【野球】今季中にも10球団1リーグの再編騒動が再燃する…日テレとTBSは野球中継にソッポ(ゲンダイ)★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1先読み博士φ ★
今季中にも10球団1リーグの再編騒動が再燃する
日本テレビ、TBS野球中継にソッポ

●選手に年間指定席の営業を
 景気のいい話は聞こえてこない。「頭打ち」とも「地盤沈下」ともいわれる
日本プロ野球。億の年俸を稼ぐ選手が80人近くもいる一方、球団の経営は
どこも四苦八苦だ。

 「ヤクルトは昨年の契約更改の席で球団幹部が各選手に、神宮球場の年間
指定席の販売に協力してくれるよう要請しています。選手にも営業マンとして
働いてもらおうというわけです。球団の備品を使う場合、ボールペン1本でも総務
に申告しないといけない球団もあるし、巨人だってこれまでほとんどノーチェック
だったタクシーチケットの利用も制限されるようになった。タクシー移動が多い
助っ人外国人もずいぶん不便を強いられているって話ですから」(球界関係者)。

 あの巨人までもが財布の紐を締めるのは、球団の収入源の柱となるテレビ
放映権料と無関係ではない。巨人が最大13ゲーム差をひっくり返す“歴史的
逆転優勝”を果たした昨年も、視聴率は上向くどころか、下降線を描いた。
ビデオリサーチ調べ(関東地区)では、平均視聴率9.7%。一昨年の9.8%
から、さらに0.1ポイント下がってしまったのだ。

>>2以降に続く

▽ソース ゲンダイネット
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=31787

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231586734/
★1の立った時間 2009/01/10(土) 20:25:34
2先読み博士φ ★:2009/01/11(日) 01:43:17 ID:???0
>>1の続き

 「年々、地上波での巨人戦のナイター中継数は減っていってますが、今年は
さらに縮小されるのは間違いありません。日本テレビは昨年末、今年4月の
午後7時からのゴールデンタイムで報道番組を放送すると発表した。月曜から
金曜日までの帯番組ですから、時間帯が完全にかぶる巨人戦のナイター中継
は、放送しないと宣言したのに等しい。巨人戦は、やっても週末のみとなる
可能性が高い。TBSも同じ枠でニュースの帯番組をやることが決まっている。
昨年以上に中継は減るのです」(放送局関係者)。

●放映権料、入場料収入の惨状
 放映権料と並ぶ収入源の観客動員も回復する気配はない。地域密着が
根付くパ・リーグはまだしも、セ・リーグの昨年の入場者数は巨人、阪神、
ヤクルト、横浜が前年比ダウン。ペナントレースで4位と健闘した広島は
奮闘したが、前年比プラスの中日もわずか1.6%増にすぎない。

●赤字は12球団連結で150億円
 近鉄とオリックスの合併問題が起きた03年当時には全12球団中、巨人と
阪神、広島を除く9球団が赤字経営とのデータが明らかになり、「12球団を
連結すると150億円の赤字」という報道もあった。楽天の新規参入、交流戦
の導入があっても各球団の内実は今もそれほど変わっていない。

 「巨人に寄りかかってきた日本の球団経営のモデルは、巨人人気の低落
とともに完全に崩壊しかけている。水面下では、今でも10球団1リーグ制
の導入を模索する動きがある。テレビ中継を含めた今年の結果次第では、
球界再編騒動が表面化する可能性はあるよ」(在京球団関係者)。

 今年は今後のプロ野球を左右する一年になる。(了)
3名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:45:34 ID:iCJmpbxlO
野球に明るい話題は無いのか
4名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:45:51 ID:wdok8zUX0
3ゲンダイ
5名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:47:00 ID:fAtGplXO0
全試合CM無し試合終了まで観れるスカパーが普及してるんだから
民放の視聴率が下がり続けるのは当然の理
6名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:47:18 ID:1agvzGNO0
7名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:47:36 ID:qJrNn3vC0
105 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage]  2009/01/10(土) 21:48:11 ID:emXJUCI+

先読み博士φ ★

いかにも、視スラーっぽい記者だなwガンバレよ!
8名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:47:38 ID:00Bc5mEf0
ホモスポwwwwwwww
9名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:48:00 ID:rKUMFpaR0
>>5
しったかすんなw
10名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:48:04 ID:TgsGytuP0
焼き豚がお怒りのようですw


芸スポがひどいことになってきた件
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1231588843/
11名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:48:32 ID:UUaqJDuM0
>>1




焼き豚ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:49:01 ID:G7vb4vvM0
でも、ばかタレントクイズ番組やるぐらいならプロ野球の方が害がないな
13名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:49:07 ID:ReBgBbEr0
糾弾経営は赤字で視聴率最低で破綻してるのにw
選手の年俸だけべらぼうに上がってってるとかwww
もう誰も関心ないのに5億円プレーヤーとかありえないだろ
おや会社は経営の仕方がおかしいんじゃないか
14名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:49:24 ID:G+71KqjaO
焼き豚憤死wwwwwww
15名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:50:28 ID:00Bc5mEf0
ホモくせええ板だな
16名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:50:28 ID:A1oPTXFq0
日テレに押し付ければいいだろwww
17名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:50:37 ID:IwtqAtjy0


ま た 超 ド マ イ ナ ー 棒 振 り 双 六 豚 が 泣 き 喚 い て い る の か (笑)

18名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:51:14 ID:fmORmh5r0
今年は経済を筆頭に世界動乱の年。
ゴールデンに報道番組を持ってくるのは案外、正解かもしれないな。
野球はもう球場に行ってファンが応援し、金を落とすビジネスが
いちばん手堅いだろうね。西武ライオンズがチームカラーを変更したのも
それと無縁ではないだろう。
19名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:51:49 ID:UUaqJDuM0
>>10
また焼き豚の被害妄想か


やきうは嫌われてるんだからしょうがねーだろ
20名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:52:12 ID:go3fP12u0
なんだかんだで再編騒動とかしてるときが一番楽しい

億貰ってる選手がのんびり球打ちしてるの見たいか?
21名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:52:16 ID:BwbDFk9H0
海外からも後一押しだ、捏造報道と闘いぬこうとみなさんに緊急応援メッセージが届いてます!
http://www.youtube.com/watch?v=kF5Kwux9D8w

テレビ朝日 「情報整理バラエティー ウソバスター! 」で仕込みブログ発覚 ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231601219/38-
【毎日新聞・決算】単体で約27億円、連結でも12億円の経常赤字に!…変態報道による不買運動の影響
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230307245/
毎曰新聞「ポケモンは勃起した男性器の意味」
http://jp.youtube.com/watch?v=Eic-9XywMcY
「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
http://news.livedoor.com/article/detail/3394103/
【マスコミ】毎日新聞、進む経営難 広告収入の大幅な減少、地方新聞事業からの撤退、週刊誌の廃刊、本社ビルの売却も検討か★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228303072/
22名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:53:05 ID:TgsGytuP0
433 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 02:35:42 ID:???0
五輪野球→消滅
アジア大会野球→消滅
ユニバーシアード野球→消滅
プエルトリコ・カナダ・豪州・イスラエルのプロ野球→消滅
MLBワールドシリーズ→今年史上初の一桁(米国内)

巨人戦→一桁連発→中継激減
(交流戦→一桁連発→中継激減)←NEW!

【野球/テレビ】日本テレビ、来季の読売戦地上波中継を今季の半分程度に減らす方向で調整…視聴率3年連続1桁台(夕刊フジ)★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228910778/
原“五分目”ピンチ…巨人戦、地上波「半分」見通し
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/g2008121016_all.html

パクシリ1st→一桁連発→地上波消滅
パクシリ2nd→一桁連発→地上波消滅
セクシリ1st→一桁連発→地上波消滅

日シリ→去年一桁2回
アジアシリーズ→一桁連発→地上波消滅
日米野球→一桁連発→消滅
NPB昼中継→1〜3%台連発→中継激減

MLB昼・深夜中継→0〜2%台連発
MLBワールドシリーズ→地上波消滅
スカパー!のMLB中継→消滅
月刊メジャーリーグ→廃刊
MLB日本語公式ライセンシーサイト MAJOR.JP→終了

台湾野球滅亡の危機  ←new!
23名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:53:25 ID:4/mAHSUY0
別にCSでお金払ってみるからいいよ。
24名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:54:10 ID:WkCOdVPS0
よう、おまいら。
セメダインの語源って知ってるか?
25名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:54:29 ID:G7vb4vvM0
単純に考えて人工芝の上でするスポーツなど、演出的に一発アウトだと早く気づけ
26名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:55:47 ID:00Bc5mEf0
芸スポ記者wwwww暇人wwwwwww
27名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:56:02 ID:rLROfbOI0
>>25
FIFAは人工芝の導入を模索してるぞ。
28名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:56:52 ID:jNy1RUaG0
10球団にしても日シリとか無い分
盛り上がらんのちゃうかなあ

何戦かずつのトーナメントくらいにせにゃ
もう緊迫感は感じない
29名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:57:13 ID:/BiydRE/0
そりゃ、根拠のはっきりしない支出を、広告効果があることにして続けてればいずれはそうなるわな。
30名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:57:45 ID:xS3YW+Rn0
金がないから運営できないって言うなら他企業に売却。消えれ。
不況でやる企業がないって事ならば日本の野球文化なんてそんなものだったて事。

1リーグするなら1部2部制にしろよな。プロなのに入替ナシなんてヌルすぎだわ。
MLBはメジャーなるまでの競争で水準保ってそうだが日本は2軍だけ・・
五輪で勝てんはずだわ。
31名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:58:46 ID:hCbE1ExYO
WBCといい去年の年末からずーっと野球の訃報続きだな・・・
明るい話題は無いの?
新しくスポンサーが増えたとか大会が出来たとか
32名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:59:48 ID:TgsGytuP0
>>30
入れ替えとか昇降格制とか、絶 対 に 無理です!w


プロ野球ストライキと構造改革
http://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_26.htm#

>では、なぜ、経営者側は、そのようなマーケット縮小の方向へと進もうとするのでしょうか?
>それは現在のプロ野球組織が、プロとは名ばかりの「企業野球」であるから、といえるでしょう。
>企業野球とは、日本の野球の発展を目指すのではなく、あくまでも野球を利用して親会社の宣伝や、
>親会社の利益を第一義に考える組織のことです。そのような組織であるならば、
>いますでに球団を所有している親会社は、できるだけ少ない球団数で野球を独占利用したほうが、
>より宣伝効果も高まり、野球から得られる利益も多くなる、というわけです。
33名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:00:34 ID:A1oPTXFq0
金の無駄遣いやめて 広告取り下げろ
34名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:01:14 ID:go3fP12u0
韓国と台湾2チームずつ入れて16チームにすればすごく盛り上がると思う

2ちゃん的に
35名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:01:26 ID:G7vb4vvM0
>>27
その流れは終わりの始まりですね
国際サッカーも野球のようになるって言う前兆だと思います。
どんなに本物っぽく見せても天然芝から来る競技のニオイってのが全然違う。
セーフコフィールドが農産物でいう日本国産ってイメージだとすると、
東京ドームなど、農薬、メラミン大量の中国産っていうぐらいの開きあるぜ。
36名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:01:35 ID:IwtqAtjy0

いまだに何で地面に落ちているハンペン踏むと点が入るのか良く分からん

37名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:01:56 ID:PuWaUtB5O
自分達の権利ばかり主張する選手会がクズ。
フリーエージェント導入で馬鹿みたいに年棒が釣り上がって、この結果。

てめえらスター選手(自称)がろくに客も呼べず、リーマンが細々した給料で必死こいて経営ささえてる親会社におんぶにだっこで給料ぼったくる、ってか?
38名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:02:16 ID:rlQxPitt0
>>1
視スレでルーキー宣言した人?

とりあえず乙
39名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:03:52 ID:RbkEgrI70
>>32
確かにサッカーは名門でも降格でボコボコにされるからね
ヴェルディとかヴェルディとかヴェルディとか・・・
40名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:03:58 ID:N+ggFj+T0
羞恥心に対抗して「好奇心」…西岡が中田が平田が来オフ歌手デビュー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090110-00000092-sph-base

おバカタレントでも目指すの?
41名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:04:37 ID:rvrMgQqT0
暗いニュースが多い中で一際輝きを放つ朗報だなぁwww
42名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:04:52 ID:hCbE1ExYO
何億も貰ってるしスター気取りの割に実力はアメリカの3軍や韓国なんかよりも弱いんだもんなぁ
救いようがねぇ
43名無しさん@恐縮です :2009/01/11(日) 02:04:56 ID:FE0iVaRZ0

そんなん言うと、サッカーが何で手でボールを持っちゃだめなんかよくわからんと言われそう。
44名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:05:18 ID:Qf6EzkxI0
【政界激震のつこうた】IPA岡田がヤバイ資料流出 政界にまで疑惑が発展★129【森元首相涙目か】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231603653/

93 すずめちゃん(東京都) 2009/01/11(日) 00:21:46.13 ID:YttBDQ+p
>>80
1月7日 「岡ちゃんの発明おもしれーw」「岡ちゃん文才あるなw」
 ↓
1月9日 森元、献金、脱税、裏金、横領、未公開株
45名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:06:15 ID:UUaqJDuM0
>>36

やきうは4マス踏み踏みスゴロクだから
46名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:06:35 ID:9/uEQxXOO
現実から目を背けて、何でも視スラーのせいにする焼き豚w
47名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:07:08 ID:A1oPTXFq0
金に汚い奴年々増えてるだけw
48名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:08:22 ID:7R3vJ71W0
プロレスも、ゴールデンで放送しなくなって廃れたんだよな。
サッカーのJリーグも廃れたし。野球も同じ運命かな。
関西はサンテレビが放映してるから関係ないけど。
49名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:09:00 ID:G7vb4vvM0
でも野球は自分でするとかなり楽しいよね
キャッチボールだけでも結構いいし。
プロ野球とかはピッチャー交代とかの投球練習が邪魔臭い
50名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:09:08 ID:TgsGytuP0
340 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/10(水) 17:51:24 ID:EERVubBb0
巨人戦ナイター視聴率 (加重値Ver.)(2008年終了時)
       3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/試合数
1999       21.6  19.8  21.1  19.2  19.0  21.1       20.3 .        129−133−135
2000  19.8  20.2  20.5  18.5  19.5  17.4  15.1       18.5  ▼1.8   131−133−135
2001  19.4  17.4  15.0  14.2  14.0  13.7  15.0  13.1  15.1  ▼3.4   140−140−140
2002  25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2  △1.1   134−137−140
2003  16.2  16.2  16.1  16.2  13.3  12.1  *9.8       14.3  ▼1.9   132−140−140
2004       15.0  14.6  13.6  11.0  *8.7  *8.8  *9.7  12.2  ▼2.1   133−137−138
2005       12.9  13.0  10.1  *8.5  *7.2  *7.2       10.2  ▼2.0   129−140−146
2006  14.7  12.6  11.1  *9.2  *7.2  *6.8  *7.0       *9.6  ▼0.6   106−137−146
2007  11.9  10.8  10.2  *9.0  *8.7  *8.1  *9.3       *9.8  △0.2   *74−129−144
2008  11.0  10.3  *9.5  *9.0  *8.5  *7.9  10.2  15.8  *9.7  ▼0.1   *61−122−144
2009←50試合以下確定

2002年6月
「これからは野球の時代だ」
               読売巨人軍オーナー 渡辺恒雄

      巨人戦    巨人戦     日シリ(巨×西) オールスター 開幕戦
      生中継数   平均視聴率  平均視聴率    平均視聴率  .視聴率
2002年  134試合    16.2%       28.7%        17.2%     26.4%
        ↓       ↓        ↓          ↓       ↓
2008年    61試合     9.7%       20.2%        11.3%     11.0%
51名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:09:24 ID:9oWkszBx0
試合にいろんな仕掛けをしておいて、
笑ったらバットでケツ叩くというのをやったら
大晦日でも15%行くと思う。
たまにケツバットじゃなくてタイキックとかも入れたらいいと思う。
で、新コミッショナーは蝶野。
52名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:11:18 ID:WsmtRzj80
小中と野球やった俺が断言する
野球は試合より練習のほうがおもしろい
サッカー、バスケはその数倍上をいくけど
53名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:12:09 ID:F4f8k4p30
ヤクルトと横浜合併でいいよ
54名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:12:14 ID:qko0YzKM0
>>51
それなら見るわ
55名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:12:20 ID:fAT/Gk540
宣伝効果が費用に見合わないならやめればいいよ
プロ野球はあくまでも広告なんだろ?
56名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:13:35 ID:fBEDAFdy0
どうみても年俸高すぎなんだよ。
1億以上もらえるのはベストナインクラスだけで十分。

Jリーグみたいな夢のない年俸もどうかと思うが。
57名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:13:43 ID:MYoK/NE/0
昔はテレビがおもろかったから、延長とか腹たったけど、最近はテレビたるいから、
野球みたいな。やっぱりドキドキハラハラするし、なんか元気もらいます。
58名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:13:43 ID:6fLrsRJ30
Jリーグもアジア枠のせいで
3年後には悲惨な状況になるの確実。
59名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:13:43 ID:UUaqJDuM0
やきうは興味ないが

やきう拳なら見るわ
60名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:13:59 ID:WsmtRzj80
>>51
だったら一塁ベースをケツバットのマスにしちゃえよ
せっかく双六形式なんだから
61名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:14:05 ID:2hA5E22J0
また、焼き豚はデモとかすんの?w
62名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:14:48 ID:bYSJ95LCO
>>43
スローインで手使うだろwwwお前が言ってる事はバスケが、なんで足使っちゃいけないかのかと言ってる様なもん。ヤキュ脳酷いぞww
63名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:14:48 ID:LY/gXT+k0
交流戦入れるくらいなら最初から1リーグでいい気もするけど
また伝統がどうとかの話になるのかね
64名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:15:33 ID:Vi9Xcx9M0
つまらんというかスター性の選手がいないからなあ。
あと引退したらすぐタレント化もやりすぎてて見飽きたってのもある。
ワールドカップも冷めてるしアメリカなんかやるきないだろw
65名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:15:49 ID:zjl4WQi/0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader901253.jpg

このAVよかった!ロリ顔のくせにエロすぎ!
66名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:16:22 ID:xXAtlSiv0
親会社の広告費ということでわざと赤字垂れ流しでやってるだけだし、
小さな広島が黒字でやってるんだから、単純にやる気の問題。
隣の芝生であって、待遇をメジャーと比較しなければ、それなりにできるでしょ。
どうせみんながみんなメジャーに行けっこないし、精神的にぬるいのも多いし。
67名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:18:23 ID:csGJgDPxO
宣伝広告費として無制限に全額損金に計上出来るって聞いたけどほんとなの?

本当なら優良企業は絶対に球団手放さないだろう
68名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:19:12 ID:sQMi8A0vO
野球は貰いすぎ
69名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:20:26 ID:uJDy+eCC0
日テレ迷走中w
70名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:20:46 ID:TgsGytuP0
>>67

46 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 03:55:55 ID:nDHY3xv8
■国税庁に「保護」させてきたプロ野球界

 >裏金についてはもう一点だけ指摘しておく必要がある。球団と選手との入団契約の過程で、
>正規の契約金以外の金品が存在することは、違法行為に当たる。双方とも税金の申告などしようもない金品であるからである。

>読売は7月27日付の連載「野球再生」(1)「パ・リーグ 補填も限界」の中で、
>近鉄の40億円など親会社が球団の赤字を補填している実態に触れた中で、こう書いている。
>「こうした補填は本来なら、子会社への寄付金とみなされ、親会社は補填額の大半を課税される。
>ただ、プロ野球の場合は(19)54年の国税庁通達で、赤字(欠損)補填金が広告宣伝費の性質をもつ場合は
>全額経費として認められている。」

>プロ野球界は、国税庁から税金面で特別な保護を受けている業界なのである。
>戦後、国民的娯楽を提供する業界として認められ、さらに当時の業界人の強い政治力によってこの
>「保護通達」ができたのだろう。そうした特別扱いを受けている業界が、
>赤字で球団経営が成り立たないと言いながらも、巨額の裏金を横行させているとしたら、
>これは間違いなく悪質な犯罪行為である。

「引用元]
http://www.yorozubp.com/0408/040821.htm

66 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/01/07(水) 09:24:24 ID:6klnEleg
>>46
これを知った瞬間から俺はやきうが大嫌いになったよ〜
そういう人多いんじゃね?











71名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:21:18 ID:2hA5E22J0
1リーグまた再燃してくれないかな

やき豚のしょぼデモがまた見たい
72名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:22:32 ID:ZP/y2ruJ0
73名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:23:09 ID:IwtqAtjy0

一度でいいから見てみたい

焼き豚

ホリエ と叫ぶとこ

74名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:23:16 ID:UUaqJDuM0
やきうふぁんってどこに生息してんの?老人ホーム?


全くみないんだが
75名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:23:22 ID:iMB+cjYo0
あれ?巨人が強いと視聴率上がるんじゃなかったの?
76名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:26:27 ID:csGJgDPxO
>>70>>72
サンクス
三木谷が球団持ちたかったのわかるわ

こういうの絶対報道されないもんなぁ
77名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:26:34 ID:O2mtpXdS0
潰れそうになった時だけの期間限定ファンサービスも面白いよな
減俸も受け入れるとか口だけとかw
もう一回みたいなー
78名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:32:18 ID:a0VuvDRB0
*3.1% 03/09 14:57-16:00 NHK 開幕戦「川崎フロンターレ×東京ヴェルディ(後半)」
*3.9% 03/15 13:55-14:54 NHK 「浦和レッズ×名古屋グランパス(前半)」
*4.8% 03/15 14:57-16:00 NHK 「浦和レッズ×名古屋グランパス(後半)」
*1.2% 04/02 26:14-27:29 NTV 「東京ヴェルディ×ジュビロ磐田」
*2.3% 04/19 16:00-18:00 NHK 「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
*4.9% 04/20 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×大宮アルディージャ」
*0.6% 04/26 25:55-27:25 NTV 「東京ヴェルディ×名古屋グランパス」
*3.1% 05/03 15:00-17:00 NTV 「東京ヴェルディ×横浜F・マリノス」
*5.6% 05/10 14:00-16:00 TBS 「川崎フロンターレ×浦和レッズ」
*3.2% 05/20 14:00-14:54 NHK 「浦和レッズ×ガンバ大阪(前半)」
*2.9% 05/20 14:57-16:00 NHK 「浦和レッズ×ガンバ大阪(後半)」
*1.5% 07/05 25:55-27:25 NTV 「東京ヴェルディ×ジェフ千葉」
*1.8% 07/12 26:10-27:40 NTV 「東京ヴェルディ×京都サンガF.C.」
*4.7% 08/02 18:00-20:00 EX__ JリーグオールスターJOMOカップ2008
*1.2% 08/09 25:55-27:25 NTV 「東京ヴェルディ×アルビレックス新潟」
*0.9% 08/27 26:39-27:54 NTV 「東京ヴェルディ×浦和レッズ」←ちなみに俺の視力な
*1.1% 09/20 27:35-28:50 NTV 「東京ヴェルディ×大分トリニータ」
*2.3% 09/23 13:55-14:51 NHK 「横浜F・マリノス×川崎フロンターレ(前半)」
*2.4% 09/23 14:54-16:00 NHK 「横浜F・マリノス×川崎フロンターレ(後半)」
*1.2% 09/28 26:40-28:00 NTV 「東京ヴェルディ×ガンバ大阪」
*3.4% 10/05 14:00-16:00 TBS 「ジェフ千葉×浦和レッズ」
*1.4% 10/18 25:55-27:25 NTV 「東京ヴェルディ×大宮アルディージャ」
*3.1% 10/26 14:00-16:00 TBS 「FC東京×鹿島アントラーズ」
*3.8% 11/01 14:00-15:55 CX* ナビスコカップ決勝「大分トリニータ対清水エスパルス」
*3.0% 11/08 14:00-14:55 NHK 「柏レイソル×名古屋グランパス(前半)」 
*3.9% 11/08 14:58-16:00 NHK 「柏レイソル×名古屋グランパス(後半)」 
*3.4% 11/12 24:45-26:47 EX__ AFCチャンピオンズリーグ2008決勝・「ガンバ大阪×アデレード・U」
*2.2% 11/23 13:10-13:55 NHK 「大分トリニータ×鹿島アントラーズ(前半)」
*2.9% 11/23 14:00-15:00 NHK 「大分トリニータ×鹿島アントラーズ(後半)」
79名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:33:01 ID:X282FT590
まだやってんのかよ
取りあえずJは税金食い物にすんな
80名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:34:40 ID:TgsGytuP0


2005年10月12日
驚愕!日本のプロ野球は、税金天国だった?

