【落語】八代目桂文楽、至芸の17席をDVD8枚に…3月発売[01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆kyaku/V3ok @自由席の観客φ ★
 八代目桂文楽(1892〜1971)のDVD「落語研究会 八代目桂文楽 全集」が
3月27日に発売される。CDでは伝わらない微妙な表情が味わえる映像だ。TBSの
「落語研究会」で演じた17席を中心に計19演目25席を8枚に収める。さらに吉田茂
元首相との対談や踊り、インタビューなどの映像を加えた。発売はTBSと竹書房。

 文楽は、持ちネタは30ほどと少なかったが、いずれも磨き上げられた至芸とたたえ
られ、後の落語家の手本となった。これまでいくつかの演目がビデオカセットで出た
ことはあるが、網羅的に収録されたDVDは初めて。文楽の十八番で他の落語家が
演じるのを遠慮したといわれる「明烏(あけがらす)」は時期を変えて三つの高座が
収録されている。晩年の5演目以外はモノクロ映像だ。

 TBSのプロデューサーとしてこれらの映像の大半を手がけた落語評論家の川戸
貞吉さんは「久々に見直して驚きました。文楽は芸の至上主義者などではなく、お客を
いい気持ちにさせることに命を賭けた、寄席芸人のお手本のような人だったと再発見
しました」という。

画像:http://ec2.images-amazon.com/images/I/41841RJ4EpL._SS500_.jpg

ソース:朝日新聞 2009年1月30日
http://www.asahi.com/showbiz/stage/rakugo/TKY200901300210.html

収録演目
01-01 明烏 01-02 穴どろ 01-03 按摩の炬燵
02-01 富久 02-02 干物箱 02-03 馬のす・大仏餅
03-01 愛宕山 03-02 心眼 03-03 つるつる
04-01 鰻の幇間 04-02 悋気の火の玉 04-03 景清 04-04 松山鏡
05-01 夢の酒 05-02 かんしゃく 05-03 締め込み 05-04 明烏
06-01 酢豆腐 06-02 船徳 06-03 富久
07-01 素人鰻 07-02 景清 07-03 愛宕山
08-01 明烏 08-02 つるつる 08-03 深川(踊)有明(唄) 08-04 インタビュー 他

http://www.barks.jp/cdreview/?id=2000515249
2自由席の観客 ◆kyaku/V3ok :2009/01/31(土) 01:10:36 ID:wlEnyXot0
完全に自己満足のスレ
多分この凄さを分かる人はいないだろう
3名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 01:24:20 ID:VkSwc3P3O
なんすかぁ?
アァシが?
凄さを?
そーそー!分かんない!
旦那の仰る通り!
4名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 01:28:34 ID:qzP6HB0OO
欲しい
5名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 01:54:27 ID:bUlovJOw0
高座で台詞をど忘れしてしまい、客に詫びて引退したんだっけ?
6自由席の観客 ◆kyaku/V3ok :2009/01/31(土) 02:05:37 ID:wlEnyXot0
>>5
知ってる方が居るとは。
『大仏餅』という話の最中に人物の名前が
出なかったのが引退のきっかけだそうです。
7名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 02:19:52 ID:EO+m80LX0
一瞬、ペヤングかと思ってしまった俺。
黒門町ね。これは欲しい。
8名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 02:23:37 ID:EO+m80LX0
で、迷うことなく早速予約した。
9名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 02:27:47 ID:EWGiQ/qr0
お茶の水のJANISに入ったら借りる
もしくは図書館にリクエスト
10名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 02:39:39 ID:jw0DU9uFO
志ん生の映像はどの程度残されてるんだろう?

NHKが本格的にアーカイブ商売始めたら
凄い事になりそうなんだけどなあ
11名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 04:53:51 ID:fpdjwcrI0
TBSは志ん朝のDVDも出したし、やる気になったかな。
これからも楽しみ。
12名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 06:33:35 ID:5t/yAl/Z0
志ん生映像付きで見たいんだが全然流通してないんだよな
13名無しさん@恐縮です
志ん生とか文楽は、吉原なんかの遊郭がまだあった時代に
生きてきたわけだよな。