【サッカー】U−20日本代表 カタール国際初戦の結果

このエントリーをはてなブックマークに追加
1絶望φ ★
 各国の20歳以下(U−20)代表によるカタール国際大会は11日、ドーハで行われ、
1次リーグB組の日本は初戦でシリアに0−1で敗れた。

 大会は8チームが2組に分かれて1次リーグを行い、各組上位2チームが準決勝に進む。(共同)

ソース
http://www.sanspo.com/soccer/news/090112/scc0901120053000-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:08:44 ID:cZLXShPsO
絶望的に弱いな
3名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:08:50 ID:ysRNkv/X0
この世代はほんとに糞だな
4名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:09:11 ID:PfhQoCZB0
監督が岡田じゃそんなもんだろw
5名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:09:48 ID:Z/4JzUy/0
シリアに負けたwwwwwwwwwww
6名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:09:59 ID:qG89afDnO
>>1
メンバーくらい載せろよ
7名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:10:09 ID:Q8I+KdIU0
ジャップ糞すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:10:32 ID:N0X7RPJ/0
未来は明るいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:11:00 ID:pBib1hXK0
というかこの時期の開催なんて辞退しろよ。
プロが満足にオフを取れないとかどうなってるんだ
10名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:11:15 ID:xEe4IyG60
誰だよ、新黄金なんていってた奴は
11名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:11:18 ID:NNT/vmu80
本当に史上最悪世代だな。
牧内のせいだけじゃない。
12名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:11:22 ID:sy63hd200
これって1軍?
13名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:11:44 ID:ZycSsNzJ0
ワールドカップに行けなかったからな
やっぱ強化失敗世代だろ
素質ある選手はいるのにね
14名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:12:24 ID:c8cWJQhVO
何を放送したって大して視聴率取れないんだから、放送しろよ
15名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:12:30 ID:maEZYyFk0
大迫勇也 半端ないって
http://jp.youtube.com/watch?v=B-uRb9Ba9uA&fmt=18
16名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:12:39 ID:zMO54uKT0
谷底よりも底があったwww
17名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:13:13 ID:DDTh4L6P0
これからが本当の地獄、か・・
18名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:13:38 ID:9Ic09gfuO
シリアのワールドカップの成績
1930 - 不参加
1934 - 不参加
1938 - 不参加
1950 - 棄権
1954 - 不参加
1958 - 予選敗退
1962 - 不参加
1966 - 棄権
1970 - 不参加
1974 - 予選敗退
1978 - 棄権
1982 - 予選敗退
1986 - 予選敗退
1990 - 予選敗退
1994 - 予選敗退
1998 - 予選敗退
2002 - 予選敗退
2006 - 予選敗退 
2010 - 予選敗退

19名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:13:46 ID:0W8fb7JNO
宮澤が行かなかったからわりとどうでもいい。
20名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:13:56 ID:YLipIsZ00
海底世代か
21名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:13:58 ID:2AMgapNoO
牧内対日本サッカーの未来
今んとこ牧内の圧勝だな
22名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:14:20 ID:TjEZ3PcI0
おいおいロンドン大丈夫かよ
23名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:15:03 ID:NNT/vmu80
谷はいつまで続くorz
24名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:15:34 ID:wUCh2yw6O
しょぼ
25名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:15:44 ID:Ml4zK3Zk0
調べたらカタール国際は小倉が監督してるようだが
小倉と言えば千葉
26名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:16:09 ID:FO1K+M0i0
誰が参加してるん?
27名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:16:16 ID:VsYMYSRA0
虫けら世代
28名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:16:52 ID:QICELP+p0
税リーグw 弱っw
29名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:17:06 ID:ROhOqSqg0
30名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:17:13 ID:lFcnulYl0
弱すぎワロタ
31名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:17:14 ID:wUCh2yw6O
谷底世代の次はチンカス世代
32名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:17:17 ID:sU10M1BI0
メンバープリーズ
どーせ3軍だろ?
そうだよな?
1軍なら絶望というか終了
33名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:17:52 ID:/S9D5E/C0
牧内も最悪だったが
そもそも田嶋、小野ラインがヤバイ状態なんだから
監督代えてもまた無能を生み出す構造に問題がある
34名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:18:05 ID:kxs3RtgnO
今回牧内は指揮してないぞ

つまり、監督の問題ではなく…
35名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:18:25 ID:X6rNhkjY0
いやー弱い弱い
36名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:19:45 ID:H3OzDKsV0
つーかJでスタメン張ってる奴居るの?w
37名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:20:29 ID:NNT/vmu80
ユースが人材強奪してから日本サッカーがどんどん酷くなってる
人材を部活から奪うくせに碌な人材を輩出できないユース
金の卵を鍛える場ではなく指導者を鍛える場になってるユース
38名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:20:47 ID:mwKL9Phb0
ユースの結果って、選手云々より強化部の問題だよな
39名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:20:48 ID:lFcnulYl0
>>29
雑魚ぞろい。3軍ぐらいか。
まぁU20ワールドカップ逃してるからベストでも弱いんだろうが・・・
40名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:21:40 ID:wEAZeOa10
もともとカタール国際なんて一軍出すような大会じゃないだろ。
とくに今回は、Jリーグクラブに若手で手の空いてるのを推薦させて、
そのから選んだメンバー+大学生とかいう話じゃなかったか?

ちなみに、この年代ならたとえば香川真司なんかも選考対象に入る。
フル代表の合宿に回ってるが。
41名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:22:15 ID:QyFn0OK10
責任とって岡ちゃんクビだな
42名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:22:34 ID:maEZYyFk0
今は地下世代だけど
あと数十年したら突き抜けてブラジル世代になるから
43名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:23:18 ID:2MGDexs20
イエメンなんて鹿児島城西でも勝てるだろ
44名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:24:15 ID:Ml4zK3Zk0
だが待ってほしい
シリアが黄金世代なのかもしれないということを…
45名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:24:30 ID:Eq4UoLgu0
各チームが推薦した選手で行ってるんだっけ。
まあ監督も選手も寄せ集めだよね。
46名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:25:30 ID:Whq8BNhi0
まあシリアはオマーンよりは強いけどね。オマーンはここ5年間が黄金期だっただけで。
でも例え3軍でもシリアには負けてはいけない。
47名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:25:47 ID:mF1EpB9M0
>>29
宮澤は怪我で辞退してるはず。他にも誰か離脱してなかったっけ?
48名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:26:37 ID:CVMDK4Zz0
シリアなんてゴラン高原取り戻すことしか考えてない国になんで負けるんだよw
49名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:27:00 ID:cL76/upB0
こりゃ3連敗で帰国パターンだな
50名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:27:03 ID:IhwOt/pl0
チュニジアじゃなくてシリアに変更になったの?
出場国。
51名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:27:08 ID:UNo0vJ+u0
シリアのユース年代は強いよ
年齢詐称で捕まったりしてるけどw

それを差し置いてもこの世代は弱いね
52名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:27:35 ID:itAp/KxU0
しっかしまあユース上がりにゃろくなのいないね 本当
53名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:28:15 ID:F9yT7mHm0
谷底世代に誰も期待してないからいいよ
その下には輝かしき宇佐美率いる白金世代が控えているから
54名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:28:17 ID:r9v4MxZf0
永井宮澤山崎の三人がFWの軸
こいつらが揃ってない限り一軍とはいえん
55名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:28:40 ID:MhZtSUfW0
ツケきたーー
56名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:29:27 ID:EfisIdgD0
このメンバーで練習したのはまだ5日未満だから、戦術も何も無い状態でしょ。
57名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:29:58 ID:sy63hd200
この世代っていい選手いるけどチームとしてまとまってないっていう印象
要するに監督が(ry
58名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:33:07 ID:pBib1hXK0
戦術どころかコンディションだって整ってるわけないし。
というか1月上旬で戦えるコンディション作ってたら逆にプロ失格でしょ。
大会自体が何かにつながってるわけでもなく、活躍したからってA代表に
抜擢されるわけも無く、モチベーションが上がりようの無い大会だし。
勝てる要素ゼロ 参加するだけ無駄な大会。
59名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:33:25 ID:NnGEo7DvO
うわぁ、次回のオリンピック出れないとかやめてくれよ
60名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:34:29 ID:mF1EpB9M0
>>57
というより一度もベスメン揃ったことがない。
香川・金崎は合流しないし、山崎・宮澤は怪我がちだし、
岡本・水沼・山田・柿谷の4枚は駄目監督が毎回揃えないし、
大竹あたりも何故か毎回呼ばない謎人選。
61名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:34:42 ID:zMO54uKT0
>>58
言い訳だらけだな
62名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:35:05 ID:mF1EpB9M0
>>57
というより一度もベスメン揃ったことがない。
香川・金崎は合流しないし、山崎・宮澤は怪我がちだし、
岡本・水沼・山田・柿谷の4枚は駄目監督が毎回揃えないし、
大竹あたりも何故か毎回呼ばない謎人選。
63名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:35:09 ID:JFoQx7cw0
宮澤離脱で攻撃力まで下がったかな?
64名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:35:33 ID:mF1EpB9M0
うわ、連投すまん……orz
65名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:36:04 ID:0+8oUU7tO
まぁ岡田だし
協会も強くしたくないんでしょ
馴れ合いでなぁなぁやりたいっぽいし
66名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:36:08 ID:CPQN7yQHO
ベストメンバーじゃなくても勝ってくれよW
67名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:36:47 ID:WqzJASFC0
香川も金崎もA代表の合宿に参加してるシナ
68名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:37:36 ID:ftM4WWrM0
J1下位とJ2ばっかり 鹿島居るけどユースは終わってるし
69名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:38:23 ID:OEI1UQ9m0
牧内のせいにしてた奴出てこい
単純に実力がないだけやろ

宇佐美、大迫にはこんな協会主導の代表には関わって欲しくない
70名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:38:52 ID:EfisIdgD0
これってクラブで試合に出られないレベルの選手を集めて実戦積ませるってだけだからな。
早めに調整させて、キャンプでのポジション争いが少しでも有利になれば。
71名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:39:00 ID:mF1EpB9M0
拾ってきたけど、岡本すら出してないのかよ……

11 さあ名無しさん、ここは守りたい New! 2009/01/11(日) 22:25:44.90 ID:6+v/fM9a0
スタメン

2 Toma Takefumi
6 Yamamura Kazuya
7 Muramatsu Taisuke
9 Sakai Gotoku
11 Shimoda Kohei
13 Kogure Fumiya
14 Kiyotake Hiroshi
16 Saito Manbu
18 Okubo Takuo
20 Oyama Kyoheji
21 Shiratani Kento
72名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:39:09 ID:RCUI4n0U0
U-17でできていたことがなんでU-19でできなくなっているんだよ
73名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:39:23 ID:NBPexDOF0
>>69
急増チームで監督不在で実力不足とかは言えないんじゃないの
74名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:39:32 ID:ftM4WWrM0
ユースじゃなかった
75名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:39:54 ID:3C9oXeOU0
シリアに勝てないのはさすがにヤバいだろ
76名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:40:43 ID:kuMpQGLv0
岡田に総監督させて、岡田の子分が監督で捨ててるからな。
77名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:40:58 ID:WMOzC4kmO
え?シリアに負けたの?
78名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:41:14 ID:ETS+6qou0
どん底世代
79名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:41:23 ID:WqzJASFC0
けどシリアって若い世代は結構強いよ
U20W杯でイタリアに勝ってた
これから強くなると思う
80名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:42:46 ID:FUopYZkSO
>>79いや、シリアは昔からユースだけ強いが、上が強くなった試しないw
81名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:42:59 ID:4k8AlFJoO
日本は弱いよ
実力不足
あれが凄い、これが逸材と騒いでもこんなもの。
82名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:43:32 ID:/W5l5c5j0
別にこの世代でシリアに負けることは珍しくないだろ?
83名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:43:33 ID:TxaiDZs4O
こんな烏合の衆みたいな代表負けて当然
84名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:43:41 ID:NpSQmqJi0
監督だれなん?
てかさ、どうせ日本人若手指導者の経験場になってんだろ?
若い世代ほど、専門家&経験豊富な指導者じゃなきゃダメなのに。
日本の伸び悩みの原因の一つだろ。
85名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:44:09 ID:LAA0JBHF0
いい選手出てないのか 出てなくてもシリアぐらいには勝てよ
86名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:44:31 ID:sy63hd200
3軍でもシリアに負けたらだめだろ。゚(゚´Д`゚)゚。
87名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:44:34 ID:1v0rD5NUO
シリアに………絶望(笑)
88名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:45:29 ID:5VTFK7J10
>>73
そういうところが問題なのでは
戦術頼みで個人能力が皆無ってことだろ
89名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:45:37 ID:lFcnulYl0
>>84
お前あっちこっちで同じレスしすぎ。猫のさかりみたいだな。
90名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:46:02 ID:wUCh2yw6O
年々次の世代の質が堕ちてくって糞協会のせいだろ
91名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:46:03 ID:jMLjBxh0O
>>71
清武だけ知ってる
92名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:46:07 ID:kuMpQGLv0
>>84
小倉。A代表のコーチ。総監督(笑)は岡田。
93名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:46:17 ID:T2u4T0xn0
ベストメンバーじゃなくともシリアに負けたのは結構ショック
94名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:46:49 ID:WDqDQN250
フル代表以外チームの強さはどうでもいい
世界に通用する奴が1人でもいれば・・・
95名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:47:13 ID:NBPexDOF0
>>84
実質の監督は岡田
今回は小倉
96名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:47:22 ID:EfisIdgD0
小倉はU-17W杯のコーチだから、A代表と切り離してこっちに専念させた方がいいと思う。
オシムが居なくなって微妙に窓際っぽいし。
97名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:47:50 ID:mF1EpB9M0
>>88
というより、戦術練習皆無で個人能力頼りしてたら
この年代になると流石に通用しなくなってきてグズグズになったという方が正確かも
今回は新規面子多いから意思疎通も微妙だろ
98名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:47:51 ID:POhWHwxb0
体格でも劣りすぎているものな。
可哀想なほど人材不足。
99名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:48:12 ID:TxaiDZs4O
岡田が監督することになってたけどフル代表の合宿があるから臨時でコーチが監督してるんだろ?
100名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:48:25 ID:mFula04h0
今回のチームは各クラブからのゴリ押しメンバーチームだろ。
柿谷も水沼も、この世代の主力ほとんどいないじゃん。
101名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:49:36 ID:pSmvMdOG0
今の柿谷が主力って時点で泣けてくる
102名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:50:16 ID:NBPexDOF0
>>100
柿谷と水沼は普通に落選したんじゃねーの
103名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:50:32 ID:QDdmfP1W0
>>90
少子化
104名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:50:34 ID:WqzJASFC0
大迫は選手権なかったら呼ばれてたかな?
105名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:50:40 ID:hIcVPda/0
>>98
体格はそこまで悪くない気がするが
106名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:50:43 ID:c74BxfkbO
言い訳言ってるやつはロンドン五輪の本番楽しみにしてるぜ笑
107名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:50:44 ID:xGhuy3OiO
新黄金世代ww
108名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:51:04 ID:LtcVh1cv0
>>101
セレッソでは柿谷以下の白谷がスタメンの時点で・・・
109名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:51:40 ID:OEI1UQ9m0
主力がいても史上最悪の内容で負けたのをもう忘れたのかw

宇佐美と大迫以外はゴミクズ同然なんだよ
110名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:51:59 ID:6LVPPQK00
てゆうかウッチー世代なんか、ホームでタイとかに負けて世界大会出れなかったりしてるし、
昔からユース年代は日本は弱いだろ
とゆうか他のアジアが年齢詐称しまくってんだよ
111名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:53:24 ID:hIcVPda/0
実は下の世代の宮吉あたり入れた方が強かったりするんじゃねえの?
112名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:53:44 ID:mF1EpB9M0
>>109
おまいの考えるこの世代の主力に香川も金崎も山崎も入ってないのか……
113名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:54:16 ID:IGWvLCqY0
こんな大会で負けたからって参考にはならんよ
去年はこの大会で圧倒的な強さで優勝してるんだし。同じ世代で。
それにシリアってU-23で参加してるんじゃないの?
114名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:54:27 ID:NBPexDOF0
>>109
宇佐美と大迫がJで結果出してから言えよw
115名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:55:07 ID:F9yT7mHm0
ってか山崎っていつも言われてるけど、Jで何にも活躍してないのに何で主力扱い?
香川や金崎は別として
116名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:55:09 ID:jMLjBxh0O

オフシーズンのこの時期に、ユース世代の3軍が負けた勝ったで一喜一憂しても仕方ないと思います
117名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:56:26 ID:g1Z0axI3O
なぜメンバー表がないのだ
118名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:56:55 ID:EA/4gc7uO
代表はどうでもいい欧州で活躍する選手が現れてくれ
119名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:57:13 ID:8v97vppd0
言ってもアジアの大会で初戦から黒星か・・・。
誰々がいない等言ってるやつもいるけど、それはそれで層の薄さを
証明した形やん。
120名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:57:20 ID:sLnIqCJn0
アジアレベルでも勝てなくなったか
弱くなる一方だな
121 :2009/01/12(月) 01:57:49 ID:mi0oYafE0
年代別代表が指導者育成の場にされてる時点でもう…。
協会の会議室で練った戦略・戦術で世界と戦えってか。
ボール蹴らなくなって久しいじじいどもに何がわかるんだよ。
122名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:57:53 ID:jMLjBxh0O
>>117
>>71
正しいかどうかは知らん
123名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:57:54 ID:wXG60ugZO
日本ハムの中田がサッカーしていればなぁ…
124名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:58:20 ID:24cmaZJ80
まあいいんじゃね

絶望世代は放っておいた方がいいよ
125名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:58:22 ID:mS9DfIsG0
牧内と岡田はホントに死ねよ
126名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:58:41 ID:jMLjBxh0O
>>123
ちょっとはダイエット出来てたかもね
127名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:59:09 ID:BSIGv/6D0
召集されているのはサブメンバー
今日のメンツは更にその控え中心。
残りカスもいいところ。
128名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:59:14 ID:hIcVPda/0
>>120
U-20とかは昔から成績に波あるしなあ
日本は大学年代で成長する選手も多いんでこれからじゃね
129名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:59:20 ID:TlS9JVSH0
よっわ・・・
130名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:59:27 ID:mF1EpB9M0
>>115
単に実績。この年代の年代代表で頭二つ抜けた点取ってる
出てる試合で毎試合のように点決めてたから
131名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:59:32 ID:wUCh2yw6O
収穫だの課題が見つかっだの言ってるだけの糞協会
132名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:59:41 ID:Gjm/+2oD0
相変わらず河野しかしらね
133名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:59:47 ID:p+nJNDQx0
もともと戦術云々の大会じゃなくて使える奴を探す大会でしょ
だから全体的にレベルが低い世代つーこと
マッキーかわうそ
134名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:59:45 ID:ktkyAbH20
もうやってんのか
135名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:00:09 ID:bBZf0ofAO
あれ、岡田さんが指導してくれたんじゃないの?
136名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:00:29 ID:g1Z0axI3O
お、當間でてたのか
137名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:00:55 ID:gW1jKZpP0
スタメン

18大久保 択生 1989.09.18 190 cm 90 kg 横浜FC
2.當間 建文 1989.03.21 178 cm 72 kg 鹿島アントラーズ
6.山村 和也 1989.12.02 183 cm 72 kg 流通経済大学
7.村松 大輔 1989.12.16 175 cm 73 kg 湘南ベルマーレ
11 下田 光平 1989.04.08 180 cm 70 kg FC東京
13 木暮 郁哉 1989.06.28 177 cm 60 kg アルビレックス新潟
14 清武 弘嗣 1989.11.12 172 cm 63 kg 大分トリニータ
16 齋藤  学 1990.04.04 165 cm 54 kg 横浜F・マリノスユース/川崎市立川崎高校
20 大山 恭平 1989.05.22 178 cm 71 kg アビスパ福岡
21 白谷 建人 1989.06.10 177 cm 72 kg セレッソ大阪
138名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:00:58 ID:F9yT7mHm0
正直城西が出てれば5-2くらいでボコってたと思うが
139名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:01:14 ID:lAntyLxv0
試合も見ずに、スタッツさえもないのによう語れるわ
お前らのイマジネーションは一級品だ
140名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:01:18 ID:wDPb1wQR0
シリアといえばシリア語ブラクラ
って今でも有効なのかな
141名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:01:31 ID:234YoaVmO
レッズの選手は出ましたか?
142名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:01:37 ID:kZ6NoSiC0
権田がいてようやく引き分けってくらいだろな、、
143名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:01:39 ID:LvbATWIP0
おいwwww岡田更迭しろwwwwwwwwwwww
144名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:01:41 ID:p+nJNDQx0
>>71
Gkが出てないのか
それで一失点なら立派だよ!!
145:2009/01/12(月) 02:01:54 ID:zUbUoWgMO
勝たせたくない力か?
146名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:02:04 ID:4k8AlFJoO
本当にすごいならとっくにレギュラーになって活躍しているよ
20歳は若くない。
中田、小野、大久保をみろ。19、20歳でJで活躍していた
黄金黄金、凄い凄いと騒がれた奴はいま何をしているんだ?
147名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:02:05 ID:w+kPaUt+0
貢献出てないんか
148名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:02:26 ID:gW1jKZpP0
スタメン

18大久保 択生 1989.09.18 190 cm 90 kg 横浜FC
2.當間 建文 1989.03.21 178 cm 72 kg 鹿島アントラーズ
6.山村 和也 1989.12.02 183 cm 72 kg 流通経済大学
7.村松 大輔 1989.12.16 175 cm 73 kg 湘南ベルマーレ
9.酒井 高徳 1991.03.14 175 cm 72 kg アルビレックス新潟ユース/開志学園高校
11 下田 光平 1989.04.08 180 cm 70 kg FC東京
13 木暮 郁哉 1989.06.28 177 cm 60 kg アルビレックス新潟
14 清武 弘嗣 1989.11.12 172 cm 63 kg 大分トリニータ
16 齋藤  学 1990.04.04 165 cm 54 kg 横浜F・マリノスユース/川崎市立川崎高校
20 大山 恭平 1989.05.22 178 cm 71 kg アビスパ福岡
21 白谷 建人 1989.06.10 177 cm 72 kg セレッソ大阪
149名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:02:30 ID:RGTcqnq7O
どーせU-20ワールドカッペには出れんだべ?
ならこんなんいらんやん
150名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:03:07 ID:U6jTbcDuO
>>71

16 Saito Manbu(誤)→ Saito Manabu (正) じゃない?
151名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:03:43 ID:+gD0WYTk0
まぁ試合見ないと何とも言えないけど
こないだの韓国戦は本当に地獄だったw
152名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:03:44 ID:3huLxgz20
負けは負けだろ
負け惜しみはみっともないぞ日本人
153名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:04:03 ID:24cmaZJ80
>>146
比較を試みること自体がおこがましいな、黄金世代とは
154名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:04:54 ID:jhBM+Mwb0
J2でもまともにトップの試合出れてない選手が多くてそらキツイな
155名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:05:06 ID:euiupSKpO
鹿島の選手が活躍したよ
156名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:05:28 ID:XsunCUlR0
        大山(福岡) 白谷(C大阪)
   清武(大分)             齋藤(横浜FM)
        木暮(新潟)    下田(FC東京)
酒井(新潟) 山村(流経大) 村松(湘南) 當間(鹿島)
           大久保(横浜FC)
157名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:05:37 ID:hIcVPda/0
>>146
中村憲剛みたいに大卒で活躍して
Jのトップになってる奴もいるからねえ
その辺はなんとも
158神楽ちゃん:2009/01/12(月) 02:05:43 ID:234YoaVmO
レッズの選手は出てないアルか。それじゃ勝てないアルね。
159名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:06:11 ID:GpjS8utn0
おーにっぽん、おいおいおい^q^
160名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:06:25 ID:89bn6a5V0
※このメンバーは各クラブからの推薦メンバーで構成されています。
協会主導の選抜ではありません。
161名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:06:46 ID:mS9DfIsG0
>>123
星稜で松井のスポーツテスト記録を塗り替えたJ2FWがいるらしい
162名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:07:12 ID:3huLxgz20
152
同意
163名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:07:25 ID:WAwqqm410
加藤弘堅出してないのかwwwww
こういう選手試せよ糞監督
下田とか誰だよ
木暮は期待してるが
164名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:08:47 ID:BsPFee2m0
クラブ>>>>>>>>代表になってるな本当にw
165名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:08:50 ID:G3C1f+3n0
ほんとに力ある子はJ1で頑張ってほしいけど
ベンチにも入れないんじゃJ2のほうがよくない?
試合でなきゃ成長できないんじゃ…
166名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:08:55 ID:crNgBsP00
ジンバブエドル世代
167名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:09:22 ID:T7EUPiZc0
未来の代表になれそうなのいるかね
168名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:09:46 ID:EfisIdgD0
試すも何も最終的には全員を出場させるだろ。
169名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:10:23 ID:XsunCUlR0
>>165
J2でも出れない選手が集まってるのがこの世代
柿谷とか
170名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:10:38 ID:mS9DfIsG0
152 名無しさん@恐縮です New! 2009/01/12(月) 02:03:44 ID:3huLxgz20
負けは負けだろ
負け惜しみはみっともないぞ日本人


162 名無しさん@恐縮です New! 2009/01/12(月) 02:07:12 ID:3huLxgz20
152
同意
171名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:11:14 ID:4k8AlFJoO
ナニワの家長や、東京ガスの眉毛王子はどうした
オランダに旅行にいった東京ガスの鼻糞王子はどうした!
あれだけ騒ぎまくってよ!
ハマの番長坂田大吉はどうした!
鼻糞よりすげぇと騒いだりしてただろ!
Jで活躍してから凄いと騒げ!

172名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:12:04 ID:FiwK8hZ+0
>>165
この経済状況の時代でJ2に入ると
育つ間もなく1年2年でクビにされる危険性があるから
高校の監督はJ2には入れたがらない。
その結果大学進学者が増加している傾向がある。
173名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:12:05 ID:hIcVPda/0
>>161
奴のフィジカルはガチだろ
オリンピックでもあんまり競り負けて無かったし
174名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:12:59 ID:pOhDB6IDO
去年のこの大会で優勝したのが間違いの始まり。
誰が浮かれたのか知らんが、
メンバーは固定しないわ、
香川、金崎の扱いは適当になるわ。
だからといって、このカタール国際で惨敗していい訳でもないが。
175名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:13:50 ID:hIcVPda/0
>>171
ガスの眉毛は完全にレギュラーだろ
176名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:14:19 ID:mF1EpB9M0
>>146
現状、この世代でクラブのレギュラーは金崎と香川だけだな。
それと、大竹・河野あたりがサブか。
今回の招集は、プロ2年目の1〜3月生まれ、プロルーキー、高三年4〜12月生まれ
この枠でクラブで活躍してろってのも結構難しいぞ。
177名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:15:53 ID:4aLo775O0
帝京
東海大第五
国見
藤枝東
新潟ユース
秋田商
三菱養和
大分U-18
Fマリノスユース
福岡U-18
国見
178名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:16:00 ID:t6QtjYl50
スタメンのソースは?
179名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:16:45 ID:s2pdLsvk0
ベスメンじゃないのでそう熱くならんように
180名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:17:43 ID:0LRTJZ3E0
>>15
中西ワロタ
181名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:17:49 ID:s5/YTNUS0
Jで試合でてんの木暮と斎藤くらいじゃん

こりゃ負けるわ
182名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:18:16 ID:GjXeebba0
>>160
だとしてもシリアに負けるか?普通、北朝鮮やUAEあたりならわかるかもしれないけど
シリアだぜ、考えられんwwww
183名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:18:20 ID:3huLxgz20
日本人の負け惜しみはいりました
184名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:20:07 ID:QNuzUMgL0
この前負けて以来、この世代捨てた
絶対応援しない
地獄見ろ腑抜けども
185小結 ◆/KOMU/uMio :2009/01/12(月) 02:20:24 ID:Whq8BNhiP
  K_
 ( @ @)
 ( ∪▽∪<ハハッワロス
 (_)_)
186名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:20:51 ID:sW5kDE3jO
谷間世代が立派な山に見えてきた
187名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:21:15 ID:GjXeebba0
つーかシリアって地図でどこにあるかもわからん。
そんな国に負けるなんて ・・
188名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:21:58 ID:iDypgCTb0
総監督www
189名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:22:02 ID:WqzJASFC0
にわかばっかだな
シリアはそんなに言うほど弱くない
190名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:22:55 ID://omMCRf0
191名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:23:22 ID:4aLo775O0
若年層のシリアを舐めてる奴がいるんだなw
192名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:24:27 ID:bv+LSqi80
この世代のシリアは確か日本にボロ勝ちした韓国にも勝ったような気がする。
193名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:24:42 ID:F9yT7mHm0
だから谷底世代はいいっつーの。大迫がいれば勝てたかもしれないけど
194名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:25:08 ID:87rWHf/S0
シリアに負けるダサッカーってwwwwww

国辱モノwwww
195名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:25:12 ID:pYFgZ8H20
ユース世代の不甲斐なさを見るたびに、小野の凄さを改めて思い知り、またどうして小野があんなになったのかと思う
196名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:25:57 ID:sG3RBDxu0
清武しか知らない・・・
197名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:25:59 ID:mF1EpB9M0
>>182
この世代までならシリアも地味にかなり強いんだけど、
日本もそんだけ層が薄いのが現状ってことだし。言い訳できないよな。
守備陣でこれという選手が全然浮かばないのが困るわ。
198名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:26:42 ID:pOhDB6IDO
>>182
シリアはそんな弱くないぞ。
過去の試合でも接戦の末の1―0勝ちが多いしね。
中東で「負ける訳ない国」と言ったらイエメン、パレスチナの二つだけ。
199名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:27:03 ID:MPTN//e8P
U20W杯でれねーんだからどうでもいいわ
選手らはクラブに集中してくれ
200名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:27:55 ID:mS9DfIsG0
>>193
この世代は谷底じゃなくて暗黒世代だぞ
201名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:28:17 ID:0pAS+2MW0
前もU−20って予選で敗退いてなかったか?国際大会に弱いなあ。
202名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:28:20 ID:CE9LqpTQ0
>>187
お前・・・
それはバカすぎて引くわ
203名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:28:33 ID:hIcVPda/0
>>195
まあこの年代での成績は参考程度にしかならんって事ですよ
とは言っても小野は十分成功してる方なんだけどね
ここ数年怪我でボロボロだからイメージ落としてるけど
204名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:28:43 ID:2Yf6aaVE0
>>182
シリアはユース年代だけは弱くありませんが・・・
上はクソ弱いけど
205名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:28:46 ID:s5/YTNUS0
このメンバーなら今のU16代表のほうが勝てると思う・・・
206名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:29:59 ID:mF1EpB9M0
>>199
プロ1年目世代はサテライトですらサブがザラだから、
試合経験積ませるのにはこういう大会も悪くないと思う。特に守備陣。
大卒に高卒プロのエリートがサックリ抜かれるのって試合数の差だと思ったりもする。
207名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:32:18 ID:dgMZZy+J0
たしか中田英もアジアユースの決勝でシリアに負けてたよな
208名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:32:49 ID:z1zjbXU/0
とりあえずボランチどうにかならんのか?
ボランチがウィークポイントな世代って初めてじゃないか?
209名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:33:00 ID:NBPexDOF0
清武も結構試合に出てるけど知られてないんだな
210名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:33:18 ID:4k8AlFJoO
お前たちは凄い世代と騒いだがなんてことはないノーマルな世代だったじゃないか。
家長、梶山の世代を真のゴールデン世代と騒いだじゃないか。
影も形もないじゃないか
平山の世代をゴールデン世代と騒いだじゃないか
ある時は谷間だと騒ぎ、ゴールデンと騒ぎ。
目を覚ませ、いつも日本はこの程度。
最終的には平凡で終わる。振り返ると中田英しかいないんだよ
小、稲、高どうした!
日本を過大評価するな
211名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:35:08 ID:z1zjbXU/0
まさかこれからはかつて谷底と言われた84年生まれの選手が代表主力になっていくとは
212名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:36:06 ID:7zmkzdtaO
シリアって強いイメージあるんだが…
213名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:36:36 ID:yx4AWByz0
いやー城福で強くみえただけか?
それにしてもこれはどういう・・
214名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:36:50 ID:imQa3CUD0
UAEボコって、セルビアに引き分けたら通過できるだろ
215名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:37:55 ID:OVRa0gdG0
すげぇなw
シリアなんかに負けるんだ。
216名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:39:11 ID:WqzJASFC0
日本は前回大会のチャンピオンだぞ
決勝ではポーランドを6-0とボッコボコのギッタギタにしてやった
あんまり舐めない方が良い
217名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:45:44 ID:SVmMTE86O
UAEってこないだ優勝しただろボコられるぞ(笑)
218名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:46:01 ID:gix9xy/V0
シュート2本以上打てたのなら成長してるとして褒めてやろう
219名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:47:21 ID:B+52s3Ma0
>>210
他はスルーしてやるけど

>家長、梶山の世代を真のゴールデン世代と騒いだじゃないか

これはないわwwww
220名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:47:22 ID:cAjPIqJvO
谷間世代より下がいるという現実を鑑みて

シドニー世代=爆乳世代
アテネ世代=微乳世代
今回のU-20=まな板世代
とでもするか。
221名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:47:31 ID:XBPML4m3O
カタール国際って残念U-20ワールドカップ?
222名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:49:45 ID:9TmMlkpJ0
弱すぎワロタ
223名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:50:28 ID:yx4AWByz0
去年は代表関連でいいニュースがなかったな
クラブは元気だけど
今年は期待してるぞ
224名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:50:41 ID:c74BxfkbO
だから一軍とやらが出ても失望するだけだって。言い訳言えるのも今のうちだから仕方ないけど
225名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:53:32 ID:ahVYIrf40
シリアに負けるとかだせぇ
全員1年間カタールに放置しろよ
226名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:58:11 ID:4k8AlFJoO
なんだかんだここ十年、1番結果をだしたFWは柳沢なんだよ!
227名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:00:37 ID:eHXw83WC0
帰りのチケット剥奪
自力で稼いでこい
228名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:00:41 ID:rNJcPRlu0
とりあえず水沼Jrはサイドバックで使え
絶対に大成する
229名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:00:44 ID:v/CC087k0
>>187
それはお前が馬鹿すぎるだけ
230名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:01:04 ID:n2nQA4SO0
この年代のシリアは一応強いけど、まぁ負けると失望はするわな。
231名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:03:55 ID:hIcVPda/0
>>224
まあ、この年代で圧倒的な成績残してる
香川と金崎がいないんでこういう言われ方になるのも仕方ない
232名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:04:05 ID:xbEjsWdcO
これはUAEにフルボッコされるな 
U17は韓国に負けるし、実は北京世代は谷底じゃなかったな。更に下がいるんだもの 
233名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:05:58 ID:xbEjsWdcO
>>232
五輪の戦犯の一人香川なんてもういいよ・・・ 
所詮J2の香川に期待してる人はおめでたい
234名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:06:30 ID:scwGihC+0
>>232
谷間の下の、谷底だからこの世代は地底世代とでも名づけるか
235名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:08:00 ID:mKxe4LNT0
黄金ではなく黄信号だったか
236名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:10:04 ID:5VTFK7J10
>>195
小野はケガが主な原因だけど
育成がしっかりしてればもっと上のレベルまでいけたのかもな
237名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:11:05 ID:xbEjsWdcO
>>234
地底世代やばすぎだろ 
それにしても最初の2日間、岡田も指導したのに、このざまかよ。
岡田さんA代表の始動と重なったのが幸いしたな、カタールに行っていたら、またマスコミにボロクソ書かれたかもな。
とりあえず大迫はこの地底世代に入らないほうがいい。
238名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:14:02 ID:basWQINp0






マジで器の小さい岡田は早く死んでくれ





239名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:14:37 ID:dXk16AkN0
サッカーファンのメンタリティやロジックって、2ちゃんねる屈指の謎だよな。

大迫みたいなスーパースター候補が出てきたら、ヨーロッパや南米の世界的名選手と
比較して「ぜんぜん物足りない」とかほざく癖に、大迫と同世代のナショナルチームが
シリアとかのアジアの弱小国に負けたら「シリアは意外と強い」とか言い始めるし。

ほんと、サッカーファンはわからんわ。謎すぎる。
現実を直視できないのかしたくないのか知らんが、意味不明の言説を撒き散らしてる。
240名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:14:50 ID:LxhmeP8bO
大迫もこのチームで去年の夏にSBSカップにでたろ
ノーゴールだったわけだが
241名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:15:07 ID:n2nQA4SO0
>>239
同一人物じゃないんじゃないの。
242名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:16:53 ID:m8o3CV240
次、勝たないと帰国決定かwがんばれー
243名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:17:49 ID:OEI1UQ9m0
ニワカに教えてやるけど予選は香川がいても内容が良かった試合はない
244名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:18:00 ID:c74BxfkbO
>>231
金崎香川で圧倒的なのか?
245名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:18:56 ID:hIcVPda/0
>>239
一定以上の大きさの集団を一つの人格として
とらえるような事をするとその種の矛盾は必ず起こる
サッカーファンに限らん
ただサッカーファンみたいに数が多いとそういう事になりやすい
246名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:19:13 ID:xbEjsWdcO
>>240
しかもサブだったよな 
大迫は確かにいい選手だが、マスコミ及び高校サッカースレの大迫の持ち上げぶりは異常。 

これじゃ大迫は腐ってもおかしくない。
247名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:20:00 ID:n2nQA4SO0
まぁ永井宮澤山崎あたり入ればFWは大分マシだろうけど、
DFがなぁ。鈴木あたりが主力だっけか。
248名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:20:19 ID:1y75dEr50
>>239
サッカーファンてそんなにまとまった意見持ってないぞw
249:2009/01/12(月) 03:20:23 ID:zUbUoWgMO
「悪の手に墜ちる日本サッカー(前編)」
U19のアジア予選でも感じたことだが、チーム戦術がない。ジーコジャパンもそうだった・・。
間延びしまくりで、パスは繋がらない、最終ラインは下げまくりで、敵に塩を送っているようだった。
これは方針が変えられたとしか思えないが、
Jリーグ開幕から、15年も経って、また、スタートラインに立たされようとしているのか?
確かに、近頃の協会のマネジメントを振り返ってみると、ジーコ選出にはじまり、チーム戦術の否定、犬飼就任、
シーズン移行、バックパス禁止、「韓国人枠」これまで築き上げてきたものを根底が覆すかのようである。
こっちに運ばせ、次はあっち、やっぱり、こっち・・・質の悪いイジメのようである。
これでは『無駄な努力』を繰り返させようとしているとしか思えない。
私は、この『矛盾』について考えていた時「サッカーは、政治に利用される」
と言われることを思い出した。『こ〜れだ!( ̄―+ ̄)ニヤリ』「目から鱗」の気分だった。
国民に気付かれないよう、全貌を隠しながら、カモフラージュされながら、計画は進められていたのである。
表向きは「レベルダウン」のように見せかけながら・・・・・。
250名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:21:53 ID:OEI1UQ9m0
>>240
大迫の物足りなさは国際試合で結果を残した事がない部分
宇佐美なんかは国際試合も国内試合も両方強い
251:2009/01/12(月) 03:23:38 ID:zUbUoWgMO
「悪の手に墜ちる日本サッカー(前編)」

U19のアジア予選でも感じたことだが、チーム戦術がない。ジーコジャパンもそうだった・・。
間延びしまくりで、パスは繋がらない、最終ラインは下げまくりで、敵に塩を送っているようだった。
これは方針が変えられたとしか思えないが、
Jリーグ開幕から、15年も経って、また、スタートラインに立たされようとしているのか?
確かに、近頃の協会のマネジメントを振り返ってみると、ジーコ選出にはじまり、チーム戦術の否定、犬飼就任、
シーズン移行、バックパス禁止、「韓国人枠」これまで築き上げてきたものを根底が覆すかのようである。
こっちに運ばせ、次はあっち、やっぱり、こっち・・・質の悪いイジメのようである。
これでは『無駄な努力』を繰り返させようとしているとしか思えない。
私は、この『矛盾』について考えていた時「サッカーは、政治に利用される」
と言われることを思い出した。『こ〜れだ!( ̄―+ ̄)ニヤリ』「目から鱗」の気分だった。
国民に気付かれないよう、全貌を隠しながら、カモフラージュされながら、計画は進められていたのである。
表向きは「レベルダウン」のように見せかけながら・・・・・。
252名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:24:06 ID:hIcVPda/0
>>244
金崎はJ1が4位、ナビスコ王者の大分でレギュラー
香川はJ2とは言えレギュラーで16点取ってる
実績的にはこの年代では抜けてるよ
253名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:24:17 ID:xbEjsWdcO
>>250
韓国にちんちんされたU17の地蔵宇佐美見てないの?? 
254:2009/01/12(月) 03:25:15 ID:zUbUoWgMO
「悪の手に墜ちる日本サッカー(後編)」

私は「日本サッカーにも、政治背景が存在する」と「仮説」をたて、政治・社会・メディア・スポーツ等、
日本社会の分析をしていくと「共通の問題」が見えてきた。【国際化】である。(良く言うと)
ここ(国際化)と、確信した私は、全ての要素を備える「メディア」に焦点をあて、
新聞・報道・スポーツ・バラエティ〜ドラマに至るまで、全ての描写傾向を調査し、掘り下げた。
国内メディアの傾向は、ひたすら「海外を持ち上げ」「日本を貶める」『自虐』と言えるだろう。
それは「敵対国」さながらで、ここは最早「日本ではない」と感じさせるほどである。
潜在意識に「劣等感」を植え付け、自信を喪失させようというのだろう。国内の抵抗は薄れ、
国際化を進め易くなるからだ。「東京スタンダード」「少子化問題」「移民問題」「韓流問題」他、
全ての『社会問題』が、この図式の上に成り立っていることは、言うまでもない。
サッカーの界の矛盾も、この『枠組』の中で「政治圧力」により事実上、解体させられ、
「弱体化」への道を歩まされているから。と言えるだろう。余談になるが、日本がこれまでスポーツに力を入れて来なかったのも
ここにあるのではないだろうか。
255名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:25:39 ID:dXk16AkN0
>>245
なるほどね。
すぐれた個人に対する救世主願望が強すぎて、地に足がついてない。
256名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:25:48 ID:5Ewj36qKO
宇佐美が高校選手権出てたら15点は取ってるよ
257名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:27:12 ID:SSiX9pCc0
  永井  山崎
柿谷 金崎 香川

とりあえず前線はこれで行けばそこそこ勝てる
後ろはシラネ
258名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:27:16 ID:OEI1UQ9m0
>>253
お前馬鹿なの?
今までの実績で評価してるんだよ
259名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:28:18 ID:2Yf6aaVE0
>>253
韓国戦でも宇佐美普通に抜きまくってたけど・・・
260名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:28:34 ID:hIcVPda/0
>>255
そりゃスポーツファンなら期待する若手くらいいるでしょ
サッカーに限らんと思うよ
サッカーの場合その期待が国際試合に向かいやすいってだけで
261名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:29:23 ID:3nwqMDOu0 BE:1212611459-PLT(21834)
弱すぎ

>>1
メンバー表くらい貼れ愚図
262名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:30:52 ID:4k8AlFJoO
中田厨→小野厨→大久保厨→梶山厨→平山厨→金崎厨→大迫厨

やっぱりコイツは本物、日本代表を支える逸材になるねといい続け。振り返ると中田だけ

263名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:31:20 ID:s5/YTNUS0
シリアなんざどうでもいい
この中で2010WCメンバーに候補されんのは木暮だけ

糞世代言ってる海外房は消えろ
264名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:32:41 ID:IGWvLCqY0
去年の今頃はエジプトに勝ってドイツに勝って決勝ではポーランドをボコボコにして
皆すごいすごいって言ってたんだからこんな大会の成績なんて当てにならんって
265名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:33:42 ID:3ofDqiGz0
監督って替わったの?
266名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:34:20 ID:hIcVPda/0
>>262
小野と大久保はそれなりに成功してると思うよ
大久保は今の代表でも主力だし
金崎とか大迫とかまだまだこれからだろ
267名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:34:45 ID:yx4AWByz0
>>224
オレもそう思うわ
あいつがいたらとか、いなかったからとか一人二人抜けても勝つのが強いチームだろ
268名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:35:32 ID:hJfbMx1LO
日本選手は早熟だからな

大迫も早熟
269名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:35:56 ID:RyogERbc0
この世代は仕方ない
270:2009/01/12(月) 03:37:08 ID:zUbUoWgMO
「悪の手に墜ちる日本サッカー(完結編)」

差し当たっては「チーム戦術の否定」が上げられると思うが、ジーコ以降、突然変わってしまったのは、
明らかにおかしい。これは、順調だった日本サッカーの発展を止めるため、と考えるほうが自然だろう。
『勝たせたくたくない力によって・・・・・』その手先として、動いてるのが、変わってしまった川淵前会長と子分の犬飼である。
対抗手段としては、声を上げていくことだけである。出来れば、追い出したい。
271名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:37:31 ID:dXk16AkN0
>>260
ま、だけど、例えば甲子園で活躍した選手に対して、
「ランディ・ジョンソンやバリー・ボンズに比べたらたいした事無い」
とか言う人はおらんよ。

ブラジルのロナウドやアルゼンチンのメッシを引き合いに出して、
10代でナショナルチームで活躍できない選手はたいした事無いって
大迫をくさすやつがいてびっくりしたよ。飛躍しすぎだって。
272名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:37:41 ID:zg5sMoM30
これがこの世代の主力メンバーだと??
このメンバーは1.5軍でもないな。
273名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:37:42 ID:mS9DfIsG0
>>267
一人二人どころか五六人抜けてるんだが
274名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:38:24 ID:xXmezmBO0
>>268
まぁこのぐらい「僕は芸スポの記事だけ見てサッカー見てないですよ」
って宣言されると気持ちいいな
275名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:38:37 ID:yx4AWByz0
いやまあ逆に言えば始動してからすぐのものだし
アジアユースの大会みても、それほど目立った試合残してないしね
276名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:39:01 ID:iGq8W4gO0
うーん誰か他にメンバーいそうなもんだが。
277:2009/01/12(月) 03:39:37 ID:zUbUoWgMO
「悪の手に墜ちる日本サッカー(前編)」

U19のアジア予選でも感じたことだが、チーム戦術がない。ジーコジャパンもそうだった・・。
間延びしまくりで、パスは繋がらない、最終ラインは下げまくりで、敵に塩を送っているようだった。
これは方針が変えられたとしか思えないが、
Jリーグ開幕から、15年も経って、また、スタートラインに立たされようとしているのか?
確かに、近頃の協会のマネジメントを振り返ってみると、ジーコ選出にはじまり、チーム戦術の否定、犬飼就任、
シーズン移行、バックパス禁止、「韓国人枠」これまで築き上げてきたものを根底が覆すかのようである。
こっちに運ばせ、次はあっち、やっぱり、こっち・・・質の悪いイジメのようである。
これでは『無駄な努力』を繰り返させようとしているとしか思えない。
私は、この『矛盾』について考えていた時「サッカーは、政治に利用される」
と言われることを思い出した。『こ〜れだ!( ̄―+ ̄)ニヤリ』「目から鱗」の気分だった。
国民に気付かれないよう、全貌を隠しながら、カモフラージュされながら、計画は進められていたのである。
表向きは「レベルダウン」のように見せかけながら・・・・・。
278名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:39:58 ID:yx4AWByz0
>>273
この大会ではってこと?
まあそうは言っても勝たないとな
評価はされん
279名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:40:09 ID:hIcVPda/0
>>268
大学年代で伸びてくる選手も多いんだがねえ
280名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:40:23 ID:AwKS1/gW0
まぁ、このあと3連勝で大会優勝するんだけどな
281名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:40:25 ID:+y6EdswA0
ユースと高校に分かれてしまって全体的に弱体化してるんだろ
282:2009/01/12(月) 03:40:33 ID:zUbUoWgMO
「悪の手に墜ちる日本サッカー(後編)」

私は「日本サッカーにも、政治背景が存在する」と「仮説」をたて、政治・社会・メディア・スポーツ等、
日本社会の分析をしていくと「共通の問題」が見えてきた。【国際化】である。(良く言うと)
ここ(国際化)と、確信した私は、全ての要素を備える「メディア」に焦点をあて、
新聞・報道・スポーツ・バラエティ〜ドラマに至るまで、全ての描写傾向を調査し、掘り下げた。
国内メディアの傾向は、ひたすら「海外を持ち上げ」「日本を貶める」『自虐』と言えるだろう。
それは「敵対国」さながらで、ここは最早「日本ではない」と感じさせるほどである。
潜在意識に「劣等感」を植え付け、自信を喪失させようというのだろう。国内の抵抗は薄れ、
国際化を進め易くなるからだ。「東京スタンダード」「少子化問題」「移民問題」「韓流問題」他、
全ての『社会問題』が、この図式の上に成り立っていることは、言うまでもない。
サッカーの界の矛盾も、この『枠組』の中で「政治圧力」により事実上、解体させられ、
「弱体化」への道を歩まされているから。と言えるだろう。余談になるが、日本がこれまでスポーツに力を入れて来なかったのもここにあるのではないだろうか
283:2009/01/12(月) 03:41:08 ID:zUbUoWgMO
「悪の手に墜ちる日本サッカー(完結編)」

差し当たっては「チーム戦術の否定」が上げられると思うが、ジーコ以降、突然変わってしまったのは、
明らかにおかしい。これは、順調だった日本サッカーの発展を止めるため、と考えるほうが自然だろう。
『勝たせたくたくない力によって・・・・・』その手先として、動いてるのが、変わってしまった川淵前会長と子分の犬飼である。
対抗手段としては、声を上げていくことだけである。出来れば、追い出したい。
284名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:42:00 ID:hJfbMx1LO
柿谷は結局、早熟だったんだな
285名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:42:09 ID:c74BxfkbO
>>252いやそれは分かってるけど、金崎とか香川が入ったとこでたいして変わらないと思うが
286名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:42:50 ID:E2CQD0IGO
最強のメンバーで挑んでこれだからな
しばらく暗黒期に入るのは確実だろうな
287名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:42:53 ID:4k8AlFJoO
>>268

日本選手は遅咲き。体とか精神年齢とか。
ちなみに23歳でレギュラーで活躍してなかっても逸材と騒がれるのが日本。五輪代表がそう。
本当に凄い奴は18歳で活躍しとる。

288名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:43:14 ID:0qtnzMiN0
正直そんなに悲観することないと思うけどねぇ
Jで成長する可能性高くなってるし、
ワールドユースとかこれやらどんなに国際経験積んだって
目が出なかった選手がどれだけいたか・・・
289名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:44:19 ID:csSiFZq60
>>271
書いてなくても17歳とか18歳の頃のって注釈がつくだろ
それに恐らくせめて日本の中の基準でだろ
その世代のナショナルチームを率いるぐらいのって。
別にブラジル代表の(世代別であっても)中に入って
活躍出来ないから駄目とか言ってる奴がいるならそいつは馬鹿だから相手すんな
どう考えても少数派だ
どうせお前が読み間違えてるだけだろうが。
290名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:44:32 ID:iIXalPao0
ゆとり世代か
291名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:44:48 ID:mLyFHRLA0
前俊柿谷家長のユース都市伝説軍団どこ行ったんだよ
292名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:45:34 ID:hIcVPda/0
>>285
どうだろうね
10人のフィールドプレーヤーのうち2人って結構なもんだと思うけど
293名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:45:36 ID:3ofDqiGz0
>>285
どういう意味で?
チームが出来てなくてそこまでボールが回らないって事か
それとも、金崎と香川はショボイって事?

正直香川は見てないけど、金崎はJでもいい選手だよ
監督がまともなら、普通に五輪にも呼ばれてるはず
294名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:46:56 ID:s5/YTNUS0
>>267
>>285
ぶっちゃけ15人くらい主力がぬけてるけど
なんなら教えてあげようか?
295:2009/01/12(月) 03:48:17 ID:zUbUoWgMO
「悪の手に墜ちる日本サッカー(前編)」

U19のアジア予選でも感じたことだが、チーム戦術がない。ジーコジャパンもそうだった・・。
間延びしまくりで、パスは繋がらない、最終ラインは下げまくりで、敵に塩を送っているようだった。
これは方針が変えられたとしか思えないが、
Jリーグ開幕から、15年も経って、また、スタートラインに立たされようとしているのか?
確かに、近頃の協会のマネジメントを振り返ってみると、ジーコ選出にはじまり、チーム戦術の否定、犬飼就任、
シーズン移行、バックパス禁止、「韓国人枠」これまで築き上げてきたものを根底が覆すかのようである。
こっちに運ばせ、次はあっち、やっぱり、こっち・・・質の悪いイジメのようである。
これでは『無駄な努力』を繰り返させようとしているとしか思えない。
私は、この『矛盾』について考えていた時「サッカーは、政治に利用される」
と言われることを思い出した。『こ〜れだ!( ̄―+ ̄)ニヤリ』「目から鱗」の気分だった。
国民に気付かれないよう、全貌を隠しながら、カモフラージュされながら、計画は進められていたのである。
表向きは「レベルダウン」のように見せかけながら・・・・・。
296名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:48:33 ID:yx4AWByz0
>>294
どうぞ
メンバー表がないからわからんな
297名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:48:50 ID:OEI1UQ9m0
>>294
大部分の主力がいても内容が最悪で完敗したのがアジアユースだろ
298名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:49:07 ID:2Yf6aaVE0
>>291
柿谷はまだ19なんだし諦めるのは早い
家長は一皮向けてくれれば変われる可能性がある。
前田俊は・・・・ほぼオワタかなメンタル的に。
才能だけなら図抜けてたのにな。
299:2009/01/12(月) 03:49:13 ID:zUbUoWgMO
「悪の手に墜ちる日本サッカー(後編)」

私は「日本サッカーにも、政治背景が存在する」と「仮説」をたて、政治・社会・メディア・スポーツ等、
日本社会の分析をしていくと「共通の問題」が見えてきた。【国際化】である。(良く言うと)
ここ(国際化)と、確信した私は、全ての要素を備える「メディア」に焦点をあて、
新聞・報道・スポーツ・バラエティ〜ドラマに至るまで、全ての描写傾向を調査し、掘り下げた。
国内メディアの傾向は、ひたすら「海外を持ち上げ」「日本を貶める」『自虐』と言えるだろう。
それは「敵対国」さながらで、ここは最早「日本ではない」と感じさせるほどである。
潜在意識に「劣等感」を植え付け、自信を喪失させようというのだろう。国内の抵抗は薄れ、
国際化を進め易くなるからだ。「東京スタンダード」「少子化問題」「移民問題」「韓流問題」他、
全ての『社会問題』が、この図式の上に成り立っていることは、言うまでもない。
サッカーの界の矛盾も、この『枠組』の中で「政治圧力」により事実上、解体させられ、
「弱体化」への道を歩まされているから。と言えるだろう。余談になるが、日本がこれまでスポーツに力を入れて来なかったのもここにあるのではないだろうか
300:2009/01/12(月) 03:49:42 ID:zUbUoWgMO
「悪の手に墜ちる日本サッカー(完結編)」

差し当たっては「チーム戦術の否定」が上げられると思うが、ジーコ以降、突然変わってしまったのは、
明らかにおかしい。これは、順調だった日本サッカーの発展を止めるため、と考えるほうが自然だろう。
『勝たせたくたくない力によって・・・・・』その手先として、動いてるのが、変わってしまった川淵前会長と子分の犬飼である。
対抗手段としては、声を上げていくことだけである。出来れば、追い出したい。
301名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:49:57 ID:s5/YTNUS0
>>296
ちょっと時間かかるから待っててね
302名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:50:31 ID:yx4AWByz0
>>297
イランにフィジカルでおされまくりでなぜかゴールが決まる
サウジは互角
韓国にはおもいっきり弱点をつかれてとんでもなかったな
303名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:50:59 ID:4k8AlFJoO
主力が15人抜けようが大きく見れば大差ないドングリ、すごくもない。
主力に中田英寿のような奴でもいれば分かるけど

304:2009/01/12(月) 03:51:40 ID:zUbUoWgMO
U19のアジア予選でも感じたことだが、チーム戦術がない。ジーコジャパンもそうだった・・。
間延びしまくりで、パスは繋がらない、最終ラインは下げまくりで、敵に塩を送っているようだった。
これは方針が変えられたとしか思えないが、
Jリーグ開幕から、15年も経って、また、スタートラインに立たされようとしているのか?
確かに、近頃の協会のマネジメントを振り返ってみると、ジーコ選出にはじまり、チーム戦術の否定、犬飼就任、
シーズン移行、バックパス禁止、「韓国人枠」これまで築き上げてきたものを根底が覆すかのようである。
こっちに運ばせ、次はあっち、やっぱり、こっち・・・質の悪いイジメのようである。
これでは『無駄な努力』を繰り返させようとしているとしか思えない。
私は、この『矛盾』について考えていた時「サッカーは、政治に利用される」
と言われることを思い出した。『こ〜れだ!( ̄―+ ̄)ニヤリ』「目から鱗」の気分だった。
国民に気付かれないよう、全貌を隠しながら、カモフラージュされながら、計画は進められていたのである。
表向きは「レベルダウン」のように見せかけながら・・・・・。
305名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:53:13 ID:2Yf6aaVE0
>>293
金崎は代表でまともに活動してないのであれだが
香川がいないとこの世代は別のチームのようになってたのは
よく見られた光景。
ただ去年の香川は酷使されすぎたな。
306名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:55:32 ID:MPTN//e8P
そんなに抜けてるってことは新チームなんだろ
初戦なんだし、たいしたタイトルもかかってないんだから長い目で見ろよ
307名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:55:37 ID:VsWjIuI10
U19の韓国戦はジュビロの山本が試合壊してたよな・・
ジュビロ期待の若手らしいけどチームにフィットしてなかった
308名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:59:20 ID:T+1g2YHG0
[カタール国際親善試合2009]
・出場国
(グループA)  カタール、マレーシア、ベラルーシ、ウズベキスタン
(グループB) 日本、チュニジア、UAE、セルビア


急にシリアが参加することになったん?
309名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:01:37 ID:LxhmeP8bO
>>307
フィットも何もあいつを中心にして牧内はアジアユースのチーム作ったからな
310名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:03:18 ID:IGWvLCqY0
>>307
山本はこの年代でずっと中心で活躍してきた選手なんだけどね
まあこの年代はちょっとした事で良い方へも悪い方へもガラッとチームが変わってしまう事もよくあるから。
選手個々を見れば面白い選手も沢山いるし悪い世代じゃないと思うけどね
311名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:04:54 ID:2Yf6aaVE0
>>308
チュニジアが参加辞退してシリアに変わったはず
312名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:05:50 ID:3ofDqiGz0
今までは、なんだかんだで勝ってなかったっけか?この大会
べつにどうでもいい大会ではあるけど
協会に負け癖が付いて、負けても当然みたいに開き直りそうで、それだけが怖いかも
313名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:06:20 ID:2QLGMoFf0
宇佐見、宮吉、加藤はこのクラスでは
抜き出てるってよく耳にするが。

メンバー見たが誰?って感じだなw
314名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:06:23 ID:yx4AWByz0
>>308
UAEはいい相手だな
相手がベストならだけど
王者だけど対戦したことがないという
315名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:08:20 ID:k5fLESREO
何日チームとして練習したんだよ
一朝一夕で戦術なんて身につかんだろ
勿論監督の腕もあるだろうが、若いって事はあんま経験ないだろうし
316名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:17:06 ID:s5/YTNUS0
89年生まれ以降だよな?

菊池、水沼、大津、吉田豊、大竹、河野、柿谷、岡本、香川、金崎、鈴木惇
松浦、宮吉、山崎、益山、山田、大迫、吉田智志、金井、権田、大前
原口、山本、小手川、宇佐美、仙石、廣永、鈴木大輔、宮澤
317名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:17:33 ID:hob8qBgWO
1.7軍て感じのメンバーだな
318名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:18:57 ID:dl7lmuTL0
ずいぶん落としたメンバーでやったらしいな
まー元々そういう大会だが記事になるようになったんだな
319名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:20:00 ID:s5/YTNUS0
名古屋で試合でた花井聖忘れたw
320名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:22:34 ID:VnnlFGbX0
富士山が爆発して地下空洞ができますた
底が見えません・・・
321名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:24:14 ID:IGWvLCqY0
金崎・香川・大竹・山本・青木・権田・金井・山崎・柿谷・鈴木惇・鈴木大・吉田智・水沼・松本・高橋
アジアユースまでの常連やJで試合に出てる人で今回呼ばれてないのはこのへんか?
322名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:25:06 ID:NE7O0Fir0
寄せ集めだからなあ。
若年層の代表に力を入れていないヨーロッパの若年代表みたいなもんだよ
323名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:26:22 ID:mS9DfIsG0
鈴木惇は今スペイン2部に練習参加してるんだよな
324名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:28:35 ID:+6JamVZS0
この世代って12年ぶりだかにU-20W杯に出場すらできなかった世代でしょ
しょうがないがな
325名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:29:14 ID:VsWjIuI10
北京世代ってチーム結成はW杯終わったあとすぐぐらいだったよね?
2010年までは岡田が見てW杯後に新監督迎えてロンドン五輪目指すチーム結成って感じなのかな
326名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:37:34 ID:dl7lmuTL0
>>323
福岡がお金出したの?
じゃなきゃ不穏な動きだなw
327名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:38:04 ID:LxhmeP8bO
当分目標もないのに無理矢理チーム組んで遠征するのもどうかと思う
今回の遠征メンバーにしても所属チームで主力になってる選手ゼロだし
328名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:42:15 ID:3Lpp2cEEP
ああー。俺立ち日本人はダメな本当に民族だなあ.
329名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:44:04 ID:Lz4BbhwG0
これおもろい

大迫勇也 半端ないって
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5812418
http://jp.youtube.com/watch?v=B-uRb9Ba9uA
330名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:45:05 ID:wDep0KWu0
新黄金(笑)世代WWWWWWWWWWWW
風間を核に据えろや。
331名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:52:01 ID:mS9DfIsG0
>>330
世代ちげーよにわかが
332名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:52:55 ID:me2irrlu0
小野や稲本はやっぱり凄かった。
333名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:54:44 ID:LudF6vKK0
日本のサッカーってお先真っ暗だな
日本の恥だし諦めて他のスポーツやった方がいいんじゃね
334名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:55:21 ID:WqzJASFC0
しかしこれだけ連続でU20W杯に出てたのにA代表にはU20W杯には出なかった選手が主力なんだよな
大久保、松井、長谷部、玉田などなど・・・・
335名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:56:42 ID:me2irrlu0
でもその前は出た奴がほとんどだった

つーことは最近の人選が間違ってるの?
336名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 05:01:59 ID:3sM+wxlcO
こうやって負け犬になっていくのですね、わかります
337名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 05:03:10 ID:dl7lmuTL0
>>334
松井は小野剛が監督の時にフランスのU21国際親善大会で活躍した
のがフランス行きの話になったとかなんとか
338名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 05:03:21 ID:F4+4Y1CF0
倒れて泣いて蹴らせて貰えよ
339名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 05:04:07 ID:mS9DfIsG0
>>333
他のスポーツも大差ねーだろ
340名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 05:05:36 ID:uqUz/onGO
>>329
半端ないってwww
341名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 05:07:54 ID:z1zjbXU/0
この世代も前のカナダ大会のチームみたいに思い切った戦術にしたら上手くと思うんだがなあ
2列目の充実さは前回と同じかそれ以上なんだし
342名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 05:10:10 ID:KLJ4opHP0
だよなあ。攻撃的な中盤選手は黄金世代以来の充実度だったのに。
343名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 05:11:22 ID:me2irrlu0
なんかこいつにパス行ったときに安心できるって奴がいないな
小野や中村みたいなのがやっぱ必要なんだろう
344名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 05:16:21 ID:mS9DfIsG0
っつーかあんだけ黄金世代にあふれかえってた司令塔パサータイプが一人もいないのがな。ホントに一人いればいいのに
345名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 05:18:47 ID:285sWZgT0
おまえらが化石だのなんだの叩きまくったからだろ
346名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 05:19:16 ID:z1zjbXU/0
とりあえずボールを散らせるボランチが欲しい
個人技で前に運べる奴でもいいけど
田口とかそういうタイプにならんかなあ
347名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 05:22:04 ID:me2irrlu0
やっぱああいうタイプがいないとゲームをコントロールできなくなる
348名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 05:35:49 ID:s5/YTNUS0
全員合計してもJで1得点もしたことがないメンバー↓

大久保 択生横浜FC
當間 建文 鹿島アントラーズ
山村 和也 流通経済大学
村松 大輔 湘南ベルマーレ
酒井 高徳 アルビレックス新潟ユース/開志学園高校
下田 光平 FC東京
木暮 郁哉 アルビレックス新潟
清武 弘嗣 大分トリニータ
齋藤  学 横浜F・マリノスユース/川崎市立川崎高校
大山 恭平 アビスパ福岡
白谷 建人 セレッソ大阪

3人で通算31得点↓

 香川 金崎 大竹
349名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 05:36:07 ID:t0AFx8y10
小野はU-20のアジア予選に参加する前にW杯に出た人
こういうのがいたのが黄金
350名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 05:45:37 ID:VsWjIuI10
>>346
そのタイプのボランチは北京世代も梶山ぐらいしかいなかったよね
だから遠藤がオーバーエージで欲しかったんだろうけど

>>349
あれはさすがに岡田の若手枠でしょ
今年がW杯の年なら香川が選ばれててもおかしくないし
351名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 06:34:28 ID:pDzYf31c0
人口

シリア  1800万人
日本 1億2000万人
352名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 06:37:56 ID:KLJ4opHP0
アラブはアフリカからの帰化選手が多いから
353名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 06:40:08 ID:24cmaZJ80
当時の小野と今の香川じゃさすがに格が違うでしょ
354名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 06:45:05 ID:2W3gywsIO
小野の入団した年のJちゃんと観てた奴ってあんまいないのか?
格が違うよ。
今思えばあれがピークなんだけどね。
355名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 06:47:02 ID:24cmaZJ80
まあケガしたし仕方無い
356名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:03:20 ID:toUl9rUfO
ってかこの世代の奴等ってみんなJ1サブ以下じゃんWW
何が新黄金(笑)世代だよ。
このメンバー見るとカナダ世代って凄かったんだな。
内田と安田はJ1で優勝争いするチームで既に主力のレギュラーだったし柏木と梅崎とブタモリシも普通にレギュラーだったからな。
柿谷(笑)、水沼(笑)、そして五輪で全く何も出来ずJ2のぬるま湯でやっててなぜかA代表に呼ばれてる香川(笑)。
こうやって見ると監督だけの問題じゃないんだな。
マジで五輪も出れなそうだな。
357名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:04:21 ID:dl7lmuTL0
中田と小野のワンツーは「そういうの見たかったんだよ!」って
みんな期待したんだけど、本大会では小野はテンパってただけだった
358名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:08:21 ID:24cmaZJ80
五輪予選の頃かストパ当て始めたのは
359名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:11:18 ID:cVOWWO7vO
>>356
無知無恥頑張れ
360名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:12:12 ID:ERmoUXM1O
だめだこりゃ。
もっと練習頑張って。
361名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:13:50 ID:6zMbZEYGO
362名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:21:20 ID:cwvQ0JJ4O
そいや柿谷って今どうなの?
363名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:24:08 ID:2wW15Olg0
この世代はU-17アジアで優勝してるはずなんだけどな・・
364名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:25:04 ID:XsunCUlR0
>>362
潰れかけてる。愛媛あたりにレンタルで出ないと間違いなく終わる
365名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:25:17 ID:yx4AWByz0
>>359
なんかいろいろがんばれ
アジアユースの時点でレギュラーは多くなかったんだぞ
366名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:47:34 ID:S3Nx+iOvO
>>348
ちゃんと調べろよw
367名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:50:13 ID:SVR4K0vb0
プラチナ世代ってどこ?
368名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:57:54 ID:sXMWw/X30
W杯出場逃した年代だっけ?
将来有望すぎるwwwww
369名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:59:34 ID:sXMWw/X30
プラチナはこの好景気終了してピークより値下がりしてるよ
370名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 08:30:59 ID:QP4jHxd1O
スターティングメンバ
2,Toma Takefumi
6,Yamamura Kazuya
7,Muramatsu Taisuke
9,Sakai Gotoku
11,Shimoda Kohei
13,Kogure Fumiya
14,Kiyotake Hiroshi
16,Saito Manbu
18,Okubo Takuo
20,Oyama Kyoheji
21,Shiratani Kento
ttp://www2.qfa.com.qa/Ftn09/users/Current/ViewStart1.aspx?MId=77&TID=29
試合の記録
ttp://www2.qfa.com.qa/Ftn09/users/Current/Default.aspx?MID=77
オフィシャルHP
ttp://www2.qfa.com.qa/Ftn09/users/Default/Default.aspx
371名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 09:47:26 ID:H+61koLoO
唯一の強みである前線が抜けて、爪も牙も失ったか
まあ、Jでレギュラー取りたい奴がこの時期に行きたがるとは思えんしな
372名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 09:53:42 ID:or8tDyyf0
>>367
そんな世代は居ませんw
この前韓国にも負けてプラスチックになりましたwwww
373名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 10:37:39 ID:pfFGCUtx0
齋藤  学 横浜F・マリノスユース/川崎市立川崎高校
 ↑
こいつ公立高校で、Jの試合に出まくってたのか?
出席日数大丈夫だったのか?
374名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 10:52:27 ID:X4QR3wTqO
シドニー世代が良すぎただけだろ
日本なんて本当はこんなもん
375名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 10:53:05 ID:Qob2r7MB0
広島皆実決勝進出オメ

旧市民球場をサッカースタジアムに改修する案に弾みがつきました。
http://blog-imgs-19.fc2.com/p/e/a/peasta/PANF_v201f.jpg

376名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 10:53:48 ID:wKqdfdgL0
韓国とは本当に大人と子供くらいの差があったなあ(涙)
377名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 10:53:52 ID:nCaW73P00
韓国に子供扱いされけちょんけちょん世代
378名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 10:56:00 ID:hkPvhaeIO
北京世代は神
379名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 11:06:23 ID:YUxUwlyz0
シリアに負けたんか…
380名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 11:09:39 ID:4z3rBlYqO
>>376
アジアで唯一ワールドクラスの力をもつ韓国と比べたら可哀想
381名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 11:12:06 ID:Z+6+suSR0
高校・大学選抜だけじゃなくユースも入ってるんだろ?
全くお話にならんな。
382名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 11:15:53 ID:EZwVzBTn0
木暮って選手去年結構出てたけど何が売りなのか?
細いっていう印象しかない。
新潟のボランチレベル低すぎるだろ
383名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 11:16:07 ID:YBVWm2jxO
この世代強いんじゃなかったの?
384名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 11:16:56 ID:KJzg0I420
385名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 11:17:29 ID:HzjhYmRU0
宮澤逃げて正解だったな
386名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 11:18:13 ID:nCaW73P00
>>383
韓国が強い。 ユース組織なんてないのに何で強いかわからんが異常に強い
387P:2009/01/12(月) 11:19:05 ID:84h0tDktO
いま中東の関心はガルフカップ、ベスト4はオマーン、カタール、サウジアラビア、クウェート。
388名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 11:32:06 ID:h8drgbMXO
>>378
もし家長 水野 本田の前線が五輪で実現してたら、どこまで食い込めただろう?
389名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 11:37:02 ID:xGkocijBO
谷間谷底の次は海中か海底か地下か
390名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 11:37:40 ID:basWQINp0







マジで器の小さい岡田は早く死んでくれ






391名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 11:39:57 ID:FKIREkPh0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart850 [国内サッカー]
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー3614 [海外サッカー]
【自動車】北米カー・オブ・ザ・イヤー、現代自動車が初めての受賞:日本勢は最終選考にも残らず [09/01/11] [ビジネスnews+]
京都サンガ(492)○○○○○○○○○○○○○○○○○ [国内サッカー]
【自動車】現代自「ジェネシス」が北米カー・オブ・ザ・イヤーを受賞 日本車は最終選考に一台も残らず[01/12] [東アジアnews+]
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart851 [国内サッカー]
【超高校級】大迫勇也【ストライカー】 [国内サッカー]
【スラローム】宇佐美貴史part5【ドリブル】 [日本代表蹴球]←←←←←←wwwwwwwwwwwwwwwww
392名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:27:44 ID:E2CQD0IGO
チョンうぜー
393名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:07:50 ID:011+ucFK0
>>383
ずっと出場を続けていたワールドユースに今回のU-20は出場できませんでした

まあ386さんも言うように韓国が強かっただけなのかもしれない
ちなみにワールドユース組と今回の代表はちとちがう
今回の代表はロンドン五輪見据えた人選にしているらしい
394名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:29:44 ID:CQzvNAr20
>>316
突っ込んで欲しいのかこれは
395:2009/01/12(月) 13:49:52 ID:zUbUoWgMO
U19のアジア予選でも感じたことだが、日本は、チーム戦術を放棄してしまったようだ。
ジーコジャパンもそうだったが、それはジーコ個人の妄想のように考え、彼一人をせめてきたが、
どうやら組織(国家)ぐるみの犯行のようである。間延びしまくりで、パスは繋がらない、最終ラインは下げまくりで、
攻守の切り替えもままならない。何の理論もなく、敵に塩を送っているようだった。
これは方針が変えられたとしか思えないが、優れた選手がグループで相手を崩す時代、
強豪国ほど、洗練された戦術を持っている。世界広しと言えど、
原始への回帰をはかっているのは日本だけだろう。

日本サッカーは、Jリーグ開幕から、15年が経過し、今また崩壊させられようとしている。
近頃の協会のマネジメントを振り返ると、全てが繋がってくる。ジーコ選出にはじまり、
チーム戦術の否定、犬飼就任、シーズン移行、バックパス禁止、「韓国人枠」
まるで、これまで築き上げてきたものを根底から覆すかのようである。
こっちに運ばせ、次はあっち、やっぱり、こっち・・・質の悪いイジメである。
これでは『無駄な努力』を繰り返させようとしているとしか思えない。
私は、この『矛盾』について考えていた時「サッカーは、政治に利用される」
と言われることを思い出した。物事を正面からしか、捉えて来なかった私にとって
正に「目から鱗」の気分だった。国民に気付かれないよう、全貌を隠しながら、カモフラージュされながら、
その計画は進められていたのである。表向きは「レベルダウン」のように見せかけながら・・・・・。
396名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:52:48 ID:hVb3wXpw0
この頃シドニー世代は中村俊輔がアルゼンチン相手にゴール決めて勝っていたのだった
397名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:58:31 ID:zlie+b1K0
シリアに負けたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
398名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:04:27 ID:sbhIDmPQO
>>350
さすがに香川と比べられちゃ小野も泣くだろw
小野はユース世代じゃ図抜けてたから
高原、稲本、本山らにとってさえも小野は別世界の住人
そりゃあの世代が強かったはずだわ
399名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:09:45 ID:cvQT8V1/O
協会(牧内)が見事にぶっ壊した世代
400名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:19:44 ID:AM8+iXlvO
ニワカ多いな
イタリアでさえシリアに負けたりしてるんだから

ユースはA代表とは別物だよ
401名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:21:53 ID:ExCkvhEd0
俺の小暮がでてたのか
402名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:27:43 ID:aHegco1R0
シリアに負けかよwww

雑魚すぎるwww
403名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:28:08 ID:sy63hd200
シリアってフル代表でめっちゃ弱いやん。
あんな国に負けるとかまじで恥やろ。
404名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:52:01 ID:u2/zF0YN0
キャプテン翼2だとアジア編の初戦がシリアだったな。
405名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:06:46 ID://omMCRf0
>>348
清武はリーグデビュー戦でゴール決めてるんだが・・・
406名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:43:29 ID:ZsbsTQdXO
牧内www

日本代表を静岡カップ、仙台カップで6連敗させた監督www
407名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:46:46 ID:TyKpAoxU0
運の要素が強いスポーツとはいえ
尻穴には勝てよwww
408名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:47:34 ID:sNdMNcgnO
さすが牧内

最強と称えられた広島ユースの逸材を

片っ端からぶっ壊しただけのことはある


409名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 17:52:12 ID:g/SNWDdo0
底無しだなw
410名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 18:48:56 ID:X4ELYfll0
AFC U-17選手権2006では優勝したんじゃなかった?
411名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:29:25 ID:97ymFzzy0

【日韓/サッカー】「日本人は今後大韓民国に絶対服従だ」・・・朴智星の大活躍に2ちゃんで嫉妬や劣等感の混ざった反応
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209592265/

「朴智星は京都が育てた」と叫ぶネチズンたちもいた。

このような日本ネチズンたちの主張に韓国ネチズンたちは

「朴智星を日本が育てたと言っているのは劣等感の絶頂を見せてくれているという事だ」

「日本はサッカーの歴史も歪曲しようとしていると思う」

と言い返した。
412名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 19:43:38 ID:69q1VZsU0
>>398
まあそれもずっと清雲が監督だったら怪しかったけどな。あの世代だって韓国には
勝てなかったのは憶えてるか?
413名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 21:38:58 ID:VsWjIuI10
>>410
あの代表より1歳上が上限の大会
この年齢の1歳はJでの経験値とかで結構大きな差あるから別の代表と思っていいかと
その差がロンドンまでに縮まって最終的にはこの中で数人残ればいい方なんじゃないかな
414名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 22:40:33 ID:by8aWmbo0
だいたい、U20とかU23にスタメンで出る選手はJでは毎試合ベンチだからな。
そりゃJで出場して経験積ませなきゃ強くならんわ。
実力は、普通の25,6歳のJリーガー>>>>U23の選手
415名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 23:14:14 ID:Hw9jqsbR0
問題ない。このチームで何日練習したの?
416:2009/01/12(月) 23:20:40 ID:zUbUoWgMO
U19のアジア予選でも感じたことだが、チーム戦術がない。ジーコジャパンもそうだった・・。
間延びしまくりで、パスは繋がらない、最終ラインは下げまくりで、敵に塩を送っているようだった。
これは方針が変えられたとしか思えないが、
Jリーグ開幕から、15年も経って、また、スタートラインに立たされようとしているのか?
確かに、近頃の協会のマネジメントを振り返ってみると、ジーコ選出にはじまり、チーム戦術の否定、犬飼就任、
シーズン移行、バックパス禁止、「韓国人枠」これまで築き上げてきたものを根底が覆すかのようである。
こっちに運ばせ、次はあっち、やっぱり、こっち・・・質の悪いイジメのようである。
これでは『無駄な努力』を繰り返させようとしているとしか思えない。
私は、この『矛盾』について考えていた時「サッカーは、政治に利用される」
と言われることを思い出した。『こ〜れだ!( ̄―+ ̄)ニヤリ』「目から鱗」の気分だった。
国民に気付かれないよう、全貌を隠しながら、カモフラージュされながら、計画は進められていたのである。
表向きは「レベルダウン」のように見せかけながら・・・・・。
417名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:49:02 ID:kZAGH2nW0
香川は大成すると思う。結構見直される日は近い。
418名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 01:57:17 ID:3HphjUB5O
U大会よりクラブユースが個別に国際大会参加した方がオファーくるみたいだから
補助金出してクラブユースの国際大会参加に力入れたら
欧州クラブは多国籍で国の代表より強いだろうしいい経験になるでしょ
419名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:03:43 ID:OMrZ7BiuO
小粒しかいない
宇佐美宇佐美と騒いでるけどどうせ平凡な選手で終わるよ
金崎もそう。
家長、梶山を超騒いでいたよね。
マジ日本を代表する選手と騒いでいたよね君達
420名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:09:48 ID:zY6TXSy50
>>419
梶山は何で騒ぐかな?と言ってたが、家長は本当に期待していたよ
421名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:10:32 ID:rwQhrSIz0
家永や梶山がダメだったからって宇佐美や金崎が大成しないと決まってるわけじゃなかろうて
422名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:13:19 ID:5r8M6eVHO
>>350
梶山は散らせないし遠藤は散らさないけどなw
423名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:14:14 ID:abATidzE0
訳の分からんPKで先制され、その後、押しまくるも、どん引きのシリアの守りを崩せず0−1で敗退。
ま、メンバーもショボイ(実質2軍以下)だし、あんまり過大な期待はしてなかったけどな。
424名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:15:00 ID:/oY21Xl80
>>253
韓国戦見てないだろ?
あれは日本対韓国じゃ無くて宇佐美対韓国。
ペナ内で軽々とリフティングで3人交わした時は笑った。
425名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:15:39 ID:ZLiuEHR+0
梶山ってそんな騒がれてたっけ?
426名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:16:12 ID:iVBpBeGM0
瓦斯サポがめっちゃ騒いでただけ
427名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:16:30 ID:OMrZ7BiuO
平山平山と騒ぎまくっていたよね君達

428名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:18:50 ID:abATidzE0
>>424
見てないだろなw
宇佐美は一人で攻撃を作って、韓国のDF陣をチンチンにしていたな。
仙台国際じゃ、一人で二回も同点にしてるしw

宇佐美を地蔵地蔵って言うけど、奴は高いレベルの相手にはそこそこ動くよ。
ただ、相手が格下だと手を抜きまくるがw
このレベルでは力の差があるので、すぐに手を抜きやがる!
429名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:19:37 ID:ZLiuEHR+0
>>427
そりゃ、オランダで活躍してたんだから騒ぐよ。
430名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:21:21 ID:rwQhrSIz0
まあ平山も梶山も家永もまだ若いから代表の主力になる可能性がないわけじゃないけどな
431名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:22:06 ID:tcI9M9ojO
河野出た?
432名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:23:53 ID:/oY21Xl80
>>428
手を抜いてるってのはさすがに言い過ぎだろ。
オフザボールの動きの悪さが課題と本人もインタで言ってるよ。
俺はめちゃめちゃ期待してるんだけどなぁ。
433名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:32:44 ID:abATidzE0
>>432
豊田国際の宇佐美と、アジアu-16の時の宇佐美を比較すれば、
手をぬているとしか思えんw

その辺が宇佐美の課題でもあるんだけど、そういう面が克服されたら、
ブラジルで開かれるであろう2014年のw杯の時の日本代表の主力の一人になっていると思うよ。
やっぱ、別格だもんw
434名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:39:42 ID:OMrZ7BiuO
アテネ世代の時は徳永徳永と騒いでいたよね君達

フィジカルつええ
運動量ハンパねぇええ
なんで代表に呼ばないんだよ
徳永は代表でもいけるだろ

435名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:45:22 ID:bcVhnSAbO
そんなに宇佐美が凄いなら十代でJリーグのスタメン取れるんだろうな
436名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:47:28 ID:OMrZ7BiuO
ナカータは20歳ちょいでイタリアにわたりますた

437名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 02:49:43 ID:glmMDUJRO
>>15
レベルの低いな
438名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 08:59:14 ID:xuz/DFsF0
まあ今の現実は何にしろどのカテゴリーでも韓国にちんちんにされ勝てないのは事実
勝ってから言うべき。
439名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 14:45:23 ID:7bpw4Szk0
横浜U―19韓国代表のDF丁東好(ジョン・ドンホ=18)が新加入
440名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 15:22:55 ID:dyTvI26nO
宇佐美キュン〉〉韓国の飛び抜けてる奴〉〉他の韓国人選手ら〉〉〉〉他の日本人選手ら

いくら宇佐美でも他の選手らがショボイと勝てない罠サッカーは11人でやるもの
441名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 15:24:04 ID:Eg2dzL9LO
>>437
日本語で
442名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 15:24:27 ID:D+7riUw6O
宇佐美なんて所詮こんなもんだよ
443名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 15:56:49 ID:kRGDcGv60
若い韓国代表の育成場所がJリーグ Jの施設で韓国ユース代表が育つ。その競争に勝てない日本のユーズ
の面々
444名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 16:03:31 ID:DhceFZBG0
せつこそれ谷底世代ちゃう、底なし沼世代や
445名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 16:08:10 ID:w1eNu0Kb0
海底世代誕生か?
446名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 16:08:54 ID:kRGDcGv60
それならなおさら宇佐美はスペインとかセリエに行かせるべき
447名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 16:17:03 ID:YuqudaHD0
清武 河野 岡本 宮澤 白谷くらいしか名前知らねえ
しかもでてきたばかりの奴とかパッとしない奴らじゃん。
これに香川加えたらベスメンなの?
448名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 16:28:41 ID:zY6TXSy50
>>447
その香川に加えて、J1でも名が通ってる大分の金崎、瓦斯の大竹
他に磐田の山崎や横鞠の水沼や福岡の鈴木や新潟の鈴木や浦和の山田や桜の柿谷
更にまだまだいたはずww
449名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 16:50:32 ID:WOcaqip30
U20の本大会のころにレギュラーつかめるのが出てくるのが
通常の成長段階かな
オリンピック時ではチームの主力になっててほしいが
まだまだひ弱な感じだすな
450名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 17:27:20 ID:l1T/IWtmO
アジアって本当カスだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
451名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 17:28:42 ID:O9ys7oROO
派遣村世代誕生
452名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 17:40:23 ID:dRmVso6tP
スタメン誰なんだ?
453名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 17:42:30 ID:yLFX4hca0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【シドニー五輪】
1977 中田英寿、松田直樹、宮本恒靖/柳沢敦
1978 中澤佑二、明神智和/中村俊輔、北嶋秀朗 (Malaysia)
------------------------------------------------------
1979 高原直泰、小野伸二、稲本潤一、小笠原満男 (Nigeria)    ←黄金世代
1980 遠藤保仁/玉田圭司、市川大祐、中村憲剛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【アテネ五輪】
1981 闘莉王、松井大輔、阿部勇樹、鈴木啓太 ←谷間世代
1982 佐藤寿人/大久保嘉人、田中達也、田中隼磨 (Argentina)
------------------------------------------------------
1983 今野泰幸、川島永嗣/太田吉彰、栗原勇蔵 (UAE)       ←サンキューな!
1984 長谷部誠、藤本淳吾/成岡翔、矢野貴章
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【北京五輪】
1985 平山相太、水野晃樹、梶山陽平、水本裕貴             ←谷底世代
1986 本田圭佑、家長昭博、西川周作、青山直晃 (Netherlands)
------------------------------------------------------
1987 梅崎司/柏木陽介、森島康仁、安田理大 (Canada)
1988 内田篤人/森本貴幸、伊藤翔、エスクデロ             ←ビリー世代、ジェネレーションC
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ロンドン五輪】
1989 香川真司、金崎夢生/山本康裕、横竹翔
1990 柿谷曜一朗、水沼宏太/岡本知剛、山田直輝 (Egypt)      ←(×新黄金世代 )、地底世代 New!!
------------------------------------------------------
1991 菊池大介、原口元気、上村岬、木村一貴
1992 内田達也/宇佐美貴史、柴原誠、望月聖矢             ←プラチナ世代、都市伝説世代
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【2016五輪】
454名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 17:44:36 ID:cYcH+UEP0
これは洒落にならねーな
455名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 17:44:56 ID:jANiscOx0
史ね
456名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 17:46:52 ID:DhceFZBG0
いくらメンバーがしょぼいとは言え
シリアに負けてるようじゃ・・・
457名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 17:47:15 ID:xXnF6rWF0
結局、城福がすごかったって話?
458名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 17:49:00 ID:Bk+FNWklO
シリアにも勝てないのか糞餓鬼 帰りにパレスチナでボランティアしてこい
459名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 17:49:22 ID:cYcH+UEP0
ワールドユースに出れないのは
どうやら言い訳できない
単にめちゃくちゃ弱いだけってことか
460名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 17:52:33 ID:qZd+gXQA0
キムチU-19に日本のシュート数1で0-3で負けたからな
461名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 17:54:42 ID:x7jOtO+h0
わざと勝てないメンバー選んでるとしか思えない
462名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 17:57:39 ID:yzd+wHtY0
ちょ
メンバー

ショボ杉だろ
463名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 18:00:27 ID:Q3KeKvNk0
>>462
カタール国際はいつもショボイメンバーで出場してるが、そのショボイので結構強かったりしたんだよ
今回は名実共にショボイみたいだ
464名無しさん@恐縮です:2009/01/13(火) 19:16:20 ID:WOcaqip30
1月13日(火). 16:15 vsUAE代表

今日は勝てるだろ
465名無しさん@恐縮です
世界ユースにでれないって大きいよな〜