これまで、プロ野球経営は資本の論理なんか無縁の世界でした。この論理に追随するように、
税務の世界でもプロ野球の運営に関しては「なんでもアリ!」なのをご存じでしたか?
そもそも日本の税法は子会社支援による課税所得の減少に厳しい態度で臨んでいます。
ところが、プロ野球運営に関しては、「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」
(直法1―147昭和29年8月10日)という個別通達があります。
この個別通達によって、球団を持つ「親会社」から「球団」への金銭的支援を税制上広く認めています。
つまり、広告宣伝費処理も金銭支援もフリーパス!子会社支援に関しては、なんでもアリの税金天国だった訳です。
プロ野球がOKなら、サッカーは?ゴルフは?となりますが、サッカーもゴルフにも、このような個別通達はありません。
プロ野球は、資本の論理も税務の論理も通用しない異質な世界だった訳です。

通達の実施日をよく見て下さい!昭和29年8月10日ですから、戦後復興と政治的圧力の影がチラリ!
今回の騒動で、旧態依然とした球団経営のやり方、プロ野球協約、
そしてこの個別通達を見直す時期に来ているのかもしれません。

[引用元]
http://blog.livedoor.jp/ohbayashiblog/archives/50119484.html
http://blog.livedoor.jp/ohbayashiblog/

81名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:36:49 ID:OeI0i7JaO
日テレは野球中継については相当がんばってるだろw他局の何倍中継してるんだよ
これで叩かれるんじゃあかわいそうだよ。まぁ自業自得だけどな
82名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:38:02 ID:7HBTNxHC0
>>37
年棒なんて書いてるお前が一番の馬鹿だがな。
83名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:42:43 ID:1agvzGNO0
>>78
おっ、焼き豚沸いてきたなw
84名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:45:10 ID:a0VuvDRB0
http://www.rbbtoday.com/news/20081014/54943.html
「最も好きなスポーツ」「よく観るスポーツ」ともに、5年連続で「野球」「サッカー」が1位と2位を占めた。
ただし、サッカーのスコアは「最も好きなスポーツ」で3年連続の減少となっており、
2005年には13.8%であったのが9.6%と4ポイント以上の減少となっている。
その一方、ゴルフは3年連続の増加で、2005年の3.3%から5.2%の伸び。「行っているスポーツ」で最も多いのは、
昨年から3.2ポイント伸びた「ジョギング・マラソン・駅伝」となっている。
85名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:45:20 ID:X282FT590
>>81
日テレの解説は一番マシ
公平じゃ無いの込みでもね
86名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:49:01 ID:8oM5qtPN0
何でこのスレで「またゲンダイか」が無いのかが不思議
87名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:51:14 ID:p8JSRVWSO
初代ファミスタに戻るわけか
88名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:52:02 ID:8QQ9aa/fO
そっぽもなにも、サッカーにしろ野球にしろ民放の下手くそな放送、報道じゃぁね…
スポーツ中継やらせたら駄目じゃん。
かといって他のバラエティが面白い訳じゃないし。

昨日の日テレの動画垂れ流しのやつなんか魅力あるコンテンツが自分で作れない証拠じゃんか。
89名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:52:18 ID:uLYtRkjHO
>>84
少なくとも巨人ファンは減った。(笑)

90名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:53:25 ID:rAMAiSgjO
>>86
ゲンダイマンセーの巣窟だからwww
91名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:54:45 ID:X282FT590
>>88
NHKは落ち着いてていいね
CSなんかだと解説者のヒイキで聞いてらんない
岩本とか岩本とか
92名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:55:40 ID:XtjM/I6z0
さっさと再編しろ
93名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:55:42 ID:JFp2sU900
企業の税金対策用ブラックボックスから脱却しないともう無理だろ

94名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:56:47 ID:UjQr3AoaO
>>85
朝日とNHKは公平だけどクソだよな。
95名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:57:31 ID:tYi7gAvO0
日テレの中継アナとか最悪やん
96名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 02:59:58 ID:XtjM/I6z0
民放がダメになればなるほど
NHKの評価が上がるというトリックw

なんだかなぁw
97名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:00:46 ID:oi2gP+njO
プロ野球チームを持ってる新聞業界みたいな紙媒体って今後どうなんだろ?
需要増えるのかな?
98名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:06:36 ID:wDvQR+WYP
まぁ厳しい時代だしねw
ぶっちゃけ地上波はクシリと日シリだけで良いかと。
99名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:07:53 ID:fmORmh5r0
野球もファンは増えているんだろうになあ。
100名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:08:00 ID:UUaqJDuM0
不人気豚双六なんて早朝にやってろよ

ジジイが見るだろ
101名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:08:28 ID:39sSDopN0
増えることはあっても減ることはないよ。
楽天の成功で球団経営したい企業がかなりある。
テレビの放映権料に頼らない球団経営が大事。むしろ読売グループが
プロ野球から撤退してくれたほうがありがたい。
102名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:10:27 ID:uLYtRkjHO
野球ファンどうした今年の年間観客動員数は過去最高だったんだろ?
違うの?
103名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:10:52 ID:X282FT590
>>95
解説の話やな
アナだと関西に好きな人おったが引退しちゃったなぁ・・・
104名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:11:24 ID:tYi7gAvO0
>>99
ファン層の主力は年齢高いから増える分より亡くなる割合の方が高くねーか
105名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:11:29 ID:7HBTNxHC0
>>97
読売・中日は絶対に手離せないだろ。自紙の売り上げに直結だし。
他は鉄道業ぐらいだろ球団所有してる意味があるのは。
106名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:12:38 ID:uLYtRkjHO
>>101
バカなの?(笑)
チーム増やすの?(笑)
楽天いっぱいじゃ風呂野球もたないでしょ。
107名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:12:55 ID:X282FT590
>>102
そもそもJと争って無いしね
CSで完全中継見れてるし面白ければ視聴率とか関係無し

喧嘩ふっかけて来てるのはそっちなのお忘れか
108名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:13:00 ID:fmORmh5r0
球団経営したい企業はもうないだろ
参入にどんだけコストかかるのよ
買いとるのはなおさら球場なんかの契約利権ガチガチで無理だ
今ある球団数を維持するのが精一杯だろう
109名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:13:56 ID:tYi7gAvO0
>>103
小沢ってアナが特に嫌いや
ヒロインで選手に自分の言わせたいコメント無茶ブリするとか最悪
110名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:16:05 ID:X282FT590
>>109
名前までは覚えて無いが嫌い奴はいるな
関西放送はアナのノリが良くて凄く好きw
111名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:17:52 ID:7wO+q++T0
100 :名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:08:00 ID:UUaqJDuM0
不人気豚双六なんて早朝にやってろよ


つーか、プレイボールを17時くらいにしてもいいと思う
ナイターって基本的に商売優先丸出しで、陰気なんだよね。
20時くらいには終わる、というふうにしたほうがいいと思う。
112名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:18:09 ID:9ZJbqDw60
もう日本でスポーツ中継なんて無理なんだよ
「優勝したからって、それが何?」みたいな空気
せいぜいデパートとかで安売りセールがあるかないか気にするくらい
113名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:20:34 ID:l8ky7Qql0

  税金も払ってねぇのに偉そうに
  焼き豚ウザっ

と思ってる方、以下の文で国税局に凸電しよう
国税局 ご意見・ご要望(名前・メアドなどの入力の必要なし)
https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/input_form.html



直法1―147
昭和29年8月10日
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
親会社が、各事業年度において球団に対して支出した金銭のうち、
広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額は、これを支出した事業年度の損金に算入するものとすること。
親会社が、球団の当該事業年度において生じた欠損金(野球事業から生じた欠損金に限る。以下同じ。)
を補てんするため支出した金銭は、球団の当該事業年度において生じた欠損金を限度として、
当分のうち特に弊害のない限り、「広告宣伝費の性質を有するもの」として取り扱うものとすること。
https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/input_form.html


国税庁に「保護」させてきたプロ野球界
プロ野球界は、国税庁から税金面で特別な保護を受けている業界なのである。
戦後、国民的娯楽を提供する業界として認められ、
さらに当時の業界人の強い政治力によってこの「保護通達」ができたのだろう。
そうした特別扱いを受けている業界が、赤字で球団経営が成り立たないと言いながらも、
巨額の裏金を横行させているとしたら、これは間違いなく悪質な犯罪行為である。
http://www.yorozubp.com/0408/040821.htm

当時のプロ野球がナショナル・パスタイムに成長しつつあったのは認める。
だから優遇したのだと正面切っていわれればハイと返答せざるを得ない。
だがあれから50年以上経ったのである。
http://gekkankiroku.cocolog-nifty.com/edit/2005/10/post_155a.html


娯楽が多様化した現代で、未だに野球だけに”特例”が認められているのは、
野球界を取り巻くタニマチと癒着以外に何があるのでしょうか?
このような悪法がまかり通るならば
行きたくもない上司との飲み会の費用も広告費として処理していただきたい
114名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:21:13 ID:9oWkszBx0
>>112
毎月日本シリーズやって毎月優勝チーム出したら
毎月スーパー安売りセールでいいかもね。
115名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:22:11 ID:39sSDopN0
フランチャイズが全国に散らばってるから減らすというのは有り得ない。
首都圏には5球団集中してるが一番旨みがある地域だから減る再編は
ない。京都、三多摩、新潟、岡山にもう4球団増やせる。
116名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:26:04 ID:WGGbcgP3P
億とかもらってんだから、見世物として全裸で投げたり打ったりしろ
117名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:26:13 ID:X282FT590
>>115
その中で可能性有るのは北陸の新潟かなぁ
Jのアルビの礼も有るし
だだ春先は仙台より酷い事なってるな
フェルナンデスの防具は野球やる所じゃなかったw
118名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:26:48 ID:FXog9NqE0
パリーグはテレビ無しでもやってけるんだから巻き込むなよ。
セリーグが4球団でやってろ。
119名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:29:45 ID:oTgXKV0TO
さすがに全く中継しなくなったらJリーグと同じくらいの規模に落ちるだろ
最近も巨人戦やらないからたまに見ると選手の名前や特徴わからない
120名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:31:21 ID:jKsBr1hX0
つーかさ、野球だけ特別やばいように語ってるけど、
世の中、大不況でしょ
今回の大不況は、マジでやばいよ
野球の心配できてる今はまだ天国かもな
121名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:31:44 ID:uLYtRkjHO
第一風呂野球の年間観客動員数は水増しだろ?
2007年実際は年間1470万人らしいな。
だからチーム増やすの反対なんじゃない?
お客入らないから。(笑)

チーム増やすの嫌がる意味が分からないんだけど。
相当厳しいんだな。(笑)
122名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:32:02 ID:X282FT590
>>119
巨人、阪神が有るからパよりはマシ程度かな
ただ客は入るよ
ガラガラって事は無いと断言出来る
123名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:32:40 ID:G+71KqjaO
ついに日テレの我慢の限界が来たか
当然だな
糞やきうの赤字のせいでノア中継打ち切りだよボケ
124名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:32:58 ID:+9wFPC4dO
先進国の中には競技スポーツは必要ないのかもね
個々人の趣味が完全に細分化してるもんな
125名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:33:40 ID:X282FT590
>>121
入らないの判ってて増やすより良いと思うけどねw
126名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:34:08 ID:UUaqJDuM0
つーかやきうんこ中継なんかいらねーよ

どーせG帯一桁のゴミクズだし
127名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:34:53 ID:X282FT590
ガオラで見てるけど
札幌や福岡はホント入ってる
特に札幌の盛り上がりは少し羨ましい位
128名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:35:18 ID:uLYtRkjHO
>>118
巻き込んでのはパだよ。
交流戦はパのため。
巨人戦で金が欲しかったから。
129名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:35:59 ID:8oM5qtPN0
>>113
>行きたくもない上司との飲み会の費用も広告費として処理していただきたい

何言ってるの?w
130名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:37:13 ID:X282FT590
>>128
ナベツネの10チーム1リーグ制にはセが猛反発したがなw
腐っても巨人阪神との試合は減らしたく無いのが本音
131名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:37:57 ID:uLYtRkjHO
>>125
どういうこと新規参入は要らないってこと?
(笑)
今でも風呂野球は赤字だろ?増やしても赤字だからいいんじゃね。(笑)
132名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:38:46 ID:QKHObfeX0
シーズンオフになっても契約更改とか今年を振り返るとか
ちびっこ集めて野球教室とかキャンプ情報とか
ウザいくらいどうでもいいニュース垂れ流して
各ニュース番組のスポーツコーナー独占して野球の宣伝してるくせに
中継は減らしてくのがテレビ局のいやらしいところだな。
そんなに野球好きなら大赤字になっても中継するのが筋だろうにw
133名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:39:11 ID:X282FT590
>>131
身の丈を知るっい話かもねw
先細りなのにJ見たいに増やしてどうすんの?
また税金貰うの?
134名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:41:00 ID:X282FT590
Jは地域振興の名の元にスタジアムの規模も凄い煩いな
増設費は市税県民税でJ気楽や
135名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:41:45 ID:FXog9NqE0
>>128
はした金にしかならないんだから、1リーグになるくらいなら
交流戦とかいりません。
136名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:42:42 ID:X282FT590
チーム作ってやるから設備作れって感じで
見下ろし目線なんだよねJは
市原だっけ?ブチギレで捨てたの
137名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:42:55 ID:mtdFLU5xO
日本の野球はなんで大赤字なのかね。ロッテレベルで30億近く赤字なんだろ
経営者は居なくても良くないか
138名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:42:56 ID:8oM5qtPN0
プロ野球で赤字っていっても、Jもスポンサー収入なければ赤字だろ?
入場料やスタジアムの飲食だけで黒字な所あるのか?
結局企業が支えなきゃプロスポーツなんて成り立たない。
139名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:43:15 ID:1o2IlaPj0
チャーシュー涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
140名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:44:42 ID:uLYtRkjHO
>>133
「知るっい話」ってなに?
しるっいわ?
141名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:45:50 ID:ZP/y2ruJ0
>>137
親から湯水のようにお小遣いもらってる子供にまともな金銭感覚が身につくかと・・・

まぁ28億まるまる赤字というわけではないんだけどね。
142名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:46:01 ID:+RQvNprIO
利用者もいないのに野球場つくれ、とかいうよりはマシだわなぁ
143名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:46:12 ID:TgsGytuP0
マジレスすると、今年再編が起きたりはしないよ
選手の年俸を下げればまだまだやって行ける
144名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:46:14 ID:UUaqJDuM0

焼き豚の現実逃避が面白いな
145名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:46:47 ID:uLYtRkjHO
>>134
日本各地にある市民球場は一体誰が建てたの?(笑)

まさか税金じゃないよね?(笑)
146名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:47:11 ID:bRfu4qSSO
>>130
巨人や阪神も今はダルビッシュ先発の日ハム戦のほうがほしいやろ
147名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:47:35 ID:X282FT590
>>144
現実は直視してるよ
おかしな高年俸も変だと自覚してる
148名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:48:06 ID:ZZbsreTa0
>>138
確か浦和だけ純粋な黒字らしいけど1球団だけなら
都市伝説って言っていいレベルだろうなあ・・・。
149名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:48:25 ID:yDPkKEHC0
この期に及んで合併なんかしたら完全終了だろうな
150名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:48:40 ID:LY/gXT+k0
つってもその年俸が下がらない下げれないだから大変なんだろうね
151名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:49:19 ID:jKTRJML2O
Jでもどっか親会社を食い潰したチームとかある?
152名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:49:36 ID:uLYtRkjHO
>>133
「知るっい話」?

これなんかの隠語?
しるっいわ?
しるっいはなし?
153名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:49:46 ID:X282FT590
>>145
Jみたいに無理やりじゃ無いからね
サッカーはニワカだけどスタジアムでは色々問題抱えてるらしいね
無理やりはやめようよ
154名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:50:51 ID:X282FT590
誤字の揚げ足取りか
こいつらサッカーファンじゃなくてただの煽り屋っぽいなw
155名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:51:09 ID:uLYtRkjHO
>>147
「知るっい話」ってなに?
興奮して間違えたの?
156名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:51:39 ID:yDPkKEHC0
>>150
トップ選手は以前のように上がっているけど最近ピーク過ぎた選手の下がり幅は凄いよ
それでも高いと思うケースも多いけど
157名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:51:41 ID:K46zfkQkO
赤字の上にこのご時世でも平気でごねる選手たち
阿呆ですか?www
158名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:51:41 ID:8oM5qtPN0
>>144
お前の中で現実ってのはゲンダイの記事なの?
159名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:53:08 ID:uLYtRkjHO
>>153
無理矢理って?
(笑)
多分サッカー場よりは遥かに多いと思うけど?
知るっい話ってなに?
160名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:53:18 ID:Ox7ljsTkO
野球って言うかテレビ見ないもん
161名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:53:24 ID:jKTRJML2O
>>154
野球スレでサッカーの話をしている自分を意識すべきだろ
162名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:54:18 ID:X282FT590
>>155
貴方リアル中学生だろ?
もうただの顔真っ赤になってるぞw
163名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:55:05 ID:ReBgBbEr0
まじ年俸一律30%カットしてほしい
親会社も厳しい経営だろうに
選手はおかまいなしに年俸うpもとめてばかり
164名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:55:28 ID:X282FT590
>>159
ニワカの俺でもJのスタジアム基準は厳しい事知ってるのに
もう少し調べてから煽りにこいよ・・・
165名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:56:32 ID:yDPkKEHC0
>>163
なんでこんな極一部だけのイメージだけで思いつめる奴が多いんだろう
166名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 03:58:40 ID:X282FT590
野球好き同士が危機感持って語り合ってる場に
なんでサッカーの人が煽りにくるんだよ
その時点でどっちがって事気付いてくれ
167名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:00:22 ID:TgsGytuP0
>>166
このスレなんかどうでしょうか?

野球界の今後を語るスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1160338677/499

499 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2009/01/10(土) 12:59:27 ID:XvG4IOUP
師走、年末も野球界の今後に関心ある者0
新年迎えても、今のところ0
      ↑

168名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:03:02 ID:jKTRJML2O
>>166
危機感とか持ってないし持つ必要もないだろ、互いに。
このスレの誰より高給で人気者で努力家な野球選手が
ゲンダイ(笑)に何か言われて、なんで危機感なんて持つんだ?
169名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:03:46 ID:X282FT590
>>167
こい言う奴って実はサッカーファンでも無いんだよな
ちょっとだけサッカー興味有る程度の奴が一番ウザイ
170名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:04:32 ID:X282FT590
ハイハイサッカー最高
おやすみw
171名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:06:14 ID:tYi7gAvO0
野球関連の板荒らすのって臭いアニヲタだろ普通
172名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:11:49 ID:tCHTn4VD0
>>134
プロ野球なんて、キャンプ誘致からして酷いぜ
173名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:26:30 ID:uLYtRkjHO
>>164
全国の市民球場は黒字だと思ってるの?(笑)
ナゴヤドームですら赤字ななのに?
174名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:29:47 ID:S9k/EzhNO
野球にせよ、サッカーにせよ、国民のプロスポーツ離れは共通した深刻な問題だと思うが。
今対立してるような場合じゃないだろ。
175名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:30:10 ID:P66GFDunO
地上波でやらなければいいんだろ
いずれそうなるから、もう逆オタは巣に帰れ
焼き豚もWBCよりレギュラーシーズンのことを心配しろ
なんちゃってW杯なんて恥ずかしいから、
無くなるように啓蒙活動でもしとけ
176名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:35:01 ID:bc5ooXuBO
>>24

攻め出せwwwダンバインwwww
177名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:49:30 ID:wyIW7BXv0
こいつは年明けから明るいニュースだ
178名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:49:59 ID:Axk0/6Ht0
今や野球もサッカーも周りで話題にもしないが
179名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:52:10 ID:l1ua66RNO
別に野球が不人気でもいいけどさ
叩いてるのがJリーグサポだったらなんかかわいそうになってくる
180名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:53:06 ID:ioUt9rYZ0
>>3
ピッカリ佐野の亡き今・・・
181名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:53:12 ID:a0VuvDRB0
つーか
サカ豚=荒らし
になってきてる件

もうレスに意味を持たないレベルにまできてるね
182名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 04:58:01 ID:FqVc7AYKO
一年で150億円の赤字って幾らなんでも嘘だろ
183名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:05:34 ID:wyIW7BXv0
野球ファンにはサッカーファン以外の敵が見えなくなってるな
184名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:20:24 ID:1o2IlaPj0
焼き豚鳴いているのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
185名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:21:56 ID:djHpJxmv0
掛布氏が現役引退後、解説者として務めてきた日本テレビが、
来季の契約延長に対し、慎重になっていることが明らかになった。
この日、同局スポーツ局幹部が
「今年の解説者は8人いましたが、来季の放送試合数がまだ未定。
それによって、このまま8人全員と契約するかは白紙の状態」と語った。

2008年度9月の中間期連結決算で12億円の赤字となった同局。
厳しい経営を強いられる中、推定1000万円単位の高額ギャラを支払ってきた
掛布氏の扱いは、慎重にならざるを得ない。
巨人戦視聴率の低下に伴い、中継試合数も減少すれば、
1試合当たりの単価が割高になるからだ。
http://www.sanspo.com/shakai/news/081226/sha0812260505008-n2.htm
186名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:26:20 ID:RRBA8zF20
>>183
既にわかっちゃったんだよ
野球は米3A>日本
サッカーは以前から国際試合くらいしか見ない(視聴率は上がらない)
野球でもサッカーも2流試合を見たくないってのが庶民
外人に負けるのが嫌いな日本人は明日の会社の話題にならないからさ
187名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:26:25 ID:E7hBJUwE0
日ハムなんて球団持ったから
業界一位の大手になったんだから安いもんだろうが。

球団持たなかったら、徳島の単なる●和系の地方業者だぞ。
188名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:27:18 ID:KvW2BBSzO
相撲と同じに観てるから春場所トーナメントとか高校野球と同じでいいわ
189名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:28:01 ID:w+F3hI3/0
1リーグ制でいいじゃん
反対した選手会は死んでいいよ
190名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:33:46 ID:NTUsPcMv0
何にしろテレビや新聞でニュースに取り上げて関心を呼ぶ選手を巨人で
育てることだね。FAで安易に他チームスター獲得してもベテラン選手は下降していく一方で夢がない。
球団なんか減らそうとしたところで、ヨドバシ、ヤマダ電機だろうがmixiだろうが、
知名度と信用度上げれば楽天みたいに収益倍増しそうな企業が喜んで買いにくるから
削減なんて無理。
191名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:41:10 ID:1+Epze9b0
>>190
もしかして昭和から書き込んでるとかじゃないよね?
192名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:41:15 ID:M1KmLgdzP
>>189
現在は賛成だが
193名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:50:32 ID:QXnk6z2tO
冷遇しないほうが良いのにね
今に、鉄板で5〜10%とれる優良コンテンツという認識に変わる
194名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:54:12 ID:RwK+teq2O
まじめな意見を書くけど10年ぐらい前まではオールスターや日本シリーズなんて朝から楽しみでたまらなかったけど、今なんて一切興味なくなったからなw
完全に愛想を尽かした。
だから1リーグになろうが何の感情も沸かない。
195名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:54:56 ID:HVCUo4l10
野球の赤字って広告費のことじゃん。
196名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 05:58:46 ID:v37kviU50
野球より先にテレビが死にそうな勢いなんだけど
197名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 06:01:25 ID:LmTcdCT00
>>194
それって単に歳とっていろんな事への興味が薄れてきたって事じゃねえの?
多分今は音楽とかもほとんど興味ないだろ
198名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 06:07:38 ID:AfDdBkgcO
サンテレビがあるから大丈夫
199名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 06:15:28 ID:mxbRnEDT0
8球団1リーグ制、ドラフト廃止、日本のプロを最低5年間経験しないとメジャー移籍不可
外国人枠を2軍込みで8人に、
これで盛り上がる
200名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 06:20:41 ID:cjmrKkIX0
もう2球団2リーグ制の開幕から日本シリーズでいいと思うよ
日本以外で野球なんてやってないしそれが適正規模でしょ
アホみたいに金属バットなんて売るから少年犯罪やリンチに悪用されたりするしな
競争率上がってレベルも上がるから丁度良いでしょ
201名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 06:29:11 ID:69rQrDH/O
>>199
ほとんど同意なんだが。外国人枠はいらない。
たくさん外国人選手が来たほうが世界にアピールできるじゃん。
202名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 06:33:23 ID:L32fmbLNO
その割には独立リーグやら、J2やらはチーム増えるんだろ
203名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 06:52:13 ID:3qtlFQHY0
もう”やきう”なんて辞めちゃえ!止めちゃえ!

サッカーのトヨタカップみたいに
各ドーム球場で大リーグの遠征(興業)やって,場銭や放映権料やグッズ収入を取ればええやん♪
204名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 06:55:27 ID:ilySP3m7O
親会社のたくさんの社員達が解雇されまくってんのに、その子会社にぶら下がる
野球しか能のない世間知らずの筋肉ばかに何億も払うのが信じられん。

だいたいプロ野球選手ってのは、野球やめたら一般常識や社会的知識すら皆無で
他に再就職しても生産性ゼロのカタワが大半だろ。

205名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 06:57:03 ID:3qtlFQHY0
もう球団なんて「楽天」と「ちうにち」と「フーズフーズ」と「レイルウェーズ」と「巨人」だけでいいよw
206名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 06:59:30 ID:FZa4LXlLO
サカ豚さんとアホーターさんは野球叩きに必死ですね(笑)(笑)(笑)(笑)。
207名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:01:11 ID:sSrNQc+lO
まあ野球の球団は大企業の税金対策だからね
別に球団経営が赤字でも潰れるわけがない、近鉄は本体が赤字で球団を手放しただけだから勘違いするなよサカ豚w
208名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:02:58 ID:GQxBy3na0
堀江に騙されて10球団に反対してた馬鹿どもは今何を思うか。
209名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:05:18 ID:V4Sw2/7D0
日本人にはマラソン。
他のスポーツは根付きません
210名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:06:47 ID:9/uEQxXOO
>>207赤字なのによく誇れるなw
さすがは棒振りを飽きずに見れるほど暇な焼き豚だわwww
211名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:15:14 ID:UUaqJDuM0
芸スポでやきう嫌われすぎワロタwwww

ま、当然だわな
212名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:15:21 ID:jDE+gWvAO
>>204 君は、子供を生産する事すら無さそうだね ニヤニヤ
213名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:22:31 ID:q2JcR+0yO
TBSって放送する気なくて大して押してる風もないのになんで横浜に金だしてんだ?
214名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:34:28 ID:cjmrKkIX0
>>207
何も生み出せないスポーツwwwwwいや、おっさんのお遊戯wwww
215名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:37:55 ID:a0RmSo7yO
昔はプロ野球ニュースなんて1時間も毎日やってたんだかなぁ…
216名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:40:02 ID:XY+0TWqwO
>>213 楽天
217名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:40:46 ID:woMbqF+Q0
>>50
最近になって「振り向けばetv」の惨状の影響もあるのでしょうか?
218名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:42:24 ID:woMbqF+Q0
>>59
野球の裏番組見るのでしょうか?
219名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:43:11 ID:woMbqF+Q0
>>58
Jリーグも裏番組の影響でしょうか?
220名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:44:14 ID:woMbqF+Q0
>>69
下手すれば年間でもテレ東まで負けて最下位の可能性もあるのでしょうか?
221名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:45:05 ID:woMbqF+Q0
>>74
野球の裏番組見ているのでしょうか?
222名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:46:24 ID:woMbqF+Q0
>>78
すべてnhk教育テレビの番組まで負けていたのでしょうか?
223名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:47:24 ID:woMbqF+Q0
>>89
逆に巨人以外のファンは増えているのでしょうか?
224名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:48:16 ID:UUaqJDuM0

生温い企業の棒振りごっこなんか興味ないわ〜
225名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:49:26 ID:woMbqF+Q0
逆に若者は野球の裏番組見ているのでしょうか?
226名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:50:44 ID:uP2zEJar0
再編成しても視聴率改善にはつながらんだろ
球団数減ったら選手やコーチその他清掃や売店員など仕事につける人の枠が絶対数減るけど
そういう当事者から不満はないんかね
227名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:53:12 ID:qNDeOHfO0
2部リーグがあったほうが、降格と昇格で盛り上がる
セリーグを1部、パリーグを2部にして、最下位が即降級、5位が入れ替え戦でいいじゃん
2部はいっさいテレビ中継なし
228名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:57:00 ID:oulgM+f/O
世界一になった国のリーグが
中継しても視聴率を稼げず、スポンサーが撤退し
中継できなくなるってマジでヤバいよ。
229名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 07:59:27 ID:80MVifvZO
ヤクルトと横浜は巨人と阪神にたかる蝿だから消えたほうがいい。
230名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:03:59 ID:WGGbcgP3P
クイズでもやっとけw

今はやりのオバカなんだからwww
231名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:05:22 ID:5WjFrM5tO
>>227
暴論に対してレスするのもなんだけど二部はセでしょう
232名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:07:09 ID:Bro6sHhlO
>>230
そういえば「ヘキサゴンナイター」去年放送してたなWWW
抱き合わせ商法WWW
233名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:08:24 ID:oJxKxeHT0
>>213
当時は巨人戦もまだ優良コンテンツで、
最初フジサンケイグループが買おうとしてたんだが、
いろいろあってTBSに。
234名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:23:40 ID:UUaqJDuM0
ピロ薬球中継は猿に人気あるよ(笑)
235名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:24:59 ID:uEgojTs00
日テレだけでやって9時に終わって、結果も日テレのニュースで放送するならいいけどな。
236名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:27:10 ID:WU+h9PFe0
うーん、球場を自前か自治体が安く貸すようにしてくんねーかな
それから野球で儲けるって発想持とうぜ
いつまでも税金対策だの宣伝費だの言って甘えてっからダメなんだよ
237名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:32:14 ID:woMbqF+Q0
今年こそ!巨人戦中継を絶対見よう!!
特に関東在住の2ちゃんねら〜は必ず見よう!!
視聴率が15%超えるまで絶対見よう!!ご協力よろしくお願いします!!
238名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:38:51 ID:5BPIwZayO
8時54分から6分間位い放送しとけばいいんじゃね?

それにしても優勝を争うのにたった6チームで上位3チームに入ればいいなんて…ぷっw

なんて甘い世界なの!
239名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:40:02 ID:Bro6sHhlO
チャンネルを換えてまでわざわざキモいラッパの音とか聞きたい人はいないよ。
あのラッパの音だけで逃げていく視聴者けっこういると思う
240名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:43:19 ID:fWfvCEMZ0
報道番組増やされても最近は辛気臭いニュースばかりでメシがまずくなるしなあ
結局お前らが嫌いなユルイ常識クイズとかが一番落ち着くわ
241名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:45:23 ID:tWW0RyuD0
今更ゴキブリ球団の試合なんか見るバカがいるのかよw
242名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:49:10 ID:WGGbcgP3P
かっとばせーwwww
243名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:50:16 ID:jtD3opfC0
>>231
心配しなくても、10年も経てば自然とそうなる。
244名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:50:40 ID:fWfvCEMZ0
昨今の世情からして、誰それが○千万UPを怒りの保留!みたいな報道って相当サムい
目で見られてるだろうな
焼き豚は我が事のように他人の給料自慢、嫁自慢にいそしんでるけど
245名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:52:01 ID:Cz2kS5AWO
年俸高すぎで赤字出すとか、適正じゃないわな
まずそこからだろ
246名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:54:33 ID:OQUMkkWiO
>>54
日テレに企画持ち込めよw

絶対に笑ってはいけないプロ野球

247名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 08:56:32 ID:Jofu6KfQ0
ゴールデンで釣り番組をやって欲しい。モツゴ釣りとかみたいよ。
248名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:00:17 ID:Bro6sHhlO
>>247
23時ってゴールデン?
バス釣りダウンタウンのガキの使いでやってたけど
249名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:05:06 ID:D2xHqYcR0
>>245
パリーグは年俸を0円にしても赤字だからね。
選手から会費を取らないと黒字化は無理。
250名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:13:05 ID:heqicCBrO
>>207
企業の税金対策を必死に応援している人って…
www
251名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:15:23 ID:a7ZNXU7cO
ポリデント世代に人気あるだろw
これから入れ歯おじさんがどんどん増えるだろうから視聴率も右肩上がりかもwwwww
252名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:18:50 ID:Lrh43iMf0
1リーグで充分だと思う。
253名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:19:10 ID:LKFeQKuP0
>>233
もう少し正確に書け、いい加減過ぎ。

>親会社(筆頭株主)がマルハからニッポン放送に変更する予定だったが、
>当時ニッポン放送の関連会社であったフジテレビがヤクルトスワローズ球団株
>を20%強保有していたため、一転してTBS(東京放送)への移行がプロ野球
>オーナー会議で承認され、球団オーナーが当時のTBS社長砂原幸雄となった。
254名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:20:09 ID:RHgw6QEE0
268 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 23:45:15 ID:H8vD6o1X
ゲームソフトに見るサッカー人気と野球人気

99年 ワールドサッカー実況ウイニングイレブン4  72万本
01年 ワールドサッカーウイニングイレブン5     51万本
03年 ワールドサッカーウイニングイレブン7    103万本
05年 ワールドサッカーウイニングイレブン9    122万本
07年 ワールドサッカーウイニングイレブン2008  116万本

99年 実況パワフルプロ野球6、'99開幕版     107万本
01年 実況パワフルプロ野球2001、8         62万本
03年 実況パワフルプロ野球10            59万本
05年 実況パワフルプロ野球12            51万本
07年 実況パワフルプロ野球14            41万本

06年 実況パワフルメジャーリーグ          25万本
07年 実況パワフルメジャーリーグ2         17万本

01年 Jリーグ実況ウイニングイレブン2001、5   13万本
03年 Jリーグウイニングイレブンタクティクス    9万本
05年 Jリーグウイニングイレブン9          13万本
06年 Jリーグウイニングイレブン10          24万本
07年 Jリーグウイニングイレブン2007        30万本
255名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:20:31 ID:UUaqJDuM0
>>251
焼きうは老人と池沼に絶大な人気だからな

ありえる
256名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:23:54 ID:IqR7kIex0
って言うか今どき、民放番組見てるヤツはよっぽどの貧乏人だろ。
257名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:24:29 ID:OQUMkkWiO
>>240
報道番組の中でプロ野球中継を随時挿入すると思う。
258名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:24:48 ID:r1i/lIhnO
シーズンオフのお約束記事だな
毎年同じ事言ってる
テンプレみたいなもんだ
259名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:27:37 ID:woMbqF+Q0
>>256
逆にお金持ちの人はnhk見ているのでしょうか?
260名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:27:41 ID:9SuMpbkW0
近鉄も間接的には選手(人件費)がチーム潰したようなもんだしな。
ナベツネは腐っても経営者だった。


しかし他競技使って煽りに来る馬鹿は本当に無知も良い所だな。
煽りたいならちゃんと調べてから煽った方が良いぞw
261名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:28:25 ID:91g+JMVd0
>>259
テレビなんか見ていたら金持ちにはなれないだろ
262名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:30:23 ID:tQ80Isq50
日テレ・TBSが19時に報道番組で
激減して、フジもやるはずがない。
テレ朝とテレ東くらいか。
263名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:31:20 ID:p8sxVd3OO
選手の年俸下げらんないの?
明らかに貰いすぎだと思うんだけど
264名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:32:19 ID:Bro6sHhlO
>>259
CSだろ。
265名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:35:20 ID:2hPKY8I50
団体競技は代表戦以外つまらん 東京に生まれたから巨人を応援するとか意味がわからない
266名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:37:06 ID:pDQ741Fh0
>>263

J2の選手は、年俸500万円ですが。
267名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:41:38 ID:VudmABsR0
>>249
パ・リーグは親会社が大きいとこ多いんで広告宣伝費で賄える
というか野球チームのおかげで社会的地位上がった会社ばかりだし
ロッテはマイナーな菓子メーカーだったし日ハムはどこのハム屋だよって感じだったって
オリックスも怪しいリース業(実はサラ金)、楽天も球団のおかげで一般に名が知れた
球団持つ前から知名度あったのってダイエーとソフトバンクくらいじゃないか?
西武はどうだったんだろ?
268名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:45:45 ID:uA4OnRN/0
>>239
地方球場の試合観に行った際、ラッパの音聞いたらプロ野球観に来た実感がした。
ラッパ応援もある意味観客に対する演出の一部なんだよ。
269名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:48:00 ID:a7ZNXU7cO
ポリデント世代登場
270名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:49:08 ID:UUaqJDuM0
>>254
ぱわぷろ(笑)しょべぇwwwww
271名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:50:54 ID:sVlKCkU50
給料貰いすぎなんだよ
272名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:56:57 ID:Bro6sHhlO
給料もらい過ぎかな?
長時間の試合を年間140試合以上もチームに拘束されるんだから妥当かと…。
273名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:57:29 ID:PXMQmvjG0
>>267
鉄道会社の西武はもちろん著名だったけど
流通業としての西武の知名度を上げるのに役に立った
ファミリーマートや西友で優勝記念セールしてるのを
不機嫌な顔をして横を通り過ぎてたっけなw
274名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 09:57:48 ID:Bro6sHhlO
変な文になったW
275名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:02:11 ID:91g+JMVd0
>>266
結構もらっているんだな
276名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:03:06 ID:i3bWbmS30
日テレがそっぽむいてどうするんだよ、低視聴率で幾ら赤字が増えようとも
ちゃんと巨人戦を放送しろよ。
277名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:03:27 ID:D2xHqYcR0
>>267
逆に既に有名な企業はなるメリットが全く無いな。
あとソフトバンクの球団買収はボーダフォン買収の前じゃなかったっけ。
あの時点ではオリエントリース並みに無名だったかと。
ヤフーの親会社と言わないと通じなかったんじゃないかな。
278名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:07:40 ID:Qw59PFDZ0
テレビの時代は終わるな
279名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:10:31 ID:woMbqF+Q0
>>278
ラジオに持っていかれるのでしょうか?
280名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:10:57 ID:UUaqJDuM0
棒振り(笑)
281名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:15:39 ID:Jofu6KfQ0
なんで1リーグ制を皆は嫌ってるの?
運営上効率がいいんじゃないの?
282名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:16:45 ID:U01lMFZz0
寝ぼけたこと言ってると本当に野球は消滅する
8球団でも多いだろ
283名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:20:56 ID:VTM/+bp30
>>281
1リーグ化=球団削減だと皆が思い込んでいるから。
ぶっちゃけ現行12球団維持で1リーグ化なら見てる側は文句ないだろうが、
それだと運営側が困るらしいw。
284名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:21:25 ID:rAMAiSgjO
>>281
ナベツネの思惑通りになるのが嫌なんだろ。
285名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:21:32 ID:5SfUT9+b0
>>281
日本シリーズ

という事なんだろうけど、プレイオフ制度が導入されてから
日本シリーズのステイタスは暴落してるからなあ
286名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:25:48 ID:iwicNKhfO
国内からも消えかけてるやきう(笑
287名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:26:49 ID:4KFz0PRY0
もう潰れた方がいいと思うよ
288名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:26:50 ID:tYi7gAvO0
>>281
一回決着ついたのにまた蒸し返してるからだろうな
制度は簡単にコロコロ変えるもんじゃないし
289名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:28:32 ID:02ewmuEPO
1リーグなんて中途半端だから
0リーグでいいじゃないかな
290名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:28:55 ID:VudmABsR0
>>277
それはない
コンピュータ系の出版社として名はあったよ
オリエントリース並みって言ったらよっぽどだぞ

あと球団を持つもうひとつのメリットは合法的な脱税ができること
球団が赤字なら本社がその補填するの認められてるんだけど、
球団の経理状態に対しては一切の報告しなくてよかった
これ使って球団持ってる会社は長年脱税してきたんだよ
ところが本業の方も赤字で脱税しようがなくなったから今更騒ぎ出したんだよ
291名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:30:19 ID:UUaqJDuM0
やきうなんて2チームぐらいでいいだろ
誰も興味ねえしw
292名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:31:53 ID:0nnRrSHrO
おっさんの玉投げに億も払うなら潰れるに決まってるだろw
まあテレビ見ないからいいけど。
293名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:34:22 ID:Et18z4VwO
>>1-2
このスレの結論:広島スゴーイ
294名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:34:51 ID:DkknQ7Ob0
>億の年俸を稼ぐ選手が80人近くもいる

払いすぎだろ、アホか
295名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:38:24 ID:/BiydRE/0
>>263
出す側が出すんだからしょうがない。
「くれ」と言う側の問題とみなす奴が多いが、そうじゃない。逆。

そもそも、金を積むくらいしか能がないんだよ。
高報酬以外に選手側に対してNPBでプレーすることの意義や魅力を提示できないわけだから。
296名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:39:45 ID:i3bWbmS30
>>294
本当に億の年俸の価値がある選手なんて12球団で10人以下
なのにゴミ屑みたいな奴まで勘違いしてごねる始末。
297名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:40:20 ID:064rmfsu0
1リーグ制になったら、クシリはあるんだろうけど、オールスター、日本選手権はなくなるんだろうな。オープン戦は盛り上がりに欠けるだろうし…
けど、年俸は今まで通りなんだろw
298名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:40:59 ID:we7RBx/H0
放映権料が高すぎるんだろ。
299名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:43:34 ID:JrJBsBp+0
とりあえず、横浜戦はTBSニュースバードで観れるからいいや
300名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:44:01 ID:8imn6Pt70
横浜とオリが合併
西武とロッテが合併

これでいいじゃん
301名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:49:57 ID:s1RqyBkOO
フジは北京の中継時の恨みもあるのか去年より更に減らすのは決定済み。
もともと去年もごくわずかの試合数でヒト桁続き。
視聴率お荷物野球は今年は更に減らし年間中継数はヒト桁で決定。

TBSは7時からの、ニュースに全力投入。
野球は関東はキー局で地方はローカルで番組内で数分天気予報程度に扱う。
実質、月曜から金曜まで中継はなしが決定済み。

日テレもTBSと同じ。だから土日はデーゲームにすると発表。

ゴールデンで野球が見れない時代が来たんですね…
302名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:51:04 ID:kavSBp6E0
日中に9回表まで野球やっといて
19時に9回裏から始めれば30分で終わるんじゃね?
アニメと同じくらいの視聴率は取れるだろ
303名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:52:21 ID:TgsGytuP0
215 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2008/12/23(火) 11:22:47 ID:KVTPhsvo
>>157
こんなのあり? プロ野球の税金優遇

>通達の実施日が昭和29年8月10日ですから、戦後復興と政治的圧力によってできたことが容易に想像できます。
>今、このような「ものすごい」通達ができるかどうかは大いに疑問でしょう。プロ野球が良いなら、サッカーは?ゴルフは?となりますし、
>そもそも税務は子会社支援による課税所得の減少に厳しい態度で臨んでいるのですから。

>それはともかく、現在もこの個別通達は生きており、効力があります。プロ野球だけが、広告宣伝費処理オールOK、
>金銭支援オールOKという状況の中、「合併は経営判断だ」と突っぱねる経営者の発言に説得力があるでしょうか?

http://www.lotus21.co.jp/data/news/0408/news040827_03.html

 




304名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:54:16 ID:1E+Nf4F/O
選手の年俸どうにかしろ
305名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:54:24 ID:7xRoFtj1O
>>1
えっ?
本当なの?!
306名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:55:12 ID:A1oPTXFq0
つまんねのにアホみたいに報道しやがって鬱陶しい
307名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:58:33 ID:kavSBp6E0
野球中継は見なきゃ済むけど
ニュースは野球が嫌いでも見なきゃならないからうぜえよな
308名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:59:20 ID:eZCZNbk30
10チームと言わず8チームくらいにしたらいいんじゃないの?

北海道、東北、関東×2、中部、関西、中国・四国、九州
309名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 10:59:50 ID:0aB6GdaJ0
10球団1リーグ制

こんなんやったらファンは消えるな
310名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:01:09 ID:UUaqJDuM0
やきう中継見てると眠くなるからな
眠れない人にはオススメ
311名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:02:29 ID:zIx90BXN0
>>1
もし10球団になった場合に消えてそうな2球団が
どこになりそうかも書いてほしかったが。
312名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:03:16 ID:ZP/y2ruJ0
>>288
決着ついてないだろw
オーナー陣の今の規模では無理、1リーグ化をって言う要求を
やっぱり野球は面白い!(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーいで押しきちゃったんだから
313名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:05:51 ID:AcJ8ZlzN0
マスメディアとしての新聞の衰退と
プロ野球の衰退はリンクしている。
プロ野球ってのは、基本マスメディアに支えられてきたわけで、
地元密着とかJリーグのマネしたところで
ローカルなメディアに露出するだけでは
全国的企業の広告媒体として成立しない。

314名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:10:22 ID:c4hIV537O
1リーグにしても地上波でやきうはもうやらんよ
だったら今のままで良いよ
客入ってるし
315名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:10:33 ID:A1oPTXFq0
早く潰れりゃいいのに 時間の無駄
316名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:13:49 ID:Klm2W6U3O
>>311
横浜、西武だろ
317名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:22:07 ID:s1RqyBkOO
赤字が耐えられないからこそ、阪急が近鉄がマルハが手放したんだよ。
球団も独立採算をとらねばならない時代。
合併の頃テレビで言ってたよ。商法変わって球団の赤字も子会社の赤字扱い。
だから近鉄もどうしようもなくなり、合併しかなかった、と経済学者がね。

赤字球団子会社なんかいらないからこそ、企業は手を挙げない…とね。

318名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:25:35 ID:A1oPTXFq0
糞関西メディアとか阪神以外潰れていいって思ってやがるし
めでたいことじゃねえの

319名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:31:13 ID:iCJmpbxlO
日本以外の国じゃ辞退者続出中だけどさ、それでもWBCは厳しいっしょ
「金しか要らない」なんて宣言しといて、落球キモティーして大惨敗した野球最後の北京五輪
これでWBCまでグダグダっと負けたらさ、もう盛り上がりようがないんだよね
歴史的(?)な大逆転で巨人が優勝しても、CS勝たなきゃ日本シリーズに出れないとかさ、意味不明だし興醒め
俺も日本シリーズは観たけどさ、
無駄に長い、6チーム中上位3チームに入れば良いなんててリーグ戦じゃあさ、
今年レベルのドラマが有ったとしても皆観ないよ
320名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:39:26 ID:woMbqF+Q0
>>292
ラジオ聴いているのでしょうか?
321名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:39:37 ID:dFznlWHA0
巨人人気が崩壊したのなら1リーグ化する意味はないだろ
322名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:40:38 ID:woMbqF+Q0
>>301
これからはゴールデンで野球の裏番組見る時代でしょうか?
323名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:41:39 ID:woMbqF+Q0
>>319
当然皆野球の裏番組見るのでしょうか?
324名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:44:46 ID:3HMFDN5wO
オーナー連中にとってプロ野球なんて金儲けのツールだからな。
制度や伝統なんて関係ないんだよ。
儲からなければ儲かるように変更するだけ。

たかがファンごときの願望を、
オーナー連中が意に介するわけないだろ?

事実、プロ野球史なんてファンにとっては完全に暗黒史じゃないか。
325名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:45:58 ID:s1RqyBkOO
ま 選手の給料については別に税金を使ってるんじゃなし、
親会社の負担が増えて、「親会社も可哀想だなあ、バカみたい」と
面白がってるよだって国民のフトコロが痛むわけじゃないし親会社本当に哀れだけど
近鉄は近年ドーンと業績が良くなって、新聞のインタビューで
「球団経営からの撤退により良くなったのも一因」という事言ってた

笑っちゃうけど本音だな。
良かったね「バカで哀れな会社」から逃れられて。ww

326名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:48:45 ID:/BiydRE/0
>>322-323
そもそもいまさらテレビなんかみない。
327名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:49:27 ID:FLDaid68O
でしょうか君必死すぎwww
328名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:50:54 ID:WYM8FvfQ0
まぁ確かに人気も低下してるのに、
給料はあがる一方で増えてるのは
疑問ではあるな。
329名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:52:08 ID:LkeOlS3z0
楽天は残る、オリックスも残るんじゃね。広島も。
横浜もなくならないだろTBSだし。 
ハムもないかな。 

ロッテとかヤクルト
中日ってガラガラなんでしょ。
だいじょうぶなのかな。
330名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:53:07 ID:8L24gAo80
こんだけ状況が厳しいのに、構造改革への歩みが
遅すぎるのがまた、良識ある野球ファンに
愛想尽かされる原因なんだよね。

発展性のない業界だ。
クシリなど論外、小手先もいいとこ。
331名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:53:11 ID:zwCLVax/0
11球団ある!
332名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:53:35 ID:/BiydRE/0
>>328
高報酬ということでしかステータスを作れないんだから、その意味では当然の成り行き。
333名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:57:00 ID:ZP/y2ruJ0
>>329
横浜・広島はマジでやばいぞ。
334名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 11:59:11 ID:iCJmpbxlO
>>323
裏番組も何も、その他の行動よりも優先して野球のリーグ戦を観たいって人は減ってる
観たいと思わせる、興味をそそらせる魅力が今の野球には無い
335名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:02:43 ID:3HMFDN5wO
>>328
すでに総年俸額は減ってるじゃん。
格差が広がってるだけだよ。
336名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:02:56 ID:RHgw6QEE0
268 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 23:45:15 ID:H8vD6o1X
ゲームソフトに見るサッカー人気と野球人気

99年 ワールドサッカー実況ウイニングイレブン4  72万本
01年 ワールドサッカーウイニングイレブン5     51万本
03年 ワールドサッカーウイニングイレブン7    103万本
05年 ワールドサッカーウイニングイレブン9    122万本
07年 ワールドサッカーウイニングイレブン2008  116万本

99年 実況パワフルプロ野球6、'99開幕版     107万本
01年 実況パワフルプロ野球2001、8         62万本
03年 実況パワフルプロ野球10            59万本
05年 実況パワフルプロ野球12            51万本
07年 実況パワフルプロ野球14            41万本

06年 実況パワフルメジャーリーグ          25万本
07年 実況パワフルメジャーリーグ2         17万本

01年 Jリーグ実況ウイニングイレブン2001、5   13万本
03年 Jリーグウイニングイレブンタクティクス    9万本
05年 Jリーグウイニングイレブン9          13万本
06年 Jリーグウイニングイレブン10          24万本
07年 Jリーグウイニングイレブン2007        30万本
337名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:05:42 ID:oT6E202o0
結局ナベツネは正しかったわけだ。
338名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:06:34 ID:rAMAiSgjO
>>334
ソイツにレスしちゃ駄目、リアルに基地外だからw
339名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:09:33 ID:zIx90BXN0
>>322
裏番組に流れてるというより
携帯やパソコンに流れてるんだと思う。
若者のテレビ離れが進んでるようだし。
340名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:10:24 ID:UUaqJDuM0
日本国民からソッポ向かれる野糞中継(笑)www
341名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:12:29 ID:A78AB5/BO
ワンナウツみたいな流れだな
342名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:14:11 ID:zIx90BXN0
>>1
既に交流戦があるのに
1リーグにするメリットがあまり感じられないんだが。
それをしても特に人気が上がるとも思えないし。
343名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:15:23 ID:s1RqyBkOO

絶対安泰と言われてた西武だって、裏で堀江に売りつけたり、
ロッテだって、5球団になったら潰れると泣き付いてたし
横浜もヤクルトも中継料が激減して大変のようだし、
あの阪神ですら、合併時のインタビューで「うちですら経営はキツイ、と感じる。
パリーグさんはそりゃあ大変でしょう」と新聞で球団社長がいってた。

まじで1リーグもあるかな。だって今の制度じゃ1リーグと変わらない。

巨人中継もなくなってるし。セリーグのうま味がなくなった

去年なんかゴールデンで広島やヤクルトなんか見た記憶ない。
すごい時代だな。
344名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:15:37 ID:ASClN0fj0
で、今年もワールド・ボブ・クラシックなのか?
345名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:15:41 ID:EvivNZJf0
野球やゴルフに流れる企業の金が、他のスポーツに行けば
日本のスポーツ界もよくなるのに

346名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:16:46 ID:12XmfchR0
野球拳で女子アナが全裸まで脱いだらブラウン管がふっとぶと思う。
347名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:18:45 ID:QAVcPARL0
改革が必要なら放映権一括販売とか1リーグ3地区制でいいだろ
348名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:19:10 ID:SBLI+oih0
中日があんなに複数年高額契約して、やばいんじゃないのかなーと思ってた矢先に
円高名古屋大不況
349名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:22:48 ID:UdrRLg/tO
野球は不景気に強い!!!!!!!!!
350名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:24:01 ID:nZHu+Tz/0
こういう話になると必ず「パは巨人に頼らないでやってるからこの先も大丈夫!」なんて言う馬鹿が居るが、
その巨人戦が無い分を親会社が補填してるだけだろ。
これからもロッテは年間28億も補填し続けると思ってるんだろうか?
351名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:27:25 ID:UUaqJDuM0
やきうとか言うマイナースポーツまだやってたの?

あんなの誰も興味ないよ
352名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:27:45 ID:eZCZNbk30
一度12球団の1リーグ+クライマックスシリーズでどうなるかやってみてから
球団減らすか考えたほうがいいと思うな

たった6チームで優勝争いして、さらにクライマックスなんて馬鹿な仕組みを
先に終わらせるべきだよ
353名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:30:36 ID:eIkaZvIc0
>>346
プロ野球にちゃぶ台にビールに枝豆にブラウン管テレビ


古き良き昭和の時代

野球拳もゴールデンにやってたなぁ。おっぱい丸出しまでは深夜だったけど。
βビデオをとっとくべきだった。
354名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:32:57 ID:LPDW+T500
ほとんどの球団が、広島型にするしか生き残る道はない
広島は数千万だけど毎年黒字出してて、身の丈にあった経営してる
若手を育て、高年俸になれば他の球団へ放出する
355名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:33:14 ID:fBzI03yQ0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  年俸が高すぎるんや
  .しi   r、_) |    
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
356名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:33:55 ID:ZRh9v3Vo0
景気もこんな感じだし、そもそも野球もサッカーも話題にならないのが現状。
地方ぐらいだろ熱があるのは。東京なんて、これだけ人口が居て
スポーツ熱なんて下がりまくりだし。
357名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:36:47 ID:i2DIodQQ0
ほかのスポーツよりも金を投入する価値があると判断したからプロ野球にしたんだろ
慈善事業じゃないんだから
どんな状況になろうとその価値がJリーグ以下になることはないと思うぞ
358名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:36:56 ID:KZqz1hK90
黒字の会社にとってプロ野球は脱税ツールとしての価値があるけど
赤字の会社にとってはただの負担にしかならない
この不況はマジでやばいと思うぞ
359名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:38:45 ID:9SuMpbkW0
>>357
金を投入した結果本業が大赤字じゃ世話ねえだろ。

ロッテなんざ本国にもチーム持ってる(こっちは既に崩壊間近)んだし
何時ゴメンナサイしても可笑しくねえよ。
360名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:39:00 ID:KWjT9Auo0
再放送連発でゴールデンで帯でニュースのTBSはガチだろうな。
ただ、買い手が付くのかな?
361名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:41:14 ID:taSeV7xz0
プロ野球TVつけっぱで本やら読むの最高なのに。
362名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:42:54 ID:5EcbSLmP0
最近野球嫌われすぎw
WBCなんてちょっと情報を手に入れられる奴の間ではただのオープン戦ってばれてるしなw
363名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:43:30 ID:m+NtbHF80
>>357
その価値の源泉はテレビ新聞の報道が不自然に多いことの一点のみだがなw
364名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:49:23 ID:EnYiQGEdO
>>357
テレビや新聞の価値(広告効果)が下がっている今意味ないな

日テレとかナベツネマンセーと叫び続けてな
365名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:52:27 ID:vYUcFrc90

 新聞 → 鉄道 → IT → プードル
366名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:54:42 ID:i2DIodQQ0
なるほど
報道が減る→価値が下がる→撤退するってことか

ま、年俸は下がるにしても少年野球から社会人まで続く野球選手の受け皿として
一定の(それでもJよりははるかに上くらいの)存在価値は持ち続けると思うけどな
実際球場行ってみると不人気なんて感じないし
367名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:58:46 ID:SvUgbGTfO
又、非プロ野球ファンが球界再編について語ってるよ
368名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 12:59:02 ID:DV6+v8lP0
別に特にある種目のオタとかファンじゃないけど、
サッカーは試合の全部見れますよね。最初から最後まで。試合の流れもわかるし。
CMもないし、おもしろい。
やきうは、そういうの地上波ではやらないでしょ。だから、見る気しない。
途中から、途中じゃな。 裏番組もいっぱいあるし。
前の冬の五輪で、カーリング見たけど、もライブだから2時間でも、面白かった。
編集録画にしたら、ぜんぜんおもしろくないし。

好きな人はCSで見てるんでしょ。でも、地上波でゼロになれば、そっちもジリ貧だろうな。

369名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:00:49 ID:Lrh43iMf0
金高い選手はどんどんメジャーへ放り込めばいいんだよ。

あっちは不況でも関係ないんだし。
370名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:04:16 ID:UUaqJDuM0
いまどき食肉加工品とか乳酸菌飲料とか応援してるのが最高に笑える

あいつらアホだろ
371名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:04:34 ID:eM7TZNMg0
10チームって2と5でしか割れないだろ…
どちらの数字で割る事にも意味はないし…
今より増やした方が絶対いいのに
372名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:05:53 ID:5EcbSLmP0
アホじゃなかったら企業名を大声で叫んだり出来ないだろw
373名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:06:41 ID:RHgw6QEE0
268 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 23:45:15 ID:H8vD6o1X
ゲームソフトに見るサッカー人気と野球人気

99年 ワールドサッカー実況ウイニングイレブン4  72万本
01年 ワールドサッカーウイニングイレブン5     51万本
03年 ワールドサッカーウイニングイレブン7    103万本
05年 ワールドサッカーウイニングイレブン9    122万本
07年 ワールドサッカーウイニングイレブン2008  116万本

99年 実況パワフルプロ野球6、'99開幕版     107万本
01年 実況パワフルプロ野球2001、8         62万本
03年 実況パワフルプロ野球10            59万本
05年 実況パワフルプロ野球12            51万本
07年 実況パワフルプロ野球14            41万本

06年 実況パワフルメジャーリーグ          25万本
07年 実況パワフルメジャーリーグ2         17万本

01年 Jリーグ実況ウイニングイレブン2001、5   13万本
03年 Jリーグウイニングイレブンタクティクス    9万本
05年 Jリーグウイニングイレブン9          13万本
06年 Jリーグウイニングイレブン10          24万本
07年 Jリーグウイニングイレブン2007        30万本
374名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:06:43 ID:Lrh43iMf0
いったん1リーグにしないと新規参入はできないだろ。

セパどっちへ入るかでセリーグ希望が圧倒的だし。
375名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:09:06 ID:eM7TZNMg0
そうか
こういう事か

巨人    巨人     巨人
阪神    中日     ロッテ
日ハム   ソフバン   西武
ヤクルト  横浜     広島
376名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:10:21 ID:Klm2W6U3O
>>366
闘わなきゃ現実と
377名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:11:19 ID:wDvQR+WYP
【北海道食肉加工戦士】
日ハムを英語で読むとこのような名前にww

野球テラワロスw
378名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:12:52 ID:aVaEb7iY0
ゲンダイの落書き記事など読む気はないが、年俸の上限は3億程度にした方がいいと思う
巨人阪神以外金無いんだし
379名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:13:37 ID:jFoUs0eE0
つーか、野球がトップの人気なんて国は今や日本だけだよ
プロ野球が削減されたとしてそれが維持出来るかは不明瞭だろ
韓国や台湾の後追いの可能性すらある
380名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:14:57 ID:UUaqJDuM0
>>377
wwwwwww

やきう脳はこれがかっこいいと思ってるんだろうなぁw
381名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:14:57 ID:to2mbF1jO
社員でも無いのに何で応援出来るの?
382名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:16:23 ID:FYeA1FL70
テロ朝は、プロ野球を猛プッシュする割には一切放送しないんだよな
日シリとかおいしいとこだけ
383名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:16:46 ID:muorCDBh0
1800イチロー
1300松井秀喜
1250福留孝介
1243黒田博樹
833松坂大輔
833城島健司
550松井稼頭央 
400井川慶
325岩村明憲
300小林雅英
300薮田安彦
175岡島秀樹
105田沢純一
384名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:20:01 ID:ZRh9v3Vo0
>>382
サッカーも同じ、代表の試合だけ宣伝するが
AFCの試合は地上波ではスルーだもん。BSで何とかやるぐらい。
385名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:27:54 ID:KWjT9Auo0
>>373
パワプロって売れなくなったんだな。
時代を感じるな。
386名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:29:48 ID:i2DIodQQ0
>>383
サッカーの海外選手の年俸もできたらはって

テレビコンテンツとしては先細りかも知らんが、動員が増えてるってことは
プロ野球ファンは危機感持って球場行ってるんだと思うぞ
387名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:31:18 ID:uiW0F4gV0
多くのサポーターが涙をのんでいるのに
当選した招待券を「頂き物」と称する悪質な出品者です
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d88939220

YahooIDをお持ちのJサポの方は「違反商品の申告」の
ご協力をお願いします
現在16件です。記録ができるかもしれません。
よろしくお願いします。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=d88939220

スレ汚し済みませんでした
388.:2009/01/11(日) 13:31:59 ID:Hzhe/poa0
>>373
ウイイレも2008はやばいだろ
389名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:32:51 ID:3oQa+Ml10
毎度言わせて貰うが、
こんなの野球に限ったことじゃねーだろが
地上波テレビ離れは深刻だし、
どの娯楽産業も低迷、先行き不透明の状況だ
390名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:33:57 ID:qs8FYIsS0
>>385
パワプロ今ギャルゲーになってるって聞いた
391名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:33:59 ID:OQUMkkWiO
>>366
球場の客入りが減ってないってのが球団経営者と選手との間に大きな認識の差を生んでいるのさ。
392名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:34:37 ID:eM7TZNMg0
>>379
他のスポーツのファンが頑張らなさ過ぎなんだろうね
もっと自分の好きなスポーツを盛り立てて行けばいいのにね…
393名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:35:28 ID:0aB6GdaJ0
日テレはそっぽむいちゃダメだろ
今まで散々世話になったんだから沈む時は一緒に沈まなきゃ…
394名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:37:36 ID:F7zDZvC+0
むしろ平日7時台から2時間だっけ?ニュース枠をもってきたというのは
ニュースと野球2元中継するためのフラグと読んでるんだが

2元中継放送で同じグループ野球法人への放映権がどの程度減額出来るかは知らんけど
395名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:38:10 ID:MAoQovaR0
最近焼き豚も白旗上げた感あるよなぁ・・・
この手のスレでも虐殺されるがまま
396名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:38:57 ID:prp2m74I0
>>389
いや、その中でも野球の人気低迷は深刻だよ。
むかし(10〜20年前)からの落ち込みがあまりに大きすぎる。
その一方で野球によりかかって食ってる奴らの数は減ってないんだから、
このままじゃ悲惨なことになる。
397名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:43:29 ID:jFoUs0eE0
野球チームのない県とかもっと悲惨だろうしな
地上波の露出が前提だったプロ野球はもっと危機感を持った方がいい
398.:2009/01/11(日) 13:43:54 ID:Hzhe/poa0
>>389
>地上波テレビ離れは深刻だし
地上波のテレビ離れが深刻なのは事実だが、その地上波から捨てられてるのはさらにやばいだろ(w
399名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:45:29 ID:fmORmh5r0
>>397
それは考えてなかった・・・確かにそうだなあ。
自分は首都圏なので野球が見られないってことはないんだけど
野球チームのない県で中継がなくなったらどうなるかは・・・
400名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:46:00 ID:byEnVLqU0
>>389
野球は地上波その他メディア露出が前提の広告ビジネスモデルだから、
他のスポーツより深刻さの度合いが違う。
経費を下げれないでしょ、年俸とか。
401名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:47:49 ID:5LcEyCYI0
日本の選手の年俸は上限1億。
5年でFA権取得。1億以上欲しきゃメジャー池。
これでいいよ。
402名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:48:11 ID:3oQa+Ml10
>>396
君は恐らく「視聴率」を物差しにしてるのだろうが、
それなら観客動員数が目に見えて大激減してるはずだ
「タダ券」?
ホントに魅力が無ければタダでも足を運ばないよ
403名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:49:23 ID:WpRvAe210
野球なんてマスコミの力が無ければやっていけない。
逆に言えばマスコミが支え続ける限り、野球は生きていける。
404名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:50:17 ID:byEnVLqU0
>>402
野球にとっては観客動員なんて、
さして意味なんかないことがわかってないようだな
405名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:51:37 ID:3oQa+Ml10
地上波TV=レジャーの王様
この概念を捨てろ!どいつもこいつも!
406名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:52:46 ID:byEnVLqU0
>>405
それを思ってるのはTVマスコミと野球のオーナーだけ
407.:2009/01/11(日) 13:55:18 ID:Hzhe/poa0
>>405
テレビで放送しなきゃ試合があることすらわからないままなんだぜ
94以前はW杯ですら知らないやつらが多かったんじゃね
408名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:56:33 ID:3oQa+Ml10
>>404
首都圏・関西圏・東海圏各600世帯だったけ?
この胡散臭い調査がはじき出す数字より
目に見える数万人のほうが信用できるな
409名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:56:47 ID:prp2m74I0
>>403
そのマスコミの影響力が、ネットの普及などによって大きく落ちてしまった。
さらにもうTVは野球と縁を切りにかかっている。
紙媒体(笑)の新聞が落ち目同士で懸命に野球を支えていくだろうが、どこまで持つかね。
410名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:57:55 ID:tYi7gAvO0
>>404
マジで言ってんのw
411名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 13:58:48 ID:byEnVLqU0
>>408
信用の問題じゃなくて、露出の問題。
野球は広告で成り立ってるんだぞ
それがわからんの?
それとも経営規模をサッカーやバスケみたくするの?
出来ないでしょ?
412.:2009/01/11(日) 13:59:26 ID:Hzhe/poa0
>>408
プロ野球に数十億の金を落としてるテレビ局はお前と違う判断をしてるようだがな
413名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:00:08 ID:WpRvAe210
東京ドームの巨人戦は常に55000人入るから観客動員は問題無いっしょw
414名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:00:42 ID:3oQa+Ml10
>>406
いや、どう考えても死豚だろ・・・・
>>407
それ15年前の話じゃないか
そりゃTVに依存する数も今と比べ物にならんわ
415名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:02:34 ID:byEnVLqU0
野球ファンってほんと危機感ないなー
観客動員増える事に越したことないが、
それより地上波維持、ニュース等の露出維持が、
ビジネス的に最優先なのに。
だからスター選手にメジャーとか行かせちゃダメなんだよ。
100億払っても残らすべき
416名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:03:25 ID:6TfBKuDSO
2ちゃんのですら古田の口から出任せ真に受けて誉めそやしてたからなw
年俸高騰に歯止め、とか具体策ゼロの口約束に喜んでるお前らの滑稽さったらなかったわ。
挙げ句年俸はゴネ放題になってこのザマだわw
417名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:03:38 ID:muorCDBh0
・五輪で成績が出ない
・たかが選手が
・金や企業の立場がよくても、他オーナーとのコネがなければ球団を持てない
・トップはメジャーに行く

以上のことからみても、NPBは「親会社の広報」、スポーツ選手じゃない、だから高年俸
「NPB以外で通用しない」とか「視聴率が低い」とか「提供CMが消費につながってない」
とかはまったく無関係、ただ親会社の宣伝やってるだけ、客が0でも無問題。
ひょっとしたら親会社どうしの関係で星を売り買いとかもしてんじゃないかな
なんせ「たかが選手が」だよ
418.:2009/01/11(日) 14:04:19 ID:Hzhe/poa0
>>414
ネットの情報もソースは90%マスコミだからな
マスコミがスルーしたらわざわざ公式ページを調べる人しか、試合日時すらわからなくなるわ
サッカー代表の練習試合なんかすでにそんな感じやん
419名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:05:38 ID:UUaqJDuM0
>>395
焼き豚はやきうchに引き篭もってるから芸スポには来ないだろ
420名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:05:58 ID:whUga9Mi0
スポーツ新聞もマジでヤバいんじゃね?
今時野球が一面でどんだけ売れるか心配
421名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:07:03 ID:BYeX4mQF0
>>419
サッカーの不景気な話には飛びつくから、
ここには来てると思われる
422名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:07:24 ID:islVD9120
自分は、選手が「隣のあんちゃん」化してるのが駄目だと思う
もっと孤高の憧れの存在になれないのかな
ブログでくだらない私生活とか晒すなよ
特別な存在だから人気があったんだよ、昔は
423名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:08:44 ID:WuAcqvzG0
12球団1リーグ3地区だろ
合理的なのは

3地区優勝チーム+ワイルドカードでクライマックスやれ
424名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:10:50 ID:byEnVLqU0
カズ、ラモスに2億、3億払えてたのは読売ヴェルディだったから。
それが今や東京ヴェルディの悲惨さ。
地上波消滅によって、
同じ事が読売ジャイアンツにも起こるかもしれないのに・・・
425名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:12:07 ID:VGsjiv1LO
やきう人気が落ちたっていうより、虚陳の人気が落ちただけじゃん。
426名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:12:19 ID:RHgw6QEE0
268 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 23:45:15 ID:H8vD6o1X
ゲームソフトに見るサッカー人気と野球人気

99年 ワールドサッカー実況ウイニングイレブン4  72万本
01年 ワールドサッカーウイニングイレブン5     51万本
03年 ワールドサッカーウイニングイレブン7    103万本
05年 ワールドサッカーウイニングイレブン9    122万本
07年 ワールドサッカーウイニングイレブン2008  116万本

99年 実況パワフルプロ野球6、'99開幕版     107万本
01年 実況パワフルプロ野球2001、8         62万本
03年 実況パワフルプロ野球10            59万本
05年 実況パワフルプロ野球12            51万本
07年 実況パワフルプロ野球14            41万本

06年 実況パワフルメジャーリーグ          25万本
07年 実況パワフルメジャーリーグ2         17万本

01年 Jリーグ実況ウイニングイレブン2001、5   13万本
03年 Jリーグウイニングイレブンタクティクス    9万本
05年 Jリーグウイニングイレブン9          13万本
06年 Jリーグウイニングイレブン10          24万本
07年 Jリーグウイニングイレブン2007        30万本
427名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:13:22 ID:hCbE1ExYO
野球はもう人気が上がる要素が無いんだよな・・・
頼みのWBCもあのザマ
428名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:14:27 ID:3oQa+Ml10
>>424
J開幕バブルと巨人ブランド
比較するの無理あり過ぎ
429名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:16:50 ID:uLYtRkjHO
野球頑張れ。(笑)
Jリーグは史上最多観客動員数記録したぞ。
平均観客動員数は史上2番目。
TOTOは史上最高の売上を記録。
430名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:17:59 ID:xjOzeqIkO
視豚がゲンダイレベルだってことがよく分かるスレですぬ
431名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:18:17 ID:tx6VRUZ00
巨人ブランド(笑)
432名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:19:07 ID:0yCOv+QB0
そもそも日テレはやきう、というより巨人を広めるために作られたのだが
なぜ切り離すんだ?死なばなんたらで消滅するまで付き合えよ
正力グループはもう日テレと関係持ってないの?
433名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:19:30 ID:byEnVLqU0
>>428
では訊くが、視聴率が下がり、メディア露出が減り、
新聞の発行部数が減っても、読売新聞はその巨人ブランドとやらを、
この先もずっと維持すると思ってるの?
それとも20万人収容の新球場でも建てますか?w
434名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:19:42 ID:muorCDBh0
・五輪で成績が出ない
・たかが選手が
・金や企業の立場がよくても、他オーナーとのコネがなければ球団を持てない
・トップはメジャーに行く

以上のことからみても、NPBは「親会社の広報」、スポーツ選手じゃない、だから高年俸
「NPB以外で通用しない」とか「視聴率が低い」とか「提供CMが消費につながってない」
とかはまったく無関係、ただ親会社の宣伝やってるだけ、客が0でも無問題。
ひょっとしたら親会社どうしの関係で星を売り買いとかもしてんじゃないかな
なんせ「たかが選手が」だよ
435名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:20:08 ID:XPRIMKqC0
野球でもサッカーでも、実況の奴が下手、放送自体がつまらん 面白さを半減させることが多い
436名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:20:23 ID:o1dyVN290
焼豚フルボッコwwwwww
437名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:21:39 ID:0yCOv+QB0
>>422
選手が全員漢・前田化すればいいわけですね、分かります
チャラ男がいてもいいとも思うが、やはり実力が無くてはな
新庄も実力があったからこそ認められたわけで
438名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:22:17 ID:uLYtRkjHO
>>425
よく聞くけど。
巨人が人気落ちたらダメでしょ。(笑)
放映権料に頼ってたんだし、だから酷い赤字経営だろ?
メジャーと違ってローカルのテレビ局が大金払うわけじゃないし。
この不況で赤字垂れ流しの野球チーム持ってても仕方ないよ。
439名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:22:57 ID:0yCOv+QB0
>>435
TVがつまらないなら、試合を生で見ればいいじゃない
440名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:24:41 ID:GOUzwvo2O
巨人は、チームヴィーナスのスカートの中を生パンにしろ!
どうせ、選手の前ではパンツはいてないんだろ!
441名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:24:45 ID:MB4SFWlY0
ゲンダイ発Jリーグ叩き
「また税リーグかwww解散しろ税www税金返せww」
ゲンダイ発サッカー日本代表叩き
「サッカーバブルはじけたww終わった日本代表ブームwww」

ゲンダイ発WBC記事(辞退などの事実記事)
「またゲンダイか。ネガキャン乙」
ゲンダイ発プロ野球叩き
「まだゲンダイか。こんなの信じるアフォいるの?(キリッ」
442名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:25:13 ID:3oQa+Ml10
>>433
読売が野球を切り離せば
それこそ取り返しのつかない部数低下を招く

読売巨人軍はヤワな球団じゃねえんだよ
443名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:27:38 ID:nZHu+Tz/0
>>442

巨人がヤワじゃなくても他の球団がヤワだし・・・・
444名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:28:09 ID:byEnVLqU0
>>442
ほかの全国紙は球団を持ってないのに、
球団を切って、部数が激減するなら、
それは新聞・マスコミ・ジャーナリズムとして終わってる。
445名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:28:31 ID:fmORmh5r0
>>442
昔は長嶋解任で部数が大幅に減ったそうだけど、今はもうそんな
時代でもないよ。原を解任したから部数が減ったなんて話は聞かないだろ。
446名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:28:40 ID:uLYtRkjHO
メジャーは人気だね

アニメの方ね。(笑)
447名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:31:14 ID:5Nq7D61W0
>>445.
原と長島を比べてもな
長島は終身名誉監督として今も球団のシンボルやってるんだから
448名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:31:52 ID:cIqWXs7x0
メインのセリーグはタレント不足してるもんな
ダルビッシュ、涌井、田中、岩隈、中島とかパリーグばっかりに粋のいい選手がいて、セリーグはロートルばっかりで
真新しさがないからな
449名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:34:33 ID:hCbE1ExYO
ダルビッシュ以外わかんねぇ
どうせ腹の出たオッサンだろうから見たくもないが
450名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:34:40 ID:3oQa+Ml10
いじめ犯罪を助長する
低俗野蛮バラエティ・糞ドラマ・糞ワイドショー・報道と称したニュースショー

これらを潰すため地上波中継を続行すべきだ
451名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:35:54 ID:1G8necQ+O
>>435
同意。
ただNHKはマシだと思う。
民放は視聴率取る為にアレコレやった結果純粋なファンが離れた気がする。
452名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:38:23 ID:3oQa+Ml10
脂豚は何年「やきう終了w」「やきうオワタw」「焼豚フルボッコww」
とほざき続けてるの?
崩壊の兆しすら感じないんだけど?
あと何十年同じこと言うんだろうね
453名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:38:34 ID:byEnVLqU0
>>450
・低俗野蛮バラエティにオフにいっぱい出てる野球選手ww
・糞ワイドショーで取り上げられる野球選手とタレントのスキャンダルww
・報道と称したニュースショーで一番時間を使ってもらえる野球ww

大丈夫か?www
454.:2009/01/11(日) 14:41:17 ID:Hzhe/poa0
>>452
ここ6.7年の転落はすさまじいだろ、テレビ界で最高のソフトからただの邪魔者になったんだから
ここから先があるかどうかは微妙だが、いつまでマスコミが親会社続けるかどうかだな
455名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:41:18 ID:o1dyVN290
誰も見ないぴろやきう中継が消えるのは時代の流れだな
平日の昼間からゴミヤネを潰して中継すればいい。
どうせ、ジジイしか見ないんだしさ。
456名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:41:19 ID:3oQa+Ml10
>>453
ほうほう、野球人気健在だ
457名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:42:47 ID:byEnVLqU0
>>456

>これらを潰すため地上波中継を続行すべきだ

潰すんじゃないの?www
458名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:43:11 ID:A4PSiSW90
>>452
つ オリンピック削除
459名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:43:52 ID:Ya+O94n70
一連の流れを見て俺は思ったね


野球人気に死角なし


460名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:44:44 ID:A4PSiSW90
>>426
野球は右肩下がりだねw
サッカーは上向いてるw
461名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:46:38 ID:uqbpAAVO0
世間は違うと思うが、2chでは野球ファンよりサッカーファンの方が多いと思うのは俺だけか?
462名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:46:41 ID:3oQa+Ml10
>>454
だから毎年同じこと言うなって
「ここ数年の落ち込みは酷い。」
屍豚の常套句
もう聴きあきた
>>455
ニート豚乙
一度野球場いってこい
一日中TVばっか見てんなよ
463名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:47:26 ID:byEnVLqU0
ID:3oQa+Ml10はダブスタを使い二枚舌で生きてるんだろうなぁ
幸せそう・・・
464名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:47:31 ID:SFP4VFM1O
>>451
> 民放は視聴率取る為にアレコレやった結果純粋なファンが離れた気がする。
あー、まさしくそれだわ、俺。
ガキの頃からずっと野球ファンやってきたのに、嫌気がさしてきた要因のひとつがそれ。
いまは別の競技見てる(サッカーに非ず)。
国内の中継が少ないので、海外のネット中継がメイン。
海外の中継は本当にスバラシイ。純粋にスポーツの魅力を伝えてる。
ただしその競技も、たまにやる国内地上波中継は、野球以上に滅茶苦茶だ。
465名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:47:37 ID:qbsCZ6l70
>>452
これが鈍感力ってやつですか?
466名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:48:40 ID:1TVhHJFNO
この時期なんか適当にガセネタ連発しといて後から万が一でも当たったら「本紙既報通り」だろ?

なにを一喜一憂してんだお前らw
467名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:49:50 ID:o1dyVN290
日テレは責任を持って60試合生中継しろ
自らまいた種なんだからさwwwww
468名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:51:27 ID:hCbE1ExYO
視豚だか死豚だかと仮想敵を作って不人気の恨みを押し付ける程度には野球人気が落ちたと思うんだが
469名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:51:37 ID:EvQdPqf90
対戦のバリエが増えて観る分には楽しそう
いいと思うよ
470名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:52:44 ID:dTBHQ4toO
古田いないしスムーズに実現しそうだ
471名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:52:50 ID:ZP/y2ruJ0
>>469
つ交流戦
472名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:52:53 ID:5Nq7D61W0
すでに交流戦やってるから1リーグみたいなもんだろ
473名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:53:58 ID:9/uEQxXOO
焼き豚しょぼwww
474名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:54:44 ID:byEnVLqU0
規約改正してメジャー並に球団増やす気はないんかなぁ
独立リーグ巻き込んで。
盛り上がると思うんだけど。
475名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:56:01 ID:ZW6xn5Io0
Jリ−グが100%正しい、とは勿論思わないが、プロ野球は少しは
見習った方が良いだろう。NPBは読売の営業会議の場だし、高野
連も自分のメンツを守る事しか考えないから無理だろうが。
ちなみに、自分は野球もサッカ-も大好きだ。
476名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:56:03 ID:u2mbc6jx0
最近なんでゲンダイは野球を目の敵にしてるんだ?
ゲンダイの敵は相撲だろ
477名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:56:17 ID:uLYtRkjHO
>>452
多分お前以外は野球人気落ちたと思ってるよ。

鶴瓶の「家族に乾杯」で古田が出てたけど訪問した小学校で「将来なりたいものは」と聞いたらサッカー選手ばかりで苦笑してた。(苦笑)
野球人気低下は皆感じてるよ。
例えば珍プレー好プレーは終わっただろ?
島田紳助司会で人気あったのに。みのもんたアフレコで人気あったのに。
芸能界お笑いや俳優、アナウンサーにもサッカー好きが多いし。
うるぐすの司会はサッカー好きに代わりそうだし。

都知事はサッカー好きだし。(笑)
478名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:57:02 ID:o1dyVN290
ハンカチがメジャーに入ったら
もう、ぴろやきうは需要がなくなるだろうな
479名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:57:42 ID:tYi7gAvO0
>>461
一番多いのは糞アニヲタ
480名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:58:18 ID:RkfmuNqyO
巨人とオリックスを交換しろ。それだけで視聴率あがるから。


日ハムファンより
481名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 14:58:36 ID:/qAFOc3w0
1リーグでもいいから22球団くらいに増やせよ
482名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:00:08 ID:YEAvkfay0
>>481
関西独立リーグや四国リーグとか欽ちゃん球団とかマスターズリーグを
入れたらそれくらいになるんじゃないの
483名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:01:24 ID:3PRHzYpp0
>>482
あんなのをプロとしてカウントしたら
それこそ惨めなだけだと思うぞ
484名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:02:12 ID:uLYtRkjHO
>>462
観客動員数のこと?
パリーグは上がってセリーグは落ちてるんだろ?
なんで?交流戦?

人気回復してるの?
485名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:03:16 ID:hCbE1ExYO
もしサッカーがワールドカップにも出られなくてJリーグも無かったら野球はどうなってたかな。
少なくとも国際試合を望む声はこんなに無かっただろうな。
NPBの虚飾も収支を公開するJリーグが無かったらどうだっただろう。
486名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:05:08 ID:uLYtRkjHO
ていうかパ・リーグの福岡も札幌も仙台もサッカーチームはみなJ2じゃん。(笑)
だから風呂野球が人気あるように見えるんだろ。
ソフトバンクよりダイエー時代のほうが人気あったろ?
487名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:05:44 ID:Bz91IqtkO
数合わせだけやってもオリンピックみたいな悲惨な状態になるな
もし半プロ加えるなら選手振り分けないと
沈殿物VS上澄みの
無意味なリーグ戦になる
488名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:07:20 ID:/qAFOc3w0
はっきり言って既存の球団は見飽きた
489名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:07:25 ID:xjOzeqIkO
>>486
札幌は今季J1でしたが観客動員ズタボロ
490名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:07:26 ID:OQUMkkWiO
プロ野球は選手年俸の次に何の経費が莫大なの?
遠征費かな?


野球のボールはサッカーボールと違って消耗品だからなー。
491名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:08:04 ID:fmORmh5r0
>>484
パリーグは地域にばらけているから「地域密着」を打ち出して。昔よりは断然よくなった。
まあ、昔がひどかったのだが・・・。
交流戦も大きいと思う。
492名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:09:45 ID:ssRvnD8LO
>>480
日ホモはネタがいっぱいあっていいね
493名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:12:22 ID:hCbE1ExYO
流行った漫画で比較すると面白い。
サッカーはドラゴンボール、あるいはキャプテン翼。
野球は巨人の星。

昔はひたすら自己鍛錬と強力なライバルとの一騎打ちのみに熱狂した。
そこには他人との比較というよりどれだけ己を追い込んだか、どれだけ根性があるかという面が主に重視されていた。
そういうスポ根の塊が甲子園でありプロ野球。

時代は変わり、広い世界で次々に自分より強い敵が現れ、倒しては更に強い敵が現れる。
その度に絶望したり悲しんだり喜んだりした。
それがサッカー。

どちらが今の世の中に受けるかだろうね。
494名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:12:44 ID:UY5uUlcO0
>>254はサカ豚が都合のいい部分だけ取り出したもの

ワールドサッカーウイニングイレブン8.    1,059,585 (PS2)1,059,585
ワールドサッカーウイニングイレブン9.    1,218,637 (PS2) 934,496 (PSP)284,141
ワールドサッカーウイニングイレブン10   1,213,877 (PS2)1,050,319 (PSP)163,558
ワールドサッカーウイニングイレブン2008 1,306,838 (PS2) 672,976 (PSP)189,904 (PS3)316,533 (360)17,530 (Wii)109,895
ワールドサッカーウイニングイレブン2009  338,538 (PS2) ***,*** (PSP)***,*** (PS3)324,000 (360)14,538 (Wii)***,*** ←サッカー人気急落

Jリーグウイニングイレブン8            105,091 (PS2) 105,091
Jリーグウイニングイレブン9            131,319 (PS2) 131,319
Jリーグウイニングイレブン10.           238,754 (PS2) 238,754
Jリーグウイニングイレブン2007.         298,352 (PS2) 298,352
Jリーグウイニングイレブン2008.         176,884 (PS2) 176,884 ←Jリーグ人気急落
495名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:13:42 ID:UY5uUlcO0
>>254はサカ豚が都合のいい部分だけ取り出したもの

プロ野球スピリッツ2004.              116,134 (PS2)
プロ野球スピリッツ2                 175,660 (PS2)
プロ野球スピリッツ3                 157,477 (PS2)
プロ野球スピリッツ4                 265,812 (PS2)196,981 (PS3)68,831
プロ野球スピリッツ5                 289,112 (PS2)199,225 (PS3)89,887 ←野球人気急上昇

実況パワフルプロ野球11.            460,352 (PS2)393,036 (GC)76,316
実況パワフルプロ野球12.            513,035 (PS2)434,232 (GC)78,803
実況パワフルプロ野球13 & ポータブル.  509,367 (PS2)358,936 (PSP)150,431
実況パワフルプロ野球14 & ポータブル2 530,969 (PS2)300,546 (PSP)118,126 (Wii)112,297
実況パワフルプロ野球15 & ポータブル3 528,406 (PS2)208,846 (PSP)275,266 (Wii). 44,294 ←野球人気は維持

実況パワフルメジャーリーグ           249,381 (PS2)210,398 (GC)38,983
実況パワフルメジャーリーグ2.          130,622 (PS2)105,206 (Wii)25,416
実況パワフルメジャーリーグ3           36,046 (PS2). 31,796 (Wii). 4,250 ←単なるメジャー人気の低下
496名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:18:20 ID:uLYtRkjHO
アニメでそのスポーツの人気が上がるってのはどうかな?スラムダンクでバスケ?キャプテン翼でサッカー?メジャーで野球?ヒカルの碁で囲碁?アイシールド21でアメフト?エースにかけろでテニス?サインはV?でバレー?
明日のジョーでボクシング?巨人の星で巨人?(笑)
キャプテンやドカベンと野球漫画は数々あれど今の風呂野球をみなさい。

巨人人気はONだしバレーは東洋の魔女、バスケはたぶせ?、テニスは伊達、ボクシングは白井、サッカーはWカップもしくはカズだろ。
アニメは大抵後追いか、大して人気には結びつかない。
リアルの選手だったり競技の魅力じゃない。
スラムダンクよりNBAプレーヤー誕生でしょ。

497名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:18:34 ID:UUaqJDuM0
>>468

そういうのは焼き豚の現実逃避だからなw
498名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:18:53 ID:NTUsPcMv0
>>475
視聴率対策だったらJリーグの方がさらにマズい状態なんだが。
去年からNHKBSすら放送試合数削減されているよ。
去年、地上波でFC東京とか5試合も中継されて無いんじゃなかろうか?
MXではたまにやってたようだけど。
MXも何故かソフトバンクの野球中継とかに力入れたりしているしw
499名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:19:47 ID:uLYtRkjHO
>>489
ぶっちぎりの最下位でしたからね。(笑)
500名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:19:54 ID:ZP/y2ruJ0
>>491
未だにパリーグは赤字体質だよ。
経営適には近鉄の時からほとんど改善されてないよ。

501名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:22:24 ID:UUaqJDuM0
>>500ならやきう人気復活
502名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:23:40 ID:nZHu+Tz/0
>>494

あれ? wiiのウイイレって2009版出てたっけ?
503名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:23:44 ID:5m6e/MU30
>>486
コンサはハムがくる前から人気なかったよ
504名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:25:35 ID:3PRHzYpp0
>>498
Jリーグは放映権料への依存度合いが低いし
そもそもビジネスモデルが根本から違う。
そこは比較しても何の意味も無いし、見習う点でもないだろう
505.:2009/01/11(日) 15:25:35 ID:rX3MR0xi0
>>502
まだPS3と箱しか出てないな
PS2が30万出るとしてもやっぱりかなり落ちるな、つーか素直に同発にしとけばよかったのに
506名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:26:31 ID:UY5uUlcO0
>>502
PS2とPSPとWii出てないけど下がるの確実だからw

PS2は2008と違って同時発売じゃないし
Wiiはシリーズものは1作目以外全部半分になってる
507名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:27:20 ID:nZHu+Tz/0
つうか>>494ってPS2入ってない数字じゃないの・・・
508名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:29:01 ID:uLYtRkjHO
>>494-495

まあ発売して2、3ヵ月だしね。
プロ野球スピリッツより売れてるみたいだけど。
それにウイイレは劣化してるから今作はあまり伸びそうにない。
509名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:29:47 ID:UUaqJDuM0
豚の棒振りなんて早朝にやってろよ

あんなもん老人と池沼しか興味ねえし(笑)
510名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:31:34 ID:3PRHzYpp0
>>506
お前さ
>サカ豚が都合のいい所だけ取り出した
なんて言ってるうなら、少なくとも>>254のデータを含む範囲でデータ出せよ。
そんな事言って近年のだけ取り出してるなんて、ギャグのつもりか?
511名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:31:44 ID:xNK/nTgz0
親会社としては入場料収入とかよりも
テレビでの露出の方がずっとありがたいんだな
金払ってCSで見るのはファンだけだろうし
より多くの人が見てる地上波で視聴率を取ってくれなきゃ宣伝にならないって事か。
512名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:31:59 ID:X61nWoA80
>>495
これサカ豚だろ・・・
どう見ても野球ゲームが全く人気無いって事を強調してるようにしか・・・


それにしてもパワフルメジャーリーグってもはやギャルゲー並の売り上げなんだなw
513名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:32:13 ID:uLYtRkjHO
>>506
やめとけ。(笑)
ファミスタ以外売れないよ。(笑)
514名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:33:03 ID:3PRHzYpp0
>>512
やきうに都合が悪い(とファンが考える)事を言ったら全てサカ豚か
515名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:33:19 ID:UUaqJDuM0
やきうはゲームもつまんねーからな

実際の試合も糞つまんねーけどw
516名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:34:28 ID:UY5uUlcO0
>>510
スペースの都合で最近のだけにしたんだが
1年飛ばしよりマシだと思うけど
517名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:34:35 ID:nZHu+Tz/0
発売もされてないハードの分も入れて比較って・・・・
518名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:34:45 ID:+tlGt5+PO
ていうかウイイレもパワプロもコナミだろw なぜ喧嘩になるんだよ
519.:2009/01/11(日) 15:35:06 ID:rX3MR0xi0
ウイイレの2008はかなり悲惨だろ
流石にいまさらPS2が50万売れるとは思えねー
520名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:35:31 ID:NTUsPcMv0
>>504
NHKが放映権削減を言われたら、スカパーの高額提示に転んで、
スカパーソフト化するのを受け入れたJリーグがテレビ放映に依存していないなんて言えないよ。
このスレはテレビソフトとしてのスレだから、Jリーグがその面で
かなりヤバい状態だから、見習う点はそもそも無いってこと。
521名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:36:32 ID:TgsGytuP0
>>518
コナミが、あの競技のスポンサーは続けて、あの競技のスポンサーは降りちゃったからさw
522名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:37:14 ID:3PRHzYpp0
>>516
そんな事言い出したら一年飛ばしだって同じ理屈が通るぞ。

しかもどちらかと言えば短期のデータより長期のデータになる
一年飛ばしの方がまだ一時的な傾向に左右されないぶん説得力があるっての。
523名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:38:09 ID:j+8pra/10
あのねえ、他の競技なんかどうでもいいのよ。
問題はあの全盛を誇ったプロ野球巨人戦が

「今年ゴールデンタイムにほとんど中継されない可能性がある」

という現実でしょ。それが巨人ファンにとってはショックでしょ。
長嶋さんのいた時代を思い出してみてよ。信じられる?
あの巨人戦がだよ。去年だって夏休み、七月の終わりから
八月の終盤まで放送が無かった。夏休みにだよ。
一昨年も八月は三試合ほどしかなかったらしいね。
そして去年は無し。当然中継料も無し。
2000年も2004年も五輪と並行して中継してたじゃない。
でも去年は無かった。
そして今年はそれより減るという事実。
中継が無くなれば、巨人はもとより他球団の命綱の巨人戦の
放映権料も無くなり、窮地に陥ってるのよ。現実は。

今日の朝日新聞にさ、中日が川上を止められなかったのは
「2008年、中日は10億以上の赤字が決定的になり、苦しい懐か
らとてもお金では対抗できない。苦渋の球団事情」
と見出しになって赤字赤字の記事がのってるよ。

セリーグもどうせ巨人戦全然中継してもらえないんだから、
いっそ1リーグにしてもらいたいと想ってるかもね。





524名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:38:52 ID:UUaqJDuM0
やきうアジアシリーズを捨てたコナミGJだな

斜陽棒振りには見切りつけたんだろう
525名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:39:25 ID:EWTS5YyA0
まだまだ毎日30000万以上入るのは素直に凄いとは思う
526名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:39:29 ID:1BgcFKWB0
野球人気低下なんてしてねーよ
巨人人気が低下しただけだ。人気選手の移籍や引退で低下しただけ。
野球自体の人気はほとんど変わってないわ。
527名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:40:16 ID:uLYtRkjHO
>>516
でもウイイレは海外でも売れるからな700万本?だっけかな。
528名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:40:40 ID:S9p4+2LuO
>>512
バワポケはギャルゲーという言葉もある
529名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:43:47 ID:3PRHzYpp0
>>520
Jリーグとクラブの総収入が750億くらいで放映権料が50億だから
割合で言ば僅か6.6%程度だぞ。
テレビ露出も少ないからスポンサーも端からテレビに映ることは大して期待してないだろうから
中継や視聴率が減ったところでスポンサー広告への影響も少ない。
だから「依存度合いが低い」と言ってんだよ。
>依存していないなんて言えないよ。
と、依存してる/してないで語られても返答のしようが無いんだが。
530名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:44:15 ID:hkCwzoQFO
>>481
昨今の独立リーグをみるかぎり
新潟・静岡・岡山・関西・南九州・四国・沖縄あたりに4チームをたして
セ(4+4=8)+パ(4+4=8)の合計16チームあたりでやってほしいね

楽天のときに加盟金はグレーにできたし、第二・第三のカープがでてきてもいい
あとは選手と利益の分配が可能なら・・・
ただ去年の日シリでまだまだ巨人の一人勝ちが証明されたから動きづらいかな
531名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:44:34 ID:X61nWoA80
>>528
あれはその辺のギャルゲーよりエロいぞ。
好きな子がTVの悪徳プロデューサーに持って行かれたりするからな・・・
532名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:46:57 ID:UL6TVZCr0
533名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:48:20 ID:tHP3BCku0
>>529
Jリーグの放映権料ってたった50億円しかないのか。やっすいな・・
一桁・・いやもっと将来を考えたら二桁上を行って欲しいね。1000億円くらいは。
仮にもプロリーグなのだから。。。
534名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:50:51 ID:byEnVLqU0
>>533
放映権料1000億のプロリーグって何?
プレミア? アメフト?
535名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:51:12 ID:TgsGytuP0
555 名前:ナナシマさん [sage] 投稿日:2009/01/11(日) 15:47:26 ID:???0
税リーグ税リーグって必死なんだけど
>>548で判るようにやきうは体のいい脱税してんだよな。

無能経営者が垂れ流した赤字を親会社が補填
       ↓
親会社の広告宣伝費として処理されてしまう
       ↓
     税収大幅減

結論的には税スボール確定でおkですか? 


557 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 15:49:53 ID:???0
>>555
うん
確定でいいよ

焼き豚さんはひとつも反論のデータ出せないみたいだし


野球チームを企業名で呼ぶ習慣をなくしたい
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1228482123/

■プロ野球の収入を語る■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1227452102/

【税制上】プロ野球赤字は節税のため【不公平】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1190386154/

536名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:51:33 ID:ILYbdh120
日本シリーズは視聴率良かったじゃないのか?
15球団3リーグ制にしてプレーオフ増やしたほうが面白いのに10球団て何だよ
537名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:53:23 ID:/BiydRE/0
>>401
そんな縛りをつくって何をしたいのか不明。
NPBとしてはリーグとしての商品戦略も何もかも捨てろ、ということか。
538名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:53:40 ID:j+8pra/10
四国九州何とかリーグがやばいらしいな。
Wikiにものってるが、またまたまた二億程度の赤字で
四国の球団のひとつは存続がやばかったが四国リーグ
の機構側が何とか自前の金で出資してやるらしい。
よせばいいのに四国だけでなく九州も参加させたのだが
不人気でかえって観客動員が減った上に経費がかかり赤字拡大。

選手の給料は基本給6万とか、普段は住み込みバイトで
食事をさせてもらってるとか・・・
こんなところとどこが同盟組んでやるもんか。
539名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:54:53 ID:C/d4KjFfO
巨人ファンだけども確かに野球は昭和の風情だね
ノスタルジック
懐古厨なかんじ
まあプロレスみたいに縮小される存在
まあ気張れや
540名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:55:08 ID:1TVhHJFNO
>>477
ここまでデタラメ書けるのはすごい
541名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:56:35 ID:tHP3BCku0
>>534
いやもちろんNFLはそんなレベルじゃないでしょ。年間3500億円くらい。
だけどアメリカの学生アメフトの決勝戦であるBCSチャンピオンシップですら、
その一試合の放映権料が約72億円。
http://thenationalchampionshipissue.blogspot.com/2008/12/playoff-revenue.html
Jリーグの年間の放映権料が50億円とは・・
もちろんNPBだって敵わないけどな。
アメリカ大学アメフトの一試合の放映権料=巨人戦70試合分
542名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:56:49 ID:3PRHzYpp0
>>536
昔との比較で言えば近年はずーッと低下中
543名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:58:33 ID:UUaqJDuM0
>>535
なるほど

これが脱税スボールのカラクリか
544名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:58:55 ID:UL6TVZCr0
独立リーグなんて観衆300人とかだぜ
よくプロ化してNPBに加えようなんて妄言が吐けるなw
545名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:01:04 ID:/BiydRE/0
>>483
それでも「プロ」だけどな。彼ら。
プロ=数千万〜数億の年俸を貰う選手、とか限定して考えるのは無意味。
546名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:03:22 ID:DQ4asE2v0
10球団一部リーグ制で良いと思うな
そんで下位2チームは、独立リーグとの入れ替え戦
547名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:04:19 ID:VGsjiv1LO
選手も自分達の利益ばかり言うからな。縮小して働きの場減らしたら、少しは目が覚めるんじゃないか。
548名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:06:22 ID:EWTS5YyA0
降格昇格はNPBの連中にとって何のメリットもないからやらんだろうな
549名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:06:35 ID:3PRHzYpp0
>>545
その点はわかってるよ。
ただ世間一般がプロの野球と聞いて抱くイメージと違いすぎるから
野球界の戦略としてあんなのにプロを名乗らせる、プロとして取り扱うのは
イメージを損なうだけだろうってことでさ。
550名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:06:43 ID:fmORmh5r0
>>574
自分の利益しか考えないのは野球選手に限らず
サラリーマンだって同じだと思うが
言ってもたいしてボーナス増えないってだけで
551名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:08:56 ID:/BiydRE/0
>>533
確かに安い。
Jもそうだが、放映権料でみれば、NPBですらせいぜい100〜150億程度の市場でしかないんだよ。
国の経済力を考えると不当なくらい安いと思う。

しかも、NPBは数年前までは200〜250億程度あったと考えていいのだが、
たった数年で半減に近い減り方だから、もうダメダメ。
経営者の責任問題になってもいいくらいだと思うが。
552名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:09:21 ID:byEnVLqU0
>>541
アメリカの一部に富が集中しすぎだな
553名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:11:29 ID:s20YAyPKO
最近地上派はほとんど見ないんだが、
野球に代わって枠埋めてるジャンルは何?
554名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:12:19 ID:vjJibbiu0
>>553
バラエティ
555名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:12:23 ID:/BiydRE/0
>>553
バラエティじゃないの?
556名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:13:18 ID:EWTS5YyA0
クイズとか知育とかか?
557名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:13:37 ID:tYi7gAvO0
1リーグ制で球団数減らしたら自然とプロ野球目指す子供の数も減るし
今長年のファンである高齢者も興味が薄まる可能性が高いから近い将来
加速度的に人気なくなる方向に進むな
558名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:14:02 ID:/BiydRE/0
>>534
プレミアはそれくらいはあるだろうね。
ブンデスリーガで700億円くらいはあったはずだから、
プレミアやリーガエスパニョーラならもっとあるはず。
559名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:14:06 ID:s20YAyPKO
やっぱそうなのか
局的には旨味があんのかねえ
560名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:14:21 ID:byEnVLqU0
>>553
ひな壇
561名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:15:14 ID:26EhRAsQ0
今年は何試合だろうな

巨人戦ナイター中継数
2004年 133試合
2005年 129試合
2006年 106試合
2007年  74試合
2008年  61試合
562名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:16:58 ID:/BiydRE/0
>>559
作るのが楽で、かつ利益率が高いんだよ。
タレントを適当に集めておいて、弁が立つ人間を司会者に据えて
ウダウダ時間を潰してもらい、面白い部分を適当に編集すれば1本の番組ができあがる。

そんな状況で誰が手間暇かけて凝った番組を作ろうと思うものか。
563名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:19:11 ID:tHP3BCku0
>>551>>552
>国の経済力を考えると不当なくらい安いと思う。

俺もそう思う。
ただもちろん日本は経済大国でもサッカーの実力はまだまだだから、そこら辺は考慮しないといけないが、
それでも年間で50億円とは安過ぎる。
ちょうどさっき出したソースからもう一つアメリカの話をすれば、
大学バスケットの最終決戦トーナメント(つまりシーズンは別)の放映権料が$545 Million、約500億円くらい。
だからスポーツの実力など関係ないかもしれない。これはただの学生なのだから。
例えば日本なら大人気の箱根駅伝の放映権料って幾らかな?10億円くらいする?
多分しないよね?
何と言うか、日本でトップのプロスポーツリーグであるNPBの放映権料がたったの150億円なの?
これは絶対に一桁違う。1500億円じゃなきゃダメでしょ。
経済大国日本のトップのスポーツリーグなのだから。
564名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:24:04 ID:ZP/y2ruJ0
>>563
日本は経済大国であってもスポーツ大国ではないからね。
というかアメリカが多すぎるんだと思う。
それも今回の金融危機で少しは熱が冷めただろうけど
565名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:26:49 ID:RHgw6QEE0
268 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 23:45:15 ID:H8vD6o1X
ゲームソフトに見るサッカー人気と野球人気

99年 ワールドサッカー実況ウイニングイレブン4  72万本
01年 ワールドサッカーウイニングイレブン5     51万本
03年 ワールドサッカーウイニングイレブン7    103万本
05年 ワールドサッカーウイニングイレブン9    122万本
07年 ワールドサッカーウイニングイレブン2008  116万本

99年 実況パワフルプロ野球6、'99開幕版     107万本
01年 実況パワフルプロ野球2001、8         62万本
03年 実況パワフルプロ野球10            59万本
05年 実況パワフルプロ野球12            51万本
07年 実況パワフルプロ野球14            41万本

06年 実況パワフルメジャーリーグ          25万本
07年 実況パワフルメジャーリーグ2         17万本

01年 Jリーグ実況ウイニングイレブン2001、5   13万本
03年 Jリーグウイニングイレブンタクティクス    9万本
05年 Jリーグウイニングイレブン9          13万本
06年 Jリーグウイニングイレブン10          24万本
07年 Jリーグウイニングイレブン2007        30万本
566名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:27:45 ID:vTh7zJbg0
阪神は客席を少なくしたんだから、
観客が減って当然だろw
567名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:27:50 ID:/BiydRE/0
>>563
残念ながら、この国にはスポーツ観戦に対して対価を払うことを良しとする発想はあまりないみたいだね。
スポーツをやることに対しては好意的なのだが、スポーツを観るということについては
あまり好意的には見られないように思う。

実際、音楽鑑賞や映画鑑賞が趣味という人間は数多くいても、スポーツ観戦が趣味だという人間は少ないもんな。

なお、150億というのは、想像の計算額。
ただ、大きくは外れてないとは思う。

568名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:28:07 ID:9SuMpbkW0
>>561
通常番組で数字の取れない曜日だけ中継する形態だろうな。
50試合行けば上々じゃないの。
569名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:30:27 ID:UY5uUlcO0
>>565
サカ豚しね


実況パワフルプロ野球3 & '96           497,497 (PS1)147,620 (SFC)349,877
実況パワフルプロ野球4 & '97           766,100 (PS1)488,309 (SFC). 92,472 (N64)185,319
実況パワフルプロ野球5 & '98           715,368 (PS1)550,836 (N64)164,532
実況パワフルプロ野球6 & '99          1,077,910 (PS1)754,752 (N64)323,158
実況パワフルプロ野球7 & 2000.         889,223 (PS1)262,873 (N64)266,028 (PS2)313,630 (DC)46,692
実況パワフルプロ野球8 & 2001.         609,435 (PS1)222,134 (N64)112,008 (PS2)275,293
実況パワフルプロ野球9              529,732 (PS2)423,813 (GC)105,919
実況パワフルプロ野球10.             592,885 (PS2)507,102 (GC). 85,783
実況パワフルプロ野球11.             460,352 (PS2)393,036 (GC). 76,316
実況パワフルプロ野球12.             513,035 (PS2)434,232 (GC). 78,803
実況パワフルプロ野球13 & ポータブル.   509,367 (PS2)358,936 (PSP)150,431
実況パワフルプロ野球14 & ポータブル2  530,969 (PS2)300,546 (PSP)118,126 (Wii)112,297
実況パワフルプロ野球15 & ポータブル3  528,406 (PS2)208,846 (PSP)275,266 (Wii). 44,294 ←野球人気は維持
570名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:31:14 ID:vjJibbiu0
>>564
日本はパチンコスロット大国だからな
スポーツに金と客は向かわない
571名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:31:59 ID:UY5uUlcO0
>>565
芸スポではなぜか大人気のJリーグも子供たちの人気はこんなものw


Jリーグウイニングイレブン'97.            55,630 (PS1).  55,630
Jリーグウイニングイレブン3            172,499 (PS1) 172,499
Jリーグウイニングイレブン'98-'99        141,202 (PS1) 141,202
Jリーグウイニングイレブン2000.         144,710 (PS1) 144,710
Jリーグウイニングイレブン2001          51,079 (PS1).  51,079
Jリーグウイニングイレブン5.             77,225 (PS2).  77,225
Jリーグウイニングイレブン6.             51,496 (PS2).  51,496
Jリーグウイニングイレブン8            105,091 (PS2) 105,091
Jリーグウイニングイレブン9            131,319 (PS2) 131,319
Jリーグウイニングイレブン10.           238,754 (PS2) 238,754
Jリーグウイニングイレブン2007.         298,352 (PS2) 298,352
Jリーグウイニングイレブン2008.         176,884 (PS2) 176,884 ←Jリーグ(笑)
572名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:34:00 ID:UY5uUlcO0
衝撃!サッカー人気が98年フランスワールドカップ以前の水準に!


ワールドサッカーウイニングイレブン.       11,512 (PS1).  11,512
ワールドサッカーウイニングイレブン'97     60,270 (PS1).  60,270
ワールドサッカーウイニングイレブン3.     751,205 (PS1) 751,205
ワールドサッカーウイニングイレブン4.     721,737 (PS1) 721,737
ワールドサッカーウイニングイレブン2000  398,308 (PS1) 398,308
ワールドサッカーウイニングイレブン5.     506,596 (PS2) 506,596
ワールドサッカーウイニングイレブン6.    1,116,786 (PS2)1,116,786
ワールドサッカーウイニングイレブン7.    1,100,238 (PS2)1,100,238
ワールドサッカーウイニングイレブン8.    1,059,585 (PS2)1,059,585
ワールドサッカーウイニングイレブン9.    1,218,637 (PS2) 934,496 (PSP)284,141
ワールドサッカーウイニングイレブン10   1,213,877 (PS2)1,050,319 (PSP)163,558
ワールドサッカーウイニングイレブン2008 1,306,838 (PS2) 672,976 (PSP)189,904 (PS3)316,533 (360)17,530 (Wii)109,895
ワールドサッカーウイニングイレブン2009  338,538 (PS3)324,000 (360)14,538 ←サッカー人気急落
573名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:34:01 ID:UUaqJDuM0
>>565

やきうはゲームでも落ち目かよwwW
どんだけ避けられてんだよw
574名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:35:34 ID:3PRHzYpp0
>>569
なんだ、ちゃんとデータあるんじゃん。
あとは数字のソース貼り付けて、発売年を書いて、
「3と'96」「15とポータブル3」みたいに同一にまとめる理由を簡潔に書けば完璧。
575名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:35:52 ID:1BgcFKWB0
野球人気は低下どころか、巨人が低下しただけで全体的には上がってきている
世界でもベースボールが流行りつつあるし、これから伸びるだろうね
サッカーはブーム去って終わりそうだけどw
576名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:36:40 ID:/BiydRE/0
>>575
それならそれでいいんじゃない?
577名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:37:30 ID:UY5uUlcO0
実はリアル系野球ゲームのプロスピはじわじわ人気上昇中w
サカ豚が見たら発狂もんww

プロ野球スピリッツ2004.              116,134 (PS2)
プロ野球スピリッツ2                 175,660 (PS2)
プロ野球スピリッツ3                 157,477 (PS2)
プロ野球スピリッツ4                 265,812 (PS2)196,981 (PS3)68,831
プロ野球スピリッツ5                 289,112 (PS2)199,225 (PS3)89,887 ←野球人気急上昇
プロ野球スピリッツ6


野球はJリーグ(笑)と違って国内リーグが人気あるので
メジャーリーグなんか興味ないだけです

実況パワフルメジャーリーグ            249,381 (PS2)210,398 (GC)38,983
実況パワフルメジャーリーグ2.           130,622 (PS2)105,206 (Wii)25,416
実況パワフルメジャーリーグ3            36,046 (PS2). 31,796 (Wii). 4,250 ←単なるメジャー人気の低下
578名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:38:37 ID:1BgcFKWB0
>>576
そう。だからこんなネガキャン何がしたいんだかイミフ
579名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:39:42 ID:UUaqJDuM0
やきゅう嫌われてるなあ
皆もおんなじこと思ってたんだなw
580名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:39:48 ID:K/G+cg02O
一つの会社(企業体)で経営してからでしょ。
メジャーのように複数の会社が経営すれば健全な経営ができる。
日本はまだメジャーリーグのビンボー球団のように八方塞がりになるには時間的余裕がある。
581名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:39:59 ID:UY5uUlcO0
>>574
同じ年に発売されるほぼ同一内容のゲームだから

実は決定版も入れるとさらに野球ゲームの売上は上がるんだけど
公平を期すためシーズン終了後に発売されるものは除いた
582名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:40:52 ID:/BiydRE/0
>>578
君の中で完結してるのなら、それはそれでいいんじゃない?ということ。

俺はそうは思わないが。
583名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:41:12 ID:T+aHMYQq0
むしろ増やして、虚カスV9時代のような実力差ありありで、
記録出しまくりのシーズンのほうが盛り上がるぞ。
虚オタは毎試合10本塁打、年間130勝とか喜んで応援しそうだし
584名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:42:16 ID:UL6TVZCr0
野球人気は上がってる!!!巨人が下がってるだけ!!!
だから巨人がクライマックスシリーズに出られなくても中継は高視聴率で日本国民熱狂!!!
585名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:42:33 ID:Gy7X96TgO
ウイイレにトリプルスコアで負けるやきうwww
586名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:43:08 ID:vnyjD1kvO
坂豚や視豚は言うに及ばずだが焼豚でも何を根拠に言ったのかわからん
デマかせ過ぎるの多くてカオス度が異常に高いスレだなここは。
587名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:43:22 ID:1BgcFKWB0
>>583
巨人ファンだけど、HR打って勝ってくれたら嬉しいに決まってるだろw
ファンとしてそれ以外に何があるんだ?
588名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:43:25 ID:R5nogvdm0
消滅危険度順位は

横浜
ヤクルト
楽天


ってとこか?
589名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:43:40 ID:UUaqJDuM0
やきうなんて微塵も興味ないが

やきう拳なら見るわ
590名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:44:10 ID:kSw35j8H0
やきうは過去の記録に拘りすぎて、もう大した改革できないだろ
そもそもスポーツ新聞が困るんじゃないかな、新人の二塁打最多記録とか、そんなのばっか調べて乗せるの仕事だから
591名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:44:34 ID:h4aT5yWp0
観るとそれなりに面白いんだけどリーグ戦にしても試合時間にしても長いよな
592名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:44:57 ID:3PRHzYpp0
>>581
いや、俺に説明せずにコピペにしてそこに説明文として入れといてくれ。

あと少なくともJのウイイレには
通しナンバーの後に「ファイナルエディション」だとか「インターナショナル」みたいなのが付く
ちょこっとだけ改良したバージョンがあるはずだがそれはスルーすんのか?
俺6ナントカってのをやったことがるが、それ入ってないじゃん。
発売年が同じかどうか知らんが、ほぼ同一の内容だろ、あれも。
593名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:45:07 ID:kyWH+ELS0
プロ野球は時間かかりすぎ 2時間くらいで終わらせろやな
3時間も見てらんない オレは高校野球のほうがいい
594名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:45:43 ID:9ikLli9e0
TBSと楽天が合併
595名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:46:21 ID:NTUsPcMv0
巨人がやっと選手を育てていく方針に変えていきつつあるから、
これからは明るいだろう。
ヤクルトの選手を強奪して首都圏の野球人気を萎えさせるようなことは
かえってマイナスだと気づいて止めたほうがいい。
596名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:47:29 ID:1BgcFKWB0
巨人批判する奴らは負けて喜ぶ真性どMだろw
スポーツ観戦なんてしてないで、SMクラブでもいってろや
597名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:47:31 ID:RHgw6QEE0
ID:UY5uUlcO0が悔しくて発狂しちゃった。w



268 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 23:45:15 ID:H8vD6o1X
ゲームソフトに見るサッカー人気と野球人気

99年 ワールドサッカー実況ウイニングイレブン4  72万本
01年 ワールドサッカーウイニングイレブン5     51万本
03年 ワールドサッカーウイニングイレブン7    103万本
05年 ワールドサッカーウイニングイレブン9    122万本
07年 ワールドサッカーウイニングイレブン2008  116万本

99年 実況パワフルプロ野球6、'99開幕版     107万本
01年 実況パワフルプロ野球2001、8         62万本
03年 実況パワフルプロ野球10            59万本
05年 実況パワフルプロ野球12            51万本
07年 実況パワフルプロ野球14            41万本

06年 実況パワフルメジャーリーグ          25万本
07年 実況パワフルメジャーリーグ2         17万本

01年 Jリーグ実況ウイニングイレブン2001、5   13万本
03年 Jリーグウイニングイレブンタクティクス    9万本
05年 Jリーグウイニングイレブン9          13万本
06年 Jリーグウイニングイレブン10          24万本
07年 Jリーグウイニングイレブン2007        30万本
598名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:48:46 ID:uLYtRkjHO
>>571-572
落ちつけ。(笑)
ウイイレ2008だけで合わせて200万本近くいってるけど。
(笑)
あと海外でも売れてるらしいよ。700万本。(笑)
因みにお前の数字は発売3ヵ月の時点のもの?
ウイイレ2009とか。
599名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:48:56 ID:UY5uUlcO0
>>592
だからそれは決定版だろ
公平を期すために決定版は両方から除いた

たぶんそれも加えたら野球の方が上回ることになるがね
600名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:49:35 ID:UUaqJDuM0
やきうが本格的に終わったなw


ざまああああああああ
601名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:51:17 ID:UY5uUlcO0
>>598
ウイイレ2009は最新のデータですが?
602名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:52:30 ID:uLYtRkjHO
>>581
どう見てもウイイレの圧勝にしか見えないんだけど、焼き豚にはパワプロが勝ってるように見える魔法でもかかってるの?(笑)
603名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:52:47 ID:u1sLiqxA0
何ら新しいこと書いてない記事だな
604名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:53:50 ID:m5BWN4f3O
視スレのクズは毎度毎度何がしたいの?
605名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:54:07 ID:3PRHzYpp0
>>599
あれを決定版とは言わんと思うが、まぁ理由は理解した。
てかそんなに数多くタイトルがあるなら決定版だといって除外せずに
それも書けばいいじゃん。
同一と扱うのか別途として扱うのか、どっちが現実に即してるのか知らんが。

何れにしろそうやって大量に漏れるソフトがあるんだと
最初に言ってた「隔年なのは恣意的だ」って指摘を今度はあんたが食らう事に成っちまうぞ。
606名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:54:52 ID:uLYtRkjHO
>>599
どうぞ加えてください。
(笑)
607名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:55:13 ID:9/uEQxXOO
友達と集まってウイイレやったことはあっても、ぱわぷろ(笑)なんかやんねーだろw
CMすら見ねーしwww
608名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:55:40 ID:UL6TVZCr0
ウイイレに野球ゲームが勝ってるときたか。
とうとう焼豚発狂してもう何が何やら分からないんだろうな・・・可哀想に。
病院行った方がいいレベル。
609名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:57:35 ID:GE3a6Ube0
沈没することが運命付けらている客船
その中で繰り広げられるエゴとエゴの争い
610名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 16:57:50 ID:UUaqJDuM0
ぱわぷろ(笑)なんかやきうマニアのキモヲタしかやんねーだろ

ウイイレのほうが盛り上がるわ
611名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:01:56 ID:qs8FYIsS0
ウイイレもこれからは減ってくよ
FIFAの方が力付けてきたから
612名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:02:09 ID:5JDezSLL0
とんねるずの特番で松坂が出てたリアル野球版みたいなのって
キャッチャーのマスク辺りから見た映像で凄く迫力あったんだけど
プロ野球の中継じゃ出来んのかねぇ
野球に限らずスポーツ中継全般的に言えることだとも思うけど
613名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:04:34 ID:/qAFOc3w0
チームが増やせないなら試合数を半分にしろよ
年間通して飽きるんだよ
614名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:05:31 ID:AbUAkDW40
サカ豚焦りうぎwww
615名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:07:43 ID:6XfOjQXO0
>>614
焼豚、年末からずーっとぼこられてるからって何も泣くなよ・・・
616名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:08:40 ID:uLYtRkjHO
>>601
だって2009は去年の11月27日に発売されたんだけど。
ウイイレは全世界累計4700万本売れてるんだと。

コミックのメジャーは4000万部だっけ?
単価が違いすぎるけどコナミはウイイレが生命線だな。
今度のパワプロはサッカーが入ってるんだろ。(笑)
俺買うよ。(笑)
617名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:09:42 ID:BJXHkobd0
坂豚の心の支えヒュンダイ(笑)
心配しなくても12球団体制は崩壊しないからw
618名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:11:27 ID:7O6NkDbF0
>>614
焼き豚の断末魔の叫びか・・・チーン
619名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:11:45 ID:UUaqJDuM0


やき豚の死に黙祷(−人−)ナムナム

620名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:12:48 ID:5JDezSLL0
>>617
10球団1リーグを見てみたい野球ファンも居るんだけど…
のびた君が頑張ってストするし、その後の契約更改ではゴネまくるし
えーかげんにせいと思いながらもまだ見てる
621名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:14:17 ID:AbUAkDW40
>>615,618
サカ豚www
622名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:16:01 ID:3PRHzYpp0
>>620
選手が待遇や給与の向上を求めるのは当然じゃん
なんでそこで選手に「えーかげんにせい」なんて思うんだ?
623名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:16:21 ID:6XfOjQXO0
ってかパワプロってこれどう見てもサッカーゲームだろwwwwwww
ウイイレに野球モードがあったら糞笑うけどwwwwwwwwwww


ttp://www.konami.jp/pawa/poke11/beginer/game.html
624名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:19:39 ID:5JDezSLL0
>>622
年俸減らしてもいいから12球団2リーグを維持してほしいって言ってた直後にゴネてたから
625名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:20:46 ID:rJ4xbCSC0




焼き豚がフルボッコにされてると聞いてすっ飛んで来ましたw





626名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:21:05 ID:woMbqF+Q0
>>593
プロ野球中継の裏番組見ているのでしょうか?
627名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:22:22 ID:woMbqF+Q0
>>589
野球の裏番組見ているのでしょうか?
628名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:22:31 ID:Gy7X96TgO
>>614
焦りうぎ、ってなんだよw
おまえが一番焦ってるよw
629名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:22:51 ID:rJ4xbCSC0
焼き豚って今時やきうなんか見て恥ずかしくないの?
630名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:24:29 ID:3PRHzYpp0
>>624
そんなの球団が
「嫌なら契約しなくていいけど、自由契約にはしないよ。任意引退ね」
と一言えば済む事じゃん。
どっちかといえば球団が馬鹿なだけだと思うけど。
631名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:24:36 ID:nZHu+Tz/0
プロ野球の選手の年俸自体はゴタゴタ以降、下がったんだろうか?
632名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:25:02 ID:1M0YvZCvO
>>614
ヤキブタ? 鳴いてるの?w
633名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:25:07 ID:UUaqJDuM0
やきう豚m9(^Д^)プギャーーーッ


いまどきやきうってw
634名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:26:28 ID:/qAFOc3w0
斜陽のプロレス団体みたいにいつも決まった組み合わせで飽きるからチーム増やせよ
635名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:27:34 ID:l5K/R7ws0
関東での巨人戦の視聴率だけで語って欲しくないね。
ローカルの中継での視聴率は高水準を維持しているし、JSPORTSなど
CS放送(ケーブルTV)での視聴率も安定している。
つまり特定球団(巨人)の全国ネットによる中継そのものがもう時代遅れという事。
昔は巨人戦しかやってないから仕方なく見ていたようなもんで、今は地元以外の人も
CS放送でファン球団の試合だけ見る時代。

アジアシリーズなんて企画そのものがつまらないし、日米野球もメジャーで暇な奴しか
来ないし、それはWBCでも同じ。シーズン以外で本気でプレイして怪我をしたくないからな。
むしろドミニカなど中南米出身選手のほうが乗り気だが、前回と同じで準決勝あたりまで
日本との対戦の可能性がない。
毎回台湾、韓国との組み合わせからスタートするから飽きられるんだよ。
オリンピックなんてメジャー選手は出ないし、国によって取り組みの本気度があそこまで
違うと面白くも何ともない。

国内リーグにしても、メジャーが一部カナダ本拠地のチームを混ぜてるように、台湾を
2チーム、韓国を4チームほどに絞って、地区制度にするなどして争わせればいい。
日本のチームとやるとなれば、客もそこそこ入るだろう。
現段階では地盤が違うために年俸格差はあるけどな。
韓国に関してはスポーツは国威高揚目的でしかないから、色々と難しいだろうな。
636名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:28:43 ID:5JDezSLL0
>>630
球団も馬鹿馬鹿だとは思うけど、それ見て醒めてしまったのはしょうがないでしょ?
全然試合見に行かなくなって辛うじてTV見てるくらいになっちゃったし
それでも残る人は残るだろうし、いいんじゃないの?
637名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:30:30 ID:RHgw6QEE0
>>623
> ってかパワプロってこれどう見てもサッカーゲームだろwwwwwww
> ウイイレに野球モードがあったら糞笑うけどwwwwwwwwwww
>
>
> ttp://www.konami.jp/pawa/poke11/beginer/game.html




パワプロでフットサルできるのは知らなかった(爆笑)
638名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:34:34 ID:3PRHzYpp0
>>636
まぁ個人の感情だから醒める人も居るんだろうね

ただ俺の場合は契約ので揉めるのは
先にも言ったように当然だと思ってるからなんとも思わないんだが、
それを「選手が悪い」「ゴネる」「銭戦」というようなファンの思考・風潮が嫌で
”そう言うファンとは一緒にされたくない”という思いから
ファンと呼ばれるような位置に居るのがヤに成っちゃったんだよね。
639名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:37:59 ID:UUaqJDuM0
やきうんこは日本国民に迷惑かけんなよw

マジ迷惑だから
640名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:40:43 ID:rJ4xbCSC0
>>639
またお前かよ・・・








焼き豚凹りすぎwwwGJwww
641名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:41:23 ID:RiBt7qSd0
>>249
これって冗談だよね?
642名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:43:06 ID:5JDezSLL0
>>638
ストの年だけは球団と協力して乗り越えてほしいって思ってたから
かなりガッカリした訳で、でも言われてみれば確かに、
あのシーズンに良い成績を残せた選手にしてみれば
給料上げてほしいって言うのはわかるんだけどね…
643名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:45:27 ID:rJ4xbCSC0
お前らやきうが下らないって言うけど、やきうは最高に面白いぞ


★やきう(笑)★
スポーツなのに長ズボン(笑)←しかもデブだからピチピチw
ジャージに革ベルト(笑)しかもヘルメット被って棒きれを振り回す(笑)←基地外丸出しw
ろ〜こ〜ろ〜しに〜(笑)←今平成だからw
かっとばせ〜(笑)←応援が致命的にダサいw しかもハッピ(笑)を着ている。
りーりーりー(笑)←鈴虫のまね?www
審判のストライクの時の時変なポーズをする(笑)←しかもカメムシみたいなカッコウwww
白いのを踏むと点が入る(笑)←ルールがダサいしスゴロクみたいwww
試合の半分は座ってるだけ(笑)←唐揚げ食べたり喫煙もするw
乱闘に参加しないと罰金(笑)←暴力の象徴w
バット(笑)←ヤンキーの武器w
怪物中田が登場!!(笑)←二軍落ちw
かくしだま(笑)←発想がこすいw
ひっとえんどらん(笑)←キチガイ3流女芸人のギャグw
やきうけん(笑)←エロい後期高齢者の遊びw
やきう帽を被るとアホに見える(笑)←アホのガキにやきう帽と鼻水は付きものw
キャッチャーうんこすわり(笑)←まさにやきうんこww
やきう(笑)←響きがヘボいwwww
毎日試合(笑)←こんなスポーツはありませんwww
めいきゅうかい(笑)←後期高齢者のやきうんこが集まるとこう呼ばれるww
キャッチャーが昆虫っぽい(笑)← 変なお面や道具を付けすぎww
最後の五輪(笑)←最後なのにやきうのチケット460円で最低価格w
世界のやきう人口の半分が日本(笑)←なのにアマチュアに負ける日本のプロwww
五輪の出場国が8カ国(笑)←いきなりベスト8wしかもロンドンから除外www


こんな面白いスポーツはありませんw
やきうは早くお笑い板に行けよw
644名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:46:20 ID:UUaqJDuM0
>>643

いつ見ても笑えるなwwwww
645名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:48:34 ID:1BgcFKWB0
アジアなんてクソ低レベルなとこ勝てば
夢のW杯wwww凄いっすねwwW杯www
646名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:49:17 ID:UY5uUlcO0
>>623
それパワポケシリーズですから
野球を題材にした別のゲームみたいなもの
こういうのも売れるってのは日本に野球文化がしっかり染み付いてる証拠なんだろうね
玉蹴り(笑)ではまずありえないこと

パワポケシリーズってけっこう売れてるから
それも野球ゲームとしてカウントしていいならウイイレ抜いちゃうよ?
647名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:49:23 ID:wCINAF9U0
>>641
赤字額と年俸総額を比較すればすぐ判る事だが、マジ。
648名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:49:48 ID:1M0YvZCvO
>>643
駄目だwwwwwwwwwwwwwwwwww腹イテェwwwwwwwwwwwwwwwwww
649名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:50:32 ID:CUOvZfv50
沢山企業は参入したらいいのにね。
赤字ばかり垂れ流していて、まともな企業はほとんどないからね。
12球団じゃないとダメなきまりがあるの?
どうせ地上波でやらないし、1リーグ制でやればいいとおもうな。
テレビでやらなきゃ巨人頼みも減るだろう。
650名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:52:41 ID:Q+IYeEdh0
>>649
> 12球団じゃないとダメなきまりがあるの?

ない
651名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:52:49 ID:9/uEQxXOO
バカにすんじゃねーよ!
やきう(笑)のバックには入れ歯とオムツのスポンサーがいんだぞ?
あと、トイプードル石川w
652名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:56:29 ID:/BiydRE/0
>>638
ああ、それはあるな。
653名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:57:33 ID:Bro6sHhlO
サカ豚は次から次と増えてきてるのに
焼き豚は逝く一方だから少なくなってきたな
654名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:58:16 ID:ZZbsreTa0
>>647
ソースは?
655名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:59:16 ID:rJ4xbCSC0
やきう豚って今時やきうなんか見て恥ずかしくないの?


街中を芋ジャージで歩いてるのと一緒だぞw
656名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 17:59:17 ID:uLYtRkjHO
>>646
一回確認させて、野球ゲームだよね?(笑)

コナミはやることがキツイね。

野球文化でも他のスポーツやらせちゃダメでしょ。(笑)

頼むからウイイレには野球入れないでくれ。
全世界累計4700万本だから野球は入れられないよな。
657名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:03:04 ID:9/uEQxXOO
>>656オリンピック競技でもない、ドマイナー競技は入りませんよ
658名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:04:16 ID:rJ4xbCSC0
ハンペン踏んで一点(笑)とか意味分かんねーんだよw

あと、ほたて貝みたいな変な形の球場のサイズ位、統一させろよw

こんなんでホームラン王(笑)とか言ってんじゃねーよw
659名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:08:44 ID:cjmrKkIX0
キャッチャーミットってマンコみたいな形してるけど

あんなのテレビに映していいのか?

スパンってピッチャーの玉を一試合で100回くらい受け止めてるけど

あんな卑猥な映像と音をテレビで垂れ流してんじゃねーよwww
660名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:09:13 ID:nZHu+Tz/0
>>654

ロッテの赤字が28億らしいね。
選手の総年俸が幾らなんだろう?
661名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:13:19 ID:s3kTBSRWO
札幌ファイターズ
仙台ゴールデンイーグルス
読売ジャイアンツ
東京スワローズ
中日ドラゴンズ
阪神タイガース
広島カープ
福岡ホークス
662名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:14:51 ID:ZZbsreTa0
>>660
ロッテだけでパ全部の平均赤字額や所属選手年俸総額を出していいの?
663名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:15:50 ID:XS8neeTk0
ツーか合併すればいいだろ、経営が厳しいなら
664名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:29:37 ID:0VmebxnN0
      *5.3% 19:00-21:34 TX* プロ野球パ・リーグクライマックスシリーズ第1ステージ「ロッテ×ソフトバンク」
      10.4% 21:34-22:34 TX* 開運!なんでも鑑定団
10/02火 *7.4% 19:00-20:54 TX* 巨大魚を追え!ニッポンの凄腕漁師洋上の激闘4



確かに無駄なチームは多い。
665名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:36:59 ID:+7hIsw/N0
VIB
666名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:38:07 ID:NTUsPcMv0
野球は赤字でも手放したらこうしたメリットが消えてしまう。楽天、オリックスだって球団持つまで知名度無かったしね。

楽天、第3四半期決算を発表。三木谷社長「野球参入効果を実感」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/11/5376.html

 楽天は11日、2004年度第3四半期(2004年7月〜9月)決算を発表した。
売上高は110億7,000万円(前年同期比162.8%増)、営業利益は33億2,000万円(前年同期比209.2%増)となっている。
同日行なわれた記者会見では、三木谷浩史社長が「すでに野球参入による効果が感じられる」として、
報道後と参入決定後にWebのページビューが大きく増加したことや、楽天市場の流通総額が高い伸びを示していることなどを紹介。
球団を持つことによる広告効果は120億円〜350億円になるとの試算を示した。
667名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:41:31 ID:K8ozGuOX0
楽天ではなくライブドアが球団経営したら、今頃10球団になってたな
668名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:43:05 ID:FgT43mTo0
年俸が高すぎるんだよ 単純に
あちこちで年俸が一億円を超え始めたのが1990年くらいだったかな

対して物価も上がっていないのに、レギュラーで一億円〜二億はザラ、
ベテランには三億円近い年俸なんて、異常だよ
669名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:45:28 ID:0VmebxnN0
プロ野球。3(土)日本ハム対楽天(NHK)5.1%、ニュースを挟んで4.5%。
ヤクルト対巨人、4(日)10.0%(フジテレビ)、
5(月)9.0%(テレビ東京)、
5(月)中日対阪神(NHK)6.0%、ニュースを挟んで7.9%。
6(火)巨人対阪神(日本テレビ)8.9%。


パクリーグに要らないチームが多い印象だな。
670名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:46:19 ID:6XfOjQXO0
巨人以外は(ry
671名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:47:27 ID:fmORmh5r0
>>668
へたしたら物価は当時より安いのですが
672名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:50:59 ID:yODYnJo10
なくなっていい2球団はオリックスと横浜かな
673名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:51:03 ID:0VmebxnN0
20火
*6.6% 19:00-20:54 TX__ プロ野球セ・パ交流戦「ロッテ×巨人」
14.4% 20:54-21:54 TX__ 開運!なんでも鑑定団


パクリーグに要らないチームが多い印象があります。
674名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:52:56 ID:yPYamvdx0
8球団1リーグぐらいでちょうどいい。
楽天、オリックス、ロッテ、ヤクルトは消滅の方向で。
675名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:53:14 ID:0VmebxnN0
05/25日
*7.6% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×日本ハム」
20.3% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所
15.3% 22:00-22:30 NTV おしゃれイズム
12.8% 22:30-22:56 NTV 中井正広のブラックバラエティ
11.2% 22:56-23:26 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!

*9.5% 19:00-20:00 TX__ 田舎に泊まろう!
*8.7% 20:00-21:48 TX__ 日曜ビッグバラエティ「外国人の日本修行」


イラナイチームを探せ!
676名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:54:57 ID:9SuMpbkW0
>>672
無くなって良いと言うか、真っ先に撤退しそうな2チームだな。
後はロッテとヤクルト。

ソフバンは携帯がそこそこ好調だから暫くは持つんじゃね?
677名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:57:28 ID:c7ufb+Jz0
楽天もTBS株暴落で赤字みたいだね
678名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 18:59:45 ID:x+2EgTaqO
台湾の4球団も入れてみようぜ。
中国が文句言ってきたら、
プロ野球チームがあれば、ウェルカムだと言ってやればいい。
679名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:00:34 ID:mGjLY8LNO
日テレはCSで、巨人主催ゲームは全試合完全中継してることに触れないのは都合が悪いから?
680名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:00:36 ID:tCexAiKJ0
選手が金貰いすぎなんだよな
681名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:03:15 ID:mAucNDmTO
人気盛り返したときに後悔するんだろうよ
682名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:04:52 ID:wCINAF9U0
>>666
少なくともその記事で取り上げられてるような事柄は
球団保有と言うより再編問題で取り上げられた事に拠るメリットだろ。
実際結局参入しなかったライブドアですら
首突っ込んだだけで大幅にメリットを受けてんだから。
683名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:05:39 ID:0VmebxnN0
2008/06/22(日)
18.9% 17:30-18:00 30分 NTV 笑点
18.5% 18:00-18:55 55分 NTV 真相報道バンキシャ!
*7.6% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×ソフトバンク」
17.7% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所
15.9% 22:00-22:30 NTV おしゃれイズム
13.4% 22:30-22:56 NTV 中井正広のブラックバラエティ
11.4% 22:56-23:26 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!



 伝説のw
684名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:06:57 ID:6XfOjQXO0
>>681
その前に無くなってそう
685名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:07:38 ID:F1Zr0+Al0
>>681
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
686名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:07:56 ID:QnnItUwIO
巨人阪神中日
西武ホークス日ハム



これだけでいい
687名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:12:05 ID:0VmebxnN0
26日(土)
*7.5% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×ヤクルト」
11.2% 21:00-21:54 NTV 土曜ドラマ・ヤスコとケンジ
10.9% 22:00-22:54 NTV エンタの神様
*9.9% 23:00-23:30 NTV 恋のから騒ぎ
*9.5% 19:57-20:54 EX__ 国分太一・美輪明宏・江原啓之のオーラの泉
*9.1% 19:00-20:54 TX__ 独占生中継 第31回2008隅田川花火大会
*8.7% 21:00-21:54 TX__ 出没!アド街ック天国


ヤクルトはいらないかもね。野球の
688名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:14:04 ID:fYgRoOGn0
>>676
現在の合法脱税システムがある限り、オリックスは撤退しないんじゃないの
本業のほうで儲けた金の浄化に役立つわけだし。
689名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:14:34 ID:I8caO21/0
>>665
IJ
690名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:15:42 ID:6XfOjQXO0
>>689
初めて見たけどどういう意味?
691名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:16:39 ID:PV/soA8O0
宣伝効果なんてなんとでも言えるからな。ソフトバンクなんて球団あってもCM
バンバン打ってるし。
692名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:42:35 ID:bD2OsbJf0
変化球が少なすぎるな。ストレートは速くなってるが、他の変化球は速くなってないよな。何十年経ってもな。
高速ドロップとか投げる奴いないし。ライズボールも投げられないんだよな。プロ野球は。
693名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 19:47:43 ID:EnYiQGEdO
VIB
VIB
VIBinJAPAN
(ふう、IOCに私たちの熱意は通じたはずだ!)
694名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:25:17 ID:0LhqNeJ70
>>635
福岡も阪神も数字が落ちてる件
695名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:28:16 ID:0LhqNeJ70
プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html

野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html

好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://www.geocities.jp/baserating/man.html

野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll

主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、
CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
http://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html

ウンナン南原  
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、
スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
http://jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm
696名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:37:35 ID:RHgw6QEE0
268 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 23:45:15 ID:H8vD6o1X
ゲームソフトに見るサッカー人気と野球人気

99年 ワールドサッカー実況ウイニングイレブン4  72万本
01年 ワールドサッカーウイニングイレブン5     51万本
03年 ワールドサッカーウイニングイレブン7    103万本
05年 ワールドサッカーウイニングイレブン9    122万本
07年 ワールドサッカーウイニングイレブン2008  116万本

99年 実況パワフルプロ野球6、'99開幕版     107万本
01年 実況パワフルプロ野球2001、8         62万本
03年 実況パワフルプロ野球10            59万本
05年 実況パワフルプロ野球12            51万本
07年 実況パワフルプロ野球14            41万本

06年 実況パワフルメジャーリーグ          25万本
07年 実況パワフルメジャーリーグ2         17万本

01年 Jリーグ実況ウイニングイレブン2001、5   13万本
03年 Jリーグウイニングイレブンタクティクス    9万本
05年 Jリーグウイニングイレブン9          13万本
06年 Jリーグウイニングイレブン10          24万本
07年 Jリーグウイニングイレブン2007        30万本
697名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:40:40 ID:jq3tXR9/0
テレビ中継がギャーギャーうるさいのが嫌だ
BSの大リーグ中継とかは静かで見やすい
プレーに集中できる
日テレの中継とかはクソだ
698名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:50:09 ID:nZHu+Tz/0
699名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:54:01 ID:p+i3lLbq0
交流戦かCSどっちか止めろ

試合多すぎるだろ
700名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:54:10 ID:UUaqJDuM0
>>695
>>698
やきう(笑)は人気あるなあ


















老人にw
701名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 20:55:04 ID:NTUsPcMv0
テニスとか低迷してたけどにしこりで巻き返してきたし、
男子ゴルフなんて女子ゴルフの宮里&さくらブームに押され中継されなくなりつつあったのが、
ハニカミで一気に二桁視聴率取るようになった。
相撲も低迷してたけど朝青龍が盛り上げた。
結局はスターなんだよ。巨人のFAに頼った他チームスターを総取りで
勝ちさえすれば視聴率がついてくるというのが勘違いの始まり。
子供は特に勝てばいいってもんじゃないから。
702名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:09:05 ID:0LhqNeJ70
>>701
そのスターがいなくなったときに終了するけどな
703名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:12:14 ID:jwwOa1GsO
WWEみたいなエンタメにすれば二、三年はもつよ
704名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:14:08 ID:0LhqNeJ70
三浦春馬(17)初の写真集の握手会に1,000人の女性が殺到。

三浦「徳光さんは野球がすごく好きですよね。
   僕は、ちなみにサッカーが好きです。(徳光ガックリ)
   もし良ければサッカーもぜひ見てください。
   できればサッカー 一緒にやりましょう」

   徳光イヤイヤと顔の前で手を左右に振る。     THE・サンデー 男前!ニュース にて


9歳の天才ドラマー特集

リポーター「ドッジボールとか野球とかやらないの?」
天才ドラマー「(呆れたように)野球なんかよりは、遊びだったらサッカーとかかな」

                                     4月23日「とくダネ!」にて

オヅラ「瑛太君は野球とか見る?」
瑛太「・・・・・・あんまり見ないです(苦笑)」
オヅラ「・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ今の若い人は・・・(ゴニョゴニョkrsとgsrもえあ)」
隣りの内田「(苦笑)」
                                            「ハッケン」にて


大阪駅前での街頭取材

20代男性(彼女連れ)「サッカーの方が興味ある・・・」
30代男性「あんまり興味あらへん」
20代女性「有名な選手はアメリカ行っちゃうし」    08/10/11 「ウェークアップ!ぷらす」にて ←new!
705名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:15:49 ID:UUaqJDuM0
>>704
豚双六避けられすぎワロタww


いまどき豚双六なんか見てる奴ってよっぽどの変人だな(笑)
706名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:39:57 ID:4glJEp6r0
新たに「層化マネーズ」が加入するよw
707名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:42:49 ID:/QWDbKPZ0
毎日→TBS→講談社→ゲンダイ これらグループ企業w

この左翼グループ電波すぎw
708名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:48:28 ID:UUaqJDuM0
焼き豚が寄り付かないのが笑えるw
709名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:52:03 ID:m522d6+Q0
球界改革元年って何だったの??
710名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:53:10 ID:mjOezNAE0
>>708
焼きぶたくんたちは、もうインターネッツはやらず、毎日毎日
YHKと民放のスポーツニュースのはしごだけして、余計な雑念を払い、
日々心安らかに過ごす事にしたんですよ、きっと。
711名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 21:57:52 ID:rAMAiSgjO
>>710
YHKって表現使ってるから、完全に視スラーだね、キミはw

つか、日刊ゲンダイや夕刊フジの与太記事は話半分で見るモンだろw
712名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:00:13 ID:DMQ1O44C0
1リーグ制になったら、オールスター戦は東西対抗になるのかな?
真冬にやってたもんな。体も作ってないのに…
何の為にやってたんだ?
713名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:03:33 ID:TgsGytuP0
173 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/01/07(水) 20:07:04 ID:nDHY3xv8
川越名物「税務と会計のビックリ箱」

2005年10月12日
驚愕!日本のプロ野球は、税金天国だった?

これまで、プロ野球経営は資本の論理なんか無縁の世界でした。この論理に追随するように、
税務の世界でもプロ野球の運営に関しては「なんでもアリ!」なのをご存じでしたか?
そもそも日本の税法は子会社支援による課税所得の減少に厳しい態度で臨んでいます。
ところが、プロ野球運営に関しては、「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」
(直法1―147昭和29年8月10日)という個別通達があります。
この個別通達によって、球団を持つ「親会社」から「球団」への金銭的支援を税制上広く認めています。
つまり、広告宣伝費処理も金銭支援もフリーパス!子会社支援に関しては、なんでもアリの税金天国だった訳です。
プロ野球がOKなら、サッカーは?ゴルフは?となりますが、サッカーもゴルフにも、このような個別通達はありません。
プロ野球は、資本の論理も税務の論理も通用しない異質な世界だった訳です。

通達の実施日をよく見て下さい!昭和29年8月10日ですから、戦後復興と政治的圧力の影がチラリ!
今回の騒動で、旧態依然とした球団経営のやり方、プロ野球協約、
そしてこの個別通達を見直す時期に来ているのかもしれません。

[引用元]
http://blog.livedoor.jp/ohbayashiblog/archives/50119484.html
http://blog.livedoor.jp/ohbayashiblog/


>プロ野球がOKなら、サッカーは?ゴルフは?となりますが、サッカーもゴルフにも、このような個別通達はありません。


714名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:11:49 ID:ROR/g+bOO
ヤキウw

715名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:12:54 ID:rKUMFpaR0
>>712
1リーグになったら、オールスターも日本シリーズも消滅だよ。
716名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:13:17 ID:UUaqJDuM0
>>710
焼き豚はそもそも老人が多いからな

パソコンとか使えないだろう
717名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:17:07 ID:qeCbTgPWO
成人用オムツのCMに支えられるやきう中継だからな
718名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:19:44 ID:WpRvAe210
つまり、ゲンダイの記事を全く信じないというスタンスを取るなら、
今年も平穏無事に何の問題も無くグダグダと、
ペナントレース・交流戦・クライマックスシリーズ・日本シリーズが行なわれる訳だ。

確かに、話半分くらいは信じといた方がいいんじゃないかね。
719名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:30:43 ID:EnYiQGEdO
>>701
スター集めたのに・・・・・
720名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:32:02 ID:UUaqJDuM0
>>717
ポリデント 墓石 補聴器も追加で
721名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:34:59 ID:WpRvAe210
もうプロ野球は自らの力でスターを作ることは出来ないんじゃないかなあ。
巨人の4番がHR年間新記録作ってもスターになれるかどうか。巨人戦中継がさらに減るんだし。
最近のスターっぽいダルビッシュにしろマー君にしろ、みんな甲子園でスターになったのを
プロに持ってきただけじゃん。
722名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:37:30 ID:iH1T3KajO
横浜とヤクで合併西武とロッテ合併でいいだろ
723名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:42:08 ID:GBSqzzLg0
焼き豚関心なさすぎw
野球関係者と野球ファンはほとんど現状に危機感を持ってないからな
もっと危機感を持てよとw
724名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:44:24 ID:rAMAiSgjO
>>721
んなもん、ONだってそうだったし(長嶋は六大学だが)。
例外なのはイチローとか限られてるよ。
725名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:45:20 ID:PV/soA8O0
>>721
昔から甲子園で知名度上げるのが必須だろ。KKにしたって、清原なんてプロでタイトル
獲ってないんだから。
726名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:48:54 ID:dtX2H0OP0
>>723
こっちのスレで張り切ってます

【サッカー】広島市民球場跡にサッカー専用スタジアムを 広島県サッカー協会が要望書を提出★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231670422/
727名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:50:28 ID:UUaqJDuM0
>>22
まあレジ待ちより退屈なゴミスポーツは消滅して当然だわな


やきうは地球には不要

728名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:56:35 ID:hbXsWMFZO
楽天は放映権料に頼らない経営を目指してんだっけか?
729名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:57:47 ID:mVpuP2LNO
時代は変わったな
俺が厨房のときはキャンプのとき長嶋が上着脱ぐか脱がないかで大騒ぎしてたのに
野球に興味なくても巨人の選手5〜6人言えた
今全く分かんね
730名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:58:00 ID:rKUMFpaR0
そんなわけないだろw
楽天は親会社からの補填なし経営を目指してるだけ。
731名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 22:59:41 ID:PV/soA8O0
>>728
そうだとしたらマーは早目に売る必要あるな。順当にいったら数億以上の年俸になる。
732名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:02:56 ID:qeCbTgPWO
パリーグなんだから放送権料自体、たいした額じゃないだろ
733名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:15:44 ID:UUaqJDuM0
>>723
焼き豚は屁タレだからな
こういうスレは華麗にスルー(笑)
734名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:26:50 ID:F1Zr0+Al0
>>733
焼き豚だって本心ではもう解ってるんだよ
やきうは滅びるのは時間の問題だって
だから現実からは目を逸らし
その時までやきうを楽しもうというスタンスに変わってしまった
735名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:29:58 ID:7O6NkDbF0
>>729
俺のガキの頃は長島がグラウンド移動に自転車乗った乗らないで
大騒ぎだった
736名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:30:23 ID:UUaqJDuM0
>>734
まあ焼き豚の寿命も残りわずかだろうからな

CMがポリデントと墓石なのも頷ける
737名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:31:28 ID:mjOezNAE0
焼き豚最後の砦

1.地上波G帯で巨人戦を(放送数は減少しても)中継し、
  Jリーグよりは高い視聴率をとっている

2.スポーツニュースやスポーツコーナーがプロ野球の報道で
  埋め尽くされ、ネガティブな報道はほとんど行われない

こんなとこか。
これらもあと何年もつやら。
738名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:37:25 ID:GCCj+MucO
>>1
何が言いたいのか分からないがー
理由は、どうあれTBSは横浜のオーナーだよ。
社会的には完全に経営失格。
後野球もサッカーも試聴率低下の原因は、 コンテンツの選択が増えただけの話し。
日本だけの事では無いよ。
739名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:40:17 ID:UUaqJDuM0
完全に賞味期限が切れたな

やきうは
740名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:49:22 ID:4EL/k08N0
賞味期限切れなのに客増えるって、どんだけだよwww
741名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:56:05 ID:mjOezNAE0
【体操】「やきぶたじいさん体操」人気上昇中
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231684120/
742名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 23:59:44 ID:UUaqJDuM0
スポーツニュースからぴゅろやきうが消えると快適だな(笑)

最高
743名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:09:22 ID:e4PKHIXj0
やきうねぇ・・・


あんなもん昭和の汚物でしょ
さっさとしね
744名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:22:30 ID:vmgxQOf3O
主要なファン層であるオッサンには広告効果が薄いから視聴率の低さ以上に深刻な野球の未来
745名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:30:10 ID:e4PKHIXj0
豚双六は若年層に避けられてるのが痛いわな
老人会では人気あるだろうが
746名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 00:55:50 ID:xDy4GqtDO
無くなりそうな球団はオリックス、楽天、ヤクルト、ハメあたり?
747名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:00:03 ID:dJBl0mOX0
視聴率の低下というのは仕方ない
ゴールデンタイムの過ごし方が多様化したんだから
しかしそれでもNPBの収入は上昇カーブを描かないといけない
給料はMLBで青天井、それにつられてNPBも青天井なのだから
経営手腕の見せ所だと思うんだけどなあ
748名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:00:16 ID:GTFenhA60
西武、オリックス、横浜の順だろう
749名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:02:03 ID:RhG70YluO
芸スポ始まったな
750名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:06:49 ID:G2WoKvoj0
ヤクルトと横浜は巨人の犬なんだから合併して関東読売巨人軍でいいんじゃないか?
751名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:07:47 ID:aYPjimOO0
金持ちの玉遊び見て
なにがおもろいんだ?
752名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:10:57 ID:TTS3xCyp0
まあゲンダイソースにマジレスもなんだが、早晩この手の話は挙がるだろうなとは思ってたけど
ナベツネがそっちのメリットあきらめるわけなかろうし

メディアの都合が全てにおいて最優先されることで成り立ってる
競技団体なんだから、絶対また話出てくるだろうなと思ってた>球団削減一リーグ化
753名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:11:13 ID:e4PKHIXj0
やき豚はいつまで逃げ回ってんだか
まるでゴキブリだな
754名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:12:31 ID:xDy4GqtDO
合併したら巨人にメリットないだろ
755名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:14:22 ID:Mes6gIWm0 BE:1587512377-2BP(1010)
野球ってプロスポーツじゃなくて企業スポーツの最高峰って感じ
756名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:15:55 ID:TTS3xCyp0
>>754
まあ合併っていう名のライバル潰しだ罠
あとは一チームの放映権料の取り分が増える可能性があるってことか

チーム数減らせば希少価値が高まって人気が上がると思ってる>爺さんたち

レベルが云々とかは本質的にはあんまり関係ないんだけどな
球界関係者とか、現場に近い人間ほどそこに気づいて無い
757名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:15:56 ID:8xw4W8Hk0
テレビ自体全体の視聴率が下がりまくってるのに0.1ポイントしか下がらなかったのは
健闘したんじゃないの?
758名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:18:40 ID:ixtovHA30
>>757
中継数を10パーセント以上減らして、カードを選んだ上での話だがw
759名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:25:27 ID:xOxp/aG7O
困ったら、200試合くらいに増やして入場料あげれば、いいよw
野球ファンは文句も言わず、搾取される貴重な存在だからw
760名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:26:16 ID:qIUHoDTwO
>>757
毎年試合数減らしていけば寿命伸びそうで良かった
じわじわ行こうぜ
楽しみがなくなるのは嫌だ
761名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:31:59 ID:e4PKHIXj0
焼き豚が死なない程度に
じわじわ楽しむのもいいね
762名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:33:54 ID:zpAD172N0
横浜と楽天が合併だな
763名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:41:19 ID:oNKDQlEnO
サッカーと同じで、国内のリーグ戦なんか、
普通の人は、もう興味無くなってきたんだろうな。
764名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:44:48 ID:yWg9mJMu0
>>763
そうなったらやきうは終わりww
765名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:45:32 ID:AkYK+Cby0
【巨人戦ナイター中継数の推移】
1999年 129試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2000年 131試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2001年 140試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2002年 134試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2003年 132試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2004年 133試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2005年 129試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2006年 106試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;         
2007年 *74試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2008年 *61試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


来年は20試合らしいw
766名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:48:53 ID:f+KJfNvG0
古田の偽善メガネが建前ファンのため、本音は手前の財布の心配だったもんな。
ナベツネは色々アレな所もあるけど「たかが選手」というのは正しいと思うわ。
平社員が社長に直接会社批判を説教垂れるようなものだもの。
767名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:49:02 ID:WaxU1oc9O
東京ドームに2チーム、大阪ドームに2チーム。名古屋、横浜、千葉、神戸、福岡、札幌、広島、仙台の12球団が理想的なんだが。
768名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:49:20 ID:hUYGgwWU0
1リーグでも駄目だよな。
セで言うと横浜ヤクルト広島は永遠にペナントノーチャンスだもの。
769名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:49:31 ID:nqdq6IV30
毎日毎日試合やるってのがよくわからん・・・。
週末中心に年間40節程度になんないもんかね?
そういうスポーツの方が健全だと思うんだが
770名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:50:17 ID:e4PKHIXj0
>>765
ぺろやきうは斜陽産業だな

日テレもこんなゴミクズさっさと捨てちゃえよwww
771名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:52:31 ID:Xipg/xluO
出てこいや!ピロ!
ネットの中だからって調子こいてんじゃねーぞ!!!!!!!!!!!!を
772名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:53:46 ID:TTS3xCyp0
>>763
サッカー(Jリーグ)は逆にメディアの都合を無視しすぎだと思うけど、
あれはあれで全く逆のアプローチでシステムをある程度確立できてるから
まあ良いのかなと思う
現状ベストでは無いと思うけど

野球というかNPBは、かなりメディアありきというか大手メディアに
過度に適合させてシステムを作ってる側面があるから、大手メディアの
風向きの影響がモロに来る形にはなっちゃってんだよね
パの方はもうちょっと距離置けてると思うが

チームの消滅も容易な面があるというか、ある意味流動性はかなり高いともいえるよね
大きな一つの枠組みの中でのチームがあるというか、一つのチームが
会社の中での一部署って感じにはなってんだよね
773名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:57:21 ID:iMdkJvjCO
また磯部がのこのこしゃしゃり出てきて嘘泣きする予感
774名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:57:28 ID:qx8lqlqz0
毎日6か所でやっててどこも1万以上の人間が来るのはけっこう
すごいと思うよ。これから無職が増えるし、観客動員は上がりそうだ。
775名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 01:58:26 ID:csBWnZqD0
ボール一個も変えられないアホ組織だからその内潰れるでしょ
776名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:02:50 ID:e4PKHIXj0
やきうは日本スポーツ界の癌だからな

さっさと潰れてくれるとありがたい
777名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:04:52 ID:ktkyAbH20
糞爺しか見てない 衰退してくだけwwww
778名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:10:15 ID:qIUHoDTwO
野球って五輪関係ないのにJOCから強化費でるの
あれ全然納得できないんだよ

779名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:11:58 ID:e4PKHIXj0
いまどき豚双六なんて好きな奴いるの?


老人とマニアだけだろ
780名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:13:00 ID:yWg9mJMu0
老人ホームで盛り上がってる
781名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:14:13 ID:Hi/BxeXUP
デッドボールで乱闘wwwwwwwww
782名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:14:28 ID:TTS3xCyp0
>>766
いくらなんでも「たかが選手」は無いよw
まあ野球の場合はプロとして成り立ってる国(リーグ)が少ないから
相対的にオーナーの発言力が強まっちゃう面あるけど

古田のあれはしょうがないでしょ
選手会長だし、二チームも一気に減れば選手だけでなく監督、コーチ、
球団関係者、含めてかなりの人数の雇用が損なわれる
選手会長って立場からすればそりゃ容認は出来ない罠

ただ、ナベツネか他の爺かはわからんけど、10チームどころか
ゆくゆくは8チームくらいで考えてる気はするけどね
そんな噂も出てたし、とにかく減らしたいって意思をなんとなく感じる
783名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:18:40 ID:AId8tuyC0
2チーム切ったらその2チームが抱えてた客も離れると思うんだけどね。
生産台数減らすから人も減らすトヨタとは訳が違う。
10チーム1リーグなら盛り上がる良い案でもあるの?
784名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:19:38 ID:6gT9pg1vO
これからはネットでもセックスでもない。野球です。
785名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:22:57 ID:Pekd8I8z0
観戦チケットなんて自社・自球団の社員や球団関係者で買い支えればいいだろ
それが内需拡大ってものですよw
786名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:25:20 ID:LvbATWIP0
野球なんてもう終わりだろw
俺大学生だけど恥ずかしくて野球の話題とか出せないもんw
787名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:29:55 ID:kLS4pr1n0
いまどき野球はNE-YOwwwwwwwwww
788名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:33:18 ID:e4PKHIXj0
いまどき野糞の話題なんか出したら普通に引かれるからなぁ
老人ホームなら通用するだろうが
789名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:34:50 ID:r2dSKKc50
良い傾向だ!
選手の年俸下げろ
790名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:42:18 ID:lVZjo6050
>>747
給>料はMLBで青天井、それにつられてNPBも青天井なのだから
>経営手腕の見せ所だと思うんだけどなあ

各球団のスタンスがバラバラで、NPBの価値をどうやって上げていくのかという
ビジョンも戦略もとにかくなにもない(むしろ、自球団の売り上げが上げればよく、
NPBの価値などどうでもよい、とさえ考えてるフシがあるよな)から、どうしようもない。
791名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:45:22 ID:6gT9pg1vO
じゃあお前ら何が楽しいんだよ?
792名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:47:21 ID:LvbATWIP0
>>791
野球以外

スポーツはやるのも見るのも楽しいな。
野球?あんな動かないものスポーツって言えるかw
散歩以下だよw
793名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:47:27 ID:lVZjo6050
>平社員が社長に直接会社批判を説教垂れるようなものだもの。

経営陣が経営者としての責任を果たしてなければそりゃ平社員からだろうが
外部からだろうが批判される。
NPBの例の騒動についていえば、その「平社員」から説教を垂れられた「社長」が
ほとんどまともな反論を返せなかったからな。

むしろ、平社員が経営者を批判してはいけない、と考える方が不思議。
社員は奴隷か。
794名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:47:35 ID:TbAQlTAyO
ヤキブタは不平不満ばっかだなw
795名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:49:46 ID:e4PKHIXj0
>>792
だなw


ゃきぅみたいな異常にトロイ競技は日本の年寄りぐらいしか見れないって。
796名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:52:20 ID:LvbATWIP0
北京でしょうがないから見てやったらもう耐えられなかったw
なんであんなルーチンワークに選手も観客も耐えられるのか理解できない。
まるで流れてくる刺身にたんぽぽを載せていく作業員をじっと見ているような感覚だった。
野球ファンは修行僧か何かだろw
797名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:54:36 ID:6gT9pg1vO
なら球蹴りしてろや
798名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:57:20 ID:rJAa70oUO
>>791
野球以外のスポーツ

ゲートボールも意外と楽しいよ結構(`▽´)
799名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:57:20 ID:R/ANCtLz0
1リーグ制にしても、何も変らないって事は交流戦で証明済み。

巨人戦しか放送できない。
他は視聴率が話しにならない暗い悲惨な値しかでない。

長年、巨人一極に人気を集中していたため。

そして、巨人戦自体の視聴率がもう下がりきって、ゴールデンで放送できないレベルになってしまった。


もう、終わりなんだよ。





800名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 02:57:31 ID:+OY3Ra3FO
定岡とかパンチ佐藤は芸能人としてなんとか食っていけるだろうけど、今の野球選手は無理だろうな…
去年優勝した西武の選手なんか一般人は一人も知らないだろうな。
801名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:01:04 ID:X1FFdFst0
選手の給料を減らせばいいだけじゃん。

ーーーーーー糸冬 了ーーーーーーーー
802名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:01:44 ID:LvbATWIP0
>>800
デーブ大久保が一番知名度あるよなw
803名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:05:01 ID:e4PKHIXj0
>>796
毎日3〜4時間もあんな退屈な棒振り見てるってすげーよな。

単なるバカとしか思えない。
804名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:06:23 ID:yWg9mJMu0
やきうを見るのは仙人になるための修業だろ
805名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:07:53 ID:ueAU4voE0
守備も攻撃もセオリーばっかりだしな
選手はコマ
まぁ自己判断できない日本人向けのスポーツではあるが
806名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:09:40 ID:3Kyk6hHc0
むしろ試合数削ったほうがいいんじゃねーの
「負けられない一戦!」とか言ってるけど、毎日じゃん
そりゃ白けるって

ぶっちゃけ一発勝負の高校野球見てた方が緊張感あって面白いし
807名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:09:56 ID:GWrXTlKG0
1リーグ制かあ分かるな
これより
希望球団のために大学進学してもビッグネーム取れないから
ドラフト制度を変えた方が良いんじゃね?
斉藤祐樹が巨人に入るだけでもだいぶ変わってくるのに今の制度じゃ
パリーグに優秀な若手が流れすぎだろ
808名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:11:19 ID:yWg9mJMu0
やきう選手のメンタルは6流のメンタル
肉体疲労が無い時のメンタルなんざ飾りだからな
809名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:12:08 ID:IeO5qJ5eO
俺も忍耐力つける為に野球見ようかな
810名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:14:25 ID:e4PKHIXj0
やきう観戦は拷問というか罰ゲームというか

まぁ苦痛というのは確か
811名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:14:37 ID:ueAU4voE0
野球は3回までにすれば面白いと思うよ
812名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:16:17 ID:GWrXTlKG0
このご時世に年俸貰いすぎな選手が多すぎる気はするな
球団圧迫するまでって・・・
ダルビッシュとかは5、6億貰っても安い位だろうけどさ
813名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:16:19 ID:1/O8ktee0
たとえ再燃しても,
選手会が「子どもたちのために野球を守ろう」とか言って,
ファンが「オーナー連中の我儘を許すな」とか言って,
結局元の鞘。

そして赤字がどんどん膨らむ。
814名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:16:26 ID:Ehh/yu/B0
ツーアウトでチェンジにすればCM稼げるし緊張感あるしスピードアップすると思うんだ
815名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:16:43 ID:yWg9mJMu0
やきうは退屈に対抗出来るレベルを計ると誰かが言ってたが、上手い事言う人もいるもんだ
正にその通りだ
816名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:17:44 ID:yWg9mJMu0
>>812

各国野球オリンピック代表チームメンバー平均年収
キューバ・・・2万8000円(国家公務員)
アメリカ・・・200万円(3A・2A・大学生)
韓国  ・・・1600万円
日本・・・・・2億円

結果
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ

いやどう考えても高すぎるだろ
年俸650円が妥当
817名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:18:18 ID:GWrXTlKG0
>>815
どのスポーツにも白熱する部分もあれば退屈な時もある
それは野球に限った話じゃないよ
818名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:20:06 ID:lVZjo6050
>>813
そりゃ、選手やファンにとって魅力的なビジョンやアイデアを経営者側が出せないんだから
しょうがないやん。
そもそも、経営者側ですら足並みが揃ってなかったのにさ。
819名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:22:54 ID:IeO5qJ5eO
野球は退屈な時しか無いな。
9回裏満塁サヨナラ逆転ホームラン!でっていう。
なんの創造性も無いし来た玉を打つだけ。
打ったら一塁に向かって走るとか意味わかんねぇ。
820名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:29:15 ID:lbkp2Rxa0
野球中継が減ってもJリーグの中継が増えない謎
821名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:46:19 ID:TTS3xCyp0
>>806
そういう意味では無理やりにでもプレーオフ作ったのはいいと思うんだけどな
論理的に矛盾があっても、盛り上がり装置としてはやっぱ秀逸
ただ、一リーグ化したらどーすんだろってのはある
一リーグにしてなおかつプレーオフじゃほんとお笑いリーグになっちゃうわな
サカーのKリーグはそのお笑い状態になっちゃってるけど
822名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:46:35 ID:HaieLsT3O
高校野球が面白く感じるのは必死さと試合進行のスピード感があるから

年140試合もあって
何がある度にバッターボックス外す、交代時はチンタラ歩く、一球投げるのもチンタラする
こんなんじゃ盛り上がらんわ
823名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:47:17 ID:mCiWzb/EO
一般社会人の平均年収の2〜3倍程度もらえば恩の字でしょ
なんで球遊び如きに億の金をやるのかと
824名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:51:11 ID:EOjZmJ9S0
>>818
かといってこのままでいいとは思えんからお互いに知恵を絞って歩み寄る必要はあるな
一番怖いのは手をこまねいてハードランディングどころかそのまま墜落
825名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:51:34 ID:yWg9mJMu0
>>823
各国野球オリンピック代表チームメンバー平均年収
キューバ・・・2万8000円(国家公務員)
アメリカ・・・200万円(3A・2A・大学生)
韓国  ・・・1600万円
日本・・・・・2億円

結果
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ

いやどう考えても高すぎるだろ
年俸650円が妥当

しかも2万8000円のキューバより弱い(笑)
身の丈にあった年俸じゃないのは確かだな
826名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:54:04 ID:2RPGRC/g0
>>823
それは芸能人にも言えるよな。ま芸能人やスポーツ選手の多額の報酬が羨ましいなら
お前がなれよって事だと思うよ。実際成功してる奴なんて極一部だしな。
827名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:54:28 ID:NnGEo7DvO
ドマイナーだから仕方がないw
828名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 03:55:20 ID:mS9DfIsG0
>>817
野球には退屈な部分しかないけどなw
829名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:14:25 ID:1/O8ktee0
>>818
魅力的なアイデアを出すことで仮に増収が図られたとしても,
人件費の高騰は,その程度では賄えないレベルになっている。
今やるべき事は,破綻を回避するアイデアを出すこと。

球団数の削減も一つだろうが,それよりも選手数の削減や,
サラリーキャップなどが先。
さらに完全ウェーバーで,栄養費やら誠意やら裏契約金などもカット。
830名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:17:33 ID:rw81eY7EO
要らない球団は広島と横浜
831名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:21:51 ID:ktkyAbH20
粗大ゴミコンテンツw どこも手放したいwww
832名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:22:42 ID:1/O8ktee0
>>830
広島は比較的まともな経営をしていると聞く。
やはり赤字の大きいところから整理すべき。
833名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:37:16 ID:gH6qGtPu0
>>32
つまり既得権益を奪われたくない老人達が腐った手足を切り捨ててでも生き残りたいと
834名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:47:03 ID:ggbsSJ1d0
契約更改で何かの患者みたいにはしゃいでるやきう選手を見ると
野球人気が低下してないように見える。

>>765
現実はこれなのに
835名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:56:55 ID:E7cgeyT3O
やきうって守備位置につくまでの移動がカロリー消費のメインだよね。そりゃデブが多いわけだ。

移動距離が一番短いキャッチャーなんて特にWW
デーブ大久保てWWW
836名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:57:48 ID:S/Sa1+B80
片山右京は神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親と静岡市の右京実家(表彰台)に
食べに行った時の話。
両親と3人でポディウムを囲んで食事をしているといきなり右京が
玄関から入ってきた。表彰台に似合わないつまらんいでたちで。
アグリが「電気系統!」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「右京さん!」「右京さんかっけー!」などと
騒ぎ出し、ころころルールが変わって即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。
高校生達が井上隆智穂だとわかった右京は
いい笑顔で会話を交わしていた。
そして右京は「またな〜」と二階に上がっていき、表彰台は静かになった。
私と両親はカズの気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(カーティケヤン)が
階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
837名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 04:58:20 ID:z9yx85Px0
俺は1リーグに関しては反対しない。 と言うか避けられないな。
 球団経営が現実に苦しんでいるし、逆に選手、監督の浮き世離れの金銭感覚が
呆れるよ、年俸が高い。 西武はアイスホッケーを犠牲にしてライオンズを存続
させたくらいだ。
838名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 06:33:27 ID:1qqC6wl00
何年か前の再編騒動のとき
「1リーグだと消化試合が増える」という理由で
反対してた人はどこ行った?
839名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 06:38:49 ID:YzaE1Sz50
年俸下げろよ。
三冠王三回とって1億円超えるって時代に野球選手が誰か破産したか?
生活苦で自殺したか?
ホームレスになったか?

経営を圧迫してるって、呼んだ客分、打ったグッズ分、放映権の値段分以上の年俸を出してることがおかしい。
840名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:35:43 ID:k8wzx6/iP
地上波はもう厳しいっしょw
841名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:41:54 ID:GWrXTlKG0
>>839
高い人と安い人の差が結構ありそう
ダルビッシュとかは球団貢献度抜群だろうけど
由伸とかは貰いすぎだろうな
好きな選手だけど
842名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:49:16 ID:kJmfAxDH0
これは球界のスーパースター清原氏の引退の影響と言えるのではないでしょうか。
843名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 07:52:54 ID:MRt2XfP50
とりあえずヤクルトを新潟に移転させてオリックスを四国あたりに移転させれば
全然大丈夫。パリーグは昔より遥かに客はいるようになってるし、もっとチーム
増やしてもいいくらい。ま、巨人の人気低下で相殺されてしまっているが。
844名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 08:04:13 ID:DCYTEXPLO
>>843
だいたいゴールデンの帯で平均20%もとってたのが異常やな 
845名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 08:14:26 ID:69q1VZsU0
>>843
それなら1人5億6億出しても維持できるの?
846名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 08:20:00 ID:MRt2XfP50
ほっといても本当に5億6億の価値がある奴はいずれメジャーにいっちまうだろ。
それまで耐えられなければポスティングにかければよい。
FAになってもメジャーに行かずに日本にしがみついて高年俸要求する奴はただのカス。
ちゃんと適正な年俸で契約すればよい。
847名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 08:20:44 ID:zJ4BqQ5T0
どっかの球団が身売りとかになっても、
あまりニュースで大きく取り上げられないか、取り上げられてもマスコミだけ空回りになりそうな気がする。
848名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 09:04:44 ID:O4VkRtfnO
会社の野球部の事なんかどうでも良いわ
849名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 09:13:15 ID:SJ4MHlDA0

小林:ええ、6大学の方が多かったですよ(笑)。
    昨年、オリックスの試合に観戦に行った知人から聞いたんですが、
    あまりにがらがらなので、人数を数えてみたら94人だったらしい(笑)。
    それで翌日の新聞をみると発表は9000人だったという。

http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=2453


4日の横浜スタジアムでの横浜―巨人戦。
主催者発表は観衆1万人(5回終了時)だが、試合開始前に客席を数えたところ約150人しかいなかった。
内野指定席には誰もいなかった。
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY200410040253.html







wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





850名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 09:20:33 ID:Fj5FR3/oO
>>843
新潟や四国じゃ無理だよ
広島や仙台でさえイッパイイッパイなのにそれ以下の都市では無理。
851名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 10:31:59 ID:2FoLGIwm0
大多数の自称”野球ファン”は、マスコミに白痴化された馬鹿ばかりだからな。
フランチャイズ都市の人口規模や、チーム運営会社の経営規模を考えろってこった。
852名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 11:28:57 ID:+RFhMHYK0
やきう大爆笑
853名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 11:38:25 ID:vAG+3Aw3O
>>851
経営規模を縮小していけば維持できるだろうけど
そこまでして球団持ちたいと思う企業がどれだけあるかだね
広島、阪神、あと野球がなかったら何もないから西武もやるかもしれんが他はねぇ・・・
読売もジャイアンツ捨ててメジャーに乗り換えそう
854名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:13:08 ID:e4PKHIXj0
>>835
豚双六はスポーツじゃなくてレジャーだからな

しかも退屈
855名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:18:44 ID:WaxU1oc9O
来年からでもできる事。
4チームの3リーグ制にして、シーズンの試合を減らし、プレーオフの試合を増やす。

プレーオフは優勝した3チームと2位で最も勝率の高いチームでやればいい。
なんなら9試合で先に5勝した方が勝ち抜けにして試合を増やしてもいい。
856名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:21:22 ID:k52YkZiuO
昨日サザエさん見ていたらカツオはサッカーしていた。
昔はグローブ差し込んだバットを肩に担いで中島を誘っていたのに。
857名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:22:24 ID:0tAIB2Xy0
シドニー五輪
・韓国 5勝4敗 3位
・日本 4勝5敗 4位(韓国に0勝2敗)  松坂、韓国に0勝2敗

WBC
・韓国 6勝1敗
・日本 5勝3敗(韓国に1勝2敗)

北京五輪
・韓国 9勝0敗
・日本 4勝5敗(韓国に0勝2敗)




日本プロ野球の歴史・・・70年
韓国プロ野球の歴史・・・25年


通 算 最 多 勝 利 : 金 田 ( 韓 国 人 )

通 算 安 打 : 張 本 ( 韓 国 人 )

通 算 防 御 率 : 藤 本 英 雄 ( 韓 国 人 )

通 算 本 塁 打 : 王 ( 中 国 人 )

連 続 フ ル イ ニ ン グ 出 場 : 金 本 ( 韓 国 人 )

【スポーツ】日本のスポーツは体が立派な在日朝鮮人が支えてる、しかし在日は金持ちだらけになってしまいスポーツをやらなくなった
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231658142/


野球ってチョンの自尊心を満たすために
存在してるスポーツでしょ?
858名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:23:52 ID:uNXVhB/E0

        ∧_∧      /⌒ヽ ⌒  r―、
       (;´Д`).    / :i! ヽ⌒.r´://...::::)
  -=≡  /    ヽ     (  :||....::::)r´:://...::::(
.      /| |   |. |     ) :||.:::(r´:://......::::::)
 -=≡ /. \ヽ/\\_  (  :||....:::):://...........ノ
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ) :||...(::://..::::/
-=   / /⌒\.\ ||  ||  ヽ .:||.::ノ//..:./
  / /    > ) ||   ||.  ヽ||/./.:/
 / /     / /_||_ ||   || /
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
859名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:24:22 ID:rl0Yayop0
楽天はTBSの株を持っていることを突かれたら終わりだな。
860名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:30:31 ID:ZsA5Gc86O
>>859
すでに突かれてるけど終わってないよ。
ルールがあっても都合が悪ければ適用しないのはよくある話しだ。
861名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:30:42 ID:PZJTDKZEO
野球も真剣に考えないとどこかのぷろすぽーつみたいにエアロビにWスコア負けなんていう事になるぞw
アマ相撲や少年野球に負けるなんてある意味一番不人気なんじゃね?
862名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:33:08 ID:/D+GXNpW0
パワプロは売れているんだぞ。
子供たちにプロ野球は野球ゲームよりつまらないと認識されている。
863名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:37:53 ID:e4PKHIXj0
>>856
時代は変わったんだよ


    ____
   / :::::::::::::::::::::\
  / :::::::::::::::::::YG:::::|
  (=================      
  /  / ⌒   ⌒ |
  | /   (◎)−(◎)|
  (6       つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |  < いそのー  やきうやろうぜ!
   \   \_/ /    \_________
     \____/

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|     中島にまたやきうに誘われちゃったよ。
  |∵/   (・)   (・) |     いえないんだよなぁ
  (6       つ  |     やきうなんて時代遅れだってさ
  |    ___  |  
   \   \_/  /   
     \_____/
864名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:39:41 ID:60K5O0EO0
CSだけでやってろよw
865名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:40:59 ID:0mL1TC8R0
なにしろ、グローブ持ってる子供がめずらしいご時世。
こんなのもあった。

「日本の団体スポーツ競技人口の1位は、野球・・・ではなかった(苦笑)」
http://blog.livedoor.jp/yakukyuu/archives/672702.html

http://jp.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc

野球って、こんなに人口減っちゃったんだねww

866名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:41:21 ID:NnGEo7DvO
>>863ナカジマ、ナウイ帽子被ってるなw
867名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:41:58 ID:PZJTDKZEO
エアロビ恐怖症のサカ豚w
868名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:42:43 ID:VYi3zrIr0
ナベツネが野球をつまらなくした元凶ってのは揺るがないな
869名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:43:04 ID:rl0Yayop0
>>860
1球団だけ減っても奇数でしかたがないから終わらせないだけじゃん
870名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:43:51 ID:tdOZ0ysVO
選手の年俸が高すぎる。簡単に1億行くもんな。
871名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:46:22 ID:NnGEo7DvO
オリンピックから削除されるぐらいドマイナーだもんなw
872名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:46:39 ID:ZsA5Gc86O
>>869
だから、都合悪いから終わらせないんだよ。
873名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:47:40 ID:zqRtxCxCO
ここ最近サカ豚優勢だな、焼豚頑張れよ
874名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:49:15 ID:60K5O0EO0
バットとグローブって、エコじゃないよな
875名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:49:21 ID:PZJTDKZEO
>>873
エアロビにWスコアで負けた事について一言お願いしますw
876名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:50:30 ID:zqRtxCxCO
>>875
なんだやっぱりROMってたのか
877名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:51:32 ID:b3ZO1hnq0
おれ、野球もサッカーも見ます。
野球が廃れれば、違うプロスポーツをみるだけだ。
ただ、それだけのこと。
878名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:52:35 ID:PZJTDKZEO
>>876
なんだその返しwww
回答になってねえw
エアロビにWスコア負けについて一言w
879名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:56:08 ID:e4PKHIXj0
着実に、確実に、急激に、衰退を続けるやきう(笑)

哀れだなやきう豚は
880名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:56:29 ID:zqRtxCxCO
>>878
これがやきう脳か。そもそも別の競技同士なんだから勝負もクソもないだろ
それにソースがないと何とも言えないね
881名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:57:15 ID:8geO4wfh0
フジテレビ撤退でヤクルト身売り危機!!
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=28095

去年の記事ね
882名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:57:45 ID:WHYa33nnO
いちりいぐ(笑)なんかいらねえ
883名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:58:40 ID:8geO4wfh0
>>873
でも最近のサカ豚は調子乗りすぎではないか?
こういう時って大抵はサカ豚にバッドニュースが出るんだよね
884名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 12:59:34 ID:b3ZO1hnq0
野球もサッカーもどっちもみればいいじゃん。
885名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:01:53 ID:NnGEo7DvO
案の定、焼き豚フルボッコwww
がんばれよ焼き豚のおっさんwwwww
886名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:02:44 ID:zqRtxCxCO
ID:PZJTDKZEOは今頃ソース探しに走り回ってるのかな
まさか化石同然のを持ってくるとは思わんが。
しかしスコアもルールも違う競技同士の勝負があったとは興味深い
887名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:04:30 ID:b3ZO1hnq0
アメリカ人に勝てない日本サッカーww
888名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:06:18 ID:gMYF5ddz0
基本的に野球は新聞といっしょの発想なんだよ。
新聞って、購読料なんかよりも広告料の方が収入のメインなわけだろ?
部数を競うのも、そのため。
広告媒体としていかに価値があるか。
購読者数というのは、そのためにこそ重視されてるのであって
購読料収入アップのために購読者を増やしたいわけじゃない。

NPBもいっしょ。
スタジアム入場者数がいくら多くても、それで億単位のスタメン選手の給料はペイしない。
全国に向けた広告的価値は、スタジアムや地方局でのローカルな露出では不十分で、
全国放送や全国紙に露出してはじめてペイできる。
ローカル企業や自治体に支えられてるJリーグとは違って、
全国的な大企業がスポンサーやってるNPBの地元密着にはムリがある。
889名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:14:43 ID:e4PKHIXj0
今まで散々にやられてきて、劣等感が凄いからな焼豚は
他スポーツファンが、からかい過ぎた結果だよ
890名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:17:35 ID:PZJTDKZEO
>>886
視聴率でWスコア負けしてるの知らないのかw
ルールが違う競技を比べてどうのこうのって野球とサッカーはルールとか一緒なのかよw
お前自分が矛盾してると思わないの?
ひょっとして頭の悪い中学生だったかな?w
891名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:18:25 ID:qx8lqlqz0
>>888
それならテレビや新聞の衰退に合わせてプロ野球の規模も縮小せざるを
えないということ?
892名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:19:12 ID:dJBl0mOX0
いかんなこれは
しっかりやきうに貢献するためにも
やきうを見にいかなければならない
しかし平日やきうをやっている時間は暇ではないのだよ
休みの日にやきうを観戦しなければならない、ということか
しかしこれは、言うは安し、じゃのう・・
NPBはもっと真剣にマーケティングをやってほしいのう
893名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:23:45 ID:dJBl0mOX0
思うのだが
やきう放送を通してプロやきうの醍醐味が伝わっていない
小さい頃からず〜っと思っているのだが、
解説が全然解説になっていないというか、誰のための解説ですか?と思える
安易に視聴者受けしようと低俗な路線に走ってもらいたくはないが
プロやきうというコンテンツを真っ当な路線で開拓しようという気概は感じたことが無い
サッカーでも絶叫するしか能が無い放送だし、スポーツ放送のあり方に問題があるのではなかろうか
旧態依然とした番組づくりで一向に進歩がないのがイラつきに輪をかける
894名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:23:53 ID:PZJTDKZEO
あらホントに中学生だったか。いじめてごめんなボク。
895名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:24:51 ID:WaxU1oc9O
>>888
その通りだな。
身の丈経営ができている広島ですら、実際の所、巨人人気に頼った全国放送で収入の大半をまかなっている。
本当に地域密着に活路を求めるなら球団の経営規模をそれこそJリーグ並みに縮小しないとリーグ自体が破綻しそうだ。
岩隈やダルビッシュが年俸8000万超えるか超えないかくらい。
896名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:27:17 ID:ZsA5Gc86O
試合数減らして、プレミア感を出す方向も考えて欲しいな。
選手数も今ほどいらなくなるし、観客がらがらの試合を毎日やるのと、観客満員の試合を週に二、三試合やるのはどっちがいいのかな?
試合数減らせば観客増えるか分からないけど、いつもエースのピッチングが見れるとかメリットはあるよ。

毎日やって観客もいっぱいが一番だけどさ。
897名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:29:18 ID:8geO4wfh0
>>895
年俸は貰えるものは貰っておいていいのでは?
球団経営陣も財務や収支見通しを踏まえた上で年俸査定してるんでしょ?
なんで高年俸批判になるか分からん
898名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:29:59 ID:oN6dkBuGO
選手の待遇がエスカレートしすぎだろ。
80年代までは遠征先はビジネスホテルだった。
サテライトH後楽園が赤プリって、そりゃ経営も苦しくなるって。
899名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:44:08 ID:kCKG8jdFO
>>897
最近の高年俸は、FAになった時にメジャーや国内他球団に出ていかれないための先行投資って感もあるかも。

まあ、この不景気にサラリーマンの何倍も貰ってる選手が、契約更改でゴネる姿を見てシンパシーを感じる人はいないと思うけど。
900名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:47:33 ID:basWQINp0
>>893
> 思うのだが
> やきう放送を通してプロやきうの醍醐味が伝わっていない
> 小さい頃からず〜っと思っているのだが、


だってみんな同じようなプレーの繰り返しだから。
ホームランでさえみんな似たようなもの。

イチローがどんなにすごいと言われても
イチローのプレーで印象に残っているものは何も無い。
記録は出るが、記憶には何も残らないのが野球。
901名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:48:14 ID:zqRtxCxCO
>>890
ソースが見つからない結果何を言い出すかと思ったら
「知らないのか?w」かよ。お前小学生か?w
野球とサッカーはなんたらって、俺はお前みたいに比べても勝負させてもないからw
強いて言うなら比べたのは豚同士の芸スポでの争い。
焼き豚って本当に頭が悪いんだなwww話が通じねーwww
902名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:52:38 ID:qgooVDNmO
嫌いなものに早朝(というか夜中)から毎日四六時中張りついてる人の神経がわからん
することなくてもそこまでしないよ
903名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:54:10 ID:9KXE/BXx0
視聴率なんて誤差があってアテにならないんだぜ
904名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 13:55:32 ID:qx8lqlqz0
年俸は球団が払うんだからいくらでもかまわんと思うけど。
地域密着でペイできないとなると、どこに収入の活路を見出せば
良いのかわからんな。案外、ナベツネがお亡くなりになったら
巨人が率先して撤退したりして。
905名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:05:01 ID:TTS3xCyp0
>>903
野球に限らず、実は視聴率は表で言われてる数字よりも
遥かに低いって噂はあるね

視聴率の算出法もVR独占から改めようとしないし
電通を含めたその辺のカラクリがありそうだ
906名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:07:35 ID:PZJTDKZEO
>>901
ごめんよボクw
必死な中学生w
あ、ただの中卒だったかw
907名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:09:19 ID:Y1XZ7afk0
巨人が強くなれば野球は人気でて景気は良くなるはずではなかったの?
908名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:14:41 ID:dJBl0mOX0
MLBは放映権収入がデカイと聞いたぞ
日本もそれをヒントにすべきだな
少なくともそこをうまく活用できないことには
アメリカみたいな巨額のサラリーを支払うことはできぬ
909名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:16:41 ID:prQ8nuck0
セリーグって巨人ぐらいにしかいい選手がいない
910名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:18:49 ID:zqRtxCxCO
>>906
お前、祝日休みの学生か?勉強頑張れよ
911名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:19:50 ID:dlQPBRel0
>>908
プロはもちろんだが、
アメリカの大学スポーツの放映権料って幾らくらいだと思う?
例えば大学アメフトの決勝戦、その一試合だけの放映権料はどれくらいか想像できるかな?
912名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:22:15 ID:dJBl0mOX0
NPBは放送局に番組制作を任せないで
自前で番組をつくって売ったほうがよいのではないか
引退後暇を持て余しているOBを自分の手で活用する道も開けるだろう
913名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:22:58 ID:PZJTDKZEO
>>910
お前毎日休みの中卒ニートか?
就活頑張れよ!
914名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:30:35 ID:zqRtxCxCO
ちょっとスレ汚しが過ぎたかな

>ID:PZJTDKZEO
ソース云々の話は可哀相だから見逃してやるが
sageぐらい覚えようなw
915名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:36:31 ID:wS9KU8FUO
Jリーグもプロ野球も、ヨーロッパやメジャーリーグの草苅場と化してる
お互いを馬鹿にするなんておかしな話
916名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:43:11 ID:PZJTDKZEO
>>914
www
負けたヤツが今回は見逃してやるとか捨て台詞言って尻尾まいて逃げるのと一緒だなw
なんでもいいから早く仕事見つけろよ。応援してるぞw
917名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:46:50 ID:4ji6A44m0
914
敗走宣言ワロタ
918名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:53:48 ID:yzZIYhUt0
勝負してたんだ
くだらねえなwww
919名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 14:59:26 ID:PZJTDKZEO
>>918
あれ?知らなかった?憐れなサカ豚がまた一匹泣きながらいなくなったとこだよw
920名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:03:07 ID:yzZIYhUt0
なんか気持ち悪いやつにレスされちったw
921名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:03:21 ID:NL6X5/OQO
ある会社が球団を手放すと言う話しがあるが
まだ、その話しは漏れてません
922名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:04:04 ID:b3ZO1hnq0
>>914
おまえ、吉本新喜劇かw
923名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:06:37 ID:qx8lqlqz0
>>921
どこですか?
漏れるのはいつごろですか?
924名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:08:23 ID:n13+dXmk0
熱心に野球を見ていた世代がどんどん高齢化していくんだから
これからジリ貧だろ
高校野球の視聴率も下がっているんじゃないんかな?
925名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:17:15 ID:ixtovHA30
39 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 08:28:07 ID:NuTrknok0
*1.7% 12:50-15:30 EX 第90回全国高校野球選手権記念大会・決勝
*2.4% 25:00-25:30 EX 熱闘甲子園

これじゃキツイわな

【野球】MBS センバツ高校野球 ラジオ中継縮小
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231528250/1

1 名前:まりも大使φ ★[依頼617] 投稿日:2009/01/10(土) 04:10:50 ID:???0 ?2BP(2290)
 MBS(毎日放送)は、今春に甲子園で行われる第81回選抜高校野球大会
(毎日新聞社、高野連主催)について、ラジオの全試合中継を取りやめ、
準決勝と決勝のみ中継することを決めた。
河内一友社長が、7日に行われた年頭の記者会見で明らかにした。

 河内社長は、NHKがラジオで全試合を中継していることなどを理由にあげ、
「民放には民放のやり方がある」として、別の番組で大会をPRしていく方針などを
明らかにした。すでに高野連との話し合いも済んでいるという。
MBSは、平成15年に、テレビ中継の規模を縮小し、準決勝、決勝のみ中継している。

ソース : 産経関西
  http://www.sankei-kansai.com/2009/01/08/20090108-005074.html
926名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:25:19 ID:Q4KRrFC30
>>925
主催から毎日新聞が外れてほしいな
あんな変態新聞に、高校生がやるスポーツのスポンサーしてほしくない
927名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:35:02 ID:1/O8ktee0
>>915
草刈り場にはなってないでしょう。
最近は日本選手のコストパフォーマンスの悪さが目立っており,
川上も上原も積極的な売り込みを余儀なくされている。
928名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:38:21 ID:Q4KRrFC30
>>915
Jリーグは草刈り場にすらなってないだろ。
929名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:41:39 ID:Q4KRrFC30
実際に日テレとTBSが野球切れるとは思わないけどね
結局野球見てる世代がテレビ見てくれないと、視聴率ががた減りする
野球のファン層にテレビそのものの視聴習慣を維持してもらうには
当面野球が一番手っ取り早いし。
930名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:41:49 ID:DgYGymkl0
>>928
やきうは除外場とか消滅場になってるし問題外だからなw


地球規模で消滅に向かうピロやきうリーグ

オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。
931名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:42:42 ID:Q4KRrFC30
>>930
いいんじゃないか?
海外で盛り上がっても、どうせ日本のメディアなんてアメリカしか見てないぜ?
932名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:42:52 ID:DgYGymkl0
>>929
日テレもTBSも平日のゴールデンで帯の報道番組やるから、
やきう中継なんてやらないんだけど?
933名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:44:01 ID:DgYGymkl0
>>931
野球脳の情報弱者の無能ばかりだからなw
世界の王とか世界のイチローを信じきってるしw
934名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:47:57 ID:DgYGymkl0
ほんと、日本のWBC監督のこの発言聞いて頭痛がしたからなw

「世界中に散らばっている日本野球人から最強の選手を集める」

世界中に散らばってるて、日本とアメリカのリーグからしか選ないくせに
アホ丸出しの発言だわw
935名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:51:56 ID:e4PKHIXj0
>>849
高校サッカーは超満員なのに



ぷりょやきうときたら・・・
どんだけ不人気なんだよ
936名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:52:29 ID:FZbECW7g0
>>930
キューバに限っては事情がぜんぜん違うと思う
937名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:54:14 ID:DgYGymkl0
>>936
月給2千円の国家公務員がやきうやらされてるだけだからなw


【キューバ】五輪から野球競技消滅で相次ぐ亡命騒ぎ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227655282/
938名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:55:16 ID:PZJTDKZEO
>>934
日本語苦手みたいだなw
939名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:56:52 ID:DgYGymkl0
>>938
原のオッサンなw
940名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 15:59:15 ID:PZJTDKZEO
>>939
いいんだぞ無理に日本語使わなくてもw
でもお前の国の言葉は俺ら日本人には通じないけど。
941名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:00:59 ID:DgYGymkl0
>>940
基地外野球脳は都合が悪くなると、チョンだのなんだのと頭悪すぎw
名球会とか、お前の仲間がいっぱいいる事に気付けよw
942名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:01:21 ID:9tUXXlvZ0
>>937
共産圏なのは理解できるかな坊やw
943名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:03:24 ID:DgYGymkl0
>>942
お前アホだろw
だから、月給2千円でやきうやらされてる公務員だっていってるだろw
池沼かお前はw
944名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:04:15 ID:bVz3kmj10
ゲンダイがこういうなら、あと2、3年はこのままかな
945名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:04:32 ID:9tUXXlvZ0
>>943
やっぱ意味わかってないんだw
946名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:05:04 ID:DgYGymkl0
>>945
お前が池沼だって事はわかったw
947名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:05:15 ID:0tAIB2Xy0
やくうwww
948名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:06:10 ID:9tUXXlvZ0
>>946
情けないなおいw
949名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:06:32 ID:PZJTDKZEO
>>943
必死で日本語使って大変だな。バカなお前の文章を添削してやろうか?
あ、添削って意味分かんないかw
950名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:06:47 ID:DgYGymkl0
>>948
情けないのはお前とステート・アマに惨敗する日本のやきうのことだよw


各国野球オリンピック代表チームメンバー平均年収
キューバ・・・2万8000円(国家公務員)
アメリカ・・・200万円(3A・2A・大学生)
韓国  ・・・1600万円
日本・・・・・2億円

結果
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ
951名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:07:35 ID:DgYGymkl0
>>949
何も反論できないから意味不明の戯言しかレス出来ないただの
基地外野球脳がなんかほざいてますw
952名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:08:07 ID:9tUXXlvZ0
>>950
何話すり替えてんの低脳くんw
953名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:08:24 ID:DgYGymkl0
>>952
基地外w
954名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:08:58 ID:9tUXXlvZ0
>>953
アホからかうのっておもろいわぁw
955名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:09:02 ID:PZJTDKZEO
>>951
ば〜かw
くやしいかw
必死に頑張れw
956名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:09:35 ID:DgYGymkl0
>>954
>>955
逝かれた野球脳ってほんと基地外しかいないよなw
957名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:09:47 ID:e4PKHIXj0
高校サッカー>>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>>>パロやきぃう(笑)



必死さが雲泥の差
958名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:10:04 ID:DgYGymkl0
大爆笑w


北京五輪最後の野球競技勝敗表

韓国..  ○○○○○
キューバ●●○○○
アメリカ...●●●○○
日本..  ●●●●●


四強じゃなくて三強

一つだけ圧倒的に雑魚が混じってる
959名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:12:01 ID:9tUXXlvZ0
>>958
基地外って何や気違いやろ低脳くんw
960名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:13:36 ID:DgYGymkl0
ほんと、超不人気ドマイナー五輪競技なんかで洗脳して、
世界中で大人気なんて情報操作してるから、池沼が増えてたまらんわw

ま、日テレもTBSもやきう中継にソッポだそうだから、
ようやくまともな社会に向かい始めるって事だなw
961名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:14:23 ID:M7as2ZoSO
野球は次の五輪で金メダルを取って人気回復をはかれば良いと思う
962名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:14:32 ID:DgYGymkl0
>>960
> ほんと、超不人気ドマイナー五輪競技なんかで洗脳して、

すまんw

五輪競技なわけないよなw

五 輪 除 外 競 技 の間違いだったw
963名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:14:42 ID:9tUXXlvZ0
>>960
レスが遅いぞもっと頑張れよw
964名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:15:19 ID:HwA9JaReO
ヤキュー大流行の兆しだなwww






















情弱老人と池沼にWWW
965名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:15:49 ID:6gT9pg1vO
次スレ
966名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:16:04 ID:DgYGymkl0
低脳野球脳が1人でがんばってるよw

かわいそうな老人だw
967名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:16:55 ID:PZJTDKZEO
>>962
頑張れw
せいぜいエアロビに惨敗しないようになw
968名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:18:12 ID:DgYGymkl0
>>967
がんばってパリーグの試合とかアジアシリーズも中継してもらうようにしろよw
エアロビですら中継してもらってるのに、五輪除外競技ときたらw
969名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:18:18 ID:RGozHQS40
970名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:18:34 ID:DgYGymkl0
971名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:19:48 ID:StnQO+9+O
正直、今の詰まらな過ぎるバラエティよりは、野球放送の方が
遥かにいい。
972名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:20:14 ID:PZJTDKZEO
>>968
で、エアロビに視聴率対決惨敗の感想聞かせろよw
今度は逃げないでねw
973名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:21:12 ID:DgYGymkl0
>>971
だったら、スカパーに金払って見てたらいいだろw
やきう放送でテレビ局が大赤字になるんだからしょうがないだろw

あ、でもスカパーはMLB中継から撤退したから見られなくなったんだよなw
974名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:21:24 ID:vr5IgyU30
まずは、センズリーグとパイズリーグに改名するといいと思う
975名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:21:35 ID:+QLy4ke00
すげー不毛な罵りあいだな
野球が廃れたからってサッカーが国民的人気スポーツになるわけじゃないだろうに
野球ヲタとサカヲタってなんでいつまでも低次元で石投げあってんだろう
976名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:22:21 ID:DgYGymkl0
>>972
巨人以外中継すらされずにエアロビとも対戦できないやきうの感想聞かせろよw
しかもその巨人戦も日テレはやりたくないからしょうがなしに20試合だけ中継ってw
これも感想きかせろやカスw
977名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:23:45 ID:K+zk4IJgO
巨人以外はサッカーと変わらないのに
978名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:23:46 ID:DgYGymkl0
>>975
やきうが国民的人気スポーツだと思ってるのかw
その国民的人気スポーツは、もうテレビ局からお荷物扱いされてるってのにw
979名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:24:57 ID:EZuIcl/U0
>>975
根っこはテレビ新聞の報道時間枠の争い<野球vsサッカー
視聴率下がってるから報道も減らせってのがサッカー側の主張
サッカーが視聴率いいのはワールドカップだけだから普段は報道不要ってのが野球側の主張
980名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:25:03 ID:PZJTDKZEO
>>976
お前さ、ほんとバカだろ?
質問に質問で返すなよ。
学校で教わらなかったか?
ちょーせん学校ではそうなのか?
981名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:25:20 ID:DgYGymkl0
地球上でやきうが人気スポーツなんて国は、キューバとドミニカ共和国と大阪民国くらいだろw

マジで恥ずかしすぎるw
982名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:25:50 ID:9KXE/BXx0
くだらねー
983名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:26:24 ID:DgYGymkl0
>>980
この基地外はNGにしとくわw
頭悪すぎて幼稚園でもいっとけやw
984名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:26:27 ID:9tUXXlvZ0
アホよねー
985名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:27:18 ID:DgYGymkl0
>>984
野球脳の基地外は全てNGw
986名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:27:45 ID:IRGUkd9i0
>>5
スカパーでイニングの間にCMが入らない局なんかあった?
987名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:27:58 ID:diz3MzCc0
巨人と横浜を潰して
10球団ってことだぬ
988名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:29:01 ID:9tUXXlvZ0
>>985
何や暇つぶしに付き合ってやってるのに冷たいやっちゃなw
989名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:29:20 ID:PZJTDKZEO
>>983
また逃げたw
よわ!
早く感想言えよw
990名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:30:00 ID:DgYGymkl0
>>987
巨人潰したら、やきう中継が消滅しちまうけどw
巨人以外はエアロビ以下だから、全く中継してもらえないしw
991名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:30:15 ID:d41O1Lj50
>>975
そういうのはヲタって言うんじゃなくて豚っていうんだ
焼き豚と坂豚な
992名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:30:51 ID:opDo4o1g0
ID:PZJTDKZEO



基地外注意
993名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:33:12 ID:9tUXXlvZ0
エアロビ略してエロ
994名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:33:34 ID:F05shLgC0
10球団に減るから焼き豚さんがファビョッて大暴れしてるみたいだが、
台湾みたいに4球団に減ってないんだからまだマシだと思って落ち着けよ。
995名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:33:57 ID:PZJTDKZEO
状況が不利になるとすぐNGとかw
反論もまともにできないなんて
サカ豚が低学歴というのはホントだったのか
996名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:34:19 ID:OPKhy3+Z0
ID:PZJTDKZEOはどうしようもないカスだなwww
勝手にどうでもいい戦いを吹っかけて相手にされないと顔真っ赤にして俺は勝ったぜとかいってファビョる
ほんと焼き豚は奇形キチガイしかいねえなwww
997::2009/01/12(月) 16:34:38 ID:eCfD+sV7O
糞やきうが終わりゃサッカーに優秀な人材が集中する
W杯で優勝して国力が上がる
いつまでくだらんやきうに銭注ぎ込んでんだ
998名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:34:39 ID:/7IDFG2Y0
焼き豚死亡wwww
999名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:34:53 ID:vtvBBwFo0
1000なら野球消滅
1000名無しさん@恐縮です:2009/01/12(月) 16:35:08 ID:9tUXXlvZ0
エビかな
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |