【サッカー】日本代表アジア杯予選、岡田監督じゃ勝てない、今すぐ馘首だ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マイアミバイス▲φ ★
完封負けが決まった瞬間、指揮官は「こんな不細工な試合をテレビで放映されなくてラッキー
だった」というセリフをノドの奥にしまい込んだのかも知れない――。

昨年の対戦成績は2勝1敗(通算成績は6勝1敗)。FIFA世界ランキングも日本34位に
バーレーン89位。試合前の岡田監督は「2月11日に(2010年南アフリカW杯最終予選の)
オーストラリア戦がある。バーレーン戦では、いい準備とコンビネーションをつくりたい」と
当面の敵は眼中になく、オーストラリア戦の調整試合とも取れるようなコメントを残した。

指揮官は「バーレーンには勝ちたい。勝たなければならない」とも話した。しかし、序盤から
試合の主導権を握ったのはバーレーンだった。

サッカーライター・平野史氏が「指揮官も選手もここ一年、一体、何をしていたのか」とこう憤る。
「岡田監督は、オシム前監督の“考えながら走るサッカー”を踏襲するとしながら、
昨年3月のW杯3次予選バーレーン戦を0―1で落とすと“自分のやりたいようにやる”と宣言した。
しかし、前任者の真似も出来ず、自分らしさを出すと言いながら、守られると攻めあぐねる、
攻勢に出ても決定力不足――は相変わらず。このまま日本代表を岡田監督に任せていいのか、
シビアな論議が必要でしょう」

●前代未聞のテレビ中継ナシは不人気岡田のせい

そもそも、今回のバーレーンは主力抜きのメンバーだった。先に行われたガルフカップ
中東湾岸諸国杯)は1次リーグ敗退。戦犯に名指しされたFWフバイルやDFのフセイン、
マルズーキといった主力6選手が放逐された。

岡田日本は、その飛車角落ちのバーレーンに完敗したのだ。
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/football/story/01gendainet04031964/
2マイアミバイス▲φ ★:2009/02/01(日) 11:09:23 ID:???0
「選手も不甲斐ない。欧州で揉まれているハズの稲本と本田には、チームが劣勢に陥った時こそ存在感を示して欲しかったが、
何の役にも立たなかった。DFも不安定だったし、攻撃陣も勢いがなかった。結局、岡田日本は、
不参加の“中村俊輔頼みのチーム”であることが改めて証明された。この日の試合を見る限り、
来月のオーストラリア戦に勝つ可能性はゼロです」(平野氏)

バーレーン戦は11年ぶりにテレビで生中継が行われなかった。マスコミ関係者が言う。
「バーレーン協会と契約を結んだ代理店と、日本協会との放映権料交渉が暗礁に乗り上げ、最後は決裂した。
日本代表戦の相場は1億円から1億5000万円。今回は視聴率の望めない深夜の中継に加えて
バーレーンに新鮮味もない。日本協会は“上限4000万円”で交渉に臨んだが、放映権が外国の
代理店に2回転売されたこともあって、値段が釣り上がった」

結局、地上波、衛星放送ともに生中継が行われず、前代未聞の「インターネットによるライブ配信」だけとなった。

「生中継なしの異常事態は、岡田日本の不人気も原因のひとつ」と、前出のマスコミ関係者が言う。
「実は、日本協会はバーレーン戦のキックオフを午後10時15分にしようと画策。
各テレビ局に“スポンサーを集めやすくする”と営業をかけた。でも、どのテレビ局も
“岡田監督は人気がないし、日本代表の試合はつまらないとスポンサー筋の評判が悪い。
サッカーでは数字が取れない”とつれない返事だった」

岡田監督以前のトルシエ、ジーコ、オシムと歴代監督時代は深夜でも早朝でもスポンサーは引きも切らず、
1億円超の高額放映権でもテレビ局は飛び付いてきた。

しかし、岡田監督になった途端に人気も実力も地に落ちてしまった――。

3名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:09:26 ID:S3gvWaOt0
2
4名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:11:06 ID:c+RxRD4m0
誰がやるんだよ。
岡田に代えて。

このタイミングで新たな監督の成り手なんて、まともなやついねーだろ。
5名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:12:11 ID:ferhPHKG0
ゲンダイって書いとけよ
6名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:12:20 ID:Fj2nZ6oy0
>>4
ピクシーだな
7名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:12:58 ID:dGRJ08OP0
人気に関してはドイツバブルのせいでもあるから、岡田のせいにするのはちょっとな
それ以外には同意だが
8名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:13:13 ID:ZCHyCOTJ0
星野仙一しかいないな
9名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:13:45 ID:Zn8AdTy70
ゲンダイバイス
10名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:14:05 ID:+T5cvl8IO
>>7
その前の方が人気あったろ……
11名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:14:07 ID:ZT5GREFS0
>>1
ゲンダイのはスレタイの後ろに(ゲンダイ)とつけくわえとくのが
アンリトンルールだぞ
12名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:14:17 ID:c+RxRD4m0
>>6
もうJの監督から一本釣りするのはオシムを最後に辞めてくれ。
違約金がっぽりくれるならいいけど。
13名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:14:33 ID:7kUh9+R20
昔は監督がダメだと思っていたが、
最近はそもそも日本代表選手のレベル自体が低いという事をやっと理解し始めた。
14W:2009/02/01(日) 11:14:33 ID:+1FwkXDnO
とりあえずベストメンバーでオーストラリアとやってみるしかないよ、それで結果がでる。
15名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:14:44 ID:3Grs1Wak0
今の代表じゃ、誰が監督やってもこれ以上のサッカーをできるとは思わんけど。
批判されるのは監督業のサガとはいえ、ご苦労なことです。
16名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:14:52 ID:DuLMKInS0
岡田擁護する気はないけど日本も飛車角落ちだったじゃん
17名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:15:54 ID:Do/p18Sj0
>>放映権が外国の代理店に2回転売されたこともあって、

金儲けを企んだ転売屋は今頃、涙目だなw
18名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:15:56 ID:xXPlKpZ1O
早野のハードプレスサッカーのほうがいい
19名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:16:10 ID:5StunixN0
負けるための人選なんだからこれでいい。
南アフリカ大会を合法的に不参加でスルーするために。
20名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:16:14 ID:gZwCevoM0
ホンダとかイナのような重戦車系のヤツは要らない
ハセベやカガワのようにもっと早く動けて小技の効く生きのいいヤツでいけ
21名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:16:40 ID:YRQxAnFh0
日本人監督はまだ早いな。
22名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:16:46 ID:GbqOa0XvO
中村と遠藤がいたら勝てたとしても、所詮その場しのぎ、限界を感じないのか?
世界のベスト4を目指すと言った本人だが?
23名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:17:46 ID:1Xwh8F540
> この日の試合を見る限り、来月のオーストラリア戦に勝つ可能性はゼロです

日本代表の試合はいつも
大事な試合前の試合は0-1 0-0 1-0
解説者/ライターが「このままでは厳しい」
で始まってみるとあっさり勝ってしまう

記事を書く側もいいかげん工夫しろ
24名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:18:19 ID:f3zK57p60
誰のせいでこんな冬っぱらからイエメンバーレーンなんぞとやらなきゃならんのかという
25名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:19:03 ID:Krz7dXxkO
アウェイのバーレーンにいつでも勝てるぐらいの実力があるなら
アジア杯であんな惨敗はない
勝てたのはベトナムとUAEだけなんだから
26名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:19:08 ID:LC7ZeLX1O
そんなん言ってオージーにあっさり勝っちゃうのも日本
27名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:19:40 ID:sGJkAMwOO
俺監督やりたいよ
選手は名前で選ぶ
28名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:19:43 ID:cMGtaBUM0
俺だって岡田の代わりがいればすぐそっちにしたいさ
でも代わりの監督なんているのか?
29名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:20:03 ID:8ooQ4YfI0
>>15
マジシャンはそれができる。

じゃなくて、それができるとマジシャンと呼ばれる。
30名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:20:22 ID:ZNksm/7J0
ゲンダイはいつも下品だな
31名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:21:39 ID:c23jaskrO
バーレーン、ガルフカップ一次敗退かよ
オマーンとかかなり強くなってるの?
32名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:23:07 ID:CPiJlOxH0
>「こんな不細工な顔をテレビで放映されなくてラッキーだった」
33名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:23:19 ID:cIZLHpiY0
レオン監督がいい
34名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:23:35 ID:2BMoNyznO
馘首

これを読めなかったやつは日本人やめろ
35名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:23:36 ID:lsMrZtX50
スレタイにゲンダイと書け
スレタイにゲンダイと書け
スレタイにゲンダイと書け
36名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:23:41 ID:D1qZUsI50
>>23
でも、オージー戦に勝てる見込みはゼロに近いのも事実
あっちは勝てば確定するし、先の日程を考えれば勝ちにくるはず
37名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:24:06 ID:vL2GTGpSO
岡田辞めてピクシーにしろ
38名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:24:27 ID:dw4/tg6M0
放逐された人間をして主力抜きとかどんだけアホな事言ってるんだ
高原や宮本や三都主が主力とか言ってるようなもんだ
まあゲンダイだしな
39名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:25:11 ID:L3v/kGIF0
>>23
独W杯前は逆だったな

ドイツと引き分け、予選突破行ける!!→大惨敗
40名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:25:26 ID:LC7ZeLX1O
オージーもピムなんかが監督だからなー
あのピムだぜ?
41名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:25:28 ID:u+Tb5WbP0
岡田はとりあえずもう一度Jに戻ってACL制したら認めてやるよ
無理だろうけどw
42名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:25:54 ID:lgc4NDYB0
オシムから岡田に代わった時点で無理って皆言ってたじゃん
いまさら記事にすんなよ
43名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:25:58 ID:F3jX8XZS0
>>28
そこらへん歩いている人つかまえればOK
44名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:26:02 ID:L3v/kGIF0
あー予選じゃなくてGLね
45名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:26:07 ID:MIjnrQnZ0
>>36
でも負けても織り込み済みだし日本もそんなに痛くないのも事実。
46名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:26:25 ID:Irrq/3wL0
おまえらかと思ったら
ゲンダイか
47名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:26:50 ID:mx5Mxk1j0
>>21
同意。
代表クラスになると何処のスポーツも自分のスタイルや戦術を持ってる。
それを統率するには選手より実績のある監督じゃなければ、選手は戦術なども半信半疑で全力で
プレー出来ない。
しかも岡田はどんなサッカーをしたいかテーマすら見えてこない。
これじゃ崩壊するよ。
48名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:27:15 ID:An0mv13MO
>>34
イタリアあたり行ってくる
49名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:27:22 ID:k+ycnD0R0
岡田の顔じゃ一般層の取り込み無理
50名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:27:38 ID:HQFppvGt0
次にやる監督がいるかいないかは関係ない。

オーストラリアに勝てなかったら辞任してくれ。
51名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:28:12 ID:fKrCiYK80
俊輔遠藤が出てない時点で日本も飛車角落ちだ
ただ岡田のサッカーはもう限界だと思うけどね
52名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:29:05 ID:HM2A9a4e0

オーストラリア戦に負けたら、日本人らしく、潔く辞任しなさい
53名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:29:33 ID:dw4/tg6M0
岡田じゃカリスマないもの
戦術もカリスマもない監督ってジーコ以下
でも横山よりはマシだろ
54名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:29:39 ID:AfLSLfcQ0
津波か凍傷でいいだろ?暇なんだろ、あいつら?
55名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:29:44 ID:AQhGMOiP0
土人発祥のタマけりに
そんなに入れ込まんでいいだろ
56名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:30:03 ID:DfgFOXTvO
それでも居座る岡田w
57名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:30:48 ID:cIZLHpiY0
津波の美安置のサッカーってか
58名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:30:56 ID:QgUleIAp0
結局俊輔と遠藤の能力に頼ってるだけだからなあ
59名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:31:03 ID:tQNqrZVw0
やれやれまたゲンダイかw
60名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:31:51 ID:EA1VbtKe0
ジーコを叩いてた奴らも、ようやく彼の素晴らしさがわかってきたんじゃないか?
61名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:32:22 ID:1nEBbEy60
岡田は今の戦い方続けるなら辞めてくれ!

平山を使う戦い方を日本は模索していくべき!

62名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:33:02 ID:4JHom2wa0
ガルフ杯っていつもやってる印象だな。
63名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:33:30 ID:a5Id7J9I0
岡田よりゲンダイの方が不人気だろ
64名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:33:34 ID:cIZLHpiY0
岡田はすぐムキになる
65名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:33:36 ID:aU6JNXZ40
意外と勝てちゃうかもよ
66名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:33:47 ID:DfgFOXTvO
選手頼みの無能サッカー
67名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:34:23 ID:0AS/KF8S0
ジーコが何もしないといわれたドイツ代表って
なんだかんだいってスゲーいい試合もあったから
やっぱ選手の質が落ちたんだな〜って実感する今日この頃
68名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:35:12 ID:JUkMSs320
誰が監督だと勝てるんだ?
69名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:35:20 ID:U0Xp2dR70
オシムを復帰させろ、
直前にカズをフランスから返した、こいつだけは絶対に許せん!
70名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:35:27 ID:dw4/tg6M0
こういう状況だとサクっと勝っちゃうのがトルシエ時代からのパターン
で、後戻りの利かなくなった本番で一気にメッキが剥がれる
71名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:35:32 ID:II+Rv+uA0
今だからこそジーコの時代は強かったとか言うが
ホームでUAEに負けてるんだぜ・・?
72名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:35:34 ID:KXXf4LQ70
岡田のクズで視聴率が取れるか。馬鹿だろ。
73名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:36:00 ID:VJbHoYOtO
ドイツ代表?
74名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:36:02 ID:Wqg7M1fcO
>>58
良いんだよ。それで
75名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:36:14 ID:pK/SRcl80
二軍対二軍だったけど相手監督は戦術をしっかり選手に仕込んでたね
76名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:36:14 ID:mBkonbO10
観客動員数は人気より不況が関係してるだろ
メガネにカリスマ性がないのは認めるが
77名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:36:50 ID:Krz7dXxkO
加茂岡田   12勝5分2敗
トルシエ    8勝1分
ジーコ    16勝2分1敗
オシム岡田  13勝5分4敗
78名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:37:21 ID:RGtg8OT00
ラモスがやれば
79名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:39:43 ID:cIZLHpiY0
加茂式ゾーンプレス復活!
ヘッドコーチに木村文治
80名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:39:54 ID:Krz7dXxkO
>>71
それは親善試合だな
ブラジルもベネズエラに親善試合で負けてる
81名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:40:16 ID:Dzm+GuBDO
ある人は言う。

「アジア杯予選…こんな試合をやる羽目になったのはアイツのせい」

しかし岡田ジャパンが親善試合のみでW杯予選に望んだら
いったいどういう結果が待っていただろう。
82名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:41:33 ID:khSnRAtQ0
>>76
オシムが生きてればもうちょっと入ったと思うよ
83名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:41:38 ID:fXTdGDOp0
オーストラリア戦に勝つ可能性は「低い」じゃなくて「ゼロ」って言い切ってるんだから
もし勝ったら評論家やめろよな平野

人に辞めろといっておいて自分は辞めませんじゃクズそのもの
84名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:41:54 ID:AXw5YjoF0
高まる岡田監督更迭論、後任は「オシムの教え子」2人が有力か。

そのうちの1人は、元ユーゴスラビア代表MFスレチコ・カタネッチ氏。ディナモ・ザグレブ(現クロアチア)やシュツットガルト(ドイツ)などで活躍し、
サンプドリア(イタリア)時代にはリーグ優勝と欧州チャンピオンズカップ(欧州チャンピオンズリーグの前身)準優勝に貢献したカタネッチ氏は、
旧ユーゴ代表としても84年ロサンゼルス五輪で銅メダルを獲得。
イビチャ・オシム氏が指揮を執った1990年イタリアW杯では、ベスト8進出の原動力となった。

一方、もう1人の「教え子」とは、現在J1名古屋を率いているドラガン・ストイコビッチ監督のことだ。
カタネッチ氏同様に「オシムイズム」が浸透しているストイコビッチ監督、指導歴は名古屋のみだが、巧みな戦術で今季のJ1を席巻している(8月28日現在で首位)。
また、欧州のトップクラブでプレーし、カタネッチ氏とともにW杯や五輪へ出場するなど、選手としての国際経験は豊富だ。
さらに、日本を良く知る人物である点も、代表監督にふさわしいのではないだろうか。

http://www.narinari.com/Nd/20080910179.html


【サッカー/日本代表】来年2月の豪州戦で大敗したら岡ちゃん即クビ?後任はミルチノビッチで決まり(ゲンダイ)[11/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227929211/339n-
85名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:41:56 ID:Wqg7M1fcO
>>81
確かに。
岡田サン得意の「若手の発掘」の場にもなるしね
86名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:43:43 ID:ZoO6yxF70
監督変えても得点力がアップするものでもなかろうに
87名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:43:44 ID:/9JJg//h0
世界がやってるのはサッカー
日本がやってるのは玉蹴り

この違いお分かり?
88名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:44:04 ID:AXw5YjoF0
>>20
長谷部は本田けや稲本よりはマシだが、ドイツに行って重戦車になりつつある。
まぁそれでも走れるからいいけど日本にいた時より守備的になっちゃってるのが残念だなぁ
89名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:44:13 ID:mfvtOrUFO
>>81
塞翁が馬ということだね
90名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:44:28 ID:tQNqrZVw0
ジーコよべよ
客は入るんじゃね
91名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:45:40 ID:NtlLsHZM0
転売した代理店2社の担当はGJだなwww
横流しビジネス俺もやりてぇ。
92名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:46:21 ID:p3g8s3k4O
>>82
いや、まだ死んでないから。
93名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:48:41 ID:ug70TpbD0
>>86
岡田
21試合 33得点  平均1.57得点

オシム
20試合 36得点  平均1.8得点

ジーコ
72試合 114得点 平均1.58得点

トルシエ
52試合 86得点 平均1.65得点
94名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:51:21 ID:D1qZUsI50
>>93
対戦相手や状況に左右されるから、恣意的な数字と言える
条件を整えてから貼ってよ
就任から10試合平均の比較とか、親善試合のみ5試合平均とかさ
95名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:51:31 ID:y0rCVHONO
誰がなっても一緒
96名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:51:46 ID:sZxrIWGuO
昨日のスパサカでの対談みたが岡田はもう見切った方がいいよ
97名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:52:55 ID:en+7v4tp0
マスコミが何で解任まで騒いでいるのかさっぱりわからない
本番のW杯最終予選は
2位通過の場合のライバルになりそうなバーレーン、カタールにアウェーで勝ってる
(ホームでウズベクに引き分けたのは問題だけどそれもまだ1試合)
だいたいこの時期に2位通過でもいいアジアカップ予選なんて罰ゲームみたいなもんなんだから
適当に若手使いながら予選通過できさえすればいいでしょ
バーレーンもメンバー落としてるのはそういう思惑なんだろうし
98名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:53:52 ID:AysOk1dFO
スイスとかエジプトの試合の時は日本良くなってきたと思ったんだけどなあ
99名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:53:55 ID:S4wa+doS0
>>87
世界って言ってもピンキリだろ
アホですか?
100名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:54:44 ID:T5FlREkb0
>>1
そもそも岡田を監督にすえたヤローは誰だ?
101名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:56:50 ID:wP282A5p0
>>1
誰が監督やっても一緒。
人材がいなすぎる。
FWなんかアジアでも絶望レベル。
若い選手も育ってないし。
小粒な奴ばかりだしアジアでも相当見劣りするよ。
102名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:57:07 ID:3q9M8Drj0
Jリーグサッカーやってたらだめw
103名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:57:34 ID:7Kg7mzurO
岡田への不満の3割が弱いってこと、7割がやってるサッカーが驚くほどつまらんということ
104名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:59:53 ID:vObS/8+F0
選手じゃなくて指導者が海外に言って修行しろよ
強豪国になるにはそっちの方が近道だ
105名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:00:07 ID:mdxj0rt30
言ってることは確かに正論だが、何でヒュンダイはこの記事に限らず
聞いた事のない評論家を使うのかねえ
106名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:00:26 ID:KHBSdeCB0
「不細工な試合」ってお前は亀田か

まあ岡田が不細工なのは事実
107名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:01:04 ID:Izlgo/zF0
>100
川渕の鶴の一声で岡田に決まった。
108名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:01:34 ID:4+mi0jsn0
>>93
岡田って強豪国とほとんど試合してないでしょ
前は日本代表も南米行ったり、欧州行ってフランスとかイングランドとかと試合してたのに
最近は弱い所相手にグダグダの試合ばっかりでつまらんw
109名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:02:49 ID:AXw5YjoF0
>>94
オシムJAPAN 9-0 流通経済大
   
   ↓1年後

岡田JAPAN  0-1 流通経済大


オシムジャパン20試合のパス数、成功数、成功率
http://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi.aspx?n=MMSPca000003042008&type=largephoto&ps=2
岡田ジャパン7試合のパス数、成功数、成功率
http://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi.aspx?n=MMSPca000003042008&type=largephoto&ps=1
110名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:03:18 ID:7Kg7mzurO
最初>>1が「不細工な試合を見なくて済んだ」じゃなくて「不細工な顔〜」に見えて吹いた
111名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:03:53 ID:iQztzBPL0
>>101
つ大迫、森本、宇佐美
112名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:05:55 ID:6zwXpILN0
>>111
森本以外まだ海のものとも山のものともつかんな
113名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:06:44 ID:tJBIzFOJO
>>101
誰が監督やっても一緒なわけないだろwアホか
ACL二連覇してるJの選手達使って、
アジアの、しかも中堅国相手に、全く良いところ無く負けるなんて監督の責任は大だよ
選手達は岡田のやりたいサッカーをやろうとして、上手くいかない
岡田は選手達に、自分のサッカーをやらせようとして、上手くいかない
114名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:07:11 ID:as9JXy930
>>87

平安時代から1000年の歴史がある日本の遊びですな
115名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:08:13 ID:Dzm+GuBDO
試合後、岡田監督はある決意を固めた。
彼の唯一の支え、彼の力になってくれた人が言っていた言葉を
ずっと我慢していた言葉を、今日、解き放つことにしたのだ。

「選手全員下手くそ。誰が代表になっても似たようなもんだ。」
「誰が監督になっても結果は同じ。だから俺が監督でもいいはずなんだっ!」


岡田監督就任以来初めて、記者会見は興奮に包まれた。

しかし、もう岡田監督が口を聞くことはなかった。
116名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:08:47 ID:lvauMR+u0
>>24
オシムがアジア杯でベスト3に入れなかったことと、
岡田ジャパンが弱いことに、何か関係があるの?

それとも、芸スポの定番、「オシム×岡田」の流れに
持っていきたいの?
117名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:08:49 ID:mdxj0rt30
>>113
ていうか、岡田のやりたいサッカーって何よ
見ていても全く分からないんだけど、選手も分からないんだろうな
118名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:09:03 ID:Fj2nZ6oy0

ピクシーなら彼見たさに視聴率もあがるよ
119名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:09:58 ID:Fj2nZ6oy0
>>117
守備を固めて不動のエース(笑)のワントップw
120名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:10:10 ID:Izlgo/zF0
最近やたらに岡田解任説扱うね、糞メディア。
121名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:10:11 ID:LW3fGGw3O
>>115が全て
122名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:10:22 ID:mgy4cH/O0
やっぱジーコは何かにつけて楽だったんだなというのがよくわかる
123名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:11:06 ID:/ob0EO/k0
>>120
結果が出てないから当然だろう
結果を出していたジーコですら解任しろと煽ってたからな
124名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:13:38 ID:uzW/jquLO
>>117
好みの若い選手を招集し、出場させる変わりにア〇ルを味わう。
やりたいサッカーなどない。
125名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:13:54 ID:FNVWBEBFO
オシムも岡田も糞
126名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:14:00 ID:7Kg7mzurO
リスクを最小限に抑えた半放り込みワーワーサッカーだろ
しかも同じ作業を延々と続けるだけ
スタミナ落ちた後半は完全にグダグダで失点も多い
127名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:15:35 ID:fXTdGDOp0
>>126
試合見てるか?w
128名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:15:49 ID:Y/wX9zCS0
代表は、もう岡ちゃんでもいいと思うようになったww

というのは、ここで岡ちゃんクビにすればまたJの監督を引っ張ってくればいいや、という
その場しのぎの行き当たりばったりな策を取るのが濃厚だから。
短期的には良くても、長期的には全く日本サッカーの為にならない。というか弱体化するだけ。
代表にエネルギー費やすよりは、地道にクラブの強化に努めた方が日本のためになると思う。

Jの監督以外であれば岡ちゃん変えることには反対しないけどね。
129名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:15:52 ID:8onqLeK60
岡田はよく、日本には世界クラスのFWがいないと言うが、
そんなの昔からだし、他のアジアの国にもそんなレベルのヤツはいない。
クラブチームみれば、わかるけど、アジアレベルで個人技が通用する選手は結構いる。
なのに、岡田はコツコツ組織的とか、格上相手への戦い方しかやろうとしない。
どう考えても、ジーコ以下だよ。
130名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:16:06 ID:3bMaMG3tO

 ま た ゲ ン ダ イ か 

131名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:16:41 ID:tJBIzFOJO
>>117
ボールを穫られたら、すぐさま守備に切り替えて全員で連動してボールを奪いに行く
ボールを奪ったら、すぐさま攻撃に切り替えて全員で連動して前に前に攻める
この攻守の切り替えをできるだけ早く、攻守の精度をもっと高く
これが基本。中村遠藤が頑張らないと、お粗末なミスやら何やらで収拾がつかなくなる
132名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:16:47 ID:9sXXK7EA0
ラモスがアップ始めました
133名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:17:03 ID:AXw5YjoF0
そもそもあんなクズ野郎に岡’ちゃん’とか愛称つけて呼んでること自体キモい
134名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:17:49 ID:NEoBa6W9O
なんの為にJリーグ作ったんだよ!
いい加減Jで選手、監督として活躍した都並とか柱谷みたいなスーパースターを代表監督にしろや!
135名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:17:57 ID:dGRJ08OP0
>>67
そりゃ選手のほとんどが、トルシエ時代から代表をやってて
お互いの特徴から戦術の基礎まで共有してたからな
136名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:18:08 ID:en+7v4tp0
マスコミにかかれば
こんな罰ゲームまでテストせず内容でも結果でもしっかり勝たないといけないのかよ
岡田も大変だな
137名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:18:50 ID:nWwp4MMw0
WC予選も決定力不足とか言われながらなんだかんだいって点も入ってるし
出場ほぼ濃厚だし何か問題でもあるのかね
138名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:19:15 ID:Qy+5DNGB0
ジーコマンセー

ジーコ叩き

オシムマンセー

オシム叩き

岡田ナッシング

叩いてもらえるだけありがたく思え

139名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:20:26 ID:U7US4LPTO
ところがな

加茂の元で下積み積んだ岡田がスター選手だった健太や柱谷 ラモス つなみ なんかよりずっと監督として格上なんだよ…

オカチャンはもうちょい顔が良ければなあ…
140名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:22:24 ID:3e7ZLryAO
>>129
格上との戦い方
(´・ω・`)?
141名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:23:44 ID:XI8fbXpO0
監督が替わっても何も変わらない。
オシムになった時も日本のサッカーが変わる事はなかった。
千葉枠と呼ばれるオシムの教え子だけがオシムのサッカーを理解し
他の選手は今までやっていた自分のサッカーをやるだけ。
動きながら考える事の重要性をいくら説いても、一部の選手は
どんなに時間が経っても「動かない」「考えない」
自分達が今までやってきた事の方が正しいと思っているから何も変えない。
自分を変えようとしない。
そんな選手が何人も代表にいて日本のサッカーが強くなるわけがない。
142名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:24:16 ID:7Kg7mzurO
解任させるほど酷い成績じゃいが
これがW杯ベスト4に入って世界を驚かせるサッカーだとは思えないな
0-1、0-1、1-2で3連敗で予選敗退の間違いじゃないの
143名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:24:20 ID:vxnU+V780
バスケの分かる人向けの岡田ジャパン戦術解説

575 :名無しさん@恐縮です sage :2009/01/29(木) 12:20:51 ID:/JBk8Y0q0
試合開始直後からのオールコートプレス
奪ったら速攻でスリーポイントシュート
入ればいいがなかなか入らないし、インサイドに人がいないのでリバウンドが取れない
そして相手ボール、オールコートプレスを開始。以下ループ

自滅作戦、岡田ジャパン


サッカーの場合こんな感じ
829 :名無しさん@恐縮です :2009/01/29(木) 16:45:51 ID:qtz+QLIN0
理論
1 高い位置でボールを奪えばシュートチャンスは増える。だからとにかくプレスしろ
2 ゲンダイサッカーはサイド攻撃が有効。だからSBは上がって攻撃参加
3 SBに配給するためボランチは散らしの能力重視
4 FWはどんな体勢からでもシュートにもっていける選手、特に一発で裏に抜けられる選手重視

現実
1→ バスケのフルコートプレスのような状態で練習から怪我人大量発生、試合でも90分持たない
2→ SB上がった裏のスペース使われ放題
3→ 中盤があくことが多く特にサイドの守備の感覚が無い選手が入ると守備崩壊
4→ アジアで裏なんか取らせてもらえない。落としたりポストしても拾ってくれる人いないので糞シュート連発
144名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:24:50 ID:tQNqrZVw0
それでもカズなら
キング・カズなら
なんとかしてくれる
145名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:25:12 ID:10rc3koPO
あれ?バーレーンも主力いなかったのか…?
146名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:25:14 ID:W07F0Ip60
プライドだけは高いけど、やる事なすこと素人以下
147名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:26:06 ID:0qwYmisl0
岡田を擁護するわけじゃないが
そもそも茸頼みの体質作ったのは川淵の犬に成り下がった評論家連中のキャンペーンのせいだろうが
148名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:26:08 ID:67PD6Er00
イエメンに勝ってるから予選は勝ち抜けるだろ。元々1位抜けしなくてもいいほど
枠がぬるいんだし。W杯より全然ぬるい。
149名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:26:35 ID:HGHXwP7u0
岡ちゃんはいつも勝った後調子に乗って油断して負けるパターン。
150名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:26:44 ID:vxnU+V780
>>141
中村とか遠藤とか相当自分で考えるようになっただろ
それに他の選手も今や考えて無いわけじゃない
ケンゴの方の中村でさえ、バーレーン戦の途中でシステムの変更を申し出ている

ただ岡田は遠藤の言うことですら聞かない
岡田のプランがいつも破綻してるのに聞かないだけ
151名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:27:51 ID:fTI6QHbEO
オーストラリアに勝つ可能性ゼロってヒステリーかよw
岡田にも早々辞めて欲しいがこいつも記者辞めたら良いよ
152名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:29:24 ID:XI8fbXpO0
狭いスペースで短いパスを回せという指示はどうかと思う。
そんなの相当な格下相手じゃないと出来ないんじゃないか?
153名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:29:25 ID:FDKXmlzh0
ふがいない試合はバーレーンだけじゃないからな。
イエメンみたいなアジアの底辺にホームでやっと勝ったくらいだし。
中村なしだと大学生にもバカにされるレベルだからな
岡田は相当無能なのは間違いない。
154名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:29:40 ID:ZTau+O1w0
後任はストイコビッチ監督で良いよ。

一年見てみて
キチガイみたいにサイド攻撃を徹底するスタイルも好きだし
中村や小野とかのテクニックも及ばない圧倒的な現場での技術指導
半端ない熱血漢、リーダーシップ
外国協会とのコネクション
英語、イタリア語、仏語、日本語でのコミュニケーション
メディア受けしやすいイケメンのお面
娘が萌えっ子


ただし監督としての修羅場経験はないだろうがな。
155名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:29:43 ID:FF0ngsYPO
オシムの時はかなりよかったよ。海外からもいい評価だった。ワールドカップの台風の目になるとまでゆわれたよ。
岡田はバカにされっぱなし、口だけメガネは辞めてほしい
156名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:29:46 ID:FK0Iu4x30
>>31
エルゴラによるとガルフカップで結果が出なかったので
王族が外すことを許さなかったアラーフバイルを始めとする実績はあるがピークは過ぎてる
名前だけの選手が外せてマチャラが呼びたい選手だけ呼んだのが今回の面子らしい
157名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:30:58 ID:u+Tb5WbP0
>>153
クラブだと圧勝できる大学生相手に
代表だと全然駄目だもんな
チームを成熟させるってことがもうできないんだろうな岡田には
158名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:33:54 ID:p3g8s3k4O
>>145
ガルフカップでGL敗退を喫してから主力7人を代えて今回の日本戦に臨んだ。
159名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:34:48 ID:+NSOA/QBO
>>156
アラーフバイル落ち目なのか
マチャラが本気出したバーレーン見たかったな
160名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:36:01 ID:7Kg7mzurO
走らせて広くピッチを使ってスペースを作り、パス回して引いた相手も引き出すオシムと完全に逆のことやってるよね
161名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:36:33 ID:uXnJKbXjP
あのままオシムが生きてたらなぁ…
162名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:36:50 ID:dw4/tg6M0
加茂時代からやってたゾーンプレスから全く進歩してないんだよな
だからクウェート戦よろしくプレスのかかる中盤省略で
SBの裏にひたすら放り込みされると手も足も出ない
163名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:37:53 ID:vxnU+V780
>>153
現地に行く前の国内合宿の総仕上げで流経大に負けたのが、前回のバーレーン戦(WCアジア最終予選アウェー)

あまり知られて無いが、現地行ってから海外組を含めて、
控え組に流経大がやったのと同じ仮想バーレーンをやらせてサイド裏に蹴りこませた
結果、流石プロで流経大より遥かに上手く、控えが主力をボコボコにした
この時茸村は怪我でピッチ外から見てて、これじゃダメだとチームの作り変えを岡田に進言した
日本にいた頃から疑問を口にしてた遠藤も同調、他の選手も同意して
結局中村の指揮で急遽4日ぐらいでチームを作り直した
結果3−2岡田ジャパンで現在1度だけの対バーレーン勝利
164名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:38:06 ID:oqxfOcYU0
ピクシージャパンはすぐそこだろ
165名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:38:08 ID:B3GTm/mqO
>>154
ピクシー電撃就任!

キングカジ電撃復帰!


この流れ求む
166名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:38:54 ID:GNtAHRCXO
クビにしろと言うのは構わんけど
せめて後任がどんな奴がいいのかというくらいの明確なビジョンを示してくれないとねえ。
167名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:39:04 ID:Douu4Alp0
>>161
死んだわけじゃないけど、死んだようなものだな
いっそあのとき死んでいれば、岡田じゃなくて別の人が監督になったのかもな
168名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:41:36 ID:CSq39Dd70
勝っても負けてもどうでもいい試合で日本が勝つと「こんな試合で勝ったところで(ry」
勝っても負けてもどうでもいい試合で日本が負けると「今すぐ監督更迭!日本サッカーやっぱり駄目!」
169名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:44:20 ID:vxnU+V780
>>162
マチャラはむしろ、真ん中はFWだけ警戒して少人数で固めとけばオッケー
残りは広くサイドに展開して、中では好きなだけ回させてやるけど
FWに入れるクロスは入れさせない、むしろサイドにプレスポイント置いて
取ったらすぐカウンターの形にした
システムの形としてはかなりいびつ
岡田がすぐに対応してれば何てこと無かった

後半の「ケンゴ進言の」システム変更で後ろの守備を安定させて中央で仕掛けられるようにしたけど
すでにスコアが1−0だったんで相手が対応して今度は中も固めてきてどうにもならなかった
170名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:44:21 ID:sAw65oVZ0
http://jp.youtube.com/watch?v=BA-dtk3y2iQ
コンフェデギリシャ戦

これ久しぶりに見たけど日本強いなw
ただそれ以上に衝撃的なのは日本の決定力の無さだがw
171名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:45:04 ID:zTfNYo3R0
>>168
そういうもんでしょ
172名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:47:39 ID:YIGge0+40
ガンバの監督でいいよ
10点とられても11点取り返す攻撃的サッカーやらないと
岡田だと1点取られれば終戦だからなwwwwwwwwwwwwww
岡田がやるぐらないなら俺がやるよ!
173名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:48:56 ID:N6rZ8GFC0
強豪国との親善試合もジーコだからできるし、
反日中国にガツンと言えるのもジーコだからだし、
日本は、ず〜っとジーコでいいと思う。
174:2009/02/01(日) 12:50:17 ID:p0qa9GvAO
ピクシーを代表監督にとか言うやつはみんな氏ね
175名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:50:32 ID:vxnU+V780
>>173
ジーコが引っぱってきた親善試合は無い

あれは2002年まで協会のマッチメイクやってた人の遺産
その後の人がアレなので今の親善試合がこんなことになってる
176名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:51:43 ID:suvx5nkI0
人気はオシム監督の頃から下降気味だったよ
177名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:52:36 ID:3lHBY9PI0
>>167
どっちにしても岡田だよ。
オシムを継ぐ気なんてさらさら無かったんだし。
178名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:52:53 ID:pFEe+2RF0
最近、俊輔外せ!遠藤外せ!攻撃が遅れるんだよ!の大合唱がないね
179名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:56:31 ID:oqxfOcYU0
>>170

すげえw
180名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:56:35 ID:3q9M8Drj0
バーレーン戦映像無いけど想像付いてしまえるような代表だもんなw
181名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:57:17 ID:ZZD7+P6b0
スレタイ「日本代表アジア杯予選、岡田監督じゃ勝てない、今すぐ馘首だ!」
じゃなくて
「日本代表アジア杯予選、俊輔&遠藤がいないと勝てない、今すぐ呼べ!」
だな。
182名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:59:17 ID:vk5hFNWOO
えぇい!河本鬼茂の若返りはまだか!
183名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:00:29 ID:Py8kedS3O
こんなもんマンUがカップ戦で2部のチームにアウェイで負けたのと同じだろw
184名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:00:35 ID:AwQypAUW0
オシムの悪影響
185名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:01:15 ID:mx5Mxk1j0
>>170
この当時は決定力不足って俺も言ってたけど、今思えば贅沢な悩みだったな・・・・
186名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:01:34 ID:Dzm+GuBDO
それでもオシムの頃は、サッカーに飽きていた、
代表に疲れ冷却期間を置きたかった
盛り上がるのは直前でいい、今は生暖かく…という理由があった。

W杯まで1年と少し。
もう言い訳が尽きてしまった俺がいる。
秋春や犬飼と同じく、支持するのは野球ファンだけという監督になってしまった。
187名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:01:52 ID:BnvKTr3OO
>>1
通報しました 捕まれ馬鹿
188名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:02:56 ID:10rc3koPO
オシムの時はどんどんサッカーが完成されていったのが素人目にもわかったのに
岡田は行き当たりばったりで強くなってない

オシムのガーナ戦を久しぶりにようつべで見たが、あのメンツで岡田だったらボロ負けだったろうな
189名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:03:17 ID:rGlqV95mO
コマがないのに監督に責任ばかり押し付けたら、
だれも貧乏クジなんか引かないよ。

どうせ誰が監督やってもダメなんだから、ラモスとかカズとか監督やらせて客寄せパンダにすれば。
190名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:03:57 ID:d9pY7XlGO
マイアミバイス▲φ ★
もう剥奪されろ。
警告のオニギリくらってもわからないなら
記者辞めろ。
191名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:04:21 ID:PEv49/+0O
不人気岡田スレ乱立しすぎw
192名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:09:46 ID:3lHBY9PI0
もう誰がやっても同じだから岡田を責めるのは可哀想くらいしか擁護しようが無いんじゃな。
いい加減協会も見切って次の商売考えた方がいい。
193名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:09:57 ID:RGtg8OT00
もうストイコビcッチでいいや。
ほかに思い当たらん
194名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:13:21 ID:yLOzT78U0
先の五輪やWBC監督人事問題みても
やっぱ、なんやかんや国民の与える影響力は野球の方が上だな
野球もオープンとは言えんが、代表監督人事に関しては
サッカー程、不透明なものはない。一人の権力者の一声で決まったり
その評価に関しても、そのときの権力者の感情だけで全面支持を押し通す
周りの厳しい声はまったく届かない
野球は、現役監督含め関係者も人事やその他に関して
違った意見を言える人が大勢いる分、大分マシだな
195名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:13:28 ID:AXw5YjoF0
>>170
この試合あと2点取れれば決勝T行けたんだよなぁ〜。

あと加地さんが本格的に覚醒し始めた試合だったな(メキシコ戦もアシストしたけど)
しかし、柳沢の楔は上手すぎるな。
この試合を見ればそらW杯でも・・・みたいな期待が湧くのもわかるわw
196名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:14:05 ID:AXw5YjoF0
>>194
典型的な薬球脳乙
197名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:18:07 ID:CFI/WeZWO
Jリーグは、レッズやガンバがACLで連続優勝。アジアの頂点に来てる。
しかも、助っ人外人は高給の中東の方が上と来てる。岡田の無能さが原因
で代表だけが低迷してるのが今の状態
198名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:19:36 ID:glaljwjc0
オーストラリア戦圧勝フラグが立ちましたね
199名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:22:07 ID:Wqg7M1fcO
>>195
現に日韓の時は急に来たボールを超絶的な技量で稲本にダイレクトではたいてアシストしてたしね
200名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:23:57 ID:3lHBY9PI0
>>198
なんかそんな気がするんだよね。岡田って中途半端な悪運強いから。
そして本戦で世界中に恥を晒すと。
201名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:24:53 ID:4amHd2d+O
確かに
岡田じゃW杯でベスト16以上は期待できないよな
202名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:26:52 ID:Wqg7M1fcO
順調に成長していた日本サッカーだけど中立国開催のW杯で初の成績ダウンの可能性もあるね
203名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:27:48 ID:AXw5YjoF0
>>200
なんか選手起用といいジーコといろいろとかぶるよな・・・
204名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:27:57 ID:X7TrJKNTO
日本の目指すサッカーはメキシコにあると思う
根拠はない

とにかくメキシコで実績のある人を監督にしろ
205名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:29:42 ID:u3Ow0DAmO
なんで岡田になったのか分からんのだが
206名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:30:03 ID:3lHBY9PI0
>>204
それは俊輔も言っていた時期があるぞ。
オシムのアジア杯の前後だと思うが。
207名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:30:09 ID:tcC9nTqQ0
正直、プロリーグ発足後日本で一番成長していないのって監督だよね
選手やコーチは上のレベルが一時的に落ちても底辺のレベルは着実に上がってるけど
監督に限っては一部の例外を除いて上も下も全然成長していない
208名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:30:29 ID:/55PTofy0
>>40
「ベルリン・天使の詩」の監督か
209名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:30:51 ID:RGtg8OT00
岡田じゃW杯出場も期待できないよな
210名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:33:44 ID:dGRJ08OP0
>>195
その期待はドイツでのブラジル戦で打ち砕かれただろ
結局はコンフェデなんかは親善試合の一つだって
211名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:34:04 ID:9VFU8Xy00
キノコ信者必死すぎるわw
212名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:34:20 ID:XI8fbXpO0
>>207
監督だけじゃないぞ、審判もだ
213名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:36:24 ID:7j52vAsgO
普通に考えてバーレーンに勝てないのにオーストラリアに勝てるわけないだろw
214名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:37:18 ID:2QIxDAyWO
誰がなっても今の日本のメンバーでワールドカップで決勝トーナメント進出なんて無理だと思うが
215名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:37:31 ID:DmsiCTFQ0
>>105
サカダイやサカマガの読者なら、名前くらい知ってると思うが・・・
216名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:37:42 ID:X7LItAukO
>>204
いつだかのコンフェデ杯見てて俺も思った
217名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:38:01 ID:T/Ylmf3sO
やる前から分かってただろ
218名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:38:18 ID:iv1AhX/X0

けどさ、見るも無残だったドイツW杯の日本代表と引き分けたクロアチアの立場は
219名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:39:11 ID:rZD+QQTA0
マイアミバイスって元胸キュンバカ?元携帯将校?
220名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:39:38 ID:rM+k2O66O
ゲンダイか
221名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:39:49 ID:juzY2A4t0
日本が目指すのはメキシコ!って、サッカー見始めた頃から言われてる気がする。
222名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:41:00 ID:LgYqwRRD0
そろそろ予選敗退というショック療法が必要だろ、
今の日本サッカーにはね。
223名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:41:18 ID:oYnxsbvM0
バーレンがワールドカップに出てるとこを想像できないわ
そんなレベルの国に負けたんでしょ?

むしろ、岡田レベルでも勝てる選手が日本にはいないってことだよ
224名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:41:31 ID:ahJkqxrJ0
ドゥンガの気質と日本人気質はうまく融合するとおもうんだけどなあ
でもなかなかブラジルがクビにしないんだよなあ
225名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:42:13 ID:FDKXmlzh0
ドイツはOG戦もクロアチア戦もかなり暑かったからな。
試合内容は酷いもんだった。せめてまともな環境でやらせてあげたかった。
226名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:42:37 ID:QOlLL2cN0
>>223
だいたいサウジ、カタール、バーレーンあたりがW杯出たとしても
日本以上に悲惨な負け方するのは見えてるからな
227名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:42:54 ID:iv1AhX/X0
>>223
じゃあ、岡田バーレーンとマチャラジャパンが対戦したら
どっちが勝つか予想しようぜ
228名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:42:57 ID:ug70TpbD0
>>226
岡田じゃ同じこと
229名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:43:15 ID:0CmN34iH0
一行目から妄想かよ
230名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:43:37 ID:SWAjNAGB0
サッカーに星野をくれてやるよ
231名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:44:31 ID:o7I/vL0C0
岡田がバーレーンに自分が思ってる通りシステムを指示して
実際に率いる方が日本っていう試合やったら日本負けるよ
232名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:44:53 ID:y+rEhF0u0
岡田を選んだ時点でサッカー人気が無くなるの解ってただろう、
只でさえフランスW杯の醜態で人気ないのに、選んだ奴らがアホ。
233名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:45:25 ID:ug70TpbD0
マリノス時代
中盤に奥とドゥトラ、DFに松田と中澤、前線に久保とアン
こいつらがいない時は市船に・・・

遠藤がいない試合でバーレーンに2敗



要するに監督に指導力がないので、ピッチ上に優れた駒
事実上の監督がいないと試合にならないのが岡田。
234名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:47:19 ID:dKHa0Ogw0
岡田さんは何がしたいのか分からん
監督経験が長いのに、Wikipediaに戦術が載ってないってのがすごい
ジーコ、オシムは書いてるのに
235名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:47:25 ID:gFBfDHFl0
W杯アジア枠が2.5のままだったら、日本はいまだに予選突破できていなかった
可能性が高い。
「日本人で最も欧州で成功した選手」とされる中田ではあるが、
ペルージャではスタメンだたけど、ローマではベンチスタートが多く、
ボルトン時代には出場機会さえままならなかった。

日本サッカーの実力はまだその程度なのに、負ければ全て監督のせいにされる。
ジーコや岡田はもしかしたら、代表の実力以上をものを引き出していた(いる)
監督なのかもしれないのにね
236名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:47:44 ID:r705pWAg0
前代未聞のテレビ中継ナシは不人気岡田のせい
237名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:48:22 ID:AXw5YjoF0
>>210
まぁな・・・orz
238名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:50:31 ID:3NS8Cebi0
選手がへぼいのばっかだから誰が監督やっても同じな予感
239名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:52:08 ID:zOQOOglyO
あんたが監督やった方がまだまし
240名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:52:24 ID:7cGph1xs0
ジーコジャパン最強の試合
http://jp.youtube.com/watch?v=ItfOWtzdhdc
241名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:52:54 ID:6zwXpILN0
>>238
岡田がバーレーンの監督でマチャラが日本の監督なら日本が勝ってたじゃないかな
242名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:53:43 ID:Z3Yp1auKO
結局全部ラモスが悪い
243名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:54:03 ID:7cGph1xs0
メキシコはめっちゃ強いぞ

2005年のコンフェデのときブラジル破ったしアルゼンチンとも互角に戦ってた。
244名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:54:09 ID:gFBfDHFl0
ジーコが監督の時代には、ジーコ批判を書いた記者が協会サイドから
怒鳴られたり、取材証が支給されなかったりして、提灯記事ばっかりに
なっていたんだが、最近は一般スポーツ新聞でも岡田批判が目に付く。

協会も岡田批判を容認しているということなのかねえ。
245名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:54:56 ID:lUIygerV0
次、デシャンでお願いします
246名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:55:30 ID:2QIxDAyWO
>>218
直接対決は引き分けだったがクロアチアは最後までグループリーグ突破できる可能性あったし、ブラジルに遊ばれなかった
247名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:55:50 ID:AXw5YjoF0
>>243
決勝ゴールを決めたボルヘッティってボルトンで中田とプレーしてたよな、懐かしい・・・
248名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:56:48 ID:ug70TpbD0
>>244
逆だろ。


取材規制、露骨な干し、情報操作が行われていたのは日韓の時
ジーコは在任中から叩かれていたし
岡田はこれまで異常に守られてた、叩かれだしたのはここ数日。
249:2009/02/01(日) 13:57:54 ID:+1FwkXDnO
>>178
だっていないと逆に攻撃急ぎすぎてつぶされるからな。
250名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:59:12 ID:7cGph1xs0
251名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:59:21 ID:o7I/vL0C0
>>243
以前よりは海外組多くなったけど、国内リーグの待遇がいいから相変わらず国内組が多くて
リベルタで南米のクラブと試合しても引けを取らないメキシコのクラブが
去年ガンバに負けたじゃん

バチューカが当然メキシコサッカーの全てじゃないけど、日本もクラブはそこそこ強いんだよ

も代表がアレ
252名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:00:18 ID:b1W3+J0T0
昨日のスパサカで豪州戦は相手のパスサッカーを潰すみたいな事言ってなかった?
その後に「あっ、これテレビで言っちゃ、まずいな(笑」って苦笑。
二十年前からタイムスリップしてきた人みたい。
253名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:00:33 ID:ug70TpbD0
>>178
オシム時代はチームが強かったので不要だった
理由は中村は武器を持ってるが、同時に弱点も持ってるから。

しかし岡田になってからはチームが弱い
そして何より点が取れない
だから弱点に目をつぶってでも、武器がある中村が求められてる。


順当なら岡田も中村もいらないんだけど。
254名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:03:20 ID:7cGph1xs0
255名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:04:43 ID:50MqD1NF0
全力でオーストラリアを応援するかな
256名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:05:25 ID:yDE4QVDD0
オージーには意外と勝てそうな気がするが、負けとか引き分けなら
さすがにクビだろ。
257名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:06:34 ID:3lHBY9PI0
>>255
長い目でみるとその方が日本の為だったりするからな。
オーストラリアに負けて解任。
すでに遅い気がするけど、このまま放っておくとロンドン五輪世代まで道連れになりそうだからなあ。
258名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:07:00 ID:JZ13os3d0
はやくも末期マリノス状態。これからは勝てずにグタグタの試合が続きます。
259名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:07:33 ID:bpUCJDwqO
>>255
俺も全力でオーストラリアを応援するよ
これ以上、無様な代表は見たくない
260名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:08:24 ID:kMLlrjz10
何度目だよw>首切り
他にコネもないからずるずるやらせてるだけじゃないのか
外国人監督じゃ協会のいいなりにならず使いづらいというのも
あるんだろうが
261名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:08:26 ID:gFBfDHFl0
>>251

>去年ガンバに負けたじゃん

CLのようにホーム&アウェーでやれば、ガンバは勝ち抜けないよ。
262名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:08:49 ID:OUFotDtaO
変えるならちゃんと実績ある奴にしろよ
263名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:09:09 ID:o7I/vL0C0
>>258
スタートから末期マリノス状態だった気がする

マリノスって岡田時代の選手の浪費の痛手から全然立ち直れて無いよね
264名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:10:12 ID:o7I/vL0C0
>>261
ガンバの対外戦のアウェー勝率知ってる?
265名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:10:35 ID:tyl9Ga6KO
>>261
メキシコは福田が活躍できるレベル
266名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:10:52 ID:3lHBY9PI0
就任直後から鞠サポは岡田じゃむりって言ってたよなあ。
ジーコの鹿島とかオシムの犬サポには見られなかった言動だったわな。
267名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:13:56 ID:o7I/vL0C0
岡田は冗談抜きでマリノスを無茶苦茶にして出て行ったからな
初期の主力が怪我で潰していって後継は育てられないし
フロントと選手間に変な緊張が残ったし
水沼は敗戦処理よくやったよ
頑張りすぎて翌年監督する気にならなくなったらしいがw
268名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:13:59 ID:2QIxDAyWO
>>251
代表と国内リーグ比べるってお前アホ?
日本にマルケスとかドスサントス並の選手いるか?
269名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:15:07 ID:5ENs6qW70
チーム作りなんてしてない
中村と遠藤に投げっぱなし
必然的に中村遠藤がいなきゃ負ける
サルでもわかるだろ
270名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:15:20 ID:tM7w5YYC0
シャムかピクシか西野か千葉の人強奪でお願いします。
欲をいえば代表監督経験のある人を…
いまとなっては逆にジーコでもありですよ。

シャム以外は断られそうだがの
271名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:18:44 ID:o7I/vL0C0
>>268
メキシコの個人と中心選手の能力は充分高く見積もった上で
日本人だって監督まともならある程度までなんとかなるんじゃね?って話なんだけど
272名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:20:00 ID:dGRJ08OP0
>>248
取材パスが取り上げられたりしたのはジーコ時代だ
トルシエの頃なんて朝日とかの一般新聞までもが解任記事を書いてたくらいだ
何を勘違いしてんだ
273名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:22:09 ID:Y7Tpwy+90
ピクシーは完璧に将来の日本代表監督を狙ってるよな
274名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:23:44 ID:fTI6QHbEO
>>261
釣りなの?

基本サッカーに興味無い人なんだろうけど最高に恥ずかしい発言だねwww
275名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:24:20 ID:oYnxsbvM0
別にW杯いけなくてもいいんじゃないの?
選手も年棒かわらないでしょ。
世界を意識する必要ないJリーグ内だけでの競争で十分でしょ。
276名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:25:05 ID:bpUCJDwqO
>>270
シャムムスカの守備サッカーが世界で通用すると思うの?
Jでは通用するけど、ブラジルやスペインには全く通用しないだろ
バカなの?死ぬの?
277名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:25:09 ID:FDKXmlzh0
>>269
いや、投げっぱなしだったらもっと強いかもしれない。
無茶な戦術押し付けて、Jの選手の言うことだと聞く耳もたないが。
中村に言われると、聞くしかない。もしくは現場では中村>>>>岡田。
中村いないときは岡田の戦術。いるときは中村の戦術なのかも。
278名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:26:15 ID:QOlLL2cN0
ガンバや川崎みたいなスタイルがいちばん日本が国際試合で通用するケースなんだけどな
まあ川崎は前4人外人って反則スタイルなのもあるけど
279名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:26:55 ID:gFBfDHFl0
メヒコ代表はラボルペがマスコミに叩かれながら、結果的にチームを
作り上げたが、ラボルペ後が迷走中だよね。
英雄ウーゴはあっという間に解任され、エリクソンになってからも
W杯予選でジャマイカ、ホンジュラスに敗れ、カナダとドローという有様。

蛇足だが、ドイツW杯の時、2ちゃんでのラボルペ人気は凄かった。
280名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:28:15 ID:P+4Ua7tp0
無理だよ、岡田じゃ勝てなくてももう引き返せない
下手に解任するともっとひどいことになる
このまま心中するしかない
281名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:28:19 ID:fTI6QHbEO
>>260
協会が扱い易くてリーズナブルな価格の監督を望んでるのが一番絶望的だよな
本気で日本人の特性を生かして先に繋げる強化の出来る一流監督を連れてくる気概が欲しい
282名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:29:23 ID:dGRJ08OP0
>>277
ジーコが最後、ドイツの舞台でどうなったか思い出せ
283名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:29:26 ID:aophv5uX0
おそらく内田を起用するように協会から命令されてるだろ。
岡田は仕方なく内田を使うしかなく、今回の失点も協会の責任だろ。
でも岡田は絶対にそれを口にしてはいけない緘口令が敷かれてるだろ。
当然。3バックにすれば内田の軽い守備からの失点を幾らか防げる。


中澤 森重 水本の3バックならかなり強固だ。
284名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:30:13 ID:+NSOA/QBO
>>276
大分ではあの戦力だからやってんだよ
代表やるなら433の攻撃的サッカーやるって言ってるし

お前が死ねよ
285名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:30:53 ID:DYPJb2pL0
マスゴミは岡田を叩くことしか頭にないのかね??
ま、それでメシ食ってんだからなんとも思ってないんだろうが
286名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:30:54 ID:w/tVOVtl0
ビリッチってまだクロアチア監督やってんだっけ?
なんとかカネ積んできてもらえよ
287名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:31:16 ID:Y/wX9zCS0
>>270
そんな愚策は日本のためになりません。もうJの開幕は1ヶ月後ですよ?

どうしてもJのクラブから強奪したいなら、昨年の年末までに監督変えるべきだった。
今変えたら、強奪されたクラブに多大なダメージ残すでしょうが('A`)
288名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:31:38 ID:tM7w5YYC0
>>276
大分の戦力からとりうる最高の策じゃん。
お前みたいな馬鹿が代表に高望みしてるのが笑えなくなってきた。
289名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:32:25 ID:w/tVOVtl0
W杯への切符はまず大丈夫そうだし
クビにする理由がないんだよね
290名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:33:05 ID:2QIxDAyWO
>>271だったら何でそんな結論に至るんだ。だいたいCWCなんか参考にしてる時点で終わってるわ
291名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:33:41 ID:mucT7HuI0
よくしたり顔で○○を使えって協会から言われてるってヤツいるけど、
協会がそれを言う理由ってなんだよ
292名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:33:47 ID:Y/wX9zCS0
>>286
あれは愛国心の塊だぞ。クロアチアがW杯予選敗退しない限り、ミリ
その後については白紙らしいけどなー。でも欧州のクラブから高額オファーきそうだし・・・。
293名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:34:21 ID:xOp4r4OO0
>>276
おまい、現実を見ろwwwww
世界から見れば、今の日本は落ち目の弱小国なんだよww
294名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:34:24 ID:zCQPH6YYO
早くトルシエ呼んで来いや!
295名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:35:34 ID:6zwXpILN0
アメリカ代表監督だったブルースアリーナが良い
296名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:37:08 ID:dGRJ08OP0
>>291
TV放映ほか、スポンサー絡み
実際にオシムがアジアカップで中村と高原を川渕から連れて行くように言われたのは
当人が語ってるよ
297名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:37:58 ID:Q5F4qKNOO
クゼ監督でいいよ
298名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:38:04 ID:0DdZ1vhTO
あんなクズ共従えた所で誰が監督やっても同じだろ
299名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:38:22 ID:gFBfDHFl0
>>292
ユーロ後に、プレミアの複数のクラブから監督要請があった。
クロアチア代表監督のギャラは1千万円だか2千万円だか忘れたが
とにかく低い。プレミアクラブからは億の提示があったものの断った。
300名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:38:27 ID:ZtNwuBid0
>>296
中村や高原なら戦力として使える方だから
監督の戦略上邪魔でも置いといて損は無いが
それが内田や香川だったら恐ろしいな。
301名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:39:59 ID:gFoU6Okp0
>>298
そういうことだわなぁ・・w・・orz
302名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:40:54 ID:ZtNwuBid0
監督が代われば攻撃面は改善される余地がちょっとだけでもあるかもしれんが
人材のいない守備面は誰がやっても同じ。
303名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:41:27 ID:mucT7HuI0
>>296
内田はCM出てないし、連れてってもTVつかなかったじゃん
川渕が個人的に連れて行けっていっただけかもよ
304名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:42:43 ID:/e0pSltp0
中田でいいだろ。
世界的な不景気で相当行き詰ってるはず。
今なら引き受けるだろう
305名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:43:08 ID:oYnxsbvM0
有名監督高い金だして引っ張ってくるより、コーチを
海外留学に送り出した方がいいんじゃないの
306名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:43:38 ID:xOp4r4OO0
>>302
逆だろ・・・
どんなクズDFでも守りきれるように戦術整備が必要なんでしょが・・・・
攻撃面?そっちのほうが誰がやっても無駄w
307名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:44:43 ID:xEY/BDFy0
しかし そのうちシャムスカ待望論とかでるんだろうかw

だれやっても変わんないんだろうけど、ま 岡田じゃ不安なのはしかたない。
308名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:44:47 ID:4+H4j+Sd0
>>305
留学じゃだめだな。岡田もしてたわけだし
向こうのクラブで実際に指揮とらないと
309名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:45:04 ID:zCQPH6YYO
しかし岡田さんは日本最高の監督だからなぁ
310名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:45:49 ID:pUbEuOIm0
>>307
まあ短期でチームを立て直した実績あるしな・・・
311名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:47:01 ID:xOp4r4OO0
>>309
ああ、上手くいっていたチームをぶち壊していくのに最高の監督だわなw
312名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:47:10 ID:J/cjc87fO
内田ばっか叩いてる奴いるが、それ以前にバーレーン相手にポゼッションでしっかり上回るサッカーができてないのがな
個人的には岡崎が入ってバランスが悪くなったと思うわ
田中達や岡崎みたいなアタッカーはピッチに一人だけでいい
313名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:47:59 ID:oYnxsbvM0
最終的に負けると、たいがい監督が悪い理論に行き着くから
選手は世論の矛先が向かってこなくて楽だよね
314名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:48:01 ID:8FRXusjS0
>>1
主力が居ない2軍のフィンランド戦で遊んで貰えよへたくそ岡田ジャパン



315名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:48:51 ID:zCQPH6YYO
鞠でJ1を2連覇、札幌J1昇格、弱小日本を初めてW杯へ導いた…そんな何処にでもいる監督が岡田武史
316名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:48:56 ID:ZtNwuBid0
>>313
日本サッカーの心の拠り所は
選手のレベルは上がってる
だからな。
317名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:49:41 ID:EMi7cYtl0
>>307
> しかし そのうちシャムスカ待望論とかでるんだろうかw

ユナイテッドに愛想を尽かして今年の後半からミラーがやりたがってくれるととても嬉しい。
318名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:49:56 ID:ZZD7+P6b0
ピクシーで良いよ。
日本の事よく知ってるし、人気も半端ないし。
319名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:50:40 ID:yh/youbdO
小倉コーチはドイツのクラブで指揮取ってたぞ。
ユースチームらしいけど。
320名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:50:46 ID:Ak9DfKI90
>>6

そしてオシム2世になるんですね
321名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:52:20 ID:40BgFyVdO
ラボルペに監督やってもらいたい。代表でもJでもいいから
∬・┏┓・∫σ━・゚゚゚
322名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:52:26 ID:yIKopCOR0
もう手遅れだ。
オシムは帰ってしまった。
成り手はいない。
どうにもならんよ。
323名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:52:39 ID:mdBxc4J0O
岡田は札幌もムチャクチャにしたぞ。
戦術の有無、勝負師の資質の前に、組織を率いる人間じゃないんだよ。
使われる人間。
324名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:55:06 ID:yh/youbdO
オシムのコネだけでもキープしとけば良かったのに。
カタール戦で安心しちゃったのか犬飼。
325名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:56:48 ID:zCQPH6YYO
オシムのコネなんかないよ
ジーコをキープしたほうがよかった
強豪国とも試合出来るし
326名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:58:36 ID:o7I/vL0C0
>>325
ジーコの引っぱってきた試合は無い
327名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:00:56 ID:+NxcAEol0
オシムのポゼッションサッカーは見てる分にはヒヤヒヤする場面が少なくてよかったのにな
雑魚相手なら日本のボール回しの上手さが生きるスタイルだった
328名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:01:08 ID:MYxQgQPTO
読み方うち首であってる(><;)?
329名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:01:44 ID:EMi7cYtl0
>>305
> 有名監督高い金だして引っ張ってくるより、コーチを
> 海外留学に送り出した方がいいんじゃないの

今のシャムスカ・ミラーに限らず、トルシエ・ネルシーニョ・レオン、その時代の名将とJで言われた監督の下でコーチをしていた日本人がどうなったかというとだな。
コーチ留学なんて言うのは所詮その程度。

まぁ、結果を出してもその後にシャムスカ派だのミラー派だのごちゃごちゃしそうな気もするが。
330名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:02:07 ID:yIKopCOR0
2chねるでオシム復帰を盛大に願ったのが懐かしい。
岡田はJリーグでは優秀な監督だが、いかんせん今期の日本代表は谷間の世代
Jリーグで一番活躍できる年代にベンチウォーマーやらされた悲劇の世代チームだ。
経験値が圧倒的にたりない。
ヨーロッパで活躍するオージー主力との戦いの予想は
負け7割
引き分け2割
辛勝1割
こんなところか
331名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:04:26 ID:4QwRjKWm0
>>328
かくしゅ
332名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:04:29 ID:V1IjoNpZO
>>326
その割には、強豪国との親善試合は多かったな。
333名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:04:44 ID:4hCmlYcF0
>>327
オシムジャパンはチーム戦術で戦っているって感じがしたな
今は個人が個々に頑張ってるだけって感じ
334名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:05:01 ID:FDKXmlzh0
>>326
相手からしてみれば、交渉するときに
ジーコジャパン→ぜひ試合をしたい。
岡田ジャパン→お断りします。
じゃないのか?相手チームの選手や監督からサインねだられてたしな。
335名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:06:23 ID:Zg9EinVIO
オージーも最近調子が悪いみたいだけどな
しかしオシムが倒れた後、監督がこいつになったのは未だに納得ができん
336名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:06:44 ID:o7I/vL0C0
>>332 >>334

協会のマッチメイク担当が川渕派でなかったので2002年に退任した
ジーコ時代の親善試合はその人の担当時代に決まってた
337名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:07:12 ID:+SREgZpP0
馘首が書きたかっただけなんだろ?
ゲンダイ(笑)
338名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:07:42 ID:871Jozu20
あまり知られて無いかもしれないが
国民感情はロシア、イラン、アフガニスタンなどは超親日国なんだよ
あとベトナム、タイ、台湾、インドネシアなども良好
逆に中国、南北朝鮮は幼い時から徹底的に反日教育されてるから
日本人嫌いな国民が圧倒的
339名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:08:01 ID:4QwRjKWm0
田嶋だよな
340名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:08:02 ID:mVPOIluD0
この前の試合は岡田ジャパンの弱点が晒されたような試合だったからなぁ
それ以前な選手も多かったけどww
戦術としては前の選手が守備サボったら一気に崩壊する
人数をかける分途中で奪われるorミスすると大ピンチのような状態になる
だから最低でもディレイして戻る時間を作らなきゃいけないのに本田なんかはハーフラインくらいはいいでしょ
な感じで守備してたことが多かった
341名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:09:02 ID:7Kg7mzurO
遠藤に続いて憲剛にまで意見された岡田
342名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:10:44 ID:o7I/vL0C0
そもそも前線のプレスに失敗したら即決定機って頭おかしいだろ
343名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:11:11 ID:mVPOIluD0
まだ弱点はある
・メンバーの背が低いandフィジカルの強い選手が少ない
・ボランチに本職がいない
ここらへんはフィンランド、オージー戦でどう工夫してくるのか見物
稲本、長谷部あたりがが底もこなせるかが鍵
344名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:12:00 ID:40BgFyVdO
精神的支柱のカズを切ったくらい無能だからな、このメガネは
345名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:12:06 ID:mVPOIluD0
今はアジアだからこその布陣かもしれないけど
346名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:13:09 ID:o7I/vL0C0
稲本より長谷部の方が守備バランス見るのはいいが
それ以前の問題で、攻めがちょっと渋滞すると全体が上がりすぎになって本陣手薄まくり
3人しか残ってないとかザラじゃいかんともしがたい
347名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:13:26 ID:gplhV87t0
サッカー素人の俺が見てると日本のサッカーってボールをキープしてからの動きが極端に遅い気がするんだけど、玄人のみなさんはどうですか?
相手からボールを奪ったらさっさと相手陣地まで走ればいいのに、モタモタしてるから相手選手が自陣の守備に戻ってしまって結局攻撃できずってパターンを良く見るんだけど。
348名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:14:40 ID:J25An09K0
もう今季が動き出してるのにJの監督たちは無理でしょう。
強奪してオシムみたいなるの悲惨だしさ。

でももういよいよ岡田監督では無理!!!ってなったら
どこかのクラブが協会に懇願されて犠牲になって監督差し出しそうで怖い。
349名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:14:58 ID:mVPOIluD0
3人しか残ってないのはいいんだが
最初にプレスに行くのが下がってボール受けに来ていたケンゴ、俊輔、遠藤辺りだから辛い
最悪イエローでも止められない可能性がw
350名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:15:50 ID:7Kg7mzurO
岡田サッカーはむしろ蹴りだしが早過ぎて頭使ってないように見える
351名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:16:57 ID:V1IjoNpZO
>>336
4年間も後の試合予定を決めたってのは、無理有るだろ。良くて1年後がギリギリだよ。
352名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:17:09 ID:19YH/uKl0
岡田クビになったところで誰がやるんだと
353名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:17:41 ID:o7I/vL0C0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>   鶴翼の陣を引いたバーレーンに何の工夫もなく横陣引いて突撃したら
  ヽヽ___ノ   簡単に包囲されたでござる
                             の巻

                                                             の巻
354名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:18:20 ID:o7I/vL0C0
>>351
少なくとも2004年の試合まではその人の担当
355名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:19:02 ID:9N1E9IGjO
なんとかなるだろう?2位まで入れば予選突破らしいから大丈夫だろう?多分
356名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:19:39 ID:k12S0LHq0
注目されてないから楽
357名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:20:08 ID:4hCmlYcF0
>>348
だからこそオシムが倒れた時、手軽人事で簡単に岡田にしたのがムカツク
緊急事態とか言ってたけど、あの頃はまだまだ時間をかけて選定できる時間があった
358名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:21:04 ID:xOp4r4OO0
>>355
岡田だぞ・・・
でも、一度予選敗退したほうがいい薬になるかも・・・・・
359名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:22:15 ID:f3NTz6nu0
>>1
馘首←読めない(´・ω・`)
360名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:22:59 ID:JVxwrgDg0
中村俊輔がいないとチームとして成り立たないのは以前から分かってたことだろ。
オーストラリア戦は俊輔戻ってくるから問題なし。
361名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:23:16 ID:PWNckdGG0
>>131
>ボールを穫られたら、すぐさま守備に切り替えて全員で連動してボールを奪いに行く
>ボールを奪ったら、すぐさま攻撃に切り替えて全員で連動して前に前に攻める

小学生の頃にやってたサッカーがそんな感じだったw
362名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:23:26 ID:o+oKhKL+0
「馘首」 何て読むの?
363名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:25:32 ID:K1zuDWyh0

不幸中の幸いで、予選突破はすでに9割がた決まっているので、変えるなら今(オーストラリア戦後)が
最後のチャンスだな。時間的に。まだ本戦に何とか間に合う。
364名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:28:05 ID:j4thwr82O
ウイイレしかできない俺が最強のイレブンを考えてみた

GK  楢沢
CB 中崎
CB 戦闘王
RSB 内野
LSB 駒田
DMF 遠山
DMF 中本堅
OMF 中本駿
OMF 稲葉
CF 柳本
CF 玉井
365名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:28:12 ID:QOlLL2cN0
>>362
かんしゅ
366名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:28:44 ID:o7I/vL0C0
>>361
それをプロに命じると、プロは次のプレーを予測しながら試合をしてるだけに

逆に1対1で取られてカウンターになるのが怖くて仕掛けられない、当然ファールも貰えない
攻撃が詰まったらすぐ後ろに返すかとりあえずシュートを放り込んでおくという
ダメなサッカーになってしまう
367名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:28:49 ID:IHsWs03n0
>>358

残念だがそう思う

2大会位って思ってる



368名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:28:56 ID:7Kg7mzurO
シャムスカもピクシーも今シーズンはもう強奪なんてできないからな
来シーズンできても猶予は半年
そうなった場合ヒディンクみたいな劇薬が必要になるかもな…
369名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:29:07 ID:VP26WpIx0
>>364つまんね
370名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:29:21 ID:CbGcmTTw0
中継されなかった岡田JAPAN。
アジアカップ予選のバーレーン戦、岡田ジャパンは0-1完敗だったけれど、その試合は日本国内で中継されませんでした。
それどころか、試合のニュース映像もいまだに流れていません。
これは、1998年のオーストラリア戦以来11年ぶりのことだそうです。

放映権を持つ「MP&Silva」社の提示金額がいくらだったかは明らかにされていません。
ゴールデンのカップ戦なら1億円ともいわれる放送権料
新聞によっては、岡田ジャパンの不人気とテレビ局の寂しい懐具合のせい、と書いているところもあります。確かに岡田ジャパンの試合の視聴率もこれまで10%台半ばくらいしかとれていませんし。
今回は深夜という放送時間もネックだったでしょう。
さらに、日テレをはじめ数局が赤字を計上する予定のテレビ局が収支を無視して放送するというのも考えにくいことです。
371名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:29:41 ID:gIu6jznX0
>>365
かくしゅ 
372名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:30:22 ID:QOlLL2cN0
>>371
かんしゅだろ?
373名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:31:00 ID:Wnp2dUkBO
批判記事がやっときたかと思いきやヒュンダイの記事か・・・
374名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:31:36 ID:eloeRS9h0
負けたらすぐ変えろって韓国人みたいだな・・・。
375名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:36:49 ID:kfzJN6Wj0
韓国人みたいて
そうなの?
376名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:36:55 ID:OXripJgR0
      , -‐'''''  ̄⌒ ⌒''''ー-、      
    /            \
.   /      // ./ヾ、   ゙i    
.   i'      ノ=========ヾ、   |    
   |    /,゙>、 '"  , <`ヽ`ーi- ゙i   
.   |   /レ'●,!   i ●ヾi  | ,!  俺、何気にスパイス効かせてます。
    | レ'  `ー‐'    ` ー‐'´  ,! ,!    
   .レヽ、_   _,ノiヽ、_   _ノ,ノ     
. ..   /`  ̄ ̄└┴┘ ̄ ̄\"
377名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:37:35 ID:4hCmlYcF0
>>374
岡田擁護ってそんなんしかないな
378名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:37:40 ID:o7I/vL0C0
負けたらすぐ変えろっていうのが韓国人ならブラジル人は韓国人の10倍ぐらい韓国人だな
379名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:40:07 ID:voaqPx3D0
岡田くらいつまらない、気持ち悪い監督はいない
典型的なサラリーマンタイプ
こいつが喜ぶ姿を見ても全然うれしくない
カズを外した事で多くの日本人に未だに嫌われてるからな
早くトルシエか西野に代えるべき
380名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:41:29 ID:aSpjnCvd0
フランスW杯では
小島伸が監督と思われてたらしい
381名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:41:43 ID:XSJzLg5A0
もう少し温かい目で見てやれよ
岡田をあおる記事ばっか
オシムも言ってただろ?あまり代表にプレッシャーを与えるなと
岡田の無能は認めるが、彼は彼なりによくやっている
責めるのは岡田じゃなくて、岡田をトップにすえた協会だろ
382名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:42:00 ID:OeGtSqpRO
カズを外して3連敗した罪は償ったのか?
383名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:43:21 ID:Msc2Jqq9O
韓国は岡田に辞めて欲しくないだろw
終身名誉監督になって貰いたいぐらいのはず
384名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:43:42 ID:Lm6r/5Ot0
ざんしゅ?
385名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:44:23 ID:KlDtUKKm0
  _  ∩
( ゜∀゜)彡 解任!解任!
 ⊂彡
386名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:45:36 ID:fGSPKquq0
岡田になってから一試合もみてないわ
387名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:45:46 ID:SnlxSEJl0
馘首(ちんしゅ)
388名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:45:53 ID:q8CEj8Ch0
>>376
もう少し辛そうな色のほうがいいと思いますぞ
389名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:46:33 ID:KtTpe2vf0
>>381
岡田は選手が批判されないように監督が全部かぶる方が良いみたいなことを言ってたよ
390名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:47:09 ID:t/9bPifw0
馘首(しゅらしゅしゅしゅ)
391名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:48:44 ID:WS2l/9CO0
日本はサッカー後進国なのに自国の監督選んでる時点で協会がだめ
ジーコ - オシム - 岡田 と練習時間の少ない代表でクラブサッカーをやろうとする
奴ばかり選ぶのも愚の骨頂

日本を知ってるかどうかなんて無視して、国際大会で結果出してきた監督選ぶべき
代表として一番結果を出したのが各国の代表を率いた経験のあるトルシエ
個人的にはトルシエのサッカーは大嫌いだが、結果だけは評価してる
392名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:49:58 ID:OnHqZxWyO
>>361
オージーは中村を潰しにかかるだろうね。
その時オシムの時みたいに、むしろ中村がおとりとなって空いたスペースへの選手が走り込みが出来るのか‥
中村の技術よりも戦術オタクの頭が必要だな。岡田の口を塞ぐ事。

あと穴だよなぁ、もちろん内田。弱い上に走らない、戻って来ない、アリバイ守備では‥
393名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:50:17 ID:z8cDuEok0
ACLで2連覇してるんだから選手レベルがアジアで勝てないレベルってことは無い
ようは監督の責任
394名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:51:52 ID:gFBfDHFl0
岡田叩きしている奴の根底には
「日本代表の力はこんなものではないはず。本当もっと強い」
という認識があると思うんだが、彼らが信じている
「本当の日本の実力」ってどれほどのレベルなの?

監督の責任が大きいのは確かで、結果で批判されるのはしょうがない
ところもある。が、それにしても選手の能力、実力を勘案することなく
全てを監督のせいにするのがお決まりのパターンになっている現状が
変容しない限り、誰が監督やっても大差ないような気がする
395名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:53:08 ID:4hCmlYcF0
>>394
アジア5強の一角
396名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:53:37 ID:4c6HwOfS0
誰が監督やっても大差ないなら、まずは岡田を解任するべき
397名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:53:54 ID:Lb8xUc6wO
>>219
どう考えても同一人物だなw
胸キュンバーガーが二軍落ち→携帯将校へ
携帯将校への批判が高まる→マイアミバイスへ
マイアミバイスの正体がバレる→果たして次は何に?

こいつは節操が無さすぎる。
398名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:53:55 ID:2UYsz1jl0
日本の恥
顔がキモイから今すぐ辞めてくれ
399名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:55:09 ID:7j52vAsgO
とりあえず誰が監督やっても同じならもっとマシなビジュアルの奴にしてくれw
400名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:55:35 ID:q8CEj8Ch0
>>391
トルシエが日本代表率いる前に各国の代表で出した結果って何?
401名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:55:48 ID:KtTpe2vf0
単発のにわかが多いスレですね
402名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:55:51 ID:7Kg7mzurO
だからといって岡田でいいという理屈は通らないかと
403名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:56:01 ID:A0WVFQn70
>>394
オシムがアジアカップ4位惨敗のときもそんなことを思ったんだけど
でもやっぱりオシムと岡田が足引っ張ってる部分がかなり大きいとも思う
404名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:56:13 ID:AoBbdnM30
>>394
ただ単にカズ外しを根に持ってる代表厨も多そうだけどね。
405名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:56:40 ID:aiKXWhyO0
誰がやったって今の戦力じゃ変わらんだろ。
もう前みたいに上手い奴いないんだから。
406名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:58:51 ID:RQJugO+vP
>>394
加茂、岡田、トル、ジーコ、オシム、岡田
代表監督として実績があるのオシムだけだからな、しかも20年前の実績
407名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:59:21 ID:81Ue4yO90
誰がなっても変わらんのなら、サッカーに監督(コーチ)なんて要らないよな。
408名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:59:36 ID:2UYsz1jl0
>>399
インチキ中国人みたいな顔してるからなコイツ
おそらく世界の連中はチャイニーズが監督やってると思ってるだろ
カメラぶら下げたら典型なチャイニーズ顔、出っ歯でキモイ
409名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:59:53 ID:WUKzG6PWO
岡田「理論なら世界の誰にも負けない(笑)」
410名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:00:21 ID:lFKcn2zi0
弱いからこそ監督が重要なんだよ
ブラジル代表の監督は誰がやっても同じかもしれないけど
411名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:00:26 ID:UDlfgPv3O
柳沢頼みの日本サッカー
中田も中村も柳沢に依存してたな
412名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:00:38 ID:4hCmlYcF0
>>405
別に世界で勝てって言ってるわけじゃないんだが
バーレーンなんてプロリーグすらない
413名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:00:48 ID:rruIURxB0
岡田自身は無能というのはちょっと違うと思うが、
新鮮味は無いからな
川渕もきっつい置き土産を残したもんだ
414名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:01:27 ID:SnlxSEJl0
>>408
世界の連中からみれば中国人も日本人も見た目かわんねーよ
そういうの空しいからやめたら
415名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:02:12 ID:kfzJN6Wj0
よくよく考えたら歴代の代表監督で生粋のプロ監督て何人もいないんだな
優秀でもなんでもないトルシエの名前がいまだに挙がるのも無理ないよ
416名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:02:13 ID:7Kg7mzurO
クラブチームが代表追い抜ちゃったんじゃねえ?
監督とか人材の質もチームの質も
417名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:02:58 ID:KtTpe2vf0
>>404
その影響は大きいだろうな
>>126みたいなのもいるぐらいだしw
418名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:03:10 ID:2UYsz1jl0
>>414やめねーよバーカw
どうみてもあの顔は世界の恥さらしだし

キモイ
419名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:04:45 ID:WStBXvA30
まぁ、今回は組み合わせ含めて緩い予選だからな
そのまま岡田で行くんだろうけど
420名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:05:41 ID:2UYsz1jl0
多分正確には

【サッカー】日本代表アジア杯予選、岡田監督のキモイ顔じゃ勝てない、今すぐ馘首だ!

だろw
421名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:06:37 ID:4hCmlYcF0
まぁ天皇杯でもアマチュアがプロに勝つことはある
だが岡田の場合2回もだからな
どう贔屓目に見ても戦術の差が出てるとしか思えない
422名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:06:50 ID:Wnp2dUkBO
>>419
アジア予選だからまだ勝てるけど、W杯では監督の差があからさまに出るからなぁ。
423名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:07:13 ID:C2AtJskS0
解任詐欺記事...
キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
またかよ、┐(´д`)┌ヤレヤレ
424名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:07:17 ID:gFBfDHFl0
監督解任、辞任の際には、選考過程でそいつを監督に強く推した協会幹部も
「選出責任」をとって退くべき。

「スポンサーに配慮して」とか「○○大学の学閥ライン」で選出された、
なんてことが、まことしやかに語られているんだし。
425名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:08:17 ID:AzIvD0vA0
やっぱトルシエの頃が一番面白かったよ。
監督自身のキャラもよかったし。
メディアは川淵にすり寄って叩きまくってたけどなw
サポが擁護に回って、なぜか釜本が叩かれてたのには笑った。
426名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:08:23 ID:PQVhhT9C0
>>414
オレもそう思った 向こうにとっちゃ、むしろ岡田の顔が典型的な日本人顔w
427名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:08:36 ID:RQJugO+vP
>>424
ジーコ、オシムはともかく岡田は消去法だがな
責任問うのはちとかわいそうだ
428名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:08:48 ID:4c6HwOfS0
岡田による岡田のための岡田理論のオナニーサッカー
選手と日本は置き去り
429名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:09:04 ID:81Ue4yO90
>>421
そういえば、天皇杯で高校生に負けそうになってたな。岡田マリノス…
430名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:09:35 ID:XIgBZ4tVO
>>419
正直今の日本なら、逆の組なら3位すら無理で予選落ちだったかもね。 
北朝鮮にすら勝てなさそう。
431名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:09:39 ID:jgTfosJm0
ビエルサって厳格で戦術的で大物の割には頼めば日本に来てくれそうで、
しばらくフリーだったからいいな〜と思ってたら、今チリの監督でW杯予選も好調なんだよね。
432名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:11:20 ID:7Vbb9ZVFO
>「日本人は25mクラスのパスになると失敗する、だからショートパスを
繋ぐサッカーをやる」

この馬鹿をサッカーに関わらせてはいけない。絶対に
433名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:11:34 ID:RKUJ+eur0

仕方無えよ。

サカ豚は馬鹿しかいないんだから。

434名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:12:13 ID:XIgBZ4tVO
>>431
昨年夏にチリが日本レイープしたとき 
既にビエルサ監督じゃなかった?
435名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:12:53 ID:7Kg7mzurO
>>429
高校生の市船もそうだが当時JFLの草津に負けなかったっけ?
そのころから進化してないな岡田サッカー
先日流通経済大学にも負けたし
436名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:13:56 ID:Xlc/ITEF0
>1 いつものこと・・
437名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:14:41 ID:q8CEj8Ch0
・アジアではトップクラスでW杯出られる可能性高い
・給料の未払いが無い
・選手が戦術をよく聞いてくれる

これだけ恵まれた条件なんだから、ちゃんと探せば
日本の監督やってくれる人いると思うよ。
つまり協会が全く仕事していない。
438名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:16:10 ID:5ENs6qW70
しかしトルシエの時もジーコの時も更迭しろって記事あったけど
代わりの人材にまで言及してるのなんてないよね
マスコミって楽な商売だな
439名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:16:39 ID:3DDFvZv+0
まあアウェイもカタール戦なんてマグレだからな。
俊輔が怪我で後ろめで守備意識して戦ったら、たまたま機能しまくったって話で。
岡田が意図したわけじゃないからな。

結果オーライでこのままいったらジーコの二の舞だろな。
たいていの試合がグダグダだしな。
440名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:16:48 ID:lFKcn2zi0
オシム、トルシエ、ジーコ、オフト、加茂はやりたい戦術が明確だったけど
岡田はよく分からんから、何がどうなれば成功なのか不明
441名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:17:16 ID:o7I/vL0C0
>>429
あの時も選手が控えばっかりだったが、
控えの中には前年とかその年の途中までスタメンで活躍してた選手なんかもいた
普通ならある程度チームの形になってそうなもんだが、全くなってなかった
あの頃から岡田にはスタメンのチーム以外作れないんじゃないかって声はあった
442名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:17:18 ID:yh/youbdO
岡田ありきでちゃんとさがしてないもんな
443名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:18:27 ID:WeFHRDdg0
アジア杯はどうでもよい。
ワールドカップ予選で負けがついたら監督交代。
444名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:19:19 ID:mn6J3f1+O
監督に必要なのは屁理屈よりも熱さだよ

熱さランキング
トルシエ&ダバディ>>オシム>>ジーコ>>岡田
445名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:19:57 ID:KtTpe2vf0
>>440
ホントに分かってんのかよw
446名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:20:17 ID:4hCmlYcF0
>>444
ラモスさん・・・
447名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:20:47 ID:OnHqZxWyO
W杯3位は一橋レベル。
選手は信州大レベルまで来た。
ただ今の家庭教師は大東文化出身。
448名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:21:07 ID:gFBfDHFl0
>>437

・「選手個々人の実力不足」が「監督の能力不足」にすりかえられる
・協会やスポンサーが選手選考に口出しする
・協会の意向に忠実なマスコミが、過度に叩く
・日本代表監督の経歴が、その後のキャリアでほとんど評価の対象にならない
449名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:21:38 ID:jgTfosJm0
選手がそれなりに国際経験積んで海外でプレーするものも増えたのに
10年前のアマチュア引っ張りだして監督ってのもねぇ〜・・協会糞すぎ

その程度のレベルじゃないと手なずけられない協会のアマチュアぶりがなんともね
トルシエ、オシムくらいで手にあまるようじゃ、今後も力のある人ほど呼べないね
450名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:23:08 ID:Douu4Alp0
それでもサッカー人気復活のためには日本人監督じゃないとダメなわけで
外人監督を呼ぶのは簡単なんだが
そこが悩ましい問題だな
451名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:23:09 ID:o6ziaE2Y0
日本にケーヒルの飛び出しを止められるのか
452名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:23:51 ID:3fhkyfgMO
ミルティノビッチ
シャムスカ
まだぁ?
453名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:23:55 ID:jgTfosJm0
>それでもサッカー人気復活のためには日本人監督じゃないとダメなわけで
???? なんで?
454名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:23:56 ID:yh/youbdO
草津に負けた時って相手退場者出てたよね
455名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:23:56 ID:9PIygmGp0
今、稲毛駅西口にいるのですが、帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してはもらえないでしょうか? 


28歳、男です。

456名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:23:59 ID:FNVWBEBFO
>>444
オシムに熱さは感じられなったな
457名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:24:24 ID:dBAEF1dQ0
岡田ジャパンを見てても実際問題ワクワクしないよな
この先衰退する予感しかないもん
458名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:24:27 ID:lFKcn2zi0
>>445
逆に岡田の戦術って何よ
459名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:24:28 ID:i9YJILlZ0
>>444
松木さん・・・
460名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:25:15 ID:vzmVw9Pu0
>>383
終身名誉監督が権限もってると思ってる馬鹿発見
461名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:25:19 ID:nVtdk9k10
何を根拠にベスト4と言ってるのかww
一回精神鑑定した方が良いww
462名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:25:32 ID:7Kg7mzurO
ミルティノビッチなんかやりたそうにしてたのにな
463名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:25:36 ID:z5hMVn/l0
バーレーン戦は場所前の稽古総見みたいなもの
本場所のオーストラリア戦では勝ちますよ (´・ω・)
464名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:25:37 ID:6zl/c65B0
>>451
止めちゃダメ。最低5点はとって貰わないと
465名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:25:55 ID:hIuszvEd0
アジアカップの予選はどうでもいい
466名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:26:26 ID:dBAEF1dQ0
>>455
シヴァっていうカレー屋さんがあるから、そこで皿洗いして金貰え
467名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:26:38 ID:g0s75Z1W0
オーストラリア戦に勝つ可能性は100だろJK
468名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:27:27 ID:9PIygmGp0
まあフィンランドにも負けるだろうな
>>466
そこうまいよなwww
469名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:27:52 ID:D+wuCWA1O
元浦和のブッフバルトでいいよ。

負けないチーム作るなら一番だろ。
勝率もかなり高かったと思うし、赤サポもスタ行くようになって動員もあがるんじゃないか?
470名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:28:01 ID:zaEf7NJbO
監督代えても今の日本じゃ全く期待できない
471名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:28:33 ID:jgTfosJm0
オーストラリアに勝てるとか言ってる人、どういうイメージで勝てると思ってるわけ?
472名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:28:53 ID:hIuszvEd0
>>40
スコアレスドロー名人な。
473名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:29:16 ID:nVtdk9k10
>>448
・「選手個々人の実力不足」が「監督の能力不足」にすりかえられる

これはちょっと違うだろうと思う
選ばれる選手の実力を見ぬいてそれにあった戦術を選ぶのが監督じゃん?
実力に合わない戦術を使って負けたら監督の責任でしょ?
だから代表選手を選ぶ権利があるんだし
474名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:29:22 ID:dBAEF1dQ0
>>468
駅に近くてあんだけ美味いのは奇跡w
475名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:29:29 ID:NSYsbCor0
>>394が全て
476名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:29:30 ID:4hCmlYcF0
>>461
その4位っていうのもよくわからないんだよなぁ
ただ単に夢をぶち上げるだけなら優勝でいいし
現実を見て目標にするなら、グループリーグ突破だけでも充分快挙だと思うんだがなぁ
477名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:29:43 ID:sR4osBRM0
そもそも日本サッカーのレベルが大したことないんだからWCで4強の常連とかなら別だけど。
478名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:29:45 ID:q8GKFR3U0
やっぱ馘首だろ。誰がなんと言おうと馘首だよ
お前らも馘首ってんじゃねーぞ
479名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:29:47 ID:A0WVFQn70
>>456
それが伝播してなんか暗いチームだったな
480名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:30:14 ID:o7I/vL0C0
>>471
オージーも監督がダメでボロボロなのでダメ同士なんとかなってしまうかもしれない
後は茸が岡田を無視してチーム作っちゃったら勝っちゃうかもしれない

喜ばしくは無いが。
481名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:30:21 ID:tdIJ4CdlO
また携帯将校か
482名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:31:04 ID:DGjNkuuvO
バーレーンはカラッカラに乾燥しててサッカーやるよな状況じゃなかったんだろ?パスミスも多かったみたいだし本田さんは災難だった
もう中東のアウェイはないんだから忘れましょ
483名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:31:10 ID:VP26WpIx0
夏にベンゲルJAPAN誕生するからそれまで我慢だ
484名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:31:11 ID:RQJugO+vP
>>475
まともな代表実績のある監督を呼んでからほざけと
無駄に境界のビルを建てるなら一番重要な監督に金使えや
485名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:31:49 ID:o7I/vL0C0
>>394とか>>475とかすぐに言い出すのは全部DNAのせいにして自分が惨めな境遇であることの言い訳にしたい負け犬
486名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:32:43 ID:lFKcn2zi0
岡田が監督になった2回とも岡田ならこういうチームにしてくれるっていうビジョンがあったわけではなく、
加茂やオシムが消えて、なし崩し的に監督になっただけだし
487名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:32:51 ID:9PIygmGp0
>>474
駅近くにすんでる俺歓喜wwww
488名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:33:15 ID:6zwXpILN0
少なくともバーレーンよりは選手の実力上だろ
489名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:33:27 ID:oqxfOcYU0
ピクシージャパンでいい
490名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:34:07 ID:jgTfosJm0
>480
やっぱり具体的なイメージなにひとつないな
491名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:34:17 ID:XtDllANd0
オシムが志半ばで倒れず今も存命だったら

日本代表はバーレーンにアウェイでも圧勝してた頃だろうな。
レベルが国内組>海外組の事実をつきつけ本田や稲本なんか呼ぶことなんてしない。

今の代表の停滞低迷は岡田が作り出しただけじゃなく、オシムが倒れたことによるもの。
オシム亡き後に、反オシム路線の岡田を就任させた協会にも原因がある。

492名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:35:11 ID:7K9NF/S/O
選手選考が偏りまくりで強くもなかった、オシムじじいより明らかにマシ
493名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:35:13 ID:z5hMVn/l0
オシムならアジアでなんか負けないのに
494名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:36:15 ID:XtDllANd0
ピクシーを推してる奴は岡田やジーコ推しの連中と変わらない気がする。
もっと老練な外国人監督が適任だろうな。

ニワカはどうしても目先の結果に囚われて監督を評価しがちだ。
こういう輩の意見は無視するのが健全。
495名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:36:18 ID:6zl/c65B0
>>471
プレミア強豪クラブから3点とったJリーガーやスコットリーガーなら
プレミア強豪リーガーでも止められない選手を止められると思う
496名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:36:20 ID:4hCmlYcF0
>>492
オシム憎しで岡田擁護するのそろそろやめようぜ
497名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:36:30 ID:Douu4Alp0
オシムは死んだけど
巻、山岸、羽生は使い続けるべき
代表から外してはいけない
498名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:36:38 ID:RQJugO+vP
>>493
オシムがアジアカップで3位以内には入れなかったから無駄なアジアカップ予選何かやらされてるんだろ・・・
6試合だぞ・・・もうあほかと
499名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:36:39 ID:jgTfosJm0
>492
どうマシなの? 具体的に
500名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:37:16 ID:o7I/vL0C0
っていうかガルフカップで上手く行かなくて新戦力を入れたぶっつけ本番だったのがバーレーン

主力7人を欠いたって表現は正しくない(おそらくその内の半分ぐらいはこれで代表外れる)が
若手を中心にしたぶっつけ本番だったのは事実
いわば岡田とマチャラはチーム作りに与えられた条件に関しては対等だったわけで
そこで勝った方のマチャラの方が予想外とか出来すぎとか言ってる時点で
日本側の選手のプールとバーレーンの選手のプールをマチャラがどう評価してるかが分かる
501名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:37:33 ID:A0WVFQn70
>>491
オシムは公式戦になると全然駄目だからないない。
岡田ともども消えてくれ

公式戦の戦績
オシム    6勝2敗3分
岡田     7勝2敗2分
502名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:37:51 ID:unfJVamP0
サッカーファンっていつもいつもいつも、
岡田さんを都合のいいときだけ利用してくれるよね。

加茂周が更迭どうしましょ。
「まあ、岡田にでもやらせてみるか。どうせ暇だろ」

たいへんだあオシムが倒れた。
「あれがいるじゃん、あの便利なやつ。岡田とかいったっけ?」
503名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:38:09 ID:9PIygmGp0
山岸おれの中学の先輩なんだ。
504名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:39:19 ID:jgTfosJm0
>502
いつサッカーファンが岡田を選出したんだ?
選んだのは協会だろ?
505名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:39:51 ID:lFKcn2zi0
オシム嫌いな奴って特定の誰かまたはチームのファンなんだろ
506名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:40:05 ID:RKUJ+eur0

馬鹿だからサカ豚になるのか

サカ豚だから馬鹿なのか



507名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:40:06 ID:z5hMVn/l0
>>498
オシムならアジアカップ予選程度では負けません
508名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:40:49 ID:XtDllANd0
岡田のサッカーは完全な型ハメ

ボールを持ったらトップに楔を入れて中盤と入れ替わる。
両サイドに展開して、その間にP内に入り込んで放り込み。

相手ボールになったら全員守備。

その繰り返しなんだよな。
だからトップからの折り返しボールを簡単にインターセプトされたり、
サイドへ展開してからのクロスが上がらず後方で横パスを回すしかなくなったり
やることがなくなってくる。
相手からしたら90分同じことばっかだから読み易い。

だからイエメンやバーレーンでも対等に戦えてしまう。

岡田のサッカーは一方通行で多様性が無い。
これで世界を驚かすってwwww
509名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:41:07 ID:q8CEj8Ch0
>>498
アジアカップ最終予選なんて毎回やってるだろ。
ジーコの時が無かっただけで。
510名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:41:42 ID:zaEf7NJbO
基本的にみんな日本のスタンダードをトルシエ、ジーコ時代に置いてる感じだな。

今の日本の選手じゃあのレベルのチームは無理。

南アフリカの次にあそこまで盛り返せたら万々歳。
511名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:42:03 ID:5rIJ67RO0
>>34
読めなかったorz
ちょっくら在日申請してくるわ
512名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:42:23 ID:WWoPIt+F0
シーズン中じゃないんだから仕方ない話だね
513名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:42:28 ID:NLC9jsaj0
>>492
千葉に偏ったのは戦術理解度から仕方が無いだろ。一番重用されたのは鈴木だしただの贔屓と考えるのは如何なものか。

正直、超早急に強くしたいならばガンバジャパンか鹿島ジャパン+αだろ…
514名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:42:34 ID:TxrwRiXl0
加茂でいいじゃまいか
515名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:42:50 ID:RKUJ+eur0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   サッカーなんてワシが代表監督やっても楽勝や
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i


516名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:43:54 ID:z8cDuEok0
>>497
山岸はイラン
517名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:44:48 ID:bYFtKihs0
>>498
爺ーコが次の世代のことをまったく考えず世代の断崖を作ってしまったせいで、オシムはガラクタ拾いから始めないといけなくなったからな。
518名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:44:51 ID:XtDllANd0
「世界はボール持ったら10秒以内にフィニッシュまでもっていく」という

摩訶不思議な論理を共通語にしてサッカーしてた人間力と岡田の頭の中は同じに思える。

やってるサッカーに根拠がない。

連続?・展開?・なんだっけ?そういう言葉を持ちうることで世界のサッカーを出来た、やれたつもりになってる。
世界のサッカーは皆一方向なのかね

オシムの日本化させる、日本オリジナルのサッカーとはまるで反対だよなw
模倣するしか能がない。それも色々勘違いしたままの模倣。
519名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:44:58 ID:lFKcn2zi0
ガンバとか鹿島がもっとダントツで強かったら、ウクライナとかみたいにチームそっくり持ってきても良いけど、
Jリーグがかなり拮抗してるだけに難しいな
520名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:45:32 ID:NLC9jsaj0
>>516
羽生もいらんやろ。
521名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:45:57 ID:FF0ngsYPO
オシムサッカーはどこからも評価はよかった、将来が楽しみだと
岡田は辞めろ
522名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:46:13 ID:7Kg7mzurO
>>508
1TOPの位置に巻あたり置いたらまだバランス良くなると思うんだけなぁ
何故ちびっこドリブラーにこだわるのか
523名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:47:30 ID:QVDal33H0
>>522
放り込み禁止なんだっけ
イエメンでも巻入れたのに意味無かったしな
524名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:47:37 ID:A0WVFQn70
>>510


それにしてもオシムと岡田はマジ苦痛だ
監督代われば変わるんだろうか
525名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:48:10 ID:U+JvRlyC0
今の段階で監督更迭しても話題性は無いと思うんだよね
予選も差し迫った所で劇的なタイミングでの監督交代
それでこそオイシイ演出になる
代表人気だけ考えるならだけど
526名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:48:13 ID:XtDllANd0

オシムの後に明確な方向性を持ってなかった協会の人事に問題がある。

岡田を選任したとき、前任者を据えた意味がなくなった。
協会は向こう何年後までの日本サッカーの方向性を考慮してるのか?
後任人事を厳かに検討すべきなのに、

あっさり岡田。それも現場から離れた岡田に任せるとか。
協会の低能が元凶だよ。
527名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:48:22 ID:jgTfosJm0
鹿島は国内専用。ACLとかからきし弱い。鹿島外してたオシムは正しい。
528名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:49:20 ID:Krz7dXxkO
やっぱり基地害オシム信者が岡田叩いてたのか
しかしオシムは無茶苦茶な論理で擁護w

529名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:50:38 ID:z8cDuEok0
>>520
羽生や森島のような2列目から飛び出したり走り回れる選手は必要だと思うよ
まあそれが羽生である必要は無いんだけど
530名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:50:51 ID:Douu4Alp0
オシム真理教は不滅です
531名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:51:38 ID:W/uhWffmO
オシムがいればアジアレベルなんかで苦しむ事はなかったのに
532名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:51:53 ID:4hCmlYcF0
>>528
ほう
じゃあジーコ信者とかトルシエ信者は岡田支持してんの?
533名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:52:02 ID:XtDllANd0
日本人監督にするのは、

日本人が欧州で指導者として成功してからにしてほしい。
海外に移籍するのは選手ではなく指導者だろ。

むしろ選手は海外移籍すべきではない。
海外に行っても日本人に向いた環境、現場ではないからだ。
過去の例で明らかなように選手の海外移籍は実力を劣化させるだけ。

むしろ国内で終身活躍したほうが成長するし、世界で戦える人材が増える。
海外へ行くのは指導法や設備などを学んだり、日本にとって導入が必要か否かを検討実行できる指導者だけ。
選手は行くべきではない。

だから俺は海外組の招集は反対なんだ。彼らはむしろバッシングすべき対象だと思う。
選手は国内で活躍すべき。
534名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:52:25 ID:+P8Rfihd0
顔が辛気臭いからだめだ
535名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:52:25 ID:jgTfosJm0
>528
>無茶苦茶な論理で擁護・・・・

具体的に
536名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:52:33 ID:7K9NF/S/O
オシムも岡田も結果はほぼ変わらないのに、オシムはありで岡田は糞っていう評価はいかにも芸スポらしいっすね
537名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:52:53 ID:gvHAIE2jO
538名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:53:37 ID:6zl/c65B0
>>527
日本はW杯で優勝争いするわけじゃない。常に残留争いしてるんだから
残留争いに慣れた選手を呼ぶのは正しい。そうオシムは正しかった。
539名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:53:42 ID:3AOBkGlA0
LiveSportsでバーレーン戦配信してるね
540名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:53:47 ID:A0WVFQn70
>>528 >>536
両方公式戦じゃ駄目駄目なのに
なぜか片方だけ正しいことにしたがるんだよねえ

誰のせいでアジアカップ予選なんてやらされてんのかと
541名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:54:04 ID:gvHAIE2jO
>>536
ドメサカでもそう
まさか代表板は違うとか?あんなのラウンジやVIPみたいなもんだろ
542名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:54:07 ID:LC7ZeLX1O
>>536
結果どころか内容もそんなに変わらん
543名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:54:16 ID:o7I/vL0C0
ジ ー 信 必 死 だ な
544名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:54:28 ID:AoBbdnM30
>>526
オシム後って言うかジーコからJに来て誰でも知ってる人間ってそれこそ素人でも
やれる人選をしてる。
545名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:54:40 ID:6zwXpILN0
試合の内容見ればどうみてもオシムは有りで岡田は無しだろ
546名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:54:51 ID:POJG1jbf0
だからモリシと羽生なんぞを並べて語るな
547名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:55:22 ID:7Kg7mzurO
選手の一部は欧州で結果出したりしてんのに監督はそのへん不問だよな
548名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:56:23 ID:LC7ZeLX1O
>>545
オシムの公式戦覚えてるか?
549名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:57:06 ID:1MTK1pBL0
岡田なら高木琢也のがまし
550名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:57:12 ID:XtDllANd0
オシムの後が岡田になってしまったことで

岡田の後任人事も困ったことになった。

全く人事に方向性がない。

岡田の後もゼロスタートの人事になる。

協会いい加減にしろ。せめて日本人監督を凍結するとかしろよ。

まだ日本人にゃ無理だ。
551名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:58:41 ID:nL+ytvVw0
僕はファンサカが楽しければ、代表がどれだけ糞だろうとオッケーです
552名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:58:52 ID:RQJugO+vP
オシムの後継者とか気軽に話してるが、息子がやっても千葉を崩壊させただろ
誰か後継者いるんかいな・・・・・反町かwwwwwwwwwww
553名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:59:33 ID:jgTfosJm0
日本代表監督が必ずしも日本やJリーグを知る必要はないと思うね。
つーかへんなしがらみもなくフラットな目線で選手を見れる外国人がいいな。
○○枠とか、よけいな論争で足引っ張り合うようなことも少なくなるし。
554名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:00:32 ID:4hCmlYcF0
なんでオシムに話を逸らせたがるかなぁ
オシムとか関係無しに岡田は駄目だろ
555名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:01:49 ID:jgTfosJm0
>554
だなw
なんか作為を感じるね
556名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:01:49 ID:7K9NF/S/O
>>541
そうなの?ドメサカもアホばっかりなのか…
557名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:01:59 ID:gvHAIE2jO
>>551
この前のバーレーン戦は日本代表固めして見事にウリパンになりました
558名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:02:10 ID:AqBzkMicO
岡田は糞これは変わらん
559名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:02:39 ID:gvHAIE2jO
>>556
なんか中身ある書き込みしてみろよ
560名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:03:29 ID:SJ4PRdqTO
だから選手がクソだから監督誰やっても勝てないってきっと
代表戦はどんな相手でも負けて当たり前と思って見てるよ
561名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:03:48 ID:2GX7f5800
>>554
オシムにしろってうるさい奴が必ず湧くからね
もう彼が監督業に復帰することはないのに
562名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:04:14 ID:XtDllANd0
>>554
そもそも岡田を後任にした理由も分からない。
協会に10年以降の明確なビジョンがなかった証拠だ。

オシム就任にビジョンとして意味があったなら、後任に岡田など招聘するわけがない。

そもそも岡田サッカーが糞で、ファンにとっても好まれないサッカーだったのは周知の事実だろ。
こんな奴を後任に選ぶ技術委員の輩もどういう目をしてんだか。
早稲田閥人事と揶揄されても仕方が無いだろ。
563名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:04:22 ID:A0WVFQn70
>>554
オシムならアジアで苦戦しないとか
言いだしてから否定され始めてる。嘘はいけないよ
両方駄目監督なんだから。
564名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:04:52 ID:QOlLL2cN0
>>405
アジアチャンピオンズリーグではJリーグ勢が2連覇なのに…
どうして誰もそういう視点で代表の不甲斐なさの要因を考えないんだろうか?
565名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:05:53 ID:o7I/vL0C0
ドメサカがアホばっかりなら芸スポなんか糞以下
っていうか、日本のサッカー代表の話するのに国内の選手も満足に知らない奴がレスしてるって
アホじゃねーかと
566名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:06:07 ID:XtDllANd0


W杯で3連敗で敗退した監督、ジャマイカにすら完敗した岡田を再任させた結果が

これ


567名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:06:08 ID:Wnp2dUkBO
>>555
トルシエやジーコ、オシムの悪口をいくら言っても、W杯三連敗の監督は普通に考えればノーチャンスでも不思議ではないのにな。
岡田を擁護する理由がさっぱりわからん。
568名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:06:18 ID:RQJugO+vP
>>554
オシム路線の継承とかあほな事言ってるからだろ
臨時の岡田がしょぼいのはある程度仕方ないわけで、それこそこの時期岡田を変えたあと後任は誰にするんだって話になる
無職で日本のサッカーを知っててすぐ来てチームを作ってくれて優秀・・・・またJから強奪するか
569名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:06:22 ID:jgTfosJm0
>こんな奴を後任に選ぶ技術委員の輩もどういう目をしてんだか
牧内を選ぶような人ですから
570名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:06:57 ID:AoBbdnM30
>>548
ワールドカップ後1年でチーム作れってオーダー出す協会があったら馬鹿だと思う
けどな。代表は4年サイクルって事を理解してるか?黄金世代引き継いだジーコ
だって秋田とか登用して迷走したの忘れた?
571名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:07:20 ID:7Kg7mzurO
そうか?むしろアンチ自らオシムオシム言ってる印象だが
そいつのレスをざっと見るとオシムのことしか言ってなかったりする
ここにも居る
572名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:07:23 ID:gvHAIE2jO
アジア杯惨敗とかいってるアホにJの話をふっても
今までほとんど返答がありませんでした
一体なぜなんでしょうか?
573名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:08:31 ID:zCQPH6YYO
やはりジーコに頭下げて来て貰うしかないやろ
574名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:09:16 ID:FF0ngsYPO
オシムと岡田が同じサッカーってゆうやつは、バカなの?
じゃあなんでオシムが指揮してる時は海外から絶賛されて、岡田の時はバカにされるの?内容が全然違うよ。オシムの目標はあくまでもワールドカップだったし。脱オシムを岡田は宣言してこの負けっぷり
575名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:09:26 ID:A0WVFQn70
問題は、大会前年にアジアカップ予選なんて6試合も罰ゲーム戦わされてることと
岡田がバーレーンごときに負けてること。
オシムと岡田は叩かれて当然。
576名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:10:01 ID:X5FEhCsz0
タイトル読めめえよ。
麻生効果か?
なんて読むん?
577名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:10:16 ID:2GX7f5800
>>571
「オシム」でレス抽出してみたがそんな印象は全く受けないわ
578名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:10:18 ID:7K9NF/S/O
>>559
俺が言いたいのはオシムも岡田も結果変わらないんだから、同等に評価されるべきってこと
あんたの上から目線がうざいからこれで止めとく
579名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:10:29 ID:NSYsbCor0
>>564
日本がアジアカップ2連覇してる間にACLがボロボロだった時は
ACLなんて糞大会でレベルを測るなと言い訳してたのが懐かしいな
580名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:11:14 ID:yLnysKxLO
こんなゴミ以下の岡田なんぞ切り捨ててマチャラ強奪しろや
581名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:11:34 ID:FNVWBEBFO
たしかにオシム>岡田なんだけど
トルシエ>オシム>岡田なんだよな
582名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:12:17 ID:zCQPH6YYO
>>578
バーレーンに二敗とサウジアラビアに二敗じゃ同等に評価しろってのは無理だろw
583名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:12:42 ID:ygYozrn5O
あまり言われてないが、守備の連携は滅茶苦茶だった。

これは選手のせいじゃない。
寺田がサイドバックやボランチみたいな事やらされて、内田がセンターバックになるような攻め方をさせられてたから。
監督の差でしょ
584名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:13:06 ID:jgTfosJm0
岡田は就任した時から今の今までオシムを継承なんてしてなかったけどな。

鈴木啓太や羽生とか呼ばなくなって香川とか内田とかを重宝するようになった
違いだけで・・。
585名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:13:53 ID:zCQPH6YYO
>>583
おいおい、岡田さんになって守備が組織的になったんだぞ
遠藤もそれは認めてる
586名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:14:02 ID:KCQRqWtHO
そもそもオシムのせいでア杯予選なんて罰ゲームに
参加させられてるわけだしな
587名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:14:04 ID:4hCmlYcF0
>>561
オシムはJリーグには帰ってきて欲しいとは思うが、もう一度代表とは思わんなぁ
588名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:14:09 ID:Td4qYPC20
ゲンダイだけじゃなくサンスポまで扱き下ろしてるのが印象的だな。
ジーコ時代なら批判記事書けば出入り禁止だったのに。
589名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:14:54 ID:XtDllANd0

とにかく岡田を更迭するのは今すぐ必要だ。
奴のサッカーには先がないし、内容も結果もない。
酷いの一言。

問題は後任だ。日本人は無理。外国人招聘しか選択肢はないが、
どこの国の人間で、どういうサッカーで、どういう指導で、どういう選考で
日本(人)に対してどういう感情をもってるか、
日本のために尽くす人間かが重要。

金目的の奴とかまず却下。今無職の監督とかマジでやめとけ。
590名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:15:17 ID:gvHAIE2jO
>>579
CWCのスタートに賞金増額
当時と全く状況が違うだろ
591名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:15:18 ID:zCQPH6YYO
というか今まで代表監督に就任したやつはみんな見たくないだろjk
592名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:16:12 ID:fDbsBCED0
スポーツ紙ってテレビ番組の宣伝だなとつくづく思うわ
岡ちゃん降ろしたいんだろな
593名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:16:42 ID:1+7KQIyt0
「オシムって言っちゃった」
この一言からこんな事になるなんて
594名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:17:36 ID:A0WVFQn70
結局両方クソっていうのが公平な評価だよな。
最低限アジアの公式戦でちゃんと勝てる監督を。

公式戦の戦績
オシム    6勝2敗3分 勝率.545
岡田     7勝2敗2分 勝率.636
595名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:17:37 ID:Wnp2dUkBO
>>579
実際旅費だけで優勝賞金足しても、赤字の糞大会だったんだから仕方ないやん。
今は協会が旅費は出してくれるし、CWC出場なら賞金上積みもあるんだから本気度が違いすぎる。
596名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:18:02 ID:T6S2fv9o0
>>593
そうだよな
ちゃんと健康状態チェックしてからオシムって言えよって話だよな
597名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:19:04 ID:3fhkyfgMO
日本サッカー協会の代表監督人事は
・一貫性に乏しい。行き当たりばったり。ノープラン。
・実績の無い監督を就任させる。
・大物監督に逆オファーされても無視。
の糞っぷり。

オフト
(日本代表監督就任時の実績無し。)

ファルカン
(ブラジル代表監督時の評価は良くなかった。
日本サッカー協会の場当たり的な行動により代表監督に就任するもやはりパッとせず。)

加茂
(Jリーグで実績があったが、代表監督としては更迭されるなど無能を露呈。)

岡田
(清雲の強引な推薦により日本代表コーチに就任。
その時点で経験が浅いにも関わらず、日本代表監督にまで就任。
本選でもいいとこ無し。)

トルシエ
(ベンゲル→フランスサッカー協会→ベンゲルにより紹介。日本サッカー協会何もせず。)

ジーコ
(ど素人監督。
WCでは最低な試合を演じ、日本国民にトラウマをもたらしてしまう。)

オシム
(実績は○。
Jリーグに於いても影響力を強め根付い待望論を作り出した。
日本代表監督就任に関しては責任追及を避けたい日本サッカー協会のスケープゴートになった。)

岡田
(何故か再び日本代表監督に就任した無能な人。)

ジー(ry
598名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:19:06 ID:ek7INdv9O
ていうか現在の監督と昔の監督が比べられることは当たり前のことだと思うのだが…。
だからトルシエ、ジーコ、オシムのことが話題に出るのは自然じゃないか。

それを含めて岡田は駄目だ。
599名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:19:52 ID:q8CEj8Ch0
>>585
組織的になったとは言っているが、
守備が強固になったとは言っていない不思議
600名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:19:55 ID:ogo1TnHJ0
ガンバに中沢と中村を加えて、そのまま代表として送ったほうが強いんじゃないの
601名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:20:02 ID:zCQPH6YYO
予選を戦いながらチーム作りが進み完成した時にちょうどW杯に間に合うのが岡田ジャポン


今は暖かく見守ろう
602名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:20:19 ID:b/+935HK0
岡田が無能なのは分かってたことだろ。
結果が出なかったからって文句いうな。
文句は岡田を選んだ日本サッカー協会に言え。
603名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:20:44 ID:gvHAIE2jO
>>599
指示が増えた
ただこれだけだしな
604名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:21:21 ID:1FqHmOWsO
ピクシー、シャムスカ狙われる?
605名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:21:24 ID:o7I/vL0C0
>>594
その内中国戦とタイ戦とWC最終予選のアウェーバーレーンとカタールは
直前とか試合中まで岡田がやってグダグダで
茸や遠藤が指揮して勝った試合だけどな
606名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:21:25 ID:4hCmlYcF0
>>601
久しぶりに見たなその糞コピペ
607名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:21:56 ID:T6S2fv9o0
>>599
無茶苦茶な理屈だなw
そうやって重箱の隅つつき続けるならなんとでも言えるだろw
608名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:21:57 ID:zCQPH6YYO
>>599
そこまで言うならデータ出せや!
岡田ジャポンの守備は歴代最強のハズやで!
609名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:22:30 ID:XSPzUc3sO
イケメンなら誰でもいいよ
丸顔のジョイマンやんか
610名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:22:32 ID:Douu4Alp0
オシムの千葉なんて全く魅力なかったけどな
信者がうざかっただけで
実力的には去年のせいぜい名古屋程度だろう
611名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:22:39 ID:gvHAIE2jO
>>607
何がどう無茶苦茶?
612名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:22:43 ID:KCQRqWtHO
>>600
中沢はともかく中村は控えでいいかもな
ルーカスの代わりを誰にするかが一番の問題だろうけど
613名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:22:57 ID:jnwUwh150 BE:747079564-2BP(13)
>>1
じゃぁ、この自称「サッカー・ライター 平野」にやらせようぜ♪
614名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:23:04 ID:7Kg7mzurO
>>600
ガンバ枠と叩かれて二川が再起不能にry
615名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:23:14 ID:7smG+99M0

オシムを惜しむ

616名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:23:24 ID:bs644W1gO
選手のレベルが低いだけなのに、監督のせいにされて大変だなww
岡田もオシムも
617名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:23:27 ID:T6S2fv9o0
>>509
一月に公式戦なんて普通ありえんわ

アジアカップでオシムは準備期間がとか言って擁護するなら
シーズンオフに公式戦やらされる岡田も擁護しろよ
618名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:23:29 ID:zCQPH6YYO
>>610
いや、シャムスカ大分くらいやろ
619名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:23:33 ID:VfQ0uDrdO
そもそもJと代表は別だから
620名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:23:40 ID:jgTfosJm0
次の監督はトルシエの時みたいに下の世代もきちんと見れる
人材を連れてこないといけないから大変。

田嶋、小野が招聘した反町、牧内でボロボロだからな、下の世代・・・。
今なんとか立て直さないと、この先マジでやばいよ。
621名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:24:18 ID:z5hMVn/l0
オシムみたいな世界トップクラスの監督でダメだったら仕方ない
622名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:24:23 ID:6V9de0QC0
>>612
へなg(ry
623名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:25:37 ID:q8CEj8Ch0
>>617
公式戦云々はともかく、1月に試合ってのは去年もやってるだろ。
ホームはよくてアウェーはダメってことか?
624名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:25:41 ID:zCQPH6YYO
>>621
オシムは成績的に見たら3流やろ
ジーコのほうがよほど成績残してるわ
625名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:25:48 ID:KCQRqWtHO
>>622
ワロタけど、実際フィットしそうw
626名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:26:17 ID:A0WVFQn70
シャムスカは良いんじゃない。本人もやりたそうだし。
特にしっかり守備を固められる監督だという点で。
もう守備ズタボロのアジア杯の悲劇とか
内田がぽけーっとしてやられるバーレン戦惨敗は見たくない
627名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:26:21 ID:4hCmlYcF0
>>608
トルシエ
52戦 - 24勝 - 17分 - 11負 勝率:68.57%
86 得点 ‐ 1試合平均得点:1.65
48 失点 ‐ 1試合平均失点:0.92
ジーコ
72戦 - 38勝 - 15分 - 19負 勝率:66.67%
114 得点 ‐ 1試合平均得点:1.58
70 失点 ‐ 1試合平均失点:0.97
オシム
20戦 - 12勝 - 5分 - 3負 勝率:80%
36 得点 ‐ 1試合平均得点:1.8
14 失点 ‐ 1試合平均失点:0.7
岡田
21戦 - 11勝 - 7分 - 3負 勝率:78.57%
33 得点 ‐ 1試合平均得点:1.57
15 失点 ‐ 1試合平均失点:0.71

微妙だな・・・
628名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:26:58 ID:FxUHBj7/0
サッカー協会って相当溜め込んだ分があるんじゃないの?
なんでこんなにケチってるのか。
629名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:27:29 ID:aoYAXcT30
最後に放映権買い取った代理店涙目?
630名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:27:32 ID:zCQPH6YYO
>>627
最強クラスじゃん
631名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:28:06 ID:Wq9sf6X30
トルシエとか言ってる馬鹿はいつになったら居なくなるんだ…

良い時期だったけど戦術は破綻してたろ。
632名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:28:09 ID:Wnp2dUkBO
>>617
合宿やってるのに擁護されるわけないだろ。
一週間切って選手が全員合流で選手の疲労がピークでぶっつけ本番位なら擁護されるんじゃね?
633名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:28:11 ID:kfzJN6Wj0
この数字だけじゃな
対戦した国にもよるから
634名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:28:35 ID:A0WVFQn70
>>627
岡田もそれだと良く見えるけどガチの公式戦になるとこれだからな。
早くまともな監督に変えてほしいなぁ

公式戦の戦績
オシム    6勝2敗3分 勝率.545
岡田     7勝2敗2分 勝率.636
635名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:29:00 ID:igv7++qhO
ファルカン呼べファルカン
636名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:29:16 ID:4hCmlYcF0
>>630
何でトーンダウンしてるんだよw
637名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:29:29 ID:Oy/RBF6tO
調子いいときの高原が復活すればなぁ…
磐田で得点王のときがなつかしいわ
今のFW小さくてだめだな
638名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:29:39 ID:FNVWBEBFO
まあ結局最後まで監督を続けることが出来なかったオシムとそれを選んだ協会の責任が一番大きいな
時間が無駄になった
結果は出ないけど成長していると信じていたサポーターにも失礼な話だ
639名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:29:59 ID:RQJugO+vP
>>628
ビル買っちゃいました、いまや資産価値半分どす
640名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:30:04 ID:o7I/vL0C0
岡田は合宿に試合絶対不可能な怪我人を2人呼んで
3日で更に2人壊し
その後1週間毎に2人壊すじゃん
時間なんか与えるだけ無駄

去年6月の公式戦月間にSB4人で合わせて6回怪我させたの覚えてる?
641名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:30:14 ID:W/uhWffmO
どんな名将が指揮を取ろうがオシムジャパンを越える事は無さそうだからつまらんな
オシムほど罪作りな人はいないよ
642名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:30:47 ID:z5hMVn/l0
オシムは日本のために深夜までプレミア研究してて倒れたんだぞ
643名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:30:53 ID:YlYLR8n20
アジアカップ4位惨敗のオシムをあの時切っておけばよかったんだよ
それで前例が残るから岡田も切りやすくなったのに
644名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:31:23 ID:KszN5Db1O
個の力の強化と若手を積極的に使ったのは評価出来る

ただ、人選が最悪過ぎる
645名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:31:28 ID:I0s5Bxm20
>>627
20戦12勝で勝率8割なわけないだろ
オシムを良く見せるために引き分けをなかったことにするそのアホ計算やめろよ

お前みたいなアホがいるからオシム信者とか言われるんだよ
646名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:31:36 ID:zCQPH6YYO
岡田さん以上の日本人監督がおるなら上げてみろや!!!11111
647名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:31:54 ID:KCQRqWtHO
>>634
駄目監督が二人続くとホントに悲惨な事になるな…
648名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:32:15 ID:YlYLR8n20
と、書いてて矛盾に気づいたが、あの時オシムを切っておけば
今頃監督やってるのは岡田じゃなかった可能性も高いわけなんだよな
649名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:32:40 ID:q8CEj8Ch0
>>645
全員同じ方法で勝率計算してるだろうがw
650名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:32:57 ID:16kgaf0LO
まだ岡田岡田言ってんのかよ
単純にチームが弱いだけだから
日韓時代なら監督岡田だろうが余裕で勝ってる
今は弱いの監督変えたって変わらん Jリーグから誰選ぼうが50歩100歩
651名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:33:33 ID:zCQPH6YYO
>>645
おまえみたいな阿呆がおるからアンチが馬鹿にされるんやろが!!!氏ねや!!!
652名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:34:14 ID:kfzJN6Wj0
監督変えても選手が変わらんのはそのとうりだが
ダメ監督のままにしとくことないだろw
653名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:34:27 ID:z5hMVn/l0
日韓W杯の時の監督がオシムなら優勝できてたかもなぁ
654名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:34:31 ID:4hCmlYcF0
>>645
守備がどうとか言い出したから、出しただけで他のとこに食いつかんでよろしい
655名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:34:34 ID:ogo1TnHJ0
>>643
アジアカップ4位ってことでオシム叩く人いるけど
直前までリーグ戦やらせてたことが一番の問題だろ

協会が代表を勝たせることより金儲けを優先してるところが日本代表の最大の問題
656名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:34:48 ID:I0s5Bxm20
>>632
シーズンオフ明けはみんな体が出来てなくて動きが悪い
欧州リーグでも開幕時はアップセットが起き易いのはそのため
そのくらいは常識として認識しないと

ヲタ、アンチもうヤメナ
657名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:35:00 ID:o7I/vL0C0
>>650
日韓時代に岡田に任せてたらグループリーグ1分2敗が関の山

あの時はあの時で古い司令塔型の選手ばかりで物凄くバランス悪かったし
岡田の大好きなサイドは最低の不作の時代だったぞ
658名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:35:15 ID:YlYLR8n20
>>650
お世辞でも50歩100歩と呼べない糞を使い続けてアジアで負けたのがオシム
659名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:35:16 ID:SeSaRSoUO
またアンチオシムのオシム叩きか
もう2009年ですよ
660名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:36:05 ID:o7I/vL0C0
アンチオシムって金貰ってんだろw
661名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:36:33 ID:ZfKUEvbH0
岡田はあくまでもオシムの監督代理だろ?
はやく本当の監督呼べよ
662名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:36:33 ID:zCQPH6YYO
岡田さんより実績のある監督が日本に居るなら挙げてみろや!
663名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:36:36 ID:I0s5Bxm20
>>649>>651
へ〜ではなんで引き分け試合を無視するんですか?
引き分け試合は意味がないんですか?
もうさ、馬鹿なことやめろよ
664名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:36:46 ID:mIi1ykgx0
オシムの呪縛にいつまで憑依されてんだよ
665名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:37:16 ID:o7I/vL0C0
>>662
リーグ優勝2回の日本人でいいなら松木がいるぞ

松木ジャパン、うん、しっくりきますね!
666名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:37:18 ID:SdZb9DT4O
誰なら勝てるのさ
667名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:37:20 ID:A0WVFQn70
アジアカップ予選なんか6試合も詰め込まれてるのは
むかつかないのか?
668名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:37:57 ID:I0s5Bxm20
>>655
協会とJは関係ない
669名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:38:14 ID:FNVWBEBFO
岡田を擁護する訳ではないけど、1998は2敗まではしょうがないよ
あんなの誰がやっても勝てないって
670名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:39:17 ID:o7I/vL0C0
アンチオシムってアジア杯誰使うべきだったの?とか聞くと平気で山瀬とか言ってたからなwwww

馬鹿じゃねぇwwwwwwwwww
671名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:39:55 ID:KCQRqWtHO
>>665
任せてみたら、選手にも危機感が出て、そこそこやりそうだな
>松木ジャパン
672名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:40:05 ID:kfzJN6Wj0
>>669
そこは誰も叩いてないと思う
岡田じゃなければアルゼンチンに勝てたなんて言ってる奴存在するの?
673名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:40:26 ID:YlYLR8n20
>>655
それでグループリーグで苦戦したというならともかく
大会始まって決勝トーナメントまで行ったならそれほど関係ないよ
日韓W杯で強豪国が苦戦してたのはすべてGLだった
大会まで1か月の準備期間を儲けるようにしたドイツW杯ではそんなことなくなった
674名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:40:36 ID:KszN5Db1O
若手育成の方針は良かった
監督としての人選と采配が糞
675名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:40:52 ID:o7I/vL0C0
>>669
97-98の代表覚えてるなら、加茂から受け継いだ直後の代表の方が
フランスの時の代表より随分マシだったよ
98になって岡田が着実にぶっ壊していった
676名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:40:54 ID:ba5uozchO
オシムと岡田が監督になったのは日本代表最大の失敗
677名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:41:47 ID:KCQRqWtHO
>>672
トルシエじゃなかったらベスト4行けたって言ってた奴が
ちらほら居たのを思い出したw
関係ないけど
678名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:42:31 ID:Wnp2dUkBO
>>656
最後の一行が意味がわからん。
まぁ実際は環境保護家に代表監督させた協会が一番悪いと思うけどね。
だが引き受けたからには、岡田も徹底的に叩かれる覚悟はしてくれよと思っている。
679名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:43:11 ID:q8CEj8Ch0
>>663みたいなのは何なの?

アンチオシムの振りをして、引き分け込みで計算させて
オシムの勝率を断トツにしようとするオシム信者?
680名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:43:43 ID:z5hMVn/l0
オシムはレアルの監督にでもならないかなぁ
681名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:43:46 ID:iHCVx6LJO
>>663
勝率で順位つけてるプロ野球の順位表見てると、引き分けは分母(試合数)に入れてなかった。

これが勝率の一般的な定義かどうかは知らないが。
682名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:44:09 ID:4+H4j+Sd0
>>675
中国相手に完敗してたもんな
そっからジャマイカ戦まで白星無しだった
683名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:44:15 ID:o7I/vL0C0
天皇杯に早期敗退したクラブの選手は、代表招集があるって聞いてて
例年より随分早く、クリスマスの前ぐらいから準備してたんだから
岡田に時間が無かったって言い訳はできない
684名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:44:19 ID:KszN5Db1O
何より協会に危機感が感じられない
人気下がってんのに
685名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:44:34 ID:KCQRqWtHO
>>681
セ・リーグとパ・リーグで違ったような気が
686名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:44:59 ID:4hCmlYcF0
>>679
オシムの勝率も下がるが、他の監督も下がるだけだろ
どうでもいいよ、そんなの
687名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:45:29 ID:FxUHBj7/0
今思えば、最高の才能が集まってた時にジーコはなかったな。
何ともったいないことをしたものか。
688名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:45:31 ID:SGc3QBHw0
今誰が監督になっても視聴率なんて大して変わらんだろうに
代表監督が叩かれる立場になるのは仕方ない事だが
岡田はいくらなんでも叩かれすぎだし、記者の悪質な記事が多すぎる。
689名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:45:35 ID:zCQPH6YYO
神聖の阿呆だったのか
690にしのん:2009/02/01(日) 17:45:40 ID:EJMmpHvc0
おいアジアでも役立たずの選手ばっかなんだから誰が監督になっても一緒だろ

あほかサカ豚は
691名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:46:32 ID:o7I/vL0C0
>>690
日本で役立たずの糞コテはキムチ臭あふれる祖国にでも帰ってください
692名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:47:36 ID:c23jaskrO
ベルマーレ、フィンランドに勝ってるしw
693名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:47:44 ID:lFKcn2zi0
>>677
トルコ戦で奇策に走ったからな
普通にやれば55%くらい勝ってたんじゃないかって話だと思う
694名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:48:09 ID:4hCmlYcF0
>>692
マジで?w
695名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:48:36 ID:Nn4H2Y4D0
トルシエよんで来いとかww

モダンサッカーについていけてないから

どこでもすぐ切られてるのに

今からでもいいからオシムに協力してもらえ

コネもあるし理論もある
696名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:49:30 ID:I0s5Bxm20
>>681
そこから来てるのかw
そうだとしたら、そのコピペ計算した人サッカー好きですらないんだね
なんかあきれるな
サッカーで勝率の計算なんてまずしないから不思議だったけど

代表みたいに対戦相手のレベル差が激しい中単純に比較しても仕方ないと思うが
やるならせめてまともに計算しろよと

引き分けで勝ち点1もらえるサッカーで引き分け無視してもOKと何も考えないで言ってる連中はどうにかして欲しいよ
697名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:49:50 ID:ZfKUEvbH0
PK見れないような肝っ玉のちっちゃい監督なんていらねーよw
698名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:50:06 ID:RQJugO+vP
>>695
ボスニアと一回試合できたな
あれがオシムのコネの全てwww
699名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:50:06 ID:Wnp2dUkBO
>>688
それはただの2chのやりすぎだと思うぞ。
メディアでは岡田叩きすら存在しない、と言うか無視されてる。
700名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:50:18 ID:KCQRqWtHO
>>693
なんでトルコがそんなに弱く思われてるのか分からん
あの時のトルコって結構豪華メンバーだっただろ?
701にしのん:2009/02/01(日) 17:50:42 ID:EJMmpHvc0
>>691岡田のせいとか言いながらチャンピョンの鹿島の選手はとんでもなくうんこ

これじゃ岡ちゃんかわいそうだよこんなへっぽこしかいなかったらお前らちゃんと現実を見ろよ

結局俊輔だのみの代表じゃねえかよ
702名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:50:54 ID:z5hMVn/l0
2ちゃん的にはコレで池

日本 0−2 フィンランド
日本 3−1 オーストラリア
703名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:50:55 ID:YlYLR8n20
>>695
アドバイザーという形で協力して貰おうとしたのに
それを断って国に帰ってしまったのがオシムなんですが
704名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:50:56 ID:bBr8ZLRD0
>>1
日本も飛車角落ちだったってわかって書いてんのか、これ??
705名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:51:16 ID:q8CEj8Ch0
>>696
勝ち点を考慮って、1試合あたりの勝ち点で比較するのか?

それこそ見たこと無いだろw
706名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:52:25 ID:nL+ytvVw0
>677
戦術的には、トルシエじゃなければ、本大会でもっと上いけた気はするけれど、
戦略的には、トルシエじゃなければ、あのチームはできなかったんだなと今は思う

結果、ジーコを後任に据えることで、チーム作りの大切さがわかってよかったじゃないかな

その反省を、協会もファンも生かしていないのがダメダメだけどね
707名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:52:58 ID:zlXURNdg0
代表は監督でどうにかなるもんでもないだろ。
キノコいなくなったらどうすんの?
708名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:52:58 ID:/VP3Zkh9O
ベンガルがいい
709名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:53:13 ID:7Kg7mzurO
ま、少なからずマチャラ以下であることは確定しちまったな
協会は金だけはあるんだから実績ある監督連れてきてよ
710名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:53:22 ID:I0s5Bxm20
>>699
メディアってw
>>1読めよ
それとも新聞はメディアじゃないのかね?
711名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:53:34 ID:lFKcn2zi0
>>700
もちろんそれは知ってるが、日本でやってる試合だしな
当時から海外厨だけど選手の格からしてもそんなに劣ってもいなかったと思うよ
712名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:53:48 ID:A0WVFQn70
アジア公式戦の戦績            

加茂     9勝2敗3分 勝率60.0%
トルシエ   8勝0敗1分 勝率88.9%
ジーコ   16勝1敗2分 勝率84.2%
オシム    6勝2敗3分 勝率54.5%
岡田     7勝2敗2分 勝率63.6%
713名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:54:03 ID:ygYozrn5O
>>585
相手がその組織を理解しているんでしょ。
そして一部選手に合わない組織になってるから、そこをつかれてしまうんでしょ。
714にしのん:2009/02/01(日) 17:54:18 ID:EJMmpHvc0
>>703オシムなんてタークのかくへんがなかったらベスト8以下だったうんこなんだがまた妄想か

このへディング脳が劣頭
715名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:54:33 ID:o7I/vL0C0
っつーかトルコ戦は柳沢も鈴木も怪我で出られなくて
他の選手も軒並み燃え尽き症候群だったわけで
奇策って言われても選手足りなかったのに、今だに理解して無い奴がいる
716名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:54:39 ID:zCQPH6YYO
フィンランドに勝てなかったら湘南より弱いの確定か
717名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:55:15 ID:RQJugO+vP
>>712
これ見ると有能無能がわかりやすいな
718名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:55:27 ID:sBThToYrO
>>710
新聞はメディアだがゲンダイはメディアじゃないよ
719名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:55:34 ID:zCQPH6YYO
>>712
やはり時代はトルシエだな
720名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:55:47 ID:KCQRqWtHO
>>712
よーするにトルシエとジーコ以外は成績的にはいまいちだな
721にしのん:2009/02/01(日) 17:56:26 ID:EJMmpHvc0
>>704お前らさんざん遅攻の原因とわめいていざいなくて負けたら主力がそろってなかったといいわけか?

ほんとにおそろしいな馬鹿?うんこか
722名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:56:50 ID:3lHBY9PI0
ただサッカーに関しては、箝口令に従う気のないゲンダイは馬鹿に出来ないw
723名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:57:46 ID:3C3nZpMz0
やっぱりジーコクラスのビッグネームじゃないと日本代表はダメだな
724名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:57:54 ID:/aLzrbLUO
文句言うの早いよ。
この次期にアジアカップ予選があって良かったと思うよ。
負けたの悔しいが、
全てはオーストラリアに勝つ為の準備に過ぎない!!!
オーストラリアに勝って、W杯出場を確実にする。
全てはその為。
岡田批判は2/11にオーストラリアに負けた時にするべき。
日本人なら応援しろよ。まったく。
725名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:57:57 ID:KCQRqWtHO
とりあえずアジア相手に公式戦で三敗したら、クビにするって
明文化してはどうだろうか
726にしのん:2009/02/01(日) 17:58:02 ID:EJMmpHvc0
おいお前ら現実を見ろよアジアですら通用してないから今の代表は

何世界でも戦えるんだとか基地外の妄想してんの?

きめー
727名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:58:08 ID:TtJXUPjf0
>>712
選手のレベルやピークは加味しないのか。
728名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:58:10 ID:Wnp2dUkBO
>>710
ゲンダイがメディアwww
新聞ですらないのになかなか面白いなwww
729名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:59:07 ID:Douu4Alp0
>>726
アジアも世界だ!
730名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:59:34 ID:4hCmlYcF0
>>716
湘南スレ見てきたら本当らしいな
岡ちゃん追い詰められたな
いい事だ
731名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:59:36 ID:o7I/vL0C0
トルシエはしょうがないとしてもジーコの最初の1年半の成績は抱腹絶倒ものだが

シンガポールに同点にされて顔真っ青にしてカンタレリに怒鳴りつけられて
生まれたての小鹿みたいに震えながら藤田出したり

あ、岡田には最初の1年とか通用しないからね。
なんたって最初の試合が一番まともだったとカタール戦まで言われ続けて
なんども選手に造反されて助かってきただけなので
732名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:59:37 ID:u4kJHl0B0
飛車角www
学生やパートタイマー相手にプロが決定的なシーンも作り出せないの?w
733にしのん:2009/02/01(日) 17:59:44 ID:EJMmpHvc0
>>728ゲンダイにしか相手されない球けり(笑)


ぷぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
734名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:59:48 ID:YlYLR8n20
>>727
レベルやピークを加味したらジーコとオシムが有利だな
735名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:01:03 ID:lFKcn2zi0
>>715
西沢は別にいいんだよ
確かアレックスをウイングにしただろ
完全には覚えてないけど

燃え尽き症候群とかは、そんなこと持ち出す方がおかしいと思うよ
736名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:01:13 ID:RQJugO+vP
>>727
今のJのチームのレベルと2002、2006のチームのレベルに差があると思うか
まぁ磐田とか一時期確変したチームはあるが基本的にレベルは上がり続けてるだろ
737にしのん:2009/02/01(日) 18:01:19 ID:EJMmpHvc0
まるで相手がイングランドのように強かったから完敗したんだろ

ざまーねーな

jりーぐ(笑)

本田けーすけ・・・
738名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:01:27 ID:lzo7pD2F0
オシム信者「アジア杯の結果は重要ではないが  
       アジア杯予選の結果だけは重要だ!!!!」
739名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:01:57 ID:o7I/vL0C0
>>732
おかしいなw
俺が聞いた話はカタールリーグでプロのカタール人選手がいるクラブは1クラブだけって話しか聞いて無いし
代表はそのプロが集まったクラブと帰化人のはずなんだがwwwwww


日本語読めない人?
740名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:02:34 ID:z5hMVn/l0
>>712
アジア公式戦の戦績             

加茂     9勝2敗3分 勝率60.0% 
岡田     3章0敗2分 勝率60.0%
トルシエ   8勝0敗1分 勝率88.9% 
ジーコ   16勝1敗2分 勝率84.2% 
オシム    6勝2敗3分 勝率54.5% 
岡田     7勝2敗2分 勝率63.6% 
741名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:02:38 ID:S1YQVlLK0
>>712
世代交代のための大幅入れ替えとかを顧慮せずに戦績だけ見るって…
742にしのん:2009/02/01(日) 18:02:45 ID:EJMmpHvc0
>>736はーいまたサカ豚の脳内妄想始まりましたー


馬鹿じゃねえの?へっぽこしかいねえから勝てねんだよこの力がないから


ざまー
743名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:03:07 ID:5xMyFUB80
育成年代じゃあるまいし監督やコーチが成績を左右できる部分なんてほとんど無いだろ。
負けが続いたりチームに造反者が出た時に引責辞任するのが監督の本文。岡田も次負けたらそれまで。
744名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:03:09 ID:u4kJHl0B0
>>738
信者じゃねーがアジア杯よりゃW杯のが重要なのは当然だろ
745名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:03:23 ID:KCQRqWtHO
>>739
今回はアマが混じってるらしい
746名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:03:32 ID:o7I/vL0C0
>>738
アンチオシム=アンチJ=アンチサッカー「他の公式戦やチーム作りとかはどうでもいい!アジア杯の結果だけが重要だ!」
747名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:03:48 ID:YlYLR8n20
>>744
つまんねーよ
748名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:04:21 ID:IzOmuaIz0
>>738
馬鹿だなぁ
結果でみているんじゃなくて、これまで一年間の内容を見た上での意見なのに
結果をこだわりすぎるのは、お前みたいな馬鹿だけだよ
749名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:04:40 ID:S1YQVlLK0
ジーコなんかいつでもほぼガチメンバーだったし、勝率だけじゃ比較できないぜ
750名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:04:45 ID:FpXJRe52O
751名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:05:05 ID:I0s5Bxm20
>>728
おっさすがw
では大先生のメディアの定義を教えてくださいな
メディア=TVとか頭悪すぎる発言には注意をw
752名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:05:10 ID:6doEMaHO0
岡田が監督になってから実況やら解説が毎回やたらと〜を試してます。って言い訳がましく連呼してるんだよな。
なんにも実になってる気配が無いけど。
753名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:05:19 ID:YlYLR8n20
>>746
日本をアジアでも勝てなくした監督を叩くと何でアンチ日本になるんだよw
754にしのん:2009/02/01(日) 18:05:49 ID:EJMmpHvc0
アジアですら勝てないのに世界しか眼中にありません


きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


へディングは低脳を生み出しますはやくやめさせてあげてください
755名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:06:38 ID:o7I/vL0C0
>>753
あ、ジー信を忘れてましたww
756名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:07:00 ID:XI8fbXpO0
757名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:07:06 ID:7smG+99M0
前代表(引退含む)と現代表で試合やって盛り上げろ!

普通に前代表が勝ちそうだから困る(^ω^;)
758名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:07:30 ID:z5hMVn/l0
野球はアジアで勝てないけどWBCで優勝した
759名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:07:49 ID:k12S0LHq0
同じおっさんしか観てない糞試合w
760名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:08:02 ID:YlYLR8n20
>>755
ジー信でもオシ信よりマシだろうな
少なくともアジアでは勝利し希望を見せてくれるんだから
761名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:08:18 ID:A0WVFQn70
オシムと岡田は親善試合では威勢が良いものの
公式戦ではアジアですらちゃんと勝ってない
762にしのん:2009/02/01(日) 18:08:43 ID:EJMmpHvc0
いつまで俊輔だのみを続けるつもりですかー?


日本にはへっぽこしかいませんよー


早く現実をみてくださーい


ぷぎゃああああああああああああああああああああああああああ
763名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:09:21 ID:KCQRqWtHO
なんか岡田クビにしてもショボいのが監督になりそう…
764名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:09:51 ID:vBFEtmXc0
フラット3とかまじ勘弁してくれ。あんなのが、日本の
歴代最高監督だとしたら、どんだけレベルの低い監督を
今まで起用し続けたきたんだ。
765名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:10:04 ID:o2HUk7dK0
監督1人のせいじゃないよな。
766名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:10:32 ID:jqCElhew0
何でアンチオシムは岡田スレまでアンチレスで埋め尽くすの?
767にしのん:2009/02/01(日) 18:10:49 ID:EJMmpHvc0
>>758アジアでは勝ってたよ〜   


サッカーはアジアでも世界でも勝てませんね〜どうして〜?


へっぽこしかいないからですよー
768にしのん:2009/02/01(日) 18:11:57 ID:EJMmpHvc0
>>765へっぽこしかいないんだから岡ちゃん攻めるのはかわいそうですよ〜

769名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:12:18 ID:4hCmlYcF0
>>766
しかもやき豚と一緒になってな
はぁ・・・
770名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:12:28 ID:Tf9bFIqxO
>>753
トーナメントはジャイアントキリングがつきものなのがわかんないの?
ヨーロッパのカップ戦とかでも必ずしもビッグクラブが勝てないよね

そもそもオーストラリア加入やアジアのレベルが上がってる中で毎回上位に行けると思ってんの?
それともバカなの?
771名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:13:14 ID:mX+IrGeQ0
槙野と森崎呼べよ、安定すっから
772名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:13:28 ID:RQJugO+vP
>>766
岡田がアジアカップ3位にすら入れない近年最低レベルのチームからスタートしたのをスルーして、
オシムの方針を引き継いでればとか、オシムが病気にならなきゃとかあほな事ほざいてるからだろ
773名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:13:39 ID:3mQqiXo30
飛車角も大事だが、銀の使い方が一番大事だ。
774名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:14:00 ID:W/uhWffmO
オシムの偉大さを感じるスレだなぁ
775名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:14:04 ID:EpxSmcCI0
>>773
俺は桂馬が好き
776にしのん:2009/02/01(日) 18:14:11 ID:EJMmpHvc0
>>770分かってるのに日本は世界から遅れてるとか意味不明なことを言い出す


へっぽこしかいないんですよ日本には
777名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:14:38 ID:yh/youbdO
闇雲プレスするクラブJだと柏くらい?
778名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:15:27 ID:FF0ngsYPO
今の岡田ジャパンがスイスやカメルーンとやったらぼろ負けだよ
779名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:15:29 ID:B3Lt6Ktp0
ゲンダイさんは2ちゃんねらーよりわがままだな
780名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:16:33 ID:KCQRqWtHO
>>774
× オシム
○ トルシエ、ジーコ
781名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:17:05 ID:n1Ytja5w0
アンチオシムってよく信者が同とか言い出すけど
Jリーグの結果スレで単なる話の流れでオシムの名前が出た瞬間、それまで出たこと無いIDが
必死になって叩き始める。しかもそのスレでオシム信者気持ち悪いって
お前らが一番キモイわ。監視してんのかよ
100レスが暴れまわってたスレでも中立の振りした奴が信者気持ち悪いとか言い出すし
マジキモイ
782名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:17:18 ID:yh/youbdO
バーレーン戦がひどかったのは紛れもない事実。
相手も二軍なのに。
783名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:17:19 ID:abnzQVQV0
そうだね。監督なし、代表選出なしでやったほうが少なくとも負け試合を見ることがなくなっていいんじゃないかな。
784名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:18:05 ID:FNJi7yS50
ゲンダイが喜んでしょうがねえなw
785名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:18:13 ID:YlYLR8n20
>>781
そんなことまで敏感になってるオマエも充分キモイよw
786名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:19:09 ID:q8CEj8Ch0
そんなにトルシエがいいなら岡ちゃんもフラット3やってるだろw
787名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:19:19 ID:IdHooxoi0
中田や俊輔、小野、稲本がいた黄金世代のジーコの時までは、試合に負けると
「監督が悪い、監督代えろ」って思ってたけど、今は結局誰がやっても一緒でしょ
っていう考えになった。
788にしのん:2009/02/01(日) 18:19:29 ID:EJMmpHvc0
サカ豚きめえええええええええええええええええええええええええええええええええええ




2chごときでたたかれることを恐れてるぷぎゃあああああああああああああああああああああああ
789名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:19:50 ID:JMbKxKwt0
>>785
何敏感に反応してんだよww
790名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:19:58 ID:QWfTbmo60
>>781
アンチオシムは恨の思想だからしょうがない
791名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:20:08 ID:EpxSmcCI0
>>787
そうでもない
あんだけ糞弱かったジェフが監督代えただけであんだけ変わった
792名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:20:23 ID:8g7K5pvm0
岡田が就任した時点で、ダメだろうとは思ってたけどな。
逆に今頃何言ったって遅いだろ。
今回はあきらめたら?w
793名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:21:32 ID:z5hMVn/l0
ミラーとオシムってどっちが上なの?
794名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:21:44 ID:WpIJUsPK0
海外のサッカー中継を毎日見ていて否応なく気づかされることがある。

日本は監督どうのこうのというレベルに全く達していないということを。
795名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:22:41 ID:RQJugO+vP
>>794
しょぼいから監督選びが重要なんだよ
796名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:23:49 ID:QWfTbmo60
海外でも日本でもクラブを追っかけていると否応無く気づかされることがある

サッカーにおける監督の力は重要で、すぐに選手のとか日本人のせいにする馬鹿は
全くサッカーを語れるレベルに達していないと言うことを
797名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:23:53 ID:A0WVFQn70
贅沢は言わないから
アジアでちゃんと勝てる監督にしてほしい
そんな高望みじゃないはず
798名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:24:13 ID:yf5feaBp0
内田の守備がアレな件と言い、今更こんな話が出てくる事自体が酷過ぎる。
もう、取り返しがつかないくらいに滅茶苦茶ッスよ。
予選は通過出来るだろうけど、その先は何も無い。本戦はどんな組に入ろうと三戦全敗で決定。
799名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:24:38 ID:S1YQVlLK0
>>794
どこの海外サッカーを見てたらそう思えるんだよwwwwwwww
800名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:24:41 ID:H2qsX6cAO
>>794
そりゃそうだけどアジアで負けるのは言い訳できんでしょ。
コンディション悪くても今までは勝ってきたんだし。
801名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:24:59 ID:pl0lxQPD0
>>794
5大リーグと南米上位しか見てないんじゃね?
今はネット中継で中東や欧州中堅国、南米中堅国の試合が
結構見れるようになってきたが、Jは言われるほどレベル低くないぞ
やってるサッカーはかなり特殊というか、南米とも欧州とも中東ともリズム違うけど
802名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:25:02 ID:aiQmkRIb0
ビッグネームの監督連れてこないと、
次のスポンサー契約打ち切られるだろw
唯一のスター、中村も次は厳しいだろうし…
予算激減でさらにしょぼい監督になる悪循環w
結局中田英寿とともに躍進し、中田英寿とともに衰退って感じになっちまったなorz
803名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:25:54 ID:a5OoC4+k0
>>796
そうだな
ジーコやオシムなんて監督として有り得ないわけだな
804名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:27:26 ID:2X8A5MaX0
ニワカほど声がでかいのが芸スポ
805名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:27:39 ID:ZCAJMcrKO
ゲームだと日本でもW杯優勝させられるからな(笑)
806名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:28:06 ID:RRUAHDGtO
監督が重要なプロスポーツなんてアメフトだけだろ
まんうみたいなメンバーなら岡田でもユーロ制覇出来るわ
807名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:28:57 ID:/aLzrbLUO
オシムは代表監督としては失格だった。
選手が沢山いる中で、ジェフの選手選んでたのが最大の間違い。
その点岡田は若い選手からベテランまで代表に呼んで使っている。
カタール戦ではミスもあったが寺田はよくやってた。
チーム全体のレベルアップが見られている。
オシムの時はアホみたいに羽生と山岸が先発していた。
話にならんよ。
808名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:29:10 ID:ZoO6yxF70
こんなチームでW杯に出ようなんてのが恥ずかしいわ
809にしのん:2009/02/01(日) 18:29:56 ID:EJMmpHvc0
内田がダメと言いながら引退してる加地を使えというサカ豚


は?
810名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:29:59 ID:2X8A5MaX0
>まんうみたいなメンバーなら岡田でもユーロ制覇出来るわ

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
811名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:30:02 ID:CFI/WeZWO
そもそも、欧州や南米に比べればショボいけど、ACLでレッズ、ガンバが2
連覇する程、クラブではアジアの頂点きてんだが。給料の関係でカズとか
が活躍してた過去のJの外人助っ人の方遥かにレベル高いのに。今そうい
う連中は中東に行ってる。岡田が代表をアジア相手でさえ低迷させてるだ
けだ。バーレーンなんてプロリーグすらない人口67万の国だぞ
812名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:31:20 ID:q8CEj8Ch0
>>807
>カタール戦ではミスもあったが寺田はよくやってた

3−0で圧勝した試合でDFが「よくやってた」って言われても・・・
813名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:31:25 ID:zCQPH6YYO
>>807
レベルうpしてたのかw
814名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:32:11 ID:H2qsX6cAO
>>806
スターをまとめるにはそれなりの力とキャラクターが必要だと思う。

ファーガソンは戦術とかはまったく目新しくないけど今までの実績とか半端ないわけで。
815名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:32:34 ID:IzOmuaIz0
>>807
岡田のJリーグ時代の監督ぶりを観ていれば
いつか迷走すると誰もが思っていたはずだ
「オシムと違って人選がいい」とか言ってたアンチさんだけを除いてはな・・・
チーム全体がレベルアップしている?それは笑うところですか?
816名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:33:56 ID:QOYfEesH0
>>807は釣りだろ
817名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:34:35 ID:A0WVFQn70
>>807
フラットに見よう。そして気づこう。岡田もオシム同様クソであると。

アジア公式戦の戦績            
加茂     9勝2敗3分 勝率60.0%
トルシエ   8勝0敗1分 勝率88.9%
ジーコ   16勝1敗2分 勝率84.2%
オシム    6勝2敗3分 勝率54.5%
岡田     7勝2敗2分 勝率63.6%
818名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:34:41 ID:Nn4H2Y4D0
オシム時代の後半は本当にボールロストの不安がすくなくなってた

前の組み立てもでき始めてたところだけに勿体無いかった

アジア杯負けたけど欧州組をできるだけ使わず支配率が高かった
走る事が基本だったので逆襲にも対応しやすかった


岡田も最近は後ろで回すのを減らしてるから減ったけど人間と戦術が安定してないから
人が変わると裏放り込み&中盤ミスになるからつまらん

819名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:34:56 ID:S1YQVlLK0
アンチオシム=代表をオールスターチームにすれば強いと思ってるレベル
820名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:36:50 ID:b4IzMqZI0
大体こいつの格好みてみろよ
丸顔色黒出っ歯にメガネこれで首からカメラ
でもぶら下げていたら 西欧人が揶揄する
日本人の出来上がりだ。 ほんと恥ずかしいよ
サッカーの監督てなもんは見てくれが大事なんよ
頭はパァーでもスカットした人でやってくれよ
どうせ試合は選手がちゃんとやるんだから
821名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:36:57 ID:QOYfEesH0
話が終ってもまだ粘着と話の逸らしを続けるID:A0WVFQn70
822名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:37:04 ID:NWEshFta0
岡田のおかげでオシム・ジーコがマシに思えるよな
823にしのん:2009/02/01(日) 18:37:30 ID:EJMmpHvc0
>>818は?松井ぐらいしかいなかったろ呼んでねえの


824名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:38:14 ID:/aLzrbLUO
>>815
岡田がやってるのは日本最高の選手、中村俊輔が出られない時の事を考えた選手専攻なんだよ。
他にも中澤佑二が出られない時、川口楢崎が出られない時の為のテスト。
アジアカップ予選なんて、抜けるのは当たり前。
監督ならチームのレベルアップを考え、新しい選手使うのは当たり前。
オシム時代より確実に日本代表はチームとしてレベルアップしてるよ。
825名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:38:41 ID:B/NFnf8XO
>380
老けてるから?
826名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:39:01 ID:W/uhWffmO
誰か協会に脅迫文送ってくれよ
オシムを戻せって
827名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:39:16 ID:PpIElsJOO
馘首というよりも犬飼にやめて貰いたいんだが・・
828名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:40:24 ID:QOYfEesH0
フランスWCで外国人の関係者に岡田が下っ端コーチとしか思われなかったのは有名な話
829名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:40:30 ID:H2qsX6cAO
>>824
釣りにしてもひどいw
830名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:40:49 ID:q8CEj8Ch0
>>824
抜けるのは当たり前なのに遠藤を連れて行ってベンチ外にするキチガイ采配か
831名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:41:02 ID:4hCmlYcF0
>>826
タイーホされるからヤダw
832名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:41:29 ID:x3AOp0i80
岡田自身も岡田にしようとした馬鹿もクビ切れよ
833名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:41:50 ID:FF0ngsYPO
824
まじで?どこが?
試合内容しっかりみた方がいいよ
834にしのん:2009/02/01(日) 18:41:58 ID:EJMmpHvc0
>>826使えないオシムを戻せとか



サカ豚は基治外しかおらんな
835名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:42:08 ID:LC7ZeLX1O
オシムの何が良かったのかサッパリ分からん
836名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:42:20 ID:H2qsX6cAO
>>828
今やアンチェロッティとも友達だけどね。
837名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:42:37 ID:/aLzrbLUO
じゃあおまえらは2/11応援しないのかよ!
オーストラリアに勝ったらどう言い訳するんだよ!
838名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:42:49 ID:S1YQVlLK0
>>824
最後の行だけ間違ってるな。
それ以外は岡ちゃんの心情と一致してると思う。
839名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:43:13 ID:zvuo15Db0
>>837
ジーコが代表監督に就任してからずっと応援してないよ

早く応援できる日本代表がみたい
840名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:43:15 ID:sAP5s/770
>>807
ジェフ代表(オシムジャパン)と日本代表(岡田ジャパン)で成績が一緒なんですが。
841名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:44:14 ID:/aLzrbLUO
>>839
応援しろ!(´>ω<`)クピー
842名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:44:29 ID:H2qsX6cAO
>>835
少なくとも今より方向性はあったでしょ。
勝負とは別の部分で。
843名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:44:45 ID:Nn4H2Y4D0
>823

サカ豚とか言ってる割には詳しいなww

844名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:45:03 ID:QOYfEesH0
負けたら岡田が首になるならオージーとかフィンランドとか応援するけどな

正直、見るぐらいならHDDに取って寝た方がマシかと
後で倍速でHTカットで見れば充分
845名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:45:35 ID:j1FqDb2e0
> この日の試合を見る限り、来月のオーストラリア戦に勝つ可能性はゼロです
> この日の試合を見る限り、来月のオーストラリア戦に勝つ可能性はゼロです
> この日の試合を見る限り、来月のオーストラリア戦に勝つ可能性はゼロです
> この日の試合を見る限り、来月のオーストラリア戦に勝つ可能性はゼロです
> この日の試合を見る限り、来月のオーストラリア戦に勝つ可能性はゼロです
846名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:45:46 ID:OExNChMQ0
オシムがアジアに弱かったのは同意
引きこもられると弱かった
千葉枠も微妙だった
メンバー選考に関しては世代交代を考えなかったジーコの反動もあると思うなあ
でも、進歩していってるのがよく見えてよかったよ
最初は岡田並みにひどい出来だったけど

そもそも、弱かったアマチュアサッカー出身監督が世界で戦えるわけないよね
岡田に呼ばれて勘違いして伸び悩みそうな内田と香川が可哀相だ
847名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:46:00 ID:FNVWBEBFO
>>837
俺は応援するよ
犬飼が「何があっても岡田で行く」って明言してる以上、負けを祈るのは馬鹿だけ
848にしのん:2009/02/01(日) 18:46:08 ID:EJMmpHvc0
>>842支配率で勝てばパスを回せればいいさっかーでつね


849名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:46:12 ID:n5/rr56P0
オシムは無茶な用兵で、中村と高原を潰した。
850名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:47:18 ID:/FxCzKgd0
岡田と麻生はほんと日本の恥やな
851名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:47:35 ID:XIgBZ4tVO
監督のせいにすんなよ。あの試合はどうみても選手が単に下手くそなだけだろ。 
もう二度と使われない奴もいるだろ。 
監督のせいにするのは、ブルーノメツくらいレベルじゃなきゃ駄目でしょ。 
岡田は指揮官としては、まだ全然まともだと思うよまじで
852名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:47:50 ID:/aLzrbLUO
>>842
いやいや、オシムは目先の勝利しか考えてなかったよ。
その為にジェフの羽生と山岸使ってたんだから。
オシムは長期的な考えなんて感じられなかった。
目先の勝利、つまりアジアカップを勝つ方法として、自分のサッカーを知ってるジェフ組を使い、
そして負けた。言い訳にならん。
853名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:47:51 ID:zvuo15Db0
>>841
マジレスすると06年本大会の日本代表の試合も見てなかった

でもサッカー好きだし、日本代表に勝って欲しいと心から思ってるし
勝ってくれたら嬉しい

だけど勝敗も内容も期待はしていない
854名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:48:11 ID:uXnJKbXjP
昨日テレビで金田が岡田のやろうとしているサッカーを
ほめちぎっていたが
何が良いのかサパーリわからん(´・ω・`)
855名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:49:21 ID:OuwUHzBeO
岡ちゃんは浪人して早稲田入ったんだよなw
代表監督としては糞だけど頑張り屋さんだったんだろうね
856名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:49:53 ID:H2qsX6cAO
>>848
そうそう。
まあセンターフォワードに強い選手がいないからそうやってくしかないけどね。

中盤作れない日本なんてまったく怖くないでしょ。
857名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:50:31 ID:PQ7nwLG70
早稲田なんて誰だって一浪くらいするわ
858名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:50:37 ID:q8CEj8Ch0
>>852
目先の勝利考えてたらジーコみたいに最初から中村高原呼ぶわw
859名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:52:30 ID:FF0ngsYPO
852
チーム作りの為だよ。目先の勝利は岡田だろ
860名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:52:44 ID:H2qsX6cAO
>>852
さぁ、そうなのかね?そこまで試合見ただけで汲み取れるのか、すげぇな。

妄想に近いがw
861名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:53:10 ID:h/rkBtD00
平野隆
またこいつかよ
862名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:53:28 ID:CFI/WeZWO
監督のせいにするなって。過去何度も内田のとこから失点してんのに、何
もせず、今回は敗戦の原因になった。香川他選ばれるレベルにない選手を
大量に選んで自滅。岡田の責任だろ。ACLで去年Jチームがベスト4に3チー
ム。アジアではかつてない日本クラブ黄金期。欧州や南米に負けるなら選
手のレベルを言い訳に出来るけど、アジア相手にはまったく当てはまらな
いぞ
863名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:53:29 ID:FF0ngsYPO
岡田の場合は、勝ちに行く!!ってゆって、負けるから情けないんだよ。口だけだろ
864名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:54:01 ID:PxifTKCu0
>>852
バカか?
865名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:54:07 ID:/aLzrbLUO
ジーコジャパン
日本1−3豪
オシムジャパン
日本1−1豪PKによる勝利
岡田ジャパン
どうなるかな…ウフフフ
866名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:54:19 ID:RQJugO+vP
オシム信者のうわ言・・・・チーム作りの途中(笑)
お前ら竹中かってーの
途中で投げ出して消えたんだからそれがオシムの最終評価なんだよ
867名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:54:28 ID:QOYfEesH0
ID:/aLzrbLUO

まだやってんの?凄い粘着質だな
868名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:54:33 ID:7Kg7mzurO
どうせ鹿島あたりの誰かの選手オタだろ
そうすれば全てのレスに納得がいく
869名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:55:11 ID:h/rkBtD00
オシムのことなんかどうでもいいのにオシムがいないとだめな人がいるw
870名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:58:47 ID:a5OoC4+k0
>>869
ホント、岡田スレには「監督をオシムにしろ」て言うバカが必ず湧くよな
あいつはもう監督やれないんだと何回言えば理解してくれるのか
871名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:59:02 ID:/aLzrbLUO
おれが言いたいのは、岡田を叩くなら、
オーストラリアに負けてからにしろ!
って事だよ。
872名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:59:09 ID:ZjXWp7P00
強豪と呼ばれる国と戦った記憶がないな

今アルゼンチンと戦ったら10-0可能だろうな
873名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:59:17 ID:OuwUHzBeO
オシムうんぬんは置いといて岡田の次は誰がいいんだ?
日本人監督は少なくとも黄金世代が監督やるまでは止めといた方がいいと思うんだが
874名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:59:58 ID:/aLzrbLUO
>>872
すげー!日本強い!
875名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:00:55 ID:CRBjcagJ0
>>/aLzrbLUO
小沢一郎は、やっちゃいけない 日本とアメリカの 対の 経済構造協議というのを やって、
8年間に、430兆の カネを 無駄遣いして、日本の 経済力を 弱めた。

沖縄の 需要の 全くない島に、5万トンのコンテナ船が 着くような 港を作ったり、
北海道で、熊や鹿しか 出てこないような、町のない所に 道路を 作った。

そのため 国債も 発行した。いまだに 670兆という、厖大な 国債がある。

この 体たらくを 作ったのは、小沢一郎 が 幹事長の 時だ。
小沢一郎 のような 人物が、日本の 首相になったら、とんでもないことに なります。

WILL 2007年9月号  石原慎太郎 (東京都知事)
小沢一郎◆
東京市下谷区(現:東京都台東区)御徒町に弁護士で東京府会議員だった父・小沢佐重
喜(オザワサエキ)、母・みちの長男として生まれる。その父の佐重喜が、56歳の時の子
供。本籍地は岩手県水沢市(現:奥州市)。3歳から14歳まで郷里の水沢で育つ。 小
沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。北朝鮮の満州派]の潜入工作員。戦後、 岩手方面に進駐した朝聯の指導者。  母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。こ
ちらは、南朝鮮労働党の残党。  そして、小沢一郎の戸籍は、浅草の泥棒市で入手された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

1993年7月18日、第40回衆議院議員総選挙 が行われ、与党自由民主党 が解散前の議席数を維持したものの過半数を割り、非自民で構成される細川連立政権 が誕生。自民党は結党以来初めて野党に転落した。

9月21日、民間放送連盟の放送番組調査会の会合が開かれ、その中でテレビ朝日報道局長の椿貞良は選挙時の局の報道姿勢に関して、

「小沢一郎 氏のけじめをことさらに追及する必要はない。今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、なんでもよいから反自民の連立政権 を成立させる手助けになるような報道をしようではないか」
「共産党に意見表明の機会を与えることは、かえってフェアネスではない」
との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行った。
876名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:01:41 ID:Q+R2Tuj50
釜本はなんでよばれないの?
877名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:02:08 ID:4hCmlYcF0
>>873
Jシーズン始動寸前なんだから、日本人監督は諦めるしかないな
878名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:02:08 ID:+WXYbREaO
アンチオシムの断末魔が心地よい
879名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:02:14 ID:/aLzrbLUO
>>875
知らんがな(´・ω・`)
880名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:05:15 ID:/LlMXKNRO
>>866

投げ出したと言うのは酷いね
881名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:10:22 ID:yh/youbdO
岡田もマリノス投げだしたよね。
戦う気持ちがなくなったとか言って。
882名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:14:19 ID:pBhlITiUO
マジレスすると
岡田監督の進退はオーストラリア戦の結果次第だよ。
勝ち→続投 
負け→解任 
引き分け→試合内容次第
883名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:17:25 ID:h/rkBtD00
オージーに負けると本当に解任かもな
0トップひどいよね
ここまで手のひら返すとはオレも思わなんだ
884名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:19:12 ID:gIu6jznX0
>>881
俺は岡田のマリノスは優勝よりも数年で全部ぶっ壊してさっさと逃げた印象しかない

885名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:19:20 ID:q99PgpSb0
>>「生中継なしの異常事態は、岡田日本の不人気も原因のひとつ」
岡田不人気というよりも、アジア杯不人気だろ。
886名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:22:03 ID:UcxSnlII0
なんでもいいけど岡田のサッカーはなぜかつまらん 見てて
887名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:22:40 ID:KCQRqWtHO
解任されたとして後任は誰になるんだろう?
さすがに現在監督してる人を引っ張ってくるのは無理だから…
松木・早野・原・山本・津並・柱谷兄弟あたりか。
誰がいいかなあ
888名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:26:21 ID:0kJJWUU8O
岡田以外ならおもしろいサッカーしてくれるだろうよ 
もう城西の監督でいいよ
889名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:27:50 ID:PZEmC62B0
>>886
ジーコ呼ぶしかないな
890名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:28:43 ID:4hCmlYcF0
>>887
全員いらんなぁw
どうしても日本人なら西野か城福しかない
それも無理だから外国人でいいよ
891名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:37:51 ID:FMQmKEnJ0
バーレーンに二度負けるなんておかしいと感じる。例え日本側が飛車角落ちでも。
jリーグが積み上げてきたものって、中東のおかしな強化やってる弱小国とどっこいどっこいだったってことなのか?
選手のレベルだって違うんだろ?何がいけなかったのか?
一喜一憂してちゃいけないのかもしれないけれど
こんな感じでオーストラリアに勝てるんだろうか?
892名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:39:40 ID:7fRWUH0R0
キングカズを出す。
浪花節が好きなオサーンは飛びつく。
勝つ負けるより、ドラマが見たい。
893名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:42:11 ID:cIZLHpiYO
>>852
は馬鹿認定w

見る側もレベル低すぎ
894名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:52:55 ID:iuntWuQC0
>>891
あっちは飛車角金銀おちだぞ
スコア以上に、ひどい試合だった。
895名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:58:07 ID:4+mi0jsn0
30チーム以上のJリーグのレベルをカバーできるほど
優秀な日本人選手あふれてないよなぁ
J1をスタートした時のチーム数くらいにすれば、J1とそのトップ選手だけはかなりレベルあがりそうじゃね?
896名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:59:44 ID:/+FxKecRi
日本代表大好きだがオーストラリアには負けて欲しい。
897名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:03:39 ID:QOYfEesH0
>>895
年代代表の問題で18-20歳の選手の出場機会が少ないことが何回も上がってるのを知らないか?
クラブ数減らしたらもっとそういう選手の出る機会が無くなるだけ
絶対にレベルは上がらないし、むしろ下がる
一言で言うと、馬鹿じゃねーの?
898名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:06:49 ID:ffZrriJO0
おかちゃんてかなり難しい事言うんだって?
いいんだよ単純で。ピクシーだって単純にしか指示してないらしいし
899名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:08:07 ID:4+mi0jsn0
>>897
Jリーグ全体のクラブ数減らせとは言ってない
18〜20歳でJ1でやる実力ないならJ2で出場機会求めればいいじゃん
900名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:10:37 ID:QOYfEesH0
>>899
はあ?レンタルなんかでもそんなに簡単だと思ってるの?
大体J1が平均で30億、J2は平均で10億ぐらいしかないのにそんなに選手が抱えられると思ってんの?

もう一回言うわ。馬鹿じゃねーの?
901名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:05:20 ID:zTfNYo3R0
>>900
馬鹿の相手はやめとけ
902名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:11:14 ID:UDlfgPv3O
>>900
Jリーグは確実に面白いから今のままでいいよな
メディアがとりあげないから認知されてないだけで

別に代表とJを無理に結び付ける必要はないしな
Jのレベルはどこが出てもACL連覇できるくらい昔より上がったし
903名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:12:39 ID:tTK+1dS+0
人気で言ったらカズしかいねー
904名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:15:51 ID:Ak9DfKI90
>>902

お前が面白いと思うことと
他の人が面白いと思うことは違う。

それが分からんアホがあまりに多いから
サッカーは見捨てられているんだよw
905名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:16:31 ID:DaylBMT+0
●前代未聞のテレビ中継ナシは不人気岡田のせい

選手がスターぞろいなら中継されるだろ。
906名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:17:48 ID:5Qd4o7CH0
今の代表ってあきらかに選手層薄いよね
907名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:20:26 ID:t9SsjiJL0
つーか二部から選手呼ぶなよ。
908名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:20:27 ID:o8KE5ZuSO
コンセプト(笑)
909名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:21:56 ID:z5hMVn/l0
>>907
小野とか森島も2部から代表に選ばれてたよね(´・ω・)
910名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:22:40 ID:A9kMHaPe0
おかちゃんのやってること、俺には理解できん。
引いてくるイエメンにコーロキ1トップとか。
サイドで崩すのはわかるんだけど、
クロスあげても中にはチビッコしかいないとか。
911名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:33:11 ID:/dMB5BSN0
>>909
元々代表だった選手が2部に落ちても選ばれるのと
2部での実績しかない選手を選ぶのは全然違うと思う
912名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:33:34 ID:q8CEj8Ch0
>>909
呼ばれてた選手のチームが2部に落ちるのと
2部でしかプレイしたことない選手を呼ぶのとは
大きな差があるぞ
913名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:36:46 ID:UDlfgPv3O
>>904
全ての人間が面白いと思うコンテンツなどこの世にないだろWWW
無茶いうなよ〜W
914名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:37:14 ID:2apdf1ms0
香川の件でまずいのはJ2から呼んでることじゃないよ
若手は思い切りがいい代わりにバランスの取り方が下手だから、
入れるときには回りがフォローできるように注意していれなきゃいけない
それができないなら、特に短い時間でチームを作らなきゃいけない代表では使うべきではない
それだけの話。内田も一緒
おまけに香川は去年、オーバーワークで潰れかけた
FIFAは月に8試合までしかやらせるなと言ってるのに9試合出した
普通の感覚ならありえんよ
915名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:39:11 ID:XFVcOiP8O
オーストラリアに凹られて辞めてください
916名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:39:51 ID:/XmVs67N0
そもそも香川ってJ1で通用するかさえわからんのに・・・
917名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:42:22 ID:/dMB5BSN0
代表ではあれだったけど
香川はクラブでは去年後半は大活躍だったんだよな
一応五輪やAで成長はしてるのかもしれない
918名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:43:04 ID:2apdf1ms0
例えばオリベイラにしろピクシーにしろシャムスカにしろ
若手にソツのないプレーをすることなんか求めずに、失敗しろ!って言ってるよ
その分だけ周りにフォローさせるし、周りが失敗したら若手もフォローしなきゃいけない
岡田にはそのリスクチャレンジ&フォローの関係が全く無いので、
誰かがそれをコントロールしてやらなきゃいけない。
だから遠藤や中村茸がいないと勝てない。そういうこと
919名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:44:05 ID:mcbRWX95O
前倒しで大事な男・西野にしちゃえよ
ガバナだって日本サッカー界が緊急事態なのは分かってるし
去年アジア王者になってるんだから
快く送り出すだろ
920名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:46:57 ID:e44EDfBVO
どう考えてもラモスが悪い
921名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:47:21 ID:iuntWuQC0
>>919
Jからはなしの方向で。
すくなくとも今回のW杯はなし。
もう岡田でいくしかないよ。そんで負けたらよろし。
少しはめがさめるだろ
つうかほんとに協会のあふぉどもは、どこにもパイプがないんだなあ…
Jなんてクラブ単位でものすごい努力してるってのに。
922名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:50:41 ID:4hCmlYcF0
岡田なんて中途半端な選択したのがまずかったな
これなら大熊代行で良かったよ
いつでも好きな時に首切れたしw
923名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:51:37 ID:tTK+1dS+0
岡田がこれだけ不人気だと協会も次は日本人監督選ばないでしょ
924名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:53:56 ID:UDlfgPv3O
>>918
サッカー以外の日本経済にも言えることだな
昔は何もなかったから失敗しようが何でも挑戦できたが、今は既得権益に縛られて何も出来ない
925名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:57:02 ID:Q6DRDtgB0
まあ、どう考えても日本人監督は後20年は無理。
プロでやってる選手が、完全に日本人監督を舐めちゃってる。
特に今や海外でやってる選手も多いから、日本人監督じゃまとめられない。

926名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:04:56 ID:3lHBY9PI0
>>922
俺も大熊が良かったと思う。
オシムが復活したら、よろこんでスピーカーに戻るくらいの器量はある。
顔の作りは似てるが岡田のような勘違いはしてないぞ。クマは。
927名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:10:19 ID:AIr6xA+g0
J初期の選手がそろそろ監督になってもおかしくないんだけどな。
ラモスとか柱谷とかになっちゃうからな。
928名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:11:22 ID:IAplfzDn0
岡田で失敗したら次はないな。
代表予算も激減だぜ。
有能な監督呼ぶどころか、協会のリストラしないと死ぬw
929名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:17:18 ID:KCQRqWtHO
>>927
高木とか反町とか大榎とかはどーよ?
930名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:17:49 ID:3lHBY9PI0
>>928
岡田選んだ時点で失敗してるんだから仕方ない。
931名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:19:25 ID:fLi7eLYV0
>>930
川淵が会長になった時点で失敗してるんだから仕方ない。
932名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:24:46 ID:+BcUNBNW0
小野強化部長が牧内なんて屑を監督に据えて
案の定結果が散々だったのに何も責任取らない

責任取らない組織に成長なんて期待できないし腐っていくだけ
会長を大規模な選挙で決めるとかしないかぎりは改善なんて無理
933名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:26:39 ID:3lHBY9PI0
確かに問題の根本を変えないと未来はないな。
934名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:28:15 ID:zM3N+nPa0
んじゃ岡田の後のサプライズ監督は誰よ!
驚く名前を挙げてくれ!
935名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:36:12 ID:fe044cul0
ミルチノビッチに頼めばよかったのに
936名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:38:29 ID:AIr6xA+g0
ドゥンガがいいよ。
もうすぐ首になるだろ。
937名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:40:13 ID:DzJvVjKS0
いいかげんあきらめろよ。
98年だってW杯は岡田で行けたじゃないか。
彼の最後の運に賭けようぜ。
938名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:41:55 ID:Bs8jSTZWO
ガンバの監督でいいじゃん
939名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:43:20 ID:3lHBY9PI0
>>937
行った後が問題なんだって。
しかも今回はW杯で惨敗しようとなにしようとロンドン五輪もお任せしますとか言いかねない協会のていたらく。
940名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:43:26 ID:IAplfzDn0
中田さんサブプライムで物故板らしいじゃんw
頼めばやってくれるかもよ?
941名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:44:30 ID:3lHBY9PI0
>>940
金が切実に必要なヤツにはまかせられん。
代表で妙な商売されたらかなわん。
942名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:46:35 ID:Douu4Alp0
岡田の後任については
フィンランド代表に勝った反町がいきなり本命に浮上したな
943名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:47:26 ID:G/WA+0Y2O
セルジオか松木にしろよ
944名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:49:24 ID:G/WA+0Y2O
早くジーコ呼べよ
945名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:50:22 ID:KCQRqWtHO
ソクラテスに頼もう
946名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:53:43 ID:mRd+QizyO
アジア杯予選は岡田だろうが誰だろうが抜けれると思うけどなw

カタールに圧勝したときに岡田絶賛してたやつらはどこへ行ったんだろう?
947名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:07:21 ID:2JoltysI0
スレタイ見ただけでヒュンダイってわかるのがすげぇ・・・
948名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:21:59 ID:K/+s7b6A0
岡田の次が早稲田学閥の西野は既定路線でしょ
全日空の反町は難しいんじゃないの
949名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:27:52 ID:33N0ZC1N0
ぜひラモスで頼む。
半端な奴選ぶから怒ったりシラケたりするんだよ。
奴なら期待値ゼロだから大丈夫だ
950名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:45:47 ID:ZPnhSyX80
まだ途切れてないし、しばらくは満足できる結果なんて残せないんだから
それなりの評判の外人引っ張って来て、終わったら全部押し付けて切るのがイチバン楽
無闇に日本人、それも協会に近いの選ぶとグダグダになるからヤメテ欲しい
951名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:48:23 ID:CRwWPDrW0
マスコミがそうやって××監督じゃ勝てない!とか書いて
選手を甘やかすからマジで勝てないチームになっちゃったんだよ

アホな監督の指示無視して勝っちゃうのが本当に実力のあるチーム
952名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:48:54 ID:Ji8EV4P+O
>>948
犬飼=慶應
反町=慶應

無くはないかな。
953名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:09:05 ID:i2JrC3i70
次は城福希望。FC東京はヒロミが電撃再就任でおk。
954名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:38:15 ID:q+F+U+eLO
犬飼が選手に石川遼のインタビューを見習えって言ってたけどまず岡田に言ってほしい。
955名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:07:57 ID:x9LcX44c0
不細工なのは顔だけにしてよ
956名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:09:39 ID:yr7DXkvS0
日本代表監督に学閥持ってきてる馬鹿はしんでいいよw
957名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:20:44 ID:2C2Xn1j0O
もうNHKの山本アナに頼めよ。あの人すごいよ。
958名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:30:26 ID:qeeHzcA30
日本代表は選手が三流なんだから監督くらい一流にしろよと
選手のダメなとこは若い世代別で世界に通用するのが勘違いを生む
20代以上になると通用しなくなる現実を見ようとしない
Jのチームで活躍したらすぐ海外に行きたいとか言い出す

なのでA代表は若い世代から呼んで強豪国とやり合って世界を知る必要がある
その積み重ねでW杯の予選とかアジア杯を戦っていくメンバーを固めていくべきだと思う
ただJで活躍したから代表に呼んでみる
ダメなら見限って他の活躍した奴を とかじゃ通用しない
959名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:32:58 ID:sRddudEy0
岡田ジャパン
早野ジャパン
都並ジャパン
原ジャパン
木村こーきちジャパン


選ぶならどれ?
960名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:42:12 ID:dWOAxWvYO
>>959
トルシエジャパンも加えてくれ。
今沖縄に居るから。
961名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:33:13 ID:Aa6pZlGV0
代表監督にとってなにより重要なのは名前と運
岡田ははじめから資格がないんだよ
962名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 05:49:08 ID:3Vr/+wSKO
今すぐ・・・だ!
963名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 05:50:43 ID:uglL6apNO
>>959
コーキチだな
964名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 05:52:03 ID:jPpOm4a90
オシム・・・
965名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 05:52:17 ID:VikS76qN0
我々日本人は劣等種だー
絶望だー
もう終わりだー
966名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 05:54:22 ID:BoE/FDzR0
トルシエ監督がいい!
967名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 06:00:42 ID:1fl0aKmR0
オシムを叩きまくってたゴミは今すぐ氏んでほしい
968名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 06:07:24 ID:uglL6apNO
お前らはトルシエとオシムとジーコしか知らんのか
969名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 06:15:20 ID:GerMYDzr0
岡田って相手監督からもなんか馬鹿にされてるよな
970名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 06:18:22 ID:wp2aAk5k0
>>967
岡田も大概だがオシムも何もしてねーしw
971名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 06:19:23 ID:9AsqNI6NO
トルシエは当時のルールの穴を突いた戦術だったからあのときは上手く行っただけだからな
オフサイドルールが改正されて以降は全て失敗してる
972名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 06:20:38 ID:1fl0aKmR0
>>970
だからお前みたいな見る眼ゼロの無能は早くシネヨ
973名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 06:22:02 ID:eOoneb2xO
ファルカン待望論がにわかに湧いてないか?
974名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 06:22:06 ID:JaliJqYa0
オシムはいい監督だったと思うが、もう過去を振り返ってってもね
今の監督岡田をどうにかしないと
975名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 06:30:28 ID:uglL6apNO
岡田とオシムってやってることあんま変わらんな
一発でやられる脆さも似とる
976名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 06:31:02 ID:F14EBZuF0
強くなるかはともかく、西野なら面白くなりそうだ。
977名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 06:32:51 ID:ic7ThpLwO
セルジオさん監督になってくだしあ
978名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 06:43:36 ID:u1wEDDJi0
>>974
サッカー対野球とかで騒ぎたいだけのアホばかりの芸スポでそれは無理。
オシム信者のふりと岡田信者のふりで釣ってる奴を見て鼻で笑ってればよし。
979名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 06:51:37 ID:mCexTrW9O
岡田は監督やる資格がない。
自分なりにやるだけやったら負けてもいいと思ってる。
さらに雰囲気でしか監督出来ないのを自覚しているはず。
ジーコよりたちがわるい。
980名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 06:56:17 ID:lemoD/ZT0
もう、手遅れ。
981名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 06:59:07 ID:8qw2hWMJ0
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←>>岡田ジャパン
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
982名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 07:07:46 ID:6r63JjRRO
>>973
フランスの時は悪かったね〜あまり準備期間もなかったし
ってことで岡田さんにこれだけチャンス与えてるんだから
協会の思考回路ならファルカンは2014年の大本命だろw
983名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 09:43:24 ID:0/zefuNuO
なかなか代表の監督もストレス溜まるだろうな

選手のLevelが最低水準に近いのに、結果ださにゃならん…
残念だが韓国あたりの選手のほうがLevel高いでしょ今は。マンUにもいるしね
984名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:15:25 ID:X1JUsZ2d0
オシムはジーコはどうだったとか
それに比べて岡田はどうこうとか
んなことじゃなくて
現状の代表の状況を打破して、より良く強くする
その任に現監督で良いのかどうかが今一番重要な問題!
その点では岡田は失格なのは皆同じ意見では?
985名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:23:36 ID:2vrMoGmj0
岡田じゃダメだよ。特に今回の代表は世代交代で一から代表作らないといけない。
先にオシムのペースはあったがそこから何も出来てないのが岡田。
986名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:27:00 ID:rzO+WxE80
絶対にガンバ+FW森本の方が強いって。
987名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:27:18 ID:eafPR2uj0
カズに土下座して代表の端っこに入れてワールドカップに連れて行け
それ以外に岡田が許される方法はない
988名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:28:17 ID:OVPe+th90
オシムが世代交代したとか冗談でも言わないよな。
989名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:34:34 ID:eygkFf2jO
>>206
お前らの嫌いなカネコタツヒトも昔から言ってるぞw
990名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:40:41 ID:MccXYuop0
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←>>岡田ジャパン
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
991名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:42:19 ID:pZFnb8KUO
あまりにもシステムにこだわりすぎて
選手が自分で考え判断できてない
これじゃあアジア杯惨敗したオシムのときと
同じ
992名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:44:21 ID:j0xTIqYeO
岡田が監督の間はもう見ないって決めています
993名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:56:42 ID:MccXYuop0
>岡田が監督の間はもう見ないって決めています

いまごろw
おれは、休憩時間だと思って全然見てない。
994名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:59:14 ID:M4GNg0YlO
字が読めない
995名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 11:00:45 ID:MccXYuop0
サッカー界、未曾有の危機
996名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 11:01:28 ID:1fl0aKmR0
岡田が監督席にいない方が強いのは確実
997名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 11:04:21 ID:iRrFw/ECO
加齢臭の発生元だな

偏向報道かもしれんが、
早稲田閥はきらいだから、もっとやれ。
998名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 11:21:42 ID:cXCF/0Xa0
1000なら日本W杯ベスト4
999名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 11:23:38 ID:r/dpMyry0
明らかな格下、しかも同じ相手に二度も負けて首が飛ばない現状にホントに絶望するわ。
1000名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 11:32:48 ID:cF3eUYqLO
1000ならオーストラリアに負けて岡田解任
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |