【音楽】ノエル・ギャラガー、90年代半ばの“オアシス対ブラー”のチャート・バトルを「お粗末だった」と回顧

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼300@( ´ヮ`)<わはーφ ★
 オアシスのノエル・ギャラガーが、’90年代半ばに繰り広げられたオアシス対ブラーの
チャート・バトルを振り返り、“お粗末”だったと笑い飛ばした。ブリットポップ全盛期の
’95年、オアシスのシングル「Roll With It」と、ブラーの「Country House」が同じ週に
リリースされ、シングル・チャートのトップ争いが過熱。両バンドとも悪口の応酬を繰り広げ、
ノエルはブラーのデーモン・アルバーンとアレックス・ジェームスを名指しして「エイズで
死ねばいい」とまで発言し、大きな論争を呼んだ。そんな当時を振り返り、ノエルは
『ガーディアン』紙のインタビューで「今、振り返ってみると、あのケンカはすべてが
お粗末だった。マジでクソみたいなポップ・ソング2曲を巡ってケンカするなんてさ」と
コメント。現在のデーモンへの感情については「ヤツは素晴らしいアーティストさ。
俺とは違う。俺はアーティストじゃねえし。俺の場合、ただ成功してるってだけだからな。
アイツは中国のオペラ(『Monkey: Journey to the West』)とか、そういうのもやってるだろ。
俺が一生かかっても手に入れられないほどの(音楽以外の)別の策を、ヤツはすでに
持ってるんだよ」と吐露している。

ソース:VIBE
http://www.vibe-net.com/news/?news=0036499
オアシス公式サイト
http://www.oasisinet.com/
ブラー公式サイト
http://www.blur.co.uk/
2名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 20:20:57 ID:arNAeZxf0
丸くなったな
3名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 20:21:50 ID:yBWdUFEP0
がーるず おぼー どざぼー
4名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 20:21:51 ID:WCZgf1tTO
デーモン大勝利w
5名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 20:22:17 ID:JoJ3jnPMO
謙虚だな
6名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 20:23:53 ID:1IpNq4NQO
しかし当時2ちゃんねるがあったら盛り上がったろうな
7名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 20:24:06 ID:nNPFgkk5O
皮肉にしか聞こえないんだがw
8名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 20:26:03 ID:St4PxEnP0
ノエルのギャラが高い
9名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 20:31:18 ID:1IpNq4NQO
当時覚えた無駄知識
「ボンベイロール」
10名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 20:32:06 ID:9rZNmSHV0
ロリー・ギャラガー知ってるのはオッサン?
11名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 20:36:54 ID:v7UExY0o0
>>9
シャーク・サンドイッチとか
12名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 20:40:30 ID:Kx9KrdC+0
ブラーは2種類出してたよな確か
13名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 20:50:47 ID:3jkBvyyVO
シーソーハイシーソーハィ
14名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 20:50:48 ID:cqbVrZ3L0
確かにあの二曲は両方そんなにいい曲じゃなかった
15名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 20:51:47 ID:7UNJOffx0
大人になったな
16名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 20:54:24 ID:f8L1bROT0
ウーフー!
17名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 20:54:56 ID:Zq/UoClr0

カントリーハウスは完全に黒歴史だからな
18名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 20:57:03 ID:vWI6hL2cO
ホントに勝ってたのはオアシスなのにな
19名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 20:57:17 ID:EZzc2WmS0
「ヤツは素晴らしいアーティスト(商売人)さ。
俺(ミュージシャン)とは違う。俺はアーティスト(商売人)じゃねえし。
俺の場合、ただ(音楽で)成功してるってだけだからな。
アイツは中国のオペラ(『Monkey: Journey to the West』)とか、
そういうのもやってるだろ。
俺が一生かかっても手に入れられないほどの(音楽以外の)
別の策を、ヤツはすでに 持ってるんだよ(笑)」
()は本音
20名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 20:58:11 ID:ARcUiySx0
Chemical Worldはガチ
21名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 21:01:00 ID:Zq/UoClr0

「表舞台での勝負から下りたサブカル野郎は勝手に高尚にやってろよ、もう俺らとは生きる世界が違うんだから」
って結構キツめのニュアンスを感じるな


デーモンのその後のコメントとか路線見ると、負け惜しみというか結局ポップのフィールドでで駄目で
裏方面とか趣味の世界方面に逃げている気がする。
22名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 21:02:14 ID:2McreV6y0
ここまでデュアル・ファイター無し
23名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 21:17:52 ID:wUcbwHRr0
そんなのあったね。
今思うと面白かった。
24名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 21:19:21 ID:Wt7L01AL0
これ聞いたお塩先生はどんなコメントするかなw
25名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 21:50:36 ID:wCoH6ia80
オアシスが出来なかったアメリカでの成功をゴリラズで手にした悪魔の勝利なのれす
26名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 21:55:38 ID:rBov2o+J0
デーモンが本気で音楽を学べば凄い曲作ると思うんだが
27名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 21:58:22 ID:6ck71BZVO
感動した
28名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 21:59:58 ID:rBov2o+J0
ノエルは秀才でいつでもどんな曲でも作れる
デーモンは奇才でクソみたいな曲ばかり作るが、突如、神が降臨したかの如く素晴らしい曲を書く
29名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:03:36 ID:lw7HUWgZ0
うわ、普通に評価しててビックリした。
2バンド共好きな自分は、ちょっと感動。
まぁ、2人ともいいオッサンだしなぁ。
30名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:06:03 ID:vWI6hL2cO
ノエルは至高
31名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:11:32 ID:sfMw0pViO
デーモンにまったく才能を感じないのだが。日本のアイドルがアーティスト気取ってるのと同じくらい滑稽
32名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:19:30 ID:vNg1kohm0
オアシスって全然知らないけど、
この人が兄ちゃんでボーカルやって曲作ってるんだったら
弟は何やってるの?
33名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:22:21 ID:QSyg4X8a0
ブラーは好きだし、デーモンも才能あると思うけど、
カントリーハウスだけはガチで糞だろ
34名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:23:19 ID:QB8Ayjvf0
いまではオアシスがお粗末だけどな
35名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:25:59 ID:rBov2o+J0
>>31
そんなあなたに

YouTube - Beetlebum
http://jp.youtube.com/watch?v=yci8GY9kUqg
36名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:27:13 ID:GFGjJNd/0
何回回顧すんだよ
これしかネタがないんだな
ノエルって才能枯れたから
37名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:28:21 ID:rBov2o+J0
これもどーぞ

YouTube - Blur - Tender
http://jp.youtube.com/watch?v=G7snNE_RBMs

天才の香りがする
38名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:29:32 ID:1RMeAE1U0
>俺の場合、ただ成功してるってだけなんだからっ!

なんという相変わらずのツンデレ
39名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:34:28 ID:e62AeT9+O
>>31
ノエルはギター小僧が良い曲作りましたって感じだけど、デーモンはいつでもどこでも頭の中でポップソングを作ってるんじゃないかと思わせる天才タイプ。
40名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:43:19 ID:VR9piQtH0
ほんと。
こんな曲聴いてたと思うとほんとに恥ずかしくなる。
41名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:45:00 ID:VZOwfcef0
なんだノエルか
リアムなら今でもぼろ糞言ってくれるはず
42名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:46:07 ID:YPHG8mcJO
大脱走大好きだ。デーモンは気に入ってないみたいだけど
43名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:47:06 ID:aIsl7+tKO
新作には呆れたわっ!
44名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:50:08 ID:YowXRffxO
確かに悪魔ちゃん騒動はお粗末だったな
45名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:50:20 ID:4vYY8hvJ0
Monkey: Journey to the West
ってデーモンはゴダイゴのこと知ってるのかな?あっちで放送されてたし、年代的にも
西遊記見てたと思うんだけど。
46名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:50:45 ID:RbSQwi1o0
>>25
オアシスはモーニンググローリーで十分成功してるだろ。
同時期のブラーの方が悲惨だったろ。
その経験がゴリラズに反映されてる訳だがら、


Blur - Song 2
http://jp.youtube.com/watch?v=C0Xl0ZEKJzo
47名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:52:21 ID:dyIn5Jt60
最近ネガってるなどうしたんだよwwwww
48名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:52:59 ID:zBSf98OHO
>>1
ちゃんと自覚してんだなw
49名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:54:54 ID:b8H4Ga4L0
やっぱりノエルはツンデレだな
50名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:55:30 ID:XjTR7KCA0
オアシスはモーニンググローリーだけ聞いてれば十分
51名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:57:32 ID:Alqf1r4H0
デーモンて素だとテンションも声も低くなるな
ビデオでのはっちゃけぶりと比べて凄い温度差を感じる
52名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:59:43 ID:GJ25JGO00
ブラーのカントリーハウスは糞
53名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 23:04:48 ID:fiTn0VBOO
song2って何がいいのかさっぱり解らない
54名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 23:04:55 ID:ch+ICtij0
オアシスは音楽で話題に一切ならないのね
回りに媚売り出して悲しい感じ
55名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 23:08:21 ID:xBaG5yz6O
まあ今作も駄作だったしもう駄目。モーニンググローリー出して死んでたらビートルズ超えしたのにな。
56名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 23:10:16 ID:KMRv/03k0
ノエル「クヤシス」
57名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 23:14:52 ID:1IpNq4NQO
当時覚えた無駄知識2
「エラスティカのジャスティーンは垂れ乳」
58名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 23:20:10 ID:xBaG5yz6O
ブラーは典型的なロンドンの英語を話すのに対しオアシスはマンチェ訛りでアメリカ人にしても野蛮人にしか思われないのも差がでたね。アメ公はイギリスの権威に反発しつつ憧れも持ち合わせているから。スカウスのビートルズは後期になるにつれアメリカナイズされていく。

59名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 23:21:10 ID:CKMyV1+b0
ホントにクソだったよ
もしこいつらが日本に生まれてたら小室さんのケツなめて終わってただろ
60名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 23:22:07 ID:/l2ZS+Jk0
アメリカではオアシス>>ゴリラズ>>壁壁壁>>ブラーなのか。
61名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 23:23:14 ID:ht3WrO0E0
>ヤツは素晴らしいアーティストさ。俺とは違う。
>俺はアーティストじゃねえし。
>俺の場合、ただ成功してるってだけだからな。

謙虚とみせかけて実は非常にきつい皮肉を言ってるだけにも見える
62名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 23:25:29 ID:izbZ2Imi0
ゴリラズ>ブラー 異論は認める
63名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 23:27:54 ID:Vw521ovn0
彼は素晴らしいアーティストです。
僕とは違う。僕はアーティストじゃありませんし。僕の場合、だだ成功しているだけですから…。
彼は中国のオペラ(『Monkey: Journey to the West』)とか、そういうのもやっているでしょ。
僕が一生かかっても手に入れられないほどの(音楽以外の)別の策を、彼はすでに
持ってるんです。


64名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 23:30:23 ID:ZlDQNSex0
Monkey: Journey to the Westってシナ人が西洋に行くって意味かと思ったが、
よくよく考えたら西遊記ってことだな
65名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 23:34:22 ID:9QBDj+Aq0
後追いの俺にはモーニング何とかの凄さがよくわからん
66名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 23:34:25 ID:wBH43yoDO
オアシス、まだ生きてたのかよWWW
67名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 23:35:00 ID:YPHG8mcJO
ブラーはAmericaって入ってる曲が多いけどなんか意味あんのかな
68名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 23:38:20 ID:SHfLD4UyO
シャンペンスーパーノヴァ!
69名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 23:40:58 ID:EOYsvIfw0
一連の狂騒のせいでメンズウェアがハイプ扱いされてかわいそうだったw(実際そうだったけど)
70名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 23:42:16 ID:bRuxMpVY0
当時はブラー派でした
10年後にはブラーが圧勝してるだろうなんて思ってたんだがな
71名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 23:42:30 ID:6B8R+CKh0
てれってれってーてーてー てれってれってーてーてー
てれってれー てれってれー てって てれってれって!

ぴゅーん・・・
72名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 23:42:39 ID:XQH2WvnnO
デーモンヲタってのは、どうしても奴を天才にしたいんだなw

要は「ああいう天才の音楽聞いてる俺も他人とは違う感性の持ち主!」って言いたいんだろ?

俺もビートルバムは好きだけどね!
73名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 23:51:06 ID:81h/GiD80
ビードルバム
ドント・ルック・バック・イン・アンガー
クリープ

が好きです。
74名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 23:56:50 ID:1+Np+LCH0
癒しのノエルおじさん
75名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 00:01:24 ID:eTbw1A6/0
オアシスなんてどこがいいんだかw
76名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 00:03:39 ID:KqmSHjLtO
ブラーの良さがわかんねんだよ
ソング2は聞けるけどガールズ&ボーイズ?はほんとにだめだ
77名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 00:04:41 ID:Y2YtjR5VO
オアシスは洋楽入門編としてはもってこいのバンドだよ
78名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 00:06:24 ID:gUDTnXz90
ブラーの曲で誰でも知っている曲って何?
オアシスのWhateverとかDon't look back in angerぐらい有名な曲はある?
79名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 00:06:43 ID:wHQWu+GTO
デーモンは致命的に音痴だからな。
デーモンよりひどいのは中居とブロックパーティーのオケレケぐらいだな。
80名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 00:07:39 ID:aJN8KxZD0
ウンコがブリットポップ
81名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 00:11:13 ID:SLI4LmRjO
ここまで、「ブラーのパークライフ」なしだと…!?
82名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 00:13:09 ID:9tan/Hsl0
>>79
イアン・ブラウン忘れてないか?
83名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 00:13:24 ID:WwYpoz2qO
>>63
なんで眉毛兄弟の訳は必要以上にべらんめえ変換なんだろうなw
84名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 00:14:30 ID:rM1bPUURO
>>41
残念ならがらリアムは和解してしまった
85名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 00:21:56 ID:cl9vgNOZ0
>>83
べらんめえ変換w
ワロスw
86名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 00:23:52 ID:drEkiwYqO
今となってはブラーの圧勝だな
87名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 00:25:03 ID:J/pMOnZt0
ガールズ&ボーイズあたりのデーモンは当時間違いなく英国一の美男。
しかも何着てもかっこいいトランス状態。今見ても超おしゃれ。
88名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 00:25:17 ID:7MD+342YO
デーモンは歌曲の作曲家になったのか?
89名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 00:29:18 ID:nPKKYUbm0
エラスティカとかファッションだけで音楽は良くなかったけどやっぱ消えたな
90名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 00:33:22 ID:LLGZv2/0O
ケツ毛抜かれた
91名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 00:40:05 ID:Ynr2PexY0
これ訳ちょっと違うでしょ、おもいっきり馬鹿にしてるよ
92名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 00:40:41 ID:ssAt/QV3O
>>84
リアムの息子がゴリラズのファンなんだよなw
93名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 00:51:45 ID:v1OvVp320
ジャスティーンぶっさいくやったのうww
94名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 00:52:54 ID:/cFv4MtD0
ちょこちょこ買ってたけど結局ブリットポップ期のバンドで今も聴いてるのはブーだけだわ
95名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 01:35:53 ID:9tan/Hsl0
ノエル禿げてないけど、トムとデーモンはただの禿じゃんw
96名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 02:26:04 ID:QbeBcJHwO
オアシス(笑)とブラー(笑)なんて、ミスチル(笑)とグレイ(笑)みたいなもんだから、
せいぜいゴシップネタにしとけば桶
97名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 02:43:45 ID:QavcrJ7cO
つか、オアシスて何のためにバンド続けてんのかあって思う。寂しいけど
98名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 02:45:48 ID:15AM2MxO0
電報でーす
99名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 02:47:04 ID:3jv3nmL6O
劣化は仕方ないがオアシスの最新アルバムは聴く価値なし
amazonでの信者の高評価が逆に悲しい
100名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 02:47:42 ID:YoUqxsjd0
オアシスさん、ジョー・サトリアーニさんが燃料投下してくれました!

【音楽】ジョー・サトリアーニ、コールドプレイを盗作で訴える LAの裁判所に[12/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228705180/l50

期待してますっw
101名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 02:48:27 ID:l9gpfWtD0
>中国のオペラ(『Monkey: Journey to the West』)
これって西遊記だよな。
マチャアキ版のがイギリスで放送されて人気あったんだけど、その流れで中国の元祖を元に京劇をオペラ化でもしたのだろうか。
102名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 02:48:53 ID:UP8Y5/TB0
>>87
ハゲなければな・・・
103名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 02:52:51 ID:YoUqxsjd0
>>101
京劇を「チャイニーズ・オペラ」って言うんだと思う
104名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 02:53:34 ID:IhMDBPQs0
ブラーの「Country House」のシングルを買ったのは
人生最大の汚点

「マジでクソみたい」は的を得てる
105名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 02:59:10 ID:sY/+p16AO
パイズリね
106名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 03:02:00 ID:DCb4lZ3Q0
新しいアルバムすっげ久しぶりに聴いたけど、超クソ。
駄曲揃いとかそういうレベルにすら至ってない、ろくでもないクソアルバム。
まるで聴けない。
ノエル終わってるw
107名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 03:02:12 ID:XlooGE3yO
偉そうにオアシスやブラーをけなしているお前らが一番悲しいよ。

特に>>96

ミスチルとグレイのグレイがでてきたことが理解不能
108名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 03:02:31 ID:9tan/Hsl0
Monkey: Journey to the Westは糞だろうよ
サントリーウーロン茶と変わらん。
坂本龍一、大友良英、ビル・ラズウェル以下の出来。
109名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 03:06:55 ID:QbeBcJHwO
音楽音痴な>>107が一番悲しいよw
110名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 03:11:10 ID:b3Ztis4O0
カントリーハウスとSong2しか知らん。
Song2は良い曲だと思うけど残念なのは声。
ああいう鳥絞め声はキライなんだ。
111名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 03:20:34 ID:pBxoGYay0
ハゲ散らかしてない時点でギャラガー兄弟の圧勝
112名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 03:32:53 ID:g/uz4UmX0
blurで今でも聴くのはPop SceneとFor Tomorrowくらいだな。
カントリーハウスはガチ糞。チャート1位を取ったと知ったときは「な、馬鹿なw」と思ったな
113アルミバエ ◆ALMI/83Fyo :2008/12/09(火) 03:35:13 ID:ffiEsXpt0
俺はブラーならテンダーが好きだ

オウェイスィスならサムマイトセイかな
114名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 03:40:41 ID:X0eQoT4P0
当時オアシスにはまだヒット曲からの編曲wの才を多少感じたが、
正直ブラーは・・・w
115名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 03:41:07 ID:0PEFARoHO
なんだかんだで未だにモーニンググロリーとか聴いちゃう。
116名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 03:41:16 ID:pMQR5LnhO
あうとぉぶたーいむ
117名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 03:42:54 ID:SypoJ7730
オアシスVSブラーって日本でいうラルクVSグレイみたいなもんだよな
動員対決とか実際やってたし

1999年の野外は10万人(2日間で20万人)VS20万人(1日で動員)で
グレイの圧勝だったわけだが
118名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 03:42:54 ID:4Km4GBfH0
島崎わかこ懐かしい
119名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 03:43:50 ID:5Ido/FshO
ブラーを分からないのはジャップがロックは好きでもロックンロールを分からないから
>>114死ね

リズムは溜めないとダメなんだよ
120名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 03:52:14 ID:XRo5kiBBO
ブラーのBeetlebumはなんとなく好き
121名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 04:05:57 ID:XeJjmrji0
つーか
誰?プリンス対マイケルみたいなもん?
122名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 04:08:21 ID:jRwziDxi0
お塩、オアシスの言いなりにブラーはカスとかほざいてたのに、
置いていかれたのかw
123名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 04:12:04 ID:YLrwOZ/HO
日本で言えば
レンジVSバンプ
みたいなもの

目糞鼻糞
124名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 04:12:35 ID:nmFGI0kR0
シンクタンクみたいなの好きなんだけどもうやらねーのかな
125名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 04:15:17 ID:h5KK6r5SO
デブラージ対ケーダブみたいなもん
126名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 04:16:32 ID:pMQR5LnhO
Music Is My Radar大好き
127名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 04:19:25 ID:XeJjmrji0
ゆとり用の商業ロックには変わりないよな。
オアシスなんてビートルズの再来とか言われてたんでしょ
もろダウンタウンの再来、とかな感じでしょ。
128名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 04:19:54 ID:s9xPkXxwO
ミスチル対シャ乱Qみたいな
129名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 04:21:24 ID:jRwziDxi0
悪口しか言わないキレキャラしかも兄弟って、
最近日本にいないタイプのお笑い芸人だな
130名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 04:26:58 ID:zWQDwPB3O
オアシスブラーの頃に洋楽をききはじめた奴は
とにかく知ったかぶりの天才
131名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 04:28:38 ID:GvZMAyUnO
>>129
千原
132名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 04:33:05 ID:chYqJn7s0
>>35
ビートルズに影響されすぎてないか?
こんな感じだったらスウェーデンのバンドで似たのがいたなぁ。
133名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 04:36:33 ID:m94gmWdYO
オアシス自体おそまつ
134名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 04:37:06 ID:Alv+/pGnO
デーモン以外のブラーのメンバーは今何してるの?
135名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 04:41:14 ID:M8g9AUvF0
>>112
For Tomorrow良いよね。あとChemical Worldとかも。
あと、俺はCountry Houseは好きだな。Park Lifeの曲含め
Blurはなんでもアリだと思ってた。
136名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 04:46:31 ID:jRwziDxi0
デーモンはルックスがアイドルみたいだからバカにしやすかっただけのような
何気に歌うまいし、斬新なものを作ると思う
137名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 04:52:12 ID:pMQR5LnhO
>>134
グレアム→アルバム製作中?
アレックス→チーズ作りに夢中
デイヴ→今年も選挙で負けました
138名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 04:54:31 ID:ZoxufKNLO
>>136
確かに。当時のノエルはデーモンとアレックスを叩いてたな。

グレアムとデイブのことは認めてて。
139名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 04:56:33 ID:M8g9AUvF0
イギリス人の音楽観は今一判らない、長年聞いてるけどね。
改めて、Country HouseのPV見たけど、これは当時の音楽
シーンに対するちょっとした揶揄なのか、熱烈な批判なのか
その温度差が今じゃ判らない。クイーンのパロディも意味が
あるのか無いか。
140名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 04:56:52 ID:xHEayIWT0
褒めるなよつまらんかr
141名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 04:58:06 ID:oik15vwEO
>>133
同意
142名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 05:02:38 ID:UYkRGnkI0
これはその通りだな
ブラーは糞だがブラーのメンバーの方が才能ある
オアシスはどこまでも糞の代表者
能無しのカラオケ
143名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 05:06:37 ID:QRciUg6M0
B’zとチャゲアスが同じようなことやってたよな。
年間売上げトップになるためにミニアルバム出したり
144名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 05:12:14 ID:HWn3qVZM0
ブラーは曲やアレンジにセンスを感じるがボーカルが残念w 

オアシスは単純過ぎる。 
145名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 05:15:28 ID:MIoxoeriO
ロンドンのブラーとマンチェのオエーシス
東京の後塵を拝する大阪民国の構図そのままだな
146sage:2008/12/09(火) 05:37:53 ID:41Yy2PX70
これ見ると馬鹿にしてるっていうより
奴とは関係ないぜって感じがするけど。
http://www.nme.com/news/oasis/41493
147名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 05:44:36 ID:M8g9AUvF0
>>145
むしろ、対人口的にはマンチェスターやリバプールのほうが才能
ある奴輩出してると思うけど。あの辺は日本で言えば福岡・札幌
レベルだぞ。
148名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 05:45:50 ID:MjkTSUZ4O
ビッグマウスもいいんだけど、ヒット曲を出さなきゃただの道化だな
149名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 05:46:46 ID:Dzdm9wGU0
>>145
北海道は松山、大黒、ジュディマリ、グレイ、ドリカム、中島みゆき
と商業的に成功した歌手たくさんだしてるだろ
150名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 05:51:20 ID:R028fDfyO
こいつねらーみたいだよな
151名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 05:54:16 ID:9cGMVHZq0
丸くなったとかいってる奴なんなの?wwww
皮肉にしか聞こえねーよwwww
152名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 05:58:12 ID:M8g9AUvF0
>>149
まあ、それを言ったら、福岡も、井上陽水、椎名林檎、松田聖子、その他70年代のフォークの
人たち等多数とかいるんだけどね。札幌と福岡みたいな両極端な場所でミュージシャンを
輩出してるのは分かる気がする。(確かに、静岡とか岡山とかあまり聞かないわ)
153名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 06:08:19 ID:wwYjLEPdO
オアシスで一番好きなのはShe's electric 


同意してくれなくても構わない
154名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 06:10:41 ID:Xj68cRMx0
ブラーはカスの音楽。ゴリラズを聴くやつは人生終わり
155名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 06:18:39 ID:4SlxKgpA0
She's electric はいいよね。彼女は刺激的〜彼女の家族は変人ぞろい〜♪
156名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 06:27:13 ID:4ZmeLbY60
アジア=シナ

コイツバカですね
157名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 06:49:52 ID:qoYKwYlt0
ブラーのカントリーハウスはガチで糞だった
当時のブリットポップブームの悪いところが見事に凝縮されてた
で、オエシスのロールウィズイットはただのビートルズソング
158名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 07:59:57 ID:Il66RURg0
>>157
あのライド由来のリズムのどこがビートルズソングなんだよ。仕事ないんだから耳鼻科行ってこい
159名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 08:09:37 ID:3Z2krdZk0
oasisは根性が悪いし
リヴ・フォエヴァー(映画)でもファンが店に長蛇に並んでまで買った
3枚目のアルバムを聞いた感想は
「何、この同じリズムは!金返せ!」とボロカスだったなw
160名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 08:16:18 ID:D2WAQ3bQ0
結局デモーンの方が才能あったな
161名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 09:17:45 ID:ZxuNUpTu0
>>35
デーモンてどれ?
ギターなら許せるけどカマ臭プンプンのボーカルなら勘弁

でも歌はいいね
PVは酷いけど
162名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 09:21:51 ID:ZxuNUpTu0
>>157
roll with it はRCのドカドカうるさいロックンロールバンドのパクリ
163名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 09:50:33 ID:VIrozF0f0
ノエル・ギャプラスー
164名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 11:21:44 ID:shQCKRc1O
>>57ワロタwww
165名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 15:02:31 ID:2LfK3lfw0
めっちゃ丸いw
166名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 15:45:43 ID:5DJkXPwA0
勝利者の余裕が伺える
167名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 15:58:23 ID:9X78IDei0
Country HouseはPVのグレアム以外の人間みたいに躁状態になって聴かないといけない
168名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 16:05:33 ID:CQR4VWNV0
blurとoasisで比べると、oasisの勝ちだろうけど、
個人でいったらデーモンはアメリカで成功しちゃったからな。
169名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 17:21:21 ID:qzrQfQhq0
それだけがBlurヲタの慰めだからな。
バンドとして新曲出ないのはつらいな。
170名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 17:26:38 ID:J/pMOnZt0
パークライフのPVのアレックスの女装で抜きました。
171名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 18:12:52 ID:0Os1a1Ok0
当時ブラーなんて糞だろって思ってたけど
ビートルバムって曲を聴いてぶったまげた
あれはブリティッシュポップの歴史に残るクラスの曲じゃないか
172名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 18:36:39 ID:RGTmwlC+0
デーモンの初期のインタビュー

Q.ブラーはストーンローゼズを意識してる?
デーモン「ひとつ言える事は、僕は百万倍くらいイアン・ブラウンより歌がうまい。
      それから2番目に、奴は身長4フィートのチビで、僕は6フィートの金髪の美少年だ。」

Q、バンドする前からモテてたんですか?
「高校3年のころ、教室の外に女の子の集団がはりついちゃ僕の名前を叫んでたから、まあモテてたとは言えるんだろうな。」
173名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 18:39:09 ID:JccXiYRqO
blurもoasisも大好き!
174名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 18:41:32 ID:ykCXytr/O
Country Houseいいと思うんだけどなあ
極限に軽薄な感じがおもしろい

Universalは本当に天才的
http://www.youtube.com/watch?v=PGc2f2282NE
SundaySundayも秀作
http://www.youtube.com/watch?v=u83sPS6x9nA
175名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 18:45:48 ID:sq7IVotdO
ブラーの「コーヒー&ミルク」のPVが可愛すぎる
176名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 18:50:58 ID:ykCXytr/O
177名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 18:53:06 ID:K4GVtM8lO
オアシズがギャラガでバトルまで読んだ
178名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 19:46:04 ID:zCiRvZSRO
>>172
若気の至りだから許してあげて
179名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 19:53:04 ID:eFAz5/RJ0
ブッシュ・ド・ノエル
180名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:22:28 ID:wVc8WrCM0
この人毒舌だけど皮肉言うような柄じゃなかったような

関係ないけどColdplayの良さがいまいち分からん
181名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:45:31 ID:ssAt/QV3O
coldplayのよさは40代50代の高所得者層が革張りの車で流していても違和感がないところ
親父が読む雑誌とかでよく紹介されてる
182名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:50:33 ID:oNt55ubS0
コールドプレイはあちこちからのいいとこ取りで聞きやすくアレンジされてるから広く受けるんだろ
183名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 20:53:50 ID:hez+96z+O
>>119
ブラーがロックンロールって、人間性だけじゃなくて、耳まで腐ってんのかよカス。
184名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 21:07:14 ID:MtZCEOZz0
ブラー再結成キター!!!

Blur will play a live show in Hyde Park in Summer 2009.

Graham Coxon will join Alex James, Dave Rowntree and Damon Albarn onstage for this first time since their Royal Festival Hall performance in 2000.
185名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 21:08:07 ID:MtZCEOZz0
186名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 21:11:08 ID:J/pMOnZt0
blur official 鯖落ちてるな。
187名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 21:16:41 ID:Fk1eWMijO
パークライフは駄作

すみません、言ってみただけです
188名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 21:29:29 ID:zCiRvZSRO
>>184
ま!じ!か!
189名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 22:53:12 ID:k/bhjQCK0
ツンがないノエルなんて
190名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 23:27:34 ID:2Ha75RSQ0
ブラー復活て頭髪どうすんだ
191名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 23:28:20 ID:+1EPZmFVO
植えたっぽい
192名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 23:36:44 ID:UqsKaav90
193名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 02:04:28 ID:57chTOwK0
植毛完了でブラー再結成かよ
194名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 02:08:48 ID:SSpnIsELO
こういうのってエゲレスでも「デーモンいつの間にか2323だな」とか
「デーモンは禿げてないよ」とか言ったりしてるのかな。
ハゲには寛容なのだろうか。
195名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 02:21:21 ID:vnjCnjsZ0
Dr.dogってほんとにいいバンドがいるからきいてあげてください。
196名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 02:27:12 ID:dtl5JWe/O
再結成キタ!!!!!!

今年のサマソニはオアシスブラレディへですね
もちろん清水のポケットマネーで

クソ邦楽でお茶濁さないでね
197名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 02:31:20 ID:EQwiGd2U0
>>192
ひとりオジイチャンがいるんだがw
198名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 02:31:49 ID:mNoTC7jD0
復活したらしたでまたクソみてぇとか言い出すんだろこいつwww
ところで最近りあむちゃんはどうなんだ。
199名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 02:35:39 ID:6S+jo7ww0
>>192
デイヴを見ると和むというかホッとするのは何故なんだ
200名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 05:40:27 ID:lViVkBhq0
>>172
その金髪が無くなるとは…
201名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 06:23:56 ID:kLkjCQYAO
ていうかデーモン180センチもあるんだなw
アレックスが190センチくらいあって足がやたら長いからどうしても小さく見える
202名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 07:10:08 ID:Ge5oUMSMO
デーモンでそれなら日本人が隣に並んだら凄いことになりそうだな
203名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 07:16:50 ID:dtl5JWe/O
>>172
っていうか言うほど歌上手くないだろデーモンww
204名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 11:50:40 ID:dwK36kTdO
イアンってそんなに低いっけw
205名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 13:49:42 ID:WlQM93/T0
ギャラガー兄弟って 英国のアキオなのか?w
206名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 14:44:01 ID:HBfv9Mdm0
不覚にもブラー再結成スレからギャラガー兄弟スレがあることを知って飛んできました。
207名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 15:31:37 ID:x2syv6RF0
この人のインタビュー口調は何でいつも調子こいてるの
エリザベス女王と話す機会があってもこの口調なの?
「マジで会えて光栄だぜ」みたいな
208名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 16:57:19 ID:O451yHJG0
憧れのビートルズは女王陛下の事を、「いつかあんたをものにするぜ」なんて歌作って平気でレコード入れてたから、
比べたらノエルはあまりに小者
209名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 17:42:06 ID:E54PGA6dO
芸能界でノエルのポジションは未だにないな
210名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 21:43:40 ID:EOHGof/W0
ぶらーってユニコーンのノリなんだよ
211名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 21:47:55 ID:TMySY3dI0
テンダーのウンコーネリアスミックスは好きだ
212名無しさん@恐縮です:2008/12/10(水) 23:10:47 ID:GstrVDiSO
ツンデレねぇ
213名無しさん@恐縮です