【視聴率】Jリーグ鹿島対磐田(NHK)29(土)2.9%、ニュースを挟んで3.6%。欧州CLリーグ(フジテレビ)29(土)深夜、2.3%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1携帯将校φ ★
<週末の視聴率>
*スポーツ
・女子ゴルフ「LPGAツアー選手権リコーカップ」(日本テレビ)8.2%、8.4%。
古閑美保が逆転優勝で、初の賞金王。
今朝のスポーツ全紙の一面は”古閑美保”!
・男子「カシオワールドオープン」(TBS)7.8%、10.4%。
石川遼が3アンダーで13位に入り、史上最年少(17歳2ヶ月)での賞金獲得1億円突破(1億241万8166円)。
次は今週のツアー最終戦「日本シリーズJTカップ」に出場。
優勝はプロ9年目の小田孔明がツアー初優勝。
片山晋呉が15位に入って、5回目の賞金王を決めた。

・NHK杯フィギュア。28(金)19.1%、29(土)6.4%、20.9%、30(日)9.1%、14.1%。

・Jリーグは残り1試合となり、優勝、自動降格(札幌の18位は決定)の激しい戦い。
29(土)鹿島対磐田(NHK)2.9%、ニュースを挟んで3.6%。
・サッカー欧州CLリーグ(フジテレビ)29(土)深夜、2.3%。

・「ジャンクSPORTS」(フジテレビ)15.4%。
・「みんなのケイバ」(フジテレビ)”ジャパンカップ”、6.8%。
http://wwwx.fujitv.co.jp/zoo/blog/index.jsp?cid=199
2名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:28:17 ID:jCF9YO9WO
よし
3名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:28:20 ID:6zy/uY1w0
土曜の2時に家でTV見る男の人って。。。
4名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:28:20 ID:T+ubvlDH0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:29:04 ID:IfGzNtv50
もういいだろうw
6名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:29:14 ID:T+ubvlDH0
こっからどうすればさっかあは日本で根付くのかを議論しよう
7名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:29:50 ID:MY/XbFhOO
>>1
当て付けだろ
8名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:30:07 ID:AQl5bXH50
>>1
またお前か
9名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:30:14 ID:ThawNuEr0
以下 発狂の視豚のコピペ


ご期待ください!
10名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:30:51 ID:QsJQuUXDO
最初からニュースだけやればいいじゃね?
11名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:31:06 ID:w3VwFXj20
>>1
俺は応援してるよw

12名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:31:06 ID:fxo8wzhJO
関西でもCL放送してくれ
決勝だけじゃ・・・
13名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:31:10 ID:qVxzqSP40
>>6
素人をニワカといって馬鹿にする基地外コアサポの排除
14名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:31:45 ID:T+ubvlDH0
俺たちの税!またもや念願の消費税越えならず!
15名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:31:46 ID:qzUE5OthO
球蹴りって誰も見てないの?人気ないの?終わるの?
16名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:31:49 ID:zvPMnZbxO
ようはサッカーには固定の視聴者層がいるんだろ
Jも深夜にやればいいじゃん
17名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:31:59 ID:jCF9YO9WO
客は入ってるのにな・・・

11/29〜11/30に行われたサッカー(クラブ名の左ホーム)

J1第33節
F東×新潟 35,172人
横M×東V 31,474人
鹿島×磐田 29,820人
清水×千葉 20,079人
名古×札幌 19,890人
G大×浦和 19,605人
川崎×神戸 17,172人
大宮×京都 12,915人
木白×大分 10,628人

J2第44節
熊本×広島 20,635人
鳥栖×仙台 11,816人
甲府×福岡 10,729人
草津×C大 8,096人
湘南×岐阜 6,602人
愛媛×山形 5,792人
水戸×横F 5,573人

JFL後期第17節
栃木×刈谷 13,821人
富山×岡山 6,440人

総計 286,259人

18名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:32:18 ID:hoO8+16Q0
先週も似たような数字だったような気がする。これが今のサッカーの人気具合かねえ。
シーズン終盤でこれじゃTVコンテンツとしてはつらいな。
19名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:32:25 ID:Atsl2uxXO
あらら、やっちまったな!
20名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:32:34 ID:fHqJ4EPvO
サカ豚自慢のCLもショボい
21名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:32:40 ID:w3VwFXj20
>>6
1部リーグは10チームにして

2部は30チームで、入れ替え戦は1枠のみ
22名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:32:44 ID:p5BiQ4yy0
浦和が絡めばこの2〜3倍の数字出るのに。
今年は鹿島X大分とかしょぼいカードしか
放送できないww
23名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:32:58 ID:Yz7J0znk0
爆AGEキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
24名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:33:09 ID:imyh78ZOO
何でニュース挟むと上がるんだろう
25名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:33:12 ID:atr5qnaUO
>>17
だからマニアしかいないんだって
犬養会長筆頭に
26名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:33:21 ID:tmKyaGkbO
サッカーは何かしながらみれないからなぁ
昼間には不向きだろ
テレビをつけて他のことしながらみれるスポーツにはかなわんよ
27名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:33:56 ID:WTxD+zh8O
馬鹿にされるスポーツが他にやってなくてよかったね
28名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:34:09 ID:oNXS4XTwO
現地で見てた俺は勝ち組
29名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:34:44 ID:OcpCCfbUO
先週より上がってるw
意味わかんね
30名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:34:59 ID:IfjAg2dkO
デジャブーみたいな安定した数字
これはサカ豚寄り付けない
31名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:35:22 ID:7GX+flCZO
>>6
まず野球に勝たなきゃ
32名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:35:22 ID:UMLkuZYYO
>>12
これCLダイジェストだよ
しかも冒頭10分ウイイレの宣伝w
33名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:35:24 ID:p4HMQgkt0
サッカーはやるスポーツ
見てるのはマニアしかいない
これ以上増えも減りもしないだろう
34名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:35:28 ID:jCF9YO9WO
客は入ってるのにな・・・

J1第33節終了

順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  47,236  46,667   +569 △ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  34,502  38,276  -3,774 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 25,716  25,290   +426 △ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  横 浜  23,682  24,039   -357 ▼ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  大 分  19,791  19,759...   +32 △ −
06  鹿 島  19,714  16,239  +3,475 △ ↑
07  川 崎  17,565  17,338   +227 △ ↓
08  清 水  16,599  15,952   +647 △ ↑
09  名古屋 16,555  15,585   +970 △ ↑
10  G大阪  16,128  17,439  -1,311 ▼ ↑
11  磐 田  15,395  16,359   -964 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  東京V  14,226.   7,327  +6,899 △ −
13  千 葉  13,893  14,149   -256 ▼ −
14  札 幌  13,818  12,112  +1,706 △ −
15  京 都  13,459.   6,629  +6,830 △ −
16  神 戸  12,698  12,460   +238 △ −
17   柏    12,308  12,967   -659 ▼ ↓
18  大 宮  10,714  11,741  -1,027 ▼ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

J1今節合計 196,755人(21,862人) J1今年度平均 19,067人 J1前年度平均 19,081人

35名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:35:50 ID:GsqLMrT40
フィギュアってサッカーよりツマンネ
36名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:36:09 ID:jCF9YO9WO
客は入ってるのにな・・・

J2第44節終了

順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 13,844. 14,685   -841 ▼ −
02  広 島. 10,734. 11,423   -689 ▼ −
03  甲 府. 10,354. 13,734  -3,380 ▼ ↑
04  C大阪. 10,272  6,627  +3,645 △ −
05  福 岡. 10,124  9,529   +595 △ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
06  鳥 栖  7,261  6,114  +1,147 △ ↑
07  横浜C  6,825. 14,039  -7,214 ▼ −
08  山 形  6,154  4,243  +1,911 △ −
09  湘 南  5,994  4,677  +1,317 △ ↑
10  熊 本  5,279  3,568  +1,711 △ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11  草 津  4,215  3,808   +407 △ ↑
12  徳 島  3,862  3,289   +573 △ −
13  岐 阜  3,724  3,529   +195 △ −
14  愛 媛  3,704  3,317   +387 △ ↑
15  水 戸  3,044  2,415   +629 △ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

J2今節合計.  69,243人(. 9,892人) J2今年度平均.  6,985人 J2前年度平均.  6,521人

37名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:36:36 ID:/JE+JO2+O
>>29
鹿島より磐田が危ないからなw

来週は中継あるの?
38名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:36:35 ID:TzR3vgX90
むしろ1?%もいる今の地上波TVを観ている奴らの気がしれないw
いざ時間を手にしてももう娯楽や趣味が持てないんだなw
39名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:36:51 ID:hoO8+16Q0
>>35
あっちは20%越えでしょ。非常にTV向きなスポーツだよ。
40名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:37:21 ID:Qp0p9f6TO
>>1
こいつまだ剥奪されてないの
41名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:37:24 ID:5xv0OijCO
地域密着である以上その地域の人しか見ないし
観戦に行く人が多ければテレビで見る人もいない
42名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:37:30 ID:1tlTyqmu0
>>6
浦和レッズにどんどん補強して勝たせて全国区にするしかない
43名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:37:38 ID:peGpasDoO
Jリーグなんか見てる人って本当にいるの?
44名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:37:41 ID:/x+7qKY5O
CL見ようとしたらすぽるとでスコアレスとか
死ねよカス
45名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:38:10 ID:JwwCg0gS0
全国で420万人も見ていたのか
46名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:38:17 ID:dZtAh8hN0
>>1
【Jリーグ】サッカー・J2サガン鳥栖の運営会社「サガンドリームス」2億300万円赤字
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227667313/l50

1 名前: 携帯将校φ ★ 投稿日: 2008/11/26(水) 11:41:53 ID:???0

このニュースは5月31日のもの。



ジャネット ( ゚д゚)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228067528/l50

1 名前: たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @あらいぐま編集長 ★ 投稿日: 2008/12/01(月) 02:52:08 ID:???0
記者に対する苦情、お問い合わせなどを
わたスが親身になって聞き流すスレッド。( ゚д゚)
47名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:38:20 ID:BRx5A3XG0
スター選手の多い浦和vs大阪をやればいいのに
48名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:39:06 ID:OcpCCfbUO
>>36広島すげーな
J1の時と今年がほとんど変わらない
49名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:39:10 ID:gnGlVZZnO
>>39
現実はスター(浅田真央)頼みだけどね。
50名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:39:38 ID:1tlTyqmu0
浦和が勝てなかったのが痛かった
もうたいして活躍してない欧州組全部浦和に集めちゃえよ
日本代表化すれば少しは注目度も集まるだろう
51名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:40:01 ID:SGTy1i+k0
サッカーは集中してみないと楽しめないからな
ダイジェストやアナウンサーの声がしてから見ても楽しめる野球はテレビ向き
52名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:40:14 ID:M9v6513H0
誰も見てない地方の運動会なんかテレビでヤンなよ
くだらねえ
53名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:40:58 ID:gnGlVZZnO
>>40
で、たもんは何か言ったか?
つか、たもんに言ったか?
54名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:41:34 ID:zEUG3y1zO
高視聴率おめでとう
玉転がしでこんなに取れると思ってない編成は涙目だぜ
55名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:41:52 ID:s7C8ZwiC0
なんで税リーグって生きてるの?
56名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:41:57 ID:7a7tesnx0
29%か
終盤の大混戦だからそりゃあ高視聴率でるわな
57名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:41:57 ID:fwmg+f6qO
焼き豚隔離スレ
58名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:42:01 ID:tggNJpfQ0
前回 → 2.55%
今回 → 3.25%


上昇率127%!
やき豚死んだな。
59名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:42:32 ID:jTHkLlF60
たまけり(糞ころがし) 
世界で人気のはずがまさかの低視聴率wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:42:38 ID:R9PVbfZpO
旧消費税超えの超高視聴率きたーーーーーーーー

やっぱり税リーグは日本中で大人気だな

61名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:43:21 ID:Qp0p9f6TO
495 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2008/12/01(月) 07:31:21 ID:T4/ULgyg
携帯将校ですが今日も芸スポに視聴率スレを立てるのでよろしく^^
お前らニートとは違って仕事があるから昼休みになるけど
62名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:43:25 ID:UMLkuZYYO
いつになったらプレミアリーグハイライトみたいな硬派なハイライト番組が
土日の10時台に誕生するんだ?
63名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:43:26 ID:w6EHr6OlO
地上波は代表戦だけあればJも客が入るから全国の視聴率は関係ないんだよな
64名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:43:29 ID:hYPlXu5E0
やっぱサッカーは人気あるな
これからは日本はサッカーの国になっていくな
世界で全く普及してない野球は日本からも追放されそうw
65名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:43:39 ID:M9v6513H0

受信料の無駄 電波の無駄
もうアホかと
66名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:43:58 ID:TRlrFj5N0
>>49
でも長い間安泰でしょ。
フィギュアがどれだけの選手寿命か知らないが、
そのスターがずっといるんだからな。
67名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:43:58 ID:ThawNuEr0
やっぱ 優勝争いの視聴率は違うぜ

国民が関心あるから勢いが違う
68名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:44:03 ID:peGpasDoO
さか豚が現実逃避し始めたw
69名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:44:13 ID:sPkSjlFHO
埼玉や茨城の田舎チームばっかり勝つ日本のプロスポーツって…
70名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:45:02 ID:BkN6wK65O
視聴者に集中して見させるような魅力がないんだろ
その時点でプロスポーツとして致命的でしょ
71名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:46:33 ID:R9PVbfZpO
大学ラグビーにかろうじて勝てる人気競技は税リーグだけ!!
72名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:46:50 ID:KPv7VcBXO
>>47
一般人は誰も知らないし興味無いけどな
73名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:46:56 ID:VP7kVGcm0
先週より上がってるねw
ニュースさん強すぎwwww
74名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:46:57 ID:p4HMQgkt0
サッカー選手自身が見ててもつまらないって言ってんだから、
妥当だろ
75名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:47:28 ID:mXUzngxMO
意外と高いと思ってしまった(笑)
普段が低すぎるだけにwwwwwwwww
76名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:47:36 ID:kjy27M4n0
またか
Jリーグはなんていうか、地域密着だから
他の人がみないで結構
地上波でも放送しなくていい
77名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:47:37 ID:IfjAg2dkO
ニート視豚、弾幕薄いぞ、何やってんの?
視スレ防衛発動しろよ
78名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:48:36 ID:H5IBiZ/k0
おいらスカパで見てたけど
79名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:49:03 ID:zw/Mb3030
>>47
一般人はトゥーリオぐらいしか知らないんだが
80名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:49:12 ID:tV/J0lv30
サッカー嫌いだが
埼玉が田舎だったら日本のほとんどは田舎になってしまうぞ
81名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:49:45 ID:uEHQ+L1Q0
鹿島、磐田の試合なんか面白かったけどね
toto買ってみれば面白さ倍増なのに
82名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:50:03 ID:LIy6feQz0
あれ?
83名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:50:28 ID:wUV3dGFqO
さすがJは激しい優勝争い降格争いしてるだけに
視聴率上げてきたな
84名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:50:30 ID:p4HMQgkt0
>>80
日本のほとんどは田舎です
85名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:50:32 ID:ou0bA2O7O
磐田と鹿島なんて足しても人口15万人いないだろw
86名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:50:33 ID:kjy27M4n0
そうだな、F1ファンはスカパーで見る
87名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:50:47 ID:R9PVbfZpO
今年で4年連続最終戦に優勝を決めるという
世界中のあらゆる競技を見渡しても無いであろう大混戦のヤオ・・・いや演出のおかげで
見事に3%の大台をクリアーした税リーグさんに大きな拍手を〜〜

88名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:51:02 ID:sZkSg69P0
入場者数見ると草の根で根付いた感じ、まぁ、昔の高校野球みたいな感じかな
視聴率は日本代表が世界に恥じ晒してる間は上がりよう無いわ
89名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:52:08 ID:Qx/PD8Rw0
糞試合つまんね
90名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:52:18 ID:iThajoTm0
この試合見てたけど、ロスタイムなかったら報われなかったな。
91名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:52:22 ID:jCF9YO9WO
サッカーファンは観客が入っているだけに、
心に余裕があるな。

来週はJ1J2で30万人超えの動員が濃厚だし。
92名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:52:24 ID:SS/hOXjt0
Jリーグってマニアしか見てないだろ
地上波放送はもうしなくていいよ
スカパーで見るし
93名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:53:04 ID:TRlrFj5N0
>>80
埼玉は他の田舎といわれている所より
余計に嫌悪感を醸し出している。なんつうのかな。
大阪は兵庫より都会だが大阪の方がイメージ悪いだろ?
94名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:53:35 ID:nRHnGm1hO
お、上がったじゃん
それでも5%は遠いいがwwwwwwwwwwwwww
95名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:54:03 ID:Qx/PD8Rw0
超マニアックリーグ 何もしなくても普通5%は取れる
避けられてるとしか思えん
96名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:54:17 ID:ou0bA2O7O
>>80
ぷろやきうは札幌/仙台/千葉/所沢/東京×2/横浜/名古屋/大阪/神戸/広島/福岡
焼き豚から見たら田舎の部類
97名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:54:25 ID:T+ubvlDH0
*4.6% 03/08 14:00-16:00 TBS 開幕戦「横浜F・マリノス×浦和レッズ」
*1.3% 03/09 13:55-14:54 NHK 開幕戦「川崎フロンターレ×東京ヴェルディ(前半)」
*3.1% 03/09 14:57-16:00 NHK 開幕戦「川崎フロンターレ×東京ヴェルディ(後半)」
*3.9% 03/15 13:55-14:54 NHK 「浦和レッズ×名古屋グランパス(前半)」
*4.8% 03/15 14:57-16:00 NHK 「浦和レッズ×名古屋グランパス(後半)」
*1.2% 04/02 02:14-03:29 NTV 「東京ヴェルディ×ジュビロ磐田」
*2.3% 04/19 16:00-18:00 NHK 「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
*4.9% 04/20 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×大宮アルディージャ」
*0.6% 04/26 01:55-03:25 NTV 「東京ヴェルディ×名古屋グランパス」
*3.1% 05/03 15:00-17:00 NTV 「東京ヴェルディ×横浜F・マリノス」
*5.6% 05/10 14:00-16:00 TBS 「川崎フロンターレ×浦和レッズ」
*3.2% 05/20 14:00-14:54 NHK 「浦和レッズ×ガンバ大阪(前半)」
*2.9% 05/20 14:57-16:00 NHK 「浦和レッズ×ガンバ大阪(後半)」
*1.5% 07/05 01:55-03:25 NTV 「東京ヴェルディ×ジェフ千葉」
*1.8% 07/12 02:10-03:40 NTV 「東京ヴェルディ×京都サンガF.C.」
*1.2% 08/09 01:55-03:25 NTV 「東京ヴェルディ×アルビレックス新潟」
*0.9% 08/27 02:39-03:54 NTV 「東京ヴェルディ×浦和レッズ」
*1.1% 09/20 03:35-04:50 NTV 「東京ヴェルディ×大分トリニータ」
*2.3% 09/23 13:55-14:51 NHK 「横浜F・マリノス×川崎フロンターレ(前半)」
*2.4% 09/23 14:54-16:00 NHK 「横浜F・マリノス×川崎フロンターレ(後半)」
*1.2% 09/28 02:40-04:00 NTV 「東京ヴェルディ×ガンバ大阪」
*3.4% 10/05 14:00-16:00 TBS 「ジェフ千葉×浦和レッズ」
*1.4% 10/18 01:55-03:25 NTV 「東京ヴェルディ×大宮アルディージャ」
*3.1% 10/26 14:00-16:00 TBS 「FC東京×鹿島アントラーズ」
*3.0% 11/08 14:00-14:55 NHK 「柏レイソル×名古屋グランパス(前半)」 
*3.9% 11/08 14:58-16:00 NHK 「柏レイソル×名古屋グランパス(後半)」 
*2.2% 11/23 13:10-13:55 NHK 「大分トリニータ×鹿島アントラーズ(前半)」
*2.9% 11/23 14:00-15:00 NHK 「大分トリニータ×鹿島アントラーズ(後半)」
*2.9% 11/29 14:00-14:53 NHK 「ジュビロ磐田×鹿島アントラーズ(前半)」
*3.6% 11/29 14:56-16:00 NHK 「ジュビロ磐田×鹿島アントラーズ(後半)」 
98名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:56:10 ID:kjy27M4n0
ラグビーとか体操とかの視聴率は?
2%
俺がまえからいっているように
Jリーグは地上波で放送しなくていい

それはなぜか
興味ある人が少ないから
それにつきる
でも、ある人はあるんだから
99名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:56:19 ID:Qx/PD8Rw0
存在感まるでなしの数字で茶吹いた
100名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:56:29 ID:50oOhxq00
全国のみんな早く茨城に追い付こうぜ
101名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:56:57 ID:uZZunUZQO
ゴル豚が煽りまくってたから仕方ないよね
102名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:57:15 ID:fWEb82N5O
3パーセントで拍手ってWWWWW
103名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:57:47 ID:ThawNuEr0
山形の昇格に 涙して喜んでるおばあちゃんとか
見ていて微笑ましいと思ったが、
でも、首都圏での沈下が続くと
給料あがらないべ。
なんか、実力なくて解雇ならいいけど
給料払えなくて解雇ってのが多すぎると
夢なくなるぞ
104名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:57:48 ID:Ic6hb/MK0
*4.7% 08/02 18:00-20:00 EX__ JリーグオールスターJOMOカップ2008
*3.8% 11/01 14:00-15:55 CX* ナビスコカップ決勝「大分トリニータ対清水エスパルス」
*3.4% 11/12 00:45-02:47 EX__ AFCチャンピオンズリーグ2008決勝・「ガンバ大阪×アデレード・U」
105名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:57:58 ID:Qp0p9f6TO
来年は野球の視聴率スレ立て依頼出したら立ててくれるのかな?
上田ブログでスレ立てられるなら野球のもOKだよね?
106名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:58:34 ID:BkN6wK65O
Jって地上波から消えたら新規ファンどうやって獲得するの?
スタジアム観戦もスカパーもいきなりとなると敷居高いでしょ
興味を持つきっかけは地上波の日本代表戦頼り?
107名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:58:41 ID:kjy27M4n0
バドミントンとか卓球が昼間やったら2%もとれないであろう
別にバドミントンをどうのこうの言ってるわけではない。
108名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:58:48 ID:wUV3dGFqO
>>97
あらためて見ると凄い安定感があるな
109名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:58:52 ID:VIHcR/Qw0
税リーグwwwwwwwwwwww
110名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 12:59:38 ID:LIy6feQz0
いい試合だったし関東近郊同士だし
事実上優勝決定と降格ピンチのかかった試合
代表とJを支えてきた名波の地上波最後の試合だし
Jのクラシコだし



なんで?
111名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:00:09 ID:NXraVulkO
まぁプロ野球だって巨人戦以外は普通に5%きってんだから別にいいんじゃない?
メジャーなんてJやパ・リーグ以下の視聴率だし。
しかもあれだけニュースで連日とりあげてそれだから費用対効果を考えれば野球もかなり
あれだと思うが。
112名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:01:28 ID:Qx/PD8Rw0
世間で注目されてないだけ
113名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:01:45 ID:jCF9YO9WO
>>106
テレビは見てなくても、観客は増えてるじゃん。
114名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:01:52 ID:dZtAh8hN0
>>105
パリーグの数字で立ててもOKだよ
115名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:02:49 ID:qPkDj6pI0
俺たちのじぇいりーぐが熱いジェイ!(笑)-2008

*3.7% 03/01            XEROXスーパーカップ      ←覇者同士の熱い戦い(笑)
*4.6% 03/08 14:00-16:00 TBS 開幕戦「横浜FM×浦和」    ←サカ豚自慢の世界3位の開幕
*2.2% 03/09 13:55-16:00 NHK 開幕戦「川崎F×東京V」    ←深夜番組と錯覚
*4.4% 03/15 13:55-16:00 NHK 「浦和×名古屋     」    ←高くそびえる消費税率の壁
*2.3% 04/19 16:00-18:00 NHK 「鹿島×G大阪」          ←良い視力ですね
*4.9% 04/20 14:00-16:00 TBS 「浦和×大宮」           ←消費税率に後一歩
*3.1% 05/03 15:00-17:00 NTV 「東京V×横浜F」         ←前回の東京Vの放送より140%も上昇!!野球ピンチ!!(汗)
*5.6% 05/10 14:00-16:00 TBS 「川崎F×浦和」          ←消費税率に勝利!!サカ豚歓喜!!!
*3.1% 05/20 14:00-16:00 NHK 「浦和×G大阪」          ←旧消費税率に勝利
*4.7% 08/02 18:00-20:00 EX__ 「JリーグAS×KリーグAS」   ←消費税率に敗北。真裏の甲子園にも大敗(有名高校出場はなし) 
*5.4% 08/13 17:30-19:58 EX* 北京五輪 「日本×オランダ」  ←さりげなく強豪国との国際試合を入れても違和感0
*2.4% 09/23 13:55-16:00 NHK 「横浜FM×川崎」
*3.4% 10/05 14:00-16:00 TBS 「千葉×浦和」  
*3.1% 10/26 14:00-16:00 TBS 「FC東京×鹿島」
*3.8% 11/01            ナビスコカップ決勝       ←サッカー人気(笑)の高さをうかがわせる視聴率!!
**** 11/05            ACL決勝第一試合       ←放送すら無し?
*3.4% 11/08 14:00-16:00 NHK 「柏×名古屋」           ←同日'再放送'の野球アニメに惨敗。
*3.4% 11/12 24:45-26:47 EX__ ACL決勝第二試合        ←サカ豚自慢の世界舞台も録画扱い
*2.5% 11/23 13:10-15:00 NHK 「大分×鹿島」           ←Jリーグ優勝争い同士の戦い
*3.2% 11/30 14:00-16:00 NHK 「磐田×鹿島」          ←熾烈な優勝争いで3%超え!!オフシーズンの野球ピンチ(涙;;)
116名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:03:00 ID:uZZunUZQO
>>111
需要がないからサッカーはニュースにならないとは思わないんだね
117名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:03:17 ID:gIqL9vam0
鹿島(笑)
磐田(笑)

どこの国だよ?w
日本人の99%が知らない土地のチーム同士が全国ネットで試合やんなよww
ローカル放送でやれローカル放送でw
118名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:03:23 ID:LIy6feQz0
>>97
今年のパリーグの一覧も上げて
119名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:03:29 ID:A0MX7kAQ0
Jリーグで巨人戦に該当する鉄板のカードってあるの?
120名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:03:43 ID:hvAXgpSA0
http://jun.2chan.net/30/src/1228103695228.jpg
球蹴りの現状
大学生ですらこの程度の認識
121名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:04:35 ID:Qx/PD8Rw0
TVじゃいらいらするからな
122名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:04:45 ID:kXV1NfqI0
観客数もしょぼいな
123名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:04:59 ID:dZtAh8hN0
>>97
深夜だと野球はヴェルディ以下の人気か・・・
124名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:05:11 ID:gHtzViY2O
>>118
野球が好きだな
125名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:05:36 ID:ou0bA2O7O
>>106
既に地上波から追い出されてますが
中継だけじゃなく報道でもね
それでもチームも観客も増える現状
熊本2万とか栃木1万とかありえない数だわ
126名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:05:41 ID:BkN6wK65O
>>113
いや、地域密着というかマニア向け商法に完全に切り替わるけどいいのかなぁと
すでにそうなのかもしれないけども
127名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:05:54 ID:LSooISbcP
人気あるじゃん
ニュース番組って
128名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:05:58 ID:qPkDj6pI0

2008年・高校野球視聴率ベスト10(15分未満は除く)
1 12.0% 08/14木 10:09-10:45 NHK 第90回全国高校野球選手権大会「関東一×浦添商」
2 11.1% 08/02土 15:04-16:20 NHK 第90回全国高校野球選手権大会「智弁学園×近江」
3 10.7% 08/02土 16:14-18:00 NHK 第90回全国高校野球選手権大会「鳥取西×木更津総合」
4 10.6% 08/02土 09:00-10:00 NHK 第90回全国高校野球選手権大会「開会式」
5 *9.8% 08/02土 15:06-16:12 NHK 第90回全国高校野球選手権大会「済美×智弁和歌山」
6 *9.6% 08/03日 16:22-18:00 NHK 第90回全国高校野球選手権大会「新潟県央工×報徳学園」
7 *9.5% 08/05火 15:08-16:13 NHK 第90回全国高校野球選手権大会「慶応×松商学園」
8 *8.9% 08/04月 08:35-10:11 NHK 第90回全国高校野球選手権大会「常総学院×関東一」
8 *8.9% 08/04月 17:12-18:00 NHK 第90回全国高校野球選手権大会「千葉経大付×近大付」
8 *8.9% 08/07木 13:05-13:52 NHK 第90回全国高校野球選手権大会「桐生一×金沢」
129名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:06:11 ID:g8FEUyXr0
3%いけば十分よ
130名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:06:13 ID:HA8YWp3WO
>>97
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:06:35 ID:Vn2Ews+k0
ま、超低視聴率が見込まれて全く地上波中継が出来なかった
パリーグ暗いMAXシリーズとアジアシリーズよりはるかにマシって事だなw
132名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:06:57 ID:TRlrFj5N0
>>111
パリーグの試合はネットで無料中継を今もやっているんじゃないか。
パリーグの試合をわざわざ地上波でみる物好きもいるのかどうか。
俺はスカパーで見ているけど。
パの地上波なんかと勝負している時点で相当やばいかと。
133名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:07:02 ID:dZtAh8hN0
>>128
高校野球の数字も落ちてるな・・・
134名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:07:07 ID:LIy6feQz0
*4.6% 03/08 14:00-16:00 TBS
*4.9% 04/20 14:00-16:00 TBS
*5.6% 05/10 14:00-16:00 TBS
*3.4% 10/05 14:00-16:00 TBS
*3.1% 10/26 14:00-16:00 TBS

tbs様はたったこれだけのためにあれだけの大金をはらってくださっているのか
135名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:07:21 ID:ciIz36v9O
関東ではCL放送してるのか
羨ましいわ
136名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:07:32 ID:Vn2Ews+k0
>>132
パリーグ中継は必要ないから地上は中継が無い。

それだけの話だな。
137名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:07:48 ID:woGbGPTu0
あれだけ加熱人気だった代表すら数字取れないんだから、
J程度で取れるわけないじゃん。
138名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:07:51 ID:peGpasDoO
で、Jリーグ見てる人って本当にいるの?(笑)
139名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:08:00 ID:Qx/PD8Rw0
やべっちで見たから無理
140名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:08:29 ID:Vn2Ews+k0
>>138
パリーグ中継は誰も見てないから地上波中継が無い。

それだけの話だなw
141名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:09:07 ID:LIy6feQz0
>>128
放映権料いくらなの?
142名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:09:28 ID:78T4OF+Z0
サッカー人気ないな
J2なんかスポンサー集めで苦労するだろうな
だいたいチーム数が多すぎるんだよ
143名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:09:31 ID:qPkDj6pI0
と、アジアCL決勝を放送してもらえなかったサカ豚が申しております
144名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:09:32 ID:esy12ZHT0
CMのないNHKの土日放送でこれか
145名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:09:40 ID:Vn2Ews+k0
>>141
お前の受信料代だよw
146名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:09:46 ID:RiScCeDW0
昔のセリエAダイジェストは深夜でも5%越える時もあったんだよなぁ
マルカトーレ懐かしいな
147名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:09:53 ID:FpE8Tywn0
>>6
野球の報道が減らなきゃどうしようもない
148名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:09:58 ID:4HFEhzPEO
サッカーはナベツネの言うこと聞いてりゃよかったんだよ
川淵が逆らうからこんなことになるんだよ
149名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:10:19 ID:hvAXgpSA0
http://jun.2chan.net/30/src/1228103695228.jpg
球蹴りの現状
大学生ですらこの程度の認識
150名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:10:25 ID:HA8YWp3WO
アメリカで大爆発と
ヘディング脳記者が捏造してたが現実は・・・



This season the league suffered its first decline in average regular-season attendance and television viewership on ESPN2 in three years.
Half the teams in the league saw a decline in average attendance in 2008, causing the league’s average attendance to fall by 1.8 percent, or to 16,459 a game.
2008年のMLS 観客動員、視聴率共にダウン!

The league’s mixed results at the gate were mirrored in its performance on TV. MLS games on ESPN2 averaged a 0.2
ESPN2のMLS中継平均視聴率は0.2パーセント

ESPN also began simulcasting games on ESPN Deportes this year, which attracted an average of 40,000 viewers per broadcast.
スペイン語放送のESPN Deportesは平均視聴者数はたったの40000人!


FOXサッカーチャンネルの平均視聴率は0.1パーセント。
そして2008年シーズン最後の中継になったDynamo and Chivas USAは何と0.0パーセント!
http://www.sportsbusinessjournal.com/article/60481

151名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:10:29 ID:KXr2is2zO
まあ地道に行くしかない
スタジアムに足を運ぶ人と同時にテレビ観戦してくれる人も増やしたい
少しづつ身の丈経営で頑張ろう
152名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:10:43 ID:LIy6feQz0
>>145
NHKは高野連にいくら払っているの?
153名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:10:44 ID:wNzFfI400
>>111
メジャーの放送時間帯考えろよw

平日の午前中だぞw
154名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:11:55 ID:HA8YWp3WO
渋谷の女の子に聞いた「かっこいいと思うスポーツ選手は?」
http://speedo.ula.cc/test/r.so/namidame.2ch.net/news/1216486827/
1,ダルビッシュ有 283人
2,イチロー 113人
3,ベッカム 57人
4,魔裟斗  43人
5,宮崎大輔 37人
6,宮本恒靖 30人
7,石川瞭  26人
8,高橋大輔 23人
9,北島康介 22人
10,内田篤人 20人
(7/20 ランキング王国より)


そら視聴率とれんわ!w

155名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:11:58 ID:jCF9YO9WO
>>126
プロスポーツをテレビ視聴率だけで語るのは不毛だろ。

だから、この国ではプロスポーツが成長しない。
そして海外からは文化後進国のように侮蔑される。

プロスポーツ選手にとって最高の環境は大観衆の前でプレーする事。
テレビの前でプレーする事ではない。
156名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:12:03 ID:cfaUT4xrO
Jりーぐ(笑)なんてだーれも興味ない事が証明されたな
アジアシリーズとかCS中継したって3.6(笑)はありえねーよ
157名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:12:22 ID:Bk66WxcfO
>>1
記事のリンク先?
158名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:12:31 ID:8xiERQq/0
スポーツに関心がある層と、全く無い層の二極化が進んでると思う。
関心がある奴は直接会場に行くし、無い奴はテレビですら見ない。
これからクラブチームはテレビの放送権料よりも、
会場にどれだけコアなファンを呼ぶかを考えた方がいいんじゃねーの?
159子供にサッカーをやらせるのは危険:2008/12/01(月) 13:12:54 ID:A0MX7kAQ0
サッカーで「ヘディング」は子供に危険!
米医学研究所が報告

【ワシントン30日共同】米医療行政に影響力がある米医学研究所はサッカーのヘディングが脳に与える影響
などサッカーの危険性について初の報告書をまとめ、4月30日発表した。

報告書は「長期的な研究が必要」としながらも「10歳以下の子供はヘディングすべきでない」との
「米青少年サッカー協会」の意見や「高校のサッカー選手に脳振とうの高い確率がみられるなど、
懸念を呼ぶ発見もある」との指摘を盛り込み、危険性を軽視しないよう強調している。

また「ヘルメット使用を支持、あるいは否定する明確な研究結果はない」としているが、
将来は防具を着用するスポーツになりかねないとも示唆している。

報告書は「多くの研究がヘディングは脳損傷の原因ではないと示唆」としながらも
「データがなく結論はない」「ボールはかなりの力の打撃を頭に与え、ヘディングが損傷を助長するのでは
との多くの論議がある」と危険性を併記。「サッカー選手は視覚、言語的記憶や心理的柔軟性のテストで
水泳や陸上選手に比べ、かなり低い得点」との研究結果もあった。

また、選手同士の衝突などで脳振とうを起こした際、脳に損傷があるかどうか分からないため
「プレーに復帰できるかどうか、明確な根拠に基づく指針が必要」とし、過去の死亡例も挙げ選手や
監督・コーチら関係者に注意を呼び掛けている。
160名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:13:29 ID:bj/yeOXU0
また消費税に負けた負けた
161名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:13:49 ID:hvAXgpSA0
http://jun.2chan.net/30/src/1228103695228.jpg
球蹴りの現状
大学生ですらこの程度の認識
162名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:14:08 ID:82phPwif0
高校野球は放映権料0円
税リーグは400億円
163名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:14:19 ID:LXpV2iFi0
ぶっちゃけ毎週やってるわけでもないし、
なんかたまに思いついたように放送されても見ないよね

そういうこと考えてもやっぱりサッカーの放送はスカパーみたいな有料チャンネルが向いてると思う
164名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:14:30 ID:A0MX7kAQ0
サッカー選手は視覚、言語的記憶や心理的柔軟性のテストで 水泳や陸上選手に比べ、かなり低い得点

サッカー選手は視覚、言語的記憶や心理的柔軟性のテストで 水泳や陸上選手に比べ、かなり低い得点
165名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:14:35 ID:HA8YWp3WO
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2007kansensha.pdf

税リーグの客データ

客の平均年齢 36.5歳
平均観戦頻度 11.5回  ウラワ 17回(笑)
平均同伴者数 3.1人   ウラワ  6.2人(笑)

やっぱりウラワのオッサンアホーターが毎回同じおっさんばっかりってのは正解でしたw

一般人は誰も興味無い税リーグwwwwwwwwwwww

わずか15年ほどなのに、早くも年々アホーターの高齢化が進んでるwwwwwwwwwwwww
166名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:14:49 ID:qVxzqSP40
高校野球は究極の地域密着だから
167名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:15:30 ID:LIy6feQz0
>>155
NHKはいくらJリーグにはらっているんだっけ?
168名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:16:09 ID:dZtAh8hN0
>>162
400億は平均2%のメジャーね
169名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:16:15 ID:HA8YWp3WO
>>162
税リーグ放送してる間は受信料払わないって電話したよ。
170名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:16:46 ID:TRlrFj5N0
>>163
パリーグの地上波にも同じ事が言えるわけだが。
いつ地上波でやってんのかすら知らない。
171名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:17:37 ID:jCF9YO9WO
高校野球って、
日本のDQN高校生(やきう部)の人生最後の晴舞台のアレ?
172名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:17:46 ID:Qx/PD8Rw0
スカパー独占して露出減った分下がるだろ
173名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:17:48 ID:qPkDj6pI0
パ・リーグみたいなら無料放送見れよ
あと地方球団の地元だとローカル放送もしてるから。サッカーは知らんけど
174名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:18:04 ID:78EeOKNsO
>>158
Jリーグはすでにコア化してるでしょ
175名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:18:14 ID:BkN6wK65O
>>155
テレビ視聴率に関しては、実際生で見なきゃ魅力が伝わらない水準のリーグなんだから仕方ない
次回の放映権更新後、まっさらな状況から見て好きになる機会がまた減ってくねというだけ
それは望ましいこと?
176名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:18:24 ID:yihE8nOuO
鹿島より
浦和や名古屋のほうがもう少し数字取る傾向

BSを鹿島札幌戦にまわして
NHK総合での中継は名古屋と大分戦やればいいのに
イケメソ監督ピクシーvsシャムスカ対決にも注目
177名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:18:34 ID:KXr2is2zO
>>162
Jが400億て何?ワールドカップより高くないか?
178名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:18:48 ID:RH677UueO
視聴率>消費税の壁は厚いなwww
179名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:18:58 ID:A0MX7kAQ0
コア化してるって言っても
例えば北海道での人気は

ファイターズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>コンサドーレ

だよ
180名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:19:09 ID:HA8YWp3WO
>>174
モーヲタ化かw
181名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:20:05 ID:jCF9YO9WO
>>173
関東のプロ野球は死んでるよね・・・
テレビ局の煽りがない影響で。
182名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:20:14 ID:vIKBrJPFO
>>171
高校サッカーって、
球蹴りDQN最後の晴れ舞台?
183名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:20:32 ID:NAx/KTpLO
ベッカムへのインタビュー(CNN)
「こっちに来てから野球にハマッたよ。たまに家族と観戦するんだけど最高にエキサイティングだね」

184名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:21:10 ID:RVBcf1ki0
>>155
欧州サッカーはどうやって大きくなったのさ
185名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:21:36 ID:HA8YWp3WO
>>183
クリスティアーノ・ロナウドへのインタビュー(number)
「サッカーは見てても退屈だ。やるなら最高に楽しいけどね」
186名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:21:45 ID:Qx/PD8Rw0
放送してる人も大爆笑の数字
187名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:22:10 ID:qPkDj6pI0
>>171
ついに高校生叩きに逃げ出したサカ豚
188名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:22:32 ID:jCF9YO9WO
>>175
Jがテレビに依存してないのは明らかだしね。
特に観客が増えてるのが関東圏という現実を見ても。
189名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:23:06 ID:LIy6feQz0
>>181
今年の関東近郊同士の最後の試合の視聴率っていくつ?
190名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:23:13 ID:t4KbtUDH0
サッカー観に行くと、ボールの位置分からなくなって、良い所見逃す事多々。
でも、生のが良いよね。
191名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:23:16 ID:RH677UueO
Jリーグは明らかな地雷だから、民放は手を出せないなw
オールスターを押し付けられたテレ朝は気の毒だった
192名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:23:44 ID:fWEb82N5O
>>179
同じく

阪神>>> オリックス> > > > > > > > > ガンバ> > > > > ヴィッセル

セレッソは潰れたと思われてる
193名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:23:49 ID:78EeOKNsO
サポーターとか見てるとライト層は敬遠するだろ

野球は敷居が低い
194名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:24:08 ID:QMOhWYpF0
>>182
高校サッカー馬鹿にすんなよ
東京A決勝(全国大会の予選)でもJリーグ一番人気の浦和戦より視聴率取るんだぞ
195名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:24:35 ID:63PKXfh9O
発足当時からの現役ってカズと中山だけ?
196名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:24:46 ID:DF7Fwro20
・俺は私はCSで見てる
・地域密着だから関係なし
・世界で大人気
・なぜか野球云々

多分こんなレスだらけだろうな
197名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:24:52 ID:ThawNuEr0
>>181
そら、オリックス対日ハムの関東視聴率を
視豚は出してきたりするからなw

叩きたいのはわかるけど、「そりゃねーよ、必死すぎ」って感じだわw
198名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:24:54 ID:+udRGl5W0
なんか、これくらいの水準で安定しちゃったなぁ。
199名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:25:00 ID:LIy6feQz0
>>188
◆合計[49億→53億
63億とTV放映を見越したぶんのスポンサー料は?
200名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:25:17 ID:Qx/PD8Rw0
低視聴率の宝庫 
201名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:26:02 ID:HA8YWp3WO
オッサンアホーターがわかぶって合唱してるのがキモいよね
202名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:26:03 ID:qPkDj6pI0
>>192

福岡は

ホークス>>>>>>絶対的壁>>>>>>>bj>>>ラグビー>アビバ
203名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:26:46 ID:TRlrFj5N0
>>188
パリーグも地上波に依存してないんですが…ネットで無料だし
というか、パリーグの地上波なんて迷惑以外何物でもないです。
204名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:27:16 ID:BkN6wK65O
>>188
いや、ますますコア化が進む流れをどう思ってるのかを知りたいだけなんだ
今Jが生き残るにはもうそれしかないし、実際それは今のところは成功してる
それがプロスポーツの発展の仕方として望ましいかどうかって話
205名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:27:24 ID:LIy6feQz0
>>192
週間東洋経済いわく



浦和レッズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>巨人>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
阪神


らしい。犬飼がいってった。
206名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:28:02 ID:cWN7BLkpO
サカ豚焼豚装って争い起こそうとしてる
糞視豚は死んどけ
そもそも何が楽しくてそんなことしてるの?
207名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:28:24 ID:dZtAh8hN0
超満員3万2000人前に… 秋山監督 日本一約束 「この悔しさ忘れず戦い抜きます」
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/hawks/20081125/200811250007_000.jpg
208名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:28:28 ID:Y6OhH+m00
税金にたかって低視聴率
209名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:28:43 ID:qPkDj6pI0
>>203
しかしパリーグの本拠地がある札幌、仙台、、千葉、埼玉、大阪では野球人気に大敗しているのであった
210名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:29:04 ID:78EeOKNsO
>>188
そのコアな客層に逃げられたらどうすんのさ
211名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:29:12 ID:sZkSg69P0
>>185 シティ戦はどうみても楽しい、って感じじゃありませんでしたが?
212名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:29:48 ID:wNzFfI400

っていうかJは将来性ないだろ。

観客やファン層も固定化しちゃってる感じだし・・・・
そして、その層がどんどん年をとっている。
213名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:29:54 ID:fWEb82N5O
>>205
それは読んでないけど、犬飼さんて面白い人だね
214名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:30:00 ID:RH677UueO
>>209
埼玉だけはJリーグが勝ってる。
215名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:30:12 ID:QMOhWYpF0
現実にはスカパー!に買って貰った高額の放映権料による分配金で成り立ってるクラブが多数あるのに
「動員は増えてる」なんて現実を見てなさすぎ。
来年はさらに分配金泥棒増えるのにスカパー!との契約切れる3年後どうするんだよ
水戸なんか年予算の半額が分配金だぞ
216名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:30:54 ID:1MzaJKAoO
>>181
日本シリーズ最高
28.2
CS最高
20.9
代表最高
27.0
ペナント最高
15.8(夜)
11.0(昼)
巨人戦以外最高
7.1


サッカーは?
217名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:31:29 ID:LIy6feQz0
>>209
犬飼曰く

浦和レッズは巨人阪神を越えた!!
リーグ優勝はまだ一回しかしてないけど。
218名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:31:30 ID:/9FA7QY3O
マニア向けに走るのは別にいいけど、税金頼み前提のネズミ講みたいな増やし方するのだけはやめてほしい
それは地域密着じゃないです
219名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:31:37 ID:+udRGl5W0
JリーグはTVで見るとなんか、のほほんとした雰囲気に見えてしまう。
天気のいい日なんか特に。うららかな日差しの中、おー、頑張ってるなぁみたいな、
河川敷の少年サッカーを見ている時のような気分になってしまう。
それはそれで心地いいのだけど、なんかスポーツ見てる気分にならない。

J2とかだとスタジアムで見てもそんな感じだけどね。のんびり。まったり。
220名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:31:38 ID:dZtAh8hN0
>>209
なのにパリーグは全部赤字・・・
221名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:31:40 ID:kPpv3b85O
先週よりアップしているじゃん。税リーグ人気復活
222名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:31:53 ID:lJTXWO8CO
Jの優勝争い=深夜のCLダイジェストってことか

サッカーは好きでもJには興味ありませんということがよくわかるな
223名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:32:30 ID:jCF9YO9WO
>>204
テレビ依存よりは健全な姿でしょ、選手的にも経営基盤的にも考えて。

テレビなんて2年後の地デジ移行で、
プロ野球人気を支えてる高齢視聴者は切り捨てられるんだし。
224名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:32:41 ID:atr5qnaUO
素人は黙ってろが会長のサッカーだからね
未来は明るい
225名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:32:50 ID:peGpasDoO
もはや、世間でJリーグの話したら馬鹿にされるレベルだなw
226名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:33:03 ID:78EeOKNsO
>>215
茨城県民だけど水戸みたいな糞チームに税金使われてると思うとムカつくな
鹿島はいいとして
存在価値すらない
227名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:33:22 ID:qPkDj6pI0
>>214
06年浦和レッズのVパレードを5000人上回る大観衆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227472379/
228名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:33:24 ID:JbZiuFlx0
テレビ中継する価値ナシということじゃん。
受信料でまかなってんだからNHKにJリーグ中継みたいな国民の関心の薄いコンテンツは
放送を自粛するよう苦情のメール出しておいた。
229名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:33:41 ID:P3FywzTP0
また前回の2.2(笑)スレかと思ったら先週のかw
税りーぐ人気ねーなwwwwwwwwww
230名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:34:20 ID:LIy6feQz0
>>220
Jは雪国だって護送船団方式でやっていけるシステムだしね
231名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:34:23 ID:tCrJwa0T0
JサポはCSで視聴が分散してるし、基本地域密着だから関東の数字意味無し
ACLも拡大してるし、CWCは不動の人気だ
競技自体は世界で大人気だからまあ問題なし

なにより野球より人気あるからマシ

232名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:34:37 ID:TRlrFj5N0
>>205
へえ。面白いね。
どんな根拠で言っているの?
233名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:34:50 ID:dZtAh8hN0
234名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:35:13 ID:ThawNuEr0
大分や新潟が盛り上がるのはいいけど

逆にもぐら叩きゲーム見たく
東京Vや磐田は悲惨な状況になっているやろ?まるでバブル崩壊後の雰囲気だし。
すべてのもぐらを地表に出すのがJの理想かもしれんが
ちょっと、無理じゃねーか?
235名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:35:46 ID:A0MX7kAQ0
236名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:35:53 ID:jCF9YO9WO
>>225
それ、リアルにプロ野球の話じゃん
237名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:36:08 ID:QMOhWYpF0
>226
水戸は自治体の出資ゼロだし、自治体から補助も貰ってなかったと思ったけど
スタジアムも新設したこと無いし、税泥棒じゃなくて純粋な分配金泥棒
238名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:36:32 ID:Kqb6U43NO
俺達の税が……
239名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:37:06 ID:Qx/PD8Rw0
浦和の乱闘流せば数字上がった
240名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:37:44 ID:v37P8W0/O
海外の有名選手ひっぱってこいよ
いくらなんでも地味すぎる
241名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:38:14 ID:zEuxExsxO


賢い日本人は目を覚ましたんだよ。W杯ドイツ大会での惨敗でね。

国民の期待度が90年代レベルに後退した、ただそれだけのこと。
ここから再び02〜06のような勘違いブームを絶頂にするためには果たして何年掛かるだろうか
242名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:38:21 ID:vuum4eVc0
どう考えてもニュース2時間やってた方がいいだろ
243名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:38:41 ID:LIy6feQz0
>>223
【06年→07年】放映権料の推移(年間)

◆CS(J SPORTS、スカパー)[10億→30億] △
◆NHK[20億〜25億→11億〜14億] ▼
◆TBS[10億〜15億→6億〜9億] ▼
◆CX(ナビスコカップ)[1億→1億] −
◆EX(オールスター)[1億→1億] −
◆その他[1億〜2億→1億〜2億] −
◆合計[49億→53億] △

【06年→07年】主な放送試合数の変化(J1,J2を含む)

◆CS(スカパー)[380試合〜414試合→618試合]
◆NHK[8試合→8試合]
◆NHKローカル[1試合〜10試合→10試合]
◆NHK BS[68試合〜102試合→34試合以上]
◆TBS[6試合→5試合]
◆BSi(TBS系)[68試合→34試合以上]

(週間サッカーマガジン2006/9/19付け P33)

NHKがJリーグ放送権料の減額を要求

Jリーグの鈴木昌チェアマンは14日、来年以降のテレビ放送権料の交渉で、優先交渉権のあるNHKから減額要求があったことを明らかにした。
Jリーグは全国放送についてNHKとTBS、J SPORTSの3社と02年から年間計約50億円の5年契約を結び、
今年が最終年。放送権料はJリーグから各クラブに分配されている。鈴木チェアマンは「金額によっては各クラブの経営にも影響する」として、
条件面が折り合わない場合は有料放送と交渉する可能性も示唆した
244名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:38:43 ID:/9FA7QY3O
テレビと共存する野球
テレビに依存するサッカー
245名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:39:04 ID:ZKf2/uXJ0
>>241
賢いゆうても
どっちもパチンコにくらべたらまともなもんやろ
賢い日本人はパチンコなんかせーへんで
246名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:39:05 ID:lJTXWO8CO
田舎クラブが2連覇できるってことはプロスポーツとしては欠陥があるのかもな
247名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:39:21 ID:wNzFfI400
>>231
必死なのはわかるが、かなり無理のある主張だなw
248名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:39:24 ID:qJcH4RX+0
この時間帯にしたら、まあまあ取ってるほうじゃね?
249名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:39:33 ID:78EeOKNsO
>>237
そうなんだ、まぁオッサンのオナニーに税金使われるよりましか
250名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:39:45 ID:Qx/PD8Rw0
ヲタの集会映してるようなもんか
251名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:40:03 ID:qPkDj6pI0
>>233
パレードの意味知ってるの?
252名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:40:16 ID:B79FGnGM0
Jは今年優勝争いが大混戦だったみたいだが
約3%の人たちだけが盛り上がってたんだね
253名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:41:45 ID:jCF9YO9WO
まあ今週末には1日で30万人の観客を集めちゃうんだから、
テレビ視聴率で一喜一憂するのは滑稽だよね。

プロスポーツなんだし。
ガラガラの日本シリーズとかに比べると、ねえ。
254名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:42:12 ID:w45NUE0bO
あちゃー、優勝&降格が掛かった注目ゲームでこれかよ

ホントにマニア化したなJリーグ

とてもプロスポーツとは言えんわ
255名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:42:21 ID:kDQ74wIi0
目標の旧消費税超えならずwww
256名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:42:34 ID:Fwfhal820
こんなもんだろうけど放映権料下がったら痛いね
257名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:42:36 ID:NRoUJxe20
23日(日) 大分対鹿島(NHK)2.2%、ニュースを挟んで2.9%。
 ↓ 視聴率25%アップ
29日(土) 鹿島対磐田(NHK)2.9%、ニュースを挟んで3.6%。

23日 第47話:25.1%:大奥の使者
 ↓ 視聴率16%アップ
30日 第48話:29.2%:無血開城

篤姫を越えたじぇいりーぐ人気!
258名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:42:36 ID:dZtAh8hN0
>>251
主催者発表の意味知ってるの?
259名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:43:26 ID:SS/hOXjt0
>>231
いい加減野球より人気あるとかとち狂ったこというのやめとけ
実際今野球は日本で一番人気ある球技だろう
ただそのファン層が60代〜ばっかで、今の若いもんは興味持ってないのは事実
野球の先は長くないよ
ただJリーグも年齢層は比較的若いが、今の若いもんが興味もってないのは同じだから
野球の後はJリーグが終わる
260名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:43:39 ID:kPpv3b85O
>>231
CSの中継はJリーグと野球の重複日は圧倒的に野球優先なのだが。Jリーグサポの加入少ないからな。
261名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:43:49 ID:Qx/PD8Rw0
持ち上げるネタがないもんな 局も頭が痛いとこ
262名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:44:05 ID:LIy6feQz0
>>253
え。先週末は一日だったっけ?
俺が住む世界では土日二日間だったけども。
263名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:44:21 ID:QMOhWYpF0
浦和のパレード警察発表ってソースはどこだよ
その数字も俺の知る限りでは主催者発表だぞ

だいたいパレード3万+報告会3万の延べ数字だし
264名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:44:46 ID:5/tiNuUl0
一部の鉄ヲタみたいなのがなれあいで盛り上がったふりをしてると聞いてとんできました
265名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:44:45 ID:qPkDj6pI0
>>258
「主催者発表だから水増しに決まってるブヒッ!」とか言うヘディング脳ですか?
266名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:44:49 ID:B79FGnGM0
Jはマニアがたくさん集まるコミケみたいなもんだな
サッカーオタク達は球場に集まるが一般層からはキモイと思われてる
267名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:44:57 ID:jCF9YO9WO
国民に大人気のプロ野球らしいけど、
1試合だけ特別な試合が行われてるのに、
ガラガラな理由こそ不思議だよ。
268名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:45:05 ID:tggNJpfQ0
おまいら、Jリーグを叩いてるけど、
ここからJリーグは、さらに拡大していくんだぜ。

いまよりももっとクラブ数を増やしていくし、
冬でも試合が開催できるように、設備投資もしていく。

そういうお金がどこにあるのか知らないけれど
とにかく拡大していく。

どうだ。Jリーグってすごいだろ。
269名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:45:13 ID:A0MX7kAQ0
Jリーグって週に1回しか試合ないんだから
週に6回試合がある野球と比べると6倍観客が入らないと割に合わないよな
270名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:45:18 ID:78EeOKNsO
>>262
ニートだから曜日感覚ないんだろw
271名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:45:43 ID:dZtAh8hN0
超満員3万2000人前に… 秋山監督 日本一約束 「この悔しさ忘れず戦い抜きます」
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/hawks/20081125/200811250007_000.jpg

これも主催者発表ね
272名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:45:49 ID:gHtzViY2O
>>253
やっぱりレスの結びは「野球よりマシ!」が美しいね
273名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:45:51 ID:BkN6wK65O
>>252
いや、違うぞ
J全体の観客30万人とスカパー加入者10万人が全員地上波見てたと考えてやって、0.3%視聴率足してあげようぜ
274名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:46:34 ID:jCF9YO9WO
>>262
今週末は同日同時刻開催です。
お楽しみに。
275名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:46:38 ID:MI0x54QS0
また携帯将校か
276名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:47:58 ID:WD5wj+biO
サッカーはほとんどが自分の地元にあるから見るって理由だからな。
「どこどこのサッカーは放り込みでつまらない」とか、
「どこどこはどん引きでつまらない」とか、
ファン同士でつまらないって言っちゃってるし。

そんなもんを一般人が見るかよ。
277視豚語録:2008/12/01(月) 13:48:00 ID:1MzaJKAoO
五輪一次予選終了後
「まだ一次予選、最終予選は高視聴率連発w」

五輪最終予選終了後
「本番は高視聴率連発w」

五輪終了後
「A代表じゃないから。WC最終予選は超高視聴率w」
「やきう除外www」

WC最終予選ホーム初戦終了後
「やきう(泣)やきう(泣)やきう(泣)」


CWC、本当に高視聴率がとれるのか・・・?
278名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:48:54 ID:tV/J0lv30
若者でも普通に野球の方が人気だと思うんだが
279名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:48:55 ID:LIy6feQz0
>>267
あー事実上優勝が決まるホーム最終戦
長年のライバル磐田
土曜日のデイゲーム
名波の引退

これだkの要因でホームがらがらで監督がサポなら
スタジアムに来いといったクラブの事ですね
280名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:49:08 ID:Qx/PD8Rw0
低視聴率が密着したリーグ
281名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:49:25 ID:gHtzViY2O
つまり1億2000万のうち約30万人がJリーグ愛好家なんだな
282名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:49:44 ID:pgIiD8z60
昔の黄金カード
あのころこの両雄の激突はおもろかった

つか蛇道いわれてもチャンピオンシップ復活したほうが良くないか?
283名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:49:51 ID:zEuxExsxO
>>266
なるほど、だからスタジアムまで足を運んで観戦したことを過剰に誇らしく語り、それを理由にニワカを叩くのか。
そりゃあライト層に人気出ないはずだわ。
284名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:49:53 ID:7Y4/SK360
国内サッカー最大の大会「天皇杯」 日本各地で大人気!! 
リーグ戦と違ってタダ券が配られていないせいなのか?観客数が・・・
2008年 天皇杯 5回戦 試合結果 ( )内は収容人員
11月26日 G大阪×磐田 ▽ヤマハ ▽観衆 2648人(15500人)
11月15日 浦和×横浜 ▽丸亀 ▽観衆 10303人(30,099人)
11月15日 名古屋×大宮 ▽NACK ▽観衆 4371人(15,500人)
11月15日 新潟×FC東京 ▽とりスタ ▽観衆 3211人(16,033人)
11月15日 柏×京都 ▽富山 ▽観衆 5023人(28,494人)
11月15日 川崎F×広島 ▽長崎 ▽観衆 4858人(16,000人)
11月15日 鳥栖×神戸 ▽ホムスタ ▽観衆 2856人(34,000人)
11月15日 鹿島×清水 ▽カシマ ▽観衆 5158人(39,026人)

三浦知良:えっ2人だけ?“カズ先生”拍子抜け
J2横浜FCのFW三浦知が神戸時代の03年から続けている特別授業「夢で逢(あ)えたら」を
横浜市立羽沢小で行い、6年3組の児童を前に夢を持つことや最後までやりぬくことの
大切さについて熱弁を奮った。だが、将来の夢についての作文でプロサッカー選手を
挙げた児童が27人中2人だったことに「前は5、6人はいたんだけどね」。
サッカー界の“宣伝マン”として決意を新たにしていた。
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20081114spn00m050017000c.html
285名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:49:58 ID:kPpv3b85O
>>267
税リーグみたいにタダ券ばらまかないから。あとはチケット販売日に白ダフや893が絡むから入手しにくいと思われがち。
286名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:50:05 ID:5/tiNuUl0
2ちゃん、芸スポではJリーグ話題が多いね。
同じやつらだろ 書き込んでるの(笑)
どこまでひまなんだ
ID変えながら盛り上がってる振りして
287名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:51:12 ID:mb1VsZf4O
>>286
ネットでだけはやたら伸びるよな ネットにしか居場所がないんだろうね
288名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:51:16 ID:+udRGl5W0
実際、Jリーグも十分人気あると思うけどなぁ。
ニュースなんかでもそれなりに触れられてるし、新聞でも扱い大きい。
このスレで無理言って頑張っちゃってるサカヲタはこれ以上どれくらい盛り上がらなくては
いかんと思っているのだろう?1番にならないといけないのだろうか?
289名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:51:25 ID:SkN9Gy+uO
Jリーグは地域密着だと騒いでるんだから地方局で見れればいいんじゃない
290名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:51:42 ID:vuum4eVc0
受信料と税金引き上げたらほとんどのクラブが消滅すんじゃね
291名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:52:03 ID:NAx/KTpLO
芸スポではJ大人気なのにな。
292名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:52:33 ID:Qp0p9f6TO
>>286
495 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2008/12/01(月) 07:31:21 ID:T4/ULgyg
携帯将校ですが今日も芸スポに視聴率スレを立てるのでよろしく^^
お前らニートとは違って仕事があるから昼休みになるけど


こんな人でしょ
293名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:52:45 ID:w45NUE0bO
>>259
野球場行った事ないやろ
昔と違って家族連れが増えてるよ

危ないのは固定ヲタしかいないJリーグのファン層じゃないか
チーム数増やして地域の住民取り込むのも限界があるぞ。
294名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:52:46 ID:P3FywzTP0
他のスポーツは5%以上取れるのに税りーぐは半分かよw
2パーって数字は不人気というより無視されてる感じだなwwww
295名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:52:46 ID:Qx/PD8Rw0
Jリーグになると一斉にチャンネル変えられる
296名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:53:45 ID:MpZDuSKz0
プロ野球も最近は地域密着をうたってるだろ
297名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:53:46 ID:5/tiNuUl0
ま、2ちゃんがつぶれたら
Jもつぶれるな
同じ奴がかきこんでるもん
298名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:54:56 ID:HuQJzP7SO
>>288
野球以外の柔道なんかもマイナーとか貶す連中だからねぇ
299名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:55:03 ID:mb1VsZf4O
>>296
Jの理念を楽々と実現しちゃってサーセンw
300名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:55:25 ID:7Y4/SK360
放映権料数百万円 (1試合あたり)
05/08 08:35-10:01 NHK マリナーズ×ヤンキース 3.9
05/08 10:05-11:00 NHK マリナーズ×ヤンキース 2.3
放映権料2000万円(1試合あたり)
11/23 13:10-15:00 NHK Jリーグ天王山 大分×鹿島 2.6

02/18 27:55-28:25 CX UEFAチャンピオンズリーグ・マガジン 0.8
02/21 25:45-27:45 CX サッカーUEFAチャンピオンズリーグ「セルティック×バルセロナ」 1.9
02/23 26:15-27:15 CX UEFAチャンピオンズリーグ・ダイジェスト「俊輔16強戦」 2.2
02/24 05:00-05:30 CX UEFAチャンピオンズリーグ・マガジン 0.9
03/02 05:00-05:30 CX UEFAチャンピオンズリーグ・マガジン 0.9
03/22 26:35-28:20 EX サッカー・AFCチャンピオンズリーグハイライト 1.2
03/23 05:00-05:30 CX UEFAチャンピオンズリーグ・マガジン 1.7
03/16 26:00-27:30 CX セリエA07/08ローマ×ミラン 2.2
03/15 27:05-28:20 EX サッカー・アジアチャンピオンズリーグハイライト 1.2
03/08 26:15-27:15 CX UEFAチャンピオンズリーグ・ダイジェスト07/08 1.2
04/06 05:00-05:30 CX UEFAチャンピオンズリーグ・マガジン 1.2
05/24 26:30-28:05 EX AFCチャンピオンズリーグハイライト 1.0
05/25 05:00-05:30 CX UEFAチャンピオンズリーグ・マガジン 1.4
06/19 27:30-29:00 TBS サッカーW杯南米予選ブラジル×アルゼンチン 1.1
04/10 25:30-27:30 CX UEFAチャンピオンズリーグ07/08マンチェスターU×ローマ 1.9
04/20 05:00-05:30 CX UEFAチャンピオンズリーグ・マガジン 1.2
04/26 26:55-28:35 EX AFCチャンピオンズリーグハイライト 1.0
04/27 05:00-05:30 CX UEFAチャンピオンズリーグ・マガジン 1.3
04/30 25:43-27:43 CX UEFAチャンピオンズリーグ07/08 マンチェスターユナイテッド×バルセロナ 1.7
05/03 26:55-28:40 NTV サッカー北中米カリブチャンピオンズカップ決勝 1.0
05/11 05:00-05:30 CX UEFAチャンピオンズリーグ・マガジン 1.3
05/18 05:00-05:30 CX UEFAチャンピオンズリーグ・マガジン 1.0
301名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:55:26 ID:jCF9YO9WO
プロ野球って試合を見れない田舎者が
「大人気のプロ野球はレベルが高い」
って妄想して楽しむものでしょ。

プロ野球に接する機会が比較的多い関東では壊滅的なわけで。

2ちゃんのやきブタも現実が見えてない田舎者だらけで、
すぐにわかるし。
302名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:55:49 ID:LIy6feQz0
>>296
ダイエーが福岡進出したころにはいいはじめてたから
かなりの人生のベテランさんだね。
そのころの事を最近って
303名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:56:02 ID:qPkDj6pI0
>>271
下にも降りれたり、普段は入れないバックスクリーン下も開放したりしてたけどね
304名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:56:42 ID:Qp0p9f6TO
>>299
どこが?
エセ地域密着だろ
305名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:56:54 ID:QMOhWYpF0
福岡のファン感はチケット有料で完売してたんだろ
有料の是非はともかくよく完売するよな
306名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:56:55 ID:ub8AHxwo0
サッカーは基本的にテレビで見るものじゃなくてスタジアムで観るものだからね
焼豚や視豚はそのへんを勘違いしている
そしてJは地域密着だから1試合だけに全国放送での視聴率で語るコト自体が笑止
30万人の人口のホームタウンで100%の視聴率でも
他の地域の970万人が見てないと視聴率は3%だけど
地域密着のJとしてはどこも低視聴率じゃない
地域密着の理念のJの一試合だけの地上波の全国放送の視聴率で語るのがおかしい
全部の試合を地上波で放送してその視聴率の合計こそが
Jリーグの視聴率と言えるのに、野球防衛軍や焼豚がそれを妨害して
あえて一試合だけの放送での視聴率でサッカーを叩いている恥ずかしい状態
307名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:57:04 ID:rmhN50o+O
>>271

そん時はグラウンドにも客入れてのイベントだから。

サカ豚必死になりすぎwwwww

308名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:57:09 ID:Qx/PD8Rw0
アホの歌声が見る気失せてる
309名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:57:58 ID:DRdaoHXr0
首都圏同士のチームなのに関東の視聴率が悪いのはどうしてですか?
310名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:59:03 ID:qPkDj6pI0
パ・リーグとJリーグ比較

◎札幌(ファイターズ×コンサドーレ)
・ファイターズが移転してきて大敗。挙句はモスに抗議するアホらしさ。
◎仙台(イーグルス×ベガルダ)
・イーグルスが出来て大敗
◎千葉
・ロッテの揺ぎ無い勝利
◎埼玉(ライオンズ×レッズ)
・サッカー人気と思いきや優勝パレードはライオンズが5000人多かった
◎大阪
・野球派が多いといわれる地域。
◎福岡
・もはやアビバにいたってはバスケ以下
311名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:59:20 ID:Fwfhal820
>>309
鹿嶋市って人口少ないし磐田って静岡だし
312名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 13:59:22 ID:QMOhWYpF0
>>306
Jクラブがリーグから貰う分配金は、高額の放映権料によるもので
特にJ2に後から参入したクラブは分配金が収入の中で大きな割合を占めてるんだよ
スカパー!と年30億の契約してるから今はいいものの、
Jリーグセットの契約が伸び悩む中、スカパー!との契約切れる
3年後以降はどうすんだっての
313名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:00:14 ID:5/tiNuUl0
ただ、サッカー選手はすごいと思う
これは煽りなしで
足でよくリフティングできるものだ
俺なんて10回もできない

すごいと思いません?
絶対出来ない
314名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:00:44 ID:A0MX7kAQ0
>>306
>サッカーは基本的にテレビで見るものじゃなくてスタジアムで観るものだからね

ファイターズとコンサドーレの観客数
ホークスとアビスパの観客数
阪神とガンバの観客数

これらを見て語ってね
315名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:00:49 ID:qPkDj6pI0
>>313
ごめん、それはない
316名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:01:01 ID:jCF9YO9WO
>>302
あれは税金を引き出すための方便な。

現実はこれ。

やきブタ
「ダイエーは3兆円の累積赤字を税金で穴埋めしてもらったが、
 福岡ドームは自前で建てた」

一般市民
「福岡ドームがダイエーの累積赤字を増やしただけだろうが」

福岡ドーム
福岡事業としてダイエーと福岡市が1500億円を出資し建設、
開業以来一度も利益を上げる事なく本社とともに産業再生機構入り、
建設費も税金で穴埋め、債務解消のためにさらに800億円の税金を投入、
外資に二束三文で買い叩かれる、
今なお福岡市民を税政面と経済面で苦しめ続ける忌まわしき存在。
317名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:01:05 ID:w45NUE0bO
フットボールは人気スポーツだが

Jリーグは別物の不人気ローカルスポーツだという事やな
318名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:01:46 ID:sMLWUDgq0
319名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:02:51 ID:4y4Arpe0O
相変わらず浦和頼みだなJリーグは
浦和以外にもビッグクラブが出てこないとキツイ
320名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:03:25 ID:LIy6feQz0
>>316
wwwwww
いやこれは
すごいwwwwww


妄想の力ってすごすぎww
321名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:03:32 ID:zEuxExsxO
>>293
そうだな家族連れとか多いよな、野球は弁当とか食いながらのんびり観戦できるし気ままに過ごせるしな。


そういや極楽の加藤が、海外と違って日本のサポーターは常に応援したり騒いだりでメリハリが無いみたいなこと言ってた。
海外では別に盛り上がる場面じゃない時は歌も歌わずのんびり観戦してるジジイとか多いって聞いたぞ。
日本のサカ豚は必死すぎて敬遠されてることに早く気がつくべき。
322名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:04:18 ID:P3FywzTP0
男子ゴルフは石川の煽りがあったから比較から除外してやるけど

女子ゴルフの1/3はショボ杉だろwwwwwwwwwwww
323名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:04:32 ID:mb1VsZf4O
>>304
福岡の鷹や札幌のハムなんか凄かったじゃん 阪神も文化みたいなもんだし
君たちは浦和と新潟くらいか まあお似合いw
324名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:05:04 ID:Qp0p9f6TO
>>314
リーグ最下位とJ2のチーム
ガンバはキャパ二万しかないスタジアム
325名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:05:50 ID:LIy6feQz0
>>322
西岡のストーカーこと豚ゴリラさんに完敗はちょっときついな
326名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:05:57 ID:kPpv3b85O
>>306
まずお前がスタジアムに行ってやれよ
327名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:06:15 ID:DRdaoHXr0
>>324
そんなスタジアムしか建てられない、使えないチームを呪え
328名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:06:25 ID:fWEb82N5O
飛んだり跳ねたり裸にならないと子供まで泣かす基地外をサポーターって崇めるスポーツなんか見に行きたくないよ。2チャンでも野球だけじゃなくF1迄貶しに来る奴いるし
329名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:06:43 ID:P3FywzTP0


どう言い繕っても優勝争いの試合が2.9%は恥ずかしい数字だろw



330名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:07:08 ID:Ejcoo/8Y0
>>316
ソースも無いのにまたサカ豚の捏造かw
331名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:08:25 ID:uFsLrdGt0
サッカーサイトがこんなの書いたらだめだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


サッカー瞬刊誌サポティスタ
http://supportista.jp/news/1447

□若い女の子がサッカーより野球を選ぶ理由

観客の固定化、高齢化に危機感を募らせるJリーグ。若い女の子たちの間で「野球」観戦が流行り、「サッカー」が
敬遠される理由とは……。
旅行は海外から国内へ、癒しから自己啓発へ、六本木から新橋へ、と変化する若い女の子たちの動向。
その中に、スポーツ観戦はサッカーではなく野球へ、という流れもあるという。

今の若い女子の娯楽(っていうか、お休みの楽しみのことです。)に関して、6人くらいで話していたのですが。
彼女たちの動向は、旅行は海外から国内へ、癒しから自己啓発へ、六本木から新橋へ・・・
いろんな変化が見られるらしいです。そんな中、スポーツと言えば、「野球」観戦が流行っているらしい。
で、逆に「サッカー」は敬遠される傾向にあるとか。
「えっ、何で?何でー?」と思わず色めき立ってしまいました。理由は、サッカーは内輪の盛り上がりが中心になっていて、
初めて行った人は疎外感を受けるからだそうです。
盛り上がりゾーンばかりが自分たちのわからない様子で勝手に騒いで、「何なのよ?」と気分が覚めてしまうらしい。
むぅぅ。そうなのか・・・
332名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:08:26 ID:LIy6feQz0
>>324
ガンバも阪神みたいに自前で土地を買って自前で立てればよかったのに。

税金や半税金のエキスポランド跡地なんかに期待しないで
333名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:08:54 ID:1MzaJKAoO
地域密着を最初にやり始めたプロリーグはMLB
334名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:09:10 ID:jCF9YO9WO
暴力団や街宣右翼と何十年も肩を並べて観戦してるやきブタが、
Jリーグの観客について何か意見してるね。

そんな事より暴力団を排除したら?

335名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:09:22 ID:5/tiNuUl0
Jは終わってる
野球は、わけわからん
メジャーに行く人多い
WBCを拒否するのがおかしい
ワールドカップに選ばれて拒否する奴なんかいるかっての
って比べるのもおかしいけど
336名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:09:27 ID:w45NUE0bO
不人気スポーツJリーグだから当然予想通りの視聴率じゃないか

何を騒いでるんだ

まさか野球に次ぐ人気スポーツと勘違いしてるんじゃないだろうな
337名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:09:45 ID:7Y4/SK360
*5.8%(*4.9%) 11/23 *8:30-*9:00 EX* Yes!プリキュア5GoGo!
*4.8%(*5.4%) 11/22 11:20-11:45 EX* あたしンち
*4.8%(*4.9%) 11/22 18:00-18:25 ETV メジャー(再)      教育テレビの野球アニメの再放送
*3.1%(*3.7%) 11/22 *9:30-10:00 TX* しゅごキャラ!!どきっ
*3.1%(*2.0%) 11/18 24:59-25:29 NTV ONE OUTS −ワンナウツ− 深夜の野球アニメ

煽りなしでもこれくらいの視聴率は取れるのに、Jリーグときたらw
338名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:09:51 ID:Qx/PD8Rw0
ガンバ知ってる方が奇跡 ハンチン99%の報道しかないだろ
339名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:09:55 ID:qPkDj6pI0
今年の20%越えスポーツ

・ソフトボール
・陸上女子マラソン
・野球
・競泳女子
・レスリング女子
・柔道、女子男子
・女子走り幅跳び・女子400mリレーほか
・陸上・男子マラソン
・フィギュアスケート・女子


あ、あれ?
340名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:10:00 ID:Fwfhal820
>>327
お前さっきから頭悪いな。
何で呪わなきゃいけないんだよ。
341名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:10:20 ID:mBO/hqM80
今の時代、民放でサッカー見てる奴とかいるのか?
342名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:10:50 ID:rLH/xOss0
>>328
サカ豚は他競技にすぐ噛み付くからな
343名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:11:10 ID:BkN6wK65O
地域密着だから地上波全国放送の数字が意味ないとか言ってるやつは、二度と全国区のマスコミの扱いが小さいとか言うなよw
344名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:11:10 ID:LIy6feQz0
>>334
あやまれ!
ガンバレッズアントラーズのサポに謝れ!!
345名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:11:33 ID:P3FywzTP0
>>337
漫画しか読んでないけどONE OUTSは面白いぞ
深夜アニメに負けるのかよ税りーぐwどんだけヲタ化してるんだよwwwwwww
346名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:11:36 ID:R9PVbfZpO
集団監禁事件に巻き込まれる体験ができるのは税リーグだけ!!

347名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:11:47 ID:vuum4eVc0
貴重な受信料の無駄遣いだな
348名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:12:47 ID:fBNysU/RO
サッカーの人気ってこんなもんだよ
芸スポでは異常なまでに存在感あるけどリアルでJリーグの話なんてしないもん
349名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:12:57 ID:jCF9YO9WO


Jリーグサポーターは暴力団の介入を容認しません。
子供を暴力団と一緒に観戦させるやきブタはクレージーだと思います。


350名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:13:14 ID:sMLWUDgq0
>>343
だったら小判鮫のようにスーパーサッカーに寄生するなよ野球www
351名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:13:48 ID:mb1VsZf4O
>>343
矛盾に気付かないからね彼らは 頭悪い
352名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:13:54 ID:5/tiNuUl0
ラウドネスのドラム死去
こっちにいってきます

ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛
353名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:13:58 ID:qPkDj6pI0
>>350
スーパーサッカーが野球に規制してんだろカスが
354名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:14:47 ID:DF7Fwro20
じゃあCS加入者で且つサッカー放送契約してる奴ら合わせたら
視聴率が劇的に上がるのかと聞きたいな
CSで見てるだろ論を展開するんだったらそこら辺も考慮してくれと
355名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:14:50 ID:fWEb82N5O
どっかのサポーターに893いなかったっけ?
356名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:15:14 ID:LIy6feQz0
>>349
介入じゃなくて
コアサポがそのものだもんなw
357名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:15:46 ID:sMLWUDgq0
>>353

野球ニュースの視聴率が悪すぎてスパサカと抱き合わせになったんだよwwwww
358名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:16:06 ID:Qp0p9f6TO
>>353
スパサカってJスポが始まる0:30分過ぎに視聴率落ちるんだって
359名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:16:07 ID:jCF9YO9WO
>>349
マジかよ・・・
やきブタって典型的なチキンなんだなw
360名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:16:19 ID:P3FywzTP0
今日のフレンドパーク西武の選手が呼ばれてるけど
税りーぐの優勝チームってバラエティに呼ばれることあるの?


まあ2パーの連中読んだら数字下がる罠wwwwwwwww
361名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:16:31 ID:Qx/PD8Rw0
TBSのお荷物は横浜だろ 潰せよww
362名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:16:45 ID:1MzaJKAoO
>>334
昭和脳乙w
363名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:16:51 ID:LIy6feQz0
>>354
スカパーはJ部門の赤字で海外サッカーを切り捨てました
364名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:17:05 ID:qPkDj6pI0
>>357
しかし現実はサッカーは消費税率以下の視聴率で「サッカー派煽って貰えないから・・・」と嘆くサカ豚でした
365名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:17:11 ID:rmhN50o+O

サッカーは地域密着だって言うけどさ、
究極の地域密着スポーツは高校野球だぜ?

>>97の税りーぐと >>128の高校野球を比べてみれば?

高校野球>>>>>>>>>税りーぐwwwwwwww

哀れだな
366名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:18:08 ID:w6EHr6OlO
昼間じゃ巨人やっても5%くらいだぜ。Jは単独の試合の視聴率なんか必要としない
地上波は代表があればよい。BSとCSだけでもJリーグは客が入るし
367名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:18:11 ID:O+tDLTc20
野球   週6日 3〜5時間 練習は高校から1日腹筋2000回とか
サッカー 週1日 90分で体力尽きて球場に倒れこむ
     ウルグアイ、バーレーンとか何処にあるかも知らん国に負ける




サッカーは身体能力無いオカマのやる遊び
368名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:18:17 ID:A0MX7kAQ0
最初の10チームくらいの頃はそれなりに面白かったんだけどな
数を増やしすぎて冷められたモーニング娘をかぶるな
369名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:18:19 ID:1MzaJKAoO
今、酷い自演を見た。
370名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:18:23 ID:XuE0EwE1O
>>350
ここまではっきり結果が出てしまった後では、スーパーサッカーの方が野球に便乗していると考えた方がしっくりくるな。
371名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:18:28 ID:iqLbf4sx0
携帯で頑張ってるさかぶた・・・・ID:jCF9YO9WO

泣けてくるw
372名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:18:35 ID:BkN6wK65O
373名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:18:42 ID:Qp0p9f6TO
>>362
野球の私設応援団て暴力団関係の人達ばかりなんでしょ?
374名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:19:11 ID:jCF9YO9WO
>>363
スカパー最大の赤字部門MLBについて
375名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:20:03 ID:JPptIVY20
>>259
お前Jリーグ見たことないだろ
今会場は子供ばっかだぞ
まぁ浦和とか人が多いとこは知らんが
湘南とか千葉は家族連れが多いよ
野球はどうなのか知らんがな
376名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:20:06 ID:mBO/hqM80
>>354
民放・BS・CS・skyとチャンネルが多様化してる
サッカーに限らずどのスポーツも
よほど話題性のある試合でなければ視聴率10%も獲れない
377名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:20:32 ID:O+tDLTc20
【Q.なんでサカ豚は駒野がスタミナがないって事にしたいの?】
【A.スポーツマンNo.1決定戦の持久走で野球選手に惨敗したからです。】

2005年のスポーツマンNo.1決定戦の持久走にて、「野球選手には絶対に負けたくない」発言した森崎が早々と脱落し、
森崎が「駒野はやりますよ」と言った運動量と持久力に定評がある駒野ですらも野球選手に勝てず
結局1位三浦貴、2位赤田、3位ポドセドニックと上位を野球選手が占めた

これ以来サッカーは、野球ファンに駒野のサッカー界での身体能力の高さを持ち出されては、
唯一の自慢のはずだった持久力を見下されるようになります。
困ったサカ豚は「駒野はスタミナが無い選手」ということにしてしまったのです。
「駒野がスタミナが無いなら早々と脱落した森崎はどうなるんだ、
しかもそれで野球選手に勝てると思っていたとは何て馬鹿なんだ」という突っ込みは置いておきましょう(笑)
サカ豚は、「野球選手の持久力がいかに凄いか」という方向には、絶対に目を向けようとはしないのです。
駒野を切り捨てること。それがサカ豚最後の必死な抵抗なのです。
駒野は犠牲者です。
378名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:20:35 ID:rewYNpZI0
優勝が決まる可能性あった試合でも3%かよw
379名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:21:08 ID:P3FywzTP0
>>368
税りーぐはヲタ化と没落度合いもモー娘とかぶるな
380名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:21:43 ID:R9PVbfZpO
今年20%超えてないのは八百長球蹴りだけで〜〜す

381名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:21:53 ID:mBO/hqM80
>>365
おいおいw
高校野球>>>>>プロ野球
でもあるんだぞw
382名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:22:28 ID:bsmlR24W0
住金アントラーズVSジュビロヤマハだったらもっと視聴率取れてるだろ。

鹿島と磐田という狭い地域の名前がくっついてるんだから、
全国ネットで視聴率取れないのは当たり前。
Jリーグは全国ネット相手にしてないことを
テレビ馬鹿、視聴率馬鹿は分かれよ。
まだJリーグで視聴率うんぬんしてるやつがいるとは呆れたよ。
383名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:22:56 ID:w45NUE0bO
>>374
自演野郎乙w
384名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:23:02 ID:Qp0p9f6TO
>>367
高校時代は締まった体の球児もプロに入ると
体脂肪率が一般男性よりも多い体に
1試合3時間以上でも運動量はラジオ体操以下という
385名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:23:35 ID:qPkDj6pI0
>>381

じゃあ解り易くまとめて

野球>>>>>>>>>>サッカーだな
386名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:23:40 ID:Qp0p9f6TO
>>374
今年で終了
387名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:24:04 ID:DRdaoHXr0
>>384
体脂肪率が一般男性より多いとか誰の話?
まさか中田翔のこと言ってるんじゃないよなwwwwwwwww
388名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:24:22 ID:kPpv3b85O
自演までする必死なサカ豚
389名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:24:30 ID:LIy6feQz0
>>373
野球は大幅な規制が入っているけど
Jは規制すら入れられない状況

FC東京や鹿島や浦和は利権化して暴力団や在日の食い物
にされているのは公然の事実だが。

しかも規制を入れようとするとサポを煽って居残りや社長ののつるし上げや
選手への暴力を行うので手に負えない状況
390名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:25:10 ID:fWEb82N5O
とりあえずエアロビぶっちぎってから野球やゴルフに物言えよW
391名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:25:31 ID:A0MX7kAQ0
>>382
×Jリーグは全国ネット相手にしてない
○Jリーグは全国からネット相手にされてない


ヘディングしすぎて脳が委縮しちゃったんだね
かわいそうに
392名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:25:38 ID:mBO/hqM80
>>367
練習の質が違うのに時間比べてどうすんだよw

無意味な比較だ

サッカーは野球と違って常時動いてるスポーツだから
393名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:26:27 ID:kPpv3b85O
>>374
自演キモサカ豚
394名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:26:30 ID:DRdaoHXr0
サッカーが常時動いてる?
またまたご冗談を
395名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:26:53 ID:DF7Fwro20
「Jリーグは全国ネット相手にしてない」
これはすごい迷言だなw
396名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:27:04 ID:Fwfhal820
>>382
それでバスケとかラグビーとかバレーは数字取れてんのかよ。
397名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:27:52 ID:qPkDj6pI0
サッカーと・・・・・

・韓国とのオールスター対決ならナショナリズムもあおれると思ったがまさかの4.7%だった
・ドフリーでシュートを打てば大丈夫だろうと思っていたらゴール外へシュートした
・ユースでは強いから期待してたら勝ち点0で帰ってきた
・一生懸命プレーしたのにサポーターから豚の鳴き声のようなブーイングをうけた
・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスごとかこまれた
・クラブ社長でも土下座を要求される
・サポーターの1/3が抗議経験者。しかも抗議するのがチームを良くするという都市伝説から「人気クラブほど危ない」
・「そんなわけがない」といって出て行ったトゥーリオが5分後涙目で戻ってきた
・「試合に勝てばブーイングを受けるわけが無い」と試合で勝ったトゥーリオがブーイングを受け涙目で戻ってきた
・最近流行っている抗議は「ペットボトル抗議」 ペットボトルを投げてに抗議するから
398名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:27:54 ID:mBO/hqM80
つかこういう話のとき

国内では野球の方が人気

世界的にはサッカーの方が人気

って結論出てるのになんでここまで熱く語れるのか?
399名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:28:00 ID:R9PVbfZpO
2時間かけて10km程度しか動いてないのにwww

400名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:28:00 ID:06zagTVp0
またニュースに救われたかw
401名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:28:10 ID:ThawNuEr0
>>377

吹いたw

確かになあ。アホなサカ豚は
野球の試合中の走る距離だけでサッカーの方が上とか言うからな。
投手なんかどんだけ走り込んでるかって感じなのにな。
桑田なんか走った場所の草がなくなって道が出来たってのに
402名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:28:10 ID:LIy6feQz0
>>395
この視聴率は関東ローカルの視聴率だから


関東の人間もあいてにしていない

だな
403名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:28:16 ID:Y6OhH+m00
>>395
テンプレ決定だな
404名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:28:26 ID:1MzaJKAoO
>>373
ビジターの応援団は知らんが、東京ドームと甲子園とナゴドのヤクザ絡みの私設応援団は強制解散させられ、今はほとんどいないぞ。

ちなみに、今年も中日のヤクザ絡みの私設応援団が発覚し、強制解散させられ、中日の応援団はトランペットなしの応援をせざるを得なくなった。
405名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:29:15 ID:jCF9YO9WO

Jリーグも発足17年、
世代も変わりスタジアムは幼い子供連れや初老で粋な観戦客で賑わい、
シーズンチケットホルダー同士で顔馴染みな人との会話が弾む素敵な週末。

一方、内野席では団塊世代より年上の老人がスタジアムの大半を占拠し、
接待役の中間管理職が試合そっちのけでお得意先の顔色を伺い、
外野席では暴力団応援団が選手に汚い野次浴びせ寄声をあげるプロ野球・・・

406名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:29:19 ID:UczYD+hTO
>>398
暇だからでしょ?
407名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:29:31 ID:DRdaoHXr0
>>398
サッカーが国内人気で噛み付くから
野球側は海外など最初から諦めてる
408名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:29:33 ID:ndZKGryf0
3%ってもう見てるっていうよりなんとなくテレビつけてるって奴の数字だろう
409名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:30:17 ID:mBO/hqM80
>>399
野球はピッチャー以外は1`も動かないだろ
410名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:30:52 ID:1tlTyqmu0
焼き豚は出てけよ
議論の邪魔
411名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:31:03 ID:DRdaoHXr0
>>409
お前398のようなこと書いてるなら黙れよ
412名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:31:15 ID:peGpasDoO
Jリーグ見てる奴はマニアックだろw

さか豚がいくら否定しても、これが現実だよw
413名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:31:27 ID:fBNysU/RO
この状況で果敢に勝負を挑むサカオタはすごいな
サッカー好きだけどそこまで熱くなれないわ
414名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:31:55 ID:Qp0p9f6TO
>>404
でもそんな事したって
球場には見た目あきらかにその筋の方達っているよね
415名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:32:18 ID:Qx/PD8Rw0
Jリーグの数字発表するコーナー作れば
笑い取れるな
416名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:32:19 ID:LIy6feQz0
>>409
外野手は守備位置についたり戻ったりだけで約2キロは動くなw
417名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:32:20 ID:w45NUE0bO
>>409
サッカーしか知らないんだなww
418名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:32:31 ID:R9PVbfZpO
>>409
野球は動いた距離を自慢するスポーツじゃないしwww

419名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:32:35 ID:SS/hOXjt0
>>377
その人は宝の持ち腐れだよな
そんだけ体力あるなら他のスポーツやったほうがいいだろうに
野球なんか座るのと棒振るのと、ボールが来るまで立ってるだけなのに
ほんともったいない人材だわ
420名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:33:59 ID:LIy6feQz0
>>414
Jは堂々と仕切ってるじゃんw暴動とか居残りまでw
421名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:33:59 ID:XuE0EwE1O
テレビやめてバーチャルスタジアムで試合流せばいんじゃね。
422名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:34:03 ID:fWEb82N5O
>>409って…もしかしたらアニオタ?
423名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:34:08 ID:w6EHr6OlO
集客みるといかに視聴率なんかに頼らなくて成功してるの分からないアホが多いね。
代表戦だけ地上波はあれば安泰だよ。
424名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:34:09 ID:1tlTyqmu0
サッカーを嫌悪するおじいちゃんおばあちゃんが生存している間は無理
あと一世代立ってからが勝負だろうな
今の価値観は完全にリセットされるから
425名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:34:18 ID:DF7Fwro20
>>398
レスたくさんついているようだがどれも答え違うから
答えは「2ちゃんの芸スポだから」
芸スポに意味を求めたいんだったら素直に消えたほうがいい
426名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:34:44 ID:vuum4eVc0
どマイナーローカル競技にしては放映権料ボリすぎだろ
427名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:35:09 ID:DRdaoHXr0
>>424
さてその台詞を20年近くも前に聞いた気がするがな
そして今から20年後にも言っているのだろう
428名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:35:21 ID:P3FywzTP0
野球のことより優勝争いしてて2パーな現実をどう思うんだ?

野球は日本一がかかった試合は28%だぞ
429名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:36:17 ID:Qx/PD8Rw0
集客だけで食えるわけねえだろ
430名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:37:03 ID:LIy6feQz0
>>427
あと83年言う予定ってちゃんとJがはじまった時からいってるじゃんw

100年やきうに
粘着しますよって
431名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:37:20 ID:tWQ9vmK80
土曜の昼間に家でTV見てる層がファンじゃなくてよかったなww
432名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:37:31 ID:sMLWUDgq0
>>429
パ・リーグはどうやって食ってるんだよwww
433名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:37:33 ID:jCF9YO9WO

学生時代は典型的な落ちこぼれで、
過酷で無意味な棒振り運動によるエネルギー浪費で、
犯罪発生を抑止されてたようなゴミクズどもを、
プロ選手になったからって神格化すんなよ、やきブタ。

434名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:37:33 ID:kG1jKuLyO
サッカー選手がパワプロやってる話を結構聞くんだが、
野球選手はウイイレやったりするんだろうか
435名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:37:34 ID:A0MX7kAQ0
>>423
>集客みるといかに視聴率なんかに頼らなくて成功してる

ファイターズとコンサドーレの観客数
ホークスとアビスパの観客数
阪神とガンバの観客数

これらを見て語ってね
436名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:38:10 ID:fWEb82N5O
今年の日シリではミニプードルいしかわの一人勝ちだったな。サッカーは広告うっても辛いな
437名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:38:42 ID:DRdaoHXr0
>>434
パワプロはよく聞くがウイイレは聞いたこと無いな
やってるとしたら多分公の藤井ぐらいだろうが
438名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:38:45 ID:P3FywzTP0
ニュースをメインにして
税りーぐの試合はワイプでやっとけば5%いくと思うけどwww
439名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:39:41 ID:sMLWUDgq0
>>435
西武とレッズも比べろよwww
440名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:39:52 ID:B79FGnGM0
>>377
おもすれw
441名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:40:16 ID:mBO/hqM80
>>416
プレー以外の部分かよw

>>418
そんなスポーツどこにもねぇよw
442名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:40:28 ID:XvwttmJ4O
集客ね
欧州や南米だと1試合で五万、十万は当たり前だが
Jリーグは今季最高で何万人の客が集まったのかしら
443名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:40:54 ID:jCF9YO9WO
>>434
やきう脳にサッカーできるわけないだろ。
444名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:41:25 ID:WD5wj+biO
月二回のチケット収入とロイヤリティ収入で細々とやっていくつもりらしいからそれでいいんじゃね?
ただでさえ激安な選手の年俸がえらいことになりそうだがw
445名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:41:26 ID:pVTxm8C60
2.9%×15(J1,J2試合数)=43.5%(実質視聴率)

なんと国民のおよそ半分がJリーグを見ていることになる。
だからまだ安心して欲しい。
446名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:41:28 ID:w45NUE0bO
Jマニアは、マジでJリーグが人気スポーツと思ってるから痛いわぁ

447名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:41:35 ID:DRdaoHXr0
サッカーは身体能力だけでできるスポーツだろ
448名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:41:57 ID:cfaUT4xrO
じぇいりーぐ(笑)
449名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:41:57 ID:A0MX7kAQ0
>>439
サッカー人気と思いきや優勝パレードはライオンズが5000人多かった


パ・リーグとJリーグ比較

◎札幌(ファイターズ×コンサドーレ)
・ファイターズが移転してきて大敗。挙句はモスに抗議するアホらしさ。
◎仙台(イーグルス×ベガルダ)
・イーグルスが出来て大敗
◎千葉
・ロッテの揺ぎ無い勝利
◎埼玉(ライオンズ×レッズ)
・サッカー人気と思いきや優勝パレードはライオンズが5000人多かった
◎大阪
・野球派が多いといわれる地域。
◎福岡
・もはやアビバにいたってはバスケ以下
450名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:42:00 ID:jCF9YO9WO
>>442
6万2千人かな?>日産
451名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:42:08 ID:DRdaoHXr0
>>445
わーすごーい(棒読み)
452名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:42:15 ID:OHg9gAAD0
>>442
浦和は平均4万超えてるはず
我が京都サンガは1万そこそこだったがorz
453名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:42:20 ID:mBO/hqM80
そもそも
戦後の復興を支えた野球と
プロ化10数年のサッカーを比較してること自体ナンセンス

日本を占領したのがイギリスとかスペインだったら
サッカーの方が発展してたのかもな
454名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:42:28 ID:WJcUMDPF0
NHKに放送してもらう試合は、シーズン前半はACLに
出場するクラブの試合に限定した方が人気アップに
つながりそうな気がするな。

Jやサッカーに興味持てば、自然と地元のクラブにも
目がいくようになるんだし、まず、知ってる選手を作る
方が先だと思うな。
455名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:42:38 ID:kPpv3b85O
>>410
自演キモオタ携帯厨はいいのか?
456名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:42:43 ID:qPkDj6pI0
一般的サポーターの日曜のタイムスケジュール

10:30 起床
10:34 オナニー
10:35 朝食(菓子パン)
11:30 外出
12:00 スタジアム到着
12:30 昼食(売店)
13:00 歌の練習(「おぉ〜〜」「オイッ!オイッ!」等)
14:00 歌本番
14:50 オナニー(トイレで)
14:51 オナニー終了
15:00 おやつ(Jリーグチップス)
15:45 ペットボトル投げる
16:00 選手や職員に罵声を浴びる
16:45 バスを囲む
17:15 帰路でカツアゲに会うも靴下にお金を隠していたため一命を取り留める
18:00 帰宅
18:05 PC起動
18:10 野球叩きの材料収集
18:30 2ちゃんで野球たたき
19:00 2ちゃんで返り討ちに合い、ウイニングイレブンに逃亡
20:00 夜飯(Jリーグカレー)
20:10 オナニー
20:13 勃起せずに終了。実は最近インポテンツ気味。「ペレみたいだな」と自分を励ます
21:00 親に「働け」と怒鳴られ凹む
01:00 布団に入るも学生時代に野球部に好きな人を奪われた過去を思い出して寝付けず
01:10 PC起動&2ちゃんで野球叩きも返り討ち
02:00 自分の人生を振り返り、悲しくなり泣き疲れてそのまま就寝

457名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:42:56 ID:dZtAh8hN0
>>416
体重も2キロ増えるよ
458名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:43:08 ID:DRdaoHXr0
>>453
高校・大学野球は戦前からあったから無駄
459名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:43:28 ID:R9PVbfZpO
>>441
あるじゃねーか
チンタラ右往左往してるだけの球蹴りがwww

460名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:44:00 ID:mBO/hqM80
>>458
戦前からあったからなんだよw
461名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:44:21 ID:w45NUE0bO
>>445
アホがおるw
462名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:44:28 ID:w6EHr6OlO
いかに視聴率なんかに頼らなくて成功してるか分からんアホがまだいるのか
463名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:44:41 ID:sMLWUDgq0
>>443
◎埼玉(ライオンズ×レッズ)
・サッカー人気と思いきや優勝パレードはライオンズが5000人多かった
西武は主催者発表
浦和は警察発表
464名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:45:02 ID:IR4mRj7z0
その枠ビーチバレーかエアロビでもやってろよ
465名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:45:36 ID:XvwttmJ4O
>>447

んなわきゃない
球技センスが最も要求されるスポーツだ

足が速いだけ、スタミナがあるだけの人間なら陸上競技かラグビーでもやりゃいい
466名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:45:38 ID:fWEb82N5O
>>456
wwwwwwオナニー1分ってwwwww
467名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:45:48 ID:9viRMhIZ0
サッカー視聴者は、スカパーでの視聴が多いのでは。
地上波の放送枠が少ないので、スカパと契約してる人が多い。
だから、民放やNHKの地上波の視聴率は低いのでは。
欧州CLもこれに同じ。


まぁ、そんな視聴率の数字で不毛な言い争いをしてもしょうがないと
思うのですが。どうなの???
468名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:46:02 ID:KXr2is2zO
>>456
自己紹介乙w
469名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:46:23 ID:Qx/PD8Rw0
アホーター迷惑w
470名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:46:24 ID:DRdaoHXr0
>>460
つまり日本にはどうやったってサッカーは根付かないってことだよ
471名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:46:34 ID:Qp0p9f6TO
>>420
某球団のキャンプのときもその筋の方達と球団関係者が親しく話してたけど
ユニフォーム着てたからたぶん選手かコーチだと思うが
それに野球選手って現役引退したあとに怪しい人達と一緒に商売して捕まったりとかさ。
472名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:47:06 ID:Zof3irZXO
NHKなんか悪いことしたの?
2週続けて罰ゲームとかさすがにかわいそうだわ
473名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:47:10 ID:0RLK3KDb0
やっぱ球蹴りもエアロビみたいにメディアに煽ってもらわないとな
無理だわ数字取るの
474名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:47:41 ID:NSx+Bg6F0
>>441

スポーツと運動は違うんだよ
キーパーはスポーツじゃないとかいうのか?
475名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:47:59 ID:gHtzViY2O
>>456
Jリーグサポーターはモテモテってインターネットで見たけど
476名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:48:02 ID:jCF9YO9WO
>>442
3月8日(土)日産スタジアム 61,246人
477名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:48:03 ID:qPkDj6pI0
サカ豚ご自慢の瞬発力の現実


筋肉番付ショットガンタッチ歴代記録

13m60cm(青木宣親)
13m50cm(大畑大介)
13m30cm(飯田哲也、木下典明、赤田将吾)
13m20cm(緒方孝市)
13m10cm(井上悟、ケイン・コスギ、岩村明憲、宮崎大輔)
13m00cm(松井稼頭央、里見恒平、ラージェイ・デービス、飯原誉士)
12m90cm(室伏広治、マイク・キャメロン、池谷直樹、スコット・ポドセドニク)
12m70cm(河口正史、高尾和行、永井大、三浦貴、ポール・A・テレック、ハンリー・ラミレス)
12m60cm(マーク・クリア)
12m50cm(なかやまきんに君、ワッキー、佐藤寿人、玉田圭司その他多数)
                            ↑      ↑
                            日本代表FWのスピードスター(笑)
478名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:48:10 ID:R9PVbfZpO
手を使えない球蹴りが最も球技センスがいるとかwww

479名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:48:15 ID:sMLWUDgq0
>>470
台湾の野球人気は既にスラムダンクに潰されたけどな
480名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:48:38 ID:KXr2is2zO
>>462
頼り切るのは問題だと思うが
やはりある程度の認知度はないと駄目だろう
481名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:48:42 ID:fDZ/Gr8r0
Jリーグはサッカーのカテゴリーから外そう。
サカヲタもそのほうがいいだろ?
482名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:49:27 ID:mBO/hqM80
>>470
意味不明だな
戦前から野球があったらサッカーは根付かない?
サッカーも戦前からあっただろw

アメリカの統治下に置かれたという歴史的事実が
野球の普及にどれだけ影響があったかは言うまでもない

ブラジルやアルゼンチンなどのサッカー大国がいい例だ
483名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:50:47 ID:917Ssc4lO
同姓の選手がいるチームは観るの避ける。ながらで観てると鬱陶しい
484名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:50:48 ID:Zyo/wn2/0
終了直前に熟睡したらゴールが決まってた俺涙目
485名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:51:09 ID:ThOTIg7n0
>>467
スカパーって合計の契約者数が400万人ぐらいなんだろ
視聴率にして4%、そのうちサッカーセットに入ってるやつなんて数%しかいないだろうから
微々たる数字になると思うぞ
486名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:51:14 ID:Qp0p9f6TO
>>470
地味に根付いてるんじゃないか?
JFLの試合ですら数千人観客が入るし
野球は客入るのってプロ野球と高校野球くらいでしょ?
独立リーグとか本当に悲惨だよ。数百人とか下手したら百人も入ってない試合もあるし
487名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:51:15 ID:DreeOmpdO
>>482
でもなんでアメフトとバスケは根付かなかったんだろうね
488名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:51:24 ID:Qx/PD8Rw0
いい年こいてブーイング馬鹿w
489名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:51:36 ID:mBO/hqM80
>>477
佐藤と玉田がスピードスターって・・・orz

巨人のパンダを俊足って言ってるようなもんだ
490名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:52:11 ID:fDZ/Gr8r0
Jリーグの現状とプロレスの末期は酷似している。
1部のコアなマニアにしか関心を持たれていない。
491名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:52:27 ID:DRdaoHXr0
>>489
じゃあちゃんと選手出せよ
出さないで言い訳してるんじゃねーよw
492名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:52:39 ID:P3FywzTP0
3%いかない税りーぐは民放から追放かよwww
G帯追放に続いてやっちまったなwwwwwwww
493名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:53:29 ID:qPkDj6pI0
>>491
知名度無いから呼ばれないんじゃない?
494名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:53:37 ID:A0MX7kAQ0
>>482
何百年と植民地支配されてた南米と5年ちょっと統治下に置かれてた日本を同じに考えるなよw
495名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:53:50 ID:uFsLrdGt0
避けられすぎだろ
Jリーグの避けられ方は異常
嫌われすぎだろ
496名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:54:23 ID:mb1VsZf4O
>>489
クイックネスはあるとされてるだろw
497名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:54:23 ID:jCF9YO9WO
客は入ってるのにな・・・

11/29〜11/30に行われたサッカー(クラブ名の左ホーム)

J1第33節
F東×新潟 35,172人
横M×東V 31,474人
鹿島×磐田 29,820人
清水×千葉 20,079人
名古×札幌 19,890人
G大×浦和 19,605人
川崎×神戸 17,172人
大宮×京都 12,915人
木白×大分 10,628人

J2第44節
熊本×広島 20,635人
鳥栖×仙台 11,816人
甲府×福岡 10,729人
草津×C大 8,096人
湘南×岐阜 6,602人
愛媛×山形 5,792人
水戸×横F 5,573人

JFL後期第17節
栃木×刈谷 13,821人
富山×岡山 6,440人

総計 286,259人

498名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:54:42 ID:tWQ9vmK80
>>445
ちょwwwバカだろww


×16だよ。本当は46.4%の日本人がみたんだよw
499名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:55:37 ID:t7KItP+/O
>>389
どういう生活してたらそんな妄想出来るの
500名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:55:43 ID:/rFJCb+l0
やはり優勝を争う試合を放送しないと
501名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:55:56 ID:jCF9YO9WO
客は入ってるのにな・・・

J1第33節終了

順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  47,236  46,667   +569 △ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  34,502  38,276  -3,774 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 25,716  25,290   +426 △ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  横 浜  23,682  24,039   -357 ▼ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  大 分  19,791  19,759...   +32 △ −
06  鹿 島  19,714  16,239  +3,475 △ ↑
07  川 崎  17,565  17,338   +227 △ ↓
08  清 水  16,599  15,952   +647 △ ↑
09  名古屋 16,555  15,585   +970 △ ↑
10  G大阪  16,128  17,439  -1,311 ▼ ↑
11  磐 田  15,395  16,359   -964 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  東京V  14,226.   7,327  +6,899 △ −
13  千 葉  13,893  14,149   -256 ▼ −
14  札 幌  13,818  12,112  +1,706 △ −
15  京 都  13,459.   6,629  +6,830 △ −
16  神 戸  12,698  12,460   +238 △ −
17   柏    12,308  12,967   -659 ▼ ↓
18  大 宮  10,714  11,741  -1,027 ▼ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

J1今節合計 196,755人(21,862人) J1今年度平均 19,067人 J1前年度平均 19,081人

502名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:56:14 ID:mBO/hqM80
>>491
言い訳じゃなくて事実ね
他の選手出してどうにかなるのか?
そもそもそんな番組みてないからしらねーし
足速い選手なら名古屋の杉本とかじゃね?

というか>>477でも証明されてる通り
サッカーは身体能力に依存してない
ということ
503名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:56:19 ID:LIy6feQz0
>>482
インドやオーストラリアはクリケットやラグビーのほうが盛んだけどな

>>486

都市対抗みにいけばいいじゃんw普通に数万人単位で入ってるぞw
504名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:56:38 ID:HJN7UKUQO
しかしあのレベルじゃ一般人は見る気失せるだろ。結果は劇的だったが
5年くらい前?のチャンピオンシップの同カードはムチャクチャハイレベルでおもしろかったんだが
505名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:57:17 ID:LIy6feQz0
>>489


玉田は明らかにラインの裏をスピードで狙うタイプだぜw
506名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:57:40 ID:mBO/hqM80
>>494
日本は今でも統治下に置かれてるわけだが・・・?
507名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:57:51 ID:KMDcfepA0
ぶっちゃけ弱いからな。WC連続16強になってれば、もう少し盛り上がるが
代表人気自体死んでるし。前はライト層でも代表メンツくらい言えたけど
メッシとかC・ロナウドとかせめてベッカムくらい来れば取れるが無理だし
508名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:58:02 ID:jCF9YO9WO
客は入ってるのにな・・・

J2第44節終了

順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 13,844. 14,685   -841 ▼ −
02  広 島. 10,734. 11,423   -689 ▼ −
03  甲 府. 10,354. 13,734  -3,380 ▼ ↑
04  C大阪. 10,272  6,627  +3,645 △ −
05  福 岡. 10,124  9,529   +595 △ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
06  鳥 栖  7,261  6,114  +1,147 △ ↑
07  横浜C  6,825. 14,039  -7,214 ▼ −
08  山 形  6,154  4,243  +1,911 △ −
09  湘 南  5,994  4,677  +1,317 △ ↑
10  熊 本  5,279  3,568  +1,711 △ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11  草 津  4,215  3,808   +407 △ ↑
12  徳 島  3,862  3,289   +573 △ −
13  岐 阜  3,724  3,529   +195 △ −
14  愛 媛  3,704  3,317   +387 △ ↑
15  水 戸  3,044  2,415   +629 △ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

J2今節合計.  69,243人(. 9,892人) J2今年度平均.  6,985人 J2前年度平均.  6,521人

509名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:58:21 ID:AUf46Q410
内田さん素晴らしいね
かっこいい
510名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:58:35 ID:NnrIe2580
この手の視聴率は地域別で出した方が何かと楽しいよな
511名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:59:07 ID:qPkDj6pI0
>>502
どうやったら>>477で身体能力に依存してないことが証明されるんだ?
512名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 14:59:31 ID:DRdaoHXr0
>>500
え?
513名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:00:18 ID:Qp0p9f6TO
>>503
都市対抗って一般客より社員のほうが多いんでしょ?
514名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:00:55 ID:mBO/hqM80
>>503
イングランドはラグビーやクリケットも盛んだからな

>>505
で?

だから日本代表のスピードスターだと勘違いしちゃったわけね

つか玉田はにボールもらいたがる選手だし
そもそも間違ってるねw
515名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:00:57 ID:1wZvsQRY0
この時間の3%は合格ラインだろw
516名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:01:42 ID:LIy6feQz0
>>511
Jリーガが依存しているのは浦和レッズのユベントス的運営にかめるかどうか
517名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:02:03 ID:fDZ/Gr8r0
>>502
身体能力高い人はサッカー避けるんじゃないの?
横浜にいた奥は親父が少年野球チームの監督だったけど奥の身長が低くて、親父に野球は無理と言われてサッカーに転向してJリーグ入りして代表選手。
518名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:02:05 ID:q0RRyeWHO
野球は早くサッカーに追い付かないと。
国内でシコシコしてないで
519名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:02:23 ID:tN+aVzoXO
やっぱりサッカー見るなら欧州リーグだよな

Jリーグなんか見たってあまりにも弱くてイライラするだけ。
520名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:03:50 ID:dZtAh8hN0
>>519
野球見るなら欧州野球だよな!
521名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:04:03 ID:T16/DsoGO
>>505
ニワカ乙w
玉田はスペースでなく足元に貰いたがるタイプ
DFとラインで勝負するタイプじゃないぞ
普段からサッカー見てないのバレバレwww
522名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:04:12 ID:tN+aVzoXO
>>519

はいはい面白い面白い
523名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:04:50 ID:wNzFfI400
ID:jCF9YO9WO


こいつは野球、サッカー論争の為にどれだけの時間と労力を費やしてきたんだろうかw

色んな画像やデータを集めたり・・・・

馬鹿としかいいようがないw
524名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:05:01 ID:w45NUE0bO
>>504
しょうがない
チーム数増えたおかげで裾野は拡がったが、ホントにいい人材が分散して1試合のクオリティは下がってる。
レベルの低い相手と何回試合しても向上は無い、いい選手ははやくぬるま湯Jリーグを出て海外にいくべき。
525名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:05:02 ID:C2EF+7NP0
Jリーグ、華がない金がない歯がない
526名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:05:24 ID:gHtzViY2O
>>508
客入れないでやれば視聴率爆上げするんじゃね
527名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:05:36 ID:XvwttmJ4O
野球の場合はバットコントロールや投球コントロールに多少の精密さが欠けていても身体能力さえあれば何とか誤魔化しが利くもの

サッカーの場合、身体能力が良くてもボールコントロールに精密さが欠ける奴はその誤魔化しが利かない

スピードボールを蹴る奴よりも、インサイドでちょこんと蹴って5、10メートル先のサッカーボール大の的に当てられるだけの精密さがある選手の方が重宝される
528名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:05:41 ID:tWQ9vmK80
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
サッカーの視聴率や選手の身体能力なんて心配してる場合じゃないだろ?
529名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:05:49 ID:qPkDj6pI0
サカ豚の携帯率の高さ
530名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:06:04 ID:DRdaoHXr0
メジャーリーグが球団増やしてレベルが下がったのと同じ
しかも入れ替え戦があるせいでますます加速してる
531名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:06:24 ID:OlYjAybx0
サッカーよくわからんが、たまたま見た数年前のセクシーフットボールといわれてた高校みたいな
サッカーをやってればいいんじゃね?

あの試合は素人の俺が見てもおもしろかったで
532名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:06:48 ID:fDZ/Gr8r0
>>527
????
533名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:07:17 ID:mBO/hqM80
>>511
サッカー日本代表の世界(アジア)でのランキングを考慮すると
身体能力で圧倒的に勝る中東やアフリカ等と互角以上
そのサッカー選手は日本人における身体能力でも
他のスポーツ選手を下回るという事実をふまえれば
自ずとサッカーは身体能力に依存しないという結論が出るだろ
534名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:07:21 ID:GXzKI9wO0
もうさっさと氏ねよ
な、サカブタ
535名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:07:24 ID:LIy6feQz0
>>530
MLBは外国人枠がないからその分がんがん外国人を入れてレベルアップを
はかっているけどね
536名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:07:40 ID:1tlTyqmu0
>>496
サッカーでは10m以上も邪魔が入らずに独走できる場面なんて限られてるんだよ
最初の1、2歩で決まる
537名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:07:41 ID:qPkDj6pI0
>>527
野球は150km/hの球を狙った場所に打ち返すんだけどね
538名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:09:11 ID:mBO/hqM80
>>517
身長=身体能力の全てではないから
539名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:09:59 ID:1wZvsQRY0
NHKも朝日もサカヲタも皆野球が高齢者向けだと言ってますが?

プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html (NHK)
野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html (朝日)
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://www.geocities.jp/baserating/man.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll


http://www.news.janjan.jp/culture/0603/0603200132/img/photo88572.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/MM20071002131757661M0.htm
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/bunchousann/images/20070608-03.JPG
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/bunchousann/images/20070608-10.JPG
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/bunchousann/images/20070608-15.JPG
http://www2.knb.ne.jp/analist2/kazuie/images/20010514_001.jpg
野球ファンの画像


新小学1年生の「将来、就きたい職業」、親の「就かせたい職業」
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2007/boys.html
約6割が「サッカー選手」(57.1%)で、昨年よりさらに4.3ポイント伸ばしています。
サッカー選手は調査開始以来9年間、野球に追い抜かれることなくずっとトップの座にあります。



【アンケート】彼氏にやって欲しいスポーツ 1位サッカー、2位バスケ、3位スキー・スノーボード、野球http://trend.gyao.jp/love/entry-6143.html (ギャオ)
 栄えある第1位は、「サッカー(フットサル)」(31%)。予想を裏切らずサッカーの圧勝。小学生のプレー人口トップの座を守ってきているだけあって、身近なスポーツとして女子にも人気。



http://specialist.oricon.co.jp/news/20080804_01.html(オリコン)
14〜19歳女性の野球離れが加速
観戦したいスポーツ1位サッカー
540名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:10:40 ID:jCF9YO9WO
>>524
チーム数が増えたからって選手が分散するわけじゃねーんだよ。
才能が開花した選手は根こそぎ上位クラブやJ1に引き抜かれてる。

むしろ、才能がなかなか開花しない大器晩成な選手や、
監督の方針上出場機会に恵まれない選手の受け皿として、
下部リーグがトップレベルを底上げしてる。
541名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:10:52 ID:fDZ/Gr8r0
>>537
Pなんかcm単位でボールの出し入れしてるしな。
542名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:11:22 ID:fDZ/Gr8r0
>>538
最低限はあるだろう・・
543名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:11:26 ID:qPkDj6pI0
>>533
中東は良く知らないから身体能力高いイメージ無いけど、アフリカにサッカーでは到底かなわないじゃん

544名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:11:49 ID:Qp0p9f6TO
>>535
今後数十年で人材が枯渇するかもな
野球やる国が減ってしまってさ
545名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:12:01 ID:LIy6feQz0
>>536
陸上以外全てのスポーツがそうだよw
プロレベルの選手だとスタートから5mからのスピードはそれほど変わらない
データもあるぐらいだし
546名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:12:27 ID:kAx5bl5cO
今は2008年です
547名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:12:35 ID:1wZvsQRY0
名門高校野球部が集団少女レイプ 西日本短大付の部員らが寮内で
ttp://web.archive.org/web/20001031231356/http://www.zakzak.co.jp/spo/s-November99/s_news4757.html
春日部共栄高野球部員が女子に暴行
ttp://web.archive.org/web/20040619095053/http://www.zakzak.co.jp/top/2004_06/t2004061717.html
金沢高の部員強制わいせつ逮捕、大会辞退
ttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/amateur/f-bb-tp5-050826-0049.html
スカートの中を携帯で盗撮した甲西高野球部員が自主退部
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005091500152&genre=C4&area=S00
強制わいせつで育英高野球部員逮捕
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000075144.shtml
高塚前ホークスタウン社長逮捕へ…強制わいせつ容疑
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041025i301.htm
強制わいせつ:遠征中、少女に行為 社会人野球の元「一光」選手、容疑で逮捕 /新潟
ttp://mainichi.jp/area/niigata/news/20071130ddlk15040038000c.html
甲子園で選手宣誓をした元名門野球部主将の教諭がわいせつで逮捕
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080215042.html
常葉学園菊川(静岡)の森下知幸監督(47)らが女性取材記者に対してセクハラ(性的嫌がらせ)行為
ttp://www.sanspo.com/sokuho/080513/sokuho045.html
桐生一高野球部員、女子高生への強制わいせつ容疑で逮捕
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/hsb08/news/20080731-OYT1T00292.htm
プロ野球独立リーグのBCリーグ・信濃グランセローズに所属する飛田規光、女性触り摘発、解雇
ttp://www.sanspo.com/shakai/news/080812/sha0808122125026-n1.htm
強姦で桐生一軟式野球部員ら3人逮捕
ttp://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20081115-429784.html
【高校野球】野球部員8人を家裁送致…東北高の暴力問題
http://www.zakzak.co.jp/spo/200811/s2008112813_all.html


548名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:12:36 ID:9O00KbA40
サッカーは野球より歴史が古い
日本ではあたりまえのように、なんていうか子供が野球やってるのあたりまえだったが
釜本みれ
監督としてはめちゅくちゃだったけどな
549名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:12:46 ID:XvwttmJ4O
>>537

別に技巧派ばかりの選手ばかりでもないだろ
単純にパワーだけで押し切るバッターも少ない無いぢゃん
ランスやブンブン丸みたく
550名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:13:57 ID:9O00KbA40
視聴率って芸スポじゃないだろ
通報する
551名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:14:04 ID:bAYKEm470
税リーグって税金使って経営してるくせに赤字とかもう存在自体が有害物質だろ
需要ないんだからさっさと潰れろよ
552名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:14:14 ID:jCF9YO9WO
>>543
中東は瞬発力や持久力がバランスよく要求される中距離走王国だから、
サッカーに必要な身体能力では非常に恵まれてる。
553名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:14:49 ID:dZtAh8hN0
>>551
独立リーグの悪口はやめろ!
554名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:14:50 ID:LIy6feQz0
>>549
wパワーでタイミングがとれるわけがないw
555名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:14:55 ID:1tlTyqmu0
>>545
>プロレベルの選手だとスタートから5mからのスピードはそれほど変わらない

じゃあスピードの意味ないじゃんw
ばか?
556名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:14:57 ID:fDZ/Gr8r0
>>550
Jをスポーツとみなさないのはサッカーファン的には朗報だろうな。
557名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:15:07 ID:XMY5aHJH0
鳥栖仙台戦のほうが百倍おもしろかったぜ
558名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:15:52 ID:mBO/hqM80
>>543
アフリカの強豪国には及ばんよw
しかし日本以下のところがあるのも事実だ
559名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:16:11 ID:fDZ/Gr8r0
>>557
ノアだけはガチみたいな感覚だな。
560名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:16:33 ID:LIy6feQz0
>>555
自分でいってんじゃんw

だから5mまでにいかにトップスピードに乗れるかが重要だってw
561名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:17:21 ID:Qp0p9f6TO
>>537
探偵ナイトスクープで
野球経験の無い女の人が150キロの球を打ってたよ
なんか速読術をマスターすれば打てるらしい
ま〜バッティングセンターのマシン相手だったから
実際の投手が相手ならまた違うんだろうけど
ただ速い直球なら速読できる人なら打てるみたいよ
562名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:17:36 ID:XvwttmJ4O
>>541

ヒント 石井一久
563名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:17:49 ID:jCF9YO9WO
>>543
それと、アジアで100メートル走10秒を切ったのは中東の選手だけ。

黄色人種や白人では今だにこの壁を突破できていない。
564名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:18:07 ID:qPkDj6pI0
やっべ、自演携帯にレスつけられた
565名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:18:35 ID:DLAtGfZc0
さすが世界で人気のスポーツやで
566名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:19:39 ID:ub8AHxwo0
地域密着のJを、一試合だけの広域的な視聴率で語るのが間違い
NHKが地域ごとに地元クラブの試合を地上波で放送したら
焼豚が真っ青な高視聴率を叩きだすよ
サッカーの代表戦は視聴率30%や40%は常識だし
今や日本人の国民的球技はサッカーなんだから
567名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:19:53 ID:06zagTVp0
>>528
レスされなくてどう思った?
568名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:20:02 ID:hCS5Is9Z0
サカ豚が必死に言い訳してるがじゃあ望みどおり一切税金なしで
勝負してみるか?

野球はそれこそ全員年俸一律500万円にしてどっかの大学のグラウンドで
試合すりゃ成り立つけどさっかーは今コストカットしまくってても
税金投入しないと生き残れないだろ。

税金という点でもさっかーの負け
569名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:20:08 ID:jCF9YO9WO
うわ、ゴミにマジレスしてたのか・・・
570名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:20:16 ID:LIy6feQz0
>>561
バッティングマシーンは等間隔で同じとこらへんにボールを投げるから
そのタイミングをつかむだけで急速は関係ないw

しかもあてただけだろw
571名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:20:16 ID:qPkDj6pI0
>>563
中東って何色人?コーカソイドじゃないの?
572名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:20:21 ID:w45NUE0bO
>>540
トップカテゴリのJ1は10チームに限定するべきやろ。
日本のサッカー人口考えたらそれが限界。
J2は20でも30でもいいんだよ。
その10チームが毎年選手を補強して、5試合は日本最高レベルの試合を見せるべきや。
トップレベルの選手同志の試合を重ねないと真のレベルアップははかれない。
573名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:20:22 ID:VFJ/43SmO
>>561 あれは打撃じゃないよ。バットにボールが当たってるだけ
574名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:20:26 ID:gyNt67v20
ジャンクスポーツは実質サッカー番組ということでいいだろう
575名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:20:36 ID:GsqLMrT40
>>561
当てるだけなら誰にだって出来る。
バントすりゃ良いんだから。
つかバッティングセンターと野球って、ゴルフとゲートボールぐらいに遠いぞ。
576名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:20:41 ID:1wZvsQRY0
【WBC】なぜ野球は日本人だけが夢中になるのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1227950038/

577名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:21:51 ID:jCF9YO9WO
>>568
アホ。
Jの大半のクラブは税金もらった事ねーよ。

税金もらってんのはJ2クラブだろ。
578名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:24:11 ID:lcb/tcKp0
名古屋グランパスが優勝したら
東海地方のテレビ局では特番をやる準備もできてるらしいので
今回は名古屋に譲れ。
579名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:25:17 ID:jCF9YO9WO
>>571
コーカソイドとか広義すぎて話にならんだろ。
580名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:27:03 ID:A0MX7kAQ0
けど中東でサッカーに本気出してる苦になんてほとんどないだろ
日本並に金掛けてる国あるの?
581名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:28:32 ID:hlPjUr8+O
まぁ、しょうがないんじゃない?33クラブもあるんだし。
そりゃテレビ放映権料が入ると経営の足しにはなるけどさ。
現場にはたくさんのお客さんが入ってて日本で一番人を集められるリーグなんだし。

それに視聴率で価値が決まるなら民放の高視聴率バラエティー最高になるしね。
テレビ局にとっての問題はスポンサーでしょ。
NHKはスポンサーがないんだから視聴率を度外視してドキュメンタリーもメジャーリーグもプロ野球もJリーグもバレーボールも将棋も放送出来る。
当たり前の事なんだけどね。
582名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:29:06 ID:Qx/PD8Rw0
どこも中継したくない不要コンテンツw
583名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:29:54 ID:jCF9YO9WO
>>580
カタールとか国内10クラブ全てに強化費として20億円ずつ配ってるだろ。
これだけで資金的にはJリーグ水準。
584名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:31:00 ID:bsXV7P4ZP
この数字で「もっとJの中継増やせ!」とかよく言えるよな、サカ豚はw
身の程をわきまえろ
585名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:31:08 ID:WshXEdGCO
NHK最終節は鹿島名古屋川崎の三元中継か?
どれにせよ見るけど
586名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:31:28 ID:fDZ/Gr8r0
>>580
中東は王様の趣味でやってるからな。
アジアで日本並に金掛けてる国は無いだろう。
これだけインフラが整ってプロリーグ発足してから15年も経ってるのに未だリーガとかプレミアとかの強豪クラブでレギュラーになる選手が1人も居ない現状ってどうなのよ?
587名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:31:56 ID:Zyo/wn2/0
>>524
平均的に試合のレベル上がってない?
特に攻撃のスピードが上がってきたからどの試合も退屈しない。
588名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:33:16 ID:jCF9YO9WO
>>585
味スタの新旧川崎ダービーがオススメ。
589名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:33:24 ID:367hd+YA0
ようするにアジアでマジになってサッカーやってんの日本だけw
ACLをマジでやってんのも日本だけw
590名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:33:44 ID:LIy6feQz0
>>578
もうきまちゃったじゃん
591名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:34:14 ID:hlPjUr8+O
>>587
レベルは上がってるが凡ミスからの失点をもう少し減らして欲しいかな
土曜の千葉の二失点目とか勿体ねぇ
592名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:35:07 ID:mBO/hqM80
>>586
どんだけ簡単な世界だと思ってんだよw
593名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:35:41 ID:jCF9YO9WO
>>586
そんな選手、歴史上アルカンタラくらいじゃね?
594名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:35:44 ID:qPkDj6pI0
>>579
じゃあ何色人種だよ
595名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:35:52 ID:hWhZXWrK0
596名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:36:32 ID:mBO/hqM80
>>589
韓国も中国もマジでやってるぞ
それだけ相対的にアジアのレベルが低いということだ
597名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:36:46 ID:ZRQriQIS0
バブルの頃に比べれば日本人のサッカーのレベルが上がってるけど
世界はさらにその上を行ってるから、Jが一部のサッカー好きにすらそっぽ向かれても致し方ないかな。
598名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:37:01 ID:/hrk6fgg0
>>589
野球豚のサッカーコンプレックスが良く分かるレスだな
普段世界のマイナースポーツと言われてるのがそんなに悔しかったのか
599名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:37:17 ID:nFLNfPQ50
海外サッカーならまだしもJならダイジェスト番組見たほうが早いしな
600名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:38:05 ID:/9FA7QY3O
俺焼き豚だが、BSでやってるプレミアリーグの試合とかはたまに見るよ
選手はほとんど知らないけど、純粋に見てて面白い
でもJリーグはどうしても眠くなる
601名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:38:54 ID:FeL5nFPmO
鹿島は地上波禁止
602名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:39:08 ID:nFLNfPQ50
俺が嫌いなのはJリーグの得点シーンでのうれしさが全然伝わってこないこと
身内でハイタッチみたいなのもとめてないんだよ
J創世記はうれしさがこっちに伝わってくるほど暴れてたわな
603名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:39:50 ID:367hd+YA0
>>598
日本に産まれて残念だったね
野球なんて一言も言ってないんだけど、野球コンプ丸出しだねw
アフリカの貧国に産まれたらよかったのにね、キミ・・・
604名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:39:51 ID:mBO/hqM80
>>597
そもそも日本のサッカー人気は代表→イタリア→スペイン→イングランド
となっててここに低レベルなJリーグが入り込む余地はない
605名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:40:37 ID:hlPjUr8+O
Jは確かにマニア向けかもな。
温度差が激しいというか。
将来的にはそれではマズいと思うけど。
未だに一般の注目度では代表のが圧倒的だからなぁ。
会場に脚を運ぶ人数はJリーグが圧倒的だけど。
606名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:41:02 ID:ub8AHxwo0
1世紀以上にも渡る野球防衛軍の洗脳が
日本人はまだ抜けきってないからな
いい加減にサッカーに乗り換えないと
世界からバカにされてしまう
607名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:41:15 ID:fDZ/Gr8r0
>>592
オーストラリアなんか見てると簡単な世界に思えるけどな。
日本人はサッカーに向かないだけなんじゃない?
ラグビー・アメフト・バスケ同様。
608名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:41:39 ID:Y8ABTDLZO
日本のマイナースポーツにサッカー入れろよ

609名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:41:47 ID:jCF9YO9WO
>>586
つーか何でセリエ外してんだよw
中田とか名波とか俊輔は普通にレギュラーだったじゃねーか。
稲本もフルハム1年目はレギュラーだったし、
城もバリャドリードで出場時間的にはレギュラークラスだった。
610名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:42:28 ID:qPkDj6pI0
>>609
全部「だった」が付くのが笑えるwwww
611名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:42:53 ID:1tlTyqmu0
>>607
オーストラリア人自体がでかくて身体能力高い
なにやらせてもそこそこやる
612名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:43:15 ID:w45NUE0bO
>>587
コンタクトプレイが少ないやろ
早い攻撃=ザル守備やん
代表みたらどのポジションもある程度誰がしても代わらない位にはレベル上がってきてるけど、抜けた選手はいない。
Jrレベルでは世界に通用する素材もいるのに、ぬるま湯Jリーグが成長を止めてるとしか思えない。
だからJ1は10チーム厳選してレベルの向上を計れと。
613名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:43:20 ID:mXUzngxMO
>>598
日本から出ていって、アルゼンチンにでも住めばいいじゃん(笑)
まあ家から出れたらの話だがな(^-^)/
614名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:44:02 ID:ZRQriQIS0
>>609
ナナーミはレギュラーとは言えなかった気がする。
ナカータとCLのナカムーラは世界に誇れると思うけど
615名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:44:12 ID:+a/eF60gO
悔しいのうwww
税リーグは解散しろよww
616名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:44:22 ID:fDZ/Gr8r0
>>611
日本人はどうなんだ?
617名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:45:31 ID:mBO/hqM80
>>607
オーストラリア?
イギリスの植民地で英語を話して
サッカー選手として活躍してるのは
ほとんどが原住民ではなく白人で
さらには移民も受け入れてるオーストラリアと

ほぼ原住民で英語圏とはかけ離れた全く人種・文化の違う日本が比較されるんですか?w
618名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:45:33 ID:367hd+YA0
野球に人材を取られてるから余計にショボくなるわな
貧乏リーグには誰も行きたがらないんだよ
チーム数増やしすぎてオナニーしてるからこうなる
619名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:47:14 ID:jCF9YO9WO
>>612
いちいち絞らなくても、有能な選手は自然と上位クラブに集中してますけど。
620名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:47:41 ID:fDZ/Gr8r0
>>617
国内リーグはJと比べると比べ物にならない位貧弱じゃん。
621名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:48:15 ID:Xr5AX6ei0
【サッカー】栃木SC、カターレ富山、ファジアーノ岡山のJリーグ加盟正式承認 ホンダロックのJFL返り咲きも決定
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228113121/


どんだけ低視聴率だろうがどんどんJクラブは増えますからww

焼き豚さん残念でしたーw
622名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:48:27 ID:qPkDj6pI0
>>619
早く中東人が何か答えろよ自演携帯
623名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:48:48 ID:mBO/hqM80
>>620
代表選手のほとんどが海外リーグ所属なんだが・・・
624名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:49:09 ID:DRdaoHXr0
>>621
増えるだけなら関西独立リーグが来年出来ますが何か?
レベルが上がらなきゃクソだろ
625名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:49:33 ID:oauJyMPt0
でも、3.6ならパリーグより高いじゃん

巨人戦>>Jリーグ>パリーグ

こんな感じでしょ
626名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:50:04 ID:hlPjUr8+O
稲本がボレーでマンユーから得点した時は鳥肌たったな
あとタークがカーンの無失点記録止めたり。
彼はスシボンバーになったりルシボンバーになったり忙しかったな。
627名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:50:05 ID:367hd+YA0
増えるのを喜んでるのってマゾなんだろうか
野球で言うなら独立リーグを無理やり入れて喜んでるようなもんだなw
628名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:50:32 ID:fDZ/Gr8r0
>>621
作るのは簡単だからな。
そのかわり1回潰すと2回目はないからな。
福島FCみたいになパターンが増えるだけ。
629名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:50:33 ID:w3VwFXj20
TV局に、高値で放映権を売りつけてるのにチーム数を無駄に増やして
1チームあたりが稼げる視聴率の限界を引き下げてるのは間違い

あと、広告費収入>>>>>>>>入場料収入の収益構造なのに
1チームあたりの広告費露出が減るチーム数増加に向かうのも間違い

630名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:50:54 ID:qPkDj6pI0
>>626
遠い昔の話だな・・・
631名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:51:26 ID:8aNiAVk60
この数字は、あおりじゃなくて引く
民放が放送してるのは
代表の放映権が欲しいからかな
632名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:51:57 ID:lcb/tcKp0
【レス抽出】
対象スレ:【視聴率】Jリーグ鹿島対磐田(NHK)29(土)2.9%、ニュースを挟んで3.6%。欧州CLリーグ(フジテレビ)29(土)深夜、2.3%
キーワード:ジュビロード

抽出レス数:0
633名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:52:17 ID:cASTLQiP0
>>449
◎埼玉(ライオンズ×レッズ)
・サッカー人気と思いきや優勝パレードはライオンズが5000人多かった


あんな発表信じてるやついるんだね・・・
634名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:52:22 ID:hlPjUr8+O
独立リーグと同じはちょっと苦しい理論だな。そうもっていきたいのは分かるが。
Jリーグは下部が独立してないから。

野球も下部リーグ作れば同じになるけどはたして。
635名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:52:43 ID:mBO/hqM80
>>627
野球の場合組織がちゃんとピラミッドになってないだろ
だからサッカーのJFLと野球の独立リーグを比較するのは無理

未だにプロが学生教えられないとか意味不明だし
636名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:53:00 ID:jCF9YO9WO
>>621
こうやって日本を開拓してるから、
全国区な2ちゃんに流入するサカオタが増え続けてるんだよな。
どんなクラブでもマニアが存在してるし。

それに比べ、プロ野球の独立リーグとか話題にしてるヤツすらいないもんな。

2ちゃんでサカオタが優勢なわけだ。
637名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:53:05 ID:fDZ/Gr8r0
>>623
それが不思議でさ。
日本なんか若年層から必死に強化してこのレベルだろ。
638名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:53:36 ID:1tlTyqmu0
>>616
日本は並
中堅にはいけるけどそこから上にはなかなかいけないな
アジアでしか経験詰めないのが足枷になってる
639名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:54:07 ID:367hd+YA0
>>633
悔しいのは分かるけどさ、圧倒的人気を自負してたレッズがライオンズ並って何でなの?w
レッズサポってパレードには来ない人なの?w
640名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:54:40 ID:hlPjUr8+O
>>630
あの頃は良かったな

今や長谷部がマガトに鍛えられてるだけでホルホルしてしまう現状。
中田は言うに及ばず小野がフェイエでUEFAとったり稲本がフラムでスタメンだったりタークが二桁得点したり。
残念過ぎる現状だわ。
641名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:54:42 ID:H+PG+5y9O
大幅アップ!やったな!

焼き豚涙目w
642名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:55:42 ID:cASTLQiP0
>>541
cmでやってるやつが四球なんかださねーよなwww
643名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:55:50 ID:w45NUE0bO
>>619
その上位クラブがレベルの劣る相手と試合してる事を言ってるんだけど…

頭弱いやろ
644名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:56:10 ID:1tlTyqmu0
>>637
身体能力が高いとスカウトにも引っかかりやすいんだよ
国内リーグが死んでると最初から海外目指すしな
645名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:56:18 ID:mBO/hqM80
>>637
オーストラリアの場合
言語に問題がないため
若年層が海外のクラブへ移籍する

キューエルとかその典型的な成功例
646名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:56:20 ID:cASTLQiP0
>>639
ごめんね。
ライオンズ並でもないから。
全然違う。
647名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:56:56 ID:w3VwFXj20
>>635
組織図は駄目だが

野球は

NPB12球団固定

社会人、クラブチーム約320球団  + 独立リーグ16球団?

裾野は広いし、社会人野球の上位球団なんかJ2よりも数段待遇が良い
648名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:57:07 ID:qQdXOoHk0
悲願のエアロビ越え成らず。
649名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:57:42 ID:qPkDj6pI0
ホークスや阪神は数十万人来るけどな
去年はサポーターと一緒にパレードしてなかったか?
650名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:57:46 ID:367hd+YA0
>>646
ライオンズ並の5万ちょっとのパレードじゃんww
レッズがいかに田舎限定か分かったパレードでしたね
651名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:57:53 ID:dKmuy5mp0
CLの視聴率を見るとレベル=視聴率じゃないのが良くわかるな
深夜の視聴率なんて緑と大差ないし、下手したらレベルの低い代表戦の方が
視聴率が高いし
652名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:57:56 ID:jCF9YO9WO
>>639
西武がガラガラの中クライマックスシリーズを戦ってる同時刻、
浦和は5万5千人の観衆の中で戦ってたよね。
653名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:58:37 ID:nFLNfPQ50
もう最近は海外移籍がが楽しみな選手すらいない
654名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:59:03 ID:KHPpkAho0
ひでえw
海外サッカーファンも全然いないんだなw
さっかーオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
655名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:59:08 ID:Lili3l3zO
編集長スレ出来たよ皆さん
656名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:59:16 ID:367hd+YA0
>>652
で、どうしてそんな大人気の浦和がパレードで西武に負けたの?
レッズサポってそんな白状だったんだw
657名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:59:26 ID:qPkDj6pI0
今年の西武優勝は30%くらいだったけどレッズの優勝試合はどのくらいだったの?
658名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:59:27 ID:cASTLQiP0
>>650
>ライオンズ並の5万ちょっとのパレードじゃんww
レッズは約5万だったけど
ライオンズは違うよね
659名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:59:36 ID:1tlTyqmu0
>>654
もともと海外サッカー見てるのはそんなに多くないだろ?
金払わないと見れないんだしさ
660名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:59:58 ID://rAhq4Y0
>>652
2週間に1回しかホーム開催の無い税リーグが観客自慢するなよw
2週間に1回しかないのに満員にさえならないチームばかりのくせに観客は入ってるってどんな冗談なんだよw
661名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:00:05 ID:dKmuy5mp0
>>647
社会人は親会社次第で廃部なんて突然出て来るだろ
サッカーにもそういうのあるけどさ
そういうのに依存するのは危険だろって話
662名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:01:05 ID:DRdaoHXr0
>>661
だから税金投入で延命措置ですか
どんだけぬるま湯体質なんですか
663名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:01:28 ID:367hd+YA0
>>658
ライオンズ、5000人上回る
キミの脳内フィルターで捏造にしたい気持ちは痛いほど分かるよw
ライオンズとほとんど変わらなかったってことだよね、浦和人気は
664名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:01:43 ID:jCF9YO9WO
>>656
パレードって有料なの?
関係のない歩行者との区別は?

意味がない数字を誇るなよ。
665名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:01:44 ID:d2J52Hxv0
>>1
視聴率スレ好きだなw
666名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:01:49 ID:qPkDj6pI0
草野球とかあるけど、草サッカーをしてるのを見たことが無い
667名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:02:20 ID:w3VwFXj20
>>651
視聴率は「習慣」に左右されるものだ。
無駄にTOPのリーグのチーム数を増やすのは
視聴習慣を身に付かなくさせてしまう愚作

>>661
親会社でも無い、外部の企業からの広告費収入に頼るJリーグのが圧倒的に不況に弱いぞ
668名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:02:38 ID:367hd+YA0
>>664
つまり浦和サポは無料でも来ないほど少なかったってことですね
残念w
669名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:02:39 ID:aFJRtsMz0
今のJの助っ人が中東へ流れてるほうが問題だと思うけどね
中東のレベル知らないけど、そのうち勝てなくなるんじゃないの?
670名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:03:05 ID:+a/eF60gO
明らかに西武>>糞和
671名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:03:09 ID:jCF9YO9WO
>>660
毎日試合やって大半がガラガラのやきうって、
バカなんですか?
672名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:03:14 ID:FpE8Tywn0
>>568
野球がちゃんと税金払ったら球団潰れるぜ
673名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:03:42 ID:cASTLQiP0
>>663
クライマックスのところだから双方のファンは集まってるよね?
どっちが多く見えるか教えてください><
http://wwwnc03.so-net.ne.jp/urawa-reds/Download/images/688.jpg
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20081123223658.jpg
674名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:03:50 ID:367hd+YA0
週一なのにガラガラのJの悪口言うなよw
675名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:04:17 ID:mb1VsZf4O
>>669
つうか中東がやる気失いだしたから勝てただけなんだがな
また近いうち勝てなくなるよ
676名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:04:32 ID:dKmuy5mp0
>>662
現実に野球のノンプロなんて減り続けてるだろ?
競技の裾野がそうやって枯れてきてるのは危険だと思うけどな

税金ねえ、野球に一銭も税金を使ってないならそういう話をしてもいいだろうが
677名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:04:34 ID:fDZ/Gr8r0
>>645
日本人でもスペインとかのクラブに若年でスカウトされるケースが稀にあるけど1人も上手く行ってないのにな。
玉乃とかエスパルスのジュニアユースの二人とかどうなったんだ。
それ以前にもブラジルサッカー留学流行ってたけど成功した選手はいないな。
678名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:04:47 ID:KHPpkAho0
サカ豚さんは世界(笑)とやらで頑張ってくださいwwwwwwwww
世界では〜(笑)世界の〜(笑)



ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
679名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:05:04 ID:w3VwFXj20


視聴率スレで観客数話出したら負けだなw
680名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:05:23 ID:Ul5bCHeLO
なんだまた税リーグは高視聴率をたたき出したのか
681名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:05:26 ID:H+PG+5y9O
焼き豚フルボッコされてるなw
世界で大人気のサッカーさすがだなw
682名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:05:30 ID:DRdaoHXr0
>>676
社会人から独立リーグへ移っただけの話
高校・大学野球は健在

サッカーこそユースと高校どうにかした方がいいんじゃないの
683名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:05:54 ID:cASTLQiP0
>>678
世界の王( ^ω^)
684名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:05:56 ID:Qx/PD8Rw0
NHKがJリーグ中継
他局大喜び
685名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:06:31 ID:NgtktoCvO
>>678
WBC、WBCって世界に一番こだわってた焼き豚乙
686名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:06:34 ID:mBO/hqM80
>>667
まぁ野球とサッカーの違いだな

チームとして独立してるサッカーと
企業のおもちゃである野球
687名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:06:35 ID:367hd+YA0
>>673
ふーん、パレード中の画像はさすがに怖くて出せないのかw
臆病なんだね
レッズ圧倒的人気のはずがライオンズに肉薄w
688名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:06:36 ID:r0C1Okpo0
キモヲタ同士でなにやってるの。
試合観戦ばっかりしてないで、自分で少しは外でボール投げるなり蹴るなりしろ。
689名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:07:22 ID:mb1VsZf4O
少なくとも野球は自治体の負担にはなってないよ
部活で一番多い野球を支援していたとしてもそれは教育費みたいなもんだ
フリーターに仕事をやるサッカーとは全く意味が異なる
690名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:07:23 ID:KXr2is2zO
>>678
勿論頑張るよ
日本も世界の一部だしw
691名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:07:28 ID:fDZ/Gr8r0
>>684
タダで放映できるエアロビにダブルスコアで負けるJの放映は喜ばないだろw
692名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:07:30 ID:kI2mPqqD0
>>6
十分根付いてる、野球、アメフトに次ぐ3番手にはなってるんだから問題ないよ。
693名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:07:49 ID:jCF9YO9WO
やき豚さんは大阪(笑)とやらで頑張ってくださいwwwwwwwww
大阪では〜(笑)大阪の〜(笑)



ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
694名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:07:59 ID:vBbajCZM0
695名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:08:13 ID:367hd+YA0
ところで大人気のレッズの試合はどうしてゴールデンじゃないの?
ライオンズで28%だったからレッズなら30%超えるよねw
696名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:08:24 ID:jCF9YO9WO
やき豚さんは北海道(笑)とやらで頑張ってくださいwwwwwwwww
北海道では〜(笑)北海道の〜(笑)



ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
697名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:08:53 ID:cASTLQiP0
>>687
怖い画像だしてください><
698名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:08:57 ID:jCF9YO9WO
やき豚さんは福岡(笑)とやらで頑張ってくださいwwwwwwwww
福岡では〜(笑)福岡の〜(笑)



ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
699名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:09:17 ID:lgNRyGiYO
サッカーファンの拠り所が浦和なのねw
結局、プロスポーツなんだから人気だとか試聴率といった指標的数値よりも、累計観客動員数や営業収入といった実数が重要だよね。
いくら浦和でもプロ野球最低レベルにすら及ばないでしょ?
100億ちょっとの収入に100万人くらいの入場者だよね?
700名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:09:35 ID:jCF9YO9WO
やき豚さんは名古屋(笑)とやらで頑張ってくださいwwwwwwwww
名古屋では〜(笑)名古屋の〜(笑)



ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
701名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:09:45 ID:367hd+YA0
壊れちゃったな豚が
東京でもジャイアンツ以下のアジア最終予選笑えるんだけどw
702名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:09:55 ID:53tnekoIO
>>683
いや王の知名度は凄いぞ
703名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:10:12 ID:dKmuy5mp0
>>667
視聴率を最優先にして巨人のためのリーグにしても仕方ないしw

広告費だけに頼る経営も危険だし、だからJは観客収入を必死に増やそうとしてるんだけどな
704名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:10:42 ID:fDZ/Gr8r0
ID:jCF9YO9WOはセレッソ大阪・コンサドーレ札幌・アビスパ福岡に謝れw
705名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:10:55 ID:qPkDj6pI0
サカ豚は野球に対して国内で誇れるものが何一つ無いからね
706名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:11:06 ID:x+VCpQv70
F1とあらそってるな
707名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:11:48 ID:Zyo/wn2/0
パレード動員数が人気の根拠になるのが焼き豚クオリティー
708名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:11:51 ID:jCF9YO9WO
やき豚さんは世界の王(笑)とやらで頑張ってくださいwwwwwwwww
世界の王は〜(笑)世界の王の〜(笑)



ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
709名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:11:56 ID:367hd+YA0
>>697
捏造っていうからにはキミが出さなきゃいけないんだけど
どうやらライオンズはレッズ以上だったみたいねw
ざんねーんw
710名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:12:03 ID:A0MX7kAQ0
3%以下の絶滅危惧種の人たちをいじめるのもかわいそうに思えてきた
711名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:12:22 ID:mBO/hqM80
>>677
スペインの場合
外国人枠の関係で確かユースの選手は試合に出られない
玉乃とかもそれで劣化して帰ってきた

ブラジル留学での成功例は少ないがカズと中沢
日本じゃないが中国は数十人単位でまとめてブラジル送りにして
イングランドに引き抜かれた選手がいる

つかそんなことよりも言葉の問題が一番大きい
海外で成功(試合に常時出てることを成功とした場合)してる選手に顕著なのは
中田にしろ高原にしろ小野にしろ言葉の壁を乗り越えてる

逆に大久保やハナクソは言葉が全然ダメ
712名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:12:30 ID:pVcuSFqrO
1チームが独走しようものなら審判が補整をかけて混戦を演出
バレーボールみたいな球を使って無理矢理得点シーンを演出
芝を刈り込んでまでスピード感を演出

アジア人から金を巻き上げたいからって
身体能力の低いアジア人用に国際大会ではファール基準を厳しくしてくれてたから今までは試合になっていたが
国内でこんなことしてたらますます差が開く一方だな

ま、レベルが上がったところで、こんな明確な勝ち負けのないスポーツで強かろうが弱かろうがどうでもいいけど
713名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:12:47 ID:mb1VsZf4O
>>699
あんな必死なくせにプロ野球でいえば赤貧とかより全然貧しくて笑った
野球にきたらただの貧乏球団だよ
714名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:12:48 ID:1tlTyqmu0
>>677
Jでも通用してないからその程度の才能だったんだよ
715名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:12:50 ID:KXr2is2zO
拠り所は基本地元クラブ

J2に栃木に富山と岡山加わったし
716名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:13:18 ID:fDZ/Gr8r0
>>708
世界の釜本に謝れw
717名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:13:57 ID:Qx/PD8Rw0
Jリーグに負けるほうが難しい
ある意味強敵
718名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:14:12 ID:0hWBaSKdO
え?CL放送してたのか!?
719名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:14:25 ID:1tlTyqmu0
>>711
大久保はそこそこ通用してただろ?
平山もホームシックにかからなきゃなー
720名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:14:39 ID:mb1VsZf4O
>>711
中村とか鼻くそとか満男は見るからにコミュ力ないもんなw
721名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:15:11 ID:qPkDj6pI0
全国的知名度のJリーガーは小野伸二と、オッサンのカズとゴン中山くらいだろ
722名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:15:20 ID:w3VwFXj20

>>703
一般層からの関心度を測るうえで、視聴率は重要

一般の関心度が低いと、広告効果が限定されて広告費収入低下に結びつく

一般の関心度が低いと、訪れる観客がリピーターばかりになる
同じ客は同じグッズを何個も買わない
リピーターの多くは安い席にしか入りたがらない。

儲かりませんよ
723名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:15:23 ID:CK9TJ+AdO
野球、サッカー好き嫌いでこれだけ言い争えるお前らって面白いな

両方好きな俺からすりゃ小学生が言い争うような低レベルな内容みたいで鼻で笑ってしまうわ
724名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:15:26 ID:jAmN4BaPO
サッカーって代表戦以外のリーグ戦なんてよほどのマニアしか観ないよな。
野球もそんな感じだけど。
725名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:15:51 ID:mBO/hqM80
>>719
大久保は能力的には問題なかったが
結局は言葉の壁を越えられなかった

多少の能力の差くらいなら
監督はコミュニケーションの取れる選手を使うのは当たり前なこと
726名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:16:07 ID:oauJyMPt0
>>670
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/11/24/02.html
11/23(日) 西武のパレード 所沢市 約7万人(主催者発表)
11/23(日) 浦和 - 清水 埼玉スタジアム 54,709人

これかw
727名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:16:20 ID:mb1VsZf4O
エースがイタリアでいじめられる日本サッカーより
アメリカがなんぼのもんだよwって方が単純にかっこいいよ
728名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:16:19 ID:jCF9YO9WO
やき豚さんはWCB(笑)とやらで頑張ってくださいwwwwwwwww
WCBでは〜(笑)WCBの〜(笑)



ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
729名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:16:38 ID:Xr5AX6ei0
焼き豚「国内が〜、国内が〜。ブヒブヒ」ww
730名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:16:45 ID:367hd+YA0
優勝決まるって試合でこれだから
Jリーグの優勝はよほど価値が無いんだね。
ACLに逃げたくなる気持ちもわかる
731名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:17:09 ID:fDZ/Gr8r0
>>725
さすらいのストライカー福田って偉大なんだな。
サッカーの才能が無いのが惜しいが。
732名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:17:11 ID:pgIiD8z60
中東のあれはアフリカ移民だろ

産油国のサッカー選手も黒人移民おおいよな
733名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:17:58 ID:jCF9YO9WO
やき豚さんはアジアシリーズ(笑)とやらで頑張ってくださいwwwwwwwww
アジアシリーズでは〜(笑)アジアシリーズの〜(笑)



ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
734名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:18:28 ID:UO3zCuSO0
サッカーは毎試合3万人は平均して入ってるのに、やきう(笑)はせいぜい1万5000ですねwww

ねぇなんで?焼き豚さんなんで?wwww
735名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:19:16 ID:3GEO8znhO
土曜の午後なんて家にいない。年寄りか引きこもりぐらい。
736名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:19:20 ID:atr5qnaUO
スポーツなんて経験者じゃないとたいていは見てても退屈だよ
その中でもサッカーは特に退屈な部類
盛り上がるのは、ゲームとは関係なく代理戦争な要素を持つW杯か歴史が古い欧州リーグくらい。

Jサポが盛り上がってるのは代理戦争の真似事やってるだけ
だからしょっちゅう怒ってる

一般人にはついていけない
737名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:19:21 ID:aFJRtsMz0
年金リーグでいいから有名な選手獲ってくればいいのに
マスコミが煽りやすいようなことをするのも大事だと思うけどね
738名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:19:48 ID:mb1VsZf4O
都築がいなくなったら浦和もちょっと嫌いじゃなくなる 山岸にしろ
739名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:20:18 ID:A0MX7kAQ0
>>734
サッカーは週に1回しかないから週に6回試合がある野球の6倍は観客入らないと割に合わないよ
740名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:20:18 ID:jCF9YO9WO
やき豚さんは「金メダルしかいらない」(笑)とやらで頑張ってくださいwwwwwwwww
金メダルは〜(笑)金メダルの〜(笑)



ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
741名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:20:23 ID:367hd+YA0
サッカーは平日開催したら1万切ってるのよく見るけど
なんで?ww
742名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:20:49 ID:peGpasDoO
世間でJリーグ(笑)の話してたら馬鹿にされるぞw
743名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:21:20 ID:jCF9YO9WO
やき豚さんは「予選は負けてもいい」(笑)とやらで頑張ってくださいwwwwwwwww
予選では〜(笑)予選の〜(笑)



ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
744名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:21:27 ID:mb1VsZf4O
>>737
有名な選手は爺さんでももう来てくれない 金ないからね
745名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:22:14 ID:fDZ/Gr8r0
>>737
J立ち上げの時やってた方法だな。
リネカーとかラモンディアスとかあと誰がいたっけ?
746名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:22:33 ID:jCF9YO9WO
やき豚さんは「全勝で金メダル」(笑)とやらで頑張ってくださいwwwwwwwww
全勝では〜(笑)全勝の〜(笑)



ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
747名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:23:06 ID:hlPjUr8+O
いいじゃん、サッカーファンなら野球ファン?放っておきなよ。
別に野球ファン煽っても視聴率上がらないしクラブの収入にも繋がらないし。
サッカーファンはサッカーの価値を一番分かっているはずだ。
野球ファンの煽りなんてスルーする余裕を持とうぜ。
748名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:23:21 ID:mb1VsZf4O
>>745
749名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:23:29 ID:w3VwFXj20
>>745
モネール?
750名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:23:40 ID:jCF9YO9WO
>>742
それ、リアルでプロ野球じゃん。
751名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:23:44 ID:0vyB2ZIAO
この惨状じゃJヲタ役の人は大変だね
752名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:24:17 ID:lgNRyGiYO
野球と比べて試合数が少ないという意見は、自らプロ競技として致命的な欠陥を広言してるよね。
欧州のクラブなんかそんなに試合数変わらないのに収益は桁違いだよね。
試合数に応じた収益構造を生み出せないのがJリーグであって、現実的にいつまで経っても税金に頼らざるえない経営構造だよ。
要するに、プロスポーツを名乗るには未熟。
ファンも“第三セクタースポーツ(笑)”として自覚しないとw
現状では野球やゴルフとは比肩できないよ。
753名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:24:41 ID:fDZ/Gr8r0
>>744
ファネンブルグが終身契約解除して磐田に来たのが遥か昔の話のようだ・・・
754名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:24:44 ID:367hd+YA0
今年サッカーは視聴率20%超えないんですか?www
755名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:25:04 ID:tybSa3vp0
カスティックとかマンカスなんて誰も興味ねーよ
756名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:25:23 ID:16aSKnKB0
もう現実世界でサッカーの話題聞かないしね
757名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:26:02 ID:pgIiD8z60
WCフランス大会ブラ代表4,5人いたあのころ
758名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:26:03 ID:mBO/hqM80
>>745
レオナルドとかサンパイオとかドゥンガとかドニゼッチとか
現役ブラジル代表が普通にプレーしてた

異常事態だったな
759名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:26:13 ID:NSkBGBNg0
目指せ消費税!!
760名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:26:27 ID:6dlaH+gO0
>>752
NFLってスーパーボウルまで行っても公式戦15試合位しかないのに
選手は大金掴んでるよな
どんな経営構造なんだろ
761名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:26:49 ID:fDZ/Gr8r0
>>748
ジーコいたな。
スポーツ大臣の職を投げ打ってJSL2部の住金に来たんだよな。
>>749
モネールは大物じゃないじゃんw
762名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:26:55 ID:367hd+YA0
そういやあと10日で日本で嫌々しぶしぶ開催されるCWC(笑)とかあったな
そこで20%超え祈るしかないのか
763名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:27:09 ID:jCF9YO9WO
やき豚さんは超一流の日本代表(笑)とやらで頑張ってくださいwwwwwwwww
五輪では〜(笑)金メダルの〜(笑)



ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
764名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:27:28 ID:qPkDj6pI0
>>762
外国の力を借りてね(笑)
765名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:27:56 ID:1tlTyqmu0
>>745
ベベトとかきたけど使い物にならなかったな
Jのレベルがあの頃とは全然違うから年金感覚で来る選手はお荷物になるだけだ
766名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:28:26 ID:mBO/hqM80
>>762
CWCで20%越えるわけないだろw
767名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:28:30 ID:cpvV/baCO
>>755
Jリーグ(笑)
768名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:28:41 ID:+ZvxAE7a0
とりあえず見なくてもいいから
テレビだけつけとけよなあ。
769名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:28:53 ID:fDZ/Gr8r0
>>760
それ昔から気になるんだよな。
どんなビジネスモデルで成り立ってるんだろ?
770名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:29:19 ID:oauJyMPt0
>>764
2008 (メーンスポンサー撤退 地上波中継消滅)
天津 - 統一  観客  2,788人  視聴率 **.*%
西武 - SK   観客  9,277人  視聴率 **.*%
SK - 天津   観客  2,489人  視聴率 **.*%  
西武 - 統一  観客  8,443人  視聴率 **.*%
天津 - 西武  観客  8,478人  視聴率 **.*%
統一 - SK   観客  5,228人  視聴率 **.*%
西武 - 統一  観客  18,370人  視聴率 **.*% (アシリの決勝としては最低動員)

外国の力借りたけど、何か問題ある?w
771名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:29:27 ID:peGpasDoO
>>750
日本シリーズの視聴率知ってるかw?

Jリーグなんて誰も見てないから話すらまともに出来ないけどなw
772名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:30:09 ID:367hd+YA0
>>766
一応、サッカーファンは去年のCWCで20%超えたのが唯一の拠り所になってるんだがw
ガンバ大阪じゃ無理かな
773名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:30:20 ID:QMOhWYpF0
>>463
また捏造してるよ
浦和のパレードの数字も主催者発表だよ

しかもパレードと優勝報告会の人数足した延べ数字な
774名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:30:24 ID:jCF9YO9WO
やき豚さんはアメリカ(笑)とやらで頑張ってくださいwwwwwwwww
アメリカでは〜(笑)アメリカの〜(笑)



ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
775名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:30:57 ID:mBO/hqM80
>>772
関西地方だけでは20%越えるかもな
776名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:31:22 ID:jCF9YO9WO
>>771
〜球界激震!!日本シリーズ2戦連続一桁のもたらす波紋〜

「もう限界です」
そう話すのは某キー局プロデューサーA氏だ。
「うちは日本シリーズを見越して、レギュラーシーズンを放映した。
良くても10%程度の番組ですよ。それがシリーズの蓋を開けてみると
第2戦9.2%第三戦9.7%・・・平均でも12%しかない」
2007年日本シリーズは中日の53年ぶり優勝で幕を閉じた。
第一戦視聴率17.6%と巨人戦のクライマックスシリーズ17.4%を
超えた(関東地区:ビデオリサーチ調べ)
中日の地元では第一戦より30.3、20.4、30.2、33.0、27.2と高視聴率が続いた。
一方の日本ハムも40.1、21.6、22.7、33.8、25.3だ。依然として野球人気は高く、
地域密着の効果が上がっているとは言えないだろうか?
「関東地区の視聴率でなければ意味がないんです」とは前出のA氏。
「スポンサーとの契約は関東の視聴率を元にきまる。
関東とそれ以外の地域では、人口及び購買力においても絶対的な格差がある。
それに50代以上の視聴者が多いプロ野球はスポンサーにとってもうまみがない。」
関東地区はそうかもしれない。だが地域の特性を配慮して柔軟に対応はできないのだろうか?
「例えば中京圏のみ差し替えだと、スポンサー料は減額です。
プロ野球でなくても高視聴率の番組は一杯ある、いや作れる。
良質のバラエティやドラマが何本もできますよ。
一億円の放映権料や何千万もの制作費に見合ったものではない」と吐き捨てた。
「野球はもうこりごり。全面撤退するよう上層部にも話します」
プロ野球中継とはここまでTV関係者に忌避されていたのか・・・
記者は衝撃を受けるとともに、別の関係者にも話を聞く機会を得たが、
その内容は驚くべきものだった。
「プロ野球担当は肩身が狭い。ドラマ班・バラエティ班には
目の敵にされている」(30代男性:野球担当ディレクター)
「毎日毎日一桁の視聴率を発表するのは恥ずかしい。
どこかで笑われている気がする」(20代男性:編成局マーケティング部)
「一日中足を棒にして歩き回っても、一件もスポンサー契約がとれない」(20代男性:営業担当)
「どうもすっきりしない。何がって?色々だよ!!」(50代男性:スポーツ編成局部長)
777名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:31:50 ID:w3VwFXj20
>>762
今年は昨年より1週間ほど日程がズレてるので
各局の特番が裏に目白押しの上に

浦和>>>>>>ガンバなので大した数字見込めないだろう
778名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:32:00 ID:qPkDj6pI0
>>770
弱いものが強いものに胸を貸すって言うか?
馬鹿か
779名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:32:01 ID:LU5Jx9y00
>>563
その中東の選手はナイジェリアからの帰化人だよ。
780名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:32:16 ID:pVcuSFqrO
結局この前のエアロビ(4%)は越えられなかったのかw

しかもたまに総合で早朝にやるMLB以下じゃん
プロ野球のマイナーカードですらダブルスコア
真央ちゃんの約10分の1て・・・税リーグ酷すぎだろ
781名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:32:44 ID:d6MQ1ITx0
>>21


このキチガイなにいってるの??wwwwwwwwwwwww
782名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:33:09 ID:jCF9YO9WO
>>773
西武のパレードは一般歩行者5万人を含んでるよ
783名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:33:20 ID:qPkDj6pI0
>>779
ワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コーカソイドは白人じゃないといったり、帰化人だったりwwwwwwwwwwww
784名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:33:47 ID:pgIiD8z60
降格争いのほうがある意味もりあがっちまってる
785名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:33:53 ID:367hd+YA0
つーかJリーグもついてないというか
鹿島とか名古屋とか不人気が優勝されても困るよな
ガンバですら困るのに
786名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:33:55 ID:q0RRyeWHO
マイナースポーツの野球ファンがサッカーを叩きたくなるのも理解できる。
787名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:34:26 ID:jCF9YO9WO
>>780
星野ジャパン効果

*6.7% 18:30-22:30 CX* 北京五輪・野球決勝(終)「韓国vsキューバ」
*6.4% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×中日」
*7.6% 19:00-21:04 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×横浜」
*2.9% 08:35-10:03 NHK ボストン・レッドソックス×ニューヨーク・ヤンキース(岡島、松井秀出場試合)
*1.9% 10:07-11:09 NHK ボストン・レッドソックス×ニューヨーク・ヤンキース(岡島、松井秀出場試合)
*2.7% 11:11-11:35 NHK ボストン・レッドソックス×ニューヨーク・ヤンキース(岡島、松井秀出場試合)
*8.1% 19:00-21:04 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×横浜」
*9.3% 19:00-21:14 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×横浜」
*2.6% 14:32-15:01 NHK オリックス×日本ハム(前半)
*2.6% 15:04-17:05 NHK オリックス×日本ハム(後半)
*6.8% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×広島」
*9.7% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×広島」
*2.5% 08:35-10:11 NHK ニューヨーク・ヤンキース×タンパベイ・レイズ(松井秀出場試合)
*2.1% 10:15-11:02 NHK ニューヨーク・ヤンキース×タンパベイ・レイズ(松井秀出場試合)
*2.4% 11:05-11:45 NHK ニューヨーク・ヤンキース×タンパベイ・レイズ(松井秀出場試合)
*6.5% 19:00-20:54 TX__ プロ野球「中日×巨人」
*9.2% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×ヤクルト」
*6.3% 14:00-**:** NHK 「巨人×ヤクルト」
*8.1% **:**-**:** NHK 「巨人×ヤクルト」
*1.9% 26:40-29:00 TBS MLBレイズ×ヤンキース
*1.6% 05:00-05:10 TBS MLBレイズ×ヤンキース
*5.7% 14:30-16:25 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×ヤクルト」
09/13(土)
          / ̄ ̄\
        .ノ  \,_.  .\       
       (>)(< )    | 
     / ̄(__人__)     | 
   /  _ノ .ヾ⌒ ´     |   もうダメだお・・・
  /  o゚⌒  {      .  /   
  |     (__人\    .カ  
  \     ` ⌒´ン     .ノノ  ギュッ
   /  ̄   ./  . .. し}
     .(⌒二_刄j⌒)  .i
788名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:34:58 ID:oauJyMPt0
>>780
8/30(土)
*2.6% 14:32-15:01 NHK オリックス×日本ハム(前半)
*2.6% 15:04-17:05 NHK オリックス×日本ハム(後半)

             ____
           /      \
          / ─    ─ \   いやいや、不人気パリーグ相手でも、流石にダブルスコアは無理
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |  
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
789名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:36:01 ID:fWEb82N5O
他の競技ファンは別の競技が盛り上がってたって気にしないし楽しく輪に入るけど、何でサカ豚さんはできないの?
790名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:37:04 ID:jCF9YO9WO


【2008年】08/30(土)視聴率対決

*6.0% 10:30-11:25 NTV 第2回全日本中学野球選手権大会ジャイアンツカップ

スーパースター清原和博現役最後の地上波全国放送試合
*2.6% 14:32-15:01 NHK オリックス×日本ハム(前半)
*2.6% 15:04-17:05 NHK オリックス×日本ハム(後半)


791名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:37:14 ID:QMOhWYpF0
>>782
西武の数字も多すぎるけど、とりあえず日曜の午前に所沢の銀座通りに
何万人も人が居るわけがないだろ、どんな都会だよw
792名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:37:35 ID:peGpasDoO
>>776
何のコピペだよw

世間で2%の話してたら、普通に変わり者と思われるだろw
793名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:37:50 ID:qPkDj6pI0
563 :名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 15:17:49 ID:jCF9YO9WO
>>543
それと、アジアで100メートル走10秒を切ったのは中東の選手だけ。

黄色人種や白人では今だにこの壁を突破できていない。





アジア初の9秒台を記録した20歳のサミュエル・フランシスはナイジェリア出身の黒人選手。



サカ豚の知ったかじゃんwwwwwwwwww
794名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:38:13 ID:fDZ/Gr8r0
>>789
過ってのプロレスオタクみたいなもんだろ。
プロレス最強論は何があっても譲れない・・
795名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:38:32 ID:BkN6wK65O
Jリーグみたいなビジネスモデルって過去に成功した例ってあるの?
796名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:39:06 ID:367hd+YA0
パンを毎日食ってて
「世界ではパン食ってる奴のほうが多いんだぞ!」って言うのに似てるんだよな、サカ豚って

実際、難民にパンをやったら泣いて喜ぶのと貧民がサッカー以外見ないのは同じだけどねwww
797名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:40:24 ID:mBO/hqM80
>>795
海外にたくさんあるが・・・
798名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:40:37 ID:LU5Jx9y00
>>794
プオタにはある種の余裕が感じられるがサカ豚にはそれがないからな。
ノアだけはガチ!を素で言ってる様な怖さをサカ豚からは感じるねぇ・・・
799名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:41:09 ID:jCF9YO9WO
1993年日本プロサッカー開幕

1993/10/28 日本×イラク 48.1% 22:00〜135分

1997/11/16 日本×イラン 47.9% 21:50〜195分

1998/06/26 日本×クロアチア 60.9% 21:22〜128分

2000/09/23 日本×アメリカ 42.3%

2001/06/10 日本×フランス 37.9% 18:45〜154分

2002/06/09 日本×ロシア 66.1%(瞬間最高81.9%) 20:00〜174分
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1638321←必見!

2004/08/07 日本×中国 32.4%

2005/02/09 日本×北朝鮮 47.2% 19:17〜136分

2006/06/18 日本×クロアチア 52.7% 21:35〜175分

参考資料
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/junre/11soccor.htm

国民的スポーツを自認するなら、
視聴率50%超えような、やきブタ。
800名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:41:23 ID:QMOhWYpF0
ノアだけはガチ笑った
801名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:41:40 ID:mBO/hqM80
>>796
日本だけ鯨を食べるのに似てるな野球って・・・
802名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:42:30 ID:atr5qnaUO
>>799
それはサッカーが面白いからじゃないんだよ
もうそろそろ気付けよ
803名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:43:39 ID:367hd+YA0
アメリカを抜いて鯨の話をしてもなw
惜しいけど残念
804名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:44:20 ID:bsXV7P4ZP
代表戦の人気低下が止まりません
805名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:44:42 ID:NgtktoCvO
>>802
他国同士の視聴率見ろ
806名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:44:52 ID:7CndGf8x0
降格争いの方が面白いからこの試合はスルーだったw
807名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:45:14 ID:fDZ/Gr8r0
>>798
Jリーグのサポーターはカルト宗教に嵌った人に近いからなぁ。
プヲタの余裕は望めないな・・
808名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:45:49 ID:jCF9YO9WO
>>802
サッカーが世界的に大人気だからって事は理解してる。
そして、そういう事象を無視できず流される日本人の国民性もね。

野球には無理だろうね。
809名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:45:54 ID:NiRkDjmwO
これからはエアロビだろ
810名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:46:18 ID:gHtzViY2O
Jリーグって地方の町興しみたいだな
811名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:46:22 ID:atr5qnaUO
>>805
まだ意味がわかってないんだな
812名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:47:00 ID:BkN6wK65O
>>797
全国からの注目度は低いが、下にピラミッドの裾野を広げ続ける形って海外にもあるの?
813名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:47:05 ID:367hd+YA0
世界的に大人気なのに国内リーグはゴールデンですら放送されないってこれほど泣けるもんはないな
さすが国民的スポーツ
年俸もフリーター並
814名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:49:01 ID:bsXV7P4ZP
ヨーロッパ サッカーが一番人気
日本 野球が一番人気

これでいいじゃん
何が不満なんだサカ豚は
815名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:49:46 ID:oPRwQq4+0
>>6
さっかあを見るとお金がもらえてかわいいおにゃのこも付いてくるようにする
816名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:50:05 ID:jCF9YO9WO
>>813
年俸がフリーター並なのは、
年収60万のプロ野球独立リーグ選手と、
MLBマイナーリーガーだろうがwww

それでもレベルはプロ野球より高いけどなwwwww
817名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:50:08 ID:367hd+YA0
そのヨーロッパも必ずしもサッカーが1番だとは限らなくなってきたからなあ
818名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:50:23 ID:NgtktoCvO
>>811
現実逃避してろ
819名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:50:52 ID:7qXnM+Uz0
>ID:jCF9YO9WO

超大量のコピペを用意しているんだな。
こういうスレが立つ度に何時間も掛けて
貼り付けまくっているのか?
視聴率云々以前に、こういう基地外は心底気持ち悪い。
820名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:51:20 ID:jCF9YO9WO
>>814
何で野球が1番人気なの?
視聴率的にはバレーボールなんだけど?
821名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:51:38 ID:pVcuSFqrO
代表戦だけ視聴率よくてリーグ戦は悪いて,球蹴り自体はつまらないって言われてるようなもんだろw

ま、代表戦つっても最近ではあきられて10%まで落ちてきてるけどwww
822名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:51:42 ID:GoWXFaKl0
週末の昼間にゴルフ中継の視聴率が高いのは何故ですか?
823名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:51:47 ID:Ovd6TfvL0
コードギアスを越えたな!
824名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:53:00 ID:jCF9YO9WO
>>817
そのくらい知ってるよ。

        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \  アメリカでは野球人気あるんだろ?
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)| .△. ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ . |_| | |             |
__/          \  .(__)| |             |
| | /   ,              \n || | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.3 スーパーボウル全米視聴者数TV史上2位!(9750万人)
    ↑
優勝決定試合を含む全試合で1桁w

アメリカWBC 日本対キューバの決勝、全米視聴率は1.8%
http://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html
ドイツW杯 イタリア対フランスの決勝、全米視聴率は7.0% 
http://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521
        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\     超不人気スポーツじゃないか・・・
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
825名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:53:02 ID:bsXV7P4ZP
826名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:53:02 ID:i0sHsBtg0
>>1
ダサッカーなんて国民は誰も見てないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
827名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:53:32 ID:Ul5bCHeLO
携帯なのに粘着してる奴は電池大丈夫なん?
828名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:53:33 ID:NgtktoCvO
>>821
2月のOZ戦は期待できる
829名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:53:38 ID:+udRGl5W0
コアサポだらけで、イベント集客はあるのに視聴率が上がらないというのは
モーニング娘。の現状みたいだな。
830名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:53:51 ID:DphCHG9NP
フィギアスゲー、石川遼凄い。
831名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:54:19 ID:atr5qnaUO
>>818
なんね現実逃避なんだよ?
>>1
この数字はなんなのか説明しろよ?
832名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:54:21 ID:367hd+YA0
最近、イタリアとフランスがキナ臭くなってきたというか
もうすぐしたらラグビーに抜かされると思うw
フランスなんかはラグビーのほうが客入るようで
833名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:55:32 ID:Fj9iFwGy0
やきうは放送すらなしwwwwwwwww
834名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:55:38 ID:wbwBkNftO
サッカーって盛り上がってんの2chだけなんだなw
惨めすぎるw
835名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:56:12 ID:atr5qnaUO
>>828
それ代表戦だろ?
頭大丈夫か?
836名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:56:18 ID:hWhZXWrK0
抽出 ID:jCF9YO9WO (66回)
( ゚д゚)
837名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:56:51 ID:jCF9YO9WO
>>832
フランス国民が愛するスポーツ選手トップ20

サッカー10人

ラグビー 1人

838名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:57:22 ID:367hd+YA0
いや、もうW杯の最終予選くらいしか取れないってことだろ
839名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:57:36 ID:y3auqWd4O
なんな視聴率ネタスレばかり必死でたてる糞記者多いけどなんとかならんの?
今時視聴率なんて誰も気にしてないって。よっぽど暇人なんだね。
840名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:57:56 ID:lpWe8vitO
Jリーグ大人気っすね
841名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:58:07 ID:NgtktoCvO
>>831
福岡人か?
好きなクラブがある人の絶対数が少ないから視聴率低くて当たり前

サッカー以外の単独世界大会であんなに視聴率とれるか?
842名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:58:24 ID:ImZqXMiVO
Jリーグのヲタって2ちゃん含むネットにはかなりいるし
Jの観客動員も日本のスポーツとしてはなかなかのもんがあるし
代表の視聴率だって親善試合で10パー、公式戦だともっと取るんだから
サカヲタ以外まったく見ないとしてもJも5パーくらいは取ってもおかしくないと思うんだけどなぁ
2〜3パーがデフォってのも不思議だなぁ
843名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:59:21 ID:atr5qnaUO
>>841
言い訳はいいよ
お前こそ現実逃避じゃん
844名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:59:38 ID:4NAiwAiK0
優勝争いも佳境に入って盛り上がってるのになんでこんなに見る奴いないんだ
この時期にこの数字は寂しすぎるわ
845名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:59:53 ID:NgtktoCvO
>>835
代表戦の話をしてるじゃん
846名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 16:59:57 ID:7Y4/SK360
おっさんニートに大人気のサッカー
古い視聴率ばっかり持ってきてダッセーw
2008年は16.3%が最高のくせに、しかもW杯最終予選w
CWCで20%超えれるの?2回目だから飽きられてるかもよw
847名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:00:01 ID:jCF9YO9WO
>>839
だよな。
視聴率が絶対指標のヤツって、
都会の動向が気になってしょうがない田舎者。

やきうが人気だと真剣に思い込んでるし。
やきうなんて口に出したらイジメられるレベル。
848名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:00:30 ID:pVcuSFqrO
>>832
どう考えたってラグビーのほうが激しいし戦術もあるしロックなスポーツだよな
同係スポーツなら球蹴りよりバスケのほうが面白いし、野球やゴルフほどの完成度や職人技感もない

基本的に球蹴りはこれといった取り柄のないスポーツだから
国際大会の煽りと賭博とヤオがなきゃつまらん
849名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:01:07 ID:1tlTyqmu0
>>842
Jリーグの試合はそれぞれのチームに分散するだろ
850名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:01:09 ID:367hd+YA0
薄々気づき始めてるんでしょ、サッカーファンも
意図的に試合結果操作でもしないかぎり4年連続最終節までもつれこむなんて有り得ない、とw
不自然な誤審、多いものねえ・・・
851名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:01:26 ID:NgtktoCvO
>>843
現実を認めたくないなら現実逃避してろ
852名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:01:30 ID:+udRGl5W0
>>841
結局、視聴率で優劣を語るのか?
視聴率で語るとW杯の凄さを立証するひきかえに、2.9%のリーグのショボさも
認めてしまうことにならないか?
853名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:01:31 ID:atr5qnaUO
>>845
>>821を読んでどうして代表戦の話になるのかな?

854名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:01:48 ID:bAaxvDK7O
またちい散歩に完敗ですか(笑)
855名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:01:57 ID:bsXV7P4ZP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20081201/akNGOVlPOVdP.html

ていうかコイツいつ寝てんだ
一日中はりついてるぞ
マジキチ
856名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:02:18 ID:jCF9YO9WO
>>846
アホ。
今年最高は18%台だ。
857名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:02:33 ID:1tlTyqmu0
>>848
それはおまえの主観だろw
他の競技を引き合いに出したって無駄w
858名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:02:57 ID:IfjAg2dk0
>>365
★高校サッカー決勝2008
8.6%  08/01/14 14:00-16:10 NTV 第86回全国高校サッカー選手権大会決勝戦

★甲子園決勝2008  加重平均+テレ朝=8.5%
08/18 12:50-15:30 EX 第90回全国高校野球選手権記念大会・決勝 1.7
08/18 13:00-14:03 NHK 第90回全国高校野球選手権大会決勝・閉会式 5.4
08/18 14:05-16:00 NHK 第90回全国高校野球選手権大会決勝・閉会式 7.5

高校サッカー>>高校野球>>Jだろ
859名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:03:05 ID:ub8AHxwo0
このグローバルな時代にやきう(笑)なんぞに
うつつをぬかす日本人は世界の笑いもの
860名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:03:31 ID:NgtktoCvO
>>850
お前サッカー詳しいな
861名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:04:17 ID:NgtktoCvO
>>853
下のほう見ろアホ
862名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:04:38 ID:hWhZXWrK0
>>858
1月14日は祝日
8月18日は平日
863名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:05:44 ID:MqSd1nml0
税税いこう税!
864名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:05:49 ID:IfjAg2dk0
>>862
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

焼き豚マニュアル通りwwwwwww
865名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:05:58 ID:XuE0EwE1O
>>797
今どきイングランドやスペインでも毎年毎年2、3チーム増えてなんかいねーじゃん。
NFLやNBAも何年もかけてリサーチしてやっと2チームくらいエキスパンションチームを作ってるし。
866名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:06:24 ID:7Y4/SK360
抽出 ID:jCF9YO9WO (69回)
基地外が一人で頑張っているなw
サカ豚はやはりニートかw
867名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:07:19 ID:EH2w60lWO
>>859
世界で大人気のサッカーで恥を晒し続けている国があるらしい
868名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:07:20 ID:edvdpc0Y0
世界のサッカーと煽るたびに低レベルJリーグなんて見る気うせる
869名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:07:36 ID:IfjAg2dk0
>>866
サッカーが邪魔なんですかw
870名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:07:45 ID:367hd+YA0
07の高校野球の視聴率を突っ込まないのは優しさ
871名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:08:03 ID:rZrhFvWB0
試合開始前にニュース流してくれたら
見る人も増えて
ニュース終わってからテレビはそのままで放置する人もいるだろうから
視聴率増えたのに><

試合開始前にニュースを流さない野球防衛軍の工作恐るべし
872名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:08:38 ID:A0MX7kAQ0
>>858
決勝じゃなくて一番視聴率が高かったし愛同志を比べないと
やり直し
873名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:09:21 ID:jCF9YO9WO


都会の動向が気になって仕方ない田舎者はやたらと視聴率を気にするけど、
視聴率に反映されるのは老人の嗜好だという現実(爆笑)
週末の午後にゴルフとか相撲とか駅伝を見てるとでも思ってんのかよwww
いくらなんでもバカすぎるwwwww
田舎者はそこまでテレビっ子なのかよwwwwwwwwww


874名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:09:54 ID:fDZ/Gr8r0
世界で人気のサッカー日本で不人気のJリーグ
875名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:09:58 ID:hWhZXWrK0
>>864
( ´,_ゝ`)プッ
逃げてやんのw
876名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:10:01 ID:1MFda2Ig0
CSやデジタルとかで分散してるしな。しかも観るのはまず地元チームの試合だし
877名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:10:25 ID:eDMfHs5SO
磐田と鹿島のは、ユージュアルサスペクツのような面白い試合だったな。
878名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:10:53 ID:IfjAg2dk0
>>872
必死だなw 正直決勝の数字見ただけでも焦ってるだろ。
879名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:11:04 ID:qPkDj6pI0
サカ豚→PC買えない粘着携帯君
880名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:12:02 ID:na5j0BmWO
磐田と鹿島ってニワカにとっては黄金カードじゃねぇか。
それでこの視聴率か…大丈夫かJリーグ
881名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:13:31 ID:vpPatXlM0
サカ豚は代表の視聴率を自慢するって事は
サッカー自体はつまらないと自ら認めているつー事でOK?
882名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:13:32 ID:jCF9YO9WO


なんで田舎者はやきうが好きなの?
趣味:やきうとか、気持ち悪いんですけど。


883名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:14:53 ID:+a/eF60gO
野球とさっかーを比べてはダメだ.バスケとさっかーなら釣り合うよww
あ、バスケファンに失礼だな
884名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:15:12 ID:ub8AHxwo0
焼豚って防衛軍によって都合よく捏造された数字を信じちゃうピュアな人間なんだなあ
やきう(笑)なんてもう死亡してるのにw
防衛軍の大本営発表で生きてるようにされてるだけなのにw
世界で大人気のサッカーで、日本も世界の一部なんだから焼豚は現実見つめろよw

885名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:15:45 ID:367hd+YA0
その代表もたいした視聴率が取れない上に親善試合
同じかませ犬なら視聴率を取る亀田のほうがマシという
亀田ジャパンの放送はW杯予選とアジアカップだけという日が来るかもねえ
886名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:16:30 ID:IfjAg2dk0
焼き豚焦ってるな チームが増えてるのがいやそうだね


ざまああw
887名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:16:55 ID:vpPatXlM0
国民的スポーツであるサッカーのスタジアムは
なんであんなへんぴな所ばかりにあるの?
888名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:17:25 ID:jCF9YO9WO


趣味:やきう

頭の弱い情報弱者扱いされるから、上京の際は気を付けてね。


889名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:18:01 ID:mCZtXJ8P0
相変わらず低いのね
890名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:18:20 ID:wbwBkNftO
>>884みたいにサッカーの低視聴率を受けいれずに防衛軍だの言ってるキチガイってなんなの?
891名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:18:20 ID:367hd+YA0
存在するだけなら町内会のチームでもいいしな
平均6000人のJ2・・・
892名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:19:16 ID:qPkDj6pI0
>>890
急に見えない敵と戦いだすよね
893名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:19:34 ID:A0MX7kAQ0
防衛軍とか得体の知れない存在を勝手に生み出してるやつ、統合失調症の疑いがあるから気をつけろよ

これもヘディングによる脳の障害か
894名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:19:53 ID:tCrJwa0T0
>>847
都会ではJリーグが大人気だからな
895名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:20:32 ID:367hd+YA0
数ある陰謀論の中で野球マスゴミだ!防衛軍だ!っていうのが一番ショボくて泣けるよな
896名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:20:34 ID:jCF9YO9WO
>>891
あれ?平均884人の四国・九州アイランドリーグは?wwwww
897名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:20:38 ID:EH2w60lWO
>>892
シックスセンスの持ち主なんじゃねw
898名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:21:02 ID:NgtktoCvO
>>890
同じ時間帯ならプロ野球も数字変わんないんだから仲良くしようぜ
899名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:21:31 ID:hWhZXWrK0
勝手に勝利宣言して勝手に逃げる坂豚がいるな。
900名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:21:49 ID:pgIiD8z60
J最強クラブはど田舎の鹿島にあるという

野球も所沢だけど
901名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:21:57 ID:vpPatXlM0
都会でJリーグが人気ってまじかよ
マリノスの寂しい優勝パレードはあれはマリノスとは関係ないんだな、きっと
902名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:22:16 ID:MqSd1nml0
11/30 23:30-24:15 EX やべっちFC 4.5

需要なしwwww
903名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:22:17 ID:tCrJwa0T0
大人気Jリーグ様と野球如きを同列に語るな汚らわしい
904名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:22:35 ID:367hd+YA0
>>896
J2の平均<プロ野球の2軍
残念でしたw
905名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:22:43 ID:gVExzYc30
で?今回は剣玉に勝てたの?
906名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:23:42 ID:tCrJwa0T0
Jリーグ人気を知らない田舎者ww
907名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:23:43 ID:bAaxvDK7O
>>903
大人気(笑)
908名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:24:14 ID:4if4JGN3O
>>905
剣玉www
909名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:24:15 ID:NgtktoCvO
>>902
昨日やけにCMが多かったな 矢部出てないことが関係あるのか
910名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:25:34 ID:bAaxvDK7O
都内に十数年住んでるけどJリーグの人気何て聞いたことないな
911名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:25:47 ID:HPSE+4lt0
なんで深夜にやってる海外サッカーと数字が拮抗してるんだよ
912名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:25:51 ID:jCF9YO9WO
>>894
違う、違う。

やきう脳って根本的に知能の低い情報弱者だから、
空気も読めずにやきうの話を始めるわけよw
で、イジメや差別対象になるんだけど本人は気付かないわけ、バカだからww

反面、サカオタは同士と見極めた仲間相手にしか口に出さない分、
やきブタよりは知能が高いわけ。
スタジアムは仲間だらけだから興奮するし、一体となって盛り上がるんだよなあ。


913名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:27:18 ID:ia7jdujW0
ステージ制とチャンピオンシップ復活させようぜ。そしたら視聴率取れるだろう。
914名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:27:43 ID:6dlaH+gO0
野球の話をしただけでいじめられるってどんな世界だw
915名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:28:14 ID:tCrJwa0T0
>>912
野球ファンは知能が低いか・・・勉強になるな
916名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:28:35 ID:IfjAg2dk0
>>904
2軍wwwwwwww なんかクセー うんこくセーwwwww
917名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:28:49 ID:fWEb82N5O
Jオタと珍走団て似てるよな
918名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:29:37 ID:vpPatXlM0
多分サカ豚は怒ってないとやることないんだろうな
サッカーは退屈だし、人生うまくいかないし
919名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:30:05 ID:utMEvVevO
このスレ需要ないだろ
920名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:30:12 ID:rewYNpZI0
優勝かけた試合でも3%wwwwwwww
921名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:31:10 ID:bAaxvDK7O
サカ豚が涙目で野球に八つ当りを始めますた
922名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:31:21 ID:367hd+YA0
鹿島は優勝パレード1万人だったな
横浜の2軍並みの人気しか無いんだろうな
923名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:31:25 ID:URWkMZSB0
関東圏の放送形態は考え直さないといかんな
924名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:31:59 ID:+a/eF60gO
>>912
ひどいw
なんで根拠もなしにそんなこと言えるの?
恥ずかしいなぁwww
925名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:32:08 ID:+wNcY2Ta0
でも裏は石川出てたゴルフやってなかった?
それ考えれば今のJで平均3.3%はよくやった方だよ
本来ならこの数字で満足しちゃダメなんだけどね…
926名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:32:22 ID:ojgAvZJs0
              ,. ― 、, ―‐- 、
             /: : : : : {: : : : : : : \
           , ': : : : へ: : V: へ: : : : : \
            / : : : /: : : \{/ ヽ:ヽ: : : : : :ヽ
.          /l: : : :f|: : : : :ト: イ: :|: : l、: : :ヽ: :l
.           /: : : : :|:|: : : : :lWl : |: : Y: : : l:∧
         | : |:|: : |:|: : /: :|  V |、: :Y: :|:|: トヽ
.          V |:|: : v!: /: ィ|   V| >、: Y |:|: ヽ ,.、
.          V/: ィ || :|l伝|l=、 |:Vr心 ニ=-: :/:.:}
        ゝ彡 ヘヘヘVl |゙`リ゙  Y  ̄ノィ: :/ 、|:.:.:|    ロックオン・ストラトス、低視聴率のスポーツを狙い撃つ!
         `7: : ゝ\`.≧‐   {リ 、_フf^ヽム}:.:.:|
         r/|:l: : : ヽト`三   , i   7ヘ:.:.:レ┴:.:ヽ _
.      _  ´l’ lヘl: : : 、ヽ\ ー=.オ イ: : 'y':__:.:.〉 ヽ、
   ,.   ´  /     〉: : :l トヽ 丶 _//ィ: : レ':__:.:.:〉   ,\
 /     /  、_ノイ: : :N  、    (_丿:ノ:Y:.:__:.:.:.{_   /   ヽ
./  ゝ   ,      { : トニソ_\   >イ:ハヽ':.:.:.:.:.:.:ハ '   ∧
   ∧  /      ゝN |、_____  rN `〈:.:.:.:.:.:.:.} V / ̄ ̄\
.    ∧ {       `  |、ー  ―  '|   ゝー‐ ヘ彡´
927名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:32:46 ID:+MFvDc4w0
やきう脳とヘディング脳は、どっちがキツイの?
928名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:33:11 ID:l3DRoVTxO
なんだ視聴率あがったとおもったらニュースみたかったんだな(笑)
929名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:33:14 ID:+udRGl5W0
>>927
宇野にでも聞いてみるしかないな
930名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:34:34 ID:yegNlueZO
>>922
ど田舎ナメンナ
931名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:34:50 ID:qPkDj6pI0
Jリーグ低視聴率!!

色んなデータを持って来て勝手に野球叩き

アンチサッカーに同じようにデータを持ってこられ論破される。

世界を語りだす。

他の競技をけなしだす

敵が増える

視聴率は関係ないと言い出す。

防衛軍。情報操作と意味不明な陰謀論を唱えだす。

突然の勝利宣言←いまここ
932名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:35:56 ID:6dlaH+gO0
>>931
最近この流れニヤニヤ見守れるようになった
933名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:35:57 ID:wbwBkNftO
>>927
このスレ見てたらヘディング脳だろ
このスレで野球叩く時点で頭おかしいとしか思えない
934名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:36:15 ID:NgtktoCvO
>>927
やきう脳
おれのオヤジは早くも野球が見れない禁断症状に陥っている
935名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:36:33 ID:UTt9mS4CO
こ・・これは・・・
936名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:37:17 ID:1lcxUup50
>>919
中継の需要はなくてもこのスレの需要は一部の人にあるんだ
937名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:37:19 ID:367hd+YA0
サッカーってパスしてる間は何を楽しめばいいの?
938名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:37:54 ID:rewYNpZI0
>>931
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
939名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:37:54 ID:wbwBkNftO
>>934
そりゃお前ら親子がキチガイなだけだw
940名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:38:08 ID:IfjAg2dk0
なんか野球ファンのおじいちゃんいじめるのかわいそうになってきた。
焦ってるんだろ? サッカーのせいで人気落ちてきて。
よく考えたらかわいそうだよな。 みんなが野球好きだった時代が終わっちゃったんだモンな。


オレおじいちゃんいじめ卒業するわ。野球が五輪から卒業したみたいに。
941名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:38:29 ID:NgtktoCvO
>>931
野球の低視聴率スレの焼き豚とほとんど同じだな
引き分け
942名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:38:34 ID:qPkDj6pI0
スレが立つ

サカ豚粘着携帯コピペが出現

色んなデータを持って来て勝手に野球叩き(しかしたまに誤爆)

アンチサッカーに同じようにデータを持ってこられ論破される。

世界を語りだす。

他の競技をけなしだす

敵が増える

視聴率は関係ないと言い出す。

防衛軍。情報操作と意味不明な陰謀論を唱えだす。

突然の勝利宣言←いまここ

撤退宣言

しかしすぐに戻ってくる
943名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:38:53 ID:jCF9YO9WO
>>927


やきう脳って根本的に知能の低い情報弱者だから、
空気も読めずにやきうの話を始めるわけよw
で、イジメや差別対象になるんだけど本人は気付かないわけ、バカだからww

反面、サカオタは同士と見極めた仲間相手にしか口に出さない分、
やきブタよりは知能が高いわけ。
スタジアムは仲間だらけだから興奮するし、一体となって盛り上がるんだよなあ。


944名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:40:46 ID:LU5Jx9y00
>>942
すぐに戻ってくるって・・・帰巣本能でもあるのかねぇ。
945名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:40:57 ID:NgtktoCvO
>>939
おれは別に大丈夫よ
サッカーのほうが好きだし
野球ファンはみんなそうじゃないの?
946名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:42:20 ID:+oxcFdlG0
CLが意外に高いな
と思っちゃった。
947名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:43:23 ID:UO3zCuSO0
土曜の昼なんて若者は家にいないだろ。

プロスポーツなら視聴率よりも観客動員で比べるべき。

平均観客動員数、Jとプロ野球はどっちが上なんでしょうねえ?www
948名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:44:13 ID:R9PVbfZpO
キチガイオッサンアホーターしか見てない税リーグにしたら3%は驚異的な高視聴率!!

949名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:45:18 ID:367hd+YA0
普通にプロ野球のほうが客入ってるんだけどな
Jの動員は週一にも関わらず平日のプロ野球並w
950名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:45:30 ID:gVExzYc30
>>947
剣玉って平日はやってんの?
951名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:45:45 ID:Tbrt1gd+O
サッカーやるような奴ってまず家にいないのにこの数字ってすごくね?
ゴールデンで巨人戦4%とかだったのに
952名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:45:47 ID:UO3zCuSO0
まあプロ野球(笑)で観客動員1位の阪神でさえ、平均観客動員数では浦和に惨敗してるんだけどねwwwwwww

視聴率なんて高齢者ファンが多い野球の方が断然有利。
比べるなら観客数だよ。
953名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:45:56 ID:wbwBkNftO
>>945
野球がなくてもそれはそれで全然構わん
サッカーはやってても見ないけど
954名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:46:07 ID:6dlaH+gO0
観客動員だけなら競馬最強じゃないか
955名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:47:06 ID:+Rm3IMGUO
週に二回しかないサッカーと平均観客比べるな!
観客数なら競馬が一番!十万は入るからな!
956名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:47:09 ID:Y60R1NUkO
また携帯将校かよwwwwww
957名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:47:24 ID:cEEsD8Gq0
こりゃ次の最終戦は4パー超えるな
958名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:47:32 ID:na5j0BmWO
サッカー終焉の始まり
959名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:47:32 ID:MqSd1nml0
この人、中卒かな?

880 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :2008/12/01(月) 17:37:05 ID:pcUeJcrg
来季からJ1J2合わせて36
試合は18

視聴率は関東で3パーセント
地方局で、仙台とかは10%強
ほぼ同数の人が見ている計算だ

ってことは18×3=54
WC本戦は皆が一斉に見るからこういう数字になる

日々、Jの試合中継も相当の数の人が見ている計算だ
960名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:47:49 ID:UO3zCuSO0
>>955
試合数の違う二つのものを比較する場合、平均を出して比較するのが算数の常識だけどwwwwww
961名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:48:06 ID:NgtktoCvO
>>949
西武ファンだが平日はヒドすぎわあれ
選手がかわいそう
962名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:48:11 ID:367hd+YA0
>>952
なんで総観客数で比べないの?
浦和は1年間の動員数だと西武以下だけどwww
963名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:48:22 ID:muBjnlbQ0
赤字垂れ流しのぴろさっかあ税リーグ(w

さっかあ【苦笑】さっかあ【冷笑】さっかあ【爆笑】さっかあ【哀笑】さっかあ【失笑】
さっかあ【苦笑】さっかあ【冷笑】さっかあ【爆笑】さっかあ【哀笑】さっかあ【失笑】
さっかあ【苦笑】さっかあ【冷笑】さっかあ【爆笑】さっかあ【哀笑】さっかあ【失笑】
さっかあ【苦笑】さっかあ【冷笑】さっかあ【爆笑】さっかあ【哀笑】さっかあ【失笑】
さっかあ【苦笑】さっかあ【冷笑】さっかあ【爆笑】さっかあ【哀笑】さっかあ【失笑】
さっかあ【苦笑】さっかあ【冷笑】さっかあ【爆笑】さっかあ【哀笑】さっかあ【失笑】
さっかあ【苦笑】さっかあ【冷笑】さっかあ【爆笑】さっかあ【哀笑】さっかあ【失笑】
さっかあ【苦笑】さっかあ【冷笑】さっかあ【爆笑】さっかあ【哀笑】さっかあ【失笑】
さっかあ【苦笑】さっかあ【冷笑】さっかあ【爆笑】さっかあ【哀笑】さっかあ【失笑】
さっかあ【苦笑】さっかあ【冷笑】さっかあ【爆笑】さっかあ【哀笑】さっかあ【失笑】
さっかあ【苦笑】さっかあ【冷笑】さっかあ【爆笑】さっかあ【哀笑】さっかあ【失笑】
さっかあ【苦笑】さっかあ【冷笑】さっかあ【爆笑】さっかあ【哀笑】さっかあ【失笑】
さっかあ【苦笑】さっかあ【冷笑】さっかあ【爆笑】さっかあ【哀笑】さっかあ【失笑】
さっかあ【苦笑】さっかあ【冷笑】さっかあ【爆笑】さっかあ【哀笑】さっかあ【失笑】
さっかあ【苦笑】さっかあ【冷笑】さっかあ【爆笑】さっかあ【哀笑】さっかあ【失笑】
さっかあ【苦笑】さっかあ【冷笑】さっかあ【爆笑】さっかあ【哀笑】さっかあ【失笑】
さっかあ【苦笑】さっかあ【冷笑】さっかあ【爆笑】さっかあ【哀笑】さっかあ【失笑】
さっかあ【苦笑】さっかあ【冷笑】さっかあ【爆笑】さっかあ【哀笑】さっかあ【失笑】
964名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:48:33 ID:A0MX7kAQ0
ヘディング脳が頭悪いなぁ
平均じゃなくて総観客動員数、総売り上げで比較しないと無意味なのに
965名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:49:09 ID:UO3zCuSO0
>>962
試合数が違うものを比べるには、平均を利用するのが数学の常識なんですよ?やきう脳さんわかりますか?www
966名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:50:07 ID:UO3zCuSO0
週刊ダイヤモンドが、ぴあ総研調べの2007年度プロ野球観客動員数を発表した。同調べによれば、2007年度プロ野球の1試合平均入場者数は1万6595人で、J1の平均観客動員がプロ野球平均を上回っていることが明らかとなった。

プロ野球の視聴率を語るblogによれば、2007年度プロ野球の1試合平均入場者数は、公式発表では24522人。
だが、週刊ダイヤモンドが発表した、ぴあ総研調べの実数に近いデータによれば、2007年度のプロ野球平均観客動員数は16595人で、これは同年のJ1平均(19081人)を下回る数字となっている。

ぴあ総研調べのデータによれば、
セリーグ平均 19333人
パリーグ平均 13876人
プロ野球平均 16595人(2007年)

(公式発表平均24522人 水増し率1.48)

Jリーグの公式発表では、
J1平均   19081人
967名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:50:09 ID:R9PVbfZpO
オッサンアホーターはアホしかいないから
キャパの違いや開催日数の違いなどがわかりませんwww
毎回同じオッサンが集まるウラワ(笑)が最高ニダ!www
パレードやっても同じ5、6万のオッサンしか集まらなくて最高や!!wwwww

968名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:50:14 ID:jCF9YO9WO


やきう脳って根本的に知能の低い情報弱者だから、
空気も読めずにやきうの話を始めるわけよw
で、イジメや差別対象になるんだけど本人は気付かないわけ、バカだからww

反面、サカオタは同士と見極めた仲間相手にしか口に出さない分、
一般での存在感は発揮できないけど、やきブタよりは知能が高いわけ。

スタジアムは仲間だらけだから興奮するし、一体となって盛り上がるんだよなあ。


969名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:50:42 ID:vpPatXlM0
もうサカ豚の現実逃避には参った
サポがどんだけリピートしてると思ってんだ?
970名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:51:26 ID:UO3zCuSO0
>>962
やきう脳があまりにも頭悪いからヒントをあげる。


ヒント:試合数


浦和の年間動員数を144試合換算として計算してみましょう。
971名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:51:34 ID:AUfFDFSw0
どんなスレでも結局
サカブタシブタが発狂してるだけだよね
なんで余裕ないの?
972名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:51:57 ID:A0MX7kAQ0
>>968
ネタか本気か知らないけどキモイなぁ
おまえはスタジアムの外に仲間はいないのか
973名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:52:09 ID:TEFW5m1M0
最終節 12/06 (土) 地上波・BS・ラジオ放送一覧(12月1日現在決定分)
札 幌 vs鹿 島 NHK総合
浦 和 vs横浜M テレビ埼玉 エフエム浦和
千 葉 vsF東京 調布FM
東京V vs川 崎 日本テレビ かわさき市民放送
新 潟 vsG大阪
磐 田 vs大 宮 静岡放送 浜松FM
京 都 vs清 水 NHK京都/KBS京都 京都放送ラジオ
神 戸 vs 柏  NHK神戸 BANBANテレビ
大 分 vs名古屋 大分朝日放送 大分放送ラジオ エフエムとよた
仙 台 vs草 津 東北放送 仙台シティFM
山 形 vs水 戸 山形テレビ
横浜F vs甲 府
岐 阜 vs鳥 栖
C大阪 vs愛 媛
広 島 vs徳 島
福 岡 vs湘 南

放送されてるじゃんw
974名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:52:14 ID:1/SRztp8O
>>959いや 笑いの神じゃね?!
975名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:52:24 ID:7NuSUibyO
>>965
おいサカ豚。今週はエアロビはなかったのか?お前のライバルは野球じゃないだろw
976名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:52:24 ID:6dlaH+gO0
サッカーは天皇杯も入れて平均出して欲しい
977名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:52:25 ID:FBEehdje0
こういう恣意的なスレタイで立てる記者は剥奪でいいだろ
978名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:52:36 ID:WuNvEyUZO
おぉ、これはニュースを90分やれば30%は取れるな!
979名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:52:52 ID:vpPatXlM0
>>970
144試合もしたらサポが破産しちゃいますよ
980名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:53:21 ID:NgtktoCvO
>>966
まぁたしかに試合数は違うがプロ野球がJに抜かれるってやばいだろ
981名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:53:27 ID:Nc7e5aYRO
携帯将校って何がしたいんだ?
まだ剥奪されてないし
982名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:53:46 ID:jCF9YO9WO
>>972
戦わなきゃ、現実と。
983名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:53:50 ID:1lcxUup50
今や上田がサカ豚の敵
984名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:54:03 ID:UO3zCuSO0
「平均」という概念を焼き豚が理解できないようだからわかりやすく説明してあげようwww


浦和:80万人(34試合)→340万人(144試合)

阪神:300万人(144試合)


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
985名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:54:12 ID:R9PVbfZpO
>>970
たまに平日やっただけでガクッと客が減るウラワ(笑)が
試合数増えても平均が変わらんとでも思ってんのかこのアホオヤジwww

986名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:54:14 ID:gVExzYc30
>>975
サッカーのライバルは剣玉って言ってるだろ!!しつこいぞ!!
987名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:54:17 ID:6dlaH+gO0
>>980
つってもJは週末開催が多いからなあ
988名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:54:21 ID:u4AGXo2J0
Jは地上波で見るもんじゃない
989名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:54:31 ID:hWhZXWrK0
>>977
けど、スレタイにも>>1にも「野球」という言葉は1つも出てきてないわけだが。
990名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:54:49 ID:qPkDj6pI0
>>973
ラジオ入れたら野球は全試合放送じゃないか
991名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:55:54 ID:UO3zCuSO0
平均観客動員数

浦和 50000人
西武  5000人(水増し)
992名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:55:56 ID:lgNRyGiYO
>>984はID変わるまで茂みに隠れます
993名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:56:14 ID:qPkDj6pI0
>>984
試合数増えても観客数維持できると思ってるのか?
994名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:56:33 ID:6dlaH+gO0
>>993
主催試合数
995名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:56:50 ID:jCF9YO9WO
>>993


やきう脳って根本的に知能の低い情報弱者だから、
空気も読めずにやきうの話を始めるわけよw
で、イジメや差別対象になるんだけど本人は気付かないわけ、バカだからww

反面、サカオタは同士と見極めた仲間相手にしか口に出さない分、
一般での存在感は発揮できないけど、やきブタよりは知能が高いわけ。

スタジアムは仲間だらけだから興奮するし、一体となって盛り上がるんだよなあ。


996名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:57:01 ID:A0MX7kAQ0
>>984
阪神は球場行かなくてもテレビで見られるからな

阪神 視聴率15%
浦和 視聴率3%
997名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:57:17 ID:R9PVbfZpO
税リーグ全体の総アホーター数でも50万程度しかいないマイノリティカルト集団って現実を見ましょうwww

998名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:57:23 ID:gVExzYc30
>>995
剣玉に負けたからって泣くなよwww
999名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:57:25 ID:UO3zCuSO0
>>996
やきうはテレビ見てる暇のある老人ばかりだからなwww
サッカー見てる若者は土曜の昼なんかに家に居ないよ。
1000名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 17:57:35 ID:QMOhWYpF0
夕方になって伸びてきたな
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |