【中央競馬】場外馬券売り場南九州初設置へ JRA宮崎育成牧場 早ければ今秋にもオープン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かえりちりめんφ ★
場外馬券売り場南九州初設置へ JRA宮崎育成牧場

日本中央競馬会(JRA)の宮崎育成牧場(吉本英昭場長、宮崎市花ケ島町)で、場外馬券売り場を
設置する計画が進んでいる。JRA直営の売り場は南九州初といい、早ければ今秋にもオープンする。

計画によると、牧場内のインフォメーションコーナーを改装し、自動発売機と発売払い戻し兼用機
計8台を設置し、JRAが主催するレースの馬券を買うことができる。

JRA全体で売り上げが落ち込んでおり、同牧場の存続も危ういことから、収益を上げられる事業を
展開する目的で計画した。無料の会員制にして、年間約10億円の売り上げを見込む。認知度を
高めてファンを増やそうという狙いもあるという。

牧場側は売り場の設置に伴って、警備員や清掃員などの雇用を検討している。駐車場は、場内に
ある既存施設(500〜600台収容)で対応する。

昨年10〜11月には、隣接する神宮東、権現自治会などに計画の概要を説明し、理解を求めた。
治安の悪化や交通渋滞などを不安視する声も出たが、売り場の規模が小さいことや会員制にする
ことなどから、おおむね了承を得られたとしている。

同牧場は宮崎北署と今後、警備計画や施設の運用などについて協議し、農林水産相の許可を得て
改装に乗り出す。同牧場総務課は「競馬になじみのない南九州で唯一の売り場。ファンのすそ野を
広げたい」と話している。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20090112-OYT8T00427.htm

改装予定のJRAインフォメーションコーナー
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090112-694053-1-L.jpg
2名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 18:27:38 ID:so456aBR0
3名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 18:28:48 ID:xoe5rTN2O
ケータイから余裕で2ゲット。
>>3は俺の下痢うんこ食え
4名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 18:29:42 ID:035mrZ5J0
それよりも南九州の人は今まで競馬中継は見るけど馬券をかってなかったの??
5名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 18:30:52 ID:2/vV74zO0
パチンコには反対しないのに
競馬には反対する「市民団体」は
今回どうなんですか?
6名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 18:32:11 ID:hhSjpmZZO
>>4
宮崎出身だけど、PATくらいしか思い付かないなぁ。
ていうか宮崎は地上波で競馬番組やってないんだけど大丈夫なのかよw
7名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 18:59:01 ID:Ce1sh62aO
宮崎育成牧場は競馬法上では現在でも、現役の競馬場という事になっております。
だから馬券発売は行っているものだと思ってましたわ。
8名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 19:03:48 ID:6Y1wL6+SO
>>6
放送されるようになるからそれは無問題。

…とGTの時にしか放送がない隣の県のおいらが言うてみる。
9名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 19:07:09 ID:kZxax5wy0
梅田の場外馬券売り場は最悪。

100円単位で馬券買えない!

どあほか!!
10名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 19:12:34 ID:+nn8Htb20
>>5
反対があったから「無料の会員制」が導入された。
11名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 19:13:29 ID:LPmZnf8RO
福岡市に建ててくれ。
エクセルみたいに入場料クソ高いとこで馬券買う気がおきん
12名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 19:15:29 ID:LXxbfv/e0
きっと反対運動が・・・・
でもパチンコ屋ができるときは反対運動が起きない不思議
13名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 19:26:28 ID:hhSjpmZZO
>>8
民放が2局しかない宮崎をなめんなw

放送するならテレビ宮崎からなんだろうけど、
その時間は大抵ゴルフやってるしな……
14名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 20:58:30 ID:ozlwKbU80
>>13
競馬中継ってJRAから規程通り一切減額無しのCM料金取れる日本一美味しい番組だぞ
誰がゴルフ中継なんかやるかっての
15名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 21:31:06 ID:YrBkwXzH0
>>14
フジ、テレ朝、日テレの3局の番組を遅れネットで放送しまくる
日本一劣化テレビ局のテレビ宮崎をなめるなよ。
競馬中継なんかより他系列のマストバイのゴルフ中継の方が
はるかに大事に扱うべき存在だ。
16名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 21:41:49 ID:6dm+BIPoO
総務省に場外馬券売場ポンポン建てるなって言われてたよな
17名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 21:50:27 ID:ivod+Edr0
もともと競馬場だったんだからいいだろ
18名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 21:57:24 ID:DEYloAHH0
ここってゴールドシチーが死んじゃった処?
19名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 21:58:22 ID:ivod+Edr0
こんな施設らしい
http://jra.jp/miyazaki/04.html
20名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 22:24:48 ID:IS9GR6zy0
いいなぁ〜場外できて・・・うちはパチンコ屋しかできないんだよね
21名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 22:30:25 ID:tQZfOYdn0
パチンコと比較してるけど
ぶっちゃけ、どっちもいらないんだけどな。
22名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 22:30:44 ID:vZolBId00
>>16
ウインズとかはもう作るな!!みたいな事を言われているが
今回はすでにある施設を改装するものだからセーフかな?
23名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 22:35:26 ID:LHBRUrz50
>>22
泡風呂屋みたいですね
24名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 22:40:06 ID:JCQd7MEr0
>>9
100円単位になったらもっとヤバイんだろw
25名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 23:39:43 ID:NlABVR89O
埼玉に作れよ
26名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 23:43:20 ID:I0WRrEJV0
宮崎競馬場行ったなあ
展示がすっげえしょぼかった記憶がある
カブトシローだったかの鞍かメンコか忘れたけど飾ってあったな
27名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 23:45:27 ID:d2d5vwfH0
>>11 競艇が・・・
28名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 23:47:36 ID:wwtzeQCLO
>>25
埼玉(笑)
29名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 23:51:51 ID:GjuT9ZNN0
パチンコを全部つぶして
その跡地に競艇のボートピア5割、競輪2割、競馬2割、オート1割
にすべき
30名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 00:09:51 ID:buwoIQlY0
>>13-15
UMKはテレ朝のゴルフ中継はネットしない。つうかネットさせてもらえない。
年に何回か日テレの3時からのゴルフ中継をネットするが、
どうせ録画中継なので1時間の時差放送で十分対応可能。

問題は、3時からのフジの競馬番組をネットすることになった場合、
日テレの24時間テレビの時に放送できない時間が増えるのと、
年に何回かの視聴率調査週間の時に大型特番を組んで数字を底上げするのが
やりにくくなること。UMK的にはこちらのほうが大問題。
31名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 00:14:45 ID:7ySvXPbF0
>>27
競艇と競馬じゃ客層違うと思うんだが
福岡市は嫌うもんな
32名無しさん@恐縮です:2009/01/14(水) 01:18:56 ID:f5KYiMyLO
場外出来ようが宮崎県みたいな田舎住みたくないな
33名無しさん@恐縮です
>>30
無料なら土曜BSジャパン、日曜bsフジもあるしなあ
すかぱ-やcatvのgreenチャンネルって方法もあるな