【野球】もうアカンって言ったら、アカンで… 日本ハムが関西弁のNGワード化を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
もうアカンって言ったら、アカンで…。日本ハムが来季から「関西弁」のNGワード化を
検討していることが2日、分かった。大阪生まれのダルビッシュ、大阪桐蔭出身の
中田ら人気選手をはじめ、近鉄OBの梨田監督を含めて関西にゆかりがあるメンバーが
多数在籍。公の場で方言で発言することがあり、北海道の本拠地イメージが薄れると
不評の声が上がっていた。

球団幹部は「北海道のイメージを連想できない。細かいことだが、そういう部分も大事」と
意図を説明した。お立ち台などで、ありのままの言葉、受け答えの方が選手の個性が
感じられ、逆に親近感がわくという意見が一方にあるのも事実。またすべてを
規制してしまうことは不自然さにつながるため、当面は公式行事、記者会見などの場での
標準語、または北海道弁推進からスタートしていくつもりでいる。あくまで個々の
自浄努力のため強制ではなく、意識改革を重点に進めていく。

http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20081203-436053.html
2名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:18:14 ID:gvgi28jZ0
もうアカン いぐぅ
3名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:18:39 ID:tce19PDK0
マイナスあるで
4名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:18:52 ID:zOMycQ7K0
かい〜〜〜〜の
5名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:18:53 ID:db8Uj+qd0
ガンちゃん涙目
6名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:19:19 ID:fbUM0Byt0
もうらめぇ〜
7名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:20:17 ID:b4l5RaFiO
大阪近鉄ファイターズなんだからしかたない
8名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:20:19 ID:+Gb4AL+E0
投げたらアカン
9名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:20:33 ID:9Mdyw/xgO
こればっかりは野球界の現状を考えたら仕方ない気もする。
10名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:20:35 ID:YQ+bZq0M0
人格否定です!!
11名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:20:36 ID:WkwfkscEO
グランシャトーがおまっせ
12名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:20:40 ID:AVPN8ed+0
北海道出身の選手をとればいいじゃん
訳分からん
13名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:20:52 ID:Mz2URcsl0
堪忍な、堪忍して
14名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:20:57 ID:vyIDvu6M0
なまらアカン
15名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:21:26 ID:nm25vP3Y0
意味わからん
16名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:21:37 ID:M76FmAw00
イメージが大事な芸能人じゃないんだから、いちいち規制すんなよ
17名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:21:38 ID:iswzU55I0
なまらすごいべや?
18名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:22:03 ID:db8Uj+qd0
せっかく関西から遠く離れた北海道で
がんばってる選手にこれは失礼すぎる。
みんな在阪球団へ行けってか。
北海道出身者&標準語しゃべれる奴だけで
野球する気かよ。
19名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:22:04 ID:jrTVDsiLO
じゃあ北海道の選手ばっかとれや
20名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:22:10 ID:m3QfU7Fm0
確かに、お立ち台で「マイドー」とかいってお笑いのセンスがある=
自分は大スターと勘違いした在日韓国人の馬鹿OBがいたもんね。
21名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:22:12 ID:LndrZN2T0
22名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:22:13 ID:0nQB73XX0
監督がヤバイだろ
23名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:22:19 ID:rbiy5hfRO
北海道人きめえな

そんなこと気にしないだろ普通
24名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:22:49 ID:Ok0haGM6O
ゴルフの日本語禁止ルール?
25名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:22:50 ID:7RWV/knMO
方言否定かw
26名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:23:08 ID:VBFY+ngF0
冗談で言ってるんだろ?  
27名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:23:09 ID:Q6DZdHDyO
Vやねん!
28名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:23:30 ID:LKhR1P6R0
なんでやねん
29名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:23:31 ID:rlprSetA0
なまらわやだべな
30名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:23:35 ID:7QC7fNHxO
当然、外国人も英語禁止だよな?
31名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:23:44 ID:AYRYGmNW0
といか関西の奴ってなんであんなエラソーなんだ?
普通地方から東京に来る奴は恥ずかしがって方言を無くそうとするものだが
関西だけはそれが誇らしいかのように直さない
32名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:23:49 ID:lwJZLpILO
道民ってバカだけだな
33名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:24:12 ID:xLY0gZO00
北海道なんて、元々いろんな出身が混ざってんだから
問題ないだろ
34名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:24:13 ID:z06wtKtv0
北海道の人は視野が狭いからしょうがない
35名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:24:46 ID:lFcMqxb00
>>18
>標準語しゃべれる奴
標準語は日本人なら誰でも話せるだろ?
標準語を話せない日本人なんているの?
36名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:25:17 ID:ctM4qoo6O
関西弁は不快だから全国で禁止すべき
37名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:25:25 ID:XFEnYt3F0
新庄はこの辺りの柔軟さとか流石で
要所で北海道弁使ってたからな
38名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:25:39 ID:/PdjHM6G0
>>35
東京にいっぱいいる
39名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:25:39 ID:52WT4yclO
関西弁のあの語尾上がりのイントネーション好きだけどなあ

人によっては下品ととるかもわからないけど、親しみがあっていいと思うけどなあ
40名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:25:48 ID:9sVkrf680
> 公の場で方言で発言することがあり、北海道の本拠地イメージが薄れると
> 不評の声が上がっていた。

意味わからん
41名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:25:59 ID:zngM9MUbO
吉井コーチ潰しか?
42名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:26:06 ID:IeF/jZkW0
球界には関西出身者が多いからね・・・
ある種関西弁が標準語になってしまってる部分があると思う。
でももともと大阪の会社の日ハムが関西弁にデリケートになったという事は
そこまで北海道に溶け込んだという証なのかな?
普通の大阪の会社じゃここまで気を遣わないだろうに
43名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:26:25 ID:DyCpnDu7O
「〜なん?」

これって関西弁なの?
ネットでこの書き込み見るとすげームカついて仕方がない
44名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:26:57 ID:+5vCaB0g0
ゼッタイ、ユウチョウ、スルバイ
45名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:27:10 ID:Sz0h2bU0O
大地は広いくせに器量は小せえな道民
だったらプロ球団なんか置くなよ
46名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:27:13 ID:tB4vbpzi0
北海道方言(ほっかいどう-ほうげん)は、北海道地方における方言。北海道弁とも言う。

ただし北海道における日本人の活動が盛んになったのが主として明治時代以降であるために、他地域の方言ほど顕著な特異性を持たず、
このために学説上の区分では方言として独立させず、東北方言の一種として扱うこともある。
47名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:27:26 ID:2A+qyRaw0
梨田は未だに大阪ローカルのCMに出続けてるというのに・・
48名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:27:32 ID:8smqApzG0
49名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:28:11 ID:WBnSI/07O
逆に今では使わんような関西弁使ったれ
50名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:28:24 ID:DyCpnDu7O
>>39
普通に聞く分には何とも思わないが
ネットの書き込みで見る関西弁はムカついて仕方がない
51名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:28:42 ID:OiasQuZt0
プロ野球って各地の選手が集まるっしょ。
外国からも呼ぶし。
方言なんて当たり前だ。
52名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:29:14 ID:kT+To8S70
じゃあ獲得するなよハムは
アホかおい
53名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:29:15 ID:dsHUye4t0
そらそうよ
54名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:29:21 ID:ozY04yHP0
>>43
なんでなん?
55名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:29:38 ID:R4Y9YbQZO
関東から関西に引っ越した時、最初は関西弁に中々慣れなくて苦労した
その年の夏北海道に旅行に行って気分をリフレッシュしようとした
旅館でついテレビつけたらちょうど日ハム関連の番組やってて岩本が関西弁でしゃべりまくってて
orz状態になった…という思い出が蘇った
56名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:29:45 ID:hRegP4Io0
阪神にいる奴は関西弁しか喋ったらアカンで〜〜〜〜〜〜〜〜〜
57名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:29:49 ID:SBUfMTG20
修造 「ちょっとまって、今・・・何て言った? おい中田!今何ていった!?『もうアカン!?』」
58名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:30:08 ID:/A7qPn3T0

「投げたらアカン」って言ったらアカンから

人生投げたれ!

59名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:30:29 ID:m/3J+v1j0
黒人は白く塗れよ
60名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:30:30 ID:DyCpnDu7O
>>54
なんでなんってなんなん?あ?
61名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:30:47 ID:vyIDvu6M0
おめなにいってんだらぁ
62名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:31:33 ID:Jez3AOrI0
また粗野で思慮浅い北海道東北人の性質が出てしまった
関西並び西日本の方々すいません、どうかお許しを

北海道東北があるのは西日本人のおかげなのに、恩をあだで返すのは蝦夷熊襲の野蛮性質
日ハム楽天を作ったもの関西人西日本人
監督主力選手も関西西日本人が中心
63名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:31:34 ID:x5e5IXYnO
>>49
大阪弁使かわれへんやて…。どんならんわー。
64名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:31:40 ID:O5AehG/K0
これではいよいよあのバカが居場所がなくなるな
65名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:31:47 ID:AVPN8ed+0
要はアスレティック・ビルバオのようなチームを作ろうというわけだな
66名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:31:47 ID:lkQOXXDl0
なまら最高(笑)
67大沢:2008/12/03(水) 10:31:51 ID:94V6D+N70
「まいど」はいいのかね。
68名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:32:12 ID:xr5IJf400
強制する必要あるのかよ
稲田は前にお立ち台で北海道と広島混ぜて何か喋ったけど
69名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:32:33 ID:iswzU55I0
>>60
結果的にお前も使ってると言うオチかよ・・・ちょとワラタ
70名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:32:41 ID:ho7/tcbpO
痴漢あかん
71名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:32:42 ID:A0ukZ3NL0
なによ、北海道弁って
そんなのあるのか
72名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:33:04 ID:lBFkhF+O0
関西弁は言葉自体もそうだが、アクセントが一番独特だからな・・・
関西育ちは、言葉が関東になっても、アクセントは絶対抜けない。
例えば、「すいません」1つでもだいぶ違うからな。
73名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:33:25 ID:yRSTxseAO
アホだ、それじゃ関西人取らずに地元だけ取ってろ!
言ってることが雑魚すぎて話にならんな。
74名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:33:37 ID:LKhR1P6R0
すんまへん
75名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:33:57 ID:wNf6aLLk0
まけたらアカン!
76名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:34:05 ID:DyCpnDu7O
関西人ってホントに「〜でんがな」とか使ってるの?
77名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:34:23 ID:DgWZ+ouAO
これはいいアイデア
道民すげー見直した
叩いているのは一部の特定地域の
在日だけですから問題なしです
北海道まできて関西弁とか
ラベンダーも枯れるっちゅーねんW
78名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:35:00 ID:gqJb3D9E0
これはひどい・・・
ダルビッシュから猛虎魂を感じる
79名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:37:09 ID:vyIDvu6M0
岩本失業の危機
80名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:37:15 ID:0ksu7N7I0
わてほんまによいわんわ
81名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:37:18 ID:jAISpRpV0
>>72
というより
実はそのアクセントこそが関西弁の本質。
浜村淳が標準語で書かれたニュース原稿を読むところを想像してみればよく分かる。

だから規制とかよく分からんな。
「でんねんまんねん」的な表現をNGとしても、関西アクセントは制限できんだろ。
82名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:37:50 ID:KxO0599s0
もう阿寒湖の球団
83名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:37:54 ID:OU649LQO0
これはちょっと可哀想だな。
別に関西人が北海道のために頑張ってるって図式でも良いような
気がする。ただスキー場とかで関西人が同じゴンドラとかに
乗ってるとやたら関西弁が耳につくんだよな。
84名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:38:01 ID:luq8j3y4O
>>76
よほど昔のオッサンとかでない限り使わない

85名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:38:26 ID:lD+kyiPlO
>>76
東京の明石家さんという人が使うという噂は聞いたことがある。
86名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:38:53 ID:RG+U5U3SO
梨田「この話はナシd(ry
87名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:39:20 ID:3+QpsTuz0
なまらンギモッヂイイッ!
88名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:39:55 ID:lkQOXXDl0
シンジラレナーイ
89名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:40:28 ID:28vFqqzX0
そんなこと言うならアイヌ語でも喋らせろよ
本州からの移民組ばっかりなんだから細かいこと気にするな
90名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:41:16 ID:w5F+ZVi10
これオフィシャルに関西弁を侮辱してるだろ
91名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:41:40 ID:AVPN8ed+0
>>84
おっさんでも見たことないな
船場生まれ、船場育ちというような
生粋の大阪人のばあさんしか使ってるとこ見たことない
92名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:41:51 ID:NiM7V+MqO
もうあかんって、北海道だと何て言うの?
93名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:41:55 ID:HZM62Ld20
人権団体さーん 出番ですよー
94名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:42:09 ID:ZkmthVl90
中田がサセコに乳首舐められビクビクしながら一言
              ↓
95名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:42:14 ID:sjhJGuj50
どこでも関西弁つかうやつってほんまにうざいと思うわ
96名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:42:21 ID:vyIDvu6M0
函館あたりならともかく、札幌には方言らしい方言無いんだからきにすんなよ
つか気にしてるファンいるのか?
97名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:43:29 ID:4vrqf9cNO
失礼だろ、それならもうハムは地元民ばかりドラフト指名しろ

大体、意思疎通できないから標準語喋れってならわかるが
言葉の意味は解するが気にくわねえから変えろ、どういうことだ?
お前の顔が気にくわねえから整形して来いって言ってるようなモンだろ

つか道民はアイヌ語喋れよ
98名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:43:44 ID:DyCpnDu7O
>>84-85
なるほどな
龍が如くの真島の兄さんみたいな関西弁が本当にあるんだな
99名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:43:45 ID:9FRMJwW20
今後のドラフトをどうするつもりだ?
関西の学生とかから入団拒否されかねないぞ。
100名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:43:47 ID:IzpziCrp0
>>76
1回だけニュースで60〜70歳位の人が使っているのを見たことがある。
101名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:44:30 ID:8amWjBW+0
方言は早く矯正した方がいい
大阪弁丸出しとか「私はDQNです」と首に札ぶら下げて歩いてるようなもの
102名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:44:33 ID:E19fxuPB0
ネガティブ・ワード厳禁とかそういうメンタルな意味かと思ったw
方言禁止だなんてww
103名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:44:35 ID:ZiCeR+t40
じゃあ北海道の企業が金出してファイターズを日本ハムから買い取り
監督はじめ選手全員北海道出身者に限定しちゃえばいいんだよ
104名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:45:26 ID:DyCpnDu7O
>>100
やはり年寄りに多いんだな
105名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:45:32 ID:WBnSI/07O
パンおいしいでんがな!
106名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:45:42 ID:/99m2fagO
関西、中部、四国って言葉が汚いもんね。
なんか語尾がキツいし。
東北とか博多とか熊本とかは、なんか可愛いけど。
107名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:46:07 ID:+zV/yl55O
井川と鳥谷に関西弁を強制するようなもんだろ

ありえんな
108名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:46:09 ID:Pdwk6ozN0
っていうかこの関西弁だけ禁止って表現の自由の規制だろ?
明確な憲法違反じゃん。
109名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:46:12 ID:E19fxuPB0
前誰かがテレビで、「オカン」なんて関西弁は昔はなかったって言ってた
関西の若者言葉だったんだって
ほんとかな
110名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:46:32 ID:K0y961kl0
>>91
船場言葉ははんなりほっこりした上品な上方言葉じゃないの
111名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:46:41 ID:fbeHTyds0
岩本だけはどうに追放して欲しい、
自分でトレード志願しておいて、全球団から断られたら
なかったことにしたようなカスが寄生してんじゃねぇよ
112名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:46:58 ID:UqkkdmjK0
アッー!は?
113名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:47:24 ID:1kRUsyfs0
なんで関西弁の代表として「アカン」が取り上げられるのか分からん
114名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:47:27 ID:vJNdihkp0
日本ハムは関西の会社だから、こういうこと言えるんだろ
関東の会社がこんなこと言ったら、大問題だぜ
115名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:48:25 ID:IzpziCrp0
>>110
そう思う。以前BSで80〜90歳位のおばあさんが船場言葉を使っていたが俺たちがイメージする関西弁とは
全然違って凄く上品だった。
116名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:48:28 ID:XxXuuAhA0
極論いって悦に入ってる奴楽しそうだなw
117名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:48:45 ID:KxTteIK+O
関西弁も地域によって微妙に違うからな。

京都や河内弁などはまだマシだと思うが、兵庫寄りの関西弁は少々キツい。

〜やんけ!とかは関西以外の人にはかなり怖いみたいだからな。

118名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:49:27 ID:fbUM0Byt0
悔しいけどアカン
アンタよう忘れられん
119名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:49:34 ID:xzjCp86K0
何でもかんでもマヨネーズかけて食うようなもんか
120名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:49:47 ID:/99m2fagO
>>108
神奈川在住だけど、電車内や職場でも、関西弁の人だけはなおしてないで関西弁喋ってる、
他の地方の人達はみんななおして標準語喋ってるのに。
だからじゃない?目立つし耳につくもの。
121名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:50:11 ID:uJC4y56yO
これはない

地元民だけ延々指名してろや
万年弱小定番球団が
122名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:50:34 ID:E19fxuPB0
>>117
え、河内って一番キツいイメージなんだけど
なぜかというと、嗚呼花の応援団w
123名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:50:45 ID:nLiUodNi0
>>108
民放もNHKもアナウンサーはみんな標準語が強制だろ?
それも憲法違反になるのか??
124名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:51:17 ID:ZF0BnSQV0
でんがなまんがな
125名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:51:21 ID:rOx8dJAL0
阿寒湖っていったらアカンのか?
126名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:51:27 ID:Pdwk6ozN0
>>120
関西は歴史的に長い間首都圏だったから、住人にもそういう歴史を背負ったプライドとかあんのかね?
127名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:51:29 ID:nLiUodNi0
ネットで関西弁もアウトだろ
たまにいるけどな
128名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:51:43 ID:KAlLxOxm0
これは壮大な中田イジメ
129名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:51:46 ID:b5ULlcBIO
とりあえずほかしといて
130名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:52:09 ID:Md5O2sbL0
また関西人差別かどないなっとんねん。
ほんまかなわんわぁ
131名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:52:58 ID:XxXuuAhA0
関西弁使う奴ってなんで時と場所考えられないんだろうな。
132名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:53:40 ID:uJC4y56yO
東京好きだから関西で標準語に挑戦してた京都生まれの関西人だけど、もとよりのアクセントがあまりに違いすぎて無理だった。
133名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:54:12 ID:Pdwk6ozN0
>>123
関西弁は×で北海道弁は〇ってのは駄目じゃね?
今後、公が関西出身の選手を絶対に取らないならまだ納得行くけど、そうじゃないよな(´・ω・`)
ドラフトで選んでおきながらお前の喋りはチームカラーに合わないから直せってのはさすがに権利の濫用だろ。
134名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:54:53 ID:uJC4y56yO
>>131
なんでしゃべりのひとつにもそんな気をつかわないといけないんだよ。しねよ
135名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:54:54 ID:Al8FmZom0
くだらない規制だなあ
そんなに北海道弁がいいならドラフトで道産子だけ獲ればいいだろ
136名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:55:05 ID:UPi1CHxe0
関西人ぐらいだよなネットでも方言使ったりするのってw
137名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:55:28 ID:ZT7bl3zYO
日ハムって大阪の会社だろ。これだから蝦夷土人は・・
138名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:55:51 ID:Qeg0FYYFO
関西人のどこでも関西弁を貫く姿勢は他地方からすればかなりウザい
変なところにプライド持つんじゃねえ
139名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:56:03 ID:8CvRnfsb0
蝦夷うざすぎワロタ
土着民の分際で
140名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:56:25 ID:9FRMJwW20
関東人もどこ言っても関東の言葉をしゃべってるくせに。
141名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:56:28 ID:/99m2fagO
>>123
担当してもらって横浜のサロンの美容師さんが関西出身らしいけど、
関西弁出るとオーナーに叱られるんだってさ。
でも、なんとなーくアクセントが変な時あるから関西の人ってわかった。
接客商売とかも関西以外で働くなら標準語強制なんでないかな?
142名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:56:43 ID:HxysoabwO
「日本ハム」の本社は大阪だよね?

なのに「関西弁禁止」ってわけわからんよ
143名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:57:45 ID:BFEbKIZF0
>>138
言葉にプライドを持つのは当然だろうが
ちっとも変なところじゃねえよ
144名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:57:48 ID:KAlLxOxm0
一緒にいて方言がうつっちゃうのは関西弁より
名古屋弁や三河弁
145名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:58:09 ID:WBnSI/07O
>>133
基本的に私人間には憲法は直接適用されないよ。
よっぽどのことなら別だが北海道球団だから公では北海道弁使えは憲法違反ではないと思う。
146名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:58:09 ID:8amWjBW+0
>>140
それ標準語な、ちゃんと教科書に則ってる。
147名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:58:30 ID:vyIDvu6M0
ああ三河弁はうつるね
148名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:58:43 ID:Znb/KMZI0
これやるんなら選手に北海道弁喋らせないとダメだよな
標準語は東京弁だし

だべさだべさ言っとけ
149名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:58:59 ID:J3ivcu6u0
北海道人ですが別に関西弁なんて気にしてないです
首脳陣がお間抜けなだけですのでどうか許してください
道民の声でこんな頭の悪い改革はさせませんので
150名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:59:06 ID:royHyRLI0
阿寒のせいか!?
151名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:59:09 ID:9lne06jY0
アカンっていったら駄目だべさ
152名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:59:23 ID:4LX923Lr0
なまらなんていうのは非道民の証拠
153名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:59:25 ID:r3Cz8jUa0
言葉狩りか…

北朝鮮みたいな事やるんだな
154名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:59:39 ID:rOx8dJAL0
アイヌ語でしゃべってやれw
155名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 10:59:51 ID:9FRMJwW20
>>146
関東人は必ずこう言うな。
標準語と関東弁は違うだろが。
156名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:00:25 ID:QwzyZ41Y0
そもそも日ハム自体北海道のイメージないだろ
そこから考えろ
157名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:00:30 ID:0Z9pQvGg0
ダルよ阪神来い
158名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:00:31 ID:Uv7BWv590
しらんがな
159名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:00:50 ID:p8XtXmdk0
難しく考えないで罰ゲーム感覚でやればいいのに
ビッグ3ゴルフの外国語禁止みたいに罰金取ってさ
それを寄付すれば一石二鳥じゃん
160名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:00:56 ID:xiCyjmYB0
関西人は関西弁しかしゃべれないのか?
関西出身のタレントはTVでも関西弁しかしゃべらない。
さんまなんてドラマのセリフも関西弁w(いままで出演した全ドラマで)。
161名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:01:05 ID:Vn42iM290
>>146
「××じゃん」みたいな表現がどこの教科書に載ってるというんだ?
162名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:01:34 ID:vj/H1y9BO
関東弁は標準語じゃないことをわかってない奴が多いな
163名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:01:37 ID:0Z9pQvGg0
>>160
しゃべれない
マジで
164名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:01:47 ID:/99m2fagO
>>148
学校に札幌出身の子がいたけど、だべさなんて言わないみたいよ?
なんも、と、なまら、はよく言うみたい。
待ち合わせに遅刻したりして謝ると、
「なんも、なんもー、なっまらなんもー」とか言ってくれて和んだ。
165名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:01:57 ID:fbeHTyds0
>>133
記事ちゃんと読め、どこにも強制なんて書いてないから
166名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:02:11 ID:J3ivcu6u0
ゴメン道民の若者が一番使う北海道弁って「なまら」です
これは間違いない
167名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:02:34 ID:ZIyP4VxW0
これは言葉狩り。絶対にやっちゃいけないことだよ。

織田が山本の物真似を「上からコントロール」して、世間からそれまでの100倍嫌われたみたいに、
こういうコントロールは絶対に良くない!

地方の方言やイントネーションは、その人の大事な個性のひとつ。
アナウンサーじゃあるまいに、スポーツ選手がどんな方言話そうと、
コントロールすべきではない。

これで日本ハムは、絶対に応戦しないことに決めた。
168名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:02:38 ID:8amWjBW+0
>>155
俺東京だから
169名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:02:54 ID:kLWlNigSO
痴漢アカンもNGワード
170名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:03:02 ID:bRSJ4Z/00
別に誰も気にせんだろ

出身地の方言を規制されて、
「はい、あのピンチで絶対に打たれたらアカn・・・いけないと思いまして、意地でも抑えたろ・・・抑えてやろうと思いました」
とかってインタビューはこっちが逆に痛ましい
171名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:03:33 ID:J3ivcu6u0
「だべさ」はまず使わないです
ホリが大泉洋のモノマネしてて「だべさ」言いまくりでイラッとした道民は多いはず
172名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:03:49 ID:C+6zQh1P0
「〜じゃん」とか「ヤバイ」はOKなのか?




173名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:03:50 ID:a6plsk+D0
>>160
首都圏住みの関西人は標準語でしゃべる人
結構いるぞ

174名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:03:58 ID:LKhR1P6R0
悲しい色やね
175名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:03:58 ID:ZIyP4VxW0



北海道人だけで、チームを作れ。


176名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:03:59 ID:RS2hgrLj0
>>160
関東人だってほとんど関東弁しかしゃべれない
正しい関西弁を使える関東出身の俳優なんてごく一部
177名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:04:00 ID:0Z9pQvGg0
なまらはんかくさいだべさ
178名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:04:06 ID:vTfveJ0vO
オラ、札幌さ、行くだべ。
とか言わせたいの?
179名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:04:47 ID:AVPN8ed+0
「ひゃくえんだま」を「しゃくえんだま」とか訛るのが関東弁なわけですな
180名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:04:59 ID:dyuzk84R0
語尾に北海道弁を付ければ無問題

簡単なこっちゃべさ、…アレ?
181名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:05:02 ID:VA4m5KXe0
「北海道人ではないが、北海道の地で北海道のために野球をやってる」
で充分だろ

地元主義の行き過ぎはよくないよ
Jリーグファンの中にもたまにいるけど
182名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:05:03 ID:DY2pgAjC0
語尾に「たまねぎ」「とうきび」「じゃがいも」
をたまにつければいいんじゃね?
183名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:05:04 ID:UPi1CHxe0
>>170
関西人以外はほとんど普通にやってるわw
184名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:05:07 ID:J3ivcu6u0
ファンが求めてないことを球団になんかさせないので安心してください
185名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:05:17 ID:T0bKWkmR0
>>179
それは江戸っ子
186名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:05:18 ID:K8n+NQNeO
>>160
ガチで喋れません。
標準語を覚える概念が全くない。
187名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:05:35 ID:DyCpnDu7O
>>179
そりゃ東北だろwww
188名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:05:58 ID:QwzyZ41Y0
ムカッときてペルシャ語とか話し出したら面白いんだけど
さすがに無理か
189名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:06:13 ID:zcFsuw410
そんなに北海道にこだわるなら、地元の選手で構成すればいいじゃん
190名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:06:30 ID:4A2I9A8o0
まあ今の関東人は田舎出身のコンプレックスの塊で出来てるからしょうがない。
それに比べて関西人はそれをステータスとしているから誇りがある。その違いだろ。
191名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:06:31 ID:AIVXT08S0
なまら とか ザンギ とか言ってたら納得するんなら

なまらあかん とか言っとけ
192名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:06:36 ID:0Z9pQvGg0
>>173
赤井英和のドラマみたいな標準語やろw
基本は無理w
193名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:06:42 ID:ZF7peX6nO
関西人も関西弁も嫌いだが、これはひどい
北海道出身の選手の方が少ないだろ
194名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:06:56 ID:8uJ9G/Y70
言論弾圧である
195名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:07:03 ID:kLWlNigSO
>>160
つ黒谷友香・松下奈緒
196名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:07:15 ID:AIVXT08S0
>>164
だべさは道東
197名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:07:39 ID:ZIyP4VxW0


北海道人だけでチームを作れって。





言葉狩りは、罪が重いぞ。


198名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:07:44 ID:vTfveJ0vO
大阪の選手を取るなよ。
選手を北海道以外から集めといて、
その地域の言葉を禁止するなんて最低だべさ。
外人にも外国語を禁止させろやべさ
199名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:07:52 ID:J3ivcu6u0
>>196
道東も使いませんウソはやめてください
200名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:08:05 ID:0sgvfYkv0
単純に関西弁が嫌われてるだけだろ
201名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:08:06 ID:QwzyZ41Y0
東京でアムラーが流行った頃、北海道じゃナマラーが流行ったんだってな
202名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:08:09 ID:ROuWGCDt0
なまらとか北海道弁使ったら、ボーナスだな。
203名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:08:14 ID:AVPN8ed+0
>>185
江戸っ子の言葉か
知らなかった、ありがとう
204名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:08:18 ID:/99m2fagO
>>196
へえ
205名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:09:12 ID:K0y961kl0
関西弁はどこでも通じてしまうのが原因なんだろうな
その意味では関西弁は第二標準語と言えるな。
206名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:09:27 ID:BQ0if67M0
なんで大阪は超賎民族の国家で外国なのに
大阪出身の野球選手は外国人枠じゃないの?
207名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:09:33 ID:ngbMh3/M0
日ハムファンはどう思ってるんだろう?
208名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:09:45 ID:AIVXT08S0
>>199
釧路では普通に使われてるが
209名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:10:02 ID:ROuWGCDt0
>>206
日本の学校でてるからじゃね?
210名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:10:06 ID:vTfveJ0vO
北海道と言えば富良野。
富良野と言えば北の国から。

語尾に「〜なわけで〜」を付ければ良いわけで〜
211名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:10:14 ID:9IlY+Tgm0

浪花ノーパン娘 −我慢でけへん−. 2007年11月16日公開
212名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:10:19 ID:VmRDblco0
>だめだべさ

もう道民はこんな言葉使わねーよw
213名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:10:22 ID:i9yIMLzO0
>>206
さっさと半島に帰れよカス
214名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:10:25 ID:G8+MxiWnO
>>120
それは方言を直したわけじゃなくて、もともと方言の強制力が弱いだけじゃね?
関西弁は話し言葉な上に、上方芸能やローカル番組だとそれがデフォだから方言を恥ずかしいとも思わない
215名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:10:34 ID:J3ivcu6u0
全力でこんな改革やめさせます
道民日ハムファン
216名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:10:34 ID:3wxbR46jO
しゃぶらんかい
217名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:10:34 ID:NOtsWlVM0
アイヌ語でOK
218名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:10:38 ID:dyuzk84R0
だべさはだ抜きがふつうだけど、言葉や話の流れで必要になるね。

それから、グローブをはめる、ミットをはめるは、グローブ(ミット)をはく
219名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:11:10 ID:ZIyP4VxW0


言葉狩りを組織的に行うことは、許されないだろうよ。


どれだけ罪のあることやろうとしてるのか、分かってないな。
相手が悪いと、裁判沙汰だぞ。


で、その裁判は絶対に負ける。
220名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:11:23 ID:Wpufklma0
岩本うぜーんだよ


でOKだろ。  マジで違和感ありあり
221名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:11:29 ID:AayPpGGj0
関西弁舐めてんのか土人
222名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:11:47 ID:BQ0if67M0
>>209
でもPLとか大阪桐蔭とか外国の学校じゃん。
よく考えたら超賎人が甲子園に出るのも間違ってるよな。
外国なんだから高校野球から追放しろ!
223名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:11:48 ID:aaR2MxQ/O
阿寒は何と言えばいいのだろう。
224名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:11:56 ID:U678S95LO
関西弁だって立派な北海道方言だぞ。
新十津川はじめあちこちで話されてる。
「北海道人」はいつからそんなに狭量になったんだ?
225名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:11:56 ID:1f+0yryG0
テバン人だけ母国語にこだわる謎。

日本に来たら標準語話せや
226名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:12:10 ID:HxysoabwO
関西弁NGって、関西出身のハム選手にヘンなプレッシャー与えるなよ。

気持ちよくプレーさせてやれよ。
227名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:12:12 ID:DY2pgAjC0
米朝師匠みたいなやわらかな大阪言葉ならよかったのにと
228名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:12:12 ID:Uv7BWv590
>>160
テレビのタレントとかニュースで標準語使ってる人が多いから
関東人が関西弁使うよりは応用が利く
229名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:12:28 ID:7wwXuLKHO
ベイスターズも関西選手多かったけどファンは誰も気にしてない
230名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:12:33 ID:vTfveJ0vO
アッー!→アッーだべ
やらないか→やらねぇが
ウホッ→ヴボッ
231名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:12:41 ID:0Z9pQvGg0
>>214
関西弁でしゃべっても東京で会話が通じるからあえて直す必要がないな。
津軽弁とか鹿児島弁みたいな言葉だと、会話すらできないからな。
232名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:13:35 ID:ROuWGCDt0
>>222
あーあ、やっちまったな。宗教系には触れない方がいいぞ。
まじで。
233名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:13:39 ID:/99m2fagO
博多とか北海道とか、普段隠してた人がつい出ちゃう時が凄く可愛い。
「なまら、なんも」とか「それ、どこで買ったと?」とか。
関西の人は当たり前みたいに「じぶん年いくつ?」「じぶん、それ、どないしたん?」
じぶん自分うるさいよ。自分って誰やねん?言い返したくなる。
234名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:14:25 ID:bRSJ4Z/00
標準語禁止デーと関西弁禁止デーを交互にやればいいじゃん
235名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:14:41 ID:0Z9pQvGg0
>>233
なに言うてんの自分
236名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:14:42 ID:oUPDpnMF0 BE:1634067959-2BP(0)
>>1
高校の時に彼女の部屋の押入れ(防音効果期待)の中で
バックから突きながら耳元に小さな声で
「おっきな声だしちゃダメだよ。。。お母さんきちゃうよ。。」
とかいいながら腰を振っていたのを思い出した。
この悶々とした想いどうしてくれよう。
237名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:14:46 ID:WBnSI/07O
>>206
在日も実際日本人枠で出てるんだぜ
238名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:15:08 ID:AIVXT08S0
>>233
自分携帯つこてなんでそんな必死なん
239名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:15:12 ID:JL7DhOSvO
北大の関西人の多さは異常
何があると言うのか
240名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:15:15 ID:4A2I9A8o0

関東人が関西弁を嫌う理由

「俺たちがどれだけ苦労して方言を消したと思ってんだ。
それなのに関西人ときたら堂々と方言つかいやがって。」

まあこんなとこかな。
241名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:15:18 ID:vTfveJ0vO
>>231
そうだね。
語尾やイントネーションが違うだけで、
基本的な部分は同じ。
沖縄言葉とかになると、単語そのものが違う言葉だから通じない
242名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:15:23 ID:fbeHTyds0
>>231
歴史小説でも、津軽人と薩摩人を話させたら
ほとんど言葉が通じなかったってネタがあるぐらいだしな
243名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:15:40 ID:ZIyP4VxW0
オレは朝鮮人じゃないけど、
いまだに、朝鮮人に骨の髄まで徹底的に憎まれてるのは、あいつらの言語を封じ込め、
日本語しか使ってはいけないと統制したから。

この発想は、世界的に最も残酷な文化の破滅、相手に対する最大の侮辱とされて、
非常に罪が深いこと。

日本ハムは、それと同じことをしようとしてること、分かってるんだろうな。

これは、あってはならない言語統制、深刻な言葉狩りの一種だ。
訴えられても絶対に勝てないようなことをやってるんだぞ。
244名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:15:53 ID:gw0AI+7t0
いっとくが今や北海道人でも「なまら」なんて使う頻度はほとんど無いよ。
245名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:16:16 ID:m/3J+v1j0
「まじやべえじゃん」みたいのが関東弁
246名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:16:27 ID:ROuWGCDt0
北海道の人はJRのことを汽車って言うよね。
247名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:16:32 ID:HxysoabwO
>>232
2ちゃんじゃ、こんなことは「当たり前」だから気にするな。
248名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:16:42 ID:WBnSI/07O
>>227
人間国宝なだけあるよな。ざこばの師匠とは思えないw
249名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:17:00 ID:vTfveJ0vO
>>233
自分、自分が誰かも分からへんの?
自分、大丈夫?自分、頭大丈夫?
250名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:17:05 ID:fbeHTyds0
>>243
チョン乙
251名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:17:05 ID:AIVXT08S0
>>246
電化されてないから電車ではないもの
252名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:17:06 ID:O4PV3805O
超汚染人
253名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:17:56 ID:J7wWM6+wO
アホか…
北海道弁って元々標準語や東北弁や関西弁やいろんな方言が混じった言葉だから、意外と道民は方言に抵抗がないぞ
自分がなまってない、標準語を話してると思いこんでる人は多いがw
こんなどうでもいいこと考えてるだけ無駄
254名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:18:23 ID:EExRDiPvO
標準語はともかく、北海道弁使えって無理があるだろ。
イチローが関西弁使ってたら、清原が標準語使ってたら、気持ち悪いわ
255名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:18:24 ID:LKhR1P6R0
やっぱ好きやねん
256名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:18:33 ID:xiCyjmYB0
在日ってなんで外国人枠じゃないの?
257名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:18:34 ID:v+Vt3CPf0
全面禁止じゃなくて記者会見とか公式の場で使うなって事だろ
関西でもニュースは標準語で伝えるのと一緒だろ
258名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:18:59 ID:c4tPJcbI0
>>246
香川県も言う
259名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:19:00 ID:WBnSI/07O
>>233
自分は自分や。自分を見失ったらあかんで!
260名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:19:47 ID:fbeHTyds0
北海道に来た人が一番ビビるのは、
部落という単語が集落という意味で
普通に使われてる所じゃないかね。
261名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:19:53 ID:iWCZTHPNO
まいどー!
262名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:20:18 ID:r5k95byPO
おまいら、国籍法とえらい意識の差やないけww
263名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:20:27 ID:ZIyP4VxW0

「北海道のイメージを連想できない」って、北海道人だけでチームを作れよ。

よその地方の人間の寄せ集めでしか出来ないくせに、「北海道のイメージ」もねえだろ。

本末転倒ヤロウ、死ね。
264名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:20:37 ID:VA4m5KXe0
>>246
>>258

都会のやつとか電車しか走ってない地域のやつは
気動車見ても機関車けん引の列車見てもなんでも電車って言う

鉄オタ的にいらつく
265名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:20:38 ID:yW92u2yx0
>>254
イチローは関西弁なんだが・・・
266名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:21:08 ID:rkHWlC2D0
>>260
北陸でも部落=集落。
ちなみに同和教育なんて無いに等しい。
267名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:21:15 ID:VA4m5KXe0
>>260
おれらの辺もそうだわ

基本的には集落的な意味でしょ
268名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:21:21 ID:vTfveJ0vO
>>254
イチローは関西弁だよ
269名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:21:32 ID:gz1L1FjVO
なまらのネイティブな発音はなんま
ソースは友達
270名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:21:40 ID:WBnSI/07O
>>254
清原は意外と標準語で話してるよ。イメージ先行なだけで
271名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:21:48 ID:HxysoabwO
今北海道弁使ってるのは、北海道内でも「海岸線の地域(漁師町)の人達」が目立つぐらい。

あとはほぼ標準語のように感じるが。
272名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:22:17 ID:ZIyP4VxW0

「北海道のイメージを連想できない」って、北海道人だけでチームを作れよ。

よその地方の人間の寄せ集めでしか出来ないくせに、「北海道のイメージ」もねえだろ。

273名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:22:19 ID:3uIDcJosO
何言うてんねん
第二共通語馬鹿にしたらあかんやろ
274名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:23:33 ID:0Z9pQvGg0
>>265
あれは不思議だね。
イチローは三河人なのにねw

「ヒット打ったら、もううひゃうひゃでよ〜、もうたまらんわ」
三振したら「このたわけ」とか言って欲しいw
275名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:23:55 ID:LKhR1P6R0
関西弁のことを叩く人は時間が止まってる人
276名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:24:20 ID:o2+ivQS70
関西弁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
277名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:24:53 ID:fbeHTyds0
>>266
>>268
なる。関東来て、その辺がデリケートで困った記憶があるですよ。
278名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:24:57 ID:1YnBAGdV0
標準語で話してる奴なんているの?
279名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:25:20 ID:/aC39YWNO
>>164
「なまらなんも」は誰も使ってない。
そんな言葉あるの?
ってか今までハムがしゃべる関西弁にクレーム入れる人いたの?
何かそういう地元への配慮とかいらないんだけど…そもそも関西人はなかなか他地域では受け入れられないとこがあるけど、これって道民の器の小ささを示してるようでやだ。
よそ者にもオープンじゃなかったのかよ。
280名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:25:22 ID:HxysoabwO
道産子は、「部落」や「在」って差別用語だと思ってないよ。
ごく普通に、当たり前に使われてたもんな。
281名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:25:27 ID:/99m2fagO
>>254
イチローが、だがね、とか、おみゃーさん、とか言ってるの聞いたことない。
清原はインタビューとかではいつも、僕は〜です、って標準語話してる印象ある。
清原も桑田もアクセントが少し関西っぼいだけで標準語では?
282名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:25:30 ID:FDBO5KWhO
>>265>>268
お前ら分かってないな。エセ関西弁は関西弁使ってるとは認定されない。
あいつは、公の場でふざける時にのみ舐めた関西弁使ってる。

まあ、ダルはともかくゴキブリみたいなエセ関西弁使われるくらいなら使わない方がいいにきまってるが、
ちっせぇよ、北海道
283名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:25:32 ID:HRozkxWXO
関西人は標準語の教科書を読む時も
イントネーションが関西弁になるの?
又、標準語を関西弁に変換して読むの?
で、テストの答えは関西弁で書いても○がもらえるの?
284名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:25:34 ID:u4OP2hg7O
まあ関西弁とか気持ち悪いしなwwwwwwさすがハムGJwwwwwwwwwwwwwwwwwww
285名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:25:53 ID:E19fxuPB0
本州のことを内地って言うよね
286名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:26:08 ID:w5F+ZVi10
関西でもほとんどの人は標準語しゃべれる印象だけど、
たまに本当に標準語しゃべれない人とかいるな
神戸とか西宮とかの人に多い感じ
俺は九州出身で標準語なイントネーションだけど、
逆に地元の方言ができない
287名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:26:16 ID:4A2I9A8o0
北海道民→北関東の百姓出身屯田兵の末裔
288名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:26:42 ID:AIVXT08S0
>>260
日本中でその意味で使われてる。
中国、四国地方でも使われてるし。
289名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:27:09 ID:b/9O1LzKO


北海道から出ていけよ


290名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:27:26 ID:dyuzk84R0
イチローの兄貴はまんま味噌言葉だったけどな〜
291名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:27:28 ID:AfKv2ozh0
ナマラー
292名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:27:34 ID:ymFcqLtN0
公式行事や記者会見で、ってあらたまった場面、サラリーマンでいうと商談の場くらいなとこだろ。
いくらハワイ出身でもアロハなんか着るな、ネクタイしろ、てな程度じゃねえか。
最近のガキはそんなことも我慢できんのか
293名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:27:40 ID:fo6QTX+H0
ソーラン節でも歌わせとけ
294名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:27:57 ID:e8xHw+GU0
いいことだな、基地外共の言葉をやめるってのは

295名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:28:03 ID:HxysoabwO
>>285
ハイハイ。
道民の9割はそう言うよ。
296名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:28:13 ID:vTfveJ0vO
北海道にこだわるなら、北海道の選手を取れよ。
今年のドラフトでは0人(東北関連もなし)
今の日ハムに北海道関連(出身、在学)の選手は2人。
2人とも、お情けで下位指名した選手。
青森で生まれ、青森で育ち、やっと芽が出た工藤をあっさり巨人に放出したり。
297名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:28:25 ID:gRXIqtlk0
これってリアルに人権侵害じゃね?
298名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:28:51 ID:XxXuuAhA0
TPO考えられない関西人は死ねばいい
ホント死ね
299名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:28:52 ID:Uv7BWv590
>>288
使われてねぇよ
300名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:28:54 ID:gw0AI+7t0
道民は元々内地(この言い方も北海道風)で行き詰まった奴が流れてきた土地だからなー。
同和みたいな差別意識は元々ない。歴史が浅いしな。
どっちかというと昔はアイヌとかの方が問題だっただろう。
301名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:29:06 ID:odncxjGr0
北海道弁推進wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
302名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:29:22 ID:kLWlNigSO
ここに居る人は、皆が標準語圏に居る人だけじゃないと思うが
自分達の、居る地方弁を使ったらどうだろう?地方弁のそれぞれの良さがあると思うんだが。
303名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:29:28 ID:fbeHTyds0
>>296
北海道の選手云々と、青森出身の工藤放出は
何の関係もないだろ…
304名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:29:37 ID:9kjAuC0K0
>>292
どうしてネットで方言使うんですか?
305名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:29:45 ID:AVqqKArW0
ざんぎありがとう!
ざんぎ最高!
306名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:30:13 ID:HxysoabwO
>>296
北海道の「アマ野球のレベル」知ってて、言ってるの?
307名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:30:17 ID:ghcRWkSw0
ここで叩いてる奴ってバカ?
別に無理に北海道弁つかえって言ってるわけじゃないでしょ
道央圏なんてほぼ標準語なんだから、標準語でいいわけで

関西弁の人ってほかの地方に行ってもどうしていつまでも
関西弁抜けないのかいつも不思議に思うよ

308名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:30:39 ID:E19fxuPB0
「でも」も「そしたら」も「やっぱり」も全部「したっけ」
309名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:30:51 ID:AIVXT08S0
>>299
使われてるよ。
山間部では部落=集落です。
310名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:30:58 ID:/99m2fagO
>>297
会見とかの公式な場では、ってことじゃない?
上原やイチローや清原や三浦だって、記者会見では標準語喋ってるじゃない。
アクセントが若干おかしかったりするくらいは許容範囲だろうし。
311名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:31:04 ID:fHH94E9O0
ダルビッシュ「なにいうてまんねん」
312名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:31:44 ID:+LfrDyjk0
>>1
おかしなことするね
313名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:31:48 ID:u4OP2hg7O
関西弁ってハングルに匹敵する汚さだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな気持ち悪い言葉使ってるやつの神経疑うwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:31:50 ID:Og9VeO3n0
>>307 なんで抜く必要があるのか不思議に思うよ
315名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:31:55 ID:hHtzk7rU0
>>280
函館旅行したらお葬式の花に〔OO部落一同〕って書かれてた
関西だとびっくりするんだろうね
316名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:32:01 ID:HRozkxWXO
>>288
使われていない。
部落地区は部落地区。
317名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:32:48 ID:WBnSI/07O
>>281
桑田は特に言われないがやっぱ清原はあの風体から関西弁で話して欲しいという要望みたいなのがあるよなw


どうでもいいけど風体ってふうていって読むのな。ずっとふうたいって読んでた。
318名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:33:06 ID:AYRYGmNW0
>>286
子供のうちに引っ越すと自然とその土地の方言になるけど
大人になって引っ越すと直らないよな
なんでだろ?
319名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:33:11 ID:dyuzk84R0
日本語研究では青森が北限だから、
言語に関しては自由に混在させるのがいいべさ。
320名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:33:20 ID:HxysoabwO
>>300
たしかに。アイヌに対しては醜かったな。
俺が小学生の頃、クラスに「アイヌの子」がいて、すごくいじめられてたのを思い出した。
321名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:34:02 ID:Rap9mzDT0
梨田は島根出身 関西弁も近鉄入団後に身につけたもんだよな なんちゃって関西弁かな
322名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:34:12 ID:ydLpctTr0
すんまへんなぁ〜
323名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:34:14 ID:fbeHTyds0
>>318
刷り込まれてるからじゃろう。
癖みたいなもんさ
324名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:34:16 ID:AIVXT08S0
>>316
俺が住んだ地域だと
部落を被差別部落の意味でしか使わないのは都会だけ。

岡山、愛媛では部落=集落の意味で普通の会話に出てくる。
325名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:34:21 ID:HxysoabwO
>>305
ベルの「ザンギ名人」
326名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:34:32 ID:AYRYGmNW0
>>314
普通の地方の人はそうやって苦労して東京化してるのに
関西だけは押し通してうざい
327名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:34:47 ID:8CvRnfsb0
マジで蝦夷の土人死ねよ
328名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:34:54 ID:gRXIqtlk0
>>310
それならわかるが、「当面は」ってことはいずれ普段の言葉も規制されるんだろ?

それに北海道弁を使えって・・・。
関西弁はダメだが北海道弁はOKってやっぱり人権問題に繋がると思うな。
標準語を使おう程度ならまだ理解できるけど。
329名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:35:02 ID:xiCyjmYB0
俺の親父は秋田出身だけどいわゆる「町内会」のことを「部落」って言うぞ
330名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:35:06 ID:KAlLxOxm0
>>296
植村、浅沼、星野、渡部で4人じゃね?
331名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:35:15 ID:IzpziCrp0
俺は山口県だが部落という言葉は普通に使っていた。小学校で部落会というのがあったが、これは
地区単位の集まりをさしていた。
332名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:35:35 ID:hJsA7sUD0
では近しいところの方言はオッケーでしょうか?
「わーのうっだホームランはうまぐやませさ乗ってぐれますたよ」
とかいいと思うんだけど
333名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:35:37 ID:Uv7BWv590
>>309
一部だろ。
ちなみにテレビの田舎に泊まろうではいつも家の集まりを集落といいます。
もし集落=部落が一般化してるなら抗議さっとうだろうよ。
片手落ちとか八百屋とかそんな言葉ですら狩られる日本だよ
334名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:36:02 ID:WBnSI/07O
>>310
阪神の選手は契約更改の会見で関西弁だぜ・・・標準語で話す選手もいるけど。

下手したら記者も関西弁だがw
335名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:36:13 ID:w5F+ZVi10
俺も部落出身だな
部落じゃないんだけど
336名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:36:38 ID:HxysoabwO
>>316
あのー今「北海道の話」してるんだけど・・・・あなたは道民なの?
337名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:37:28 ID:lveN8GPy0
北海道のイメージって・・・
ボッタクリ、飯マズ、ビンボーしかないよ

「コーヒー」「幼稚園」が奇妙なイントネーションでした発音できない人に言われてもねえ
338名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:37:30 ID:AIVXT08S0
>>333
そりゃおまえらみたいに部落=集落の意味でとれない人間がいるから
部落なんていうわけないだろう。
その地域のコミュニティーでは普通に部落って言うし
自分の住んでる地域のことを部落と言ってるんだよ。
○○部落の○○さん とか言う風にね。
339名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:37:38 ID:J7wWM6+wO
>>285
今時じいさんばあさんしか使わないよw
じいさんばあさんと近くに住んでて影響されてる人は古い方言使ってたりするけど
あと「〜だべさ」はおばちゃん言葉っぽい
若者や男性はあまり使わない印象
340名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:38:01 ID:Og9VeO3n0
>>326
押し通すも何も当然の権利。
標準語が必要な場面では標準語を使うし、何が問題か全くわからん。

苦労して東京化って、そりゃ好きでそうしてるんだろ。
地元の言葉に誇りを持ってないだけのこと。
341名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:38:03 ID:OCwVrfMQ0
>>326
>>31のお前の意見みたいに自分が生まれ育った地域の言葉を恥ずかしいと思う事の方が恥ずかしいだろ
卑屈すぎるな
342名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:38:14 ID:9qWIZD9F0
>>283
英語の授業で大阪出身の子が「ベティが○○をした・・・」と和訳した時
「ベティ」が「べ・てぃ・い」で真ん中の「てぃ」にアクセントがあって驚いたことがある。
外国人の名前まで関西弁になるのかと・・。
343名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:38:22 ID:dZ41w3AsO
部落部落うっせーぞ
344名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:38:53 ID:RqSwdO3W0
JサポはDQN揃いだからな。
2chの嫌大阪のノリでマジに叩いちゃうんだろう。
345名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:38:58 ID:kLWlNigSO
>>326
そんなに東京化したいのかwお前の住んでる地域に自信持てよw
346名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:39:08 ID:dyuzk84R0
そう言えば昔乗った南海電鉄の車内放送はガチガチの大阪弁だったけど、
まだあの調子なのかな?
347名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:39:29 ID:AIVXT08S0
>>333
その前にカン違いしてるな。

部落は 集落 の意味で使われているが、
集落は 部落 の意味で使われていない。
つまり地方にいけば 集落 という言葉は基本的に使われていない。
348名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:39:32 ID:u8/E3SsE0
苦労して東京化w
349名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:39:35 ID:I+4OXpij0
なんでやねん。
ケツの穴のこまいこと抜かすなボケ。
350名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:39:48 ID:x7oBJa8cO
なまらアカンべやねん
351名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:39:54 ID:nbyQOO/RO
こりゃやりにくいチームだね
352名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:40:53 ID:Uv7BWv590
>>338
だーかーら
俺の地域ではいわねぇよ
カッペの人間は言葉むき出しだからいやなんだよ氏ね
353名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:40:55 ID:/99m2fagO
>>328
甥っ子についてベイの少年野球教室行ったことあるあけど、
三浦は子供達にも普通に標準語で野球教えてた。
違うじゃん!とか横浜弁は使ってなかったけどw
あんな程度でいいんでしょ?違うの?強制的にその地方に合わせる必要まではないよね。
354名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:41:11 ID:E19fxuPB0
とうもろこしのことをもろこしって言う?
355名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:41:14 ID:kCmgxvgQ0
関西弁って下品だからなwwwwww
356名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:41:17 ID:mivNjGunO
関西出身の選手採らなきゃいいじゃん
357名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:41:27 ID:Uv7BWv590
>>347
それは間違えてた
よく気づいたな
358名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:41:54 ID:4A2I9A8o0
みんな東京に出て来て苦労してんだね
359名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:42:01 ID:fHH94E9O0
掛布が関西弁しゃべってるの聞いたことないが
360名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:42:07 ID:HqdrkyUUO
じゃけんのうはいいの?
361名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:42:09 ID:u4OP2hg7O
関西弁使ってるやつは自分から馬鹿ですって言ってるようなものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
362名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:42:27 ID:AVPN8ed+0
>>346
今でも、私鉄は各社そんな感じだと思うよ
JRは西日本各地から人が来るのか関西弁でないことも多い
姫路のイントネーションが標準語だったりするし
363名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:42:30 ID:F5lgvQ/jO
関西弁の選手は移籍で
当然ダルも含む
364名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:42:44 ID:HxysoabwO
急に「部落熱」がすごくなってきてるな。

そんなに「部落」で熱くなるもんか?
道民は多分「ポカ〜ン」として見てるよw
365名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:42:44 ID:o2+ivQS70
生まれ育った地域の言葉を喋るのが普通だろ。
366名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:42:58 ID:4/XvCP9Y0
>>333
論拠は自分の経験談だけじゃねーか
山間全部というのは大げさにしても、
日本中の少なくない地域で部落が被差別部落を意味しない言葉として使われていたのは明らかだろ

言葉狩りの問題と絡めるなら「きちがい」「メクラうち」「つんぼ桟敷」なんて当たり前の日常用語だったのが
一部のキチガイの抗議のせいでここ20年くらいで死語になったじゃないか。
テレビで使えない言葉であることが口語として普及していないことを意味してるわけじゃない証拠だ
367名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:43:34 ID:QaRBkTYFO
まぁ関西便てキモイからなぁ仕方ないよな
368名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:43:54 ID:u8/E3SsE0
>>366
新潟でも集落=部落だったなあ
多分全国的だね
369名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:43:57 ID:AIVXT08S0
>>367
キモイは関西弁だけどね
370名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:44:04 ID:UlWs5MCE0
選手フロントファンすべて馬鹿ばっかの球団だからしょうがない
371名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:44:45 ID:fbeHTyds0
>>353
つか、飛躍した反応しすぎなんだよねw
372名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:45:08 ID:rVKBuvhpO
九州でも集落の意味で部落って言ったりする
373名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:45:16 ID:HxysoabwO
ここのスレの中に「解放同盟」の方が混ざってるように感じるんだが、気のせいか?
374名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:45:19 ID:w5F+ZVi10
子供の頃、九州の田舎の方に住んでた頃は
「○○部落」って言ってたなあ
でもいつの間にか「○○免」って言うようになった
375名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:45:39 ID:J666Aj9oO
関西人ってイメージ悪いからなぁ。仕方ないんじゃないの?
376名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:45:47 ID:/99m2fagO
>>362
公式のインタビューや学校訪問で地元の子供達と接するイベント時なんかは、
やっぱり標準語使った方が良いと思うよ?
プライベートや選手同士でなら全くかまわないと思うけど。
377名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:45:51 ID:I+4OXpij0
>>367
関西へ行く飛行機のことですか?
378名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:46:01 ID:sm5BgIG30
>>346
扉が開きますのでご注意くださいっていうアナウンスの
扉のアクセントが「と」の部分にある
あれいつまで経っても違和感があるな
379名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:46:05 ID:wf7nN9OyO
普通のインタビューの時は敬語使えばいいだけの事だろ

あっ馬鹿関西人は敬語すら使えねえもんなw
380名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:46:27 ID:gw0AI+7t0
とうもろこしはとうきびだろJK
381名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:46:59 ID:53XcB4DI0
関西弁だけ禁止?
じゃあ、中田は生まれ故郷の広島弁でしゃべればいいなw
稲田みたいにw

「なまら最高じゃけんのう」
382名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:47:13 ID:E19fxuPB0
神奈川県藤沢市出身だけど
中井くんが「だべ?」とか言うと、なんかやだなと思うw
383名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:48:23 ID:ROuWGCDt0
>>381
なんだか強そうw
384名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:48:38 ID:QizToqtPO
関西弁って尻の穴から出てきたような汚い言葉だしなぁ
これはしょうがないだろ
385名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:48:38 ID:L4aBJnAO0
北海道なんだから関西弁をあえて使う必要はないでしょう
386名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:49:13 ID:AIVXT08S0
>>381
俺が知りうる限り広島弁は「じゃけん」とは言わず「じゃけぇ」が正しい。
387名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:49:33 ID:M+ilaBQ7O
>>380
とうきみだべさ。
388名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:49:48 ID:u4OP2hg7O
関西人って何で関西弁しゃべってんの?亀田に憧れてるの?
389名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:49:54 ID:/99m2fagO
>>382
中居はじゃんじゃんだべだべ言い過ぎ。
育ちの悪い中学生みたい。あんな人はめったに見ない。
大人にはほぼ皆無だよね。
390名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:50:04 ID:HxysoabwO
日本各地で方言あるのはしょーがない

だってアメリカでも地域によって「南部訛り」とかあるんでしょ?

俺、英語話せないけどw
391名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:50:13 ID:E19fxuPB0
>>381
広島の方はなんか「ぶち」って言わない?
392名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:50:40 ID:GKM9GgIQ0
>>じゃあ、中田は生まれ故郷の広島弁でしゃべればいいなw

生まれ故郷ならハングル語だろ。
393名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:50:50 ID:HRozkxWXO
>>342
なんか想像できるwww
日本語の発音さえおかしいから、
英語の発音もおかしいだろうな。
394名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:51:03 ID:J7wWM6+wO
テレビとか公の場で関西弁使ってる人の何が問題かっていったら、大半の人が敬語使ってないことじゃない?
「ですます」が無い人も多い印象
だから余計に粗雑な言葉使いに聞こえるんだと思う
395名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:51:12 ID:HxysoabwO
>>389
あれは「ワザと」だろw
396名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:51:21 ID:lUdfFCjx0
アタシ道民だけどどうでもいいと思うの
397名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:51:30 ID:Gl3a3333O
>>381
なまらて北海道じゃね知らんけど
398名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:51:49 ID:8CFp1VHs0
むちゃくちゃだな
北海道の野球って言ったら
高校野球駒苫のシンボル田中将大ー関西
北海道日ハム誕生時の人気者新庄ー関西
北海道日ハムエースダルビッシュー関西
北海道日ハムの発言問題児中田翔ー関西
399名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:52:19 ID:6eZF2avZO
関西の人は本当に敬語使わないよな

年上に敬語を使わない俺すごい!
とか考えてそう
400名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:52:20 ID:9kjAuC0K0
>>388
お前は何で関西弁使ってんの?
401名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:52:52 ID:u8/E3SsE0
>>398
監督は近鉄で大阪生まれ大阪育ちのノリも加入ときたもんだ
402名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:53:00 ID:x7oBJa8cO
ど真ん中
403名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:53:06 ID:HxysoabwO
>>396
同意。
部落部落言ってる奴らは「内地の人」だから気にすんな
404名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:53:30 ID:AIVXT08S0
>>399
そりゃおまえの付き合いがDQNなだけだな。
405名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:53:54 ID:7JQYvmrnO
なに言ってけつかりまんがな
関西なめたらあかんで〜
お前らどつきまわしたんどコラァ
406名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:53:54 ID:P7vi2EvpO
こんな規制するって神経質過ぎだろw
気味悪い球団だなw

もう地元出身の選手ばかり獲ってりや良いのに。
407名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:54:11 ID:u8/E3SsE0
>>399
堂々と嘘をつくな
408名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:54:35 ID:+mDc4Y9+0
おめだち昼飯なにすー?
409名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:54:57 ID:9QLVIt39O
>>401
梨田は鳥取か島根の出身ですが
410名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:55:19 ID:AIVXT08S0
>>408
セイコマでザンギ弁当

ってのが模範解答でいいかな
411名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:55:31 ID:HxysoabwO
>>405
「河内のおっさんの唄」思い出したw
412名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:55:32 ID:dyuzk84R0
>>382
オレの出身校の生徒手帳には、
「ベー」、「ダベ」などの浜言葉で話すのやめましょう。
って一節があったww

えらく昔の話だ。
413名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:55:51 ID:KAlLxOxm0
>>401
堂々と嘘をつくな
414名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:56:28 ID:ROuWGCDt0
>>408
すすきの行って餃子カレーだべさ

って感じ?
415名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:56:59 ID:HxysoabwO
>>408
ホッケ焼くわ
416名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:57:12 ID:gGsWTTH7O
これがやきう脳って奴か
417名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:57:27 ID:/99m2fagO
>>399
三浦は子供達の質問にも、「そうです」とか「〜したいですね」
とか敬語で答えてた。カメラ入った質問会では。
野球教えてる時は「そうそう上手い、いいねー」とか、「もう少し顎引いてみて」
とか普通に標準語。アクセントも殆ど標準語。
でも関西のテレビに出てる時にコテコテの関西弁?奈良弁?で驚いた。
418名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:57:29 ID:I+4OXpij0
北海道弁でヒーローインタビューだったらテレビを見てる全国のファンには
何言ってるのか理解できないのでは?
419名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:57:54 ID:HxysoabwO
>>414
「みよしの」じゃくて?
420名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:57:59 ID:E/OidWBRO
関西弁ってまた大きいなぁ。
三重って関西訛りだけど、ほんのりだから可愛い。
「〜やんなぁ」とかほっこりする。
421名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:58:22 ID:dyuzk84R0
フロントも俺たち同様ヒマすぎなんだよ。
422名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:58:41 ID:MSKRwe8Q0
アッー!カン
423名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:58:48 ID:J3ivcu6u0
>>410
今セイコマにザンギ弁当あったか?
>>414
それを言うなら「みよしの」だ
>>415
ほっけは道民しか食べないのか?
424名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:58:48 ID:dc4eHLXa0
ついでにセンバツと夏の甲子園も関西弁禁止にすれば?www
425名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:59:29 ID:HxysoabwO
>>418
そこまでヒドくないだろw
426名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:59:30 ID:spq0Z2e0O
>>399
普通に使うけど。

自分の周囲には東北から九州までいろんな地域の出身者がいるけど、使わない奴はどの地域出身の奴でも使わない。
427名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 11:59:38 ID:J3ivcu6u0
>>418
道民もわからん
428名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:00:15 ID:AYRYGmNW0
>>381
というか普通の地方の人は自然と標準語化する
直らないのは関西のバカだけ
429名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:00:36 ID:E/OidWBRO
>>423
ホッケは道民じゃなくても普通に食べるでしょ。
美味しくて大好きだ。
430名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:00:53 ID:ROuWGCDt0
>>423
すすきのにある「みよしの」をイメージしたのだが、
まぁ、東京の人間だから、こんなもんよw
431名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:00:58 ID:HxysoabwO
>>423
おまえ、友達いないだろw
432名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:01:24 ID:spq0Z2e0O
>>396
俺もどうでもいいと思う。
433名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:02:19 ID:BiTaT/8R0
北海道に住むと、皆馬鹿になる、ってことがよく分かる。
434名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:02:37 ID:jJttcRhS0
あきらめたらそこで試合終了やで
435名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:02:50 ID:AIVXT08S0
>>423
別にセイコマにザンギ弁当があるかないかはどうでもいいんだよw
436名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:03:37 ID:WBnSI/07O
>>399
関西弁には「〜はる」という非常に便利な敬語がある
437名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:03:50 ID:E19fxuPB0
>>433
やっぱり人口よりアザラシの方が多いような場所だとね
438名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:04:01 ID:9z6FNTUX0
まぁ、ブランディングの観点から言ったらむしろ当然。
独立採算なんだし、大阪弁なんてもってのほか。
439名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:04:02 ID:C6g/9vP10
関西弁っぽいといったら梨田、吉井、ダルビッシュ、建山、坪井しか思い出せない
440名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:04:22 ID:4vrqf9cNO
>>428
日本全国、東京キー局の電波共産主義思想に染まらないと気が済まないクチですか?

あれだね、漢民族がチベット人が弾圧・拷問されてるのを屁とも思わないのは
中華思想に染まらず、独自の文化を持ってるのが気に食わないかららしいけど
思考回路が一緒だね
441名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:04:32 ID:tWVOGEYqO
>>36
とうほぐ人乙
442名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:05:28 ID:n2FSEhoYO
地元民だけでチーム作りする努力はしているのかね?
例えば、育成枠には道民しか入れなかったとか
北海道出身の選手をトレードで獲得しているんだよな
443名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:06:30 ID:8v/xOBbEO
鈴木貴久はだべとか言ってたの?
444名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:06:56 ID:5CUuFd2H0
>>1
だったら、もう関西から選手を採ってはいけない。ダルも。
445名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:07:03 ID:spq0Z2e0O
>>428
なんで平日にPCからレスできるん?
無職?
446名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:07:53 ID:AIVXT08S0
>>445
おまえは仕事さぼってんの?w
447名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:08:19 ID:DChIM3+MO
ガンちゃん
どうするよ
448名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:10:07 ID:XxXuuAhA0
>>445
関西人なんて似非人間のくせに携帯使うなってwww
449名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:11:17 ID:zTjTCCK80
本社が大阪なんじゃねーの?
450名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:11:45 ID:/99m2fagO
>>445
たまに、オープンカフェやファーストフード店内で
ノートいじりながらお茶や食事してる人も見るけどね。
あれって仕事してるんだと思ってたけど、2ちゃんやってる人もいるのかな?
今朝、電車内で携帯からニュー速のニュース読んでたら、
隣に座ってた人も2ちゃん見てたw
目が合って恥ずかしかったw
451名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:12:27 ID:Abh10kpXO
なまら最高じゃけんのー
452名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:12:31 ID:0sEcVcQn0
いいがや
453名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:14:41 ID:QyDwGsWBO
北海道は差別も無いし、ルーツもバラバラ
関西ローカルのテレビもたくさんやってるよ

方言もあんまないしな「〜しょ」とかくらいかな
454名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:14:51 ID:3k1byNTq0
かまわんべさ
455名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:14:52 ID:xdfqjA6y0
関西弁なんて全国的に浸透してるのに使わないなんて出来ないだろ
馬鹿にしてる奴ですら意識しないと使わずにいれないんじゃない?
456名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:15:45 ID:wDCw6mlJO
今まで放置してたのが異常
457名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:17:05 ID:W2gToLrK0
関西弁の芸人はうざすぎる
野球選手はあんまりしゃべってるの見る機会ないからどうでもいい
関西人ってそれがまるで標準語かのように関西弁でしゃべるよな
458名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:17:06 ID:r/10Spx90
テンション高い関西弁風のしゃべりはまあ市民権を一応得ているかもしれんが
ボソボソしゃべる関西弁はガラが悪いだけだ
459名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:17:26 ID:vuP1rZAVO
関西人だがリアルでは何も感じないが(当たり前)、ネットでコテコテの関西弁はなぜか不快。
だから俺もなるべく標準語使ってる。あと関西弁じゃないけど「〜べ?」「〜だべ?」
て言い方はリアルでもネットでも不快。これは一見北の方言っぽいが、関東人でも使う奴が多い。
460名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:17:46 ID:BAMxJm5w0

      /:::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    l:::::::::::::::::::         l    
    |::::::::::::::    ⌒ 、,ノi,ノ´ |   
    |:::r-=ニニ< ̄`>ニ< ̄ >      アホンダラボケッ!
    |{ り      ⌒ ) ・_・)' `ヽ      日ハムに行かんでよかったわ!
    ノ `ー'i      ┃,ィェエ`ニユニニニ0  
  r' ヽ  .!      ┃ ヽニニソ┃ .|    
-'"::| ト、  ヽ     ┃ "⌒ ┃ ノヽ、    
:::: |  ヽ   ヽ、.  ┗━━┛/lヽ  iヽ、
:::::`ー-、 ヽ` -、` ー---一' ハ r-'::^ヽ、
::::.r‐-‐-‐/⌒ヽ ` ̄ ̄ ̄´ 。゚| ヽ:::.ji \
ヽ、::|_,|_,|_,h( ̄.ノヽ゚''・、。.  .。・'゚  |  |:::.!!  ヽ
-ヽ ノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)_「l_   |  |::.//  `、
^ //人  入_ノ´|. ̄ └┐r=┘  .|  |::.ヾ   ノ
 ヽヽ   / //| |     Ll     |  |::.イ   `,
  \`ニニ´//  |           |  | ̄`|    ,;'
        /   |          |  |  |    i
461名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:18:35 ID:teqNDTQY0
関西人は面白くないわね〜。
でも、野球に限らず、公式行事や会見は標準語でしてほしいと思います。
全部が全部、関西弁禁止って言ってるわけじゃないんだから
その辺ところ理解したら?
そんな事に反発するような選手なら、もっと大人になりなさい!って言いたい。
ちびっ子が野球に興味を持つと同時に、礼も身につけてほしいと願ってるから・・・

462名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:19:28 ID:N0atT5UW0
>>20
恥ずかしながら道民だが、岩本がローカルTVでのさばってて我慢ならない。
まあ岩本見るなりチャンネルを変えるわけだが。
463名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:20:25 ID:kLWlNigSO
AYRYGmNW0は、どこ出身?
464名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:20:39 ID:dmKHBIUf0
北海道弁ってどんなんだ
465名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:20:50 ID:wWNp9mgrO
関西弁禁止?て、ことは日ハムは全員アイヌ語を使うわけですね。だってぇ〜エゾ地のオリジナルだもんねぇ〜。当然だよねぇ〜道人様方。キャーカッコイイワァ〜
466名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:21:33 ID:/99m2fagO
>>455
清原みたいに関西訛りでも、僕は〜です。〜しました。
とか標準語で話してると個人的には寧ろ好感度だけど。
あの人、本当にワイとか言うのかな?
アクセンドが目立つ中村ノリの方が関西弁丸出しな印象がある。
と言っても、巨人や西武時代の清原ほどは、
中村ノリのインタビュー見たことないんだけどね。
清原は関東の球団が長かったからかな。
467名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:22:15 ID:H345w48i0
大阪出身で東京に一時期いたことあるけど、どうしても言葉になじめなかったな
たとえ大阪出身でも博多に住んでたら博多弁がうつってくると思うし、
北海道に住んでたら北海道弁もうつってくると思うが東京の言葉だけは
どうしても真似できなかったな
失礼を覚悟で言わせてもらうと何かオカマがしゃべってるように聞こえるんだよな
468名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:22:24 ID:XUGkYNe90
北海道弁がよくわからないんだが
469名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:22:31 ID:ZLo5m/6L0
正直、北海道人からみて
関西人はみんな「面白いヤクザ」。
遠くから見てる分には問題ないが、
個人的に係わりたくない。
470名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:22:40 ID:qTNqnwGkO
>>462
禿同。あいつ嫌い
471名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:22:50 ID:Y62f6aIMO
誰だよこんなくだらない批判してるやつw
472名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:24:07 ID:tzXZQWqv0
>>408
んめーラーメンでも食うがな
473名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:25:07 ID:huCSTELsO
ウチのフロントが馬鹿すぎてごめんなさい
474名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:25:20 ID:SBQ0qLos0
>>1
ようやくハムの迷走が始まるか。
元々迷走気質がある球団だから、やっとかよという気分だが。
ダルと稲葉が消えたら迷走球団の完成となるが、もう少し先の話かな。

関西弁はアクが強いから、コレは仕方ないんじゃないかと思う。
北海道弁推進とか言ってるから困りモンなんだがw
それぐらい変わってると思う。道民気質は。
475名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:25:40 ID:Oj/n9BJW0
>>464
なまらだべさねば〜、って感じ
476名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:26:10 ID:7ZstlPxOO
日ハムって本社は大阪じゃなかったっけ?
477名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:26:30 ID:vuP1rZAVO
>>466
あれはマスゴミが勝手に偶像を作り上げてただけ。清原がジャンクに出たとき
「ワシとか言ったことないのにスポーツ新聞でワシは、ワシは、て書かれる」と話してたよ。
478名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:26:37 ID:SBYRIKub0
井川に関西弁強制させるようなことだよな
馬鹿馬鹿しい
479名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:26:55 ID:DzHjSekdO
テレビとかに影響されて、若者言葉を使って、自分は共通語に近い、
若い人は方言を使わないと自負している道民も多いだろうが
北海道独特のイントネーションや、
気付かないうちに地域特有の意味合いを持つ言葉を使っていて、
意外に意味が伝わらない時や、言ってる事を理解出来ない場面があるので、
道外に出る時は気を付けてね。
480名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:27:02 ID:g0DxlkM+O
ナカジおもっきり関西弁じゃん
超人気あるし
ハムなんなの
481名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:27:04 ID:GeLe65FJ0
>>459
地元が神奈川の湘南の奴とかでも「〜だべ」っていってたな。
482名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:27:32 ID:gL07F22w0
「相手がこちらの方言を理解できない可能性がある場合には標準語を使いなさい」
てのは実は関西の小学校でもちゃんと教えている
具体的には「親しい人間との直接体面会話」や「誰が読むかわかっている私信」
といったものを除いてはできるだけ標準語を使うよう習った
「誰でもわかる」というそれこそが標準語の存在意義だし
もちろん会話だと「単語と文法は標準語だがイントネーションは関西風」になってしまうわけだが
483名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:27:45 ID:BgFRK9ko0
博多に住んでいた頃はかなり影響を受けていたが「〜くさ」は使えなかったな
484名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:28:16 ID:OhhfNaXtO
関西のかたは仕事の報告書や学校の小論文や作文を関西弁でかくの?
485名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:28:33 ID:tzXZQWqv0
ファンと一緒に地元意識を持ち一丸となって戦いましょうということだろう
関西弁使う人はある意味よその国の人だからさ。
ファンとしては正直言って引くものがあるからな。
486名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:28:34 ID:SBYRIKub0
東日本の人間は方言喋ることを恥と思ってるからな
487名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:28:44 ID:PC6jk0900
北海道民ってうまいいくら・うに丼喰って牧歌的な生活を送っている
心優しい人々なのかと思っていたら
ずいぶんと民度が低くってびっくりしたよ。
488名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:29:06 ID:fstaRyhO0
つか、こういう発想そのものが、方言の差別化だということが分からんのかなぁ
二軍選手にも、鎌ヶ谷で北海道弁教育をするんだろうか?
489名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:29:09 ID:xHnrWaoW0
選手はどっちでもいいと思うが、解説者がおおっぴらに関西弁まるだしなのは
聞いてて不愉快になるときがある。まったく使うなとはいわないが、一応喋る
仕事なんだから、標準語のフォーマットは習得しといてほしい。
これは言葉狩りとかじゃなく、職業上のマナーとして。別に標準語が東京弁と
いう訳じゃないし。
490名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:29:21 ID:L1bFxmLL0
>>484
中学生の3分の1は亀田みたいな奴だから、そういう奴は書くよ。
491名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:29:59 ID:0Knd/4k7O
なに言うてけつかんねん!
ちゃいまっしゃろ?
492名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:30:27 ID:pMnp7ak/O
とりあえずまいどとヨッシャー追放からやればいいじゃん
493名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:30:29 ID:bP+ijmjP0
前の甲斐の時といいどれだけ関西弁話題にするのが好きなんだよ
494名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:30:41 ID:AUA+2TJxO
>>>484
頭おかしいの?
495名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:30:54 ID:/99m2fagO
>>467
関東の男の、「僕なんかさぁー、それでさー、〜なんだよねぇー」、
みたいな喋りだけはキモい、なじめないって博多から出てきた子が言ってた。
神奈川生まれの神奈川育ちだけど、言われてみてればキモいかも、と思ったw


496名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:31:00 ID:DfbWQwNUO
人権侵害
497名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:31:34 ID:AVPN8ed+0
>>484
そんなことはない
文章は標準語で書くものだと思うし、
論理的な思考をするときも大抵は標準語で行なうと思う
498名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:31:34 ID:dm9jfHO60
高校野球で東北の子が関西弁でインタビュー受けてたのは笑った
499名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:31:36 ID:ISMXqNAQ0
誰か、北海道出身ベストナインつくってみるがいい
俺は若松さん以外知らんw
500名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:31:37 ID:TIdCUZWH0
チカンアカン
501名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:31:49 ID:TMcKIK1bO
語尾に〜しょをつければおけ

もうあかんわ…しょ
502名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:31:54 ID:Ww/VckNWO
真の北海道民はアイヌ民族だけ
あとは本州からの移民だもん♪
503名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:32:11 ID:KW/466SP0
>>31
直さないと言うか直らへんねん。
だけど、関西在住の関東人と同じで微妙に変化はしてるんだけどねw
504名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:32:26 ID:NUjcqRgX0
これはおかしい
方言を馬鹿にしてる
505名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:32:45 ID:VA4m5KXe0
>>436
関西の人が身内の人間の行動を「〜はる」つけて話すのに違和感がある
506名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:32:55 ID:tzXZQWqv0
2ちゃんでわざわざ関西弁で書くやつが一番気分が悪いかも
いちいち変換できない文語にしなくてもと思う
507名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:33:50 ID:AIVXT08S0
>>484
を採用してこれから任天堂、パナソニック、シャープなどの商品の取説は
全て関西弁で書くことにしよう。
508名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:33:54 ID:AVPN8ed+0
>>505
その人は多分京都の人
509名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:34:39 ID:SBYRIKub0
>>506
「〜じゃん」とか書いてるやつも頭悪そう
510名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:34:41 ID:aaR2MxQ/O
「アカン」がダメというのなら「あきまへん」ならOKなのかな。
さすがに歴史と伝統のある京言葉をNGにはできないだろ。
511名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:34:49 ID:dm9jfHO60
日ハムの本社ってどこだっけ
512名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:34:49 ID:Io56O26cO
関西人はどこに行っても関西弁をヤメないもんなw
公の場くらい標準語使えばいいのに
標準語=東京弁
だとでも思っているかのように標準語を敵視して関西弁にこだわる。
オレの知り合いの大阪人たちもみんなそうだった。日本人と関西人は別の人種みたいな壁があるよ
513名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:35:34 ID:VA4m5KXe0
>>508
滋賀だったと思う

滋賀って京都の影響下なのかな?
514名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:36:05 ID:TIdCUZWH0
これが阪神のニュースで関東出身の鳥谷・久保田に対してのケースなら
「ホンマやで、あいつは話し言葉からして壁つくっとる、だから応援できんねん」
とか抜かすんだろ。
515名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:36:09 ID:dm9jfHO60
こと2chに関しては大阪を意識し過ぎてる馬鹿が多いw
516名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:36:17 ID:SBYRIKub0
>>513
植民地
517名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:36:43 ID:KW/466SP0
>>507
「水に濡れたら潰れまっさかい」とかか。
518名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:37:13 ID:HGF1pP7+O
これはやりすぎ
媚びすぎだ
519名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:37:15 ID:+mDc4Y9+0
あー腹くっつい
おめだちもさっさとけー
520名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:37:30 ID:AVPN8ed+0
>>513
草津あたりまでは余裕で京都の勢力範囲内
521名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:37:51 ID:MuvTH8kT0
関西弁って言ってもネタのような関西弁しゃべらない限り気づかれないだろ
東京住んでたときに別に関西弁直そうと意識しなかったけど
関西弁しゃべらないんだねって馬鹿によく言われたよ
522名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:37:59 ID:JCc3h9990
言い出しっぺの球団幹部って誰なんだろ選手が何弁しゃべろうが
まったく気にならんw

無理して「なまら」とか言われるほうが寒いです。
523名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:38:01 ID:vhfEHc/90
北海道弁ってどんな言葉?
イメージでは標準語と東北弁が混じったような感じ。
っていうか北海道は広いし、地方によって違ったりするのかな。

北海道ってほとんどが明治期の移民だし、じいちゃんばあちゃんのルーツによって
各家庭で微妙に違うとか?
関西人からすると、どうも北海道方言というのがピンとこない。
524名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:38:06 ID:RaAbF2FTO
東京人氏ね
525名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:39:04 ID:r/10Spx90
ていうかまさに清原がそうだったように
実際しゃべってる以上に活字にされるとガラ悪いしアホっぽいだろ関西弁
そういうイメージ戦略はまあ上手くいくかどうかはわからんが
やってみてもいいのかも
526名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:40:08 ID:xw/vno7i0
語尾に「クマー」と付ければそれらしくていいんじゃないクマー
527名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:40:25 ID:m3QfU7Fm0
ダンカンさんみたいに、埼玉県人なのにわざわざ流暢な関西弁で阪神コラム
書く人もいるのにね。

「どないしてそこでフォークや」WWW
528名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:40:33 ID:K0y961kl0
>>484
野球板の阪神タイガースの本スレ見てみろ
大阪弁の書き込みしかないから(嘘)
529名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:40:45 ID:MwP5kFIgO
関東の奴も関西来たら
絶対関西弁でしゃべれって言われたらムカつくやろ

それと同じ
530名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:41:14 ID:Io56O26cO
ま、最近はテレビで芸人たちが関西弁使いまくってるから意味がわからん事はないけどな。
さんま、紳助、ダウンタウン…関西人ばっかだもん
531名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:41:46 ID:taaM99SG0
お前らまさか、東京で話されてる言葉が標準語だとか思ってないよな?


〜じゃね?ちげぇ〜よバカ

こんなの標準語じゃありませんよ
532名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:42:10 ID:/99m2fagO
古田の関西訛りのオッケーイは好感度。
らめーってあれは何語なんだろう?
関西語?古田語?あれは嫌。
興奮して、つい出ちゃってた感じだから解説者として云々とまでは思わないけど。
533名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:42:22 ID:fbeHTyds0
>>499
投手なら佐藤義則が星野伸之
534名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:42:43 ID:KLeNYy9MO
完全なる差別ですな。
535名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:43:06 ID:xHnrWaoW0
これは、言葉はある種象徴的なものに過ぎず、実はひそかに(でもないか)
進行している日本ハム第二近鉄化計画に対する牽制なんじゃないか。
梨田を監督にしたあたりから、その傾向が感じられるんだが。自分は道民でも
ハムのファンでもないけど、傍でみていてそう感じると言う事は、道民やハム
ファンの人はより強い違和感を持ってるんじゃないだろうか。その辺を察した
フロントがまず一手を打った、ということでは。
ヒルマン時代はもっとこう、北海道のチームというカラーが出てたからね。
536名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:43:35 ID:g0DxlkM+O
中田は広島出身だしそんな関西弁使ってないだろ
ダルはときどき関西弁出るけど
ナカジが大人気なんだからそこ見ろボケ球団が!!
537名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:43:35 ID:ivYYsD4L0
つーかよ、選手より北海道のTVに出てるOBの方がひでーよ
岩本は意外とそうでもないが片岡の関西弁が酷い
北海道のTVに出てるという感覚がないのかってくらい関西弁丸出し
538名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:43:40 ID:yBtYIm6s0
>>532
らめぇはみさくら語
539名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:44:02 ID:fbeHTyds0
>>535
電波乙
540名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:44:06 ID:H345w48i0
>>495
そうそう、そういう東京の話し言葉になじめなかった
でも、逆にかなり高齢の方が話す江戸っ子みたいな言葉は
格好いいなって思った
541名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:44:22 ID:rLhceJFw0
俺は関西出身だけど標準語っぽいものもしゃべれるよ。
一応今すんでるとこの方言もしゃべれるようになったけど、関西弁も標準語も方言も
全部中途半端な感じ。地元の人に言わせりゃおかしな喋りに聞こえてるんだろうな。

542名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:44:32 ID:AayPpGGj0
それにしても+と芸スポは相変わらず2ちゃん脳多スナー クマー
543名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:44:50 ID:+BWhLzHX0
言葉狩りだな
戦時中みたいなやり方だ
544名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:46:16 ID:m/kjtpgT0
「あかん」はダメで「グランシャトー」「おまっせ」はおkなんだな?
545名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:46:24 ID:aaR2MxQ/O
ま、あんまり縛り付けると選手のモチベーションにも響く事があるからなあ。
そのうちに契約交渉の場で「関西弁の人と話がしたい」なんて言い出すかもしれない。
546名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:46:25 ID:JCc3h9990
>>523
祖母2名 四国と福島出身訛りが全然違うw
でも孫の代までくるとその影響は皆無。
547名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:46:34 ID:/99m2fagO
>>525
関東の番組見てる限りでは、清原、桑田、古田、三浦とかの
イントネーションが関西風だけど、礼儀正しい標準語は全然許せる。
芸能人や一般人の、親しくもないのに敬語使わない関西弁が嫌。
あと、電車内で声が出かい人多い。うるさい。
548名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:46:52 ID:ZQAOADZ0O
低能北海道人の考えそうな事だな
549名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:47:21 ID:luq8j3y4O
>>536
いやダルビッシュは常に関西弁だろw
550名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:47:50 ID:4vrqf9cNO
>>530
ねえ、前にも書いたけど
話してる意味が理解できてるのに話し方を変えろってどういう理屈?
あなた海外旅行でハワイやグアムや韓国といった、日本語でほぼ100%問題ない国行っても
日本語じゃなく取って付けた様な現地語でコミュニケート取るのか?
551名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:48:09 ID:U4nMW/Z1O
坂田としおみたいに「何言っちゃってるの?たまんないねー!」って
ヒロインで受け答えすればいいのですね?わかります。
552名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:48:21 ID:H345w48i0
>>547
親しくも無いのに敬語使わないとか電車内で大声で話すとか
それは方言云々以前に単なるバカだ
553名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:49:01 ID:vhfEHc/90
野村監督とか、田中マーの関西弁はどうよ。

あのレベルなら許せるのか?どうよ>仙台人
554名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:49:05 ID:9ioNDCwoO
明日ごみ投げの日だわ
by北海道人
555名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:49:21 ID:cDlUmZvuO
漫才師の関西弁は面白いんだが
関西の一般人の関西弁って凄い不快だよな
556名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:49:55 ID:B4B9FE/4O
>>541
そりゃおまえが馬鹿なだけじゃがなw
557名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:50:14 ID:sJDFS8O3O
ブランドイメージ?
なら選手全員、アイヌと創価にしちゃえよ
球団マスコットはシャケにでもしとけ
そして北海道から金輪際でるな
558名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:50:22 ID:H15KPtn1O
>>547
あの手のタメ口は大阪人の自分でも嫌だよ。
あとデカい声のヤツにはろくなのがいないとも思ってる。
559名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:50:37 ID:+jnsVtP0O
>>552

バカが多くて目立つのが関西人
560名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:51:22 ID:dm9jfHO60
西武も関西出身多いが、爽やかなイメージしかないぞ
561名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:51:30 ID:EFF0AhWu0
関西弁やめろっていう奴がネットで関西弁撒き散らしてるのが笑えるな
562名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:53:24 ID:MYE0+TzZ0
やっぱり関西人はどこ行っても嫌われるんだな・・・orz
563名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:53:27 ID:/99m2fagO
>>552
でも一般人に多いよ。初対面や初めて話すのに
「じぶん年いくつ?じぶん彼氏いるん?」って大声の人。
前にも書いて叩かれちゃったけどw
564名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:53:46 ID:dJPLANnh0
>>529
掛布は徹底して標準語使っていたけど時々変な関西弁使ってて嫌だったな
565名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:53:57 ID:g0DxlkM+O
バリバリ関西弁の西武中島
女共「ああんナカジかわぃぃぃ☆」
566名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:54:07 ID:N7FiU8L1O
ダルビッシュもマーくんも野球は関西人ばっかりだな。
高校野球も関西人ばっかり。
567名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:54:30 ID:dJPLANnh0
>>560
田舎のホストクラブみたいなイメージしか…
568名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:54:32 ID:Bfco8aqZ0
いちびっとったらあかんで
569名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:55:05 ID:p+Xnvh/E0
>>462
岩本が嫌いなのには同感するが、別に道民であることを恥ずかしがることはあるまい。
570名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:55:14 ID:FpmBJQtn0
監督が英語を話していた球団が何言ってだよ
571名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:55:23 ID:M235ePzXO
日本の第二勢力だから排除は不可能
572名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:55:45 ID:dm9jfHO60
>>567
平尾ぐらいしか下品な奴いなくね
まぁ埼玉出身だからしょうがないけど
573名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:56:02 ID:H345w48i0
>>563
さんまなんかも東京の番組ではわざと「〜でんねん」とか
「〜まんねん」って使うけど関西ローカルではほとんど使わない
関西でも相手のことを「じぶん」って言う人あんまり聞いたことないんだけどな
鈴木さりなとかミソノが自分のことを「うち」って言うが
若い人で自分のことを「うち」って言ってる人もまず聞いたことがない
574名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:56:44 ID:r02mUxDeO
渡辺徹も北海道出入り禁止だな。
575名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:56:44 ID:g0DxlkM+O
高校野球やプロ野球が上手い奴が関西人ばっかりなのは当たり前
関西のボーイズのレベルが違うから
576名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:56:49 ID:Ff7FYmTq0
しばれるべさー
577名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:57:41 ID:dm9jfHO60
北海道のイメージは隠蔽体質
578名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:57:49 ID:U4nMW/Z1O
ネイティブアメリカンが北米に住むことを
後からやって来たアングロサクソンに許してもらったのと同じように
関西訛りの標準語をしゃべるのを東京人に許してもらいましたー!
579名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:58:36 ID:TMg7V/pS0
ガンちゃん涙目
580名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:58:38 ID:Jez3AOrI0
関西人や九州人は余所へいっても自分たちの言葉を誇りを持って堂々と話すが
名古屋人や東北人は余所では自分たちの言葉を絶対使わないよね、絶対隠すよね
何で?
581名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:58:56 ID:dm9jfHO60
日ハムの本社って大阪じゃね
582名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:59:50 ID:vhfEHc/90
ていうか、ほとんどの関東(東日本)出身の阪神選手は関西弁しゃべってないし。
それで、阪神ファンで不快だとか思ってる人は少ないだろうし。

プロ野球チームがイメージ戦略で方言自粛って・・・アホらしい。
583名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:59:56 ID:CQrcRGMs0
むしろ関西弁を標準語にしよう
標準語とかおもんないわ
584名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 12:59:59 ID:N7w+AwPKO
そうなんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
585名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:00:17 ID:Es7rVmPqO
ダルブログも関西弁禁止になるんだろうか
586名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:00:29 ID:jVuZ6Y3l0
関西弁言うても京言葉と和歌山弁やったら全然ちゃうやん
587名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:00:30 ID:dyuzk84R0
福岡選出の麻生がべらんめえで話す時代だ。
どうでもいいだろうが
588名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:00:30 ID:9/j9aP7J0
ようするにあれだ。
球団は選手を芸人扱いしてるんだな。
589名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:01:04 ID:sJDFS8O3O
>>580
関西のおばさんは、海外でも普通に
関西弁使うのは何で?
国際語だと思ってるの?
590名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:01:34 ID:teqNDTQY0
ところで
稲田ってどうして一軍なの?
591名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:02:15 ID:xiCyjmYB0
辛抱治郎とかいうTVキャスターの関西弁もなんとかしてほしい。
アナウンサーやキャスターが方言なのはまずいだろ。
592名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:02:23 ID:g6OSJE5TO
関西弁嫌われすぎwww
関西人は東京くんなや くせえから
593名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:02:56 ID:AVPN8ed+0
>>586
れいどうこ
どうきん
594名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:03:00 ID:L3U3hpki0
>>573
「うち」なんか普通に聞くけど?
595名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:03:00 ID:H345w48i0
>>586
本来、大阪で東京の山の手言葉に当たるのは船場あたりで話されてる言葉で
上品で京都弁に近いな
大阪は元々、商人の街なんだから客に対してそんな下品な言葉を使うはずがない
マスコミで言われるところの関西弁はどちからと言うと河内弁あたりを
指していると思う
596名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:03:01 ID:Jez3AOrI0
名古屋から東はズーズー弁圏
長い歴史文化を誇る西日本のように洗練されていない
597名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:03:05 ID:/99m2fagO
>>573
私の周りは多いよ、じぶん、とか聞いてくる人。
うちは昔が東京大阪の2本社制だったから、いまも関西採用多くて、
役員にも関西人多いからか、社内ではワザト?ってくらいに
関西弁丸出しな人多い。
もちろん、先にあげた清原や桑田や古田みたいに
関西風のイントネーションで丁寧に標準語を話す紳士もいるし、
そうゆう人は、もともと関東の標準語の人より好感度だったりしちゃうけどw
では、仕事に戻ります。
598名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:03:52 ID:Ff7FYmTq0
>>575
東北からわざわざ八尾フレンズ入れにくる親も居てるけどあれビックりする・・。

>>580
関西に来ている人って直さないよな。
色んな言葉飛び交ってるからな

でも関東に行くと無理に直す・・・。
599名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:04:11 ID:qrGK74FN0
関西人と関西弁は日本の恥
600名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:04:49 ID:hwTbUB6v0
>>599が良い事言った
601名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:05:40 ID:Jez3AOrI0
ノーベル賞とかもほとんど西日本人なんだよな
602名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:06:09 ID:gHb71yhx0
関西弁禁止でOK
603名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:06:36 ID:kcWumrOc0
>>31
エラソーに聞こえるかね?

俺の場合、オシャレな標準語がとても自分に似合うとは思わんし
標準語話してる自分自身が気持ち悪くてしょうがないから直せん。
他の誰が標準語話そうが気にはならないけどね。
604名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:06:49 ID:IeEGTemW0
関西ほどきもいものはないからな
605名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:06:55 ID:dJPLANnh0
ダルビッシュはFAを決めた(田口トモロヲ調)
606名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:08:31 ID:xw/vno7i0
>>591
上岡龍太郎に生放送中にフルボッコにされて泣いた辛抱さんの悪口はよせ
607名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:09:19 ID:4OgK6a7DO
北海道で関西弁喋ってる奴って印象悪い場合が多いんだよ。マジで。

関西弁で罵倒されてトラウマになってる奴からしたら、関西弁自体が不愉快だから、仕方ない。
正直、誤解を与えないようにも良い取り組みだと思う。
608名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:10:04 ID:LK+HqsLr0
将来

ダルは、巨人かメジャー
中田は、阪神

移籍する予定なのに余計な事すんなw
609名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:10:18 ID:Jez3AOrI0
東京を始め日本を作ったのは関東人ではなく天皇を始め関西人を中心とする西日本人
大企業、偉人のほとんどが西日本発祥
地元関東人は単なる1500念続く朝鮮流刑地の野蛮な原住民、白人西日本に対するネイティブアメリカン関東人
610名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:10:19 ID:zpOQkbPW0
ほかの方言と違って関西弁使う人口が多いから仕方ない
611名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:10:29 ID:MVwNSiAJO
じぶん、関西人(`ヘ´)
612名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:10:32 ID:Qy5yvc/CO
関西弁はイメージ悪いからな
ごもっともな意見
613DO!民:2008/12/03(水) 13:10:39 ID:e60kWPTp0
北海道人は様々な地方からの寄せ集めなんで、特に問題は無いと思うけどね?
つーか、北海道弁って何?東北弁の間違いじゃねぇの?

この球団幹部は道民じゃぁないな(たぶん)
614名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:11:12 ID:0bKwo551O
>>1
自浄努力じゃなくて自助努力だろ?
615名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:11:41 ID:iyyPJ6k/0
もちろん道民じゃないだろwwww
616名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:11:44 ID:V01jX5k/O
バカじゃねーの?

だったらビルバオみたいに北海道出身だけのチームにしろよwwwww
617名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:12:03 ID:SBQ0qLos0
>>554
北海道でるまで全く違和感のない方言だったな。それ。
618名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:12:09 ID:y9sos4YL0
方言出すなってすごい発想だな
619名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:12:50 ID:jM2a5okQO
受け取る側のセンスの問題
620名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:12:58 ID:MVwNSiAJO
関西人が裏山なヤツラが多いスレだなw
621名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:13:02 ID:Jez3AOrI0
関西に頼らず自分たちでやれるもんならやってみろ熊襲蝦夷の無能
日ハム楽天、ダルビッシュ中田、田中やのむさんを関西に返還しろ
622名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:13:15 ID:lVZ3tYP60
コンプ丸出しじゃん
道民ってホントあほだな
623名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:13:20 ID:wQcN5xnc0
いいよやっても。
ただし、ハムは二度と関西の選手獲得するなよ。
北海道のチームなんでしょ?
じゃあ地元重視いいんじゃね?
624名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:13:25 ID:cDlUmZvuO
>>564
掛布は千葉出身
625名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:13:51 ID:g0DxlkM+O
北海道は関西から有力中学生を強奪するような地域なのに何を言う
626名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:14:18 ID:H345w48i0
>>613
俺は大阪出身だけど父親が北海道出身なので何回も行ってるけど
北海道の言葉って比較的なまりが少なくて標準語に近いなって感じだな
「なまら」ってのは聞いたことなかったな
年配の人が日帰り旅行から帰ってきて「あ〜こわかった」って言ってるのを
聞いて当時、意味が分からなかったな
627名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:14:48 ID:aKaEUcemO
>>603
うん、なら気持ち悪い言葉使う地区に来ないでくれるかな
関西人て東京に憧れて来てる分際で標準語気持ち悪いとか東京出身の人の前で
堂々と言うから普通以上に嫌われるんだよねw
628名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:15:31 ID:MVwNSiAJO
なんだかんだ関西人が裏山なんだろ?
629名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:15:40 ID:AVPN8ed+0
>>616
バスク人だけというビルバオのこだわりはすごいな
630名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:15:55 ID:y9sos4YL0
あの阪神でさえ鳥谷や赤星、昔の掛布とかに関西弁強要してないんじゃないか?
真弓なんて20年以上関西に住んでるみたいだけどいまだに標準語じゃね?
過去にそんな話題あったっけ?
631名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:16:02 ID:Qy5yvc/CO
つーか関ヶ原で国境分けてくれて構わん
関西人が日本人って違和感ある
632名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:16:19 ID:Jez3AOrI0
日ハムや楽天は会社も選手も監督も関西
関西語を否定する熊襲蝦夷は日ハム楽天応援する資格無し。
633名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:16:36 ID:wQcN5xnc0
>>627
テメェも二度と関西の地に足踏み入れるなよ。
634名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:16:43 ID:Ff7FYmTq0

>>627



とカッペが申しております
635名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:17:15 ID:V4pp2tFrO
>>622
どういうコンプよw
お前がコンプだろ。
636名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:17:21 ID:ixnwbmo70
>>627
なんで東京の人ってアホとかメッチャとか使うようになったの??
ツッコミとか無かったじゃないの。
今ではアホだ。とかメッチャとか言いながら、なんでだよっ。って突っ込んでる。
全部関西のマネじゃね?w
637名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:17:31 ID:ocVSNlw60
なまらアカン
638名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:17:34 ID:kcWumrOc0
>>627
落ち着けや。
標準語使う俺自身が似合わないから気持ち悪いって書いてんだが読めないか?
他の誰が使おうが気にならんってちゃんと書いてるんだが。

東京も東京弁使う人も嫌いじゃない。「男はつらいよ」は昔から大好きだし。
女の子はむしろ東京の言葉の方が可愛いと思うがね。
639名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:18:02 ID:VA4m5KXe0
>>631
別に違和感ねえよ
640名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:18:32 ID:jM2a5okQO
>>627
標準語しゃべってるヤツが気持ち悪いんじゃなくて
標準語しゃべってる自分が気持ち悪いって意味だろアホ
641名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:18:35 ID:xHnrWaoW0
標準語は公的な言葉なんだから、阪神選手がそうなのは正しいよ。
ハムの選手が関西弁なのとは意味が違う。
何度も出てるが、標準語はパブリックな用法であって、東京弁ではないから。
642名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:18:35 ID:g0DxlkM+O
関西人みんな阪神とオリに返還でいいじゃん
他は手も足も出なくなるだろwww
643名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:19:42 ID:L3U3hpki0
>関西人て東京に憧れて来てる分際

wwww
644名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:19:43 ID:ndbc236l0
>>108
まあ私的自治の原則があるからなあ
645名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:19:56 ID:Jez3AOrI0
長良川木曽川で分けてくれて構わん
朝鮮蝦夷が日本人の仲間にするのは違和感がある
野蛮な吾妻人は元から高貴な日本人じゃないし
646名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:20:05 ID:jM2a5okQO
>>631
了見の狭いヤツだなw 関東イコール日本とでも思ってるのか?
647名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:20:26 ID:aKaEUcemO
俺の人気に嫉妬wwww
648名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:21:06 ID:ZIyP4VxW0

言葉は文化。
選手の持ってる文化を根本から弾圧するのなら、関西人を一切使わなければいい。
方言を持っているやつを一切使わなければいい。

北海道人だけでやれ、できるものなら。
649名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:21:46 ID:Qy5yvc/CO
>>646
関西以外日本です
650名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:21:51 ID:kcWumrOc0
>>642
大歓迎だわ、それw。
金本と新井と福原は広島に、鳥谷は東京に返さないといけないとしても・・・。
北海道に返さなきゃいけない奴っていたかな?w
651名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:21:54 ID:Jez3AOrI0
首都も天皇も元々関西のもとの今すぐ首都天皇を返せ盗人
652名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:23:08 ID:L3U3hpki0
>>644
そんなもんで表現の自由で規制できると思ってるの?
だいたいこれドラフトで入ってんだぞ?
653名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:23:43 ID:luq8j3y4O
悔しい・・・でも突っ込んじゃう
654名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:23:59 ID:ZIyP4VxW0

北海道らしさを「他の県民」に出させるのがおかしいだろ。
方言の弾圧は、言葉狩り、文化の弾圧。


簡単な問題じゃないぜ。
相手が悪ければ、大きな社会問題に発展するくらいの発想だよ。
655名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:24:10 ID:Jez3AOrI0
東夷、熊襲、蝦夷、吾妻、
656名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:24:26 ID:xiCyjmYB0
大阪独立しろよ。借金おおいし。
橋下国王でいいよ。
657名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:24:40 ID:yzVDnOlz0
選手=地元民 ではないことなんて当然なんだから気にしすぎ
それより二軍のビッグマウスの教育に尽力してくれ
658名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:24:50 ID:MVwNSiAJO
日本人同士ケンカするなよー仲良くしようぜ
659名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:24:55 ID:jM2a5okQO
>>649
じゃあ代々の天皇も日本人じゃないってわけだw
660名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:24:57 ID:g0DxlkM+O
マーくんのおかげで甲子園二連覇して黄金時代築いた北海道乙
ダルのおかげで人気や強さ保ってる北海道乙
661名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:25:05 ID:iyyPJ6k/0
つーかこんなこという前に選手全員札幌に住まわせて、2軍も札幌でやらせろよw
言葉だけ北海道弁しゃべらしてどうせいっちゅうんじゃ
662名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:25:08 ID:Jez3AOrI0
熊襲は民度低く文化程度も低い
663名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:25:11 ID:kJHeiaLEO
スレタイの前半部分がAVのタイトルみたいだな
664名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:25:20 ID:H345w48i0
>>654
確かに北海道弁推進って書いてあるが他県出身者が
無理に使っても気持ち悪いだけだろうな
やるのなら普通に標準語でいいな
665名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:25:40 ID:9dnhzMDX0
さすがアイヌ差別の本場は言うことが違うね
666名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:25:57 ID:ZT7bl3zYO
蝦夷の田舎者は東京に憧れるからな。関西コンプも人一倍なんだよ
667名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:26:02 ID:SRtGCp1K0
>>644
「私的自治の原則」の意味間違ってるよ。
「自分達でルールが決められる」の意味で書いてるようだけど、
本当は「個人は自由な意思によらなければ法律行為は発生しない」という意味だよ。
668名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:26:30 ID:MVwNSiAJO
>>656
想像したらワロタw
669名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:26:45 ID:cc2BUUz20
だったらもっと北海道出身の選手とるようにしろよ
他球団にばっか行ってるじゃん
670名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:26:46 ID:jM2a5okQO
>>650
阪神は言語の多様性を否定してないから
671名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:27:30 ID:ixnwbmo70
やっぱり差別撤廃の高度な教育を受けていない地域は、
こういう事を平気で言っちゃうんだな。
関西で差別的な発言なんて考えられないよ。
672名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:27:34 ID:L3U3hpki0
>>667
好きで球団と契約してるだろ、の意味で書いたと思う
673名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:27:41 ID:kcWumrOc0
1942年(昭和17年) 3月
創業者大社義規が徳島市寺島本町に徳島食肉加工場を創設

1960年(昭和35年) 4月
大阪証券取引所において株式を店頭公開

1968年(昭和43年) 5月
本社(本店)を現在地(大阪市中央区)へ移転


本社自体が大阪の会社である件。
674名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:27:51 ID:Hflz2QdW0
日本で一番汚い方言は栃木
675名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:27:54 ID:rbuDlhUbO
関西弁は「い段」の発音が嫌い。
「きぃ」とか「しぃ」って感じで微妙に伸びる。
気持悪い。
676名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:27:59 ID:TnTc5huHO
これ酷いな
北海道=おおらか
というイメージを破壊された
677名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:28:37 ID:9/j9aP7J0
北海道では関西弁が嫌われてるのかい?
678名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:28:43 ID:/xVvXtuC0
>>670
井川がだっぺと呼ばれて蔑まれていた件
679名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:29:10 ID:QyDwGsWBO
>>523
東北が多目で四国、中国地方あたりからの移民も多い
函館はなまりがきつめ
ルーツがバラバラなせいか変わった方言みたいのは無い
イントネーションは軽く変だが
680名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:29:11 ID:Jez3AOrI0
関西こそが全ての日本の発祥である

昔近畿の東にふわ、あちら、鈴鹿の三つの関所があった

日本人は木曽川から向こうの人間たちを東夷と呼んだ
681名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:29:55 ID:rbuDlhUbO
>>677
関西以外じゃね?
どこ行っても関西弁抜けないし。
682名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:30:00 ID:L3U3hpki0
>>677
東北人は凄い大阪が嫌いなんだって。
2ちゃん以前からの筋金入りらしい。
683名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:30:34 ID:H345w48i0
>>677
俺が幼稚園の頃に北海道行った時は向こうの人に結構笑われたなぁ
まぁ、考えてみれば小さいのが漫才師みたいな話し方するってのは
おかしかったのかもな
684名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:30:51 ID:Jez3AOrI0
関西語こそが日本語である
木曽川から東は洗練されないズーズー弁圏
685名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:31:08 ID:gdu68Ne8O
だったら北海道出身の選手だけ取れ

大阪弁はあまり好きじゃないけど、これは愚の骨頂
686名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:31:15 ID:y9sos4YL0
(大阪出身って書いてるけど)関西出身のプロ野球選手一覧
http://www.interq.or.jp/baseball/kana/osaka06.html
687名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:31:16 ID:zjk4JJVDO
岩本涙目www
688名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:31:17 ID:Qy5yvc/CO
>>677
関西弁が良いと思ってるのは関西人だけな
689名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:31:18 ID:kcWumrOc0
>>669
駒大苫小牧が優勝するまでは野球不毛の地だったんだから
無理言ってやんなw
アマチュアレベルしかおらんだろ。

実績挙げた選手だと若松、佐藤義、星野伸、盛田ぐらいしか居ない。
ドラフトでも4位以下がほとんど。
690名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:31:33 ID:rbuDlhUbO
>>680
今更だが、そこまで言うなら書き込みに標準語使うなよ。
691名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:32:18 ID:QyDwGsWBO
>>580
青森人がガチで方言使ったら通じないぞ
692名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:32:22 ID:GJtCdxNX0
まいどーーー!!!
693名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:32:23 ID:wQcN5xnc0
岩本札幌でディナーショーやるけど・・・


大丈夫か?15000円で。
694名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:32:33 ID:9/j9aP7J0
>>671
関西には他の地域を田舎扱いしてバカにする空気はないの?
695名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:32:43 ID:ixnwbmo70
軽い関西弁ならいいんだが、船場言葉とか京言葉とかは苦手。気持ち悪い。
696名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:32:46 ID:13NXybif0
いてるとかへんねんとかいつでもどこでも使うからなあ
場所と相手をわきまえないのが関西流
697名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:32:55 ID:kcWumrOc0
>>682
大阪というより、それは歴史的なことだろ。
まあ、関西人でズーズー弁が好きって奴もそうは居ないだろうけどな。
698名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:33:14 ID:jM2a5okQO
関西を全否定するって事は日本を否定するって事
いいかげん気づけよアホども…
699名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:33:21 ID:y9sos4YL0
>>682
たかじんの番組でやってたね。
広島、名古屋、東北が関西を嫌ってたよな。
前2つがライバル視で、東北は接点がなさ過ぎて噂が先行っていう
分析だったな。

東京や九州、山陰、北陸、四国は好意的だった。
700名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:33:28 ID:Y8/ytLun0
ちゃうちゃうちゃうちゃう
701名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:33:40 ID:wgeEPU4o0
そらそうよ
702名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:33:49 ID:57xgnZHJ0
612 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/03(水) 13:10:32 ID:Qy5yvc/CO
関西弁はイメージ悪いからな
ごもっともな意見

631 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/03(水) 13:16:02 ID:Qy5yvc/CO
つーか関ヶ原で国境分けてくれて構わん
関西人が日本人って違和感ある


こいつ怖い。これが東北人?
649 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/03(水) 13:21:46 ID:Qy5yvc/CO
>>646
関西以外日本です

688 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/03(水) 13:31:17 ID:Qy5yvc/CO
>>677
関西弁が良いと思ってるのは関西人だけな
703名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:34:03 ID:Jez3AOrI0
昔から東北人はババ、熊襲呼ばわりされて見下されてきた猿

戦のときは真っ先に駆り出され
飢餓の時は見捨てられ
平和な時は無視される
704名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:34:05 ID:g0DxlkM+O
東北も大阪嫌いなのか
東北も関西特待っぷり凄いのにな
光星とか青森山田とか東北とか
今年も有力関西人とって東北制したんだよな光星ww
705名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:34:09 ID:fONwxcaR0
天皇陛下、公家、貴族、士族、大多数(約90%)の日本人のルーツは関西。
よって、
関西叩いてる人=関西にルーツを持たない蛮族の末裔or外国人
706名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:34:21 ID:MVwNSiAJO
>>682
それ聞いたことある。方言がとくに嫌いらしい。あと、せかせか落ち着かないからペース乱されるのもムカつくらしいw
707名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:34:35 ID:1N+5lw3hO
「ああ、アカンアカン。アカンていうたらアカンていうたやろ」
みたいな会話が聞けるのか

アカンとかあきませんとかの「アカ(あき)」の語源って何?
708名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:34:35 ID:y9sos4YL0
関西人は北へ旅行するなら北海道行くし、
東北の人は都会に出るなら東京になるし。

一生わかり合えないんだろな
709名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:34:54 ID:H345w48i0
>>695
よほどの高齢者以外、今では船場言葉とか京言葉使う人はいないな
河内弁でもかなり高齢の方同士が話してるのを聞いてると
大阪出身の人間が聞いてもケンカしてるの?って思う
710名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:36:11 ID:Qy5yvc/CO
今思ったんだけど
関西の教科書って関西弁なの?
本とか新聞も関西弁?
英語の和訳も関西弁で書くのか?映画の字幕も関西弁?
711名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:36:29 ID:rbuDlhUbO
>>705
ルーツなら俺も関西だけどあまり好きじゃない。
自分、親、精々ジジババ位の先祖じゃなきゃ意味ないよそれ。
712名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:36:43 ID:57xgnZHJ0
日本ハムって本社大阪じゃなかったか?
こんなこと言って、大阪で不買運動起こってもいいのかね?
サントリーの佐治が東北バカにして酷い不買運動起こったけどね。

そもそも監督とエースが関西人の時点で何言ってんだ?って感じだが。
713名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:36:47 ID:KaQ41Tq50

>北海道の本拠地イメージが薄れる

北海道は土地は広いが、心は狭いのぉ。
 
714名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:36:52 ID:M85E+xwM0
てか東北ってまともな人間すんでるの?あんなとこ罰ゲームみたいなものだろ
715名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:36:55 ID:y9sos4YL0
>>710
そうだよ。

ちなみにマクドナルドでは
テリヤキマクドバーガー
マクドフライポテト
チキンマクドナゲット
ってちゃんと書いてる
716名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:37:01 ID:dyuzk84R0
>>703
東北は蝦夷、熊襲は南九州な。
ちなみに北海道は奥蝦夷。
717名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:37:02 ID:Jez3AOrI0
東京人の関西コンプレックスと憧れは根深い、上方と呼ぶくらいだから
自分たちは朝鮮流刑地の奴隷の出
関西人は高貴な貴族階級
718名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:37:17 ID:SK3zzXmBO
むしろ北海道弁ってなに?

なまらはんかくさいべや?
719名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:37:21 ID:57xgnZHJ0
>>710
そういうこと書いて面白いとか思ってる?
720名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:37:34 ID:xHnrWaoW0
関西にコンプ持っている人は、はっきりいうと殆どいない、というか意識
されてない。東京にそれを抱いてる人は多いだろうが。そしてその実態が、
関西人には我慢ならない。
自分達の方が歴史も伝統もあるのに、なぜ軽視されるのか、東京に対抗して
いるつもりが知らぬ間に日本第二の都市は横浜になっていた、政治も経済も
東京圏一極集中で置き去り、でも自尊心は変わらない。
そして言い出す、「東京なんて田舎もんの集まり」でも考えると、他地域
からの流入人口が多いというのはまさに都会の定義であった。
721名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:39:44 ID:wQcN5xnc0
東京出身とかぬかしてる奴に限って、実家は田舎だったりするもんよ。

自分の田舎に誇り持てよ。
722名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:39:51 ID:Jez3AOrI0
古墳や数々遺跡、京や伊勢神宮奈良の大仏と日本のほとんどが関西にある

東北や北海道東京に日本があるか?
723名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:39:58 ID:g8ofWKS1O
このスレ見たら分かるとおり、関西人は基地外で攻撃的
724名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:40:16 ID:ixnwbmo70
しかしだな、なんだかんだ言っても関西は
歴史的・文化的・経済的にもっとも日本に貢献した地区なわけだよ。
日本の礎を築いた土地。それを否定はできまい。
技術の知名度としても世界の技術に対して先手を取れたのは関西のおかげ。
725名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:40:30 ID:MVwNSiAJO
>>699
東京の片思いなんだな、関西は東京大嫌いだからw
726名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:40:35 ID:Ff7FYmTq0
>>720
横浜のGDPと大阪のGDPを言ってみなw

それで東京に働く為に増えた人口だった丸分かりだよw
727名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:40:50 ID:1N+5lw3hO
関西つうか大阪のイメージが下品で定着しちゃったんだよ、ルーツとか歴史とか関係なしに
728名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:40:53 ID:y9sos4YL0
>>725
俺は好きだよ
729名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:41:09 ID:IpATfGdb0
東京のファン「内海、ストライク投げろよ!」
大阪のファン「下(柳)、死ね!」
訛りが問題ではない
730名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:41:33 ID:9ZvSN/x00
相変わらずくだらね〜
731名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:41:39 ID:y9sos4YL0
>>729
どこ投げとるんじゃボケ
だろ
732名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:41:39 ID:6E9MgeY90
日本の野球界は関西弁が主流
出身も入った球団も関西と関係なくてもしばらくすると関西弁に染まるという
733名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:42:27 ID:Jez3AOrI0
日本を作ったのもノーベル賞受賞者偉人もほとんど西日本人
東北や北海道はもとより関東人は感謝が足らん
734名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:43:14 ID:57xgnZHJ0
>>732
長嶋が「よう打った」とか言うのもそうなのかね?
高田とか柴田とか張本とか関西関係者多かったしな。
735名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:43:27 ID:SBQ0qLos0
>>677
関西弁だろうが、基本は受け入れられるよ。歴史ない地域だし。
知事が道外のどっかから通ってきてる人でもそれほど?批判ないし。

ただその分、「道内の」チームとかになった途端に評価がガラッと変わる。
というかおかしな人はどこにでもいるけど、
歴史がない分こういうハムみたいなモノは保守的に大事にしようとする傾向はあるかも。
ボロボロだけどコンサとかもそれなりにお金投資してるしな・・・。
736名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:43:56 ID:QyDwGsWBO
>>699
東北は人口の流出入が最も少ない地域だし、関西弁に接する機会が少ないんじゃないかな

北海道は関西に好意的な地域なんだけどな
祖先が西日本の人が多いし
737名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:43:58 ID:9/j9aP7J0
>>705
聞いたことねー、んなわけねーよw
それに天皇には朝鮮の血も入ってるぞ。
関西人は朝鮮に足向けて寝れないなw
まあスレチだが。
738名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:43:59 ID:xiCyjmYB0
西に行くほどDQNって多いよね。
関西なんてかわいいもんよ。
関西>広島>福岡>沖縄w
739名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:43:59 ID:1N+5lw3hO
西日本人がみんな大阪人じゃないだろ
関西弁も正しくは大阪弁だろ?
740名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:44:05 ID:ixnwbmo70
ていうか、おまえらの好きな漫画やアニメ、ゲームやお笑い文化も関西から広がったものだろ。アホかw
741名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:44:15 ID:MVwNSiAJO
東北人はチョンも大嫌いなんだろなww
742名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:44:31 ID:13NXybif0
関西の人間は目が細いからなあ
東北の海辺に関西人がいると拉致かとずいぶん間違えられたと聞いたぞ
743名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:44:31 ID:gBrBeVNI0
これ地域差別だろ
744名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:44:34 ID:H345w48i0
>>727
元々、大阪で言うところの方言は船場言葉で上品で商人の街だからおとなしい人多くて、
明治時代でも大阪鎮台と言えば弱くて有名だったのにな
いつから下品で暴力的なイメージに変わったんだろうな?
やっぱ関西のヤクザがあちこちへ出始めた時期からかな?
745名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:45:05 ID:u5eHMuk+O
なんも関西弁でも良いべさ

746名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:46:05 ID:gBrBeVNI0
>>453
アイヌの婦女子を浜で拉致して強姦して置屋に売り飛ばした連中の子孫は言うことがちがうな。
747名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:46:12 ID:eL3jR1IcO
北海道は外国だからな
748名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:48:10 ID:Ff7FYmTq0
>>737
言っておいておいてやるが百済って朝鮮人直系の新羅人に滅ぼされえた国だぜ?

頭悪いならチョンを持ち出すな
749名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:48:59 ID:FLiFIf120
何でそんなに攻撃的なの?
琵琶湖の水になんかやばいものでも混ざってんのかねw
750名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:49:16 ID:Ff7FYmTq0
>>742
ツングース系が多いのは東日本
751名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:49:25 ID:y9sos4YL0
ていうか大学行ったら普通にいろんな地方出身者と友達にならね?
就職してからはなおさらだし…

高校生までならこういう煽り合いが起こるのもわからないでもないが。
752名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:50:08 ID:gqJb3D9E0
これって結構な差別じゃね?
753名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:50:10 ID:57xgnZHJ0
>>740
大阪出身の漫画の神様の手塚治虫がTVアニメを始めたんだもんな。

ゲームは京都の任天堂が無かったらここまで普及してないしな。

野球だって関西抜きじゃ何も語れないよ。

754名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:50:17 ID:AVPN8ed+0
>>744
朝鮮人が来たから
もしくは、筑豊炭田が閉山してその労働者が関西に流入してきてから
755名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:50:25 ID:DgWZ+ouAO
関西弁とかさぶイボでるわ
こんなん当たり前やろ?
いちいちスレ立てるようなコトやない
756名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:50:44 ID:0QaC/TZZ0
>>720
人口が多いだけで横浜を第二の都市と思っている奴は当の横浜人を含めても相当な少数派だろう。
757名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:50:50 ID:y9sos4YL0
>>755
が見えないのだが。なんのNGワードにヒットしたんだろか…
758名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:51:04 ID:ixnwbmo70
ちょっと待って、これってよく読むと日本ハム=大阪人が自主的に公では標準語にしようよ。
って言ってるんじゃないの?
日本ハムって大阪本社でしょう?
これってすごく謙虚で良い事じゃないかい?
759名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:51:05 ID:jwWxB8Mb0
京都だと「いややわー」というのを男がしゃべっていてびっくりしたことがある
760名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:51:39 ID:eZIzwVhtO
でも関西出身の総理大臣は一人しかでてない訳だ
761名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:51:47 ID:9/j9aP7J0
>>748
百済人と新羅人とに人種的に大きな差異があるとでも?
762名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:52:18 ID:Ff7FYmTq0
>>761
百済人と日本人の差もな
763名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:52:28 ID:ZgOMI06FO
訛りから訛りに乗り替えなくていいよ
北海道って何にでも寛容的な土地なんだしさ
まあこんな愚策思い付くのは大抵東京都民なんだろうけどね
764名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:52:50 ID:H345w48i0
>>754
ああ、その炭鉱が閉山してって話は2ちゃんの田川、直方ってあたりが
治安が悪いってスレで読んだw
いろいろ実例あがってたけど何かすごい所って感じだった
765名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:53:20 ID:T5lU346w0
こんなのダルビッシュが一言、いややって言えば立ち消えになるわ
766名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:53:32 ID:RuJvn/tVO
関西弁大嫌いだから、これは大賛成
767名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:53:56 ID:WtM8+EFz0
もうアカンって言わせたいよな
768名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:54:42 ID:U4nMW/Z1O
東京人が服屋の店に入る際に
店員とハイタッチする映像に衝撃を覚えた2008年
769名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:55:25 ID:MTu3cn/5O
日ホモって最近調子乗ってるよな。
アイヌ屯田兵がいる僻地なくせしてwwwww
770名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:55:50 ID:1N+5lw3hO
このスレ読むと、関西人、特に大阪人は日本の歴史を作って誰も差別しない優しさを持ち、日本経済・文化を生み出し支える優秀な人間のようだな
771名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:56:21 ID:Y8/ytLun0
TVのある番組のアンケートでは、関西弁大阪人を嫌ってるのは西日本特に九州だったな。
逆に北海道や東北は意外と好意的だったが
772名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:56:25 ID:9/j9aP7J0
>>762
天皇ほどではない
773名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:57:08 ID:RuJvn/tVO
まいど。言ってる岩本にも違和感あった
774名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:57:39 ID:YCnW+7od0
犬阪民国語を使うのなら祖国で使え
日本国内では標準語が当たり前
775名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:57:39 ID:y4+ur9c60
>>770
だから田舎もんの妬みが激しいんだよ
776名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:58:05 ID:ixnwbmo70
他所では標準語をしゃべる多くの大阪人は忘れられているわけですね。わかります。
777名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:58:19 ID:/NUnVsR00
九州から大阪の大学に来た友人多いけど、女の子のお国言葉はホンマ可愛いねえ
関西人は概ね東京方面の言葉は嫌いだが、その他地方の言葉を聞くと
喜ぶんじゃないかな
少なくともバカにするような雰囲気はない

東京人が東北訛りとかを笑うから東北人は無口になると聞いたがホンマか?
778名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:59:01 ID:HfXdY27h0
ふうーん。差別するんだぁ。
出身地の言葉も喋らせてくれないのか日ハムは。ふぅーん。
779名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:59:11 ID:y9sos4YL0
たかじんの番組でやった
「大阪人嫌われ度全国超徹底調査」の結果が見つかったよ

北海道:好き84、嫌い16
東北:好き37、嫌い63
関東:好き60、嫌い40
甲信越:好き69、嫌い31
北陸:好き61、嫌い39
東海:好き42、嫌い58
四国:好き71、嫌い29
中国:好き39、嫌い61
九州:好き37、嫌い63
780名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:59:14 ID:SBQ0qLos0
>>747
いや、海外だw
781名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:59:44 ID:DgWZ+ouAO
大阪で生まれた女やさかい東京の街よほっといてんか
て、被害妄想やろ東京は最初っから関係あらへんがなW
782名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:59:47 ID:H345w48i0
>>777
博多の女の子の語尾に「〜と」ってつけるのは
可愛いなって思ったことある
783名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 13:59:55 ID:BPyiayONO
もう…アカン…
て、なんかやらしいな
784名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:00:22 ID:Dit1elm80
岩本涙目だろw
785名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:01:04 ID:Jez3AOrI0
北海道人は関西弁を使って良いんだよ
関西人西日本人が移民し開拓した所
北海道民は日本人だから関西弁使って良いのだよ

北海道の名付け親も関西人だ
786名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:01:22 ID:E19fxuPB0
>>779
あれー
四国はなぜw
787名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:01:41 ID:/k7ihIAq0
大阪民国語は日本語じゃありません
788名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:01:49 ID:ZgOMI06FO
>>779
北海道の友好度の高さは異常だな
大阪でアンケートとってもそこまで好きとは言わない気がする
789名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:01:52 ID:wQcN5xnc0
>>779
中国と東海はわかるけど、なんで九州が嫌い63%?
なんで?
790名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:02:01 ID:y9sos4YL0
>>786
四国や北陸は関西の大学へ行ってそのまま就職する人が多いからじゃね?
791名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:02:27 ID:y9sos4YL0
>>789
九州はなんでだろねぇ
792名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:02:31 ID:MxzXrzC70
ケツの穴の小さい球団だなあ。。。。
アッーーーーーーー
793名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:03:26 ID:KSA6X5qt0
道民のハムファンだが別に構わないぞ
794名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:03:28 ID:fOdWRktw0
ガンちゃん、片岡と北海道で芸能活動してるOBも関西弁なんだよね
795名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:03:29 ID:Dit1elm80
>>788
道民が大阪人の実態をよく知らないだけな気がするがw
796名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:03:31 ID:WB6Qvx/C0
イランのハーフ豚なんてあと2年でいなくなるんだから別にいいだろ
797名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:03:44 ID:gh+HTqp30
そんな事言うなら北海道出身者だけとればいいだろ。
頭イカれてんじゃないの?
球界を代表するアホ球団
巨人、阪神でもこんな事言わんだろ。
798名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:03:45 ID:teqNDTQY0
昔、関西弁を喋るネクタイなしのスーツ着た人は、
みんな893と疑ってました。
今は大人になったので、ある程度見分けはつくようになりました^^
関西弁は怖いです。その中にはちょっと下品な感じに聞こえることも
ありますね。
関西の方には、何が下品なのかわからないのも仕方ないと思う。
聞きなれて育ってるから・・・

799名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:03:48 ID:MxzXrzC70
>>777
東京なんてとうほぐと越後の巣窟(特に城東地区)
800名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:03:53 ID:ixnwbmo70
否定から入って、上から目線なのがうざいな。
何度も低姿勢でお願いします。と言って、
運よければ相手が変えてくれるというレベルの話だろ。
喫煙所で煙草すってるぐらい認められている正当な事なんだから。
ま、オレは他地域の人と話す時は目下でもフル敬語の関西人だがな。
801名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:03:58 ID:+r09FfAi0
遠まわしに星野仙一イラネってことか
802名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:04:10 ID:H345w48i0
>>779
四国や九州は大阪と合うなって感じしてたのに嫌われてるんだな
四国、中国=合う
東海=合わない
中国、関東、北海道=普通
東北、北陸、甲信越=よく分からない
全くの個人的な意見だとこんな感じだな
803名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:04:19 ID:MVwNSiAJO
>>768
はぁ?ハイタッチなんか大阪の人間じゃあるまいし、するわけねーw
804名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:04:27 ID:57xgnZHJ0
九州も大阪で就職したり大学行ったりする人多いのにね。
ようわからんな。
805名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:04:50 ID:JsOpUPd9O
お笑い芸人の影響もあるし、関西弁の中でも標準語扱いして良いのもあると思う
806名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:05:50 ID:y9sos4YL0
>>788
いや、大阪もかなり好意的だと思う。
かなり北海道へ観光いってるし、百貨店の北海道展なんか大盛況
807名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:05:58 ID:ffcUkhUOO
じゃあ東北から上だけ取っとけ
808名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:06:02 ID:fOdWRktw0
北海道弁ってどんなの
だべさ、っしょ、なまら、とか?
したっけ、ってのもあるんだったな
809名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:06:04 ID:IF3QX76u0
言いたい事も言えへん、こんな世の中じゃ
810802:2008/12/03(水) 14:06:32 ID:H345w48i0
間違った
四国、九州=合うだった
811名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:06:45 ID:rXPQU2AV0
関西弁は日本全国で禁止すべき
812名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:06:59 ID:J3ivcu6u0
ダルビッシュを取ったのがそんなにいけなかったですか?
北海道を嫌わないで
813名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:07:01 ID:tQIXGj+sO
関西弁使ったらすぐに放出しろよ!
814名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:07:07 ID:MVwNSiAJO
>>770
犯罪DQN率が多いのは関西 はガチ
815名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:07:10 ID:E19fxuPB0
>>795
宮城出身の友達がそんなようなこと言ってた
関西弁というのはテレビの中でだけ聞くことのできる、面白い人たちが喋る言葉、
という程度の知識だったと
816名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:07:22 ID:DgWZ+ouAO
大阪のハゲはなんですぐムキになるんやろ?
キミらとはやっとれんわ
ほななW
817名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:07:35 ID:jTn4V6OD0
>>795
だな。 >>779と同じ番組のやつ

兵庫:「好き」25%、「嫌い」75%
和歌山:「好き」57%、「嫌い」43%
奈良:「好き」37%、「嫌い」63% 「見下されている気がする」
京都:「好き」18%、「嫌い」82%
滋賀:「好き」31%、「嫌い」69% 「琵琶湖のおかげ。感謝しろ」
818名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:08:09 ID:l2Gqi0Ag0
日本ハム発祥の徳島弁にしたらええんとちゃうんかな。あるでないで。
819名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:08:26 ID:fOdWRktw0
札幌は他地域の人間が移住しても疎外感なさそう
もともと移住者で出来た地域だし

でも大阪は慣れないと住みにくそうなイメージがある
実際、進学や就職で他地域から大阪に移った人はどんな感じなんだろ
820名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:08:38 ID:y9sos4YL0
>>817
滋賀ww

まぁ、基本的にお隣さんは仲悪いもんだと思うけどな
821名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:09:00 ID:H345w48i0
>>817
そもそも、京都はどの県について尋ねても
嫌いって言ってそうw
822名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:09:17 ID:VnztlsH40
>>744
関西人って昔(明治)は大人しかったって本当かよ
とてもそうは見えない
823名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:09:25 ID:y9sos4YL0
>>812
もともと東北高校だし、関西の球団は指名してないし…
824名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:10:33 ID:Ff7FYmTq0
>>823
ダルビッシュは泉州人
825名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:10:41 ID:Jez3AOrI0
日本の最下層熊襲は民度も低く文化程度も低い
826名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:11:09 ID:y9sos4YL0
>>824
知ってるよ。羽曳野。

取られたという意識なんてないよって意味だよ。
827名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:11:36 ID:QMNBNzlk0
選手の出身地の言葉を尊重できない奴に北海道弁がどうとか言って欲しくない

だいたい選手の方言でチームのイメージが薄れるっておかしな話だろ
もともと北海道弁喋る選手なんか皆無なのに

道民からしたら間違った北海道弁喋られるほうがよっぽどイメージ悪くて嫌だぞ
828名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:11:43 ID:UZj9aUkf0
>>737
「1200年前の父方の先祖の母親の10代前は半島からの帰化人です」って
言ったら「腐れ朝鮮とは全く無関係です」ってとるのが普通。
829名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:12:00 ID:ixnwbmo70
>>824
泉州じゃない。北河内。
830名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:12:19 ID:z8CsRtB70
なまらこわい・・・なら良いんか?
831名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:12:26 ID:RFs5XbRBO
>>816
きしょ。
つまんね。
センス無し。
お前の頭じゃ仕方ねぇかww
832名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:13:00 ID:y9sos4YL0
「ちょすなっていってんべさ!」ってのを北海道出身の友達に教えてもらった。
833名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:13:49 ID:6VUvEOA5O
関西弁で軽く拒絶→済し崩しになるAVならご飯3杯はイケる。
834名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:13:58 ID:7nm0rLxnO
じゃあ皆、道産語で
835名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:14:00 ID:ixnwbmo70
これが通用するなら、阪神やオリックスが選手に関西弁を推奨していってもいいって事だよな。
836名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:14:02 ID:DgWZ+ouAO
>>825
イヤやわーこんな関西在住の在日
きしょいきしょい
こんなんいるから関西はキチガイゴミクズ言われんねんで
837名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:14:21 ID:y9sos4YL0
>>835
金本にそんなこと言えませんw
838名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:15:32 ID:Ff7FYmTq0
>>829
大和川以南は泉扱い
839名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:15:45 ID:ZgOMI06FO
>>832
いつの話?
今時婆さんでも使わない言葉じゃね
840名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:15:58 ID:lzjFaX/H0
札幌から飛行機で約1時間30分程度で大阪や
空港のない北関東より遥かに近いで
841名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:16:47 ID:1xoFy0hGO
関西弁って響きが汚いもんなー
842名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:16:51 ID:y9sos4YL0
>>839
5年ほど前だよ。まぁ北海道は広いからな…
あぁまたいきてぇ〜
843名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:17:09 ID:ghcRWkSw0
ダルを獲らなくて今頃になって後悔している他球団のファンが
僻むスレですね
844名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:17:09 ID:ixnwbmo70
>>838
じゃ泉の方が優秀って事だよなw
845名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:17:19 ID:SBQ0qLos0
>>832
俺はちょすなは使ってるなw
ただ、いってんべさには違和感がある。
846名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:17:47 ID:y9sos4YL0
>>844
他でやれ
847名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:18:05 ID:y9sos4YL0
>>845

「ちょすなっつってんべさ」だったかも。
848名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:18:47 ID:IF3QX76u0
ちょす は ちょける って意味?
849名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:19:14 ID:Jez3AOrI0
関東のルーツは飛鳥時代から続く全国から集められた朝鮮流刑地
関東の発祥は新羅高麗郡
関東人のルーツは卑しい朝鮮人奴隷階級

東北人のルーツは非人間の熊襲、下等朝鮮人と下等蝦夷のあいのこ奴隷階級

関西人のルーツは日本人のルーツ、高貴な天皇公家皇族の上流階級支配階級
850名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:19:26 ID:Ff7FYmTq0
>>844
泉州って一流企業がないな
851名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:19:26 ID:J3ivcu6u0
ちょす=いじる
852名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:19:51 ID:y9sos4YL0
>>849
あんたみたいなのがいるから嫌われるんだよな。
こっちから嫌ってたら好かれるわけないわな。
853名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:20:07 ID:ixnwbmo70
>>850
大阪市内の朝鮮人率4.5%
これに大阪府内の市町村を入れると2%まで下がる。
つまり大阪府内の市町村に朝鮮人はいない。
854名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:20:39 ID:DgWZ+ouAO
関西人てなんで異様に目つきが悪いの?
さんま 浜田 キム兄 たかじん以下∞
怖いわW
855名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:21:08 ID:IF3QX76u0
>>851
触るなって言ってるだろ って意味ですね
謝謝
856名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:21:23 ID:kLWlNigSO
きっとこのスレの本質は(関西人VS東北人&東京に居る東北人(苦労して東京化した人))だろな
857名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:22:17 ID:Jez3AOrI0
だから東北人関東人は素朴で無口、無能、無個性、従順
858名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:24:08 ID:E19fxuPB0
>>833
かんにん、かんにんなー?
859名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:25:13 ID:Jez3AOrI0
ただ関東人、朝鮮人だから性質が野蛮で切れやすい
関東大震災のおりどさくさに紛れて同胞在日朝鮮人を虐殺しまくったのは有名な話し
860名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:25:39 ID:teqNDTQY0
832 :名無しさん@恐縮です :2008/12/03(水) 14:13:00 ID:y9sos4YL0
「ちょすなっていってんべさ!」ってのを北海道出身の友達に教えてもらった。
        ↓
道民ですが、「ちょすなって言ってるべさ!」です。
 いってんべさ!ってこの45年間聞いた覚えありません。
861名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:25:58 ID:d/iXTt+T0
羽曳野市は南河内。
862名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:26:20 ID:ypHvtDtW0
ダル「まいど!まいど!まいど!まいど!まいど!」
863名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:27:12 ID:y9sos4YL0
>>860
おぉ、たぶんそう教えてもらったのを間違えて記憶していると思うわ。
ありがと〜
864名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:27:20 ID:gqJb3D9E0
奈良県民だけど大阪人にはびっくりするぐらい見下されてるw
865名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:27:26 ID:MVwNSiAJO
>>854
追加っトミーズ雅、島田伸介
866名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:27:44 ID:raaNsxUCO
じゃあとりあえずダルビッシュだけでいいんでオリにくれますか
867名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:28:37 ID:y9sos4YL0
ダルビッシュが岩本みたいな性格だったらモテたかな
868名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:29:25 ID:13NXybif0
>>750
能面は関西人がモデル
869名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:29:33 ID:rbuDlhUbO
>>751
そう言う触れ合いでうざい奴がいるのを肌で感じた。
もちろん全員じゃないが。
870名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:29:34 ID:Jez3AOrI0
神奈川県の発祥は韓川
朝鮮系神社だけでも130ヶ所異常、関東
871名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:29:35 ID:ixnwbmo70
ダルビッシュいじめかよ。道民は恥をしれ。
872名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:30:17 ID:u22FIa5iO
なまらンギモッヂイイッ!
873名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:30:22 ID:rt1KEp4a0
日本ハムは、関西を敵視している会社ってことで OK ?

もう、永遠に、シャウエッセン買わんわ。
874名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:30:47 ID:/InpJd040
関西ネイティブは時と場所を選んで、誰にも迷惑がかからない状態をを確認してから、その下品極まりない言葉を使え。
875名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:32:10 ID:RQwTHOEw0
他の方言なら、暖かみがあったり、素朴さが出たりでプラスに働くけど

関西圏の言葉は、ただただ下品に思われるからだと思う
876名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:32:11 ID:y9sos4YL0
>>874
気をつけてはいますが…
今後も徹底させていただきます。申し訳ありませんでした。
877名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:32:18 ID:UZj9aUkf0
878名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:32:22 ID:ixnwbmo70
Q 
道民同士が難波で出会って会話する時、他にもう1人横に大阪人がいたら
何弁で話すのがいいのでしょう?
879名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:32:31 ID:/C0IpxxXO
>>870
【徹底検証】大阪人と朝鮮人は何故似ているのか4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1226751723/78
880名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:34:16 ID:g0DxlkM+O
中田は関西弁あんまイメージないし
クレームってダルに?
881名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:34:29 ID:o07k/RjY0
アイヌでチーム作れやヴォケ
で、関西人他に回せ糞ハム
882名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:34:44 ID:ahHCENNwO
そもそも日本ハムの本社が大阪だろうがw
球団社長も関西弁丸出しだし
ダルビッシュも関西弁丸出しだけど、何か問題あるのかね?
ダルビッシュが標準語喋ったら、さらに人気が出るのか?
アホらし
883名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:36:20 ID:ixnwbmo70
誰か>>878教えてくれ。マジでわからん。
884名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:37:51 ID:jM2a5okQO
>>742
いや、目が細いのはむしろ東北
885名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:38:00 ID:Y8/ytLun0
>>883
お国言葉 大阪人がテキトーにちゃちゃいれてくれる
886名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:38:52 ID:Jez3AOrI0
北海道は西日本人の同胞
関西西日本人が開拓して出来た土地

関西人は天皇公家貴族の上流階級、支配階級
西日本人は日本人の市民階級

関東人は飛鳥時代からの朝鮮奴隷流刑地
関東のルーツは新羅高麗郡
関東人のルーツは朝鮮人の最下層奴隷階級

東日本人のルーツは奴隷朝鮮人と野蛮人蝦夷のあいのこ、朝鮮蝦夷の最下層奴隷階級
887名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:39:19 ID:g0DxlkM+O
ナカジもダルも関西弁大人気やろが
888名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:39:26 ID:ixnwbmo70
>>885
えー。場所は難波だよ?それっておかしくない?
889名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:40:10 ID:GPFw7e8ZO
ものすごく田舎脳な考え。
野球にかぎらず、どこの地方のチームでも、地元の方言で話すように指導してる所なんかない。
地元弁で話せというなら、じゃあ北海道出身で億超えプレーヤー育てたら?って話。
公の場では出身地の方言ではなく標準語で話すのは仕事上ではマナーだけど、今回はそういう話でもないし。
仕事で韓国行ったタレントが媚びて韓国語で挨拶するようなもの。
日ハムにいてくれるだけで十分だろうが。
890名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:41:18 ID:Jez3AOrI0
東北より北海道が遥かに垢抜けて良いイメージなのは北海道は関西西日本人だから
891名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:41:32 ID:UZj9aUkf0
>>886
帰化人を関東の荒野に強制収容して開拓にあたらせたのは確かだが、別にそいつらが
繁殖して人口が増えたわけじゃない。ただの使い捨て。
892名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:41:34 ID:y9sos4YL0
アプローチが違うんだよな。
北海道の球団ってところをもっとアピールしてって言うだけで済む事なのにな。
893名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:41:39 ID:ZgOMI06FO
>>888
そもそも道民が関西弁話せる訳がないだろ
横に大阪人が居たからって何が変わるってんだ
894名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:41:48 ID:GPFw7e8ZO
>>883
標準語で話せば良いじゃん
あんたの頭には関西弁と北海道弁しかないのか

895名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:42:32 ID:XPs9kzld0
たしかに関西弁は下品で粗野で
どことなく滑稽に聞こえるけど
野球選手なんだから、上品なふりしても意味が無いだろ。
896名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:43:28 ID:vlY6zoHuO
とりあえず外国人に日本語を教えればいいんじゃね
897名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:43:29 ID:ixnwbmo70
>>893
大阪人がいたから変わるっていうより、大阪にいるっていうのが重要だろ。
今回言ってるのはまさにそれなんだから。
>>1の理論でいくと、大阪弁か標準語をしゃべらなければならない。
898名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:43:55 ID:jM2a5okQO
>>761
マジレスすると沖縄とアイヌを除く今の日本人の殆どは百済人の血が入ってる
それから今の朝鮮人の殆どはモンゴル人の血が入ってる
よって、今の朝鮮人ノットイコール百済人
899名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:44:36 ID:Y8/ytLun0
>>888
別に。俺京都だけど地方の学生とか多いから、方言OK
大阪の場合は方言よりもボケに慣れておいたほうがいいぞ 
900名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:44:41 ID:13NXybif0
>>884
言い方が韓国人と同じw
901名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:44:47 ID:A+3uhicSO
もうアッー!って言ったらアカンで・・・
902名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:45:52 ID:ZgOMI06FO
>>897
逆の立場ならどうなんだ?って言いたかったのか
少し回りくどいぞw
903名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:46:56 ID:jM2a5okQO
関西出身者の多い野球界では関西弁が標準語の扱いなんだよ
地方の人間が東京に来て標準語しゃべるのと同じ
904名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:47:43 ID:Yt+rd8g8O
>>31
じゃ郷に入れば郷に従えなら、
東京人も栃木に住んだら栃木弁、群馬なら群馬、茨木なら茨木の言葉話せよ?
方言捨てる奴は単に生まれた土地に誇りが持てず、恥ずかしいからだろ?
どんな言葉を話そうが、個人の自由。
905名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:48:49 ID:gBIR7zh50
大阪弁で営業してくるやつがいるけど、
方言つよすぎて難しい。
906名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:50:28 ID:ixnwbmo70
>>905
どんなレベルの企業だよw
大阪でも営業は標準の敬語が一般的。
907名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:50:37 ID:UZj9aUkf0
>>898
それは間違い。アイヌと琉球以外には江南人の血が入ってるといえば適切。
琉球方言と本土方言の差は百済とかそんな最近に分岐したものじゃない、
ちょうど日本列島に稲作が伝播した時期と見れば説明がいく。いわゆる帰化
人は大和朝廷が半島経営したときに連れ帰った職工民で総計でも1万人未満。
908名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:50:48 ID:jM2a5okQO
>>742
いや、以前地域別の平均的な顔を割り出したした記事があったけど
東北は明らかに薄い顔だった 関西は割と平均的
909名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:51:21 ID:g0DxlkM+O
高校もプロも関西頼りな北海道が無茶言うな!
910名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:52:23 ID:J3ivcu6u0
道民って標準語に近い言葉を使ってる意識があるんだけどイントネーションとかやっぱ違うのかな?
北海道の人の話し方でイントネーション違うな〜って感じた人いますか?
911名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:53:24 ID:4O/XrCY10
仕方ないだろうな日ハムの社長がいrjg@おあrこ@「Dだからな
912名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:53:51 ID:fONwxcaR0
日本で最も伝統のある上品な上方言葉を使うなとは・・・
東京生まれの今上天皇も近畿人と話すときは京阪式アクセントなのに
913名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:55:09 ID:bygU7TAIO
>>904
なんか勘違いしてるけど栃木人は仲間内や友達感でもそんななまったりしてないよ
914名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:56:26 ID:8X5Wv6850
>>720
こんな恥ずかしい奴は2ちゃん以外ではめったに見れないよなw
915名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:57:23 ID:YsD8guMfO
大概の関西人は他の地方では標準語で通じそうな言葉を選んでるよ。
独特のイントネーションがそのままなだけ。
他の地方の人も地元訛りでいいじゃないかと不思議に思う。
単語が違う訳じゃないなら大抵の意味は通じるのにわざわざ控える意味が分からない。
変な偽大阪弁は逆に不自然さが気になるから相手も地元の喋りに近い方が話しやすい。
道民の人達はそうならないんだろうか?
916名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:57:44 ID:fpbLnWZ70
大阪民国弁とか下品すぎだしなw
917名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 14:58:27 ID:fkLb58hHO
AVで大阪のオバチャンがナンパされてヤラれるのを見てトラウマになった。
「イヤ!ちょっと何すんの〜」
「オバチャンやからもうそんなことできへんよ…あ〜、あ〜」
「そんな恥ずかしい格好…ヤラしいわ〜ハァハァ」
918名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:00:12 ID:7njp7eGJ0
アッー!
オフッ!
イグッ!
オナシャス!

は関西弁じゃないからおk
919名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:00:25 ID:I4Z9knJCO
それより大した活躍もしてないくせに
「なまら最高じゃけん」とか言ってるバカどうにかしてくれ。
920名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:02:14 ID:ZgOMI06FO
>>915
別に道民が願っている訳じゃない
会社が勝手に地域性を売りにしたいだけなんだろ
こんなの天下の愚策だよ
921名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:04:09 ID:PIcr+f1f0
あかんって言う猫かわいかったな
922名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:05:22 ID:H345w48i0
英語なんて世界中で話されてるからシンガポールとかフィリピンの人なんて
どこで習ったのってぐらい訛った英語話してるな
923名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:06:18 ID:IF3QX76u0
パナマ運河あぁ〜は、おk?
924名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:09:24 ID:13NXybif0
>>908
平均顔は資生堂で見られる。
一発だった。
さんま・浜田系。。。。
925名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:14:24 ID:XSTLEMNf0
さすが空気を読まない関西人
926名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:15:11 ID:spR4wd320
ならまずダルのトレードから進めればどうか
927名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:16:20 ID:fONwxcaR0
>>924
浜ちゃんは鹿児島系だよ
因みにヒロミの親父と浜田の親父は鹿児島の高校の同級生
928名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:17:07 ID:aoC2ughe0
気持ち悪い球団だな
関西弁使われたくらいで薄れるって
どんだけショボイ郷土イメージだよ
929名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:17:12 ID:teqNDTQY0
関西弁、テレビで見聞きするには平気だけど、近くでガナル関西人は怖い。
本当に怖いです。わかりますか?関西の方。
カキコ内容がちょっと違いますが、関西弁ってそれぐらい品がないという事です。
930名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:19:10 ID:WHWlVaik0
俺、大阪嫌いだけど、これは球団が酷い
931名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:19:20 ID:ypHvtDtW0
>>929
まあそれが普通なんだから
一見怖く見えても怒ってるわけじゃないでしょ
932名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:20:20 ID:0bpatjrA0
別によかろうもん、そげなこつ
933名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:21:02 ID:8X5Wv6850
>>929
方言に一々文句言ってるお前の人間性が下品
934名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:21:39 ID:13NXybif0
>>927
鹿児島は楠みちはる系か
935名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:22:25 ID:g0DxlkM+O
各チームの看板
ハム:ダル
楽天:マー
ロッテ:西岡
西武:中島
巨人:坂本
広島:前田
西武優勝は中島おかわりの活躍
ドラフトもぬかりなく甲子園優勝のリードオフマン浅村ゲット
甲子園は圧倒的強さで大阪桐蔭優勝
中学優勝は史上最強の強さと名高い大阪のオール枚方
やきうは関西さいきょー
936名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:22:30 ID:ywpPqtf80
>>929
その原因を作るお前がクルクルパーなだけだよ
937名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:23:15 ID:piqw/yYg0
日本ハム自体が、大阪の会社じゃないか。そんなに大阪が嫌なら、本社を札幌市に移転しろよ。
938名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:23:41 ID:IF3QX76u0
>>927
芸人になる前からヒロミと面識あったらしいね
二人とも芸能界で成功するなんて凄い確率だわ
939名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:24:40 ID:AHWks+Rv0
>>738
広島・福岡が関西よりDQNなわけないだろ
糞道民
940名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:28:48 ID:wlLNHJWa0
大阪で生まれて育ってるんだから当たり前だろう…アホかと…
北海道で生まれて育ってる選手がそっちの言葉丸出しにすればバランス取れる。
941名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:29:30 ID:5z5BpQDd0
日ハムの話題ほったらかしで関西とその他地域の罵り合いになってるな
942名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:29:43 ID:DO83L94wO
>>1
極一部のしつこいクレーマーの攻撃に屈したんだろうな。
大部分の道民は不快感なんて持ってないと思うが。
943名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:32:21 ID:IF3QX76u0
>>942
ダルが結婚したのが理由なんです
944名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:32:31 ID:ixnwbmo70
道民ってアホとかめっちゃとか使わないの??
945名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:32:31 ID:5z5BpQDd0
メジャーの選手が一番笑うのが日本ハムファイターズって名前らしいな
外人もジャパンのことを日本語でニッポンというのは知ってるらしいから
ニッポンで一旦区切ってニッポン+ハムファイターズって読んで
ハムファイターズってなんだよwwwってうけてるそうだ
946名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:33:13 ID:g0DxlkM+O
西武が中島に関西弁ヤメロとか言うか?
言う訳ねー
947名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:34:20 ID:DO83L94wO
>>943
???
何かあったの?
948名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:34:52 ID:BM8spCyK0
たしかに甲子園のお立ち台で標準語はしゃべれない
どこかに一つでも関西弁を織り交ぜなきゃ浮く
949名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:35:41 ID:g/CvMF2uO
>>944知り合いに道民いるけど使ってないな
めっちゃっていう所はなまらって言ってる
950名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:35:52 ID:tyNCKIPxO
普通に(関西イントネーション)話して
語尾に「〜だべさ」って付けときゃいいんじゃないの?
951名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:36:06 ID:1POzZqcy0
そもそも日本ハム自体が徳島で創業→大阪で発展した企業なのに・・・
いや逆か。そういう「お里が知れる」みたいなのを嫌うのは
関西出自を隠蔽したいっていう企業の自意識の反映なのかもな。
創価とか在日とか新庄のようなアレとかを許容するだけの
大らかさがあるチームだと思ってたんだがなあ。
952名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:36:50 ID:ixnwbmo70
>>948
それは関西以外の人だからだろ。
関西人も公の場では全て敬語で話す人が大半だよ。
953名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:41:28 ID:13NXybif0
関西っていうと大阪より兵庫のイメージ
954名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:42:52 ID:5z5BpQDd0
地域イメージ大事にすんだったらジャガイモ投げて
凍ったシャケで打ったらいいな
955名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:46:54 ID:qxJdrvKP0
×もうアカンって言ったら、アカンで…。
○もうアカン言うたら、アカンで…。

関西人にとってはこういうのが一番ムカつくんじゃw
956名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:47:17 ID:fqRUQf+U0
英語禁止ゲームなら60数年前に導入されたと思った
957名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:48:23 ID:N6NvvBFC0
>>955
関西人て小さいな
958名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:48:22 ID:9di5pwdfO
チア
カカ
ンン

アア
カカ
ンン
959名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:49:02 ID:ixnwbmo70
日本ハムは大阪本社なので、日本ハムファイターズは大阪色を大切にしていきたい。
ファイターズ内では標準語か大阪弁を推奨していく。
でおけ。
960名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:50:12 ID:Jez3AOrI0
北海道東北は今すぐダル中田田中梨田野村監督返還しろ
今後一切西日本人選手指命することは許さん
961名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:53:04 ID:yW92u2yx0
これは人権問題に発展するな
962名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:53:45 ID:3en6oPJqO
ビック3ゴルフ的なものかと思ったらそうじゃないのかw
963名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:53:58 ID:ixnwbmo70
イラン人と関西人の子供はスーパー人間になる。
964名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:54:23 ID:ooiOMdK1O
北海道民て心狭いんだな
965名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:55:18 ID:J3ivcu6u0
道民じゃなくて球団フロントね
966名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:56:12 ID:5z5BpQDd0
どこの球団でもフロントってバカ揃いだもんな
967名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:57:14 ID:mqFAP1v+0
キス我慢思い出した
968名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:57:15 ID:YlJUYGmJ0
岩本を出入り禁止にでもしない限り無理
969名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:57:34 ID:0bpatjrA0
どっかの独裁国かなんかで、少数民族追い出すときに
この言葉は禁止とか、この宗教はだめだとか言ってるあれに通じる
970名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:58:14 ID:g0DxlkM+O
どこも関西人抜きでは戦えないうえ
ソフバンなんかはいくらでも九州から有力選手出てくるけど
北海道は無理だもんなww
971名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:59:07 ID:MHWwU7TtO
じゃあ地元の選手を獲得しろよw
972名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 15:59:43 ID:Abh10kpX0
岩本のわざとらしい受け狙いの大阪弁は嫌いやけど
ダルとか中島とかの普通にしゃべってる関西弁は可愛らしいから好き
973名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:02:36 ID:hITTruNw0
馬鹿じゃねえのか
じゃあもう道民以外とるなよ
974名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:02:59 ID:YpjpE0fe0
地元民をナンパしたときも「ええんか、ええのんか」とか言わないように
975名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:04:59 ID:5z5BpQDd0
北海道の本拠地イメージ損ねるなら
まず最初にメジャーみたいに企業名出さないことから始めろよ
976名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:07:57 ID:1zxcQEgsO
公式の場での標準語は当たり前だけど
北海道弁推進ってなんだよw
977名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:09:13 ID:ixnwbmo70
これはさ、もっと関西人の幹部やスタッフと密談で話し合って決めて、
関西人の口から言ってもらうべき事だろう。
親会社大阪の球団の道民から正儀の無い事を言われても、反論出るのは当たり前。
978名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:09:35 ID:BM8spCyK0
そのまえに、解説や実況が企業名を言うことに問題がある
ちゃんと、バッファローズ、ファイターズ、マリーンズ、イーグルス、ベイスターズ言えや!
979名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:14:29 ID:6ragRx2G0
もう野球はアカンかもしれないな
980名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:15:53 ID:13NXybif0
ええのうええのう

アカンアカンてアンタアカンぁあああああ
981名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:16:17 ID:I1amSsBa0
これが宮崎弁なら何の問題にもならなかっただろう
問題は関西弁であると言うことなのだ
982名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:16:45 ID:AH7bxh5l0
お前ら知ってるか?
「怖い」って関西弁なんだぜ
983名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:18:13 ID:Jez3AOrI0
北海道は金輪際西日本人選手取るなよ
今いる西日本人選手も返してもらおか
984名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:18:24 ID:b16YmORNO
日高吾郎がおこるぞ
あいつは関西人だからな
985名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:21:13 ID:Kx5DcEtCO
なまらどうでもええ話やな
986名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:21:47 ID:Y8KcLYPqO
「関西弁禁止だぞ」って注意されて「知らんがな」って口答えする奴居たら面白いのに
987名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:22:31 ID:zx6b37ZIO
関西弁は下品だからな。いいんじゃないの?
988名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:22:53 ID:xFR6Ya140
全く気にせずに方言使い続けるのって関西人くらいじゃないか
989名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:23:04 ID:XOu9Tn3Q0
厳密に言うならアイヌ語にするべきだろ
990名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:24:25 ID:5z5BpQDd0
とりあえずダルビッシュ返せ
991名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:25:00 ID:BM8spCyK0
北海道と関西だけの言葉があるだろがッ!
いっせーのーで とか
992名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:29:34 ID:5PFfe6bX0

始めから、関西人とるなよwwwwwwwwww
993名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:30:27 ID:eHn2rJelO
>>991
いっせーので

は静岡の東部でも言うお
994名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:31:19 ID:0EpCanNB0
あ、缶とって
あっ勘違いでした
赤?ん〜青じゃないですか?

言葉狩りこわいお
995名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:32:29 ID:52WT4yclO
こんな事言い出すぐらいなら
ヒットの一本でも打てるように指導すればいいのに
996名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:34:51 ID:8VIu8bX8O
俺が世界の王様になったら関西人と朝鮮人を皆殺しにするのになぁ
997名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:36:02 ID:NXCuIwo10
さんざドラフトだトレードだと外地の人間集めまくっておいて
なにが禁止だよ。人権無視か。
なら助っ人にも日本語喋らせろ、北海道がイメージできんだろ。
なんてな。
998名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:36:16 ID:ascGcQ3n0
ハム自体が大阪の会社なんだからw
999名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:36:25 ID:mO/Qth7e0
ドラフトで関西人指名しなかったらいいのに
1000名無しさん@恐縮です:2008/12/03(水) 16:36:46 ID:Jez3AOrI0
名古屋人に次ぐ嫌われもの東北熊襲、無能
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |