【訃報】「グレイシー柔術」創始者、エリオ・グレイシーさん死去 95歳[01/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼494,500(☆347)@杏仁R φ ★
・エリオ・グレイシー死去

 2009年1月29日(現地時間)、ブラジル リオデジャネイロにて、
グレイシー柔術の創始者、エリオ・グレイシーが95歳で亡くなった。

 ブラジルの名家、ガスタオン・グレイシー家の五男として生まれ、
日本人柔道家、前田光世からグレイシー一族に伝えられた
柔術をベースにグレイシー柔術を築き上げた創始者。

 また、現在に繋がる総合格闘技、バーリ・トゥード、MMAの先駆者でもあり、
1930年代からバーリ・トゥードを行っており、プロボクサーのアントニオ・ポルトガルと
初VTで勝利したのを皮切りに、日本の柔道家、木村政彦、加藤幸夫のほか、
デビット・ゴリアス、レスラーのフレッド・エバートなど多くの格闘技選手と戦っている。
1955年に元弟子であったヴァウデマー・サンタナと3時間以上戦い現役選手として引退。
その後、指導者として精力的に活動していた。

 日本では三男のヒクソン・グレイシー、六男のホイス・グレイシーの父親として有名で、
ブラジリアン柔術十段(赤帯)、グランド・マスターとして現在も柔術の象徴的存在として
敬われていた。

 また2008年2月に、ヒクソン・グレイシーを会長とする全日本柔術連盟(JJFJ)の
相談役に就任している。

http://miruhon.net/news/2009/01/post_482.html

画像:
http://www.graciemag.com/tpllib/img.php?im=cat_144/13149.jpg&w=240&h=156

Master Helio Gracie has passed away
http://www.graciemag.com/news/144/ARTICLE/13149/2009-01-29.html
Grand Master Helio Gracie dies at 95
http://sports.yahoo.com/mma/news?slug=ys-mmaweekly012909&prov=yhoo&type=lgns

エリオ・グレイシー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%BC
2名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:35:52 ID:Y5zqWO5PO
実は嘘でした
3名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:36:04 ID:Jn+hSUtBO
2?
4名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:36:04 ID:D4TMZIGB0
95歳か、じゅうじゅつした人生だったんだろうな
5名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:36:06 ID:X5gKZv4P0
尊敬に値する格闘家であり



腐れ銭ゲバだった。合掌。
6名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:36:31 ID:oeYp4kGrO
まじか…ご冥福をお祈りします
7名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:36:34 ID:wfm9C8pMO
クレイジー一族
8名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:36:37 ID:M4H5cXt90
グレイシーもサッパリ話聞かなくなったな
9名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:36:48 ID:WT7w1ihb0
グレイシー錬金術の創始者逝く
10名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:37:19 ID:4p8Z9Y8yO
ヒクソン試合しろよ
11名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:37:22 ID:IovpYIbM0
うをおおおおおおおおおおおおおおおお
死んじゃったか・・
12名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:38:08 ID:GVUVR3+wO
ほほう
13名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:39:04 ID:lQqM7EPZO
何戦何勝何敗なんだ?
14名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:39:27 ID:xFL0rOD3O
弱い奴が一定以上の力を身につけるいい方法を作ったのは良かった。
15名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:40:15 ID:rPN/h+8c0
ご冥福をお祈りいたします。
16名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:40:19 ID:IJYiKsVoO
ホイスが50ぐらいの時にできた息子だっけ?
17名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:41:12 ID:gLQnmLMT0
長生きじゃのう。
18名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:41:18 ID:lxRm1Kd7O
銭ゲバはホリオンじゃね?

さておき桜庭ホイス(1回目)の時サクの破天荒な攻めに何とも癒される笑みを浮かべていたのが印象的だった。

ご冥福をお祈りします。
19名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:41:19 ID:Zu07CjqN0
解説者に馴れ馴れしくエリオエリオって呼び捨てにされてたのを覚えてる。
20名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:42:25 ID:0fGsjgWnO
つ菊
21名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:43:02 ID:gqWvMIsS0
ありゃまあ・・
22名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:44:15 ID:1JRyZ3zF0
エリオ・グレーシーの腕をへし折った木村政彦
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2c/Masahiko_Kimura_%281917-1993%29.jpg
身長170cm、体重85kg

現在の日本人格闘家よりゴツく見えるんだけど・・・・
23名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:44:30 ID:Y8iCXVXm0
桜庭がグレイシーの誰か破ったとき
「桜庭は日本のグレイシー」
とか言ってブーイング食らってた爺さんだっけ?
24名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:44:56 ID:fIMi9QHOO
>>1
憎めない爺さんだったな

この人がやめてたら今の総合はなかった

ご冥福をお祈り致します
25名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:46:36 ID:5yNAR4SkO
セクシーコマンドーの人か

ご冥福を
26名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:46:46 ID:dk64IUTI0
宗教でも武術でも創始者が死ぬとその後決まって分裂騒動が起きたり
するものだが、グレイシーは大丈夫かしら?
27名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:48:02 ID:8oIPBCXnO
俺へのリベンジを果たさずに逝っちまったか…

つ菊
28名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:48:14 ID:eTcQAycO0
グレイシー一門、さらに揉めそうだな
極真よりひどいことになりそう
29名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:49:39 ID:CHnyOXEz0
オジーのグレイシートレインの元になった人か。
30名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:50:33 ID:N+7Jv+yVO
『全ては敬愛するエリオのために』を読み直すか。


ご冥福をお祈りします。
31名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:51:39 ID:MuoWRr5/O
偉大なじいさんを亡くした…

つ菊
32名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:52:06 ID:670O0xxR0
全日本柔術連盟の会長がヒクソンってwwwwwww
日本人なにしてんだよwwwww
33名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:53:04 ID:LY8jctL20
>>26
既に分裂してるから大丈夫
34名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:53:14 ID:uaYNs3CG0
「あの世でコマに自慢できる」か?
35名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:53:35 ID:cQKLRzwe0
ご冥福をお祈りいたします
36名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:54:10 ID:NciOeEk5O
老師と同じ時代に少しだけでもいきれて良かった
37名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:54:29 ID:c9SKSAbD0
クレイジー一族で
柔術とセックスに明け暮れた巨根の創始者堕つ!
38名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:54:49 ID:0dL+gRhv0
>>32
単なる名前貸しだろ
39名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:54:50 ID:FsuJYaNT0
ご冥福をお祈りいたします
40名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:56:33 ID:avJcgjAN0
飛田:「陸奥は負けるかもしれませんよ」
アナ:「…というと?」
41名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:56:36 ID:0ppnYtPH0
>>26
昔から分裂しまくってますがな
42名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:57:41 ID:8I1Xr7Iu0
適当なカタカナ三、四文字の後にグレイシーを付けるとなんでも一族っぽくなるよね
43名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:59:31 ID:HpYVy15S0
ご冥福をお祈りします
44名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:00:17 ID:s9jpFixK0
エリオじいさあああん

ああ、ブラジル人なんでたぶんキリスト教なんで
「ご冥福を」とは言わないんだぜ…
45名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:01:04 ID:kt5I/bAM0
オズラ・グレイシー
46名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:01:24 ID:jixTuOjI0
>>22
肩から首辺りが、これだけの体格ってのは凄いな…
しかも、今みたいにサプリメントとか筋肉増強剤の無い時代だったんだよな?
天然物か。
47名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:02:05 ID:k5E4lOb60
バーリトゥードの練習のため、と
港湾で働いてる筋肉モリモリの若者たちに
オレに勝ったらこのカネをやるよ!と挑発して
名乗りをあげた4.5人を連続で1人ずつボコボコにして
最後、全員で映った集合写真を見たことがある

真っ黒くて厚みがエリオの倍くらいある奴らが
恥ずかしそうに目をふせててリアルすぎた
エリオ本人は、遊びみたいなもんだよ!と笑ってたが
1人にはキムラロックかけてたから木村戦後だろうか

力道山戦で地に落ちた木村政彦の名声を
間違いなく彼は復活させてくれた
戦いのあとの2人のあの握手と笑顔を忘れない
48名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:02:12 ID:0dL+gRhv0
タンメン・グレイシー
49名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:05:59 ID:x7ViVOwv0
グレイシー柔ちゃん
50名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:07:23 ID:KE+NU3+mO
吉田ホイス戦でホイスが落ちたとレフリーストップされた事にグレイシー側が抗議
観客大ブーイングで哀しそうなエリオ爺さんの顔が印象的だった
51名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:07:37 ID:yi3ZvUBS0
まじかー
マケボノさんくらいには一本勝ちしそうな爺さんだったなあ
52名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:08:21 ID:dKPtnkZu0
グラシエーロ
53名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:08:30 ID:6F8F+sQMO
アンディ・フグといい、グレイシーといい、
病気にだけは勝てなかったか
54名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:08:32 ID:HD7cMe3U0
エリオって木村政彦とも戦ってたのか〜
55名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:08:53 ID:kTzQUCGk0
>>46
あの頃の時代に一時期でもプロレスラーをやれた格闘家はみんなガタイ凄いよ。
力道山とか遠藤幸吉とか、食糧難と無縁だろって感じだし、大山倍達も背丈は無いが晩年の太った体じゃなくて、良い体つきしてた。

ところで木村のレスラー時代の生写真がうちにあるのだが、親父がサインもらっとけば高値がついたんだろうなぁ。
56名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:09:07 ID:PA0+JQye0
石井慧が余計なことを言うに100億ジンバブエ・ドル
57名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:12:11 ID:nuvMxjUC0
>>24
その表現が一番しっくり来る。たしかに憎めない人だった。
あの体格で木村とやったのは大したもんだよ。
58名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:20:16 ID:1Z7j0jLq0
>>26
分裂騒動も何もとっくに連盟は分裂してるし、エリオの息子達ですら
2派に分かれて仲違いしてるよ。
59名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:20:51 ID:BHiiont30
>>47
>力道山戦で地に落ちた木村政彦の名声を
>間違いなく彼は復活させてくれた
>戦いのあとの2人のあの握手と笑顔を忘れない

失礼ですけどあなたすごいお爺ちゃんですね。
60名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:22:42 ID:1OQsgzn40
武道家の手本,伝説.
あなたの冥福を祈ります。
from Korea.
61名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:28:57 ID:RHl3cjMFO
>>1
よく間違えられるが、前田は柔術未経験だし、柔道を手解きしただけだ。
62名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:30:42 ID:tTwjbeJDO
あの世で力道山やルーテーズやブルーザーブロディなんかと
霊界最強決定戦をして下さい。
63名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:34:46 ID:TwK5j+YE0
ケンシン・マエダ
64名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:36:31 ID:MFs6SI8a0
英雄も病には勝てず
65名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:43:30 ID:CajmaGMp0
このじいちゃんがいなかったら、たぶん今の日本人は柔術なんて言葉知らないだろうし
柔道もないがしろにされてただろう。
そう考えたら日本の古き良き物を復活させた、日本人以上に日本という国をを世界中であげてくれたじいさんだった。
66名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:43:36 ID:VY6xH/ol0
巨星堕つか・・
ご冥福をお祈りします
67名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:44:31 ID:VY6xH/ol0
>>65
柔道は関係ない
68名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:46:57 ID:FuyTT602O
トレインの中にいたちっこい爺さんか
69名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:47:14 ID:IldD2LXBO
またひとつの時代が終った
70名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:48:02 ID:2igRuEeu0
大往生
71名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:48:04 ID:lEDEYH1F0
たしか70過ぎても子供作ったりしてたんだよな
柔術どうこうより、そういうところの方が凄いと思うわ(笑)
72名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:49:07 ID:k5E4lOb60
寝業で殴る、は当時かなりショッキングだった
ただの馬乗りに攻防があるなんてな
73名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:49:32 ID:27s+v5MeO
時代劇見るやつや武道やるやつは柔術という言葉くらいわかる。
むしろ日本での柔術の意味を変えちゃったからすごい。
74名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:50:22 ID:18IVaQID0
エリオってヒクソンに頃されたんじゃなかったけ?
75名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:51:40 ID:j2gVcjDFO
ご冥福をお祈りします
76名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:52:51 ID:78XDioMGO
なんとなく死なないイメージのお爺ちゃんだった

とりあえず、兄弟は仲直りすべき
77名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:53:20 ID:lc+K4QmmO
あのじいちゃん木村に負けた実績しか知らない
78名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:54:28 ID:vd0v3aeOO
二十歳で四十代の妻を持ち、五十代で今度は二十代の妻を迎えたマザコンかロリコンか分からない人だったな
もう七十年くらい生きると思ったが大往生といえばそうだな
御冥福を
79名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:54:54 ID:27s+v5MeO
>>65
ついでに言えば百年前から欧米の辞書にはjujutsuが日本の素手武術と言う意味で入ってるよ。
前田みたいな日本人がたくさん世界で活躍してたから昔から柔術は有名。
グレイシー柔術も最初はよくあるゲテモノ外国柔術かと思われてたもんな。

だからなにがすごいって日本で柔術=ブラジリアン柔術にしちゃった事でしょーな。
80名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:55:23 ID:q4GsWboS0
爺ちゃん亡くなったか
あんたらの一族が世に出てきた時は、マジで憎らしくてそして本当に楽しかったよ
81名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:55:36 ID:ZxcGUyLH0
>>74
いやいや自分で首をへし折って死んでたじゃん
82名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:56:07 ID:SK9kS7lcO
サク対ホイスで、ホイスのセコンドがタオルを持ったときのエリオ爺の何とも言えない表情が印象に残る。
83名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:57:17 ID:pB/yswcY0
>>47
そういう伝説ってどこまで信憑性あるんかいな?

普通、最初に絡んでいったマッチョがのされた時点で、
だいたい相手の戦力がわかるからビビって挑んでいかないだろ・・・
それ以前に、「金やるからかかって来い」なんてオッサン、
カタギじゃなさそうで怖くて挑めんわ。
84名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:57:51 ID:22VraKTwO
年には勝てなかったか…

合掌
85名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:57:55 ID:1osvdgJO0
>>69
ほぼ1世紀生きたんだから長い時代だなw
86名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:59:01 ID:18IVaQID0
>>81
あ、そうだった
でもホイスは兄の事を怨んでたからなー


でもあのヒクソンの息子は共感できたが
個人を悪くいうつもりはないけど、ガチの息子はDQNだったもんな・・・・
87名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:59:30 ID:1osvdgJO0
>>82
あのころの総合が一番面白かったわ
今はもうキックボクサーだろうがプロレスラーだろうがサブミッションの基本くらいやってるから、
結局技術の攻防というよりアスリート同士の殴り合いみたいになってしまった
88名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:59:48 ID:pB/yswcY0
>>79
>jujutsuが日本の素手武術と言う意味で

なんかつづりが「呪術」みたいだなw
日本だと、インドの黒魔術とかいう意味になりそうだが。
89名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:02:11 ID:8RSoaEt50
すげー広い家に住んでた記憶がある
90名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:03:48 ID:PVt8P3KM0
ヒクソンとホイスは仲良くなったの?
そういやハイアンも死んじゃったんだっけ?
91名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:03:59 ID:kijYJmB00
MMAが単なる見世物ではなく、競技として存在しうることを示した人。
この人がいなかったら、冗談抜きで今日「総合格闘技」というジャンルはなかっただろう。
92名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:04:31 ID:d77Xx6YEO
グランシエーロ柔術のパクリかよwww
93名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:05:25 ID:oN0MV1HfO
ドランクドラゴンの鈴木が習ってたんだよね(´・ω・`)
94名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:07:30 ID:eX1b2TEq0
エリオは自家製ヨーグルト食ってたからここまで長生きできた。
俺もエリオに習って毎日ヨーグルト食ってる
95名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:08:41 ID:8OoPS9c50
>>4
に誰か構ってあげてください。
96名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:09:34 ID:kmiMvkx70
ヒクソンのロックザドラゴンで殺された
97名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:09:52 ID:8OoPS9c50
>>23
へ−、桜庭はグレーシーの黒帯貰った様なもんだな。
ヒクソンいらないジャン。
98名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:10:32 ID:8OoPS9c50
タシロ・グレーシー
99名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:10:56 ID:j3sYv+v+0
>>23
今思えば最高に面白い発言なんだがねぇ…
当時は余りにも打倒グレイシーがファンを含めて前面に出てたからなぁ。
色々ルールに対して文句も並べてたし。

「判定を無くせ!」
「時間無制限にしろ!」
「膠着したらといってスタンドから始めるな!」

振り返れば、最強を決めたいならどれもまっとうな主張なんだけどね。
一時は膠着したらスタンドがはびこったから、結局ストライカー至上主義に成ってしまったし。


船木戦のルール決めの時、ヒクソンの「肘は危険だから無し」はチキンだったが。
ヒクソンはグレイシーと言うよりヒクソンだったしw
100名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:14:05 ID:xZNDmo5CO
エリオ爺ちゃん…

合掌
101名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:14:37 ID:iiLcVmxu0
工エエェェ(TдT)ェェエエ工工

合掌
102名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:14:52 ID:cELLFoZM0
103名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:18:11 ID:eX1b2TEq0
もう戦前の頃から異種格闘技戦・・というか決闘してのか
すげーな
104名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:18:58 ID:kTzQUCGk0
ヨーロッパで流行したバリツという名の柔術。シャーロック・ホームズがこのバリツの達人だったという設定で有名。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=4tC5O7HV_KY
ヨーロッパの柔術護身術(1920-30?)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=83iWBsELJFw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WmTni0AM-Uo

105名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:20:05 ID:eZvvA81F0
200%で黙祷
106名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:20:09 ID:dyKwsb6jO
>>95
お前さん優しいな
107名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:20:15 ID:tfK/HLJv0
>>32
それはヒクソンの弟子の渡辺さんが勝手に作った連盟ね。
世界連盟傘下の連盟はBJJFJで会長は中井先生だよ。
それぞれアンチがいて対立中w
108名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:20:25 ID:CLIl+R8KO
皮肉にもグレイシー柔術が最も柔道に近い格闘技だったな
109腐 ◆SlVDtVJgW. :2009/01/30(金) 09:21:30 ID:WJqI/JpK0
50過ぎてから子供作ったってことか・・・
110名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:23:53 ID:syQfCOOuO
つい一週間くらい前にふとエリオってまだ生きてんのかな。ニュース無いし金さん銀さんよりは生きるだろwとか思ってたのに。

95って長生きのはずなのにエリオだと短命な気がする…
111名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:27:28 ID:xCyJKYSJO
合掌・・・
ところで兄弟って何してるの?
112名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:28:39 ID:TKFuLUzPO
桜庭対ホイス戦で桜庭がホイスの上着をめくってパンツが見えて会場が沸いた…さらにエリオの顔が映るとエリオが笑ってた。会場が爆笑したよ
113名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:30:41 ID:xWP109MqO
>>112
それすごい和むわ
114名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:30:51 ID:kCUoHauk0
>>108
五輪スポーツを目指した「柔道」のルール変化は仕方が無いよ。

武道のままにした「柔術」はそのままに。

どうしても観客を集めて、時間内に決着をつけるとなると
ルールが細かく、制限も増えてくるよなぁ。
だから、どの競技が一番ってのは簡単じゃない。
115名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:33:31 ID:3k7ml5aT0
この爺さん150歳くらいまで生きるのかと思ってた
116名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:33:37 ID:GJ1n4i6IO
当時は熱くなったが今となってはグレイシー一族も大して強くなかったんだな
117名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:35:13 ID:eX1b2TEq0
そしてエリオの魂は一族最強の戦士
ホジャー・グレイシーへと引き継がれるのであった
ホジャーならヒョードルにも勝てるかもしれない
118名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:37:31 ID:bo+8BSUx0
国立競技場の初回ダイナマイトで見たのが初めてで最後だったな
近代格闘技の創始者、UFCの父で間違いないだろう
ご冥福をお祈り致します
119名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:44:58 ID:kijYJmB00
>>116
今や全ての格闘家にとってブラジリアン柔術は必修科目みたいなものだから、
その意味では今でも総本山としての影響力は強いけどな。
120名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:45:59 ID:6ixDt0eF0
>>115
本人もそう思っていたであろう。
121名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:46:26 ID:1PmHZuRd0
柔道の寝技を発展させた人だっけか?
122名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:48:07 ID:CHw4kTXi0
結局高田は一回もグレイシー一族に勝てなかったな
123名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:48:28 ID:HsjU/Sj00
124名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:50:59 ID:+1LfFsWLO
マジかあ…なんか寂しいわ
125名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:52:19 ID:M20VKFvdO
大往生じゃねぇかw
126名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:53:31 ID:08ERkfMS0
ガリガリのホイスがデカイのを相手にしてUFC優勝したこと、
わざわざ引きこんで下から極めに行くのは革命的だった。
一番驚いたのは一族がすげえ数いたこと。
127名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:54:02 ID:gMr7kc+20
>>112
そのときには90歳くらいで来日してたんだな、スゲー
128名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:57:24 ID:8t0Wtg3d0
グレイシートレイン 切り離します
129名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:58:29 ID:gTU7VFjd0
大したじいちゃんだったな。頑固一徹の古武士のような人なのかと思っていたが
俺も桜庭―ホイス戦の笑顔みてなんか好きになったくちだ。合掌
130名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:59:15 ID:Q4ZCxBWn0
きっと今ごろ天国で木村とガチで絞めあってるんだろう。天国でも闘うグレイシー一族の誇りww
ご冥福をお祈りします。

つ菊

131名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:00:20 ID:YhUx5yIf0
ホジャー・グレイシー
「ヒョードルを見ろよ。彼はMMAで最強の座にいながらにして、
サンボの大会に出続けているだろ?あれは凄いことだと思うよ。
僕もMMAをやりながら柔術の大会に出続けることにしたんだ。」
132名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:04:16 ID:MXOpNLHU0
エリオの格闘技への貢献は計り知れないな
ご冥福をお祈りします

つ菊
133名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:04:42 ID:CKfVqq3W0
ヒクソン47ぐらいだから50過ぎても子供作ってたってことか。
134名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:06:47 ID:dwgtFlO+0
カーウソンが割と若くして亡くなったのはショックだった。
135名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:06:51 ID:ONM0Seqw0
若くて強いやついないの?グレイシーで
136名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:08:20 ID:3k7ml5aT0
>>116
今でもホジャーとか若い世代の実力者も出てきてるよ
137名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:08:25 ID:eZvvA81F0
安生とか、弔電送ったりするのかな
138名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:17:45 ID:P45GL1OR0
長生きだったね つ菊
139名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:25:55 ID:H02K6lrT0
また、新たに格闘家が亡くなったか・・・
ご冥福を祈ります

つ菊
140名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:28:18 ID:P4lA64p/O
ハッタリだけの雑魚だったよな
141名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:29:17 ID:yDyIGNYO0
また私と同い年の者が
142名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:29:34 ID:2N2fICIfO
ショックだ
143名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:31:16 ID:pO/7NT3RO
有名人三大長寿

森繁
Gackt
デーモン小暮閣下
144名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:32:50 ID:UUofET3W0
エリオ爺ちゃんお疲れ様でした
145名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:35:32 ID:XxL5wYfZO
ホイスが負けたときの桜庭との握手が印象的だった
146名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:36:00 ID:kijYJmB00
お兄さんのカーロス・グレイシーも92歳まで生きてたらしいな。
長寿の家系なのか、それとも武術鍛錬の賜物か…。
147名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:37:22 ID:SkD/Jx1Z0
柔術家の良心だった。

R.I.P.
148名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:38:09 ID:17q2CCMVO
ご冥福をお祈りします
149名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:39:30 ID:dwgtFlO+0
>>146
グレイシーダイエットという、食事も含めた総合的な健康法の賜物。
150名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:39:35 ID:jdEUkZVFO
長生きしたんだね
151名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:40:43 ID:eZvvA81F0
日本文化を海外に広めた功績に対してあげられる勲章とかないん?
ま、俺はどういう人か詳しくは知らないんだけど。
152名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:42:23 ID:yB8FMyqJO
グレイシーの名がつく奴が多過ぎて、誰が誰だかわからない…
153名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:44:37 ID:pO/7NT3RO
>>152
エリオの子供が
ヒクソン
ホイス
ホイラー
親戚が
ヘンゾ
ハイアン(故人)
あとは忘れた
154名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:49:47 ID:EAOqW7TE0
グレイシーダイエットって、三度の食事のうち、二回は一種類の果物のみ
を食べるんだよな。朝と昼はオレンジ10個とかマンゴー6個、みたいな。
「内臓に負担がかからないから、体が凄く軽くなる」とホイスが言ってた
>>153 あとホリオンと、長兄にホーウスってのも居たんだよな、ヒクソンより
才能があったっていう。事故で夭折したらしい
155名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:50:00 ID:PUar5XVU0
グレイシーダイエット
156名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:50:42 ID:PqBrLA33O
長生きしたよね…
157名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:51:01 ID:P45GL1OR0
>>154
ホーウスは実際には薬で死んだ。
帰ってこないからヘンゾが病院や死体置き場を探し回って見つけたんだって。
158名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:52:10 ID:bTadsmfp0
95、格闘家としてはえらく長生きだな
まさに仙人のごとく
159名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:54:22 ID:mg7j9EZ8O
コンデ・コマ
160名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:55:24 ID:EAOqW7TE0
>>157
ハンググライダー事故かなんかで死んだって読んだけど、ウソだったんかw

関係無いけど、ロールスロイスはブラジルでは、ホーウスホイスと呼ばれる
んだろうか
161名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:57:48 ID:oPWSXKt80
「テコンドー」習っていたら、貧乏のままだったな
162名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:02:41 ID:EAOqW7TE0
>帰ってこないからヘンゾが病院や死体置き場を探し回って見つけた
さりげなく怖いよw まさしくブラジル、狂気の国
163名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:06:07 ID:2anO6eBz0
ハドソン・グレイシー
164名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:06:56 ID:gzR+PeO3O
やっぱ長寿の秘訣は絶倫なのか?
165名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:07:37 ID:MJTUQhaj0
木村政彦に負けたんだよね
166名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:26:23 ID:1Z7j0jLq0
>>157
それはヒクソンの子供のハクソンじゃなかったか?
167名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:41:53 ID:SmQoIFgz0
ハクション
168名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:43:15 ID:vDgBX1djO
始めて聞いた時はビックリしたもんだ。
以後いろいろと楽しませてくれてありがとう。

合掌(-人-)
169名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:43:23 ID:SiBZxtNy0
日本の山中に今も一子相伝の柔術使いの一族が・・・とかないのかね
170名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:50:29 ID:t/lLhRkaO
スズキにエリオって車あるよね
171名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:57:44 ID:gTfw4jXh0
なぜ俺と闘う前に死んだんだ!!
目をさませー!!
172名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:58:01 ID:JbvzKuPK0
コンデコマから柔術教わったのか
173名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:01:50 ID:Z2un4sSuO
日本の柔術を継承し誇りを胸に日本に凱旋したと思ったら
そこはプロレス信者のアンチグレイシーが会場を埋め尽くしていた
という話があったとかなかったとか
174名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:02:18 ID:cLo1xK+E0
オレの師匠の師匠の・・・(中略)・・・師匠


葬式行くべきか・・・
175名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:03:24 ID:LZLTg9jS0
ブラジリアン柔術の亜種の癖に本家ブラジリアン柔術より圧倒的に弱い
意味ねー
176名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:03:54 ID:swlG+nnb0
とうとうグレイシーファミリーの首領が逝っちまったな・・・・とりあえず地球の裏側からご冥福お祈りします
177名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:04:17 ID:EAOqW7TE0
享年95歳は佐川幸義先生と同じか
178名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:05:31 ID:P4ToZRTF0
遂に爺さん死んだのか
合掌
179名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:07:37 ID:ConiU4NKO
木村政彦にキムラロックで負けて金稼ぎに走り出しました。
180名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:10:52 ID:6KgMrdVd0
シャムロックが一分でホイスに締め落とされたのは衝撃だったな
181名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:12:17 ID:Mpf7rmLLO
前田光世って凄い男だよな。ゴルゴみたいな男だったんだろうな…
182名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:12:59 ID:kijYJmB00
>>165
相手は体重差が20キロもあるうえに、史上最強の呼び声高い柔道家だもん。そりゃ負けるわ。
183名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:15:16 ID:hSd69Ql+O
>>163
タイトーグレイシー
ナムコグレイシー
ジャレコグレイシー
ケムコグレイシー
184名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:15:30 ID:JWFu1sOlO
ラッシャー木村て柔道出身だったのか
185名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:20:47 ID:NWU1jJor0
うわああああああああああああああああん

95歳は大往生だな
合掌
186名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:28:41 ID:Gke5y8Af0
とりあえず、あの世で前田光世にブン投げられて来いよ
187名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:53:09 ID:oPWSXKt80
日本の日野原じいさんの勝ちw
188名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:55:15 ID:ZFPF3Itk0
グレイシ一の魂は、日本版グレイシーファミリー亀田家が引き継ぎます。
189名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:55:45 ID:5pqAwUTS0
まじか!!
なんかクソ頑固なジジイで面白かった。合掌
190名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:56:45 ID:3AFC6s9N0
ずいぶんグレーシーも廃れたな。
191名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:00:08 ID:hRkvL1O80
合掌
192名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:00:34 ID:IsPjbb/6O
ご冥福をお祈りします
193名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:06:43 ID:XD9e3CIxO
爺さんついに亡くなったか
194名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:07:22 ID:kcBodBFp0
襟お正して聞くように。
195名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:14:36 ID:M3HbeNQbO
エリオお爺ちゃん(ノд<。)゜
ご冥福をお祈り致します
196名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:14:56 ID:sX/COKmcO
>>157
ヘンゾってそんな事ばっかしてるな、ハイアンの時といい本当に面倒見が良いというかなんというか
197名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:16:26 ID:RHl3cjMFO
>>67
>>61

むしろ柔術こそ関係ない。
198名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:22:48 ID:avJcgjAN0
陣雷:「あの解説者またいい加減な事いいやがって」
木村:「あながちウソじゃない」
199名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:36:07 ID:164r6pIjO
エリオ 貸した金返せ!
200名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:38:05 ID:EvEmwB3X0
>>22
ブラジルで2m120`超の大男と戦った木村さんですね!!



正体はエリオ・グレイシー
201名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:38:45 ID:RHl3cjMFO
エリオが始めた「グレイシージウジツ」とは、つまり柔道ベースのケンカ術。
だから相手に殴られないようにする体位から、
そのまま相手を降参させるすべ(首絞めや関節技)まで全てのテクニックを一族だけが持っていた。
VTやMMAの先祖だし、いまそれらのスポーツをやる選手の必修科目になっている。
グレイシーが関節を取るだけのものと思ったら大間違い。
殴られないためにどうくっつくか、どううまく足を挟んで離れるか、
そんな技術の集大成だ。
柔術って名前からイメージする、古流柔術とは直接的に関係ない。柔道です。
202名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:41:28 ID:QfP/92460
このところ迷走しているkamiproは
エリオさん追悼で70ページグレイシー一族とは何かをやるべし。


ご冥福をお祈り申し上げます。
203名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:42:37 ID:hglzUXST0
合掌。
95歳って大往生だ。
俺たちがテレビでよく見てたのは、
この人が80代とかのときだったのか。
204名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:42:54 ID:0dL+gRhv0
>>202
昔よりマシだろ
205名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:45:24 ID:LI5P+wwJO
合掌
206名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:45:34 ID:08ERkfMS0
ホイスなんていうガリガリ男が屈強なプロレスラーを
わざわざ引き込んで下から極めちゃんだから最初は
手品のようだったな。
金網で大男に殴り合わせるイベントが、全く違う方向に。
207名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:51:00 ID:nkkpocNmO
>>169
骨法の事ですね
> 日本の山中に今も一子相伝の柔術使いの一族が・・・とかないのかね
208名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:54:57 ID:nkkpocNmO
>>122
グレイシー以外も結局ガチでは一回も勝て無かった
> 結局高田は一回もグレイシー一族に勝てなかったな
209名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:55:03 ID:PYsn2eKu0
力道山最強
210名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:55:45 ID:WVoRx6Da0
まあグレイシーなんて終わった一族だが、ちょっとさびしいなこれは・・・
211名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:57:30 ID:Mpf7rmLLO
>>187
あの、じいちゃんは凄いな。国民栄誉賞もらっても良いと思う
212名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:58:59 ID:tpfAXqQwO
よっしゃー!
今なら勝てる






213名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:01:45 ID:8UzqctH3O
グレイシー柔術が実証したこと。

・秘密の必殺技とか関係なく、普通にスポーツ格闘技で練習出来る範囲の技で、ノールール格闘でも闘えて勝てる。
・気功とか合気とか言わなくても、力学や人体構造に即した合理的な技と、アスリートとして一通りの身体能力で、小さい者が大きい者に対抗出来る。

神秘武術のたぐいのブームが、グレイシー柔術の「世界デビュー」と入れ替わりに、一気に下火になったも無理はない。
214名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:03:43 ID:IMZKNtBgO
90歳前後で飛行機に乗って世界を飛び回ってたのか
すげえ
215名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:03:44 ID:HD7cMe3U0
な〜に簡単よ。
木村の流れをくむ格闘家を探し出せばいいのよqq
216名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:05:53 ID:rqvNkAfl0
>>40
ヘビー級のチャンピオンにボクシングルールで勝つのは
217名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:06:02 ID:lCoJ7o+FO
アヴォ…
218名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:06:36 ID:y6keF3RUO
20年前のヒクソンなら、
20年前のヒョードルやミルコなんぞ楽勝だっただろうに
20年前の格闘技界がもったいない
219おにぎり@暫定 ◆TARAKO.tyA :2009/01/30(金) 14:07:29 ID:orK2fL7z0
エリオ亡くなったのか・・。
グレイシーが活躍できたのは総合初期だったからなのかね。
220名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:08:33 ID:e3rfi8GT0
>>97
桜庭はシュートボクセに出稽古行った時に
柔術の黒帯貰ってるはず。
221名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:10:59 ID:NTjkoTr80
身体の小さな男でも柔術を練習すればガチで
大男にも勝てると証明したのがグレイシー柔術だけど
柔術をマスターした大男には所詮勝てないというのが現実
222名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:11:24 ID:Cnswq9UmO
グレイシーの前にグレイシーなく、グレイシーの後にグレイシーなし
223名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:12:18 ID:RHl3cjMFO
>>219
知らない技には対処できないって簡単な原理。
逆に世界にレスリングや柔術だけしかなく、
誰も打撃を知らなかったら、初めて打撃を始めた人間が当初は最強だろう。

今やノールール系の闘いのベースに柔術がなってるから、
総合格闘家はみんな柔術のテクニックで闘っている柔術家だ。

ってホリオンやヘンゾは言ってたな
224名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:12:56 ID:Lf/XX2WA0
木村に腕折られた人か
ご冥福をお祈りいたします
あの世で木村と再試合かな
225名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:13:13 ID:dm8vYHHPO
>>40

> 飛田:「陸奥は負けるかもしれませんよ」
> アナ:「…というと?」
226名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:16:13 ID:S/9BrI0B0
一つの時代が終わったな
227名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:16:17 ID:8UzqctH3O
>>223
柔術を、総合格闘技界のインテルと形容してる人がいた。
面白い表現だと思う。
228名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:16:23 ID:c0U4YO7L0
まさにマスターオブ柔術
あなたがいなかったら今の格闘技界はなかった
ご冥福をお祈りします
229名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:20:16 ID:jG6WCcZUO
上の方、文章おかしいっすよ 意味わかりません
230名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:21:53 ID:U9jpMbXH0
格板にはこんな奴しかいないの?

412 :【青木シャオリン】関西パワー【マダー?】 ◆p6e/WnwJUg :2009/01/30(金) 00:37:24 ID:W7mYru5e0
エリオ・・・・・・・




ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


231名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:24:37 ID:feNTkzWY0
ご冥福ばお祈りする
232名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:34:58 ID:RHl3cjMFO
50年代からTV中継でノールール系を闘っていた元祖のようなTV格闘技のエリオ。
同じような同業者がみな生活のために八百長(プロレス)に逃げていくなかで、
一人八百長を嫌い、年を取り弱くなってからも本気で格闘技をしていたエリオ。
そんなエリオと日本の総合の成り立ちが楽しく読めるオススメの本がこちら。

すべては敬愛するエリオのために
http://www.amazon.co.jp/dp/4839904162文庫版
http://www.amazon.co.jp/dp/4167660555
233名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:37:35 ID:2MxymcHLO
グレイシー呪術
234名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:01:34 ID:3Ud8w2iC0
桜庭との握手は感動的だったなぁ。。。
ご冥福祈ります。
235名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:17:51 ID:20HxjCNY0
ホイスの前にホイスなく、ホイスの後にホイス無し
236名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:27:16 ID:312feW2G0
グレイシー柔術とか、習った人が勝手に名前をつけて枝分かれしていけるのか、
剛柔流空手を習った韓国人が、無断で極心空手の名前で道場をつくって、また
枝分かれしてるよな
237名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:30:04 ID:euUwq6aG0
串田エリオで〜す
238名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:33:53 ID:Wa2qVyTBO
絶対ヒクソンよりホイスの方が強い
239名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:43:24 ID:kt8g0PnGO
桜庭戦でホイスがピンチになった時に東京ドームのオーロラビジョンにプルプル震えるエリオの顔がアップになった時は興奮した
240名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:46:06 ID:dIydFfeB0
ヒクソンはものさしが少なすぎて
未だにどれくらい強いのか分からんw

船木とか山本に苦戦したというけど結局勝ってるし
山本に苦戦したヒーリングレベルかとも思ったりするけど
241名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:46:49 ID:0Jl791aQO
>>177
地球の裏表で同じ柔術をベースにした武の巨人同士が、対照的な人生を歩んだわけやね。
興味深い。

合掌。
242名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:49:36 ID:iXYOeuiG0
森繁は今年の5月で96歳。グレイシー柔術創始者も森繁には勝てなかった
わけだ。森繁最強伝説は続く…
243名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:54:39 ID:7EpnkzBn0
エリオは永田さんを恐れていたんだよな、結局やらせなかったな
244名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:56:35 ID:1Yu6ReNIO
エリオが亡くなって、ホイスも衰えた。
時代は流れてるなー
245名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:58:48 ID:jL+Nz/RXO
貴重な男根が…
246名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:59:42 ID:NWU1jJor0
まあ立ち技格闘技が最強って神話をぶち壊したのはブラジル柔術だし

貢献度はでかいわ
247名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:01:44 ID:GA9z5mJh0
      ,,,
(´・ω・)つ┃~~
248名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:01:54 ID:0W+33Ahb0
タフと修羅の門のネタがまざって混乱してきた
249名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:12:10 ID:BY9PtwgT0
この爺さん、木村政彦との試合完敗だったくせに
ギブアップしてないので引き分けだと言い張ってたよな。
負けず嫌いなのはいいがちょっと見苦しかったね。
250名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:26:25 ID:NNaj7ZoC0
エリオwwwwww

エリオwwwwwww

100まで生きて欲しかった
251名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:31:13 ID:NNaj7ZoC0
てか、ハイアン・グレイシーの方が先に死んでたんだな
252名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:32:26 ID:k5E4lOb60
>>249
日本に初登場の頃は完敗認めてた風だったんだけど
体重差がなければ、とか年齢が、とかいい出して
ワシは負けてない、にまでなっていった

最後のVTになったサンターナ戦も
負けを認めたくなかったみたいだし
木村とサンターナによる演出試合を見てて
そのことで二人を見下してたのは間違いないかと

ただ、ブラジルに移民した日本人からすると
その前の加藤行男さんが負けた時点でドン引きで
木村まで引きずり出されるなんて!という感覚だったらしい
253名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:34:12 ID:5pqAwUTS0
桜庭のことを語ると面白かったよね。
実力は認めつつも「しかしグレイシー柔術は負けてない」って
もう爺さんには勝てないよ.................
254名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:34:41 ID:gb0AkhnZ0
森繁と同じ年か
255名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:36:02 ID:oW5OKRuL0
グレーシーは総合格闘技をおもしろくした
進化させたよね
256名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:36:37 ID:P4lA64p/O
ブラジリアン柔術習いに行った事あるけど臭い男とのスパーが耐えられなくて辞めた
257名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:41:28 ID:XTsL10oa0
ヒクソンも今年は本気出す、来年こそ本気出すみたいな
2ch的な逃げはやめて
ジジーが死んだんだから、これを節目にやるやる詐欺辞めて
とっとと最後の一試合やれ腰抜け!
258名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:45:42 ID:kcBodBFp0
エリオの春は 何もない春です
259名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:46:28 ID:XTsL10oa0
ぽまえ何回スベってんだよw
260名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:52:25 ID:kcBodBFp0
「黒い瞳のナタリー」歌ってた
261名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:53:17 ID:iQiX2R2k0
もう無理だろヒクソンは
50近いんじゃなかったか?
262名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:54:23 ID:Q+jtd+RC0
目突き金的指折り耳削ぎアリならヒクソンもまだ勝てるかもしれない
263名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:01:41 ID:2qr7Fluw0
ホイスやホイラーが特別ルールを押し付けず普通のルールでやっているのがどこか寂しく感じる
それでいいのかと言いたくなった一昨年の桜庭ホイス戦
264名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:08:43 ID:1Z7j0jLq0
>>262
今のMMAのレベルだとそこに行くまでにスタンドでフルボッコにされて終了。
265名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:12:25 ID:2qr7Fluw0
先時代の化石であるコールマンがショーグンを後一歩のところまで追い詰めていたので何とかなるかもしれない
ただショーグンも過去の遺物でしかない気もする
266名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:18:37 ID:ZGKsOU3V0
最近格闘技離れしてたんでハイアン死んじゃったの知らなかった・・・
エリオもハイアンも安らかに眠ってね
267名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:20:45 ID:NWU1jJor0
極真にしろグレーシーにしろ、初登場した時は斬新で強いけど、技が広まると普通になるわな

でも一時代を築いたのはすごいと思う
268名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:26:23 ID:1Z7j0jLq0
>>265
あれはショーグンが酷かった事とUFCのルールのせいでしょ。
次の試合でもあの調子だったら、もう過去の遺物だろうね。
269名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:28:06 ID:D43ijMcgi
ホイスがサクに負けた時エリオとサクが握手したシーンでご飯3杯いける。
270名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:57:15 ID:GNYEJbdI0
UFCでホイスがマット・ヒューズに何もできず負けた時はマジで泣けた。
271名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:59:12 ID:iQiX2R2k0
>>270
ヒクソンもあんな感じでボコられるだろうな
272名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:59:47 ID:c0U4YO7L0
俺、高校で柔道やってたけどその頃は空手とかキックボクシングとかの
打撃系のほうが喧嘩では絶対強いとか思ってた
だけど第1回のUFCのビデオ借りてきて見たら
ホイスが空手家やボクサーを柔道の寝技で仕留めているのを
見て本当に目から鱗だった
あとでそれがグレイシー柔術ってわかったんだけど
それから俺は自分のやっている柔道に誇りを持てるようになったんだ
グレイシー柔術が組み技系の格闘技に光を与えてくれた
その功績は本当でかいよ
273名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:01:16 ID:1PmHZuRd0
ハイアンの死因はなんなの?
274名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:01:52 ID:hVfFqCDV0
グレイシー厨が湧いてるな
275名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:01:59 ID:Mf97wlWXO
全然スレ伸びないね
276名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:02:22 ID:Etd7mm9rO
クレイジー柔術
277名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:06:44 ID:vd0v3aeOO
>>239
あの時のドームの歓声が凄かった凄かった
278名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:13:01 ID:gNmIr9z+0
ハイアン喧嘩で銃で撃たれて死んだんじゃなかったっけ?
もう数年前だよ。
あん時は、リアル基地外だったんだと納得したね。
279名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:19:30 ID:Q+jtd+RC0
>>278
いや死因は不明だよ。拘置所内の独房で死んだ
銃も撃たれたんじゃなくて、銃で遊んでて自分の足撃ち抜いたんだ
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/column/200712/at00015666.html
280名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:20:15 ID:ZYzQEQ0V0
うおお久々にショックだ
ハイアンも実際雑魚だったかもしれんが一回ガチでシウバとかジャクソンとかとやってほしかったな

>>273
>>278
強盗容疑で捕まった後、獄中で突然死
捕まったときに頭殴られたとかいろいろ言われてるが、おそらくもともとクスリかなんかやっててその影響だろうという話
281名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:21:21 ID:HlCz/iaz0
エリオ。・゚・(ノД`)・゚・。
282名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:22:06 ID:KR5svcpD0
>>278
銃で撃たれた時は復帰した。
283名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:24:30 ID:EfoTNbFUO
ハイアン亡くなってたのか、知らなかった
最後に見たのが安生さんの腕へし折った試合で
おお、まだまだいけんじゃんと思った
284名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:35:36 ID:CelYgXwd0
>>272
だね
285名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:38:04 ID:maGuaA//O
>>70死亡確認
286名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:45:17 ID:c0U4YO7L0
ヒクソンにはアブダビコンバットで試合してほしかったなー
287名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:46:30 ID:FGLpnIN80
>>12
残念。もう死んでる
288名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:54:10 ID:c0U4YO7L0
エリオって自分の虚栄心のために結構嘘つくんだよな
「三角締めはわしが作った」とか
ずーーーっと昔から柔道にあるのにね
289名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:16:27 ID:tRCMnT+70
桜庭対ホイスの時には相当高齢だったな。
試合後に、桜庭が握手を求めた時にニコッと笑った顔が
寂しさとかもあって印象的だった。
桜庭は、自分の祖父が早く亡くなったこともあって、長生きしてほしいと
思ってたみたいだけど。
290名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:21:48 ID:ZYzQEQ0V0
ある意味グレイシー一族は全盛期の桜庭よりもエンターテイナーだったな
本当に漫画みたいな浪漫があったよ
291名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:23:23 ID:N26ibCenO
ご冥福をお祈りします。
292名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:24:51 ID:RHl3cjMFO
白黒テレビの時代から、リング上でガチンコノールールで闘って来た人たちだからね。
そりゃエンターテイナーだよ
293名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:25:46 ID:79FOJkip0
さよならビッグダディ
294名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:30:19 ID:TYAkJsO/O
ヒクソンと死合いして、最後は自分で自分のクビをへし折った
295名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:34:38 ID:uZ/1zyuc0
キムラロックでアーユーOK?




木村さんかっこよすぎ
296名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:35:39 ID:A4UzaWpn0
俺なんか死ぬ直前のエリオと戦っても負ける自信あったぜ
297名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:39:55 ID:iQiX2R2k0
木村「アーユーOK?」
エリオ「いいっ!いいっ!」
298名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:41:09 ID:a3xQ8PkI0
ちょっとショックだなー
いい感じの人だったのにな
299名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:44:13 ID:bsAwdDqn0
俺はこの人の事認めていた!
300名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:47:35 ID:rFivUJ5u0
修羅の門2まだかな
301名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:55:04 ID:hSd69Ql+O
"負けたと思ってない限り負けてないんだよ"ってなんかプロレスっぽいな。大仁田あたりが言ってそう
302名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:57:57 ID:bVkZlwbrO
>>180
あの時はシャムロックも素人ケンカ大会に出るなんてなんと大人げないと思ったんだけどな。
303名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:58:52 ID:sBqfj/Nt0
日本以外じゃほとんど報道されてない予感。
304名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:59:55 ID:jdDCfbeJ0
木村「アーユーOK?」
エリオ「いいっ!いくっ!いぐぅ〜!!」
305名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:00:10 ID:M3HbeNQbO
男祭りのホイス吉田戦の煽りVのエリオの吹き替えが面白かったなあ

ご冥福をお祈りします
306名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:00:46 ID:kXf17F7j0
飛鳥拳の方が強いヨ
307名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:01:40 ID:rZojZn130
ご冥福をお祈りします

桜庭とホイスがやったときだっけ?
試合の途中に見せた笑顔が忘れられない
308VAIO使い ◆zix1b2RWKU :2009/01/30(金) 20:04:55 ID:38gbeke/0
ご冥福をお祈りします。
309名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:05:19 ID:bVkZlwbrO
>>249
身長185cmのキムラと互角に戦った!とか言ってたね。実際は木村は170cmだけど
310名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:06:40 ID:iQiX2R2k0
木村との試合の前になんたらという選手と闘ったんだよな
311名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:07:06 ID:rFivUJ5u0
第1回UFCで絶対優勝のはずのシャムロックにホイスが勝ったときのインパクトは驚愕だった
312名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:07:57 ID:k/bClh5RO
つ菊
313名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:10:26 ID:MFs6SI8a0
ヒョードル対ヒクソンは最後のドリームカードだけど
無理かなぁ
314名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:11:44 ID:M3HbeNQbO
ヒクソンは息子さんが事故で亡くなってから試合してないね
315名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:15:39 ID:Lf/XX2WA0
今頃あの世で…

エリオ「今度は手加減しないからな」
木村「こっちのセリフだよ」
316名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:17:56 ID:iQiX2R2k0
今頃あの世で…

エリオ「今度は手加減しないからな」
木村「こっちのセリフだよ」

数分後

木村「アーユーOK?」
エリオ「いいっ!いいっ!」
317名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:20:17 ID:4ZvOJMSrO
今リアルに幻想抱けるのはヒョードルくらいだから本当にずっと負けないで最後まで行ってほしい
でも結局強敵とやらずに引退したっぽいヒクソンも、桜庭が衰えるまで試合を断り続けた田村も、それはそれでアリという気がしなくもない
318名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:21:57 ID:jdDCfbeJ0
今頃あの世で…

エリオ「今度は手加減しないからな」
木村「こっちのセリフだよ」

数分後

木村「アーユーOK?」
エリオ「アッ・・・アッーーーーーーーー!」
319名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:24:34 ID:iQiX2R2k0
>>317
その時代をリアルタイムで見聞きしてきた格闘技ファンとしては
ヒクソンや田村にはとてもサムアップはできないんだよなあ
少なくとも俺はそう
320名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:25:42 ID:wFi23rFu0
321名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:25:43 ID:c0U4YO7L0
でもシャムロックがパトリックスミスをタックルで倒して
アキレスで葬った時はさすがプロレスラーと思ったけどな
322名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:27:46 ID:mzHcl3uA0
>>22
木村はプロレスやってたからな
見た目用の筋肉かもな
323名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:28:18 ID:ssR9sgLw0
死んでしまったか
こんな地球の裏側まで腕一本で一族の名前を知らしめたのは凄いや
初期UFCで勝ちまくっていたときのホイスの狂気が宿った眼差し・・・
エリオも全盛期の頃はあんな目で、相手がどんな奴か何をやってくるか分からない中で
戦っていたんだろうか
324名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:28:44 ID:ucB4oV7V0
入場シーンで感動してた
325名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:29:02 ID:1PmHZuRd0
木村に投げられた時に気を失っていたんじゃなかったけ?
だから、木村ロックの時ギブアップできなかった。
326名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:29:26 ID:wVFZt5FCO
ざま〜wwwwwwwwwwwwwwwww
327名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:31:29 ID:wIaZRAScO
どうせヤオだろ
328名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:32:02 ID:l94zdGFwO
ハイアン... 君の事も忘れないよ
329名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:34:04 ID:1d82/3+tO
>>317
ヒョードルはMMAルールの中では強いんだろうけど
決してそれ以上の人間ではないと思う
330名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:38:57 ID:khVsLbHL0
エリオのことだし葬式中に息を吹く返すんじゃないか?
331名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:41:03 ID:NWU1jJor0
入場シーンのむかで競争ワロタわwwwww
332名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:41:48 ID:Aau7Nk7f0
エリオ・グレイシーの兄さんが前田光世から直接教わったんだよね
1914年のことだというから、もう大河ドラマの世界
333名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:42:08 ID:8UzqctH3O
90歳のエリオが日本人インタビュアーに、柔術の護身術をデモンストレーションすることになり、
「私の首を絞めてみなさい」
いかになんでも御老体に、と、インタビュアーが恐る恐るエリオの首に両手をかけたら、
「本気でやりなさい!」
エリオにえらい剣幕で怒られたそうな。
334名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:43:07 ID:4ZvOJMSrO
>>319
そうかー、まあ俺はUWFとかはリアルタイムじゃないからなあ
でもそういうのも生き様が見えるっていうか、それぞれ人間ドラマがある感じがして結構好きだ
今のUFCみたいな誰がチャンピオンなんだか良く分かんないぐらい勝ったり負けたりしてるの見てもあんまり面白いと思わないし
だったらプロレス見ろよって話かもしれないけどそれとはまたちょっと違うんだよな、うまく言えないが
335名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:43:13 ID:WborSrqW0
偉大な人だけど負けず嫌いすぎて見苦しかったな
336名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:52:30 ID:c0U4YO7L0
>>332
カーロスグレイシーが教わったんだよね。でも教えたのは別にグレイシー一族
だけじゃなくて他にも門下生がいたらしいよ。それをグレイシー柔術として
発展させたのがカーロスやエリオだったってこと
337名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:55:06 ID:bN6jhVsM0
ヒクソンが殺したってタフに書いてあったぞ
338名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:57:42 ID:I1fGEJcI0
>>314
船木戦の前に長野の白馬村でヒクソンが合宿してる時会ったよ
イケメンだったけどすごい背が低くて意外だった
ヒクソンが上半身裸で散歩してたけど筋肉が凄かったなぁ
339名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:02:56 ID:MMmAMOtBO
>>335
丸くなって達観したような武道家はツマラン。
340名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:03:25 ID:i6ujcUJm0
>>22
この写真ってまだ10代の頃ので
全盛期はこんなもんじゃなかったらしいぞ
341名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:04:20 ID:iQiX2R2k0
まあでも負けず嫌いとか言い訳というと
ヒクソンに負けた安生や船木もたいがいなんだよなw
「前の日深酒飲んでた」
「顔面パンチは別に効かなかった、もっと来いと思ってた」
「マスコミ主導で朝早くに起こされてヒクソンの道場に行かされた」
「セコンドに時間を確認してそっちを向いたらスリーパーが入った」とか
まあそういう意味ではどっこいどっこいかなーと思うぞw
342名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:08:34 ID:mCkkygSK0
>>4に負けた
343名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:08:54 ID:YzcnyX8n0
>>329
>MMAルールの中では強いんだろうけど決してそれ以上の人間ではないと思う
その辺が今のファイター(MMA以外にも)なんだろうかね。
これからはもうそういう人間しか出なくなるのか? ああエリオ……

>>333
ゴング格闘技(2009年2月号)の特集だな。
その記事読んだ時エリオ爺さんは100歳まではリアルで
イケる人なんじゃないかと思ってたんだが……

しかし格闘技雑誌はこれからどうするんだろうね。
記事差し替えやるか特集号発行するか位の事はやるのか?
344名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:12:13 ID:i6ujcUJm0
色々悪く言われるけど
この人とグレイシー一族がいなかったら日本の総合なんて今だに
ロープエスケープあり顔面パンチなしで掌ペチペチの
異種格闘技風プロレスに留まってただろ
345名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:13:48 ID:YzcnyX8n0
しかし真面目な話なぜ>>329で言われてたようなファイターしか
出なくなるんだろうかな。

初代グレイシー一族や木村政彦やマス大山(一寸胡散臭い所は有るけど)達は
ルール上でしか……という事は無かったというのに。やはり時代の産物というのか?
あるいは環境が原因なのか? まあ武道家・武術家はじめ闘う皆様には
そういう領域を忘れないで頑張って頂きたいと真面目に思っている今日この頃。皆様はいかがですか?
346名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:14:36 ID:+0cXj5G6O
うわマジかよ。
というか、95もいってたのか
347名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:15:01 ID:YzcnyX8n0
>>344
だから追悼スレッドでそういう事は言うんじゃないって……そんなに掌は悪い訳でも無いだろうにと思うんだが。
348名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:16:50 ID:mj62sJZO0
UWFってのは、佐山に始まって、桜庭vsホイスまでの物語で見ると涙が出る。
その後は無かったことに。

あれから10年・・・総統とドランカとなってしまった2人。
349名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:17:09 ID:86fD2SJeO
>>329
MMAの選手なんだからMMAルールの中で強ければじゅうぶんだろ。
オマエの言う「それ以上」がなにを指すのかよくわからん。
350名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:19:39 ID:GyTYecP/O
はいはいご冥福ご冥福
351名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:22:12 ID:iQiX2R2k0
ヒョードルはロシア人だから
プーチンの後ろ盾で「それ以上」の力があるかもしれんぞw
352名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:22:12 ID:Oao5kIMhO
長命だね
あの呼吸法が良いんかな
353名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:22:46 ID:ftZnRfDdO
>>319
田村はK−1の前座でパトスミとやったときから態度は一貫してたよ。
やりたくない奴とはやらない。あと怪我のフォローが出来ない所でやらないと。
桜庭は格が下だった時代から田村とやりたがってたけど、田村には魅力を感じなかったんだろ。
桜庭の全盛期は短かったし。シウバに負けてからは微妙だったよ、桜庭は。
354名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:22:56 ID:nqvuJPsl0
>>344
アメリカに至っては何でもアリって概念自体がなかったろうよ。
355名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:25:35 ID:CF9mi2tl0
自分に有利なルールでやらないと総合は不利を
身をもって示したのがグレイシー


ハナ肇や植木等などが所属し、
モダンでお洒落なTV創世記のスターがクレイジー
356名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:26:15 ID:gfyTc2smO
コンデコマは何歳まで生きたんだ?
357名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:26:29 ID:KRUeZy+v0
とりあえず、ご冥福を・・・。
358名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:27:15 ID:RFw2pcGXO
死ぬ前に俺と戦ってくれよ
多分、負けるから俺が
359名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:28:21 ID:86fD2SJeO
>>355
下手すぎ
360名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:28:48 ID:ruGQXgZu0
グレイシー柔術?彼らは一流のビジネスマンさ!byゴッチ
361名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:29:01 ID:N1T3u1zo0
文化を創った功労者ですからな。安らかに。
362名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:30:54 ID:SSiIZxYJO
トレインの先頭はヒクソン?
363名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:31:44 ID:iQiX2R2k0
田村にはサムアップできんな俺は
364名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:33:09 ID:CajmaGMp0
>>322

>>22の画像はプロレスやる前。確か大学生の頃。
365名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:36:01 ID:YzcnyX8n0
>>349
>それ以上

自分のやってる格闘技を護身術や武術としてではなく、またMMAやVTを自分のスタイルで
勝ち抜く他流試合の場としてではなく、それぞれハードなスポーツとしてしか捉えていない……
とでもいうのかな。
まあヒョードルはじめ今の選手が全部悪いとは言わんけど
それでも全体的にちょっとアクが薄いんじゃないかと云うのがね。
MMA以後と以外ではどうしたいんだろうと。
366名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:37:31 ID:ZWe8UcDx0
よくあんな小柄なのに鬼の木村と闘ったよ。尊敬する。
367名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:38:00 ID:yrOfkmDZO
陸奥一族が何かやらかしたか…
368名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:38:20 ID:c0U4YO7L0
最近の総合はスポーツライクになりすぎていまいち面白みにかけるな。
初期は本当に殺伐としていて出てくる奴らも本当にやばそうな奴らばっかり
だった。本当チンピラの喧嘩みたいだったよ。
今は総合の技術も進歩したけど昔あった泥臭さみたいなものはもうないな。
そこらへんがちょっと物足りない。
369名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:39:55 ID:YlIJDmBy0
チャンバラやってた時代に徒手格闘技の存在意義とはなんだったのか?
そして現在、外国とは比べ物にならない治安の良さを誇る日本でも殺人事件は発生しているが
徒手格闘技による犯行が年間どれだけある?
そういう過去から現在までのリアルから目を逸らしてよくもまあ「実戦」とか寝言いえるよな。
格闘技ってのは見る側のロマンだよ。
合理性を放棄して素手で闘うなんてバカバカしい事なんだから。
370名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:45:54 ID:MFs6SI8a0
日本にも木村みたいな魅力ある格闘家は居なくなりました。
371名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:48:00 ID:a7rAcvX5O
あのじっちゃん死んだんか
ホイス対桜庭戦は良かったなぁ
372名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:49:26 ID:ACTfQkU10
ばばあは何歳なんだよ
年齢が若いのか
373名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:50:16 ID:+aSfqiTr0
グレイシー一族のやり口は置いといて
この人が一時代を築き上げたのは確かだな

ご冥福をお祈りする
374名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:52:15 ID:CF9mi2tl0
>>763
ネットでみたけど16g×5000円程度らしい。
でもな。
逮捕された場合
大麻所持の保釈金の相場は150万〜300万円
私選の弁護士費用が50〜100万円
割に合わんからやめとけよwww
375名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:54:22 ID:Lxw2nLt90
この人が直接前田光世に習ったわけじゃないよね?
376名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 22:00:06 ID:YzcnyX8n0
>>369
お前のリアルは実に偏った次元のリアルだなww
377名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 22:00:18 ID:vSYF4eRgO
あとつぎはレオン・グラシエーロ……って死んでるじゃん!
378名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 22:06:31 ID:4h/H3Dti0
世界は本当に偉大なマスターを喪った。



日本人は自分の利益じゃなくて真実を尊敬し、歴史の記録を改竄せずに大切にする民族だから、
おそらくはあなたの功績千年でも語り継ぐでしょう。


天国で幸せに過ごしてください。
379名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 22:07:39 ID:jEHnBzR30
田村vsヘンゾはかっこよすぎる試合だったなあ
380名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 22:08:25 ID:8zVox1jc0
種籾じゃ
381名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 22:09:39 ID:DKnZM095O
七男のホビンは1971年生まれなのか!
やるな、このジジイw
382名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 22:11:24 ID:ssR9sgLw0
>>379
最近はああいった、何かを強烈に背負った試合って見なくなったな
選手個々としては十分に背負っているのだろうけど、こっちに伝わってこないというか
イマイチ乗れないというか
あの試合はヘンゾも田村も入場からものすごい色気を発していたよ
時代がそうさせたんだろうな
383名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 22:12:17 ID:DlB7mQYaO
>>379
何でヘンゾだけがあんなに性格良いのかが不思議
384名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 22:15:56 ID:xaKhuWCy0
ご冥福をお祈りいたします。
385名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 22:16:28 ID:yvcyX3rz0
ヘンゾはRINGS旗揚げ5周年興行で判定?に不服で駄々こねてた印象が強いですハイ
ヤマヨシがモラエスに秒殺でぶっとばされたのも遠い昔
386名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 22:17:12 ID:lQFHwBmZ0
創始者は前田なんとかっていう日本人だろ
387名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 22:18:02 ID:2qr7Fluw0
凄い活躍していた選手がボコられるのは悲しくなる
この前ノゲイラが一方的にボコボコにされてKOされたときはショックだった
388名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 22:22:04 ID:c0U4YO7L0
>>387
そうだね
ノゲイラが負けた時は本当に虚脱感が襲ったよ
自分の中で信じていたものが壊されたような気分だった
389名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 22:24:57 ID:3/efgcr80
所詮イグナシオ・ダ・シルバには敵わない一族
390名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 22:25:41 ID:p27DqODM0
なんか伝説だったから日本人から哀悼の意みたいの表明したいね。
グレイシー一族には散々、楽しませてもらったし総合の入口みたいなもんだったから。
391名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 22:37:29 ID:M4H5cXt9O
>>369
お前みたいな奴が1番つまらん
392ID:YzcnyX8n0:2009/01/30(金) 22:38:55 ID:YzcnyX8n0
>>382
>最近はああいった、何かを強烈に背負った試合って見なくなったな
>選手個々としては十分に背負っているのだろうけど、こっちに伝わってこないというか
>イマイチ乗れないというか

その辺は同意しますね。いったい何がそうさせているんだろうと……
グレイシーが特化していたのか、あるいはその他の面々が余りにもだらしなさ過ぎたのか。

とりあえず柔道や空手や武道全般はいつから変質してしまったのだろうと。
戦争に負けたのが悪いのか?
393名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 22:40:16 ID:4zwrsEgE0
間違いなく、世界最強の95歳だったんだろうな。
天国でもグレイシー柔術を広めるのかな。
御冥福をお祈りいたします。
394名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 22:47:20 ID:ofNec87W0
あらーちょっと悲しいなぁ・・・合掌。
395名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 22:51:26 ID:WS4cAxmhO
創始者はカルロス・グレイシー
396名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 23:07:37 ID:UAyoAowS0
つ菊
397名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 23:08:03 ID:RHl3cjMFO
>>395
寝技主体にしたのはエリオだそうじゃないか
398名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 23:15:49 ID:IyL/bThg0
>>397
前田光世の弟子はグレイシー一家だけじゃない。
グレイシーをルーツに持たない柔術家だって存在する。
その後、高専柔術や柔道経験を持つ者がブラジルに入植し、いろいろ入り混じって出来上がったのがブラジリアン柔術。
グレイシーが柔術を創始したというのは彼らのイメージ戦略が上手くいったから。

まぁエリオの功績は評価に値すると思うが。
399名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 23:16:33 ID:/1K2dLslO
2000年のゴールデンウィークは一生忘れない。居ても立ってもいられず
有り金つかんでドームに向かった。ヲタじゃなかった俺でもそこまでさせた
当時のフジの煽りが懐かしい。
400名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 23:21:19 ID:zZM7MePG0
エリオってあんま強くないんだよね 
体が弱くて兄が前田光世に教わってるのを見てる事が多かったとか 
その分技術をよく覚えられて教えるのは上手かったんだろうな
401名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 23:26:20 ID:c0U4YO7L0
>>398
ファダ柔術とかな
ファダ一派は足間が主体で試合会場ではよくブーイングを喰らってたそうだ
ファダ柔術には事故で足を失った選手もいた
その選手がヴァーリトゥードで試合をして勝利したらしい
402名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 23:29:25 ID:c0U4YO7L0
>>400
喘息持ちだったよね
そんな人が95まで長生きできるんだよなー
やっぱ柔術って健康にいいのかな
403名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 23:33:48 ID:IyL/bThg0
>>402
正直、風邪を引きにくくなりました。
でも全然強くなりませんwww
404名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 23:34:09 ID:I+lAfFn+0
合唱
405名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 23:35:34 ID:x0XoGQJx0
>403
それがつよくなってるともいえるけどね
406名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 23:35:46 ID:QOO+gOhf0
大往生だな
407名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 23:36:46 ID:rLWDMeUp0
たしかもう何年も前に、柔術人口がレスリング人口を抜いたとか言う記事をみたことがあったが、
ここまで急激に流行したのは珍しいな。
408名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 23:38:43 ID:rvsRRSM00
エリオに関係が深い日本人の
前田光代とか木村政彦って知名度低いよね。
2人とも偉大な人なのに悲しい。
409名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 23:39:50 ID:nqvuJPsl0
>>383
ヘンゾのワルさはハイアンの比じゃないぞw
410名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 23:42:21 ID:nqvuJPsl0
>>407
ブラジル国内の話か?
411名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 23:42:43 ID:c0U4YO7L0
柔術って運動神経ない人や病弱な人にも希望を持たせてくれる
格闘技だよね
裸でも出来るし、人2人いればできるし、道具いらないし
子供からお年寄りまで出来る凄い間口の広い競技だよなー
野球とかサッカーとかよりも人気でればいいのになー
412名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 23:46:34 ID:p27DqODM0
>>403
それって生物的には最強じゃね?
ウィルスこそ人類の大敵だし。
413名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 23:54:16 ID:YzcnyX8n0
>>408
講道館は何が悲しくてあの二人の事を未だに……
414名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:01:45 ID:+yijIQo00
じいさんのおかげで格闘技が面白くなったよ。ありがとう。

R.I.P.
415名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:02:48 ID:W/Vc54sK0
>>413
だよね。
おれ中学の時柔道部だったんだけど、
喧嘩にも使えないと思ってたし、全然マジメに取り組んでなかった。
中学時代からこの二人のこと知ってたらもっと楽しく柔道できたと
おもうんだよなー。
前田の生涯なんてほんと漫画みたいだもんね。
416名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:11:42 ID:IxzSDsbm0
>>22首がすごい太い。
みただけでこいつは強いとわかる。
417名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:13:59 ID:xjQj4aBb0
柔道は喧嘩でめちゃくちゃ使えたなー
高校で喧嘩になった時相手投げてマウント取ってボコったり
下から三角決めたことこともあったよ
418名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:19:17 ID:Sa/bNOaqO
お前らの中にも学生時代に柔道バカにしてて、歳食ってきたら無性にやっとけばよかったと思ってる奴いるだろ?
419名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:20:17 ID:IxzSDsbm0
>>375
この人のなくなった親父さんが(1993年他界 93歳)が光世から習い、
それを子に伝えたそうだと自称していた。

が、真偽はともかく、親子そろっての長寿(5男)からみても、
若いころは相当頑健な方であったろう。

420名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:21:08 ID:pO/WTjUQO
ないないそれはない(笑)
421名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:21:51 ID:W/Vc54sK0
>>418
まさにそうw
つうか今更ながら柔道習ってる。
週一だけど。
422名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:23:47 ID:IxzSDsbm0
>>402
交通事故死や、不摂生による若死のぞいてはグレイシー一族はガチで長寿のヤシが
多いよ 

一部報道だと肺炎による死亡だそうだが、肺炎の予防接種が最近ではあるそうだから
受けていれば、まだ長生きできたろうに惜しい話だ。
423名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:25:05 ID:txWlu+yA0
人が生きているということは、それだけで歴史の一部分

その歴史と同じ時代に生きているということは、カネでは買えないことだ

後から映像で見ることは出来るが、「生」を体験できるのは今しかないのだ


だから聞きたいことがあったら迷わず聞いておいたほうがいい
その聞きたい人がいなくなった後では聞けないんだからな
424名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:26:20 ID:Z0dfSExD0
長生きできるならグレイシー柔術やりたいなぁ
425名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:27:15 ID:MfWksHS/0
グレイシー柔術って結局なんだったのかな
後ろから首絞めるとグレイシー柔術?
426名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:27:16 ID:NIehQU3W0
(ー人ー)
427名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:29:20 ID:4ks3mga10
すげえショックだ
第1回UFCのとき突然現れて驚いたな
428名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:34:58 ID:xjQj4aBb0
>>422
俺も喘息持ちで肺炎も何回もなったことがある
柔道やってたけどすぐぜーぜーなったなー
柔術なら寝技主体だしまだ体が楽だろうと思う
今、太ってきたし何かスポーツやりたいな思ってたところだ
柔術でも始めようか
429名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:43:42 ID:xjQj4aBb0
柔術が登場する前は喧嘩は無秩序で法則性がないと思われてきた
柔術の登場によって喧嘩には実は勝つための方程式が存在するってことが
わかったんだ
柔術の登場によって喧嘩は規則性のあるものになり簡単なものだとわかった
グレイシー一族はそれをみんなに教えたんだよ
430名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:54:32 ID:2idPLIGk0
ウィリアムズのオーナーと見分けがつかん。
431名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 06:22:17 ID:NpPSQpu+O
SRSがまだ続いてたら追悼特集やってたんだろうなぁ。
あの番組でやったグレイシー一族の特集で浜辺を散歩するニット帽被ったエリオの映像がかっこよかったんだよ(´・ω・`)


(-人-)ご冥福を
432名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 06:53:40 ID:3qVfHjhqO
>>429
本当にその通りだね。
ケンカをアート(技術)に変えた人たちだ。
433名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 11:56:59 ID:xjQj4aBb0
もし胴着ありの総合があれば柔道家もそれなりに活躍すると思う
やっぱり裸だと掴める部分がないからね
柔術家もサンビストも、もっと活躍できると思う
空道とかコンバットサンボはあるけど
ヘッドギアをはずした本格的なものはないからね
やってみたらかなりおもしろいと思うよ
434名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:12:29 ID:W7J4QKNN0
今の総合は時間無制限、ブレイク無しの昔の総合より非実戦的になったっていう人いるけどなんともいえないよ。

路上では実質、時間無制限でもないしくっ付いたまま膠着なんてしてる暇がないだろ。

素早く殴って退散した方がいい場合が多々ある。だから打撃重視型の今の総合の方が路上向きだと思うよ。
435名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:32:18 ID:mElqLy530
>>434
実戦とかストリートとかって全く別の話だから。
喧嘩とかなら素手とか一対一とか制限が無いから何も捨てる者のないキチガイが最強
ただ、ブラジルではストリートやビーチで喧嘩になったらタイマンが基本。
仲間がいる場合は戦っている二人を囲うように応援してるだけっていうのが一般的らしい
436名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:40:07 ID:W7J4QKNN0
>>435
実戦の徒手格闘を想定してるのバーリトゥードだから。ホリオンが実際そういってる。
実戦で何が最強とかって話ではなくて、柔術やバーリトゥードはストリートを想定して出来たもの。
437名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:43:30 ID:gjqtRgmG0
逃げるなら陸上最強と言う結論に
438名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:44:02 ID:juUgaiAy0
大往生だな
439名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:47:07 ID:W7J4QKNN0
ホリオンがインタビューでストリートでは時間制限が無いからとか言ってたけど実質あるだろ。
誰もいない所ならあれだけど人がいるところで30分もファイトなんて出来ないよ。

440名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:51:25 ID:4xlLnv740
大往生だな
ホイス−桜庭戦のころはもうプルプルしてたけど
そこから考えるとよくここまで生きたよ
441名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 13:05:01 ID:dlVMQXUg0
エリオも大人に なりました
442名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 13:14:26 ID:vSgEq//gO
>>428
寝技の方がしんどくねえか??
443名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 13:44:04 ID:WgOxXTun0
世界の格闘技においてエリオが残した実績は偉大であり、多くの人々を魅了し続けてきたエリオは偉人である。
日本格闘技会におけるグレイシー柔術の「創設期」・「全盛期」・「衰退期」と目まぐるしく変わる時代の流れの中で、
グレイシー柔術のTOPとしてあえて多くは語らず、淡々とかつ冷静な判断で信念を貫き通した偉人エリオに感謝したい・・・
合掌・・・

444名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 13:45:15 ID:bjBb/XDD0
日本政府はこの人に国民栄誉賞ぐらいあげるべき!

地球の裏側で柔術を保管しててくれたんだから

ご冥福をお祈りします。
445たねき:2009/01/31(土) 13:51:23 ID:r4Ne9HqiO
ショックで立ち上がれない。今日は会社休んじゃったよ。
446名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 13:54:59 ID:OTZUCoJfO
真島くんの月形のモデル…ってかモトネタなんだよな

前田光世という日本人から習った柔術を進化させたブラジリアン柔術か

447名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 13:59:07 ID:0i7Ky0/e0
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/nt290131133057.jpg

青木真也が一番だよ、今は。
448名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 14:23:04 ID:9ImZql9A0
>>444
柔術の一流派にすぎないぞ>ブラジリアン柔術
449名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 14:33:06 ID:8kQDe87B0
>>90
最近見ななかったんだけど亡くなってたのかー
しかも死因不明って、、
450名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:03:31 ID:8Gh51emv0
>>435
おまえヒクソンのビーチファイト動画観ただけだろ。
もうそういうファンタジーはいいから。
これでも読んどけ。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=259
451名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:06:44 ID:kc6l+bpX0
ハイアンは獄中で死んだんだっけ?
452名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:54:42 ID:8kQDe87B0
>>451
そうみたい
453名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:01:31 ID:MPGFfb67O
柔術でもグレイシー流の護身を教えてるとこって少ないよな?
454名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:35:11 ID:3qVfHjhqO
>>448
言うなら講堂館柔道の1流派だな。
いわゆる古流柔術に関して前田は一切関わってなかったそうだから。
455名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:45:58 ID:aoo8/adF0
>>454
講道館こそ柔術の一流派、あえて言うなら嘉納流柔術。
事実、海外では嘉納柔術として紹介されていた時期がある。

柔道とは柔の術理を通じて身心の鍛錬、人格形成を行なうためのものであり流派の名とは言えない。
競技柔道とはあくまでも講道館流の一側面であり、強ければ偉いというのは柔道の真の理念からは相反するもの。
456名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:55:09 ID:NQB7nWoi0
>>434
いやいや実際の喧嘩はほとんど取っ組み合いになる確率が高いので
柔道のほうが実戦的だぞ。
体重差ある人間でも足払いで素人は簡単にすっ転ぶし。
喧嘩でファイティングポーズとってK1みたいにパンチキックの打ち合いしてるなんて
先ずないでしょ。
457名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:12:51 ID:x2vUR+Wr0
むしろ、コンデ・コマの事を語って欲しかった。
458名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:25:22 ID:W7J4QKNN0
>>456
取っ組み合いで相手は気絶しない。
みな殴るための前段階の攻防でしかないよ、取っ組み合いは。
459名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:40:49 ID:x2vUR+Wr0
打つ蹴るはお互い、その気がないと成り立たない。
取っ組み合いなら、片方だけその気でも出来るし
相手が気絶するまで殴ってたら、警察の厄介になるだけ。
460名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:45:54 ID:zhk1/XP50
グレイシーのおかげで、昔の日本で
どんな柔道をやってたかよくわかった。

今のスポーツ化された柔道とちがって、
まさに『柔よく剛を制す』って感じだよな。
461名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:47:18 ID:W7J4QKNN0
>>459
総合でいくらでも殴りあう気ないグラップラーはKOされてるぞw
462名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:45:34 ID:wyzp6hSl0
>>461
総合≠競技ではない実戦(いわゆる喧嘩)

総合はレフェリーが試合に介入して、客の御機嫌取りのために膠着ブレークしたり、猪木アリ状態のとき寝ている方を立たせたりするだろ?
殴り合いの方が客が沸くから立ち技勝負、打撃の展開になり易いように総合の方向性がシフトしているからね。
競技としての総合格闘技も所詮見せ物なんだよ。
463名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:19:08 ID:x2vUR+Wr0
グレイシーのマウントポジションからのパウンドは
絞め技への繋ぎと思っていたが
そのままKOしてしまう今のMMAみたいなのを
彼はどう思ってたんだろう。
464名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:27:26 ID:7UP9jRbM0
>実戦(いわゆる喧嘩)
非武装中立論とか非武装都市とか信奉してるバカと同様に他者の存在が欠落している奴っているよな。
自分がどんな志を持とうが勝手だが、相手がどうするかは相手が決める事。
牧歌的な「喧嘩」で済ませたくても相手は殺す気まんまんかもしれない。
1対1、素手でやろうと言って相手が応じてくれるなんて素敵なユートピアだな。
465名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:35:29 ID:W7J4QKNN0
>>462
猪木あり状態なんて金的ありなら使えない。蹴ればいいだけだから。
だからブレイクありは返ってリアル度が高い。

別にバーリトゥードでも打撃でのKOなんていくらでもあったし
466名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:37:33 ID:4Et4QY+3O
エリオ安らかに(-人-)
467名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:38:10 ID:W7J4QKNN0
>>464
実際一対一の素手喧嘩なんたあまりにもよくある光景だからね。最も多い喧嘩がこれ。
468名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:38:52 ID:xjQj4aBb0
グレイシー柔術のマウントポジションからの打撃はまさに
コロンブスの卵のような発想だった
馬乗りになって相手を殴るなんてそんな方法は誰でも知っていたけど
程度の低い技術としてみんな無視していた
その誰もが無視した「馬乗り」を技術として認めさせたのが
グレイシー柔術だった
これからも誰でも知っているけれど誰も使っていない技術が
誰かの手によって再発掘されるかもしれない
俺はそれが楽しみだ
469名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:39:49 ID:8QksGWH20
ハイアングレイシーって死んだんだよな
470名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:40:39 ID:W7J4QKNN0
最初グレイシーの寝技には魅了されたが結局色々見てきてやっぱりスタンドで戦うスタイルがかっこよくて実戦的だなって思った。
原点回帰だね。
祭りでグランドなんてしたら回りに蹴り殺されるぞ。
471名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:42:42 ID:toVEZy6o0
あれだろ、アメリカのAV女優かなんかで16歳だったことが、ばれた人だろ。
472名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:47:04 ID:7UP9jRbM0
>>467
1対1なんて試合みたいな喧嘩、2回くらいしか見たことないね。
繁華街の交番で取り調べ受けてる奴ら見てみろよ。仲間が連れ添ってるから。
473名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:49:07 ID:W7J4QKNN0
今の打撃重視型の総合の方がUFC初期の頃より返って実戦性は高いと思うよ。
目つきや噛み付きありならそんなくっ付けないし、ずっとくっ付いたまま膠着して隙を見て極めるなんて路上じゃ難しいだろ。
警察来ちまうよ。

だからブレイクあり、打撃重視型の今の総合の方がいい線いってると思う。

単純な奴はルールの制限が少ないほど実戦的って思うがなんともいえない。
なぜなら路上では実質制限があることも多いから。すぐ警察きたり、相手が複数いた場合などだらだらグラウンドしてられんでしょ
474名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:49:14 ID:X4VGKZSs0
柔術は元々剣術の付属技
だからグレイシーは柔術とは名乗ってはならない
グレイシー喧嘩術と名乗れ
475名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:50:48 ID:W7J4QKNN0
>>472
それは世間知らずだからでしょ。
街歩いてる奴なんて1人が多い。ということは1対1で喧嘩になる可能性は普通にあるってこと。
町にいる人間が連れしかいないなら別だが。

また1対1で強くないものが複数を相手にできるわけない。
そうだろ?
476名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:52:07 ID:bcEF2K4n0
>>472
みたいな奴は何が言いたいわけ?
柔術は実戦的でないとか?
練習しないのが一番実戦的じゃなくね?
477名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:53:07 ID:4xlLnv740
>>468
シュートボクセの選手がよくやる顔面踏みつけなんかもそうだね
日本人はどうしても形から入りたがるからね
478名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:53:36 ID:xjQj4aBb0
>>470
打撃系は見てるぶんには派手でおもしろいかもしれないけど
実際やってみたらそんなにおもしろくないぞ
身体能力や才能がものをいう世界だから
寝技のほうが簡単に技を覚えられるし
技のヴァリエーションも無限にあるし
やってておもしろいよ
479名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:53:36 ID:ROukzLgb0
>>22
今みたいなトレーニング理論確立してなかっただろうに、
どんな鍛え方してたんだろ?

精神論か?

480名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:53:39 ID:W7J4QKNN0
軍隊の練習でもまず基本は相手を1人として技術を身につけていく。
その後に対複数の練習もするが、基本的に技術を身につけるには対一人でやる。

1対1ってのはまず基本なんだよ。射撃の練習だっていきなり複数の的を狙って練習させたりはしない。そうだろ
481名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:53:54 ID:7UP9jRbM0
>>475
ああ、お前が喧嘩した事ないのはよくわかった。
同僚や仲間がいるから気がでかくなってトラブルになるんだよ。
おとなしく漫画でも読んでろ。
482名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:55:03 ID:W7J4QKNN0
>>478
寝技はかっこよくないし汎用性が無い。
一対一でしか使えないじゃん。
483名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:55:43 ID:W7J4QKNN0
>>481
もちろん複数戦もあるけど1対1は基本的にあまりにもよくあるって言ってるだけで。

484名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:56:56 ID:ft20bxNQ0
親族が負けたときのくやしがりっぷりったら合掌
485名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:00:34 ID:Q6DRDtgB0
エリオ・グレイシー死んだのか。
後30年は生きるような勢いだったから意外だ。
486名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:04:31 ID:fvRsrmIQ0
総合が一対一だから実践性は低いとか言ってる奴いるが相手が素人なら総合で強い奴なら普通にぼこられるからw
つまり応用が利くかどうかがポイントである。

これわかってない馬鹿が多いな。
487名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:09:30 ID:6YzdIc460
>>482
俺はかっこよさのことを言ってるんじゃない
おもしろさのことを言ってるんだ
それに何をかっこいいと思うかなんて人それぞれだ
それに1対1でしか使えないなんて言ったら
打撃系もほぼ1対1でしか使えないよ
1人の人間相手するのだってめちゃくちゃ精神力使うし
体力消耗するんだぞ
1人で何人も相手出来るなんて漫画の中だけの話だよ
488名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:12:06 ID:fvRsrmIQ0
>>487
でもなんか寝技でちちくりあって何やってんだかなって思うね。
はっきりいって打撃の方が人気あるよ。

打撃系で強い奴なら相手が素人なら複数をノックアウトできるよ。グラウンドじゃ無理だがな。

実際映像としてもあるし。
489名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:12:43 ID:rGZbtIAw0
おーい死神ぃー
森繁も連れてってやれよぉー
490名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:14:59 ID:Py+9ncSs0
前田光世は講道館を破門されていたので柔道を名乗れず代わりに柔術を名乗った
というのがブラジル柔術の呼び名の由来だったと記憶している。
491名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:20:31 ID:OZCheG1s0
破門されていないという説もあるけどね
492名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:24:22 ID:5fKgMN0U0
北朝鮮軍の前にはグレイシーもかなわないニダ
493名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:25:37 ID:lV4xsh0I0
前田はカーロスに普通の柔道教えてて寝技はあんま教えてなくて
寝技の創意工夫はエリオやカーウソンから始まったって聞いた
494名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:31:16 ID:6YzdIc460
>>488
打撃系の格闘技なんて柔道やレスリングなんか組み技系から
比べたら競技人口めちゃくちゃ少ないだろ
それにタックルして倒されたらもうそこで終わりだよ
495名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:32:14 ID:YwmDWbW30
>>471
節子、それはトレイシー…
496名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:36:09 ID:1RKsjSSn0
グレイシー柔術って、最初強かったけど、
あっという間に優位性がなくなっちゃったよね。
497名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:41:48 ID:fvRsrmIQ0
>>494
それは違う。
ボクシング、空手、テコンドー(テコンドーの競技人口は凄いぞ)、それからカンフー、拳法などの武術系は立ち技系が多いよ。
実戦を想定してグラウンドを重視してない。
498名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:42:20 ID:Py+9ncSs0
昔は体重無差別が普通だったから比較的小柄なブラジル人は次第に大きなアメリカ人にボコボコにされるようになった。
499名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:44:01 ID:fvRsrmIQ0
>>498
周りは技術を身につけてグレイシーらは通用しなくなったわけで。
またグレイシーたちが通用しなくなったのは階級別になってからだよ。
500名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:00:26 ID:6YzdIc460
>>497
実戦を想定してって言うけど何故初期のUFCでボクシングや
キックボクシング、空手家なんかはホイスにあんなに簡単にテイクダウン
されたんだろう?
もし実戦を想定してるんだってあればあんなに簡単にテイクダウンされること
なんて絶対にないはずだ
それなのにホイスに打撃を与えることも出来ず簡単にテイクダウンされた
それが実戦的な武道として明らかに欠陥がある部分なんだよ
501名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:16:25 ID:Py+9ncSs0
UFCは実戦じゃないし
502名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:29:16 ID:VnJolEsX0
15年くらい前の人がいるな
503名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:38:51 ID:6YzdIc460
いや俺が言いたいのは結局キックボクシングやボクシングの技術
だけだったら投げ技を防ぐことが出来ないと言ってるんだ
今の総合挌闘家はレスリングの練習をしてるから対応できるんであって
ただキックボクシング、ただのボクシングだったら投げられて終わるよ
504名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:42:16 ID:Py+9ncSs0
その辺にあるものを掴めばいい。
PRIDE2で五輪級のレスラーであるマークケアーは
ロープを掴んだシカティックをテイクダウン出来なかった。
単なるキックボクサーのシカティックを。
505名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:46:38 ID:aFLZLmVX0
桜庭に負けた時の言い訳とか面白かったな。
506名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:51:03 ID:6YzdIc460
そのへんにあるものなんか掴んでたら相手を倒せる打撃なんて
撃てないだろう、それに投げ技なんて別にタックルだけじゃない
足払い、背負い、いろいろある。
実戦だったら相手が服を着てる場合が多いだろう?
尚更、倒しやすくなるよ
507名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:55:04 ID:N05GwK6u0
>>157
間違ってるぞ。
ホーウスはハンググライダーで死亡した。

ヘンゾが探したのはヒクソンの息子ホクソン。
確かモデルやってたよな。
バイク事故死という説とドラッグによる死亡説がある。
508名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:15:59 ID:bI+8ZG7x0
俺はこの人の名言を生涯忘れないだろう・・・

「あの山もこの山も、ここから見えるところ全て
             み〜んなワシのじゃ♪」

R.I.P
509名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:02:05 ID:Lhy7aURUO
>508 懐かしいなSRS
510名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:03:12 ID:dLTLCm3j0
でもやっぱり素手ゴロタイマンは男のロマンですよね

グレイシーには夢を見させてもらいました R.I.P.
511名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:06:55 ID:dfqh9WZs0
でも結局「生の喧嘩見せたろか!」というのは
戦い方、対処法を知らない相手にしか通用しなかったということだな
512名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:10:07 ID:CCtoLMjY0
実戦で最強な瓜田もリングの上じゃ弱かったしな
513名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 07:11:49 ID:X7cSK96eO
格板の嫌われもの細身実戦厨が、格板で釣りができなくなったらこっちで釣りか。
VTは道場マッチの果たし合いルールのことだから、
VTの延長である総合は路上の喧嘩とは関係ない。
喧嘩で素手とかタイマンとか、漫画の読みすぎ。
グレイシーは対武器として護身術も教える。こっちが路上用。
今後「実戦」はNGワードで。
514名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 07:19:15 ID:Py+9ncSs0
護身術の方は合気道っぽいんだよな
515名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 07:24:05 ID:sv1SND8E0
第一回のUFCの衝撃は未だに忘れられない。

その後は散々だったけど、格闘技界への貢献度は計り知れないな・・・
516名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 07:34:34 ID:WmXExZEiO
男同士が一対一で武器はなし素手、かつ噛みつきや目潰しなど限度を超えた
攻撃は行わないというのが確約された場でのノールールの戦い(例:初期UFC、
道場破りなどの格闘家同士が看板を掛けた戦い)ならグレイシー柔術最強と言っていいでしょ
実際グレイシーはそれでのし上がってきたんだし。けど本当の実戦、いわゆる路上での喧嘩とかでは
必ずしも最強ではないと言えるのは確か。相手がナイフ持ってたらどうする?って話だし、
大人数の喧嘩なら寝技の時に他の奴に踏んづけられたら終わりだし
517名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 07:40:45 ID:Py+9ncSs0
最初のUFCでホイスが負けてたら2回目はあったんだろうか?
518名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 07:43:17 ID:n5/rr56P0
ヒクソン対ヒョードル組んでよ。
客呼べるでしょ?
金なんて宗教団体がだせよ税金払ってないんだから
519名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 07:46:57 ID:Ecp51tPIO
頼むから、路上で喧嘩しないでくれ。お前がムカついたのは当たり前だし、危険を感じたかもしれない。絡む奴はバカなんだよ。しかし、アスファルトはマットと違い固い。後頭部を強打して死ぬ奴が多い。人間はもろいから犯罪者にならないようにな
520名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 07:59:18 ID:WmXExZEiO
俺的には、グレイシーは競技としてのノールールマッチ最強という感じ
逆に本当の喧嘩で強いのはジェラルド・ゴルドーみたいな奴
卑怯とか情けとかの感情のない
目潰しとかえげつないことも勝つためなら平気でやる奴
521名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 08:11:04 ID:Py+9ncSs0
ヒクソンは道衣着たら強いタイプか?
裸だと明らかに大した事無い。
522名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 08:11:57 ID:jzQI5tUS0
523名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 08:23:09 ID:WmXExZEiO
しかし第一回のUFCみたいな興業をやろうと考えて、
実際に実現させたのが凄いよな。噛みつき金的目潰し以外何でもあり
時間無制限のルールなんて、誰が聞いても「そんなもの興業として成立するわけないw死人がでて終わりだろ」って言うよ
524名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 09:19:43 ID:vfqAjYpi0
>>504
最終的に無様に地面に転がってたのは、シカティックだけどなw
525名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 09:38:40 ID:Py+9ncSs0
数人掛りでやっとロープから引っ剥がした後の話ね
526名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 09:42:28 ID:WmXExZEiO
ロープ掴みながら脊椎にゴツゴツ肘入れてたからな
あれはけっこうえげつないよ
527名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 09:48:42 ID:1qvELxfyO
エリオさんの池の魚達が忘れられない。
528名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 09:50:57 ID:YcfScAlm0
>>523
実際惨かったからな >第一回UFC

当時、格闘技雑誌のライターをやっていた日本人が
生で見た第一回UFCの凄惨な内容で嫌になってしまって
格闘技関連の仕事やめたって話もあるんだとか
529名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 09:53:19 ID:wFT6kXeC0
>>496
だってみんな柔術の技術を取り入れちゃったからな。

総合やってる人は間接的に柔術をやってるようなものだよ。
530名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 09:55:03 ID:mbaNULT50
この人がいなかったら、いまだにプロレス最強説がはびこってたりしてたわけか・・

そういう意味ではマジで功労者だわ
531名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 09:57:55 ID:8B0PcgYj0
>>460
嘉納が嫌った高専柔道そっくりだな、ブラジリアン柔術は。
確かに一昔前の衰退した柔道の一部分ではある。
532名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 10:00:34 ID:8B0PcgYj0
>>477
猪木・アリ状態をローキックで打開した桜庭なんてのもいるけどな。
当時は顔面踏みつけはなしだった。
533名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 10:02:26 ID:8B0PcgYj0
>>497
テコンドーの競技人口が本当に多かったら五輪で外されかけたりしないよ。
534名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 10:03:17 ID:8B0PcgYj0
>>474
講道館にはその手の型も残ってるな、そう言えば。
535名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 10:04:09 ID:8B0PcgYj0
>>480
基本にして最終手段だな、無手は。出来れば使いたくない技術だ。
536名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 10:07:41 ID:8B0PcgYj0
>>529
グレイシー理論乙w
537名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 10:26:11 ID:J/UCXHuF0
クライマックスに向かってるように見える
海皇紀終わってから、しばらく休養とって、そして…

間に合ってくれ、俺が老いる前に…
538名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:10:00 ID:6YzdIc460
実戦、実戦って言うなら実践で以外と怖い事って「噛み付き」だと思う
俺、1回他人の喧嘩で相手がもう一方の相手の下唇を噛みち切ったの
見たことあるよ
最初、キスしたように見えたんだけど近くまで見に行ったら
1人の下唇がなくなっていて歯茎がむき出しで血だらけになっていたよ
スプラッターそのものだったなー
539名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:13:00 ID:8LldFKrwO
>537
もうどうせ30過ぎてるだろ?
老いてるんだよ
540名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:28:28 ID:or2gCnQk0
>538
バキ乙
541名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:39:31 ID:vfqAjYpi0
542名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:42:08 ID:CDoVZvun0
グレイシーなんて橋本の蹴り一発で終わると思ってた時期もあったなw
543名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:48:44 ID:hYJIk5TfO
まずグレイシー最強を決めろよ。正式なジムいくつあるんだよ。
チャンジー ドーン しちゃったじゃないか
544名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:19:01 ID:u3BcEd9d0
>>541
これは酷いなw
平原でやったらグラウンドって無茶苦茶有利なんだよな
古来の武術だと打撃は二の次なのが多いのもそのせいかもね
でも観客が沸くのは確実に打撃系だけどw
545名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:32:09 ID:2y41MXNG0
あのさ、チンパンジーだって天井からぶら下がったバナナを取るのに道具使うんだよ。
道具を使わずにジャンプしてバナナを獲り合うのは「遊戯」だ。
スポーツは全て「遊戯」だ。
そしてプロ格闘技は全て観る側の需要に応える形で「遊戯」を行う「見世物」だ。
リアリティのかけらもない「素手による実戦」が観たいって人が少なからずいるから成り立っているだけ。
546名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:00:36 ID:abYXJICS0
で、グレイシー一族でヒョードルに勝てそうなのは誰?
547名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:02:16 ID:871Jozu20
そもそも日本人がブラジルに伝えたんだけどね・・・
姿三四郎のモデルになった前田という人だったか?
548名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:17:43 ID:tYYGmjEFO
>>22


強そうだなw
549名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:41:46 ID:OZCheG1s0
>548
プロテない時代にこれはスゴス
550名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:46:38 ID:u3BcEd9d0
>>549
でも大山だってプロテない時代の人なのに首無かったし
昔の武道家は見た目筋肉なんて興味無かったから
体壊すようなハードトレーニングしてたらいつの間にかこうなってましたって感じなんだろうねw
551名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:48:24 ID:6YzdIc460
UFCでGSPがBJに勝ったけど
GSPが柔術の技術でBJから勝利した
BJも柔術家だし
やっぱり1対1のフリーファイトになると
柔術の技術が絶対に必要不可欠なものなんだな
GSPは柔術のチャンピオンではないけれど
相手をテイクダウンしてパスガードをしポジションを取って
相手を攻撃するっていうシンプルなんだけど一番効率的な柔術
をしていた
552名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:41:52 ID:Py+9ncSs0
出来れば初期UFCのような頭突き肘打ち後頭部全面OKのルールでどのように戦いが進化していくのかが見たかったな。
553名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:41:58 ID:RyTS72KH0
>>551
てめー
今からWOWOWで見ようと思ったのに結果かいてんじゃねーよ
糞が
554名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:09:33 ID:Zw6up70t0
>>553
2ちゃん見るなよ阿呆だなw
555名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:11:59 ID:v1mCl6eS0
市原よ、あんたの人生を変えた格闘技の創始者が死んだ。
何を思う?
556名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 08:33:37 ID:4TzdKG8E0
>>551
GSPはインタビューで柔術の技術じゃBJに勝てないからレスリングで勝負した
って答えてたけど?
557名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 08:51:34 ID:Oc+XFOgL0
上の方で寝技VS立ち技議論になってるけど、そもそもやってて楽しいのが寝技ってことでしょ。
やって楽しいスポーツと、見て楽しいスポーツは違うだろうね。
俺、見る分にはバレーボール好きだけど、やる分には全然つまんなかった。
逆にソフトや野球って見てても全然つまらないけど、ソフトはやる分にはなかなか面白いスポーツだった。
558名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:24:02 ID:2pizeUuT0
>>556
試合見てればわかるじゃなねぇーか
タックルして倒すのはレスリングの技術だけどそれは柔術にもあるし
倒してからBJのガードをパスガードしてサイドポジション取って
マウントとも取っててどう考えても柔術の動きだよ
559名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:30:48 ID:UuHnm40rO
でもGSP本人がレスリングって言ってんだからさ
560名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 11:20:59 ID:HZp+mGGXO
組技の事を英語圏ではレスリングと言うな。
561名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 11:30:11 ID:2H0Tc7DK0
コナン・ドイルのホームズって柔術やってたんだよな
「柔術」「柔道」「日本式レスリング」とか翻訳はまちまちらしいが
562名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 21:13:33 ID:mjs4t9gk0
>>561
謎の日本格闘技「バリツ」だよ、まあ柔術の事だろうがw
名前は何となく「バリチュード」に似てるけど、ドイルは知らんかっただろうねw
563名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 21:13:45 ID:IBDk7gPq0
バリツでしょ?
あれホントにあったらしいよ
564名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 21:40:11 ID:dtOO8v3k0
>>547
西郷四郎でしょ。
565名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 21:43:04 ID:lemoD/ZT0
まぁ、日本の柔術も怪しいのがけっこうあるしな。
566名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 21:46:44 ID:wZCcUkxT0
ぬぅ…、あれはまさしくバリツ!!
567名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 22:13:40 ID:IHYusXfz0
知ってるのか、雷電?
568名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 23:28:35 ID:/PBpb/2f0
バリツはイギリスのバーティツっていう護身術のこと
という説を大槻ケンヂが唱えていたな
569名無しさん@恐縮です
おじいちゃんありがとう。いい物語を見せてもらったよ。
90年代後半から2000初期にかけてのプロレス、Uと
グレイシー一族、柔術の二つの潮流がぶつかったこの劇場的な
時代を見れたことを心から感謝します。

ところで、Uとグレイシーは銚子の親潮、黒潮みたいなものだと思う