【野球】飛行機嫌いの江川卓氏、飛行機だと30分で行ける距離の所をフェリーで4時間かけて行く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
野球評論家の江川卓氏も2日のヤクルトキャンプに続き楽天の
久米島キャンプを視察した。飛行機が大嫌いで、前日は飛行機で
那覇から約30分の距離をフェリーで約4時間かけて久米島入り。
それでもブルペンでは田中、永井らに積極的にアドバイスを送った。
楽天投手陣に関しては「将来、投手王国になる」と分析。内角の使い方の
助言を得たという田中は「初めて言われたこともあった。
生かしていきたい」と満足げだった。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090205002.html
2名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:15:22 ID:IvNX6l3C0
いるいるこういう人
3名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:15:50 ID:xTktv+szO
飛行機は一番安全な乗り物なのに
4名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:15:57 ID:OfKy+Y6X0
沖縄に行っただけで相当頑張ったんだろ
許してやれよ
5名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:16:35 ID:6Nv2wX9s0
スチュアーデスは好き
6名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:16:45 ID:0Tusk9W30
ベルカンプか
7名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:16:45 ID:0EnrvFpaO
ベルカンプかよ
それで急いで引退したのか
8名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:16:52 ID:eQUexiFd0
飯島愛 死の真相と2ちゃんねるでの怖い噂 改訂版
http://malibu1234.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-3408.html

飯島愛 女子高生コンクリ詰め殺人事件とMIXIでの暴露ブログの噂
http://malibu1234.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-8d92.html
9名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:17:07 ID:r5XraY5b0
嫁は元スッチーなんじゃなかったっけ。
ガクブルで固まってる江川に優しくしてくれて江川が惚れた、みたいな。
10名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:17:21 ID:cHVsgF1i0
>>1
ホームランに頼らない野球をするという江川スタイル。
11名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:17:29 ID:grsg13Ks0
ということは海外にも行ったことがないのか
金持ってんのに海外旅行できないなんてかわいそうだな
12名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:17:34 ID:CV35NB88O
和製ベルカンプですね。
13名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:17:59 ID:zIj8cffLO
メジャーで通用しないわ
14名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:18:07 ID:IRNwn0Ui0
コイツは現役時代からそうだろ
他の選手が飛行機で移動するのに一人だけ新幹線使ったり
15名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:18:58 ID:NR5kNIaR0
江川がキャンプ行くとかありえない
16名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:20:17 ID:TDEzgUoo0
メカの天才にも一人いたよな。
17名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:20:22 ID:idJHbrT0O
どんだけ嫌いやねん
18名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:24:19 ID:HMdbDp6w0
友達失くしたとか
嫌な思い出でもあるんだろ
まあ個人の自由だな
19名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:24:46 ID:I/zytVEx0
奥さんが元客室乗務員なのに
20名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:25:29 ID:TymrH3P+0
>>1
事故死が怖いんだろ。少しでも永く生き永らえたいから健康食品買い捲りwwこういう奴は守銭奴が多い。
21名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:26:03 ID:S/O6QRWb0
沖縄まで飛行機だろ?
ベルカンプの域には達していない
22名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:26:19 ID:ko0Uy8A60
飛行機が嫌いなんじゃなくて、鉄道や船が好きなんじゃないのかというのはどうだろう。
23名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:27:59 ID:XcQCzIsf0
>>3
自動車より事故率が低いというだけで
乗り物で一番安全ということはない
24名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:28:44 ID:6S+nkLerO
日本航空墜落事故が多分に影響しているようだが
25名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:28:55 ID:idJHbrT0O
東京への帰りが大変だな
26名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:29:28 ID:AhA4jM/+0
>>24
自分もあの事故のせいで飛行機怖いから江川の気持が分かる。
27名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:29:29 ID:zrLBT6a+O
>>3
空中で爆発したら確実に死ぬけどな
28名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:29:53 ID:xdoEJ0d/0
鉄ヲタ隠してるのかw
29名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:30:27 ID:Yo7fz8RwO
時間あるならフェリーのがいいよ
新日本やこばるとあろー、たこフェリー、ブルーゼファー、みんなよかった
30名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:30:34 ID:1OVWW28n0
辰吉も飛行機だいっきらいでハワイで試合のとき目をつぶってお祈りしながら乗ってたな。
31名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:30:48 ID:LCk9gsKbO
123便がトラウマなんだな
32名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:31:09 ID:qOfl57ttO
グアムキャンプ時代はどうしてたのか?
33名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:31:50 ID:gEjHIGvQO
たしかに飛行機は怖い
空を飛ぶってのがまず無理
34名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:32:18 ID:5zroCTqvO
那覇まではどうやってきたの?
35名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:32:35 ID:LE33n5YgO
怖くはないがやっぱ飛行機が上に上がっていく時と着陸する時が一番嫌だ
36名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:32:47 ID:fyr+wIdeO
仲間に殴ってもらえよw
37名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:33:24 ID:mZB3zMwA0
>>34
那覇までは新たな出会いを求め飛行機で。
久米島へはろくなスッチーはいないと踏んでフェリーで。
38名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:33:33 ID:71fV75NZ0
>>22
鉄オタ船オタを隠してるわけかw

案外ありうるかもなあ、隠してないけど
そんな鉄オタの連れいたわ
39名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:33:46 ID:idJHbrT0O
沖縄までは電車と船だろ
宮崎までも電車で行ってる
40名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:35:23 ID:twMgSUOq0
江川卓スカウティングレポートはもう出さないんですか? 
41名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:35:30 ID:AzJjV8MQ0
飛行機も揺れると怖いなぁ。
42名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:35:59 ID:7xxl8dSW0
今のご時世、船でゆらゆら揺れて行ける方が余裕があっていいよな。
43名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:36:20 ID:jUIixq7R0


ここまでコングのセリフなし
 
44名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:36:56 ID:+0ueqfxu0
>>24
江川の飛行機嫌いは高校生のころから有名だったというから1973年のころだよね。
御巣鷹山の事故は1981〜2年のころだから直接関係ないと思われる。
45名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:37:04 ID:HnczNkTy0
寺尾なんかもそうだな。脂汗流して飛行機に乗ってたらしい。

俺は飛行機自体が嫌いなわけじゃなくて、高所恐怖症なんで怖いな。
だから離着陸のときとか乱気流で揺れたりするのはたいして怖くない。
高いところにいるというのが怖い。
46名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:37:24 ID:IQ0RVaEiO
>>43

大統領でもぶん殴ってみせらぁ
でも
47名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:37:27 ID:mZB3zMwA0
>>43
マスカラスのコングか
コングのマスカラスか
48名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:37:39 ID:0EnrvFpaO
あの落ちた飛行機に3日前に乗った親父は凄いと思った
しかも、助かったスチュワーデスは部下
49名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:38:58 ID:7GanCQ5LO
飛行機だけは
50名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:40:19 ID:dzphk6VzO
時間に余裕あるなら、のんびり船旅だろ。
飛行機なんざ手続き面倒だし
51名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:40:47 ID:RxMYTbxr0
俺もたけしの挑戦状の影響で怖い
52名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:42:44 ID:9BwrJB1W0
>>36
飛行機だけはカンベンなw
53名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:43:00 ID:hHnasQuQ0
>>24
それより前から飛行機嫌いだけれど、なぜか奥さんは元スチュワーデス。

今回は珍しく、ヤクルトの視察は飛行機使ったんだよな。
54名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:43:22 ID:+0ueqfxu0
昔のテレビでこんな会話があったのを思い出した。

江川「(飛行機嫌いの話題になって)ボクはあんな鉄の塊が空を飛ぶなんて絶対信じられないんです」
女性タレント「ワタシなんてなんであんな丸いタマを自在に曲げたり落としたりできるのか、そっちのほうが信じられないわよ」
江川「それはですね・・・(絶句)」

55名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:44:31 ID:wN3lmgasO
俺も花と太陽と雨との影響で
56名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:47:47 ID:J1TkHuVv0
お金の節約、そしてエコです。
57名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:48:51 ID:6vvyBoIo0
イップス江川
58名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:49:14 ID:No86lqSBO
俺も飛行機嫌いだった。
初めて飛行機に乗ったのは就職が決まって、
最初の勤務地の福岡に行く時だった。
羽田空港から福岡空港まで手に汗ダラダラの思い出。
59名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:50:18 ID:mZB3zMwA0
俺、トイレで小便している時にエアポケットに落ちたのが思い出
60名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:50:39 ID:1ofTvlPP0
関連スレ

嫌がるベルカンプをムリヤリ飛行機に押し込むスレ第8便
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1170326167/
61名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:52:48 ID:l4BHwd3a0
エリちゃんかよ
62名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:53:23 ID:MuOVPogT0
一時結構乗っていた時期あったんだけどまたダメになったのか
63名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:56:07 ID:2RaK2DYm0
離陸の時と着陸の時は、いまでもなぜか足に力が入る。
64名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:57:25 ID:MnJEvpiu0
そういえば昔飛行機が大嫌いで仕方ない向田邦子が

たまたま飛行機にのったら、その飛行機がたまたま墜落して死んだからな

こういうことがおきるかもしれん
65名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:58:47 ID:e+ZG9nlAO
>>48
てことは親父さん、そこの社員?
66名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:05:26 ID:ashZ56z2O
フェリー転覆こわいがな
67名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:06:28 ID:JV9nNkt10
飛行機事故の確率って125万分の1だっけ?
68名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:06:31 ID:0EnrvFpaO
>>65
そうだす
母親もスッチー
69名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:06:52 ID:cbRr2sCW0
東京から那覇まではどうやって行ったんだ?
70名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:07:52 ID:3pXlkihLO
イップスは治ったの?
71名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:09:28 ID:bPoX4SeHO
野球しかできない人ってリアルな馬鹿多いよね^ ^
72名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:09:36 ID:7fbmndey0
別にどってことないなあ
ロシア人で飛行機嫌いだからモスクワからシベリア鉄道で日本まで来る人とかもいるし
73名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:10:06 ID:mZB3zMwA0
>>70
そういえば酷いイップスだったな
10年以上前だっけ?
74名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:12:13 ID:s1Pqb/q50
俺も海外いろいろいってるが飛行機は嫌い。

東京から実家の福岡に帰るのは新幹線だ
75名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:13:19 ID:eIUi69cy0
飛行機は何回乗っても慣れないな。
乗る時はいつもこれで最後かもしれんな…という気持ちになる。
76名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:15:10 ID:IPoPLDqT0
一度でも乱気流とかに遭うと
もう乗る気がかなり失せるよなあ。

俺も飛行機使わず新幹線ばっかりだ
77名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:16:02 ID:lVsuzyTiO
フェリーより車の方が早くね?
78名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:16:06 ID:8dMqIE8l0
金日成みたいだな
79名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:17:16 ID:joWOmRVFO
80名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:17:31 ID:FwTtzagi0
>>1
飛行機で行かなきゃいけない理由はなに?
4時間くらいならたいていの人は安いフェリーで行くだろ?
81名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:17:36 ID:8RZI8vxd0
で?
んなもん勝手だろ。
82名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:17:55 ID:UlqxbSOzO
>>67
低確率なのになぜか飛行機事故は短期間に続けて起こるんだよな。
まあ各々の事象が独立だからそういうことも起こりうるけれど。
エアバスみたいに因果関係がある場合もあるから、
そういう時期は避けた方がいいのかな。
83名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:18:17 ID:1mmADaoqO
離陸と着陸時は本当にドキドキする
高校の修学旅行の時みんなふざけて羽田にはもう帰ってこれないとか言ってたもんだ
84名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:19:11 ID:wehCieg40
飛行機嫌いならヘリで行けよ
85名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:19:54 ID:RouzUjs40
船の方が危険だろ
86名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:20:07 ID:mZB3zMwA0
>>80
30分と4時間なら30分の飛行機で行くだろw
実際には手続きで30分では済まないだろうけど
87名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:20:47 ID:XTaleEBGO
ユニフォームは着れんな
ベルカンプみないな強者もいるが
88名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:20:52 ID:5OgMVFgl0
こいつハワイへの逃避は船で行ったのか?
89名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:21:37 ID:7FcKSfbmO
監督になったらどーすんの
90実力18点:2009/02/05(木) 09:22:15 ID:+CCl1Y5F0
>>71
慶應大学の入学試験で300満点で168点(150点は下駄)もとって落ちた
江川君に向かってなんということを言うのだ
91名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:24:14 ID:dTYZrGr10
>>80
値段はそんなに変わらないでしょ
飛行機には高いイメージがあるけど
92名無し募集中。。。:2009/02/05(木) 09:26:26 ID:n/G8CWwG0
やっぱり
ベルカンプスレと化したか

>>89
これが監督やりたがらない最大の理由かもw
TVで落合とかに監督やれよって言われてるのに軽く拒否したからなw
93名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:26:40 ID:dTYZrGr10
やっぱり時間が短いほうを選ぶな

東京からの移動だと、大阪までなら新幹線、福岡なら飛行機使う
94名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:27:47 ID:rIXQPSDm0
ブッε=( ^ω^)僕の屁ラーリといい勝負ですお
95名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:28:40 ID:/OPpOlGN0
監督は儲からないからやらないだけ
96名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:28:55 ID:H/5UkanvO
ベルカンプって何?
97名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:28:57 ID:q2IPbyQfO
やきうwwwwwwwwww
98名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:32:26 ID:mZB3zMwA0
>>96
ノートの裏に印刷されていた奴
99名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:32:51 ID:exev8Kcv0
二度とテメーとは一緒に乗らねえ
100名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:33:45 ID:f26E1VmUO
田中が江川から「内角の攻めの助言を得た」らしいけど、江川は現役時代あまり内角に投げてなかったじゃん。
「あまり内角に投げるな」とか助言したのか?
101名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:35:27 ID:wwIGzFUU0
最悪なのは今回の江川のような人に付き合わされる事
102名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:36:22 ID:Vz7AWWjQ0
江川の嫁さんは元スッチー。
大学時代のアメリカ遠征で飛行機に乗った江川は死にそうになってるところを
介抱してくれたのが縁で付き合うことになったそうだ。
飛行機を降りてその数日後に本人を飛び越えて家に押しかけて、
両親や兄弟と仲良くコタツに入ってるところに嫁さん帰宅。
それが江川と会った2度目だったそうだ。
103名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:36:50 ID:ttImwYThO
>>96
ジュニーニョ・ベルカンプナーノ
104名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:44:09 ID:2TSdA9TE0
藤田監督時代は
遠征に行くのに飛行機で行かずに一人別行動で鉄道を利用してたんだってね。
王監督になって、特権剥奪されたのも
関係が悪かった一因だとか。
105名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:44:14 ID:9sefe11W0
>>95
んなこたぁないw 江川は監督に色気ありありだったよ。

江川はバブル期に抱えた巨額な借金があってその返済の
ために持ってたマンションや株券を全部売り払った。残りを
読売に肩代わりしてもらった経緯がある。それで日テレの
キャスターに決まったの。その借金もやっと完済。

同じパターンに桑田がいる。桑田も借金を巨人(読売)に
肩代わりしてもらってた。返済が終わったのでもう現役は
辞めると言い出した。巨人としばらく距離をおきたいとか、
フロント批判を海外で行ったのも、借金返済が終わったから。

二人とも借金が終わったので監督やコーチに色気が出始めてる。
コーチや監督をたまにやっておかないと、球界のお仕事(番組
出演も含めて)が減るからね。毎年、引退する選手は出るから。
106名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:47:16 ID:gjinaDAX0
江川に抱かれたい
107名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:48:39 ID:I4PS7hluO
>>102
吊り橋効果ってやつか
108名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:51:41 ID:EXN4A0+QO
後頭部をどつかれて失神してる間に飛行機に乗せちゃえばいいよ。
牛島が監督だった頃の横浜もやってたみたいだしw
109名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:51:53 ID:yoL2fpRe0
まぁ実際に飛行機が事故る確率なんて一場が沢村賞獲るくらい低いんだけど
飛行機の場合は事故=死の確率も高いからな。こないだのNYのなんかほんとに奇跡
110名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:00:21 ID:/RoQgAo70
「死ぬのなら飛行機が空中爆発という死に方をしたい」
という妹の言葉に同意し、その通りに台湾で飛行機の空中分解で亡くなった向田邦子はすごい。
111名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:03:21 ID:XLMQfHHIO
飛行機嫌いの牛島も監督になったね。
長崎まで始発の新幹線で行ったぐらいだし。
112名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:04:41 ID:KXifxUma0
>>105
飛行機に乗れないのに監督ってできるのか?
113名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:09:40 ID:MnJEvpiu0
飛べない江川はただの豚
114名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:10:51 ID:PBsEMDv70
球界注目の田中をターゲットにするあたりは
江川もコーチ監督業に色気がでたか
115名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:11:04 ID:kDbR2uPE0
時間にもお金にも余裕のない貧乏人は格安チケットで飛行機に押し込められ
時間にもお金にも余裕のある裕福な人間は船や鉄道で優雅に移動するわけです
祖父が海軍のパイロットで輸送機で移動中に墜落して亡くなった私も飛行機は嫌いです
移動にはもっぱら新幹線、夜行列車を使います
116名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:15:12 ID:97UXWTjY0
実際には船で4時間かけて旅行するなんて優雅だよな。
117名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:15:54 ID:oMClMWac0
>>110
まじかよ…
そんなの聞いたら飛行機乗るのが余計怖くなる
118名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:17:12 ID:rVKhMr1XO
ベルカンプかよ
119名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:17:22 ID:s9PAI3sPO
俺も飛行機ダメだわ…
なんかの週刊誌で飛行機事故の死体見てから乗れなくなった…
120名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:18:03 ID:WH//K69p0
飛行機の飛ぶ前の「ゴゴゴゴゴゴゴ!」って加速を体験したら怖くなるのは仕方ないよね
121名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:18:29 ID:KwPxQ0Fs0
●3●
122名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:18:45 ID:KwiQJJHy0
飛行機より運転荒いやつの車のがよほど危険じゃないか
123名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:20:28 ID:QmiwLBbLO
たしか嫁と知り合ったのも飛行機嫌いがきっかけだったよな
大学選抜の海外試合かなにかで無理矢理飛行機に乗ったけど怖くて席につかまってブルブル震えてたら
おかしいと思った客室乗務員の嫁が着陸するまで話しかけて緊張を解いたとか
124名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:22:56 ID:oMClMWac0
>>123
俺も飛行機乗った時は震えてみるよ
125名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:24:30 ID:AmZSMCiLO
沖縄本島まではマルエーフェリーですか?
126名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:25:48 ID:DVlI69460
>>86
>>91
那 覇〜久米島 で検索したら 


船    片道3000円  往復 5700円
飛行機 片道8600円  往復17200円
 
て出たぞ
  
127名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:27:00 ID:YKdkZUXXO
子供の頃飛行機に憧れていたが大人になり乗ってみてたいした事なくガッカリ

その後、例の123便の事故を本やネットで詳しく知り恐ろしくなった
船や列車だって事故は付き物とわかっているが
飛行機は可能な限り遠慮したい
128名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:28:42 ID:nm4ZvqnM0
俺も終電逃してブルブル震えて歩いてたら、白タクのおっさんに
取り囲まれたことはあったな。
129名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:29:22 ID:FT7MCad70
江川がパリーグのキャンプに行くくらいだから、
球界の景気も厳しくなってるんだなあ

さぼり癖のある江川ですら、まじめに取材するのか
130名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:30:15 ID:3zPk6NMaO
飛行機には慣れているが、ボンバル機には緊張する
131名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:30:29 ID:mZB3zMwA0
>>126
確実に飛行機だな
132名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:30:43 ID:HE+93QP2O
たしかアメリカだと犯罪容疑者を移送する時でも容疑者が飛行機だめって言い張ったら乗せちゃだめなんだよな。
133名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:40:29 ID:BqJ35PYg0
>>9
ガタガタ震えてた江川を見かねて毛布かけてくれた後フライト中ずっとそばにいてくれて手を握ってくれてたんだっけ
それで惚れて結婚したんだよね
134名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:42:47 ID:dsGP3wd6O
結構頻繁に起きるバートストライクが怖いんですね。分かります。
そして緊急着水に失敗してアボーンと
135名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:44:04 ID:kG+DNMAyO
ベルカンプ
クライフ
136サムンドラマンタン(仮称) ◆BURT/835ek :2009/02/05(木) 10:46:29 ID:+RIR6RbS0
自分も飛行機は苦手で…東京から北海道まで飛行機だと3時間のところをフェリーで半日近くかけて行った思い出がw
137名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:47:13 ID:VCmm+j6O0
          【またDQNか】【やっぱりDQN】【さすがDQN】
         【はいはい軍団】【DQN丸出し】【DQNじゃ日常】
         【童話天国(幼児大喜び)】【どうせDQNだし】
         【DQN民国】【だってDQN】【相変わらずDQNか】
 ヤレヤレ… 【DQNだから仕方ない】【これがDQNクオリティ】
.   ∧__,,∧   【それでこそ農業県】【まぁDQNだし】【常にDQN】
   ( -ω-)  【DQNでは日常風景】【DQNすげー】【だからDQN】
.   /ヽ○==○【今週もDQN三昧】【DQNでは軽い挨拶代わり】
  /在 ||日| B【基地に空襲警報発令!基地外に非難せよ!】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)

138名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:51:17 ID:uHl0E12k0
飛行機だけは勘弁な
139名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:51:46 ID:xpxSWt3o0
風の強い日にでも乗ったら失神モノだろうな
140名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:54:41 ID:7uWQJeYXO
ここまでするのって最近じゃベルカンプ以来の話のような気がする。
141名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:55:19 ID:0yK6CRIR0
>>120
あれは好きだけど離陸した時の胃が浮く感じが嫌だ。

でも船旅も楽しいよ、時化とか特に。
142名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:56:19 ID:Su97exVZ0
特攻野郎Aチームにも居たよな
143名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:56:19 ID:KwiQJJHy0
飛行機は車より安全と水島がいってた
144名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:56:27 ID:ffIhCAtw0
この人野球詳しいんだ。しらなかった
145名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 10:57:53 ID:Su97exVZ0
>>144
そらそうだよ。スポーツニュースを担当しているくらいなのに。
その前は何してたんだっけ?
146名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:02:05 ID:KSnK2xSW0
>>102
ちょっとオレも押し掛けてくる
147名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:04:02 ID:TnH1L+pz0
耳が痛くなるのはどうすればいいんだ
148名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:06:57 ID:zKNZZc6a0
離島に数人で行く飛行機なんてセスナレベルだろ。
149名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:10:32 ID:XTVLsP7r0
遠征ばっかするスポーツでこれは面白いな
世界でも一番の仰天ニュースだなw
150名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:13:04 ID:Vh8PfjDq0
江川の生家は静岡でも長野県境の山奥の天竜川の崖の上。
悪い事をするとオヤジにそこから突き落とさそうになったらしい。
それが虎馬。
151名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:13:53 ID:Es+ZSpYU0
監督って中継見ながら遠隔で指示出したりしちゃだめなの?
152名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:16:17 ID:fELzBrQ6O
コイツ、ネタにしてほしいだけだろ
ネタにしてる奴はどうしようもない資質だよ
153名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:21:29 ID:mqbV5A4L0
韓国て船でいけるよな?
154名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:24:09 ID:BqJ35PYg0
>>153
福岡から釜山に高速艇が毎日数便出ている
片道2時間55分で13000円で逝けるね
155名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:25:24 ID:OsfCgzYtO
飛行機嫌いの心理を教えてくれ
156名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:26:39 ID:rITcb+19i
子供んとき度胸つけるとかいって灯台だかで親父に振り回されて、
それ以来の高所恐怖症かつ閉所恐怖症

なんかの番組で関門海峡に行ってた時も橋の見学ツアーから逃げてたな
157名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:28:53 ID:KwiQJJHy0
おれも幼稚園のころ崖か落ちそうなところを親戚のおばさんがニコニコ見ているという夢を見て
以来高所恐怖症
158名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:29:17 ID:ErYSl/nK0
>>155
落ちたら100%死ぬ
今日の整備は完璧だろうか?
機長の体調は?プライベートで悩んでないだろうか?
とにかく命を完全に他人に預けるのが怖い。
良く確率的に宝くじより低いって言われるけど
それこそ俺は理解できない。
絶対なんか違う、そういう話ではない気がするんだ
運の話ではないだろ。俺の命だぞ。
一方、船なら助かる気がする
159名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:30:18 ID:mkFzwhNqO
耳をバタつかせて飛べよ
160名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:30:49 ID:Nh4RdzocO
飛行機が苦手なので仙台〜福岡を新幹線で移動したな
姫路城過ぎた辺りからトンネルだらけで退屈で仕方なかったが
161名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:31:39 ID:ErYSl/nK0
車より安全って、何がじゃ
何が安全なんじゃ
何の話じゃ
意味がわからんわ
162名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:31:39 ID:tKfmbiUN0
俺もガキの頃に日航機墜落映像見て嫌いになったな
163名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:35:08 ID:KSnK2xSW0
むしろ船の方が沈没したら助からん気が・・
164名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:35:46 ID:rVudg1cDO
空白の一日で緊急帰国した時も
機内では内心gkbrだったってことかw
165名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:36:29 ID:TJX+oNm+0
飛行機で行けるところをほかの手段にするってことは
時間のムダでしかないんだけど
それができるんだからいいんだろう

しかし自分の時間をムダにできるっていう視点では
ニートのほうが大幅に勝っている
166名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:36:36 ID:CeU9wJmr0
ただフェリーに乗るだけで新聞記事にもしてもらえる芸能人って
なかなかいないじゃん。
167名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:36:45 ID:sfpv6oYr0
なんかの精神疾患で
快速電車乗れない友人がいるけど
飛行機は乗ってるんだ
よく分からん
168名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:37:51 ID:IQ0RVaEiO
飛行機なんていわばスロットが異常に多い銃でロシアンルーレットをやるようなもんだ
今なんかコスト削減で飛行機もどの程度整備されているのかどうか


船も沈没して渦潮に巻き込まれる可能性もあるが
それでも沈むまでに脱出したり浮き輪等に掴んだりする等
生き残れる確率は高い
169名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:42:06 ID:wbrf/SBG0
ハドソン川の奇跡を見ただろ
機長がきっと助けてくださる
それより新しい新幹線のモデルを見て怖くなった
あんなのが地上を走るほうがヤバい
170名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:48:37 ID:7eYfaeUT0
俺も飛行機に乗るたびに、パソコンのエロ画像を消しておくべきだったかと後悔する
171名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:50:06 ID:DjYgQog90
船の旅もいいもんだ
172名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:50:48 ID:xlVFta1SO
確かに飛行機は一瞬で死んでしまうね

フェリーだったら、沈没する時間までに
救助船に乗れれば助かりそう
173名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:51:24 ID:ZmLSsJunO
ベルカンプの大陸横断した車移動を思い出した
174名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:51:53 ID:I2+bm9Dh0
楽天チームとか報道陣はチャーター機で一斉入島だろうが、
解説者が単身で離島なんて5〜6人乗りのセスナレベルの飛行機だろ。
乗れねえよ。
175名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:52:26 ID:pVcB3MIHO
そしてフェリーが沈没ってオチがよかったな。
176名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:54:34 ID:MHy+fpx+O
千秋せんぱ〜い
177名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:54:44 ID:VfhaxXzs0
何かっこつけてフェラーリかっ飛ばしてるんだと思ったら、フェリーかよ
178名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:56:54 ID:7eYfaeUT0
>>169
日本の機長にあんな事無理だし。
「奇跡的な生還」を遂げる機長はアメリカ人が多い。
日本人なら副操縦士を怒鳴りつけてるうちに手遅れになる。
179名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:00:44 ID:ErYSl/nK0
>>172
観光船でも、フェリーでも、ピストン輸送船でも、
今日び、沈没したり、故障したら即連絡が取れるべ?
たった2,3時間浮いてるだけで
まぁ、まず助かるべ船だと
浮き輪なんてなくてもコンビニ袋に空気入れて浮いてやんよ
180名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:00:50 ID:q2eeImXuO
指導した五十嵐がインフルエンザになったわけだが、
江川が持ち込んだのか、これから江川がかかるのか、
まあ、疫病神だわな
181名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:00:53 ID:yo8ZHHro0
まだ飛行機嫌い克服してないんだ。
監督とか絶対無理だな
182名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:01:52 ID:QS/xQm220
飛行機って早めに行かなきゃならんし空港にもよるけどアクセス悪い所多いし
時間があるなら船でのんびり行く方がいいな
それ以前に俺は体調が悪いと耳が痛くなるんで体調良くても不安で乗りたくないな
一応対策の耳栓買ったけど。
江川も落ちるのが怖いってのもあるかもしれんが耳が痛いとかもあるんじゃないの。
183名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:02:11 ID:Es+ZSpYU0
そういやプロ野球殺人事件でももっぱら車だったな
184名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:03:07 ID:g3+Z/Pug0
せっかちそうだけど意外にのん気な人なんだな
185名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:04:03 ID:KwiQJJHy0
よくアメリカに留学できたなw
186名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:04:42 ID:ErYSl/nK0
宝くじの確率よりはとか、
自動車で事故にあう確率よりはとか、
何言ってっか俺には理解できねぇよ
なんの話してんだよ
だから飛行機が大丈夫って何言ってんだよ
187名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:04:57 ID:/6uYWCu50
江川と牛島組長が双璧:飛行機嫌い

組長は組長で石橋とやってたtbsのメジャーリーグ番組現地取材を頑として断り
仙台〜札幌までチーム一行飛行機移動のところを一人北斗星寝台で移動
188名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:05:17 ID:Rz7c3nbM0
ベルカンプか
189名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:05:58 ID:QS/xQm220
>>178
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tinsukou114/JAL123.swf
>日本人なら副操縦士を怒鳴りつけてるうちに手遅れになる。
墜落してるがこんないわれも無い誹謗中傷する人間の気が知れんな
190名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:06:41 ID:/6uYWCu50
>>108
牛島組長を背後からど突くなんて命知らずが球界に何人いるか?
命がけだぞw
191名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:07:45 ID:7kjOPZCH0
ファーストとかに乗れるだろうにもったいないッッ
192名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:08:25 ID:NiAfZAyc0
フェリーとはまた渋いな。
193名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:09:11 ID:vy0bCi1DO
でも沖縄まではさすがに飛行機で行くしかないよな
194名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:09:22 ID:V67jpz4g0
ベルカンプの真似しやがって
195名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:11:21 ID:ckKQWqTA0
ところでこの人となぜコーチや監督になれんの?
実績は十分だと思うが…。それともみんなに嫌われてるとか
196名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:12:16 ID:NiAfZAyc0
そんなもん断っとるだけに決まっとるだろう。子供かキサマ
197名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:13:10 ID:lRcdIXdkO
ベルカンプかよ
198名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:13:21 ID:q4fwpZtr0
>>195
監督やコーチをやってるより解説者兼タレントの方が儲かる
199名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:13:29 ID:x8QFanaqO
フェリーのほうが怖いだろ
飛行機墜落したら大抵即死だぞ
フェリーだと海漂流して死亡とかあるんだぞ
最悪じゃないか
200名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:14:02 ID:ErYSl/nK0
キャスター業への転身で
江川ほど華麗な奴はいないだろ
現場に復帰してその間にポジション取られたらどうすんだよ
201名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:15:35 ID:fsNMrdV9O
イヤなヤツが船のってるぞ
202名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:16:36 ID:R9QkpVuZ0
>>178
日本の場合、同じことをしたら、奇跡の生還としてではなく、
川なんかに不時着した致命的なミスとして報道バッシングされるんだよ。
203名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:18:06 ID:wJWexttOO
わかるわー
飛行機なんて乗るやつの気が知れないわ
204名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:18:31 ID:9IkOc0da0
日航ジャンボ墜落の時の現場を見た遺族や自衛隊らの人が
戦争の時でもこんな酷い見たことが無いって言ってたな

炭化した頭部から眼球が3つ出てきたから、不思議に思ってよく調べたら
別な人の頭部がめり込んでたらしい
205名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:21:35 ID:O9NOcG9Z0
にしこり  は松井


に し こ り  は江川


と教科書に載ってた
206名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:21:50 ID:6aTb9Zv20
飛行機乗れない奴って地震とか来たら滅茶苦茶ビビってるんだろうな
207名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:24:04 ID:qV63dMQW0
>>206
まったく逆。
地に足が着いている以上、何とも思わない。
208名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:25:20 ID:Cg7ILyNb0
湘南シーレックスコーチの万永も同じだな
209名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:27:10 ID:9/5fx0K60
飛行機嫌いと奥さんとのエピソードは
オレがガキのころ読んだ
「原・江川大百科」に載っていた。

今考えると「原・江川」の大百科ってww
210名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:28:24 ID:bZHpRUVeO
>>195
迂闊に引き受けて失敗したら偉そうに言えなくなる
211名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:28:32 ID:/6uYWCu50
>>193
http://www.ocvb.or.jp/card/ja/0400010312.html
によれば、東京名古屋大阪神戸鹿児島から航路があるから
船移動も不可能では無い
212名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:28:38 ID:VN6SdgmVO
全く人を信頼しないんだろうね。
多分嫌な奴なんだろう
213名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:30:14 ID:/6uYWCu50
でもやっぱり飛行機の離陸から着陸まで無意識に緊張はあるよ
何かあったら死を覚悟せにゃあかんし
214名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:30:17 ID:A4wCZdVsO
船業界は江川を広告塔にすべき
215名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:31:13 ID:qix2z91XO
離陸する時ワクワクすんのにな
216名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:31:14 ID:TDTxDQDrO
船の操縦も人なんだけど
217名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:31:50 ID:AtYr3dzF0
事故率・致死率から考えたら
むしろ人の運転で高速道路、とかの方が恐怖を感じる
218名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:34:38 ID:mV5/aGMf0
高いところ嫌いだけど飛行機は現実感がないから平気
219名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:34:39 ID:RxMYTbxr0
>>54
その両者が同じ理屈で起こってるんだよなw
220名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:36:19 ID:7eYfaeUTO
アンフライング・ジャップマン
221名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:39:31 ID:XmmTh12i0
飛行機は事故→自動的に即死ってイメージがどうも・・・
陸や海ならまだ己の力で何とかなりそうな気がする
222名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:39:54 ID:wJWexttOO
>>212
人じゃなくて機械な
日本製ならまだしもアメリカ製だぞ
223名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:42:39 ID:sfpv6oYr0
身近に飛行機嫌いが2〜3人いるけど
どっか似てるとこあるんだよなぁ・・・
224名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:45:07 ID:VaOq+grg0
ザクにロープで引っ張られたい
225名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:45:20 ID:wEsitEkd0
>>221
それなんだよ

この手の人間に「事故率は低い」とか言っても無駄

俺も気持ちは分かる
226名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:46:20 ID:uuGI342Z0
沖縄までどうやっていったんだ?
227名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:47:30 ID:mV5/aGMf0
>>189
土壇場だと切羽つまってるからかやっぱなんか素人くさいんだな・・・
228名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:49:34 ID:zSax/XOj0
現場に行ってること自体が奇跡
229名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:52:16 ID:9wOKcHa+0
別にいいじゃねえか。
人それぞれ弱いところはある。
彼なりに人に迷惑かけないようスケジュール調整してるんでしょ。
230名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:53:17 ID:+34VwO/D0
東京→那覇の飛行機は航行距離が長いので緩やかに上昇して離陸、ゆっくり下降して着陸だが
この那覇→久米島の便の飛行機は航行距離が短いので急上昇と急下降で離着陸する
江川氏はそれがイヤだったのではないのではないのかな?
231名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:57:28 ID:Om3JP4yy0
>>225
事故率低いって言っても、プロ中のプロが整備して操縦している飛行機と、
ろくに整備もしない素人が運転している車を比較するのがそもそもおかしい。
232名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:01:36 ID:/6uYWCu50
でも東京(または鹿児島まで鉄道移動後)から船で行けば趣旨貫徹だったのに
帰りは鹿児島まで船で宮崎の3チーム見学して鉄道で東京まで戻るんじゃ?
233名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:01:52 ID:jhVOgJUOO
船の方が酔う
234名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:02:28 ID:/0vZEiHQ0
サッカー選手として生まれたら生きていけなかっただろうな
海外遠征とか嫌で代表固辞とか
235名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:03:50 ID:/6uYWCu50
仮に江川が30年遅く埋まれたとしてもメジャーには行かなかっただろうな
飛行機が嫌で
236名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:05:55 ID:XzXN0/Mw0
奥さんは元スチュワーデスだよね?
237名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:06:18 ID:IF7ediJmO
でも奥さんキャビンアテンダントだよな?
238名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:09:20 ID:mZB3zMwA0
で奥さんはCAなんだろ?
239名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:12:08 ID:Szsciif8i
ヒコーキなんか大っ嫌いだ!
240名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:12:31 ID:f0mqVquw0
フェリーは船酔いが地獄
ガキの頃婆ちゃんがいる島に毎年行くのがマジ苦痛だった
241名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:13:38 ID:2EiXA0Yq0
>>69
新幹線
東京→博多→鹿児島

フェリー
鹿児島→沖縄
242名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:13:46 ID:3cDKcq5YO
人間が空を飛ぶのを嫌がるのは正常だろ
243名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:14:43 ID:AnCW9iaG0
赤ん坊のころ父親に崖の上から下を覗かされて
顔が真っ青になってたらしい
244名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:21:01 ID:4qngzPYXO
>>241
違う
羽田から那覇までは飛行機

ジャンボならまだ、許せるらしい

プロペラ機は絶対嫌だから久米島まではフェリー

245名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:21:06 ID:ilWZHS/J0
>>36コング?
246名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:23:24 ID:eBI2cgMoO
きっと子どもの時のトラウマのせいだな...
誰か催眠術かけてやれ
247名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:23:34 ID:66lK+YKt0
江川はバイクに乗っていったからフェリー使ったのさ
248名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:24:47 ID:S8dtJwI3O
>>235
野球浪人で一年ぐらいアメリカで暮らしてたが
249名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:24:47 ID:2EiXA0Yq0
>>69

東京⇔沖縄
ttp://www.aline-ferry.com/route/tokyo-okinawa.html
1等 47500円
ttp://www.aline-ferry.com/route/cost.html

東京有明17:00出港 木曜
翌日 金曜
翌日 土曜
到着 日曜 16:00
250名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:25:28 ID:30YSBxHD0
>>247
小さい島ってバイクいる? 自転車でじゅうぶんだろ
251名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:30:10 ID:3j6j+2z9O
早くユニフォーム着て落合と対戦しろよ
252名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:30:37 ID:U10WOvIw0
機内でナンパするくらい余裕なかったっけ?
253名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:32:28 ID:S8dtJwI3O
あんまり怖いから後の奥さんに手握っててもらったとか
254名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:32:47 ID:UNUaQ9h6O
懐かしいな
かっとばせキヨハラくんでエガワが飛行機乗って
ぶるぶるしてる話があったっけ
255名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:32:57 ID:INLzNUsh0
>>126
特急券程度の価格差か
256名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:35:21 ID:e42Wd5d00
>>1
俺達ベトナム帰りの特攻野郎Aチーム。
訳あって当局に濡れ衣をかけられ御用となった。
だがいつまでも地下に潜ってる俺達じゃあない
257名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:37:52 ID:/l+yyllG0
海外行くときはどうしてるの?
258名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:40:43 ID:1+YtFmJQ0
奥さん年上だよな。怖くて怖くて仕方ないときに、前のスチュワーデスの
席に座ったのが、カミさんだったとか。その後の入団騒動の時に
気持ちも滅入ってただろうからな。意外と繊細だよな。この人。
259名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:42:27 ID:oAnejVJ00
>>147
飴なめる
260名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:44:15 ID:BqJ35PYg0
>>222
最近の国内線で使われる小中型機はブラジル製も多いぞ
261名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:51:43 ID:ZuMvitfPO
のだめの千秋先輩と一緒
自分も飛行機は緊張する。乗りたくない
262名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:54:15 ID:27yQj6IP0
だいたいなんで平気なんだよ
フェリーと違って落ちたら確実に死ぬんだぞ。
他人に無造作に命を預けるのはイヤだ
263名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:55:12 ID:72eXhxaf0
飛行機乗って揺れると、一気に死の恐怖が襲ってくるw
落ちたら海の上に投げ出されるって。
頭では落ちる確率は低いのわかってるけど。
最初にグラス一杯のアルコール貰って飲むと
気圧の関係で程よく酔って、恐怖心が薄らいで大丈夫な感じになってきた。
264名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:56:06 ID:mZB3zMwA0
>>263
飛行機でグラス出てきたか?
265名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:56:12 ID:NQVtDTBu0
向田邦子と同様
飛行機嫌いで仕方なく載った飛行機が墜落して
リッチー・ヴァレンスが17歳で夭折して
この2月3日で丁度50年になったことを記しておこう
266名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:57:02 ID:72eXhxaf0
グラスっていうかプラスチックのカップだw
エコノミーだし
267名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:58:18 ID:mSE86iEZ0
監督にならない理由だもんな、飛行機移動が
268名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:59:20 ID:XRSM8Kaz0
自分は飛行機乗って揺れると必ず気絶します。(マジ)
たぶん自己防衛か何かだろう。
気絶できる俺は却ってラクだ。気づいたら着陸してるから。
269名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 14:00:14 ID:hEeCGqVaO
青春18きっぷを使えばどこまでも行ける。
270名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 14:00:27 ID:6TfdPIRBO
>>258
飛行機嫌いを理由に大学生の身分でCA口説くって、物凄い大胆だと思うが
271名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 14:04:39 ID:7zmtETXh0
飛行機嫌いだ
離陸した途端汗がとまらなくなって、手に水たまりが出来る。
着陸してトイレ行ったらパンツはもらしたのと汗とでグチャグチャだし。
さっきリッチー・ヴァレンスググって、やっぱり飛行機は一生乗らないと決めた。
飛行機嫌いなのに飛行機事故で死ぬってもう最悪だろ。
272名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 14:05:46 ID:yvspUUki0
>>215
俺もそうだったな
日航ジャンボ機墜落事故が起きるまでは
273名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 14:11:52 ID:QpR9rYQVO
それでも久米島にちゃんと行ったのは偉いと思ったw

にしても、元巨人って飛行機嫌いが多いよな。川上もそうだし、一度選手が乗った飛行機が煙を噴いて
引き返してからは、主力がこぞって飛行機嫌いになった。
274名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 14:12:35 ID:mV5/aGMf0
123便関連のサイトとか見たら飛行機乗りたくなくなってきた。。。
275名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 14:20:20 ID:27yQj6IP0
一度飛行機のトラブルを味わった人間はみな大嫌いになるな
276名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 14:27:41 ID:dJTotaID0
>174
那覇ー久米島はさすがにセスナじゃない。DHC-8-100(高知龍馬空港で
胴体着陸した飛行機の原型モデル。39人乗り)かB737のチョイス。

>202
高知龍馬空港のANA機DHC-8-Q400の胴体着陸はバッシングされたか???

>260
多いどころかこの2月に初めて就航したんだが……>ブラジル製飛行機
ちなみに川重も設計に参加してる。
277名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 14:30:14 ID:mZB3zMwA0
>>276
ANAは飛行機飛ばすな、というバッシングはあったと思うが
278名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 14:35:10 ID:/6uYWCu50
さんまも123便に乗るところを1本前に乗って九死に一生得た口
279名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 14:45:23 ID:0yK6CRIR0
>>276
乗ったことあるけどジャンボに比べて低空飛ぶから景色がきれいだった。
飛行機嫌いて安全とかいうより鉄の塊が浮いてる事が嫌なんだろ
280名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 14:50:51 ID:Unha7ADsO
トリノ五輪の時にデルピエロと対談してたよな?

あの時も船旅だったんでつね
281名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 14:53:15 ID:cELBq4ux0
飛行機乗れない人は想像力が豊かなんだと思う
282名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 14:57:47 ID:Hn2SrzEx0
>>54
ワロタw
原理は同じwww
283名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 15:04:14 ID:ZuMvitfPO
123便の機長「これはもうダメかもわからんね」
284名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 15:07:07 ID:Hn2SrzEx0
まぁ50代以上のプロペラ嫌いは異常
うちの親父なんかは仕事であちこち行って旅慣れてるくせに福岡−対馬のボンQ嫌がってたもん
285名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 15:17:35 ID:nLl4jmLMO
江川が監督をやらない理由
286名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 15:17:48 ID:BRckk3jNO
カミさん元ワーデスなのに飛行機恐怖症かよ。
ゴルフでも重度のイップスだったし、意外と気が弱いんだね。
287名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 15:36:28 ID:PH54cMS2O
>>286
結婚のきっかけが飛行機の中で顔面蒼白ガクブルの江川を機内でやさしく介抱したのからだもん。

288名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 15:39:45 ID:BqJ35PYg0
>>286
イップスなのにあのバッシングの嵐の中、最多勝とかMVPとか20勝とか凄すぎる
チームメイトで憧れの王に「いやなやつが飯食ってるぞ」とか言われるんだぞ
チーム外どころか中でも相当・・・だっただろうにね
289名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 15:46:50 ID:aZdaw+nTO
ベルカンプ?
290名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 15:46:54 ID:fl68v5qi0
江川のチンポしゃぶりたい
291名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 15:50:08 ID:sRG7P8Fo0
>>1
かつての巨人はグァムでキャンプしてたのに、どうやって行ったんだこいつ。
どうってことないだろ、飛行機なんて。
便利だし、速いし。
292名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 15:55:20 ID:U0HgneDfO
俺も飛行機はダメ
人間は空飛んじゃいけないと思う
293名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 16:10:06 ID:W9mzIa9d0
やっぱり、こういう人はジェットコースターにも乗れないのかな?
294名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 16:51:19 ID:1iJLO85q0
>>261
のだめネタを見つけて安心したw
295名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 16:52:05 ID:8yqJ0RFsO
>>293
それはまた違う
296名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 16:54:50 ID:Sge6J9SS0
そういえば高校の時物理の先生が
飛行機は地球の引力に逆らって飛んでるんだから
落っこってっも文句言うなみたいなこと言ってたなw
297名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:18:07 ID:7eYfaeUT0
俺は羽田の近くに住んでるから数分ごとに離陸する飛行機を見るわけだが、
離陸直後は物凄い仰角で、あまり前に進んでないように見える。
この瞬間パイロットがトチ来るってもう少し機首を上げると失速して
ストンと落ちるんだろうな、と思う。
エンドレスで飛び立っていくなか、その中の一人がキチガイだったら…
と考えると怖くてしょうがない。
298名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:19:11 ID:mZB3zMwA0
>>297
逆噴射って知らない?
299名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:24:07 ID:7eYfaeUT0
片桐機長とか聞いたことも無いですね
300名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:24:33 ID:R+aNXVD+0
マー君が今年飛躍したらアドバイスした俺のおかげという魂胆が見え見え
301名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:30:45 ID:SGpEwa0h0
>>291
自分には「なんでこんな簡単なことが出来ないんだ?」と思っても
世の中にはそれが出来なくて辛い人も沢山いるんだよ。
302名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:45:22 ID:5dJtULzt0
江川 キャンプ取材するのかw
303名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:47:13 ID:mv9k/VLW0
そういや野球は一応電車移動可能だな
江川の時なら
304名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:51:13 ID:5dJtULzt0
>>281
身体能力の優れた人は 危険性を察知するから
よけい恐いんだよな
305名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:57:15 ID:+0ueqfxu0
>>304
確かにピッチャー返しのライナーを避けるのは上手かったな。
306名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:07:44 ID:fhAvHYWY0
こういうひと好きです
307名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:35:35 ID:/6uYWCu50
東京広島間程度なら新幹線主流らしいな、123便以降は
飛行機デフォなのは札幌発着、仙台−名古屋以西、東京−福岡、ぐらいか、12球団のホーム限定で言えば
308名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:40:31 ID:bqWFFLnS0
札幌ドームの試合を解説してた時に東京から鉄道乗り継いできた江川さんみたいな
感じで実況アナに言われてた
309名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:42:37 ID:ZvD59dVV0
なんで飛行機が嫌いかっていうと
あんな鉄の塊りが空を飛ぶのが理解できず怖いらしい。

要するに馬鹿ってことだ( 嘲笑 )
310名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:43:25 ID:Pi210z69O
>>291
麻酔を打って気を失わせてから運ぶ。
311名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:43:46 ID:73VZbzZo0
>>309
生きてたってしょうがないだろ?
苦しむように亡き者してやろうか?
312名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:45:37 ID:7/1WIogiO
>>311
厨二病?
313名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:48:28 ID:/6uYWCu50
>>308
結論:江川は乗り鉄
314名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:50:07 ID:kddPgsjJO
わかるわ、俺は電車以外の乗り物は酔うから
315名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:52:21 ID:d676PnP60
※嫁はスッチーです
316名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:52:50 ID:3l1MnZuJ0
日航ジャンボ機墜落事故が起こるまでは離陸、着陸時だけ緊張してたが、
水平飛行中は平気だった。
あの事故以来怖くて一度も飛行機乗ってない。
落ちる確率が低いことはわかっていても。
317名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:53:56 ID:27yQj6IP0
30分を4時間かけられる程度には飛行機嫌いでも
どうしてもというなら乗れないほどでもないみたいだしな
318名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:02:49 ID:BqJ35PYg0
>>304
江川はピッチャーの癖に盗塁王の青い稲妻松本より100mダッシュが速かったというとんでもない身体能力だったしなぁ

>>301
王さんが巨人監督時代ストライクゾーンを広げる話題での監督会議で 「今だって十分広いじゃないですか」 他の監督を大パニックに陥れた
というのを思いだした
319名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:03:59 ID:tSwSBV7YO
>>311
110番通報致しました。
320名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:08:03 ID:uObJ89bNO
フェリーの方がいいね
飛行機は搭乗手続きが面倒
321名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:08:12 ID:/W+zD6010
小林繁「久しぶり 何年ぶり?」
江川卓 「 一度、謝らないとおもって」
小林繁 「俺のフェラ嫌がったよね どうして?」
322名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:11:20 ID:f3T5Sg2YO
フェリーにしたなど、いちいちくだらんことさえ突っ込むんか?

マスゴミは暇だのーー(笑)
323名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:15:22 ID:uObJ89bNO
>126
これならフェリーだな
往復二時間も掛からない移動に17000も払えるか
飛行機高すぎ
324名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:16:46 ID:3wbzWikG0
電車に乗れるくせに、飛行機には乗れないって何よ
325名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:18:12 ID:WusJ+my7O
俺も飛行機やだ
326名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:18:48 ID:6F890HRsO
>>323
短時間で行けるから高いと考えるんだ
327名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:20:40 ID:mdsuu/CF0
俺が飛行機に乗って墜落して、変な島に行き着いても
主要メンバーに入れてもらえないし、いつの間にか死んでたりするんだろうな
328名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:21:10 ID:iNDPu9sR0
>>23
フェリーよりも事故少ないよ
329名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:21:59 ID:KVI04rnhO
フェリーのほうが旅の余韻を楽しめるね。
時間に終われて最短経路しか行けないサラリーマンにしたら贅沢。
330名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:23:12 ID:x3Ts4gfW0
江川は株で多額の借金があるからな。
現場復帰は無理だよ。
掛布は事業に失敗して
多額の負債を抱え、
住民税も滞納している
そんな状態。
悲惨だよ。
かつてのライバルどちらも。
331名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:23:31 ID:M4IuVk1B0
>>219なんだが、>>51を書いた記憶がない。

それにしても、「鉄の塊が空を飛ぶことは信じられなくても、
鉄の塊が海に浮くことは信じられる」というのがいまいちわからん。
332名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:24:38 ID:mdsuu/CF0
>>330
借金あると復帰無理なのか?
333名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:25:25 ID:ufGA/UUbO
フェリー大好き。
九州南部に行くときはいつも大阪からフェリーだわ。
334名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:25:25 ID:gFgxGHzgO
だから監督やらないのか
335名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:27:39 ID:HEq/b8Bz0
俺も自分の自由に出来るのなら、極力電車か船に乗りたい。
飛行機とバスは嫌だ。
336名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:28:23 ID:rU2QG7UK0
こういうのは大抵の場合、
本当はできるなら新幹線とかの方がいいって程度で
本当に乗れない訳ではなかったんだけど
最初に嫌いと言ってしまったことが引っ込み付かなくなって
乗るに乗れなくなっただけ。
心の中では(なんでこんなこと言ってしまったんだろう)と
激しく後悔しながらしょうがなくフェリーに乗り込んでるだけ。
337名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:29:20 ID:APtGIpx6O
>>331
人間の体も一緒

海は浮く、空は浮かない
338名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:32:24 ID:qdQSVkDNO
>>331
船が、内部までみっちり鉄が詰まってるんなら当然沈む
ただ、内部はスカスカだろ
だから、トータルとしては水より密度が小さい

俺の直感的な理解
339名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:32:54 ID:uObJ89bNO
>326
四時間ぐらい大したことないじゃん
340名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:33:35 ID:fnyCd9FA0
速く着くならそっちの方良いじゃん。
割り切れ、その分損してるんだから
341名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:35:14 ID:0tU9O30LO
事故が起きる可能性なら明らかに自動車>>>>>>飛行機だよな
342名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:37:41 ID:HEq/b8Bz0
ヨーロッパに行く時はシベリア鉄道を使えば良いけど、アメリカに行く時は困るよな。
飛行機に乗れないと。
343名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:39:43 ID:73erAqU80
飛行機に乗るとちょっとした揺れや音でビクッってなるから嫌だ
窓から翼を見るとすごく頼りなく思えたりするんだよな〜
344名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:45:12 ID:7eYfaeUT0
>>341
自動車で事故に合う確率は、自分が不注意な人間か安全運転をしている
人間かによって大きく違う。
人によっては飛行機より低い数値になるかもしれない。
飛行機事故は自分の努力と完全に無関係。
345名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:47:08 ID:JmPmAw/O0
フェリー大ピンチ
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20090204-OYT8T01076.htm
卓は募金しろ
346名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:48:29 ID:oEM9MZVhO
あんな鉄の塊が今田に飛ぶのが信じられん
347名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:48:57 ID:V603/MW40
リトル巨人くんで読んだけどマジだったんだ
348名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:50:05 ID:YXqbyfk90
キリンコは半年かけて閉店
349名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:52:09 ID:JmPmAw/O0
>>344
格安航空に乗らない努力だけでもずいぶんと効果があるよ。
ttp://www.airsafe.com/events/regions/asia.htm
350名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:54:56 ID:n6bqPskGO
>>344
向こうから突っ込んできた場合は?
351名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:55:57 ID:3fum5TOsO
船が沈没しても助かる可能性あるけど空中に投げ出されたら終わりだもん
事故の確率は〜とか言われても恐怖感が違うんだよ
352名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:57:53 ID:6NlHMXbDO
>>332
抜群の指導能力で潜在能力が開花する選手が続出という実績でもあれば、
球団が返済を肩代わりしてでも獲得に向かうだろうけどね

江川しかり掛布しかり、現場から20年以上も遠ざかってる人間をわざわざ迎えたりしないよ
353名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:01:18 ID:8Qt/TKAPO
自分は飛行機も嫌いだし船酔いもするから、
車、電車、新幹線しか使わん
島には行かない
354名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:02:12 ID:7xqpM9m7O
さしずめ時給泥棒と呼んでおこう
355名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:05:00 ID:2estZNi40
和製ベルカンプワロタ
356名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:05:08 ID:Pvuq0tSDO
船も飛行機も、乗ると一日中気持ち悪さが抜けない。
357名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:06:30 ID:ogjDxbCW0
>>341
そんなこと言ったら自転車が一番危険な乗り物という事になる。
車で事故った事のある奴はめったにいないが、自転車でコケた事は誰でもあるはずだ。
358名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:07:40 ID:8wAP16qlO
クレージーモンキー特製の睡眠薬入りミルクを飲ませろよ
359名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:07:50 ID:ngB56+Ty0
窮屈な飛行機で30分と、船でゆったりのびのび4時間じゃ後者だな
飛行機は気圧の差で耳がつんつんするのも嫌だし
360名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:09:33 ID:igYjLuDx0
ベルカンプみたいだ
361名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:15:44 ID:c86Vnu3EO
飛行機が物凄い量のCO2 出して地球環境に害与えてるのは事実だから
エコを意識するなら極力乗るべきでないね
362名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:16:25 ID:x3Ts4gfW0
>>332

監督の給料じゃ借金は返せないよ。
かといって野球中継が大幅に減って
解説者としてもクビが寒いしな。
江川も掛布も悲惨な人生が待ち受けていそう。
掛布なんて
自宅差し押さえだよ。
きついな。
363名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:16:52 ID:dTFizStR0
>244
どう違うのか
364名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:17:38 ID:6NlHMXbDO
>>350
「悔いが残る」「仕方ない」のボーダーラインは人それぞれ
365名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:18:30 ID:xZeXbudQ0
昔はヘリも飛行機も乗れたけど
歳を重ねるごとに駄目になってく
そのうち電車も駄目になりそうだ
366名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:20:01 ID:dTFizStR0
>362
地上波はないけどBSやGストリームがあるから
解説の仕事がなくなるってことはない

単価は下がるだろうが
367名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:21:18 ID:4ssMu2iA0
俺も小型機は無理
368名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:21:30 ID:wJWexttOO
問題は事故ったその後の人生に支障があるかどうかだ
自転車の場合はほぼ問題ない
自動車の場合は以外に後遺症が残る場合が多い
飛行機は後遺症どころの話ではない
369名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:23:05 ID:CxpvIfgG0
>>363
ぜんぜん違うよー。揺れとか。
8人乗りの飛行機に乗ったときは40分でも怖かった。
370名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:23:32 ID:rpaoOTm8O
普段の行いが良ければそう簡単に飛行機は落ちませんよ(・m・*)プッ

旅行でも無い限り、フェリーで移動するなど有り得ない(* >ω<)=3
371名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:30:08 ID:bJ+Q2gNU0
自分は閉所恐怖症だから窓の開かない乗り物が苦手
事故の確率とかよりも、あの機内の空間がとにかく居心地悪いんだよな
372名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:30:28 ID:sKfbJKpF0
>>365
自分も全く同じ
20代半ばぐらいまでの若い頃は飛行機大好きで
東京→大阪間の出張もあえて飛行機で行ってたぐらいなのに、
20代後半から急に怖くなった

特に守るべき家族ができたって言うわけでもないしなんでだろうなー
やっぱり年取ると色んなことに対して臆病になるんだろうか
373名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:33:33 ID:JmPmAw/O0
>>368
自転車も死ぬし殺すよ。
374名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:34:43 ID:Pn/3whd/0 BE:254739427-2BP(372)
飛行機ではタバコが吸えんからな
375名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:37:01 ID:CxpvIfgG0
>>371
わかる。天井低いしねぇ。
でも新幹線は窓開かないけど平気だな。
途中で停車駅があるからだろうか。
376名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:39:48 ID:sKfbJKpF0
飛行機空中分解した場合って即死?
前、飛行機の屋根?が外れてスッチーが外に吸い出されて行方不明ってあったよな
あれってしばらくは意識あるんだろうか…考えただけでもこえー
377名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:46:21 ID:JmPmAw/O0
>>376
外出ても機体に引っかかってたら結構生き延びるみたいだよ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2082554

メーデー!はどれもお勧め。
飛行機乗る前には必ず見てwktkするようにしてる。
ttp://www.nicovideo.jp/tag/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%BC%21?sort=v
378名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:56:48 ID:gJUc9l4u0
大学生の頃までは飛行機大好きだったけど
伊丹-福岡でエアポケット経験して以後はもうダメ。
訓練されてるはずのスッチーすら悲鳴あげるほど大揺れだった。
通路歩いてた人浮いてたしな〜しかしあれでニュースにならないなら
ニュースになるエアポケットってどれだけ凄いんだって思う。

あとエディンバラ-チューリッヒでプロペラ機だったことがあるが
あれも地獄だった。高度低すぎ。車走ってるの見えるし
アルプス超せねえ!降ろして!って泣きそうだった
379名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:00:35 ID:fIcK8/OB0
乱気流でひとしきり揉まれた後に機内が油臭いというか焦げ臭い空気で充満した
機内も少し煙みたいなものに包まれている
「ああん、少し前にメーデー!という番組で同じようなケースの事故を見たな・・・」
そう思った瞬間に背筋が凍ったのを思い出した
380名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:03:01 ID:RualQNG80
あの飛行機嫌いの、大滝詠一ですら、長嶋が監督復帰した
93年は、飛行機に乗って宮崎キャンプまで行ったのに…。
381名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:04:28 ID:sKfbJKpF0
>>377
ますます飛行機怖くなりそうで見れん
382名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:05:05 ID:0HEPHFua0
落ちそうになったら ジャンプすればEじゃん!!
383名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:06:37 ID:Lg/Pdcvv0
高校の修学旅行で名古屋から沖縄までフェリーだったぞw
384名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:07:20 ID:2qiDlOEyO
何回乗っても離陸する瞬間はきついわ
385名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:11:12 ID:Ob0RQ4qgO
>>382
それって墜ちる飛行機を下に押してるだけじゃね?
386名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:16:55 ID:vEF/9kI/0
・離陸する時のフワッとした恐怖感
・耳がキーンと痛くなる
・↑が続いて頭も痛くなる
・↑が続いて目まいもしてきて気分最悪
・着陸前の徐々に高度下げが凄く怖い
・着陸時のドォンドォンの二回跳ねで心臓に悪い

安全な乗り物だとは頭ではわかってはいるのですが
身体はどうにもなりません
387名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:27:29 ID:AFy1Yk9O0
>>386
>・耳がキーンと痛くなる
体調崩したときになったが、あれは最悪だな。
あれ毎回受けるようなら飛行機嫌いになるわ。
388名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:28:14 ID:VN6SdgmVO
世の中意外にチキン野郎が多くてワロタ
まあでも俺なんか人生で3回しか乗ったことないからかもな。
しょっちゅう乗らなくちゃならん仕事の人とかで
墜落確立計算したら1/1000とかになってたら結構嫌かもな
当たる確立999/1000、ただし当たっても臆病者扱いされないだけ、
外れたら死にますっていうギャンブルに俺は賭けられないw
389名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:32:04 ID:ClS4EQmjO
網走番外地で健さんが飛行中にビビりまくって
「おい、降りるぞオレは!」とか言ってドア開けようとするシーンはワロタ
390名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:33:29 ID:OYE+5zFvO
沖縄の離島の高校の野球部に入部したら、少なくとも年に6回は飛行機に乗らなければならない
391名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:34:39 ID:AnyPs+RB0
>>337-338
なるほど。
392名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:35:19 ID:7k8LTHmVO
離陸直前に滑走路でスピードが上がる瞬間が嫌
それ以外はなんともないし、飛行機大好き
393名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:36:08 ID:VLVA6Bzq0
いまだに123便の事故がトラウマで飛行機嫌いっていう人多そうだな
394名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:36:16 ID:fVcKRbDD0
船のほうが下手すりゃゲロ地獄になるよなw
395名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:40:04 ID:8aFLBJFrO
むしろ俺は船全般がダメだ
フェリーのゆるやかな揺れでさえ酔うw


エレベーターも最悪だな
階段最高だぜ
396名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:41:20 ID:qOfl57ttO
離陸中にふと我に帰って、冷静に今の状況を考えたら底知れぬ恐怖感が襲うよなあ
397名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:43:46 ID:UW2/Kvt30
気持ちはわかる
398名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:45:03 ID:/Hn2pU3wO
>>393
ググると墜落の瞬間までの音声記録が見つかるね。
いつ聞いてもゾッとする。
399名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:47:23 ID:fIcK8/OB0
>>392
駐機場から滑走路の端っこまで行くと
その後に滑走路上で飛行機が飛ぼうか止めようかいったん止まってうーんと考え込んで
それから深呼吸して滑走路を全力疾走するが、あの何とも言えない空気が少し好き
400名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:56:11 ID:9eix3pMq0
実際飛行機のってて死亡確率ってどれくらい?
1/10000000
ぐらい?
401名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:58:35 ID:Jb+DMQkh0
自分の耳で空飛べるもん
402名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 22:14:40 ID:Hak3/T74O
>>401
水色のゾウサン乙
403名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 23:40:45 ID:/6uYWCu50
>>399
あの加速の瞬間、俺の命は無事着陸するまでこの飛行機とパイロットに委ねるしかないのか
という緊張と一種の諦めの胸中に陥る
404名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 00:52:55 ID:5dumORkEO
高校の修学旅行で沖縄行った以来乗ってないがこの先も乗らん
色んな被害妄想しちゃうw
405名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 01:54:50 ID:3ZoDzrWz0
>>403
ああ、それわかるなあ。
着陸終えた時の安心感ったらねえ。
406名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 02:12:17 ID:P4F1lfMk0
どんだけwww
407名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 02:14:05 ID:6MOJnnl60
飛行機はいざ事故起こった際の状況が大抵悲惨だからなあ・・・
408名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 02:14:23 ID:OZnrmH8b0
機長!やめてください!!
409名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 02:14:32 ID:k4KzVPObO
離陸する瞬間がたまらなく好きだ
410名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 02:16:16 ID:8krTqWBo0
俺が通ってた高校も、校長が飛行機嫌いって理由だけで修学旅行の行き先が国内だった。
411名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 02:19:16 ID:oLgbgTh4O
誰?
412名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 02:19:43 ID:ZhrJXZ0N0
>>58
東京から福岡なら新幹線でいいだろ
413名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 02:29:06 ID:m5Wn3z6aO
飛行機が怖いと言う感覚を味わってみたいもんだ
中国のでさえ何とも思わなくなった
414名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 02:32:19 ID:9uiczyjN0
ヨーロッパまで船で行けないの?
415名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 02:34:28 ID:RudHzXpjO
>>413
雪雲がかかってる旭川空港に降りるときは怖かったぞ
雲に突っ込むときは壁にぶつかるみたいな感じだった
416名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 02:35:51 ID:Xc3zEXByO
気持ちはわかる。
417名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 02:38:31 ID:h39JVroS0
>>413
トワイライトゾーンお勧め
418名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 02:38:52 ID:QuSYP+q30
飛行機は何度も乗ると、こいつ下手くそだな!というのがわかってくるw
419名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 02:39:15 ID:UFRUHB9gO
実家に帰るのに、ボンバルディア機しか選択できない俺は?
420名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 02:52:03 ID:IZRhX51XO
民間のヘリコプターはガチで怖い
421名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 02:57:29 ID:0JdDQ63yO
ベルカンプか!
422名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 02:58:19 ID:9uiczyjN0
さっき日航機墜落のwikiを見たら一生飛行機に乗りたくないと思った
423名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 03:00:10 ID:rfGIV+vkO
>>422
もう駄目かもわからんね
424名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 03:19:13 ID:c9XqRSARO
俺は飛行機に乗ることがあれば、
乗る日の前日から体を軽い寝不足の状態にする。
飛行機が離陸したらなんとか寝るようにしたいから。

俺は123便の墜落事故の次の日に家族旅行で飛行機に乗った。

でも、事故当日に飛行機に乗った人は
ここにどのくらいいるのかな?

あの事故以来、俺は飛行機は大の苦手。
425名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 03:25:13 ID:DIO0UeJX0
前に掛けふと二人でアメリカにいってたよ、仕事で
426名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 03:25:38 ID:9uiczyjN0
飛行機って翼に燃料積むだろ?
しかもめっちゃいっぱい。
そのせいで墜落した時爆発するから嫌だ。
427名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 03:27:05 ID:rfGIV+vkO
でも異常発生したらどうせ起こされるよ。
いっそ墜落まで寝ていられたら楽だけど。
機長はまだしもCAなんてよくやるなと思う。
航空会社なんて所詮は営利企業
多少危険性が予測できても運航するわけだし。
428名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 03:27:27 ID:DIO0UeJX0
羽田に下りるときゆっくり旋回するだろあれ恐いね
429名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 03:30:04 ID:9uiczyjN0
戦闘機とかに緊急脱出のやつがあるけど
時速1000キロとかで空中に投げ出されたらそれはそれで死ぬんじゃね?
430名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 03:30:39 ID:o8awaVMB0
飛行機はいざという時の為に脱出ハッチを取り付けるべきだ(後ろの斜めになってるとこら辺に)
そして簡易パラシュートを各座席に装備
これで俺も飛行機に乗れる
431名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 03:35:26 ID:rfGIV+vkO
凄惨な事故を糧にして、
事故が発生しないように安全性を高める努力を散々しているようだけれど、
万が一事故が発生した場合の安全性は何ら考慮されていないんだよな。

事故が発生しないように限りない努力をしますというだけで。
432名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 03:37:15 ID:ghXA+BIK0
乱気流でストーンって落ちたようになるあれ怖いもんな。
手足が自分のじゃないみたいになるわ。
433名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 03:37:42 ID:rfGIV+vkO
バンジーの時なんかそうだけど、
飛行機に乗る時も署名させたほうが良いんでない。
バンジーと異なり免責的な意味ではないけれど、
決して安全な乗り物ではありませんよということを利用者にも自覚させる意味で。
そんなことしたら航空会社の商売あがったりだろうがさ。
434名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 03:53:05 ID:+VyqbMphO
去年亡くなった江藤慎一さんも飛行機嫌いだったっけか
435名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 05:38:37 ID:O2EZ3CASP
桃桃桃桃桃ネクター
436名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 08:52:04 ID:i/zWp+0s0
自分、関東在住だが 何故か「親戚」が北海道と九州に集中?してる関係で、
飛行機には乗る機会が多い。 
その度に思うのは、「あ、これでこの何百人かは運命共同体だな」と思い「命」はここで終わっても諦めが付く心境になってる
と言っても決して飛行機恐怖症でも何でもない。 要するにいい加減なだけ・・

去年、人生最大のピンチめいたことになり、それとは無関係に たまたま飛行機に乗る事も多くて、、
「このまま堕ちてくれないかなぁ、カッコよく終われるのに、、ってマジに思ったんだが、
今 飛行機は落ちないよ!

結局、「死への恐怖感」にマヒできない人間が江川(若松さんもらしい)のようになってしまう。
でも有名人は遭難すれば「英雄」だ。坂本九さんのように・・腹くくってしまえばいいのに
我々から見たら、絶体絶命のピンチで一人マウンドに立ってる「勇気」の方が余程「見上げた勇気」に見えるのだが。
437名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 09:02:05 ID:kdfJ0lBoO
おすたかやまの墜落で、当時、親父が東京から藤岡まで通わされていたよ。
真夏で安置所の体育館は死臭で臭いし、
その労力が思い出すのも嫌らしい。
438名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 09:46:07 ID:rfGIV+vkO
>>436
今飛行機は落ちない??
ついこの間、鳥にぶつかってエンジン止まって不時着しただろうが・・・・
439名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 10:55:37 ID:ZrrxT/ta0
修学旅行前に占い師に占ってもらったやつがいて
「旅行中に落ちる」って言われたらしく、旅行までにその噂が広まった
で、飛行機が無事着陸した時は生徒みんなで拍手w
占いはずれたじゃねーか、怖がらせるなよって言ってたら
同じ時期に同じ場所に旅行に来てた近隣の学校のヤツが夜にベランダごしに隣の部屋行こうとして落ちた… 
440名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:31:47 ID:/BfQsiZv0
30分と4時間じゃさすがに飛行機を選ぶにしても、かなうならそら船がいいわ。
甲板に出て潮風にあたったり歩き回れるからな。
飛行機のあのジッと座席に縛り付けられるのがキライ。
441名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:35:00 ID:Bg+MHae8O
好きな人となら落ちても幸せかも…
442名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:35:55 ID:DW5GahRb0
乗ったらすぐ寝る
これが一番だ
443名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:39:19 ID:x8JC3NjS0
羽が見える席は止めておけ、あんなに捻れるとは思わなくて
とてもじゃないが寝られなかったw
444名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:40:35 ID:TcgbJN5N0
はやく北海道新幹線作ってよ
445名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:41:50 ID:/wJFCN1aO
この台湾人は
446名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:44:17 ID:XrFV76+5O
奥さんは機内で見初めたんじゃないか?
447名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:45:39 ID:xpbsbr7G0
この島に一度船で行ったけど島影なんて全くなくって360度スベチェ海しか見えなかった
ああ、ここで沈没したら誰にも見つけられないだろうなと思いました
448名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:49:58 ID:XrFV76+5O
>>418
マジレスすると、パイロットによって考え方が変わります。
ドスンと落として残りの滑走路の距離を残す人と、地面効果を長く使ってふわりと下ろす人。
乗り心地は後者がいいんだが、私は前者のPがいいね
449名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:53:14 ID:ybYi4GBUO
金髪豚野郎か!
450名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:53:34 ID:vXBiz0AG0
>>422
俺もあの事故の写真見て飛行機嫌いが決定的なものになったな。
いまだにトラウマだわ。
451名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:56:51 ID:i7Jg9Kzt0
へえ
452名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:59:19 ID:gl5dl/F50
>>11
いや、ふつーに、松井に会いにNYまで行ったりしてなかったか?
453名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:00:03 ID:cuONrmAj0
フェリーはそんな安全じゃないよ
沿岸航路以外は、救助率なんざ飛行機と大差ないんちゃうの。
454名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:01:36 ID:gl5dl/F50
>>418
それ単なる思い込み。>>448の通りです。
Pの間では、ピタリと定位置に下ろすのが上手いという考え方が主流です。
455名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:03:10 ID:Lh+dL+MDO
俺も新幹線で行ける所は絶対飛行機に乗らないな
離陸する時の感じは慣れないよ
456名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:06:53 ID:ZW8yaMKn0
>277
それはパイロットの技量ではなくて世界各地でエラーが発生していた
飛行機(DHC-8-Q400)自体の問題。

>307
福岡→仙台の飛行機が台風接近の欠航だったかなんだかで飛べるかどうか分からんので
楽天の選手が新幹線移動したことがあったな。誰かは忘れたけど「携帯ゲーム機の
レベルが上げられる」と喜々として乗ってたらしいが……
457名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:09:21 ID:KfmnMNuL0
事故率とかそういう理屈じゃなくて、

宙に浮く、宙に浮いてるって感覚が、お尻がむずむずしてくるし怖い
人間の本能的感覚じゃないかね
458名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:22:05 ID:GYRdgfCg0
>>1
是非、北海道新幹線誘致の親善大使に。
459名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:23:22 ID:GYRdgfCg0
>>9
じゃ、奥さんが不倫を恐れて乗せないようにしてるんじゃない?
460名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:32:30 ID:simbvSQO0
札幌遠征でよく打たれていた記憶がある。
鉄道と青函連絡船で先乗りしていたはず。
461名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:36:06 ID:simbvSQO0
>>48
お父様はパーサーでいらっしゃいますか?
そして「助かった部下」って落合由美さんですか?
462名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:41:36 ID:2EYLSKzi0
本島まで空路で移動したのならもうちょっと我慢すればいいのに
463名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 16:41:02 ID:HKwnxaDz0
>>35
遅レスだが実際その時間帯が一番危ない。飛行機事故の大半はここで起きる
464名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 16:53:00 ID:AyV8p6FB0
気持ちわかる

俺も飛行機嫌いだから北海道行くときはいつも電車
お金も時間も倍以上かかるけど・・・怖いんだもの(´・ω・`)
465名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 16:54:16 ID:FXT3xBoOO
スレタイ吹いた
466名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 16:55:59 ID:ZmOVgaEWO
飛行機こわいから国内=陸路は当たり前だよオレも。
467名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:05:24 ID:VyV5t7DeO
>>454 だから定位置に降ろせない奴がたまにいるから そいつが下手って事だろ
先走るなよクズが
468名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:07:20 ID:zmniCNyN0
"耳"
抽出レス数:7 内関係ないの-3

飛行機嫌いで耳鳴りに悩む人って意外と少ないのか…
469名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:08:51 ID:Kj+rDtmi0

船も絶対安全ではないけど、水温が暖かければ何とか助かりそうだ。
飛行機はホント逃げ場がないからね。墜落したらそこで終わり。
470名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:11:12 ID:UA+GujK4O
飛行機みたいなカーブ投げてたくせに
471名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:11:48 ID:mzLGzWVYO
飛行機は安全だと思うけど俺も嫌い。

閉鎖された空間が駄目。飛行機苦手な人は必ずしも事故が怖いって訳ではない。
472名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:20:45 ID:yxOOwKFL0
今の時期の久米島航路は鯨が出るから楽しいぞ
473名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:22:01 ID:Fjkv4ypp0
ケンカしたくても 「オモテに出ろ」ってタンカ切れない空間なんて
474名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:22:43 ID:ffXiRvuN0
飛行機平気な奴でも
離着陸時に携帯いじってる奴がいたら腹立つだろ?

電子機器が飛行機に影響及ぼして更にそれが事故に繋がる確率なんて
ほぼ皆無だろうとは分かってても

それと一緒なんだよ

と、ここまで書いたが違うような気がしてきた
475名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:38:06 ID:m1yqVKwB0
>>44
御巣鷹山の事故は1985年だよ。
俺が甲子園に出場してたときにチームメイトの父ちゃんが事故に逢ったから良く覚えてる。
476名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:47:29 ID:6QbrBrLq0
江川さん、ゴルフでもイップスに苦しんでたよな。
きっと生真面目な性格なんだろうな…。かわいそうに。
477名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:30:39 ID:nKVkKHuBO
478名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 19:09:57 ID:wjiIaFDrO
揺れない飛行機作ってくれ
479名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 19:12:35 ID:kLlfGbLXO
意外とベルカンプネタがでてきてないな
480名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 19:13:35 ID:TpU+oyAS0
那覇・久米島間は飛行機だと
15分くらい
481名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 19:19:12 ID:YCNLr4dg0
>>429
はい。そんな速度で放り出されたら、死ぬ可能性は大きくなります。
仮に飛行機の速度が0でも、座席そのものが勢いよく射出されるため、
ちゃんとした姿勢を取っていないと、背骨を損傷することがあります。
482名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 19:20:09 ID:Pnf7cItwO
>>471
車や電車や(おそらく)キミが住んでる家より広いよ
483名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 19:20:50 ID:3aYDUYevO
ヘリやセスナの乗り心地て飛行機と同じなの?
484名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 19:22:31 ID:Pnf7cItwO
>>429
パラシュートがついてなければな
485名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 19:26:39 ID:85qnq1V5O
>>483
ちょっと考えたらわかると思うんだが
486名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 19:28:48 ID:KfmnMNuL0
10人〜20人乗りくらいのパイロットも見えるような飛行機に乗ったことあるけど、
冗談じゃなく死を覚悟した。
いい天気なのに100メートル(体感)くらいガクンっていきなり落ちる。
ああいうのはもう二度と乗らない。普通の旅客機は乗れるけど。
487名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 19:31:26 ID:co9wqraS0
マージャン卓の卓に弟が中(あたる)だっけ。

で、弟さんの名前がうる星やつらの元ネタになったと。
488名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 19:39:06 ID:bAfC0gFX0
>>486
コミューター機は良く揺れる
489名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 19:43:40 ID:VwlXBCJx0
毎回耳が痛くなるんだけど、どうしてなんだろう。
周りの人は平気でも自分だけ痛かったりする
耳鼻科行ったほうがいいのかな
490名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 19:47:08 ID:CXrLNWgmO
俺が乗った時に限って落ちそうな気がするから乗らない

他人に迷惑
491名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 19:47:41 ID:t2Y74jWQ0
>>482
よくそういうこと言う奴いるけど、閉所恐怖っていうのは閉じこめられた感じが怖いんだよ
広さは関係ない
492名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:41:26 ID:m1yqVKwB0
>>491
そうそう。逃げたくても逃げられないっていう圧迫感が怖いよね。
493名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:43:38 ID:XTt8PX3pO
>>489
いや俺も痛くなるぞ
離陸前からガム噛んだりしてる
494名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:45:55 ID:Bot7etHJ0
俺も飛行機駄目だったw
怖くてたまらん
495名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:51:27 ID:wu5Rwk9RO
シャンデリアは普通はそうそう落ちてくる物ではないけど、映画とかでの印象で落ちてくるんじゃないかと思ってしまう
それと同じような感じで、飛行機もなんか墜落するんじゃないかと思っちゃうから怖くて乗れない
496名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 21:20:47 ID:P/LC0kNx0
車の事故とよく比べるけど
あんなのは酒酔い運転とか、交通ルール無視の暴走野郎とか
アホが絡んでいるケースが非常に多いからな。
赤でも突っ込んでくる馬鹿は今日もいたし。

おそらくきちんと?運転しているであろう
航空機と事故率で比べるのは何か違うような気がする。
497名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 21:54:29 ID:FDJb5qFW0
>>496
何の意味もない統計だよね
498名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 22:02:38 ID:8uHs0bPKO
俺は下手に車乗るよりは安心できる。別に車も普通に乗るが。
プロが訓練つみまくって操縦してるんだしな。
499名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 22:12:29 ID:stsO1Vya0
高所恐怖症とはまた違うもんなのか
500名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 22:20:33 ID:MX5jVmnV0
30過ぎると車や電車の座席に何時間も座れなくなる。
隣に人がいるのも長い時間は苦手。
飛行機は苦手だけど色んな我慢が短時間で済むよ。
年には勝てない。
501名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 22:28:14 ID:oRoTO1We0
俺も飛行機嫌いだわーあんなもんに乗るぐらいなら一生日本から出れなくても全然いいわ。
502名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:50:49 ID:ikQv3Vjn0
>>500
ラスベガスに行ったときにロス経由で18時間くらい飛行機乗ってたけど苦痛だった
ロスとかに豪華客船10日くらいかけていくツアーがあったけど絶対船の方が楽で苦痛がない
503名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:55:32 ID:rBVr+Xet0
一回乗っちゃうと慣れちゃうな。 


離陸と着陸のドキドキは楽しもうや
504名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:28:31 ID:uhZsknVnO
タレントがコーチやってすぐ結果出るなら本業のコーチの立場がないだろ…
うるぐすみてて久々に頭にきたわ
505名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:36:55 ID:uIRgd2wW0
>>502
外洋の船なめんなよw
506名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:37:13 ID:wQB8c7y20
江川の耳ちいさくなった
507名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:37:21 ID:Hn2AFx40O
>>504
名ばかりコーチなんていくらでもいるし、うるぐす側の演出にいちいち腹をたてるなよ
特に楽天は最近引退→コーチが多いし
508名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:38:33 ID:lF+O9lEwO
江川の気持ちすごく解るわ。
俺も飛行機は苦手
509名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:40:30 ID:HfSzLvj3O
ヤバイヨヤバイヨ
510名無しさん@恐縮です
>>506
たしかにw