【テレビ】テレビがつまらなくなった、その理由とは?★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1色白刑事φ ★
「テレビがつまらなくなった」と言う意見をよく聞くことがありますが、何ででしょうか?

確かに僕も思春期の頃より一生懸命テレビを見ることが減ったと実感しております。
制作サイドには耳が痛い話だと思いますが、制作会社のスタッフとして番組に関わっている
現役ディレクターのYさんに話を聞いてみました。

「僕はテレビをダメにした理由は2つあると思います。ひとつはインターネットをはじめ
様々なメディアが登場したことですね。たとえば、話題の番組を見逃したら、
学校のクラスで話題についていけない、ということってよくあったと思うんですが、
話題になるような名場面はたいていYOUTUBEにアップされていますよね。

これなら、わざわざテレビの前にかじりつく必要もありません。また、ネットで動画を
配信できる時代になったことも大きな要因。しかも、ネットの番組は、地上波ではできない
面白い試みもたくさんできる。『江頭2:50のPPPするぞ!』とか。あと、DVDでも自由度の高い
試みはできますしね。また、制作費がそれほどかからないからさほど儲からなくても上から怒られない、
などがあると思います」

次から次へと番組制作への不満がでてきました。さらに話は続きます。
「不況で制作費が落ちて、でもCSやBSなどの番組をあわせると放送されるソフト(番組)の数は
増えているわけです。ということは、1本当たりにかける時間やお金が減っているわけです。
時間もない、お金もないではいい番組なんて作れないですよね」

>>2以降に続く)

ソース:http://news.ameba.jp/cobs/2009/02/33785.html

前スレ:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234514155/
★1 2009/02/13(金) 15:05:21
2色白刑事φ ★:2009/02/13(金) 21:12:39 ID:???0
(続き)

うーん、このサイトは転職希望者向けのサイトなのですが、テレビの現場に転職……なんてことも
考えていた人にはちょっと未来のない話ですね。景気も一時的には下がってもまた元に戻ることが
あるでしょうし、そんなに悲観することではないのだと思うんですが……。

「もちろん景気は水物ですが、今までテレビがすごく巨大なマスメディアだったのが、
様々な業界に分散化していく傾向は止められないでしょうね」

じゃあ、これからテレビ業界へ入りたい、という転職希望者に対して何かメッセージはありますか?

「幸か不幸かインターネットのおかげで、番組制作の本数は増えます。すると、お金は儲からなくても、
新しい試みを始めようと思っている人には、自由な制作環境が与えられるとも言えます。この不景気で、
出演料の高い大御所のかたは苦しくなってくると思いますので、逆に言えば若手はチャンスとも
言えるかもしれません。マニアックな番組作りも可能になるかもしれません。検討を祈ります」

というわけで、誰もが一度はあこがれるテレビ業界ですが、現状はなかなか厳しいようですね。
でも、Yさんの話で、若手にも一筋の光が差しているようにも感じたので、
テレビにあこがれを持っているかたはこの際思い切って挑戦してみるのも悪くないかもしれません。

(終わり)
3名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:12:42 ID:I+tbFMGb0
雛壇芸人のせい
4名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:13:12 ID:xlQDB0yS0
テレビはスイーツのものだから何も文句言わない
その代わりこっちくんな!
5名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:13:28 ID:UF9ukfY/0
ジャニ
吉本
層化
6名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:13:40 ID:zdSw6W2d0
クイズ番組ばっか
くだらん
7名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:14:16 ID:Y0igXlkaO
なんか47チャンネルで「私の頭の中の消しゴム」を
8名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:14:19 ID:KSVmf86X0
局側が利益を独占したり、大手事務所のごり押しやなんかで
丸投げされた下請け製作屋のやり気も無くなったから
9名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:14:50 ID:y9/A7/5l0


【速報】チリが軍部のクーデターにより東西分裂【無茶しやがって・・・】
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234515102/

糞ワロタwwwwwwwwwwwwww


10名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:15:04 ID:ykvZ/RvP0
もともとテレビってそんなに面白いもんじゃなかったと思う
11名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:15:49 ID:kj0/edrN0
昔は予算の無い深夜番組でもおもしろい物があったんだがなあ。
カルトQとかさ。
12名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:16:21 ID:LwaADkUt0
大根音痴ジャニーズチビ軍団と
馬鹿芸無し一発屋量産機吉本のせーじゃねーの?
13名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:16:32 ID:xlQDB0yS0
ジャニや吉本や層化に対して文句言ってるスイーツは
テレビマンの苦労をもっと理解したほうがいいと思う

テレビはスイーツのもの!

だからこっちくんな!テレビ永遠に見てバナナでも喰らってろ!
14名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:16:37 ID:ov5G+SGE0
くだらないバラエティが増えたから地上波はもう見てないよ
頭悪くなりそう、あんなの見てたら
15名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:16:38 ID:YTD7vVcF0
>>10
話題の中心がテレビだったから何となく見てただけで
面白いかって言われたら?だったな
16名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:16:46 ID:hVwVGhIZ0
1:視聴者のレベルが上がったからつまらなく感じるようになった

2:制作者のレベルが下がったからつまらなく感じるようになった

のどっちか
17名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:16:50 ID:L0SAb7kW0
クレームに怯え過ぎた結果。
まぁネットヲタの連中にも原因はあるけどなw

本当に手前の作ってる番組に自信があるなら
目に留める事はあっても怯える迄は至らないと思うんだが。
18名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:17:04 ID:L498fgw40
テレビを付けると腐った芸人共がエロい事を喋っている。

 
家族で見ていると気まずいからやめろ。
19はじめまして:2009/02/13(金) 21:17:28 ID:+0JElSQxO
2ちゃんねるを見始めて早3日、遂に今日初書き込みしました
和気あいあいとしてて楽しそうなので、ここなら僕を手厚く歓迎してくれると思い、このスレを選びました
何かレスください
20名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:17:31 ID:EAm6SxiQ0
テレビ局員の人件費減らして番組にまわせばいいじゃん
21名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:17:38 ID:H6zUQu9b0

理由簡単  アホばっか
22名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:18:07 ID:oSQkpWJc0
youtubeが奪ったんじゃないだろ
つまらないから他に逃げた
昔はラジオかテレビしかなかっただけ
23名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:18:09 ID:cNQte0gaO
弾劾トラベラーしか見てないな
昔はウルルン→情熱大陸→世界遺産
が至福時間だったけど
ウルルンが創価まみれになってから全部見なくなったわ
世界遺産もやってないしな
24名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:18:26 ID:LwaADkUt0
蟻の行列を延々放送してる方がマシな位の内容ばかりなり。
25名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:18:27 ID:gaDzQHHl0
規制や事務所の圧力でまともな番組なんて作れないし
丸投げ製作でまともに作れるわけ無いじゃん
内輪で好き放題やって国民にソッポ向かれた
26名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:18:32 ID:YTD7vVcF0
>>19
半年間ROMするのが礼儀だぜ
27名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:18:37 ID:T5B2UW0e0

      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \  
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l 
     |     ` ⌒´ノ |`'''|   つまんね!!
    / ⌒ヽ     }  |  |                  ζ
   /  へ  \   }__/ /                  / ̄ ̄ ̄\
 / / |      ノ   ノ                /       .. |  >>1
( _ ノ    |      \´       _          |   > < .. |、、
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   ,..|
       .|                   __└ __ ノД,, /
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄     \___/'"
:::::: :::::::::::::::::::: /        /           ガッ!
28名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:18:45 ID:aWEDZ43O0
民放のターゲットは女
おばちゃん、若い女向けに作ってるんだよ
29名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:18:58 ID:tP6SqYiL0
1 過敏過ぎる自主規制
2 オリジナリティ崩壊
3 ケチになったこと
30名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:19:00 ID:IB/pnpYZO
感動ものは やらせだとしか思わない。
本音はスポンサーの手前言えない。
街頭インタビューは都合よく編集
などネットと比べてインチキが見え透いている
31名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:19:10 ID:xlQDB0yS0
スイーツはテレビから出てくるな
32名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:19:15 ID:OucT6JsaO
無駄な字幕
うるさいPTA
創価タレント吉本芸人の態度のでかさ
33名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:19:17 ID:eXCU1TcL0
とりあえずワイプ・テロップ画面から無くせ
34名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:19:20 ID:f8xtFoKKO
ふむ
35名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:19:25 ID:rs1lce53O
多くの人が野球を見なくなったからだろうな。

野球よりはマシって思われてたモノが、今はつまらないって言われるようになった。
そんだけのこと。
36名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:19:25 ID:RMdRqbvX0
糞芸人多すぎ

ドラマ、クイズ、音楽、映画・・・あらゆるところに出現する
37名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:19:35 ID:d6Csmr0l0
>>5で結論
特にジャニだな
38名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:19:38 ID:T5B2UW0e0
>>28
いつまでも

あると思うな

層化とジャニ

歌麿デス
39名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:19:44 ID:L0SAb7kW0
笑っていいとものPだったかな?
「抗議の来ない番組を作り上げる!」とかほざいちゃったの。
40名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:19:46 ID:KSVmf86X0
番組自体視聴者の意見が繁栄されていない
舐めた構成が増えたのと

ネットという競争相手に負けたってのもあるかと
41名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:20:23 ID:97FZ1+rIO
芸能界に勢いっつーか覇気が無くなったからだと思う。
カリスマ性のある芸能人が減った気がする。
42名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:20:34 ID:saA03RYf0
サッカー見るかとテレビつければジャニーズ
仕事人復活するのかと楽しみにしてたらジャニーズ
43名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:20:41 ID:MPxSIKi/0
糞つまらないバラエティも画面が動くぶんやきうよりマシ!
44名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:20:43 ID:lGujYRrt0
3 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/28(水) 15:37:59 ID:aF3HiZkP0
マスコミは未だにテレビという媒体が「高度な情報媒体産業」のつもりなんでしょうけれども、
国民からは「繁華街の場末にある、寂れた風俗雑居ビルの従業員たち」程度にしか映っていない
ことを理解できていないというのが真相です。スポンサー企業の撤退が相次いでいることに右往左往
しつつも有効な対策を打ち出せないでいる現状も、こうしたことによります。

パチンコ、サラ金、朝鮮ヅラ屋のCMと一緒に高収入者向けの商品のCMが流れたらどう思いますか?
しかも番組内容もガラの悪い三国人風タレントやカルト信者が程度の低いことに盛り上がっていたり、
くちゃらくちゃらと下卑た風俗に関する話しで嬌声を発したり。

パチンコ、サラ金、朝鮮風俗店が入った怪しげな雑居ビルの1階に高級品の販売店が
あったとして誰が入ろうと思うでしょう。これじゃ大枚叩いてブランドイメージ下げてるだけ。

しかもマスコミの社員はといえば、仕事を子飼いのチンピラグループに丸投げして高給取り、しかも
縁故採用が常態化し一般企業なら鼻も引っ掛けられないような低教育の無能者ぞろい。
そんな実態なのに
「善良な市民・庶民」を自称して天下国家を恩着せがましく、しかも浅薄で幼稚な内容にも拘らず
「お前ら視聴者はバカ」という態度で【公共の電波】を占有しているから性質が悪い。

過去何人かの企業の広告担当者に聞いたことがあるけれど、彼らはテレビ局やタレント事務所そして
広告業界の人間たちを、心底から軽蔑して笑ってましたよ。
すまし顔の知恵遅れ集団とか中身空っぽのビニール人形とか、それこそ賎民稼業だとか。

いい加減、現実を直視して自己改革、自浄作用を働かせるべきでしょう。
目の前の現実から逃げてばかりいるから「マスゴミ」などと呼ばれて斜陽産業に落魄れてしまうのですよ?
45名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:20:58 ID:da8XyNcMO
ネットのせいだろ?
46名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:21:02 ID:gPJNH55W0
電通・芸能プロ・テレビ局
みんなで駄目にしたんじゃない、ネットのせいにするな
47名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:21:08 ID:eiez8tiO0


消費行動を起こしやすい女性をターゲットにしたコンテンツが
増えた為だよ。
OLが風呂上がりにヨーグルト食いながら観るような番組ばかりだから。
48名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:21:13 ID:xlQDB0yS0
>>42
そもそもテレビはスイーツのもの
ジャニだらけで当たり前だ
49名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:21:14 ID:T5B2UW0e0
>>40
もはや出るのが当たり前のごとく振舞う腐りかけ常駐

老人になって出ようね♪とか自己満足に過ぎんww
50名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:21:20 ID:sKSJBa280
>>39
「つまらない」って抗議はあり?w
51名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:21:22 ID:S4feOFjhO
「サザエさん」と「笑点」は何故あんなに人気なのか
52名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:21:28 ID:qY9lGN810
学生やスイーツ向けにしたからやろ
53名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:21:32 ID:uJoxvVye0
創価、ジャニ、吉本が
悪の枢軸。
54名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:21:38 ID:ZtfWYWRwO
とりあえず他のメディアのせいにしてる内は良くならんだろ
NHKのニュースが視聴率とる現実を直視しろ
55名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:21:50 ID:L0SAb7kW0
>>41
ギョーカイ(笑)の裏側を見せ過ぎた結果じゃねえの。
56名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:21:50 ID:7MoGSWKX0
>たとえば、話題の番組を見逃したら、学校のクラスで話題についていけない、ということってよくあったと思うんですが

こんなのあったか?子供の頃テレビのことについて友達と話してた記憶ないけど。
テレビゲーム話がメインじゃないか?
57名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:21:52 ID:0VijJrBB0

エロいお喋りをする番組は深夜という配慮くらいあってもいいだろ

茶の間で揃ってテレビはつけれません。
58名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:22:00 ID:KposeftE0
>>15
相対的につまらなくなった
59名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:22:07 ID:9H+SG/QN0
ずっとテレビの一人勝ちで行くわけないよな。廃れてきても当然だ。
60■地上波民放は愚民層のためのメディア■:2009/02/13(金) 21:22:41 ID:WMsqsAjj0
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
61名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:22:46 ID:xlQDB0yS0
最近のアンチテレビの流れでテレビ批判やジャニ批判してるスイーツがいるが
テレビ=スイーツ専用
なんだからこっちくんな!

おまえらにあわせるとマジでコンテンツがクソだらけになるんだよ!
62名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:22:46 ID:T5B2UW0e0
一番変化を求めない団体

それがメディアと芸能界(笑)
63名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:23:00 ID:LwaADkUt0
真面目な話、
テレビが「市民権を得た」時点で、
テレビの腐敗は始まった。
今やテレビマンはアホのカスしか居ない。。
64名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:23:34 ID:UGjT6PUx0
>>39

ドリフなんて、当時から抗議・批判の嵐だったのに、今見ても面白いからなぁ。
つか、現役の番組より当時の番組の方が面白いっていう時点で、今のTV界は…。
65名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:23:35 ID:T5B2UW0e0
こんだけ衰退してるのに

テレビマンであることを誇りに思っている時点で

すでに思考停止状態かとw
66名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:24:02 ID:LOCm/uNe0
BPOが騒ぎすぎてクイズしかできなくなった

以上
67名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:24:08 ID:T5B2UW0e0
誇りとかもういいから

内容内容w
68名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:24:20 ID:xlQDB0yS0
テレビマンはスイーツのために頑張ってんだからスイーツは応援しろ!
69名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:24:21 ID:S4feOFjhO
圧倒的にネットかケータイいじりしてる時間の方が長い
テレビはほとんどニュースしか見ない
70名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:24:26 ID:S2Zrl5qc0
視豚脂肪確認www
71名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:24:34 ID:NTHVwoML0
>>19
挨拶代わりに


市ね
72名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:24:44 ID:da8XyNcMO
ネットがテレビから広告料を奪って
カネをかけて面白い番組をつくるというスキームが壊れたからだろ?
高ギャラのタモリの首とか。
73名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:24:48 ID:p3nz1dT40
自分で笑う芸人みたいになったからだろ。
74名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:25:03 ID:PDq4tM530
>>64
そうか?今スカパーでやってるがクソつまらんよ。
75名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:25:06 ID:ykeweKcV0
まあ捏造だらけの新聞よりはマシなんじゃね?
76名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:25:14 ID:T5B2UW0e0
なにか勘違いしているようだが


他人の蹴落としてでもテレビに出たらいいと思っているな

視聴者まで蹴散らしたら誰が見るんだろねw
77名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:25:34 ID:GcVV+SMcO
みんなテレビのこと大好きなんだな
羨ましい
78名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:25:40 ID:xlQDB0yS0
>>76
スイーツがいるだろうが
79名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:25:46 ID:BLBXsrsf0
無料防犯カメラ
http://www.ivic-fs.com/
80名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:25:50 ID:SGB/Tne/0
シナチョン問題をタブー視してるTVに明日はない

中国人は最も犯罪を犯す人種です。

年  国籍別 外人検挙 中国人
07 1位:中国 35782件 12611件 35%
06 1位:中国 40128件 14170件 35%
05 1位:中国 47865件 17006件 35%
04 1位:中国 47128件 16950件 36%
03 1位:中国 40615件 16708件 41%
02 1位:中国 34746件 12667件 36%
01 1位:中国 27763件 12131件 44%
00 1位:中国 30971件 16784件 54%
99 1位:中国 34398件 15458件 45%
98 1位:中国 31779件 10451件 33%
97 1位:中国 32033件 . 8501件 27%
96 1位:中国 27414件 . 7310件 26%
95 1位:中国 24374件 . 8904件 36%
94 1位:中国 21574件 . 5916件 27%
93 1位:中国 19671件 . 4032件 20%
92 1位:中国 . 7457件 . 2417件 32%
91 1位:中国 . 6990件 . 2204件 32%
90 1位:中国 . 4064件 . 1841件 45%
89 1位:中国 . 3572件 . 1895件 53%
88 1位:中国 . 3906件 . 1798件 46%
87 1位:中国 . 2567件 . . 945件 37%

平成20年警察白書 http://www.npa.go.jp/hakusyo/h20/toukei/t2-10.pdf


81名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:26:13 ID:LwaADkUt0
馬鹿で無芸な奴が「自称芸人」でテレビ出てるし・・・
さらし者状態やね。。
82名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:26:23 ID:1lpQMidH0
ジャニーズの侵食でつね、わかりまつ
83名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:26:29 ID:T5B2UW0e0
>>78
いつまでもスイーツでいられると思っているのかなw
84名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:26:33 ID:xlQDB0yS0
なんのためにジャニだらけ吉本だらけにしたと思ってんだ
スイーツの要望があったからだろ

テレビ見てろ!スイーツ!
85名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:26:50 ID:a8CZGTskO
なぜツマラナクなった

解答
インターネットがあるから
86名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:27:00 ID:T5B2UW0e0
あまりにもタレントの固定化が酷すぎるw
政治よりタチが悪いww
87名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:27:10 ID:xlQDB0yS0
>>83
腐ったスイーツ用には韓流をテレビマンは用意してくれてんだろうが!
88名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:27:10 ID:goVAcRpeO
中途半端に
視聴者のいいなりや、こびる様になったからじゃないかな。
89名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:27:19 ID:u+1YeY1U0
ナイナイのゴチになりますとか毎週やってるけどよく飽きないね視聴者は
昔の岡村バンドとか面白かったのに
クイズヘキサゴンもリニューアル前の形式の方が面白かった
ようするに面白い番組を作ると視聴率が低くなるから
視聴率を高くするためにつまらない番組を作るしかないんでしょ
90名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:27:30 ID:da8XyNcMO
テレビべったりの電痛の株価は悲惨だぞ(笑)
91名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:27:40 ID:EXAq0yZd0
>時間もない、お金もないではいい番組なんて作れないですよね

こんなこと言ってるようじゃダメだろ。金が掛かる=おもしろいとは違う
92名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:27:46 ID:S4feOFjhO
でもこれだけテレビ叩き論が盛り上がるのは、みんなテレビに愛着があるからだよな
本当にどうでも良かったら、こんなに盛り上がりはしない
93名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:27:48 ID:xlQDB0yS0
スイーツによるスイーツのためのスイーツテレビ

それが民放!
94名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:27:59 ID:vdGd7rul0
芸能人があまりに高給貰いすぎなんで観ないことにした。
95名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:28:07 ID:L/8hfM/K0
スカパー見ろよ貧乏人wwww
96名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:28:08 ID:jVny6ARF0
>>89
それだ!
97名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:28:17 ID:T5B2UW0e0
どうでもいいけど
何で日テレって駆る菌好きなの?

まさに局の好みだけだなw
98名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:28:19 ID:ee+Z5Y+30
視聴者を馬鹿にしているから
安く番組を作ることばかり考えているから
スポンサーがアホだから

その結果:
アホ馬鹿関西タレント
ジャニーズ
喪家
が跋扈し、悪循環に陥った。

まあ、地上波なんて見る物ないわさ。
映画だって、コマーシャル入れてズタズタ。
野球にいたっては、コマーシャル終わって番組が始まったら2アウトだぜ。TV朝日さんなんて。
99名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:28:36 ID:ZBWesMZt0
才能ある人間がTVに行かなくなったからだろ。
ヘンに学歴ばっかり高いのとコネばっかり。
100名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:28:41 ID:oceuFV4O0
テレビがつまらないと感じるのは鬱の兆候
101名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:29:05 ID:q92PlLcP0
吉本の芸人がうざくかんじる。
どの番組みてもあいつらいるんだもん。。。
102名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:29:13 ID:xlQDB0yS0
>>98
テレビマンはバカにしてねーだろ
スイーツ好みにして作っただけ

それに答えないスイーツが全部悪い
スイーツはテレビから出てくるな
103名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:29:14 ID:jVny6ARF0
>>100
最近、喜怒哀楽がちょっと。。
104名無しさん@九周年:2009/02/13(金) 21:29:25 ID:da8XyNcMO
血で痔をきっかけにテレビやめろ(笑)
105名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:29:33 ID:LwaADkUt0
既に俺の中では
NHK = 2CH  >>>>>>>>民放全部・・・
106名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:29:54 ID:d8NZef8R0
そうかジャニ吉本みたいな組織の力でゴリ押しされて
適材適所の芸能人が出なくなったからだろ
107名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:30:07 ID:T5B2UW0e0
>>98
たしかに一方的に見えない視聴者相手に敵意むき出してるね
不特定多数相手の商売なのだから
そこらへんは宿命のはずだがw
108名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:30:26 ID:xlQDB0yS0
ジャニ

吉本も
バカみたいな番組も


全部、スイーツの要望とおりに作った結果です。

これに文句言ってテレビを観ないスイーツは死んだほうがいい。
テレビはスイーツ専用
こっちにくるな
109名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:30:35 ID:7Ad5+vcN0
つまらなくなったのは視聴者に向けて番組が作られてないから。
例えばドラマ
ストーリーや役柄より先に、事務所プッシュのキャスティングありき
スポンサーご機嫌伺いの生温い内容
視聴率獲得の為の過剰な釣りや番宣
110名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:30:36 ID:L0SAb7kW0
>>88
媚売り過ぎたんだよ。
中朝韓にしてもスイーツにしてもアニヲタにしても。
最近はNHKまで同調してるから始末が悪い(特にニュースうぉっち9)
111名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:30:38 ID:dfi/10L+0
深夜にちょろっと見たいかなーくらいの番組があってあとはTVはCSしか見ない
112名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:31:04 ID:J5QnL9aI0
制作費削って中間搾取に励むクソが増えたんだろ。
今、テレビ消えても全く困らないからどうでもいいけど。
113名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:31:06 ID:xHZSd3Oj0

製作者は関西人&関西弁に対する歪な劣等感を克服する必要がある。

まだまだ、東京には魅力がある。 自信を持とう!
114名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:31:19 ID:iYqxwlqM0
今「絶対抗議しない、金はいくらでも使ってよい、どんな番組でも好きなものを作れ!」となったとして、それでもおもしろいものを作れるだろうか
規制とか予算とかは単なる言い訳じゃないかと思ったり
115名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:31:31 ID:et0XJ1v80
2ちゃんでおまいらとバカなやりとりしてる方がおもしろいんだよ
116名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:31:31 ID:wqsCKLC90
スィーツって言葉、完全に定着したな。
117名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:31:59 ID:2q5S3SMW0
事務所が人選して売り込むから
118名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:32:00 ID:xlQDB0yS0
スイーツはテレビを観るべき
スイーツ用に作ってくれてるのにテレビマンに失礼
119名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:32:00 ID:T5B2UW0e0
特に何をするわけでもなく
座ってVTR見てるだけでしょう
なんでそんなに高圧的になれるんだろw
120名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:32:38 ID:jVny6ARF0
>>114
制約があったほうが面白いものが出来るとも言うね!
121名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:33:00 ID:9GtxoPIf0
ギルガメッシュナイトとか艶々ナイトを普通にやっていたクオリティに戻らないとダメ。
122名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:33:04 ID:xlQDB0yS0
>>116
それも電通がスイーツのために考えてくれたオシャレな言葉

スイーツはテレビマンに感謝すべき
そしてテレビから外に出ないで欲しい
123名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:33:08 ID:T5B2UW0e0
世の中みんなスイーツだらけなら
そりゃこのお仕事ラクでしょうね

だがそんなことはありえないし
これからも絶対ないわけでw
124名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:33:13 ID:1fBJEXHa0
テレビがつまらなくなった理由

おっぱい見せないから
125名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:33:23 ID:UkWj5JvjO
>>95
わずか4000円だから、貧乏とか、金持ちじゃなく

知ってるか、知らないか

必要か、不必要かの差だけだろ
126名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:33:24 ID:PBHoLRZWO
見逃したらようつべで見るって発想がテレビ脳だな。そもそもテレビなんか話題にならんっての
127名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:33:29 ID:gzO7QYcsO
そうかジャニタレ低レベル芸人ばかりなのでテレビは見ません。以上。
128名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:33:38 ID:oNxwvhU+0
芸人の多用だろ。
129名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:33:39 ID:xlQDB0yS0
>>124
スイーツはおxtぱいとか求めてない
130名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:33:43 ID:jVny6ARF0
>>122
アラホーも!
131名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:33:56 ID:L0SAb7kW0
>>120
制約ギッチギチな中で良い物を作るのは日本人の十八番だからな。
132名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:34:06 ID:LwaADkUt0
吉本やジャニに喧嘩を売るような番組造って見ろよアホテレビマン。

な?そういう気概も無いお坊ちゃましかイネーんだよ。今のテレビにはよ。

テリー伊藤とか尖ってたぜ。昔はw
133名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:34:10 ID:F3u1S7mwO
テレビは受動的であるが、
2ちゃんねるはインタラクティブ、双方向的である。
134名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:34:23 ID:xlQDB0yS0
テレビ=スイーツ専用


他は来るな!
スイーツもこっちくんな!
135名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:34:25 ID:jVny6ARF0
>>131
ちょっとヘンタイぽいよなw
136名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:34:52 ID:SrBoTCP9O
>>110
みんなが酷いって言うから見てみたら、ホントに酷くて笑えなかった。
あの男イラナイ
137名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:35:13 ID:jVny6ARF0
>>132
>>テリー伊藤とか尖ってたぜ。昔はw

二宮清純に台本投げつけられたりとかかw
138名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:35:29 ID:MJDN6hpU0
芸能人っていっても

芸があるやつなんてほとんどいないだろ。
つまんねーんだよ。吉本とかジャニとかさ
139名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:35:32 ID:aa0iG2BL0
テレビは面白いよ
140名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:36:06 ID:C4crhJJuO
抗議がある、抗議がある、で今の下品なテレビ内容なわけ?
ずいぶん弱い抗議だなw
141名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:36:12 ID:T5B2UW0e0
どんどんタレントの固定化が進んでるのはたしかですよねwww

普通におかしいと思うのは自然な感情だと思いますw
142名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:36:38 ID:DRXXWJBL0
バラエティ番組の殆どがタレントがただ遊んでるだけの物ばかり
こんなんじゃ視聴者も離れて当然
143名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:36:57 ID:aa0iG2BL0
千原兄弟のごり押しはやめてほしい
144名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:36:59 ID:oLEdWOogO
裕福な時は皆浮かれてテレビを娯楽として楽しめる


貧した時は成金どもの虚飾の世界など見たくもない


それだけの事
145名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:37:05 ID:ah/HLXtpO
なんだ?
このスレ2人必死な奴がいるな
他はほぼ単発
146名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:37:11 ID:xEOeAjvM0
元々その程度の物だったから
147名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:37:11 ID:xlQDB0yS0
スイーツが飽きっぽいだけ
スイーツのためにテレビマンが頑張ってジャニだらけ吉本だらけにしてんのに
スイーツは他に行こうとしてんじゃねーよ

テレビ観て消費しろ スイーツ
148名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:37:24 ID:k3JM/fRx0
芸能人がでると五月蠅くて見る気なくなる。
ディスカバリーチャンネルみたいに
きっちり情報をアナウンスされてる番組がみたい。
149名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:37:25 ID:1cwJI43e0
親コネ芸能人ばかりで、もう、うんざり。
どいつもこいつも才能ないし、
親と似ても似つかない、不細工揃いだし。
こいつらに比べたら、自分で這い上がってきているジャニの方が、
まだましだよ。

150名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:37:27 ID:nZos2nYXO
日本のドラマつまらんの多すぎ
いつも主役同じだし
もちろん面白いドラマもあるけど少ない
151名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:37:33 ID:KSVmf86X0
そういやあ・・赤字だ赤字と騒いでいる割には
平均収入は殆ど下がらないし、リストラもしていないもんな
152名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:37:35 ID:ki9oPlje0
>>92
そんなに必死になって好きな芸能人でもいるのか?(嘲笑)


戦後、他に類を見ない史上空前の国民的盛り上がりを見せた野球が
衰退していったのと同じように、テレビも衰退するのは当然
大不況関係なしに車が売れなくなった、その次はテレビ
100年続く文化なんか人類史上無い
テレビもそろそろ潮時。
153名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:37:36 ID:NA6XGVqf0
しつこいワイプと過剰テロップがイヤでテレビ見なくなった
154名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:37:49 ID:xlQDB0yS0
>>148
スイーツはああいう検証番組嫌いですから
155名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:37:50 ID:jVny6ARF0
>>145
ヽ(´ー`)ノパート1スレから居座ってますw
156名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:38:07 ID:T5B2UW0e0
>>144
テレビを視聴させてもらってるけど
こちらの預貯金と内容の面白さは

まったく関係ないと思いますwww
157名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:38:11 ID:L0SAb7kW0
>>136
前任の柳澤氏が居た頃は「まだ」まともなニュース番組だったんだよ・・・
そもそもニュースに読書感想文は要らない訳で。
158名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:38:22 ID:Ikbj9AWZ0
内Pクイズみたいなスレタイだな
159名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:39:10 ID:u1tb+99f0
コピガ
B-カス
カスラック
過剰演出
大手事務所のゴリ押し
160名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:39:13 ID:T5B2UW0e0
いやむしろ充分お金がある人が権力をもって歪曲しているだけに見えますw
161名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:39:28 ID:LwaADkUt0
フルパワーエガチャンだと出入り禁止になるもんね。
ママゴト放送してりゃ良いんじゃねーの。
どーせオツムの弱い奴しかミてネーんだからさ。
162名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:39:57 ID:aa0iG2BL0
高度成長、中流階級の時代は終わった
今の世はセレブかコジキしかいない
163地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2009/02/13(金) 21:39:59 ID:RoRMgiKr0
この前TVをつけたらコントみたいなのをやっていて、
まあ普通に見ていたんだけど、なぜか内村や今田が笑っている絵を抜いているんだよ。
そんなの不要でしょ?
競馬の実況の途中に、ほしのあきの顔を出すようなもんだぞ。
164名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:40:01 ID:HCVLbuwn0
変革する勇気もなく
だらだら同じことやってるうえ

回りから飽きられても
なに1つ変えようとしないくせに
プライドばっか高くて言い訳ばっか
してるテレビ局員って偉そう

悔しければ変えてみりゃいいのに
しようともしない
165名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:40:13 ID:QTlG3how0
制作費が〜とか言うけど、制作費大してかかってなさそうな「世界街歩き」とかBSの紀行ものの方が面白いぞ。
金の使い方間違ってるだけだろ。
166名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:40:16 ID:9H+SG/QN0
テレビってのは要するに「政治家批判」と「クイズ」で成り立っているだけなんだよ。
この二つで7割占めてるからな。そりゃ、飽きられる。
167名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:40:22 ID:xlQDB0yS0
スイーツはジャニドラマ観てればいいし
吉本芸人のお笑い評価とか語ってればいい
それでテレビが勧めるスイーツを消費してろ

テレビはスイーツのもの!
カワイイは正義!
女の子って最高!

テレビは正義!
168名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:40:29 ID:T5B2UW0e0
犬HKは税金と搾取金でのほほんとマイペースに放送しているし
民間放送と比較してあげるのは

酷な話だと思いますw
169名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:41:10 ID:A5g9biNz0
こんなもん、おっぱいがほとんど
映らなくなったからに決まってんだろ!
170名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:41:19 ID:mmyL7/E10
ジャニーズとか訳の分からない素人に、事務所の力だけで配役を与えるのも
問題だけど、テレビ局なんて何もしないのに制作会社に丸投げでぼったくり
もいいところだろ。
粗利いくら取ってるんだよ、某局は。
バカバカしい。
業界人が見てたら、鼻で笑うような下らない記事だよ
171名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:41:33 ID:ixQWfC5f0
ネットに慣れ親しんでしまうと、垂れ流されてくる情報をマヌケ面で
ただ眺めているという状況があほらしくなるというのが究極の理由だな
172名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:41:42 ID:Ds5src9ci
PTAとクレーマーは消えうせろ。
見なきゃいい話なのに。文句いうな。
173名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:41:48 ID:Ji4GroTv0
芸能人のつまらないコメントがいらない
174名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:41:49 ID:xlQDB0yS0
>>171
スイーツに失礼
175名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:41:51 ID:WgraKyrB0
草加
ジャニ
PTA
極端な左翼化?
176名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:41:52 ID:jVny6ARF0
>>157
>>そもそもニュースに読書感想文は要らない訳で。

なんでニュース番組はこうなっちゃったのかね。 愚かな視聴者はオレサマたちマスコミが導いてあげようとでも思ってるのかな。
177名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:42:06 ID:LwaADkUt0
ドラマだってチョンドラに負ける程度だもんな。
ま大根役者集団SMAPのメンバ使えっつーんだから無理も無い
178名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:42:26 ID:xlQDB0yS0
スイーツはジャニドラマ観てればいいし
吉本芸人のお笑い評価とか語ってればいい
それでテレビが勧めるスイーツを消費してろ

テレビはスイーツのもの!
カワイイは正義!
女の子って最高!

テレビは正義!
179名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:42:41 ID:aa0iG2BL0
テレビはもうスポーツだけでいい
ジャニ吉本はいらない
180名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:43:16 ID:T5B2UW0e0
>>178
いつまでも可愛くないじゃんww
181名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:43:28 ID:5sYUFDKMO
テレビが面白くなくなったとか言ってる人は、何十年もテレビばっか見てるの?暇なの?ナンシー関なの?
182名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:43:31 ID:qwwrTgpW0
今日たまたまゴチになりますっていうのを観たんだけど、
確かこれ最後の結果発表のときに引っ張って引っ張ってCMって凄いムカつく
演出してたような気がすんだけど
なんかそういうの止めたのかな、そういう演出なかった
したらどんだけ舐められてたかはっきりわかってむかついたw
183名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:43:32 ID:YTD7vVcF0
ニュースなんてあの歌う
パソコンソフトにでもやらせときゃいいんだよ
右も左も個人的な意見なんていらない。
184名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:43:36 ID:tcCJxr9Q0
ジャニと吉本だけは外してください
185名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:43:37 ID:TQm0qTNm0
放送作家が居て居ないのと同じ時代だから。

ドラマの放送作家って居るのか?
最近のドラマは、漫画原作ばかりでいい加減に秋田。

吉本のお笑い芸人は、芸のない芸人で
TV観てる時間がもったいない。
あいつらは、雑談してるだけだろ?まったく、くだらない。

もっとまともに芸がある人間を出演させてくれ。バンバン観るから。
186名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:43:51 ID:YCzCE32qO
あくまで個人的な意見だがファミコンの登場あたりからTV界の停滞は始まっていたのかもな
ここからTVはただのモニターになり下がった。
187名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:43:59 ID:xlQDB0yS0
>>180
テレビマンは腐ったスイーツ用に寒流用意してくれてんだろうが!

ほんと優しいわーテレビマン
188名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:44:08 ID:T5B2UW0e0
なんか少ない席を取り合ってるだけにしか見えないんだけどwww

椅子ゲームばっかしてないで内容どうにかしようw
189名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:44:43 ID:UKuMsVuWO
これだけテレビが弱体化しつつある現状から思えば、必死こいてテレビ局を乗っ取ろうとしたライブドア、楽天、Yahoo!とはなんだったのかw
190名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:45:26 ID:aa0iG2BL0
ジャニ吉本と視聴率で争えるのは亀田か朝青龍くらい
191名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:45:26 ID:SGB/Tne/0
テレビの偏向報道が一番のガン
192名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:45:39 ID:7O+VFrX+0
さっきテレビ点けたらヘンテコなチビと汚い女が奇天烈な歌うたってた。
そっこうで消した

そりゃ衰退するわ
193名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:45:41 ID:T5B2UW0e0
言っとくけど
コンテンツの魅力がなくなったのは視聴者のせいじゃないよ

特定の層にしぼって中立放棄した結果だろ
194名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:46:14 ID:xlQDB0yS0
>>193
おっと スイーツことF1層の悪口はやめてもらおうか
195名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:46:22 ID:iYqxwlqM0
政治家批判ならそれこそ2chで吐くまで読める
むしろ朝鮮国営放送並に麻生マンセーにした方が一発逆転できるじゃないかな
196名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:46:44 ID:LOCm/uNe0
>>152
お前、このIDの他のレス読んでから言えよ
197名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:46:52 ID:T5B2UW0e0
なんでもネットとかクレーマーのせいにしてないか?w
198名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:47:31 ID:Uftet4qz0
ドラマがつまらなくなった→深浦加奈子がいなくなったから
199名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:47:34 ID:dfi/10L+0
ネラー受けが良さそうな番組ってなんだろ
スカパーだと旅チャンネルとかモンドとかか?
200名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:48:11 ID:LOCm/uNe0
>>199
全体的に金にならなそうなやつばっかりだろうな>ネラー受けコンテンツ
201名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:48:14 ID:aa0iG2BL0
ところでスイーツとは何?
202名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:48:20 ID:xlQDB0yS0
イケメンが欲しいわ!

・ジャニーズです!どうぞ!

あー笑いたいわ!

・吉本です!どうぞ!

あー甘いものたべたい!

・スイーツです!どうぞ!

あー痩せたいわ!

・バナナダイエットです!どうぞ!

あーいい男いないかな!

・韓流です!どうぞ!
203名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:48:29 ID:T5B2UW0e0
>>195
あのねー今は個人批判してるんじゃないの

今までの長年にわたる党運営に異を唱える世論になってるの
自民支持しつづければ

今度はもっとヒドイこと起きますよwイヤでしょう普通の人ならw
204名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:48:45 ID:1ZIRyaZh0
日本にある会社なんだと言う意識を捨てたら支持されなくなるのはあたりまえやろ。

誰が見るねん。それを考えろ。あほか!
205名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:48:50 ID:p5GVMh0X0
似たような番組ばかりだし
206名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:49:16 ID:xlQDB0yS0
>>204
誰が観るねん。

スイーツが観ますがなにか?
207名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:49:27 ID:EhuuB5Zd0
スレタイ、大喜利かと思った。
208名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:49:33 ID:KvPCEOC80
>>162
テレビってのは他に何の娯楽もないコジキのためのもんだから、
そうなればむしろ大発展するはずだったんだがなぁ・・・・
コジキにすら見放されるほどつまらなくなったのが今のテレビ業界なのかな
だとしたらその原因は
209名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:49:38 ID:T5B2UW0e0
もうね 前みたいにキャラとかで政党選ばないからwww

選んでも意味ないことは既に立証済みだしww
210名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:50:35 ID:s+MBKt4K0
偏向報道全局
211名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:51:06 ID:T5B2UW0e0
>>208
なんか一方的にケチつけられてるよなw
テレビ出演した時点で偉大とか思い込んでるんだろうねw
212名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:51:17 ID:aa0iG2BL0
パチンコが昔より出なくなったのと同じこと
213名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:51:23 ID:xlQDB0yS0
ジャニだらけとか吉本だらけとかうるせーんだよ
オッサンは黙ってろ

テレビはスイーツ様のためにあるの!
214名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:51:28 ID:F61ifeeL0
ネット番組とかインターネットの問題じゃない気がするけどね
むしろテレビがつまらないからインターネットをやったりするんじゃないのかな
まぁ、据え置き、携帯、オンラインでゲームをしてるからテレビを見ないって言うのが
若者には多いだろうさ
215名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:51:28 ID:0c7NHLc70
つまらなくなってるというより見る必要がなくなってきてる
216名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:51:29 ID:+rceNm/90
つまらん若手お笑い芸人の多用
クイズ番組が多過ぎ
ドラマ全般どれをとってもしょっぱい
217名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:52:07 ID:ybAeoUss0
>>1
テレビ見なくなったのは地方の日本人に見せないようにしてるから
ネットだと地方格差がないからね
218名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:52:09 ID:YCzCE32qO
>>114
80年代のフジがそんな感じじゃなかった?
たしか局長だかがそんな事を言ってからバラエティーに特化して黄金期がきたんだと思う。
219名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:52:43 ID:Ji4GroTv0
きのうのアンビリーバボーとかひどかったな
衝撃映像見た後に、たくさんいるどうでもいい芸能人がしょうもないコメントしてまた映像
映像だけ流してりゃいいだろ!
明らかに経費のムダ!
220名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:52:51 ID:T5B2UW0e0
ああわかった

視聴者が偉大な出演者を求め過ぎたんだよwww
昔ほど偉大なタレントはもう出現しないと思って視聴すれば
腹は立たなくなるはずww
221名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:53:01 ID:iYqxwlqM0
>>203
あのねー今は政治批判してるんじゃないの

2chやようつべニコニコと勝負しても勝てないんだから
インターネットにない部分で勝負しないとテレビに先がないわけで
、、、と思ったけど、インターネットにない部分てそうそうないな
222名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:53:02 ID:70M7KgFP0
つまならくはなってないだろうな。
昔からあんなもんだよ。
それに気づいた人が多くなったってだけじゃね。
223名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:53:11 ID:L0SAb7kW0
ニュースの感想なんざ別番組でダラダラやってくれれば良い。

あの自社ビル豪快に燃やしちゃった中国中央TVすら
バイアスはあれど、ニュース番組は淡々とニュースだけを伝えている。@おはよう世界
224名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:53:43 ID:aa0iG2BL0
行列のできる相談所は法律よりシンスケの話がメインだしな
225名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:53:45 ID:xlQDB0yS0
またスイーツ向けに強化すりゃいいじゃん!
スイーツはテレビの味方!
226名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:54:11 ID:cNQte0gaO
今のくすぶってる芸人で
野球日本シリーズ応援合戦見たいんだよなぁ
優勝から遠ければ遠いほど 洋服も部屋も食事も粗末になってくやつ
順位で生活レベルに変動があってさぁ
あれ面白かったなぁ
227名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:54:23 ID:oIWgDumq0
>>225
スイーツもネットでテレビ批判、創価、在日をしってて、みんなと同じレベルだろうから、

みんな見なくなってるんじゃね?
228名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:54:28 ID:T5B2UW0e0
>>221
はははニコニコ?ニコニコが勝ちとか?w
アレはまだネット中毒しか見てないでしょ
不特定多数老若男女見てるとは思えないw
229名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:54:37 ID:ggOJyhWh0
カシャカシャ、ドコドコBGMにウルサイ電子楽器の雑音を流すから

音を消す

ピクチャ−インピクチヤ-で出演者のアホ面を写すから

画像を消す

ゆえにスイッチを切る
230名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:54:56 ID:YiEZA/k00
スタッフの笑いが入るようになったあたりからかも
ほんとはおもしろくないのにスタッフが笑ってくれるから勘違いする
231名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:55:00 ID:xlQDB0yS0
>>227
それじゃ困るんだよ
スイーツはテレビに閉じ込めておいてもらわないと

スイーツが絡むとマジで全部つまんなくなる
232名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:55:24 ID:KvPCEOC80
>>225
たぶん今後はどんどんそうなっていくと思うよ
あと高齢者向けの再放送かな。
つまり、一部の層にしか見られない、オタクコンテンツになっていくんだろうな、テレビは
もう既になってるけど
233名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:55:33 ID:5pxAS6nA0
腹抱えて笑えるバラエティが無くなったな、と思う
234名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:55:34 ID:qwwrTgpW0
>>222
いやあ
メリハリはあったよ
ニュースに芸能が混ざったりはしてなかったし
内輪ボメとか流してなかった(吉本芸人がやるようなのとか「インテリ芸能人」名乗るとか)
235名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:55:37 ID:eu4RjN80O
昔からつまらないんだよ 今は他に時間を潰せるものが増えただけ 昔は面白いものを創ってたなんて勘違いすんなよ 進歩もなし 先は見えてる
236名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:55:48 ID:L0SAb7kW0
スタッフ笑いの元祖はひょうきん族だっけ?
237名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:56:05 ID:cGgArWvw0
マスゴミは全て韓国面に堕ちているからな。
奴らは捏造、歪曲、偏向は出来ても何かを創ることは出来ない。

元々マスゴミには創る能力が無く、そこにチョンが目を付けただけ
だろうがな。

結果、半島と同じく従業員の賃金は高騰し(平均年収1500万円)、
経営に苦しんでいる今の状況は正に半島と同じ。周りにたかることしか
出来ないマスゴミは選挙&小沢に政権を取らせて金を得ることを
画策しているのが今。

とっとと潰れてしまえ。
238名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:56:06 ID:T5B2UW0e0
だいたいニコニコの最大の欠点はアクセスが集中したら見れない
見たい動画はいつもすぐには見れない

問題点あるからテレビに勝ったことにならないw
239名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:56:09 ID:5m4bLlp+O
昔は子供向けアニメでイデオンや火の鳥やってたじゃん
大人とか子供とか視聴者を分けなかった
今は子供には子供向け、スイーツにはスイーツ向け、オタクにはオタク向けの番組を作るようになってしまった
こいつら向けにはこうゆうの作っとけばいいだろって舐められてるんだよ視聴者は
240名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:56:23 ID:xlQDB0yS0
テレビマンがスイーツ用に作ってくれてんだからスイーツは有難くテレビを観ること

テレビがお勧めする映画やモノやスイーツを消費すること

それが正しいカワイイは正義!のスイーツのあり方
241名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:57:16 ID:i1WHl0yUO
>>224なんでも額面通りに受け止めなくてもいいじゃん
やっぱテレビは面白いな
もっとお金があればテレビの人も張り切って面白くしてくれるよ
242名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:57:26 ID:iYqxwlqM0
>>228
ネット中毒でしか見てない状況でこれだからねえ
不特定多数老若男女がいつか次世代の動画サイトに気づく日が来たらどうなるんだろうね
243名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:57:30 ID:T5B2UW0e0
なんか団塊向けかなんかしらないけど
過去映像で昔の栄光に浸ってるし
テレビマンとか別に誇りでも何でもないと思うよw
今がダメなんだからw
244名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:57:43 ID:aa0iG2BL0
情弱者はまだネットできずテレビ見てます それで満足してます
245名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:57:46 ID:oIWgDumq0
思うんだけど、スイーツと呼ばれる団体も、

ネットで同じように情報をとってるから、

スイーツとよばれる団体がいつも同じ思考回路、進化してない、騙される。

という固定観念はやばくないかね?
246名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:58:00 ID:qY9lGN810
>>233
小・中学生かスイーツが爆笑する番組だからだろ
247名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:58:03 ID:jVny6ARF0
>>235
たしかにそれもあるかも。
でも、たとえば、コンピュータグラフィックスの技術が高度になって、映画にもいっぱい使われるようになったけれど、
たとえチャチなセットでも、昔の映画のほうがおもしろかったりすることも多いんだよなあ。
248名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:58:21 ID:KvPCEOC80
>>228
うん、だからそれこそ「ニコニコ動画」だの「youtube」と同じなんだよね、
今のテレビって。
ある特定の層しか見てない。
老若男女みんなが見る、みたいなコンテンツが既になくなってる

ネットが(最盛期の)テレビの所まで上がってきたんじゃなく、
テレビがネットの立ち居地まで下がってきちゃったわけ
ここを間違わないほうがいいよ
249名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:58:21 ID:dfi/10L+0
>>235
これだな
250名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:58:28 ID:T5B2UW0e0
>>242
団塊ジジィはみんな散歩したりカラオケしたり博打したりしてるしww
律儀にニコニコちぇっくしてる老人がいるとは思えないww
251名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:58:48 ID:xlQDB0yS0
>>245
スイーツが絡むとゴミコンテンツになるからスイーツはテレビでいいいんだよ

テレビはスイーツに任せとけ それでいいの
スイーツをテレビ外に出そうとするな
252名無しさん@恐縮です :2009/02/13(金) 21:58:50 ID:Fog22bdt0
制作側にとって使い勝手の良い養成所出身の芸人の多用するから
バラエティー番組等での主演者のやり取りが内向的で画一的になる。

各局共に、何処かでヒットした番組を容易に真似る傾向がある。
253名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:59:00 ID:MNiwYy8e0
254名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:59:02 ID:S4feOFjhO
>>214
今は携帯でネットゲーできたりコミュニティサイトも豊富にあるからね
テレビ付けてるとウザイからいつも消してる
255名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:59:55 ID:T5B2UW0e0
スイーツ一本化の背景は

自分たちの確実なギャラ確保だろ
偉そうに言うことでもないよな?w
256名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:00:07 ID:PDq4tM530
>>239
死ぬほど同意。しかもこういう意味の無いジャンル分けはテレビに限った話じゃない。
257名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:00:17 ID:2DmpdXsT0
とりあえずワイドショーとニュース番組は偏向が酷すぎて見てられない
ゴールデンタイムに国会中継をやってほしいね
258名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:00:32 ID:L0SAb7kW0
>>239
それ自体が悪い事だとは思わんがね。
259名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:00:46 ID:oninnfnuO
一昔前の土曜8時は見たい番組が3つもあった。
「全員集合」「ひょうきん族」「全日本プロレス」
いつも迷っていたな。

十時半からウイークエンダーの再現ドラマを見ていた
のは内緒。土曜ワイド劇場の明智小五郎シリーズも
必ずおっぱいがあったからそれも見ていたな
260名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:00:47 ID:+DoPgm7p0
ジャニタレの多すぎ。
久本を筆頭とする草加軍団。
自分達だけで楽しんでる芸人。

261名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:00:46 ID:NPmP4ooG0
テレビ局がみんな同じ方向向いてるのがつまらない理由だと思う

同じようなクイズ番組
同じようなバラエティ
同じような報道番組

どれみても同じ、つまんねーよ
262名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:01:18 ID:HEhdj2Oh0
お笑いは不細工ばかり
アイドルは整形ばかり
263名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:01:35 ID:xlQDB0yS0
>>261
スイーツが要望してんだからしょーがねーだろ
スイーツじゃねーなら文句言うな

テレビはスイーツのもの!カワイイは正義!
264名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:01:37 ID:oIWgDumq0
>>251
細かく言うと、
そのスイーツだった人が、ネットでマスコミテレビの馬鹿らしさ、作られた流行にのることの
馬鹿らしさに気づいて、
いなくなってると思うんだ。テレビを見ない現象。スイーツと呼ばれる人たちが他の価値観の人になる。

スイーツがそのまま他に移動するんじゃなく、スイーツを馬鹿らしくやめて、
何かにかわって、移る。
265名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:01:45 ID:qwwrTgpW0
まあ別にそんなにおもしろくなくてもいいと思うんだけど
付けててうざくない程度だったら別に付けとくと思う俺は
ほんとにうざかったり腹立ったりするからなw
266名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:01:49 ID:YTD7vVcF0
>>228
切った貼ったされて歪曲した自分の発言を
表に出されるよりってな理由で
YOUTUBEやニコでコメント配信する人も出てきてるよ
もう小ばかにも出来ない。
267名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:02:04 ID:T5B2UW0e0
ニュース番組は2000年以降確信犯的に
劇場型に変貌したよね?

まんまとそれに騙されて議席確保しただけで
今は疑問もたれてるから

そううまくいかないと思うよ?w
268名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:02:07 ID:i1WHl0yUO
>>245OL姉ちゃんも僕らも見たいものしか見てませんて
若い子とか彼女らはニュース系の板には来ないでしょ
僕はジャニ板に行かないし欲しがる情報の中身がまるで違う
269名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:02:12 ID:zHJAsxBy0
不況になって安全パイでしか勝負しなくなったから面白くなくなった
270名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:02:14 ID:L0SAb7kW0
途中で送信してしまった

>>239
それ自体が悪い事だとは思わんが
そう言う番組作りで数字が取れなくなった(そりゃ当り前だ罠)のを
どうもネットのせいにしてる感じがひしひしと伝わるのが(ry
271名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:02:32 ID:xlQDB0yS0
>>264
それはスイーツ専用にテレビを作ってきたテレビマンとかジャニーズに失礼
272名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:02:40 ID:9y/xMkxg0
テレビをおもしろくしたのはプロレスだと思う
273名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:03:25 ID:4XHmWoNTO
地上波より、ケーブルで流れてる海外子供向けアニメのほうが楽しい
274名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:03:27 ID:iQNekhVDO
つまらないと思ったら、見たりするのやめたらいいのに
275名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:03:35 ID:oIWgDumq0
>>271

それそれ、マスコミは先が見えてない、現在が見えてないってこと。
みんな移りかわってるのに、
まだこれがはやるんだ!!まだこれが売れるんだ。と勘違いしてる。
276名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:03:36 ID:T5B2UW0e0
そもそも忌み嫌うなら


なぜ2ch立件でも何でもしないのか?

持ちつ持たれつそういう人間を利用したいからでしょww
277名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:03:52 ID:jVny6ARF0
>>272
いいこといいますねえ。昔はNHKプロレス中継してたそうな
278名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:03:53 ID:xlQDB0yS0
>>274
その通り
スイーツ以外はテレビに文句言う必要性無し
279名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:04:23 ID:3gdcMBDfO
暇を持て余してるウチの老婆ですらテレビ観なくなったぞ。
一度真剣に自己反省してみたらどうだ?
280名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:04:23 ID:V5XlYTnj0
>>2
検討を祈ってどうする・・・。

引用元のままだから、記者にどうこう言うものでもないが。
281名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:04:30 ID:WY9tUma6O
ディスカバリーチャンネルみたいの作れば毎日見てやるわ
昔は家族で見て楽しめる番組が沢山あったね
282名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:04:43 ID:T5B2UW0e0
スイーツ一本化かぁw

とってもくだらなくていいなw
283名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:04:57 ID:xlQDB0yS0
>>275
スイーツ用にテレビの仕組み作ったのにいまさらどーすんだよ
スイーツはスイーツ脳でいるべき
284名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:05:15 ID:PLp8p7Zy0
テレビの嘘がバレたからじゃないか?
その証拠に信用度が低いらしいじゃん
285名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:05:27 ID:eu4RjN80O
今のテレビマンやタレントたちも若い時は批判し変える勢いではいって何年かたつとこのありさまさ 本物 才能溢れるものがリードし 教えていかないとな そんなのがひとりもいないんだよ
286名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:05:31 ID:xlQDB0yS0
>>281
スイーツはそんなの求めてませんから
歴史とかちょーめんどくせーから
287名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:05:37 ID:kss32grK0
ドラマはブサと大根ばっか
バラエティも安っぽい芸人ばっかだし
内輪ウケばっかでウンザリしてきたんで
とうとうニュース以外見なくなった
今はレンタルで海外ドラマ(アジア系以外)見てて満足だから
もうTVはどうでもいい
お笑いやるなら全員集合みたいの作れ
288名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:05:42 ID:T5B2UW0e0
スイーツはババァになってもスイーツしてくれるしな上客だよねw
289名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:06:25 ID:xlQDB0yS0
>>288
韓流まで用意してくれてるテレビマン
腐ったスイーツにまで優しいわ
290名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:06:30 ID:T5B2UW0e0
こんなゆるゆるスイーツ相手にしてるから
コンテンツビジネス衰退するんだろうなw
自分たちの職場壊してることに気づけw
291名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:06:38 ID:YvC629A+0
ID:xlQDB0yS0←スイーツって言いたいだけのバカ
292名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:07:27 ID:KvPCEOC80
>>278
うん、まあ本当にそうなってると思うね、皮肉抜きに
これからじゃあ昔みたいにみんながテレビを見る時代になるかっつったら、
なるわけがないし
もう今の若い連中なんか、話聞くとテレビなんて持ってないんだよ
必要ないから
見る習慣がないんだよね、もう
293名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:07:36 ID:T5B2UW0e0
スイーツに支持されてる奴も
スイーツしてる奴もどっちも年食っても同じことできるのかなw
294名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:07:37 ID:xlQDB0yS0
ジャニだらけってあたりまえだろ
スイーツが要望してんだから

演技?中身?どうでもいいのよ
イケメンなら

だってスイーツですものおおおおおお ひゃっほーーーい!
295名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:07:55 ID:Fd6x4cps0
CMを流すことが仕事の動機になってるからねえ
アダルトサイトのアフィリエイトで儲けてるやつと同じ
296名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:08:17 ID:qY9lGN810
スイーツ向けはフジ系列だけにすればいいよ
他の局はこれを機に脱却すればいいんじゃねぇのか
297名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:08:31 ID:oeUw71eJO
テレビから創価、吉本、ジャニーズ
が消えたら朝鮮人ばかりになっちゃうじゃん
298名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:08:36 ID:T5B2UW0e0
珍しく意見が解決をもたらしたなw
スイーツが悪いで意見落着だw
299名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:08:51 ID:SGr+7XEm0
最近J-COM加入したんだがあれまじいいな
昔のドラマ一日で全部やったり
年末なんかキン肉マンフルでやってた
加入してから地上波あまり見てないや
300名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:09:08 ID:T5B2UW0e0
スイーツwwつぼったwwww
301名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:09:16 ID:xlQDB0yS0
>>298
スイーツは悪くない
悪いのはテレビを観ないスイーツだけ
302名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:09:39 ID:T5B2UW0e0
あはははwwやめてお腹イタイww
303名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:09:41 ID:oIWgDumq0
スイーツという価値観のまま、ずっといてくれるだろうという先入観。
マスコミ関係者は勘違いして、どんどん間違った方向へいけば
それもいいのかもしれないなぁ。
304名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:09:57 ID:jVny6ARF0
>>299
いいなあ
305名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:10:33 ID:qwwrTgpW0
筋肉マンならいいというのも不思議な価値観だw
306名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:10:37 ID:xbELU5fP0
よーし、今からみんなでスウィーツを弁護していこうぜ!!
307名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:11:16 ID:T5B2UW0e0
団塊もテレビつまらないって言ってたよw
団塊にむけてメッセージしてもあんまり意味ないと思うよw
308名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:11:28 ID:xlQDB0yS0
スイーツのためにテレビを作り変えたのにいまさスイーツやめた!

とかいってんじゃねーよ!
スイーツ用にジャニだらけ吉本だらけ温いニュースだらけにしたのに
カワイイは正義!女の子って最高!なのにネットに影響されてんじゃねーぞ!

黙ってテレビ観て広告見て消費しろ!スイーツ!
309名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:12:49 ID:xlQDB0yS0
世界中の飢餓とか戦争とかそういう過激なニュースは
スイーツが嫌がるから迷い犬とかぱりすひるとんとかセレブw特集してやってのも
全部おまえらスイーツのためなんだぞ!テレビマンに感謝しろ!スイーツ!
310名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:12:50 ID:T5B2UW0e0
だいたいよく考えたら団塊は自己顕示欲強くてプライド高いから
つまらないスイーツ番組に同調するわけもなくw
ババァだってムリしてるだけだろw
311名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:12:53 ID:NTHVwoML0
シナみたいにTBSのビル全焼させたら視聴率50%くらいいくんじゃね?
312名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:13:04 ID:L0SAb7kW0
>>303
腐女子とスイーツは飽きっぽい人種の代表格みたいなもん。
ギョーカイ人は抗議もクレームもしないで見続けてくれる層だと思ったんだろうか・・・

それも浅田真央の件で大多数を失う始末。
313名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:13:08 ID:S4feOFjhO
もういいよスイーツの話は
誰も聞いてない
314名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:13:32 ID:wjwHSFOlO
テレビじゃないけど、昔の無責任男とか駅前シリーズとか今見ても面白いよ
ああいうの出来る役者もどっかにいると思うけど使わないからなあ
その前に作り手がいないか
315名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:13:42 ID:+DoPgm7p0
どのチャンネルつけてもバカの一つ覚えみたく”常識””検定”とかのクイズ番組を毎日やってれば視聴者も飽きるわな。

あと、オカマタレントとホモタレントもウザイ。
本当に世間に受け入れられているのなら、ホモ同士、カメラの前でディープキスして見せろよ。ドラマのシーンでキスして見せろよ。
いつもケツに入れてます。入れられてますって告白してみろよ。
それで視聴者から苦情がなければ認めてやるよ。

あと、視聴者無視して勝手に出演者だけで楽しむなよ。
見てて腹がたつ。しかも、一般人とかタレントをからかって楽しんでるからな。余計にたちが悪い。

316名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:13:46 ID:xlQDB0yS0
>>313
それがスイーツの悪い癖だ
スイーツは人の話を聞かない
317名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:14:03 ID:T5B2UW0e0
あははスイーツわろすw
318名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:14:18 ID:ixV2/76P0
このスレがつまらなくなった、その理由とは?
319名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:14:24 ID:xlQDB0yS0
>>314
スイーツはそういう地味な匂いがするものは受け付けませんから
320名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:14:37 ID:jVny6ARF0
NHK教育の「美の壷」は当たり外れかなりあるけど、ハズレの回でもそれなりにおもしろいなあ
321名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:14:44 ID:MLPu6Cfh0
つまんないのに画面のむこうでスタッフが無理やり笑ってる可哀想な番組が増えたからだお
322名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:15:01 ID:qwwrTgpW0
>>318
TVがつまんなくなった理由と似てるかな...
スイーツねえ
一回言えばわかるよ
323名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:15:02 ID:xlQDB0yS0
>>321
スイーツも一緒に笑ってますがなにか?
324名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:15:05 ID:T5B2UW0e0
スイーツしてる世代もいずれスイーツできなくなったら
テレビ嫌いになると思うよw
325名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:15:45 ID:xlQDB0yS0
>>324
腐ったスイーツ用に血液型とか荒フォーとか細木とか韓流とかあるだろうが
326名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:15:46 ID:jVny6ARF0
>>318
次スレ立つまでにみんなどこかに行っちゃったから
327名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:15:58 ID:T5B2UW0e0
文字見てるだけで笑えるw
328名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:16:30 ID:T5B2UW0e0
>>325
あはははwwwそうだったなwww忘れてたw
329名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:16:33 ID:L0SAb7kW0
>>318
前スレの連中が返って来ないからだな。
330名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:16:36 ID:KvPCEOC80
>>325
知識がないから疑似科学にも簡単に洗脳されちゃうんだよな・・・・
331名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:16:54 ID:xlQDB0yS0
カワイイは正義!

だってアタイたちスイーツだもん!

よーし!頑張ってテレビがお勧めするもの消費しちゃうぞー!恋空サイコー!キャハ
332名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:17:19 ID:T5B2UW0e0
>>331
アハハハハww
333名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:17:33 ID:jVny6ARF0
>>330
マイナスイオン! 遠赤外線!
334名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:17:34 ID:0ItbXwxo0
スイーツっておまいらのそのおちょくり方が面白すぎるwwwwww

天才wwww
335名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:17:47 ID:oeUw71eJO
ところで最近、逆チョコたくらんでいる奴は誰だよ
336名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:17:50 ID:T5B2UW0e0
やべーちゃんと書けねぇ・・・ww
337名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:17:57 ID:xlQDB0yS0
>>335
スイーツ
338名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:18:12 ID:N5JHHDe10
>>1
おっぱいが見れなくなったから
339名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:18:32 ID:T5B2UW0e0
なんだスイーツのせいだな
わかったよ

やっと納得できたw
340名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:18:41 ID:xlQDB0yS0
>>338
スイーツはおっぱいなんて求めてません
ホモ 美少年のホモネタだけです
341名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:18:46 ID:RqNTY6kM0
TV番組が学校の話題になるなんて、全員集合!とかひょうきん族が最後だろ。
342名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:18:59 ID:T5B2UW0e0
もう帰るわw ノシ
343名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:19:11 ID:L0SAb7kW0
辛うじてノリダーかな・・・
344名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:20:02 ID:gBskSNSd0
オヅラのしゃべりは不快感が付き纏う
345名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:20:17 ID:SGr+7XEm0
>>341
古いけど東京ラブストーリー
346名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:20:36 ID:Vx02sEA50
単純に馬鹿で面白くないからだろ
昨日の報ステなんて自民の中川秀直の
「秀直」を「しゅうちょく」って連呼してた馬鹿記者がいたぐらいだもん。
よくあれで麻生を叩けるよw
347名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:20:55 ID:FdM+wyGkO
時間も費用も無いから商品の質が下がっても仕方ないなんて
普通の企業じゃ有り得ない言い分だよな
348名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:21:28 ID:OQXWGUs+0
>>1
ネットの方が面白いからかな
双方向とか謳ってた地デジって結局一方的だよね
テレビはネットを楽しむための1コンテンツにすぎなくなったような気がする
349名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:22:29 ID:KvPCEOC80
>>346
それネタでもなんでもなくマジなんだよな・・・・
あいた口がふさがらなかった・・・・・
350名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:22:38 ID:jVny6ARF0
>>346
そんな釣りは、レスに困るじゃないか(´Д`)
351名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:23:06 ID:PlHLQ1/XO
あくまでも推測

@コネ入社が多い
A2ちゃんの書き込みを安易にパクる


あくまでも推測でした(笑)
352名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:23:42 ID:KvPCEOC80
パクるのはいいんだよ
面白くなればな

電車男とかなんだよアレ・・・・
353名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:23:52 ID:u6wBEYUk0
TBSが、朝鮮人に乗っ取られたそもそものキッカケは、昭和50年代に北の国名を北朝鮮と報道したことから始まった。
朝鮮総連のヤクザが、連日、大挙して「朝鮮民主主義人民共和国だろ、こら!」と脅しまくった。
当事の役員連中は、恐れをなして、一定人員の朝鮮人を形ばかりの試験で入社させる約束をした。
そうすると、次は不正入社試験の実態をばらすとか、差別して昇進させないようにしているとかの、難癖をつけてきた。
とうとう今では、朝鮮人が、重要なポストを占めるようになった。
その最たるものが、偏向報道しかしない、報道局長の金平だ。
354名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:24:16 ID:Vx02sEA50
>>349-350
テロ朝実況板で聞いてきな
マジだから

久々にみた報ステでエライもん見たよw
355名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:24:20 ID:u6wBEYUk0
日本のマスコミは広告会社「電通」が支配している。
この「電通」を支配しているのが成田豊(最高顧問)と俣木盾夫(会長)である。
両名とも言わずと知れた成り済まし在日朝鮮人(田姓とキム姓)である。在日工作
員である。
毎日新聞の第一次倒産騒ぎの時に、在日企業の資金とパチンコ資金を入れ、ソウル
オリンピックの民放の放映権をTBS毎日に独占的に与えるように工作した。それ以
来TBS毎日は在日の工作機関に成り下がった。そして記者と出演者の在日枠を設
け日本を貶める偏向報道することになった。

勿論、NHKも電通が支配している。NHKを支配している構図はNHKが番組制作
を子会社NHKエンタープライズに依頼すると、NHKエンタープライズが番組制
作会社の椛麹ビジョン(株主はNHKエンタープライズ、電通)に丸投げする。
ここで税金である膨大な制作費が電通に入る。そのうち数パーセントをNHK側関
係者にキックバックして電通の意のままの番組を制作しNHKを支配することにな
る。椛麹ビジョンの多くの在日コリアンプロデュサーが反日偏向番組を製作し、
それをNHKを通じて日本国民が見て洗脳されることになった。

最近のNHKの反日番組:「韓流映画垂れ流し事件」、「天皇の戦争責任裁判」、「紅白
歌合戦、DGOZMA事件」、「行く年来る年、朝鮮寺事件」、「パール判決歪曲事件」―――――




356名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:24:26 ID:jVny6ARF0
>>352
見なかった俺は勝ち組ヽ(´ー`)ノ
357名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:24:35 ID:xlQDB0yS0
10年前くらいからF1層俗に言うスイーツに向けてテレビや広告マンは
仕組みを作り始めた。

なぜならスイーツは消費するから
男のように細分化された趣味をもたないのでまとめて消費が期待できる

たとえばカワイイは正義!で服やシャンプーやブランドが大量に売れる
流行りモノに弱く購買力あるスイーツにターゲットを絞った。


。。。。。。そしてスイーツが好む番組を作り上げていった

そして、今日のその時です。

ジャニーズだらけ吉本若手芸人だらけバカでわかりやすいニュースだらけ
世界の悲惨なことは一切伝えない報道
全てはスイーツ対策の広告のためだったのです。

(テレビ凋落 その時スイーツは逆チョコをほおばった より)
358名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:24:51 ID:rBL6rqBX0
【アメリカ】両性具有の一卵性双生児が双子を出産
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234515102/
359名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:25:21 ID:3gdcMBDfO
>>346
馬鹿はお前。誰も本当にしゅうちょくだなんて思ってない。
360名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:25:22 ID:Z4mDayg60
昔の番組の劣化コピーだからだろ、
今だに、青島や巨泉やオヒョイさんやマエタケの手法を使ってるだけ。
361名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:25:26 ID:L0SAb7kW0
>>352
・・・・それ現場Dにぶん殴られるんじゃねえの?
362名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:25:32 ID:jVny6ARF0
>>354
森善郎をモリキロウって政治記者がよく呼ぶんだよな。中川シュウチョクもよく聞く。
363名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:27:07 ID:hL6jU9hPO
在日と創価
364名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:27:31 ID:xlQDB0yS0
テレビを観ないスイーツは悪いスイーツ
365名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:28:28 ID:KvPCEOC80
テレビが昔の姿に戻ることはもうないんだろうな
366名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:28:40 ID:cU6UUEuiO
>>357
5点
367名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:28:55 ID:xlQDB0yS0
スイーツはブランド物に群がるべき
ぱりすひるとんみたいなセレブwに憧れるべき
368名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:29:04 ID:5pxAS6nA0
>>357
これだな
369名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:29:09 ID:SGB/Tne/0
シナチョン問題を取り上げないニュース番組なんていらない
370名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:29:18 ID:aC/slr3JO
タラコみたいな声のハイテンションな煽りNAがいちばんウンザリする
だから消すかNHK見てる。
最近ラジオの距離感が心地いい。
371名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:29:43 ID:powYmIwy0
確か、音読みは良いんでしょ・・・?
しかもカッコイイしね(喋るほうが)。

伊藤博文(ハクブン)
山中貞則(テイソク)
吉本隆明(リュウメイ)
とか・・・。
372名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:29:47 ID:Z4mDayg60
>>362
喜の字が違うぞ。
373名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:29:48 ID:Aas17+ZbO
ID:xlQDB0yS0はスイーツに騙されたの?よっぽど恨みがあるんだなwwwww
374名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:30:00 ID:jhtipTT90
オカマが毎日テレビにでるようになったあたりからみなくなったな
おすぎとピー子まではまだ許容範囲だったんだが
375名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:30:15 ID:vfLkgink0
淘汰されないからな今のテレビ界って
ジャニ吉本層化はコケてもコケても出続ける
面白くなるわけない
376名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:30:19 ID:xlQDB0yS0
>>366
スイーツ様すいません
ジャニが足りませんでしたか?!
すぐにジャニもってきますから!

(その前にスイーツ広告でも見ておまちくださいね)
377名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:30:31 ID:jVny6ARF0
>>372
すんません、変換して出せませんでしたw コピペしてくればよかった
378名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:30:49 ID:TQm0qTNm0
>>351
確かに、、、公務員をはじめとして、いまだにコネ入社が多いみたいだからなw

あー公務員はコネ入社なんだよ、いいよなーコネで入れればwww
379名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:31:08 ID:Z4mDayg60
>>371
犬飼毅はなんでイヌカイキって言わんのかのう。
380名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:31:16 ID:jVny6ARF0
>>374
わらっていいとものミスターレディとかいうコーナーが始まりなんだろうか
381名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:31:16 ID:MBBeIa3k0
ジャニーズはテレビの癌
382名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:31:49 ID:jMotQv9W0
TVが面白かったのは80年代後半〜90年代前半の深夜番組だった
当時は深夜番組でも予算がそこそこあり
タレントの数よりも企画を重視した幅広い番組が多かった
383名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:31:55 ID:D0w8AOxrO
NHKをずっとみてるが最近は糞タレントの多用が目立つんだよなぁ
お笑いはオンエアバトルだけでいいのに
民放はまったく見ないね
384名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:32:05 ID:RoYqBbOx0
テレビは昔からつまらなかった。
つまらなおもしろいのが特徴だった。
だから他に興味が湧けば飽きられるのも早い。
385名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:32:22 ID:xlQDB0yS0
>>373
そもそも、テレビはスイーツ専用なんだから
それ以外のやつがアレコレ言うのは間違ってる

カワイイは正義!
386名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:32:25 ID:Gar4hPgn0
去年だったかな、テレビ東京のアリケンで「テレビ東京は要らない」って討論していた
テレ東は良いねw
387名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:32:35 ID:kLa4LJVr0
ジャニーズ本人たちは何の才能もないのに俳優きどり、芸人きどりだからなぁ
いい加減にジャニタレを何とかしてくれよ
388名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:33:03 ID:jVny6ARF0
>>383
とりあえず爆笑問題とかいう2人組はNHKに出なくていいです
389名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:33:47 ID:L0SAb7kW0
爆笑問題も時事ネタで漫才やってた頃は面白かったんだがなぁ。
どこでどう道を間違えたんだか。
390名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:33:54 ID:QoDtjj0t0
>>378
どこの田舎だよw
391名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:33:57 ID:giH+gEeY0
つ 山場CM
392名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:33:59 ID:xlQDB0yS0
スイーツ枠じゃないのは唯一深夜だけ

あとは全てスイーツ様のためにある。
393名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:34:27 ID:powYmIwy0
かといって
ホイチョイプロ+博報堂+フジテレビ  が作るような
ハウツー系の深夜番組が
今、ウケるだろうか…
394名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:35:03 ID:JaO92KdB0
製作会社に金が回らない構造のままで面白い番組なんて作れるわけないだろ
金払いのいいところに人材が集まるのはいつの時代でも同じだ
395名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:35:05 ID:TQm0qTNm0
>あと、視聴者無視して勝手に出演者だけで楽しむなよ。見てて腹がたつ。
>しかも、一般人とかタレントをからかって楽しんでるからな。余計にたちが悪い。

>あと、視聴者無視して勝手に出演者だけで楽しむなよ。見てて腹がたつ。
>しかも、一般人とかタレントをからかって楽しんでるからな。余計にたちが悪い。

>あと、視聴者無視して勝手に出演者だけで楽しむなよ。見てて腹がたつ。
>しかも、一般人とかタレントをからかって楽しんでるからな。余計にたちが悪い。

>あと、視聴者無視して勝手に出演者だけで楽しむなよ。見てて腹がたつ。
>しかも、一般人とかタレントをからかって楽しんでるからな。余計にたちが悪い。

>あと、視聴者無視して勝手に出演者だけで楽しむなよ。見てて腹がたつ。
>しかも、一般人とかタレントをからかって楽しんでるからな。余計にたちが悪い。

代弁してくれてありがとー。コピペごめんちゃい☆
396名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:35:35 ID:2X8l069j0
どの番組でもジャニタレだから見ないんだよ。バーカ。
既にジャニタレが出てる番組は、ほんとにしょーもない。
単にチャラ男のカッコつけ番組であり、中身がなにも無いじゃん。
番組にポリシーってもんは無いのか!! 腰ぬけプロデューサーが・・・。
397名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:35:43 ID:9ZiMQnLV0
吉本の名も知れぬ若手芸人がテレビに出るようになって一気に糞化したな


今、テレビ、特に民放のバラエティとか見てる層ってどんな奴らなの?
よっぽどの馬鹿だろ
国民の白痴化だけが進行してる
398名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:35:57 ID:Vx02sEA50
>>393
人によってはフジの深夜枠は死んでるように見えるが
マニンゲンとか百式とか地味に昔の血が生きている。
399名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:36:07 ID:xlQDB0yS0
>>395
スイーツはそういう芸能人の馴れ合いが大好きなんですから。黙ってろ!

カワイイは正義 はぁと
400名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:36:32 ID:ybAeoUss0
地方だと深夜番組ほとんど見れない
401名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:36:34 ID:Wp0gR9Vw0




そもそもテレビなんて見てるやついるのか





402名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:36:36 ID:fv4/vqZC0
ニコニコの真似した時点でネット>>>>>テレビが決定的になってしまった
403名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:36:45 ID:jVny6ARF0
>>393
3月で終わるらしいけど、FMトーキョーで日曜の夕方に放送してるホイチョイプロの番組、実況でも人が多いんだよなあ。 
おれは面白いと思ったこと無いけど。
土曜日の同時刻のサントリーの番組もホイチョイプロらしいけど、こっちは多少おもしろいかな。
404名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:36:57 ID:5rf3HEcL0
CSに入ってから、朝の目覚まし以外見ていないが、
最近どうなってるの?地上波。

面白さとかじゃなくて、「次回も見たい」と思わせればいいと思うんだが…
そんなに面白くなくても、「次回は面白くなるのでは?」と思わせられれば、
視聴者は次回も見ます。

405名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:37:04 ID:GSFDNDar0
吉本が出すぎてつまらない
更に吉本がプッシュしている芸人が
つまらないか不愉快かのどちらか

不愉快・・・千原ジュニア、島田シンスケ、キングコング、品川

つまらない・・・ノンスタイル、チュートリアル、オリエンタルラジオ、キングコング、品川
406名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:37:05 ID:xlQDB0yS0
>>396
>>397

スイーツが好きだからいいの!
スイーツじゃないなら文句いうな!
テレビはスイーツ様のためにあるんだから

カワイイは正義!
407名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:37:11 ID:u+Slf2T90
テレビ番組がつまらない理由は簡単。
すべての番組が、何かの宣伝のために作られているから。
面白い番組を作ることが目的ではなく、
何かを宣伝して、その企業とともに金儲けすることが目的だからだよ。
408名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:37:49 ID:2X8l069j0
そーだよなー。ジャニ&吉本ばっかで、毎日お祭り騒ぎ・・・
ひでーよほんとに。
409名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:38:07 ID:xlQDB0yS0
>>405
そういう お笑い通 的な批評ってスイーツ専用の仕事だから
スイーツじゃない人なら黙ってろ
410名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:38:10 ID:Gar4hPgn0
EXテレビは低予算だったけど面白かった
上岡龍太郎は復帰してくれないかな
411名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:38:30 ID:WmoMmiiP0
最近の番組ってクイズか芸人ばっかじゃん
412名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:38:36 ID:xlQDB0yS0
>>410
スイーツはそんな人知りません
413名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:38:36 ID:kj0/edrN0
なんかいまだにスイーツという言葉を使ってるのは女に対して憎しみを抱いているキモオタのように見えるな
414名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:38:49 ID:LOedeGcMO
ジャニー喜多川とメリー喜多川は
氏ね!
元木氏ね未満だ!
415名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:38:53 ID:XypfJoo90
テレビの中でタレントが楽しんでるだけの映像流されてもなぁ。。。
416名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:39:18 ID:5rf3HEcL0
お笑いブームはもう終わってるんだよ…
分かってないから、視聴者が離れていくんだよ…
417名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:39:29 ID:xlQDB0yS0
>>413
スイーツはキモヲタのような電車男も受け入れます
スイーツの懐の深さなめんな!
418名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:40:16 ID:Vx02sEA50
スイーツ以前にテレビ中心の生活してる奴はただのバカだろ(ネット環境ない人は別にして)
419名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:40:21 ID:jVny6ARF0
>>415
売れない劇団員じゃなくて、本当の素人が出る番組がないねえ
420名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:41:01 ID:KvPCEOC80
>>397
むしろ、白痴化の行き着いた先がこの有様なんだと思う
昭和の「一億総白痴化」と警告されていた時代にもっと考えておくべきだった
まあもう何を言っても遅いけどな
421名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:41:45 ID:xlQDB0yS0
スイーツはネットでグチグチ言わずにテレビを見て消費してくれます。

スイーツは経済の要!
422名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:41:56 ID:jVny6ARF0
>>416
レッドカーペットとかいう番組は、お笑いを消費して消耗させ食い尽くす番組のような気がします
423名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:42:19 ID:lbj+Rq750
スポンサーの意向でスイーツ向けの番組とか内輪受け芸人ばっか使ったりしてるからこうなる。
424名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:42:43 ID:CRISl0DbO
>>411
そうだよな。
それの垂れ流しだから、飽きるんだよな。

テレビ局も制作費カットで、その内芸人の顔ぶれも変わるだろ。

しかし、バラエティーもドラマもダメダメじゃあな…。
425名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:42:53 ID:5rf3HEcL0
ジャニとか吉本などの大手芸能プロを排除したら、
金もかからなくて済むのに…

426名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:42:58 ID:h7ozjb8O0
民主党に投票できない理由(日本人の方はコピペ願う)

●沖縄に中国人3000万人を受け入れる沖縄ビジョン
●日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
●民主党の憲法提言中間報告にも国家主権の委譲を記載
●国会休んで韓国の反日デモに参加する岡崎トミ子が副総裁
●朝鮮総連にパーティー券を販売→読売に取り上げられ自粛
●角田や近藤のように金正日が拉致問題を認めた時期に朝鮮総連から献金受け取ってる議員がいる(角田の息のかかった群馬県大田市は朝鮮総連関連の施設は非課税)
●北朝鮮への経済制裁反対
●成立すれば反日国家の人間でも首相になれる事を隠しながら外国人参政権推奨
●言論規制&外国人参政権が連鎖的に通る人権擁護法案推奨
●証拠がないにも関わらず党利党略の為だけに慰安婦の強制はあったとし日本を貶める輩が多数所属
●過去の言動を統括すると中国と韓国に終えてる戦後補償を再度行う可能性大(資金の出所は日本人の税金)
●中小企業の事情は無視の最低賃金1000円法案
●掛け金払ってない在日コリアを救済する年金改正案
●国民に権利を戻す国民投票法案を党利党略の為、直前でごねる
●中国共産党と蜜月の関係、国防費の米国への資金提供60億円は非難し追及する一方、常時、日本の主要都市に核弾頭向けている中国への4000億円ODAに関しては審議もせず
●政治資金で15億の不動産を買う小沢が党首
●社会保険庁は民主党の支持母体なのに自民党に責任押し付け責任逃れ&解体阻止
●日本の地形事情で9条改正しなければ国防が難しいこと知りながら、国民にデメリット伏せたまま自民党との対決姿勢の為に9条改正反対ポーズ
(9条が現行のままだと日本にミサイル発射される兆候を確認しても何もできず戦争が始まれば日本の国土が戦場になる可能性が極めて高い)
●朝鮮人帰化人で拉致問題も邪魔した福島瑞穂、辻元清美が所属する社民党と連立
●在日コリアの利権の為に手を挙げた朝鮮日報日本支社長の白真勲氏を参院選で擁立
427名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:43:32 ID:xlQDB0yS0
>>424
スイーツは中身なんてどうでもいいんです

ジャニか吉本が見たいだけ
もう一度言います

テレビはスイーツのもの!
カワイイは正義!
428名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:44:24 ID:tgq9C9tw0
視聴率が取れなくなったのはネットのせいだろう
つまらなくなったのは己等の問題
429名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:44:34 ID:qwwrTgpW0
>>420
意外に民法1局しか入らない...なんて地域は民度高いとかあんのかね
430名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:45:16 ID:5+rI35p/0
こたえは!・・・CMのあと とか
CMのあとすぐ! っていってひっぱったりするのも
やりすぎなんだよ。その間他の番組みたりして
かえって1つの番組に集中できなくしてる。
431名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:45:25 ID:5rf3HEcL0
まあ、ドラマにアイドルばっかり出てくるのは日本だけだろうな…
432名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:47:20 ID:powYmIwy0
「ハートにS」のような、
心優しい青年たちが繰り広げる
ハートウォーミングな短編ドラマを、また作ってほしい。 >フジテレビ or NHK
433名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:47:56 ID:nMSXPbB70
Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。
http://nipponsaisei.air-nifty.com/sakura/2004/07/99.html

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国したからです。

Q.在日は強制連行されたの?
A.徴用者はたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
  また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.分かりません(笑)
434名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:48:05 ID:xlQDB0yS0
スイーツが好きなもの

ジャニーズ
吉本芸人(若手)
ダイエット
アニマルニュース
怖くない世界のニュース
恋愛ドラマ
韓流

そして、スイーツ!ひゃっほおおおおおおい!
435名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:48:38 ID:5rf3HEcL0
>テレビにあこがれを持っているかたはこの際思い切って挑戦してみるのも悪くないかもしれません。

なんだこの締めはw
斜陽産業なんだから止めとけって言えよ。
氏家だってそう言ってるぞ。
436名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:49:16 ID:OQXWGUs+0
同じようなものばかりで飽きたから
437名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:49:24 ID:hnSnaZ7t0
白痴だけだろ
今のテレビ見て喜んでんのは
438名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:49:56 ID:xlQDB0yS0
スイーツはヲタク臭いネットは見ないから安心してください。
439名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:50:30 ID:nMSXPbB70
朝鮮通信使、金仁謙の著書『日東壮遊歌』

●1764年1月22日 大阪
100万軒はあると思われる家の全ては「瓦の屋根」だ。凄い。
大阪の富豪の家は「朝鮮の最大の豪邸」の10倍以上の広さで、
銅の屋根で、黄金の内装である。 この贅沢さは異常だ。
都市の大きさは約40kmもあり、その全てが繁栄している。信じられない。
中国の伝説に出てくる楽園とは、本当は大阪の事だった。
世界に、このように素晴らしい都市が他にあるとは思えない。
ソウルの繁華街の10000倍の発展だ。
北京を見た通訳が通信使にいるが、「北京の繁栄も大阪には負ける」
と言っている。
穢れた愚かな血を持つ、獣のような人間が中国の周の時代に、この土地にやってきた。
そして2000年の間、平和に繁栄し、一つの姓(つまり天皇家)を存続させている。
嘆かわしく、恨めしい。

●1764年1月28日 京都

街の繁栄では大阪には及ばない。
しかし倭王(天皇)が住む都であり、とても贅沢な都市だ。
山の姿は勇壮、川は平野を巡って流れ、肥沃な農地が無限に広がっている。
この豊かな楽園を倭人が所有しているのだ。
悔しい。 「帝」や「天皇」を自称し、子や孫にまで伝えられるのだ。
悔しい。 この犬のような倭人を全て掃討したい。
この土地を朝鮮の領土にして、朝鮮王の徳で礼節の国にしたい。
440名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:50:32 ID:Am74jcmD0
エロがなくなったからだろ
441名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:50:36 ID:RZ2lpD/i0
何でもかんでもケチをつけるクレーマー視聴者のせいだ、という真実はさすがに言えないんだろうな
442名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:50:49 ID:C1s2b58c0
女子供向けが多い
企画が横並び
面白い生番組が無い
443名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:51:07 ID:nMSXPbB70
>>439
●1764年2月3日 名古屋

街の繁栄、美しさは大阪と同じだ。 凄い。
自然の美しさ、人口の多さ、土地の豊かさ、家屋の贅沢さ…この旅で最高だ。
中原(中国の中心地)にも無い風景だ。
朝鮮の都も立派だが、名古屋と比べると、とても寂しい。
人々の美しさも最高だ。
特に女性が美しい。 美しすぎる。 あれが人間だろうか?
「楊貴妃が最高の美人だ」と言われているが、名古屋の女性と比べれば、
美しさを失うだろう。
(帰路にて)
名古屋の美人が道を歩く我々を見ている。
我々の一員は、名古屋の美人を一人も見逃さないように、
頭を左右に必死に動かしている。

●1764年2月16日 江戸(東京)

左側には家が連なり、右側には海が広がっている。
山は全く見えず、肥沃な土地が無限に広がっている。
楼閣や屋敷の贅沢さ、、人々の賑わい、男女の華やかさ、城壁の美しさ、橋や船…。
全てが大阪や京都より三倍は優っている。
この素晴らしさを文章で表現する事は、私の才能では不可能だ。
女性の美しさと華やかさは名古屋と同じだ。
444名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:51:55 ID:Lfhh+zrH0
TVを面白くするんだったら、毎日マラソンやったり、駅伝やったりしたら
いいんじゃない?
毎週ゴールデン・タイムに、どこかの市民マラソンを生中継してみたら絶対に
TV離れが食いとめられると思うんだけどなあ。
445名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:52:10 ID:efyYq2oO0
押し付け韓流以来チョンの好みそうな番組ばっかだから。
446名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:52:26 ID:pznR+dRN0
みんなつまらない番組が好きなんだよ
447名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:52:31 ID:t61UBJKF0
規制が多くなりすぎた

テレビでやった事を模範するバカが増えた
448名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:52:37 ID:xlQDB0yS0
>>444
スイーツはそんなの好きじゃないからムリ
449名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:52:43 ID:/p+7SFng0
番組がくだらないの一言に尽きるな
製作者は作る気あるのか?
450名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:52:45 ID:KvPCEOC80
>>441
クレーマーというより、逆に
一部のつまらん大物吉本芸人なんかに代表されるように、
つまらないものを「つまらない」と言える人がいない状況がここまでテレビをダメにしたのかなと思うが
451名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:52:56 ID:jVny6ARF0
>>444
マラソンや駅伝って、どうしてあんなに視聴率いいんですかねえ
452名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:53:06 ID:tuT8QIOB0
そうかスイーツが原因だったんだ どうりでチュートリアルとか柳原とかが毎日テレビ出てるわけだ
453名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:53:18 ID:nJSRLhAZ0
公共電波で流すような人じゃない人間ばかりを出すから。
捏造していることが、ネットで明らかになったから。
ネットのお陰でホントにいろいろつじつまが合うようになってきてよかった。
454名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:53:49 ID:QhvJWUnG0
相対的に面白さの値が下がったんだろ
元からつまらない番組が多い
455名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:53:55 ID:uh/hjbXJ0
そうだなぁ〜

ワイプて言うんだっけ?V流してる間、小窓にタレント映してるヤツ
あれいるのか?
つーかそもそもあの自称芸能人連中はいるのか?
アレって業界内の都合なんだろうなぁ
視聴者にとってはウザいだけ
456名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:53:56 ID:TdZWS8djO
民放は基本的に好きな芸人が出てる番組しか見ない
後はCS、海外番組ばっかり
好きな芸人もネタがどうこうじゃなくただ顔が好きなだけ
最近の芸人で面白い奴なんて一人もいないし、ワクワクできる番組も無いしね^^
457名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:54:17 ID:JaO92KdB0
一番重要なファクターを忘れている。
「クレーマー」。これが一番テレビをつまらなくした。

製作サイドはこれを怖れるあまり、無難な番組ばかりを作るようになった。
458名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:54:27 ID:nhcatbt20
ラーメン
チョン
霊能力者
馬鹿クイズ

このあたりを怒涛の如く連発したあたりでテレビの死期は近いと悟った
459名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:55:14 ID:u6wBEYUk0
wowowにまたチョソが゙映ってる。

キモすぎ・・・オエッ!
460名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:55:31 ID:uCbCFUNf0
テレビを見ないとは言わないけど
ちゃんと見ようと思って見る番組は皆無になった

今こうしてPC弄ってるときにBGMとして付けてるながら見くらい
461名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:55:42 ID:5rf3HEcL0
>>451
いつ何が起こるか分からない感じ(あくまで感じ)がいいんじゃない?
今の情報バラエティやワイドショーなどの生放送に、
そういうものが決定的に欠けていると思う。
462名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:55:42 ID:hKVNTDLkO
どこ回してもおバカタレントが、おバカコメントしてんだもんなあ・・・
呆れてまうな
クイズ番組だらけだし
463名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:55:52 ID:xlQDB0yS0
10年前くらいからF1層俗に言うスイーツに向けてテレビや広告マンは
仕組みを作り始めた。

なぜならスイーツは消費するから
男のように細分化された趣味をもたないのでまとめて消費が期待できる

たとえばカワイイは正義!で服やシャンプーやブランドが大量に売れる
流行りモノに弱く購買力あるスイーツにターゲットを絞った。


。。。。。。そしてスイーツが好む番組を作り上げていった

そして、今日のその時です。

ジャニーズだらけ吉本若手芸人だらけバカでわかりやすいニュースだらけ
世界の悲惨なことは一切伝えない報道
全てはスイーツ対策の広告のためだったのです。

(テレビ凋落 その時スイーツは逆チョコをほおばった より)
464名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:56:18 ID:C1s2b58c0
キチガイクレーマーなんて無視すればいいんだよ
アホじゃないかと
465名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:56:51 ID:MNTMwjbj0
ジャニーズ吉本を選択肢から外せばずいぶん変わる。
466名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:57:19 ID:VWNy84/G0
>>463
>
> (テレビ凋落 その時スイーツは逆チョコをほおばった より)

ワロタ
467名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:57:21 ID:jVny6ARF0
>>461
>>いつ何が起こるか分からない感じ(あくまで感じ)がいいんじゃない?

なるほど!そうだったのか、やっと今までの疑問がw
468名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:57:45 ID:KvPCEOC80
逆に、もう世間からは見向きもされなくなった今の状況なら
クレーマーも気にせず自由に好きなものを作れると思うんだが
現実は真逆なんだよなぁ
469名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:58:18 ID:5rf3HEcL0
>>467
24時間テレビでマラソンやってるのもそう言う理由でしょ?
470名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:58:35 ID:KM4flSLp0
やっぱ面白い企画がないからだろう。
マリオカートの日本グランプリとかトーナメントでやって欲しいw
471名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:59:42 ID:Wp0gR9Vw0


はーほんとにテレビなんかみてんだな


さっさと捨てちまえば不満もないのに


472名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:59:50 ID:Lfhh+zrH0
視聴者参加のマラソン番組作ってさ、富士山の八合目から五合目まで一気に
駆け降りさせるとか、暴風の鳥取砂丘でレインコート着て走らせるとか、
そういう番組があれば観たい、というか参加したいんだけど。
473名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:00:18 ID:pznR+dRN0
クレーマーが一番テレビを見ているんじゃないかと
474名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:00:42 ID:RZ2lpD/i0
>>468
一番テレビを見ているのはクレーマー達だという罠
475名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:00:44 ID:jVny6ARF0
>>469
がんばってる人を見て声援したい奇特な人がそんなにもいるんだなあと、ずっと勘違いしてましたw
476名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:01:11 ID:8Tpq+VIGO
クレーマー団体だな。 
477:2009/02/13(金) 23:02:24 ID:DtWyKUC30
ニュースも芸能も2チャンネルが真実を暴いてくれるので最高
在日の犯罪までテレビでは日本人の犯罪にしてしまう。
犬エッチ系の偏った内容
クレヨンしんちゃんの嫌われ番組
そして俺のガキはただのひとしにあこがれて
ふんふんするんだと鍛えている
あきれてしまいます。
478名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:02:31 ID:xlQDB0yS0
【芸能】チョコを渡したい男性有名人ランキング(オリコン調べ)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234331997/

(2009年1月19日〜1月22日、自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】会員の
10代、20代の女性、各250人、合計500人にインターネット調査をしたもの)

オリコン
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/62961/full/



全てはスイーツ様のために!
479名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:02:31 ID:rEQD5rgj0
テレビはもう一旦全社廃業でいいような気もする。
480名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:02:44 ID:uh/hjbXJ0
クレーマーといえば在日
やっぱ原因は寒流か
481名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:02:48 ID:KvPCEOC80
>>475
そんな民度が今の日本に残っていれば・・・・
482名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:02:49 ID:ICaEGbte0
フジのドラマはなんなんだよ
少女漫画をドラマにしてる様な物ばかりだな
フジが作ると原作が少女漫画じゃなくてもそう見えてしまうw
483名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:03:15 ID:XcidXjKY0
芸のない芸人集めて騒ぐだけの番組だらけになってしまったな。
484名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:03:26 ID:95q33gRc0




テレビ局は戦後の開局以来、全社朝鮮人の占有業界だ。
社長以下全社員、男子、女子アナ、芸能人(芸人、アイドル、俳優、歌手、落語家、クラシック演奏家、ジャニーズ、政治経済コメンテーター)みな朝鮮人だ。国営放送のNHKでさえも会長以下局員、アナウンサーの全員が朝鮮人だ。海老○は典型的な帰化人姓。
芸能人にB関係者が多いと言われているが、まったくの嘘、デタラメでほぼ朝鮮系なのだ。

とにかくテレビ業界に まったく日本人は存在しない。
在日か、帰化の朝鮮人。



485名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:03:28 ID:5qe38lCu0
ネットのせいかよwwwwwwwwwwwww
486名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:03:40 ID:g9eCmyG/O
・魅せるテロップじゃないテロップ(喋ってる事書いただけ)が過剰な番組
・VTR以外のスタジオトークが無駄に長い番組 
・雛壇芸人がいる番組
・他社のパクリ
・VTR中にナレが喋りっぱなしの番組
・ヲタしか相手にしないアニメ・F層しか相手にしないドラマ


これらは嫌いだから見ない。
したら、見る番組無くなった。

昔(つーかたった10年前)はTV消してる時間のが短かったのに、今じゃ1日1時間見りゃいいほうだもんなぁ。
487名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:04:29 ID:v/D26xeO0

言うなれば、カラオケと同じだな。
黙って中途半端な素人のキモい自己陶酔を聞かされるだけなんてウザいだけ。
日本のマスコミ人が素人の音痴な歌レベルなのが悪い。
本物の天才以外の歌なんか聞きたくもない。 それなら自分で歌う方がずっと楽しい。
488名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:04:46 ID:wfc3MNFYO
去年入院したんだけどさ。

ベッドサイドのテレビって、有料なんだよね。
プリカ買って、1分1円くらいでドンドン消耗する。

普段うちにいる感覚でダラダラつけてたらエライコッチャだった。
で、選んで見ようと思ったら、カネ払ってまで見たい物がないと気付いたよ。

案外ラジオが重宝したなぁ。
夜中でもイヤホン付けてりゃお咎めないし。
489名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:04:48 ID:XVo9DPrCO
インターネットのせいにすんなよな
番組自体が面白くない
それはテレビ局のせい、インターネットのせいじゃない
490名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:05:13 ID:zm3CB8QGO
全てを過剰にエンターテイメント化してきた弊害だよ。
ニュース ドキュメンタリーなんかを過剰な演出でバラエティー化したり、
それ自体がエンターテイメントであるスポーツをジャニーズ噛ましたりして
軽薄な見せ物にしてきたおかげで、薄っぺらな子供っぽい紙芝居に成り果てた。抑制があるNHKしか見る価値ない。
491名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:05:15 ID:SGB/Tne/0
ネットのせいもあるよな
何せ偏向報道してるのがバレるようになったからw
492名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:05:37 ID:r6BfV5f+0
1970年代、80年代はもっとエグかったような記憶がある。
ドリフで女性のおっぱい、おしりはアリだったように思うし
ウィークエンダーの再現フィルムは子供心にwktkだったし。
女優さんもドラマでけっこう脱いでいたような。
それに芸能人が芸能人らしかったなー。
私生活とかは謎で、みんな常識なさそうででもオーラはあった。
493名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:05:50 ID:xlQDB0yS0
>>490
10年前くらいからF1層俗に言うスイーツに向けてテレビや広告マンは
仕組みを作り始めた。

なぜならスイーツは消費するから
男のように細分化された趣味をもたないのでまとめて消費が期待できる

たとえばカワイイは正義!で服やシャンプーやブランドが大量に売れる
流行りモノに弱く購買力あるスイーツにターゲットを絞った。


。。。。。。そしてスイーツが好む番組を作り上げていった

そして、今日のその時です。

ジャニーズだらけ吉本若手芸人だらけバカでわかりやすいニュースだらけ
世界の悲惨なことは一切伝えない報道
全てはスイーツ対策の広告のためだったのです。

(テレビ凋落 その時スイーツは逆チョコをほおばった より)
494名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:05:54 ID:Pj8Dg7KWO
>>486足してくれ
・テロップに誤字
495名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:06:09 ID:ZBom4jee0
テレビをボーッと頭を使わずに見る連中が増えたから、テレビ番組がつまらなくなった。
要するに馬鹿向けの番組ばっかつくって、まともな連中がテレビから離れていった。
496名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:06:33 ID:JaO92KdB0
>>472
富士山駅伝はときどきテレビでやってる。自衛隊の独壇場だなあれは。
497名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:07:01 ID:ME8FwNLj0
学校のクラス内の共通の話題で、もはやTV番組の話なんてほとんど出てこない
よほど大きな出来事や事件、スポーツの大会(五輪、W杯)とかは別だが
まぁいろんな奴がいるからな
それぞれ趣味が細分化されてて、興味を持ったモノに何かと詳しい奴が多い
アニメや漫画ヲタ、ゲームやお笑いやサッカー、文学、軍事、歴史、細菌までw
TVを見ないってわけじゃないけど、好きなものは見るって感じ
詳しい奴に話聞いたりして疑問をぶつけたり、あれこれ意味無く語るのがおもろい
498名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:07:10 ID:AO04nY8s0
>>483
まったくだよ、つまんねえ3流芸人ばっか。
499名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:07:25 ID:C1s2b58c0
とにかく演出過多なんだよ
わざとらしくて押し付けがましいからうんざりする
500名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:07:51 ID:5rf3HEcL0
>>488
俺も数年前に入院したんだが、何も見る物が無くて困った。
本を読むとかボッとしてるのも飽きちゃうし、外に出られないし。
で、アニメの再放送とかNHKの地味な番組が結構面白いことに
気がついた。
501名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:08:50 ID:RZ2lpD/i0
スイーツ向けの番組が多くなったと言われているが、
じゃあ今の女子供はテレビがつまらなくなったと思ってはいないんだろうか?
502名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:09:14 ID:uh/hjbXJ0
>>495
つまりテレビ業界の連中が1番バカだったってことか
503名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:09:22 ID:xlQDB0yS0
>>501
スイーツが生意気になった。
テレビはスイーツ専用なんだから今さら転換できないのに
504名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:10:31 ID:5rf3HEcL0
スイーツスイーツ連呼してるが、最近
女もテレビ見てない奴が多くなった…
505名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:10:43 ID:pznR+dRN0
ずっとCMやってりゃいいんじゃないの?
506名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:11:12 ID:KvPCEOC80
>>501
少なくとも、今の子供はテレビなんか見てないよ
仕事柄、大学の新入生を見てるけど、今の子は一人暮らしでもテレビなんか持たないのが多い
「見なくても困らない」そうだ
もう話題としても出てこないんだろうな、テレビ番組なんて
507名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:11:16 ID:powYmIwy0
ここ数年、クレーマーよりも法人の肩を持つ2ちゃんねらーが
増えてきたのが、少し気になる
508名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:11:22 ID:9T2cPjRP0
教養番組が減った
特命リサーチとか万物創世記とか
昔はよかったなー

あとネットの台頭
TVつけなくても十分楽しく暮らせる
509名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:11:26 ID:oIQjNMonO
テレビ業界も音楽業界も売れるやり方覚えちゃったからな。
目先の利益を追いすぎて、そのやり方をし過ぎた結果だろ。
馬鹿だねぇ
510名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:11:31 ID:JaO92KdB0
>>501
テレビで価値観形成してるんだから面白いも面白くないもない
テレビで受けてる=イマドキ
これを受動的に受け入れてるだけ
511名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:11:49 ID:xlQDB0yS0
>>504
だからテレビはジャニだらけ吉本だらけ
スイーツに振り向いてもらえないとテレビは死亡します。

テレビはスイーツのためにあるのです。
512名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:11:52 ID:bwu6e2tmO
諸悪の根源はPTA
513名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:12:20 ID:pPsCG93T0
クラシックが流れてヨーロッパの風景や作曲家の紹介が字幕で出てくるだけの番組が一番良い。
あれで演奏がN響じゃなかったら言うこと無いんだが。
514名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:12:44 ID:5rf3HEcL0
>>505
30分ぐらいの長さのドラマじたてのCMとかいいかもね。
515名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:13:25 ID:zksOETXH0
>>506
今や優先順位はケータイ、パソコンが先だろうな
516名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:13:39 ID:zm3CB8QGO
サッカーはさんまなんか呼ばずにただサッカーを見せれば良い。
ニュースは解説者なんかつけずにただニュースを流せば良い。
歌手はトークなどやらずただ歌えば良い。
一度 原点に戻るべき。
517名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:13:59 ID:5rf3HEcL0
>>513
N響嫌いなのか?
管楽器以外それほど下手だと思わないが…
518名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:14:39 ID:XEbhoZ530
>>514
それはドキュメンタリーを装ったテレビショッピングで既に
519名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:14:45 ID:ME8FwNLj0
>>488
あれ、高いよね
俺も前に入院してたんだけど、TV普通に付けてたら高いので
ずっと本読んでた、それから読書にはまった

ただ、どうしても見たいサッカーの試合が深夜にあって、その時だけは
プリペイドカード買ってイヤホンしてこっそり深夜に見た
相部屋だったので他のベッドの人も同じ試合を見てたらしく、ゴールシーンで
同時に小さな叫び声が出ててワロタw
520名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:14:49 ID:fqtCED0I0
内容が薄いからって、CMマタイで巻き戻すのやめてくんない?
521名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:15:58 ID:l+FUNmD2O
湧いた石油をもっと大事に使えば良かったのにね〜
気づいた時にはスッカラカン。
522名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:16:08 ID:JlfBSsplO
クソ芸人共集めて、ひたすら
野球拳でもやってりゃいいんだよ


モナが出たら見る
523名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:16:24 ID:pACfAJdb0
安っぽい、学歴もある、面白くない自称芸人が、氾濫しているから。

TV画面自体にチープ感が漂う。
524名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:17:09 ID:uh/hjbXJ0
>>513
オレもたまに見るよ
心が和む

バラエティはうるさいだけ
525名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:17:22 ID:5rf3HEcL0
>>519
結局、あんまり見る物無くてすぐに消しちゃうから
それほど高いと思わなかったな。
526名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:17:46 ID:JaO92KdB0
テレビを情報源にしていた人たちはすっかりネットに移行してしまったから、
情報番組をやりづらくなったという面もあるかもしれない。
527名無しさん@恐縮です :2009/02/13(金) 23:18:12 ID:LJdPDvww0
ジャニーズ脳の女どもにあわせずぎ
528名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:18:17 ID:B74oco7V0
とぅないと
きまるがめ
どっちがえろかった??
529名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:18:35 ID:Wp0gR9Vw0


いまテレビをけしてみ

なんかさびしい感じがするってやつは人生じたいを巣くわれているな

もうやりなおしはきかない
530名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:18:44 ID:0e/PS3HhO
BS全局、赤字なんだし、廃止すれば良いじゃん
531名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:18:48 ID:pIaJWtjQ0
少し前までは「テレビは昔のほうが面白かった」と思ってた。
でもあるとき、昔のテレビ番組のDVDがでたので購入したが別に面白くなかった。

視聴者が慣れた、制作側に色んな制約が増えすぎた、他に娯楽ができたなど色々要因があるのでは?

532名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:18:50 ID:5rf3HEcL0
>>526
ラーメン屋とかもういいって感じだな。
それほどうまくない店まで紹介してるし。
533名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:19:18 ID:ZLGBx89Q0
特別感は無くなった
同じ芸能人ばっか出まくるのもそうだけど
534名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:19:30 ID:/L9NUkq00
とにかくさ素材をダイレクトに楽しませてくれないんだよ
ナレーションやらタレントのコメントやら大げさな効果音やら鬱陶しいテロップやらで
うんざりしちゃうんだ
535名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:19:37 ID:v3HNrojpO
・ジャニキャラ
・吉本キャラ
・パチ屋CM
・サラ金CM
・食い物番組
・クイズ番組
・受信料で騒ぎすぎ

のいずれか
536名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:19:57 ID:KvPCEOC80
>>526
今更やってもどうしようもないってのもあるな
例えば、「世界の仰天映像」みたいな番組なんて
youtubeに流れてる動画をただ繋ぎ合わせただけの
「MAD」と同じレベルで、
それにクソつまらん芸人がくだらないコメント付けてるんだから、
おいおい、ネットと同じだろそれ、と
そんなんで金貰ってるんだから、アホかと
537名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:20:21 ID:0ItbXwxo0
結局やってることといえばスイーツの調教だもの。
538名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:20:33 ID:r6rs37+F0
俺が観なくなった理由を1つ上げるならテレビ点けると久本が出てるから
539名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:21:09 ID:jVny6ARF0
>>529
ヽ(゚Д゚)ノ
540名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:21:17 ID:5rf3HEcL0
>>534
しかもわざわざタレントに金をかけて…
本当に不況なのかと思うよ。
絶対、Pにキックバックが入ってるとか、
バーターやってるとかそういうしがらみ
あるだろうと思う。
541名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:21:45 ID:xlQDB0yS0
10年前くらいからF1層俗に言うスイーツに向けてテレビや広告マンは
仕組みを作り始めた。

なぜならスイーツは消費するから
男のように細分化された趣味をもたないのでまとめて消費が期待できる

たとえばカワイイは正義!で服やシャンプーやブランドが大量に売れる
流行りモノに弱く購買力あるスイーツにターゲットを絞った。


。。。。。。そしてスイーツが好む番組を作り上げていった

そして、今日のその時です。

ジャニーズだらけ吉本若手芸人だらけバカでわかりやすいニュースだらけ
世界の悲惨なことは一切伝えない報道
全てはスイーツ対策の広告のためだったのです。

(テレビ凋落 その時スイーツは逆チョコをほおばった より)
542名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:22:01 ID:zm3CB8QGO
BBCだかのプラネットアースシリーズあるよね。
なんで日本じゃああいう上質なの出てこないのかな。
543名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:22:07 ID:pJ2yAjsLO
裏方さんのバカ笑いが悪いと思う
544名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:22:35 ID:T4hrJu8W0
テレビ放送って、一日5時間もあればいいと思う
545名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:23:01 ID:uh/hjbXJ0
ニュースもさぁ、暗いニュースと明るいニュース半々でやってくれないか
見てるだけで気が滅入る・・で消す
546名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:23:09 ID:2BCvyJGX0
>>516
広告収入減が見込まれて、それでもテレビ局社員の高給は意地でも維持するだろうから、どんどん制作費が削られる
結果として余計なタレントのギャラを削減してシンプルな中継に原点回帰してくれればいいんだが…

以前スポーツ中継についてはヲタはどんな中継でも必ず見るから無視して、
それ以外のライト層にチャンネルを合わせてもらうにはどうするか知恵を絞るのがテレビ屋の仕事、なんて言ってた局プロデューサーがいた
こういう考えを変えない限り無理だわな
547名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:23:16 ID:jVny6ARF0
>>534
過剰に演出するってことは、お客をバカ扱い、子ども扱いしてるってことだよな。
548名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:23:58 ID:xlQDB0yS0
>>542
スイーツはそんなの好きじゃないし広告出しようがねーだろ。
549名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:24:17 ID:jVny6ARF0
>>542
深夜にやってたころのTBSの世界遺産は良かったよな
550名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:24:21 ID:5rf3HEcL0
>>546
考え方の根本が間違ってるな。
551名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:24:36 ID:RqfMPjwSO
とにかくお笑いタレントやめれ
見てて気持ち悪い
552名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:24:37 ID:ndfG00sE0
海外のドキュメンタリーをそのまま流せばいいのに
わざわざスタジオでタレントを並べて…
マイクロソフトのオフィスのウザいイルカみたいに「表示しない」を選択出来るようにしてくれ。
553名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:25:06 ID:g9eCmyG/O
全体的に前置き過剰。

スポーツですら、選手紹介やらなんやらがやたら多くて、
実際の試合開始は30分後とかザラだしなぁ。
サッカーなんか開始時間わざとおくらせてるし。バレーやフィギュアは録画なのに前置きV流しまくり

頭から中継やるのは時間的問題がある野球とNHK制作の中継くらいか。
554名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:25:14 ID:YI2DtsS50
捻じ曲げた報道

スポンサーのいない 民間人ワイドショーいじめ

金に迎合するマスコミ

巨悪・政治・企業の真実を見ようとしないマスコミ

役に立ちませーーーン。
555名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:25:54 ID:KvPCEOC80
>>546
でも、そうせざるを得ない状況になってしまってるのが現実なのかも
巨人戦なんか、一時期の栄華は見る影もなく
今や視聴率が一桁台とかで、中継はどんどん打ち切られてるわけだからな
昔野球中継を見ていた人たちは一体どこへいったんだろう
556名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:26:05 ID:5rf3HEcL0
>>552
しがらみがあるんだろうね。
出さなきゃいけないんだろう。
そう言う体制が民放を腐らせた…

557名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:26:06 ID:rOJho77E0
内輪で遊んでるだけだから
558名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:26:14 ID:Av7ANXbk0
ギルガメがなくなったからだろ
559名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:26:29 ID:powYmIwy0
「朝まで生テレビ」とか
田原総一郎と姜尚中以外、すべて不要だしね。。。
560名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:26:50 ID:jVny6ARF0
>>552
おせっかいを通り越して、でしゃばりで押し付けがましいんだよな。
561名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:27:05 ID:5rf3HEcL0
>>555
死んだんだろ?
まったり野球は老人向け…
562名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:27:53 ID:DZYEKNtm0
完全に逃げの体制だな
利権はそのままで土下座だから
563名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:28:53 ID:DaY0dVmV0
>>534
素材を中々見せないのもあるね。CMで引っ張って。飛び石CMあけてみたらつまらんオチで、
いきなり次の番組始まったりすると誰でもムカつく。
大体、目眩がする異常な速さのテロップ流しながら、終わりの挨拶抜きで、
次の番組に直通だったり、58分から始まったりというインチキ臭いやり方が
当たり前になっている。
「先生有り難う御座いました。ではまた来週。」という礼儀を省略。先生はカット。
無礼極まりない。
564名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:29:02 ID:bJF0QYVI0
テレビ面白いだろ。
毎日見てるぞ。
お気に入りは東映チャンネル。
565名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:29:14 ID:tzWTh0dF0
面白いとかつまらないとか以前に
グルメ番組とクイズ番組以外ほとんど見た事ない
566名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:29:50 ID:K1KmUdJg0
>>ネットのせい

ネットがなくてもきっとつまらないよw

ジャニ、創価、韓流ドラマ
お仕着せがましいから嫌われてるだけ
567名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:29:52 ID:WQpm0KGp0
去年の11月くらいに二時間特番でやったタケシの新番組を企画みたいなのを
録画しておいて今日、今更みたのだけど、久々に声出して笑った。
ダチョウばっか出てんの。これ、スゲー盛り上がったの?実況とか。
568名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:29:52 ID:k2L28lg50
スポーツ中継とニュースぐらいかな見るのは。
569名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:29:52 ID:0ItbXwxo0
ドラマも歌番組も見ないからどうでもいいけど、

スポーツにジャニーズが絡んでくるのだけはやめてほしいよ。
570名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:29:52 ID:ALbossnU0
馬鹿を売りにしたクイズ番組が増えた
ヘキサゴンとか
クイズ番組ではないけど島田伸介って気持ち悪いのに視聴率が高いの意味不明


571名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:30:09 ID:gaDzQHHl0
企業が○○発表会とかをやろうとしても代理店に依頼しないとマスゴミが来ない
代理店に依頼すると無用な芸能人呼んで高い金請求される
しかも集まったマスゴミには御土産を準備しないといけない
しかしマスゴミが取り上げるのは商品でなくその芸能人のゴシップだけ
TVでもその話しか流さないので宣伝効果0
見てる方もつまんないので双方がネットに行く
572名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:30:17 ID:5rf3HEcL0
>>564
ヒストリー、とディスカバリー。
休日はグリーンチャンネルなら見てるよ。
573名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:30:38 ID:Lfhh+zrH0
宮崎勤の事件がきっかけで、過激なホラーやオカルトの番組が無くなったのも
大きな変化だったと思うなあ。
20年くらい前は、ゴールデン・タイムでも惨殺死体とか、血まみれの生首とか、
そんなのが平気で出てくるドラマが放送されてたんだよ。夏の特番で。
574名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:31:45 ID:YQ05ae2gO
韓国ドラマ好きのNHKは大嫌いだが
世界ふれあい街歩き(NHK深夜)
世界遺産(NHK・TBS共に)
は作りに無駄がなく面白い
サラリーマンNEOもNHKとは思えないほど面白い
しかし何より国会中継は怒りを通り越して爆笑出来る
先生と呼ばれる選ばれし議員様達の恥態醜態罵詈雑言…
くだらないドラマより楽しめる
575名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:31:58 ID:SmzTtszw0
テレビはもう共通の娯楽じゃなくなった
576名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:32:05 ID:e7fW+e0VO
>>555
オレの場合は、ラジオで巨人戦を聴きながら、ゲームをやってますw
親父と爺ちゃんは、巨人戦と共にテレビを卒業しましたw

テレビは母ちゃんと姉が占拠w
577名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:32:05 ID:0nS1KcIAO
カッコいいハゲメンがいなくなったからだろ
578名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:32:44 ID:xlQDB0yS0
>>576
正しいスイイイイイイイイイイツ!
579名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:33:11 ID:3LAJEFtq0
ネットやってる奴はまだテレビ見てる方
部屋のPCでネットしながらテレビちらちら見てる人間は多いから
テレビ見てないのはリア充
580名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:33:49 ID:pznR+dRN0
要するに、みんなスイーツ(笑)になろう!ってこと?
581名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:34:03 ID:k2L28lg50
タレント使っても、ほぼ失敗するから、中継だけたれ流せばいいよ。野球もサッカーも競馬も。
582名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:34:09 ID:XVo9DPrCO
でも確かにネットのおかげで今まで見てたテレビが如何にくだらなくて如何に不快(出演者とか)かがわかった
583名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:34:20 ID:zm3CB8QGO
テリー伊藤あたりは、
どんな深い深刻なテーマに対しても
軽薄で刺激的なコメントをする。
テリーみたいなテレビ屋がテレビを駄目にした。
584名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:34:56 ID:ALbossnU0
2ちゃんで実況しながら、テレビ見てる奴が飽きたからじゃないか
585名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:35:00 ID:xlQDB0yS0
>>580
テレビはスイーツ専用

テレビにアレコレ言いたいのならスイーツ化すること。

テレビにアレコレ言うなら他に行け。

テレビはスイーツが楽しめるようにしか作ってない。
586名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:35:07 ID:qwwrTgpW0
まあ昔は手塚治虫だの横尾忠則だの凄いのが混ざってTV作ったりしてたんだしな
イッセー尾形みたいのがネタ見せしたりとか
作ってる連中の奥行が違う
587名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:35:48 ID:5rf3HEcL0
>>581
スポーツ中継から芸能人追い出せばそれだけで
金がずいぶん浮くんじゃないの?

それが出来ないのは、腐ってるからだろ?
588名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:35:54 ID:Lfhh+zrH0
毎週入れ替わりで、ひとつの集団や芸人を30分ぐらい見せる番組ってあるのかな。
芸人の寄せ集めよりも、そっちのほうがいいと思うんだけど。
昔のフジ深夜の「冗談画報」的な。
589名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:36:12 ID:KvPCEOC80
>>576
なるほどな・・・・
やっぱ昔のようにはいかんのだな
590名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:36:53 ID:btWGmw7vO
テレビという垂れ流しの情報でなく、自ら選択できる情報=ネットにシフトしているのみ。

テレビに求められるのは即時性。
でも配信するのは録画されたものばかり。
591名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:37:05 ID:m7p7ZgMu0
はいはいネットネット
592名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:37:22 ID:aor9I9zU0
>>529
 | ̄|     ピ
/  |        ∧_∧ 
|||  |     ━⊂(・∀・` )  テレビごときで寂しくなるか!(笑)
\  |    ========  \
 | ̄|     ||   ||  ノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
593名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:38:18 ID:5rf3HEcL0
今のテレビは一部の大手芸能プロのためにやっているとしか思えない。
どこにでも出てくるジャニと吉本だけでなく。
594名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:38:29 ID:MDblroup0


テレビは反日運動及び日本人を民度を下げ堕落させるための重要なツールです。


ねじ曲げたニュースを流し

常に誰かを誹謗中傷し

ネットは悪だと言い続け

バカ共が頭を叩き合って喜び

大声で叫びながら下品な食事風景を流す


それが日本のテレビ
悲しいけどこれが実態です。
595名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:38:49 ID:Chga/rMoO
>>583
だよなぁ
未だにお笑いウルトラクイズが面白かったとか言ってる奴らなんて
脳に障害があるとしか思えないよな
596名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:39:02 ID:+fTXduDg0
この世で

無くなって非常に困らないものベスト3のテレビwwww
597名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:39:08 ID:ztP99EQs0
>>105
これが典型的2ちゃん脳ってやつか
598名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:39:35 ID:ALbossnU0
島田伸介がテレビをダメにした
599名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:40:14 ID:fLQ0KG580
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | つまり何?ネットがテレビをつまらなくしたって事?
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ

600名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:40:34 ID:wfc3MNFYO
>>519
食事の時だけ退屈しのぎにつけてたけど。

昼間は全然要らないよね。
1分1円の価値ナシ。
つまんないドラマを再放送でダラダラやるなっつーの。
で、意外と小学生向けの教育チャンネルが面白かったりして。

ナイターもラジオで充分。
3週間入院生活したら、自宅でもテレビ要らなくなったよ。
みんな有料体験してみればいい。
どれだけ今のテレビがくだらなくて価値がないか、しみじみ実感する。
601名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:40:46 ID:+fTXduDg0
一方的に垂れ流してるだけなのにwww
602名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:41:08 ID:JaO92KdB0
>>593
ハマサキとコーダで成功したことが、近年は上手くいかないのもテレビが衰退している兆候のひとつかもね
603名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:41:11 ID:Lfhh+zrH0
>>595
真剣にアホをやる番組だったら、テリーみたいな人も視聴者に歓迎されるんだ
と思うよ。
世相を論じる番組でそのノリは違うだろ、ってことじゃないかな。
604名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:41:15 ID:xlQDB0yS0
>>600
スイーツには必要
605名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:41:42 ID:+fTXduDg0
テレビってさー見てるだけなのに

なんで視聴者にむやみに不安を煽ったりするのかな

必要以上の煽りは迷惑なだけ
606名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:41:45 ID:QBJYt2790
そのつまらないテレビを関心しながら、
親父がビールを飲みながら長々見てる。
働かないくせに、プライドは大統領なみに高い。

オレが飯食うときぐらいとっとと寝てくれ!!
こっちが疲れ倍増する!なんとかしてくれ〜
607名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:41:50 ID:D6c5tmpV0
おのれの中に原因を求めないところで駄目駄目。
まあ、分かっていても変えられない強い力が働いているんかもしれんが同情はしない。
608名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:41:50 ID:596u/4c50
スイーツスイーツ言ってないで、おまいらが消費してやりゃいいんじゃねーの?
609名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:41:55 ID:DaY0dVmV0
だいたい、司会者が、朝番組で「派遣社員問題ほっとけない!」なんて言ってるその何分かで
俺の月収いっちゃってるよたぶん。
司会者が悪いんじゃなくて、そういうシステムっつうか、格差社会、富の一極集中型社会自体が
問題なんだろうけど、最近はそういうのが頭にあるから、
芸能人やスポーツ選手を見ていると気分が悪くなる。ネットは見たくもないタレントを見る事は無い
ので快適。



610名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:42:24 ID:GEYd4agm0
コーダ汚ね
611名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:42:36 ID:5rf3HEcL0
>>602
つか、なんでサッカーみたいのに、香取がしゃしゃり出てきたりするんだよ。
テレ朝w
612名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:42:41 ID:+fTXduDg0
テレビっていうのは一種の覗きです

それ以上でも以下でもないw
613名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:42:48 ID:jVny6ARF0
>>600
NHKは教育テレビの小学校の学習用の番組、どんどん削ってるんだよなあ。
これからさらにもっと削るとか。なんだかおかしな方向です。
614名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:42:54 ID:xlQDB0yS0
>>611
スイーツが好きなんだから黙ってろ
615名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:43:00 ID:fLQ0KG580
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | テレビ駄目にしたのはネット?スィーツ?どっち?
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
616名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:43:13 ID:+fTXduDg0
スイーツだろwwww
617名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:43:58 ID:JaO92KdB0
>>599
ネットの役割を受け入れて、「テレビはテレビにできることを」という方向に移行していくのだろうけど
それが芸人垂れ流しとスイーツ(笑)のトーク番組だとは思わん
618名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:44:11 ID:KvPCEOC80
>>608
いやいや、テレビが煽りたてるだけの、何の価値もない疑似科学や詐欺商法を喜んで消費するのは
老人とスイーツだけだよ
619名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:44:28 ID:IravP8JA0
欧米ドラマを手軽にDVDで見れるようになったからな〜
日本のドラマを見る気にならない
620名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:44:35 ID:+fTXduDg0
まだ双方向してるネットのほうが

覗きよりちょびっとマシかなw
621名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:44:37 ID:zm3CB8QGO
最近で面白かったのは拉致被害者の帰国映像と安倍ちゃんの辞任会見ぐらいか。アクシデントや
サプライズがあると糞テレビも俄然面白くなる。
昔の浅間山荘生中継や日航ハイジャック事件も面白かったらしいね。
622名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:44:41 ID:ER2ixB3Z0
ドラマをなんとかして欲しいわ
俳優も子供っぽいし
最近は全然見てないよ
623名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:44:47 ID:yeNjAVpy0
芸能も個性派じゃないと駄目だってことに気付いたほうがいいよ。
『人の言われたとおりにしか動けない』つまり知性の見えない目をしている芸能人が多いから作るほうが苦労するんだよ。
視聴者はイケメンとか美人はもう見慣れてるから興味ない。
かと言って単なる不細工ウリもつまらない。
女性でも男性でも、容姿以上の魅力が存在からにじみ出てる人間がいるとそこに人と金が集まる。
テレビ的に演出して作った人間は続かないけど。

スポーツ選手から学んだほうがいいと思う。
朝青龍とか容姿関係ないじゃん。
長い闇があってそれを周りに見せることでそれをそのままテレビに映すだけでいい。
スポーツ選手ってそういうのがあって、それを超える心があって存在がドラマになる。

公に怒られたり恥をかいたりていうのを悪いと思うような流れこそストップさせてほしいね。
みっともないところを見せたらもうそれ以上見せられないよみたいな感じの人こそ一番ウケる。
そういうことの出きる芸能人を探すべきだね。

バラエティなんかもさ、真似をするなら番組構成じゃなくて人の見抜く目を真似てほしい。
世論に注目されるスポーツ選手や司会者や俳優は個性的で人と違う感覚もってるもん。
624名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:44:56 ID:xlQDB0yS0
>>615
スイーツはわるぅないよ!AA略
625名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:45:24 ID:htDxMoUm0
低俗と思われる番組に苦情入れてるのもスイーツなんでしょ?
626名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:45:29 ID:hUU3Fqpk0
ナイトスクープしか見てない
627名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:45:57 ID:k2L28lg50
番組作っても失敗するから、Jリーグでもプロ野球でも競艇、競馬、競輪ずっと中継してろよ。
スポンサーはギャンブルするお客さんだ。あとはアニメ再放送とドラマでもやってろ。
628名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:46:00 ID:+fTXduDg0
出演者は覗かれることに喜び感じてる変態さんです

だから別に敬う気ないですw
629名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:46:13 ID:xlQDB0yS0
>>625
はいはい スイーツが全部悪い 
それで満足なんでしょ!?
630名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:46:13 ID:A8on5RJlO
昔はその世界だけでは食えないような本物の職人が普及活動としてTVに出してもらってたからみる価値があったんだよ
でも今はマイナーな分野でも食えるようになったから、頭下げてまでTVに出る必要がなくなっちゃった

で、かわりにTVに出てるのは「TVに出るのが目標でした」っていう芸のないタレントばっかだもん
あとは自称大物がスポンサー連れて持ち込んだ企画だから偏向番組ばっか
631名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:46:19 ID:KvPCEOC80
>>617
いや、俺なんかは逆にそうなんじゃないかなと思ってるよ
テレビってのは、元々高尚なもんじゃないし
あるべき姿に戻る(というか今まで隠されてた真の姿が暴かれる)
んじゃないかなぁと
632名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:46:42 ID:5GsLJm3MO
上島竜兵 TV番組収録中に大火傷・・・TBS
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234515102/
633名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:47:19 ID:5rf3HEcL0
>>619
アメドラにアイドルなんてほとんど出てないからね。
つか、何でこんなブサイクなのが…なんて思うことも。
ヒーローズの女子高生役の女とかw
634名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:47:49 ID:+fTXduDg0
国民の資産を搾取し

社会正義を語り

利益誘導ばかりするマスコミは極悪人で
635名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:47:50 ID:596u/4c50
>>618
いやいや、おまいらが消費するとなればおまいら向きの情報を流してくれるんでないの?
636名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:48:10 ID:ALbossnU0
>>622
ドラマ、銭ゲバ おすすめ

ネットが悪いんじゃなくて、テレビの質が悪いからだ。
637名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:48:19 ID:xlQDB0yS0
>>631
その通り

テレビはスイーツのためにある
だからスイーツじゃない奴がアレコレ言うのは筋違い
638名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:48:34 ID:5FidoWUO0
報道ワイドショー
捏造情報番組
クイズばっかり
マンガを劣化したドラマ

吉本
ジャニ
草加
avex
639名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:48:43 ID:k2L28lg50
9.11もニュースで生中継だから、あれはテレビ以外にはできないね。
2機目の特攻には驚いた。
640名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:49:02 ID:+fTXduDg0
とにかく2000年からメディアがハエ以上に五月蝿すぎ

聞いてないことしゃべるしw
641名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:49:04 ID:AMyVfTDBO


創価在日ジャニーズ


642名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:49:04 ID:V4aPEyE90
なんだかテレビが日本人の感性とは違うような感じなんだよね。
643名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:49:21 ID:xlQDB0yS0
>>635
CSやネットに逃げやがった

そしてテレビにはスイーツだけが取り残された
644名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:50:15 ID:CkNyierM0
ゴールデンタイムはつまらん番組がほとんどだけど
深夜にやってるバラエティはおもしろくてその多くが
テレ東制作とわかってたまげたなぁ
新潟にもテレ東きぼんぬ
645名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:50:18 ID:+fTXduDg0
企業不正の暴くヒーロー気取りのメディアはかなり異常なので

とっとと選挙していただきたいですねw
646名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:51:31 ID:+fTXduDg0
そもそも不況なんだから
メディアだけ最高益あげて

好き勝手放送してるのはおかしいのでw
647名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:51:53 ID:pznR+dRN0
実はテレビは面白くなったんじゃないか?

一部には
648名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:52:07 ID:KvPCEOC80
>>635
うーん、そもそも、それを求めてないんだよね、既に
テレビが必要なのは、能動的に自分の楽しみを見つけられない人たち(スイーツとか言われてる)
なんであって、少なくとも俺には必要ない
649名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:52:29 ID:FH2GNVr/O
今のドラマなんか糞しかないしな。
650名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:52:48 ID:+fTXduDg0
視聴率のために犯罪者探しに躍起になってるだけでしょう

昔よくいた告げ口するイヤな子です報道部はw
651名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:52:51 ID:jJK1l/sqO
つまらないといってる男ほど魅力ないと思う
たとえテレビでも一緒に楽しめる人は素敵だと思う
652名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:52:55 ID:2SM8gjun0
スポンサー様を重視した事実と異なる放送を繰り返すことと
「ヤラセ」「仕込み」ばかりと知ってしまったので
653名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:53:25 ID:jVny6ARF0
>>645
ワイドショーのレポーターが薄っぺらな正義感を振りかざし、ここ!駐輪禁止ですよ!と自転車のおっちゃんを追い掛け回したりw
654名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:53:33 ID:xlQDB0yS0
スイーツがジャニとか吉本とかに飽きてきやがった

生意気だよ
テレビマンがせっかくスイーツ向けにテレビ作ってるのに
今さら変えられないんだよ
655名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:53:42 ID:ZQ9R7J6l0

テレビ局は民放1局制にすればいい!

当然選ばれるのは選挙で!
マスゴミさんが大好きな言葉「民意を問え!」
これでいいんじゃね?

その一局でしっかりした報道等々すればいい。
他の局は翌年国民に選ばれるよう努力すればいい。
文句あるか?
656名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:53:52 ID:+fTXduDg0
>>651
うーんはたして視聴者が魅力的になったら
テレビは改善されるのでしょうか?

それは関係ないねw
657名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:54:10 ID:xlQDB0yS0
>>651
おまえはいいスイーツ
658名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:54:14 ID:jVny6ARF0
>>651
あたりまえじゃないか。文句言うのは一人のときだけだw
659名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:54:16 ID:IravP8JA0
>>633
しっかりオーディションしてるのが分かるよ
アメドラはジャンプ漫画方式だけど日本ドラマは最近見る気がなくなってきた。。。
660名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:54:48 ID:2SM8gjun0
>>653
でもって、どーせロケ車は路駐してんだよな
661名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:54:54 ID:+fTXduDg0
毎日毎日劇場型ニュースを放送しなければならない理由は

どこにもないんですよw

そもそもの話w
662名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:55:43 ID:+fTXduDg0
まあ小泉一味とその仲間たちのメディアごっこは

初めは騙されたけど

今更同じことやっても

飽きられてるし意味ないと思いますw
663名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:55:51 ID:1lpQMidH0
ジャニーズの侵食でつね、わかりまつ
664名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:55:53 ID:jVny6ARF0
>>659
視聴者からの支持がないと容赦なく打ち切る方式?w
665名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:55:54 ID:xlQDB0yS0
>>661
スイーツがそういうの好きなんだよ 黙ってろ!
666名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:56:16 ID:5rf3HEcL0
>>659
アメリカと同じ方式にすればいいのに…
視聴率悪ければ即打ち切り。
667名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:56:28 ID:zm3CB8QGO
>>639 ああいう大事件の生中継は、何が起こるか分からんっていうワクワク感あるね。
あれぞテレビの醍醐味。
その刺激を作為的に作ろうしても無理。
テレビの本質は実は演出が出来ない部分にあるんでないのかな。
テレビは大事件のライブ用メディアに特化すれば良い。
668名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:56:35 ID:+fTXduDg0
>>663
悪の触手が伸びすぎてて
もうわけわからないなw
669名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:56:35 ID:iM0W2sdm0
>>639
目の前にある現実が信じられない状態だったわ。
なんのCGだよとか、呆然と見てた
670名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:57:04 ID:jVny6ARF0
>>660
そーそー
四国でおばーちゃんと子供たちが殺された、画伯事件のときも、マスコミが土手にむちゃくちゃな路上駐車してたらしいな
671名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:57:04 ID:KvPCEOC80
>>664
うーん、というか逆に、人気が出たときの引き伸ばしが酷い
ドラゴンボールみたいに、末期は見る影もなくなっちゃう
まあそれでも日本のドラマよりは格段に面白いと思うけど
672名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:57:07 ID:xlQDB0yS0
そもそもテレビはスイーツのためにあるのにゴチャゴチャ言ってる男は頭がおかしい
文句があるならネットでも見てろ!

スイーツもネットにいく

ちょ まてよ!←今ここ
673名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:57:50 ID:+fTXduDg0
とんでもないことを毎日あるように見せるのが

メディアのお仕事とは言え

行き過ぎはダメだよねーw
674名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:58:26 ID:jVny6ARF0
>>671
>>逆に、人気が出たときの引き伸ばしが酷い

あるねーw
キーファーサザーランドの「24」なんか、むちゃくちゃになってるもんな
675名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:58:30 ID:5rf3HEcL0
ID:xlQDB0yS0
うざい


676名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:58:47 ID:qXwGTmur0
テレビを批判する人にありがちなレス

@ 最近のテレビは〜 といい昔を美化する         ←  テレビは視聴率を意識して制作されています。本当に
                                批判すべきは、日本人の飽きっぽさです。



A 〜の番組みているより、〜していた 〜見ていたほうが  ←  はっきりいってあなたが何をしていようとどうでも
 よっぽど面白かった、と自分のしていたことをさらす       いいです 興味ありません



B テレビを見るのは、低学歴、バカと罵倒することによって、←  テレビを見ていようと、ネットをやっていようと馬鹿は 
  ネットを やっている自分を優位に立たせる          馬鹿です。 だまされるやつはどっちでもだまされます


                           

Cテレビはつまらねぇ〜、糞 といった似たような      ←  そもそもたいしてテレビを見ていないので、突っ込んだ
 同じようなレスしかしない                   レスをすることができません
                                だったら見なきゃいいのにかみつく 未練か?

677名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:59:09 ID:R5k9NJ420
歌のお兄さんなんとかしてくれ。
つまらなさすぎる…。
678名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:59:18 ID:VAYq/JaI0
新規参入がないから
679名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:59:32 ID:+fTXduDg0
>>677
何打ソレwwほっといてあげろよww迷惑かけてないだろww
680名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:59:32 ID:WQkvp30fO
テレビなんか見ないね
681名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:59:34 ID:xlQDB0yS0
>>675
スイーツじゃないならテレビのこと語らないでください
682名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:59:44 ID:ytrqZgqG0
今のアメリカ映画といっしょ。
CGなどの視覚効果ばかりに力をいれて
肝心な脚本や構成に力をいれてない。
683名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:00:01 ID:UC+x96GQ0
上岡龍太郎が引退したから。
684名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:00:04 ID:5rf3HEcL0
>>676
どれにも当てはまってないが…
そういう型どおりにしか見れないおまえの頭を疑う。
685名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:00:07 ID:xlQDB0yS0
>>682
スイーツはそんな中身どうでもいいんです
686名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:00:11 ID:jVny6ARF0
>>677
テレビ朝日のあの時間帯のドラマはけっこうおもしろいのやるのにね。
トリックや時効警察の続き見たいなあ
687名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:00:54 ID:+fTXduDg0
>>682
のだめあたりからかな?
漫画原作のCG化で注目させる手法
688名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:01:18 ID:5rf3HEcL0
>>686
ジャニが割り込んできたんでしょ?
689名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:01:44 ID:7u5zIVOoO
番組にパターンがある
たぶん誰が作っても同じになるマニュアルのようなものが

出る人間も組み合わせが変わるだけで一緒
放送できない縛りも増える一方

そりゃ飽きられもするって
690名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:02:15 ID:uh/hjbXJ0
スイーツの定義がよく分からん
いいともの客席にいる連中みたいな奴らのことかな
つまんねーことで盛り上がるあいつらがオレの想像するスイーツ
691名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:02:17 ID:+fTXduDg0
どっかの番組がヒットした場合

馴れ馴れしくやってくるのはいつもジャニ

それで自分も凄いように見せたがる意味不明なPRw
692名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:02:21 ID:xlQDB0yS0
スイーツはテレビを見捨ててはいけない
693名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:02:33 ID:xybHAUrc0
若い女性や子供に媚びた番組が多すぎるんだよ!
「いま若い女性に大人気の○○を大特集!!」とか
694名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:02:49 ID:L0SAb7kW0
>>686
只野仁のゴールデン進出とか
誰か止める奴居なかったのかよ(’A`)
この時間帯で微エロ+微妙なチープさがこのドラマの魅力だったのに。
695名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:02:58 ID:CcDrG3NjO
ドラマ 中身よりキャスト、俳優が似たような顔ぶれ、原作レイプ
バラエティー 数字取ると自他局が似たようなパクリ番組乱発、雛壇とか質より量、結果昔なら消えるようなお笑い系が生き残れる
スポーツ 何故かジャニーズ(笑)
後、CMの入れ方がうざい、結果チャンネル変える
696名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:03:13 ID:YjlpnUe40
㋙㋪゚㋬゚㋢゙㋖㋤㋑
   ●█▀█▄
   ▀█▄█●
697名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:03:14 ID:oiGycvrA0
リーマンショックでスイーツは死にました
698名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:03:28 ID:ttr/eO3c0
無理して番組作らんでもええやろ
やめてまえ
699名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:03:51 ID:ZZR4mPy50
今からでも間に合うから世界遺産を元の枠にもどせ
700名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:03:56 ID:4AHau4XK0
>>694
あの低予算さが、あの時間帯のドラマのよさですねw
701名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:04:31 ID:xlQDB0yS0
>>690
テレビが好きな女それがスイーツ
そしてテレビはスイーツのためのもの
702名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:04:58 ID:/Y1OxbZu0
>>691
スポーツ番組に出てくるのがウゼー
703名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:05:44 ID:xlQDB0yS0
>>691
>>702

スイーツのアタシたちが求めてるんだからウザイ
テレビはスイーツ専用

カワイイは正義!
704名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:05:51 ID:S4feOFjhO
>>701
3時間も粘着して何がしたいんだ?ここはお前の日記帳じゃない
いい加減にしろ
705名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:06:16 ID:/3H6+ajc0



真実の一部なんて時間がたちある程度情報が蓄積されてから


自分からさがさなければ何もわからない(ぼんやりみえるだけだが)


でなければかたよったあぶらみを食わされるだけ


一瞬をみるために99%の膨大なじかんをTVの監視にろうひする


TVに人生をかけるつもりならそれもOK
















706名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:06:39 ID:Kp9i/m8F0
>>704
テレビも飽きてきたから次はネット
それがスイーツ

ネットもそのうちジャニだらけ吉本だらけ!
707名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:06:52 ID:RIumz7T40
只野仁とかのヒットを見るに付け
ツマンネーのが規制云々の問題じゃない事は明白。
708名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:06:58 ID:4AHau4XK0
>>699
そーそー
709名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:07:00 ID:XyrsZtkn0
ニコニコやようつべみたいなサービスをTV側が牛耳ってれば違ってたかもしれない。
710名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:07:41 ID:paecNNZzO
世界バレーにジャニーズがでたあたりから、
酷さが加速した。
711名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:08:12 ID:Kp9i/m8F0
>>710
スイーツの応援で五輪行けたんだけど?
712名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:09:11 ID:xVr0z4uF0
ジャニに目を付けられたら終了。
713名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:09:18 ID:O1i7h974O
>>706
あーマジの知的障害の方でしたか
これは失礼しました
714名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:09:30 ID:1zakkf8n0
そういや野球サッカーバレースケート
どこにでもジャニがいるなw
715名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:09:37 ID:n3gx/wr50
最近のテレビって詰まらないですね その5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1229309052/
716名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:09:47 ID:4AHau4XK0
>>707
予算がなくても、制約があっても、知恵さえあればいいものつくれるね
717名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:09:52 ID:Kp9i/m8F0
>>713
というかスイーツ
718名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:10:23 ID:4AHau4XK0
>>714
このごろはルーキーズとかいうドラマの連中までw
719名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:10:43 ID:0YVJYZ0B0
フジテレビの「HERO」なんて、
2ちゃんねる全盛期だったにも関わらず
 第1話〜最終話の平均視聴率  34.2% (関東地区)
だった訳でしょう?

今の製作者側が、努力を怠っているだけなんじゃないかな〜?
720名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:11:38 ID:h+zTdaAo0
前BSでテレビは退化してるか進化してるか議論してて
藤本義一や鈴木健二が今のお笑いを批判してたけど
泉麻人が「お笑いは進化してる。昔のお笑いVTRで見てもはっきり言って笑えないもん」
とか反論してた。
721名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:11:47 ID:RIumz7T40
>>716
むしろ制約が多ければ多いほど良い物を造るのが日本人の素晴らしい所。
余裕が生まれるとからっきしだけどなw
722名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:11:51 ID:ZnSvOqBe0
アホ芸人ばかりで見る気が全く失せる
でアホ芸人がさももっともらしく物知り顔で話すと余計に腹が立つ、やらせか?
とすぐ思ってしまうね。
723名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:11:58 ID:BuilRTlf0
●昨夜の19時台

日テレ ぐるナイ 羞恥心上地雄輔ゴチ参戦SP史上初まさかの収録中断フォアグラマル秘伊勢エビ〜
フジ  大好評で緊急特番!!わかるテレビ4時間!!(略)5分でわかるインフルエンザ最強予防法〜
TBS  チェック!ザbPクレジットカード賢い活用で超おトクな裏技〜


新聞見たらほんとにスイーツ目当てばっかりだなw グルメと雑学とショッピング
724名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:12:33 ID:1zakkf8n0
>>718
そういえばw
見たいのはスポーツなんだよな。全く何を考えてんだか。
局も断るべき所は断らんと。硬派にやってくれよ。
725名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:12:35 ID:Kp9i/m8F0
>>723
キモヲタは深夜だけは許してやるよ!
726名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:12:52 ID:INdzFwk/0
>>719
その数字も疑わしいなぁww

ほんとかなぁw
727名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:13:57 ID:CPqFuwEk0
BSで外国の番組をやっているが、ニュースなども普通に面白い。

特に中国や韓国の討論番組・報道番組で、日本への罵詈雑言を
浴びせているやつを地上波でやればいいと思う。
欧米でも調査捕鯨のニュースでの日本に対する罵声とか。
日本のテレビ局の反日番組は不快なだけだが、中韓欧米の反日は興味深いよ。
728名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:14:09 ID:INdzFwk/0
もうどうでもいいや

どうせスイーツ向けなわけだしw
729名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:14:26 ID:WGg6IWSS0
スタッフがry
とかテロップ出してる時点でもうテレビに用はない
730名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:14:29 ID:RIumz7T40
>>723
そのインフル特番てのはどんな中身だったん。
ワイプとテロップ満載の情報バラエテーか?
731名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:14:34 ID:vwZY9Asn0
11PMが打ち切られてからテレビの自由度が失われた
732名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:14:52 ID:paecNNZzO
雛壇に2流タレント並べたトーク番組は最悪だな。
なんか別世界のどんちゃん騒ぎみたいだ。
733名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:14:58 ID:1zakkf8n0
>>723
料理を食ってるところ流してバラエティかよ。
みなおかもそうだけど怠けてるなぁ。
お笑いバラエティ制作陣も。
734名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:15:27 ID:TBC2SE5m0
>>706
つ【大手小町】
735名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:16:29 ID:WfXatQ6e0
あなたが歳を取ったからです。
736名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:16:48 ID:4AHau4XK0
>>719
キムラタクヤのドラマって見たことないなあ。あすなろ白書と、世にも奇妙な物語の、集団就職の青年が孤独死する話くらいかなあ。
アレルギー反応でどうしても避けてしまうよw
737名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:16:51 ID:xVr0z4uF0
>>730
どーせNHKなら30分で済ますような内容だろ?
738名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:17:02 ID:1zakkf8n0
>>727
海外ドキュメンタリーも秀逸だね
739名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:17:07 ID:ZnSvOqBe0
最近ユーチューブ流してるだけの局とかあるよな

こんな面白外人おりまっせ!みたいな感じで、アレなんて手抜きもいいとこだろww
740名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:17:33 ID:Kp9i/m8F0
>>739
スイーツが喜ぶからいいんだよ
741名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:17:34 ID:owcyhUXT0
>>100
と、鬱のひとが言っています。
742名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:17:34 ID:xVr0z4uF0
>>735
今は年寄りしかTV見てないんじゃないかと言われてるが?
743名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:18:30 ID:LsuDCgBm0
今でも見たい番組はあるよ
でも、TVの欠点は見たい時に見たい番組が見れないこと
24時間眠らない街に住んでる現在の日本人は、
働いている時間、休みの日も様々だろ
TV局も通常の放送とストリーミングを利用した低価格な有料放送に
移行して行かなければ生き残れないと思うよ
744名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:18:38 ID:pUyGzWjbO
テレビがつまらないのはおっぱいが移らないから
745名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:19:41 ID:4AHau4XK0
>>73
ターイム ギャング チュズデ〜♪ の藤本義一?w
746名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:19:42 ID:xVr0z4uF0
若者は見てないでしょ?
今のテレビなんか…


って、マジだぜ?!
747名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:20:05 ID:BuilRTlf0
>>730
新聞で確かめただけでウンザリしたのにわざわざ見てるわけないだろw
748名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:20:28 ID:Kp9i/m8F0
>>746
スイーツが見るから問題なし
アラフォースイーツとかもいるし

スイーツ最強
749名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:20:28 ID:3ONbmuJUO
もしかしたら30分番組がゴールデンから消えてるからかも。
ちょっと好きでも1時間は長い。
750名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:20:53 ID:n64VSVjM0
>>746
若者とは何歳から何歳?
10代かw
751名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:21:18 ID:X8G8O6C00
年初から各局、投稿ビデオ大賞みたいな番組ばっかで。
ぜんぶようつべとニコのパクリ映像じゃん。
752名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:21:22 ID:4AHau4XK0
>>744
古谷一行と木の実ナナと火野正平の土曜ワイド劇場温泉刑事モノドラマもおわっちゃいましたねw
753名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:22:05 ID:zl169MpMO
テレビ東京の良い旅夢気分?くらいしか見てない
754名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:22:35 ID:Kp9i/m8F0
テレビ見ないのが流行りみたいのやめてくれないか?

流行ものに弱いスイーツが乗っかるだろ

おまえらキモヲタがテレビ見ないのなんか計算済みだが

スイーツがテレビから離れると困るんだよ。
755名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:23:02 ID:paecNNZzO
スイーツ禁止。
756名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:23:55 ID:xVr0z4uF0
>>751
制作者側に自信がないんでしょ?
自分の作る映像の方が上っていう。
757名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:24:14 ID:fWw3OBsO0
>>719
急激に人が増えたのは02年のW杯で
一般化して人の出入りが安定したのは電車男あたりだろ。
01年1月期くらいでは実況も全然伸びなかったよ。
今のヴォイスよりも人少なかったと思う。
前年にあったトリックの影響であべちゃんがでてくると
上田キターみたいなレスで伸びてたのを覚えてる。
758名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:25:00 ID:Kp9i/m8F0
>>756
スイーツが最近ネットもはじめたっぽいからネットっぽいの入れてるだけだろ
759名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:25:09 ID:RIumz7T40
つべにしてもディスカパやナショジオの番組にしても
変に日本式演出するくらいなら、ただ垂れ流しの方がマシ。

つべで見た衝撃の瞬間@ディスカバ → 仰天ニュースの改造とか
あまりにも酷過ぎて逆に笑えた。
760名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:26:56 ID:OyTncSvD0
昔のテレビは何が面白かったんだろうか

たけしは面白かった
さんまは面白かった
ルパンの再放送は面白かった
大岡越前は泣いた

でも今見たら全部つまんないんだろうな。大人になって
時間を気にするようになった。見た後いちいち、あー一時間無駄に
すごした。って思わなきゃならないもんな

一時間、2時間無駄だったと思わないくらいな芸術的映画やら
ドラマがあればいいんだけどな
761名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:27:24 ID:oE1sOMSf0
ナンだ!?復活してくれ!!
762名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:28:03 ID:l6RzTjYi0
いろんな要因が絡んで
もうどうにもならんとこまで来てるんでないの・・・
763名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:28:11 ID:gNglzbtN0
芸人なのに自分がヨゴレになることを極度におそれる
品川サンや土田のような人間が出張ってきたから。
この二人、ダメ同士のくせに庇いあってやがる。そこがツマラン。
764名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:29:35 ID:OyTncSvD0
つーかさ、最近、7時ちょうどとか、11時ちょうどとかに
番組始まらないよな。あれだと、毎週どの時間にどんな番組やってるのか
とても覚えられん
765名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:30:32 ID:WqcsXRyd0
今、我々は

パチンコ屋の 騒音の中で 思考攪乱状態でプレーしている状態

情報の垂れ流し 有益なもの一切なし

うるさいと、感じ始めたんだろうよ。

いいんじゃないの 少しは国民が賢くなったんだから・・
766名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:30:32 ID:qIKty03t0
数字にこだわり過ぎて編成が偏ってるんじゃないの
飯だって同じものばかり食えば飽きるんだし
767名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:30:33 ID:SnXNrT9D0
NHKのBS-1、BS-hi、それとテレ東系があればいいかなぁ。
テレ東系は色んな意味で他の民放とは毛色が違う。他ではなかなかやらない時間帯にマイペースで
アニメや映画をやるのはもちろんの事だけど、まじめな番組もなかなか面白いんだよな。

民放はバラエティもさることながら、ニュースが糞だ。あんな下卑たものを24時間流す
ニュース専門チャンネルなんてあるが、あんなの脳みそ腐るわ。
768名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:30:34 ID:Kp9i/m8F0
M1とか見てお笑い通気取るのはスイーツ専用ですから。
769名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:30:36 ID:1M1fVwKT0
10時〜 暴れん坊将軍
11時〜 はぐれ刑事純情派
16時〜 水戸黄門

これだけは毎日見てる。
テレビ面白いよ。
770名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:31:08 ID:vQyQ9hNJ0
テレビ以外の娯楽が増えたからじゃないかな
昔は家でテレビが定番だったが
今は家でテレビなんてよっぽどヒマなやつしか見ない
771名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:31:15 ID:ZiRlMj3h0
スイーツはCSのリッチな番組のがすきだろうねw
772名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:31:35 ID:SPlcYSC70
本気になって才能のある演出家を育成するとか発掘するとかしていないから

面倒が少なく都合良く立ちまわってくれて、ナアナアを利いてくれて
それでいてある程度周囲が納得してくれるネームバリューをもっている人間だけで
タライ回しているからドラマや映画はクソになりました
773名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:31:46 ID:rHOYF8zwO
>>760
テレビってのは「あとで見るもの」ではなかったのよ。わかるかな
ゲバゲバ、ピー
774名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:32:29 ID:GJZ2uWaI0
椿事件みたいなことしてるからだろ?
もっとマスゴミは巨悪に切り込めよ。
新聞社の押し紙問題に関する金の流れとかさ。
775名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:32:41 ID:e73lQf8R0
すごいな。

「ネットなど、他のメディアが増えたせい」
「制作費が削られたせい」

…この現役ディレクターとやらは、
自分たちスタッフ陣やタレント事務所、広告代理店関係なんかの、
いわゆる「ギョーカイ」内に問題があるかもとは全く考えもしてないんだ。

原因は全て外部の問題のせい。自分たちでどうにかこうにかするこっちゃない、と。

そらつまらなくもなるわ。
776名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:33:12 ID:P1cx+def0
スイーツをポップアップ抽出して驚愕!そんなスイーツ大好きな方に
               ↓
スイーツ脳よりも恐ろしい「逆スイーツ脳」の典型
・全ての女がスイーツに見える。子供、老人、自分の母親まで。
・パスタ、ランチなどの言葉を発しただけで女を見下す。スタバに行くだけでスイーツ認定。
・男で美容院も当然スイーツと同等。お洒落=スイーツとの固定観念。
・巷で流行しているものを全て馬鹿にしてかかる。要は流行についていけない劣等感の裏返し。
・そのくせオタク界の流行には敏感。新型ゲーム機を発売日に並んで買う。本棚には
埃をかぶった「萌え単」。
・「女はスイーツだから…」と自分に言い聞かせ、童貞の劣等感を優越感に脳内変換。
・ネットではスイーツ批判の急先鋒。だがリアルではスイーツを前にオドオド。
・学生時代クラスのお洒落でイケてる女子グループにひそか憧れを抱いていたが、
陰で「オタクきもい」と嘲笑にされていることを知り憎悪を抱く。
・世の中の女全てに無差別に恨みを持っており一歩間違えれば犯罪予備軍。
・キモヲタ童貞「スイーツ(笑)」←(笑)
・かつて、イケてる奴を装おうとズボンを「パンツ」と言ってみたが、「パンツ?下着?発音ちがくね?」と
馬鹿にされた経験。「もうこの手の言葉は使わない」と固く決意。
・類義語に2ch脳(ほぼ同義)
777名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:33:51 ID:rHOYF8zwO
>>770
そのテレビの部分、映画におきかえたら、同じことが映画にずっといわれてきたよな
だが映画はしぶとい
778名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:34:00 ID:PMi9H//k0
>>727
>特に中国や韓国の討論番組・報道番組で、日本への罵詈雑言を
>浴びせているやつを地上波でやればいいと思う。
>欧米でも調査捕鯨のニュースでの日本に対する罵声とか。
>日本のテレビ局の反日番組は不快なだけだが、中韓欧米の反日は興味深いよ。

すっごい同感だ。
「韓半島」って韓国で大ヒットした映画があるんだけど、
あれなぜか日本ではやらないんだよな
韓流ブームだったのに、なぜかやらなかった
あれすっごい面白いのに
ネットでは、共有ソフト等で日本語字幕付きの動画ファイルが簡単に手に入るから、
韓流ババア、スイーツ脳にはあれを是非見て欲しいんだよ俺は

なんというか、これは昔から、日本のマスコミというかテレビメディアの一貫した戦略として、
「洗脳対象に、都合の悪いことは何も知らせない、知識を与えない」ってのがあると思う
都合のいいことだけ教えて、洗脳して消費させる
だから、実際の知識や現実は知らず、ただテレビの言う事に従って消費する、
アホな白痴だけが量産される

今のテレビは、その究極系だよ
779名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:34:02 ID:eLyH0Vjr0
昔みたいに、無茶苦茶できないからだろ

本気のお笑いウルトラクイズまたみたいな

あ、若手芸人が糞ばっかだからダメか
780名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:34:12 ID:Kp9i/m8F0
>>776
スイーツはそんな長文読まないから
781名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:34:32 ID:4AHau4XK0
>>769
そういえば日曜かなにかにやってた、テレビ朝日の50周年記念、過去の番組みせますみたいなやつで、はぐれ刑事純情派の第一話くらいのを少しだけ放送してたけど
安浦刑事が、取調室で容疑者をボコボコにする暴力刑事でワロタw ぜんぜん人情刑事なんかじゃなかったw
782名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:35:54 ID:4AHau4XK0
>>772
山田太一って、もう70歳かなり超えてるんですねえ
フジテレビでドラマはじめたらしいけど
783名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:35:54 ID:7tVBXV0nO
作り手がステレオタイブな馬鹿ばかりになったからだろう。
784名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:36:32 ID:DdkEOr9P0
つまらなくてもいいんじゃないの
785名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:37:03 ID:Kp9i/m8F0
>>784
ねえ テレビはスイーツのもんだし
786名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:37:10 ID:rHOYF8zwO
昔のショーケンとか、再放送みたいもんだがな
787名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:37:14 ID:SCOdCD0c0
層化タレントを極力避けるようにしていたらほぼTVを見なくなっていた
788名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:37:18 ID:wonp530E0
まあTVが没落したとしても今のTVマンはインターネット周辺の特殊法人かなんかに移って
なんだかんだ安泰なんだろ
ほんとつまんねえなTVは
視聴率の低迷気にして首吊りまくれよ
そういうのが好きなんだろうが
789名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:38:10 ID:FSb9zQBm0
吉本 層化が悪い
790名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:38:15 ID:O4RYIs5U0
ドラマでぺーぺーのジャニタレが主役だったり
訳のわからんモデル上がりの女とか吉本芸人が出てたりすると
ぜってーそのドラマは見ない
791名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:39:28 ID:4AHau4XK0
>>790
ドクターヘリのドラマの主人公がジャニーズじゃだめですよねえ
792名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:40:06 ID:O4RYIs5U0
>>36
最近はCMにも飛び火したぜ
千原ジュニアのビールのCMみたいに
芸人出していかにも制作費掛かってなさそうなCMが増えてきた
793名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:40:28 ID:9h5uI7+v0
●マスコミ関連署名

テレビ、新聞の偏見報道に対する放送法の改正、テレビ朝日ウソバスター悪質やらせの1日放送停止処分の署名
http://www.shomei.tv/project-624.html

マスコミの偏向報道、誹謗中傷を防ぐための、法的第三者機関の設立。
http://www.shomei.tv/project-539.html

新聞&テレビ等マスコミ各社に対する反論権を!
http://www.shomei.tv/project-321.html

794名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:40:56 ID:Kp9i/m8F0
>>782
偶然あのドラマ見たけど凄くよかった
だけどああいうドラマは現代じゃ受けないんだろう

スイーツ=女
と思ってるやついるだろうけど
スイーツ=モノの価値観わからないやつ

男だってスイーツ(笑)になり得る
795名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:41:02 ID:xVr0z4uF0
テレビは昔から基本つまらなかったと思う。
でも、人によって1%ぐらい面白い番組があったから見てたのかも知れない。
それを潰しちゃったのが今のテレビ局。
じゃ見ないよってなるのは当然。
796名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:41:09 ID:p8hUBgeFO
まず、ジュリーや百恵ちゃんみたいな絶対的スターがいなくなったからね。

で、いろんな意味で垣根がなくなった。
素人と芸能人の垣根、お笑いとアイドルの垣根。

バラエティーにジャニタレが進出したり、お笑いが歌ったり。
夕方のニュース番組で激安とか質屋とか大家族扱ったり。

つまり、何でもあるがさして欲しい物がない。
ドンキホーテ化してきたんだよ、テレビが。
797名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:42:12 ID:O4RYIs5U0
>>56
俺がガキの頃はドリフというかカトケン全盛期だったから
そういう話は学校でしてたな
ファミコンと週刊少年ジャンプの話も多かったけど
798名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:42:22 ID:rHOYF8zwO
>>792
ああ、あれな
ちょっとプロデューサーの見識疑うわな、あれじゃな
799名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:42:46 ID:eLyH0Vjr0
テレビにしても音楽業界にしても、
アンパイを使いすぎなんだよ

昔の曲をカバーしたり、
昔の番組を垂れ流したり、リメイクしたり

そんなのスイーツしか観たり聴いたりしねえっての
800名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:43:13 ID:1W0xnYvpO
20年前のオッサンも同じ事言ってたよ
801名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:43:18 ID:SCOdCD0c0
スイーツと呼ばれる層もミクシィやらケータイやらに移行してるからなぁ
>>796
情報が増えたり趣味が多様化した今では
そういうTV共通のスターを作り上げるのは難しいんじゃないのかね
802名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:43:21 ID:/Y1OxbZu0
>>774
つまりマスゴミが巨悪の根源てことさ
だから無理

政治家に期待したいんだがマスゴミに潰される
だから無理

あとは民衆がどれだけマスコミが実はマスゴミだって気付くかだ
803名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:43:32 ID:Uw0bJ2eu0
創価、吉本、ジャニーズだらけの学芸会なんか誰が見るか
CMはチョンタレばっかだし テレビは完全に終わってる
804名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:44:57 ID:ZiRlMj3h0
スイーツは民放なんて見ないだろw
805名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:45:10 ID:xVr0z4uF0
昔の番組、今見ても面白いよ。
「刑事コロンボ」とかな。
時代が違うのに、面白い。
806名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:45:28 ID:ZiRlMj3h0
つまらないものは誰が見ても文句なしにつまらない
807名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:46:11 ID:rHOYF8zwO
>>799
心配しなくても音楽は終わるから。カラオケにひきこもってるガキにはもう市場牽引力ないしな
808名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:46:43 ID:bTdgzS5iO
なんか加齡臭がするスレだな
809名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:46:48 ID:l3icwXYF0
クレームを恐れて無難な事しかしないバラエティ
ジャニーズとバーニングの大根だらけのドラマ
大事な事を報道しないニュース番組

そりゃつまらないって。制作費や外部メディアのせいじゃない。
810名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:46:50 ID:e73lQf8R0
>>800
20年前ってひょうきん族とかの頃?
くだらないとか下品だとかは言っていても、
今みたいな絶望的な、「ああ、テレビはもうダメなんだ」というような感覚ではなかっただろう。
811名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:47:18 ID:xVr0z4uF0
>>799
羞恥心だって、昔のジャニの曲みたいだ。

812名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:47:30 ID:4AHau4XK0
>>805
そういえばコロンボってちゃんと見たことないなあ。NHKの名探偵ホームズは良く見てたなあ。あとはポアロとか。
でも、古畑任三郎、苦手だったなあw
813名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:48:23 ID:IieVjolD0
だいたい最近ヒット曲も出てないのに
のうのうとしてる酢マップって老害だろw
814名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:48:29 ID:ZnSvOqBe0
>>751
みんなそうだよな
アレ見て余計テレビはもうダメだと思ったw
815名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:48:45 ID:+bAKjG+/0
>>627
それってまんまスカパー化ではw
有料だが
816名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:48:53 ID:xVr0z4uF0
>>812
>名探偵ホームズは良く見てたなあ。あとはポアロとか。

ミステリーチャンネルでたまに見るが面白い。
817名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:48:57 ID:QJs1Y7ZU0
バブルが崩壊して不況に突入してから邦画界が息を吹き返した。
バブルの頃は黙っててもお金が入ってくるから、
いいかげんな企画もどんどん通っちゃって低質な映画を乱発してしまった。
バブル崩壊後は制作費が少ししか集まらないから、頭使って企画考えなくちゃならなくて良作が増えた。

おそらくテレビも広告収入が激減してる今から面白い番組が増えるような気がする。


818名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:49:14 ID:rHOYF8zwO
だいたい、秋元なんたらいうババアがテレビ出れる時点で、テレビは終わってるつうの
819名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:49:34 ID:qeQ60f62O
PTAやらのくだらんクレームのせいだろ。
昔なんか平気で死体やら人が死ぬ瞬間流したりしてたのにね。
820名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:49:38 ID:BJM+WJsQ0
テレビ局の皆さん、視聴者心理なんて安いものですよ。
がけっぷちや、後が無い状況が大好きなんだから。
サッカーのオーストラリア戦も、岡田解任って煽ったら数字がめちゃ上がったじゃん。
「オーストラリア」=強敵「最終予選」=大事な試合 『負けたら終わり』=崖っぷち

だからテレビの中で、嘘じゃなくて同じ状況を作ればいいのです。
演出じゃ駄目。
それが出きる芸能人がいるかな。
821名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:50:33 ID:O1i7h974O
>>794
スイーツって言われて男に馬鹿にされるのが悔しくて、
ヒステリーで4時間も粘着カキコしてるのか?寂しい女だな
822名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:50:52 ID:5C6VOWxP0
キムタク総理とか逝ってる時点で、テレビ終了。
823名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:51:11 ID:4AHau4XK0
>>816
天地茂の明智小五郎が見たくなってきたヽ(´ー`)ノ
824名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:51:20 ID:qvHpuoZl0
??゚?゚?゙???
   ●????
   ????●

できんじゃん。
825名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:51:49 ID:Kp9i/m8F0
ブログ芸人w
アニメだけあればいいw
おいしいスイーツw
お笑いのアイツいらないw


テレビもくだらないけどネットもくだらないよね
826名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:51:54 ID:IieVjolD0
いやいやスイーツってどう考えても女性でしょw
827名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:52:08 ID:bKkwwGwj0
http://www.youtube.com/user/manablog1


もうテレビの時代は終わりだと思うわ。。。

まさにニューメディアであるネット動画に移行してきている

828名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:52:21 ID:xVr0z4uF0
>>823
それもCSで前やってた。
まあ、B級テーストだが…
829名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:52:42 ID:IieVjolD0
>>822
アレも自民支持者の指図(蛆)でムリヤリ作った駄作の一例ですw
830名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:53:03 ID:rHOYF8zwO
>>825
おまえ、ネットのしくみ、まだわかってないのかw
831名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:53:18 ID:IieVjolD0
ほんともう自民の中身からっぽの人気とり選挙はうんざりです

死んでください(笑)
832名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:53:18 ID:Kp9i/m8F0
>>826
女性化する男
偽おねえw
イケメンw
女並に美容w
カワイイは正義w

男も十分スイーツです
833名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:53:19 ID:LfPRgkfG0
テレビ局に勤めてる友人知人はたいていアホだもんな。
あんなのが作る番組がおもしろいわけがないと確信できる。
834名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:53:47 ID:exhI+0xfO
もう駄目かもしれんね
835名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:53:55 ID:DdkEOr9P0
サッカーは「オーストラリア」っていう響きだけでしょw
836名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:54:38 ID:IieVjolD0
>>832
いやいや女性は何でも感情で物事決定するよね?
感情だけで解決するのってあんまり思考して決断してないよね?
スイーツ=女じゃんw
837名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:54:58 ID:xVr0z4uF0
>>831
民主じゃないのか?
毎日、マスコミそろって民主党マンセーだぞ?
小沢の西松建設がらみの汚職ネタもスルーしてるしw
838名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:55:24 ID:IieVjolD0
>>837
負けず劣らず麻生セメントだっていろいろ問題あったじゃんw
839名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:55:35 ID:eLyH0Vjr0
まさか、テレビを観なくなったのはゲームやネットなど様々な娯楽が増えたから

って思ってる奴はいないよな?
840名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:55:36 ID:qYxtZBBbP
ひろゆき、交際中の女性とできちゃった結婚 挙式は未定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234515102/
841名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:55:38 ID:LtGvLgVi0
つまらなくなったというか視聴者側がスレたというか賢くなったというか
テレビ草創期はどっきりやっても本当に引っかかってるもんだと思ってたよ
842名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:56:01 ID:IieVjolD0
まあスイーツが日本を悪くしたと言っても過言ではないw
843名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:57:37 ID:rHOYF8zwO
まあ30代以下はたいがいダメだわなwww
844名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:57:45 ID:IieVjolD0
スイーツは審査が非常に甘い

なので何でも通してしまう

今の自民なw
845名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:57:53 ID:Kp9i/m8F0
>>842
その発想がスイーツw

そもそもスイーツ用に作られてきたテレビにスイーツになれないやつが
アレコレ言うのが間違ってる。

テレビはバカ専用
846名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:58:00 ID:xVr0z4uF0
>>841
テレビ創生期には本当に引っかかって問題になったとか…
本当かどうか知らんが。
847名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:58:28 ID:Kp9i/m8F0
>>845

×テレビはバカ専用

○テレビはスイーツ専用

間違えました
848名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:58:41 ID:IieVjolD0
いやいやスイーツ専用としたがってるのはテレビの勝手
ならばスイーツ専用ちゃんねると改名すべきであろう
849名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:58:57 ID:LDWRiBnC0
これ以上スレたっても話題がループするだけだから
もう4はいらないよ
850名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:59:18 ID:IieVjolD0
もはやスイーツって書きたいだけのスレw
851名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:59:48 ID:IieVjolD0
ふぅ春風ふいてるな
もうすぐ貼るですね
852名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:00:19 ID:xVr0z4uF0
嫌にあぼーんが多いと思ったら、ス○ーツってみんな書いてるのか?
853名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:00:32 ID:rHOYF8zwO
ロムできるのがネットのいいとこだよw
854名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:00:43 ID:IieVjolD0
蛆とかジャニジャニちゃんねるいえーいとか
毎日やりながら間ちょこっとニュースだけやって
終了すればいいんじゃね?
そのほうがわかりやすいぞw
855名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:01:18 ID:kJNceJXx0
キリンプロ事件w
あれが崩壊の序曲だったな
テレビのやらせが白日の下に晒された瞬間
あれ以来素人企画は全てやらせじゃないかと思うようになった
856名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:01:21 ID:WhmKeh/J0
千原ジュニアの顔見てビール買う気になる奴がいたら教えて欲しいわ

美男美女ばかりがいいというつもりはさらさら無いが、清潔感だけは大事だろうよw
あの汚い声と顔で、何テイクかこなし後で渋々飲んでみせてるのが丸分かり
そんなCMを見せられてもなあ
857名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:01:27 ID:Kp9i/m8F0
抽出レス数:163

【レス抽出】
対象スレ: 【テレビ】テレビがつまらなくなった、その理由とは?★3
キーワード: スイーツ
858名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:01:37 ID:IieVjolD0
あ オレが言わなくても既にどっぷりジャニジャニちゃんねるだw
859名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:01:57 ID:lkhLKZt20
昔は芸人に広告費が渡っても笑ってみてたけど、今は余裕がなくて笑えないんだよ。
無料放送やめて見たいやつが金払って見るのが健全だな。
860名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:02:18 ID:LtGvLgVi0
>>846
以前、ラジオでアイドルの子がばらしてた
旅館とかの部屋の内側からかけるロックもしてないし
寝起きドッキリなんて全員知ってますよって言ってた
確かに内側からチェーンされてたことなんて一度もないもんな
861名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:02:22 ID:IieVjolD0
>>855
クマの人形事件もあるぞ
あれで完全にスイーツ勢力が拡大したw
862名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:03:02 ID:IieVjolD0
都合の悪いことは封殺するスイーツww
ウヨだねぇw
863名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:03:10 ID:rHOYF8zwO
スイなんとかって書いてるやつはネット住人としては時代おくれだが、気にするな
864名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:03:20 ID:Q1AAVtnrO
ネットが面白いだけです
865名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:03:38 ID:Kp9i/m8F0
スイィツ
866名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:03:55 ID:IieVjolD0
タモリも安心して引退できるな
スイーツとジャニが守ってくれるからなw
いつまでもつか知らないけどw
867名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:04:20 ID:O1i7h974O
連投してるバカはさっさと首吊って氏ね
868名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:04:27 ID:xVr0z4uF0
>>863
専用ブラウザでNGワードに登録してるので、読めません。
869名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:04:50 ID:IieVjolD0
やれやれネットで煽り攻撃なんて
10年古いぜw
870名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:04:52 ID:Kp9i/m8F0
すいーつ
871名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:05:00 ID:l3icwXYF0
ID:IieVjolD0
872名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:05:26 ID:Kp9i/m8F0


  い


    −

         つ
873名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:05:27 ID:e73lQf8R0
63分の間に一つのスレに16回も書き込むIieVjolD0もなかなか凄いものがある
874名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:06:10 ID:ZiRlMj3h0
ジャニとか見てるのは腐女子だろ
スイーツじゃないよ
875名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:06:12 ID:Kp9i/m8F0
こんなスレに書き込んでる暇があるならテレビを観てやれよ
876名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:06:13 ID:IieVjolD0
まあブログ炎上とか面白くもなんともないことする
2chの巣窟だし仕方ないなw

おとなしく寝てあげるよ
もう他人様のブログとか炎上させたらダメだぞ♪スイーツ(笑)
877名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:06:51 ID:Kp9i/m8F0



878名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:07:45 ID:Y5VLU9NA0
つまらないからって見ないと、
広告減って番組予算減って、さらにつまらなくなるんだよな・・・

それしか選択肢が無かっただけで、昔も別に面白くなかったのかもしれんけど
879名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:08:13 ID:exhI+0xfO
昔はよかたね…(∋_∈)



…バイバイ
880名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:08:24 ID:Kp9i/m8F0









ネットもたいして面白くないよ
テレビよりマシな程度
881名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:09:07 ID:rHOYF8zwO
暇なら、おまえらの歴代番組ベスト3あげとけ
882名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:12:59 ID:xuxw2upoO
元気が出るテレビ
風雲たけし城

が復活したら毎週見る
883名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:14:03 ID:SCOdCD0c0
竜ちゃん蜂まみれショーまだ?
884名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:14:31 ID:OMkW8NKf0
テレ朝
さっきの古館の番組
なんだか視聴者を五輪反対に誘導するような感じ

民主党といいテレ朝といい
日本でのイベントが悔しい韓国人目線
さすが死ね死ね団
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=ZTodwoHo2D4&feature=PlayList&p=4892A3008836EFF4&playnext=1&index=52
本来なら五輪が来て一番儲かるのがマスコミだろ?
会社の利益以上に日本で五輪やる悔しさが優先してるようだ
885名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:16:54 ID:rHOYF8zwO
おれはちなみに
必殺
リップスティック
エヌエチケーの体操
かなw
886名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:17:17 ID:eLyH0Vjr0
それと、テレビでVTR流してるとき、
隅っこにタレントの顔映すのやめろ
視聴者にもリアクション強制させてるようなもの
887名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:25:41 ID:PMi9H//k0
>>885
うわぁ・・・・
888名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:26:13 ID:l3icwXYF0
>>881
お笑いウルトラクイズ
夢で逢えたら
ひとつ屋根の下

昔は「たけしの」と付いてるバラエティは全て観てたんだが
今はそういうタレントがいないな。たけし含め。
889名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:27:11 ID:kJNceJXx0
・日韓ワールド杯で韓国で行われていたことが全く報道されなかったばかりか、
 韓国を応援し始めたテレビ局
・北京オリンピック聖火リレーの長野で起こったこととニュース報道のギャップ
・騒音おばさん報道

他にも一杯あるが、ネットが無きゃ騙せたね。
890名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:30:24 ID:Kp9i/m8F0
テレビつけたらテレ朝でスイーツ特集w

さすがスイィツテレビ
891名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:32:54 ID:Kp9i/m8F0
面接官「特技はスイーツとありますが?」
学生 「はい。スイーツです。」
面接官「スイーツとは何のことですか?」
学生 「頑張った自分へのご褒美です。」
面接官「え、頑張った自分へのご褒美?」
学生 「はい。隠れ家的お店です。等身大の自分にパスタを与えます。」
面接官「・・・で、そのスイーツは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。セレブが襲って来ても週末はこだわりの陶芸にいそしみます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、女性の鬱にも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「若い女性に人気な高級ブランドショップで自分磨きを与えます」
面接官「ふざけないでください。それに自分磨きって何ですか。だいたい・・・」  
学生 「自立した大人の女性です。ワーキングビューティーとも書きます。・・・そんな彼女の普段の顔は・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。マイナスイオン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。マイナスイオンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日は自分らしさの演出が足りないみたいだ。」
面接官「おやすみ、マンモス。」
892名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:33:27 ID:bYoA5ID/0
>>1
ネットのせいにばかりしてないで仕事しろよ。甘えるな。
893名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:34:05 ID:IVP4AwIjO
クイズ番組と雛壇芸人
894名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:35:14 ID:PxgLZYlP0
テレビというのは不思議だ。1週間見ないと簡単に中毒作用が解けて
見なくても平気になる。
まあ、タバコを3日で簡単にやめられた俺だからかもしれんがね。
895名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:35:57 ID:oQ5T/aJO0
>「テレビがつまらなくなった」と言う意見をよく聞くことがありますが、何ででしょうか?

そんなふうには思わないな。おもしろい番組あるじゃん。
896名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:36:09 ID:PMi9H//k0
>>894
いや、それは俺もあった
一回見る習慣が抜けるとまったく見なくなる
897名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:37:25 ID:jojqR6IJO
女性刑務所か…
898名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:38:04 ID:fzz/Ngvf0
酒場放浪記くらいしかないよな
899名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:46:49 ID:nBAcmeOXO
コント番組や深夜のエロ番組をやらなくなったからな
ああいう番組をどんどん復活させてやれば視聴者はまた戻ってくる
900名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:47:04 ID:IWF2T+jr0
最近テレビ見なくなったな・・・
つけてもBGMとしてNHKだけだな・・・
901名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:50:26 ID:FgQq/THG0
確かに録画しようと思える番組は少なくなってきた
今現在で録画してるのは「ボクらの時代」だけだ
902名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:51:52 ID:/xbkTK+n0
広告収入落ちるのを不況のせいにしてたら終了ですよ〜。
903名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:52:08 ID:/Prk9sGIO
見るのはCSばかりだな
904名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:55:25 ID:k/Dvvfd40
>>881
IQエンジン
夢で逢えたら
お笑いウルトラクイズ
905名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 01:59:18 ID:37GeOIZ4O
スポーツ中継がつまらないのはタレント呼んだり、
いちいちスタジオ映したりバラエティー化するから。
906名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:03:06 ID:zJAw44bR0
ここ一週間で記憶にのこった番組
アンビリーバボースペシャル
くらいだな。。
もうオワタ
907名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:06:03 ID:QGDNE0Qo0
しかし、TVがつまんなくなったとか殊更取り上げるのってなんなのかね?

結局、高度経済成長期時代の「家族が食卓でTVを囲んでる風景」みたいな
ノスタルジーにすがってるんだろうな。
908名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:07:23 ID:PqLNmggK0
>>881
やっぱり猫が好き
古畑任三郎
王様のレストラン
909名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:07:47 ID:NSUY4did0
バカテレビになった原因はコネ

バカ芸能人のバカ息子・バカ娘ばかり出てくる

テレビ・広告も低脳コネだらけ
910名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:08:34 ID:rHOYF8zwO
スポーツかぁ
最近のスポーツベスト3なら
WBC ソフトボール くらいしか思い付かんな
911名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:09:55 ID:6FJNZO6d0
アナウンサーのポエムがスポーツ中継での視聴率の悪化の根本だと思う
あれはほんと寒い
912名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:11:41 ID:y8ebliiw0
>>905
オリンピック中継はNHKに民放が完敗だったそうだしな
913名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:12:19 ID:ZAG8totrO
五年前にテレビ捨てたけどインターネットあればまったく不便を感じない
914名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:12:32 ID:PMi9H//k0
>>911
でも、その辺で一番まともな野球ですら
視聴率がガタ落ちしてるのも気になる
視聴者が(寿命で)死んでいってるとかの冗談は抜きにして
実際スポーツ中継まで見られなくなっていってるのは、なぜなのだろうな
915名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:13:46 ID:6FJNZO6d0
あと 最近スタッフの囲みサクラ笑いが多いが明らかにつまらない場面での嘘笑いとかいらない。
全部がとんねるずの番組みたいになってる。
916名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:16:28 ID:bpotpYUSO
>>881
ひょうきんベストテン
白い巨塔2003
ぷっすま免許企画エガ付き
917名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:17:11 ID:wz0MAvAo0
>>914
成熟して、価値観が多様化すればするほど
野球とか視聴率が落ちるのは仕方ない。

が、フィギュアとかバレーとかにうざいジャニとか
実況とか変なテロップを入れるのは入らない。
サッカーでテレ朝と同時中継したBS1では視聴率4%だそうだ。
918名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:18:40 ID:cjNYTOmzO
不況でAVの女優クオリティはあがっている
919名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:18:50 ID:btWY1eOl0
吉本ばっか出てて来ておんなじことやってる
騒がしいだけでつまんねーし
誰が共感するんだよ
あんなもんに
920名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:18:50 ID:WmEs7fvt0
今時テレビなんて見てるのは底辺負け組だけ
921名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:20:11 ID:btWY1eOl0
>>920
貧乏人の娯楽ってのは確かだよな
NHKは受信料とるのやめろ
922名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:20:34 ID:WlN3ZVudO
何でもかんでも不況のせいにすんなよ
自分たちの力量の無さを晒してるようなもんだぞ
923名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:20:45 ID:Aw+AArmJ0
常に情報操作を企んでいるでしょう。
ドラマの演技も全く駄目。ハリウッドの亜流を猿真似しているだけ。
テレビなんてものは見ないに越したことはない。
まさに白痴製造機。
924名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:22:34 ID:wonp530E0
教育のパソコン入門の流れでまつもとゆきひろ呼んでruby入門やるとかしたらおもしろいのに
京都方面でlispとかでもいいんだけど
結構ハイブロウなことやっても受ける土壌あるのにな
YMOとかそういうもんだったんじゃないかと思うけど
925名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:22:45 ID:qhi4U/3v0
>>914
あの巨人至上主義の偏向放送&巨人の守備はゲストの番宣タイムの中継のどこがまとも?
926名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:25:25 ID:Aw+AArmJ0
だいたいスポーツなんてものはどっちが勝ったっていいんだよ。
しょせんスポーツにすぎないんだから。
そういうどうでもいいものに熱を上げさせて
もっと重要なことへの意識を分散させるように仕向けているのがマスコミ。
927名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:26:14 ID:PMi9H//k0
>>925
とは言っても、やっぱり巨人は今まで
野球中継におけるヒーローでありヒールであったわけじゃん
アンチ巨人でも巨人が負けるのを見たい、みたいな
好きの反対は「無関心」ってよく言うけど、
野球中継すら見られなくなってきたって事は、アンチ巨人みたいな、巨人をヒールとしてとらえる人も減って
本当に「興味がない」人が増えたんじゃないかなぁと
928名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:27:15 ID:tysYEgLp0
芸能ニュースみているけどバカくささの総本山だよなあ
929名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:28:16 ID:qhi4U/3v0
>>927
まともじゃないんじゃん
930名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:30:11 ID:ZsS/MXf+0
とか言いつつ、お前ら地デジ対応済みだろ??
931名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:31:16 ID:tysYEgLp0
>>930
地デジにしたけどBSの民放なんてどこも通販+韓流の繰り返し
見る気失せるぞ。
932名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:31:44 ID:MtKLrNRm0
親子ともども、同じ趣味がないからでしょう
933名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:32:44 ID:WxBGZt5T0
>>881
ひぐらしのなく頃に
涼宮 ハルヒの憂鬱
らき☆すた
934名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:34:29 ID:D8XABHC20
インターネットや時代の流れが原因だろうが
大手民放5社独占のぬるま湯に浸かってると
危機に対応できないよ
935名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:34:46 ID:Aw+AArmJ0
BSの民放はほんとおかしいよな。
あんなカスみたいな寒流ドラマなんぞよりももっと放送すべきものは腐るほどあるだろう。
昔の日本映画とかいくらでもいいのがあるんだからそういうのをやればいいのに。
あの寒流率の高さは異常だよ。
936名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:37:07 ID:/5mswm2iO
エロ排除
937名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:38:28 ID:ZsS/MXf+0
>>931
今BS民放のテレビ欄見たけど、韓流がかなり占めてるなw
これじゃ、見る気はますます失せるな、確かに。
で俺はまだ「テレビデオ」を使ってるんだが、たぶん少数派かな?
938名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:39:42 ID:zJAw44bR0
930 :名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:30:11 ID:ZsS/MXf+0
とか言いつつ、お前ら地デジ対応済みだろ??

まだ
BSデジタルチューナとチデジチューナーがついているチューナー端末を
買う予定。
これが最後のテレビ関連の買い物になると思う。
939名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:42:16 ID:H5B677ql0
つまらないのは、ジャニタレとお笑い芸人のせいだな
ま、これらを使ってるTV局のお偉方の責任だが

アドバイスしてやるとだな、
・山場にCM入れて、CM後に同じシーンリピートするのやめろ!
・朝鮮パチンコの売国CMやめろ
・庶民を苦しめるサラ金のCMやめろ
・ジャニタレ使いすぎ
・麻生叩きとか喜んでるの?
 このネットの情報化時代にTV局が民衆を洗脳できると本気で思ってるの?
 情報弱者以外はそんなTV局の左翼系の報道みる度に辟易しているのだよ
940名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:43:18 ID:fCaDWGSt0
見なくなった長寿番組とその理由

「ガキの使い」
バス釣りとかやり始めてつまらなくなった。
バス釣りを流行らせたのはキムタク。

「ぐるナイ」
ジャニヲタが出川を追い出してから見なくなった。

「からくりTV」
飽きた

「行列のできる法律相談所」
日曜の夜に、家にいることが少なくなった。

「いいとも」
レギュラーがジャニと創価だらけになったから。
941名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:45:19 ID:ZsS/MXf+0
>>939
CMのタイミングは確かに変だね。
もう1つ付け加えると、
テロップが多すぎ。かなり邪魔。
942名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:45:32 ID:vIT6vdQE0
さんま



943名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:45:36 ID:iMy+8uQpO
こんなご時世にテレビ見て笑ってられね
面白くも無くなるわな。
944名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:46:02 ID:vIT6vdQE0
サンマだね。
945名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:47:17 ID:qfnkv2flO
プロレスだからだろ
実力とか関係なしに暗黙のルールで戦ってきたが
ネットの時代になって暗黙のルールが暴かれた
946名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:47:33 ID:Aw+AArmJ0
そもそも朝鮮玉入れというれっきとしたギャンブルCMが
堂々と放送されている時点でとんでもない異常事態でしょう。
そのうち財政難を理由に風俗CMも流れるようになるだろうな。
金の奴隷が金に縛られ続けてより有害な電波を垂れ流すようになる。
947名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:47:44 ID:6FJNZO6d0
最近は新聞の番組欄に大々的に書いてあることが
来週の予告で最後の最後に数秒流れるだけとか笑えない釣りもあるからな。
テレビ局の自爆だわ
948名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:48:13 ID:Dk6kBRTF0
ペプシCM撤退って何年前だったっけ。むしろ良く持ってると言えるような。
949名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:48:28 ID:oI6XMDs20
どこかの局が本当の意味での経営危機か倒産なりしないと
どうにかしようって気にならないのだろうな
950名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:48:44 ID:QOJGLsTiO
つまらなくなったのは学歴自慢の中身スカスカの女タレントが流用したからだろ。
現役大学生を売りにしてるけど言動とか存在が薄っぺらく、うざい。
951名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:49:11 ID:m7AjOK7I0
最近は結構見たいの増えたんだけど
予算が減ってるのが丸分かりで地味になって工夫が見えるようになった
テレ東とTBSみたいに落ち込んでる局の方が面白く感じるな
逆にフジテレ朝NHK日テレはごり押しが強いからあんまり面白いと感じない
952名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:51:03 ID:3UH2ACFxO
TVがつまらなくなった理由なんて規制しかないだろ!

規制がほぼ無いネットに敵うわけがない。

バカが!
953名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:51:21 ID:+groIZyH0
パチンコのCMがばんばん流れはじめてから民放は見なくなった。
不快過ぎるし子供にも見せたくない
954名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:51:34 ID:HE2Jtdfv0
とりあえず自分らが悪いと思わない限り落ちる一方だと思うよ
955名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:52:49 ID:W67RwQ+X0
知識欲を掻き立てるような番組なら見る。
ただ時間をやり過ごすための番組なら他のことしてた方がまし。
956名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:53:56 ID:ZsS/MXf+0
>>952
けど、なんで規制するようになったんだ?
クレームか?大元はどこだ??
957名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:55:04 ID:tysYEgLp0
>>956
視聴者からのクレーム
スポンサーからのクレーム
思想団体からのクレーム
日本じゃない国の人間からのクレーム
など…
958名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:55:33 ID:Px8mxqlzO
そういやスペシャル番組しか見なくなったわ
959名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:56:23 ID:9QCEt2tL0
楽しくなけりゃテレビじゃない(笑)
960名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:56:53 ID:v0Wm7RJPO
最近はテレ東の深夜おもろい
おもしろくないのは年とった証拠
年とると映画やドラマ、バラエティーはエンディングのオチが予想できるからおもしろくないと感じる
子供は無の状態だから驚きに感じることができる
961名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:57:14 ID:LtGvLgVi0
お笑いの罰ゲームでも椅子回してるぐらいだからな
ぬるすぎる
962名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:57:15 ID:qhi4U/3v0
>>955
そういう番組でも録画しといて空いた時間にCM飛ばしてみたほうがムダがないしねぇ
963名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:58:02 ID:dv0NAbYD0
笑いをブームにしちゃった時点でもうね、バラエティは時すでにお寿司
964名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:58:32 ID:6FJNZO6d0
今ってネットから拾ってきた話題で番組作ったり
ニュースにしてもネットの方が早いから
「え? 今頃そんなのニュースにしてるの?」って思うことしか無いんだよな。
965名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:59:35 ID:PMi9H//k0
>>964
ああ、それすげーあるなw
え?今頃この話題やってんの?みたいなw
966名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:00:03 ID:oI6XMDs20
>>963
しかし今のお笑い若手芸人って惨い奴が多いと思うのは
感性が老けたからかね?
967名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:00:48 ID:zOfRn1QY0
もう4スレ目にいきそうなのを見ると
「テレビについて語りたい人」は
すごく多いと思わせる。
968名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:00:52 ID:LtGvLgVi0
>>960
かもしれんな
子供の頃、食ったものを大人になって食ったら
こんなものなんでうまかったんだろって思うもんな
969名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:01:28 ID:MRcYFM1u0
先ずは飯番組をなくせ
970名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:01:33 ID:qmDM/B1/0
チャンネル違うだけで、同じような芸人が同じような番組やってりゃあ飽きられて当たり前
馬鹿相手に番組作ってんだろうが、その馬鹿にも飽きられたら本格的に終わりだな
971名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:02:23 ID:5zR/Utuw0
テレビしか知らなかったから笑えた
裏側なんて見えなかった
ネットの普及で、他に面白いものはたくさんあるのを知った

テレビを離れるのは当たり前
972名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:02:38 ID:v0Wm7RJPO
いまの芸人ブームの人は芸人になるきっかけはとんねるずとダウンタウンだからあと何年後かは岡村チルドレンが多数生まれるとみた
973名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:03:11 ID:VpERU++B0
>>19
テレビでも見とけ。
”潜入調査”で抜くのも良し。
974名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:03:42 ID:dv0NAbYD0
>>966
俺は笑いに飽きちゃったよ
感性が老けたというのとは少し違うような希ガス
975名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:04:24 ID:9bRhMYqIO
ネットの方がおもしろいからな
テレビじゃ報道しない情報流れるし
ガセならすぐ内情知ってる人間の否定入るし
976名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:04:47 ID:XbmUTgk6O
知識も金も職も彼女も友達もいないような奴らに匿名性という武器を与えてしまったのが間違いだよな…。
今は極度にネットが力を持ちすぎてる気がする。

2ちゃんも実名は無しにしろ、完全固定ID化くらいはするべきだと思う。これだけ社会に影響を与える存在になってしまったんだから。
977名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:04:54 ID:LoZFDgON0
ジャンプ⇒DBやろくでなしを読んでたジャンプ世代が漫画⇒つまらない


テレビ⇒ひょうきん他全盛を観てた世代がテレビ作成⇒つまらない



結論⇒昔が良すぎた
978名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:06:32 ID:ShZxa7lrP
番組を視聴者を見て作ってるのではなく
スポンサーと、クレーマーの方を向いて作ってるという構造上の問題

視聴者が金出して、それを使ってコンテンツを作るスタイルだったら
クレーマーが何を言ってこようが「金出して無い奴は黙ってろ」で押し通せるんだが
979名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:07:22 ID:oI6XMDs20
>>976
良いか悪いかは別にして、ガス抜き場は必要悪だと思うのだが
980名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:08:19 ID:z2VU9eo40
テレビがあまりにも刹那的だからだよ
そして国民もその傾向に洗脳されきった・・
単純に刹那的にストレス発散することが目的であれば
ネットの方がストレートだって考える連中も多いだろ
981名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:08:49 ID:ZsS/MXf+0
>>978
なるほど。
そのようなスタイルは、今、日本には無いの?
982名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:09:13 ID:qhi4U/3v0
>>976
荒らししてるアホを1発でNGに出来るから賛成
983名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:09:13 ID:jYLlB9qvO
島田司会者
984名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:10:16 ID:6FJNZO6d0
炎上とかもそうだけどむしろテレビに話題を提供してあげてる側な人も多いしな。
テレビから何かを得ることってホント少ないわ
985名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:10:58 ID:XbmUTgk6O
>>979
たしかにそうだし、マスコミを批判する存在も必要だと思うんだけど、匿名性が強くて適当な事が何でも書けちゃう掲示板がこんな強い力を持ってしまってイイのかなぁって考えてしまう。
986名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:11:08 ID:oPx2c4z/i
>>978
正論すぎて久々に鳥肌立った。。
987名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:12:05 ID:PMi9H//k0
>>977
なんというか、「教科書」がドラゴンボールとかひょうきん族とかになっちゃってるんだよな
ドラゴンボール凄い面白かった、ひょうきん族最高だった、とか言ってるのはいいんだけど、
そういうのを楽しんだ世代が、それを教科書にして作る作品ってのが致命的につまらない
これは間違いなくあるだろうな
988名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:13:40 ID:f8AJLSg10
局側が見せたいものを見せられているテレビと
視聴側が見たいものを選別できるネット

これが大きな理由だね。テレビはつまらないところで嘘ばかりつきすぎた。
989名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:14:17 ID:oI6XMDs20
>>985
まあ・・確かにネットよって色々距離が近くなった発言が
出来るようになった割に、発言に対する責任は皆無に等しい側面もあるしねえ
990名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:14:40 ID:z2VU9eo40
バカ番組を垂れ流すという手法は決して長続きしない
バカ番組を見る人間がそもそも長続きしないからだ
991名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:14:58 ID:dv0NAbYD0
視聴者が冷めちゃうような番組づくりしてきたツケが、今になって回ってきたんじゃないかなぁ
良いモノもってるのに、なんかもったいないよなー…
緊急速報とかぐらいしか見れないようになっちゃったよ
992名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:15:13 ID:vnwNgBLH0
>>64
ドリフはすごいぞ
俺の姪(4歳)と甥(2歳)が喜んでDVD見てるし
993名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:15:53 ID:oI6XMDs20
>>988
それとニュースや天気予報が見たい時に見れるのがネットの強みかと
TVの場合放映する時間まで待たないとダメで
単純に待つ間の時間が短縮出来るしね
994名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:17:16 ID:6jNzmRDQ0
>>976 自己紹介乙
995名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:17:36 ID:tysYEgLp0
>>39
創価まみれのいいともにとっては
私の作る番組は創価にやさしいってことだもんだろうな。
996名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:17:39 ID:x4AgiBBk0
テレビは最初からこんなもんだったでしょ
昔はたいして娯楽もなかったし、今は選択肢が増えて独占状態を維持できなくなった、ただそれだけの理由
なのに、自分達つくり手や資金を質が落ちた理由だと思い上がった勘違いのままw
とりあえず、現実を正しく見つめないことには未来はないと思う
997名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:18:32 ID:Aw+AArmJ0
汚い手段で報道規制&捏造をしかけている連中が
テレビほかのマスコミでそれを日本の公的な意見と称してのさばっている以上、
糾弾する声が上がるのは自然の摂理だろう。
それを極端に「力を持ちすぎる」などと理由もなく断定して
庶民の意見を封じ込めようとするのはマスコミ以外の言論の存在を許さない、
存在してもらっては困るという立場において成り立つ。その典型である
>>976はテレビ側に位置する立場の人間による書き込みとして記憶しておこう。
998名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:18:41 ID:6FJNZO6d0
しかし結構このスレは楽しいな
999名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:18:46 ID:uRRFc+mR0
まあネットを楽しむためのネタ元としてテレビは必要な面もあるからな
逆にネタ元になり下がったといってもいいが
1000名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:18:49 ID:zJAw44bR0
996 :名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 03:17:39 ID:x4AgiBBk0
テレビは最初からこんなもんだったでしょ

昔は、たけしださんまで大笑いしたもんだ
ダウンタウンのガキの使いなんて毎週楽しみにしてたし
今はもうどうでもよくなった、つまんねえから。
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |