【サッカー】小野伸二が呼びかけドイツ組が決起集会 ソーセージを味わいながら「いろいろ熱い話ができた」と収穫を得た様子

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たがね餅φ ★
小野が呼びかけ!ブンデス組4人決起集会

「ドイツ組」がW杯アジア最終予選の大一番となるオーストラリア戦に向け、結束を深めていた。
ブンデスリーガに所属する日本代表の大久保嘉人、長谷部誠、稲本潤一に元代表の小野伸二を加えた4選手が
決起集会を開いていたことが28日、分かった。小野の呼びかけで18日にフランクフルトに集合。
名物のソーセージを味わいながら、代表の現状やオーストラリア攻略法などを深夜まで語り合った。

同じブンデスリーガ所属とはいえ、現地で日本代表選手が集結するのは珍しい。05年10月に中田英寿氏が
欧州組を集めてウクライナで“反省会”を開いたことはあるが、当時は代表の東欧遠征中で、集まりやすい環境だった。
今回は小野が所属するボーフムからフランクフルトは直線距離でも約200キロ。
大久保と長谷部のボルフスブルクからは400キロもあり、車で片道5時間近くもかけての大移動だった。

FW大久保とMF長谷部はオーストラリア戦に先発する可能性が高く、稲本も招集は確実。
小野は昨年8月20日のウルグアイ戦で2年ぶりに代表復帰したが、ボーフムで出場機会が減少し招集は厳しい。
それでも自らが中心となって、第1次岡田政権時代の98年W杯フランス大会から
3大会連続で本大会に出場した経験を、仲間に伝えた。

相手のエース候補のFWケネディは同じドイツのカールスルーエに所属する。
敵の特徴など情報交換をするだけでも有意義な話し合いになった。選手の1人は
「顔を合わせただけでもお互い刺激になる。いろいろ熱い話ができた」と収穫を得た様子だった。

2009年1月29日 日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20090129-454962.html
2名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:23:00 ID:94vg40o30
斧だけ過去のひと
3名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:23:42 ID:Pmwh8qXO0
小野必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:23:56 ID:nPJyGxER0
斧に違和感w

まぁ頑張って欲しいけど
5名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:24:25 ID:DzB1Xw2S0
小野は関係なくね?
6名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:24:32 ID:z3KGKQCrO
アッー…?
7名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:24:43 ID:zwYQ7YTn0
すっかり過去の人だな。
8名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:25:07 ID:hPlqb80x0
ヨドバシの携帯用DVDのコーナーで、膝を怪我する前の
神だった頃の小野のDVDが流れてて、目頭が熱くなったな。
9名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:25:19 ID:6qlqX6FPO
男4人でソーセージってHだな
10名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:25:42 ID:a7q6pypw0
>大久保嘉人、長谷部誠、稲本潤一に元代表の小野伸二

全員いらないんだけど・・。
11名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:25:42 ID:4iPZBkV00
ソーセージは隠語じゃなかろうか
12名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:25:47 ID:rwkCvlSm0
昨日の試合見てたら稲本も過去の人になっていた
13名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:25:47 ID:yPK5/VfL0
小野は呼ばれないだろ。
天才復活しねぇーと。
14名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:25:59 ID:m4HOq0jk0
ボーフムは今シーズンまだ1勝
小野はシーズン前半の3試合で後半途中出場のみ
2部落ち確実でしょうな
15名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:26:06 ID:b0UpOfntO
オッスオッス!
16名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:26:12 ID:rwkCvlSm0
>>10
長谷部と大久保は要るぞ
17名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:26:14 ID:mrjNN9f50
ソーセージとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:26:31 ID:iCXKgtem0
大久保、長谷部、稲本はわかるけど小野って誰?
19名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:26:40 ID:JXTjcy+s0
マリオカートってオンラインで対戦できるだろ
20名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:26:44 ID:cvMHXHaHO
サウサゲ
21名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:26:47 ID:m6ifpc0kO
こんだけキーワードが揃ってるのにホモスレになってないとは・・・世もまつだな
22名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:26:51 ID:AM0+RnXfO
アッー!スレですね、わかります
23名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:26:57 ID:RI7so+h+O
男四人と言えば
TDN
DB
HTN
TNOK
24名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:27:03 ID:S4/BhY9W0
エイズ電話相談でオナニー

保健師のお姉さんにエイズのことを聞くだけで
エロトークが自動的に開始されるお得な電話オナニーです

フェラ・クンニ・セックス・ザーメン
あらゆるエロワードを使っても保健師のお姉さんは
こころよく対応してくれます

例)「フェラやクンニでもエイズに感染するんですか?」

全国保健所エイズ電話相談一覧
http://api-net.jfap.or.jp/jititai/menu.asp?sel=3
25名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:27:09 ID:2bG2PK7r0
小野さん、もう代表で派閥作りできないから・・・
26名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:27:13 ID:L//3TDwyO
稲本とか昨日なにしてたよ
27名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:27:46 ID:TgkzdWauO
小野は浦和のCWCミラン戦前夜に朝まで飲んでるの見て流石に見限った
誠に変なこと吹き込むな
28名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:27:49 ID:60k60MneO
ラーメンでも食ってろ
29名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:27:54 ID:d7fHvMO00
>大久保と長谷部のボルフスブルクからは400キロもあり、車で片道5時間近くもかけての大移動だった。

代表主力になんてことをw
30名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:28:27 ID:Fp6kguPv0
アッー!
31名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:28:35 ID:M/f/j0U6O
シャルケの人省かれててカワイソス




キクチ?だれそれ?
32名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:28:37 ID:70zTtr1sO
引退後のマリオカートカフェ共同経営について熱く
33名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:28:57 ID:JzKpiCqi0
ドイツW杯のときにやっとけよ
34名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:29:04 ID:a7q6pypw0
>>16
長谷部誠はいいかもしれんけど。

大久保なんているか?
全然駄目だろ。
35名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:29:22 ID:/h3MjYDyO
アッー!しか思い浮かばねえよw
36名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:29:25 ID:YmTOyvmcO
中田の反省会って何?
誰が参加したの?
37名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:30:12 ID:3o7vHgGK0
日の丸に寄せ書きはしたの?
38名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:31:46 ID:YDx48eDs0
むしろ小野稲本がソーセージ持って会いに来いよ
39名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:31:46 ID:+FaCM3gz0
誰のソーセージを味わったのだろうか?
40名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:32:03 ID:dfBCha2H0
ドイツでスキンヘッドだとネオナチっぽいな
41名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:32:16 ID:bd2V80ln0
小野は代表気にしてる場合じゃないだろw
42名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:32:28 ID:+phs808S0
小野はすでに過ちに気付いたと評価するのはまだ不味いかね?w
日本のサッカー界全体が、色々な物を失ったあのドイツWC。
う〜んw
43名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:32:30 ID:XkYA+Vu/0
ん熱い議題の中身は帰国してから逝くキャバクラはどこかと言う内容でつね?
44名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:33:50 ID:gABxfhLN0
>>34が前線に誰を必要としているのかが知りたい
45名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:33:57 ID:OJyF4Z1s0
どこのソーセージだよ
46名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:34:21 ID:jmDN7gUBO
>>21
>>21
>>21

世もまつwwwwwwww
47名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:35:20 ID:t8vI9IFl0
小野は呼ばれるの?
48名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:35:28 ID:m5wcidEa0
斧が一所懸命3本のソーセージにご奉仕したのか
49名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:35:41 ID:3o7vHgGK0
久保竜彦
奥大介
小笠原満男
山田卓也
大久保嘉人
茂庭照幸
都築龍太
50名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:35:45 ID:bDqBHsCF0
稲本はバーレーン戦をドイツ組になんて報告するんだろw
51名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:36:03 ID:nPJyGxER0
>>46
ここまでがコピペ
52名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:36:04 ID:8pW+z3al0
うまそっ!フンッ!きーめた!
53名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:36:12 ID:rHpwOZ0d0
>>46の人気に嫉妬

とりあえず小野、必死すぎwwwww
54名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:38:14 ID:YV1r6ke30
「俺を代表に推薦してくれ」
55名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:38:54 ID:0Ec+Ghqb0
小野も怪我がなきゃな〜。
運動量もないし、生まれてくる時代が違えば相当な選手なんだろうけど・・・。
56名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:39:44 ID:SQ1jqy/A0
俺のソーセージも味わってくれよ
57名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:40:09 ID:nSVYG7Qy0
おう早くしろ
58名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:40:10 ID:0k8EcmWK0
飯を食いに行っただけじゃねーか
59名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:40:38 ID:kTauiky40
長谷部の事、誠なんてw
腐れ女子きめえ
60名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:41:52 ID:SvoAQOK8P
斧はもうねーからwww
61名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:41:52 ID:/lFPn0Ox0
小野のソーセージを味わいながら、攻略法を深夜まで
62名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:42:11 ID:ouBv8lA70
サッカーはハミュニケーションスポーツと言われるけど
実際はあんまり関係ない例えばマラドーナと普段仲良くやれる奴なんてそうないと思うけど試合だったら何とかなりそうだし
63名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:42:28 ID:cBwGy5lw0
小野のこういう所が良いんだよな
なんだかんだでみんなをまとめられるリーダーシップがある
カリスマ性があるし、今の代表に一番欠けてるものかもしれん
体調さえ万全ならなぁ
64名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:42:39 ID:3L/bIr770
菊池は…
65名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:42:48 ID:WXyW+odN0
小野はもちろん
昨日の感じじゃ稲本ももう無理なんじゃないか
66名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:43:35 ID:FqYT5Dc90
菊地も呼んでやれよ
アテネの仲間だろ
67名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:43:48 ID:gABxfhLN0
>>63
いつまで体調崩してんだよ
68名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:44:31 ID:MHx75cRP0
>>63
まとめるのはいいんだが
それが馴れ合いになっちゃうのがなあ
69名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:45:35 ID:cZGLWuNR0
斧はリフティング協会でも設立して初代会長になるしかないだろ。
けん玉みたくたまにTVに出て技を披露する。それで食ってくしかないと思う。
70名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:45:35 ID:oRsN0yXI0
「水戸黄門」の悪代官の企みにしか見えないw
71名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:45:58 ID:rAGjdBDw0
大久保と長谷部はいい迷惑だろ
72名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:46:35 ID:KE3a7bzi0
汚いソーセージだなぁ
73名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:47:17 ID:Va65Y7w1O
はいはいあーあー
74名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:48:00 ID:+A1EkWJ90
たしか中田も海外組を集めて飯食ったりしてたんだよな?
75名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:48:14 ID:rHpwOZ0d0
>>63
リーダーシップというのは派閥を作ることじゃないぞ。
76名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:48:48 ID:k3wHYXXU0
良くも悪くも日本サッカーバブルの象徴だな
77名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:48:56 ID:yPK5/VfL0
フランクフルトソーセージおいしいなw
78名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:49:24 ID:CuBKOwZM0
膝さえ怪我しなければなぁ
79名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:49:30 ID:FqYT5Dc90
小野が監督でいいよ
80名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:49:42 ID:sSknyLzk0
おっと小野さんにその気はないぞ
81名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:49:46 ID:qblQv1DU0
>>63
かつてはそう言われていたがドイツで腐ったミカンに過ぎないことが露呈したろ。
もう関わらないほうがいいと思うけどな。ベーハセや大久保は。
82名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:49:55 ID:UUOyVVrIO
シャルケにも日本人いなかった?
83名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:50:25 ID:zvUTDvb70
おwwwwwのwwwwwwww



でも俺は今くらいの年齢になった時の小野の活躍に期待してたんだぜ!!!
(´・ω・`)
84名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:50:25 ID:klVltekS0
松永はシャルケ04U-23だからドイツ4部
85名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:50:44 ID:gvoT7sicO
小野みたいなハンデつけってもアジアに勝てる牧歌的な時代は終わりました
どうぞ沼津へお帰りください
86名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:51:30 ID:yyt1GvhX0
アッー!
87名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:51:44 ID:Kke93yPq0
小野はみんなに今シーズンで引退する旨を伝えたそうだ。
88名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:51:50 ID:Fx0zKN6B0
ところで、俺のソーセージを観てどう思う?
89名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:52:49 ID:PZsCAfKj0
意外と俺のソーセージスレになってないな
90名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:53:08 ID:cBwGy5lw0
>>81
長谷部や大久保だって馬鹿じゃないだろうし
もし本当にそうなら誰も小野とは一緒に行動しないはず
だが実際小野のまわりにこうやって人が集まるのが現実だしな
しょせんそんなマスゴミのネタで作り上げられた小野キャラがどうとかいってもしょうがない
91名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:54:16 ID:nquHGiqI0
決起集会しよう、主催は俺だから
 ↓
断りにくいんだよ。先輩目が本気だったし
92名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:54:25 ID:KxVorqnq0
凄く・・・美味しいです
93名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:54:45 ID:FqYT5Dc90
小野は切り札として使えそうな気がする。
1シーズン通して、90分通して、という使い方だったら
平均のパフォーマンスが低くて使えないが、
ベンチに置いとくにはちょうどいいと思うんだけどな。
本来の小野さんはベンチで腐るような奴じゃないと思うんだが。
むしろ、士気のためにベンチに置いておきたいタイプだったはず。
94名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:54:51 ID:XoFXLFSC0
稲本もうあの様なら終わり
95名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:55:50 ID:OJa+R7FY0
>>90
そうそう小野は性格が良すぎるから
2ちゃんねらーみたいに性格が暗い奴には疎まれるんだろ
96名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:55:54 ID:WXyW+odN0
小野を励ます会みたいになっちゃうよな
97名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:57:41 ID:4hJCXvrzO
いい話じゃないか
勇気ある行動だよ小野
別に代表に限った話じゃないだろうしね。
みんな楽しかったんじゃないか?
98名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:57:58 ID:8/ThrD+40
小野はチームに派閥を作るのが大好きだからね。チームを崩壊させるマモノ。
99名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:58:01 ID:mFyLRPaJO
日本ハムのシャウエッセンは普通に買うと2袋598円
茹でて食べるのが旨い、しかし高い
そこでワシは○○に行き、378円で買う
行けば毎回378円だから、毎日378円で売られているようだ
壊れとかサイズ不良とかの表示もないから、普通のとほぼ同じであろう

少し得した気分に浸れる
100名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:58:08 ID:nJFZx3FgO
結局黄金世代も早熟なだけだったな
落ちるのが早すぎる
遠藤くらいか?残ってるのは
101名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:58:49 ID:X5aPkM4xO
マリオカート会ですねわかります
102名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:59:33 ID:LHnzlThu0
>>93
ベンチに居るとよくない空気作るグループに入るんじゃね?
103名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:00:07 ID:1sOp/oLQ0
稲本も、もう代表じゃ無理かもな。激戦区のボランチな上、貴重な
アピールの場で低調な出来だったし。
104名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:01:19 ID:yMU/CnCeO
ちょw
長谷部と大久保は、いい迷惑じゃん
大事な時期なのに
400キロてあんた
(´・ω・`)
105名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:03:12 ID:WXyW+odN0
>>103
チームに慣れてないのを差し引いても
駄目だね
106名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:03:57 ID:Hi3j/9O60
でもあの小笠原が和気藹々と存在できる点で79年組の結束って素晴らしいと思うw
107名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:04:42 ID:DvJjFPB10
>>102
トルシエのときだったか、小野をシドニー五輪に連れて行かなくて
チーム内がバラバラになってしまったのでアジアカップに連れていったという話があった
アテネ五輪の山本監督もそれで連れて行ったはず
108名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:05:49 ID:cZGLWuNR0
小野はもうダメだろ。クラブでも干されて・・とうか通用しなくて。これで年俸1億円弱だもんな。
放出されても獲ってくれる所なんて浦和か神戸くらい。
109名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:06:26 ID:NToq9U6p0
おいおい菊地を忘れてもらっちゃ困るぜww
110名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:06:59 ID:9mIalUhsO
弟の同級生の菊地も一応呼んでください。
111名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:07:35 ID:cBwGy5lw0
>>109
>>110
ほんとうに人望の無い奴は仲間にもいれてもらえない
112名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:08:06 ID:qcAEQCyy0
ソーセージについてくるキャベツの漬物みたいなのなんなの?
糞マズい上に大量についてくるから困る・・・
113名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:11:16 ID:YV1r6ke30
試合出れるやつからしたら、ウザイことこの上ないな
こっちはお前ほど暇じゃないんだよと
114名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:11:36 ID:2zwrj1Ct0
>>81
まだ腐ったみかんが小野だと思ってる奴らがいるんだな・・・

どんだけ週刊誌に洗脳されてんだよw
115名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:13:29 ID:akKLiZhGO
>>107
小野を「シンジ」って呼ぶ奴らの中に入れたら良いリーダーになるけど「小野さん」「シンジさん」って呼ぶ奴らばかりの今の代表じゃ後輩みんな萎縮するばかりだぞ
116名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:13:29 ID:FqYT5Dc90
フランクフルトで集まったのか
だったら小野じゃなくて稲本が集めろよ
117名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:13:36 ID:WbMaG+dW0
「真夏の夜の淫夢」の配役

日本代表ユニフォームを着た3人組

三浦(TDN)―三浦カズからか。
くしくもメジャーリーグでプレイしていた時の
チーム内のニックネームは「カズ」(名前が数人だから)

中田(DB)―中田ヒデからか。
「お前、中田っていうのか」でおなじみ。

中村(HTN)―中村俊輔からか。
あまり目立たない。


谷岡―不明
118名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:13:36 ID:UErLv406O
みんな稲本のところに集まったのか
119名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:14:32 ID:5xs+8ny20
小野チンみずくさいなぁ
オレも呼べよ
120名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:15:46 ID:TxM+JXcv0
互いのソーセージを味わいあったってこと?
121名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:16:00 ID:HBkO5ngi0
実はみんなでウィイレやってました、てのが真相だろうな。
決起集会??何の話?
122名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:16:01 ID:2zwrj1Ct0
>>107
トルシエは小野のことを真のリーダーだと言ってたよな
123名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:16:36 ID:lRYr6SRq0
小野が遊びに誘っただけだろw
124名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:17:00 ID:R3zv1UISO
マリオカート大会か
125名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:17:15 ID:nPJyGxER0
>>122
この2人は相思相愛だから少し割り引いて受け取っておいた方がいい
126名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:17:17 ID:Pn2VFkG+O
>>100
黄金世代は29歳でつ
早熟てw日韓・ドイツW杯、2大会も黄金世代が中心だったじゃん 本来中心となるべきは
日韓→黄金世代
ドイツ→アテネ世代
南ア→北京世代
127名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:18:34 ID:b5WC+rIEO




小野のソーセージ味わいてー
128名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:19:05 ID:FqYT5Dc90
>>121
桃太郎電鉄やってたんじゃね?
稲本が正月に買ったってブログに書いてるし
129名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:19:21 ID:9wpHrVeR0
   
    大久保 森本

松井 稲本 長谷部 茸
  
相馬  CB  CB RSB

      GK




Sub:小野 伊藤 本田 水野

水野って右できたっけ?
福田って今どこ?
130名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:19:54 ID:2zwrj1Ct0
>>125
そうなのか?
だとしたらリザーブメンバーとしてでも小野を五輪に連れてったと思うが・・・

>>126
ドイツまでは黄金世代ピークだろ
そのために創られたチームといっても過言ではない
だれかさんがブチ壊したけど(※中田ではない)

南アがアテネ世代ピーク
131名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:20:30 ID:2zwrj1Ct0
>>128
稲本は友達いないから外国でも桃鉄ばっかやってる
132名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:21:17 ID:3NPPy1JO0
誰が誰のソーセージを味わったのかをハッキリしてくれないと
133名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:21:46 ID:u8KoXa0hO
シャウエッセンのパリパリ感が好き。熱々をパキッ!
とかじり、冷えたビールをゴクゴク!たまんねー!
134名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:22:18 ID:J4xFFgv/O
小野伸二がぶっかけドイツ組が勃起集会 ソーセージを味わいながら「いろいろ熱い汁がでた」と収穫を得た様子
135名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:23:15 ID:pHJidy6N0
中田さんの現役復帰の噂に対してのアピールですね。
わかります。
136名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:24:31 ID:iVt6MmmdO
小野の場合はプレースタイルに欠点があるから叩かれただけであって、
ベンチで腐っていたミカンはジャミラかと
でも、ジーコはチーム全体の雰囲気を悪くするのが上手かったから一概には言えんな
137名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:25:09 ID:nPJyGxER0
>>130
そこら辺の判断を流されない辺りにも斧は心酔してたんじゃね、トルに

体育会系のトル・斧ラインと文化系のジーコ・旅人ラインは鉄板だな
138名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:27:02 ID:gABxfhLN0
稲本ってダウンタウン世代特有の陰湿さとかいうか
さわやかじゃない所があるような
139名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:27:31 ID:2zwrj1Ct0
>>136
普通に考えるとそうなんだよね
140名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:27:56 ID:GmEkLfWaO
>>138
稲本は元々暗い感じじゃん
141名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:28:52 ID:9SD0PGb3O
ドイツ組も4人になったし集まっとくか。で、ついでに予選の事も語るか。みたいな感じだったんじゃねーの?どっちにしても良い事だけどね。
つか茶坊主はそろそろどっかに移籍しろよ。
142名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:29:49 ID:C0tnbZsZ0
小野が全てをぶちこわしたドイツW杯
いまさら何を決起するんだよw
143名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:30:47 ID:FqYT5Dc90
稲本の暗いけどフリーダムな性格は俺に似ていて嫌だ
144名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:32:06 ID:dDqGioKvO
小野は明るい性格だけど、イライラしやすいところも確かにある、と思う
145名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:32:35 ID:BWb7u0OyO
福西も混ぜてやれよ仲間だろw
146名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:33:13 ID:2zwrj1Ct0
>>144
年齢を重ねるにつれてイライラ具合が増してきた感じが・・・
147名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:33:31 ID:4waIfroAO
なんだソーセージ記事か
148名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:36:44 ID:pRILX5ws0
>>136
だれだよジャミラって
自分語話すなよ
149名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:37:39 ID:pg1jZqFu0
>>143
バロス
150名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:38:14 ID:NToq9U6p0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【シドニー五輪】
1977 中田英寿、松田直樹、宮本恒靖/柳沢敦    |アンリ,ギャラス,デコ,トレゼゲ
1978 中澤佑二、明神智和/中村俊輔、北嶋秀朗  |ガットゥーゾ.ブッフォン、ドログバ/プジョル(Malaysia)
------------------------------------------------------------------------------------
1979高原直泰、★小野伸二、稲本潤一、小笠原満男|クラウチ/ピルロ,オーウェン(Nigeria)
1980 遠藤保仁/玉田圭司、市川大祐、中村憲剛  |シャビ,ロナウジーニョ/ジェラード,R・キーン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【アテネ五輪】
1981 闘莉王、松井大輔、阿部勇樹、鈴木啓太     |エトー
1982 佐藤寿人/大久保嘉人、田中達也、田中隼磨|アドリアーノ/カカ−,カッサーノ,ポスティガ (Argentina)
-------------------------------------------------------------------------------------
1983 今野泰幸、川島永嗣/太田吉彰、栗原勇蔵  |V・D・ファールト/ロベリー,デ・ロッシ,クアレスマ  (UAE)
1984 長谷部誠、藤本淳吾/成岡翔、矢野貴章    |ロッベン.,ロビーニョ,テベス,F・トーレス/アレモン,イニエスタ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【北京五輪】
1985 平山相太、水野晃樹、梶山陽平、水本裕貴   |ジエゴ,C・ロナウド/クインシー,ポドルスキ,ルーニー      
1986 本田圭佑、家長昭博、西川周作、青山直晃  |D・シルバ/バベル,ガゴ,カルドソ(Netherlands)
-----------------------------------------------------------------------------------
1987 梅崎司/槙野智章、柏木陽介、安田理大    |ベンアルファ/ファブレガス,ナスリ,メッシ,ベンゼマ(Canada)  
1988 内田篤人/森本貴幸、乾貴士、吉田麻也    |デニウソン/アグエロ
151名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:39:04 ID:DwOYLnFaO
他の奴は忙しいんだから勝手に一人でやっとけよ
152名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:39:34 ID:NToq9U6p0
>>126
そうそう。日本は五輪に出た世代が台頭して中心になるのが4年遅いんだよな
153名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:40:04 ID:gABxfhLN0
>>140
それ言うんなら
稲本って元々暗い感じだよね
って言ってくれるかな・・
たのむわ
154名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:40:48 ID:gW6xo+mk0
だから負けたのか・・・・・

まあ「自分の知識が役に立つ」勘違いしてる感はあるが、中田よりはおれは好感もてるわ
155名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:43:25 ID:MFxNjRuS0
リーダーシップがある小野をサブ確定で呼んだジーコのミスだろ
始めから使わないなら呼んじゃいけないタイプの選手
156名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:43:30 ID:vLo1bcdaO
代表に呼ばれなくなっても、影響力は残しておこうとしてるんだな
どこの政治家だよw
お前は元総理かよw
157名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:45:13 ID:NToq9U6p0
けど明らかな客寄せで呼んだウルグアイ戦は明らかにテンポが遅れてただろ。上手さは相変わらずだったけど
158名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:49:22 ID:vdBbNb49O
小野は星野みたいになるな。
何様だよ
159名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:52:25 ID:sRc1IISAO
地蔵w
160名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:54:48 ID:ScHKw3cV0
斧wwwww
乙wwwww
161名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:55:34 ID:3Vy7tPQA0
世界的には1984,85,87のどれかが最強世代だな
3年前なら確実に1980だったが・・
162名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:56:08 ID:UErLv406O
小野の足元の技術はガチなんだけどな
運動量が致命的にない
163名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:56:29 ID:oRsN0yXI0
まあ、今は選手として腐ってるけどな
164名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:56:33 ID:GGdQQ2Mw0
意味わかんねぇ
暢気に、こんなことやってる場合じゃないだろが
だからダメなんだよ
165名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:56:42 ID:1xm1F6P2O
高原のフランクフルトを味わっただと!
166名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:57:56 ID:t4ItQy3W0
長谷部の誕生日に集まっただけなのに、大騒ぎか。
167名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:59:18 ID:AkKqLIBx0
小野のせいで3人のコンディションが心配
168名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:59:20 ID:IX7heX5LO
下っ端が幹事をやるのはドイツでも一所か
169名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:00:22 ID:HgMltlCbO
小野「だって暇だったんだもん」
170名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:00:34 ID:Ytx7tVfU0
おかちゃんはずしかwwwww
171名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:01:36 ID:gEtldZs+0
小野がフェイエの時に、本人が言ってたが、「自分は今まで二年目で
必ずスランプに陥って来た。高校でも、プロでも(例の怪我)・・、
だから今年は活躍出来るように頑張りたい」みたいな内容だった。

で、小野は中学時代は持ち過ぎなくらいのドリブラーで、他の奴に
ボールを渡さなかったって話しで、高校の時のプレイを観た奴の
「当時からパスを出して味方を走らせ、後はガンバレ〜って感じの
プレイスタイルだった」って感想からすると、

恐らく高校二年くらいの時にドリブルで持ち込むスタイルに限界を
感じ、プレイスタイルがドリブラーからパサーに変わった、
と推測出来るよな。

とすると、高校の途中から、必ずしも一対一に絶対的な自信を
持っていた選手ではないんだな。プロに入った時も小野自身が
「ドリブルは余り好きじゃない」とそれを匂わす発言を
していたし。その頃は周囲の「凄い選手なんだ!」って期待に
応える為にドリブル突破とかもしてたけれど。

その高校のときのプレイスタイル変更のツケが、プロに入ってから
やって来たんじゃないかと思うんだが・・。プロ入り直後、
怪我するまではそれまでに培ってきた一対一、ドリブルのテクニックの
貯金で体裁を取り繕えてはいた。そして怪我して復帰してから
一時はほぼ以前の突破力を取り戻したが、オランダに行くと外国人DF
には全く通用せず、パスに徹した結果、完全にサビついて完全パサーに
なってしまった。

そのせいで、相手選手に「こいつはボール奪取するのに絶好のカモ」と
みなされ、小野がボールを持つや否や積極的なプレスを受けるようになり、
又、小野自身がそれをいなす事が出来ないので、結果、幾度となく
怪我を繰り返すことになった、ってのがオランダ時代の小野を観ていた
俺の感想なんだけど。

だから、小野が怪我を繰り返したのが必ずしも運が悪いとは言えない。
又、J復帰後の小野が言ってたが、「怪我が治りきる前に、試合に出たくて
出てしまう、そして悪化、その繰り返し。でもそういう性格だから
仕方ない」。・・これらを総合すると小野が怪我を繰り返すのは
小野自身のせいだというのが妥当だと思うんだが・・・。
172名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:02:26 ID:t4ItQy3W0
長い
173名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:02:47 ID:S5kWzreL0
98年W杯予選が一番 面白かったよ。
174名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:03:20 ID:iMwo3fDhO
ドイツ組って言い方だと糞ジーコJAPANを連想してしまうな
175名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:04:26 ID:+qlGXcywO
小野がリーダーシップを取ったU-20W杯では準優勝を獲得。やっぱり小野が仕切ると強いんだよ
176名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:04:52 ID:hB/LZ4qq0
>>69
フリースタイルリフティングは世界大会やって日本人が2位になったんじゃなかったか
そっちからも必要とされなそうだ
177名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:04:56 ID:S3LKoJOkO
まったく化石は、
派閥を生むなよ・・

178名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:05:22 ID:S2IFiw5z0
でも俺は小野は嫌いじゃないぜ。
もう一度、いや何度でも何度でも君は生まれ変わってきてくれる
179名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:07:54 ID:UErLv406O
小野のもくろみ
海外組を遠い場所に集めてコンディションを落とし、自分の召集を期待
今後は俊輔、本田も呼ぶ予定
180名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:10:04 ID:IhGwBD0G0
小野さん なんで?
181名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:10:12 ID:KtMKuYBdO
小野はケガがなきゃなあ
テクニックとセンスは飛び抜けてるけど
年齢的に、もう奇跡の復活とはいかんだろ

てかドイツで試合に出れてんの?
182名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:10:34 ID:b7mRxubH0
ただ歩いていて骨折とかするもんなん?
183名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:12:09 ID:Ikgnmpf/0
>>11

!!!!!
184名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:13:00 ID:WwlOnQSc0
視スレ初心者がよくする質問 Q&A

なんで視聴率を語るの?
  正確な観客動員数は不明、球団の収支は一部球団を除いて非公表、巷間語られている数字は推測に過ぎず、
  視聴率こそが唯一の客観的な人気のバロメーターとなるデータだから。
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
11/06木 20.2% 18:04-21:54 EX__ プロ野球日本シリーズ第5戦「西武×巨人」
11/08土 20.9% 18:10-21:41 NTV プロ野球日本シリーズ第6戦「巨人×西武」
11/09日 28.2% 18:10-21:42 NTV プロ野球日本シリーズ第7戦「巨人×西武」
*8/13(水) 27.0% NHK 北京五輪・野球予選「日本×キューバ」
*8/20(水) 22.4% NHK 北京五輪・野球予選「日本×アメリカ」
━━━━━━━━━大きな壁━━━━━━━━━━━━━━━
15.7% 19:20-21:34 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ準決勝「ガンバ大阪×マンチェスターU」
12.6% 19:20-21:29 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ「アデレード・ユナイテッド×ガンバ大阪」
*8.2% 19:35-21:44 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ「アデレード・ユナイテッド×ワイタケレ」
■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.4% 27:17-29:00 EX*「バーレーン×日本」
2008/09/07(日) *8.8% 05:00-05:35 EX*「バーレーン×日本」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」

*3.2% 12:30-15:40 TX* サッカー・男子・決勝
*4.3% 18:55-20:55 NTV 北京五輪・女子サッカー三位決定戦「日本×ドイツ」
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」

*4.7% 18:00-19:57 EX__ Jオールスターズ×Kオールスターズ←チョンの法則発動で消費税以下w
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」←五輪最低の視聴率w
*5.7% 19:03-21:14 CX* サッカー・キリンチャレンジカップ2008「日本×ウルグアイ」←裏の野球や旅番組にも敗北w
*7.4% 19:00-20:55 NTV 女子サッカー三位決定戦←メダル賭けた世紀の一戦が女子ソフトの半分以下w
球蹴り全て脂肪w税リーグは優勝決定戦でも2.9%平均でも3%前後w
185名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:13:19 ID:/oyRkPHhO
腐ったソーセージ
186名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:14:06 ID:PCnqBf5R0
稲本→いわゆる黄金世代
長谷部→浦和
犬久保→アテネで一緒

こんな感じか
187名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:14:20 ID:9SD0PGb3O
>>175
確かにあの時は頼もしかったな。アジア予選決勝の韓国戦なんかは負けたけど挑発したりして面白かったし
188名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:14:30 ID:WwlOnQSc0
・全日本エアロビクス選手権(NHK)4.3%。

・レッドブルエアーレース2008(フジテレビ)2.8%。

・Jリーグ、大分対鹿島(NHK)。2.2%、ニュースを挟んで2.9%。

http://wwwx.fujitv.co.jp/zoo/blog/index.jsp?cid=199


キ゛ャーッハッハッハッ !!!!!!!!!!
    ∧_∧ ミ
 o/⌒(;´∀`)つ
 と_)_つノ ☆
189名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:14:55 ID:mw7bbNHBO
小野はニートでも同窓会に行くぐらいの心臓の持ち主だな
190名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:15:54 ID:9dn17oQfO
ウンコくうれべる
191名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:16:17 ID:1xm1F6P2O
もう一人ドイツ組いるのに
192名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:16:39 ID:+qlGXcywO
小野は中田などとも仲が良かった。溝を作ったのは小笠原
193名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:16:43 ID:WwlOnQSc0
*7.0% 01/10 18:00-18:25 ETV アニメ・メジャー

━━━━━━━━━大きな壁━━━━━━━━━━━━━━━

*5.7% 19:03-21:14 CX* サッカー・キリンチャレンジカップ2008「日本×ウルグアイ」
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」
*4.7% 18:00-19:57 EX__ Jオールスターズ×Kオールスターズ
*4.3% 18:55-20:55 NTV 北京五輪・女子サッカー三位決定戦「日本×ドイツ」
*3.2% 12:30-15:40 TX* サッカー・男子・決勝
194名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:17:48 ID:WwlOnQSc0
サカ豚がどんどん発狂していってるのがよくわかりますw

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233162685/
対象スレ:【サッカー/日本代表】アジア杯最終予選 日本xバーレーンの結果[01/29]
キーワード:野球
抽出レス数:5

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233163469/
対象スレ:【サッカー/日本代表】アジア杯最終予選 日本xバーレーンの結果★2
キーワード:野球
抽出レス数:7

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233164930/
対象スレ:【サッカー/日本代表】アジア杯最終予選 日本xバーレーンの結果★3
キーワード:野球
抽出レス数:21

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233169072/
対象スレ:【サッカー/日本代表】アジア杯最終予選 日本xバーレーンの結果★4
キーワード:野球
抽出レス数:49

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233175953/
対象スレ:【サッカー/日本代表】アジア杯最終予選 日本xバーレーンの結果★5
キーワード:野球
抽出レス数:31
195名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:18:23 ID:CmZvQhmX0
400キロの移動とかいい迷惑だよな
196名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:19:17 ID:CMUe26OAO
>>192
小笠原の方が仲間が多いけどな
197名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:19:42 ID:aSH785Lv0
各自にポークビッツ5個
198名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:21:26 ID:qfox/YljO
小笠原君は東北の子なのでシャイで社交的じゃないのです…たぶん
199名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:23:12 ID:69bg0obXO
>>189
ワロタw
200名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:24:35 ID:NToq9U6p0
>>161
1965-三浦泰年、大榎克己、堀池巧、長谷川健太--|ハジ/ストイコビッチ,チラベルト,アウダイール
1966-鋤柄昌宏、小島伸幸/公文裕明、福田正博-.|ロマーリオ,ストイチコフ/カントナ,サビチェビッチ,ウェア
------------------------------------------------------------------------------------
1967-三浦知良/井原正巳、中山雅史、高木琢也-.|ガスコイン,R・バッジョ,カニージャ,メラー,イルクナー
1968-北澤豪、森保一/山口素弘、呂比須ワグナー--.|シュケル,イエロ/バティストゥータ,ボバン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【バルセロナ五輪
1969-礒貝洋光、本田泰人、菊原志郎、小村徳男--|アリ・ダエイ/オリバー・カーン,レーマン,アスプリージャ,モレノ
1970-澤登正朗/下川健一、秋田豊、三浦文丈---.|/シメオネ,カフー,ファン・デル・サール,エムボマ
------------------------------------------------------------------------------------
1971-中村忠、相馬直樹、藤田俊哉、名良橋晃----|アジジ,バルテズ,アルベルティーニ,D・ヨーク
1972-森島寛晃、岩本輝雄、岡野雅行、名波浩----|リバウド,ジダン,フィーゴ ,ネドヴェド ←ーーーーーーーーーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【アトランタ五輪】
1973-中西永輔、小倉隆史、服部年宏、前園 真聖-.|ダービッツ/ロベルト・カルロス,アイウトン
1974-平野孝、松原良香、伊東輝悦、鈴木秀人----|オルテガ/アドリアン・イリエ,C・ロペス
------------------------------------------------------------------------------------
1975-川口能活、田中誠、山田暢久、森岡隆三----|ジュニーニョ・ベルナンブカーノ/フォエ、ベッカム(Qatar)
1976-奥大介/楢崎正剛、福西崇史、山西尊裕---.|レコバ/ニステルロイ,ロナウド,バ゙ラック.シェフチェンコ
201名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:25:48 ID:1xm1F6P2O
小野は神だと思っている。
あれには本当にびっくりした。
202名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:26:51 ID:tkkc/GG6O
小笠原がケガしてなきゃバーレーンなんぞに負ける事はないだろうにな
203名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:27:28 ID:+qlGXcywO
>>196
小笠原の中田嫌いは露骨でいつも練習で中田の足を狙ったタックルをしていた。中田が先頭を切ってランニングしながら声を出していた時は薄ら笑いを浮かべながら本山などにヒソヒソ話していて記事にもなっていた。中田を仲間外れにしたのは明らかに小笠原
204名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:28:29 ID:15w8Des/0
ドイツにいながら海外組じゃない小野さんだ
205名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:28:43 ID:GMzQZUkw0
斧はもうひっそりと引退しなさい
206名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:29:10 ID:ScHKw3cV0
>>203
小笠原陰湿すぎワロタw
207名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:29:36 ID:NToq9U6p0
>>203
秋田とか東北の自殺率が高いのも理解できるよな
208名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:32:56 ID:nNhM80xk0
>>157
遠藤とか俊輔とかでもよく聞くなその指摘。自分のサッカー観が間違ってるとは思わんのか。
209名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:33:02 ID:HKTcB5MZO
俺にもわかるように派閥を図式化して載せてけれ
210名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:33:18 ID:Ow0/5zti0
結局さいごは黄金世代に頼るしかないわけだ
211名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:33:55 ID:GLi3iPXg0
マリカwiiか
212名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:34:35 ID:NToq9U6p0
>>208
小野自身が「こんなにも走るとは〜」って言ってる件
213名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:34:40 ID:izkJ/7y+0
多田野数人が呼びかけ立大組が決起集会 ソーセージを味わいながら「いろいろ熱い話ができた」と収穫を得た様子
214名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:35:10 ID:LKfSJL7n0
俺のフランクフルトソーセージはどうだい?
215名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:36:01 ID:zBx4/i7uO
>>189
剛毛なのは髪だけじゃなかったのか
216名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:36:26 ID:6I+9xxZo0
>>1
> それでも自らが中心となって、第1次岡田政権時代の98年W杯フランス大会から
> 3大会連続で本大会に出場した経験

小野はアジア最終予選でまったく貢献してないのに
仲間に伝えられることなんて何もないだろw
217名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:36:42 ID:mZ84xP8C0
小野の広報は必死だな
218名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:37:01 ID:ZyOnixkn0
>>175
その肝心な決勝でいなかった小野伸二さん
219名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:37:13 ID:FbrDgsuU0
>>214
最近はポークビッツのことをフランクフルトって言うのか?
220名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:38:01 ID:NToq9U6p0
>>216
そういえば小野ってW杯の最終予選で活躍というか貢献したことってなかったな、バーレーン戦も直前に骨折したしw
221名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:38:41 ID:nNhM80xk0
>>212
そのサッカーを続けた結果が昨日のサッカーだよ!
222名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:38:53 ID:rTRz0cPg0
代表と関係ない小野がオーストラリア攻略法w
こいつはこういう派閥作りばっかりだな
223名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:39:53 ID:TfzsghxH0
バーレーン戦直前の歩いて骨折を忘れない

アドバイスって歩いても骨折することがあるから気をつけろってことか
224名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:39:57 ID:nNhM80xk0
あ、今日だったか
225名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:40:42 ID:NToq9U6p0
>>221
小野信者必死だなw
226名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:41:56 ID:ZyOnixkn0
アジア最終予選でベンチにすら入ったことないのに三大会連続出場の小野伸二さん
227名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:42:04 ID:cqePBOUP0
こんな個人的な事がなんで記事になるんだ?
228名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:42:10 ID:nNhM80xk0
ああ、そういう人だったのね。レスして損した。
229名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:42:19 ID:tXMjDPVO0
>小野伸二

お願いだから、
現代表選手に関わるのはやめてくれ。
230名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:43:56 ID:6I+9xxZo0
>>220
同じワールドカップ3大会出場でも中田や川口の物とは全然意味が違う
中田川口はいつでも中心選手として予選突破してワールドカップにも出たが小野は違う
231名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:44:04 ID:9vNYOvvz0
OG戦に向けての決起集会の呼びかけ人が
代表とは関係ない件についてwwww

浦和の時のACLで、ひとりで短パンになってアピールしたのに
出番がなかったときみたいな、恥ずかしい空回りw

いつまで、自分が日本代表だとか勘違いしてんの?
232名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:46:08 ID:rJckiM+q0
小野はテクニックは本当に素晴らしいのにな
もったいなかった
233名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:46:37 ID:dPwiFBHd0
>大久保と長谷部のボルフスブルクからは400キロもあり、車で片道5時間近くもかけての大移動だった。

おいおい、お前は試合出てないからいいだろうけど
代表選手でクラブでも試合に出てる選手にくだらない集まりのために片道5時間も移動させんな
タチの悪い893だな
234名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:48:23 ID:hRr3x5q80
でも良い夢みれたし感謝。
あとは静かに現役過ごしてくれ。
235名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:48:38 ID:1njVW4vJO
おいおい、地蔵は代表入りできないのになんなの?
236名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:49:27 ID:o6W0iRPK0
風俗に繰り出したりもしたのかな
237名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:50:02 ID:xzWcqBcQO
+qlGXcywO

こいつキモすぎるwwww
238名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:50:08 ID:WwlOnQSc0
   ∧ ∧
  ( ・∀・) < よしよし、サッカーは世界だからな世界
O ⌒ヘ⌒Oフ
(   <  `ω´> ブヒッ! セカイ ブヒブヒ
 しー し─-J

さんま語録
「オシムなんて欧州の三流やぞ。神格化し過ぎや日本人は。」
「日本代表とか正直どうでもええわ。イングランドの三部のチームレベルやから。」
「(中村の話題について)イングランドから見たスコットランドは四国程度の存在やねんぞ。野球で言ったら独立リーグですわ(笑)」
「浦和はみっともない。どう見てもマンユーのパクりや。日本の恥や。」
「Jリーグってまだやってたん?(笑)」
「Jリーグファンには悪いけど欧州のサッカー人は命懸けやねんからな。お遊びとはちゃう。」
New「5−1になった時はゲラゲラ笑っていた」
239名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:50:35 ID:BVYkEeztO
で、だれのソーセージをたべたの?
240名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:50:49 ID:GmEkLfWaO
小野の人望だろうな。
241名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:51:22 ID:AfIBO+GO0 BE:604446645-2BP(0)
中田は確かに変わり者だけど、斧や小笠原は、中田のサッカー選手としての
キャリアを超えてからどうこう言うべきことだからな…
キャリアに対するリスペクトが無いから、ドイツのような事態にもなるし
その後も鳴かず飛ばずで…
まだ小笠原には変化が見られる事が救いだ。

今スタンスで行くなら維持でも中田のキャリアを超えてやる!って
部分をプレーで表現するしかない。
242名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:51:45 ID:wJmz6Mr/O
お互いのソーセージを味わった訳ですね
243名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:52:51 ID:6rysugyM0
こいつマリカーしたいだけだろ?
244名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:54:45 ID:BVYkEeztO
〇―〇
| |
〇―〇


このフォーメーションならみんなしゃぶれる
245名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:54:54 ID:GmEkLfWaO
小野のサッカー好きは好感持てるな。
246名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:55:36 ID:yVuFy8Or0
そうかなんかより小野の方が絶対活躍するのにな
マスゴミに踊らされてるやつばっか
247名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:57:37 ID:BjR023q1O
>>244素晴らしい。ナイス計(ガイ)
248名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:00:46 ID:RihZofTgO
高原も呼んでやれ
249名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:05:38 ID:JgpVeW/lO
5時間というと俺んちから高速使って埼玉あたりまでだな。
250名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:12:11 ID:9neqNQLTO
長谷部と小野は仲悪いんじゃなかったっけ?
デマ?
251名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:13:03 ID:QQbkjSSF0
2009/01/24

お礼

皆さんこんにちわ。

先週の18日は僕の25回目の誕生日でした。


僕は前日遅くにスペイン合宿から帰ってきたので、
家で一人で誕生日を迎えました(^_^メ)

次の日は嘉人さんと一緒にフランクフルトに行き、
稲本さんと伸二さんも一緒に寿司を食べました。

残念ながら写真を持っていくのを忘れてしまったので様子をアップ出来ません(T_T)

ブンデスリーガーが勢ぞろいするなんてなかなかないのに、悔しいです(>_<)



そして皆さんにお礼を。

沢山のメッセージをはじめ、わざわざドイツまで誕生日プレゼントや
手紙を送っていただき本当にありがとうございます。

僕がドイツに来て一年が過ぎましたが、いつも本当に沢山の
贈り物や手紙が届き、助けられ勇気づけられています。

皆さんの僕を応援してくれる気持ちが凄く伝わり本当にうれしいです。

もうすぐシーズンも再開しますし、皆さんが喜んでくれるようなプレーをして
恩返しできるよう頑張ります。

長谷部
252名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:14:48 ID:QQbkjSSF0
寿司なのかソーセージなのか
18日なのか19日なのか
253名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:14:50 ID:oRsN0yXI0
>>246
そんな凄い人が何でボーフムではほとんどベンチなの?
254名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:15:57 ID:PUEyD5ZJO
何をやっとるんだ、この小坊主は
255名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:15:59 ID:dDqGioKvO
なんかの記事で、小野が、「高校の時の同級生と会うと、いまでも、部屋の中でもボレー合戦が始まる」
とか言ってたなw
256名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:17:52 ID:qLKhA3JF0
腐ったミカンか。
257名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:19:33 ID:RUZcOeJP0
一人だけ全く試合に出てない、代表にも呼ばれてないのに
召集かけるなんて恥ずかしいとか思わなかったのかな
258名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:22:16 ID:F5NfIv9f0
>代表の現状やオーストラリア攻略法
小野さん関係ないよね
259名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:27:15 ID:Tg3zwNaZ0
決起集会という名目で集まって、あっちの売春宿に逝ったに違いない。
260名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:29:26 ID:m5UkKi83O
小野…

あんたもう過去の栄光は消えてきてるぞ

無理なら仕方ないし頑張ってるとは思うが

これだけ才能があってなんで燻ってるんだよ
他の人からしたら羨む才能なのに
261名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:30:15 ID:1njVW4vJO
長谷部はフジの女子アナと突き合ってるだろ
262名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:33:58 ID:hRr3x5q80
>>251
寿司やんwwwwwwww
ソーセージって適当な事をwwwww
263名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:34:40 ID:MDDIZQ560
あー
264名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:35:07 ID:0CvXAiWGO
小野って自らやべっちでFK対決出来るよう色々頑張っちゃったみたいだし
ほんとこういう工作好きだよね
265名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:38:24 ID:keq5yAudO
院政開始ですか
266名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:41:16 ID:ZQAOFntC0
TDNスレだと思ったら違った
267名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:41:16 ID:GwFZHTs40
おwwwwwwwwのwwwwww

糞わろたwww
268名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:43:28 ID:5uErbZWD0
斧ちんだけ、あの人は今状態wwwwwwwwww
( ´・ω・`)カワイソス
269名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:46:43 ID:0CvXAiWGO
>>268
大丈夫
稲本ももうすぐそっち側に入る
っていうかもう入ったかな
高原もそんな感じだし
270名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:50:12 ID:ADNyRRwJO
こいつのせいでギリギリ持ちこたえてた守備が崩壊して10分間で3点入れられたことを一生忘れない
あの時間帯に与えられたポジションや守備放棄して攻め上がるとか馬鹿かよ
271 :2009/01/29(木) 17:51:41 ID:HO5z8vIh0
>>270
普通にジーコの采配ミス
272名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:51:53 ID:obAK8qn/0
駄目な選手と話すと自分も駄目になるぞ
273名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:53:59 ID:Wm/WkcUZO
多田野も参加すればよかったのに。
274名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:54:40 ID:UUOyVVrIO
小野「いいから岡ちゃんの携帯番号教えろや。あ?なんじゃコラその目は?呼んだらすぐ来いや!」
275名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:55:28 ID:9LsS4lHv0
ドイツにはもう一人いるんですけど・・・
276名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:56:39 ID:Hfnpdxl70
>ソーセージを味わいながらいろいろ熱い

まで読んだ
277名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:57:07 ID:N9PsqJK4O
>>275
松永だっけ?
278名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:57:15 ID:1Eas4K7CO
腐ったみかんは小笠原か
279名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:58:08 ID:9qSeuEWNO
ジーコの采配のミスというかワールドカップに連れて行ったこと自体が間違いだったな
280名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:58:25 ID:/sEbTT4s0
>>275
菊地?
281名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:58:31 ID:hKE1HYi8O
え?

と思ったが亡くなった漫画家じゃなくてサッカー選手スレか
282名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:59:27 ID:H2h90VgH0
菊池は2部だっけ。まだいるのか。
283名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:59:59 ID:FHQQekIo0
別に在独日本人会の会合みたいなもんで、
オーストラリア戦云々は記者の印象操作だろ。
マスコミものせられてるバカもきめえな。
284名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:01:27 ID:z91tNPXa0
小野伸二「オーストラリア攻略法はな─」
大久保嘉人「…(お前が出ないから大丈夫)」
長谷部誠「…(お前が出ないから大丈夫)」
稲本潤一「…(お前が出ないから大丈夫)」
285名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:01:47 ID:a9LkNlTFO
鬼畜のイエナは3部
286名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:04:11 ID:9YU8D0yC0
こんなことで存在感をアピールしたいのか
バッカみたい
287名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:04:19 ID:va4ssScD0
小野もそろそろ2ちゃんでの最大の蔑称「さん」づけされてもいい頃だな
288名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:08:13 ID:j7Qxd9FQ0
同じ職場で働いてる人間が
ドイツで飲み会するなんて
ごく普通のことなのに
文句を言ってるこのスレの連中って

文句言いたいだけだろお前ら
289名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:11:46 ID:4hJCXvrzO
この記事長谷部のブログソースじゃないのか?
日付考えると。
代表だなんだは妄想記事だろ
別に良いことだろうに
派閥作りだとか馬鹿馬鹿しい
290名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:13:47 ID:DnjNjbO00
飲み会自体別に良いけど小野さんが代表語るのは良くない。
他の3人に悪影響を与える。
291名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:13:50 ID:KD2CKGb70
小野と長谷部って仲いいの?
292名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:24:17 ID:iQCHooI80
>>290
小野がプライドを捨てて代表時代の自分の悪かった点なんかを伝えてたら良い効果かもよ
先輩の失敗談というのは聞いておくと役立つことってあるしさ
でも、小野はその辺のプライドは高そうだからな・・・・
293名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:29:30 ID:zCoCDaFRO
>>292
小野はプライド高そうだから、逆に今の代表選手の前では代表の話をあまりしなさそうな気がする・・

だから好影響も悪影響も無さそう
294名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:31:55 ID:j7Qxd9FQ0
影響与えるのが
人間の常だろ
なにをつまらんことを語ってるんだお前らは

一定年齢超えた人間であれば
それをどう活かすかは自分次第
295名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:32:06 ID:mejsqW9nO
>>292

その前に、小野さんは自分のどこが悪かったかわかってなかったら・・・
296名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:34:55 ID:ceuUmv800

【日韓/サッカー】「日本人は今後大韓民国に絶対服従だ」・・・朴智星の大活躍に2ちゃんで嫉妬や劣等感の混ざった反応
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209592265/

「朴智星は京都が育てた」と叫ぶネチズンたちもいた。

このような日本ネチズンたちの主張に韓国ネチズンたちは

「朴智星を日本が育てたと言っているのは劣等感の絶頂を見せてくれているという事だ」

「日本はサッカーの歴史も歪曲しようとしていると思う」

と言い返した。


【朝鮮日報】「韓国のために日本に勝つ」 ヒディンク約束守れるか【W杯】[06/12]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1150083906/

韓国での日本ーオーストラリア戦視聴率 52.9%
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150167810/

【韓国:サッカーW杯】日本が負けるのは痛快・快感だ! 韓国が勝つ事より嬉しい
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1150172875/
昨日のサッカーワールドカップ 日本vsオーストラリア戦で、韓国での視聴率は異常に高かった。 望みは日本が負ける事。
後半日本が得点を取られるたび、多くの家庭で喜びの叫びをあげていました。
『日本が負けて韓国国民は心より喜んでいる』
『日本には天罰が下ったのだ!』
『ざまあみろ! 恨むなら先祖を恨め!』
『これで独島(竹島)や対馬は韓国の領土に決定した』
『韓国が勝った試合を見ても、これだけの喜びは感じられないだろう』
『嬉しいです。日本は悪い事をしていた国だから勝つ事は許されない、本当に良かった』
など、心無い書き込みが多くの掲示板に書き込まれた。
297名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:35:16 ID:ceuUmv800

陰湿な「浅田真央イジメ」を楽しむ韓国メディア
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1229653022/

【韓国】 キム・ヨナ「唯一の弱点は国力?!」〜日本が勝てたのは「日本のスポンサーの力」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206157291/

【韓流】ユンソナが韓国で記者会見:「日帝の蛮行を教えない日本の歪曲歴史教育、腹立たしかった」 ★4
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174461927/

【李明博大統領】李明博大統領「天皇明仁は韓国訪問時にひざまづいて謝るべき」★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226387921/

【大地震】韓国人が予想通りの反応「天罰だ」「挑発するからだ」「倭国の地震は私が起こした」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216827776/

【竹島問題】「我が国も教科書に『対馬は韓国領土だ』と書いて、倭人が怒りでわめき叫ぶ様子を見て楽しもう」★4
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216818053/

【竹島問題】韓国保守団体:「何としても対馬島(テマド)を奪還しよう。そのためには日本との戦争もやむを得ぬ」★5
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216487649/

【韓国調査】 「最も嫌いな国」で日本が堂々1位
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1222049774/

韓国の小中学生の一番嫌いな国は日本(67%)との結果 「日本は独島を自分の地だと言い張って本当に嫌いだ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219930807/

【日韓】日本の高校生、修学旅行で韓国訪問し謝罪「同じ日本人として申し訳ない」★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132326855/

ソウルの日本大使館前に集結した韓国デモ隊、「アキヒト日王」(天皇陛下)の写真を燃やして抗議
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216269510/

韓国、米政府に日本を仮想敵国と表現するよう要請
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1161146167/
298名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:35:33 ID:q5CyTveF0
あなたが落としたのは、この金の小野ですか?それとも銀の小野ですか?
299名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:38:20 ID:3fjxxTvwO
>>270
>>271

小野が投入された時、中田も「何で伸二なの?」って思ってたらしいからなw
300名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:40:47 ID:FuJn968zO
腐ったミカンに取り込まれてはらめええぇぇぇぇぇぇ
301名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:41:06 ID:Qbx+JgTM0
あ…あれ?
ねことか知らんがなとかはどこ…?
302名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:41:16 ID:zsReLhBk0
ソーセージを投げたのか
303名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:41:22 ID:TA/T0RZ00
でもシャルケにいる20歳の日本人が小野に合った時にすっげー話を聞いてくれて、
連絡先も教えてくれて、メシも一緒に食って「何か困ったら連絡してこいよ」って言ってくれて
なんか感動したとか今週のダイだかマガだかに書いてあったw

面倒見はいいんだよなw
304名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:43:19 ID:5PaC/FvD0
大久保も長谷部もこの腐ったみかんからとっとと離れろよw。
徒党を組んでまた甘々な関係作るのかよww。「
06W杯で中田支持だった遠藤やテレビで見てたケンゴとはもう違う所に居るのに
コイツはいつまでも仲良しメンタリティーの中で生きてるんだなw。
305名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:43:42 ID:w9outQe5O
プレーじゃ駄目なら政治力で代表入りってか
ろくな人間じゃねえな
306名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:45:07 ID:yT6d15d1O
【サッー!】
小野伸二が捲し立てドイツ組が勃起集会
ソーセージそっくりの肉棒を味わいながら
「いろいろ熱い声がでてきた」
と収穫を得た陽子
307名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:47:11 ID:E8od0r5OO
中田派
中田、俊輔、遠藤、福西、ナカタコ、柳沢、大黒

小野派
小野、稲本、小笠原、高原、坪井、茂庭
308名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:50:35 ID:QonD8Cb+0
マリオカートしてただけだろ?
気長にがんばれとしか斧には言いようが無い
309名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:50:55 ID:anMiZbNLO
アッー!
310名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:51:28 ID:yfniMrY8O
今日から俺のフランクフルトは、お前だけのものだ。
311名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:53:18 ID:PcGciUn10
稲本の出来が悪かったと思ったらそういう事か
あいつは多分今後呼ばれんぞ
312名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:53:31 ID:E8od0r5OO
86:あ 2008/08/29(金) 01:05:42 ID:m4xjxMYpO
マリオカート5 小笠原・小野+福西・玉田・三都主

658 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/07/12(水) 01:46:45
キャバクラセブン
小笠原 茂庭 奥 山田 大久保 都築 久保

ノーサインシックス
小笠原 小野 坪井 稲本 茂庭 高原

ランチキシックス
小笠原 小野 坪井 稲本 柳沢 大黒
313名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:53:50 ID:LKfSJL7n0
中田派
三浦

谷岡派
野獣先輩
314名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:54:44 ID:dtPrAsl20
まあ、小野は根はいいやつだよ

あんだけ怪我したら誰でもふてくされるさ
315名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:55:05 ID:ZChBGiI1O
魚肉ソーセージでも食べとけよw
316名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:55:16 ID:WQCKR2Ho0
腐ったソーセージ禁止
317名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:56:53 ID:Bh1Q9CZsO
なんで小野はオランダから出なかったの?
UEFAカップ優勝とか注目される機会はあったはずなのに……


教えてエロい人!
318名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:57:12 ID:j7Qxd9FQ0
幼少時代に極貧生活を送り
その後スターになった人生を踏まえれば
小野の裏表は予想できるだろうに
そんなことは飲み会にきてる選手も分かってるわ
319名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:57:32 ID:YbIPyn5X0
リトルワールドで食ったソーセージは旨かった
320名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:58:03 ID:E2rzlcZl0
代表負けたからまた小野儲残党が騒ぎそうだなw
321名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:59:44 ID:ZUTgtgCiO
>>317
良いオファーが無かったからだろ
322名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:01:45 ID:j7Qxd9FQ0
>>317
定かではないが
フェイエは小野に結構なサラリーを払ってた
確か一時期チームでの最高年俸を貰ってたはず
323名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:04:59 ID:EPfD1HFe0
ワントップ下に小野さん
324名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:06:51 ID:O/F2ASr50
>>317
小野の子分だったのが今やリバポやアーセナル
慢心、環境の違い・・・
325名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:10:11 ID:krcrLrfD0
考えたら小野って純日本人じゃねえんだよな
日系ブラジル人の釣り尾みたいなもんか
326名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:10:47 ID:d1EHvTn80
話がそれるが、
400kmを5時間近くかけて、って
平均時速80km/h以上で移動したってことか?

アウトバーンでどれだけブッ飛ばしたん?
327名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:14:38 ID:j7Qxd9FQ0
>>326
The meaning is not understood at all.
328名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:18:47 ID:4zNExYd90
フランクフルトポリスマンと癒着をしております
329名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:22:31 ID:K3zV7lT10
オワタグループに入っても違和感がない長谷部w
330名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:23:34 ID:vhT0p8Rc0
フルンクフルトパーティですね
331名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:25:07 ID:ZyOnixkn0
小野さんはUEFACUP持ち上げたときが頂点だったな
332名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:26:59 ID:J1Js7uID0
>>303
男ですらそんな気軽に番号教えてるなら女遊び相当酷そうだな
面倒見が良いってより近寄ってくる人間を舎弟扱いして大将気取りしたいだけだろ

知り合いの芸人にもそういう奴がいるんだけど酷いもんだよ
333名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:37:35 ID:BPqylQgR0
フランクフルト郊外の日本食レストラン内に日の丸が掲げられている。

そこには 日本人のサッカー選手のサインが書き込まれている。

18日夜、オーストラリア戦に向けて気勢を上げるため、
小野が提案し、選手だけの決起集会を行った。
その時、日の丸を見つけて 「サインを書こう」という話になって書き入れたものだ。

ところが、サインの数は3人分しかない。
当日の出席者は4人。
つまり、その席にいた中の1人は書かなかったことになる。
この事実がチーム内の溝を象徴していた。
334名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:38:38 ID:MRbJTiG4O
日本代表の決起集会の発起人は小野なのかwww
しかも、長谷部は決起集会に呼ばれて大久保を乗せ
極寒の高速道路を400キロも走ったのか…!?|||(-_-;)||||
こえぇーーーーー
小野、何を企んでるんだよwww
335名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:38:41 ID:Pmwh8qXO0
代表じゃねーやつがなんで呼び寄せるんだよ
大久保や長谷部に余計な負担掛けるなカス
336名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:40:05 ID:1Jw3YDjq0
この記事、小野が記者に話したのかなw
なんかもう哀れすぎ
337名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:40:23 ID:FQ1FxQ7T0
>>131
この4人の中では稲本が断トツ友達多いけどな
帰国したら毎日大所帯で遊んどる
逆に小野は意外と友達少ない
338名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:42:16 ID:cGY8U/MA0
いつのまにか山形の監督やってたんだな。
339名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:50:45 ID:f85gw64XO
四人で連結したんだな
340名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:52:49 ID:fn54l4iT0
小野なんかの呼びかけで迷惑な話だな
341名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:54:16 ID:okl5tgvvO
>>334
アウトバーンを知らないのか
これだからな
342名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:57:50 ID:KQb0LHKUO
マルエツオリジナルのウインナーの方が美味いよ
343名無しさん@恐縮です :2009/01/29(木) 19:59:12 ID:Pp5e5wUI0
シンジシジ
344名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:00:09 ID:UmTOKPIa0
>>1
一人暇だからって、主要選手を集めるなよ
345名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:06:27 ID:KtlTsIeu0
小野が長谷部呼んでる時点で・・・
346名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:10:06 ID:tIImdI8lO
OG戦で朋子の彼氏絶不調‥見えない疲れが蓄積か?

腐りテクテク地蔵( ̄ー+ ̄)ニヤリ
347名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:12:41 ID:xmAeSQIt0
菊池はどこいった?
348名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:16:12 ID:937+rGrc0
免許証は誰のだよ
349名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:23:26 ID:/JyG9rZk0
>>63
俊輔も言ってたな
伸二が練習に顔を出すだけで空気が違う
いつも笑っていて
ああいう持ってる明るさが伸二の良さだねって

とてもじゃないが性格悪いなら
真っ直ぐな長谷部や相馬が小野を慕うわけないだろ
個人的には2006の小野が派閥作ったとか
アンチが作った隠蔽工作にしか見えない
ぜひ、ソースを出して欲しいな
350名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:31:06 ID:225DYQPc0
2006年とか終わったことはどうでもいいから
小野は自分のクラブで頑張ってくれ
代表選手を移動で疲労させるな
351名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:31:20 ID:/JyG9rZk0
>ウォルフスブルクMF長谷部は15日、MF小野の所属するボーフム戦(ホーム)にフル出場したが、後半43分に失点して0−1敗戦。小野は足首痛のため欠場した。
>J1浦和で同僚だった2人の初対決が流れたことに長谷部は
>「伸二さんとやれなかったのは残念」と話した。
>浦和時代の先輩でスタンド観戦の小野に胸を張るつもりだった。
>「車で3時間もかけてきてくれて、うれしかったです。いいところを見せたかったんですが」試合後、再会を楽しんだ。


相馬ブログ↓
>昨日の敗戦で決勝トーナメントは相当きつくなったなー。
>あのブラジルに勝つってことはちょっと考えにくい。
>オーストラリアに比べたらクロアチアも強いと思う。

>とりあえずジーコ、伸二さん使え!!!
>後で日本サッカー協会に嘆願書だそ。

>また切手買いにいかねーと。
352名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:31:36 ID:DDEy9TWR0
>>10
こういう奴いるよな
そんな日本サッカーの選手馬鹿にするしか
出来ないなら見るな。絶対に見るな
353名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:32:30 ID:khj6Ij9q0
小野は関係ないだろ
354名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:44:12 ID:225DYQPc0
>>351
小野がイメージよくないのは、人柄じゃなくて
ドイツWC豪戦で交代してからの日本の惨劇のせいだろ
責任を小野に押し付ける風潮だった
WC後も碌に活躍してないし



355名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:46:04 ID:j7Qxd9FQ0
日本サッカーの監督や選手のレベル
マスコミのレベル
サッカーファンのレベルは同等
俺も含めてな
それが全てだろ

こんな国で成熟したスポーツ文化が生まれる訳がない
356名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:55:07 ID:OpMGSkam0
アッー
357名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:56:18 ID:DDEy9TWR0
>>355
Jは17年目で出来てからWCも当然になったしクラブ
レベルもそこそこのレベルになったが
如何せん人気がない。普通に生活しててJリーグの話は
そうは出ない。出ても人気ないよなーだろ大体
熱さがないんだと思う。もっとJを国民的なスポーツに
しないとな。まあワールドカップには余裕で出れるだろう
358名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:58:49 ID:Rf4MoQM/0
     ,,!'!yxニ''",,,,ニ゙l,》レ゙゙r″.゙ij.゙,゙l‖‐,#仏,,,,、
     _,,,xi□il゚゚,rl广.ル_.}lレ".,e`,!,r/゙'く,,i´ "゙"|’゙ll゚Ni、
    ,♂i,,"゙||iッ-l゙゙l┴―''iミl|,,r'K,`''、.,r..rjprヌ"!『 ゙:ミ'゚'h、
    ,iケ'lj,j,,,ク'',Zッr゙l,,,, rlで'゚と'll(.|zy
  l'゚ろ`''゙゙コ,,,,,li、 ,、 .i,`',/^゙l,,″/'ニ-,ャlぐli,,,F .,ミ゙:i、,=、 ゙l,ナ7,}',,||゚ニュ,_
 l",|>.',!'゙,三,∠v,|i冖''゙キ┴r゙‐'゜      `|,! "'''.゙〜 ゙=,,,l_..,ケ゚|゛斤lllzl゙ 
 | `゙゙',リワ'.,,l''゚''“`               ゙'l,! =rワ''',て_,,,巛「i,,゙ll゙゚l巛
: ,! -'y-,,|,l゙ |       、    ,       |  
        .|     ● |    | ●     |
        |       |    |        |
        |       ゝ, __ノ        . |
         |       (_____)       |
        ヽ      (    ,)       /
        ヽ,      "'''''''''"     /
         ゝ、_ノ""'''''‐‐-- ,,,,,,-''"
             l        |
             | .|      |. |
             ∪|      |∪
              ) l'""'l /
              (__丿  .l,_)
359名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:00:27 ID:EDBGJruG0
斧ってなんで、代表に呼ばれなくなったの?
360名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:02:37 ID:s5M4IFdI0
遠藤と小野って何が違うの?
どっちも運動量は歩けどプレスに弱くて守備サボるよね
361名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:08:00 ID:/JyG9rZk0
>>360
小野は怪我が多い
コンディション戻れば欧州レベルなんだけどな・・
遠藤もいい選手だよ
362名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:09:54 ID:l8YiktmzO
小野の問題点について知りたければ、小野スレの最初のほうに張り付けてあるテンプレ読め
363名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:10:03 ID:iS4aAqj00
遠藤・・・90分にわたり平均的な、可もなく不可もないプレーをする選手

小野・・・ときおり90分に何度か輝くプレーを見せるも、それ以外は寝ている選手
364名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:12:33 ID:DDEy9TWR0
遠藤って守備してるだろ
365名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:12:47 ID:gKirHeDh0
小野⇔稲本 同級・黄金世代
小野⇔長谷部 浦和
大久保→小野 代表の先輩。ジーコ時代の大久保は不完全燃焼
長谷部×大久保 チームメイト、ライバル
稲本→大久保の身体能力、スピード等を評価している

こんなとこか。
誘われたらNOとはいえんな。
366名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:14:23 ID:fK1ZVVm4O
>>363
小野は練習では常に輝く選手
この前とか試合前もリフティングして遊んでたよ(笑)
試合には出てないけど
367名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:16:04 ID:+DrHd1cxO
マリオカートか
368名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:17:04 ID:Tel3y5H4O
日の丸にはサインしない。
369名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:17:55 ID:kNnQQRBH0
小野:上手いけど恐くない選手
友近:上手いけど面白くない芸人
370名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:18:52 ID:DDEy9TWR0
小野って好きだわ
華があっていいじゃん。
野球の中田 翔みたい
371名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:22:40 ID:/JyG9rZk0
フェイエノールト時代の小野は
後方での安定した組み立て+隙を突いて前線での攻撃に絡んでたな
とにかく小野から楔が入ったらチームの連動力が高速になってた
あのスタイルを築ける選手はいないだろ
解説者もまた小野ですよっていつも言ってたし
小野が凄いプレーするのが普通になれてる感じ
当時の小野はイチローみたいな感じかなあ
凄いのが当たり前のように認められていた選手だった
372名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:22:53 ID:e1MfAG/fO
髪の毛いりませんから怪我のない体にしてくださいって神様にお願いしろ
373名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:23:07 ID:BV1PV0Fm0
ジーコが言ってた腐ったミコンって結局だれのことだったんだよ
374名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:25:31 ID:edw3tvCgO
極太のソーセージを頬張りながら稲本のフランクフルトについて熱く語り合い…
こんなに美味しい素材なのに菊地が参加したらイメージが一変するから困る
375名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:26:47 ID:N9g7Cv2LO
なんかやだな。
376名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:27:05 ID:225DYQPc0
>>371
お前が小野好きなのは良く分かったから
過去じゃなく未来を見ようぜ
小野スレで語ってこいよw
377名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:30:49 ID:5VeIPIEz0
寿司のソーセージを食ったってことだろう
378名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:34:18 ID:UWGf9Z16O
>>299
本人も含めてそう思わなかったヤツがいると思う?
379名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:35:27 ID:jCeWM8dZ0
遠藤は本番に強い選手
小野は本番に弱い選手
380名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:36:44 ID:MZ7uYk3SO
>>373 引退した人
381名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:37:02 ID:F5NfIv9f0
彼らはマリオカートというレースゲームに熱中し、中村俊輔がそれとなく窘める一幕もあったほど。
俊輔はオーストラリア戦の前にそのことを記者から質問され“少なくなりましたよ”と答えていましたが、
そこには言外に“まだゲームを してる選手がいる”という批判が込められていた

2年後のW杯最終予選バーレーン戦後
中村俊輔
「自分は移動のバスで、前の方に座っている。
そこから周りを見ると、数年前の代表は、みんなわいわいと携帯ゲーム機をやっていた。
でも先日のバーレーン戦では、マスコミ対応を終えた自分が最後にバスに乗り込んだ時、中はシーンと静まり返っていた。
みんな最後の失点を重く受け止めていたのだと思う。『あっ、これはいけるな』とその時感じた。


どう考えても小野のことだな
382名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:41:15 ID:6BWovXjGO
>>371 巨人の高橋由伸だろ。怪我ばっかりでサボるし。
383名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:41:44 ID:YNlbzLW70
>>381
ぜんぜんイケてないけどな
384名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:42:12 ID:9E/d5EuR0
チーム内で浮いているんだろうな。
385名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:47:36 ID:0BBbCVg80
ボーフム公式見たら、笑顔でチームメイトと
肩くんだりハイタッチしてる写真載ってるよ。
386 :2009/01/29(木) 21:48:59 ID:1LH0ccJs0
>>369
ぐっさんも上手いけど面白くないな
387名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:51:08 ID:+8y7JDi60
最後に日の丸にサインすればよかったのに 小野だけ
388名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:51:41 ID:QfMQuKTa0
小野はいまだに派閥作りやってんのか。
389名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:51:49 ID:wD2TySDN0
ベハセを舎弟扱いかよ
390名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:51:55 ID:Iqg/JXEkO
ソーセージを味わいながら…

アッー!
391名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:57:19 ID:UWGf9Z16O
>>381
小野が「マリオカートも頑張る」と言ってる文章を読んでみな
392名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:58:50 ID:1xm1F6P2O
名波や藤田みたいな模範的な選手にはなれなかったか
393名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:59:14 ID:+NcguG3F0
アッー!
394名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 22:02:50 ID:vqzpfsBJO
あっ熱い…アッー!
395名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 22:03:59 ID:ewvUCnzq0
ソーセージにチン毛が集めて、熱い話だと?顔を合わせて刺激だと?
396名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 22:11:55 ID:EWML09eR0
小野はいい奴だな
397名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 22:35:58 ID:EJkkHRoa0
>>203
小笠原ってなんで中田氏嫌ってるの?
ポジションかぶって試合出れなかったから?
398名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 22:40:53 ID:g7xfF0sX0
また小野組か
399名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 22:41:38 ID:ly7yw14NP
なんか痛い
ID:/JyG9rZk0
400名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 22:43:32 ID:U5CLQFxjO
いつかテレ朝でおのっちFC始まるな
401名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 22:44:56 ID:MYwOrlND0
>>387
小野のサインはあるんじゃなかたっけ?
小野のサインがないってリークしたのは
目玉焼きだけど直後におやっさんに否定
されていたじゃんw
402名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 22:46:00 ID:MRU2kFdd0
>>303
何気に出身も隣町同士という
403名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 22:52:42 ID:oohpsafkO
菊池は?
404名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 22:52:50 ID:5PaC/FvD0
>>380
現実を見ろよ腐ったみかんに侵食された小野信者
405名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 22:53:22 ID:7kB09uU30
ドイツで400キロが5時間って捏造じゃね?
406名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 22:54:22 ID:Pmwh8qXO0
将軍KY小野
407名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 22:56:17 ID:E2rzlcZl0
チームの中心でないと気持ちが乗ってこないタイプなんだろうな。
でも足首や足がポンコツで主力選手としてやっていく能力はすでにない
というジレンマ。
408名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 23:03:49 ID:sFyA3oDG0
>>371
あの頃の小野は良かったなー。
現地の記事で、

「普通のボランチだったらクリアしか出来ない場面でも、
小野のテクニックで繋ぐことが出来るようになった」

みたいな褒められ方していて、そんな部分まで褒めるかと。
多分ジーコもオージー戦ではそれをして欲しかったんだろうな。
409名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 23:04:57 ID:/SKdsOy60
マンUファンデルサール相手に
http://jp.youtube.com/watch?v=PUazWhG7PIM
410名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 23:07:42 ID:g7xfF0sX0
また小野組か
411名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 23:10:17 ID:C+jWAPjzO
小野の右腕小笠原
412名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 23:10:46 ID:4hJCXvrzO
>>397
そいつはマスゴミに踊らされてるだけ
話題性消えてからヒデ、小野、小笠原、三都主あたりと一緒にマリカーやったって話も出てきたし。
ナンバーだかでヒデのことも普通に話してた
413名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 23:11:09 ID:FpwdupOK0
ホモスレ派、大惨敗w
414名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 23:11:18 ID:9vNYOvvz0
小野ってもう代表じゃないのに
自ら呼びかけて、しかも小野が戦犯で負けたOG相手の話するとか
小野って、KYにもほどがあるなw

後輩は、内心うぜえって思ってるよw
415名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 23:25:59 ID:QSgcMsGS0
>>203
>小笠原の中田嫌いは露骨でいつも練習で中田の足を狙ったタックルをしていた。
これってやべっちで小笠原特集やった直後から
言われるようになったんだよな
実際は足じゃなくて上半身の競り合いだったけどね
ユニ引っ張ったりしてたけど
ガチムチ中田と勝負になってたのはたいしたもんだと思ったけど
代表板では削ろうとしているだの怪我させようとしてるだのばっかで
マジでキチガイじみてた

後、本山の話は初耳だからソースがみたいわ
416名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 23:27:21 ID:2oohRM9J0
ケネディーってかなりいいFWだよね・・
417名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 00:15:50 ID:3svU0YuFO
稲本の出来が悪かったのはコレのせいか
418名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 00:18:11 ID:L7WKSyFD0
OG戦は苦戦必至監督更迭論が再燃
それを敏感に感じた小野が情報収集&アピールなのか?
長谷部大久保呼びつける辺りがなんとも・・
419名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 00:18:50 ID:eSU/HiaRO
下のお口でソーセージくわえ込んでたんだろ、淫乱野郎が
420名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 00:19:38 ID:zKI0AHr8O
マリオカートやりながらソーセージうめえ
421名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 00:33:17 ID:dbz/BW1t0
また小野組か
422名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 00:36:17 ID:odQLYq8f0
3月に俺はフランクフルトにいる
やっぱソーセージは食うしかないな
423名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 00:39:33 ID:c//zpAOl0
小野・・・
424名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 00:40:41 ID:c//zpAOl0
2004年ごろまでは本気でバルサにいける可能性があると思ってた
425名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 00:41:20 ID:Oq3RRLRE0
小野の活躍のおかげで勝った代表公式戦て、
全然思い出せない。
426名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 00:43:58 ID:WUKjAKy70
マリオカート退会か
427名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 00:44:31 ID:87PeNn8P0
500kmか
東京に居る小野が大坂にいるヤツを呼んだ感じか
ソーセージ喰うために・・・
迷惑すぎるw
428名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 00:47:07 ID:3svU0YuFO
なんか気持ち悪い
長谷部や大久保にはあまり近づかないでくれ
429名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 00:53:32 ID:4O7bljpE0
小野「あ、もしもし相馬? これからパーティーやるんで、ドイツまで来いよ」
430名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 00:54:34 ID:mlfWbiyR0
海外芸能人みたいな感じでいいじゃん
431名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 00:55:39 ID:KDIXA6Fr0
4人がソーセージで繋がり、熱い絆が結ばれた!
432名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 00:55:59 ID:noJTIYpG0
小野さんとうとう発狂して男に走ったか
433名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 01:02:05 ID:D7TNbRe20
情報交換?

