【ラグビー】関東大学ラグビー「黄金カード」大不振・・・かつては6万人を超える観衆を集めた早明戦、最低記録を更新する可能性も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★
関東大学ラグビー「黄金カード」大不振

ラグビーの関東大学対抗戦を締めくくる早明戦が7日、東京・国立競技場で行われる。
今季は明大が24年ぶりに大学選手権出場を逃した影響もあり、チケットの売れ行きが
大不振に陥っていることが3日、わかった。「黄金カード」といわれたライバル対決が、
同競技場で行われるようになって以来、最低記録を更新する可能性も出てきた。

11月末時点で約1万6000枚しか売れていないことが判明し、関東協会は11月28日
付で公式ホームページに、早くも当日販売の告知を出しているほど。

かつては6万人を超える観衆を集めた人気カードだが、明大が4敗を喫する大誤算。
早大も帝京大に敗れ、対抗戦での連勝が53でストップしたこともファンの興味を
半減させた。73年度に国立競技場に舞台を移して以来、ワースト記録は74年度の
2万5000人。当時は人気上昇の過渡期だったが、今回は師走の冷たい風が
両校には身にしみる。

引用元
http://www.sanspo.com/rugby/news/081204/rgb0812040500000-n1.htm

関東ラグビーフットボール協会
http://www.rugby.or.jp/
2名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 16:50:49 ID:I/QrDqd70
「ガチムチ王子」とかマスゴミ謹製のスター作ったら?
3名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 16:53:26 ID:50IGLBDP0
本当に国立って6万人も入ってたのかね。
4名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 16:53:32 ID:KCy1G6Pp0
神宮球場でやったら?
5名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 16:54:19 ID:ydQIKLhi0
「前へ」のメイジ何処   
6名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 16:56:18 ID:ku5Wv2380
つーかなんでラグビーが人気あったんだろう
7名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 16:58:00 ID:nvzn40R3O
学生を動員すればすぐ満員になるよ
8名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 16:58:38 ID:wY8V60Sw0
大東文化とか帝京とか頭悪い系が強くなってきた時代に、急激に人気が落ちた気がする。
同時に、選手のモラルも落ちてイメージ大幅ダウン。
9名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 16:59:09 ID:aY+6IFtb0
結局はOBや関係者だけで盛り上がるものだからな。
10名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 16:59:32 ID:WrfgfMPA0
関東学院対早稲田が好きだったな。
11名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 16:59:48 ID:/upFYLb30
('A`) ここでユーミン売れ行きと絡めて、社会学的な切り口レス↓
12名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:00:07 ID:RP3mg8Qg0
本城4年のときがピーク。スタジアムの縁までびっしり人がいて
びっくらこいうたよ。それまではせいぜい4万だったからね。
13名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:00:44 ID:TfMUMK/wO
ラグビー自体はルールがわかるとサッカーよりおもしろい。
ただ理解するまでが大変なんだよなあ。
14名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:00:44 ID:6wVQPHFkO
ラグ豚ざまぁwww
15名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:00:53 ID:adWXxSfj0
だって明治弱いんだもんw
どっちかが弱い時期もあっただろうが、ここまでになったことはないだろ。
16名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:01:09 ID:axXjayDj0
早稲田がおかしくした
17名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:01:29 ID:x6alucWs0
ラグビーみたいなガチホモの吐け口スポーツが流行るわけねーだろ
18名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:01:37 ID:BiROsljK0
社会人と戦わなければ良かったんだよ
19名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:01:47 ID:/xP8PKbP0
>>12
FBは安田ですね。
20名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:02:03 ID:RP3mg8Qg0
才能のゴミ捨て場、浜田山の養豚場、囚人ジャージ。
明治の凋落は罪深い。
21名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:02:11 ID:Oy2A4hU9O
ジャパンとトップリーグの試合の方が面白いし
22名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:02:26 ID:+o/iHoqG0
寒いもんなー
23名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:02:39 ID:iEofRqXX0
秩父宮で充分だろw
しかしサンスポはラグビー好きだな、サイトにもラグビーの項目があるぐらいだし。
24名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:02:43 ID:TfMUMK/wO
確かに対抗戦ぐるーぷとか面白くともなんともない。
25名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:03:07 ID:aoCCQljbO
日本のラグビーは迫力がない。タイ人の相撲のようなもの。
26名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:04:24 ID:3DouJeFG0
クスリやレイプや悪いイメージばかりだな
27青い人 ( -д-)zzZ.. ◆Bleu39GRL. :2008/12/04(木) 17:04:41 ID:8hra01qmO
トップリーグ<<<学生

ってのがまずおかしい
28名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:05:23 ID:4joRW1Bo0
レイプ
29名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:05:35 ID:2zSQXCdVO
団体に対する帰属意識の低下だろ。
30名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:06:14 ID:b+3K9xBu0
とりあえず明治が復活して、あとは推薦で前5人を鬼のように取る。
一方、早稲田はBKをアホほど取る。

これで全勝同士で早明がぶつかれば五万は入る。
31名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:06:44 ID:mlnvAgwgO
ていうか、明治が落ちぶれすぎたからだろ。

元木がいるときとかは燃えた。
32名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:08:13 ID:4hVpc3KRO
それでも大学の球技スポーツでは、ラグビーが1番人気やろ?

大学野球と大学サッカーは人気ないし。
33名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:08:13 ID:tkxjoBcIO
唯一明大生が学歴コンプを解き放てる場所なのに
34名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:08:43 ID:mxK7xNRi0
応援団
35名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:08:46 ID:g7Jgx2r80
熊谷ですりゃいいじゃん。
秩父宮じゃ芝がもったいないし、新宿のバカ騒ぎもなくなるしいいことづくめ
36名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:09:47 ID:1yJw4lHI0

sheがついにポニーキャニオンよりメジャーデビューしたそうだ
http://blog.downburst.net/
37名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:10:19 ID:0MMeTg3B0
明治は「重戦車」だの「前へ」だのの過去は断ち切るべき。
早稲田は過去の因習を断ち切ったよ、清宮が強引に。
FWも大型化したし、細いBKがタックルで絶えながら細々とチャンスを待つみたいな
ラグビーはやらなくなった。

明治が逆に昔の早稲田スタイルをパクっちゃえばいい。
判官贔屓で昔のファン以外に新規ファン獲得できるかもしれない。
今の早稲田にはアンチも多いし。
38名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:11:02 ID:9to6ZuFP0
トップリーグのレベルが上がって学生ラグビーでは満足できないと
いう人が増えたのも一因だと思う。
39名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:11:39 ID:K6U9w1X70
学生スポーツの人気って
駅伝>>> ラグビー>>> 野球って感じだと思うんだけど
でもさラグビー世界と実力差あるのに見て
何で面白いのって言う人いるけどさ
高校野球とおんなじで
レベル関係なくいいもんだよ
40名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:11:45 ID:ghK5rSSM0
>>32
関係者が必死なだけじゃね
もう視聴率も悲惨だし
41名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:11:49 ID:Oy2A4hU9O
おれは法政のラグビーが好き
タックルがすげえしよく走るし
42名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:12:21 ID:xcbgwNeFO
明治はそれなりの素材を集めてこれだから言い訳の余地なし
43名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:13:50 ID:50IGLBDP0
ラグビーって一番人気があるのが大学ラグビーなんでしょ。
44名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:14:32 ID:S2X9cM3O0
黄金カード 別名 うんこカード
45名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:14:37 ID:R12OF0mYO
大学の野球やラグビーの客って痛々しい、普段何の興味もないくせに肩組んで校歌唄ってブランドに酔ってるだけ。
「ここぞと言うときに母校を応援するのがOBの役目だろ」と先輩から強制的に誘われて早慶戦へ仕方ないから行ったがウンザリだったわ。
46名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:14:45 ID:QhFKo5eh0
高校時代にラグビーやってた奴は例外なく能無しDQN
47名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:14:53 ID:h8Sd6jQD0
>>33
むしろ鬱陶しい存在だったな。
ラグビー以外はなにもしない連中なんだし感情移入もできない。
あげく歌舞伎町で大暴れw

うちはもうずっと弱いままでいい。
むしろ大東大や日体大が勝つ方が健全でいいんじゃないかね?
48名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:15:18 ID:EbLaa0f70
3連覇の同志社は、すばらしかった。
49名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:15:58 ID:30zIML9WO
上村康太(早稲田-サントリーサンゴリアス)VS清野大地(明治-日本ペイントジブンウリース)
50名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:16:45 ID:JPz/fV8/0
マスコミの早稲田閥の出番やぞ
お前らいつもの変更報道で盛り上げてやれ矢w
51名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:17:56 ID:h8Sd6jQD0
伝統も糞もない
JリーグやW杯でサッカーが押すようになってから、ラグビーという競技全体が飽きられただけ
そもそも明治OB以外で明治を応援しているような酔狂な奴なんかいないだろw
早慶ならわかるがw
52名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:18:17 ID:7UVRkcUA0
ここで活躍した選手が代表になっても、
NZ、OZが相手だと笑っちゃうくらい遊ばれちゃうからなぁ。
日本ラグビー界の「人気面」だけで言えば、W杯の創設/スタートは悪夢だよね。
53名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:18:25 ID:b7HZYsww0
結局帝京の優勝が決まってるんだっけ?
54名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:19:41 ID:TdB4QarN0
>>23
サンスポはマスコミの早稲田閥がのさばってるの?
55名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:20:40 ID:xDaVFZfY0
明治はオオダニなんかを入学させたから弱くなった。
自民もオオダニを公認して崩壊した。

全てはオオダニの呪い。
56名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:21:01 ID:iPrNBV3j0

レイプと大麻が好きな奴らだろ
57名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:21:59 ID:b7HZYsww0
帝京が筑波に負けるとは思えないから実質消化試合ってことでOK?
明治も弱いしそりゃ売れないわ
58名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:22:24 ID:aAHNnTgw0
黄金カードって何年前の話だよ。
59名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:23:28 ID:dJ0jkQh00
ラグビーって試合よりレイプ&大麻事件の報道のほうが多いよね
頭のおかしい人が多いイメージ
60名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:25:18 ID:iEofRqXX0
>>54
今村っていうのが早稲田OBなのか
やけにコラムで早稲田ネタ多いw
それにサッカーよりもラグビー持ち上げる輩が幅を利かせすぎ。
61名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:25:31 ID:yzXQIDYFO
ラグビーみたいな糞球技今時誰も見ないだろ
62名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:32:59 ID:7vymHdok0
玉蹴りみたいにタダ券配ればいいじゃん
63名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:34:07 ID:LmlJ/ngL0
事件起こしすぎだろラグビー部
64名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:34:40 ID:izVFSA840
・学生と社会人の差が開いた
・それを考慮して日本選手権の日程を変えたら正月の風物詩じゃなくなった
・そんな社会人中心の代表チームもW杯で子供扱い
・強豪チームで不祥事盛りだくさん
65名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:35:13 ID:6FiS1s+S0
高校ラグビーは好きなんだがテレビでやらない
66名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:36:17 ID:wOyxCz3Z0
これからはラクロス!
67名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:36:37 ID:BIjOvrv/O
>>62
豚は死ね
68名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:38:14 ID:7UVRkcUA0
>>54
上田昭夫のプッシュが大きいんだろ。
フジテレビだし、元トヨタだし、日本代表だし、家系も慶応だし。
69名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:38:15 ID:aJwiv9Im0
ラグビーとかサッカーとか
ロスタイムとかいう審判のさじ加減一つでどうにでもなる胡散臭いモノ
未だにやってるスポーツは見る気になれん
70名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:39:53 ID:Bou/sKlD0
90年代前半なんて入場券は葉書送って抽選だったんだよね。
80年代はサッカーより人気があったなんて
今となっては若い人は信じないだろうね。
71名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:43:38 ID:XaoNuzufO
>>20
浜田山?八幡山だろw
路線が違う。
72名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:44:01 ID:VBpA0CjOO
かと言ってトップリーグにファンが流れてるわけでもないんでしょ?
73名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:44:13 ID:MmzAdrSJ0
明治のFW陣対早稲田のBK陣という構図が好きだったが
清宮で早稲田ラグビーが変わってしまってから
早稲田の試合をみるのがつまらなくなってしまった。

あと、日本選手権は昔のように社会人と大学の
一発勝負に戻した方が面白い。
74名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:44:23 ID:BIjOvrv/O
>>69
お前はなに見てんの?
75名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:45:34 ID:6gIB8zFl0
>>69
野球もだろw
76名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:46:30 ID:yP9giUJi0
つーか大麻=ラクビーの印象が強くてな^^;
77名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:47:13 ID:tVsoI7V8O
雪の中スクラム組んで湯気上がった時がピークだったな
78名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:48:40 ID:3xqDUBkWO
つか髭監督変えれや
明治の恥だよ
79名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:49:29 ID:6hOZVE8q0
とりあえず2ちゃん得意のガチムチ路線だな
上半身裸の選手で雑誌やネットサイトをガンガン飾るようにする
80名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:50:36 ID:H8I2DzBRO
どうせ早稲田のレイプなんだからしょうがない
そんな試合観てもね
81名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:51:21 ID:6xwZo5aUO
早稲田ラグビー部OB・森喜朗氏ね
82名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:51:35 ID:t2SSNdCZ0
誰も興味ないし視聴率もパリーグやJ2以下なのに新聞やテレビで扱ってもらえるだけありがたいと思えよ
83名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:52:23 ID:k0vlRWCm0
まあここ2回のワールドカップで
話にならないくらい弱いことが判明したからな。
これからその差が埋まる可能性はまずないだろうし。
サッカーは弱いとはいいながらも
まだもしかしたらグループ突破できるかもという気持ちが
どこかにあるからな。
まあ実際に一回突破してるし。
ラグビーはWCで中堅どころにすら勝った事ないからな。
だから見る側もやる側もしらけてしまったんだよ。
今やってるやつは頭の中がお花畑なやつだけ。
84名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:54:05 ID:G0Q5DQEO0
学生スポーツのなかではダントツの人気だろ
85名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:54:12 ID:ZTOD4SVc0
堀越と吉田義の時がピークだったな。
86名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:54:24 ID:vh4G4KMc0
ラグビー今でもかっこええよ
マークハントみたいの15人集まればだが

定番貼っとくか
ttp://jp.youtube.com/watch?v=8eGCsEQ15L4
87名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:54:53 ID:sRe2tZMW0
>>84
箱根駅伝
88名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:55:02 ID:vPTnW9dg0
前から疑問に思ってた事なんだが
ラグビー早慶戦ってOBが大挙して来てんの?
アメリカのアメフトカレッジボールみたいに
別にアメフトという競技自体に人気があるという前提が存在する訳でも無し
(日本で言えばそれは箱根駅伝あたりになるんだろうが)
ラグビーって全然人気ないじゃん。
なのに何で早慶戦だけで「早慶戦ってだけで」計6万も来るんだ?

直接的に無関係なのに
早慶出身者が多そうな広告マスコミ業界の奴らの作った
勝手な盛り上げ空気に釣られてる奴とか結構居そうなんだが・・・・
89名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:55:42 ID:hWeJi1Qe0
サンスポが嫌いだから、ラグビー見に行く気が起こらない。
90名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:56:40 ID:h8Sd6jQD0
日本バスケット協会みたいに、日本でW杯を開けば
ブームが来るんじゃねえか?
91名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:56:58 ID:qZW0KGA0O
国立をいい加減に球技専用化すべき。
施設が古臭すぎて、観戦意欲が薄れる。
92名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:57:13 ID:G70zzfm20
おれの中学の同級生の運動できないでぶが
高校でラグビー初めて大学で日本一になってて笑ったw
ラグビーってどんなレベルなんだ?

大麻栽培で有名の大学だが
93名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:57:41 ID:qonoEOY80
それでもサッカーの早慶戦よりはマシだろ。
体育でサッカーを選択したら、サッカー早慶戦の観戦が義務付けられた。会場は霞ヶ丘国立競技場。
哀しいほどガラガラ
94名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 17:58:32 ID:fS2CIC740
Jリーグできてから人気なくなったと思う
95名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:00:12 ID:MmzAdrSJ0
>>88
早『明』戦な
96名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:00:42 ID:t2SSNdCZ0
>>91
2014年に改修して球技場になる予定だよ。
97名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:03:22 ID:Oy2A4hU9O
>>83
ここ2回のW杯は予想外の大健闘なんだが
最近はトンガに2年連続で勝利して苦手のアメリカにも連勝してんだけど
98名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:03:47 ID:XlX3vFrv0
>>20
浜田山は俺の下宿地www
いまサラ地になっちゃってるっぽいけど
99名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:04:04 ID:vh4G4KMc0
早明戦に関してなら
人気ピークのときは『明治の在学生』がすげー見にきてた
成人式の振袖着てきてイベントにでも参加する気分のファンが多数なんだが
こいつらが一番チケット入手するのが上手くて熱心でオッサンファンやら
早稲田の学生を圧倒。
観客の割合が明治7割くらい占めてたときもあるんじゃないかな。

で、↑の奴らが大挙して飽きちゃった。
>>64みたいなラグビー全般の人気下降とは話が別なんじゃないかな。
100名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:04:42 ID:MmzAdrSJ0
>>96
オリンピック招致できなくても改修するの?
101名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:06:51 ID:hWeJi1Qe0
大体、部活動なんだから、観客来なくてもいいじゃん。
102名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:07:30 ID:50IGLBDP0
>>100
老朽化が問題だからすると思う。
103名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:09:36 ID:G0Q5DQEO0
>>87
箱根駅伝も人気だったな
104名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:10:09 ID:S7bMxzsd0
対抗戦とリーグ戦を統合しろよ
105名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:10:41 ID:BIjOvrv/O
>>100
どっちみち改修はする

んで土地の狭さ的に陸上トラックを改修しても
レーン増設出来ずに国際基準に合わせられないから
どうせなら球技専用にするかって方向で話が進んでる
106名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:10:50 ID:1+Wu7c9H0
ラグビー日本代表監督はJK
107名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:11:21 ID:qZW0KGA0O
>>93
サッカーは天皇杯決勝、高校サッカー決勝、ナビスコ決勝、代表戦で国立満員にしてんじゃん。
Jリーグの国立開催でも、何試合も3万人を超えてるし。
108名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:11:57 ID:9to6ZuFP0
黄金カードって言っても一方的な展開じゃ面白くないし、
ラグビーは番狂わせが少ないスポーツだから余計に
関心が無くなるのだろう。せめて「もしかして勝つかも?」と
いうレベルまで明治が頑張らないと。
109名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:12:12 ID:Bvwz+kKIO
野球の早慶戦とラグビーの早明戦は必ずNHKが中継するなあ
ラグビーの早明戦なんて12月の第一日曜の国立が恒例だ
なんでこの二つは特別扱いなんだろう
110名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:12:15 ID:67sUQW8H0
>>83
自国開催以外一勝もしてませんがw
111名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:13:22 ID:lLgobaRF0

招待券配れば行ってあげます
112名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:14:08 ID:MmzAdrSJ0
>>102>>105
なるほど、理解した。
113名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:16:02 ID:Oy2A4hU9O
>>110
内容的にもサッカーの方ががっかり度高いよな
114名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:16:28 ID:lLgobaRF0
やる前から結果がわかってるからな。

なんとか50点差以内で頼む。それから1トライ取ってくれ。
115名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:18:20 ID:Oy2A4hU9O
>>109
それが伝統というやつ
2ちゃねらーって左翼嫌いなくせに伝統の力わかってないやつ多過ぎだよな
116KEN:2008/12/04(木) 18:19:01 ID:OLijvbZI0
バカがやってるからつまらないんだよ。
117名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:19:30 ID:qonoEOY80
>>109
六大学野球連盟には天皇杯が下賜されてるから、実質的国技である野球界の中でもひときわ特別な存在。
賜杯の行方が掛かることになりがちな最終カード早慶戦は、全国民から注目されて当然。
118名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:19:49 ID:qs1KO7gH0
昔の早明戦は熱かった
明治の竹ノ内が早稲田の栗原?ひきずってトライしたのを思い出す
119名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:20:09 ID:3IRqM07m0
>>114
ラグビー板の明大ラグビースレのタイトルでは70点差以内でということになっている
普通にやったら100点ゲーム
120名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:20:12 ID:XlX3vFrv0
>>99
サークル単位で券の取り合いだったな
個人じゃ券さえ取れなかった
いまそんなに見に行かないのかよ
ちょうどネット普及し始めで自分はまだPC無くて少し遅れ気味だったが
あんときネット環境あったらだいぶ違っただろうな・・・、良くも悪くも怖いわ
いまは冷めた感じで家でネットにかじりついて篭るやつばっかなのか
121名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:20:13 ID:lLgobaRF0
中学生以下の無料の観客を集めるしかないだろ。
無料の観客は明治応援しろよW
122名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:21:33 ID:9Fvt1aom0
ラグビーそのものが人気ないからなあ
何しろ世界ではまったく通用しないことが分かっちゃったから
国内で騒ぐのがアホらしくなったw

オールブラックス相手の歴史的惨敗、そして起死回生を図った
平尾ジャパンの大失敗、あの辺で流れが大きく変わった

ラグビーは弱いチームはほんと悲惨な負け方しちゃうから
代表チームが弱い国は辛いw
123名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:21:40 ID:vCAHIj3k0
何で明治ってここまで弱くなったの?
あのおじいちゃんが死んじゃったから?
124名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:21:40 ID:qonoEOY80
だいたい、明治大学にどうしても入りたくて入ったやつなんて観たことも聞いたこともない。
125名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:22:44 ID:XqGzGJk50
そもそもラグビーのルールをちゃんと理解してる奴って相当少ないだろ
サッカーや野球に比べれば
126名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:22:51 ID:gq+ArL8uO
最近じゃサッカーも下火だしな

ラグビーとか正月とかもやってるけど
見たくもねえもんよ

関東関西だと流行ってるんか?
127名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:22:58 ID:tqDIvAJE0
お前ら悔しくないのか!?
128名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:23:14 ID:GTMwVXra0
スポーツ科学部ができたからもう遅いんだけど、
早稲田はひ弱でバックスの展開が命綱のハラハラドキドキ
ラグビーがよかったよ
明治にスクラムで押し込まれまくるぐらいがちょうどいい

それから明治は最近弱すぎだろ
129名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:23:26 ID:XlX3vFrv0
>>127
悔しいです!!
130名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:24:05 ID:lLgobaRF0
力の差があるからハンデつけないと面白くない。

早稲田はWTBなしで13人、もしくは、FWは全員普通の運動靴。
明治のFWは試合中に飲食可。
131名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:24:18 ID:xFXMlDY30
>>129
モリタさん、こんにちわ。
132名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:24:28 ID:3IRqM07m0
いまJスポでやってる早明戦いい試合してるんだけどなぁ
133名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:24:38 ID:rk/JPgplO
大麻 レイパー
134名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:25:04 ID:Xf97n34vO
明治OBの清野さんもガッカリしてるだろうな…
135名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:25:09 ID:0W+vVsk5O
サッカー>>>>総合>>ラクビィ
136名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:26:26 ID:lLgobaRF0
>>132
2001年だっけ?最後にまともな試合だったのは。
137名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:26:41 ID:QrucZs0bO
箱根駅伝並の糞競技ってことだろ
138名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:27:03 ID:U3O/X94X0
>>8
嘘付け、大東文化が強かったのなんてずっと前の話だろ
139名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:27:42 ID:1LlRsMQy0
北島監督が生きていれば・・・
140名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:27:52 ID:6FiS1s+S0
ラトウ ナモアな
141名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:28:05 ID:TfMUMK/wO
総合なんて完全に下火じゃん
142名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:28:16 ID:xFXMlDY30
オトってまだ現役?
143名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:28:19 ID:/uzPeNEM0
ラガーメン犯罪多いイメージがすっかり定着
144名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:28:57 ID:Es81LzcD0
大麻 コミュニケーション
人見知りするか〜
145名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:28:57 ID:HH+lWb3JO
昔は明治がガタイよくてどんどん突進して…
それを早稲田がギリギリで踏ん張って…
あの頃は面白かったな…

今じゃ早稲田一強だもんな………
146名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:29:51 ID:3IRqM07m0
>>136
今やってるのは2004年のやつ。
結局やられるんだが後半20分過ぎから明治怒濤の攻撃中
今年のダメイジは後半20分で燃料切れ
147名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:30:25 ID:XqJm8Ux3O
もう大麻のイメージしかない
148名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:30:49 ID:50IGLBDP0
W杯で記録的惨敗した時って、今と違って全員日本人だったの?
149名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:30:57 ID:VBpA0CjOO
サッカーの代表と同じで今までの人気が異常で
落ち着くとこに落ち着いただけでしょ

見たいやつがチケット取れるようになってよかったじゃん
150名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:31:26 ID:Inhc7G3F0
>>143
おれてきにはラグビーは最近大人しい
最近じゃめっきり野球とサッカーの犯罪が多いイメージてか事実
151名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:32:15 ID:9Hnnp4FR0
全盛期は90年大学選手権決勝

吉田・永友・元木 vs 堀越・今泉・増保
152名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:33:17 ID:8BmxBYQaO
関東がんばれ
153名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:33:19 ID:g7Jgx2r80
>>41
通だな。
154名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:33:58 ID:U3O/X94X0
実力、人気ともにプロあるいは社会人が最高峰でないスポーツは糞
155名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:34:00 ID:g7Jgx2r80
>>46
大阪府知事のことですね。分かります。
156名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:34:55 ID:UmUwdTEsO
やっぱり日本人は野球だな
157名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:36:51 ID:XlX3vFrv0
俺らでさえ冷めてる言われるんだから
現役生なんてもっと冷めてんだろうな・・・
こないだのNHK爆問学問の早稲田ライブ収録でも
なんかこう元気なやつは元気だけど全体では活気ない、みたいな
それも召集かけられたサークルとか部の幹部達で、できる方喋れる方のやつら
だったにも関わらずなぁ
158名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:36:59 ID:+lJw0OGA0
熊谷でバスに乗ったら大学ラグビー部の集団と一緒になった
そいつらの会話が下品な事この上ない
車内でナンパ始めるは、乗ってきた女を冷やかすは

ほんとにラグビーやってると脳みそ筋肉バカになるんだと実感したよ
159名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:37:35 ID:Oy2A4hU9O
>>148
トンガ人二人か三人はいた
160名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:37:46 ID:9to6ZuFP0
ニコニコ動画に法政VS関東の動画がupされてるが、
なかなかいい試合だよ。この試合でも入場者が3千人
ほどらしいが、試合内容からすると理不尽な数だ。
早稲田VS明治も良いけど、黄金カード以外の試合にも
注目してやって欲しいもんだ。
161名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:38:31 ID:XvM0dzLz0
大学スポーツでかつて人気があって、今落ちてきてるスポーツは、全て対抗戦思想が悪いのだ。
対抗戦思想とは、自分が気に入った相手とだけ試合をするという発想。人気先行で組み合わせが決まる。
これがスポーツの観念とはそぐわないのだ。
やがてプロレスの様になっていくだろう。まぁアマチュアなので、動員はどうなっても良いのかもしれない。
対抗戦思想に侵された大学野球や大学ラグビーは廃れた。
162名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:38:37 ID:2ZH8HZGjO
焼き豚はこんなスレまでも荒らして、ホントにクズの集まりだな
163名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:40:06 ID:Nz+awwBb0
>>10
中竹主将(現監督)率いる早稲田  vs 仙波(3年)を擁する関東学院

この試合が生観戦した中で一番だな

164名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:40:08 ID:P8n+qm62O
ラグビーって年中レイプしてるイメージしか無いしな
165名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:40:28 ID:Oy2A4hU9O
>>153
法政のスタイルは日本人向きだとひそかに思ってる
やっぱよく走ってタックル低くばんばん入るラグビーは見ていて気持ちいい
166名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:41:10 ID:Inhc7G3F0
レイプ事件なんて最近は高校野球のレイパー部しかおもいつかんけどな
167名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:41:34 ID:FDaGNLLIO
やきうよりマシ
168名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:42:14 ID:50IGLBDP0
>>159
当時から居たんだ。
169名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:42:23 ID:w/s9dQFW0
ラグビー部って15人合計の偏差値が50とかだろ
170名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:42:29 ID:VBSFL/Nz0
時代の変わり目なのかねえ
大学ラグビーで安穏としてしまった結果のつけをこれからは払わされるんじゃないかな
171名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:42:53 ID:erom70H+O
不景気だと余計鼻につく
172名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:43:05 ID:U4VC2vAM0
>>158
小遣い稼ぎにホモビに出るようなやつらだし。
どうしようもない。
173名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:46:34 ID:i3yvvMHjO
>>164
禿同w
後大麻もww
174名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:46:41 ID:yrF5qo5d0
早明ラグビーここ4年の観客動員数
・2004・・・43899人
・2005・・・37945人
・2006・・・40088人
・2007・・・42679人

175名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:47:48 ID:1+Wu7c9H0
ワセダの監督ってユースケに似てるよな
176名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:48:05 ID:XlX3vFrv0
一見、個人の自由が拡大した様に見えて昔より誘惑の多いこの現代、
それも学生時代なんて性欲の塊なのにラグビー一筋に打ち込むとかなかなか難しいよな
今の大人がそういう世の中にしちまったわけだし、子供は大人たちの背中見て自分の行動の
仕方を見定めてるわけだし
177名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:49:11 ID:Ge2nec0I0
スクラム重戦車FWの明治バックスの展開ラグビー早稲田で昔は
藤原、森、本城とかいて見てたな
野球とは違い意味でラグヒも゙鎖国すべきスポーツだったんだよな
178名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:49:43 ID:xOoBHblD0
野球大好きの俺だが冬の大学ラグビーはもっと大好きだった。でもラグビーが進化しすぎて早稲田が有望選手を
そうざらいするようになってつまらなくなった。野球は見過ぎて飽きている面もあるが最弱候補の岩国が優勝候補
No.1の広陵を破るなんて番狂わせがあるから面白い。ラグビーではこんな番狂わせは絶対にないだろう。
179名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:49:57 ID:U4VC2vAM0
            v vv v v vv         __      __ __         __  
          _,ィシ')リ())川lllリVVW∠    |  |     / / \ \       / /  | ̄\         | ̄|
         _ゞ彡ミミリ}}}{[「VW彡ミllV≪   |  |    / /    \ \    / /    |   \        |  |
        ニ彡≧、、::::::::::::::::"゙゙::::::::::ミ}}彡  |  |  / /       \ \ / /     |    .\      |  |
       ミミ彡彡:::::゙゙゙゙゙゙゙゙゙     ゙゙"::{{ミ  |  |/  /          \ V /       |  |\  \     |  |
      彡彡三;;彡  ,_.__,__  .   ヽミ  |    /             |   |        |  |  \  \   |  |
       {{;;;;;;:::::::ノ  ‐""~~"゙  ィ'≡;;;,,ヾ  |  |\ \            |   |        |  |   \.  \  |  |
       {:::::::::::::/   ,.ィ'(ツヽ  / ___ . ヽ  |  |  \ \          |   |        |  |     \  .\|  |
       γ゙゙゙Y     ` ´  ヽィ゙(ツヽ }  |  |   \ \         |   |        |  |      \    |
       { ノ( }       ノ  ヽ` ´ l  .|  |     \ \       |   |        |  |        \   |
       ヽヽゞ}     /ヽ━v・)ヽ  }   ̄ ̄       ̄ ̄        ̄ ̄         ̄ ̄        .  ̄ ̄
       }}ll{ヽ}        ,______、   ./ 
        { ;;;     .`ヽ三三ヲ´ ./ 
       /ヽ ゙:゙゙::;;;;,,,,..   `"´   / 
____ノ::::::ヽ\    ゙゙゙::;;;;,,,,   / 
:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ \ :::::::::::::::::::::::r"´
180名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:51:12 ID:T+DJtYbU0
大東大だ悪い
181名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:53:11 ID:LO4rS9zQ0
輪姦泥酔レイプ大麻みたいなイメージが定着したのかな
182名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:53:50 ID:BFyO2yP70
>>168
80年代から大東大-三洋電機ラインでトンガ人が入ってくるようになったんだよ
それもトンガの国王の肝煎りで
183名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:53:55 ID:ie0nNvW7O
満員だった頃だって別にラグビー見に行く奴らばっかじゃなかったろ
大学時代のイベントの一つって感じで
俺が一年生の時が抽選になる前の最後の年だったが、
国立の周りに二、三日泊まって場所取りしてたたからな
184名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:53:59 ID:/4YDjy+MO
ラグビー程ルール改正するスポーツも珍しいよな
185名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:55:52 ID:9to6ZuFP0
明治もいい選手は取るんだけど・・・・・育てられないんだよなぁ。
関東の明治、関西の同志社、「人材の墓場」の汚名返上は何年先か orz
186名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:56:35 ID:atNYu8w70
時代も変わるもんだなあ
187名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:00:10 ID:yrF5qo5d0
昔のラグビーエリート集団の明治に、
もやしっ子の早稲田がぶつかる構図が売りだったのが、
今や早稲田も完全に明治化してしまい、
感情移入出来なくなって来てるからね。

また、早稲田が清宮を監督に招聘して、
本格的な上昇気流に乗り出したのとは対象的に、
明治は北島御大が亡くなってからのゴタゴタでもたついて、
未だに全体としての一体感に欠けてるのも問題なんだよ。
188名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:03:49 ID:GVGmLkMOO
入場券が全く手に入らなかったのに…
189名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:04:52 ID:xb3oOqdv0
タイマ、レイプ、ホモビのイメージがついてるから人気なし
190名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:08:50 ID:pit+0ObqO
アメフトの「アイシールド21」みたいな漫画を作って下さいと
ラグビー界も要望すれば良いんじゃね?
191名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:09:38 ID:pwdo8xS10
元木、増保時代はよく見たんだけどなぁ
192名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:09:46 ID:z2iVOC390
年中飲んだくれて合宿所の近所に迷惑かけてるイメージしかないや
193名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:12:28 ID:WVENvpWO0
>>151
明治に小村、早稲田に郷田も入れてやってくれ。

吉田VS堀越戦のチケットは当時、プラチナペーパー。
翌年の早明戦から、チケットは葉書抽選になった(数年後、あえなく廃止)

194名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:15:31 ID:U4X9M1CE0
195名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:15:35 ID:up5u7Gq60
何か汚いとか臭いってイメージがあるな
196名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:18:37 ID:DRC3L0BhO
>>163
そういえば仙波さんは
事故で亡くなったんやろ?
197名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:21:13 ID:y/98uEnm0
ラグビーなんてDQNしかいねえし
198名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:21:33 ID:ROdfR9lCO
何だかんだで大学スポーツって言えばラグビーが華なんじゃないの?
野球とかは見に行ったことすらないけど、ラグビーは宝ヶ池とかよく応援行ったなぁ。
あの一体感は愛校心が湧くな。
199名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:21:47 ID:t1B0DEIr0
ラグビーって競技そのものは面白いのに
それを取り巻く環境やら中の人の意識が悪すぎて見る気になれないのが惜しい
200名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:22:11 ID:1RrHWA0DO
黄金カードって早慶戦じゃないのか
201名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:23:29 ID:XhjG6MEt0
DQNスポーツという印象しかない
202名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:24:52 ID:BEXCIq/IO
い役、ラグビー自体ツマらんし、やってる奴は馬鹿しかいないイメージしかない
これはアメフトも同様だな
203名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:25:29 ID:FE6pAq9K0
明治の全身タイツ軍団がすき。
試合後あの格好のまま新宿歩いてたもんな。
204名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:26:00 ID:OTb5x57W0
なんだかんだでラグビーって恵まれてるから、応援しようって気になれない
高校は強豪校に入れば確実に全国大会に出れる
大学は有名校に入れるうえ競争相手が少なく威張っていられる
社会人チームに入って悠悠自適なラグビー生活
205名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:26:38 ID:Inhc7G3F0
いやアメフトはまじでエリートの集団だよ
進学校や名門高意外無いもん
206名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:26:42 ID:6ZcyybKa0
6万って通路も埋まってたのか?

207名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:29:19 ID:XlX3vFrv0
>>206
中継見てる限りは超満員だったんだけどな
最近はなんかどうなのよ
208名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:30:22 ID:57wiANBZP
サカヲタ的にはラクビー頑張ってもらいたいんだけどな。
そして国立をフットボール専用スタジアムに!
陸連の政治力を押さえ込むにはラクビーの政治力が必要不可欠w
209名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:32:34 ID:NcVPkdHCO
まあDQNばかりなのは確かだな。
早稲田に田中ってのがいるが、あいつはそりゃあもう酷かった。
いじめっこの中のいじめっこだ

今は更正してるみたいだが
210名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:32:54 ID:0EbHUf3a0
まぁ今年の早明戦は虐殺試合になるのが目に見えてるからね…
結果が見えてるものは誰も見たくないでしょ
黄金カードを自称するなら互いが常に強者であり続けないとね
211名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:34:47 ID:At7hX/VcO
見るならラグビーが一番面白いんだかなぁ…
212名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:42:41 ID:dFcPkzyoO
>>209
差が?
誠に御愁傷様なんだが早稲田のビー部は凄まじい就職の良さだ(しんきろう初めOBの政治力が半端無い為)キミは「DQNが!大人になったら俺の勝ちだ」と思ってたかも知れないが就職ですら遥かに負けてしまう運命だ。
213名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:43:21 ID:laYYn6yz0
明治8:早稲田2何だろ?
会場で紺碧何ザ歌った日には、五体満足で帰れないと先輩から聞いたがな
214名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:44:43 ID:YWDz2B4DO
もう明治の監督は松尾雄治しかいないだろ
215名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:45:00 ID:OVhzcUXf0
>>211
実力が拮抗してないとツマラン
216名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:45:14 ID:Gl+MPA30O
ラグビーはガチガチすぎるのがつまらんな、とくに最近は
アメフトの方がまだ接戦が多いイメージ
217名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:49:01 ID:4VwpUHgl0
同志社、明治、慶應・・・OBを多数抱える私学の伝統校が弱くなっては
客足は途絶えるばかり。早稲田一強じゃ話にならないね。
世界に通用しないトップリーグに興味がないのは当たり前。
ぶっちゃけ大学ラグビーに国際的な強さは求められていない。
OBたちが自分の居場所を再確認するオナニーにすぎないんだから。
218名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:49:41 ID:VN+bokca0
やきうのくだらないキャンプ情報よりラグビーやれ
219名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:50:24 ID:DG0FMnKl0
サッカー人気が上がってからほかのいろんなスポーツの人気が軒並み下がってきてるね。
220名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:51:02 ID:+tXoskg60
>>190
そういえばラグビー漫画て見ないな
221名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:51:17 ID:OVhzcUXf0
W杯の準々決勝は面白かったな
日本代表には関係ないけど
222名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:53:06 ID:G70zzfm20
>>219
ほんとほんと
jやサッカー代表や高校サッカーの人気も急激に下がってるしな
223名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:53:42 ID:XlX3vFrv0
>>218
スポーツニュースひどいよな
もうどの年のニュース見てもアナが監督にコビ売ってへばりついて
ヘイコラしてくらだらんアホ質問してるだけなバカレポート
224名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:53:57 ID:NcBzqVGdO
早稲田の宗教じみた団結力が嫌で青学に入った俺みたいな奴結構いるだろ?
225名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:57:09 ID:6KasdwoT0
慶應卒乞食ネトウヨが指くわえてスネてるぜ ww
226名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 19:58:46 ID:SxAAKi/P0
1南條
2藤
3亀田
4安藤
5赤塚
6松本
7天野
8高橋
9西田
10信野
11谷口
12元木
13三輪
14渡辺
15田島

生まれも育ちも関西で明治に何の思い入れもないが、
なぜか93年のこのメンバーだけはいまだに覚えてる
全員がジャパンやジャパンA、あるいは年代別代表で日の丸経験ありってエグいメンバー
227名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:00:06 ID:QmKunPVP0
ウソでもチーム毎の特色が出てた頃は面白かった
明治の密集戦、大東大の外人、早稲田の展開、関東の繋ぎ。

清宮の胡散臭くてピザ丸出しの顔が前面に
出るようになってからよぉ見なくなった。
228名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:01:48 ID:nefCsBkd0
ラグビーってレイプとか大麻のイメージwww
229名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:02:54 ID:OVhzcUXf0
どんなスポーツだって変な性癖もったやつはいるぞ
230名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:04:29 ID:2qbZnWv40
黄金カードって早慶戦じゃないの?
国立にもう6万人も入らないし
231名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:04:44 ID:dHvthAu8O
>>224
なぜ慶應じゃないんだw
232名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:05:36 ID:NcVPkdHCO
>>212
俺も真面目な方でもなかったしどっちかというとDQNだったから残念だが、別にそんなこと思ってなかったし嫉妬なんかもしちゃいない。
ただラグビーはこういう昔クズだった奴が多いって話をしただけだ。
クズだったことに変わりはないが、一応同級だから応援はしてるよ。
田中には活躍してもらいたい
233名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:07:57 ID:qRDKiy3H0
去年の71-7で4万2千人入っていた。
今の国立は満員で45,000人くらい。
ベンチから個席になってキャパが減ってる。
それを考えると9割くらいの入りだった。

今年は明治が6位とボロボロ。
去年の惨敗がファンにはまだトラウマ。
そういう理由だと思う。
234名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:09:08 ID:g7Jgx2r80
>>220
ちょっとヨロシク!
スローニン
235名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:11:28 ID:mX1Rlux80
ラクビー程、やってない人間が毛嫌いするスポーツも目面しいよな。
学校や職場でラガーマンや元ラガーマン達はまじで人間性を疑われる
ようなのばっかだからなw。そりゃ人気スポーツとして普及しないわな。
236名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:12:30 ID:xOMT7dKbO
前のW杯で日本戦のトライシーンをカットしちゃうくらい、
メディアでの扱いが軽すぎる
野球の銭闘取り上げる位ならラグビーとかバスケやったれよ
237名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:13:58 ID:ejeef79uO
>>229それはそうだけど近頃のラガーマンの一般イメージ悪すぎ
238名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:14:06 ID:1+Wu7c9H0
永友に監督やって欲しい
239.:2008/12/04(木) 20:14:17 ID:gB5gkwVO0
早稲田×明治だけ入場料高いんか
240名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:15:22 ID:kqp8YZQC0
1万6000も入りゃ十分だろ
少子化をふまえて
241名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:16:02 ID:Inhc7G3F0
>>229
そうか?w
最近話題になってたのはレイプしてたのに甲子園出てた
とかのほうがホットだけどな
242名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:16:10 ID:4g2NABlL0
野球のユニフオーム着てやってくれたら見に行ってもいいわよ
243名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:17:11 ID:OVhzcUXf0
野球のユニフオームは動きにくいだろ
244名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:19:42 ID:DRC3L0BhO
明治は吉田を監督にしたら面白いのに・・・
吉田がキャプテンを務めてから
明治は黄金時代を迎えたんやから。
245名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:19:44 ID:aAHNnTgw0
箱根駅伝の補欠もやらかしてたな。チームスポーツって自覚たらなすぎだろ。
246名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:20:19 ID:1+Wu7c9H0
ラガーシャツの襟を立てて着るのが粋
247名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:21:12 ID:7zVjxIcTO
ラグビーって日本は、アジアではめちゃくちゃ、強いんでしょ?なんで人気でないんだろ?ルールかな?
248名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:21:36 ID:Z1+Uxt6p0
ラグビーってのは世間一般人気より、マニアの固定客で盤石だと思ってたけどな
249名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:21:49 ID:0EbHUf3a0
>>236
大会ベストトライに遠藤のトライ入ってるのにね

一般の方々が95年W杯のイメージを未だに引きずってるよな
最近の進歩をメディアで放送してくれないと人気も出ないし、
選手もモチベーションが上がらないだろうに
250名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:22:08 ID:Z1+Uxt6p0
山口先生に頼むしかないな
251名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:22:22 ID:Qib41oYyO
こないだ友達に誘われたが、断ったわ。天候も試合も寒そうだし
252名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:23:11 ID:RDkl1Vmf0
ハッー!
253名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:24:05 ID:98xfBbkw0
野球不人気、ラグビー不人気、Jリーグ不人気、競馬売り上げダウン
全て没落してるようだが以前の人達はどこへ流れてるんだ
254名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:26:02 ID:qg0tWjN0O
大麻しかイメージできない・・
255名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:26:26 ID:LFKRExox0
両大学関係者が動員かけてるだけじゃん
256名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:26:42 ID:+crPM9lU0
昔は早稲田を落ちた明治の奴が鬱憤を晴らす場だったんだが、明治が弱くなったからそりゃ客も入らんさ
ラグビーのルールも知らん奴らばかり来てたんだから
257名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:26:56 ID:aAHNnTgw0
大麻だけじゃない。レイプもあるよ。
258名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:26:58 ID:WVENvpWO0
>>244
その通り!
しかし、吉田はOBから嫌われてるから無理なんだよね。。。
259名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:28:59 ID:aAHNnTgw0
吉田って伊勢丹の吉田か。指導者としてはどうなんだろうね
今時の若い子ついてくるかな?
260名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:31:28 ID:9to6ZuFP0
大学ラグビーの入場料・自由席1500円という価格設定も
問題がありそうな気がする。年に2,3度しか来ない人は
それで良いけど、何度も来る人には結構きつい。
1500円と言えばトップリーグの自由席と同じ値段だからねぇ。
261名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:33:11 ID:FT3v3dXJO
今泉の80メータートライは今でも忘れらんない。
262名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:34:03 ID:U4X9M1CE0
>>253
バレー惨敗、ハンド消滅、マラソン惨敗
邦楽崩壊、TV局斜陽、新聞売れず、正社員減少、国籍法改正、アホウ首相  も追加しとけ
263名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:34:26 ID:zmMIz85/O
来年からは秩父宮で
264名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:36:32 ID:4hVpc3KRO
大学スポーツなんて所詮OBを含めた大学内のお祭りだからな。
つーか本来はそれ以上である必要ないし。
265名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:37:57 ID:HhBulHwV0
高岩のプレースキック知ってるか?

サークル全員イスからずり落ちたぞ
266名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:40:54 ID:+PxoUuoX0
明治スレによると吉田はないらしいよ。
本人がやらないって言ってるし、吉田が監督になるなら協力しないってOBも多数いるらしい。
だめだなあ明治。
267名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:41:25 ID:kQb+7UWOO
アマチュアの権化だったのが中途半端に商業化した結論だろ。

代表のジャージにスポンサー入れるなんてアホか。滅びて当然。
268名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:41:33 ID:RBfVN6800
ラグビーが好きなんじゃなく大学が好きな人間のほうが多いスポーツなのに
269名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:41:59 ID:XlX3vFrv0
大友とかダメなんか?
もともと無い人選なのか
270名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:42:22 ID:XlX3vFrv0
永友だ永友
271名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:43:47 ID:lrOC5D3J0
レイパー含有率が異常に高いスポーツだっけ?
272名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:46:43 ID:MmzAdrSJ0
吉田は2004年から横河のヘッドコーチになって今はディレクター。

吉田のブログを読むと明治の監督やるのは無理だね。
Jスポで早明戦の解説やるようだ。

273名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:51:13 ID:aAHNnTgw0
>>264
そりゃそうだ。
274名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:51:55 ID:lsQIDp6R0
見れば面白いと思うけど、>>271みたいなバカに見せても危険なので、そこそこの
人気でいいんじゃまいか?
275名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:52:20 ID:fLF+JS5t0
日本でもこんな感じの大学スポーツのCM流せばいいのにな

http://jp.youtube.com/watch?v=Zv0_EpF5SyY
276名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:53:50 ID:5H+wN86VO

ラガーメンって嫌われてるよ!うちの大学の禁煙場所で
堂々とタバコ吸ってるのはラグビー部員だけ,ごっつい体格とお揃いの
ブレザーで着てるからすぐわかる。更に大学から優遇されてるから
いつも態度がでかい。一般学生は近づかない!
本当に消えて欲しい。

277名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:57:00 ID:Gwia+hvf0
マスコミも人気ないない言ってないで少しは宣伝してやれよ
278名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:58:04 ID:Jsfss+Yt0
関西だとアメフトの人気が高い反面、ラグビーは見る影もない・・。
279名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 20:58:22 ID:NpYH7pf60
>>277
取り上げても早稲田ばっかり優遇してるから白ける。
280名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:03:25 ID:BFyO2yP70
>>249
> 一般の方々が95年W杯のイメージを未だに引きずってるよな

一般どころか多数の2ちゃんねらーもだろw
281名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:06:29 ID:Z2c5/eWFO
相姦戦や包茎戦じゃ客は呼べんのか?
実際観戦したらサッカーより全然面白いのにな…
282名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:07:58 ID:fU9eeIxL0
だめな団体ほど国内に引きこもるよなw

ラグビー:かなり大きい大会のW杯まであるのに、国内で早慶戦がどうのと鎖国w
     プロリーグも作ろうとしない。

バレーボール:過去の栄光にしがみつき改革できないw
       国際試合は日本でばかり。今やジャニーボールと化すw

マラソン(中長距離):マラソンや中長距離種目は国際試合が普通なのに、箱根駅伝などという無意味な
           読売の興行でオナニーw視聴率が取れるからと言って、国際試合で強くなれるわけじゃないw

野球:典型的な鎖国スポーツなのだが、人気が急落してきて嫌でも国際試合に出場せざるを得なくなってきた。
   高校野球を筆頭に全てが国内思考で成り立っているために、当然外に出れば化けの皮がはがれるwそれが
   今回の五輪。世界的に超マイナースポーツなのをいい事に、鎖国してお山の大将になってふんぞり返ってきた。
   レベルが問われないからねwこれからは「鎖国も続けたいが国際試合にも勝ちたい」などという都合のいい理屈
   は成り立たない。前に行くも地獄、後ろに行くも地獄。内部崩壊を起こして30年以内にプロ野球は滅ぶだろうw
283名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:09:36 ID:H5B8r2jY0
どうみてもワンサイドゲームになる試合にライトファンを引き付けるのは難しい
284名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:09:54 ID:yzP6/DV30
ラグビーはプロ化目指してるんじゃなかったっけ
285名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:10:32 ID:JbNH8gENO
ラガーマンはガタイだけは良いので、是非ゲイビデオ界で今後も活躍して欲しい
286名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:10:43 ID:4PwwG6zxO
高校ラグビーも生でやんないしな視聴率どがえしで放送してやればいいのに
287名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:10:53 ID:5h0WsmFu0
>>3
多分ほんとはもっと詰め込んでた
当時はそんなもん
288名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:11:41 ID:cWmu8Zu/0
東福岡OBがしゃしゃり出てきてから、大學ラグビーは人気なくなった
福岡は馬鹿だらけだからなあ
289名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:11:47 ID:sHoJkp+D0
>>247
日韓が勝ったり負けたりのライバル関係にあった時代のほうがはるかにラグビー人気は高かった。
韓国ラグビーの衰退は徴兵回避がまったく望めない点にも原因があるらしい。
気の毒なことだ…
290名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:12:22 ID:2BAQPRwu0
>>278
関西で盛んじゃないのか?
他にラグビーが盛んな地域なんて無いだろ
291名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:14:12 ID:iTEzqSbfO
>>281
面白いと思ってるのはお前みたいなホモだけだよw
292名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:14:20 ID:YWzEuPy0O
早稲田に人材集中し過ぎだよなあ
293名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:14:21 ID:U4X9M1CE0
何で関西だとアメフトとかラグビーが盛んなの?
294名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:14:34 ID:Jsfss+Yt0
>>290
高校はね
大学はもう見るも無残な状態

同志社もぱっとしないし京産も大阪体育も関東勢にやられっぱなしだし
まあ何しに全国大学ラグビーに出場してるのかわからないが毎年出る
福○大よりはマシかも知れんが
295名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:15:05 ID:yzP6/DV30
関西でアメフトが盛んなんて初めて聞いたw
296名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:15:33 ID:H6SHLCKc0
明治以上に大東大の凋落が酷い
リーグ戦全敗って何だよ・・・
297名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:15:38 ID:rHgLCHqa0
キャパだけ見ても6万は入らんだろ
298名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:15:50 ID:+YeB6mCA0
どちらかと言えば恥ずかしいスポーツだもんな・・・ラグビーは。
やたら伝統とか、出身校とか、卒業生の行き先とか、
関係者以外の人にとってはDOQNの世界だよ。
まったく・・・
299名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:17:22 ID:9to6ZuFP0
>>278
アメフトは関西学院VS立命館だけは盛り上がるが、他の試合は
せいぜい3千人ぐらいだろう。あまり盛り上がっているとは言えないな。
社会人ではアメフトの話題なんてほとんど無いに等しいし。
300名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:17:30 ID:I5POYt4A0
大学ラグビーは関西が面白い
301名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:17:31 ID:tt7EavnaO
>>293関東でも今はラグビーとアメフトは同じぐらいの人気じゃないかな?
ラグビーが勝手に落ちてきただけだが。
302名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:18:09 ID:8lVOR9lN0
>>288
シュウユウカンとか東筑、小倉等公立出身も減ってきたしなあ
東福岡なんて脳筋しかいないし、そんなのが幅利かせたら福岡の恥だわ
303名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:18:47 ID:nOiSUmyd0
この前の早慶はかなり入ってた
やっぱり明治が選手権出られないのが響いてる
304名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:19:16 ID:yzP6/DV30
アメフトは世界2位だから人気あるのかw
305名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:19:37 ID:jDoApegc0
大学前で売ってたわ
306名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:20:34 ID:tt7EavnaO
>>299京大が弱くなったのがすべてだな。
京大対関学なんか凄い人気の時期もあった
307名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:21:03 ID:2BAQPRwu0
>>294
あー大学の話ね
308名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:21:12 ID:BFyO2yP70
>>290
九州
309名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:21:55 ID:tt7EavnaO
>>304アメリカが世界大会に参加する前は世界一だったww
310名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:23:03 ID:OCtq5q1KO
母校のラグビー部が消えたらしい。
今の子はラグビーは危険だから避けるとか。
またスポ根もののドラマでもやれば盛り返すか?
311名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:24:02 ID:28ptkFf10
ラグビーなんて野蛮人の集まりだろ
312名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:25:52 ID:U4X9M1CE0
>>310
テニヌ見てたらわかるがスポ根なんて流行らない

脱力系でイケメン
知らぬ間に強くなって
クールに勝利


これが今のイケてるスポーツ感
313名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:26:40 ID:SnFFZFrO0
186 :名無し for all, all for 名無し:2008/10/12(日) 16:56:42 ID:yitnJfQ5
サントリー社員上村が早稲田時代に出ていたホモビデオ

清野が相撲のまわしのような形をした黒いパンツを履いた姿で再登場。TDNと同時期に週刊誌にホモビデオ出演を暴露され

話題になった当時早大の有名ラグビー選手の上村(現サントリーで日本代表)との絡みが始まる。
 ↓
清野が上村の全身を激しい音を立ててのキス→フェラチオ。男性自身を勃起させる。
このあと、清野が上村に跨り騎乗位挿入。
直後から「アッ、アッ、アッ、アッ!」と上村は勃起させながら大きな声をあげるが清野は終始無表情で無言。
 ↓
清野がペニスを自らシゴキ「イグ!イグッ!イグゥ!」 と叫んで、上村の腹に射精。
 ↓
ここで上村が上になり攻守交替かと思ったが一転、上村は清野を掘ることはなく
上村「イクよ(清野の顔を見つめてもの凄い笑顔)」
清野「はい(無表情)」
上村「アッー!イッタ」
と清野の腹に勢い良く射精。
清野は上村に腕枕され虚脱の表情で放出された精子を眺める。

あと上村と清野は國學院久我山高校ラグビー部の先輩後輩、
後に清野が留年したんで同級生の関係らしい。
314名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:26:53 ID:6Gg84Do1O
つうか全く興味ないの強制的にチケット買わされる一二年の気持ち考えろ、クソOB共、死ね、しかも大して面白い試合になるわけでもねぇじゃねぇか

同じ大学ならタダでいれろよカス

あんなもん金払って見るもんじゃねぇ

今年こそ絶対行かない
315名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:27:04 ID:lm4jQwjB0
ダァァァァ
316名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:27:27 ID:tt7EavnaO
>>310オーストラリアでさえそうらしいな。
ラグビーは危険だからダメという理由でサッカーやる子が増えたらしい。
317名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:27:35 ID:9to6ZuFP0
対抗戦はこんな数字だな。

早稲田・慶應戦 - 22289人
明治・慶應戦 - 8047人
早稲田・帝京戦 - 8364人
318名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:27:39 ID:mH6XRe1SO
>>312
まんまルーキーズだなwww
319名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:28:10 ID:SnFFZFrO0
女子中学生買春の元ディレクターは早大ラグビー部出身だった!

大阪府警が児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で逮捕した元テレビ番組ディレクター、藤島健太郎容疑者(34)が、
早大ラグビー部出身だったことが9日、分かった。関係者らによると、フランカーとして活躍したという。
また平成16年2月から昨年6月まで番組制作会社から派遣され、フジテレビ系情報番組「めざましテレビ」の
ディレクターなどを務めていた。

調べでは、藤島容疑者は千葉県内の女子中学生(14)を買春し、その様子を撮影したDVDを制作、販売した疑い。
早大ラグビー部は、日本選手権優勝4度、大学選手権優勝13度を誇る名門。
(サンケイスポーツ)
320名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:28:41 ID:cgTeJyJL0
関西ローカルがゴミなだけ 全部いらんww
321名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:28:41 ID:SnFFZFrO0
早稲田ラグビーレイプ隠蔽事件



ラグビー部不祥事事件3名の処分で幕引き
「大声を出さなかった」等の理由で レイプとは認めずに

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1471/98/rugby.html


↓その後
322名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:28:46 ID:WVENvpWO0
吉田の代の早明戦での、試合前のロッカーは鳥肌もんだった。
審判に促されようやくロッカーから出てきた明治15人は、感極まって全員、泣いてよなぁ。
323名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:29:18 ID:SnFFZFrO0
早稲田ラグビーレイプ主将バカラ賭博で逮捕 後のレイプ犯はフジテレビ
http://www.mainichi.co.jp/sponichi/geinou/art/040124X008gei0000000000.html
 昨年10月、都内でバカラ賭博に参加し、警視庁に現行犯逮捕されたテレビ朝日
営業局の男性社員Y氏(27)が、23日付で同社を依願退職した。20日にY氏本人
が退職願を提出、それをテレビ朝日側が受理したもの。Y氏は早大ラグビー部時
代にはレイプ疑惑が取りざたされたこともある。同社広報部では「特にコメント
することはございません」としている。
 Y氏は営業局スポット営業部所属で入社3年目。12月19日付で懲戒休職1カ月
の処分を受けていた。
 テレビ朝日では懲戒免職の次に重い処分だったが、局内外から「処分が軽すぎ
る」との批判の声が噴出。社会的な影響も考慮して依願退職の道を選んだとみら
れる。
 テレ朝関係者によると、事件前からY氏は社内でも評判が悪かった。新入社員
研修で30時間の徹夜業務を体験させられた際には、きつい仕事に耐えられずに逃
走し大騒ぎになった。スエットジャージーに短パンというラフな服装で出社する
こともたびたび。営業局配属後も髪を金色に染め、紫色のシャツを着るなど派手
な装いで目立っていたという。また、街頭で気に入った女性を見かけると、いき
なり社名の入った名刺を出して「食事をしよう」などと昼間から口説くなど、社
会人としての常識を逸脱した行為を繰り返し、社内でも問題視されていた。
 Y氏は昨年10月25日午後8時15分ごろ、東京都渋谷区内のカジノ店でバカラ台
を使った賭博をしていたとして、現行犯で逮捕された。保釈後に書類送検された
が、略式起訴され罰金30万円を支払った。
 Y氏は早大ラグビー部で主将まで務めた有名プレーヤー。しかし、レイプ疑惑
への関与が週刊誌で報道され、世間を騒がせたとして謹慎処分を受け、主将の座
も失った。テレ朝関係者によると、ラグビー部のOBらの推薦で同局に入社した
という。
(スポーツニッポン2004年1月24日から)
324名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:29:38 ID:7DuNZSPX0
吉田&永友&元木vs堀越・今泉・増保
325名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:29:57 ID:tt7EavnaO
>>317明治慶応が8000って衝撃的だな。
関係者や部のOBもかなり来てるはずだから、現役の学生なんてほとんどいないんだろうな。
326名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:32:58 ID:9to6ZuFP0
>>325
なぜか明治・帝京戦のほうが客が多いんだよなぁw → 9898人

明治がこれに負けると大学選手権出場できないからファンが
応援に来たのだろうか。
327名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:33:46 ID:rHCXv+S/0
>>310
他のスポーツと違って、ボディコンタクトが多いから
誰にでもさせられるスポーツじゃないらしいし。

スクール☆ウォーズも今は昔か…
328名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:35:11 ID:tt7EavnaO
>>312これ言っちゃ問題発言かもしれんが、団体スポーツのイメージって悪くなってない?
昔は団体スポーツは集団の中での強調性を身につけるためによしとされたが
今はレイプや集団万引きやリンチの話題ばかりだからなぁ。
あんなニュース見た親御さんは、息子を東北高校野球部なんか入れたくないよww
テニスやバトミントンや剣道なんか何故か安心して子供を任せられるw
別にテニスや剣道がぬるいって意味じゃなくてね。
329名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:35:28 ID:cfP5ZVdR0
吉田は何故嫌われているんだ?
330名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:35:29 ID:qP5mAwN90













幼児性愛容認で暴動必至の怒号と陰謀が飛び交ってる

http://jp.youtube.com/watch?v=8nwcfzrcNOo





331名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:38:27 ID:/t+OlMxz0
ファンなら今年の明治が今年の帝京に勝てるはずもな事は分かるだろうし
むしろ明治を叩きのめす姿を見たい帝京側の客じゃないの
332名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:39:05 ID:a+4SLitVO
偏差値
333名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:39:17 ID:OCtq5q1KO
>>312
でもルーキーズは結構流行ったんじゃないのか?
今の子供は子供より親が怪我するスポーツさせないのが悪い。
悪いというわけじゃないけど、そんなんじゃラグビーやアメフトやる人が増えるわけがない。
334名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:44:30 ID:0zcAO8Ve0
そもそもW杯に出てもダブルスコアどころか、10分の1負けなんかもするこんな糞レベル低い国のラグビーで
しかも社会人よりも学生が圧倒的にレベルが劣るラグビーで
学生の試合なんかでそんなに客が入るのが異常
マスゴミが煽らなければ観客3000人でも妥当だろ
335名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:46:17 ID:tt7EavnaO
アメフトは数年後にマンガの影響で増えると思うけどねww
336名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:46:31 ID:0FFpbhY80
ラグビー部の連中って、合コンのことを「メシ」って言うんだぜ。
下品な人たちって嫌だわ。
337名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:46:36 ID:c2KfBXVY0
高卒乙
338名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:49:03 ID:tt7EavnaO
>>336大学のラグビーは本当にロクな噂聞かない。
噂というか、当人がレイプ自慢してる。
339名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:49:13 ID:mH6XRe1SO
>>196
仙波は飲酒運転による事故死。トヨタ自動車に在籍していながら飲酒運転とはDQNとしかいいようがないわな
340名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:51:11 ID:xvbXHVm90
どうせ行くなら、トップリーグ見に行く。
早慶明が強かったから人気があったんだよな、大学ラグビーは。
341名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:52:11 ID:U4X9M1CE0
>>333
ルーキーズに憧れた野球少年の結果↓

北海道栄高の野球部員ら修学旅行先の米ロサンゼルスで万引き
http://mainichi.jp/hokkaido/news/20081126hog00m040005000c.html
342名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:53:49 ID:QrucZs0bO
>>1
こういう雑魚記事を掲載するな馬鹿!
343名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:54:49 ID:WVENvpWO0
>>329
1年生は4年生に話し掛けてはいけない→吉田がラグビーに関係ないから廃止。
などという、寮の理不尽な伝統を吉田が全て廃止したから。
ランニングやストレッチなども、なぁなぁでやるなら一人でちゃんとしたいからと皆と別行動
という浮いた行動もあったようだが。

344名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:56:48 ID:tt7EavnaO
>>343世間から見たら吉田が正常だなww
345名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 21:57:32 ID:iKKN19p6O
人気あった罠。
本城とか。
346名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:01:00 ID:N/yiJSf90
要するにラガーマンのイメージが悪すぎるだけだろ
347名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:05:05 ID:oL/Oles6O
今後日本でラグビー人気は絶対に起きない
また秩父宮に戻したら……
348名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:07:34 ID:WIDMBX3M0
仙波って死んでたのか…
349名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:09:31 ID:hZqR3RWT0
>>3
改修の度にキャパが減ってるからな
今は55000くらいしか満員でも入らん
350名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:10:38 ID:HtHz3UtBO
吉田は意外に指導者として優秀な気がする
ダントツで降格と思われてた横河が残留争いしてる
351名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:12:39 ID:rZ6U5MEJ0
>>348
仙波選手(関東学院→トヨタ)は交通事故で亡くなりました。
4、5年経過するんじゃないかな。
352名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:16:07 ID:WIDMBX3M0
>>351
ググったら99年の11月に事故ってたんだな。
昔は正月TVでラグビーよく見てたから、関東学院時代の試合は
何回か見たわ。
99年後半は2000年対応やら何やらで世間の出来事ほとんどスルーだったから…
353名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:16:07 ID:ZSkjMGFB0
大学スポーツに関しては本当にアメリカが羨ましい。
日本も何とか六大学の野球やこの対抗戦ラグビーや関西のアメフトなどが成り立ってるが、
(まあ別格は箱根駅伝だろうが)
とてもとてもアメリカのNCAAに匹敵出来るものではない。
まだ早稲田などの大学はいいだろう。というか日本で最高のスポーツ観戦大学だろう。
だが、どこかの地方国立大学などで何か母校を応援するという機会とかあるか?
またはスポーツが強い学力が低い私立大学の学生が母校を応援してる姿を見たことあるか?
これがアメリカなら、ある。
それは日本で例えれば、群馬大学対鹿児島大学のラグビーでも野球でもいいが、
その対戦に7万人くらい集まるとかそういう感じだ。
これが全国何十箇所で毎週見られる、そういう感じだ。
またもちろんスタジアムは自分達で持ち、そのOB達も生涯母校の応援をする。
こんな姿は何て楽しいことだと思わないか?
354名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:16:27 ID:4FrjIdJ+0
http://jp.youtube.com/watch?v=jbjCL-0oFWU

世界の評価を見てみよう

サッカーvsラグビー
355名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:17:28 ID:tkxjoBcIO
たしか歴代1位の国立観客動員数のカードなんだよな
なんでも消防法に違反しまくったらしいから
今じゃ例え満員でも塗り替えられない罠
356名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:25:47 ID:ie0nNvW7O
昔歌舞伎町で飲んでたら元木が出て来て
「岡安嫌い」って言ってたの思い出した
357名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:26:35 ID:rR87ulgxO
>>353
たかが大学のサークル競技に何言ってんだ、じいさん
358名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:27:27 ID:Kuqhl2u00
個人的にはラグビーはルールが複雑すぎてどうもついて行けん
その点、アメフトは一通り見ればルール覚えるし
ただ、日本国内でやってるアメフトはラグビー以下のクソ
359アルティメット クラッシュ:2008/12/04(木) 22:28:54 ID:j89rrPvU0
清宮 早稲田 VS 春口 関東学院 は今思えば

最高に面白かったな

両校復活たのむ

東海と帝京の決勝なら間違いなくラグビー人気はさがる
360名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:28:56 ID:ZSkjMGFB0
>>357
そのたかが大学のサークル競技のアメリカの興行は、
日本のJリーグはもちろんプロ野球をも上回るんじゃないか?

361名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:31:34 ID:YuxBIB8P0
アメフトは概略は分かり易いけど、
反則がありました、って説明を聞いてもさっぱり分からん。
ラグビーの方は中継見る度に今シーズンのルール改正を解説してる気がする
362名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:32:39 ID:NpYH7pf60
>>353
まあ、日本だと母校愛みたいなものも一部の大学しか持ててないわなあ。
体育会系はどこの大学もそれは強いのかもしれんが。
363名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:36:28 ID:zEkZrUWE0
昭和64年の正月に、大学選手権で国立に並んだな〜
サークル連中と2日くらいぶっ続けで並んでたら、突然昭和が終わり、
選手権も中止・・・だったような・・・。懐かしい、チラ裏スマソ
364名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:38:21 ID:GTMwVXra0
東だと早慶明法関東
西だと同京産
これらが強豪として君臨し、勢いと特色ある他校が
強豪の地位を脅かす展開が理想
大学ラグビーの人気を保つにはこれしかない
365名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:40:21 ID:Jeil4asD0
ラグビーは魔物のどんでん返しみたいなのがあまりなくて
力量がそのまま点差に現れるから見ててつまんないんだよなあ
366名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:40:44 ID:vlgdAslU0
学生ラグビーのチケットっていくらくらいなの?
367名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:42:54 ID:V4mabiSg0
ラグビーってホモのイメージが強すぎて、ちょっと子どもにはやらせたくない。

実際どうなのよ。
やっぱり大学はホモ率高いの?
ゼロってことは無いよね?
368名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:44:56 ID:CehM/l51O
もう国立で試合なんかやめたら?

秩父宮ならまだ満員になるだろう。
グランドとの距離も近いから見応えあるし。


369名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:45:28 ID:iTEzqSbfO
>>360
人口が違うんだからあたりまえだろ
370名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:46:15 ID:hek+fguaO
吉田義人とか堀越、今泉の時代が最高におもしろかった。
371名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:47:15 ID:f9xyMiOYO
別に早稲田が勝とうが明治が勝とうがどうでもいいし
372名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:47:51 ID:ie0nNvW7O
>>370
決勝の吉田のトライを国立で生で見てた俺は勝ち組
373名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:48:04 ID:Jeil4asD0
>>367
実際そんなの聞いたことない
いたとしても他の競技と割合的には変わらないと思うけど
ただ試合になるとラグビー場に選手目当ての常連ホモおやじが来るらしいw
374名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:48:36 ID:IIWz3rZe0
重戦車FWの圧力にギリギリで持ちこたえ
粘り強いタックルで何度もピンチをしのぎ
ロスタイムに華麗なオープン攻撃で逆転トライし
難しい角度のキックを芸術的に決め
僅差で勝利する・・・・・
それが早稲田ラグビーの美学であり真骨頂だと思う。
375名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:49:31 ID:tt7EavnaO
>>353アメリカの大学は資金力が違うからなぁ。
大学専用のラジオ局やケーブルテレビもあるし
興行の仕方が日本のプロ並みだもん。
あれは日本では無理だと思うよ。
授業料年間400万ぐらいなら日本も可能かもしれんが。
376名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:50:12 ID:ZSkjMGFB0
>>369
人口だけの問題じゃない。
じゃあアメリカの三分の一の日本には、7万人や10万人を収容する大学所有のスタジアムが50個くらいはあるのか?
377名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:50:48 ID:9GTGfIdA0
高校ラグビーの参加校数がすくなってるのも遠因かもな
高校でのラグビーの基盤が崩れ始めたら大学ラグビーの基盤だって無傷じゃない
378名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:51:03 ID:L9JUp6O1O
大学ラグビーってレイプのイメージしかないわ
379名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:52:59 ID:Kuqhl2u00
>>373
要するに需要側の問題ってことかw
380名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:53:13 ID:tt7EavnaO
>>376まぁ人口というか学生数が違うのは多少影響あるな。
日本は小さい大学がたくさんあるが、アメリカの名門大学ってだいたい超マンモス校なんだよね
381名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:53:16 ID:yzP6/DV30
ニュージーランドですらサッカー人気に押されてるんだよな
382名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:54:33 ID:OHqMSNk+O
>>378
大麻もあるよ
383名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:55:13 ID:tM4qt/wZ0
ざまぁ
384名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:55:55 ID:45n7eda9O
ちゃんとOBにタダ券配れや!
385名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:57:22 ID:svuxmGa1O
なんでラグビーはレイプ魔率高いのかね
386名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:58:02 ID:Tb7zOEE5O
やたら集団強姦してる印象だなラグビーって
387名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:58:46 ID:iTEzqSbfO
>>376
知らねぇよw
大学スポーツ(笑)なんかどうでもいいし
必要無いからだろ
388名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:59:18 ID:ZSkjMGFB0
>>380
まあそういうのもあるね。
だけどそうなると、日本大学は何やってるんだろうな?あの学生達は。
こういう話をすると人々が大好きな学歴ネタになってしまうが、
その大学の盛り上がり度は偏差値に比例してるよな。
いや、これは主に私立に言えることで、地方国立大学などがスポーツシーンでも活躍しないと、
決してアメリカのようにはならないだろうね。
まあどんなことがあっても無理だろうが。
389名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 22:59:44 ID:ie0nNvW7O
>>374
今は違うがなw
明治と真っ向スクラム勝負で勝ったり、
モールでゴリゴリやったり

なんとかしてくれよ、藤田剛・・・
390名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:01:14 ID:1Ygy5/Lx0
ラグビーの弱い明治大学って存在している意味があるの?
391名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:01:27 ID:tNF+fTzh0
上田がフジテレビのサイトでねちねちと他スポーツに嫌味垂れてりゃ
そりゃ嫌われて当たり前だろw
ラグビーって清清しい男のスポーツというイメージだったのが
完全に吹っ飛んだわ
392名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:01:31 ID:IIWz3rZe0
>>385
米軍海兵隊員の犯罪率の高さに通じるものがある。
理不尽な規律で縛って、機械的な訓練を受けた人間は
理性が破壊される。つまり、理性を破壊する事で
人間は戦闘機械へと変貌するのだ。
393名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:01:32 ID:ZSkjMGFB0
>>387
知らねぇというなら人口がどうのこうのとか意見書くなよ・・
394名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:01:55 ID:bBYz9SErO
凄いなみんな
ルール知ってんだ
395名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:02:11 ID:IIWz3rZe0
重戦車FWの圧力でジリジリと前に進み
粘り強いモールで何度もチャンスを演出し
ロスタイムに華麗な認定トライで追加点を取り
簡単な角度のキックを事務的に決め
大差で勝利する・・・・・
それが明治ラグビーの美学であり真骨頂だと思う。
396名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:03:01 ID:j0cNfBgnO
>>324
小村と藤掛も頼む
397名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:03:14 ID:s8RVoUG00
周り見ると、ラグビー部OBって良く出れば気は優しくて力持ちタイプになるのに、
悪く出ると体力、根性論を他人に平気で押し付けてくる輩になってる気がする。
まあそれは他の部にも言えるけども
398名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:03:16 ID:g7Jgx2r80
>>351
トヨタ社員の飲酒運転自損事故という全くなさけない死に方だった。
399名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:03:41 ID:4niTINjP0
何で明治はこんなに弱くなったんだ?

重戦車FWの明治
オープン攻撃の早稲田
魂のタックルの慶応

昔はどこもキャラが立ってて楽しかったのになぁ
400名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:03:56 ID:aYd6IGYP0
若いファンが少ないよね
401名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:05:17 ID:9to6ZuFP0
>>394
ラグビーのルールはそれほど難しくは無いよ。ただ、そのルールを
適用する判断が難しい。だからレフリーはいつもヤジられる。
大変だよ、ラグビーのレフリーは。
402名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:07:43 ID:+DgU2tn70
早明戦で明治が早稲田に煽られる歌(明治チョコレートのCMのメロディ)

ちょっと・こ・こ♪(頭を指さす)
ちょっと・こ・こ♪
足りないのは メ・イ・ジ♪
403名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:08:19 ID:4niTINjP0
大学スポーツで明治が1番人気のスポーツなんて他ではありえないんだから
ラグビーに思いっきり力入れろよ
404名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:08:24 ID:Jeil4asD0
>>377
最近は部員が集まらなくて廃部になったり
辛うじて残っていても他校との合同チームにしないと
試合が成り立たない学校が多いからな
405名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:10:19 ID:mr6tDrHM0
日本の高校野球だってアメ公から見れば異質だろうし
アメリカとは単に文化が違うだけだろw
羨ましがる意味がわかんねえよw
406名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:10:42 ID:pIAV3S8E0
明治・駒澤の黄金カードが見たい
407名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:11:06 ID:Fj6L2qSj0
>>401
しかも試合中は走りっぱなしだしね。
走りながらジャッジしたりもするんだから、本当に大変だと思いますね。
408名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:12:29 ID:4Pee/v1X0
平尾が川淵や玉木にそそのかされて、学生スポーツなんて時代遅れ、欧州では・・・・
なんてことやってるうちに
なぜか高校ラグビーだけが地上波から抹殺されてしまった件
409名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:14:26 ID:m6S/lK6F0
スポーツ雑誌のナンバーって昔はほとんどラグビー特集だったのに。

以前バックナンバーの表紙を全て見たら
80年代はラグビー7割、野球3割、相撲かF1が1割だったのに、
最近じゃサッカー9割だなあ。
410名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:14:37 ID:mr6tDrHM0
ラグビーのレフリーはエキセントリックな奴が多すぎ
サッカーみたいに選手が文句言ってもスルーするくらいの
爽やかさが必要
411名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:15:06 ID:9GTGfIdA0
>>404
島根だったと思ったけど参加したら即決勝戦みたいな地域があったしな
412名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:15:30 ID:+PxoUuoX0
>>324>>396
郷田を忘れてないか?
413名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:16:10 ID:Fj6L2qSj0
>>404
鳥取県や高知県は予選に参加してる高校が4校しかなくて、1勝したらいきなり決勝戦だったりする・・。
一番多い大阪府は第3代表まで枠があるけど、それでも75校しか出てない・・。

今後は鳥取島根とか徳島高知みたいな混合代表にしていかないと、ますます都道府県別の
実力差が広がりそう・・
414名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:17:11 ID:+PxoUuoX0
>>398
大卒1年目なのにセル塩に乗ってたんだぜ
415名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:17:47 ID:YuxBIB8P0
そういや、会社に花園出た子がいたが割とヒョロかったんで、
え、と聞き返したらそう言う県だったなぁ・・。
416名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:19:14 ID:TB92IQpr0
スクールウォーズを再放送すればいいじゃない
417名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:19:38 ID:ZSkjMGFB0
>>405
じゃあスポーツを軸にした他の領域の話でもいいよ。
例えばこれは明治が選手権を逃し早稲田も帝京などに負けることで、こうやって人気を落とすわけだ。
もちろん弱ければ人気は落ちてもいいが、その代わりに強くなった帝京が人気が出るというわけでもない。
関東学院も決して人気など得ることは無かったし。
これがアメリカなら、大昔はアメリカの名門校リーグのアイビーリーグが強くさらに人気もあった。大昔には。
まあ日本の六大学野球みたいなもんだな。
だけど今はアイビーリーグなど見る影もない(だが変わらずしっかり人気はある)。
それに代わり、いや平行して全国の多くの田舎州立大学の強さや人気を得てる。
日本で山形大学や高知大学でこういう話が出ることがあるか?

たしかに日本では高校スポーツがアメリカのNCAAの扱いなのだろう。それは分かる。
だが多くの人間にとって高校は最終学歴ではない。
どうせなら大学スポーツが盛んで自分の母校を生涯応援するような環境を、多くの日本人が得られたらいいと思わないか?
418名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:23:19 ID:cgocNau60
平尾が優勝してた頃の関東大学ラグビーは最高に面白かった
今のラグビーは選手がDQNばっかりでつまらん
419名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:29:00 ID:9X7l9WnS0
>人気上昇の過渡期

なんだそりゃ?
420名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:30:29 ID:bPllCaoq0
>>417
そういう地域活性的な役割は日本の場合、
高校スポーツやサッカーのJリーグが補完してるから、
必要以上に大学スポーツが盛り上がる必要は無いと思うけどね。

それに大半の競技では、
大学に行くと選手の能力レベルが落ちると言われるのは今や常識。
421名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:34:58 ID:rwOQrbIkO
>>420
大学の練習の方が楽だ、って先輩言ってたな
高校時代は正月三が日以外毎日練習だった
422名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:38:01 ID:zG/7db2r0
>>394
レスしてる奴も殆ど知らないんじゃね
423名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:38:12 ID:n6zGmXFx0
元木がいたころの明治は強かったな。
試合見てても面白かった
424名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:38:53 ID:8dAyhhok0
去年、リヨンで日本代表vsオーストラリア代表のラグビーを見たが、ぜんぜん違う。

日本人、ラグビーに向いてない。しかも日本代表とか言いながら外人助っ人ばっかり。でも、まるで歯が立たない。

スタットドフランスでやった南アフリカ代表vsイングランド代表も見たが、フィジカルがぜんーーんぜーーーーん違う。

あれは格闘技。

見てるだけで痛い。

あと、日本のラグビーはリズム感がまるでない。

フランス代表のラグビーなんてダンスみたいだったぞ。

もっとリズミカルに動かなきゃダメ。

425名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:41:12 ID:ZSkjMGFB0
>>420
言わずと知れてるように、アメリカだって十分プロスポーツは各地で盛んなわけだ。
(盛ん?などころではないよねw)
大学スポーツもそれと共存して。
まあとにかくスポーツに関する考え方と、大学の位置づけが日本とは違うのだろうね。
426名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:41:22 ID:r/ZcODw20
>>417
だってめぼしいスポーツ選手は特定大学に集まるだろ。早稲田を筆頭に。ラグビー
だって関西の子も早、明とかに行くんだろ。一部に集中してるからその大学だけ
盛り上がっとけって感じだろ。
427名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:47:45 ID:9hv4S2Xx0
つーかほとんど母校のリピーターだろう?
人数多い世代が歳とって寒いから正月のテレビ放送だけで十分と思い、若い者は仕事忙しいんだよ馬鹿と駆けずり回り
ここ数年のはいはいどうせ早稲田という力関係も興味失う要素十分だろう。
428名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:47:46 ID:ZSkjMGFB0
>>426
でもラグビーの関東学院や駅伝の山梨学院、野球の東北福祉とか、
失礼ながらそういう学力が低い大学もスポーツでは躍進してきたわけだ。
だが決して人気を得ることは無かった。
そこの学生でも応援になんて行かないんじゃないか?
これがアメリカならアイビーリーグは当然今でも学力での名門大学の一群だが、これは衰退し、
代わりに伸びた、今ならそうね・・アメフトでのオハイオ州立とかが知られるが、
こういうところは10万人のスタジアムを毎週埋めるわけだ。
もちろんオハイオ州立大学は学力でもかなりのものだけども。
だから何度も言うとおり日本なら地方国立大学がそんな存在になれば面白いのではないかね?
429名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:48:15 ID:t2SSNdCZ0
>>411
いや決勝戦ですらなかったぞw
1校しか出てないから仕方なくラグ部ある高専と決勝風壮行試合したw
もちろん高専の方は勝っても花園には行けないから何の試合か謎だったw
430名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:50:41 ID:K/kPt51w0
観客の8割は、早稲田にコンプレックスを持った
明治OBなんだって。
早稲田関係者は、早明戦など、あまり興味ないらしいよ。
431名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 23:58:25 ID:cgocNau60
>>430
つーか早稲田OBにすら捨てられてんだろレイプラブビー部
なんぼ強くたってあんな屑共と一緒にされたくねーわな
432名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:02:05 ID:T6XY8cFa0
90年明治入学の俺は絶頂期を見られた勝ち組。
まあ早稲田が苦虫噛み潰しただろうし、慶応は蚊帳の外。マジで自己満。
そういえばあの頃はトンガ留学生がいた大東文化が強かったなぁ・・・
433名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:05:07 ID:CehM/l51O
>>420
サッカーという競技だとプロの最高峰カテゴリーで連続優勝できそうなチームが大学生や高校生相手にPK戦で辛うじて勝ったはず。

サッカーはプロに入るとほぼ一年間休みなく試合が組み込まれてるから、
練習の大半はコンディショニングに取られて、鍛錬する隙なんかないから
な。

434名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:05:34 ID:OddC2mXY0
>>418
平尾は同志社だけど・・その頃の関東大学ラグビーが面白かったって事?関西が熱かったんじゃ?
自分は早稲田:堀越・今泉、明治:吉田の頃が面白かったけどな。
東芝を破って日本一もその頃じゃなかった?真の意味での最後の「荒ぶる魂」に感動した。
435名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:07:20 ID:i4QSy/7H0
>>434
「私は貝になりたい」の監督が現役だった頃の慶應のタイガー軍団旋風とかあってな
監督はあのフジテレビの視スラー上田
436名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:08:12 ID:i4QSy/7H0
>>424
でもベスト8に入ったフィジー相手にはかなりいい試合したじゃん、ジャパンは
437名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:09:17 ID:BFyO2yP70
>>395
認定トライ狙いのFWゴリゴリなんてクソラグビーだけどな
438名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:10:18 ID:070V5CiyO
世界三流の日本ラグビーが面白いわけない
439名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:10:37 ID:bhS6ebJs0
>>431
今は殆どの選手が所沢にあるスポーツ科学や人間科学と言った、
所謂、体育系学部出身の連中ばかりだからね。

昔の多浪してでも早稲田でラグビーをしたい
と言った連中が多く居た時代を知ってるOB達からすれば、
思い入れが希薄になってしまうのは仕様がないんじゃないの?
440名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:11:17 ID:lpn1TIRKO
>>430
8割はないわw行ったことないだろ?
毎年行ってるけど、6:4で明治ファソが多いね
441名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:12:04 ID:i4QSy/7H0
>>438
しかし国立満杯にしてた時代もあったんよ。信じられないだろうけど
442名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:13:53 ID:CgzVN1NQ0
>>437
俺はむしろ簡単な角度すらはずす母校のクソ試合は大好きだったけどな。
渡辺大吾とかなんでお前が蹴るん?って感じだったしw
青年実業家天野氏に比べ、やつは競輪に行くとかいってどうなったかすらしらねーしwwwww
443名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:14:40 ID:i4QSy/7H0
>>442
S級までは行ったんじゃなかった?もう引退したけど
444名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:16:11 ID:wyyXLoF00
>>441
それにその時代には日本代表と他国のスコアも今より接近してて、
何よりその強豪国のファンを唸らせるような特色あるラグビーをしてたんだよね・・・
445名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:17:15 ID:mOrAi83x0
昔は早稲田生はぜんぜんチケットが取れなかった。
明治の友人に頼んだほうが取れたほどだった。
で、実際行くと観客の大半は明治側。
どんな割り当てになってるんじゃと思ったもんだ。
446名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:18:30 ID:i4QSy/7H0
>>444
どこそれ?ウェールズだけでしょ?
447名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:24:33 ID:070V5CiyO
>>441
つーか日本人は球技不向きな民族

ラグビーに関していえば
後から始めたイタリアやアルゼンチンに抜かされたし

どんだけ弱いんだよ
センスが全然ねーんだよ
448名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:24:59 ID:CgzVN1NQ0
>>445
割り当てというより明治の有利な新宿での販売数が一番多かったんじゃない?
それと情熱のようなもの(?)かも知れない。
早稲田の友人はそこまで必死にとってないし。
少なくとも90年前後明治のサークルはチケット取るのに徹夜司令が出てたはず。
まあ一番ワロたのは明治学生がよっぱらって新宿を破壊しまくるから学内に「保険料高くなるからヤメてぽ」という掲示が出てたことだがw
449名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:25:33 ID:i4QSy/7H0
>>447
おれはイタリアには勝てるんじゃないかと踏んでるんだが
秩父宮でやった試合も大畑がやらかさなかったらって思うわ
しかも今の監督はJKだし
450名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:25:44 ID:o24tNZ670
どう考えても早慶戦が黄金カードです

明治なんてどうでもいいのです
451名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:25:53 ID:IjlaCQR70
同日味スタでやるアメフトに負けるんじゃね?
452名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:29:01 ID:070V5CiyO
>>449
イタリアはそこそこ強いよ
6カ国ラグビーで揉まれているから
アルゼンチンは日本と違って球技のセンス抜群
453名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:33:10 ID:XfqqvBT60
豚も煽るネタ無くして
とうとう日本人そのものを貶し始めたかw
454名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:35:35 ID:pa6n+IIm0
そもそも大学生の試合は見るがトップリーグは見ないって人間たくさんいるんだろ。
面白いよな日本は。
455名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:36:11 ID:o6jaSKh/O
確かにアメリカの大学スポーツの人気は凄い
今とかNFLと同じくらい大学アメフトのニュースやってる
アラバマ大やらペンシルバニア州立やら
おかげでアメリカの大学に詳しくなったぜw
456名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:37:30 ID:3eVKUtk00
フィジカル・コンタクトのあるスポーツの限界をラグビーのW杯なんかやるから、
思い知らされただろ。
出ていかなければ印象づけることもなかったのに。
457ひみつの検閲さん:2024/06/15(土) 20:06:12 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-02-27 10:05:29
https://mimizun.com/delete.html
458名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:39:06 ID:mr0eH4CFO
>>372
それは早明戦じゃなくて正月の大学選手権の決勝だな。
まぁ羨ましいけど…。
459名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:39:37 ID:XfqqvBT60
>>454
同じラグビーでも社会人は余所者扱いだからな。
460名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:40:21 ID:3BS8XjAAO
寒いからだろ
犬飼涙目w
461名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:40:38 ID:ji7g+RcT0
早慶戦は国立、早明戦は秩父宮でやればいいじゃん。
462名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:42:25 ID:/Dz2/2VpO
やっぱ前にパスできないのがムズムスする
俺はアメフトのほうが見てて楽しいな
463名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:43:08 ID:yl9ccaEV0
部外者からすると社会人ラグビーには興味もちようがない
どこの会社が勝とうがそんなことは知らん

大学なら大学そのもののカラーや学力レベルなどラグビー
以外の要素が関わってくるから面白いよ
464名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:44:35 ID:bhS6ebJs0
>>449
2年ほど前にイタリアが日本遠征にやって来たが、
日本は歯が立ちませんでしたよ。

それに5カ国対抗を6カ国対抗に変更してしまうくらいの実力のある国に、
日本が敵うとはとても思えないよ。
465名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:45:02 ID:fjuE1uC50
スクラムに無理がある。
あんなの、無理。
スポーツとして成立しないよ。
10年後にはラグビーなんかなくなってるよ
466名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:50:09 ID:o6jaSKh/O
>>463
アメフトのミシガン大学対オハイオ州立とかバスケのデューク対ノースカロライナみたいに
なぜかプロより大学のほうがライバル対決は盛り上がるんだよな
467名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:52:01 ID:lpn1TIRKO
明治つったらラグビーだろ
それが弱くてどうすんの?
バカなの?
468名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:52:52 ID:bhS6ebJs0
>>466
それは日本の野球やラグビーと一緒で、
大学の対抗戦の方がNBAよりも歴史が古いからね。
469名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:53:16 ID:lpn1TIRKO
>>461
慶應はラグビーファンが異常に少ないから無理だろ
470名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:53:20 ID:EEpsGOii0
大学サッカーって千人集めたことあんのかよwww
471名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:55:32 ID:KL2gupJw0
>>467
明治にすら入れない野郎が何言っても説得力ないわな
472名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:59:14 ID:lpn1TIRKO
>>471
俺は明大生なわけだが
473名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 00:59:50 ID:kh0kplrw0
【ラグビー】大不振
474名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:02:03 ID:CppipOaMO
現役生だけど、かつて明早戦が大人気だったことに驚くわけで。


サークル行事の一環として見に行くけど、フルボッコにされるらしいから行くのが面倒臭い。
475名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:03:29 ID:7ULwTGR2O
>>470
調べてからもの言え
476名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:05:09 ID:KL2gupJw0
>>472
なんだ、バカ同士じゃねーかよ
俺はOBだよ・・・・この有様どーするよ?
477名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:05:44 ID:WlL53sa/0
ナショナルチームが弱小なのが致命的。
オーストラリア、南アフリカ、ニュージーランド、イングランド、ウェールズ、スコットランド、アイルランド、フランス、イタリア、アルゼンチン
このあたりと互角に試合ができなきゃラグビーなんて見たくもない。

478名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:09:37 ID:3y1htaf40
たしかにアメリカの大学は凄い。
なんだあの10万人収容の立派なスタジアム達は!
または2万人収容の豪華なアリーナ達は!
そんなものが全米に幾つあるんだ?
そしてそれが大学の一施設なのだからな。
日本じゃプロだって10万人収容のスタジアムなんて無い。
確実にJリーグよりも立派だろう。
給料にしてもNCAA一部校の監督なら3億円ほどと聞く。
こんなのはNPBにも居るか?(バレンタイン監督くらいか?)
NCAA>>>>>>>>>>>>>>日本のプロ野球、プロサッカーだろ。
479名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:10:38 ID:DUIQtx6rO
高い上にルールもわからなくて面白くない。
2000円の早明戦よりも500円の早計戦のほうがずっと面白い
480名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:13:58 ID:6xZ0niWeO
>>313
ホモビーwwwww
481名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:15:27 ID:diaeh7Sz0
87年の早明ラグビーはすごっかったな。
雪で寒い日だったが、S席で見てたよ。
482名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:16:12 ID:lpn1TIRKO
>>476
俺は素人だし詳しいことは分からんよ。
でも弱いということは何かが足りないのだろう?
二年のゼミ時にビー部の奴がいたがとても良い奴だった。
山中湖のセミナーハウスで馬鹿みたいに酒飲んだわ。
でもそれとこれは別。ラグビーで入ったのだから結果出してくれ。
483名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:17:09 ID:pa6n+IIm0
なんでラグビーのスレで必死にアメリカの話してるんだろ?
484名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:24:39 ID:6eJbAVMuO
伊勢丹の佐々木さんが来ると練習が厳しくなるから嫌だった@高校時代
485名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:25:38 ID:bhS6ebJs0
>>483
アメリカの大学スポーツが盛り上がるのだから、
日本も盛り上がらないのは可笑しいって事なんじゃないの?

でもアメリカは4大スポーツを除けば、
大学卒業後も競技を続けて行く環境が整って無い事を考えれば、
自ずと大学がその競技の頂点的な位置づけにおかれて、
盛り上がるのは当たり前なのにね・・・。
486名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:30:45 ID:CsCue3JN0
小さな体で重戦車の隙間を縦横無尽に疾走し
狙撃手の様に精密なキックを淡々と決める永友が素敵だった。
増保の顔は何度見ても武蔵丸だった。
487名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:33:00 ID:wLnB+hFb0
別に大学スポーツなんて盛り上げる必要ないでしょ。
488名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:33:45 ID:6xZ0niWeO
>>478
アメリカ人は貧困移民の末裔達でアイデンティティーが貧困だから、
大学スポーツが盛り上がってるんだよ。

大学=ブルーカラーとホワイトカラーの線引き

つまり、自分のルーツ(貧困移民=ブルーカラー)に対するコンプレックス塗れなんだよ、
アメリカ人ってヤツは。
489名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:36:13 ID:HYQnEK7+0
芸スポ+のラグビースレなんて、いつも100レスまでいくのすら稀なのに
もうすぐ500かよ。やっぱり早明戦だけは関心高いんだな。
490名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:36:49 ID:CsCue3JN0
>>324
やっぱりその頃の早明戦
つか、大学ラグビーが最高に面白かった。
で、大学選手権になると
ひょっこり大東文化や法政が優勝をかっさらっていったり。
そういえば、ほんの一瞬慶応が強くなった時期があったけど
あっという間に元通りになったな。
491名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:37:27 ID:KL2gupJw0
>>486
永友はSHとしてズバ抜けてたね
北島御大も絶賛してた選手だったな、懐かしいな

しかし明大の凋落ぶりは異常、いったいどうなってんだい?
492名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:43:06 ID:pzGjy80G0
アメフトオタが必死にラグビースレでアメフトをアピールしてんだが
なんなんだ?

それからレイプのイメージとかいってるやつしつこいわw

実際に起こった最近のレイプ事件は

アメフト、高校野球、高校サッカーだろうに
493名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:45:59 ID:w2PuK+zfO
ラグビーって、野球以上に馬鹿のやるスポーツだと思う。
494名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:47:12 ID:fuo6/8U90
これ明治が弱いからだろ。
早明戦は明治のほうが客が熱心だが、大学選手権も出られない体たらくじゃな。
495名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:49:09 ID:6xZ0niWeO
このスレ見てるとラグビー豚の性格の悪さがよく理解できる。
何でも手当たり次第、叩きまくってやがる。
496名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:52:12 ID:pzGjy80G0
>>495
なにいってんのおまえ?
百万回よみかえせ
497名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:55:45 ID:6xZ0niWeO
>>496
ラグ豚、気持ち悪い。ホモなんだろ?
498名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 01:58:21 ID:pzGjy80G0
>>467
すまんがオレはラグ豚ではない
まー色んなスポーツ見てる
当然ホモでもない なんでおまえそんなにホモホモいってんの?
おまえホモなんだろ?
499名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 02:09:04 ID:mr0eH4CFO
>>481
吉田義人、堀越、今泉が一年の時だね。あの頃はおもしろかったなぁ
500名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 02:10:35 ID:+xP2ypjw0
関西も大変なことになってるよ

同志社○-●京産大の場合

1位 関学大 6勝1敗
2位 同志社 5勝2敗
3位 天理大 4勝3敗
4位 立命館 4勝3敗
5位 摂南大 3勝4敗
6位 大体大 2勝5敗
7位 近畿大 2勝5敗
8位 京産大 2勝5敗
501名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 02:11:07 ID:6xZ0niWeO
勝手に食い付いてきて、ラグ豚丸出しなのに、

「オレはラグ豚ではない」

だって。ラグ豚って姑息なくせに低能だよね。
502名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 02:14:57 ID:zhiE5/Lq0
ラグビーはチケットが高すぎる。野球なら六大学の神宮のネット裏で
1000円ちょいなのに秩父宮で2000円、国立なら5500円。そんなに儲け
てなんに使っているのやら。
503名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 02:17:35 ID:pzGjy80G0
>>501
しつこいなおまえw
まぁラグ豚だとおもうならそれで別にいいけどな

普通にみてお前の発言がおかしいから食いついたんだけどな
どうみてもここにはラグ豚といわれる人間はほとんどいないわな
お前のような荒らしばっかw

このスレ見てるとラグビー豚の性格の悪さがよく理解できる。
何でも手当たり次第、叩きまくってやがる。
↑↑
これwどう考えてもそういう展開じゃないだろ
わかるよな?
504名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 02:22:30 ID:CjrRryx40
何で隣の隣に秩父宮ラグビー場があるのに国立?
ラグビーは秩父宮でやるべし!

>>502
早慶戦は当日券自由席で1500円だったよ。
505名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 02:24:36 ID:6xZ0niWeO
>>503
>>1から読んでそういう感想なんだけど。
特にサッカーとアメフトに対する対抗意識が醜すぎる。
それと大学野球より上、大学サッカーより上、とか無駄に高いプライド含めてね。


だから、勝手に食い付いてきて、何を興奮してんの?
気持ち悪いって。ラグ豚じゃないんだろ?
スルーしろよ。
506名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 02:24:37 ID:0K6NRoUk0
詳しくないやった事も無いが、球技は好きで見るんだけど
この前に大学ラグビーでもあった事にすごい疑問を感じる。

ボールオン1ヤード(正しい言い方は知らん)ぐらいで、反則もらって
PG蹴るのを見てガッカリ。
サイド2mぐらいのラックから、その狭いサイドに行って
押し出されて相手ボール、押されたらすぐ出るだろ頭おかしいのか?
ほぼ無意味に見えるハイパント、陣地欲しいならもう少し前に出てからで良かろうに。
素人には幸運を待つゲームに見える、本当に大学ラグビーが面白いか。
507名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 02:28:36 ID:6xZ0niWeO
ああ、

492 名無しさん@恐縮です sage 2008/12/05(金) 01:43:06 ID:pzGjy80G0
アメフトオタが必死にラグビースレでアメフトをアピールしてんだが
なんなんだ?

それからレイプのイメージとかいってるやつしつこいわw

実際に起こった最近のレイプ事件は

アメフト、高校野球、高校サッカーだろうに


オレがこれに反応したと思ってんの?
ごめん、>>1から読んできたから、見てない。
508名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 02:28:54 ID:sjMJn6O1P
ラグビーを代表と社会人中心にするためには、むしろ大学の人気低下は望ましい事
これから帝京と東海の二強時代になったら、確実に大学ラグビーの報道も減る
509名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 02:30:24 ID:pzGjy80G0
>>505
特にサッカーとアメフトに対する対抗意識が醜すぎる。
それと大学野球より上、大学サッカーより上、とか無駄に高いプライド含めてね。

これがあさひるってやつかw
そんな記述ほとんどみあたらないが?
ラグビーを馬鹿にするレスのがよっぽど多いと思うがなw

でもいいやおれそこそこラグビー好きだけどそこまでは好きじゃないやww
不毛なことに気づいたお前にも飽きたwww
510名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 02:33:22 ID:pzGjy80G0
>>507
イメージとかいってるのが多いから事実書いてみた
公平な目でみてくれなw
アメフトと野球はかなり好きサッカーはあんま見ないけど嫌いじゃない
511名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 02:33:38 ID:6xZ0niWeO
>>509
野球 サッカー アメフト

のキーワードで検索すりゃあ解る事なのに、
ほんとバカだなラグ豚は。
512名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 02:37:52 ID:sjMJn6O1P
アメ豚が正体見破られて発狂してんだろ
ヤツが「アメリカでは〜」と書き始めたら、「またアメ豚か」と言ってやれ
そうすりゃ消える
513名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 02:44:40 ID:6xZ0niWeO
32 名無しさん@恐縮です 2008/12/04(木) 17:08:13 ID:4hVpc3KRO
それでも大学の球技スポーツでは、ラグビーが1番人気やろ?

大学野球と大学サッカーは人気ないし。

39 名無しさん@恐縮です 2008/12/04(木) 17:11:39 ID:K6U9w1X70
学生スポーツの人気って
駅伝>>> ラグビー>>> 野球って感じだと思うんだけど
でもさラグビー世界と実力差あるのに見て
何で面白いのって言う人いるけどさ
高校野球とおんなじで
レベル関係なくいいもんだよ

150 名無しさん@恐縮です 2008/12/04(木) 18:31:26 ID:Inhc7G3F0
>>143
おれてきにはラグビーは最近大人しい
最近じゃめっきり野球とサッカーの犯罪が多いイメージてか事実

166 名無しさん@恐縮です 2008/12/04(木) 18:41:10 ID:Inhc7G3F0
レイプ事件なんて最近は高校野球のレイパー部しかおもいつかんけどな

198 名無しさん@恐縮です 2008/12/04(木) 19:21:33 ID:ROdfR9lCO
何だかんだで大学スポーツって言えばラグビーが華なんじゃないの?
野球とかは見に行ったことすらないけど、ラグビーは宝ヶ池とかよく応援行ったなぁ。
あの一体感は愛校心が湧くな。

514名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 02:51:16 ID:CjrRryx40
>>506
私は旦那の影響で見るようになってまだ5.6年くらいで
詳しいルールは未だに分からないし覚える気も大してないのだけど
スクラムからうまいことボールを出してそれが繋がったのとか
パスをもらった選手がキレキレのステップで疾走してトライとか
でかい選手を渾身のタックルで倒すのなんて見ると
おお〜すげ〜とただ感動するんだよね。
スポーツを見る楽しみなんてそれに尽きると思うがどうでしょう?
けしてラッキーを待つだけのスポーツじゃないと思うし。
ただラグビーのルールは難しいね。
森嘉郎(漢字あってる?)元首相が理解していたとはとても思えないwww
515名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 02:53:06 ID:6xZ0niWeO

13 名無しさん@恐縮です 2008/12/04(木) 17:00:44 ID:TfMUMK/wO
ラグビー自体はルールがわかるとサッカーよりおもしろい。
ただ理解するまでが大変なんだよなあ。

93 名無しさん@恐縮です 2008/12/04(木) 17:57:41 ID:qonoEOY80
それでもサッカーの早慶戦よりはマシだろ。
体育でサッカーを選択したら、サッカー早慶戦の観戦が義務付けられた。会場は霞ヶ丘国立競技場。
哀しいほどガラガラ

113 名無しさん@恐縮です sage 2008/12/04(木) 18:16:02 ID:Oy2A4hU9O
>>110
内容的にもサッカーの方ががっかり度高いよな

281 名無しさん@恐縮です 2008/12/04(木) 21:06:29 ID:Z2c5/eWFO
相姦戦や包茎戦じゃ客は呼べんのか?
実際観戦したらサッカーより全然面白いのにな…

470 名無しさん@恐縮です 2008/12/05(金) 00:53:20 ID:EEpsGOii0
大学サッカーって千人集めたことあんのかよwww

516名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 03:04:44 ID:6xZ0niWeO
ああ、こいつか。

150 名無しさん@恐縮です 2008/12/04(木) 18:31:26 ID:Inhc7G3F0
>>143
おれてきにはラグビーは最近大人しい
最近じゃめっきり野球とサッカーの犯罪が多いイメージてか事実

166 名無しさん@恐縮です 2008/12/04(木) 18:41:10 ID:Inhc7G3F0
レイプ事件なんて最近は高校野球のレイパー部しかおもいつかんけどな

205 名無しさん@恐縮です sage 2008/12/04(木) 19:26:38 ID:Inhc7G3F0
いやアメフトはまじでエリートの集団だよ
進学校や名門高意外無いもん

241 名無しさん@恐縮です sage 2008/12/04(木) 20:16:02 ID:Inhc7G3F0
>>229
そうか?w
最近話題になってたのはレイプしてたのに甲子園出てた
とかのほうがホットだけどな

517名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 03:49:28 ID:jy8P2tAm0
明治が弱くなったからなあ。なんだかんだいいつつ早稲田、慶応、明治が
高いレベルで競いあってた頃は面白かったけど。別のリーグにいる関東学院大
のほうが強いでしょ今は。
518名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 04:48:37 ID:sjMJn6O1P
今は帝京、東海大の方が関東学院より強い
当然三チームとも明治より強く、帝京は早稲田にも勝ってしまった
519名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 05:29:05 ID:8v9OmQTEO
>>513
で?なに?
520名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 06:03:55 ID:uMj/ZPajO
昔っからラグビー好きな奴ばかりじゃない
母校のスポーツが強いのが嬉しいんであって、正直今の弱い明治は
応援する気になれない
521名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 06:22:16 ID:ftviVMtG0
>>515
こういう奴らがいるからラグビーは人気上がんねーんだよなw

522名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 07:23:59 ID:wEQDybRJO
それにしても明治の凋落は寂し過ぎる
誰か立て直してやろうという能力と気骨のあるOBはいないのか
523名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 07:36:57 ID:d+PbfSUs0
倍のキャパでも余裕で埋まると言われてたのにな
524名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 07:54:58 ID:XZCxjXu40
またサカ豚は喧嘩売ってるのかw
今度はラグビーにまで
どうせ
6万って数字に嫉妬したんでしょw
525名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 07:56:07 ID:TVmpcy590
アメリカはプロがないから大学でても国内でラグビー続けていけない
日本の社会人ラグビーがうらやましいって代表監督が言ってたよ

日本ラグビーは実は世界的に見たら恵まれてるんだよ
だから外人がんがんくる
526名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 08:01:44 ID:A3vJfn7J0
暇な学生が徹夜で並ぶから社会人が買えないってハガキ抽選制になったあの頃。
うちのサークルじゃ100枚出して2枚しかあたらんかった。

友人のサークルじゃOBが自分の立身出世のためにチケット100枚用意しろって後輩に無理難題をふっかけたが、
けっきょく40枚ほどしか用意できず、
「上司、同僚、取引先になんて説明したらいいんだよ! おれの面目丸つぶれだ!」とそのOBは当り散らしたという。
死ねばよかったのに。
527名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 08:01:58 ID:toOY8MePO
トップリーグにはJよりいい外人くるよな
528名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 08:02:13 ID:7ULwTGR2O
>>506
22mラインとかルール覚えてからもの言え
529名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 08:05:57 ID:M9T2KId20
今泉や堀越、吉田がいたころが人気のピークだったな。歳ばれるかw
530名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 08:12:58 ID:9eBYycK6O
>>529
俺の1学年上でんな。
早稲田だと藤掛もお忘れなく。
大学選手権決勝だったかな、
同志社細川へのタックルは凄かった。

明治は小村はやってないのかな?
531名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 08:18:18 ID:P3EXZ8ax0
社内に「レッズ命うぉ〜!」とかやってる奴がいるんだけど、
俺はそんなの20台前半に卒業したぜ、って冷ややかに眺めてしまう。
吉田、小村、永友、元木・・・そんな時代
532名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 08:25:34 ID:6abv1N+vO
ラグビーも何か彼氏に付き合って観てる感じだけど、
サッカーの方は頼まれても絶対に観ない
ラグビーよりつまらないから
533名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 08:27:04 ID:vuluOAkF0
いちいちサッカーと比べる必要あるのかねw
534名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 08:30:50 ID:oWk7YQl20
大学ラグヒも社会人並に筋肉付け過ぎてキモイ上にあのピチユニがどうにも駄目だ
そっち方面のファン拡大を期待してるのかね?
535名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 08:31:01 ID:22C9zCH1O
明治の声援が“押せ〜!”、“潰せ〜!”、“吉田ぁ〜!”の3つしか無かった頃が、
ある意味一番幸せだったのかもしれない。それ以降しばらくは早稲田が低迷、
清宮効果で早稲田が復活すると、それと正反対に今度は明治が急激に低迷して今に至っている
536名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 08:40:39 ID:6gMN+PNZ0
35歳以下は完全なラグビー不毛世代で
ラグビーがサッカーのライバルなんて
端から思ってないと思います。
537名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 08:40:54 ID:toOY8MePO
>>534
ジャニーズみたいなアイドルみたいな体型がカッコイイって時代だもんなあ
538名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 08:41:46 ID:toOY8MePO
>>536
やっぱJリーグ結成がでかいな
539名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 08:44:39 ID:8hcCA2/9P
明治も大東も弱くなっちゃったな
540名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 08:46:20 ID:vuluOAkF0
おれはラグビーサッカーアメフトの良い試合はみんな面白いけどな
どれが面白いかなんて人それぞれだろ
541名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 08:48:13 ID:M9T2KId20
昔もラグビーというスポーツが人気だったんではなく、大学生活のイベント
や通過儀礼としてラグビー観戦が人気あっただけだな。
今の学生はサークルに所属したりOB交えて飲んだりしないらしいし。行動
や娯楽がどんどん個人主義になってるからそりゃ廃れていくんだろう。
早稲田も昔に比べれば難易度下がって愛校心持つほどの大学でもないしなw
542名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 08:50:09 ID:P3EXZ8ax0
>>536
ま、J発足までだろうな
543名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 08:51:27 ID:8hcCA2/9P
来年から秩父宮開催になるかもな
544名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 08:55:02 ID:P3EXZ8ax0
>>543
そのほうがいいかもね
545名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 08:59:39 ID:0EADAhRG0
>>541
お前、今でも羨ましいんだろ
どんなに人気が廃れても学生時代のコンプは一生消えないもんだ
むしろ余計やり切れなくなってくる つらいな
546名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:03:12 ID:0Ob7Xs7Q0
大観衆の国立は凄いけど、実際ラグビーを知ってて見に行く人はわずか
だったのは駄目だな
547名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:17:44 ID:vwBYuYep0
ラグビーは、試合後にお互いの汗にまみれたジャージを、交換すると聞いてから、
『ホモ野郎、キメーェッ』のイメージしかない。
548名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:20:00 ID:xcG0ZLBX0
堀越、郷田、そして今泉の頃が好きだったな。
今泉のロングキックのわくわく感が忘れられん。
結構はずしてたけどw
549名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:22:17 ID:vx+EEXAt0
前へ
550名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:26:10 ID:SZUFpBaE0
 対抗戦とか言って全てのチームが当たらない形で優勝決めているし、関東に
ふたつのグループがあって別に入替があるわけでもないし、早明の幹部のいび
つな頭が今日のラグビーの下降線を招いたんじゃない?

 現状維持に胡座をかいて落ちぶれた米国のビッグ3と一緒だよ。
551名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:30:20 ID:yl9ccaEV0
>>550
それは同意だなぁ 統一したうえで早慶明などの伝統校が
君臨し、他校がその地位を脅かすみたいなのが理想
552名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:34:13 ID:J/ccSYe70
日本のレベルが知れちまったからな。ハンドボールみたいなもんだろ。
もう”ノーサイド”の時には戻れない。プロ化したら余計にレベルが
わかってしまった。エリート限定にして英国大学とのマッチに限定す
ればスイーツ(笑)も戻って来るんじゃね?
553名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:36:23 ID:gWK7aV4D0
>>550
>対抗戦とか言って全てのチームが当たらない形で優勝決めているし

いつから寝たままだったんですか
554名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:41:06 ID:uMj/ZPajO
国立なんてインゴール狭いしタッチラインは間違えやすいし
もうやめちゃえ
555名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:43:35 ID:KJr4E3+CO
スクラム組む時勃起しちゃうホモとかいないのかな
556名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:45:45 ID:cmm9dNiM0
>>555
そんなのロックがかわいそう過ぎるだろw
557名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:48:00 ID:gYnE+C8D0
早稲田のチケット屋にサークルか何かで徹夜で並んでいて
酒を飲みまくってて、朝冷たくなってたという有名な話があったよな
苦労して早稲田に入って、ラグビーを見る前に
しかもチケット屋の前で死ぬ人生って、いったいどうなの
彼の魂は今どこを彷徨っているのやら
558名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 09:58:19 ID:6rTJCtcg0
野球のせいだな
皆野球観戦に忙しい
559名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:01:15 ID:diqGq8PH0
マスコミに 「○○王子」 ってのを作ってもらえよ。
560名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:03:07 ID:HN0PT+Kg0
国立といえば
ラグビーの大学選手権が1月10日(土)にあるから
高校サッカーの準決勝が埼玉スタジアムになったんだよな

2009年1月10日(土)    大学ラグビー選手権・決勝
2009年1月11日(日)    サッカー・インカレ男女決勝
2009年1月12日(月・祝)  全国高等学校サッカー選手権・決勝

まあ観客数は
高校サッカー>大学ラグビー>大学サッカーだろうけど
561名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:05:01 ID:cuW44cx3O
>>547
サッカーも同じだと思ったが…
562名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:05:15 ID:8hcCA2/9P
でも高校サッカーもだいぶ人気落ちたと思うぞ
563名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:07:26 ID:HI9GGESH0
>>552
145点取られたのは何年前だと思ってんだよww
馬鹿は黙ってろwww
564名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:08:03 ID:0sQyJg5eO
>>543
熊谷でいいよ
565名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:08:58 ID:3LNc8JTW0
>>562
わかったわかった
安心しろよ

プロ野球も高校野球も
Jリーグも高校サッカーも
大学ラグビーも社会人ラグビーも
JBLも高校バスケも

ぜーーーーんぶ人気落ちてるから

そんな焼き豚みたいなこと言うなよ
安心していいよ
566名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:10:56 ID:3oz183NcO
>>562
実力No.1決定戦が、高松宮杯になっちまったからな。

むしろよく持ってる方だよ、高校サッカーは。
567名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:12:10 ID:3oz183NcO
高松宮じゃねえよ。
高円宮だ。


しまった。
地下のサカオタ殿下に、なんとお詫び申し上げれば・・・
568名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:14:07 ID:qBFUWx5Z0
>>3
甲子園は昔8万人の収容能力があった
569名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:14:51 ID:8hcCA2/9P
競馬場も怪しい気はするけど
570名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:24:35 ID:cbHxJbm8O
エアロビに負けるスポーツよりはマシ
571329:2008/12/05(金) 10:25:57 ID:3e2pFlzV0
>>343
亀だがレスアリガ
572名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:43:44 ID:LBT9Zfx+0
スクールウォーズの再放送やらなくなったからじゃない?
っていうレスがあまりないね。確信犯と思われる臭過ぎる脚本は見ごたえ十分で
興味の取っ掛かりとしてちょうど良かった気はした。
最近の事情に疎いが、TBSは花園切っちゃったのかな。
573名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 10:56:11 ID:RKSl7+Hd0
>>568
ラッキーゾーンを開放してたんだよな。
574名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:03:57 ID:6gMN+PNZ0
>>560
去年まで土曜高校サカ準決勝、日曜大学ラグビー、
成人の日の月曜高校サカ決勝だったから
大学サッカーの影響じゃね〜か。
大学サッカーどけよw 国立で高校サカ準決勝やらせろよw
それか秩父宮改修してキャパ増やして大学ラグビーそっちでやってくれ。
575名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:12:08 ID:Tms7BH89O
>>570
中継されないホモビーよりましだよ
おじいちゃん
576名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:16:10 ID:4k/az35W0
ちょっとこ〜れ〜(クルクルパー)、ちょっとこ〜れ〜(クルクルパー)、足りないのは明治
577名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:17:56 ID:3IGyo7iV0
親父がチケット貰ったらしくて明後日これ見に行くんだがこれ見るとガラガラっぽいな〜
578名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:25:40 ID:mQDHru++0
>>573
座席が無かったんじゃね?
579名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:31:43 ID:J/ccSYe70
>>563
レイプ学部ってわかったのは最近だと思うぞ。関東学院、帝京、大阪体育
あたりから。そこの生徒か?そりゃぁすまんな。大麻でも吸って落ち着け。
WWW
580名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:33:06 ID:nJVvPA2o0
藤田があそこまで無能だとは思わなかった・・・・・
見事に素材を腐らせちまって
581名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 11:56:06 ID:wLnB+hFb0
昔の国立の観客数の数え方はぱっと見満員だったら6万って事になってたらしい。
582名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:31:22 ID:uMj/ZPajO
北島忠治が泣いてるぞ
583名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:47:46 ID:zxFluNda0
消防法が厳しくなる前は、適当だったから、入場者数7万2000人とかもあったはず。
何しろ席に座れず、通路に座る人も続出だったし。
もっとも、一部の指定席以外は、自由席だったからね。
584名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 12:51:35 ID:Kvp9zLA/0
黄金期のDVDが出てるんだが、高いのと犬HKに金が入るのが嫌で買わずにいる。
585名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 13:10:18 ID:yl9ccaEV0
大学は生徒じゃなく学生なんだぜ
586名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 14:15:13 ID:HZdMnWMdO

加齢臭しかラグビー見ないからなあ。

587名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:24:01 ID:tf20icxT0
早稲田が強くなりすぎたのと、明治の弱体化が原因。
588名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 15:48:51 ID:8KPUJnz80
 インターネットの掲示板で知り合った少女に売春させたとして、名古屋・中村署などは児童福祉法
違反(児童に淫行させる行為)の疑いで、静岡県焼津市の元Jリーガーで職業不詳、三上明紀容疑
者(39)を逮捕し、東京都内の職業不詳の30代男の逮捕状を取って行方を追っている。三上容疑
者は、かつて浦和レッズに所属していた。

 調べでは、三上容疑者ら2人は昨年10月下旬、名古屋市中区のマンションで、当時14歳の女子
中学生に売春させた疑いが持たれている。2人は女子中学生とネットを通じて知り合うと、多額の報
酬を約束し、別の男性への売春を持ち掛けたという。

 三上容疑者らは客の男性に高額な現金を払うように迫り、困った男性が中村署に相談。一方、2
人は犯行の発覚を防ぐため、女子中学生を同署に行かせ「(客の男に)乱暴された」とうそを言わせ
ていた。男性と女子中学生の話が食い違うことから、同署が捜査を進めていた。

 三上容疑者は静岡県藤枝東高校出身。1993年のJリーグ創設から2年間、浦和レッズでフォワ
ードなどを務め、Jリーグの試合に13試合出場した。

 逮捕状を取った男は、98年の日本学生陸上選手権の1600メートルリレーで大会新で優勝した
法政大の選手だった。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008120390072135.html


589名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:08:10 ID:taCFD+pY0
昔は葉書だして当たればチケットが買えるというものだったらしい
サークルで一人20枚ノルマ、名前考えるのが面倒とかで
一郎〜二十朗で出していたそうだ
590名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:14:22 ID:bePuFrJa0
ラグビーも日本代表クラスにはサッカーJ1みたいにトップリーグの
選手には年棒、一億ぐらい出してやったらいいのに

関西でもTVで見るラグビー選手って大畑ぐらいって寂しくないかい
591名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:16:27 ID:Q/zZmVXPO
一番ラグビー人気あった頃の流行歌は
ダンシングオールナイト、異邦人、大都会、ルビーの指環
592名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:16:36 ID:DCRHIFFL0
学生ラグビーが人気のあったのはもう二昔前だな。
593名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:20:32 ID:yA4Um02UO
>>572
再放送をやるとラグビー部に入るやつが増えるんだってな
だから三年に一回ぐらいは再放送してほしいと思っている
ラグビー関係者が多いとか
594名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:27:05 ID:UhPmZHuN0
186 :名無し for all, all for 名無し:2008/10/12(日) 16:56:42 ID:yitnJfQ5
サントリー社員上村が早稲田時代に出ていたホモビデオ

清野が相撲のまわしのような形をした黒いパンツを履いた姿で再登場。TDNと同時期に週刊誌にホモビデオ出演を暴露され

話題になった当時早大の有名ラグビー選手の上村(現サントリーで日本代表)との絡みが始まる。
 ↓
清野が上村の全身を激しい音を立ててのキス→フェラチオ。男性自身を勃起させる。
このあと、清野が上村に跨り騎乗位挿入。
直後から「アッ、アッ、アッ、アッ!」と上村は勃起させながら大きな声をあげるが清野は終始無表情で無言。
 ↓
清野がペニスを自らシゴキ「イグ!イグッ!イグゥ!」 と叫んで、上村の腹に射精。
 ↓
ここで上村が上になり攻守交替かと思ったが一転、上村は清野を掘ることはなく
上村「イクよ(清野の顔を見つめてもの凄い笑顔)」
清野「はい(無表情)」
上村「アッー!イッタ」
と清野の腹に勢い良く射精。
清野は上村に腕枕され虚脱の表情で放出された精子を眺める。

あと上村と清野は國學院久我山高校ラグビー部の先輩後輩、
後に清野が留年したんで同級生の関係らしい。
595名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:28:20 ID:UhPmZHuN0
女子中学生買春の元ディレクターは早大ラグビー部出身だった!

大阪府警が児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で逮捕した元テレビ番組ディレクター、藤島健太郎容疑者(34)が、
早大ラグビー部出身だったことが9日、分かった。関係者らによると、フランカーとして活躍したという。
また平成16年2月から昨年6月まで番組制作会社から派遣され、フジテレビ系情報番組「めざましテレビ」の
ディレクターなどを務めていた。

調べでは、藤島容疑者は千葉県内の女子中学生(14)を買春し、その様子を撮影したDVDを制作、販売した疑い。
早大ラグビー部は、日本選手権優勝4度、大学選手権優勝13度を誇る名門。
(サンケイスポーツ)
596名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:29:11 ID:UhPmZHuN0
早稲田ラグビーレイプ隠蔽事件



ラグビー部不祥事事件3名の処分で幕引き
「大声を出さなかった」等の理由で レイプとは認めずに

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1471/98/rugby.html


↓その後
597名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:30:16 ID:UhPmZHuN0
早稲田ラグビーレイプ主将バカラ賭博で逮捕 後のレイプ犯はフジテレビ
http://www.mainichi.co.jp/sponichi/geinou/art/040124X008gei0000000000.html
 昨年10月、都内でバカラ賭博に参加し、警視庁に現行犯逮捕されたテレビ朝日
営業局の男性社員Y氏(27)が、23日付で同社を依願退職した。20日にY氏本人
が退職願を提出、それをテレビ朝日側が受理したもの。Y氏は早大ラグビー部時
代にはレイプ疑惑が取りざたされたこともある。同社広報部では「特にコメント
することはございません」としている。
 Y氏は営業局スポット営業部所属で入社3年目。12月19日付で懲戒休職1カ月
の処分を受けていた。
 テレビ朝日では懲戒免職の次に重い処分だったが、局内外から「処分が軽すぎ
る」との批判の声が噴出。社会的な影響も考慮して依願退職の道を選んだとみら
れる。
 テレ朝関係者によると、事件前からY氏は社内でも評判が悪かった。新入社員
研修で30時間の徹夜業務を体験させられた際には、きつい仕事に耐えられずに逃
走し大騒ぎになった。スエットジャージーに短パンというラフな服装で出社する
こともたびたび。営業局配属後も髪を金色に染め、紫色のシャツを着るなど派手
な装いで目立っていたという。また、街頭で気に入った女性を見かけると、いき
なり社名の入った名刺を出して「食事をしよう」などと昼間から口説くなど、社
会人としての常識を逸脱した行為を繰り返し、社内でも問題視されていた。
 Y氏は昨年10月25日午後8時15分ごろ、東京都渋谷区内のカジノ店でバカラ台
を使った賭博をしていたとして、現行犯で逮捕された。保釈後に書類送検された
が、略式起訴され罰金30万円を支払った。
 Y氏は早大ラグビー部で主将まで務めた有名プレーヤー。しかし、レイプ疑惑
への関与が週刊誌で報道され、世間を騒がせたとして謹慎処分を受け、主将の座
も失った。テレ朝関係者によると、ラグビー部のOBらの推薦で同局に入社した
という。
(スポーツニッポン2004年1月24日から)
598名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:36:37 ID:hMtiNYeH0
もうラグビーはいいだろ
599名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:37:48 ID:yMOLUOI4O
国際的にこんな弱っちぃのにむしろなんでこんなに人気あるか不思議
600名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:40:56 ID:8bBNHKuKO
そもそもラグビーなんて誰が見るんだよw

日本人でラグビーのルール知ってる人は100人中4人とかだろうね
601名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:42:02 ID:tGIMv3qW0
ワールドカップが出来たときに危機感持つべきだったな。
602名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:54:29 ID:zxFluNda0
上村のビデオは、ある意味TDNより凄いな
603名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:55:58 ID:cJS1mtzX0
いまは早慶とか早明とか、弱いリーグにだれも興味がない。逆に実力の高いリーグ戦がおもしろい。
野球なども(東都)も一緒。伝統とかそんなまやかしのリーグなんて伝統工芸だけで充分。
スポーツの世界ではナンセンス。
604名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 16:59:38 ID:8bBNHKuKO
サッカーは面白すぎる。
ラグビーは糞。清宮とかサッカーに敵視しすぎだからw
サッカーは清宮なんて眼中に無いぅて
605名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:05:56 ID:DCRHIFFL0
ラグビーはサッカーと違ってもろ体格差がでるから、国際試合しても
いい成績なんかは期待できないでしょう。
606名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:06:01 ID:n3JHSXLIO
ヨーロッパやオセアニアのラグビーは
べらぼうに面白いよ。

日本の試合を見たら、違うスポーツのように見えるよ
607名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:12:02 ID:lpn1TIRKO
>>603
釣れますか?
608名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:18:58 ID:c3WFALwdO
ノーサイド(NO SIDE)って、カタカナ語だよね?
「ラグビーのトライはチーム全員で取ったものだからサッカーみたいに喜びを現さない」
とか、胡散臭い話しが五万とある日本ラグビー。
609名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 17:24:04 ID:leyWS7MPO
単位くれたら応援しにいくわ
610名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:33:07 ID:DAzHGHWK0
明治が弱くなったからだろ
611名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:36:03 ID:kKYdgmIL0
帝京とガチでやって普通に力負けする明治に用はないってこった
612名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:50:45 ID:RkUuT3Yx0
すみません
最近のラガーマンにホモやレイプ犯でないまともな人間っているんすか?
613名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 19:53:58 ID:HZdMnWMdO
大麻栽培人がいるよ!

614名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 20:03:40 ID:8KPUJnz80
■イギリス

イギリス人・スティーブさん「イギリスのサッカーって、労働者階級のスポーツなんだ。だからイングランドのサッカー選手は労働者階級の出身がほとんど。上流階級のサッカー選手なんてまず聞かない。そこで生き残った者だけがプレミアリーグの選手になれるんだ」
http://www.7uk.net/mt3/archives/000042.html

考えてみたらこの国では、サッカーは、庶民、もっと言えば、労働者階級のスポーツである。中流以上はテニスやクリケットの方を好む。
イギリス人労働者階級は、ボンドストリートでショッピングなどしない。中流以上は、サッカーには興味がない。従って、ここで買い物をし、かつサッカーにも関心があるのは、世界各国からの外国人ということになる。
だからイングランドの国旗は使わずニュートラルにしてあるのだろう。なるほどなるほど。
http://blog.excite.co.jp/i-london/tags/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/

■フランス

労働者階級の大衆スポーツだ、という見方は否めない。
日本にいるフランス人に「サッカーのことがわかるフランスの活字媒体ってなに?」と聞くと、
「そうだなー、日刊でレキップっていうのが出ているけれど、あれって読むのがとても恥ずかしい新聞だからねえ」と顔をしかめた。
「だいたいにおいて、フランスの知識階級はサッカーが好きなんていわないよ」ともいう。
http://www.motoko3.com/pc/paris/index.html

フローラン・ダバディ「フランスは確かに階級社会です。サッカーは労働者のスポーツで、社会的な地位はそれほど高くはないのです。」
http://www.mammo.tv/interview/114_FlorentD/



615名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 20:21:19 ID:ftviVMtG0
くだらないやきう情報よりラグビーやってやれよ
616名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 20:22:49 ID:EfG3f0rgO
ラグビーって喧嘩弱い奴しかいない
617名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 20:25:26 ID:ETaiADuu0
ラグビーなんかよりサッカーを盛り上げよう
618名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 20:26:09 ID:Fkc1NEzYO
>>602
同時期に有名スポーツ選手が出演していた事で同時に発禁になった二本のホモビデオ
その出演者は、互いに無関係だった。しかし

あの展開には、驚いた
619名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 20:29:38 ID:ZKLlONnY0
意外なところでつながってたなw
2人とも会社のHPで顔出ししてるしw
620名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 20:35:06 ID:1wIq0Yo+0
デイリースポーツ  早大ラガーマンがビデオ出演http://www.daily.co.jp/domestic/dm20021117062070.html
早大ラグビー部員がわいせつビデオに出演していたことが16日、分かった。
18日発売予定の「週刊ポスト」によると、A選手は全国高校選手権に出場し、早大でも主力として活躍。同誌の取材に対し、ラグビー部の清宮克幸監督はビデオ出演の件を認めているという。

★顔写真の比較★
ビデオの写真(右目上の絆創膏の男)
http://www.magma-v.co.jp/video/img/dg-14.jpg
同一人物と思われる上村康太(かみむらこうた)早稲田大学ラグビー部公式ページより
http://www.wasedarugby.com/cmembers/MemberProfile.php3?member_id=1074

上村康太(早稲田大学ラグビー部)のページ 2001/10当時http://web.archive.org/web/20011030023800/http://www4.famille.ne.jp/~kouta/
2001/3 http://web.archive.org/web/20010404083608/http://www4.famille.ne.jp/~kouta/

芸能スポーツニュース速報+【ラグビー】早大ラガーマンがビデオ出演[11/17] http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1037512723/l100
元祖ニュース速報 【また六大学】ラガーマンホモビデオ出演発覚【ホモ】http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1037524360/l100
スポーツ板 W大ラグビー部員がホモ売春をしてるって本当?http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1017353490/l100
スポーツ板 ラグビー早稲田大学統一スレ〜PART16 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1037410972/l100
スポーツ板 ホモビデオにラガーマンが出てるって本当? その2http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1009527544/l50
過去スレ(2001/8〜2002/3) ホモビデオにラガーマンが出てるって本当? http://sports.2ch.net/sports/kako/1002/10025/1002524125.html
621名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 20:42:10 ID:8fVXAN4lO
吉田VS堀越、元木VS増保とか子供にも分かりやすかったよな
つか、正月の風物詩だったのに日程変えたのはかなり痛いな
天皇杯やら高校サッカーより客を集めてたのにさ
622名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:10:05 ID:YI0szjo/0
★2008/06/01new!!★ 2009年度最新版!河合塾最新偏差値・文系(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※<文系>主要学科3教科・個別学部日程限定・非数学受験方式

@慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.0 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65、人科60、スポ科62.5)
B上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
C明治大学 62.1 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、情コミ60、国日62.5)
D立教大学 61.9 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60、コミ福57.5)
E同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65、スポ科60)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html

【2008年8月最新版】
●●2008年度入試合否調査結果 最新代ゼミ私大模試偏差値分布表●●
※私大文系 主要募集方式
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶應大 66.0(文学65.0 法学68.0 経済66.5 商学66.1 総政66.2 環情64.4)
A早稲田 63.7(文学63.7 法学66.0 政経66.6 商学64.7 教育63.3 社学63.2 文構63.9 国教65.5 人科60.5 スポ59.2)
B上智大 63.5(文学62.4 法学64.8 経済63.6 外語64.4 総合62.4)
C同志社 61.8(文学63.5 法学64.7 経済61.4 商学61.5 社会61.6 政策62.1 文情60.8 スポ59.1)
D明治大 60.6(文学60.1 法学61.3 政経61.6 商学60.7 経営60.6 情報59.4 国日60.4)
E立命館 60.5(文学61.3 法学62.4 経済59.8 経営59.0 産社58.8 国関63.6 政策60.2 映像58.5)
623名無しさん@恐縮です:2008/12/05(金) 23:49:30 ID:BlZ4n+a70
【性犯罪】★犯罪擁護の低学歴 東洋大学 抗議本部★【売名優先】

東洋大学陸上競技部(長距離部門)の応援HP
「輝け鉄紺!」はこちら↓
ttp://www.geocities.jp/toyogogo_tu/

貴甘坊の気ままな観戦記
ttp://www.kikanbo.com/

【社会】東洋大は箱根駅伝OK 部員の逮捕問題で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228474355/l50

【陸上】箱根駅伝 東洋大は出場可[12/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228475645/l50

《負けるな》東洋大学陸上部応援No.32《鉄紺》
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1228481298/l50

【陸連】東洋箱根出場決定【東洋】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1228473976/l50

【日ハム大野】東洋大学野球部part10【ロッテ上野】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1225426760/l50

【話題】箱根駅伝ミュージアムで各大学のグッズが人気に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1228362148/l50

【東洋ダメ】★犯罪擁護の低学歴 東洋大学 抗議本部★【ゼッタイ】
624名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:26:50 ID:em/nCsyz0
明早戦はヒーローの生まれる場所
永友が当時堀越をスクラムの後ろでぶっ潰したシーンは
ある意味衝撃だった
625名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:29:07 ID:/EYMOPL40
ラグビーは団塊の趣味だったからな
週刊誌、新聞と同じような末路だよ
626名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 00:30:45 ID:85Y1BOt60
>>624
じゃその永友以降どんなヒーローが生まれてるの?
627名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 06:56:12 ID:IVt35LKW0
>>601
もっとも、ラグビー協会が
「ワールドカップ呼べばラグビー人気復活!」なんて単純に思ってそう
呼べばいいってもんでもないだろよ
628名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 07:17:07 ID:VS6suSe9O
今年も明早戦で泣く事は出来ないんだろな・・・
629名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 07:20:14 ID:JQ7AJ1730
トップリーグの方が遥かに面白いのに
レベル低いし糞ツマラン大学ラグビーばかり中継してるNHKは何考えてるんだ?
630名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 07:29:18 ID:l4LbURvJO
明治が落ちぶれたのはね


全部、くだらんOBのおかげ
631名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 07:29:57 ID:Iffuz8jn0

1区若松
 2区大西智
 3区市川
 4区高見
 5区柏原
 6区大西一
 7区宇野
 8区釜石
 9区大津
10区山本
              NONO 性犯罪大学 NONO TOYO

受験シーズンの売名のため 箱根駅伝に強硬出場するFランク東洋大学に NO!

632名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 08:21:46 ID:z4RIb/VBO

ラグビーを絶滅危惧種に指定してやれ!

633名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 08:24:53 ID:RftOXqSP0
>>626
ケンゾースズキw
634名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 09:06:29 ID:NI3SoQgP0
早慶とか明治とか法政みたいな名門はいいよな、誇りがあって。

俺の大学はどこからもスルーされてるし、スポーツ弱い。
この学校しか行けなかったことがコンプレックスの奴が多い。
そんな中央大学。
635名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 09:10:48 ID:RftOXqSP0
>>634
中央って駅伝とか強くなかったっけ?
636名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 09:25:36 ID:4PM/wsdY0
中央には早慶明法みたいなライバル関係がない。
それら名門校にはスルーされてる。
ラグビー、野球、サッカーが弱いからな。

1対1のスポーツとは盛り上がりが違うしな。
早慶戦とか早明戦とか本当にうらやましい。
637名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 09:38:47 ID:RftOXqSP0
>>636
中央のライバルは駒沢だろ
638名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 10:11:55 ID:ehGbiZr40
中央は実学主義だから、あまり団体スポーツには興味が無いのかもしんないな。
639名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 10:16:04 ID:unFQLJ8kO
ラグビーっていつも人気あるのかないのかわからない微妙な空気だよね
640名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 10:20:40 ID:6WK7uuHL0
勝敗なんてどうでもよくて早明戦の後の知らん奴らと新宿で酒飲むのがいいんだけどな。
641名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 10:57:43 ID:n4bbKzUQ0

【伝統の早明戦】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E6%98%8E%E6%88%A6

今年は早稲田ファン圧倒!
がんばれ早稲田!
642名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 11:07:30 ID:VS6suSe9O
>>640
そうしてると選手達とも会えたりしたもんだ
643名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 11:29:05 ID:T95KsgNt0
ラグビー好きなんていう人、聞いたことないwwwwww
たいてい、人気だった時代なんてあるの???
だからといって、バスケみたいに親しまれているスポーツじゃないし。
観るのもやるのも遠慮がちのスポーツとはラグビーしかないといっても過言ではない
644名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 11:36:58 ID:nFp5rgUPO
ピントずれてるな。

ライバル関係ってのは競い合いながらもどこかで尊重しあってるから生まれるんであって、
じぶんらにはない、もてはやされる既存のものにコンプもつばかりで、そうじゃないものには小馬鹿にするような気持ちしかもってないような者には永遠に生まれないよ。

他人が与えてくれるもんだと思ってる時点で×
645名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 12:18:46 ID:0PtPtUYn0
中央ってまじめな印象があるがめちゃ地味なんだよね。
646名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 12:28:09 ID:4foM2NZPO
中央は最近野球は強いぞ
鹿児島工にいた鮫島がいるし、投手陣がいい
647名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 13:09:23 ID:GLxz8r1V0
来年から秩父宮でおk
648名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 13:12:32 ID:Jzj4xQbP0
中央はイギリス法学系だったから六大学設立時にハブられた
649名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 13:18:18 ID:WwzaZZIg0
でもさ、早稲田や慶応ならともかく、明治や法政
あたりの応援旗持ち歩くのって恥ずかしくね?
端から見たらFランク大のバカだと思われるから
650名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 13:20:26 ID:kAGnGl8TO
試合よりコマ劇前の第二ラウンドのが楽しかったよね
651名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 13:37:46 ID:ed40mDI7O
コマ劇前のリアル喧嘩は楽しかった
普通に殴りあってるし、もうアホかと
652名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 13:44:38 ID:VS6suSe9O
当人同士はいいが周りはたまらんわ

昔早明戦の夜、コマ劇場前でどこからともなく飛んできた拳くらいの石が
頭に直撃して流血したわ
653名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 13:54:47 ID:HHX5FoPj0
ユーミンの歌が流行ってた頃は長蛇の列だったらしいね
曲名忘れたが
654名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 14:05:55 ID:ASRlBTWx0
今日、帝京の試合あるんだっけ?速報知りたい
655名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 14:22:47 ID:O4e+0VKs0
何かにつけてサッカーを引き合いに出して、、、

「サッカーはこうかもしれないがラグビーはこうなんだ。
だからラグビは素晴らしいのだ」・・・と、
妙な自己満足に陥るラグヲタは今の時代では少数派だろうと思う。

昔はそんな自己陶酔に浸りきるラグヲタばっかりだったが、、
656名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 14:43:31 ID:V7F3nfVw0
中央大がスポーツ熱心じゃないというカキコがあるけど、
東都スレ行ってみろよ。ちょっとでも批判的なこと書くと
袋叩きにされるぞ。
中央ファンの熱さを侮らないほうがいい。
657名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 15:46:35 ID:z4RIb/VBO
>>656
世間ではそれをキチガイと呼ぶ(笑)

658名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 15:52:13 ID:ocE7JeuY0
430 :名無し for all, all for 名無し:2008/12/02(火) 18:59:36 ID:zJvicfqS
全日本エアロビクス選手権(NHK)4.3%>>Jリーグ、大分対鹿島(NHK)。2.2%、ニュースを挟んで2.9%>早慶ラグビー1.8%

431 :名無し for all, all for 名無し:2008/12/02(火) 19:01:12 ID:+qFkWsNq
昨年の早明戦が3.3%だから大学ラグビー>Jリーグだな。

低視聴率同士、
サカ豚wとラグビーファンは仲良くしろw


659名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 16:07:23 ID:yh8lcZMY0
なんだかんだ言われても・・・
やっぱりちょっと行ってくるよ
惨敗だろうけど
明治のフラッグを振りたかったんだけど
無理だね(>_<)
660名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 16:34:20 ID:aU27ilaF0
661名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 16:42:40 ID:SieRSdbKO
>>654
帝京、筑波に圧勝
662名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 17:08:58 ID:p2IlZGDnO
>>658
エアロビがそんなに人気があったのに驚き。

マスコミがもっとあおれば二桁行くんじゃね?


663名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 17:25:27 ID:DDBDcUx/O
Jリーグもとうとう、1日で観客動員30万人突破しましたー!

12/6(土)のJリーグ観客動員

J1第34節
浦和×横M 53,583人
新潟×G大 34,287人
大分×名古 28,831人
札幌×鹿島 26,220人
東V×川崎 24,620人
神戸×木白 17,511人
京都×清水 17,331人
千葉×F東 17,152人
磐田×大宮 16,593人
J1合計   236,128人

J2第45節
仙台×草津 18,807人
C大×愛媛 16,186人
広島×徳島 12,943人
福岡×湘南  9,163人
山形×水戸  8,643人
横C×甲府  6,154人
岐阜×鳥栖  4,167人
J2合計   76,063人

J1J2合計  312,191人

664名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 17:40:36 ID:ODh0DinL0
>>32
一般の学生はラグビーそのものに興味がないのに加え、
自分の大学であっても運動部の活動に興味がない。
プロ野球選手とか輩出してて、候補がいるとか、
箱根駅伝が近いとか、五輪出場者在学中とかならともかく・・・

ラグビーごときまったく関心もたれないだろう。
665名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 17:45:10 ID:IxwGZs340
【性犯罪】★犯罪擁護の低学歴 東洋大学 抗議本部★【売名優先】

東洋大学陸上競技部(長距離部門)の応援HP
「輝け鉄紺!」はこちら↓
ttp://www.geocities.jp/toyogogo_tu/

貴甘坊の気ままな観戦記
ttp://www.kikanbo.com/

【社会】東洋大は箱根駅伝OK 部員の逮捕問題で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228474355/l50

【陸上】箱根駅伝 東洋大は出場可[12/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228475645/l50

《負けるな》東洋大学陸上部応援No.32《鉄紺》
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1228481298/l50

【陸連】東洋箱根出場決定【東洋】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1228473976/l50

【日ハム大野】東洋大学野球部part10【ロッテ上野】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1225426760/l50

【話題】箱根駅伝ミュージアムで各大学のグッズが人気に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1228362148/l50

【東洋ダメ】★犯罪擁護の低学歴 東洋大学 抗議本部★【ゼッタイ】
666名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 17:45:37 ID:58dw7Frr0
ラグースレにしては珍しく伸びてるな
667名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 18:38:21 ID:Ww5cb3AF0
ルール改正されるたびにどんどんラグビーを見なくなった。
昔の早明戦は縦パワーvs横スピードの戦いで面白かったなぁ。
668名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 18:52:05 ID:GLxz8r1V0
早明戦の史上最低入場者数は昭和35年度の1500人くらいが最少記録。

ちなみにこの年に生まれた選手が大学4年になった早明戦が
国立競技場の「有料」入場者数の最多記録。
早大の本城、益子、吉野、松瀬等が、河瀬擁する明大・藤田組を破った年度。

ラグビーブームのはしりでもあったこのカードは試合前から大人気で
当日券が発売された為に通路まで観客がひしめき合い超満員のゲーム。
後日、法定入場定員を超えて観戦させて為に協会は管轄消防署から大目玉。
この試合まで定員を超えてまでのビッグゲームが無かったために競技場が
法定定員に気が付かなかったかったのが原因だった。

古き善き早明戦時代だった・・・・・・・・・・・・
669名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 18:53:48 ID:2+yZA3cS0
いまだにオッサン層には根強い人気があるよ
670名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 18:57:36 ID:WpsX6jLj0
85年ごろからの10年間は人気が凄かった
普通にプラチナチケットだったな
そんな早明戦も秩父宮になっちゃうのかね
早慶戦が国立だった時期もあったな
671名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 20:11:16 ID:lUBSAG+R0
チケットの申込制が没落のターニングポイントだったと思う。
あれで早稲田の方はサークルで見に行くことがほとんどなくなった。
俺が下級生の時は徹夜して並んだのだが、上級生の時は葉書を書いてた。
それでも人数分確保できなくて、サークルで行くのが中止になった。
それ以後、サークル行事ではなくなったらしい。
あれは祭りではない、とラグビーファンに言われればその通りだけど、
学生にとってはイベントの一つだった。
672名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 20:49:05 ID:iRu9/SME0
当時は客の7割くらい明治だったからな
明治の連中からしたらそれこそ年に1度の大イベントだったし
どんな手段を使ってでも取ろうとしたから
正直、早稲田の人間からするとサークル行事としては春秋の早慶戦で十分だった
ラグビーは応援席も区別されてないし明治に囲まれて盛り上がるのはかなり難しい
673名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 20:57:13 ID:x0MHm1MeO
ラグビーファンというと知識人というイメージがあったなあ。
本を読まない世代が増えたのと、ラグビーを理解できない世代が増えたのと、関連はないと思うが。
ラグビーをやらない者がゲームを見て、ルールが分かるかってこともある。
やっぱり、よく知ってる奴に詳しく教えられて、覚えると楽しくなってくる。
674名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 21:18:06 ID:MeUfgsjR0
早明戦なんて飲み会の口実じゃん
675名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 21:21:08 ID:4rkk4Dp+0
何で京産大弱くなったんかな
676名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 21:23:33 ID:SYh4WFUtO
明治のあまりの弱さにショックのパー
677名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 21:25:45 ID:fXe1bKn70
KYN
678名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 21:34:52 ID:Qyb8M0v80
お笑い東洋大学です
強制ワイセツ事件を犯した陸上競技部が、売名優先のため、箱根駅伝に強硬出場します
48東洋・文A インド哲学 ←看板学部(笑) 人並に漢字さえ読めないのに哲学(笑)
48東洋・ライフA(2) 健康スポーツ
48東洋・経営A 会計ファイナンス
48東洋・経営D 会計ファイナンス
47東洋・生命科学A
47東洋・ライフA(2) 生活支援
47東洋・国際地域C 国際観光
47東洋・工D 建築
46東洋・国際地域C 国際地域
46東洋・ライフA(2) 人間環境デザイン
46東洋・文A 中国哲学文
46東洋・生命科学C
44東洋・国際地域A 国際観光
43 東洋・国際地域A 国際地域
43東洋・工A(2) 建築
43東洋・ 工A(2) コンピュテ工
41東洋・工A(2) 情報工
40東洋・工A(2) 機械工
40東洋・工A(2) 電子情報工
40東洋・工A(2) 応用化学
40東洋・工A(2) 環境建設
40東洋・工A(2) 機能ロボティクス
40東洋・経営2部E ←野球部セレ合格者はここに入学(笑) コンビニバイトが経営学(笑) 東都リーグ(笑)野球学校の看板学部
40東洋・法2部C
40東洋・工D 機械工
40東洋・工D 電子情報工
40東洋・工D 環境建設
以下測定不能(笑) 省略
679名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 21:58:57 ID:zglbOQp/0
そういや最近空席目立つな
680名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 23:33:39 ID:02YN5pmm0
とにかく、明治は考え方を変えない限り即解散、いろいろ失礼だよ。
選手層からしてトップが変われば、戦績は驚くほど違うのに、それも
無理だろう。監督はなにを考えているのだろうというより、なにも
考えていない。失礼なのにも限度がある。ラグビーなんてなくても、
生きていけるのだから、多方面に迷惑がられるより即解散。
国立がどうのこうのという次元ではない。普段は2ちゃんねるには
書き込みをしない私も、明治のラグビーは目を覆う。明日は
完膚なきまでにやられて即解散。そのあとは好きにせえ。
おれが監督ならばサモア、トンガから即留学生を呼ぶ。
681名無しさん@恐縮です:2008/12/06(土) 23:41:23 ID:jTdzRce40
ラグビー自体終わってんだから当たり前だろ。
682名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 00:42:28 ID:QH2RqZhC0
>>671
そんな騒ぎたい奴呼んで満足してたから衰退してるんだろ。
683名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 06:45:43 ID:YlEoeA10O

かつての早明戦は試合後,新宿コマ前で
大乱闘が名物だった(裏早明戦(笑))
明治が負けた年は人数が増え殺伐としてたなあ(笑)
684名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 07:23:09 ID:7NsCiF290
ざまぁ 来年から熊谷でやれよ
685名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 07:56:45 ID:+y+vSFumO
俺が非リア充からかもわからんがわざわざ
昼休みに並んで券買う神経がわからん。
サークル単位で買って観戦ならまだしも
個人で買う人には脱帽。プロ野球は嫌いじゃないが大学野球とかさ・・・
学校休みになる土曜は家で寝てたわ
686名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 08:03:16 ID:9aJtJZ0q0
>>683
そんなんあった?まあ俺らが学生の頃の早稲田は弱かったからな〜
やっぱり吉田からの数年はあの遺産が生かされてたんだろうな
687名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 09:33:52 ID:mXMwu0y+0
TVドラマ「スクールウォーズ」と、
松任谷由美のアルバム「No Side」でラグビーブームだった
1984年の日本ラグビー界は…

ラグビーの聖地花園でのこぷこうラグビー
大学ラグビーは大学選手権3連覇の同志社大
そして日本ラグビーの象徴、大漁旗たなびくV7新日鉄釜石
そして85年1月15日つまり成人の日の日本選手権で、
北の鉄人たちが大学生に大人の強さ厳しさを叩き込んだものだった。

当時の早明戦なんて、箱根駅伝と同じく、
関東以外の日本人には名前すら聞いたことのない存在だった。
知名度はサッカー日韓定期戦と同じ。

あの頃は良かった、人材派遣業は解禁前だったし。
688687:2008/12/07(日) 09:34:36 ID:mXMwu0y+0
こぷこう→高校
689名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 10:18:39 ID:g1F7e3zQ0
とりあえず秩父宮ラグビー場は女性用トイレに汚物入れを設置すること。
でないともう二度といかないからねっ!!!
690名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 10:21:18 ID:5b+zZH4C0
ラグビーが良かった時って、衛星放送もインターネット
も普及してない超情報鎖国時代じゃん
691名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 10:24:28 ID:xHPUsawI0
>>690
2ちゃんで視スラーが幅利かしてる現実見ると
衛星放送はそれほど普及してるとはお世辞にも言い難いんだが
692名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 11:25:48 ID:H6GyAlJ00
レベル低いもんなあ
昨年まで早稲田のエースだった五郎丸は
トップリーグだとまともにタックルで相手を止められないから
ラフプレイばかりしてるし。

少数のラグビー好きはトップリーグに行くだろう
いまさら早明ラグビーなんか見に行くのは大学関係者だけじゃね?
693名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 11:32:01 ID:/fYXy/rEO
>>692
昔から別にレベル自体は高くなかった件
694名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 11:34:29 ID:xHPUsawI0
>>693
ウェールズ相手に4点差負け、イングランド相手に2点差負け
アイルランド相手にも6点差負け、豪州相手に17点差負けとか結構競ってたんだが
695名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 11:40:10 ID:0RuCgZ2u0
学生社会人といわゆるラガーマンや元ラガーマンみたいなの見て来たけど
まともな奴なんて一人もいなかったなぁ。全員知将レベルのゴリラ脳みたいな
奴ばっかw今頃、レイプだの大麻だの騒がれてるけど、こんなの大昔からだろ?
696名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 11:53:37 ID:IojckD4H0
>>689
それが設置してないということはいいことだろ。
設置してあったら必ずそれを目当てに変態さんがよってきて回収して匂い嗅いでオナニーする。
697名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 11:56:28 ID:BdbE6WT3O
視スラーがラグビーにも喧嘩売ってるのか
698名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:13:43 ID:1KYxhyJh0
日本のラグビーなんてレベル低すぎて見てらんねーな。
そのくせマスゴミが無駄に持ち上げるから選手も協会も天狗になってるし。
699名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:18:17 ID:5SLjVfUB0
来年から日程を再考したほうがいい。
消化試合を国立、地上波でやる必要なし。
700名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:27:06 ID:sv4IWUhX0
699
確かに
701名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:28:10 ID:PoAt3o67O
今日だっけ?
702名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:29:29 ID:kktlYe2V0
昔は抽選だったんだぜ
703名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:29:53 ID:UnfZnUqR0
>>699
それは、
早慶明のどこか1校でも対抗戦B(つまり2部)に落ちない限り無理な話。
704名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:32:29 ID:/HqyL8+pO
>>702
手には入らなかったんだよね。
705名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 12:33:12 ID:7NsCiF290
>>694
昔はルールが違った ディフェンスを根性で頑張れば大差にはならなかった
要は反則してでもいいから止めて我慢してれば試合になった 
706名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:10:19 ID:cEej3o2i0
日本のラグビーて世界ランク何位くらいなの?
たぶんに体格勝負の競技だろうからどう考えても強い・レベル高いとは思えないんだけど。
早明戦を人為的に盛り上げたって何かが変わるわけでもないだろ
707名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:45:05 ID:345zkBV+O
今、国立なんだがやばいぐらい人がおらん。
今年、ここでマリノスの試合を二回見たけどここまで入ってないことはなかった。
708名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 13:51:07 ID:m0r+g+Uy0
世界ランキング(2008/12/01現在)

1          ニュージーランド
2         南アフリカ
3         オーストラリア
4         アルゼンチン
5         ウェールズ
6         イングランド
7         フランス
8         アイルランド
9         スコットランド
10         フィジー
11         イタリア
12         サモア
13         トンガ
14         グルジア
15         カナダ
16         日本
17         ルーマニア
18         ロシア
19         アメリカ
20         ウルグアイ

http://www.jrfu-members.com/open/ranking.html
709名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:03:10 ID:cEej3o2i0
708
ちょっとショック…
日本はなんでそんなに順位が上なんだww
昔のFIFAランクみたいなカラクリがあるの?
710名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:43:20 ID:xHPUsawI0
>>709
日本こないだアメリカに連勝したんだけど。知らないだろ?
711名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:43:58 ID:xHPUsawI0
>>709
あとトンガにも2年連続でパシフィック6ネイションで勝ってる
712名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 14:57:31 ID:jqrbQBCmO
どうも、2万2千人くらいですね。
713名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:03:14 ID:mSpJJFsv0
OBと現役が混成チームで戦う「全早慶明ラグビー」って、まだやってるの?
ラグビーブームの頃は、テレビ東京が放送してたんだよな。
714名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:04:06 ID:NvLRpnhh0
>>709

‘野球よりマシ!‘って逝った程度で、そもそもラグビーをやってる国が少ないから
715名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:07:20 ID:xHPUsawI0
早稲田負けてるじゃんか
716名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:10:38 ID:NUEBRCWW0
なんで国立でやるんだろ?
聖地の秩父宮でやればイイのに・・・
別に芝生が痛むのが嫌って訳じゃないよw
717名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:12:49 ID:dWu+Oa6o0
>>716
客集めだけに奔走する馬鹿狂会の発想でしょ
ま、怪長さんがアレですからw
718名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:14:36 ID:7NsCiF290
大変だ 後半10分経過で21−5で明治がリードしてる
719名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:16:27 ID:rbDG0syaO
レイプしすぎなんだよラガーマンは。
本場じゃ紳士のスポーツなのに。
720名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:16:30 ID:nCeSzHmpO
明治が勝つと歌舞伎町が荒れまくる

歌舞伎町でヤクザより恐れられている明治の学生
721名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:16:36 ID:mSpJJFsv0
所詮は消化試合だからな・・・
だったら明治の方がモチベーションは上なんだろうけど・・・。
722名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:17:15 ID:JHlrKDD/0
早稲田がんばれよ
723名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:24:57 ID:SNoBETMU0
>>710
ラグビーでアメリカに勝つことは何の自慢にもならないな・・
アメフトの国で誰がラグビーなどやってるのだろう・・
724名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:27:51 ID:GIwfuvW10
最近日本のスポーツってダメだな 観客とか視聴率盛り上がらんね
725名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:34:01 ID:8hpcQaX5O
早稲田も堀越がいた頃は見てたけどな
今堀越って何やってんの?
726名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:34:19 ID:8YiJfMJiO
>>710
で?
ラグビー日本代表(笑)に本当の日本人は何人いるの?
どーせ帰化した外人だらけなんだろ
727名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:36:13 ID:7NsCiF290
>>725
立正か大正大の監督
728名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:36:33 ID:zJdl0lMt0
オリンピックは別格で、マラソン、駅伝、あとは女子フィギュアスケートかな、興味あるの。
ラグビーなんかよりも浅田真央 vs キム・ヨナの方が燃える。


729名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:38:24 ID:GiRur4ku0
>>726
ラグビーは帰化しなくても日本代表になれる
前回のW杯には韓国生まれ韓国育ちの生粋の韓国人も日本代表にいた
730名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:43:46 ID:8hpcQaX5O
>>727
おっThanks!
社会人じゃないんだ
731名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:45:29 ID:7NsCiF290
>>730
NHKかTVKか忘れたけど たまに解説してるよ
732名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:49:05 ID:7NsCiF290
早稲田ざまぁぁぁぁぁぁ wwwwwwwwwwww
733名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:49:28 ID:5W0b4XiZO
明治勝利おめ
734名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:50:11 ID:BktI0E350
まさに大番狂わせ!
735名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:50:29 ID:25YAOhf70
明治キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
736名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:51:31 ID:QLgQbVYe0
長い長いトンネルでした
737名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:52:23 ID:TeXkWkMa0
ネトウヨざまああああああああああああwwwwwww
738名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:52:40 ID:xHPUsawI0
>>723
自慢にもならないって言うけどこれまでずっと勝てなかった相手だ
739名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:54:44 ID:1gZJkiLK0
明治が筑波に負けたのが信じられん
中京大と選手権代表決定戦やれよ
740名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:56:10 ID:yAXyD/4B0
明治勝ったのか
741名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:57:00 ID:pK4Bcl410
早く結果でスレたててくれ
いい試合だったよ
742名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:57:35 ID:EIvs5lTB0
       ┃    ┃
       ┃    ☆⌒θ
       ┃    ┃
(・ω・)   ┣━━┫  (・ω・)
  明治 24−22 早稲田
743名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:58:11 ID:P0+wQ+KPO
好試合だったな
744名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:58:14 ID:7NsCiF290
       ┃    ┃
       ┃    ☆⌒θ
       ┃    ┃
(・∀・)   ┣━━┫  ('A`)
  明治 24−22 早稲田
745名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:58:25 ID:AEStlR1CO
明治勝ったなぁーしかしキッカーなにやってんだ。
746名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:58:48 ID:NDL+jv2uO
中竹、責任取れ、今すぐに取れ
747名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:59:19 ID:7NsCiF290
スレまだ?
748名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:59:21 ID:qrWVDaeH0
試合終了後に互いにやってた指のサインは何なんだ?
749名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:59:26 ID:69aW1YG80
慶応との試合も糞だったもんな早稲田はw
一年間何してたんだっていうぐらい組織としてダメ
750名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 15:59:59 ID:/fYXy/rEO
マジで明治勝ったの?
JCDのほうが大事だったから・・・
751名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:00:03 ID:sSXCwd3C0
早稲田wwwwwwwwwwwwwwww
752名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:00:23 ID:FQgt1P4B0
NHKはなんでこんな糞試合放送するんだ?
753名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:00:31 ID:ZyS6XJQU0
結果スレが立たなです><
754名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:01:22 ID:UnfZnUqR0
>>746
今年で契約満了ですよ。

しかしスコア的には接戦だったが、
中身はミスのオンパレードでスカスカだったなw
755名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:01:32 ID:nTTytwvm0
だって早稲田の補強は巨人より酷いんだものw
つまんないわ
756名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:01:40 ID:U0IEglsK0
試合は劇的だったけど凡ミス多くて萎えた
解説者がいい試合といっていたのには呆れたわ
757名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:02:01 ID:QF/CAtuLO
ここ10年でもっとも面白い試合だった
758名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:02:26 ID:69aW1YG80
明治は一応ポテンシャル出したし
頑張ったね、六位なんだから。
759名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:02:50 ID:YeTXCs7AO
母校キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
760名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:03:19 ID:gdf2BVoq0
サッカーみたいな飛び上がって応援しないからなラグビーは
寒いんだよ色んな意味でも
761名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:03:57 ID:UnfZnUqR0
>>753
どあらにでも頼んでみれば・・・。
762名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:04:02 ID:pK4Bcl410
まぁ明治はこれで来年につながるしいいんじゃないか
明治が弱小だと大学ラグビーが盛り上がらんしなw

最後キック失敗で終わるとはなかなか劇的だった
明治の選手みな泣いてたけど、やっぱ早明戦は特別なんだと思った
伝統はばかにしちゃいかんよ そして伝統に恥じないチームであってほしい
763名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:04:28 ID:5oqqa3Jv0
764名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:04:38 ID:tucSWvwo0
ミスが多すぎた。
点差やラストのポールを弾くキックだけ見てると
劇的に見えるけどね。
90年代の早明戦を見た者からすると、糞。
765名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:04:54 ID:w+cmQKtRO
代表の試合より、早慶明戦のが人気ある稀な球技
766名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:05:54 ID:v4T1HwI20
で、客は入ってたの?
767名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:06:02 ID:Q9hkMXK50
早稲田ざまぁw
768名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:06:44 ID:NDL+jv2uO
>>754
今年が最後なのは知ってる
しかし、まだ試合が残っているから、中竹に任せるわけにはいかない
769名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:06:53 ID:1gZJkiLK0
お正月に早稲田慶應が出ない展開を期待するぜ。
770名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:07:22 ID:/TYIM3af0
思ったより入いってた印象
771名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:07:52 ID:gdf2BVoq0
耳が潰れてて気持ち悪いんです
772名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:11:58 ID:ttX0SRUp0
>>760
サークルの飲み会の集合場所兼前座だからな
サッカーや野球と違って試合観戦が目的の人なんてほとんどいないし、大半はルールも知らない
773名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:12:23 ID:7NsCiF290
>>766
>>770

8千人ぐらい 中継ではCGを使って3万人ぐらいに見せてた
774名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:12:48 ID:25YAOhf70
【ラグビー】関東大学対抗戦:明治24-22早稲田 明治、9年ぶりに早明戦勝利!早稲田、後半ロスタイムにトライを決めるもゴールならず…
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228633460/
775名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:16:24 ID:rAELliZd0
ラグビーとアメフトは
ルールが難解すぎるのがいけないと思うんだが・・・
776名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:18:00 ID:ZyS6XJQU0
>>775
どっちもそんなに難しくないって
777名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:18:28 ID:mSpJJFsv0
堀越たちが1年の時の「雪の早明戦」はリアルで見てたが凄かったな。
スクラムの中央から湯気が立ってるシーンなんか圧巻だった。
778名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:24:17 ID:Q9hkMXK50
>>775
細かい反則を全部覚えるのは大変だと思うけど、
試合を楽しめるくらいなら覚える事はそんなにないよ。
個人的には、ラグビーもアメフトもサッカーより面白いと思う。
779名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:27:27 ID:Lydx+hlW0
裸で試合すれば客入るだろ
780名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 16:30:42 ID:i47cmnwxO
らがあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
781名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 17:07:28 ID:H6GyAlJ00
>>709
実は日本が絶対に勝てない国は10カ国に満たない
アジア大会は日本代表の2軍が出ても優勝できるレベル

ただしルール上、強豪国とはとんでもなく大差負けになる


782名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 17:15:38 ID:cNFVvG4aO
審判の見えない所で殴る蹴るもラグビーの技のうち、そんな放言を指導者が平然と吐くのを見て、一気にラグビーが嫌いになった。
ボクシングやレスリング、柔道や空手のような、本気でやり合う格闘技をやるのが怖くて球戯に逃げたくせに、審判が見てなければ暴力行為か。
783名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 17:16:06 ID:tr/Ee9NT0
ラグビー人気絶頂だったころ
将来、日本でW杯をやりたいって話したサッカー関係者を
思いっきり馬鹿にしていた人いたよね。
784名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 17:23:25 ID:FXz/pa0H0
サッカーだとブラジルとやっても0-3ぐらいで済むかもしれないが、
ラグビーだとオールブラックスやワラビーズとやったら、0-50ぐらいで負ける。
785名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 17:45:33 ID:H6GyAlJ00
>>782
明治の故・北島監督をはじめ、かつての指導者はそんな選手を干していたんだがな。
786名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 17:54:35 ID:QM6mSoTk0
>実は日本が絶対に勝てない国は10カ国に満たない
>アジア大会は日本代表の2軍が出ても優勝できるレベル

それはつまり、ラグビーがそれだけ世界的に普及していないという証拠。
787名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 18:24:07 ID:A7luK86F0
で、結局何人入ったのよ。
TVで見た限り下層階はそれなりに埋まってたようだけど。
788名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 19:00:42 ID:a7ET2i7s0
大手町〜品川〜川崎〜横浜〜箱根の皆様!

性犯罪東洋大学が、売名のために箱根駅伝に強行出場するつもりです!

箱根往復沿道218キロを、性犯罪東洋へのブーイングで埋め尽くしましょう!

東洋大学が来たら、読売小旗を下に向けて真下に何度もおろし、性犯罪を非難しましょう。
親指を下げてもオッケイです(グーッの逆さ)
ほんの数秒。内気なあなたでも、ほら簡単です。
ブーイング用の小旗は、沿道で配っています。

紺に白字でTU  が 性犯罪東洋大学!

【東洋ダメ】★性犯罪擁護の低学歴 東洋大学 ★【ゼッタイ】
789名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 19:50:59 ID:idUrch0Q0
>>787
結果スレより。ワースト記録の「2万5000人」を710人上回ったようでよかったねw

308 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2008/12/07(日) 19:47:22 ID:W5pkBl6cO
観客数 25710人
http://www.rugby-japan.jp/national/score/print/print2706.html
790名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 19:55:14 ID:VKZHZNNt0
早稲田の自作自演だろ。アンチ早稲田だけど萎えたわ。
791名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 22:57:26 ID:zcCvUo6Q0
この戦いは伝説になるな。
792名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 22:59:05 ID:u2uKrnokO
早稲田があんなにダメになったとは思わなんだ。
793名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 23:05:15 ID:fUQaWrGa0
>>778
アメフトは分からんがラグビーは確実にサッカーより面白くないと思う・・・
794名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 23:08:15 ID:RmqvQjxm0
選手としてダメでも監督として成功するかと思ったが
やっぱり中竹は中竹だわ。早稲田一極集中の時代にこのザマw
795名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 23:14:22 ID:GQO6kCZy0
>>264
アマなんてみんなそうだろ
高校野球信者(笑)が勘違いしてるだけ
796名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 23:22:48 ID:QH2RqZhC0
>>791
ただの消化試合が?
797名無しさん@恐縮です:2008/12/07(日) 23:27:55 ID:OA2F8y8P0
ネタ試合としては伝説級だったよな、今日の早明戦w
798名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 00:01:13 ID:32lChEYp0
>>797
だなw
キックを担当した早稲田の4年生が、
一本でもPGを決めてれば早稲田は勝ってったのになw

特にゴール正面で普通なら外しそうもない距離のキックを外した時は、
八百長かと疑いたくなったくらいだよw
799冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2008/12/08(月) 00:07:59 ID:CG9+Wkya0
今泉がゴールキック蹴る時は、ボール置いて後ろに歩く歩調に合わせて「1,2,3・・」とかやってたよな。
あの時が6万人かな。
雪のゴール前で早稲田が踏ん張ってたゲームが面白かった。
800名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 00:16:17 ID:4VuLzqL6O
>>778
ホモきめぇ
801名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 00:26:03 ID:Jhw2I4hA0
明早戦は、明大生にとって一大イベントだったんだけどな。
(自分を不合格にした)不倶戴天の敵、早稲田を重戦車軍団が
蹂躙してスカッとする、そんな日だったな。

入場券も全席指定で抽選なもんだから一人何十枚も葉書を書いた。
当日はビールと飯を買って飲みながら観戦。終了後は新宿コマ劇前で
大騒動、機動隊と仲良くけんか。

当日は新宿駅に対明大生酔っ払い軍団対応の機動隊が待機してた。
ヤクザさんも1000人以上の破壊衝動みなぎる明大生には手を出せなかった
見たい。

やっぱ明治が弱いとだめだな・・。治安にはいいけど。
802名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 00:26:32 ID:n5OttZgPO
日本のラグビーも、チッコイからね。
日本じゃ、身長180a代後半の身体能力の高いタレントが、野球に集中するな。
803名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 00:56:27 ID:E3H8B93n0
スポーツの中では人気のある野球やサッカーですら、テレビでいくら取り上げようとも
マニアが盛り上がってるだけでほとんどの人間が興味持ってないじゃん
要するに娯楽の多様化により、スポーツ観戦はかつての大衆娯楽から
他の趣味と一緒のマニア向けの娯楽になったてことでしょ
これからは巷の人気なんか気にせずマニアさえ楽しめればそれでいいんじゃない?
804名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 00:59:29 ID:mpM/xoEs0
大手町〜品川〜川崎〜横浜〜小田原〜箱根の皆様!

性犯罪東洋大学が、売名のために箱根駅伝に強行出場するつもりです!

箱根往復沿道218キロを、性犯罪東洋へのブーイングで埋め尽くしましょう!

東洋大学が来たら、読売小旗を下に向けて真下に何度もおろし、性犯罪を非難しましょう。
親指を下げてもオッケイです(グーッの逆さ)
ほんの数秒。内気なあなたでも、ほら簡単です。
ブーイング用の小旗は、沿道で配っています。

紺に白字でTU  が 性犯罪東洋大学!

【東洋ダメ】★性犯罪擁護の低学歴 東洋大学 ★【ゼッタイ】
805名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 01:40:30 ID:E1r6IWIl0
アメフトのほうが合理的。
ラグビーのロスタイムなんて審判のさじ加減で決まる。いい加減なスポーツだ
806名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 01:43:30 ID:rGhkEaiP0
早慶戦の観客は早慶戦以外行かないのか?
ラグビーが好きなんじゃなくて早慶戦が好きなんだろ。

でも、その早慶戦が好きな人も減っているなんて深刻だな。
まるで野球の巨人戦視聴率の推移を見ている様だ・・・
807名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 02:03:55 ID:5QzMhDuB0
早『明』戦な
808名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 02:09:45 ID:XN5FWPudO
マニアすぎる
809名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 02:21:50 ID:tPnswE4B0
というか日本人って今何に対してもお金使わないよね
何を楽しみにして生きてるんだろう
810名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 02:48:28 ID:LM8IdaIEO
大麻とレイプのイメージ
811名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 03:01:15 ID:LM8IdaIEO
>>312

テニヌはそんな次元を越えている
812名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 05:38:02 ID:Hrvxtfbn0
>>662
煽ったってスケベ隠居親父の数は増えないぞ?
813名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 08:47:22 ID:W+1tat3IO
>>809
2ちゃんで自分が興味のないものを叩きレスをしまくって憂さ晴らし。

814名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 16:42:23 ID:Bk7BvdqQO


<ラグビー>
*日曜、早明戦(NHK)2.4%、ニュースを挟んで2.5%
*土曜、関西大学リーグ(NHK教育)0.8%

 
815名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 16:49:43 ID:x9jD6go60
<大学の18年度収入決算ランキング>
150周年事業を展開する慶大がトップとなった。
早大は125周年事業で例年より大目の決算となったが
私立大学の5位と苦しい状況に変わりはない。

1位  慶大   2558億
2位  日大   2431億
3位  東海   1853億
4位  東大   1823億
5位  京大   1286億
6位  順天   1213億
7位  東北   1144億
8位  早大   1134億  ←★
9位  立命   1100億
10位 大阪   1063億
11位 九州   918億
12位 北大   829億
13位 明大   807億   ←★

早明とか言ってもしょせんこの程度
やっぱ医学部のない大学はダメだね
816名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 17:01:47 ID:97kmKUDg0
迷走戦て、以前は15%くらいあったよな
大学スポーツでは一番の優良コンテンツだったのに
今じゃ、アマチュアの相撲の半分とはな
817名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 17:18:05 ID:p0aVHqhJO
>>815
近畿大学医学部(藁)
818名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 17:23:17 ID:OlmJyWW4O
>>809
貯金と節約。
819名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 17:26:57 ID:CUgbjpC40
◎野球アシリ2008 (メーンスポンサー撤退 地上波中継消滅)
天津 - 統一  観客  2,788人  視聴率 **.*%
西武 - SK   観客  9,277人  視聴率 **.*%
SK - 天津   観客  2,489人  視聴率 **.*%  
西武 - 統一  観客  8,443人  視聴率 **.*%
天津 - 西武  観客  8,478人  視聴率 **.*%
統一 - SK   観客  5,228人  視聴率 **.*%
西武 - 統一  観客  18,370人  視聴率 **.*% (アシリの決勝としては最低動員)

それでも
野球のアシリには勝てるだろ
820名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 20:08:16 ID:a9FMQH8t0
>>815
収入だけじゃ
821名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 20:31:58 ID:9atjaRAz0
もう秩父宮で充分だな。
822名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 20:41:45 ID:E1r6IWIl0
アマチュア相撲最高w
823名無しさん@恐縮です:2008/12/08(月) 22:22:04 ID:jmbeThkY0
>>815
【教育】慶応義塾大学が225億円の評価損[08/11/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227078056/

ほとんど消えちゃったみたいですよ、
824名無しさん@恐縮です
>>805
トップリーグや世界のラグビーではタイムキーパー制を取って、昔よりはわかりやすくなった。

サッカーの方がもっとあいまい