【競輪】京都向日町競輪の廃止を検討・・・京都府が準備組織立ち上げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★
向日町競輪を廃止へ 京都府が準備組織立ち上げ

京都府の山田啓二知事は13日の府議会で、収益が低迷している京都向日町競輪場
(同府向日市)について「中長期の展望が見通せない」と述べ、廃止を検討する意向を
示した。今後設置する有識者委員会で協議する。

同競輪場は1950年に開設。70年代には20億円を超す収益を上げて府会計に
繰り入れていたが、04年度以降は2億4千万〜6千万円の黒字にとどまり、厳しい
経営が続いていた。廃止に際しては、競輪場で働く約500人の雇用確保が課題になる。

引用元
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200811130086.html

向日町競輪場
http://www.mukomachikeirin.com/
2名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:32:01 ID:+coaetbmO
俺、近くに住んでた
東向日駅と競輪場の間の商店は
物盗り対策に必死だったな
3名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:33:47 ID:O7ba1Y9x0
勝山中学か?
4名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:34:15 ID:AztCy1ew0
競輪なんて京都の土地にはあわないよ
5名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:35:40 ID:ZXLMS8Rn0
あーあ
6名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:35:49 ID:P8m80B0e0
少ないとはいえ黒字なのになんで廃止すんの?
7名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:36:54 ID:oZRszCqg0
>>4
昔は京都市内にもあったけどね
8名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:37:29 ID:+ONTkbaV0
ここにサンガのスタジアムを作ろう
異論はないな
9名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:37:40 ID:afBQhbsCO
サンガの専スタ土地問題が解決しました
10名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:40:07 ID:iyXismRwO
平日の競輪場は老人とヤクザばっかり
11名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:42:12 ID:pof8c3GGO
うわああああ!俺のムコリンムッチーがああああ!!
12名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:44:17 ID:8wAiDYQw0
専スタ建てるからツバつけとこうぜ、稲盛っち
13名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:45:29 ID:l5V96HRc0
その前にパチンコ潰せよ。
なんで公営から潰すんだ。
14名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:45:52 ID:aq8109FE0
競輪場はもういらん。
通学路で近くを通っていたけど、帰りがおっさんの大群と
重なる時があったから嫌だった。
15名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:47:00 ID:K5bR36Dr0
場所的には梅小路>桂川>西京極>向日町か

まあ専スタができるなら贅沢は言わない。
16名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:52:36 ID:zn8RIrc50
歩いて5分のところに住んでいるが、競輪は見た事無い。
小・中学の頃は修学旅行費の補助がここから出ていたが、
大人の今は関係ない。
それこそサッカー専スタになってくれるなら大歓迎だ。
その方がサティやライフ・シティ、商店街も儲かるだろうしな。
17名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:53:02 ID:mR7hVcy5O
競輪場跡地をサッカースタジアムなんて無理だろ
場所が狭すぎ
キャパが15000人くらいになるぞ
アクセスも悪いし
駅まで徒歩15分以上かかるし、何よりも周辺の道路が狭すぎる
18名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:54:06 ID:lwG83LHFO
向日市寺戸町にあるんだっけ??
19名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:55:52 ID:8wAiDYQw0
>>17
西向日駅から歩けばすぐ
選手は途中からマイクロバスに乗り換え

キャパ15000のこじんまりとした専スタは最高じゃないか
20名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:55:58 ID:HOcWGCoXO
>>18
消防署の隣
21名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:58:36 ID:kgAmY8SU0
競輪はあの「ライン」っていうやつ無くした方がいいんじゃねえの?
組むのは最低限でも同じ都道府県同士でなければ禁止とか
ケイリンルールに近づけるべきだろうね
そうでないと素人、一見さんがとっつきにくい
22名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:58:51 ID:O7ba1Y9x0
キリンビール跡地に作ればよかろう。
23名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:01:04 ID:EG+ZOVIY0
>>17
駅から15分って普通やん。
磐田も日本平も松本も福岡も駅からめっちゃ遠いぞ。
24名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:03:47 ID:kgAmY8SU0
函館、いわき平、松戸、京王閣、立川、川崎、花月園、静岡、名古屋、岐阜
岸和田、和歌山、広島、小倉、久留米、熊本だけで十分だよな
47場は多すぎる気がするんだ。なかなか景気も回復しないっていうのにさ
25名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:06:36 ID:1QSt9MkB0

麻生は多分、

ヒュウガと読むなwwwww
26名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:08:01 ID:MIBQaflv0
学生のときにここで試合したことあったけど、平日にもかかわらず
どこからかガラの悪いおっさんたちが寄ってきて、金網越しに罵声を浴びせてくれた。
27名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:08:09 ID:jSfygVxt0
28名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:10:35 ID:orNhzOi7O
>>21
ラインの大事さを分からん奴らが好き勝手走ったのが衰退の主因なんだけど。
車券当たらんと皆買わん。
29名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:12:49 ID:83MbVe2x0
関西は競輪受け付けないのか、競艇は人気だよね。
30名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:12:57 ID:hKmh5hHl0
あんまり近すぎるとスタから駅までの帰り道がパンクしますよ。
31名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:13:52 ID:QQaehRJ8O
普通の人はラインをヤオと判断するよ
32名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:15:15 ID:73X5jB320
黒字なのに潰すっておかしいだろ
33名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:15:16 ID:kgAmY8SU0
>>28
だってラインを「公認の八百長」とか言ってるから
一見とか素人が寄り付かないんだ
競輪ファンは競馬ファン、競艇ファンと比べて口が悪すぎるしガラが悪すぎる
そりゃロードレースにすら人気で水開けられるわけだよ
34名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:16:10 ID:9Qp0+aeD0
あそこで500人も働いていたのかw
35名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:19:07 ID:a6M/3Xk00
>>24
5号基準の平塚が無いのは、おかしいぞ。

国体の自転車競技の関係で競輪を廃止しても
競技場自体は門司みたく、そのまんまだろう。
それとも宝ヶ池を再開発するのか?
36中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/11/13(木) 19:19:58 ID:3sX0ivYCO
>>33
それならどうして平塚競輪があんなに売れてるのか
37名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:24:21 ID:kgAmY8SU0
>>35
いけね。忘れてた
38名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:24:59 ID:U1ObsKpO0
競馬はまだレジャー性があるけど
平日やってる競艇や競輪やってる奴は社会の底辺ばっかり。
39名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:27:35 ID:mR7hVcy5O
>>29
関西には競艇の聖地である住之江があるからな
40名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:31:49 ID:+i5e3GhK0
黒字なのにパチンコの為に潰すの?
41名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:34:36 ID:kgAmY8SU0
オリンピックでメダル取っても扱いほとんどないもんな
42名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:35:08 ID:83MbVe2x0
日本のロードレースなんて競輪の補助金無しではやっていけないのが現状だろう。
ロードに乗るのは楽しいけど見るなら競輪のほうがよっぽど興奮する。
43名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:36:42 ID:fepV65KxO
>>11
ご愁傷様…。
5月に行ったけど、平日のわりに人(競輪場にしては)入ってたけど。
あと、ホルモンうどんの毒々しい色が印象的w
44名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:39:43 ID:75dInHPKO
サンガスタジアムきたぁ!
45名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:40:08 ID:mwa2ywdKO
まだ旅打ちでここには行ってないんだけど
そういえばここの名物のホルモンうどんはまだ健在なの?
46名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:41:15 ID:kgAmY8SU0
>>42
その魅力が伝わらないのが問題じゃん
日刊スポーツでビッグレースのたびにコラムで中野が毎回毎回同じ内容の批判繰り返してるし
47名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:41:24 ID:GKco68hq0
>>27
競輪だけに、「中野」の文字が目立つな
48名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:41:34 ID:dMJr7pLxO
トイレ汚い、食い物不味い、おっさんしかいない・・・つぶれる要素全て含んでるよ、あそこは。
49名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:44:32 ID:bjV/Up1m0
競輪 地方自治体に金が入って福祉に回る

パチンコ 在日犯罪密入国者の収益 北朝鮮のミサイル資金
50名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:55:19 ID:bvmIpICI0
やっと博打打ちを追い払えると思ったら今度はキチガイアホーターの隔離施設作れとかwwwwwww

府知事さんよ、こんなんだったら京都お得意のニコイチでも建てた方がいいんじゃねーのか?w
51名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:56:08 ID:bOCFC1EUO
消防署の立ち呑み屋でクダを巻くのがムコリン通
52名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 20:18:36 ID:Uc2cWecn0
ビッグレース用に豪勢な宿舎建て替えたばかりやんw
53名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 21:06:05 ID:ZHQTfBnMO
サッカースタジアムがどうこうってオタどもが騒いでるが、ただの玉転がしじゃねぇか。あれの何が楽しいのか。
54名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 21:12:54 ID:K1Z5Ticu0
京都スタジアム建設だな、山田知事是非やってください。
55名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 21:13:47 ID:bn62BtDZ0
京都市と離れて向日市&府と組むのは十分アリだな
56名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 21:14:51 ID:K9B9aWjY0
サンガの新スタきたーqqqqq
57名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 21:17:03 ID:/fsPDQR00
あそこに作ってもアクセスが更に悪くなる。
ガタガタでも、今のままで十分だ。
58名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 21:17:15 ID:T5FxdS060
2.5億黒字の競輪潰すのはいいとして、専スタ作ってそれ以上の収益確保できるんだろうな?
赤字とか言ったら笑い者だぞw
59名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 21:17:47 ID:FDX4gXR90
赤字になってなくて500人に雇用の場が与えられているのに何で廃止を検討???

理解できない。
60名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 21:25:50 ID:+ONTkbaV0
フク電みたいなスタジアムをヨロシク
61名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 21:25:59 ID:DA02w3xm0
黒のウチにやめておこう

って以外にも何かありそうだな
62名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 21:57:02 ID:QlorAqwo0
>>59
すぐに廃止ということじゃなくて、この調子で行くと数年後には赤字に陥るだろうから
その時のために早めに手を打っておくということだろう
単年度で赤字になったら廃止にするという布石だろう
63名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 21:59:55 ID:F/0tfW/z0
>>1
京都サンガ・新スタジアム 建設問題

大まかな流れ

96年:木津川右岸(京都府南の端)に4万〜5万人規模
    2002W杯日韓共催で、京都が開催地から外れてお流れ
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/2760/wc.jpg
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=&ie=UTF8&t=k&ll=34.847476,135.796595&spn=0.002567,0.004635&z=18

04年:横大路(京都市南の端)に3万人規模
    総事業費150億で予算50億足りず・年赤字1億円の試算でお流れ
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200512/22/40/b0028040_1936160.jpg
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=&ie=UTF8&t=k&ll=34.914388,135.735226&spn=0.005129,0.00927&z=17

06年:西京極競技場の全面改築:2万5千人規模で決着
    ・・と思わせて、代替施設の確保難で改築案もお流れ
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=&ie=UTF8&t=k&ll=34.992712,135.713532&spn=0.0053,0.009313&z=17

現在:ググールマップとにらめっこ
ttp://custom-test-of.up.seesaa.net/image/custom-test-of-2008-09-02T18:43:20-1.data
ttp://www.geocities.co.jp/shikoku88th/img/kashiyama.jpg
ttp://www.youlost.mine.nu/RC7/ftp-box/img20080925015818.jpg
ttp://custom-test-of.up.seesaa.net/image/custom-test-of-2008-10-09T17:55:51-1.jpg
ttp://www.youlost.mine.nu/RC7/ftp-box/img20081013173542.jpg
ttp://www.2-1ch.net/uploader2/upfiles/2.1ch2002.jpg
ttp://www.youlost.mine.nu/RC7/ftp-box/img20081013201325.jpg
ttp://www.youlost.mine.nu/RC7/ftp-box/img20081021222726.jpg

そして伝説へ

64名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:03:48 ID:VzfXILQT0
京都市なんか期待できないのでサンガスタジアムはここに
3万5千収容でアメフットとラグビーも出来るようにしよう
芝生の事も考慮してたまに西京極でもやればいい。
(日産スタとニッパ球とか味スタと国立のような感じで)
65名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:05:21 ID:YZsiEwAJ0
競輪って月に6日ぐらいしか開催しないんだろ。
準備、後始末を含めて、せいぜい10日ぐらいのために500人も雇ってるのか?
食材なんかの納入業者の全社員をカウントしてるのか?
66名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:07:48 ID:B8pGM5tN0
大体、とうの昔に「向日町」なんて無くなってる。
今は「向日市」だ。
67名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:08:56 ID:ZtdTMI880
競輪終わりつつあるな

中津閉鎖から地方競馬で撤退ラッシュがあって安定したところだけ残ったが
あの時みたいな空気が出てる
68名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:11:23 ID:kgAmY8SU0
>>67
これからはロードレースだな、うん
69名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:15:55 ID:DgS+zfbK0
中津競馬は本当に酷かったぜ。
馬券はペラペラの藁半紙だったし、スタンドも汚かった。
全体から哀愁が漂っていたから、廃止は仕方ないと思ったよ。
70名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:18:41 ID:96nanHaA0
>>64
収容人員8万以上の屋根付きスタンドに大型ビジョン完備、
駅から徒歩5分、芝の管理は抜群にうまい競技場があるで
しょ。あそこ使わせてもらえば。年に半年しか使ってない
みたいだし。
71名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:22:14 ID:/0JgdEq00
72名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:40:13 ID:xBjU9leA0
なぜ競輪の客があんなに犯罪者ぽいんだろう
それに比べたら競馬の客が紳士に見える
73名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 22:55:47 ID:kgAmY8SU0
>>72
口の悪さ、ガラの悪さ見ればわかるだろ
74名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:06:34 ID:V2iC9KUx0
>>72
競馬は80年代にイメージアップに成功して若い人取り込んだから。
特に都市部の競馬場。

競輪場は、ガラは悪いけど、最近は高齢化で悪さがパワーダウンしてる競輪場も多いよ。
昔はワルだった」みたいな小汚いジジイがたくさんいる。
75名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:15:00 ID:37O78WqV0
サンガ自体いらない。
76名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:17:20 ID:DgS+zfbK0
阿佐田哲也曰く「競輪はギャンブルの終着駅」らしい。
ヤクザに人気なのも、人間が自力で勝ちをもぎとるからとか。
だから客層も荒んでいるし、焼き打ち騒ぎも競輪だけ。
77名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:18:29 ID:yMFRvMg+0
>>65
ニワカが、えらっそうに語るなよ
自場の開催無い時は、ほとんど毎日場外を売ってるよ
78名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:20:59 ID:QlorAqwo0
>>65
本場開催は月6日程度だけど、場外発売もあるから
向日町の場合、ほぼ毎日やってるよ
79名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:21:00 ID:CjJNzD7G0
>>68
一人だけロードロードと必死だけど、ギャンブルでしかない競輪と対置出来る競技じゃなかろうに。
ピスト乗ってバンク走る奴なんて、昔も今もアマチュアにはほとんどいないんだから。

>>76
おっと、園田競馬を忘れてもらっちゃ困るねw
80名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:21:38 ID:QexK80vG0
小田部雪なつかしす
81名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:40:49 ID:P2QZu5ay0
ショートトラックの金メダリストのホームだっけ?
82名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:05:15 ID:W5aubPeD0
>>79
園田・姫路・福山競馬は、確かに客層が逝ってるな。www
騎手が逮捕されたり、ヤクザが絡んだり、薬物が餌に混入されたりと……。
83名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:16:50 ID:L88MFaGb0
>>65
>せいぜい10日ぐらいのために500人も雇ってるのか?

ハア!?馬鹿丸出しw競輪場に行ったこともないくせして・・・・
84名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:16:50 ID:9PeVLLrJ0
>>74
あれは上手すぎ。
逆にいえば競輪は無頼派の物書きとか芸能人とかにファンが多いんだっけな
85名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:17:40 ID:9PeVLLrJ0
>>79
ギャンブルでしかない競輪?じゃあ自転車競技でオリンピックに競輪選手出すのやめろ
86名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:18:15 ID:9PeVLLrJ0
>>76
やくざ大嫌いなのが多い2ちゃんねらーは怖くって近づけないねw
87名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:54:35 ID:yiP2eyl10
>>1
500人の雇用、、、って、競輪って確か、ひと月に6日しか、やってないはずだろう?
雇用って月に6日しか働いてなくて、雇用もクソもないだろう。いったいいくら
給料もらってんだろう?厚生年金とか失業保険とかまさかないだろうな?
88名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:57:07 ID:zH6ukMic0
人口5万の静かな向日市が競輪開催の時は
駅から競技場まで汚いオッサンたちの行列で異様な雰囲気になる。

アレは小中学生の親御さんたちは見せたくない光景だろ。
89名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:06:29 ID:IeB7L6IfO
来年秋から向日市に妻子と住む俺には朗報
でも税金高くなったらやだな
90名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:07:38 ID:+fmheBaj0
72 名前: 怒るでななし [sage] 投稿日: 2008/03/16(日) 09:54:50 ID:hJkua3CH
>>67
関西公営ギャンブル

JRA京都・阪神<<<園田<<ウインズ梅田・三国<琵琶湖<<<尼崎・住之江<<(越えられない壁)<<<向日町・岸和田競輪
91名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:12:22 ID:NsAgMtnP0
>>90
尼崎・住之江あたりからヤバそうだな。
女子選手に関西三文字の罵声を浴びせるキチガイを見たことがあるし。
92名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 08:20:02 ID:/LDqsQ6N0
クサレオメコくらいなら別に競艇場じゃなくても街じゅういたるところで
93名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 11:39:09 ID:XVYSspJC0
規模を縮小して経費節減すればいいのさ。バンク、宿舎、車券売り場さえ残せばいけるんじゃないか。飲食店なんかは数を減らせばいいんだ。そうすれば半分のスペースで出来るし経費も半分チョイぐらいになるんじゃない?
94名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:56:01 ID:OhmhouyEO
>>90

おっと!
大津びわこ競輪と奈良競輪と和歌山競輪を
忘れてもらっては困るよ
95名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:56:24 ID:k/9DMqdD0
>>87
少し上のレスも読めないのか
96名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 23:50:22 ID:Uep0kZvx0
静岡の競輪場の近くには模型のタミヤの本社がある。
97名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:22:23 ID:uvxLOMxPO
競輪の選手はホモっぽい
競馬や競艇の選手はシュッとしてて若い女の子にもモテる
98名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:26:35 ID:L0La8JlT0
>>39
 その聖地の隣にも競輪場があったんだけどなw
99名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:38:56 ID:7V3EjZ1N0
黒字競輪場潰すならうちに経営させてくれ
byソフトバンク
こないだオッズパークで競輪のアンケートしてた。
ばんえい無理やり存続させたのもソフトバンク。

あるいは浜松にわって入ったトーターが存続させるかも。
帯広も浜松も赤字を黒字にするミッション。
ここは元から黒字。民間委託楽勝で成功。
これでも潰すなら知事の知り合いにパチンコ屋がいるとしか
思えない。
100名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 02:07:04 ID:aJOnUaKP0
競輪場なのにテニスコートがあるんだっけ

他に何も知らないけど
101名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 11:33:26 ID:bUGI+7K90
客層
良い           悪い
競輪 >>>>>∞ TOTO

サッカ場なんていらんよ
条例で、競輪場のところは、サッカ場は立ちません
狭いので、周辺の住宅地の日照問題になる
府の土地でそういう問題起こせないので無理でしょ
102名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 12:42:10 ID:ptGknzPk0
>>100
立川も中にテニスコートあるし、大宮や高知は陸上競技の公認トラックがあるし、
競輪場に別の競技の設備があることは特に珍しいことではない
103名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 13:07:08 ID:F6e2U8KU0
競輪に来る年齢層を見れば、10年も経てば閑古鳥が鳴くだろう。
104名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 13:54:08 ID:JCw9nxP7P
競輪は微妙な黒字なら廃止でいいよ。
年に5億以上市に還元できないならやる価値はない。
105名無しさん@恐縮です:2008/11/17(月) 15:00:13 ID:vOef4hqIO
>>7
宝ヶ池の子供の楽園に競輪場時代のスタンドの面影わずかに残ってるけどね
106名無しさん@恐縮です:2008/11/17(月) 15:04:42 ID:kFQ+cl1nO
いつから山田裕二が知事になったんだ
107名無しさん@恐縮です
>>27
ちゃんと透かし入ってるのね。