【サッカー/W杯】オーストラリアが2018、2022年のW杯招致を正式に立候補

このエントリーをはてなブックマークに追加
1色白刑事φ ★
 シドニー:オーストラリアは2018年及び2022年FIFAワールドカップ招致への
意思表明書を送付したとオーストラリアサッカー協会(FFA)が2月1日に発表。

 「我々は2018年及び2022年FIFAワールドカップ招致への意思表明書を
送付した」とFFAフランク・ローウィ会長は語った。

 2018年及び2022年W杯の開催国として立候補する意思のある国は、
2月2日までにFIFAに意思表明書を送付することになっており、この2大会の
開催国は2010年12月に発表される予定。

 オーストラリアの他には、日本、イングランド、インドネシア、メキシコ、カタール、
ロシアの各国協会もW杯招致への意思を表明している。

 また、ベルギー・オランダ、ポルトガル・スペインは共同開催を希望。

 「来年12月の開催地発表まで、サッカーだけではなく、オーストラリアにとって
これは長くて重要な旅の始まりだ」とローウィFFA会長はコメント。

 FIFAは2018年にW杯を開催した国の地域は2022年大会の開催はできないとしている。

ソース:http://www.the-afc.com/jpn/articles/viewArticle.jsp_168525965.html
2名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:20:40 ID:PO5UQ15X0
2ダ
3名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:21:38 ID:rXr3JMf7O
無理だろ
4名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:21:49 ID:4ZJ/bwee0
中国は空気を読んだか
5名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:21:54 ID:GrBZeHUpO
3なら鯨食う
6名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:22:55 ID:pj8qSxq60
どっちかで開催できればいいって感じなのかな・・・どっちも外れたりして
7名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:23:22 ID:MNBXSQhd0
> オーストラリアの他には、日本、イングランド、インドネシア、メキシコ、カタール、
>ロシアの各国協会もW杯招致への意思を表明している。

> また、ベルギー・オランダ、ポルトガル・スペインは共同開催を希望。

この中だとオーストラリアが有力な気がする
8名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:23:23 ID:WHf9V6920
タミフルと風邪薬併用でネズミに異常行動 米大教授ら

 インフルエンザ治療薬「タミフル」とカフェインなどの風邪薬成分を同時に飲むと異常行動が起きる可能性が高まることを、
米ワシントン大学(ミズーリ州)の和泉幸俊(ゆきとし)教授(精神医学)らが明らかにした。
ネズミを使った実験だが、和泉教授は「タミフル類と他の風邪薬の併用は避けたほうがいい」と呼びかける。論文は近く米国の専門誌に掲載される。

和泉教授らは、タミフルをネズミに注射し、2時間後にカフェインとエフェドリンを追加注射した。その直後に行動の冷静さを調べる「Y字迷路」というテストをすると、
ネズミは落ち着かず、同じ通路に何度も入り込み、行き当たりばったりに動いた。何も注射していないネズミと、タミフルだけを注射したネズミは正常な行動をした。

タミフル後にカフェインとエフェドリンを注射した若い雄ネズミ12匹を観察すると、全匹とも体中にぐっしょり汗をかき、30分以上にわたって跳び上がったりそわそわしたりする過剰な活動をした。
うち2匹は、仲間の上に乗るという異常行動を繰り返した。
http://www.asahi.com/science/update/0131/OSK200901310104.html
9名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:25:07 ID:PYLyT7GL0
却下します
10名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:26:07 ID:xMfTR3dm0
 オーストコリアがぁ!!
11名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:26:13 ID:O2ijwCSN0
アジア予選楽勝キターッ!!!
12名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:26:17 ID:JEbACUvd0
予想

WC 南ア→ブラジル→欧州→豪州

五輪 ロンドン→シカゴ→東京
13名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:26:22 ID:IyyQTA7M0
OZ 日本 イングランド インドネシア メキシコ カタール ロシア ベルギーオランダ ポルトガルスペイン

この中から2枠か・・・無理だろ
14名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:26:35 ID:Nz2ogG7B0
今度は、オーストコリアとの共催か
15名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:27:03 ID:Y46INQb20
16名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:27:45 ID:aniLCcIPO
ほぼ決まりだろ。次がロシア
17名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:28:57 ID:Y46INQb20
18名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:28:57 ID:LJdOQUlX0
豪州W杯ならゴールデンで見られるな。
19名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:30:42 ID:BJfxxEbk0
3
20名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:31:53 ID:AXw5YjoF0
開催国になりそうな国とメインスタジアムまとめてみた

オーストラリア Sydney Football Stadium

ttp://www.cox.com.au/umbraco/ImageGen.aspx?width=510&image=/media/2985/sfs2.jpg
ttp://www.oleole.com/media/main/images/blogs/images/group1/subgrp1/blogimg_5_152-20071228105356.jpg
ttp://www.pictureninja.com/pages/australia/new-south-wales/aussie-stadium-sydney.jpg

イングランド Wembley stadium
ttp://lh4.ggpht.com/haikang.tan/RyUL-8NnmeI/AAAAAAAAAGk/zd3boPFcD_s/s720/P1010005.JPG
ttp://lh3.ggpht.com/_syJj844mPCY/RukQKNctrcI/AAAAAAAAAvY/m_4RIyaaquk/DSC04296.JPG
ttp://www.christiehq.com/blog/uploaded_images/01062007019-721588.jpg ttp://www.football-wallpapers.com/wallpapers2/wembley_1_1024x768.jpg
ttp://www.thefa.com/NR/rdonlyres/10948CC8-D602-4A57-97A1-14AA98A298D6/98194/Wembley_1280x1024.jpg

メキシコ el estadio Azteca
ttp://blog-imgs-14.fc2.com/t/e/a/teamoterere/20070515024642.jpg ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200802/10/21/d0043621_65151100.jpg
ttp://www.blogdeturismo.com/wp-content/uploads/2007/10/estadio_azteca_on_galleryfull.jpg ttp://www.esmexico.com/fotos/09_ciudad_de_mexico_estadio_azteca_14.jpg

カタール Al gharafa stadium
ttp://japanese.cri.cn/mmsource/images/2006/11/24/aerjialafa1.jpg ttp://japanese.cri.cn/mmsource/images/2006/11/24/aerjialafa2.jpg
ttp://cache.daylife.com/imageserve/048oenWfsO5CE/610x.jpg

ロシアLuzhniki Stadium
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/ca/Luzhniki_Stadium_Moscow.jpg ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/39/Luzhniki_stadium_uefa.jpg
ttp://images.teamtalk.com/07/10/800x600/LuzhnikiStadium_585448.jpg ttp://i.pbase.com/o6/60/645360/1/84458433.aEYkosLR.20078D2pLu_Landed.JPG
21名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:32:14 ID:gxEZ9BR30
アジア・・・日本、オーストラリア、カタール、インドネシア
北中米・・・メキシコ
ヨーロッパ・・・イングランド、ロシア、ベルギーオランダ、ポルトガルスペイン

オーストラリアとイングランドがいいな
22名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:32:19 ID:sULWfsKH0
2010治安悪い 2014治安悪い 2018民度低い
23名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:32:53 ID:/+e8voor0
日本は時差無いから観やすいしJの代表にもいいかもしれんがヨーロッパ南米
にとっては逆、コンディション不良で糞ゲーム続発しそう、以前のどっかの大会みたく
24名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:33:04 ID:ao/74NmW0
>>13
持ち回り考えると、事実上一枠だな。
25名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:33:54 ID:IdRaXLCj0
>>22
オーストラリアは治安悪いぞ
26名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:34:04 ID:aniLCcIPO
ただ予選がつまらなくなるな。オーストラリアは予選に居た方がいい
27名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:34:39 ID:sULWfsKH0
>>25
まじか 最悪だな
28名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:35:35 ID:RZmYUgFD0
決まったな。インフラ条件が少々悪くても、
オセアニアから出られたら、どの国も勝ち目無し。
29名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:35:49 ID:50MqD1NF0
>>27
流刑地だし
30名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:37:11 ID:q40UkAKr0
スタも揃ってる・・・よな
オセアニア大陸だし・・・決まりかな
31名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:37:18 ID:IdRaXLCj0
>>27
しかもかなり危険な部類に入る
32名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:38:32 ID:qW4RF/2V0
いや
オージーは黄金世代?の後が全然出てないじゃn
33名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:41:35 ID:gIu6jznX0
2018オーストラリア
2022がロシアぐらいかな
34名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:41:38 ID:72inwxYE0
いまだラグビー人気の根強いオセアニアで
サッカーを広めるいい機会とFIFAはみるだろうから
どっちかはオージーできまりだなこりゃ
35名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:42:30 ID:CQce6eYr0
>>31
おまえ煽りすぎだろww
南ア、ブラジルと比べればどこも天国
36名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:42:46 ID:K1zuDWyh0
だから2018年は欧州で決まりだって何度言えば

事実上は2022年を欧州以外が争う展開

オセアニアで初開催という大義名分があるオーストラリアは本命と思われ。
それに名目で対抗できるのは中国くらい(必然性とかで)。

日本が売りにするのはもう開催能力とインフラ、これに尽きる。
37名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:42:48 ID:lUIygerV0
共同開催はしないって言ってたよな
38名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:43:32 ID:Vd6R4T0sO
>>31
治安なんてどこの国も悪いだろ
てか、ハエを何とかしてほしい。口の中に入ってトラウマになった
39名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:43:47 ID:gIu6jznX0
>>36
逆か、すまん
40名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:46:00 ID:lUIygerV0
これでオーストラリアor中国で開催されたら
しばらくは日本開催はなさそうだ

コロンビア→代替開催:日本

これだな
41名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:46:41 ID:IdRaXLCj0
ちなみにゲイ大国だから男もレイプされるぞ
42名無し募集中。。。:2009/02/01(日) 15:48:34 ID:Lghq8kNuO
インドネシアが立候補しても代表が話しにならないだろ(笑)
43名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:51:34 ID:r5Qnczh00
オーストラリアで決まりだろうな。
日本はまず無理。
44名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:53:41 ID:+q0Diddi0
中国出さないのか。
今回はオーストラリアを応援してやってもいいんじゃないの。

どうせ、オリンピックはシカゴだろうし、日本にくることはありえんよ。
アジアもオーストコリア、中国がやって次中東。
その次に、日本国があれば・・・
45名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:55:07 ID:AXw5YjoF0
その2

オランダ Amsterdam ArenA
ttp://stadiony.net/pictures/ned/arena/arena14.jpg ttp://stadiony.net/pictures/ned/arena/arena18.jpg
ttp://newsroom.cisco.com/dlls/2007/eKits/amsterdam_arena.jpg
ベルギー Jan Breydel Stadion
ttp://koopdietopspelers.be/files/Afbeeldingen/Stadions/Jan%20Breydel%20Stadion.jpg ttp://static.panoramio.com/photos/original/478588.jpg
ttp://www.cerclebrugge.be/beeld/medium/10007369.jpg ttp://members.tripod.com/~fcbruges/stadion1.jpg
ttp://members.tripod.com/~fcbruges/stadion2.jpg ttp://members.tripod.com/~fcbruges/stadion3.jpg

スペイン Santiago Bernabeu
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/49/Estadio_Santiago_Bernabeu_-_vista_exterior.jpg
ttp://www.fussballtempel.net/uefa/ESP/Santiago_Bernabeu2.jpg ttp://www.football-wallpapers.com/wallpapers3/real_madrid_11_1024x768.jpg
ttp://www.fussballtempel.net/uefa/ESP/Santiago_Bernabeu9.jpg ttp://football-com.net/images/studium/realmadrid.jpg
ポルトガル Estadio Sport Lisboa e Benfica (Estadio da Luz)
ttp://i140.photobucket.com/albums/r37/jasinho21/estadio-da-luz-en-lisboa-portugal.jpg
ttp://www.in.gr/news/Reviews/Review534204/assets/Luz.jpg ttp://www.fussballtempel.net/uefa/POR/Luz_A.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6e/Estadio_da_Luz_2005_(3).jpg

日本 国立競技場(笑)
ttp://waka77.fc2web.com/studium/12tokyo/01kokuritsu1.jpg ttp://waka77.fc2web.com/studium/12tokyo/01kokuritsu2.jpg
ttp://waka77.fc2web.com/studium/12tokyo/01kokuritsu3.jpg ttp://waka77.fc2web.com/studium/12tokyo/01kokuritsu4.jpg
ttp://inamiya.seikatsusha.net/pro-board/images/1199757569-1.JPG
46名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:55:10 ID:3TpisINCO
もうこの際マイアミでやっちゃえば?ww
47名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:55:44 ID:84Ncnrkf0
個人的には観光も兼ねたポンド安のイングランドがいいんだが、
豪州はやはり本命だろうなあ。
48名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:57:51 ID:ZurGApHP0
火曜日に利下げ発表したら豪ドル預金な
49名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:59:49 ID:wcePkwHSO
オーストコリアなんて最悪だな
レイプ世界第三位!
50名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:00:42 ID:TxADFziV0

【オーストラリア】 海岸で人種差別的な暴力行為「アジア系の海水浴客襲われる」〜政府は新たな差別対策を発表 [01/28]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1233130319/
51名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:03:28 ID:XzVbXrEH0
中国明日締め切りだぞ
なにやってんだ
ま、別にいいですけどねwww

日本には当分回ってこないな
残念だ
52名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:04:01 ID:XUbh42QEO
大陸持ち回りだからオーストラリアか
53名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:05:18 ID:x8QehtoT0
ロシア開催されたらウラジオあたりでは開催
54名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:06:05 ID:O2ijwCSN0
>>38
地味にキツいなw
55名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:06:28 ID:K1zuDWyh0

マジレスすると、治安で危ないのはイングランドがダントツ。オーストラリアなんて平和そのもの。

普通にイングランドを旅行したり、プレミアリーグだけ見ていると平和な国だけれども、
下部リーグとかもの凄いフーリガンが未だに居る。人種差別団体と一体化してて、
有色人種を敵視しているようなのがまだゴロゴロいる。
日本からはなかなか見えにくいイングランドの暗部。

で、大会とかで外人が大挙してくるとこいつらが凶暴化するの確実。敢えて狙ってやりにくる。
防ごうにも自分の国でやるんだから排除できない。
56名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:08:05 ID:Y2ANIcqU0
いいねえ、豪州。
時差は無いからTV観戦楽だし、アジア予選が楽になるし、いいこと尽くめじゃね?
57名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:11:00 ID:pHjke+vI0
>>51
中国は今のままじゃ恥をかくことをわかっている
面子が立つまで無理だろう
58名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:11:05 ID:8V9dRs+fO
>>56
確かに。開催国枠で予選にOZがいなくなるのはデカイ。
59名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:11:42 ID:IdRaXLCj0
>>55
世界に嫌われても俺達は気にしない♪
とか集団で歌ってなかったかそいつら・・・・
60名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:12:36 ID:xKv1DVvP0
時差がないと昼間にやることになるから嫌だわ
深夜に見たい
61名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:14:12 ID:CSnX/S4NO
人種差別に紫外線問題がある。日本にとって最悪だな。
62名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:16:21 ID:eUGZ0aWP0
日本は共催とはいえ一度やってるから無理だろうな
63名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:20:40 ID:qEL82iWc0
テレビで見るだけだからオーストラリアでいいよ
治安とかどうでもいい
64名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:24:40 ID:BHPzNQXGP
アジア枠の中じゃ本命かもな
オセアニア枠扱いならいいんだけど
65名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:25:07 ID:vC1NL5qd0
時差がなくて良いねぇ
66名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:29:15 ID:rFtQRcfS0
治安や開催能力を考えると日本もそれなりだけど、いかんせん2002年にやったばかりだからなぁ
67名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:31:10 ID:+W5lLaoK0
2002年アジア→EU→アフリカ→南米→2018→2020
この流れだと'18年'20年はアジアとEUから1つずつになりそうじゃない?
そうなると日本のライバルはインドネシア、カタール、OZなわけだが勝てそうか?
68名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:32:00 ID:RZmYUgFD0
オージー開催なら、「KUJIRA●JAPAN」で応援!
69名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:32:07 ID:y9uQOq2dO
インドネシアとか立候補したのかよ・・・
70名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:32:47 ID:H9JhdDn+0
OZ→ロシアだろうな
日本は無いな
71名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:43:10 ID:tk1Qfqky0
共催をする国々は名前の順番で揉めたりしてないのか?
自国内であっても正式名称に準じて、自国を先にするのはダメとか。
72名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:43:45 ID:p4ZYmEJ60
日本より先だとFIFAが考えそうな国々。
オーストラリア、中国、米国、ロシア

2022がオーストラリアとして、2026欧州、2030中国、2034米国、2038ロシア
最短ケースで日本は2042だな。
ロシアの後に欧州挟むと2046、中国がもっと後ろだとアジアが重なるからさらに後ろに来そう。
73名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:51:09 ID:xjRQcvfD0
中国はよっぽどじゃなきゃ今後もないだろ
まあOZに持ってかれるよな
74名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:51:54 ID:nAO0VOhk0
オーストラリア?試合会場どうすんの?足りなくね??
75名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:53:09 ID:RKUJ+eur0

サッカーみたいな税金喰い寄生虫は勝手に外国でやれば良い

76名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:56:46 ID:yGizUNgc0
個人的には豪州でやって欲しいがFIFAへの貢献度を考えると日本の可能性も捨てがたい。
次にカタール。中国はマイナス要素が多いしインドネシアはない。
日本開催の可能性は15%くらいか。
77名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:25:27 ID:OcerPdhM0
南アで開催できるなら中国でもできるだろ。オリンピックもやったし。
78名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:46:37 ID:cc6Q97Xw0
>>74
サッカーにも使える、ラグビースタジアムなら良いのが沢山あるんじゃないかな?
あと、オージーボール?とか言う、連中の好きな競技のスタジアムでもやれたはず。
10万クラスのスタが有るらしい。
79名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:59:15 ID:72inwxYE0
オージーボールのスタジアムは満丸で
観戦には非常に遠くて不向きかもよ
国立をもっと丸く広くした感じでピッチが観客から遠い
80名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:42:48 ID:G3rh1cmD0
時差がないから試合観戦が楽っていってるけど
仕事があるから昼間の試合は休日じゃなきゃ見れないし、
夜も毎日7時までに帰宅なんて無理だし・・・

少し時差があるくらいのほうがみれるんだよな。
81名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:44:46 ID:Douu4Alp0
>>80
同感
2002年は学生だったガキンチョの意見じゃないかな
自分もトルコ戦はどうしても抜けられなくて見られなかったわ
82名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:49:36 ID:HADAPHBI0
南半球はだめだろ
83名無しさん@恐縮です
>>67
02年にやっちゃってるのがなあ。