【サッカー】札幌が秋春制移行阻止へ理論武装「犬飼会長は冬のスポーツとおっしゃるが、寒さに震えながら観戦する方がどれだけいるのか」
2 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:39:47 ID:8g5VSilZ0
>>197 だから何?そんなの調べて楽しい???
デビュー前から応援してるし、彼女(達)も
僕がいると決まって手を振ってくれて、喜んでくれるし、
はっきり言ってこれはもう了承済みと言っても過言ではない。
というか何だかんだ言って君は結局保存してるんだろ?
欲しいというからうpしてこんな感じになるんなら、
もう金輪際止める。自分の永久保存用に専念することにするよ。
余裕の3げっと
4 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:43:34 ID:oJOOuCVzO
札幌はドームあんじゃん
酷いのは山形wwwwwwwwww
冬でも札幌ドームを使えるようにすればいいじゃない。
どうやってやるのって?知らねえよそんなの。
6 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:44:52 ID:YaEssbWkO
欧米の方が寒いだろ
7 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:45:42 ID:iCmeenGt0
札幌なのにウィンタースポーツの観客を知らないってw
8 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:46:32 ID:5gr9WErH0
そらそうよ
9 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:47:27 ID:qXFTZh2YO
>>7 真冬にサッカーの試合は流石に札幌でもしたことがない。
ウィンタースポーツにくる客とサッカーみにくる客はぜんぜん違うし。
11 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:48:50 ID:eTUfuq2n0
夏の暑さにうだりながら観戦する方がどれだけいるのか
12 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:49:02 ID:YaEssbWkO
13 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:50:11 ID:qI9cWa/bO
でもコアなサポ以外観客が減少するのは間違いないわ。
>>11 夏の甲子園に行けば
腐るほど居てるやん。
15 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:51:21 ID:eTUfuq2n0
12月はずっと天皇杯があったし慣れれば大丈夫だろ
1月2月が問題なんだろうが
2月はアジア杯やW杯の予選が入る事が多いし
どうにかなるだろ
16 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:51:34 ID:8j/PUtl70
社長応援するぞ!
■第34節 12月6日(土) 詳細
開始 ホーム アウエー 会場
14:30 札幌 - 鹿島 札幌ド
札幌ドームが使えないのが痛すぎるな。収容人数も減るし。
19 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:53:07 ID:Py51TEKN0
猛暑回避を理由に挙げときながら、7月開幕5月閉幕でシミュレーションしている時点で
犬飼は適当に吠えてるだけなのがわかる。
20 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:53:09 ID:9f5u6xtGO
もうドームにしてしまえ
>>17 あれ?12月も出来るの?芝の関係で駄目かと思ってた。
じりじりくる日差しの中見るよりはいい
ただ薄着やユニフォームのみの女の子がいなくなるからダメ
23 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:54:16 ID:wMPBcpUrO
理論武装って何か嫌味な言い方
過密日程は避けられないがウインターブレイクを
設けるしかないんじゃね
客はともかく練習場はどうにもならんし
25 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:55:45 ID:QXWTdlyGO
イタリアとかって、冬でもやってないか?
ドイツでもオレンジの球つかってやってるからできるだろ
くそ暑い中だらだらやられてるほうが問題だわ
東京ドームって一応サッカーできるんだよな?
寒けりゃ厚着しろよwwwwwwwwwwwwwwwww
30 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:58:20 ID:0/ZdhEbdO
J1残留を条件に減資に応じてもらったくせに
それを一年でパーにしちゃうようなヤツに言われてもなー
せめてJ1中位になってから言え
32 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 06:59:51 ID:CQSbviGw0
ドームは芝を外に出して育成するシステムだから
芝を出すところをガラズ張りの温室みたいにすれば問題ないだろ
問題は練習場だな、人工芝はやだなぁ
33 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:00:14 ID:TzLneNJEO
札幌の冬ってマイナスどれくらいになるの?
20度くらい?
34 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:01:27 ID:ICZzu/OpO
真冬に雨とか死ねる
犬飼して
今すぐして
白河以北は、アイスホッケーでも盛り上げてそっちで頑張って
サッカーは辞めたら?
39 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:03:14 ID:efKUpuXzO
ラグビーはウィンタースポーツ。客だって「雪の早明戦」を国立競技場満員で観てた。
サッカーも、高校サッカーだって天皇杯だって、冬やろうが好きなら客集まるだろ。
まぁ、魅力の問題だな。
40 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:03:49 ID:f2M9s61M0
寒いところのチームは、ダブルでホームタウン持てばいいじゃないかしら。
札幌なら高知とか宮崎とかそんな感じで。あれだけ熱心な札幌ファンならどこでも行くって。
41 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:04:09 ID:WfaeO3ohO
野球なんて日本シリーズでも寒くてガラガラのスタンド晒していたなwww
サッカーもそうなるぜきっとwwwww
>>39 「雪の早明戦」を札幌でやったら、何本の指が落ちるか知れんぞw
43 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:04:48 ID:jkO/JqpYO
道外に住んでる人がイメージする北海道の気候や風景は北海道の東部。
札幌は寒いは寒いがそこまで寒くはない。
ただし雪は多い。
世界的にみても札幌程度の規模でこんなに雪が降る都市はほとんどない。
45 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:11:38 ID:kOrNkOX10
九州出身で北見工業大卒だが、北海道は寒かった
46 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:12:05 ID:CyrJk2d4O
冬は札幌ドームで試合すればいいんじゃねーの?
日ハムが使うのは日本シリーズでも11月頭までなら12月〜2月は優先的に使えるようにしてもらえばいいんじゃないの?
毎日あるわけでもないし毎週ホームでもないんだから
それにホーム試合を春先やリーグ終盤に増やしてもらえば結果的に得するんじゃないのかね?
47 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:12:28 ID:HK+aORumO
>>40高知で試合開催したけど大赤字で一年で撤退したよ
問題は寒さより雪
ちょっと台風並みの爆弾低気圧が居座ると2〜3日は札幌に足止めというのも珍しくない
49 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:14:57 ID:HK+aORumO
>>46降雪期は天然芝入れる装置が使えなくなる
中に入れっぱなしも芝が枯れるから出来ない
50 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:15:10 ID:WfaeO3ohO
ほんのちょっと時期がズレただけでアノ惨状の野球
そんな実例を目にしておきながら、自ら滅びの道を進みたがるサッカーwww
救いようのない低脳揃いだなw
51 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:15:19 ID:Oj2ienXaO
まぁ、そのためのドームなんだけどサッカーグランド屋外に置いとくから雪積もるんだよね。
屋内に置いといたら芝死んじゃうしさ
52 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:15:58 ID:OHLjcTtG0
(´ H` )スーパーカップが限界w
53 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:16:41 ID:fFzoalOb0
スキーやスケートとか観戦してると思えば耐えられないこともないだろうが、吹雪じゃ無理。
補助的な暖房設備は要るだろうな。
ドームあるだろとか言ってるやついるが、ドームはクラブのものじゃないから常に使えるわけじゃないし、練習場はどうすんだよ。
それに、犬飼は7月開幕5月下旬終了とかいってるから結局真夏にやるのは変わらないよ。秋春制じゃなく夏夏制だ
55 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:16:57 ID:0/ZdhEbdO
>>41 サッカーに人気があれば
ドサンコオーレに人気があれば
スタンドいっぱいになるよ!
56 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:17:07 ID:HK+aORumO
>>48実際雪国に住まないと解らないこと多いよな
犬飼は降雪期に札幌や山形に住んでみるといいよ
57 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:17:18 ID:3FZG/E+/0
とりあえず 犬害には今年の冬に札幌や山形の屋外のスタで3時間座ってもらおう。
話はそれからだ。
>40
昔のフリエみたいにねぇ。
そりゃ勿論負担は増えるが、Jに注目する人も増えるだろうに。
地元密着もいいけど、地元にクラブの無い人たちは
代表くらいしか興味持ちようが無いもの、現状。
競馬ですら雪が降ると中止、冬場は芝のレースを半減させるというのに……。
>>40 リアルで言うと、
い き ま せ ん
遠いから。
61 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:19:08 ID:OY39sBJE0
年に10回かそこらしか使わない移動芝のせいで維持費が高くつくんだから、
もうぶっ壊しちまえよ。
コンサドーレは函館にでも移転しろ。
62 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:20:06 ID:Py51TEKN0
なんて言うか「いろんな部分で無理すればやれなくもない」レベルにすら到達してなくて
メリットなんてもってのほかな時点で、どうかと思う。
63 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:20:14 ID:3lc0AoX70
はっきり言って、秋春制にするメリットは皆無
選手の体調云々言うなら
・ベスメン規定の廃止
・サマーブレイクの導入
・ナビ杯を若手限定の大会にする
とすれば問題ではなくなる
これがネットでまとめられた秋春制への代替案
64 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:21:18 ID:HK+aORumO
>>51ドーム出来る前は3月4月は室蘭函館で少しやって札幌開幕はゴールデンウィークだったからなぁ
それでもだいぶ楽になったよ
他のクラブも札幌に続き反対を早めに表明するべきだ。
夏にも冬にも被りオフが短くなり欧州の移籍へもしづらい開催期間なんてなんの意味があろうか
66 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:22:05 ID:aazGAMAn0
3流クラブが偉そうに言うな。
67 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:23:10 ID:CyrJk2d4O
>>54北海道の夏ならまだいいんでない?京都や埼玉の夏場の試合ですら死人でないんだから札幌じゃアウェーチーム歓迎でしょ
68 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:23:17 ID:Wg98L+pCO
ヨーロッパと日本の気候一緒にすんなやww
>>61 函館が雪が少ないとでも思ってんのか?
夏場なら厚別でじゅうぶんだし。
完全なる正論
71 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:24:44 ID:WfaeO3ohO
>>55 札幌や東北に限らず、関東や関西でもガラガラのスタンド晒すだろうよwww
あとから「ヤキブタの罠に嵌められた」って騒ぎまくる連中の姿が目に浮かぶわwwwww
72 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:25:03 ID:BD8+zt480
犬飼支持派いっぱいいるなー(棒読み)
やっぱり犬飼さんの言うとおりやー(棒読み)
寒いからじゃなくて雪の問題なんだけどなあ
マラソンとか駅伝でさえなんで冬にこんなもの…と思ってる人のほうが多いのに@道
74 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:25:59 ID:37cAU9F4O
J1に残ってから発言しろ
75 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:26:01 ID:bhWW8ECP0
>>67 そういうことなら秋春に移行する意味がほとんどないってことだろ。
77 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:26:23 ID:HK+aORumO
千代ヶ台照明無いんだよな
そういえば仙台でもホームゲーム開催してたな
新潟だって一月や二月はきつい様なイメージがあるんだけど
行った事ないからしらんけど
雪国リーグに独立しろってことかいな
寒さで客足が遠のくのならその程度の人気だったってことだろ
本当のファンならどんなに辛くてもスタンドに足を運ぶはず
80 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:28:13 ID:q3pDn3Ji0
/ │/
./ ./ .|i'
./.! i |! \ | | | | | | | | | /
/ !.l | i⌒ヽ、 .─ ─
i . i l l _ _,. ヽ. !'ヽ.ヽ ─ ここだ… ─
,!| .! ヽ _,∠´/__ ̄`ヽ、 ヽ !ヽ.ヽ ─ ここでageるんだ!! ─
. l .| ! 、._ _,,. ‐''´//´ ヽ、ヽ. ゝヽ .─ ─
. | l i ト、._ _,.二フ l l (○ヽ ヽ ゙! ( ゙i / | | | | | | | | | \
l. `ヽ l、.ヽ、_ ̄/ i│ ヽ゚ノ ヽ! }
!、 ヽ、 │ ` ‐-゙=‐ / _/ ー' _
゙ー=-ラ i| / ノ ヾ、, ‐''´
.ヽ.、._,ノ |!! ./ i'⌒`ヽ、 /‐''" ̄
 ̄/ /l |.!! ./ _,, __ l / ヽ / \、
.l / l l l!.i i´ /(0ヽ ` / ./ ,. ゝ/ ヽ\.∧∧∧∧∧∧∧
l/.│.| i、| l. l ヽ゚_) =- ノ / / ./| < >
| |l ! ゝ、._ _,. 、 / / ./:::::| ,,. -─'''" < みんなageろ! >
.!| l、 !l、ト、、ニ(ヽ、 \ー´ l ./::::::::::| / < ふらのage荒らし >
゙! !、│ヽト‐  ̄ヽ、 ヽ、 ` ‐-:イ::::::::::::ゝ/ ,,. -==─ < 作戦だ!! >
ヽ! `'‐ヽ / ヽ:::::::::::// < >
` ー---‐/ ゝ:::::/:ヽ ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
l y´::::::::\
81 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:28:26 ID:jhqcUn0m0
まぁ犬飼は1度真冬の陸別で5〜6試合サッカー観戦してみるべきだな。
82 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:28:27 ID:LHHk7QOQ0
289 名前:FC名無しはん:2008/11/12(水) 21:49:53 ID:hnHDn0ue0
某飲み屋の大将がJFAから聞いてきたといってる話なので、話半分に聞いて欲しいのだが、
犬飼はJを夏―春制にするのにあわせて、天皇杯の決勝を5月にもってくるつもりらしい。
FIFA公認人工芝にして、野球形態のスタンドのままライン引いてやればいい。
人工芝利権で協会に裏金ガッポガッポ
84 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:30:17 ID:837WncaZ0
理論武装しても犬飼は理論で動く奴じゃないだろw
天皇杯ベスメン制裁問題とか酷いじゃん
85 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:30:23 ID:/nPD/P6z0
もう真冬は沖縄とかグアムとか豪州でやったらいいよ。
Jを各地でアピールためにさ。
客は現地の人を適当に集めたらいい
86 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:31:01 ID:CyrJk2d4O
>>76移行の意味って欧州と同じカレンダーにする事だけでしょ
代表チーム編成でもシーズン始動とオフが一緒ならコンディション調整楽だし、海外から選手を獲る(行く)時にシーズン途中からというハンデがなくなる
夏秋開始で12月半ば〜1月半ばの2ヶ月だけ休止すれば良いんじゃね?
そうすりゃ世界ともスケジュール合うから移籍市場も合致できる
天皇杯に各チームも安心してベストメンバーだせるから天皇杯の最近の問題までも解決だ
折中案で今の日程を変えずに秋春制にすれば?どうよ
89 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:32:17 ID:s2B3TYXmO
犬飼に逆らうとなんか酷い仕打を受けるぞ
90 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:32:35 ID:vIG65hQZ0
スタジアムだってクラブの持ち物じゃないんだし、Jで勝手に人工芝なんかに出来ないでしょ?
陸上競技とかでも使うんだから。
91 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:32:52 ID:rUXjQeZg0
コンサだけじゃないよ
地域リーグ、道県リーグは冬どうすんの
92 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:33:04 ID:Py51TEKN0
欧州との兼ね合い云々もどこまで効果あるか怪しいし、
欧州のために国内の年度サイクルとの兼ね合いを放り投げるのはどうかと思うしなぁ。
どう考えてもデメリットを超えるメリットを見いだせない。
93 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:33:10 ID:837WncaZ0
>>79 正直浦和以外はその程度の人気だぞ
関東でもきょうは曇りで風冷たいからやめとくか、ってのも多いでしょ
サポもコアファン以外の足が遠のくことを危惧してる
94 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:33:26 ID:Qz9Ev89C0
犬飼さんに逆らったらペナルティくらうぞw
95 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:33:30 ID:0/ZdhEbdO
現状で満員ならともかく、そうじゃないんだろ?
一万人が千人に減るならともかく、千人が百人に減るって騒いでるんだろ?
一部のクラブしか見てないような秋春制導入はどうかと思うが
実力も人気も金もないウンコドーレが言ってもなー
せめてどれかひとつ持ってから言えよ
96 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:33:44 ID:kOrNkOX10
今と実質同じ時期にやって、
名目上秋春制にすればいいと思うが
欧州とカレンダーを合わせることが最大のメリットだし
97 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:33:51 ID:HK+aORumO
>>79その程度の客を疎かにしちゃダメなのだよ坊や
98 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:34:20 ID:3lc0AoX70
>>79 本当のファンってw
こんな突き放されるようなことされちゃいくら熱心なサポでも冷めるわ
まぁ、日本サッカー協会会長とリーグのチェアマンが、年間50試合以上を前提に話してるのが間違い。
昨年、60試合以上戦って、鈴木啓太どうなった?
少なくとも、技術向上するような練習はできんだろ?
クラブに如何に選手を育てるかを考えさせてほしい。選手は試合に出たら無理するもんだ。
それを制御するのが、協会やリーグの仕事。故障されたら、プレーを観ることすら叶わない。
ベスメンなんか考えるから、10年前の輝きが失われたんよ。
100 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:35:00 ID:q0aZjP0w0
札幌から新潟までのサポで組んで署名集めろよ
あのバカこのままだと大分千葉に処分下すわ秋春移行するわめちゃくちゃするぞ
101 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:36:05 ID:MdpFRhQBO
大赤字で企業努力を全然してないコンサが言っても説得力ないからやめろ。
新潟ならいいけど
102 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:37:09 ID:0P7GQgkoO
おまいらドームだろwww
103 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:37:20 ID:26FkP9Dn0
犬飼は自分が北海道の冬を体験してみるのがいいよ。
>>91 そこら辺は試合数が年間20試合以下ばっかだから問題ない。
問題は現状で34試合あるJFL。天皇杯予選もあるのでまず無理
ノルブリッツ北海道とか上がったらどうするのかと
>>40 じゃあ関東だな
札幌は元々関東のチームだったし
106 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:38:29 ID:wNDzy0QeO
つーか…
札幌とかいらねえだろ。
雪国リーグとか作って独立すれば?
107 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:38:34 ID:K77UaL2k0
犬害の理論武装された反論が楽しみですw
108 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:39:22 ID:x5YqtyPJ0
あれ?
雪国チームからはとくに反対意見は出ていないとかいう記事を最近見たぞ?
なのに何故札幌からこんな意見が出てくるのか?
まさか犬飼って新聞記者に捏造記事書かせて
強引に世論誘導しようとしてねえか?
札幌の場合、夏でも寒くなるからなあ。
試合内容が…。
110 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:41:19 ID:HK+aORumO
むしろ、下部リーグに目線を向けた方がいい。
JFLや地域リーグなどを見れば、秋春制はまず不可能。
雪国は冬に試合をすることができないし、その全てをカバーすることもできない。
J1とJ2だけでなく、日本サッカーの日程を考えると到底無理。
そして、将来的にJリーグはJ1⇔J2⇔JFL⇔地域リーグという風になるように動いている。
>>87 ブンデスやエールディビジみたいな感じかな?
あれ真夏とかに開幕しなきゃなんないから違う意味で大変だよな
南米みたいに真夏を休んでというわけにはいかんのか
113 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:43:22 ID:HK+aORumO
>>108だってJFAには記者クラブという名の検閲機関がありますから
114 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:44:26 ID:HK+aORumO
115 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:44:31 ID:fV/3G3muO
厚着しろよ
馬鹿かよ札幌は
だからJ2なんだよ
>>111 地域以下は試合数少ないから問題ないだろ。
12月〜2月はウインターブレイクとればいい。
元々試合日程もスカスカ。次の試合が1ヶ月先とかザラだし
117 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:46:03 ID:HK+aORumO
118 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:47:46 ID:6G1hSYoVO
まじレスすると、北海道にサッカーチームはいらない。今でも入場者不足。公ファンばかりだ
119 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:48:25 ID:5Du1MQ5pO
>>108 新潟の選手会とかは反対だよ
雪国がホームのクラブが少ないから
反対派は少数派になってしまう
でもこの問題はJFL以下のJをめざすクラブにも
話を聞かないとダメだと思うんだが
120 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:48:26 ID:fV/3G3muO
>>117 わざわざ北海道(笑)まで見に行くわけねーだろ
寒いなら厚着しろよ馬鹿
121 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:48:35 ID:VypQ7zZt0
つーか、大抵の人は寒い時点で家に篭るだろ
余程サッカーが好きな人でもなければ、寒い中わざわざ行かないよ
そうなると新規サポの獲得は難しいと思うがな
122 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:48:58 ID:9FzTnf1o0
スキージャンプとか吹雪でも平気で見てるけど
123 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:49:34 ID:Kd4/syFjO
>>115 お前は北海道の寒さをナメてる。
あの寒さでふとももあたりにボール喰らったら死ぬぞ。
札幌だけ特例で冬の試合をズラしてやればいいだけじゃん(´・ω・`)
125 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:50:28 ID:N8LeeB590
厚着でどうなるレベルの寒さじゃねーよw
無知おつ
>45
馬鹿乙w
>>11 別に夏の間は試合するのは夜だから
さして暑くもない。
現状でも12月たくさん、1月天皇杯決勝、2月代表戦を震えながら見てるわけだから
あまり説得力は無いなあ。
129 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:52:43 ID:2AfT16YyO
百聞は一見になんたら
うだうだ言う前に犬を一回招待して試合やってやれ。
その結果凍死しても、誰も札幌を責めん。
130 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:53:40 ID:xWY19LJe0
>>120 高校選手権の決勝をメインの日陰でじっと座って観戦してみてください。
天皇杯とか高校サッカーは普通にやってるのにな
132 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:54:15 ID:c4CqHG8nO
代表戦メインの基地外日程やめてくれれば、夏のナイトゲームの方が何倍もマシ
南関東でも、3月や12月の観戦は寒くて大変なのに、雪国、東北の真冬なんて有り得ない
サッカーいくたびに風邪で寝込みたくない
133 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:54:21 ID:CdksfKBmO
同じ分暑さに苦しみながら観戦するやつもいる
>>86 欧州とカレンダーあわせることなんて大して意味がない。
コンサの糞寒いサッカー見てきた道民には充分耐性付いてるはず
137 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:55:35 ID:fV/3G3muO
>>123 北海道あんま行ったことないけど、北海道よりはイギリスの方が寒かった記憶がある
138 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:55:38 ID:0/ZdhEbdO
あえて言う
冬寒いのは東日本どこでも一緒
新潟のように結果残してるクラブが「うちらの努力を無にするのか」と
栃木のようにこれからというクラブが「頑張ろうとしてるのに邪魔するのか」と言うならわかるが
ウンコドーレのように落ちる一方のクラブに言われても逆効果
「夏場にやったところでたいして人も金も集まってないじゃんw」と言われたらそれまで
>>128 決勝に来るのは当該サポとホントのサッカー好き
高校サッカーは母校応援がメイン
代表はまぁ言わなくても分かるだろう
Jだと各地に分散した上での集客になる訳で、寒さ慣れした濃いサポがそこまで多いかと言うと・・・
140 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:56:19 ID:c4CqHG8nO
犬飼はバカの一つ覚えみたいに、欧州のマネがしたいんだろうが
水温20度で海水浴楽しめる白人毛唐とは体感温度がまったく違うのに
141 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:56:27 ID:K77UaL2k0
一度冬の北海道で試しに高校サッカー選手権でもやってみるといいお
秋春制を止めるよりに犬飼辞めさせたほうが話は早いと思う
143 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:57:09 ID:CyrJk2d4O
J1やJ2に関しては冬の時期はアウェー戦多く組んでもらえばいいんじゃないの?
阪神が夏場に甲子園使えないみたいな感じで
それで札幌ドーム使える時だけホーム開催にすればいい
事前に調整するなら可能じゃない?
144 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:57:15 ID:CdksfKBmO
それで秋春制取り入れてるヨーロッパは寒い冬をどうしてるの?
横国は屋根があってメインスタンド側が南西にあるので冬は全然日が当たらない。
12月に天皇杯を見に行ったことがあるが本当に寒かった。
ゴール裏のサポも日の当たる側に寄っていた。
秋春制になったら日の当たるバックスタンドとメインスタンドの料金を入れ替えるべきだ。
>>131 天皇杯も高校サッカーも殆んどが関東以西での試合だろ
北国での試合も数試合あるが、毎試合やられちゃ選手もサポもたまったもんじゃない
>>133 本当にこういう意見がマジで出てくると、絶対極寒の苦労はわかんないだろうなと思う。
暑い中ならそれこそ京都の夏の試合とかも見たことあるし、寒さなら12月の室蘭での
試合も見たことあるが、見る側の辛さは段違いに寒いほうが辛い。
スタにいること自体が苦痛になってくるんだよ。
148 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 07:59:18 ID:+jfpPpZsO
寒さより雪が問題だろうな
>>144 スタジアムにヒーターがある(先進国だけど)
それでも無理ならウインターブレークがある(ドイツ・オランダ)
とにかく酒を飲んで声を上げる、跳ねる
白人は黄色人種より寒さに比較的強い
151 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:01:23 ID:EFfG23/7O
冬の間だけ体育館でのフットサルにすればいいじゃない
152 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:02:45 ID:fV/3G3muO
北海道の田舎者の寒い寒い自慢がすごいなw
寒いなら厚着しろ
北海道よりロシアの方が寒いぞ
154 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:04:53 ID:N8LeeB590
無知再登場www
ひきこもってたら寒さもわからねえよなw
155 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:05:53 ID:dsQtiAbU0
馬鹿犬は浦和の意見以外聞く耳もたないから無駄
156 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:07:13 ID:DdlWOhg60
山形は夏はとても暑く冬はとても寒いよ
157 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:07:54 ID:0/ZdhEbdO
つーかさあ、
>>1によると奴隷の言ってることって結局
「 カ ネ 」
なんだろ?
てめーで金も人も集められないくせに何が「理論武装」だよ
それじゃ「じゃあ補助金出せばいいのかw」って言われるのがオチじゃん
コンサドーレはそれで良いかもしれないけどさ
>>115 確かに
気候のせいばかりにして頭を使ってない
新素材のユニを作ってもらえって話
159 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:08:01 ID:uTagWsev0
160 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:08:16 ID:roUza8B6O
>>152 そうだな。北海道今朝は道も凍結した。スキーも楽しめる。
いいシーズンだからお前も厚着して北海道来いよ。
161 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:08:43 ID:3KvPG3ygO
札幌はドームあるんだからいいだろ
162 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:08:59 ID:fV/3G3muO
寒い寒いって北海道の奴らは冬になったら、一歩も家から外に出ないの?
買い物も行かないで冬眠してるわけ?
>>137 イギリスは偏西風と南流の影響で多少マシだが
とりあえず寒さなんて余裕だろと思うなら、12月にやるCWCをチケット取って見に行ってみるといい
横浜国際競技場(横酷)がお勧め
見辛い上に海が近くて、風がガンガン通り抜けてめちゃ寒い
12月にミラン・ドイツ見に行った時死ぬかと思った
関東ですらあの環境下で、とてもサッカー一見さん誘う気にはなれん
165 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:09:54 ID:E78SP/U90
犬飼は一度完封吹きすさぶ室蘭入江での天皇杯でも
見に来ればいいさ
そして1月、2月はさらに寒くなるってことを考えたらいい
167 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:10:53 ID:MZOJuQE4O
全クラブが反対すべき。浦和以外は冬は1万割れだぜ
168 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:11:22 ID:s88oLmTN0
札幌は人工芝オーケーなら試合は大丈夫だろ観客もなんとかなるが
それより東北のチームの方が深刻じゃないか
169 :
145:2008/11/13(木) 08:11:30 ID:vIG65hQZ0
そういや、日本のスタジアムって日の当たらない方がメインスタンドになってるとこが多いような気がしてきたんだが。
170 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:11:42 ID:fihjIfeFO
大倉山でジャンプ見て楽しんでた俺をバカだと言いたいんだな。
第一に札幌は逆に有利じゃんか。寒さに強い選手集めりゃ。
冬期に雪じゃなく雨ばかりの新潟の方が可哀想だわ。
171 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:11:55 ID:3GcWx8G5O
ウンコモーレなんてJにとってお荷物でしかないのに
172 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:12:14 ID:FQJVwEtiO
たしかに今のままの制度だと、少しは問題も出てくるだろう
だけど移行したら今より致命的な問題が起こりそうだ
デメリットの方が大きく感じられる時点でおかしい
>>164 横浜国際競技場(横酷)がお勧め
>
> 見辛い上に海が近くて、風がガンガン通り抜けてめちゃ寒い
海が近い?
174 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:13:00 ID:IdjMVfwY0
これが北海道の現実
十代の薬物乱用率・・・全国ワースト1位
女性の喫煙率・・・全国ワースト1位
妊娠中絶率・・・全国ワースト1位
性病感染率・・・全国ワースト1位
給食費滞納額・・・全国ワースト1位
生活保護率・・・全国ワースト1位
老人医療費・・・全国ワースト1位
/札ヽ
⊂ ̄ ̄ ̄⊃
( ` ∀´ ) < いつも援助してもらって悪いけど、今回も雪国の事情に合わせるニダよ♪
175 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:13:49 ID:MZOJuQE4O
浦和でもかなり減るだろうけど他クラブは余裕あるな。呑気すぎる
サッポロと新潟と山形仙台福岡は真冬に毎試合アウェーの日程にすればいい
177 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:14:47 ID:fV/3G3muO
>>166 どこが?具体的に言ってくれない?
田舎の高卒君には少し難しいかな?
178 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:15:34 ID:CdksfKBmO
>>147 成る程な 寒い側の意見は分かった
でも話し合う事が必要なんだろうよ
けれど寒い側が納得いく方法と配慮で補って秋春制に少し近づくならば両側に得になるんだろうに
頭から駄目って言っちゃ何も変わらんぞ
179 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:15:47 ID:E78SP/U90
>>170 大倉山は数え切れないほど行った俺だが
今でも完璧な防寒ができないよ
1回行くたびに教訓を得て少しずつグレードアップさせてるのに
180 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:16:24 ID:kp+1zjDUO
どうせ観客減るって言ったら観たいと思わせるような試合をしろと一蹴されんだろ
181 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:16:49 ID:tgjbbvrL0
>>162 実はそうなんだ
やつら寒さに強いわけじゃなく、暖房ガンガンにかけてるだけなんだ
北海道の会社は、ボーナスの他に薪代もくれるんだぜ
東京支社勤務でも貰えたからビビったよ
>>173 鹿スタほど、とは言わんが海は近いでしょ
5kmも離れてないんだし
184 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:17:51 ID:eM/SG14cO
なぜサッカーが冬のスポーツに入るのか分からん
スキーとかボブスレーとかは分かる。雪を必要とするからな
サッカーは冬すら存在しない赤道上の国でも盛んじゃないか
>>184 暑いとすぐに足が止まって糞試合になるから
186 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:19:56 ID:kOrNkOX10
よく知らんが海が近いのは理論上暖かいのでは?
>>183 フクアリや三ッ沢のが近いだろ
まぁ真冬の日産が無理なのは今年の新体制発表会でわかったがw
>>182 北海道から上京した人は
「東京の家は壁薄すぎて寒い。よくこんな寒さでしのげるな」とよくボヤくね
向こうは家の防寒からしっかりしてる
189 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:21:23 ID:K77UaL2k0
>>144 あいつら冬でもオフィスで冷房いれるんだぜ
寒さ耐性が根本的に違う
190 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:21:52 ID:jQ7Ut3JR0
犬「札幌は除名」
>>186 気温が高くても風が強いと体感温度は下がるよ
札幌なんて犬飼の眼中にねぇだろ。
193 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:22:02 ID:ZD8nhjTc0
今月、神奈川に秋の関東大会を観に行ったけど寒かった
まず子供連れは無理だ
>>186 とにかく風がヤバイ
足元のコンクリの寒さに加えてアレだと泣ける
>>187 フクアリと三ツ沢じゃCWCやらないからね
心配するな!
夏でも客入らないから。
>>189 だけど冬に厚着して電車乗ると暑くて暑くてたまらんよな
満員ならむしろ冷房をって思う
東京でも冬に何時間も外で観戦しろというのは酷だろ。
198 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:23:26 ID:K77UaL2k0
>>193 インフルエンザ菌が蔓延してるし子どもさんは避けるのが無難
199 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:23:43 ID:nNER+pZy0
矢萩は一度ドイツに行くと良いよ。
北の方で北海道ぐらいだったろ、確か。
夏の暑さを避けるとか言って、7月下旬からシーズン開幕って…
札幌ガンガレ└|∵|┐応援するよ
201 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:23:59 ID:vNkF9Xci0
札幌じゃなくても冬に野外スポーツを観戦するのは好かんな
4月の仙台ですら夜は死ねるからな
>>143 アウェイが多い豪雪地帯チームが圧倒的に不利だもの。
2ヶ月連続アウェイて罰ゲーム超えてるw
204 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:25:18 ID:rgEUC89VO
夏は日射病や熱中症があります
205 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:25:37 ID:1D5oBmzmO
クソ寒いなか、サッカーなんて観ようと思わない。
テレビで十分
アホか・・・
それじゃ、欧州なんかサッカーできんだろうが・・・
209 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:26:39 ID:F0bjNgjaO
犬飼「生意気なこと言う前に、まずは借金&税金返せよ」
210 :
増田亜達 ◆16ZVKTxblQ :2008/11/13(木) 08:26:40 ID:iN+K9A7W0 BE:1222251067-2BP(6570)
やばいね犬飼さん。どうにかしないと日本サッカー終わる
211 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:26:54 ID:Dh7iw9070
その程度の「理論武装」では、「じゃあ冬は全アウェー試合」とか提案されるぞ。
212 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:27:16 ID:phtNj85u0
>>204 > 夏は日射病や熱中症があります
夜に日射病になるとは思えないがw
213 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:29:02 ID:0/ZdhEbdO
>>162 子供の頃に道南の寂れた町で短期間過ごしたが
雪が降ってる間は極力外に出ない
太陽が出てる時に用事は一気に済ませるって感じだった
「寒さに強い」「雪に強い」と言っても
「慣れている」だけで「普段通りに過ごせる」わけではない
まあ昔の話だし短い経験だけどね
ただそれをもってコンサドーレが騒ぐのはねー
じゃあ夏場にやれば札幌ドーム満員になるのかって
そういうわけでもないんだろ?
それに寒さだったら北風の吹く群馬栃木埼玉のほうがやばいと思う
214 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:30:16 ID:nNER+pZy0
第一、サッカーのサポーターグッズにマフラーがあるのは伊達じゃねえよw
215 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:30:36 ID:V1HsGn1x0
>>198 子供に見せられないようじゃ将来なくね?
2008年11月13日(木)
http://ja.justin.tv/psn_1 09:00 南米コパ・スダメリカーナ準決勝 チーバス・グアダラハラ(メキシコ)×インテルナシオナル(ブラジル) [LIVE]
12:00 国際親善試合 エクアドル×メキシコ ※開催地 米国フェニックス [LIVE]
sop://broker.sopcast.com:3912/6099
12:00 FIFA U-17 女子W杯準決勝 北朝鮮×イングランド [LIVE]
15:00 FIFA U-17 女子W杯準決勝 アメリカ×ドイツ [LIVE]
19:00 日本 vs シリア (テレ朝) [LIVE]
>>199 ヨーロッパは北大西洋海流+偏西風で緯度の割に暖かい
218 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:31:59 ID:MZOJuQE4O
これ犬飼にJリーグ潰されるんじゃ無いの。観客が半分になってもやっていけるの?
選手だって給料下がるし経営者は呑気だね。
219 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:32:06 ID:ICZzu/OpO
日本のスタジアムは屋根無い所多いから雨降ったら悲惨だよ。
優勝争い残留争いが大混戦の今ですら空席あるし、これで秋春やったらマジヤバイ…
221 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:34:14 ID:O7k5/v+m0
空調が効いた部屋で観戦してるやつに何がわかる
222 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:34:15 ID:KVcvK/pw0
とりあえずお荷物の札幌は捨てるとして
新潟をどうするかが問題だ
223 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:36:01 ID:cOUVW4YfO
基本的には寒さに震えながら観戦するスポーツだったんだよね、サッカーは。
JSLも秋春でやってたし天皇杯も高校選手権もトヨタカップも真冬。夏に見るのはインハイインカレに読売ランドくらいか?
だから昔から見てる層には冬の寒い中での観戦も慣れたもので当たり前な話しなんだが
今のJの客層にはそんなのあんまいないだろうしなぁ。特に札幌や新潟はもともとJSLがあった地域でもないし。
文化として根付かせる為の痛み?う〜ん…
犬飼さんはここいらへん怖い人なんだよな。改革のためには切り捨てゴメンなとこがあるからな
>>208 50〜100年秋春で大半やってる欧州と、15年春秋でやってるJ比較してもな
1人ならいいが、真冬に知り合い誘ってサッカー見に行ったら二度と来なくなる
すすきのと提携すれば少しは客増えるべ
226 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:36:31 ID:s88oLmTN0
お荷物なのは犬飼と浦和だな
227 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:36:35 ID:L/gIk6x3O
試合は夜でもサポーターは一番暑い昼から並んでいるよ
熱射病で倒れる人は毎試合出るし亡くなった人だっている
札幌は夏も涼しいからそんな心配もないんだろうけど
228 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:37:11 ID:LDz2teeDO
寒風吹きすさぶなか
サッカーを見ようとは思わない
寒すぎて試合に集中できん
かといって真夏も見に行く気には更々なれん
ただでさえ暑いのに、人の熱と臭気にさらされるのは
拷問でしかない
229 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:38:15 ID:CdksfKBmO
>>213 栃木県民なめんな
関東にしては寒い方だが、別に支障はない
寒いと感じるのはハーフタイムだね
試合中はそんなの忘れる
Jの専務理事に新潟の社長が就任した
これは明らかに犬飼にとって障害になる
着々と外堀埋められてる
232 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:42:44 ID:KVcvK/pw0
だが札幌は蚊帳の外なのであった
>>230 お前みたいなバカアホーターだけだろ、それ
おっさん臭まき散らしてんじゃねぇよw
234 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:42:50 ID:ezbeZqb0O
>>1 >「練習場の屋根設置の金額や観客動員の予想数など資料を作ってしっかり理論武装したい」
それを言ったら武装解除したも同然ですよ
235 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:43:39 ID:0/ZdhEbdO
奴隷「冬は観客が減る!データもある!」
犬飼「じゃあ夏は札ド満員なのか?」
奴隷「冬は練習できない!練習場にこれだけ金がかかる」
犬飼「リーグが金出せば文句ないよな?」
奴隷「やったー!金もらったー!」
犬飼「じゃあ秋春制決定」
こうなるのが見えてるのでウンコドーレは黙っていてください
236 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:47:14 ID:PN4xD/N40
サッカーを冬季五輪でも採用させようとでもしているのか
白人のマネゴトばかり
くだらねえ
238 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:48:43 ID:Z+8aFZ0e0
239 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:49:07 ID:FQ1ItYjc0
今も、いつ開幕して、いつ終わったのかわかんねーよ。
札幌サポだが、札幌フロントの読みの甘さ、詰めの甘さは異常。
ヘタな事言って状況を悪化させる事だけはやめてね。
241 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:50:13 ID:AzRM4h62O
天皇杯決勝はいつも満員だし高校サッカーも真冬にやるだろ。
問題は寒さじゃない、雪だ。
日本は世界でも有数の豪雪地帯
札幌山形新潟仙台がんばれ
この件に関してだけは応援する
244 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:51:29 ID:Z+BLIDhD0
>>242 そうそう
だから札幌なんかより新潟とかがヤバイ
でも選手は冬にやるの賛成だろ?
真夏の30度越えでやるより冬の気温一桁の方が運動量多いしいい試合見れる
246 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:52:39 ID:KMoDHFoX0
札幌ドームがあるし積雪期間なら野球と被らないし問題ない
札幌市もドーム試用期間が増えて喜びそう。コンサドーレ的には雪より費用面の問題だろうな
247 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:53:33 ID:PiFy8ydb0
札幌追放かwww
天皇杯を熊本まで見に行った時でさえ動いてても寒かったんだが…
札幌とか確実に死ねる
>>246 あまり詳しくないが、冬は天然芝が使えないらしいぞ。
寒さも問題だが、吹雪いて飛行機飛ばなくて足止め食らったら
過密日程がさらにおかしなことにならないか?
252 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:57:01 ID:4gFie7JW0
天皇杯のベストメンバー要求でいい加減犬飼の横暴にうんざりしてきた
253 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:57:05 ID:kOrNkOX10
犬飼の7月スタートで5月終了ってプランは
冬にウインターブレイク入れるつもりなんだろ?
254 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:57:31 ID:BRVROvBMO
>>241 一発勝負や短期間の大会じゃないですか、それ。
リーグ戦とは違う。
俺は先週日曜日に味スタで寒い試合を見てさっそく風邪引いたよ(>_<)
高熱が出て会社を休んだ。
寒いシーズンのサッカー観戦は本当に無理。
255 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:57:48 ID:uQZutEC7O
冬な
イチローなみにストレッチしとかないと、
あの連戦だと怪我人続出だな
まぁ育成のチャンスにもなるか
北海道は一年中冬だから関係ないんじゃね?
真冬にやるのに加えて一番暑い8月にやってる時点でだめだろw
夏休みがあるから9月からやるのは嫌なのがみえみえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
258 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 08:58:59 ID:NUUwusu4O
お犬様はこれだけやるんなら当然毎回札幌仙台新潟行って
観客と一緒にスタジアム観戦するんだよね。
VIPルームなんて温いことしないよね。
260 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:00:17 ID:pZXFRW2rO
261 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:00:38 ID:ZtdTMI880
犬飼のバカっぷりは天皇杯の難癖などでも大々的に広まってるのに
何故擁護がくるのか不思議でならない
真っ赤な埼玉バカか
262 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:00:53 ID:tJjrBd/Y0
雪の中で見るのは大変だが、そんなのガタガタ言うなら観に行かなきゃいいと思うが。
サッカーやってた時に選手権の決勝観に行ったが、なかなか楽しかったよ。
ボールの色が変わるんだって初めて知ったよ(笑)
263 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:03:16 ID:6G1hSYoVO
野球みたいにリーグ分ければ解決。北チームの夏リーグ、南チームの冬リーグ。
>>228 >
> かといって真夏も見に行く気には更々なれん
> ただでさえ暑いのに、人の熱と臭気にさらされるのは
> 拷問でしかない
ACLなめてんのか?
>>260 そうなのか・・・、知ったかしてスマンかった。
266 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:04:25 ID:DapcuIne0
7−9月のナイトゲームが大好きなんだけど・・・
仕事休まなくていいし、職場の人も誘えるし。
照明に映える芝がきれいだし。
自分は今の半分以下も観戦できなくなると思いますが、
土日祝日休みで有給が自由に取れて、
寒さも厭わずサッカー観たい人だけ来いということですよね。
ビップ席は年中暖かいのでしょうね!
267 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:04:53 ID:CdksfKBmO
>>261 アンチは対象をバカ呼ばわりするだけで何の説得力も無いからじゃね
批判当たり前の話
北のサッカー関係者を侮辱してる
269 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:07:09 ID:VXjmOIhpO
っていうか犬飼は七月から五月のほぼ通年制度を考えてる馬鹿なんだが
もう雪国は全部切り捨てろ
そして二度と地域密着なんて言うな
ていうか欧州とカレンダー一緒になったからって現状そんなに来る選手も呼ばれる選手もいるもんかね?
271 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:09:40 ID:BRVROvBMO
>>261 擁護と言うか、典型的2ちゃんねらでしょ?
誰かが何か意見すると叩かずにはいられない連中。
札幌の社長が何か言ったから脊髄反射して叩いてるだけ。
2ちゃんねらって、お上に逆らうヤツが嫌いなんだよ。
272 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:09:42 ID:eKIl2Uu00
降雪の問題だけじゃありません。
インフルエンザの危険が囁かれている昨今
最も危険な季節、寒空の中に大勢の人が最低3時間、
移動も含めれば地元でも4〜5時間以上も人混みの中
今までよりもっともっと流行るだろうね。
これは北の問題だけじゃ無いと思うんだが・・・・
>>262 自分が行くか行かないかではなく、全体としての観客動員の問題
観客にもコアからライト、一見さんまでいるわけで
274 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:10:27 ID:rIu1Q93YO
頑張れ札幌
ロシア人馬鹿にしてるのか?w
276 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:11:03 ID:zPxitx2XO
札幌さんよ、タオマフとは何かね?
277 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:11:04 ID:Z+BLIDhD0
正直な話J1のクラブの大部分は
夏は野球のナイターと競争しなければならない
それがいやなんだろ
札幌だって秋春制はマイナスばかりじゃないんだぜ
毎ゲーム超満員とかならともかく
278 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:12:13 ID:VnqiJauAO
嫌なら北海道・東北で独立リーグでも立ち上げろよ奴隷。
ウインタースポーツ全否定かよ
持論を押し通すために、極論に走るのは良くないなあ
この論議の場合、秋春制を完全悪として扱っている輩が多いから性質が悪い
いい点を全く認めずに、議論さえせず批判しているのはただの馬鹿だろう
280 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:12:50 ID:ujl+b1cWO
イングランドだってしょっちゅう寒いわw
281 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:12:52 ID:ilvBYO4lO
関東だって冬の連戦なんて行きたくねーよ。
スタジアム、どんだけさみいか
282 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:12:53 ID:7kR2sKjh0
寒いとね、女の子を誘いにくくなるわけよ。
夏は暑さなんか気にならない。
欧州とカレンダー一緒っていうのもねえ。
それでどういう利益がJリーグにあるんだろう。
欧州に移籍しやすい?
特定の選手が有名になるわけだから、代表にとってはプラスかもしれないが。
選手が流出することがリーグにとってプラスか?
284 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:14:01 ID:LDz2teeDO
>>264 なめるもくそも
事実だから仕方ない
まあ客がまばらなチームなら
それほどキツくはないんだろうが
285 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:14:47 ID:+u2WombC0
>>241 関東だしでかいイベントだから我慢してきてるだけだろ。
普通のシーズン中の試合じゃわざわざいかんわw
大体犬飼が7−5月って提示してきた時点でもうこのネタは笑い話でしかないんだよ。
>>279 推進派がいい点をちゃんと挙げてないからな
言ってることがばらばらだし。
287 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:16:46 ID:bvBu42PO0
積雪のある地域に住んだことある奴ならわかると思うが
雪がデメリットって言ってる時点で
何も判ってないことは明白。
雪(含む寒さ)が一番の問題で
改善出来ない限り、
話し合う前提にすら達しないと思うが。
(メリット/デメリット云々ではない)
雪や寒さについて改善出来た後なら
話し合う意味はあるがそれ以外は机上の空論。
それなのに「スタジアムに暖房設備つければ安い」
とかもうね。。。
288 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:17:12 ID:CdksfKBmO
>>281 真夏の連戦に行きたくなるわけでもないだろう
夜にやればいいって言う人は夜は金かかるし犯罪も多くならないか?
昨年度、等々力に選手権を見に行った。
香川西と藤枝東の試合は耐え切った。
しかし室蘭大谷とどっかの試合は寒すぎて体おかしくなってきたから帰った。
等々力風通しよすぎ。
芝がいい理由がわかった。
そしてあの寒さで座りっぱなしは死ねる
290 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:19:09 ID:CdksfKBmO
>>282 それは良いな
バカップルがぎゃあぎゃあ試合見ずに蘊蓄垂れてんのはウザい
全チームのサポーターにアンケートとれよ。
292 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:20:31 ID:SzIlkQxZ0
関東でも山際だと普通に、降雪に伴う早期帰宅命令、とか出るけどなぁ。
電車止まって、家帰ったのが午前2時だったとか、いろいろ伝説あるしねぇ。
293 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:21:27 ID:toDv77zP0
雪国じゃなくても集客に影響あるだろ。なんでこんな暴論がまかり通るのか。
294 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:22:39 ID:Oc1x0ei9O
レッズだって客減るぞ
>>283 合わせると、逆にいいこともあるんだよ。
いい選手がシーズン頭に合わせて加入しやすい。
冬加入だと、休むまないから嫌がるんだよ。
かといって、6月加入させる場合選手は契約途中だから、日本のクラブがひいちゃうし。
296 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:24:32 ID:OX1jdvpZ0
これから青森とか秋田とか岩手とか長野でJを目指すクラブを興すのはやめとけどうせ無理だから、県リーグあたりで満足しろ、って言いたいわけですね
297 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:24:56 ID:uEz6Nrts0
ぶっちゃけ室蘭辺りでもGWでも風が冷たくて寒くて途中で帰りたくなるレベル
気温だけじゃなくて体感温度を考えろと
札幌は降雪だけじゃなくて風速も世界的に見て強いんだから
298 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:27:27 ID:2msdqzbb0
関東だって冬は寒いぞ。
客減るだろ普通に。
秋春制を指示する理由で「夏は選手も疲弊する」と言って犬飼擁護してた奴が
実は夏春制だったと分かった途端に居なくなったなw
さぁ、この案を擁護してみろよw
300 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:28:13 ID:MAPUNxALO
社長GJ
札幌の冬舐めすぎ 凍死するお
302 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:29:41 ID:4gFie7JW0
ちゃんと囲まれてシートにヒーターがあるならまだしも
仮設の隙間風ぴゅーぴゅーの日立台とか冬場は死ねる
>>291 消費者軽視リコール隠しの三菱自動車出身者がそんなことするわけない
つうか仙台ですら現行制度の開幕3月頭は4度とか5度で風が吹くと体感気温氷点下なんだけどなw
305 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:30:23 ID:Q+UPqS2r0
>>296 確かに
ヒーター無しの0度の屋外に2時間もいられない
306 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:31:02 ID:O17oD7Mf0
ラグビーとか冬のスポーツ観に行ってるけど、寒くて帰りたいって感じたことは1度もないな
東京近辺だけど
307 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:31:53 ID:rIu1Q93YO
日立台はましな方だよ
フクアリとか市原臨海は本当に死ぬ
ちばぎんカップで、顔にみぞれ吹き付けてきた時は、まじで泣きたい気持ちになった
308 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:32:21 ID:emGWTQQY0
1/26 日本0対0チリ19:10(国立)
1/30 日本3対0ボスニア・ヘルツェゴビナ19:20(国立)
2/6 W Cup日本4対1タイ19:20(埼玉)
冬の観戦
首都圏の夜間観戦でも相当寒かった。
埼玉は雪が降っていて、タイの選手は物珍しげに雪を愛でていたよ。
冬の、特に夜間は大きなモチベーションが無いと観戦は耐えられない。
家族連れで楽しくワイワイとはいかないね。
309 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:33:46 ID:bS47I89IO
来月入替戦でユアスタに来るといい
雪関係なく寒いっつーの
310 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:34:15 ID:cqu4MpHB0
>>295 ホントにイイ選手が来るのかね?Jのステータスが高いならともかく現状では・・・
絵に描いた餅のためにこれだけリスキーな変更するというのは。
大体JはともかくJFLや地域リーグはどうするんだ?
311 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:34:15 ID:LbyFUr32O
部活時代は冬は声出せば寒くないって言われてたから
観客が総合唱部員化すれば問題なし
タダ券20%バラ蒔いて客集めているJリーグに、
金払って寒いのに見に来る人っているかってーの。
日本全国行脚のサッカーなら、新潟札幌では雪上サッカーっちゅうのも良いな。
てか、中学高校とも北海道で過ごしたが、
冬は体育館で体育だけど、時々雪上サッカーや雪上ラグビーをやってたよ。
314 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:34:43 ID:CdksfKBmO
まぁ秋春制通らなかったら欧州リーグとの差も広がる一方なんだろうな
315 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:35:09 ID:qYy0F2vTO
北京五輪予選で2月の夜の国立で観戦したけどマジ死ぬレベル
協会からカイロ1個配られたけど1個で足りるかゴルアアアアアアアア
札幌は野球だけやってりゃいいだろ
サッカーは根付かないし、いつまでたっても弱い
だいたい寒いぐらいで文句いうならサッカー見るなぐらい言え
もう札幌や東北はJリーグから外せよ
偉そうな事いうわりに弱いクラブばかりで全体の足を引っ張ってるだけ
お荷物以外の何ものでもない
Jリーグの強豪はほとんどが比較的温暖な地域のクラブというのがそれを証明してる
317 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:36:38 ID:rIu1Q93YO
ほっかいろを全身に張りつけてなお、
手足の感覚がなくなって、膝が笑いだす寒さを体感してみて欲しい
風雨のときなんてもう…雪が降った方があったかいんだ(´;ω;`)
>>314 犬飼提唱の夏春制になると何が変わるの?w
試合数も変わらないままで。
319 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:38:12 ID:G1B+YaRr0
応援が寒い?甘ったれんなバーローwww
320 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:38:39 ID:I+ajXhnj0
北の湘南と言われる伊達市に移転すればいいじゃん。
サッカー場無いかもしれんけどw
>>306 あなた個人はいいけど、ちょっと知人誘ってみてくれ
だいたい次は来なくなるんだよorz
>>295 金と環境がよければシーズン途中だって選手は来るんじゃないか?
逆にシーズン途中で中東に移籍する選手は何でシーズン途中で言ってしまうんでしょうね?
323 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:39:23 ID:hn7Jum230
雪が降るところは競技場を何とかすればいいとか言ってるやつは
競技場だけ雪が積もってるとでも思ってるんだろうか?
札幌なんかは、あきらかに日ハムに観客を食われてるし
野球とシーズンをずらしたほうがいいんじゃね?
コンサドーレ札幌なんてホントウにどうでもいいんですけど
サッカーには興味ないし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
by道民
>>311 部活で声出せばって…
部活で運動していたら、次第に体が暖まるだろ(`□´)┘
将棋部とかだったのか…
今、J1はクラブ数が多過ぎる
強い所だけ残して、後はJ2に落とせ
特に寒いと文句言う地域は全部J2行きでいい
で、J2だけ春秋でやればいいだろ?
328 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:42:03 ID:CdksfKBmO
>>318 そういや天皇杯とナビスコが一緒になればいいのにな
>>322 金がイイから行くんだろ?金のないJが夏春制になったら行かなくなるのか?
金と環境があれば春秋制でも問題なく選手が来るって事なんじゃないのか?
それとも夏春制になると何故か経営が改善して金が出せるようになるのか?
>>317 最初は寒い寒いと叫んだりする余裕もあるんだけど、そのうち眠くなってくる。
登山家の気持ちが少しわかった気がした。
331 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:42:34 ID:cKlKC4ay0
それより早く
J1チーム数<J2チーム数
これをやってください
332 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:43:53 ID:XIo1A2Zx0
>>1 屋根設置はJFAが援助します
降雪期はアウェーゲームを集中させて配慮しますって言われたらどうするんだ?
>>329 俺が言いたいのは制度が変わったくらいで選手は来ないって事。
334 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:44:31 ID:OleGzV0XO
まわりに有名ラーメン屋をいっぱい作ればいんじゃね
335 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:44:31 ID:Na6BvjEX0
札幌なんか要らないだろ
さっさと本土の企業に売り払え
根性無しファンがわめいてるだけ
サッカーに対しそれほど情熱を持ってなかったってことだろな
体育会系のスポーツを本気でしたことない奴らが声高に主張するんだよ
別にいいよ 根性無しが
337 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:45:17 ID:WmfWeMYJ0
理論武装で攻め勝ったと思うなバカタレでっでっ
338 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:45:20 ID:XIo1A2Zx0
339 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:45:36 ID:CdksfKBmO
340 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:45:43 ID:LbyFUr32O
>>289 等々力はバック一階が低い上に吹き抜けだからな。
メインも1階建てでサイドが思いっきり開いてる。
吹きっさらしの屋外にいるとのあんま変わらない。
秋口でも日が暮れるとなかなか寒い。
342 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:46:32 ID:Na6BvjEX0
>>336 ファンじゃなくて札幌の社長が喚いてるんだけどなw
>>333 ああ、なら同意wすまんね。
欧州の空気を吸うだけで、欧州の制度に合わせるだけで、犬飼は高く飛べると思ってたのかなぁ・・・
>>339 どれだけ実効性があるの?
必ず協会の工作員みたいなのが大量に湧くんだな。
>>332 ホームとアウェーに偏りがあるなんて本来許されないだろ
今年の大分みたいに1年だけってならまだしも。
347 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:47:17 ID:CdksfKBmO
348 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:47:18 ID:BRVROvBMO
>>289 日本のスタジアムはどこも風通しが良いよ。
欧州と気候が違うから、そうしないと芝が育たない。
349 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:48:37 ID:Azdm1JqCO
寒くて観客減るとかさすがさっかあさぽwwwしょせんにわかの集まりだなwwww
350 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:49:13 ID:E78SP/U90
札幌はドームがある(天然芝の問題はあるが)
豪雪地帯の新潟、山形の方が対応できないだろう
351 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:49:18 ID:Pe/QEVTJO
冬にやるとかバカじゃねぇの
352 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:49:42 ID:R70JqxHI0
絶対札幌ドームが真冬はサッカーで使用できないこととか知らないよな。とりあえずの最終節の鹿島戦に開始2時間前から外で並んで経験してみろ。
353 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:50:19 ID:2VanMjbZ0
冬にやるならシートヒーター付けないとね
354 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:50:30 ID:GSuVVXKW0
万博競技場はスタ自体が南北方向なので、
アウェイ側のゴール裏は今の時期でも夜は寒い。
ちなみにWC2002当時、イタリアのキャンプ地になった仙台で
仙台スタジアムの中を偵察に見えないように通風口にブルーシート張ったら
途端に芝が蒸れて腐り始めた。
あわてて工事用の大きな扇風機を何台も入れて必死に管理して何とかしのいだけど、
芝ってその位デリケートなんだよ。
真夏と真冬両方使用して芝がもつのか?
356 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 09:55:16 ID:ICZzu/OpO
J2は観客三桁とか連発するな
>>356 愛媛が雨降ったら誰も来なくなるから反対って言ってるしな
真夏の夜の観戦で暑くて苦しいと思ったことはないけど、
真冬の観戦はもう絶対に嫌だ
ナンバー715号 フランサインタビューより
「とにかく日本のことが好きになりすぎて、その前に住んでいたドイツのことは
もう忘れてしまったよ(笑)。ドイツでは一般的に冷たい感じの人が多かったし、
サッカーも6カ月間、すごく寒い中でやらなくちゃいけなかった。」
>サッカーも6カ月間、すごく寒い中でやらなくちゃいけなかった。
日本で秋春やったら似たようなことになる
暑くてスタジアムに行くのが嫌な奴が冬場の風があるときに外に出るわけ無いだろw
つーかそもそも北海道にコンサ自体不要なわけだが。
362 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:14:09 ID:njDm0uz0O
秋春制って、御犬様もそうだけどAFCの意向でもあるんじゃなかった?
そこに利権の匂いがするって、じっち(ry
コアサポーターなら寒くても来る、ライトイラネなんて意見もあるけど
そういう人たちの席っていわば「安い席」なんだよね。2000円くらいの。
4000円くらいの「高い席」を買ってくれるライト層を切り捨てて、経営成り立つのかな。
>>363 そこだよね。
コア連中が居るゴール裏とか大抵一番かその次に安い席。
メインやバックスタンドに居る金持ってる女の人や爺さん婆さんは寒いんだったらTVで応援って事になってしまう。
チームの移動できなくて中止とかありそうだな
366 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:24:26 ID:zTEiHxiA0
北海道も高校野球や高校サッカーは強い印象あるから練習は問題なしか
問題なのは観客の防寒だけか
札幌ドームがホームだからそれもクリア
・・・
何ゴネてんの?スタまでの行き帰りの防寒か?
雪国をなめすぎw
JFLだが、TDKも大変なことになるし
これだから雪の怖さを知らないバカタレどもは
>>366 携帯じゃないんだから1から読めよw
ドームも自体がそもそも使えないって何度も書かれているのに・・・。
370 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:32:00 ID:UFboW+luO
犬飼は逆らった札幌を潰し、その責任をとって辞任するべき
371 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:32:03 ID:Na6BvjEX0
選手がどう思うかだな。
結論。
極寒と灼熱が同居する日本ではサッカーは不向き。
373 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:34:24 ID:EnBixMor0
確かに冬のサッカー観戦は地獄
12月はまだいいが1月2月は死ぬ
ハクキンカイロがアップを始めました
すまん教えてほしいんだけど、夏にスタ観戦してると
蚊にさされてかなわん、ってなことはないの?
スタ観戦したことないからわからんのだわ
376 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:41:47 ID:Kw6oXVaJ0
札幌ガンバレや
応援してるぞ
377 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:42:01 ID:bmZbA4anO
理論武装は無駄だな
なんせ犬飼理論は犬飼の中で完璧だからな
潰してしまえ
379 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:49:00 ID:7ndQ7/RN0
何年もJ1残留前提で大甘再建計画出しているようなところが理論武装なんかできるのかよ
税金返してさっさと潰れてくれ
380 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:49:38 ID:8OSd78SU0
札幌ドームあるじゃん
381 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:51:21 ID:C3aYfEuJ0
欧州に合わせる必要なし。どうせ良い選手なんてこねーよ、給料も高えし。
南米に合わせればおk。安くて良い選手がいっぱいくる。
よって現状のままでおk
札幌ってスキーとか誰も観戦しないのか
383 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:52:35 ID:6sCfXKKTO
スキースノボー何て首都圏から車で徹夜してみんな見に来るぜ
寒いからじゃなくて詰まらないからじゃないの?
そんなんで来なくなるぐらいなら北海道なんかに住んでる事自体矛盾してないか?
いざとなったら人工芝で札幌ドーム開催と逃げ口がある札幌が声でかく
反対して野外スタジアムの新潟・仙台・山形がまだ無言ってのもなぁ・・・
>>383 スキースノボーって毎週何千人も来るのか?
>>383 スキーやスノボってゲレンデで2〜3時間じっとしてるスポーツかな?
387 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:54:16 ID:SGe+uhix0
要らないよw
ドームなんか、フィードシートを拡充して
クッションのいいフィールドターフ入れてハム専用ボールパーク化したほうが
道民のためになる
天然芝システムも不要になって維持費が格段に安くなるだろうし
コンサドーレなんて廃止すればいいよ
389 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 10:55:58 ID:/rnG5CTg0
>>384 札幌ドームは人工芝も使えない
競技が開催できるFIFA規定の人工芝には、人工芝の下の充填剤(クッション剤)の規定があって
あの移動式ステージでそんなものを使ったら移動時に充填剤が飛び散って機械故障
雪国は当然だが九州だって1月2月にサッカーなんか見てられないと思うんだが。
観客だって激減すると思うし。その辺犬飼はどう考えてるんだろ?
浦和の社長なんてやってると客は入って当然。動員出来ないところは努力不足
くらいにしか思わないのかな?
大体、関東だって冬場の日中は7〜8度位だろ?
風があったら相当寒いと思うけどねぇ
393 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:01:04 ID:2eBhODr10
犬養さんは無謀
札幌スレはなぜか県民(道民)名乗る野球寄りの人と
チーム潰れろレスが他のチームのスレより異常に多いな
396 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:05:39 ID:EnBixMor0
どうせ屋根つきガラス張りのVIP席でしか観戦した事ないから分からないんだろうよ
397 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:06:25 ID:6sCfXKKTO
みんな寒くて観に行かないならテレビの視聴率が上がるとか
外に出るのも億劫だから普段見ない奴らもサッカーつけとく
みたいなたかだか数百人犠牲にしただけで得られるメリットを何故考えないのか
野球と競合しない事によって確実にテレビ放送は増えるんだぞ
その利益も考えて反対してるのかね、もっと大きな視野は持てないの?
寒い寒いばっかで
398 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:07:18 ID:Kuc1EX8mO
雪の道運転できないからアウェイ行かないってコアサポいるだろ。スキー場に行く途中よく事故見る。
新潟、山形のが被害でそう。
399 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:07:23 ID:lO85VVxaO
いまでも冬の国立とかたまらなく寒いよ犬飼
ボケ老人は老害だから協会から去れよ
浦和は責任もってこいつ引き取れ
なぜ日本唯一の冷帯の北海道だけのために他の暑い地域が我慢しなければならないのか!
とうとう理論武装したか
いつかは理論武装すると思っちょったわ
だって弱くて結果も残せない癖に、税金あてにしてたかるだけの寄生虫だし。
不景気の続く北海道じゃ安定してそこそこの結果出してるハムに比べて
結果出せない上に血税無駄使いするだけのコンサは一般人にはとうに見切られてる。
FC琉球とかだって熱さに耐えながら観戦しなきゃいけないだろ
404 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:11:11 ID:6sCfXKKTO
野球との対決を避ける事によってサカ豚は発狂して焼き豚は歓喜するだろうが
ホントに住み分けが確立されたらどっちの利益にも繋がるんだぞ
>>400 犬飼の案は、真夏の8月開幕
他の暑い地域とか関係ないから
取りあえず日程を見ないと分からないでしょ。
夏ー春制度ならウインターブレークを1.5から2ヶ月ぐらいとって
現行と同レベルの日程で出来るだろうし。
逆に冬休み、選手権の合間とか選手権とタイアップする感じで
首都圏で日程を消化するような方法をすれば、集客も逆に見込める
可能性もあるだろうし。やり方は色々あるんじゃないかな。
407 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:13:48 ID:9X533SN80
J2は今までどおりで、J1は秋春制にすれば?
東北勢も札幌もJ1上がってもすぐJ2落ちるし
408 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:15:53 ID:HlxeWZZo0
>>400 犬飼がやろうとしてるのは真夏を避けて無いからw
410 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:16:15 ID:6sCfXKKTO
まず情報に飢えてるマスコミがサッカーに今まで以上に注目すり様になる
NHKもとりあえず週末の昼下がりなんかやる番組ないから
放送してくれる、確実に今まで以上に注目を集めると思うがね
それによって新規ファンサッカーを毛嫌いしてた野球ファンを取り込める
>>407 いやだから犬飼がやろうとしてるのは秋春じゃなくて夏春だよw
暑い夏も寒い冬もやるって事。
ドイツとかみたいに1・2月にウィンターブレイクを入れたらいいんじゃね?
やってみりゃいいけど、冬場ホーム開催になる側は確実に観客、収入減るわな。
だいたい夏場も陽かげってから試合してるのに。
415 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:22:11 ID:HlxeWZZo0
じゃあ今のままの日程で7月にシーズン終了、8月からすぐにシーズン開始でいいんじゃね
417 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:24:59 ID:OczE3U3XO
この問題を札幌や東北だけの問題だと思ってる奴は地理のお勉強してからレスしろ。
日本の半分は雪国みたいなもんなんだぞ。
広島ですら練習場は冬は普通に積雪すんのにどうするんだ?
福岡や鳥栖、熊本ですら冬のサッカー観戦は根性いるぞ。
>>416 その方式で何の価値があるのか
オフも1ヶ月ちょっととかありえないし。
推進派って何も考えないのかね。
ドームがあるからOKじゃないんだよね
プレーする芝が問題なのに、理解できないんだよなこの会長
人工芝でやるリスクは選手に計り知れない
420 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:26:43 ID:/rnG5CTg0
7月開幕は犬飼が言ってるんじゃないぞ
現行の試合数のまま、犬飼が言うとおり冬をシーズンの真ん中にすえたらどんな事態になるかを
犬飼じゃない人達が普通にシミュレーションしただけ
っていうか2chや個人サイトでその手のシミュレートは沢山上がってて
結論は全部同じ。
「夏試合がない日程はありえない」
秋春制の話が出たとき2ちゃんではほとんどが反対意見だったのに
今は半々ぐらいになってるのか
422 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:27:56 ID:OOQmoyHKO
ドームも使用料かかる
423 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:28:46 ID:HlxeWZZo0
雪国チームは涼しい環境で恩恵受けてるくせに生意気だ
雪国のチームって雑魚ばっかだしどうでもよくね?
426 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:31:34 ID:dq4sh7ks0
>>417 そこはスタジアムや練習場を工夫(改修?)するって
言ってるし協会は援助もするんでしょ。
427 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:32:19 ID:2VanMjbZ0
どうみてもデメリットの方が大きいな
428 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:33:05 ID:QL2JgFC4O
夏の試合減らして最終節を延ばせば良いじゃん
ちょうど高校サッカー始まる前に終わるようにすれば良い
429 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:33:12 ID:8d5Myf3qO
ドームなら問題ないんじゃ…
430 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:33:44 ID:EnBixMor0
1,2月をウィンターブレークにしてしまえば
開幕時期が変わるだけで実際は何も変わらない
431 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:34:58 ID:/rnG5CTg0
札幌がんばれ
別に春秋制には反対じゃないがなんか応援したくなってきた
433 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:36:06 ID:J12qLlBSO
>>426 観戦に向かうインフラ整備に何千億かかるんだ?
434 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:36:48 ID:QF/jll6Q0
>>1 ほんとニワカだなw
ユベントスもバイエルンもハンブルクも見習えってんだ!
協会が色々援助してくれるならサッカーは出来るかもしれないけど
問題は客だよな氷点下とかなると外に出たくないし
436 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:37:26 ID:/v64tYD90
札幌よりも寒いスコットランドだって冬に試合してますからw by俊輔
437 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:37:39 ID:GJQqfcUDO
雪降らなくても寒いよ
まとまな人間は行かない
438 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:37:40 ID:X2zDx8KsO
秋春制にすると欧州サッカーのシーズンと被る上に寒くなり客が遠退くのでJは完璧に終わる
439 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:38:04 ID:jvjsumah0
2週間前くらいに、調査チーム作って、大学が冬季どのような練習をしてるのかを調べて回ると言ってたのが、
それを踏まえて反対派に回ると言うことか。
つかドームより厚別を改修したほうがよくねーか?
全方位屋根付けて、ピッチの下にヒーター付けて、全観客席にヒーター付けて
毎日深夜にピッチ除雪して。
協会このくらいの金ならだせるよな。
441 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:40:48 ID:NDZubaB/0
開幕を小中学校の終業にあわせて7月21日前後で最終節をGWにあわせれば
営業的に大丈夫じゃね。
暫定的にウインターブレイクも取り入れて。
だけどイングランドは日本でいう元旦から試合があるくらいだけどな。
まあ日本では天皇杯があるけどさ。
442 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:40:57 ID:+7soJd+/0
秋春反対派で別リーグ作ればいいじゃん
443 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:41:12 ID:EXiBniWm0
ID:nczG7wyW0
推進派頭悪い代表?
444 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:41:17 ID:dq4sh7ks0
>>433 観戦に向かうインフラ整備って具体的になに?
理論武装で攻め勝ったと、思うなバカタレ〜♪
446 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:42:25 ID:i8DOAjva0
欧州のカレンダーに合わせるより日本社会のカレンダーに合わせないといけない
こんなことも分からないようではサッカーは日本にいつまでたっても根付かない
欧州と日本では社会のカレンダー自体違うサッカーだけ見て欧州真似ても混乱するだけ
447 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:43:24 ID:Wb6MQDye0
猛吹雪の厚別で飼い犬に2時間観戦してほしいです><
北海道のサッカー部は冬は筋トレしかしません
まともな人間は暑いとこにいかない
>>449 でも今回やろうとしてる事は「夏春」だよw
暑いんだけどw
札幌ってJ2じゃん
452 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:47:22 ID:Kw6oXVaJ0
ていうか、11月の時点で既にもう寒いんだがw
これでも本州の中では暖かいといわれてる地域なんだがね
雨も降ってたから余計に……
>>449 たしかに、先進国に日本のような熱帯並みのところは無いからな。
454 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:48:54 ID:elxNGPvZO
12月は天皇杯を関東で集中開催
1、2月はナビスコを雪のない地方で集中開催
観客動員収入は分配
ビジネスとしてなりたたないか…
455 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:50:05 ID:r+bFGcRX0
もう雪なんて降らないだろ
>>429 グラウンドは良くても大雪の中 ドームに行く人の事を考えろ
457 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:51:56 ID:TEtdNJii0
冬は沖縄で集中開催でいいよ
山形もなんか言え。真っ先に死亡するのはお前のとこだぞ
459 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:52:19 ID:V5ufNo3P0
札幌はまず現状でスタを満員にしてから言ってくれ
460 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:52:59 ID:Kw6oXVaJ0
>>456 たしかドームでも、芝の問題もあったよね
ずっとドーム内にピッチ置いておくわけにもいかないし
人工芝にするとなぁ、怪我のリスクが増えるし
協会は儲かるんだろうけどね、人工芝w
461 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:53:43 ID:Tke6S7+aO
札幌はドームが使えるだけマシ
本当にヤバイのは屋外しかない東北の豪雪地帯のクラブ
だけどJ2だから観客少ないし大して影響ないか
462 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:56:31 ID:GJQqfcUDO
雪が降らない地域は寒さに対しての免疫がないから同じ
客足は遠のく
雪が降ったら延期でいいじゃん
464 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:59:10 ID:J12qLlBSO
>>444 略して悪かったが「観客が」会場に向かうインフラな
札幌はまだ恵まれてるだろうが
465 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 11:59:20 ID:unQNL1DS0
サッポロはKリーグへどうぞ行ってくらさいノシ
466 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:00:18 ID:yzqZWhOl0
犬飼会長が暖房設備完備のスタジアムにしてくれるってさ。
むしろ地面を雪で固めてツルツルのグラウンドで
日本の病院は熱中症の対策は取っているけど
凍傷の対策は取ってないぞ。
469 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:04:24 ID:pYMS/Zek0
札幌ドーム的には、冬使ってもらった方がいいのかもな。
ってか、芝の出し入れ分の経費浮くからクラブ的にも
メリットは少しあるかもな。
あと、ファイターズと試合がかぶらないから観客数微増。
470 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:05:16 ID:pYMS/Zek0
>>468 このスレで凍傷という言葉を使うな。
拒絶反応が起きる。
472 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:07:48 ID:E7WhOY3YO
寒さに震えながら試合見て
インフルエンザにかかったら
協会は賠償してくれるの?
473 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:08:03 ID:dq4sh7ks0
>>464 観客が会場に向かうインフラってことで
札幌以外にどこチームが何千億かかるのですか?
具体的にチーム名をお願いします。
474 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:08:03 ID:u/mObmKkO
客が少ないから問題ないとか言う馬鹿にスポーツを語る資格なし
不特定多数の人が集い楽しむのがスポーツの本質
雪が積もったら、芝→ダートに変更だな
Jリーグ100年構想(プッ
サッカーを書くとした地域スポーツの文化確立?芝生のグランドはどうした?
自分から旗を降ろすのか やれやれ
この関連のスレが幾つも立ってるのに未だに札幌ドームは冬使えると思ってる人がいるんだな
とりあえず、真冬の新潟、栃木あたりで代表戦組んでみればいいんじゃね?
もちろんベスメンでw
秋(9月下旬)開幕と思って賛成寄りだった数クラブも
夏(8月)開幕じゃ犬飼の浦和以外は反対に回るんじゃね?
480 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:14:23 ID:pd6QCNP+0
おまいら札幌の雪の量わかってないな。
まじにやるなら相当金かかるぞ。
>>473 札幌にはすでにスタジアム近くに地下鉄があるのでインフラはととのってるでしょ
寒さで震えながらの観戦。
・秋春競技のシーズン中の中で、超寒い日の観戦
・春冬競技の(以下同上)
サッカーに限らずね。
寒さを感じる観戦除外するにはシーズン制だけでは解決しない。
寒い季節のスポーツ開催禁止にすること。
ノープランの思い付きで言う犬飼に対し理論武装とは
普通の相手なら有効だろうが、犬飼相手じゃ意味ないだろう
>>483 感情論一方的に叩きつけられて終わりだろうな
>>481 この前の浦和戦の帰りの福住駅の状況を見る限り観客の運送を全て地下鉄に頼るのは無理
486 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:46:12 ID:lO85VVxaO
昔は選手権で雪の中で決勝とかあったな
あんなのが頻発するのはカンベン
>>479 >夏(8月)開幕じゃ犬飼の浦和以外は反対に回るんじゃね?
いや、なんか夏休みの動員を無視できないってことで7月下旬開幕なんだが?w
488 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 12:48:18 ID:MZOJuQE4O
全クラブが反対すべき。観客が半分になっても経営余裕なのかね
>>485 随分客層が悪いんだな。
野球はあれ以上人が入っても整然と帰ってるぜ。w
裸で応援するアホが減りそうだからいいんじゃね?
>>485 路線バスも札幌駅からも出てるし、臨時バスもある。札幌ドームはかなり恵まれた所だと思うけど?
インフラとしては十分だと思うけどな。思いっきり贅沢を言えば、無料駐車場があれば嬉しいとは思うよ
492 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 13:02:01 ID:GJQqfcUDO
しかし川淵とか犬飼とか、なんで馬鹿で独裁者みたいなのがトップな訳?
493 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 13:10:21 ID:HK+aORumO
マジェーール!!!
マジェーール!!!
マジェーール!!!
494 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 13:11:54 ID:QefcHajjO
>>487 それ、今と変わってないしw
暑い中で…とか言ってなかったか?
野田のこんにゃくゼリーと同じ臭いがする。
495 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 13:13:49 ID:CrCPs1IH0
みよしのジャンボ定食
496 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 13:14:34 ID:A2srV07iO
北海道・東北でJリーグ脱退してロシアリーグに入れてもらおうぜ!
>>469 札幌ドームの芝は中に入れっぱなしじゃすぐに枯れるんだよ
で、外に出してて雪が積もると機械が動かせなくて中に入れられないんだ
499 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 13:23:41 ID:6c5MtbZyO
500 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 13:24:03 ID:r/FrcrMKO
犬飼死ね
501 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 13:25:52 ID:PN4xD/N40
ホームアンドアウェイをやめて
夏場は北海道や長野あたりで固まって試合
冬は高知や鹿児島で固まって試合
こんな感じでどうだろう
>>501 地元密着を掲げたプロリーグである必要が無いから
もうアマチュアに戻しちゃえば?
503 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 13:27:27 ID:QefcHajjO
阪神だって夏場はずっと20試合近くホーム使えないし、それと同じような対応で冬場は乗り切れないの?
7月ー5月だと日程間延びしてるから冬に試合が集中してるふうでもないし
505 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 13:28:03 ID:na3vaaqk0
506 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 13:29:52 ID:jw84mMGD0
こいつだけ孤立しそうだなww
北海道は経済では本州にタカるだけだし、サッカーでも迷惑かけるかよ。
さっさと中国にでも統合されろや。
508 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 13:33:58 ID:15BnwmOt0
だから犬飼は一冬札幌で過ごしてから寝言を言えって。
移動がどれだけ面倒かを体験して、
入場待ちで命を落とさないかを実験してくれ!
できねぇなら解散すればいいよ、札幌は
客がこなくなって、
コンサが莫大な借金を抱えるようになっても
犬飼は困らないもんなw
コンサの経営者じゃないしw
今日のおまえが言うな認定ですかww
11月〜2月くらいまで
茸ずっと風邪ひいちゃうじゃんww
夏に長期休暇で遠くへ旅行に行く風習も無い日本で
夏開催を避けようとするのがまず理解出来ない
海外オタだけど、夏開催しないのは元々は選手やスタッフもバカンス行きたいのと
ファンも地元離れちゃうから。
俺のは先週彼女に小さくて可愛いって言われたから違うな
ああ死にたくなった
515 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 13:45:49 ID:0YLQsRmh0
服着てれば寒さは凌げるよ
トヨタクラブ杯見てみろよ
冬だからこそ暴れて温まる為に客が入ってる
サッカーは野球と違って4,5時間いるわけじゃないし問題ないよ
それに温暖化で北海道も暖かいはずw
516 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 13:48:28 ID:pFsCRdklO
イングランドとかスコットランドの冬って日本の冬より暖かいの?
517 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 13:51:31 ID:GvmHMvRc0
寒いのが嫌なら、Jリーグから撤退すればいいんじゃない
518 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 13:57:37 ID:3k0mxMl40
札幌戦だけ秋までに終わらせてしまえばいいじゃないか
519 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:00:01 ID:75JCuA6yO
>>516 日本も沖縄から、網走まで色々とありますよ。
平均気温ググればすぐにわかる。
521 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:02:03 ID:e8IMnXky0
札幌に関しては解散のいい言い訳ができたって感じだろ
この夏初夏制がでる前からやばいんだし
サッカー協会がコンサの株を買い占めてやればいいんだよ。
そうすれば、コンサが設備費の負担金で借金を抱えようとも、
サッカー協会が資金投入することで、コンサの経営を支えることができる。
税金も浪費しないしいいかもね
524 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:06:45 ID:LRvLVTPCO
ここは札幌を応援するべきだろ
ムチャクチャにされるぞ犬飼に
525 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:07:00 ID:TP1byo0bO
犬飼を真冬のスタジアムに連れてきて、2、3時間一般席に座らせておけばいい
もちろん行き帰りは、一般人と同じ方法でね
526 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:07:43 ID:HlxeWZZo0
サッカーは冬のスポーツ
犬害の基準はすべて浦和。この冬は浦和が基準の冬。
北海道・東北・北信越なんてまったく頭の中にはいってません。
元「劣頭」社長ですから。
527 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:09:25 ID:q6CQCV1LO
フィギュアスケート見てる客にあやまれ
来年のJ2は面白い日程が組まれるんだろうよ
529 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:11:35 ID:OZcogk5e0
犬飼案って凄い魅力的だぜ?
真夏の糞蒸し暑い中と極寒の真冬という
劣悪な環境で試合をすることによって
選手と観客の精神力を向上させようとしてるんだぜ?
531 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:13:31 ID:TP1byo0bO
劣頭だけを激励しに訪れ
劣頭の選手だけに激励の電話をかけ
劣頭関係で問題があってもお咎め無し
他のチームで意に沿わぬことがあったら、規程に関係無く処分
こいつの頭の中は未だに劣頭の社長です
>>529 公共交通機関じゃ帰りに風邪を引くし
雪国だと遅延の可能性があるから
あったかくて雪道に強いパジェロを買えとのことです
始まって20年そこらのJ、方や100年以上のヨーロッパ。
客の情熱まで一緒だといいけどね。
秋春だと俺は行かないよ、子供がカゼひくもの。
534 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:16:59 ID:nDzuJ5VLO
今年の入れ替え戦が仙台or山形VS新潟なら天気次第ではいいテストケースになるかもな
協会のトップに逆らうようなクラブは潰してしまえば問題ない
それくらいの強硬手段に出てもいい時期
536 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:23:47 ID:e8IMnXky0
537 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:24:13 ID:h4oRW6klO
欧州は札幌並の気温でも平気でやってるじゃん
さすが劣頭の社長だwwwwwwww
すげえばか
539 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:27:04 ID:zlHLQJKf0
一番いいのは12月〜2月をオフにして
春シーズン(3〜7月)と秋シーズン(9〜11月)の2シーズン制だろうな。
リーグカップは春シーズン、天皇杯は秋シーズンで全戦トーナメントでいいんじゃね?
天皇杯だけセミファイナル以降を12月開催決勝元旦にすれば無問題
540 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:27:35 ID:FQZp/IDsO
541 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:30:44 ID:0YLQsRmh0
大雪でスタジアムに行けない不利はあるだろうが
そこは少し頭を使えば解決する
世界金融崩壊で不景気だしホームレスが増える
そこで試合のガラガラを解消する為にホームレス枠を設ける
こうすりゃ慈善事業としてもサポが多く見える効果としても抜群だ
冬だからこそこういった使い方も出来るんだよ
542 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:30:58 ID:BSzJMhNdO
とりあえず犬害を一般席に3時間くくりつけとけ
543 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:31:19 ID:1kP3fv+U0
白人の馬鹿は真冬でもランニングいっちょうで
ハイテンションだからなぁ
浦和レッズ
東浦和レッズ
西浦和レッズ
武蔵浦和レッズ
中浦和レッズ
南浦和レッズ
浦和美園レッズ
北浦和レッズ
北浦レッズ
与野でUリーグの開幕だな
545 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:32:46 ID:pYoKjSo/0
コンサなんか潰してカーリングチームをつくれ。
くだらない玉けりなど見たくないわwwwwwwwwww
546 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:33:36 ID:BSzJMhNdO
548 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:44:09 ID:aazGAMAn0
今まで通りのスケジュールでやりたきゃ
勝手にKリーグにでも混ぜてもらえよ。
浦和だけでJリーグやってろよ
毎年必ず優勝だぞ
550 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:48:58 ID:0YLQsRmh0
札幌が弱いのは寒さに強いのに暑さには弱いからだよ
だからまたj2戻りだ
これは逆にチャンスだよ
寒さに強いのに冬の試合反対する札幌は根本的に間違ってる
欧州の名門と呼ばれるビッグチームはみんな寒さに強いチームである事
ここを忘れてはいけない
J1残留を本気で考え名門ビッグクラブになるには冬の試合が理想だろう
j1残留ほぼ確実でゆとりのある麿サポが熱く語ってみた
京都も死ぬほど寒いじゃねーか
552 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:55:56 ID:zgJZdCYe0
>>1 まああんま居ないだろうなあ
雪だの空っ風だの吹いてるのに見に行く一見さんなんてそんなおらんよ
天皇杯の決勝とか箱根駅伝とか希少価値の高いプレミアのある
一発イベントならまだしも
既にコアな顧客になってる層は雨だろーが雪だろーが行くだろうが
一般人は毎週あるありふれたリーグ戦に足伸ばそうって気にはならん罠
553 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 14:59:11 ID:G3O1gop10
サッカーはウインタースポーツじゃないだろー
全国で観戦後に下痢になるサポーターが続出しなきゃいいがね
冬型の気圧配置を舐めんなよ
556 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 15:10:14 ID:1W07HzdmO
札幌は、ドームがあるだけ恵まれてると思うんだが。
新潟や仙台のサポーターは、凍え死にそう。
>>473 広島。シャトルバスから競技場までのトンネルが凍結する可能性あり。
あと広島市内から練習場までの国道もまた冬季もしかり…
>>534 ∧新∧
( ・ω・) 入れ替え戦も秋冬制も
ハ∨/^ヽ お断りだ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
559 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 15:16:03 ID:e8IMnXky0
>>541 いまでもやってるよ
○産系列のバ○テックはマリ○ス戦にバイト料払って動員している
スタジアムに行くまでがまた寒いし、それ以前に寒くて外出したくないよな。
札幌ドームがもう少しコンパクトだったらな〜。
満員で1万人くらいなサイズだったらコンサドーレ向きだけど、それじゃファイターズ向きじゃなくなる。
>>544 現代系だけで3,4チームあった昔のKリーグみたいだな。
563 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 15:26:19 ID:rpwYq+4G0
しかし新潟ですら、泣く泣く意向に従う気配じゃないか
社長が、来年からJの常務理事って
どう見ても懐柔策or人質だし
犬っころが、どうにも止める気が無いのを察して
鞍替えした方が得だと考えてるだろ
反対側から真っ先に、犬っころに服従して
反対側の切り崩しを買って出る、とかあり得そうw
その分、貰える(らしい)練習場改築助成金の額を
一番多くしてもらう、と。
新潟って、商売上手ですね
564 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 15:26:50 ID:V70XHy730
>>550 実は札幌って夏場の方が強かったりする。
夏見ても寒いだろ
ナンバーで柏のフランサが言ってたけど、ドイツではマイナス30度の時にも試合してたってな。w
567 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 15:30:44 ID:YF74hpxRO
コンサドーレ(笑)消滅しても誰も悲しまない
568 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 15:31:16 ID:yzqZWhOl0
みんなピョンピョン跳ねて応援してると思いきや、おしくらまんじゅうで寒さをしのいでるのであった。
確かにクラブW杯は寒いよっ、寒すぎだよっ。
570 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 15:35:36 ID:hKmh5hHl0
雪かきした事のない奴に秋春制を主張する資格なんて無いっス。
571 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 15:36:48 ID:d0HXv5kZ0
つうか変えようとしてる犬飼側が数字出さずに吠えてるのがアホ過ぎる
テレビで見るのでどちらでもいいけど中止が増えそう。
観客は減るだろうな〜。あと選手の怪我は増えるだろうし。
574 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 15:45:01 ID:yzqZWhOl0
2007年J1の月別平均入場者数
3月 18,683
4月 18,308
5月 19,714
6月 18,214
8月 18,352
9月 19,536
10月 17,774
11月 21,983
夏休みは関係ないみたいですが。
サッカーなんて夏休みじゃなくたって見に行けるだろwwwwww
むしろ夏休みをサッカー観戦で済ませようとするな
576 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 15:51:02 ID:hKmh5hHl0
2月下旬辺りの確実に吹雪きそうな日をチョイスして
世界で最も降雪量の多い都市青森辺りで山形−仙台のPSMを企画するですよ
でスタンドにバカ犬を2時間ほど放置プレイして無事生還できたら議論に応じると
まぁ八甲田山リターンズですw
>>574 夏は運動量落ちてつまらないからな(´・ω・`)
選手はかわいそうだ
コンサが無くなっても北電が本格的にノルブリッツに力を入れはじめているから問題の解決にならないだろ
>>570 秋春制なんて犬飼ですら主張してないです〜
もっと最悪な夏夏制です〜
581 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 15:55:39 ID:3/z0cn/d0
何チーム消えるかな
それを逆手に取って商売出来そうだがな
583 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 15:58:57 ID:e8IMnXky0
>>582 ロッテのホカロンやユニクロのシャツが売れる景気対策か
冬の五輪開催地でサッカーはなかなか大変だろな
練習試合とかもあるからな
585 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 16:03:10 ID:+vG2oyz20
ドームは維持費が高いからあまり仕様出来ないんだろ
サッカーも野球も出来るような作りだが
芝を移動する費用もかなり高いし、結局無駄な施設だな
サッカー専用のドーム作るしかないよ 金無いから無理だろうけど
586 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 16:09:33 ID:0/ZdhEbdO
秋春制反対だけど札幌が言うと逆に秋春制導入が進みそう
冬寒いといっても夏場に札ドが満員になるわけじゃない
練習場その他はリーグが金出せばいいと言われたらそれまで
金も人気も実力もない、ウンコドーレが騒ぐのは逆効果
587 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 16:13:08 ID:h/BRuvup0
北海道や東北だけじゃなくて北関東のクラブも
冬は山からの北風が強くて観戦にはきつい気候だ
でもヨーロッパの冬はもっと厳しいのかな?
ただ、日本ハムは大阪本社
レラカムイは分裂バスケットリーグ
ともにかなり不安定
長い目で見ると札幌の重要度は増す
さてどうなるやら
589 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 16:17:25 ID:GHdBibCy0
ブラジルやアフリカみたいにサンバや太鼓のリズムで
踊りながら試合観戦すれば良ろし
590 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 16:17:54 ID:GJQqfcUDO
まぁ夏だろうが、冬だろうが、見に行かない奴結構いるだろ?
俺もそうだけど
591 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 16:18:04 ID:MVeVy9HpO
各メーカーは札幌仕様の防寒ユニを作るのかな?
592 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 16:24:26 ID:e8IMnXky0
>>591 寒さ+人工芝対策のロングタイプの研究に入っているじゃね?
トリノに謝れ
>>592 ロングタイプってパンツの裾が長いヤツか?
あれってFIFAに怒られるんじゃね?
前に中東のGKのユニがケチ付けられてた事あっただろ
595 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 16:33:45 ID:+vG2oyz20
札幌はハムに人気奪われて集客数もガタ落ちだし
サッカーやるだけで赤字なんだから撤退しろや
596 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 16:40:20 ID:cMXa7GnK0
もっと話題になるくらい毒舌で責めたほうがいい
あのチリチリ禿とかいって
そうすりゃマスコミが取り上げる
597 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 16:41:16 ID:y8MQv9v80
暑いほうがやだよ
裸になっても暑いし
寒いのは厚着すればいいだけだし問題ない
つか札幌民は日本ハム応援してればいいよ
1つの県に野球とサッカー2つもチームいらない
>>595 ハムも合併前の檻並の暗黒になりつつあるが
>練習場の屋根設置の金額や観客動員の予想数など資料を作ってしっかり
これは秋春否定するに足るかどうかは別にして理論武装というには納得できるが
「犬飼会長はサッカーはウインタースポーツとおっしゃるが、
日本で寒さに震えながら観戦する方がどれだけいるのか疑問」
こういう類は日本や海外でも当然認められていて存在する秋春シーズン制スポーツそのものを
否定するのと同じ2ちゃんねるに存在するイヤダイヤダ厨と同類だぞw
600 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 16:45:31 ID:4gFie7JW0
豚がうざくなって参りました
601 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 16:47:01 ID:e8IMnXky0
>>597 ドル箱の夏休みは手放しません
夏休み、冬休み、春休み、GWの全てで試合をすることが目的です
こんな糞クラブ追放しろよwww
札幌は税金泥棒の分際で協会に盾突くなんて何様なんだ
解散させられないだけありがたいと思えや
604 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 16:48:33 ID:d0Rg+rZqO
その前に税金返せよwwwwwwwwwwwww
犬飼がサッカーはウィンタースポーツだから冬季オリンピックでやるべきと主張したら認める
え?ドームは何のために作ったの?
ワールドカップ
>>606 サッカーワールドカップのため
一時頓挫したホワイトドーム計画だったけどWカップ開催が決まってサッカー場を建設するのにドーム計画が復活した
>>606 野球やる為に決まってんだろ
冬に外に出しといた芝に雪が積もって根雪になったら
中に入れられないんだから
結局、冬にサッカーやる為のドームじゃないんだよ
野球やらないからって中に入れっぱなしじゃ芝が枯れるし
ああ、野球以外にラリーもできたよ、札幌ドームは
ほんと文句だけ言う糞クラブだな
Jにいれるだけでも感謝するべきなのに
こんな糞はマジで消滅運動でも起こして潰すべき
数年前、真駒内スタジアムにTOYOTAビッグエア見に行ったら、死にそうな位寒かった。
厚別だったら…
北海道人って
暖房ガンガンとつけるし
実は寒がり
スキー場とかに見学に来ているのは本土の人
>>609 元の地面がノルディックスキーもできるし、やろうと思えばビックエアもできるんじゃね
>>612 これはあたってると思う
本州の人より寒がり
615 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:06:04 ID:NFVYjwtH0
随分減った代表のライト層は寒くなっても来るのかね
12月が楽しみだ、と思ったら代表戦ないじゃん。2月の客の入りに期待
616 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:06:06 ID:1sR6Geu+0
JFLみたいに通年制にすればいいじゃん。
で、真夏の真冬は回避すればいいんでないの?
札幌の奴が言ってたけど
冬はガンガンに暖房きかせてアイス食べるって言ってた
あと雪降っても傘ささないんだって
618 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:09:07 ID:QXSEbkbuO
プレミアリーグだと観客みんなコート着て結構厚着じゃね?
そのせいでスタンドが真っ黒いの
619 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:10:36 ID:q6ujfLZT0
寒いのは逆に変なテンションの上がり方するから面白いと思うけど
芝がどうかってことと、選手がどうやって練習するのかが問題だな
秋春制って言うけど、実際には夏春制だったじゃん
621 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:12:03 ID:ZPprOfU10
>>618 そうなのよ
Jリーグでも夏場はみんなレプユニ一枚でスタンドが綺麗にチームカラーに染まるんだけど
冬場はコート着込んでて真っ黒になっちゃうんだよ
俺はチームカラーにそまるスタンドのほうが好きだ
>>617 雪国の人間は雪で傘ささない
水っぽい雪を車が踏むことで浴びせられる泥水からの防御で使ったりはするけど
道民贅沢言い過ぎ
おまえらアイスホッケーとかカーリング応援すりゃいい
傘ささないのは基本さらさら雪でさす必要が無いから
624 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:14:56 ID:fS5+jpjm0
京都の大学生だけど、北海道の奴がいっつもガタガタ震えてる
北国は防寒設備がスゴイからそこに住む人間はむしろ寒さに弱いとか云々かんぬん
625 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:16:35 ID:q6ujfLZT0
俺は札幌出身でいま東京に住んでるけど
こっちの冬も十分寒く感じるよ
俺も本州に暮らしていたときのほうが北海道より寒かった
夏クーラー無くても耐えれたけど冬がつらかった
627 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:18:00 ID:+q45DBf60
いいぞ社長!がんばれ!
628 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:18:16 ID:ibCQG0h30
札幌にとってある意味大チャンスだろ
逆に寒さに慣れてないチームの方が多い位なんだからホームで負け無しって事も在り得るのに
629 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:18:32 ID:+zb/QLrE0
>>588 >ただ、日本ハムは大阪本社
>レラカムイは分裂バスケットリーグ
>ともにかなり不安定
>長い目で見ると札幌の重要度は増す
北海道で一番やばいのはコンサドーレだと思うんですが
630 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:18:44 ID:whseGtQA0
断トツで降格するようなチームに発言権はない
秋田と青森と北海道の3箇所で1、2月に3〜4カ国の代表呼んで
親善試合やってシュミレーションしてみればいいんじゃね
準備とか移動とか客の入りとかやってみればわかるだろ
協会の管轄の代表で試合やってみてからJリーグに言えよ
>>617 傘は雨混じりじゃなきゃささないね。
アイスはともかくビールの売上が真夏の次に真冬が多いのは事実
633 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:19:22 ID:kXAIL/IG0
人気ねえんだから室内で出来るフットサルに変えちゃえよ
634 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:19:50 ID:+q45DBf60
それに比べて道サッカー協会は。
何か裏があんのか、犬飼に擦り寄るといい事あんの?
それとも何かの作戦?
635 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:20:36 ID:zF/46cU70
>>629 レラカムイが一番やばい。
昨年大赤字、今年も昨年同様スポンサーがつかない状況。
636 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:20:39 ID:ibCQG0h30
637 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:20:58 ID:CEzE0qqEO
雪の降らない関東以西だけやって北国球団としこり残して揉めまくれよ
638 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:21:11 ID:U+wh0YTYO
ドカベンの犬飼しか認めない
>>617 でも今はそういう奴は希少らしいよ。
札幌はマンションとかの機密性が高いから、本州の実家に帰省すると寒く感じるね。
640 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:22:56 ID:VbR6JfL0O
札幌はドームだろ
>>599 海外の寒いところは、設備が整ってる所が多いから。
札幌、山形、仙台にそんな金ない。
新潟はあるのかな?岐阜なんかも厳しいんじゃない?
京都も結構寒いんだけど、市議が反対するのでムリ。
642 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:26:08 ID:qZAK09MA0
札幌のホームゲームで一番客が入ったのって
実はこの間の雪が積もった浦和戦なんだぜwww
643 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:28:49 ID:/YxOfq/wO
>>635 マラカムイかぁ…
スポンサーが無しだと厳しいね。
644 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:31:10 ID:zRnVxmxTO
>>635 レラは一部の選手の給料がやたらと高いからな。
企業母体がないし、今のままだと近いうちに破産するかもね。
645 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:32:37 ID:xaDoqb9B0
>>1 服着ろよ馬鹿wwwさすが北海道人wwwwwwww
じゃあ何か?沖縄は灼熱の暑さを我慢しながら観戦するのかw?
しないだろ。みなシャツ一枚とか上半身裸になって観戦するだろww
北海道人は冬なのに服1枚か2枚で観戦すんのかよwww
5枚ぐらい着ればむしろ暑いぐらいだろw
ほんといつ見ても北海道人の馬鹿さ加減には呆れるわ。
灯油がないと寒いとかで自治体に援助求めてるしw
服着て毛布に包まってりゃ寒くないだろうに。
>>629 日本ハムファンか?
弱くなっても応援してあげるんだぞ
647 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:34:42 ID:sgxNRaepO
>>1 そういうのを企業努力するものじゃないのか?
レラカムイって昨年は黒字じゃなかったっけ?
去年の今頃、コンサドーレの税金云々のニュースで引き合いに出されてて
女性の代表こたいな人が言ってた記憶が・・・。
649 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:41:00 ID:LkkYzkcy0
試合中スタンドでキャンプファイアーでもやればいいんじゃね?
札幌はロシアリーグ行けばいいんじゃね?
ロシアは春〜秋制度だし。
ルチ・エネルギア・ウラジオストックと合併して
ロシアリーグに移動しろ。
犬飼が言ってるのは夏春制だからな
652 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:47:14 ID:zF/46cU70
炊き出し配布しろよ
654 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:49:27 ID:8x4nRt3NO
てか協会は天皇杯の日程(元旦決勝)変える気ないんでしょ?
シーズンの時期変えるならその辺も検討しろよ
655 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:50:10 ID:whseGtQA0
電車のぽかぽかシート設置すればいいだろ
656 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 17:52:35 ID:0jQz53xnO
うっせ−ぞ二部の癖に って感じ
657 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:07:11 ID:e8IMnXky0
デッレ・アルピの観客動員が少ない理由のひとつは
くそ寒いかららしい
659 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:15:43 ID:1sR6Geu+0
札幌が絡むと秋春制賛成の人が多くなるのな
660 :
粟野:2008/11/13(木) 18:23:04 ID:EXsR9nPr0
札幌ドームは観戦する上では問題無い。
後は練習場の雪対策と、札幌ドームの芝生対策だが、
これにリーグから金が出るってんなら
秋冬も別に・・・と思わんでも無い。それでも無茶だが。
どっちかってーと山形とか新潟のが秋春無理だと思う。
寒さもアレだけど、降雪積雪だけはどうにもならん。
雪深い季節のウインターブレイクは必須だと思う。
661 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:24:14 ID:r3cImsmP0
元々客入ってね〜だろうがw
新潟や仙台が言うならまだしも札幌がほざけw
662 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:24:51 ID:zF/46cU70
問題は現在Jを目指している物好きクラブ
雪国が降る地域でのJクラブ経営は、あきらめろってことだよ。
集客力や設備の維持費を考えたら、とてもじゃないがやっていけない。
>>657 やきうはクライマックスに出れなかったら、降格みたいなもんだろ
あのフロントは勝ちに熱心じゃないからこの先マズいぞ
かといって弱かったら見にいかないだろうから
高い選手は出さなきゃならない
日本ハムファンは支えてやれよ
665 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:29:46 ID:DxB4YnPP0
>>39 雪の早明戦程度の雪ならやれるんだろうけどね。
ちなみにラグビーは最近はしばしば雪のために延長してるぞ。
観客の安全のためとかで。
(地面が凍っていると大怪我するからイギリスでも延期する)
観る方より悲惨なのは選手じゃない?
氷点下の中で半袖短パンでサッカーって拷問
667 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:50:55 ID:whseGtQA0
>>666 典型的なサッカーやった事ない奴の考えだな
まーなんだかんだいっても撤回されるだろ
669 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 18:58:51 ID:Ov596MoPO
理論武装なんかしなくても、犬飼をロープでぐるぐる巻きにして、
新潟、仙台、山形のスタジアムに一晩吊したあと札幌の路上に転がして、北国の冬を体験してもらえばわかってくれるさ。
なんか7月開幕5月閉幕だろ
今もナビやその他で休みはあるよな
671 :
粟野:2008/11/13(木) 19:06:22 ID:EXsR9nPr0
>>669 最終節の札幌ドームに地下鉄始発から並んでもらう。
ってのも宜しいかと思います。
浦和戦は正直あんまり寒くなかった。
札幌アウェイのチームも試合前練習は大変だろ
673 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:11:42 ID:HdPFA0MJ0
とりあえず室内練習場・光熱費・除雪費用もろもろ全額負担する事を確約してからにしろ。話はそれからだ。
674 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:12:34 ID:BqmQQCh00
売春性行為禁止に見えた
これは客のほうがいやだろ
第一雪降ったらスタジアムまでいけねーよ
676 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:13:39 ID:xOzBva2CO
雪かきやってられんだろ
気温一桁で観戦とかあり得ないから
ゴール裏で熱心に飛び跳ねる奴らしか入らないよ
札幌羊ケ丘(札幌ドーム横)の気温
http://cryo.naro.affrc.go.jp/seisan/meteo/data1.html 今年2月24日には-20.7℃を記録している。
札幌に3年程住んでたけど、札幌は中心部と郊外との気温差がやたら激しい。
本州の都市は歴史があるので、神社・仏閣・城跡等の自然が街中に残っているけど、
札幌は原野を切り開き計画的に作った町なので、中心部はコンクリートとアスファルトで、
ガッチリ固めて、土っ気が全く無い。時計台がいい例。
交通網も全部中心に集まるようになっている。
なので、ちょっと郊外へ行けば、すぐクマーがいるようなところ、
気象台の気温は当てにならん。
あまり寒い所で運動すると怪我するぞ
680 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 20:11:42 ID:EEad2C8tO
ブラジル人が死んじゃうだろ
雪混じりの、真横に吹く風の中サッカーしたら、
超顔痛そう
話がすすまんだろ。
たぶん
凍えるような試合内容をどうにかしてから一人前の事を言え。
>>678 去年だったか、白石区の住宅地のど真ん中に蝦夷鹿が出たんだよな・・・。
684 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 20:51:41 ID:tCDa/6sR0
犬飼をクビにすれば全て解決すると思う
>>683 ホワイトストーンズが蝦夷鹿から守ってくれるぞ
晴れてて気温が低いときと、常に曇ってて日が当たらずに気温が低いときとは全然違うぞ。
日本海側は常に曇ってて日が当たらず、さらに台風なみの風すら吹いてるんだけど。
ここ2日、寒くて目が覚める
ふとん3枚かぶってるんだが
冬のスポーツって言うなら犬飼は、サッカーを冬季五輪の種目にするようにFIFAに働きかけるべきだな
690 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 23:30:02 ID:SZoX/26E0
札幌の社長の言うことの方が、正論!
犬飼は、Jリーグのチームの事より
日本代表を強くして、金儲けがしたいだけw
地方のチームのことなんて、なにも考えていない!
地方のチームは、犬飼に対して一致団結すればいいのに
降格になるのが怖いのか、みんなおとなしくしているなんて、まったく!
691 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:10:06 ID:X7NsssTU0
>>276 真夏のゴール裏で飛び散る汗を拭くもんだが。マフラーだけどタオル地なんだぜ。
まずは代表を冬の東北でやってみてからこういうことを言ってほしいもんだ
693 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 00:21:16 ID:qycFHkt40
新潟サポだけど、この前鹿島まで試合見に行った途中のPAの気温が2℃だった
冬に試合するってことはそれくらいだろ?雪国関係なく
死ぬぞ?
試合中はともかくHTとかまじでやばいぞ?
2年前の天皇杯@フクアリとかもやばかった、手がかじかんで拍手もできないくらいだったし
694 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:11:56 ID:jZChgxugO
札幌もそうだが、仙台、山形、新潟、草津、京都、福岡は冬寒いし、日本海側は冬異常に雪多いから、サッカーで熱狂なんてレベルじゃねえぞ!
695 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:14:07 ID:zj9Hx45Z0
696 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:17:33 ID:H1GZz1yl0
北海道の冬期室温は30度くらい。
697 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:18:16 ID:g79WT+fN0
>>694 何で福岡が寒いんだ?
そしたら日本全国どこでもさむいだろ
698 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:21:40 ID:zj9Hx45Z0
699 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:23:29 ID:SVPwEX1q0
ピッチが除雪できたとしても
スタンドのコンクリートが凍結してて怪我したから賠償しる!!!
という事件が起こらないとも限らないから
雪国は冬に試合をしたがらない。
700 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:29:56 ID:Nyu8kK8q0
選手会は賛成してるとか言ってるのもうそ臭いな
犬飼に買収されてるんだろどうせ
先日の選手会議もわざわざ鹿島の選手だけハブられたらしいしw
犬飼が裏で何やってるか手にとるようにわかるわ・・・
701 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:30:43 ID:zH6ukMic0
正論過ぎるな
イギリスとかもスタジアムの小川が凍るくらい寒い中やってるけど
あれは満員だから寒くない。
自分の両隣が空いている席で観戦なら間違いなく氏ねる。
702 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:32:19 ID:eSCQwuis0
残念だが犬飼いはバッサリいくと思うぞ?
理論武装の甲斐も無く・・・・
前も言ったが北海道は思い切って
ウィンタースポーツに特化したらどうだ?
703 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:32:32 ID:zj9Hx45Z0
>>700 くだらん突っ込みするが、いまどきハブられるって・・・
704 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:32:58 ID:S+svgrnEO
寒い中、中弛みな期間に見に行く奴なんかほとんど居ない。
天皇杯や高校サッカーはトーナメントだから客が入る。
705 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:34:40 ID:Z7ZEJbN5O
極論だが秋春強行して
「スタジアムで屋根から雪崩!ファン20人怪我〜J2富山」
「スタジアムで氷柱が落ちてファン重傷〜J2仙台」
「氷点下2℃!ファン体調を崩し次々と病院へ!J2山形」
とかなったらどうすんだろ?
706 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:34:51 ID:S+svgrnEO
>>702 八月に外でスキーできるようになったら考えてやる
707 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:35:39 ID:3RrPDZsZO
つか犬飼は夏夏制度なんだよな。
結局糞暑い時期は避けられないし、糞寒い時期も取り入れる。
シーズンも長くなり選手はハードスケジュール。
708 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:36:17 ID:S+svgrnEO
>>693 今のままだと屋根から氷の塊が落ちてくるぞ
709 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:37:26 ID:Dk8WVyX90
防寒具売ればいいじゃん
あほか
710 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:40:20 ID:S+svgrnEO
>>705 試合開始直後突然の大雪、ハーフタイムまでに30cmの積雪〜山形
これなら十分ありえる
711 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:41:57 ID:WpsD4SM7O
北海道にサッカーはいらない
ハム
高校バレー
アイスホッケー
スキージャンプ
スピードスケート
レラカムイ
イヌゾリ
が、あればイイ
北海道にサッカーはいらない
712 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:42:44 ID:Tk0WSomyO
寒い中でやれ
アホーターも寒さで静かになる
713 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:45:15 ID:S+svgrnEO
>>40 昔と違って全国にJとJ予備軍があるから無理
ノルディックの世界選手権を見たが
改めて観戦するものではないことに気付くな
かつて3月の国立にゼロックス観に行った。
雨が降ってたけど、あれはマジで死ねる。
絶対冬にサッカー観に行かないと誓ったな。
東京ですらそんな惨状。札幌だとなおさらだろうな。
716 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:48:26 ID:4Fn4tWuLO
交通ストップしたりしないの?
新潟やら北海道やら山形やら
寒いなか観戦とかより
そっちのほうが心配
税金で運営してるコンサはもう廃止しちゃえよ
山形は11月中からホームには風が吹くだろ
あれが体感気温を下げる
720 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:55:50 ID:qycFHkt40
>>716 逆に雪国はちょっとした雪じゃ交通はマヒしない
むしろ普段雪降らないところがやばいんじゃね?ちょっと振っただけで交通マヒするだろ
721 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 01:56:06 ID:S+svgrnEO
ヨーロッパは冬でも人が集まるがJはどうかな
札幌がベスト4まで勝ち上がった12月の千葉や仙台での試合は寒かったな
選手のタイツ萌え
>>717 日本ハムファンか?
マイケルを出して林か建山にストッパーさせる気なんだろ
勝ち星より金を抑える事しか考えてないぞ
アソコは
725 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 02:02:44 ID:qycFHkt40
>>722 そう、俺もその千葉の試合行った
フクアリの中自販機で飲み物売ってたけど、あったかいの全滅だったし
もうなにしろ寒くて寒くてな
あんなん毎試合だったら行く気失せるわな
少なくともアウェイなんて行きたくない
726 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 02:08:44 ID:z4Sm+YWL0
どうでもいいが一人ハムファンハムファンうぜーのがいるな。
こんなの口だけだろ。こんな調整力がない馬鹿が実行できるとは思えん。
727 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 02:08:47 ID:g79WT+fN0
>>698 はっきりいって福岡で雪が積もることなんてほとんど無い
日本海側だから舞うことはけっこうあるが寒いってほどじゃない
おれは出張で日本全国行くんだがやっぱり九州は寒くないよ
試しに犬飼を真冬の北海道に2時間座らせて放置しようぜ
>>726 ちゃんと支えてやれよ
冬、インフルエンザで失速したチームが地獄を見そうだな
730 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 02:15:08 ID:zj9Hx45Z0
>>727 福岡の話をしてるのに九州とか・・・
上のほうで、札幌の話なのに「北海道は〜」とかいってる奴よりはましだが
ハムは人工芝で試合やってるだろ
張り替える必要無いじゃん 何言ってんだこの社長
732 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 02:30:57 ID:2EA94Czu0
>>705 しれっと「クラブの管理体制が云々」言って批判の尻馬に乗るだけ。
さいたまで雪の塊が落ちて怪我しない限りは、対策もしないだろ。
観客席に屋根つけて、
全席こたつとミカン付ければイケル
736 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 07:07:45 ID:P70gB0Yn0
>>715 かつて3月の国立にゼロックス観に行った。
雨が降ってたけど、あれはマジで死ねる。
俺も京都を応援しに磐田戦に行ったが死に掛けた。
メインスタンドにいたが雨で体が凍えてずっと震えてた。サッカーに集中できなかった。
周りも傘差し始めて係員に止められるし。
京都は3-0で負けていたがロスタイム3分と表示された時は気絶しそうになったよ。
>>728 可哀相だから、俺がビールを差し入れするよ。
738 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 07:40:30 ID:hXxGvFxz0
ドイツやオランダみたいにウィンターブレイクとればいいじゃん
>>701 > 自分の両隣が空いている席で観戦なら間違いなく氏ねる。
札幌は無料招待を止めたら、席が1/10くらいしか埋まらんから極寒だぞ。
12-3月に行うリーグ戦1チーム当たり何試合増えるかが問題だな
1,2試合程度なら北国のチームをホームにしないですむけど
それが玄海だ
選手の側からすれば冬にやっても動いてる選手は寒くないだろうけど
お客さんは座ってるわけだから寒いだろう
特に屋根なしで真冬に雨雪でもふってたらJ1でも1000人しかお客さんいないとかマジあるぞ
そんなんでもいいのか境界は
741 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 08:09:59 ID:zyCnlpT1O
742 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 08:15:56 ID:HppBoASxO
犬飼会長も冬場にスタンドで観戦してみれや
743 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 08:18:31 ID:R2LmVKRqO
秋春だろうが春秋だろうが、
二月に東アジア選手権、八月にA3、
昨日みたいな無駄なスポンサーマッチがある以上は、
過密日程なんて回避されない。
744 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 08:22:10 ID:xA6fhnWlO
現実の夏場の試合で観戦者が命落としてるのはスルーか?
頭ごなしの反対しかできない皆さん。
745 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 08:25:54 ID:s9aMK+Ug0
Jのナイトゲーム観戦中に暑さと湿気で観戦者が命を落としたケースを上げてくれ
間違ってもJFL以下の日中の試合とかユースとか出すなよ
秋春制にしたところで、7月〜5月だったら回避できるのは露だけだな。
その代わり寒い真冬にやらなきゃならん。
気候的なメリットはあんまりないな。
747 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 08:31:05 ID:4sWGYBI7O
現実にウィンターブレイクなんてスポンサー騒ぐし一月が限度だろ。
札幌は確かに三ヶ月くらいは雪積もるわ凍るわでとてもサッカー出来ないだろ。
天皇杯の件でも思うが犬飼さんは現場無視の独裁が酷すぎる。
748 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 08:37:18 ID:/kfP7gsXO
暑くても寒くても見に行かない
それが俺の正義
でもコアな奴は真夏でも真冬でも見に行くだろ
749 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 08:39:37 ID:Moquy2cF0
つーか実際に妥協案の真冬2〜3ヶ月中断したら白けるだろうw
それ昔の2ndステージ制と実質変わらんじゃん
なんつーかさ、あの会長も色々言ってるけど結局
秋春制なら欧州スタンダードで先進的な気がするぅ〜
みたいな気分でやってる気がするんだよね
あるとおもいます
750 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 08:42:58 ID:yiZoTQWIO
机上の空論にすぎん。
犬飼はチラ裏でやってろ
751 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 08:46:46 ID:UWKd7I0lO
ガタガタ文句言うなら
そのままJから外れて地域リーグやってろよ
弱いくせに口だけ達者だな
752 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 08:51:12 ID:H3rHCsZjO
もう春と秋にやればいいじゃん
もうウイイレかサカつくでやればいいのに。
754 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 08:58:59 ID:Moquy2cF0
>>752 つーか今自分でピコーンてなったんだけど
昔の2ステージ制に戻せばいいんじゃね
で夏休み作るの
会長も話題性とか収益性とか欲しいからごちゃごちゃ言ってんでしょ?
なら2ステージにしてチャンピオンシップ復活させればいいじゃん
欧州がどーだ世界のカレンダーがどーだ言ってたって結局
日本人に受けて視聴率とれるのはチャンピオンシップみたいな
分かりやすい一発勝負とかトーナメントなんだから
俺てっきりJリーグはそーいうの無視して理念に走るの上等でやってんのかと思って宝
今の会長はもっと打算的収益重視でやりたいんでそ
ならもっとマスコミ迎合して素直に盛り上がり優先にすりゃいいのよ
外資規制なんてアホな護送船団もなくして外資おkで資金流入優先も
そーいうの無視してシーズンだ世界だ一人ファビョってるからわけわからん
あんたどっちなのよとw
どっちも中途半端なんだこの会長さんは
755 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 10:51:56 ID:CYAHcoc60
大分の寒さでさえ、冬は辛いのに。
客があってのJだろ。
756 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 11:52:58 ID:tWbOL2f2O
寒いからやめようはあっても、暑いからやめようはないな
選手用にホカロン用意してくれるだろ
758 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 12:04:32 ID:YZrj6eBoO
っていうかサッカーはもう止めようぜ
>>758 そうそう。
夏は選手にとって地獄、冬は観客にとって地獄。
日本みたいな酷暑と極寒しかない所にサッカーは不向きだよ。
冬は選手にとっても地獄だけどな
寒いってのはきついぜ
どっちにしろ代表では中東みたいな暑い国と試合やらなきゃいけないじゃん
真夏の試合はだいたい夜だし
それより7月、9月に3時から試合させんなよ
762 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 12:35:15 ID:i+U13WcV0
選手会ってバカだよなぁ。
高くない自分たちの給料が客が減った影響で更に下がるってのに賛成するなんてさw
763 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 12:37:53 ID:BkByr1vwO
そもそも蓋開けてみたら秋春じゃなかったしな…
764 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 12:42:37 ID:Ry9sW43RO
人工芝で多少の怪我人出るのは別に取り立てて騒ぐほどではないが、客が入らないのは困るな
765 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 12:49:01 ID:c4mwJgHWO
フットボールは冬のスポーツというより、四季で識別するなら夏以外の秋春競技の一つ。
ただ社長の発言は冬のスポーツ関係者及び、その観客に失礼。
766 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 12:50:31 ID:W6nOYrJl0
札幌はJ2だろ。関係ねえよww
767 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 12:51:03 ID:2bAliLRWO
とりあえず犬飼には今年の12月はずっと札幌にいてもらおうか
東京でどうこう言われても情報を知らん奴が勝手に言ってる感があるしな
768 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 12:52:55 ID:Ry9sW43RO
>>389 新庄がバイクで走り回るのに?そんなにヤワなのかWW?
769 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 12:54:18 ID:flmYb1tNO
真夏にサッカーやるよりも遥かにマシ
770 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 12:56:32 ID:KmzUUeLlO
>>765 なんで?
いわゆるウインタースポーツを見る場合はそれこそ重武装してくじゃん
でもサッカーは街中でやってるわけでそんな格好では常識的に行けない
アイスホッケーは寒いけど屋内で風ないしね
まあ前の方は選手が動いて出来る風が来るけど
771 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 12:58:43 ID:Vr2hUZdN0
関東でも冬観戦耐えられませんよ
772 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:06:46 ID:ZDK7lmtIO
>>767 できれば1月もいてほしいな。最高気温マイナス7度の屋外とか、まじ寒いからさ。
773 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:08:15 ID:YtNpmLqB0
北国の人たちってやっぱり粘着質ですね
犬飼さんは北国でサッカーやるならリスクを負えって言ってんですよ
物分り悪いなあ…
774 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:10:28 ID:xezSMMO90
>>773 すでに春秋で成り立っているんだから
リスクも何もないだろ。
775 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:10:28 ID:YLt9oZkxO
全クラブが反対すべき。関東、関西も浦和以外は1万割れ確実
歌ったり飛び跳ねたりするの寒いからってところあるもんな
雪降る中、裸で応援する柏サポを見たい気もするが
777 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:16:22 ID:YtNpmLqB0
778 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:18:24 ID:MAx4coV60
犬害を真冬の雪の中で4時間くらい立たせておけばわかってくれるんじゃね?
779 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:21:31 ID:YtNpmLqB0
これは北国だけの問題じゃないぞ。
関東だろうが関西だろうが冬は観戦者減るだろ。
寒い中じっと座って観るのって苦痛以外の何物でもない。
寒くても観にいく欧州とは文化気質が違う。
ずっと踊ったり歌ったりしてるサポーターは平気かもしれんが。
781 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:30:32 ID:YtNpmLqB0
>>780 寒くて来ないヤツは暑くたって来ないよ
何言ってんの?
782 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:32:55 ID:vYbSNTJrO
でも冬の方がデパートの売り上げとか減るんじゃなかったっけ?
寒い上に足下悪いと気力が削げる
784 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:34:12 ID:YtNpmLqB0
>>782 やだよ
要するに寒いの暑いの言い訳して来ない連中に足を引っ張られるのは迷惑なんですよ
足引っ張ってる自覚ある?
785 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:34:23 ID:caBg2YJEO
サッカー(笑)
786 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:35:06 ID:xQ7y3n9n0
理論武装できるほどの経営分析ができるなら
どうして赤字なのって札幌のフロントに言い返してやりたい。
787 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:35:11 ID:YtNpmLqB0
>>783 そんな「お客さん」は来なくていいですよ
788 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:35:55 ID:pH+J2sc60
殺すぞ!!!!!!!!!!!!
789 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:36:45 ID:YtNpmLqB0
寒いとか泣き言言ってるヤツはもっとクラブの防寒グッズを買ってやれよ
何のための「マフラー」だよボケ
790 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:37:36 ID:caBg2YJEO
レベルの低いJリーグサッカーを見てないでチャンピオンズリーグでも見てなさい
ということだ。
なんか沸いてるな…
>>787 Jはそんな上から目線の商売ができる状況か?
そういうライトな層にいかにスタジアムに来てもらえるかが課題だろ思うんだが。
793 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:40:27 ID:YtNpmLqB0
>>790 反対してる低レベルな連中に足を引っ張られてるようじゃ、それが結論になっちゃうんだろうね
プレーの質より「お客さん」優先じゃ仕方ないね
全部反対してるバカの責任
794 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:41:21 ID:dHoKqWMt0
>>ID:YtNpmLqB0
絶対スタジアム観戦したこと無いよこいつw
795 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:41:26 ID:E8QQPBK3O
冬寒いのはいいんだけど、雪積もったら行きたくないな。路面滑るし、電車遅れるし。夏なら汗ダラダラたらしながら行くけどさ。
796 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:42:43 ID:YtNpmLqB0
>>792 だからさ、現状維持でどうにかなるようなヴィジョンあるわけ?
反対してる連中だって、自分たちの心地いい観戦環境しか頭になくて、そんなヴィジョンないと思うよ
だったらまず正常なシステムにする方が先決だね
797 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:43:16 ID:caBg2YJEO
ID:YtNpmLqB0
こいつどんだけここに粘着してんだよww
Jオタって痛いね。
レベル低いサッカーを見てるとこうなるのかな?
何をもって正常と言うか
799 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:43:44 ID:YtNpmLqB0
>>794 はい?w
今シーズンはすでにJ1なら30ゲーム以上行ってますけど?
800 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:44:32 ID:E8QQPBK3O
>>796 >だったらまず正常なシステムにする方が先決だね
正常とはなんだい?
801 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:44:44 ID:YtNpmLqB0
>>797 そう、こうなるんだよ
足を引っ張るバカがいるからね
802 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:45:07 ID:H3rHCsZjO
腫物は触ると悪化するからスルー汁
803 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:46:13 ID:YtNpmLqB0
>>800 興行優先で真夏に選手を走らせるような運営はしないシステム
804 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:47:28 ID:caBg2YJEO
>>801足引っ張るばかってお前何様だよw
いいから外に出てあの人の顔キモイキモイと言われて帰って来いやww
805 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:48:20 ID:dHoKqWMt0
>>799 J2じゃなくてJ1で30ゲーム以上は凄いねw
そういう仕事してるのかな?
まあ真実は誰にもわからんし
まず説得力ゼロではあるなwww
806 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:48:35 ID:YtNpmLqB0
>>804 秋春制を反対し続けてるとキミみたいな醜い人格になるんだね
怖い怖い…
807 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:49:46 ID:YtNpmLqB0
>>805 そうだね
「こいつは実際にゲーム観てねーだろ」
っていうのと同じぐらい真実味も説得力もないよね
それを言い始めたらキリないからね
808 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:50:14 ID:ukwdXeQr0
アジアで勝てないレベルで「世界に合わせて」ってw
とりあえずJ2はつぶれるな、間違いなく
潰れたクラブの穴埋めとして下からどんどん昇格しても固定客つかめずにつぶれ続けるだろう
犬飼は全体を見る目が著しく欠けている
810 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:52:52 ID:YtNpmLqB0
>>809 何をもって「全体」を指しているのかわからんなあ…
キミが書いてるのは個々の可能性であって全体じゃないね
811 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:54:20 ID:dHoKqWMt0
>>807 推測に対して反論するならだれもが納得するものを提示しろ
そういうことwww
812 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:55:27 ID:IUJCBBlq0
>>1 しかしだな、北海道以外のチームは多かれ少なかれ
熱のこもる酷暑の中で夏に動員目的で過密日程やらされてだな
明らかにグッダグダの低パフォの試合を何試合もやらされてるのは事実
んで、奴隷はその時分に、比べて涼しいホームで何試合も出来る事実
そして、横縞と並ぶくらいのスピードで負けてJ2落ちたのも事実
財政は破綻寸前、事実上の最低クソクラブなのも事実
そもそも、犬飼に反論するより、Jリーグ側で意見統一することが先決なのが事実
しかし、無能鬼武に率いられるJリーグ側は、意見の公表もちゃんと出来ないのが事実
「条件付賛成」なら、全クラブの「条件」とは何なのか、公表しないと
まともな外野の論議も出来ないのが事実
813 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:55:48 ID:E8QQPBK3O
>>803 興行優先とはどういうことか?冬より夏の方が集客いいってこと?
真夏に選手を走らせることは本当に悪いことなの?
814 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:57:06 ID:YtNpmLqB0
>>811 それ推測じゃねえからなあ
反論する意味ないしょ
要するにアンタが反論できないから中傷してるだけでね
つまんない人間だよね
815 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:58:07 ID:Z1thPf5SO
犬飼さんはなんか偉業を形として残そうと一生懸命なんですよ
816 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:58:42 ID:caBg2YJEO
ID:YtNpmLqB0
こいつは天然記念物並みのアホ
817 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:59:04 ID:6I9iX7uQ0
夏春制を支持してる奴がまだいたとは
818 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:00:05 ID:YtNpmLqB0
>>813 夏は明らかにパフォーマンスが落ちるでしょ
サッカーって90分間走るんだよ?
スレタイ読めば札幌が「興行優先」で反対してるのは明らかでしょ?
それは興行主の主張としては成り立つけど、スポーツの本質からは外れてるよね
819 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:00:43 ID:dHoKqWMt0
>799 :名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 13:43:44 ID:YtNpmLqB0
>>794 はい?w
今シーズンはすでにJ1なら30ゲーム以上行ってますけど?
意味無いといって反論してきてるしw
どういうこと?まるで意味がわからないw
820 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:00:55 ID:sI5Bjub/0
様々なことを寒さに耐えながら生活してる奴らが言うと屁理屈にしか聞こえん。
沖縄の奴らが寒くて観戦なんてできんというならわかるが・・・
821 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:00:55 ID:YtNpmLqB0
なるほどPCとケータイで必死に中傷してるわけか…
822 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:01:21 ID:muT5eg800
秋春になると夏休みの平日夜の年2試合とかしか行けない
ライトなサポが一気に減ると思うぞ
寒い中スタまで行くほど熱狂もしてないし、友人誘っても寒いところには来ないよw
んで今出てる案は7月スタートで、変える意味無いっていうね・・・
冬休みは一つの集客できるタイミングでしょ。
春休み、冬休み、そして夏休み。
ここを押さえるのは興行として一つのポイント。
冬休みギリギリまで比較的温暖地でアウェーを行なって
そこから長期のウインターブレイクって感じなら問題ないんじゃ?
824 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:03:40 ID:ukwdXeQr0
W杯のアジア予選はその体力が落ちる灼熱の中東で相手の国と戦わないといけないのだがw
温室ならぬ冷房完備の甘ちゃんサッカーやってて勝ち抜けるとでも言うのだろうか。
825 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:03:53 ID:YtNpmLqB0
>>822 そう
7月スタートでは本当に意味がない
8月下旬(夏休み最終週)か9月上旬が順当
826 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:03:54 ID:caBg2YJEO
818:名無しさん@恐縮です :2008/11/14(金) 14:00:05 ID:YtNpmLqB0
>>813 夏は明らかにパフォーマンスが落ちるでしょ
サッカーって90分間走るんだよ?
スレタイ読めば札幌が「興行優先」で反対してるのは明らかでしょ?
それは興行主の主張としては成り立つけど、スポーツの本質からは外れてるよね
Jは興行優先しないとやっていけないだろ
827 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:05:00 ID:M8WU5ZURO
ライトな客層が減る
→収益減少
→経営悪化
→選手年俸の下落、パフォーマンス低下、有望人材の枯渇
→ライト層の減少に戻る
そしてサッカ凋落へ
828 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:05:08 ID:ukwdXeQr0
40日以上ある夏休みに比べて冬休みなんて10日間くらいしかないやん
829 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:05:20 ID:muT5eg800
>>812 北国のサポが言うには、夏場アウェーでの消耗はより激しく
ホームではこっちがやっと100%動けるのに対し
相手は涼しいから120%動けるので結局夏場は不利だそうだw
それでも冬は無理だって言ってるから、ホントに無理なんだろう
830 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:07:01 ID:YtNpmLqB0
>>826 システム変更は、やっていけるとかやっていけない以前の問題だからw
秋春制でやっていける形を考えた方が建設的だと思うよ
831 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:07:06 ID:caBg2YJEO
北国はサッカーじゃなくて野球だからどうでもいいじゃんね
832 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:07:42 ID:dHoKqWMt0
>>ID:YtNpmLqB0
泣いてるの?w
833 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:08:43 ID:AKsYaTHaO
×秋春制
○夏春制
834 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:09:02 ID:muT5eg800
北欧3国とかは春スタートでやってるんだし
ブラジルとも移籍しやすいし今のままでいいと思うけどなぁ
835 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:09:03 ID:YtNpmLqB0
北国は、冬は体育館スポーツやればいいじゃない
バスケ強いし
昔はラグビーだって強かったじゃん
836 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:11:07 ID:K8t+LZSH0
試しに12,1,2月に代表戦を組んで、それを札幌、山形、新潟でやってみればいい。
837 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:11:26 ID:eluX8N810
>>835 >バスケ強いし
まさか、秋田の能代工業のこと言ってるんじゃないだろうな
あそこは全国から選手を集めてる。
838 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:11:35 ID:E8QQPBK3O
>>818 冬はパフォーマンスが落ちないから魅力的なんですか?本当に保証してもらえるのかな?
今でさえ厳しい財源の中でやっているいて、冬はますます集客落ちて資金調達が難しくなるのに、興行優先を一方的に悪と考えるのは如何なものか?
839 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:12:12 ID:YtNpmLqB0
>>836 それが何の参考になるの?
北国の人って何でそうやって思考停止しちゃうの?
840 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:12:59 ID:E8QQPBK3O
>>835 サッカーは南国のスポーツですか?それこそ的外れな議論ですよ。
841 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:15:02 ID:4FMv0Ckt0
J2は春秋制でいいよ
んでずっとそっちにいればいいじゃん
まぁいたくなくてもどうせ上がってこれないだろうし
いたくなくても成績を出せばJ1に上がるシステムだが
843 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:16:21 ID:caBg2YJEO
J2とかいらないわ
ただのオナニーだろ
844 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:16:31 ID:YtNpmLqB0
>>838 何で保証なんてしなくちゃならんのw
7月、8月のゲームと春先、秋のゲームを見直して自分の目で確かめてみなよ
興行優先で劣悪な環境でプレーさせるのは悪でしょ
芝だってひどいとこ多いし
845 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:18:22 ID:IUJCBBlq0
>>829 ふむ・・・
>夏場アウェーでの消耗はより激しくホームではこっちがやっと100%動けるのに対し
>相手は涼しいから120%動けるので結局夏場は不利
もう北国でサッカーするのやめちまえよwww という論理だな
しかしだな、この高温多湿(サッカーにとって最低な気候)の夏場で
ホットなんたら、なんて中2日で6、7連戦とかしてんだぞ
動員優先でな
他国からみたら、なんと日本のリーグはキチガイなんだwというレベル
俺の希望は
1 春秋のままでサマーブレイク(or夏は1week1マッチ)
2 秋春にしてウィンターブレイク(12月中頃から1月末付近まで、ブンデス案)
3 何も変えない
この順
絶対変えたほうがいいとは言い切れないし、変えないほうが絶対いいとも思わない
犬飼はJFA会長なんだから、代表強化に直結する秋春制移行を望むのは当然だし
Jリーグ側も、興行優先で変えないでほしいというのも分かる
けど、Jリーグ側は、しっかりと意見を出さないから俺は好かん
J側が今のまま、グダグダするならJFA側に押し切られても自業自得としか思わんね
846 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:18:48 ID:qQmc+10X0
どっちみちコンサのゲームなんてだれもみないだろう
さっさとコンサは解散しちゃえよ。この税金搾取野郎が
847 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:19:06 ID:jq8vi8xg0
>>844 一番酷いのは天皇杯の4回戦とか5回戦ぐらいだな
普通に試合見てれば分かる
848 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:19:58 ID:4FMv0Ckt0
849 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:21:32 ID:YtNpmLqB0
>>847 そりゃシーズンの問題じゃなくてリーグ終盤戦だからでしょw
確かにあれはひどいよ
850 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:22:49 ID:muT5eg800
>>845 J側はクラブ毎に事情が異なるからな
けど今のJで興行優先せずに食っていけるのは浦和だけだろ
あと、北海道だけでなく東北北陸にもJ目指す動きが芽吹きつつあるのに
それ全部潰すことになりかねん
地域リーグ辺りから全部協会がケツもってくれるなら有りだと思うが
それやる金もないでしょ
851 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:22:56 ID:caBg2YJEO
サッカー自体どうでもいい
日本のトロトロパスなんて見たらもうね
852 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:27:07 ID:E8QQPBK3O
>>844 春と秋は見てるからいいんだけど真冬のゲームでもパフォーマンスは維持できるのかな?
集客が悪ければスポンサーもつかなくなる。資金調達がますます苦しくなる。となれば当然芝も今まで以上に悪くなる。あなたが資金調達を悪と考えていては先に進まない。資金調達をキチンとできて、パフォーマンスの維持をどのようにするか考えなければならない。
853 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:29:31 ID:7Lmv4jGX0
犬飼って馬鹿なの?死ぬの?阿呆症なの!?
854 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:33:06 ID:dTq73qLN0
秋春制は反対だがコンサには解散してほしい
他のチーム&サポの為にもマジでコンサ消えて欲しい
855 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:35:01 ID:IUJCBBlq0
>>850 ちょっと勘違いしてるようだが、浦和だって食ってけるわけじゃない
ガンバや名古屋のように、超巨大な親会社を持ってるほうが楽だろ
浦和なんて、動員の多さでスポンサー獲ってきてるチームなんだし
損失補てんしてくれる親会社だってないんだろ
>J側はクラブ毎に事情が異なるからな
ならそれをヒアリングしてきっちり公表すべき それはJリーグ側の責任だぞ
事情が異なる、とあやふやな意見で濁して
「条件付だけど賛成もいたよ、でも条件つきだから、実質は反対だよ、無理だよ、だめだよ、つぶれるよ」
と唱えてるだけなら、アホのネガキャンと何も変わりはしないね
あと、東北北陸が全て豪雪地帯で、関東とは比べ物にならない低気温(ずっと氷点下)ではない
イメージで語っちゃいかんね
856 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:41:15 ID:6hC+vWTRO
寒さで怪我し易いことを考えて春秋移行案が上がってる国もあるのに犬害して。
それにH&Aが交互なのは選手のコンディションにもだが
実はサポの財布にも優しい
続けざまに遠征の時期なんて金がもたんし
ホームしか行かない奴でも隔週だからこそ大した出費にならない
857 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:45:29 ID:du9ZeFPN0
だんだん反対の理由がアホみたいなものになってきたなw
858 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:47:05 ID:xA6fhnWlO
>>745 詳しくは書けないが夏場のゲームで亡くなったケースあるよ
夏場の暑さが原因でね。
そのチームは中心が必死に並びやらなくそうとしてる。
ソースないけど犬飼も知ってるよ。
夏場の観戦は本当に危険。
毎試合脱水で運ばれてるじゃないか。
スタジアム行ってればみてるだろ?
冬の新潟がどんなに寒くても倒れたなんて聞いたことがない
偉そうに書いてないで少し真面目に考えろ
夏だろうが冬だろうがチームが勝てないから見てるほうは寒いんですけど。
860 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:51:20 ID:jq8vi8xg0
犬の犬がどんなに吠えても、どの道7月も8月も試合することになるんだから夏夏制には意味無いな
861 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:52:07 ID:vXJ6gIuI0
真冬は北国のクラブのホームゲーム減らせばいいじゃん
どっちにしろ真夏の試合開催は免れないというのに飼い犬は本当にアホ
863 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:55:51 ID:6hC+vWTRO
>>858 7月末開始でシュミレーションしたんだろ?
どっちにしろ真夏にもやるんじゃね?www
864 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:57:03 ID:dm9WOlKd0
>>858 夏場のナイトゲーム観戦程度で死ぬくらいなら
もともと死ぬ予定の奴がたまたま試合見てたってだけだろ。
冬のスタジアム観戦で風邪になってこじらせて肺炎になって死ぬ方がよほど現実にありうるな。
偉そうに書いてないで少し真面目に考えろ。
こないだのドームですら浦和は寒くて震えまくってたというのにさw
かなり着込んでたけどw
あれより10度は低いんだからな
866 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 14:57:41 ID:jq8vi8xg0
>>861 ・減らせばすむ問題じゃない
・練習場は?南でも広島の練習場すら雪で使えないことが毎年ある
・というか日本の面積の半分は冬開催で問題を抱える地域
・スケジュールを作ったらどっちみち夏も試合するから無意味
なにこの理由
冬にやってる時の方が人入ってる気がするわ
868 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:00:09 ID:AgsIgIY8O
コンサがJにとって必要かどうか先に議論すべきだな
>>850 秋春で参加出来る所だけ参加すりゃいい話。
川渕の建前でしかない理想論を真にうけてるアホが多すぎる。
なんで日本全国津々浦々までJを目指すクラブがねーといけねーんだよ。
なんでもかんでもサッカー出来なきゃダメだってもはや病気だろ。
真冬なら東京や大阪ですらしんどい
>>869 残念ながらJリーグはそれを理念に掲げちゃってるから
それを犬養が降ろすにはごめんなさいしないといけないわけだ
873 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:09:39 ID:y8THXIq10
874 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:10:17 ID:tWbOL2f2O
参加出来るとこだけ参加すりゃいいって
これから参入を考えるんじゃないんだから
875 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:13:19 ID:y8THXIq10
876 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:14:32 ID:y8THXIq10
朝日新聞朝刊スポーツ欄、潮智史のコラムより
・2006年2月、SC鳥取(現在のガイナーレ)の選手達は始動前なのに練習場に集まっていた
その日、鳥取市は8cmを超える積雪に見舞われ、練習場の芝を守る必要があったからだ
・一般に豪雪地帯というと北海道・東北と思われがちだが、岐阜、京都、鳥取もすさまじい
寒風吹きすさぶ1月の京都はサッカーをするのにふさわしい環境と言えるのか?
・犬飼会長は生まれてこのかた、関東地方を離れた経験が無い
欧州在住時代も設備の整ったスタジアム以外を訪れたことはなかった、と語っている
・犬飼会長は雪を知らなさ過ぎるのではないか?
・ホームページで「設備投資については、自治体の協力を得ればよい」と語っているが
未曾有の金融危機、かつ小泉政権による地方切捨ての中、どこの自治体も緊縮財政下にある
あまりにも安易な考えではないだろうか?
・ドイツのクラブなら設備投資をする際に国から支援を受けられるが、
日本にはスポーツシューレ文化は存在しないので同列で考えることはできない
・1万5千人収容の陸上競技場に柱を立て、屋根をかけるだけで1億円かかる
しかし犬飼会長は財政面の解決策も提示せず、懲罰をちらつかせながら旗を振るばかり
犬飼さん、一度2月の鳥取に行ってごらんなさい
877 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:17:55 ID:5RJpFxf+0
札幌は11月でも寒いんだよ
>>865 だったら、更に着込めばいいだけ。
体温調節くらいアホじゃなければ学習して自分で出来るだろ。
スピードスケートや長野五輪みてた観客は凍死でもしたか?w
879 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:20:55 ID:RB+ngY8q0
そもそも、四季のある日本は屋外スポーツが向いてないんだよ
880 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:22:16 ID:q5Qd8YyQ0
欧州では零下の真冬に凍りついたピッチで試合をするよな。
881 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:22:56 ID:EyD7mTcR0
日本は地中海沿いで年中オッスオッスできる気候じゃないからなあ
882 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:23:40 ID:P7sO9sXE0
見る人がいないならやらなきゃいいだろ
地域の人がサッカーが好きで集まってチームを作るのがJの理念なんだろ
883 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:24:27 ID:dGLz8jcg0
ヨーロッパ人は寒さに鈍感なんだよ。
884 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:24:47 ID:q5Qd8YyQ0
世界の一流選手はみんな寒い中プレーしてるのに、
どうして日本の3流がヌクヌクとプレーしようとする訳?
885 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:27:16 ID:ukwdXeQr0
>>880 しねーよw凍て付いて芝に氷のツブでもついてたら滑る度に膝から下が血だらけだ
886 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:37:58 ID:muT5eg800
887 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:43:06 ID:MvstE1SJ0
じゃあ札幌のホームゲームで夏休み期間の試合より雪が積もったこの間の
浦和戦で観客が一番入ったって事実をどう説明するの
赤字黒星の敗者も少しは日ハムを見習って頑張れよ
889 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:51:02 ID:bM/6AeIl0
>>883 それは言える。
冷房の利かせ方とか異常。
逆に暑さ耐性がなさ杉。日本の夏とかで放っておいたら確実に死ぬと思う。
890 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:51:19 ID:vcUwr9FVO
レッズの選手を乗せてホテルからスタジアムに向かったチームバスが
札幌市内でスリップ事故を起こし選手数人が数週間の怪我を負った、
みたいなことにならないと犬害は考えを改めなさそう。
891 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:51:49 ID:kDQgp8axO
じゃあ冬夏制にしようぜ
冬はナイトゲームのみ
夏はデーゲームのみ
みんなで苦労を共にしようぜ
892 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 15:59:21 ID:HHJiofcIO
どっちでもいいんじゃね?
世間でも全然話題にならないマニアックな世界の話
893 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:01:07 ID:x5L/g7TA0
894 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:04:55 ID:c6GYs2cm0
積雪よりも、寒さで対抗しようとしている時点で、理論武装になっていない気が・・・
>>891 スカパーが放送出来ない試合がでるからイヤだ!!って
駄々こねるから無理
896 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:17:32 ID:JQWC400V0
汗が凍って頭がパリパリなのにヘディングってどー考えても自殺行為
浦和がこれ言ったら無くなるよ
899 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:24:14 ID:gE1Iy7KGO
おまえら税リーグをバカにするな
税リーグはおもしろいぞ
身長165センチ前後のチビのガキがDQN丸出しの汚い茶髪でチンタラ走って
延々バックパスし合った末に大袈裟にコケて1点入るんだぞ
得点ランキングは南米で通用しない三流四流のゴミ外人に独占されてるんだぞ
しかもその出稼ぎ外人に中東リーグに逃げられるんだぞ
おまけにオールスターでは韓国相手にホームで超恥晒しの大惨敗するんだぞ
観客席では生まれて運動したことなさそうなデブでキモオタ丸出しの醜い面した中年アホーターが
おーいおーいにぃーぽーにーぽーおいおいおいって意味不明の念仏唱えて飛び跳ねてるんだぞ
しかもこれらの茶番の経費は娯楽のない純朴な田舎の百姓どもを騙してふんだくった税金から出てるんだぞ
こんなの他のスポーツで見られるか?
税リーグはおもしろい
900 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 16:52:38 ID:OLF3rMKDO
道民だが高校の球技大会は雪中サッカーだった
岩見沢出身。
雪中サッカーは足腰が鍛えられる有酸素運動。
ただ、試合には全くならん。
すべてドームでやれば解決する話
冬にはまともに使えないドームだけどな
気温低いときに、ボールがパチンって当たったらすげー痛いだろうなぁ…
906 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:25:23 ID:L81hUcpN0
とりあえず秋春の実験用に今年の天皇杯の準決勝を厚別でやろうぜ
-5〜10℃の吹雪でも決行。犬飼理論だと大丈夫なはずだ
907 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:33:06 ID:dTq73qLN0
つーかJにコンサが必要なのか?
道民ですら支持してないのに…
908 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:34:33 ID:YtNpmLqB0
>>906 何で反対してる人って見苦しいレスしかできないの?
909 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 19:40:05 ID:QJKLsL1+0
寒さもそうだけど
そもそも秋春制が日本人の生活サイクルに合ってないと思う。
4月、5月という新しい生活が始まる時期に終盤戦、優勝決定じゃあまり盛り上がらないだろ。
イギリスとかの客って酒ひっかけてから行ってんじゃないの?
911 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:10:51 ID:YtNpmLqB0
>>909 1シーズン制にするまでもそういうバカな理由でチャンピオンシップにこだわったバカがいました
川渕っていうジジイだけどな
札幌は協会を信用できないんだろうね・・
前にルール改正でひどい目に遭ってるし
913 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:27:09 ID:s9aMK+Ug0
ヨーロッパって冬にやってたような.....
915 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:32:54 ID:eqVUeCaHO
夏休みに動員が増えるなんてことは決してない
夏休みは稼ぎ時なんて言ってるのは無知を晒してるだけ
>>915 シーズン中だるみの時期を冬に持ってきたらどうなるかためして欲しいね。
札幌は正直J2にずっと居て欲しいが
この発言は支持する。
つーか犬飼がキチガイすぎるw
秋春制の前に
野球メジャーのヤンキースみたいな金持ちチームから追徴金取るようにしろよ
919 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:40:49 ID:XdkN/mOg0
犬飼が秋春秋春言ってるのは
「totoのアガリはサッカー業界で享受できるようにする」
ための、ただの方便。
「秋春制移行のためのインフラ整備」って言えばほかのスポーツ団体も
ダマシやすいから。
で、カネを巻き上げる道筋さえついたら秋春制の話なんてポイwww
920 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:42:52 ID:iqMMpmIl0
秋冬制でもクラブ経営が成立するっていうんなら、
雪国クラブの株を買ってやればいいじゃん。
儲かるぞおw
921 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:47:15 ID:Eddn2IZbO
犬飼「理論武装するヒマあったら資金調達しろよw」
922 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:48:27 ID:pesi5DOY0
吹雪の中の戦いの方が札幌に有利だと思うけど。
インフラ整備のため、
クラブは犬飼にお願いをして、借金の保証人になってもらえ。
万が一経営に失敗しても
犬飼が借金を支払ってくれるはずだ。
924 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:51:40 ID:25rXjlTfO
雪国クラブは東北北海道で地域リーグやればいいと思うが
それでなにか問題あるの?
925 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 20:56:33 ID:pesi5DOY0
>>924 他の地域のチームを除け者にするのは良くないと思います。
926 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:00:32 ID:YtNpmLqB0
おまえの頭ん中はまだ護送船団かよw
927 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:01:48 ID:DvRPlKedO
そうだそうだ
札幌の言うとおり
無条件賛成は3クラブしかないんだから浦和と清水と湘南だけで別リーグ作るのが筋
>>924 よく知らんが、
国内に別組織のプロリーグ作るとJリーグがFIFA公認を剥奪されるらしいがの
>>929 つまり北日本及び日本海側が独立して共産主義国家になれば(ry
931 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 21:52:59 ID:3sQh8jTnO
>>930 国自体を分ける必要はないだろw
イギリスみたいに別の協会を作ればいい
FIFAに承認してもらえるかはわからないが…
>>1 縦長国の日本じゃ無理だわなw
コンサは函館あたりにでも移動しないとやっていけんわ。
933 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:00:22 ID:YtNpmLqB0
>>931 北国の人たちが「寒いから嫌」って言ってるだけで紛争してるわけでもないのに承認するわけねーだろwww
サッカー観戦は屋外で2時間座りっぱなしだから、寒いときの観戦は確かに地獄。
ちょくちょく生観戦行ってる人は、誰もが何度か経験してるだろう。
935 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:14:40 ID:myiOKXcaO
札幌のことなんてどうでもいい
これが日本人の本音
普通に、日本の北海道や東北の冬はヨーロッパの冬より寒いんだよな
ヨーロッパは海流の影響で気温がそこまで下がらないらしい
937 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:39:21 ID:BZRc5+EU0
犬飼さんてこんな基地発言する人だったのか
バロス
938 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:41:16 ID:W6nOYrJl0
自治体の税金に寄生するぐらいなら、解散したら?
>>936 太平洋側でも冷たい乾いた季節風が吹くし体感温度はヨーロッパより寒そう。
940 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:48:05 ID:CV7CVNLX0
除雪だけでも億単位だろ。冬期の経費全額負担を確約しろ。話はそれからだ。
941 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:52:47 ID:jNhdbhzTO
さいたまリーグでも創設して
秋春でも夏春でも構わないから冬にサッカーやってなよ
942 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:53:00 ID:W4jM2K0R0
12月6日 14:30 札幌vs鹿島 札幌ドーム
さて何人はいるかな
2万はいれば犬飼が正しいということで
冬もスポーツできるということで
プレイが出来る出来ないは別としてどのクラブも客は減るんじゃない?
いいこと思いついた。
ドームの屋外の芝育成スペースを全面ガラス張りの温室にして、
宮の沢の練習場も全面ガラス張りの温室にする。
建設費用推定50億円と維持費年2億円を協会に出してもらう。
945 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 22:56:11 ID:s9aMK+Ug0
>>943 愛媛FCのフロントが「冬に雨降ったら客が来ないから絶対反対」
福岡とかも
無条件賛成は浦和と清水と湘南
946 :
酉:2008/11/14(金) 23:04:22 ID:ZnGW5gOA0
冬に温泉かねてご来場ください <(__)>
947 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 23:04:31 ID:jdhrsGdc0
>>942 冬で一番厳しい時期くらい理解しなさい。
948 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 23:05:52 ID:6Djnr1m30
Jリーグは気候うんぬんよりも
下手すぎて試合が寒い件について。
北海道の土民ども、寒さで頭がやられちゃったのか?
経営難でクラブ自体が消滅かって状態なのに
「秋春反対の理論武装」なんて悠長なこと言ってる場合じゃないだろw
そんなことする暇あったらスポンサーの一つも探してこいよw
950 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/14(金) 23:41:39 ID:ohobMSLMO
Jリーグが終わっとるし
欧州とうるさい、中某レベルの頭が、まだ沸いているから
コピペ
降雪(cm) ミュンヘンの倍数
札幌 490 7.0倍
富山 370 5.3倍
山形 310 4.4倍
金沢 260 3.7倍
鳥取 190 2.7倍
新潟 170 2.4倍
長野 170 2.4倍
ヘルシンキ 130 1.8倍 春秋制
ストックホルム 130 1.8倍 春秋制
マルメ- 120 1.7倍 春秋制
イエーテボリ 110 1.5倍 春秋制
オスロ 110 1.5倍 春秋制
松本 90 1.3倍
ミュンヘン 70 1.0倍 1ヶ月以上ウインターブレークありの秋春制
仙台 70 1.0倍
952 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:46:01 ID:Q8wK8AjV0
>>951 サッカーやろうってのが無理な土地ってことじゃん
やめやめwwwwwwww
953 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:48:17 ID:zK4kpNac0
>>951 これの不快指数版つくったら
日本の夏は地獄ぅぅぅぅぅぅぅ ということになるんじゃないのか
955 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:53:32 ID:yQES11lg0
おおなんかアツく議論されてるw
サラっと読み流して思ったけど
(1)・百年構想だの全国100クラブだのの理想は捨て、少数精鋭化
(2).興行的配慮はしながらも現状方針維持
超大雑把に分けて上の二つの意見があるようだ
で、犬飼首相はなんか(1)の方に持ってきたいように映ると
仮に1の興行収益優先にしたいなら、やってること中途半端じゃね
シーズンが云々とかの話いらないでしょ
そんなんじゃなくて、親会社100パー保有おk、親会社名解禁、
へんなスポンサー規制&外資規制廃止
そこで得た資金を元手に協会補助でビッグネーム外人獲得案を実行に移す
そこで放映権を諸外国に積極販売
雪地方捨てて、選択集中、市場原理競争主義やりたいならまず↑を導入せーよ
そっちの方がシーズンがどうのメンバーがどうのよりよっぽどJが活性化するわ
それやってその資金を元手にヒーターとか屋根とか冬準備した方がまだ実効性あるんじゃね
浦和がお山の対象やれなくなっちゃうけど、Jは盛りあがるっしょ
でもなんかその辺はチマチマ規制してるっぽいし(酒はおkだけどパチンコだめとか)
なんか中途半端で小泉同様ダメそーだなこのオヤジも
957 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 00:58:37 ID:yQES11lg0
ぷろやきうがどうのじゃなくて
市場原理主義にしたいなら市場の要望に合わせろってだけよ
俺は別にそれが理想とは思わんよ
資金的裏づけの無い地方切捨て程縮小均衡の愚作はないって言いたいだけよ
犬飼首相が今表に出て言ってることはその愚作じゃねって言ってるだけ
市場原理主義でもなく、社民主義でもなく、ただのアホ
まあ大企業部長クラスの自信過剰人間にいそうなタイプだけど
看板で仕事できてたのを自分の能力と勘違いしちゃった人
>955
パチンコ駄目を否定するなよ
回し者か?
皆が指摘してる通り、白人は寒さに強い
12月でもTシャツ一枚で闊歩する白人見かけたときは驚いたわ
960 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:02:28 ID:JO6R35IQ0
いいぞ!!札幌犬飼を理詰めで辞職まで追い込め!
>>952 今の春秋なら、何とかサッカーできているんだが。
>>954 不快指数なら、欧州よ確実に結構たかいだろうな
でも、中東や東南アジアもほぼ同じぐらいになるぞ
962 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:19:36 ID:Q8wK8AjV0
>>961 >今の春秋なら、何とかサッカーできているんだが。
それを正常な形に戻すっていう話なんじゃん
「日本」の6〜8月はサッカーに適してないんだから
963 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:21:52 ID:yQES11lg0
>>962 適してなくはねーよw
適してないって言う人間がいるだけで、学生からプロまで
他のスポーツだってみなやってんだから
冬の方が物理的障害が出てくる分非効率なんだけどね、日本の場合
天皇杯ベスメン問題と根は同じで、論理的に考えないで感情で話すとこーなる
サッカーは冬のスポーツという頭の悪い固定観念にはまった馬鹿がいつまでも吠えてるだけで
サッカーは春夏秋冬赤道直下のジャングルから凍りつくロシアまでどこでもやってる
ただ、プロである以上、客が来なきゃ話にならん。それだけだ
965 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:24:51 ID:Q8wK8AjV0
>>963 そりゃやれって言われりゃやるでしょw
でもパフォーマンスが落ちるのは明らかだからねえ…それスポーツとして致命的な障害だよ?
アンタ、サッカーが90分走り続けるスポーツってことわかってる?
966 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:26:04 ID:Q8wK8AjV0
>>964 夏とか冬とか関係なく客来てねーとこが吠えても説得力ねーよwww
>>965 ストップ&ゴーもわからない馬鹿が何を言ってる・・・
>>965 年中熱帯夜で高温多雨のアマゾン川河口の町からやって来たマギヌンより
春とか秋でいいので上手い日本人を5人挙げることができたら
そういう寝言もゆるしてやってもいいが
969 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:28:18 ID:Q8wK8AjV0
>>967 現実問題、夏に満足なパフォーマンスできてるとでも思ってんの?
>>966 このスレに来てるからって札幌サポだとは思わないことだな馬鹿
971 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:29:33 ID:Q8wK8AjV0
>>968 反対派って何でそういう意味のない比較したがるかなあ…
5人挙げたところで何の説得力があるわけ?
ホント、反対派って感情論ばっかり…
972 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:30:04 ID:Q8wK8AjV0
>>969 熊本サポですが糞暑くても試合はできるんですよ?
甲府も岐阜もかわんね
こんなんじゃアラブアウェーで勝てなくなるよ
974 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:30:59 ID:DAXcyDJZ0
>>964 >サッカーは冬のスポーツという頭の悪い固定観念にはまった馬鹿
いや、秋春への賛否はともかく
ほとんど全ての選手&元選手が「サッカーは本来冬のスポーツ」と
同意してて、ここについては全く争点になってないんだが…。
いくら君が頭の良い天才くんだったとしても
実際にサッカーやる選手たちの感覚を全面否定ってのはどうかと思うぞw
適さないんだから滅びろよ
>>969 サッカー選手が霞を食って生きて行けるんと思ってんの?
暑いとできないサッカーしかできないクラブって
結局
弱い
だけ
978 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:31:31 ID:jeo/Kw3d0
今回だけは札幌が正しい
979 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:31:33 ID:eHXFHyMM0
個人的には夏夏制は最悪だと思うが犬飼的に利点を考えると
1地方のサポは自動車移動が多く冬に試合をやることで悪路に強い
パジェロを売りたい
2全国的な統計データだと冬休みの動員力は梅雨の動員力より圧倒的にすごい
だから梅雨以外通年シーズンを画策
3スカパーは完璧な大赤字であり現状はやきうの黒字で何とかカバーしている状態
そこでぷろやきうセットの解約シーズンに試合をして契約続行を狙える状態にすることが
法外に高い現在の契約と同等の契約の条件
のどれかじゃないとこんな提案おかしすぎるだろ。っと思う
980 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:32:29 ID:Q8wK8AjV0
>>973 >糞暑くても試合はできるんですよ?
試合ができないとは一言も書いてませんよ
パフォーマンスは確実に落ちる、それだけです
低レベルなゲームになるというだけです
981 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:32:31 ID:yQES11lg0
>>965 でもよ、んなこといってたらW杯予選とかアジアカップとかどーすんのよ
W杯本戦も、国やテレビメディアスポンサーの要望次第じゃ真夏の炎天下よ
やめさすのか?
今のJFA上層部のシーズン議論の流れは、選手がどうのとか関係ないって
だって選手のこと考えたらキリンカップ始め代表日程緩和さすだろ普通
ベスメン規定も当然廃止当たり前
そんなんじゃなくて、実態はスポンサーへの過剰な恐れ、収益への不安に
目が向いてるのよ
だから、そんならJや代表に金が入る仕組みに素直に持ってきなさい、
意味の無い効果の無いシーズン変更だの云々はあとにしなさいって言ってるの
982 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:32:48 ID:/v8fGA4U0
札幌ってドームじゃなかったっけ?
983 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:33:46 ID:Q8wK8AjV0
984 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:33:48 ID:HrUpmF130
985 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:34:57 ID:DV8KOYvMO
J2なんだから黙ってろよ雑魚
だから田舎者は馬鹿なんだ
>>974 ほとんどじゃなくて7割(条件付含む)なわけだが・・・
犬飼提案は夏はビッシリやりますよ
稼ぎ時の夏休みを逃すわけがない
梅雨がシーズンオフです
>>972 お前、自分で
>>952冬はサッカーできないって言ってるだろ
冬:サッカーできない
夏:サッカーにてきさない
普通の頭なら、後者の適さないけど出来る方選ぶちと思うが
そんな事も判らん馬鹿なのか
989 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:36:09 ID:DAXcyDJZ0
いや犬飼様の言うとおりに、今の代表戦含めた試合日程を全く減らさずにシーズン組んでみたら
試合が夏にあふれかえって選手の休みが一ヶ月半ほどカットされただけですよ
そんな試算は以前から散々既出だったのに犬飼が目を逸らしてるだけですよ
>>989 7割をほとんどと抜かすお前もな・・・
俺は秋春制反対だけどな
993 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:38:06 ID:Q8wK8AjV0
>>981 その手のスポンサーやスケジューリングの問題は春秋だろうが秋春だろうが結局変わらんと思うよ
オレはそれに絡めて語るのは問題を複雑にしすぎてると思う
結局Jだけ移行してもJFL以下地域リーグはどうすんだよと
いろいろと面倒なことになるだけだぜ?
995 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:39:13 ID:DAXcyDJZ0
>>986 7割(条件付含む)は「秋春制への賛否」。
秋春反対派も「サッカーは本来冬のスポーツか」と聞かれれば、yesだよ。
選手&元選手で、そこは一致してる。
996 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:39:44 ID:Q8wK8AjV0
このあと、反対派の皆さんはドメサカの狂気スレでストレス解消でもしててくださいw
>>989 反対3割り=役10クラブ、約300人の反対
さらに、条件付き含めて7割を捏造したスレタイだしな
998 :
名無しさん@恐縮です:2008/11/15(土) 01:41:41 ID:HrUpmF130
>>995 秋春制のアンケート結果だけど?
その後の代表者会議で雪国クラブの選手会を中心に反対意見が出て
再検討する、で終わった。
その後夏夏制の提案ww
999 :
名無しさん@恐縮です: