【野球/WBC】メーク・レジェンドに続き大逆転 消去法で「原WBC監督」(AERA)[11/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼あり@鮭おにぎりφ ★
2カ月続いた人事の迷走は、落ち着く所に落ち着いた、ということか。
大本命の星野氏就任が崩れた末は、やっぱり「巨人の原さん」だった。

「読売グループとしては落としどころは原(辰徳)監督しかなかった。本人が元々やりた
かったかは疑問だが」(野球ジャーナリストの工藤健策氏)

 来年3月の第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)監督人事は2カ月の
迷走の末、巨人・原監督の就任で決着した。迷走の発端は8月の北京五輪で星野
仙一氏率いる代表チームの4位惨敗。ショックがさめない中で星野氏が「WBC監督の
要請がある」と明かし、「また星野か」とファンの鬱憤が爆発、非難が集中した。

 WBC監督人事に巨人と読売新聞が大きな影響力を持つのは公然の秘密のようなもの。
しかも東京でのアジア予選は読売新聞社主催。だが、なぜ巨人と読売は「星野監督」に
ああまでこだわったのか。事情通の話をまとめるとこんな経過になる。

「北京五輪前に読売グループから間接的に星野氏に、WBC監督と来季の巨人監督を
お願いしたいと要請があった。日本テレビの強い意向という。巨人の地上波中継が
激減する中、視聴率を稼げる監督として星野氏を迎え入れたいと。関係者の多くが
五輪の金メダルを疑わず、阪神に大差をつけられた原・巨人の逆転など不可能と思われた」

 ところが星野ジャパンは五輪で惨敗、一方で原・巨人は怒濤の進撃で最大13ゲーム
あった阪神との差を縮めていく。

落合論外、野村不信
「10月10日に巨人がリーグ優勝を決め、星野氏の巨人監督就任はなくなった。だが読売
サイドには星野氏に義理がある。WBCだけは星野氏にやらせたいと。15日の第1回
WBC体制検討会議の前日、巨人の渡邉恒雄球団会長が王貞治コミッショナー特別顧問と
会い、星野就任でまとめてくれと頼んだ」(つづく)

AERA:http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20081107-01/1.htm
2 ◆cwSHAKEbig @鮭おにぎりφ ★:2008/11/07(金) 16:51:27 ID:???0
 会議で王氏は、星野氏でどうかと口にする。「現役監督にはWBCは荷が重い」と星野氏
への援護射撃も出た。采配への評価が高い落合博満中日監督については、「中日新聞
首脳と太いパイプを持ち、新たに3年契約を提示された。巨人在籍時、清原(和博)の面倒を
見てくれと球団に頼まれたが、きっぱり断り退団。巨人としては容認できない」と最初から論外だった。

 会議のメンバーでWBCへの意欲を見せる野村克也楽天監督は、内緒話をポロポロ漏らす
振る舞いが不信を買っていた。

敵少なく無難な原監督
 ただ、この時点で当の星野氏にどこまで意欲があったかは不透明だ。彼は自身のHPで五輪
惨敗後に娘が心労で入院したと書いた。これは事実で、本人も苦しんでいたという。

 17日、野村氏が「出来レースでは」と発言。18日にはイチローが「WBCはリベンジの場では
ない」と暗に、「星野のためのWBCではない」と水を掛けた。五輪期間中に選手1、2人が星野氏
に殴られたとの話もまことしやかに伝えられ、真偽はともかく、星野氏への拒絶感は広がっていたようだ。

 22日、星野氏がHPに監督固辞を表明。だが「第1回検討会議のおりに星野でなければ原しか
いないとの声が出ていた」という。25日、原・巨人は中日を下し日本シリーズ進出を決める。
原ジャパン実現の条件は整った。異論が出るのを封じるように27日の第2回体制検討会議で、
敵がおらず、オーナーの指示に従うという無難な原氏に急転直下で落着したのだった。(終わり)
3名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:52:27 ID:41IE6Wr1O
やかましわ
4名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:54:54 ID:RfzALmSo0
辰徳さんが寄せ集め集団で監督するの一番慣れてるだろ
5名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:55:14 ID:qI8A+67lO
>>3
いきなりかよwwwwww
6名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:55:26 ID:DLGlDiK70
殴られたのはGG佐藤
7名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:55:37 ID:6K2Dy7CBO
二点ビハインドノーアウト12塁でダブルスチール
成功してたけど、素敵な原采配に頭がクラクラしました
8名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:57:32 ID:hP0kLSPhO
そらそうよ
9名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:58:42 ID:d359cQiR0
ワールド・ベースボール・ヨミウリ

WBY
10名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:58:44 ID:EsBk4wC+0
韓国なんてまだ監督決まってないぞ
http://www.chosunonline.com/article/20081105000016
11名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:59:22 ID:8t3eOBzOO
セリーグ選抜で最強星野ジャパンを打ち破ったからな
12名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:59:37 ID:65OW/QKy0
>>7
しかも打者が小笠原だったか主軸だったんだよね
成功したから褒められてたけど、采配としてはどう考えてもねぇだろ
13名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:00:07 ID:gwHu+IrE0

巨人の地上波中継が激減する中、視聴率を稼げる監督として星野氏を迎え入れたいと


激減してるんだ?

14名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:01:12 ID:7x3go5jd0
>>13
プロ野球巨人開幕戦視聴率(ナイター)
2000  21.0%
2004  17.9%
2005  13.5%
2006  15.9%
2007  13.1%
2008  11.0%        ←史上最低

パリーグ開幕戦視聴率
2005年 7.0%
2006年 6.1%
2007年 5.6%          ←この3年最低
2008年             ←放送なし

巨人戦Gタイム年間平均視聴率
1999年20.3
2004年12.2
2005年10.2
2006年*9.6        ←史上最低
2007年*9.8        ←数字の落ちるシーズン後半の中継をやめた結果
(実質最低)

巨人戦ナイター中継数
2004年 133試合
2005年 129試合
2006年 106試合
2007年 *74試合     ←史上最低
2008年           ←さらに削減
15名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:01:27 ID:hf6jNHt20
今の星野は
流石に率稼げんだろ?
16名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:01:56 ID:N10JQS2OO
ろくな監督がいない
17名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:03:33 ID:fRxAypYr0
週末のスポーツ

19.4% 日本シリーズ第1戦「巨人×西武」
19.3% 日本シリーズ第2戦「巨人×西武」
*9.7% 競馬NHK+フジ
*9.4% 男子ゴルフ日曜
*8.7% 全日本大学駅伝対抗選手権
*8.7% 女子ゴルフ日曜
*6.5% 女子ゴルフ土曜
*6.4% フィギュアスケートGPシリーズカナダ大会・女子フリー
*4.0% 男子ゴルフ土曜
*3.8% ナビスコカップ決勝「大分トリニータ×清水エスパルス」 ←wwwwwwwwwwwww
*3.7% 全日本剣道選手権
*3.7% 第62回全日本体操選手権

Jリーグ=素人剣道=体操
18名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:04:18 ID:2s/QRP4E0
与太記事ばっかり書いてると、いざというとき誰も信用しなくなるよ、
AERA編集部さんよ。
19名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:04:49 ID:fRxAypYr0
開幕戦
【1993年】05/15(土) 32.4% 19:27-21:30 NHK 「ヴェルディ川崎×横浜マリノス」 1st開幕戦
     07/24(土) 18.1% 18:30-20:54 TX__ 「横浜マリノス×ヴェルディ川崎」 2nd開幕戦
     
          ↓

【2008年】03/08(土) *4.6% 14:00-16:00 TBS「横浜F・マリノス×浦和レッズ」
      03/09(日) *2.2% 13:55-16:00 NHK「川崎フロンターレ×東京ヴェルディ」
20名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:05:03 ID:uSm8NqOP0

【IQサプリ系の問題】

これを30秒〜40秒、凝視してください。画面が変化してゆきます。
画面の中での4つの変化に気づけたらIQが相当高いとのこと。

http://jp.youtube.com/watch?v=QfZItov1BUo


IQの正確な数値はわかりませぬがm_ _m
21名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:05:15 ID:CJFuOBq40
>>17
素人剣道ってなんか失礼じゃね?
たしかにプロじゃないけどさ
22名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:05:28 ID:7x3go5jd0
巨人戦ナイター視聴率 (加重値Ver.)(09/11終了時)
       3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/試合数
1999       21.6  19.8  21.1  19.2  19.0  21.1       20.3 .        129−133−135
2000  19.8  20.2  20.5  18.5  19.5  17.4  15.1       18.5  ▼1.8   131−133−135
2001  19.4  17.4  15.0  14.2  14.0  13.7  15.0  13.1  15.1  ▼3.4   140−140−140
2002  25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2  △1.1   134−137−140
2003  16.2  16.2  16.1  16.2  13.3  12.1  *9.8       14.3  ▼1.9   132−140−140
2004       15.0  14.6  13.6  11.0  *8.7  *8.8  *9.7  12.2  ▼2.1   133−137−138
2005       12.9  13.0  10.1  *8.5  *7.2  *7.2       10.2  ▼2.0   129−140−146
2006  14.7  12.6  11.1  *9.2  *7.2  *6.8  *7.0       *9.6  ▼0.6   106−137−146
2007  11.9  10.8  10.2  *9.0  *8.7  *8.1  *9.3       *9.8  △0.2   *74−129−144
2008  11.0  10.3  *9.5  *9.0  *8.5  *7.9  *7.7       *9.4  ▼0.4   *56−105−122

【視聴率別色分け】 http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080829105312.png
23名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:05:47 ID:fRxAypYr0
Jリーグオールスター・JOMOカップ
【2002年】08/24(土) *7.3% 18:00-20:00 EX__
【2003年】08/09(土) *6.3% 19:00-21:00 EX__
【2004年】07/03(土) *6.3% 18:00-20:00 EX__ 関西4.5% 名古屋6.5%
【2005年】10/09(日) *3.1% 14:00-16:00 EX__
【2006年】07/15(土) *5.6% 17:00-19:00 EX__
【2007年】08/04(土) *5.6% 17:00-19:00 EX__
【2008年】08/02(土) *4.7% 18:00-20:00 EX__ 日韓オールスター 
24名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:05:57 ID:86+7bcwc0
原が監督ならハラハラできそうだな
25名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:06:19 ID:fRxAypYr0
優勝決定試合 2005年から1シーズン制
【2003年】11/29(土) *4.7% 14:00-16:** NHK 「横浜F・マリノス×ジュビロ磐田」 1st,2nd優勝の完全優勝決定試合
【2004年】06/26(土) *1.4% 14:00-16:** NHK 「横浜F・マリノス×鹿島アントラーズ」 1stステージ優勝決定試合
【2005年】12/04(日) *5.4% 14:00-16:00 NHK「セレッソ大阪×FC東京」 5クラブの優勝がかかった史上初の5元中継 
【2006年】12/02(土) *6.7% 13:50-16:10 NHK「浦和レッズ×ガンバ大阪」 史上初の最終戦直接対決の史上最高状況
【2007年】12/01(土) *5.1% 14:30-16:45 NHK「横浜FC×浦和レッズ」 浦和が敗れ鹿島が大逆転優勝の奇跡的内容
26名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:06:32 ID:ycRUVlqx0
2006年 中日vs日本ハム 第5戦  25.5% 

2008年 西武vs巨人  第5戦  20.2% 



なぜ差がついたか、慢心・環境(ry
27名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:06:58 ID:6K2Dy7CBO
>>12
リードしてりゃ有りだと思うんだけどね
短期戦であれはないよね
28名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:08:09 ID:7x3go5jd0
>>13

2001〜2008年巨人戦G帯視聴率分布表 (2008/09/21 終了版)

--.-〜--.- 01 02 03 04 05 06 07 08
29.0〜29.9 -- *1 -- -- -- -- -- -- | 29%
28.0〜28.9 -- -- -- -- -- -- -- -- | 28%
27.0〜27.9 -- -- -- -- -- -- -- -- | 27%
26.0〜26.9 *1 *1 -- -- -- -- -- -- | 26%
25.0〜25.9 -- *1 -- -- -- -- -- -- | 25%
24.0〜24.9 -- -- -- -- -- -- -- -- | 24%
23.0〜23.9 -- -- -- -- -- -- -- -- | 23%
22.0〜22.9 *2 *1 -- *1 -- -- -- -- | 22%
21.0〜21.9 *5 *1 -- -- -- -- -- -- | 21%
20.0〜20.9 -- *2 *2 *2 -- -- -- -- | 20%
19.0〜19.9 *7 *6 11 *1 -- -- -- -- | 19%
18.0〜18.9 *6 13 *5 *1 -- -- -- -- | 18%
17.0〜17.9 11 20 10 *6 *1 -- -- -- | 17%
16.0〜16.9 17 21 13 11 *2 *1 -- -- | 16%
15.0〜15.9 18 23 14 *9 *3 *4 -- -- | 15%
14.0〜14.9 16 19 14 10 *8 *2 *1 -- | 14%
13.0〜13.9 21 13 17 *9 13 *9 *1 *4 | 13%
12.0〜12.9 16 *7 16 16 14 *6 *8 *3 | 12%
11.0〜11.9 12 *4 13 17 *9 11 *7 *6 | 11%
10.0〜10.9 *6 *1 *7 12 13 10 19 14 | 10%
*9.0〜*9.9 *1 -- *5 10 12 *7 15 11 | *9%
*8.0〜*8.9 *1 -- *1 11 16 14 *9 *8 | *8%
*7.0〜*7.9 -- -- *3 *6 17 20 *7 10 | *7%
*6.0〜*6.9 -- -- *1 *5 11 *9 *6 *4 | *6%
*5.0〜*5.9 -- -- -- *5 *8 11 *1 -- | *5%
*4.0〜*4.9 -- -- -- *1 *2 *2 -- -- | *4%
*3.0〜*3.9 -- -- -- -- -- -- -- -- | *3%
*2.0〜*2.9 -- -- -- -- -- -- -- -- | *2%
*1.0〜*1.9 -- -- -- -- -- -- -- -- | *1%
--.-〜--.- 01 02 03 04 05 06 07 08
中継数   140.134.132.133.129.106. 74 60


29名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:09:56 ID:5lQUU0ny0
今までって、こういう人選って裏で協力な力が働いて完全に決められてたんだろうけど
>>1-3みるかぎり、そういう反体制の個人たちの力が働いて
ある程度、裏で糸引いてる人間の思惑とは別方向にいって、ざまぁって感じだったな。

まぁ原って事はまだ完全にたってないっていうか、むしろまだズブズブなんだけど
当初から、おそらくだいぶ前から決まっていた事をぶっ壊せたのは評価したい
30名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:12:14 ID:SL+FcPNu0
31名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:14:34 ID:trSp9Rfd0
>>27
??
二点ビハインドで足に自身がある1.2塁でバントが得意でない小笠原なら、
ダブルスチールもありだろ。
最悪でもアウト一つで済むし、小笠原でゲッツーも無くなる。
悪くは無い選択だと思うけど。
32名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:17:37 ID:NWzHYkzJ0
>>26
ひどいなw
10年前の日シリなら35%は楽に取ってたカードなのに、10年前の巨人戦平均視聴率並みかよ
33名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:18:58 ID:hpNf75Yp0
ただでさえ読売ってだけで叩かれやすいのに、
味方であるはずの上層部にさえ冷遇される原
難しい顔して名将ぶってるお年寄りたちよりよっぽど期待できる
34名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:20:00 ID:SL+FcPNu0
星野仙一氏のWBC監督就任に反対します - 署名活動するなら『署名TV』
(PC)  http://www1.to/p165
(携帯) http://www1.to/m165

@nifty投票  http://www1.to/nif

@nifty投票  あなたは、WBCの監督は、星野さんがいいと思いますか?  http://www1.to/hosi
> 3208票:思いません
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up76485.png

WBCの監督は誰がいいか - 世論調査.net みんなの声!  http://www1.to/wbc

【通報先】
読売ジャイアンツ公式     [email protected] <[email protected]>
読売新聞『渡邉恒雄様 宛』 https://app.yomiuri.co.jp/form/index.php
日テレ宛             https://www1.ntv.co.jp/staff/form.html
スポーツ報知          https://rma.jp/users/hochidesk/q/?PID=0
日本プロ野球機構       https://fan.npb.or.jp/opinionbox/

ハウス食品           http://housefoods.jp/inquiry/inquiry.html
    お問い合わせフォームの「 その他 」を選んで書き込みフォームを出せます。
アサヒビール(野球日本代表スポンサー) お客さま相談室 http://www.asahibeer.co.jp/customer/
    こちらの「メールでのご意見、ご質問の受付」より書き込めます。
ENEOS(野球日本代表スポンサー) https://www.eneos.co.jp/ap/ars/other/b21_othe_recept.html
佐藤製薬株式会社      http://www.sato-seiyaku.co.jp/top/contact/contact.html
イオン              https://www2.aeon.info/cs/contactform2.html
セントラル警備保障 広報  https://www.we-are-csp.co.jp/contact_edit.html
関西電力 広報        https://www2.kepco.co.jp/w1/cgi-bin/inquiry/mailform.cgi?d=0
35名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:22:03 ID:u7IqpkgU0
一番いい落としどころだったじゃん

これで巨人が日シリ優勝して

WBCで決勝までいや準決勝までいければ大団円

原監督最高!!!
36名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:24:14 ID:lmvOJHKC0
 ┌─────┐
 |  巨人優勝.  |
 └∩───∩┘
     ヽ(`・ω・´)ノ
37名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:25:56 ID:oOOmMBhQ0
>>26
>2006年 中日vs日本ハム 第5戦  25.5% 

これダル一人で獲った数字だから
38名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:26:16 ID:lAgJe6xAO
日本=野球

野球=巨人

巨人=正義

大正義巨人軍万歳!
39名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:28:08 ID:RaJJJmda0
やらせ
40名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:28:47 ID:MvI1lZzS0
コピペうぜえよw
41名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:31:07 ID:lbx58ZS20
シリーズ見てる限り、原で良さそうだけどな。
昨日の試合なんて、星野だったら
韓国人スタメン、上原続投だったよ
42名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:31:52 ID:KECKgDfvO
>>10
ハンファの監督に決まった
43名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:34:09 ID:wJRI+8mu0
星野をWBCで箔付けして巨人にもってくるのが
星野自身の五輪騒動と、逆転優勝原続投で無理になった以上、
当座の巨人戦中継のためには
続投・原を箔付けすべくWBCに起用するしかないわな
でもWBCで星野化する裏目の可能性だってある
まして今度は開幕直前の大会だから
44名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:37:52 ID:UGUOjOwS0
>>30
視線が頭髪方面にばかり行っているようだが
原はアレか?ナベQバカにしてんのか?
45名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:41:10 ID:Fg1LrbJP0
【野球】北京五輪直後に読売・渡邉会長「WBC監督はうちの原君で」 星野は見限られていた(週刊新潮)[11/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225963943/
46名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:47:58 ID:5lWL9uVl0
星野をWBC監督と来期虚塵監督にと
塵売グループのお偉いさんが考えて
本人に内々にずっと前に打診していたのは事実だったんだ
ふ〜〜ん
星野で視聴率が上がると思ったんだろうかねえ
それより指揮官として有能無能かは虚塵監督人事の
判断基準には入らないのかよ
47名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 18:10:59 ID:LY0NSWxR0
【MLB/WBC】今度は本気!WBC米代表に現役メジャーリーガー多数が参加表明 MLB公式ページで米国代表選手を予想
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1226025426/
48名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 19:57:45 ID:maJENfej0
>>46
電通に強く勧められたんだろう。 前回のWBCのときも電通に進められた東芝が
WBCを辞退した松井さんをゲームの合間のCMに使っていた間の悪さ。
49名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 20:00:56 ID:zl9NENjN0
つか、星野が巨人の監督になったら離れていくファンも多いと思うぞ
50名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 20:22:02 ID:vcrKPF8V0
星野じゃなけりゃ誰でもいいわ
51名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 20:29:02 ID:Xa0qIbSc0
>>7
じゃあどんな作戦なら納得したんだ?
指をくわえて、小笠原が打つのを祈ってれば良かったのか?
52名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 20:29:11 ID:+C4zsyC30
五輪で金〜WBC監督〜巨人監督優勝〜セ3強はワシが育てた
〜コミッショナー就任〜政治家
こんなプランだったん?
53名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 20:29:51 ID:pkWVPHAjO
今年見てるかぎりだと悪くない。
昨日もプヨ外して阿部5番とか、上原3回降板とか
悪い芽は早めに摘み取ってる印象。 



岩瀬や佐藤引っ張りすぎたどこぞの誰かとは違う。
54名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 20:32:24 ID:EW/6rskD0
昨日か一昨年に立ったスレには
「星野は最初から見捨てられてて、北京直後にたっつぁんに決まっていた」
てあったが、どっちが本当?
55名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 20:36:41 ID:cPltj4Y80
>>巨人の地上波中継が激減する中、視聴率を稼げる監督として星野氏を迎え入れたいと。

こんな見当違いな奴がいるから日テレはダメなんだろw
堀内が監督になって野球中継観るの止めてたけど原になってまた見始めた
星野が監督になったら巨人ファン辞める
品がなさすぎて生理的に受け付けないわ
56名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 20:40:50 ID:TQkvj4HJ0
原は本当に信頼されてないな。
面白い野球やってると思うんだけど。
ナベツネは星野と由伸好きだね。
57名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 20:40:56 ID:ePa8UnTQO
>>54
>>昨日か一昨年
記憶が曖昧過ぎる…10000年くらい生きてそうだ。
58名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 20:46:30 ID:p3v4iZTUO
>>10
韓国は五輪の監督でいいのにね。スンヨプを4番に固定し続けて覚醒
させたり、岩瀬が不調とみるや左の代打を送って交代を牽制したり、
凄い監督だった
59名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 20:48:53 ID:p3v4iZTUO
原は普通にいい監督だと思うがなあ。少し動きすぎるきらいはあるけど、
チームを精神的にまとめたり、大型戦力の間で若手をうまく配置したり、
チーム作りが実にうまい
60名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 20:50:22 ID:/387cgjn0
堀内にしないで原監督時代が続いてればここまで視聴率落ちなかったはず。
61名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 20:50:47 ID:b9avvatl0
>>51
何でもかんでもベンチが動けばいいってわけじゃないだろ
ランナーが溜まって主軸に回れば、じっと我慢して待つべきだろうよ
62名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 20:55:16 ID:1I6vns0WO
原は現役時代にナベツネに嫌われ続けてたからな
チャンスに弱いイメージを拭うのは大変なんだろう
63名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 20:56:50 ID:p3v4iZTUO
>>61
正攻法だけが野球じゃないからなあ。セオリーの中に奇策を用いるのが
大事とノムさんも言ってるよ。毎度毎度、奇策一辺倒ならバカ監督だろうが
原はそうじゃないと思う
64名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 20:57:59 ID:Xa0qIbSc0
>>61
つーか同じような状況で、毎回ダブルスチールなんてしてるか?
勝負所だと判断したから動いたんだろ。
65名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 21:16:06 ID:b9avvatl0
ノムさんが奇策を好むのは、真っ向勝負じゃ地力に劣るチームばっか指揮してるからでしょ
今の巨人を指揮させたら、奇策を用いるような状況はないんじゃないかな
小笠原が信頼できないバッターならともかく、ちゃんと結果を残してるんだから、
ベンチが無意味な賭けに出る必要はないと思うよ
66名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 21:22:27 ID:Xa0qIbSc0
>>65
いつも3・4番に回ったらあとは見てるだけ、じゃそれこそ無為無策だと思うけど。
>>31も言ってるけど、あのダブルスチールは別に無意味な賭けじゃないでしょ。
67名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 21:22:56 ID:p3v4iZTUO
>>65
うん、君はそれでいいよ。
68名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 21:25:04 ID:uyfJtce80
ノムは采配だけで他がダメだからお話にならない
原も嫌だけど消去法でしかたないかな
69名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 21:44:17 ID:b9avvatl0
>>66
もちろん、勝ち越してるか同点の場面ならありなんだろうけどさ
ダブルスチールは成功率の低い試みなわけでしょ?
そりゃ小笠原がダブルプレーになる可能性だってあるけど、
ワンアウトを取って一塁が空いた状況で小笠原と勝負するとなると、
ピッチャーもかなり気が楽になると思うよ
最悪、ホームランを打たれても同点止まりなんだし
そりゃ成功すれば美味しいけど、そんな賭けに出ること自体が無意味なんだよ
70名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 21:45:05 ID:m6yMloEG0
原で異論はないけどしかし形だけでも発表はシリーズ後にしてほしかったな
ナベQは消極的だけど何となく話題でシリーズの興味がもっと盛り上げれたんじゃなかろーか
まあ巨人が最悪4タテなんて事になったら大混乱は筆致だったけどな
71名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 23:19:07 ID:yaD8sK1J0
いつまで野球界は読売の私物なの
原なんて監督として論外だろ、コーチの伊藤も冗談だろww
敗因は原と伊藤を容認してしまった世間(特に原ファン)にあるよ

72名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 23:23:35 ID:RI5amnPp0
ダブルスチールに関しては、>>31 の指摘が的を射ている。

無意味でもない。
例えアウトになってもガッツはゲッツーの心配がない状況で打席に立てる。
成功したらワンヒットで2点入る。何より投手と捕手が心理的に追い詰められる。
ダブルスチールと言う言葉に騙されるが、意外にいい戦法だと思う。
毎回毎回、いつもこんなのやられちゃ困るけどさw
73名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 23:23:54 ID:dvWxf12F0
●楽天に仙台市が6000万円投入

仙台市平成17年度当初予算案・プロ野球地域密着促進 59,937千円
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/press/05-02-08/1701gian2.html

●大阪ドーム1個で、年間W杯スタジアム4つ分の赤字

       建設費   収支      累損
大阪ドーム 498億円 -15億円/年  200億超
http://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/040619a.html

●千葉市が1億円超ロッテ支援策

 千葉市の鶴岡啓一市長は26日、合併問題に揺れる
千葉ロッテマリーンズの浜本英輔社長と会談し、
選手強化費の増額など球団への支援策を提示したことを明らかにした。
http://64.233.161.104/search?q=cache:PtlKYEGdRM4J:www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040826-0044.html

日本ハム・チケット公費補助4割引き
北海道の職員約1万9000人が加入し、道から年間約1億1000万円(2004年度)の
補助金を受けている地方職員共済組合北海道支部が、プロ野球・日本ハムのチケット
について約4割引きの補助券を民間委託業者を通じて希望する組合員に配っていたこ
とが4日、分かった。割引分は共済組合が補てんしていた。
http://66.102.7.104/search?q=cache:www.yomiuri.co.jp/hochi/news/mar/o20050304_40.htm

宮城県は26日、楽天球団が地域に長く定着することで県内経済の活性化を狙おうと、
支援金1440万円を球団に交付した。
県によると、自治体がプロ野球の球団に支援金を交付するのは初めて。

球場使用は年5千万円
http://www.47news.jp/CN/200411/CN2004110301002584.html
宮城県が楽天に料金減免 球場使用は年5千万円 宮城県が楽天に料金減免
74名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 23:37:00 ID:dw5tid5g0
>(野球ジャーナリストの工藤健策氏)

こいつの肩書きを正しく書いてる媒体を初めて見た
AERAは信用していいようだ
75名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 23:39:53 ID:4QgyQTN/0
星野は阪神の関係者なのに阪神戦以外でも平気で日テレで巨人戦の解説やってるよな。
76名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 23:56:44 ID:7wprNGKJ0
メジャーを知り、日本の野球を知り、
メジャーでも、日本でも優勝経験があり、
本人もやる気がある、
ボビーを選ばず、馬鹿大将原を選ぶNPBwwwwwww
77名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 00:08:03 ID:rdSSLhGL0
もっと突っ込んで書きなさいよ
78名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 04:17:38 ID:5gawnmhC0
読売の出来レース
ジャンパイア使って日本一の援護射撃までして
日本のプロ野球は読売と沈むな
79名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 04:22:50 ID:2eYZie5bO
ボビーwwwwww
星野以上の守銭奴選ぶわけねぇだろwwwwww
80名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 04:23:34 ID:mzRQRM0YO
つまり、みなさんは巨人に敗北する程度のレベルなんですね。わかります(笑)野村も落合もボビーも巨人に敗北する程度のレベルなんですね。わかります(笑)現実は怖いですね。事実の意味は重いですね。原巨人がセ・リーグ2連覇。これだけが唯一はっきりとした現実です。
81名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 04:29:30 ID:hSldo0cY0
ていうか体制会議に野村監督がいなかったら完全に星野氏だったじゃん。
ノムケンを始め全員出来レース要員だし。
TBSとか野村監督に取材しまくって野村監督がいろいろ発言してくれたおかげてひっくり返った。
ただTBS自体は野村監督にやってもらって入り込む隙を作りたかったんだろうが。
82名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 04:57:14 ID:5gawnmhC0
>>81
正解
野村が暴露しなかったら、イチローの発言も生まれなかった。
第二回会議で星野が決まる所までは確実だったな
その後に、イチローがどう出るか?世論が星野を引きずりおろせるかは未知数だったね
第二回会議の後はさすがのイチローも発言出来なかったと思うな
監督の名前がバッチリ出た後であのコメントは出せないし
83名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 04:58:31 ID:UjiSeGEPO
ワルカッタヨー
84名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 05:00:45 ID:fxHTSay00
原が追い上げて優勝してくれて良かった、低視聴率は原のせいと思われてたからな
85名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 05:09:51 ID:LrTikh0N0
堀内に変えてから巨人戦見なくなってそのままな人が多そうだよな
86名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 05:15:23 ID:7GZ3OuoK0
>>7
しかしランナーと状況を考えてほしい。重っくるしい雰囲気で、
普通にやっていてはおそらく勝てないと俺も思っていた。
そして二塁に亀井、一塁に脇谷。動くには絶好のタイミングであった。
投手も警戒は少ないだろう。俺はスチールかエンドランか動かしてくると
思ってたよ。原がなにかやるときは亀井が何らかの形で関わることが多いしね。
間違いなくいい采配だった。


厳密にみれば三塁アウトだったけどねw
87名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:04:45 ID:ppKOjEkC0
原が監督では、何かもうひとつパッとしないよなあ
統率力なさそうで、頼りなさそうだし・・・
他に適任者いないの?
それだけ野球界って、人材不足ってことなのかなあ
88名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:33:34 ID:5ea88B8u0
>>86
ノリさんがタッチミスしただけだろあれ。
89名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 22:03:42 ID:uQljm65DO
原は動きすぎ
90名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 22:50:16 ID:mI9d+givO
>>89
動かすならスンヨプ外しだよなあ
91名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 23:49:07 ID:pMfQyY1I0
【MLB】マリナーズ次期監督はオーナー側と強いパイプのあるイチローのお気に召すまま
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1226096899/
92名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:29:02 ID:/1bry2bK0
サイコロの替わりに棒きれ振り回すだけの
豚双六に必死な薬球脳w

93名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:32:32 ID:Gs1IxnEV0
>1
なんか全く取材してねーじゃねぇか。なんだこえr
94名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 01:41:54 ID:NcBbPWP6O
>>2
統計的には、一番良い采配だと思うが?
95名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 13:21:29 ID:NNcMpaL/O
代表監督の場合、敵をつくらない人の方が良いわな。
96名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 15:37:59 ID:Gs1IxnEV0
原さんって敵は少ないよな。
ナベツネぐらいか。

あれだってナベツネが一方的に
嫌ってるだけだもんな。
97名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 15:40:28 ID:wmlDb3OU0
AERAっていつもサッカーマンセーの記事書いて野球たたきしてる
在日雑誌だっけ?在日の購読の割合がこの手の雑誌で一番高いらしいけど
98名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 15:41:42 ID:6NEcWo2y0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  原はわしの弟子やからな
    |  `ニニ' /  
    |    /
   ノ `ー―i
99名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 15:44:29 ID:4PEsrb190
>>87
横にチョーさん(長嶋)でも置いとくかねぇ…
100名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 15:46:33 ID:bzTFYSKY0
原が監督だから、よその国や自軍の選手たちから終始ナメられっぱなしだろうな。
ある意味、かわいそうだが。

まぁ、1001より賢そうだからそれだけが救いだ。
101名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 17:04:10 ID:NNcMpaL/O
>>100
一部の人を除けば、体育会系は上下関係がしっかりしていたりする。
実際、原を舐めている人ってプロ野球と離れた人だろ。
102名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 17:40:55 ID:R3W+yX1LO
ダメダメのスンヨプを頑に使い続けてるのを見ると不安になるわなあ。

ダメな選手は早めに見切りをつけられないと短期決戦では致命的だよ。
103名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 21:50:11 ID:R31Q5txFO
ちくしょあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
104名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 21:51:53 ID:JYRCO1If0
土壇場で逆転負けの原がWBC監督(笑)
おまえらよかったなwwwwwwww
105名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 21:52:44 ID:iynj326e0
WBC監督も逆転でナベQ監督だろ?
106名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 21:52:51 ID:Rbca+lO20
 巨人が負けて飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
107名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 21:59:09 ID:6oxqZd13O
WBC無理だなぁ
108名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 22:13:49 ID:tj4TMeik0
星野も原もA型だから
監督には向かない
109名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 22:14:43 ID:Vu+/8gAh0
日本一の監督だろ。ナベQの方がマシじゃ
110名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 22:16:16 ID:+/3Xw9lN0
日本シリーズを落とした原監督にWBCの監督をやる資格があるのか?
111名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 22:16:33 ID:MIJ20dSD0
           _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈 |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
112名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 22:19:55 ID:k9CVhlq6O
原はみるからに馬鹿っぽい
113名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 22:21:33 ID:eUXdkD0w0
巨人ファンだけど、マジ原さんにはWBC辞退して欲しい・・
114名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 22:22:12 ID:kAV774aT0
まぁ、こんなヘボ采配じゃ
WBCアジア予選も勝てないだろ

ナベツネよ。今からでも遅くはない。
WBCの監督を原以外の誰かに代えてくれ。
115名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 22:24:34 ID:7RWHwabj0
中居は隠れ阪神ファン

http://2chart.fc2web.com/2chart/pic/nakai.jpg
116名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 22:24:47 ID:arAY/bRc0
西武ファンだけど、マジWBCは原監督でいい。
117名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 22:26:29 ID:jY2yGE/70
【西武スタメン】
片岡 (生え抜き・年俸5700万)
栗山 (生え抜き・年俸3300万)
中島 (生え抜き・年俸1億1000万)
中村 (生え抜き・年俸2800万)
後藤 (生え抜き・年俸1150万)
平尾 (阪神からトレードで獲得・年俸3050万)
佐藤 (生え抜き・年俸3300万)
銀仁朗(生え抜き・年俸1200万)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   年俸合計   3億1500万円

【巨人スタメン】
鈴木尚(生え抜き・年俸3000万)
木村拓(広島からトレードで獲得・年俸6500万)
小笠原(日本ハムからFAで補強・年俸3億8000万(らしい))
ラミレス(ヤクルトから実質FAで補強・年俸4億5000万(らしい))
亀井 (生え抜き・年俸1400万)
李スンヨプ(ロッテから実質FAで補強・年俸6億(らしい))
坂本 (生え抜き・年俸850万)
鶴岡 (横浜からトレードで獲得・年俸2100万)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   年俸合計  15億6850万円

日シリ40人枠考えたらもっと差が広がるな
選手集めてもダントツで勝てない原の力量に疑問
118名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 22:27:02 ID:c5uj8UGO0
俺もそう思う。短期決戦も制したけど
ナベの良さはあくまで若い選手を信じてその力を引き出したシーズンにこそある
WBCでも同じようにいくとは考えにくい
119名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 22:29:16 ID:ykcM9SHa0
>>118
禿げ。

ナベQみたいに「岸、中二日で100球近く投げさす」とか、
負けてたら酷い叩かれっぷりだろうし(それでもやるのはすごいが)
マジでほかの球団の監督が聞いたら、激怒しそうな酷使っぷり。
WBCは球数制限あるとはいえ、ナベQにWBC任せるのは不安でしょ。
120名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 22:31:34 ID:tjmQgXJd0
野球にネガキャンをかけ続けたAERAはどんどん発行部数を落としてもはや休刊も視野に入ってきたw
121名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 22:34:39 ID:ZpyyZEEpO
>>120
今日は大人しく祝杯あげてろや
122名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 22:35:06 ID:ZnStEmXr0
最近、いろんなことを消去法で決めることが多い。
123名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 22:36:15 ID:Xit/uSfV0
シリーズ前に発表しといて良かったなw
124名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 22:36:36 ID:k9CVhlq6O
雑誌なんて、どこも発行部数は激減ですよ…
別にネガキャンでも無い普通の記事です

短期決戦で早めに投手交代をするのは王道ですよ
チーム力を全て使った素晴らしい采配でした
原は可もなく不可もなく普通でした
125名無しさん@恐縮です :2008/11/09(日) 22:40:05 ID:rJeOcxPk0
WBCも五輪も罰ゲームにしか見えない件
126名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 22:45:37 ID:Ki5bmp4+0
デーブってもしかして名コーチかも
127名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 22:48:59 ID:T+YuegeG0
>>119
タラレバなんてくだらない、この采配だから日本一になれた、それだけのこと
では同じ短期決戦のWBCならそうやるか、やるわけねえだろw
WBCでは駒が違うということお前分かってる?
今回はあくまで西武スタメンでの采配、WBCスタメンでの采配はまた違う采配になるだろ
采配とはその時のメンバーと個々の体調と流れで決めるもの
128名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 08:00:17 ID:OqSZIcyEO
原が本当に辞退したら出て来るのは星野だな。
ナベに無理矢理やらせるしかなくなる。

正直、原も災難だよな。
火中の栗拾ったのにバカスカに叩かれちゃ、やってらんねえわな。
129名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 08:40:01 ID:/lZ0b2Yi0
なんかいやになるな
130名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 08:41:36 ID:XHpailHt0
なあ、星野の采配と原の采配って何が違うん?
131名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 08:41:45 ID:Q3q6v6gR0
>>119
岸の中二日100球は許されないだろ。せめて50球で終らすべき。
来年以降、必ず岸は肩故障するよ。このレス保存しておけよ。
132名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 08:51:19 ID:AvRv8CKqO
>>85
確かに
俺がそうだものw
あれで一気に冷めた
133名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 08:56:28 ID:LX2+Pd0fO
WBCオワタ\(^o^)/
134名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 08:58:45 ID:apadIeznO
>>131
これしきで潰れたら、所詮そこまでの投手

屋外球場が苦手とか下らない理由でCS初戦登板を回避したダルは糞
135名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 09:01:54 ID:TsSie5Ye0
第1回で優勝しているし、結果はさほど望まないから、
野村にやらせてあげようよ。
136名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 09:05:14 ID:Mjop/Bf70
負けた時に、星野とおんなじでベンチ裏に隠れようとしてなかったか
137名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 09:09:41 ID:t/XR4bbNO
原なら選手も老人たちも原に責任をかぶせられるからオケ
138名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 09:12:53 ID:eGU6S3A90


メイク・ジ・エンド完結


迷采配すぎるだろ


初代ルンバ監督素敵ですw
139名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 09:18:34 ID:KEuNnvV60

原が惨敗したら、やっぱり星野とかバカマスコミが言い出しそうでつねwww
140名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 09:20:35 ID:njyqHoKH0
>>108
星野はO型だぞ
141名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 09:21:00 ID:msFvsUK3O
原監督の緊急辞退を祈ります。

渡辺監督なら問題ない。

142名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 09:22:00 ID:vu3TiIo70
野球の神様を馬鹿にしてる選考だな
143名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 09:25:04 ID:tN3RzbtD0
>>1
何で「読売グループの思惑」なんだ?

「NPBの思惑」と言うのが代表監督を決める場合での最優先事項だろ?

しかし読売がコソコソ進めることは絶対ケチが付くな。西武、GJ!
144名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 09:27:46 ID:AvRv8CKqO
やりたくもない監督を断わる事も許されず、一任した原は気の毒だ
返事の選択がYESしか用意されてないんだからな
読売マジやくざと一緒だわ
145名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 09:31:37 ID:4o+yhwP50
陰湿無能野村がやらないだけでも良かったよ
原は謙虚だから、失敗を糧に成長するタイプだから
146名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 09:32:14 ID:qIpm5WP0O
これでキャンプ周りができるから良いんでない?
147名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 09:36:21 ID:agbCys3V0
もうWBCの監督は毎回巨人でいいだろ
いちいちモメんな
148名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 10:00:17 ID:Q3q6v6gR0
>>144
んで就任表明したらナベツネ、
「原なんぞ、あのまま負けてたら就任どころじゃなかっただろうに。ラッキーだな」
みたいなことぬかしてるし。まじクソどもだな。
149名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 10:01:09 ID:ypWUH/QT0
辞退しろよ糞監督
150名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 10:14:06 ID:1T+VLudF0
マクロ的な戦略はいいんだけどな
ミクロ的な戦術はクエスチョンが多い
151名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 10:14:31 ID:/Oh+OE/f0
WBCに関してはすべてが悪い方悪い方へいってるので
本番も悲惨なことになるであろう
152名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 10:15:56 ID:7v4eY/bW0
5番にハンディあるせいで負けたのに采配で負けたと言われる原・・・
153名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 10:17:54 ID:35NAk7vT0
そろそろ日本の野球チームに黒人初の監督を!
154名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 10:26:47 ID:TsSie5Ye0
>>153
クロマティとか?
155名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 10:31:08 ID:5qWXVs4XO
ルンバ♪JAPAN(笑)
156名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 10:35:54 ID:DWsp47I30
敗戦監督がWBCでも監督?
4位入賞確実だなw
157名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 10:40:10 ID:TiHjjG0yO
監督選考の時点でこんなにgdgdしてるのに連覇なんてありえないな
158名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 10:42:40 ID:5fY50To60
普通野村かボビーだろ
原など期待できん
ただ星野よりは数百倍マシだからヨシとしよう
159名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 10:52:40 ID:+uNhJCF50
昨日、60歳のうちのオヤジは
スンは短期には回復しないから出さないほうが良い
阿部を出せ
8回はおいおい続投かよ
デットボールで、握力低下変えたほうが良いな
同点でこれは交代だろ
2連続四球でおいおい交代だろ
逆転で泣いていた


オヤジのほうが名監督だった
160名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 11:04:15 ID:TEUQQ2TO0
>>1
間抜け記事釣るし上げww
ナベで決まりだろ、あれこそ短期決戦の何たるか判ってる采配

なにが原だよ、朝日も読売と結局持ちつ持たれつの関係じゃねーかバカ。
161名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 11:05:05 ID:wULPoXmx0
 原監督でもし負けて後がないじゃ困る。
次は渡辺監督でとWBC監督候補の2枚看板ができたからよし。
162名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 11:06:37 ID:9r19qPqD0
デーブ監督でいいんじゃね?
163名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 11:10:44 ID:6fn0P7NR0
1番 ライト イチロー
2番 センター青木
3番 レフト 内川
4番 サード 村田
164名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 11:16:39 ID:yJ7VmMVlO
>>156
まぁそれでも日本一になったことがない星野よりはマシだろwww
165名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 11:18:20 ID:yJ7VmMVlO
>>145

謙虚www
確かに老害ナベツネのポチだもんな。
166名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 11:20:47 ID:CLkT8jER0
原も星野と同じタイプだったな
朝鮮人なんてスタメンで使いやがって
投手交代のタイミングもおせーし、短期決戦用の起用もしない
167名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 11:21:13 ID:yJ7VmMVlO
>>117
カープ(´・ω・)カワイソス
168名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 11:24:17 ID:93hRRa8IO
>>150
日の丸背負って戦うのに外人監督など論外
169名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 11:33:03 ID:QMR59bQd0
>>156
準決勝行けるんかい。上出来だろ。
170名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 11:41:47 ID:6fn0P7NR0
明訓で土井垣の前にやってた監督がいい。
選手の自主性に任せた理想的な監督像。
171名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 11:43:09 ID:W5mQGWcT0
>>4
「他球団で結果出した選手」の寄せ集め、な。
常に
   巨人の戦力 >>> 他球団の戦力

今回は
   アメ・中米各国の戦力 >>>> 日本の戦力

どう考えても原の出る幕じゃない。
172名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 11:43:38 ID:6fn0P7NR0
野球をやるのは選手だ!by選手一同
173名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 11:45:12 ID:mJTyMy2fO
>>168

サッカー
174名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 12:01:25 ID:S1d5FvFj0
>>160
負けた試合でナベQがクソ采配と叩かれてたのはなんだったんだ?w
175名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 12:21:50 ID:3lu3CUomO
>>168
星野の方がマシなのか?
176名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 12:24:39 ID:TYE5mtDZO
>>168
前回は王だけどな
177名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 13:09:07 ID:CLkT8jER0
王さんほどいい意味でも悪い意味でも、日本的な人はいない
178名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 17:39:01 ID:cduNSubI0
>>177
王って日本人だっけ
179名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 17:46:38 ID:46ws5mFR0
>>178
王の親父が子供たちの国籍を分けるという大技を
180名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 17:55:40 ID:zRqaYCK00
>>4


いや,いくらベストの選手を選出する日本の中ではオールスターでも、
それは各国もおなじ。つまり世界のオールスターではありえない。
世界の位置づけで見れば米国チームがが巨人、日本チームがヤクルトみたいなものだろう
(その中で選りすぐりの)ヤクルトでのレギュラーみたいなもの。
そういうチームを率いるなら・・・・巨人の監督であはるまい

181名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 17:57:25 ID:46ws5mFR0
予選は岸3連投で大勝利だな
182名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 17:57:55 ID:upAPbu1X0
>>1
アイタタタ
183名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 18:10:51 ID:Q61BJ2ts0
>>172
選手の足を引っ張るのは監督だ!by選手一同
184名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 18:12:35 ID:46ws5mFR0
監督の足を引っ張るのはフロントの指示だ!By○タツノリ
185名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 18:12:59 ID:z4JhkMl30
>>168
無知だなw王は外人じゃねーかww
186名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 18:19:16 ID:yNAJ16/nO
野球の未来は暗いな。
187名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:20:10 ID:7P3z3wxQ0
王みたいなカリスマ性があるわけじゃないし
原みたいな負け犬で大丈夫か・・
188名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 00:34:39 ID:yh/4qXZ60
腹永久名誉監督
戦力が強大な為、他球団に対して凄いハンディと捉えてもらって結構です。
君達もそう思っているんだろ!
普通の監督が采配していたらブッチギリだろうな!
来年は、もっと戦力を増強してルンバ♪采配で僅差優勝するぞ〜
189名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:26:39 ID:0rGU7oAZ0
原監督では日本一にも世界一にもなれない このまま巨人の来季とWBCを任せていいのか
日刊ゲンダイ(2008/11/10)

●選手の見極めができない
歓喜に沸く西武ナインを原監督は虚ろな目で見詰めた。よもやの逆転負けで日本一
を逃したショックは大きい。自ら「リーグ優勝は通過点。本当の戦いは先にある」と日本
シリーズ制覇を最大の目標に掲げていただけに責任を痛感しているような表情だった。
「そうでないと困る」と評論家の堀本律雄氏がこう続ける。「王手をかけての2連敗だから、
まさかという心境だろう。しかし、まさかではない。敗因は原監督自身の情・決断の遅れ
にもある。1つは李スンヨプの起用だ。この日本シリーズでの李の状態は最悪と言って
いい。結果を欲しがる余り、弱点の内角球への意識が強く打撃フォームのバランスを
完全に崩していた。内角へのボールを1球見せるだけで腰が引け外角の変化球に全く
対応できない。原監督は『催してきている』という表現で状態が上向いていると見ていた
ようだが1本の安打や打席数の積み重ねで復活できるような状態ではなかった。日本
シリーズのような短期決戦は選手の好不調を逸早く見極め、使えないと判断すれば切り
捨てる厳しさが必要だが原監督は李に拘った。結果的に打線の勢いや流れを止めて
しまった」8日の6戦目まで15打数2安打で打率.133だったその李をこの日も原監督は6番
・1塁でスタメン起用。5戦目でスタメンから外し打順も5番から下げたものの、あくまで
左の大砲として期待した。その結果、この日も1回の2死2・3塁の好機に三振。暴投で
先制点を失うなどアップアップだった西武先発の西口を一気に打ち崩す好機を逸した。

●無策無能のコーチ陣
原監督は試合後「悔しいの一言。個々の調子を見誤り打線が力を出せなかった」と
振り返ったが後の祭り。結局、巨人は2回に坂本の本塁打が飛び出して以降、1人
の走者も出せず西武に逆転を許した。ベンチ前で円陣を組むなど篠塚・村田両打撃
コーチが盛んに指示を出したものの何の効果もなし。篠塚コーチに至ってはMVPに
輝いた岸やリリーフで3試合目の登板となり、この日も2回無安打に抑えられた涌井を
引き合いに出し「勢いのある若い投手にあれだけの投球をされたらきつい」と白旗である。

190名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:27:00 ID:0rGU7oAZ0


それを何とかするのが仕事だろうに、両手万歳のお手上げ状態ではどうしようもない。
振り返れば、打線が繋がったのは5連打で4点を奪って試合をひっくり返した6日の
5戦目だけで、後は一発頼みの選手任せの野球に終始した。原監督もコーチ陣も
苦しんだ今季序盤と同様、即効性のある効果的な手を打てなかった。

●フロントのチーム作りの失敗
「共にリーグ一の本塁打数を誇る強力打線が売りのチームだが、機動力や1点
を奪いにいくバリエーションでは西武が上を行った。8回に死球で出塁した片岡が
すかさず盗塁を決め、犠打で3塁に進み、ボテボテの三ゴロで同点のホームを
踏んだのがいい例。一発のある打者を並べた巨人とは野球の質や選手の意識
が違うのだろう」という前出の堀本氏はこの8回の投手起用にも首を傾げる。

「この回に2点を失った越智を引っ張りすぎた。越智は1の成長株ではあるが、まだ制球
難から崩れる危険性を孕んだ投手。7回は無失点に抑えたものの、安打と四球で1死1・2塁
のピンチを招いていた。案の定、8回に片岡に同点のホームを踏まれ連続四球からさらに
ピンチを広げて平尾に勝ち越し打を浴びた。あの回は同じ成長株の左腕・山口、9回は展開
によって豊田・クルーンの投入で凌ぐ事を考えた方が良かった。原監督は抑えのクルーンを
信用できない。だから、その登板を少しでも遅らせるため越智に8回も行かせた。原監督の
采配が守りに入ってしまった。それにしても高い金を出して獲得したクルーンの存在が最後
の最後で原監督の采配の足枷になってしまったのだから、こんなバカな話もありません」

資金力にモノを言わせて、そういうチームを作ったフロントの責任でもある。何れにしろ、これで
原監督が率いるWBC日本代表の不安も増幅した。原監督本人が「もっと調子のいい選手を使う
べきだった。私自身のミス。敗因の1つでしょう」と言うように選手の状態を把握しきれず特定の
選手に拘り試合の流れや展開も読み誤った。1年目の渡辺監督がやれた事を原監督は5年も
指揮を執りながらできなかった。その姿に北京五輪で惨敗した無能監督の姿がダブってしまう。
191名無しさん@恐縮です:2008/11/11(火) 13:37:10 ID:F6diN4uC0
>>1
くだらね〜。
そもそも、誰でも知ってることを今さらw
あと、この記事いつ書いた?原が日本シリーズで負ける前かw
192名無しさん@恐縮です
メーク・ジエンド