ヘディング脳の連中がしたって
そんなものが役に立ったためしはないプゲラ

本番になるとアタマカラッポになって同じ過ちを繰り返すの
が日本代表のデフォ。

そんで試合後、おきまりのように
「次までに修正して〜」というwww

修正なんてムリムリ。
434名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 01:07:22 ID:s/M40bwy0

小野と中村はなぜサシで話をしないんだろう?
これが出来れば、代表の欠点は減っただろうにな
もうタラレバの話だけどな
435名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 01:09:25 ID:QgQXOdJCO
太陽みたいなもんだからな
>小野

436名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 01:12:33 ID:FgqTMRIw0
>>425
同意
437名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 01:12:42 ID:ypC915sT0
大久保と長谷部は2部練のスペイン合宿から帰ってきたばっかりの時だろ
疲れまくってる時になんてことしてんだ
438名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 01:13:51 ID:CT4+52oX0
ドイツ組って準レギュしかいねーな。
439名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 01:16:38 ID:QUKy+sHJO
>>425
ジーコ時代のチェコ戦。まぁ久保の活躍で隠れてはいたが
440名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 01:18:43 ID:FgqTMRIw0
>>439
練習試合はどうでもいい
441名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 01:22:37 ID:Oq3RRLRE0
>>439
あれって親善試合でしょ?
442名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 01:26:03 ID:qJ1qPzw30
>>238
浦和のユニの件だけはさんまが正しい

まあ、あのつまらない出っ歯おやじが、「もっとプライド持て」という意味で言ってるわけではないことは
理解しているが
443名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 01:27:23 ID:UUCM7YpCO
>>425
引き分けだけど日韓ベルギー戦の師匠へのパス
あれは神
444名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 01:50:44 ID:9rHKM6Kr0
オランダの月刊誌、ヨハンは5月号で小野を特集してこう批判した。
「オノはベルベットのようなテクニックがあり、ピッチを鷹のように高い視点から見る事ができ
まるで未来からきたフットボーラーのようだ。しかし、悲しいかな、それが試合で発揮される
ことは稀だ。やる気のない微笑みと、腹立たしい細かなパス、パスミスをしても、それがまる
で不運だったと言うように傲慢に笑い、ピッチをちんたら歩く。GKの前で、まるで観客のよう
に立ち尽くして相手をフリーにしてしまう。決定的な仕事をする能力はあるが、ほとんどの
場合何もしない。特に大きな試合では。」
by Number629 直前レポート2 小野伸二 ボールに熱を込めて。


前フェイエノールト監督ルートグーリット
「オノの欠点は、完全に体調がフィットしてないとき、安全にプレーしようとしてしまうことだ。
私が望んでいるのはゲームを決定づけるプレーだというのに。 ポジションを与えられた責任を分って欲しい。
試合を決定づける仕事をしてくれなくてはダメだ。
そのために、オノと話し合いを続けて、刺激してきたつもりなのだが・・・・・・」
by Number629 直前レポート2 小野伸二 ボールに熱を込めて。


監督ジーコ日本代表を語る 『ZICO』より  「小野は 」
・局地的なプレーが多く、ピッチ全体が使えていない
・ボールを持ち過ぎる傾向が強く、プレースタイルも、魅せる事に意識が行き過ぎで、シンプルでは無い。  
・プレーがシンプルで無いので、判断も遅くなている
・所属クラブでは許されても、代表ではすべきで無いプレーが多い。(多くの若い選手に悪影響を与える)
・殻を破りきれていない
ポジション:攻撃的な選手ではあるが、OMFの位置ではスピードの無さとプレスの弱さで使い難いので
ボールが持ちやすいボランチに置くしかない。
ブラジル人もサッカーを楽しむは良く口にするけど、小野が言う”楽しむ”とは根本的に違う。
練習の合間にリフティングの妙技に興じることが”楽しむ”ではない・・
445名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 02:10:19 ID:DbHRTzBI0
>>444
最後のジーコの部分は中村とどう違うのかジーコに聞いてみたい
446名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 02:22:08 ID:xEW+8mrJ0
955 sage 2009/01/24(土) 13:39:06 ID:ybKt7w4x0
キッカー誌が、ブンデス後期における各クラブのレギュラーを予想。

<フランクフルト>
     リベロポロス    フェニン
           マイアー
 シュタインヘーファー   フィンク
           稲本
ケラー    ベライド    ルス    オックス
           プレル

<ボルフスブルク>
      チェコ       グラフィッチ
          ミシモビッチ
  ゲントナー          ザッカルド
           ジョスエ
シェーファー バルザグリ  コスタ  リーター
          ベナーリオ

<ボーフム>
   クリモビッチ       セスタク
           エパレ
   ダブロフスキ       アザウアク
          イムホフ
フックス   ヤヒア    マルトリッツ プフェルツェル
         フェルナンデス

http://shinyakizaki.blog74.fc2.com/blog-entry-225.html

447名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 02:26:05 ID:bRqEwXn+0
テクニックだけならガチでクリロナやカカと大差ないんだけど
フィジカルの面でどうしても見劣りしてしまう
448名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 02:28:31 ID:DbHRTzBI0
>>477
むしろクリロナやカカーよりは上でしょ
ロナウジーニョくらい

ただ使い方が間違ってるだけで
449名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 02:32:23 ID:m0DUA0qgO
>>447テクニックといっても止まったボールを扱うテクニック限定だな
試合で使えるテクニックはカカやクリロナどころか中田、中村以下
450名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 02:35:39 ID:CWDQi/vm0
誰のソーセージが一番でかいんだい?
ハァハァ
451名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 02:56:01 ID:r7552/1u0
態度だけは一流気取りだな
天才詐欺のくせに
452名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 03:17:36 ID:QE2YLHll0
シャルケだァ? てめぇがシャルケよ!!
453名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 03:56:31 ID:Wbu1Vfcy0
さっきアメトーク見てたら小野のプレーちらっと流れたけどさあ
やっぱ違うんだよな他の連中と
仲村ですらゴール前の好機だとバタバタあわててみっともない動きするけど
小野の動きはほんと滑らかで余裕があるんだよ
何とか復活してくんねーかな
454名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:00:50 ID:9Qj4L/kz0
小野のテクニックって物凄く限定されたテクニックだよな
トラップとかダイレクトみたいなワンタッチプレーがほとんどを占めて
ボール持って自らドリブルするのはすげえ下手
中村のようにシザースしながら相手につっかけていくドリブルが全くできない
JでもDFをかわせなかったし
455名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:03:52 ID:796hQGIZ0
>>1
ちょw小野以外はお互いに会ってるのに
456名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:07:53 ID:SSiIZxYJO
>>452
くそっ、やられたw
457名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:09:49 ID:Wbu1Vfcy0
>>454
くっだらね
そもそも万能のテクニックなんて誰が持ってるんだ
458名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:11:49 ID:CGYoLbhG0
つーかオージー戦で呼ばれそうなのって長谷部と大久保くらいだろ
稲本はダメだ。動けないデブになっちまった
459名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:18:33 ID:bIwAGxlWO
>>425
03だかの欧州遠征は良かった
イングランドとかアイスランド戦とか茸なんか全然目立ってなかった
あの辺までは小野が中心の代表だったな
460名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:23:43 ID:m0DUA0qgO
>>459小野中心の代表時代って殆どないだろw

中田が君臨して中田がいない時に小野が少しで中田復帰したらまた中田で次が俊輔 

小野は持って生まれた能力なら中田・中村の2人より上だったのに非常に残念だよ
461名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:25:46 ID:7KWpyC6E0
小野が呼びかけ(失笑)

大久保も長谷部も稲本がいるからわざわざ片道5時間もかけて
フランクフルトへ行ったのであって小野の呼びかけなど関係ないと思われw
大久保も長谷部もフランクフルトへは行ってもボーフムへは絶対行かないだろうなww

>>453
アメトーク見たが小野のプレーなんて流れてなかったが?
信者はとうとう脳みそまでやられたか?ww
462名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:26:44 ID:Wbu1Vfcy0
>>459
イングランド戦は仲村良かったぞ
463名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:27:08 ID:0uJBIzKaO
お互いのソーセージを味わい熱くなっただと!
464名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:28:24 ID:ZCY1mXA50
>>453
いい加減幻想や期待を抱くのはやめよう。
何度も何度もそれで裏切られているわけだから。
465名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:28:24 ID:k4dAvKk0O
小野(笑)
466名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:28:48 ID:lMgwwIVr0
斧を笑ってやるなよ まじで
467名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:29:09 ID:Wbu1Vfcy0
>>461
いやいや何かのついでにチラッと出てたよ
そうじゃなきゃ俺も思い出さん
468名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:30:31 ID:Wbu1Vfcy0
>>464
何度も何度もて、例えば?
具体的にあげてみ
469名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:30:36 ID:dCeKdaXrO
>>459
イングランド戦の中村のパス忘れたのか?
470名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:35:43 ID:ZCY1mXA50
>>468
恐ろしいやつだなおまえww
471名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:36:18 ID:JFwG801wO
なるほど、この地蔵はソーセージで店開いたのか!
472名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:37:45 ID:/WgOR3ERO
ボーフムですか、フムフム
473名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:41:11 ID:bIwAGxlWO
>>462
>>469
良かった悪かったではなくバランスとって黒子に徹してた
474名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:41:38 ID:7KWpyC6E0
しかし、小野って名前聞くだけで虚しい気分になるよなw
475名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:44:54 ID:JFwG801wO
>>673 いつまで過去に縋ってるんだい?前向けよ。
彼はもう居ないんだよ。
476名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:47:28 ID:eJI8zgOd0
なんか無性にソーセージが食いたくなってきた
477名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:48:28 ID:Wbu1Vfcy0
>>473
いや録画もってるけど、あのサントスへのパスのほかにも
強烈なミドルとか、カウンターの起点でいいパス出したり、細かい速いパス回しで常に中心的な仕事してるし
一番目立ってると思うよ


478名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:51:22 ID:5ILaPR+H0
いや小野出ないだろ
479名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:52:05 ID:he4FgKYyO
>>454
おまえウイイレしかやったことないでしょ?サッカーしたことない奴がいうよね〜 テクニックある選手ってパスやトラップができる選手だよ
またぎができる選手じゃないよ(笑)
480名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:52:24 ID:rdsgCeeU0
「歩き地蔵」の会
481名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:52:43 ID:DNXCAPwT0
膝を怪我してなくても
根性腐ってるから
どっちみち大成しなかったと思う
482名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:53:03 ID:fLCGjisc0
茂庭ってもう出所してたんだな・・・
483名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:53:34 ID:bIwAGxlWO
>>460
実質はそうだけどジーコの頭んなかでは、アウェイバーレーン戦ぐらいまでファーストチョイスで小野ボラってのがずっとあったはずだよ
えこひいきも良いとこだった
484名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:53:49 ID:lwtuQM0L0
小野閥www
485名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:54:22 ID:/WgOR3ERO
怪我が多すぎたこととフェイエノールトから浦和に移籍したことが失敗だったな
486名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:55:23 ID:mzntmcq/0
シドニーオリンピック予選、消化試合となったフィリピン戦
トルシエがコパアメリカでA代表に行ってたから人間力が代りに監督をする
点差も付いて小野交代を考えてた矢先の凶行
フィリピンの19番に日本サッカーの至宝は壊された
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GrkbxOTNBBY&feature=related
487名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:58:45 ID:m0jLg8tmO
お互いのソーセージの情報交換??
488名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:01:56 ID:e0lRloj30
中田が怪我でジーコも小野を中心にチーム作ってたんだよな
そのチャンスをふいにしたのも小野自身の怪我が原因
あの歩いてたら骨折した件でね・・・
489名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:02:07 ID:bIwAGxlWO
>>477
そうか?
前半ダメダメで後半から小野を中心に持ち直したって記憶しかないな
490名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:06:27 ID:Wbu1Vfcy0
幼少時からの栄養状態が影響しての骨密度的なことだから本人攻められないな
寧ろああいう才能に栄養費援助できなかった日本のサッカー環境を問題にすべき
491名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:08:06 ID:d6jdUKNcO
ドイツのソーセージって旨いんでしょ?
喰いてぇなぁ
492名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:10:21 ID:/WgOR3ERO
そういや小野って大家族で何番目かの弟が不良なんだってね
493名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:10:49 ID:Nr5A0B2e0
ふつう、ビール飲みながらって言うんだけどな・・・・
何故ソーセージが先に来るのやら。記事は狙っているのか?

>>491
でっかいバイエルンの様なものでしょ。パリパリする
494名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:11:17 ID:hg6+F8N10
てくてく。。てくてく。。
495名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:13:17 ID:u9OxmFrm0
イングランド戦ってエリクソンもジェラードも試合後に
褒めたのは中村だったぞw
496名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:14:41 ID:mlfWbiyR0
代表に選ばれてない選手が
こんな形で代表に貢献するのは単純にいいことだと思う
497名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:14:53 ID:e0lRloj30
>>495
誰がどう褒めたとかそんなレベルの低い話は・・・
498名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:15:08 ID:N5a+QhEh0
>>461
フランクフルトは大きい都市だし何かと便利なんだよ
日本に帰るときもフランクフルトの空港使うし

あと長谷部の誕生日が18日だからみんなで祝ってただけだから
代表とか関係ない
499名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:15:55 ID:F6H/paz20
>>475
お前は突っ走りすぎだろ
500名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:16:27 ID:hg6+F8N10
ハイジが鬱になった街
501名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:18:47 ID:k4dAvKk0O
>>479
テクニック
の言葉の意味から勉強し直せ
502 :2009/01/30(金) 05:20:28 ID:Wbu1Vfcy0
>>489
去年末に見たけど、全然前半駄目じゃないと思うし
後半から戦術変えて小野が中心になった感じもまったく無い
具体的に前半と後半でどういう変化を見てそう感じたの?
503名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:21:41 ID:ER7yGb3/O
小野伸二のソーセージを味わったのか
504名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:22:19 ID:eTcQAycO0
フランクフルトって地名なんだな
俺はバカだわw
505名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:35:27 ID:RmWNEKTL0
>>485
フェイエをクビになったんだからしょうがない
506名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:38:02 ID:gL6qevgIO
あの悪夢のフィリピン戦さえなければ…生で見てた俺はその瞬間は確かに「靭帯いったか!?」と青ざめたが、まさかこんなに後を引くとは思わなかった。
今の小野は皆が批判するとおりアレだが、あの悪夢さえなければ日本サッカーの歴史は絶対に変わってたと思うのは俺だけじゃないはず。
悔しいです!あんときは確か消化試合だったはずだから温存しても良かったのに…
507名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:47:51 ID:e0lRloj30
>>505
クビって・・・
どんだけひねくれてんだ
508名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:51:37 ID:JFwG801wO
>>506そうでもねーよ。
509名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:58:17 ID:8gPiYyrP0
小野ちゃんと怪我してるの?
最近聞かないぞ
510名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 06:02:20 ID:bIwAGxlWO
>>502
中村のとこでボールおさまんなかったりで基本的に前半は攻められっぱなし。
特に点入れられるまで何も出来なかったような記憶。
んで後半中村と小野がポジション逆っていえるぐらいまで下がってなかったか?それで良くなったって覚えてる
511名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 06:04:37 ID:v38uT6+x0
イングランド戦は小野は点取った以外はあんまり何もしてない
中村と三都主がキレキレだった
512名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 06:07:49 ID:bIwAGxlWO
>>511
そうだっけ?
ま―あの得点の印象強く残ってるから補正効いてるのかもしれん
513名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 06:13:37 ID:c//zpAOl0
>>510
大体あってる
ただし、ゲームを作ってたのは中村
小野は結構高い位置を取って半FWみたいな動きしてた
中村が低い位置で自由にもってタメを作ってた感じ
どっちが目立ってたかと言うと得点した小野ではあるが、屋台骨支えてたのは中村
514名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 06:35:31 ID:e0lRloj30
>>513
俊輔が下がってくるのはデフォ
普通はボランチの選手がやる仕事をやっちゃうんだよね
いいか悪いかは別として
それに痺れをきらして上がってたのが小野や中田
515名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 06:48:19 ID:wFh5QUzOO
また派閥作る気か?
516名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 06:55:18 ID:ngaH31JlO
小笠原はW杯後のサカダイインタビューで聞かれてもないのにヒデの事だけは誉めてたよ。
2chで散々叩かれてたあの強くて早い縦パスとか色々と。
517名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:10:23 ID:EpaxUMsp0
>>479
またいで相手をかわして絶妙なクロスを入れられるんだから、
実戦で役立つテクニックだろ。
小野はそういうのうまくないけどな、必殺のキックの精度もないし勝手にリフティングだけで満足してろってw
518名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:26:55 ID:e0lRloj30
>>517
雑魚限定プレーじゃん

>またいで相手をかわして絶妙なクロスを入れられる
519名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:38:42 ID:zUc5lpvA0
>>507
育成クラブのフェイエで見切られたからだろ
520名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:40:16 ID:e0lRloj30
>>519
うん、意味がわからない
521名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:55:13 ID:SBOTY6sT0
育成リーグからステップアップ出来なかった
フェイエノールトで売れ残ったって事だな
522名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:56:56 ID:9W/b9k9E0
アッー
523名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:02:57 ID:e0lRloj30
>>521
ということは中田以外の選手はみんな売れ残りやクビだったわけか
524名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:16:22 ID:luR0SFhi0
派閥を作るとか言われるけどやっぱり小野の周りには人が集まってしまうんだよね
525名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:21:10 ID:gsW6dent0
むしろ二人そろってる場所に出向けよ
526名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:56:22 ID:h7WUmjrI0
>>506
どこかが仕向けた刺客だったかも知れんぞ
あの点差であれは無い
527名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:56:41 ID:vd+pPomE0
08年のスポーツ中継視聴率ベスト20が出揃う、20%超えがなかったのはサッカーだけ(笑) ちなみに野球は三つランクイン♪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230556069/l50
【サッカー】埋まらないプロ野球選手との待遇差 シーズン最終戦前に「解雇通告」されたJリーガーたちの愕然 ★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228865438/l50
【視聴率】アマ相撲・全日本選手権(NHK)5.0%。Jリーグ優勝決定試合 札幌対鹿島(NHK)3.0%、ニュースを挟んで2.8%★5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228778547/l50
【サッカー】クラブW杯、来年はUAE開催で日テレは完全撤退、トヨタはスポンサー料半額に(ゲンダイ)[12/25] ★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230274969/l50
【サッカー】イングランド・プレミアリーグに激震!世界的な金融危機で経営難に陥ったクラブの身売り話が続出
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230471434/l50
【サッカー/Jリーグ】浦和ショック!三菱ふそうスポンサー撤退、推定2億円規模の減収…厳冬へ更なる追い打ち
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230219501/l50
【サッカー/Jリーグ】不況の大波第一波!日産が経営権を手放すことも視野に入れてマリノス株放出を検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230696622/
【サッカー】日本代表もJリーグも人気低迷に拍車がかかり閑古鳥が鳴く
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231823454/l50
【視聴率】岡田ジャパン今年初戦はギリギリ二桁…サッカーによって時間が変更になった後番組も軒並み数字を落とすことに・・・
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232505896/l50
【サッカー/Jリーグ】東京ヴェルディが“身売り”!★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232361596/l50
サッカーは若者に不人気  若い客をほとんど見かけないという意見もある
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090128/scr0901281833009-n1.htm
【サッカー/日本代表】フィンランド戦前売り伸びず、観客動員ワースト更新も  New 
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20090130-OHT1T00056.htm
528名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:18:49 ID:dbz/BW1t0
また小野組か
529名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:26:54 ID:a/p4ehPZ0
徒党を組むのは上手だね
530名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:48:17 ID:B5RtxpUEO
正直ドイツのソーセージって不味い
531名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:51:40 ID:1WGu91N50
>>523
まあフェイエ卒業組と小野の関係を観るとな

中田、中村、稲本はピーク時にはバロンドールの候補に入った事もあるし
欧州レベルで最低規準はクリアーしてた
小野は欧州レベルでないのは確かだね
532名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:52:55 ID:wDS7plk80
政治力の小野だね
533名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:55:51 ID:zxarPeIE0
「Number」W杯臨時増刊第3号
「79年組の告白 遠藤保仁」
「これだけ同じ世代が代表に入るのは 珍しいし、変な結束力みたいなものはある。
サブが多いと余計にね」・・・・・・

遠藤は小野達とは少し距離を置いているように見えた。
練習も同期とのボール回しに加わらず、三都主や巻、玉田達と一緒に居る事の方が多い。
彼ら(小野達の放つギラギラした野心、
反発心が少し重たく感じられたのかもしれない
534名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 10:59:01 ID:TFMNzuNbO
はいはいあーあー

って言いに来たのに意外にアッー!スレになってなかった
535名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:00:10 ID:Y7KX4O2N0
オーストラリア攻略法

小野に語って欲しくない・・・
稲本も出てないだろう
536名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:03:13 ID:Ishsnxq10
稲本も微妙になってきたし
537名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:03:33 ID:vmnw58vz0
>>531
小野もバロンドールの候補に入ってたような・・・
しかもUEFA制してるのに欧州レベルじゃないとかどんだけニワカだよw

>>533
まぁ遠藤は五輪前後から主力ではなくなり正確がひん曲がったのかもなぁ
腐ったミカンもこいつだし
538名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:17:09 ID:EpaxUMsp0
>>537
CL予選に敗退してのUEFA行きだったけどな。
しかも準決勝のインテルはリーグ戦を優先してプリマヴェーラの選手を出してきていた、二軍に近い一軍半の陣容。
その試合を覚えているけどプリマヴェーラの若手右サイドバックの守備の穴を直接突いて2得点していたはずだ。
決勝は地元一発勝負。

>まぁ遠藤は五輪前後から主力ではなくなり正確がひん曲がったのかもなぁ

なぜガチャピンまで腐すかな
539名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:29:28 ID:XbR1vGyP0
次のシーズンからドイツ組が全滅するのは濃厚だな。
誰一人としていいパフォーマンスを披露出来てる奴がいない。
540名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:33:23 ID:kD/E496f0
>>532
斧の政治力は夜の六本木の黒い交際で養われてるなw
541名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:40:01 ID:zxarPeIE0
>>537
> 小野もバロンドールの候補に入ってたような・・・
> しかもUEFA制してるのに欧州レベルじゃないとかどんだけニワカだよw

入ってないかとねつ造すんな
542名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:40:14 ID:XbR1vGyP0
技術と結果がともなってないっていうけどオランダでの実績や代表での実績を見れば結果はともなってると思うんだが
543名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:42:39 ID:ex/sMJb/0
一流クラブにとってUEFA杯って罰ゲームだからな
544名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:45:15 ID:vVs/pkep0
>>542
代表で実績ゼロが小野かと
予選でさえ貢献した事もないしな
545名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:48:02 ID:yhlM6d8uO
小野…スタンド
稲本…ベンチ
長谷部…いずれベンチ
大久保…いずれベンチ
546名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:49:58 ID:6zjW6O/10
>>538
2001-2002CL グループH

1 バイエルン 14
2 スパルタ・プラハ 11
3 フェイエノールト 5
4 スパルタク・モスクワ 2

スパルタ・プラハ(H) 4−0 フェイエノールト(A)

フェイエノールト(H) 0−2 スパルタ・プラハ(A)
            ↓

2001-2002UEFAカップ優勝クラブ フェイエノール
547名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:57:38 ID:EpaxUMsp0
>>546
ワロタw
UEFAまじウンコww
548名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 11:57:54 ID:QpZZieoc0
まわりの期待値があまりにも大きすぎて、それに答えきれずに自滅していった
印象。
マスコミやファン、サッカー関係者の「小野ならもっとできるはず!」みたい
なプレッシャーに潰された。

森本や柿谷、宇佐美なんかも同じ道を辿りそうな気がするなぁ…。
549名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:00:20 ID:ZeR/RDWn0
UEFAカップで準決勝で倒した相手
インテル 当時ロナウドも出てた

wwww 
 
550名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:03:01 ID:VvCcoh160
>>548
元々見込み違いだっただけだな
早熟の天才子役って感じなんだろうな
551名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:04:34 ID:GXfDasoa0
おい、それは私のソーセージさんだ
552名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:05:45 ID:ZeR/RDWn0
日本人で小野以外で
W杯3回出てアジア最高選手とUEFA杯取った人いないんですか?

教えてください!
553名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:06:50 ID:KUxX/BiYO
ソーセージを味わいながら…アッー!
554名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:07:06 ID:oTIX5YK20
>>537
それでもバロンドールの候補に入いれない小野
無事育成リーグを卒業出来た元同僚と小野の差だね
555名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:08:39 ID:EpaxUMsp0
>>549
インテルGK:トルド
DF:マテラッツィ、サネッティ、フェラーロ
MF:ザネッティ、セードルフ(57分コンセイソン)、ディ・ビアッジョ、
ダルマ、エムレ
FW:ヴェントラ、ロナウド(69分カロン)

二軍に近いは言い過ぎたな。
このダルマか?こいつが足引っ張っていた選手だ。
それ以外にもエムレ、ヴェントラ、ザネッティはレギュラーじゃないだろう。
マテラッツッィも当時はサブじゃないか?
556名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:09:55 ID:Z18PoBpM0
>>552
W杯3回も出て日本代表の中心になれない小野なんだけどな
557名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:10:36 ID:SjAbwTj/O
ソーセージは関係無いだろww
558名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:12:11 ID:vmnw58vz0
>>538
インテルとの試合は相手もガチだったんだが・・・
ロナウドやセードルフ、サネッティ出して一軍半ってw
プリマの選手は一人だけで後はほとんど主力だぞ
559名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:13:05 ID:Qz/wXzB90
W杯3回出場で一度も代表の中心になれなかった小野は
控え組みの黄金世代で小野派閥を結成して『俺らの世代』を主張といった反乱分子としての扱いで記事になってましたね。。。
サッカーに政治を持ち込む男として。。。。。。。。。
560名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:13:47 ID:EpaxUMsp0
>>558
ヴェントラやエムレなんかレギュラーじゃないだろ?
ヴィエリ、レコバどこ行った?
561名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:14:20 ID:vmnw58vz0
>>555
エムレはクーペルのお気に入り
ザネッティは当時イタリア代表
ヴェントラはFWに怪我が相次ぎ当時はレギュラー
562名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:14:51 ID:uWRI/TCL0
UEFA杯ってセルティックでも準優勝出来る大会だしな
563名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:15:56 ID:vmnw58vz0
>>560
怪我
因みにフェイエなんかに負けてサポが暴れて罰金取られた
564名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:16:20 ID:EpaxUMsp0
>>561
エムレはお気に入りなのにレギュラーじゃなかったのか?
ザネッティはイタリア代表に入りたての頃はインテルでレギュラーじゃなかったと思うが?
ヴィエリはともかくレコバまで出られない状態だったか?
ダルマって誰?
知らんな
565名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:17:11 ID:xevcRPnN0
UEFA杯ってCLベスト16に残れなかったクラブや出る事さえ叶わなかったクラブが
集まって競う敗者復活戦的な大会じゃん
566名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:17:54 ID:Zh4S4I3VO
>>560
インテルは控えの方が強い
567名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:18:34 ID:2GYEaA630
UEFA優勝よりCLベスト16の方が賞金多いんだよね。
568名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:19:14 ID:4Z5YRFNd0
>>1
ちょw
お前がガンバレ伸二w
569名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:20:59 ID:vmnw58vz0
>>564
>エムレはお気に入りなのにレギュラーじゃなかったのか?

エムレは移籍してきた年で翌年からレギュラー

>ザネッティはイタリア代表に入りたての頃はインテルでレギュラーじゃなかったと思うが?

ザネはローテーションの一角で当時のインテルに固定レギュラーはいない

>ヴィエリはともかくレコバまで出られない状態だったか?

そうです
そもそも怪我開けのロナウド(ほんとはまだ完治してない状態)を使ってる時点で
チームがどんな状態か気づけよ

>ダルマって誰?

フランスで将来を嘱望された天才プレーヤー
570名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:22:11 ID:5bvqFc420
【サッカー】小野伸二、代表復帰へ意欲「ドイツで鍛え直す」
サッカーのドイツ1部リーグ、ボーフムに所属する元日本代表MF小野伸二は25日、
成田空港で報道陣の取材に応じ「(ワールドカップの)最終予選はもっと大変になると思う。
そういう時に力になれるような存在になるため、ドイツで鍛え直したい」と語り、
日本代表復帰へ意欲をのぞかせた
571名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:22:56 ID:EpaxUMsp0
>>569
翌年レギュラーってことはその当時サブ
ターンオーバーの一角の中でUEFAに回されるのはむしろ控え
怪我って言うけど、その前後のリーグ戦に試合に出ていないか疑問だな
出れる程度の怪我で重視しないカップ戦に自重なんてザラにある
将来嘱望されて今どうなった?
そもそも右サイドバックやる選手だったのか?
572名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:25:36 ID:jY1XLuXw0
まあカップ戦よりリーグ戦を優先するしな
573名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:26:39 ID:s1Z5lbV/0
必死に小野を叩いてる人ってなんなの?
574名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:27:39 ID:EpaxUMsp0
必死に小野を持ち上げている人の方が何なのかと思うけど
575名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:28:38 ID:vmnw58vz0
>>571
知らないんならあまり言わない方が・・・

フェイエ戦の前のアタランタ戦でメンバー落として負けてる
そのせいでスクデット逃したのがインテル

>そもそも右サイドバックやる選手だったのか?

ダルマは右サイドじゃなくて左サイドハーフです
576名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:28:50 ID:EUsmdxcWO
小野を叩きたいからって、UEFA杯や対戦相手のインテルの選手を叩く人って何なの?
577名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:29:42 ID:XKwRcw9W0
>>574
典型的な粘着アンチの見本みたいな奴でワロタ
578名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:30:52 ID:FwR6//DM0
>>574
まあ小野は試合出場する事も出来てないしな。
少なくとも代表には不要だね。
579名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:31:19 ID:vmnw58vz0
>>577
ほんと典型的だよね
アンチって自分の知らない情報は全てマイナス方向に妄想するから・・・
580名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:31:20 ID:h3O7ZGtY0
崖っぷちのオニョ
581名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:32:01 ID:EpaxUMsp0
>>575
.>>555
じゃあ当時同じく20歳ぐらいだったエムレが右サイドでやられたのかもな。
リーグ戦であんまり出ていない選手が出てきてやられたのは覚えてるよ。
サネッティどこ行った?
ダルマでもエムレでも当時レギュラーじゃない上にサイドの選手じゃないだろ
582名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:33:34 ID:EpaxUMsp0
>>579
右サイドで控えですらないのを出してきてそこからやられたのは間違いない。
その程度のメンバー構成。
エムレやダルマがサネッティの控えだったか?って考えればわかるだろ
583名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:34:46 ID:84jJRP960
昔話ばかりだな最近の話は無いのか
584名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:37:19 ID:T3zahhAk0
>>579
まあプロ選手だから試合に出て評価されるからな
585名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:37:31 ID:vmnw58vz0
>>581
当時ダルマもエムレも442の中盤のサイドで起用されてるよ
そのシーズンはセルコンが右固定で左はレギュラーと呼べる選手はいなかった
ダルマやエムレが交代で務めてた
586名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:39:33 ID:h5tO79ZD0
>>553
やきう(笑)と一緒にするな。
こっちは、ただのソーセージだ。
587名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:41:46 ID:EpaxUMsp0
>>585
問題は右サイドバックだ。中盤じゃない。
サネッティ左に回されてたんじゃないの?
まあはっきりとは覚えてないけど、誰コレ?ってのが出てきて思いっきり失点に絡んでいたのは記憶にあるし
その次の節のリーグ戦ではもっと主力が出てきていたと思う。
588名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:42:05 ID:XfE0vOO/O
ん?斧のソーセージは本や・・・いや、なんでもない
589名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:43:43 ID:vmnw58vz0
>>587
だからさ、その一人が出てたからインテルは一軍半でやるきなかったと断言してるんだろ?
その時点で矛盾してんだよ
590名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:45:44 ID:EpaxUMsp0
>>589
一軍半は取り下げた。
でもメンバー落ちは確実。
もし出せたら次のリーグ戦のメンバー教えてほしい。
UEFAのフェイエ戦の方が見劣りするはずだ、ある程度の差はあって。
591名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:46:48 ID:B4DKvn500
UEFAカップしかまともにタイトル取れてない時期に2軍ww
592名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:48:56 ID:EpaxUMsp0
まあエムレじゃなかったな。
やっぱりダルマとか言うのが右サイドバックじゃないのに右サイドバックやってクロス上げられて2失点したんだろう。
当時主力とは言い難かった上に、直接2失点に絡んだ上に、本職のポジじゃなかったんで、
余計に何なんだ?って印象が残ったんだろう。
593名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:51:26 ID:B4DKvn500
僕ちんのチンテルがジャップの入ったチームに1軍で負けるはずがない
だから2軍なんだ
594名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:52:30 ID:EpaxUMsp0
ザネッティ、セードルフ、ディ・ビアッジョ、ダルマ、エムレ
先発に中のMFが5人てのが多すぎ
595P:2009/01/30(金) 12:54:50 ID:UTsIdBp+O
小野だけ呼ばれないのに?
596名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:57:35 ID:DR3xPOON0
長谷部って小野の舎弟だったんだな
597名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:57:47 ID:98l+P81M0
なんかすごいなw
598名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:03:13 ID:wtHJUz7n0
アンチ必死すぎるだろw
599名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:06:00 ID:SPBd3FRE0
ボーフム降格したら2部でやるのかな?
600名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:14:04 ID:inHtr+uz0
小野ってまだ現役だったのかw
イチローを天才扱いしていた野球ファンと比べて見る眼ないなw
601名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:17:07 ID:1Ux00L3M0
小野に怪我させたフィリピン人死ねと今でも思う。
602サムンドラマンタン(仮称) ◆BURT/835ek :2009/01/30(金) 13:21:12 ID:WgE4Lo7F0
ソーセージとビールの相性の良さは異常。
603名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:22:27 ID:5yxUa/im0
>>537
ねつ造までして小野を持ち上げて遠藤を叩く必要は無いかと
604名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:25:53 ID:XhUCBiEd0
結果が出てないのに小野を持ち上げないとアンチにするって
小野儲って居るんだね
605名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:27:10 ID:RqFyedWy0
腐ったミカンって結局誰だったの?
606名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:28:38 ID:Gw8ryD1s0
>>1
>名物のソーセージを味わいながら

心はドイツ人
607名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:29:01 ID:13I+Pq/b0
>>604
オランダで普通に通用してUEFAカップで優勝してる選手を
活躍してないことにしてるからアンチ認定されるんじゃね?
さすがにそれは無理がある
608名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:29:14 ID:onY0kz3MO
小野は怪我がね
下手ではない
609名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:32:10 ID:la1WB/CW0
>>605
・局地的なプレーが多く、ピッチ全体が使えていない
・ボールを持ち過ぎる傾向が強く、プレースタイルも、魅せる事に意識が行き過ぎで、シンプルでは無い。  
・プレーがシンプルで無いので、判断も遅くなている
・所属クラブでは許されても、代表ではすべきで無いプレーが多い。(多くの若い選手に悪影響を与える)
・殻を破りきれていない
ポジション:攻撃的な選手ではあるが、OMFの位置ではスピードの無さとプレスの弱さで使い難いので
ボールが持ちやすいボランチに置くしかない。
ブラジル人もサッカーを楽しむは良く口にするけど、彼が言う”楽しむ”とは根本的に違う。
練習の合間にリフティングの妙技に興じることが”楽しむ”ではない・・


ジーコにここまで言わせた↑じゃね?
ワールドカップ本チャンで残り時間が少なくなって来てから投入されて、
守備をサボって攻め上がって3失点逆転負けの原因を作ってた、派閥を作りたがるマリオカートが大好きなやつ
610名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:35:06 ID:13I+Pq/b0
>>609
あ、小野じゃない事は知ってる

ジーコは俊輔にも似たようなこと言ってるからググってみ

オージー戦に関してももっとよく調べた方がいいと思う
派閥に関してもね
611名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:37:34 ID:vM4zMLKn0
情報交換?

ヘディング脳の連中がしたって
そんなものが役に立ったためしはないプゲラ

本番になるとアタマカラッポになって同じ過ちを繰り返すの
が日本代表のデフォ。

そんで試合後、おきまりのように
「次までに修正して〜」というwww

修正なんてムリムリ。



612名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:38:23 ID:KCBxBTyYO
>>607
UEEAカップwww





















CL本戦には敵いませんよwwwww
613名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:41:32 ID:la1WB/CW0
>>610
残念ながら●野だよ。
認めたくないようだけど。
614名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:43:56 ID:13I+Pq/b0
>>613
いやいや、認めたくないとかじゃなくて
自分でもっとジーコのW杯後の発言(その他選手のも)とか調べようよ・・・

君は週刊誌の書いた作文を盲信してるだけじゃん
615名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:47:38 ID:la1WB/CW0
ファンが●野と認めたくない気持ち、
真相を吐露した記事を否定したい気持ちはわからないでもないが
616名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:50:02 ID:13I+Pq/b0
>>615
ソースだそうね
その真相の
617名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:43:41 ID:wfZqtYV5O
いやあ、気持ちいいくらいの突き抜けた信者っぷりだね

高原信者もたいがいキモいが、シンジとタカってやっぱ似た者同士なんだなw

で、そんな小野や高原やJでも通用しないくらい劣化した大黒ですら代表候補に呼ばれてるのに、声すらかからない小笠原と柳沢、まさにプギャ中のプギャ。

ここで小野を叩いてるニワカはむしろ小笠原柳沢をたたけよw
618名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:48:38 ID:dbz/BW1t0
「中澤が前に行けって言ったから、フクさん一人にして賭けに出ました」

小野が言うにはW杯オーストラリア戦の逆転負けは中澤の責任。
619名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:53:10 ID:13I+Pq/b0
>>617
所属クラブで結果残してる柳沢や小笠原が
代表に呼ばれなくておかしいという意見はあっても叩くとかもう意味不明だ

>>618
中田浩二曰く
小野の投入でチームとしてどう戦うのかわからない部分があったらしい

つまり交代によって戦い方を示せなかったジーコに問題がある
620名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:54:19 ID:hK9/Aav70
そこらへんの意思徹底出来なかったジーコの責任だろ
621名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 14:54:45 ID:qzmwwhj9O
にわかはお前だサル野郎がw
代表なんざ岡田のお気に入りかどうか以外に何の指標にもなんねぇんだよ。
どうしようもねぇな代表厨はw
622名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:09:22 ID:kwyWlL8/0
わかってねーな
ジーコにも問題あるが残り時間僅かでリードしているのに
あれこれ指示しないと、わざわざカウンターを食らうような戦い方を選ぶ選手たちってのがダメすぎだろ
623名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:10:45 ID:9R2fWXfp0
>>607
今の代表には関係ない話かと
実際フェイエ以降活躍してないし
624名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:12:25 ID:kVgfCN5b0
小野に戦術眼があればなぁ
625名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:14:37 ID:c7ZkutNn0
小野中心でアテネも駄目駄目だったな
626名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:15:57 ID:hK9/Aav70
>>622
小野投入で混乱したわけだよ
ジーコの意図はなに?と。
627名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:18:57 ID:fNI7AW4W0
>>621
> 代表なんざ岡田のお気に入りかどうか以外に何の指標にもなんねぇんだよ。


歴代代表監督、小野イラネ

Jのチーム監督、小野イラネ

ドイツのチーム監督、小野イラネ

フェイエもクビで小野イラネ
628名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:22:47 ID:0zSbfUii0
小野!  松永祥兵も呼んでやれーーーーーーーー

  お前は、いっつもコソコソお遊び仲間作って、雰囲気悪くすんだよ!!!
629名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:24:10 ID:s6ukLiGKO
サッカーのことそこまで興味なくて良くわかんなかった当時はFW下げてMF入れるんかー 守りに入ったなとか思ってた。

つまりジーコは素人並の思考だったのか
630名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:25:33 ID:6HYVEwSw0
>>626
いやあそうでもないのよねえwwwwwww
コレはほとんどのジャポン国民が思ったコトwwwwwwww
毒茸の保険(毒茸のポジ)として小野がどうやって毒茸の変わりを補えるか
ただそれだけを知りたかったんぜジャポン国民はwwwwwww
ドタバタして慌てた際にどうやって溜を作ってゲームをコントロールするか
それを小野ちんは出来る奴wwwwwww
小野ちんの溜めつーのは見てて安心するんだよなwwwwwww
他の連中には出来ねえ技、まあ毒茸は出来るがねwwwwwww
631名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:27:01 ID:kwyWlL8/0
>>626
時間帯考えればボールをキープして、ボールを回して時間を稼ぐ、だろ
守備になったらもちろんしっかり守る
ワーワー前にかかって攻撃して守備をさぼるとは、小野が投入された直後は俺だって思わなかったよ。
裏切られた感ありあり。
632名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:28:01 ID:KTXv1rFs0
>>630
小野にキープとかチームに落ち着きを持たせるとか無理だろ
633名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:28:12 ID:kwyWlL8/0
勝ってるのに、残り時間少ないのに中盤ぽっかり空けてカウンター食らうとか、馬鹿杉だろ
634名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:30:58 ID:/dWh9Nha0
この記事若干うそ臭いな。
ドイツに住んでるとソーセージ飽きるから違うもん
食いに行きそうなものだが。
635名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:31:54 ID:hL4Z17sO0
>>632
まあ小野はワンタッチで責任回避のパスが殆どだからな
味方が辛いからボールを預けてんのにね
636名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:32:29 ID:13I+Pq/b0
>>627
岡田1次政権 日本サッカー史上最年少でW杯出場

トルシエ 小野マンセー

ジーコ 黄金の中盤、中田のいない間n中心選手

フェイエ クビになって責任転嫁してたフリットですら当初はエース級の扱い

浦和 怪我&チームの誰からも好かれない監督に嫌われる

ドイツ しらん
637名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:32:49 ID:e1NqtsYX0
小野のパスから福西チャンス!→シュート決まらず
決まってれば、小野とジーコの評価も違ったろうに

小野の投入自体は間違ってはいないと思うんだけどな
638名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:33:50 ID:fY9UJCGP0
>>634
小野が記者に頼んだんじゃないか?
639名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:33:57 ID:JLvYvWBHO
小野投入前から、オーストラリアの怒涛の攻撃で、決壊寸前の堤防みたいな感じだったよなw
640名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:35:22 ID:13I+Pq/b0
>>631
ようつべにうpされてたトルシエの動画見たことある?
オージー戦をテレビで見てたところをカメラで撮ってたやつ

柳に代わって小野が出たときのあの表情は
日本国民も同じ思いだったと思うけどなぁ

>>635
だから俊輔とどう違うのかと・・・
641名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:36:14 ID:s6ukLiGKO
投入後は

ーーー中村ー小野ーーー
三都主ーーーーー駒野ー
ーーー中田ー福西ーーー

だっけ?今なら発狂してしまいそうな中盤だ
642名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:36:43 ID:cqJnJgH60
>>625
小野は攻撃力が足らなくて参列目に下げられてたね
その辺がボーフムで戦力外の理由だろう
643名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:38:31 ID:mlfWbiyR0
W杯のオーストラリア戦は誰が悪いという印象は特にないな。
前半はグダグダの糞試合(この間のバーレーン戦並)で、
後半は攻められっぱなしで、かつてないハラハラ感だったのは覚えてる。
644名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:39:42 ID:13I+Pq/b0
>>641
小野が入ったことで中田が前に出て小野も上がったから
ディフェンシブな中盤は福西一人
645名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:40:48 ID:zaIBbUYN0
中村俊輔
「ヒデさんがボランチだと止めてくれたから楽だった。
交代で役割が少しずつずれた」と俊輔。
交代が混乱をもたらした。
646名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:41:37 ID:D0vZSvfxO
>>640
友だちと2人でポカーンだったよw
647名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:42:41 ID:kBlGG0rM0
>>641
何で中田の前に小野が居るんだよ
648名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:43:56 ID:13I+Pq/b0
>>645
まぁそもそもはお前(俊輔)が全く使い物にならなかったから
中田や小野が上がらなきゃいけなくなったんだけどな
649名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:45:30 ID:lcXP8B6BO
中沢と中田英が冷戦状態でチームがボロボロだったけどな
中沢はチームメイト煽って中田英を孤立させようとしてたらしいし
中田英が引退宣言でショックを受けて自分も代表引退宣言したし
650名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:46:33 ID:cuBbZTh+0
OG戦直後『DFに言われて上がった』発言
「責任感じる」と小野 前へ出たのはDFの指示
2006年6月14日(水) 8時38分 共同通信

後半34分から出場したMFは「自分が入ってから3点を取られたので、すごく責任は感じている。
非常にもどかしい試合だった」と痛恨の敗戦を振り返った。
「追加点が取りたい」との意識でピッチに入った。
当初は中田英を上げて守備的MFの位置に入ったが、
中沢から「下がってこなくていい、前でやってくれと言われた。守りの選手も点がほしかったのでしょう」と打ち明けた。
「(守備的MFを)福西さん1人にしてでも、かけに出た」というのが選手の共通意識だったという。
651名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:46:42 ID:hK9/Aav70
>>631
うーん、足が止まってきてるのにボール回すなんてのはかなりリスキーだよ。
ボールを追わせるのなら小野みたいな機動力のないやつ入れてどーする?って話だし。
時間をかせぐ、守備をしっかりがっちりなんてのは中学生だって分かること。
いかにして守るか?っていう意図をジーコが明確に出来なかった。
そもそもミーティング等で想定してなかったのか?とも言えるな。
652名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:46:52 ID:CMMwGI6WO
ソーセージ…………アッー!


粗びきのマスタードの代わりにウンコですね。アッー!
653名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:49:29 ID:fNI7AW4W0
Today's Gendai
【サッカー】
2006年8月19日?掲載日本代表メンバー、オシムの規律生活にも悲鳴

 6日から千葉で行われた最初の代表合宿では、まず選手に「外出禁止」が言い渡され、さらにホテルからの移動やスタジアムでは

「携帯電話、ゲーム機の使用禁止」、ホテル内でも「スリッパ、サンダル履きの禁止」と次々に規律を敷いた。

 W杯ドイツ大会のジーコ日本は、選手の外出や移動中に携帯ゲームで遊ぶなどピッチの内外でやりたい放題。

結果、チームはバラバラとなり、惨敗を繰り返した。
654名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:51:48 ID:r3XdqYRb0
>>651
> 時間をかせぐ、守備をしっかりがっちりなんてのは中学生だって分かること。

それが出来ないのが小野なんだろ
655名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:51:49 ID:13I+Pq/b0
>>653
ゲンダイw

この記者は中田と福西が仲良くマリカーやってたこと知らないんだろうなw
656名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:52:37 ID:69pY/ZvV0
「俺等世代だったら勝ってたよなwwwwwww」
657名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:52:42 ID:13I+Pq/b0
>>654
そんな役目を与えて試合に出すような選手じゃないことくらい
プロの監督なら普通は知ってることだ
658名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:54:17 ID:YSvMqNrg0
>>655
問題はパスの移動中までゲームで騒いでた事じゃね
茸に小野が注意されたと記事も出てたしな。
659名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:54:18 ID:ooN58cC4O
>>1
ソーセージ勃起集会どいつのを味わってアッー!がなんだって?
660名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:55:19 ID:mlfWbiyR0
ジーコジャパンの中盤ってみんな本職は攻撃的パサーだからな
661名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:57:05 ID:NqWG6Mrk0
>>657
三回目のW杯経験者だしな小野は
ここまで馬鹿だとは思わなかったんだろう
662名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:57:09 ID:1G6j8vQeO
おまえら釣られんなよw
663名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:58:20 ID:hK9/Aav70
>>657
そのまま柳沢のポジに入って、前線で張らせて
サイドでキープさせるのならアリだったような気もするけどね。
いつぞやのフェイエでの試合で1トップで時間稼ぎしたことあったし。
664名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 15:58:28 ID:13I+Pq/b0
>>658
小笠原がゲームしてたって話は聞いたが
小野が注意されたて記事は知らないな
そもそもソースが不明だし
それに熱でピッチに立つことさえままならなかった俊輔が
バスの中でそんなこと言うとも思えない(そんなタイプでもない)
665名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:01:10 ID:13I+Pq/b0
>>661
3回出場してたら練習でやってもいないことが理解できるようになるかというと
そんなことは決してない

>>663
仮にジーコにその意図があったとしてチーム全体にそれが伝わっていないのなら
選手にそんな判断を任せるのは酷だ、というか監督が無能だ
666名無しさん@恐縮です :2009/01/30(金) 16:01:44 ID:nhTPIVts0
長谷部にだけは擦り寄らないでくれ
667名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:02:08 ID:IdjGorp40
代表合宿前 「もう遠慮はしない」 代表合宿のミニゲームで叫ぶ
「ウィー・アー・レッズ!見たか、オレらのパワー」
668名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:03:56 ID:u7+J40J40
>>663
小野はキープ力ないだろw
669名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:06:01 ID:hK9/Aav70
>>665
いや、ジーコに小野に前線でキープさせる意図は皆無だったっしょ。
単純に交代要員の序列一番手が小野だっただけでしかないように思えるわ。
いかなる展開でも交代選手一人目は小野。
670名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:06:18 ID:o/fncnhM0
>>651
狙い自体はブラジルがリードしてる時によくやるやつだろ
自分達がボールを保持してる時間はある意味で最大の守備な訳で
あの時間帯は中盤がスカスカで両チームターンノーバーの連続だったから
ゲームを落ち着かせる意味もあっただろうね
相手は時間帯を考えるとボールを奪いにいかないといけない
そこをいなすパス回しと崩しにかかるパス回しは違う、いなすだけのパス回しなら
技術とボールの回し方さえ間違わなければそこまでリスキーではないよ
つまり守備がどうとか攻撃がどうとかじゃなく攻守に渡って効く

意図はわかるんだよな
俺がびっくりしたのは試合後に選手が混乱したってのがわかった時
意思疎通ができてなかったのかと
たしかにあれくらいは想定内の状況だもんな
671名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:06:34 ID:SBOTY6sT0
>>663
小野の欠点は地蔵でボールを貰う動きが全く出来ない事
相手の驚異にならないから無意味だろ
672名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:07:21 ID:mV5Q9TzD0
チャンスを作れる貴重な選手だよ。今の代表にほとんどいないだろうが
673名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:07:59 ID:hK9/Aav70
>>668
単純にキープさせるだけなら相当なもんだよ。
ゴールに向かううえでのキープとなるとまた違ってくるけど。
674名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:08:22 ID:s6ukLiGKO
>>669
ウイイレで「この選手使っとかなきゃ!」ってのと同じ感覚か
675名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:08:54 ID:13I+Pq/b0
>>669
おそらくそうなんだろうな

もう走ることさえ出来てなかった高原や俊輔を差し置いて
なぜが前線で最もまともな働きをしてた柳を替えるとか意味不明
しかもハワイで遊んでた茂庭投入とか普通の監督ならありえない采配
676名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:09:40 ID:/kdVcjFl0
>>665
三回目でベテランと言える小野が
補欠になったから内乱を起こすのもどうかと
677名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:11:24 ID:5Cbi1CwZ0
>>673
ウルグアイ戦でも全くキープ出来なかったろ
678名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:12:16 ID:zFj1ZM080
>>675
そのモニワも大黒と交代させたからなww
679名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:13:10 ID:13I+Pq/b0
>>676
そういう週刊誌レベルの妄想はどうでもいいよ
実際に内乱なんて起こってないし

事実としてあるのは
中田を含む前線の選手と宮本を中心とした後ろの選手で
ラインの高さに関する意見の食い違いがあったくらいだ
680名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:13:26 ID:hK9/Aav70
>>670
ブラジルがやるやつはちょっと無茶だと思うけどね。
あれは押しこめるブラジルだから出来るんであって、
中盤でパス回しでいなすってミスったらかなり危険よ?
いなすパス回しやるには、選手間がどうしたって広がるし。

>>671
そういう問題じゃないよ。
681名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:15:05 ID:lU+RhaEC0
>>672
チャンスを作れないからアテネでも二列目失格から参列目に
ボーフムじゃ控えなんだろ
682名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:16:21 ID:13I+Pq/b0
>>681
アテネで小野が後ろに下がったのは攻撃的な選手を前に増やしたい状況で
3列目が出来る攻撃的な選手が小野しかいなかったから
683名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:18:31 ID:FbRCs7yo0
2007/5/5
「浦和また!先発落ち小野が監督批判」  
王者にまた内紛がぼっ発した。
3日行われたJリーグ第9節で、浦和のMF小野伸二(27)が1―1の引き分けに終わった千葉戦後、ホルガー・オジェック監督(58)に対する批判をぶちまけた。
突然、先発メンバーから外された事への不満を爆発させ、過激な発言を連発。
リーグ連覇を目指す王者に、また新たな火種が発生した。
 ≪「一方的、非常に不満」≫まさに衝撃発言だった。
試合終了と同時にロッカー室を飛び出した小野は、ほおを引きつらせ、怒りのオーラを全身から発散させていた。
報道陣が集まる取材ゾーンに現れると、監督に対する不満を一気にぶちまけた。

 「食事の前に2トップでやりたいから(ベンチ)と言われた。ワシントンを使いたかったんでしょ。はっきり言って意味が分からない。
一方的に言われただけで非常に残念。
アウエー(鹿島戦)で頑張って勝ち点3を獲って、さあ、きょうも頑張るぞっていう時ですから。監督には非常に不満がありますよ」
 最大の原因はこの日の千葉戦の先発メンバーから突然、小野の名前が消えた事だった。
今季リーグ戦、アジアチャンピオンズリーグ(ACL)と全12試合に先発してきた。明確な理由説明もなしでは、小野も到底納得できなかった。

 監督批判は決して許される行為ではない。
ただ、ここまで事態が深刻になるに至った最大の要因は、両者のコミュニケーション不足にある。
確かにここ数試合の小野は左足痛の影響からベストの状態でなく、先発落ちは仕方ない面もあった。
それでも2列目、右、左MF…と猫の目のように変わるポジションを従順にこなしてきた自負があった。
だからこそ「一方的に」という言葉に怒りが込められた。
 小野は後半35分から出場したが何もできず、試合もドロー。
今季最多5万7440人の赤きサポーターからは大ブーイングが起きた。
だが、それ以上に耳が痛くなった小野の過激な発言。J屈指の個性派軍団がまた新たに火種を抱えた。
684名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:18:47 ID:zFj1ZM080
PK2本?決めただけで小野をアテネに連れてった価値はあるだろ
685名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:21:02 ID:QIWzj81l0
>>682
そもそもオーバーエイジの小野が全く機能しないのが問題なんじゃね
686名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:22:29 ID:mlfWbiyR0
>>669
なんだかんだでそれが一番信憑性あるなw
687名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:23:41 ID:13I+Pq/b0
>>685
全く機能しない・・・の意味がわからない
アテネで最も糾弾されるべきなのは
全てを台無しにした那須の開始数分のプレー
あれで日本のアテネは終わった
688名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:24:08 ID:k31VnHmh0
>>682
五輪で化ける可能性もあったし
小野と道連れじゃもったいなかったね
689名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:25:00 ID:o/fncnhM0
>>680
あの時間帯は向こうもかなり足が止まりつつあったし
日本のメンツからいくと可能だったとは思うがな
まあ実際は行われなかった訳だし、出来た出来なかったの議論は無意味だしやめとくけど
あくまでジーコの意図はそれだったんだろうって話な
690名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:26:11 ID:a1jk8eZZ0
あの頃の啓太を外してまで小野をねじ込む理由は無かったよね
691名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:27:25 ID:3GiIts/U0
【日本代表メンバー発表】2月4日フィンランド戦、2月11日オーストラリア戦(09.01.30)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233300137/
692名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:28:39 ID:uHceMUyA0
クロアチア戦後の報道
雑誌 Number 今週号(注 2006 06 23時点でいう今週)

クロアチア戦翌日 サブ組練習(先発組オフ)

今の弛緩したチームを変えるには、ベンチにいる選手が先発組を突き上げればいい。
小野、稲本、小笠原らは、決して先発組に力が劣っているわけではない。
しかし、練習のムードは何も変わっていなかった。
楽しげにアップが行われ、激しさの足りないミニゲームが行われていた。
 
 元日本代表のある解説者は憤慨していた。
「あんな遊びみたいなプレーが、試合で通用するわけがない。
試合中にできないプレーは練習でやるなよ。こんなの子供の集まりだ」

国が国だったら、戦犯にされていたであろう小野は、
ミックスゾーンでいつもと同じように笑顔で囲み取材に応じた。
「ボクとしてはヤナギさんと交代するとは思わなかったから。
ユウジとかDF陣から、後ろには戻ってくるな、前でやってくれと言われたので攻めました。
まあ福西さんをひとりにしても大丈夫かなと思って。
結果的に自分の近くで3失点してので、もどかしいです」

?どうして立て直すのですか?
「明るくいつもの通りにやればいい。
ある意味、楽になったというかね。勝つしかないんで」
唖然とした。フェイエノールト時代に半年間、
ロッテルダムに住んで取材した経験があるが、
こんな情けないことを言う小野は初めてだった。
この状況になっても、なお、明るく、笑顔でやるというのか。

カズが中田英寿との対談で、
「日の丸を付けて戦うということに関して、
今の人たちは気持ちが薄いんじゃないかなって思う」
と指摘していたが、まさにそのとおりではないか。
693名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:28:49 ID:13I+Pq/b0
>>690
18人しか登録できない状況で
パスに難のある守備オンリーのボランチを入れることこそ無意味
複数のポジションがこなせる今野がいる時点で鈴木はいらなかった
694名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:31:20 ID:6TE7AtBz0
アテネじゃ小野は、お荷物だったな
フリーキックまで蹴らせて貰えなくなってたしな
695名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:31:24 ID:JFwG801wO
皆、それぞれ見解が違うようですな。
696名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:31:32 ID:13I+Pq/b0
>>692
この記者は紅白戦で控え組みが先発組みを圧倒してたってことを知らないのかな?
697名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:32:42 ID:6tQzdXS40
トルシエは控え組にゴンと秋田をねじ込んだ。スター選手出身の監督経験がほとんど
無いジーコには控え組が腐りやすいって事が理解できてなかったて事だな。
698名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:36:32 ID:kwyWlL8/0
>>640
つまりあんたも斧じゃキープして試合を落ち着かせることができなかったという意見かw
斧を擁護しているようで、擁護になってねーぞw
699名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:38:03 ID:13I+Pq/b0
>>698
そもそもキープして落ち着かせる判断が間違ってるということだ
そういう考え方もあることは理解できるが
少なくともトルシエはそう考えなかったという例
700名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:39:06 ID:HMLaF4jl0
小野はトップ下としてみても運動量が少なすぎて
相手マークを引き離せずイラネになんだよな
701名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:40:12 ID:kwyWlL8/0
>>651
おおまともな意見。
でもな、その辺は流れでキープできてボールを配球できる元気なヤツが新たに基点となってくれれば、
周りが動き出しやすくなる。
結果的にはセカンドボールを拾われまくっているよりメンタル含めて我慢して動いてボールを回して無理しない方が楽なこともある。
あるが、斧じゃ無理かもなw
全員疲れているようなピッチ条件だったからジーコはできると思ったのかもしれないが。
702名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:42:10 ID:jCyjIrTH0
公平を期して書いておくならば、
テレビで見た限りでは、オーストラリア戦での小野のプレーが、
その時の状況に適切であったと思えない事は確かだよな
703名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:43:49 ID:13I+Pq/b0
>>702
それ以前に公平を期すなら
小野投入の時点で適切じゃないだろ
704名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:43:53 ID:kwyWlL8/0
>>699
どういう狙いであり、一つはっきりしてるだろw
守備する時はやらなきゃいけない。
中盤をぽっかり空けて、攻→守に変わった時にちんたら歩いて返ってきていた斧は論外問題外。
こんなもんは戦術のせいにできるシロモンじゃねえってw
705名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:45:02 ID:mXjebzI00
オージー戦、守備においてはタックルは浅く、攻撃では相手陣内でワンタッチでさばこうとして、あっさりとボールを相手に渡してしまったケースが何度かあった。
何ともプレーが軽く、中途半端な出来だ、という印象を受けたのを覚えている。
706名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:45:12 ID:Twr/gav/0
フランクフルトのフランクフルトって最高なんだろうな。
707名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:46:45 ID:13I+Pq/b0
>>704
>攻→守に変わった時にちんたら歩いて返ってきていた斧は論外問題外

この点に関しては散々既出だと思うが
うち路から戻ってくるなと言われてるんだから戻らないだろ
ちんたら歩いてるということなら真っ先に槍玉に挙げられて然るべきなのは10番と思うが?
708名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:47:17 ID:kwyWlL8/0
>>705
俺は相手にボールが渡った瞬間、自軍ディフェンスラインの前はバテている福西一人になっているのに、
チンタラ歩きながら戻ってこようとしていた小野の姿が一番印象に残ってるw
入ったばかりで元気なはずなのになw
709名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:47:46 ID:zaT52p/B0
中田や中村がいない時、小野が中盤に君臨したかといえば、そうでもない。
今日こそは小野の日だ、と期待しても、チーム全体が劣勢のままだったりしたことが何度かあった。
そこは小野の弱さであったと思う。
710名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:49:18 ID:GliXRE9J0
暇な先輩から招集され、忙しい後輩が嫌々にも行かねばしゃーない

という図式ですね。
711名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:49:27 ID:kwyWlL8/0
>>707
本当に中澤に戻ってくるな=すなわち守備放棄OK、前で張りっ放しでいろ なんて指示受けたのか?
嘘くせーな。
前に行けってのと、戻ってくるなじゃ似て非なるものだぞw
この攻守の切換の早いサッカー全盛の時代にw
712名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:49:53 ID:zFj1ZM080
最初の失点シーンでは駒野がずっこけてた隣にいたから、小野が戻ってなかったってことはないな
713名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:50:52 ID:13I+Pq/b0
>>711
>>692
>ユウジとかDF陣から、後ろには戻ってくるな、前でやってくれと言われたので攻めました
714名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:52:30 ID:dU0uqPJ+0
今だからこそジャーリストは小野に対する批評をちゃんと書いてほしいね。
天才ともてはやしたメディアと自分達の功罪を認めて欲しいよ。
小野の言動の一部はもし他の選手がしてたらもっと叩かれてただろうってのが結構ある。
小野にはみんなぬるすぎる気がする。
そういった周囲の環境もプレーに影響してると思うんだよね。
中田にはマスコミは批判的だったし。
中村にはトルシエ時代やセリエでの厳しい環境があったが、
小野の場合はほぼ怪我での挫折だけだったからね。まわりは優しかったよな。
715名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:52:30 ID:hK9/Aav70
小野投入が失敗だったのは意図はともかく、戦術的な話だけじゃなくて、
小野のメンタルをジーコが見切れてなかったこと。
小野のプレーが守備を疎かにして前へ前へだったのは叩かれてしかるべきだけど、
ある程度そうなることは読めてたし、分かったはずだ。
使うなら前目じゃないと危険極まりない。
716名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:53:21 ID:kwyWlL8/0
>>713
ソース出して原文載せてくれれば嬉しい。
まあ仮にその通りなら、中澤の罪は大きく、
監督の指示でないものに従った挙句、
いくらなんでも状況的に返らないといけないとヤバイのが明白なのに
歩いていた小野はやはり悪い。
中澤の造反指示のせいで、斧の責任はいくらか緩和されるけどな。
717名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:55:12 ID:13I+Pq/b0
>>715
戻らなくていいから前に行け

と言われて守備を疎かにしたと言うのは横暴すぎるだろ

小野が指示を無視してたのならともかく
718名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:56:53 ID:nshnMrnIO
後輩なんだから菊池も呼んでやれよw
719名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:57:27 ID:13I+Pq/b0
>>716
>>692以外でも散々既出だからこのスレ読み直せよ・・・

それに指示に従ったのにもかかわらず小野が悪いとか
とにかく小野が悪いことにしたいだけじゃないかw

状況的に返らないとヤバかったのは何も小野だけじゃないだろ
720名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:58:40 ID:kwyWlL8/0
>>717
中澤の発言は絶対なのか?
指示聞いた時におかしいと思わないのが変だろ。
小野の意見はないのか?ポジションの確認は取ったのか?
ジーコにどこに入るかは言われただろ?ボランチだったろ?
さらには、展開見たら、戻らないといけない状況では戻るだろ。
実際斧は戻ろうとしていたよ、ゆっくりゆっくりちんたらちんたら、相手の攻撃に対して当たり障りのないレベルでなw
確信犯的に共同作業で造反したんだろ。
721名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:59:28 ID:hK9/Aav70
>>717
いや、俺は疎かにしたと思うよ。
中沢が前でと言ったとしても、ジーコの指示で中田を前に出したのなら、
小野自身も前で戻らずなんて判断をしたら中盤がスカスカになることは分かってたはず。
中盤をケアしつつ、極力前へ出るって形じゃなきゃいけなかった。
722名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:00:06 ID:kwyWlL8/0
ID:13I+Pq/b0
コイツ重症だなw
>それに指示に従ったのにもかかわらず小野が悪いと
ジーコに指示に従ってポジションに入れや。
何で中澤の指示が絶対なんだよw
723名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:00:25 ID:zFj1ZM080
ジーコは1点を守ろうとした。
でも中田はこのままじゃ守りきれないと思って2点目を狙っていた。
中澤も小野を前に上がらせたことから同様の考えだったんだろう。
中村に至っては2点目を狙ってたのか逃げ切ろうとしてたのかどっちかもわからない。
724名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:02:26 ID:kwyWlL8/0
>>723
それ、極論すれば、守りきれないから攻め返そうとピッチの全員が思った場合、みんなが攻めあがるってことになるw
まあそれは極端だが、ポジションの支持は出るし、互いに確認はする。
725名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:03:25 ID:3svU0YuFO
確かなのは小野のせいでチームは崩壊したってことだ
726名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:04:10 ID:kwyWlL8/0
小野に前に上がれってのがジーコの指示だったとしたら
造反は中田だよ。中田がボランチの仕事を放棄したってことだ。
俺は知らんけどそんな話出てるのか?
聞いたことねーな
727名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:04:54 ID:6tQzdXS40
そもそも守るのに小野って時点でおかしいだろ。クソ采配でみんな混乱したって事。
728名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:05:19 ID:13I+Pq/b0
>>720>>722
ジーコから具体的な指示は出ていないんだが
小野にボランチに入れといったソースがあるなら出してくれ
729名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:07:53 ID:kwyWlL8/0
>>728
ジーコからどこのポジションに入るか指示がなかったと、なぜ言い切れるのかわからないんだが、
支持なし のソースはあんのか?
普通は交代の時にどこに入るようにするかは指示する。
で、仮にその指示がなかった場合だが、
その場合は、それまでやって来たとおりのやり方で、中田が一列上がるってことだ。
勝手に新しいやり方を決めていいもんではない。
730名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:07:58 ID:zFj1ZM080
中田と中村を横に並べてもうまくいかなかったから中田をボランチに
したはずだったのに何であそこでジーコが中田を2列目に上げたのかも全くわからん
731名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:10:36 ID:auvdqfAJ0
W杯の大舞台で馬鹿みたいに上がりまくってチームを崩壊させ日本に恥をかかせた
そんな経験なんて伝えなくていいから
732名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:11:05 ID:hK9/Aav70
>>730
いや、中田を1列下げたのは並列が機能しないってより、
単純に3バックにしたからなだけ。
4バックなら2列目に上げる選択肢は普通にあったと思われる。
733名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:12:35 ID:kwyWlL8/0
>>730
それはオーストラリア戦の交代劇の論点からずれてるな。いやずらそうとしている。
ボランチの選手が入ったら中田が上がるってのはそれまでやって来たやり方。
あと中田中村でうまく行ったことは何度もあったと思うが。
ま、ずっと横並びなんてことはなくて、中田がスペースへ走ることが多かったがな。
ボランチ2人がディフェンスラインの前にいりゃ、そりゃそれでおk
734名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:13:20 ID:Zk5ENKRkO
これ「やらないか」スレじゃなかったの?
735名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:19:08 ID:dU0uqPJ+0
みんな今の代表のことよりもずっと熱く語ってますなw
確かにあの敗戦はそれだけ喪失感が大きかったからなぁ。
736名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:21:51 ID:13I+Pq/b0
>>729
普通はあるだろう・・・か
その普通というのがお前の普通であってジーコの普通ではないのかもな
ジーコが具体的にどこどこのポジションで何をしろと言ったソースはない
「敗因と」という本に書いてあるからそれを見てくれ
そしてそれまでやってきたこと、が選手間で統一された共通理解であったなら
宮本、中田浩をはじめとする選手たちが混乱を起こすことなどありえない
さらには中沢までおかしなことを言ったことになる
737名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:23:25 ID:Tjwrk2ykO
DFラインが縦ポンとかでずるずる下げられてたから中盤に落ち着きがほしいってので
小野起用だったんだろうけど暑さでバテバテでDFが押し上げられず
攻撃が単調で前線中盤で簡単にボールを取られカウンターの悪循環と俺は観てたけどなあ
小野じゃなくDF入れても宮本がいる限り高さで勝てないから
ライン下げて守りきるのも危険だったし・・・
738名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:24:36 ID:a/TW3mipO
お前ら2006年で時計止まってんのかよ…
今はもう2009年なんだぜ?
739名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:26:19 ID:wyvNdwWRO
いつもジーコ信者と小野信者のいがみあいになるよな
外野にしたらメクソハナクソ
740名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:27:37 ID:kwyWlL8/0
>>736
混乱を起こしたのは斧が上がったからだろ。中澤は話の流れから造反黒確定だ。

あのな、100歩譲って指示が仮になかったならな、
例えば一言「中盤を落ち着かせろ」だけだったとしたらな、
交代で入る選手は従来やってるポジションに入るものなんだよ。
監督はそれが当り前だと思って、どこに入るか具体的に言わないで、端折って別の指示を出しているわけ。

またな、1000歩譲ってどこに入るかわからない、あるいは自分から新しいポジションに入るときはな、
交替の選手は必ずポジションの確認をするんだよw
中澤じゃねえ、中盤のバランスだから、中盤のポジションだw
小野が上がるなら中田が従来交代選手投入とともに二列目に上がるってのをやめねーといけないの。
確認したのか?不満たらたらのマリオカート君は?
741名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:30:49 ID:kwyWlL8/0
>>739
いつもは知らないけど、今回は小野信者の方が悪い。
おれは当り前のことを言っているだけw
>>737
残り10分でディフェンスラインが下がるってのはある程度仕方ない。
問題は中盤カスカスにして勝手に上がるようなヤツが出ること。
残り10分でディフェンスラインの前がザルになるのは、ディフェンスラインが下がることよりずっと悪い。
742名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:33:40 ID:13I+Pq/b0
>>740
>混乱を起こしたのは斧が上がったからだろ

違うな
少なくとも小野が投入された時点で混乱があったと宮本は言ってる
つまりどういう形になるのか徹底されてなかったということだ
それがまず大前提

そして小野は中盤にいた
従来どおり中盤にな
ただ戻るなと言われたから戻らなかった

中田に関しては元々前科持ちだろ
そのことでコンフェデでもめたことを知らないのか?
743名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:34:38 ID:lDqAeBknO
長谷部が必要とか言ってる奴って本田朋子だけだろ
744名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:35:12 ID:DR3xPOON0
小野が入る前から劣勢だったしな
745名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:36:50 ID:wo5w0/6u0
アメトークの芸人メンバーも集めて説教食らえ
746名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:38:46 ID:kwyWlL8/0
>>742
残り10分でリードしていて
中盤がカスカスなのに戻らないでいい中盤など地球上に存在しない
お前マジウンコ

>少なくとも小野が投入された時点で混乱があったと宮本は言ってる
>つまりどういう形になるのか徹底されてなかったということだ

頻繁にある形ではなかったかもしれないが、
ボランチ投入とともに中田が前へ行くってのと、
小野が代表でポジションに入るときはボランチ、
これはずっとやって来たやり方なはずだが?
直接的な選手批判を避けたい宮本を持ち出してまでする話か?
ジーコ代表のワールドカップまでの道のりで小野が二列目にはいった試合ってどれだ?

それと質問に答えていないが、なぜ新しく中盤に入った小野はその近隣の選手とポジションの確認を
しなかったわけ?www
747名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:38:50 ID:13I+Pq/b0
>>741
お前の話を総合すると確認しなかった小野が悪いということか?

確認しなきゃいけないのは小野だけじゃないだろ
勝手にあがった中田も悪い
止めなかった福西も悪い
試合に参加してなかった中村も悪い
そしてそもそもそんな選手たちを使ったジーコが悪い

ということに帰結するんだが?
748名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:41:51 ID:kwyWlL8/0
小野がポジションの確認をすべき相手はまずはジーコであり、
その次は中田、福西。かなり離れて俊輔。
中澤?知らねーよw
FWがクロスがもっと欲しいからってサイドバックにディフェンスはおざなりにしていいから、上がれ、
と言ったら上がるのか?
カバーする横のCBとボランチと話付けた上じゃねーといけねーのは明白だろんなもんw
749名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:42:53 ID:13I+Pq/b0
>>746
>残り10分でリードしていて
>中盤がカスカスなのに戻らないでいい中盤など地球上に存在しない
>お前マジウンコ

だから走れる選手を入れてほしかったピッチ上の選手たちは
小野なんて入ってきたら混乱するよな?

>ボランチ投入とともに中田が前へ行くってのと、
>小野が代表でポジションに入るときはボランチ、
>これはずっとやって来たやり方なはずだが?

それでもわからない選手たちがキャプテン以下数名いたことは事実だ
それがなぜ小野だけの責任になるんだ?

>なぜ新しく中盤に入った小野はその近隣の選手とポジションの確認を
>しなかったわけ?www

近隣の選手たちはなぜ小野に確認せずに上がれなんていったんだろうな?
750名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:43:04 ID:mlJVunyI0
>>744
●宮本恒靖
『後半35分までは僕らがゲームをコントロールしていた。』
http://www.jsgoal.jp/japan/news/a/article/00034189.html
751名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:44:19 ID:13I+Pq/b0
>>748
>カバーする横のCBとボランチと話付けた上じゃねーといけねーのは明白だろんなもんw

福西と中沢も理解できてなかったんだな
中田もか?
752名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:44:46 ID:wfZqtYV5O
まあしかし一番悪いのはQBK
次に悪いのは高原
それとラモス

こいつらだろ、戦犯トリオは。
753名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:45:31 ID:n+IoVngA0
ソース●守備的MFとして投入された小野
2006W杯・グループリーグのオーストラリア戦、小野投入時のジーコからの指示は?
小野は、中田の代わりに“守備的MFのボランチ”として投入された。
(中田は前に出し、攻撃的MFにした。)

↓↓ソース↓↓

小野● 当初は中田英を上げて守備的MFの位置に入った
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060614-00000015-kyodo_sp-spo.html
754名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:47:05 ID:kwyWlL8/0
>>747
小野のポジションが代表、所属クラブとずっとボランチであった以上、
そこに入るのが あ・た・り・ま・え
勝手に
「俺ほんとは攻撃の天才のはずだから前上がって目立つぜ〜っ
中澤も言ってるしな。時間帯?点差?そんなの関係ねー。
ディフェンス放棄の超攻撃的に二列目だぜいっ」て色気出したのが小野だろ

>だから走れる選手を入れてほしかったピッチ上の選手たちは
>小野なんて入ってきたら混乱するよな?

あのなw
残り10分、バテまくって足が止まりかけてるヤツよりは走れるだろw
攻撃では走ってただろw
混乱するのは、「走れない斧」ではなくポジションバランス崩壊、福西を残してスカスカになったからだw

あと、中田と福西も斧に従来のポジションに入るよう言わないといけなかったろう。
だがまず造反したヤツが悪い。当り前。
755名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:48:14 ID:F7TatAVj0
ブラジル戦後ジーコ『初戦が致命傷』
『第1戦の最後の8分間が致命的だった。』
-----ブラジル戦を終えて、WCをふりかえるジーコ


(日本がW杯で勝ち点1を獲得するに留まった理由は?
監督にあるのか、選手にあるのか?と聞かれ)

「監督が勝つわけでも負けるわけでもないし、選手が勝つわけでも負けるわけでもない。
いつもチームが勝ち、チームが負ける。
私は選手を選び、戦術を選ぶという点で責任があると思う。
W杯に出るという目標は達成したのだが、第1戦の最後の8分間が致命的だった。
我々は今日敗退したわけではない。オーストラリア戦の1対3での敗戦が痛かった。
16チームが残り、16チームが帰っていく。我々は相手を負かすことができなかった。
ただ、みんな精一杯やったと思う。
我々は今日敗退したわけではない。
オーストラリア戦の1対3での敗戦が痛かった。」
756名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:48:38 ID:kwyWlL8/0
>>753
ソースあんのか。あんがと。
なんなんでしょう ID:13I+Pq/b0さんは?w
757名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:49:21 ID:dbz/BW1t0
小野は、ただ前出て活躍して目立ちたかっただけだろw
勝ってる状況で何フクさん一人にして賭けに出てるんだよ。
賭けに出る意味がわからんわ。
758名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:49:32 ID:GAezdxJb0
欧州歴1番長いし何だかんだ言って稲本はしぶといな
やっぱフィジカルか

759名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:50:13 ID:kwyWlL8/0
>>757
「中澤が前に行けって言ったから、フクさん一人にして賭けに出ました」

あんがと。小野戦犯確定。
わけのわからない擁護している方が滑稽。
760名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:50:42 ID:mInItXDi0
『初戦さえ落とさなければ、グループリーグを突破できた』
宮本恒靖(ガンバ大阪)

「第1戦でいい結果が出ていれば、グループリーグ突破はできたと思うが、
そこで自分たちのものを出せなかったというか、
最後まで自分たちのサッカーができなかったことで、この結果になった。」
761名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:51:41 ID:hF5EuaTj0
>>759
何の賭けなんだろうな。自分が目立って欧州デビューするための賭けか?
762名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:53:11 ID:13I+Pq/b0
>>754
妄想を含むのはやめてくれ
見苦しい

それの小野だけに責任を押し付ける理由になってない

>混乱するのは、「走れない斧」ではなくポジションバランス崩壊、福西を残してスカスカになったからだw

だ・か・ら
お前がどう思い込みたいかは知らないが
宮本が小野投入で混乱したと言ったのは事実

>あと、中田と福西も斧に従来のポジションに入るよう言わないといけなかったろう。
>だがまず造反したヤツが悪い。当り前。

いやいや、お前の言う普通という概念なら
交代で入った時点で周りも確認しなきゃならないはずだ
その責任が全て小野にあるとかもうね・・・
763名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:53:40 ID:bRl0mVnF0
独紙記者「1次L突破難しい」
ジーコ・ジャパンの4日のマルタ戦の内容について、5・30ドイツ戦に続いて取材した地元記者が、日本の問題点を指摘した。
5日は国民の祝日で新聞休刊日だったが、サッカー専門誌「キッカー」のステファン・フォン・ノックス記者は
〔1〕決定力不足〔2〕集中力の欠如〔3〕高さの弱点〔4〕控え組のアピール不足?という4点を挙げた。

まず「決定機を何度も外していたし、FW玉田は得点後に目立たず、大黒も出来が悪かった」という。
さらに前半終了間際に相手の攻撃を許した守備、高くないマルタにもセットプレーでヘディングシュートを狙われたことに「クロアチアなどは攻撃もしっかりしているし
、高さは日本の弱点だ」とも。


またMF小野の投入について「彼が入って展開がスローになった」と厳しい。

「ドイツ戦後は“いけるかもしれない”と思ったが見方が変わった。
これでは1次リーグ突破も難しい」と結論。ドイツ戦からわずか5日後、日本の評価は急落気配だ。
764名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:53:52 ID:iK4WsFvC0
あー
765名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:54:16 ID:kwyWlL8/0
>>761
残り10分1-0で出ていい賭けなんてないからな。
追加点を取れば官軍、失敗すれば自分の責に帰すって賭けかもな。
勝手に持ち場を離れて大将首を狙いに行った部隊長みたいなもんだ
766名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:54:57 ID:13I+Pq/b0
>>756
リンク切れてるし
本人が言ったソースだなんてどこに書いてあるんだ?
767名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:55:03 ID:kwyWlL8/0
>>762
ID:13I+Pq/b0キチガイ小野信者氏ね

おしまい
まじ狂ってるこいつw
768名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:56:14 ID:13I+Pq/b0
>>765
その論理なら追加点を獲りにいった中田も戦犯か?w
769名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:56:37 ID:kwyWlL8/0
>>762
>交代で入った時点で周りも確認しなきゃならないはずだ
>その責任が全て小野にあるとかもうね・・・

ボランチのヤツがボランチにはいるのは当り前。
やり方を曲げているヤツより周りが悪いって、
どんだけゆとりで自己中なんだお前。
救いようがない。
770名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:57:21 ID:13I+Pq/b0
>>769
誰が〜より悪いとか言ってんだよw
771名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:57:24 ID:QgQXOdJCO
ドイツW杯のオーストラリア戦って前半20分ぐらいからずっと劣勢だったじゃん。
小野がいようがいまいが逆転されてたんちゃうの?
772名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:58:20 ID:iokVo4dc0
>>761

マルタ戦後
小野「出場したときはほかの選手と同じことをやっても仕方ないので
  変わったことをやらないといけない」
 「ミスはあったが問題はなかったと思う。自分は問題はなかったと思う」
773名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:58:57 ID:kwyWlL8/0
>>768
アホ。
ボランチ投入とともに中田二列目は前からやっていたやり方だろ。
中田が前に上がるのは小野福西のダブルボランチ前提。
小野が前に上がるのは「フクさん一人にして賭けに出ました」

どこが同列だアホ

ほんとウンコだな。
774名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:00:06 ID:Oq3RRLRE0
>>771
小野がいなくても逆転されてたことにしたいんだね?
いくらなんでも3点も取られてたとは思わないなあ。
775名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:00:48 ID:kwyWlL8/0
>>772
非常に傲慢で造反の臭いプンプンだな。
こいつの腹黒さの本質を見抜けなかったってことでジーコは悪いわ。
アテネ五輪の試合後に突っかかって行った斧のキレっぷりあたりから、
こいつの八方美人ぶり、優等生ぶりはうそ臭いと思ったが。
776名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:00:51 ID:XV6gU03t0
777名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:01:10 ID:13I+Pq/b0
ID:kwyWlL8/0

こいつが言ってる普通をジーコジャパンに当てはまるとするなら
まず選手選考の時点で「普通」は発熱してめまいがしてるような選手は使わないよな?
さらに「普通」はハワイで遊んでた明らかに調整不足の選手も使わない
さらに「普通」は攻守の守が求められる時点で攻撃に特徴のある選手は使わない
そもそも中盤がスカスカなのに〜と言ってる時点で小野を投入したことが間違いだということに気づけよw
778名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:01:42 ID:dbz/BW1t0
ただ、あれだけ押されてた時間帯に小野はありえなかったけどな。
あそこで、今まで控えでたまってた分目立ちたくてたまらない小野は
無いわ。そりゃどんな理由つけても前行くだろ。
小野がチームの勝利の為に献身的に走り回って守備するとかありえねーw
そこらへんはジーコも見る目なかったと言える。
779名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:03:08 ID:13I+Pq/b0
>>773
でも中盤はスカスカはありえないんだろ?
中田は今まで通り上がったら小野も上がってきて中盤はスカスカになった
それでも自分は目立ちたいから気にせず上がった
ということでも通るよな?

>どこが同列だアホ

だから誰がそんなこと言ってんだ?
780名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:03:43 ID:QgQXOdJCO
>>774
2点も3点も変わらないと思うんだが。
 
俺から見れば後半30分ぐらいまで無失点だったのが奇跡。
781名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:03:55 ID:kwyWlL8/0
>>777
ジーコや周りに責任を被せて小野の非を認めようとしないのがキモイ

俺はジーコも悪いと言ってるぜ。
中澤は造反確定まで言ってるぜ。
順番は違うが中田や福西にも問題ありだと言ってるぜ。
でも、最悪なのは斧だろ。勝手に「フクさん一人にして賭け」に残り10分リードしている展開で出てくださったw
782名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:04:07 ID:DR3xPOON0
>>771
その通り。
賭けに出て攻勢に行かなかったら逆転されてたからね。
それに気付いていたのは小野と中沢だけだよ。
783名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:06:38 ID:kwyWlL8/0
>>779
小野様が賭けに出て普段ボランチなのにもっと攻撃的なポジションをやりたいから
中田おめーが下がれよですか、そうですか。
何様のつもりだボケw
中田は交代にボランチの選手が入ってくると二列目に上がってたろ?
二列目か三列目かファジーな選手だったろ?
小野はボランチしかやってないだろ?
中田は当時主力中の主力で小野はサブだろ?
どっちが勝手やってるか一目瞭然だろうが
784名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:06:49 ID:QgQXOdJCO
>>776
結果が全てと思ってたらそういうコメントになるだろ。
選手の言葉をそのまま捉えるのはいくらなんでも低脳過ぎ。

虚勢を張る人、口だけ謙虚な人、色々いるんだから
785名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:07:27 ID:0SDFXzYc0
全員で輪になって互いのソーセージを口に加えあったのか?!!
786名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:08:14 ID:13I+Pq/b0
>>781
>小野の非を認めようとしないのがキモイ

誰がどこでそんなことを・・・
見えないものでも見えるのか?

お前が全ての責任が小野にあるかのように言ってるから絡んでんだろ

アホか

>俺はジーコも悪いと言ってるぜ。
>中澤は造反確定まで言ってるぜ。
>順番は違うが中田や福西にも問題ありだと言ってるぜ

後付だな

>でも、最悪なのは斧だろ。勝手に「フクさん一人にして賭け」に残り10分リードしている展開で出てくださったw

だから何でだよw
どう考えてもジーコだろ
787名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:08:27 ID:AdcIcQhA0
キリンチャレンジカップ2006 日本代表vsエクアドル代表試合後
「今日は微妙。良くも悪くもなく、全体的に多くボールを触れたわけでもなく、
あまりなにかをしたという感じも無かった。
(中略)
 試合を通してスペースがあったので前に出ていった。
 後ろはフクさん(福西)に任せて戻らなかった(笑)」

http://www.jsgoal.jp/japan/news/a/article/00031251.html
788名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:09:55 ID:13I+Pq/b0
>>783
だから中田も確認せずに上がったんだよな?
中盤スカスカで小野も上がってるのに

つまり誰もチームとして動こうとは思ってなかったわけだ
789名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:10:12 ID:fNI7AW4W0
>>787
また小野が賭をしたのか
790名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:11:03 ID:AUBB2xvh0
>>783
小笠原が2列目をやるようになってから中田が2列目をやることなんてなかっただろ
791名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:11:11 ID:kwyWlL8/0
>>786
「フクさん一人にして賭けに出ました」」

何でジーコが第一に悪いってこれでなるわけw

最低最悪のゆとり。自分勝手で周りに責任転嫁するだけして、
自分は絶対に非を認めず周囲から孤立しているな、君。
792名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:12:10 ID:dbz/BW1t0
あそこは日韓の時の中山みたいに、ポジションとか関係なしに
狂ったように走りまわり、出てすぐにイエローもらうぐらいじゃないとw
対戦相手が「誰だこいつ?」って引いてたからなw
中山は交代で入った自分が何をしなければいけないかよくわかってた。
793名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:13:42 ID:13I+Pq/b0
>>791
は?
一部抜粋して揚げ足取ってるマスゴミと変わらないなw

>ボクとしてはヤナギさんと交代するとは思わなかったから。
>ユウジとかDF陣から、後ろには戻ってくるな、前でやってくれと言われたので攻めました。
>まあ福西さんをひとりにしても大丈夫かなと思って

100回くらい読み直せよカス

つまり小野は今まで通りのことをやろうとしてたわけだ
794名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:14:06 ID:kwyWlL8/0
>>788
確認するのは、まずは従来のやり方と違った新しいやり方をしようと考えたものがすること。
それに対して周りが是非を言う。
小学生でもわかること。

>>790
関係ないだろそれ。小笠原中村で並んでいる時、それはそれ。
小笠原がいないでボランチの選手が投入された時は上がってたから。
交代選手が二列目の小笠原で、中田が勝手に上がったならおんなじように批判してるさ
795名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:14:50 ID:13I+Pq/b0
>>794
>確認するのは、まずは従来のやり方と違った新しいやり方をしようと考えたものがすること。

うん、だから小野は従来のやり方をやろうとしたよな
796名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:14:51 ID:xm2HbIJ10
ジーコ 「小野はここ2試合(マルタ戦、豪州戦)の動きがいまひとつだった。」
797名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:16:20 ID:kg8Q1K4A0
W杯の豪州戦は俺がトラウマになった試合だったなぁ・・・

それまでどんなゲームでもジーコは終盤に大黒を投入した
でもあの試合は違ったね、何故か小野を入れた
見る側もプレイする側も「あれ?」って思ったんじゃないかな
そこからの失点は悲惨だったなぁ・・・
798名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:16:20 ID:kwyWlL8/0
>>793
>ボクとしてはヤナギさんと交代するとは思わなかったから。
>ユウジとかDF陣から、後ろには戻ってくるな、前でやってくれと言われたので攻めました。
>まあ福西さんをひとりにしても大丈夫かなと思って

100回読んでも1000回読んでも
「フクさん一人にして賭けに出る」認識があったのは変わらない。
崩しちゃいけない真ん中のバランスを崩す自覚があったのがなw

交代の相手が柳沢だったら、何でボランチは福西一人でいいって結論になるんだ?
説明してみろ、このボケ
799名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:17:34 ID:EXqsqGC60
ヨーロッパに戻る踏み台として
ワールドカップを利用したいはず
クロアチア・サッカーニュース オシム、日本代表選手について語る
800名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:17:39 ID:kwyWlL8/0
>>795
>うん、だから小野は従来のやり方をやろうとしたよな

小野が小笠原のポジションに入った試合ってどれw
狼少年君w
小野がバロンドール候補に入ってたって捏造していたヤツとお前おんなじやつだろw
801名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:18:12 ID:JtCfd/4g0
フット猿でもやっとけ!
802名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:18:39 ID:13I+Pq/b0
>>798
お前は読解力0かよw

投入時点で斧は従来どおりのことをやろうとしてたわけだ
それが中沢の発言によって考えを変える
その結果服西を一人にしても〜に繋がる

投入時点で上がるつもり、福西を一人にするつもりなら
中沢&DF陣の発言は出てこないよな?
803名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:21:06 ID:13I+Pq/b0
>>800
もう意味不明だw
804名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:21:34 ID:AUBB2xvh0
>>794
>小笠原がいないでボランチの選手が投入された時は上がってたから。

どの試合?
805名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:22:33 ID:kg8Q1K4A0
喧嘩すんなよ
806名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:23:20 ID:0fGsjgWnO
>>選手の一人は


だれ?
807名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:23:56 ID:dbz/BW1t0
賭けは賭けでもいいんだけど、そこに利己的な要素が
多分に混じってたのが致命的。小野はまず第一に自分が目立ちたかった。
808名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:24:05 ID:ouKWV85/0
809名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:24:55 ID:kwyWlL8/0
>>802
「フクさん一人にして賭けに出る」って認識して賭けに出た試合はどれだ?
どれが従来どおりだ?
目立ちたかったから中澤の発言にしめたと思って上がったんだろ。
あの展開で福西一人にしたらどうなるかは、馬鹿でも予想が付く。
すなわち追加点を取れる可能性もあるがそれ以上にリスキーでピンチ増大。

柳沢との交代がボランチを足が止まった福西一人にしていい理由には絶対にならないし
中澤の発言は斧のスタンドプレーの責任を分散させる発言ではあるが、小野のスタンドプレーを肯定する要素にはならない。

>ユウジとかDF陣から、後ろには戻ってくるな、前でやってくれと言われたので攻めました。
>まあ福西さんをひとりにしても大丈夫かなと思って

ユウジ以外のディフェンス陣の名前が出てこないなw
で、そのひとりにされてしまう福西さんとは確認取ったのかw
お前もそうだが、こうやって周囲に責任転嫁するところが腐ってるw
810名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:27:19 ID:Ur7fHZum0
小野って最近目立ってないのになんでこんなにアンチがいるんだ?
811名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:30:13 ID:kwyWlL8/0
ID:13I+Pq/b0
>「宮本が小野投入で混乱したと言ったのは事実」 ←お前が出したソース

>ユウジとかDF陣から、後ろには戻ってくるな、前でやってくれと言われたので攻めました。
>まあ福西さんをひとりにしても大丈夫かなと思って

はい。大矛盾。
ディフェンスの中心のセンターの宮本が混乱しているのに戻ってくるなと言ったのか?
福西と宮本の意見はどこ吹く風やらで、
まるでディフェンス陣の総意であるかのような口ぶり>ユウジ「とか」ディフェンス「陣」から後ろには戻ってくるな

実に腹黒いわw
812名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:31:16 ID:13I+Pq/b0
>>809
>目立ちたかったから中澤の発言にしめたと思って上がったんだろ。

はいはい、妄想乙です

>柳沢との交代がボランチを足が止まった福西一人にしていい理由には絶対にならないし

文脈が理解できなかったんですね
柳沢云々と福西を〜は別の文脈
柳沢と交代したから福西を一人にしていいとかお前はアホかw

>中澤の発言は斧のスタンドプレーの責任を分散させる発言ではあるが、
>小野のスタンドプレーを肯定する要素にはならない。

だから順序が逆だって言ってるのにいい加減気づけよw
中沢が言わなきゃ小野は上がってない

>ユウジ以外のディフェンス陣の名前が出てこないなw

だから?
仮に中沢一人だと小野がそもそも上がる予定だったことになるのか?

>で、そのひとりにされてしまう福西さんとは確認取ったのかw

福西さんは確認取ったのか?

>お前もそうだが、こうやって周囲に責任転嫁するところが腐ってるw

お前みたいに何が何でも小野が悪いことにしたい奴はたぶんに妄想を含んでいることがよくわかる
そして日本語が理解できない低脳だw
813名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:33:55 ID:+RjD6B97O
>>810
それだけまだ期待されてるってこった
814名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:33:56 ID:13I+Pq/b0
>>811
全く矛盾してないんだが・・・
混乱してたら指示出しちゃダメなのか?w

むしろ混乱してるから上がれなんて言ったんだと容易に推察できるが?
815名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:36:19 ID:t+Z8tD/N0
>>810
亀田みたいなもんだよ
816名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:36:19 ID:wfZqtYV5O
わかったわかった
小野は悪くない

一番悪いのはQBK
次に高原
そしてラモスが悪い

これでOk?
817名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:36:39 ID:XOzNGlEtO
あの試合で小野が悪くないわけ無いだろw

腐ったみかんは小笠原とか

小野だよww
818名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:38:45 ID:3svU0YuFO
小野のせいで06W杯は終わったからな
代表から消えてホント良かった
819名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:38:57 ID:kwyWlL8/0
>>812
>福西さんは確認取ったのか?

勝手に上がって戻って来なかったんだろ、小野がw
あの状況で福西が斧に上がっていいと思っている可能性は皆無。極度のマゾでもない限りはなw
これ、妄想じゃなくて常識に当てはめた推測です、はい。

>だから順序が逆だって言ってるのにいい加減気づけよw
>中沢が言わなきゃ小野は上がってない

先に言ったのは中澤が先。それはそのとおり。そういう意味で中澤もすごく悪い。
実際に上がったのは小野。行動には責任が付いて回る。周り、しかも一部のものがこう言ったってだけでは済まされない。
中澤の指示に小野が絶対的に従わないといけない力関係立場だったら別だがな。

>>814
常識的に考えて中澤の発言が変なだけで、小野が前に出て福西一人にして賭けに出ていいなんて
宮本が思わけがないし、そんな指示を出したというソースがない。
率先して斧に上がるように指示してそのせいで崩れたバランスで混乱?アホか
後半35分までとりあえず自分たちの戦い方が出来ていると思っている宮本が何で
「賭けに出る」ような指示を出すんだよw
820名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:41:53 ID:mes5lFm60
小野は「後ろ(DF)から攻めに絡んでくれと指示が出た」と振り返る。
一方、宮本(ガ大阪)は「前(攻撃陣)が(得点を)取りにいきたい気持ちがあり、ギャップが生まれた」と話す。

毎日新聞 2006年6月16日 東京朝刊 小坂大
821名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:43:44 ID:jxWTh8hfO
小野は偉いな。
4人で一番不遇なのに、決起集会を呼び掛けるとは…
普通、そういう時は劣等感で、中々、他のメンバーと顔を会わせ難いものだと思うが。
ある意味、本当にリーダーの器なのかな。
822名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:43:51 ID:dbz/BW1t0
中澤も余計な事言いやがって。
あそこで「シンジ、前!」とか言ったら
「え?前行っていいの?ラッキー!」となるのはやむおえない。
823名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:45:22 ID:Ur7fHZum0
結局ジーコはなんであんな采配したんだ?
岡田もトルシエも驚いてたよな
824名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:45:42 ID:qPufy7dQO
つーか、「伸二、前」って言われたんじゃなかった?
あとみんな見てなかったの?小野が入って行ったとき、中田に前に行くようにシッシッって手でやって、
それで中田が前にトトトって走ってポジション変えてたの映ってたじゃん
駄目だよ〜PCばっかり見ててTVの画面見てなかったんだろ?
825名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:46:26 ID:XOzNGlEtO
>>821
ただの誕生パーティーだよ
記事が勝手に書いてるだけだろ
826名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:48:33 ID:HIAY1gep0
俺はジーコに恥をかかせた小野を一生許さない
827名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:48:40 ID:auvdqfAJ0
上がろうが下がろうが
結局は足引っ張るだけで何の役にも立たなかったな
小野外して松井でよかったのに
828名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:49:25 ID:13I+Pq/b0
>>819
つまり結果的に小野も悪いというわけで
お前のいう「目立ちたかったから中澤の発言にしめた」というのは完全なる妄想ということですね
そして実際に小野が従来どおりのことをやろうとしてたこともこれで証明されるわけですね

>常識的に考えて

DF陣という言葉から宮本も含まれて当然だと思うが
逆に宮本だけは常識的に考えてたと言うのに無理があるな
少なくとも中沢と+αは小野に上がれといってるわけだから
状況的に常識的な判断が出来なかったと考えるのが妥当

>率先して斧に上がるように指示してそのせいで崩れたバランスで混乱?アホか

混乱したのは投入時だと何度言えば・・・
829名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:50:01 ID:kwyWlL8/0
>>820
宮本は小野がボランチ一人福西を残して上がることには否定的だね
830名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:51:26 ID:qYdhsY7+O
見栄張りやがって
ポークビッツの癖に
831名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:54:28 ID:kwyWlL8/0
状況的に、発言から、常識から考えれば福西、宮本は上がってもらいたくないと思っていた。
二列目に上がった中田と、
>>645発言の俊輔も
>「ヒデさんがボランチだと止めてくれたから楽だった。
>交代で役割が少しずつずれた」と俊輔。

結局中澤だけw
中澤とか中澤とか中澤が前に前に行くように行ったから上がったんだろうw 
残り10分でリードしているのに賭けに出てw
832名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:56:20 ID:13I+Pq/b0
>>831
>結局中澤だけw

DFは茂庭・宮本・中沢だったんだが・・・

また妄想かよw
833名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:57:18 ID:OXfvXFHc0
ビドゥカと競り合いをしてて、さらにケネディまで投入されたんだから中澤はたまらんだろ
宮本が高さがないばっかりになぁ。
834名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:57:26 ID:wyvNdwWRO
中澤は「死んじまえ」と言ったのを小野が勘違いして・・・という説があってな
835名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:59:40 ID:kwyWlL8/0
>>832
>宮本(ガ大阪)は「前(攻撃陣)が(得点を)取りにいきたい気持ちがあり、ギャップが生まれた」と話す。

宮本が「前」と「後ろ」でギャップが出来たと語っているわけだが?
常識的に考えて1-0で後半35分で、ボランチを一人にして賭けに出て欲しいなんて思うDF陣はいないw
よっぽどのマゾだw
中澤が変なだけ。

常識で推測できることを妄想と語るのはアホな2ちゃんねらの常套手段だぞw覚えとけw
836名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:01:09 ID:kwyWlL8/0
後半35分まで1-0だったら、DF陣は完封考えます、普通。
こんなこといちいち言わなきゃいけないのか・・・
小野と仲良しの中澤が変わっていたんだろう。中澤も最悪だからw
837名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:01:24 ID:DR3xPOON0
あんな状況で守りきれると思ってんだもんな
宮本の頭の中ってお花畑だな
838名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:02:28 ID:13I+Pq/b0
>>835
は?
だから常識的な判断ができなかった選手が指示を出したんだろ?
しかもそれが複数居た

>常識で推測できることを妄想

どうやったらピッチの現状を常識的に推測できるのか教えてくれw
それこそ妄想だw
839名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:03:10 ID:13I+Pq/b0
>>836
今度は中沢もひっくるめて叩くんですね
「中沢だけ」という妄想で
840名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:03:44 ID:kwyWlL8/0
>>838
>しかもそれが複数居た

これぞ妄想。妄想狂は常識を理解せず、根拠ゼロで妄想に走ると。
つける薬が見当たらないぐらい頭わりーよ、おめえw
841名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:04:49 ID:OXfvXFHc0
宮本は空中戦を中澤に丸投げしてたから守りきれるとか勘違いしてたんだろう
842名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:05:41 ID:dfO4OG5n0
よく考えると小野がウイングバックってすごいことやってたな。
843名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:06:37 ID:kwyWlL8/0
>>839
今度は?前から中澤は批判していますが?w
中村や中田や福西や中澤に責任転嫁して小野を擁護しているお前がよく言うよw
ど厚かましいなw

ほれ。

716 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 16:53:21 ID:kwyWlL8/0
>>713
ソース出して原文載せてくれれば嬉しい。
まあ仮にその通りなら、中澤の罪は大きく、〜
中澤の造反指示のせいで、斧の責任はいくらか緩和されるけどな。

740 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 17:27:37 ID:kwyWlL8/0
>>736
混乱を起こしたのは斧が上がったからだろ。中澤は話の流れから造反黒確定だ。

781 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 18:03:55 ID:kwyWlL8/0

俺はジーコも悪いと言ってるぜ。
中澤は造反確定まで言ってるぜ。
844名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:08:02 ID:3svU0YuFO
つまり小野は中澤と共同でチームをブチ壊したってことか
最低のクソ野郎だな
845名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:10:49 ID:KoC+S5aaO
今、Mステでてるな
846名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:10:54 ID:zOTMwld70
決起集会なんかやって、主催者だけ代表落選www
847名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:11:22 ID:kwyWlL8/0
中澤は小野と違って、「主力」として貢献していたからな。
だけど中澤の小野前へ行け、ID:13I+Pq/b0ソースが本当なら守備に戻らなくていい発言の責任は重いな。
848名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:17:27 ID:HIAY1gep0
>>847
中澤はその発言の責任を重く感じて代表引退宣言したのかもしれないな
中澤がいなかったら前半で勝負がついていただろうに
オージーの放り込みを一人で撥ね返す中澤は鬼神のようだった
試合後に「俺らが出ていれば勝っていた」なんてほざいたクソ野郎と一緒にしちゃいけない
849名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:35:46 ID:wtHJUz7n0
ジーコの采配ミスだろ。あそこは前線で守備が出来てハイボールに強い巻を入れるべきだった。
850名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:47:23 ID:uZ/1zyuc0
調子こいた中田をシメたチーム小野軍団
851名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:14:03 ID:L7WKSyFD0
>>630
おいグレートじゃねえか 久し振り!何やってんだ?www
852名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:39:23 ID:8Q7l1/T6O
ドイツの人ってなんでソーセージなんか好きなんだ。
853 :2009/01/30(金) 22:15:27 ID:pG/R0HeS0
ジーコは小野を入れて中田を前に上げようとしたと言ってたぞ
それを小野にきっちり言ったかは知らないけどね
逆にジーコとしては
本番でいきなり小野が前に上がっていくなどとは考えなかったんじゃないか?
今までどおりにやるだろうと思っていたんじゃないか?
854名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 22:38:29 ID:GsPzJk+40
855名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 22:40:39 ID:j/VB71gxO
決起集会(兼マリカー大会)
856名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:24:13 ID:AQ4wB/O/0
>>851
まだ生きてたんだねw
857名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:25:55 ID:IVvZ2PQ70
>>853
中田より前に行くとは誰も思わないだろうね
858名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:28:45 ID:CSmRCGAF0
ジーコが悪い。遠藤出しときゃよかった
859名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:29:24 ID:0N93oTH50
ハイハイあーあー
860名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:31:03 ID:LjuYL4txO
何故かスレタイでふいた
861名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:31:42 ID:+92hO6LO0
小野は好きな選手だったが、あの場面ではベンチに居る楢崎以外の全員
小野よりマシだったと思う
862名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:35:39 ID:e8ODd0iU0
また小野組か
863名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:37:36 ID:WHFhgRGo0
腐ったソーセージ
864名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:38:34 ID:BA2/2bVLO
小野組=負け組
長谷部も大久保もはやく逃げて〜
865名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:43:02 ID:k0r1QN7x0
腐ったミカンw
866名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:46:35 ID:skizUCcl0
こいつは周りを腐らすのが本当に上手いなあ
867名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:46:50 ID:+hUtTUObO
>>848
俺が出てれば勝てたって言ったバカは誰?
868名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:50:14 ID:dW3MlzLqO
>>867確か昔オランダでプレーして今はブンデスにいる奴だった気がする 

腐った蜜柑と呼ばれてた人
869名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:51:22 ID:s+7mBU0k0
今野が、当時代表で遠藤とバンドに馬鹿にされたと言っていた
腐った蜜柑=遠藤なんだけど、なんで小野になってるんだ?
870名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:57:11 ID:skizUCcl0
>>869
おまえ生きてる価値あるの?
871名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:59:24 ID:ZAnJiovq0
なんだかんだで小野が一番上手かったと思う
怪我したのとレッズで余裕こいちゃったのがなぁ・・・
872名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 01:14:48 ID:yDQOf/qb0
上手いってのは一つの要素でしかないんだよな
上手いだけじゃやっていけないのがプロのサッカー
873名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 05:31:18 ID:hHYctvzL0
ドイツW杯同じ日本代表控えだった発言比較

○小野伸二 「出場したときはほかの選手と同じことをやっても仕方ないので変わったことをやらないといけない」
○巻誠一郎 「まずはチームの一員として僕らしく、見ているみんなが納得できるようなプレーをしたいです」

○小野伸二 「ベンチにいることにフラストレーションがたまって寂しい」
○巻誠一郎 「選ばれたら試合に出るために、チームが勝つために何をしようかということが頭の中でいろいろとよぎりました」

○小野伸二 「雰囲気にはいっていけなかった。なにもできなかった」
○巻誠一郎 「泥臭く、アグレッシブにプレーできればと思います」

○小野伸二 「体はいいけど頭がついていかない。イメージがわかない」
○巻誠一郎 「怪我をしていても体が動けば、たぶんプレーできますね。いちばん大切にしているものは気持ちです。
         多少コンディションが悪くても、技術が足りなくても、気持ちで補える部分があると思うので」

○小野伸二 「これが最後になるかもしれないから絶対にスタメンを奪ってやる」
○巻誠一郎 「試合に出ることも目標ですし、チームが勝つために頑張りたいと思います」

○小野伸二 「サッカーは11人でやるものではない。12番目、13番目にいる俺が大事」
○巻誠一郎 「僕が選ばれたということは落ちた人もいますし、応援してくれた人に失礼がないように、
         僕らしく、日本という国のために全力で戦いたいと思います」

874名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 05:31:44 ID:hHYctvzL0

○小野伸二 「ミスはあったが問題はなかったと思う。自分は問題はなかったと思う」
○巻誠一郎 「本当に多くの人が僕のことを応援してくれて、そのなかで僕自身があきらめてしまったら、
         そういう周りの人たちにも失礼だという気持ちがありました」

○小野伸二 「W杯には4回か5回でて日本人最大記録を作りたい」
○巻誠一郎 「やっぱり日本代表が初めてワールドカップに出た時というのは、すごく興奮したのを覚えていますし、
         そのなかで中山(雅史)さんのプレーであったり、最後まであきらめないプレーっていうのが僕の目にすごく焼きついています」

○小野伸二 「明るくいつも通りやるしかない。勝つしかない状況なのである意味、楽です」
○巻誠一郎 「もちろん優勝を目標に頑張るのが当たり前ですから、そういう楽しみに行く場所ではないと思うので。どういう選手が相手であっても全力で戦いたいと思います」

○小野伸二 「パスよりゴール。得点でアピールしてやる」
○巻誠一郎 「点は取りたいけど、チームが勝てば自分の得点はゼロでもいい」

○小野伸二 「W杯はゴールを決めてアピールしたい」
○巻誠一郎 「チームが勝つことが第一の目標ですし、勝利に貢献できるように頑張りたい」

○小野伸二 「ウィー・アー・レッズ!見たか、オレらのパワー」
○巻誠一郎 「改めて努力というものは人を裏切らないんだなと感じました」
875名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 05:43:16 ID:ltHAhnOrO
派閥は駄目だよ。わかってないのかなあ
876名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 07:01:47 ID:q5QRb/QA0
>849
昨シーズン、オフトが、チーム劣勢時に名波をいれて、
中盤を落ちつかせて状況を変えようとしたことあったんだけど、
ジーコの小野投入も同じ意図だよね。
オーストラリア戦、あのとき、ドタバタしてただろ。
マイボールにしても、イージーなパスミス連発で波状攻撃くらってたわけ。
あの状況での小野は、采配ミスじゃないよ。
簡単に奪ったボールをイージーなミスで相手にわたさないことで、チームを落ち着かせる。
前線に巻、中盤に稲本や中田浩を入れるのも一つの選択の1つだったとは思うけどね。

前にもどっかで書いたけど、
途中で入った選手が、中澤に指示くらってること自体があり得ないし終わってる。
指示だすのは、途中で入った小野の方。当たり前でしょ。こんなこと。
ジーコの意図がわかってなかったんだったら、ちゃんと確認してから入るべき。
つか、意図がわかってなかってないのに、ピッチに入る資格ってあるのか?
意図がわかってたなら、声出して、プレーで、表現しようとしなきゃいけなかった。
小野が、監督の意図を実践しようとしたけど、結果的に実践出来なかった。
チームを落ち着かせることができなかったんだったら、ジーコの采配をせめられても仕方ないけどな。

で、実際に小野がピッチにでた後何した?
うろうろするだけで、何をしに入ったのか全くわからない。周りの選手も???になるよな。
みかねた中澤が声かけたって話でしょ。
マジであきれるよなあ。
あげくに、WC後は、俺たちの世代が出てれば勝てたよな。とか言ってる始末。
877名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 07:36:17 ID:LnPB/xHY0
ホモスレから突然流れが変わっててワロタw
878名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 07:45:52 ID:CFJRMG7b0
>>872
サッカーが下手が正解じゃね
リフティング技術はあったんだけどね
879名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 07:54:09 ID:9uQPpIKNO
無能ジーコの采配は酷かったな
880名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 07:54:50 ID:ltHAhnOrO
>>735
そりゃあな。ここ数十年の中でもものすごい出来事だったと思う。
ドーハの悲劇よりも。あの後はまだ光を失わなかったからな
カイザーの後の代表を取り巻く今の現状を見てもわかる。それだけ衝撃的だった。バブル崩壊の見せ物映像みたく枯れたすすきの原に冷ややかに風が吹いたような映像だった
みんな一気に覚めた。むしろ正常に戻ったといってもいいが。
すごいものをリアルタイムで観れたんだよ漏れらは
881名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 08:31:36 ID:ltHAhnOrO
>>779
一回ずつ返答したら前の発言はなかったことになるシステム導入して会話してんだな
なんでもとにかく返し続けたい。まさに 中 二 病 だねえ
882名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 08:32:28 ID:9VK0tBi0O
漏れら(笑)
883名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 08:36:54 ID:+uhT5XvT0
>>876
ものすごく同意
小野伸二=W杯の黒歴史
884名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 08:37:06 ID:NNz+Yxe+0
>>878
聞くところによるとマケレレはリフティングが出来んらしいな
885名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 08:43:38 ID:Pj/oQTsD0
>>873
面白w
巻が選ばれる理由がわかる
886名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 08:46:32 ID:+uhT5XvT0
小野痛いな
元々が優等生キャラだっただけに
化けの皮の剥がれ方が無残
887名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 08:48:23 ID:ltHAhnOrO
>>832
会話の片鱗をバラバラにして質問を散りばめてという遊びか。ノイローゼになるぞ
888名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 08:49:30 ID:ltHAhnOrO
>>882
新参かよw
889名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 08:57:03 ID:ltHAhnOrO









ゆとり(>>882)も末だなwww逝ってよし
890名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 09:02:00 ID:6HglWexW0
今どきそういう奴も恥ずかしいだろ
891名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 09:02:43 ID:e2uGbPyh0
>>873 >>874
な、なんだこの差はw
892名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 09:09:50 ID:BA2/2bVLO
>>873
優等生ぶっても考えているのは自分のことばかりか
こんな自己中野郎のせいでW杯が台無しになったのがホント悔しい
893名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 09:15:07 ID:YXtwCYiNO
>>873
巻は凄いな…
894名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 09:22:56 ID:pH7Md5kP0
斧はともかく稲本もどうなんだw
こいつには相当期待してたんだがなぁ
895名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 09:23:56 ID:jkNwasP3O
巻って良いこと言うけど飾ってないよな
896名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 10:00:41 ID:cjatd4n+0
巻からは少し修造の香りがする
だから絶対に憎めない
897名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:15:53 ID:hEflSRrM0
○巻誠一郎 「点は取りたいけど、チームが勝てば自分の得点はゼロでもいい」

柳沢がこんな発言するとボロクソに叩くくせに
小野批判のためならこんな発言も持ち上げるアンチwwwwwww
898名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:24:55 ID:wVLHXihi0
オランダ行ったら平山があんなふうになっちゃったのも小野がいろいろアドバイスwしたからだし
899名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:28:52 ID:UX8OV2r70
わざわざマリオカートするために4人集めるなよ・・・
900名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:37:10 ID:5qIvoP5pO
勝利の歌を忘れない見てると小野性格よさげに見えるが
901名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:55:28 ID:UvX7+FWz0
情報交換は大事なことだ。

たのむから小野走ってくれ。
902名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 13:20:55 ID:ZAnJiovq0
小野は苦労人なんだけどなぁ
903名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 13:32:35 ID:GVbSUQRX0
上のレスで小野が賭けに出て前に出たと言う話があるが前提が間違っていると思う
あの話は1対1の同点になってからの話だとおれは認識してたんだけど
904名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 13:37:43 ID:Rs/WsjII0
ペルー℃人氏ねばいいのに
905名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 13:46:26 ID:K2DrI//IO
>>897
ホントそうだよなw
でも仕方ないよアンチはどうしようもない人間のクズばかりだから
906名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 13:59:11 ID:eoOiqjOZO
単なる飲み会じゃんww
907名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 14:27:44 ID:kG4vlcvG0
浦和レッズ小野伸二「美女とヘベレケ西麻布の夜」−セパハン戦直前に合コン
浦和レッズ・小野伸二選手、サッカー/ フライデー(2007/12/28)/頁:18
www.zasshi.com
www.excite.co.jp


【浦和レッズ】小野伸二「《倖田來未似》美女とヘベレケ☆西麻布の夜」

『クラブW杯』セパハン戦《パスミスで失点》直前に合コン、深夜にイチャイチャ
www.bitway.ne.jp
908名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 14:32:21 ID:tQX+B6YE0
もういいだろ昔のことは
斧はもう終わった選手なんだから
909名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 14:34:22 ID:NxDrXQmsO
今度のオーストラリア戦長谷部なら小野みたいな守備サボリはしないから大丈夫
910名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 14:49:15 ID:mmUAYuJrO
巻きって一番いらないと思うんだが
911名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:02:27 ID:UDDT3x5U0
>>910
犬サポも使わないなら呼ぶなって言ってる
いらない、使われない、でケガしないで戻ってくるのが一番だろう
912名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:32:53 ID:fZgzpFPm0
天パは性格悪い
長毛に嫉妬し、直毛を上から目線で必死に馬鹿にし、
そして直毛の足を引っ張らないと気が済まないのが天パ
913名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:47:01 ID:ktNLmo850
>>873>>874
なんでちょっと捏造してあるんだろうか?

>>876
何で小野が何も指示を理解せずにピッチに入ってることになってんだろ?


なんかどこでもそうだけどアンチって
そこにいたわけでも聞いたわけでもないことを
まるでその場にいたかのように話すよな
914名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:54:22 ID:UDDT3x5U0
>>913
発言捏造のソースは?
915名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:56:11 ID:ktNLmo850
>>914
とりあえず>>873>>874のソースが出てないわけで・・・
特に
「サッカーは11人でやるものではない。12番目、13番目にいる俺が大事」
なんてあからさま過ぎる

「俺」なんて言ってないのに
916名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:08:02 ID:ktNLmo850
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200606/at00009329.html

■小野伸二(浦和)

「今は出番を待つしかない」

「今は出番を待つしかない。ベンチから試合を見て、
出場したときはほかの選手と同じことをやっても仕方ないので、
変わったことをやらないといけない。
全員で戦うという姿勢を忘れてはいけない。
出ていない選手が出ている選手を盛り上げていくということも大事。
そういう中でチャンスをつかみたい。
今はけが人が結構出ているけど、
本番に全員が戻ってきてコンディションが整った状態で、試合に臨めればいい」



○小野伸二 「出場したときはほかの選手と同じことをやっても仕方ないので変わったことをやらないといけない」
○巻誠一郎 「まずはチームの一員として僕らしく、見ているみんなが納得できるようなプレーをしたいです」
917名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:14:26 ID:ktNLmo850
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200603/at00008164.html

■小野伸二(浦和レッドダイヤモンズ)
体調が良い時では、初めてのスタメン落ちを経験した小野【 Photo by 大友良行 】

「(スタメンから)外れたのは妥当だと思う」

今日は自分は何もしていない。1−2で負けていて、ドローにできたのは良かった。
チャンスがあれば前に出ようと思ったけれど、なかなか(試合の)雰囲気に入れなかった。
何もできなかった感じ。
しばらく代表を離れていたのに、ここまでやらせてもらったので
(今日、スタメンから)外れたのは妥当だと思う。



○小野伸二 「雰囲気にはいっていけなかった。なにもできなかった」
○巻誠一郎 「泥臭く、アグレッシブにプレーできればと思います」
918名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:17:43 ID:UDDT3x5U0
>>916-917
なるほど、要約が恣意的だったのね
特に後者は悪質だな
919名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:44:44 ID:jAZMY+Ef0
ここ芸スポだから捏造まがいのもんでも効果的だわな。
920名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:21:48 ID:EHgFHb1U0
>>889
必死だなwwww
そんなに悔しかったのかwww
921名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:50:34 ID:Tpm+Gi6UO
ここの小野信者って、国内板の高原スレの寿司信者と同じ匂いがするw

ユベントススレのピノキオも同類だな
922名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:53:21 ID:YOP8drQd0
会社で資質はあるが目が出ない奴もいるというたとえで、
前園、小椋、小野を出したら、「小野は違うでしょ!」とみんなから怒られたよ
923名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:54:04 ID:0Vp5KRM10
本場ドイツといっても用意されたのは日本製ソーセージじゃねーかw
http://dokuo30.kuronowish.com/cgi-bin/cook/img/5851.jpg
924名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:06:46 ID:v0GiQvk60
でもおれはいまだに小野が好き
なんでかなぁw
925名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:09:59 ID:i3rnGFHb0
こういう人望は小野だからこそだな
人が付いてくる兄貴分的なところが昔からある
926名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:11:37 ID:9SpUGTNX0
やっぱり日本は野球の国 2006.06.30
日本代表選手数人はブラジル戦の翌日ホテルの中庭で三角ベースをやって遊んでいたらしく他の選手団から失笑を買ってしまっていたとのこと(向井亜紀)
「『負けたら、どんな顔をして国へ帰ればいいんだ』と、ご飯ものどを通らなくなる選手たちから見れば、その日本選手たちは不思議な存在だったようで」
927名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:17:17 ID:NWnAjWT00
>>926
また小野か
928名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:17:44 ID:8FtvjbzJ0
小野ってなんで誕生パーティーしてソーセージ食ったってだけで
こんなに叩かれたり誉められたりするんだろうな?

あのメンツならドイツ生活と代表の話ぐらいするのは普通だろうに
929名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:19:03 ID:QJauliZI0
小野はいい奴だな。
930名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:23:21 ID:6X8BPY6Y0
呼ばれてもないのになにやってんの?
931名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:34:01 ID:8wmpl2al0
サッカーどうでもいいけど白ソーセージ食ってみたい
932名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:55:27 ID:e8ODd0iU0
「俺達世代が出てたら勝てたな」

これは末永く語り継がれるべきだろう。
933名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:00:04 ID:XFmOY9WZ0
86:あ 2008/08/29(金) 01:05:42 ID:m4xjxMYpO
マリオカート5 小笠原・小野+福西・玉田・三都主

658 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/07/12(水) 01:46:45
キャバクラセブン
小笠原 茂庭 奥 山田 大久保 都築 久保

ノーサインシックス
小笠原 小野 坪井 稲本 茂庭 高原

ランチキシックス
小笠原 小野 坪井 稲本 柳沢 大黒
934名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 04:06:45 ID:Wx2ZwhAB0
>>933
マリオカートは中田姐さんも参加してんだが・・・
935名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 04:07:06 ID:Wx2ZwhAB0
>>932
週刊誌の世界でか?
936名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 04:31:33 ID:bP0db8WW0
ID:Wx2ZwhAB0
必死すぎwwww
937名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 08:06:23 ID:3R+OdUpN0
>>934
バス移動中でもゲームで騒ぐ小野と一緒にするな
938名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 08:10:16 ID:2Dsmhge40
クロアチア戦後の報道
雑誌 Number 今週号(注 2006 06 23時点でいう今週)

クロアチア戦翌日 サブ組練習(先発組オフ)

今の弛緩したチームを変えるには、ベンチにいる選手が先発組を突き上げればいい。
小野、稲本、小笠原らは、決して先発組に力が劣っているわけではない。
しかし、練習のムードは何も変わっていなかった。
楽しげにアップが行われ、激しさの足りないミニゲームが行われていた。
 
 元日本代表のある解説者は憤慨していた。
「あんな遊びみたいなプレーが、試合で通用するわけがない。
試合中にできないプレーは練習でやるなよ。こんなの子供の集まりだ」

国が国だったら、戦犯にされていたであろう小野は、
ミックスゾーンでいつもと同じように笑顔で囲み取材に応じた。
「ボクとしてはヤナギさんと交代するとは思わなかったから。
ユウジとかDF陣から、後ろには戻ってくるな、前でやってくれと言われたので攻めました。
まあ福西さんをひとりにしても大丈夫かなと思って。
結果的に自分の近くで3失点してので、もどかしいです」

?どうして立て直すのですか?
「明るくいつもの通りにやればいい。
ある意味、楽になったというかね。勝つしかないんで」
唖然とした。フェイエノールト時代に半年間、
ロッテルダムに住んで取材した経験があるが、
こんな情けないことを言う小野は初めてだった。
この状況になっても、なお、明るく、笑顔でやるというのか。

カズが中田英寿との対談で、
「日の丸を付けて戦うということに関して、
今の人たちは気持ちが薄いんじゃないかなって思う」
と指摘していたが、まさにそのとおりではないか。
939名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 08:12:20 ID:ikG6KkzD0
こういうのを怪気炎という。
940名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 08:21:17 ID:7j52vAsgO
他3人「元代表がしゃしゃんなよ。」
941名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 08:45:16 ID:j10MrVYNO
なんで代表失格のくせにでしゃばってくるんだろ
コイツ馬鹿なの?
942名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 08:55:10 ID:ba5uozchO
>>926
そのメンバー誰だっけ?
中澤と福西がやってたのは覚えてるけど
943名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 08:58:13 ID:lN2EWXeY0
小野、稲本はイラネw
944名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 08:59:42 ID:PFcdh4QP0
>>937
オシムはゲーム自体禁止したね。
945名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 10:00:45 ID:d2E6AiaK0
>>938
現地に見に行った記者なのかな?
練習のゲームで厳しさがなかったのは
小野グループじゃなくてガチャなんだけど・・・
946名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:42:58 ID:p/8LgZpD0
>>926
>>938
Jリーグが始まってプロ化して以来
最低の日本代表だな。
本当に腐り切っていたんだろう。
947名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:45:58 ID:d2E6AiaK0
>>938
カズと中田ってW杯のアジア最終予選で加茂が解任されたくらいのときに
2人で合宿抜け出して夜遊びしてたんだよな

腐りきってるな
948名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:53:28 ID:p/8LgZpD0
>>947
夜遊びして発散してもらった方がマシ
本番前の練習でふざけて、本番で勝手なプレーでチームを破滅に追いやり
敗退後におちゃらけて三角ベースに興じているのに比べればな
949名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:56:28 ID:d2E6AiaK0
>>948
>本番前の練習でふざけて

ガチャ

>本番で勝手なプレーでチームを破滅に追いやり

中田

>敗退後におちゃらけて三角ベース

楢崎、満男、中沢、福西か
950名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 11:58:13 ID:p/8LgZpD0
小野信者終わってんな・・・
周囲に責任をなすりつけてるところが本人にソックリ
てか本人かも
951名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:01:00 ID:d2E6AiaK0
>>950
>周囲に責任をなすりつけてる

何言ってんの??

ミニゲームでガチ派→小野グループ
手を抜いてる派→遠藤グループ

中田の見解→練習で100%出してない選手がいる

遠藤の言い訳→練習で本気で当たられたらいい気はしないでしょ?
952名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:06:20 ID:d2E6AiaK0
>■宮本恒靖(ガンバ大阪)

>「小野の合流でチームが明るくなった」

>ランニングしながら(小野)伸二としゃべっていたのはサッカーのことなど。
>今日は伸二が合流して、(チームの)雰囲気がどう変わるか見ていた。
>少し雰囲気は変わったと思う。さらに明るくなったというか。彼の持つパーソナリティーが大きいと思う。
>これからもっと出てくるのでは。今は基礎的なトレーニングだが、それも一緒にやることで全然違うと思う。

>小野 
>僕はトレーニング前のリフティングやら、チームを明るくすることを求められていると思うので、
>これからも同じように続けていって、ピッチの上ではリーダーシップを取って、自分に負けないようなプレーをしていきたいです。
953名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 12:13:07 ID:7+RdxAf70
小野信者がんばれ〜
954名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:31:00 ID:nU/HDYqk0
がんばります!
955名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:56:55 ID:dSQ95Z2r0
最終兵器も到着間近 2006.06.03
オーストラリアがどういうサッカーをしてこようと、苦しくなった時には必ずロングボールを放り込んでくると思う(中田英寿)
「これにどう対応するか?この課題がこのオーストラリア戦までの最重要課題になる事は間違いない!!」
Run Run Run 2006.06.10
日本の良さとされるパス回しの速さやプレスの速さは、すべて“走る”というところからきている(中田英寿)
「オーストラリア戦、合言葉は“Run Run Run”。これが自信を持って戦うための言葉だと思う」
956名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 13:59:52 ID:auRt5NKf0
また小野か
地蔵だもんな
957名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:04:47 ID:FF9iI7Sf0
小野、失格「もっと走らないと」…ウルグアイ戦
 ◆キリンチャレンジカップ2008 日本1―3ウルグアイ(20日・札幌ドーム) 
日本はウルグアイに1―3で完敗し、9月6日のバーレーン戦(マナマ)から始まる南アフリカW杯アジア最終予選へ不安を示した。
後半3分に1点を先制するも、相手の激しいプレスと速攻で3失点。MF小野伸二(28)=ボーフムをテストしたが機能せず、これまでの主力頼りが浮き彫りになった。
 無念な気持ちが全身を貫いた。失意を味わった06年6月12日のドイツW杯オーストラリア戦以来2年2か月ぶりの代表復帰戦。司令塔でフル出場した小野は試合後、ひざに両手を置き、ピッチを見つめて唇をかんだ。

 「現代サッカーは走らないといけない。
課題? もっと走らなければいけなかった」
 自分に厳しく駄目を出した。
オシム前監督が一度も招集に踏み切れなかった致命的な弱点が浮き彫りになった。

 走れない―。母・栄子さん、弟の正朋さんら家族がスタンドで見守る中、前半30分あたりからピッチを歩く姿が目立った。
骨挫傷を抱える左足首は改善したはずだが、守備面の連動もできなかった。
相手の素早いパスが目の前を素通りし「アグレッシブだった。相手の技術が高すぎる」と舌を巻くしかなかった。
 岡田ジャパンに初めて合流して3日目の国際Aマッチとはいえ、がけっぷちの一戦だった。岡田監督は「個人名は出せないが、判断のつく試合だった」と話し、98年フランスW杯当時に救世主として見いだした天才に見切りをつけた。
 試合直前のロッカールームで
「これで駄目だったら駄目だからね」と“最後通告”した日本協会の犬飼会長は、
「ずいぶん回復してきている」とフォロー。
運動量と自己犠牲を求める岡田監督の哲学を体現できず、「悔しい」と嘆いた。
958名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:11:16 ID:Yz8Vwf9u0
>>955
対オーストラリアの対策がチームでわかってるじゃん
地蔵の小野だけわかってなかった
と言う事だな
959名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:49:39 ID:LlLX4BHD0
パワープレーの後のセカンドボールを拾う役目が足に来ている福西だけとはむごい
960名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:04:28 ID:RpBymU8zO
小野信者、ほんと痛々しいな。
リアル社会で近くにいたらたぶんいじめターゲット一確。
961名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:42:52 ID:A74RktGV0
>>958
わかってなかったのはライン下げまくりの宮本だろ
962名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:01:48 ID:rMW+cbmF0
走れない、守れない、攻めは人まかせ、点取れない
どこのチームいってもベンチウォーマー
まっ、こいつが使えないことはすぐ監督が気づくわけだが

小野は90分間ピッチの上で突っ立ってるけど何したいんだ?

つかどこの監督も使いたがらないことを理解しろ
963名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:03:40 ID:exgFcIer0
宮本恒靖
『後半35分までは僕らがゲームをコントロールしていた。』
www.jsgoal.jp
964名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:09:54 ID:N/h48p460
一番呼ばれる可能性の低い男が発起人って
何のブラックジョークだよwwwwwwwwww
つか、他の奴等を遠方から呼びつけるって
まんまチンピラじゃんwwwwwwwwwww
馬鹿地蔵市ねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:52:21 ID:d2E6AiaK0
>>962
W杯歴代最高の成績を残した監督が重用してましたが?
966名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:07:31 ID:d2s3AFIS0
>>965
あの代表の重要度じゃ何番目よ?
下から数えた方が早くね
967名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:22:33 ID:8VPO7O2P0
ドイツW杯1次リーグ敗退の最大の戦犯=小野

オーストラリア戦で小野はベンチから、
ボランチで中田と福西がどれだけ相手を潰していたか、見ていたはずだ。

あの二人のボランチとしての働きは相当、無失点に貢献していた。
ラスト10分。
柳沢に代わり、小野が投入。
ジーコの指示で、中田を前に出し攻撃的MFにするために、小野は中田に代わって守備的MFを任されたのだ。

**********************************************************************
【ジーコ会見】
http://sports.nifty.com/saposta/cs/masujima/details/060626004579/1.htm
中盤で小野をボランチに投入することによって、ヒデを前に出す。
そして中村にも、試合を決定づけるパス、ドリブルをして欲しかった。
彼に前にフィードしろと指示はしていない。
**********************************************************************
ところが、投入された小野は、 ”勝手な賭け” で、ボランチを空け福西を一人にした。

あの状況で38℃の中、80分間必死に攻守を保ってきた選手たちを尻目に、
小野はたった10分間走ることもせず、守備を放棄し、チンタラ前に出ただけだ。

小野のせいでチーム連携が崩れ、攻守が機能しなくなり、一気に3失点。
小野が当初入った位置でDF陣と前を繋ぐ役目をしなかったため
攻撃のチャンスも潰れたのだ。
小野は自身の携帯サイトで、 「 次は真剣に走りたい 」 とコメントを出した。
オーストラリア戦は 「 真剣に走らなかった 」 ということだ。

絶対である監督の指示を 無視し勝手に危険な賭に出て、
怠慢なプレーで日本の攻守を機能させなくした小野が戦犯と言えよう。

ちなみに、ジーコは報道ステーションで、クロアチア戦のスタメン発表の際、
「 マルタ戦とオーストラリア戦で小野の動きは、いまひとつだったから、クロアチア戦では使わない 」
と、小野だけを批判していた。
オーストラリア戦を2点差で負けたため、クロアチア戦とブラジル戦を大量点差で勝つ必要が生じたため、
失点のリスクを背負った4バックにせざるおえなくなったのも痛かった。

1次リーグ敗退の最大の戦犯は、間違いなく小野である。
968名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:47:42 ID:lGaHdjCX0

最大の戦犯は茸こと中村だろボケが
969名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:01:27 ID:d2E6AiaK0
>>966
レギュラーで出てた選手が
23人選ばれてる中で下から数えた方が早くなるとか
頭おかしいんですか?
970名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:02:38 ID:4eucPd4R0
>>966
中盤だけでも中田、稲本、三都主、戸田>>小野
FWとDFを入れたら小野はそーとう下の重要度
971名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:05:45 ID:QLGEH+Ut0
電通が松井外して小野をねじ込んだからなぁ
ジーコは海外組みの松井を入れたかったのに
972名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:07:02 ID:d2E6AiaK0
>>967
君の妄想部分が小野を戦犯だと決め付けてるわけね

投入された小野は指示通りボランチに入った
そして中田に上がれと指示も出してる
その後中沢らDF陣から上がれと指示される
だから上がった

>小野のせいでチーム連携が崩れ、攻守が機能しなくなり、一気に3失点。
>小野が当初入った位置でDF陣と前を繋ぐ役目をしなかったため
>攻撃のチャンスも潰れたのだ。

特にこの部分とか酷すぎるw
まるで小野が入るまで機能してたかのような言いようだw
100人に聞けば9割り以上が小野が入らなくても失点してたと答えるだろう
それだけに内容では圧倒されてたぞw

誰のせいか?
見てればわかるだろ
攻守に何もできなかった10番と
糞みたいな出来なのに何故か試合に出続けた9番のせいだ
973名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:07:43 ID:d2E6AiaK0
>>970
トルシエジャyパンの中盤のキモってなんだった解釈してるのかな?
974名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:08:31 ID:qkQaIfb90
>>969
小野を持ち上げる為にわざわざサブから数える必要ないだろw
975名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:11:01 ID:d2E6AiaK0
>>974
意味がわからないんだが・・・
重要度の話だろ?
23人居るのにレギュラーの選手が重要度的に下から数えた方が早いって
算数のできないアホくらいしか思えないことだろ
976名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:11:32 ID:QchfdNNJ0
トルシエ代表でも小野だけは何もしてなかったな
977名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:15:06 ID:9AlIGcyI0
>>975
重要なのはレギュラーの選手で
重要度は下から数えた方が早いのが小野って事なんじゃ
978名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:17:18 ID:LOkDCFjZ0
>>973
トルシエジャパンのキモは中田コだろ
979名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:18:25 ID:AryzWWxx0
中田コ、中田、稲本、三都主、戸田>>>>小野
980名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:19:03 ID:f+sntlLF0
ONO
神を裏切った男
981名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:19:30 ID:d2E6AiaK0
>>977
あぁレギュラー「限定」の重要度なんだ
それならそう言ってくれないとw

「あの代表」なんて言ってるからw

で、レギュラーだけの重要度で
どうやったら小野の重要度が下から数えた方が早くなるのか説明してくれるかな?
982名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:20:10 ID:d2E6AiaK0
>>978
ニワカは黙ってようね
983名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:24:04 ID:LhStTlgO0
小野叩くのにトル時代に遡る必要はないだろ。
トルのときの小野はかなり重要だよ。
984名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:29:47 ID:UK2VRQf70
ジーコの23人 2006.05.26
トルシエ「23人のうち11人が私のチームであり、17人が私のグループ。私が知らない選手は6人だけ。その意味で継続性は維持されたといえる」(朝日)
「松井が外れたのが最大の驚きだ。パスの出し手であると同時にクリエーターでもある松井は、攻撃にプラスアルファをもたらせる選手だ」
985名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:31:26 ID:MoqAxv+N0
>>984
小野が代表に入ったのは不思議って言ってたよな
986名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:31:38 ID:YFomfmhk0
DSした
987名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:33:16 ID:l8PsGY63O
お互いのものを慰めあったって話だな
988名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:36:29 ID:rAxOutrfO
ブンデスに行ったって噂はほんとだったんだ
989名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:38:06 ID:XxYQFYGW0
練習中歩いただけで骨折する
990名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:39:09 ID:wQW37/rA0
なんかアッーな感じさな。
991名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:39:44 ID:wQW37/rA0
熱い貝和。
992名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:41:52 ID:q8CEj8Ch0
小野がタメの稲本、後輩の長谷部と大久保集めたってだけで
なんでこんだけ叩かれるんだよ・・・
993名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:42:19 ID:FkwdfRIH0
今小野はドイツでもベンチ外なんだろ
994名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:45:32 ID:IDfdYhK90
もう戦力外なんだよね小野は
995名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:46:30 ID:6NKQBPxuO
ああ、そういえばそんな人もいましたねー
996名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:47:01 ID:CCw/SzViO
腐ったミカンが腐りそうなミカンの横に現れた
ミカンは全て腐ってしまった・・・
997名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:47:07 ID:CKJc5Qwn0
小野は、また派閥を作る気だな
998名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:50:57 ID:PEv49/+0O
小野監督
999名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:52:19 ID:4ZjWkM/NO
小野はソーセージでも食ってろ
1000名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:52:54 ID:YcL7byqH0
1000
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |