【サッカー】バーレーンのコーチが日本代表を酷評「サイド攻撃に依存し過ぎ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しっぱいしたφ ★
 岡田ジャパンの攻撃はワンパターンだ! バーレーンのミラン・マチャラ監督(65)の腹心、
ハリド・タージ・コーチ(40)が26日、岡田監督の攻撃パターンの乏しさを指摘。決戦前に激しく挑発した。

 「日本代表のチーム力や個人能力を考えればもっと素晴らしいサッカーができるはずだ。
岡田監督の攻撃パターンは1つ。中盤で3、4回パスを回す間に両サイドバックが上がるのを待つ。
そして最後はクロス。日本のゴールの確率はすべてクロスの精度次第と言っても過言ではない。
サイド攻撃に依存し過ぎだ」

 昨年から4度目の岡田ジャパンとの激突を控えたタージ氏の舌鋒は、あまりに鋭かった。

 名門アーセナルなども活用する最新鋭の情報分析システム「ダートフィッシュ」を駆使して
中東のクラブから数多くのオファーを受けているマチャラ監督の懐刀は、ジーコ、オシム、岡田監督と
3世代の日本代表を数十試合分析済み。その考察結果は「サイド依存症」だった。
20日のイエメン戦でも同じ症状は見られたという。
「中村俊輔、遠藤という主力は不在だったが、(20日の)イエメン戦も同じ傾向だった。
駒野と内田からのクロスの本数が多かった。我々はクロスを警戒する」
これを見返すには、岡田監督は敵地で多彩なフィニッシュ攻勢をかけるしかない。

スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20090127-OHT1T00045.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:42:09 ID:0rrzV1M70
おいおい、2かよ
3名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:42:57 ID:+a9bDXIN0
真中こじ開けれる能力ある奴がいるなら真中狙うだろうが
日本には居ないってことだよ
4名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:43:03 ID:Fogm2urK0
そうだよ2だよ。
5名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:43:44 ID:dwREN4XT0
じゃあサイドでショートパスこねくり回すの止めてみなよ
6名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:44:05 ID:tcpvD9CG0
まぁ正論だな
7名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:44:06 ID:4aEI6A0g0
何回もパス回ししてる間にボール取られて
ロング縦パス一本で崩壊するのが日本のサッカーだよね
8名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:44:06 ID:TfocWLXIO
わかりきった事
9名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:44:28 ID:nWnP/vGx0
> 中盤で3、4回パスを回す間に両サイドバックが上がるのを待つ。
> そして最後はクロス。

これってオシム時代もそうじゃなかったっけ?
アジアカップはそうだったよね
10名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:45:02 ID:xtMF+oRH0
何を今更w
11名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:45:39 ID:/R/15PKQO
完全にバレちゃってるお
12名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:45:55 ID:T4u+/09g0
許してやってくれ。
「今サイドの攻防が最先端」とか言われて
サイド攻撃オンリーになって
「俺、世界の最先端に乗ってるよ?凄くね?」
と悦に浸ってるだけなんだ・・・。
13名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:46:45 ID:dL7wtMBZO
今時のサッカーはどこもだいたいサイドアタックかロングボールしかないだろ
14名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:46:49 ID:XxksiwPn0
フラグ立て乙
15名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:47:16 ID:aYG0IACY0
こういう客観的な分析を聞くたびに、
つくづくトルシエは良かったと思う…
嫌がる俊輔をサイドに置いたり、サイドに小野がいたり、明神がいたり、
あの頃は面白いサッカーしてたよなぁ
16名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:47:18 ID:U11AN9Cd0
こうやって対策してるからサイド使わないで下さい、お願いします
って発言だというぐらいは分かってレスした方がいい
17名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:47:36 ID:WUqQuo7l0
いや、普通サイドから攻撃するだろ・・・
18名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:48:36 ID:keJWz0Mg0
バーレーンはファール多過ぎ
19名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:49:34 ID:HU7QgyKd0
>>15
予選がなく調整し放題だったもの
20名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:49:47 ID:khFhQ1R60
バルサとガンバしか面白いサッカーできてないよ
21名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:49:50 ID:ZSMdHchSO
たしかに駒吉使いすぎだと思う
体力あるからいいけど
22名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:49:55 ID:LGytFyIxO
ちがうな
エリア近くでファールゲットというパターンもある
23名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:50:38 ID:PAflJFuL0
野球場からバーレーン
24名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:50:51 ID:OhV4NX/eO
ウイイレと比べたらかなりましだろ
25名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:50:56 ID:AHMC7AOY0
アジアでもボール持ったら怖いFWが居るものだけどな
日本じゃマジで居ないわ・・・
26名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:50:59 ID:NtYO6ThhO
オシムと同じじゃん
27名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:52:31 ID:EnFsYtB6O
岡田監督がほめられてる記事を一つも見たことが無い
28名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:52:46 ID:tcpvD9CG0
>>16
そうだったのか!!全然わかんなかったよww
29名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:53:11 ID:LGytFyIxO
まあサイド依存になるのはFWのキープ力の無さが原因の一つだな
柳沢やいい時の高原なら預けて後ろからの飛び出しとかそのままシュートとかも出来たんだが
30名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:53:59 ID:63L0elAj0
>>26
だから
>ジーコ、オシム、岡田監督と3世代の日本代表を数十試合分析済み。
って書いてあんだろ
31名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:55:18 ID:xhKKRUsaO
引いて引いてカウンターしかできないやつらにバカにされるなんて
32名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:55:37 ID:ha5uhKbu0
確かに言う通りだけどバーレーン相手なら通用しちゃうんだよね
「サイド攻撃ウザイからやめてね」としか聞こえない
33名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:56:54 ID:xfkiGhjf0
結局イエメン相手に中央突破で点とれなかったしな。
サイドからというのが確率高いんだろうね。
34名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:57:23 ID:6EstWz/H0
サイドこえーとは言えんわな
35名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:57:48 ID:Fogm2urK0
あんたらがいっつも高さで競り勝てないしポゼッションも取れないんで、数でペナ埋めて対処してるから、
嫌でも空いてるサイドを使わせていただいてるだけの事なんですけど。
36名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:57:48 ID:ngQOIvVY0
いい加減岡田辞めさせろ
37名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:58:22 ID:Is4btivh0
じゃあなんで負けちゃうの?
38名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:58:30 ID:EnFsYtB6O
〉〉31
その引いて引いてカウンターしかしないバーレーンに日本は負けたけどね
39名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:58:40 ID:3Uq8p7cJ0
サイド重視は爺の遺言だからな
40名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:59:19 ID:hF0byCxXO
サイドが嫌なんだな
41名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:59:35 ID:WxGHYGFxO
ニワカが多いスレですね
42名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:00:04 ID:WayDV0zv0
中央突破できるやつがいないからな
43名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:00:17 ID:8wxfikYy0
真摯に受け止めます
44名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:00:19 ID:/HcUmxKQO
>>33
イエメンはドン引きだったから中央突破はできない。
突破する手前の時点でシュートレンジ入ってるしww

日本はアウェイの方がやり易いかもな。
45名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:01:31 ID:aYG0IACY0
サイド攻撃が怖いから言ってるだけだ

っていうレスが結構多いけど、
ちゃんと分析通りに対策されたらどうするつもりなんだろ…
今時、アジアの国だって、データ分析班ぐらいはいて当たり前で、
日本のチャンスがサイド絡みばかりだと分析してるんだろうから、
対策されて封じられる可能性は充分にあると思うけどな
46名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:02:25 ID:tcpvD9CG0
>>44
> 日本はアウェイの方がやり易いかもな。



それはあるな
47名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:05:00 ID:hrF105CRO
で、バーレーンの対策として何をするんだろ??
48名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:05:12 ID:IndXno+m0
マチャラは日本の監督やっちゃえよ
49名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:05:39 ID:0VyQhIJi0
>>9
アジアカップを各国の記者が総括してる記事で
一番人気が日本、圧倒的なポゼッション能力と多彩な攻撃パターンが受けていた
ってサカマガだかサカダイにあったな
50名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:06:06 ID:HhAyS1ms0
>>9
オシムがやってたのは、両サイドバックまで上げてボールを動かす事
曰く「人とボールが動くサッカー」
アジアカップでは、最後の崩しをどうするかで批判されたけど
その後、松井や大久保の参加でだいぶ形が見えてきてた

マチャラが言ってるのは、教科書どおりのサイド攻撃
問題はクロスの精度もあるが、飛び込むFWが玉田や田中というメンツなんだよな
51名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:06:20 ID:/tB/jgaXO
どことやってもしょうもない失点するのが一番問題じゃねーか?
52名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:07:38 ID:P/5tFLNcO
確か2002年の日韓開催W杯の時、日本と同組だったロシアのコーチも、同じ様な事言ってて…
結果は…
53名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:07:38 ID:MceiZu6K0
世界の流れはサイドアタックじゃなかったか?
あれ去年だっけか
54名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:07:44 ID:XddvwWGH0
>>3で答えでちゃってるな
55名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:08:34 ID:TiQAm2XB0
これは勝ってから言わないと
56名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:09:40 ID:tbtefZWkO
「日本らしいサッカー」にこだわり過ぎだなぁ
と思わんでもない
57名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:09:58 ID:LGytFyIxO
>>45
サイド攻撃主体なのは別に今に始まったことじゃない
対策なんてかなり前からされてるはず
58名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:10:51 ID:DxXtRvtN0
>>45

で、サイド攻撃の対策って何?クロスを警戒するって言われても具体的には?
59名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:10:54 ID:nWnP/vGx0
>>50
> オシムがやってたのは、両サイドバックまで上げてボールを動かす事

> マチャラが言ってるのは、教科書どおりのサイド攻撃

同じやん
60名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:11:49 ID:2SOoCDsZO
そういえばオシムのアジア杯をマチャラは批判してたな
サイド攻撃ばかりのワンパターンで創造性がないと
61名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:12:05 ID:tzZdK7+HO
カタールのメツを彷彿とさせる発言だな
62名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:12:59 ID:78Uez3h20
バーレーンは逆にサイド攻撃されたら困るってことでしょ
63名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:13:41 ID:LGytFyIxO
>>50
玉田、大久保、達也辺りは飛びこむタイプというよりは後ろから追い越すタイプだからなぁそれかドリブル
だからこそ2トップの1角にはキープできるFWがいればと思うんだが
64名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:14:35 ID:mQmgpZJbO
阪豚、顔真っ赤だぞw
65名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:14:52 ID:Be07vWeuO
でも負けるバーレーンw
66名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:15:12 ID:aYG0IACY0
>>58
日本のサイドの選手の縦をケアするとかじゃないの?
たとえば不用意に飛び込まず、突破を警戒して距離感を取る
たとえばサイドの選手にはチェックに行く人間の他に、
さらにその後ろに、縦に抜けてきた時にケアするフォローの選手を行かせる

本当に日本がサイド頼みで中央から得点できないのなら、
結構封じられちゃうし、
逆に言えば、そんな明からさまなサイド対策をされたら、
縦に行かずに中に切り込んだり中央から崩す回数は増やせるわけで、
そのやり方で得点できるんなら日本もそれで良いんだろうけど
67名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:15:40 ID:uiF4DLBc0
素人の俺でも分かりきってることだ。
早い話、中央突破できるタフネスがない。
へタレでばっか。
68名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:17:21 ID:HhAyS1ms0
>>59
全然違う
役割の固定とでも言えば分かり易いかな
オシムの場合は人が動くので、最後のクロスがサイドバックに固定されず
遠藤だったり中村だったりする
69名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:18:42 ID:5Oz46+FiO
昔はサイド攻撃が常に課題だったんだけどな。
フィジカルのない日本はサイドしかないと言われた。
でも、まともにできなかった。
70名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:19:26 ID:Ie3owSdt0
完全にばれてる
71名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:20:28 ID:OZdfHMvk0
サッカー知らない俺にもわかるように誰か味の助か伝説の頭翔で例えてくれ
72名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:21:20 ID:nWnP/vGx0
>>68
香川も憲剛も入れていたけど?
73名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:21:47 ID:ncwxY9bAO
バーレーンは的確だなぁ
74名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:22:01 ID:NtYO6ThhO
>>68
そら遠藤と中村が左右のOHにいればそうなるだろう
75名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:22:13 ID:ZXgNZ/Ah0
2列目から飛び込んだ選手に合わせらるならサイド偏重でも問題ない
ちびっ子が真ん中で突っ立ってるだけじゃ点は入んないな
76名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:22:57 ID:XncQFBQoO
なぜバレてるんだ
77名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:23:06 ID:CnJFNouH0
>>66
何でお前のサイド攻撃はサイドがボール持った状態での突破限定なんだよ
それだと真中で回す必要0だろ
78名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:23:36 ID:aYG0IACY0
要はバランスというか、
攻撃パターンのパーセント配分の問題だと思うんだけどな

日本以外でも世界的にサイドからの得点機会が多い
というのが事実だとしても、
それは「結果的に得点になったシーンで多いパターン」であって、
強豪国は中央からの崩しもあるしカウンターもある(得点にならなくても試みるという意味で)

得点できるできないではなくて(できるに超したことはないが)、
攻撃パターンに偏りが無い方が対策されにくい。

中央からの突破にも威力や脅威があれば、
サイドへの展開も効いてくる。その逆も当然ある。

だが日本を数値的にデータ分析すると、
得点だけじゃなく攻撃のほとんどがサイドからの崩しになってるとすれば、
敵国は「どうせ日本は中央は無い」という戦法を取られてしまうわな
79名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:24:36 ID:DLAPUORM0
馬鹿どもには丁度良い目くらましだな。
日本の主力は俊輔でも遠藤でもなく玉田なのに。
80名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:24:58 ID:MV7rtkwuO
格下がほざくな
81名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:25:01 ID:LGytFyIxO
オシムの頃はいい時の高原がいたからな
基本的にはサイド攻撃か高原に預けてからの攻撃で全てが事足りた
82名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:25:02 ID:vLF6/v8vO
おっしゃる通り!バカの一つ覚えです
83名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:25:10 ID:ZXgNZ/Ah0
いつも試合前は大口叩いてるからそういうお国柄なんだろう
向こうにしてみたら、JAPANはネガティブ記事が好きなお国柄なんだなあと思ってるだろうがw
84名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:25:48 ID:WHrUxFoc0
まあその通りなんだけど
85名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:26:03 ID:S3OQZBBG0
どうやら奴ら、サイド攻撃を恐れてるらしいな(岡田)
86名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:26:38 ID:7Ex7rYpR0
逆に日本のサッカーの良いとこってあるか?
地上波で放送しないことくらいしか思いつかないw
87名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:26:59 ID:3UGwaqnq0
またマチャラかw
88名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:27:02 ID:aYG0IACY0
>>77
だからさ、
真ん中で回す事に効果があるのは、
相手が
「日本は真ん中から来るのか!?いや、サイドから来るのか!?」
と迷う場合だろ?

だから、真ん中で回して敵の気を真ん中に釣って、
サイドに展開する と。

だが、最初から
「日本は結局はサイドから攻めてくる」
と見破られていたら…
真ん中で日本がパスを回していても、
「どうせサイドにパス出すんだろ?w」という対応をされてしまう

効力落ちるじゃん
89名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:27:38 ID:e8CtAobo0
とか言いつつコーナーキック時にはゴールラインの前に2〜3人立つバーレーンであった
90名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:27:43 ID:HhAyS1ms0
>>72
攻撃のパターンの話
少ない例をとっての反論は意味が無い

>>74
そうする為に、その位置に置くのだろうが
卵と鶏の話をしてるんじゃない
91名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:27:44 ID:WAk7Ra78O
格下のくせに生意気な
おたくの引きこもりカウンターサッカーよりマシだわ
92名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:27:51 ID:gdrCji2B0
これはテレ東は放送するの?
93名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:28:10 ID:2SOoCDsZO
オシム時代は実際超弱いところにしかサイド攻撃も通用してなかった
決勝トーナメントでサイド崩して点入れたっけ?
94名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:28:16 ID:zBgEs0A20
カタールも似たようなこといってたよね
95名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:29:18 ID:ZXgNZ/Ah0
またアフォな話してるな
サイドと中央入れ換えても通じる話だろ
シュートレンジでフリーの選手さえ作ればどっから攻めようが関係ねえんだよ
96名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:29:26 ID:KovZuY7Q0
>>88
ほんとその通りだと思うわw
97名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:29:55 ID:y7/YmPSuO
VS日本は取りあえずバイタルエリア固めとけば良い
でセットプレーで中澤・闘莉王に2人つく

これである程度イケるよ
98名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:29:56 ID:WAk7Ra78O
>>93
オシムのころは流れの中でいれたのが1点だけだった気がする
99名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:29:58 ID:Xzyi71aT0
バーレーンは帰化人とA.フバイルに依存し過ぎ
100名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:30:47 ID:ZZnwyk890
岡田「今までの相手も全員サイド対策してきてたし、だから何という感じ」
101名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:30:56 ID:zBgEs0A20
逆に中央突破をしたのはジーコまでだった気がするが
102名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:31:18 ID:CTMdrRrrO
引いて真ん中ガチガチに守るアジアのチームとしか
対戦してないんだからサイド攻撃ばっかりになるのは仕方ない。
真ん中も空けば中央も狙うんじゃない?
103名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:31:24 ID:Gf66gXPh0
だよねーw
今の戦術じゃ、もっとも能力の高い選手をサイドにいれないとw
104名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:31:50 ID:vgUn46XAO
それ程サイドアタックで点取れてるイメージも無いなぁ
中田の鬼キープ→加治さん みたいなのがまた見たい
105名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:31:58 ID:HSjRf9X80
いいこと思いついた
駒野と内田を真ん中に入れれば、サイド攻撃に依存しなくていいんじゃね
106名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:32:06 ID:7bGAzC/dO
>>88
攻撃の優先順位は中外だバカ。イエメン戦でサイド攻撃が増えたのは中を人数かけて守られたから
107名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:32:17 ID:/HcUmxKQO
>>78
アジアだとどこもかしこも引くから中央突破なんてできない。
108名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:32:41 ID:LGytFyIxO
>>93
それはしゃーないな
加治さんは引退しちまったしオシムはメンツを大幅に入れ換えてのチーム作りだったから
それも経験が少ない選手中心で
指揮った期間も長くないしそんなに早くチーム作りができるもんじゃない
109名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:32:47 ID:gut+3d9k0
なんで日本代表って毎週バーレーンと試合してんの?
110名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:32:56 ID:5Oz46+FiO
サイドバックが三都主と加地だった時代からは
考えられないな。
111名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:34:03 ID:aP9K7SLW0
まさにその通りだな
112名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:34:13 ID:ZXgNZ/Ah0
>>99
フバイルはもうピーク杉たな
113名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:34:17 ID:G/QO8PKN0
要するに 「サイド攻撃勘弁してよ ><」
114名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:34:38 ID:Be07vWeuO
バーレーンには勝つよ
ただ、オージー相手に同じことしてたら難しい
115名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:35:00 ID:Gf66gXPh0
※2chでやたらとサイドバックの選手の要求が高いのはこのためです。
116名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:35:37 ID:gdrCji2B0
バーレーンの学生フォーラムでは
みんなバーレーンが勝つって言ってるよw
117名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:35:38 ID:zBgEs0A20
ああそうだ、バーレーンはもっとワンパターンだ
ロングボールの放り込みと屈強なCBに守らせるしかやることねーぞ
118名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:36:36 ID:LGytFyIxO
オシムの頃は羽生がきいていたな
ただ肝心なチャンスで点取れなかったから叩かれまくったけどw
羽生の動きだけはよかった
119名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:36:45 ID:nWnP/vGx0
>>90
少なくないよ
結構入れている
120名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:36:53 ID:WAk7Ra78O
結局のところ>>113だと思う
121名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:37:55 ID:P8YTe3lv0
分析に関してはその通り
122名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:38:03 ID:2VMMvMaPO
その通りじゃん
123名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:38:16 ID:Yl39IbStO
サイド重視は別にまちがっちゃいないが、クロスのうまいサイドバックと中で待っててくれる高めのポストプレイヤーがいないのがイクナイ。サイド攻撃やっても最後の部分がワンパターン過ぎで武器になってない。


まぁでもガチャはもっとミドル打つべきだし、ケンゴはスルスルドリブルとワンツーで上がっていけるといいし、ベハセはどっちも精度あげるべき。中央のオプションはそれだけで今はいいだろ
124名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:38:27 ID:HSjRf9X80
羽生と山岸と巻がいれば
代表は10年安泰だと思っていた頃もありました
125名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:38:38 ID:/HcUmxKQO
>>116 ソース
126名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:38:56 ID:y7/YmPSuO
とか言いながら中央での1タッチパスにチンチンにされるバーレーンDF陣であった
127名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:39:00 ID:AUDirAEyO
分かってんなら、何で日本に勝てねーの?
128名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:39:09 ID:ZXgNZ/Ah0
>>117
オーストラリア戦は90分通してバーレーン押してたけどな
左SBのやつがボランチやっててい感じでボール捌いてた
後はFWの黒人がかなりやばかった
寺田、高木じゃきついぞあれは
129名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:39:33 ID:Gf66gXPh0
ただ遠藤がボランチに入ってからは、
まだマシになった気がするんだけどなw
キノコさんも飛び出そうという意図だけは感じるようになったしw
130名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:40:15 ID:zBgEs0A20
>>128
バーレーン変わったのか
それはそれで嫌だな
131名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:40:27 ID:y7/YmPSuO
>>327
3月に勝ったよ
132名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:40:35 ID:ChCU/wwM0
岡ちゃんはイケメン戦みたいに巻入れて岡崎と並べてるのにJ2の奴らにドリブルやパス多用させるから大丈夫だよバーレーン
133名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:40:40 ID:HhAyS1ms0
>>127
去年勝ってます
134名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:40:54 ID:tZj6hKjo0
>>127
実は今回初めて気付いたんだよ、気付いちゃったんだよ
今まで気付かなかったらしいんだよ。

な訳ないのになw
135名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:40:54 ID:OKrmdXCzO
結局これがフラグになるんだよな
136名無しさん@9倍満:2009/01/27(火) 07:42:03 ID:t+T2Vzm70

ウチの香川が中央をこじ開けるので大丈夫。
137名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:42:30 ID:LGytFyIxO
>>124
山岸は全然使えなかったなw
たしか使われまくって役に立たずいい加減外せとイライラしてた時にようやく難しいゴールを1点決めただけって印象で意味なかった
138名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:42:55 ID:/HcUmxKQO
>>327に期待
139名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:43:02 ID:smc0BHPFO
要はバランスなんだよ。
相手が引いていようが同じ攻撃を繰り返せば相手もそれに対応しやすくなってしまう。

ただ引いた相手にある程度、強引割って入って行ける様な選手がいない事もまた事実。

そりゃこんなサッカーしてたら人気もなくなるわい
アジアで勝ててもその先はない
140名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:43:13 ID:ZXgNZ/Ah0
>>120
だな
要するに、中央から攻めて下さい、って言いたいんだろう
何故ならバーレーンのCBは見たやつは分かると思うけど結構強い
跳ね返しちゃうからカウンターさせて頂戴ってことだろw
141名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:43:43 ID:nreQafCQ0
>>124

そんな時は1秒もない
142名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:43:54 ID:sUuPM30J0
こんな日本に負けてばっかの
三流監督に言われたかネーよ
中東三流国でしか監督やったことねーくせしやがって
負け惜しみばっか言い過ぎ、
こんな奴の言うこと、なんかとりあげるな。馬鹿ども

143名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:44:20 ID:/HcUmxKQO
>>139 房丸出しワロタ
144名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:44:44 ID:y7/YmPSuO
>>128
ジェイシージョンだっけ?
ナイジェリアから帰化したFW

バーレーンは今回6,7人休ませるらしいからロングボールカウンター一辺倒でしょ
145名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:45:02 ID:bwXdewciO
ただ分析しただけなのに酷評されたと書くこの記者の頭が心配だ
146名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:45:14 ID:YjOkoxfq0
なんだかんだでトルシエとジーコ後期が強かったな
それ以降日本代表尻すぼみ状態だ
147名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:45:28 ID:yj7aiQH2O
そりゃ得意なのがそれならそれするだろ
ただ分析しただけ
これを“弱点発見!”と喜んでいるマスゴミが一番アフォw
148名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:47:15 ID:WSYvDFga0
まともなクロスはほとんど上がらないから心配するな
149名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:47:30 ID:C5Bt4hlE0
サイド依存だけどワロスばかりで点にならない
弱点には違いない
150名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:47:51 ID:Gf66gXPh0
まあ、サイド偏重も悪くはないんだけどね。
おもいっきりカウンターを
くらいにくくなるし。
151名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:48:01 ID:ZXgNZ/Ah0
>>144
そいつだよ
ゴツくて足元が異常にうまい
かつオナニー野郎じゃなくて周りを使うこともできる
トップ下に置けばいいのに、と誰かマチャラに伝えてくれw
152名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:48:10 ID:MRBsYFcCO
クマーが監督になれば代表を素直に応援できるんだが
153名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:48:11 ID:LGytFyIxO
>>148
まあ問題はそれだな
内田のクロスは精度悪すぎる
154名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:48:27 ID:q+BjYndaP
ホンダケが中央から叩き潰す・・・予定
155名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:49:19 ID:qo51nZyn0
ばーれーんにばーれーたー
156名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:49:53 ID:iSGb47h+0
サイド攻撃でそこそこ成果でてるからな
敵のストロングポイントを言い方を変えて落として意識させるってのをダメ元でやってるだけだな
157名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:50:31 ID:5ZdIMlIlO
日本の人も思ってます。つまらんと一蹴して下さい。
158名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:50:37 ID:2m1Pg4Nm0
これは酷評じゃないと野球ファンだが思った
159名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:50:48 ID:DToUNSUr0
4バックでも3バックでも劣勢のチームはサイドの選手が守備に追われて上がって来れないからな
要は日本代表はアジアの試合ではボールを保持できてるってことだね。
ただ、Jリーグの試合観ててもクロスの精度が低いからなあ・・・

まあ、サイドからクロス、サイドからドリブルでえぐる、内に切れ込んでシュートとやれば
守ってる方も大変だ。
今の代表チームがいいときは前線からのプレスでボールをどんどん獲り、
前に運んでいくことができるので、それが出来たら真ん中でもサイドでもなんでもいい。
ジーコ時代みたいにテクニックで攻撃に時間をかけるのは向いてない。
160名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:51:51 ID:2wMoudXF0
セットプレーだけ、巻、寺田、平山、岩政を入れるのはダメなのか?
161名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:51:52 ID:GTLt6bnAO
結論
岡田をクビにすればいい
つまらん
162名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:53:05 ID:wcyncvw2O
>>153
おいおい、内田のクロスはここ7・8年では最高レベルだぞ。

163名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:53:21 ID:ZXgNZ/Ah0
>>159
田中達がいるから救われてるだけだろ
群がって奪うのが最大の攻撃じゃあお先真っ暗だな
164名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:54:55 ID:WAk7Ra78O
やってるサッカーがつまらんのはオシムのころからずっと
岡田にはつまらなくても強いサッカーをしてほしい
まあ無理だけど
165名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:55:25 ID:1VhkZ6tS0
今の日本人のレベルなら小学生みたいな稚拙なサッカーでも
アジアレベルだと通じてしまうのが不幸
166名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:55:40 ID:2SOoCDsZO
アジア杯惨敗のせいで舐められまくってるな
ベトナムとUAEにしか勝ってないんだから当然か
167名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:56:00 ID:xC8sZUsz0
>>152
岡田以上のカスじゃねぇか
168名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:56:09 ID:Gf66gXPh0
ただせめてアーリークロスぐらいは出せよ、とは思う。
そりゃまあ、絶対失敗するだろうけどサイドバックに負担かけすぎ。
169名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:57:04 ID:WUqQuo7l0
むしろ駒野といえばアーリークロスしかイメージにない
170名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:57:11 ID:mna8CccM0
>>160
アジアレベルでは簡単なやり方があるけど
最初からはやらないって事
171名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:57:30 ID:ZXgNZ/Ah0
大熊
柱谷
反町

好きなのを選べw
172名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:58:41 ID:Gf66gXPh0
>>169
そいえばなんかやってたような気がw
173名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:58:44 ID:dSmeml4aO
つうかゴール前をガチガチに固められてるからサイド使うわけで。
174名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:00:48 ID:SREow2uY0
まあ酷評に値するサッカーだわ
もっと岡田と選手は頭つかえよ
とくに攻撃面の崩しのアイデアとか
175名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:00:48 ID:xC8sZUsz0
>>171
反町は就職済み
176名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:00:49 ID:IndXno+m0
早く強豪と言われるところとやってボッコボコにされてほしい
どのくらい無能か、知らしめてやりたい
177名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:01:03 ID:tkWre70UO
バーレーンのこういう発言は正論だろうと負けフラグにしか聞こえない…(´・ω・`)
178名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:01:31 ID:ZXgNZ/Ah0
>>175
お得意の強奪という手段があるだろw
179名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:02:07 ID:DToUNSUr0
>>163
前線からプレスをかけて奪うのがjリーグのトレンドですな

今年の千葉なんか負けるときは全然ボールにいかないで、両サイドを制圧されていた
鹿島とかに勝つ試合ではかなり前線からボール追って高い位置でボールを持てていた。

初めからそういうのやればいいのにと思うが、案外試合毎にできたりできなかったりしている。
180名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:02:11 ID:hF7ECkWI0
>>15
この前、中澤が新聞のインタビューで言ってたけど、これまで
4人の代表監督のもとでやったけど、シドニー五輪〜アジアカップの
頃の代表が一番強かったって。
181名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:02:46 ID:Gf66gXPh0
まあ、ただ仕方が無いといえばそれまでな訳なんだが。
182名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:03:05 ID:zwWVOe1F0
じゃあ余裕で日本に勝てそうだね(棒
183名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:03:35 ID:nhT/LaxR0
>>171
東証
184名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:04:16 ID:1xXaJnUPO
昔に比べたらクロスの精度上がってる、名良橋とかまじ酷かった
185名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:05:25 ID:xC8sZUsz0
>>178
強奪するならJ1にしろw
186名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:06:01 ID:WeKgUZWCO
岡田ゲイっぽい(>Д<)ノ
187名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:06:20 ID:Evr0pDyG0
>>180
それ、新聞じゃなくてNumberのインタビュー
188名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:06:34 ID:ZXgNZ/Ah0
>>179
お互い研究しながらだからそうもいかないだろ
189名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:07:26 ID:zwWVOe1F0
バーレーンはフバイルに依存しすぎだろw
190名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:07:45 ID:iwyZEcI+0
ですよねー
191名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:07:46 ID:ZXgNZ/Ah0
東証の負のオーラは同じ地球人とは思えん
192名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:08:01 ID:hdnkkDSS0
ああ田代砲とそういうやつね
193名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:08:06 ID:E/wBS1i70
歴代最高のサイドバッカーは、今でも相馬直だと思ってる。

194名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:08:30 ID:Gf66gXPh0
>>184
酷かったなw
相馬も言われてるほど良くなかったし。
あの頃だと鬱くんがいいクロスあげれたけど他に難があったしw
195名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:09:15 ID:INh3cVsx0
サッカー知らない俺にもわかるように誰か街の訳ありブラザーズで例えてくれ
196名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:10:08 ID:4AENqRbP0
バーレーンはもう飽きたよ。中東の面子って当たる国がほぼ固定。向こうも
また同じ東アジアの国かと思ってるだろうけど。
197名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:10:35 ID:Ecsu0cMf0
とりあえず、何故試合前に言ったのか考えようか
198名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:11:32 ID:dtNgCWdO0
そうそう
日本人の攻撃はサイドに頼りすぎなんだよな
だから宣誓されて中をがっちり固められると手がなくなる
負けてるのに攻めないという不可思議な現象が生まれるわけ
アデレートに負けた鹿島もパターンを読まれてやられた

199名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:12:01 ID:ZXgNZ/Ah0
>>194
当時としては言う程悪くはなかっただろ
2人ともさぼらない選手だったし攻守にバランスのいいSBだったと思うが
200名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:12:09 ID:pP0xTGJl0
サイド依存のわりに長身FWがいないから、点が取れないのは事実だがw
201名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:12:52 ID:7088MITH0
三都主のクロスが最強だった
202名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:13:04 ID:kXI1thlxO
岡田(笑)
203名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:14:11 ID:hF7ECkWI0
つか、マチャラが相手を酷評するのはジーコ、オシムの頃もやってたし、
常套手段だろ。相手を混乱させたいのか、挑発してるのか知らんけど
204名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:14:33 ID:i7R+CeQAO
また困ったことにSBのクロスは精度もスピードもないからな
たまたま良いボールを上げられたとしてもFW陣が外す
そりゃ弱いわ
205名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:14:40 ID:AHMC7AOY0
色々言われてるけど駒吉は日本史上屈指のSB
クロスの精度は相当高い

低いって言ってもあれ以上がJに居ないわけだからなぁ・・・
206名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:15:29 ID:QATBpKmhO
三都主までさかのぼらないとまともなクロスあげられた奴がいないのにアホな作戦だよな
代表監督になるのは馬鹿ばっかり
207名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:15:29 ID:KaNMiPhZ0
そこまで分かってるんだったら
3-0くらいで日本ボコボコにして岡田を退任させてくれ

頼んだぞ!!
208名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:15:51 ID:dtNgCWdO0
リスクから逃げてサイド攻撃に頼るのに肝心のクロスも突破力もない上
FWは競り合いに強くなくおまけに中盤の中村は上がってこない
これじゃあ点取れるわけない
ゴール前で無駄にパス回すだけの効率の悪いサッカー
209名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:16:37 ID:9kl7X0y70
>>3
サイドから崩したって中で決める奴居なきゃ無駄走り
210名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:16:58 ID:85pXFOQOO
田中達也が中央突破できるのを知らないみたいだな
211名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:17:30 ID:ZXgNZ/Ah0
>>208
点の取れるMFが欲しいね
ホンダケ?
212名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:17:33 ID:NtYO6ThhO
サイド番長の俊輔がいる限りこの流れは変わらないだろ
213名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:17:59 ID:E/wBS1i70
>>201
あれで、高低を使い分ければ最高のクロスだったな。

なんで低いクロスしかあげなかったんだろ。
214名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:18:08 ID:T6bbqUHy0
中央で潰されない選手が居りゃ中央こじ開けるわなw
けど現代サッカーじゃカウンター以外で崩す場合は
一度サイドに預けてDFに死角とギャップ作らないと
後ろの選手が入るスペース作れないだろ
215名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:18:24 ID:MZ6GVoz8O
マチャラがワーワー言う時は自信無い時
216名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:19:38 ID:EOD0G+aZO
オシムさえ生きてたら…
217名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:20:41 ID:NtYO6ThhO
中央突破っていうと山瀬くらいしか思い浮かばない
玉田も田中も大久保もサイドから切れこむ感じ
218名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:21:37 ID:8B8f/9Ft0
内田のワンツーで中に切り込むプレーは好きだ
そこからミドル打ってくれたら悶える
219名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:22:01 ID:GyHFrtjY0
別にいいじゃん、サイドを使うからこそ中央がまた生きる


素早いターンから前を向けるセンターフォワードが居ればなw
220名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:22:30 ID:GyHFrtjY0
>>217
中央から攻める=中央突破というわけでもないし
221名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:23:32 ID:1xXaJnUPO
>>194相馬はW杯予選でキレキレだったよ、右利きの左サイドバックだけど左足のクロスは見事だった。足が速ければ海外でやれたかもね
222名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:25:26 ID:vutKzzO1O
だって岡田だもん
223名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:25:47 ID:GyHFrtjY0
>>194
相馬は攻撃に関してはクロス精度じゃなくて、スタミナとタイミングと選択肢が武器だろ
難しいボールは蹴れなかったけど、右足を使った駆け引きを含めて
しっかり中に合わせたボールを蹴る選手だったよ

そりゃ、攻撃のみに特化したサントスよりクロス精度は低いが
そういうボールを蹴るSBなんて普通はいない
224名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:26:22 ID:NtYO6ThhO
>>220
そんなこと俺も言ってないしね
225名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:26:41 ID:s2rA8bFiO
サイド攻撃の方が日本人にはウケが良い
ラインギリギリをワイドに使うのはテクニカルに見えるし
はっけよいのこったのこった
226名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:26:59 ID:7tFMq6ev0
        玉田

        田中
本田              岡崎

    稲本      遠藤

長友              内田
    中澤      寺田

       川島

こんな感じかな?
本田は左サイドハーフじゃなくて右、もしくはトップ下でやらせたいけどそこまで
頭回らんだろうな。岡田は。
で、右SHがいないんで調子の良さから岡崎選ぶだろうが、岡田はアホなんで香川を選ぶかもしれない。
ボランチは遠藤じゃなく中村憲になる可能性もあるよな。遠藤は調整不足のようだし。
でも記事によると遠藤出る可能性も十分考えられるようだから単純な個人の実力から遠藤。
227名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:27:06 ID:MZ6GVoz8O
内田は選択肢多いから好きだな
安田の二択みたいな攻撃も逆に好きだ
228名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:27:07 ID:X6Cb0U2WO
岡田が酷評されているという事は、岡田戦略が怖いのか?
229名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:28:39 ID:gkGg3c/v0
パス上手いやつより、ドリブル上手いやつの方が今の日本には30倍ぐらい貴重
230名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:29:00 ID:GyHFrtjY0
古賀誠史-アレックスの最強ラインを一度でも良いから、
代表で見たかったが、かなわぬ夢のようだ

あれこそサイド攻撃一辺倒というのであって、
岡田なんて普通の部類だ
231名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:31:05 ID:ZXgNZ/Ah0
>>223
SBなんだからDFとして評価しないとな
本大会も5バックだったし
232名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:31:42 ID:7tFMq6ev0
>>230
アレックスはレッズの合宿でフルメニューの練習こなしてるよ。
開幕には間に合うかもしれない。
本人も「調子いい」って言ってるしね。
早く代表に戻って来てほしい。
233名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:32:24 ID:GyHFrtjY0
>>232
そのアレックスじゃないから
234名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:33:12 ID:4pISNXPx0
サイド攻撃に依存しすぎっていうか、OHからのスルーパスとSBからのクロスばかりやってるのが岡田ジャパン
OHからのスルーパスなんてアジアのドン引きじゃ通るわけないし
アーリークロスは読めてれば怖く無い。しかも中央の高さも全然無い
SBはバランス崩しても上がるんでサイド裏ガラガラの馬鹿サッカー
235名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:33:22 ID:y5F2TkTXO
岡だ「ムキーッ!じゃ中央ごり押しで点取ってやろうじゃん!行け!ほんだけ!香川!」
236名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:34:34 ID:JcNlkg4A0
サイドって言われるとサイドばっかりやっちゃうじゃないの
237名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:34:57 ID:7tFMq6ev0
>>233
えっ、千葉のアレックスの事だったの?
古賀と書いてあったのでまさかとは思ったがww

帰化してもない、帰化宣言もしてない選手に夢を抱くってどんだけよw
238名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:35:04 ID:7blOn0oH0
サカ豚涙目、死ねば??
239名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:35:11 ID:L2VRqCtTO
>>229
はっきり言ってそんなやつごろごろいる
だが上手いヤツは削られるんで、選手寿命や効率を考えて結局パサーになる
240名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:35:13 ID:EdvyZhss0
ニワカ的には、ミドルからの弾丸シュートを10分間隔ぐらいで撃ってもらえると退屈せずに済むんですけど
241名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:35:18 ID:BaSFy73u0
ていうか、その攻撃パターンが一番通用する、勝てると思ったからソレばかりやったんじゃないの
それに逆に相手のパターンが分かるってことだから、バーレーン側にも有利な展開じゃないのかね
バーレーンの負け犬の遠吠え
242名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:35:43 ID:n5+OvR270
そんなこと指摘してもいバーレーンよ

243名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:35:46 ID:MZ6GVoz8O
バーレーンなんてトップに預けて何とかして下さいの糞サッカーじゃねえか
サイドにもロクに切り込めない
244名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:36:16 ID:ZXgNZ/Ah0
試合後涙目になるマチャラが目に浮かぶわ
245名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:36:58 ID:Vwjq/0eb0
バーレーンはそろそろ「日本に圧勝」して欲しいものだ
いつも口だけ
246名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:37:20 ID:4eakfdh50
分かっててもバーレーンじゃどうにもならんと思う
247名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:37:24 ID:GyHFrtjY0
>>237
帰化に関しては置いとくが(彼女が日本人で帰化に関する言動も若干あった)
あの二人のユニットは相当面白かったんだよ
ま、正確には3人だがな
248名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:38:06 ID:RsPN6cna0
達也は河口湖を川口潮と書くような馬○だけど中央突破ぐらいできるだろ
249名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:39:37 ID:7tFMq6ev0
>>247
ホントかそれ?
結構日本長いよな。
双子の弟が福岡のテスト受けて落ちてたっけ。

才能はあるんで興味深い。ソースあんの?
250名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:39:40 ID:zwWVOe1F0
バーレーンは海外所属選手も招集するらしい
251名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:40:12 ID:ZWO77KC1O
バーレーン罵ってる奴なんなの?
耳の痛い事言われたら怒っちゃうタイプ?女々しいからやめろよ
他人ばっか罵ってるからお前らからニートなんだよ
252名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:40:14 ID:gbaWJHc0O
なんかいつもバーレーンとやってない?
253名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:40:23 ID:N52FUShE0
サイドを押さえるんじゃなく
1.5列目のフォワード押さえたら終わるんだが
役割としては年明けまでの玉田前回の田中
中盤から一本かなりの確率でこのラインに縦が入ってその後再度へ散らすパターンなんだし
こっちのほうが手っ取り早い
254名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:40:56 ID:4aiNyq9VO
けっこう強いくせに穴の少ないサッカーしやがって(怒)

こうゆうことだな
255名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:41:00 ID:s6LfvlO10
駒野を出すしかない人材不足が問題。
256名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:41:08 ID:YvYcplnq0
FWが駄目だから結果が駄目w
257名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:41:52 ID:E/wBS1i70
>>240
打つだけなら・・・・
多分、鬱になると思うけど・・・

258名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:42:12 ID:MZ6GVoz8O
>>251
いつもバーレーンがこうやって口撃してきては返り討ちにあってるからだろ
ジーコ時代からずっとだ
259名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:42:13 ID:7tFMq6ev0
>>250
ジェイシー・オクゥワンヌだろ?
ベルギー2部だかにいる。

だいぶOZを苦しめたようだから注意は必要だな。
260名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:42:30 ID:Lopucf9j0
マチャラとは散々対戦してるから
日本のいいとこも悪いとこもバレバレだな
大学生相手でも単調だって言われてたぐらいだからなあ
261名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:43:16 ID:LE0ktFnp0
>>79
玉ちゃん、首痛めたって。

>>108
加地が代表引退したのはおからになってからだよ、無能オシ信。
内田を右で使いたいからお前左なって言われてアホらしくなった。
262名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:43:50 ID:tdK0iicTO
よし、稲本召集だ!
263名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:43:52 ID:JckQ4rXZ0
サイドバックの上がりを待ってからのサイド攻撃に依存しすぎなのは確か
サイドハーフ単独で突破できるようなの日本にはいないし上がりを待たないとサイド崩せないので
高い位置で奪っても時間かけてクロス上げてくるので相手DFが待ち構える時間は十分ある
高いの揃えて中央で待ってればチビッコばっかなのでやられないぞと
264名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:43:57 ID:WYPelcoIO
試合前の敵将の言葉を
そのまま鵜呑みにする
バカが多すぎ
どんだけゆとり気分なんだよwwwww
265名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:45:04 ID:ZXgNZ/Ah0
>>259
一部だよ
266名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:47:33 ID:zwWVOe1F0
バーレーン本気…帰化FWを緊急召集
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/01/27/08.html

バーレーン戦、ネットは生中継あります
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20090127008.html
267名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:48:27 ID:GyHFrtjY0
>>263
だよね

日本だとサイド攻撃=SBになってる
しかも相馬たちの時代のようにタッチサイドまで抉ることはないから
(そのために当時は山口が最終ラインに吸収されるシステムだった)
マークを剥ぎづらいクロス精度勝負のプラスのクロスになってしまい
クロス精度が叩かれてるのが現状

サイドハーフが一気に抉る展開は皆無だしな
元々そういうタイプの選手が代表に入った事例自体少ないし
268名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:51:05 ID:7tFMq6ev0
269名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:52:58 ID:Q2akPPInO
問題はそのクロスの精度が糞なことだな
270名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:53:34 ID:KaNMiPhZ0
稲本・明神のダブルボランチ復活させてくれ
271名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:53:44 ID:ZXgNZ/Ah0
>>268
知ってる限り一部
272名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:54:31 ID:qWEGV9hz0
依存じゃなくてそれしかできないんだよバーレーンのコーチさん
個人技で突破するあれもないし華麗なパス回しもないとしたら
サイドからクロスかロングボールを前線に放り込むしかない
だから点数の殆どはセットプレーからしかあげれない
273名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:55:05 ID:6b62P6950
正論というかその通りではあるのだけど、
バーレーンは、饅頭怖いの逆じゃないのかとも。
274名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:55:12 ID:7GGToYGw0
日本より決定力ないくせによく言うぜ
まあ忠告はごもっともだがな
275名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:56:36 ID:7tFMq6ev0
>>271
ソース。
俺は出した。
276名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:57:18 ID:YvYcplnq0
そうだ!!三都主を呼べ!!
三都主の攻撃は一級品だ。
守備はいまいちだが。
277名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:58:27 ID:qWEGV9hz0
そういや三都主どこ行ったんだ
サイドと行ったらこいつが印象的だったが
278名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:58:33 ID:MZ6GVoz8O
>>276
動けるのか?
去年出場15分だが
279名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:59:15 ID:ZXgNZ/Ah0
>>275
メディアの記事をソースにするなw
280名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:00:21 ID:3a92aB130
それでも最近は良くなった方だろ
オシムの時のアジア杯はひどかった

俊輔が手詰まりでバックパス→遠藤がサイドに丸投げ→加地が困ってとりあえずクロス
んで敵DFに当たってこぼれたボールを「誰かひろってぇー!」

まあ俊輔入ってドン引きされたらまたそうなるんだろうけど
281名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:00:32 ID:LE0ktFnp0
>>277
働かずに高額年俸もらってたのに、それを下げられたって何やらゴネてた。
282名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:00:48 ID:ttQHqHsn0
283名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:02:04 ID:7tFMq6ev0
>>276
サイドバックでは使わんと思う。
まぁ、内田の守備に比べたらマシだがw

強豪相手にも攻撃面では通用してきた歴史があるし。

(ポジは逆だが)内田は中国相手にもチンチンにされましたからな・・・。
(そう言うと、内田ヲタは「うっちーは成長したんだもん!あの時とは違うもん!」と返してくるが、天皇杯で
大学生にもやられてたの見て、代表のスタメン張るヤツがこれでいいのかよwと思ったな。)
284名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:02:37 ID:+p9UjdBc0
バーレーンと思ってたのに、
バレたな。
285名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:02:51 ID:MZ6GVoz8O
>>280
オシムのアジア杯はアタッカータイプが全くいなかったからな
渋滞に拍車をかけてた
286名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:03:12 ID:E4FZsR2O0
サイドからドリブルで中切れ込んだ方が面白いよね
クロスはろくなのあげねーしw
287名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:03:51 ID:rheoEZg/P
サイド攻撃ばっかりwww
なのか
サイド攻撃ばっかり(((( ;゚Д゚))))
なのか
そこが重要だ
288名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:04:07 ID:7tFMq6ev0
>>279
はいはい、言い訳はいいからソースはw?
スポニチの2部報道が嘘だという根拠はよ?
ないなら1部とか書くなよw
289名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:05:04 ID:7tFMq6ev0
>>278
合宿でフルメニューこなした。
調子も良いよう。
開幕にも間に合う可能性高い。
290名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:05:39 ID:ZXgNZ/Ah0
>>288
その辺にしておけ
マジで
291名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:06:25 ID:fw6XoXmb0
日本の馬鹿監督はなんとなく無難にやろうとするから組織的な攻撃、守備が機能しない
何となく引いて深く守り、何となく前に上がり、何となくサイドにボールを運び、何となくクロスボールを入れる
これの繰り返し
岡田だけじゃない
292名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:07:04 ID:PORUyMpx0
バーレーンは日本のサイド攻撃に対応できないのか
293名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:07:37 ID:WcB5Lwu00
日本代表よりガンバ大阪の試合の方が見てて楽しいし
294名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:07:37 ID:7tFMq6ev0
>>290
いや、俺も気になってるネタだからな。
ジェイシーがベルギー1部にいるソースをくれと言ってるだけですが?
295名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:07:42 ID:dSmeml4aO
>>272
引きこもって中央固めてる相手に中央突破とか華麗なパス回しとかってアホですか。
そんな事はブラジルやスペインでも無理。
296名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:08:19 ID:Y4LTkih2O
ヒント与えてどうすんだよバーレーン
297名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:08:37 ID:XL6XeTpt0
何を今更
298名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:08:47 ID:45iTxbe90
正論ではあるんだが、なんでそれを試合前に
ペラペラ喋るんだろうか
299名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:08:54 ID:MZ6GVoz8O
>>293
下位にもボコボコ点取られるし楽しいよな
300名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:09:50 ID:Ch7VZt/00
別に構わないがお前が言うなというかお前に言われる筋合いないというかw
301名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:10:11 ID:ZXgNZ/Ah0
>>294
弱腰になるぐらいなら自分で探せよw
302名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:10:48 ID:4zqbTTsrO
サイドやるから中央が空き、中央をやるからサイドが空く。
303名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:12:44 ID:WAk7Ra78O
>>301
端から見てたらお前の方がおかしいぞ
304名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:12:58 ID:Oh/K/eqU0
そのサイドが内田なんていう雑魚なんだから笑えるなw
305名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:13:00 ID:qWEGV9hz0
>>295
まるでその言い方は
引篭もって中央固められなければ日本は個人の力やらで中央をこじあけられるみたいな
言い草ですねぇ
306名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:14:07 ID:ZXgNZ/Ah0
>>303
何がだよ
307名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:14:11 ID:dSmeml4aO
>>302
本当はそうなるはずなんだがね。
だが日本戦での中東はサイド取られても真ん中でヒッキー。
308名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:14:14 ID:gkGg3c/v0
>>239
何それ、「俺はドリブル超上手いけど、選手生命考えてパスします」って思考なのかよ。
つうかパサーってw
そんなお花畑な考えで相手崩そうと思ってるんならそりゃ無理だわ。
309名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:14:42 ID:lQYkeUUKO
だって、真ん中から切り開けるような人いないもの。
310名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:15:12 ID:MZ6GVoz8O
>>305
カタール戦は中から決めてたが
311名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:15:26 ID:7tFMq6ev0
>>301
は?
弱腰も強腰もないし、最初から言ってることは一貫してるが?
「ジェイシーがベルギー1部だと得意げに語る根拠はどこにあるんですか?」と。

それに対して延々逆ギレして、あげく「自分で探せよw」とかもうねw
自分でおかしいと思わんのかよw
312名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:16:32 ID:ZXgNZ/Ah0
>>311
お前に気を使って言ってるんだから察してくれよ
313名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:16:41 ID:/S81goB30
ちびっこFW置いて、サイド攻撃中心というのが、素人目には異様なのれす
314名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:16:50 ID:Ch28PoAmO
つーかEURO2008でも得点の6割はサイドからのクロスからなんだが
この監督はあれか?サッカー漫画の主人公よろしく正面突破してこいとでも?
315名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:17:58 ID:Be1IRF53O
>>311
wikiに一部って書いてあるじゃん
携帯の俺でさえググったというのに
316名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:18:52 ID:7tFMq6ev0
>>312
お前、このままじゃ恥ずかしい人間のままだぞ?
少なくとも俺の見た記事にはベルギー2部と書いてあったんだよねw
お前は何なのw?

「俺の記憶では・・・」とか言ってたけどさw
317名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:18:58 ID:zwWVOe1F0
サ、サ、
318名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:19:06 ID:gkGg3c/v0
>>314
6割ならいいじゃないか。なんでサイドばっかりか正面突破ばっかりって選択になるんだよ。
319名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:20:43 ID:dSmeml4aO
>>305
うん 日本選手は本当はディフェンスの裏に飛び込むのが得意。
だが裏のスペースが存在しなきゃ飛び込みようがない。
320名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:21:21 ID:AEYkiOiQO
対戦相手のコーチが言ってることで納得してしまう日本人w
そしてスレ内でケンカするってw憐れww
321名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:22:03 ID:fBntm37YO
ついこないだまではサイドの崩しがないとか言われてたのに〜これも点が入らないからだよ
322名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:23:02 ID:tcpvD9CG0
【サッカー/放送】バーレーン戦、ネットは生中継あります
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233014383/
323名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:23:27 ID:KOItS1gU0
やべぇ・・・バレてるぞ。
どうする日本!!
324名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:24:01 ID:qTCRYZ1Y0
オシムってアジアカップ以外には全く試合してないのか?
そういってるとしか思えないレスがいくつかあるが
325名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:25:42 ID:JbKeC0X0O
その帰化選手は知らんがムースクロンは今は一部で八位だぜ。
二部は詳しくないからムースクロンの名前の付いてるクラブはあるかも知れんがジュピラーリーグは多少詳しいから質問、答えるぜ
326名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:27:30 ID:3UGwaqnq0
>>319
ペナのラインあたりからゴールまでに10人引きこもる対戦相手に
ドリブルでつっこめよ!中央突破しろ!セットプレーしか得点できないのかよ!
とおっしゃる方も多いですから・・・。
まぁ引きこもりを引っ張り出すために、ミランが浦和にしたように、
あえてボールを持たせるとか、柔軟性が無いのは事実だけどね。
327名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:27:30 ID:ZXgNZ/Ah0
結局こうなるからあれ程言ったのに・・・
328名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:27:40 ID:AUU06LIhO
バーレーンも分かってるなら対策しろよw

毎回同じような失点やOGでその日本に負けてんじゃん
329名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:28:21 ID:Ch28PoAmO
>>318
セットプレイからの得点が2割弱
つまり正面突破からの攻撃による得点は約2割ちょっと
つまり現代の最新サッカーの攻撃はサイド偏重とも言える
330名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:28:22 ID:3UGwaqnq0
>>324
そんなの芸スポの標準ですがなw
331名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:28:25 ID:7tFMq6ev0
>>325
サンクス。
そういうのが聞きたかった。

で、そのムスクロンのジェイシーはレギュラーなの?
332名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:28:35 ID:dSmeml4aO
>>321
トルシエが中東の強豪を大量虐殺するまでは日本相手にヒッキーする国はアジアにもなかったからね。
だからトルシエの時代はサイド使うよりも裏にスルーパス一本通す事狙ってた。
あの頃はナカタコあたりまでスルーパス狙いだったからなw

でもその手で大量虐殺しちゃったからジーコ時代になるとヒッキーされまくってサイドから攻めるしかなくなった。
333名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:28:58 ID:yzh8oIBj0
>>324
そこしかイチャモンつけられないってアンチ自身が言ってるようなもんだよ
334名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:31:30 ID:rfEZnvJbO
これは欠点を指摘したのではなく、特徴を述べただけ。
DFやGKからすれば、視界から外れた横からのクロスが、真ん中の誰かに当たって変化するのって、
やはり対応難しいんだよ。精度が高ければ非常に効果的。
335名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:33:22 ID:p7Xe38Te0
僕らには対応できましぇーんって
言ってるのと同義だな
いいぞもっとサイドから行け
336名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:35:12 ID:bhOPfMfp0
サルミーンはまだ生きてるの
337名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:35:49 ID:JzDMk90M0
つまりサイド攻撃が怖いということですね
338名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:36:32 ID:qTCRYZ1Y0
>>334
FWやSHがサイド奥で受けてマイナスのクロスって選択肢が少なくて
斜め前からのクロスばっかりな上に真ん中はちびっ子ばかりだから全然怖くないよ
339名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:36:34 ID:7tFMq6ev0
>>336
生きてる。

アラーの兄、モハメド・フバイルは怪我した模様。
340名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:36:37 ID:ZXgNZ/Ah0
>>336
生きてるがいない方がいいっぽい
341名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:37:02 ID:JbKeC0X0O
>>331
15試合で7試合先発、8試合途中出場だよ
携帯だから遅れてスマン
342名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:37:41 ID:p7Xe38Te0
サイドに偏重してるから
8:2の比率を6:4に変えるべきとか
そういう話じゃねぇよな
8頑張ったおかげで、やっと2食えるって状況なのに
正面はどこの国だって堅いもんだろ
343名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:39:12 ID:Yra1EtUkO
実際そうだろアホ共
344名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:39:19 ID:dSmeml4aO
>>326
ボール持たせようとしても持ってくれんw
345名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:39:33 ID:vrzn1xdrO
バーレーンは守って縦ポン。
346名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:39:51 ID:7tFMq6ev0
>>341
またまたサンクス。

準レギュラーかな?
347名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:39:54 ID:spg4qFHr0
中田がいないとバリエーションないね
348名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:40:03 ID:JbKeC0X0O
ちなみに確かジェイシーはここまで3ゴール
349名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:42:29 ID:JbKeC0X0O
つーかスポニチ誤報じゃないか・・・?
350名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:43:31 ID:QVj2I91JO
中央でフィジカル勝ちできるなら縦ポンした方がいいんだけどな。
イエメン戦なんて巻と岡崎の2トップにして縦ポン絡ませて左右から揺さぶればもっと楽だった。
351名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:43:38 ID:ZXgNZ/Ah0
記者だって人間だからな
翻訳ミスとか色々あるだろう
352名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:44:15 ID:KJDGffw80
そりゃ、ガッチリ守られて崩すのは徹底したサイド攻撃があたりまえだろう・・JK。
353名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:46:28 ID:pP0xTGJl0
中央で仕掛けて安定して抜けるカカでもいりゃ中央から攻めれるけど
日本にはそんなのはいないからな
354名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:47:30 ID:Fxo+UIlO0
>>1
> チーム力や個人能力を考えればもっと素晴らしいサッカーができるはず

この節穴が!んな事出来てりゃ苦労するかよっ
355名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:47:32 ID:dSmeml4aO
>>352
あとはミドルかな。
ヨルダン戦ではミドル撃ちまくりだったね
356名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:47:40 ID:4nb3jskQO
あんだけ引き込もられたらセオリー通りサイド崩すだろが
357名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:48:03 ID:fw6XoXmb0
中盤がスカスカな状態で縦ポンをやるのはアホ
拾われてカウンターをモロに食らうから自分達が疲れるだけ
日本の馬鹿監督はサイドに人数をかけすぎるから中盤がスカスカになる
イエメン戦のとき右サイドで3人の選手が縦に並んで無意味なショートパスをやっているのをみて駄目だと思った
358名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:48:10 ID:QVj2I91JO
>>353
クマー
359名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:49:29 ID:3UGwaqnq0
>>344
あーそれは確かにそうかもw
まぁマトモにサッカーしようとしてくれれば、日本も十分なパフォーマンス見せてくれるんだけど
今そんな事するアジア国は少ないしね。
OZイラン韓国ぐらいかな?今もサッカーしてくれるのは。
360名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:49:38 ID:Q2iUrTB30
何言ってんだ、ペナルティエリア近くでファールしなきゃ0点に抑えられるって。
361名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:49:48 ID:pP0xTGJl0
そもそも引き篭もりまくりのアジア相手に中央からの攻撃ができるわけが無いw
スペースがまず空かない
362名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:50:07 ID:ZXgNZ/Ah0
>>357
長谷部と内田が戻ってこないとほんとスッカスカになるな
注意すんのはそれぐらいだろ
後は中澤の状態が気になるのと釣男の代役がどれぐらいできるか
363名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:50:18 ID:dSmeml4aO
>>353
あんだけヒッキーされたらカカだろがメッシでもマラ様でも中央突破は無理
364名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:50:50 ID:fmbRdrzGi
事実なんだがそれに対応できない自分のチームの方が
問題ではないか
365名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:51:41 ID:y75sTGxt0
サイド攻撃は確かに多いが
サイドから得点より
セットプレーからの得点のほうが多いような気がする
366名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:52:17 ID:pP0xTGJl0
>>363
日本の問題点は空けた場合でも遅攻になる
中央に縦への推進力がある選手がいない。
岡田はそのために山瀬とか田中とか入れてるんだが、毎回ヒッキー相手
367名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:52:37 ID:Fxo+UIlO0
>>362
代役は高木です。
んー、寺田は本当にびっくりする程スペランカー
368名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:54:05 ID:ZXgNZ/Ah0
>>367
いつも以上に中澤の眉が釣り上がりそうだなw
369名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:56:20 ID:Fxo+UIlO0
>>368
しかもGK川島だしね
中澤の負担はかなりでかい
370名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:56:27 ID:0NZcwTnOO
ー○ーーー○
ーー○ー○
ーーー○○
ー○ーーー○
ーー○ー○
ーーー○
さぁヴィクトリーフォーメーションで勝ちに行こう!
371名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:57:14 ID:Ch28PoAmO
セットプレイからの得点が多すぎるって批判は良く聞くけど
サイドから攻撃が多すぎるなんて批判は初めて聞いたぜ
世界のサッカーみてもサイドからの崩しはは当たり前なのに
372名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:57:47 ID:FuUpEUPxO
ためしに岡田に代わって監督やってみてくれ
頼む
373名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:58:17 ID:PeHceRzvO
サイド一辺倒とわかっても勝てないバーレーン、いとあわれなり
374名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:58:55 ID:uzz83+oLO
サイドに依存するしかないんだよ。
中央突破出来るほどのフィジカルもドリブル力も無い。
日本人はパスサッカーしか出来ない
375名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:58:58 ID:Kgs034Vz0
サイドに展開してあいた中央を使うとか
小学生でも実践しているような事を
ベテラン代表選手が得意げに語っちゃってるんだぜ

いかにも日本人らしく若手はそれにあわせるから共倒れ
376名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:59:38 ID:ZXgNZ/Ah0
>>371
本質は点が取れないからだろw
取れてりゃ中央だろうがサイドだろうが何したってマンセーするはず
377名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:00:18 ID:p1Rn/Qkq0
日本のサイド攻撃が怖いから言ってるだけだろ
378名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:01:13 ID:IpKQ/+PQ0
これしかできないんだから
仕方ないっす
379名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:01:45 ID:GHnsyYYy0
つーか、どのチームも大抵サイド攻撃メインじゃねえの?
380名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:01:51 ID:pP0xTGJl0
サイド攻撃されると下がらざる得ないから自慢のカウンターが発動出来なくて困るんだろw
381名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:02:58 ID:OkS+yZ1w0
日本がサイド攻撃依存なんて初めて言われた気がするな
どっちかというと中央のパス回しで崩そうとしすぎだと思うんだが
382名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:05:06 ID:4aiNyq9VO
これはバーレーンが真ん中ぶち抜かれるフラグだな
383名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:05:46 ID:NprDGd3m0
それほどまでに日本のサイド攻撃が怖いのか、馬連w
内田と長友だぞ、おぃw
384名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:05:48 ID:Q3k/egdXO
むしろサイドが少ない印象です
385名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:06:22 ID:ZXgNZ/Ah0
>>383
駒吉じゃないの?
386名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:06:46 ID:Fxo+UIlO0
というか、一昔前はサイドにろくなの居なくて
中の選手に頼り切りだったのに、いまは警戒される迄になったんだなぁ
核の選手がサイド使う様に成ったりと流行のせいでもあるけれど
今の日本のサイドはかなり素材が良いと思う
387名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:07:12 ID:mB2KARRL0
中田がいた頃って、中央への意識もっと強かったような気がする
縦パスやスルーパスで中央崩そうと頑張ってたような
388名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:08:05 ID:OkS+yZ1w0
>>386
だね
まあ監督の違いもあるが、ちょっとした驚きだ

>>387
それもそれで批判されてたけどな
中田頼りの攻撃すぎると
389名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:08:10 ID:EhSx6+fP0
まぁ、サイドからクロス上がっても決める人が居ないんすけどね
390名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:08:30 ID:ooURBWuo0
窓際サラリーマンが代表監督は似合いません
391名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:09:42 ID:4aiNyq9VO
日本のコーチがバーレーン代表を酷評 「引き籠もり過ぎ」
392名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:09:57 ID:DISwJOK20
でも中田の頃はサイドもガンガン上がってた時代でもある

中田が代表初召集された加茂ジャパンは
両SBが同時に上がって2バックになる、当時としてはかなり果敢なシステム

だからこそ、真ん中に対するマークも分散して
中央を崩しやすかったっていう前提もあった
393名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:10:07 ID:plMjwXyxO

駒野・内田にばかりボール集めて…
代表戦に駒野出てれば顔真っ赤にしてフーフーなってる顔しか想い浮かばない。
394名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:10:54 ID:YXXOCDTG0
実はバーレーンの欠点が両サイドだというオチじゃね?
395名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:11:12 ID:UlRIZPyc0
でもさ日本のサイド攻撃ってこわくないよね
396名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:11:17 ID:pP0xTGJl0
俺は安田が好きだな
ドリブルからのクロスの精度がここ一年でかなり成長した
守備時のポジショニングはまだまだウンコですが
397名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:12:14 ID:oU42f5Za0
それが現代サッカーですから、としか言いようがないな
398名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:14:14 ID:ZXgNZ/Ah0
>>393
あの上下動がウリなんだから顔は許してやれw
399名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:14:41 ID:Pwp5hbR+0
>>180
日本が強いというより相手が弱すぎた
初戦に惨敗したサウジはしっかり修正して、決勝戦はかなり苦しんだけどね
400名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:14:45 ID:3UGwaqnq0
>>387
今はもう対アジアじゃ一部の国をのぞいて
スルーパスを通すスペース、受けるスペースなんて物はなくなってる。
PA内に10人いても驚かないw
401名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:16:24 ID:tj3VRphw0
代表でサイドのクロスから綺麗に決めたシーンなんて
見た事がない。クロスも適当に上げてるような精度だし。
402名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:17:06 ID:XJ0BlSd/0
サイドって言えば駒野
この間のヤベッチFCフットサル対決で松井に
「コマ、ドリブルすんな!」って怒鳴られたのには
腹抱えて笑わしてもらった
403名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:17:15 ID:OkS+yZ1w0
>>400
日本が警戒されてるってのもあるわな
404名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:18:51 ID:EhSx6+fP0
サイドがPA内に切れ込む事がほとんど無いからな
ロングシュート打ったりアーリークロス上げたりしないし
やることが一つしかないからDFは予測しやすいのは確か
405名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:18:52 ID:ZXgNZ/Ah0
>>403
だな
そんだけ日本の名前がアジアに知れ渡ったってことだろう
対戦相手の対応が変わってきたのは2000年のアジア杯あたりが分岐的か
406名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:19:22 ID:Pwp5hbR+0
>「日本代表のチーム力や個人能力を考えればもっと素晴らしいサッカーができるはずだ。
>岡田監督の攻撃パターンは1つ。中盤で3、4回パスを回す間に両サイドバックが上がるのを待つ。
>そして最後はクロス。日本のゴールの確率はすべてクロスの精度次第と言っても過言ではない。
>サイド攻撃に依存し過ぎだ」

この分析はかなり的外れ
ここ最近の日本サッカーは、単純なクロスはなくなってきている
高校サッカーでも見られなくなってきてるしね
それに日本のFWはチビなので、単純なクロスはほとんど皆無
407名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:19:36 ID:weHhXJmrO
サイドが多いのは良いことだろ
ただ、中の面子が貧弱だからなあ

これ自体はジーコから変わってない、サイド攻撃を活かそうとしてない
408名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:20:49 ID:ayjX2pJg0
人手不足の業界なんでな、真中から突破してくれる人が
なかなか見つからないんだよ。
409名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:21:49 ID:/vXAIETyO
ヘボvsヘボじゃ話にならんよ。

日本代表はウクライナにすらボコられるだろうよ。

あれだけ機能してないブラジルに今より強い状態でボロ負けしたんだから、
世界トップクラスとは猛烈な差があるだろ。

W杯ベスト4とか言う天然記念物級イカレポンチが監督の時点で終わってる。
410名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:22:27 ID:EhSx6+fP0
アホの一つ覚えでも精度が高けりゃ決まるんだから
つかなんで闘莉王と中澤をFWにしないの?
411名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:22:39 ID:dSmeml4aO
>>395
釣男とか中沢に合わせるクロスはアジアレベルでは脅威。
412名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:23:56 ID:NnJzcFDL0
>>409
そのイカレポンチにロンドン五輪世代まで任せようってんですよ。
もうね、某国の陰謀としか思えませんよ。
413名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:25:26 ID:5zjx9RYHO
ここは名将ニシーノの出番ですね
414名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:25:52 ID:ZXgNZ/Ah0
>>406
低いクロスを入れるとかいうのはどうなったんだw
415名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:27:40 ID:Kgs034Vz0
>>410
足元下手糞すぎ、対人には強いがポジショニングもグダグダ
前線でキープできないうえにスペースを作る動きもできないカスを
FWで使わなければならないほど日本のFWのレベルは低くない
416名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:27:59 ID:qTCRYZ1Y0
いや相手は引いて真ん中固めてるんだから中央突破なんてできないことは分かってるんだよ
問題なのは、高さで勝てる相手になぜ高い選手を入れてハイボールを競らせないのか、
イエメン戦、巻が入った後巻をおとりに、また巻のこぼれに岡崎が絡むことで
前線が生き返ったでしょ、あれをなんでやらないのか
ミドルにしても、ただ中盤が持って出すとこないからミドルじゃなくて、
一回前線に当ててリターンをすぐシュートだったら相手は対応しにくい
まあそれだけじゃなくて攻撃のリズムがずっと一緒でクロス→こぼれ→糞シュートの繰り返し
いつも3拍子で攻撃してる感じ。2拍子や4拍子も混ぜていいし、リードしてる場面なら急いでシュートに行く
必要なんてそんなに無いんだよ。シュート数が多いのは引いた相手に苦労してる部分もあるけど
とにかくシュートを、って打ち急いでいるからでもある
417名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:29:46 ID:EhSx6+fP0
巻と中澤、どっちが足元上手いの?
418名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:30:31 ID:Kgs034Vz0
>>417
419名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:31:20 ID:VVfKwqg00
いバーレーン話だ
420名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:31:49 ID:ZXgNZ/Ah0
>>416
この前青木が打ったように跳ね返ったのをミドル打てるならいいだろ
あれを繰り返せるなら点を取る可能性も高くなる
悪い時は人数掛けてるのに単発で終わるからな
421名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:33:44 ID:7zEpXjy70
なんだかテレビ中継ないのが惜しくなってきたぞ
422名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:34:22 ID:pP0xTGJl0
もう少しアーリークロスが欲しいけどな
待ち構えてのヘディングだと厳しい
423名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:34:34 ID:9ywirDvq0
逆に嫌という程サイド攻撃を徹底すればいいんじゃね
バーレーンに限らず中東DFはボールウォッチャー多いから
左右からふれば逆サイドの注意力が徐々に散漫になってく事が多い
424名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:35:04 ID:qTCRYZ1Y0
>>420
繰り返せないから現状、ゴール前に人がいるのに攻撃が単発なんじゃん
425名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:35:10 ID:aYZVs5sp0
とは言っても今のスタメンはちびっこFW3人集でしょ
前の試合もその前も田中達也のドリブルで崩してたし
この発言は引っ掛けだと思うな
サイド対策したよー>ラッキー!今中央突破研究中だったんだよね>かかったな!wwww
こういうの。
426名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:35:56 ID:1gQrAntXO
それ前から思ってる。 
サイドに振ってももっと低い位置で中に入れた方がいいよな。いつもディフェンス間に合われて結局セットプレイみたになってるし。
427名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:36:29 ID:3bxx5rzU0
つーか>>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだりーんだよね。
いい加減コピペした方が見やすいって気づけいてるだろ?
そういうことで次のレスからヨロシク。

428名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:36:55 ID:p7Xe38Te0
海外組なんて
良く悪くもサイドのポジションに追いやられるもんな
日本人の適正から言っても
サイドの質は高いんだろうさ
429名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:37:27 ID:V77QI4B90
バーレーン(笑)に馬鹿にされる球蹴りw
430名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:37:51 ID:ZXgNZ/Ah0
>>424
2次攻撃の破壊力となると、日本代表だとレバノンアジアカップの時、
Jだとジュビロの全盛期が真っ先に思い付くな
なんとか今の代表で再現できないものか
431名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:38:11 ID:04W3uEDK0
>>1
うっせーよ月収5万軍団
悔しかったら年棒1億稼いで見ろハゲ
432名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:38:20 ID:EhSx6+fP0
オーストラリア以外は闘莉王と中澤FWにして放り込みやっときゃ勝てるだろ
そーいう柔軟性が必要だわ
433名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:38:50 ID:vrzn1xdrO
利き足と逆のサイドにいるからスムーズにクロス上げられないんだよ。
だからと言ってカットインシュートが多いわけでもない。
俊輔、松井。
434名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:40:03 ID:spg4qFHr0
>>427
2ちゃんは初めてか?力抜けよ
435名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:41:48 ID:ooURBWuo0
だって日本には昔から1人で厳しい局面を打開できるような
相手が怖がるドリブラーが居ないんだもの
横から行くしかありませんがな(´・ω・`)
436名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:43:14 ID:qTCRYZ1Y0
あとサイド攻撃がSBに頼りすぎで裏が空くことが多く
いいタイミングで相手FWにサイド裏に走られるとイエメン戦みたいなことになりかねない
岡田はそれを分かってるんだけど、その対処法が「前線の守備量を増やすこと」で
練習からそれを徹底させるんで選手が怪我しまくるし
あのやり方は暑い中で連戦したら確実にもたない
437名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:45:21 ID:Fxo+UIlO0
どうしようかなぁ、ネット中継で見ようかなぁ
315円だしなぁ、ただPCのスペック的に厳しいかな?
推奨グラボ512M以上って書いてあったけど
ウチ256Mしか無いですけど。。。見れん事は無いけど
カクカクするかな?
438名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:45:55 ID:pP0xTGJl0
山瀬早く復帰しねーかな
中国戦の山瀬は神だった
439名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:46:05 ID:fE96WASCO
まだ日本代表に期待してるのかwwwwwwwwwwww
本当サッカーみる目ないなwwwwwwwwwwww
440名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:47:14 ID:Vvf2Ub7hO
>>386

ツナミの代役がいなくて泣く泣くヤスを左SBで使ったドーハの頃を思うと感慨深いなw
441名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:47:17 ID:MeAvrum20
日本の場合クロスの精度が悪いからボールが上がってきてもそんなに怖くないんじゃない。
誰に合わせてるのか分からんクロスばかりだもの。
442名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:47:19 ID:zBgEs0A20
>>439
おまえは外国に期待すればよい
オレは日本を応援する
443名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:47:25 ID:HiegPvGP0
>>437
無駄にお金使わないほうがいいよ
情報遮断して再放送見ればいいじゃん
444名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:49:04 ID:YYsjMdiN0
野球場からバーレーン
445名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:49:34 ID:p2oYBuoh0
>>438
山瀬?w
バーレンセンの戦犯じゃねーかw
もう代表にはお呼びでない。
狩野の方が数倍使える。
446名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:49:47 ID:3SEp1OkHO
444ならバレンタインに憧れの子から本命チョコをもらえる
447名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:49:47 ID:VCWiG5980
おっしゃるとおり
448名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:51:08 ID:s5bixf8L0
どうせ最後はクロス上げるんだから云々はオレも前に書いた事あったけど、レス番が真っ赤になったなw
最近は見栄えはするけどちっとも入らないミドルシュートというパターンもあるけどな。
そんなにPA内が怖いのかねぇ?
449名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:52:06 ID:qTCRYZ1Y0
>>438
山瀬は所属クラブで試合に出られるかも分からん状態だが

>>440
その津波も「左足が使えるから左SB」というレベルだった(本人証言)

>>441
誰に合わせてるか分からんっていうか、クロス上げるまでのイメージはあってもそこからどうするか
いわゆる二次攻撃のイメージが全然無い
しかもクロスが外れた場合にカウンター必死の状況でも平気でクロス上げるし
450名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:52:21 ID:Fgu9ZMMZO
このソフトでオシム時代の代表も解析してみて欲しい。
451名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:52:26 ID:spg4qFHr0
中田がいた時にはこんなふうに言われたことはなかったのにな
452名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:53:32 ID:DRsV+dE60
だったら勝てよ
453名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:54:06 ID:p2oYBuoh0
>>451
中田信者乙w
454名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:54:49 ID:pP0xTGJl0
山瀬は上手く使えば使えるだろ
バーレーン戦は山瀬どうこうの問題じゃないし

山瀬はもう怪我治ったからJリーグでも出れるだろ
横浜はパスサッカーを主体にするから山瀬もドリブルかパスかの判断が身につくはずだ
455名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:55:04 ID:ZXgNZ/Ah0
練習場は見付かったんだろうか・・・
456名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:55:30 ID:60paSiNx0
裏の裏の裏の裏だよ
457名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:55:40 ID:0FMZX1l80


正論だな。

岡田を監督に選んだ時点で、日本代表のレベルが落ちる事なんか、
とっくに分かりきっている事だけど。


458名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:56:05 ID:/1bkJUXv0
カズや中山がいれば…
459名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:57:06 ID:ktmVmu420
なんか岡ちゃんになってからどこからもボロクソに言われてね?
マスコミが多く拾ってるだけか?
460名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:57:25 ID:iSGb47h+0
たしかに最近はサイドからよく攻めてるが、ライン際から適当にクロス上げるパターンはむしろ少なくなってる
PA寄りに踏み込んでからグラウンダーで折り返すってのが多いと思うがな
461名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:57:38 ID:IwxlqBIb0
サッカーあんま詳しくないけど、寿人はもう呼ばれないのかな?
岡崎やらこうろきだっけ?に大迫も居るし厳しいかね。Jで活躍しないとな
462名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:02:09 ID:ObLCAkmJ0
岡田はサッカーに内容がないよう
463名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:03:01 ID:tcpvD9CG0
>>433
しかしそのおかげで俊輔は右足でクロス挙げられるようになった
464名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:05:02 ID:spg4qFHr0
中田がいなくなったら随分とナメラレたもんだな
465名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:06:43 ID:O1MiYjWz0
そのサイド攻撃すらマトモに機能してないんだがな
466名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:11:36 ID:X9py4VB9O
岡田には攻撃のアイディアがない。選手まかせ。
脳なし岡田が続ける限り未来はない
467名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:13:07 ID:3JXd+rYq0
ホッケーでもハンドでもフットサルでも、サイド攻撃は非常に重要だし、
中央突破できる人材が居ないチームが強豪と戦うためには欠かせない。

しかしサッカー日本代表は、そのサイド攻撃もよろしくない。
468名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:17:02 ID:8YEGjqdr0
正論だが勝ってからいえよw
ラッキーゴールじゃなくてさ
469名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:19:16 ID:3JXd+rYq0
http://www.hockeylabjapan.com/japanese/qa/question/q15.htm
>「時間は常に守備に味方する.攻撃に時間をかければ,守備が整ってしまう」
470名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:21:22 ID:0zZba6Gi0
岡田の無能ぷりは有名だな
471名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:25:11 ID:p1Rn/Qkq0
バーレーンは日本のサイド攻撃を怖がっているだけ
それなら徹底してサイドから崩せばいいよ
472名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:26:57 ID:Kd30rsuY0
これは勝ったな
473名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:27:36 ID:PSlst+4oO
全ては川淵の責任
474名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:28:01 ID:YvYcplnq0
とりあえず枠にとばしてくれ。シュート。
とめられても面白い。
475名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:28:07 ID:dSmeml4aO
>>468
全然正論ではないよ。
トルシエもジーコも岡田も対戦相手に合わせたサッカーしてるから対戦相手によっては違うサッカーになる。
日本の場合はアジアではみんな似たような相手だから似たようなサッカーになるだけの話し。

オシムだけは相手に合わせずに自分のサッカー貫いたから負けちゃったw
476名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:29:03 ID:5PQch4Dl0
それFWとMFがウンコ野郎しかいなかったオシムJAPANだしwwwwww
今は玉田大久保達也松井長谷部がいるよ〜ん
477名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:34:13 ID:ckdKg/GB0
わかったからバーレーンは攻撃的なサカーを
してください
478名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:34:31 ID:dSmeml4aO
>>467
どこと比べて日本のサイド攻撃がよくないと言ってんの?
ブラジルとかアーセナルと比べてんならそりゃレベル低いよな。
だが欧州中堅国との比較なら遜色ないよ。

日本がダメなのはむしろミドルシュートだな。
ミドルが決められばどん引きされても点取れるようになる。
479名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:37:16 ID:2ark69xrO
サイドは止めて、っていう悲鳴にしか聞こえません
480名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:38:31 ID:IOSW+xj90
>>478
え?欧州中堅も言いすぎじゃね?
サイドは崩せてもドリブルからのセンタリング精度はかなり低いだろ
ドフリーじゃないとまず上げるということが期待できない
481名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:40:42 ID:+eqyn1cv0
師匠を招集すればおk
今どこにいるのかは知らんが
482名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:41:30 ID:o0EGNT+W0
そろそろ前ゾノが代表復帰した方がよくないか?
483名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:41:42 ID:I1BykJXY0
【サッカー】バーレーンはアジア杯予選へ本気!ナイジェリアから帰化のFWジェイシーを招集
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233015531
484名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:41:49 ID:jM1F2GpJ0
そろそろMFがゴール決めろよ。
485名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:42:36 ID:U7V7v9vRO
プレミアはサイドの選手が中央に寄って細かいパスで中央突破ってよくあるな。
486名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:42:41 ID:MF+rHsyu0
5−0くらいで頼む
487名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:43:19 ID:mKAcfO+WO
執拗なサイドアタックでフルボッコしてやれ。
488名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:43:42 ID:NUraSabcO
世界3位とかw
489犬飼:2009/01/27(火) 11:44:25 ID:NtYO6ThhO
サイド攻撃は禁止
490名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:44:29 ID:WLygK6I60
バーレーンの監督はメツとか言う人だっけ?
491名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:44:49 ID:45gYuxSF0
今じゃどこのチームもサイドが主流だぞ、日本に限ったことではない。

ただ代表レベルになるとFWやMFが個人で中央から打開できる選手が
数人いるんだが日本にはいないだけだw

492名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:45:16 ID:dRcCNmf30
サイド攻撃の利点は攻撃力じゃなくてカウンターされたときの守備の対応しやすさ
アジアでは逆サイドに振ることの出来るチームは皆無だから
493名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:45:42 ID:dSmeml4aO
>>480
サイドアタックって事ならクロアチアとかオーストリアとかスイスとかギリシアとか大した事ないじゃん。

球際の強さとかミドルの威力なんかは白人にはかなわんなと思うがね。
でもクロスの精度とかマークを外す動きに関しては中堅国と比べても遜色ないよ。
494名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:46:10 ID:O1MiYjWz0
つかサイド攻撃をしない国なんて無いしな
495にしのん:2009/01/27(火) 11:47:55 ID:khFhQ1R60
しーだぶりゅしーさんいととらえてます
496名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:51:47 ID:qTCRYZ1Y0
>>492
なんだが日本のサイドアタックはスーサイドに近いぞ
497名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:54:54 ID:HiegPvGP0
ボランチにミドルあるやつを置けばそれだけでだいぶ違うだろうな
ケンゴ先発で
498名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:55:10 ID:pUeZTcjrO
ほんとこの国は口だけは達者だな
499名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:58:38 ID:+E/LbbpA0
自分の意見がないから、ライバル国の口を借りて悪口を言うしかない日本のマスゴミ
500名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:58:55 ID:naxBChCh0
宇佐美
原口
宮キチ
高木
柴崎
内田達
杉本
大迫勇
香川
金崎
松永
本田け
森本

これだけ期待の若手が居ながら誰一人大成しそうにない日本サッカーwwwwwwwwwwwwww
501名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:00:04 ID:F+LtuWhJ0
実際サイド攻撃は有効だから、機能してるなら別にいいと思うがな
特に対アジアだとゴール前のディフェンス固められるから、サイド使ってディフェンス崩すのは常道
502名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:06:26 ID:LKJyMHDc0
やべえ、もっと調子にのったコメントなら楽勝フラグだったのに
503名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:07:10 ID:D1ZjQVHC0
言い返せる材料がないw
504名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:08:37 ID:Ti7/FG8uO
オシムの時もサイドばっかりだったけどね

個人妓がないからってのもあるだろ、強引にドリブル突破できる人いないし。正しい指摘だけどね
505名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:12:10 ID:0i6Xr4DvO
なんちゅー的外れな・・・
中央固められてたのにわざわざ中央突破する馬鹿がいるかっての
506名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:13:39 ID:7eQBs3Gj0
岡田武史に何言ってんだ?岡田武史なんだから攻撃がワンパターンなのは当たり前だろ。
507名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:14:30 ID:mVn7KM7K0
やべぇ、日本代表の秘密がバレてしまったか
508名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:15:08 ID:WN//FuiKO
>>505
世界レベルなら普通にいる
509名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:15:42 ID:6ab0xfc20
これだけ国挙げての「お膳立て」をして
もし負けたりでもしたら
監督のクビだけじゃ済まないでしょうねぇ〜
510名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:16:05 ID:dSmeml4aO
>>504
だから、あれだけドン引きされたらカカでもロナウジーニョでもメッシでも中央突破は無理だからw

そもそも日本は玉田とか大久保のような裏に飛び込める選手が多いんだよね。
だがアジアのヒッキー相手ではその手のプレーは不可能。
仕方なくサイドからクロスあげて中沢とか釣男に合わせてる。
511名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:16:22 ID:aScRvx7a0
本田と稲本が入るとサイド攻撃減ると思うけどな
512名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:17:09 ID:OdS4tG3V0
問題はゴール前に詰める人数なんだよね
513名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:17:53 ID:0i6Xr4DvO
>>508
日本世界レベルじゃないし
日本人でやれることで世界と戦ってくしかない
514名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:17:53 ID:dSmeml4aO
>>508
いないよw
まあ突破仕掛けてフリーキック貰おうとする選手はいるがな。
でもそれは巻でもやってる事。
515名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:17:54 ID:gqz2ugdK0
サイドに渡るまでの展開の仕方が単純なので、ある程度サイドを崩されても中を固めておけば大丈夫って話だろ
516名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:17:59 ID:D9s7NXuJO
サイド攻撃でいいと思うけどな
能力的に。
517名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:18:07 ID:XbitsB7i0
>>510
日本も負けじとドン引きしたらどうなんの?
イエメンクラスでも出てくるんかな
518名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:18:20 ID:fhiZGZC8O
>>508
素人はムシでOK
519名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:18:26 ID:5zejjEYZ0
中にチビしかいないのにサイド攻撃をする岡田。
520名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:19:28 ID:8YM7J+x70
所詮バーレーンはマイアミの奇跡を狙ってるようなもんだからな
521名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:20:01 ID:AvqTvavpO
本田といなもつがいるのでおk
522名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:20:22 ID:fzjLlyN40
ウイイレだとサイドからクロスよりもサイドから縦に切り込んでゴール前にパス→シュート

これが一番得点確率がいい。
本物のサッカーもあながちこれがいいんじゃねーの?
523名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:20:30 ID:8YM7J+x70
本田ならヘディングでも競り勝てるな
524名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:20:36 ID:dSmeml4aO
>>517
出てこない
八人で引きこもって前線に二人残してロングパス。
525名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:20:48 ID:a8a/zKo90
サイドが悪いんじゃなくて、一辺倒なのが悪いんだろ
526名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:21:07 ID:uMRluHWnO
サイド攻撃(笑)
527名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:22:09 ID:jM1F2GpJ0
>>512
UAE戦ぐらいからゴール前の人数が明らかに増えてる。
だからゴールが決まるようになってきた。

528名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:23:20 ID:NozgoG5C0
>サイド攻撃に依存し過ぎ

なんという正論wwwwwwwww
アホの一つ覚えみたいに同じことばっかりやってるもんなwwwwwwwww
529名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:24:42 ID:zaXWqwTe0
いつの間にか韓国もサイドからの突破がメインになってるし
そんな一瞬で中央突破できるようなFWいたら苦労してねーよ
放り込もうにも高さもないし
530名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:24:44 ID:gARh6qedO
よく思うんだがなんでせっか速攻でいい所までボールもってくのに
毎回後ろにパスしてチャンス潰すわけ?
最終ラインまで戻す時もよくあるよねら
その間に敵が守備固めるじゃん
前に出す味方いないの?
そこ改善すればいいのに
531名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:24:54 ID:uCkQqIV90
>>525
確かに....。
1点負けてても自慢げに中盤でパスを回す姿は醜悪。

532名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:24:54 ID:OdS4tG3V0
岡田の問題より、選手が監督の指示以外のことをやりたがらない方が
問題なんじゃね
533名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:24:56 ID:fzjLlyN40
正面突破できないならサイド突破すればいいんじゃね?!
534名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:25:13 ID:dSmeml4aO
>>525
最近はミドルも撃ってるし、突っ掛けてフリーキック貰うって言うパターンも多い。
535名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:25:18 ID:EecE6LUA0
しかし、日本代表蹴球板よりよっぽと有益な話をしてるのは何故だろうw
536名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:25:49 ID:qTCRYZ1Y0
っていうかFWがもっとファウル狙いのプレーをしてもいいと思うんだけど
それを岡田サッカーでやるとカウンターが怖いからダメか
結局守備がプレス依存ってのがダメなんだよな
537名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:25:54 ID:dSmeml4aO
>>530
オフサイドって知ってる?
538名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:25:57 ID:5zejjEYZ0
岡田信者がいるとは…。
539名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:25:58 ID:gDMrTWSmO
サイド攻撃自体が悪いんじゃなくて、ワンパターンなのが駄目なんだろ。
サイドにボールがいったら中固めりゃいいだけだもの。
540名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:27:09 ID:n8G4eT2rO
監督同士の戦いは既に始まってるわけだが
岡田はいつも攻められてるなw
541名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:27:20 ID:c5L7qzXyO
バーレーンの仰るとおりですな
岡田JAPANなんて負ければいいのに
542名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:27:41 ID:qTCRYZ1Y0
>>530
ボールをためる場所が無いため(縦に急ぎすぎる)またFWの枚数がそもそも少ないために
ボールを早くいい位置まであげても中央の準備が整ってない
だから後ろに返して、結局キープするより時間かけてしまう
543名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:28:21 ID:YZbS7Wyq0
>>529
韓国の方が攻撃は迫力があるんだよな
あいつらは綺麗に崩そうなんて考えてない
早いクロスを屈強なFW目掛けて放り込んで後は野となれ野となれw
544名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:28:41 ID:dSmeml4aO
>>536
シミュレーション取られてカレー券w

まあそういう卑怯な手を許さない国民性だからなあ。
545名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:28:49 ID:+p5zS5qK0
アジアだと内田とか長友で簡単にサイド突破できるからな…
ある程度サイドに攻撃がかたよるのは仕方がない
今度の試合でケンゴがミドルを多めに打つようにしたら
ちょっとはバランスが良くなるんじゃないかね
546名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:29:53 ID:fNZPuOtv0
おまえらよりちゃんと見てるジャン。
547名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:30:21 ID:fzjLlyN40
PA付近で倒れてシュンスケFKのカードは確定してんだからシュンスケいない時に
サイドでもう一つカード作っておくのもいいんじゃね?
548名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:30:45 ID:a8a/zKo90
>>546
そりゃそうだろ
あっちはプロなんだから
549名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:31:35 ID:+p5zS5qK0
>>544
ファウルもらいに行くのが卑怯とは思わんがね
大体バスケだと普通にやってるじゃないか
サッカーで駄目な理由はないかと
550名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:31:54 ID:YNe2bmPRO
岡田のバックには水木しげる先生がいるからうかつなことは言えないな
551名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:32:23 ID:Mjon9qpWO
>>545
ケンゴはオシムに怒られてからミドル打つ量減ったように感じるんだが…去年もゴール数減ってるし。
552名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:33:13 ID:dSmeml4aO
>>529
昔から韓国はサイドアタック重視だよ。
中盤のキチガイプレスでボール奪ったらサイドを走らせてロングパス。
サイドが折り返したらスリートップが走りこんで合わせる。
ほぼこのワンパターンでずっとやってる。
伝統的にサイドは優秀だしね。
553名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:33:22 ID:qTCRYZ1Y0
中の枚数少なくて、相手ががっしり守ってる所に適当クロス
→相手がはじいて誰かが取る
 →味方が取っても相手は守備陣形が整ったままで何も出来ない
 →相手が取ったら即座に前線からボール取りに行くが無理に取ろうとするのでこちらのファウルが多い
相手がボール取ったら状況によっては一度リトリートしてもいいんじゃね?
ずっとプレスかけっぱなしじゃ却ってダメじゃね?
554名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:33:43 ID:jM1F2GpJ0
日本の選手はクロスのタイミングが遅いんだよ。
内田がクロスをすぐに上げないでさらに切り込もうとして
結局DFにクロスがひっかかる場面をここ何試合かよく見る。
それで中で待ってるFWが怒ってる。
内田自身は余裕がありすぎて考えちゃうとか言ってたが。

俊輔もそういうところがある。
ボールを大事にしすぎ。
でも勝ってるなら無理する必要もないしな。
555名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:35:10 ID:+p5zS5qK0
>>551
まあ前のバーレーン戦でミドル決めてるし
556名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:36:48 ID:wSFcZQIjO
サイドは多いけどFWがチビだからなぁ。結局一度、逆サイドにフル手間がかかって、よっぽど良い形で無いとゴール出来ない。
557名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:37:05 ID:Ti7/FG8uO
岡田氏の本音は「ドリブル上手くてキ−ブ力のある奴いれば、もっといろんな攻撃しかけるっての
下手くそなんだからさぁ」
558名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:38:14 ID:5zejjEYZ0
>>551
相手に打たせてもらえないだけだよ
559名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:38:35 ID:LAfL6BZu0
間違ってはいないな
560名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:39:16 ID:dSmeml4aO
>>556
大久保はチビだけどヘディング得意。
あと日本の場合は低くて早いクロスを通すパターンも多い。
561名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:40:11 ID:rd9PmJ0Y0
要はサイド攻撃もっとやってくれってことですね?
562名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:41:14 ID:5zejjEYZ0
>>560
低いボールだけだと相手だって対応しやすいでしょ。
563名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:41:30 ID:+p5zS5qK0
>>557
ドリブル上手くてキープ力ある奴→松井
まあ今回はいないけど
564名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:43:03 ID:qkfzmVfZ0
そりゃイエメンみたいにあれだけ中央を固められると、
サイドから攻めるしかないだろ。
565名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:44:22 ID:QDzCfz+O0
またかw
バーレーンのコーチも毎度毎度大変だなw
566名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:46:49 ID:LwEQWEwlO
日本サイド攻撃から4得点、バーレーン撃破。
こんな翌日の新聞。
567名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:46:50 ID:dSmeml4aO
>>562
そう思ってるといつのまにか釣男とか中沢が上がって来てズドーン。
568名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:49:22 ID:Uc6mOf+Z0
これでフラグが立ったな。
お陰で日本が勝ちます。
569名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:49:50 ID:eEJtGD/J0
これで中央突破でもされた日にゃ大笑いしてやるぜw
570名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:51:43 ID:oUybKQEN0
「それはもっともだけど」
571名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:57:41 ID:2wm1E8000
サイト攻撃に依存し過ぎに見えた
572名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:03:26 ID:UOU87UJx0
むしろサイド攻撃が足りないだろ。
573名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:04:57 ID:YVbtuEk/0
あ?
サイド攻撃がトレンドですが?
574名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:06:18 ID:YB3YUUtlO
サイド攻撃が怖いから、そう言ってんだろうに
575名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:06:28 ID:TYAGbiXt0
サイドが弱点だとバレたんだなwww
576名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:06:57 ID:QDzCfz+O0
>>571
F5アタックですね
577名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:08:50 ID:fskUYoAd0
そういえば戦術とかまだ深く考えたことなかった時にマドリー監督のデル・ボスケが
「我がチームはサイド攻撃がメイン。中央突破はオプションに過ぎない」
とか言ってたのを聞いて、ちょっと試合の見方が変わったかな。
578名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:09:41 ID:AIXw1/Aq0
サイドも中央もろくに崩せないが中村(憲)あたりにミドルでやられるに3000アジジ
579名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:10:39 ID:I4llexDn0
他に攻め手もないし
580名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:11:08 ID:laGQUQF+O
現代のサッカーってそういうもんだろうよ
581名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:13:25 ID:naxBChCh0
サイド攻撃するのは日本人
サイト攻撃するのが韓国人
582名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:14:12 ID:YB3YUUtlO
オランダに言ってみやがれ
583名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:14:15 ID:jo34QoCM0
代表戦で、サイドからいいクロスあがったのみたことねえwwww
584名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:14:27 ID:EPu1171j0
あぁ?お前らは中東戦法に依存しすぎなんだよハゲ
痛くもねーのに寝んな土人が
585名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:15:20 ID:KJDGffw80
>>581
つ□←座布団
586名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:17:58 ID:wIpgngZ/0
まあ、シンプルにサイドから攻められるより
こね回して中央から攻めてくれた方がバーレーンとしては楽だからな
あいつらは正面からの守備は強いがサイドからの守備が弱い
だからわざと挑発してきたんだな
587名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:18:11 ID:QVj2I91JO
>>562
落下点への入り方で競り合える
大久保はまさにそれが巧い。岡崎もイエメン相手にはできてた。
588名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:18:12 ID:z7IKMtelO
サイドでつっかけてコーナー取る→中澤&釣男が日本の最強技
589名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:23:48 ID:IjFcUy4j0
問題は、
>名門アーセナルなども活用する最新鋭の情報分析システム「ダートフィッシュ」
を駆使して指摘したのが、
>サイド攻撃に依存し過ぎ
て事。
俺たち素人が中継見てるだけで気付ける事だろ。
こんな事報告されたらマチャラは激しく失望するんじゃないか?
590名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:25:00 ID:asyCNFdLO
両サイドバックが鍵なのに、中盤程人材がいないのは如何なものか?

しかし、上記のような戦術じゃサイドバックっていうのは
対面の相手(前目のMF・敵SB)を抑えつつ
‘バック’として時には中央のFWを止め
ボランチ・CBが上がったらその場所をケア
サイドを駆け上がり数的優位を作り
時には有効なクロスを上げなきゃならない

運動能力・フィジカル・テクニック・センス・安定感が欠かせないような
無茶苦茶なポジションだな……
591名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:25:59 ID:jbxI+8vP0
あー、俺も、サイド攻撃偏重の日本サッカーに疑問を持ってたんだよね
なんでこんな嘘が罷り通ってるのか
サイドっていうのは片側がラインなわけだから、ボールが取られにくいと思われがちだが、
守りやすくもあるんだよね
選択肢の少なさの問題なのよ
強いチームはいずれも中央を突破してくる強引さがある
592名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:29:11 ID:HjkEGccS0
というよりそれしかない
593名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:29:44 ID:YVbtuEk/0
サイド攻撃だけが攻撃じゃないので油しか能のない土人は黙ってましょうね
中央で細かいパス回すのには目が回らないんですね
594名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:32:46 ID:a8a/zKo90
>>591
実際そうだよな
引いた相手にミドルで点を取るってパターンはあんまり無いよな

一番多いのはセットプレーかな
595名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:32:58 ID:QVj2I91JO
>>589
問題はそんな新聞記事を鵜呑みにするお前
596名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:33:42 ID:3fLSsam70
しょうがない。
バーレーン戦は切り札のワーワーサッカーを使うよ。
597名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:35:33 ID:ZSMdHchSO
そろそろ駒野のシュートが入る気がしない
598名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:36:04 ID:gbLaz6iA0
カウンターも無いしな。
599名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:36:17 ID:H1kBJWoEO
他監督は敵陣内の浅い位置のサイドからのシンプルな組み立て・崩しでも攻撃してたが
岡田は今も昔もまず深く切り込むことを前提としてるから
行き詰まってくるとSBがただのオーバーラップクロス上げマシーンになって
背後をカウンターで突かれて即死
600名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:37:53 ID:zB4IL2SZ0
ひきこもって中央固められるんだからしょうがないだろ
このコーチはあほか
601名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:39:07 ID:wIpgngZ/0
ナイジェリア人のジョンは強烈だったな
あいつ今回も出てくるらしいね
602名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:44:43 ID:1QVOTsL50
>>1
日本てサイドとコーナーしかありません
603名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:45:45 ID:D1/genwBO
内田はグラウンダーのクロスの練習しろ
604名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:48:21 ID:QVj2I91JO
>>603
ふんわりクロスは修正しないのか
605名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:51:10 ID:y75sTGxt0
これも解説とかが悪いんじゃね

解説が前線から守備する素晴らしい選手ですとかいうと
FWが無駄な体力使って走り回って肝心な時に体力なくて勝負できない
あほなDFWが出来上がったわけだし

サイドを使うべきですを乱発したため
中央からでもいいチャンスなのに
わざわざサイドの上がりを待ったりサイドに流れていったり
するようになったんじゃないの
606名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:53:21 ID:/4bN8kAH0
また変則FKかケンゴミドルかエアヘッドで勝ちます。
607名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:58:23 ID:X0+uHfA90
これってバーレーンが挑発してるだけだろ?
アジアで日本と戦う国は、ほとんどドン引きで守るから中央突破が厳しくなる
だから結果的にサイド攻撃が多いのであって、依存してるわけじゃない

バーレーンとしては固い中央を責められた方が助かるからな
608名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:01:29 ID:TYAGbiXt0
攻撃的サッカー(笑)

609名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:08:55 ID:2OvR13M90
言ってることは大体同意なんだけど、サイド攻撃は程々にしてくれ、と言ってるようにも聞こえるなw
610名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:09:39 ID:0QA61Q2w0
>>586
同意。
ヘタな盤外戦といったところか
611名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:11:05 ID:/bx6vx+YO
俺のウイイレですね、わかります
612名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:14:48 ID:+LHZhrGZO
俺もこの前の試合で思った
やっぱ玉田と柳沢入れろカス
613名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:17:00 ID:cL08CO5W0
サッカーよくわからんけど
引いて守備固めてカウンター狙ってる相手には
セオリー的な攻め方なの?
614名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:18:25 ID:3JYA9GDrO
駒野と内田のクロスの精度じゃあな…
615名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:20:19 ID:iBmXEItY0
勝ちフラグだな
616名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:21:03 ID:quVfCbTz0
>>613
ドン引きされると必然的にサイドくらいしかスペースないからね
サイド攻撃を批判するならバーレーンが前に出てくればいいだけの話
617名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:22:33 ID:TYAGbiXt0
攻めて攻めたサッカー(笑)
618名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:22:43 ID:aqf1iVnj0
サイドに優秀な選手がいるような発言だな
619名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:26:14 ID:IQ+MRFhQ0
中に人数が居れば、クロスあげたら入る確率が高い、って何も考えずにやってるだけだよ岡田は。
入るか入らないかは運だけだって言ってたからね。
620名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:28:48 ID:ZbikdPSgO
キーパーのレベルは、完全にバーレーンのほうが上。
621名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:29:41 ID:z6H0gt+C0
きれるアタッカーが居ない
前線に突進していくボランチも居ない
622名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:33:15 ID:X9py4VB9O
>>613
茸が、あえて相手にボール持たせるのもひとつの方法って言ってたな
623名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:36:32 ID:4c8Ld70L0
いや だって中東ってサイドがら空きだし 嫌でも使うわw
624名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:38:57 ID:Xny3qucp0
*7.0% 01/10 18:00-18:25 ETV アニメ・メジャー

━━━━━━━━━大きな壁━━━━━━━━━━━━━━━

*5.7% 19:03-21:14 CX* サッカー・キリンチャレンジカップ2008「日本×ウルグアイ」
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」
*4.7% 18:00-19:57 EX__ Jオールスターズ×Kオールスターズ
*4.3% 18:55-20:55 NTV 北京五輪・女子サッカー三位決定戦「日本×ドイツ」
*3.2% 12:30-15:40 TX* サッカー・男子・決勝
625名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:41:51 ID:wCa7+II90
帰って来いよオシム・・・
626名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:43:03 ID:hh9yTnYA0
>>9
オシム以来こういうサッカーになっちゃたよな
駒野と加地が延々クロス上げ続けても1点にもならなかったけどw
627名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:43:22 ID:7IYZWnlf0
>>227
男なら裏街道一択デスヨ
628名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:44:00 ID:64tB3SDvO
>>602

"端"の文化ですねわかります
629名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:49:18 ID:K/yWQnU+O
アジアのひいてくる相手に中央突破は無謀というもの。

こつこつサイドを何回も仕掛けて、破っていくしかない。
630名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:50:06 ID:1N7T0bRP0
>>628
早野さんとは思えないくらいうまいこと言うな…
631名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:56:43 ID:bNyUAgcd0
岡ちゃんってサッカーゲームみたいな戦術好きだよな
632名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:57:20 ID:iPyTy0W/0
それはごもっともだけど俺の考えは違った
633名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:58:20 ID:Z8lqug5qO
中央を突破する力はないんだから、
無理して中央突破を仕掛けるより、
バカの一つ覚えと言われようが、サイドから行くしかない。
634名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:58:37 ID:rn2+2wIP0
正論だけどオシム岡田はそれしかないんだからしょうがない
635名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:00:54 ID:3LAHpT/Z0
アジアじゃ引かれるから仕方ない
カタールはそれなりに来てたから面白かったけどバーレーンはドン引きカウンターだからつまらない試合になるだろう
636名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:01:03 ID:gpKkW9oPO
オシム以来っつーか昔から身長高いFW居る訳でもないのにクロスしかしねーじゃん
マジ鉄雑魚
637名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:02:39 ID:9gh3El33O
日本はもう終わりだー
絶望だあー
638名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:02:56 ID:3LAHpT/Z0
もし研究したのならケンゴに出す横パスを掻っ攫ってカウンターだな
青木の位置のボランチが追い越して行ってるところを狙う
ケンゴはイエローでしか止められない
639名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:04:08 ID:2sM64TogO
逆にサイド攻撃を恐れてる証なんじゃねえの
640名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:09:36 ID:3LAHpT/Z0
背は高い方がいいけど岡田がやろうとしてるのはクロスに対して3人目が点を決める形だろ
何度か形にはなってたから思い出せるだろうけど
ボール奪ってからすばやくor中央でのパス交換 でサイドバック上がる→クロス→最悪3人目まで詰める
で、クロスの大半は右サイドからで3人目がほとんど大久保or香川になってた
中村はゴール前に入ってくるの遅いから大久保、玉田、田中などが崩しに参加してると3人目がいないような状態になってしまう
641名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:13:20 ID:J0AC5kls0
>>640
クロスあげる時に中に人いないじゃんいつも
642名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:14:02 ID:hh9yTnYA0
そこで鈴木啓太と山岸が飛び込むってのが
オシムの作戦だったらしいw
643名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:18:53 ID:qTCRYZ1Y0
>>642
実に普通だけど何か
644名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:19:30 ID:zB4IL2SZ0
鈴木啓太は飛び込まないだろ
645名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:23:54 ID:hh9yTnYA0
いや鈴木を飛び込ませる作戦だったと
最近のインタビューで明言してたよ ジョークではなくてねw
646名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:38:14 ID:Ti7/FG8uO
結構、サイド攻撃一辺倒擁護してる人いるんだなぁ。

結果はあまり良くないのにね。「結果はともかく中身はよかった」ってゆうお約束かしら
647名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:39:01 ID:3LAHpT/Z0
オシムが山岸使ってたのもそこでしょ
3人目としての高さ、嗅覚みたいなもの
山岸に嗅覚があるかはわからんがwwMFとしてゴール前に入ってくる才能はあると思う
そのころ大久保はまだ帰ってきたばかりだったんじゃないかな
648名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:42:49 ID:8QdLRr6f0
サイド攻撃一辺倒なのにちびっこFWだもんな
649名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:43:20 ID:3LAHpT/Z0
岡田のコンセプトもあるとは思うんだけど前にいる中村が基本サイドに流れてるから中央崩すのって難しいんじゃないの
玉田田中大久保が前にいていい位置で奪うとかしないと
650名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:49:21 ID:jo34QoCM0
今の代表の得点パターンって別にないよなあ、確率高いのは遠藤のコロコロPKぐらいか
651名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:49:41 ID:xfEwJW6U0
近い距離パス回し合いで危なくなったらバックに戻す。
攻めれなくなったからロングパスしてカットされる。

最近のサッカーはコレがなくなってるかい?
652名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:08:01 ID:fyjg6lOB0
FWは朝青龍みたいなタイプじゃないと大成しないような気がする。
昔のプロ野球だけど、一癖も二癖もある奴がゴロゴロしていたけど、
アスリートが全体的にサラリーマン化している気がするんだが。
653名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:08:09 ID:znzlA8G1O
引いた相手には人数かけないで中央中心に狙った方が効果的な気がするが違うの?
サイド上げまくると裏つかれるじゃん
おまけに内田とかいう奴は守備安定しないんだろ?
素人なんでよくわからんが
654名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:14:16 ID:ldgKB9/r0
流れの中ならサイドからのセンタリングがサッカーでは一番点が入りやすいんだから
得点力のない日本がこの戦術に特化するのは普通。態々別の事する必要性無し。
655名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:24:00 ID:ev3niyvw0
中東ってどこもこんな感じだよね
民族性なんだろうなぁ
656名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:26:24 ID:p1IDtWT80
レーザー攻撃を止めさせてください(><)
657名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:28:29 ID:3nMARsFXO
サイド攻撃にしてもオシムと岡田は違うだろ
オシムはサイドチェンジを多用して数的優位とスペースを作るのが優先だったしゴールもサイドからが多かったけど

岡田は前四人くらいでワーって突っ込むサッカーで、個人技の力のが多い
658名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:30:15 ID:ZQRfAiNq0
そのサイド攻撃にこてんぱんにやられてきたのはバーレーンじゃないか
659名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:33:29 ID:H9Gi1pTrO
>>1
陰口言ってもバーレーンと思ったらバレちゃったwwww
660名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:33:43 ID:0ehJV/n3O
サイド攻められたらイヤだから真ん中から来て下さいということだな。
661的確すぎる:2009/01/27(火) 16:39:53 ID:hh9yTnYA0
トルシエ(アジアカップ全6試合を見て number)
「オシムジャパンは攻撃パターンが1つしかない。中村と遠藤がタメを作る間に両サイドバックが上がるのを待つ。
そして最後はサイドバックがクロス。それだけ」

「ゴール前40mでパスを回しているだけでは、ボールキープ率が高くても何の意味もない。」
662名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:44:03 ID:+2a2epzu0
>日本代表のチーム力や個人能力を考えればもっと素晴らしいサッカーができるはずだ。

よし、じゃあものは試しだ。

岡田 out
マチャラ in
663名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:50:40 ID:Np3FXt2b0
中継ないのが最大の弱点
664名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:55:05 ID:YJhVaSOk0
左SBのくせに、わざわざ右足に持ち替えてクロス出してる駒野に殺意を覚えたイエメン戦。
665名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:55:46 ID:vh4WzfxI0
>>653
カウンターの中央狙いならなんとかなるんだけど
そうじゃないなら裏狙うか1vs1仕掛けるような奴いないと無理
日本人で1vs1狙う奴あまりいないから裏狙いだけなら人いてカバーしていけば潰せる
だからテキトーなミドルしか選択肢なくなるが
その精度も低いしワンパターンに陥りがちなんだよね
選択肢はそれなりにあるんだから上手く使い分ければいいのに
666名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:56:08 ID:4bvUb8KB0
ディフェンスの人で攻撃の事は良くわかってないんだからショウガナイだろ、折込済み
667名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:56:21 ID:wucJnAin0
真ん中から崩すような個人技誰も持ってないもん。
668名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 17:05:46 ID:KPVXriW+0
分析は出来てもそれを実戦で全く生かせないレベルのバーレーン
669名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 17:07:07 ID:oIbaU7aJ0
なるほど
サイド攻撃が怖いからやらないでってことか
670名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 17:21:26 ID:qIrN4xOgO
トルシエ以降サイド攻撃しか見たことないな
671名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 17:30:28 ID:8C7c38pA0
遠藤中使わないしね
672名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 17:31:15 ID:M5FKxfOQ0
またこの人かw
名物コーチだなw
673名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 17:46:03 ID:elbiEiQhO
これ見てオシムと同じって言う奴は典型的な代表厨。
少なくともまともにサッカーを見る目は無い。

サイドが基点だったのは間違いないが、クロスに傾倒していた訳ではない。
加地をなぜ使ってたか考えるんだな
674名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 17:55:34 ID:ISoIwoIE0
>>673
>>661
必死に理屈こねてもダメ。
675名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 17:56:26 ID:zwWVOe1F0
【サッカー】U-17代表メキシコ遠征・グループB チーバスUSAに大勝!宇佐美2ゴール!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233045247/
676名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 18:22:15 ID:2SOoCDsZO
オシムのアジア杯なんて悲惨だったもんな
決勝トーナメントでサイド崩して点とってないよね
それをたまたま運が悪かったとか、ひいて守る相手だからと
言い訳してただけでしょ。
677名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 18:33:19 ID:3UGwaqnq0
>>670
トルシエの時は相手も日本なめてたし
一番派手にできた時代。
今アジア相手じゃスルーパス狙うとかありえねぇっすw
ショートカウンターとか、するタイミングないっすw
678名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 18:41:45 ID:+ZmZVc880
なんでバーレーンっていつも日本と同じ組なの?
679名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 18:44:28 ID:1ohG4n7VO
08'6/22 1-0
   玉田 佐藤
   本田 俊輔
   遠藤 憲剛
安田 中澤 闘莉王 内田
    楢崎

08'9/7 3-2
   田中 玉田
   松井 俊輔
  長谷部 遠藤
阿部 中澤 闘莉王 内田
    楢崎
680名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 18:50:32 ID:TBxdI9F2O
最近バーレーンと試合しすぎ
681名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 18:50:40 ID:1ohG4n7VO
08'3/26 0-1
大久保  巻
   山瀬
安田   駒野
 鈴木 憲剛
今野 中澤 阿部
   川口
682名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 18:54:43 ID:7QInRlef0
なんで、岡田なんだよ。
岡田になってから一戦も見てねえよ。死ぬほど嫌い。
683名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 18:54:59 ID:N/KDyUaQ0
日本やべえじゃん
もうサイドからは攻められん
684名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 18:56:43 ID:bsHPZXsw0
イエメン戦でチャンスの質が良かったのはケンゴからFWの足元につける速い縦パスなんだよな。
あれで縦に急ぎすぎとか言ってるのがむしろ駄目。
この場合の「ワンパターン」に該当する溜めてサイド一辺倒の発想だわな。

まあ本田さんに期待しとこう
自分で行くようになって、後ろの選手を待たないようになったって言ってたし。
685名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 19:14:55 ID:7m1TQLDl0
分析できてると思うけどサイドに人数かけたり激しくプレスするなら今まで
人数かけて守ってたゴール前が手薄になるつまり中央にスペースができる
スペースさえ貰えれば日本のパスサッカーが本領発揮するわけだが
686名無しさん@恐縮です :2009/01/27(火) 19:17:28 ID:12dWoJH60
待て待て、これは孔明のry
687名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 20:28:25 ID:fE96WASCO
低レベルアジアはサッカーやめるべき
688名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 20:32:37 ID:2dQ1iDr/0
>>11
うむ。
バレている。

だが、それがいい!!!


それしかできんもん♪



689名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 20:33:11 ID:atWsqXjt0
>>1
>日本代表のチーム力や個人能力を考えればもっと素晴らしいサッカーができるはずだ。

一年ちょっと前はこれだもんな
http://jp.youtube.com/watch?v=mI4fdxgsfTw
690名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 21:50:47 ID:GWRwGbMTO
日本の心配するより、バーレーンの心配したほうが・・・
691名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 22:05:26 ID:sEb6C32C0
バーレーンでもオーストラリアでも
イエメン戦が日本のベスト面子+ベストパフォーマンスじゃないってわかってる
わかってないのって日本の報道番組にでてる人だけだと思う
692名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 22:45:53 ID:jKbnLSST0
こんな挑発されたら、サイド攻撃だけで大量得点だw
693名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:08:37 ID:Sx1yth3K0
テレビ中継の心配しろ
694名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:11:56 ID:swyT3O4A0
バレてるなら開き直ってその通りやればいい。

サイドから巻の頭目掛けてガンガンクロスあげとけ。
巻は足元はJ2以下だが、頭だけならJ1トップクラスでしょ。

まぁ、オーストラリアには通用しないだろうけど。
695名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:43:02 ID:4pISNXPx0
>>674
>>689
必死に妄想してもダメ
696名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:46:48 ID:sIm+dQNgO
欧州みたいに中央突破の出来る選手が日本にはいないんだよね。
大迫なら出来そうだけど
697名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:05:27 ID:PmqXc/wF0
マチャラ絡みで出た敵国の日本への分析なので、
みんなそれなりに聞く耳を持ってる感じだな。

格下のチームを率いて、何度も日本を苦戦させた監督だからな。
698名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:10:29 ID:WY70bwLcO
まるで俺のウイイレみたい

サイド攻撃しかしない

でもなにげに強い気がする

まぁゲームの話だけど
699名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:12:58 ID:OsG+4sHu0
サイド攻撃に依存しすぎってのは違うだろ
サイドから単調なクロスしかしてないのが不味いんだろう
700名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:28:10 ID:hXwFgVXF0
むしろサイドからの攻撃を優先させるがために攻撃のバランスだけじゃなく
守備のバランスまでおかしいことが問題
701名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:31:59 ID:fqRt2hIL0
そしてサイド崩されてタージ涙目ですね、わかります
702名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:41:54 ID:UPFv4S5YO
夜中のニュースでやってる海外サッカーのビデオって早回ししてるの?
あれを見た後にJリーグを見ると、遅っ!って感じる。
703名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:46:46 ID:IHS1OTfR0
正直ベタ引きされたら中央突破なんてできんからな。
サイド攻撃重視にならざるをえん。
解析ソフト使うまでもないよ。
704名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:52:00 ID:6t5eMZ1tO
将棋で言うところの桂馬・香車に頼った端攻めしかやらないようなもんだな
日本には、しかし飛車・角がいない
705名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:53:10 ID:nAJuQMQn0
岡田含め、弱小アマ期に現役だった日本人監督は
サイドバックにウイングのような個での打開能力を求めてる
706名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:02:56 ID:7Z2zZGbh0
確かに最近の日本代表は真ん中から崩せないよな〜
もしかして奪われたときの危険性が高い真ん中からはあえて行ってない?
アジアのごときなら読みきられたサイドからでも勝てると







んなわけないよね…
707名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:22:42 ID:KHxkA8YNO
>>1
本当にそればっかだよな
わかった所で、だから?って感じだけど
708名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:25:13 ID:IgZyHT3m0
真ん中いくにはドリブラーがいないと無理。
日本にはいない。
709名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:38:04 ID:Y9znvIee0
戦術厨うざすぎ。
欧州チームとガチの試合で勝率5割行くようになってからにしよろw
710名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:40:09 ID:rSfZdCGi0
手数の少ないカウンターを目指してる割には、形が無いし
サイド攻撃を重視してる割にはターゲットになる選手を使わないっていう魅力のなさ
711名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:46:43 ID:6c6naWlyO
真ん中からの突破力を求めるなら、
田中達也をモリシのポジションで使うしかないな。
712名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 04:02:08 ID:7/7jodZsO
>>708
真ん中に必要なのはドリブラーよりキープできるFW(できればそれなりにデカいタイプ)だよ。
楔になるプレイができるFWがいれば二列目から飛び出してくる選手がいればいい。
日韓W杯の柳沢→稲本ゴールみたいな感じ
713名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 04:05:26 ID:Xp6s7sBL0
正面で潰されない
体格のいい選手がいればなあ
714名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 04:06:10 ID:Tb6sg511O
ていうか相手にドン引きされたらサイド攻撃せざるを得ないだろ
中央突破出来る選手いないし
715名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 04:53:09 ID:aD3j/37T0
しかしサイド攻撃を重視するといいながら
典型的なサイドアタッカーを起用したことは皆無に等しいという・・・
716名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:07:40 ID:zNUN7hww0
>>709
欧州のチームとのガチ試合ってW杯しかないぜ
フランス大会から始まって欧州との対戦成績は1勝2分け1敗
五割行ってるじゃん
717名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:40:46 ID:zjCZZ4X00
わかってないなあ
日本のサイド攻撃なんて役に立ってないじゃないか
718名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:46:29 ID:WfEzarUN0
だいたいこういう発言する時て順当負けする感じだな。
きっとそのサイド攻撃で。
719名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 07:19:04 ID:CvFpJApXO
これは本田活躍フラグだな 
4231の3の中央で使って頂きたい
720名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:16:28 ID:qvaFEIA2O
>>702
海外からの選手や記者によると、Jはテンポが早いって評判なんだがね。
ただロングボールを蹴らないでショートパスを繋ぐ傾向があるから遅く感じるのかも。
スタジオでみるとかなり早いサッカーやっとるクラブが多いよ。
721名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:18:32 ID:qvaFEIA2O
>>720
スタジオ→スタジアム

失礼
722名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:23:40 ID:J2G6F6u7O
中央突破するならゴエモンを真ん中にもってくるしかないな
723名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:26:35 ID:t1pvcZ7LO
>>711
田中達也ってw
終わった選手の話はするなや
724名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:37:48 ID:KNKb5Gxi0
ちょっと待てや。サイドが中央しかないやんけ。
725名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 09:25:59 ID:P2kcgY+k0
お前が言うなスレじゃないのか
726名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 09:38:45 ID:zg0Ux5X20
サルマン・イサやアラーフバイルはイラン元代表ダエイみたいに日本戦大好き
そう。日本キラーっていわれてるよね
727名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 09:46:14 ID:33ot8dO10
いうほど勝ってないのに日本キラーは恥ずかしいな
728名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 10:22:59 ID:qvaFEIA2O
>>726
ダエイが日本好きなのは別の理由なんだけどね
729名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 10:27:56 ID:64qmWTbNO
>>720
ボールが収まらんだけだろ
730名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 10:33:22 ID:M/9g6H0VO
日本がテンポ早いのはディフェンスラインや中盤の低い位置だけ。肝心のゴール前は遅い。それに緩急がないので相手としては守りやすい。
731名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 10:37:35 ID:Rrp/ygv50
>>720
日本は「すばしっこい」だけであって、「迫力あるスピード」に欠けてる。
732名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 10:49:33 ID:ja00+KOkO
>>711
達也は真ん中からの突破は出来ないよ。サイドで仕掛けるタイプ
733名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 10:49:47 ID:TAsgit0F0
>>720
典型的なニワカだな。
734名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 12:10:43 ID:r6Arr4KA0
一番にわかはダイジェストで判断している>>702=犬飼会長
735名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 12:19:41 ID:qvaFEIA2O
>>729
つうか欧州の並みのクラブはボール奪ったら即ロングボール、っで即シュート。
だから一見すると早く見えるだけ。
プレミア4チームとかバルサとか例外だから。
736名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 12:41:28 ID:uGz1Tm+XO
競技場のカメラがサッカー用じゃないからだろ
737名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 14:22:46 ID:g4iIdQfGO
日本の選手は器用で技術ある選手多いし、もっといろんな攻めができるとは思うけどな。メンタル面に問題がある選手が多いのがネックだが
738名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:20:33 ID:AbSHLesm0
正論
サイドに逃げりゃなんとか形になるだろっていうサッカー
739名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:22:54 ID:Bhit+OsM0
ベッカム拉致してきたらいいのに
740名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:38:34 ID:JaGf0pcFO
相手が引いて中央固めてるんだから仕方ないじゃん

サイドにDF引っ張り出して中央の視線を横に逸らして
中で勝負するのが確率の高い戦い方だろ

中は普通に玉田、巻とかでいいと思うんだが
741名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:41:31 ID:bABwlg0C0
一番ツマンネー塩サッカーしてるような所に言われるあたり悲しいところだな
742名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:45:49 ID:kPfnbe+x0
うん、でもサッカーの攻撃って
基本的にそうなんじゃねえの?
743名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:56:57 ID:wnj70e730
こいつらのほうが客を呼べるんじゃね
http://image.blog.livedoor.jp/acowslip/imgs/c/d/cd91222b.jpg
744名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:57:58 ID:comUf3i7O
正論だけど、勝たないと負け惜しみと言われる。
745名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:59:29 ID:2nBZfGTl0
アジアの相手はほとんど引いちゃうよね。
746名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 20:02:14 ID:Y01+vUJY0
「ウチのDFはチビだから勘弁して」

ということだな
747名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 20:03:03 ID:sZA3mzQc0
> 日本代表のチーム力や個人能力を考えればもっと素晴らしいサッカーができるはずだ

正直に告白すると、この6-7年ずっとそんな気持ちがわだかまったままです
748名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 21:02:34 ID:xrtDJB+w0
バーレーン高さだけはあるぜ
190センチ超えてる奴もいるOZのケネディに競り勝ってた
749名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 01:42:26 ID:jw6vQzQL0
    
750名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:14:57 ID:AaIa6A1c0
日本プギャーw
751名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:18:20 ID:6yuv3xgT0
見事でした
752名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:18:36 ID:JouALka00
さて、さっくり負けたわけだが
753名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:19:16 ID:P7iLCT5rO
サカ豚憤死wwwwww
「お前らの方がつまらねーよ」だとwww
負け惜しみwwwww
754名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:19:23 ID:jbVTyWma0
ごもっともだった
755名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:19:28 ID:3Rlr6c6K0
指摘通りの内容でしたな
756名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:19:56 ID:6qlqX6FP0
☆〓〓〓川崎フロンターレ478〓〓〓☆
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1233067242/
757名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:20:01 ID:GauhJ+900
>>1
ごもっともでしたw
758:2009/01/29(木) 02:20:55 ID:bv0dJ1mU0
ヤッターマン!!珈琲ライター
759名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:23:16 ID:SxY1MkEFO
口だけでは無いバーレーンの監督と
口だけの日本の監督と
口だけでは無いバーレーンの選手と
口だけの日本の選手と。
760名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:25:23 ID:dWwcIoO+0
その通りでしたね
叩いてる人は弁明できるの?
761名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:25:42 ID:t8vI9IFl0
それはごもっともだけど俺の考えは違った
762名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:27:32 ID:hdd2oE6H0
ごもっとも
763名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:28:50 ID:KkzkEud00
試合終わったあとにみると、バーレーンのコーチの優秀さにほれるな
764名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:28:56 ID:6uNGT9dB0
まさにその通りだった
これに反論するのはただのヘディング脳だな
765名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:29:47 ID:kOvXG7Qb0
選手のレベルで負けてた
766名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:30:22 ID:Vlq6vpbPO
サイド攻撃に依存してるのに前線に高さ無し。これって高度なジョークだね。
767名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:30:34 ID:LpgwAfEhO
ごもちが
768名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:32:05 ID:udMtc9tR0
日本サカーの永遠のライバル バーレーン(笑) 人口60万(大爆笑)

>例えば、2010年のワールドカップに向けた三次予選で日本はバーレーンに負けましたが、それは本当に大事件なんです。
>バーレーンに行けば分かりますよ。人口60万人の、向こう側まで見えてしまうような小さな島で、
>大人たちは昼間から水タバコ吸ってのんびりしている。明らかにあんまり働いていない。
>「ここに負けちゃイカン!」と僕は思いましたね(笑)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080828/1018065/?ST=as_npcism&P=1


◆選手月収たった5万円 収入10%以下のアマチュア相手に敗北は許されない。

「我々は資金面で苦労がつきない。環境整備はまだ発展途中。他の中東の国々と同じと思わないでほしい」
王族でもある同国サッカー協会・カルファ会長は、こう語った。
 オイル資源が枯渇し、資金が潤沢とはいえないバーレーンのリーグは、いまだプロ化されておらず、
代表6人を擁する国内最強アル・ムハラクのみがプロ選手を抱える。
しかし、彼らの月収は3000ドル(30万円)程度で、浦和の1試合当たりの勝利給の3分の1に過ぎない。
他球団選手はクラブからの収入は500ドル(約5万円)で、
元代表DFハッサン(23)は「この国ではムハラクの選手以外、サッカーは趣味。みんな学生か本職を持っている」と告白した。
あまりに恵まれたJリーガー。収入10%以下の相手に敗北は許されない。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20080326-OHT1T00028.htm


手抜きのバーレーン、今回は主力7選手を温存し、若手中心に大量27選手を招集。

「北京五輪世代を多く登用した。今の主力はバーレーン史上最も充実している年代。新戦力起用は遅れたが、
日本相手に未来を見据えた戦いもする」と、日本を踏み台に若手に自信を持たせる考えだ。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20090126-OHT1T00063.htm
769へいぽー ◆r8/y26oRfw :2009/01/29(木) 02:35:59 ID:T80K3NsbO
つまりヘディングのスペシャリスト(シュートのみ)である巻さんをレギュラーにしろ、と
770名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:36:21 ID:d8pXW/ia0
>>1
ご明察の通りでした
771名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:36:48 ID:jw6vQzQL0
次期監督候補だな
772名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:48:38 ID:a5iKtuP/0
>>1
全くもってそのとおりで
その弱点を突かれてやられましたw
773名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:50:04 ID:wB9d6sHo0
このコーチの忠告を素直に聞いて
中央突破に依存しすぎて負けました
(´・ω・`)ノシ
774名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:50:36 ID:5Wl1n/1/0
バーレーン「すぐサイドに展開するから、SBへのコース断ったろ」
          ↓
面白いようにパスミス連発w
糞サッカーw
775名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:54:50 ID:L5XRbhZfO
日本弱すぎ
いい加減弱い事を認めろ
776名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 03:06:03 ID:A5GtFCrt0
だが、サイドとFK以外で点取れないのだから仕方ない
できることをやって負けたんだから何もはじることはないよ
全てやりつくした負けと、プライドに固執してできることをしなかった負け
では全く異なる負けだわ
777名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 03:18:15 ID:Nl6xYiazO
日本サッカー韓国のくらい弱くなったなぁ
778名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 03:20:13 ID:iiooeC3dO
うおおおおおっしゃあっっっ!!!!!
777げっとおおおおおおあああっっっ!!!!!
幸運を手に入れて、糞みたいな人生から抜け出してやるぜええええええっっっっっっ!!!!!
779名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 03:20:29 ID:jTVHmkFn0
いや〜
言い返す言葉もない
780名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 03:20:42 ID:kOvXG7Qb0
>>778
おめでとう
781名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 03:22:58 ID:XrDYH9CU0
すんませんでした
782名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 03:24:37 ID:NADa2qkDO
ごめんね つ旦
783名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 03:30:20 ID:jcFphcHr0
なるほど、サイド狙わないでねって思ってたからこのコメントだったんだな
784名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 03:46:44 ID:F6mmOTGO0
試合見てないけど、サイド攻撃はほぼ完封されたの?
785名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 04:23:04 ID:FTwTmoSd0
>名門アーセナルなども活用する最新鋭の情報分析システム「ダートフィッシュ」を駆使して

日本も買ってこい
786名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 05:16:22 ID:BbwAIm4U0
おいおい!!俊介と遠藤がおらんかったら何もできんのかい?
今度はw杯行けても次やばいな。ラモス!予感的中!!
787名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 05:20:01 ID:hgLLbhU1O
>>777
あっちはパクチソンがいるからなあ
その時点で負けてる
788名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 05:26:58 ID:jcFphcHr0
>>784
いや、完封はされていない。アホみたいな人数揃ってる中央突破しようとしてカウンター
プレスいなして、フリーの内田までボール回しても、ゴミみたいなクロス蹴ってカウンターこの連続だった
789名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 05:34:17 ID:l7/AppN+O
>>788
おいおいw
何回同じ展開でやられてるな(笑)
いい加減学ぼうぜ日本サッカーさんよぉ。
790名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 05:40:04 ID:pbmoR+FR0
岡田は試合前にバーレーンに苦戦したオシムのことを酷評してなかったか?

オシムジャパンが辛勝したのはオシムがまだチームを作る時間がなかったからでカワイそうだったみたいな。
791名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 05:42:47 ID:Xza5LRK9O
>>787
その理屈だと日本がバーレーンに負ける理由がねぇだろ。
アホか。
792名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 05:46:41 ID:01zyDmd6O
たまけりよわw
793名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 05:47:26 ID:pbmoR+FR0
今、岡田の試合後のコメントめざましで見たけど、

「これで選手が危機感を持って、次につなげてくれたらいい」だって。大した監督だな。
794名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 05:51:56 ID:SFfjmIbJ0
>>788
岡田にはクロスの先のイメージが無いので
練習からそこをどうやればいいかについて全くやっていない
795名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 05:53:08 ID:DUwhkRji0
岡田とバーレーンに競い負けた選手は日本の恥だわwwwwwwwww
796名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 05:53:50 ID:P4vyi7RXO
ほんと他人事だなw自分の能力は問題ありませんでしたってかw少しは責任とか感じねーのかよw
797名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 05:54:34 ID:JIepMzwh0
岡田よりは優秀だったことは証明された
798名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 06:18:46 ID:tbW06+huO
中田がいれば中央にズバッとパス入るのに…
799名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 06:39:37 ID:aSH785Lv0
日本が攻撃の時は、どこの地域の、どんな国でも、
ゴール前が大混雑状態なんだよな。
ってことは、日本の攻撃のやり方に問題があるんだよね。
(相手フィールドのシュートゾーンまでは速いけど、そこからコネコネやりはじめる)
800名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 06:44:42 ID:tbW06+huO
キープしてから速度変化が無いんだよなぁ
801名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 06:56:01 ID:g+JlPicKO
日本には力強い選手がいない。だから要所要所で力負けする。
ヒデのようなビシッとプレー出来る選手はもう出てこないのかねぇ…
802名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:40:43 ID:Vf2XNQZ40
よわ
803名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:02:12 ID:WS8gHKGb0
今日、サカ豚脂肪ニュース多すぎw
804名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:23:22 ID:UnofxPnGO
○…バーレーン代表は、実は雑草軍団だった。
「我々は資金面で苦労がつきない。環境整備はまだ発展途中。他の中東の国々と同じと思わないでほしい」
王族でもある同国サッカー協会・カルファ会長は、こう語った。
 オイル資源が枯渇し、資金が潤沢とはいえないバーレーンのリーグは、いまだプロ化されておらず、
代表6人を擁する国内最強アル・ムハラクのみがプロ選手を抱える。
しかし、彼らの月収は3000ドル(30万円)程度で、浦和の1試合当たりの勝利給の3分の1に過ぎない。
他球団選手はクラブからの収入は500ドル(約5万円)で、
元代表DFハッサン(23)は「この国ではムハラクの選手以外、サッカーは趣味。みんな学生か本職を持っている」と告白した。
あまりに恵まれたJリーガー。収入10%以下の相手に敗北は許されない。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20080326-OHT1T00028.htm

>「この国ではムハラクの選手以外、サッカーは趣味。みんな学生か本職を持っている」と告白した。
805名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:27:46 ID:1FxaobkU0
サイド使うのは当たり前
ただ単調過ぎる
アーリークロスが全然ないもん
806名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:34:16 ID:SH5Q7dynQ
サイド機能してないのに無駄にサイドにボール散らすわ、
中盤の連携が目茶苦茶で中央突破も出来んわ、
FWは競り合う事も無く倒れまくるわ、

もうサッカーやめて帰って来い!ただの恥さらしだ
807名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:39:46 ID:RCx/BgiVO
日本に攻撃力なんて夢のまた夢
808名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:50:23 ID:xyKR0dKPO
うんこすぎ

あら、試合なんてやってたんだ?レベル

負けて負けて土台最初から一から作りなおせ
騙し騙しやっても何の価値にもならん
809名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:52:22 ID:B9JMfVOh0
中央から突撃出来るヤツいねーのかよ
重戦車みたいなFWがさ…


無理言うなって?
810名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:53:17 ID:045jprD4O
オシムジャパン9-0流通経済大学

岡田ジャパン0-1流通経済大学

・・・・・
811名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:53:42 ID:DvJjFPB10
試合見ていないからなんともいえないが
サイドから上がってゴール前に蹴りこむ単調な攻撃が続いたのかな
日本の監督ってサイドっていうとバカの一つ覚えみたいにそればかりやる傾向ない?
今度は中央攻撃というとそればかりやる。引き出しが少ないのかなぁ
812名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:54:09 ID:8ZsZv2d60
おっしゃるとおりですた。
813名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:57:58 ID:SI/nfGOX0
すぐにできる攻撃パターン
師匠がゴール前でファールもらってガチャネコムラFK
ゴールに向うロングボールに猛烈な勢いで反応して結局届かずその
ままゴールにボールが吸い込まれるエアーマキ
814名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:03:31 ID:I1Vyto4n0
おみそれしました
815名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:18:10 ID:gvTyQKHf0
バーレーンとかイエメンとか
アラビアなのに石油出ない国は悲惨すぎるな
イエメンって一人当たりGDPが隣のオマーンの20分の1くらいだ・・・
816名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:26:22 ID:mT/A8B0uO
ありがとうございました
いい経験させてもらいました
バーレーンさま
817名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:31:28 ID:RzpA94oB0
やはり普通に負けたか
もっと見下したコメントならプギャーフラグだったのに
818名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:32:20 ID:oa1LOdesO
正直スマンカッタ
819名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:35:43 ID:b+E/ZNXv0
>>811
監督ばかりでなく選手もね
っていうか素直に黄金世代のいい所見繕って起用すりゃいいのに

中田が引退した途端、他の選手も用なしとかありえないでしょ
そもそも中田でさえ、股関節痛あったとしてもまだいけたし、バリバリ代表クラス
海外組はもちろんのこと、福西とか超もったいねーわ

あと最近の監督みんなにいいたい
明神はマジで神様
820名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:40:21 ID:xzIlQTR60
>>819
明神、二川あたりは何故呼ばれないのか不思議だ。
フタが無口だっても、呼ぶ価値あるだろうに。
821名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:44:43 ID:DaMUPjo30
>>819-820
岡田と一緒に地下に潜って出てくるな。過去の遺物。
822名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:57:53 ID:KV6/wYzcO
サイド使えてないし
クロスまで行くパターンが少なすぎる
823名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:31:37 ID:WXyW+odN0
>>1
本田「ごもっともだしそのとおりです」
824名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:36:34 ID:N8rVamHRO
1からやり直しだな…
意志の疎通が全く見られないわ…
825名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:42:00 ID:J9Dlu0jn0
そもそもクロスすら上げられなかった
826名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:32:42 ID:qzsAOYFTO
枝村入れろ枝村
827名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:31:48 ID:ysKe22SR0
チビッコFWしかいないのにサイドからクロス上げても・・
巻とか平山とかウェズレイ使えよ
828名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:35:38 ID:STgGNKhm0
このコーチを日本代表監督に!!!!!!!!!
829名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:37:22 ID:XoFXLFSC0
岡田役立たずw
830名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:39:19 ID:fnnLqKya0
>あと最近の監督みんなにいいたい
>明神はマジで神様

ど素人 笑える
831名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:41:23 ID:rniVh7+DO
我が国のサッカーは、断言するが、100年200年経ってもバーレ−ン辺りと戯れてる事であろう

L
832名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:42:09 ID:WwlOnQSc0
      ___   「じつは…サッカー日本代表って・・・」
     ゝ/____\  _____
    / | / ─ 、− 、!´- 、 − 、    \
    !___|─|   ‘|< |./・|・\ |− 、   ヽ
    (    ` − o −|` -● −′  \  i
     入       3ノ─ |  ─     i  |  
    /ヽ-、` ┬┬ ィ´ 二  |  二     |  !
    | (/`v二)| ヽ  / ̄ ̄ ̄ \   |  /
    ヽ_入 _ ノ   \ヽ____)  / /
    |───┤  ○ ━━6━◯━━ヽ
        ___
   ゝ/  ̄     ̄ \
   /_______ヽ 「エエッ、日本の人口の僅か0.5%、60万人しかいない小国バーレーン
\  | | , ─ _ヽ/_─ 、 | |  プロ化すらされていない月収5万のアマチュア集団に惨敗したんだってぇ! 
   | |_|   / o|o ヽ  |_| |  DFハッサンいわく「サッカーは趣味。みんな学生か本職を持っている」だって!
─ (^| |  j/ | \|  j |^) 日本サッカーザコw日本サッカー弱っw日本サッカーチョーダセーw
   (⌒ ` ─ ヘ ─ ´⌒)     ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハー!」
   \_/ ̄ ̄\_/  \   , ─── 、
/   | |        | |  | |    /         \
  | |  | |.       | |  | |   /            ヽ
  | | _|_|__(⌒v⌒)_.|_|_ | |.  .i    .−、 − 、      i
  | | ヽ、__ ̄ ̄ ̄_ノ    | #| +|+ |♯−、  |
      /▽▽\      !/  `−●−′   \ j
833名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:44:11 ID:9gm13Hex0
そのサイド攻撃も精度の低いセンタリングじゃねー。
834名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:45:48 ID:819peln60
岡田監督の戦術は策に溺れてんなーといつも思う
理屈っぽいんだよ
835名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:53:11 ID:QfMQuKTa0
コーチの言うとおりだった。

なんのアイデアもなくサイドから精度の低いクロス上げてるだけ。
相手がでかいから低いボールってのはわかるがそればっかりじゃ読まれるわな。
836名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:03:16 ID:bZyk7Yg+O
もっと帰化させないと厳しいね。
あと室伏とダルビッシュの2トップの方がよっぽど点取りそう。
837名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:18:35 ID:3qCfPBXe0
しかもそのサイドのやつのクロスやラストパスの精度が低いこと低いこと
838名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:19:08 ID:GwFZHTs40
糞フィジカルのガリチビ虚弱前線にあわせても点はいるわけないじゃん
839名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:19:34 ID:SB2f81WbO
サカ豚m9(^Д^)プギャー
840名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:20:11 ID:qJ6j9UIa0
岡田はひねくれ者だから、
ますますサイドに固執して自滅するのが目に見えるようだ。
841名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:20:16 ID:2NTzevP30
というかサイド攻撃出来てたか?
サイドはアタッキングエリアくらいまでは崩せたけど、そこから中央突破に切り替えて失敗ばかりじゃね?
842名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:17:25 ID:pwbeB4eL0
しかしなんでバーレーンとばっかり試合するんだ。
もう飽きたw
ちなみにテレビ中継ができないのは
中東の戦略だろ。日本代表のモチベーションを
下げさせるための戦略。大成功だよ。
843名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:19:57 ID:975jUyydO
世界4位のバーレーンの壁は破れなかったか
844名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:27:46 ID:2UQQ8M5B0
それ以前に1トップに執着しすぎ
このまま2トップは見れないのかね
845名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:44:52 ID:BvJYNpSI0
バーレーンは、サイドに人数かけて攻めてきたな。
特に内田のいるほう。

日本は中央に人数いるのに、全く中央から攻められなかった。
846名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:53:50 ID:KjQm6+pu0
精度の悪いクロス、中はチビッ子FW
どうせいっちゅうねん
847名無しさん@恐縮です
アジアカップ4位惨敗が効いているな