【サッカー】東京ヴが身売り検討 集客・経営努力怠ったツケ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶーちゃんφ ★
経営難のJ2東京ヴが身売りを検討している。不況の中、親会社の日本テレビに代わり、
経営を主導する出資企業が見つかるのか。皮肉にも創立40周年の記念の年にクラブは
大きな転換期を迎えようとしている。

「サッカーは金食い虫だ。日本テレビにとってクラブにソフトの価値はなく、保有している
意味はイメージや社会貢献でしかない」。東京ヴの関係者はそう言い切る。

かつての名門も今季は再びJ2で戦う。昨年の入場者数はJ1で12番目の1試合平均
1万4837人で同じ本拠のFC東京より1万人以上少なく、集客も苦戦。毎年、業務委託費
の名目で赤字補填(ほてん)し、多い年で10億円以上負担してきた日テレには強さも人気も
乏しいクラブは重荷だった。

身売り話が出る事態を「自業自得」と言う関係者もいる。93年のJリーグ発足時、Jの地域密着
の理念と逆行して全国区を目指し、40億円以上かけてスター軍団を作った。客足が遠のいても
地道に観客を増やす努力を怠り、01年に本拠を川崎市から東京都に移してもファン離れは
変わらなかった。

経営も手堅さを欠いた。99年シーズン前、読売新聞社が経営から撤退し、運営規模を一時は
20億円近くまで縮小したが、東京移転後、日テレの支援額が積み上げられた。それに甘えた
クラブは、高額年俸の外国人とベテランに頼るチーム作りで失敗した。

身売り実現の場合、日テレの株式保有率は98.8%から約20%まで落ちる可能性がある。
全面撤退しないのは読売グループ内の事情があるからだという。東京ヴはクラブハウスや
グラウンドを保有するよみうりランドに年間数億円の賃貸料を払っており、持ちつ持たれつの関係だ。

現在、クラブは数社と交渉中としている。決定はクラブの4月の株主総会が一つのめどになり、
交渉が長引くことも考えられる。

朝日:
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200901270114.html

前スレ:
【サッカー】「サッカーは金食い虫だ。日本テレビにとってクラブにソフトの価値はない」東京ヴが身売り検討★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233047979/

★1:2009/01/27(火) 14:48:50
2名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:48:18 ID:cpnXiyu+0
品川の京品ホテルみたいに「自主営業」しちゃえよ!
3名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:48:37 ID:aYG0IACY0
サッカーだから視聴率が取れないんじゃないよ。

テレビ放送している時でさえ、
サッカーを盛り上げようとしているとは思えない演出だから、
サッカーの視聴率が取れない。

よく言われるように、
事実、報道ステーションの様な有名番組や、スポーツニュース番組では、
サッカーや他のスポーツでの重大な試合よりも、
野球のキャンプ情報の方がトップニュース扱いだったりする不自然さもある。

本当に盛り上げようという気があれば、
サッカー選手やサッカー観戦の「仕方やコツ」を布教する番組を
もっと増やして煽ることだって可能だろうに、
どうもそれをしない。

野球以外で言えば、近年のフィギュアなんかは、
あからさまにテレビ局の思惑で露出が増やされ、結果的に人気が上がってるし、
ジャニーズを動員してまで必死に盛り上げるバレーボールも同様。

もし、Jリーグや代表戦にジャニーズやアイドルを取り込めば、
サッカーファンから批判が上がったとしても、視聴率は確実に上がるのに、
それをやらない不自然さ。

要するに、「野球世代の老人たち」が
意図的にサッカー人気を抑制してんのよ
4名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:48:39 ID:CNl00AwO0
↓瓦斯ヲタが一言
5名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:48:51 ID:MQuJe7oc0
>身売り話が出る事態を「自業自得」と言う関係者もいる。93年のJリーグ発足時、Jの地域密着
>の理念と逆行して全国区を目指し、40億円以上かけてスター軍団を作った。客足が遠のいても
>地道に観客を増やす努力を怠り、01年に本拠を川崎市から東京都に移してもファン離れは
>変わらなかった。

これが一番だろ
6名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:48:59 ID:4Vq7yAVw0
やっとスレタイがまともになったな
7名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:49:56 ID:+ZmZVc880
>>1
普通のスレタイ乙
8名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:50:17 ID:HdRykmDj0
なんで潰さないの?半死にの状態で延命させてもかわいそうなだけだろw
9名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:51:03 ID:+tCwbaES0
とっくにリソー教育に経営権を売ったんじゃなかったの?
10名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:51:35 ID:sB2Tjuyb0
素人目にも適当な経営してたって判るしな
11名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:51:54 ID:EAFZmD/90
金銭勘定だけじゃなく社会的貢献ということで投資してるんだろう?
もらからないからダメだというのは短絡的すぎないか…
まあ逼迫しすぎれば問題ではあるけれど
12名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:52:21 ID:Att/hn5k0
金がアホみたくあった時代に23区チームに移転してたら今よりよかったかな?
13名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:53:03 ID:+ZmZVc880
ひらつ化するだろうけど
リソー教育の動員力が不気味
あとユースが名門だから数年後ひょっこりJ1にいるかもしれない
14名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:53:04 ID:bcG21/l70
>>1
やっとまともな(と言うかこっちが正解なんだが)スレタイがついたな。

ストロング乙ですw
15名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:53:12 ID:TUWDIp8hO
マイアミの糞に立てられるよりはマシってところか
16名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:53:16 ID:wyWYfgZF0
っていうかまだ売ってなかったんだ
数日前のニュースは飛ばしだったのか
現実化しそうだが
17名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:53:23 ID:PuAxgu6C0
>>3
>要するに、「野球世代の老人たち」が
>意図的にサッカー人気を抑制してんのよ
気違い?
18名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:53:35 ID:Nzkv0hcN0
>>5
実際今のJ支えてる層はそれだけでドン引きモード突入だよな。
川崎サポなんてザマァくらいにしか思ってないだろし。
19名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:54:06 ID:VMRN5Mrs0
>>1
>日本テレビにとってクラブにソフトの価値はなく、保有している意味は
>イメージや社会貢献でしかない

ならアップルからスポンサードの申し出があったときなぜに断った?
試合のポッドキャスト配信権と引き換えの件。
「価値が無い」フトを高値で買ってやろうという申し出に対して
試合の配信権は売れない、と断ったんだろうが。

こんなのに価値は無いといいながら、じゃあ買うというとこの権利は売れないという矛盾。
うまくやってりゃ、日テレのコンテンツのポッドキャスト配信事業とかの提携ができたかもしれないのに。
日テレはまるで人のせいのような態度を取っているが、身から出た錆。驕りと下衆なプライドの成れの果て。
20名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:54:14 ID:YVbtuEk/0
瓦斯と海豚にくっつけよwww
21名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:54:18 ID:MQuJe7oc0
マイアミのアホには、あれでペナルティ無しかよ
22名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:54:30 ID:QTZdy1780
巨人の真似するから
23名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:54:37 ID:Nzkv0hcN0
>>17
関西だけは真面目にそう考えたくなる気持ちも分かる。
関東はまずないなw
24名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:55:09 ID:s6s2ffcB0
ザマァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:55:18 ID:QzRbBJik0
日テレさん
自分たちの経営失敗をサッカーそのもののせいにするのは格好悪いっすよ
ちゃんと金に替えてる有能な経営者もいるんですからw
26名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:55:43 ID:BzGgq2F50
アメリカの若者はSOCCER(サッカー)のことを
SUCKER(サッカ−=乳児、動物の子、豚の子、吸う人)と呼んでる
アメリカ人の多くが観戦するにはつまらないと思っている。

NFL、MLB、NBA、NHLのようにパワーが醍醐味のスポーツが人気のアメリカだが
アメフトのように危険なスポーツは子供にはプレーさせず、サッカーのような
誰にでもプレーできるスポーツで体力を作り、成長してから転向させる親が多い。
また体力が劣る女性にもプレーできることから、女性の間では人気が高まっている。
しかし、見るスポーツとしては、アメリカ人はパワーと刺激を求める。
NFLの脅威的なプレー、そしてパワーとスピードが共存するフィールド。
MLBの殺人的な豪速球とパワー。
NBAの超人的プレー。
NHLの目にも止まらぬスピードとスリル。
それらに比べるとサッカーは、細身の選手が軟弱なプレーをしているとしか
思えないらしい。ようは男らしくないスポーツということ。
だからSUCKER=乳児、動物の子でもできるスポーツと呼び蔑んでいるのだ
27名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:55:50 ID:MQuJe7oc0
東京にホームを移す時に23区に行かなかったのが一番の元凶
FC東京が既に根付いていた味スタで済ますからこうなる。
28名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:55:51 ID:J84CMv3I0
ゴミ売りの名前が付けられなかった時点で、
ナベツネは見捨てていました。
29名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:55:54 ID:oU42f5Za0
ダサッカーの終わりの始まりwwwwwwww
30名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:56:40 ID:oVfdqOVtO
>>1


やっぱりマイアミ=100ウォンバーガーなの?
31名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:56:54 ID:WayDV0zv0
>>3
実際野球に金入らなくなったらやばいだろ
893もだんだん荒れてきて、日本全体がやばくなる
ほどよい人気を保つのが日本のためだよ
32名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:57:00 ID:pDpeGeVOO
社会的貢献って・・・。
依存が前提なんだな?環境のせいにする負け犬の発想が染み付いちゃってる。
33名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:57:33 ID:5LABSlH60

 サポーターが年間シート不買運動とかしてるから

 学習塾に買収されるんだよw

34名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:57:33 ID:+ZmZVc880
>>18
川崎サポ ×
川崎市民 ○

川崎去ったあとも市長に嫌味言われるくらいだから
心底嫌われてるよねww
35名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:57:35 ID:WMGXlZjT0
パラダイム=胸キュン=100ウォン
マイアミ=携帯将校

と読む
36名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:57:47 ID:6sSn9Z9J0
横河武蔵野FCと合併してJFLで存続しろ
37名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:58:31 ID:fyz7gVqJO
後楽園球場跡地に専用スタジアムが出来ていたらどうなっていただろうか?
38名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:58:33 ID:oVfdqOVtO
なんか基地外(>>26)がコピペ貼り始めたな
39名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:58:42 ID:wyWYfgZF0
東京キー局が一つのJチームを応援するってこと自体が無理だったんじゃないの
地方ローカル局なら可能だろうけど
40名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:58:47 ID:5SzrYELVO
>>1
サッカーは金食い虫とか言ってるけど、ただ読売が経営に失敗しただけじゃん。
41名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:58:57 ID:YUKV2ird0
今までスルーしてたけどスレタイ変えてたのか将校
42名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:59:32 ID:7Zpf1lpq0
ヴって略しすぎだろ
43名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:00:27 ID:zC13n38D0
>>38
スレ立てしたのが視スレの御用聞き記者だからじゃね
44名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:00:32 ID:+p5zS5qK0
>>38
サッカースレでたまに見かける
アメリカマンセーの人じゃないかな
45名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:00:34 ID:MQuJe7oc0
>>30
胸キュンの複アカじゃないの
46名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:00:35 ID:pqzNQI6T0
野球離れが加速するのが、新聞社には怖い。

野球よりサッカーに商品価値が出てくることを、実は恐れているのだ。

しかも、野球と違って、サッカーの取材は難しい。
野球の場合、スコアブックに記入していくのは、数字の記号、アルファベットだけで、見事に数値化されている。
だからスコアブックを見るだけで、ある程度の試合内容が類推できる。
しかしサッカーはそうはいかない。選手一人一人の動きが全部違っていて、
しかも野球と違って三次元で動くスポーツだから、スコアブックに記入することも出来ない。
つまり取材する記者にとって、選手の動きと球の動きを追って記憶するだけで記事を書かなくてはならないのだ。
つまり簡単にサッカー取材のノウハウを、若い記者に伝授することが出来ないのだ。
だから、いつまでたっても、野球の取材は出来るが、サッカーの取材は出来ない、という記者が多い。新聞社の体質だ。

新聞社の本社でスポーツを扱う運動部では、Jリーグ発足直後、野球派とサッカー派が出来て対立した時期があった。
それだけ、日本にとって、歴史も次元も違うタイプのスポーツなのだ。

ttp://www.hokkaido-club.com/koitaro2/koitaro2_33.html
47名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:00:45 ID:8eVLnCdp0
全盛期もミーハー女しかファンいなかったし
48名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:01:35 ID:bcG21/l70
>>1
基本的な経営スタイルが、

飲み食い好きなだけして
金が足りなかったら残りは会社に請求書回してよだもの。

そんなの、
アホな放蕩息子そのものじゃんw
49名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:01:54 ID:aYG0IACY0
サポーターもアンチの多さも含めて、
ヴェルディが「サッカーの巨人軍」になり損ねたのが大きいんだよ。
50名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:02:05 ID:IndXno+m0
>>39
関東の場合各県にクラブがあるわけだからな
栃木や茨城県民が東京のクラブに興味持てと言われてもよほど面白いものじゃなければ無理な話
テレ玉や群馬テレビやMXは地元クラブの中継に熱心
51名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:02:28 ID:+p5zS5qK0
>>42
大阪もガ大阪とかセ大阪とかなるし
まあアルファベットの方が多いけど
52名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:02:44 ID:9GwBm/Sq0
>>34
漏れとしてはむしろ高橋前市長に当時の事を聞いてみたい
53名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:03:08 ID:Zy/O2khHO
腐女子やキモヲタに愛される選手投入しやきゃ生き残れないよ
全ての業界に言える
54名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:03:34 ID:vqFc9F8DO
>>3

バレーとかフィギュアは協会が小さいからテレビ放送は全部メディアが主導権を握ってる。
サッカーは協会主導でやってるわけでそこらへんのこと言ってたら
サッカー人気が出ないのはメディアのいいなりにならない協会トップのせいとも言い換えられるんだけどな。
テレビがサッカーをコンテンツとして育てる気が無いってのには同意。
けど、もともと日本のテレビなんて商品を消費するだけでいつの時代もやってることは縮小再生産だけ。
55名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:03:36 ID:GpOzh3eS0
>日テレの株式保有率は98.8%から約20%まで落ちる
こんなこと言っておきながらまだしがみつこうとしてる
全部手放して完全撤退しろ
56名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:04:05 ID:FsqCKo300
Jリーグの地域密着の理念が浸透したって事で象徴的だな。
57名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:04:28 ID:5SzrYELVO
>>55
よみうりランドはどうするの?
58名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:05:19 ID:aD3j/37T0
>>55
練習場とクラブハウスの転用目的が決まるまでは無理
とはいえそれさえ決まればそれ以降保有する意味は全くないけど
59名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:05:41 ID:+ZmZVc880
つーかフロントから無能な日テレ社員がいなくなるんでしょ?
じゃなきゃ意味ないよね
60名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:06:20 ID:J+fU1VO+0
移転後はファン離れが変わらないどころか加速したじゃん
61名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:06:41 ID:X23bxcZ4O
福井とかに移転して
甲府みたいな地域密着型のチームとしてやり直してみたら
62名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:07:05 ID:Ykgl8aLc0
>>54
フィギュアは日本が強いのもあって今は上手くいってるね

バレーは…代表はそれなりに数字とれるんだろうけどね
ショーアップの仕方といいなんか違和感が…
63名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:07:12 ID:zS2Ax8VS0
断言する
これは10年後の讀賣巨人軍
64名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:07:16 ID:GpOzh3eS0
よみうりランドのクラブハウスからも撤退すればいいじゃん
65名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:07:19 ID:jzSocvAO0
読売も撤退し、日テレも筆頭で無くなるのだから
クラブカラーから名前まで一新して出直した方がいいと思う
正直ヴェルディという名前聞くだけで悪いイメージしかわかない。
弱くて人気のない巨人みてるみたいで存在価値すら無くなりそう。
66名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:07:30 ID:eb55Y5rvO
読売が経営に失敗?サッカーなんて税金依存がほとんどじゃねえか。
スポンサー集まらず、地域振興を盾に自治体にタカるほうがよっぽど悪質。
67名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:07:31 ID:MQuJe7oc0
東京ヴェルディの正式名称は「FCニッポン」なのは、意外と知られていない
68名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:08:31 ID:NoHiTg550
>>49
こういう事を考えられる自体が異質極まりない
終身名誉脳乙
69名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:08:37 ID:GpOzh3eS0
巨人もこうなるな
地上波撤退、チケット売れない
それにもかかわらず年俸だけはアップ
70名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:08:56 ID:9GwBm/Sq0
>>12
逆に地方の参入候補が腰折れする確率が上がったと思う
対抗できるのは鯱や脚みたいな大企業がバックについてるチームだけ
71名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:09:01 ID:Kc2c+wdL0
>>61
どこだろうと地元に歓迎されないことには始まらないよ。
72名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:09:13 ID:Tdx7PhLZ0
チーム名に読売と入れさせない川渕の方針にぶちきれたナベツネが放置プレイした結果だろ?
自分の気に入るようにならんとすぐへそを曲げる。器の小さい男だよナベツネは
73名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:09:34 ID:IJ9ms08oO
>>63
いや10年も掛からないかも
74名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:09:57 ID:jzSocvAO0
>>67
人口もスポンサーとなりうる企業も地方と違って沢山いる東京で
これだからさらに問題なわけで。
75名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:10:24 ID:WAU67v8R0
国内サッカー板では昔から「Jリーグのプロ野球」と言われ
批判されてきたからなー
社長が
「資金なんて親会社からもらうもの」
「地域密着にこだわる必要はない」
「チーム名に企業名を付けさせてほしい」
とか公言しているんだぜ
76名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:10:31 ID:gKjPsqfMO
>>66
100ウォンバーガー乙w
77名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:10:39 ID:Vd7aDr0w0
そういえば、日テレは「ヴェルディ川崎」を「読売ヴェルディ」としつこく言っていた。
その傲慢さが今回の結果につながったんじゃないの。
ざまあみろ。
7874:2009/01/28(水) 00:10:52 ID:jzSocvAO0
間違えた
>>74
>>66へのレス
79名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:10:56 ID:LTjd45Og0
>>3
要するに、サッカーに取り上げるだけの価値が無い訳ですよ。
80名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:11:39 ID:FjZbOfdX0
地道に地域密着してきた川崎Fとはえらい差がついたな
81名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:11:41 ID:vA/1Ydhv0
>67 FCニッポンwイタイ名前つけたもんだw
82名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:11:49 ID:bvfYzXf50
てゆうかドメサカ板でも緑潰れろって意見が大半だったからなぁ
83名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:11:50 ID:Ykgl8aLc0
>>75
まあそういう意識じゃなけりゃあんな無茶苦茶な
金銭感覚にはならんわな
84名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:11:53 ID:Pn7iJp290
ヴェルディのようなクズチームはいらねぇ
85名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:12:02 ID:LgU6T/5p0
>>69
とりあえずチケットは読売グループが必死に買い支えてるからww
地上波も日テレに買わせるしwww
ただメディア自体が斜陽産業だから長くないな
プロ野球も傾いてるし
ま、巨人より先に横浜とオリックスとか消えそうだけど
86名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:12:08 ID:w66oQ0Wk0
でも、田舎で畑耕してるおっちゃんとかが、
ベルディの帽子かぶってたりするのはよくある風景
87名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:12:16 ID:GpOzh3eS0
東京のクラブ少ないしあっても東京の西側ばかりだから
江戸川江東葛飾区あたりに作ってくれ
88名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:12:23 ID:yIsU0FmfO
>>66
自治体から金なんてもらってねーよ。
89名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:12:29 ID:2cczCphL0
外国でさ、
サッカーの試合の後で、
専門家やコメンテーターが
「今日の戦犯はあいつだ!」「あのファールはあり得ん!」
って討論する番組あるじゃん?

あれを日本でやれないもんかな?
試合前に勝敗を予想するtotoはクジでしかないけど、

例えばサッカー日本代表の試合があった日、
その日のうちに、その日の試合について、
サッカー好きタレントやサッカー雑誌記者が生出演して、
選手評点や試合評価、監督の采配や勝負の分かれ目について語る
ていう番組をやれば、
漠然とサッカー見てた層はそれを見て
「そういう見方をするのか!」と思うし、
自分勝手に「今日の戦犯!あいつは0点!」と騒いでる層は、
自分の感想が他人と同じかどうかをチェックできる。

ただ試合と結果を流すんじゃなくて、
その試合を見てどう評価するか という部分を育てないと
定着しないと思う
90名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:12:29 ID:qKOYbSjr0
サカ豚ぶっ飛ばすよ??
91名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:12:42 ID:nzkT1WVfO
>>61
福井にはもうあるじゃん。
恐竜みたいな名前のやつ。
92名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:13:14 ID:aD3j/37T0
>>69
緑は誰の目にも明らかに落ち目だからともかく、
巨人は一応リーグ連覇して実力的にはだいぶ回復したのに
人気だけがどんどん落ちてるのが逆におかしな感じがするな
93名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:15:04 ID:sL6TPhvX0
>>89
評価なんて選手自身ができてないからなぁ…試合後のコメントをか吹くわ
94名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:15:06 ID:WAU67v8R0
しかしここまで壊滅的な状態になっても応援する
ヴェルディサポって、何者なんだろう
95名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:15:39 ID:YFwPTanTO
>>87
ジェフとレイソルがあるから必要無いです
96名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:15:44 ID:GpOzh3eS0
宮崎キャンプのため空港には1万人が出迎えたそうだ
球団発表だけどな
97名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:15:57 ID:bMW3/LYv0
サッカーは視聴に向いてない
これは自分も以前から何度も主張している

点が入らない
状況を数値化できない
実況に向いてない
個人が特定できない
休憩が取りにくい
CMを入れにくい
プロとアマの差が見えにくい
プロがアマに負ける
98名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:16:20 ID:zS2Ax8VS0
戦後の日本を食い物にした団体
自民党
官僚
農協
層化
読売グループ
99名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:16:26 ID:aD3j/37T0
>>89
テレビでそういう批評ができない原因を作ったのは実はラモスだったりする
フランスWCのクロアチア戦の後に城のことを大げさに批判して視聴者がドン引きしたから
(カズを外した岡田監督への当て付けの意味もあった?)
100名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:16:37 ID:Ykgl8aLc0
>>92
巨人は地方をドサ回りした方が良いかもな
広く人気があるのは確かだから
101名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:17:10 ID:hXwFgVXF0
>>96
宮崎空港の周辺まで含めても数千人も入ったらパンクする
102名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:17:15 ID:jnCg1SOm0
ぶっちゃけ年に10億補填とかしてもらってるなら毎年代表級を一人強奪してけば良かったじゃん
なんでまともな補強はしない、若手は簡単に切るってやってるの?
どんなスポーツでもそんなチーム作り成立するわけ無いだろ
103名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:17:59 ID:LgU6T/5p0
>>93
あれはインタビュワーが糞すぎるだけだろ

バカ「怪我の調子は?」
茸 「怪我してるんだから良くないに決まってるじゃないですか(´゚ c_,゚`)プッ」
まともなこと聞けないのか?
104名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:18:03 ID:f9XJzPsV0
>>89
テレビさいたまでレッズの番組でやってるねそういうの
他のチームにそういう番組ないの?
105名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:18:48 ID:yIsU0FmfO
>>96
先日のタイの空港封鎖のデモにいた人数ですら一万いってねーだろ?
106名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:19:39 ID:bPa8LZ6z0
>>89
議論が普通の国じゃないから無理。監督・選手にだめだしなんてできないよ。
107名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:19:46 ID:Ykgl8aLc0
>>97
前スレでも見かけたな…
ラグビーとかアメフトで実業団が大学生に負けるのはどうなのよ?
あと、阪神がた○し軍団に負けるなんて事もあったりした訳だがw
108名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:19:54 ID:O9MUanbO0
>>103
「赤い悪魔でしたか?」
に比べれば可愛いものだ
109名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:19:55 ID:GpOzh3eS0
クラブ持つなんて野球に比べればたいした金かからないんだろ
だからたくさんのクラブが生まれてるわけで
巨人には何十億の放映権料払えるくせに
緑を維持できないってどれだけ経営が下手なんだよ
110名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:20:02 ID:dSS6x0xf0
地域密着って言ったって、んなもの成功しているところ、本当にあるの?
強烈にコアな物好きが何回も足を運ぶだけじゃないのか?
千葉市民だけどJEFのホームが千葉市って知らない奴の方が圧倒的だぞ。
「ん?市原じゃないの?」ってのが普通の反応。逆にロッテが千葉市を
ホームにしていることを知らない奴はいない。
111名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:20:17 ID:eiuboqWt0
>>85
人気が底まで落ちたはずなのに日本一決定戦で、
サッカーの10倍視聴率獲って本当申し訳ないw
観客も半年間144試合毎日のように試合あるのに何万人も集めてごめんな・・・
112名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:20:21 ID:YFwPTanTO
>>104
チバテレビでジェフとレイソルの番組それぞれやってる
113名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:20:35 ID:hXwFgVXF0
>>19
前社長時代のJEFと同じ
親会社からの出向社長が親会社の意見を通すことを優先するために
新しいスポンサーの申し出を断るのは(糞クラブでは)珍しいことじゃない
フリューゲルス牛耳ってたANAもスポンサー増やすのを嫌がってた
114名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:20:53 ID:5Pm2MRGZ0

ヴェルディと聞けば
なんかワガママ言い放題の外人呼んで、チームバランスガタ崩れして
そのまま失速してったイメージあるんだけど、あの外人は今どっかで活躍してるのか?

今思えば、あれがケチのつけはじめだったのか
降格争いで惜しくも生き残れなかったし
115名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:21:34 ID:4R3ax6Uu0
糞どもが調子に乗った結果がこれだよ
116名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:21:36 ID:YzkseBrh0
>>65
ヨミウリクラブ希望。
117名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:22:09 ID:bvfYzXf50
>>114
フッキ?
118名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:22:12 ID:sL6TPhvX0
>>103
あのな、普通は自分から話を出していくんだよ
怪我にしても、良くないからどうしたってとこを語るとかいくらでもあるわけ
選手自身が伝えようってことを放棄している、サッカープレイヤーで止まっているのが問題なの
119名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:22:13 ID:jnCg1SOm0
>108
つい昨日のドルジとの問答が

記:あと何年できそうですか。
ド:知らねーよ。
記:5年は?
ド:ははは。
記:3年は?
ド:しつこいな、お前!

これだからな
120名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:22:15 ID:EGwZ5UJW0
サカ豚って・・・
121名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:22:17 ID:hXwFgVXF0
>>102
毎年元日本代表選手とブラジルの有名クラブの中心選手を取ってました
122名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:22:32 ID:LgU6T/5p0
>>104
埼玉のサッカー熱は全国でも異常だよ、羨ましい
栃木なんて週一でニュースの合間に10分くらいコーナーがあるだけだぞorz
実家なんて埼玉すぐそこなのにちょっと県またぐだけで尋常じゃない冷め具合
123名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:22:41 ID:Fd6d/ROf0
ついでに巨人も不要です
124名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:22:51 ID:O9MUanbO0
>>97
サッカーの世界でプロとアマなんて
契約形態の違いでしかないんだよ。
プロクラブ所属のアマチュア契約選手とか
アマチュアクラブ所属のプロ契約選手とか珍しくも無いからな。

どっかの馬鹿競技みたいに
組織が別な訳でも競技レベルに乖離があるわけでもない。
そこに違いを見出そうとしている時点で馬鹿だ。
125名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:23:13 ID:YzkseBrh0
>>92
いっそ、10連覇でもしないと人気回復しないんじゃない?
巨人が人気が出れば、景気も劇的に回復すると思う。
12674:2009/01/28(水) 00:23:15 ID:jzSocvAO0
>>110
そんなのお前の周りだけだ。
そもそも元市原で千葉を名乗り始めて数年なのに
数十年いるロッテと比べるとかもうね
127名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:23:18 ID:aD3j/37T0
>>113
レスを辿ってみたが、林檎の場合は試合の中継権に手をつけたのがやばかったんじゃないか?
実際試合の映像の配信なんかされたら日テレの中継を見てくれなくなる奴が続出しただろうし
128名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:23:22 ID:LTjd45Og0
>>110
「地域密着」ってのはオカネを出させる為の方便でしかないから。
費用対効果の低い広告。クオリティに見合わないチケット価格。
それらを隠蔽し詐欺同然の商売を成立させようと編み出されたのが
「地域密着」って謳い文句。

大方は冷め切ってるんだが、いまだに騙されてる人がいるんだから驚き。
このスレにも散見されるけどね。。
129名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:24:05 ID:jnCg1SOm0
>114
あのワガママ外人はポルトガルリーグでそれなりに活躍中。
130名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:24:37 ID:Ykgl8aLc0
>>114
フッキのこと?
あいつはまあなんだかんだで点は取ってた
今はポルトで活躍してる
あいつが原因ってより放出後穴を埋められなかったのが痛い
代わりにとったのが大黒(年俸7000万)だったし…
131名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:24:44 ID:vZjqX/yOO
読売ヴェルディなら読売巨人みたいな扱いになってたはず
なんで企業名がダメなんだ
結果的に企業にタカってる乞食のくせに
笑わすなよハゲ!
132名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:24:46 ID:FjZbOfdX0
こんだけボロボロになれば若い選手出しやすそうだなw
133名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:24:46 ID:vA/1Ydhv0
よっ身売りヴェルディ1969円
134名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:24:52 ID:aD3j/37T0
>>126
ロッテの千葉移転とジェフ市原誕生はほぼ同時期ですが何か
135名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:25:12 ID:NteWe2TjO
フットボールムンディアルで凍傷も「東京移転は成功とは言えない」って言ってたな
136名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:25:19 ID:WAU67v8R0
128 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 00:23:22 ID:LTjd45Og0
>>110
「地域密着」ってのはオカネを出させる為の方便でしかないから。
費用対効果の低い広告。クオリティに見合わないチケット価格。
それらを隠蔽し詐欺同然の商売を成立させようと編み出されたのが
「地域密着」って謳い文句。

大方は冷め切ってるんだが、いまだに騙されてる人がいるんだから驚き。
このスレにも散見されるけどね。。


急に地域密着言い出したのは何処のプロリーグでしたっけ
137名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:25:21 ID:LEv4UecyO
>104
あれ、スポンサーのビールを傍らにおいてやってるよね。
あれ、いつか本気飲みして、酔っ払ってぶっちゃけ話連発にならないかなって期待してたりする。
138名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:25:22 ID:yIsU0FmfO
>>110
ロッテは朝鮮がホームだろうがw
139名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:25:24 ID:bvfYzXf50
http://soccer.yahoo.co.jp/world/portugal/result/1304837.html

フッキ(ウルク)って今先発で出てるんだな
140名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:25:29 ID:hULJs6yKO
フィギュアのファンは>3みたいな気持ち悪いこと言わないもんな
ファンの姿も人気には関係してくるよ
141名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:25:47 ID:XqGXUuKf0
早く『FC NIPPON』の名を排除しろ
142名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:26:03 ID:5Pm2MRGZ0
>>117

そう そう そんな名前だっけ(フッキでJ1復帰とかやってたっけ)

今活躍してるとか分かる?


143名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:26:14 ID:hXwFgVXF0
>>114
エジムンドのことか(でも彼はエジムンドにしては信じられないほどヴェルディに尽くしてたし)
ワシントンのことか(確かにバランスは崩れたけどどっちかというとフロントのせいだし)
フッキのことかちょっと悩んだ
144名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:26:29 ID:jnCg1SOm0
まじめな話、川崎とか瓦斯とかはユース組織だけは欲しいとか無いのかな。
両クラブともに下部組織はそんな強くないし、ユース強化も今後の手の一つじゃないかと
145名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:26:35 ID:5a3pHX2A0
>>124
確かに練習試合で子供にコロコロ負けるもんね
オラもJリーガーになりてぇ!
146名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:26:46 ID:KEqeYnlqO
>>122
U字工事がいるからイイじゃないか
147名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:27:29 ID:ZLdsyew10
>>89
日本って朝青龍のバッシング騒動じゃないけど、
叩き出したら加減なしに叩きまくるからね。

外国人なら言葉が解らないから馬耳東風も決め込めるかもしれないが、
日本人だとなまじ言葉がわかるだけに精神的に持たないよw


148名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:27:51 ID:bvfYzXf50
>>142
http://soccer.yahoo.co.jp/world/portugal/ranking

得点ランキング6位みたい
149名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:28:07 ID:bPa8LZ6z0
>>128
けどトヨタはじめ社会人野球やラグビーとかいろんなスポーツを支えてるのはJからみ
の企業ばかり。スポーツ界を支えてるのはどこの企業なのかわかってるか?
Jの企業が社会人野球撤退したら大打撃じゃないのか?
150名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:28:21 ID:jnCg1SOm0
>147
茸が漢字読み間違えただけでフルボッコとかありえそうだww
151名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:28:23 ID:Ykgl8aLc0
>>128
チケット高いかね?
まあその辺は価値観の違いだが…
J1でもゴール裏は2000円しないからなあ
152名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:28:23 ID:YFwPTanTO
>>145
子供に負ける?
何処が負けたの?
153名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:28:28 ID:XEQ47+rAO
日テレから情熱を感じたのはヴェルディちゃんに優香を採用した時と
李監督にして若手で好成績上げた時かな
他はやっつけ仕事だなw
154名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:28:29 ID:d97jnApM0
>>87
夢の島とか江戸川臨海とかに移転すればいいんじゃないかな
ただこのあたりはもともと新小岩だった瓦斯のエリアなんだよなあ
155名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:28:48 ID:uln0SAc80
新井薬師ヴェルディになったらすんごい応援するんだが
156名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:29:28 ID:v3W+xDMA0
サッカーは視聴に向いてない
これは自分も以前から何度も主張している

点が入らない
状況を数値化できない
実況に向いてない
個人が特定できない
休憩が取りにくい
CMを入れにくい
プロとアマの差が見えにくい
ぶっちゃけつまらない
プロがアマに負ける
157名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:29:48 ID:jzSocvAO0
>>145
子供に練習試合で負けたことなんてないはずだが
当然公式戦でも負けたことはない
ソースでもあるのか
158名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:30:06 ID:dSS6x0xf0
>>126
申し訳ないが、それこそ「オマエの周りだけ」だ。
サッカーファンがオタク化している良い証拠。
それに数十年前のロッテは確実に川崎球場か、その前の宮城球場だな。
千葉に来てからそんなに長くない。

スポーツニュース見たってネームングライツの「効果」のおかげで
蘇我に素晴らしいスタジアムが完成したことすら知らない人がほとんど。
159名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:30:13 ID:pzQOoHrP0
Jリーグは必要以上に地域密着と言う必然性が無かった。
かつてのヴェルディ以外は全国区のチームなど無いから地域密着が当たり前のことだから。
むしろプロ野球の方が、ある時期以降しつこく地域密着と言っている印象があるが。
ある時期とはもちろん、近鉄〜楽天の球界再編騒動直後だ。
160名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:30:16 ID:aD3j/37T0
>>147
逆に特定のチーム相手だとチームや選手に対して滅茶苦茶甘くなるんだよな
デイリーなんて素人目でも明らかに提灯持ちと分かるぐらいだし
161名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:30:26 ID:DKODtEwcO
>>144
瓦斯ユースは2年連続でユース三冠でタイトルとったり、優勝争い優勝候補の常連になるぐらい強くなった。
162名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:30:44 ID:23zFotHD0
マジレスすると身なりのよろしくない低学歴DQNが社長に話しかけたのが原因
163名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:30:47 ID:FjZbOfdX0
>CMを入れにくい
なんという頭悪すぎる理由ww
164名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:30:48 ID:YFwPTanTO
>>151
某スポーツは新聞取ると無料でチケットついて来るからね
有料のチケットはみんな高いと感じるんだろ
165名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:31:01 ID:hXwFgVXF0
>>153
他にも代行監督でレアルマドリードをガチで削りまくって勝った試合とかあったぞw
普通足下で無意味につなぐだけのヴェルディの選手が鬼気迫る表情でその試合だけプレスしてたのが印象的だった
まあ代行監督はノブリンだったんだけどね
166名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:31:21 ID:KzkGgJxTO
>>132
これ以上若い選手を出してベテラン採りだしたら
お給料が払えません(涙)
167名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:31:38 ID:jzSocvAO0
>>159
今でもプロ野球は地域密着とかうるさいですよ。
168名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:32:22 ID:WAU67v8R0
プロ野球そのままの経営をしてきたヴェルディが身売りの危機

である事を隠したいから、前スレは「サッカーは金にならない」と
サッカー全体に非があると思わせたい為にスレタイを恣意的に
変えたマイアミ。
やる事が姑息すぎる。
169名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:32:26 ID:aD3j/37T0
>>154
空いてるエリアというと山手線圏内ぐらいしか思い付かないが、
あの一帯はそもそもサッカーそのものにほとんど関心がなかったりする品
170名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:33:21 ID:5Pm2MRGZ0


そっか 活躍してるんだな(レスくれた人thanx)

まあサッカーの結果が1人だけのモンなわけないしな
やっぱ他との戦力差が埋められなかったのが痛かったか


それにしてもこのスレ工作員らしき人多くない?
171名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:33:29 ID:xuCuS3xR0
西成ルンペンズは大丈夫なの??
172名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:34:06 ID:bMW3/LYv0
サッカーは視聴に向いてない
これは自分も以前から何度も主張している

点が入らない
状況を数値化できない
実況に向いてない
個人が特定できない
休憩が取りにくい
CMを入れにくい
プロとアマの差が見えにくい
173名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:34:11 ID:LgU6T/5p0
>>167
どっかの北海道のハムっぽい球団は浦和にノウハウ学びに行ったりしてたからな
174名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:34:25 ID:eb55Y5rvO
野球の場合はあくまでも自前での運営。地元をその上にオンさせる意味合いが強い。
サッカーの場合は地元にインだな。
地元ですから応援してくださいでなく、地元なんだから応援するのが当然だろ!という理屈。
そもそも地域密着でわざわざ謳うもんでもないだろ。
175名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:35:07 ID:GpOzh3eS0
ボロボロヴェルディ198(いちきゅっぱ)
176名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:35:21 ID:yIsU0FmfO
>>158
ふーん、俺の千葉の友人はジェフもロッテもどっちも本拠地分かってたけどね。
お前の周りは情報弱者ばかりなんじゃねーの?
177名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:35:22 ID:/zD8FFaOO
>>144は何も知らないんだな
瓦斯のU15、U18の近年の成績見てみろよちゃんと
178名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:35:42 ID:hXwFgVXF0
地域密着というやり方が成功で無いとしたら、bjとか野球の独立リーグとかFリーグとか
後追いで似たようなシステムのリーグがボコボコ出てきてるのはどう考えればいいんだろう
たかが地元クラブがカップ戦に出るからって、県人口の1%が片道1200kmの遠征始めるってどうなんだろう
Jリーグ全体に話を転じれば、後追いでアルファベット1文字+リーグって言う名のリーグが
アジア中にいくつ出来たと思ってるんだろう
179名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:35:52 ID:aD3j/37T0
>>174
ハムの札幌移転や楽天の仙台開設はまさにそんな図式だったな
ただしそうした経営手法は企業がチームの宣伝を自由にできる体制じゃないと成り立たない
180名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:36:09 ID:IfcVEhOKO
サッカーだけじゃなくスポーツ全体を侮辱、馬鹿にしてる。野球馬鹿も早くそれに気付け。
181名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:36:23 ID:dSS6x0xf0
>>167
というより野球は、Jの遥か昔から地域密着だよ。巨人以外は。
182名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:36:44 ID:/zD8FFaOO
>>171
倍満の練習グラウンドは西成にある
豆知識な
183名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:37:48 ID:jzSocvAO0
>>158
ほほう
全国にいる元や現サッカー部員全部で何人いると思ってるんだ
それら全員オタクなんですね。フットサル人口も考えるとすごい数になるが。
サッカーファン全員がJや代表を中々見てもらえるようにできないのが
問題なのであってオタク問題とは別だわ。
184名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:37:57 ID:yIsU0FmfO
>>181
頭大丈夫…?
185名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:38:23 ID:pzQOoHrP0
>>158
そういう俺の周り話はもういいよ。
ホームに適度に客が集まって経営が成り立ってる以上、知名度をそこまで気にする必要が無い。
186名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:38:46 ID:iNMI523x0
>>172
概ね同意
そのせいで視聴者側の大きな関心がなければ
サッカー放映事業は盛り上がらない
187名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:39:18 ID:DKODtEwcO
川崎も瓦斯も、緑が潰れた場合欲しがるものは、練習場とクラブハウスだけだろうな。
他に資産や財産らしきものはまったくないし。
188名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:39:43 ID:KEqeYnlqO
>>163
そういえばJリーグ初期とかは、試合中普通にCM入れてたな。代表の試合とかでも。
そういう意味では、テレビ局もちょっとは進歩したのか。
189名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:39:45 ID:jnCg1SOm0
>177
すまん。確認した。
瓦斯ユース近年強かったんだな。
やっぱユースもちゃんと追っかけないとダメだ。反省する
190名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:39:47 ID:hXwFgVXF0
地域密着でライオンズとかどれだけ漂流してるんだ
191名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:40:18 ID:bPa8LZ6z0
>>181
パは移転繰り返してるのに?
192名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:40:49 ID:LgU6T/5p0
ジェフはフクアリの近くに新練習場、クラブハウスも立てるし
奇跡の残留劇もあって結構盛り上がってると思うけど
>>158は引きこもりなんじゃね?
193名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:41:11 ID:D9HH12Iu0
>>3
>もし、Jリーグや代表戦にジャニーズやアイドルを取り込めば、
>サッカーファンから批判が上がったとしても、視聴率は確実に上がるのに、
>それをやらない不自然さ。


◆J1第30節 新潟0―1浦和(26日・東北電ス) 
J1残留に必死の新潟と、優勝への生き残りをかけた浦和の熱戦前に、
主演映画「私は貝になりたい」の宣伝のため、人気グループ・SMAPの
中居正広(36)が登場した。新潟サポーターは沸いたが、浦和側からは
大ブーイングが巻き起こった。「緊張感のある試合前に申し訳ありません。
大人の事情がありまして…。すぐに帰ります」競技場内の空気を読んで
中居クンは恐縮していた。

194名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:42:13 ID:jzSocvAO0
>>172
サッカーは実際に試合を現場で見る人に特化してる。
欧州のスポーツはそれが強い。
逆にアメリカのスポーツはテレビでやることを前提にして作ってある。
195名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:42:27 ID:dSS6x0xf0
>>183
あのさ〜、サッカー関係者が知ってるのは当然だろ? バカ?

>>184
巨人と、かわいそうだから阪神も除外してやる。
名古屋でもいいし広島でもいい。福岡でもいい。
1度でもプロ野球がある地方都市に住んでご覧。
どれだけ市民の、それこそ野球部に所属したことなど1度も無い人の間に
どれほど野球が浸透してるか分かるから。
196名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:42:28 ID:LgU6T/5p0
>>193
それはやきう脳の中居が空気読めない発言して勝手に涙目になっただけwww
197名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:42:32 ID:ZLdsyew10
>>173
と言うか日ハムの選手分析システムって、
ドイツのバイエルンミュンヘンでやってるシステムをセレッソが導入してて、
そのノウハウを野球に移植したんだよね。

ヤクルトが高田を日ハムから監督として引き抜いたのも、
その分析システムを導入したいという一面もあったんだよね・・・。
198名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:42:33 ID:iNMI523x0
日ハムは移転して何年目だっけ?
地元密着というより地元が日ハムを掴んで離さない状態になってるな

コンサは(ry
199名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:43:23 ID:FjZbOfdX0
外国とかだとボールが外に出たらその瞬間CMが5秒ほど流れて、プレがー始まる前にまた中継が始まる。
やりかたが下手なんだよ
200名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:43:25 ID:Ykgl8aLc0
>>187
緑が潰れたら、ベレーザはどこかが引き取ってやって欲しいんだよなあ…
他はどうにでもなるんだろうけど
201名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:43:45 ID:pxzPGuqY0
前スレへのレスだが

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233047979/968
じゃさ、試合時間のほとんどが、ピッチャーがボールを持っているだけ、って言う野球なんか、
つまらないの極致だな。
202名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:44:36 ID:aD3j/37T0
>>196
確か劣頭はサッカー界の巨人とか言ったんだっけ?
203名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:44:53 ID:pzQOoHrP0
近鉄の藤井寺とかロッテの川崎とかは、
球団が去られたことを市民はどう受け止めてるのかね。
204名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:45:10 ID:hXwFgVXF0
>>198
元々北海道は巨人が毎年回ってて野球人気があったところでね(ry
205名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:45:12 ID:jzSocvAO0
>>195
おれはお前がオタク化してると言ったからそう主張したまでだが
ずいぶんと沢山いるオタクなんですね。
206名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:45:31 ID:JoOg9Co8O
お手軽に巨人を作ろうとするからこうなる

ああいう状態にするには馬鹿みたいな金の出し方と
基地外地味た借金の受け止め方が要るって
グループ内企業見てりゃわかっただろうに


サッカーだからゆるくやってもうまくいくって
タカをくくった結果がこれだよ
207名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:45:35 ID:nAJuQMQn0
旧態依然のメディアプッシュによるスターシステム

チームの根幹となる長期的な戦略・強化策を持たず、
場当たりでメディア&ミーハー受け狙いでしかない編成

野球や女子バレーでは上手くいっても、大抵の物には通用しないだろ
208名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:45:53 ID:iNMI523x0
>>199
5秒CMって日本の規定で出来るんだっけ?
209名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:46:13 ID:bPa8LZ6z0
>>198
ハムなら放送事業は成り立つの?

186 :名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:38:46 ID:iNMI523x0
>>172
概ね同意
そのせいで視聴者側の大きな関心がなければ
サッカー放映事業は盛り上がらない
210名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:46:25 ID:vZjqX/yOO
田舎モンは「オラが街のチームだべ」とかって
単純な思考で応援して金落としてくれるはず
んなわきゃねーじゃんw
バカにし杉やろ
田舎モンも最近は至ってクールだよw
211名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:47:18 ID:yIsU0FmfO
>>202
いや、ガンバだな。
212名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:48:00 ID:aD3j/37T0
>>204
札幌の巨人ファンの多さはむしろ不安材料として語られてたんだが
そりゃサッカーファンばかりの静岡あたりよりはマシだけどさ
213名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:48:03 ID:f6WFa5M90
俺が小学生の頃はヴェルディの緑色のキャップかぶるのがトレンドだった。
たまにエスパルスやアントラーズのやつもいたけど、
Jリーグキャップの中ではダントツ人気だった。
214名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:48:08 ID:+EPG6GY60
鹿島(住友金属)
柏(日立)
千葉(JR東&古河)
浦和(三菱)
大宮(NTT)
FC東京(東京ガス)
川崎(富士通)
横浜(日産)
清水(鈴与)
磐田(ヤマハ)
名古屋(トヨタ)
京都(京セラ)
G大阪(パナソニック)
C大阪(ヤンマー)
広島(エディオン)

この辺りは親会社の規模が大きいから赤字補填を飲める。
Jリーグみたいな赤字体質企業は、まともな会社なら手を出せない。
親会社の弱いチームは、上記のチームが稼ぐ分配金や税金補助で何とか食ってるだけ。
215名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:48:15 ID:hXwFgVXF0
楽天と仙台は対立してるわけでも無いし、地域視聴率もそんなに差があるわけでも無い
広島も野球とサッカーが仲良くやってるし、必死に優劣をどうこう言い出す奴って
絶対北海道あたりの馬鹿か関西あたりの馬鹿
216名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:48:37 ID:LgU6T/5p0
217名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:50:04 ID:iNMI523x0
>>209
北海道ローカルならかなり視聴率行くんじゃないだろうか

地域密着度はローカルの視聴率で判定できる、と言える。
鹿児島とか高校サッカーは視聴率高かったみたいだし。
鹿児島では高校スポーツ>>>>>>>>社会人スポーツであるという事情もあるが
218名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:50:33 ID:gfeqzqFMO
>>215北海道に1票
219名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:50:42 ID:jzSocvAO0
>>195
仙台、広島は普通に両方知ってる人がほとんど。
名古屋もピクシーが有名だったし、トヨタがスポンサーだから
ファンでなくてもほとんどの人が知っている。
220名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:50:43 ID:Cctrofsy0
バカ在日朝鮮人が調子に乗ってほざいたレスのコピペ

『あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や統一教会創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)』

永住外国人の地方参政権付与法案には、絶対反対
221名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:50:58 ID:6+3g9brD0
ヴェルディが消えるのはやむを得ない。巨人だけやってりゃいい
222名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:51:09 ID:iNMI523x0
浦和がサッカー界の巨人とか馬鹿げてるな              サッカー界の阪神だべ
223名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:51:25 ID:CBA2+AGg0
>>215
豚対立を煽ってるのは自国リーグがまったく盛り上がらない彼の国の工作員だよ
無視に限る
224名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:51:28 ID:DKODtEwcO
>>214
いかにも野球脳的な考え方だなw
225名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:52:02 ID:NqdbjD460
プロ野球のチームのファンって、自分が阪神電気鉄道や中日新聞社といった
親会社を応援しているわけでもないのに、疑問を抱くでもなく「阪神のファン」「中日のファン」
って言ってるよね(広島等、一部例外もあるが)。

マスコミが長い時間をかけて築き上げた洗脳がいかに強力かよく判る。
226名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:52:12 ID:xF2zXyfI0
>>192
>ジェフはフクアリの近くに新練習場、クラブハウスも立てるし
まじか
どのへん?
kwsk
227名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:52:22 ID:IE/47a7I0
>>181
??
そうか?
228名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:52:34 ID:FHGAZoiu0
>>149
J絡みの企業が他のスポーツを支えるようになったのではない。
元々長きにわたって企業スポーツ志向だった企業をそのままプロ化に協力させたのがJリーグ。
229名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:53:28 ID:bPa8LZ6z0
>>217
北海道ローカルで何億も稼げるのか?それで球団運営が成り立つの?
230名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:53:28 ID:YFwPTanTO
>>214
それは親会社ってより胸スポンサーだろ
231名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:53:43 ID:eiuboqWt0
>222
犯罪者の数と無様な大逆転負けくらうところは似てるな
232名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:53:44 ID:LgU6T/5p0
233名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:53:46 ID:IE/47a7I0
>>195
惜しいな。半分しか分析できてない。
234名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:53:51 ID:aD3j/37T0
>>216
dクス。漏れが思ってた以上に酷いこといってるなw
235名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:54:42 ID:CBA2+AGg0
>>214
東京ガスやデオデオも損失補填契約やってるんだっけ?
236名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:55:22 ID:omNKL04M0
14 名前: 立花孝志 ◆/FsopyQZxE [[email protected]] 投稿日: 2007/07/15(日)
確かに私は不良職員でした。

2004年7月 現場から外される
2004年9月 ウツ病になり休職
2005年7月 依願退職

私にはNHKから懲戒処分に関する給料減額分の請求(約4万円)が今も来ています。
ちなみに処分は停職一ヶ月です。

ほか、スポーツ放送権契約漏洩で1ヵ月の停職処分を受け退職を決意しました。

不倫がいいことなんて思っていません。過去スレで私がNHKを退職した理由に
不倫をしていたことも理由の一つに上げています。


愛人は複数いました。その内何人かはNHK職員やNHK関係者がいました。

しかしこれだけは信じて下さい。私は経費で愛人との飲食費などの交際費を
捻出したことは一度もありません。NHKの給与とパチンコ収入で対応していました。
237名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:55:26 ID:dSS6x0xf0
>>219
ほぉ〜。
んじゃ、名古屋でドラゴンズが試合をする球場を知っているかどうか
グランパスがホームのスタジアムを知っているかどうか、試してみるか?
3倍以上の差をつけてナゴヤドームの知名度の方が上に、全財産かけてもいいぜw
ああ、言わなくても分かると思うけど、グランパスー瑞穂の方が、ドラーナゴドよりも
5年ほど長いからな。
238名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:55:32 ID:1fjveOmcO
>>192
千葉県民だけど千葉に住んでる人って
自分が住んでる所より鉄道で言う下りには興味も関心もない人が多いと思う。
行く事もほぼない、だから市原から「蘇我」に移っても盛り上がってるのはかなり少数
柏にレイソルあるしね。
ロッテもバレンタインが来る前は空気だったし
239名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:55:34 ID:jzSocvAO0
>>225
そもそも阪神対巨人とか違和感がある
片方が阪神なら阪神対読売としなきゃならないのに。
もしくは虎(猛虎でもいいがw)対巨人だろ
240名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:55:45 ID:nCeNfaR20
>>215
煽ってるのは単に2ちゃん脳な人だけかと。
241名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:55:47 ID:pxzPGuqY0
>>209
ハムは放送設備を自前で持ってるから、それをTV局に無償で提供すれば、相当安く中継ができる。
そこまでのことできるかどうかはともかく。
242名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:56:07 ID:Ykgl8aLc0
>>222
イメージとしては間違いなくそっちだな
243名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:56:08 ID:IEfEO+5uO
ナベツネ涙目www
244名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:56:16 ID:+EPG6GY60
>>230
>>235
ユニフォームの広告料名義で赤字補填しまくり。
245名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:56:19 ID:LgU6T/5p0
>>214
ちなみに親会社と損失補填契約結んでないのは
JとNPB含めても浦和だけな
246名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:56:42 ID:tlMCr0z3O
さっかあ(笑)
247名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:57:30 ID:WQKBamjQ0
>>203
藤井寺は住民が野球を追い出したんだぞ。

住宅街だから野球の騒音は許さないと、80年代まで照明塔の設置を阻止。
近鉄が近隣住宅にエアコン設置費用を提供(夏の夜でも窓を閉めて過ごせるように)
することでナイター開催にこぎつけた。
その後も事あるごとに球場の使用を制限させるような要望が続き、近鉄は日生球場や
大阪ドームでやることを余儀なくされた。
248名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:57:36 ID:tlMCr0z3O
ぬるぽ
249名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:57:36 ID:ZLdsyew10
>>181
地域密着ねぇ・・・。

だったら西武は、
昨年の日本一優勝パレード以前に、
所沢でその手のイベントを開催しなかったのは何故?

しかもチーム名に埼玉と言う地域名を入れたのなんて去年からだぞ。
250名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:57:52 ID:+EPG6GY60
>>245
>ちなみに親会社と損失補填契約結んでないのは
>JとNPB含めても浦和だけな

おめでたい頭だな。
どんだけ三菱グループから広告料もらってるの?
251名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:58:06 ID:bPa8LZ6z0
>>228
ものは言いようだがプロ野球を持つ親会社はスポーツではなく宣伝と捉えてるから
他の種目はスルーなんだろ?
252名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:58:13 ID:pzQOoHrP0
ジャイアンツ愛はあってもヴェルディ愛は無いのかw
253名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:59:15 ID:pxzPGuqY0
>>238
他県民からすれば、フクアリが千葉市内であるかどうかわからないけど、千葉マリンも千葉市内
かどうかなんかまったく知らない。
浦安市内じゃないの?
254名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:59:50 ID:EgbYboCC0
スターが居ないのが最大の問題じゃね?
255名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:59:53 ID:iNMI523x0
>>229
稼げるだろう
稼げてないの?
日ハムの経営事情なんて知らないけど

そもそも野球だから
CM枠とか会場スポンサー代とかもサッカーより多く入る。
256名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:59:57 ID:CBA2+AGg0
>>250
そりゃあ三菱が浦和を放さないからだろw
前スレで山瀬の移籍金が逆に親会社の懐に入った例が出てたばかりなのに
257名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:00:29 ID:pzQOoHrP0
>>247
へー
そういや近鉄の末期は大阪近鉄とか言ってたような気もするなあ。
プロ野球は、ナイターが沢山あるから、ある程度大都市じゃないとダメだね。
258名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:00:40 ID:LgU6T/5p0
>>250
お前の頭のほうがよっぽどおめでたいようだww
259名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:00:50 ID:GpOzh3eS0
日テレは自分の会社も赤字を出すほどろくに経営できないのに
Jクラブを経営できるはずがない
根本的に日テレは何をするにも経営が出来ないのではないか
260名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:01:34 ID:hXwFgVXF0
今の名古屋とか昔のイメージからは信じられないだろうけど、高年俸の文句の多い選手をどんどん切って
補強は違約金のかからない1人か2人ぐらいにしぼった育成型のクラブに転換してるから
トヨタの負担はそれほど多くない(ただし地元経済がイコールでトヨタみたいなものだから、結局
ほとんどの金を出してるのはトヨタグループだよって言われればそれは真実だが)手のかからない子のはずなのに
なぜJBLの方ではアンチプロリーグ化、bj拒否派の急先鋒なんだろう?
261名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:01:40 ID:iNMI523x0
西武とヤクルトは未だにどこにある球団なのか分からない
262名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:01:43 ID:yIsU0FmfO
>>250
広告料のなかに損失補填含めなくなったんだろ。
263名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:02:09 ID:gfeqzqFMO
読売新聞社が経営から撤退し、運営規模を一時は
20億円規模まで縮小したが、東京移転後、日テレの支援額が積み上げられた。それに甘えた
クラブは、高額年俸の外国人とベテランに頼るチーム作りで失敗した。

身売り実現の場合、日テレの株式保有率は98.8%から約20%まで落ちる可能性がある。
全面撤退しないのは読売グループ内の事情があるからだという。東京ヴはクラブハウスや
グラウンドを保有するよみうりランドに年間数億円の賃貸料を払っており、持ちつ持たれつの関係だ。

現在クラブは数社と交渉中としている。決定はクラブの4月の株主総会が一つのめどになり、
交渉が長引くことも考えられる。
264名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:03:03 ID:mnownwCR0
東京ヴヴォヴォモヴァ
265名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:03:54 ID:pxzPGuqY0
>>244
もうちょっと調べような。

>>245
鹿島も解消したような、、、、

>>250
契約された額以上はもらえないし。
さらに、ふそうは撤退したんじゃなかったっけ?
266名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:04:05 ID:+EPG6GY60
>>262
三菱が資本撤退したら、その分の広告料無くなるんだけど、それでも黒字なの?w
267名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:04:33 ID:iNMI523x0
まぁ日テレが無能なのは
衆目の意見が一致する所ではないか

深夜にチョビっと録画放映やってても誰もみねーよwwwwwwwと
268名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:04:38 ID:jnCg1SOm0
>261
西武がずっと神奈川にあると思ってた29歳の俺が参上。
ヤクルトは東京音頭だから都内ってのは知ってる。
269名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:05:23 ID:hXwFgVXF0
年初に予算決めて月ごとに分割で支給される広告費と
よく問題になる損失補てんとは全然違う話なんだが

っていうかそこがヴェルディが他の親会社のあるクラブと全く違う道をたどった理由なんだが
(日産も割と近いところ行っちゃってる)
270名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:05:30 ID:tlMCr0z3O
さっかあかわいそう
271名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:06:10 ID:1fjveOmcO
>>253
千葉ロッテの千葉は千葉市の千葉だよ
千葉マリンは美浜区かなんかの管理
市営球場だった
県営は別にあるよ
272名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:06:22 ID:nAJuQMQn0
さすがに戦後から今現在に至る長年に渡って桁違いに多額の金を
実質、脱税のように垂れ流すような真似はいかがと思う
273名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:06:22 ID:LgU6T/5p0
>>265
鹿島も解消したんだ
知らなかったwサーセンww
274名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:06:28 ID:+EPG6GY60
>>265
>もうちょっと調べような。

鹿島の年間スポンサー料は16.6億円
http://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2007-8/pdf/club2008.pdf

親会社の住友金属を除いた今季スポンサー料は約10億円
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20081208-437923.html

袖に企業ロゴ入れただけで6億円って、これ何て赤字補填?
お前こそもっと調べてからレスしろよw
275名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:06:52 ID:R92+8bdA0
>>21
セミさん今度は何したの?
懲りないよね奴はw
276名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:07:10 ID:hXwFgVXF0
>>266
三菱が資本撤退したら背スポとか胸スポとかに別会社が入るだけ
浦和の場合、三菱は本来浦和の動員数からしたら格安で広告を「いれさせてもらっている」立場
277名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:07:16 ID:yIsU0FmfO
>>266
万が一、撤退してもすぐに買い手見つかるだろ。
278名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:07:33 ID:tlMCr0z3O
眠くなる
279名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:07:38 ID:+EPG6GY60
>>273
お前って詐欺に引っかかり易いだろw
280名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:07:42 ID:jzSocvAO0
>>266
浦和は黒字だよ
経営者がアホやらかさなければね。
あのクラスになれば他の企業がくるだけだし。
281名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:07:42 ID:Ykgl8aLc0
>>266
三菱いなくなったら別の所からスポンサー取ってくるだろ
てか浦和は心配する必要ないよ
野球における阪神と同じで安泰だから
282名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:07:47 ID:zW2yOpe30
東京にこだわるなら八王子あたりに移転して県リーグから地道にやってくしかない
あの辺は創価多いから動員には困らないぞ
283名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:07:48 ID:hXwFgVXF0
>>274
お前落第
284名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:08:11 ID:YFwPTanTO
>>266
余裕まで行かないけど大分黒字
285名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:09:57 ID:lOhTphmY0
読売が手をひいたのは川淵との確執だろ
286名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:10:39 ID:+EPG6GY60
>>276
>>280
平均4万人以上動員してた新潟ですらロクなスポンサー見つからなかったのにねえ・・・
浦和も結局親会社の繋がりでスポンサー付いてるだけなのに、早く気づけよw
287名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:11:40 ID:iNMI523x0
大分は胸スポ探すのにヒーヒー言ってても黒字。
まぁ去年まで胸スポさえ見つからなかった年があったからな。詐欺師にも引っかかったし
288名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:12:43 ID:yIsU0FmfO
>>281
親会社の依存度を考えたら阪神より安泰なんじゃないか?
289名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:13:29 ID:jzSocvAO0
>>286
新潟と浦和では残念ながら宣伝力が違うので・・・
290名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:14:02 ID:B2HsgQkz0
いろいろ深読みしてるやつ多いが、
実は昨年ヴェルディが2部落ちした日にスタジアムに夜遅くまで座り込んで関係者をボロクソ貶して好き勝手騒いでたアホーターに
読売が愛想を尽かしただけじゃね?
291名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:14:13 ID:+EPG6GY60
>>281
>>288
阪神は自前で球場建て替えられるくらい儲けてるけど
浦和って自前のスタジアム持ってたっけ?w
292名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:14:31 ID:jnCg1SOm0
さっぱりわからんのがこんだけ金があって何であんなチームしか作れないのかって事
監督にOB起用してクソだってのはわかる。
あれだけ金貰ってたらもうちょっとまともな選手構成になるだろう?
293名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:14:36 ID:CBA2+AGg0
>>286
明治製菓とかDHLとかトーシンとかと三菱自動車との繋がりについて教えてくれ
マジで知らないんで興味あるわ
294名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:14:41 ID:EReBaRky0
親会社としがらみの無い胸スポンサーって浦和ぐらいだよな。
地元企業の名にかけてというなら、新潟、甲府、愛媛くらいか
295名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:14:43 ID:09RRhfnV0
よかったじゃねえか、お前らの嫌いな緑がなくなるんだ
296名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:15:25 ID:jnCg1SOm0
>288
阪神は自前で球場持ってるのがでかい。
あれがあるだけで資産的には安泰。
297名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:15:48 ID:YFwPTanTO
>>294
山形、仙台
298名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:16:08 ID:MtZT7CyX0
>>295
嫌いじゃないよ
いらないだけ
299名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:16:29 ID:1fjveOmcO
>>288
今は阪急とくっついたけど阪神電鉄は悲しくなるぐらい小さいです(>_<)
300名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:16:39 ID:Ykgl8aLc0
>>292
フロントが監督以上にゴミ
301名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:16:39 ID:pzQOoHrP0
で、シーズン開幕時にはどうなってるんだろ緑。
高木監督が心配だ。
302名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:17:00 ID:+EPG6GY60
>>293
明治製菓はルーツが三菱

メインスポンサー7社のうち、4社が三菱系。
303名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:17:26 ID:hXwFgVXF0
サッカーのユニフォームとかは、広告用のスペースだと思えばいい
親会社だからと言って、そこを借りるならお金を払わなくちゃいけない
っていうかそこに広告を出すためにチーム持ってる側面もあるんで、出すわな

ヴェルディやマリノス、プロ野球のクラブで問題になってる、全額非課税の損失補てんって言うのは

48 :名無しさん@恐縮です :2009/01/28(水) 00:01:35 ID:bcG21/l70
>>1
基本的な経営スタイルが、

飲み食い好きなだけして
金が足りなかったら残りは会社に請求書回してよだもの。

そんなの、
アホな放蕩息子そのものじゃんw

↑この状態だから問題なの。
広告費は最初の話し合いで支払額を決められるし、親会社が平気で値切ってくる(マジ)
損失補てんはそんなの関係ない。使った分だけ払いで予算も決めて無いし下手するとまともな決算も無い
事実、ベルディはJの情報開示要求で決算書出してくださいと言われたのに06年まで作ってなかった
そういう運営してると感覚が麻痺して、親会社にいくら出してもらってるんだか誰にも分からなくなる
それが(煽りの言う税金云々の問題じゃなく)、プロスポーツクラブを経営する上で、親会社が不況になると
一気に倒れる原因になるのでJではそれをあまり良くないことと考えている。
304名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:17:30 ID:bPa8LZ6z0
>>292
それが簡単にいかないのがサッカー。選手揃えてもちゃんとチームとして方向性が
定まってないと勝てない。
305名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:19:00 ID:LgU6T/5p0
>>292
知名度だけで監督の意向とか無視して選手連れてきたり放出したりする日テレフロント
306名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:19:02 ID:+5NRWzYTO
サッカーファンは本気で>>3みたいに思ってるのか?
Jができて日韓WCがあってドイツWCまでどれだけメディアが
サッカーを取り上げてきたと思ってるんだ?
メディアには頼らないと言ったり、人気が出ないのはメディアのせいと言ったり無茶苦茶だよ。
キー局に専門番組がいくつもあるなんてスポーツは他に無いぞ。
後、何でもかんでも野球を引き合いに出すがその思考もどうにかすべき。
307名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:19:06 ID:L/gyllV/0
この前J1昇格した時も全然盛り上がらなかったし
ここまで人気がないのもすごいな
308名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:19:33 ID:RYLZYS7MO
あれ?芸スポでのスレ数、書き込み量、トップなのに何故?おかしいね
309名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:19:58 ID:+EPG6GY60
浦和はこれから化けの皮が剥がれて、また親会社に泣き付くに決まってる。
損失補填契約みたいな親子間の契りなんてどうにでもなるしw
310名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:20:12 ID:hgLTTTyZO
アントラーズもヤバい
311名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:20:38 ID:2J6QfJuo0
サッカーは金食い虫だ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
312名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:20:50 ID:CBA2+AGg0
>>302
ただの煽りかと思ったらちゃんと調べてあるのねw
一応礼は言っとこうw
313名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:21:09 ID:tlMCr0z3O
鹿島わろた
314名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:21:20 ID:Ykgl8aLc0
>>303
ここの(PDF注意)
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2007-8/pdf/club2008.pdf
ヴェルディの「営業収入 その他」が異様に多いのってそれのせいかね
この部分が他と比べても浮いてるw
315名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:21:33 ID:KzkGgJxTO
>>207
男女バレーはともかくプロ野球はその手のスターシステムにはあまり乗っかっていないよ
(高校野球はともかく)

ちょっとでも新人選手が調子乗ったことをしようものなら
必ず先輩達がシメにいくし
OBやフロント(もちろんプロ出身)たちからも必ず注意がいく

以前ダルビッシュが未成年&パチスロ&喫煙でお咎めを受けてたけど
相当先輩達からお叱りを受けていたはず
それからのダルは目の色を変えて練習したと思う(その後の成績が物語る)

たまに羽目を外すことはあっても
よほどの馬鹿でない限り一応の選手にはなるはず
(よほどの素行不良のやつは球団からほうり出される)
316名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:21:56 ID:yIsU0FmfO
>>302
お前、浦和ファンだったのか…
317名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:22:14 ID:MtZT7CyX0
>>309
あそこは弱い頃から人入ってたからなぁ
なんだかんだ安定度で言ったら日本のプロチームのトップクラスじゃないかな?
318名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:22:52 ID:i9w2HDew0
地元だけど正直全く興味が無い
319名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:22:55 ID:hXwFgVXF0
旧三菱系なんて全然違う会社じゃん
戦前の人?
320名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:23:29 ID:VC63byBW0
>>250
損失補填と、広告料との区別がついていないのか?

>>3
>もし、Jリーグや代表戦にジャニーズやアイドルを取り込めば、
>サッカーファンから批判が上がったとしても、視聴率は確実に上がるのに、
>それをやらない不自然さ。

確か1998年頃、緑−磐田(@国立)の試合前&ハーフタイムショーに、V6が出たらしい。
「ボクたちは、ベルディーを応援しまーす(棒読み)」
「勝つのは、絶対ベルディーだよねー(棒読み)」と言っていたらしい。
321名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:23:58 ID:mTq5vZG40



サ ッ カ ー 終 焉 で サ カ 豚 号 泣 (大笑)



322名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:24:29 ID:iNMI523x0
J2降格

その当時のスタメン級がGKと平本除き「全員」いなくなる(この時点で「ヴェルディ選手の集まり」としてのクラブイメージは破綻)

無理矢理元代表候補クラスをかき集める

サボる、逃げる、王様を気取るの3重苦

元代表候補外してJ1昇格

メディアで持ち上げられる様な選手がいない(普通の昇格チームなら一人二人いるものだが)

同じ轍を踏む

J2降格、スタメン大量流出、スポンサー、フロント撤退
323名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:25:20 ID:tlMCr0z3O
最高やで
324名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:25:38 ID:+EPG6GY60
>>319
資本関係が解消されても取引は残るし。
富士電機が未だに古河グループと呼ばれているのと同じ。
325名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:25:44 ID:yIsU0FmfO
>>309
根拠のない独自の理論ありがとう(棒振り)
326名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:26:59 ID:hXwFgVXF0
ID:+EPG6GY60の理論(笑)がもう>>1の緑フロント並の八つ当たりにしか見えない
327名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:27:28 ID:+EPG6GY60
>>320
>損失補填と、広告料との区別がついていないのか?

だから広告費の名目で損失補填してるから。
>>1の記事で日テレが業務委託費の名目で補填してるのと同じ。
328名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:28:06 ID:Ykgl8aLc0
>>322
昨シーズンだと、主力として活躍してたのが
福西、服部、広山とかだからそりゃつらいわな…
329名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:28:07 ID:bPa8LZ6z0
>>315
だから野球昔は六大学、それから高校野球で名前売ってスターシステムに乗るんだろ。
清原と松中の違いなんて入団するまでの注目度だろ。ダルやマーだって甲子園に出て
なければ今の活躍しててもCMなんか無い。野球こそスターシステムが出来上がってる
だろ良くも悪くも。巨人の大田は甲子園で名前売ってないから難しいと。
330名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:28:54 ID:+EPG6GY60
>>326
そりゃお前が、まともな理論を持たずに感情でレスしてるからだわw
331名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:28:55 ID:xF2zXyfI0
>>232
すげーなこれ
まわりに公園ってあったっけ?
これからつくるの?
フクダ電子スクエアとか
332名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:29:28 ID:hXwFgVXF0
>>328
まあディエゴにマンマーク付けとけば勝手にイライラして自滅するだけのクラブだったけどな
平本が間違って覚醒したりするのは交通事故
333名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:29:36 ID:pxzPGuqY0
>>274
スポンサー料と赤字補填は違うんだが、、、
それに、利益が1.6億でてるんだから、赤字補填に6.6億と考えるのはおかしいんじゃないのか?
5億でいいんだぞ。
334名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:29:36 ID:iBsDGND3O
緑の地元ってどこ
サポが一番盛り上がってるのは
335名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:30:26 ID:7rV9wEVq0
>>1
読売が憎くてアンチ記事たくさん書いておいて、何を言ってるんだか
336名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:30:51 ID:MtZT7CyX0
>>329
だよね
野球もスターをイチオシにしてるのはかわらないと思う
337名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:31:00 ID:YFwPTanTO
>>332
ディエゴって柏に居た時はそんな選手じゃなかったのにね
338名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:31:03 ID:lAMP4QpU0
鳥栖、水戸、岐阜、他大多数のクラブはいつ同じような目にあってもおかしくない
339名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:31:25 ID:+EPG6GY60
>>329
中田英寿やサッカー日本代表は、スターシステムに乗った人気じゃないの?
あれほど実力以上に評価されてる例も珍しいと思うけどw
340名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:31:29 ID:rp6esnmI0
>スター軍団を作った
読売クラブ時代とほとんど変わらないメンバーだったと記憶
むしろ他のチームがスターを獲得した

>01年に本拠を川崎市から東京都に移してもファン離れは変〜
もともと東京のリーグを勝ち上がったと記憶
Jリーグ発足時川崎のチームになったほうがおかしい
341名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:31:50 ID:CNofxvDz0
サッカーって週1でしか試合しないのに給料貰い過ぎなんだよ
平日は地元の小中学生呼んで有料のサッカー教室でもやれ
週末は生徒に親連れて観戦に越させれば一石二鳥
342名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:31:56 ID:pxzPGuqY0
>>286
浦和のユニスポンサーって、三菱かどうか関係なく、いくら出すかで決まるんだぞ。
三菱が出したくても出せなかったりするんだぞ。

不況でどうなるかはともかく、今までは。
343名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:32:30 ID:2kfIhRQLO
>>334
ニッポン
344名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:32:50 ID:+EPG6GY60
>>333
じゃあ何で袖に6億も価値がついてるの?バカなの?
345名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:32:50 ID:/5xqPIjH0
巨塵と同じ路線でやろうとしたのがそもそもの間違い
346名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:33:38 ID:pzQOoHrP0
>>338
いや、それらは元から貧乏であれこれやり繰りしてうまくいかないってのだろ。
名門で殿様商売やって没落するのとは違うと思う。それに緑は本拠地移すという禁じ手やってるし。
347名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:33:43 ID:YFwPTanTO
>>341
大体のクラブで平日のサッカースクールやってるよ

無料だけどね
348名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:33:47 ID:hXwFgVXF0
ユニフォームやスタジアムのアドボードはクラブの商品だってことを理解すれば話は簡単なんだがな
349名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:33:58 ID:iNMI523x0
もう年ではあるが
菅原、土屋あたりは結構いい選手なんだがな
せめて2005の降格の時に
一人くらいはチームの軸になる攻撃の選手を残しておくべきだった。

平本が駄目な子過ぎたのが全ての遠因
何でこうも駄目なんだろうな、平本
350名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:34:55 ID:xF2zXyfI0
351名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:35:29 ID:+EPG6GY60
>>342
>浦和のユニスポンサーって、三菱かどうか関係なく、いくら出すかで決まるんだぞ。
>三菱が出したくても出せなかったりするんだぞ。

それはお前の個人的願望だろ。浦和のスポンサーは三菱系でいっぱい。
http://www.urawa-reds.co.jp/sales/index.htm
352名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:35:55 ID:aJg6ctfn0
読売クラブ 日産自動車の天皇杯が盛り上がってたころには
かんがえられん事態だのう〜〜
これからはレッズと・・・・ うーん レッズ1強か・・・
353名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:35:58 ID:hXwFgVXF0
>>349
正直、イイオーが一番輝いてたのは川勝時代の福岡だったと思う
そのまま定着してればみんな幸せだったのに
まあJSPが粛清食らったから無理か
354名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:36:19 ID:LgU6T/5p0
そもそも巨人って黒字なのかどうなのか怪しくない?
シーズンパスは読売グループで買い込み
放映権は日テレに売りつけて
やってること赤字補填と同じじゃね?
355名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:36:23 ID:R92+8bdA0
金のないインテル=ヴェルディ

等々力に留まってたらこんなことにはならなかったかもな
356名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:36:34 ID:MtZT7CyX0
>>344
袖に対してだけじゃないんじゃないの?
357名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:37:02 ID:hXwFgVXF0
>>352
CWCとかでガンバが賞金&世界向け広告費追加成金になってる
358名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:37:02 ID:iNMI523x0
>>351
それらの企業がちゃんと出すんだもん、仕方ない
それ以外の「出せる」企業は大体他の所のスポンサーやってんだもん、仕方ない
359名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:37:12 ID:bPa8LZ6z0
>>339
サッカーファンなの?中田はバロンドール候補に入った事あるの知ってるか?
バロンドール知らないんだった話にならんけど。
360名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:37:13 ID:Ykgl8aLc0
>>349
小林大悟は最初残るつもりだったみたいだけどな
フロントに不信感持って出て行っちゃった
361名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:37:58 ID:3cqKvWvH0
ファンの立場から見れば応援してるチームの収支なんて別に気にするとこじゃないし、
赤字補填と広告費の違いなんてそれこそ屁理屈レベル
プロスポーツなんだから地域密着だとか身の丈経営なんて威張れることじゃない
カープのように地域には密着できても優秀な選手には逃げられる勝てないチームになるだけ
362名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:38:53 ID:iNMI523x0
>>360
あのフロントじゃあ仕方ないな
363名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:38:54 ID:ZLdsyew10
>>354
所謂、企業内マネーロンダリングって感じだよねw
364名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:40:01 ID:+EPG6GY60
>>356
じゃあ何に対して6億なんだw
普通のチームの袖なんて1億も行かないぞ
365名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:40:38 ID:atkdwUrV0
もうカズを呼び戻すしかあるまい
366名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:40:56 ID:MtZT7CyX0
>>361
カープはすごいね
あれだけ選手いなくなっても応援する人がいるんだから
367名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:41:29 ID:hXwFgVXF0
>>361
サポの立場からすれば、いつ無くなるか分からない不明金である損失補てんと
クラブの商品であるスペースを販売して得てる広告料は全く違うもので
どこが違うかと言うと、ちょうどこういうヴェルディみたいな場合に
クラブが急に無くなっちゃったり合併したり名前も何もかも変わっちゃうよって話
368名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:42:00 ID:Ykgl8aLc0
>>352
資金的にはともかく、戦力的には今年は
鹿島、ガンバ、川崎あたりが有力かな
浦和は新戦力がユース上がり中心なのもあって
ちょっと落ちる気がする
去年終盤がガタガタだったのでまずはチームの
土台作りからしなきゃならんし
369名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:42:08 ID:bPa8LZ6z0
>>361
サッカーはカップ戦がある。上位陣はACLあったり代表戦あったり必ずしも
全チーム対等の条件でないのが難しくもあり面白い。
370名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:42:09 ID:+EPG6GY60
>>359
候補ってw
371名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:43:15 ID:xF2zXyfI0
俺的にはマリノスだな
今年のマリノスは上位狙える
372名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:44:17 ID:bPa8LZ6z0
>>370
知らないなら話題に入ってくるなよ。サッカーは絶対認めないスタンスなんだろ?
野球なんて無冠帝王なのにスターだろ。その方が不自然じゃないか?
373名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:44:36 ID:MtZT7CyX0
>>364
俺は小難しいことわからないけど
少なくても鹿島関連の事で住友の名前を見るのはユニだけじゃないよ
374名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:45:00 ID:YFwPTanTO
>>370
候補だけでも凄い事だろ
麻生がオバマとアメリカ大統領選挙戦うようなもんだ
375名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:45:02 ID:FScstZZK0
>>3
そういう思考が駄目にしてるんだよ
おまえみたいな考え方の奴らがサッカー界にとって一番癌だわ
やべっちFCくらい見ろよ
376名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:46:08 ID:FufkA+2N0
>>349
そうは言うけど、あんな糞クラブに忠誠心があるだけでも平本を評価してやれよ
何度もオファーあったのに
377名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:46:26 ID:yIsU0FmfO
>>344
それを損失補填というには無理があるんじゃないか?
378名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:46:30 ID:kARSHFg70

 .ξノノλミ   
 ξ `∀´>    л 
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//


379名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:46:39 ID:+EPG6GY60
>>372
はいはい候補候補
380名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:47:01 ID:WIeWMKN40
>>372
無冠帝王って高校最多本塁打記録を総ナメにした新人王の清原さんのこと?
381名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:47:06 ID:pxzPGuqY0
>>344
それが損失補てんかどうかはともかく、鹿島が損失補填契約解除はしてなさそうだ。
俺の思い違いだったことはお詫びする。
ごめん。
382名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:47:29 ID:LgU6T/5p0
>>368
ACL組は勝ち進むと厳しいコンディションになってくるから読めんな
鹿島が例年通り早々と敗退すれば3連覇かもね
383名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:47:50 ID:iNMI523x0
>>376
そうは言うが、あの船越にスタメン争いで負けるんだぜ?
384名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:47:52 ID:hXwFgVXF0
例えばヴェルディが日テレの思惑通りに、日テレ以外のどこかが中心になった共同経営になったとして
それでも日テレは広告費を出すと思うよ
そしてユニにはおそらく、日テレの広告は入らないか、せいぜい袖
でもスポンサー料は3億ぐらいにはなる
それが名前を残すってこと
逆に言えば、ユニの色が変わってしまったり、名前が変わってしまうなら
日テレはそこまでしないだろう
このロジック分かるかな?
385名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:48:34 ID:ZLdsyew10
スレの流れとは関係ないが・・・。
 
 全日本ユースここ10年間のベスト4
・1999・・・@ジュビロAベルマーレBエスパルスBサンガ
・2000・・・@清水商A前橋商BマリノスB富山一
・2001・・・@国見AFC東京BサンガBサンフレッチェ
・2002・・・@国見A星稜B多々良学園B室蘭大谷
・2003・・・@市立船橋A静岡学園B東福岡Bサンフレッチェ
・2004・・・@サンフレッチェAジュビロB鵬翔B鹿児島実
・2005・・・@ヴェルディAコンサドーレBサンフレッチェB滝川二
・2006・・・@滝川二AグランパスBガンバB初芝橋本
・2007・・・@流経大柏AサンフレッチェBレッズBグランパス
・2008・・・@レッズAグランパスB作陽BFC東京
386名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:48:51 ID:pxzPGuqY0
>>361
みんな気にしてるぞ。
387名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:49:15 ID:nAJuQMQn0
>>378
自身を身売りに出すも、買い手が付かなかった人ですか?
388名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:50:08 ID:iNMI523x0
何だかんだ言って
ヴェルディがユース事業を未だに持っていてくれてる事は
評価すべきだと思う
389名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:51:09 ID:cyGrzNpJ0
ルフトハンザ、ヒューゴボス、DHL


野球じゃ絶対ありえないスポンサーだなw
390名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:51:47 ID:XENRtExPO
Jリーグはあんまり興味無いけど今年はサンガが来るよ。
この不況下の中空気読まないで相変わらず金かけまくってるらしいしね。
そろそろ天皇杯の思い出に浸るのは止めようよ。せっかく斉藤もいなくなったんだしさ。
そろそろ強豪クラブになろうよ。
専スタが無いからとか言い訳してもしょうがないでしょう。
西京極最狂や!
391名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:52:27 ID:icAtbQbX0
ヴヴヴヴヴヴヴヴ・・・
392名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:52:47 ID:bPa8LZ6z0
>>388
ヴェルディユースはもうとっくにブランドじゃないぞ。今価値があるのはベレーザの方。
393名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:53:32 ID:EGwZ5UJW0
サポーター(笑)サポートしてやれよwww
394名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:53:40 ID:bIpk6/Kc0
日韓からドイツに掛けてニワカと言われようと金使うかなりコアに近いファン層が増えたけど
ドイツ3戦で蹴散らししてしまったからなあ。
あのドイツショックはミッドウエー海戦みたいなものだから、、失ったモノより人が去ったのがつらいな
395名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:54:06 ID:hXwFgVXF0
損失補てんって言うのは、つまり予算内で支出が収まりきらなかったってことなんで
一部の、それが恒常的になってるクラブ以外で損失補填をもらうとフロントの責任問題になって
親会社に吊るし上げられたりする
去年だと福岡が穴あけて2億円の追加援助を七社会に頼んで5,000万しか貰えなかった上に
かなりこっぴどく責任追及された

あと親会社は広告費他で処理するけど、クラブ側が処理する時は>>314にあるpdf的には
「その他収入」でカウントされる
396名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:54:10 ID:MtZT7CyX0
>>392
ベレーザみんないなくなっちゃうんじゃないの?
397名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:54:21 ID:Ykgl8aLc0
>>388
それJチームに必須だから
もちろんヴェルディがユースに力を入れていて
有力選手を排出してる点は評価してるけどね
398名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:54:43 ID:YFwPTanTO
>>390
ここ数年、開幕前に京都はJ1かJ2かを確認してしまう
399名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:55:14 ID:QHEqkNPe0
>>394
まあそんな事関係ないくらいにヴェルディは
人気なかったけどね。
400名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:57:30 ID:k1GMDNYc0
ヴェルディ(笑)
401名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:58:06 ID:EReBaRky0
個々の選手は応援したくなるけど、チームは応援したくない。
ヴェルディって、そんな印象
402名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:58:11 ID:+EPG6GY60
>>395
神戸は経常利益でいきなり赤字が5億減ってるし
C大阪は純利益が2億増えてたりする(明らかな累損解消)。

赤字補填のやり方なんてクラブによって千差万別
403名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:00:22 ID:nZJ27I180
ファジアーノ岡山は社長のポケットマネーで赤字補填してたな
404名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:01:45 ID:yIsU0FmfO
>>402
君がもっとも成功していると思っているプロチームってどこなんだ?
405名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:01:58 ID:hXwFgVXF0
まあヴェルディは身売り成功したらとりあえず今の無能フロントは全員いなくなりそうだから
(今の無能フロントはほとんど日テレの出向だから)希望があるよ

広告スポンサーもろくに決まってないのに誰かがなってくれるだろうってドンブリ勘定で予算作って
借金つくりまくった挙句、学生上がりとかの超低年俸選手でごまかそうとしてる岐阜とかどうなるんだ…
今年1クール試合出たら、今C契約の安い選手も、最低480万は出さないといけないA契約になるんだぞ
406名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:02:36 ID:+EPG6GY60
>>373
「親会社の住友金属」だけで6億だから。
関包スチールとか住友商事とか、他のグループ企業は別に金払ってると思われ。
407名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:02:59 ID:nttQAAN00
身売り身売り詐欺だな
408名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:03:07 ID:vKBsBz6eO
樫本学ヴ
409名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:03:43 ID:bexVuq18O
もはやどうでもいいってレベルのニュースだな
410名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:04:11 ID:9c7EZorc0
時代の流れとして
ネット関係の企業が助けるんじゃないの?

411名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:05:20 ID:glMUDNxH0
>>329
野球のスターって何だよ?
にしきのあきらとかそのレベルだろ
412名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:05:59 ID:s2++Dlwy0
つぶすのもJに挑戦する団体にとって良い薬になる
413名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:06:01 ID:rp6esnmI0
>>410
ホームタウンはネット上ですね。わかります
414名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:06:26 ID:+EPG6GY60
>>404
そら巨人阪神だろ
415名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:07:13 ID:hXwFgVXF0
ID:+EPG6GY60は全部思われ、全部推測

>>403
神戸なんか三木谷が出すポケットマネーで選手買ってるし
だから赤字補填は税金どうこうが問題じゃないし、ID:+EPG6GY60が言ってるようなことなんて
全く問題じゃない。
ただ、個人や親会社の赤字補填に頼りきった構造は、親会社の経営不振や個人の破産で
一気に無くなる危険が多大にあるので、クラブの経営の手段としてはお勧めできない、とJリーグが考えていて、
同じようにサポも喜ばしくないと考えているってこと
416名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:08:31 ID:EReBaRky0
大学生くらいになったら、スポンサーが減ったニュース聞いたらガクブルもんだよ。
「俺のクラブ大丈夫か?無くなったりしないよな?」とか思う。
それくらい危機感抱いてる。親会社がいてもハラハラしてるよ。
417名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:09:10 ID:glMUDNxH0
>>415
で、目玉焼きにイルハンなんかを高く売りつけられて
速攻で逃げられてるわけですね
418名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:09:36 ID:Ykgl8aLc0
>>405
岐阜の新加入選手みたけどこれは凄いね…
J1J2からの補強0とか…
JFLですらJの選手取ってるチームが結構あるってのに
419名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:09:42 ID:ZLdsyew10
>>1
何か今のヴェルディの惨状見てると、
山一證券が経営破綻して社長さんが、
「社員は悪くないんです」って涙ながらに訴えてた光景が思い出されるよ。

まあ、日テレのお偉いさんたちはプライドが高そうだから、
流石にそういうことする前にサッサと逃げ出しそうな雰囲気だなw
420名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:09:55 ID:qr2olQzM0
>>410
サイバーエージェントに見捨てられたばかりのポンコツチームを買う、
物好きなネット系企業があるかよ。

三木谷みたいな、物好きな金満社長がポケットマネーで買うなんてのは例外中の例外。

>>413
トランスコスモスが買収して、Meet-me上のバーチャルサッカークラブとして活動ですね。
421名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:10:41 ID:LgU6T/5p0
こんな時代にはやっぱ瓦斯とか犬はうらやましいな
422名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:12:54 ID:iNMI523x0
岐阜ひでええええええ
J2上がる上がる詐欺だろこんなん
423名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:13:02 ID:VC63byBW0

>>327
>だから広告費の名目で損失補填してるから。
>>1の記事で日テレが業務委託費の名目で補填してるのと同じ

言い方まずかったか?
>>245は、三菱から「損失補填してもらってない」とは言ったかもしれないが、
(ゴール裏看板などの)広告費・広告料とは別なんだが。

損失補填は、広告費かもしれないが
広告費は、損失補填ではない。ってこと。

>>351
>>342の言っている「ユニスポンサー」は、胸部分のスポンサーのことだろ。
自工だって、2006年は額が少なかったのか、背中からパンツ(左足)に格下げになってるぞ。セガを練習着に追い出して。


424名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:15:20 ID:YFwPTanTO
>>419
『選手は悪くないんです』
『ラモスが悪いんです』
425名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:16:04 ID:CBA2+AGg0
>>419
緑社長の萩原は日テレ本社でも問題人物だったからな
確か視聴率調査の不正かなんかやって緑に左遷同然で飛ばされたんじゃなかったっけ
426名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:17:25 ID:tlMCr0z3O
(笑)
427名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:17:26 ID:hXwFgVXF0
>>422
福岡も凄いぞ。
去年までの経営失敗の影響で今年は運営費4億減だ
クラブ生え抜きの若手が強奪されて臨時収入もあったことで補強は割と順調に行ったが
去年まで11億の運営費でやってたところが7億でやるのと
元々7億のところが7億でやるのとはまるで話が違うわけで
去年散々カットされまくった育成関係とかもっと悲惨なことになるんじゃないかと
今年J1上がれなかったら運営費も更に縮小だろうし、道が無い
そしてJ1上がっても運営費を11億とかに戻す方法が無いので戦えない。つまり道が無い
428名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:20:40 ID:+EPG6GY60
>>423
残念ながら、おっしゃる意味がよく分かりません。

ただ最近のレッズはサッカーの割に良くやっていると思うよ。
これからまた落ち目だけどw
429名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:20:45 ID:glMUDNxH0
>>427
松本使ってなかったっけ?
430名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:21:27 ID:VC63byBW0
>>387
>自身を身売りに出すも、買い手が付かなかった人ですか?

自分を売る?塗料の営業マンのことですか?


431名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:21:49 ID:EReBaRky0
>>427
しっかりユニを売れよ。オブリのシャツを着てるやつばっかりじゃん
432名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:24:45 ID:ooHmGFGP0
日テレなど読売系メディアがヴェルディを「読売ヴェルディ」と報道していた頃同様に以下のクラブは企業名付きで報道していた。
もっぱらこれはクラブの正式名称に企業名を入れていたクラブだけの事例で、
「鹿島アントラーズ」や「名古屋グランパスエイト」などはこれに当てはまらない。

例:浦和レッズ → 三菱浦和レッズ
横浜マリノス → 日産横浜マリノス
横浜フリューゲルス → A・S横浜フリューゲルス
ガンバ大阪 → パナソニックガンバ大阪

その後川渕からクレームをつけられた読売メディアは、一時的に「地名+愛称」というクラブ名ではなく、愛称のみ(ヴェルディ、ジュビロetc...)で報道するという不自然な状態が2年ほど続いた。
ほかのメディアのように「東京V」「G大阪」といったようなチーム名表記で報じられるようになったのは、読売がヴェルディの経営から手を引くようになってからである。
433名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:26:45 ID:3cqKvWvH0
ファン→そのチームをひいきにし勝ち負けを気にしたり試合を見に行ったりする
サポ→上に加えてチームの運営状況なども気にする
って感じなん?
バルサのソシオみたいに自分が出資してるわけでもないのにおれのチームって感覚になるの?

サポーターっていうと座り込みや乱闘ばっかがニュースになってるし新規の「ファン」獲得にマイナスになってるような・・・
434名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:26:52 ID:WQKBamjQ0
読売新聞社が東京駅構内に出してたジャイアンツ広告
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200605%2F14%2F55%2Fa0002055_20214418.jpg
435名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:28:40 ID:+EPG6GY60
>>434
明らかに迷走してるなw
436名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:29:24 ID:yPeqIBwHO
もうだめだ
437名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:29:32 ID:X53r7hvc0
等々力の時
「(オークションにかけられるから)子供でもサインはしない」
「こんな田舎じゃプレーできない」
「川崎に愛着なんて無い。地元民が試合を見に来なくなれば(国立等
もっとサッカーの中心のような地に)移転できる」
と複数の有名選手が言ってたって本当だろうか?
438名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:29:34 ID:tlMCr0z3O
o(^o^)o
439名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:30:46 ID:xF2zXyfI0
>>434
C級コピーライターかよ
440名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:34:27 ID:aD3j/37T0
>>435
サッカー叩きという点ではむしろ徹底してると思う
441:2009/01/28(水) 02:36:55 ID:CpW6uL/pO
個人的な話だけど、最近の日テレは、サッカー報道を、ちゃんとしてくれてるから、
俺の中でのヴェルディへのイメージは変わって来てるよ(釣りじゃないよ)
今の状況は、元々そこが理由な訳だし、認めるべき時が来たのかなと思いはじめてるよ。
川淵はじめ、協会の連中だって、狐や狸ばっかだしね。

まぁ、末端の俺達が心配しなくても、ヴェルディは、マジメに経営してみたら、
すぐにうまくいくと思うけどね。地方のチームと違って、東京のチームは、勝てば客が入るようになるだろうし、
スポンサー集めだって100倍楽だよ。地域密着したって、弱ければ客なんて来ないし、
強ければ、それだけで客は来る。全国区になれるんだから。
首都に強いチームがあったら面白いと思うしね。瓦斯はアレだからダメだけど。
442名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:40:35 ID:WzCRQN7LO
>>441
ケソ乙
443名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:42:10 ID:p44Kcmen0

山中湖が13日の金曜日の「クリスタルレイク」に改名
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1233073111/
444名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:42:39 ID:f5ADf0WZ0
つーかJ自体、自治体に依存し杉なわけ
スタジアムの使用料とか安すぎだろw
どっかのクラブとか
安くしてもらってるのに
さらに値切って
50マンとからしいじゃないか
一般が借りるより安いって
それでもプロかw
445名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:45:31 ID:4zZq5d5f0
>>441 最後の1文で台無しだなw
まあヴェルディがまじめに経営したら案外早い段階で軌道に乗るとかは同意できる
だけど、障害も多いけどな
ジャブジャブ体質に慣れきっているのがフロントという認識はもっているみたいだけど、
実はサポもOBもジャブジャブ体質ドップリでしょ

これを乗り越えられれば、例えばOBとかネームバリューあるんだから、
例えば毎日地域の何処かの小学校中学校にOBチームを派遣したりして
子供層、そしてそれらの親御層を取り込む地道な活動すれば、
瓦斯なんか太刀打ちも出来ない密着活動になると思うんだけどね。これだけに限らないけど
FCが怒るとかそんなこと関係ないっしょ?サポ・ファン獲得は地域の全面戦争でしょ
でもラモスとかきっと動かないでしょ?
446名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:51:56 ID:P/A2iuGl0 BE:538428492-2BP(3004)
>>445
あんまり知られてないけど地域活動やってるよ
毎日は無理だけど現役の選手達が小学校訪問や地域のイベントに参加してる
ラモスも世田谷&杉並区長に会って来たばっかり
447名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:56:25 ID:9kbsY3Bs0
1試合平均
1万4837人
って思ったより入ってるんだな
448名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:57:15 ID:WzCRQN7LO
>>446
というかどこのクラブもやってるよな>地域活動
449名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:57:43 ID:vTvOEvDy0

Jリーグの地域密着って市民の税金補助してもらってるだけじゃん

それならまだ企業密着の方がいいだろ

なんでそれが悪いんだ?
450名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:00:09 ID:P/A2iuGl0 BE:1465722877-2BP(3004)
>>448
うん
だけど緑の場合は一切やってないってイメージの人も居るからね
451名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:03:15 ID:q2F2fRDJO
立て直すには、ラモスとか読売色が強い人は排除したほうがいいと思うんだけど
452名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:05:20 ID:/n1LOWh2O
ヴェルディオワタ\(^o^)/
453:2009/01/28(水) 03:08:21 ID:CpW6uL/pO
ヴェルディがやってるのは知ってるよ。場所が田舎なら毎試合満員だろう。
東京のチームは、勝つことが大事ということ。地域活動をしても、弱ければ客は来ない。それが言いたかった。
454名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:10:41 ID:iNMI523x0
>>453
FC東京>>>>>>ヴェルディ
理由:強いから
455名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:12:47 ID:Isa4Rn2E0
往年の選手全部呼び戻したらどう? どうせJ2だし、それでいいでしょ
456名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:13:11 ID:r1YqtH+X0
自治体の癌細胞税リーグはどんどん駆逐していくべきだね
457名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:13:37 ID:aD3j/37T0
>>445
問題はチーム再建に対して読売があまりやる気を見せていない点だな
それと残念ながら過去の栄光を武器にチームを再建できる時期はもう過ぎてしまったように思う
おそらく西武やダイエーのように何もかも一新しないといけないんじゃないかと
458名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:13:56 ID:dLBai9RFO
最初に誘われた時に東京に移転してれば、人気面は問題なかったんだろうね。
459:2009/01/28(水) 03:20:59 ID:CpW6uL/pO
俺の気持ちは
ヴェルディ>瓦斯

読売はもうサッカーから降りたんだよ。日テレの最近のサッカー報道な好感が持てると言ってるだけだから、
読売は、端から俺の頭にはない。
460名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:26:06 ID:P301jkZMO
眠れる獅子
461名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:27:12 ID:g8oT5FTj0
東京は地元の人よりも、他府県から転居してきた人が
圧倒的に多いから、地域密着は難しいわな。
前に誰かが書いているように、弱ければ盛り上がらないとうのは多分正しい。

田舎なら「おらがチーム」で住民は応援してくれるけど、
東京はそうはならない。
同じ割合で他見から転居してきた人が多い大阪も
ガンバが強いから人気があるわけで、弱ければ東京ヴと同じ轍を
進んでいたであろう。
阪神も大阪一府に支えられたチームなら、暗黒時代どうなっていたことやら。
阪神の場合は大阪だけでなく、近畿全域に支えられていたので
集客が激減することが避けられた。
462名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:27:18 ID:d6OQWEQs0
味スタ周辺に限らず飛田給やその周辺の町を歩いてみればよく分かるよ。
赤と青で埋め尽くされていて緑は完全無視。
とてもヴェルディのホームスタジアムがある場所だとは思えん。
そんなところで興行したって客が増える訳ないっての。
463名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:30:44 ID:aD3j/37T0
しかし東京のサッカー事情というのはいびつだな
瓦斯は多摩地区と北東部で人気があるらしいが、
それじゃあその間の地域はどうなってるんだって話になる
(もっともそのあたりって夜間人口が極端に少なかったりするが)
大田区や世田谷区あたりは等々力の近さで海豚になびいてるらしいが・・・
464名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:39:11 ID:vTvOEvDy0
東京みたいな大都市のクラブチームが東京ガス1つって珍しいよな
465名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:39:39 ID:g8oT5FTj0
>>464
つ名古屋
466名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:40:44 ID:Mc/qCXoN0
なんで西東京に二つもチームがあるんだか。ヴェルディは23区限定で
やればいいんじゃないか?
467名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:58:30 ID:wICQimAr0
なんだか可哀想になってきた(´・ω・`)
http://imepita.jp/20090128/117910
468名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 04:09:38 ID:WzCRQN7LO
>>466
なら、とりあえず23区内にJ1開催出来るスタジアムを作ってあげてくれ
469名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 04:15:51 ID:xEGsBtG20
>>464
大阪だって実質1つだけ。ガンバの1人勝ちでもう一つはJ2から浮き上がってこれない弱小。
大都だからクラブがたくさん持てる訳ではない。例えもてたとしても1強1弱になるのがおち。
470名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 04:16:26 ID:hIR920kG0
>>461
人気がある?といわ言っても脚サポの団結力皆無だよ。
もうすげーバラバラ。
あとはチームそっちのけで、目的選手の応援(追っかけ)を
優先するサポが多いのも特徴。
471名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 04:28:31 ID:g8oT5FTj0
>>469
たし蟹
大阪、東京クラスの大都ですら、野球で言えば
阪神とオリックス、巨人とヤクルトだもんな。
しかし、1弱があるから1強が映えるというのもなくはないかい?
>>470
大阪も所詮他県の集まりだからな。
地方のような一体的な応援は望めまい。
阪神はあれは関西全域から応援にきてるからね。
大阪一府のチームではない。
472名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 04:33:58 ID:g7LdMpMp0
>>469
ガンバは吹田だろ
473名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 04:34:45 ID:Ykgl8aLc0
>>471
阪神は本拠地からして西宮だからね
474名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:03:26 ID:EOnkLdxPO
FC東京は昔駒沢で試合やってたんだけどな
475名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:10:13 ID:DTiCnlA10
>>461
>東京は地元の人よりも、他府県から転居してきた人が圧倒的に多いから
根拠は?
都道府県別の新生児出産数でも調べたのか?
476名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:12:19 ID:DTiCnlA10
>>471
>大阪も所詮他県の集まりだからな
根拠は?
都道府県別の新生児出産数でも調べたのか?
477名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:13:12 ID:r1YqtH+X0
税リーグ死亡でサカオタ脱糞
478名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:16:08 ID:UpIrlmlB0
この不景気な時期に買ってくれるような奇特なとこなんか無いだろ
479名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:20:55 ID:EEXoBosU0
Jリーグとしてはこういうチームが人気出ると困るんだよな。
 悪い見本として残ってほしいけど。
480名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:24:23 ID:CHUHNhDw0
要するにブ(笑)
481名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:26:13 ID:g8oT5FTj0
>>476
大都市圏の出生率の低さと、転入率の高さ、
或いは人口の多さを比べたら自ずと他県からの転居者が多いことには
気付くだろう。それに、大都市とはそういうものだ。
所詮と書いたのは、大阪も東京と同じですよ、という意味だ。
482名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:27:00 ID:OgAWoh/lO
ヴェルディ川崎ってバブル時代の象徴だもんな
サッカー全く分からない俺のオヤジもラモスのスルーパス絶賛してた、バブリーな時代
483名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:27:58 ID:hIR920kG0
>>475
東京都の転入超過数や転入超過率を考慮すれば
他府県から転居してきた方達は確かに多いよ。
484名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:28:19 ID:ebLKjXJn0
三菱は、年間数億払うべきユニスポンサー代を、5000万しか払わなかった前科がある
485名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:37:21 ID:6th1tykO0
>>434
なんだか比較広告みたいだな。
コカコーラを引き合いに出してペプシが広告を打った時みたいな。

ということは、野球側もサッカーを
意識せざるをえない状況になっているということなんじゃないか。
自分に絶対の自信があればサッカーだのサポーターだのを
野球の広告に持ち出してくる必要なんて全く無いわけだし。
486名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:40:10 ID:iL+ii6SF0
>>434
へぇ
野球がサッカーを意識してんだな
危機感があるのか
487名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:42:08 ID:hgKJ/DFp0
>>485
けっこういいよね
488名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:45:01 ID:8L80Z5mBO
ヴェルディのユニ、ブレーメンみたいにしたらかっこいいのにな
489名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:45:52 ID:QL5O3sHqO
川崎市民の呪いですね、わかります。
490名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:47:17 ID:j3LhJDpp0
野球はもっとサクサク試合が進む様に、余計な行為は禁止にした方がいいよね。
491名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:52:13 ID:g7LdMpMp0
サッカーはもっと点が入る様にフット猿をやった方がいいよね
492名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:52:58 ID:TknkBrFJO
あれだけ拘った読売クラブの伝統だったのに
その読売から見捨てられるのですね
493名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:54:14 ID:7Pd5cyG60
>>487
あった、あったwww
494名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:57:28 ID:8c331no3O
>>485>>486
野球のニュースを注意深く見てみな
シーズンオフの大きな話題をサッカーにぶつけてくることが多いから
495名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:59:34 ID:OsIsBNmn0
読売ほど日本のサッカーに貢献したクラブは無いし、尊敬されるべきクラブなはずなのにな
どうしたら、嫌われるクラブになんてなれるか不思議なくらい
496名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:00:03 ID:rVKDhHc10
高みの見物でお前らは何も還元しないものな
お前のことだよ 武田、北沢
497名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:01:13 ID:bFwJrkkMO
次は巨人のリストラですねw
498名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:01:29 ID:iL+ii6SF0
キャンプ情報とか
テレビ局が培った番組作りのフォーマットを変えるのが面倒くさいだけじゃねぇの
視聴率取れれば野球でもサッカーでも
別にどっちでもええじゃないの
読売とか中日はそうはいかないだろうけど
499名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:02:36 ID:rVKDhHc10
ネタがコーチとかラモスしかないもの
500名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:07:37 ID:9YkNcBohO
500(笑)
501名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:07:52 ID:eiuboqWt0
断言してやる
これは浦和の15年後の姿だ
そこまでもつ保障はないがw
502名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:09:58 ID:YapUpAkF0
ワールドカップ EURO 富士フィルム、東芝 キヤノン、ビクター
アジアカップ   朝日新聞、エプソン、JCB、コニカミノルタ、ヤマハ、キリン、東芝、トヨタ
日本代表     キリン
UEFA CL     ソニー、ソニーコンピュータエンタテイメント
CWC AFC CL  トヨタ、エプソン、ニコン、パナソニック
Jリーグ      カルビー、キヤノン、コナミ      日本コカ・コーラ 
Jリーグカップ スーパーカップ ヤマザキナビスコ  富士ゼロックス
鹿島        住友金属 トステム、イエローハット
千葉         JR東日本、古河電工
柏          日立 アフラック
大宮        NTT東日本、NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ
浦和        三菱自動車、三菱ふそう、明治製菓
東京V       日本テレビ←撤退目前?
F東京       東京ガス、東京電力、新日本石油、三菱商事
川崎        富士通
横浜M       日産、全日空、サントリー
清水        鈴与、日本航空、江崎グリコ
磐田        ヤマハ
名古屋       トヨタ、中日新聞、三菱東京UFJ銀行、JR東海、中部電力、東邦ガス、名古屋鉄道
京都        京セラ、任天堂、大和証券  ワコール
G大阪       パナソニック、関西電力、大阪ガス、JR西日本
仙台        東北電力、河北新報 アイリスオーヤマ
C大阪       ヤンマー、日本ハム
広島        マツダ、中国電力   カルビー  デオデオ
福岡        九州電力、西部ガス、JR九州、西日本鉄道、コカコーラウエストジャパン
鳥栖        ブリヂストン DHC
新潟         日清 亀田製菓 TSUTAYA
草津         ユナイテッド航空 ユニクロ 札幌     ニトリ
甲府    NIPRO、はくばく、東京エレクトロン、CITIZEN
徳島 大塚製薬 富山 YKK
その他:ナイキ、アディダス カルビー、味の素、ローソン、S&B、、ビックカメラ、
PUMA、DYDO サッポロビール、プレナス、マイラン製薬、レオパレス21、NTT西日本、JOMO、スカパー!
503名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:10:38 ID:Jgq7yfGN0
断言してやる
これは巨人(笑)の15年後の姿だ
そこまでもつ保障はないがw
504名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:11:10 ID:JP+lbtYO0
寝る直前まで煽って起きた瞬間また煽る可哀想な赤字が
505名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:12:01 ID:OsIsBNmn0
>>501
生活に余裕があるような国では、
いろんなスポーツが観れるし、いろんなプロリーグがあるのが普通
日本が、途上国並みになるって事でおk?
506名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:13:34 ID:eiuboqWt0
>>503
早朝に豚が一匹釣れましたwやったね
507名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:15:36 ID:NHL+i5yH0
偉大なる反面教師乙!
508名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:17:26 ID:S3kKqGE/0
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

   の組み合わせだと思ってたんだけど、
   最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか言ってるの多いよね。
   これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘

       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ

   なのではないだろうか。
509名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:17:48 ID:Jgq7yfGN0
>>506
釣られたのはオメーの方だよwwwwwwwwwwww

510名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:19:39 ID:S3kKqGE/0
>>509
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

   の組み合わせだと思ってたんだけど、
   最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか言ってるの多いよね。
   これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘

       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ

   なのではないだろうか。
511名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:20:15 ID:iL+ii6SF0
>>502
そんだけ一流スポンサーが支えてるなら逆に疑問が湧くんだけどさ
たとえばガンバ大阪でさぁ
世界のパナソニックなんて、マスコミの大スポンサーじゃん。

じゃあなんで阪神王国とはいえガンバがマスコミにシカトされてんだよ
パナソニックがテレビ局にちょっとはガンバも扱えよって言ったら
絶対コーナーできるだろ
パナソニックにやる気がないだけじゃねぇのっていう疑問が
512名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:21:02 ID:eiuboqWt0
   _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < >>506釣られたのはオメーの方だよwwwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
513名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:22:08 ID:Jgq7yfGN0
>>512
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwww
514名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:22:31 ID:g8oT5FTj0
>>511
例えば、もっとでかいスポンサーがある。
それは、つ名古屋
515星飛球:2009/01/28(水) 06:22:51 ID:GpOzh3eS0
断言してやる

これは巨人(笑)の3年後の姿だ

そこまでもつ保障はないがwwwwwwwwwwwwwwwwww
516星飛球:2009/01/28(水) 06:23:36 ID:GpOzh3eS0
断言してやる

これは巨人(笑)の2年後の姿だ

そこまでもつ保障はないがwwwwwwwwwwwwwwwwww

517星飛球:2009/01/28(水) 06:24:03 ID:GpOzh3eS0
断言してやる

これは巨人(笑)の1年後の姿だ

そこまでもつ保障はないがwwwwwwwwwwwwwwwwww
518名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:24:11 ID:eiuboqWt0
:名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:21:02 ID:eiuboqWt0
   _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      <  >>512くやしいのうwwwwwくやしいのうwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
519名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:25:22 ID:Jgq7yfGN0
>>518
1行目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どこまで頭に血が上ってんだよwwwww


520名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:26:30 ID:iL+ii6SF0
>>514
スポンサーがでかすぎると
逆に商品に色つけたくないのかな
家電とか車に固有のサッカーチーム色を
521名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:26:48 ID:eiuboqWt0
        彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  < うぃあー レッズ うぃあー レッズ
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    \______________
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
522名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:26:52 ID:YapUpAkF0
159 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/01/19(月) 17:49:32 ID:JLQwsxDx
そうそう、ヴェルディってJリーグ界のプロ野球球団なんだよね!

親会社がプロ野球の読売巨人軍と同じ読売グループだから経営スタイルがプロ野球球団と同じ運営方法なんだよねー
(その証拠にヴェルディの萩原敏雄社長は今でも「Jリーグも企業名を入れさせろー!!」とのた打ち回ってます。)

>場当たり的な補強を繰り返す乱脈経営のツケが回り、昨年途中から経営難に陥った。

つまりプロ野球と同じ手法で運営していたら負債超過で回らなくなってしまうというコトなんだよ!!

ヴェルディはまさに読売的プロスポーツチームの典型モデルです。でも今後はその運営モデルか外れるからそれはソレで良かったんじゃね?

このまま野球スタイルの経営だとマジでやばかっただろうに



523名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:30:48 ID:qDIncZM80
小室とおなじで「やっぱりそうなんだなぁ」が印象だな
バカみたいな補強したり、とても堅実で長期的な視座でチームが
運営されているようにみえなかったけど、それでも成り立って
しまうのは金がそれだけあるからだろうか、金満なんだろうな、と
おもっていたが、たんに経営陣がバカだっただけか。なんか
官僚の腐敗と根本的にはおなじだな
524名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:31:02 ID:eiuboqWt0
>>519
断言してやる
これは浦和の15年後の姿だ
そこまでもつ保障はないがw
525名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:31:35 ID:WtIS2at00
>>511
だって阪神は生活保護者の利権団体が仕切ってるからね
阪神で稼いで生活保護もらってシャブ買うんだよ
大阪を基準に考えても何も始まらないよ
中国みたいなもんだからね
儲けるためなら何やってもいいのが大阪
526名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:32:50 ID:YapUpAkF0
289 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/01/19(月) 19:33:49 ID:t3xSluwU

9. 塵売式プロスポーツチーム経営の破綻 2009年01月19日 16:59
あのプロ野球の盟主(笑)とも言われております、読売巨人軍と同じ読売グループを親会社にしております、『東京ヴェルディ』が身売りになりました。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/01/19/01.html

ちなみにこのヴェルディ、サッカー界のプロ野球球団と言われており、親会社がプロ野球の読売巨人軍と同じ読売グループのため
経営スタイルがプロ野球球団と同じ運営方法を行なっております。
(その証拠にヴェルディの萩原敏雄社長は今でも「Jリーグも企業名を入れさせろー!!」とのた打ち回ってます。)

>場当たり的な補強を繰り返す乱脈経営のツケが回り、昨年途中から経営難に陥った。
コレはつまりプロ野球と同じ運営手法そのものでしてコレを行なっていたら負債超過で回らなくなってしまうというコトなんですねー

ヴェルディはまさに読売的プロスポーツチームの典型モデルだったんですが、今後はその運営モデルか外れるので健全な良い方向に進むのかも知れません。

このまま野球球団式経営スタイルだったらマジでやばかったでしょうに。


10. 2009年01月19日 18:52
ヴェルディ、経営が危ないから身売りって感覚がなんだかなあ。
多くのJチームのように、独立採算にして、入場料収入や広告費でまかなえよ。まずは、サポを増やす努力を!
浦和や鹿島のように、親会社から補填を受けないチームになろうという気概がないよなあ。



527名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:34:19 ID:ed5T0k21O
まあポンコツばっかし集めるからしょうがない結果だね(笑)
528名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:36:25 ID:WtIS2at00
兵庫に続き大阪でも…またタクシー強盗か

30日午前7時25分ごろ、大阪府東大阪市西石切町6丁目の会社敷地内で
停車したタクシーの運転席に商都交通(大阪市中央区)の運転手
後藤利晴さん(67)=大阪府藤井寺市=が血だらけで倒れているのを
散歩中の女性が発見、110番した。枚岡署員が駆け付けると首を数カ所
刺されて既に死亡していた。

今の流行はこれみたいだね
529名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:36:25 ID:dwjbSvIz0
廃止でいいなじゃないかな
東京にはガス、川崎にはフロンターレがあるし、いらなくね?
530名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:37:23 ID:AyXSA1Qq0
川崎のままなら今でも固定客が多かったと思うね
531名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:44:04 ID:g8oT5FTj0
大阪や東京のような日本の心臓部のような巨大都市でかつ
スポーツ先進地域でさえ、プロ球団を2つ以上もつのは
厳しい状況なんだな。
大阪、東京いずれもすごく住み心地がよくて、いい街なんだけど。
532名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:46:44 ID:WtIS2at00
東京は巨人に洗脳なんかされないけど
大阪は阪神に洗脳されまくりw
まだ名古屋のがましだろ
生活保護と犯罪だけの町
それが大阪
533名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:57:11 ID:g8oT5FTj0
大阪は中之島から梅田にかけての
街に溶け込んだ建物の景観がとてもきれい。あと大阪湾が最高に素敵。
南港の夜景はまさにネオンライトの宝石箱。
これぞ大都会という景観が一望できるのもいい。
東京はとにかく広い、だから落ち着く。大都会なんだけど
どこまでいっても東京なんだよな。あと、千代田のビルから
みえる夕方の富士は最高にきれい。
住むなら大阪、東京どっちもいい。地方の人間は憧れる。
でも、プロスポーツとなると話はまた別なんだよな。
534名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 07:05:36 ID:hql/0Zn8O
野球体質や経営でそのまま運営したなら、優遇が効きづらいJや他スポーツ団体ではこうなる見本だよね
535名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 07:09:52 ID:YapUpAkF0
235 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 15:10:49 ID:hDl6q4jx0
球団が企業名を入れる理由の真偽

>当時のプロ野球がナショナル・パスタイムに成長しつつあったのは認める。
>だから優遇したのだと正面切っていわれればハイと返答せざるを得ない。だがあれから50年以上経ったのである。
>「職業野球団」ではないサッカーJリーグのチームは通達を利用したくてもできないのだ。

http://gekkankiroku.cocolog-nifty.com/edit/2005/10/post_155a.html

536名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 07:13:38 ID:qCGbqgQQO
アウェー戦には緑サポや客が少なすぎて対戦チームは大迷惑だよ
はやくやめるなり空白地探すなりしろ
いい加減フロント側もモジャモジャ達も目を覚ましなさいよ
537名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 07:16:37 ID:SY63DbRaO
\(^O^)/
538名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 07:24:46 ID:4kBaI6bf0
539名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 07:28:58 ID:skrdTBwn0
ホーム移転がすべてw
福岡の場合は仕方ないのか
でも着実に後を追ってるw
540名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 07:43:46 ID:tu86ToUv0
野球と同じ経営をしようとして失敗しただけでしょ。

補助金と観客動員(その多くはリピーター)って収益構造を読めなかった
経営陣が悪い。
541名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 07:47:11 ID:g73NgdVo0
Jリーグへの税金投入について非難する奴がいるが、企業広告としてはともかく
マイナー自治体の知名度アップとしては、費用対効果は抜群じゃない?
じぶんは関東の人間じゃないから、もしJリーグ無かったら
浦和、大宮、柏、辺りはたぶん一生存在すら知らなかったと思う。
普通の人は関東近郊ではせいぜい東京、川崎、鹿島(神宮)ぐらいしか知らないんじゃないか?
農業や森林維持、少子化・男女共同参画などにも税金投入されてるけど、関係ない人多いじゃん。
企業任せで地域振興に乗っかろうとか、自治体側も図々しいだろ。
542名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 07:48:58 ID:tu86ToUv0
>>541
なんか埼玉県民に恨みでもある茨城県民みたいな文章だな。
ただ言いたいことはわかる。
543名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 07:54:46 ID:v5hxrQT50
なんで野球とサッカーの話になってるの?
544名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 07:54:56 ID:QyV4STvxO
んまぁサッカーはテレビ観戦には向かないのは間違いないと思う。
生で観るのはまた違うが。
野球は単純だからテレビには向いてるわな。
基本的に野球はバッターとピッチャーに集中してればそれなりに楽しめるがサッカーはボールの動きだけ集中して観てると全体を見れないからね。
あと野球は年俸高すぎだな。
運動神経がいい子供がいたら親が他競技出身とかじゃなけりゃまぁ野球やらせるでしょ。
結果的に注目度も高くなるよそりゃ。
40越えても億稼げるプロスポーツなんて他にはゴルフくらいしかないからな。
もともと日本人は1対1の単純なスポーツが国民性なんだと思うよ。
相撲しかり、柔道しかり。
野球も狭義では1対1。
545名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 07:56:34 ID:g73NgdVo0
>>542
いや、自分は山陰の米子出身。だから東京の大学に行くまでは関東のことなんか全然知らなかった。
でも、さすがに川崎と鹿島はそれなりに知名度あるから知ってたぞ。
てか、こないだ上越新幹線で大宮まで行ったんだけど、浦和っていったいどこだよ?
546名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 07:58:41 ID:coI1kU7o0
>>545
マジレスするが京浜東北で行きなさい。
547名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:00:01 ID:f3KUq9xgO
サッカーはシンプルなスポーツだから、代理戦争的な見方ができないとなかなか見てはもらえないよね
それができればリピーターになってくれるんだけど
548名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:00:49 ID:rvq7MKbO0
これを機に23区内に移転すれば?(´・∀・)
549名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:03:24 ID:qCGbqgQQO
ヴェルディ竹島になればアンチの俺でもさすがに応援してやるのに
550名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:03:37 ID:WhgehOxJO
巨人もそのうち身売り
551名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:04:36 ID:coI1kU7o0
>>549
それだ!
ヴェルディ択捉でもいいな。
552名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:05:29 ID:7hSJ+CHCO
鳥取行ったことないけど米子市境港市倉吉市
鳥取市ぐらいはしってるぞ
553名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:06:33 ID:6HR375hv0
クラブ専属の役員が居なかったのが悪いんじゃないかね
去年の強化部長とかがシーズン終わる前に「BS日テレ」に異動してただろ?
ありえねえよ
554名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:06:38 ID:n3u5lGXJ0
名門(笑)
555名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:07:15 ID:QyV4STvxO
>>541
俺は税金は使うべきではないと思う。
その代わりtotoの売上に関してはJのクラブだけで利益分配した方がいい。
宣伝の費用対効果と言っても自治体は利益追求企業じゃないんだから。
収入はあくまで税金なわけで。
だったらその分市民サービスの向上に予算回してもらった方が俺としては嬉しい。
556名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:07:16 ID:V3HIBZvU0
サッカーなんか見てて、いつAV見るんだ?
557名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:07:32 ID:g73NgdVo0
東京、神奈川なら知ってる人多いと思うけど埼玉だし・・・
558名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:11:24 ID:g73NgdVo0
>>555
そう思う自治体はそうすればいいし、Jに支援したいならそうすればいい。
個人的には、男女共同参画関連の予算は無駄だと思うけど、そう思わない自治体もある。
559名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:11:31 ID:X0eoHiqLO
頑張れライブドア!頑張れホリエモンw
560名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:14:02 ID:RYLZYS7MO
サッカースレに何で野球が出てくるんだ?バカなの?
561名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:17:16 ID:WtIS2at00
>>555
でも人が来ないと税収も増えないよ
東国原は何のために宮崎の宣伝してると
思ってるの?
宮崎の3200億の借金返すためだろ?
大阪のシャブ代金5兆円は返すあてなどないけどな
東京人が興味なくした巨人に阪神が勝てば
東京に勝ったつもりになってる民度だからしょうがないけどな
562名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:20:28 ID:wFcVgF/g0
まあ、こうなるのも無理ないな
強化部長のブログなんか、書いてることが自分中心で笑っちゃうよ
仮にも取締役なんだから書いてることのインパクトを考えないのかね
563名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:28:26 ID:9lcpAsG50
Jリーグは儲からない。それだけの話
564名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:35:45 ID:YapUpAkF0
90 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2008/12/07(日) 22:49:13 ID:wll1pcf1

*2006年のJリーグ収入が約700億円。サッカー協会の2006年度収入は未公表ですが、
*2005年が180億円でしたので、現在の日本サッカー界の収入は900億円程度と推察できます。
*ワールドカップ開催の2010年に日本代表が4回連続の出場を果しますと、恐らく、
*2010年にサッカーの収入がプロ野球の収入を追い抜くでしょう。

引用元:
ttp://blog.nippon-sports.com/archives/date/2007/09/27

565名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:41:41 ID:EGwZ5UJW0
ブボボ(`;ω;´)モワッ
566名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:55:23 ID:OAM2ygJ90
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ| /|          ::::::::
        |\:::::           |ミ|/ |         ::::
        |.. \ _______|ミ|  ..|       ::
   ::     |   /              \、    ::
   ::     ,,.-'"_     ...  _        \、 ::
   ::   /    ヾ   ( " ,,.//    /(    \
   ::   i ^\ _ ヽゝ=-'//      ⌒    \ 
   ::   ./ \> ='''"  ̄                 \
  ::   / .    ''"       ヽ           .. \  
  ::   /    i   人_   ノ      /      \
  ::  /'     ' ,_,,ノエエエェェ了     /        /
   /       じエ='='='" ',    /        /  ギギ....チョパー..リ..
   \  \    (___,,..----U            / ::
     \  \    __,,.. --------------i-'"/
      \、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ :: 
                                 _ ..
                ┼ヽ  -|r‐、. レ |  −− /_/
                d⌒) ./| _ノ  __ノ ___   /
567名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:56:11 ID:X+X5FrcV0
東京ヴ ってなによDQNネームだな
568名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:57:41 ID:g6MQNjNxO
テレビ局にとってのコマーシャル活動には他企業以上に意義が求められるってことだろ。
巨人みたいにイメージ戦略のパートナーとして本腰を入れるんでなけりゃ意味が無い。
この関係者はアホっぽいし、資金投入も人材投入も中途半端だったってことだろ結局。
569名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:59:18 ID:Yz7MCu0p0
>>405
つ B契約
570名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:59:56 ID:qZvkmZic0
90年代のうちにヴェルディ身売りしとけばよかったのに。
今じゃ買い手も付かないだろ。
571名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 09:07:05 ID:5keZDUx30
ここからが本当のスタートだな
572名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 09:08:49 ID:rjGIfZdFO
川渕がナベツネに
喧嘩うった時からこうなる事は見えてた世間がナベツネのやる事に批判的になるから
野球もサッカーも衰退していくんだ
ナベツネのやった事は正しかったと証明されたぞ
573名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 09:10:02 ID:hWRDZdIP0
東京で地域密着目指すなんて無理だしな。
巨人(バカ)、ヤクルト(ビジターのほうが盛り上がる)、日ハム(札幌に移転して正解)がいい例だ。
ましてサッカーじゃな。FC東京ですら気にかける都民はほとんどいないよ。
574名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 09:15:01 ID:2mQ/O3Ol0
>>572
ナベツネは野球協約をよく研究してたんだけど、サッカーのほうは研究不足みたいだったんだよな。
巨人は、江川事件のとき、「リーグ脱退、独自リーグ結成」をちらつかせて、他球団を腰砕け
にさせた経験がある。それをやられたら、人気球団である巨人がいる新リーグのほうが人気が
出るのが見えてたから。
それをサッカーでもやろうとしたけど、サッカーでそれをやると、ワールドカップも天皇杯も
、その他国内外の公式戦に出ることは一切できないし、海外のチームと親善試合やることも
できなくなるという現実の前にどうしようもなくなった。
575名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 09:38:03 ID:oN90lYPd0
ヴェルディはこの世から消えていいと思うよ
気色悪いんだよコイツラwwwwwwwwwwwwwww
576名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 09:56:02 ID:M4p2tzAL0
プロ野球とサッカーの最大の違いは在日。

プロ野球の在日はみな通名(日本名)。
通名で甲子園に出て、そのままプロに入る。だから誰も気がつかない。
ダブル松井しかり、清原しかり。みな通名。

一方、サッカーでは、在日はみな、本名を名乗る。
川崎のチョンテセ、新潟にいたアンヨンハ、仙台のリャン、
柏のイ・チュンソン(帰化)。みな本名。

なぜならサッカーは早い年代で、代表チームを選ばないといけない。
まさか日本名で、北朝鮮や韓国代表を選ぶわけにいかない。
この代表選択が、結果的に透明性を高めている。

このようなサッカーの透明性は、在日にとって、非常に居心地が悪い。
通名のカサに守ってもらうことができないから。
また、プロ野球の衰退は、野球で大金を稼いできた彼らにとって、
死活問題でもある。

野球をやる子供がいなくなったのは、少子化のせいではない。
サッカーに、根こそぎ取られてしまったのだ。
彼らはそれもよく承知しているが、サッカーには、先にも挙げた
通名の問題があるのだ。

だから2ちゃんにも、多数の在日工作員が沸いて、
狂ったように、サッカー叩きに明け暮れている。
577名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 10:05:40 ID:dBujgrtr0
東京ヴェルディ1969-2009
578名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 10:12:57 ID:v5hxrQT50
ヴェルディ北方四島・竹島・尖閣諸島に改名したら応援する
579名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 11:08:19 ID:pb5gMEnu0
【サッカー】Jにも不況の嵐…徳島で岐阜で15人クビ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228177934/
【サッカー/Jリーグ】磐田が元日本代表DF田中誠に戦力外通告…現役続行の意思固め他クラブ移籍へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228425553/
【サッカー】東京V福西、服部、土肥ら10人クビ、残留争い真っ最中に非情宣告
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228086321/
【サッカー】京都、7選手と来季の契約を更新せず 田原豊、徳重隆明、石井俊也、加藤大志、大久保裕樹、平島崇、登尾顕徳
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228098202/
【サッカー】札幌が大量解雇、10人程度に戦力外通告
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20081126-433590.htm
【サッカー】VF甲府、井上ら8人に戦力外
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/11/26/8.html
【サッカー】昨季日本人得点王・大島も“構想外”
http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports /kfuln20081127002004.html?C=S

【サッカー/Jリーグ】東京ヴェルディが“身売り”!学習塾「TOMAS」展開のリソー教育に経営権を譲渡★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232361596/
【サッカー】中村俊輔、1月横浜マリノス復帰消滅 日産自動車が移籍金約5億円を捻出できず
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228169170/
【サッカー】スポンサーの撤退、観客動員の低迷で資金繰りが厳しいアビスパ福岡、パチンコメーカーの支援受け入れへ [09/25]
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/010513.html
【サッカー】J2仙台の補助金全廃 仙台市、間接支援に転換
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229398096/
【サッカー】岐阜に5000万円融資 経営難でJリーグ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229427901/
【サッカー/Jリーグ】浦和ショック!三菱ふそうスポンサー撤退、推定2億円規模の減収…厳冬へ更なる追い打ち[12/26] ▽New
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230219501/


Jリーグ崩壊の足音wwww
580名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 11:08:45 ID:e5PBfG/g0
>>195
ID:dSS6x0xf0

お前、広島に住んだことあんのかよ。
581名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 12:01:00 ID:Ykgl8aLc0
>>576
サッカーでも岡山一成(帰化)は通名だけどな
まあ比較的少ないのは間違いない
582名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 13:06:29 ID:rSAMYlc10
さすがわ、サッカー界のプロ野球球団、自分の無能な経営手腕を披露しておりますなー 日テレwwww
583名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 14:27:58 ID:Yz7MCu0p0
>>576
浦和の林

通名も本名も同じなのかもしれないけど。在日三世。
584名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 14:29:23 ID:Yz7MCu0p0
>>581
帰化してればそれが本名だろ。
ラモスもアレックスも、みんな通名じゃなく、戸籍に書かれた本名だぞ。
585名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 14:43:23 ID:g4iIdQfGO
小○とかぶるな。華やかな生活から抜け出せないとことか昔の栄華を引きずってるとことか
586名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 14:51:54 ID:YapUpAkF0
質問:浦和のエスクデロは五輪予選に出られるの?
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa3081401.html
587名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 14:55:01 ID:CU4KOX/40
それこそ、全盛期の川崎のような影響力があるクラブだった時代とは違い
今は単にチームがうまくいってないエレベータクラブなんだから
そんなに大きなことではないんじゃね
588名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 15:24:39 ID:d+TWlmLFO
今どきじぇいリーグはねーよw
589名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 15:26:24 ID:hYkpDj+v0
また移転したらいいんじゃね?一回やってるんだから2回も3回も同じだよ。一回リセットしたほうがいいと思う。
590名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 15:30:35 ID:0LMukgvn0
>>581
帰化で通名?
591名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 15:32:32 ID:znGuFMwEO
移転ていってもクラブの所在地は、動いてないよ
592名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 15:33:09 ID:d+TWlmLFO
ダサいんだよね 全てがw
593581:2009/01/28(水) 15:38:58 ID:owGx+jaY0
>>584>>590
岡山は帰化する前から通名使ってたんですよ
まあ在日なのはよく知られてたけど
通名だったってのが正しいかな
594名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 15:42:38 ID:7VbRABDG0
巨人=ヴェルディ川崎
阪神=浦和レッズ
中日=名古屋グランパスエイト
広島=サンフレッチェ広島
東京=ジュビロ磐田
横浜=ジェフ市原
西武=鹿島アントラーズ
オリ=横浜マリノス
日公=ガンバ大阪
千葉=ベルマーレ平塚
福岡=清水エスパルス
東北=横浜フリューゲルス
595名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 16:05:12 ID:YZW0CtFJ0
サッカーは金食い虫だ。日本テレビにとってクラブにソフトの価値はなく、保有している
意味はイメージや社会貢献でしかない
596名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 16:08:14 ID:d+TWlmLFO
まさに税リーグ
597名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 17:47:43 ID:Dty+8kIaO
>>587
川崎の全盛期はこれからだよ
598名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:01:49 ID:aszYpGfr0
>>569
B契約って事実上どんな手段でも今のクラブを逃げ出したい選手のための権利じゃねぇかw
599名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:16:33 ID:Yz7MCu0p0
>>598
2006、2007年のヴェルディは、手当たりしだい選手を確保するために、微妙な選手はことごとく
A契約ではなくB契約としてたぞ。
それまでは、トップは少数精鋭、2種選手を数名加入と言う体制だったのに。

また水戸ちゃんは、予算がないので、それなりの選手もB契約だったりしてた。
おかげで、他のチームに移籍という事になっても、ろくな移籍金がもらえなかったり、、、
岐阜も同じ状況な可能性あり。
600名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:37:28 ID:AeXZoez30
いくら箱でかくてガラガラに見えるといっても
ありゃ絶対に1万4千も人入ってないよ
いつもアウェイジャックされてるのに
601名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:46:56 ID:9bx4zT6t0
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ;ω;) (   (  ;ω;)  (   (  ;ω;)  (   (  ;ω;)   (   (  ;ω;) ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ;ω;)   (   (  ;ω;)   (   (  ;ω;)  (   (  ;ω;) ブヒー
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ
        サカ豚.com (サカ豚撃退用コピペ保管庫)
        http://jbbs.livedoor.jp/sports/35577/
602名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:57:18 ID:Yz7MCu0p0
>>600
仮に14000入っていても、相当数がタダ券だしなあ。
アウェイサポさえもタダ券手に入れて、大量に入場するそうだし。
603名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:58:22 ID:W+0QjWcu0
ここでサッカー叩いてる焼豚
ヴェルディ=日テレ=虚塵ってことに気付けよw
大抵のサッカーファンは今回の件を自業自得、やきう型経営のツケとの認識だから
ヴェルディの没落=やきうの没落だからw
604名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:14:05 ID:tlMCr0z3O
ぐへへ
605名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:15:11 ID:CG7Fe15j0
朝日の記事だから読売に対しては容赦ないな
606名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:15:30 ID:5Dah8sLV0
沖縄にいけばいいんじゃない
ラモスとともに
607名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:18:24 ID:vqFc9F8DO
>>606

マジで遠慮しますw
608名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:19:43 ID:5su64LOY0
候補としては
青森、秋田辺りの田舎がいい
609名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:22:19 ID:kM1AgznhO
>>600
自分達が捨てた川崎で根を張ったフロンターレにさえジャックされて何を思ったのかね、ヴェルディのフロントは。
610名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:23:10 ID:5su64LOY0
はっきり言ってヴェルディは何がしたいのかわからない
ラモスとか感情で動いてる馬鹿だろ。
トップもサッカー素人でやる気も無いだろ
こんなんじゃボトムズ以下になるのは当然だな。
人気もないし、サポーターは真剣に考えたほうがいいよ
611名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:26:34 ID:bPa8LZ6z0
>>608
フロントが出向の腰掛けじゃどこ行っても失敗する。移転で解決できる問題じゃない。
612名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:35:32 ID:hXwFgVXF0
>>600
ヴェルディの平均14,000入ってるってのは平均のマジックで、
トーマスデーと関東のアウェーサポが大量にやってくる試合で30,000入ってパンパン
後の試合は7,000ぐらいしか入らないってのを繰り返してるだけ

>>602
正規料金払って2万人以上おしかけるアウェーサポに失礼
613名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:47:25 ID:hXwFgVXF0
>>603
丁度週間プレイボーイで同じこと書いてた
明日は「よ、身売りジャイアンツ」って2chで散々みたネタが書いてあった
614名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 20:04:50 ID:0zfXJyyG0
>>291
阪神は実際は阪急に買収されたに等しいのにw

>阪急・阪神経営統合は、2006年、阪急ホールディングスが、
>阪神電気鉄道の株式を取得し、その経営権を取得したうえで、
>阪神電気鉄道を完全子会社化し、自らは阪急阪神ホールディングスに
>商号変更する形式で行われた経営統合。
615名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 21:02:00 ID:CUSHqCzp0
解散するしか新生する方法無いと思うけどなあ
616名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 21:07:19 ID:pxzPGuqY0
>>612
それがさ、関東のアウェイサポは、あの手この手でタダ券手に入れてるそうだよ。
ヴェルディに金落としたくないって言って。

地方から大量に出かける某サポにはできない手段だ。
617名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 21:37:14 ID:AEN9Taqs0
>>615
一旦ゼロからやり直した方がいいと思うんだよね
618名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 21:42:41 ID:fVfvSx6H0
こうなった原因はやっぱ腐れフロントだよなあ。
日テレから金が来るという体質は褒められた物ではないが、
少なくとも金はあったわけだ。ちゃんと選手と監督をうまく集めていけば
今でも強豪で居られた可能性は十分あったってのに
619名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 21:55:17 ID:pY/SfYNu0
イイイイヤッッ━━━━ヽ[≡]ノ━━━━ホォォォォウゥゥゥッ!!
620名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:06:15 ID:aJx8qsYyO
1番賢い選択は解散
621名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:11:58 ID:RpR7GmaP0
ホームタウン稲城市にも根付くことができなかったヴェルディw
622名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:21:48 ID:6W1277Nj0
川崎に戻ってJFLからやり直せば?
623名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:25:03 ID:9bx4zT6t0
ヤフートップ『熱心なJリーグ観戦者は中高年』くそわろたwwwwww
http://s02.megalodon.jp/2009-0128-2051-15/www.yahoo.co.jp/

トピックス
・漁労長「理解してもらえない」
・2社が学生2人に内定辞退強要
・朝日新聞「襲撃犯」が実名告白
・三菱自、お客のコーヒーも節約
・ゲームは見る時代?動画投稿増
・熱心なJリーグ観戦者は中高年 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・モナ、31歳社長と「真剣交際」
・ひとりカラオケ 女性の2割に

>・熱心なJリーグ観戦者は中高年
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年
>・熱心なJリーグ観戦者は中高年
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i   
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛ 
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
624名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:25:21 ID:IC8aSka60
解散したら、日テレがサッカーの報道を少なくするだろうな。
625名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:27:50 ID:BjRTKFjv0
ラモスが悪い
常務としてお飾りだ何の権限もないと自らいいながら高額な役員報酬をせしめてる
ラモスが悪い
626名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:28:16 ID:FcE37R0F0
これって宇多田ヒカルにも当てはまる事でしょ!?要するに、「裸の王様」気分で10年間音楽してきたものだからリピーター増やせていない。
10年経って今や700万近く売り上げた1stの記録を更新すら出来なくなった。むしろ下降気味で、東京ヴェルディと同様今の悲惨な現実と重なる。
特に象徴的なのは、生歌でのライブの怠惰。ボイトレとか基礎練習しないし、努力が嫌いみたい。でもその「努力嫌い」なら、仕事している全員からしたら失礼極まりない。
結局「金に溺れた生歌を上手に歌えないミュージシャン」だね。情けないよ!
627名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:30:18 ID:bQmi/gfXO
サッカーじゃ読売方式は通用しなかったな。
東京移転が致命傷だった。
628名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:31:04 ID:JTgGLr6KO
サッカーなんか日本に根付かないって事だよ
629名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:31:11 ID:aD3j/37T0
>>621
稲城なんて練習場しかないじゃん
スタジアムだって飛田給にあるというだけ

というのが日テレの発想だろう
それじゃあどこがホームタウンなんだよって話になるが
630名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:31:17 ID:bPa8LZ6z0
>>626
紅白常連の和田アキ子を見習うべきだよな。
631名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:33:56 ID:6W1277Nj0
味スタで見たけど、味スタが可哀想に思えた

無惨とは、このことかとおもた
632名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:36:33 ID:kcVnvMS+O
永遠の中学2年生ラモスを甘やかしてきたのが悪い
俺ならとっくに追放してる
633名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:39:46 ID:/WhVgmus0
ヤクルトや横浜の未来だろこれ
やっぱ身の丈にあった経営をすることが一番だね
まあ日テレがやる気がないだけで、続けようと思えば続けられただろうけど
634名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:40:50 ID:koNtsHTo0
客観的な意見だけどサッカーは金食い虫だからな。
635名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:43:22 ID:IOQnnvcGO
放漫経営、出向役員、身内主義…
これで許される時代ではなくなったということは
Jも進歩したってことだろうな。
636名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:44:28 ID:ed5T0k21O
>>632
本田圭が後継者に名乗り!
637名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:44:36 ID:pxzPGuqY0
>>630
紅白以外で歌うたってるの見たことないけどね。
638名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:45:03 ID:luPjGfMcO
1000ならディエゴ買い戻し
639名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:45:35 ID:pxzPGuqY0
>>633
広島以外の未来じゃね?
640名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:46:55 ID:GhKKQDDm0
ここまで嫌われるクラブも珍しくね?
今はもう弱者で救いようもないんだけど、判官びいきとか一切無いよね

昔からの熱心な少数のサポに対しても
Jの理念を無視していたクラブをずーーと容認してたことへの責めなのか
サポ同士の交情なんかまるっきりなくて・・・
チームの存続署名とかマスコットへのカンパとか結構他サポもやってるのにww

やっぱクラブもサポもナベツネ脳に犯されているってことが
当人たちはまったくわかってなかったってことが多くの意見なんだろうなあ、
と芸スポをみて思った













ドメサカでもおんなじだから
641名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:47:27 ID:2psTsMcM0
樫本学ヴ
642名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:47:34 ID:cMaQfbyh0
【サッカー】ツケ★3
643名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:49:59 ID:lrzlC6mY0
ノンプロでさえないアマチュアがプロを名乗ってもです
644名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:49:59 ID:ed5T0k21O
>>640
まあナベツネを怒らせた
川淵のせいって事にしとおこう
645名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:51:28 ID:FcE37R0F0
>>626
宇多田ヒカルのような方針が東京ヴェルディの方針と同様そもそも疑問視した原因
@努力が嫌いで、結局CD出すだけの安易で楽な仕事する事しか考えていなかったって事。
Aしゃかりき(又はひたむき)になって作詞作曲の仕事に従事しているのかそもそも疑問感じていた。
B作詞作曲に明け暮れている現実が後に劣化した歌唱力を露呈する羽目を見る。ボイトレとかしてんの!?
C毎年大物扱いされている紅白で「辞退」する理由って、生歌の基礎が著しく欠如している事を暗に認めているようなものだな。
Dファンクラブ10年経った今でも無いし、どうやってファンとのふれあいするのかね!?
E他のライバル台頭があるのに危機感が全くっていいほど微塵も感じられない。それは自分だけ盛り上がっている自身のブログでお馬鹿丸出し露出している事からも分かる。
Fたいていの人気ミュージシャンなら当たり前の毎年恒例の生歌ライブしない。作詞作曲だけが凄いと思う奴って、バカだし間違いだぜ!
646名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:54:32 ID:ed5T0k21O
>>645
結局アメリカ進出は失敗と見てよかですか?
647名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:54:41 ID:f84uVsF0O
このクラブだけは同情できん!潰れてくれてけっこう
648名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:56:09 ID:kLIRqee/0
読売に地域密着を目指せるわけが無い
649名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:56:24 ID:d8U1Sk28O
ヴェルディに猛虎魂を感じる
650名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 23:00:28 ID:/kngmDTP0
Jの理念に完全に逆行してたからなあ。
ざまぁとしか言いようがない。
651名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 23:03:02 ID:FcE37R0F0
>>635
「身内」で思い出したが、宇多田が所属している事務所って両親が実質上経営しているんだよな!?
早いうちに他の事務所に移籍(ホリプロ・アミューズなど)するか身売りしていたら、今のような情けない感じにはなっていないよ。だらしないね!
652名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 23:08:37 ID:2PBntDZ40
観客動員が去年増えたのも浦和や瓦斯などのアウェイ動員のおかげだし
残留争いの終盤でもガラガラだったのがいまの緑がファンに支持されてないのがわかる
同情の余地がまったくないわ
653名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 23:13:29 ID:ed5T0k21O
>>651
そもそも宇多田ヒカルは
最初U-CUBEって名前で全米デビューしたがダメダメで、その事隠して全米でも高い評価を受けたと日本をだまくらかした詐欺師だからしょうがない〜
654名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 23:15:40 ID:90ngFjxqO
儲る要素がないのにどこが買うんだよ!ラモスがいる限りは買う気になれないし、しかもホームがどこなのか曖昧。
あと立川に移転はどうなったんだよ。
655名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 23:30:14 ID:tHKaw5/ZO
>>653
そもそも宇多田の活動方針って、キャッチセールス商法みたいでおっしゃったように「詐欺」に相当する事が大問題なんだな。
今日あるニュース見たんだ。
愛媛県松山市で真珠のネックレスが届くと言いながらキャッチセールス商法で嘘をつき、金を振り込ませ騙した運営会社元社長が有罪判決を受けた。それと同じだな。
結局、人間として最低で実際にしちゃいけない「詐欺」をしている。
「詐欺女ミュージシャン」だと酷評されても致し方ない。その事に全く気が付いていないファンも悪い。
656名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 23:34:56 ID:7IfIy7Kb0
町田ゼルビアの方が遥かに有望な現状。
諸行無常よのう・・・
657名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 23:35:44 ID:Wafeu4ywO
柱谷レベルの選手にも高額年俸払ってたもんな

今じゃ考えられん
658名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 23:59:39 ID:e1ZrU82MO
>>600
野球のヤクルトそっくりだな
659名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 00:29:06 ID:KWwD1NSqO
選手には悪いが、このチームには消滅をして貰いたい!
660名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 00:32:33 ID:IbB+eh3+O
納めたはずなのに戻ってこない国民年金問題と一緒。
結局預けた年金を官僚役人が「年金が他人のお金」と全く気がつかずに、グリーンピアなど必要ないムダなもの作ってツケを今の若者に回すなど悪質。
年金を湯水のように無駄遣いし、明らかに「自業自得」と激怒しても仕方ないな。ヴェルディも最初選手に年俸バンバン無駄遣いした。
身の丈に合ってないどころか地域密着すら出来なくなったツケが今露呈しているというから尚更痛々しい。
今季ヴェルディの代わりに念願のサッカーJ1昇格果たすモンテディオ山形のような例が好ましい。社団法人形式で財源が限られていながら身の丈に合った経営で若手選手を鍛え育て発掘するスタイルがまだ良いからだ。
ヴェルディにはこういうスタイルがなかなか出来ない。今のままじゃJ2逆戻りしても苦戦する。
661名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 00:38:17 ID:tGnrTHk00
ヴェルディホームの東京ダービーなのに緑側ガラガラで瓦斯ばかり盛り上がるんじゃな
http://jp.youtube.com/watch?v=IwwMvK6-GCU&feature=related
662名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 00:42:18 ID:vrkS187sO
税金に頼らず、自治体に依存していないことは、むしろ経営努力してるんじゃないの?
自前で運営できず、大義名分を盾に地域依存するほうがよっぽど努力不足。
663名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 04:41:25 ID:ul6kQ41QO
ヤバい
664名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 04:44:24 ID:gxuR6Uy10
J1 J2 WJ JFL

みんなやばいね 
665名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 05:05:03 ID:CBn82Aso0
         ___
       /⌒  ⌒\
     /=⊂⊃=⊂⊃=\
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |     |r┬ |       |  さか豚涙ふけぉ
    \    `ー'´    /
    /             \
   /           ::::i  ヽ
  |   |         :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i ガサッ
   .\|_,..-┘
666名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 06:40:59 ID:2qYjt5AT0
サッカーはサポーター
野球はファン
ファンていう響き、
けっこういいよね
みんな野球を愛してる 読む声援 読売新聞
http://pds.exblog.jp/pds/1/200605%2F14%2F55%2Fa0002055_20214418.jpg
667名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:32:01 ID:0GhjPCGDO
>>662
なるほど
668名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:39:10 ID:9VMqgaUX0
そんなことよりキーボードの何押したらウに濁点付くんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
669名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:06:34 ID:SFfjmIbJ0
ヴェルディ自治体からお金貰ってるじゃん

10万円
670名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:35:30 ID:mcjPz8i30
かつてのホーム川崎市民をバカにした報いだな。
671名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:19:54 ID:VvGxwLl60
Everybody Loves Baseball. か。










V・I・Bに続く E・L・B の誕生だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
672名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:40:33 ID:DmOIiKGV0
>>603
気づいてる奴も若干いるけどなw いくら年寄りでも
673名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:42:12 ID:3INDO8MA0
NEWSの増田貴久が、腕立て伏せを1分間に100回できると豪語し、
実際にTBS2時っちゃおでやってみせた映像。 
首を上下にヒョコヒョコと動かしてるだけで、まったく腕が曲がっていないw
あまりにもひどいインチキ腕立て伏せになっていますwww
http://www.youtube.com/watch?v=LqhGu3PEjts
674名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:47:08 ID:nU0xhaHa0
ひじが90度固定ですね。
675名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:21:32 ID:VxHwpfDB0
今日も宇多田ネタ好きは現れるのかな?
676名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:17:44 ID:ul6kQ41QO
なはなは
677名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:32:24 ID:uXJD3tvx0
よ!身売りw
678名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 22:54:06 ID:vrkS187sO
Jリーグの営業先は、県庁や市役所だろ。ちゃんと接待してたのかよ!
679名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 23:06:12 ID:q6US8O4F0
オワタ
680名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 23:18:11 ID:BnKURq670
パートナー企業と胸スポンサーの区別すらついてない>>351のあまりのアホさ加減に脱帽。
681名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:05:54 ID:fY9UJCGPO
ヴェルディは復活する 待っていろ
682名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:13:25 ID:oL3Vu/PR0
レイソルおわた


日立、赤字7000億円へ 09年3月期連結決算

日立製作所は30日、2009年3月期連結決算の純損益が7000億円の
赤字に陥る見通しになったと発表した。

山陽新聞
http://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2009/01/30/20090130010004641.html
683名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:29:01 ID:YleL7qpiO
>>682
この位で日立様からの出資は無くならないよ
今年は2億の減額らしいが、それでも日立様がレイソルを見限る事はない
684名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:32:52 ID:2N2fICIfO
先ずは「麺づくり」から
685名無しさん名無しさん@恐縮です@恐縮です:2009/01/30(金) 16:39:07 ID:6+HuaTwY0
日立は家電分野からの撤退と同時にレイソルからも撤退だろ。
あと身の丈を超えてるガンバもヤバイな。
パナソニックも赤字なのに大補強してるし。
突然ベルディ化してもおかしくない。
686名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:44:55 ID:oFUaK61t0
日立っていつもそんな報道なのにどこで儲けてんだろうな。
もう強電だけに特化すればいいのに。
687名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:48:41 ID:V6lG5G3f0
そもそも全国紙、テレビ局が親会社なんだから
地域密着なんて無理だってことぐらい
バカでもわかるだろ
688名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:57:24 ID:oL3Vu/PR0
>685
日立と、ここ数年稼ぎまくってたパナソニックは全然状況が違うから

松下電器が03年度通期の決算を発表 営業利益1955億円を達成
http://www.phileweb.com/news/d-av/200404/28/10213.html

松下電器産業,逆風下の上方修正。2004年度通期の営業利益を3000億円へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050204/101458/

松下電器、05年度第3四半期好調で、通期業績上方修正。通期の営業利益見通しを700億円上方修正、4000億円とした。
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/02/03/348.html

松下電器産業は2月2日、2006年3月期の通期業績予想を上方修正すると発表した。通期営業利益が2桁増で4000億円台
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20095737,00.htm

松下電器産業株式会社は28日、2007年度(2008年3月期)の決算を発表した。売上高は前年と同程度の9兆689億円だが、営業利益が13%増の5,195億円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080428/pana.htm
689名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:59:00 ID:oL3Vu/PR0
日立過去連結純利益
   
2009年  ▲7000億円 ←←←New!!!
2008年  ▲581億円  
2007年  ▲327億円 
2006年    373億円
2005年    514億円
2004年    1588億円    
2003年    278億円
2002年  ▲4038億円   
2001年   1043億円  
2000年    169億円 
1999年   ▲3278億円 
690名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 17:29:50 ID:E5/RFi6R0
身売りなんかしなくても自然消滅するからほっといてくれ
691名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 18:18:21 ID:2VtegTgq0
ヴェルディサポが気の毒でならない。でも早く別のクラブのサポになることをおすすめしたい。
692名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 19:56:45 ID:fY9UJCGPO
例えば、関西=阪神ファン

実際はそうではないかもしれないが他地域から見たら

その式は当てはまるよね?

でも阪神は地域に密着なんかしてない。地域が密着してきたんだ

http://t.upup.be/?UHMdqqvl3r
693名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:01:13 ID:V4fTrdp50
リソースはことごとく野球優先だったからな
野球中継のTVスポンサー離れ&放映権料下落の損失埋め合わせにも予算つかっちまったし
一流を愛する読売グループとしては2部に落っこちたサッカーなんて立て直す気にもならんのだろう
694名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:02:58 ID:UsOTGgDK0
まじめに経営してないクラブは潰れたほうが良いよ
野球みたいな殿様商売しようとしたツケでしょ?集客も悪いし
FC東京だけで十分!   by川崎市民
695名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 20:15:41 ID:bKsvvXH+0
弱い上に並の選手にアホみたいに高い年俸だったからな、自業自得とはよく言ったものだ。
696名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 01:17:27 ID:VRkYng000
>>683

出資と赤字補填の区別がつかないバカが沸いてきましたwwwwwww
697名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 08:27:37 ID:6QxjmGuaO
\(^O^)/
698名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 08:55:38 ID:eXZbk2l+0
お台場に移転して、ヴェルディ湾岸とかやってくれよ。
699名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 08:58:07 ID:xFhBxoRo0
東京には瓦斯だけで十分だ   




by鹿サポ
700名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 09:04:22 ID:jFf40zUO0
じゃあウルトラCを教えてやる
全盛期の試合をまとめて再放送するんだ
他サポのオールドファンが見るから今のヴェwより視聴率上がるぞ
701名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 09:13:22 ID:pTSSTrrlO
横浜Fマリノスとヴェルディ合併しろよ。

新チーム名は横浜ヴェルFマリノスでいいよ。
702名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 09:15:13 ID:J9nmxoir0
ついでに横浜FCと平塚と水戸と大宮とも合併
703名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 09:20:27 ID:hBiHa6Mh0
J初年度から選手に億ばら撒いてたアホなクラブだっけ?
704名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 09:24:11 ID:DVGH1Lcu0
スター選手がたくさんいたのに残ったのはアジアの大砲と菊新だけとはな
しかし、ファン感謝デーが明日だってのにこんなことをするこたぁねえだろ
705名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 09:25:36 ID:OTZUCoJfO
初年度からなんとなく見てるが経営とかうんちゃらかんちゃらはしらんが、基本的に弱くなったよな
今の選手はペレイラやロッサムやビスマルクよりは上手いんだろ?
706名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 09:25:47 ID:yI59k1bdO
>>700
巨人はG+でそういう過去の名場面をやってくれるけど
ヴェルディはそういう事すらしないのな
これだけでも会社の方針がわかるな…
707名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 09:51:47 ID:zC596Jgm0
>>700
Vの全盛期ってJリーグ開幕から2年だけだから
守備はアフターだろうが何だろうが全部スライディング
ポストしないの?
ラインってどこ?
サイドチェンジが無いよ?
プレスやってないの?
ぶっちゃけこれって今の中学生の方が強くね?
って恐ろしいサッカーを見ることになるぞ
708名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 09:59:18 ID:3qbc84UU0
>>698
どうしてピッチに緑の血が流れるんだぁ!
709名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 11:11:01 ID:KZznrYXuO
心底なぜカズを出したのか理解出来ない
710名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 11:12:47 ID:TXP33AU9O
身売りしたらとりあえずクラブ名をブェルディに変えろ
711名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 11:13:07 ID:1Ve3/Efl0
東京ヴェルディなんざ潰しちまえよ
上位選手は他チームで活躍できるだろ?
今の大不景気ならチームの1つや2つが解散したって
恥かしいことじゃない
712名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 11:17:55 ID:01PXs0ERO
どうせなら、Jのクラブない地域に行ったらどうか。
中国地方とかかなり手薄だろ。
東京にこだわらないほうが良さそうだ。
713名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 11:22:48 ID:jBVTLv0d0
>>712
そこまでして残す意味がない。
中国地方の自治体だって、一から作った方が愛着がわくだろうし。
714名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 11:22:57 ID:zC596Jgm0
>>712
岡山 ファジアーノ
広島 サンフレッチェ
鳥取 ガイナーレ
島根
山口 レノファ

島根行きか
715名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 11:26:01 ID:VT74osC10
>>709
カズ 納谷

でググればなんとなくわかると思う
716名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 11:29:55 ID:zC596Jgm0
まあ冗談をやめると、やっぱり今更落下傘は難しいだろJ初期じゃあるまいし
717名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 11:30:53 ID:shd2fw+G0
せっかく下部組織もってるのだから、東京の方が良いって
東京自体の立地条件がわるいわけじゃないし

一番悪いのは、運営形態とイメージでしょ
完璧に身売りしてトップとイメージ一新すれば化ける可能性はあるよ

問題は、昔の良い意味での歴史を継承するアドバンテージをだせるか
個人的にはヴェルディという名前を変えるかどうかは半々
1969はあえて残すべきだと思う
718名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 11:31:35 ID:shd2fw+G0
>>716
アビスパなんかは未だに落下傘方式の負の遺産が残ってる感じだしな
719名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 11:53:38 ID:ofMtNAmuO
去年東京ダービー行った時「ヴェルディ川崎チャチャチャ」なんてコールされちゃっててヴサポは苦虫顔でしたねぇ。しかもホームなのに五分の一ぐらいしかサポーターいねえし。やめちゃえばいいのに。
720名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 11:59:45 ID:HQfaCKGa0
川崎帰れ!
川崎帰れ!
川崎帰れ!
721名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:05:29 ID:VL95oNOX0
我々完全野球同盟は、これより野球以外の全てを破壊する。これはテロではない、戦争でもない。
野球は野球であり、野球による野球のための野球的野球によりこの惑星野球を野球せねばならない

戦争ではない、野球なのだ!

野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
722名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:05:40 ID:VL95oNOX0
我々完全野球同盟は、これより野球以外の全てを破壊する。これはテロではない、戦争でもない。
野球は野球であり、野球による野球のための野球的野球によりこの惑星野球を野球せねばならない

戦争ではない、野球なのだ!

野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
723名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:05:44 ID:VL95oNOX0
我々完全野球同盟は、これより野球以外の全てを破壊する。これはテロではない、戦争でもない。
野球は野球であり、野球による野球のための野球的野球によりこの惑星野球を野球せねばならない

戦争ではない、野球なのだ!

野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!野球!
724名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:09:02 ID:mUblE0oc0
>>707
以前ニコニコ(笑)に93年の鹿―緑がうpされてたが
そんなコメントがズラーっと並んでたな。

ゾーンプレスも無い時代の産物なぞ見せたら逆効果にしかならんな。
725名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:09:48 ID:GMp1S5Jf0
93年のJリーグ発足から1、2年はマスコミもJリーグをいっぱい取り上げてて、
もう野球の時代は終わった、これからはサッカーだって騒いでたんだけどね。
川淵の独裁でマスコミとの関係が悪化して歯車が狂った。
726名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:12:36 ID:VL95oNOX0
だが、結局のところサッカーは生き延びた。電通による歴史でっち上げ、世界などという捏造も含めてだ!

電通は許せない。世界は野球により生まれたにもかかわらず、奴らは聖書を中心とした宗教史まで捏造した!
全て電通の陰謀である!

Jリーグなどと言う、ブラックワードを持ち出した博報堂は電通d!電通は博報堂でありすべてなのだ野球!
727名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:12:41 ID:mUblE0oc0
CM入れまくりな地上波TV向けのコンテンツじゃないって事に
マスゴミが気付いただけだろ。

後ナベツネに一番ブチ切れてたのは鹿島の社長。
川淵は何時もの通り軽くあしらってただけ。
728名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:12:42 ID:zC596Jgm0
ぶっちゃけて岡田が制覇したジュビロとのチャンピオンシップでさえ今見たら相当酷い
90分走るって基本ができてない
N-BOX時代の磐田も正直大したこと無いよ。
やってるサッカーはともかく、中山の負担が酷くてここが攻略点だなってのが見えてくる
729名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:14:58 ID:Ew3Biq860

日本のサッカーは終わっちまったなぁ・・・・・・


730名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:16:05 ID:ygA4E2sPO
J開幕のバブルを食いつぶしただけで何も残らないクラブ
田舎の地域密着の理念でリピーターを増やす草の根クラブと
正反対の一時的な利権に群がり、釣った浅はかミーハーサポに
簡単に飽きられそっぽ向かれて自業自得な糞クラブ。
731名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:17:01 ID:oq84qXhRO
今どきJ(大爆笑)
732名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:21:10 ID:uY5Qqt3aO
レベルが低すぎ。
世界トップレベルでさえ、組織組織でつまらなくなってるのに。
そのつまらんゲームを低レベルでやってるんだから話にならん。
733名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:21:32 ID:7Go9s4iT0
真面目に書くと、身売りして日テレというか読売側の影響力が弱くなったら、
他のチームのように地元密着を推し進めるようになったり、
数年後にはまたJ1復帰ということも考えられるんだよな。
734名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:22:37 ID:zNN+wsfmO
球蹴り(笑)
サポーター(笑)
生きてる価値ないよwwwwwwwww
735名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:24:03 ID:Ew3Biq860

豚でも出来る玉転がしをわざわざ金を出して観にいく馬鹿はいないよ。

736名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:24:03 ID:J9nmxoir0
まだ売れないのか
塾が買うんじゃなかったのか?
737名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:45:45 ID:GMp1S5Jf0
トンマとかいう創価塾だっけ
738名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 12:49:27 ID:2iJwkeQUO
やきゅーの経営状態のほーが悲惨なの知ってる?
739名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 13:06:55 ID:gsSeIjavO
東京ヴェルディは当然だし、宇多田ヒカルが所属している事務所にしてもそうだけど有望な若手の新人選手・歌手を育て発掘するノウハウが無さすぎ。
お金だけ意識してもダメ。ヴェルディの場合、ヴェルディ川崎時代年俸バンバン無駄に遣いすぎそのツケが回っている。
一方宇多田の事務所の場合、宇多田ヒカルが稼いだ資金を宇多田以外の若手新人歌手に育てて鍛える資金に有効に活用出来てない。
結局両者とも今の時代に逆行しているし、衰退するだけだ。
740名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 13:16:34 ID:MTc7YLFr0
>>736
株価が下がったからなw
741名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 13:51:54 ID:yI59k1bdO
>>727
CM入れづらいよね 確かに
野球とかはだいたい2時間の放送で
CMの時間が40分程度は多分取れている
(イニング表裏の交代時で合計約5分×7回程度+中継ぎへの投手交代に約1分半×人数分はCMが入ると思う)
のに対してサッカーはCMの時間を入れるタイミングがかなり限定されてしまう
(ハーフタイム+試合前後の時間くらいか)
そのためなのかは知らないが代表戦の放送は
少し長めの尺をとっているけど
おかげですごく間延びがしちゃうんだよな
742名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 14:02:28 ID:7Go9s4iT0
>>741
J創設時は2時間の尺に無理やり収めるために、夜の試合とかは5〜6分放送を延長してたんだよな。
今は野球とかでも同じようなことやってるが。
743名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:03:55 ID:QSeNT4lj0
もうちょい東ににあるスタジアム使わねーのかな
味スタ遠いよ・・・飛田給急行とまんねーし
744名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:52:20 ID:lXn/Y3OU0
>>724
加茂監督が殊更にゾーンプレスを強調してたの思い出した

まあでも昔の試合を見て今と比べてレベルが低いと貶すのはなんかフェアじゃないと思うわ
そんなの日本が強かった時代の体操を見てレベルが低いって言ってるのと同じだし
745名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:55:46 ID:pNPcnP8Q0
現日本代表が30年前に行ったら、余裕でW杯優勝できるだろw
746名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:58:44 ID:9ECqJh4J0
ヴェルディは、名門なんだから、
山手線内に拠点を持つべき
747名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:12:54 ID:CBEYrKxC0
ものみんた切るだけでヴェルデー救えるだろ

748名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:50:26 ID:7Go9s4iT0
つーかもう降ろされるしw
749名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:38:22 ID:qsD+CBl90
なでしこにはチカラ入れてんじゃね?




おかしな話だ
750名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:43:51 ID:9ImUbaG2O
\(^O^)/
751名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:46:42 ID:vigNeUDI0
朝日からしたら笑いが止まらないのかね?
752名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:48:00 ID:vigNeUDI0
でも、東京に全国区のチームは欲しいよな・・・
753名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:50:15 ID:HptSMOqQ0
まぁ、ヴェルディの身売りは遅すぎた感があるな。
そういえば、バレーボールの名門クラブが
ガンガン潰れた時期とかすごかったな。
754名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:01:45 ID:9FSrroov0
>>753
まあ一般企業と違ってスポーツチームを持つ意義は別にあるからね
755名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:07:22 ID:MddDLALPO
>>743
試合の日は止まるよ。
新宿から20分弱だったかな。
味スタは駅から近いから、意外と早くスタジアムに着く。
756名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 06:49:23 ID:tjcafCcOO
世間は全く興味無し
757名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 08:44:28 ID:NOlWmGGq0
>Jの地域密着の理念と逆行して全国区を目指し、40億円以上かけてスター軍団を作った。
>東京移転後、日テレの支援額が積み上げられた。それに甘えたクラブは、高額年俸の外国人とベテランに頼るチーム作りで失敗した。
典型的なリーマンの発想での経営観なんだろうな、誰も反対しなかったのかな?
758名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 09:53:29 ID:SevZjOA90
>>755
瓦斯戦は止まるけど、緑戦は行きは止まらない列車がある
そのため調布駅がホームにあふれかえる
759名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 10:18:21 ID:tjcafCcOO
だから世間は全く興味無しなんだよw
760名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 10:19:40 ID:fyePD8uC0
東京に2チームは多すぎるんだよ
761名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 10:31:42 ID:SP16N/ThO
>>757
読売グループ内でのナベツネの権力と権威は絶対だから誰も逆らえない。
ナベツネは企業名廃止問題で本気でJリーグを潰そうと、JR東日本や複数の大企業と手を組もうとしたが、何処も話しに乗らなかったからあっさりと暗礁に乗り上げてしまった。
また世論が完全に敵に回ってしまったのもナベツネと読売グループに取って最大の誤算!
あの時は地方分権地方自立が声高に叫ばれていた時期に、東京一極主義的な読売グループの姿勢が世論の反感を買ったとも言える。
浚に鹿島アントラーズの大成功も読売グループへの反感が増大した。
それ故に読売グループはジーコや鹿島アントラーズを憎むようになり、ジーコの唾吐き事件で読売グループ系列の報道機関が、ジーコの追放要求や鹿島アントラーズ厳罰要求報道を繰り広げる事になる。

続く
762名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 10:59:10 ID:SP16N/ThO
>>761の続き
鹿島アントラーズに取ってこの時期が一番辛い時期だったと関係者の証言もある。
実際にフロントは逆風溢れる世論に押される形で、ジーコの解雇を真剣に考えた。だがここで、日本人選手が一致団結をして地獄の底までジーコに付いて行くとフロントに意志を通達。
日本人選手達の意志を知ったフロントも完全に腹を括りチームのJリーグ追放を覚悟した。
だがここで川淵チェアマンが鹿島アントラーズとジーコを全面的に擁護姿勢を取り、日本サッカー協会も敢えてジーコの5試合出場停止以外の厳罰を取らない方針を取る。
厳罰を取らなかった背景には、ナベツネと読売グループへの反感があり、ここでジーコの追放や鹿島アントラーズを厳罰に処すれば、ナベツネや読売グループの思惑通りになるとの考えも合った。
実際にナベツネはこの決定に激高して、読売グループ総力をあげて反ジーコ、反鹿島アントラーズ、反川淵チェアマンキャンペーンを行うよう指令を出したが、もはや大勢は決したとの見方が有力を締めてトーンダウンしてしまう。

763名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:25:44 ID:1mp98x5c0
名門クラブがここまで歴史に泥塗り続ける必要ないだろ。
もう解散したほうがいいよ。
764名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:29:08 ID:TMxONmQZ0
>>752
瓦斯で十分
765名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:29:30 ID:40BgFyVd0
なるほど
そうして最終的に川淵の独裁体制確立とドイツW杯の大失態に繋がったわけだ
766名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:35:22 ID:uDXdVbKd0
川淵の理念みたいなものはいいんだけど、実際問題それじゃ運営ができないんだよな
ヴェルディ以外のチームだって、いつ崩壊してもいい状態なんだろ?もう少し金銭的な物を考えてやれよ
767名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:39:38 ID:t5BAFtwc0
ちばらぎに移転
768名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 14:43:49 ID:QOlLL2cN0
>>766
そうなると企業、大学も全部ひっくるめた全国リーグってのを構想するしかないな
769名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:50:35 ID:SP16N/ThO
>>766
だけどあのままナベツネ&読売グループが川淵&鹿島アントラーズと戦争していたら、あの時点で読売グループとヴェルディは潰されていたよ。
あの後もナベツネの度重なる失言を利用して、川淵は住友グループを始めとする財界の協力を得て国会議員を動かし、読売グループ非難決議とナベツネの国会問責決議を採択させる動きに出た。
この川淵(表向きは日本サッカー協会となっている)の動きは読売グループを震撼させた。
最初は読売グループに同調していた他のマスコミも一転して、度重なるナベツネの失言も相俟ってや読売グループに非難する方向に傾く。
読売グループ幹部達はよってたかって新リーグ構想を断念するよう説得。
ナベツネもこのままでは読売グループそのものが潰されると判断し、新リーグ構想を断念し川淵に白旗を上げた。
かくして読売グループVS川淵チェアマン&鹿島アントラーズの戦争は読売グループの全面降伏で終決となる。
そして川淵チェアマン独裁政治が始まる事に。
770名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 15:51:42 ID:QOlLL2cN0
>>769
そんなの初耳
771名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 16:24:41 ID:SP16N/ThO
>>770
知らなかったの?
週間新潮や政治事情情報に強い複数の週刊誌の記事に掲載されていたよ。
772名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:32:44 ID:F6cLJkc00
阪神=浦和レッズ
中日=名古屋グランパスエイト
広島=サンフレッチェ広島
東京=FC東京
横浜=横浜マリノス
西武=大宮アルディージャ
オリ=ヴィッセル神戸
日公=鹿島アントラーズ
千葉=柏レイソル
福岡=大分トリニータ
東北=ベガルタ仙台
巨人=愛媛FC
773名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:34:59 ID:QOlLL2cN0
>>771
知らなかった
774名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 17:53:53 ID:MVvWP7WY0
>>762
プロ野球ならそんな問題を起こす選手や監督がいたら
別に読売が絡んでなくてもフロントの方が先に厄介払いするだろうな

>>768
あるいはKリーグみたいに大金を出せる企業だけでリーグを組むとかね
当然プロとアマの間には高い壁がそびえ立つことになる

>>769
ナベツネはヴェルディ黄金期から川淵のことを独裁者だと非難していたが、
今思えば彼の主張は全く以って正当なものだったんだな
もっとも当時は地域密着などの美辞麗句に騙され続けたマスコミも
有名なオシムとか発言以降は掌を返したかのごとく川淵批判を始めたが
775名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:19:48 ID:rjFKImInO
昔人気だったのにね
政治って大事だな
776名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:25:21 ID:tjcafCcOO
まぁ税リーグそのものが政治やったからなw
777名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:26:24 ID:pqDNWISg0
プロ野球的な経営じゃ失敗するのは当たり前w
778名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:32:49 ID:Douu4Alp0
>>769
ナベツネが国会問責決議とかよくわからん
779名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:34:57 ID:EA1VbtKe0
ヴェルディサポって、サッカークラブのヴェルディが好きなんじゃなく
読売グループとしてのヴェルディが好きなんだよな。

だから読売が手をひいたら、ただえさえ少ないサポがマジにいなくなりそう。
完全にヴェルディ終わったなw
780名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:38:53 ID:AoBbdnM30
川淵がどんな独裁者だろうが緑の堕落は自業自得。
781名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:40:57 ID:8ut2yABmO
>>772
本来はガンバが阪神の位置にいなきゃいけないんだけどね。
ガンバは強くなるのが遅すぎた。
阪神が弱い時期に今の強さがあればサポーター人口は全然違ってた。
782名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:48:29 ID:n5Y7blkc0
こんな日が来るなんてな〜
783名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:51:28 ID:5QF8Hm8K0
>>779
うん、だからJFLとか地域リーグで読売クラブやってるのが
誰にとっても幸せだと思うんだけどねぇ〜w
784名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:55:37 ID:iZvyHuC30
柱谷が監督やると不幸になるな
785名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 19:19:51 ID:YduoDw/z0
J草創期の緑全盛期に人気定着できなかったのは痛かったし不思議だったなぁ。
スターもいて、当時のチームの中では試合も面白かった。強かった。

移転問題がそれだけでかかったってことだよな。
当時まるでチームに魅力のなかった浦和が人気チームになるあたり
地元密着がいかに大切だったかわかる。

でも、あれよな。当時の緑が目指していた全国、もしくは地方単位での人気チーム
っつーのが成立しえなかったのはJにとっても痛かったと思う。
Jの理念もわかるが、結局それだと海外から選手も呼べず、設備も自前じゃ賄えない。
786名無しさん@恐縮です
金は出しても名前は出すなじゃ日本では流行らなそうだよな