【サッカー】なんだか消滅しそうな英プレミアリーグ クラブ売却話も難航★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パラダイムシフト▲φ ★
C・ロナウドやルーニーのユニホームの胸から「AIG」の文字が消える。当然のことだ。
破綻状態に陥って“国営化”されたAIGがいつまでもサッカーの強豪「マンチェスター・
ユナイテッド」のスポンサーをやっていることは許されず、撤退に追い込まれたわけだ。

スポンサー契約料は4年で8000万ユーロ(約93億円)。イングランド・プレミアリーグでも最高額だが、
マンUの強さと人気からすれば、そう高くはない。だが、この不況下で来季までに次のスポンサーが現れるかどうか。

「マンUは『インドの企業からオファーがある』と強気ですが、世界恐慌が進む中で、来年以降も
余力のある企業はない。地元メディアでも、難航しそうだと報じられています。同じプレミアの
チェルシー売却でも、オーナーのロシア人富豪がアラブの王様を口説きましたが、うまくいっていない。
このオーナーは金融危機で破産寸前となり、800億円の売却価格を希望していたが、
いくらアラブの王様でも、そんな道楽をする余裕はないのです」(テレビ特派員)

英国金融界は戦後最大の危機に見舞われ、ポンドも急落している。唯一(?)世界に誇れるサッカーも、
各チームとも規模縮小、スター選手放出が避けられない。マンCが、ACミランのカカを
獲得できなかったのも、本当は金欠だったのかもしれない。
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/football/story/26gendainet04031919/

前スレ
【サッカー】なんだか消滅しそうな英プレミアリーグ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232933409/
(最初のスレ 2009/01/26(月) 10:30:09)
2名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 04:23:40 ID:GaS9ABaaO
あらら
3名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 04:25:56 ID:k/4XqJ2S0
またセリエが最高峰と呼ばれた時代に戻るのか
4名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 04:26:01 ID:awfa9+670
マンCが、ACミランのカカを獲得できなかったのも、本当は金欠だったのかもしれない。
マンCが、ACミランのカカを獲得できなかったのも、本当は金欠だったのかもしれない。
5名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 04:26:03 ID:mlgGU7R20
国自体がやばいだろ
6名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 04:26:20 ID:LS1sisSlO
>>1
7名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 04:27:08 ID:CjXsLtLJ0
選手の年棒を30円にすればいいよ
不景気なんだし、仕方ないよね
8名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 04:28:31 ID:KaHVpM4Q0
まあサッカーどころじゃないわな
9名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 04:29:39 ID:D8M7w3og0
>>7
いいな、それ
ブラ公なんかだと、30円も貰えば、故郷で5年は遊んで暮らせるんじゃね?
10名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 04:30:55 ID:61W+wOym0
いくら吠えてもその声は闇にかき消されるだけ
11名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 04:31:17 ID:yXX+lk5pO
サカ豚かわいそうです(´;ω;`)
12名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 04:31:38 ID:/XWemsTlO
プレミアとか欧州勢はバブリー過ぎ。
なんだかんだで、Jの平均から2〜3倍くらいの規模が適正なサッカークラブの規模だと思う。
13名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 04:31:42 ID:IndXno+m0
最近はセリエAが面白いな
中堅チームに活きのいい若手が増えて
一昔前のような活気が出てきた

こういうのは循環みたいなもんだから
栄枯盛衰ってのは当然だな
14名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 04:35:51 ID:idpiqBwbO
全員派遣社員にしてザ・アールから派遣して貰えばいい
仕事のあった日だけ日給制で8000円
15名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 04:37:28 ID:XQgu/8l0O
ぬるぽ
16名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 04:39:45 ID:eZDfhHcS0
東原亜希の呪いか
17名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 04:49:58 ID:sz09GwEo0
関連スレ

【芸能】東原亜希、英国出産へ「突然行くかも」★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232897890/l50
18名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 04:50:40 ID:YqPpQtHw0
>>1
しねーよバカ
19名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 04:52:06 ID:SRN5vAz80
>このオーナーは金融危機で破産寸前となり、800億円の売却価格を希望していた
>マンCが、ACミランのカカを獲得できなかったのも、本当は金欠だったのかもしれない。


なんか初めて見る話ばっかりで不思議だなと思ってソースを見たら、ゲンダイだった。
スレタイ、それが嫌なら最低でも本文にゲンダイって入れろよ>>1の糞記者
20名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 04:53:07 ID:N8sobHTA0
最後妄想で〆やがったw
21名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 04:59:40 ID:tcpvD9CG0
そろそろこの糞記者剥奪しようぜww
22名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 05:00:34 ID:zi12zftg0
2ちゃんの豚を煽るだけの糞雑誌ヒュンダイ(笑)
23名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 05:06:10 ID:K1wl6qh2O
イングランドのサッカー熱は常識を超えてるから。

日本経済新聞 12月10日付け

07-08 インクランド サッカー入場者数

プレミアシップ・・・・・・1370万8875人・・・36076人
チャンピオンシップ・・ 939万7036人・・・17024人
フットボールリーグ1・・441万2023人・・・・7993人
フットボールリーグ2・239万6278人・・・・・4341人
FAカップ・・・・・・・・・・・201万1320人・・・・13232人
リーグカップ・・・・・・・・133万2841人・・・・14179人
CL・・・・・・・・・・・・・・・・122万0127人・・・・53409人
UEFAカップ・・・・・・・・462万002人・・・・・28875人

総動員数 3494万人

イングランドの人口 5070万人
24名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 05:13:38 ID:cT2kDlzb0
これから世界最強はJリーグ。
25名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 05:19:22 ID:JU7d2URi0
これからはブンデスだろ
26名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 05:24:33 ID:sz09GwEo0
経済的にはどこも駄目だね
27名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 05:28:32 ID:Rov3Rzpk0
本当に誘致したかったら
東京五輪
とか付けさせればどうだ
28名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 05:29:01 ID:FWg6Prl90
これからはドイツかフランスじゃねーのか?ゲラゲラ
29名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 05:30:24 ID:kCDloDZg0
チェルシー身売りされてたのか
ロシアの石油成金、金がなくなったの?
30名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 05:43:46 ID:n1fdj+Rz0
>>28
ドイツは経済がやばすぎだからどうだろ

スイスドイツスペインイギリスイタリアは経済破綻寸前だから
31名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 05:47:43 ID:T+GKaX1p0
経済やばくない国なんてないよ
大恐慌だよね
32名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 05:55:40 ID:n1fdj+Rz0
>>31
アメリカや日本と比べるとレベルが違いすぎるw
33名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:06:02 ID:5uFgHBSb0
来年と再来年のクラブワールドカップは、日本でなく中東でやるわけだけど
これは日本にとっては得なの?損なの?
34名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:06:34 ID:P8iP6ma1O
今からCDS問題とかも出て来るから、ますます世界経済は悪くなるね
今は暗黒時代の序章
35名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:13:51 ID:FIg6N6eFO
>>1
もうマンUのスポンサーは、AIGより大規模な契約で決まったよ。
インドのサハラグループ
http://www.sportsbusinessjournal.com/article/58377
http://www.usatoday.com/sports/baseball/stories/2002-03-13-team-debt-limit.htm
36名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:17:29 ID:8F65t0FU0
サッカーって試合数が少ない割に年俸が高いからな...
37名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:20:13 ID:j5gl5OlqO
>>1
またお前は余計な一言をスレタイに入れてからに・・・
38名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:21:46 ID:F+xWpDUz0
ミス日本グランプリに女子高生、宮田麻里乃さん「受賞スピーチは、マクロスFのランカちゃんを意識してしまいました。」 [01/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1233004121/
39名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:27:04 ID:H1kZ61p4O
>>36
あれだけのスポーツを毎日やれるわけないだろw

レジャーじゃあるまいし(笑)
40名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:54:38 ID:Gqakkp6V0
欧州サッカーが人気あるなんて真っ赤な嘘
実際は誰も見てないくそ番組
こんな不人気なのによくサカ豚は間抜けづら晒してられるよなw

02/21 25:45-27:45 CX サッカーUEFAチャンピオンズリーグ「セルティック×バルセロナ」 1.9
04/02 25:35-27:35 CX UEFAチャンピオンズリーグ07/08 ローマ×マンチェスターU 2.0
04/10 25:30-27:30 CX UEFAチャンピオンズリーグ07/08マンチェスターU×ローマ 1.9
04/30 25:43-27:43 CX UEFAチャンピオンズリーグ07/08 マンチェスターユナイテッド×バルセロナ 1.7

06/19 27:30-29:00 TBS サッカーW杯南米予選ブラジル×アルゼンチン 1.1


欧州サッカー人気あると思ってるなら間違いだからw

平均接触率は午後9時台が12%
ゴールデンが11.0%
6〜24時の平均接触率は4.9%  ←なぜか非公開扱いの深夜。ってことは深夜は1、2%の惨状ぶりってことかw
http://www.ritsumei.ac.jp/~shuku/2007/Industry2007/Broadcast_20070618.pdf

スカパー加入者は約356万人
wowow加入者数は約250万人
http://www.eiseihoso.org/data/002.html


うはwwwww欧州サッカー誰も見てねーwwwwwwwwww
41名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:04:28 ID:lr2MKPn20
>>17
東原さんスゲー ( ゜Д゜)y─┛~~
42名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:08:32 ID:T+GKaX1p0
>>32
アメリカ?
昨日3つ目地銀がお亡くなりになったらしいよw
43名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:08:40 ID:By9M4ApBO
チェルシーのオーナーって金満じゃなかったの?
やばいの?
44名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:10:30 ID:HtKD3Rqi0
>>40
うちもワウワウ入ってたけど
サッカーばっかりで辞めたなあw

45名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:10:32 ID:v9wfcVb80
アルシャビンのアーセナル移籍がようやくクラブ間で合意
本人との交渉が残ってるようだが
46名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:24:56 ID:ncwxY9bAO
>>35
サカ豚必死(笑)
47名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:25:40 ID:n1fdj+Rz0
>>42
対ドルで暴落するユーロw
一時的にドルスワップ(アメリカからの借金)で
介入して通貨維持していたけど資金切れで再暴落w

っていえばいいのか?アメリカのほうがヨーロッパより
はるかに健全なのは常識だろ
48名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:33:01 ID:o1yG6x3NO
>>46
プギャーwww
反論できずにくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:34:40 ID:ncwxY9bAO
>>48\(^_^)(^_^)/
50名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:38:27 ID:T+GKaX1p0
>>47
お花畑ですねw
借金大国アメリカの地獄もこれからですよ
51名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:38:29 ID:DnelcvZl0
イギリスはサッチャーさんの頃から金融立国になって金融業の利益が経済の根幹になっちゃってるからこういう時がめっちゃヤバイ。
52名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:38:35 ID:bbejpkvo0
スポーツ選手とか芸能人に何億何十億という収入があるということが
そもそも異常なんだということに世間が気付き始めたのかもしれない。
53名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:40:29 ID:rWGl/KMC0
(テレビ特派員)ってのは新しいなw
54名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:42:13 ID:HSjRf9X80
チケットも買えずに
パブで安いビールを飲みながら
何十億円も稼ぐ選手をテレビで応援してるわけだからな
あれ?自分は何をしているんだろうと思う瞬間もあるわな
55名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:46:48 ID:G/QO8PKN0
>>53
一応外国の記事だから変化を見せてみたのかもw
56名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:06:16 ID:KfA1UcbX0
欧州のビッククラブ、
選手年棒をトップクラスの選手でもせいぜい5億円くらいにしておいて
のこりは金でも買って貯蓄しておけば良かったのにね
57名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:10:48 ID:MGrK4CRS0
そんなことないだろ
58名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:13:51 ID:QTZdy1780
地味だったクラブやリーグが勝ち組みになりそうだな。
そりゃそうだ。
イギリスサッカーもバブルだったんだよ。
59名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:14:07 ID:r/r54XimO
プレミアは確かにバブルだが、
シティがカカ獲得できなかったのは、
単にクラブの格が低いから。
60名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:16:15 ID:VexNxlYuO
俺のバイエルンの時代くるか
61名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:26:41 ID:7CEVKWFd0
玉蹴りのつまんなさは異常
62名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:31:04 ID:8sDMPgSR0
ヒュンダイって伝聞記事しか書けないのなw
63名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:34:04 ID:8SX5JlxE0
まだやってんの?

野球vsサッカー


でたまにアメフトと

お前ら好きだねーwwwwwww
64名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:34:42 ID:J1gJTm/A0
65名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:38:24 ID:zwWVOe1F0
>>1
胸キュンバーガーだろw
66名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:17:47 ID:n63lMFBL0
サッカーつまいんないって言ってる奴って、たいていの場合、
自分がサッカーできる体型に無い人だよね…体力とか含めて…
67名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:22:13 ID:j9TE/9/8O
東原が欧州行脚を敢行したらサッカー終了だな…
68名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:30:07 ID:q4ggMD280
パナソニックが胸スポンサーになれよ
サムスンですらチェルシーの胸スポンサーなんだからさ
69名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:37:11 ID:pyOSykjY0
800億円の売却価格ってのも何処から持ってきたんだよ
100億単位でずれてるんだが。
70名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 09:39:56 ID:zPCABwIy0
プレミアはやばい

しかしJはもっとやばい

体重が100kgの奴は10kgぐらいならすぐに落とせる

だが体重が50kgの奴は10kg落とすのは死ぬほど大変
71名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:08:14 ID:4xwvnQl00
プレミアざまあwwwwwww

放映権料とかぼりすぎなんだよ
72名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:08:43 ID:Sp9re02a0
>>1
サッカーってつまらなくね〜か?Part23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1229658277/

いいから巣に帰れw
73名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:16:45 ID:p9OIYQy20
>>66
お前はリアル厨房か?
バスケ好きなやつはバスケできるだけの体格と体力があり、
アメフト好きなやつは略、マラソン好きなあyつは略・・・と思ってんの?
自分ができるかできないかなんて一切関係ないのはちょっと考えればわかるだろ。
びっくりするぐらい考えの浅い人間だな。
74名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:36:33 ID:bwYdCWux0
消滅しそう
75名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:51:29 ID:7CEVKWFd0
>>66
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/70/678f13dc76f8b03b38bd6148434a94ec.jpg

ほう サッカーできる体型ってこういうのなんだwww
76名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:57:45 ID:fE96WASCO
>>40
欧州サッカーは世界が見てるわwww欧州やきうがドマイナーなのになんでこんなとこいんだよやき豚www
お前らは自慰リーグと日本代表が敵だろwww日本くらいでしかやきうは流行ってないからなwwwwwwwwwwww
77名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 10:59:43 ID:fE96WASCO
リーガがNo1になるな

バルサが強いしスペクタクル
78名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:06:06 ID:Edj99ljg0
堅実経営のブンデスが70年代の栄光を取り戻すのは
ツマンネーからなしで
79名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:20:42 ID:uTzyBvKW0
世界でもぼっこぼこにされてるサカ豚現実逃避wwwwwwwww
80名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:24:02 ID:T/cWu6NI0
いまは経済が大変なときだから、
サッカーなんか見てないでみんな必死に働くしかないよね。
81名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:26:15 ID:xLCD5DR30
先頃オーナーが代わったMLBのホワイトソックスは800億円で譲渡された。
(自称)世界最大の市場規模のプレミアリーグのチェルシーは800億円で買い手つかず。
これが全て
82名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:28:38 ID:q+BjYndaP
>>81
ソース、つーかカブス?
83名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:30:30 ID:xLCD5DR30
>>82
そう
カブスだった
84名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:32:38 ID:naxBChCh0
宇佐美
原口
宮キチ
高木
柴崎
内田達
杉本
大迫勇
香川
金崎
松永
本田け
森本

これだけ期待の若手が居ながら誰一人大成しそうにない日本サッカーwwwwwwwwwwwwww
85名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:34:29 ID:q+BjYndaP
>>83
球場+ケーブルテレビ込みでな
サブプライム前で参考にならんがスタジアム込みならリバポが1100億だったわ、もう売りに出してるがwww
86名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:35:44 ID:sUQ4sWhB0
ポンドはほっておけばまだまだ下がる公算が高いから、
まだ買わないだろうな。
ポンドが下がりきって投げ売り状態で話しを持ってくるのを
まっているのが利口だろ。
87名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:41:41 ID:vFK2pQ80O
リーズみたいなことはもうやめてくれ
88名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:42:37 ID:xLCD5DR30
>>85
ん?リーマンショック前ならカブスは1700億円だよw
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20090124-453313.html
89名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:44:20 ID:KDuMclGq0
>>66
俺がサッカーが嫌いになったのはJリーグ発足時の
マスコミとミーハーのはしゃぎっぷりを見てからだな。

キャプ翼世代だからサッカーやるのは好きだったぞ。
逆に当時は野球に反発してたw
90名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:46:11 ID:UjtBK87p0
片方を好きになると片方が嫌いになる
典型的な2(ry
91名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:48:12 ID:q+BjYndaP
>>88
そりゃ予想だろ、リバポは実際収得にかかった値段だ
つーか前の予想だって10億ドルだったぞ、どんな水増しだ・・・・ケーブルの分かな?
92名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:49:40 ID:xLCD5DR30
>>91
>リバポは実際収得にかかった値段
これも実際の売却価格じゃねーじゃんw
93名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:51:07 ID:UjtBK87p0
どっちが高かったかで勝てると嬉しいわけ?
94名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:52:44 ID:xlNQMu6LO
プロ野球チームは不況なのに
カスみたいな選手にも億単位の年俸払えてすごいね
95名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:55:19 ID:qTCRYZ1Y0
>>89
そんなんで嫌いになる理由がさっぱり分からんわ
中二病は早く治せよオサーン
96名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:55:50 ID:4p93UJdh0
今の世界情勢って、こんな状況でも日本が一番マシってくらいの大恐慌なんだろ
97名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:58:13 ID:sUQ4sWhB0
>>89
オレは逆にJリーグ発足の騒ぎっぷりでファンになって、
アテネ五輪くらいにサッカーファンから足洗った。
スキラッチ、ドゥンガ、ファネンブルグが躍動するジュビロとか
レオナルド、ジョルジーニョの鹿島、ピクシーの名古屋とか、
一時期楽しかったよJリーグも。もうむかーしの話か。
98名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:03:12 ID:0INT7lJpO
>>89
典型的な厨二病ですな。
99名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:07:49 ID:3OaP5Y4yO
>>89
俺はキャプ翼にはまってるミーハーを嫌ってバスケ始めたがな
100名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:10:36 ID:yj7aiQH2O
>>89
今見ることを薦める
俺はJリーグ5年終了説を唱えていたけど、今残っているし、Jサポの俺がいる。
あんたがどういう印象かは知らんが、少なくとも今は世界どこに出しても恥ずかしくないリーグに成長している。
まあ実際スタジアムに行くことが一番
101名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:20:25 ID:sUQ4sWhB0
>>100
シドニー世代(WY準優勝、五輪ベスト8)←黄金世代
アテネ世代(WYでGL敗退、五輪1勝のみ)←谷間世代
北京世代(WYで初の0勝、五輪初の全敗)←谷底世代
ロンドン世代(WYすら行けず)

それは無いな。明らかに日本人の質は落ちた。底上げは年数のおかげで上がった感はあるが、
トップレベルの選手はいない。アジア中位国相手でも苦戦するのがデフォになってきた。たまに負けるし。
ジュビロ黄金期と鹿島黄金期が重なり合った時くらいが一番のJリーグとしてのピークだろう。
102名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:23:20 ID:m389jcn5O
キャプテン翼とかオッサンオタばかりだなwJりぃぐw
103名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:25:04 ID:2JBb4gjO0
>>101
今Jリーグを見てる奴は既に客観的な見方を失ってるから
傍から見たつまらなさに気づかないんだろう
104名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:30:13 ID:nV2T4jVUO
サッカーを客観的に見れるならかなり質は上がってるよ
オレは特定サポじゃないサッカー好きだけど、5年前とは雲泥の差がある
105名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:30:20 ID:7CEVKWFd0
ってかキャプ翼って何の試合でも必ず主人公のいるチームが勝つストーリーに捻りも
何も無い糞漫画だろw
106名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:38:59 ID:ObtmJIhV0
カブス800億ってマンUの株式買った時の半分なんだな
なんか残念なスポーツだね(´・ω・`)

グレイザーがユナイテッド買収のために投資した資金は7億9,000万ポンド(約1,580億円)
http://www.ocn.ne.jp/sports/soccer/tpx/sc_0329.html
107名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:39:19 ID:q+BjYndaP
決勝で負けなかったっけ?
108名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:45:53 ID:AHhu/Syg0
>>104
おまえも既に客観的に見れてねーよw
109名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:47:59 ID:vBnAOzgP0
スレタイでゲンダイ余裕でした
110名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:51:24 ID:9tY7UJfC0
プレミアw
111名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 12:54:03 ID:mB2KARRL0
サッカーおもしろいよ^^
みんなでサッカー見たりやったりしようよ
112名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:07:41 ID:u9FfBSue0
世界のサッカーが売れないわけないだろ(怒)
野球界の陰謀のにおいがするぞ!
113名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:44:42 ID:dnHu/CMc0
リーマンショックでオーナーの財布が空っぽになったクラブがいくつか破産しても下部に落ちるだけだろ
まぁそうなればその他もこれまで通りの赤字垂れ流し経営はできなくなるんだろうけどさ
114名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:52:03 ID:/iJNscOL0
>>106
>グレイザーがユナイテッド買収のために投資した資金は7億9,000万ポンド(約1,580億円)
http://www.ocn.ne.jp/sports/soccer/tpx/sc_0329.html

7億9,000万ポンド=98614521200円(約986億円)
なんか残念な通貨だね(´・ω・`)
115名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:55:50 ID:3OaP5Y4yO
>>102
よし、ならばハングリーハートだ!
116名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:59:34 ID:d8d2+S8w0
>>101
今時この国の底辺のプロの指導者と思われる人が率いたチーム参考にしてどうするんだ?
117名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:52:05 ID:7UKPBrQo0
悲しい現実(失笑)

マンUの資産価値ー投資した資金は7億9,000万ポンド(約1,580億円)=巨額の赤字(笑)

チェルシーの資産価値ー投資した資金=巨額の赤字(笑)
118名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:59:08 ID:LpajY75/O
>>114
サカ豚は野球はマイナーとか言いまくってるがカブスと大差ねーんだなw

119名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 17:04:05 ID:7UKPBrQo0
悲しい現実(失笑)

MLB>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>プレミアリーグ>>>>>>セリエA(笑)
120名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 17:41:34 ID:UziEnZKBO
>>114
俺は800億円より1600億円のほうがいいけどなぁ
121名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 18:12:50 ID:NOhqZH4k0
ポンドの暴落も知らない愚かなサカ豚w
122名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 18:40:28 ID:7UKPBrQo0
年俸総額

ヤンキース約227億円($253 mil 08年)>>>>>>>>チェルシー約169億円(£132.8m)(笑)

1ポンド127円
1ドル90円
123名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 18:49:51 ID:PRF1jufAO
教えてエロい人
景気がいい頃に高年俸で複数年契約した選手の給料って
これからさらに悪化していく状況でもその額面通り払えるの?
払えない場合どうすんの?
124名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 19:05:26 ID:HSjRf9X80
金がなければ払えまへんなー
身売りするか、解散するか
その前に選手は沈む船から逃げ出すでしょうが
125名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 19:19:19 ID:rn2+2wIP0
>>123
こういう変動がこえーからバブリーな時に複数年契約を結ぶのよ
そのかわり外に出ることが厳しくなるけど
126名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 19:35:53 ID:vh4WzfxI0
>>123
スペインだと会社が破産して給料なしになる
シーズン初めにそれのせいでスト起きそうになった
127名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 19:39:17 ID:EPvS95Wi0
金融バブルの損失額でいえばアメリカのほうが多いんだろうけど、産業分野の
強弱、就業人口とかを考えるとダメージはイギリスのほうが大きいのかな?
128名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 19:40:16 ID:KLdulWg30 BE:302223252-2BP(0)
Jヲタ的にはこれは喜ばしいことだろ。
ウサギとカメみたいなw
ブンデスとJが勝ち組になる時が来たw
円高だし、いい外国人選手を取る絶好のチャンスだ。
129名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 19:55:36 ID:ncwxY9bAO
イヤッホー
130名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 20:23:53 ID:HNhYedEJ0
>>127
ポンドの暴落を見れば分かるだろ
今やロンドンが世界金融市場の中心だーなんて喜ぶほど
金融が過熱した国だから金融危機の打撃も人一倍だよ
131名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 21:32:17 ID:hKJjbPNqO
クリスティアーノ・ロナウドへのインタビュー(number)
「サッカーは見てても退屈だ。やるなら最高に楽しいけどね」


ベッカムへのインタビュー(CNN)
「こっちに来てから野球にハマッたよ。たまに家族と観戦するんだけど最高にエキサイティングだね」


マイケル・ジョーダン「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」

132名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 22:30:29 ID:ECJ0xvYx0
2007年 世界のプロスポーツ総収入トップ5($bn)

@ $6.5 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NFL 06/07 season 
A $6.1 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| MLB 2007 season 
B $3.9 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| F1 2007 season
C $3.4 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NBA 06/07 season
D $3.0 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Premier League 06/07 season


NFL 2006-07年、Formula One 2007年、Premier League 2006-07年
http://www.deloitte.com/dtt/press_release/0,1014,cid%253D197605,00.html
MLB 2007年
http://sports.espn.go.com/mlb/news/story?id=3112210
NBA 2006-07年
http://members.cox.net/lmcoon/salarycap.htm
133名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 22:32:29 ID:TGRIgrv+O
東原スレから来ました
134名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 22:35:43 ID:ybPS7qxcO
>>131
日本人選手に対する絶賛も額面通りにうけとっていいのかな?w
リップサービスって知らないのかゆとり
135名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 22:56:40 ID:n1fdj+Rz0
>>127
金融バブルの痛手自体もイギリスのほうがはるかに痛い
比べ物にならないレベル

アメリカはアメリカに集まる資金でリバレットを利かせてフェイクマネーを
作って大もうけした

そうして儲けたフェイクマネーが新たな投資先を求めてBRICsに集まった。
それらの国でもそのフェイクマネーにリバレット利かせてフェイクマネーの
フェイクマネーによるバブルが生じた。

BRICsの指導層は若い時ヨーロッパ特にイギリスに留学経験がある人が
多くヨーロッパに思い入れがある人が多かった。
そこでフェイクマネーのフェイクマネーで出来たバブルの余剰利益がヨーロッパに流入。

イギリスに流入したフェイクマネーのフェイクマネーにリバレット利かせたファイクマネー
でバブルによっていたのがイギリス。

つまりアメリカのハゲタカファンドに1解約あるBRICsの資金は100抜かれイギリスは
10000抜かれるって構造。
それだけ経済の血液である流動資金ががんがん抜かれているのがイギリス

鷲巣麻雀ならぬ鷲巣経済状態
136名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:04:52 ID:4rI10dnC0
リバレットねぇ、なんのことやら
137名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:06:07 ID:n1fdj+Rz0
一部訂正

つまりアメリカのハゲタカファンドに1解約あるBRICsの資金は100抜かれイギリスは
10000抜かれるって構造。                                     →×


つまりアメリカのハゲタカファンドに資金量1解約あるとBRICsは資金量10000(アメリカで100倍
に希釈されたものがBRICsないで100倍に希釈されるため)抜かれイギリスは資金量1000000
抜かれるって構造。                                          →○




138名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:07:05 ID:0AUdsujT0
欧州はアメリカや日本以上に景気回復が遅くなると言われてるからねぇ
139名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:08:39 ID:fYveX6M+0
風のリバレット
140名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:41:47 ID:xtGGvaFt0
プレミア、ダメじゃんw
141名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:45:28 ID:0szR0mOt0
やはりゲンダイか
142名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:53:24 ID:OIPj8rU00
むしろこれからは南米だろ

世界のどこに行っても不景気なら、地元でヒーロー目指すだろjk
143名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 04:42:31 ID:Q+pz/YqfO
東原age
144名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 04:45:24 ID:f5ADf0WZ0
最高峰がこれじゃ
世界を連呼できんだろw
145名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 04:50:54 ID:hntY/Xqf0
ヴァルチャーでもないのにハゲタカって単語使いたがる奴は99%なんちゃって
146名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:04:30 ID:/lVL5hvRO
プレミア(笑)
サッカー(笑)
147名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:12:27 ID:6xNmE7LZ0
英国金融界は戦後最大の危機に見舞われ、ポンドも急落している。
唯一(?)世界に誇れるサッカーも、各チームとも規模縮小、スター
選手放出が避けられない。マンCが、ACミランのカカを獲得できな
かったのも、本当は金欠だったのかもしれない。

(C)MARCA.COM
148名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 11:06:43 ID:DTPddWFn0
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/01/28/18.html

売却問題に揺れるチェルシーに対し、ドイツ人を中心とした7、8人の投資家グループが、
約7億7000万ユーロ(約908億円)で買収を検討していることを明かした。投資家の1人、
ホルガー・ハイム氏は「敵対的な買収を仕掛けるつもりはない。友好な取引にしかならない」。
現オーナーのアブラモビッチ氏は金融危機で多額の損失を被り、03年に約80億円で
買収したクラブ売却の検討を迫られたとみられる。
149名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 14:28:45 ID:MEY+NbD20
やばいな
150名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 15:25:24 ID:d+TWlmLFO
所詮労働者階級の娯楽
151名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 16:35:23 ID:k0GBM0Dy0
プレミアが消滅するんだったら
日本のピロ野球やJリーグなんかとっくに消えてるだろ
152名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 16:39:18 ID:9bx4zT6t0
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ;ω;) (   (  ;ω;)  (   (  ;ω;)  (   (  ;ω;)   (   (  ;ω;) ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ;ω;)   (   (  ;ω;)   (   (  ;ω;)  (   (  ;ω;) ブヒー
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ
        サカ豚.com (サカ豚撃退用コピペ保管庫)
        http://jbbs.livedoor.jp/sports/35577/
153名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 16:41:22 ID:sQzp3G3uO
油本当に破産寸前なんかなぁ
154名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 16:48:14 ID:Y5njvMMPO
ありえないがマンUが潰れようがチェルシーが潰れようが下から上がってくるから消滅なんかないよ
155名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 17:29:28 ID:Pzkn4twC0
アブラモビッチってまじで破産寸前なの?すげえ博打人生…
156名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:04:11 ID:4zWMITei0
なんかサッカーってこんな話題ばっかだなw
157名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:08:15 ID:DaCfBjk30
マネーゲームで国を支えようとしたアホ国家
158名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:52:14 ID:nM3p61D5O
ヨーロッパの富裕層の底力は凄いな。(笑)

いくらでも買い手が現れる。
159名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:53:52 ID:d/oWt4rS0
関連スレ

【芸能】東原亜希、英国出産へ「突然行くかも」★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232897890/l50
160名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:55:14 ID:HU5bhH4q0
プレミア終わったな(笑)
161名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:01:38 ID:H0etyEU8O
\(^_^)(^_^)/
162名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:06:15 ID:q7cLBHEP0
>>155
油成金だから原油相場が下がっただけでも痛いところへ加えて世界経済の
急減速もきたから耐えられるだけの経済的な基礎体力がないのかな?
163名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:15:31 ID:tlMCr0z3O
↓かわいそう
164名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:20:04 ID:GpV1SIHVO
油さんて自分のこづかいでやってるって思ってたけど違うのか。
165名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 20:03:44 ID:Wn3uDbR60
実はサッカーはつまらないって事に皆が気付いちゃったんだね
残念だけど仕方がないよね・・・
166名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 20:05:35 ID:hVT4N0650
世界でNO1の人気を誇るリーグなのに
167名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 04:42:58 ID:ul6kQ41QO
しゃあない
168名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:32:42 ID:0GhjPCGDO
所詮貧民スポーツだからな
169名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:44:38 ID:Gzxg8LOu0
>>164
自分の小遣いでやってるし、数千億の損失出してもまだ1兆程度金が残ってる。
でもロシア国内で「何で英国に金貢いでるんだ」って反感も買ってるし
そろそろ売り逃げる算段はしてる筈だ。
170名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 23:33:07 ID:MYwOrlND0
>>169
ロシアも通貨危機だから日本円でめちゃくちゃ資産価値が目減りしただろうね
171名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 00:56:48 ID:b/8v9IEK0
なんだか消滅しそうな英プレミアリーグ
http://news.livedoor.com/comment/list/3989650/


なんてクソ記事だ。ひどいの一言。記事書く以上は、最低限の知識ぐらい得ろ。
できないなら、個人ブログで書け。
soccor147

やっぱゲンダイか。 マンUに飛びつかないスポンサーなんて金のない貧乏企業だけ。
そんな企業はマンUから断られるってのそんなこともわからないで何を書いてるんだろう。
それにマンCはスポンサーよりもオーナーの油田マネーで賄われているというのに・・・。
xenor


   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < なんてクソ記事だ。ひどいの一言。個人ブログででも書いてろ!ふおおおお
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ アヒャヒャヒャヒャ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /

172名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 00:57:39 ID:b/8v9IEK0

     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < やっぱゲンダイか。マンUに飛びつかないのは貧乏企業だけだ!うおおお
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


サカ豚wwwwwwwwww
173名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 00:59:07 ID:F0d0DY5MO
イングランド厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 01:01:51 ID:Fv2/0/5Q0
ゲンダイの記事はちゃんとスレタイにゲンダイって入れとけよ
175名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 01:12:34 ID:wr69U+Q0O
>>165世界で流行ってるのにつまらんわけねえだろやき豚wwwwwwwwwwww

クリロナははやくレアルこいや
176名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 01:17:07 ID:68sxKDNFO
流行ってねーよww
177名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 02:45:21 ID:PSHgPLu50
サカ豚、かわいそう
178名無しさん@恐縮です
>>175
貧乏階層ある限り永遠の勝ち組てか。