【サッカー】釜本「守備に貢献できたと思います」。試合後に、FWの口からそんなコメントが出たと聞いたことがある。アホな。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★
「守備に貢献」は言い逃れだ2009年2月6日

現在の日本代表では数少ない大型FWの巻。もっと自己チューでいい
 身長184センチ。巻誠一郎(千葉)が、肉体とヘディングで勝負できる点で
日本有数のFWであることは間違いない。でも、彼は根本的にサッカーの質を
変えなければいけないと思うよ。

 自分が生きるために、自分が中心でなくてはならない。自分のところにチャンスボールが
すべて来るんだという思いをまず持ち、それを作り出すために周囲と約束事を作らなければならない。これはこれまで何回も指摘してきたことだけど、前線の選手が周囲の「使い走り」をしたら、いかん。

 巻について特に気になるのは、メディアを含めた彼への評価の仕方だ。
「体を張ってよく守備に貢献している」と。

 それは意味がないことだと思うよ。もっと言えば、ディフェンスは後ろの人間がすればいい。前線の人間は、相手の攻めを限定させるだけでいい。相手にある程度まで寄せて
パスコースを切り、後ろが守りやすいようにする。相手に時間をかけさせ、
あとは後ろに任せればいい。

球をとるというところまでは、前線では皆目不可能だ。そこまでする余力があるなら、
自分が攻めのポジションをとることに意識を向けた方が良い。味方がどこで球を奪うかに
よって、自分がとるべき位置取りは違ってくる。その瞬間にベストのポジショニングが
とれるよう、ペナルティエリアの幅で動いていればいい。


続きは>>2以降
2そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★:2009/02/07(土) 12:59:26 ID:???0
FWにとって、守備は相手にちょっかいを出す程度でいいんだ。
それをどんどん動いていたら、疲れるやん。ゴールに直結する最終場面の15メートルを、
何回爆発的に走れるか。そこを一生懸命やるんや。その体力を残しておかないと
前線として存在の意味がない。後ろのDFからすれば、FWが相手の攻めの方向を
狭めてくれるだけで、十分にいいディフェンスじゃない? 
あとはゴール前で戦えるかどうかだ。

 「守備に貢献できたと思います」。試合後に、FWの口からそんなコメントが出たと
聞いたことがある。アホな。チームが勝ったとしたら、「守備で貢献」でもええわな。
でも、それをやってチームが負け、自分も点が取れないでそう言ったとすれば、
言い逃れやな。

 巻が前線で体を張っていることは否定はしない。でも、もっと大事なことがある。
メディアもそこを見なければいけないよ。

http://www.asahi.com/sports/column/TKY200902060089.html

関連スレ
3名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:00:03 ID:EiVDemI/0
関連スレが見えないのは俺だけ?
4そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★:2009/02/07(土) 13:00:04 ID:???0
修正です

関連スレ
【サッカー/代表】FW田中達が腰に違和感
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233581841/
5名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:00:12 ID:dB17ZJy50
QBK全否定
6名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:02:01 ID:VqnH0/eM0
ガマのおっさんは選手を評する目線に妙に愛情があって笑える
セルジオとかいう実績ゼロがウダウダいってるのと大違い
7名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:03:26 ID:VICbZLCg0
まあ確かになんのためのFWかと問われたらねぇ
8名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:03:55 ID:4t/S+6mfO
>>6
ご冗談をw
9名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:04:12 ID:GjOfw0YY0
やってるサッカー次第だな
岡田のサッカーでFWから2列目までが守備サボったらバーレーン戦の有様になる

アマチュア時代のオッサンが言うことじゃない

終了
10名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:04:29 ID:F5UaQ1o60
ディフェンス軽視の前世代的な言説かと思ったら
かなり的を射た指摘だな
11名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:05:39 ID:nxWMy8PH0
サカ豚wwwwww
12名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:05:41 ID:Kg/NZ+HoO
巻は千葉で頑張れ
13名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:05:57 ID:3KyqIXZuO
正しい守備への貢献は丸木みたいにやるんだ
14名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:06:25 ID:Eu5Cf9NS0
巻さんは守備さぼっても決定率上がる選手じゃないんですw
良いクロスが入らないと意味ないから攻撃はポジショニングだけ注意してればいい
15名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:07:05 ID:e6tmBF220
お前がやれや!
16名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:07:10 ID:Nl8r6VVq0
エトォ全否定発言。
17名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:07:20 ID:W9VReQ/20
巻「守備に貢献できた」
中澤「攻撃に貢献できた」

プラマイゼロで
18名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:08:06 ID:yQRzGqZX0
>>16
点取ってるし
19名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:08:46 ID:m8F00vaA0
それが日本のやり方でもある、MFのほうが点とってたりするもんなあ
20名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:08:50 ID:Oc16k1Vb0
日本人は働いているふりをしてないと怒られるからな。
はげもとの指摘は正しい。
21名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:08:56 ID:fMnYbKip0
巻が攻撃面で活きるのはヘディングだけ
ちゃんとクロス上げてくれればOZからも点取るよ
22名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:09:16 ID:GdhsZohX0
糞監督だったのがよくわかる発言だw
23名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:09:17 ID:KzIP/2Eu0
>>9
お前はアマチュアどころか本格的なサッカー経験すらないのに何言ってるの?
プロの監督経験もあるし試合を見てる数もお前より上だろ
24名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:09:45 ID:Tx/hFVG90
本当にごもっともだと思う
監督としちゃアレだったかもしれないけど、この人FWの育成とかする気ないのかな?
これだけ実績のある人間の言うことなら選手も素直に聞いてくれそうじゃないか
25名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:10:09 ID:GjOfw0YY0
FW出身の高木や小林は守備のチームを作ってJ2クラブをJ1に昇格させた

高木は監督としてのチームコンセプトについて
「自分がFWでやってて、点なんか水物だと痛感した」から守備のチームを作ったと語ってる

一方、釜本はガンバ指揮するガンバはJのお荷物呼ばわりされた
26名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:10:18 ID:3WhdD5P20
こいつにも信者いたのかよ
27名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:11:33 ID:shOF7cgG0
まともなこと言ってて笑ったw
28名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:11:43 ID:kIpgWiRt0
ガンバ指揮するガンバ
29名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:11:48 ID:i3OmFOIfO
まぁFWが守備でガス欠したら本末転倒もいいとこだしな。
30名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:12:23 ID:y22nUlAoO
何言ってんのガマさん

日本人にFWはいないって…
31名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:12:30 ID:W3GW8pypO
今のサッカーじゃFWが守備しなきゃ成り立たないよ。ルーニーとかすげー守備するぞ。ボールとられた後とかはすごい形相でとりいくし
32名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:12:31 ID:a+ehlSsx0
ラグビーやアメフトだと点取るのは第2列、3列の仕事ジャン。
FWが点取るのはよっぽどの非常事態。
33名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:12:33 ID:rL4WTcfhO
要するにルーニーがいれば完璧
34名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:12:56 ID:EKuxiGWR0
当たり前の事だろ
前線の守備なんかパスコース限定と頑張ってディレイくらいでいい
必死にくらいついて守備して肝心の時に走れなくなってるのは何か
取り違えるとしか言いようが無い
35名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:12:58 ID:QKbPsGjD0
去年の最終節ではJEFが逆転した後に
巻がボランチの位置まで下がって相手を潰してたのが面白かったが
36名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:13:08 ID:sXNVjrsc0
考え方しだいだ。
「FW 巻誠一郎」だったらクソと思われてもしょうがないデキだが
「RN 巻誠一郎」だったら評価はガラリと変わる。
RNとはランナーのことだ。ポジションなんて現代サッカーに関係ねぇ。

同じような話で
「GK 都築龍太」→「UB 都築龍太」がある。
UBとは内弁慶のことだ。
37名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:13:21 ID:GdhsZohX0
前でボールを取れたらものすごくチャンスになるんだけどな。
このおっさんのサッカーやってたらみんなでドン引きで、FWが孤立するだけ。
38名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:13:37 ID:GjOfw0YY0
代表厨とニワカの頭の中がよく分かる
39名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:13:42 ID:KW7sXBAEO
師匠は何やってんの
40名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:13:42 ID:6HzAnouy0
オシム巻涙目wwwwwwwwwwwww
41名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:14:07 ID:19j5ovpy0
巻はコース切ってるのとルーズ気味のボールには激しくアタック行くって感じで釜本の言いたいことには当てはまる方だろ
全力で走って取りにいくってあんまないと思うけど
42名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:14:19 ID:CZAgxUA0O
現代サッカーの緻密さを逆行するような考えだなw

点とれ!ってのはわかるけど。
あのルーニーだって守備のために縦横無尽に走りまくってるのに…

劣化フランサみたいなのがいても困るわけだが
43名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:14:43 ID:4JHj2zQ40
>>1
玉田圭司と糞名古屋素人サポ 涙目www

玉田圭司と糞名古屋素人サポ 涙目www

玉田圭司と糞名古屋素人サポ 涙目www

玉田圭司と糞名古屋素人サポ 涙目www

玉田圭司と糞名古屋素人サポ 涙目www
44名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:14:54 ID:Lb+liqSw0
今の日本代表のサッカーではFWも多少は守備しないと勝てないだろ
FWが前にいて何もしなければ負けるよ

45名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:15:01 ID:a8wVhEMS0
日本は内容を評価するからな
海外じゃ結果だけしか評価しない
46名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:15:04 ID:y65f4GEZ0
守備ってのは要はボールをシュートレンジに入れなければいいんだよ
バカみたいに追い回さなくていい

FWの仕事はあるコースを切ってやること
それだけでも十分守備は助かる
47名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:15:21 ID:+V+GND8HO
丸木曰く「いかに攻撃に余力を残して守備をするか。
うまくサボるコツがつかめ」

48名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:15:23 ID:shOF7cgG0
前線がパスコース限定して中盤のプレッシングで奪うんだろ
得点が最優先であって、優先順位を間違うなということだ
49名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:16:04 ID:GjOfw0YY0
>>41
全力で取りに行く守備をさせて前後のバランスがメチャクチャなのは岡田のサッカーだな
あれは効率悪い
相手ゴール前での日本の方のファウル数が多すぎる
もっと緩くプレスしてその間に少し下がって確実に取らせればいいだけなのに
50名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:16:23 ID:7pBQvk+UO
釜本古いな
51名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:16:23 ID:lsfJmmKo0
FWがDFラインまでもどって守備するとか、やっぱりやりすぎだよ
釜本の言うようにチェイスしてパスコースを絞るだけでいいと思う
52名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:16:38 ID:Cc4jiEK+0
>>25
FWと監督は違うでしょう
53名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:16:57 ID:+ij3lludO
まあ攻撃に対するコメントはしてほしいけどな
54名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:17:43 ID:Vsss8wQW0
(相手の守備に)貢献できたと思います。
55名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:17:47 ID:t/BL8s570
でも、それが岡田の信念なんだよね。
釜本監督よりは岡田監督の方が実績あるし、信頼できるんでは?
56名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:17:53 ID:GjOfw0YY0
>>52
それ言ったら巻も全員引いた場面以外引いて守備とかしてるわけじゃないし
57名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:18:05 ID:vx+aQ4pe0
一理あるが、巻程度の実力では守備もしないと使ってもらえない。
58名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:18:13 ID:5FT3JUuS0
どんなチームにも全盛期の釜本がいるわけじゃないのよ

それがワカランかったから今じゃあ場末の草サッカーの
監督なんてものに成り下がってるんだろうが。
59名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:18:24 ID:GjOfw0YY0
>>55
そんな信念ドブにでも流せ
60名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:18:25 ID:QKbPsGjD0
>>24
今現在育成される年代の連中はこの人の実績なんて全く知らないから無理じゃね?
調べたら調べたで、最後の方のガンバ監督のとこで「アチャーww」ってなるだろうし
61名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:18:29 ID:UMbt6mR7O
J見てても今は点とる技術の高い日本人FW皆無だから、守備もできなきゃ駄目だな
久保みたいなの以外は守備できなきゃ駄目
62名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:18:36 ID:zRxpc+Zu0
ルーニーを例に出すのやめろってば。
あのレベルを日本代表に求めるのは無理。
63名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:18:37 ID:4JHj2zQ40
まぁなんていうの、
FWは守備してもいいけど得点とらないとウンコだからな
64名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:18:42 ID:iFjw0a8+0


オシム最大の被害者
65名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:18:53 ID:hPpyEfjDP
得点はDFがとって守備をFWがやるのが日本的サッカーなんだよ
爺は黙ってろwwwwwww
66名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:19:06 ID:xzdrBgh50
釜本 もっと大声で言え
ってかこいうこともっと早く言えよ

日本は横並び社会でさぼると怒られたり使って貰えなかったりするんだろ
だから名FWだった選手が大声で言って現役FWを守ってやるしかない
67名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:19:10 ID:IwcY6hHfO
巻さんカッケー
68名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:19:18 ID:kbGrUYt50
巻から守備を取ったら何も残らないらないじゃん
まあ岡田が選ばなければいい話なんだが
69名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:19:27 ID:oI8+vgLZO
>>43
玉田「さっさと仕事探せよ糞ニートw」
70名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:19:34 ID:xlXKBqvbO
この人にガンバのユースの監督やらせてやればいいじゃん
>>6
愛があったら選手の名前くらい覚えるんじゃね?

71名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:19:50 ID:OzHh9evMO
サッカーのポジション適性って性格が大事だよね。

FWは目立ちたがり屋
中盤は気配り上手

…他は何だ?
72名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:20:01 ID:ablBg+6HO
日本のFWは点が取れないから守備で貢献してるわけで、守備しなくなったら点が取れないトレゼゲになってしまう
73名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:20:10 ID:+Bzw6e520
>>46-48

全部同意。
常日頃からこういうことを考えて練習や試合に望んでいる日本人選手って
どれぐらいいるんだろう?
74名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:20:17 ID:QbSqO9cJO
今のサッカーのFWは守備もできないと辛いが守備を売りにするなバカモンが。
75名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:20:37 ID:SSC+TZWN0
>>31
あほ
前線でボールをとられたあとにすぐ奪い返せば絶好のチャンスだからだろ
ここでいう守備のうちに入らねえよ

76名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:20:52 ID:6Tb+vsob0
究極のサッカーは去年ヒデミ率いるアルテ高崎がやっていた
最終ラインが常時センターラインまで上がるサッカーだな
77名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:21:03 ID:vS7VE3tJ0
釜本のサッカーは古いからなぁ
78名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:21:04 ID:GjOfw0YY0
ここの馬鹿は去年の巻の得点数知ってるのか?
79名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:21:11 ID:EKuxiGWR0
守備するなって言ってるんじゃないだろ
中盤と連携した効率いい守備をしろって事だろ
ただの頑張りアピールの為の無駄守備は馬鹿だって話
80名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:21:13 ID:fhce5bo00
守備に力いれてるから点取れないんだよと
突っ込まれても仕方ないからな。
釜本がいうのはごもっともだと思う。
81名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:21:14 ID:RZ46PJip0
つまり日本サッカー史上最高のFWは武田であるということですね。
82名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:21:16 ID:yLhble1SO
鹿島から大迫貸してやるよ

岡田が土下座したらな
83名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:21:29 ID:eGzywQh8O
日本人のFWに限ってみればまさにおっしゃる通りです。
マスコミが好きなフレーズ
守備に貢献。
起点となるプレー。
84名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:21:34 ID:j5PI/zMA0
野球だったら攻撃中に守備なんてあり得ないのに
85名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:21:43 ID:j8PMWzLFO
五輪で大活躍して海外オファー殺到だったが
ヤンマー一筋で現役を終えた漢釜本
86名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:21:46 ID:D6z7xAP+O
ルーニーがディフェンスラインまでマーク追っ掛けてスライディングしてた・・のを見た
87名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:21:55 ID:GjOfw0YY0
>>81
それは一面真理
88名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:22:21 ID:kbGrUYt50
でかいのがいいなら豊田でいいじゃん
なんで巻なんだよ
ほんと糞眼鏡の考えてることはさっぱりわからない
89名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:22:23 ID:pgqsAj5IO
今の代表の戦術上、奪われたら即密集プレスしなきゃ壊滅するからな
きっちりゾーンを敷く守りはしていない
90名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:22:40 ID:+Qs551EpO
>>31>>42
ルーニーも試合後のコメントで守備に貢献出来たと思いますとか言ってるの?
91名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:22:56 ID:7pBQvk+UO
変えなきゃいけないのはそういうマスコミやろな
92名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:23:33 ID:4JHj2zQ40
>>79
ゴン中山に謝れwwww
93名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:23:37 ID:vS7VE3tJ0
FWがプレスかけるのは当たり前だからなぁ
94名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:23:55 ID:p/PyPe4I0
いや、正論だ。
きちんと点を取ってきた釜本だから尚更。
95名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:24:08 ID:BSnGe98+0
守備に貢献しなかったら巻はサッカー選手として居場所がなくなる
96名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:24:27 ID:+V+GND8HO
ファーガソンはルーニーが守備のときも一生懸命
追い掛けることに苦言を呈してたぞ
それは彼のよさでもあるとフォローは入れてたが
97名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:24:33 ID:Evr6PbBN0
>>95
いなくなればいいじゃない
98名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:24:56 ID:RZ46PJip0
つうか巻って、
いろんな指導者からDF転向を勧められたのに、
断ってたんだろ。
99名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:25:02 ID:iK855RuE0
さあ問題
一時期のレアルマドリー
ロナウド、ラウル、ジダン、フィーゴの前線4人のうち
守備を一番していたのは誰でしょう?
答えはラウル
点数へって非難されたのもラウル
豚が代わりに得点王とってるのに、非難されたのもラウル

人に役割があるんだし、いい加減完璧超人を目指すのはやめろ
日本の悪癖すぎる
100名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:25:16 ID:SSC+TZWN0
>>81
言葉には出来ないがゴールを決められる位置に居れるFWが良いFW
言葉には出来ないがシュートを止められる位置に居れるGKが良いGK
101名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:25:17 ID:+tsHVdH8O
DFW(笑)
102名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:25:18 ID:fGW6Hw0G0
DFW
103名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:25:34 ID:y22nUlAoO
ルーニー「だって、急にボールが来たから…」
104名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:25:43 ID:O++O5y4g0
>>24
ガンバ監督時代もそうだったんだろうけど、教え方があまりに大雑把なんじゃないかな
「チョンチョンとパスが通ったら、ピャーっとサイド変える。 で、トップにダッァーとボール入れる。」
なんていってたこともあるし、
精神論説かせるのはいいけど、技術的なことは全然教えれそうにない気がする
105名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:25:53 ID:GjOfw0YY0
ここ4年で2桁得点を3回出してる日本人FWが何人いると思ってるんだろう
106名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:25:56 ID:MtIGFk170
言ってる事は分かるがそこまでボール奪取にかけてるFWているのか?
107名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:26:04 ID:SyJnQ2xq0
守備に貢献するのは今の時代当たり前
それをコメントとして出すのはいかがなものか
点取ったならまだしも
108名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:26:07 ID:Lb+liqSw0
日本は海外の選手ほど個人の力はないわけで
全員で攻めて、全員で守る、の組織的サッカーしか
生きる道はない
109名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:26:08 ID:7pBQvk+UO
FWは点決める人、DFは守備する人みたいな考えは古いんだよ釜本
110名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:26:10 ID:7Mc4bP8Y0
一生懸命やってますって姿が見れたらサポは満足なんじゃないの
巻人気あるし
111名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:26:41 ID:t/BL8s570
一番目立ってるのは田中達也ね。小さい体でファイトしてる。
岡崎もまあまあやるらしいね。俊輔がそう褒めてた。
玉田と大久保は純粋な点取り屋かな。
112名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:26:43 ID:F5UaQ1o60
>>86
そりゃたまにはやるだろう
それから、ディフェンスで消耗してオフェンスの際に適切なポジションをとれない
なんてことは少ないだろう
113名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:27:08 ID:RZ46PJip0
>>104
そうそう、その辺の話は長嶋に通じるな。
やっぱ天才はそうなのかな。
雰囲気は長嶋というより有藤に似てるけど。
114名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:27:09 ID:XqXxwrAY0
監督として何の結果も出せなかった男が
旧石器時代の戦術を語るなど笑止
115名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:27:10 ID:b30tjqnC0
追わなきゃ大黒みたいに外されんだよ
116名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:27:13 ID:19j5ovpy0
まあ師匠もそうだけど日本の場合FWは攻めることよりもとにかくボールに絡んでくれないとどうしようもないからな
変なのFWにすると全然ボール触らないまま前半終わったりする
117名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:27:16 ID:5THwxia7O
>>37
やっとチャンスが巡ってきてもヘトヘトで動けません><
118名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:27:17 ID:p/PyPe4I0
>>100
「予測」この二文字でいいじゃん、
119名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:27:23 ID:9RU7lQI7O
>>54
「高原選手、インタビューありがとうございました。」
120名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:27:32 ID:KDoWVx6J0
でもいいたいこともわかるよ。
FWは点とって何ぼ、点とって初めて守備に貢献できたと自己評価していいと思う。
121名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:27:34 ID:8RIgUoxc0
釜本は間違ってる
>ディフェンスは後ろの人間がすればいい

これができない。
今の日本は、体が強い選手がFWに集中している
必然的ににどこのチームも、FWが前線の守備の中心になっている。

日本の本当の弱さはトップ下とボランチの貧弱な守備。
122名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:27:38 ID:eGzywQh8O
点とればいいんだよな結局。
とれないから。。
123名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:27:47 ID:UbdWogp60
>>17

田中マルクス「全部俺にまわせ」

マイナス無限大
124名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:28:02 ID:7pBQvk+UO
牧去年リーグで11点盗ってるのにね…
125名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:28:33 ID:GdhsZohX0
なら逆の意味で釣男にも文句を言ってほしいものだw
126名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:29:17 ID:F5UaQ1o60
別にFWのディフェンスに関しては否定してないだろ
それで消耗して適切なポジションも取れないようじゃ本末転倒って事でしょ
127名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:29:18 ID:MtIGFk170
>>112
ルーニーはそのせいで得点減ってるだろ
でもそれでルーニーの評価が下がる事は無い
むしろルーニーがマンUを支えてるって評価だし
128名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:29:18 ID:G1iJAF/w0
あんまり指摘されないけど、日本のFWが守備に走り回らないといけないのは
それより後ろにいる選手の力量不足が原因じゃないかな。
特に、中盤は世界的に見ても戦えるレベル、とかいう幻想は捨てないと。
極端な話今のバルセロナで特別に巻が一年レギュラーやらせてもらえれば、
スペインリーグでもガンガン点くらい取れるだろ。
誰かかそういう視点で中村とか遠藤とか中澤に質問してみてほしい。
129名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:29:36 ID:4JHj2zQ40
玉田(FW)の支持者「得点できなくたっていいじゃん!!守備に貢献してたんだから!そうでしょ?」


玉田(FW)の支持者「得点できなくたっていいじゃん!!守備に貢献してたんだから!そうでしょ?」
130名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:29:49 ID:ebXGFzHi0
時代遅れのおっさん
というかもっと違った表現の仕方があるだろ
131名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:29:49 ID:r9ELdMXoO
巻とかディフェンシブなポジションした方が良いんじゃねぇのか?
132名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:29:53 ID:GdhsZohX0
>>117
必ずしも自分でボール奪取からシュートまで行く必要ないだろ。
ボールを取ったFWを追い越したMFにパスを出せばいい。
133名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:29:55 ID:5THwxia7O
>>108
そんな考えだから巻も平山も才能を生かせなかったんだろうな
134名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:29:55 ID:YXfO1h8J0
まぁ、根本的にスタミナが足りてないよ。Jリーガークラスでも。
メリハリの無さは、スタミナがない事の誤魔化しだろな。
135名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:30:05 ID:HHNeH5V2O
守備が大事だと言えば守備ばかり
運動量が必要だと言えば走り回るだけ
アホかと言われても仕方ない
136名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:30:16 ID:iK855RuE0
>121
今野を守備専で磨かせればよかったのに
前でろ前でろと教え続けた挙句、棒にも端にもかからない人間に育てるのが
今の日本
137名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:30:43 ID:kviXUqX50


上戸彩の裸写真がマジで流出してる!!!!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e85566032

138名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:30:53 ID:GjOfw0YY0
>>128
ボランチに、「背が高くて運動量豊富でそこそこ以上に散らしができる選手」ってのが少ないなと思う
139名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:31:00 ID:RZ46PJip0
「FWの仕事は点を取るだけではない」と主張してた選手がいたはずだが・・・
Qなんとかいう人。
140名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:31:31 ID:t/BL8s570
相手が強くなればなるほど点は取れないぜ。
取るのが理想だけど、取れない。
141名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:31:38 ID:Lb+liqSw0
FWは点取ればいいって言うけど
強敵相手の場合とか相手が引いてる場合などは簡単に点なんか取れないわけで
そういう場合は最低でも引きわけるためにFWも守備に加わるのは普通のことだろ
142名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:31:39 ID:z4dovMs2O
分業制のサッカーはもうない
現代サッカーはもっと自由だ
143名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:31:43 ID:YXfO1h8J0
>>138
別に身長がそこまで必要なポジションじゃあるまい。
144名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:31:54 ID:iK855RuE0
>135
シュート練習ばかりしてるがシュートまったく入らないぞ
アホ以前の問題
なんでもやらせるのが間違いなんだよ
145名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:31:57 ID:RMfwYBihO
>>105
だから期待してんじゃない?巻だけ名指しだし。
シュートは誰が決めてもいいけど、
10人全員が守備に疲れて最後シュートで足が振れない戦術は勘弁な。
146名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:31:58 ID:lsfJmmKo0
達也は守備してるとよく言われるが、相手DFへのチェイスがほとんど
まさに釜本が言ってるやりかた
147名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:32:03 ID:POH52EqJ0
中澤が得点したとしてもそれは言い逃れ
失点しては意味がない
148名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:32:05 ID:ts65EB1TO
FWが点を取らないといけないなんてルールはないし、
誰が取っても同じ1点じゃん
FWが点を取るチームが強いって根拠は?
重要なのはチームの得点力であってFWの得点力ではない
149名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:32:32 ID:XqXxwrAY0
>>133
平山みたいなオランダ行って寂しくて帰ってくるような
メンタルの弱い選手の失敗を
日本サッカーに転化するのは恥ずかしいと思わんか?
150名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:32:45 ID:a4vZcfFz0
ルーニーなんて大して点とってないじゃんw
151名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:32:49 ID:vS7VE3tJ0
釜本がやってたサッカーって9人で守ってカウンターで釜本にロングパスいれる縦ポンサッカーじゃんw
152名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:32:55 ID:xlXKBqvbO
なら代表は柳沢、赤嶺、巻でいいよ。
153名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:33:10 ID:Lom/mPWBO
日本は昔からFWよりDFが弱い
観客はゴールしかみないだけ
154名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:33:12 ID:8RIgUoxc0
>>128
巻はそれなりに得点力があることを今年示せたからなぁ
巻が守備の中心にならないとディフェンスが崩壊してしまう
ジェフや代表に問題があるよ
155名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:33:19 ID:lkVw/UAL0
昔の人
156名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:34:00 ID:YXfO1h8J0
相手の攻めにあわせて下がってまで守る必要はないわな。
セットプレーの時に戻るのはアリだけど。
157名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:34:20 ID:4JHj2zQ40
>>148
FWが点を全然取らなくて得点力のあるチームなんてないから
158名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:34:21 ID:F5UaQ1o60
>>127
ちゃんとオフェンスの際もボールに絡んでるから、全く問題ない
ディフェンスで消耗しているなんて事はない
159名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:34:33 ID:F8urDRxM0
>>88
> なんで巻なんだよ




2008年日本人得点ランキング3位 シュート決定率2位
http://www.tbs.co.jp/supers/data/2008rank_j1_goal.html



160名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:34:41 ID:5zwpARo/0
釜本みたいな神がかった決定力が無い選手はそうやって生き抜いていくんや!
言うなら巻じゃなくてQBKに言えよ!
161名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:34:41 ID:UMbt6mR7O
巻も守備を減らして攻撃重視のスタイルに変えても点数は伸びないだろな
根本的に技術が足りないもの。中山が国内、アジア限定だったように、高いレベルで通用するには技術が必要。
森本が騒がれてるが、あいつも上手くはないから、今後も一年に一、二回くらい活躍する程度で年2、3ゴールで終わる
162名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:34:52 ID:GjOfw0YY0
>>143
ボランチが高くてヘディング上手いといいぞ
DFが競り合いになる前に弾き返してくれるんで守りやすいし攻撃にも行きやすい
163名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:34:52 ID:VMN7ffza0
マンウのサッカー見たことあるのかな?
164名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:34:52 ID:SSC+TZWN0
>>118
もっと大雑把な「勘」だろう
165名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:35:01 ID:1SPTyMa70
釜本がFWに求める条件まとめ

・前線で孤立してもキープして時間を稼げる
・決め手が無い膠着した試合にFKのチャンスを作れる
・積極的な守備意識で相手にプレッシャーを与えられる
・世界レベルのジャッジ基準を知っている
・怪我をしない強靭な肉体を持っている
・国内よりむしろ海外で評価される
・11番を躊躇無く背負える度胸がある
・狂信的なサポーターがいる
・定着している愛称がある
・試合中必ず実況板で単独スレが立つ
166名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:35:14 ID:9w7PipHs0
日本代表に背の高い選手は3人いるなあ。
オーストラリアに負ける。
女子でも男子でも身長で負ける。
ちびばかりでは無理だな。
185cm以上(3人+GK1人)。
167名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:35:47 ID:ExH2rGbhO
ヌルい時代にプレーしてたからこそこんなことが言える
168名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:35:48 ID:47mQm1zo0
>>136
逆だろw
今野の資質は明らかに後ろの選手じゃない
チーム事情でやらされてるだけ
169名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:36:01 ID:5THwxia7O
>>132
それでも前線で仕事する分他の選手よりも決めるチャンスは多い訳だし
このアドバンテージを、殺してしまうのはどうかと
170名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:36:04 ID:TOQozNX50
じゃあ君にとっての今後の課題は?

もっとコンスタントにゴールを決められるようにすることと、ペース配分を覚えること。
でもペース配分は難しいんだ。
敵のSBがボールを持ってあがってきたら、やっぱり抜かせるわけにいかないし、
迷わずディフェンスに回る。それが俺なんだよ。
171名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:36:05 ID:RMfwYBihO
>>148
だがいるんだよ。エゴイストになれる奴が。
そいつはチームのボールとわかった上で、
自分のボールと思い込める覚悟がある。
そういうFWは強いよ。
172名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:36:18 ID:iK855RuE0
>157
0TOPに謝れ
173名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:36:33 ID:0aQ5UzAL0
糞監督だった釜本さん
174名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:36:34 ID:Wz3Holvf0
ルーニーとか知らないよ 遠すぎて
めざすのはメキシコのサッカーだろ あそこはどうなのよ
175名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:36:42 ID:ZsCkLBe00
エアFW巻は守備にもいません
176名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:36:47 ID:3CSj6/hfO
こ・・これは立派な岡田批判じゃないか

岡田の戦術は前線から攻守切り替えのはやい守備。
ボールを奪ったら、少ない手数で相手の守備が崩れてる隙に攻めきる
177名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:36:51 ID:ZFox5pZzO
178名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:36:52 ID:4+xDh0ewO
ちなみにロマーリオは、クライフから守備を褒められてたね。
179名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:37:27 ID:G1iJAF/w0
>>171
ジャイアントキリングでそんなセリフあったぞw
180名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:37:34 ID:ZFox5pZzO
>>165
残念ながら釜本はFWに「決定力」を求めている
181名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:37:49 ID:Lom/mPWBO
守備をするなと言っているんじゃなくて、そんな事を自慢してる奴はFWとしての資質がないと言いたいんだろう
182名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:37:57 ID:4JHj2zQ40
長身は、
FWに最低一人、CBに1人以上、GK
これが理想だ
183名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:38:24 ID:tX3xBgut0
攻撃は最大の防御というが。
184名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:38:25 ID:ZsCkLBe00
>>182
目指すはオランダだよな
185名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:38:33 ID:GjOfw0YY0
イエメン戦で巻が出てきた後、突然岡崎が輝きだしたのが
岡田サッカーの問題
186名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:38:37 ID:POH52EqJ0
>>182
理想は全員高身長じゃね?
187名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:38:59 ID:fxOACpLt0
>>178
うそつけ
188名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:39:00 ID:8RIgUoxc0
正直言って巻がボランチやったほうが強い
日本のMFは甘やかされてる
189名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:39:43 ID:nSq5BTcyO
たまに巻がサイドに流れてる時は、
おまえは真ん中にいろよ、と思うことはある
190名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:39:48 ID:eGzywQh8O
興奮するなよ。
巻きが悪い。
それだけだ。
191名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:39:52 ID:5THwxia7O
>>149
しかし、日本が大型ストライカーを育てた実績が皆無だというのは厳然たる事実
192名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:40:01 ID:iK855RuE0
>168
どうみても後ろ
ボール奪取よりはマークとカバーリングがうまいから
時間かけて守れる下がり目MF向き
前とか言ってる奴は、あがるの禁止で最後まで守備させられたときの今野を知らない
下手に色んな事考えさせたらファウルが増えた
193名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:40:03 ID:vI/H7J120
そんなに守備を頑張りたいなら、ディフェンスに転向すればいいんじゃねーか。
トゥーリオFWにして、巻きCBでもいいんじゃね。
194名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:40:07 ID:RMfwYBihO
>>179
>>148がタッツミーみたいなこと言うから、つい
195名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:40:22 ID:4JHj2zQ40
>>186
理想というか絶対条件だな、FWとCBとGKが長身であることが
196名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:40:33 ID:7pBQvk+UO
>>181
FW=点取る人
MF=アシストする人
DF=守備する人

古い古い。
釜本はスパサカでも阿呆晒してたからな
197名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:40:43 ID:ZFox5pZzO
>>186
それって中国じゃね?
198名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:40:46 ID:GjOfw0YY0
>>181
そんな事を別に自慢しているわけじゃないし
FWの資質ってトップリーグで4年で40点以上取って比較できるのが前田や佐藤だけみたいなFWが
資質なしって言われてどうすればいいんだよって感じ
199名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:40:50 ID:KgA7SNa5O
点を決めれる決定的な仕事の出来る、テヴェスやルーニーがやるから良い。
ルーニーやらの決定力はCWCでケタ違いなのが分かったからな。

決定力の無い日本のFWが守備貢献してたら入るモンも入らない。
高原のシュート0本が良い例。

FWに守備させたり、MF、特にDHやCHに守備出来ない選手を置く岡田がダメダメ。

130年の功の欧州サッカーに、15年の日本サッカーが、
見よう見真似でついて行ける程の選手はいない。
200名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:40:53 ID:YXfO1h8J0
>>186
そもそも、サッカーに於いて理想の身長があると思う方が間違い。
201名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:41:02 ID:kbGrUYt50
巻は代表には必要ない
巻使うなら豊田使えよ
202名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:41:03 ID:4+xDh0ewO
>>187
嘘つきよばわりはよくないです。
203名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:41:07 ID:G1iJAF/w0
>>188
同意。
MFの能力不足という点からもう一度日本サッカーを見直す必要があるよね。
単に日本人の好みに合致してるだけでレベルとしてはFWと変わらないと思う。
204名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:41:15 ID:RHa/opBu0
代表入りたての頃は守備してますアピールでみんな騙せたけどそろそろ限界だろ巻。
最近はベテラン面して途中出場で気合注入してます的な感じで代表にしがみついてる
けどタイ戦以来ノーゴールな巻
205名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:41:53 ID:UMbt6mR7O
期待の宇佐美は技術がスーパーだが、攻撃でも守備でもあまり動かない体張らない選手
こいつがガンバでどうなるかだな
206名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:42:06 ID:IZ+i+1AT0
そんな時代じゃないんですよ、釜本さん。
協会から外れてくれてほんとに良かった。
207名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:42:32 ID:MtIGFk170
遅らせるのはともかくコースを切るとか海外ではあんま評価されんやろ
そんなの屁とも思わん連中ばかりだし
ある程度ガツンといかんと
208名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:42:47 ID:Kf3p58eNO
巻って普通に代表選ばれて当然なくらい点取ってるよ
鈴木とかとは違う
209名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:42:56 ID:6BwfbQa70
そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★
210名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:43:03 ID:zi7MCPHN0
日本のサッカーはパスをする為のサッカー
211名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:43:28 ID:bxJlmNieO
点取るより守備に動いたほうがずっと楽だし80〜100点は無理でも60点な評価は貰えるしな
212名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:43:33 ID:cF6e21jo0
>>195
メッシは?
213名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:43:46 ID:V9ZCLy4wO
>>204

それは出場時間が短いからだろ
214名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:44:29 ID:TWrmh/tN0
釜本の現役時代はすごすぎるからな。何も文句言えないぜ。
215名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:44:31 ID:ZsCkLBe00
ラスト10分出て何もしないのが巻のベスト起用方法
216名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:44:51 ID:6LOHyqPD0
> 前線の人間は、相手の攻めを限定させるだけでいい。相手にある程度まで寄せて
> パスコースを切り、後ろが守りやすいようにする。相手に時間をかけさせ、
> あとは後ろに任せればいい。

海外じゃこれは2列目の仕事。
本来トップの選手は点取るだけでイイ。(取れなければ交代させられる)
でも日本にそんな選手はいないし、守備も不安定だからトップの選手も参加してる感じ。

まあ現実わかってると思うよ、釜本は。
217名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:45:02 ID:4JHj2zQ40
>>212
いや、だからFWが複数いる場合よ
218名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:45:02 ID:pANoo9sY0
代表の評価がその選手の全ての評価になる状態をいい加減やめてくれないかね
219名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:45:07 ID:GdhsZohX0
FWだけしか前に出てこないチームじゃ簡単に守られるだけ。
220名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:45:09 ID:ljdTa2gRi
このスレ含めて、FWの守備を評価しちゃうから日本にストライカーが育たんのだと釜本氏は言いたいんでないのか?
221名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:45:32 ID:g5+b0K8x0
>>212
宇宙人レベルの選手を挙げるやつって何なの?
基準になんねぇよ。
222名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:45:59 ID:A15EN7Kv0
巻はパワーとジャンプ力だけ鍛えておけばよい
外国人DF3人ぐらいふきとばしてゴールを決めるだけでよい
223名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:46:00 ID:5THwxia7O
なんか日本だと遠藤や中村みたいなタイプの中盤の選手のためにFWの選手までもが
走り回らなきゃいけないってサッカーやってるように見える
主客転倒って感じやね 本来汗かかないといけないのは彼等中盤の方
224名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:46:06 ID:TjMl6n+q0
正しい指摘だ。優先順位の話をしているだけで
別にFWが守備的な行動を取る事自体を否定してるわけじゃないし。
現代サッカーはそれじゃ無理云々の批判は的外れ
225名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:46:17 ID:hDsosxI80
>>99
>>人に役割があるんだし、いい加減完璧超人を目指すのはやめろ
>>日本の悪癖すぎる

同意。テニスとか見てても思うわ。
226名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:46:17 ID:moaRBZrD0
肝心な時にバテて動けないFWはいらんわな
227名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:46:46 ID:GjOfw0YY0
>>207
ガツンと行くなら後ろがもっと守備体勢整ってないとな

ハン・ベルガーが6人はカウンターに備えて常に守備をしているべき
(人数の問題であって守備専タスクに6人貼り付けろって意味じゃない)という
オランダサッカーの考え方を話していたし
そういうサッカーをやって後ろからの追い越す動きが少ないサッカーの場合は
前の方で点取るための工夫がいる

要はサッカーの形なんて山ほどあるんだから、選手の姿勢やプレースタイルに一々注文つける意味が無い
228名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:46:50 ID:XqXxwrAY0
守備しないFWなんか日本にもいくらでもいたが
勝手に潰れただろ
前俊とか前俊とか前俊とか
229名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:46:59 ID:7pBQvk+UO
>>220
確かに…守備頑張ろうの風潮が出てきてからFWが育たなくなったな…
230名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:47:00 ID:8RIgUoxc0
>>203
大久保、柳沢、巻とか
日本人得点ランクに入ったFWが
みんな守備的なのが、もうJや代表の構造上の問題だと思う

中村はもちろん、遠藤も守備が軽すぎる。
本来、日本のFWが仕方なくやらされてる(と俺は思う)守備を
本来はFWじゃなく、トップ下がやらなきゃならないのに。
日本のトップ下は何か勘違いしてるよ。
231名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:47:32 ID:E7aAaK4w0
近代サッカーを知らんのかね釜助は
232名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:47:36 ID:Wz3Holvf0
ずっと動いてる選手は守りやすいってDFが言ってたの聞いたことある
233名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:47:38 ID:dBUbvJ8ZO
釜本これでも丸くなった方。
昔なんて「FWは自己中じゃなきゃダメ」くらいのこといってたぞ。
234名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:47:51 ID:g8hiiXN60
点がとれないからせめて守備ってことだろうな。
点さえ取れば誰も文句いわん。
235名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:48:16 ID:7pBQvk+UO
>>224
残念ながら釜本はスパサカ座談で守備自体を全否定してたから・・・
236名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:48:30 ID:VXPZG9/U0
FWの守備は本業じゃないから当然だろ。
237名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:48:31 ID:vS7VE3tJ0
釜本のサッカーは古い
238名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:48:41 ID:t/BL8s570
フィンランド戦の3点目だけど
http://www.youtube.com/watch?v=FteuuV1ADAo

相手1人を3人、4人で囲むような感じ。で、ミスを誘った。
岡田サッカーの特徴はプレッシング。全員攻撃、全員守備だからFWも免除されない。
239名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:49:25 ID:+V+GND8HO
ルーニーはサイドに張ってるときに相手ボールになって
流れのなかでボールを追い掛けてるのが大半
それでもファギーはあまりいい顔しないけど
240名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:49:28 ID:FpVGc9hm0
>>206
同意

同じ早稲田でも、川淵、西野、原ヒロミ、岡田はいい早稲田
釜本は悪い早稲田
241名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:49:34 ID:VQNR7j2SO
DFWばっかだからな
242名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:49:39 ID:RZ46PJip0
>>221
サッカーファンによくあることだよ。
「サッカー選手って給料安いよな」って話をすると、
カカの年俸の話を出してきたり。
243名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:50:06 ID:6HZFuAE90
監督として結果を残せなかった奴が言っても説得力無いな
244名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:50:39 ID:XqXxwrAY0
つい最近似たようなことをほざいたオランダ二部の日本選手が
その発言で某板の連中に絶賛されてたが
バーレーン戦で何もできずにメンバーから外れたのが
記憶に新しい
245名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:51:26 ID:+lfdfVK20
最近は海外サッカー中継ばかりみてる
FWが守備を頑張ってるのを見れば、世界的なFWでもここまで戻ってます!
カウンターの時に猛ダッシュすると、攻守の切り替えが速いです!と良い部分は絶賛してる感じだけど
守備も攻撃も良いプレーは良いプレーとして褒めてる

守備を頑張れた というコメントも1点・2点を取った上で、
0点に抑えきったチームの守備に満足するコメントなら何の不自然もない
246名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:51:28 ID:2Jl40hBS0
イブラヒモビッチとかずっと立ってるしなw
それでもボール飛んできたら全部勝ってキープするし
あーゆー超人と比べるのもどうかとは思うけど
超人がひとりFWにいれば強豪に変わるのがサッカーなんだよね
247名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:51:57 ID:Lb+liqSw0
一切守備もさせずにFWに専念させても日本人の運動能力的に
世界に通用する圧倒的な点取り屋のFWなんてまず生まれないし無理でしょ

身の丈に合った守備もするFWを育成して組織的サッカーで勝ち上がる
こっちのほうが現実的だよ
248名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:52:18 ID:SIUVEV8bO
日本人には守るなと言う奴って、ロナウドやメッシに対しては守備しないとケチをつける
何のことはない、叩ければなんでもいいだけ

>>47
自分が奪えたらそのままカウンターで独走できるから守備は好きとも言ってたっけマルキ…別の選手だったかな
249名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:52:25 ID:90Q+J8sF0
釜本みたいに主義主張できるFWが今の日本にいない。
「男は黙って・・」みたいなこと考えてそうなのはいくらでもいるが、
巻とは田中達哉とか、いわゆる駄目FW。
250名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:53:03 ID:kbGrUYt50
どうせ巻は代表では点取れないんだから
上背のあるフィジカルFW枠なら豊田を入れておけばいい
久保を凌駕する身体能力だよ
巻より若く伸びしろもある
巻は若手のようなふりをしてるがもうベテランにさしかかる歳
251名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:53:15 ID:RHa/opBu0
巻は守備すら微妙。一人で長い距離走って追っかけてもしょうがない
頭悪いんだろう。
252名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:53:34 ID:2ZoXtQRQ0
ここらへんはやっぱり「釜本だから言える事」なんだよね。

そりゃ、今の代表のFWが釜本だったら守備しなくていいって言えるさ。
でも今のFWは釜本の足元にも及ばない奴しかいないから、守備もさせて
チームを作っていくしかない。

FWは育成することはできないから、釜本級の、それこそ世界に通用するFW
が出たら、そのときこそ守備するなっていえるんじゃないかな?
253名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:53:35 ID:Kf3p58eNO
デルピエロとかアンリとかすっげー守るよ
254名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:53:44 ID:Z3Gzx+uq0
>>247
しかし「個人に頼らない組織的サッカー」で勝った国は無いという…
255名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:54:04 ID:vSJQs4ixO
釜本

時代は変わっていくものなんだ




ザクとは違うのだよ!
ザクとは!
256名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:54:19 ID:G87koisl0
日本の選手は攻撃に集中すれば点が取れるわけじゃない
そういう点を取る技術がシュートが下手なんだから

257名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:54:23 ID:7AtamY2O0
攻守両方が必要なわけで
守備にしか貢献出来なかったと反省しなければならないのに
守備が言い訳になるとすれば確かにおかしな風潮だな
258名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:54:53 ID:71650ycQ0
まったくもって正論
日本はいつになったらファン・ニステルローイみたいなのが出てくるの?
259名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:54:55 ID:7pBQvk+UO
てか弱小チームだとFWも引かざるを得ないんだよね
260名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:55:01 ID:47mQm1zo0
>>247
ようは攻撃時も実力を発揮できる程度には余力を残して守備しろってことだろ
少し前だとU-代表時のカレンロバートのような事するなって意味
261名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:55:01 ID:a4vZcfFz0
マンUはロナウドという異常な得点力を持ったMFがいるから
FWが守備してるだけのルーニーテベス師匠でもチームは強い
だがそんなMFはロナウドだけ
他のチームはFWが点取らなきゃ話にならん
262名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:55:04 ID:G77B5yHVO
在日に頼りすぎ
263名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:55:41 ID:41Fzm1v10
>>196
だけど選手各々の適正ってもんがあって、それによってポジションが振り分けられているわけだから
分業はやはり効率が良いと思うよ 本来のポジ以外の仕事はするなとは言わんけど
まずは得点だろFWは
264名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:55:44 ID:2Jl40hBS0
>>258
他人に頼ってないでお前がなるか育てればいいんじゃない?
265名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:56:06 ID:aipDkCnl0
理想はトレゼゲかね
266名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:56:36 ID:+npqaCKc0
ルーニーみたいな基地外FW求む
あいつがCWCガンバ戦に出てきたときは狂気を感じた
267名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:56:55 ID:pANoo9sY0
点取ってるだろ巻は
代表で取らないっていうなら岡田に文句を言えよ
268名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:56:58 ID:5KFfNdYcO
素人の俺が思うに、サッカーって得点を競うのが本質のスポーツだよな?
ポジション(位置)毎にそれぞれの役割分担があって、その与えられた役割果たして、初めて
チームワークとして機能して、それが上手くいくと得点って結果に繋がるもんなんだと。
巻が前線での守備を役割として与えられていて、他が点を取りにいくなら
それでも良いと思うんだけど、異論と突っ込みは避けられない。
269名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:57:08 ID:iK855RuE0
>248
ラウルの方が遠いのに寄ってきて
ロナウドがちんたら歩いてるのみたら当たり前の評価
ボール受けに戻り、サボってるわりには
たまにDFの後ろからかすめとるロマーリオの方がまだ守備してた
270名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:57:35 ID:KgA7SNa5O
>>238
だから疲れて攻撃が遅くなるんだよ。スタミナ無いんだから。

ドイツやイングランドは皆180前後ある様な選手だから、180で長身じゃ話にならない。
196cmとかそういうFWをターゲットマンにするなら良いけど、
184cmで凡な身体能力の巻を頭だけで使うのは無理。
世界のヘディングなんて、最高到達点280cmとか言うんだから。

巻が上を目指すならベルバトフやらのポジショニング型FWから学ぶべき。

トータルフットボールなんて、あの体格とあの選手じゃ100年無理。
クライフが出て来てから言えって感じ。
271名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:57:57 ID:BTF4a8WS0
どっちにも貢献すりゃいいじゃん、なぜ2者択一を迫る
さすが監督としてはさっぱりだった男だな
272名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:58:03 ID:8RIgUoxc0
>>261
それはクリの守備が貧弱だから
仕方なくルーニーが下がってる部分もあるんじゃない?
273名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:58:18 ID:Nvtwopcl0
守備もいいけど基本的に3試合に1点は取るのがFWとしての最低限のノルマだな
274名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:58:32 ID:5cK+WCyZO
釜本ってどれだけ凄い選手だったの?
ダエイくらい?
275名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:58:53 ID:MwPE97qhO
日本ってFWだけじゃなくMFも得点力ないからなWWあとJリーグでの得点なんて糞の役にも立たないこといい加減気付け
276名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:59:11 ID:AiC8q9GV0
え?
攻撃って中沢とかフリーオとか後ろの人間がやるんじゃないの?
前の人間ってバックパス要員だと思ってたよ。
277名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:59:15 ID:VXPZG9/U0
守備もいいが、守備時にカウンターのポジショどりしてるのも渋い。
ストイコビッチがそんな感じだったが。
278名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:59:41 ID:t/BL8s570
>>274
オリンピック得点王
279名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:59:57 ID:Lom/mPWBO
通ぶってDFの評価なんてしなくていいんだよ
日本人は攻撃好きなんだし
280名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:00:03 ID:ktL4iGQeO
皆が求める超人FWは今のところ日本に居ません
281名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:00:09 ID:iK855RuE0
>254
ギリシャに腹切って詫びろ
282名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:00:16 ID:41Fzm1v10
なんか守備をする事自体が目的化してる感じがするね
283名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:00:27 ID:aJJIXkpZ0
ビジャがどんだけ動きまわってるか知らんのか
284名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:00:32 ID:M/J7XLAd0
オシムw
285名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:00:44 ID:MtIGFk170
挙げてる例が巻ってのが訳分からんくしてるんだよ
点取り屋って役割でも無いし
でもそこそこ点獲ってるし
286名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:01:26 ID:RZ46PJip0
>>274
かつてファルカンが代表監督になったとき、
やたらガンバからの選出が多かった。
日本のサッカーについての知識が「カマモト」しかなかったから
だと思う。
287名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:01:39 ID:0wHU33bv0
一言で言えば時代が違う
288名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:01:39 ID:GjOfw0YY0
昔服部って前線からえげつない守備してボール掻っ攫ってそのままゴールするのがパターンのFWがいてだな
289名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:02:07 ID:KjBm4Pa60
なるほど、巻はダメってことだな
290名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:02:31 ID:41Fzm1v10
>>247
だけど、そういう考え方が才能あるストライカーの芽を摘んでる部分もあると思う
291名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:02:35 ID:2Jl40hBS0
巻だけに言ってるわけじゃなく全体の傾向の話だな
例えば李とかカレンとか。いいもの持ってるのに
一生懸命走り回ってバテちゃってるし

逆に平山とか前俊みたいな走らないFWはもっと駄目だから
世論がどんどん走る方向に向いてしまう
292名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:02:43 ID:7pBQvk+UO
攻撃するための守備とチェイスだからな。
攻撃と守備が完全に別れてる野球脳だろ
293名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:02:45 ID:qgeQAdk1O
所詮レベルの低い時代の選手なんだな
294名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:02:47 ID:9e9hIp/80
ようするにウイイレが悪いって事だな
295名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:02:51 ID:M/J7XLAd0
釜本は至って当たり前のことを言ってるんだけど
馬鹿には分からないッぽいなw
296名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:03:04 ID:Z4dk9oixO
ヒュブナーとかは点だけは取ってたよな
日本にもそういうFWがいてもいいと思うんだけどね
297名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:03:09 ID:Kf3p58eNO
FWが二人ともフランサだったらチームは死ぬ
298名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:03:17 ID:zMsXe6eBO
正論だな
本業を疎かにディフェンスも糞もない
299名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:03:45 ID:GjOfw0YY0
>>285
ジェフでの巻はむしろ全てだ

点とって
前でボール受けてチャンスメーカーになって
前線で守備して
時々下がって守備して
チームに喝入れて
それでも負けたら謝りに行く

代表でしか選手語れないって貧しすぎる
300名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:03:46 ID:XE9xH5tw0
>>1


選手批判の前に   指  導  者  批  判  をするべき


301名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:03:56 ID:Ptl+3aeX0
守備サボるだけで点が取れるならみんなそうしてる。
まあ精神論的な意味での発言かもしれんが。
302名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:04:36 ID:7pBQvk+UO
てか巻見てても全力守備っていう感じはしないやろ

W杯ブラジウ戦くらいか
303名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:04:40 ID:Lom/mPWBO
今の日本に足りないもの
バカ力
304名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:04:50 ID:AiC8q9GV0
>>301
精神論なのか?
後ろに下がって守備のサポートする暇があれば、反撃に備えてポジショニングしとけってことだろ。
305名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:05:00 ID:syxyzP1qO
流石は御大、巨匠は言う事が違う
なんせ釜本先生が、現役の頃は、マラドーナや
ジーコ、ボビーチャールトン、ペレ、プラティニ
らの選手が日本へ来た時に、ホテルの中で全員
正座をして釜本先生に説教されていたからな
306名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:05:06 ID:/FmteSIB0
ほんの2,3年前だったら釜本のこういう発言は
いつでも絶賛されたのにな。
もうみんなあきらめたんだな。高原・柳沢ですらダメだったんだし。
307名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:05:10 ID:jaO/Bzqi0
アジアのちっこい相手だったら→巻
オーストラリアとかでかい相手だったら→玉田
欧州南米の強豪相手だったらセットプレー→そもそもファールもらえる選手が必要→
308名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:05:12 ID:8RIgUoxc0
>>299
そうそう
結局FWが全部やらされてんだよね
309名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:05:26 ID:GjOfw0YY0
最低限ポストプレーの有効性が理解できない奴は岡田や釜本と同レベル
310名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:05:29 ID:iK855RuE0
大体守備サボったら
点数獲る前に試合に出させてもらえないだろうが
それって選手の問題なのかよって話
311名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:05:43 ID:41Fzm1v10
>>301
だけど点取れる選手まで守備に追われて持ち味発揮できないのはどうかという話
312名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:06:02 ID:i4+9BX/hO


巻(笑)

313名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:06:25 ID:q0/aocse0
FWは守備もするしDFは攻撃もするんだ
点を取るのはFWだけしか駄目なのか?
314名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:06:43 ID:0wHU33bv0
ペナルティエリアの幅だけで動いてるFWなんて今誰かいるか?
315名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:06:53 ID:8RIgUoxc0
それに釜本の活躍も
杉山隆一という最高のパートナーが居てこそなんだけどね
316名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:06:56 ID:Z4dk9oixO
>>307
師匠待望論ですね!
317名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:07:20 ID:VXPZG9/U0
守備っつても、パスコース潰したり、プレッシャーかけるだけで十分だと思うが。
そんなガシガシ動かんでも。
自分より後ろにボールがいったら、攻撃のこと考えてポジショニングすればよろし。
318名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:07:39 ID:M/J7XLAd0
みんなで走りまくってゴールを決めるサッカーこそ正論。
FWの得点力に左右されるサッカーでは得点は圧倒的に少なくなるだろう


アジアカップ決勝トーナメントの得点

          流れ セットプレー 自殺点  合計
(優勝) トルシエ   4    3     1    8
(優勝) ジーコ    4    4     0    8
(4位) オシム     1    2     0    3
319名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:07:46 ID:2ZoXtQRQ0
釜本は

・日本リーグ最多得点。二位とは50点以上差をつけている。
・メキシコ五輪銅メダル。大会得点王。しかも地元メキシコ代表を破っての成績。
・当時のドイツブンデスリーガからオファーがあった。
  当時の代表監督クラマーは
  「もしブンデスリーガへ行っていればミュラー(爆撃機)と得点王争いをしていた」
  とコメントしている。

当時はレベルが低かったとかいう奴もいるが、日本で釜本を越えるFWは一人もいないと言っていい。
320名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:07:47 ID:lN+Sn4QjO
巻がゴール前にいてもクロス上げないでパス回しするからな

単純に放り込んでやれよ
321名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:07:54 ID:41Fzm1v10
>>291
だけど、そもそも守備をしないFWは監督から嫌われて使ってもらえないから
守備をしないFWが活躍できないのも当然 
322名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:08:34 ID:SGQPEuNh0
FWが守備より攻撃に対する評価が求められるのは当然だし、
正論でもあるんだけど…
時代が違うからなw
DFも高いフィード力や足下の技術が求められるようにFWにも
守備が求められる。
ジェネラリストとしての平均値以上の能力プラス、自分の武器を持ってる
選手が主流になってきてるのが現代サッカー。職人型の技能特化型選手は
厳しい時代だね。
323名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:08:38 ID:hh7WR/8L0
バティは全然守備せずちんらた歩いてたけどここぞというときの飛び出しは速かった。
あれこそがFWだと思ったよ。
324名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:08:50 ID:7pBQvk+UO
>>317
それもケースバイケースやろ
325名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:09:04 ID:BLcOxGG+0
さすが元ヤンマーの言うことは違うな
攻撃陣が守備免除されているセレッソと考え方が同じだw
326名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:09:24 ID:GjOfw0YY0
>>317
それを代表に求めるなら、釜本は選手に言うより前線のプレスが守備の8割みたいな馬鹿サッカーやってる岡田に言うべき
それを所属クラブに求めるなら、巻の後ろで守備の時頼りになってないMFに言うべき
327名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:09:32 ID:tfNiEKcq0
なんで釜本は点取れるFW育成しないん
328名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:09:39 ID:/FmteSIB0
>>1
もうみんな個人の力だけで点が取れる世界レベルのFWが
日本人から出てくるなんて思ってないし、求めてないから。
329名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:09:39 ID:XqXxwrAY0
前俊とか石塚とか見りゃ
日本サッカーの風潮が才能ある選手を潰してるなんて妄想なんだよ
むしろこの手のヤカラが才能って言葉で選手を甘やかすから潰れる
宇佐美も仲間入りしなきゃいいがねぇ
330名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:09:43 ID:5cK+WCyZO
>278
じゃあユース得点王になった坂田の少し上くらいの実力って事だね
331名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:09:46 ID:41Fzm1v10
>>313
本業をおろそかにするなって話だろ?CBがガンガン攻撃参加してるんじゃダメだろ
そういうこと
332名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:10:27 ID:q0/aocse0
>>323
点は取ってたかもしれないが
守備をサボったせいで、チームが失点してたかもしれない
大事なのはチームが勝つこと
333名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:10:28 ID:Zq5+lP/BO
ヨーロッパ見てみろよ
イグアイン、エトー、アンリ、メッシ、ルー二ー、テベス、ロナウド、トーレス、アデバ、アネルカ

みんな守備サボらないぞ
サボってんのベルバトフくらいだろ
334名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:10:32 ID:+V+GND8HO
このスレ見てておもうこと
オシム信者は幼稚すぎる
335名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:10:45 ID:GjOfw0YY0
>>325
守備陣も攻撃推奨、守備推奨だからな
全員攻撃、誰かが守備
336名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:11:06 ID:mJ3DxGGI0
グウの音も出ません
337名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:11:22 ID:80bnyKUPO
監督してくれよ。
338名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:11:23 ID:oByullfXO
>>272
そうね
あと前線に張る奴があのチームはいないから
ルーニーがポストして組み立てもしてる ベルバもそんな感じ
ビッグクラブなら誰でも点取れるから誰に取らせるかって感じで補強できるんだよな
馬がまたきたらロナウドは取れなくなるだろうが前線の得点は増えるだろうし
全体見るのとストライカーを誰にすると最も効果的かってことだね
339名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:11:38 ID:7pBQvk+UO
現在リーガ得点ランキングトップの江藤さんも守備は全くしないしな…
340名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:11:43 ID:D062ssof0
巻みたいなタイプも必要だと思うけどな
日本では一応長身の部類に入るけど、泥臭く前から追ってくれる奴
341名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:12:03 ID:Lom/mPWBO
>>333
無得点で守備に貢献できたと思いますなんてのも言わないけどな
342名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:12:05 ID:VXPZG9/U0
なんか守備するしないの定義が極端だな。
343名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:12:05 ID:6t7MhZgB0
>>307
オーストラリアとかでかい相手だったら→玉田
逆にOZのセットプレー対策で でかいのが必要で巻ってのもありじゃね?
344名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:12:16 ID:GjOfw0YY0
>>327
小林みたいに自ら長身FW育成してる元選手の方が尊敬できるな
そういうメソッドが無いなら文句言うなと
345名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:12:31 ID:cUvvTZIZO
ただでさえ日本人はひ弱で1人じゃ点とれないんだから
走りまわって守備くらい貢献しろやカス。
346名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:12:51 ID:mJ3DxGGI0
>>333
俊輔が言ってたけどビッグクラブなんかは自分のエリア(縄張り)の意識が強いらしいな
そこでは凄まじい働きをするつってた
347名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:12:59 ID:i4+9BX/hO


Jヲタ「QBKは間違いなく日本最高のストライカーだよ(キリッ)」

(笑)
348名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:13:03 ID:0wHU33bv0
巻はそのチェイシングすら下手だからな・・・
どうしようもない
349名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:13:04 ID:kZaAJyru0
エトーは守備しまくるぞ
350名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:13:09 ID:IJVG5EVH0
釜本が言いたいのは守備をするかどうかじゃないだろw

無得点で終わった時守備に貢献できたと思いますw
なんて甘ったれた神経のやつにまともな点取りやなんかなれないっていってるだけだろw

夏目の坊ちゃんじゃないけど
何であんなところからシュート打った
とかなんでパスしないんだ
って起こられたら
今度は決めて見せます

っていう心の強さ
守備をしろといわれれば
守備をすれば好きなプレーが出来る
そういう考え方が重要で

守備をしろって言われたから守備で貢献できた

なんていう段階で点取り屋じゃない
ってことだろw
351名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:13:12 ID:YR9Bv6z/O
日本もFWに点取らせたいなら前線からのチェックを少しだけ減らして攻撃する余力を残してやらないとな

仮に現代サッカーに釜本がいても守備しないという理由で岡田なら外すでしょ
352名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:13:24 ID:41Fzm1v10
>>345
チョン乙
353名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:13:25 ID:iK855RuE0
>323
バティがちんたら歩けたのはイタリア独特の3攻撃7守備の完全分業だから
前線が守備したら7の位置まで人とボールを釣れない

そんな時代じゃないだろ?

>339
エトーが守備しないとかおま…
どこ試合みてんだ
354名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:13:34 ID:t/BL8s570
>>349
わざと言ったんだと思う
355名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:13:41 ID:ReUHMm0mO
背が高くてちゃんと仕事ができる選手はいないの?
356名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:13:51 ID:ozSORDvQ0
守備サボる選手が一人でもいると今の時代はきついよw
357名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:13:57 ID:ujyLemPm0
下手糞はDFやってればいいんだよ
358名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:14:07 ID:Z4dk9oixO
>>333
インザーギさんなんて攻撃の組立にすら加わらないで点だけ取る
ちょっと前ならガンツさんとかも点だけは取ってた

でも日本人にはいない不思議
359名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:14:35 ID:q0/aocse0
あのアジアカップ優勝時の師匠を想像してごらん
師匠の前線からのプレスが効いてたからこそだ
360名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:14:37 ID:96eWNXCJ0
ログみたけどボランチの守備力は思うな
アルゼンチンでいう8番タイプがもうちょっと出てきてほしい所
長谷部がなんかそれっぽく見えてきたけど
361名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:14:47 ID:/yHn2Vi+O
才能の劣る選手が前目で試合に出てる時は
追って守備で貢献するくらいすべきだろう。
レベルの低い相手には有効だ。
下手な奴ほど一生懸命さを全面に出さなきゃならんし
フルタイムでがむしゃらにやらんと存在価値がない。
ダメな奴が感性を研ぎ澄まして力を温存したって無駄だもん。
そういう力や才能の劣るFWをどうにかうまく使ってなきゃいかんのが
日本の現状だ。
362名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:14:52 ID:mJ3DxGGI0
守備に貢献つっても中盤で潰すか
ラインまで下がってくるかで意味合いが大分違うな
363名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:15:00 ID:6r/39tZCO
>>333

だから点取ってからって話だろ

巻みたいに点あまり取れないくせに「守備で〜」 ってなんだよ

まずは点を取りまくる選手になって(FWとしての基本事項)

それで さらに守備もする。
優先順位が間違ってんだよな 巻の場合
364名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:15:02 ID:31u8MauB0
馬鹿には見えない関連スレ
365名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:15:16 ID:GjOfw0YY0
>>338
結局FWの守備負担もチーム事情によりけりってことでしょ

守備は全くしないが一試合に一点取るFWは普通のクラブなら大金出して欲しがるだろうけど
クラブの事情やスタイルによっては、そんな選手はいらないこともある
366名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:15:34 ID:bh2DRVs0O
文面からは守備をサボれとは書いてないからな

試合後の評価で、攻撃よりも守備が評価されるマヌケな奴になるなって事だろ
367名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:16:34 ID:Z3Gzx+uq0
エトーとか挙げてるやつは本文読んでないだろw
368名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:16:37 ID:KjBm4Pa60
FW要らないって考えれば全て上手くいく
369名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:17:15 ID:7pBQvk+UO
>>366
そう評価してるのはメディアやアホーターなんやからそっちを言及すべきやろうな
370名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:17:25 ID:VLuQyDwH0
日本にはDFWというポジションがある
371名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:17:45 ID:/FmteSIB0
>>1
芸スポって釜本のいう理論を肯定する派が多いと思ってたんだけどな。
「守備に走り回ってつかれて、肝心なときに走れない」
って理屈はここでかなり聞いたんだが。
372名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:19:35 ID:t/BL8s570
釜本もアマチュア相手には活躍してるんだけど、
当時、共産圏でプロが無かったハンガリーには歯が立たず0-5の負け。
実際に見たわけではないが、この試合でも釜本は攻撃の事ばっかり考えてたんだろうね。
後ろの選手は釜本も少しは守備してくれって思ったかもね。
373名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:19:38 ID:1Up/EppS0
正論だな。
日本はFWからの守備を求めすぎてる。
カウンターする時には体力を消耗してるしマイナスだ。
374名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:19:41 ID:LzGFFjdz0
いや、巻はわりと攻撃にも貢献してるほうだと思う
375名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:19:49 ID:Zq5+lP/BO
そもそもセルジオにしても釜本にしても監督として結果出してない
もしくは監督すらやってないやつが偉そうに戦術だなんだって口出ししてんなよ

現代サッカーなんて見てもいないだろ?
松木も10年以上監督やってないのにうるさいし

376名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:20:04 ID:XqXxwrAY0
ユースや高校レベルで点取ってるFWを天才と絶賛する
       ↓
上のクラスで通用しない
       ↓
日本のFWに守備させる風潮が潰した


このループを繰り返す連中見るのが最高にアホくさいw
377名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:21:13 ID:NfPz+eESO
釜本ははっきり真実言ってくれるから有り難いな

Jは全てのチームが得点は外国人任せ

日本人のフォワードはあまりにもゴール前で空回りするから、チャンスメイク(笑)と称していいわけがましいポストプレーもどきに走って守備をしたり、身体を張って外国人のサポートの為に走り回りパスを出すことしか出来ない

これで代表呼ばれても役に立てないのは当たり前

まあ、わかっていても、所詮、アホーターのオナニーチームだから、三流外国人の影に隠れて、どうせいいフォワードが未来永劫出てこないんだけどな
378名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:21:19 ID:M/J7XLAd0
オシム信者泣いてるなw
379名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:21:20 ID:7pBQvk+UO
>>375
末期さんは日本人監督でいうと岡田さんや西野さんレベルの実績やで!
380名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:21:21 ID:Z4dk9oixO
>>375
松木は戦術がうんたらなんて言わないんだから許せw

21番加地選手〜
381名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:21:38 ID:qgeQAdk1O
さすが監督として無能だった男だな
382名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:21:50 ID:lN+Sn4QjO
巻の足元やポストプレーには不満があるが、点が取れない選手って評価はおかしいw

383名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:22:11 ID:cUvvTZIZO
いちいちこんな議論しなきゃならないなんて、
劣等民族は悲しいなw
384名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:22:23 ID:jzpr+O12O
釜本は監督としては糞だから何の説得力もない
385名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:22:32 ID:RHa/opBu0
巻はもう守備も必死こいてやってないよ。途中出場で入るときに味方鼓舞するので
体力使い果たすからね
386名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:22:35 ID:ViGa4/QB0
>>370
ほんと鈴木師匠オタがそればっか言って有名にしたな・・・

どっかの芸スポサッカースレで、本気で
鈴木隆行は日本サッカー史上で五指に入る名FW
みたいなことを、心底言ってる信者がいてワロタわ
387名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:22:35 ID:OKOcg6Rb0
日本はFWが前から壁になり後ろの選手が上がって点を獲るラグビースタイルを目指せばいい。
388名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:22:43 ID:M/J7XLAd0

残念ながら釜本が正論すぎて抵抗してる奴が痛々しく見えてしまうw
389名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:23:04 ID:7pBQvk+UO
というか岡田サッカーに巻の居場所はないと思うんだけど何で居るんやろな
390名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:23:18 ID:8XutPIte0
点が取れない理由を守備のせいにしなけりゃいくらでも守備すりゃいい
391名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:23:24 ID:/FmteSIB0
なぜこの論旨で釜本が批判されてるのかわからない。
ちゃんと>>1の本文全部よんでるのか。
392名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:23:24 ID:GjOfw0YY0
>>380
松木が一番輝いてたのはケータイ大喜利

異論は認めない
393名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:23:35 ID:U28H/1yaO
釜本って結構まともな文章書くよな
何で関西弁なのかは理解不能だけど
394名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:24:05 ID:1hjlxE1h0
釜本は現代のFWの守備はボール取らないといけないと思ってるみたいだからな。
コース限定だけでいいのに。
395名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:24:07 ID:Lom/mPWBO
百歩譲って、仮にこんなメンタルを持ってるFWを養成し続けて日本に輝かしい未来はあるのか?
どの道ないなら楽しい方を選べよ
トップレベルの世界で守備も攻撃も疲れずにやるのは無理だからな
口でなんとも言えるが
396名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:24:17 ID:GM8X9PFbO
巻って難しいボールを決めるのは上手いと思う。
見る度に、まぐれかなって思うけど結構多いんだよね。
397名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:24:19 ID:Kf3p58eNO
で、巻は「守備で貢献できた」みたいなコメしたの?
398名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:24:20 ID:GjOfw0YY0
>>389
岡田サッカーの失敗を誰かに帳尻あわせしてもらうためには必要
399名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:24:32 ID:oByullfXO
>>365
そうね 結局勝てたらいいわけで
その辺は監督によるわな とりあえずCFが決めるっていう伝統的なスタイルは古いんだよな
400名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:24:37 ID:MEZm3lU20
松木は石塚をトップで使って腐らせた
401名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:25:06 ID:1Up/EppS0
>>389
東南アジア専用だからW杯予選にはもういらないよな。
アジアカップ予選に使うのなら分からなくもない。
402名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:25:12 ID:hW/4Tjm80
選手時代の実績と監督時代の実績は、いかなるスポーツもリンクしづらいもんだ
稀にいるけどね、両方スゲーやつ
403名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:25:13 ID:Iw9Z2Eii0
これは同意だよ
巻はFWの癖に攻撃をサボるからな

404名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:25:28 ID:Ke0E+lgV0
FWが後ろまできて守備をするのはどうかと思うが、
前線で守備をするのは必要だと思う。
405名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:25:46 ID:Z3Gzx+uq0
>>372
決勝戦も圧勝して金メダル取ったチーム(前回に続き2連覇)に対して
「プロがなかった」て冠詞はなんか意味があるのかw
406名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:25:47 ID:ulosW2/d0
巻オタ必死ww
407名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:25:47 ID:VipCtO/9O
釜本完全に正論だろ
FWは点獲って全て
ディフェンシブFWとか要らねえしw
408名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:26:34 ID:/FmteSIB0
釜本は巻のこと批判してないしむしろ
褒めてるのにどうして巻ヲタが発狂するんだ。
409名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:26:44 ID:wdwotFBs0
FWはただゴールに一番近い位置にいる選手なだけって
どっかの監督が言ってた
410名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:26:51 ID:8XutPIte0
とりあえず>>1も読んでない奴は書き込むなよ
411名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:26:54 ID:mJ3DxGGI0
しかし待って欲しい

中澤だって点獲るじゃねえか
412名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:26:54 ID:3jVVCPbT0
巻と釣男のポジション変えればよくね?w
413名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:27:04 ID:bh2DRVs0O
>>399
それが古いとか聞いたこと無いぞ
414名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:27:09 ID:Gnl30rij0
巻を無理に誉めようとすると、守備頑張ってるよな、になるw
415名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:27:19 ID:U28H/1yaO
まあ巻みたいな糞が日本代表の時点でダメだよ
416名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:27:27 ID:p66M79Ii0
FWにとって、守備は相手にちょっかいを出す程度でいいんだ
417名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:27:35 ID:iNfobnD00
正論
418名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:27:46 ID:t/BL8s570
>>405
違うよ。プロが無いからアマチュアの大会にその国のトップレベルが出てくるって事。
昔のオリンピックは共産圏が強かった。
そういえばジーコさんはオリンピックに出たかったから、プロになるのを遅らせようと考えたいたんだよ。
419名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:28:13 ID:Y3jzab44O
現代サッカーがどうだの海外サッカーがどうだの反論してる輩がいるが、
結果を残してないFWに言い訳与えてどうするんだ?
マルキーニョスもルーニーも点取れてなかったら守備力など評価されん
420名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:28:22 ID:t/BL8s570
考えていたんだよ。
421名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:28:24 ID:Z4dk9oixO
トータルフットボールって言っても結局FWは点取るもんな
422名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:28:25 ID:M/J7XLAd0
 オーストリア代表監督

 「日本はサッカーのピッチがペナルティーエリアまでしかないスポーツならすばらしいチームだ。
 
  だが悲しいことにサッカーはゴールまでいかなければ意味がない」
423名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:28:32 ID:5eUNAxkKO
バカばっかだな。 前線からの守備放棄するFWなんかいまつかえねえよ。
424名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:28:42 ID:mrk76qb0O
>>411
お前バカだな。
425名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:28:43 ID:YAXSk9kXO
巻さんがFWとか言ってるやつはニワカすぎて話にならない
426名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:28:57 ID:j0VXlwP60
師匠のことか。
釜本みたいなFWいねーからなぁ
427名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:29:03 ID:Kf3p58eNO
>>419
巻点取ってるじゃん…
428名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:29:06 ID:lWhQ+gCcO
巻以上に点数取ってるのって赤嶺と柳沢でしょ。
しかも決定率もかなり高かったはず。

守備もするし、普通の監督だったら使いやすい選手じゃないの
429名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:29:21 ID:M/J7XLAd0
>>423
ごめん お前がいちばんバカとみんな思ってるよw
430名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:29:32 ID:ujyLemPm0
FWが守備とかしてるのを見るとガッカリする
つまらんサッカー
431名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:29:36 ID:1Up/EppS0
巻は技術が全く無いからバスケやバレーの選手を引き抜いてFWさせるのと大差無い。
432名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:29:36 ID:Z3Gzx+uq0
>>418
すまん、話の流れが全然理解できん
433名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:29:50 ID:ozSORDvQ0
巻は糞だが他の選手は守備をしながらある程度攻撃に貢献出来てる
434名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:29:59 ID:oByullfXO
>>413
絶対視すんのは古いと思うね
435名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:30:23 ID:cUvvTZIZO
芸スポ民に読解力を期待するなよ。
>>1>>2くらいの文量でも「長すぎる」って言って
まともに読めず放り出す奴らばかりだからww
436名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:30:46 ID:8RIgUoxc0
>>386
鈴木師匠はFWとしてはクソだが
オフェンシブハーフ としては遠藤や中村よりは
よっぽど安心できると思うけどなw
437名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:30:52 ID:6aE4rqRwO
DFWだろ
438名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:30:54 ID:Lom/mPWBO
>>423
バカだな
点取れねえFWなんて守備が上手くても使われねぇよ
賢い監督ならDFにコンバートする
439名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:31:08 ID:Y3jzab44O
横浜の坂田はユースまで凄い点取り屋だったが岡田が横浜時代にダメにした
440名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:31:12 ID:Z3Gzx+uq0
>>428
今年の成績で言えば、大久保と岡崎も巻より点取ってる
441名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:31:16 ID:QgWJTvakO
要はマルキーニョス並みに守備して点取れるFWが、日本にいないってだけか
興梠に期待してる
442名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:31:56 ID:amDQ+puzO
日本は後ろも弱いんだから前から守備しなきゃ勝てんだろ
443名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:32:24 ID:YR9Bv6z/O
>>438利き足は頭の盛田だな
444名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:32:47 ID:oByullfXO
あれだな
点取れてる、取れてないをまず定義しないと議論にならないよな
445名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:32:55 ID:qwlCHqhQO
暗に巻の守備力を評価してるな。
つまり、ディフェンスに転向しろということか。
さすが釜本兄貴!
446名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:32:59 ID:VEagpR960
釜本はアマチュアでの試合数代表での試合数、経験から言っても俺たちよりもずっと上だろう。
だが、残念なことに釜本が経験した試合は、かならず釜本がいる。
常にピッチ上に釜本という偉大なFWがいる試合しか経験してないんだ。
だから監督となってピッチに釜本がいないチームを率いても勝てなかった。

今だって釜本はピッチにいないのだ。
釜本がいないチームの戦術としてFWに守備が必要とされ、
それに貢献できたと公言したからと言って釜本が批判しても説得力に欠ける
447名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:33:21 ID:Iw9Z2Eii0
守備はサボっては駄目だけど、攻撃もサボられると困るんだよ
今の日本のFWは攻撃をサボってる奴ばかり
448名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:33:46 ID:3jVVCPbT0
クリロナみたいな日本人、出てこないかな
449名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:33:47 ID:+d7cxLKw0
点もそうだが巻は繋ぎも下手だから。岡崎とか普通に足元しっかりしてるから
使われる
450名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:34:32 ID:CUIA2JDw0
NEWSの増田貴久が、腕立て伏せを1分間に100回できると豪語し、
実際にTBS2時っちゃおでやってみせた映像。 
首を上下にヒョコヒョコと動かしてるだけで、まったく腕が曲がっていないw
あまりにもひどいインチキ腕立て伏せになっていますwww
http://www.youtube.com/watch?v=gRhlaEaePQA&feature=related

増田貴久(`▽´
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/jr/1226675173/
451名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:34:32 ID:xk0yyoFO0
勝利後に言葉を吐こう。
敗軍の将、兵を語らず。
負けた時は全て自分の責任だ。
452名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:34:32 ID:8RIgUoxc0
つーか日本のFWは十分すぎるほど点を取ってるだろ
どう考えてもトップ下やMFの得点力が足らないし
守備も軽い
453名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:34:33 ID:DBzkgnQk0
>>23
いや、所詮アマチュアしか知らないオッサンより、
近代サッカーをよく視ている俺達サッカー通の方が
今のサッカーを深く理解しているよ。
こんなオッサンの言葉より、俺達の言葉の方が万倍重い。
謙虚な気持ちで俺達サッカー通の言葉を受け止めろ。
454名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:34:40 ID:GjOfw0YY0
>>447
そんなFWいねえよ馬鹿
455名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:34:48 ID:ae0ki0jF0
巻の決定率の高さを知らないのか・・・
456名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:35:13 ID:oskPDH3z0
>>391
多分、サッカーやった事ないんじゃないかと思ってる
前線のFWの位置でボールとれるとしたらそれは相手のDFのミス
時代と逆行したことは言ってないし、
批判してる連中は守備=ボールを奪う事とか思ってそうだ
457名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:35:29 ID:4JHj2zQ40
>>1-998
守備しかしない玉田に謝れ!!
458名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:35:51 ID:xk0yyoFO0
結果が全て
459名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:36:26 ID:Kf3p58eNO
10点
460名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:36:47 ID:3jVVCPbT0
>>453
恥ずかしい奴だな。

釜本の著書とクラマーの自伝を読んでこい。
461名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:36:56 ID:M34Ho4QcO
>>413
さすがにそれはwww
462名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:37:21 ID:NfPz+eESO
言い逃れ…か

釜本はいい表現を使うね

柳沢オタは盲目だからあれだけ代表でチャンス貰って無得点でも、守備やチャンスメイク(笑)やポストプレーもどきしてたから一流って未だに勘違いしてる

得点取れないフォワードはいらないって未だに理解出来ない
463名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:37:54 ID:j3LU8+Sl0
守備を勘違いしてるやつが多すぎ。
下がってパス受けたら駄目だとかwww
464名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:38:12 ID:ujyLemPm0
>>453
お前、2ちゃん脳全開だなwww
465名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:38:20 ID:px7Lt5dH0
にわかの俺が言うのもアレだが これは正論なんじゃね?
466名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:38:30 ID:sTv3zYq30
守備なんかしらねー
だけど点は獲る
FWなんかこのスタンスでいいやん
467名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:38:55 ID:QgWJTvakO
FWの守備って、基本プレスだろ
それをやらない選手なんていないし、それ以上やる必要性は無い
当たり前の事だ
468名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:39:11 ID:Lom/mPWBO
無得点で守備に貢献できたなんてすかしてないで、ピッチで悔しくて泣けと言ってるんですよ
469名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:39:43 ID:Qe9rgSuP0
日本のFWはQBKが必須だな
470名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:39:48 ID:Kf3p58eNO
>>462
柳沢は代表でも歴代上位の点取ってます

Jリーグでは今年7点取ったらゴン、カズ、ウェズレイに継ぐ歴代4位になります
471名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:39:53 ID:j3LU8+Sl0
釜本は、だから完璧なパスがないと話にならないということだよ
472名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:40:08 ID:EJEzTKkQO
>>453
これはサカブタと呼ばれていい
473名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:40:47 ID:tfNiEKcq0
>>398
本当にそう思う
岡田サッカーには必要ないと思うが
岡田サッカーが通用しなかった場合の保険に巻は必要だと思う
474名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:41:10 ID:Z0rG7WANO
師匠の事か
475名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:41:30 ID:xk0yyoFO0
アジアが勝つには90分間絶え間無く基地外プレスするしかないよ。
476名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:41:33 ID:IzwoEzM4O
よほどトロいDFじゃないかぎりFWがボール奪うなんて無理だしな。
477名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:41:46 ID:4JHj2zQ40
釜本の求める守備はカイトのように得点も最低7点はとる守備
玉田の4点しかとらないで守備しかしないのとはわけが違う
478名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:41:47 ID:mJ3DxGGI0
巻は守備で裏をとります
479名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:41:50 ID:VEagpR960
>>466
総合的に得点数で勝てるなら、MFが「守備なんかしらねー
だけど点は獲る」でもいいんだよ
480名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:41:55 ID:egMXUOwU0
実際問題、前線の数的不利な状態でFWがボール取るなんて
相手のミスでもない限り不可能。
この守備ってのは、速いカウンターを防ぐか、後ろのための方向を限定させる
ことを言ってるんだろうが、問題はその程度だろ。
481名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:42:24 ID:jMNQbi77O
>>453
俺『達』ってなんだよw
人を巻き込むなw
自分の意見に自身があるなら一人称を使えよ
2ちゃんの総意とか俺達とか使う馬鹿キモい
482名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:42:26 ID:Kf3p58eNO
>>473
試合展開によっては蹴るサッカーも必要だし巻はいるんじゃないか
483名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:42:35 ID:sTv3zYq30
釜本氏の>>1->>2
の発言よく読むとFWとして最低限の守備はしっかりこなしてたってのが伺えるシナ
だけど点を獲るために力は貯めておくべきだといってるんジャマイカ?
484名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:43:09 ID:pFPTa1ON0
ガマGJ!!!
485名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:43:13 ID:K1UvzDoZO
>>439
岡田が去ってから何年経ってると思ってんだよ
486名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:43:18 ID:eV8IEGJM0
>>467
プレスというか一番大事なのはコースの限定だな
闇雲に1人だけの連動してないチェイシングすると、守備を頑張ってる様には見えるが
実はバランスを崩してしまう事もある
まあ松木なんかは文句無しに絶賛してるけどw
487名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:43:37 ID:tyxQK31B0
269 Socket774 sage New! 2008/12/19(金) 22:03:56 ID:yBkch9Vd
引越しが終わったので晒し

プロジェクタの迷光対策で壁紙やフローリングを
暗めにお願いしたので少しは雰囲気変わると思ったんだけど、
配置が結局似たような感じで結局あんまり変わってない・・・。

http://jisaku.155cm.com/src/1229691644_acee262cca1254846488d1921185118370030472.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1229691644_afb24a374af742beaa352368ecc8dbd796bc96ae.jpg

未だに秘密基地っぽいの目指してる。
(ソフト使ってくれている人ありがとうです)
http://jisaku.155cm.com/src/1229691644_36dadde878f3a45e2c5de03ea0a2db2c18f365d5.jpg

いつもはこんな感じ。
http://jisaku.155cm.com/src/1229691644_db5aa7f1e6515fbe45240ea67915945b599e6aae.jpg
488名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:43:37 ID:7pBQvk+UO
>>483
スパサカ座談で守備全否定してたぞこの人
489名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:43:59 ID:xk0yyoFO0
まず似非アイドルサッカーやめろよ。
髪の毛長過ぎて視界遮るだろ。
坊主か短髪に。
490名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:43:59 ID:syxyzP1qO
釜本の全盛期の試合を10試合以上生で観たよ
今とはサッカーのシステムやFWの仕事が全然違うから、今の釜本が言った事はもろ
無茶苦茶だけど、全盛期の釜本は クレージーな程上手いというか規格外だった

ゴールから40m位離れた所にフワリと飛んで来たボールをプラプラ歩いてた釜本が
いきなり振り向いてバイシクルシュートてゴールに突き刺すのをこの目で見たよ

普通の選手のロングシュートより早く重い弾道だったし、驚いたのは客も選手も
ア然としているのに、釜本は普通の歩いてる時みたいなケロッとした顔を
しながらキンタマ(チンポかも知れないが)の位置を普通に直してたよ

あと上半身がガチ白人、下半身がガチ黒人
みたいだったな、細かい ボールタッチは意外だったが非常に柔らかく上手い

守備は一切しない、見た事も無い、オフサイドライン付近に面倒臭そうにプラプラ
してるだけだが、ボールが近くに来てからの反応が全然違う、あの反応は
野性の動物と同じ、瞬発力と動き出すタイミングが
他の選手に比べて2歩も3歩も早い、彼だけ違う時間を生きているみたい

だから、釜本の頭にはFWの守備というのは無い
監督のタイプには向かないかも、この人はピッチの中のみ生きてる人だよ

不幸だったのは、サッカーと全然関係の無い国にポロッと生まれ落ちた事だな
491名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:44:21 ID:FCHMgCVoO
>>453
お前、凄いわwwwww
492名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:44:23 ID:Kf3p58eNO
巻…11点
玉田…4点
達也…2点



もうちょっと頑張れよ下二人
493名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:44:26 ID:ujyLemPm0
>>481
オバマに謝れ
494名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:44:46 ID:aC6nJ0ZBO
巻にニステルローイみたいな
PAで体張ってシュートをばんばん決めるタイプだったら
惚れてた
495名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:44:56 ID:78Q8L/ug0
おいおい、QBKがいつも言ってたコメントじゃないか
>>「守備で貢献できた」

釜本のばかやろう、QBKはいつもああいうコメント、そういう態度だったからこそ
あのドイツW杯@クロアチア戦の芸術的、世界のマスコミもまでも震撼させた
あの芸術的QBKが生まれたんだろうが! そこをわかれボケ!
496名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:45:23 ID:j3LU8+Sl0
釜本って、これ10年前から同じ事言ってるw進歩がない。
しかしこれだけ何十年も同じこと言ってて喰っていけるとは気楽でいいなw
497名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:45:31 ID:6rEYFcGG0
釜本の持論で重要なのはFWは相手を背負うから他のポジションの選手とは
ちがう筋力が必要になるというものだ。今のユースでは相手を背負ったら
すぐにボールを手放すことを教えるから、反転する動作が身に付かない。

釜本には田嶋が主導するユースのプログラムを改訂してもらいたい。
498名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:46:14 ID:NfPz+eESO
巻・柳沢・高原「俺達はゴール前だと金縛りに会うんです。急にボールが来たからダメだっただけでチャンスメイク(笑)も身体を張ったポストプレーもどきも、守備もこなせるフォワードです」


はいはい、わかったわかった

お前らは一生、低レベルなJでアホーター喜ばして遊んでろ
代表辞退しろ…
499名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:46:25 ID:Iw9Z2Eii0
今年日本人で一番点を取ってるのは柳沢
これ豆知識な
500名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:46:26 ID:P72F7kJL0
まあ、結局は能力の問題になるんだよなあ。
仮に巻が守備をせず攻撃に専念したらばんばん点が取れるかってえと、
それも疑問符ついちゃうし。
501名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:46:31 ID:IzwoEzM4O
考えを改めた柳沢は日本人得点王
502名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:46:32 ID:nZLNNGhh0
巻の降格かかった試合でのDFの貢献は見事だった
503名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:46:40 ID:xk0yyoFO0
鈴木マキのツートップでいい。
504名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:47:04 ID:6l/Yznp50
釜本の時代はユルユルプレッシングのザルサッカーだから、FWはゴール前でちんたら歩いてりゃいいと思ってて当たり前
505名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:47:06 ID:2ju8DxR5O
>>453
これほどめでたい頭した奴も珍しい
506名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:47:18 ID:77ZB1HPO0
>>497
相手を背負ったら目立つチャンスと思って頑張れ!というのが
今のユースの指導の基本じゃないの?
507名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:47:24 ID:8RIgUoxc0
結局、バカなサポーターがちゃんと守備を評価しないから
「おれもおれも」ってMFや、最近じゃCBまで上がるのが流行らしいけどw
FWに守備的負担が重く圧し掛かってんだよ。
508名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:47:56 ID:j3LU8+Sl0
昔の釜本みたいにボール集めてもらえるチームに行けばQBKみたいに点が取れるということがわかったな
509名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:48:03 ID:AKSEogncO
お前ら>>453さんをバカにすんなよ
>>453さんは生粋のひきこもりだから24時間365日サッカーを見ているニートのスペシャリストなんだぞ
510名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:48:09 ID:Iw9Z2Eii0
ちなみに師匠はMLSよりも下のアメリカ独立リーグでも今年1得点
もうある意味神ですよ。神
511名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:48:29 ID:ATdOzBfTO
インザーギ出てる試合スタジアムで2回観たけど、ちゃんとコース切りに行くよね。
んで異常なのがその後。味方がインターセプトしそうな空気感じたらすぐ動いてる。
しかもインターセプトするであろう地点と自分が同時にDFの視界に入らないとこにスッと動くの。
鳥肌たっちゃったもんな。あの動き。テレビじゃわからん
512名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:48:39 ID:jqecMEcI0
巻って結構点取ってるだろ、あの雑魚千葉で
下手なんだから自己主張強いプレーとか_
513名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:48:41 ID:Iju1UMHo0
>>492
去年、田中達也は怪我の欠場もあったし途中出場ばかりだった
おととしは公式戦で2桁取ってる
514名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:49:42 ID:4JHj2zQ40
>>492
おまけに玉田はすべてアシスト頼みのごっつぁんゴールとFKだし
さらにはPKも外してるんだよ・・
515名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:49:45 ID:egMXUOwU0
>>511
頭が良いから効率的に動けるんだろうな・・・。
516名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:49:55 ID:VEagpR960
>>505
>>509
つか、どっちの陣営の釣りかもわからないような単発レスに
いつまでレスする気だ
517名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:50:00 ID:K1UvzDoZO
>>73みたいに、技術的な事までしたり顔で偉そうに言ってる奴は笑える
518名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:50:21 ID:4uDtAVby0
今はアジアもヨーロッパも南米もセカンドボールの時代ですよガマさん
519名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:50:23 ID:3jVVCPbT0
日本リーグ通算 251試合出場202得点。得点王7回。

日本代表通算 233試合出場 154得点。(国際Aマッチ 76試合 75得点)


『釜本邦茂の「とってナンボ」のFW論』(宝島社、2006年)
520名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:50:56 ID:i38XTnP90
釜本の時代はそれでよかったんだろうね
521名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:51:28 ID:4Ww9eG2W0
おかしいな5〜6年前はカズだの中田だのが
「守備意識がたりない」とかよってタカって批判してたのに
522名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:51:33 ID:sTv3zYq30
>>511
なんか印ザーギがFWとしての嗅覚が異常に特化したプレーヤーってことはわかった
523名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:51:53 ID:ujyLemPm0
>>516
陣営ってwww
お前は何と戦っているんだ
524名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:52:29 ID:tCeta31MO
テベスやカイトは守備を当たり前のようにして点もとるからな。
525名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:52:33 ID:j3LU8+Sl0
釜本はこういうことしか言えないから
協会に干される
526名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:53:33 ID:j3LU8+Sl0
まあ重要なW杯予選とか本番で点取ってくれれば問題ないよ
527名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:53:43 ID:f9W62OpU0
巻がCBに転向すればいいだけの話
528名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:53:57 ID:P2plwzZD0
FWの守備はパスコース限定でいいとおもう
529名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:54:05 ID:JTAWJn0g0
攻撃は最大の防御だろ?ちがうのか。
530名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:55:44 ID:5zJiNWSnO
てか大迫も巻も身長かわらんのだな。大迫がヘディングうまくなったら巻の存在価値ないやん
531名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:56:01 ID:t/BL8s570
釜本邦茂・得点国一覧

73点 フィリピン15 韓国7 台湾6 スリランカ5
インドネシア5 マレーシア4 クメール4オーストラリア4
シンガポール4 ビルマ3 タイ3 香港2 南ベトナム2
バングラデッシュ2 インド イラン レバノン ブルガリア

メキシコシティ五輪

3位決定戦 日本2-0メキシコ(アマ)
準決勝   日本0-5ハンガリー(ステートアマ、)
準々決勝  日本3-1フランス(アマ)
--------------------------
グループリーグ
日本0-0スペイン(アマ)
日本1-1ブラジル(アマ)
日本3-1ナイジェリア(アマ)

釜本7得点で得点王(ナイジェリア3、フランス2、メキシコ2)

379 :                :2006/05/19(金) 08:34:59 ID:2R1Wb2fY
>376
西欧や南米は当然として、東欧でもA代表と別のチームだからね。
日本が負けたハンガリーにしても2年前のイングランドワールドカップベスト8のメンバーとはガラリと代わってるし、なんと言ってもバロンドール取ったフロリアン・アルベルトやディーツオ ノバーク等は前回優勝した64年の東京オリンピックにも出てない。
東欧の国でもオリンピックは若手の登竜門的な存在。
例えばソ連のレフ・ヤシンなんかも若い時にメルボルンオリンピックに1回だけ出て、それ以後は出てない。
84年のロス五輪以前は欧州南米はハンディキャップ背負って戦ってきたからワールドカップと差が無いなんてことはない。

釜本世代の日本代表が東欧のクラブチーム(ビジェフ・ウッジ、スパルタク・モスクワやフェレンツヴァーロシュと日本でよく試合をしたが常に5.6点差で虐殺されてきてたしね。
東欧のチームがガチできたら手も足も出ない状態なんだから西欧や南米とガチでやったらどうなるかは推して知るべしでしょう。
532名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:56:24 ID:VGTP/p7yP
オフサイドもない時代だろ?
そんな昔話されても誰も言うこと聞かないよ・・。

本当にそう思うならjの監督やればいいのに。
533名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:56:57 ID:ATdOzBfTO
>>515
チャンスが来る前にいかに自分が優位に立つか頭フル回転だと思う。
だから得点できるんだなってしみじみ思った
534名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:57:31 ID:ABYWXgi/0
要約すると
守備もしないし走らないで点取るフランササイコー
535名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:58:12 ID:egMXUOwU0
日本で攻撃に専念するFWを作っても、
外人FWにポジション取られて、結局守備やるFWになってしまいそうだな。
ブラジル人FWに勝てるくらいの得点力がないとキツイかもな。
536名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:58:14 ID:VEagpR960
>>523
大雑把に言って
「釜本の発言がおかしい派」と「釜本の言い分はもっともだ派」だろ?
このスレの内訳は
537名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:58:44 ID:K1UvzDoZO
>>532
あの…もう…既に……
538名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:59:00 ID:jqecMEcI0
Jでチンタラしたかったらフランサやウェズレイ位は上手くないとな
539名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:59:41 ID:ABYWXgi/0
ねえ玉ちゃんは?
年間で巻より点取って無い玉ちゃんは?
540名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:59:47 ID:rrfflx7E0
これ思いっきり正論だな
俺もFWやってたが前線からの守備とか相手のパスコース消すだけだったぞ
むやみやたらと追いかけねえよ
相手DFが自陣で1対1で仕掛けてくるわけねえじゃん

追い掛け回しまくりで肝心のチャンスで走れないとかただの馬鹿だからな
541名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:00:00 ID:Y3jzab44O
釜本は釜本に点取らせるチームを作ってもらっていたからな
仲間はゴールから逆算して動き、釜本の得点をお膳立てしていたと自身インタビューに答えていた。
俺も前線の選手の動きはゴールから逆算する型が正しいと思う
現代サッカーでその考えは古いように思われる
しかし現在一試合三点以上取りリーガ首位を独走するバルサの前線を見ると固まった戦術を超え選手同士の意志の疎通がしっかりした動きによる攻撃が爆発的な得点力を産んでおり、もちろんアンリ、エトオまで守備に走るが、前線の攻撃は型にはめないやり方が見直されつつある
日本では決定的なクロスや綺麗なパスワークが評価されるが
FWの想い描く得点の形をもう少し尊重しても良いのではと思う
釜本もそれが言いたいのでは?
542名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:00:13 ID:VGTP/p7yP
今のFWで守備しないのってフランサくらいか。
でもフランサ1人がさぼるせいで、柏はだいぶ苦労してるように見えるけど・・。
543名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:00:17 ID:3jVVCPbT0
とりあえず、得点王を7回も取れるような日本人FWは
この先も出てこないだろうな。
544名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:00:26 ID:OKOcg6RbO
去年の最終節のポストプレーと
勝ち越してからのDFラインに下がっての守備は見事だったw
545名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:00:34 ID:997ZOn8X0
よくわからんのは、しっかり守っても点取れなければFWは叩かれるだろ?
守備が崩壊して負けても3点取ればFWは叩かれない。
なのになぜディフェンシブFWなんて存在するんだろ?
FWはヒットマン。家で家庭守ってても意味ないことを知れ。
546名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:00:50 ID:je74CZTQO
結局はにわとりたまご議論なんだよね

「日本ではFWに過度な守備を求める風潮があるから点をとるFWが育たない」
「日本人のFWにはそもそも点が取れないから守備をさせないと勝てない」

前者を支持する人は釜本の意見も頷けるんだろうな。
俺としては日本人FWの可能性(笑)を信じたいから釜本の意見に賛同したい
547名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:00:54 ID:KHaYkc3vO
FWにも本田みたいなふてぶてしい奴が現れないとな。
守備とかいらん
巻なんかCFだろ
STならともかくCFが無駄な動きすんなや
548名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:01:42 ID:VGTP/p7yP
>>537
だからもう一度やればいいんだよ。
脚であのひどい惨状だったのに、相変わらず偉そうだから叩かれる。
549名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:02:11 ID:t/BL8s570
>>543
当時の日本でサッカーやってる人は超珍しかったでしょ
ガキはみんな野球に夢中の時代。
相当レベルが低かったんだろうね
550名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:02:26 ID:ATdOzBfTO
>>522
凡庸なテクとフィジカルと言われてるけど、奴の得点能力は状況判断力にあると思った。
551名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:02:44 ID:i/L+a4ypO
釜本はウザいけど、
「守備で体力使い果たして攻撃のときヘロヘロじゃ意味ない」っていうのは中村俊輔も言ってた。

でもあくまで中村俊輔が言うから説得力があるわけで、
同じことを石器時代の選手の釜本や、
実力や実績不足でしかも若手の本田が言ってもダメだ。
552名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:02:54 ID:1MUhsBgIO
超亀レスだがとんちんかんすぎるので
>>88
豊田なんて今年やっとJ2でちょろっと活躍しただけじゃん。
どう考えても巻が上。
J1で3回2桁得点したら巻越えれるかもな
553名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:03:10 ID:ABYWXgi/0
>>542
天皇杯だったか、働きアリのように動き回る広島の寿人達がむくわれずに
動かないフランサにやられて負けてたのを見て報われないなーと思った
554名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:03:15 ID:Iju1UMHo0
別に守備だけ考えてるわけじゃないだろ
チャンスがあれば得点狙ってるし
釜本はブログで監督なら闘莉王をFWにするとか言ってるしなw
言ってる事はわからなくもない
555名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:03:33 ID:gBMeEro70
巻さん最近はオフサイド取られるのも上手いよね
がむしゃらにやりすぎてポジション確認とかしないんだろうな
あれはかっこいいわ
556名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:03:35 ID:h70uxD3a0
釜元って俺らが思ってる事を代弁してくれるな。
巻きなんて前回のWCの時なんか当落線上だったから
FWは点とってなんぼなんでみたいな事言って、
点取らないのに定着してる玉田とかを遠回しに批判してたくせに
今じゃー、守備で貢献できたとか、点取るだけじゃないんでとか
自分が昔批判してた事を、実践してるからな。
557名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:03:42 ID:bQddpBWG0
小沢一郎は、やっちゃいけない 日本とアメリカの 対の 経済構造協議というのを やって、
8年間に、430兆の カネを 無駄遣いして、日本の 経済力を 弱めた。

沖縄の 需要の 全くない島に、5万トンのコンテナ船が 着くような 港を作ったり、
北海道で、熊や鹿しか 出てこないような、町のない所に 道路を 作った。

そのため 国債も 発行した。いまだに 670兆という、厖大な 国債がある。

この 体たらくを 作ったのは、小沢一郎 が 幹事長の 時だ。
小沢一郎 のような 人物が、日本の 首相になったら、とんでもないことに なります。

WILL 2007年9月号  石原慎太郎 (東京都知事)
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
小沢一郎◆
東京市下谷区(現:東京都台東区)御徒町に弁護士で東京府会議員だった父・小沢佐重
喜(オザワサエキ)、母・みちの長男として生まれる。その父の佐重喜が、56歳の時の子
供。本籍地は岩手県水沢市(現:奥州市)。3歳から14歳まで郷里の水沢で育つ。 小
沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。北朝鮮の満州派]の潜入工作員。戦後、 岩手方面に進駐した朝聯の指導者。  母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。こ
ちらは、南朝鮮労働党の残党。  そして、小沢一郎の戸籍は、浅草の泥棒市で入手さ
れた。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

1993年7月18日、第40回衆議院議員総選挙 が行われ、与党自由民主党 が解散前の議席数を維持したものの過半数を割り、非自民で構成される細川連立政権 が誕生。自民党は結党以来初めて野党に転落した。

9月21日、民間放送連盟の放送番組調査会の会合が開かれ、その中でテレビ朝日報道局長の椿貞良は選挙時の局の報道姿勢に関して、

「小沢一郎 氏のけじめをことさらに追及する必要はない。今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、なんでもよいから反自民の連立政権 を成立させる手助けになるような報道をしようではないか」
「共産党に意見表明の機会を与えることは、かえってフェアネスではない」
との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行った。
558名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:03:54 ID:dFK355NY0
サッカーで、「年をとったら体力は落ちるが、技術は衰えない。」とかいってる人が居るが、
高校の時にサッカー教室でウチの学校に回ってきた釜本が、
「FKきめちゃるから見とれよ!」と言って、外しまくり、
ムキになって20回以上蹴りなおしてようやく決めたということがあったのは良い思い出です。
559名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:04:09 ID:Vc4nNIW6O
そんな事を言うヤツなんて、もう居ないだろうに
勝手に妄想して語らないように
560名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:04:12 ID:tfNiEKcq0
>>542
天皇杯決勝みてると前半完璧だったのに
フランサは入った後半から穴が開いてきたな
まあチャンスも激増したがw
561名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:05:14 ID:rrfflx7E0
釣り男の性格はFWに欲しいな
釣り男は要らないけど
562名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:05:51 ID:7pBQvk+UO
てか巻が守備では貢献出来たって言ったんか?
563名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:06:27 ID:wrBKqxEi0
>>542
結局程度の問題だなw
釜本もまったく守備に関与しなくていいとはさすがに言ってないしw
564名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:07:15 ID:jhtHfKJQO
つまり宇佐美、大迫がいる日本の未来は明るいと釜さんは言っているんですね。
565名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:07:21 ID:egMXUOwU0
点が取れない→守備やアシストで貢献しよう
って発想はあんましてほしくない。
それじゃいつまでも点が取れないから。
566名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:07:23 ID:GjOfw0YY0
あのウェズレイでさえ、今日の相手はSBからの攻撃が強い4バックだから
3トップ状になって守備しまくってくれ、と言われたら普段の3倍ぐらい守備してた

クラブのやってるサッカーや対戦相手によって、FWでも必要な仕事は違ってくるんだから
>>2も一般論としては正しいが、絶対論にするのはおかしい

何より、>>2みたいな論調は馬鹿が声高の主張する時の免罪符みたいになるから止めて欲しい
567名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:07:39 ID:j3LU8+Sl0
釜本は30年前から浦島太郎状態なんで
気にしないで下さい。
568名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:08:00 ID:+ftIO7mdO
前線でのチェイスっぷり、得点力
どっちも新居の方が上
569名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:07:59 ID:gBMeEro70
ワシントンみたいに毎試合平均1点とるFWだったら守備もあんませんでええわ
570名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:08:01 ID:tfNiEKcq0
>>558
釜本は技術があった選手なのか?
セルジオは上手かったな
571名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:08:48 ID:3jVVCPbT0
釜本という男

ストイックな努力の人で、性格は豪快で、もの凄いエゴイスト。

ロマーリオみたいなもんか。あそこまで変人ではないが。
572名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:10:08 ID:GjOfw0YY0
>>569
そしてヴェルディは降格した
573名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:10:11 ID:Q0hg0n000
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】釜本「守備に貢献できたと思います」。試合後に、FWの口からそんなコメントが出たと聞いたことがある。アホな。
キーワード:師匠


抽出レス数:10
574名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:10:12 ID:WlVYEep10
つか、代表のサッカーしかみてないでよくそこまで語れるな
575名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:10:27 ID:dFK355NY0
>>570
ぶっちゃけ、そういうレベルじゃなかったw
576名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:10:46 ID:IL/6ffoB0
現代サッカー全否定なのか
そりゃ監督のオファーも皆無だわな
藤枝ネルソンは大丈夫なのか?
577名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:10:47 ID:VEagpR960
>>546
>「日本ではFWに過度な守備を求める風潮があるから点をとるFWが育たない」
>「日本人のFWにはそもそも点が取れないから守備をさせないと勝てない」

上の言い分はそうだろうけど下の言い分は補足がいるんじゃないか?
「日本人のFWにはそもそも点が取れないからチーム全体で得点する戦術になる。
チーム全体に攻撃への負担が増える分FWも守備をしないと全体が弱体化して失点して勝てない
だから日本ではFWに守備を求める」
578名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:11:09 ID:M/J7XLAd0
釜本の正論に必死に抵抗する走る厨w
579名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:11:43 ID:ujyLemPm0
>>571
ストイックでも努力家でもないけど
大酒飲みで練習嫌いなイメージ
だけど点は取る

自分が点を取らないで勝つよりも
自分が点を取って負けた方がいい
と放言する天性のエゴイスト
580名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:11:57 ID:4JHj2zQ40
FWは流れでの守備じゃなくて、
セットプレーの守備を海外では求められる
581名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:12:14 ID:Vc4nNIW6O
糞マジメな巻がこんなコメントを言うとも思えんよ
勝手に妄想してイメージで喋ってるんですよ
周りに流されずに、客観的に見れるようにならんと駄目だよ
582名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:12:56 ID:1hjlxE1h0
前線の守備云々より日本の守備の強化の方が先。
583名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:13:05 ID:PQHh6+d10
>>37
ちゃんと読んでるのかw
584名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:13:27 ID:7pBQvk+UO
>>580
1m横にボール持った相手がいるのに取りに逝かない人間がおるんか?
585名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:13:32 ID:oByullfXO
守備はもはやして当然
FW個々人の評価よりチーム全体を考えろ
586名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:13:54 ID:ABYWXgi/0
宇佐美(中盤だが)は走らなくても点バカスカ取れば釜本は誉めそうだよな
ヒロミはすげー宇佐美にダメだししてたけど
587名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:14:49 ID:M/J7XLAd0
>>586
ヒロミのいうこと聞いてると
平山や梶山みたいな中途半端な雑魚になっちゃうしなw
588名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:15:06 ID:jdzIy6XFO
前線で状況に応じたプレスが求められる。リードされててDFラインでボール回されたらきつめにプレスに行かないとな。

状況によりプレスの仕方も色々だよ。
589名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:15:28 ID:KHaYkc3vO
1、守備をせずにDFラインとスペースで争う為の体力を残す
2、なのに点が全然取れない
3、チーム内で肩身が狭くなってくる(日本人特有のヘタレさ)
4、「点取れないなら守備ぐらいしろよ…」とチーム内の皆に言われる
5、日本人FW完成
590名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:16:04 ID:b882rCs40
釜本<<<<<ラモス
591名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:16:20 ID:8wzKGhJNO
時間帯やにもよるがまぁ大まか正論だけど

メンタルが弱い日本人にはまず無理だな
守備をしっかりしてるって自負がある事でようやく落ち着いてプレーする感あるし
全盛期のカズみたいに他の選手より抜きに出る技術があるFWが生まれないかぎり
592名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:16:20 ID:zuKyAv8YP
ヒロミは守備的FWが好きであまり参考にならないな。
パトやルーニーが守備をがんばりました!w
で評価されるワケがにぃw
593名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:16:47 ID:5GaDb7Ao0
つーか、巻は調子の悪かった07年を除けば3年連続で二桁得点と
ちゃんと点を取って貢献してるんだけどなぁ
どっかの確変で二桁とった元代表FWとは全然違うだから、喩えに出すのが失礼だ
594名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:17:14 ID:jRf3TQQE0
柳沢がFWは点を取るだけが仕事じゃないってよく言ってて
水沼にそれはゴールをたくさんするFWが言わないと説得力がないって
雑誌で書かれててワロタ
今の柳なら言っていいけどね
595名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:17:18 ID:xp2Tv82K0
犬飼の代わりに会長やってほしい
596名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:18:32 ID:e/s7Htfj0
巻はそれでも3シーズンJで2桁得点挙げているからこういうこといってもまだ許されるんだけどね

問題はそれ以下の得点しか挙げられない他の日本人FWども
597名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:18:35 ID:tmptEUB5O
実際FWは点とってなんぼだからな
サッカーって結局はどんなに守備がんばっても点がはいらないと勝つことはできないしましてや日本は決定機もすくないんだからFWは少ない決定機をいかに得点に結びつけるかだけ考えればよい
598名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:18:54 ID:1hjlxE1h0
日本は攻撃の事ばっか言うがそれ以前に守備が全然世界レベルじゃない。
だからボコボコにされる。
599名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:18:58 ID:e2x/HYwO0
柳沢は守備的ってわけでもなかったけどな。
師匠はかなり守備的だったけど。
600名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:19:34 ID:Qr4QtlfX0
DFが最後の15mでダッシュできなくなったらどうすんだ
FWは得点能力無いんだから守備くらいして欲しいですね
601名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:20:00 ID:egMXUOwU0
高原なんかもJで得点王の後、ドイツではなかなか通用しなくて
迷いに迷ったプレイしてたよな・・・。
点が取れてる時はFWの仕事に専念できてたけど、
ダメな時はほんとわけわからん。サイドに流れまくったり。
能力さえ高ければ迷う必要もないんだろうけど。
602名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:20:58 ID:+d7cxLKw0
巻はJの温いDF相手に頭で固め取りしてっからな。世界じゃ通用せんのよ
ドリブルできない足でシュートするのも稀なんつうのじゃ無理
603名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:21:57 ID:KHaYkc3vO
柳沢はまったく守備しないよ
サンガでは点を取る責任を与えられてるからかな。
FWらしくなった
604名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:22:00 ID:2mTES+TNO
まぁあの時間帯であれだけの点差が開いてたら特にすることないしな
605名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:22:00 ID:ViGa4/QB0
DFが「守るだけが仕事じゃない」というと、「まず守れよ!」超叩かれる(ex.ハゲ)

FWが「点取るだけがFWの仕事じゃない」というと
「そうそう現代のFWはさ、いろんな仕事が〜」と擁護する奴が出てくる

この差はなんだろね
606名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:22:18 ID:jRf3TQQE0
守備で走らされてるのはわかるけど
J観てると決めなきゃいけないシュート結構外してる日本人FW多いよね
巻は逆に難しいのをほんとよく決めてる
607名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:22:47 ID:M5E+73CE0
釜本は何を言っても良い権利があるからw
昔のフィルムを見たけど、化け物だったよ。
608名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:23:02 ID:GjOfw0YY0
>>596
怪我人多いから仕方ない部分もあるぞ

例えば田中達也がいるときといないときのレッズの試合を見れば
なぜレッズサポがエジミウソンにも高原にも不満なのか良く分かる
前線でのチャンスメイクの出来具合が全然違うんだよ
前線でチャンスメイクできるってことは、相手の攻撃も控え気味になるから守備でも貢献できる
去年でも一昨年でも、浦和にとっての第一FWは田中達也で、ワシントンですら第一ではなかった
609名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:23:08 ID:1hjlxE1h0
FWが守備に手を抜けるような守備力がDFにない限り無理だろうな。
610名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:23:19 ID:Iju1UMHo0
>>598
ボコボコにされた記憶はブラジルとフランスくらいしか無いけどな
611名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:23:36 ID:zuKyAv8YP
日本は守備的FWの育成には定評があるw
612名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:24:04 ID:Zq5+lP/BO
FWが守備しなくていいなんて、
何世紀前のサッカーだよw
チームとして相手より一点っも多けりゃいいんで、
613名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:24:12 ID:wrBKqxEi0
>>606
難しいのを無理矢理決めれて
簡単なので迷ったりして外すのは日本人FWの仕様ですw
614名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:24:21 ID:VEagpR960
>>597
>FWは少ない決定機をいかに得点に結びつけるかだけ考えればよい

考えて得点できるなら、みんながみんな考えてるだろw
「いかに得点に結びつけるか」考えに考えた結果が
「FWの得点能力だけに頼らない」って結論だから現状こうなってるんだろ
615名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:24:23 ID:LG90/vGT0
釜本さんのご意見は間違ってはいないと思うけど
体力が残っていた所でFWの決定力は変わらない気が・・・日本の場合
616名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:24:23 ID:oByullfXO
まぁそんな柳も鹿島の戦術ならサブだったわけだ 田代が要されたわけで
二桁取れるポテンシャルでもサブはサブだ
617名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:24:25 ID:8m8IYExm0
>>598
GKが一番ダメだ、という話も聞いたことあるw
MFも球まわしするばかりで、ドリブルで突破できないし、ミドルシュート打てないし。
結局全部ダメかw
618名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:24:27 ID:zElv9d90O
守備で手を抜きゃ点とれるってわけでもねぇしな
点とれないんだから守備くらいしないと
619名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:25:23 ID:2E/v9oje0
中村も田中みたいに下がってきて守備しろっていってるよガマさん
620名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:25:36 ID:Iju1UMHo0
釜本は古典的なCFの選手だからな
ヴィエリとかバティストゥータを思い浮かべてるのだろう
621名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:26:10 ID:iYXXZrzrO
なるほど、相手の攻撃を限定させるだけか
622名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:26:14 ID:1hjlxE1h0
>>610
それは得点差だけでの話でしょ。
623名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:26:37 ID:fxOACpLt0
自分ことを棚に上げて平然と言ってのける図々しさは見習いたいね
624名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:26:49 ID:jSYuelaq0
残念だが考え方が古いな。
625名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:27:08 ID:jqecMEcI0
意見の是非はともかく記事は巻に言ってんだろ
スタイル変えてどうなる選手かよ
626名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:27:32 ID:zuKyAv8YP
量産型守備的FWはなんとかして欲しいね^−^;
627名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:27:45 ID:aSFCnUthO
日本はFWに運動量や守備を求める。
SBに攻撃力を求める。

「世界は世界は」言って世界最高レベルの選手の名前を例に出してこれらを求める。

FWは最低限攻撃で攻撃しろ。SBは最低限のフィジカル、守備力がある奴にしろ。

だからウルグアイにボコられるんだよ
628名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:27:50 ID:ViGa4/QB0
>>606

>J観てると決めなきゃいけないシュート結構外してる日本人FW多いよね

プレミアでもリーガでもいいから、一試合90分通して見ろ
日本人だろうがスペイン人だろうがイギリス人だろうがブラジル人だろうが
決めなきゃいけないシチュで外す奴なんてどこにでもいる

>巻は逆に難しいのをほんとよく決めてる

ダイジェスト見すぎ



やり直しな
629名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:28:07 ID:S9S61yLL0
日本にもイニエスタみたいな奴いてくれればなぁ
チャビは遠藤いるから大丈夫
630名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:28:56 ID:j9h5pxta0
そのムァキさんは10点以上取ってるわけですがね。
631名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:29:09 ID:jRf3TQQE0
そんな柳さんもマジーニョと2トップ組んでたときは20点以上取りました
パートナーとの相性って重要だね
今考えたらカズと武田のコンビって両方20点以上取ってたのがすごいな

632名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:29:45 ID:M/J7XLAd0
>>629
ワラタw 遠藤w
633名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:30:16 ID:ujyLemPm0
たかが年間10点程度のFWがでかい顔できるのか
レベル低いな
634名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:30:16 ID:3jVVCPbT0
>>579
釜本は努力の人だよ。
太もも周り80cmがそれを物語る。
DFに削られながら、早くて正確なシュートが打てるように、
常に点を取るためだけのトレーニングを自分で考えてやっていたらしい。

まだ筋トレ設備がなかったので、風呂に湯をはって、
片足ずつ風呂の中で負荷をかけたシュート練習を毎日1時間やっていたという。
『攻撃サッカー・技術と練習法 (Sports lesson series) 』(成美堂出版 、1987年)より


※じゃあどうすればいいか?で始まるFWの練習方法
http://www.1101.com/watch/2002-02-26.html
635名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:30:57 ID:GjOfw0YY0
>>616
それはダニーロおじさんに責任の一端が…
636名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:31:06 ID:YR9Bv6z/O
>>629ニカワ
637名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:31:09 ID:oByullfXO
>>633
岡ちゃんには嫌われてるな
638名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:31:15 ID:V1DvjIHR0
639名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:32:26 ID:t/BL8s570
0-2の力の差があります。

1、FWは守備をしました 点は取れませんでしたが守備で貢献しました・・・・・・・・0-1
2、FWは守備をさぼりました そのおかげで点が取れました・・・・・・・・1-3

得失点差考えたら1がマシってことか
640名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:32:35 ID:WjX5IpuWO
絶対的な決定力のない巻が守備もしなくなったら代表にはいらなくなるよな
641名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:32:48 ID:7pBQvk+UO
>>633
玉ちゃんと達也の悪口はそこまでや!!!111
642名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:33:13 ID:egMXUOwU0
>>628
レベルが高いところで決定機を外すのと、低いところで外すのは
違うと思うけどな。
能力の低い選手なら高いレベルのとこじゃ決定機すら作れないっしょ。
643名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:33:59 ID:h70uxD3a0
だいたい玉田なんてJリーグですら得点能力低いのに
いつまで代表に呼んでるんだよ。
こんな馴れ合いとか、経験あるからいつまでも呼び続けるみたいな事してるから
FWが育たないんだろ。
644名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:34:03 ID:sxWRWHkW0
ピッポやリケルメクラスなら、守らなくても良いよん。
645名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:34:13 ID:CWFlfhS9O
守備するなとは言ってないし内容がアバウト過ぎてなんとも言えないな
ただ一つだけ言えるのは、去年のジェフのチーム力を考えたら、釜本の考えるFWに必要な守備以上のことを巻はしなければならなかったってことだろ
646名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:34:30 ID:Iju1UMHo0
>>638
なにこのストライカーw
647名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:34:32 ID:qc0O2NOF0
なんで巻?
4得点の玉田と2得点の田中のがおかしくね?
648名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:34:35 ID:oByullfXO
>>635
なんでおじさんなんだ おじさん批判は許さない
649名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:35:03 ID:8ybgTC9y0
釜本みたいな絶対的なストライカーならそれでいいかもしれないけど、
そこまでの才能のないFWは守備に貢献するしかない。
残念ながら今の日本代表には絶対的ストライカーはいない
650名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:35:10 ID:LDFadKjdP
釜本いいね
651名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:35:12 ID:Vc4nNIW6O
こんな、何万回も議論されたことを、いまさら言われてもだな
いい加減に前に進まないとだなぁ…
652名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:35:13 ID:xIrqYeDwO
前線はMFW達也に任せて巻きはDFWとして最終ラインからゴールを狙うんだ!
653名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:35:17 ID:aSFCnUthO
>>642
なにこいつ
654名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:35:20 ID:jRf3TQQE0
>>628
お前は何と戦ってるんだ?日本人だから外してるって言ってるわけじゃねえよ
守備で奔走されてるのからゴールが少ない論に対して言ってるんだよ
巻は難しいクロスをヘディングでよく決めてるじゃん
やり直しなワロスw
655名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:35:30 ID:1fCEeSBd0
守備にも力を入れるか守備に力を入れるかの違いやね
656名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:35:51 ID:ViGa4/QB0
>>641
玉田は左利き、ドリブル
達也もスペースメイク、飛び出し、ドリブル

一応どこ相手でもそれなりに使える武器は持ってる

巻先生は、その武器があんまないんですよね
デカいDFに勝てるくらいの制空権も無いし
657名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:35:58 ID:1hjlxE1h0
>>639
FWがさぼって守備陣が頑張って0−1になるようにならないとダメだろうね。
そうでないと釜本が言う所までいかない。
658名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:37:37 ID:zuKyAv8YP
>649
でもそうすると量産型守備的FWができてしまうヨw
まぁ仕方が無いかw
659名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:37:50 ID:7pBQvk+UO
>>656
点取れないことのエクスキューズにはならんで〜おっちゃん
出直して乞いな
660名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:37:59 ID:8ybgTC9y0
三大右45度シュートスペシャリスト

釜本
パパン
小木
661名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:38:04 ID:egMXUOwU0
>>657
後ろのツケを前が払ってる状況だから、日本の守備って。
662名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:38:06 ID:aSFCnUthO
>>654
お前が試合見ろよ

巻が難しいクロスをよく決めてる?
どうせスパサカやべっちで得点シーンしか見てないんだろ?
巻はヘディングで外しまくってる。簡単なのも難しいのもな
663名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:38:58 ID:ujyLemPm0
>>639
3、釜本クラスのスーパーFWがゴール連発・・・・・・・・3-2 ∩( ・ω・)∩バンジャーイ 
664名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:39:00 ID:NdnN/wfzO
大型で184cmか…

トーレスは185cmなんだよなどうでもいいけど
665名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:39:06 ID:gBMeEro70
巻は不器用なんだから点だけ取ってろってこと
666名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:40:05 ID:THYZvB54O
相手DFのプレッシャーを受けながらゴールの枠へ強烈なシュートを撃たないといけないから
FWは釜本ぐらい体が強くないとダメ
並みの体じゃプレッシャーを受けると宇宙開発したりまともなシュートが撃てない
667名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:40:12 ID:oByullfXO
巻なんか水野がいたら水野にエース完全に取られてたわ
668名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:41:13 ID:ViGa4/QB0
>>654
いやね

>J観てると決めなきゃいけないシュート結構外してる日本人FW多いよね
>巻は逆に難しいのをほんとよく決めてる

この二行だけで「ああ、ダイジェスト厨か」ってほとんどの人が
納得しちゃうんだよね・・・残念ながら
669名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:41:25 ID:wrBKqxEi0
ある意味釜本は巻に期待とか評価とかしてるんだろ
何かと話の引き合いにだしたりしてるからね
670名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:41:35 ID:gBMeEro70
ストライカータイプのFWって日本じゃ高原、玉田くらいか、巻もはいるのか?
671名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:41:54 ID:te+wxQsm0
すべてを兼ね備えている最強のFWは寿人。
異論は認めない。
672名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:42:03 ID:VNCN/cHR0
マルキーニョスが言ってたのに!
でも、現代サッカーだと守備もしないとな
673名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:42:26 ID:aSFCnUthO
>>670
玉田はストライカーに分類してはいけない
674名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:42:54 ID:GjOfw0YY0
玉田がいない時のピクシー名古屋の攻撃は凄い単調だぞ
玉田にしかできない、あの位置での緩急の付け方みたいなものを持ってるみたいだ

そういうものは天性であって育てられないと思っているらしく、それでピクシーは異様なほど玉田を誉める。
675名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:42:56 ID:jUSzSdIg0
>>577
まあ確かにそうだよね
俺としては今の日本のフォーメーションは凄い評価できる
トップの選手がドンといて、後ろの三人が献身的に守備をするDFW的な役割もこなせる

監督はあれだが・・・
676名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:43:26 ID:1hjlxE1h0
前線が守備しない方が守備力上がるんじゃないかね。
前線のDFに頼り過ぎなんじゃないの。
677名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:43:37 ID:Ci+vW1ttO
FWのディフェンスって、この釜本が言ってる相手のコース、プレーを限定させるって意味がデフォなんじゃないの?
誰もボール取りまくれなんてそもそもいってないだろうに。
678名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:44:08 ID:tG2gRJsAO
お前の頃とは時代が変わったんだよ。
679名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:44:18 ID:jRf3TQQE0
>>662
スカパーで千葉の試合は毎試合見てたっての
そりゃ試合の中で外すことはあるだろうよ
おまえこそ毎試合見てるか?
毎試合「外しまくってる」って言うほどたくさん決定機が来た試合はねえよ
680名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:44:39 ID:j9h5pxta0
別に毎試合きちんと得点できるなら得点なんて誰が取ろうと構わんと思うけどな、
チームとしての崩し方を持っていれば
681名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:44:48 ID:ABYWXgi/0
チームが負けても自分点取ればオッケーニヤニヤの玉ちゃんと
髪型が気持ち悪いしスぺだけど動きがいい達也と
暑苦しいネタキャラだけど闘志だけはある巻と
ちびっこで代表だと消えてしまう寿人と
682名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:45:16 ID:tfNiEKcq0
>>661
1対1で確実に止められるディフェンス力があれば
FWに余裕ができると思うがそんな守備陣じゃないしな
683名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:45:19 ID:gBMeEro70
>>679
決定機が来る前にオフサイドになるからな
684名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:45:45 ID:7pBQvk+UO
>>674
マギヌンの有無だから
685名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:45:49 ID:GjOfw0YY0
>>671
でも寿人使いたければ広島の選手4人ぐらい入れなきゃいけなさそうだけどな

ただ去年の寿人はディエゴとフッキが一緒に来たレベルのJ2他クラブの天災だったのは事実
あれは交通事故と思って諦めろって形の得点多すぎ
686名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:46:43 ID:7di4XiuY0
FWがMFに吸収されるぐらいまでボール追うな
687名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:46:46 ID:H66oyrN60
玉田は左足しか使おうとしない、だからディフェンスは守りやすい。
688名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:46:51 ID:jRf3TQQE0
>>668
反論されたからってダイジェスト厨にすんなw
689名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:47:00 ID:aSFCnUthO
そもそも日本はFWに点を取らせようとはしてない。

仮に日本がカウンターでFWが点取ってこいサッカーやればそこそこ点取ると思うしイメージも変わると思う。

ただし守備がヤバくなるし上のレベルになってくると確実に通用しなくなる
690名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:47:24 ID:rxKgZgVIO
日向君が試合後
「守備に貢献できたと思います」 とか言ったらアホかと思う。
691名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:47:25 ID:GjOfw0YY0
>>684
マギヌン有玉田無よりマギヌン有玉田無の方がキツイと鯱スレ
692名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:47:35 ID:z2puUCNL0
ウチのチームにも、DFWいます!
巻も、DFWでいいんじゃないの?
693名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:47:41 ID:KbGVJOOe0
もう、こんな事を言う選手なんて居ないだろ
694名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:47:47 ID:gBMeEro70
田中は疲れるまで走らせて疲れたらさっさと代えればいいんだ
695名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:47:51 ID:oMUbdV83O

ピッポみたいなフォワードは日本にはあまりいないな

赤嶺くらいか
696名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:48:20 ID:oByullfXO
佐藤は二部が似合う
697名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:48:20 ID:RgW4o7LD0
>>691
同じじゃん
698名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:48:28 ID:te+wxQsm0
>>690
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くそワロタ
699名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:48:35 ID:9doWAh250
釜本が言うことなんだから間違いない
700名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:49:00 ID:RMfwYBihO
>>674
FWとしての才能は玉田は凄い。
流経大柏の本田監督も今までの教え子では飛び抜けた才能と認めてる。
ただし、執念というかゴールへの執着とか、
そういうもんが欠けてるから、うまくいかんのかなと思う。
701名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:49:05 ID:7pBQvk+UO
>>691
ふ〜ん。マギヌンいなかった時期のほうがよかったんだ
702名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:49:06 ID:aSFCnUthO
>>679
なんで千葉の試合全節見ないといけねーんだよww
なる程。難しいヘディング決めまくってる、か。ただの巻ヲタじゃねーかwww
703名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:49:20 ID:b0w/2yl20
>>9
岡田のサッカーが糞っていうことですね
704名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:49:25 ID:PR1mknh80
そんな古臭い分業制サッカーできるかよ
705名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:50:10 ID:jRf3TQQE0
>>695
赤嶺ってほんとインザーギみたいだよね
ああいうFW好き
706名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:50:09 ID:gBMeEro70
分業制サッカーは個人の力がもろに出るからな
707名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:50:52 ID:RgW4o7LD0
>>695
赤嶺って佐清に似てるよね
708名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:50:56 ID:2E/v9oje0
中村スレよりガマスレのが人気があるとは…orz







すごいっすガマさん
709名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:51:23 ID:egMXUOwU0
ユースは分業制でやらせたほうが伸びると思う
710名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:51:32 ID:d+kIBTlm0
釜本、カズ、ゴン、ラモス、中田、川口がサッカー日本知名度歴代ベスト5

今の代表とか無名集団の塊りで中原、高村、玉川、中村豪憲くんとか誰も知らない
711名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:51:48 ID:GjOfw0YY0
間違えた
>>684
マギヌン無玉田有よりマギヌン有玉田無の方がキツイと鯱スレ
712名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:52:18 ID:7di4XiuY0
つーか日本のFWはパスを選びすぎ
守備に走り回るとかの問題じゃない
713名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:52:20 ID:QXzOIdhvO
守備否定してるわけじゃあないだろ。守備に貢献て褒めるマスコミ批判だろww
馬鹿ばっかりだなww
714名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:52:24 ID:zuKyAv8YP
>709
確かにユースから守備的FW量産されても困るよなww
715名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:52:28 ID:ujyLemPm0
>>710
一人多いぞ
まあ、5人目までで同意だけど
716名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:52:42 ID:jRf3TQQE0
>>702
出直しな

(^ω^)プププ…
717名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:53:05 ID:zUvrCQ5E0
>>679
いるよね。こういう恥ずかしい奴。
なんでお前の応援するチームまで全試合見ないといけないんだよwwっての。
718名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:53:11 ID:QOjUEbEv0
奥さん、焼肉は丸大です 
719名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:53:12 ID:hIRmT8F00
>>677
プレスに参加させようとする監督さんもいるからねぇ・・・
720名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:53:14 ID:41LOz6lg0
>FWにとって、守備は相手にちょっかいを出す程度でいいんだ。
>それをどんどん動いていたら、疲れるやん

結局そこかよw
721名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:54:10 ID:Vw0ytYK90
>>662
どれくらいの率で決めれば「よく決めている」のか、
基準が人それぞれバラバラなのでこういう言い争いになるんだ
722名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:54:11 ID:gBMeEro70
>>710
カズの息子にカズが日本を代表するFWはときいたら巻って答えが返ってきたのは有名な話
723名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:55:14 ID:ujyLemPm0
FWが守備に貢献するシーンを描いたら、その後すぐに終わったサッカー漫画があったな
確かにFWが守備とかくだらない
仕方なくやることはあっても、賞賛されることじゃない
724名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:55:17 ID:ntuqmq0g0
笑う犬の再放送見てると釜本って名前聞いても名倉の顔しか思い浮かばん(´・ω・)
725名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:55:37 ID:ViGa4/QB0
>>711
まあ、マギヌン無しは辛いです、と言ったら
なんだか外人頼みみたいでプライドが傷つくんじゃねーの?名古屋だからな

そのクラブのサポに聞くか、他サポに「名古屋で誰怖い?」って聞くのじゃ
結果雲泥だと思うね
他サポに聞いたら、マギヌンヨンセン小川が多分ベスト3(怖い、というニュアンスから楢崎は外した) 
玉田は微妙だと思う
726名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:55:38 ID:h7ZWrw110
でもFWが全開守備しないチームで優勝するのって稀だよな。特に長期のリーグ戦では。
マンUもバルサもFWボール追いかけまくってるぞ。Jでも鹿島とかはそんな感じ。
727名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:57:02 ID:/qydYgoq0
テベス、ルーニーを否定するなんてあまりにも古すぎるよ・・・
728名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:57:12 ID:20gVH+g40
>>685
>でも寿人使いたければ広島の選手4人ぐらい入れなきゃいけなさそうだけどな

今の寿人なら
「前線で点に絡め」
この指示でいけると思う

昨年はJ2とは言え1トップこなしたのはビックリしたよw
729名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:57:47 ID:nDLLaxtm0
守備で頑張るから点が獲れないんじゃなくて
点があまり獲れないから守備で貢献してるんだよな
釜本も分かってるんだろうけど
まぁ、巻への期待の表れなんだろ
730名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:59:13 ID:VHKds9hl0
窯元は古いなぁ

FWもがっつり守備を求められる時代だぜ
んでゴールゲッターは中盤だ
731名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:59:20 ID:mMIc48+z0
>>726
守備するのは当然。ただマンUが守備の貢献度だけでスタメンなんかありえない。
732名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:59:35 ID:jRf3TQQE0
>>662
こいつ千葉の試合たいして観てないのに巻は簡単なのも難しいのみ外しまくってるとか言ってるからな
自分に反論してくる奴はダイジェスト厨にしちゃうし

733名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:59:52 ID:3jVVCPbT0
宇佐美も全く守備しねーし
いるのかいねーのかわからないけど、

何故か1点決めている時が多いw(特に後半や終了間際)
734名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:00:18 ID:3RgeXhM20
完全分業だったら釜本の頃とサッカー自体が全然違うからな
こんな古いこといってるから監督やったらろくな結果だせないんだよ
735名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:00:28 ID:+V+GND8HO
>>729
正解いうなよ
736名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:01:44 ID:5UPFlJBv0
サッカーは点を取られなければ負けない。
737名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:01:57 ID:Gwksnwqp0
FWは守備の専門家ではないし、守備練習なんて大してやっていないだろうから
DFがやるような守備をするな、もっと考えて守備をしろということだろう。
>>1を読むに、釜本は巻を評価しているんじゃないのか?
巻ならもっと点が取れると。
取れないのは、下手な守備に体力を使って、
必要なときにゴール前にいないとかプレーのキレが落ちてるからじゃないのか
という推測をしてるんだと思うけどな。
また、FWも前線から走り回ることでアピールしないと使ってもらえなくなる?
という現状に苦言を呈してもいるよう読めるけどな。
738名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:02:04 ID:ttiXHCxQ0
城を否定するのか
739名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:02:39 ID:ATdOzBfTO
犬の様に走って詰めて、敵が慌ててロングフィードするならいいが。
中盤とろくに連携できないプレスするくらいならコース切りくらいでちょうどいい
これすら解らないで時代遅れと吠えてる奴はバカ
740名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:02:49 ID:LUEvXm/V0
岡田監督は全員守備

今こそカレン師匠をA代表に…
741名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:02:58 ID:f7WNUPTJ0
FW陣死亡やなwwwww
742名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:03:24 ID:+V+GND8HO
そんなに前線からの守備が重要ならマンUは
スミスを放出せずにレギュラーで使えば良かったじゃないかな
743名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:04:08 ID:5UPFlJBv0
つうか、代表厨に散々批判された巻だが必要であることはまつがいない。
点も大久保玉田より取ってるっていう。
744名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:04:23 ID:P/jqC9zYO
巻さんはスペインのチームからディフェンス能力を買われて
オファーのあった立派なDFなんだぞ!
745名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:05:38 ID:T9dVUMiD0
巻はたまに敵に寝返るのが玉に致命傷
746名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:06:14 ID:jRf3TQQE0
Jでの玉田はだらしないと思う
チーム力を考えたら二桁はいかないと
747名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:06:26 ID:20gVH+g40
>>737
まあ、常にFWが守備することを褒めるなと言う事だろうね

前線がいくら頑張っても一人ではボールが取る可能性は低いし
また中盤と連携して、パスコースを限定してボールを奪いやすくするくらいはやらないといけない

こういう感じかね?
748名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:06:45 ID:te+wxQsm0
>>742
スミスはボランチの選手だろが
FWがいないときにしょうがなく片手間でFWやってた
749名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:06:52 ID:4h29Uaae0
巻は上質なポストマンと組んだ方が生きる気がするなあ
ハースとの2トップの時が一番生き生きしてた
750名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:06:52 ID:GjOfw0YY0
>>725
マギヌンと玉田が本当はどっちが重要かって話は全然重要じゃなく、
玉田にはサイドから前、前だけになりがちな名古屋の攻撃に違うアクションを付ける独特の才能があって
それは特に玉田がいない時の負け試合で名古屋サポが痛感している。
また、ピクシーが玉田のそういう才能をとても高く評価していて、気持ちが悪いほどの誉め言葉を送っている

要は玉田も才能が無いわけじゃない、玉田だけじゃなく、代表に選ばれる選手は選ばれるなりの何かがある
逆に言えばそういう得意もあれば不得意もあるのはどの選手も同じ
選手の特長を上手く使えるかどうかは監督次第
チームが上手くいかないなら責められるべきは監督

なぜ日本人が一番日本人選手を長所まで頑なに認めないのかが分からない
751名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:07:52 ID:1hjlxE1h0
マンUの守備は点につながる守備になる。
強いから。奪えばチャンス。
日本の守備は点を守るための守備になる。
強い相手だと。奪ってもせいぜいクリア。
752名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:07:56 ID:Vr1xeBxj0
こざかしいテクニックとかで決めるんじゃなくてバティみたいな気持ちいいFWが
でてこないかなぁ。まぁバティはもちろんテクニックあるけど
753名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:08:13 ID:IE4tMMFYO
>>736
サッカーは点が取れなければ勝てない
754名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:08:13 ID:te+wxQsm0
でも、前で守備しなかったら、戸田さんがキレてチームの雰囲気は悪くなるし、
ブログにあることないことおもくそ書かれるぞ
755名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:08:16 ID:GjOfw0YY0
>>749
今の代表なら巻にポストさせて岡崎の飛び込ませる方が合ってると思う

まあ岡田にポスト戦術の理解はまるっきり無いっぽいが
756名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:08:23 ID:KKr7YYI00
師匠も似たタイプだったけど、得点に結びつくファールをよくゲットしていたし
たまに大舞台で点取るからな。
757名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:14:15 ID:iMHxRf840
だれもついてこねーじゃねえかよ

変えてあのFW
758名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:14:22 ID:1XUn8Pqe0
時代が違うからなぁ
一試合で数キロメートルしか走らなかった時代とは違う

かといって本業を疎かにするFWもいけないけど
759名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:15:47 ID:rvtVp7hT0
巻はCBに転向して釣男を追い出して欲しい
760名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:17:23 ID:vNe3wJyw0
セル塩も昔、日本のFWは守備で疲れすぎている意味が無いとか言ってたな
761名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:18:03 ID:Eu5Cf9NS0
取りあえず釜本は監督もっかいがんばれよ
今の立場じゃブラジルのペレと変わらんw
762名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:18:16 ID:jRf3TQQE0
>>756
師匠って代表でポストや潰れてあげることに意識が行き過ぎて
前にボールを運ぶことを忘れちゃったな
鹿島vsマリノスのチャンピオンシップの時の師匠は
前へ前への意識がとても凄かったんだが
763名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:19:03 ID:EUjfHB2n0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】釜本「守備に貢献できたと思います」。試合後に、FWの口からそんなコメントが出たと聞いたことがある。アホな。
キーワード:ルーニー

抽出レス数:20

びっくりしたよ
みんな同じこと思うんだな
764名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:19:23 ID:shOF7cgG0
前で守備するなとは一言も言ってないしな
深追いして中盤まで下がってきてどうすんのって話で
765名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:19:38 ID:Vw0ytYK90
全員攻撃全員守備を標榜するなら、どこからでも点が獲れるチームにならなきゃダメだな
766名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:19:58 ID:Gwksnwqp0
>>747
その通りだと思いますね。
>>1ではFWに守備は不要とは一言も書いていない。
さすがに釜本もそこまで馬鹿ではないでしょう。
それとルーニーを引き合いに出している人が結構いるが、
あんなオールラウンダーで鬼フィジカルの選手なんて参考にならないでしょう。
767名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:20:55 ID:KKr7YYI00
>>762
Jで売り出し中の頃はガンガン前へ前へドリブルしてたよな。
768名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:21:15 ID:shOF7cgG0
FWの仕事プラスアルファで守備だから評価されるんであって
769名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:21:20 ID:gBMeEro70
田中達也を劣化ルーニーまでもっていきたいね
決定力とフィジカルと・・・無理か
770名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:22:13 ID:XfRERCPW0
よくFWが点取んないと叩かれるけどさ
その考えって安易だと思うんだよね

フットボールはもっと自由だ
771名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:22:39 ID:6PPLQdJD0
守備しなくてあれだけしかとれなかったの?
772名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:22:46 ID:idwxFi7C0
わすれて〜くれるな〜♪

なんかこの歌思い出した(´・ω・`)
773名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:23:18 ID:BIKNi9cb0

> 全力で取りに行く守備をさせて前後のバランスがメチャクチャなのは岡田のサッカーだな
> あれは効率悪い
> 相手ゴール前での日本の方のファウル数が多すぎる
> もっと緩くプレスしてその間に少し下がって確実に取らせればいいだけなのに

これがノブリンプレスです

774名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:23:20 ID:EUjfHB2n0
得点してないのに守備云たらって口にするのがおかしいっていう感覚は分かるな
FWってポジションなんだから、ガツガツ点取りに行くのが大前提
メッシやルーニーやアンリは守りながらも得点するけど、日本代表に求められてるのはまず得点
MFはアジアの中でもかなりの力があるんだから、得点すりゃいいって考えは理解できる
775名無しさん@恐縮です :2009/02/07(土) 16:23:53 ID:Zh13Uy3H0
正論。
代表にFW強化コーチ枠つくって釜本呼ぶべき。
776名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:24:04 ID:KKr7YYI00
>>737
国際試合を見て、欧州白人、中東白人や黒人と並んでも
骨格を見て互角以上だからね巻は。
フィジカル的にこれだけ強みがあるのはある意味で日本では存在自体がエリート。
777名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:24:38 ID:sMJpgKVRO
いつの時代の話だよwアホか
778名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:25:02 ID:O++O5y4g0
岡田の場合は起点になることと守備貢献がまず評価の対象になって
それから得点力って感じだからなぁ
とりあえず岡田が変わらない限り代表はこんな状況が続きそうだ
779名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:26:36 ID:jRf3TQQE0
点が取れるかどうかよりもFWでシュート数が0〜1とかのほうが「おい!(怒り)」って思っちゃうな
一番ゴールに近いとこの選手がシュート0じゃそりゃなかなか点取れねえわってw
780名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:27:31 ID:Eu5Cf9NS0
巻にポスト期待するとかいい加減やめてくれよ
Jであれだけ点とってんだからゴールゲッター扱いしてもいいだろ
だいたいポストプレイは当たり強くても正確なトラップできて視野が広くて足下のパス上手い奴じゃないと駄目なんだよ
動きまくる巻とは正反対の適正だろ
781名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:28:16 ID:uVdQc3K+0
>>774
そこにテベスの名前がないのはおかしい
782名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:28:20 ID:gfojybo9O
てか釜本は選手批判する前に監督批判しろよな
巻だって監督の指示が「前で張ってろ」ならいちいち守備に戻ったりしないよ
783名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:28:37 ID:UfsCQgvv0
巻は守備もするし得点力もある
釜本馬鹿で終わりの話だろ
784名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:30:07 ID:20gVH+g40
>>778
なんか間違ってるよな・・・
785名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:30:29 ID:1hjlxE1h0
マンUのFWに巻を使ったらどうなるかだな。
786名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:30:48 ID:jRf3TQQE0
>>780
たしかにそんなにポスト上手くやれてないしな
高原もポストじゃないと思う
787名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:31:25 ID:Z3Gzx+uq0
>>780
動きまくってポストプレイもできる選手が一人おってだな…
788名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:32:20 ID:GjOfw0YY0
岡田はFWの得点力は重視してるだろ
糞クロスに合わせたり裏抜け一発で勝負を決める体の得点力だけど
要は理想は久保
789名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:33:32 ID:uVdQc3K+0
>>787
日本人得点王の彼ですね
わかります
790名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:33:53 ID:EUjfHB2n0
>>788
久保がいたら岡田じゃなくてもエースに指名するんだろうけどな
久保は守備のイメージ全くないなw ゴール前のテクニックと瞬発力は最強だった
791名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:34:18 ID:Vw0ytYK90
>>787
去年ベストイレブンの人でしょ
792名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:34:46 ID:KbGVJOOe0
こんな事を言う選手は居ません
793名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:35:06 ID:0tbOhpf70
正論だよなぁ。
でぃふぇんしぶふぉわーどとか笑わせすぎだよ。
3点とりゃ2点取られても試合は勝つんだよ。
794名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:35:10 ID:Eu5Cf9NS0
>>789
何でもう一度呼ばないんだろうね、たぶん日本人で一番ポスト上手いのにw
795名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:35:56 ID:frCiNlZt0
>>32
ラグビーの2列、3列はFWだぞ
796名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:36:11 ID:e4Ldj5vTO
こいつはカイトのプレーを見ろ。
797名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:36:22 ID:WMy9wfwwO
巻って、なんで未だに出てるの?
えらい人の縁故?
798名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:36:44 ID:+V+GND8HO
仲間がボールを奪った瞬間を想定していつも
準備をしているのがFWの守備時の最も大切な仕事です
799名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:37:14 ID:MwPE97qhO
巻が得点力ある?Jリーグで得点したって意味ないわ
800名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:37:24 ID:Gwksnwqp0
この間のユーロで
ニステルが鬼ポスト見せてたなあ。
あんな選手が一人いればいいんだけどねえ。
ただニステルがもっとガツガツ点取りにいってたら
準決までいけたかなとも思ってしまう。
801名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:38:02 ID:KKr7YYI00
ルーニーの名前が沢山出ているけど
あれはファーガソンに器用貧乏FWに育てられたせいだとおもうぞ。
点取り屋に専念してたら今頃プレミア得点王なんか何度も取っている逸材。
ただ、常勝クラブでは器用なFWの方が使いやすいんだろうな。
802名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:38:14 ID:3jVVCPbT0

     テベス
C・ロナウド     パク
     ルーニー
 アンデルソン   ハーグリーブス


鬼プレス布陣w
803名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:38:41 ID:20gVH+g40
>>790
久保は変態

それに尽きる
804名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:38:52 ID:G157wwOi0
そもそも日本人はサッカー向いてないしね(´・ω・`)
805名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:38:54 ID:GjOfw0YY0
そういやかって岡田が点を取りに行かない世界でも珍しいタイプのFWと
本人を隣にしてマスコミに語ったFWは何をしてるのかな
故郷に帰ってラーメン屋でもやってるんだろうか
僕ガチでムチだから分かんないや
806名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:39:10 ID:BV8MmhCk0
君らはHSV時代のロメオと高原の関係を知らないのか

ロメオは全く守備しないが点を決める。

高原は前線から守備をするが点はなかなか決められない。
走りすぎてゴール前では疲れてしまって
へろへろシュートしか打てない。
これは奥寺も試合中、解説で言ってたことだ。

結果、ロメオはレギュラー
高原は左サイドハーフだったりベンチになった。
807名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:39:39 ID:Zf/9RW4WO
釜本は最近のサッカー知らんだろ。
808名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:40:53 ID:Q5HHhouOO
FWは89分消えててもワンチャンスで決めれば良い
ってか
809名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:41:40 ID:OE0s5ZVlO
勝ってる試合の残り十数分で投入して、前線からの守備とセットプレー時の高さを強める
俺の考える巻の代表での使い方はこうなので釜本の言葉は老害が懐古してるだけにしか聞こえない
810名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:41:50 ID:EKhrKE9rP
もう老害の時代とは違うんだよ
811名無しさん@恐縮です :2009/02/07(土) 16:41:55 ID:Zh13Uy3H0
>>799
足元にきたボールをわざわざ頭で決めに行くような素晴らしい得点力を兼ね備えた選手(笑)
812名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:43:29 ID:jRf3TQQE0
>>806
懐かしいなあ
あの時は完全なサイドやらされてたもんなあ
813名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:43:34 ID:aLNzI7Sf0
ルーニーみたいに、守りながらでも点が取れる選手は、守りに参加してもいい
日本人みたいに、守りながらだと点が取れないFWは、まずは点を取る事を優先すべき
レベルが違うのに、動きだけ欧米のFWを真似してるのはおかしいよな
ルーニーの真似する前に、自分なりの点の取り方を考えろって事だろ
814名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:43:54 ID:3jVVCPbT0
>>806

続きがあるじゃん。



しかし、ロメオの方が先にチームを去ったw



数年後、再び日本人FWとレギュラー争いをした。
815名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:44:45 ID:BV8MmhCk0
>>814
出されたのか出世なのか
816名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:45:51 ID:ujyLemPm0
>>806
そんなに守備が好きなら守ってろと言いたいわな
スシボンバがふらふらとゴール前まで下がってくるのはよくあること
817名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:46:20 ID:+V+GND8HO
最近ハイプレスでライン上げるサッカーなんて
ほとんど見ない気がするな
基本的にはラインは低めで、FWの仕事は相手の攻撃を遅らせること
818名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:47:34 ID:3jVVCPbT0
>>814
守備をしない選手はいらんとマジョルカに放出w

マジョルカでもクーペルからダメ出しw
819名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:48:39 ID:BV8MmhCk0
しかし
なまじ守備を頑張るばかりに
ロメオに1トップのレギュラーを高原は採られたという事実は変わらない
820名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:48:44 ID:EeoMyZN10





プロ、アマ問わずスポーツ選手なんてほとんど在日か帰化のチョン
オリンピックの日本代表なんてクソチョン代表とほぼ同義語
応援する価値すらない、ましてや税金でチョンを養う必要もなし
相撲、柔道ですら例外ではない、日本人は皆無

野球、サッカー選手に日本人はほとんどいない
だまされるな、金を落とすな



821名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:49:05 ID:i417M+MlO
普段点を決めているFWが言って、
初めて説得力がある。

FWは点を取ったか取らないか。
日本のFWに対する献身的な守備への評価は、
異常なモノがある。

サッカーは運動量を競うスポーツですか?

釜本は厳しく正しい。
サッカー観の古い、新しいの問題ではない。
今の風潮では、
いつまでも本格的CFは出て来ない。
822名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:49:53 ID:GjOfw0YY0
高原は守備が好きなんじゃなくて、ボールが友達すぎて自分がボール触ってないと調子が上がらないだけ
でもセンターのMFで使う能力はからきし無くて、フィニッシュのパスを点で合わせるのが上手い

使いたければ不調だろうが何だろうが高原の好きなようにボール触れるポジションで
チームのタスクを免除して何回失敗しても使い続けるしかない
半年も我慢して使ってれば調子上げてスーパータークになる「はず」
823名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:50:01 ID:OE0s5ZVlO
だいたい最近の巻は得点どうこう言われなきゃならんほどチャンスもらってない
824名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:50:24 ID:IdUfbL4kO
ゴラァッ釜本!我らがエアヘッド選手権日本代表様に何ぬかしとんねん!
825名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:50:24 ID:bsgjDhWWO
師匠とかQBKの方がヘディング決めてた気が
826名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:51:52 ID:aLNzI7Sf0
「ルーニーは守りながら点を取れる だから日本人も同じ事ができるはずだ」
もうこの考えがおかしい
いつから日本人はルーニー並の選手になったの?
もっと謙虚になって
「俺らは守りを犠牲にしないと点が取れない」って認めるべきじゃね?
日本のサッカー通って、頭の中だけトップレベルの気分になってるよね
827名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:53:07 ID:7pBQvk+UO
>>817
ラインは低くても高い位置から奪いに逝くんやな!
828名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:53:16 ID:3jVVCPbT0
良くも悪くも釜本や武田みたいな日本人の点取り屋が
Jにはいなくなったな。

外人FWが多すぎる弊害と国民性の問題か。
829名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:54:43 ID:iMHxRf840
世界トップレベルの選手と日本人を比べるって酷すぎだろ

イングランド人のなかでもあいつ異常じゃんてべすが子供に見えたよ
830名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:55:38 ID:PR1mknh80
日本代表でFWが守備しなくなったらチャンス減るだけだろ
終始押し込まれて終了
831名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:55:59 ID:aAYlHoA50
点を取った上で守備にも貢献すればいいんだな
そんな奴世界でも数えるほどしかいねー
832名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:56:52 ID:BV8MmhCk0
俺が今まで見た中で
一番走らなかったFWはロメオ。
こいつより運動量がないFWを俺は見たこと無い
833名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:58:47 ID:KiFfQHmW0
ていうかJクラブは普段からの練習がぬるすぎだから走れないんだろ
天皇杯をずらしてキッチリ休養期間を取れるように日程を作り
プレシーズンでしっかり1年間闘える体作りをさせる
834名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:59:58 ID:Eu5Cf9NS0
>>826
むしろ一瞬の瞬発力で抜ける化け物FWが居るの前提な戦術語ってる釜本のほうが夢見すぎだと思うw
835名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:00:56 ID:oMjnDoxg0
海外の試合あんま見ないけどユーロとかそんなにFW守備してなかっただろ
836名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:01:16 ID:3jVVCPbT0
高原は、戦術=高原のチームじゃないと機能しない。

ジュビロとフランクフルトでは王様待遇だったが、
ハンブルガーやレッズでの不調は、王様待遇じゃないから。

多分、釜本もそうだったと思う。
「俺が主役、他は全て脇役」って言っちゃう人だから。
でもそれに応えるだけの精神力を持ち、結果を出し続けてきた。

なかなか特異な人だけど、FWはこれくらいで良い。
837名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:01:53 ID:aLNzI7Sf0
釜本の言ってる事を「古いサッカー」って言ってる奴は頭悪いよ
だって、戦術っていうのは新しいとか古いとかの問題じゃないからね

逆に、「新しいから」ってだけで戦術を選んでるなら、そいつはアホだろ
「チームの選手の体格に合っているから」とか「国民性」とかそういう理由で選ぶべきだろ

なんとなく「世界の最新だから」って理由だけで、FWに守備を求めてるなら
戦術の選び方を間違えてる
838名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:02:56 ID:hlixK7Kf0
>>453
モニターの前でニンマリしちまったじゃないかw
839名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:02:57 ID:1hjlxE1h0
ルーニーにアシストする人と巻にアシストする人のレベル差からして違う。
840名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:04:07 ID:PR1mknh80
>>837
環境の変化を考えろよ
841名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:05:57 ID:HkfJmZNV0
点も当然取るがそのうえ守備もする
これがいい現代の優秀なFW

大前提は、攻撃面で貢献することだべな
842名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:07:17 ID:s6uhnrbiO
正論
843名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:07:52 ID:OI3RjHGF0
FWの守備がない状態だと中盤最終ラインでポジション取りの際や玉際での強さの違いがはっきり出てしまう。
マンウは後ろもセンターも強靭だから真似しないほうがいい。
844名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:08:06 ID:BIKNi9cb0
1鹿島アントラーズ  コース切り
2崎フロンターレ   前後分断
3名古屋グランパス  コース切り
4大分トリニータ    8人で守る
5清水エスパルス   コース切り
6FC東京 55     コース切り
7浦和レッズ     グダグダ
8ガンバ大阪     グダグダ
9横浜F・マリノス   7人で守る
10ヴィッセル神戸   コース切り
11柏レイソル      ワーワープレス
12大宮アルディージャ コース切り
13アルビレックス新潟 コース切り
14京都サンガF.C  ワーワープレス
15ジェフユナイテッド千葉 コース切り
16ジュビロ磐田    引きこもり
17東京ヴェルディ降格 コース切り
18コンサドーレ札幌降格 コース切り
845名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:08:23 ID:O2Au7YzzO
守備はサボるけど点は取る男ベルバトフ
846名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:08:33 ID:cFJvX7Cy0
結局日本人が点取れないからこんな記事が上がってくるんだよ
点取り屋がいれば文句も出ねえよ。それが出ないならもっと別の点をとれるシステム考えろよ
847名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:09:01 ID:THYZvB54O
体がヒョロいと相手DFを怖がって相手を避けながらシュートを撃つからゴールを外す
釜本ぐらいの体格なら相手が寄せてきてもビクともしないから
自分の間合いでクリーンヒットしたシュートを撃てる
848名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:12:37 ID:3jVVCPbT0
南米のFWは、自分の評価がゴール数で決まるということを分かっている。
最近のテベスの焦りっぷりは異様だしw

柳沢もイタリアでそれが身に染みて分かったんだろ。
守備文化のイタリアだからといって、いくら守備に貢献しても、
いくら良い動きしても、いくらアシストしても、
決められないFWはいらない。

それ以来、昔のきれい事は言わなくなった。
QBKの件も、得点への意識が強いFWなら決めていた。
849名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:13:00 ID:YR9Bv6z/O
京都時代のカズは点取る以外の仕事を極力免除されてたから点取れてたな

>>839パクと茸の差ですね
850名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:13:07 ID:Mnih2vwtO
この人のノウハウを小さな頃に教わったら伸びると思うんだ
851名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:14:15 ID:D/rlGw6/0
こいつの時代の糞みたいな戦術しかなかったサッカーを基準にされてもなw
852名無しさん@恐縮です :2009/02/07(土) 17:15:58 ID:Zh13Uy3H0
>>851
そんな事一言も書いてないけどな。
何か根拠でも?
853名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:17:19 ID:wswhBfSe0
>>9
おまえが終了だよw
854名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:17:29 ID:zEKB33XR0
>>837
机上の空論だな

釜本まで遡らなくてもいいから、80年代の試合でも見てみろよ
80年代のトップ選手だったピクシー本人ですら、
「当時の試合を今みるとガッカリする」と言ったくらい戦術、走力が違う。

時代が走力を要求してるんだよ
「国民性」だの「体格」だので戦術なんか選んでて勝てるわけがない
そんなもんは時代の要求に対して矯正しなきゃいけないものだ
855名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:17:43 ID:Gwksnwqp0
>>847
釜本の時代は、体格がいいスポーツ選手は
みんな野球に流れていたらしい。
だから180cm越える釜本は本当に例外的な
デカさだったみたいだね。
856名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:18:48 ID:VylJH2ls0
シュート一本も打たないで終わるFWもいるしなー
アホだろアレ、給料ドロボウもいいとこ
857名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:18:58 ID:zEKB33XR0
>>839
ルーニーと対戦するDFと、巻が対戦するDFも違うぞ?
858名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:19:42 ID:HfzuTtN90
岡田否定じゃないか
でも時代が違うしな・・・・・・・
859名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:20:16 ID:Vw0ytYK90
極論を言えば、ゲームに勝ちゃFWのシュートが0でも構わない
860J1通算得点ランク:2009/02/07(土) 17:20:19 ID:VAkcYAFL0
1 中山 雅史 ジュビロ磐田 157
2 三浦 知良 横浜FC 139
3 ウェズレイ 大分トリニータ 121
4 藤田 俊哉 名古屋グランパス 100
5 城 彰二 横浜FC 95
6 武田 修宏 東京ヴェルディ 94
6 柳沢 敦 京都サンガF.C. 94
6 森島 寛晃 セレッソ大阪 94
6 久保 竜彦 サンフレッチェ広島 94
10 福田 正博 浦和レッズ 91

22 播戸 竜二 ガンバ大阪 68

27 高原 直泰 浦和レッズ 64
27 前田 遼一 ジュビロ磐田 64
27 大久保 嘉人 ヴィッセル神戸 64

38 佐藤 寿人 サンフレッチェ広島 59

50 田中 達也 浦和レッズ 52

52 永井 雄一郎 浦和レッズ 51

54 大黒 将志 東京ヴェルディ 50

56 巻 誠一郎 ジェフユナイテッド千葉 48
861名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:20:56 ID:zEKB33XR0
>>848
まあQBKしたのは、イタリア行ったあとだけどなw
862名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:23:06 ID:VAkcYAFL0
>>848
お前は何を言っているんだ
863名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:23:26 ID:1hjlxE1h0
>>857
だから意味がないでしょ。
864名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:24:49 ID:UfsCQgvv0
FWが攻撃に専念できるほど
日本の中盤、守備陣は強力じゃありません
釜本の時代だってちょっと強いとことやるとアホみたいに点取られてたじゃねーかw
865名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:25:22 ID:8ybgTC9y0
>>860
その中で唯一MFの藤田は凄いな。
熊本県民として頼もしいわ
866名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:25:25 ID:Mnih2vwtO
素人の俺からしたら釜本の言ってる事って戦術どうこう以前の当たり前の普遍的な事を言ってるような気がするんだけど
867名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:26:12 ID:uggW05i00
確かにFWが言う言葉ではないな
868名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:26:51 ID:mMIc48+z0
>>859
リーグ戦でFWが点獲らないで上位いくなんてほとんど無いけどな。
869名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:27:40 ID:20gVH+g40
>>860
久保は怪我さえ無ければな・・・
870名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:27:48 ID:v+24kQ4VO
このおっさんバカだな。

おめえの時代と違んだよ。

871名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:27:50 ID:3jVVCPbT0
>>865
モリシー
872名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:27:58 ID:j9ZvXN8IO
>>861
だから余計に叩かれた。当然だが。
873名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:28:42 ID:OS7au1OpO
>>860
永井ってそんなに点とってたのか
あんなにシュート下手なのに
874名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:28:53 ID:gAA6eF5Y0
まあ、釜本の言ってるようなFWは大体潰されてるんだよね、少なくとも日本人だと
それでも点を取れって釜本は言うんだろうけど

海外で点取りまくれるくらい強いFWなら、そら自分一人でなんでもやれるんだろうけどな
875名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:30:10 ID:iFjw0a8+0
釜本正論

日本のFW、点取る貪欲さがない
相手にとって脅威じゃない
876名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:30:22 ID:VxD7MhYwO
日本にはストライカーが一人もいないからね。
877名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:32:53 ID:XB1oQl990
オシム完全否定ワロタ
878名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:32:56 ID:xedAkGPW0
FWなんてパスコース限定させりゃジョグでよし
879名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:33:11 ID:Gwksnwqp0
>>864
FWが攻撃だけしろ、守備するななんて
>>1に一言も書いていないですけどね。
点取ることポジションであるFWにとっての守備とは、
ということが>>1の主旨だろう。
880名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:33:59 ID:zEKB33XR0
>>874
釜本が絶賛してた田原なんかがそうだけど、
「FWは(守備に)走り過ぎないでいい」という助言をなぜか勘違いして、
攻撃のときも走らないFWになってしまうんだな。
そうすると潰れてしまう。

オシムが「いや攻撃のとき走れよ?馬鹿なの?しぬの?」って言ってくれたのに
結局オシムの代表は未完成になっちゃったし・・・
881名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:35:18 ID:Gwksnwqp0
>>879「点取るためのポジションであるFW」だな間違えた
882名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:35:28 ID:1ZWfBYJB0
少なくとも今の日本には釜本が言うストライカーが必要だってことは素人でも判る。
グダグダ言ってる赤IDときたらw
883名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:35:55 ID:20gVH+g40
>>880
なんか、極端に取る選手多いよな

守備のときに走りすぎるな → 全然走らない選手に
守備をちゃんとしろ → 守備に回って攻撃に回れない選手に
884名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:36:17 ID:KPCjx/bl0
おっさんの時代とは違うんだ
885名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:36:23 ID:EGwDN8W50
得点を特定のFWに依存するって痛し痒しだからな
そのFWが点取れなくなると、途端に勝てなくなるってチームになりやすい
FWを徹底マークされても突破できるくらい、強くてスピードがあるFWのいるチームならともかく
二列目以下が飛び出して点をとるって形の方がチームとしては点をとるパターンが増やせるんだよな
886名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:36:36 ID:dfb21eYUO
地域リーグでまた監督するらしいが駄目そうだな
ディフェンスは後ろがやれっていつのサッカーなんだ
887名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:38:21 ID:gXilB0pAO
清水じゃ相手撹乱と守備貢献が評価されてる岡崎涙目
888名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:39:04 ID:bKRqG+ZF0
コース切るだけでも十分なんだけどな。
相手DF追い掛け回すだけが全てじゃないし。
889名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:40:10 ID:iFjw0a8+0
理解できてない馬鹿多すぎ

「守備するな」とは言ってないだろ
890名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:40:22 ID:1ZWfBYJB0
「ディフェンスは後ろの人間がすればいい」とは言っているが、その後の文章読めばFWもやれよってことだよなw
なのになんで言葉でしかとらえられない阿呆が多いんだ?ふしぎ!
891名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:40:44 ID:nx0+XI3rO
田中カス也のことか
892名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:41:13 ID:7jL1FdH4O
下手くそだからこういう仕事もしないと価値を見いだせないんだよ
巻より玉田とか糞いらねえ
893名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:41:46 ID:s/22JjrD0
ルーニーとかテベスも意外に守備頑張るな。
894名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:42:07 ID:IRZ/OWP/0
俺はサッカー素人だけど、日本でストライカーって、久保しかいないと思うよ。
怪我がちなんだっけ?彼。でも、彼しかストライカーの匂いは持ってないね。
895名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:42:26 ID:uocWCzZMO
>>1
>前線の人間は、相手の攻めを限定させるだけでいい。相手にある程度まで寄せて
>パスコースを切り、後ろが守りやすいようにする。相手に時間をかけさせ、
>あとは後ろに任せればいい。

↑これが守備に貢献するってことでは、釜本さん?
896名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:43:14 ID:TFZ+yle+0
まあ攻撃は最大の防御とはよく言ったもんで
点取らないとな
897名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:44:06 ID:yxlz+fAr0
お前らよりは確実にサッカーわかってる釜本が言ってるんだからそうなんだろ
898名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:44:28 ID:20gVH+g40
>>895
釜本は中盤まで追い掛け回し続けて、点を取りにいけないのは意味が無いと言ってる感じかな
899名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:45:25 ID:PR1mknh80
>>895
それを実際に実行するには結構な運動量必要だよな
900名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:46:42 ID:Vw0ytYK90
>>868
一番の理想型は、誰が点を取ってもいい、誰もが得点を狙えるくらい上手く機能するチームで
ゴールに一番近い場所でプレーするセンターフォワードが結果的に一番多く点を取っている状態
901名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:46:59 ID:srU2BT5NO
釜本の言ってることは正しい。
どんなプレーでもフルでやる必要は無いし、
やっていたら真に肝心な場面でガス欠になりつまらないミスに繋がる。
リズム、変化、緩急が大事。
902名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:47:29 ID:EGwDN8W50
まあ、コースを切るにしたってDFラインのパス回しの動きに合わせて走らなきゃいけないわけだし
積極的にチェイスしないと、結局DFは安心して前にパス出せる訳だし、ただ、コース切るだけなら
アリバイ守備とか言われるわな
903名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:47:33 ID:bKRqG+ZF0
>>893
昨シーズン サーがルーニーに守備の件ですまんかったって言ってたな。
904名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:48:22 ID:VAkcYAFL0
>>893
あいつらはキチガイレベルに頑張る
905名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:49:36 ID:jQW+/Haz0
現代サッカーはそれじゃ通用しないんですよ窯元さん
906名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:50:20 ID:COnUHVp30


日本でFWと呼べる選手は久保だけ


907名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:51:39 ID:PR1mknh80
Jリーグで言えばマルキーニョス、元気な時のポンテ、ジウシーニョのプレスは異常でまねできないけど
ヨンセンぐらいの賢いディフェンスはして欲しい
908名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:51:47 ID:tHjA3jCS0
柳沢に触れないお前らの優しさに泣いた。

まさか忘れてただけじゃないよな?
909名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:52:49 ID:HfzuTtN90
>>908
今は点取ってるからな
オレがエース状態だから
910名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:53:05 ID:Vc4nNIW6O
5年前の議論だな
911名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:54:35 ID:opAD8KNq0
なんだ釜本って意外と巻のこと評価してんのな
912名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:55:23 ID:UfsCQgvv0
巻も柳沢も点とってるからw
913名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:55:55 ID:M/J7XLAd0
こんな当たり前の正論も受け容れられないとは
走る厨って相当馬鹿なんだなw
914名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:58:39 ID:ri1+wRQi0
メルヘン
915名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:00:01 ID:hIRmT8F00
>>902
初めにガツンと行って、その後はチェイスに行くぞと思わせれば、運動量が少なくてもOKなんだろうなw
916名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:00:25 ID:gkaKBKygO
守備もできりゃいいけど点とるのが仕事だからなぁ
917名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:03:11 ID:YKapFkr10

だからさ、巻に点取る素質はあんまりないんだよw その分を守備で補って自分の価値を見出してんだから後は監督が誰を選ぶかだろう
918名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:04:16 ID:t/BL8s570
>>917
そんな事ないと思うよ。
得点ランキング日本人3位だから
919名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:04:39 ID:mNXgP7zO0
ロマーリオは最低限の守備もしないw
それでw杯優勝だから
ロマーリオ様はペナルティーエリアの外側の線付近を歩いているだけでしたよ
920名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:05:03 ID:aPMSBKj00
>>908
去年Jで一番点を取った日本人だから何も言えないだろjk
921名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:05:26 ID:4cZP7x92O
日本人のFWに点取れなんて無理言うなよw
窯元に言われなくてもわかってるハズだし選手。
前線から守備をして外国人は点を取れる
けど、日本人は守備はできても点は取れない。
未来永劫変わりません
922名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:06:36 ID:/5bXXlTjO
守備をしないということは、点を取る自信の表れ
守備をする=自信がない=練習量がすくない
プロ失格ということでよろしいか?
923名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:06:39 ID:AKSEogncO
柳沢ってゴール決めるだけがFWじゃないとは言ったけど守備で貢献したいみたいなこと言ってたっけ?
924名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:06:56 ID:Vv6jJgQh0
釜に言われたら反論できんw つか当たり前だよな。 日本サッカーは意味不明なモノが多すぎる。
とりあえず、下手なだけだろうけど。
925名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:07:59 ID:mMIc48+z0
>>909
鹿島時代みたいにブラジル人がいたら点にこだわってないかもw
926名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:08:23 ID:t/BL8s570
>>923
それは言ってないと思う。
ゴールの少なさ、アシストの多さから出た言葉だからね
927名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:08:54 ID:mNXgP7zO0
巻きは攻撃に専念しても点取れないけどな
つまりお釜はそれが言いたかっただけかと
ロマーリオ様は試合中の89分はPA周辺を歩いているだけですが、1分間のプレーでゴール量産しますんで
928名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:09:13 ID:bzmq1g6x0
確かにこういう選手がチームに一人は必要だよ
929名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:09:54 ID:Vw0ytYK90
ドリブルシュートが出来れば巻はエースストライカーなんだけどね
ドリブルがドヘタなのが痛い
930名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:11:06 ID:mNXgP7zO0
巻きはCB向き
それでも最近は足下の下手なCBなんてダメだけどな
931名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:11:22 ID:Md7ukc3O0
まあ「点を取る」って仕事が出来なかったから
その他の仕事の守備に貢献したって言ってるのかな
まず点を取る意識があって守備に貢献できるのが
ベストなんだろうけどね
932名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:13:44 ID:mNXgP7zO0
日本は森本がいるので巻きはお呼びではない
まずは中山レベルになれるのかどうか本人が考えるべきこと
周囲は無視して忘れるだけでOK
933名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:13:45 ID:VEagpR960
>>923
柳沢の持ち味は華麗なゲームメイクとかパスワークだから守備は並だっただろ
934名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:14:08 ID:wQTNdfLN0
>>1
中田と城の時に言えよカス
935名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:14:51 ID:5eUNAxkKO
釜本なんて、日本リーグ時代の雑魚だよ。
こんなバカだから、監督のおよびがかからない
936名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:17:02 ID:xLqHsLFoO
カイトを見習え
937名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:17:27 ID:5q+62IhZ0
別にいいじゃん
日本サッカーはFWが守備に貢献して
SBがクロス上げてCBがヘディングして得点する
そういうスタイル目指してるんだよきっと
938名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:19:20 ID:VAkcYAFL0
>>925
パウリーニョもディエゴもいる今期だが
柳沢は自分が点を取らないといけないみたいに言ってる
939名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:19:25 ID:mNXgP7zO0
>>937
本当にそうだから怖いよなw
世界最先端だよなwwww
ボンバーとチュリオいないと点はいらないwwwwwwwwwwww
940名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:19:56 ID:2JXsppri0
日本人のものの考え方が減点法だからな
常に評価満点は100点
守備をサボると○○点減点・得点取っても100点は超えない

アベレージになると結局守備をサボらないFWの評価が高くなる
941名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:20:15 ID:Vw0ytYK90
1.FWだから俺が点を取る
2.FWだけど俺は守備で貢献した
3.FWなので俺はたくさん点を取れました

3が一番自然じゃない?ヤナギが今こんな状態に見える
自然にプレーして自然とたくさんのゴールを取るFW
942名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:20:19 ID:tziq4kHtO
負けて守備で貢献できたなんて言うFWはいないよ
捏造すんな爺さん セルジオとともにはよ逝けや
943名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:20:45 ID:uRLfkTRj0
2008日本人FWランキングいろいろ 人選は適当

■ゴール■__________■出場時間■
柳沢……14PK1___矢野……2941分
赤嶺……12________柳沢……2759分
大久保…11________大久保…2736分
巻………11PK2___玉田……2456分
岡崎……10________巻………2235分
興梠……8__________大島……1928分
前田……8__________高原……1927分
矢野……6__________前田……1789分
大島……6__________興梠……1772分
高原……6__________岡崎……1689分
玉田……4__________赤嶺……1645分
山崎……4__________坂田……1605分
李………4__________田代……1546分
田代……3__________李………1516分
達也……2__________山崎……1311分
坂田……1__________達也……916分



■アシスト■_______■シュート(枠内率)■
大久保…6________大久保…106本(36%)
玉田……6________柳沢……70本(54%)
岡崎……5________矢野……59本(39%)
興梠……4________大島……47本(34%)
巻………3________岡崎……47本(49%)
前田……3________巻………46本(57%)
柳沢……2________前田……42本(40%)
赤嶺……2________田代……42本(24%)
高原……1________山崎……42本(43%)
坂田……1________高原……41本(46%)
田代……1________玉田……40本(48%)
山崎……1________坂田……37本(54%)
達也……1________赤嶺……36本(50%)
矢野……0________興梠……35本(57%)
大島……0________達也……27本(59%)
李………0________李………26本(42%)
944名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:20:54 ID:m0pzvNao0
ムァキwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
945名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:21:00 ID:t/BL8s570
>>941
それで京都が優勝したんならな。
946名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:21:05 ID:uRLfkTRj0
■パス■__________■ドリブル■
柳沢……854_____玉田……90
玉田……851_____矢野……77
大久保…813_____興梠……66
大島……711_____大久保…63
矢野……660_____坂田……55
巻………586_____岡崎……40
李………563_____李………37
高原……562_____前田……35
前田……529_____柳沢……31
岡崎……525_____達也……31
坂田……505_____山崎……30
赤嶺……498_____高原……27
興梠……445_____田代……25
山崎……395_____赤嶺……22
田代……370_____大島……18
達也……310_____巻………7


■クロス■_______■インターセプト■
玉田……62本______矢野……57
矢野……52本______岡崎……30
大久保…41本______李………25
赤嶺……41本______玉田……21
興梠……37本______大島……17
柳沢……29本______大久保…15
坂田……29本______高原……14
達也……24本______赤嶺……14
李………20本______達也……10
山崎……19本______前田……9
岡崎……14本______巻………8
前田……13本______興梠……8
巻………11本______坂田……8
大島……7本________田代……8
高原……6本________柳沢……7
田代……5本________山崎……0
947名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:21:44 ID:mNXgP7zO0
FWが点取りたいなら、海外のトップフォワードの映像を嫌と言うほど見て勉強するべきだな
日本のFWはゴール前での動き自体がわかっていない場合が多い
948:2009/02/07(土) 18:22:05 ID:wAfnDuj6O
昔の感覚。点だけ取りゃ良いってもんじゃない。
949名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:22:40 ID:cD5rQPvV0
>>941
1のようなエゴイストじゃないと、1流のFWにはなれないだろうな。
950名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:23:08 ID:3jdM+po30
確かに一理ある
デフェンシブフォワードはいらんやろ?
951名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:23:36 ID:zRfP4vdG0
ちなみに釜本って去年のタイ戦だったかな、あのときも巻に厳しいこと書いてた

>たまたまセットプレーで前に全部行って後ろにきたからポンと入っただけで、
>高校生でも入れよるわな。サッカーやっとるヤツやったら。
952:2009/02/07(土) 18:24:38 ID:wAfnDuj6O
外国の価値観を持ち込んでもダメ。ゴール前でも、
相手が嫌になるくらい、パスを繋いで欲しい。
953名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:24:39 ID:J4wD8a2C0
どうせ点を取れないのだから守備で貢献するべきなのは当然。
954名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:25:19 ID:mNXgP7zO0
いいじゃない
日本にはセリエで鍛えられている森本がいるんだから
何であいつをさっさと代表のエースに固定しないの?
今で日本では図抜けたFWになっているよ
映像見てわかんないかなあ
955名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:26:13 ID:vK+Nb6/x0
1つのスレに30回も40回も書き込みする奴って、ずーっと2ちゃんだけやってるのかな?
956名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:26:24 ID:t/BL8s570
>>954
大して点とってないから。
957名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:27:26 ID:2JXsppri0
>>953
そうなんだよな
シュート力も決定力もFWよりMFのほうがある日本だからなあ
実際Jで生き残るFWはシュート上手い選手じゃなく運動量か高さか速さだからなあ
958名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:27:30 ID:Vw0ytYK90
>>952
キーパーも揺さぶって最後にプッシュするだけのゴールってカッコイイよな
959名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:28:02 ID:HfzuTtN90
>>951
イライラしてるな釜本
巻以外にもFWが点決めないとイライラしてるけどな
スパサカで久保がふかしてリプレーが流れたとき、「9秒もボールもってコイツは何を考えとるんですか!!」
って切れてた
加藤が「・・・・釜本さん、これスロー映像ですよ」
の天然なとこが見えたw
960名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:28:04 ID:mNXgP7zO0
>>956
そうか?
他の日本人FWなら1点も取れないだろ
巻きレベルじゃ無理だよ
禿原でも全盛時なら取れたかもだが
森本を過小評価しすぎ
もう図抜けたFWですよ
961名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:30:07 ID:n3C3dOhH0
>>952
見てるほうがじれったくなるくらいゴール前でしつこくパスを回す

パスカットされてシュート打たないままチャンス消滅

釣男がゴール前でピョンピョン飛び跳ねるようになる前の日本が
得意技にしてたパターンですね?
962名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:30:54 ID:t/BL8s570
>>960
じゃあオリンピックで活躍してほしかったね。
俺は今のFW陣で特に不満はないので森本はイタリアで地位を固めていけばいいと思う。
2010年の春にA代表入りして活躍すれば南アフリカ行きで良いね。
963名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:32:20 ID:Dcn/ZRb70
利き足は亀頭です
964名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:32:37 ID:wUyGHJ9bO
釜本はなぜか巻に期待してるよな。
ドイツでもジーコの目を盗んで巻に個人指導したって記事を当時見たぞ。
巻を見てると歯痒いんだろうな色々と。
965名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:32:45 ID:mNXgP7zO0
>>962
五輪は監督がヘボ杉だったろ
あれOA入れても無理だったろうね
966名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:33:37 ID:THYZvB54O
翼くんがFWの点取り屋だったら日本はFWに人材が集まったのだが
967名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:33:47 ID:mMIc48+z0
>>960
こんな奴は節操無くころころ評価変える。今シーズン今後ノーゴールなら終わった
とか簡単に決め付ける。
968名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:35:31 ID:f7WNUPTJ0
巻のヘディングシュートというと
「それボレーで蹴れるんじゃね?」ってくらい低いボールに向かって
身体を縮こまらせて無理矢理頭で押し込んでる
そんなイメージしかない
969名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:35:31 ID:mNXgP7zO0
>>967
みりゃわかるだろw
あのスピードとフィジカルとシュート力を上回るもの持っている日本FW出してよ
ねえ?
それぞれ項目ごとでもいいから
セリエの屈強なDF吹っ飛ばしているんですけど
970名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:35:45 ID:3CSj6/hfO
現時点で巻には、プレースタイルを変えてチームに貢献出来る程の速さと技術はない。
今のプレースタイルだから代表に呼ばれてるんだろ。
971名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:36:30 ID:NSZqOJKl0
クラマーさんも言ってたな
ストライカーは少なくとも10歳ぐらいからの徹底的な専門教育で作り出せと
子供達の中で上手い子はFWとして育てて、ふるいにかけるべきだと
適正がない子供はその他のポジションを学ばせればいいんだと

釜本もストライカーは特殊な専門教育の中からしか生まれないって言ってる
協会も考えて欲しいもんだ
972名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:36:47 ID:ONk2kFq1O
巻が活きるのは
オシム時代のように中盤が巻を追い越して行くサッカーでだな。
グランパスなんて合いそう。
973名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:36:59 ID:mNXgP7zO0
巻きがカターニャ行ってもワントップ無理だからw
セリエのDF吹っ飛ばせないからw
974名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:37:45 ID:VxBj3gxm0
もうDF10人でやれば良いじゃない
975名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:38:00 ID:qHAGhENo0
FWが点取れんから釣男が危険なオーバーラップを仕掛ける
976名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:38:04 ID:Ghnzz+re0
まあ
オシム死ねって事で
ここは一つ収めようや
977名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:38:30 ID:V9lKQ8dM0
オシム批判しやがって
オリンピック得点王くらいで調子に乗ってんじゃねーよ、カスw
978名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:39:01 ID:wOJiTS800
釜本が心配しなくたって、巻のクラブの監督はプレミアを知り尽くしたミラーだからなあ
979名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:39:31 ID:idMaq0jb0
>>972
兄弟2トップか
980名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:39:33 ID:saofcfC10
うーん この人やはり監督しない方がいいw
981名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:39:37 ID:ri1+wRQi0
今の日本には旅人の中野さんが必要なの!!!!><v
982名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:40:57 ID:NYhIdrDa0
オシムと巻の罪は重い
983名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:41:14 ID:TVm35F/XO
本人に言えよ馬鹿本
984名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:41:46 ID:g10w3XWWO
巻は日本の伝統的DFWだからなぁ
985名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:42:35 ID:V9lKQ8dM0
クリロナとかメッシとか糞だよな
あんな糞選手選ばないでイニエスタをバロンドールに選べちゅーねん
986名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:42:35 ID:zRfP4vdG0
お前ら、釜本ブログを読んどけ

ttp://blog.jplayers.jp/gama
987名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:42:41 ID:saofcfC10
FWの守備は必要悪だ。 これを否定しては今のサカーは生き残れない。
988名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:43:05 ID:ri1+wRQi0
あるアホと思います
989名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:43:13 ID:VAkcYAFL0
釜やんの話は、話半分で聞いた方がいい
990名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:44:10 ID:VZ4hFGGp0
ちくしょーーーーー


巻のことかああああああああああ
991名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:44:40 ID:Ck6YsaHQ0
プロはオシムの言うことを守りつつ釜本の言うことをきちんと取り入れるべき
日本のFWはなにひとつまともにこなせないんだからしょうがない
得点能力がないプロは得点能力がいまさらあがるはずもないので
ちゃんと走ること、釜本の言うことにきちんと耳を傾けること 以上
992名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:44:42 ID:Vw0ytYK90
去年のJリーグ開幕前、俺が「巻は二桁取れる」って書き込んだら「それはない」ってレスしたやつ出てこいや
ふと思い出したわ
993名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:45:47 ID:HfzuTtN90
>>986
FWはガタイだって言ってるな
だから久保や巻なのね
994名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:45:53 ID:1ZWfBYJB0
>>987
PCの癖にタイトルだけ読んでコメントかよ。程度が知れるぞw
995名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:46:15 ID:9+CbP9kF0
>>958
プッシュするFWがいないんだよw
996名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:46:25 ID:+V+GND8HO
オシムはアジア杯ベスト4の名将
一方ジーコはCLベスト8止まりの無能で戦術がない

ちばぎんカップは参戦します
997名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:46:27 ID:Kxv8w9fkO
一理ある


だが巻の考えは違った
998名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:46:34 ID:VZ4hFGGp0
あえええええ
999名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:46:59 ID:t/BL8s570
FWはガタイかw

これも岡田と真逆だね。岡田はちびっ子集めて、機動性を武器にしてる。
1000名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:47:08 ID:VAkcYAFL0
やなーぎさーわー
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |