【大相撲】朝青龍 優勝の瞬間36.7% 平均27.1%の高視聴率

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マイアミバイス▲φ ★
大相撲初場所(東京・両国国技館)の千秋楽の25日、優勝決定戦を制して横綱・朝青龍が
5場所ぶりに優勝を果たした時間帯の午後5時40分と42分の2回、36.7%の高視聴率を記録した。

午後5時からの1時間平均視聴率は27.1%(ともに関東地区、ビデオリサーチ調べ)だった。

朝青龍が3場所連続休場から出場。結果によっては引退もささやかれていたが、
初日から勝ち星を重ね、中日の18日は午後5時からの1時間の平均視聴率が
21・5%まで伸びていた。
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20090126mog00m200003000c.html
2名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:50:44 ID:P2m87LDZO
朝青龍のおかげですね
3名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:50:50 ID:N9Yx4qPc0
ドルジ総理大臣
4名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:50:52 ID:5AeWF0ay0
で、世界のオカマスポーツは
5名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:50:56 ID:ceZeoiPBO
僕も見ました。
6名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:51:17 ID:elssrFWi0
ジジババしかテレビ見てないけどな
7名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:52:01 ID:AAvXz9jw0
休みの日の夕方でも27%行くんだな
ゴルフとかJリーグの視聴率見てると一桁しか行かないと思ってたよ
8名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:52:21 ID:ndJuxK4HO
数字持ってるなぁ>ドルジ
9名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:52:33 ID:iKir2CM70
大相撲の懸賞広告はコストパフォーマンスよすぎだな
10名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:52:46 ID:k7E1BA4+O
>>6
二十歳の僕をジジババとは酷いね
11名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:53:13 ID:8TZdxnGO0
ドルジ>>>超えられない壁>>>ハクホンゴwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:53:53 ID:cpoQHOPg0
篤姫、天地人、相撲、メジャー、おかあさんといっしょ・・
NHK独り勝ちだな。
13名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:53:55 ID:yBJsnKsu0
岡ちゃんは至急、朝青龍を日本代表に招集するんだ!
これで視聴率問題は解決!
焼き豚ブヒブヒ!
14名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:54:45 ID:fKq5Wuzn0
ほかの力士は何してたんだ?
ドルジに辛口の評論家、ドルジ批判を続けた横審の
オバチャン、今日からどんな顔して歩くんだろ。
15名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:55:05 ID:o73KnRbc0
内閣総理大臣 朝青龍殿








平成廿十一年 内閣総理大臣 麻生太郎
16名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:55:35 ID:Ko5fm+LN0
何か異常なことが起こる期待か、最低だな
17名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:55:39 ID:Cs2s1UoQO
俺28だけど相撲見てたよ

釣りしてたけど、チヨスの試合があるから早めに帰ってきた。
18名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:55:43 ID:yq5kgZCa0
大関陣がしっかりしてればあと5%上は狙えたな
19名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:55:59 ID:lnYt6k760
世界最強スポーツ相撲!!!!!!!
20名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:56:10 ID:rYPUInUQO
それに比べて世界で大人気のあれときたら……
21名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:56:51 ID:vySDRl5m0
>>12
Q.E.Dも忘れずに
22名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:56:51 ID:q8NiYKdKO
俺は相撲大好き
親父はメジャー大好き
23名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:57:05 ID:2CSmgQrVO
27.1%って高杉だろw
24名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:57:30 ID:kBArs9Qw0
バルトとか琴欧州とか白鵬みたいな190超えの奴らを相手に優勝だろw
もう歴代ダントツの最強の力士だろw
次点に曙武蔵丸小錦と戦った貴乃花だな。
25名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:58:18 ID:lnYt6k760
昔はおじいちゃんしか見てなかったけど
今は若い人も見るからな
芸スポのスレも相当に伸びるようになったし
26名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:58:36 ID:o73KnRbc0
朝青龍の娘が異常に可愛い件
27名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:59:00 ID:WIzySXv60
・BSでも同時中継やってるから、視聴者は分散される…
・コアなファンは会場で見てるから、TVで見ない…
・日曜昼間はTV見ないのが普通一般ファミリーの…

サカ豚の定型言い訳が全部吹っ飛んだな
28名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:59:06 ID:zQYwCcs10
ヤフーで朝青龍がモンゴル大統領を目指すって出てたな
モンゴル語で何かしゃべってたのはそのためか
29名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:59:14 ID:lkW8wAeR0
7時から9時に放送時間かえろ
30名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:59:44 ID:X6Ig98lp0
>>25
年寄りは逆に見なくなってる人も多いからな
日本人力士の不甲斐なさに
31名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:59:52 ID:+y1s/Bzg0
裏が相撲だったから裏のガンダムは投げてたな。
32名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:00:32 ID:eH69fKJa0
実力は伯仲でも、人気じゃ月とスッポンだなあ
33名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:00:38 ID:TU1B6FW6O
そういや朝青龍×白鵬戦の懸賞金って歴代何位ぐらいなの?
数えてたら46本も回ってたんだがw
若貴全盛期はよく中継見てたけど20数本までしか見たことないぞ
34名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:00:41 ID:P2m87LDZO
どうせお前らは
大相撲優勝決定

大喜利

ちびまる子

サザエさん
なんだろ?
35名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:00:47 ID:8YbVZDRtO
今の時代、おっさんたちしかテレビなんか見てないからな
やきう(笑)とかw
36名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:01:32 ID:8yd+fePt0
坂豚の逃げ口上マダー?
37名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:02:18 ID:5AeWF0ay0
>>34
大相撲優勝決定

激G

ドライブAGoGo

トコハテ
38名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:02:27 ID:Fx3K00mu0
昇天いくつよ?
かなり視聴率削ったんじゃない
39名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:02:29 ID:XntgJ+Fy0
期待通りの数値だな
いやー初場所はいいねほんと
40名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:02:30 ID:Cs2s1UoQO
>>35
羞恥心が出てるクイズ番組はガキしか見てないと思うけど、
視聴率高いよ。
41名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:02:30 ID:BtvTqp8R0
>>27

正論すぎて吹いた。

>>29

これも同意。
42名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:02:33 ID:HbJ77zsN0
やくみつる神とジミーペイジ神のおかげだな
43名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:02:44 ID:xyZSvyDpO
やくみつるは謝った方がいいな
44名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:02:47 ID:8+v9X06K0
>>34
その前にガンダム00っていうのが抜けてる
45名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:03:01 ID:iVQOsDpQ0
>>35
おっさんだけで27%なのかよw
46名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:03:32 ID:WX5rq85o0
>>33
7位タイ 1位は51本

しかし4日目は2本w
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/p-sp-tp3-20080118-308555.html
47名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:03:44 ID:7Y68j/rc0
>>33
46本かよ
46*6=276万
半分協会が持っていって138万
すげーな懸賞金て
48名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:03:50 ID:yq5kgZCa0
>>34
昨日は優勝決定戦が6時までずれ込んだから笑点見れんかった
49名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:03:52 ID:qDLqqinmO
その時間帯に喫茶店にいたんだけど店に居た20代前半の4人組の見た目ヤンキー達はスロットの話と相撲の話を交互にしていて相撲について凄く熱く語っていてしかも詳しかった。
千代大海の優勝はしないが常に大関に在籍して金を稼ぐ姿に憧れるみたい。
視聴率が高かったのは千代大海のおかげだな。
50名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:04:00 ID:FCy3Y7VPP
あれ、結構低いな
やっぱり若貴の時とは違うのか
51名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:04:19 ID:6ErW8q9lO
とんでもない高視聴率だな!ww

野球 サッカー 完敗www
52名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:04:26 ID:ZEC4U43W0 BE:589392353-2BP(0)
俺20代だけど普通に見てたわ
ドルジの相撲は面白い
53名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:04:27 ID:IF+ArD7a0
自分も興奮して見てたし
高いとは思っていたけど
これは凄い

>>12
教育『出社が楽しい経済学』もお忘れなく
この番組、本当にオススメ
54名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:04:49 ID:CVhm/cst0
年間90日もやってる相撲に、たまにしかやらないサッカー代表戦(笑)が完敗w
55名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:04:55 ID:Cs2s1UoQO
芸スポって相撲の視聴率が高いと不満を表す人間が結構多いよね。

不思議でしょうがない
56名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:05:09 ID:f4EzjSNbO
この時間帯でこれじゃ野球もサッカーも太刀打ちできんな…
後三時間遅い夜八時半くらいにやってたら
平均35はいっていただろう
もう視聴率どうこうのくだらん争いは止めるべき
57名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:05:10 ID:mNFNOP/v0
昔 巨人、大鵬、玉子焼き
今 野球、相撲、飲み込みやすいものが子供に人気
58名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:05:15 ID:VMVRuP2CO
>>49
嘘くせw
59名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:05:17 ID:Ibm5k0mqO
相撲は勝負があっという間に決まる×14日なのがいいわ。
今の時代ダラダラ2〜3時間も同じ中継なんてよほど面白くないと見てらんない。
60名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:05:22 ID:C9zLGn/t0
なんだ 日本で一番人気あるのって相撲だったのか
野球やサッカーより高いじゃん
61名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:05:29 ID:lMkw7M8wO
結びの時間を1時間送らせてよ
62名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:06:12 ID:Hp3n/syr0
普段相撲なんか見ない俺でも見てたからな。
63名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:06:14 ID:kDmUt+jJ0
【政治】「海賊は漫画で見たことあるがイメージがわかない。
日本の船舶が襲撃を受けて被害を受けた事があったのか」民主・平田健二参院幹事長

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232930688/

‥‥orz 民主党は本物の馬鹿でした
64名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:06:31 ID:TU1B6FW6O
>>46
d
50オーバーはすげえなwwwちょっくらググってくるわ
ノシ
65名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:06:48 ID:FOzcdSiPO
ドルジのシュッパコーンが好き
66名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:06:55 ID:iVQOsDpQ0
>>59
×14日?
67名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:07:14 ID:lnYt6k760
日本人横綱誕生とかなれば凄いことになるだろうな
これはまだまだ始まりだよ
68名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:08:09 ID:dCcGL07P0
すげえ・・紅白超えかよ・・・
69名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:09:30 ID:TU1B6FW6O
>>46
51本の時も青白戦なんだな。白鵬がまだ大関の時の
70名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:10:03 ID:FCy3Y7VPP
>>68
紅白の瞬間最高は50だろ
71名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:10:09 ID:iKir2CM70
>>67
日本人横綱・・・萩原とか琴奨菊・・・?
72名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:10:12 ID:NfSqFkdl0
相撲の千秋楽の視聴率はいつも20%前後と高いよ
73名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:10:35 ID:/QZp4pq20
携帯で見ても視聴率に入るのかな
なら50パーセントは軽く越えてないか
74名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:11:17 ID:L3ctTYT70
>>73
俺はピアキャスで見てた
75名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:11:42 ID:ixPcpzSI0
やったぁ、ドルジ、内藤に勝ちよった!
オレ等、コテコテファミリーの勝ちや!
76名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:11:56 ID:RGvPHMJqO
ドルジとったなW
77名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:12:45 ID:Cs2s1UoQO
駅伝 相撲 フィギュア
〜20%が目標〜
野球 柔道
〜10%が目標〜 
さかあ エアロビ 空手 剣道
〜5%が目標〜
78名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:13:54 ID:iVQOsDpQ0
(白鵬派)
内藤大助、石川遼
(朝青龍派)
亀田一家、中田英、YOSHIK
79名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:14:01 ID:dRmOxaON0
朝青龍優勝の瞬間じゃなくて、「朝青龍が負けるのを期待して見た瞬間」だろ。
言葉は正確に書かなきゃダメだよ。
80名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:14:25 ID:o73KnRbc0
今日の勝谷のコメント(スッキリ)

勝谷 「(今場所)全然見てませんね。もう馬鹿騒ぎだよね。ワーっ(バンザイ)て、何の品格もない。これがK−1や格闘技ならわかるよ。」
勝谷 「オープンカーで、モンゴルの国旗を出すのは国技としてどうかと思うよね。」「横綱はワーワー騒ぐべきじゃない。品格がない」
加藤 「(バンザイが悪いって)全然わかんねー。何が悪いんですか?」
勝谷 「いや、それは加藤さんの考えだし」「別にこういうやつがいてもいいんだよ。この程度の国民だからきっといいんだよ。」
美佳 「でもそれが、朝青龍さんの人気のよさみたいな、新しいお相撲みたいなー」
勝谷 「勝手に騒いでりゃいいよ」
勝谷 「モンゴルはサブプライム、リーマンショックで立ち行かなくなったから、モンゴル人の彼は相撲でしか食っていけないんだよ」
勝谷 「その程度で感動してるやつは、その程度で感動してりゃいいよ。」
81名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:14:59 ID:q0Km4sC60
>>78
YOSHIKIは白鵬の友人じゃないの?
82名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:15:32 ID:f4EzjSNbO
チヨスwはやっぱり強かったな。
横綱相手につき膝で優勝争いを盛り上げつつ
自分もきっちり8ー7で終えるなんて並の力士には不可能
83名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:15:52 ID:eH69fKJa0
>>80
よっぽど気にくわなかったんだなw
84名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:15:56 ID:iVQOsDpQ0
>>80
勝谷、朝から全開だな。
85名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:15:57 ID:oaxW5SCi0
>>80
相変わらず、小沢の犬こと勝谷は糞だなあ
86名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:16:06 ID:nNHiZ8Vv0
もう大相撲は、朝青龍のためのものと言うのが、再確認されたな。
白鵬なんか居なくなってもいいよ。
87名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:16:43 ID:rre6HdTC0
>>78
朝青龍は室伏とも仲いいよ
88名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:16:51 ID:+y1s/Bzg0
朝青龍「トランザムッ!!!!!!!!!」
89名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:16:51 ID:7Y68j/rc0
>>80
居酒屋のおっさんレベルのコメントだなw
90名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:16:53 ID:v/vW6HJh0
あの時間だと食事前だ。
車でワンセグ見てたり、
NHKラジオ第一聞いてるひと入れると
とんでもない視聴率になるような気がするぞ。
91名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:17:32 ID:iVQOsDpQ0
>>81
間違えた。その通り。
>>80
まぁ、勝谷の言うこともわからんではない。
05年も小泉だ小泉だとワーと騒いで、その勢いだけで
自民に投票した国民だし。
92名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:18:05 ID:p7oA4heP0
>>80
勝谷とやらが一番品格無いじゃねーか
93名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:18:14 ID:nNHiZ8Vv0
朝青龍にひれ伏せ!雑魚ども!
94名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:18:26 ID:lnYt6k760
>>80
加藤に狂おしく同意、勝谷みっともねー
でもさすがにこれは創作だろ?
いくらなんでもこんな糞な人間がコメンテーターなわけない
95名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:18:43 ID:FOzcdSiPO
しかしドルジにだけ品格品格言い過ぎだろ
完全に美しい国ニッポンに頭やられた流行り病にかかったミーハー懐古厨だらけ
そんなに昔から横綱も日本も美しく無かったっての
96名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:18:50 ID:1LDBlJZd0
>>93
or2
97名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:19:41 ID:zxAMDVKL0
またさっかーの負けかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう税金投入も限界だし潰しちゃえよwwwwwww
98名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:20:28 ID:9Hz9DMrUO
>>34
優勝決定

笑点見ながら激走GT

ウチゴハン

サザエさん

だったな
99名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:20:40 ID:nNHiZ8Vv0
>>95
朝青龍の出現によって、大相撲は変革したのだよ。
100名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:20:45 ID:q0Km4sC60
>>80
ほんと、こいつにとっては自分の好き嫌いがすべてなんだな。で、自分の嫌いなものが世間で
チヤホヤされると、不機嫌になって荒らしまくるところなんざ、2ちゃんねるそっくりだw
101名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:20:56 ID:UP5xlAWv0
良くも悪くも朝青龍のお陰
102名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:20:59 ID:iKir2CM70
>>95
懐古厨の俺としては、大相撲はミドルキックが決まり手だったあの頃に戻るべき。
103名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:22:08 ID:nNHiZ8Vv0
白鵬なんか面白くない力士は、もはや朝青龍を頂点とする
大相撲に必要ない。
104名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:22:10 ID:8rvbrxDFO
ガンダム見てたクズwwwww
105名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:22:10 ID:p7oA4heP0
>>100
自らの器量の小ささを全国に曝け出すことないのにな
106名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:22:22 ID:YtKXad5B0
品格が無いからこその朝青龍だよな
もし品格があったらここまでの人気は無い

白鵬がふたりいてもダメだし
ドルジだけでもダメ
107名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:22:42 ID:ZzvpqoNkO
モンゴル相撲>>>>>>>>>大相撲 (笑)
108名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:23:03 ID:vKr4fTxq0
横審が、まったく不要な存在である事を示したな。
角界追放でいいんじゃねぇ?
109名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:23:31 ID:I/YzSo0m0
これで大関がもっと強くなればかなり盛り上がると思うけど
110名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:23:34 ID:eBBkU/+4O
ドルジさまさまだろ

所詮興行に食えない品格持ち出して
ドルジを潰しにかかった内館ややくを排除しろ
111名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:23:43 ID:nNHiZ8Vv0
>>106
朝青龍だけ居れば、大相撲は安泰だろうが。
112名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:23:54 ID:p7oA4heP0
>>103
真に相撲が好きなら
朝青龍と白鵬というタイプの異なる、しかし圧倒的に強い二人が並び立ってる事こそに
喜びを見出すと思うんだが
113名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:24:18 ID:TYVNSiqKO
リアルタイムで見たかった…
114大相撲モンゴル場所:2009/01/26(月) 11:24:43 ID:BzIlaINf0
メタボ症候群患者の肉弾戦・・・醜悪である。
115名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:24:52 ID:0eKrZU7vO
ドルジ「朝青龍・・・」

朝青龍「あ?マスゴミのバッシングで涙目のお前は引っ込んでろ」

ドルジ「僕も戦う、僕はまだ花道を作っていない。負けるわけにはいかない」

朝青龍「・・・ようやくその気になったか・・・見せてやろうぜ、最強の横綱ってヤツをよぉ!!」
116名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:25:32 ID:xkKNZraHO
今日から相撲ないんだな…
俺はどうやって暇潰しをしたらいいんだ
117名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:25:36 ID:iKir2CM70
>>112
そこにパワー系の欧州勢が割って入れればもっといいんだけどな。
カロヤンはもう駄目っぽいし、バルトはどんなもんかねぇ。
118名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:25:40 ID:nNHiZ8Vv0
>>112
最強の朝青龍が一人頂点にいれば、それでいい。
それこそが、真の大相撲だろううが。
119名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:26:17 ID:JshNVuh90
日本人力士はカスばっかだな
将来有望なのはいないのか?
120名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:26:28 ID:YtKXad5B0
>>111
そうかな
ドルジひとり勝ちの間に相撲から離れたファンは多いと思う

ドルジが勝つとわかっていればファンは見ない
対抗馬がいないと見ない

つまり強いドルジの負けるところを見たいわけ
121名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:27:08 ID:p7oA4heP0
>>118
朝青龍ファンだが君は馬鹿にしか見えないのでNG登録するよ
122名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:27:25 ID:v/vW6HJh0
>>106
だな。
勝谷の言いたいことは
みんなが朝青龍みたいな振る舞いし始めたら
相撲がスポーツになって終わりってことだ。
強いヒールとして、邪道の魅力で朝青龍を認めることと、
ゆとりがあれこそ新しい相撲だとのたまうこととは雲泥の違いがある。
123名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:27:41 ID:kYCttFKNO
>>112
白鵬も悪だから、正義が足りない
124名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:28:00 ID:6adSaA9C0
>>118
そういう大口は3月の大阪場所も優勝してから言ってもらいたいよ。

125名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:28:33 ID:M92+nLWCO
野球も外人がちょっと本気でやりはじめたら日本なんかあっという間に弱小になるよ
126名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:29:26 ID:6192EAXE0
とりあえず今年のスポーツ視聴率はこんな感じ?

1.箱根駅伝 復路 2009年01月03日(土) 27.5%
2.初場所千秋楽 2009年01月25日(日) 27.1%
3.箱根駅伝 往路 2009年01月02日(金) 26.5%
127名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:29:33 ID:UYuvtfvyO
今年最高視聴率かw
128名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:29:52 ID:YtKXad5B0
>>125
巨人の4番打者ってだいたい外人だな
129名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:30:29 ID:p7oA4heP0
>>123
そんな概念イラン
面白くて食い入るように見る相撲を提供してくれればそれだけで満足

相撲に下らない幻想持つやつが何で急に増えたのやら、と昨今は思うよ
昔はそんな事なかったのに
130名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:31:08 ID:JenBsbKlP
何か、世界wの蹴り球至上主義者曰く

相撲なんて日本以外じゃモンゴルしかやって無いマイナースポーツだから終わってるらしいよw
131名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:32:32 ID:xfsZcPiZ0
国技が盛り上がるのって嬉しいね
132名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:32:34 ID:iVQOsDpQ0
>>130
しかも相撲はジジィしか見ていないらしいw
133名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:33:01 ID:xYpW7ddq0
>>80
そいつは犯珍ファンの珍カス野球脳だからしょうがないだろw
犯珍の選手だったら、誰でも台絶賛するぜw
134名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:33:01 ID:HjA72sT7O
 相撲と阪神の類似点

・地面が土
・飛び交う座布団=風船

・欧米を意識しない演出
・観客の喜怒哀楽が常に伝わる中継

・締めに横綱=藤川


135名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:33:51 ID:mNFNOP/v0
>>129
老人の脳は昔の嫌な記憶は消えて美しい記憶だけ残るそうだ
136名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:33:55 ID:1NnKEXnvO
>>120
逆じゃね?
若貴ブーム後の不毛の時代を一人横綱で支え続けたのが朝青龍だろ。
この時期に新たにファンになった人も多いでしょ
137名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:34:19 ID:iVQOsDpQ0
>>133
朝青龍も阪神ファンだけどなw
138名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:34:36 ID:xYpW7ddq0
>>130
その球蹴りをモンゴルの横綱は大好きみたいだがw
139名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:34:37 ID:eH69fKJa0
>>102
蹴早さん乙w
140名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:34:55 ID:KVPSO1ASO
やくみつる


ざ ま ぁ W W W W

141名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:34:59 ID:g1TQ5dgi0
モンゴル大統領を目指すらしいな
頑張ってチンギスハンの再来になってくれ
元寇は無しの方向で
142名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:35:57 ID:p7oA4heP0
>>135
何言ってんだ俺は嫌な記憶ばかり残っちゃうネガティブ人間だよw
143名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:36:09 ID:OWW6I4mO0
やくとか、かつやとか品格が無い奴に限って、品格を問題にするな。
学生時代にお勉強ばっかりやってた奴は信用できない。
144名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:36:11 ID:6adSaA9C0
>>136
曙、武蔵丸はいなかった事にされるんですか?
145名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:37:37 ID:nNHiZ8Vv0
>>143
品格なんて、朝青龍の強さの前では無価値なんだよ。
強さだけが正義なのだからな。
146名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:37:50 ID:xYpW7ddq0
>>137
虎の絵の描いてあるジャンパーが好きなだけで、やきうなんかやってるとこ見たこと無いからなw
147名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:38:52 ID:dkndHD5e0
決まり手

49番 手のひら返し
148名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:39:47 ID:mNFNOP/v0
小点の視聴率がどれくらい下がったかわかりますか
149名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:39:59 ID:WmSwOzYV0
子供を窓から見せるところがジャイケルに似てるな…
150名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:40:11 ID:fK8Y75080
ドルゴルスレン・ダグワドルジさんはすごいね
やんちゃで茶目っ気があり感情豊かで
見ててあきることがない

相撲の評論家だの会友だのは、品格がだの
横綱らしくないだの昔ばかりを向いて
ぐずぐずまだ言ってるが

まずは勝たなきゃ意味ないんじゃないの?
互助会大関陣とかさぁ…
品格の前に横綱も倒す日本人大関が先だろw
151名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:40:14 ID:A+yKNNfK0
アンチドルジ達の苦しい言い訳がとてもメシウマ
152名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:40:36 ID:eH69fKJa0
品格品格って言うけどさ、
俺は白鵬のどっしりした態度にも品格を感じるし、
朝青龍の気迫と精神力にも横綱の品格を感じるんだけどなあ。
153名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:40:36 ID:iVQOsDpQ0
>>146
阪神優勝特番にVTRでお祝いメッセージを贈ってましたw
154名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:40:39 ID:xQh0akrMO
中田が旅人なんてやってなかったらなー
中田があるけばメディアが儲かるってやつだ
155名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:40:44 ID:pvRIoFz6O
スッキリで勝谷がうざかったなぁ
156名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:41:33 ID:OWW6I4mO0
品格がある力士って誰だよ。
157名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:41:40 ID:nNHiZ8Vv0
品格なんて、弱者の言い訳wwww
強さだけが正義なんだよ。
そして唯一の強者は、朝青龍なんだよ。
158名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:43:08 ID:vKshM5OV0
>>157
下賤の物よ、分かりやすい工作を止めろ

神に対する冒涜はその程度にしておけ
159クレスポン親方:2009/01/26(月) 11:43:37 ID:HxMXM7Ih0
 @@@
@(`ω´)@ 大相撲人気復活!喜ばしいことである
160名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:45:03 ID:p7oA4heP0
>>152
もっと長所を賞賛すればいいのに短所をことさらに大きく取り上げて叩くんだもんな
日本の報道機関ってこんなに捻じ曲がってしまっているのかと悲しくなる
161クレスポン親方:2009/01/26(月) 11:45:15 ID:HxMXM7Ih0
 @@@
@(`ω´)@ 風格と品格は違う 「品」という言葉の意味をもう少しよく考えた方がいい >>152
162名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:45:29 ID:RQeQUrvE0
俺も優勝の試合だけ見てた
163クレスポン親方:2009/01/26(月) 11:46:06 ID:HxMXM7Ih0
 @@@
@(`ω´)@ 試合ではない 取組だ >>162
164名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:47:07 ID:6adSaA9C0
>>159
朝青龍の出処進退云々でマスコミが騒いだから注目が集まっただけの話。
大相撲人気が復活したわけではないよ。
そこんとこは勘違いしないようにw
165名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:47:34 ID:vKshM5OV0
何故横綱に品格が求められるかという事をまず考えなければならない
神だからだ

神に品格を求めるのであれば敬意を持って上意せねばならない
166クレスポン親方:2009/01/26(月) 11:47:45 ID:HxMXM7Ih0
 @@@
@(`ω´)@ 当たり前だ
167名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:47:49 ID:0u3nWO3n0
今日の勝谷のコメント(スッキリ)

勝谷 「(今場所)全然見てませんね。もう馬鹿騒ぎだよね。ワーっ(バンザイ)て、何の品格もない。これがK−1や格闘技ならわかるよ。」
勝谷 「オープンカーで、モンゴルの国旗を出すのは国技としてどうかと思うよね。」「横綱はワーワー騒ぐべきじゃない。品格がない」
加藤 「(バンザイが悪いって)全然わかんねー。何が悪いんですか?」
勝谷 「いや、それは加藤さんの考えだし」「別にこういうやつがいてもいいんだよ。この程度の国民だからきっといいんだよ。」
美佳 「でもそれが、朝青龍さんの人気のよさみたいな、新しいお相撲みたいなー」
勝谷 「勝手に騒いでりゃいいよ」
勝谷 「モンゴルはサブプライム、リーマンショックで立ち行かなくなったから、モンゴル人の彼は相撲でしか食っていけないんだよ」
勝谷 「その程度で感動してるやつは、その程度で感動してりゃいいよ。
168名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:48:29 ID:qzwjMEox0
やくみつるはコウモリだから、擁護コメントするだろうな
朝青龍が負けるとめちゃくちゃ叩くのにな

やくマジ消えろよ。人を貶してのし上がってきた屑野郎が。
169名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:48:48 ID:p7oA4heP0
>>164
そういう盛り上がりって別に若貴の頃とさして変わらん気がするが
結局人気力士が居るか居ないか、それだけの話
170名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:49:35 ID:2REFy3bh0
俺も千秋楽だけは見た。
めっちゃ面白かった。

サカ豚瀕死wwwwwwwwww
171弁たま皇帝:2009/01/26(月) 11:49:43 ID:wpBi5E7b0
>>163
おい!ウンコ臭いぞ
172名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:50:07 ID:vKshM5OV0
>>167にあるように下賤の者が品格を語るとは笑止千万
それが神に対する態度か?

横綱を神として見られぬならば横綱は品格を持つ必要すらないというのに
173クレスポン親方:2009/01/26(月) 11:50:34 ID:HxMXM7Ih0
 @@@
@(`ω´)@ おいおい弁タマ まだ生きてたのかよ
174名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:50:39 ID:zg4Gvvcp0
ターザン山本のコラム(元週刊プロレス編集長)

孤立無援、四面楚歌に勝った朝青龍!
http://www.ibjcafe.com/talk/content/tarzan/column/1/808.html

初場所に強行出場することを決めた朝青龍は前半戦、
5日までの成績いかんでは引退の運命にあった。
そこをあえて危険な賭けに出たのはもう自分の力を信じていたという一点しかない。
マスコミや周囲の反応はその時、きわめて冷たかった。
世の中って、結局そんなものである。なぜなら所詮は人事(ひとごと)だから。
外野席からピーチク、パーチク無責任に楽しんでいればいいのだ。
日本人は異常なほどまわりのことを気にする民族である。
そのため、調和とか協調という考え方を大事にする。
「和をもって貴しとなす」である。何よりも“和”が一番、大事なのだ。
そうしないと「出る杭は打たれる」ことになってしまう。
人はそれを恐れる。だから、なるべく人と違うことはしないようにする。
その方が安全。それが日常生活を送るうえでの知恵になっている。
日本人に共通する習性といってもいい。
朝青龍はそれとは“真逆”の人間。彼は自分のルールで生きている男。
それはやっぱり叩かれる。バッシングのいい餌食になってしまう。
そこを彼は「勝てば官軍」の理論で乗り切ってきた。
そして今回、朝青龍はまたしても「勝てば官軍」男になった。
お見事。もうそう言うしかない。
この人、もしかすると人生で最も好きなものは“敵”の存在かもしれない。
それが彼のモチベーションを上げる最大の栄養分。
いやあ、恐れ入りました! 脱帽である。おめでとう!
175名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:50:45 ID:M9hvFriL0
>>95
横綱なら拳銃密輸ぐらいやるのが日本だよね(´・ω・`)
176名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:51:13 ID:M9hvFriL0
>>173
親方久しぶりに見たぞヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー
177名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:51:42 ID:dwT4ka44O
>>158
どこが冒涜なんだよ。
元々殺し合いの神事だからこそ力強さが一番大事。
178クレスポン親方:2009/01/26(月) 11:51:44 ID:HxMXM7Ih0
 @@@
@(`ω´)@ 横綱は神ではない 相撲を神事と位置づけるなら 神に奉納する人類の代表者だ
179名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:52:36 ID:DLcVGV1gO
内舘涙目
180名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:53:02 ID:vKshM5OV0
横綱は神と同格なのだ
でなければ品格など必要ない

品格とは古代日本語で神のオーラを意味する
181名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:53:12 ID:2REFy3bh0
まあ、このままドルジはヒールのままでいて欲しい。
この強いヒールを倒す奴が居ればまた盛り上がる。
182名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:54:49 ID:dpN/4QQR0
ドルジSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
183名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:54:57 ID:xYpW7ddq0
>>153
それ言ったらジャンパーやるっていわれたんだろw
で、やきうはいつやってるの?w
184名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:55:06 ID:M9hvFriL0
>>181
自らも横綱の息子で体制派でマスゴミに擁護されてるの白鵬のほうが全然ヒールです ありがとうございました。
185名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:55:28 ID:3OQuITCx0
むしろ今回のマスコミの大絶賛で今の横綱には礼儀も品格も必要ないとお墨付き貰えたようなもんだから
相撲協会も横綱審議会も却って気が楽になるんじゃないかね。

・・・・・もっともまた不調になったら手のひら返して叩き出すのがマスコミだが。
186名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:56:30 ID:6adSaA9C0
>>181
と言うかそういう力士、
特に朝青龍に引導を渡すくらいの日本人力士が出てこないと、
バブルで終わってしまうよ。
187名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:56:57 ID:nNHiZ8Vv0
>>185
強さだけが正義であり、よって朝青龍が絶対正義である事が証明されたのだからな。
188クレスポン親方:2009/01/26(月) 11:57:00 ID:HxMXM7Ih0
 @@@
@(`ω´)@ いるだろうが! >>186
189クレスポン親方:2009/01/26(月) 11:57:21 ID:HxMXM7Ih0
 @@@
@(`ω´)@ 豪栄道。
190名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:57:57 ID:M9hvFriL0
白鵬は所作も横綱めざしてるのがよくわかるから嫌いじゃないけどな。
将来は親方になるつもりなんだろうし。
白鵬も立派な横綱だよ。
191名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:58:13 ID:6adSaA9C0
>>188
具体的に誰だよw
192名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:58:14 ID:J+XAIR5yO
  ∩∩ 朝 青 龍 の 優 勝 は 僕 ら の お か げV∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、龍二 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 公平  /
    | 勝紀 | | 博之 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
大関互助会一同
193クレスポン親方:2009/01/26(月) 11:58:25 ID:HxMXM7Ih0
 @@@
@(`ω´)@ 万人に好かれ 尊敬されるのが横綱の理想像よ
194名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:59:06 ID:NL1YmqjM0
ターザン山本のコラム

こういう時のマスコミはまるでハイエナそのものだ。
亀田問題、朝青龍問題の時もそうだった。くだらない。思い切りくだらなかった。
それを見て思うのはテレビよ、お前たちこそ茶番ではないかということだ。
もっというならそれはもう報道ではなくて「大茶番劇場」といった方がいい。
ニュースのキャスターやコメンテーターの人たちは、よく恥ずかしくないよな。
普通に知性がある人なら自分がやっていることに自己嫌悪を感じるはずだ。
あれは茶番チャンネルだよ。だって見ている人間に不快感しか与えないのだ。
茶番メディアだ。テレビなんかなくてもいい。必要ない。
私の中ではもはやそこまできている。
なぜならあのテレビからくる情報廃棄物の処理に困るからだ!
195名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:59:06 ID:2REFy3bh0
>>184
アホw
どう見ても素行や言動など見てもドルジがヒールだろw
白鵬は真面目にやろうと努力してる。
お前は只マスゴミ憎しだけで、本質を見てないだけ。
196名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:59:17 ID:p134xQc+0
大相撲初場所千秋楽       平均視聴率27.1%
プロ野球日本シリーズ第7戦  平均視聴率28.1%
サッカーJリーグ優勝決定試合 平均視聴率 2.9%
サッカーナビスコカップ決勝   平均視聴率 3.8%
サッカー天皇杯決勝       平均視聴率 7.0%
197クレスポン親方:2009/01/26(月) 11:59:51 ID:HxMXM7Ih0
 @@@
@(`ω´)@ ゴルジのような存在も興行的には面白いけどな ああいうのが当たり前の相撲界になってはイカンということだ
198名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:00:22 ID:vKr4fTxq0
それにしても、大関連中は、
うまい具合に、8勝7敗にしたな。
何か、意図的なものを感じる。
199名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:00:49 ID:M9hvFriL0
>>195
何言ってるんだ
本質を見たらばこそヒールは白鵬になるだろw
200名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:01:07 ID:bZJZiLF9O
>>195
白は真面目なふりしているだけだろ

その方がタチ悪い
201名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:01:37 ID:R03ZsvtHO
おいスッポン、ディロン様は今何してんだ?
202名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:01:49 ID:M9hvFriL0
>>197
相撲は興行で人気商売なんだから堅苦しく「伝統」とか言わなくてもいいと思うけどね
ただの形骸化・権威主義じゃん。
203名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:02:19 ID:vKshM5OV0
ああいうのが当たり前になればそれはそれで神もお喜びになる
あれ程までに強い力士ばかりで埋め尽くされるのであればな
大関全員に退場して頂いて朝青龍の如き強さを誇る力士に入れ替わってもらいたいものだ
星の売り買いばかり達者になりよる糞大関どもめが
204名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:02:51 ID:M9hvFriL0
>>200
若いのに抑えて横綱たらんとしてるのは立派だよ。
本音出したら例のにらみ合いになるんだろうけどw
205名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:02:57 ID:2REFy3bh0
>>199
何この馬鹿w
白鵬は女に暴行したか? 店をぶち壊したか? いろんな奴に悪態ついたか?
お前馬鹿すぎるw
206名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:02:58 ID:R+gILUYqO
相撲なんぞのどこがおもろいんじゃ
豚同士がどつきあっとるだけやんけ
普通にサッカー見ろ!
207名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:03:13 ID:6adSaA9C0
>>202
色々な考えが許容される状態が一番ベストだよ。
208名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:03:34 ID:6192EAXE0
そういえばどっかのスポ新が
「練習不足」って書いてたな。
209名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:03:54 ID:0LLtu3erO
>>193
プロ野球板からでるなよwww
210名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:04:12 ID:iVQOsDpQ0
>>183
朝青龍はやっぱり阪神ファンだった!
>やはり朝青龍はトラ党だった。かねて岡田監督にプレゼントされた
>阪神のロゴ入りジャージー姿で公の場に現れていた横綱はこの日、
>車に乗り込む直前に阪神のキャップをかぶった少年を発見。
>「阪神ファン?オレも同じだよ」と明かした。
http://www.daily.co.jp/general/2008/01/04/0000789755.shtml

残念www
本人が阪神ファンと言っちゃったwww
211クレスポン親方:2009/01/26(月) 12:04:24 ID:HxMXM7Ih0
 @@@
@(`ω´)@ 「伝統」を語らなくなったら大相撲のブランドは著しく低下する
212名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:05:14 ID:2REFy3bh0
>>200
何処の世の中の人間だって真面目なふりをしてる。
でもそれが出来るから大人なんだろうがw

やりたい放題やってる奴が評価されるなら、お前らが嫌いなDQNは神だなw
213名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:05:55 ID:vKshM5OV0
伝統の互助会は必要ない
214名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:05:57 ID:thXHr2uE0
>>80
品性下劣の勝谷に言われる筋合いはない
215名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:06:15 ID:M9hvFriL0
>>205
そんなもん上っ面で本質ではないわな
ちょっとやんちゃなだけw
216名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:06:35 ID:thXHr2uE0
すっぽんはキャプラー応援してろwwwwwwwwwwwwwwww
217名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:06:48 ID:Q5ejIP+90
若貴全盛期以来の盛り上がりなんじゃないの?
218名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:06:49 ID:6adSaA9C0
>>211
だからそういう考えを持ってる人がいてもいいんだよ。
219名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:07:05 ID:xYpW7ddq0
>>210
だから、やきうはいつやったんだ?
答えてみろよw

ジャンパー欲しさならなんだって言うだろw

ほんと野球脳ってアホだなw
220名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:07:26 ID:M9hvFriL0
>>212
でもDQNなだけでは横綱にはなれないね(´・ω・`)
221名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:07:26 ID:2REFy3bh0
>>215
じゃあ、チンピラや不良も評価されるべきだなw
222名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:07:39 ID:vKshM5OV0
>>212
フリしてられなくなって土俵の上で睨み合ったのがたったの1年前
普段抑えてる分だけ強烈な憎悪だったな

しかし神というのは常に争っているものだ
北欧神話であれ何であれ神と神は憎しみあい殺しあうもの

横綱という神々もまた争い合い、それが神話となるのだろう
223名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:07:41 ID:mnIBhObQ0
朝青龍がいなけりゃ誰も観る気にすらならない大相撲がブランドとか笑わせるな
224クレスポン親方:2009/01/26(月) 12:08:25 ID:HxMXM7Ih0
 @@@
@(`ω´)@ しかし 天皇陛下が観戦に来られ 総理大臣がカップを渡しに足を運ぶ これだけのブランドはなかなか無い
225名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:08:42 ID:xYpW7ddq0
>>223
日シリの巨人と同じだなw

日ハムx中日の日シリだと2試合連続一桁視聴率w
優勝決定戦が12%w
226名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:08:46 ID:M9hvFriL0
>>221
突き押し相撲だけで大関になれるぐらいなら評価できる
227名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:09:00 ID:71JbGuMP0
ドルジスレなのに、唐突にサッカーの話題だしてくるなんて
焼き豚は、よっぽど鬱憤がたまってたんだな。
相も変わらずコピペばっかだし。
228名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:09:12 ID:iVQOsDpQ0
>>219
野球やらなきゃあ野球のファンじゃないのかw
じゃあ相撲好きな野球選手が相撲やらなきゃあ
相撲のファンじゃないのか。
お前アホ過ぎw
229名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:09:18 ID:p7oA4heP0
>>205
ヒールだったら優勝して泣かないと思うんだよね
単純に喜怒哀楽をストレートに表現するだけ
それがいわゆる横綱像とかけ離れてると叩かれるんだが横綱像なんて後から言われだしたに過ぎない

今まで見てきた横綱たちもそれは酷いもんだったし
朝青龍だけが言われる筋合いなんてないんだよ
230名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:09:27 ID:2REFy3bh0
>>220
でもDQNでない横綱の方が評価されるべきだろw
まして白鵬がヒールってお前頭大丈夫かw
231名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:10:02 ID:xYpW7ddq0
>>228
やきうなんかルールすらしらないからやらないんだよw
理解しろよ低脳野球脳のオッサンw
232名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:10:24 ID:eFrOI1Fh0
ドルジも長くはないな
233名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:10:26 ID:NL1YmqjM0
ターザン山本のコラム

朝青龍が初日から8連勝した。その初場所が今、最高の盛り上がりを見せている。
観客動員も大入り満員になり、もちろんテレビの視聴率もいい。
これはすべて“ヒール横綱”朝青龍のおかげなのだ。
場所前、協会もマスコミもこの悪役横綱を引退勧告しようとしていた。
今やそれがまるでウソのような展開になっている。
これに対して、やくみつる氏は「おかしい。正しい力士像、横綱像があるべきだ!」といって、
たとえ最後のひとりになっても朝青龍に抵抗していくと宣言。
たしかに朝青龍は問題児である。
しかし、だからその言動がいつもマスコミの話題になるのだ。
ネットで横綱に対して殺人予告する人間まで出てきた。
そのことで、さらに朝青龍に話題が集中。
皮肉なことに、これで相撲人気が逆に上がってきたから面白い。
このことで最もワリを食ったのがもうひとりの横綱、白鵬だ。
彼も初日から8連勝の全勝。その相撲内容は安定感抜群。
横綱としての実力はもはや別格。充実しきっているのだ。
それなのにマスコミはどこもこの白鵬のことに注目しない。取り上げない。
心中おだやかではないはずだ。じゃあ、真面目にやっている人間はどうなるのだ? 
バカを見るだけなのか? となる。
マスコミって、そういうものなのだ。そこにマスコミの不条理がある。
はっきり言って、究極の問題児、朝青龍がいなくなると
土俵は火の消えた世界になってしまう可能性がある。
朝青龍は生かすしかないのだ。それもなるべく長くである。
あのキャラは絶対に引っ張った方がいい。
なぜなら、それがプロの世界のドラマだからだ。
なにしろ、今場所の相撲はすべてが真剣勝負に見える。
それも朝青龍の力。
いやあ、相撲ってホントに興味深いよ。楽しいよ。
234名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:10:30 ID:R+gILUYqO
>>130
事実やろが!
つまらんで全く世界に広まらんしデブ豚でも出来る糞スポーツそれが

やきう(笑)すもー(笑)
235名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:10:48 ID:iVQOsDpQ0
>>231
これは相手するだけ無駄だったわw
NGにするからもういいよw
236名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:10:50 ID:KCwRBUX4O
NHKの日曜の16〜18時ってサッカーだと1%以下の枠なのに
237クレスポン親方:2009/01/26(月) 12:11:24 ID:HxMXM7Ih0
 @@@
@(`ω´)@ ま ゴルジは異端の横綱として長く語られるだろうな
238名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:11:28 ID:M9hvFriL0
239名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:11:46 ID:2REFy3bh0
>>222
でもそこでまたこらえる白鵬のほうが人間臭くていい。
ドルジはガキなだけ。
240名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:11:51 ID:mnIBhObQ0
>>229
双羽黒を知ってるとどれだけ行動に問題あっても
実力があるならいいと思ってしまうな
241名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:12:50 ID:vKshM5OV0
>>239
それもまた相撲の楽しみ方だ
憎き力士を倒す贔屓の力士を応援する

そこに熱狂が生まれる

神話だな
242名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:13:08 ID:yYgvTrHf0
昨日スーパーの家電売り場のテレビのところに
3,40人いて相撲見てたよ
243名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:13:37 ID:iVQOsDpQ0
>>242
で、結局、テレビは売れないと。
244名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:13:38 ID:xYpW7ddq0
>>235
やきう脳のオッサンが論破されて逃亡しましたw


競技人口たった数百人のモンゴルやきうw

しかしやはりまだそこは16年目で数百人と言う状態です
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/shoeless/article/134
245名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:13:55 ID:p7oA4heP0
>>239
それはもう好みの問題だからどうあっても人それぞれだな

ただ言えることはこの二人の横綱が揃ってないと今の相撲は激しくつまらないということだな
246名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:15:10 ID:ixR0S7GC0
野球脳は消えろよ
こんなところで荒らすな
247名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:15:22 ID:2REFy3bh0
>>245
大関陣、特に日本人が弱すぎるよな。 情けない。
248名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:16:18 ID:xYpW7ddq0
モンゴルでやきうを16年もやってるのに、競技人口がたった数百人ってw
どれほどつまらない競技なのかを如実に表してるわw


しかしやはりまだそこは16年目で数百人と言う状態です
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/shoeless/article/134


地球規模で消滅に向かうピロやきうリーグ

オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。

249名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:16:26 ID:XntgJ+Fy0
>>245
その通りなんだが片方のファンが片方を過剰なまでに叩くのは何とかならんのかね
まぁ相撲に限ったことじゃないから仕方ないのかな
両方好きなやつもいると思うんだがな
250名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:17:07 ID:KCwRBUX4O
>>80
オープンカーが気に食わないてこいつ優勝凱旋初めて見たのか?
251名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:17:09 ID:iVQOsDpQ0
日本人力士がこれだけ弱いんだから、相撲に未来はない。
252名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:17:23 ID:Yjo2kjt+O
しかし、勝ち星一つ幾らくらいで買ったんだろうか?
ずいぶんかかったんだろうな。w
253名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:17:32 ID:p7oA4heP0
>>239
あともうひとつ、
「人間臭さ」という観点では朝青龍の方がはるかに人間臭いと思うがどうだろう
そもそも今言われる「横綱像」とは人間臭さを排除したものなわけで
254クレスポン親方:2009/01/26(月) 12:17:59 ID:HxMXM7Ih0
 @@@
@(`ω´)@ ま 熱く語るのも大相撲の楽しみだろうな 明治時代の回向院でもケンカはよくあった
255名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:19:43 ID:DKCTU4qCO
Jなんとかの視聴率を軽く7倍は越しているな、いや10倍か
256名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:19:43 ID:R+gILUYqO
>>244
GJ!
つまらんで全く世界に広まらんしデブでも出来るマイナー糞スポーツそれが

やきう(笑)すもー(笑)
257名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:20:32 ID:2REFy3bh0
>>253
それは人間臭さって言わないんだよ。
言うなら野生臭さだろ。
人間には善悪の区別がつく教育をされて来てるんだろうが。
やりたいことも我慢する事が動物と人間の違いだ。
258名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:20:34 ID:qcGlGp870
北野武が横綱・朝青龍関の騒動について聞かれると

「日本の相撲取りが弱いだけだろ。朝青龍関より強いヤツが出てくればいい」

と北野節でバッサリ切り捨てた。
259クレスポン親方:2009/01/26(月) 12:20:42 ID:HxMXM7Ih0
 @@@
@(`ω´)@ 視聴率36.7%も 大相撲というブランド力の成せる業よ
260名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:22:09 ID:p7oA4heP0
>>257
俺が言っているのは「喜怒哀楽の表現」に関しての事
ということで俺と君とは相容れないことがわかった
261名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:22:45 ID:2We7/5if0
300 :名無しさん@恐縮です:2009/01/15(木) 01:47:44 ID:qWAXSVMT0
2006年8月20日(日) 第88回決勝 駒大苫小牧 − 早稲田実業 (第88回全国高等学校野球選手権大会決勝)

関東地区33.7%(NHKの視聴率は午後1時〜午後2時7分の前半が20.7%、午後2時9分〜午後4時55分の後半が29.1%で1990年代以降では最高を記録、瞬間最高視聴率は37.1%。テレビ朝日の視聴率は4.6%)
関西地区31.8%(NHKの視聴率は前半が10.8%、後半が16.0%、瞬間最高視聴率が22.1%。朝日放送が15.8%、瞬間最高視聴率が21.6%)
札幌地区59.2%(NHKの視聴率は前半が34.8%、後半が43.2%、瞬間最高視聴率49.7%で3回も記録した。北海道テレビ放送の視聴率が16.0%、最高瞬間視聴率が22.6%。NHKの43.2%の数字は駒大苫小牧が優勝した2004年の31.7%、2005年の38.2%の決勝戦の数字を上回る)

2年後


2008/08/18
*1.7% 12:50-15:30 EX* 第90回全国高校野球選手権記念大会・決勝
*5.4% 13:00-14:03 NHK 第90回全国高校野球選手権大会決勝・閉会式
*7.5% 14:05-16:00 NHK 第90回全国高校野球選手権大会決勝・閉会式

巨人戦やWシリーズに、下落率で勝ったぞ ( ´∀`)σ)∀`)


   ./ ノヽ\
    ;| (●)(●|:
   :|ヽ (_人_)/;   みんな気付いて無いかもしれないけど
.   :| |. ⌒ .|;  本当に凋落したのは相撲じゃなくて、高校野球なんだよ・・ 
    :h   /;    今は高校サッカーにすらもう・・・
     :|  /; '
    / く、     \
   ;| \\_    \
   ;|ミ |`ー=っ    \

*9.7% 14:00-16:10 NTV 第87回全国高校サッカー選手権大会 決勝「広島皆実×鹿児島城西」
262名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:24:41 ID:skEN4Tp0O
日本人なら豪栄道に期待してるけど、どうなのかな?
263名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:24:42 ID:2REFy3bh0
>>260
俺はドルジより白鵬がヒールって言ってる奴に言ってるんだが。
喜怒哀楽の表現は良いけど、女を暴行したり、店を壊したり、いろんな人に悪態つくのも
許されるのか?
それを我慢する人間の方がヒールなのか?
264名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:25:18 ID:mHz6L2QXO
まさか「爺婆ばかり見てる相撲の視聴率など、何の価値もない」なんて言ってる馬鹿は
このスレには居ないよな?w
265クレスポン親方:2009/01/26(月) 12:25:38 ID:HxMXM7Ih0
 @@@
@(`ω´)@ 大相撲のブランドは 裸芸者と呼ばれ続けた先人が必死に築いてきたものである
266クレスポン親方:2009/01/26(月) 12:27:04 ID:HxMXM7Ih0
 @@@
@(`ω´)@ ゴルジは治らないから仕方ないが 追随する者がいてはイカンのだ 伝統は語り続けなければならない
267名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:28:10 ID:mnIBhObQ0
>>263
3流ゴシップ誌の記事で人間性を決めるほうがどうかしてる
268名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:28:16 ID:Gg9BqiML0
白鵬コールやってたのって前日もカイオウコールやってなかったか?
声色が似てるし、ああいうのって同じ奴がやってそう
婆の声だったけどしねばいいのに
269名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:28:23 ID:g1TQ5dgi0
この局面で圧倒的優勝できるってやっぱり器が違うんだよ
叩いてた人たちは素直に謝るしかないよ
270名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:28:27 ID:AKdXzZ9BO
おいおいマジかよ・・・!?

誰が見てんだよ、相撲なんてw
高齢化社会すぎだろwww
日本\(^o^)/オワタ
271名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:28:47 ID:nNHiZ8Vv0
>>263
相撲が強ければ、全てOKなんだよ。横綱は。
だからこそ、朝青龍は正義なのだよ。
272名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:29:01 ID:6adSaA9C0
>>262
豪栄道、栃煌山、稀勢の里

ここら辺の若手日本人力士がさっさと上位に上がってこないと駄目だよ。
273名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:29:12 ID:XntgJ+Fy0
>>263
朝青龍より白鵬がヒールって言ってる人には何を言っても無駄だと思う
274クレスポン親方:2009/01/26(月) 12:29:23 ID:HxMXM7Ih0
 @@@
@(`ω´)@ ま 大相撲初心者の諸君はこれくらいの事は念頭に入れるように 決してK1あたりと同列で語らないように
275名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:29:45 ID:QLxh4x/M0
>>263
お前は白鵬の何を知ってるんだい?
276名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:30:05 ID:/VbEcPdaO
>>260
白鵬はまだ23歳。このくらいの年じゃ大人数に対して自分の感情を表現できないもの。
ゆっくり見守っていこうぜ
277名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:30:42 ID:nNHiZ8Vv0
もう白鵬の存在理由は、朝青龍の復活で無くなったのにな。
お疲れさん、もう引退しろよww
278名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:31:11 ID:jeIGrI7P0
俺も見てたが、優勝決定戦だけうたた寝して生で見れなかったな
279名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:31:37 ID:hjF/dSj50
>>261
この落差はなんだ? ハンケチ王子?
280名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:31:53 ID:XntgJ+Fy0
白鵬を倒しての優勝とそうでない優勝とでは盛り上がりも全然違うだろ
やはり両横綱に頑張ってもらわないと
281名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:32:05 ID:vKshM5OV0
しかし白鵬というのはかわいそうな横綱で
朝青龍のアンチとして支持される事は多いが
白鵬それ自身を単体で支持する人間はそう多くない
駒として利用されているようなものだ
282名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:32:12 ID:2REFy3bh0
>>267
白鵬よりドルジの方が人間性が上なのか?w
馬鹿だろw
283名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:33:33 ID:2REFy3bh0
>>273
だなw 諦めるわw
284名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:33:49 ID:9oJHve+90
相撲が汚なすぎる。日の下開山の面汚し糞ブタごろつきドル痔。日本の恥辱である。駆除すべき!
285名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:33:50 ID:QLxh4x/M0
マスゴミに毒されてるニワカは黙ってろよw
286名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:34:26 ID:mnIBhObQ0
>>282
上とか下とかの話じゃないだろ
そんなもん合ったこともないのに知るか
お前は知ってんのかよ
287名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:34:53 ID:6adSaA9C0
>>282
恋は人を盲目にするって言うでしょ。
それと同じですよw
288名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:35:10 ID:tNhzC+Ln0
ドルジのトランザムがガンダムを駆逐したか
289名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:35:45 ID:M9hvFriL0
>>281
もっと強くなって隙が無くなったら大魔王として絶対的な存在感もった横綱になれる
290名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:35:50 ID:Izwxar+00
>>240
双羽黒って本当にそんなに問題あるのか?
稽古見学行ったけど、自分の真正面に客が来ると集中出来ないからと、
両脇に寄せたりして、もんのすごく気合い入れてやってたよ。
291名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:36:19 ID:2We7/5if0
>>279
ハンカチ
その前年も中田(笑)で煽ったけどダメだったw

2007
03/28 *4.6% 13:05-14:06 NHK 選抜高校野球「大阪桐蔭−佐野日大」(中田翔、2打席連続本塁打) ←ここw
04/02 *3.4% 11:00-**:** NHK 選抜高校野球準決勝第1試合
04/02 *4.9%,*5.0%,*5.6% 13:05-**:** NHK 選抜高校野球準決勝第2試合
04/03 *7.0% 12:30-13:45 NHK 選抜高校野球決勝  観衆:30,000人 ←水増し臭きつすぎw
04/03 *7.5% 13:48-14:57 NHK 選抜高校野球決勝 ←高校サッカー準決勝に敗北w
04/03 *4.7% 14:57-15:30 NHK 選抜高校野球閉会式
中田の夏終わる 大阪桐蔭、金光大阪に苦杯
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070730-00000917-san-spo
292名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:36:42 ID:pQXQk/FM0
リアル播磨灘にまた一歩近づいたな
293名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:37:12 ID:eZX0AD6MO
つか天地人まで視聴率26%ってどんだけ朝青龍効果なんだよw
294名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:38:00 ID:mnIBhObQ0
>>290
優勝できないのに横綱になるのが最大の問題だろ
295名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:38:31 ID:2REFy3bh0
>>286
ドルジはいろんな奴に悪態ついてるし、巡業さぼってサッカーやってたのは事実だろw
そんな勝手気ままな奴が真面目に相撲に打ち込んでる白鵬より人間性が上って大丈夫か?
DQNでも仕事が出来る奴は評価しろよw
296名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:38:46 ID:p7oA4heP0
>>293
天地人ってそんなに視聴率高いのか
初回見てあまりの酷さにそれ以降見ていないんだがその後面白くなってるんかな
297295:2009/01/26(月) 12:39:44 ID:2REFy3bh0
なら、DQNでも仕事が出来る奴は評価しろよw

って事ね。
298名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:39:49 ID:p7oA4heP0
>>295
>巡業さぼってサッカーやってたのは事実だろ
事実じゃない
それを言い出した時点でマスゴミの報道を鵜呑みにしてる人ということが確定したね
299名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:39:58 ID:iQc9aqcx0
強ければ拳銃密輸して、隅田川に捨てて証拠隠滅をはかろうと偉大な品格ある横綱として部屋まで開ける
それが相撲なんだよ
300名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:40:01 ID:McvnC2v60
301名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:41:44 ID:iQc9aqcx0
サッカーは巡業前に日本大使館とモンゴル政府の要望でやった慈善事業だしな
本場所サボってサ−フィンしてた北の富士とは違う
302名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:41:56 ID:mnIBhObQ0
そもそも白鵬の真面目説にしたって、単に朝青龍ほどにマスコミが
根掘り葉掘り追っかけてないだけで
これから問題が出てきたとしても同じことが言えるのかどうか
303名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:42:10 ID:2REFy3bh0
>>298
事実だろ。 リハビリでモンゴルに行ってるのにサッカーやってたのは本人も認めてる。 
映像もあるし。
304名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:42:29 ID:Izwxar+00
>>301
しかもオンナ連れ
305名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:43:38 ID:iQc9aqcx0
>>303
巡業前に帰国してるけどな
306名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:43:54 ID:iVQOsDpQ0
>>303
多分「巡業さぼって」が事実ではないと言いたいんじゃないか。
巡業部長だったかに巡業を休む許可を得てたようだ。
ま、しかし、それならそれで尚更、サッカーやるべきじゃなかったけどな。
307名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:44:04 ID:5ijs4AURO
数字持ってるな〜
308名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:44:29 ID:Wk6oq/J60
>>130
相撲は普及を目的にしてないし衰退もしていない
野球は視聴率で叩かれてるんでしょ。あれだけ下がったらネタにされても仕方ない
309名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:44:50 ID:2REFy3bh0
>>306
なるほど。
310名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:45:01 ID:XntgJ+Fy0
白鵬は去年の夏場所の朝青龍戦みてればわかるが日本人好みの優等生ではない
でもだからといって難癖つけられるような存在でもない
311名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:45:27 ID:qNvmnZFI0
すもう()笑
312名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:45:51 ID:iVQOsDpQ0
>>308
普及を目的としてるから、世界各国で巡業してるし
衰退してきたから外国人力士を多数受け入れ始めたんだが。
313名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:46:01 ID:iQc9aqcx0
>>306
でも
日本政府とモンゴル政府から要望が来て
更に子供達にまでせがまれては断れないだろ
朝青龍を含めてこの中で日本政府だけ謝罪してないけどな
314名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:46:46 ID:bcDDZdN+0
うは凄いねぇ
優勝しちまうわ視聴率ゲットするわで
マジで角界引っ張る実力者だな
横審何を思うwwwwww
結局奴等の横槍なんぞ相撲をつまらなくするだけのもの
315名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:46:59 ID:YA31MOA50
プロ野球の視聴率を語る2614
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1232925419/
316名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:47:26 ID:R6/apPqu0
関連スレ見てて思ったけどリアルジャイアンだな朝青龍って
317名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:47:58 ID:MU76YYGcO
またまたヤキブタ涙目かよw
318名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:48:20 ID:TeYXL/B/O
27.5 駅伝(帰り)
27.1 ドルヂ
26.5 柏原劇場
(25の壁)
24.7 大河
319名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:49:24 ID:mzd9CVAjO
バーレーン戦涙目
320名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:49:58 ID:RXk8vqp00
白鳳のやっちゃったって顔が良かった
321名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:51:24 ID:kfHVoAHVO
おっさんしかテレビ見ないとか言ってる奴らて何なの?バカなの?
ほんとにテレビ見てないのか?
そんな奴いないだろ?
バカほどマスコミ報道に乗っかるんだな。
322名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:52:53 ID:iVQOsDpQ0
>>321
そんなこと言ってるのは「あの連中」だけでしょw
323名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:54:06 ID:Wk6oq/J60
>>312
世界各国でって、それ歌舞伎や将棋がパリに行くレベルだろ
324名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:54:48 ID:p7oA4heP0
>>321
テレビ全く見ないわけではないがNHKのいくつかの番組以外はほぼ見ないな
325名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:55:51 ID:37hBg4l40
盛り上がってるなーやっぱ国民的行事なんだと改めて実感。
サッカーはWC予選じゃもう当分盛り上がらないよね。
サッカーファンの自分でさえ勝って当然、アジア弱小相手に苦戦したり、豪・韓に負けたりすると
326名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:59:05 ID:ixR0S7GC0
>>321
TV?ほとんど見ないよ
地上波は特に
327名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:00:01 ID:p7oA4heP0
>>325
さすがにオーストラリア戦は盛り上がるだろ
328名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:00:53 ID:hjF/dSj50
10個ぐらい見てもいいなぁと思える番組はあるんだけど
気づけば相撲とニュースしか見てない。
わざわざ録画したり、その時間にテレビの前にいたり、ということすら面倒になってる
329名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:03:26 ID:WEqtBcQBO
内藤の視聴率越えたな
330名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:03:29 ID:mzd9CVAjO
篤姫では女しかテレビ見ない
男は見ないと言われたが
日曜日の5時台だからなあ〜
サザエさんレベルってことだよなあw
BS除いたこの数字は凄いぞ
ファンタ万歳だろう
331名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:13:38 ID:CPmC0UuH0
1.悪気は無いがやんちゃする朝青龍
2.品格だなんだと批判する横審とマスコミの朝青龍バッシング
3.朝青龍が無理矢理ヒールになってしまうが、結果として宣伝効果抜群
4.満員御礼、視聴率大幅UP
5.朝青龍優勝
6.大相撲協会の売り上げ大幅UP、朝青龍のファンが増える
1.へ戻る

このループで決まりだな
332名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:14:43 ID:089nD4Rz0
なんだかんだ言っても大相撲は人気あるな。
333名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:15:10 ID:+ZUWy9M20
fanta、新聞各紙に面白広告載せてたよ。
334名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:15:12 ID:eUUVY4bj0
なんで相撲スレでサカ豚が野球を叩いてるの
335名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:15:50 ID:M4nNbSbw0
ドルジ(朝青龍)は神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親とモンゴルのドルジ実家(ジンギスカン鍋料理屋)に
食べに行った時の話。
両親と3人で鍋を囲んで食事をしているといきなりドルジが
玄関から入ってきた。ジンギスカン鍋料理屋に似合わないイタリアンないでたちで。
ドルジが「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「ドルジさん!」「ドルジさんかっけー!」などと
騒ぎ出し、ドルジが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。
高校生達がドルジの母校明徳義塾高等の相撲部だとわかったドルジは
いい笑顔で会話を交わしていた。
そしてドルジは「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親はドルジの気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(ドルジ妹)が
階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした
336名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:16:11 ID:4Wfzg9uL0
>結果によっては引退もささやかれていたが、

大々的に引退キャンペーンしてたくせに。

マスコミはもう死ね。
337名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:16:24 ID:6adSaA9C0
>>331
そういう景気がいいうちに次の手を打っておかないと、
崩壊後には地獄が待ってますよw
338名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:17:43 ID:xZutCqwDO
世界じゃ誰も興味がないドマイナースポーツ相撲w
スポーツというか、興行だなww
サッカーとは比較対象にすらならない。
339名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:18:27 ID:in4lCgHu0
野球て5時からの視聴率なんて都合のいいことができるのか
340名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:18:58 ID:k4fM0F4B0
でも、両横綱だとドルジの取り組みの方が面白いよな
341名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:20:27 ID:kfHVoAHVO
>>338確かにサカの視聴率とは比較にならないな。
お前、日本から出たら?
342名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:20:38 ID:4Wfzg9uL0
>>338
サッカーとは比べられないけど。
もう世界的なスポーツにはなってるな。
343名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:20:46 ID:2REFy3bh0
サカ豚って哀れな生き物だな。
344名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:20:59 ID:ugkH0wul0
やっぱ居ないと寂しいんだよな、ドルジは
345名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:21:20 ID:p7oA4heP0
どう考えても>>338は確信犯的釣りw
346名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:21:42 ID:hNrJUvL6O
>>338
世界中にあるじゃん
347名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:23:14 ID:YiKC+KOC0
横審の面々の見当違い発言のお陰で、大衆がさらに溜飲を下げたとも言えるね。
348名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:23:34 ID:JsRLxAHA0
まあいいんじゃないか。
もはやこの国は清原(失笑)だの亀田(失笑)だのがもてはやされる国なんだから。
ドルジももてはやしてやんなきゃ嘘だろw

キメェ国だわ
349名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:23:55 ID:xG3Y3Ncv0
やくみつるのおかげで高視聴率ですね
350名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:24:52 ID:8k334TZm0
>>348
少しは見る目養えよw
まあウンコが食材に見える人間に何言っても無駄か
351名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:25:26 ID:2We7/5if0
相撲>>>>>>>>>>>>>野球>プロレス

これでOK?
352名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:25:31 ID:h6J/gwD90
>>332
他の消耗が激しい格闘技と違って、毎日取り組みが組めるし
塩的な試合にはまずならないシステムなのが大きいな。
見世物として相撲は非常に良く出来た格闘技だと思う。
353名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:25:36 ID:9N3PYKrWO
相撲協会の思うツボだな
354名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:25:57 ID:mzd9CVAjO
>>338
EUで日本の相撲は人気あるよ
海外旅行とかしたことない?
フランスやドイツ、イギリスでも相撲は人気
355名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:28:13 ID:b484NqBhO
相撲>>>>>>>>>>>>>野球>プロレス>>>>>>>>>>>>俺たちのJ(笑)
356名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:28:56 ID:kfHVoAHVO
>>348キモかったら日本を去れよ。そんな度胸もねーくせに。粕が。
357名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:30:37 ID:AU/fjNmN0
視聴率すげえw
358名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:32:08 ID:yndUv6rRO
焼き豚もさか豚も死滅しろ
相撲最強!!!ごっちゃんで〜すwwwwww
359名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:32:18 ID:W3u0cLow0
ほんと国民て
思うがまま操作できるなw
360名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:32:24 ID:Y1wbH1JY0
大河ドラマと相撲は好調だな
これってほぼ爺婆しかテレビ見てないって事か
361名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:32:32 ID:YiKC+KOC0
せっかくだからファンタのCM見てやろうと思ってコカコーラのサイト行ったのに
なかなか辿りつけねー
362名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:33:20 ID:2We7/5if0
結局、昭和のスポーツで生き残るのは相撲かよw
363名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:33:38 ID:ixR0S7GC0
野球豚は単体でサッカーを笑える立場にないから相撲の高視聴率の陰に隠れてゲリラ戦をしようとしているのが笑える
364名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:33:48 ID:p7oA4heP0
>>360
今年の大河は爺婆が見れるような代物じゃないと思うが
365名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:34:57 ID:4Wfzg9uL0
>>362
相撲が「昭和のスポーツ」って・・・。

もう日本も終わりか。
366名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:36:13 ID:fMpIhIQH0
>>351
相撲>>>>>>>>>>>>>野球>プロレス>>>>>地域密着税リーグ(笑
367名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:36:19 ID:l38B7HGE0
笑点見てたジジババが相撲にちょっと移行しただけだろ?

若い奴は日曜の6時前に家いないよ。
368名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:38:49 ID:L8VCyjLG0
マイナースポーツで盛り上がってる国も国技で外人が活躍してる国も山ほど有るが。
369名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:38:50 ID:0qAEUVBiO
>>366
Jリーグの前にエアロビも入れてあげて
370名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:39:55 ID:xZutCqwDO
相撲なんて日本とモンゴルの情報弱者の娯楽だろうがw
EUでも人気あるだと?
日本でツールドフランス喜んで見てる連中と同じ意味の人気だろ?
ろくに世界的経済効果もない興行に夢中の日本人ばかりだから本当の意味のグローバリズムが理解できないんだよ。
製造業見ればわかるだろ?
相撲豚や焼き豚は情熱と資本の投下先を間違えてるぞw
相撲なんか見てる暇あるならスイーツ(笑)よろしく自己投資でもしろ。
まあ、先のないモノに熱中して涙目になるのはおまえらだから関係ないけどな。
371名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:40:00 ID:5+XNhfKZ0
>>367
昨日は彼女の誘い断ってTVにかぶりついてました><
372名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:40:05 ID:p7oA4heP0
>>367
それで充分だろ
別に若者が相撲見なくたっていいんでは?俺は小学生の頃から見てるけどさw
373名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:40:09 ID:f/7xKQTuO
昨日の実況板は久々にガンダムを圧倒したな
ドルジでた時は毎分1000を遙かに上回ってたし
374名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:41:18 ID:cnjCi8eR0
視聴率すげえw

朝青龍すげえw
375名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:42:01 ID:zw4FWlzk0
麻生さんが何言うか楽しみで観てた。相撲も面白かった。
麻生さんの内閣総理大臣朝青竜には吹いた。
376名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:42:25 ID:2REFy3bh0
>>369
あと剣道もw
377名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:42:33 ID:iVQOsDpQ0
>>367
若い奴が見てなかったからってどうなの?
NHKはCM関係ないしw
378名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:42:34 ID:2We7/5if0
巨人(笑)・大鵬・卵焼き(笑)

昔は同列に扱ってたんだなw
379名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:43:28 ID:4Wfzg9uL0
>>367
この世からジジババが消えることはない。

むしろ増えとるw
380名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:44:27 ID:hC2X87bq0
>>318
昨日の天地人26.0%ですけど
381名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:44:29 ID:iVQOsDpQ0
>>378
卵焼きを何故笑うんだ?
382名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:45:00 ID:M4nNbSbw0
モンゴルの相撲選手を夢見る孤児たちを育てる団体に、ドルジ(朝青龍)が
マワシを送ったことがあった。それも、200個ものマワシを。
子供たちは、とても喜んだ。

しばらくして、やはり日本相撲協会が同団体にマワシを寄付することになった。
エージェントが現地へ赴き、少年たちにマワシを渡す。少年たちはやはり喜んだが、
渡された三福商事のマワシを見て

「三福商事じゃなく、メーカーは『ドルジ』が良かったな」
「『ドルジ』のマワシはとても使いやすかったんだ」

と口々に言う。

日本相撲協会のエージェントは首をひねった。ドルジ?そんなメーカーがあっただろうか?

「これだよ」

と、手渡されたボロボロのマワシを見てエージェントは驚いた。
すでにかすれてしまっているものの、ボールにははっきりとサインペンで

「夢をあきらめるな カズ」

と、現地の言葉で記した跡があった。
200個ものマワシ全てにドルジは自筆のメッセージとサインを入れ、渡していた。
それを子供たちは「ドルジ」というメーカーのマワシであると思い込んでいたのだ。
383名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:45:11 ID:Rhyi8+eA0
日本の国技を完全私物化するモンゴル人
国技を乗っ取られてへらへら笑ってる日本人
相撲なんかこのまま滅びればいいんだよ
384名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:45:24 ID:kfHVoAHVO
>>363お前の発想は非常に面白い!
385名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:45:29 ID:Zu0yZ56Q0
>>34
大相撲優勝決定
瞬間にテレビ消して
「悲しき熱帯」読み始めましたが何か?
386名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:46:05 ID:ixR0S7GC0
>>370
野球は叩いてもいいけど相撲は止めておこうぜ
野球は退屈で他人に迷惑をかけるから嫌いだけど相撲はそうでもない
387名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:46:34 ID:JNPYXykl0
>勝谷

早く帰れよ。この国はおまえの居場所ではないぞ。
388名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:46:47 ID:GMQl9ls00
正義と悪がいると盛り上がるってことか

3日目で引退するとほざいたやくみつるの処分は
389名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:47:04 ID:iVQOsDpQ0
>>386
何の迷惑だよw
390名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:47:12 ID:U1ztJ52mO
>>367
盆や年末年始の帰省ラッシュは全員がすると思っている人ですか?
391名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:47:35 ID:p134xQc+0
大相撲初場所千秋楽       平均視聴率27.1% ←爺婆だけが見てる
プロ野球日本シリーズ第7戦  平均視聴率28.1% ←爺婆だけが見てる
サッカーJリーグ優勝決定試合 平均視聴率 2.9% ←若い人は家にいない
サッカーナビスコカップ決勝   平均視聴率 3.8% ←若い人は家にいない
サッカー天皇杯決勝       平均視聴率 7.0% ←若い人は家にいない
392名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:48:11 ID:p7oA4heP0
>>389
中継延長とかのことじゃないの?
俺はスポーツはできれば現場で見たい主義だからピンと来ないけど 野球もサッカーも相撲もね
393名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:48:47 ID:4Wfzg9uL0
>>383
ウィンブルドンって知ってる?
394名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:48:59 ID:iVQOsDpQ0
>>392
最近は延長はほとんどないけどな。延長というなら
サッカーだってあるしな。
395名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:49:29 ID:kfHVoAHVO
>>385わたしは悲しい熱帯魚を聴いてましたが、何か?
396名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:50:44 ID:U1ztJ52mO
>>386
お前相撲中継見た事ないだろ。三度の飯よりネットの方が好きそうだもんな
397名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:51:39 ID:iVQOsDpQ0
>>391
>サッカー天皇杯決勝       平均視聴率 7.0% ←若い人は家にいない

これは若い奴からも見られてない上、家にいるはずの爺さん婆さんからも
見られてないってことじゃないのか?
元日に開催されてるのに。
398名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:52:41 ID:eUUVY4bj0
サッカーが高視聴率→サッカー大勝利!!!!!!1
それ以外のスポーツが高視聴率→テレビ見てるのは年寄りばかり。ジジババ人気しかない糞スポーツ乙

サッカーが低視聴率→テレビは老人しか見ない。その時間若い人は外出かスタジアムで観戦している。サッカーは若者に大人気のスポーツだから仕方ない
それ以外のスポーツが低視聴率→不人気競技ざまあwwwwwwwww
399名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:52:51 ID:p7oA4heP0
>>397
老若男女みな初詣にでも行ってたんじゃねえの?w
400名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:53:23 ID:EdbaKYC3O
何故日本人がサッカーサッカーとはしゃぐのかがわからない
自分はスペインにすんでたが日本人がサッカー超弱いのに結構強いと思ってるやつらのせいで恥ずかしかった。

マジ日本人はサッカーではこれから先もまったくかなわいことを認識して自重したほうがいい。

401名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:54:23 ID:iVQOsDpQ0
>>398
>その時間若い人は外出か

つまり、若い奴はサッカーより遊ぶことの方が興味あるってことだなw

遊び>>>>>>>>>>>>>>サッカー(笑)
402名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:54:49 ID:L0NcqG310
NHKは視聴率なんか気にしなくてもいいと思うんだが
403名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:55:42 ID:Ct/4XDa20
>>80
佃煮勝谷が品格語るってギャグか?
404名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:58:00 ID:BWIszGMfO
相撲はなかなか侮れない
405名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:58:15 ID:U1ztJ52mO
>>402
一番気にしなければいけない放送局かもな。視聴者から金取っているからな
406名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:00:29 ID:yfYgveQz0
早いとこ引退させたいと思っていた力士が盛り上げたってのも
相撲協会にしてみたら皮肉な話
407名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:00:53 ID:EwW9Ht96Q
相撲や野球、サッカーの序列は解らないが、プロレスが糞で最低だというのは確定だ。あんな物はスポーツではなく単なる筋肉と脂肪馬鹿の見世物だ
408名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:02:32 ID:H8hlsnoO0
瞬間最高40%超えると思ったけどな
409名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:05:49 ID:nM18Ru/20
>>408
時間帯考えたらそれでもすごいと思うけど
410名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:07:04 ID:qk7KaSst0
2001年7月場所 全休
2001年9月場所 全休
2001年11月場所 全休
2002年1月場所 全休
2002年3月場所 全休
2002年5月場所 全休
2002年7月場所 全休
2002年9月場所
● 旭天鵬 前頭#3
● 琴 龍 前頭#3
● 武蔵丸 横綱

品位ないね
411名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:08:52 ID:PlFEKpQIO
朝青龍頑張ったけど、品がなさすぎるのがなあ…
時代の流れかね。

412名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:09:02 ID:NraovNi0O
モンゴル相撲見て何面白いの?
日本相撲じゃねえよ
413名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:12:40 ID:mzd9CVAjO
良い試合をすればみんな観るよ
北京五輪のソフトボールも
マンU戦のガンバも面白いから見た
ドルジの相撲も同じだ
スポーツは台本がないから面白い
テレビ局がウザくドラマを演出すればするほど
視聴者は白けるもんだ

だからもう中継にさんまを使うな
小倉も出すな
414名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:13:35 ID:DHCpo/wY0
>>407
でも相撲出身のプロレスラーってたくさんいるじゃんw
415名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:14:07 ID:CAacgW740
ニュースで人だかりが出来た様子を映してたけどこれは特別な事なのか
416名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:14:14 ID:Nx3zY1wE0
相撲には台本あるけどな
417名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:15:12 ID:p7oA4heP0
>>416
相撲に台本?そんなこと板井も武田もひと言も言ってなかったがなんか見たの?
418名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:15:52 ID:sKqei23wO
マイアミバイスって将校?
419名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:16:46 ID:ASAZhQ060
大相撲【17-18】 18.3__17.5__15.5__15.6__16.8__15.4__18.0__21.5__16.5__18.3__17.3__17.6__18.5__19.7__27.1
420名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:19:51 ID:Dhq34a0SO
笑点涙目
421名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:23:10 ID:iVQOsDpQ0
相撲にはシナリオがある

ならカッコイイのに

相撲には台本がある

と言うと急に生々しくなる

何故だろう?
422名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:24:05 ID:kYCttFKNO
>>411
品のある相撲取りなんているかな?
423名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:27:34 ID:1QeWvy/i0
朝青龍はケンカ相撲
424名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:27:58 ID:2mlwsNnm0
相撲スレなのにサッカーの話をするサカ豚は死ね
425名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:30:00 ID:DwgoXvGX0
>>422
尼には優しさがあふれてる
426名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:31:01 ID:c+rGStNX0
しかしマスゴミの手の平返しは酷いなw
俺はドルジが包茎手術をした時からずっと応援してたってのに
427名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:36:24 ID:5U1KoVzk0
>>80
勝谷は確かに品がないが相撲でガッツポーズや追い討ちしたりするのは良くないってのは正しい。
相撲原理主義の奴らから言えば視聴率取れなくてもいいからそれを守ってくれって言いたいんだよ。
マスコミの手のひら返しが一番クソだと思う
428名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:40:46 ID:YFHgYmzj0
優勝決定戦を見たけど、明らかに白鵬は自分から不利な体勢にしているね。

スローで見てもらえばわかるけど、立会いで当たった直後の右の脇の開き方が
異常なまでに甘い。まるで朝青龍に左を差されることを予定していたかのよう。

でも、そこまでなら「白鵬といえどもついうっかりしたのか」という可能性もわずかながら
あるが、この一番はその後の行動も不可解すぎる。白鵬は、朝青龍に左を深く差されている
にも関わらず、なぜかそこから遠い右上手をとりにいっている。これはいつもの白鵬なら
絶対にありえない。あれではますます腰が高くなって不利になるのが明白だからだ。

白鵬があの体勢から勝とうとするならば、右上手はとらずに、右は朝青龍の左腕を抱えて、
朝青龍の体を左から起こそうとするのが普通。ところが白鵬はその逆をやっている。
その後は腰高のまま朝青龍に投げを打たれて懐に入られ、なにもできずに寄られて負け。
寄り切られたあとの天を仰ぐ悔しそうな仕草も、下手な三文芝居にしか見えなかった。

結局、二人の間で話ができてたんだろうな。白鵬は本割りを勝たせてもらうことで
横綱としての面目が立つし、朝青龍は復活優勝ができて万々歳。ただ、二人とも
演技が下手だから、二番とも誰が見てもわかる無気力相撲にしかならなかったのだろう。
429名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:50:16 ID:OPVMvQCI0
朝青龍は別に弱いから批判されてたわけじゃないと思うんだが・・・(むしろ歴代屈指の強さだと思う)
勝てばヒーローなの?
430名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:11:16 ID:p7oA4heP0
>>428
とりあえずおまえ自身が本人たちに聞いてみろ
431名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:13:55 ID:My1JrlMZ0
>>428
人間として生きていて恥ずかしくない?
432名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:15:05 ID:wLyMBWHk0
>>428
あれは朝青龍の左からのおっつけが厳しかったとはいえ自分から
明らかに差し手を抜いてるのが解せないな
普通なら差せるまで辛抱するのに
肩越しに右上手取りに行った時点で負けると思ったよ
433名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:15:47 ID:iQc9aqcx0
>>428
変化の可能性を示唆して北の富士に鼻で笑われた秀平と同レベルだな
434名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:16:16 ID:KZb0jfTfO
朝青龍の引退する姿が見たくて視聴率が上がった


場所前に負け越せば引退と言う力士を5人くらい挙げておけばいいんじゃない?
435名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:16:23 ID:Y1P6J6cjO
すごい視聴率だなぁ 日本は高齢化社会という事を実感した
436名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:20:39 ID:uuljkHsQ0
※必見! 政治、芸能からパチンコまで



グーグル検索→   亀田右翼の正体在日


437名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:23:00 ID:/izrSzkN0
相撲なんて八百長の癖に何スポーツ中継かのように時間を取って報道してるん
だよ。
438名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:23:15 ID:FbWmQv7Q0
ドルジに名前だけでも日本代表になってもらえば
そしたらWC予選も放送してもらえるかも
439名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:24:05 ID:923oqS7h0
ターザン山本のコラム(元週刊プロレス編集長)

●朝青龍=肉食動物&狩猟民族  他の力士=草食動物

日本人はガチンコが好きだ。朝青龍の復活劇のドラマを陰で支えていたのは、
実は相撲の取組が今場所すべてガチンコに見えたからだ。
もうそれに尽きる。引退という二文字と、ひとりで闘った朝青龍。
そのことによって朝青龍の一番は15日間すべてがガチンコ相撲になった。
それはみんな本気になってみるよ。見たくなるよ。ガチンコほど興奮するものはない。
ガチンコほど面白いものはない。ガチンコには真実があるというわけだ。
ガチンコとは単なる競技のことではない。あるいはスポーツのことでもない。
存在の危機にかかわるレベルのことである。まさしく初場所の朝青龍がそうだった。
負けたら引退。負けたら死に匹敵する事態になる。
だから初場所は優勝争いよりもそっちの方が当然、話題としては、興味としては上位概念になった。
まさしくナチュラルアングル。最高の仕掛けになったというわけだ。
大相撲は興行なのだから協会としてはこれはもうウハウハものだった。
ギリギリのところで体を張る。命を張る。進退を賭ける。
そういう人間を見ると、日本人のDNAはなぜかエキサイトしてくるのだ。
結局、それ以外のことは退屈なのだ。興味を示さない。価値観を与えない。
形而下の世界、日常的世界の出来事になってしまうのだ。

続き

440名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:24:42 ID:8NzuWHz40
続き ターザン山本のコラム(元週刊プロレス編集長)

朝青龍は自己存在を非日常化させた。極限状況化させた。結果的にこれ以上の演出はない。
それは誰も勝てないよ。彼は大相撲の人気を今回、救った。
日本人には細く長く生きることを美徳と考えるところがある。
野球でいうと、連続出場試合記録を称えるのと同じだ。
大関の在位場所が記録的になっている千代大海と魁皇がそう。
8勝7敗とカド番を繰り返して大関を居心地(失礼!)のいいものにしている。
そんな中にあって朝青龍の生き方は異色。
マスコミと協会という二つの世間を向こうにまわして、自分の考えと感性を貫き通してきたからだ。
これを私は本能と性格の勝利と呼びたい。本能は才能である。
性格とは才能であるとしたら、朝青龍は存在自体が才能そのものというしかない。
それに比べると、ほかの力士は残念ながら草食動物に見えてしまうのだ。
キリンやシマウマのように、みんな群れて生きているようなもの。
大相撲は別名、独占企業なので、そこに所属する人が草食動物化していくのは仕方がない。
外国人力士の琴欧州、把瑠都、日馬富士さえ草食動物に見えてくるのは、これは大、大、大問題だ。
朝青龍のように肉食動物、狩猟民族になってみろと言いたくなってくる。
今回のことは完全に狩猟民族の勝利だ。それ以外に考えられない。
“狩り”をする男が草食動物たちに勝ち続けたということである。
ウン、わかった。草食動物の相撲は八百長に見える。この“見える”ということがまた問題なのだ。
相撲は農耕民族が生んだ国技。それを思うと、やっぱり朝青龍は悪役になる。
悪役とは、それこそがまさしくオンリーワンに生きる男のことなのだ。
マジョリティ=協会=マスコミ=大衆=草食動物に対して、
悪役はいつだって陰の主役であると同時にバッシングと魔女狩りはつきものである。

441名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:30:16 ID:uGT53fxt0
>>80
またキムチ勝谷の火病か
442名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:53:33 ID:ULlHtTmh0
オツムの程度が低い勝谷、やくみつる、内館ババアは土下座するべき
443名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:55:02 ID:q0Km4sC60
>>428
あそこまで左を深く差されたら、おっつけも腕を抱えるのも無理でしょ。できるとすれば、両腕で
相手の左腕を抱え込むことぐらいだが、白鵬の左手は、朝青龍の右からの攻めを防ぐのに
精一杯なのでその余裕はない。結局、白鵬としては、効き目が薄くても、相手の上手を取る
ぐらいしか選択肢がなかった。
444名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:55:40 ID:q+p0KiPA0
もとから視聴率なんて嘘っぱちは相手にしてなかったよ広告主協会は。
ニールセンの個人視聴率を局らが蹴った時点からだから随分と昔の話。
その時に視聴率に対して懐疑から視聴率に対して信頼しないに変わったの。
視聴率は転売屋電通と局とヤクザとの間でごにょごにょやるためだけの道具。
445名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:55:47 ID:fvWOLGVI0
>>405
視聴者に視聴率が関係あります?
446名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:55:54 ID:OXxXrZ4qO
若い人がテレビ観てないのに年寄りだけで数字とれるんだな。
多分60歳以上だと瞬間最高60%ぐらいあるな
447名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:57:15 ID:sJvpW2fG0
448名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:58:19 ID:GSIZbY860
ニュース、スポーツ、時代劇、ドキュメント、ラジオ…

NHK一人勝ちじゃないですか
449名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:58:29 ID:sJvpW2fG0
*27.1% NHK 大相撲初場所千秋楽

━━━━━━━━━大きな壁━━━━━━━━━━━━━━━

*5.7% 19:03-21:14 CX* サッカー・キリンチャレンジカップ2008「日本×ウルグアイ」
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」
*4.7% 18:00-19:57 EX__ Jオールスターズ×Kオールスターズ
*4.3% 18:55-20:55 NTV 北京五輪・女子サッカー三位決定戦「日本×ドイツ」
*3.8% 13:30-16:10 CX* ナビスコカップ決勝「大分トリニータ×清水エスパルス」
*3.2% 12:30-15:40 TX* 北京五輪・サッカー男子・決勝
*2.9% 14:30-16:45 NHK 「コンサドーレ札幌×鹿島アントラーズ」 Jリーグ優勝決定試合
450名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:59:13 ID:3xnFz1/FO
視聴率は取れるのに競技人口は少ないよな。
デブのふんどし姿に憧れる日本人はほぼ存在しないから仕方ないんだが。
でも競技人口増やさないと強い日本人力士なんて出てこないよなあ
ずっとモンゴル人の天下が続きそう
451名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:59:34 ID:sJvpW2fG0
大相撲初場所千秋楽       平均視聴率27.1%
プロ野球日本シリーズ第7戦  平均視聴率28.1%
北京五輪野球 日本×キューバ 平均視聴率27.0%

サッカーJリーグ優勝決定試合 平均視聴率 2.9%
サッカーナビスコカップ決勝   平均視聴率 3.8%
サッカー天皇杯決勝       平均視聴率 7.0%
北京五輪サッカー 日本×オランダ 平均視聴率5.4%
452名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 16:00:23 ID:Cnzhe0Wq0
スポンサーが信用しないビデオリサーチの出した数字に意味あるのかな?
453名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 16:01:25 ID:sJvpW2fG0
視スレ初心者がよくする質問 Q&A

なんで視聴率を語るの?
  正確な観客動員数は不明、球団の収支は一部球団を除いて非公表、巷間語られている数字は推測に過ぎず、
  視聴率こそが唯一の客観的な人気のバロメーターとなるデータだから。
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.4% 27:17-29:00 EX*「バーレーン×日本」 ←注目度が高い初戦のはずが・・・
2008/09/07(日) *8.8% 05:00-05:35 EX*「バーレーン×日本」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」 ←前回同時間帯から 3 0 . 9 % down(↓)
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」  ←前回同時間帯の 1 3 . 8 % down(↓)

*5.7% 19:03-21:14 CX* サッカー・キリンチャレンジカップ2008「日本×ウルグアイ」←裏の野球と旅番組に惨敗www
*4.7% 18:00-19:57 EX__ Jオールスターズ×Kオールスターズ  ←チョンと消費税に惨敗w

*3.2% 12:30-15:40 TX* サッカー・男子・決勝 ←“世界の”サッカー決勝戦w
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」 ←消費税に勝利!w
*7.4% 19:00-20:55 NTV 女子サッカー三位決定戦←メダル賭けた世紀の一戦(が女子ソフトの半分以下w

*4.6% 03/08(土) 14:00-16:00 TBS 開幕戦「横浜F・マリノス×浦和レッズ」  ←お笑い視聴率連発リーグの開幕(笑)
*2.2% 03/09(日) 13:55-16:00 NHK 開幕戦「川崎フロンターレ×東京ヴェルディ」  ←川崎ダービー(笑)
*2.9% 12/06(土) 14:30-16:45 NHK 「コンサドーレ札幌×鹿島アントラーズ」  ←優勝決定試合(笑)
*2.6% 11/23(日) 13:10-15:00 NHK 「大分トリニータ×鹿島アントラーズ」  ←エアロビクスに惨敗(笑)
*3.8% 11/01(土) 13:30-16:10 CX* ナビスコカップ決勝「大分×清水」   ←野球アニメの再放送に惨敗(笑)

*3.7% 03/01(土) 13:30-15:45 NTV ゼロックススーパーカップ「鹿島アントラーズ×サンフレッチェ広島」
*2.6% 08/09(土) 10:30-11:25 NTV 第32回全日本少年サッカー大会決勝


視豚「視聴率こそが唯一の客観的な人気のバロメーター!ブヒッブヒッ!」 ←自爆お疲れ様ですw
454名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 16:02:24 ID:sJvpW2fG0
2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX* FIFAワールドカップ アジア地区最終予選「日本×北朝鮮」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX* FIFAワールドカップ アジア地区最終予選 「日本×ウズベキスタン」

2005/06/03(金) 23.8% 25:22-27:40 EX*「バーレーン×日本」
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」

2004/03/18(木) 27.7% 19:20-21:20 EX* アテネ五輪アジア地区最終予選「日本×UAE」
2007/09/12(水) *9.5% 19:09-21:24 EX* 北京五輪アジア地区最終予選「日本×カタール

2005/08/07(日) 20.4% 19:52-22:00 EX* 東アジア選手権2005「日本×北朝鮮」
2008/02/17(日) 14.0% 19:00-21:04 TBS 東アジア選手権2008「日本×北朝鮮」

2005/09/07(水) 20.7% 19:13-21:16 EX* サッカー・キリンチャレンジカップ2005「日本×ホンジュラス」
2008/10/09(木) 10.3% 19:20-21:24 NTV サッカー・キリンチャレンジカップ2008「日本×UAE」

2006/08/16(水) 19.1% 19:10-21:26 EX* サッカー・AFCアジアカップ2007予選「日本×イエメン」
2009/01/20(火) 10.8% 19:20-21:24 NTV サッカー・AFCアジアカップ2011予選「日本×イエメン」

2007/12/13(木) 23.1% 19:20-21:34 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ 「浦和レッズ×ACミラン」
2008/12/18(木)15.7% 19:20-21:34 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ準決勝「ガンバ大阪×マンチェスターU」
455名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 16:03:06 ID:sJvpW2fG0

   / ̄ ̄\                    国民的スポーツは
 /   _ノ  \                     サッカーですよね
 |    ( ●)(●)                キリッ   ____
. |     (__人__)                   /\  /\
  |     ` ⌒´ノ    ・・・・・・・・         /(ー)  (ー) \
.  |    .    }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    |r┬-|      | 
   ヽ     ノ    /     /        \__`ー'´___/
   /    く     /     /         /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   |     \    /     /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ

    ┌──┬─┬───────────────────┐
    | 年 U月|        視聴率                    |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |*5.4% 北京五輪「日本×オランダ」         |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |*5.7% 親善試合「日本×ウルグアイ」       |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |*2.9% 「鹿島×札幌」※優勝決定試合       |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |*3.8% ナビスコ杯決勝「大分×清水」       |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |*1.7% 欧州CL「マンチェスターU×バルセロナ」   |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |*1.3% 欧州選手権「オランダ×イタリア」     |
456名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 16:03:58 ID:sJvpW2fG0
★★★誰がどう見ても人気が落ちていると人目でわかるデータ↓★★★

■ドイツW杯アジア地区最終予選
2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX*「日本×北朝鮮」
2005/03/25(金) 37.9% 22:22-24:40 EX*「イラン×日本」
2005/03/30(水) 40.5% 19:17-21:33 EX*「日本×バーレーン」
2005/06/03(金) 23.8% 25:22-27:40 EX*「バーレーン×日本」
2005/06/08(水) 43.4% 19:22-21:38 EX*「北朝鮮×日本」
2005/08/17(水) 26.0% 19:17-21:33 EX*「日本×イラン」(消化試合)
       ↓
■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.4% 27:17-29:00 EX*「バーレーン×日本」
2008/09/07(日) *8.8% 05:00-05:35 EX*「バーレーン×日本」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」

■2000年シドニー五輪日本代表戦視聴率
21.8% 日本×南アフリカ 
28.6% 日本×スロバキア 前半 
40.1% 日本×スロバキア 後半
26.0% 日本×ブラジル
29.6% 日本×アメリカ 前半
42.3% 日本×アメリカ 後半
         ↓
■2008年北京五輪日本代表戦視聴率
14.15% 日本×アメリカ
9.6%  日本×ナイジェリア
5.4%  日本×オランダ



2006/08/16(水) 19.1% 19:10-21:26 EX* サッカー・AFCアジアカップ2007予選「日本×イエメン」

2009/01/20(火) 10.8% 19:20-21:24 NTV サッカー・AFCアジアカップ2011予選「日本×イエメン」
457名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 16:04:35 ID:sJvpW2fG0
2008年スポーツ中継視聴率ベスト20
@*8/21(木) 30.6% NHK 北京五輪・ソフトボール決勝
A11/09(日) 28.2% NTV プロ野球日本シリーズ第7戦「巨人×西武」
B*8/17(日) 28.1% NTV 北京五輪・女子マラソン
C*1/03(木) 27.7% NTV 箱根駅伝復路 
D*8/13(水) 27.0% NHK 北京五輪・野球予選「日本×キューバ」
E*3/08(土) 26.3% TBS ボクシング・内藤大助vsポンサクレック
F*8/17(日) 26.0% NHK 北京五輪・女子レスリング決勝(伊調妹)
G*3/09(日) 25.7% CX* 名古屋国際女子マラソン(高橋尚子)
H12/23(火) 25.6% TBS ボクシング・内藤大助vs山口真吾
I*1/02(水) 25.4% NTV 箱根駅伝往路
I*8/15(金) 25.4% NHK 北京五輪・柔道決勝(石井・塚田)
K*8/16(土) 24.9% NHK 北京五輪・女子レスリング決勝(吉田・伊調姉)
L*7/30(水) 24.7% TBS ボクシング・内藤大助vs清水智信
L12/13(土) 24.7% EX__ フィギュアスケート・グランプリファイナル2008 男子フリー・女子フリー
N*1/27(日) 24.4% NHK 大相撲初場所・千秋楽
O*3/21(祝) 24.3% CX* 世界フィギュア選手権・女子フリー
P12/27(土) 23.1% CX* 2008全日本フィギュアスケート選手権  ←NEW!
Q11/23(日) 22.9% NHK 大相撲九州場所・千秋楽
R*8/17(日) 22.8% NHK 北京五輪・女子レスリング3決(浜口)
S*8/20(水) 22.4% NHK 北京五輪・野球予選「日本×アメリカ」


あれwwwサッカーは?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
458名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 16:05:03 ID:sJvpW2fG0
視スレ初心者がよくする質問 Q&A

なんで視聴率を語るの?
  正確な観客動員数は不明、球団の収支は一部球団を除いて非公表、巷間語られている数字は推測に過ぎず、
  視聴率こそが唯一の客観的な人気のバロメーターとなるデータだから。
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
11/06木 20.2% 18:04-21:54 EX__ プロ野球日本シリーズ第5戦「西武×巨人」
11/08土 20.9% 18:10-21:41 NTV プロ野球日本シリーズ第6戦「巨人×西武」
11/09日 28.2% 18:10-21:42 NTV プロ野球日本シリーズ第7戦「巨人×西武」
*8/13(水) 27.0% NHK 北京五輪・野球予選「日本×キューバ」
*8/20(水) 22.4% NHK 北京五輪・野球予選「日本×アメリカ」
━━━━━━━━━大きな壁━━━━━━━━━━━━━━━
15.7% 19:20-21:34 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ準決勝「ガンバ大阪×マンチェスターU」
12.6% 19:20-21:29 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ「アデレード・ユナイテッド×ガンバ大阪」
*8.2% 19:35-21:44 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ「アデレード・ユナイテッド×ワイタケレ」
■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.4% 27:17-29:00 EX*「バーレーン×日本」
2008/09/07(日) *8.8% 05:00-05:35 EX*「バーレーン×日本」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」

*3.2% 12:30-15:40 TX* サッカー・男子・決勝
*4.3% 18:55-20:55 NTV 北京五輪・女子サッカー三位決定戦「日本×ドイツ」
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」

*4.7% 18:00-19:57 EX__ Jオールスターズ×Kオールスターズ←チョンの法則発動で消費税以下w
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」←五輪最低の視聴率w
*5.7% 19:03-21:14 CX* サッカー・キリンチャレンジカップ2008「日本×ウルグアイ」←裏の野球や旅番組にも敗北w
*7.4% 19:00-20:55 NTV 女子サッカー三位決定戦←メダル賭けた世紀の一戦が女子ソフトの半分以下w
球蹴り全て脂肪w税リーグは優勝決定戦でも2.9%平均でも3%前後w
459名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 16:05:33 ID:2/l+QbES0
視聴率の調査はジジババ世帯増やしたんで、年寄り向けは視聴率取りやすいんだよね
でも、視聴率取れてるのにジジババばっかりで、民放だといいスポンサー付かずに困るというジレンマ
460名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 16:06:07 ID:sJvpW2fG0
2008年Jリーグ公式戦(加重平均済み)
*4.6% 03/08(土) 14:00-16:00 TBS 開幕戦「横浜F・マリノス×浦和レッズ」
*2.2% 03/09(日) 13:55-16:00 NHK 開幕戦「川崎フロンターレ×東京ヴェルディ」
*4.4% 03/15(土) 13:55-16:00 NHK 「浦和レッズ×名古屋グランパス」
*1.2% 04/02(水) 26:14-27:29 NTV 「東京ヴェルディ×ジュビロ磐田」
*2.3% 04/19(土) 16:00-18:00 NHK 「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
*4.9% 04/20(日) 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×大宮アルディージャ」
*0.6% 04/26(土) 25:55-27:25 NTV 「東京ヴェルディ×名古屋グランパス」
*3.1% 05/03(土) 15:00-17:00 NTV 「東京ヴェルディ×横浜F・マリノス」
*5.6% 05/10(土) 14:00-16:00 TBS 「川崎フロンターレ×浦和レッズ」
*3.0% 05/20(火) 14:00-16:00 NHK 「浦和レッズ×ガンバ大阪」
*1.5% 07/05(土) 25:55-27:25 NTV 「東京ヴェルディ×ジェフ千葉」
*1.8% 07/12(土) 26:10-27:40 NTV 「東京ヴェルディ×京都サンガF.C.」
*1.2% 08/09(土) 25:55-27:25 NTV 「東京ヴェルディ×アルビレックス新潟」
*0.9% 08/27(水) 26:39-27:54 NTV 「東京ヴェルディ×浦和レッズ」
*1.1% 09/20(土) 27:35-28:50 NTV 「東京ヴェルディ×大分トリニータ」
*2.4% 09/23(火) 13:55-16:00 NHK 「横浜F・マリノス×川崎フロンターレ」
*1.2% 09/28(日) 26:40-28:00 NTV 「東京ヴェルディ×ガンバ大阪」
*3.4% 10/05(日) 14:00-16:00 TBS 「ジェフ千葉×浦和レッズ」
*1.4% 10/18(土) 25:55-27:25 NTV 「東京ヴェルディ×大宮アルディージャ」
*3.1% 10/26(日) 14:00-16:00 TBS 「FC東京×鹿島アントラーズ」
*3.5% 11/08(土) 14:00-16:00 NHK 「柏レイソル×名古屋グランパス」
*1.2% 11/15(土) 27:50-28:50 NTV 「東京ヴェルディ×ヴィッセル神戸」
*2.6% 11/23(日) 13:10-15:00 NHK 「大分トリニータ×鹿島アントラーズ」
*3.3% 11/29(土) 14:00-16:00 NHK 「鹿島アントラーズ×ジュビロ磐田」
*2.9% 12/06(土) 14:30-16:45 NHK 「コンサドーレ札幌×鹿島アントラーズ」 優勝決定試合
*1.0% 12/06(土) 26:00-27:30 NTV 「東京ヴェルディ×川崎フロンターレ」
461名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 16:06:56 ID:sJvpW2fG0

五輪中継の視聴率トップ3
30.6% ソフトボール・決勝ほか(NHK 21日 19:30)
28.1% 陸上・女子マラソン (日本テレビ 17日 8:00)
27.0% 野球・予選/日本×キューバ戦(NHK 13日 21:25)


五輪中継の視聴率ワースト3
*3.2% 12:30-15:40 TX* サッカー・男子・決勝
*4.3% 18:55-20:55 NTV 北京五輪・女子サッカー三位決定戦「日本×ドイツ」
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」


ダサッカー、ワースト3独占ですw
462名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 16:08:35 ID:wD/otiPw0
視聴率って取れる取れないじゃなくて
あの代理店が将来スポンサーから獲れる金額からチャート作ってるだけなんだけど。
相撲のアレと同じで暗黙の了解、すなわち談合ね。
かなり高い広告料取られてるけど広告効果のあると考えられる額との差額は
もみ消し、総会屋対策、政官への根回し料等という性質をもつ。
463名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 16:10:09 ID:sJvpW2fG0
         ___
       / ⌒  ⌒\  キリッ
      / (⌒)  (⌒) \   
    /   ///(__人__)/// \   28日は国民的スポーツサッカー日本代表のバーレーン戦!
     |   u.   `Y⌒y'´    |    高視聴率間違いなし!緊張してきたな!
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |




    /::::::─三三─\  「・サッカー不人気すぎて生中継中止」      
  /:::::::: ( ○)三(○)\ http://s03.megalodon.jp/2009-0122-1041-46/www.livedoor.com/
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ____ 
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |      
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |      
464名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 16:14:43 ID:Ovoz6b5S0
また視豚がサカ豚と焼き豚を争わせようとしてるのか
465名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 16:24:52 ID:UPAMlyvT0
強制徴収な受信料だし視聴率とっても別に
466名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 17:22:08 ID:Tv7n1KLH0
サカ豚といえば、ここもかなりの基地害度。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1232353327/2-23
467名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 17:26:11 ID:ixR0S7GC0
野球豚が必死すぎて笑える
コピペをあらかじめ用意できるほどの常連さん(笑)
468名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 17:28:41 ID:9hSIqNYh0
NHKは視聴率のこと考えるなよ
さらに糞化するだろ
469名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 17:32:12 ID:sodLhiPA0
土日はみんな出かけてるから視聴率取れないと言ってた
Jリーグ・・・w

・Jリーグは残り1試合となり、優勝、自動降格(札幌の18位は決定)の激しい戦い。
29(土)鹿島対磐田(NHK)2.9%、ニュースを挟んで3.6%。

・アマ相撲・全日本選手権(NHK)5.0%。Jリーグ優勝決定試合 札幌対鹿島(NHK)3.0%、ニュースを挟んで2.8%
470名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 17:37:33 ID:6ErW8q9lO
とんでもない高視聴率だなw

何が凄いって 連日に渡って 高視聴率だったからなw 平日の あの時間帯で!

野球 サッカー 完敗!
471名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 17:45:47 ID:/6B14/uI0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1231828990/l50

毎日騒動以来の祭りが準備中!
28日13時 皆様の携帯を5分だけお貸しください!!
472名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 17:46:38 ID:oFc7zjZ80
はい、マスコミ大勝利ですwwww
お前らがマスコミ批判、相撲批判すればするほど視聴率上がりますw
473名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 17:46:38 ID:v5S5Cy/X0
バレーボールとサッカーって視聴率どっちが上ですか?

474名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 17:47:48 ID:g2tZxfj00
>>469
Jって地域密着じゃなくて他地域排他だもん。
東北出身のおれがレッズ応援団に成ろうとしたら浦和の血が流れてないと
真のファンに成れないから無理だとか断られたし・・・
475名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 17:57:30 ID:gNHDZVqEO
電気屋いたけど、みんな見てたからな。
476名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 17:58:38 ID:Y50Sq0SX0
ドルジは昔から数字持ってる
477名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 18:02:30 ID:3aMutq2pP
最近高齢化が加速して相撲人気が盛り返してきたな
478名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 18:04:04 ID:Xf5ow36L0
・BSでも同時中継やってるから、視聴者は分散される…
・コアなファンは会場で見てるから、TVで見ない…
・日曜昼間はTV見ないのが普通一般ファミリーの…

サカ豚の定型言い訳が全部吹っ飛んだな
479名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 18:04:07 ID:96Fi0Kpi0

視聴率その物が大嘘!信頼度は今や2割もないらしい?どうゆうコトか、暇な奴はネットで調べよ
現在の視聴率調査その物を変えない限りTVはもっともっと酷くなる…
誰か、視聴率に対する、スレたてな
480名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 18:10:39 ID:oyPyCiY+0
千秋楽は取組が早いからな〜
ゴールデンで相撲放送してたら相当いくだろ
481名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 18:14:40 ID:4yu1xCGOO
迫力ある八百長だな!

482名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 18:38:17 ID:b2s26JOvO
サカ豚力士に押しつぶされて死ね
483名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 18:40:32 ID:2il6x0QtO
野球はオリンピック消滅しますたwww
484名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 18:40:41 ID:eQoIcVKd0

サッカー視聴率の30倍以上か・・・・

凄いね。


485名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 18:43:24 ID:xe66WJwiO
アナログなんで綺麗なBSでみてたよ
486名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 18:44:42 ID:S4x55Bh80
正直なところ、朝青龍と白鵬の二人が最後の最後まで
つばぜり合いを続けたおかげだと思うよ。
おそらく朝青龍一人だけではここまで延びなかっただろうし、
逆に白鵬一人だけでも先場所みたいなgdgd場所になってたと思う。
二人ともありがとう。来場所も二人ともがんばれ!
487名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 18:46:06 ID:ekfod2uX0
視聴率即サッカーの話題になるのは視豚の啓蒙活動が実を結んでいるということだな
大変素晴しい成果じゃないか
488名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 18:47:16 ID:Da+HZ1tWO
>>477
最近は若い人もみるようになったのもある

マスコミが朝青龍に粘着してるから
露出も増えるしな
489名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 18:49:52 ID:MU76YYGcO
焼く豚の断末魔が心地よいw
490名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 18:49:59 ID:LhvSngNQO
20、30代女性とかも観る人は観るんだろ?
珍しいよな
やっぱり横綱みたいんだろうな
491名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 18:50:02 ID:0fYXYKh6O
日本一決定戦

野球→28パーセント

相撲→27パーセント




税りーぐ→4ぱあせんとくらい(笑)
492名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 18:54:29 ID:Ipr20SBM0
>>26
kwsk
493名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 18:59:38 ID:sJvpW2fG0
>>491
違うよwww

若者に大人気(笑)の税リーグの優勝決定戦の視聴率は2.9%だよ(笑)
494名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:00:20 ID:vKd1SjHW0
なんでサッカーの話してるんだ
495名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:00:27 ID:sJvpW2fG0
視スレ初心者がよくする質問 Q&A

なんで視聴率を語るの?
  正確な観客動員数は不明、球団の収支は一部球団を除いて非公表、巷間語られている数字は推測に過ぎず、
  視聴率こそが唯一の客観的な人気のバロメーターとなるデータだから。
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.4% 27:17-29:00 EX*「バーレーン×日本」 ←注目度が高い初戦のはずが・・・
2008/09/07(日) *8.8% 05:00-05:35 EX*「バーレーン×日本」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」 ←前回同時間帯から 3 0 . 9 % down(↓)
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」  ←前回同時間帯の 1 3 . 8 % down(↓)

*5.7% 19:03-21:14 CX* サッカー・キリンチャレンジカップ2008「日本×ウルグアイ」←裏の野球と旅番組に惨敗www
*4.7% 18:00-19:57 EX__ Jオールスターズ×Kオールスターズ  ←チョンと消費税に惨敗w

*3.2% 12:30-15:40 TX* サッカー・男子・決勝 ←“世界の”サッカー決勝戦w
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」 ←消費税に勝利!w
*7.4% 19:00-20:55 NTV 女子サッカー三位決定戦←メダル賭けた世紀の一戦(が女子ソフトの半分以下w

*4.6% 03/08(土) 14:00-16:00 TBS 開幕戦「横浜F・マリノス×浦和レッズ」  ←お笑い視聴率連発リーグの開幕(笑)
*2.2% 03/09(日) 13:55-16:00 NHK 開幕戦「川崎フロンターレ×東京ヴェルディ」  ←川崎ダービー(笑)
*2.9% 12/06(土) 14:30-16:45 NHK 「コンサドーレ札幌×鹿島アントラーズ」  ←優勝決定試合(笑)
*2.6% 11/23(日) 13:10-15:00 NHK 「大分トリニータ×鹿島アントラーズ」  ←エアロビクスに惨敗(笑)
*3.8% 11/01(土) 13:30-16:10 CX* ナビスコカップ決勝「大分×清水」   ←野球アニメの再放送に惨敗(笑)

*3.7% 03/01(土) 13:30-15:45 NTV ゼロックススーパーカップ「鹿島アントラーズ×サンフレッチェ広島」
*2.6% 08/09(土) 10:30-11:25 NTV 第32回全日本少年サッカー大会決勝


視豚「視聴率こそが唯一の客観的な人気のバロメーター!ブヒッブヒッ!」 ←自爆お疲れ様ですw
496名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:04:13 ID:sJvpW2fG0
>>474
Jリーグ優勝決定戦
*3.0% 12/06 14:30-15:22 NHK 「コンサドーレ札幌×鹿島アントラーズ(前半)」
*2.8% 12/06 15:25-16:45 NHK 「コンサドーレ札幌×鹿島アントラーズ(後半)」



バレーボールVリーグ決勝
NHK
4/5(土)男子、パナソニック×東レ3.3%
4/6(日)女子、東レ×デンソー3.1%






バレー>SUCKER(笑)
497名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:05:05 ID:sJvpW2fG0
@一般人の関心が低下↓
Jリーク゛への興味  今回  前回   前々回
非常に興味がある  4.4%  4.4%    11.2% −
やや関心がある   21.6%  24.2%   35.6% ▼
どちらともいえない 14.8%  14.2%   16.4% △
あまり関心はない  32.4%  31.3%   24.6% △
全く関心はない   26.8%  25.7%   12.0% △

2006年Jリーグスタジアム観戦者報告書(Jリーグ公式)■
     -18 19‐22  23-29 30-39  40-49  50-
2002 10.8% 13.0%  26.7%  26.9%   13.7%   8.8%  (・∀・)
2003 10.9%.  9.0%  20.8%  32.1%   17.8%   9.4%  ( ・ω・)
2004.  8.0%  7.3%  19.2%  34.1%   19.9% 11.5%  ( ´Д`)
2005.  8.0%  6.7%  17.5%  33.9%   21.2% 12.8%  ( ゜Д゜)
2006.  7.4%  7.1%  16.3%  33.7%  21.8% 13.7%  (。∀ ゜)

浦和レッズ観戦者の年齢構成  (70%以上が毎試合観戦するリピーター)
60歳〜   8.3%  キタ━(゜∀゜)━!  50〜59歳 19.7% キタ━(゜∀゜)━!
40〜49歳 28.5% キタ━(゜∀゜)━!  30〜39歳 30.5% キタ━(゜∀゜)━!
23〜29歳 9.8% (。∀ ゜) 19〜22歳 2.6% (。∀ ゜)  〜18歳 0.6% (。∀ ゜)
http://www.kyy.saitama-u.ac.jp/users/ohkubo/public_html/kansensya/respons.htm

サッカーファンの方々
http://megalodon.jp/?url=vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto7443.jpg&date=20070322224848

                 / ̄ ̄ ̄ ̄\
             (ヽ,,,/ /・ヽ  /・ヽ \ /)
             (((i )    ̄    ̄   ( i)))  サッカーは若者が見るスポーツ(笑)
            ,/∠|    (_人_)     |ゝ \
            (__\   \_|   /,__)
498名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:06:55 ID:Sj9YrqTZO
スゲーな。
若貴の全盛期並みじゃん。
日本人力士が優勝争いしてない状況でこれは凄すぎるぞ。
499名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:09:00 ID:NneM7ju8O
これいつ以来の高視聴率なんだろう
500名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:09:26 ID:sJvpW2fG0
■イギリス

イギリス人・スティーブさん「イギリスのサッカーって、労働者階級のスポーツなんだ。だからイングランドのサッカー選手は労働者階級の出身がほとんど。上流階級のサッカー選手なんてまず聞かない。そこで生き残った者だけがプレミアリーグの選手になれるんだ」
http://www.7uk.net/mt3/archives/000042.html

考えてみたらこの国では、サッカーは、庶民、もっと言えば、労働者階級のスポーツである。中流以上はテニスやクリケットの方を好む。
イギリス人労働者階級は、ボンドストリートでショッピングなどしない。中流以上は、サッカーには興味がない。従って、ここで買い物をし、かつサッカーにも関心があるのは、世界各国からの外国人ということになる。
だからイングランドの国旗は使わずニュートラルにしてあるのだろう。なるほどなるほど。
http://blog.excite.co.jp/i-london/tags/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/

■フランス

労働者階級の大衆スポーツだ、という見方は否めない。
日本にいるフランス人に「サッカーのことがわかるフランスの活字媒体ってなに?」と聞くと、
「そうだなー、日刊でレキップっていうのが出ているけれど、あれって読むのがとても恥ずかしい新聞だからねえ」と顔をしかめた。
「だいたいにおいて、フランスの知識階級はサッカーが好きなんていわないよ」ともいう。
http://www.motoko3.com/pc/paris/index.html

フローラン・ダバディ「フランスは確かに階級社会です。サッカーは労働者のスポーツで、社会的な地位はそれほど高くはないのです。」
http://www.mammo.tv/interview/114_FlorentD/
501名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:10:00 ID:q678GcgzO
すもう(笑)
502名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:10:27 ID:sJvpW2fG0
不人気、低視聴率、大量解雇、身売り、スポンサー撤退、
日本サッカーってお先真っ暗だな・・・・・
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
503名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:11:06 ID:oyPyCiY+0
ということはチヨスSPで20%くらい取っちゃったということか?
504名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:11:21 ID:sJvpW2fG0

*7.1% 14:00-17:30 NHK 中日×阪神 (加重平均)
*6.1% 14:05-17:30 NHK 広島×楽天 (加重平均)
*5.9% 14:30-16:50 NHK 楽天×オリックス (加重平均)

━━━━━━━━━大きな壁━━━━━━━━━━━━━━━

*5.7% 19:03-21:14 CX* サッカー・キリンチャレンジカップ2008「日本×ウルグアイ」
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」
*4.7% 18:00-19:57 EX__ Jオールスターズ×Kオールスターズ
*4.3% 18:55-20:55 NTV 北京五輪・女子サッカー三位決定戦「日本×ドイツ」
*3.8% 13:30-16:10 CX* ナビスコカップ決勝「大分トリニータ×清水エスパルス」
*3.2% 12:30-15:40 TX* 北京五輪・サッカー男子・決勝
*2.9% 14:30-16:45 NHK 「コンサドーレ札幌×鹿島アントラーズ」 Jリーグ優勝決定試合
505名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:12:42 ID:oyPyCiY+0
>>60
さらに言うと、年間6場所90日しっかり放送できる
超優良コンテンツ
506翠薔薇 ◆GCTTfZkUP6 :2009/01/26(月) 19:14:01 ID:NdeGNYAo0
一人をNGにするだけですっきり
507名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:14:39 ID:F7LJ/ydl0
大相撲は27.1%、天地人は26.0%か。
他にもニュース、歌謡コンサート、クロ現、ガッテンなど、
コンスタントに視聴率稼げる優良コンテンツぞろい。
NHKはウハウハだな。

報道、教育・教養、音楽、ドラマ、アニメ、映画、スポーツ、娯楽番組の
8分野のうち4分野でNHKがトップを占めてる。
糞スポーツ中継やくだらんバラエティやお笑いばっかりやってる民放は、
なぜNHKが支持されるのか、ちゃんと自覚してるのか?
508名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:15:27 ID:sJvpW2fG0
【現実】
日本人は、糞サッカーにまったく興味がないのです(大爆笑)

・一番好きなJ1のサッカーチームは?
どれもない 66.2% ←( ´,_ゝ`)プッ
http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∩_∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < わはははサカ豚w   ∩_∩      〃´⌒ヽ       モウカンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)       シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∩_∩      ,, へ,, へ⊂),    _(∪ ∪ )_     ∩_∩ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ

Jリーグを見に行く人は約63万人、日本の人口比率の約0.5%wwwwwww
一人で年平均11試合以上見るJリーグwwwwwww
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: 毎回おんなじオッサンだらけで
        Λ_Λ . . . .: : : :::全然、金落としてくれねー
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
     ↑税リーグ球団幹部

509名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:15:44 ID:VqySCcFk0
90日か・・・他に地方巡業もあるし、ケガしたら直らないな。
510名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:15:59 ID:j5A5/uBH0
朝昇龍が負けるところを見たい人が多いようですね
511名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:16:01 ID:pnd+bUCB0
相撲のいい所は中継が全部NHKだってこと
512名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:19:59 ID:iQc9aqcx0
サッカーは仕方がないだろ
普段全然TVで中継やってないんだし
513名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:24:20 ID:sJvpW2fG0
>>512
税リーグはお情けで放送してもらってるけど消費税以下の爆笑視聴率連発(笑)

代表戦も人気低迷で10%がやっとだなw
514名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:28:40 ID:tSXIsHo40
2%の税リーグが無くならないのはおかしいよね
515名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:29:35 ID:fvNylFVyP
相撲つえええええええええ
516名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:30:05 ID:ElH0gzhc0
ますます薄まる税リーグの存在
517名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:32:12 ID:sJvpW2fG0
税リーグなんて60万人のキチガイアホーター(笑)以外からは元から存在自体認識されてないだろwwwwww
518名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:34:08 ID:UIxqXSNy0
もう実力的には10回取れば6〜7回白鵬が勝つってレベルだと思うけど、
朝青龍にはまだ頑張ってもう一花咲かして欲しいな。
519名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:34:45 ID:ixR0S7GC0
NGワードあぼ〜んだらけなのが笑える
520名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:44:32 ID:b2s26JOvO
日本一決定戦

日本史上最悪の汚物犯罪プロ野球
約 28 %

時代の生み出したデブの競技八百長相撲
約 27 %

若者に大人気世界のサッカー

約 29 ‰


521名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 20:17:06 ID:2D3vKYLr0
>>506
ほんとだ!
レス番飛びまくりだけどねw
522名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 20:30:22 ID:8hNP+jgcO
朝青龍さまさまだな。実際面白かったし。
523名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 20:34:28 ID:JHGRul9h0
朝青龍ならビックマック2個ぐらい食べれそう。
524名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 20:44:35 ID:0sZ1NTbb0


377 :名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:36:43 ID:+Rij7hme0
やくは品格だ何だと再発防止委員としてあれこれ言っていますが
なんと2007年と2008年に風俗嬢とAV女優を集めて"誰の乳首が一番綺麗か"相撲形式で争う
「美乳首相撲」というアダルトイベントに行事として参加しています。
誰がどう見ても相撲を冒涜しているアダルトイベントに参加しているやくを外部委員に起用した相撲協会もアレですが
やくも恥ずかしくないのでしょうか?有名人が使ったストローや吸殻を集めているうちに自尊心を失ったのでしょうか?
また横綱の成績についても勝手な憶測を流していましたが見事に外れています。もう二度と相撲にかかわらないでください。
525名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 20:49:31 ID:zqlWqzylO
最近の相撲界と言えば暴行死・八百長・大麻事件とろくな話題が無かったのに
朝青龍脅威のメカニズム!凄すぎて何も言えん…
526名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 20:50:20 ID:DHCpo/wY0
>>525
これが大相撲の底力なんだよ
歌舞伎、落語と並んで300年の歴史を持つ興行だからな!
527名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 20:52:58 ID:8Fq9nGtzO
なんでサッカーの話ばかりなんだよ
528名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 21:30:14 ID:rcmgfmrq0
朝青龍よく頑張った
俺は朝青龍が大好きだ
朝青龍をあることないこと避難する
クソどもが全て天罰が当たってくたばることを希望する
キムチ野郎の在日記者とか
内舘とか
早く成仏しろ
529名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 21:45:54 ID:fWXlQSpJP
>>527
キチガイですからスルー
530名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 22:50:33 ID:jFRFBxq70
>>514
いいから茂みに帰りなさいw

サッカーってつまらなくね〜か?Part23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1229658277/

531名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 22:51:46 ID:Xf5ow36L0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20090123/
1位〜10位までサカ豚爺
532名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 23:28:41 ID:2/l+QbES0
相撲スレにまでサカ叩きのコピペを貼り付けにくるのか。恐ろしい人たちだね
533名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:00:45 ID:NwOfoAel0
いつ野球がなくなるか不安でいっぱいなのだろう
534名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:02:27 ID:3WDTcm/N0
なんという高視聴率。ドルジのおかげだな。
535名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:06:54 ID:z/bweYK2O
朝青龍関最高や〜!
536名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:07:43 ID:iS17mXVJ0
相撲界はドルジにひれ伏すしかないなこりゃ。
数字や客入りには勝てない。
537名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:07:53 ID:/RzHi0X8O
ドルジの実力とチヨスのショーがあれば完璧だな
538名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:08:05 ID:nzp0YXN30
ドルジさまさまだな
周りの人間がちゃんとフォローしてやれよ
539名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:15:14 ID:xGVi1AaK0
高視聴率は嬉しいね〜
最近は若い奴らも相撲観てるからなぁ
何より嬉しいのは2ちゃんのバカ共が観てるんだよ
あの世間様に迷惑掛けてばかりの2ちゃんのバカ共が観てるんだよ
仕事もろくにせず、インターネット荒らしてばかりの2ちゃんのバカ共が観てるんだよ
これはマジ泣けるねぇ
540名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:22:39 ID:2bwJ4mAtO
>>1
野球もサッカーもスターがいない
って事だね。
541名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:40:19 ID:bymNai8J0
大麻問題とか悪い話題が吹っ飛んだな。
542名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:42:19 ID:vjn+PyBx0
NHKが強いからな
543名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:45:52 ID:RRsLNfAGO
544名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:48:45 ID:uxW4oIbB0
朝青龍が出てきて盛り上がり視聴率も上がるのは、ある意味やくみつるのおかげ。
545名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:49:38 ID:87t0+ZcDO
>>520

マジで!?Jリーグってこんな視聴率取れてんだ!さすが世界で大人気のスポーツだわ!
546名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:52:19 ID:140jS67O0
547名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:52:35 ID:d475pAzzO
サカ豚「(野球から視聴率の高い相撲に)切り替えていく」
548名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:53:28 ID:eg67qFoq0
つーか、芸スポトップの画像いいねw
549名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:55:08 ID:uM5DRJJQO
ヤキブタの阿鼻叫喚が心地よいw
550名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:55:19 ID:RRsLNfAGO
やくみつる 最低だな

551名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:57:14 ID:S3OQZBBG0
27.1パーセントのうちの2パーセントは
チヨス分だよw
552名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:59:48 ID:CHgu/bqN0
平均30、瞬間40はいくと思ってたから予想よりちょっと低いな
553名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 01:00:41 ID:VlNHLr9AO
>>520
焼き豚雑魚だな
554名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 01:01:11 ID:aQSR2wNk0
今回ばかりはドルジにほれた。役者だのう
555名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 01:03:38 ID:VlNHLr9AO
まぁ世界ではサッカー>>>>相撲>>>>やきう
556名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 01:04:36 ID:RRsLNfAGO
557名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 01:06:08 ID:qUCHB/AHO
>>520

パーミルを久々に見たw
558名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 01:07:02 ID:CNl00AwO0
相撲って結構面白いよな。豚が棒を振るだけのアレよりはw
559名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 01:07:18 ID:NyWo1AbG0
俺が「やくみつる」なら自殺すると思うな。
あいつは絶対にしないやつ。
「おれは漫画家だぜ」と逃げるだけ。
560名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 01:09:17 ID:140jS67O0
瞬間最高視聴率 比較

M−1グランプリ2008 43.1%
浅田真央 優勝インタビュー 40.11%
朝青龍が5場所ぶりに優勝 36.7%
北京五輪中継 エガちゃん登場 32・8%
561名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 01:11:32 ID:OCBRkuG10
うーん・・・やっぱりやくってもしかしてコアな朝青龍ファンなんじゃ・・・
562名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 01:31:48 ID:+DqQ6+Vw0
>>555
サカ豚涙拭けよw
563名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 01:37:37 ID:OZAS+PVqO
意外と低かった。もっと凄い数字が出ると思った
564名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 01:38:21 ID:LGduA1QL0
今年のスポーツ中継はこの数字が目標になるわけか
いきなりハードル高いなw
565名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 01:39:15 ID:pjDqzuNLO
サッカーって瞬間最高81,9%でしょ
もうスポーツでこれを超えるのは無理なのか?
566名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 01:39:41 ID:140jS67O0
うちの母親は朝青龍でるとテレビ消すもんw

俺、応援して観てるっつーのに。
567名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 01:44:01 ID:3dYlKxgAO
さかぶうはお呼びじゃないよ(笑)
568名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 01:46:25 ID:NLh6DvWtO
ガッツポーズってw
569名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 02:04:03 ID:+DqQ6+Vw0
球蹴りはおもしろいぞ
身長165センチ前後のチビのガキがDQN丸出しの汚い茶髪でチンタラ走って
延々バックパスし合った末に大袈裟にコケて演技力をアピールするんだぞ
人類発展の象徴である手を使ったら反則になるという象や豚でも出来るやさしいスポーツなんだぞ
90分間だらだらボール回した末に0−0で引き分けってのがしょっちゅうあるんだぞ?
全試合の4割が引き分けなんだぞ?ほとんど点が入らないんだぞ?
2−0とかになったら逆転要素ほぼ皆無になるんだぞ? 残りはバックパスで時間稼ぎするんだぞ?
珍しく点が入ったら男が何人もゲイビデオのごとく抱き合って「ふしぎなおどり」を披露してくれるんだぞ?
Jの得点ランキングは南米で通用しない三流四流のゴミ外人に独占されてるんだぞ
しかもその出稼ぎ外人に中東リーグに逃げられるんだぞ
おまけにオールスターでは韓国相手にホームで超恥晒しの大惨敗するんだぞ
観客席では生まれて運動したことなさそうなデブでキモオタ丸出しの醜い面した中年アホーターが
おーいおーいにぃーぽーにーぽーおいおいおいって意味不明の念仏唱えて飛び跳ねてるんだぞ
しかもこれらの茶番の経費は娯楽のない純朴な田舎の百姓どもを騙してふんだくった税金から出てるんだぞ
視聴率は毎回消費税に惨敗で、宣伝0のエアロビクスにダブルスコアで代惨敗するんだぞ?
観客席で発炎筒炊いたり、暴れたり色々な違法行為も球蹴りファンの特権として認められてるんだぞ?
球を蹴ればいいだけだから、どれだけ馬鹿な人間でもスターになれるんだぞ?
天下の大英帝国代表なのに、全員が労働者階級出身で字を読める程度の学力なんだぞ?
「世界で大人気」をウリにしているのに、世界一のスポーツ大国アメリカでドマイナースポーツなんだぞ?
世界2位の経済大国でも“不人気すぎて”代表戦の中継が消滅するんだぞ?
こんなの他のスポーツで見られるか?
球蹴りはおもしろい
570名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 03:04:42 ID:H5VV3K7e0
朝青龍や白鵬と違って千代大海とか魁皇は一般的な知名度がないよな
知り合いの相撲知らない女に聞いたら「千代大海?あの組んだから序二段な人?
魁皇?壊し屋の人だよね?」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
571名無しさん@恐縮です
そのひと相撲通じゃんw