【サッカー】広島市民球場跡にサッカー専用スタジアムを 広島県サッカー協会が要望書を提出★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チャーシューφ ★
広島市民球場跡にサッカー専用スタジアムを
2009.1.8 12:39

広島県サッカー協会(小城得達会長)は8日、3月の新球場完成に伴い
閉鎖される広島市民球場(広島市中区)の跡地利用について、「サッカー
専用スタジアムの建設を強く求める」との要望書を広島市に提出した。

要望書は「市民球場は戦後復興のシンボルであり、にぎわいの拠点だった。
野球からサッカーへと、スポーツ文化の拠点として引き続き発信していく
ことが重要だ」などと訴えている。

市の浜本康男都市活性化局長は「サッカー専用では年に約20試合しか
できず、難しい」と答えた。
市は跡地を「緑地ゾーン」「にぎわいゾーン」の東西2つに分ける基本
方針を基に、1月中に利用計画をまとめる予定。

ニュースソース SANSPO.COM
http://www.sanspo.com/soccer/news/090108/scg0901081239003-n1.htm

前スレ:
【サッカー】広島市民球場跡にサッカー専用スタジアムを 広島県サッカー協会が要望書を提出★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231670422/

★1:2009/01/08(木) 18:39:14
2名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:03:16 ID:FHBr60O+0
焼き豚浜本康男wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:04:02 ID:VcI76AZk0
広島が優勝したら建設してやれよ
ご祝儀だ
4名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:04:34 ID:JkvVrT9q0
サカ豚タカリ小城得達
5名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:04:50 ID:/XNI+7cNO
広島皆実 頑張れ!
6名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:04:56 ID:Tb32umJr0
>>3
馬鹿じゃねw
7名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:04:59 ID:FnOI42pk0
★5に突入ですかw

>>1でお役人が NO! ってバッサリやって終了してる事案なのに
8名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:05:36 ID:ieLgewJQ0

広島皆実の10番は確実にモテる
9名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:06:00 ID:Z6wnAYOH0
皆実いいサッカーしてんなあ

これ、もうサッカー場でいいだろ
10名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:06:07 ID:JkvVrT9q0
国立競技場でいい試合できるなら、同じ陸上競技場のBAで十分ってことで結論になったはずだが
11名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:06:29 ID:Teygya780
広島が優勝したら専スタが立つって言ってる奴は
日本が優勝したら五輪に野球が復活すると言ってるのと同じぐらいアホ
12名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:06:36 ID:Z6wnAYOH0
>>8
イケメンだよね
13名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:07:13 ID:Tb32umJr0
口はだすが金はださない

サポーターなんてこんなもんww

サポーターのチームへの愛着なんてw

14名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:08:02 ID:ieLgewJQ0
>>12

あーいうイケメンのサッカー選手に嫉妬してるようなデブが

ここでスタジアム反対!とか叫んでるんだと思うw
15名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:08:25 ID:hFF75zfp0

ここは、広島皆実が優勝してもしなくても
「感動しました。是非旧市民球場をサッカー場に」のメール攻勢だな


広島市役所都心再開発部 [email protected] 
広島県サッカー協会 [email protected] 
中国新聞社 [email protected]  

16名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:08:40 ID:WFfoOhwu0
国立競技場が聖地なら陸上競技場のビッグアーチでいいじゃない
17名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:08:45 ID:WkAWVw/D0
赤字垂れ流すスタジアム維持するよりも
旧市民球場&ビッグアーチ解体&新スタジアム建設による雇用増加のほうが良さそう
18名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:09:28 ID:hFF75zfp0
>>16
国立みたいにアクセスよくないからな
高校サッカーの決勝も気軽に観にいけないよ
19名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:09:39 ID:4z3rBlYq0
サッカー場建設は賛成というのがスレの総意であることは真っ当な事実事項だからな
20名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:10:05 ID:hFF75zfp0
まあ、いずれにせよ

>>市は跡地を「緑地ゾーン」「にぎわいゾーン」の東西2つに分ける基本方針

 ↑よりは、↓の方がマシだよな

>>http://blog-imgs-19.fc2.com/p/e/a/peasta/PANF_v201f.jpg

21名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:10:12 ID:JkvVrT9q0
>>17
まずはサッカ協会で資金を集めてくれ、それからだ
22名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:10:35 ID:sKxKRi2e0
先ずは寄付金集めなされ サッカー協会。
23名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:12:10 ID:WFfoOhwu0
サッカー場造れ金は出さんじゃ誰も納得しないだろ
24名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:13:12 ID:fHBu+N9JO
>>17
スクラップ&ビルドを繰り返すんですね、わかりますwww
25名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:14:11 ID:JkvVrT9q0
ツクレツクレ詐欺 韓国系詐欺集団サッカ協会のおこなってる詐欺、作っても維持費は自治体持ち
26名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:14:25 ID:3RGYJy3R0
流れができれば、エディオン(デオデオ)が30億円、準備している。エディオンの社長はサンフレッチェの会長。話ができてきているのだよ。
27名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:14:49 ID:URA5zvzz0
広島皆実が優勝すればあるかもよ
28名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:15:04 ID:HRqoEzW20
>>17
団塊のおっさんかよwwww
その発想はバブルで消え去ったはずなんだがwwwwwww
29名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:15:21 ID:VkBbcznp0
サンフレッチェじゃ公共性ゼロだろw
周りにサンフレッチェ見にいく人いる?
30名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:15:24 ID:a4b/UGqL0
★番組撮影用にブログ自作 テレ朝の情報バラエティー2009年1月12日7時52分

 テレビ朝日系列で10日夜に放送された情報バラエティー番組「情報整理バラエティー ウソバスター!」の
中で紹介されたインターネット上のブログが、番組が撮影用に自作したものだったことが分かった。
テレビ朝日は「経緯の説明をテロップやナレーションなどできちんと伝えるべきだった」と説明している。

 番組は、10日午後7時から約2時間放送された。
「人が本当だと信じていることの裏にある『ウソ』を暴く」という企画で、
インターネット上の情報の真偽を取り上げる趣旨だった。
その中で、ネット上の根拠のない「ウソ」情報の例として、
「サケとシャケの呼び名は加工前と加工後で違っている」
「つまようじに溝があるのは、そこで折ってようじ置きにするため」などとする六つのブログの記載を取り上げた。

 ところが、取り上げた六つのブログが書き込まれた時刻が昨年12月10日未明に集中していたことなどから
、番組終了後、放送されたブログについて「1日だけの書き込みが同じ番組で一斉に取り上げられるのは不自然だ」
などとする指摘がネット上に数多く投稿されていた。

 テレビ朝日広報部の話
 実際にあったブログなどから撮影許可が得られず、番組で撮影用に同じ趣旨のブログを作成した。
担当した番組制作会社から実在したブログなどネット情報のコピーを示されており、捏造ではないと考えている。

ソース http://www.asahi.com/national/update/0111/TKY200901110158.html
前スレ http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231724719/

▽関連リンク
・ウソバスター 「実はウソだった情報」を大募集 http://www.tv-asahi.co.jp/usobuster/


31名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:15:34 ID:csBWnZqD0
日本サッカー界を牽引した歴史と伝統を誇るサッカー御三家広島
専用でお願いします
32名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:15:54 ID:JbWH4I8N0
5スレも立てるほどのネタかコレ?

どんだけサカ豚は広島好きなんだよwww
33名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:16:15 ID:mdO4ryip0
34名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:16:18 ID:MTZaXNki0
J1なんて2週に1回のホームでしかも週末開催なんだから本当にサッカー好きなら多少遠かろうがBAに文句言わず行けよ
水曜日開催あっても1か月で最大4試合くらいだろホームは
なに贅沢言ってんだ
35名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:16:34 ID:Tb32umJr0
馬鹿なの?w
佐賀北が優勝しても佐賀に野球場なんかできなかったぞ

36名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:17:01 ID:DB/fUyns0
>>15
レスをそのままコピペして送ってやったぜ
37名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:17:36 ID:cyHWHscc0
【一目でわかる松井秀喜の薬物使用歴(8月21日現在)】

2000年:当時チームメイトの野村元投手から興奮剤(グリーニー)を譲り受ける。以来欠かさず使用している。
2002年:狭い東京ドームの効果と薬もあいまって50本塁打、日本一を勝ち取る。後に野村元投手が薬で勝ち取った日本一と暴露。
     日米野球のホームラン競争でボンズに完敗。ボンズ曰く「MLBじゃせいぜい10本ちょっと」
2003年:ボンズの予言通り、16本に終わる。オフにステロイドを使用し、筋肉増加。
2004年:キャンプインの際チームメイトに「どうしたんだその体は?」と疑いをかけられる。ドーピングの甲斐もあり、自己最多の31本を記録。
2005年:本数は減ったものの23本を記録。しかし次第に薬物検査が厳しくなって来たため使用量を減らすことに。
2006年:まさに転機の年。ステロイド仲間のジアンビ、シェフィールドと共に薬物検査を避けてWBCを辞退。
     建前ではオーナーに止められたと大嘘を吐くが、実際に止められたのはポサダとリベラのみ。のちにヤンキースが公式に否定。
     シーズンに入っても成績はパッとせず、5月、ドーピングで増えすぎた体重のせいかお笑い守備で自爆骨折。以降虚弱体質化。
2007年:2000安打達成の際に元チームメイト上原が「何食ったらあんなに体がデカくなるんだかw」と暗にステロイド使用を仄めかす発言。
     マイナー落ちもちらついてきた7月、減らしていたグリーニーの使用量を増やす。1ヶ月で13本量産するが逆に怪しまれる。
     しかし元々重くなりすぎだった上に薬の副作用で右膝が痛くなり使用を中止。以降2ヶ月で4本と元に戻る。
     球団から邪魔者扱いされトレード打診されるも買い手無し。
2008年:レギュラー落ちを宣告され渋々右膝を手術。
     危機感から薬物を大量に使用するものの、副作用のため故障再発。引退へ(笑)

関連スレ
【ステロイド】松井秀喜の薬物疑惑7【グリーニー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1217951313/l50
38名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:17:55 ID:fHBu+N9JO
>>32
視スラーが絡んでるから。
また視スラー記者が立てたしwww
39名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:18:03 ID:lVZjo6050
ずっと読んできたけど、日本って結構というか見た目以上に貧しい国なんだな、
という感想を抱くだけだなあ。
40名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:19:30 ID:FnOI42pk0
>>36
ちょw

完全にクレーマーとして扱われるう
41名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:19:39 ID:5o1eZ1d60
まずは資金集めか財界へのアピールだろうな
池沼の妄想だけでやってるから、行政とかには相手にされないわな

サンフレッチェの見解として
いずれにせよ今の状況の中でサンフレッチェが独自に作ることはまずできない。
行政さんの力、または経済界の力を借りないといけない、という状況にあるわけです。

行政や経済界の力を借りないといけないのに
力を借りるだけの材料が皆無
42名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:20:09 ID:VkBbcznp0
同じ文面のヨイショメールが複数行ったら印象悪いだろw 上皇
スパムかよ。
43名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:20:17 ID:Tb32umJr0
スレッドごと送っとけw
44名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:21:22 ID:rm/lT7mF0
跡地を訳わからんイメージで再利用されるくらいなら
がんばった皆実のためにもサッカーに提供すればいい
曲がりなりにも広島の中心地なんだから
45名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:22:04 ID:5o1eZ1d60
>>43
建設派の馬鹿げた意見を見たら
球場跡どころかサッカー専用スタジアムが遠のくなw
46名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:22:28 ID:wZvZ6nBZO
まずサンフレッチェが5億の使用料払えるのかってとこからだよな

工事費もどれだけ払えるんだか
47名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:22:35 ID:Tb32umJr0
これから甲子園で優勝した県には野球場がたつんですね
分かります
48名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:22:42 ID:fHBu+N9JO
>>44
じゃ、皆実だけだな、使う資格があるのはwww
49名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:23:25 ID:hFF75zfp0
>>43
5スレも行くくらいだからな。
50名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:24:02 ID:FnOI42pk0
>>47
ありがとう

ベイスターズにも、新球場が建つ可能性が高くなったw

100敗しそうなのにw
51名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:24:15 ID:/rL3XQTV0
>>36
ワロタw
52名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:24:22 ID:5o1eZ1d60
>>46
5億がどこから出た数字かは分らんけど
1億ですら厳しいんじゃね
53名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:25:33 ID:4z3rBlYq0
これだけ熱く語れられるのは要望が熱い証拠だな
これならスタを建てても反論は全くでないだろうな
54名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:25:39 ID:FnOI42pk0
>>52
国有地の地代だけで1億円以上するらしいよ
55名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:26:17 ID:hFF75zfp0
>>54
スタジアムを建てる建てないに関わらずにね
56名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:26:27 ID:wZvZ6nBZO
>>52
カープが市民球場に払ってた使用料が5億だったはず
57名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:27:08 ID:c5HLyErK0
広島スタジアムとビックアーチでいいだろ・・・
どうせ数年したらまたJ2落ちるんだからいらんだろそんなもの
58名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:28:50 ID:eZStFdgc0
>>54
そういえば広大の跡地にサッカー場作ろうとしたら、買収だけで200億とか試算されていたな
一億程度じゃとても足りないだろう
59名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:29:18 ID:TM0pe52c0
>>36
俺もそうやって送るわw
60名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:29:36 ID:WFfoOhwu0
カープが補修を続けてなんとか使い続けていた市民球場を再利用って
強度的に大丈夫なのか?
61名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:32:10 ID:4z3rBlYq0
広島サッカー専用スタジアム建設決定まであと少し
62名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:32:16 ID:eZStFdgc0
>>60
補修しても劣化はどんどん進むんだよな
その結果補修費用が雪だるま式に膨れあがるし、下手に再利用とか考えない方がいいんだよね
63名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:32:50 ID:lZ8SmNbz0
動きが遅いよ
本当に専スタがぜったい必要だって言うなら
新球場移転なんて前から決まってたんだから去年から市民レベルで
市民球場跡地にはサンフレッチェ専用スタを!!ってもっと盛り上げとけよ
新球場が出来てから市民球場跡地に専スタ造れって火事場泥棒かよw
64名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:33:23 ID:WL+zxnsM0
まああの立地にサカ専スタ建てられりゃ最高だけど

どう考えても無理だろうな・・・
65名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:33:42 ID:4z3rBlYq0
>>63
新野球場が計画されている時点でこの話は既に出てるよ

君が知らないだけ
66名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:33:58 ID:pVUP5stQ0
老朽化してるから、新球場造ったわけだし、補修は何年もかかるでしょうね
67名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:35:39 ID:KYO22fDC0
>サッカー専用では年に約20試合しかできず、難しい
さすが税喰いスポーツ

新広島市民球場みたいに募金して作れよ、人気有るんだろ?
高校サッカー決勝でリードしてるぜ





68名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:35:47 ID:IfVDHJ6FO
>>65
そんな長いことやってるのにまだ蹴られてるのか
69名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:35:51 ID:WFfoOhwu0
>>65
話はあっても世間に知らしめていない時点で何もしていないと同じ
70名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:36:09 ID:fHBu+N9JO
>>65
じゃ何でキミがここでgdgd言うような現状なのかね?
71名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:36:22 ID:4z3rBlYq0
>>69
俺が知ってんだから十分
72名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:36:31 ID:DB/fUyns0
>>63
コンペのときにちゃんと候補として検討されているよ
正式に落選したけど
73KEN:2009/01/12(月) 15:36:43 ID:bXnCV8Mg0
斬新なドーム球場造れ。
74名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:37:43 ID:eZStFdgc0
>>72
落選したのにまた口出ししてくるってどういうつもりなんだろう?
75名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:37:44 ID:/rL3XQTV0
>>72
正式に落選したのにまだ駄々こねてる奴等ってなんなの
76名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:39:22 ID:MTZaXNki0
J1なんて2週に1回のホームでしかも週末開催なんだから本当にサッカー好きなら多少遠かろうがBAに文句言わず行けよ
水曜日開催あっても1か月で最大4試合くらいだろホームは
なに贅沢言ってんだ
77名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:39:23 ID:4z3rBlYq0
スレ5つ目で無知識にレスする奴は馬鹿!
78名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:40:03 ID:fHBu+N9JO
>>71
お〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜か〜
79名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:40:23 ID:pVUP5stQ0
まず、最初にサカ豚のヘディング脳を補修しないとだめじゃないかな
80名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:40:31 ID:lZ8SmNbz0
>>65
話が出ててるとして今まで何やってたの?
要望書なんてもっと早く出せるだろ
話が出てたなら何で市民レベルで専スタ建設へ!!の動きが無いの?
サポとか内輪だけで盛り上がってだけじゃないの?
「ビッグアーチは糞だから市民球場跡に専スタ造ればよくね?」って感じのいわば妄想で
81名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:40:49 ID:wZvZ6nBZO
個人的には川崎球場みたいに、草野球もフットサルもできるようにしたらいいと思うけどね
82名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:42:52 ID:IfVDHJ6FO
「俺が知ってるからサッカー場賛成」

「難しい」
83名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:43:07 ID:3vbFUkck0
>>73
ドームならすぐそばに・・・
84名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:45:15 ID:hETJ581G0
アストラムラインの収益減を考えたら
市がサッカースタジアム建設を認めることは絶対無い
(広電は歓迎だろうが)
ビッグアーチ横の球技場改修がいいとこ
85名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:45:27 ID:4z3rBlYq0
サッカー場建設はもう水面下では既定路線だよ

一部の人たちが足かせで邪魔しているっていうのがこのニュースの内容だ

解っている奴は解っている
86名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:45:44 ID:IfVDHJ6FO
1チーム60人にして週4試合やれば自治体も理解してくれるよ
87名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:46:26 ID:eZStFdgc0
>>81
総合スポーツ施設にしたほうが多くの人が利用できるし公共性が高いだろうね
88名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:46:51 ID:hc5pkxw70
サンフレッチェに過ぎたるもの二つあり。佐藤寿人とビッグアーチ。
89名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:48:01 ID:wNpelSin0
Jのホームスタでも味スタ、札ド、神戸ウは黒字というが・・・・

■味スタ=約9億4000万円の収入があり、経常で約9500万円の黒字
主な収入の内訳
命名権収入=2億4000万円
Jリーグ関連の収入=約1億9000万円
(2チーム分の使用料)

■札幌ドーム=9300万円の黒字
(しかし札幌市が「委託費」名目で約1.3億円の市税を投入)

■神戸ウイングスタジアム=2600万円の黒字
(しかし神戸市が「委託費」名目で2.6億円の市税を投入)
http://www.asahi.com/sports/update/0608/005.html
味スタは2チームがホームに使ってるのに両方合わせても2億にも満たないw
しかも FCとヴェルディを合わせた使用料 より 命名権 の収入の方が大きい

札ドと神戸ウは市税を投入して黒字に見せてるだけでしたw
Jリーグのホームスタジアムでは黒字がひとつもないという驚愕の事実がここにある。
これでも新たにスタジアムをおねだりするタカリ体質はもはや一般常識では理解不能。
サイゼリアの返金問題の時に、実際にはサイゼリアを利用してなかったのに
返金を要求しに行ったDQNどもと同じレベル。
90名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:48:06 ID:fNipm88i0
豚豚言ってるだけの基地外と在日がうぜえな
91名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:49:17 ID:fHBu+N9JO
>>87
やっぱ多くの市民が使える施設がいいよな。
92名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:50:07 ID:mv6rVscLO
サカ豚とかぶる40歳前後が多い2ちゃんで
しかもサカ豚のほとんどが集まる芸スポのスレで不要論のほうが多いって
現実社会ではほとんどの人が不要だと思ってんだろな・・・
って、門前払い受けてる案件かよw

まぁ、こんなもん造るならズンスタの客席全部に屋根でもつけろや
カープ(市民球場)にはさんざん儲けさせてもらったうえに、塩漬物件まで処理してもらったんだから
93名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:50:36 ID:5o1eZ1d60
広島としては取り壊すのが既定
94名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:52:54 ID:V6ZC2F/Q0
取り壊して小さいアキバみたいなところにしろ
95名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:53:56 ID:4z3rBlYq0
高校サッカー優勝ならサッカー場建設で間違いないんだよな?
96名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:57:10 ID:/rL3XQTV0
>>95
サンフレがJ1で優勝して天皇杯も制してクラブW杯でも優勝したらサッカー場作ってもらえるんじゃね
可能性はゼロじゃないからサンフレがんばれ^^
97名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:58:04 ID:BTuZ+fe20
広島皆実が優勝したから専スタ作れや
98名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:58:11 ID:/T+NtyEM0
広島、おめでとーーーーー!!
99名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:58:30 ID:aGAg1F280
フラグ立ったなw
100名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:58:33 ID:/XNI+7cNO
おめでとう!
ようやったー!!!
101名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:58:42 ID:lZ8SmNbz0
広島皆実が優勝したから市民球場跡地に
サンフレッチェ専用スタジアム造るって何かおかしいだろw
102名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:58:47 ID:/T+NtyEM0
マジで感動した。絶対メールする。
サッカースタジアムにしてくれ〜
103名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:58:48 ID:YkkRtUZB0
大迫 半端ないって
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5812418

104名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:58:49 ID:4z3rBlYq0
建設決定!!!!!
105名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:59:11 ID:JzIrwM5B0
税金泥棒
106名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:59:15 ID:c5HLyErK0
皆実おめでとー
でもサッカー専用スタジアムは別問題な
107名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:59:19 ID:K1NekKdl0
【高校サッカー】決勝 「堅守強攻」広島皆実優勝! 鹿児島城西、大迫勇が歴史を塗り替える10ゴール目も打ち合いに屈す![01/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231743530/
108名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:59:34 ID:aGAg1F280
>>101
メンバーの半数はジュニアユース出身だから関係なくはないw
109名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:59:37 ID:VcI76AZk0
建設してやりなよw
110名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:59:48 ID:fHBu+N9JO
>>96
険しいなぁ。
トリニータがやっと昨年九州初のタイトル獲得チームになったのに。
大分も専スタないよな?
111名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:59:50 ID:/T+NtyEM0
皆実、いいサッカーしてたな。
広島の誇りや
112名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:59:53 ID:MnZrXjlPO
何度も何度も否定されても湧いてくるサカヲタはまるで朝鮮人かゴキブリだな
113名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:00:24 ID:ZLREZIjD0
何でしょっぼいJ2上がりのチームに専スタなんて必要なんだよ
114名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:00:31 ID:zkA7ByRF0
今日の試合は面白かった。
プロもこれ位のやる気を見せれば良いんだけどね。

まあ、無理か。
115名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:01:01 ID:fHBu+N9JO
>>101
皆実専用でwww
116名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:01:06 ID:/T+NtyEM0
サッカー王国復活の狼煙
117名無しさん@恐縮です :2009/01/12(月) 16:02:52 ID:naZxjWdnP
万博、西京極よりましだろ
ビッグアーチ改装して観客席全体に屋根つけるだけでもいいじゃん
118名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:03:35 ID:4z3rBlYq0
建設決定おめでとう!
119名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:04:37 ID:4TdloxtO0
原爆スタジアムの開発じゃ
120名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:04:51 ID:Zt4YzABq0

駅前に専スタ、

んであの10番みたいなイケメンが躍動する

最高じゃないかw

121名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:05:11 ID:3R2IsfVp0
焼豚で広島在住だけど、
皆実優勝記念で造ってあげたいな。
感動したよ。
122名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:05:15 ID:KezvAR+i0
皆実記念球戯場ですね
123名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:05:51 ID:AXq1mfrd0
優勝・・・・しちゃったよ・・・すげぇぇぇ
124名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:05:58 ID:csBWnZqD0
高校生が頑張って結果を出しました
専スタでお願いします
125名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:06:03 ID:hFF75zfp0
いいサッカーしてたよホント
126名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:06:30 ID:hFF75zfp0
>>15
メールした。マジで感動した。
127名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:08:31 ID:lZ8SmNbz0
広島皆実or広島の高校専用サッカースタジアムを
サンフレッチェとサポ持ちで建てるなら
市民どころか県民挙げて専スタ建設の流れになるよw
128名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:09:18 ID:IfVDHJ6FO
さあ樽募金しようぜ
129名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:10:04 ID:MnZrXjlPO
>>126
自己レスかよ
いや、お前のせいじゃないのは分かってるよ
全てあの爆弾が悪いんだよな……
130名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:11:08 ID:hFF75zfp0
131名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:12:03 ID:lVZjo6050
>>87
スタジアムでもスポーツ施設でもどっちでもいいけど、
ただ、こういうものの場合は、公共性より公益性の観点の方が重要なのでは?
132名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:13:47 ID:hFF75zfp0
>>131
市の案だと公益性に優れてるの?
133名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:15:23 ID:rVTWcODL0
皆実の優勝は追い風になるかもねw
134名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:16:02 ID:hFF75zfp0
皆実っ子に市長表敬訪問の際
専スタのお願いをしてもらいたい。
135名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:16:10 ID:PdMNUvdd0
空気読まずに優勝したんだから絶対専スタつくれや!!!!!!!!!!!!!!!!!!
136名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:17:01 ID:pVUP5stQ0
クレクレボール=サッカ=朝鮮発祥
137名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:17:56 ID:a1bHfGtE0


      ∧_∧
     ( ´∀` )  さてこのゴミ、また捨ててくるか。
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(´;ω;`)ノ|
      |  / /  ヽ(サカ豚)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
サカ豚.com(サカ豚撃退用コピペ保管庫)
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35577/
138名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:20:29 ID:RwlM1nWz0 BE:145565142-2BP(360)
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1223644170517/index.html
現球場は施設自体も非常に老朽化しており、残して利用する場合には、耐震補強や施設の維持管理に
相当の費用が必要になります。また、現球場は、平和記念公園と中央公園との空間的な連続性を分断する
要因の一つとなっています。こうしたことから、現球場を残す場合には多くの課題があり、現時点では、
現球場を残して利用することは考えていません。


サッカーじゃぜんぜんだめじゃん
139名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:20:30 ID:5/gBJgM6O
>>131
つまり公共性も公益性も低いサッカー専用スタジアムは論外だと
140名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:22:37 ID:hFF75zfp0
大迫 半端ないって
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5812418

ワロタw

これに勝った皆実はもっと半端ないw
141名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:23:41 ID:5o1eZ1d60
>>138
広島としては市民球場の取り壊しくらいじゃないの
確定してるのは
あとサッカー専用スタジアム以外になるってこともか
142名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:25:09 ID:a1bHfGtE0
カープとサンフレッチェ(笑)のまとめ

カープ
売上高62億円
入場料収入22億4000万
33年連続黒字


サンフレッチェ(笑)
売上高26億2000万円(笑)
入場料収入3億7000万(笑)
ここ3年で赤字2回(笑)

いかにサッカー(笑)が税金や親会社の損失補填頼みかってことが分かるね(笑)
143名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:25:46 ID:a1bHfGtE0
広島サッカー協会「広島市民球場の跡地にサッカー専用スタジアムを」  広島県「やだ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231387637/

920 : すすめちゃん:2009/01/09(金) 19:09:28.99 ID:GD3HfsR6
昔野球板のカープファンがサッカー板のサンフレッチェスレに
ボールパークとして同じ敷地に野球・サッカー場建てましょうと提案したら
カープファンは傲慢だと叩いたそうだがなw

922 : すずめちゃん(北海道):2009/01/09(金) 19:19:31.69 ID:VEwvZZMA
>>920
証拠わ???

923 : すすめちゃん:2009/01/09(金) 19:32:46.26 ID:GD3HfsR6
>>922
過去ログあさればあるんじゃないのか?
バレーに堺ブレイザーズというチームあるんだけど
そのバレー板のブレイザーズスレにサカ豚が
「政令指定都市堺市にサッカークラブがないなのは恥ずかしいのでクラブ設立に賛同を」
と書き込んできたんだよ
もちろんバレーファンとしては「バレークラブでは恥ずかしいですか。そうですか」と反発するよな
それでサカ豚が叩かれたんだが
「だったら野球ファンはどうよ?
ボールパークなどという野球用語を使って、対等ではない提案してきやがった。
これこそ傲慢だろ」と、サカ豚が大いばりで書き込んでたw

924 : すずめちゃん(北海道):2009/01/09(金) 19:35:43.49 ID:VEwvZZMA
>>923
それはクソみたいな話だな
謝罪しとくわorz

926 : すずめちゃん(静岡県):2009/01/09(金) 19:38:52.17 ID:KIq3Byfj
どう見てもサカ豚は糞ですありがとうございました
144名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:26:00 ID:kYx8Lg5a0
そういえば高校サッカー見てる時に気づいたけど
サッカー御三家の静岡・埼玉・広島の中で
Jクラブがホームにしているスタが陸上競技場なのはサンフレッチェだけなんだな
145名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:26:20 ID:fGATZrXf0
皆美の優勝でもう完全に広島は今後サッカーが支配するな
広島人も今までなんでやきうとか応援してたんだろう?って目が覚めたはず
この勢いに乗って市民球場後地ゲットできそうだ
146名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:26:30 ID:a1bHfGtE0
34 :名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:09:20 ID:PPG8+jDs0
Jリーグはうまいことハコモノ利権を利用してスタジアムを建てさせてるからなw
Jリーグの構造を新しいもののように語る知能の低いスポーツジャーナリスト(笑)もいるが、
実はやってることは昭和の公共事業利権とおんなじなんだよなw
小さな政府とか財源の地方委譲などと言ってるご時世に
公共事業利権と相互依存の関係を築いてスタジアムを建てさせるなんて時代錯誤も甚だしい

865 :名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:23:16 ID:5zmrJTc00
サッカーだけじゃペイできないんだから
活用範囲を広げないと公益性を担保できないだろ。
サカ専より陸上競技場の方がよほど有益
早い話が、Jリーグは興行団体なんだから
スタジアムが黒字になるくらい金を出せば良いんだよ。
甲府なんて酷い時は、一般利用で十数万円と定めれている競技場を
数万円にまけてもらってた事まであるからな。
プロの癖に一般利用より安くしてもらうなんてどういうつもりだよ。
草津も同じ。補助金を詐取したり、競技場の使用料を滞納した上に、
経営がやばいからと競技場の使用料を安くしてくれと泣きつく始末。
まるで寄生虫じゃないか。
まぁこの二つは酷い例としても、Jリーグの本拠地はすべて赤字。
こんな状況があるのに新たにスタジアムをねだるなんて税金依存酷すぎる。
赤字事業をねだって喜ぶのは土建屋だけ。
Jリーグは土建屋の走狗だ。
147名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:27:50 ID:MTZaXNki0
J1なんて2週に1回のホームでしかも週末開催なんだから本当にサッカー好きなら多少遠かろうがBAに文句言わず行けよ
水曜日開催あっても1か月で最大4試合くらいだろホームは
なに贅沢言ってんだ
148名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:28:03 ID:a1bHfGtE0
日本サッカー再考 横並び意識、華少なく――興行の魅力向上カギ。
2008/04/17, 日本経済新聞 朝刊, 41ページ

>Jリーグ1部(J1)の柏は六日の新潟戦を「新人さん! いらっしゃいデー」と銘打ち、「初観戦の手引き」を配った。
>だが、入場者の大半は熱心なリピーター。
>関係者は「新たなファンを呼び込むための入り口を、別のところにつくる工夫が必要かもしれない」と話す。
>Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。
>ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、「実数は60万―70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。


Jリーグの観戦者の観戦平均は十数回
つまり、年間50万人の動員があったとしても、実際は5万以下しかいない
こんなごくごく一部の連中の娯楽のために金を使うより公園にした方が公益性が高いのは瞭然だ



Q「子供たちに夢と希望を」「埼玉をサッカーのメッカに」と力説し、関係者が努力されていますが、
私たちを取り巻く市民からは、年間赤字額の大きさを聞いて異口同音に、サッカー以外にも
利用できるようにして赤字解消を図るべきではないかといった様々な意見が寄せられています。

A平成十五年度は、日本代表戦やJリーグなどプロの試合十三試合のほか、アマチュアにつきましては
青少年の試合を中心に、利用日数では平成十四年度のほぼ二倍の二十五日が予定されております。
http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1506/1506e060.html

2倍に増やしても二十五日w これがJリーグの本拠地の実情 結局Jリーグのチームがほぼ独占するんだよ
なーにが「子供たちに夢と希望を」「埼玉をサッカーのメッカに」だよw 悪用してるだけじゃないかw
149名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:29:02 ID:a1bHfGtE0

<全部大赤字>

★近年、建設された主なサッカー場(公共事業) ★

1993年オープン カシマサッカースタジアム(茨城県鹿嶋市)15870人 82億円
1994年改修   平塚競技場(神奈川県平塚市)18500人 26億円
1995年改修   駒場スタジアム(埼玉県さいたま市)21500人 50億円
1996年オープン 鳥栖スタジアム(佐賀県鳥栖市)24490人 97億円
1996年改修   長居陸上競技場(大阪府大阪市)50000人 401億円
1997年オープン 仙台スタジアム(宮城県仙台市)19694人 130億円
1998年オープン 横浜国際総合競技場(神奈川県横浜市)72370人 1188億円
1999年改修   柏の葉競技場(千葉県柏市)20000人 60億円
2000年オープン 宮城スタジアム(宮城県利府町)49133人 334億円
2001年オープン 静岡スタジアムエコパ(静岡県袋井市)51349人 423億円
2001年オープン 東京スタジアム(東京都府中市)50000人 307億円
2001年オープン 大分総合競技場(大分県大分市)43000人 401億円
2001年オープン 松本アルウィン(長野県松本市)20000人 73億円
2001年オープン 新潟スタジアム(新潟県新潟市)43200人 513億円
2001年オープン 札幌ドーム(北海道札幌市)42800人 537億円
2001年改修   カシマサッカースタジアム(茨城県鹿嶋市)41800人 198億円
2001年オープン 豊田スタジアム(愛知県豊田市)43000人 300億円
2001年オープン 埼玉スタジアム(埼玉県さいたま市)63700人 587億円
2001年オープン 神戸ウイングスタジアム(兵庫県神戸市)34000人 230億円
2005年オープン フクダ電子アリーナ(千葉県千葉市)18500人 81億円
2007年改修   大宮公園サッカー場(埼玉県さいたま市)12500人 42億円
150名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:29:31 ID:A7E4kbZT0
大迫勇也 半端ないって
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5812418
http://jp.youtube.com/watch?v=B-uRb9Ba9uA

大迫、半端ないって。アイツ半端ないって。
後ろ向きのボールめっちゃトラップするもん。
そんなん出来ひんやん、普通。


あれは 凄かった 俺 握手してもらったぞ
151名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:29:40 ID:a1bHfGtE0
           人
          (___)
         (___) バキッ       ∧_∧
◎      (_サカ豚 )へ         (´<_` )  こらジジィ、人気ないクソサッカーでまた税金泥棒する気か?氏ねや
  \     / ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
 ◎-●一( * *       )         |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ        ̄\     / /
       (__))    ヽ        .|\__/_丿
       |  |  J    ヽ      |  |
       |  | _____)      |  |
       |  〉三三三[□]三)     |  |
152名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:32:41 ID:hFF75zfp0
>>150
その動画、滝二のキャプテンも面白いけど、監督もいい味出してるよなw
153名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:35:49 ID:lZ8SmNbz0
「サッカーだけでなくラグビー・アメフトにも使えて
市民も気軽に利用できる専スタこそ地域密着の理念に相応しく
自治体が市民のために造るべきだ!!」

で、税金でスタジアムができると
「地域密着のJクラブに対しては使用料下げろ」
「芝が荒れるから俺達以外には使わせるんじゃねえよ」
「地域密着やってあげてるんだから赤字は自治体で何とかしろ」
154名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:36:53 ID:xgyljmto0
>>117
そっちの方が何倍も金かかるよ
155名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:39:07 ID:a1bHfGtE0
 .|        ::|
 .|        ::|  *カープ 売上高62億円 入場料収入22億4000万 33年連続黒字
 .|        ::|  *サンフレッチェ(笑) 売上高26億2000万円(笑) 入場料収入3億7000万(笑) ここ3年で赤字2回(笑)
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|    ______              ∞〜
 .|        ::|    |一般ゴミ火金|    〜∞  ___
 .|        ::|    |カンビン.  水|         /     \ 〜∞
 .|        ::|    |サッカー 毎日|.     ./ _ノ   ヽ、_ \
 .|        ::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     /o゚((○)) ((○))゚o\ 何で広島に生まれたんだお・・・カープの新スタジアムは完成間近なのに・・・
 .|____......|.                   |     (__人__)     | 大分や鳥取の娯楽の無い土田舎に生まれてればこんな惨めな思いしないですんだお
 ||:| :| ::| ::::|::|:||                 \    `⌒´    /
 ||:| :| ::| ::::|::|:||    ヾMM/        ヾMM,,,;;;;;;,,,.MMM/
 ||:| :| ::| ::::|::|:||   / / ヽ \      / / /  ヽ ヽ  \
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| ./  /     \   /    /       ヽ  \
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| i            i  i       アホーター    i
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| .! 広島市 清掃局 ! !                  !
156名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:41:33 ID:IWr7Y3k00
キムチ暴れすぎだろ
157名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:45:34 ID:yz/ArWpxO
焼き豚を駅はずれの過疎地に追い払ってサカスタが一等地をゲットか
焼き豚涙目で最高に気持ちいい展開だなw
158名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:46:23 ID:asLG0FVS0
観音に総合グランドもあるしビックアーチもあるじゃん
普段誰も使ってないんだからそこ使えばよろし
結局、広島は広大跡地も含めて使い道のない跡地だらけの市だな
皆実優勝はおめでとう
159名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:47:13 ID:PkG/mggsO
皆実の為にって言ってるけど使わさないくせに。プロの癖に高校生の優勝に便乗ってw
160名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:47:49 ID:VkBbcznp0
つーか、高校サッカー優勝すると数百億税金使ってもらえるんか?w
161名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:49:56 ID:IfVDHJ6FO
メールやら署名じゃなくて募金して市に送りつけてやればいいじゃん
162名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:50:58 ID:DD0GvWKw0
http://www.iblj.co.jp/

四国・九州アイランドリーグ各球団の球場案内見てワロタ
どんだけ野球場があるんだよwwwwwwww
163名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:51:32 ID:KezvAR+i0
>>158
総合グランドはともかくビッグアーチはいろんな面で使いにくいんだよ
164名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:52:11 ID:a4b/UGqL0
【韓国】「我が国を侮辱している!」… 日本アニメ『ヘタリア』放送反対運動がネチズンの間で加速。国際紛争化との指摘も ★4 [01/11]
1 :犇@犇φ ★:2009/01/12(月) 16:42:57 ID:???
■「韓国侮辱」日本アニメ『ヘタリア』 … ネチズン怒り爆発

今月24日から放映される日本の新作アニメ「ヘタリア」に対する(韓国)国内ネチズンたちの怒りが拡大して
いる。一部のネチズンたちは、このマンガの韓国への侮辱ぶりは「国際紛争ものだ」とまで主張している。

「ヘタリア」は世界各国を「擬人化」した、第二次世界大戦を素材とするギャグマンガで、戦争の主犯国で
あるイタリア・ドイツ・日本のほかイギリス・フランス・ロシア・リトアニア・スイス・中国・韓国など約20ヶ国が
登場する。

このマンガは該当の国家を象徴する各人物の特徴を設定しているが、問題になっている部分は「韓国」
として登場する人物の特徴だ。
http://imgnews.naver.com/image/143/2009/01/12/090112min03.jpg

このマンガでの「韓国」の特徴は、
△日章旗が大好きで、いつも持ち歩いている、
△アメリカにすぐ依存しようとする、
△日本の真似をする、
△中国を「お兄さん」と呼ぶ、
△いつも「ウリナラマンセー(我が国万歳)」を叫ぶ、
△何でも「ウリナラの物」と言い張る、
△何かあれば日本の胸を触ろうとする、
などだ。
165名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:56:16 ID:lVZjo6050
>>132
さぁ、それはどうだろ。
>>131 は観点として重要なのはこっちじゃない?という話をしただけで、
それぞれの案について具体的な検討をしたわけじゃないからなあ。

市の案ってゾーンを2つに分けてなんたらかんたらというやつ?
もうちょっと具体的な案がでてるのかな?

あと、施設なら施設単体で黒にできることは重要だが、それにとらわれすぎると
行政はなにもできなくなるよね。
逆に、ほんとに行政がその方針ガチガチで各事業に取り組んだら、まちがいなく
民業圧迫という非難が起きるだろうし。

>>139
低い、というのは何と比べて?
166名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:56:20 ID:/erOwuRjO
>>155
33年連続黒字の球団なのに主力選手が抜けるチーム…

オーナーに騙されてるよ
167名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:59:45 ID:wZvZ6nBZO
カープの場合はボロ球場を長い間我慢して使ってて
今回お金もある程度出して、さらにかなり節約してあの新球場を建てたからなぁ

広島スタジアムにしてもビッグアーチにしても、まだまだ使えるわけだよね?
ただ単に使いにくい見にくい行きにくいってだけで
168名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:00:17 ID:ggbsSJ1d0
別にどこでもいいからサッカー専用作れよ。 その代わり陸上専用競技場5個作って良いから。
169名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:01:33 ID:Lt1qzdgM0
県協会の会長さんはサッカー日本リーグ初代得点王で栄光のメキシコ銅メダル組
170名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:05:06 ID:5XGfeSzx0
サッカー専用じゃなくて多目的に使えるようにできないのかな
サッカーだけだと何も無い日が多すぎてもったいないだろう
周囲の店も集客を期待してるんだし
171名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:06:00 ID:psu9J9QF0
サッカー場でもいいよ、ただし市民が使うんだから人工芝、スタンドも新たに作らない
脇にキャッチボールするような広場や3on3のコートフットサルコートなんか併設してもいい
サンフレッチェが使うこと考えるからおかしくなるんだろ、素直に運動公園にしとけ
172名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:06:07 ID:YX9xGLFq0
年に20回しか出来ないって書いてあるからもう結論出てるじゃないか
ほとんど週末開催でしかも2週間に1回くらいなんだろ。良い立地なんて望むべくもないだろ
173名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:06:54 ID:Ny+37tH90
っていうかビックアーチのそばに球技場あるじゃん
あれを手直しすればいいじゃないか
ラグビーも使えるし
174名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:07:14 ID:pVUP5stQ0
>>169
だだのクレクレだろ
175風来のシレソ:2009/01/12(月) 17:07:22 ID:h1Rx9A1i0
市職員にバッサリ却下されてましたね。



   「年間試合数が少なく、動員が見込めないので却下します。」


だそうです。
176名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:08:14 ID:wNpelSin0
>>170
多目的にしても、芝が痛むとかケチをつけて
使わせないように邪魔するから始末が悪いんだよ。
177風来のシレソ:2009/01/12(月) 17:09:43 ID:h1Rx9A1i0
>>166
カープは貧乏球団じゃなくて、単なる労働者搾取のケチケチ球団。
非人道企業のマツダがオーナーだからな。
178名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:13:11 ID:fHBu+N9JO
>>177
出たな、広島の基地外ニートwww
179名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:14:17 ID:sNdMNcgnO
こんなところにも



負け犬タッキー高沢



180名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:15:41 ID:cD/+Jy7G0
181名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:17:02 ID:E2CQD0IGO
合言葉は薔薇と雛菊
182名無しさん@恐縮です :2009/01/12(月) 17:17:13 ID:naZxjWdnP
>>154
じゃそのままでいいよなあ
税金の無駄
183名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:19:46 ID:HqZii/i10
広島にカープは不要



広島にサンフレッチェは必要


184名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:19:57 ID:QbkVyGx+0
185名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:20:31 ID:pVUP5stQ0
日本にサッカは不要でいいぞ
186名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:22:52 ID:pKapmDtA0
赤字公営野球場を潰せば問題解決。
187名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:27:33 ID:E2CQD0IGO
カープは黒字の優良企業だというのにサンフレッチェときたら
188風来のシレソ:2009/01/12(月) 17:28:36 ID:h1Rx9A1i0
>>153
カープは動員と視聴率を取る。
ザルフレはガラガラと視聴率スカンスカン。


どっちが市民・国民から求められてるか分かりますよね?
189風来のシレソ:2009/01/12(月) 17:29:31 ID:h1Rx9A1i0
>>187
ヤキウは降格制度ないからな。
Jにカープがあったら、今頃J2の下位だな。
190名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:30:29 ID:E0SOk1WwO
皆実効果で市長の考えが変わるかも…
191風来のシレソ:2009/01/12(月) 17:33:20 ID:h1Rx9A1i0
>>190
今のところ、ローカル放送は通常放送ですよw
まっ・・・・たく平穏です。


広島でのサッカー人気は、水球以下ですからねw
192風来のシレソ:2009/01/12(月) 17:35:15 ID:h1Rx9A1i0
広島のローカル放送は、カープの新入団選手の話になってますwww



ザマア、ザルフレサポーターwww
193風来のシレソ:2009/01/12(月) 17:38:19 ID:h1Rx9A1i0
優勝しても広島のローカル放送の比率


カープの新入団選手の話題が15分。
サッカーの優勝の話題2分となっておりますwww



ザマア、ザルフレサポーターwww
194名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:38:20 ID:AXq1mfrd0
>>177
あ、さっき実況スレで大嘘ぶっこいて指摘されて
何も言い返せず逃げた人だ
195名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:39:02 ID:zx/VJup/O
ビッグアーチを満員にしてから言え
196名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:39:15 ID:xrZI2l3q0
197名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:41:38 ID:ggbsSJ1d0
少なくともカープとか言うマイナースポーツチームより価値あるんだからサッカー場作れよ。
198名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:41:46 ID:Tb32umJr0
サンフレッチェ「サッカー専用スタジアアムたてないと移転するぞ!!!」

広島市「どうぞどうぞw」



wwww
199名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:45:07 ID:WqkpK1EW0
729 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2009/01/12(月) 14:34:54 ID:JB/eeHAz
広島皆実決勝進出オメ

旧市民球場をサッカースタジアムに改修する案に弾みがつきました。
http://blog-imgs-19.fc2.com/p/e/a/peasta/PANF_v201f.jpg



769 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2009/01/12(月) 15:11:04 ID:dw6yo03x
【サッカー】広島市民球場跡にサッカー専用スタジアムを 広島県サッカー協会が要望書を提出★5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231740145/

200名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:48:08 ID:MTZaXNki0
J1なんて2週に1回のホームでしかも週末開催なんだから本当にサッカー好きなら多少遠かろうがBAに文句言わず行けよ
水曜日開催あっても1か月で最大4試合くらいだろホームは
なに贅沢言ってんだ
201風来のシレソ:2009/01/12(月) 17:49:53 ID:h1Rx9A1i0
>>199
捏造オツ。

市職員が「有り得ない」とバッサリ斬り捨てましたよw
おまけに屋根ねーだろww
202風来のシレソ:2009/01/12(月) 17:50:24 ID:h1Rx9A1i0
>>200
ハゲ堂。
来年J2なのに有り得ない話だよな。
203中島礼香ファンですた:2009/01/12(月) 17:51:02 ID:op+lHzkhO
>>191-193
早く受験勉強に戻ろうな?な?
204名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:52:34 ID:Fx6QCWzGO
腐るほどある野球場をサッカー場に改修したらいいのに
205名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:53:20 ID:ssOoU54g0
作ってあげてくり
206名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:54:05 ID:fHBu+N9JO
>>203
ソイツ、30代なんだぜ・・・w
207ネット ◆P82NTRuqL. :2009/01/12(月) 17:55:43 ID:WqkpK1EW0
675 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2007/09/15(土) 17:32:56 ID:olRhRGpC
どうでもいいが野球好きってサッカー選手がいるとなんかガッカリする
なんで好きになれるのか俺には分からない・・・

677 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2007/09/15(土) 17:33:50 ID:zlanl0au
社交辞令に決まってるだろうと
嫌いだって公言したら中田みたいになるし




475 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2008/01/14(月) 19:42:10 ID:XxpPjD5w
野球なんてつまらんと思うがサッカー選手にも野球好きな人いたりするんだよなあ・・・



477 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/01/14(月) 19:43:27 ID:Oc97mizc
>>475
防衛軍マスコミに無理やりに言わされてるだけです
208名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:58:55 ID:IfVDHJ6FO
>>207
視スレなんか貼るなよ気持ち悪い
209名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:59:11 ID:wNpelSin0
「この事業は赤字確実なので行うことが難しい」と言われた場合の反応

民間企業「計画を見直して採算が合うよう案を練り直します」
NPB「赤字にならないくらいの維持費は払います」
Jリーグ「赤字でも文句が出ないよう口実を考えればいいじゃんw」
210名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:59:19 ID:QbkVyGx+0
211名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:59:49 ID:Tb32umJr0
>>207
お前の自演をはりつけたわけか
おつかれ
212名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:01:23 ID:lZ8SmNbz0
>>209
Jクラブ「サッカーは世界で大人気でJは地域密着なんだから自治体がなんとかしろ」
213名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:02:14 ID:Fx6QCWzGO
なんで野球場建設には何も言わないのに
サッカー場には文句言うんだろう?
214名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:03:59 ID:IfVDHJ6FO
>>213
サッカーは人気ないから
215名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:04:07 ID:wNpelSin0
>>213
採算が合わないから
216名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:06:42 ID:WaxU1oc9O
サッカークラブを盛り上げる事で広島県、広島市が得られる経済効果や金銭だけで図れない価値が
新球技場建設にかかる費用を上回ると判断したら建設したらいい。
カープの新球場も同じ理由で建設した訳だし。

互いのスポーツを貶めあっていても時間の無駄だべさ。
217名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:07:45 ID:WaxU1oc9O
>>215
こらこら、野球場も採算あってないから。
218名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:08:21 ID:psu9J9QF0
>>213
公共施設は市民利用がメイン、プロがメインで使う場合当然市は利益がほしいわけで
サカ専だとプロメインなのに使用料で利益が上がらない
219名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:08:43 ID:lVZjo6050
>>180
サンキュ。
緑地ゾーンはともかく、賑わいゾーンは「賑わいの創出」か…。
ほんと、どうするんだろ。
220名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:08:55 ID:3p5gYRHF0
広島のオーナーの政治力のおかげだろ
221名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:09:31 ID:j8tAd3pRO
高校サッカー優勝したんだからこれくらいのことしてやれや
222名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:11:08 ID:wNpelSin0
>>217
NPBの本拠地の現状

札幌ドーム
日ハムが年に6億円以上払っている
>>661の時点では市税頼みの黒字だったが、今では正真正銘の黒字になった

クリネックススタジアム宮城
楽天が40億円以上をかけて大規模改修を行う
工事完了後、改修部分を県に寄付
その見返りとして球場の指定管理者になるが
県が設定した一般開放日数を守り、県民や市民に解放している

千葉マリン
毎年1〜2億の赤字だったが、球界再編騒動の際にロッテと横浜が合併するという飛ばしに記事に慌てた千葉県は
球団が千葉から出て行かないよう要請するとともに
ロッテを施設の指定管理者に指名した。
これで千葉県の赤字は数千万円に減った。
これにより第三セクターだった球団の運営会社は解散したが、
職員はすべてロッテが引き継いで雇用している。
223名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:11:25 ID:IfVDHJ6FO
普段サンフレッチェ見てやらないから却下
224名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:11:42 ID:wNpelSin0
>>217
横浜スタジアム
地元財界と市民からの直接出資(一口300万円)によって建設された。
完成後は球場丸ごと横浜に寄付された。
球場は出資してくれた市民に30〜40年のオーナーズシートを与えたため、
その期間が満了する前に潰れてしまうことだけは絶対に許されず黒字経営に強い拘りをもっている。
球界再編騒動の際も、ロッテを優遇した千葉県とは対照的に
球団が使用料の減額をお願いしても「市民のお金が入ってるので赤字にはできない」と頑なに拒否した。
その甲斐あって、開業以来無借金&黒字経営を続けている。
横浜大洋ー横浜ベイスターズは球団の経営は赤字だが、毎年10億近い使用料を健気に払い続けている。

神戸スカイマークスタジアム
国体の野球会場をオリックスが有効活用。
当時は指定管理者制度はなかったが、似たような仕組みを導入して
スタジアムの維持管理にかかる費用、作業などはすべてオリックスが負担している。

広島市民球場
地元の財界と市民がお金をだして建設され、完成後に広島市に寄付された。
球場の経営は50年間ずーっと黒字。
この間に広島市が得た直接的、間接的な経済的メリットは膨大。

大阪ドーム
ご存じの通り破綻。
しかし、球団は年に10億円も払っており使用料をケチって破綻したのではない。

どこもそれなりに貢献してる。
一方的にたかるJリーグとは明らかに違う
225名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:12:28 ID:eZStFdgc0
>>218
芝の養生で一般利用や他のイベントや競技の利用も制限されるしね
Jが本拠地としない球技専なら、地元のアマ選手や他の用途にも使えそうだけど、
そう言った例ってないんだろうか
226名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:12:37 ID:wNpelSin0
227名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:12:45 ID:a6kAVC+H0
>>213
商工会議所とかにサッカー嫌うおっさん連中が多いから
228名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:13:12 ID:Fx6QCWzGO
日本全国に腐る程ある野球場なんて殆ど採算取れてないとこばかりだと思うがな
サッカー場も建ててやればいいのに
サッカー専用の施設なんて全国でも数える程しかないんだろ?
広島はJのチームもあるんだから一つくらい建ててもいいと思うんだがな
229名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:14:09 ID:lZ8SmNbz0
>球団が使用料の減額をお願いしても
>「市民のお金が入ってるので赤字にはできない」と頑なに拒否した

これがJのクラブだと何故か
「地域密着なんだから使用料下げるのが当然だろ」になるんだよな
230名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:15:03 ID:KvFqrLS30

<全部大赤字>

★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★

1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
231名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:15:52 ID:s2NnOhly0
>>228
野球場が採算取れてないからサッカー場も作れって阿呆か
なんでわざわざ赤字増やすような物作らなきゃいけないんだよ
野球場もサッカー場も新設なんざせんで良い
232名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:16:22 ID:IfVDHJ6FO
試合の無い日はイベントでもやってうちでも年間100万人集められますよ
って示せばよかったのに口ばっかりで行動しないんじゃ無駄
新球場の話が出てからずっと要望出してるならそれくらいことすればいいのに
233名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:17:17 ID:a1bHfGtE0

<全部大赤字>

★近年、建設された主なサッカー場(公共事業) ★

1993年オープン カシマサッカースタジアム(茨城県鹿嶋市)15870人 82億円
1994年改修   平塚競技場(神奈川県平塚市)18500人 26億円
1995年改修   駒場スタジアム(埼玉県さいたま市)21500人 50億円
1996年オープン 鳥栖スタジアム(佐賀県鳥栖市)24490人 97億円
1996年改修   長居陸上競技場(大阪府大阪市)50000人 401億円
1997年オープン 仙台スタジアム(宮城県仙台市)19694人 130億円
1998年オープン 横浜国際総合競技場(神奈川県横浜市)72370人 1188億円
1999年改修   柏の葉競技場(千葉県柏市)20000人 60億円
2000年オープン 宮城スタジアム(宮城県利府町)49133人 334億円
2001年オープン 静岡スタジアムエコパ(静岡県袋井市)51349人 423億円
2001年オープン 東京スタジアム(東京都府中市)50000人 307億円
2001年オープン 大分総合競技場(大分県大分市)43000人 401億円
2001年オープン 松本アルウィン(長野県松本市)20000人 73億円
2001年オープン 新潟スタジアム(新潟県新潟市)43200人 513億円
2001年オープン 札幌ドーム(北海道札幌市)42800人 537億円
2001年改修   カシマサッカースタジアム(茨城県鹿嶋市)41800人 198億円
2001年オープン 豊田スタジアム(愛知県豊田市)43000人 300億円
2001年オープン 埼玉スタジアム(埼玉県さいたま市)63700人 587億円
2001年オープン 神戸ウイングスタジアム(兵庫県神戸市)34000人 230億円
2005年オープン フクダ電子アリーナ(千葉県千葉市)18500人 81億円
2007年改修   大宮公園サッカー場(埼玉県さいたま市)12500人 42億円
234名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:17:41 ID:8kk3kEwf0
スタジアム建設の為に
・移動は原則鈍行乗り継ぎ又は夜行列車
・ホテルは東横インレベル、朝食はサービスのおにぎり
・オフの地元のイベントには、安くても積極的に参加する

選手全員がここまでの覚悟なら署名するが
無い袖は振れないな
235名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:17:42 ID:LIb3WbFv0
無駄な野球場は潰していけばいい

無駄な野球場があるからサッカースタジアム作れとかアホか

どっちもいらねー
236名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:21:12 ID:wNpelSin0
日本最大のサッカー専用スタジアムの状況

Q「子供たちに夢と希望を」「埼玉をサッカーのメッカに」と力説し、関係者が努力されていますが、
私たちを取り巻く市民からは、年間赤字額の大きさを聞いて異口同音に、サッカー以外にも
利用できるようにして赤字解消を図るべきではないかといった様々な意見が寄せられています。

A平成十五年度は、日本代表戦やJリーグなどプロの試合十三試合のほか、アマチュアにつきましては
青少年の試合を中心に、利用日数では平成十四年度のほぼ二倍の二十五日が予定されております。
http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1506/1506e060.html

2倍に増やしても二十五日w
これがJリーグの本拠地の実情
結局Jリーグのチームがほぼ独占するんだよ
なーにが「子供たちに夢と希望を」「埼玉をサッカーのメッカに」だよw
ガキの夢と希望を悪用してるだけじゃないかw
237名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:21:37 ID:lZ8SmNbz0
赤字の無駄な野球場と言っても市民の利用が殆どの野球場だろ?
そのへんの公園とか広場みたいな感じの野球場の赤字と
プロサッカークラブと言う一企業が専有に近い状態で
優先的に使用するサッカー場が赤字なのを同列視はできねえだろ
238名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:22:11 ID:j8tAd3pRO
スタジアムは公共施設なんだから採算なんて関係ないんだよ
公園にしたところで維持管理費はかかるんだから赤字
図書館美術館ぜーんぶ赤字
これが正しい税金の使い方
239名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:23:48 ID:wNpelSin0
>>238
図書館や美術館は非収益事業
税リーグは興行団体
240名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:23:56 ID:RwlM1nWz0 BE:327521636-2BP(360)
>>238
ビッグアーチ空いてるから使おうぜ
241名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:24:16 ID:WaxU1oc9O
>>222
おいおい読んだけど黒字なのは横浜だけじゃないか。

他の球場は単に球団が施設維持費の一部を負担して地元負担が減ったというお話でしかない。

あと広島の新球場にだけに限定したら、確実にペイしない事が建設前からがわかっている。
242名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:24:38 ID:9hdnSnn/0
>>26
順番が逆だと思うぞ。
サッカー界でこれだけお金を出しますから跡地にサッカー場を建設させてくださいって
流れにしなきゃ。
そもそも30億円程度じゃスタジアム建設にはまるで足りないでしょ
243名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:28:09 ID:5NTtLW7fO
つーかいつも口癖みたく「海外では、」とか言うんだから海外クラブみたく小さな規模のスタジアムから始めていつか自分たちの資金で立派なスタジアム建設すりゃいいのに。
その頃にはスタジアムに見合う人気クラブになってるだろう。
それが身の丈経営。
244名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:28:24 ID:wZvZ6nBZO
ビックアーチや広島スタジアムがあるんだから…ね
カープは50年市民球場をボロボロになるまで使ったんだから

どうしても欲しいんなら、自分で金を出して自分で建てないと…
245名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:28:34 ID:j8tAd3pRO
>>239
Jクラブじゃなくてスタジアムの事
スタジアムは非営利事業でいいんだよ
これはサッカーに限らず野球でも陸上競技場でもおんなじ
246名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:29:08 ID:KvFqrLS30

広島カープ補助金8億円(/年)

平成以降、広島市や広島県は広島東洋カープに対して、補助金の拠出が続いているが、
平成9年以降、補助金の金額が広島市と広島県で合計1億円を超えてから、急激に上昇し
ており、 平成12年には広島市と広島県の補助金の合計が5億円を突破している。
昨年だけでも、広島市は4億5千万円の補助金を拠出しており、広島県も難色を示しながら
も、昨年だけでも3億9千万円の 補助金の拠出をしている。
広島東洋カープは黒字決算といわれているが、広島市や広島県の補助金の交付が無けれ
ば、成り立たない球団である以上、実質的には「税金を投入しなければならない赤字球団」
であることは意外にも知られていない。 (山口新聞H16年6月28日・愛媛新聞H16年7月3日夕刊)
247名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:29:39 ID:eZStFdgc0
>>243
海外のビッククラブも陸上競技場がホームの所が結構あるんだよな
あとCLとWCの決勝がここ五年全て陸上競技場だったみたいだし
248247:2009/01/12(月) 18:30:05 ID:eZStFdgc0
五年じゃなくて五回だな
249名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:30:18 ID:9hdnSnn/0
>>245
スタジアムも一般の人が使用できる機会が多ければかまわないが
Jのホームにすると実質ほぼJのチーム専用になっちゃうでしょ
250名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:30:27 ID:k8EHGYtM0
なんかこのスレサカ豚記者が必死に立て続けてるけど
こんな案は絶対に通らないのに悪あがきして楽しいのかな
251名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:31:04 ID:E2CQD0IGO
野球場の方が用途が多用だからしょうがない
252名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:32:38 ID:wNpelSin0
>>241
札幌も広島も黒だよバカ
宮城と神戸がとんとん
253名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:32:48 ID:MTZaXNki0
J1なんて2週に1回のホームでしかも週末開催なんだから本当にサッカー好きなら多少遠かろうがBAに文句言わず行けよ
水曜日開催あっても1か月で最大4試合くらいだろホームは
なに贅沢言ってんだ
254名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:33:36 ID:Fx6QCWzGO
>>251
野球とソフトボール以外に何が出来るの?
255名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:34:14 ID:wNpelSin0
>>245
事実上、興行団体が占有するんだから
図書館や美術館とは違う
256名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:35:57 ID:j8tAd3pRO
>>249
だから試合ない日は市民に解放すりゃいいんだよ
天然芝張ってんだから立派な市民の憩いの場になる
257名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:35:59 ID:5o1eZ1d60
>>254
場所にもよるけど人工芝だったらコンサートできるんじゃね

ビッグアーチでもサンフレッチェの年間使用料よりも
2回コンサートを開いたほうが多くの使用料が取れるんじゃなかった?
258名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:36:03 ID:5NTtLW7fO
どこかのクラブがXのライブに難癖つけたのがいけなかったな。
XなんかどうでもいいけどJのクラブのホームになったら試合のない日も使用が限定されるという事がばれた。
259名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:36:46 ID:+HfUEAfs0
ビッグアーチがあるからいいだろ・・・
260名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:36:46 ID:K7m4YnY70
赤字かどうかが重要でないとは言わないが赤字でも問題はない。

ただ現状財政難で市民球場あとにサッカースタジアムができたらBAや交通機関に打撃を与える
ことになるのは必至、現状十分使える競技場があるのに新球場を作ったばかりの広島市に
この大不況の中、そこまで求めるのは無理がある。

さらに繰り返しになるがスポーツ施設を作るのならカープが現在地で建て替えるのが妥当で
あり、移転したということはスポーツ施設は作らないと市が決めたと考えるのが良いであろう。
261名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:36:53 ID:5o1eZ1d60
>>254
あと市民が野球できる
芝のサッカー場ならそれがきびしくなる
262名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:38:04 ID:9hdnSnn/0
>>256
他の競技で使うことを芝が荒れるという理由で嫌がってるだろ
263名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:38:15 ID:lZ8SmNbz0
ビッグアーチは見にくい、不便だとか自分の都合で専スタが欲しいだけなのに
高校サッカーで広島皆実が優勝したから
市民球場跡地に専スタ造れとか何様のつもりだよw自前でどうにかしろよ
専スタ建設が決まったら金を出す用意はあるとか言われても
どうせ建設費用の一部だけで維持管理費はスルーだろうし
264名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:38:52 ID:cajTW5Hj0
焼豚の発狂ぶりが笑えるなwwwwwwwww
おじいさん達もう寝る時間だよwwwwwww
265名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:39:38 ID:wNpelSin0
>>256
>>89を見ろよ
プロの試合は年にたった13試合しかないのに
解放できるのは年に25日だけなんだぞ
税リーグのチームが居座ると、すぐに芝が痛むとか言い出して
試合のない日の使い方までケチをつけるから
なかなか一般開放できないんだよ
ココが税リーグの始末が悪いところなんだよ
266名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:40:08 ID:Fx6QCWzGO
573 アスリート名無しさん 2008/02/27(水) 10:02:58 ID:++GOkmVw

体育・スポーツ施設現況調査の概要

公共スポーツ施設

野球場 6829
球技場 1199

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/05/05060102/001.htm


野球が6829施設あって維持費は一箇所につき年間2億掛かるから

税金を年1兆4000億も使ってる

 
想像以上の維持費
まさに税スボール
267名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:40:24 ID:v4DShD6zO
焼き豚必死だな
268名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:40:49 ID:2PXHSJFy0
サッカーなんか見てンの団塊か在チョンだけだろw
269名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:40:58 ID:IfVDHJ6FO
>>264
どうした?言い返せなくなったか?
270名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:41:25 ID:wNpelSin0
>>256
>>236を見ろよ
プロの試合は年にたった13試合しかないのに
解放できるのは年に25日だけなんだぞ
税リーグのチームが居座ると、すぐに芝が痛むとか言い出して
試合のない日の使い方までケチをつけるから
なかなか一般開放できないんだよ
ココが税リーグの始末が悪いところなんだよ
271名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:42:40 ID:cajTW5Hj0
焼豚のそのエネルギーを燃料に使えれば
最高のエコになるだろうなwwwww
272名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:42:43 ID:laqnhJ430
税リーグって言われるのがそんなに悔しいのかw
273名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:42:49 ID:IfVDHJ6FO
>>267
訴える相手は焼き豚じゃなくて自治体だぞ
論破してみろよ
274名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:44:02 ID:e4PKHIXj0
広島はサッカーの県だろ
皆見優勝したしな

アレは万年最下位争いだしw
275名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:44:07 ID:wZvZ6nBZO
>>254
ドームなら基本的に何でもできるはず
ちなみに甲子園はラグビー・サッカーが、横浜はサッカーは分からないがラグビーが出来る

野球しか出来ないのはスカイマーク・宮城・新広島くらいかな?
276名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:44:22 ID:q8LIJO6x0
>>241
建設費が145億、補助金やたる募金の金が12億あるから、残りが133億。
カープが支払う年間負担額が5.8億円だから、イニシャルコストの返済だけで23年。
これに加えて年間の維持費が年間2.3憶だから、実質の返済額は年3.5億。
 133÷3.5=38
ということで、38年かけて返済という事になるな。
これはカープが支払う使用料のみで計算したので、一般とマスコミを合わせた
年間使用料6.6億円で計算すると32年となる。
改修費はネーミングライツで対応するから、今のところは考えていない。

気の長い話だけど、旧球場を50年使った実績を考えるとまああり得ない話じゃない。
277名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:44:24 ID:Tb32umJr0
芝が痛んでも文句は言わせないという確約をとればいいじゃん
で、イベントいれまくるw
278名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:44:49 ID:j8tAd3pRO
>>265
それはスタジアムが採算取ろうとしてただでは貸さないだけのこと
スパイク禁止にすりゃ芝は荒れない
天然芝のスタジアムで彼女の膝枕ってステキだろ
279名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:45:05 ID:cajTW5Hj0
そういう話があるってだけなのに
必死で反論してる焼豚といったらさ(馬鹿)
280名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:46:07 ID:lZ8SmNbz0
つーか、人工芝を認めてしまえばカナリの問題解決なのに
別に人工芝のサッカー場は禁止されてるわけじゃないんだろ?
281名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:46:44 ID:IfVDHJ6FO
まあカープはあの球場使いに使い倒したからの
新球場おめでとう
282名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:47:05 ID:fN31+y8e0
サカ豚=アニヲタ
声がでかいだけの少数派w
283名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:47:19 ID:Tb32umJr0
274 :名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:44:02 ID:e4PKHIXj0
広島はサッカーの県だろ
皆見優勝したしな

アレは万年最下位争いだしw



サカ豚ですら校名を間違えるぐらいの知名度しかないんですね
高校サッカーって
284名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:47:20 ID:CkzJrolP0

地方財政が赤字なのに、それでも執拗に税金にタカルJリーグ

285名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:47:28 ID:jMLjBxh0O
万年最下位のかーぷふぁん(笑)
286名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:47:57 ID:wNpelSin0
>>278
採算取るために貸し出せない?wwww
なおさら不良公共物じゃないかw
287名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:48:01 ID:wZvZ6nBZO
>>280
人工芝のところを半ズボンでスライディングすると火傷すると思う
288名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:48:01 ID:eZStFdgc0
>>280
FIFA公認の人工芝がある位だしね
289名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:48:06 ID:8T20Tliq0


サカ豚ついに見えない敵と戦い始めましたwwwwwwww

290名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:48:45 ID:v4DShD6zO
焼き豚<論破してみろ(キリッ
291名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:49:37 ID:9hdnSnn/0
>>278
サッカーにしか使わせないってことだろ。
それだったらサンフレッチェで建設すべきじゃねーか?
292名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:50:47 ID:IfVDHJ6FO
>>290
できないの?w
293名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:51:03 ID:Fx6QCWzGO
>>284
住んでる街にはプロスポーツチームはない
だが採算の取れない野球場は三つもある
焼豚は他の市民より多目に税金払ってくれ

573 アスリート名無しさん 2008/02/27(水) 10:02:58 ID:++GOkmVw

体育・スポーツ施設現況調査の概要

公共スポーツ施設

野球場 6829
球技場 1199

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/05/05060102/001.htm
294名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:51:03 ID:AVncLHcm0
長居競技場でミスチルがライブ2晩やった収入が
年間収入の8割だったからな
295名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:51:21 ID:As3xwnmNO
296名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:52:26 ID:cajTW5Hj0
サッカー(スポーツ振興)くじに反対した組織
・共産党
・社会党
・公明党
・PTA
・日教組
・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球)
・日本高等学校野球連盟(高校野球)
・日本野球連盟(社会人野球)
・日本野球機構(プロ野球)


しかし法案が成立してtotoとその収益を使った助成が始まると
野球は助成金に申請しまくり。しかもこの時は団体が分裂したままで
別々に申請して別々に助成を受ける。その結果がコレ↓

http://www.naash.go.jp/sinko/kikin/jigyou_dantai18.html
財団法人日本ソフトボール協会       7,800,000 社団法人少年軟式野球国際交流協会.   3,000,000
全日本アマチュア野球連盟          2,080,000 財団法人全日本軟式野球連盟       1,500,000
(参考)
財団法人日本水泳連盟            4,800,000 財団法人日本スケート連盟          4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟         3,600,000 財団法人全日本スキー連盟         3,600,000
財団法人日本バレーボール協会      3,400,000 財団法人日本バスケットボール協会    2,800,000
財団法人日本サッカー協会.         2,400,000 財団法人日本ラグビーフットボール協会.  1,200,000
297名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:53:04 ID:Bv5l+SF10
おめでとうだけでお引取りw
298名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:55:37 ID:N9Pkmq/m0

サッカー御三家   埼玉 静岡  広島


専スタないのは 広島だけ
299名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:56:42 ID:IfVDHJ6FO
今からでも募金すればいいじゃん
10年でもやれば10億くらい集まって自治体も動いてくれるんじゃね
300名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:57:30 ID:Fx6QCWzGO
この国は他競技が使える施設には採算がどうとか文句言うのに
野球専用施設だけは何も言わないのか

573 アスリート名無しさん 2008/02/27(水) 10:02:58 ID:++GOkmVw

体育・スポーツ施設現況調査の概要

公共スポーツ施設

野球場 6829
球技場 1199

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/05/05060102/001.htm


野球が6829施設あって維持費は一箇所につき年間2億掛かるから

税金を年1兆4000億も使ってる

 
想像以上の維持費
まさに税スボール

301名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:58:26 ID:WaxU1oc9O
>>252
札幌は多目的使用で黒字化しただけで。野球場として黒字な訳ではない。
因みにサッカーも使っている。
野球は黒字化に貢献はしているが、別に野球だから黒字な訳ではない。

ただ年度運営費がほんの少し黒字化しただけで建設費完済の目処は一切立っていない。

広島市民球場黒字のからくりは広島市民なら誰でも知っている。
302名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:59:34 ID:5NTtLW7fO
>>287
長ズボンはいて試合したらいいんじゃね。
303名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:00:09 ID:q8LIJO6x0
>>301
>広島市民球場黒字のからくりは広島市民なら誰でも知っている。
是非どうぞ。
304名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:00:18 ID:QiuAHzCr0
いらないやきう場多すぎ

雑草生え放題だったり、
ドッグランになったりしてる所もある(管理なし)

本当に無駄




305名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:01:32 ID:PBzZYiug0
おめぇらまだやってんのw
306名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:04:01 ID:MTZaXNki0
>>301
>広島市民球場黒字のからくりは広島市民なら誰でも知っている。
是非どうぞ。
307名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:06:33 ID:HRqoEzW20
>>275

横浜はアメフトだな
アメフトは東京D、大阪D、横浜でしている。
308名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:07:40 ID:K7m4YnY70
サッカー関係者からすれば関係ないであろうが
新サッカースタジアム≒BAの稼働率の低下、アストラムラインの利用客の減少≒広島市の財政悪化
これがある限り無理です。
309名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:09:11 ID:6LpmF2c60
>>301
札幌は日ハムが本拠地になるにあたって、
自治体と使用料の話し合いをしていたと思うけど?
で、稼働率?があがるのでサッカー含めて値下げになったはず。


>建設費完済の目処は一切立っていない
これは事実だったと思うけど、
そもそも野球以前に多目的ドームが欲しかったんじゃないの?

日ハムが日本シリーズに出場していたら、
中古車販売の展示会でドームで練習できなかったみたいだし。
310名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:09:42 ID:HRqoEzW20
>>293

採算の取れないってどこに根拠があるwwww
ほとんどが原っぱレベルのとこ。維持費なんてほとんどタダだろ。
ちなみに自治体の設備を使うときは当然利用料が発生するぞwww
311名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:12:28 ID:HRqoEzW20
>>301

>札幌は多目的使用で黒字化しただけで。野球場として黒字な訳ではない。

それでいいじゃん。何か問題でも?
サッカーはその多目的すら拒否して赤字を自治体に押し付けているだけで。


>因みにサッカーも使っている。

明らかに誤差レベルだろwww
312名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:12:51 ID:OkPJnPGjO
相変わらず捏造記事貼ったり、スポーツ振興基金の助成をtoto助成と偽ったり、サカ豚はアホだな。
313名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:15:39 ID:6LpmF2c60
>>308
それを解消するのが専用スタジアム以後に議論になる、
ファンが望むスタジアム周辺の商業施設の利用だろうけど、
(東京では既に考え初めているみたい)
基本、芸スポはサカ豚と呼ばれる視スラーの工作現場なので、
罵倒合戦にしかならないと思う。
314名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:17:16 ID:WFfoOhwu0
アメフトは甲子園でもやってないっけ?
315名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:19:03 ID:tXMibLup0
税金払ってないニートがなに議論してんだか
316名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:20:01 ID:MTZaXNki0
>>301
>広島市民球場黒字のからくりは広島市民なら誰でも知っている。
是非どうぞ。
317名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:22:10 ID:lZ8SmNbz0
全国そこら中にある野球場は市民の利用が殆ど
いわば公園とか広場みたいなもんで黒字を出せとか言うのがそもそもおかしい
一方でJのクラブの本拠地とかは行政が建設・維持管理してるのに
クラブの専有状態にさせて市民の利用を制限している状態なのに赤字
318名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:25:57 ID:97ymFzzy0

【日韓/サッカー】「日本人は今後大韓民国に絶対服従だ」・・・朴智星の大活躍に2ちゃんで嫉妬や劣等感の混ざった反応
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209592265/

「朴智星は京都が育てた」と叫ぶネチズンたちもいた。

このような日本ネチズンたちの主張に韓国ネチズンたちは

「朴智星を日本が育てたと言っているのは劣等感の絶頂を見せてくれているという事だ」

「日本はサッカーの歴史も歪曲しようとしていると思う」

と言い返した。
319名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:27:59 ID:oHDtIOGN0
サッカー嫌いの焼き豚がいっぱいいるんだな。
広島と言うところは・・・・
320名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:28:05 ID:eZStFdgc0
>>317
そんな状態だから今後自治体主導でサッカー専用スタジアムが建設されることはないだろうね
サッカー協会もそういう現状を把握して、民間主導でプロジェクトを立ち上げたりしないんだろうか?
で、出資の一部を自治体にお願いとかなら話は通ると思うんだがな
321名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:28:48 ID:Ct+xjzIB0
市民や他競技にも貸すことにして芝の管理費を使用料に上乗せするとかどうよ?
というか自治体に借金して作ったのだから多少の無理は背負い込むぐらいの意地は見せてもらいたいもんだけどな
322名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:31:58 ID:P4ldX11j0
市民球場をサッカー場にしても「駐車場ないから見に行かない。駐車場の多い
ビッグアーチの方が良かった。」になるんじゃないか?
323名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:32:19 ID:lZ8SmNbz0
>>321
正直な話クラブやサポに
自治体から借金してるって考えは無いから無理だと思う
324名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:33:06 ID:q8LIJO6x0
日本のサッカーグラウンドの芝って、大抵褒められる。
ヨーロッパから遠征に来た選手にまで褒められる。
そこまで徹底して管理する必要あるんだろうか?
もうちょっと質を落としても良いよ、となればもっと稼働率を上げられるのでは?

流石に人工芝とは言わん。絶対に選手寿命が短くなるし、
国際試合の招聘にも支障をきたしかねない。
325名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:34:32 ID:7uPWeQVlO
>>322
ビッグアーチよりよっぽど交通の便はいいだろ
326名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:35:30 ID:8T20Tliq0
>>319
広島ではサッカーと野球両方とも応援してるというのがほとんど。
ここでやり合ってるのは公共の利権を貪りたい
サッカースタジアム建設提案関係者とおなじみ芸スポ+常連の皆さんですw
327名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:38:12 ID:Uf970XHN0
>>326
そう思い込みたいのは分かるんだけど
あらゆるデータからカープファンとサンフレファンの数には
絶望的な差があることが判明しているんだよねw
328名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:39:58 ID:a6kAVC+H0
>>319
タクシーの運ちゃんとかに
サッカー嫌いのおっちゃんが多い
サンフレのファンって人もいるけども
329名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:41:30 ID:P4ldX11j0
広域公園の第一球技場改修すればよいのに、市民球場にこだわるのは
「専スタの見易さ」より「街中にあること」を優先しているのか? 
330名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:42:28 ID:8T20Tliq0
>>327
それ50代以上のおっさんの有無でしょw
331名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:42:36 ID:TM0pe52c0
>>296
Q スポーツ振興くじ(toto)とは関係があるのですか。

A スポーツ振興基金とスポーツ振興くじ(toto)は、国のスポーツ振興基本計画に基づくスポーツ振興政策の一環として、
スポーツ振興助成活動を行っている点では共通していますが、助成対象が異なります。
スポーツ振興基金は、わが国のスポーツの国際競技力向上とスポーツの裾野を拡大するため、スポーツ団体、
選手・指導者等が行う各種スポーツ活動に対して助成を行っています。
一方、スポーツ振興くじは、子どもからお年寄りまで、誰もが身近にスポーツに親しめる環境整備や、国際競技力向上のための環境整備など、
地方公共団体及びスポーツ団体が行うスポーツの振興を目的とする事業に対して助成しています。


http://www.naash.go.jp/kikin/qa-a.html#1-3
332名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:43:38 ID:9TsSO9DhO
サッカーは何で広島スタジアムじゃダメなの?
333名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:46:25 ID:Uf970XHN0
>>330
おっちゃんは人でも無いとでも言いたげだな
もう少しリアル社会を勉強しような
334名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:48:11 ID:Vs+yw81uO
記事見たらもう大体公園で決まってるっぽいね。
まぁ無難だね
335名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:49:52 ID:a6kAVC+H0
>>329
第一球戯場改修案は二重投資になるから頓挫
動員考えれば街中にこだわるのは当然じゃないかな
あんなとこにあるビッグアーチでも1万以上入るし
336名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:52:26 ID:t+u5QLvd0
ビッグアーチとかいうとこがあるのに、なんで専用スタジアムを要求するの?
で、専用スタジアムを造っても、芝の管理とかの理由で市民にどうせ開放しないんしょ?
意味無いじゃん。

野球の方の球場は高校野球や市民に開放する予定あるんでしょ?
337名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:52:40 ID:yWlIVAy00
「緑地ゾーン」「にぎわいゾーン」

ヒロシマは集会場所が大切なんだよ
338名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:53:06 ID:8T20Tliq0
>>333
あら、おっちゃんでしたかw
50超えたじじいなんて役立たずの社会のゴミですよwww
339名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:54:02 ID:DB/fUyns0
サカ豚ひでえw
340名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:54:38 ID:psu9J9QF0
>>332
Jは観客席数に規定があって広スタじゃ規定を満たせないんじゃなかったか
341名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:55:28 ID:yiu0bWDn0
>>319
広島だけじゃないよ。ネット焼き豚はプロ野球観戦ぐらいしか趣味がないから暇を持て余してサッカー関係のスレに来る。
342名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:55:48 ID:RRi50Oby0
なんでも思いつきで要望すりゃいいってもんじゃないぞ。
343名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:58:41 ID:psu9J9QF0
Jリーグの観戦者の14.2%が50代以上なのに
344名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:00:50 ID:PaVdmEydO
あそこに作れれば数千人は動員増えるだろうな
雰囲気もいいだろうし
345名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:01:32 ID:lVZjo6050
>>310
>ちなみに自治体の設備を使うときは当然利用料が発生するぞwww

たいていの場合、採算が取れるような設定ではなかったりするが…>利用料
346名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:06:05 ID:DD0GvWKw0
>>343
少ないな
日本人の平均年齢は42歳なのに
347名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:07:30 ID:OkPJnPGjO
同じ中年しか観てないから年々上がっているよ。
348名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:08:01 ID:a6kAVC+H0
>>336
・駅から遠すぎるのと交通の便が悪すぎで不評
・陸上トラックで観客席とピッチの距離が離れてる上に
 ビッグアーチは他のとことくらべてもさらに遠い
・政令指定都市でサカ専がないのは広島・京都だけ

こんな感じじゃね?
専スタ実現は当分先じゃないと無理だろうけど
オフシーズンとかは開放できるっしょ。サカ専
349名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:08:26 ID:P4ldX11j0
市民球場のボロいスタンドが使われても我慢するか?
「屋根付けろ」から始まって。「やっぱり全面改築を・・」と言い出すんじゃないか?
350名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:12:05 ID:DD0GvWKw0
>>349
楽天思い出したw
351名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:15:20 ID:Ct+xjzIB0
で、今から改修を始めたとしてもJの試合に使用できるのはいつになるんだ?
来期J2に落ちることも考えられるクラブに長期計画を担わせることなんて自殺行為だろ
352名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:19:28 ID:P4ldX11j0
広島に専スタつくると、ビッグアーチが宮城スタジアムのような無用の長物になって
「税金のムダ」「早くつぶせ」と言われるのを行政は恐れているんじゃない?
353名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:19:31 ID:K7m4YnY70
>>349
そこまで頭にあると思う。とにかくいったん足がかりを作ってサッカー場以外に出来ないようして
時期を見て全面改築、新築の要求を出すだろう。というかそのつもりがあろうが無かろうが
老朽化しているのだから費用のかかる補修か新築の問題が遠からず出てくる。
354名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:23:00 ID:K7m4YnY70
>>352
そうではなく単純に>>308
355名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:23:49 ID:t+u5QLvd0
>>348
確かに利便性のいい場所に、サッカー専用スタジアムが欲しいって、
サッカーファン(っていうかサンフレッチェのサポ?)は思うだろうけど、
他のJのスタジアムとか見てると、芝の関係で、市民などのほとんど開放してないみたいだよ。

税金をあてにして専用スタジアムを建ててもらいたいなら、
市民などに還元できないなら意味無いっしょ?
それこそ年間数十試合しかないサンフレッチェ専用スタジアムになるだけ。
それなら自前でスタジアムを建てるべき。

広島新球場は、子供達のソフトボールにまで対応するってウィキに書いてあるぞ。
勿論普通に、高校野球や市民の野球大会にも解放するだろうし。
356名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:28:03 ID:DD0GvWKw0
>>355
意味無いっしょ?
意味無いっしょ?
意味無いっしょ?
意味無いっしょ?


きめぇwwwwwwww
357名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:28:56 ID:9bXAPE6H0
>>351
仙台に謝れ。
鳥栖に謝れ。
358名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:29:18 ID:P4ldX11j0
鳥栖スタジアムやフクアリ、博多の森は公営?それとも第3セクター?

359名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:29:43 ID:wNpelSin0
>>301
日ハムが移転するまでは市税が投入されて「黒字」になっていた
移転後は市税の投入なしで黒字になった
札幌ドームの収入で一番割合が高いのが日ハムの使用料だ
360名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:30:40 ID:EyNdpGui0
つか72時間ルールはどうなったんだ?
>>1は継続スレ立てちゃいかんだろ
361名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:31:41 ID:9bXAPE6H0
>>358
設置は行政。
管理は委託管理してる。
362名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:32:55 ID:a1bHfGtE0
      ∧_∧
     ( ´∀` )  さてこのゴミ、また捨ててくるか。
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(´;ω;`)ノ|
      |  / /  ヽ(サカ豚)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
サカ豚.com(サカ豚撃退用コピペ保管庫)
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35577/
363名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:33:34 ID:t+u5QLvd0
>>356
なんかマトモなレス出来ないとこみると、
サカ豚とか言われる人種の人が正論言われてファビョってるんですかね?

サッカーファンもキチガイを多数抱え、イメージ低下させられて大変だねぇ。
364名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:34:10 ID:Imtn1Reo0
専用スタジアムを作らなくても、
スタジアムのない、
土の少年サッカー場を2面作ったらいいじゃない

ランニングコストは安いし、
イベントへの転用も楽だし、
なによりサッカー振興になる

市民もサッカーファンもハッピーになれるぞ

365名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:34:59 ID:drM71k7E0
広島市民からすれば一部のサッカーマニアだけが得する話なんてナンセンス
誰でも気軽に使えるボール遊びが出来る広場なら理解できるけどね。
一部の人間だけが得する施設なんていらないよ
366名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:37:59 ID:7a3ifM5X0
367名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:38:16 ID:CQPuNDKZ0
なんでこんな雇用不安とか騒がれてる今の時期に要望書だすんだろ。
KYだとしか思えない。
368名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:38:51 ID:t+u5QLvd0
>>364
市民に還元できる施設で、市で管理できて金がかからないなら、
そっちの方がいいよな。

専用スタジアムとか、サッカーを観たい一部の人だけのもんだし、
税金で造って運営するようなもんじゃないよ。
369名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:39:52 ID:9bXAPE6H0
>>368
集客はどうするのか、と?
そこが最大の課題になってるんだが。
370名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:40:30 ID:P4ldX11j0
話は飛ぶが仙台スタジアム(ユアスタ)はなぜ反対もなく作ることができたんだろう?
「宮城スタジアム作ってワールドカップに使うから専スタつくってもムダ!」
と言う議論なかったのか?
371名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:41:20 ID:8kh7AnzF0
http://www.jsgoal.jp/rating/view.php?no=0028&m=010&rank=10
広島ビッグアーチ10位おめでとうございます

>かなり郊外にあるのですが、市街まで電車一本で行けるので
それほどアクセスも悪くないです。お店のメニューも充実していました。

>昨年、ビックアーチに行ったとき、日清食品のカップラーメンやらジュースやら頂きアウェイサポにも、
とってもとってもサービスがよく、メッチャ感動しました。とにかくDJの方も相手チームサポに気を配っていただき、
良い印象が残ってます。駐車場も無料やったし
372名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:41:34 ID:CvT/DdQgO
広島の野球ファンは樽募金したりして、行政に頼りきりじゃないからな
広島のサッカーファンはゴネるだけなのか?自分たちでも何かやってる?
373名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:42:09 ID:t+u5QLvd0
>>369
ん?
いまいち意味がわからないんだけど?
374名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:43:26 ID:WFfoOhwu0
このスレ立てた記者剥奪でいいんじゃね
375名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:44:37 ID:wSzsWSYG0
>>301
でもハムが札幌ドームを使って年間運営費がプラスになっただけでも
よかったんじゃねーの?悪いけどコンサドーレじゃお話にならないだろう?
376名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:45:07 ID:wSzsWSYG0
>>301
おれも聞きたいな
377名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:45:42 ID:9bXAPE6H0
>>373
市民球場を広島駅横の持て余してた土地に移したい広島市は
市民球場の移転に反してた地元の説得に「集客力のある施設を跡地につくる」って約束したんだよ。
その約束を元に地元経済界も新球場の建設費の一部を負担した。

「土のサッカー場2面整備します」とか言ったら、無茶苦茶切れるよ、地元商店街や経済会。
378名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:48:00 ID:7BZEzHdD0
>328
>>319
>タクシーの運ちゃんとかに
>サッカー嫌いのおっちゃんが多い
>サンフレのファンって人もいるけども

おっちゃんってなんでサッカーが嫌いなんだろうね?
いつも不思議に思う事なんだけれど、、
サッカーのおかげで野球が滅びるなんて言う恐怖心でもあるのかね?
ちなみに織れはカープと三本矢、両方応援している。
379名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:48:37 ID:9bXAPE6H0
>>370
むしろ仙台スタジアムがあって、仙台市内に市営の陸上競技場がすでにあるのに
あんな場所にワールドカップ1試合のためだけに宮城スタジアム造った事の方が
異常だと思うんだが…
380名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:48:38 ID:a6kAVC+H0
>>355
子供のサッカー教室やら催しなんかで開放してるとこはあるね
っつーかそうでなきゃ意味ないと言うほど一般開放が市民に還元される事として
そこまで重要なのかちょっと疑問に思ったりするんだけども
要は広島の場合ただ単に市民が積極的にサカ専を望むほどの状況じゃない
ってだけな気がする。サンフレッチェってクラブがもっと市民に浸透して
さらに後押しするような活躍が欲しいね
381名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:50:33 ID:wSzsWSYG0
>>359
それ以上にでかいのがファンの飲食代だな
サッカーはあまり飲み食いしないし、滞在時間が短いから
どうしようもないが施設にとっては野球のほうが金をおとすだろうな
382名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:50:53 ID:4z3rBlYq0
仙台はプロ野球が無かったからだよ

要するにすべて野球関係者が邪魔をしているってことだ
383名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:51:06 ID:wNpelSin0
仙台スタジアム
ベガルタ仙台(30試合)
ソニー仙台(12試合)
サッカー(11試合)
ラグビー(6試合)
アメフト(2試合)
イベント(4回) ←芝が荒れるので一番身入りの良いイベントで使えない
一般利用(8試合) ←8日じゃなくて8試合というのがポイントw
http://www.city.sendai.jp/soumu/gyoukaku/shiteikanri/pdf/19/087,088.pdf

試合数の多いJ2ベガルタのホームで、
比較的J以外にも貸し出してる仙台スタジアムですら
年間の稼働日数は65日だけ
これが専スタになったらもっと稼働率が落ちる
専スタは明らかに採算のとれる事業じゃねーんだよ
384名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:51:15 ID:CvT/DdQgO
>>358
鳥栖市議会の過去の議事録みればわかるが、市の財政圧迫してる
チームのオーナーでもめてた時も、税金使って支えるのは無駄じゃないかと
議会で真面目に検討されてた。
Jリーグの縮小を嫌った協会がテコ入れする事になって、存続したけどな
385名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:52:53 ID:9bXAPE6H0
>>383
> これが専スタになったらもっと稼働率が落ちる
仙台も専スタジアムだと思うんだが…
386名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:53:15 ID:wSzsWSYG0
>>377
別にサッカー場でなくてもいいんじゃねーの?
だったサッカーだけで20試合しか消化しないんだよ
別の商業施設を建てればいいんじゃないの?
387名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:53:23 ID:4z3rBlYq0
公共物でいちいち採算を取ろうとするほうが馬鹿だぞ
いかに
388名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:53:47 ID:P4ldX11j0
>>378
Jリーグが開幕してブームの頃は、相対的に野球の報道量がへった。
特にスポーツ新聞やニュースは「セリーグ」→「Jリーグ」→「パリーグ」という順番で
「パリーグは滅びる」とパ党の自分はマジで心配していた。
389名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:54:07 ID:Imtn1Reo0
>>377
へぇ、そんな事情もあったんだ
なんか、いろいろ検索したら、こんな記事もあったわ
ttp://sankei.jp.msn.com/region/chugoku/hiroshima/080813/hrs0808130306000-n1.htm

そうなると、市に要望を出すより、
商工会議所や地元商店街組合に対して、
説得活動をしたほうがいいんじゃないの?

商工会議所や地元商店街組合が、
サッカー専用スタジアムを集客力のあると見なしてくれれば、
勝手に話しが動き出すわけだから

頭ごなしに市に持って行っても、
意味ないんじゃない?

試合数が少ないから、
集客でアピールするのは厳しそうだけど
390名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:55:15 ID:fFqPuqc20
あそこらへんに大学があれば一番収まりがいいんだけどな
391名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:55:29 ID:a6kAVC+H0
>>378
サッカーが今ほど盛んじゃない昔からずっと
カープ一筋で来てるからだろな
そういう人の熱いカープ話を聞くのは嫌いじゃないけどもw
サンフレのスレでもカープの話出たりすることよくあるし両方好きって人は
結構多いみたいだな
392名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:55:31 ID:t+u5QLvd0
>>377
まあ確かにしょぼいグラウンドだけなら作る意味ないよな。
で、市民球場跡地に何を作れば市民に還元されたり、
地元の人に経済効果があるのかを考えると、
サッカー専用スタジアムには結びつかないと思うけど?
普通に市民公園みたいな感じでいいんじゃないの?
393名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:55:42 ID:pVUP5stQ0
サッカ場は公共物じゃないから不要
だだのさか豚の占有物
394名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:58:29 ID:9bXAPE6H0
>>389
いや、だからそういう状況が背景にあって、市民団体が動い結構盛り上がって来たから
サッカー協会も、このタイミングでもう一度要望をだしてみるか、となったのよ。

いきなり頭ごなしで広島市にゴネてるわけじゃないんだけど
さすがにその辺りの事情は、地元の人間じゃないとこの記事だけでは
わからんとだろうな、とは思う。
395名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:58:38 ID:E89R0ITd0
BAはサッカーを見にくいスタジアムでもないしな
国立とほとんど変わらんと思う
日産スタなんか酷いもんだし
アクセスに関しても駅からあれぐらいの
距離なら相対的に見てもいい立地といえる
広島市民は野球と比べるからBAが辺境に見えるんだよ
他のクラブのスタジアムと比較すべき
396名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 20:59:53 ID:ixtovHA30
>>343



>Jリーグの観戦者の14.2%が50代以上なのに




■日本人の平均年齢

約42歳

■Jの観客の平均年齢

最新のJリーグ2007年度観戦者報告書
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2007kansensha.pdf
観客の平均年齢 36.5歳 






■野球の観客の平均年齢・・・・・・




【ショック】野球を見てるのは50歳以上の親父ばかり
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1206941313/
397名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:00:06 ID:9bXAPE6H0
>>392
> 普通に市民公園みたいな感じでいいんじゃないの?
地元商店街の人は「ただの公園だけは絶対反対」と言ってるから
その理屈は難しいと思うよ。

わざわざ自分たちでアンケートとって「公園にするのは支持されてない」とか
地元の夕方のニュースに出て主張してたし。
398名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:00:36 ID:CvT/DdQgO
>>379
Jリーグ発足やW杯招致は国策がらみだったからな
土建政治家おいしいです、な
399名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:01:27 ID:9bXAPE6H0
>>395
他のクラブと比較と言うなら、
「アクセス悪い、見辛い、行きたくない」とアウェイサポからボロ糞言われてるんだが?
400名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:01:33 ID:wSzsWSYG0
>>384
鳥栖市の規模であんなでかいサッカー専用球場を作ったこと自体
間違っていると思うのだが...
あそこ財政的になにかでかい工場や会社ってあったっけ?

あと鳥取とかとか企業スポンサーですら見つけられないところでも
自治体を脅して金むしりとろうとしているし
鳥取なんか人口15万人(実質10万人)しかないんだぞ
岐阜なんか選手平均年俸が350万円っていうし
作り過ぎだよJリーグは...
401名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:01:55 ID:Imtn1Reo0
>>394
頭ごなしってのは、
市民団体の盛り上がり関係なくとか、
そういうことじゃなくて、
商工会議所と地元商店街組合の同意を取り付ける前に、
市に持って行くのが、
肝心の人らを素通りして頭ごなしになってない?ってこと
402名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:02:02 ID:wNpelSin0
>>385
>ラグビー(6試合)
>アメフト(2試合)
403名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:02:22 ID:t+u5QLvd0
>>380
サッカーの球団が自前でスタジアムを建て運営するなら、何をしようがいいけど、
税金で造るなら、市民に還元できないと意味無いと思う。

まあサンフレッチェがもっと市民に愛されて、
専用スタジアムを造ってって、
市民の声が上がりだしたら、
税金で立派なスタジアムを立地条件の良い場所に建てたらいいって感じ。
404名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:04:48 ID:wSzsWSYG0
>>403
まあ、サンフレッチェとそのサポーターが広島カープなみの
樽募金を集めて、スタンドの改修費のせめて半分程度(15億ぐらい?)を
用意すればいいんじゃないの?カープもそれ以上しているわけだし
あと経費はせめて1億ぐらいは払うべきだろうな

405名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:05:14 ID:8kh7AnzF0
>>394
>>サッカー 専用スタジアムの建設を強く求める」との要望書を広島市に提出した。

普通に強引だろw
誇れる程もアピール要素もなく
市民の支援もほとんどなく
跡地計画がほぼスポーツ以外と決まってるのに
閃きで行動起こした感じでしょw
406名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:05:52 ID:9bXAPE6H0
>>401
そういう方法論を俺に指摘されても、県サッカー協会の役員でもなんでもない俺には
地元商店街に掛け合ってないかどうかなんて、わからんよ。

話し合ってるかも知れんし、話し合ってないとも俺もあんたも分からんだろ。
407名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:06:06 ID:CvT/DdQgO
>>400
鳥栖は九州の陸上輸送の要所だから
佐賀県内の自治体にしては財政にゆとりがあるほうだと思う
408名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:06:41 ID:kQS6H0pUO
麦じゃ
ここ一面麦畑にするんじゃ
409名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:07:05 ID:9bXAPE6H0
>>402
全然なにが言いたいのかわからん。
サッカーのフィールドでもラグビーできる。

千葉のフクダ電子アリーナ、普通にラグビーやってるよ。
公式戦。
410名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:07:33 ID:t+u5QLvd0
>>397
でもサッカー専用スタジアムを造ってとかも無いわけっしょ?

市からすれば、維持費がかからなくて、市民に提供できるものを造りたいんだろうけど。。。

まあ結局は金がかからないもんにしかなんないんじゃない?不景気だし。
411名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:07:35 ID:Imtn1Reo0
>>406
頭ごなしの意味を取り違えてるようだったので
説明しただけで、
サッカー協会のやり方について、
あなたに文句を言ったわけではないです。

わかりにくくてすまん
412名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:08:18 ID:hFF75zfp0
まあ、いずれにせよ

>>市は跡地を「緑地ゾーン」「にぎわいゾーン」の東西2つに分ける基本方針

 ↑よりは、↓の方がマシだよな

>>http://blog-imgs-19.fc2.com/p/e/a/peasta/PANF_v201f.jpg

413名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:08:37 ID:psu9J9QF0
>>396
なんでサッカーは観戦者の平均年齢なのに野球は平均視聴者の年齢なの?
つーか一般におっさんっていわれる30歳以上の観戦者が70.8%のサッカーも決して若者のスポーツとはいえないんじゃ
414名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:08:38 ID:lVZjo6050
>>355
君ってずいぶん権威主義な人だねえ。
415名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:11:43 ID:t+u5QLvd0
>>414
どこが?
416名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:12:48 ID:CvT/DdQgO
>>410
不景気になると「ここは一発、デカイ公共事業やって景気回復、雇用創出」
なんて言い出す族議員が未だにいるから侮れない
417名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:12:48 ID:9bXAPE6H0
>>410
いや、広島市がつくると言ってるのが30m位の高さのガラス張りの
折り鶴記念堂とかいうやつと、結構大規模な公園。
それと専用劇場をつくるとか言ってる。

既に周囲に厚生年金会館と郵便貯金ホールといった、省庁再編で廃止になる予定だったものを
地元の音楽ファンの要望で県や市が買い取って、これから運営を考えてるん状況なのに
更にパイを奪い合う様な劇場をつくる、とか言ってるから市民が反対してる。
劇場や緑地公園も維持費がかかるでしょ。
418名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:13:15 ID:IDFyCwoh0
>>379
宮城県と仙台市の仲が物凄く悪いから
419名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:14:26 ID:Ct+xjzIB0
>>413
http://www.vipper.org/vip1064814.jpg.html
もう幾度となく張られているけどいまだ反論のない鉄板記事を貼る
420名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:14:35 ID:AayL9yFjO
広島ピカドンスタジアムにするなら許可する!
421名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:17:19 ID:8kh7AnzF0
広島城があるから
公園はいらないでね?
作るなら
避難所になる
大型体育館がいいと思う
422名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:18:52 ID:fHBu+N9JO
>>421
グリーンアリーナがある。
423名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:20:18 ID:wZvZ6nBZO
ビッグアーチ使えるからなぁ
使えるものがあるんだからそれを使った方がいいと思うが

どちらにしろ新しくスタジアム作るなら
ある程度自分で費用を出さないといけないと思うが
424名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:20:54 ID:t+u5QLvd0
>>417
なるほど。
結局ゼネコンが糞のような建物を作ろうとしてるのか。
確かに維持費もかかるしね。

自分的には専用サッカー場が、草サッカーとか普通に還元できるなら、
そっちの方がいいと思うけど、そうじゃないなら、
サッカー場も劇場もどっちもどっちだよな。

奥田民生記念館とか、ポルノ記念館・矢沢記念館とか造ったほうが、
いやさすがにそれはもっと駄目だな。w
425名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:20:58 ID:psu9J9QF0
>>422
体育館は結構使用率が高いから重複してても意味はあるんじゃね、少なくても俺の住んでる地域じゃ土日の予約なし使用は難しい
426名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:21:49 ID:hFF75zfp0
>>406
やっぱり、行政動かすキーポイントは、平和公園・原爆ドームに隣接した球場に

 ・全国17都市から人が訪れる
 ・ACLに出場すればアジア各地から訪れ、アジア全域に放送される

これの意義を強調していくのが一番だと思う。新聞社やテレビ局にもこれで押す

原爆ドームに近いあの場所が、全国17都市から人が訪れる場所になる。
是非ともこの意義を強調して欲しい。

427名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:22:36 ID:lVZjo6050
>>415
役人の言うことをそのまま信用して、それをもとに論を構築してるところ。
428名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:23:04 ID:wNpelSin0
429名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:23:56 ID:hFF75zfp0
>>355
サッカー専用スタジアムの素晴らしさだけアピールしても、
別にその場所じゃなくてもいいじゃん、て話になる

一般の市民は総合的に判断するだろうから、その場所に
あることでどういうメリットが広島にあるかを考える。

新しく平和関連施設を作っても、訪れる人はこれまでと同じ
はじめから平和に関心のある人達だけだから、いろいろな
都市から応援の人がくるサッカースタジアムでもいいかな
と思わせた方がいい
430名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:25:30 ID:9bXAPE6H0
>>424
ゼネコンは絡んでないけどな。

市長がガチでノーベル平和賞狙ってて、原爆ドームの背後の場所に新しい平和のモニュメントを建てて、
国際平和都市会議議長の仕事とかに絡めてノーベル平和賞の推薦のネタをほしがってる
ってのが今の所一番有力な話。
431名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:26:38 ID:fHBu+N9JO
>>426
何度言わせる。
ACLに出れるくらい強くなってから、そんな事言え。
432名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:29:03 ID:hFF75zfp0

原爆ドームに近いあの場所が、全国17都市から人が訪れる場所になる。
是非ともこの意義を強調して欲しい。

433名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:30:04 ID:2fT/LrTvO
大ざっぱにいうと、今まで年間100万人分のヒトモノカネがあの周辺に流れてたわけだな。
だから最低限それが担保されるものが出来てくれないと地元としては困るっていう話で、サッカー専用スタジアムはそれを満たすことが出来ると要望出した連中は思ってるのか?ということなんだな。
434名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:31:16 ID:t+u5QLvd0
>>427
いや役人とかの発言を信用して言ってるんでなく、
普通の人の感覚で発言してるんだけど?

恐らく記事の専用スタジアムは年間数十試合とかの事を信用してるだろ?
って、指摘なんだろうけど、
確か他の競技場でも芝が傷むからとかの理由で
コンサートもなかなか許可しないとかあったはずだし。

まあサッカーが大好きな人にとっちゃー、
建設に否定的な一般論など通用しないだろうけど。
435名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:32:09 ID:hFF75zfp0
>>433
満たすとまでは思っていないだろうけれども、野球もサッカーもないよりは、
サッカーの試合があった方が人が集まってくれるだろうとは思っている。
436名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:32:26 ID:fHBu+N9JO
>>432
オレなら、試合に負けて怒り狂った悪質サポによって
世界遺産に危害が加えられないかを心配するね。
437名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:32:46 ID:zVl9AHclO
騒音問題はどうなの?
後から入るわけだからカープとは立場が異なるけど。
438名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:33:49 ID:wZvZ6nBZO
建てることは別に構わないと思うけど
資金をどうするかだよね

使えるスタジアムがあるのに大量の税金を投入するのはどうかと思うよ
サポーター・クラブ側がある程度金を出さないとね
439名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:34:15 ID:hFF75zfp0
まあ、いずれにせよ

>>市は跡地を「緑地ゾーン」「にぎわいゾーン」の東西2つに分ける基本方針

 ↑よりは、↓の方がマシだとは思う。

>>http://blog-imgs-19.fc2.com/p/e/a/peasta/PANF_v201f.jpg
440名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:34:31 ID:drM71k7E0
体育館立ててbjリーグのチームを誘致した方がマシだな
441名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:34:54 ID:hFF75zfp0
>>438
原価償却が終わった既存施設を有効利用するだけだから、そこまでお金は掛からない。
http://blog-imgs-19.fc2.com/p/e/a/peasta/PANF_v201f.jpg

442名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:35:44 ID:KvgGHAJC0
皆実も優勝したし、専スタ実現したらサッカー王国だな
あの立地はすごい
443名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:36:26 ID:U3sd8Wg00
>>441
あの場所にあるだけで邪魔なんだよ
444名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:36:49 ID:9bXAPE6H0
>>441
公共の施設に「減価償却」は無い。
445名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:37:05 ID:J5RTxP0c0
>>441
Jリーグの規格に合わせると、メインスタンドまで大幅に改修しないといけないぞ。
ヘディング脳の妄想で「金は掛からない」ってめでたい奴らだなw
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2008pdf/19.pdf
446名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:39:07 ID:t+u5QLvd0
>>441
建設に金はかからなくても維持費がかかるんじゃ意味ないよ。
税金なんだから一部の人だけにしかメリットの無い箱物は意味ない。

勿論くだらない他の箱物も意味無い。

結局一番みんなに利用できそうな体育館みたいな多目的ホールでいいんじゃない?跡地は。
447名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:39:21 ID:9hdnSnn/0
>>432
広島市民球場だったころは、その点で意義があったってこと?
阪神ファンも巨人ファンも広島球場に来たら平和を考えていたとでも?
448名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:40:58 ID:hFF75zfp0
>>446
一般人のサッカーやラグビー、少年野球とかにも使ってもらえばいいよ。
あとスタンドには折鶴保存館も併設すれば毎日稼動できる。
449名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:41:34 ID:9bXAPE6H0
>>445
外野スタンドは取り壊し。そこにJ規格の設備を納めた
コンパクトなメインスタンドを建設。
これで既存のスタンドの大規模改修が必要なくなる。
450名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:42:30 ID:9bXAPE6H0
>>446
もう既に200m北に1万人収容のアリーナがある。
451名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:43:45 ID:9hdnSnn/0
>>441
>一般人のサッカーやラグビー、少年野球とかにも使ってもらえばいいよ
Jの規定だとあまり使用できないと思うが。
452名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:44:45 ID:t+u5QLvd0
>>448
一般解放できるなら問題ないよ。

でも三本矢がメインで使うとしたら、芝が傷むとか言って
恐らく貸してくれないよ。

それが
>市の浜本康男都市活性化局長は「サッカー専用では年に約20試合しか
>できず、難しい」と答えた。
ってことっしょ?
453名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:45:33 ID:hFF75zfp0
>>451
Jの規定ってどの規定のこと?
454名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:47:06 ID:9bXAPE6H0
>>452
それは芝の養生の管理次第。
屋根が無いから日照があるから稼働日数は増やせるよ。
仙台が苦労してるのは前週屋根があって風通しもないから芝の養生で苦労してる。

国立競技場や横浜の三沢見てみろよ。
アマチュアのがんがん入れて、プロもやって、芝も保ててる。
455名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:47:25 ID:t+u5QLvd0
>>450
もっとしょぼいのでいいんじゃない?
普通にママさんバレーとか出来るような感じのやつ。

あ、それでも税金の無駄か。w
456名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:47:57 ID:9bXAPE6H0
>>455
> 普通にママさんバレーとか出来るような感じのやつ
小アリーナってのが既にある。
457名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:49:10 ID:+AZAhg7R0
>>432

50 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/01/11(日) 20:42:59 ID:dFs2hK0O0
平和公園・原爆ドームに隣接した球場に

 ・全国17都市から人が訪れる
 ・ACLに出場すればアジア各地から訪れ、アジア全域に放送される

この意義は大きい。平和都市広島を世界的にアピールできる。


82 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 21:15:00 ID:dFs2hK0O0
ちなみに、平和公園は式典のとき以外は芝に入れないらしいw
458名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:49:11 ID:0mWHc6OSO
>383
稼働率2割切ってるようじゃね。
その上、稼働の5割はベガルタと。


私企業の為に建てるのは筋違いだーね。
459名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:51:50 ID:psu9J9QF0
>>456
大小あわせてバスケコート6面だよ?重複しても無駄にならんと思うぞ
460名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:51:53 ID:Ph/8kmKTO
まだ工作員が暴れてるのか
3日間同じことを24時間続けてよく飽きないなw
461名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:52:20 ID:J5RTxP0c0
>>449
メインスタンドは屋根つけないとダメだし、来賓席も必要だしブースも大量に要る。
主要設備とメインスタンドが離れた糞スタじゃ利用者も限られるだろうなw

>既存のスタンドの大規模改修が必要なくなる。

だからヘディング脳の妄想は何の根拠も無いんだってw
462名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:52:29 ID:t+u5QLvd0
>>454
一般解放できて、運営も赤字にならないならそれでおっけー。

後は税金を納める市民の反応だけだね。

まあサポーターやクラブが金出して、跡地を買収し、
スタジアムを造って運営すれば、すべて解決なんだろうけどね。w
463名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:52:32 ID:tXMibLup0
>>441
新設するのは2500席だけで18000席は今のスタンドを使うんだな
これなら10億〜20億くらいですむのかな
464名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:55:27 ID:9bXAPE6H0
>>461
規格ちゃんと読んでないだろ。
等々力のメインスタンド見てみろ。
あれぐらいでいいんだよ。

貴賓席と放送ブース、それを覆う屋根があれば2000人収容でも
J規格を満たすメインスタンドとして認められる。
465名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:58:26 ID:lbjKR9ZRO
おい!高校生優勝しちゃったね。こりゃ〜作らなければ
466名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:00:34 ID:Xy4Nj/3AO
仙台に出張したら、楽天グッズはどこかしらで見ることができた。
コンビニでさえ専用売場があったけどサッカーのは見なかったな。
広島ではどんな感じなのだろうか?
地域密着って押し付けるもんでなく、端から見て自然に根付いてる状態を言うのだろう。
467名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:01:35 ID:J5RTxP0c0
>>464
等々力のメインスタンドがどんなもんか知らないんだが、
それって具体的にどのくらい建設費かかるの?
「安く済む」っていう根拠が曖昧だから、何言っても説得力がないんだけどw
468名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:01:38 ID:7uPWeQVlO
>>464
あそこも改修がどうのこうの言ってなかったか
469名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:02:43 ID:h85WJVRM0
スタンドに屋根って二階席どうすんの
470名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:03:45 ID:4z3rBlYq0
高校選手権で優勝したのだからこれくらいポンと建ててやるべき
471名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:03:47 ID:8Mr6omEQ0
>>457

誰かACL準優勝アデレードのスタジアムの周りの建物とか覚えてるヤツいるのか?
去年の準優勝クラブ、セパハンの本拠地イランのエスファハーンに行ったことあるヤツいるか?
472名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:03:57 ID:psu9J9QF0
つうか問題は建設費じゃなくて維持費の方なんだが
473名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:07:30 ID:tXMibLup0
>>469
屋根はいらないから
474名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:07:39 ID:9bXAPE6H0
>>467
等々力のメインスタンド
ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ee8/upp/7421291.jpg

これでJ1規格満たしてます。
本格的な屋根ありのスタジアムだと1席単価50万くらいで積算する。
単価50万で2000席のスタンドだと10億。
等々力みたいに片持ちで貴賓席だけ覆う屋根なら、単価はもっと下がる。
8億程度でJ規格満たすコンパクトなメインスタンドは可能だが。
475名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:10:45 ID:h85WJVRM0
サッカー協会発案の設計案とか予算の試案はないわけ?
476名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:10:51 ID:9bXAPE6H0
>>472
仙台スタジアムの維持費 1億5000万
広島広域公園の維持費  5億

広域公園廃止して、専用スタジアムに改修するのが維持費で語るなら一番。
477名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:11:18 ID:WsW/ATuD0
>>413
仙台の楽天とベガルタの観客層の年代パーセンテージがどっかにあったよ
広島も似たようなもんだろ
478名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:13:09 ID:psu9J9QF0
>>476
つまりサンフレには使用料として年間1億5000万以上の金額を払うつもりがあると
479名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:13:10 ID:rNsaXcIV0
青森wwww

446 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/01/12(月) 17:01:28 ID:CXXjGUXsO
陸上・海上・航空自衛隊と、米軍基地、原燃施設・原発施設のおかげで
青森には立派な箱物がいっぱいあるよね(´・ω・`)

青森市スポーツ会館
http://aooff.sytes.net/cgi-bin/00/img/694.jpg
つがる克雪ドーム
http://www.axscom.co.jp/portfolio/sports/02242/images/img_01big.jpg
しもきた克雪ドーム
http://omaemoka.up.seesaa.net/image/kamafuse04.jpg
スポーツランドひらか
http://www.axscom.co.jp/portfolio/sports/02390/images/img_01big.jpg
新青森県総合運動公園 青い森アリーナ
http://www.shimz.co.jp/tw/works/09lei/images/200301aoi.jpg
青森県立武道館
http://www.axscom.co.jp/portfolio/sports/01857/images/img_01big.jpg

六ヶ所 原燃PRセンター
http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/TownInfo/132507.jpg
六ヶ所村文化交流プラザ
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200604/26/68/d0034768_23493960.jpg
六ヶ所 スパハウス ろっかぽっか
http://homepage3.nifty.com/roccapocca/roccapocca.jpg
青森県立三沢航空科学館
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/7/70/Misawa_aviation_museum.jpg

青森県観光物産館
http://aooff.sytes.net/cgi-bin/00/img/1314.jpg
青森ベイブリッジ
http://farm1.static.flickr.com/26/224558950_62c5962a9f_b.jpg青森県立美術館
http://farm2.static.flickr.com/1318/1427558095_7047e85b21_b.jpg
十和田市現代美術館
http://www.tashima87.jp/blog/img/16-1.jpg
480名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:14:05 ID:eZStFdgc0
>>477
少子高齢化の影響もあって、一般的に競技に限らずスポーツ観戦する層が高齢化しているからな
フィギュアスケートは平均年齢が下がってる気がするが、例外だろうし
481名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:14:29 ID:YX9xGLFq0
>>476
公園ならそれこそ周辺住民全員無料で使えるものじゃん。
専用スタジアムだと特定の人しか使わない、にもかかわらず赤字出し続けると予想されるから問題なんでしょ
482名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:14:45 ID:FnOI42pk0

カープの練習グラウンド(カープ不在時には一般開放)+練習見学施設+カフェ+土産物売り場

カープ用室内練習場(カープ不在時には一般開放)、テニス、フットサルにも対応


これなら「カープ埋蔵金10億円」を使える
483名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:14:49 ID:T+1g2YHG0
クラブはJ1に鬼昇格するわ、高校生は優勝するわ、流れ来てるな。何の流れかしらんが
484名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:16:24 ID:/YkU30Us0
>>478
無理w
今でも1億も払ってないんだからw
485名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:16:54 ID:hFF75zfp0
>>483
このタイミングで優勝って神だよなw
半世紀ぶり? 元祖御三家、サッカー王国復活だね。
486名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:17:16 ID:Ng8NUvLW0
高校サッカーで、40年ぶりに広島代表が全国優勝。

なんという絶妙なタイミング!
487名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:18:26 ID:J5RTxP0c0
>>474
わざと小さく見える画像探して来て騙そうとするなよw
http://www.geocities.jp/sakurafc2005/_gl_images_/DSC03006.JPG

メインスタンドってのは競技場で一番金のかかる部分だろう。
1席いくらとか適当な試算で誤魔化せると思うなよ。
それに市民球場の残った部分も老朽化が激しいから
近く解体しなきゃいけない。その時の改修費まで計算に入れてんの?
488名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:19:57 ID:fVZ3SjNy0
築50年の部分は取り壊して、築20年の内野席だけ残すんでしょう?
489名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:23:39 ID:9bXAPE6H0
>>478
まず赤字が3億5000万削減できる事実を無視するな、と。
490名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:25:11 ID:J5RTxP0c0
>>476
ビッグアーチの廃止なんて、議題にも上がってないのにヘディング脳の妄想はひどいな。
491名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:25:42 ID:Mn3Ouz8F0
>>457
専スタの話からは逸れるけども広島がそういう都市だってのは
ここ数年海外へのアピールを必死にやってきたおかげで以前よりも
広まってるし海外からの観光客も過去最高になった
ちょっと言い方悪いけどもその知名度を利用しない手はない。何ちゃらピースカップみたいなの
作って毎年シーズン前か後に海外のクラブ誘致してやればいいのに・・・
ジュニアユースの年代で毎年そういうのやってるけどぜひプロでもやってほしいな
ってウチのインコが言ってた( ・ω・)
492名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:25:56 ID:zVl9AHclO
>>477
観客層あったよ

12:U-名無しさん@実況はサッカーch :2008/12/20(土) 01:52:29 ID:8WgF36JX0 [sage]
カープ
10代未満 0.8%
10代    9.6%  (10代以下 10.4%)
20代    27.7% 
30代    24.4%
40代    13.5%
50代    11.9% (50才以上 23.9%)
60代    9.2%
70代以上 2.8%
(2006年 n=1234)

サンフレッチェ
11才以下 (調査してないらしい)
18才以下 7.8%
19−22才 6.0%
23−29才 14.7%
30−39才 31.7%
40−49才 24.2%
50才以上  27.8%
(2007年 n=394)

サンフレッチェ Jリーグ観戦者調査
カープ 比治山大学調べ2006
http://www.hijiyama-u.ac.jp/users/awaya/images/sotsuron/2006shakaikouken.pdf
493名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:26:36 ID:psu9J9QF0
>>489
まず専スタができる→ビックアーチを潰すをどう行うか聞こうか
494名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:26:52 ID:tXMibLup0
>>467
NACK5スタジアム
http://www.j-league.or.jp/stadium/omiya/

バック(2000人ぐらい?)、ホームゴール裏(5708人)、アウェーゴール裏(4100人)を
完全に作り直して40億ぐらいだったけど、高いと叩かれた
まあ単純計算だけど2500席ならこれの4分の1くらいでは済むのかなと
495名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:27:20 ID:2El+JORgO
広島は田舎だけど、プロ野球もプロサッカーも1チームしか無いというのも可笑しな話だよな
しかもその両方が、マツダとかなり密接な関係にあるというのも実に不自然
広島の闇は、実はこんなとこに見え隠れしてんだよね
496名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:27:42 ID:eZStFdgc0
>>491
ピースカップはエスパルスが参加したあれを彷彿させるから駄目だろ…
497名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:28:43 ID:hFF75zfp0
ビッグアーチ閉鎖すれば、年間5億円程度の維持費が浮くんだっけ?
10年間で50億円、20年間で100億円か。
498名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:29:01 ID:Mn3Ouz8F0
>>496
おい!ふざけんなw
あんな胡散臭い大会といっしょにされたら困るずらww
499名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:30:17 ID:9bXAPE6H0
>>487
写真どっちでもいいけど、じゃあ実際行ってみたら?
びびる位小さいから、等々力のメインスタンド。
でもそれでいいんだよ。
普通に規格を満たす諸室があればいいんだから。
メインスタンドだろうが、バックスタンドだろうが、スタンドと支持する構造体という造りはまったく一緒なんだが。
あとはそこを仕切って、諸室として使うかどうかだけ。
俺はこれまでのスタジアムの事例から1席50万で計算してるが
むしろ聞くが、2000席のコンパクトなメインスタンドでは
無茶苦茶高くなるソースでも出してもらおうか?
1席50万でも高めの設定なんだが?

あと市民球場の内野スタンドは2階席増設時に基礎の補強を一緒にやってる。
解体しなきゃならない、とか言うけどソースは?
広島市も跡地利用の公募時に「既存スタンオドは残して活用もOK」と出してる。
実際、内野スタンドを残した案も提案されている。
この時には広島市から提案者へ設計図等の貸し出しが行われていて
「近く解体が必死」なんて事は一言も言われてない。
解体の必要があるって、ソースあるの?
500名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:30:27 ID:/YkU30Us0
>>489
どういう計算?
リアルで頭悪いの?w
501名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:31:29 ID:xuZ5sWUh0
2回も降格するようなチームが新スタジアム要求wwwwwwww
10000年早いわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
502名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:31:49 ID:97BnblsY0
専スタ実現して欲しいな。スポーツは文化だと思うから。
例えば図書館なんて最初から利益にならない施設だけど建設に批判する人は
少ないよね。市民球場だって最初は勇気を与える目的で損益考えて
造ってなかったんじゃないかな?
スポーツの地域に与える力は凄いと思うよ。野球とサッカーが強い地元っていいじゃん!
カープファンも力貸して欲しい。

503名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:31:59 ID:TEdJMGML0
造るのなら完全に立て直した方がいいだろうよ。
なんで改修にこだわってるのか知らないが。
そんなの再改修に金がかかるだけで無駄もいいとこ。
504名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:32:02 ID:lbjKR9ZRO
陸スタぶっ壊してまだ使える客席やら掲示板やらをもらって専スタをつくる
505名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:32:16 ID:9bXAPE6H0
>>500
広域公園廃止 5億の維持費が無くなる
専用スタジアム1億5000万の維持費が発生

その単純な引き算。
506名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:32:49 ID:J5RTxP0c0
>>494
だから適当な試算はどうでもいいから、具合的な数字を出せと。

それすらも出来ずに、ただ作れとわめくだけなら中学生でも出来る。
507名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:33:07 ID:FnOI42pk0
だいたい、論点がずれすぎてるだろ。

サッカー場は建たないって、決まってんだから
どうにもなりそうにない、折鶴なんとかを「少しはマシ」な方向に持っていけるように議論すべきでしょ。

現実には「カープ埋蔵金」ってのが存在するんだから

そのお金が正面から使える「カープ」を絡めた再開発を考えて
「カープ埋蔵金」を使って少しでも「税金」を使わないで節約する方向にするべき
508名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:33:39 ID:9bXAPE6H0
>>493
あんたは維持費を問題にしながら
それも広域公園なら5億の維持費で赤字でてもしょうがないと言うのか?

わけわからん。
509名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:34:09 ID:tXMibLup0
http://www.j-league.or.jp/stadium/omiya/

メインスタンドは大宮のイメージに近いと思う
屋根は去年の改修時に付けたんだが、こんな申し訳ない程度でもOKなんだなw
510名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:34:30 ID:4z3rBlYq0
カープの遺産を残す為にも野球を愛する心を持って
市民球場を市民球技場に造りなおすべき
511名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:34:38 ID:VX84WmiE0
市民球場は配電配管もイカレてるからな
そもそも球場の原形を残したまま使えるのか?
512名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:34:50 ID:lZ8SmNbz0
>>502
ビッグアーチでいいじゃんw
513名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:35:00 ID:9bXAPE6H0
>>506
建築業界で普通に使ってる1席単価を無視して
これ以上どう「具体的な試算」を出せと言うんだよw
514名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:35:03 ID:J5RTxP0c0
>>505
サッカースタジアム建設自体がサカ豚の妄想なのに、
広域公園の廃止なんてさらに妄想を広げて話が通じるのか?
515名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:35:13 ID:/YkU30Us0
>>502
そもそも図書館は黒字を出す事業ではないだろ精薄
興行を行ってるJリーグに貸し出すのとは違う
516名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:35:56 ID:tXMibLup0
>>506
なんの根拠も示さず、喚き散してるのがお前なんだけど
517名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:36:02 ID:9bXAPE6H0
>>514
毎年5億の赤字垂れ流してる方が大問題。
518名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:36:06 ID:FnOI42pk0
>>505
そんな行政成り立つわけないだろ
莫大な費用使って建設した広域公園を放棄でもする気?

519名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:36:46 ID:/YkU30Us0
>>505
15千万と決まってないだろバカ
520名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:37:13 ID:hFF75zfp0
>>518
でも、まだ使える市民球場を取り壊そうとしているよ。
521名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:37:18 ID:psu9J9QF0
>>508
インフラ込みで膨大な金額のかかってるものを20年もたたずにさっくり潰せると思ってるお前の方がわからんわw
522名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:38:38 ID:9bXAPE6H0
>>519
他事例を参考に数字出す以外にどうしろと?
523名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:39:07 ID:Mn3Ouz8F0
>>497
ミスチルがビッグアーチでライブやった時はほんと凄かったな・・・
あまりの人でアストラムに乗れんは渋滞になるわ・・・それを考えると
年に何回かビッグな人らのライブできたらサッカーよりも儲けがいい気がするし
野外ライブ会場としてはかなり魅力的であると思う
ただそれなら競技場である必要がないんじゃね?と言われたら
何も返す言葉がないが
524名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:39:26 ID:4z3rBlYq0
高校一番のサッカーどころ
建てる場所が確保済み
他所の自治体も殆ど持っている

以上から専スタを建てることに全く異論は挟みようが無い
速やかに建てるべき
525名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:40:45 ID:FnOI42pk0
>>520

総合的に判断して「取り壊しが妥当」って判断してるから

カープに新球場が建ってんだが
526名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:40:53 ID:TEdJMGML0
>>518
どうもそういうつもりらしいw
プロ市民も真っ青の理屈だけど。

"あの"広島市民球場で我慢していたカープファンからすれば
ビッグアーチに不満タラタラ言う連中はどう映るのだろう。
しかもそいつらが市民球場跡に専用スタジアムを作れと言う…
527名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:41:08 ID:9bXAPE6H0
>>521
600億でつくって30年5億の赤字垂れ流したら総額750億無くなる。
600億でつくっても10年で廃止すれば総額650億で済む。

広域公園はどうしたって黒字にはならないし、建設費も回収できない。
だったら早く廃止した方が明らかに有益じゃないか。

無理に存続させて、何のメリットがあるんだ?
528名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:41:09 ID:hFF75zfp0
>>521
ビッグアーチを潰すというのは極端にしても、
Jで頻繁に使用しないのであれば、あの大きな観客席を常に使う必要もないし、
年に数回、大物のアーチストのコンサートを開催した方がいいんじゃない?
529名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:41:18 ID:/YkU30Us0
公園は数多くの市民が利用するから公益性が大きい。
しかし中年オタクの巣窟Jリーグはごくごく少数の一部の人間利用してるだけだから公益性が乏しい。

1万前後の中年オタクのために毎年数億円を負担するより
数多くの市民が使う公園を維持するために発生する5億の赤字の方が数万倍公益性が高い。
530名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:41:30 ID:Vs+yw81uO
内野は20数年前に二階を増設しようだが
一階も変えたんだっけ?
531名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:41:40 ID:J5RTxP0c0
>>513
現市民球場の部分には何の手も加えないで済むと?
老朽化が激しいから修繕費が半端ないし、解体も視野に入れないといけない。

>建築業界で普通に使ってる1席単価を無視して
>これ以上どう「具体的な試算」を出せと言うんだよw

建設会社に金払って見積もりして貰えばいいじゃない。
頭のなかであーだこーだ考えても妄想の域を出ない。
ビッグアーチ廃止とか勝手な事言ってるしお前はアホじゃねえの。
532赤です:2009/01/12(月) 22:42:04 ID:q1Lt7KcT0
まだこの話続けているのかW
533名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:42:42 ID:eZStFdgc0
>>523
倍満の本拠地がミスチル2daysで年間収益の8割叩きだしたって実績もあるからな
緑と瓦斯抱えてるのに東京スタジアムがライブを入れたがるのもわかる気がする
534名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:42:44 ID:tXMibLup0
なんかもう反対派の言ってることが支離滅裂になってきたなw
535名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:42:46 ID:Ct+xjzIB0
5スレ目も半分来たけど未だにカープの練習場にして一般市民にも公開するよりも良い案が出ないな
あの土地に建物を建てたいのならまだいいとしても駅前で人を呼べるとなったらサッカーは無いよやっぱ
536名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:42:56 ID:hFF75zfp0
>>523
それそれ、ビッグアーチストのライブを考えれば、
もう少し小規模なサッカー場があった方がいいんだよね。
スケジュールの調整とかも必要なくなる。
537名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:43:10 ID:4z3rBlYq0
広島皆実に殆どの広島県民が喚起しているのだから公益性が認められます

優勝記念に建てましょう
538名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:43:22 ID:TEdJMGML0
>>520
www
じゃああのままサッカー場にしてくれよ。
改修なんてせずに。 使えるんだろ?
539名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:44:02 ID:pVUP5stQ0
だったら、赤字垂れ流す、浦和もふそうが切り捨てて廃止でいいということになるな
540名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:44:16 ID:lZ8SmNbz0
>>517
大問題の5億の赤字を減らすために
多目的な広域公園をぶっ潰して
サンフレッチェ専用スタジアムだけにしろってか
だったら全部ぶっ潰して、
サンフレッチェに「テメエの本拠地はテメエで何とかしろ」で
サンフレッチェに自前で何とかさせれば
自治体の5億の赤字は全て解消するんじゃね?w
541名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:44:24 ID:FnOI42pk0
>>530
野球は1度もシーズン中に工事した記憶がないね。

ベンチ内で水漏れがおきたりしてるしw
少なくとも
11月〜3月で基礎部分を大きく弄るなんてのは不可能だから
耐震性は微妙でしょう
542名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:44:32 ID:Mn3Ouz8F0
     .。oO(そーだビッグアーチをサカ専にすればいいんじゃね?
(・ω・ )   と思ったけどもワーワー言われそうなので言うのやめとこ)
543名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:45:01 ID:hFF75zfp0
>>538
こんな感じ? まあ、取り壊すにも12億円くらい掛かるそうだから。
http://www.uslsoccer.com/imgs/islanders_stadium.jpg
544名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:45:02 ID:x5JcNk6rO
>>525
つっても市の選考委員会の外部からの人には都市公園関係の方々とか…

前の反対理由は閉鎖的空間が…とか
545名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:46:36 ID:9bXAPE6H0
>>531
> 現市民球場の部分には何の手も加えないで済むと?
何も手を付けないで済むとか書いてないだろw
だが、大規模な補修や解体が必死なんて事はない、と言ってる。

建設会社に金払えないが、ボランティアで1級建築士が見積もって
おおよその積算出してんだよ。

どれだけ誠意をもって数字出しても、最後は「適当な数字」とか言われるから
もう空しさしかないわ…
546名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:46:37 ID:FnOI42pk0
>>542
悪くないよ

自ら投資して、可動式の観客席設置改造すればいい
547名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:46:53 ID:tXMibLup0
>>540
とにかく落ち着け
そんな書き方では正しいことであっても正しく見えない
548名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:46:55 ID:Mn3Ouz8F0
>>533
ほぉー!すげぇな倍満スタジアム。いやすごいのはミスチルか・・・
東京スタジアムあれでなんか揉めてた気がするが
背に腹は変えられんかw
549名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:46:55 ID:x5JcNk6rO
>>542
陸上連盟大激怒の予感w
550名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:47:43 ID:TEdJMGML0
>>543
改修せずにと言ったんだが?
まあグラウンドをいじらないとプレーができないからそこは許すが
施設をあのまま使えると本気で思ってるのか?
文字通り突貫で作った50年物のスタジアムの施設を…
551名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:48:15 ID:psu9J9QF0
>>527
それだけ大金を投じたものが失敗した場合ゴメンネじゃすまないんだよ
潰すなら誰かが責任を取らなきゃならない、で誰が犠牲になってくれるの
552名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:48:41 ID:9bXAPE6H0
>>540
多分、そうなったら県営の広島スタジアムでなんとかすると思うよ。
クラブも金だして。

広島市の面子で広域公園使ってる側面がかなりあるから。
553名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:49:05 ID:Mn3Ouz8F0
>>536
なんかアステールとか厚生年金会館とかが
黙ってない気がするけどもいいかもわからんね( ・ω・)
554名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:49:54 ID:m/OuoD7t0
>>501
万年BクラスのカープはJ2のボトムズレベルだけどな
555名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:49:56 ID:Vs+yw81uO
たぶん外野と同じく、内野一階も老朽化で
改築したって使い物にならないと思うんだ。
556名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:50:20 ID:9bXAPE6H0
>>551
またその理屈かよ…
前もそれ言ってただろお前。
557名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:50:42 ID:Mn3Ouz8F0
>>546
そうなれば最高だが陸連が絶対許さんだろなw
>>549
やっぱり怒るよなぁ・・・広島スタジアムん時も大激怒だったらしいねw
558名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:51:22 ID:tXMibLup0
>>555
2階を増築した時に補強工事はしてるのでまだ使えるらしい
まあ見た目はあれだけどw
559名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:51:38 ID:NbW3uHIJ0
広島は県民がしょぼいから
スタジアムとかは作る力はない
たぶん広島県産業センターとか
天下りが入るビル作っておわり
560名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:51:44 ID:TEdJMGML0
>>554
あーあ…それを言ったらもう終わりだ。
広島カープの歴史を全否定…
561名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:52:54 ID:4z3rBlYq0
高校一番のサッカーどころ
建てる場所が確保済み
他所の自治体も殆ど持っている

以上の理由で建てることに全く異論は無いようだから
専スタ建設に賛成ということで決定いたします
562名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:53:05 ID:+kECKC6v0
>>383
これは酷い
これでは黒字にならない訳だわ
ベガルタに投入された20億円以上の税金は借金の返済のために消え、
仙台スタジアムは赤字、チームは毎年1億円以上の補助金を受け取る
そして一般利用はほぼゼロ・・・・

・・・・・ひょっとして「地域密着」というのはパラサイトの和訳なのか?
563名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:53:09 ID:eZStFdgc0
>>548
瓦斯が芝が荒れるとクレーム付けた
で、瓦斯が他を探すとか言い出したが結局スタ側が謝罪する形で和解
ちなみにこの間緑は一言も文句を言ってないんだよね

アーティストやステージの規模によるんだろうが、
ライブ一回とJの年間使用料って同じ位なのかな?
スタジアムクラスで客呼べるのは限られているからそんなにライブはうてないだろうけれど、
年一回でもできればかなり楽になるんだろうね
564名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:53:49 ID:psu9J9QF0
>>556
前に言ってた人間は知らんが普通に仕事してる人間なら当然出てくる疑問だと思うが
565名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:54:49 ID:Mn3Ouz8F0
>>561
>>建てる場所が確保済み

確保してないしここが一番の問題だと思うんだが・・・
566名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:55:17 ID:hFF75zfp0
>>563
ビッグアーチを主にライブ向けにするのはいい案かもね。
別途サッカー場があれば、芝生にやぐら立てて、大穴が空いても支障ないし。
567名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:55:42 ID:x5JcNk6rO
>>563
味スタは毎年エイベックスが使ってる気がするけどなんか対策してんのかな?
568名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:56:18 ID:9bXAPE6H0
>>564
じゃあ、あんたはもう世の中の動き出してしまった
大型プロジェクトには全部「しょうがない」ですませて下さい。

あなたの地元で似た様な失敗公共投資があっても
「しょうがない」で納得してください。

それを徹底するなら俺も文句言わんわ。
569名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:56:54 ID:TEdJMGML0
>>562
「100年計画」らしいからまだまだこれからなんでしょ。
現状ではパラサイト以外の何物でもないけどw

つかこの推進派と言うか妄想派の言うような専スタができたとして
Jからここは使えませんとか言われそうな気がしてならないw
570名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:58:56 ID:tXMibLup0
まあそもそもなんでアジア大会のために建設したビッグアーチを15年も使い
その間なんの改修とかもしてもらってないのに、サッカー協会が文句言われる筋合いはないわな
571名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:59:36 ID:hFF75zfp0
まあ、市の計画は市民からもだいぶブーイングが出てるし、
一度市民のアンケートとかもちゃんと取り直して、ゆっくり計画を進めた方がいいよ。
広島のこの先数十年を決める大事なことなんだから。
572名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:59:56 ID:4z3rBlYq0
鳥取バードスタジアム
鳥栖スタジアム
福井サッカー場
松本アルウィン

レベルのスタジアムを広島が建てられないというのなら
広島は鳥取、鳥栖、福井、長野以下の糞行政ということ
恥ずかしいと思うならさっさと建てろ
573名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:00:23 ID:Mn3Ouz8F0
>>563
やっぱり問題は芝かぁ・・・

使用料について詳しくはわからんけどスタ側としてはかなり
魅力的な額なんだろうなぁ・・・
シーズン中とかだったら厳しいだろうけど
オフ時期ならもっと楽にやれそうだね。年一回なら
574名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:00:31 ID:psu9J9QF0
>>568
お前の話が簡単に潰せる事前提だから書いてるだけ
専スタを作ったからって簡単には潰せないって事だ
575名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:00:44 ID:TEdJMGML0
>>568
お前マジ何も知らんのだな…
動き出した大型プロジェクトなんてどうしたって止めようがない。
止めたら止めたでものすごい負債が発生する。
「しょうがない」んだよ本当に。
576名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:01:02 ID:J5RTxP0c0
>>545
>何も手を付けないで済むとか書いてないだろw
>だが、大規模な補修や解体が必死なんて事はない、と言ってる。

設備に大きな問題が無いなら普通にカープが使うと思うけどw
プロ仕様の野球場として色々と不備が出てきたから、新球場を作ったんだが。
それを違う競技に流用したら、どれだけ多くの問題が生じるんだ?

中途半端なサッカー場作るよりビッグアーチ使った方が幸せだろうに。
577名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:01:41 ID:hFF75zfp0
>>575
なんか、道路族の議員が言いそうな台詞だな。
578名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:02:13 ID:4z3rBlYq0
他所の県が持っているのだから建てることになんの問題も無い

なんでもかんでも反対するのはただの馬鹿野郎
579名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:02:19 ID:9bXAPE6H0
>>575
しらない分けないだろ。

でも広島市民として、俺は納得できない、
だから反対する。
市にも文句を言う。

俺はそれで広島がよくなると思うから、そうする。

あんたは一生あきらめて生きろ。
580名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:02:45 ID:Mn3Ouz8F0
>>572
広島県民として一声怒鳴りたいところだけど
糞行政ってのは否定せんw
581名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:02:58 ID:tXMibLup0
>>576
だから問題がある所だけ壊して作りなおしましょう
これがスタート地点なんだけど

http://blog-imgs-19.fc2.com/p/e/a/peasta/PANF_v201f.jpg
582名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:03:28 ID:4z3rBlYq0
反対派はもう諦めろ

選手権も優勝したしこの流れはもう止めようが無い既成の事実だ
583名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:04:38 ID:yfXHACiV0
高校選手権ヲメデト

ログみないで書くけど
サッカースタといえばJだけじゃないんだよ。
Jリーグ主催試合、天皇杯、高校、ユース、大学、女子、ジュニアの試合。
サカ専用スタ作るんなら、バリバリの屋根付き英国スタイルの中規模1層式にするのがいい。
が、スタンド内部スペースを多目的活用するビルディング設計にするのがよろし。
週7日間、昼間に人々が集まるような施設。
584名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:04:45 ID:pVUP5stQ0
あほか、門前払い食らってるのに諦めるのはサカ豚じゃないのか
585名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:05:26 ID:B+STOhFp0
重松良典にたのむしかないって。
野球にもサッカーにも精通すてるから
586名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:06:12 ID:B+STOhFp0
587名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:06:26 ID:eZStFdgc0
>>567
SMAPとか浜崎が使った時は穴あき鉄板で養生していたけれど、
どの程度効果があるのかがよくわからない。
ちなみに水以外の飲み物は持ち込み禁止。

>>573
イベンター側としては屋外だけに五月の連休や夏に使いたいんだが、
もろにJのシーズン中なんだよね。
…秋冬制に移行したらここら辺も解決できるのか。
588名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:06:31 ID:J5RTxP0c0
>>581
そんな中途半端な物を税金使って作るなよw
結局後から不備が発生してクレームつけられても
責任かぶるのは行政側なんだからさ。
589名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:06:36 ID:TEdJMGML0
>>579
要するにおこちゃまと言うことですね?
いやそれ自体は悪いことではないよ。一個人としてはね。
でもそれを他人に求めるのは社会人として失格。
590名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:09:52 ID:TEdJMGML0
>>588
表面だけスタジアムとして使えればいいとしか思ってないんだからこいつらはw
市民球場だって観客席から見たグラウンドは本当にきれいなんだよ。
でもこれ以上使って行けないのは誰もが理解している。
改修専スタ派以外は。
591名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:09:53 ID:+kECKC6v0
>>573
ライブ一回で数千万の使用料がとれるよ
592名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:09:57 ID:hFF75zfp0
>>581
そのビラは、広島皆実の優勝パレードのときに配るといいよ。
俺も手伝う。手伝える人は各自プリントアウトして持っていこう。
593名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:10:10 ID:pVUP5stQ0
サカ豚てこんなのだから、他の競技関係者激怒するんだよな
594名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:10:46 ID:Mn3Ouz8F0
>>587
あ〜なるほどな・・・そうだな
ちょうどオフは寒い時季になっちまうな
そんなら秋冬制?秋春制?に賛成したいけども
それはそれで別の問題が出てくるしなぁ・・・難しいですな
595名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:11:09 ID:9bXAPE6H0
>>576
カープはシーズンやりながら改修しなきゃいけないとか
内野スタンドで運営設備も観客の為の設備と工期も何度も無茶苦茶大変だった。

今回のは工期は取れるし、そういう違いをなんで理解しないのか?
596名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:11:17 ID:4z3rBlYq0
こんな不景気なのだからバンバン税金使って公共事業を増やしていくべき
597名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:11:58 ID:lZ8SmNbz0
自治体としては市民球場跡地には
多くの市民が恩恵を受けられるような施設を造りたいだろ
専スタなんてぶっちゃけサポだけが恩恵を受ける施設なんだから
普通は自前で何とかしてくださいって話になりそうだが
598名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:12:26 ID:Mn3Ouz8F0
>>591
あらまそうなのか。思ったより少ないな( ・ω・)
599名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:13:56 ID:Ol1ixGD/0
利用者もいないのに野球場つくれ、とかいうよりはマシだわなぁ
600名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:15:50 ID:+kECKC6v0
Jのホームスタでも味スタ、札ド、神戸ウは黒字と言うが・・・・

■味スタ=約9億4000万円の収入があり、経常で約9500万円の黒字
主な収入の内訳
命名権収入=2億4000万円
Jリーグ関連の収入=約1億9000万円
(2チーム分の使用料)

■札幌ドーム=9300万円の黒字
(しかし札幌市が「委託費」名目で約1.3億円の市税を投入)

■神戸ウイングスタジアム=2600万円の黒字
(しかし神戸市が「委託費」名目で2.6億円の市税を投入)
http://www.asahi.com/sports/update/0608/005.html
味スタは2チームがホームに使ってるのに両方合わせても2億にも満たないw
しかも FCとヴェルディを合わせた使用料 より 命名権 の収入の方が大きいというありさま
こんなに金を払ってないのにスタジアムの主人顔で
芝が痛むからライブなどでは使うなとケチをつける
本当に始末の悪い寄生虫みたいな連中

札ドと神戸ウは市税を投入して黒字に見せてるだけでしたw
Jリーグのホームスタジアムでは黒字がひとつもないという驚愕の事実がここにある。
これでも新たにスタジアムをおねだりするタカリ体質はもはや一般常識では理解不能。
サイゼリアの返金問題の時に、実際にはサイゼリアを利用してなかったのに
返金を要求しに行ったDQNどもと同じレベルの厚顔さ。
601名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:16:01 ID:JcR65jvT0
はっきり言えば専スタじゃなくてもいいんだよ
陸上トラックが間になければ
ラグビーで使おうがライブで使おうが一向に構わない
602名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:16:08 ID:IfVDHJ6FO
メールだのチラシだのw
なぜ募金を始めないの?
2ちゃんねるでも始められるぞ
603名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:16:17 ID:psu9J9QF0
>>598
Jのチームの年間使用料が1億いくかいかないぐらいだから
一回のイベント数千万ならスタ側にとっては大きいんじゃないか
604名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:16:27 ID:J5RTxP0c0
>>595
築50年のボロ球場に工期も糞もねーよw
いい加減に諦めたら?
605名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:16:55 ID:hFF75zfp0
広島皆実優勝オメ!

旧市民球場をサッカースタジアムに改修する案に弾みがつきました。
http://blog-imgs-19.fc2.com/p/e/a/peasta/PANF_v201f.jpg

優勝パレードでこのビラを配りますので、手伝える方はプリントアウトしてご持参ください。
よろしくお願いします。

606名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:18:08 ID:hFF75zfp0
>>602
具体的に、市民球場跡地に建てられる目処がつけば、よろこんで募金するよ。
607名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:18:10 ID:VCERYvsf0
イニシャルもランニングも市税を一銭も使わない計画なのに
反対している人たちは馬鹿なの?死ぬの?
608名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:19:02 ID:eZStFdgc0
>>598
倍満の例を調べてみた
2006年年間収入:5700万円
2007年のミスチルの使用料4800万
これに加えて二日間の市営地下鉄の臨時収入があったから市としてはホクホクだったんだろうね

ビッグアーチなら同様にアストラムラインがあるけれど、輸送量が知れてるから収入増はどの程度見込めるんだろう?
609名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:19:15 ID:Mn3Ouz8F0
>>603
詳細d!
そうだったのか。それならデカいな
2〜3回くらいできれば最高だな
610名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:20:22 ID:VX84WmiE0
広域公園はどうであれ西風新都に住んでる人は大勢いる
やっとトンネルも出来てこれからって時に計画放棄はできんわな、進んでるのかもわからんが
ビックアーチはあそこらへんの発展の核になると思ってたんだがなぁ
611名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:20:24 ID:lbjKR9ZRO
>>583
朝鮮玉入れ屋
612名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:20:57 ID:J5RTxP0c0
>>608
今回のSMAPコンサートの開催に伴って、地域ではどのような効果があったのか検証してみました。

コンサート開催に伴うビッグアーチなどの施設使用料は、なんと約2,300万円!
広島市としてもビッグな収入になりました。ビッグアーチの年間収入
約4〜5千万の半分を1回で稼いだことになります。
http://www.seifu-shinto.jp/webmagazine/0310/p1.html
613名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:21:00 ID:+kECKC6v0
>>607
維持はサンフレが保証するの?
死ぬの?
614名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:21:27 ID:IfVDHJ6FO
>>606
いやいや先にやらないと理解は得られないな
615名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:21:44 ID:NbW3uHIJ0
広島市民みんなでスタジアムで
サンフレッチェ、その他イベントを堪能すればいいじゃないか
せっかく税金で建てるんだから元取ればいいんだよ
自分が使わないからいらない は通用しないぞ
616名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:23:14 ID:Mn3Ouz8F0
>>608
おお!詳細d!
すげぇな・・・・

ミスチルん時のラッシュを身をもって体験した俺から見ると
アストラムにとってもかなりウホウホだったんじゃないかな
赤字解消にはならんだろうけども
617名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:23:19 ID:TEdJMGML0
築50年のスタジアムを微改修しただけの「専スタ」でJの試合を行えるとなぜ思えるのだろう?
注文つけられて後からあれもこれも言うのが目に見えている。
そいつらですら15年ぐらいしか使えないと言っている。もうねw
618名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:25:52 ID:eZStFdgc0
>>612
やっぱ効果がでかいよね
昔毎年西武球場でやっていた渡辺美里のコンサートみたいに、
毎年ユニコーン辺りを呼んで開催できれば皆幸せになれそうだ
619名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:26:05 ID:YX9xGLFq0
>>612
現時点でビッグアーチって4,5千万の収入しかないのか
620名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:26:36 ID:Mn3Ouz8F0
>>612
やはり活路はライブだ。これしかない
621名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:27:10 ID:VCERYvsf0
>>617
Jリーグ規定をろくに呼んでいないのになんでそんなこといえるの
無知なの?自殺したいの?
622名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:27:45 ID:hFF75zfp0
やっぱり、
 ・ビッグアーチ:コンサート
 ・旧市民球場 :サッカー、ラグビー
というのが広島にとって一番いいな。
623名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:28:00 ID:fVZ3SjNy0
>>617
工事現場の足組みみたいな安普請の日立台でもみんな満足して、
新築の施設を拒絶したくらいだからね。
624名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:29:03 ID:psu9J9QF0
>>618
ユニコーンはいけそうな気がするな
625名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:29:14 ID:VCERYvsf0
>>617
海外で築50年以上のスタジアムをうまく改修しているのを知らないの?
しかも日本は気候がとかいうけど日本よりよっぽど酸性雨という
鉄筋コンクリートの寿命を縮める問題があるドイツでも、そういう
既存施設のうまい改修をしているのを知らないの?
626名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:30:00 ID:+kECKC6v0
公共施設を興行目的で借りた場合、使用料が割高になる。
これは多くの自治体で共通している。
だから本当はJリーグの試合を行った時も割高な料金が適用されることになっているのだが、
すべてのスタジアムでは逆に割安にしてもらっている。
そのためライブで使った時の使用料とJの試合で使った時の使用料に大きな開きができてしまっている。

たとえるならJのチームはケチ客で、
ライブを行ってくれるアーティストは上客。

本来はおとなしくしてる立場のケチ客が
上客の利用に文句を言うから呆れるしかない。
627名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:31:00 ID:J5RTxP0c0
>>622
・ビッグアーチ:コンサート、サッカー、ラグビー
・球市民球場:その他

あの立地でサッカー場とか不毛だからw
628名無しさん@恐縮です :2009/01/12(月) 23:31:03 ID:naZxjWdnP
2002年のW杯の時が専用スタ唯一のチャンスだったな
カープよりも韓国、陸連を恨んどけ坂オタは
629名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:31:32 ID:eZStFdgc0
>>625
地震大国の日本では耐震基準が厳しいから、
欧州とかと単純比較するのはナンセンスだよ
630名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:31:57 ID:m/OuoD7t0
>>625
あのあたりは安定陸塊だからじゃね?
631名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:32:23 ID:8T20Tliq0
正直なところ、>>605の案を軸に天然芝やめてJリーグ追放、
人工芝を敷いて各種スポーツ・コンサートイベントスペースにした方が
収益性いいような気がするんだが。
632名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:32:57 ID:+kECKC6v0
>>612
サンフレッチェって1試合あたり200万程度しか払ってないのかよ!
633名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:33:00 ID:hFF75zfp0
>>628
いや、あの時、ビッグアーチに屋根でも増設されてた日にゃ、もう一生使いつづける羽目になってたぞw
あの時点で、広島市としてはビッグアーチはサッカーのためにあるわけではないという結論だったんだろう。
634名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:33:37 ID:J5RTxP0c0
>>625
海外は海外、日本は日本。勘違いするなよ。
建築基準が違うし、そもそもサッカーの地位も違う。
635名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:34:25 ID:WFfoOhwu0
賛成派は市民球場行ったことあるのか?
正直あんなのを改修してできたスタジアムってうれしくないだろ
できた瞬間から古くささ満載になるぞ
636名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:36:01 ID:pVUP5stQ0
サッカ協会は国有地を占有するのが目的だろう
637名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:36:04 ID:VCERYvsf0
>>604
たとえば防水工事、シートをつけたまま少しずつ5u10uの改修するのと
シート全部はずして一気にやるので単価は3〜4倍違う。
工賃の半分以上は労務賃金だからな。
シートのやり替えも壊れたところを10席20席単位でやるのと
10000席まとめて更新するのでは単価が3〜4倍は余裕で違う。
輸送費・仮設費・労務賃金など細目挙げて証明してやってもいい。
設備更新だって不良箇所をしらみつぶしでやるのと
問題のある配管経路を全更新するのじゃ単価が鬼のように違う
そういう建設コストのいろはもしらないの?ほんとばかなの?
638名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:36:19 ID:psu9J9QF0
>>631
市民跡のネックは野外コンサートなどの興行が立地上難しいこと
そして室内スペースだと似たのがそばにある
正直これで人を呼べる施設作れってのも無理なきがする
639名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:37:43 ID:J5RTxP0c0
>>635
あいつらは作ることが目的なので、デメリットは全く考慮してない。
作ったら作ったで「球場部分もサッカー場にしろ」と文句を言うことは間違いないが。
640名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:38:15 ID:WFfoOhwu0
市民球場は戦後に突貫工事でできた球場だからその辺の築50年とは比べものにならんと思うぞ
641名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:38:29 ID:+kECKC6v0
>>639
土建屋の思考と一緒だなw
642名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:39:36 ID:/erOwuRjO
>>635
それでも嬉しいよ…

ビッグアーチは交通アクセスが悪く、客席とピッチが離れすぎているわ…
643名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:40:10 ID:VCERYvsf0
>>629
耐震基準が欧州と日本で違うというけど、それは高層建築の場合で
スタンドのように単層もしくはせいぜい2層の建物で、しかもスタンドスラブを含め
耐震要素がかなり入っている躯体であれば、逆に保有水平耐力の
計算の仕方は欧州のほうが厳しいって知らないの?
その考え方で甲子園の耐震改修とか一般に思われているより
かなり安価ですんでいることとかしらないの?
644名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:41:00 ID:hFF75zfp0
>>635
別に座席を観にいくわけじゃなくて、サッカーを観にいくんだからね。
645名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:41:23 ID:WFfoOhwu0
>>642
それはないわ
絶対あれこれ文句出てくるよ
646名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:42:40 ID:VCERYvsf0
>>640
そのように一般では言われていたが、内野2階席を増築したときの
構造設計者が「あの工期でやったことを考えると驚異的に
しっかりした構造躯体であった。当時の設計者および現場従事者
の真摯な施工に感動した」といってるんだけど、そういうことも知らないの?
647名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:42:56 ID:pVUP5stQ0
>>644
サッカーを見に行くのならBAでいいよね
座席みたりしないのだから
648名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:42:59 ID:J5RTxP0c0
>>637
あほか?球場は文化遺産じゃないから大規模工事して保守する意味も無い。

土方の知識なんてチラシの裏にでも書いておけw
649名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:43:21 ID:hFF75zfp0
>>645
既に散々な文句が出ているビッグアーチがあるしなw
650名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:44:19 ID:VCERYvsf0
>>635
広島のエースが雑誌とかでも
「きれいで豪華なスタジアムじゃなくていい、広島ならではの魅力を持った
 専用スタジアムがほしい」っといってるのをしらないの?
651名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:44:38 ID:hFF75zfp0
652名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:45:37 ID:pVUP5stQ0
>>650
乞食がいってる要望と思ってくれ
653名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:46:17 ID:WFfoOhwu0
>>650
できたら意見が変わるんじゃないの
654名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:46:34 ID:J5RTxP0c0
>>646
普通の工期で作っても築50年じゃ限界だからw
655名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:46:44 ID:lZ8SmNbz0
>>644
市民球場を改修してサッカーができますって状態にしても
絶対にすぐに文句言うと思うよw
ビッグアーチは交通アクセスが悪い、ピッチから離れすぎだから
専スタ造りやがれって要求するような奴らが
半世紀モノの市民球場のボロさというか古さを我慢できるとは到底思えないw
656名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:46:46 ID:VCERYvsf0
>>648
持ち主としての広島市には保全義務がこれまであって
それでも、工期が取れないのでしかたなくそういう
切った貼ったの改修しかできなかったのをどうして理解できないの?
競技場だって立派な文化施設になっているものがたくさんあるけど
そういう事実すら知らないの、ほんと無知なの?
657名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:47:43 ID:cD/+Jy7G0
>>355
>広島新球場は、子供達のソフトボールにまで対応するってウィキに書いてあるぞ。

多分認識違い。対応しないって宣言したら市民から大ブーイングで対応するってことになった
でも、もともと全面芝生張りにするから芝生の傷みが激しくって対応しないってことになったわけで
市民球場でやってたみたいな無茶(年間200日稼働。ちなみに甲子園は100日)は多分出来ない
おそらく今までは「市民」球場だったけど、これからは「カープ専用」球場になる

ま、俺はそれが悪いとは思わないが
658名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:48:56 ID:VCERYvsf0
>>655
なんか想像だけでものを言ってるね?ヨーロッパの100年建築の
改修例とか知らないの?驚くほどきれいになるんだけど。
本物を見たことないんだね、悲しいね。
659名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:49:56 ID:+kECKC6v0
>>656
おまえも頭の悪い奴だな
サンフレが、新しいスタジアムの維持費は保証します!と言えば良いんだよ
それさえ明言すれば建築基準がどうのこうのと言った問題は一発で引き飛ぶ
できるの?維持費保証
1試合あたり200万程度しから払ってチームにw
660名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:50:13 ID:dlQPBRel0
>>658
そこまで市民球場を大切にしたいならすればいいだろうけど、
改修工事は新築よりも費用がかかるぞ。
661名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:50:19 ID:VCERYvsf0
>>654
築84年の甲子園が堂々と耐震改修を含めた改修をして
役所の認可も得て施工を進めてるんだけど?
ほんと何も知らないんだね、悲しいね。
662名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:50:43 ID:WFfoOhwu0
>>657
ソフトボールは制限かけても高校野球や草野球はいままで通り使えるでしょ
663名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:51:04 ID:J5RTxP0c0
>>650
>広島のエースが雑誌とかでも
>「きれいで豪華なスタジアムじゃなくていい、広島ならではの魅力を持った
> 専用スタジアムがほしい」っといってるのをしらないの?

専スタのあるチームに移籍しろで終了。
664名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:51:09 ID:MnZrXjlPO
>>655
本当にそう思うわ
好きなら多少アクセス悪くても行くし、嫌いなら良くても行かない
専用スタジアム作ったくらいで何かが変わると思い込んでるのは頭おかしいよ
665名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:51:57 ID:VCERYvsf0
>>659
一度全部改修したら、維持費が1試合200万なんて
絶対かからないし、今までかかったのは一番大きいのは
ファールボールによる座席の破壊で、サッカーでは絶対に
起こらない事だって知らないんだね。しょうがないな。
666名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:53:29 ID:VCERYvsf0
>>660
じゃあ、改修と新築のコスト比較を明らかにして欲しいね。
改修は30億でできるっていってるけど新築はいくらかかるの
たとえば80億としても差額50億。30年で比較しても
維持費で1億以上なんてかかりっこないんだから
どう考えても改修案のほうが安価。
小学生の計算もできないの?
667名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:54:00 ID:a4b/UGqL0
337 :異邦人さん :2006/09/23(土) 15:24:03 ID:iihOS8Wf
タイのパタヤで連休は遊び呆けてますた。
とある、ゴーゴーバーに入ろうとしたら国籍を問われ「いーぷん」と言うと
すんなり入場、韓国人はお断りだそうな。

海岸通りをプラプラとホテルへ帰る午前3:30、
タイ人に囲まれたオリエンタルがタイ人のオバサン売春婦にボコにされている、
面白いので暫し見物。あー、ビーチに突き落とされた、
これは痛い。今度は金属ベルトで攻撃だ!これも痛い、
おーーーっと!バイタクのオヤジ乱入だあバイクで体当たり、もっと痛い。
オリエンタル、土下座だああ、一体何したんだ?近くのタイ人野次馬に問うと、
どうもただ乗りの様、しかも5人で回してナイフで女の子切ったりしたとか、
女の子は入院、そりゃ非道い。
「イープン」「ジャパニーズ」と聞こえるので日本人か?
オリエンタルが突き飛ばされてこっちの方に来たので「オイ、ニーちゃん何したのよ?」
と声をかけるもキョトンとしてる。ピンと来て、「ハングックサラミ?」と言うと反応が、
なんーーーだチ○ンか。奴らが国外で悪さする時日本人を騙るって本当だったんだな、
周りのタイ人に「彼、日本人無い、彼、韓国人カップ」とか言うと
「カウリー?カウリー!」と広がり、母国の名誉は守られた。なので、
ビール片手に深夜の暴行劇を楽しく観戦、
ボコにされて顔の形の変わった韓国人の男はオバサン売春婦にバイタクで警察署に引きずられて行った。


668名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:54:38 ID:VCERYvsf0
>>663
「広島ならではの魅力を持った」
日本語読めないニダですか?
669名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:54:40 ID:dlQPBRel0
>>666
ヨーロッパの例を出してきたから、そのレベルの改修の話をしたのだが?
670名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:54:42 ID:J5RTxP0c0
>>661
そりゃプロ野球や高校野球で死ぬほど儲かってるから、意地でも保守せんといかん罠。

残念ながらサンフレッチェにそこまでする価値はない。
それこそ甲子園みたいに税金使わず純粋に民間資金でやれやw
671名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:54:57 ID:YX9xGLFq0
>>655
Jの試合なんて2週に1回で週末開催が主なんだからアクセス悪くて当然だろと思うんだがな。
それすら文句言ってるのか
672名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:55:02 ID:+kECKC6v0
>>665
ばーか
200万はサンフレがビッグアーチに払ってる1試合あたりの使用料だ
年に数千万しか払ってないチームに新スタジアムの維持費を保障できるのかって話だ。
で、できるの?w
673名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:55:48 ID:psu9J9QF0
>>665
一試合200万は維持費じゃなくてサンフレが使用料として払ってる額じゃね
年間5000万以下の維持費でやってける専スタ案だしてよ

仙台スタジアムの維持費 1億5000万
674名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:56:13 ID:MnZrXjlPO
>>666
お前さんが例に挙げた甲子園球場は改修費だけで200億するらしいぞ
新市民球場の建設費の二倍かかる
どうやったら30億で改修できるんだろうね
675名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:56:27 ID:ZiHYff18O
まだ新しいビッグアーチがあるんだから我慢しろよ。
そういうのをワガママと言う。
676名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:57:57 ID:+AZAhg7R0
十分に使える競技場があっても、アクセス悪い、見づらいなどといちゃもん付ける連中が
ぼろいスタンドをそのまま使い続けることに納得するとは思えん。

使い出して2、3年で
こんなぼろいスタンドじゃ見たくない、他はもっと綺麗なスタでやってんのにとか
ぶーぶー文句垂れて、すぐに改修しろだの言い出すのが目に見えてる。
677名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:58:02 ID:hFF75zfp0
>>675
 ・ビッグアーチ:コンサート
 ・旧市民球場 :サッカー、ラグビー

という棲み分けが一番。

678名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:58:32 ID:VCERYvsf0
>>672
あー、最初の質問の日本語があまりに不自由だったから
読み違えてたよ。
維持費は年間で数千万だろうね。当然それが出せる
スキームを作らんとクラブは乗ってこないだろうね。
それは否定せんよ。
679名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:58:55 ID:cD/+Jy7G0
>>662
全面となると費用と時間がかかる
ある程度は抑えるんじゃないかと言うのが俺の推測
あくまで推測
680名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:59:32 ID:WFfoOhwu0
その30億ってどこから出てくるお金なの?
681名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:59:33 ID:+kECKC6v0
>>678
クラブが乗ってこない・・・って何様のつもりだよw
682名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:59:45 ID:IfVDHJ6FO
サッカーは人気あるらしいから自分たちできれいな専用スタジアム建ててやってください
市民球場はもう維持できまへん
683名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:59:51 ID:ZiHYff18O
>>677
東京ドーム並みの集客を要するコンサート需要なんかねーよ
684名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:00:40 ID:J5RTxP0c0
>>665-666
豚さん、新球場の維持費は年額2億3000万円だよ。
しかも維持費さえ払えば済むような立地じゃないのに声だけは大きいな。
685名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:00:45 ID:q8LIJO6x0
>>657
内野に天然芝を張ってしまってるから、塁間の距離が異なる少年野球には
使えないと思うんだけどな。どうやってやるんだろう?
686名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:01:07 ID:hFF75zfp0
>>683
つまり、広島にビッグアーチは要らないということ?
せっかく陸連が頑張って作ってもらったけど、閉鎖した方がいいの?
687名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:01:46 ID:VCERYvsf0
>>674
そのうち耐震改修費がいくらか調べてからものをいったほうがいいよ。
しかもこっちは外野は解体、内野の2階は新耐震基準クリア
内野の1階席しか耐震補強は不要。しかも基礎はおそらく基準クリア
上部躯体のみの改修になる。条件が更に違う。
一応その回答は50年で寿命ってのに対する回答だからね。
別に死人に生命維持装置をつけるような無理な耐震改修じゃない。
コンクリートなんてやりようによっては100年でも持たせられる。
688名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:01:57 ID:lZ8SmNbz0
ビッグアーチが老朽化してるってなら
専スタ造ってやれよとも思うけど
ビッグアーチは交通アクセスが悪い、ピッチと離れすぎでムカツクから
調度新球場移転で市民球場跡が空いてるから
そこに俺達のために専スタ造りやがれじゃねえ…
689名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:02:21 ID:ZiHYff18O
>>686
いやサッカー専用スタジアムが要らないという話
690名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:02:29 ID:J5RTxP0c0
>>678
>維持費は年間で数千万だろうね。

ソースはお前の脳内か
691名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:03:25 ID:pVUP5stQ0
サッカと関わるといくら税金あっても無理だな
692名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:03:56 ID:TEdJMGML0
ホントに作ってしまえばこっちのものって感じだなw
実際Jのやり方ってまさにそれなんだけど。
693名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:04:05 ID:7PsEjv4R0
>>687
お前は市民球場に行った事がないのに語ってるだろう。
694名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:04:10 ID:hFF75zfp0
>>688
ビッグアーチは本来の建設目的である陸上競技か、もしくはコンサートの方がいいでしょ。
市民球場跡地に、他に妙案があるなら、それと比較して市民参加で検討していけばいい。
695名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:04:53 ID:ZiHYff18O
耐震補強が不要とか 自信たっぷりに言ってるけど、疑わしいよな。
もしも補強工事が必要ということになったら、その時は自腹で
やるんだろうか?
どうせまたゴネてたかるんだろ
696名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:05:15 ID:VCERYvsf0
>>684
なんか維持費のことを騒いでる人たちがいるけど
維持費の内訳って知ってるの?興行日数に対する
人件費が半分くらいだよ。そして芝の維持費がその残りの
半分以上。芝の維持費はBAと変わらない。
あとは人件費。
もっと突っ込んで検討するべきだろうな。
どこの自治体もけっこうざぶざぶな気がするよ。
そういう維持費を鵜呑みにしてどうするの?
697名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:05:28 ID:+5puUVPZ0
とりあえずサカ豚は糞だということが良く分かったわ
そろそろ専スレに帰れよ
698名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:05:55 ID:VCERYvsf0
>>693
年間30試合観戦しましたが、なにか?
699名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:06:18 ID:oCq1QDbR0
おまえの意見なら、国立競技場も本来の目的の陸上に使うということでOKだな
700名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:06:37 ID:ow/B8Ihc0
>>695
まあ、こういう反論しか出なくなるわな、理詰めでいくと
もうあきらめたら?
701名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:07:18 ID:YeIgoJ8+0
>>678
剣道場兼卓球場/卓球台5台
柔道場/104畳
競技場/バレー公式試合1面(練習用2面)バドミントン3面、卓球台8台

都内某所の体育館コレの維持費が約2500万なわけだが、専スタ維持費数千万はねーよw
702名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:07:21 ID:7PsEjv4R0
>>694
>市民球場跡地に、他に妙案があるなら、それと比較して市民参加で検討していけばいい。

このスレ見てたらわかる通り、サカ豚入れて検討させたら永久に話が進まないなw
703名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:07:43 ID:hxzPyaTG0
>>700
理詰めで言ったらもうできないことは決定してるんじゃないの?
704名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:08:04 ID:hFF75zfp0
まあ、広島市民であの土地をどう活用していくべきか、検討する。
これに反対する奴はいないよな?
705名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:08:28 ID:ow/B8Ihc0
>>690
ええ、ちゃんと他の事例を見て詳細もできるだけ
調べて、省ける無駄を排除して年間25試合くらいの
興行であることを加味した上での脳内データですが。

そちらのソースは?
全く違うスタジアムの数字持ってきてもそれは
詳細な脳内データ以下ですよ。
706名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:08:35 ID:kHL+2hryO
何か前スレや前々スレと同じ書き込みを良く見る。ID変わってるけど同じサカ豚がずっと居着いてるんだろな
707名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:08:40 ID:FfiprTR5O
とりあえずあの平和がどうのこうの場所にせいぜい年に40日しか使わないものは無理だぜよ
708名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:08:56 ID:IDvDrUOl0
>>458
誤解を恐れずに言えば、なんで私企業のために建てるのがいかんの?

自治体が私企業のためになにかする、なんてそこら中にある話だと思うんだが。
それらも一切禁止?
709名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:09:23 ID:p7U6NftU0
>>696
あの立地条件下で赤字確実で

しかも、年間20回程度の興行しか打てないハコモノを維持しようなんてのは
正気の沙汰じゃない。

近隣への波及効果は無視かよ

710名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:10:10 ID:y5Gs8omX0
>>708
それがダメなら、企業を誘致するためのインフラ整備もダメって話になるわな。
711名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:10:25 ID:CDNyzQMH0
>>694
でも専スタだと実質的にクラブの専有状態になって
肝心の市民の利用が制限されるのがネック
クラブが金集めるなりして自前のクラブ専用スタジアムとして造るか
人工芝のスタジアムでてイベントやらが普通にできるスタジアムにすればいいと思う
人工芝のサッカー場は禁止されてる訳じゃないんだし
712名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:11:00 ID:y5Gs8omX0
>>709
じゃあ、他に何がある?
それも含めて、オープンに議論していけばいいんじゃね?
713名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:11:11 ID:7PsEjv4R0
>>696
>どこの自治体もけっこうざぶざぶな気がするよ。
>そういう維持費を鵜呑みにしてどうするの

それ以前に、お前の少ない脳で考えた維持費を鵜呑みにする馬鹿はいない。
714名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:13:29 ID:FfiprTR5O
>>712
去年市が意見募集してたよ
715名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:13:40 ID:7PsEjv4R0
>>712
オープンに議論したらお前らサカ豚が紛れ込んで、永久に話が進まないだろうなw
716名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:13:57 ID:p7U6NftU0
>>712
議論のうえ、サッカー場にはNOと担当者が結論だしてるんだから

建設的な議論して先に進まないといかんよね。
717名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:13:57 ID:7rCndD6S0
維持費はむしろ過大に見積もってもいいぐらいのはずだけどな。
本当にサッカーファンならば。
選手はどうでもいい、観戦環境が良ければなんて考えるのはどの立場なんだろうかね?
718名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:15:11 ID:y5Gs8omX0
>>716
その市が発表した結論がグダグダだったから、一般市民からもブーイングが出て、
もう一度見直そうという話になってるんでしょ。
719名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:16:23 ID:oCq1QDbR0
>>708
企業の誘致の場合、将来法人税が入ってくる、社員の税金が入ってくるという
ことがあるのでかまわないの
でもサッカーの場合は税金が入ってこなく、税金が出て行くからあかんのよ
720名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:16:54 ID:7PsEjv4R0
>>718
一般市民がブーイング?
またヘディング脳の妄想か、いい加減にしろ。
721名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:17:22 ID:E9xJ9sMAO
道州制を見据えて、あの土地は寝かせておいた方がいい。
とりあえず当たり障りのない公園にでもしとくのが吉。
722名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:17:28 ID:y5Gs8omX0
>>716
市の出してきた案に対し、本通り商店街からもっと集客力のある施設を
との要望が出ている
723名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:17:28 ID:AJ7yFnej0
既にある計画を協会ぐるみで潰して乗っ取り企ててんのに
>じゃあ、他に何がある?
ってのも随分傲慢だな。
しかも、まだまだ使えるスタをてめえの都合で捨てようとしながら、この言い草か
724名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:17:41 ID:YeIgoJ8+0
>>708
それらが市の主に金銭面的に+になるなら当然乗ってくるだろ
乗ってこないってのは少なくても市が+になるとは見てないって事だろ
725名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:19:12 ID:pN/5ay/+0
広島が一番日本でサッカーが強いんだからサッカー場を建てるのは当然
726名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:19:51 ID:p7U6NftU0
>>718
ヘンテコナ公園案はかなり微妙で、見直しの余地有と言うのだろうけど

それ以上に、サッカー場なんてありえませんって結論でてるのに
球場取り壊しに反対するなんて所まで、戻って
却下されたサッカー場建設に拘って
皆が議論するスタート地点を混乱させてるだけじゃ
727名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:19:52 ID:y5Gs8omX0
>>720
なんで、本来昨年中に発表する予定だった計画が、今年の発表にずれ込んだと思ってるんだ?
728名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:20:26 ID:oCq1QDbR0
>>722
サッカーは集客力ないからな
土日に1回だけだしな
729名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:20:36 ID:lvHRQ/VG0
>>722
でもそれ年20試合くらいしか出来ないサッカー場のことではない。
サッカー場なんか作ったら集客力下がるだろw

730名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:21:00 ID:ow/B8Ihc0
>>724
よっぽど行政が正しいことをやってるという盲信者か
行政側の人間じゃないとこういう言葉は出てこないですね。
731名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:21:33 ID:y5Gs8omX0
>>728
>>729

で、他に集客力のある施設の対案は?
それも含めて、比較検討すればいいんじゃない?
732名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:21:36 ID:qC6U0F7d0
>>727
お前らが邪魔してるからだよw
本当にプロ市民顔負けだなサカ豚は
733名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:21:40 ID:IDvDrUOl0
>>724
それはそうなんだが、>>458 やそれらと似たようなことを書いてる連中に
そこまでの考えがあるようにもみえん。
734名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:21:44 ID:pN/5ay/+0
月2回かならず2万集められるイベントなんてそんなものめったに無いよ
それが解ってない引きこもりが多すぎだな
735名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:21:45 ID:oCq1QDbR0
サッカ協会は正しいことやってないな
736名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:21:48 ID:7rCndD6S0
市の発表で悪かったのはあのネーミングだよなw
計画そのものは無難すぎるほど無難。
カープに出て行かれた商店街側が文句言うのはどうにもならない。
737名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:22:33 ID:7PsEjv4R0
>>722
広島商工会議所
広島経済同友会
広島県経営者協会
中国経済連合会

全てが公園、劇場整備に賛成。
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1141731634008/files/05_teigen.pdf

地元商店街からの要望?死ねばいいと思うよw
738名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:22:37 ID:cvS4SRB4O
サッカー場でもいい気がする。


ただし、スタンド一切無しの人工芝数面で
まいにち一般開放すればの話だけど。
739名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:22:41 ID:4VWGorbC0
サッカーファンはそこまでして専用の立派なスタジアムが欲しいなら、
自分達ももっともっと金を出す覚悟を決めないといけないな。
こういうのスタジアムの新築の話は、欧州よりもアメリカの話の方が参考になるのだろうが、
もちろんアメリカのスタジアムは多くが税金で作られるけども、それでも100%ではなく、
三分の一程度はチームが出す。
この時その資金をどこから集めるかとなれば当然ファンからだ。
またこれは試合数の多い野球よりも少ないNFLが参考になるだろうが、
彼等がどれだけフットボールの試合を見るために<金>を出してるか・・・
ほとんどがシーズンチケットで売れてしまうが、
例えばレッドスキンズというチームのシーズンチケットの平均額は8800ドル。
8試合を観戦するためだから一試合辺り1100ドル。日本円で10万円というところか。
そしてこれはただの平均だからな。
日本のサッカーファンは試合を一つ見るのに、10万円・・とは言わないが、
3万円くらいは払う覚悟はあるのか?
740名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:23:20 ID:ow/B8Ihc0
まあ、この計画に賛同してるのが「サカ豚」だのいってるのは
広島のサッカーと野球の平和な関係を知らない部外者だけだから
サカ豚をNGワードにすればOK
部外者と話しても何も利はない
741名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:23:32 ID:pN/5ay/+0
>>739
それだけ長文かけるならもっと違うことに時間費やすべき
742名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:24:07 ID:lvHRQ/VG0
>>731
集客力:市の計画してる公園>サッカー場

議論以前の問題w
743名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:24:13 ID:cvS4SRB4O
>703
じゃあサンフレッチェが建てればいいじゃない。
またはカープ並に年数億払うか。
744名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:24:30 ID:AJ7yFnej0
>>732
社民党&プロ市民とサッカー協会&サカ豚は
同じようなものだな
745名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:24:38 ID:pN/5ay/+0
広島が一番日本で強いんだからそれにふさわしいサッカースタジアムが必要不可欠
746名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:25:12 ID:hqQHvOMH0
>>734
それ以外の日がスッカラカンになるよりも平日含めて集客できるものが欲しいってことだろ。
周辺の商店街の要望だけを聞くならばサンフレッチェでも良いのかもしれんがね
747名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:25:25 ID:7rCndD6S0
>>740
少なくともまともなサッカーファンではないね。
そっちの側からはあり得ないような理屈が多く出てきてる。
748名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:25:52 ID:pN/5ay/+0
昨日からまともな反論が全く無いのでサッカースタジアムに賛成って事でよいようだな
749名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:27:10 ID:pN/5ay/+0
広島皆実優勝オメでサッカースタジアムへレッツゴーだ!
750名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:27:14 ID:FfiprTR5O
>>745
ビッグアーチがあるよ
5万人入るんでしょ?
751名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:27:17 ID:ow/B8Ihc0
>>742
その自慢する公園の集客力は実はほとんどが
平和公園からのスライド需要で、実質0だね。
サッカーとか外から平和以外のコンテンツを
引っ張らないと実質は無意味だ。
劇場案は悪くはないが、既存施設が周囲に多すぎて
結果新しい集客にはならない。つぶしあいになる。
752名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:28:18 ID:IDvDrUOl0
>>746
そういうものとして何があるか、という話になると、これといった案は出てないような気がするのだが。
普通の公園として整備、じゃそういう効果もそんなに期待できんだろうしさ。
753名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:28:25 ID:oCq1QDbR0
>>742
平和記念資料館の平成19年度の入館者がまとまり、入館者等の概況を公表しました。

平成19年度の入館者数は、133万9千400人で、昨年度より9万9千547人、8.0%の増となりました。

平和記念資料館に来た人、公園に来ますね。 
754名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:28:25 ID:pN/5ay/+0
まともな反論が無いので要望どおりサッカー専用スタジアムを建てることといたします

以上
755名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:28:43 ID:oqg1jUlSO
広島の高校が優勝したのなんてもう誰も覚えてねえよ。つうか知らない奴がほとんど。
756名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:29:15 ID:oaF2JD7tO
>>731
便利なバスセンター
757名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:29:31 ID:7PsEjv4R0
>>751
それ言ったらビッグアーチのスライド需要でサッカー実質0だろw
758名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:29:46 ID:rwQhrSIz0
いよいよサッカーは広島の時代だな
759名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:29:49 ID:p7U6NftU0
>>746
商店が隔週土曜だけ営業してると思ってんじゃないかねw

隔週土曜だけ2万人来ても儲からん
760名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:29:49 ID:IDvDrUOl0
>>753
その人たちは整備されると言う公園があってもなくても来てる人たちなのでしょ。
761名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:30:05 ID:oCq1QDbR0
だれも要望してないぞ
762名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:30:13 ID:FfiprTR5O
>>754
昨日から勝利宣言ばっかしても進まないよ
763名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:30:26 ID:ow/B8Ihc0
>>717
ふうん。どの辺でそう思ってるか、教えては下さりませんかね。
一応Jリーガーとは知り合いでいろいろ意見を飲み会ついでで
聴いたりしてるんだけどね。
維持費でいうなら、ピッチや附帯設備整備以外のところで
無駄じゃないかと思う支出が結構多いのよ。
まだ無駄だと決め付けられないのですまんが表にだせん。
裏が取れれば公表する。
764名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:30:33 ID:CDNyzQMH0
最高の人工芝のある種の革新的で
イベントも沢山できる自治体にとっても優良なスタジアムにするか
サンフレッチェが根性で金集めて
全部自前で専スタ建てて維持管理しちまうしか
市民球場跡に専スタの目はないだろ
765名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:30:43 ID:WoPmSLjG0
>>739
ここは日本。馬鹿なの?
766名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:31:04 ID:y5Gs8omX0
>>753
単なるスライドじゃ、新施設は意味ないなw
それとも公園の面積を2倍にすれば集客も2倍になるとでも?w
767名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:31:16 ID:YeIgoJ8+0
>>733
考えてるかどうかは別にしてプロの興行メインの建物を各市が赤字出しながら維持してるんだから言われるだろ
赤字が絶対にいけないとも言わんがJのチームはもう少し維持費負担しないと市だっていい顔はしないだろ
768名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:32:54 ID:oCq1QDbR0
>>763
現場のJリーガが維持費のこと、わかるはず無いやん
769名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:33:22 ID:oqg1jUlSO
無駄だと思われる維持費って、下手くそなその選手の人件費?
770名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:34:40 ID:ow/B8Ihc0
>>757
あほですか。郊外の周囲に何も商業施設のない
スタジアムの波及効果と街中のスタジアムの
波及効果じゃ雲泥でしょ。
都心としてはスライドではない。新しい顧客層となりえる。
同様にサッカーの客は平和施設への顧客になり
平和施設の顧客もサッカーの顧客になりえる。
771名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:34:40 ID:oCq1QDbR0
川渕の飲み代
772名無しさん@恐縮です :2009/01/13(火) 00:35:03 ID:gznMcwdIP
跡地、駐車場と広島城内の護国神社移転
773名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:36:01 ID:CDNyzQMH0
>>770
ビッグアーチってそこまで陸の孤島じゃないでしょ…
774名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:36:09 ID:ow/B8Ihc0
>>768
日本語べんきょうしなさい
775名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:37:07 ID:p7U6NftU0
>>756
バスセンターいいね。

第二WINSとか無理なのかな
巨大スクリーンで競馬見れればいいのに



776名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:37:15 ID:ow/B8Ihc0
>>773
ほんとうにビッグアーチいったことある?
他サポがビッグアーチ周辺でお金落としてるの?
777名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:37:16 ID:oCq1QDbR0
>>757
アホはおまえだろ
開催数の少ないサッカーでは経済効果ない。
野球観戦の場合は3連戦あって、ビジター客着た場合宿泊するから経済効果ある。
BAが遠いとかいってる奴らに経済効果期待できない
778名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:37:36 ID:+5oGhQSy0
>>765
サッカー関連の施設を建設するならサッカー界もお金を出せと言うのは
そんなに叩く内容じゃないと思うが。
日本だから行政にオネダリすれば万事OKって思ってるわけじゃないよね?
779名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:37:38 ID:/DRFZDuK0
土日しかあつまらない施設より少なくても毎日来てくれる施設のほうが
商店街の人にはありがたいのではないのかな。それにサポのほとんど
はチケットとグッズに金は出しても商店街にどれほど金を落とすか疑問。
アストラムが高いといっている時点でしれてる。
780名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:37:42 ID:y5Gs8omX0
とりあえず。このチラシを皆実の優勝パレードで配布するのには協力するわ。

http://blog-imgs-19.fc2.com/p/e/a/peasta/PANF_v201f.jpg

781名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:39:07 ID:ftOPLsngO
>>770
サッカーのついでに平和記念公園行くかとか原爆ドームのついでにサッカーでも見るかとか絶対にないから
サッカーにそこまで魅力があるならビッグアーチにもっと客来るわ
782名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:39:43 ID:y5Gs8omX0
>>779
スタジアムに折鶴保存館を併設すればその問題も解決だねw
783名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:40:36 ID:IDvDrUOl0
>>767
それは、市(行政)がクラブに対して何を期待するか、クラブがどういう効果をもたらすかの
バランスによって決まることだと思うのだが。
もちろん、かけるコスト(投資)ともたらされるリターンが釣り合わんというのなら無理だろうね。
ただ、リターンというのが、使用料で施設維持費が賄えるか、というような短絡的なものではないはず。

でも、そういうのすらなしに「私企業のために…はいかん」とのたまうのが彼らの姿勢みたいなんで、
なんであかんの?と訊ねたわけだが。
784名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:42:20 ID:0Pp8kle60
選手から要望があるらしいが、個人的な意見ばかりでクラブの総意じゃないんでしょ?
やっぱサンフレッチェ広島として「専用スタジアムの建設を要望します。建設費用は幾ら、
維持は幾ら、お支払いする使用料は幾ら・・・」という話をしないと広島市も話を聞いてくれないと思う。
785名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:43:36 ID:oqg1jUlSO
無駄な維持費って、客も呼べずロクな広告効果もないその選手?
786名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:45:31 ID:YeIgoJ8+0
>>783
>かけるコスト(投資)ともたらされるリターンが釣り合わんというのなら無理だろうね。

答え自分で出してるじゃん、少なくとも傍から見てる分には釣り合ってるようなとこは少ないだろ
787名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:45:57 ID:7PsEjv4R0
>>770
サッカー場の経済波及効果なんてゴミ。
それすらわからないお前はバk
788名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:46:13 ID:CDNyzQMH0
>>776
他サポはビッグアーチ周辺では金を落としてなくても
結局は市街で金落としてるんじゃないの?
ビッグアーチが辺鄙なところにあるから
他サポは市街に目もくれず、どこにも金を落とさずに
真っ直ぐにお家に帰ってるってこと?
789名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:46:59 ID:4VWGorbC0
>>765
そうか?
プロ野球のアホのように企業名は付けたくない。
またサッカーは試合数が少ない。
そしてサッカー専用スタジアムは欲しい。
これはサッカーファンが一試合のチケット代に3万円くらい負担する必要はあるだろ?
JリーグはNFLにも負けないほどの熱狂的なファンが多いだろ。
彼等だって大好きなアメフトを一試合見るのに10万円払うんだ。
なんで金持ち日本のサッカーファンが3万円くらいは払えない?
790名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:47:04 ID:lIG5+OKi0
なんで5スレも行く程に語り明かしてるんだよw
791名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:47:50 ID:QFbKlwCTO
皆実の優勝で調子づくな
792名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:49:11 ID:/DRFZDuK0
>>782
試合の騒ぎの中で折鶴記念館で祈るのか?どうみても騒音にしか思えないだろ。
大体その論法ならサッカー場じゃなくても別の文化施設との並存でも十分という話になる。
793名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:49:15 ID:sFRiWWkC0
>>788
たぶん、列車の時間とかに間に合わなくなるから速攻で帰ってるはず
飛行機だったら間に合わなくてお金を落とすってパターンならあるけどw

あと、駐車場争奪戦が熾烈だからビッグアーチで時間を潰す羽目になる
その際になにもないビッグアーチに無駄があるのは確かだよ
794名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:49:34 ID:y5Gs8omX0
>>788
ほとんどはバスや車に乗って家に直行。
アストラム利用者も途中下車はほとんどなし。
795名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:50:33 ID:y5Gs8omX0
>>790
いかに、この問題がいままで知られていなかったかということだな
796名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:51:26 ID:7PsEjv4R0
広島商工会議所
広島経済同友会
広島県経営者協会
中国経済連合会

全てが公園、劇場整備に賛成。むしろ財界側からの提言がそれ。
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1141731634008/files/05_teigen.pdf

財界は新球場の建設に大金払ったから言う権利がある。市もそれに便乗。
サッカーファンは何の負担も提案せず、横から勝手なことをわめいてるだけ。
これでは門前払いされて当たり前、お話にならないとはこの事だよw
797名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:51:35 ID:y5Gs8omX0
>>792
試合のない日の話だろ。
集客力抜群wの折鶴記念館が威力を発揮するのは。
798名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:53:57 ID:ftOPLsngO
>>795
いやいや、今月中には跡地の利用法決定する予定だったのに最近になってサッカー協会が独自案持ち込んだんだろ
しかもハッキリ否定されてるし
799名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:54:48 ID:Dxwm+Ilw0
なんでこんなに伸びてるの?
800名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:55:53 ID:y5Gs8omX0
>>799
PR
801名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:55:57 ID:IDvDrUOl0
>>786
別に答えを出したとは思っていないけど。広島の事例については特に。

それよりも、俺が聞きたいのはどっちかというと >>783 の後段だけどね。
802名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 00:56:53 ID:Dxwm+Ilw0
サッカー場になってくれたら心底うれしい。
カープ応援しにいく感覚でサンフレッチェの応援にいけるんだもの。
専スタ採算とれないのかな…。
俺あそこに専スタできたら毎試合でもいくぞ。
803名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:00:37 ID:p7U6NftU0

    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
804名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:01:05 ID:7PsEjv4R0
>>802
家の前にコンビニ出来たら毎日行く、と同じような感覚か。
そういうのは民間資金でやってくれないかな。
805名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:01:06 ID:lIG5+OKi0
劇場作ったって採算取れないだろうな、平和公園なんか新たに作ったってしょうがないし
サッカー場とどっちもどっちだ

それよりも、お好み焼き博物館作ろうぜ
806名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:02:34 ID:lvHRQ/VG0

これで結論は出てる
>>796

これ以上の議論は広島の恥
807名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:03:06 ID:7R1AbP8q0
詳しい人に教えてほしいんだけど、外国のクラブはどうやって
採算とってるの?
考えれば考えるほどサッカー専用競技場で利益をだすのは難しそう
なんだが
808名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:05:04 ID:p7U6NftU0
>>805
お好み焼き博物館

カープタウン

第二場外馬券売り場

バスセンター

考えれば幾らでもあるね
サッカー場はありえないけど
809名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:06:44 ID:E9xJ9sMAO
市民球場跡地にサッカー専用スタジアムなんて、一部のアホーターが
言ってるだけだろ?

http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1231743475/199-202

↑なんか見るとサッカーファンでもこんなこと言ってるし。
810名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:07:05 ID:oqg1jUlSO
外国ではサポーターが入場料とは別にそのつど10万寄付してる。だから客ではなくサポーターと呼ばれてる。
811名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:07:32 ID:DZTHDPCB0
この案がいいね。安く済みそう。
http://blog-imgs-19.fc2.com/p/e/a/peasta/PANF_v201f.jpg

812名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:07:36 ID:pN/5ay/+0
>>807
心の至福感で採算をとっている

広島県の優勝を目にした市民は建設に反対する人は居ないはず
813名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:09:00 ID:/DRFZDuK0
>>808
前スレにあったビジネススクール案もいいと思う。いずれにしても
一部の人間の為の施設で年間30日程度の施設はいらない。
814名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:09:16 ID:YeIgoJ8+0
>>807
海外でも結構厳しい、商業施設併設などやってるとこもある
815名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:11:03 ID:hWTqbnH/0
>>811
これいいな

俺も賛成
816名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:11:34 ID:2uutnmD70
野球場造るのに採算の話って出た事無いよねw
気が付いたら出来てるって感じ
今も、新潟と沖縄で3万員収容の野球場が建設中
817名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:12:43 ID:0Pp8kle60
>>807
スペインはこんなもんだ。どうやって経営してるかは俺も分からん。

http://number.goo.ne.jp/soccer/world/europe/20080725-1-1.html
818名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:13:00 ID:0zwIi22U0
サカ豚は声がデカイだけの少数派
819名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:15:26 ID:bJ852cf5O
>>805
>>808
広島にお好み焼き博物館がないのは由々しき事態だな。
市民球場の跡地利用よりも優先すべきなのになぜ今に至るまで放置されていたんだ?
大阪に出来る前にさっさと作るべき。
820名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:15:27 ID:w03BrPywO
>>816
すぐ工事中止させなあかん。
821名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:17:01 ID:OlRIG1Jr0
Jリーグ試合観戦者の年齢構成 30代以上が86%


試合観戦者の年齢構成は30代、40代が5割以上を占めている。
この層はJリーグが開幕した当時20代であった人々である。
試合観戦を始めるきっかけについてはJリーグ開幕とする人が48.2%いることから、
Jリーグの開幕が試合観戦に与えた影響が大きいことが分かる。
それ以外に20歳以下よりも50歳以上の方が人数が多く、中高年が多い構成となっている。


浦和レッズ観戦者の年齢構成  (7 0 % 以 上 が 毎 試 合 観 戦 す る リ ピ ー タ ー)

60歳〜   8.3%
50〜59歳 19.7%
40〜49歳 28.5%      86%
30〜39歳 30.5%

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

23〜29歳 9.8%
19〜22歳 2.6%       13%
 0〜18歳 0.6%

http://www.kyy.saitama-u.ac.jp/users/ohkubo/public_html/kansensya/respons.htm


リピーター大杉ワロタ
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2007kansensha.pdf
822名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:17:07 ID:hWTqbnH/0
>>816
>新潟と沖縄で3万員収容の野球場が建設中

これマジかよ
マジイラネーな
823名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:17:50 ID:lIG5+OKi0
>>816
プロ野球の本拠地でもないのに3万員収容は無理がありすぎるなw
824名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:18:16 ID:F75hQeUb0
>>819
一応、おたふくソースが「お好み焼き館 Wood Egg」というのを商工センターに作ってる

http://www.otafuku.co.jp/corporate/woodegg/index.html
825名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:19:05 ID:2uutnmD70
新潟県
新潟市鳥屋野運動公園野球場
新潟市小針野球場
新潟市新津野球場
新潟市新津金屋運動広場野球場
新潟市城山運動公園野球場
村上市神林球場
村上市荒川球場
新発田市五十公野公園野球場
五泉市営野球場
見附運動公園野球場
長岡市悠久山野球場
魚沼市広神野球場
十日町市営笹山野球場
柏崎市佐藤池野球場
上越市高田公園野球場
糸魚川市美山公園野球場
佐渡市サン・スポーツランド畑野野球場
826名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:19:30 ID:OlRIG1Jr0
【サッカー】埋まらないプロ野球選手との待遇差 シーズン最終戦前に「解雇通告」されたJリーガーたちの愕然 ★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228865438/l50
【視聴率】アマ相撲・全日本選手権(NHK)5.0%。Jリーグ優勝決定試合 札幌対鹿島(NHK)3.0%、ニュースを挟んで2.8%★5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228778547/l50
【サッカー/視聴率】ナビスコカップ決勝、大分トリニータ対清水エスパルス(フジテレビ)3.8%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225804615/l50
【サッカー/視聴率】ファンも見捨てた? 日本代表―UAE戦の視聴率は10.3% 番組終了時には5.3%まで下落★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223805422/l50
欧州のサッカーバブルが崩壊の危機
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223614938/l50
【サッカー】大混戦でもつまらない今年のJ、ここまで低レベルの年はなかったと断言できる★6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225033195/l50
【視聴率/回顧2008】北京五輪、プロ野球、陸上、プロボクシングなど、例年通りスポーツ中継が人気を集めた サッカーは今年もランク外w
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229518236/l50
【サッカー】クラブW杯、来年はUAE開催で日テレは完全撤退、トヨタはスポンサー料半額に(ゲンダイ)[12/25] ★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230274969/l50
【サッカー】イングランド・プレミアリーグに激震!世界的な金融危機で経営難に陥ったクラブの身売り話が続出
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230471434/l50
不況の大波第一波!日産が経営権を手放すことも視野に入れてマリノス株放出を検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230696622/
Jクラブ株主から大手企業の撤退が始まった
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27597
「クラブW杯も高校サッカーも商売にならない」頭抱える日テレ幹部
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/football/story/09gendainet04031793/
827名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:20:26 ID:OlRIG1Jr0
日本サッカー再考 横並び意識、華少なく――興行の魅力向上カギ。
http://telecom21.nikkei.co.jp/nt21/service/ATCB111/download?pid=picid@20080417NKMUU2TG021A22,LastScreen@ATCB941,type@pdf,kdt@20080417,madr@NKM,c@4,cid@NIRKDB20080417NKM0380&dk=7085774a&t=bwcduq3vo8&tp=ff4tgx0g
2008/04/17, 日本経済新聞 朝刊, 41ページ

「祝 日立台デビュー。読めば必ずレイソルを好きになる」。Jリーグ1部(J1)の柏は六日の新潟戦を
「新人さん! いらっしゃいデー」と銘打ち、「初観戦の手引き」を配った。だが、入場者の大半は
熱心なリピーター。関係者は「新たなファンを呼び込むための入り口を、別のところにつくる工夫が必要かもしれない」と話す。
Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。
ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、「実数は60万―70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。


  「実数は60万―70万人にすぎないのかも」 ←←←←←←
  「実数は60万―70万人にすぎないのかも」 ←←←←←←
  「実数は60万―70万人にすぎないのかも」 ←←←←←←
  「実数は60万―70万人にすぎないのかも」 ←←←←←←


ベイスターズの観戦者実数≒Jリーグ32チーム合計の観戦者実数


  「平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。」  ←←←←←←
  「平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。」  ←←←←←←
  「平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。」  ←←←←←←
  「平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。」  ←←←←←←


もはや宗教だなwww おーおーおーおーーにぃっぽーーーwwwwww
828名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:20:30 ID:2uutnmD70
[編集] 沖縄県
奥武山野球場(現在改修工事中)
くにがみ球場
名護市営球場(名護球場)
宜野座村営野球場
北谷公園野球場
読谷平和の森球場
恩納村立赤間運動公園野球場(ONNA赤間ボール・パーク)
宜野湾市立野球場
南城市営新開球場
八重瀬町営東風平球場
糸満市西崎球場
浦添市民球場
うるま市石川野球場
うるま市具志川野球場
沖縄市野球場
久米島野球場
久米島町営仲里野球場
宮古島市民球場
石垣市営球場
829名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:21:23 ID:NsgQZ/NS0
>>561

>他所の自治体も殆ど持っている

もうそんな論理は通らない時代になったんだよ、オッサンwww
そんな横並び発想は捨てたほうがいいw
830名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:21:28 ID:bfAeV2JO0
>>811
そんな適当な話を鵜呑みにする人なんて
今時いないだろ
831名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:21:51 ID:OlRIG1Jr0
サカ豚「世界の大人気のサッカーで日本で不人気なのはマスコミが報道しないせいだ!ブヒッ!」

おいおいwwwwww
爆笑視聴率連発の球蹴りなんか報道するわけないだろwwwwwww
無理して放送したビッグマッチ(笑)の視聴率がコレ↓www

Jリーグ後半開幕戦 仙台×鹿島 2002年8月31日 19:04 TBS  4.3% ← 税リーグ最後のゴールデン
*4.7% 18:00-19:57 EX__ サッカーJOMO CUP2008「Jオールスターズ×Kオールスターズ」 
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」 
*5.7% 19:03-21:14 CX* サッカー・キリンチャレンジカップ2008「日本×ウルグアイ」 
*4.3% 18:55-20:55 ETV 北京五輪・女子サッカー三決「日本×ドイツ」 
*3.2% 12:30-15:40 TX* サッカー・男子・決勝

最近のJリーグはというと・・・

数少ないTV放映でサカ豚みんなが注目するはずなのに、この数字www

*3.4% 10/05(日) 14:00-16:00 TBS サッカーJ1リーグ「ジェフ千葉×浦和レッズ」
*3.1% 10/26(土) 14:00-16:00 TBS サッカーJ1リーグ「FC東京×鹿島アントラーズ」
*3.8% 11/01(土) 13:30-16:10 CX* ナビスコカップ決勝「大分トリニータ×清水エスパルス」
*3.4% 11/08(土) 14:00-16:00 NHK サッカーJ1リーグ「柏レイソル×名古屋グランパス」
*2.2% 11/23 13:10-13:55 NHK 「大分トリニータ×鹿島アントラーズ(前半)」
*2.9% 11/23 14:00-15:00 NHK 「大分トリニータ×鹿島アントラーズ(後半)」
*2.9% 12/06 13:10-15:00 NHK 「鹿島アントラーズ×コンサドーレ札幌」 ←優勝決定試合www

若者に大人気のサッカーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
世界で大人気のサッカーは、3%が基準ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

*3.6% 22:30-22:55 NHK 土曜スポーツタイム  決着Jリーグ優勝争い!
*5.3% 22:30-23:20 NHK サンデースポーツ   Jリーグ優勝チーム生出演!

Jリーグで勝負にでたこちらも惨敗w

【結論】
「マスコミの報道が少ないから人気がない」
のではなく、
「人 気 が 無 い か ら マ ス コ ミ の 報 道 が 少 な い」
832名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:23:44 ID:pN/5ay/+0
鳥取も福井も持っているのに広島が持ってないなんてありえない
普通に考えればすぐに建てるべきなのは明らか
833名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:24:48 ID:2uutnmD70
現在計画中・建設中の野球場
新広島市民球場(2009年春完成予定、2009年オールスターゲーム開催)
新潟県立野球場(仮称、2009年夏完成予定、2010年オールスターゲーム開催)
みよし運動公園野球場(仮称、2009年春完成予定、2009年日本生命セ・パ交流戦開催)
那覇市営奥武山野球場(仮称、2010年3月完成予定)


みよし運動公園野球場←これ何処だろうと思って調べたら・・・


























広島だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
834名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:26:59 ID:p7U6NftU0
>>816
暇だkら

新潟の球場の詳細見てきたよw

年間の支出(維持費)が 96,336,000円だって


建設費80億円で3万人収容

年間稼動日数200日だとさ

そりゃあ野球場は建つわけだと納得

835名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:28:02 ID:NsgQZ/NS0
>>696

>人件費が半分くらいだよ。そして芝の維持費がその残りの
>半分以上。芝の維持費はBAと変わらない。

アホすぎて大爆笑したwww

人件費が50%
芝の維持費が50%以上wwwww

合計したら100%以上になってしまうのだがwwwww
836名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:28:11 ID:bfAeV2JO0
>>807
サッカークラブでは採算取れてるのは極一部だろうね。
「財政健全化」って発想が、サッカー界にはそもそもない。

オールドドラッフォードは博物館・レストラン・オフィシャルショップ併設で
ボチボチ上手くやってるようだが、
マンUほどのネームバリューがあって、観光名所と化してるから成り立つ話。

アメスポまで話を広げれば、例えばNFLだと
殆どのチームがスタジアムを所有、または維持管理を行っていて
ホーム開催試合数がたった8試合でも充分採算が取れてるが、
サッカー・Jリーグとは運営思想が根本的に違うので参考にならない。
837名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:28:45 ID:OlRIG1Jr0
835 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/01/13(火) 01:28:02 ID:NsgQZ/NS0
>>696

>人件費が半分くらいだよ。そして芝の維持費がその残りの
>半分以上。芝の維持費はBAと変わらない。

アホすぎて大爆笑したwww

人件費が50%
芝の維持費が50%以上wwwww

合計したら100%以上になってしまうのだがwwwww
838名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:28:47 ID:sFRiWWkC0
>>835
いくらなんでも、これはない
839名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:28:58 ID:0Pp8kle60
>>823
多分、オールスターを開催したいんだと思う。プロ野球も下らん規定を廃止すべきだな。
グラウンドの規格は定めがあってしかるべきだが、観客数については弾力性が欲しい。
840名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:30:05 ID:2uutnmD70
>>834
中高生には幾らで貸してんの?
841名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:30:42 ID:nzNnNOWg0

41 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2009/01/12(月) 23:19:13 ID:hFF75zfp0
広島皆実優勝オメ!

旧市民球場をサッカースタジアムに改修する案に弾みがつきました。
http://blog-imgs-19.fc2.com/p/e/a/peasta/PANF_v201f.jpg

優勝パレードでこのビラを配りますので、手伝える方はプリントアウトしてご持参ください。
よろしくお願いします。



皆実の優勝にかこつけてサカスタをねだる浅ましさに笑った
恥ずかしくないの?
842名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:31:10 ID:Eef3aekD0
死ねよ乞食税リーグ
843名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:31:27 ID:pN/5ay/+0
全国一になったんだからサカスタ建設は当然だろう
844名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:32:11 ID:hWTqbnH/0
>>825
マジで酷いな
新潟ってやきう人気ねーだろ
845名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:32:30 ID:bJ852cf5O
>>824
オタフクソースがやっているのか、あそこなら納得だな。
大阪であそこの会社の一階がお好み焼き研修センターだったのには吹いた。
846名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:33:19 ID:2uutnmD70
>>833
みよし運動公園野球場(仮称、2009年春完成予定、2009年日本生命セ・パ交流戦開催)


やっぱこれだわw
広島新球場建設中なのに県内にもう1つ新球場って
しかも交流戦の為にw
プロ野球公式戦の規格を満たした立派な物が出来るんだろうな
847名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:33:33 ID:jrXHo8IXO
>>835
算数より国語を勉強しないとな
848名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:34:01 ID:w03BrPywO
政治家がやきう馬鹿しかいねーからな。
そこが歴史の浅いJリーグの盲点であり政治力がない所存です。焼豚場ばかり作られるのもこのせい
したがってサッカーの政治力が増せば解消されるのでサッカー出身の議会議員なり国会議員を増やすのが当面の課題です
849名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:34:08 ID:p7U6NftU0
>>840
まだそこまで詳細には載ってないね

プロ野球5試合開催みたいな予定らしいけど

850名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:36:04 ID:OXX/M2hZ0
>>833
おいマジかよコレ・・・・
851名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:36:13 ID:2uutnmD70
>>849
200日稼動(殆ど学生や一般向け)で採算取れるの?
852名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:36:36 ID:9DWISz42O
ここまで酷いのは久々に見た。
ついさっき指名手配の新成人がのこのこと式に出席→逮捕、
てニュースで心底から使ったけどまたすぐに使う時がくるとはな。
これがのゆとり教育の成果か。 >>835
853名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:38:48 ID:hWTqbnH/0
日本に棒振り養豚場多すぎ

呆れるわ
854名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:40:02 ID:2uutnmD70
855名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:40:18 ID:GLNAXhU90
現在計画中・建設中の野球場

新広島市民球場(2009年春完成予定、2009年オールスターゲーム開催)
新潟県立野球場(仮称、2009年夏完成予定、2010年オールスターゲーム開催)
みよし運動公園野球場(仮称、2009年春完成予定、2009年日本生命セ・パ交流戦開催)
那覇市営奥武山野球場(仮称、2010年3月完成予定)


みよし運動公園野球場←これ何処だろうと思って調べたら・・・



広島だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
856名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:40:31 ID:p7U6NftU0
>>851
プロ野球が、本拠地並の使用料払えば

半分以上払えるんじゃない?
遠征試合となれば、地元企業の後援があるから払うだろうし
857名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:42:49 ID:hqQHvOMH0
>>851
本当に200日稼働出来て使用するのが一般人なら公共性は十分認められるんじゃね
858名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:43:22 ID:2uutnmD70
>>856
本気で言ってるの?

つ年間の支出(維持費)が 96,336,000円


859名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:43:25 ID:3eCjv5S1O
おいおい野球場の建設ラッシュすげーなww
860名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:44:28 ID:sFRiWWkC0
>>856
プロ野球の興業を年間10試合やるだけで採算が取れるのか?
いくらなんでもそんなことはないと思うけど

だったら、ほとんどの球場が大幅な黒字じゃないとまずくないか?
この6・7倍は試合するって言うのに
861名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:45:14 ID:GLNAXhU90
広島に野球場が2つもできるのかw
完全に焼き豚議員が躍動してるじゃんw
862名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:45:50 ID:hWTqbnH/0
やきうって12チームしかないんだろ
アホか
あんな奇形球場いらねえよ
863名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:46:06 ID:2uutnmD70
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AC%A1%E5%B8%82%E5%96%B6%E7%90%83%E5%A0%B4

なお、同市東酒屋町の三次市みよし運動公園内で整備が進められている野球場(三次市みよし運動公園野球場、2009年竣工予定)とは異なる施設である。

wwwwwwwww

864名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:46:22 ID:0Pp8kle60
しかし、何故今更野球場を建設するんだ?
NPBのチーム数が増える予定もなく、独立リーグ用の球場は間に合ってる。
高校野球の会場だってもう充分ある。何が自治体を野球場建設に駆り立てるんだ?
建設に補助金が出るにしても、その後の維持費までは面倒みてくれないだろうし。
865名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:47:43 ID:lIG5+OKi0
>>863
まさに乱立w
866名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:49:42 ID:7ZhwxIS30 BE:272934353-2BP(360)
サッカー敗戦濃厚
867名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:50:39 ID:2uutnmD70
新広島市民球場はともかく、みよし運動公園野球場建設なんて広島県民の殆どが知らないはず
でも建っちゃうのが野球場の凄いところw
868名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:51:04 ID:p7U6NftU0
>>858
余裕

1試合1000万払ってる球団も少なくないのが野球
869名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:51:18 ID:lvHRQ/VG0
まさに自民党と社民党の政治力の差だなw
高校サッカーの優勝パレードでビラ撒くとか
糞みたいな草の根運動ばっかりしてるから
野球場に建設費かっさらわれるんだよ
870名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:52:34 ID:OXX/M2hZ0
>>863
う〜〜わナニそれww
いや笑えねぇ・・・
871名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:55:48 ID:3eCjv5S1O
焼き豚議員ワロス 県民や市民の知らないところで球場建設ラッシュw
872名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:55:51 ID:p7U6NftU0
みよし運動公園とやらには

誰が使ってるのかもわからない陸上競技場(当然サッカーも出来る)が既にあるのはスルーでOK?
873名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:59:10 ID:2uutnmD70
>>868
http://www.asahi.com/sports/bb/OSK200812040103.html

残念ですがプロ野球の本拠地と違って地方球場(プロ野球開催可能)の使用料は
50万円以下(笑)らしいです。
874名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:59:33 ID:KgmV6BntP
ソフトバンクが払ってる福岡ドームの年間使用料が40数億だからな
1試合あたり7000万くらい払ってる
税金頼みのサカ豚には想像も付かない大金が動くw
875名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:02:39 ID:p7U6NftU0
>>873
何故にマスターズリーグ?
876名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:02:43 ID:4VWGorbC0
まあとにかくスタジアムは本当に最初にじっくり議論して最高のものを作らないと、
その後何十年もの時間を無駄にすることになるよな。
それかもう一度でも良い物を作れば何百年も、それを直して使っていけばいいようになる。
サッカーなら横浜は代失敗例の典型だよな。
野球は・・甲子園を除いてほぼ全てが失敗だな。まあ神宮は芝だけをどうにかすれば大丈夫か。
877名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:03:16 ID:KgmV6BntP
>>873
>地方球場(プロ野球開催可能)の使用料は50万円以下(笑)

どこにもそんなこと書いてねーじゃんww
使用料50万以下の安い地方球場探すってだけじゃんw
878名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:04:34 ID:GLNAXhU90
879名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:04:39 ID:KgmV6BntP
サカ豚って平気でソースを恣意的解釈して捏造するから怖いなw
880名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:08:43 ID:sFRiWWkC0
>>868
そうなの?
出来れば12球団の比較表が欲しい
あと、新潟で試合やる球団ってどこだ?
881名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:14:02 ID:2uutnmD70
>>877
http://osaka.yomiuri.co.jp/sl-baseball/20070125ks05.htm

プロ野球を開催してる
坊ちゃんスタジアムですら球場使用料は約40万円
882名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:16:04 ID:4VWGorbC0
>>874
>1試合あたり7000万くらい払ってる

なあそれって本当の話なんかな?
それなら入場料収入よりも多いんじゃないか?
そしてソフトバンクは年間40億円もただ借りるだけの為に払うなら、
なぜ買い取らない?それか自分で作らない?
883名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:16:45 ID:hWTqbnH/0
>>878
酷いなあ

日本中にこんな扇形の奇形球場が散らばってるなんて
ホント無駄だわ
884名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:19:56 ID:2uutnmD70
885名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:21:07 ID:ZSCXv2PN0
http://www.maps.or.jp/centralpark/08_0000002.htm

1.野球場(坊っちゃんスタジアム)使用料
プロ野球 最高入場料金の300倍
(最低額 252,000 円)
886名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:25:02 ID:sFRiWWkC0
大阪ドーム
http://www.kyoceradome-osaka.jp/use_guide/arena/charge.html


へー結構高いんだな
しかし、これだと10億円くらい収入がある計算なんだが
大阪ドームってそんなに利益あげてるのか?
887名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:26:11 ID:Nz0LALpS0
>>881 ていうか、坊ちゃんスタジアムの隣になんでマドンナスタジアムなんて野球場があるんだ?
松山市はアフォか?
888名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:28:50 ID:2uutnmD70
>>885
最高額が5000円として150万円
7000円だと210万円・・・

これじゃ警備費にもならない?
889名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:33:36 ID:sFRiWWkC0
ナゴヤドーム
http://www.nagoya-dome.co.jp/event/rental_top.htm

西武ドーム
http://www.seibu-group.co.jp/rec/dome/use/event.html



あ、大阪ドームは70試合もやってないか?
こうみると、プロ野球はある程度試合数が多いから割安だったりするんだろうか
いくらなんでも高過ぎる気がする
890名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:34:39 ID:V+N0yffa0
結局地域住民のためになりそうなら多少無理しようとも作られるもんなんだな
たとえ採算が取れようとも駅前に限定的な趣味の施設を作ることは許可が下りないってことだ
891名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:34:56 ID:NsgQZ/NS0
>>847

半分と半分以上を足したらどうなるんだってwwww
半分=50%と言う常識もないか?
892名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:36:53 ID:p7U6NftU0
新潟の新球場(3万席クラス)で1億円弱の維持費で済むって訳だし

プロ野球 3試合〜5試合
独立リーグ 40試合
社会野球
大学野球
高校野球
中学野球
リトル・シニアリーグ

これで年間100日〜200日の稼動見込んで
建設費100億円程度とかのものを
否定してたら、サッカー場の建設なんかおぼつかないよね。

サッカーファンは攻めどころ間違えてるわ
893名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:37:07 ID:Nz0LALpS0
>>889 てか実際大阪ドームの使用料の支払いが大変でつぶれた球団があったわけで……。
894名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:38:57 ID:sFRiWWkC0
895名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:41:48 ID:yufDhPa70
また焼豚が抵抗してんのか
896名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:43:23 ID:2uutnmD70
>>892
>>825みたいに野球場が溢れてるのに
アマチュア野球を3万人収容の新球場でやる必要なんて無いよな?
今ある野球場はフル稼働な訳?
897名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:44:33 ID:2/LElD+e0
>>600がすべて
もはやサカ豚の図々しさは南朝鮮並
898名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:47:27 ID:p7U6NftU0
>>896
あれ?
あなたは独立リーグをプロ野球と扱ってた人ではないのですか?

新潟にはアルビありますよ
899名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:53:06 ID:enaU1rI80

2007年入場料収入

浦和→30億
新潟→9億
横鞠→8億3千万
瓦斯→7億7千万
鹿島→6億3千万
名古屋→6億2千万
清水→5億7千万
千葉→5億6千万
G大阪→5億3千万
磐田→5億2千万
川崎→5億2千万
大分→4億9千万
広島→4億3千万
柏→4億1千万
神戸→3億2千万
大宮→3億
900名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:53:25 ID:sFRiWWkC0
>>892
新潟県立野球場だよね?
どこに書いてあるのか教えて
901名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:53:48 ID:2uutnmD70
>>898
平均観客数2000人だろ?
3万人収容の球場使うんだw
1万人規模の球場使った方が見栄えいいよw
それでもキツイか・・・
902名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:54:31 ID:enaU1rI80
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  47,609  46,667   +942 △ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  34,490  38,276  -3,786 ▼ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 25,716  25,290   +426 △ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  横 浜  23,682  24,039   -357 ▼ −
05  大 分  20,322  19,759   +563 △ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
06  鹿 島  19,714  16,239  +3,475 △ −
07  川 崎  17,565  17,338   +227 △ −
08  清 水  16,599  15,952   +647 △ −
09  名古屋 16,555  15,585   +970 △ −
10  G大阪  16,128  17,439  -1,311 ▼ −
11  磐 田  15,465  16,359   -894 ▼ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  東京V  14,837.   7,327  +7,510 △ ↑
13  札 幌  14,547  12,112  +2,435 △ ↑
14  千 葉  14,084  14,149...   -65 ▼ ↑
15  京 都  13,687.   6,629  +7,058 △ ↑
16  神 戸  12,981  12,460   +521 △ ↑
17   柏    12,308  12,967   -659 ▼ −
18  大 宮  10,714  11,741  -1,027 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
903名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:56:35 ID:GLNAXhU90
わかりやすいな
コピペかよw
904名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 03:09:06 ID:CDNyzQMH0
殆どの野球場はプロ野球球団が要請したものでなく自治体が勝手に造ってるし
利用するのは殆ど市民だから、本来はどう考えても利益追求ではない
全国の野球場が無駄に多くて赤字なのが問題だとしてもそれは自治体の自業自得
だけど赤字が出ると自治体よりも何故か野球を叩く
サッカー専用スタジアムはクラブやサポが地域密着だから自治体に造れ造れと騒ぐ
スタジアムが出来たとしたらそれを専有する以上は赤字じゃダメなのに
地域密着だからJのクラブがあることが大事だからと言ってスルーしたり
サッカーは何も悪くない、スタジアムの立地とか全て自治体が悪いと言い出すのがヘディング脳
905名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 03:13:08 ID:2uutnmD70
痛いのが出てきたので寝ます
おやすみなさい
906名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 03:21:53 ID:3eCjv5S1O
>>899そういえば神戸は他のチームよりチケット安いよな。
収入少ないのも頷ける
907名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 03:30:39 ID:rJCv9+i00
なんか毎回同じ話してよく飽きないなアンチは
野球以外のネタが無いくせに
908名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 03:31:31 ID:U2NVWaQZ0

広島皆実の後押し受けて広島専スタおめ
909名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 03:45:50 ID:4StGzsuZ0
広島皆実イレブンの皆さん、ぜひ市長を表敬訪問してください!
910名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 03:49:37 ID:sFRiWWkC0
>>892
おいおい・・・まさか釣りとか言うなよ?
911名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 04:50:59 ID:7bh540/T0
カープは12球団1のボロ球場と言われる市民球場の使用料として年間5億以上を市に払ってたんだけど^^;;;;
サンフレはそこの問題を解決しないと無理だよ、無理。
912名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 04:59:43 ID:rJCv9+i00
>>911
5億も払えるんなら自前ローンで土地と上物買えるんじゃねーの?
913名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 05:04:48 ID:7bh540/T0
>>912
自前で買ったらそのローン+球場のランニングコストがかかるだろ。
この5億は市の所有物である球場の芝やらスコアボードやらの維持費。
もっとも、座席ボロボロ・スコアボードの電球切れかけ・ベンチで水漏れ(笑)と、
広島市はホントに整備してたのか疑問だが。
914名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 05:09:11 ID:rJCv9+i00
>>913
なら買った方がマシなんじゃないの?
40年ローンとかで
なんで税金使うの?
915名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 05:16:57 ID:/DRFZDuK0
>>914
金さえあれば一等地でまとまった土地が取得できるわけじゃないからな。
それに税金面では自前で全部持って固定資産税払うより借りた方が有利。
でも償還計画がしっかりしてないと市も前向きにならないと思うよ。
916名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 05:23:42 ID:pFtEY1Hw0
なんでもいいけどプロチームなら自前で職場ぐらい用意しろといつも思う
917名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 05:25:48 ID:rJCv9+i00
>>915
それは税金投入しなきゃいけない理由じゃないよね
仮に土地は市から借りてレンタル代を払うとして
上物に税金使う理由は何よ?全額返すの?
918名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 05:33:53 ID:/DRFZDuK0
>>917
年間5億以上も払えばもろもろの球場の運営経費差し引いても、
建物も20年も経てば償還されるでしょ。今の市民球場にあんなに
ボロボロになるまでずっと使い続けて払ってきた実績があるんだから。
919名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 05:37:47 ID:7bh540/T0
>>917
ああ、将来的に全額返すアテがあるだろうな。
新球場建設につぎ込んだ金額ぐらいは今までの貢献から考えると安すぎるけどな。
球場使用料5億+広告収入の半分の5億が毎年市に入るのに市民球場に関して赤字になりようがない。
経済効果も考えれば、カープは広島市にとっての超優良物件。

・おまけ・
ttp://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/carp/081230.html
920名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 05:40:05 ID:lo8lHOjn0
921名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 05:47:02 ID:CX29HU2D0
>>919
その市民球場の遺産もサッカーの新スタジアムに使う気満々なようでw

↑↑↑専用スタジアム@広島 part5↑↑↑
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1229704453/146-
922名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 05:57:12 ID:rJCv9+i00
>>919
貢献って? 市と県に税金払ったの?
なんか球場使ってやったみたいなスタンスだけどw

調べたら色々怪しい金の流れしてるね、新球場
プロ野球がそんなに見本になるとは思えんね
黒い話だらけだし
923名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 06:02:50 ID:lvHRQ/VG0
>>921
なるほど。
ここが本丸かw
924名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 06:04:17 ID:7bh540/T0
見本っていうか市にたかるなら最低限「こんぐらいは払え」って目安。
行政がこれ以上赤字垂れ流す物件を持っても意味がない。
925名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 06:06:19 ID:EI4/w7480
年間20試合するのに一等地使わせろって贅沢なやつらだぜ

残りの345日はどうするんだ?
「草サッカーにでも2時間2万とって使わせて採算とります」とかいうんだろうか
926名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 06:09:27 ID:E219OzBlO
どーでもいいけど、
賛成派も反対派もみんなカープが今までどれだけ税金にたかってきたか
知っててレスしてるんだよね。広島市民として当然の事だよね
927名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 06:10:16 ID:rJCv9+i00
いや、別に広島に専スタ作るとかじゃなくて
別にプロ野球のスタだって借金の税金投入だらけじゃん
モデルケースにはならんよ
威張るほどのもんじゃないだろ

専用にするならローンでも何でも自前で作れってのがいいモデルケースだろうな
地方でそういうのがあればモデルになるけど
結局税金に頼ってたら同じ事だもん
土地はレンタルでいいんだし
928名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 06:15:25 ID:7bh540/T0
>いや、別に広島に専スタ作るとかじゃなくて
このスレで論点がそこじゃないのはおかしいだろ。
焼き豚坂豚言ってるやつは全員巣に帰れ。
929名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 06:19:14 ID:rJCv9+i00
論点はずすとネタがなくなるからだろ?w
プロスポーツが税金にタカる体質はなんとかせんとね
930名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 06:25:38 ID:Ljls29Qs0
といってもメジャーですら
ヤンキースとか一部除くと球場建設は全部税金だからなぁ。
だからチーム名に企業名なんか付けたら暴動が起きる危険がある位だし。
借金という形にしてクラブが返済できるのなら反対も少なかろうが難しいですな。
931名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 06:39:32 ID:QLHzkyuh0
他に盛んなスポーツがある土地は無理してサッカーやらんでもいいと思うよ。国技でもなんでもないんだし
932名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 06:42:34 ID:Ljls29Qs0
>>931
広島は元々サッカーも盛んな土地ですよ。
ここ20年位弱体化してましたが。
サッカーの御三家なんていわれてたからね
静岡、埼玉、広島
933名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 06:50:23 ID:rJCv9+i00
>>930
だからvs野球にしたところでなんの参考にもならんのよ
で、税金使うと怒るんでしょ?w
ならどうにか長期ローンで作るしかないな
934名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 06:52:54 ID:BTdRmxSfO
サッカーって面白い試合とそうでない試合の差が凄いよな

視聴率80%超えるスポーツなんてサッカーくらい
935名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 06:53:38 ID:lvHRQ/VG0
で、いつダメだって返事来るわけ?
936名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 06:54:22 ID:Ljls29Qs0
>>933
ぼくは運営に税金を使うのはどうかと思うけど
スタジアム自体は税金で作ってもいいと思ってるよ。
ただ税金だけに県民の理解は必要だろうなと。
937名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 07:00:18 ID:L9XedYAlO
しかし意外と伸びた話題だったな。
新米記者が多く誕生したから言っとくが、
ルール上このスレッドが最後だからな。
938名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 07:10:48 ID:hWTqbnH/0
◆OB森重喜び爆発 
○…OBの大分DF森重は、日本代表合宿が行われている鹿児島・指宿で喜びを爆発させた。
決勝は午後の練習と重なり、練習後のジョギング中に吉報を聞いた。
「ここまでできるとは思わなかったが、後輩がよく頑張った。内容もよかったと聞いている。
OBとしてうれしい」自身の在学中は選手権出場もかなわなかっただけに、感激した
面持ちだった。

◆民生生観戦熱狂 
○…同校OBで今年ロックバンド「ユニコーン」を再結成したばかりの奥田民生(43)は
生観戦。自身はアーチェリー部で県大会優勝の経験があるというが、後輩たちの
全国制覇に「おめでとうございます。目前で母校の優勝が見られて幸せです。
まさか、国立競技場で校歌が歌えるとは! どこより格好いいサッカーでした」と
大興奮だった。


http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/etc/news/20090113-OHT1T00025.htm
939名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 07:37:40 ID:gOK88ouz0
スレが伸びたといっても罵倒合戦主体だから。

カープファンはサンフレッチェ昇格の時はニヤニヤしてたけど、
賛成するにしても新築しろ派がいるのも事実。
特にトイレについてはうるさい印象。
940名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 09:15:34 ID:VfvxBBmN0
埋蔵金で外野席の撤去と内野席の耐震補強工事を行い、人工芝を敷設すれば
アマチュア・市民レベルの野球・サッカー・その他スポーツ、プロ野球の
2軍戦、コンサートやフリーマーケット、平和関連の集会等々いろんな
イベントに使うことができる。
これであれば埋蔵金の本来の使用目的にかなうし、公園を作る場合のように
現施設の撤去に数億円をかけて、更に10数億円もの投資を行う必要もない。
大きな使用料は見込めないが、サンフレッチェ専用にするよりも稼働率は
上がるし、Jリーグの試合を行うための芝の維持に比べれば、維持費も
格段に安くつくはず。
「市民球場」という名称通り市民に貢献できるし、「復興の象徴」である
市民球場を残すこともでき「平和目的」に応えることもできる。
いい案だと思うんだけど?
941名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 09:52:46 ID:eqJFgR4R0
2008
08/18 12:50-15:30 EX 第90回全国高校野球選手権記念大会・決勝 1.7
08/18 13:00-14:03 NHK 第90回全国高校野球選手権大会決勝・閉会式 5.4
08/18 14:05-16:00 NHK 第90回全国高校野球選手権大会決勝・閉会式 7.5
2009/01/12(月) *9.7% 14:00-16:10 NTV 第87回全国高校サッカー選手権大会 決勝「広島皆実×鹿児島城西」


こんな時代がくるとは…
サカ専をたてるべきだな
942名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 09:58:08 ID:9hMNJOhX0
153 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage New! 2009/01/12(月) 23:15:51 ID:dw6yo03x
広島皆実優勝オメ!

旧市民球場をサッカースタジアムに改修する案に弾みがつきました。
http://blog-imgs-19.fc2.com/p/e/a/peasta/PANF_v201f.jpg

優勝パレードでこのビラを配りますので、手伝える方はプリントアウトしてご持参ください。
よろしくお願いします。



489 無礼なことを言うな。たかが名無しが New! 2009/01/13(火) 09:56:25 ID:s/7Xh70R
2008
08/18 12:50-15:30 EX 第90回全国高校野球選手権記念大会・決勝 1.7
08/18 13:00-14:03 NHK 第90回全国高校野球選手権大会決勝・閉会式 5.4
08/18 14:05-16:00 NHK 第90回全国高校野球選手権大会決勝・閉会式 7.5
2009/01/12(月) *9.7% 14:00-16:10 NTV 第87回全国高校サッカー選手権大会 決勝「広島皆実×鹿児島城西」


こんな時代がくるとは…
サカ専をたてるべきだな
943名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 10:02:00 ID:L9XedYAlO
>>941
高校サッカー凄ぇな。
Jリーグ優勝決定戦の三倍じゃんwww
944名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 10:10:34 ID:GLNAXhU90
同じ学生だから高校野球と比べてるのにJを持ち出すあたり
悔しさがにじみ出てるw
945名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 10:15:58 ID:zkTpKXoM0
>>942
休日と平日の区別のつかないニート乙
おまけにこの時は裏は五輪じゃん
946名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 10:16:22 ID:L9XedYAlO
>>944
だったら、専スタ要望に皆実を利用するのはやめてね(はぁと
947名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 10:20:26 ID:zkTpKXoM0
高校サッカーが人気なら
高校サッカー用の施設を充実させればいいんじゃね
専スタじゃなくて
948名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 10:25:19 ID:g4K0gYhK0
>>922
>調べたら色々怪しい金の流れしてるね、新球場
是非詳しく。
949名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 10:26:11 ID:GLNAXhU90
>>945
夏休みやんけw
野球にだけ五輪の言い訳ですか?
950名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 10:35:23 ID:GLNAXhU90
110 :名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:45:06 ID:SkEGytmw0
2007
中田の夏終わる 大阪桐蔭、金光大阪に苦杯
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070730-00000917-san-spo
03/28 *4.6% 13:05-14:06 NHK 選抜高校野球「大阪桐蔭−佐野日大」(中田翔、2打席連続本塁打) ←ここw
04/02 *3.4% 11:00-**:** NHK 選抜高校野球準決勝第1試合
04/02 *4.9%,*5.0%,*5.6% 13:05-**:** NHK 選抜高校野球準決勝第2試合
04/03 *7.0% 12:30-13:45 NHK 選抜高校野球決勝  観衆:30,000人 ←水増し臭きつすぎw
04/03 *7.5% 13:48-14:57 NHK 選抜高校野球決勝 ←高校サッカー準決勝に敗北w
04/03 *4.7% 14:57-15:30 NHK 選抜高校野球閉会式

2008
08/18 12:50-15:30 EX 第90回全国高校野球選手権記念大会・決勝 1.7
08/18 13:00-14:03 NHK 第90回全国高校野球選手権大会決勝・閉会式 5.4
08/18 14:05-16:00 NHK 第90回全国高校野球選手権大会決勝・閉会式 7.5 ←テレ朝の数字と足し算して加重平均を出しても、高校サッカーに敗北w
08/18 25:00-25:30 EX 熱闘甲子園 2.4
08/18 27:29-27:39 NTV 26日から開局記念3連戦!巨人スペシャル1 1.2
08/18 27:39-27:49 NTV 26日から開局記念3連戦!巨人スペシャル2 1.4
08/18 27:49-27:59 NTV 26日から開局記念3連戦!巨人スペシャル3 1.4

2009
MBS センバツ高校野球 ラジオ中継縮小 ←今ここw


111 :名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:52:15 ID:SkEGytmw0

---2006年の高校野球人気はなんだったの?---


高校野球そのものが魅力的だったから → ×

一過性のハンカチブーム → ○
951名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 10:37:15 ID:zkTpKXoM0
>>949
普段野球見るのはジジイとばっか言ってるのに
こういう時だけ見るのは若者なんだな
952名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 10:39:15 ID:GLNAXhU90
>>951
ジジイもババアも定年退職して家にいるんじゃねえのw
953名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 10:46:37 ID:H5hKNMU+0
野球ファンから見たって地方球場のほとんどは無駄としか思わない。

広島東洋カープが税金にたかって・・・などと言うのはサカ豚ではあっても
サンフレッチェのファンではないと信じたい・・・
954名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 11:13:07 ID:Vcos8x/m0
>>941
テレ朝の放送分とNHKの閉会式だけじゃんw
NHKが放送した試合の視聴率はどうした?
955名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 11:24:19 ID:BvX+caYu0
>>942
凄いね。ちなみに広島ではどうだったんだろう?
元祖御三家とはいえ、久しぶりの優勝だからね。

ちなみに、盛岡商業が優勝したときの地元視聴率

盛岡商初V地元視聴率50%超え…高校サッカー決勝
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/hs/news/20070110-OHT1T00040.htm

高校サッカー決勝の岩手県内平均視聴率50,4%
瞬間最高視聴率64%(ビデオリサーチ調べ)
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2007/m01/d10/NippoNews_8.html

956名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 11:26:45 ID:BvX+caYu0
>>954
いや、NHKの決勝も書いてあるでしょ
957名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 11:30:30 ID:kIRiTK/p0
>>953
サカ豚目線の野球ファンなんているんだな。

地方球場、野球場だけでなく公設のスポーツ施設は
一般市民が利用するための施設だよ。

税リーグの施設を税金で建てろと要求するサカ豚とはまったく別の話。
958名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 11:41:19 ID:BvX+caYu0
>>957
フィールドやコートは一般市民が自分のスポーツに利用する施設だけど、
観客席は、一般市民が観戦に利用するための施設だよ。
959名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 11:45:17 ID:DbcXYM5RO
>>954
サカ豚は決勝より高かった試合の数字は書かないらしい。
960名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 11:49:42 ID:BvX+caYu0
>>954
08/18 13:00-14:03 NHK 第90回全国高校野球選手権大会決勝・閉会式 5.4
08/18 14:05-16:00 NHK 第90回全国高校野球選手権大会決勝・閉会式 7.5
961名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 11:49:53 ID:SCcKuwdtO
>>957
おまえはどれだけ競技観戦に使える体育館があるかわかってないな
これだから焼き豚は死ねばいいのに
962名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 11:51:45 ID:oCq1QDbR0
サカ豚って、宗教みたいだな
どっかに命令されてやってるとしか思えん
963名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 11:51:55 ID:hWTqbnH/0
>>941
高校サッカー>>>>>>>>>>>坊主棒振り砂集めかよ


時代も変わったな〜
964名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 11:53:16 ID:NogTzw3TO
>>957サッカー選手って豚ほとんどいないのに何で『サカ豚』って呼ぶの? 

教えて焼き豚のおじさん。 
小5男子。
965名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 11:57:04 ID:kIRiTK/p0
>>961
野球場の観客席数についての議論はまた別の問題。
税リーグの税金タカリ体質とは違うよ。

>>964
普段からブーブーうるさいから。
だから「豚」ね。
これほど的確な表現ないよね。
966名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 12:00:51 ID:uvnExafS0
>>932
社会人リーグでたまに対戦するチームに
広島出身の40過ぎのおっさんがいるんだが

毎回チンチンにされてます

元広島県選抜で時代が時代なら間違いなくJどころか海外行ってたレベルだったらしい
967名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 12:06:32 ID:BvX+caYu0
自治体がスタジアム建てる場合よく混同されるけど、

 ・グランド  :一般市民がスポーツに利用する施設
 ・スタジアム :一般市民が観戦に利用する施設

この区別はつけておいた方がいいよね。
968名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 12:06:42 ID:sXOKDiRl0
ここ読む限り、やっぱりカープファンとサンフレサポは仲悪いじゃないか。
他所の煽りだと言うかもしれんが、広島に詳しい奴もかなり書き込んでる。
ほとんどの市民がカープとサンフレ両方応援してるってのは嘘。
もしくはサンフレサポの願望だな。
969名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 12:17:58 ID:oCq1QDbR0
実質一般市民が使えないグランドは公共施設じゃないな
Jリーグとは公営住宅に居すわる暴力団事務所か
970名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 12:33:11 ID:5E5bDvXQ0
最後なんで現状をまとめとこうか。

サンフレッチェは今回の件はノータッチ。全く動きなし。
サンフレッチェサポーターの主要団体もほとんど目立った動きはない。
県サッカー協会は跡地にサッカースタジアム建設を市に要望。
ここで画像が貼られてる改修案はオールフォー広島(AFH)という団体の独自案。
広島市はサッカースタジアムには以前から完全否定。

せめて広島市内のサッカーファン・サポーターの間で意識を統一して機運を高めないと、
とてもじゃないが市は動かないだろう。
特に主体となるべきサンフレッチェが全く積極的じゃない。ほとんどのサポーターも。
また、専用スタを作るべきという人の中でも新規派(協会)と改修派(AFH)に分かれてる現状。
971名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 12:54:37 ID:zRPD7JOH0
>>551
逆に聞くが、この手の失敗で今まで関係した役人が一般の人の納得いく責任を取った事が
あるのかを。
結局誰も責任取らずにうやむやになって強制的に一般の人が尻拭いさせられてるんだよ。

実現の有無はともかく尻拭いさせられている者の一人としては
広域公園の閉鎖を訴えたっていいんじゃないの?

案外広島の人の多数は賛成するような気がするし。
何でそこまで生贄を要求するの?
何でもかんでも反対じゃ何も始められないよ。
972名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 12:59:35 ID:SCcKuwdtO
>>969
やけうやってる豚以外は使わないやけう場も公共施設じゃないな
そんなもんの建設維持に税金使いすぎだわ
973名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 13:06:52 ID:1KATAsSIO
>>965
つまり
プロ野球→タカりじゃない
野球ファン→税金タカり
プロサッカー→税金タカり
サッカーファン→タカりじゃない

だな
974名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 13:10:27 ID:MHEqicLV0
>>971
訴えるのは構わんが、

>案外広島の人の多数は賛成するような気がするし。

これの根拠が皆無だな。

仮に賛成してくれたとしても、そういう人達はサッカー場にも否定的だろうな。
975名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 13:13:00 ID:CDNyzQMH0
視聴率的には高校サッカー>>>>Jリーグだったな

市民球場跡地に建設するとしたら高校サッカー専用スタジアムだなw
サンフレッチェはビッグアーチで我慢しとけw
高校生の努力の成果に便乗するんじゃねえよw
976名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 13:15:33 ID:1KATAsSIO
視聴率的には

巨人>>>>高校野球>>>>>>>>>>その他11
977名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 13:18:48 ID:hWTqbnH/0
>>966
広島は元々サッカー盛んだからな

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/etc/news/20090113-OHT1T00025.htm
◆広島のサッカー 広島は1938年に創部された東洋工業サッカー部の影響でサッカーが盛ん。
日本サッカーリーグ(JSL)では優勝5回。その後、名称を変更し、マツダでは天皇杯準優勝、
サンフレッチェ広島では94年Jリーグ第1ステージ優勝、天皇杯準優勝などの成績を残した。
天皇杯本大会出場58回、同決勝進出も13回と国内最多。高校サッカー界では全国選手権で
過去8回の優勝を誇り、埼玉、静岡と並んで「御三家」と呼ばれた。国体では優勝5回、高校総体優勝2回。
978名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 13:25:41 ID:/JHbwF7P0
広島って中心部に遊ぶ所がないんだよ
遊園地でも造れ
979名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 13:27:07 ID:sFRiWWkC0
>>970
>また、専用スタを作るべきという人の中でも新規派(協会)と改修派(AFH)に分かれてる現状。

どうでもいいけど協会が新規なんてどこに書いてあるんだ?
980名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 13:28:35 ID:g4K0gYhK0
>>978
東京ドームみたいにか?それはアリかも知れん。
あそこのジェットコースターは歩道に向かって落ちていく感じで凄く怖かった。
981名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 13:28:44 ID:kIRiTK/p0
>>972
どうしてこうサカ豚には脊髄反射しかできない
短絡馬鹿が多いんだろうな。
その考えだと一般人が使うサッカー場もアウトだぞ。
過去ログ読んでも分かるように、反対派でも
一般人が使うフットサルコートやバスケコート
人工芝のサッカー場なら容認に近い立場だぞ。
982名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 13:31:43 ID:+5puUVPZ0
視聴率的には

NPB>>>>>>高校サッカー=>高校野球>>>>>>>>>>>>>Jリーグ

で確定だな。
Jリーグの専スタとか絶対に必要ないなw
983名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 13:34:14 ID:CDNyzQMH0
「広島皆実の優勝で広島ではサッカー熱が再び高まっています
ここで地域密着のクラブサンフレッチェ広島の新本拠地として
サッカー・ラグビー・アメフトにも使用できて
一般市民も気軽に利用でき、各種イベントも行える臨場感抜群の
市民参加型サッカー専用スタジアムを広島の中心地である市民球場跡地にできれば
カープ本拠地の新球場との相乗効果で広島のさらなる発展が見込めるので建設すべきです!!」

こんな感じで言っとけば大多数の広島の人はパッと見では
専スタ建設に積極的に反対する理由は無いから多数の人が賛成すると思うよ

建設さえさせちまえば勝ちだからなw
実はサンフレッチェ専用スタジアムで市民は除け者にされようと
建っちまえば文句も糞も無いw
984名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 13:36:11 ID:mr3+tofn0
サッカーみたいな土民スポーツは河川敷でやってろバーーーーカ
985名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 13:36:34 ID:g4K0gYhK0
>>983
サンフレッチェが維持費払えずに経営破綻したら元も子もないだろ。
986名無しさん@恐縮です :2009/01/13(火) 13:43:53 ID:gznMcwdIP
専用スタ、広島6区内でいいのなら公共事業大好き亀井静香に頼めばw
987名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 13:48:02 ID:MHEqicLV0
>>979
「市民球場跡」にサッカー専用スタジアムを「建設」
素直に読めば現球場改修ではないよな。
事実、「改修」して使用するとは一言も言っていない。

一方、改修希望の団体(AFH)は改修案以外を完全否定している。
988雷鳥( ゜д゜)φ ★:2009/01/13(火) 13:50:39 ID:???0
´ω`)ノ こんぬづわ
989名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 13:53:30 ID:H5hKNMU+0
そりゃ普通に考えれば球場がなくなって土地が空く→建設してくれだよな。
築50年以上経って老朽化したスタジアムを改修して使用とか普通は思わない。
何が目的?という感じですなw
990名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 13:55:05 ID:CZGBRz+A0
無難に遊園地とかゲームセンターとかだめなの?
991名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 13:58:24 ID:g4K0gYhK0
>>989
改修した方が安く上がるというのが彼らの主張の根幹。そりゃ、安いに越した事ない。
あと、スタンドを残すというコンセプトでカープファンを味方にという気持ちもあると思う。
992名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 14:02:29 ID:H5hKNMU+0
>>991
再改修を何度もしないといけなくなるのは必定。
詐欺みたいなもんですな。最初だけ安いってのはw
993名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 14:08:36 ID:R/VmLt6z0
>>991
旧広島市民球場は野球場としてはスタンドの傾斜がきつい。
野球のスタとしては不評、傾斜が緩い方が主流。
しかしサッカースタジアムとしては傾斜がきつい=見やすいスタジアムだからな。
もったいない精神だろう。
994名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 14:09:31 ID:BvX+caYu0
>>987
この件に関しては、広島市民全体で議論した方がいいよな。
あまり結論をいそがずに、いろいろ検討していけば良いと思う。
995名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 14:11:18 ID:EB9xC6SB0
誰も望んでない不良債権w
996名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 14:11:44 ID:NxerJL3O0
ちっさい専スタでいいんだよな大宮みたいな
997名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 14:13:11 ID:VdDxUsX60
>>982
残念だが・・


サッカー
2009/01/12(月) *9.7% 14:00-16:10 NTV 第87回全国高校サッカー選手権大会 決勝「広島皆実×鹿児島城西」

野球
2008/08/03(日) 11.1% 15:04-16:20 NHK 第90回全国高校野球選手権大会 1回戦「智弁学園×近江」



野球1回戦>>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー決勝戦

998名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 14:16:05 ID:hWTqbnH/0
今年の広島サッカーは明るいな
999名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 14:17:07 ID:hWTqbnH/0
広島皆実とサンフレはどっちも優勝したし
1000名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 14:17:25 ID:I8R3Qpb30
>>964
ブーブーうるさいからじゃね
あと理性が無い
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |