【野球】今季中にも10球団1リーグの再編騒動が再燃する…日テレとTBSは野球中継にソッポ(ゲンダイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1先読み博士φ ★
今季中にも10球団1リーグの再編騒動が再燃する
日本テレビ、TBS野球中継にソッポ

●選手に年間指定席の営業を
 景気のいい話は聞こえてこない。「頭打ち」とも「地盤沈下」ともいわれる
日本プロ野球。億の年俸を稼ぐ選手が80人近くもいる一方、球団の経営は
どこも四苦八苦だ。

 「ヤクルトは昨年の契約更改の席で球団幹部が各選手に、神宮球場の年間
指定席の販売に協力してくれるよう要請しています。選手にも営業マンとして
働いてもらおうというわけです。球団の備品を使う場合、ボールペン1本でも総務
に申告しないといけない球団もあるし、巨人だってこれまでほとんどノーチェック
だったタクシーチケットの利用も制限されるようになった。タクシー移動が多い
助っ人外国人もずいぶん不便を強いられているって話ですから」(球界関係者)。

 あの巨人までもが財布の紐を締めるのは、球団の収入源の柱となるテレビ
放映権料と無関係ではない。巨人が最大13ゲーム差をひっくり返す“歴史的
逆転優勝”を果たした昨年も、視聴率は上向くどころか、下降線を描いた。
ビデオリサーチ調べ(関東地区)では、平均視聴率9.7%。一昨年の9.8%
から、さらに0.1ポイント下がってしまったのだ。

>>2以降に続く

▽ソース ゲンダイネット
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=31787
日刊ゲンダイ 31面 2009年1月6日(5日発行)
ソース http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up82699.jpg
日付入り http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up82701.jpg
※携帯サイト(http://gendai.net/?mobile&m=mobile)でも確認
2先読み博士φ ★:2009/01/10(土) 20:26:01 ID:???0
>>1の続き

 「年々、地上波での巨人戦のナイター中継数は減っていってますが、今年は
さらに縮小されるのは間違いありません。日本テレビは昨年末、今年4月の
午後7時からのゴールデンタイムで報道番組を放送すると発表した。月曜から
金曜日までの帯番組ですから、時間帯が完全にかぶる巨人戦のナイター中継
は、放送しないと宣言したのに等しい。巨人戦は、やっても週末のみとなる
可能性が高い。TBSも同じ枠でニュースの帯番組をやることが決まっている。
昨年以上に中継は減るのです」(放送局関係者)。

●放映権料、入場料収入の惨状
 放映権料と並ぶ収入源の観客動員も回復する気配はない。地域密着が
根付くパ・リーグはまだしも、セ・リーグの昨年の入場者数は巨人、阪神、
ヤクルト、横浜が前年比ダウン。ペナントレースで4位と健闘した広島は
奮闘したが、前年比プラスの中日もわずか1.6%増にすぎない。

●赤字は12球団連結で150億円
 近鉄とオリックスの合併問題が起きた03年当時には全12球団中、巨人と
阪神、広島を除く9球団が赤字経営とのデータが明らかになり、「12球団を
連結すると150億円の赤字」という報道もあった。楽天の新規参入、交流戦
の導入があっても各球団の内実は今もそれほど変わっていない。

 「巨人に寄りかかってきた日本の球団経営のモデルは、巨人人気の低落
とともに完全に崩壊しかけている。水面下では、今でも10球団1リーグ制
の導入を模索する動きがある。テレビ中継を含めた今年の結果次第では、
球界再編騒動が表面化する可能性はあるよ」(在京球団関係者)。

 今年は今後のプロ野球を左右する一年になる。(了)
3名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:26:58 ID:E8vuDSQD0
あっそ
4名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:27:22 ID:Tq0egZLi0
やきうんこw
5名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:27:51 ID:PFa1saYgO
これ前も立ってなかったか
6名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:27:54 ID:2ZokKF/y0




             祝!やきうんこ消滅!



7名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:27:54 ID:RnjgVfg00
やっぱサカ豚とヒュンダイは仲が良いんだな
8名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:28:01 ID:50LXN9zlO
またこの話題か
古過ぎ
9名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:28:02 ID:1M5zOq6g0
TBSは強くして宣伝に利用するなんて考えはこれっぽっちもなく
弱いのを逆手に取って相手球団の客入りに期待する逆張りみたいな真似しかしてないな
10名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:28:22 ID:stJ0IRV00
833 :名無しさん@恐縮です :2009/01/03(土) 22:13:31 ID:QAC3/0re0
ttp://stat.ameba.jp/user_images/d5/f3/10032232964.jpg
これ友達がメールで送ってきたんだけどマジかよw
そら野球ダメになるよw
野球ファンってこんなに偏ってるんだな
マジでビックリしたけど野球が学校で笑われてる理由がハッキリしたw




834 :833 :2009/01/03(土) 22:19:21 ID:QAC3/0re0
格年齢別で視聴率が出せるのも初めて知ったけど
これ見て2ちゃんで暴れてる野球ファンがどういった人か分ったよw
野球ファンはこれ見て何か言ってくれよw
そうそう、クリックしても何故か見れなかったけどコピペして貼ると見れるよ
11名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:28:30 ID:GcpszZWK0
日テレは責任もってホーム全試合完全生中継しろや!
ビジターはNHKにでも押しつけろ!
12名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:29:13 ID:AAMf01t40
このスレは野球でもサッカーでもなく、「スポーツ中継の視聴率」を語る異質なスポーツマニアによって占領されます。
13名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:29:15 ID:OyuLf/bVO
またゲンダイか
14名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:29:44 ID:7GKX8ay/0
340 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/10(水) 17:51:24 ID:EERVubBb0
巨人戦ナイター視聴率 (加重値Ver.)(2008年終了時)
       3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/試合数
1999       21.6  19.8  21.1  19.2  19.0  21.1       20.3 .        129−133−135
2000  19.8  20.2  20.5  18.5  19.5  17.4  15.1       18.5  ▼1.8   131−133−135
2001  19.4  17.4  15.0  14.2  14.0  13.7  15.0  13.1  15.1  ▼3.4   140−140−140
2002  25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2  △1.1   134−137−140
2003  16.2  16.2  16.1  16.2  13.3  12.1  *9.8       14.3  ▼1.9   132−140−140
2004       15.0  14.6  13.6  11.0  *8.7  *8.8  *9.7  12.2  ▼2.1   133−137−138
2005       12.9  13.0  10.1  *8.5  *7.2  *7.2       10.2  ▼2.0   129−140−146
2006  14.7  12.6  11.1  *9.2  *7.2  *6.8  *7.0       *9.6  ▼0.6   106−137−146
2007  11.9  10.8  10.2  *9.0  *8.7  *8.1  *9.3       *9.8  △0.2   *74−129−144
2008  11.0  10.3  *9.5  *9.0  *8.5  *7.9  10.2  15.8  *9.7  ▼0.1   *61−122−144
2009←50試合以下確定

2002年6月
「これからは野球の時代だ」
               読売巨人軍オーナー 渡辺恒雄

      巨人戦    巨人戦     日シリ(巨×西) オールスター 開幕戦
      生中継数   平均視聴率  平均視聴率    平均視聴率  .視聴率
2002年  134試合    16.2%       28.7%        17.2%     26.4%
        ↓       ↓        ↓          ↓       ↓
2008年    61試合     9.7%       20.2%        11.3%     11.0%
15名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:29:56 ID:tOcSVP8C0
>景気のいい話は聞こえてこない

選手の年俸だけは上がり続けてますけどね
16名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:30:14 ID:2ZokKF/y0


焼き豚死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



17名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:30:33 ID:W7bMJu9x0
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・* !!!

>>1 乙です
18名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:30:58 ID:GcpszZWK0
>>14
ほんの10年前まで年間平均で20パー越えしてたとかすげーな
何だよ年間平均20パー越えって
19名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:31:11 ID:r6RsYpCE0
スレタイが違うだけで前に同じスレなかった?
20名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:31:19 ID:D/yXAX+NO
やきう(完)
21名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:31:35 ID:X4PmBDpY0
しちょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおりつううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
22名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:32:01 ID:7GKX8ay/0
268 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/11/17(月) 18:52:24 ID:OdudDNld0
五輪野球→消滅
アジア大会野球→消滅
ユニバーシアード野球→消滅

プエルトリコ・カナダ・豪州・イスラエルのプロ野球→消滅

MLBワールドシリーズ→今年史上初の一桁(米国内)


巨人戦→一桁連発→中継激減→09年さらに減少
(交流戦→一桁連発→中継激減)

パクシリ1st→一桁連発→地上波消滅
パクシリ2nd→一桁連発→地上波消滅
セクシリ1st→一桁連発→地上波消滅

日シリ→去年一桁2回

アジアシリーズ→一桁連発→地上波消滅

日米野球→一桁連発→消滅

NPB昼中継→1〜3%台連発→中継激減

MLB昼・深夜中継→0〜2%台連発

MLBワールドシリーズ→地上波消滅
スカパー!のMLB中継→消滅
メジャー専門誌→廃刊
MLB日本語公式ライセンシーサイト MAJOR.JP→終了


台湾野球滅亡の危機  ←new!
23名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:32:09 ID:RdHk6O1A0
>>14
野球人気ねえwwwww
24名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:32:19 ID:KgdX5Im7O
ゲンダイがこう書くってことは1リーグ制になるのはまだ先ってことだな
「巨人が絶対に優勝しない100の理由」って連載始めたら
巨人が13ゲーム差ひっくり返してリーグ優勝しちゃったからな
25名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:32:22 ID:nLLJJfol0
>>19
ニュー即にはたってた
26名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:32:29 ID:eFvf/BFl0
北海道ファイターズ
青森リンゴスターズ
秋田タンポンズ
岩手ハンドガンズ
宮城イーグルス
新潟パールライズ
27名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:32:47 ID:i6dczu190
ヤクルトとオリックスだな 消えるのは
28名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:32:47 ID:R4Yo7boW0
>億の年俸を稼ぐ選手が80人近くもいる
これが無茶だろう。ビジネスとして成立してないのに
29名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:33:01 ID:KPtSsJv+0
日本国民に大人気なのに、この扱いはひどいね!
30名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:33:14 ID:6DVjF35Q0
朝日新聞やばいって記事あったけど読売新聞は大丈夫なの?
31名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:33:31 ID:KORxnk200
露出してなんぼだから新規参入拒んでるのに、これじゃ意味ないなw
32名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:33:37 ID:nnRkDJWg0
このスレもなぜかサッカー叩きを始めるんだろw
野球人気の低迷を認めたくないばかりに他競技を叩いて矛先をずらそうとするww
33名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:33:41 ID:YriiZrFa0
野球\(^o^)/オワタ
34名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:33:42 ID:r6RsYpCE0
>>25
あーそれだ。ありがと
芸スポからリンクで飛んだんだ
35名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:34:08 ID:TsNbJe+t0
巨人と阪神くらいか?黒字は
36名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:34:24 ID:v62xU+/U0
つ う れ つ
37名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:34:30 ID:yFRMw+8l0
博士、正体ばらすの早すぎw
38名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:34:37 ID:2ZokKF/y0



 ・〜 〜・ ←ウンコバエ
 \プゥ〜ン/
  __
  | | や |
  | | き |   チーン・・・
  | | う |
 | ̄| ̄ii~|
 | |凸~~)凸



39名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:35:04 ID:1XyAvrQB0
>>1

視豚キターー
40名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:35:05 ID:tjEqBXaC0
毎週末やるなら十分すぎるんじゃねーかw
1ヶ月に2試合で良いのにw
41名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:35:16 ID:ihM9y4wt0
>>1
www
42名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:35:16 ID:u9NBplbc0
つーか、巨人だけで紅白戦でもやってろ、カス
43名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:35:22 ID:OyuLf/bVO
>>1
そうそう、重複の件、ちゃんとしかるべきスレで謝っとけよ。
あんなレスじゃ誰も納得しない。
44名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:35:43 ID:U2zp5QWc0
Jリーグに続きついにはプロ野球も終了か
45名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:35:56 ID:Vh7GzkZ50
やきうんこオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
46名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:36:30 ID:UqMClnqS0
そしてじきに年棒見直しになるんだな
47名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:36:45 ID:stJ0IRV00
もうダメかもしれないな野球は
みんな空気読んで避けだしてるよなw
48名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:36:57 ID:2BsE+ESX0
俺もゲンダイの記者になりたいな
49名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:36:58 ID:RnjgVfg00
サカ豚の知能の低さを笑う
バカすぎwwwwwwwww
50名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:37:10 ID:2ZokKF/y0
>>22
ワロタww


地球からやきうが消えていくwwwww
51名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:37:20 ID:dCorBkga0
ゲンダイwwwwwwwwwwwwww
52名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:37:26 ID:07bUNpCaO
俺はサカ豚だからよく知らないんだけど
消えるとしたらどのチームになるの?
教えて!焼豚の人。
53名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:38:12 ID:GcpszZWK0
僕の野球を守って
54名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:38:12 ID:5nnqGTSr0
ゴールデンの地上波ほとんど見ないから別に中継してもいいけど
BSでプロ野球とMLBやるのはやめてほしい
55名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:38:36 ID:rzyxdubgO

世界中が注目する五輪で大恥

五輪委員「野球から罰金を取りたいくらいだ」

かわいそう、怒ってるよw w
56名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:38:39 ID:KORxnk200
すでに野球は終わってるんだけど、マスコミと利権がっちりだから終わってないように見えるんだよねw
57名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:39:10 ID:/fUVyRYf0
サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
58名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:39:11 ID:stJ0IRV00
高年棒をスポーツニュースとかで自慢気に報道してても
こんだけ赤字じゃなんの自慢にもならんね・・恥ずかしいよな野球って・・マジ醜いわ
59名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:39:21 ID:FYYMZeKF0
どの球団が消えるんだ?
60名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:39:37 ID:nnRkDJWg0
>>56
28億の赤字でもマスコミにかかれば人気が2000年代に入って急上昇してる球団扱いだからなw
61名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:39:42 ID:nettU0Ck0
テレビ東京とテレビ朝日が中継を増やしてくれればいいんだけど。
そんな話を聞かないから、金を払うしかないな。
62名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:39:46 ID:+etnI0Kc0
FA主力選手移籍&金満優遇が一番の癌だろ
巨人、阪神が悪い。
63名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:40:13 ID:WT8eqbDG0
不思議なんだが、

そこまでして野球を存続させる意味ってあるのでしょうか?



年々の野球人気低迷って、言うなれば民意を反映そのもの。
つまり日本社会は野球を必要としてない。
ということは、むしろ存続しちゃいけないんじゃないの?
64名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:40:44 ID:eVhvogCJO
そらそうよ
65名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:40:48 ID:x3O/9GGY0
ついに芸スポにもこのスレが立ったか。
まあ世界的不況とか、身売り・撤退の大義名分はあるよね。
66名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:40:53 ID:+juRGIAC0
10球団にしたら余計つまんなくなると思うんだけどねえ
1リーグ制でCS?ペナント意味ないじゃん
そのペナントも1リーグなら下手すりゃ消化試合になるぜ

なんだかんだで選手年俸がネックすぎる
67名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:40:54 ID:RdHk6O1A0
>>61
迷惑だからやめてくれ、野球見るくらいならずっとCMだけでいい
68名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:41:09 ID:1EuJEFiE0
>>60
別にいいじゃねーか
近鉄バファローズも消滅直前まで景気良かったぞw
69名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:41:19 ID:sk7pxdwS0
さっかーとかさらに下がってるしそっちのほうが問題だろw
野球の心配しなくていいからサッカーの心配しろw
70名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:41:35 ID:2ZokKF/y0
やきうなんて興味ないから消滅しても


何の問題もねえよw
71名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:41:36 ID:jhzwwD3pO
>>62
ゴネを許している味噌が無いのは何故だw
72名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:41:47 ID:FaKeU5ze0
10球団なんて言わずに読売と阪神の2球団だけでいいだろ
73名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:41:57 ID:RnjgVfg00
高校サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>じぇいりーぐ
74名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:42:09 ID:7GKX8ay/0
442 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 05:43:57 ID:TBYYX6E40
テレ東、日テレが赤字転落…各局厳しい決算
2008年11月14日(金)

>日本テレビは自動車や食品業界などのCM収入が大幅に落ち込んだため0・3%の減収。
>同社とテレビ東京の赤字額はそれぞれ、12億円と3億円。

http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/kfuln20081114006014.html?C=S

CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない 2006/9/28

>主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
>M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
http://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html

君和田正夫社長 定例記者会見要旨
http://company.tv-asahi.co.jp/contents/topix/0062/

※来期の野球中継について
>君和田社長:野球に関してはあれだけ視聴率を獲ってもなかなかスポンサーがつかない。
>来年度どうするかというのはテレビ朝日に限らず各局、大変頭の痛い問題になるのだろうと思っている。

テレビ番組スポンサー表 @ wiki
http://www7.atwiki.jp/tvsponsor/pages/17.html?PHPSESSID=cd7c61e347fcc55e38fa630a95f4519a&flag_mobilex=1

【ショック】野球を見てるのは50歳以上の親父ばかり
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1206941313/
75名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:42:12 ID:3mXhm12w0
>>30
チラシが優秀で押し紙が一番少ないって言われてた朝日がやばいってことは、
どの新聞社も一寸先は闇だろ?
76名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:42:22 ID:pfud0fvz0
横浜、ヤクルト合併、広島カープ消滅or阪神に吸収が現実味をおびてきたな。
77名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:42:32 ID:RdHk6O1A0
このスレとサッカーって何の関係があるの?
78名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:42:54 ID:U2zp5QWc0
少なくとも野球は日本では十分人気のあるスポーツじゃね
79名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:43:02 ID:x3O/9GGY0
10球団でもまだ多いような気もするが・・・
8か6でもいいような気がしてる。
80名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:43:04 ID:nnRkDJWg0
>>77
焼豚さんの不満のはけ口www
現実を認めたくなくて酒ばっかり飲むようなものだよ
81名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:43:12 ID:+uVnPAIf0
どんなに赤字でも億単位の年俸が出せる不思議な野球
82名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:43:25 ID:cFcAsMC+0
>>60
昨日すぽるとでやってたけど、ヨーロッパの人気スポーツといわれてる球技は
ほとんどのチームが莫大な赤字・・・
83名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:43:56 ID:LolTO6340
>>1
4日前の記事
剥奪おめでとー死スレのオッサン
84名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:44:31 ID:GcpszZWK0
今度も選手会はストするのかな?
ワクワクすんなw
85名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:44:45 ID:U6sBkB/tP
少しは広島の経営スタイルを見習え
86名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:44:47 ID:7GKX8ay/0
>>83
626 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/01/10(土) 04:27:55 ID:8uEiIsBC0
今季中にも10球団1リーグの再編騒動が再燃する 日本テレビ、TBS野球中継にソッポ
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=31787

スレ立てよろしくお願いします。この記事は昨日やっとゲンダイのHPに
反映されたばかりなので、WEB情報としてはまだ新しいですよ。

◆スレッド作成依頼スレッド★343◆[01/05〜]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231125151/
87名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:44:51 ID:w6bcV1IQ0
Jリーグが野球団体を設立すればいいじゃないか
四国リーグ等から昇降格ありでドラフト無し、移籍が盛んでアマチュアにもガンガン指導する
試合も球数制限や引き分けありのシーズン30試合くらいで
スピーディで面白くなるぞ
88名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:44:52 ID:dqGQ16QC0
10球団でも多すぎ8球団でいい。
西武、ヤクルト、横浜、オリックスはいらない。
89名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:45:00 ID:W7bMJu9x0
球団を持つ事に対して、こういうメリットもあるのにね

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ZPRT271PL._AA240_.jpg
日本経済新聞社編 『球界再編は終わらない』

★球団は親会社の納税額を圧縮するための便利な道具★ 229ページより引用

球団が放漫経営を許されてきた謎を解く鍵は、
1954年の国税庁通達「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取り扱いについて」にある。

子会社の球団の赤字補填を親会社の広告宣伝費として認める同通達は、
親会社の名前を球団名にしていれば、巨額の赤字を出してもかまわないという「お墨付き」をもらった格好だ。

球団は親会社が黒字を減らして納税額を圧縮するための便利な道具となり、
利益を出すという経営の根本がおろそかになった。
経営者を見ても親会社からの天下りが多く、
必ずしも球団経営を知らない人が多い事にも意識の低さが表れている。

球団はいわば親会社の「広報宣伝運動部」。巨人ですらその立場は同じだ。
各球団ともプロと名乗ってはいるが、バレーボールやバスケットボールなど企業アマチュアチームと
運営上の目立った違いは規模の大きさだけに過ぎない。

<参考>
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
【上は、国税庁のサイトです】
90名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:45:12 ID:nnRkDJWg0
>>82
それって日本の野球がピンチなのと関係あるのwwww
外国のスポーツチームが赤字だと日本の球団も助かるのかなw
91名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:45:16 ID:1EuJEFiE0
>>84
アホな野球ファンが踊らされてデモするわけですね?
楽しみだなぁ
92名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:45:27 ID:stJ0IRV00
【野球】WBCは日本人だけが必死になってるようだ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1227950038/
93名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:45:55 ID:x3O/9GGY0
今月末には日テレの今年の巨人戦中継数が出るという話もある。
中継数次第では、再編騒動が現実味を帯びてくるなあ。
1リーグとなれば今度の再編騒動はセリーグ、巨人阪神を巻き込むことになるなあ。
94名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:45:55 ID:yFRMw+8l0
>>91
また「純粋」な焼豚がミサンガ買わされるのかなw
95名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:46:08 ID:2ZokKF/y0


やきう見るぐらいなら、ヤドカリレース見る方がよっぽどおもろいわ



96名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:46:10 ID:W7bMJu9x0
>>83
>4日前の記事

紙面では4日前だがWEBにニュースとして出たのは、違うんだよね
97名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:46:52 ID:vD8Gdc7y0
>>76
広島は新しい球場つくったんだけど・・・
98名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:46:54 ID:V0Ew9Y3XP

ぴwwwろwwwやwwwきwwwうwww
99名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:47:29 ID:YlYcYIdO0
リアルフーズフーズ誕生か
100名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:47:33 ID:7GKX8ay/0
>>89

241 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/01/07(水) 01:45:57 ID:nDHY3xv8
■国税庁に「保護」させてきたプロ野球界

 
>裏金についてはもう一点だけ指摘しておく必要がある。球団と選手との入団契約の過程で、
>正規の契約金以外の金品が存在することは、違法行為に当たる。双方とも税金の申告などしようもない金品であるからである。

>読売は7月27日付の連載「野球再生」(1)「パ・リーグ 補填も限界」の中で、
>近鉄の40億円など親会社が球団の赤字を補填している実態に触れた中で、こう書いている。
>「こうした補填は本来なら、子会社への寄付金とみなされ、親会社は補填額の大半を課税される。
ただ、プロ野球の場合は(19)54年の国税庁通達で、赤字(欠損)補填金が広告宣伝費の性質をもつ場合は
全額経費として認められている。」

>プロ野球界は、国税庁から税金面で特別な保護を受けている業界なのである。
>戦後、国民的娯楽を提供する業界として認められ、さらに当時の業界人の強い政治力によってこの
>「保護通達」ができたのだろう。そうした特別扱いを受けている業界が、
>赤字で球団経営が成り立たないと言いながらも、巨額の裏金を横行させているとしたら、
>これは間違いなく悪質な犯罪行為である。

http://www.yorozubp.com/0408/040821.htm

101名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:47:32 ID:V2IEX9fP0
ゲンダイ鵜呑みにしてる奴とかwwwwwwwwwwwwww
102名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:47:41 ID:1EuJEFiE0
>>94
「近鉄消滅阻止」がいつのまにか「12チーム2リーグ維持」に摩り替わっただけです(><;
103名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:47:51 ID:Xp1gnUZiO
今はテレ朝が一番酷いが、日テレとTBSって巨人偏向が酷い中継をして視聴率低下させた戦犯じゃないか。
てめえでてめえの首を絞めておいて又無責任な事して視聴者に迷惑をかけるつもりか。


糞もたいがいにしろよ
104名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:47:52 ID:Vh7GzkZ50
>>84
この状況で「給料下げるな!!」って抗議したら失笑ものだな
105名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:47:56 ID:H6XuSLXCO
試合後は朝方迄飲み放題 試合はついでだもんな 野球選手は
106名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:48:02 ID:nLLJJfol0
焼き豚さん大企業の応援これからもがんばってね!
107名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:48:09 ID:ozBf7Mef0
ナベツネ様が

正しかったんだよな結局はw

1リーグ制の事やライブドアの件と言い・・・
108名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:48:18 ID:KORxnk200
>>82
親会社を持たないから仕組みがぜんぜん違う。
最悪でもチームはなくならない。 
109名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:49:03 ID:+uVnPAIf0
>>89
それをサッカーも使わせてもらおうとしたら許可が下りなかったんだっけか
もう野球って国策だよな
110名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:49:07 ID:07bUNpCaO
携帯将校はまだ祖国に帰省中なのかね?
111名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:49:13 ID:dqGQ16QC0
今度は球団減らす経営側をファンが支持するんじゃない?
古田の代わりが脱税宮本だし。
112名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:49:23 ID:8neqhgghO
こんなにおもしれえのに観ないやつは犬畜生以下だろ。
まともな人間なら絶対におもしろいはず。
113名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:49:40 ID:ihM9y4wt0
>>110
ずっとそばにいるよw
114名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:49:43 ID:2ZokKF/y0

:::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i   ::::::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    /焼豚 ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一    <サカ豚が悪いニダ
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴
`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニ>>
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
115名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:50:12 ID:YduVHPgG0
給料下げろよw

「稼ぎたい人はどうぞ大リーグにどうぞ」って、どんどん出したらいい。
116名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:50:24 ID:RdHk6O1A0
>>82
スポンサーが続々と名乗り出てるって言ってたね
117名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:50:27 ID:U2zp5QWc0
年間通じてリーグ戦を放映して野球より数字取れそうなスポーツがあればね
スポーツ中継そのものの需要が下がってきてるから難しいか
118名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:50:35 ID:8QGDLAiX0
球団数はともかく選手の年棒がネックだな。
億がOKなのは三冠王とか、もしくは個人タイトル取った奴くらいだろ。
119名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:50:54 ID:tYTZkxhr0
>>66
去年の日本シリーズ、第7戦の先発野手年俸合計は
一方が3億でもう一方が30億だっけ?

勝ったのは安い方。
120名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:51:10 ID:wuXPCSjKO
北海道
東北
読売
ロッテらへん
中日
阪神
広島
福岡

8でいいな
121名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:51:29 ID:+juRGIAC0
こうなってくると高校野球人気もなんだか不安になってくるな

今までまったく見る気しなかったけど
たまたま見たら何気に高校サッカー面白かった

122名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:51:34 ID:RdHk6O1A0
>>112
面白くないから五輪削除されたんだろ?
123名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:51:35 ID:YSQsANWb0
選手の年俸急騰これはマズイ

抑えるためには球団数を増やすのが一番だがそんな上手くいかない
124名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:51:38 ID:QElU4i+w0
このスレ、なんでヤキ豚、サカ豚ノ応酬で荒れるんだ。全く関係ないのに。
荒れるのは携帯のスレだったような。先読み博士ってそういうことなのか。
125名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:51:47 ID:1EuJEFiE0
>>116
プロ野球も続々と名乗り出てるで?
グッドウィルとかフルキャストとかミニ(ry
126名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:51:47 ID:x3O/9GGY0
>>103
巨人偏向は視聴率低下とは関係無いんじゃないかなあ
元々プロ野球中継≒巨人戦中継なんだし。
127名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:51:58 ID:Pi4M0uss0
ゲンダイかよw


って言いたいところだが
マジにありえるからなこの話は
128名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:52:05 ID:g0SEHfTHO
純粋に考えても週末の半年分だからMAX50試合 そこから鉄腕ダッシュやら 春秋の特番やら考慮したら もう開幕とオールスターぐらいしか無理だろ 枠がない
129名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:52:19 ID:07bUNpCaO
>>113
ギャアアアアアアアッッッ!
130名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:52:19 ID:8yU2LeInO
テレビでやらないから益々人気が低下する。
これだけ人気が出たのはテレビのおかげだった。
いよいよ終わるな。
娯楽の多様化、スターの不在は致命的。
131名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:52:21 ID:g5TcoNMi0
1リーグで10リーグでもかまわんけど
機構の収入源の日本シリーズはどーするの?
132名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:52:58 ID:2fgLq9OT0
>>121
現代の記事で不安になるお前が不安だよ。
高校サッカー見るとか、どんだけ暇なんだよw
133名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:53:17 ID:vD8Gdc7y0
>>125
プードル
134名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:53:25 ID:7GKX8ay/0
231 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 23:05:35 ID:MCcmuTxH
局別巨人戦G帯中継数(関東地区)

     04  05  06  07  08
-------------------------------
NHK   07  06  06  05  03
NTV   71  66  60  40  35
TBS   20  17  10  08  06
CX__   24  19  09  05  04
EX__   11  17  15  08  06
TX__   --  04  06  08  07
--------------------------------
    133  129  106  74  61
135名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:54:06 ID:mxd2uF7+0
ヤクルト、檻はいらない子
横浜が次点
136名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:54:10 ID:1EuJEFiE0
あれ、つい最近芸スポにJリーグの選手年俸を嘲笑するスレが立ってなかった?
気のせいかな?
137名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:54:12 ID:yFRMw+8l0
>>125
超一流企業ばっかりジャン
野球人気に死角ねーな
138名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:54:15 ID:nLLJJfol0
>>133
石川
139名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:54:19 ID:ffvHxnoN0
1リーグ制になったら本当に終わりだろ
まぁ、視聴率が低くなったからってすぐにそっぽを向くのもなんだけどなぁ
140名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:54:26 ID:nnRkDJWg0
>>133
飯田産業よりはましだろ・・・・
141名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:55:14 ID:2ZokKF/y0

焼き豚フルボッコスレ立ちすぎワロタwwwwwwww
142名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:55:28 ID:hFvidlFk0
>>111
09年から会長は新井になった

4年前の騒動の時にも言われたが、9位と10位の試合なんて見に行くか?
7位と8位の試合なんて見に行くか?
結局のところ、堤がいなくなったってだけで、根本的な所はあの頃から何も変わってないじゃん
143名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:55:56 ID:W7bMJu9x0
>>100
>>赤字で球団経営が成り立たないと言いながらも、巨額の裏金を横行させているとしたら、
>>これは間違いなく悪質な犯罪行為である。

GJです!!
144海老名のラインバック:2009/01/10(土) 20:55:59 ID:f2yf8/6z0
野球はNPB、独立、社会人、大学、高校、中学、リトルリーグの統合しか活路はない。
145名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:56:50 ID:nnr0JPya0
ていうか何で今までこの国は野球一色だったの?
世界にはいろんなスポーツがあって、野球はその中でもかなりマイナーなのに
スゲー謎
146名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:56:59 ID:07bUNpCaO
>>139
テレビなんて所詮そんなもんですよ。
逆にテレビのほうがソッポむかれる日も近いよ。
147名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:57:03 ID:dTODoKwa0
豚の集いしスレ
148名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:57:08 ID:+juRGIAC0
>>132
いやあ

俺がたんなる馬鹿ならそのほうがいいんだけどね
野球は何だかんだいって見出すと面白いスポーツだし

まあ中継のぶった切りをなくすってのはどうかね
回じゃなくてサッカーみたいに時間制にするとかできないのかねえ
149名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:57:15 ID:0pTkMlcy0
本当に起死回生を狙うなら、12球団の全選手を再配分してがらがらぽん
これなら超面白くなる
球団数を減らすだけなら適正規模は多分10じゃなくて6か4っていう話に
なる。
150名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:57:25 ID:YduVHPgG0
オリックスを追い出して、巨人とヤクルトが合併しての10球団1リーグが一番いい。
151名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:57:29 ID:vD8Gdc7y0
>>142
サッカーだったら見に行くんだけど
野球の場合のその状況は見にいく気になれないな
152名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:57:30 ID:dqGQ16QC0
>>142
7位と8位も今の5位と6位も変わらんよ。
8球団1リーグで十分。
そもそも交流戦が始まって日シリの意義はほぼないし。
153名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:58:16 ID:x/a0BnUN0
野球どころか、いまどきテレビ見てるやつなんているの?
154名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:58:18 ID:stJ0IRV00
野球ってこんなに嫌われてるんだな
155名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:58:30 ID:g5TcoNMi0
何をどうやっても坂焼戦争か
156名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:58:32 ID:6O8c0xUB0
野球人気はていまいなんてしていない!
野球人気は順風まんぱだ!
157名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:58:36 ID:2ZokKF/y0
やきう豚m9(^Д^)プギャーーーッ


いまどきやきうってw
158名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:58:38 ID:Vh7GzkZ50
>>125
wwwwww
159名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:58:38 ID:7GKX8ay/0
109 :名無しさん:2007/04/09(月) 22:35:30 ID:jsYCHflQ0
もう地上波からの縮小・撤退は避けられない。
それを前提にしてどのようなビジネスモデルを構築するか。
セリーグに問われているのはただそれだけ。

118 :名無しさん:2007/04/11(水) 10:14:59 ID:e6uvzH8k0
地方の地元球団カードは、全国で巨人戦を流してる放送枠を流用してることが多い。
つまり全国ネットの巨人戦が減ると一緒に地方のナイター枠まで減るわけ。
まあサンテレビなどのU局があるから問題無いといえば問題無いけど。
VHF地上波に限っては巨人戦消滅=地元球団戦も巻き添え消滅。

131 :名無しさん:2007/04/12(木) 00:34:28 ID:a9esKSwM0
>129 地方放送ですら巨人戦の振り替えって形だから巨人戦がなくなれば地方単体での地元放送できないんだよ。
そういうおかしな放送システムなんだ。地元球団はある意味巨人戦より視聴率とれてるのが現状なのに。これ大問題だね。
160名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:59:10 ID:S2beJUTN0
給料高すぎで視聴者があきれているのでは
サッカーと比べてもはるかに高いし
納得いかねえな
でもここまでバブルったからもう下げるわけにもいかねえべ
161名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:59:27 ID:qPAcbG1F0
1リーグ化したほうが安定するとは思う。衰退は止まらないだろうが。
問題はどこが残り、どこが潰れるかだな、どちらにしても地獄
162名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:59:27 ID:+uVnPAIf0

   焼き豚号泣wwww

  
163名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 20:59:52 ID:vmFS6T3DO
どのタイミングで1リーグ10チーム制を発表するかだな。
シーズン途中かシーズン後なんだけど。
164名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:00:29 ID:IPU6wedUO
巨人ファンじゃ無いから
いまいち理解し難いが
長島茂雄は偉大だねえ
人気が桁違いだったね
あと松井か?存在感あったね
165名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:00:39 ID:/NGQe64I0
>>153
野球もサッカーも視聴率なんか取れない。
サッカーは代表戦もイマイチになってきたからW杯頼みかな。

でも都内なんかじゃ、スポーツ熱なんて全くないからな・・・
地方の方がサッカーも野球も盛ん。
166名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:00:39 ID:b1ZS//uxP
優勝する気のない広島横浜をなくせばいいよ。
167名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:00:43 ID:Mbf2JHou0
消滅する2球団ってどこ?
横浜とヤクルトだよね?
168名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:00:53 ID:nnr0JPya0
1リーグになった場合、クライマックスシリーズは廃止?
169名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:00:53 ID:OV5SA9zaO
ふんころがしよりまし
170名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:01:01 ID:g5TcoNMi0
日テレ(読売)とTBSって球団オーナーなのに
171名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:01:13 ID:ZKpNM2ekO
>>160無意味な年俸高騰と野球離れは絶対に関連あると思うよ。
172名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:01:15 ID:hFvidlFk0
合併反対署名やったって、数年も経てば忘れてるじゃん
1リーグになったって、反発されるのは少しの間だけで、すぐ沈静化する
だからやっちゃえ

なんて事を経営陣が考えてそうな気がする
173名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:02:01 ID:KEXoLA5u0
性格が悪いといわれるのを承知で書くが、
球界再編騒ぎを第三者視点で見てみたい。

@近鉄ファンだった人(尤もデモとか署名は一切しなかったがw)
174名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:02:05 ID:+juRGIAC0
>>159
なんだそりゃ
おかしな話だな
そんなことしてりゃそりゃ人気でないわ
175名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:02:40 ID:bKxRbcs30
忘れたころにたまにやる地上波なんて金の無駄だよ。新規の層も
根付かないし、従来見てた層もジワジワ脱落していく。多チャンネル
化や趣味嗜好の多様化、広告の減少などに対応するためには、
もう広く浅くには限界がある
176名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:02:54 ID:fQKb6Gnh0
サッカーみたいに全然体力ないのに参戦させて危機になったら”地域密着”を叫んで税金を使う
そういう球団は野球にはないから
俺は10球団になっても見るよ
むしろそれくらいの大きな変化が欲しい
177名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:03:10 ID:U1t+3xb+0
つーか野球はスカパーで見るよ
マー君とダルが投げるときと、巨人VS中日だけね
178名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:03:26 ID:tHJcXJXl0
Jリーグのようなウンコリーグになるしかないな
どこで何やってるか誰も知らないw
179名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:03:27 ID:3mXhm12w0
>>163
マスコミに都合の悪いニュースは土曜日の夕刊で報じるから、
シーズン後のニュース番組のの無くなった12月末の土曜日の夕刊のタイミングとみたね。
180名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:03:42 ID:6O8c0xUB0
>>172
1リーグ10球団制はナベツネの悲願だからな
水面下で相当な策を練って電光石火でやると思う
181名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:03:49 ID:2ZokKF/y0
やきう=ジジイ

これ常識
182名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:04:04 ID:KEXoLA5u0
>>172
まさにその通り。
大体一私企業の部活の存廃を署名で覆せるわけがない。

署名を集めればホンダのF1撤退を阻止できるのか?
野球ファンがやったことってそれと一緒。
183名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:04:05 ID:KORxnk200
>>165
野球は地方でもやばいよ。 
184名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:04:06 ID:8QGDLAiX0
野球はラジオでも試合状況を理解出来るわかりやすいスポーツだし
「ながら試聴」しやすいラジオ中継に力入れりゃいいのに。
とはいえAMステレオ機が少ないからラジオも難しいんだよなぁ。
185名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:04:21 ID:QvnFBoMv0
六球団に絞って前期・後期リーグ・勝者同士で日本シリーズ。
これでよい。
186名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:04:23 ID:A74JvmJ+0
とっとと1リーグになったほうが面白いと思うよ
そしてJリーグも見習うだろう
いい効果が生まれる
187名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:04:46 ID:tOcSVP8C0
また再編騒動が起きてもファンも前回のような行動起こすのは少ないだろうな
あの騒動の後の選手見て呆れたとか愛想つかしたとかいう人も多そう
188名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:04:46 ID:5wyteJtl0
ケロイド涙目www
189名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:04:49 ID:2O0AKy6F0
野球なんかよりもJリーグの試合を放映した方がいいんじゃね?
190名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:04:53 ID:HXudqFPmO
>>46たかだか10勝するかしないかの投手に億の年俸なんておかしいよ
191名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:04:59 ID:+etnI0Kc0
北海道日本ハム
東北楽天
長野ヤクルト
読売巨人軍
千葉ロッテ
愛知中日
兵庫阪神
広島東洋
福岡ソフトバンク
埼玉西武
新潟オリックス
四国ベイスターズ
192名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:05:00 ID:Mbf2JHou0
て言うか日テレとTBSでゴールデンでニュースやるって本当?
NHKと合わせて3局が同時でニュースやるってこと?
193名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:06:10 ID:uq0OOcx80
野球スレなのに何で焼豚がいないの?
いっぱいお話ししよーよ
194名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:06:11 ID:cds3Vfkn0
>>145
日本野球の胴元が情報発信源であるメディア企業だったからだよ。
自分達に不都合な情報は事前に検閲して遮断していた。

村上雅則が野茂英雄よりも先にMLB経験者だった事を
知ってた人なんて皆無だったのが典型例だよ。
195名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:06:21 ID:7GKX8ay/0
598 :名無しさん:2007/09/18(火) 00:51:32
地上波の中継がなくなるのは巨人だけの問題ではなく、
プロ野球界全体の大問題だよ。
まず、放映権料がなくなる。セリーグの他の球団はどうするんだろうな?
それよりももっと大きな問題は、
市場規模の一番大きい関東地方の人々がプロ野球を見るには、
金を払わなければいけなくなると言う事。
ここにいるような人たちは問題ないだろうが、
ライトなファンや特に小・中学生がCSのチューナーを買って、
月々数千円を払えるわけがない。
そうなると殆どの子供達が野球を見る機会を失う。
これは新規のファンを獲得する上でも大問題だな。
196名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:06:25 ID:blEG0pmhO
>>144
オレも同感。
197名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:07:09 ID:00Al9LxL0
>>189
なんでJリーグが地上波から消えたか振りかえろ
NHKが中継するも酷い数字だし
198名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:07:12 ID:Y2Hkx6UhO
野球(笑)
199名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:07:13 ID:g5TcoNMi0
日テレは「追跡」を復活しろ
あと「御幸野球教室」も
200名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:07:30 ID:2ZokKF/y0
ハッピ着てかっとばせ〜(笑)とか言って、焼き豚って恥ずかしくないの?
201名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:07:38 ID:z0sOc5Dj0
>>189
野球よりも視聴率取れるようになったら放映してくれるんじゃない
202名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:07:40 ID:NR54qT7VO
>>189
誰が見るんだ?
203名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:07:42 ID:8QGDLAiX0
>>189
いや、Jリーグは千葉テレビやテレビ埼玉とかローカル局のコンテンツなんで。
地域密着だから全国的人気の巨人みたいなチームが出来ない限り無理。
204名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:07:42 ID:/NGQe64I0
>>175
正直、CSがあるから見たい奴はそっちで見るような方式でいいわ。
地上波で放送しても、サッカーも野球も
誰も見ていないような数字叩き出しているしね。
205名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:08:24 ID:GhiTjVmr0
>全12球団中、巨人と阪神、広島を除く9球団が赤字経営

ひ・・・ろ・・・しま・・・だと・・?
206名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:08:26 ID:7GKX8ay/0
665 :名無しさん:2007/12/23(日) 14:18:08 HOST:p3087-ipbf216hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
日テレは去年と同試合数程度の放映を予定しているようです。
ただ土日はデーゲームにしたいようで、土日夜の放映は減少するでしょう。
他は局によって分かれます。
プロ野球離れ:TBS・フジ
とりあえず放映:テレ朝・テレ東
全体として増えることはありえないでしょう。
それから放映権料はNHK以外は毎年値下がりしています。
視聴率から考えれば当然ですが。

たぶん3年後には、ゴールデンタイムのプロ野球中継は、
特別な試合を除いてほぼ姿を消すと思われます。
その時がプロ野球の曲がり角でしょうね。
207名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:08:44 ID:YduVHPgG0
札幌・日本ハム
仙台・楽天
千葉・ロッテ
東京・巨人
横浜・横浜&ヤクルト
埼玉・西武
名古屋・中日
大阪・阪神&オリックス
広島・広島
福岡・ソフトバンク
208名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:08:51 ID:hV1AToiK0
テレ朝が撤退しなきゃ意味ねえ やきうばっか協力してんじゃねえよ
209名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:08:54 ID:+juRGIAC0
野球をやめたところで
報道番組なんかで視聴率とれるわけないと思うんだけどねえ
多分もっとひどいことになると思う
経費はかからなくなるのかもしれないけど
210名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:09:15 ID:hFvidlFk0
>>205
ヒント:鈴木本部長
211名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:09:24 ID:JDz6hpjRO
>>190
今岡が二億とか世も末だよな
212名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:09:34 ID:Wefnr2B40
まぁいまどき野球もないわなw
213名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:09:35 ID:dqGQ16QC0
サッカーも野球も地上波は週に1回NHKでやればいい。
それを宣伝にして、更に見たい人はスカパーへとすればいい。
214名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:09:38 ID:XD8Bj6LHO
「関係者」という人物名さえ使えばどんな記事でも書けるゲンダイ
215名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:09:41 ID:vmFS6T3DO
>>192
ニュースってよりも中国韓国の宣伝番組になるんじゃね?
216名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:09:55 ID:nLLJJfol0
>>194
うわその人はじめて知ったわ
217名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:09:56 ID:Vh7GzkZ50
週刊ダイアモンド 2008/8/2号
スポーツ&マネー 丸ごとランキング
ぴあ総合研究所データによる2007年度プロ野球観客動員数

   大本営発表平均  ぴあ総研   水増し数    水増し度
 
阪神      43669人   33,317     10352      131%
巨人      40436人   27,107     13329      149%
ソフトバンク 32044人   22,567      9477      141%
中日      33202人   22,417     10785      148%
日本ハム   25459人   18,045      7414      141%
ロッテ     21645人   15,214      6431      142%
横浜      17111人   11,546      5565      148%
ヤクルト    18517人   11,436      7081      161%
楽天      15519人   10,258      5261      151%
広島      15681人   *9,768      5913      160%
オリックス   15794人   *9,067      6727      174%
西武      15817人   *7,762      8055      203%

NPB平均   24522    16542      7980      148
218名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:10:00 ID:Wefnr2B40
ヤクルト−横浜合併、○リックスか西部消滅で10球団
縮小して盛り上がったスポーツは存在しないんだが
台湾プロ野球も八百長問題で4球団になり滅亡寸前
219名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:10:01 ID:2RZ2OA930
シドニー五輪
・韓国 5勝4敗 3位
・日本 4勝5敗 4位(韓国に0勝2敗)  松坂、韓国に0勝2敗

WBC
・韓国 6勝1敗
・日本 5勝3敗(韓国に1勝2敗)

北京五輪
・韓国 9勝0敗
・日本 4勝5敗(韓国に0勝2敗)

WBC+北京五輪
・韓国 15勝1敗
・日本 9勝8敗(韓国に1勝4敗)









日本プロ野球の歴史・・・70年
韓国プロ野球の歴史・・・25年













野球日本人に向いて無さ杉ワロタ
220名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:10:10 ID:Mbf2JHou0
報道番組って視聴率とれるのか?
野球よりはマシだろうけどこれじゃフジの一人勝ちだろ
221名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:10:13 ID:LNOoeiUrO
今スポーツで高視聴率取れるのは、内藤と浅田だけだな
222名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:10:17 ID:2ZokKF/y0
豚の棒振りスゴロクなんて地方の養豚場でやってろよ
223名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:10:18 ID:GcpszZWK0
てかなんでこんな年俸高騰してんの?
224名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:10:25 ID:q1M57RMs0
野球なんてサンテレビだけでやってりゃ十分だろ
225名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:10:34 ID:O8WvK39b0
1リーグで充分だ。
226名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:10:35 ID:A9z/efz80
日本ハムファイタアッーズ ホモ、創価枠
千葉マリーンズ 在日枠
西武ライオンズ 犯罪者枠
広島東洋カープ 低収入枠
ソフトバンクホークス 在日枠2
阪神タイガース 同和、部落、在日枠
楽天イーグルス 創価枠2
227名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:10:36 ID:W7bMJu9x0
>>192
>て言うか日テレとTBSでゴールデンでニュースやるって本当?

本当!おまけにフジもBSだが19時から2時間ニュース

18〜20時放送のTBS
19〜20時の日本テレビ
意表をついたのはフジで、地上波ではなくBSフジで放送
放送時間は19〜21時の2時間で仮題は「報道詳解」だってさ

テレビ局って、真似をするのが好きなんだろうねw
クイズ番組ばかりになったりとかさ
228名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:10:43 ID:/NGQe64I0
>>208
テレ朝は『サッカー応援宣言!』ではなく『サッカー応援宣言!(笑)』だからな・・・

報捨て、J情報やサッカーはスルーだし・・・
229名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:10:44 ID:z0sOc5Dj0
>>205
年俸が高騰した選手は自ら阪神に移籍して球団を助けてくれるしな
230名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:10:57 ID:ettgkO92O
野球なんて Webでやってくれバカ
231名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:11:06 ID:Rho+mhu30
野球は馬鹿のやるスポーツそれを流すテレビ局はもっと馬鹿
232名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:11:13 ID:y/py5MGY0
マスコミと絡み過ぎたね。
電波私物化して散々煽ったがTVとともに自滅の道をまっしぐら。

それにベルディ見てるとスポーツの運営能力に
相当問題があるんだろうな。
233名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:11:45 ID:MqJ1Xzyw0
栗原アニキの昇格が早まるわけやな!
234名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:11:58 ID:/lEVYrNw0
>>184
力入れるって・・・
未だに三局同じ試合放送とか
オフも帯で冬眠豚の情報とかやってて大迷惑なんだけど
235名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:12:00 ID:IkT4Tcst0
>>144
オレも同感。
ただ、ナベツネが元気な間にはそれは出来ない、と断言。
236名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:12:00 ID:zfPaW1bTO
そもそもテレビは爺ちゃん婆ちゃんしかみていない。

237名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:12:02 ID:O8WvK39b0
セパ解体でいいよ

最後は日本と韓国で決戦でいいじゃんか。
238名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:12:10 ID:g5TcoNMi0
解説を福本にすれば(関西仕様の)0,3%はアップするぞ 楽しいから
239名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:12:11 ID:00Al9LxL0
>>230
既にやってるじゃん
240名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:12:37 ID:/NGQe64I0
>>213
実況も含めるとNHKが総合と衛星でたまにやるくらいがいい。
サッカーも野球も重要そうな試合だけ放送。

もっと見たい奴は自分で金払って専門チャンネル見ろでいい。
241名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:12:44 ID:ihM9y4wt0
ゲンダイが予言した記事で


 実現したのが、何%あるのか詳しいデータが欲しいw
242名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:13:17 ID:+juRGIAC0
>>200
ワロタ

でもサカ豚のマナーの悪さに比べりゃ可愛いもんだぜ
243名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:13:36 ID:00Al9LxL0
>>240
NHKも有料放送だが?
244名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:13:38 ID:Wefnr2B40


  野球みたいな企業スポーツに未来はないよw


245名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:13:57 ID:ZKpNM2ekO
>>221それと石川。ただ石川のゴルフは中年オンリーに人気
246名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:14:00 ID:Hz8k48V90
日テレ・TBSよりもやきう中継にソッポを向いてるのはフジじゃないの?w
247名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:14:03 ID:T2kYWHJy0
1リーグ3地区制がよいのでは?1地区4,5チームで地区優勝と最高勝率2位で日本シリーズを戦う。
メジャーのようにシリーズチャンピヨンを最終目標にしないと盛り上がらない。
今の日本一はついでだからね。負けても来年はがんばる、じゃ何のためにやってんのか。
チャンピヨンになるかなれないかの価値の差が必要。
248名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:14:11 ID:nnr0JPya0
プロ野球の選手って、給料ちょっと高すぎね?
まぁ有名で結果を出した選手が億貰うのは分かるが、微妙な、
野球素人は誰も知らないような選手も億や何千万貰ってるイメージ
契約更新のときは何かとゴネてるイメージ
ぶっちゃけ勿体無くね?
この御時勢、この金はどこから出てくるのか不思議だ
249名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:14:17 ID:O8WvK39b0
ゲンダイ買うバカいるのか?ガセしかない。
250名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:14:40 ID:IkT4Tcst0
>>245
石川が出てるゴルフ中継って数字とれてるの?
251名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:14:46 ID:2ZokKF/y0

 ∋oノノハヽ
  川*’ー’) 
  / ,   ヽ    <焼き豚涙ふけやよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
252名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:14:48 ID:Mbf2JHou0
プロ野球もJリーグも共倒れだな
地上波でいけるのは浅田と内藤と石川遼だけ
253名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:14:59 ID:nTbdFSD30
12球団中8球団が観客動員増えてるんじゃねえか。
やっぱゲンダイはうんこやな。うんこのソースで飯が食えるかバカ。
254名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:15:00 ID:RdHk6O1A0
>>244
確かに企業スポーツですよね、ロッテとか読売新聞応援してるなんて考えられないw
255名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:15:03 ID:7GKX8ay/0


【野球】キャッチャーが捕球直後、ミットを動かす事の禁止を徹底 審判の目を欺く卑劣な行為と国際大会で非難の的★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231577952/l50

>北京五輪で痛感したのは、日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと。





日本がAFCの「フェアプレー賞」受賞
http://www.sanspo.com/soccer/news/081121/scc0811210502001-n1.htm
256名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:15:09 ID:S35BekIG0
不思議なんだが、

そこまでして野球を存続させる意味ってあるのでしょうか?

不人気ということはつまり、社会的意義が得られて無いということ。
社会から不要とされてるのに、存続させるような努力をしては反社会行為そのものなんじゃない?
257名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:15:23 ID:xtN9zSXAO
>>187
正にその通り。
前回は合併当事者の無責任さに憤って選手会を支持したけど、
その後の契約更改での相変わらずのゴネっぷりを見てると、
さすがにもう同情の余地はないな。
258名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:15:40 ID:Rho+mhu30
野球なんて世界の数える国しかやってないマイナー遊び野球が国技のアメリカは
馬鹿じゃないの日本の国技相撲も糞だけどな
259名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:15:51 ID:ihM9y4wt0
>>246
3局とも、系列のチャンネルで横浜、巨人、ヤクルトの主催試合を独占して完全中継してるんだけどねw
260名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:16:01 ID:hFvidlFk0
>>248
「野球素人は誰も知らないような選手」になってる一因は、マスコミの偏重報道にも一部原因があると思う
交流戦開始当初、解説者はパリーグの選手をろくに知らなくて、適当に喋ってお茶を濁したっていうし
261名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:16:02 ID:+juRGIAC0
>>247
面白いけど4チームでペナントってなあ
この間やったチームとまたやるって試合ばっかりにならない?
262名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:16:13 ID:cds3Vfkn0
>>248
大半が親企業からの持ち出しだよ。
263名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:16:26 ID:YduVHPgG0
>>253
実数発表してるとでも?
264名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:16:30 ID:ZKpNM2ekO
>>230ところが野球世代はWebが使えないw
265名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:17:21 ID:Mbf2JHou0
野球選手もJリーガー並みに年俸落とさないとダメだよね
266名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:17:27 ID:vWa01xy80
二桁取ればいいんだから気楽なもんでしょ
1億以上の制作費で時間帯最下位の野球に比べれば何だっていいんだろう
267名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:17:37 ID:4cf0OPSa0
不景気だから減らすというのでは業界全体の活力を削ぐだけ
むしろ16球団に増やして四国や東北にも根を伸ばすべき
268名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:17:51 ID:GcpszZWK0
>>252
結局今でもテレビ局全部が総力を挙げて
『今年の野球はオモシロイ!!』
『今野球が熱い!!』
『野球はナウなヤングにバカ受け!!』
って毎日毎日朝から晩まで今まで以上に流し続ければ元通りになるんじゃねえ?
一日24時間中野球ニュース、野球関連番組を18時間ぐらい放送してれば
269名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:18:08 ID:7GKX8ay/0


209 :名無しさん:2007/04/26(木) 19:12:45 ID:LGmKX9aQ0
>207
俺もそう思う。
視聴率の低下には慣れた。
直に地上波放映は大半なくなるだろう。
しかし、ドームの不入りは予想外だった。
完全に人心を失ったな。
日本人は落ち目になると叩くクセがあるから、
巨人離れはかなり深刻化するのは間違いないと思うぜ。

290 :名無しさん:2007/05/14(月) 19:13:34 ID:LGmKX9aQ0
今年になって販売員が急にタダ券配りだしたよな。
やはり不入りは深刻のようだな。
こちらからくれとも言っていないのに。

293 :名無しさん:2007/05/15(火) 09:40:28 ID:t7ZWV86A0
昔に比べれば「不入り」ということじゃねーの?
昔は黙っててもチケットは完売してたが、今年ははタダ券ばらまいても
チケット余る状態。
今年は強い(?)のに低視聴率、客離れなどを考えるともう打つ手は
ない。
270名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:18:16 ID:kcOE5jDPO
ヒュンダイがこういうからプロ野球の安泰を確信した(`・ω・´)
271名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:18:17 ID:9dSCwuwG0
じじいが死んだら終わりでしょ。
あと10年もつかどうか
272名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:18:26 ID:m1PWul210
おっ、ジュセリーノがまた予言したのか?
これは当たるか?
273名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:18:37 ID:2ZokKF/y0
>>255
やきうは卑怯者がやるスポーツだから仕方ない

下品だな
274名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:18:43 ID:rloSZ2IYO
やきう(笑)フルボッコだなw
275名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:18:53 ID:hFvidlFk0
ここで言うのも何だが、すぐ絶叫する実況アナや解説者を干すだけでも、
ある程度視聴者がスポーツ中継に戻ってきそうな気がしないでもない

古田の「オッケーイ」には笑わせてもらったがwww
276名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:19:00 ID:hVU49VmU0
選手の年俸をJリーグ並みの適正額に引き下げれば
すべて解決。
277名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:19:15 ID:O8WvK39b0
広島カープの年棒が模範だ。あとは出しすぎ。
278名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:19:25 ID:+etnI0Kc0
選手の権利&年俸優遇
       
         by新井貴浩
279名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:19:28 ID:S35BekIG0
>>267
不景気だからじゃなくて
急速な野球不人気拡大の影響で経営悪化だから。

景気が良かった前年以前から球団球界維持できなくなってるでしょ。
280名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:19:38 ID:ajor0Sj20
ここのとこ毎日焼き豚ファビョッてるけど、まぁこういうことがあるから仕方ないのかなw
281名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:19:49 ID:dlmfEB4OO
>>256
税金を喰い続ける税リーグみたいな球遊びよりましだよ。
282名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:19:52 ID:mucsPivj0
>>1
ぱ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か
いまや野球はアフリカの少年共のあこがれなんだよ
ぱ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か
283名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:20:08 ID:g5TcoNMi0
岩本ナントカの怪説だけはやめて欲しい
284名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:20:15 ID:Wefnr2B40
>>276


年俸だけが魅力の野球から年俸削ったら何も残らなくね?

誰もやらなくなるぞこんなつまらないスポーツw
285名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:20:26 ID:S35BekIG0
>>281
ベトナム舐めんな
286名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:20:29 ID:q1M57RMs0
野球選手って球団が赤字で一杯一杯なのに、なんでいつも契約更改で偉そうにゴネるの?
そんなに待遇や給料に不満があるなら、契約解消して他に移籍しろよ

それと更新交渉後の記者会見をわざわざTVで流す必要あるの?
マスコミが契約更新如きで大げさに持ちあげるから選手がさらに増長するんじゃね
287名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:20:34 ID:fXRJ2gnR0
>>277
あんな零細企業が基準なわけがない
288名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:20:43 ID:mxd2uF7+0
NHKでロッテだのソフトバンクだの流してんじゃねーよ
289名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:20:45 ID:00Al9LxL0
>>256
アイスホッケーの悪口はそこまでだ
290名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:20:52 ID:1plFW2bh0
多分、ここで野球叩いている奴も、
サッカースレでサッカー叩いている奴も、
本当は両方とも繁栄して欲しいって思っているはずだ。

そうでなければ、こんなにアンチと称するのに
めちゃくちゃ詳しいわけがない。

もし本当に野球、サッカーの片方が潰れたら、
こんなスレで盛り上がることもなくなる。
そう思うと、お前らの愛がとっても素晴らしく思えるよ。

だからもっとやれw
291名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:20:52 ID:ZKpNM2ekO
>>271野球の視聴者の八割が60以上なんだよね。
あと20年したら自動的にファンの7割は死ぬ
292名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:21:12 ID:vmFS6T3DO
>>265
全選手平均だと野球の10%引きがサッカー。
293名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:21:43 ID:U8EbM5+u0
今のめちゃくちゃな高年俸は、テレビの全国ネットがあってはじめて成り立つものだからなぁ。
ちょっと前までは、11時台にスポーツニュースがあって、パの球団ですら親会社の名前を連呼してもらえた。
テレビがなくなりゃ、広告効果はガタ落ちだろう。
2〜3万人の観客とローカル地域のテレビ放送なら、選手の年俸なんて2,3千万で十分。
つまりJリーグくらいが妥当な経営規模だろ。
294名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:21:48 ID:GcpszZWK0
>>286
しょうがないだろ
オムツ代やミルク代や野球少年の夢のためには
295名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:21:48 ID:w6bcV1IQ0
>>275
それはあるな
あとカメラワークをなんとかしてほしい
試合の流れが見えるように
296名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:21:49 ID:2RZ2OA930
この年末年始に一体何人もの薬豚が発狂死したんだろう
297名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:21:51 ID:86S9uiy3O
試合の最初と最後が当たり前のように見れない地上波なんぞ視聴率が取れなくて当たり前
中継が始まった時には既に大量得点差だったり、接戦のゲーム終盤が見れないスポーツ中継見たいと思うか??
本当に好きなやつはG+とかで観てるんじゃね
298名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:21:50 ID:z3qihsv70
阪神みたいに儲かってる球団以外は広島型経営を目指せべいいのに
299名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:21:54 ID:O8WvK39b0
>284


みんなアメリカ行けよ 通用しないのがほとんだと分かる。
300名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:21:59 ID:+juRGIAC0
>>267
減らすよりそっちだよな
セパ交流もいいけどノンプロとの交流戦やりゃ面白い
もしくはCSにノンプロやら独立リーグをまぜるとか


301名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:22:05 ID:00Al9LxL0
>>277
カープは今年年俸上げまくってるんだけど
知らない人多いんだな
302名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:22:16 ID:2ZokKF/y0
やきう(笑)なんていう、世界で強くても何の自慢にもならない糞競技に金どんだけかけてると思ってんだか

ホント恥ずかしい、やきう(笑)は廃止にしろ
303名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:22:31 ID:4TrZEQ070
>>267
資金力に差がありすぎて可哀相だからJ2みたいの作らないといかんな

とりあえず近年の成績から赤貧と横浜と楽天が降格
304名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:22:42 ID:Wefnr2B40
>>286



テレビで流すことによって、野球やってればこんだけお金が貰えますよって夢与えてるんだよw

それでも年俸平均はJリーガーと800万ぐらいしか差が無い

プロ野球選手の底辺はJリーガー以下だよw
305名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:22:45 ID:n7uieUjs0
模索するのはいいが
10球団構成では未来はないと思うんだが…
306名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:22:51 ID:EyjyTMI60
また糞ゴミ新聞の野球アンチキャンペーンか
観客はむしろ増えてるし、日本シリーズの視聴率もこの時代に20超え
某弾蹴りより遙かに人気があるのにこういう記事が出るのはムカツク
こんな事して誰か得するのかね
税金横領しまくってる税リーグは社長がTVに出たりしてるのに
自治体に苦情のメール出しまくろう
ダサkk−なんかに金使うなって
NHKにも
307名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:22:54 ID:vD8Gdc7y0
>>276
それでも無理だと思う
もっと下げないと
今の野球とサッカーー選手の平均年俸の差は900万ぐらいだった
308名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:23:00 ID:00Al9LxL0
>>290
普通にどっちも嫌いなアニオタ工作員です
ここは2ちゃん
309名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:23:11 ID:zjUMBtXd0
>>268
それをやってるのが韓流ドラマなんだが・・・ その結果は?
310名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:23:23 ID:LdqMhhYT0
1リーグのほうがいいと思うんだよなあ。
311名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:23:47 ID:O8WvK39b0
韓国も厳しいんだろ 合併しろと騒いでくるぞ。
312名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:23:50 ID:4TrZEQ070
>>301
新球場効果見込んでるのかね、あれ

一回上げたら下げるのに苦労するのに、底抜けのマヌケだな
313名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:23:56 ID:zmcA1D5N0
なんで1リーグ10球団にするって前にいい始めたか知ってるか?
単純に球団が持たないって理由以外に2つあった
1つはパリーグも巨人戦が出来るからって理由だったけど
もう一つ大きな理由があったんだよ

それは2球団がなくなればその2つの球団のファンだった人間が他の球団に流れるから
球団の経営が健全化するって
これを上層部の人間が本気で言ったんだぜ
314名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:23:58 ID:07bUNpCaO
>>297
いや、視聴率が下がってるのは多分…
野球の視聴者達がお亡くなりに…
315名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:24:07 ID:ihM9y4wt0
ゲンダイ発記事
サカ豚の歓喜具合
これを見ると今年も安泰だと思ってしまう不思議

そういや2006年頃からずっとこんな感じだな
316名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:24:35 ID:O8WvK39b0
1リーグ 4球団でいいだろ。
317名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:24:42 ID:WwNAAmFUO
>>188
いや、あそこは大勝利だろ
なんたって数少ない黒字球団なんだぜ
318名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:24:46 ID:67KyA08l0
10チーム中8チームがプレーオフ進出とかの仕組みになったりしてw
319名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:24:54 ID:hVU49VmU0
Jリーグの試合を生観戦すると、世間(マスゴミ)で黙殺されているのが嘘のように盛り上がっている。
プロ野球の試合を生観戦すると、世間での(マスゴミ)での盛り上がりが嘘のように盛り上がっていない。
320名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:25:03 ID:S35BekIG0
>>284
野球人気低迷の根本だからな。

「野球という競技それ自体が糞つまらない」

これが本質原因であって、
五輪除外や視聴率、動員数、経営悪化、代表ごっこなんてのは枝葉の論なんだよ。

本質を見ないことには何の解決にもならない。
そして本質からは社会的不必要という結論に行きつくから、
社会的解決策は野球界の自主消滅しかありえない。

簡単にいえば、国民から「野球ィラネ」って言われてんだよ。
不人気ってのはそういう社会現象だ。
321名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:25:10 ID:Mbf2JHou0
何でセリーグとパリーグに分かれているの?
試合数多いんだし分ける意味ないよね?
322名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:25:18 ID:KEXoLA5u0
>>313
>それは2球団がなくなればその2つの球団のファンだった人間が他の球団に流れるから

近鉄ファンでしたが今はアンチやきうです><
323名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:25:18 ID:d0ffZlpeO
巨人だけなら、もうG+独占にしたほうが儲かるだろ
324名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:25:20 ID:IkT4Tcst0
1リーグ化&プロ球団増やして2〜3部リーグ制&入れ替え戦の実施。
こうなるとちょっと見てみたくなる。
325名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:25:23 ID:ajor0Sj20
>>315
2006年から現実逃避してるのか・・・
重症だなw
326名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:25:32 ID:lNsemARZO
今年の広島は気前がいいよな
来年いっぱいで居なくなる選手が多いからか
327名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:25:39 ID:O8WvK39b0
いいよ合併しろ 今度は反対しない
328名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:25:59 ID:S35BekIG0
>>300
社会が要らないとするものを増やしてどうすんのwww
公害かよww
329名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:26:00 ID:dqGQ16QC0
団塊が大量退職した時に視聴率が浮上するかもよ。
330名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:26:03 ID:mucsPivj0
>>280
キミはなんでファビッョてるの?w
331名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:26:05 ID:00Al9LxL0
>>319
Jリーグの試合観にいったけど糞つまんなかった。
332名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:26:13 ID:ZKpNM2ekO
>>314そう巨人の視聴率が下がったのはファンが寿命で死んだから。
今の巨人は70代と80代に支えられてる
333名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:27:06 ID:2ZokKF/y0

老人と池沼と低脳と貧乏人と窓際のオッサンからの人気に定評があるやきう(笑)
334名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:27:06 ID:00Al9LxL0
>>324
だったらサッカー見てやれよ
335名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:27:11 ID:Wefnr2B40


 野球の視聴率が年々下がってるのはファン層がどんどん死んでるから

 もう野球に未来はないよ


336名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:27:14 ID:hFvidlFk0
>>313
それで千葉と福岡の球団くっつけようとしたんだから、もうアホかとバカかと
337名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:27:20 ID:g5TcoNMi0
プロレスもキックボクシングもJリーグも消えた
野球も消えたっていいじゃないか
338名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:27:24 ID:4TrZEQ070
>>321
セリーグはいずれ落ち目になってパに泣きついてくる金権カルト老人ホーム

パリーグが野球というスポーツの本体
339名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:27:24 ID:/NGQe64I0
>>322
蓋を開けてみたら、オリックスなんて空気だからなw
まあ開けなくても分かったけどw
340名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:27:42 ID:kcOE5jDPO
2011年
檻と犬燕合併で新潟移転。
横浜とロッテが合併してWフランチャイズ。

・カープはマツダが苦しいが、手放した時の反マツダ意識のが怖いので手放さない。また単独の勢力圏がある。
・燕+星は大本命だが、マスコミ同士の関係から成就しないと思われ。
341名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:28:18 ID:GcpszZWK0
>>309
全然足りねーよ
ゴールデンは地上波全局野球中継、それ以外の時間は野球バラエティー、野球分析番組、世界の野球的番組
野球選手殿堂入りなどの選手達の伝記ドラマ、そのとき日本野球の歴史が動いた
全国のアマチュア、リトルから草野球までe.t.c. e.t.c.・・・
後はニュースと砂嵐だけでオーケー
野球の国と言うからにはこれぐらいやらなきゃ
342名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:28:39 ID:yPVjLm2d0
日テレの巨人戦の放送って
局の一部の人間の自己満足って気がする
だから視聴率とか不景気とか関係なく今年も放送すると思う
もちろんその一部の人間ってのはON時代に感動した団塊あたり世代
343名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:28:40 ID:GhiTjVmr0
オリックスは場所が悪い。金はあるのに
同地区に阪神があるせいで全く日の目を浴びない
344名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:28:47 ID:CZxhr1Io0
>>336
共通項が見える・・・。
345名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:28:50 ID:IkT4Tcst0
>>334
いや、見てるけど。>サッカー
野球は見てない。つか、あんまり放送してないし。
サッカーの方はネットで見ることが多い。

しかし、今年はなくなるそうだな入れ替え戦。来年はしらんけど。
346名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:28:57 ID:Wefnr2B40


  ほんとは焼き豚も気付いてるんじゃないかな


  野球という競技自体がつまらなくて退屈だということをw





347名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:29:25 ID:G28aFn940
野球ふぁんでも12球団一気に言えないだろ
半分の6チームでいいよ
もしくはサッカーみたいに増やして均すか
どっちかにしろよ
348286:2009/01/10(土) 21:29:40 ID:q1M57RMs0
ナベツネが「たかが選手が」って以前ほざいていたが、今になってみればその言葉に同意できるな

相変わらず選手や選手会なんて自らの保身のことしか考えてないし
球界再編騒動以後も人気は右肩下がりだし何も変わってないじゃん

ほんとにたかが選手が何様なんだよ
雇ってもらってる立場だろうが
349名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:30:16 ID:S35BekIG0
>>347
全部無くして
プロ野球は日本に無かったことにしてはどうですか?

そのほうが有意義だと思うし。
350名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:30:23 ID:hVU49VmU0
>>142
>9位と10位の試合なんて見に行くか?7位と8位の試合なんて見に行くか?

Jリーグなら両方とも大盛り上がりカードだな
351名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:30:32 ID:GcpszZWK0
>>339
今オリックスってオリックスバッファローズになったんだよな
何度聞いても笑う語感だw
352名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:30:35 ID:2ZokKF/y0
>>346
やきう舐めんな


アレはレジ待ちと同じくらい面白い
353名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:30:48 ID:NcMwo+fv0
>>1
携帯将校乙です。名前を変えちゃったんですか。
354名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:30:55 ID:K0OijT+y0
野球中継なくてもよいから
スポーツ中継してほしいな
バラエティーやアニメよりまし
355名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:30:55 ID:00Al9LxL0
>>345
ネットでいいなら野球もネットでやってる
合法的にな
356名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:31:28 ID:ZKpNM2ekO
>>343オリックスは本業が厳しくて野球どころじゃないよ。
CDS問題で倒産する可能性すらある
357名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:31:58 ID:DyoXNlN2O
大人になっても髪の毛染めて野球して遊んでる奴がこの世界不況の中で億も貰ってんのがおかしいんだよ
358名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:32:08 ID:wh9wNbfS0
今年中にナベツネは死ぬ
359名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:32:16 ID:O8WvK39b0
アジア全部合併しろよ そうすりゃ16球団で規模拡大。

日本 8球団に削減

韓国 4球団に削減

台湾 4球団に削減決定済み
360名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:32:33 ID:ZKpNM2ekO
>>351今だに違和感あるのが凄いよな。
361名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:32:34 ID:SSIYA9b8O
プロ野球の地上波はCS,日本シリーズ、WBCくらいでいいよ
362名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:32:39 ID:yFRMw+8l0
>>352
レジ待ち舐めるな
363名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:32:56 ID:zmcA1D5N0
>>350
サッカーみたいにカップ戦出場権があるわけじゃないし入れ替え戦もない
おまけに試合数が多いから下位同士の試合は厳しい
364名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:32:58 ID:q1M57RMs0
>>354
そうすると今度はスポーツ中継にバラエティに出ていた芸人が出てきそう
365名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:33:06 ID:hFvidlFk0
>>344
2004年当時にはその共通項は無いぜ
合併話はダイエー本社が産業再生機構の傘下に入る、つまり潰れるのを期待して持ち上がった話
更に言うと、日ハム・西武も合併の候補に挙がってて、堤が「どれにしようかなー」と言ってたようなもん
366名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:33:07 ID:BR1usvcn0
ここで野球つまんないって言ってる奴らって、30代後半くらい?

子供の頃は、お気に入り球団の野球帽かぶって学校に行ったろ?
友達と野球やって遊んだだろ?
毎日テレビで野球見てたろ?

いったいどうして豹変しちゃったの?
367名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:33:12 ID:/NGQe64I0
>>336
さらにそれがダメになったら、所沢の僻地チームが
「じゃあ、ウチと一緒になりましょう!」と言ってきたが、
話を進めていて最後に「あっ!言っておくけど対等ではなく
資本的に8:2に割合での合併ですよw」と言われて、
千葉のチームがブチ切れw

これ知って、笑ったwww
368名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:33:46 ID:YduVHPgG0
>>356
オリックス本社のCDS問題って何?
369名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:34:04 ID:07bUNpCaO
>>364
もう出てきてるけどね…
370名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:34:17 ID:YduVHPgG0
>>360
小さい「ツ」があるからじゃね?
371名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:34:35 ID:IkT4Tcst0
>>355
そもそも見たい試合少ないんだよねぇ>野球
試合数多すぎるのも考え物だな。いつでも見れるって気になってしまう。
で、気がついたらシーズンおわってると。
372名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:35:22 ID:OVJg+knNO
ヘキサゴンとかはねとびみたいな下らないバラエティーやるなら野球やって欲しいけどね…
まぁ下らないバラエティーは見ないから勝手にやってもらってもいいんだけどさ。
373名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:36:19 ID:00Al9LxL0
>>371
だったら別に見なくていいよ。
興味ないくせに1リーグにしろとかホザくな。
374名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:36:49 ID:IkT4Tcst0
>>373
入れ替え戦で地元のチームとか上がる下がるとかになったら多分見るって。
375名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:36:51 ID:stJ0IRV00
>>366
高校まで焼き豚だったんだぜ俺
野球部で休みの日も草野球やってたぐらいの焼き豚だった
それが今じゃサカヲタだよ
ネットの影響力は大きいよ
野球のおかしさに目を逸らし続ける事が出来なくなった時
野球から冷めた
同じように野球が嫌いになる子供が増えるよ
テレビも野球を持ち上げすぎだよ人気ないのに・・。
376名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:37:10 ID:cds3Vfkn0
まずは各球団の経営実態を今以上に明らかにする事だな。

それと親会社はシーズン前に選手を含めた現場スタッフに対して、
会社からはこれだけしかお金(スポンサー料)出せないって明確に言うべきだよ。

それに対して不満があってMLBに行くなんて言うヤツがいたなら、
どうぞと出してやればいいよ。

377名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:37:11 ID:ihM9y4wt0
野球の地上波中継に拘ってレスしてるのがサカ豚


もはや地上波に用がないのが焼豚
378名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:37:16 ID:w6bcV1IQ0
>>366
野球以外のスポーツを知ったんだろ
俺も野球やってたし野球というスポーツ自体は好きだけど
プロ野球はどうしても好きになれない
379名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:37:34 ID:kcOE5jDPO
>>332
それはない。
2002年までは15%取ってた。
7年で戦前生まれはそこまで減ってないよ。

試合を見ててワクワク感がないだけだと。
日本シリーズとかは視聴率いい。
理由はシーズンが長すぎるし、試合時間も長すぎるし、何より試合の最後を映さないからダメだな。
日テレの場合、10%>巨人>レギュラー番組の場合も多数あるんだから、20時から22:00中継にしてもいいような気もするがね。

どっちも見ないけどw
380名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:37:42 ID:g5TcoNMi0
高校野球なら聞いたことない学校同士でも、まあまあ見れるのに
知ってるプロ野球はどうして直ぐに飽きてチャンネル替えたくなるんじゃろう
381名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:37:43 ID:00Al9LxL0
>>374
で、下がったら見捨てるんだろ。
382名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:37:55 ID:hVU49VmU0
>地域密着が 根付くパ・リーグはまだしも

チーム名に強引に地域名入れて「地域密着」って叫んでるけど
地元への還元・普及事業はもちろん、地域密着のための
具体的な活動なんて何もやってないんだよね。
パリーグのチームも。
子供たちへのサイン会も、高額グッズ買った人限定とか
平気でやってるし。本当に地域密着してるというなら
企業名はずしてみろといいたい。横浜や広島のように。
383名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:37:57 ID:gYEsmhrC0
人気低迷って言われてるけど、日本には野球超える人気スポーツってないじゃんw

384名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:38:19 ID:vD8Gdc7y0
野球も1部と2部に分ければいいんじゃねえ?
そうすれば盛り上がるだろ
385名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:38:26 ID:IkT4Tcst0
>>381
また上がりそうになったら見るんじゃね。
386名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:38:27 ID:UXbDnGsIO
>>366
ファミスタは面白かったな〜
387名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:38:55 ID:hFvidlFk0
野球に限った話じゃないが、スポーツ中継のバラエティ化は何とかならんのか
タレントが騒いだり、リプレイ映像ばっかり流して、肝心の試合を中継する時間が削がれてる
生の試合に勝るもんはないだろうに、要らん物を足してつまらなくしてる

人気低下って、放映する側の責任を転嫁してる部分もなくね?
388名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:39:06 ID:00Al9LxL0
>>380
スポーツで金儲けするのは汚いっていうアマチュア意識が
お前の中に潜在的にあるんだろうな。
389名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:39:14 ID:9dSCwuwG0
>>366
いま思うと、野球をみてたのはクラスの友達と会話するためだったかな。
大学生の頃から野球の話題がなくなり始めて自然に見なくなった。
競技自体つまらないし
390名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:39:16 ID:4TrZEQ070
>>377
虚豚と珍カスの在日ヒマ人はいまだに地上波の数字でサッカー煽るの大好きだろ

パオタはあんなもんどうでもいいんだけどね、スカパーでもネットでも見れるし
本当に在日と主婦って地上波大好きだよね
391名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:39:39 ID:QocuqW+T0
まだローカル放送が有るだろ
巨人はどうするのか分からんが
392名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:40:07 ID:/NGQe64I0
>>372
自分も見ないけど、野球やサッカーを流すより
まあ・・・ヘキサゴンやはねとびの方が良い視聴率が取れちゃうんだよね・・・(´・ω・`)

テレビ自体が需要がないんだよ。

昔は野球、バラエティー、プロレスがゴールデンで重なっていたのに
3つとも20%前後の視聴率取れていた時代と違うからね。
393名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:40:36 ID:00Al9LxL0
>>382
>具体的な活動なんて何もやってないんだよね。
お前が知らないだけで普通にやってるぞ。

>>384
盛り上がる根拠がない。
394名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:40:44 ID:2ZokKF/y0
>>366
遊びは

サッカー>>>ドッチボール>>>フットベース>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう
395名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:40:58 ID:ZKpNM2ekO
>>366 20代後半だが、子供の頃は野球見てた。
どう考えても見てる人減ってるの隠してるマスコミ見てたら嫌いになるのが普通だろーが。
韓国ブームと今の野球報道は似てる。
396名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:41:04 ID:g0SEHfTHO
国際試合やメジャーを意識し始めて終わったな サッカーと違うのは町クラブからのサクセスストーリーを描きづらいし そうなると国内リーグはつらい
397名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:41:14 ID:o37P+izoO
選手に営業させるくらいなら年俸下げろよ
398名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:41:26 ID:FsAW4JG7O
野球選手は年俸抑制しようとしたら、空気読まずにストとかしそうだな。
399名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:41:51 ID:ihM9y4wt0
>>366
人生いろいろあるからねぇ
Jリーグ大好きサカ豚世代=バブル崩壊〜氷河期世代だから

同年代で莫大な年俸もらってる日本人が大嫌いだからねぇ
400名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:41:56 ID:nqhkIEP40
年間20パーだった時期は、巨人戦のチケットなんてプラチナチケットと
いわれていたよ。実際、自分も買えなかった経験があるしね。
今は神宮や横浜スタジアムで当日でも買えるから、当日友達と
ちょっと行かない? って感じでも行けて便利にはなったけど、さびしいことは確かだな。
401名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:42:05 ID:UXbDnGsIO
>>382
たまに野球教室したり学校訪問するだけだよな
しかも学校訪問は必ずテレビカメラやマスコミ引き連れてくるし
地域密着してますとアピールしてるだけのように見える
402名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:42:23 ID:N8ehXtYu0
野球もサッカーも底辺のスポーツw
403名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:42:25 ID:0u0JrzHt0
俺も元焼豚。
小学校まで親父に連れられて熱心に甲子園に通ってたよ。

でも、Jリーグ始まって日本代表に熱狂して海外リーグを見てまたJリーグに帰って来た。
サッカーで世界の大きさや試合のスピードや地元のチームを応援する事を経験したら
狭い、遅い、何も考えない、企業スポーツの野球なんてとてもとても
404名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:42:44 ID:stJ0IRV00
Jリーグみたいにスカパーとかで専用チャンネルだけでやればいいんだよ
その点Jリーグは褒められる
野球は異常なごり押しで反吐がでるよ
マスゴミのお抱え物が野球だから必死で気持ち悪いんだよ
405名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:42:50 ID:IkT4Tcst0
>>394
おれん時はゴムのボールつかった▽ベースってやってたなぁ。
バットじゃなくて手を握って手で打つヤツ。

すげーローカルかも?w
406名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:43:02 ID:bJhtok4IO
【メシウマ】 講談社の「月刊現代」年間5億の赤字 「週刊現代」は年間20億の赤字
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228570716/

ゲンダイは人の心配している場合なのかww
407名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:43:15 ID:K/F6k1iw0
去年一番最初にG帯逃げたのウジだぞw
夏の深夜に1時間の録画何試合か流してたけど
TBSはベイの筆頭株主だけどいつ逃げ出すか分かったもんじゃない
408名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:43:24 ID:LgdipXya0
ヤクルト潰してあとどこ潰すか。創設時のあれがあるからロッテでいいかな
409名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:43:29 ID:yTJiqlAQO
年収一億オーバーのオッサンの球遊び乙!
410名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:43:44 ID:O8WvK39b0
野球は高額だが派遣社員だからな。派遣村へ入る資格あるだろ。
411名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:44:01 ID:hJ7IDsH90
縮小均衡も止む無しかもね。

100年に1度の経済危機だってことだし。
412名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:44:21 ID:HXudqFPmO
>>387たしかにチカチカしてすぐ消える小さいテロップとかVTR入り明けに入れるサブミルナルの画像とか要らないよな
野球好きな年寄りにアレは大不評
413名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:44:25 ID:00Al9LxL0
>>404
巨人以外はそうしてるよ。
問題なのは巨人だけってことか。
414名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:44:31 ID:nqhkIEP40
>>401

そうでもない。選手の好意で何年も地味に続いてる野球教室はある。
しかしそういうのは報道されないけどね。公式HPでも無視だったり。
415名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:44:35 ID:W/5Uygnc0
四国市場は狙い目だと思うんだけどな〜
どっか移らねえかな
416名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:44:39 ID:GcpszZWK0
>>405
普通だろwww
角ぶつけとか三度ぶつけとかはローカルだろうな
417名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:45:08 ID:nLLJJfol0
20代半ばの俺は親父が野球見出したら二階の自分の部屋いってた
418名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:45:08 ID:bE4lYHLX0
>>366
すげえ巨人ファンだった
多摩川にもチャリンコ飛ばして練習見に行ったくらい

でもガキの頃から「何で日本にはプロ野球しかねえのかな」という疑問は持ってたね
欧州や南米はサッカーが物凄いのも知ってたし、アメリカでは野球よりアメフトが人気なのも知ってた
日本には選択肢が無いのが不満だったな
だからプロサッカーが出来たときは選択肢が出来て素直に嬉しかった
419名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:45:14 ID:ENRjHLEjO
健全化のためには、読売とオリをなくすのがいいだろうな。
420名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:45:24 ID:O8WvK39b0
年棒がJリーグ並みなら四国でも誘致可能だな

ただし無名選手ばかり。
421名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:45:36 ID:1RdskJyX0
で次は8球団1リーグ
その次は6球団・・・

ですか。

悪いが球団減らしてレベルの高い選手を集めるようにしたって
人気回復にはならないよ。
ますます自分とは関係ないっていう人が増えるだけ。
422名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:45:46 ID:/NGQe64I0
>>366
例えば、近くに労ぜず通えるところに
クラブチームが出来たらサポになる人もいるし、
まあ週2だから観戦もしやすいとか色々あるからね。
まあ住んでいる地域によっても違うからなあ。

ただ、サッカーも野球も観戦に来ているのは
30代後半あたりの層が多いはず。

スポーツ自体、もはや斜陽産業なんだよ。
ましてや、この景気では。
423名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:45:53 ID:g0SEHfTHO
>>405 中国地方だが普通にやってたw パワプロ世代です
424名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:45:57 ID:IkT4Tcst0
>>416
普通かwヨカタw

>角ぶつけ
・・・・あ〜〜〜〜その名前は記憶の片隅に引っかかってるが、どんなルールだったのか思い出せない〜〜w
425名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:46:24 ID:q1M57RMs0
>>366
昔と違って今は娯楽が多様化し選択肢が増えたからじゃね

野球観戦→中年ドカタ親父の生きがい・趣味

アニメ鑑賞→高学歴エリート青年の趣味
426名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:46:35 ID:3igvGA7l0
10球団1リーグって名案だと思うけれど。
早くそうして欲しいとしか思えない。

427名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:46:35 ID:GcpszZWK0
>>418
そんな戦時中に日本は間違っとる!!とか言い出すどこぞの河童みたいなガキおらんわw
428名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:46:51 ID:07bUNpCaO
子供の頃大好きなテレビアニメ見てると
丁度父親が仕事から帰ってきて、
有無を言わさず野球にチャンネルを変えられた。
昭和生れなら、誰もが経験してるんじゃないかな?
429名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:46:59 ID:0u0JrzHt0
Jリーグ、ドーハの悲劇があるまで大人が野球以外のスポーツをしているという事を知らなかった
430名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:47:06 ID:00Al9LxL0
>>425
なんだただのキモオタか
431名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:47:08 ID:O8WvK39b0
1リーグ賛成。
432名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:47:14 ID:hFvidlFk0
あくまで主観だが、サービス残業が社会問題化した頃から、野球人気が下がった気がする
観戦したくても、試合中継を見たくても、それまでに会社から帰れない人も増えたんじゃね?
433名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:47:20 ID:vWa01xy80
総マスコミの煽りで野球を盲信してたけど
現実は東アジアと北中南米のみで日本人6割のマイナー競技だもんな
プロ野球もパン屋や大学生に劣るレベルで
勝手な日本独自の規格でオナニーしてルールも知らない上、メダルなし
常識ある人なら野球なんて恥ずかしいよ
434名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:47:29 ID:EYUHYMzDO
1球団10リーグにしろ
435名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:47:44 ID:qy1IAFiY0
野球よりフィギュアのほうが今は人気
436名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:48:03 ID:ihM9y4wt0
>>428
昭和は親父が19時台に家に帰ってくるような
甘い時代じゃないぞw
437名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:48:08 ID:w6bcV1IQ0
>>405
俺のところはヒット打ってセーフになると「透明!!」って叫んで透明なランナーがいるって設定にしてた
ヒット打つと透明なランナーが進塁したことになる
でも内野ゴロだとゲッツーに
懐かしいぜ
438名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:48:09 ID:IkT4Tcst0
>>434
色々考えて思いついてやっと書き込んだねたがそれかよw
439名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:48:11 ID:GcpszZWK0
>>421
だから巨人阪神戦を年間100試合やるのがいいよ!!
日本全国東と西に分けて勝った方がワッショイワッショイで負けた方は喪に服す
440名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:48:41 ID:IkT4Tcst0
>>437
>透明
wwwwwwwwwwwwwwwwww
あったあったあったwwwwwwww

うわぁ〜テラナツカシスwwwww
441名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:48:41 ID:q7xl1CBbO
ゲンダイはほんと芸スポの一部の記者と同じ事やってんだなぁ
なんでもかんでもけなしまくって一生懸命対立煽っちゃって
442名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:48:47 ID:o37P+izoO
>>425
さすがにアニメは人に言える趣味じゃない
443名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:48:53 ID:1ho8JSq80
CM効果のない50代以上がメインの野球wwwwwwwwwww
444名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:48:54 ID:EMQ5lxgH0
>>375
そのあたりが現在のシステムの変革を望まない
日本人の悪い癖なのかもしれない。

Jリーグを普及させた人の功績は凄いけど
サッカーが世界で人気がある云々っていう人は少し違うと思う
お前らがサッカーを人気スポーツにしたわけじゃないだろって。
445名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:49:14 ID:Ntq12Itm0
野球は主に新聞にとって「メシの種」なんだよね。
毎日試合ができるから記事が埋められるし。
野球がなかったらスポーツ記者なんて失業しちゃうから必死でしょ。
それでも人気下降はどうしようもなくて、視聴率という十字架を背負ってるテレビからは見捨てられつつある。
新聞と野球、この二つは将来ないんじゃないかな。
446名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:49:29 ID:q1M57RMs0
>>435
フィギュアスケートなんて、スポンサー付きの特定の選手だけを持ち上げて視聴率稼ぐだけの糞競技じゃん
447名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:49:32 ID:9dSCwuwG0
>>436
ガキと主婦だけで視聴率があんな高かったとは思えない
448名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:49:37 ID:hJ7IDsH90
基本的にはどうにもならんだろうな。

高額欲しければアメリカ行け、になるのだろう。
449名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:49:38 ID:QocuqW+T0
阪神甲子園球場の観客動員数   約315万人
韓国プロ野球界全体の観客動員数  304万254人
台湾は4球団に


こうして見ると日本のプロ野球は安泰だな

450名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:49:39 ID:dqGQ16QC0
野球ゲームはするけど、野球は見ない層が多い。
よく考えたら当然だ。
他人がやってることに熱狂するより、自分でやったほうが面白い。
松本人志が10年以上前に
「野球ファンが嫌いやねん。他人が戦ったの見て自分が戦った気になっとる」
といってたけど、そういう気質の人が増えてきた。
451名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:50:14 ID:nqhkIEP40
最近やたらイケメンとかいってんのが気持ち悪いよ。
女は自分に彼氏ができたらすぐ野球なんか忘れるだろうに。
452名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:50:43 ID:umzcOCht0
時期を逸した気がする。
近鉄とオリが一緒になった時に1リーグに突っ走るべきだったと思う…
453名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:50:44 ID:w6bcV1IQ0
>>446
フィギュアも良い時代があったんだよ
腐女子中心だったけど
長野五輪でキャンデロロ初めて見た時は衝撃を受けた
あんときはまだメディアに犯されてなかった
454名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:50:55 ID:+etnI0Kc0
>>439
それで視聴率&野球人気上がると本気で思ってるのか?
お前は氏ねばいいよ。
455名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:51:07 ID:00Al9LxL0
>>450
松本はスポーツ全般を否定している。
スキージャンプもタンスでやったらええやんとか言ってたし。
456名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:51:15 ID:GcpszZWK0
>>444
そこら辺はサッカーが国内でマイナーだった頃のトラウマみたいなモンだな
俺が大好きなサッカーはこんなにおもしろいのになんで世間は野球野球と・・・っていう鬱屈した感情というかw
そういう事をテンプレとしてじゃなく心の底から言うサカヲタはオッサンだと思うな、俺と同じく
457名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:51:20 ID:HXudqFPmO
>>432主観じゃなくて実際にそうでしょ?長時間通勤や深夜残業でオンタイムで野球中継見れないもん
458名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:51:33 ID:SdUMVOYz0
サッカーはすばらしいからな
客の熱さや試合の興奮度 選手の質 

野球は島国でチョコチョコやってるだけだが、サッカーは常に世界を相手にプレーしてる
その差はでかい
459名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:51:40 ID:1RdskJyX0
>>366
今は知らんが小学校にサッカー部はあっても野球部は無かった。
自分はそれが全てだな。
460名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:51:41 ID:G28aFn940
>>352
>アレはレジ待ちと同じくらい面白い

お前の家教えてくれ
弟子入りするわ
461名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:51:48 ID:ZKpNM2ekO
>>418俺は黄金期の西武ファンだった。
実はサッカーファンの多くは子供の頃は野球ファンなんだよね。
古い体質の野球界に嫌気がさして人が多い。
「なんでチーム名が飲み物やデパートな名前なの?」
「なんか観客500人しかいないので2万人って発表してるの?」って子供心に疑問に思ったな。
残念ながら、これらの問題は未だに解決されていない。
462名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:52:18 ID:hVU49VmU0
そもそもメジャーの選手年俸があんなに高くて
どうして球団経営が大丈夫なのかの方が不思議。
メジャーってポストシーズン以外の試合は結構スカスカの入りだし
テレビ放映権も均等割りだろ。テレビ放映権も
日本の何十倍とかはないだろうし。
463名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:52:49 ID:YiemWMLR0
>>462
だって、他のスポーツがオフッ!シーズンだもんげ
464名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:52:55 ID:yPeoxmGF0
>>450
自分でやった方が楽しいだろうし、他人を応援するより自分が戦った方がいいだろう。
だけどその例えが「ゲーム」かい?
465名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:53:10 ID:hFvidlFk0
もっとも、野球不人気って言ってもなあ・・・・・



今、スタンドで流しそうめんや麻雀出来る本拠地球場は、もうどこにも無いだろうにって思う
466名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:53:15 ID:w6bcV1IQ0
>>462
NHK様が何百億も貢いでるからじゃね?
467名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:53:19 ID:00Al9LxL0
>>462
>メジャーってポストシーズン以外の試合は結構スカスカの入りだし
なんでこう真逆のイメージ持てるんだろ。不思議。
468名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:53:23 ID:Tu4ikJPC0
>>461
チーム名の疑問に答えてくれる大人がいなかったのか
かわいそうに
469名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:53:25 ID:/NGQe64I0
>>459
野球部は学校のグラウンドの関係もあるから
ないとこは多かったよw
470名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:53:27 ID:GcpszZWK0
>>454
だからー
もう上がる下がるの問題じゃねーって言ってんのよw
アメフトのスーパーボウルを強制的に日本に作り出すというか
国家的行事にするしかねーって言ってんの
471名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:53:41 ID:msIuB1+j0


焼き豚ファビョってる!  ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪


焼き豚ファビョってる!  ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪

472名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:53:50 ID:stJ0IRV00
野球の話を人前でするの恥ずかしいだろw
変な目で見られる時代になったんだよ
野球帽かぶってる奴いないだろ
恥ずかしいからかぶれないんだよ
知らず知らずの内に野球がダサくて恥ずかしいものってイメージが浸透してる
時代の流れは残酷だよ
473名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:53:56 ID:0u0JrzHt0
>>456
俺は20代前半のオッサンだけど、野球野球言ってるのはTVだけだと気付いてから
サッカーへの話題は海外の情報や地元新聞しかいらないと思った。
TVや新聞なんて野球に限らず捏造ばっかり。
その中の一つが野球という認識。
474名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:54:01 ID:+etnI0Kc0
>>450
それって全スポーツファンのことにならないか?
475名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:54:09 ID:ZYILuIk/0
>>465
やろうと思えばできるがそもそもやろうと思う人が居なくなっただけ。
476名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:54:32 ID:IkT4Tcst0
>>463
それとアメリカの男って、時間のすごし方から「スポーツ観戦」と「芝の手入れ」を引くと何も残らんとかいう話w
477名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:54:34 ID:BR1usvcn0
野球は子供たちには全く人気が無いのに、
なぜ高校の野球部は大盛況なの?
高校野球は未だに人気あるじゃないの。
478名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:54:54 ID:1ho8JSq80
日本、米国、台湾を除く各国
「なんでマイナー競技に必死になってるの?」
479名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:55:09 ID:4TrZEQ070
>>452
野球ファンって異常に保守的だと思う
 
近鉄存続云々のくだりははともかく
それと1リーグ制を一緒にした挙句にみんなして反対の流れは意味がわからんかった
選手会をみんな持ち上げてたよなぁ

この板で煽りやってる在日とか抜きにしてもちょっと保守的すぎるかな
480名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:55:45 ID:0u0JrzHt0
>>461
俺もそうだな。

こんな捏造だらけの腐った世界とは知らなかったw
純粋にオマリーや真弓応援してたのに
481名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:55:54 ID:gFbugQJk0
現代か こないだは高校サッカー叩いてたな
482名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:55:57 ID:yPeoxmGF0
>>462
メジャーで驚いてたら、本拠地の試合年間たった8試合のNFLにはもっと驚いてるの?
しかも売り上げはMLBより上だしね。当然NPBなんて比較にすらならないけど。
483名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:56:02 ID:dqGQ16QC0
>>472
電車の中で野球の話をすることはもうムリだな。
少なくとも東京では。
10年前は結構いたんだけどね。
484名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:56:34 ID:ZKpNM2ekO
>>459てか小学校にサッカー部しかないって学校は未だに多いよね
485名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:56:42 ID:x3O/9GGY0
プロ野球の球団は、結局はオーナーの高級玩具

下々の民が、オーナーの高級玩具を有難がる時代はすでに終わってると思う。
プロ野球の無意味・無価値化が今後急速に進むと思う。空虚化・空洞化と言ってもいいかもしんない。
486名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:56:45 ID:hVU49VmU0
>>467
アメリカに行くたびに大抵見ているが、カードにもよるが
5-7割程度の入りの試合が多い。
当日でも余裕でチケット帰るし。
ただシーズンシートホルダーが日本よりかなり多いとは聞いたことがある。
487名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:57:04 ID:vmFS6T3DO
>>465
2極分化が進んだんだよ。
野球を見たい人は球場に行く。
野球に興味ない人はTV中継も見ない。

488名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:57:06 ID:stJ0IRV00
>>477
他のスポーツは高校生に人気が無いとでも言ってるみたいな言い草だな
マスコミとテレビが高校野球を異常に取り上げてるだけだろ
野球脳って知ってるかおまえ?w
489名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:57:11 ID:D/vpjs9M0
テレビでスポーツ観戦ヲタの俺が最近一番つまらなく感じるのがサッカー。
海外サッカーすらも同じ。3分と見ちゃいられない。
サカヲタはもっと危機感持ったほうがいいぞ。あの競技自体ははっきり言って面白くない。
お前らは子供の頃野球に洗脳されてたとか言うがそれはむしろ欧州南米の子供達だな。
彼らこそ他のスポーツの面白さに触れてないからあんなつまらないのを盲目的に見る。
日本は昔ですら野球以外にもたくさんのスポーツを放送してただろう。
490名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:57:29 ID:GcpszZWK0
>>482
だってアメフトって有名大学だとシーズンの試合中継権が1試合2億とか3億とかで売れるだろ
普通に巨人戦より高いじゃねーかwwww
491名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:57:30 ID:pX36GArx0
>電車の中で野球の話をすることはもうムリだな。
>少なくとも東京では。

八丈島?電車があるか知らんけどw
492名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:57:35 ID:HXudqFPmO
>>476日本人ならパチンコと競馬だな
493名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:57:36 ID:ihM9y4wt0
このスレの結論は

野球からサッカー(Jリーグ)に宗旨替えした人が異常に多いらしいって事だなwww

本当なら、Jリーグは20%くらい視聴率獲りそうだ
494名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:58:12 ID:07bUNpCaO
>>484
まあ、ボールさえあればどうにかなるからな。
495名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:58:39 ID:ESi8N3Rb0
>>472
大学でマンUのユニフォーム着てたやつがいたがイジメで自殺してたw
496名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:59:03 ID:BsY5c00e0
>>483
個人的な思い込みだろそれはw
497名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:59:13 ID:ZKpNM2ekO
>>474まぁホントに仕事に夢中な人は野球もサッカーも見ない。
これは否定しないw
498名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:59:26 ID:vD8Gdc7y0
>>493
君が頭悪いって事だけはわかった
499名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:59:44 ID:HXudqFPmO
>>489それは君だけの意見な
500名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:59:48 ID:OvCOLsza0
サカーがTVほとんどないのに生き残ってるのは
選手年俸がゲロ安だから?
501名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:59:54 ID:tkvltebiO
>>480
世の中には大人の事情という便利な言葉がある事も理解しようね脳足りんさん
502名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 21:59:56 ID:3igvGA7l0
ナベツネや宮内にもう一頑張りしてもらって、
ぜひ1リーグを実現して欲しい。
503名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:00:04 ID:hVU49VmU0
>>482
それはもっと不思議。客席キャパが圧倒的に少ないNBAも同じ。
ただNFLもNBAもシーズンシートだけで8-9割のチケットが
完売していると聞いたことがある。人気チームでは
シーズンシートのキャンセル待ちが50年待ちとか。
504名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:00:05 ID:Rho+mhu30
俺の大学に無名だったけどメジャーから視察にくほどの奴いたが婦女暴行で
大学を退学になった馬鹿がいた野球選手は性欲の塊だな
505名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:00:12 ID:ZKpNM2ekO
>>480野球のおかしな風習を正そうと始まった部分はあるよね
506名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:00:17 ID:q1M57RMs0
まずはチーム名からダサイ企業名外せよwwwwwwwww


まるでKリーグみたいwwwwwwwwwwww(競技場のガラガラっぷりもwwwwwwwwwwwww)
507名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:00:18 ID:0u0JrzHt0
野球帽は本当見なくなったよなぁ。
俺も子供の頃は阪神の黒白被って遊びに行ってたけど今思えば恥ずかしすぎる。
508名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:00:25 ID:THN4lcC00
どれだけ人気がなくなろうと、選手の年俸はアップしていきます。
509名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:01:11 ID:IkT4Tcst0
>>492
以前はゴルフだったけどなぁ。
510名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:01:25 ID:/qOav7i30
日テレもTBSも一切流さなくて良いよ
どうせ誰も見ないし
511名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:01:29 ID:D7hJdZ/FO
オリックスとヤクルトはファンがいないから解散すべき
あと西武も危ないな
512名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:01:39 ID:GcpszZWK0
>>508
なに?アレはチキンランなの?w
球団がどれだけ赤字を出すまで年俸上げられるか見たいなw
513名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:01:43 ID:49adAyiDO
サッカーファンと野球ファンはなんで仲が悪いの?
アホかと思うよ
514名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:01:53 ID:A98HdXMpO
プロ野球もJ1、J2みたいにした方が盛り上がると思う。
もう地上波では放送しなくて良いからさ。
515名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:02:03 ID:HXudqFPmO
>>503バスケットは選手登録数少ないもん
516名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:02:16 ID:07bUNpCaO
>>508
そろそろサラリーキャップ導入しそうじゃない?
517名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:02:30 ID:RqCMFO/r0
サカ豚の聖教新聞ことゲンダイか。
サカ豚大勝利!
518名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:02:31 ID:YLncGuY40
>>495
大学生にもなって イジメっスか?! スゲェ。
519名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:02:50 ID:vWa01xy80
20代で転向したくらいならまだ可能性がある
問題は100人に一人しかルールを知らない小学生だな
野球には残された時間は少ない
520名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:03:16 ID:g0SEHfTHO
野球がつぶれて他のスポーツに人材が流れてほしい。
521名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:03:20 ID:w6bcV1IQ0
ゲイスポのおかしいところは、自身の気に入っているスポーツ以外を否定することだな
サッカーもバスケもラグビーも国内外問わず、まんべんなく見ればいいじゃん
他のスポーツを貶しても自分の好きなスポーツの価値は上がらないよ
そのスポーツと結婚してるわけじゃあるまいし
522名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:04:04 ID:Rho+mhu30
しかし横浜はいい選手いるのに6位とは酷いなスポンサーと監督早くかえろや
523名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:04:18 ID:yPeoxmGF0
>>490
>だってアメフトって有名大学だとシーズンの試合中継権が1試合2億とか3億とかで売れるだろ

なに言ってるの?そんなに少なくないよww
■NCAAディビジョンI-A収入ランキング(合計)
1. オハイオ州立大 $104,704,852
2. テキサス大     $97,756,777
3. バージニア大   $92,655,581
4. ミシガン大     $85,452,441
5. フロリダ大     $82,389,813

円高だけど1ドル=100円で考えれば、オハイオ州立大学の収入は約100億円。
当然全ての日本のプロスポーツより上。
524名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:04:26 ID:0F3yQBQBO
世界のプロサッカーとJリーグ(笑)を混同して論調するのが笑える
サッカーは凄いけどJリーグ(笑)なんて国際サッカー界の嘲笑の的だからw
525名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:04:42 ID:Rho+mhu30
495おもろー
526名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:04:45 ID:ZKpNM2ekO
>>511オリックスとか西武は普通に1000人以下の試合あるからなぁ
527名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:04:47 ID:9dSCwuwG0
>>521
スポーツだけじゃないし。他ジャンルも醜い。
そういうのがイヤなら2ちゃんやめるべき
528名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:04:50 ID:GcpszZWK0
>>519
それは本当の事なのか?
詳しく知らないってだけだろ?
打って三塁に走り出すモーレツあ太郎かナベツネみたいな奴はクラスで一人か二人ぐらいだろう
529名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:05:03 ID:x3O/9GGY0
今年のWBC中継は決勝とかは平日午前だそうな
第1回のような視聴率は取れず、優勝してもセンセーションは起きまい。
球界の人は、WBCの結果を見定めてから動き出すかもしらんな。
530名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:05:23 ID:0u0JrzHt0
野球ファンはうざくないよ。
いつまでも電波飛ばしまくってるTV局と野球選手はうざいけど。

俺の友達の野球好きは、NPBのおかしな部分や世界的にマイナーな部分を認めながらも野球を愛している。
そういう当たり前の人も居る。
いつまでも野球だけを絶賛して野球以外を敵視する関西のTVに出てるようなオッサン達はもうどうしようもないと思う。
531名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:05:24 ID:HXudqFPmO
>>516またキチガイ選手会がストやるぜ。
絶対貰いすぎだと思うし、年俸に見あった活躍してねぇしな
532名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:05:25 ID:hVU49VmU0
>>523
そんなにバカ高の放映権料払ってアメリカのテレビ局はどうやって利益出しているんだ?
533名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:05:36 ID:4TrZEQ070
だいたい虚豚は税のNHKでの2%とかとゴールデンの8%比較して威張ったりしてるあたり
本当に現状を考える頭が無いバカなんだろうな
虚カスの他球団への影響力はG帯の高視聴率維持してナンボのもんなのにさw

こんな奴らが5万5000の大観衆とか、裏金なんて週刊誌のゴシップだ証拠を出せとか
東京ドームが広い球場だとFA制度が日本球界を良くするとか思い込んできたんだろうな

ほんと頭悪すぎて哀れだわ、野球界最大のガンだよ。
534名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:05:41 ID:YiemWMLR0
>>476
僕もwwwwwの手入れしたいです!
535名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:05:46 ID:bE4lYHLX0
>>521
それはどんな板でも一緒
アイドルでもドラマでも家電だって嫌いなもんは徹底的に叩くだろう
野球とサッカーは日本では圧倒的な存在なので、ここが主戦場になる
536名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:05:46 ID:pX36GArx0
>>521
野球の場合は関係者とか選手がサッカー貶めてた感じだったけど
サッカーは選手や関係者は普通なのにサポが他競技を啓蒙してやるって意気込んでるイメージ

視聴率スレ酷いけど、見事な呪詛返しと思えば自業自得
537名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:05:51 ID:IkT4Tcst0
>>521
俺はそうでもないけどな。
サッカーメインでその他はちょぼちょぼと、って感じかな。
まあ、むやみに視聴率のコピペ貼り付けてるヤツにはなんか異質なモノを感じるけど。
538名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:05:56 ID:vD8Gdc7y0
だって、一塁に走っていくだけで肉離れってありえないもん
539名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:06:04 ID:ihM9y4wt0
年俸の話ひとつとっても嘘が多すぎる

近年、NPBの年俸総額自体は、急速に下がってるのに
一部の高額選手を引き合いに出して
球団の経営を論じるのはアホとしか言いようが無い
540名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:06:18 ID:2nJetntA0
いやまじでNPBやばいと思うよ
お客さん減りすぎというか、
テレビ視聴率さがりすぎテレビ放送減りすぎ
確実着実に衰退しているという印象しかない
ファンとしてもMLB選手が増えてどうのなんていう
近視眼的な考えは非常にまずい
しっかりしろ、やきう!!
541名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:06:20 ID:HKT6GqKg0
俺も宗旨替えした人が一番多いと思う。
サッカー部の奴は海外厨が多かったし

Jリーグ応援してたのはバドとかバレーとか陸上とか
サッカーやってなかった奴だったなあ

うちは野球部なかったから野球ファンは見なかったけど
なぜか水道橋に通ってるプオタは複数いた
542名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:06:36 ID:vmFS6T3DO
>>516
保有権って制度を無くせば年俸は全体的に下がる。
毎年FA(自由契約)みたいなもんだから。
543名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:06:39 ID:C3dPqn1B0
>>489
かわいそうに…何にもわかってないんだね
544名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:07:31 ID:8D2G/DYX0
虚塵が勝って盛り上がるという理屈が不可解だ。
あのナベツネ新聞の球団こそ最高のヒール、負ければ「ザマミロ」と野球ファンが喝采する存在。
545名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:07:38 ID:zF/YF7rx0
今年は元旦からぴったんこカンカンの再放送を流す

TBSの経営危機っぷりはガチ!!w
546名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:07:48 ID:GcpszZWK0
>>530
まあ別にアレも心の底からそう思ってるわけじゃなくそれが関西で受けるからそうしてるだけだろ
関東でそういう感じちょっと出すのも関東から見た関西人を演じてるだけだろ
まあ何割かはド真性がいるんだろうがw
547名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:08:11 ID:3rPdm/Pk0
なぜここまで1リーグにこだわるのか?
それはその先に

「メジャーに吸収されてMLB極東リーグになる」

というとんでもストーリーがあるからだよ
548名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:08:25 ID:4TrZEQ070
>>539
景気が良かった頃の西武の黄金期で辻とか石毛が1億チョイだぜ?
村田みたいなクソビリ球団のラキ珍ラビッターにどんだけ出してるんだよ
549名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:08:39 ID:GcpszZWK0
>>544
巨人が日本シリーズで勝ってれば大不況は来なかったらしいからな
凄いぜ大巨人軍!!さすがは我らが栄光の読売巨人軍だぜ!!
550名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:08:44 ID:w6bcV1IQ0
>>535
そうだな
言いたいことを言うのは悪くないことだと思うお
551名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:08:49 ID:Qyb0T7M1O
野球のネタのスポーツニュースより
石川遼の方が見たいと思う

もう終了だって野球は

っつうか地上波見ないから
552名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:09:16 ID:dqGQ16QC0
野球やる子供(小学生から高校生)本当に減った。
この前そんな特集読んだんだけど、理由が色々書いてあった。
書いてあった理由で思い出せるのは以下。

・道具をそろえるなど敷居が高い(少年団の親の負担の話もあった)
・先輩のいびり、坊主、監督の暴行などの軍隊主義
・プレーの自由度が低く、監督の言うとおりにいうことをやるだけでつまらん
553名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:09:18 ID:TzheCqVT0


【政治】安倍元首相「村山談話は破棄、安倍談話を出すつもり…が、日中共同宣言にも盛り込まれた壁は厚くやむなく継承」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231588362/

554名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:09:45 ID:ZNyl5Gzs0
>>489
ありえないw
それだけはまじでありえない
まあ価値観は人それぞれだけど、どう考えても野球以下を見つけるのは難しい
555名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:09:52 ID:SJLYGHXn0
>>462
基本的にメジャーは地域振興のために球団のある州が
球団に対して助成しているんだよ
盛り上がれば地域も盛り上がるって訳で
収益も”ある程度”均等に分配しているので上手くやりくりしている球団は何とか経営できる
556名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:09:54 ID:cOhSUbwX0
プロ野球の終わりの始まりか

もう1リーグにしたところで大したメリットなんてないだろ?
巨人戦はあきられ交流戦がコケてる現状みれば
557名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:10:31 ID:yPeoxmGF0
>>503
例えばNFLのグッズ売り上げは約3800億円ある。
グッズ売り上げだけで各チームに110億円以上の収入を分配できる。
日本のプロ野球にはこのグッズ売り上げの収入なんて無いに等しいでしょ。
誰か巨人の帽子とかスタジャンとか買ってるっけ?
こういうグッズの大切さをNPBは分かってない。
そしてその原因は当然「企業名」。
558名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:10:32 ID:07bUNpCaO
そういえば…
野球の珍プレー好プレーって番組まだある?
あれ最近見てない気がするんだ…
559名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:10:35 ID:9BEDFLCr0
石川遼よりも野球ネタが見たい
国内サッカーはつまんねえ海外ネタがもっと見たい
野球はスポーツ番組で経過と結果がわかればそれでいいやレベル
560名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:11:32 ID:dCorBkga0
巨人戦なんてテレビ始まって巨人が負けてる時しか見ないな。
勝ってる時なんて絶対見ない

巨人ファンよりアンチ巨人の方が絶対多いし
561名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:11:37 ID:IkT4Tcst0
>>555
あっちは地域密着といえばそうなんだよな。
名称に必ず地名入れるし。企業名入れないし。
562名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:11:41 ID:stJ0IRV00
マスゴミが全部悪い
国民を騙してきたんだよ
騙されてると気づいた時に反動で野球離れが来てる
だから、野球に未来はないって言ってるんだよ
今の野球少年も純粋に野球が出来なくなる時期が来るよ
テレビ、マスゴミと現実(ネット)とのギャップに苦しむ時期が来る
騙されてると感じる子供も出てくるよ
野球が嫌いになった人間と同じ道を辿るよ
精神育成上にも良くない
マスゴミは謙虚に野球を取り上げるんだな



563名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:11:41 ID:JYE/gWzN0
7時と9時のNHKニュースで名前を連呼してもらえるんだから広告費だと思えば気にしてないでしょ>>赤字

特にパリーグの球団のいくつかはそれが目的で球団買ってるんだし
564名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:12:02 ID:hVU49VmU0
>>539
バブル絶頂期の頃、ミスターライオンズは清原だということを強調するために
1億超えは清原のみにした、という堤の談話を見たことがある。
その頃と比べてサラリーマンの給料の額はほとんど変わってないのに
プロ野球選手の年俸は明らかにバカ上がり。
565名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:12:11 ID:dzkvnEp80
もう地上波で古やきうはいらんだろ
566名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:12:29 ID:HXudqFPmO
>>547それでもいいんじゃね?って思うよ。田舎モンの日本人はアメリカ物ならなんでも喜ぶからな
567名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:12:36 ID:0u0JrzHt0
東京ヤクルトとか埼玉西武とかもうなんでNPBのやる事ってこう何でも上辺だけで本質を理解せずにやるのだろうか
568名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:12:39 ID:5stQFbKSO
>>1日テレとTBSって
日テレ=巨人 TBS=横浜じゃねえの
569名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:12:43 ID:3rPdm/Pk0
>>558
なくなったな
確か「審判員の威厳を守るために審判員の珍プレーは放送禁止」とか言い出して
直後に野球人気も落ちてなくなった
570名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:12:56 ID:zciMJczT0
>>558
審判の珍プレー集を放送したところ、いたくお気に召さなかった集団がいて
そのまま潰された
571名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:13:31 ID:4TrZEQ070
>>556
セにはメリットあると思うよ

資金力の三強が図抜けて経営安定してて、他の3つは貧乏かやる気なし
これを10年20年続けて(そもそも下3つがそんな持つのかも謎だが)
上位3球団が8割出てくるプレーオフなんてやってたら珍カス以外は流石にみんな飽きるだろう。

大阪民国は独立宗教地帯だから他所がどうなろうがいいんだろうけどw
572名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:13:50 ID:q05eaMFA0
どうでもいい
勝手に消えろ
573名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:13:50 ID:IkT4Tcst0
>>569
サッカーも当初はやってたけど、川渕が選手の名誉がうんたらかんたら、って言い出して潰したそうだ。
574名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:14:03 ID:YUDkx6F70
J2みたいなの作れよ
575名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:14:03 ID:ZKpNM2ekO
>>563年間30億の赤字を気にしない会社なんてもうないってww
バブルじゃあるまいし
576名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:14:20 ID:07bUNpCaO
>>569
え!そうなの!
知らんかった…
教えてくれて有り難う。
577名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:14:24 ID:nnr0JPya0
>>558
ああいうのは良いと思うんだがね
何で無くしちゃったのかなぁ
海外でも、スペインとかサッカー版のああいう番組あるしw
578名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:14:24 ID:pX36GArx0
>本質を理解せずにやるのだろうか

その「本質」ってなによ?
広告枠で野球チーム養ってるのが今のプロ野球だろ?
579名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:14:41 ID:Kib9OUVK0

情弱野球視聴者層が毎年大量にあぼーんして行く悲しい現実w
580名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:15:02 ID:hVU49VmU0
>>567
まんまとそれに洗脳されて、「地元チームだから」と応援を始めるファンが沢山いるからだろ。
581名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:16:35 ID:5wfBx2/T0
>>569
嘘付け
視聴率が悪くて打ち切られただけだろ
582名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:16:50 ID:VX5NSo0r0
人気復活考えた!

ヤクルトを創価に身売り
583名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:17:12 ID:KCWX6QbPO
今のCSなんかのシステムやり続けるなら1リーグでも変わらないしな 

交流試合とCSもなくして各リーグの優勝チームで日本シリーズやるシステムに戻すのが結局一番いいんじゃないか?     


もう他に手はないよ
584名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:17:31 ID:ihM9y4wt0
>>564
あんた詳しいなw

要は総額さえ減れば経営的にはOKって事だよ
村田が3億で1億の働きしかしなくても
内川が5000万で5億の働きすればいい

不条理なのが世の中
585名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:17:41 ID:hJ7IDsH90
CMでもそうだけど広告の費用対効果を見る目は厳しくなるばかりだろうしな。基本的に。

昔〜だったからでは中々通用すまい。
586名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:18:09 ID:HXudqFPmO
>>582身売りにも審査があります
587名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:18:19 ID:h101S6000
2球団くらいでいいんじゃないの
ずっと巨人阪神戦やってればいいじゃん
588名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:18:45 ID:n3EweZ0H0
このお花畑君達をなんとかしろw


【究極】日本プロ野球リーグの将来像14【理想】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1220035971/

597 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 02:51:44 ID:hiNapZ+L
いい事考えた。
Jリーグが地方ファンのローカリズムを煽ってるからそこから後乗りでその地域のファンを野球にも取り込もうぜ。
今の時代中央より地方だよ。
金満巨人に田舎のチームが挑む構図なんて受けそうだw
600 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2008/12/27(土) 09:13:10 ID:XXpaoRl0
>>597
それしかないな。
外国みたいに民族とか宗教とか、富裕階級と労働者階級みたいな対立構造があれば、
さらに盛り上がるんだが。

601 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2008/12/27(土) 14:24:23 ID:+N2X+jne
サッカーが盛り上がってた札幌に日ハム
仙台に楽天
大宮(埼玉)に西武

次は新潟かな?大分かな?
589名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:18:56 ID:3I4SVrh60
>>581
無知だね
590名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:20:10 ID:hFvidlFk0
1日付で発表された、NPBの新協約も気になる
コミッショナー権限強化が中心で、確か去年の8月に、セパそれぞれの会長を解雇してる
確か両リーグ会長解雇は、讀賣主導だったような・・・
591名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:20:23 ID:pX36GArx0
>>588
>サッカーが盛り上がってた札幌に日ハム
>仙台に楽天
>大宮(埼玉)に西武

全部盛り上がってねえよw
新潟で成功したらホンモノだろうけど
592名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:20:30 ID:vK+FrxBk0
プロ野球って巨人戦が無くなったら社会人野球でしょ
593名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:20:44 ID:07bUNpCaO
>>582
オーナーが池田大作かよwwwww

東京SGIビクトリーズになんの?
594名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:21:04 ID:IkT4Tcst0
>>585
>昔〜だったから
その辺が根源にありそな気がする。
特にキー局が昔の成功体験に引きずられてて、昔のまんまの放送繰返してて、
視聴率が落ちてきても付け焼刃の対策しか講じられないんで
新規やライトなファンの開拓の窓口になりえてない印象。
サッカーもその辺、同様の状況になりつつある気がしてる。
595名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:21:46 ID:J7BqWekpO
選手の年俸を20年位前に戻せば良いじゃん。落合の罪は重い!
596名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:22:09 ID:h101S6000
>>593
トリコロールじゃないのか
信濃町なら神宮近いしいいよな
597名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:22:10 ID:hFvidlFk0
>>593
本拠地隣の明治神宮が、そっくりそのまま平和会館にされそうですな
598名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:22:23 ID:nlclsn1z0
また話題作りの再編するする詐欺か
599名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:24:08 ID:if3nvI4F0
トルシエも年とったなあ
600名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:25:53 ID:mxd2uF7+0
創価ビッグウィナーズ
聖教セインツ
601名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:26:02 ID:cOhSUbwX0
年俸高騰の最大の原因はFAだろ

どっかの球団が馬鹿みたいに年俸跳ね上げて選手を買い叩いたうえに
メジャーにある程度通用するようになっちゃったから
メジャー相手にすることも考慮して年俸設定しなくちゃいけなくなった

FA導入の際に何の対策のしなかった(する気がなかった)ツケがまわってるってことじゃね?
602名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:27:44 ID:JsUlwV1S0
ヤクルト+横浜→四国
西武+オリックス→沖縄

これで全国各地にバランスよく行き渡る
603名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:28:31 ID:pX36GArx0
>>601
近鉄なんて末期は選手職員の人件費にドーム使用料引いても
単年30億の赤字だぞ?年俸高騰は経営側の帳簿いじりの隠れ蓑
まあ高すぎるのは事実だけどね
604名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:28:58 ID:pixxzSU00
TBSどころか、日テレまで帯番組で報道やるの?
NHKが報道で視聴率上げてるからって、安直過ぎない?
民放に企画力ないの? ひょっとしてバカ?
ま、テレビなんか観なくても、ネットで充分楽しめるからね。
どうでもいいよ。
605名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:29:37 ID:Wefnr2B40
10球団にして、無くなった2球団のファンが10球団に流れると考えてるのは浅はか
無くなった2球団のファンは野球に興味がなくなり、他のレジャーに流れるのが大半
10球団にしたら、しばらくしたら8球団になりそうな予感
606名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:29:56 ID:QPiBDVbX0
>>206
もうとっくに曲がってるんじゃね
607名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:30:01 ID:Qs+kvH/HO
10球で1イニング終了のルール改変かと思ったよ
608名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:31:13 ID:1o116yVV0
>>602
球団の上層部とファンが
観客動員を気にするのは当然だけど、

親会社が求めてるのは宣伝効果。
地方で盛り上がればいいって考えと
ちょいズレてる。
地方で、もし黒字で経営出来ても
しょうがないんよ・・・
609名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:31:44 ID:32VZHjOA0
>>600
>聖教セインツ
しっくりきたわw
610名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:31:44 ID:m4rAQC8IO
>>604
だよなw

TBSだけならまだしも日テレまでとはねwww
611名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:31:47 ID:l0RQyt8w0
>>142
俺は阪神ファンなんだが、暗黒期の頃は5位のチーム相手だとこのカード勝ち越せるんじゃないかと期待できた
612名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:32:05 ID:Qyb0T7M1O
世間の流れとずれてる

野球界は昔の全盛期気分がいまだに抜けきれてないんじゃねぇの
別時代を生きてるみたい
生きた化石っぽい
613名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:32:09 ID:yPeoxmGF0
>>470
スーパーボウルを日本に作りだすと簡単に言うが・・その凄さを日本のプロスポーツファンは理解出来るだろうか・・
一つの例を出せば、その試合中継のCM料。
今年は30秒CMが67枠ある。この30秒CMのスポット料が300万ドル(約2億7000万円、円高だね・・)。
このたった一試合の決勝戦はCMだけで約180億円稼ぐ。
ちなみに経済危機のこのご時世、59枠は売れたが残り8枠が売れ残ったけども、
残りのCMにはそれを複数の企業で分割CMにしようというアイデアが・・
http://biz.yahoo.com/prnews/081219/la53871.html?.v=1
614名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:34:54 ID:NUBNP2JR0
10球団になったらプレイオフは1位VS4位と2位VS3位か?
今以上にプレイオフの意味無いな
615名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:35:04 ID:x3O/9GGY0
クライマックスシリーズが、ペナントレースと日本シリーズの価値を激減させた。
616名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:35:06 ID:Kib9OUVK0
阪神だけでやればいいのにw
ゾセン人vs日本人とかw
617名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:36:08 ID:P0Uknu+B0
どこが一番借金あるの?
618名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:36:42 ID:IkT4Tcst0
>>615
あの制度、野球ファンで喜んでる人何割ぐらい居るの?
619名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:37:14 ID:A7rt47nlO
ちびっこはいまや、ゴルフの石川やスケートの浅田に憧れる事はあっても
まーくん(笑)に憧れる事はないわけですよ、所詮メジャー以下のリーグなんだから
五輪だってあんだけ騒いであのていたらく
人気回復するわけない
620名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:38:47 ID:bWL0TJoA0
所沢市民だが西武はいらないと思うよ
優勝したのに地元で話題にもならない
621名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:39:21 ID:pixxzSU00
プロ球団もファンも意識を変えないとだめじゃないの?

選手は投球間隔を短くする努力をすべきだ
監督は無意味な抗議をやめるべきだ
球場で応援してるファンは鳴り物をやめるべきだ
622名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:39:39 ID:8pDzgvpE0
朝ズバッで必死になって不人気ベイスターズの宣伝しているTBSほんと笑える
623名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:40:51 ID:1ho8JSq80
野球というコンテンツが多種多様なコンテンツの中で
相対的に価値低下したということ
そもそも五輪からも外されるようなマイナー競技を
マスコミによって偉大なスポーツであるかのように
騙されてきた人々が、真実に気づいただけのことだろう
野球はもう終わりだろ正直
624名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:41:18 ID:2ZokKF/y0
ぺろやきうは昭和の娯楽だな

今は必要なし。
625名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:41:50 ID:DlEyYP370
>>618
優勝の可能性は消えてもCSの可能性が残るから観客増につながってるよ。
危機だから再編だと騒ぎながらこれを潰すなんて馬鹿だとしか思えない。
626名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:42:22 ID:IkT4Tcst0
>>625
でもなんか、すっきりしないんだよね。あれ。
627名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:42:23 ID:K0OijT+y0
世界からのマイナー競技だから
と言って卑下するつもりはないが
総体的に興味は薄れているんだろうな
628名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:43:01 ID:rQZS74ST0
マー君はバラエティなんかで良く見るけど
野球をやっている所を見たことある人は少ないんだろうな
629名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:44:51 ID:QvnFBoMv0
おいらは滅多にみないけど、野球も放送してかまわない。
だけど延長は止めてくれ。
後番組が深夜に追いやられたり翌週に回されたりする。
630名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:45:25 ID:KTVJOud90
>>626
多分コアなファンにはマイナスの影響、薄いファン層にはプラスの影響って感じじゃないかな
トータルで見てプラスって判断なんだろう
631名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:45:34 ID:msIuB1+j0


焼き豚ファビョってる!  ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪


焼き豚ファビョってる!  ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪

632名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:45:44 ID:IkT4Tcst0
>>629
最近そういうのも自動的に判別して録画するHDレコーダーとかあるらしいが。
633名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:45:52 ID:QqNfqRk70
いや、ゴルフこそ年寄りしか関心持ってねえだろ
野球以上に瀕死なんじゃないか?
スポンサー激減で必死とか言ってたし
634名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:46:43 ID:EnNvvPqW0
五輪で優勝してたら全く違う未来があったはずだが
五輪の惨敗でプロ野球が一気に冬の時代になってしまったな

635名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:46:46 ID:yPeoxmGF0
>>626
それが普通。
クライマックスなどという糞システムに疑問を感じないほうがおかしい。
俺は野球ファンだが、クライマックス誕生以降、益々NPBのアホさ加減に幻滅してるよ。
636名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:46:48 ID:IkT4Tcst0
>>630
まあ今のご時勢、経営にプラスなら多少違和感残っても仕方ないか。
637名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:46:58 ID:zL4EtpcX0
日テレが巨人戦を見捨てる日が来るなんて十年前は考えもしなかった。
638名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:47:39 ID:7/mTeeeX0
>>76
広島は独立採算で万年黒字
削られるとしたら、横浜やパリーグの弱小オリックス・ロッテ
639名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:47:51 ID:dBxYXG7p0
>日本テレビ、TBS野球中継にソッポ
>巨人に寄りかかってきた日本の球団経営のモデルは、巨人人気の低落
>とともに完全に崩壊しかけている。
つーか、数年前に1リーグ制に移行しようとしたのは、
あくまでも巨人中止にしたいって話だったはず。
んで、巨人人気(笑)が崩壊したのに、1リーグ制にするメリットは何よ?w
640名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:48:08 ID:ZCx5lHLn0
【野球】阪神に“兵庫県警が指令” 神戸でVパレードして!「阪神が勝てば犯罪の減少につながる」とも[01/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231382215/

阪神ファンは犯罪予備軍とか思われてるし
DQN多すぎ
641名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:48:16 ID:cOhSUbwX0
まあ巨人戦が地上波から消えれば
球団経営に見切りをつけるところもでてくるだろうな
642名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:49:18 ID:EYUHYMzDO
選手の年俸はウォンで支給しろよ
643名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:49:23 ID:IkT4Tcst0
>>635
だろうな。同じように感じる人も多いだろうね。
644名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:49:49 ID:am/LoSirO
じゃあスポーツの主流はなんよ?
といったらなんにもないような
645名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:50:22 ID:cQnZebz20
視スラー大勝利wwww
焼豚涙目wwwww
646名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:50:23 ID:cOhSUbwX0
>>634
五輪で優勝してても何も変わらなかったと思うがね
前回WBCで優勝しても結局視聴率は過去最低だったし
647名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:51:07 ID:x+eRl//Q0
>広島は独立採算で万年黒字

そりゃ、選手を育てては阪神に選手売ってるからだろw
典型的な貧乏経営
プロ野球にしがみついてるだけだし
648名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:51:11 ID:dBxYXG7p0
>>644
野球だろうが、サッカーだろうが、バスケだろうが、
格闘技だろうが、オリンピックだろうが何だろうが、
スポーツビジネスが完全に崩壊してるんだろ。
649名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:51:54 ID:9sDKK0nF0
やきうw
650名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:52:25 ID:xdBIFT9M0
ゲンダイにマジレスするのも何だが単なるニュースってよりも情報番組色が強いから
差し替えようと思えば現状と何ら変わらん。但しTV局に金は無い
651名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:52:53 ID:8pDzgvpE0
>>644
なにもないよ
少なくともサッカーが主流になることは無い
日本人はサッカー向きの国民ではない
652名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:53:21 ID:XXYxflY80
>>597
明治神宮が追い出すだろw
12球団の本拠地で唯一聖教新聞の広告がない。
653名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:53:35 ID:8nu/zZFI0
市内に少年野球は1つあるけど
少年サッカーは3つある。
654名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:53:48 ID:HsRblG3w0
地上波はバラエティー(吉本、ジャニーズ)と音楽番組(ジャニーズとAべっ糞)と情報番組(ジャニーズと吉本)

が仕切ってるのでスポーツは不要です
655名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:53:59 ID:6qolb9Zw0
>>651
サッカー向きの国民ってなんだよw
656名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:54:23 ID:AHEtUz750
>>10
よーわからん。どの番組も高齢者中心じゃないの。
657名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:54:24 ID:IkT4Tcst0
>>654
最近、どれも地盤沈下が激しいな。
658名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:54:28 ID:Sglw3Dt00
日本人なら相撲だろ。日本人横綱はしばらく見てないがw
659名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:54:37 ID:g0SEHfTHO
よく言ってるが メディア潰しのために野球にはまだ粘ってもらわなければならない。 出来るだけ放送枠の確保を望む
660名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:54:51 ID:32VZHjOA0
同じリーグでまたプレーオフだからね。じゃあリーグ戦は何なんだ?っていう風になるよ
661名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:54:57 ID:2ZokKF/y0

やきうはもう老衰だな

おつかれ〜w
662名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:56:28 ID:Qyb0T7M1O
>>634
強くないうえに
超高給取りの
ただのぼったくり軍団だったというのが
国民にバレてしまったもんなぁ

星野は瀕死の日本野球にとどめを刺した
クラッシャーだったな
663名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:57:16 ID:QyyaiJqpO
野球(笑)
664名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:57:53 ID:qsUMpglHO
老い先短い池田大作とナベツネと北の将軍様が死んだら世の中様変わりするだろうな
665名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:58:40 ID:1PiOHyu80
ID:2ZokKF/y0 もおつかれw
ひとつのスレに何時間かけて何レスしてんだよw
666名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:58:59 ID:IkT4Tcst0
>>664
ナベツネはともかく、残り二つは別の御輿がでてきそうだ。
667名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:59:11 ID:stJ0IRV00
努力すれば高校野球並みの試合時間にできるんだよ
なんの努力もせずマスゴミに守られてきただけだ野球は
新聞やテレビが信用なくしてる現代で野球の押し付けは益々野球離れを生むよ
それでも押し付けないといけない現実が野球界の苦しさを表してる
新聞もテレビ業界も野球界も共に滅びればいいよ
668名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:59:21 ID:/4KHCJZ20
降格制度つくれば盛り上がるのにバカだねー
横浜とか広島とか惰性で応援してる人多いんじゃないの??
よくしらんけど
669名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:59:45 ID:tjEqBXaC0
これでWBCも優勝できなかったら完全終了だな
日本だけ本気なんだからな
670名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 22:59:59 ID:Tm6sZXgX0
野球枠を全部サッカーに変更してくれ
671名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:00:00 ID:mucsPivj0
>>591
日ハムはコンサードレ?の客を根こそぎ奪ったよ
672名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:00:04 ID:t7fFMhbO0
CSとっとと辞めろ
・140試合もの予選をやって、CSに行けるのは6チーム中半分も
・3位や4位のチームが、1位チームとの試合よりも2位・3位との試合を重視するようなリーグでの優勝の価値
・勝率5割でも日本一の可能性アリ
673名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:01:08 ID:tjEqBXaC0
>>671
道民がミーハーなだけだから日ハムはこれから毎年強くないと行けない使命を負った
3年連続Bクラスにでもなろうものなら4年目はもう完全に冷めてる それが道民
674名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:02:06 ID:cQnZebz20
>>665
彼は野球のことが気になって気になってしょうがないみたいだよw
サッカーのスレより書き込んでるってどんだけw
675名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:02:09 ID:JEwZlmnR0
視聴率を取る以前に、観客を増やす努力をすべきだったな
676名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:02:19 ID:Sglw3Dt00
読売が興したのがプロ野球なんだから日テレは責任もって巨人戦中継すべき。
677名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:02:44 ID:mF9bIXaN0
w-inds. Live Tour 2007 〜Journey〜 @仙台サンプラザホール(7/14)
ttp://garden.jellybean.jp/archives/2007/000478.php

涼平「仙台と言えば俺は、田中くんに注目してるんだけど」
慶太「楽天のね」
涼平「高校が北海道だからやっぱり」  ※涼平は北海道出身

……などと話をしているそばで龍一はなぜかバッターの真似を(笑)

慶太「龍一くん、田中くんはピッチャーだよ?」
龍一「ここから投げるんだよ(笑)」とバットを持っていたであろう手を無理矢理ピッチングにもっていく龍一(笑)

ひとしきり笑うも、静かになる会場。

涼平「みんなは野球とかに興味ない?」

観客「( あ は は 。 と微妙な雰囲気)」

慶太「だから、こういう話も」

三人「 や め よ う っ て こ と で 」

※慶太と涼平はサカオタ、週2回フットサル練習
678名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:03:42 ID:HsRblG3w0
プロレスみたいに芸能人を1年契約で雇えばいいんだよ
679名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:04:11 ID:zISBZ0mLO
>>639
パにしたら神のビジター動員力とパ主催試合での関西の放映権料くらいか。確かにデカいわ

阪神にしてもヤクルト、広島、ベイより日ハム、西武、楽天戦のほうが視聴率よかったから、一リーグでもいいんじゃね

680名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:04:13 ID:AHEtUz750
134 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2009/01/09(金) 14:02:56.14 ID:iX3oZcmq0
あのですね。「野球とサッカーどっちが人気ある」だなんて、お互い有利な資料を持ち出して
自身に不利な資料は黙殺するって戦法しかとれないんですよ。
つまり主観と主観のぶつかり合い。中国と韓国で領土紛争やるようなもん。
絶対結論なんかでない。

むしろ双方人気低迷の根拠となる資料を出されてるんだから、両方沈んでるらしい。
てか、このご時世プロスポーツは全部ヤバイんだから、野球サッカーで言い争いなんてくだらなすぎ。
681名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:04:40 ID:k0wQBtxD0
国政が変わると球界問題も解決しないもんかね
682名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:04:52 ID:dBxYXG7p0
つーかさ。
一般人のTV離れが深刻になっている今のご時世で、
大体的にテレビとかでスポーツを放送する意味自体無いんじゃないの?w

野球もサッカーも何でも、テレビで放送しても若い世代の興味は引けないに決まってるだろw
やきう馬鹿も、サカ豚も、どっちもよくこんな衰退文化で盛り上がれるよなw
683名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:05:09 ID:vmFS6T3DO
>>668
2部落ちした球団が経営難に陥ります。
684名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:05:36 ID:B9Al2zTT0
広島vsロッテで日本シリーズが俺の夢
スレ違いか。1リーグは賛成。
685名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:05:39 ID:n3EweZ0H0
>>677
W-indsも客層を間違えたなw
そういうネタは老人会とかでやったらウケるのに
686名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:05:57 ID:/4KHCJZ20
例えば国のチャンピオンチームと2位のチームを集めて
リーグ戦やらせたりすればいいんじゃない?
メジャーのチームが本気でタイトル取りに来るくらいステータスあげれば
めちゃめちゃ盛り上がると思う

想像してみて欲しい

レッドソックス×茨城ゴールデンゴールズ

ヤンキース×山本圭一のチーム

どうだい?血沸き肉踊らないか?
687名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:07:32 ID:pm4GQJOL0
じゃぁ10球団1リーグにしたら野球人気は上向くのかってことになるんだけど
どうなのよ?
金がないから縮小しましたってことになって将来的に儲かるようになったら
元に戻すんだろうか?
仮にそうなったらどの球団がどこのリーグに行くかでまたもめるに決まってるから
絶対不可能だよな。
まぁ70年近くも持ったんだからもうそろそろ衰退して消滅するのも時代の流れなのかね。
とりあえずお疲れw
688名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:07:34 ID:MGgZY8350
今までTBSにソッポを向かれて繁栄したジャンルがあるだろうか
689名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:08:13 ID:l0RQyt8w0
10球団にする、と言っても、現在運営中のチームに、
「今年限りで運営をやめてください」とか、
「よそと合併してください」
なんてことが言えるのか?
少なくとも、相手は株式会社だよ。
たとえ野球機構と言えども、そんな命令できないと思うけど。
そんな命令出してたら、普通に当該球団から訴訟起こされるよ。
690名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:09:10 ID:BR1usvcn0
>>682
北京五輪中継も、ほとんど盛り上がらなかったもんね。
もう、「テレビで何かを見る」ということ自体が生活から消えている。
691名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:10:31 ID:YXfJJHIuO
野球はいらない子
692名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:10:32 ID:QocuqW+T0
野球は年俸抑えると皆アメリカに流出するからな
693名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:10:36 ID:TDqk2XVG0
そりゃ野球だめになったらスポーツ新聞つぶれるもん
必死だよ連中は
694名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:10:43 ID:7RQYVdEi0
色々出来てる独立リーグもNPBに入れてあげたらチーム数増でみんなハッピーじゃない?
なかなかの名案だと我ながら思うよ。
695名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:11:14 ID:h101S6000
>>680
野球とサッカー混ぜればいいんじゃね
森が苗字につく人たちとか集めて
696名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:11:23 ID:1PiOHyu80
金を払ってまでスポーツを見に行くっていう情熱は無いなあ……
学生時代はちょくちょく行ったもんだが、今は暇が無い
何と言うか惹かれるものを感じないなあ
697名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:11:45 ID:pdlDqAES0
2球団もどこを外すんだ?パにはそんな球団ないぞ
698名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:11:56 ID:a9BwJbsqO
野球くじの登場でつね
699名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:13:14 ID:kMjR0YLPO
来シーズン、リーグ最下位にったチームが消滅なら盛り上がる
700名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:13:47 ID:YXfJJHIuO
>>692
野球年俸抑える→メジャー行くも大半はメジャーに定着出来ず消える→日本で低年俸でやれ
701名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:13:56 ID:vmFS6T3DO
>>689
オーナーが了承すればOK
プロ野球はオーナー会議が最高議決機関だから。
702名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:14:11 ID:DlEyYP370
>>697
ソフトバンク撤退でロッテホークスとTBS撤退で横浜解散でいいんじゃないの?
703名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:15:16 ID:vD8Gdc7y0
>>702
簡単にはいかないな
福岡ドームがネックだし
704名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:16:35 ID:1o116yVV0
>>699
特殊法人を減らすよりもっと凄い抵抗が予想出来る。
まぁ減らすとか増やすってのは無理だな。
705名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:16:45 ID:5ppKl7jfO
>>679
神のビジター動員ってビジターはたいして来ないじゃん
テレビだけしか価値無いだろ
706名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:17:13 ID:xdBIFT9M0
>>667
それは無理。
高校野球のイニングインターバルは30秒程度だぞ。
スカパーの中継でさえ、イニングインターバルは60秒CMなのに
プロでそれやったら、テレビ中継が、
CMなんだか試合中継なんだかわからなくなる。
結果的はそれはファン離れを引き起こす。
707名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:17:33 ID:cDYSedYM0
>>703
福岡ドームとの契約って違約金次第では解約できるの?
親会社が倒産した場合、債権としての優先順位はどれくらいだろ?
708名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:17:52 ID:yuJQexis0
いまだにEDWINやLevi'sのジーンズ履いてる人って恥ずかしくないの?


http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231594758/
709名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:18:17 ID:D6VG3+r50
えーっとCSとワンセグとおまけに地方密着で人気が下がったのは巨人だけだから死角無し
710名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:18:30 ID:3b6JqX620
各国野球オリンピック代表チームメンバー平均年収
キューバ・・・2万8000円(国家公務員)
アメリカ・・・200万円(3A・2A・大学生)
韓国  ・・・1600万円
日本・・・・・2億円

結果
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ

野球選手は身の丈にあった年俸にしろボケ
キューバ以下なんだから300円が妥当
711名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:19:23 ID:2ZokKF/y0
ぷにょやきうは老人ホームでは大人気なんだけどなぁ
712名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:20:13 ID:t7fFMhbO0
今までは巨人一極集中で、TVでの放送も旨みがあったけど、
地域密着志向の流れでファンが分散したために、TV向けのコンテンツではなくなって来ている感じだな。
713名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:21:14 ID:kISmBuzJ0
恐竜は絶滅した

野球も淘汰の時代がきただけ

五輪から消えた事でもう「世界的」なスポーツでは無くなったのだから

これは必然な事。
714名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:21:57 ID:3Z6ixMR7O
いよいよその日が近づいてきたか
さらばプロ野球
もうしねw
よく巨人の安置がにちゃんに湧いてるけど
巨人ファンからテメーの贔屓チームにファンは流れたのか?
巨人潰れたらたんにプロ野球が潰れただけじゃんバカスW
715名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:22:01 ID:36HcB+2E0
どの2球団が無くなるの?
716名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:23:03 ID:6nshYZ1W0
横浜とロッテ
717名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:23:09 ID:i7CPbHxA0
>>689
「ペナルティ無しで抜けていいです。あるいはどの球団とも合併してもいいです。他球団も文句は一切言いません」と言ったら
完全撤退とまではいかないまでも、合併も含めれば「じゃあうちが」「いやいやうちが」という具合に2〜3つは軽く出てくると思う。
718名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:23:21 ID:T82Ks73b0
それにしても韓国強いな
WBCから
国際大会15勝1敗だろ。
日本負けろ日本負けろ 予選落ちして、その鼻へし折ったほうがいい
719名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:25:42 ID:HsRblG3w0
こんな貧困で苦しんでる奴が溢れてる時代に

たかが球遊びで億の金イワしている奴を真剣に応援したいと思うか?
720名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:26:06 ID:1PiOHyu80
>>710
日本年俸高杉ワロタ
721名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:27:03 ID:3pFnxvsu0
サカ豚が集まるスレはここですね(笑)
722名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:28:29 ID:46jG+ZfQ0
もう巨人1球団だけでいいんじゃね?
723名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:28:44 ID:2ZokKF/y0
>>710
こんなクズ集団年俸10円でいいよ

日本の恥
724名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:29:01 ID:rlBD0Wx80
で、プロ野球の観客動員って猛烈に減ってるの?
725名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:29:39 ID:AHEtUz750
>>724
いや、たしか増えてる。
726名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:30:39 ID:AdqPn16e0
やきうの観客動員は消防署から改善命令が出るような精度だ。
727名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:30:55 ID:9DgzFERg0
>>724
ぴあのうんじゃら推計値でも増えてる
728名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:30:59 ID:wBO6mSg/0
まぁJリーグなんかは更に10分の1くらいしか視聴率取れないんだもんなw
2%とかだっけw
729名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:31:09 ID:ZB1y/cPM0
プロ野球再編案

日ハム
楽天
ロッテ
サムスン
巨人
ヒョンデ
中日
阪神
ソフトバンク


この10球団でいいじゃん
730名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:31:25 ID:vYeoaJzW0
>>545
TBSは深夜のBONESっていう海外ドラマ録画しようとしたら、
いきなりバラエティかなんかの再放送になってて、1週間先伸ばしになってたぜw
ウェブの情報も告知無しでそのままで。
海外ドラマの契約方法はよく分からんが、1週間先延ばしにするって異常だよなw
731名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:32:46 ID:1o116yVV0
ソフバンとロッテは撤退かも・・・
オリと近鉄みたいに出来れば救えるんだが
732名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:34:01 ID:wBO6mSg/0
>>729
どうみても9球団だ
733名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:34:12 ID:KgdX5Im7O
日刊ゲンダイが書くってことは、しばらくは球界再編はなさそうだな
734名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:34:29 ID:AHEtUz750
ロッテ撤退説はどこから流れこんでるんだ?
巨人阪神中日今の日ハムの次くらいに撤退しなさそうな親会社なのに。
735名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:36:55 ID:1G0nncmV0
ロッテはもう球団手放してもいいんじゃね
736名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:37:58 ID:3Z6ixMR7O
150億もの赤字
資本主義だよ日本は
もう答え出てんじゃん
いくら泣こうが喚こうがW
737名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:40:09 ID:ZB1y/cPM0
>>732
最後の1球団は君が作るんだ。

ロッテは韓国で「ロッテジャイアンツ」という
巨人のパクリ球団を運営してるが、成績不振で手放したがってる。
738名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:40:13 ID:jJ0hogHi0
>>734
球団持つメリットがもう無いらしい
末期の近鉄と同じで、球団を持ってても
持って無くても変わらぬ知名度だそうで。

それでも黒字なら手放さんと思うけど・・・
739名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:40:32 ID:nqhkIEP40
北京五輪は盛り上がっただろw
GG佐藤の革新的な連続エラーで。
WBC優勝ののち視聴率下がる〜あんなすごいものを見てリーグが物足りないから
五輪大敗退で視聴率下がる〜あんなアホみたいなの見させられて以下同文

どうやったら回復するのだ・・・
740名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:41:19 ID:vWa01xy80
ロッテは年俸以外の周辺改革が成功したのに28億の赤字だから有力候補
オーナーがこのままじゃ保たないと発言してから数年経ってるし
741名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:41:26 ID:1G0nncmV0
プロ野球はもうやめてさ 極一部の赤字になってるJリーグチームの救済をしてやればいいんじゃね
742名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:42:38 ID:nqhkIEP40
ロッテは2004年時に、堤が「合併はロッテと一球団」といったので
ロッテ自体は撤退しないけどどこかと合併する予定があったんだろうね
743名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:43:43 ID:mxd2uF7+0
WBCで優勝すれば全ていい方向に向かうよ
根拠はないけど
744名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:44:36 ID:kISmBuzJ0
野球はオリンピックから無くなった
745名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:49:26 ID:54eqB4/q0
弾かれる2球団は何処が有力かな。TBSが親会社の横浜と不人気なオリックスあたりかな?
746名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:49:34 ID:HXudqFPmO
ロッテは本業も銀座コージーコーナーやメリーズチョコレート買収したりして生き残りに躍起だしな
747名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:50:06 ID:msIuB1+j0


焼き豚ファビョってる!  ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪


焼き豚ファビョってる!  ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪

748名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:50:51 ID:kISmBuzJ0
野球選手がシーズンオフにゴルフを楽しんでる間、

他のスポーツ選手は五輪に向けてひたすら頑張っていた。
749名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:51:06 ID:MJ/sQ6wLO
>>741
Jリーグなんて誰も見ていないし、期待すらされてないものに
企業がこの不況の中、金だして何のメリットがあるの?
750名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:51:25 ID:GmFAoG9y0
ロッテはあと5年持つかな・・・

逆にいくら客が入らなくてもヤクルト
は安泰なんだから皮肉だよな。
751名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:51:29 ID:ajor0Sj20
>>741
プロ野球を潰して、バスケ、ラグビー、ハンドボール、アイスホッケーに振り分ければどれだけ有意義か
サッカーは今のままでいいよ
752名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:51:51 ID:vmFS6T3DO
>>746
若い女性向けの商品宣伝にプロ野球はマッチしませんなw
753名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:52:21 ID:BkbtNRO+0
今でも、夕方5時からニュースバラエティやってるのに、
さらに、7時からもニュースの帯番組?
でもって、11時台にも、ニュース。
駄目押しで、9〜10時もニュースやってれば・・・見ないけど。
754名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:52:36 ID:1G0nncmV0
>>749
パナソニックなんか世界戦略にサッカーを使おうとしてるんだぜ

野球ではそれは無理だろ そゆこと
755名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:53:05 ID:54eqB4/q0
>>741
極一部?エレベーターチームやJ2も含めたらほとんどの間違いでは。
756名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:55:05 ID:WXOZsNJ10
>>741
黒字の方がごく一部だろ、アホか
757名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:55:06 ID:oeaVzKjl0
これからはWWEを手本にドラマチックなエンターテイメント番組というスタンスにしたほうがいいだろう
758名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:55:35 ID:Q/egR4/G0
野球は坊主にならないといけないのがなぁ
この時点で恋愛に差をつけられるんだよな
759名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:55:37 ID:Kib9OUVK0
>>677
わろたw
760名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:55:57 ID:iaYPtg3P0
いい加減さ虚塵とベイのファンはケーブルかスカパーで満足しろよ。
月1000円もしないで全試合フル中継してもらえるんだぞ。
この時代、地上波で野球中継なんかやってたらテレビ局が潰れてしまう。
761名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:56:26 ID:2ZokKF/y0
豚双六なんて消滅していいだろ


あんなもん老人か池沼しか興味ねえしw
762名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:56:28 ID:thUf06mH0
縮小したら衰退の一歩だからやめたほうがいい。
下手な拡大も衰退に繋がる可能性はあるけど、
もっとNPBで経営努力すればいい。
それでも無理だったら考える。
MLBは改革して現在のところ成功している。
763名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:57:00 ID:lbAxjODW0
プロ野球いらねえなあ。
ニュースに長時間しゃしゃり出てくるなよ、鬱陶しいことこの上ない。
764名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:57:10 ID:KHSOpw8u0
危ない噂が絶えないチーム

・ロッテ
・横浜
・ソフバン
・楽天

安泰
・巨人
・阪神
・中日
・ヤクルト
765名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:57:18 ID:ZNBIOxjF0
在京チーム再編
766名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:57:19 ID:FP3RrZxE0
焼き豚涙目で敗走中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
767名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:57:36 ID:THN4lcC00
Jリーグって単語に敏感に反応しすぎだろ
768名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:57:39 ID:dBxYXG7p0
>>690
そりゃあね。
余程の事が無い限り、
ご丁寧にTVの前で正座して1時間も2時間も続けて番組なんかみないもの。
他の事やってる脇で適当につけておくのが大半。
2時間も3時間もやるスポーツなんか、尚更見続ける気が起きないし。

>>751
無駄な野球潰しても、そんな下らないのに振り分けたらどっちにしろ無駄だろw
769名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:59:46 ID:3Z6ixMR7O
やきうはサッカーと違ってみんな帽子かぶってるね
帽子W
770名無しさん@恐縮です:2009/01/10(土) 23:59:54 ID:Vh7GzkZ50
>>764
おいおいなんでオリックスが入ってねぇんだよ
771名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:00:32 ID:3b6JqX620
各国野球オリンピック代表チームメンバー平均年収
キューバ・・・2万8000円(国家公務員)
アメリカ・・・200万円(3A・2A・大学生)
韓国  ・・・1600万円
日本・・・・・2億円

結果
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ

野球選手は身の丈にあった年俸にしろボケ
キューバ以下なんだから300円が妥当
772名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:00:37 ID:UUaqJDuM0
やきう自体日本にイラネ
773名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:01:47 ID:95r+9JaD0
巨人   手放す気無し
阪神   手放す気無し
中日   手放す気無し
広島   元が死ぬまで大丈夫
ヤクルト 球団持ってないと胡散臭い飲料水会社
横浜   楽天の株問題で仕方なく引き取ったTBS

ホークス 親は危なくとも手放したくない
日ハム  手放す気無し
オリ    企業相手とはいえ金貸しとして球団所有は魅力的
西武   あのアイスホッケーを手放す状態
ロッテ   手放したい
楽天   堀江潰しに呼ばれただけで貰う物貰ったし抜けられるなら抜けたい
774名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:01:55 ID:o37P+izoO
トップリーグの選手がチケットの営業とか夢が無いよ
775名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:03:14 ID:Vh7GzkZ50
>>773
地域密着もどきをやってるパの方が実は危ないんじゃね?ww
776名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:03:46 ID:0LhqNeJ70
現状のセパ両リーグを再編成すればいいんだよ

新セ・リーグ:巨人、ヤクルト、横浜、ロッテ、楽天、日公
新パ・リーグ:中日、阪神、広島、西武、オリックス、ソフトバンク
777名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:03:59 ID:qko0YzKM0
アメスポでもバスケみたいなので洗脳してきたらよかったのに
競技自体はおもしろいから普及してるし
778名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:04:07 ID:k3BOQ8fu0
西武は松坂売って60億ゲットした時に
しばらくは大丈夫だと思ったんだが・・・
779名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:04:17 ID:UZGW9ktE0
Jリーグみたいにチーム名から企業名外して
地域チームにしてほしい!!!!!
780名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:04:36 ID:XPzeFosz0
そー言えば楽天が1チーム増えるか増えないかでエライ揉めたな
サッカーなんかどんどんチーム数増える上、毎年入れ替えられてんのにw
ジャイアンツが2部に落ちるとこ見てー
781名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:05:25 ID:aLIQ9dAx0
>>770
観客動員と親会社の事情を一緒にしてるんじゃ・・・
782名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:05:44 ID:rLROfbOI0
>>773
>西武   あのアイスホッケーを手放す状態
あれ、銀行が経営陣に入って下した決断らしいから、
野球は残したって事は、野球の方はまだトータルでペイしてるってことなんじゃね?
とするとしばらくは手放さないかも。中期的な先行きは不透明だけど。
783名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:07:13 ID:ODsWKd6U0
>>773
楽天問題がほぼ片付いたんで
TBSはいつでも手放せる
編成ももう野球に興味ないみたいだし
784名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:07:18 ID:UwL4s6Fg0
横浜とヤクルトが合体するとかなりの強力球団になる件
785名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:07:24 ID:rLROfbOI0
>>779
でも、いまさら感はあるわな。
786名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:07:28 ID:efeWzDogO
選手の年俸高すぎて引くわ
787名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:08:23 ID:ecnEXppp0
オリックスは経営が火の車ですが
いつまで持ってられるかね〜
788名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:08:24 ID:b+e7r2ry0
>>779
阪神や中日、ソフトバンクや日本ハムは完全に地域のチームだろ。
企業名うんぬんじゃないよ。
789名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:09:01 ID:0LhqNeJ70
>>784
横浜の投手陣にヤクルト打線か
そりゃ最強かもなw
790名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:09:03 ID:V2S5Q3EU0
>>773
オリは親が危ない
791名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:09:23 ID:pn7qF6ln0
>>786
なんか億とか当然のごとくもらってるしね
他スポーツと比較すると異常なくらい優遇されてる
792名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:09:42 ID:sdBMWlgUO
>>754
世界での露出度が高いヨーロッパの強豪チームの広告だったらわかるけど
世界から見たら弱小で露出度の低いJリーグなんかで本当に効果あるの?
793名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:09:53 ID:fqq9NKcY0
>>790
それはないわ
東北の方が怪しい
794名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:11:23 ID:0myOCIo60

ていうかなんで今更「テレビの視聴率」なんてことを基準に話ししてんの?

どんだけ前時代的なんだよ・・・

795名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:11:34 ID:ADGHULa80
>>791

億って金を馬鹿にしてる野球選手はいずれ絶対天罰が下る

落ちぶれた時に野球選手を大笑いしてやろうぜ

796名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:12:47 ID:WGGbcgP3P
もうバットじゃなくてポコチンで打つしかねぇな
797名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:13:06 ID:3PRHzYpp0
>>794
プロやきうはテレビで放送されて高視聴率取る事が前提のビジネスモデルだから
視聴率抜きでは語れない。
798名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:14:02 ID:RLony6Hp0
>>793
1500億のCBようやっと発行してようやく年越しできた企業なのにw
なにも知らないのなw
799名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:14:04 ID:UUaqJDuM0


やきう(笑)とかレジ待ちよりつまんねーしwww

いまどき誰が見てんだよww
800名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:14:13 ID:ZD8vQcm90
>>677
ちょw
801名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:14:33 ID:jxuVYfep0
>>773
楽天は野球チーム手放す前にJの神戸売るよ。
前者は広告事業、後者はオーナーの趣味だから。
銀行がどっちを優先するか分るだろ
日ハムのセレッソも同様。

サカヲタは「スポンサー(オーナー)のサッカー愛!!!」みたいなワケの分らん屁理屈が好きだが
企業経営考えたことないのかねぇ?専スタ関連の話題にしてもそうだけど、
社会に出て働いた経験あるとは思えんわ
802名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:14:35 ID:NwrAVgnc0
>>788
どこが?
単に地元人気が高いと言うだけだろ。
今も昔も企業スポーツであることに何も変わりはない。
803名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:15:15 ID:rLROfbOI0
>>792
ACLがアジア地域の広告効果高いそうだ。
いまのところアジア各国への広告効果>補強費だってさ。
804名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:15:37 ID:KN6tTgAC0
うちの会社、どんな備品買うのにも3社以上の見積もりが必要だよ。
805名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:15:41 ID:zwZDaXQ50
ない袖は振れないのに、なんで年俸は未だにバブルがまかり通ってんの?
806名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:16:08 ID:CrIo3G9oO
福地9
内川7
青木8
村田5
吉村3
田中4
宮本6
相川2

これは強いw
807名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:16:17 ID:A3kLs7jhO
選手に金払いすぎ。
808名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:17:07 ID:00Bc5mEf0
サカ豚からの誘導で来ました。
>>1
ホモスポ記者(笑)
809名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:17:13 ID:haK2ttIQ0
年棒バブルはじけないよねー
これはじけると海外流出加速するのわかってるからねww

企業業績がいいうちはまだ維持できてたんだが・・・
この2,3年でガラッと変わる気がするよ
810名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:17:24 ID:nqzxzWqMO
脱税しすぎ
811名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:18:09 ID:9jx/WR480
楽天イーグルスの親会社は楽天だけど、ヴィッセル神戸の親会社はクリムゾンだからな。
どちらも三木谷が社長だけど別グループ。
812名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:19:14 ID:hgkaUh5x0
> 億の年俸を稼ぐ選手が80人近くもいる

やっぱおかしいよな・・・
813名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:20:58 ID:5tGqU0Sm0
>>757
というか元々、ナベツネがビンス的な役割を果たしてたんじゃないか。
814名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:21:29 ID:y4oWo0jP0
年俸が適正まで下がれば、プロ野球自体は消滅しないだろ。
815名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:21:43 ID:gGiWwTMHO
またヒュンダイか
816名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:22:03 ID:nqzxzWqMO
10どころか8くらいまで減るんじゃね
817名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:22:23 ID:C/d4KjFfO
やっぱFAあたりでいっきに複数年とか1.5倍とか言い出して
あれからあのまんまの状態やな
プロ野球をどげんかせんといかんやろ
巨人の清武任せたぞ
818名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:22:29 ID:X282FT590
ヤクとハマは退場
819名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:23:23 ID:ADGHULa80

年俸総額

■セ・リーグ

巨人(27人)=42億円→126億
中日(26人)=31億円→93億
阪神(27人)=30億円→90億
横浜(28人)=16億円→48億
東京ヤクルト(28人)=15億円→45億
広島(27人)=10億円→30億

■パ・リーグ

福岡ソフトバンク(27人)=18億円→54億
千葉ロッテ(28人)=17億円→51億
北海道日本ハム(26人)=15億円→45億
オリックス(28人)=15億円→45億
埼玉西武(25人)=13億円→39億
東北楽天(28人)=12億円→36億

大体選手のノルマは年俸の3掛けとして
こいつらこんなに稼いでるのか?
820名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:23:33 ID:X282FT590
>>813
ナベツネ=ビンスか
これは興味深い説だ
821名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:23:45 ID:vhPCLRHL0
>>801
お前わざと間違えて揚げ足とられようとしてるだろ。
なりすましか?

東北楽天の親会社は楽天
Jの神戸は楽天じゃなくミキタニ個人
822名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:23:53 ID:drYjjB/T0
楽天は当面は手放さないと思う。勝った日のポイントアップは
結構楽天の通販の客に好評だし。
823名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:26:09 ID:3PRHzYpp0
>>814
選手年俸を0にしたって赤字になるようなビジネスで
適正な年俸ってどれくらいだ?
球団が年俸払うんじゃなくて、選手が球団に金払って参加するのか?

まぁ移動や宿泊なんかの待遇を下げれば年俸以外にも削れるんだろうが
そんなレベルの扱いにされてプロ野球が存続出来るとは思えないが。
824名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:26:29 ID:zwZDaXQ50
今度選手会が世間に訴える事になっても、支持は得られないだろう
825名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:28:03 ID:rFnWJcUZ0
さすがに年俸の伸び率は鈍ってんのかな、よく知らんけど
826名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:28:16 ID:X282FT590
>>823
少なくとも良い人材がプロ野球に来なくなるな
827名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:28:55 ID:ADGHULa80
>>824

焼豚って馬鹿だから支持すると思うよ

創価のP献金みたいなもんだからな

教祖が悪い事しても信じるんだよこいつらは
828名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:29:03 ID:hgkaUh5x0
ビジネスモデルの失敗という根本的部分に目をつぶって
タニマチ的な運営されても困るんだよね

そりゃ縮小していくだけだわw
829名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:29:57 ID:PV/soA8O0
>>801
そもそも野球に経営概念無いだろ。
830名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:30:12 ID:dddWeYBY0
地上波から野球中継なくなったら
広告事業としてのプロ野球の存続意義もなくなるだろ

ただでさえどこの企業も広告費カットに動いてて
新聞・テレビ業界の経営が厳しくなってるっていうのに
831名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:31:23 ID:X282FT590
80年代のスターでも五千万〜八千万だからね
物価上がったと言っても限度があるよ
おの時代のファミコンですら14800円だったんだから
832名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:32:36 ID:Sbw6kgMU0
選手はたくさん貰ってるけどなぁ
むしろサッカーの選手のほうが若くしてやめた後、
真っ当に生きていけるかが心配
833名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:32:37 ID:tHP3BCku0
>>490
>だってアメフトって有名大学だとシーズンの試合中継権が1試合2億とか3億とかで売れるだろ
>普通に巨人戦より高いじゃねーかwwww

WBCのスレに俺が書き込んだのだけども、こっちの人達もアメリカの学生スポーツの規模というのを分かってないので一応・・
http://thenationalchampionshipissue.blogspot.com/2008/12/playoff-revenue.html
大学アメフトの決勝戦であるBCSチャンピオンシップの放映権料は$80 Million(約72億円)。
これ一試合の料金ね。
巨人戦は一試合一億円というなら、それの70試合分=アメリカの大学アメフトの一試合
834名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:32:38 ID:KG1wcbtW0
>>824
この世界的な不況の中、数千万の年俸UPでも納得いかずに保留するような人達を世間はどう思ってるんだろうな
835名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:32:44 ID:X282FT590
>>830
未だに数チャンネルの地上波乙w
836名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:33:25 ID:ADGHULa80

ビートルズ(世界的知名度抜群)って良い曲だよな〜と言うサカオタと

SMAP(国内限定)って良い曲だよな〜と言う焼豚
837名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:35:23 ID:f4KMWvfK0
833 :名無しさん@恐縮です :2009/01/03(土) 22:13:31 ID:QAC3/0re0
ttp://stat.ameba.jp/user_images/d5/f3/10032232964.jpg
これ友達がメールで送ってきたんだけどマジかよw
そら野球ダメになるよw
野球ファンってこんなに偏ってるんだな
マジでビックリしたけど野球が学校で笑われてる理由がハッキリしたw




834 :833 :2009/01/03(土) 22:19:21 ID:QAC3/0re0
格年齢別で視聴率が出せるのも初めて知ったけど
これ見て2ちゃんで暴れてる野球ファンがどういった人か分ったよw
野球ファンはこれ見て何か言ってくれよw
そうそう、クリックしても何故か見れなかったけどコピペして貼ると見れるよ
838名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:36:16 ID:7LWSdHouO
別にプロ野球なくなってもいいよ。

もう負けて悲しい思いをしなくてすむから。。
839名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:36:22 ID:ADGHULa80
>>834

普通は解雇だろう

解雇出来ない経営者が無能何だろうな

選手が調子乗りすぎ
840名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:37:05 ID:kSpIK/p10
でも見ないけど
841名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:37:31 ID:8AA+jiwI0
>>768
野球ほどくだらんものはないだろ。 アニメと野球はキモイ。
842名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:37:43 ID:UUaqJDuM0
>>837
ワロタwwwwwww


確かにやきうは老人に人気あるわな
843名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:38:08 ID:dddWeYBY0
>>835
ひょっとしてスカパーのこといってんのか?
あんなもんで見てもらえる数なんて地上波に比べればたかが知れてるぞ
844名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:38:36 ID:X282FT590
>>837
CSだと全6試合を完全中継でやってる訳
巨人嫌い死ねとか言ってる奴が地上波見る訳も無い
本当のファンは皆SCケーブルに流れてるよ

ちなみに東京D中継するG+は400万世帯突破してます
845名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:38:40 ID:1BgcFKWB0
捨て試合を失くせばいいだけ
上位3チームがCS出れて
下位3チームでトーナメントやって勝ちあがったら
CSに出れる。だからCSは4チームで争うことにする。
これで捨て試合がほとんどなくなるだろ
846名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:39:03 ID:ADGHULa80

野球界に出来る日本経済への貢献は

アメリカへ大量に選手を輸出しドルを獲得する事だ

間違っても銭ゲバの選手に大金を与えるな
847名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:39:13 ID:BC41Hn+X0
ここで偉そうに野球を擁護している奴も、12球団の球団名を全部言えないだろ?
その程度のファンしか野球にはいないんだよ
848名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:39:53 ID:X282FT590
>>843
CSでもマイナーなG+が400万世帯超えてますが?
849名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:40:00 ID:NeoiQjDE0
プロ野球が嫌いな理由
1 高校や大学などに比べてダラダラ試合しすぎ
2 金金言ってて見苦しい
3 ガキの頃巨人の選手にサインお願いに行ったらひとにらみされて無視。やたらと偉そうな態度が子供心にむかついた
4 日テレのアナのどう見ても平凡な外野フライを「これはいったかーーー!」
850名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:40:06 ID:fcG2Zwmh0
>>801
三木谷はわざわざホムスタまで、試合見に行くほどのサッカー好き
クリムゾン(ヴィッセル)は三木谷の私財で運営してる
松田は続投決まってたが、御前試合で負け三木谷の一声で解任
ただし数年以内にタイトル取れなければ、手放すかもしれん
851名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:40:32 ID:RHgw6QEE0
268 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 23:45:15 ID:H8vD6o1X
ゲームソフトに見るサッカー人気と野球人気

99年 ワールドサッカー実況ウイニングイレブン4  72万本
01年 ワールドサッカーウイニングイレブン5     51万本
03年 ワールドサッカーウイニングイレブン7    103万本
05年 ワールドサッカーウイニングイレブン9    122万本
07年 ワールドサッカーウイニングイレブン2008  116万本

99年 実況パワフルプロ野球6、'99開幕版     107万本
01年 実況パワフルプロ野球2001、8         62万本
03年 実況パワフルプロ野球10            59万本
05年 実況パワフルプロ野球12            51万本
07年 実況パワフルプロ野球14            41万本

06年 実況パワフルメジャーリーグ          25万本
07年 実況パワフルメジャーリーグ2         17万本

01年 Jリーグ実況ウイニングイレブン2001、5   13万本
03年 Jリーグウイニングイレブンタクティクス    9万本
05年 Jリーグウイニングイレブン9          13万本
06年 Jリーグウイニングイレブン10          24万本
07年 Jリーグウイニングイレブン2007        30万本
852名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:42:03 ID:X282FT590
未だに地上波が全てと思い込んでる奴の方がヤバイよw
853名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:42:41 ID:3PRHzYpp0
>>851
それ中途半端に抽出しないで
00,02,04,06年の数字も出せよ
じゃないと恣意的に数字を間引いてる可能性があって
データとしての説得力が全然ねーんだが
854名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:42:48 ID:dddWeYBY0
>>848
その400万世帯(笑)がみんな巨人戦見てるなんてまさか思ってないよなw
BS・CSの視聴率なんてせいぜい1パーセント台だぞw
855名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:44:06 ID:CBqt4gh10
チームは最下位だけど活躍したから年俸数千万UPとか・・・
ほんと馬鹿かよ。

数千万ってどれだけ観客増やさないといけないか分かってないだろ。
856名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:44:06 ID:X282FT590
>>854
多チャンネル時代に1%とれてるなら凄いだろ
大人気のWWEも4%程度だっけ?
857名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:45:16 ID:6L8BtCBFO
バンバン飛ぶボール使って、成績上げてかないとな。
村田程度の選手がアメリカに高く売れたら最高だな。
858名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:45:23 ID:UUaqJDuM0
いまどきやきうって(笑)

恥ずかしいわw
859名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:45:32 ID:X282FT590
地上波なんて雑学クイズばっかで何がおもしろいのかねw
860名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:45:46 ID:xjOzeqIkO
>>854
巨人戦観ないやつが巨人戦観るためにあるチャンネルのG+契約するかよwww
861名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:46:10 ID:T1/GvYhE0
意外と来年辺りは野球中継の視聴率が伸びそうな気がしてるんだけど。
もちろん爆発的には伸びるわけじゃないけど、去年、一昨年よりは。
っていうのもますます今年は裏番組で見るものがなくなってるだろうから、
何となく野球にチャンネルを合わせる人が増えるんじゃないかと。
862名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:47:33 ID:I8caO21/0
>>856
G+は巨人戦だけ流せばいいのに
サッカー流すなよw
焼き豚もそう思うだろ?
863風来のシレソ:2009/01/11(日) 00:47:41 ID:AobEnavT0


           ヤキ豚ザマア(藁
864名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:47:43 ID:ADGHULa80
>>855

だってあいつら馬鹿だもんw

ブログ手当て出せとか公私混同するんだぜ?w

いくら野球が脳を使わない単純作業だからと言って

脳みそ劣化しすぎだろw
865名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:48:05 ID:3PRHzYpp0
>>860
G+ってどんなパックに入っても
金魚の糞のように付いて来るから
契約数は多いんだよ
866名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:48:07 ID:X282FT590
G+、ガオラ、Jスポ
地上波乞食は知らんだろうがこれ常識w
867名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:49:02 ID:7SyXPHgB0
低視聴率のJと同じ昼間2時とかにやってるプロ野球の視聴率って
Jとそんなに差がないんだよね
868名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:49:05 ID:vDDtaKTz0
不景気で帰りが早いおっさんや仕事に行かないおっさんが増える
昔ならこのおっさんたちは巨人を見たであろう
しかし今のおっさんたちは何をするのであろうか・・謎である
869名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:49:38 ID:drYjjB/T0
しかし民放の報道番組という名のショーもつまらんな。バラエティーだらけ
もつまらなかったけど、輪を掛けてつまらん。まだバラエティーのほうが
娯楽に徹している分マシと思えるほど。
870名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:50:10 ID:X282FT590
ちなみにCSでもJの試合はえらい少ないな
海外の録画ならやってるけどw
871名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:50:10 ID:dddWeYBY0
>>856
いってる意味がわかんないかなあw
かつて20%以上の視聴率誇ってたコンテンツが1%の視聴率しかとれないんじゃあ
それだけ広告媒体としての価値が下がってるってことだろw

今はまだごくわずかでも地上波があるからまだいいが
地上波がなくなったらその1%しかなくなっちゃうわけなんだけどw

しかもCSでなんて本当に好きな人間しか見なくなるから
ライト層とか幅広い層で受けるって意味じゃあ致命的だろw
872名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:51:12 ID:UUaqJDuM0
このスレ見てるとやきうファン(笑)って池沼ばっかだな
873名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:51:19 ID:NeoiQjDE0
そういやウチはケーブルTVなんだがそれの中にG+入ってるんだが。
これも契約した事になってんのかね?
874名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:51:22 ID:3PRHzYpp0
>>859
クイズ番組は資料集めて問題作って問題回答・VTR映像作って・・・
と殆どの仕事をスタッフがやって
あとは芸人使って収録するだけだから番組製作コストが
他の番組に比べて安いんだよ。

野球中継は中継のコストだけで1000万/1試合以上だからな
そら地上波から駆逐されるわな。
875名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:52:08 ID:DWyYvzW9O
衛星見れない貧乏人はバカ
876名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:52:34 ID:pHNGqVAE0
このままではJリーグでは1000年経ってもやきうに視聴率では勝てない現実
それを判らない我等サカ豚はもっとテレビ見ろや
877名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:53:16 ID:B+VC+Mzy0
まあ元々野球ってこういうもんでしょ?
これまで日本で人気あったことがおかしかった。
客観的に見れば、つまらな過ぎて普及せず、
その結果オリンピックから締め出し食らうレベルのスポーツなんだし。
878名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:53:18 ID:X282FT590
>>874
だから
未だにCSが特別だと思ってるお前は何処の田舎者なんだよw
879風来のシレソ:2009/01/11(日) 00:53:25 ID:AobEnavT0

ヤキウのような囚人服着て、走り回ってるの見ると
ドキっとする。

880名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:53:27 ID:drYjjB/T0
>>870
スカパーで全試合見れるよ。もちろんパックに入ってないとダメだけど。
881名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:54:21 ID:3PRHzYpp0
>>878
俺の文章の何処をどう読んだら
>未だにCSが特別だと思ってる
なんて思うんだ?
882名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:54:42 ID:UUaqJDuM0
やきうなんてどーせジジイしか見てねーし

さっさと日本から消えろよ
883名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:55:13 ID:X282FT590
>>875
賃貸マンションにCS完備とか殆ど常識だよな
何処のかっぺなんだろうと思うわw
884名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:55:17 ID:Pfkvp1Lr0
いまどき野球もないわな
885風来のシレソ:2009/01/11(日) 00:55:23 ID:AobEnavT0

ヤキウはいつも囚人服着て、コソコソ走ってるから
脱獄囚みたいでドキっとする。

886名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:55:29 ID:6L8BtCBFO
>>864
ブログ手当てw
ひでーな
ヤグザじゃないんやから。
887名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:55:50 ID:rLROfbOI0
>>881
ただの安価ミスじゃね?
888名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:56:45 ID:X282FT590
>>881
俺の質問に素直に答えて欲しい
貴方はサッカーファンですか?
889名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:57:16 ID:Pfkvp1Lr0

夜中に素振りの練習なんかしちゃダメだぞ
職務質問されるからw
890名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:57:52 ID:3PRHzYpp0
>>888
質問するなら、まず自分に向けられた質問に答えてからにしたらどうだ?
891名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:58:15 ID:rLROfbOI0
あら?なんだこれ?w
892風来のシレソ:2009/01/11(日) 00:58:25 ID:AobEnavT0
>>677
キッツイ話だなーwww

仙台なら、普通にベガルタの方が人気あるだろw
893名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:58:26 ID:Pfkvp1Lr0

焼き豚のよく言うG+ wwwwww

ケーブルテレビ加入すると勝手に付いてくるあれwwwww

何故か野球好きが加入してると思い込んでるから怖いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
894名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:58:33 ID:UUaqJDuM0

しかしスポーツニュースからぴゅろやきうが消えると快適だな(笑)
895風来のシレソ:2009/01/11(日) 00:58:53 ID:AobEnavT0
>>855
ヤキウは降格制度無いから、そもそもプロリーグじゃない。
896名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:59:03 ID:VEcPca4B0
サッカーもダメ、バレー、バスケ、テニス、相撲等もダメ、これで野球まで沈没したら
次くるスポーツはなんだろうな
897名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 00:59:53 ID:X282FT590
>>890
すまんマジにID変えた?
あんたに喧嘩売ったんじゃ無い気がするんだけど
898名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:00:03 ID:Pfkvp1Lr0
>>677

仙台でこれかよw

焼き豚哀れすぎるなwwwwwwwwwwwww
899名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:00:05 ID:9ukZ3TV10
武道に回帰していくのだろう。
商業スポーツはもう終わりに向かってんじゃないの
900名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:00:37 ID:lo5n3HTE0
実はソフトバンクは8月くらいから売りに出てた。
どこも買い手がつかなかったけど。
合併するならロッテ。
2010年の1リーグ制に間に合うのかな。
901名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:00:42 ID:CBqt4gh10
野球に降格はないけど
その代わり安定はある。
902風来のシレソ:2009/01/11(日) 01:01:00 ID:AobEnavT0
>>894
残念。

ヤキウは「次はスポーツニュースです。」と称して
「実はヤキウニュースです。」になってる。

ヤキHKも全面的にヤキウ支援で
サッカーニュースに関しては、報道規制かけてますw

903名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:01:01 ID:UUaqJDuM0
>>677
若い奴らにやきうの話題振るなよ・・・


引かれるからwww
904名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:01:08 ID:X282FT590
腐ってる地上波の勝負の決着が付いてるけどな
アマ相撲に勝ってから偉そうな事言ってくれやJさん
905名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:01:28 ID:3PRHzYpp0
>>897
いや、変えてないし、それらしい操作もしてないんだが。
906風来のシレソ:2009/01/11(日) 01:01:50 ID:AobEnavT0
>>901
安定して、赤字出してるみたいだなwww

W杯前の試合が佳境に入る事でヤキウ脂肪だな(藁
907名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:01:52 ID:tHP3BCku0
>>895
>ヤキウは降格制度無いから、そもそもプロリーグじゃない。

その理屈はわけ分からんな。
908名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:02:10 ID:tYi7gAvO0
>>854
有料コンテンツとしては十分じゃね馬鹿かよw
909名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:02:11 ID:rKUMFpaR0
>>844
CSチャンネルで400万て別にたいした数字ではない。
アニメ専門チャンネルにすら劣る数字。
910名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:02:24 ID:X282FT590
いい旅夢気分はサッカー代表の好敵手
911名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:03:19 ID:X282FT590
>>905
じゃ貴方は知らない
勝手に勝ち誇ってもいいよw
912名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:03:50 ID:Pfkvp1Lr0

女にやきうの話なんかしちゃダメだぞ

ドン引きされるからwwwwwwwwwwwww
913名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:04:32 ID:3PRHzYpp0
>>907
確かにわけわからん理屈だ。

ただ、熾烈な競争や低レベルなモノを排除・淘汰するシステムが無いというのは
一組織、一業界としてとして重大な欠陥だとは思う。
914名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:05:16 ID:U7VY4XDO0
G+は自転車競技観るために加入したけど、おっさんの棒振りのおかげで
大幅延長くらうわ、観れない場面出るわで自転車愛好者まで敵に回す馬鹿チャンネル
915名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:05:18 ID:0myOCIo60
>>797
お前どんだけオッサン脳なんだよwwww

そんなのトウの昔に終わってるだろwwww
916名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:06:00 ID:Pfkvp1Lr0


やきうはテレビ局からソッポ、WBCは辞退者続出、若い子はやきうに興味ないw



で、やきうに興味ある奴ってどのへんの知恵遅れ集団なんだよw
917名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:06:20 ID:3PRHzYpp0
>>911
勝ち誇るってなんだそれ
お前たぶんブラウザか何かの不調でスレとスレ番号がズレてんだよ
スレ再取得するなり別のブラウザでスレ読むなりしてみろよ
918名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:06:21 ID:hCbE1ExYO
NPBはプロリーグじゃなくて実業団リーグだろ
919名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:06:35 ID:dddWeYBY0
>>908
有料コンテンツとしての話じゃないぞ
広告媒体としての野球中継がかつてと比べて価値が下がってるって話なんだけど
920名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:06:39 ID:B+VC+Mzy0
トウの昔に終わってるものに縋っているのがプロ野球なんだよね。
そら駄目になるわな。
921名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:07:02 ID:0myOCIo60


坂豚が自転車競技ファンの振りをするスレw
922名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:07:31 ID:3PRHzYpp0
>>915
トウの昔に崩壊が明確になってるビジネスモデルに
未だに必死にしがみ付いてんのは何処の球団だよwww
923名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:07:40 ID:0myOCIo60
トウの昔に終わってるものに拘ってると思ってるのがアンチかw
924名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:07:42 ID:Pfkvp1Lr0



Jsportsで人気コンテンツのサッカーの合間にWBC全試合放送!とか無理やりCM入れてくるのやめてくれwww

若いサッカー層と取り込みたいんだろうけど誰も興味ないからwwwwwwwwwww
925名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:07:43 ID:X282FT590
地上波無くなって困ってるのはセの3チームだけなんだけどね
巨人も苦しく成ったが黒字だし
阪神は言わずもがな
広島の経営は鬼
926名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:08:46 ID:0myOCIo60
トウの昔に崩壊が明確になってるビジネスモデルに未だに必死にしがみ付いると思い込んでるのかアンチは?

どんだけオッサン脳なんだよww
927名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:09:01 ID:wRcdGV+U0
とりあえずCSでも野球は野球だけのチャンネルを作ってほしいなあ
Jスポでも時々延長されて自分の見たい番組がズレて困る
928名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:09:07 ID:X282FT590
>>917
そか、すまんかった
貴方とは喧嘩したつもり無かったんで許してくれ
929名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:09:19 ID:DQXHf1/J0

悔しかったらバッターボックスやマウンドから出てみろやwwwwww
930名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:09:59 ID:DG73SXO20



   リリーフカー(笑)



931名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:10:39 ID:rLROfbOI0

なんか最近、専ブラのログ破損がらみで話しがかみ合わないシーンを良く見るきがする。
932名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:11:15 ID:B+VC+Mzy0
必死にしがみつきたいけどテレビ局に払いのけられるプロ野球。可哀想だよね。
933名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:11:32 ID:DQXHf1/J0

毎日同じ場所に座り、毎日同じ場所へ移動し、

毎日同じ動作をし、毎日場所移動せず、毎日同じ事をする



ん?工場のラインみたいだなw
934名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:11:39 ID:i2DIodQQ0
プロ野球の未来が明るくないとしてJリーグはどうなん?
チーム数増えてって関心なくなっちゃったんだけど・・・
935名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:11:49 ID:DG73SXO20

巨人戦中継なくなったら正直野球は終わりw

これに気付いてない焼き豚はアホw
936風来のシレソ:2009/01/11(日) 01:12:09 ID:AobEnavT0
広島は貧乏じゃなくて、ただ単にケチなだけ。マツダと同じ。
まっ、巨人戦が無くなって収入減って、テレビで扱われる
回数減れば、次第に色んな球団にガタが来る。

ヤキウはサッカーのように地域貢献してる訳じゃないし
老人限定のスポーツだし。
937名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:12:25 ID:rKUMFpaR0
>>924
野球中継のCM中にもよくサッカーのCMやってるよw
938名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:12:51 ID:0myOCIo60
野球アンチのオッサン脳ッぷりには呆れるw
939名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:13:09 ID:U7VY4XDO0
>>927
Jスポーツはアマ競技が大抵犠牲になるんだよね>野球延長
いい加減、野球ファンが金出して野球専門チャンネルで慎ましくやってほしい
940風来のシレソ:2009/01/11(日) 01:13:22 ID:AobEnavT0
>>934
毎年動員増えてますよーwwww

サッカーACLでも
ゴールデンで数字取れる事が証明されましたしね。
941名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:13:34 ID:X282FT590
>>935
じゃパは始まった時から終わってるなw
無知にも酷いわ
942名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:14:30 ID:DG73SXO20

Jリーグの地域や他のスポーツの振興に対する貢献度は半端ない


やきうは、野球利権のことで頭がいっぱい
やきうの魅力を語らずに、他のスポーツを蹴落とすことしか考えてない






これがもう根本的な違い。
943風来のシレソ:2009/01/11(日) 01:14:47 ID:AobEnavT0
>>924
あー、わかるわかる。
誰も見ないからサッカーの合間とかプロレスの合間に
ヤキウ入れてくんだよな。

ヤキウ道とか言ってなwww

誰も見ないからw
あー、それにしてもヤキウの生中継ウゼエ
944名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:14:55 ID:EnYiQGEdO
>>914
CS行っても邪魔なコンテンツ
専用チャンネル作って引きこもってろよピロやきう

俺G+全くみねえのにアナログとe2両方G+入ってるわw
945名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:15:24 ID:DG73SXO20



941 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2009/01/11(日) 01:13:34 ID:X282FT590
>>935
じゃパは始まった時から終わってるなw
無知にも酷いわ






誰か日本語に訳してくれ
946名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:15:41 ID:N+ggFj+T0
やきうどんなんか興味ないわ
947名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:16:02 ID:GY64AvOK0
毎週土日だけ試合したらいいんじゃないの?
毎試合エース同士で投げ合って見てて面白いと思う
1チーム1軍2軍あわせて40人くらいで人件費もかからないし
948名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:16:02 ID:UUaqJDuM0
白いのを踏むと点が入る(笑)



これの何が面白いんだかw
949名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:16:14 ID:qko0YzKM0
Jspoといったら野球好き
950風来のシレソ:2009/01/11(日) 01:16:22 ID:AobEnavT0
ヤキ豚機構は、協会分散して
トトの利益をその分だけ多く受け取ってた。

カスみたいな団体だよ。本当に
951名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:16:45 ID:X282FT590
Jは地方自体から金せびるのやめろよ
サッカーに興味無い市民にとっちゃただのヤクザだぜあれ
952風来のシレソ:2009/01/11(日) 01:16:49 ID:AobEnavT0

知れば知るほど嫌いになるヤキウ。(藁
953名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:17:23 ID:DG73SXO20



Jリーグの地域や他のスポーツの振興に対する貢献度は半端ない


やきうは、野球利権のことで頭がいっぱい
やきうの魅力を語らずに、他のスポーツを蹴落とすことしか考えてない






これがもう根本的な違い。
近い将来野球が無くなるなんて誰もが想像つく
954名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:17:53 ID:X282FT590
山形だっけ?
J1昇格して迷惑してる市はw
955名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:18:00 ID:qADnU3GZ0
一番の問題は若いやつがみてないってことだろうな。
それに、野球選手自体が、なんか若々しさがないもんな。20代後半で腹が出てきて、いつも金のことしか話題にならない印象がある。
956名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:18:46 ID:hCbE1ExYO
みんな馬鹿にするけどジータスは野球以外は良い番組多いぞ
ケーブル入ったら勝手についてくるし
957名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:18:49 ID:DG73SXO20



 野球の一番の問題は


 野球という競技自体がつまらないということ。






 これはどうにもならん



958風来のシレソ:2009/01/11(日) 01:19:10 ID:AobEnavT0

>>947
絶対に無理だ。
ヤキウはサッカーの4倍も試合数をこなす事で
成り立ってきたスポーツ。
959名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:19:35 ID:UUaqJDuM0
そういえば周りにぴょろやきうの話してる奴いないわ

老人ホームでは盛り上がってんのかな?w
960名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:19:38 ID:YYGIdfKd0
野球に明るい要素が無いな
野球ファンに危機感が無いことが不思議でならない
961名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:19:45 ID:B+VC+Mzy0
野球は何でこんなに急激に落ちぶれたんだろうね。
これほど一気に瀕死まで来ることってそうはないぞ。
70年も何をやってたんだろうね。
962風来のシレソ:2009/01/11(日) 01:19:53 ID:AobEnavT0

視聴率スレにいるヤキ豚はボコられるから
一切来ないなww

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv/1231511394/l50
963名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:20:03 ID:X282FT590
>>953
貢献?具体的に示して下さい
市民の税金使って施設作ったのは無しでね
964名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:20:17 ID:EnYiQGEdO
>>937
爺層の獲得か!!
965名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:20:41 ID:Os3qhWdf0
トルシエうぜぇw
966名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:20:58 ID:DG73SXO20



Jリーグの地域や他のスポーツの振興に対する貢献度は半端ない


やきうは、野球利権のことで頭がいっぱい
やきうの魅力を語らずに、他のスポーツを蹴落とすことしか考えてない






これがもう根本的な違い。
近い将来野球が無くなるなんて誰もが想像つく
967名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:21:14 ID:X282FT590
市税を食い物にするJ
サッカー興味無い市民から見たらホントいい迷惑だわ
968風来のシレソ:2009/01/11(日) 01:21:33 ID:AobEnavT0

サッカー好きな人は、ヤキ豚に迫害され続けてきた。
だからサッカー好きな人がヤキウを好きになる事は無いだろうね。
逆はあってもね。
969名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:21:33 ID:DG73SXO20



 野球の一番の問題は


 野球という競技自体がつまらないということ。






 これはどうにもならん




970名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:21:48 ID:7SyXPHgB0
>>953
トリニータの社長と話したんだが
トリニータのために大分に残るって言ったら奥さんと離婚になっちゃったって
でもその甲斐あって今では阪神より地元のファン率が高いらしいね
Jにあがってまだ何年かなのに
971名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:22:00 ID:ZP/y2ruJ0
>>960
数年前から
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
だからな
972名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:22:03 ID:UUaqJDuM0
>>957
それを言うなよ・・・








正論だがw
973名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:22:07 ID:9oWkszBx0
巨人と阪神だけでいいんじゃね

国際的にやるんなら
北海道日ハムをロシア代表チームにして
千葉ロッテは韓国朝鮮半島代表チーム
福岡ソフトバンクは台湾代表チーム
あとはなんでもいいや
めんどくさくなってきた

なんかめんどくさい、それが野球
974名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:22:07 ID:i2DIodQQ0
つまらないなら急いでたくさんの高校球児や野球少年に教えてやってくれ
975名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:22:14 ID:EnYiQGEdO
>>961
何もやってこなかったからじゃねwww
976名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:22:40 ID:IwtqAtjy0

野球人気って本当に急落したよなw

977名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:23:25 ID:5UN4uHwtO
選手に危機感ないよな。まず全体の年俸さげろよ
文句はガラガラの客席見てから言え
978名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:23:29 ID:rLROfbOI0
>>976
長嶋居なくなってから特にね。
979名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:23:46 ID:6L8BtCBFO
>>970
大分て言えば温泉くらいしか思いつかなかったけど
最近はトリニータが思いつくようになったな
980名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:23:56 ID:X282FT590
市税食い物に反論無しか
一応J恥部は判ってはいるようだなw
981名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:23:56 ID:DQXHf1/J0

試合中、



半分以上が休憩



それが野球
982名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:23:57 ID:U7VY4XDO0
野球は試合時間長すぎ。しかも延長するって今の時代に合ってないよ。
983名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:24:29 ID:UUaqJDuM0
やきゅう嫌われてるなあ
皆もおんなじこと思ってたんだなw
984名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:24:38 ID:hCbE1ExYO
野球は野球の事しか考えてないよな

川渕がインタビューでtotoの収益をアイスホッケーに回せるような仕組みに出来ないものかと語っていたが野球からそんな話は聞かない。
985名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:24:53 ID:N+ggFj+T0
BSのMLB放送マジで邪魔なんですけど
986名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:24:57 ID:jcG64b1P0
ヒュンダイが言ってるならしばらくは安泰だな
987名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:25:22 ID:B+VC+Mzy0
Jよりマシって言ってる間に野球のほうが先に死んじゃいそうだ。
マジで現実味を帯びてきた。
988名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:25:30 ID:i2DIodQQ0
観客動員があれだけあるのに地上波がなくなるだけで、そんなきついん?
地上波にそんな影響力まだあった?
地上波がすべてなら地上波に見放されたJは死亡確定?
989名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:25:33 ID:rLROfbOI0
>>984
最終的には日本にクラブ文化を咲かせたいって話だからな。
990名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:25:58 ID:UUaqJDuM0
>>984
やきうは日本スポーツ界の癌っていうけど



ホントその通りだと思うわ
991名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:26:01 ID:DQXHf1/J0

試合中


途中で沢山休憩してるのに中継ぎ→リリーフ


選手の過剰保護


それが野球
992風来のシレソ:2009/01/11(日) 01:26:13 ID:AobEnavT0

>>980
サッカーはヤキウと違って、地域に貢献するし
利益ももたらすから市が税金出してるんだよ。

ヤキ豚の頭では発想できないんだろうね。
恥ずかしいwww
993名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:27:03 ID:B+VC+Mzy0
>>988
ビジネスモデルが違うし。
994名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:27:06 ID:X282FT590
市税を食いつぶすJリーグ
ゆすりたかりもお手の物
995名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:27:20 ID:UUaqJDuM0
>>985
同意

アメ公の棒振りなんてマジでイラネー
糞つまんねーし
996名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:27:42 ID:/1rIs8HG0
998なら来年から6球団に
997名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:27:44 ID:X282FT590
>>992
赤字なのに?
998名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:27:54 ID:7SyXPHgB0
>>988
Jは今季の観客動員数と一試合平均動員数は史上最高じゃなかったか?
999名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:28:15 ID:UUaqJDuM0


さて・・・次スレ行くか!


1000名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 01:28:18 ID:jcG64b1P0
おまいらヒュンダイに釣られすぎ
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |