【野球/サッカー】日本ハムが選手育成法ACミランなどから学ぶ…仏グルノーブル祖母井GMにも面会予定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そまのほφ ★
日本ハムが、選手育成プランとして欧州サッカーの研究に乗り出すことが1月31日、分かった。
藤井純一球団社長(59)と編成権を持つチーム統轄本部のメンバーが5日に渡欧。イタリアの
名門ACミラン、フランスのグルノーブルら欧州サッカークラブへ“短期留学”し、育成法の助言
などを求める。トップチームを頂点としたピラミッド形のユース組織などのノウハウを取り入れ、
球団の選手育成システムにフィードバックするつもりだ。
 狙いの1つが、北海道出身選手の育成にある。昨季で移転5年を経過し、一定の成果を挙げて
いるが、さらに地域密着を図るには、地元出身選手の発掘、登場が必要と判断。九州出身選手が
多いソフトバンクなど成功例もあり、今後の魅力的な球団づくりのプランの1としている。
C大阪の社長を務めたこともある藤井社長は「地元の選手をどういう風に育成しているのか、
システムを勉強する。今後の球団づくりに生かせたら」と説明した。
 訪問先の1つのグルノーブルはフランス2部リーグに属し、06年には大黒(東京V)が所属
していた。同クラブの祖母井GMは、97年から06年まで市原(現千葉)でGMを務め、
イビチャ・オシム氏を招聘(しょうへい)するなど手腕を発揮した人物。同GMをたずねて、
熟成された育成システムを一から学ぶ。さらにセリエAの強豪ミランやインテルにも足を運に、
ユースの元GMなど幹部と接触する予定。スポーツの垣根を越え、球団強化の新たな道を探る。

http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20090201-456175.html
(”運に”は原文ママ)
2名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:08:14 ID:qvYmKhN+0
2
3名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:08:25 ID:lYixpDpK0
札幌の間違いじゃないの?
4名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:09:08 ID:1Mj9pcvu0
やきうはフットボールから学ぶことが多いんだな
5名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:09:19 ID:OTxlMLqx0
冗談でしょ?
若手が育ってきてます?
年寄りチームですけど
6名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:10:42 ID:eGGOzvYOO
藤井社長はセレッソで培ったノウハウを活かしてるわな
つーかこれってコンサがやらなきゃダメなんじゃないのか?w
7名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:10:57 ID:bYStmSYDO
サッカー方式が野球に合うのか
8名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:11:31 ID:2Fqn/bJC0
9名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:12:07 ID:2Fqn/bJC0
10名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:12:37 ID:VC2+PDnB0
ただ単にヨーロッパ旅行がしたかっただけ
11名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:12:56 ID:dGRJ08OP0
何を参考にするのかは知らないけど
一貫したユースシステムを見て、「羨ましい」で終わらなければいいけどなw
12名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:13:14 ID:oDXomxH60
ジェフサポだけど複雑
13名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:14:05 ID:B+vGuPhF0
藤井社長の趣味旅行じゃねーかw
14名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:14:46 ID:YAnkEZXr0
>>6
コンサは地元出身ユースの選手がトップにいるよ。
ここ数年、トップに上がれるようになってきた。
やっとのことだがな
今年も2人トップに入団した。
つーか、ハムはセレッソ持っているんだがな
15名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:14:58 ID:6zwXpILN0
グルノーブルは今一部だよな
16名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:15:33 ID:mIi1ykgx0
その情報をコンサにも下さい
17名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:15:45 ID:aeLbF9ug0
> C大阪の社長を務めたこともある藤井社長は「地元の選手をどういう風に育成しているのか、

こいつがセレッソを最初にJ2に落としたり、誰も知らないやつを監督にしたりしたのか?
18名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:15:50 ID:xWko4ity0
一方2ちゃんねるではネチネチ叩き合っていた
19名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:17:37 ID:Jke1de7gO
ただの旅行だよね
20名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:17:40 ID:B+vGuPhF0
>>11
まぁ、人材流出を防ぐ為にプロ野球球団でもユース組織を持つ予定があるみたい
ハムは結構その話に乗り気でユースを設置する候補地まで出てる・・・らしい

まぁ、飲み屋で元プロ選手とかのたまうオッサンから聞いた話だから信用度1%だけど
21名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:18:44 ID:RZmYUgFD0
FCバイエルンの選手評価システムをセレッソ経由で取り入れて成功したのが
ヒルマン監督時代の日本ハム。ヒルマンもそれを上手く使った。
いいものを取り入れる土壌はあるみたいだから、今の日ハムは監督次第なんだろうね。

ヒルマン監督時代のに日ハムのフロントには高田現ヤクルト監督がいた。
ヤクルトは日ハムの成功を高田の手腕と勘違いして、監督に招聘した。結果は・・・。

セレッソが上手く行かないのは、倍m

22名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:19:19 ID:V00CygT40
経費の無駄遣い
23名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:19:31 ID:loR3022vO
またやきうのパクリか
24名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:21:16 ID:1CGsjiRb0
サッカーと野球じゃ競技も違うし、参考にするのはいいのかも知れないが
全面的に変えるのはいかがなものかと思う
25名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:21:19 ID:wZ8O0kPSO
こんどは育成ごっこかよw
26名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:21:36 ID:7IBj6mX80
その情報コンサに流せよ
27名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:23:35 ID:qW4RF/2V0
いや・・・まず体技と球技の違いを理解しろよwww
マジで恥ずかしいな・・・
また日本人は変体だと思われるだろ
28名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:23:42 ID:AXw5YjoF0
プロスポーツクラブ・球団実業団のウィキペディアの記事がある言語数
マンチェスター・ユナイテッドFC__72言語 リヴァプールFC______63言語 チェルシーFC_________61言語 アーセナルFC________59言語
★ACミラン________________.63言語 ユヴェントス__________.56言語 インター・ミラノ________54言語 ASローマ______________.44言語
レアル・マドリードCF_____68言語 FCバルセロナ________.64言語 オリンピック・リヨン___39言語 FCバイエルン・ミュンヘン___.56言語
PSVアイントホーフェン_________31言語 アヤックス_____________44言語 セルティックFC_______.42言語 FCポルト_______________38言語

★コンサドーレ札幌______12言語 ベガルタ仙台_________.12言語 水戸ホーリーホック_ 9言語 栃木SC_________________ 5言語
ザスパ草津________________ 8言語 東京ヴェルディ________14言語 横浜FC______________12言語  湘南ベルマーレ_____12言語
ヴァンフォーレ甲府_____.10言語 カターレ富山___________ 4言語 FC岐阜_______________. 9言語 セレッソ大阪__________13言語
ファジアーノ岡山_________. 3言語 徳島ヴォルティス_____. 9言語 愛媛FC_______________. 8言語 アビスパ福岡________.13言語
サガン鳥栖________________. 7言語 ロアッソ熊本___________ 8言語 
※横浜フリューゲルス___ 5言語
セントラルリーグ
読売ジャイアンツ____________8言語 東京ヤクルトスワローズ______8言語 横浜ベイスターズ______7言語
中日ドラゴンズ_______________7言語 阪神タイガース__________7言語 広島東洋カープ________7言語
パシフィックリーグ
★北海道日本ハムファイターズ_.8言語 東北楽天ゴールデンイーグルス_.6言語 千葉ロッテマリーンズ______7言語
埼玉西武ライオンズ________7言語 オリックス・バファローズ____________6言語 福岡ソフトバンクホークス___6言語
29名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:25:04 ID:OZgXPM5Y0
野球もサッカーの真似ばかりしてないで、自分の頭で
野球独自のものを考えてもいいと思うよ
30名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:25:31 ID:hza18tTG0
育成ド下手な所から何を学ぼうっつーんだ
31名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:26:11 ID:B+vGuPhF0
>>25
高校野球の監督は頭固いの多いから運動工学なんかまだまだ浸透してないし
それが原因で潰れていく選手が今でも居るんだから
資金に余裕があるんならプロ球団が囲っても良いと思うんだけどね

まぁ、パクリなんだけどさ
32名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:26:22 ID:jgTfosJm0
日本のサッカー協会より、やきうの日ハムのほうが研究熱心だなw
33名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:26:23 ID:tep0mYj5O
ま  た  や  き  う  か
34名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:27:30 ID:ZTau+O1w0
そんなんいいから
酒とタバコ禁止にしろ
35名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:27:40 ID:Ci+8hqby0
つーか野球はユース組織持てないんだから、こういうの意味なくね?
それならメジャーに沢山の選手送り出してる中米の視察に行った方がいいんじゃ
36名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:28:00 ID:TMHzby4q0
ダルをFWに
37名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:30:29 ID:qW4RF/2V0
なんで野球の1流に学ばないでサッカーなの?
他にこんな恥ずかしいことしてる競技あるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww













マジで恥ずかしい。








変体だろwwww
38名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:31:16 ID:T2kO5hh40
サッカーに学ぶべきところは多いよな
39名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:32:42 ID:Ym5PnhsH0
ミランラボでも作ってくれ
40名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:36:23 ID:3TpisINCO
ちょっと待てw
ミランの育成ってwwマルディーニですら批判してなかったか?
まだバルサの方が良い気が…
ミランラボみたいなの作るなら話は別だがな。
41名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:37:19 ID:/W7C+9gv0
グルノーブルの話題でもあるのに伊藤翔の名前が記事にない悲しさ
42名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:39:01 ID:uzW/jquLO
欧州のトップクラブなんて大概の選手は売るだけなのに(´・ω・`)
43名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:40:59 ID:y2tEpKwH0
行くならスペインだろ
44名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:41:27 ID:wSqkhs7GO
栄養費や裏金がかなり問題になったから
ユースとして合法的に行いたいだけとちゃうん?
45名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:43:57 ID:3mgjywKY0
国会議員が仕事と称して海外の観光地視察行くのと一緒だな

いっそのことリオのカーニバルでも見に行った方が本質に迫れるぞ
46名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:46:56 ID:Tav4dQNH0
オランダとかの方がいいんじゃないか。
47名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:47:09 ID:HEQWfSDN0
日ハムwwwww
プライド無いなwww

会社の金でイタリア観光したいなら、
もう少しマシなウソつけよwwwww
48名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:48:26 ID:qW4RF/2V0
ウイイレと浅はかな知識でミランかよ
普通はバルサ、サンパウロ辺りだろ
49名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:49:17 ID:Fbn5486Z0
>>48
おまえもなんもわかってない。
まあ、セリエだとアタランタユースが一番評判いいけど
50名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:49:57 ID:L3v/kGIF0
まあ観光だよね
51名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:49:59 ID:XzVbXrEH0
なんでミランなんだよアナルに行け
52名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:50:17 ID:gO9+dttWO
別にサッカー選手育てるわけじゃないからw
53名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:50:37 ID:c23jaskrO
やきう(笑)はもう手遅れだろwww
ミラン可愛そうwww
54名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:50:51 ID:xX4CNoxSO
ミランはねーよ
55名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:51:14 ID:wA14TMTwO
セビージャいけ
56名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:51:25 ID:qW4RF/2V0
大体何を学ぶつもりだよww
ミランもなんだこいつらって感じだろ。
また日本に偏見もたれるよ
57名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:52:23 ID:xXPlKpZ1O
アメリカのマイナー球団に聞いたほうが直接的で安上がりだろうに
58名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:52:31 ID:gVkqV+pZ0
若手育成でユース組織見てきてもフィードバックする場がないよね野球じゃ
全て高校野球部上がりだし
59名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:53:27 ID:3RPqX4aZO
なんでMLBじゃなくてミラン?
ミーハーなだけだろこいつら
60名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:54:34 ID:wSqkhs7GO
>>58
栄養費や裏金での囲い込みで騒ぐ奴らがいるから
正々堂々、囲い込みしたいだけだろ
61名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:54:40 ID:f4F4iyT80
行くならアタランタ。施設なんかを見たいならブラジルのアトレチコ・パラナエンセなんてどうよ
62名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:55:40 ID:Ljz6EZQDO
何故同じ競技のメジャーを参考にしない?
63名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:57:09 ID:IdRaXLCj0
MLBのツインズ首脳に弟子入りしてこい
64名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:57:09 ID:+EWWpwwj0
ぶっちゃけビッグクラブはどこも弱小クラブが育てるのに成功した選手を買い集めてるだけじゃんか。
選手取られるクラブも、それで得た金でクラブ運営してる部分もあるのに。
ビッグクラブでガキの頃から育てて、そのままトップチームに定着した選手ってほとんど居ないような。
マルディーニとプジョル以外思い浮かばん・・・
65名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:58:04 ID:BfV/sAq7O
サッカーかよw観戦しに行きたいだけじゃないのか?
66名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:58:18 ID:6Fiysh320
マイナースポーツにうんざりして
世界標準のサッカー見たいだけだろ
67名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:58:22 ID:gVkqV+pZ0
サッカーでドラフトやってる韓国では高校と提携してユース化してるらしいからそれの視察に逝けばいいのに
チョッパリがウリナラをベンチマーキングし始めたニダよと国上げて騒ぎそうだけど
68名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:59:20 ID:PFbSIQnNO
政治家がオーナーだとどうにでもなる事学ぶべし
69名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:01:36 ID:bOmfAjjZO
球界の盟主である読売に視察に行くべきだろうに
70名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:04:28 ID:wx5QxmZw0
棒振りの母国アメリカのまねすればいいだろ
71名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:07:04 ID:dxQvBXq80
野球はアマとの繋がりないからなぁ
いいことだ
アマ側がイチャモンつけなきゃいいけど
72名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:10:17 ID:Xoxi8vy40
ユースならミランよりアタランタとかローマのがいいのでは
73名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:13:54 ID:7BKGtwdJ0
日ハムが見習うべきチームはニューカッスル
74名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:55:39 ID:Fz/uZaqY0
          〈
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄-{
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 r'ーー―――――{ r.、
 |       ,,,..-- '''ヽ |        免許持ってンのか?
 |      ,;"   、;;, | ト、        クルルァ!
 |     ;  ,-'"'ー- | | \
  |     ;n、; `。、 .- |\V \_
  |    6'"  、 i ゚`i \      ̄ ン
  |ーー-<\! ,;==、/  \    / /
   |    ヽ |`ー__ノ     \  / /
   |     L! /        ヽ //
   |     Yヽ        V _― ̄
   |      | 〉      ノー'"
    |      /     /
75名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:08:58 ID:kpAan2p4O
日本ハムだったら、まず関連があるセレッソとかそのサポーターに聞くべき。

そこを通していなかったらちょっと失礼
76名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:13:40 ID:LHBCbwF4O
ACミランに日本人スタッフいたよね。
マッサーロがスカウトしたとかいう。
77名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:34:17 ID:J+XhdjE+0
アメリカマイナーリグから学んだ方がいいだろw
馬鹿だろ
78名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:39:58 ID:Vhye1up60
ミランは育成よくないだろ
オランダ行って来い選手取られて弱くはなってるが若手だけなら未だトップクラスだろ
79名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:43:47 ID:PdrSQqqW0
ミランはいかに年寄りを長く使うかに長けてるな
80名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:46:42 ID:HHjf58fsO
なんなの日ハム?死ぬの?
81名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:54:34 ID:SevZjOA90
育成だけなら緑から学んだ方がいいけど・・・教えてくれんかw
ガンバとジェフならおせーてくれるだろwwww
ACミランなんて若手育ててた?
育成ならネーデルランド行って学べば?
82名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:03:14 ID:O6MXA5s50
ACミランには、レオナルドやマッサーロや日本人マッサージ士がいるんだよな
83名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:03:54 ID:O6MXA5s50
ACミランからは 選手を長持ちさせる方法を

学びにいけ


話はそれからだ
84名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:04:27 ID:GAiJbEAv0
ミランの育成ってクズじゃん
セリエで育成で優秀なのはユーベ、インテル、アタランタ
85名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:05:58 ID:1tOMDntPO
ミランも困るだろうなw
「誰だよこいつら」
「なんで豚が棒振る競技の奴らがフットボールの育成方法を参考するんだ?」
ってなw
86名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:08:43 ID:x3dhHkSsO
>>84
ウディネーゼやローマも
87名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:10:45 ID:yGizUNgc0
そ、、祖母井なんかに会わないほうがいい
88名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:13:28 ID:q40UkAKr0
ミランラボでもマネしたら?w
89名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:17:51 ID:lUIygerV0
>>1
なんでミランなんだよ
まず育成するならヤウンデFCだろ
これだからウイイレ脳はw
90名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:18:22 ID:z+Jytt6OO
またサッカーのパクりか
91名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:20:46 ID:Suvrnw590
ミランはバスケットボールからゾーンプレスを取り入れたりしてたから
多少の理解はあるでしょ
92名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:20:58 ID:y5sf1KDJO
ミランは優秀な若手は居るが、デブの監督が経験を重視するから使われない。
勿体ない事だ。
93名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:21:30 ID:qW4RF/2V0
マジでまた1つ日本人に対する偏見が増えたな

イタリア人
「??あんたら誰?やきう?ACミラン様に教えてもらいただって?なんだこいつら?」
「そんなことやってるからジャパニーズはいつまでもザコなんだよ」
94名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:22:13 ID:gvHAIE2jO
育成ならボカとかアヤックスとかバルサだろ
95名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:22:36 ID:PgcLSz5i0
薬球によるサッカーのパクリ

地域密着
全日本→日本代表、○○Japan
プロ参加による国家別世界(笑)大会
A3→アジアシリーズ
トヨタカップ構想(ワールドシリーズと日本シリーズorアジアシリーズの勝者との対決)
○○世代
○○ダービー
ビッグフラッグ、ゲーフラ、タオルマフラー、チャント、法被で応援→レプリカユニで応援
試合終了後とっとと帰る→選手による観客への挨拶
アウォーズ
キャリアサポート
クラブ検定(ベガルタ検定→タイガース検定、ジャイアンツ検定)
レンタル移籍構想
天皇杯構想
ビジター→アウェイ
ミサンガ
サウスポー→レフティ
サポーター用背番号(サッカー12→野球26)
スタジアム命名権
今まで軽視してきたファンサービスの強化
観客数の実数発表(実際は実数風(笑))
ユース
96名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:25:15 ID:40BgFyVdO
わざわざ欧州いかなくても近くにサッカークラブあるじゃん
97名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:26:07 ID:Suvrnw590
ミラン「育成は簡単さ。まず、世界中の若手をチェックし、スカウトする。あとは勝手に育っていく」

こんなこと言われたらどうするんだろ
世界で野球やってる国自体が少ないから日本で、ってことになったとして
でも日本で日ハムなんてブランド的に最下位に近いだろうし
98名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:26:33 ID:y5sf1KDJO
>>94
バルサてただの幼児掻っ攫いクラブじゃん、アーセナルとかと何等変わらん。
育成ならウェストハム
99名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:27:12 ID:JM4C78acO
ミランは若手を起用しても全く成長を促せないチームとして
イタリアで注目を集めているクラブです。
遠い日本のジャンルの違うチームの目がいくのも不思議ではありませんね
100名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:28:57 ID:wx5QxmZw0
ブラジルとかのほうがよさそう
101名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:30:42 ID:c23jaskrO
ミランはロナウジーニョとか、シェバとか、ベッカムとか平気で獲っちゃうからねぇ
マルディーニの息子って何歳?
102名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:30:55 ID:aeLbF9ug0
ウエストハムとかトッテンハムに行けよw
103名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:37:05 ID:y5sf1KDJO
>>99
起用してもっつーか起用すらされないのが正解、パトというただ一人の例外を除いてね。
コイツは恐ろしいスピードで成長してるよ。既に怪物
104名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:38:32 ID:qW4RF/2V0
野球に育成って必要か?www
105名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:41:56 ID:EkmBk0bm0
今のミランの育成システムって最底辺のレベルだろwwwwwwwwwww
106名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:42:28 ID:uMYfnl5e0
まず骨折した奴をきちんと病院に行かせてからだな
107名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:43:48 ID:Yf1QmvDN0
育成ってさ、その根本は育てた選手を高値で売りつけるためのものでしょ。
野球はサッカーみたいに世界規模の市場がないし、アマチュアがMLBに行くだけで
大騒ぎしてんのに、育成システムなんか作っても意味ないじゃん。
それより大阪や神奈川みたいなリトルやシニアのレベルがアホみたいに高い地域の選手を
青田買いしたほうが効率的だよ。
108名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:43:52 ID:BHPzNQXGP
甲子園が絶対的なステイタスである以上、育成も何もないだろ
109名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:44:15 ID:KReHSY+r0
>>20
プロ野球がユース構想ってのはこの板にもスレ立ってたけど、
その世代の選手育成方法とか、、学業との両立をどうするかとか、
まずは中学高校の野球見に行くとか、Jのユースを見に行くべきだと思う。

ユースだ、サッカーが参考になる、なら欧州だってのは飛躍しすぎてると感じた
この適当な視察を見るに、全然まだ具体的な話にはなってないと思う
110名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:44:33 ID:lmB/MYVx0
>>101
そういやウェアの息子もいたな
今どうなってるんだろう、前はバレージだったかがユースを見てたみたいだが
111名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:47:53 ID:EkmBk0bm0
>>97
しかも、若手選手をチェックしても
ドラフト制度がジャマして契約できない悲劇www
112名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:48:57 ID:MbSonI8TO
海外サッカーと日本野球は根本的に違うからむだ足
113名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:49:34 ID:yi/6ZYCz0
イタリアならミランじゃなくてアタランタとかにしろよ
ミランの設備は世界一だけどそこはまねてもしょうがない
114名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:50:00 ID:r30aJWSs0
ユースチームならローマとか方がいいんじゃ…
あとアタランタだっけか。下部が優秀なの。
115名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:50:38 ID:qW4RF/2V0
野球、サッカー























一体どこに共通性があるの?












116名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:50:50 ID:y5sf1KDJO
>>110
そのバレーシがかなりの無能だったらしく、バレーシが育成のトップ
やってる間は全く良い選手が出てこなかったらしい・・・
で、最近育成のトップが別の人に変わった直後からユースの大会で好成績残せたり、
パロスキみたいな活きの良い若手が出て来たりと・・・
117名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:50:51 ID:QVDal33H0
査定システムもバイエルンかどっかからノウハウ仕入れたんじゃなかったかな
118名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:53:09 ID:Tmpm+8WVO
メジャーのアカデミーを視察しろよ
119名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:55:26 ID:RbT3Qs0b0
誰も日ハムが優勝したときのクローズアップ現代を観てないのかw
120名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:56:10 ID:lmB/MYVx0
>>116
マジかw それは意外だな
まあ育成ってのは難しいんだろうな、バレージの様な人なら
逆にトップの守備コーチとかのが向いてんのかもね
121名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:56:52 ID:xmRlIIhR0
イタリアとフランス旅行したいだけなんじゃw
122名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:57:57 ID:dtn7DD0J0
その前にナシダが連れてきた近鉄閥の掃討が先だと思う
123名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:58:01 ID:Wziru8Kd0
>>115
日本ハムにはサッカー日本代表のユニを着てビデオに出演した元メジャーリーガーがいる
124名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:58:35 ID:Unhgytjp0
お兄ちゃん、インザーギはとれたの?
125名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:59:22 ID:XtDllANd0


まあ、競技として野球が糞というのが明確になるだけだろうなw


人気云々の前に、野球じゃ無理だ、という現実が明確になる。
126名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:59:48 ID:gvHAIE2jO
>>124
ああ、大量得点だよ
127名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:01:02 ID:qDpQrF6i0
>>122
同意
128名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:01:46 ID:qW4RF/2V0
あのさ〜
焼き豚に言いたいんだけど
もうサッカーのネガキャンとかやらないんだったら今までのこと許してあげてもいいよ
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1233447178/1-100

こういう風にサッカーの足引っ張ろうとするのやめるのであれば
サッカーファンもお前らのことを豚扱いするのやめてあげてもいい
129名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:03:52 ID:LC7ZeLX1O
ユースを真似るならまずJのを真似るべきでは
学校との提携とか、いきなりミラン行っても仕方無いだろ
130名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:06:34 ID:MjZ+WE6F0
地元出身選手の発掘、登場が必要だから、
地元の選手をどういう風に育成しているのかACミランなどから学ぶって部分が
よく分からないんだが・・ドラフト制度とかもあるのに
131名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:07:14 ID:3ffk94ze0
ビッグクラブに育成のノウハウなんてあるかよ
イタリアなら地方のプロビンチャに聞かなきゃ駄目だろ
ブレシアとかアタランタとかさ
132名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:10:36 ID:FA6Q8hLwO
アッー!
133名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:11:50 ID:3ffk94ze0
ふと思ったが育成した人材は一生球団に縛りつける規則作るのかね?
選手育てたってそいつがMLBに行きたければ勝手に行くでしょうに
134名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:16:28 ID:Q5S9OUhX0
日本では、育成した選手が
育成したクラブのファンにならないところが問題なんだよな
135名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:16:58 ID:Q+uqWsU/0
サッカーから教わる前に、コンサドーレ札幌のポスター剥がし、日ホモのものに張り替えたこと、

その他、非道徳的な敵対行為を認めて、謝罪しろ!!!それを、全国ネットのメディア全てで流せ!!!

ふざけんな!カルト野球!!
136名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:17:34 ID:qW4RF/2V0
大体育成って金の無いクラブが生き残るための手段なんだぞ?
まあ今でこそ金持ちクラブが12、13ぐらいでいい選手金で青田買いしてるけど
ちょっと野球は土足でサッカーに入りすぎ
137名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:18:50 ID:XtDllANd0
本場のサッカー見たら野球のダサさが際立つだけだろwwww

野球という競技それ自体が糞なんだから。
138名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:20:04 ID:Rxw/937n0
ユースうんぬんに関しては巨人が言い出していて、
今後大きな議題になる可能性が大きい。

もうひとつ考えておくべき点として考えられるのは、
日ハムはヤンマーと一緒にセレッソを持っていることだと思う。
大阪でJというとガンバだけど、
森島は大阪の宝みたいなところがあるから。
139名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:20:27 ID:qW4RF/2V0
確かにwww
ロナウジーニョ、ベッカム、カカ、パト見てションベンちびるのが落ちだなw
140名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:22:40 ID:vl3BR6Jf0
表では批判的に
裏ではパクる
野球の節操の無さは異常
141名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:26:00 ID:qW4RF/2V0
140
批判的だったのは
toto助成金、地域密着経営・・・
助成金は横取りwwww
地域密着は地域寄生として金の収集目的でパクッタ




焼き豚どう思ってんの?
142名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:26:54 ID:Jke1de7gO
どうせ中途半端な育成システムしか作れないよ
プロとアマに溝がある野球には無理
143名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:28:30 ID:GvJ3vaVC0
日ハムは本当に研究熱心だな
144名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:28:55 ID:qW4RF/2V0
焼き豚の意見が聞きたいねえ


こんなことされてサッカーファンが怒らないわけないだろ?
しかもテレビではサッカー批判普通にやるし。
マジで焼き豚はどう思ってるの?
悪いのは全部焼き豚だよ?ねえ?人間なの?
145名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:30:04 ID:c23jaskrO
やきう(笑)みたいなアマスポーツが、プロスポーツの真似しても仕方ないだろwww
146名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:31:05 ID:KlktzhjP0
ただのイタリア観光だろw
147名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:31:26 ID:SevZjOA90
授業料、高そうだな>ミランw
でもNOVA並なんだろうね、詐欺クラスのwwww
148名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:32:22 ID:qW4RF/2V0
都合悪くなると全く焼き豚が出てこないなwww


マジでこれ裁判やったらサッカー無罪の野球有罪だろこれ
149名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:41:06 ID:zuS3LfC20
>>144
人間だったら焼きぶーなんて蔑称で呼ばれたりはしないわな
150名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:42:47 ID:iTwM9n/20
ハムの話題なのにアッー!が無い新鮮さw
151名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:43:27 ID:VrQGATqmO
>>144
勝手に怒れば(笑)
152名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:43:53 ID:upUSK1pn0
アッー!
153名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:46:34 ID:6zl/c65B0
>>144
野球は韓国式を取り入れてるだけ。他のいい所どんどん取り入れる
154名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:47:01 ID:qW4RF/2V0
正直人間やることじゃねえww
マジで吉外ですな焼き豚わ
お前のこと言ってんだよ151
155名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:48:32 ID:BY2G29NxO
そんなことよりも日本相撲協会に派遣すべきだ
156名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:49:12 ID:HpDzhfrAO
野球なんだから野球クラブにならえよ。
157名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:49:31 ID:jB8+Ria9O
ただ、日ハムってGMがセレッソの人だったんだよね。これがまだ日頃から野球とサッカーがいい関係でやってる地域ならよかったのかもしれないけど日ハムとコンサドーレはあまり関係が良くないからコンサドーレのサポーターからしたらあまり気分がいい事じゃないよね。
158名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:51:47 ID:Tmpm+8WVO
>>144
オマエ、もの凄く気持ち悪いな
159名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:39:22 ID:O4DaAhMA0
またぱくるのか。 朴ってもいいけどいつもの様にちゃんと文句言ってからぱくれよ。
160名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:42:09 ID:FSn7xtB5O
日本の恥だな
161名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:44:05 ID:FjM+6E4P0
今年高校生デビューする古田がそんなにうらやましいか?w
162名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:48:38 ID:BauZCaI1O
>>157
藤井はパルマとの自前興行を黒でやってのけたり
経営面では有能だし、人柄も良い
アウェーも見に行く熱心さも買いだった
GM選ぶ見る目の無さにはorzだったが


単に野球がサッカーが、という垣根が無いだけだと思うし
札幌が気にしてるなら、そっちのがケツの穴が小さいような
163名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:54:39 ID:vMEAxhwd0
坂豚・焼き豚と罵り合うニートどもとはえらい違いだな。
164名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:18:10 ID:3DOOkpAC0
ACミランの事分かってない奴が多いなw

黄金時代の中心だったバレージ、コスタクルタ、マルディーニ、アルベルティーニは
みんなユース上がりなんだが
コスタクルタ以外は地元出身だしな
165名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:22:32 ID:h/rkBtD00
何をどう生かすのだ?
166名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:34:02 ID:qW4RF/2V0
マジで恥ずかしい。
167名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:44:18 ID:F7hqpcRQO
野球は誇りがないのか
168名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:46:53 ID:O4DaAhMA0
まず組織が一本化されてること前提に話が進むと思うぞw
169名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:25:27 ID:ta8sq0Ge0
一方は6歳時から目をつけて育成
一方は高校卒業した18歳を育成

野球は狂ってるのか
170名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:27:29 ID:LKuQVweh0
バルサならまだ分るんだけどミランか
171名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:29:33 ID:R18YIo3p0
ミランって育成のイメージないんだけど
172名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:52:31 ID:wZg0+HDa0
単にカッコつけたいだけでしょミランやサッカーから
育成方法勉強してる俺ってイケてるし欧州だし先進的でいいだろ?
って自慢してる様、、、的外れなんだよね大体こういう時ってw
173名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:29:02 ID:WaMKR5BZ0
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう(笑)だからな


まあがんばれや焼き豚
174名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:31:44 ID:r30aJWSs0
>>164
今は?
ユースチームって今はユーベとかインテルの方が強くない?
20年前は優秀な選手一杯出してたよとか言っても意味なくね?
175名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:45:51 ID:EkmBk0bm0
>>164
その、かつてかのようであった育成システムが
今じゃ見る影も無くなってるという事だろ
176名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:15:59 ID:nC2EOHwUO
これ学ぶのはいいけど、野球会のプロアマ根絶システムじゃ無理じゃね〜の?
177名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:55:57 ID:OSiPgtRo0
なんでミランとグルノーブルなんだ?
セビリアかバルサだろ・・
178名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:05:17 ID:anhvpJbiO
新たな道を探るってんだからいいんじゃないの。
システムをそのまま流用できるなんて最初から思ってないだろうし
179名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:25:54 ID:mmN2LsdP0
他種目から学ぶこと・気付かされることもあるだろうし、別にいいんでね?
180名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:31:22 ID:oR4YsLOvO
つか北海道のスポーツはジリ貧だよ
平均年齢が日ハムが44才
コンサが42才
コンサに到ってはJ最年長だし
移転できる日ハムのが未来はちょっと残ってる
北海道は終りだ
181名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:32:01 ID:VpsMOO4wO
単にミランのファンなだけなんじゃ…
182名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:38:15 ID:2Sbwdx550

               ____
             ../__.))ノヽ
              |ミ.l _  ._ i.)
            .(^'ミ/.´・ .〈・ リ  いよいよキャンプインですわ
            ...しi   r、_) |      育成の季節が始まりましたわ
                |  `ニニ' /_     皆さん今年もわしの育成力に期待しといてくださいや
              ../ ..`ー―   、\
             / ____.   /´> )
    〆⌒ヽ      (___)  / (_/
   ( ` Д´)つ   |       /
(((つ\ii//.     .. |  /\ \
 //   ⌒)      | /   )  ..)     Y⌒ヽ
 /_/⌒し: ノ⌒ヽ ∪    (  \  ノ⌒ヽ  人
,.し   Y⌒ヽ⌒ヽ        \_)  Y  )⌒ヽ
183名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:49:56 ID:rI4zaE9eO
セリエのトップチームなんて、よそから買ってきた若手レンタルしてるだけじゃあね?
行くならアヤックスとか自国ワールドカップのために強化システム作ったフランスだろが
184名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:00:00 ID:RZDFLeaLO
にほんはむふぁいたあず(笑)
185名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:02:25 ID:0eLgtWI60
バルサいったほうがいいんじゃね?
186:2009/02/02(月) 01:06:57 ID:hpUDQg0f0
>祖母井GM

こいつが優れているのは優秀な監督とコネクション持ってることだけ。
育成能力0どころかむしろマイナスだから、アドバイスなんて受けると
とんでもないことになるぞ。あと選手の能力を見極める眼力は全くない。

だから野球チームがアドバイスもらいに行っても得るところ何もないと思うぞ。
187名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:11:18 ID:/QTAOk3e0
ローマにすればいいのに。なぜミラン?
188名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:15:36 ID:dPZ54tuGO
>>180
でも、バスケのレラカムイも順調に人気出てるしスポーツの生観戦に金を払う文化が定着しつつあるのはプロスポーツにはいい環境なんじゃないかな
まあ、アイスホッケーチームは数年前に潰れちゃったけど
189名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:20:23 ID:UZB144tm0
パクリかwwwwwww
190名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:20:57 ID:mmN2LsdP0
>>180
日ハムとコンサの平均年齢のソースは?
191名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:22:36 ID:6gC0BNdv0
なんでサカ豚怒ってるの?w
サカのいいところ取り入れようって努力してるだけじゃんw
Jや日本サカが無視されて悔しいの?wwwwwwwwww
192名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:27:54 ID:2IE7krVfO
日ハムは正しいよ。
サッカーのほうが賢いし進んでるからしっかりと見習うべき
193名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:31:02 ID:A8DZJ8PA0
普通にいいニュースだと思ったがサッカーファンの心狭すぎないか
194名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:34:08 ID:c+oJyzFV0
>>193
学ぶのはいいが学ぶ相手はミランじゃないだろうってのが大半の意見かと。
195名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:37:46 ID:90IXX0F50
>>191
イチローがイタリア行ったりとか、野球の欧州コンプは凄いなあ、と微笑ましく見守ってる
まあアメリカより文化も歴史もある欧州の方に憧れるのは仕方ない
196名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:38:50 ID:bJmV1P/p0
近くにセレッソやコンサがあるのにw
197名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:40:39 ID:6yDhApme0
いい素材があっても買って来れないぞ。
198名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:04:54 ID:Voh6c9aN0
>>194
ちょっと古い知識しかないが育成ならあやっくすとか凄かったんだっけ?
どうせならサッカーの指導者と一緒にスコットランドに指導者の必要知識学びに行けばいいのにw
199名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:05:17 ID:/6yayacIO
ミランの育成した若手っつ最近でいうと誰よ?
200名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:07:52 ID:tJr2gg180
食肉加工品の分際でミランに擦り寄ってくんなよ


このドマイナーゴミ棒振りが
201名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:08:16 ID:fX568M9a0
祖母井!??!
なにやってんの!?!
202名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:10:44 ID:v46+NS8Q0
うん、やっぱりバレージ・マルディーニ・コスタクルタ・アルベルティーニを生んだミランのシステムだよな
203名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:12:46 ID:WA3yljyAO
地元人や学閥に固執するとぬるま湯体質になるの気をつけるべし
204名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:08:01 ID:tJr2gg180
逆にやきうから学ぶものは一つもないな
205名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:11:10 ID:mmN2LsdP0
サカ豚って本当に何でもかんでも野球叩きにするんだなw
206名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:12:09 ID:1J5VjNkP0
ドラフト(笑)あるんだからいみないだろ(爆笑)
207名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:20:45 ID:SjD5KzGSO
アーセナルとかがよかったんじゃないのか?
208名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:27:12 ID:oteFIK+bO
コンサも教えて貰えばいいのに、ミランから
209名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:30:27 ID:fh/r2o+iO
日本ハムってまだセレッソ大阪のスポンサーだっけ?たしか今のオーナーってサッカーの方が好きな人じゃなかったか?
210名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:42:04 ID:1GX+K5QIO
焼き豚悔しいのうwwwwww
211名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:53:58 ID:fyLgMYpD0
>>190
ハムは知らんがコンサはこれだな

2008年:観戦者調査報告 (PDF/378KB)
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/2008kansensha.pdf
212名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 04:00:38 ID:RgrGvMyI0
他の競技のいいところを取り入れるのは、素直に評価すべきだろうな。
驚くべきは、日本の野球のすべての「球団」に、そういうメソッドがまったく存在していないこと。
これは、「今まで何やってたの?」って笑われてもしょうがない部分。
213名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 06:39:18 ID:4ffyxR+7O
他競技に眼を向けるのは悪くないけど、
サッカーのユースシステムが野球に使えるとは思えないなぁ…
ドラフトはあるし、高校野球を頂点としたヒエラルギーが確立されてるから
年代別代表を組んで代表戦をやろうにもスケジュール的に難しいし。
そもそもそれほど強化する意味もないと思うしね。
214名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:39:05 ID:RabXLuCv0
>>211
これ見るとコンサは07年43.3歳08年44.0歳って数字出てるな。
>>180はコンサの42歳って数字どっから持ち出したんだろ?
215名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:45:49 ID:/sx5Ns4M0
サカ豚にすがるな焼き豚
216名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:55:28 ID:oR4YsLOvO
あれ?逆だったか?
日ハム42だったか?
どっちにしろ北海道は駄目
217名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 11:20:05 ID:RabXLuCv0
その日ハムが42歳ってソース宜しく
218名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 12:47:36 ID:gBwCbBezO
やきゅー
遅れてるよ・・・
時代は変わってるよ・・・
219名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 12:53:53 ID:A9j/I3Rt0
ていうかスポーツ観戦に金出せるのが30代後半以上だけなんじゃない。
20代は貧乏人ばっか。北海道の景気はそれほど深刻。
220名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 12:56:09 ID:A9j/I3Rt0
>>212-213
やき豚だけど同意だよ。

なぜミランなのか知らんけど、
社長もオーナーもサッカーのど素人ってわけでもないし何かしらの考えがあるんだろうさ。
名前の挙がった育成で有名なチームには断られたのかも試練しw
221名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 13:08:43 ID:3XVv3/RJO
セレッソはともかく、コンサドーレってユースは強いイメージがあるんだが。トップに上がった選手も何人も居るんだろ?
222名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 13:17:57 ID:oOgMdtfU0
>>221
コンサはトップチームがな…
セレッソもユースまあまあ強いけど
出身選手はそこまで活躍してないし
223名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 13:29:40 ID:k7NZOsTu0
>>180
60%近くが女でしかもほとんど40以上なんだろw
20代は2%。 
韓流に飛びつくようなババアにしか人気ない。
よかったな、戦うお肉の加工品達w
224名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 13:53:53 ID:5PFMwEq00
>.221
チームとしては全国で中堅クラスだと思うよ
ちなみに今はトップチームに6人所属している
そのうち1人、小学生のときから目をつけていて、U-15から育て
今年17歳でいよいよデビューさせるつもりの期待の星がいる
そういう「地元感」が日ハムは羨ましいんだと思う
日ハムはチーム内関西弁禁止なんて記事が出るほど道民が少ないからなw
とはいえドラフトがあるかぎり、サッカーのユースチームなんか勉強したって無駄じゃない?
225名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 14:17:12 ID:RabXLuCv0
関西弁禁止ネタを本気にしてる奴がいたとは・・・w
226名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 15:13:52 ID:duDlO65A0
西武のユニフォームに星ついてね?w
227名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 16:24:17 ID:IklPnRMC0
228名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 16:55:11 ID:IklPnRMC0
【サッカー/JFL】TDKサッカー部がクラブ化方針「Jリーグ入りを目指して」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233560250/
229名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 22:56:26 ID:yM4loiH10
とりあえずもっと応用が効きそうなところから学ぼうぜ……
まったくの畑違いから何かを学ぶには、学ぶ側にもコツってもんが要るんだぜ?
230名無しさん@恐縮です
本当に効果あるのか?と疑問を抱くのは別にいいんだが
ハナっから野球叩きありきの奴はバカだなと思う