【映画】国内動員成績、「レッドクリフ PartI」が堂々の初登場首位 「まぼろしの邪馬台国」は3位、「ハンサム★スーツ」は4位にランクイン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
●11/4更新 11/1〜11/2集計
順位 先週 タイトル 配給 公開週
1  -  New  レッドクリフ PartI  東宝東和=エイベックス・エンタテインメント  1
2  1  ↓  容疑者Xの献身  東宝  5
3  -  New  まぼろしの邪馬台国  東映  1
4  -  New  ハンサム★スーツ  アスミック・エース  1
5  2  ↓  イーグル・アイ  角川映画=角川エンタテインメント  3
6  3  ↓  ホームレス中学生  東宝  2
7  5  ↓  P.S.アイラヴユー  ムービーアイ=東宝東和  3
8  7  ↓  センター・オブ・ジ・アース  ギャガ  2
9  6  ↓  ICHI  ワーナー  2
10. 9  ↓  おくりびと  松竹  8

日刊興行通信調べ(全国集計)

初日を映画サービスデイで迎えた新作3本が上位にランクイン。総製作費100億円をかけた
歴史大作「レッドクリフ PartI」が、4周連続1位の「容疑者Xの献身」を破り首位を獲得。
全国545館で上映され、連休3日間の成績では動員約82万人、興収約9億6千万円を記録した。
3日間の興行記録としては、アジア映画最高興収記録をもつ「HERO」及び
ジョン・ウー監督作品の最高記録であった「M:I-2」を超える成績だ。
「まぼろしの邪馬台国」は初登場3位にランクイン。吉永小百合と竹中直人が夫婦役を演じた本作は、
昭和40年代の邪馬台国ブーム火付け役となった盲目の作家・宮崎康平とその妻・和子の軌跡を描く。
客層は50代以上が全体の7割を占めた。4位は谷原章介、ドランクドラゴンの塚地武雅出演の
コメディ「ハンサム★スーツ」。ハンサムな男性に変身できるスーツをめぐり騒動が繰り広げられる。

ソース:
ジョン・ウーが三国志を映画化した「レッドクリフ〜」が首位
http://www.walkerplus.com/movie/ranking/hit.html
(画像)堂々の首位を獲得した「レッドクリフ」
http://www.walkerplus.com/movie/title/image_contents/mo5879.jpg

関連リンク:
初登場映画公式サイト
「レッドクリフ PartI」 http://redcliff.jp/
「まぼろしの邪馬台国」 http://www.mabotai.com/
「ハンサム★スーツ」 http://www.handsome-suits.com/
2アザラシールφ ★:2008/11/05(水) 06:05:49 ID:???0
※前週分
【映画】国内動員成績、新作4本が初登場!3位「ホームレス中学生」・4位「釣りバカ日誌19」・6位「ICHI」など 1位は4週連続で「容疑者Xの献身」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225116604/


洋画不振といわれる割には1位は「レッドクリフ」で、
「PS」や「センター」が踏ん張ってますね
そして「釣りバカ」前週4位から1週で圏外って、意外と初動型?
3名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 06:07:19 ID:tBD3BH1IO
2げと
4名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 06:08:11 ID:/3/5VXlL0
まぼろしの邪馬台国が意外に善戦してるな
5名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 06:09:48 ID:5oNa7JqfO
赤ん坊を映画館に連れてくるようなDQNを見つけたら
そのDQNの後ろの席に座ってポップコーンを赤ん坊目掛けて投げつけてやってます
6名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 06:11:06 ID:I0K2+xgR0
容疑者がんばるなぁ
7名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 06:11:28 ID:A5rk2cq/0
>>5
DQN発見
8名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 06:11:34 ID:nVVtKX3/0
ラドクリフ
9名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 06:12:30 ID:PYw9cEb5O
フレフレ少女は?
10名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 06:13:05 ID:hFNZ1InFO
まぼろしの邪馬台国すげえw
11名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 06:13:16 ID:VqEBKl8E0
「まぼたい」が意外にヒットしたせいで東映はまた赤字が拡大します
12名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 06:13:53 ID:nVUJA2zr0
>>2
先週公開の邦画が不甲斐ないんだな。
ホームレスとICHI。
13名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 06:14:44 ID:DP4DmmSo0
エイベ糞潰れろ
14名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 06:25:05 ID:kHr5gw3p0
>>5
お前こそDQNだろ
15名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 06:38:34 ID:dQ7FyPWe0
谷原と北川ってよく組むイメージがあるんだけど・・・
16名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 06:39:16 ID:NqDL09vF0
2時間ドラマに毛の生えたような邦画じゃどだい100億円には敵いません
17名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 06:40:00 ID:NqDL09vF0
エイベはうはうはだろうな
当たるのは目に見えてる
18名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 06:41:41 ID:NqDL09vF0
アジア全土で大ヒットしたらどのくらい配給があるんだろ
こっちの方がアメリカ市場よりうま味がありそうだけど
19名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 06:45:18 ID:TC921A8q0
劇場ガラガラの邪馬台国ヒットさせるために東映はいくら自腹を切ったのだろう
20名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 06:46:53 ID:8D6YOiDM0
レッドクリフは鳴り物入りの主題歌がアホ過ぎて萎えた。
あれで見る気しなくなった。
アベッ糞配給ってとこで気づけ自分。
21名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 06:51:45 ID:Lcdf8cyC0
「まぼろしの邪馬台国」は意外に小学生や中高生にうけているようですね

22名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 06:55:49 ID:crshLLHPO
エイベックス必死だな

何なんだこの広告費の使い方
23名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 06:56:35 ID:r7zwfJXj0


  レッドクリフの収入はこのあと、某大物音楽プロデューサー(笑)の懐に(ry


24名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 07:01:14 ID:CbOdzN9A0
以下、洋画ヲタと邦画ヲタの滑稽な罵り合い
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
25名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 07:01:31 ID:vCRGCkslO
レッド クリフ ハンガー面白そうだな。
スタローンは何の役?
26名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 07:06:07 ID:s3OJwTMdO
赤壁の戦いか
27名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 07:07:31 ID:vB6dIUR8O
孟獲
28名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 07:08:26 ID:RLJ67Xvn0
エイベックソに金が入るのが嫌だから見に行かない
29名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 07:09:28 ID:3CJZK4ltO
邪馬台国って、ノンフィクションの原作を、映画の脚本変えてるっぽい
【真実】盲目の亭主が亭主関白で妻に命令しまくり
【映画の邪馬台国】盲目の亭主に、妻から私を役立ててと言い出す(小百合を際立たせるためか・・・)
つまり小百合のオナニームービー
30名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 07:10:48 ID:9KivVcpx0
赤壁は後半へつずくでしたが面白かった。孔明がおもしろい。劉備が不憫。
邪馬台国はチケット押しつけ作戦だろw
31名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 07:24:37 ID:Em37JVA4O
赤壁つまらん。
やたらテンポ悪いし無駄な描写が多いなと思ったら、2に続く、かよ。
続きはDVDでいい。
32名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 07:26:03 ID:b6JTav8e0
夏以降、内も外も急激に品質が下降してきてるね
33名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 07:31:50 ID:gUkyNziTP
ジャーン ジャーン ジャーン ジャーン
34名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 07:46:29 ID:mSATfgML0
>>20
別に日本のドラマみたいに映画本編で
BGMにかかる訳じゃなし関係なくね?
スタッフロールで余韻に浸りたいとかなら別かも知れないけど
35名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 08:02:17 ID:2vXkcnq1O
吉永小百合と上戸彩が主役を張り続けられる不思議。
36名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 08:09:43 ID:Fp4nox3W0
今日のレッドクリフ
37名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 08:09:55 ID:x5IcI9n70
>>35
上戸はともかく、吉永小百合に関してはこれを見ろ

母べえの2日間
15万908人 1億6476万5200円 326scr. 初登場4位

まぼろしの邪馬台国の2日間 
15万8605人 1億6468万7300円 320scr. 初登場3位



ほぼ一緒
芸スポでは「まぼろしの邪馬台国」関連のスレで、
お前含めて「誰がこんなの見るんだ」みたいなことを言ってたが、
お前らは固定サユリストを甘くみすぎだ

ちなみに「母べえ」の最終興収は20億で十分ヒットの域
「まぼろしの邪馬台国」もこれくらい行くだろう
吉永小百合は名実ともに、正真正銘の名前で客が呼べる最後の映画スターなんだよ
これからもサユリストが死に絶えるまで小百合映画は作られ続けるだろう
38名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 08:20:44 ID:Tt1jxsOfO
映画の日でも安くならないセンターに負けるICHIの情けないこと
39名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 08:22:34 ID:PQpkBALr0
あれ?ホームレスは?
40名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 08:23:33 ID:WhgPzVHi0
やっぱ三国志は強いのう
41名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 08:24:22 ID:Rz6cW68+O
吉永小百合の若い頃の写真見たときはぶっとんだな
これはカタギの生活は無理だと思ったもん
42名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 08:25:06 ID:e0VHX4HY0
いつの間にかpart1になってんだな
何部作なんだ
43名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 08:26:14 ID:EFF59GrQ0
2部作。

問題は後編公開時に前編のレベルの宣伝は期待できないこと。
44名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 08:27:59 ID:e0VHX4HY0
>4位は谷原章介、ドランクドラゴンの塚地武雅出演の 
>コメディ「ハンサム★スーツ」。ハンサムな男性に変身できるスーツをめぐり騒動が繰り広げられる。 
愛しのローズマリーぱくった?
45名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 08:28:50 ID:V4kqggem0
てゆうか、ブタは?ブタがいた教室は?
46名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:18:32 ID:qQpZ1NmmO
ちゃん陰毛スゲーな
47名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:21:03 ID:ykg8zsU+0
この映画見てる人は三国志オタが多いのか。
48名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:23:53 ID:NBbWzlC+0
2部作で制作費100億円だから1作当たり50億円

前編だけで日本以外のアジアで今のところ70億円ぐらい、
日本でもこの勢いだと30〜40億円はほぼ確定か

蒼き狼で撃沈された角川春樹は、
「三国志ならヒットすることが証明された。俺が本当に作りたかったのは三国志」
と言い出しそうだw
49名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:26:19 ID:LFaHpUfW0
ICHIはコケたな
50名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:26:42 ID:YYT/YQGX0
>>5
GJ!!
51名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:27:42 ID:eyKjQidy0
レッドクリフw ありゃただのカンフー映画だ
52名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:27:49 ID:dwtRv3ki0
観た後でまだPARTUがあると知っってしまった
53名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:28:54 ID:W6W4Jv6xO
レッドクリフって続編あるの?最初は「Part1」なんてついてなかった気が
54名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:28:59 ID:+lCGxHPlO
どうなん?三國志的魅力ある作品?
月曜日見ようかと思ったけど連れ合いの希望で容疑者X見てきた
55名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:31:15 ID:08uV1Fto0
>>54
めっちゃ魅力あると思うよ。
三国志的魅力と言えば、仁義。
仁義と言えばジョン・ウー。
ジョン・ウーが撮ったのがレッドクリフ。

んね?
56名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:31:25 ID:qk0Cq6Si0
新作封切ラッシュだったにもかかわらず2位に喰らいついてる容疑者Xすげえ
57名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:32:41 ID:5BLQVtK60
>>54
鳩とスローモーションと金城武が好きならお勧め
58名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:33:52 ID:WhgPzVHi0
二丁連弩はさすがにないかな
鳩とスローモーションは予告編で確認したが
59名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:33:58 ID:hcNKY5sB0
レッドクリフ、二部作なんて聞いてねーよ!ってクレーム続出でパート1なんてつけたらしいな
60名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:34:24 ID:Xiv0EAtxO
窪塚って映画にはぽつぽつ出始めてるよね
61名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:34:36 ID:q4XtKLV6O
ハンサムスーツ
あんだけ番宣して4位か
今上映中の中で一番番宣してるんだが
62名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:34:39 ID:VBemMOSS0
>>52
正直、まだ日本版のがパート1とつけてるだけ良心的。

やはり、クレームが入ると予想してパート1とつけたのだろう。
まあ、正直に前後編というのだから正解だと思うけど。

63名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:34:42 ID:/D5D8rOO0
フレフレ少女はいつから?
64名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:35:01 ID:86DLMwiWO
結局エイベックスが絡んだのに見るポリシーのないやつばっかだな
65名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:35:53 ID:08uV1Fto0
>>62
欧米版は一本にまとめるんじゃなかったっけ?
日本に生まれてヨカッター
66名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:36:10 ID:8elHL17gO
>>56
リピーターが多いんじゃないかな?
そんな私も先週彼氏と見てソレまで興味なかったけど感動してレディースディに又1人で見に行ったw
三回見ちゃったよ。
67名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:37:27 ID:XZ49RJOO0
吉永小百合って本当にすげえんだな
68名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:39:46 ID:ZncQj4jS0
ここまでくると団塊きめぇw

えらく年季の入ったピザハゲキモ豚オタクだな
69名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:40:33 ID:9fK0m/RM0
赤壁はCMでの愛の為にみたいなスイーツ向けなキャッチみると観る気がなくなる
70名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 09:43:43 ID:uc1+HpHLO
レッドクリフと邪馬台国は観ておきたい
71名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 10:04:33 ID:aRzoBRI50
ラドクリフ面白そうだな
72名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 10:04:39 ID:Ao0pEEFg0
ジョン・ウー「この金でまた反日映画をとってアメリカで公開アルよ」
ジョン・ウー「もちろん小日本で流すときは宣伝会社に反日臭を消させるアルよ」
73名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 10:11:03 ID:PWR69lydO
日本オワタwwwwwwww
74名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 10:13:54 ID:S0sWZxs0P
>>69
戦闘シーン結構グロいからスイーツが見に行くと大変なことになるな。
つーか、年配の男性客が多かったけど。
75名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 10:29:42 ID:Xa7e5Ghb0
堤がヒットメーカーになりつつあるな
76名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 10:34:55 ID:g02b86J90
レッドクリフ・プレミア試写に駆けつけた
avex系ゲストのコメントが素晴らしい件

ttp://blog.livedoor.jp/artcommunication/archives/492217.html
77名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 10:40:04 ID:KhsgycT9O
同じ金城武とトニーレオンのコンビでも
傷だらけの男たちは、日本じゃ散々な興行だったにな。
やっぱ三国志ブランドは強いのか。
78名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 10:41:51 ID:h1pI7r3N0
>>54
張飛が涙を誘う作品。
79名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 10:47:10 ID:08uV1Fto0
>>77
それもあるけど、今回、出てるスターがさらに豪華、その上
ジョン・ウーのドリーム・カム・トゥルーだからね。
香港ファンは行くさ。
80名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 10:47:29 ID:9KivVcpx0
三国史好きなら是非見るべし。面白いし戦い良い。世界に出しても恥ずかしくない作品
赤壁2時間30分あっというまだった。
81名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 10:48:23 ID:X+2DJ3OQ0
駄作ばかりw
82名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 10:49:01 ID:tL23RAN3O
まったく期待もせずに時間つぶしに観た台湾映画
『言えない秘密』が意外に面白かったな。
何たって広末似のヒロインが素晴らしかった。
大金かけた映画じゃないし単館だけど良かったよ。
東京だと一週間限定でまたやるとこあるから観に行く。
83名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 10:50:32 ID:gopxzBlA0
エイベックスには倒産してもらいたいところだが、残念ながらレッドクリフ自体の
出来はわるくない。時代考証をかんじさせるリアルな戦闘にアジア映画特有の
超人アクションを組み込んだ判断も娯楽作品としては悪くない
映像も美麗で、エロシーンもあり、アジア映画としては最高峰だ。ただ
大ゴケしたらエイベが傾くかと思うと、どうしても応援したくない
84名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 11:12:16 ID:vCsEFly00
>>83 まともな方面に金を出すようにもっとなってもらいましょう
85名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 11:58:00 ID:9We9K8700
まぼろしの邪馬台国は、来週から軒並み5回→3回に回数を減らされている。
これがどういうことか分かるか?
86名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 13:32:49 ID:NBbWzlC+0
>>83
こんなパターンもあり得る

レッドクリフ大ヒット、エイベックス映画事業ウハウハ



エイベックス
「やっぱ三国志は人気あるね。日本だけで三国志の映画作っても儲かるんじゃね?
日本だけで利益独占できるし♪」



角川春樹「呼んだ?」
87名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 13:35:01 ID:e26zqze60
ポニょもうおわりか
88名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 13:37:06 ID:Ydq66eMe0
三国志しらんからなぁ
89名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 13:37:54 ID:x5IcI9n70
>>87
1日1回の上映で未だ継続中
90名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 13:42:04 ID:4OsqaZS20
ポニョは今の順位が落ち着いて来たらまた9位くらいに入ってきそう。
91名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 13:43:41 ID:pw+yevRp0
レッドクリフとかヒーロー図
カンフーアクションが出てきて幻滅
リアリティ台無し糞映画
92名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 13:46:32 ID:ifvj9KBf0



ていうか、エイベックスが傾くから、浜崎でやったように


「全然売れてないけど1位取った ってことにする」


だろ。

電通と同じで、得意技だからな



93名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 13:47:47 ID:08uV1Fto0
>>91
見に行ったら腰ぬかすぞw。
男の子なら、あの陣形の場面でwktkなんだが。
94名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 13:48:48 ID:pw+yevRp0
カンフーで幻滅だから
それだけですべてがあほくさくなる
95名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 13:49:41 ID:zXrGxwgD0
邪馬台国よかったな
前売り500円でばらまいた甲斐があったな
96名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 13:50:54 ID:mPQjkW3p0
金城武がハンサムスーツを着て
座頭市か・・・
97名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 13:58:02 ID:lJlvwPu+0
ハンサムは過剰異常宣伝そてるが劇場でみるような映画じゃないだろw


B級俳優のB級映画だよ。
98名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 14:14:30 ID:dtTrpUKt0
ところでおまいら、容疑者Xの献身どうだった?
99名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 14:17:04 ID:WdJXFO0f0
洋画に見せかけたエイベッ糞映画なんて誰が見に行ってるの?
100名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 14:19:00 ID:cNGWNZ2i0
ひろいんが微妙
101名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 14:21:44 ID:yqhkKH0f0
さあ、AFCチャンピオンズリーグ決勝!クラブ初のアジア制覇を目指し、G大阪は全員で、全力でホーム 戦を勝ちに行く! 
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00073399.html

関連

西野監督、アデレードのフィジカルを警戒
http://www.the-afc.com/jpn/articles/viewArticle.jsp_168329949.html
ヴィドマー監督:我々はチャンスをつかんできた
http://www.the-afc.com/jpn/articles/viewArticle.jsp_168329948.html

Gamba Osaka v Adelaide United     all 167 news articles Australian
http://news.google.co.jp/news?ned=au&ncl=1264564673&hl=en&topic=s


TV [LIVE]
BS朝日
Fox Sports
StarSports
ART Sport 2
Dubai Sports 1
Abu Dhabi Sports 1
Kuwait Sport
Saudi Sports 他
102名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 14:23:28 ID:Sm1nX7Rz0
CD売り上げとか、映画興収とか、
その手のランキングは全く信用できないってのは、
世界の常識だよね。
103名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 14:25:37 ID:TBQQ2ywz0
>>91>>99
映画板の見に行った人の評価によると時代考証はかなりしっかりしてるらしいぞ

むしろショウキョウのセクースシーンなんざしらねえ
って感じらしい
104名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 14:31:29 ID:S0sWZxs0P
>>91
カンフーアクションというよりリアル三国無双ってかんじ
105名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 14:35:34 ID:VBemMOSS0
>>103
「時代考証」じゃないな、
「原作考証」だ。

時代考証なら、金の時代に書かれた「演技」の内容はかなり嘘が多い。
青龍刀なんかも存在しない。

あくまで「演技」ベース。
106名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 14:35:55 ID:h1pI7r3N0
>>103
しっかりしてたのってデザインだけでしょ。
正史、演義のどちらから見てもあれはないわ。
107名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 14:37:14 ID:08uV1Fto0
>>103
男女の愛は、へたくそだからな、ジョン・ウーw。
でも、あれがないと、パート2につながらない。
108名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 14:45:05 ID:XtowF5flO
そもそも三国志を映画にするって難しいよな。
釣りバカみたいにシリーズ化するのもなんだし。
そう考えるとラドクリフは上手くできてる方だと思った。

日本でも大河ドラマみたくやってくれんかなー、三国志。
なまか糞西遊記みたいのはゴメンだが。
109名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 14:45:49 ID:VWgE+D0O0
ホームレスこけたな
110名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 14:54:13 ID:tVmQxrFZ0
レッドクリフ首位にたったけどすぐ容疑者Xに抜かれると思う
容疑者は前週比とほとんど変わらないし息が長い作品になりそう
111名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 14:56:54 ID:s9aY0vWX0
>>105
括弧付けするくらいならせめて演義と書いてくれ
112名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 15:14:37 ID:sLJY3+LD0
金券屋見たら邪馬台国の前売りが\580でうずたかく積まれててワロタ
113名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 15:20:35 ID:CJe4KbIW0
レッドクリフ面白かったよ、映画館にジジイが結構いた
長坂仁王がなかったけど八卦の陣改はよかった
114名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 15:23:30 ID:x5IcI9n70
>>92
CDと違って映画は映画館へ足を運べば売れてるかどうか一目瞭然ですがな
115名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 15:29:58 ID:uE+oBD+60
まぼろし〜は前売りだけ捌けて
当日券も入りもさっぱりな予感
116名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 15:33:07 ID:x5IcI9n70
>>115
入りがいいからこの順位なんだがな
てか当日券がさっぱりって、
前売り券そのままで劇場に入れると思ってるのか?
チケットカウンターで当日券に引き換えだぞ
117名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 15:33:20 ID:TCtdk6XqO
もうわかったから早くレッドクリフ2を上映してくだ><
118育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/05(水) 15:35:28 ID:GqAygFykO
え?

長坂の戦いで
張飛の仁王立ちカットされてんの?

張飛の人生最大の見せ場だぞ!!
119名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 15:37:17 ID:9lLNyHEn0
人間の塩漬けを食べるシーンはあるのか?
120名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 15:50:20 ID:gDfkF+aA0
ICHIコロッ
121名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 15:52:14 ID:eDoLrxns0
赤壁の戦いに入る前に終わると聞いて
122名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 15:55:17 ID:CJe4KbIW0
孔明と孫権が討論するシーンや、この机のようになる!のシーンもやってるからな〜
仁王以外の名シーンは大体残してる。曹操ただのダメ親父だけど
123名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 16:02:03 ID:JBsJl28o0
見所(ネタバレ)

・長坂の孔明ウロウロ
・ピカアアアアアア
・時代遅れプ
・ベンベンベロベロ→ともだち!
・わらじwwww
・リアル八卦の陣
・丸腰wwww

あと忘れた。とにかく見るべきだと思う。
でも、三国志知らない客は置いてけぼりな内容だと思った。
124名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 16:02:36 ID:JlY1NRI80
日本でもやってほしいな三国志。
慎吾くん主役で。
曹曹とか似合いそう。
125名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 16:09:50 ID:PWR69lydO
綾瀬のCHICHIこけてるな〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwww
126名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 16:17:28 ID:/H8CX7f40
>>123
三国志に出てくる有名なフレーズと人名を少し知ってる程度だけど
すごく面白かったよ
最初に概要説明してくれるしね(日本版だけ?)
戦闘シーンかっこいい!
大河ドラマでも合戦シーンにあれくらい人と金つぎ込めればいいのにな
でもエロシーンはなんか微妙で笑ってしまったw
127名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 16:17:43 ID:yZr6EiEY0
若手使った時代劇物こけすぎwwww
128名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 16:20:12 ID:3PzFTC2UO
赤壁みにいこうかな
129名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 16:21:22 ID:ztDQ57sX0
>>124
鶴見辰吾の曹操はちょっと見てみたい
130名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 16:26:36 ID:xm6MJFm5O
>>5
GJ!!
でも迷惑なバカは母親だから母親に向かって投げてくれ
131名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 16:30:39 ID:3VualSHd0
NHKも必死こいて宣伝に協力しててワロタ。エイベ糞や電通にいくら貰ったんだかw
132名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 16:40:35 ID:yqsdoQVu0
三国無双を映画化した感じだったな
133名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 16:47:32 ID:mrd2tmA80
邪馬台国がこんなに健闘するとは思わなかったw
134名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 17:09:42 ID:dwtRv3ki0
次回作はSavage Hillかな
135名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 17:16:10 ID:T9d7EMGyO
次回作にスーパーホースは出てくるのか?
136名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 17:19:44 ID:y4duCP6g0
容疑者×はまだ2位ににるのか。
来週はまた1位にかえりざくかも。
かえりざいてほしいなー。
137名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 17:28:08 ID:h6morvrD0
そろそろフレフレ少女が入ってくるよ
138名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 17:28:36 ID:cVoGbjMw0
ガリレオ福山萌え。
金城は大作よりコメディで頼む。
139名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 17:38:46 ID:z2kzCPHl0
レッドクリフ最初だけだろ。
三国志や三国無双好きのなかでも、一部の人間にしかうけてない。
ましてや三国志知らないやつには理解できないよ。
流れがまったく分からないはず。
140名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 17:43:19 ID:CZ3NnMVb0
>>139
それは君、あまりにも君自身の能力が・・・・
あれで流れが全くわからないって、ちょっと問題だと思うよw
141名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 17:46:34 ID:z2kzCPHl0
>>76
鈴木亜美
愛する者の為に戦う男達の力強さを感じました。

岡本依子
アクションはテコンドー選手としても見習いたい点が数多くあった。

糞映画って言ってるようなもんじゃん。
他のコメントも全然具体的なこと言ってない。
142名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 17:52:40 ID:JBsJl28o0
>>139
別に多数に受ける事が正しい事だとは思わないが、
俺はすげー面白かったと思ったけどな。ジョン・ウーらしくて。

つーかジョン・ウーの映画に過度のストーリー的な期待をしていったのなら、
それはそいつらの責任だと言いたいw
143名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 17:53:44 ID:6CbjGidDO
エイベックス500円でチケット売りまくってるから動員は伸びるよ
144名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 17:55:23 ID:3CJzJ5mU0
>>1
ひでぇwww
糞みたいな作品ばっかり
145名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 17:56:05 ID:z2kzCPHl0
>>140
俺は三国志知ってるんだが・・・。
他のレスでもあるだろ、三国志知らない人にはきついって。

>>142
その通りです。
146名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 17:57:16 ID:1nBk8k5nO
>>138
12月20日公開の『K20』は・・・あれはコメディか?
147名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 17:57:49 ID:CZ3NnMVb0
>>145
それは君、全く流れがわからないと思うのは君自身の理解力低すぎかと。
だって、君はもし三国志知らなかったら俺はレッドクリフ、
全く流れがわからないって言ってるんだよね??

ゆとりすぎww
148名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 17:58:17 ID:/wrsEo6Z0
ところでセンゴクのオチって
魚鱗引き付けてからのカクヨク殺し間だろどうせ
149名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 17:58:42 ID:9FGsFi/o0
>>139
三国志が好きな奴にはつまらん映画だが
知らない奴が見る分には楽しめる映画になってる
俺は三国志好きだから眠たかったが
三国志知らない嫁は面白かったと言ってた
150名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 18:01:28 ID:vbZq5rk/0
>>147
人の発言を自己解釈していきなりゆとり認定とか典型的氷河期wwwwww
151名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 18:03:40 ID:CZ3NnMVb0
>>150
ただ単に、三国志を知らないからレッドクリフが
全く理解できないっていうのは頭悪すぎだろって言いたかったんだけど。

そんな難しい映画でもないし。
152名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 18:12:15 ID:gB4b4HeOO
曹操、劉備、孫権、孔明、仲達、関羽、張飛、周喩……
物語としての役者の魅力が桁違いだね
やっぱり三国志は日本では強い
153名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 18:15:18 ID:c7B8qJ+I0
仲達?
154名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 18:15:37 ID:Wiso+9hcO
次は白馬か官渡の戦いが見たい。
曹操フェチ。
155名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 18:47:28 ID:jI9178gj0
レッドクリフって三国志なのか
中国のスパイものだと思ってた
156名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 19:33:46 ID:3++d/J600
エイベックスの所属タレントのコメントが馬鹿丸出しでワロタ
157名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 20:00:44 ID:eqWxs6VL0
    
158名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 20:25:36 ID:km7ureFd0
>>126
場面が変わるたびに、登場人物名のテロップが出る親切設計だったなw
159名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 20:30:11 ID:eKpyg9eq0
しかし、吉永小百合ってのは本当に名前だけで客が呼べる人なんだなあ
すげえや
160名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 22:04:49 ID:TC921A8q0
劇場には人が少なくても大ヒットになる邪馬台国の不思議
161名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 22:09:20 ID:uMvSog8+0
>>83
こんなことを書いてるのがエイベックス工作員だな。

今回の公開でも、映画の評判はかんばしくないが、
中華圏以外のアジア諸国では、二週目からすでにランク落ちしてたね
162名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 22:10:41 ID:uMvSog8+0
>>48
興行収入は、映画館の分+配給元の分だから、制作費の二倍の収入がないとアウトだ。
日本で30億いくのは無理じゃないかな。
163名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 22:29:05 ID:S0sWZxs0P
初日で映画の日だったにもかかわらず、満員じゃなかった。
あと女性客すくなすぎ。
そんなにはヒットしないと思う。
164名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 22:30:42 ID:4pI4u1fT0
>>76

>コメント
>倖田來未
>トップバッターということもあり初めはとても緊張しましたが、
>皆さんの温かい声援が緊張をほぐしてくれました!

>小林麻央
>レッドカーペットを歩くなんて、初めての体験でどきどきしました

>サンドウィッチマン富澤たけし
>レッドカーペットって、自動で動かないんですね。

>サンドウィッチマン伊達みきお
>フカフカしてました!ながぁいハマーに乗れて、嬉しかったです!
165名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 22:37:44 ID:YB8VoSlR0
レッドドワーフ劇場版はまだかね?(´・ω・`)
166名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 22:42:41 ID:CZ3NnMVb0
>>162
欧米公開がこれからだからね。
多分、オスカー公開狙いで行くんだろう。
167名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 22:42:42 ID:SI6AI6QU0
エイベックスのサクラで1週目は1位だろ
三国志知ってる年寄りは「おくりびと」観に行ってるだろ
168名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 22:42:47 ID:hVADec6+0
じゃーんじゃーん
169名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 22:44:02 ID:WsEPngQM0
さんざん番宣したのに吉永小百合に負けるハンサム★スーツw
170名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 22:45:05 ID:CX66GxyNO
向こうの役者よく知らんのだが曹操が星野に孫権がピエール瀧に見えてしかたなかった。
171名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 22:48:27 ID:sHlu8ZDL0
ttp://eiganavi.gyao.jp/news/2008/11/2008111112-ec6b.html
>2位は『容疑者Xの献身』(東宝)。土日2日間の前週比は98.9%と依然好調で、動員300万
>人突破目前となっている。

前週比98.9%ってのは凄いねw
172名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 22:49:45 ID:TURFC7vVO
>>161 ゲームの影響だろうね。
俺より三国志に詳しい若い奴がかなりいる。
173名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 23:48:49 ID:YgRlxqpM0
>>83
そもそもワイヤーアクションがキモイんだよ
てか歴史ものにワイヤーアクションとはチャンコロも馬鹿だねぇ
174名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 23:52:06 ID:CZ3NnMVb0
>>170
えーっ覇王別姫観てないのかよー・・・・・
お前、チャン・チェンと言えば、アジア隋一の美形スターだぞ
175名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 23:53:36 ID:nqdaBGGd0
>>173
しかし、ワイヤーつかわなかった墨攻の日本の成績は惨憺たるものだったからな。
176名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 23:59:28 ID:aHAz56tX0
ガリレオ強すぎるな
177名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 00:07:53 ID:7oaUJI7q0
>>162
3日で10億弱なのに30億いかないとかどうやったらそうなるんだよw
178名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 00:16:22 ID:TKmeMssZO
そろそろ、おくりびとを見に行こうかな。
179名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 00:26:53 ID:Gj4eUGwO0
容疑者Xは口コミ効果だろう
東野作品は結構ロングランするのが多いよ
手紙とかも結構細く長くランクインしてた
180名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 01:39:40 ID:PWFKvC+b0
容疑者Xは年末までランクインしそう
口コミで広がってるのとリピーターが多いから落ちないんだろう
181名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 01:50:16 ID:dHJ6RQLG0
エイベッ糞は2本で80億回収とのことだから
今回は6、70億興収欲しい所だな。
182名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 02:04:39 ID:yLxnjz6x0
なんかどれもパッとしないよな
中国映画も飽きたよ
183名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 02:11:14 ID:8hyH7zPq0
武将一人ずつの見せ場をいちいちやるからだらだら
184名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 02:16:31 ID:upkf9RUSO
そら三国志モノは日本ではヒットするわな
185名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 02:24:44 ID:9Oeyrq+I0
>>182
一本見れば後は同じだからな。
186名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 02:30:43 ID:sSQC6Z730
>>185
それを行ったらフランス映画もインド映画も1本見れば後はだいたい同じ。
日本の映画も数ジャンル各1本見れば後は同じだべさ。
187名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 02:42:12 ID:CwQGUJ5h0
レッドクリフ当たってるなー
未だに「MI2の」って言われてるけどようやく新たな代表作ができたなウー
188名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 04:05:34 ID:xPx6F+g00
レッドクリフはやっぱり成功したな。
それにしても容疑者X強いな
まぼろしは予想より善戦してる
ハンサム頑張ってるな
189名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 04:38:58 ID:LaBY/tSCO
まあ三国志はそれだけ強いってことだわな〜。
本気でやれば当たるって事だよね。
ラストサムライみたく
190名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 07:22:42 ID:0pnh52Zj0
レッドクリフは、そこそこ行くだろ。
蒼天や無双で、三国志ファンが開拓されたからな。
191名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 08:09:54 ID:haoa5MhT0
プリキュアの前売りの売れ行き好調らしいが、
もしレッドクリフ押しのけて1位になったら日本オワタな
まあワーナーマイカルぐらいでしかやらないからさすがにないだろうけど
192名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 08:26:28 ID:wsJGAjGH0
「まぼろしの邪馬台国」・・・
東映はほんと「北京原人」みたいなやつが好きだなw
193名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 09:24:11 ID:yBauTk/L0
レッドクリフの評価は直後は最悪じゃなかったっけ?
とりあえず見に行ってくる。
194名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 09:45:34 ID:eiwavKhv0
>>193
レッドクリフ関連スレのIPを抜いたら面白いことになりそうw
195名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 10:19:00 ID:NJU0dXfy0
東映は自分のところがメインでグッズで儲けられるのが多いな
196名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 10:34:14 ID:JhVdhNKY0
レッドクリフが当たったのは、やっぱり日本では三国志人気が凄い、ってことの証明だな
これが、ジョン・ウー監督、トニー・レオン、金城武主演のアクション現代劇だったら
ここまで動員ができたとは思えんからなー。せいぜいトップ10に入れるかどうかのラインだろw
197名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 11:08:47 ID:TLOTigvoP
ハンサムスーツの主題歌は犯罪者の曲だけどいいのか?
198名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 12:29:17 ID:GNQuQeQj0
>>193
映画板では3オタが正史と違うところを執拗に突っ込み入れてますw
原作と映画の食い違いが我慢できないって、どんだけオタなんだと。

個人的には満点とは言えなくても、十分楽しめると思う。
 音楽(主題歌以外)も良いし。
劉備がもっと若々しい俳優ならもっと良かった。正史では47歳くらいだけど
映画では40歳くらいにしても良かったかも、、、老けてるし、、、人徳がもう一つ感じないw
199名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 12:31:45 ID:VLzsSG9zO
公開前にあれほどコケる連発していたアンチは出てこいよw
アジア圏だけで100億円級なら黒字確定だわ
200名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 12:38:54 ID:eiwavKhv0
>>198
食い違い抜きにしても武将が戦場でいきなり素手で戦うのはねぇよw
201名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 12:40:56 ID:8mhI4id0O
レッドクリフはかなり面白かったがパート1が超いいとこで終わってる
ほとんどアクションで無双やってる気分になるよ
202名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 12:46:26 ID:eU8kehWZ0
趙雲、張飛、関羽の3人の真・三国無双ぶりは笑える。
魏の連中に夏候惇とかがハッキリと出てこないのは残念だが、
蜀の将軍たちに無双をやらせた以上、魏の将軍を出したら
同様に無双をやらせなきゃいかんからカットしたんだろうな。
赤壁じゃ魏が負けなきゃ行かんわけだし。
203名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 12:46:49 ID:hnlbip43O
ハンサム★スーツは、どんな層を想定した映画なのか全く判らないから、ヤバいとは思ってたが、
予想通りの大コケだったようだな…。北川景子、塚地にキスまでして宣伝してたのにカワイソス…。
204名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 12:48:01 ID:3LI9Hpag0
予告じゃ張飛は誰が見ても張飛って感じだったな
205名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 12:48:06 ID:haZCISeqO
観たけど、シリアスな話と思ったら
茶番的な話になったり
エロシーンになったり
格闘ゲームになったり
少林サッカーになったり
ごちゃごちゃしたな
まあ三国志ベースの娯楽作品と割り切れば
まあまあかな。
70点
206名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 12:57:08 ID:AhSZYFYS0
>>198
そういうオタって
シミュレーションの三国志だけやって突っ込みを入れるが
無双はバカにしてやらないやつなんだろうなあ。

バカ映画として見りゃすげえ楽しいのに。
207名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 13:03:03 ID:ZeK3vVZJ0
八卦の陣wwwwww

て感じで面白かったけどな。充分に及第点。
208名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 13:07:49 ID:NI/8zd+iO
しゅうゆの顔がゴリそっくり。
こうめいとベロンベロンベンベンベン(しかも全然合ってない)。
鳩が飛ぶ。
矢が大量。
スローモーションになって大袈裟に吹っ飛んで、グルグル回転する。
それがレッドクリフ。
209名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 13:12:30 ID:haZCISeqO
>>208
> しゅうゆの顔がゴリそっくり。
確かにゴリにも似てると思ったが
アンディ・ラウがジャリズム山下に見えてしょうがなかったわw
一度山下に見えたら笑けてきて集中して見れなくなったw
210名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 13:24:38 ID:kjAqJS0b0
アンディ某はこの映画には出てない。
211名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 14:38:13 ID:p6jChj9H0
趙雲が阿斗抱えて「参りましょう」のシーンはすげえ痺れた


でも抱えたまま戦場行くなとも思ったw
212名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 14:40:19 ID:itIW3gBZ0
あんなに激しく動くと、背中の息子が心配だったw
213名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 14:41:58 ID:7vl+56KMO
214名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 14:42:08 ID:cWGMbpHY0
その心配は的中したのだった。
215名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 14:50:32 ID:crPwCZmxO
趙雲の背中など懐かしいとも思わぬぞ。
216名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 14:52:55 ID:sfcpO11wO
阿斗って劉禅だっけ?
217名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 14:53:54 ID:7niWAmpK0
実はレッドウォ−ル
218名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 14:58:50 ID:J7yAi58b0
エイベックスは今まで手掛けた映画がこけまくっていたから正念場らしいな。

けれど試写会にエイベックス系列の事務所に所属する東原亜希が来ていたから
映画は見る気がないが、その後の動向が見ものだ。
219名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 14:58:54 ID:rc3INFFB0
>>198
音楽安っぽいと思ったなあ、でも日本人なんだね
映画は娯楽作品としては合格
220名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 15:06:52 ID:eiwavKhv0
>>211
戦場から抜け出すところですよ?
221名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 15:20:12 ID:GiS3SNuW0
レッドクリフって制作費100億なんだろ?
元取るの難しそうだな
222名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 15:21:26 ID:yvGTb8jc0
レッドクリフって赤壁って言う意味なんだぜ。覚えとけクソボケども。
223名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 15:21:53 ID:+9xr5EWr0
ホームレス中学生ww
224名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 15:23:57 ID:62OSjYIW0
>>221
公開は日本だけじゃないだろ
225名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 15:27:06 ID:djBFZZHC0
>>221
レッドクリフの制作費は上下あわせて8000万ドルだろ
226名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 15:30:50 ID:Sg0ipVIhO
チョウウンに助けられた赤ちゃん激しく脳が揺さぶられたからパンチドランカーになっちゃったのかもしれないな
227名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 15:31:02 ID:RNp7cZ+k0
>>225
意外と安上がりなのは、俳優のギャラが安いからか
てかハリウッドがアホみたいに高すぎなだけ
228名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 15:33:01 ID:bGswLAD/0
>>225
あまり為替とか映画業界のことはわからないけども、海外で映画制作するのなら、いまの円高は
有利に働くのかな??エイベックスにしても、時期をずらしてこれつくれば1割くらいは安上がり
だったのだろうか
229名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 15:35:26 ID:p6jChj9H0
>>220
張飛んとこ駆けつけて何人かぶった切ってたから
そのままスルーして逃げりゃいいのにと思っただけですw

単純に逃げ道塞がれたってことだったんかね
230名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 15:40:46 ID:Kg7zp/0CO
>>226
あのシーン、抱き抱えるのが身を守る最善の方法なのに、
背中に背負ってしまってワロタ!
あれじゃ弓矢や背中から攻撃されたら一巻の終わりだろうにw
231名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 15:40:53 ID:0pnh52Zj0
張飛の最大の見せ場がカットなんて、酷すぎる仕打ちだよな。
232名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 15:42:09 ID:3LI9Hpag0
ジョン・ウー映画に恋愛なんぞいらんのに
233名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 15:43:35 ID:mWnRpe09O
つまらん映画だった 金返せって感じだなレッドクリフは
234名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 15:43:58 ID:eiwavKhv0
>>229
張飛のところは逃げる民衆の殿軍で、その先に劉備がいるってことです。

この辺張飛の仁王立ちがないのでちょっとわかりにくいかも。
235名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 15:49:31 ID:8xLxXoJO0
レッドクリフってあれ1本で終わりじゃないのか。
見に行こうかと思ってたが全部公開されてDVD化したら見るかなぁ。
236名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 15:50:10 ID:Sg0ipVIhO
関羽の中の人ってもしかして馬乗れないとか?なんかチンギスハンの末裔らしいけど
237名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 16:02:16 ID:7bwUy0FM0
仁王立ちがなくてがっかりだよ。ほんとに。
だけど、張飛、関羽、ともに顔はイメージぴったりだった。
238名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 16:05:55 ID:cWGMbpHY0
>>236
内モンゴル育ちだし、チンギスカーンの役を何度もやってるから
乗れないはずはない。

浅野忠信の『モンゴル』で浅野の父親役(チンギスの父)をやってた人だよ。
あれ、馬に乗ってたはず。もう場面の記憶がなくなちゃったけどさ。。
239名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 16:07:46 ID:cWGMbpHY0
240名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 17:21:12 ID:E+25RDuvO
レッドクリフについては中途半端な三国志好きだと
「俺の三国志と違う!」「やりすぎ!」と怒るかも。
(実際「演義」のキャラはみんなこれくらいの超人なんだけどね)

演義だけじゃなく正史や、派生したものを読むような
三国志オタならかなり楽しめるはず。

まったくの素人はキャラクターの性格が把握できれば楽しめる。
それができないとキャラクターが多すぎてわけがわからなくなるかも。
241名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 17:28:41 ID:7niWAmpK0
>>240
全くの素人ですが、
時々登場人物の名前を字幕で表示してくれたのは非常にありがたかったです^^
242名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 18:29:13 ID:TLOTigvoP
>>240
ほぼ知識がなく、三国無双やったことあるくらいの自分にとってはどんぴしゃです
後編も絶対見るよ!
243名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:08:55 ID:Ta9xkT/D0
レッドクリフって制作費のわりにCM量は並だよな
それかビエラのCM効果もあるから必要ないのか
244名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 21:07:47 ID:xY/zlfmH0
レッドクリフ、も一回観に行くよ。
単純に面白かった。
245名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 21:20:04 ID:EV67V2aK0
30億掛けてほとんど回収できずに終わったチンギスハーンの失敗を
パート2もあるしこれで全て埋めれるな
246名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 21:21:03 ID:EV67V2aK0
>>243
映画って制作費と同額の宣伝費をかけるもんだと効いたことある
2ちゃんで
247名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 22:20:01 ID:dHJ6RQLG0
>>243
結構流れてるよ。ハリウッド超大作ばりに。
テレ朝なんかいくら積まれたんだという位流れてる。
しかも今回はマスコミ各所に工作かけてるから宣伝費は20億レベル。

248名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 22:59:26 ID:Z1xVeRHj0
>>243
確かに大ヒット上映中!との本編CMより、
ビエラの方が迫力が伝わってくるなw
249名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:01:07 ID:Fc4RR0jZ0
フレフレ少女なかなかベスト10に入らないな。
250名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:02:30 ID:yHqtOa4/0
アニメや漫画が中国に追い抜かれるのも時間の問題やね・・・
中国映画凄すぎ
251名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:03:20 ID:l9IWnSXsO
一番よくCM見るのホームレス中学生なんだけど
大して客入ってないんだな
252名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:25:06 ID:yBauTk/L0
>>251
公開日から2日後にチケット会社で貰ったので3人組で見に行ったが
俺らのほかにリア工っぽい男4人組しかいなかったぞ。

レッドクリフ見てきた。
女性のほうが若干多く10人前後だった。
無双プレイヤーならニヤニヤするだろう。
史実にこだわりあるほうだけど、娯楽としては十分見ごたえあった。
253名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:28:07 ID:9RQgs96T0
一番よくCM見るのはハンサムスーツ
でも見たいとは思わない



254名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:30:59 ID:3/Rp63SaO
レッドクリフって三国志全くの未見でも楽しめる?
255名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:23:19 ID:tmc+DWh80
むしろ知らないほうが楽しめるのかも
中途半端な三国志ファンほど俺の三国志と違う症候群を発症する
256名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:55:33 ID:qfn+xl/Z0
三国志をそれなりの理解力、顔の判別力は必要
素人のために字幕でたっぷりと説明してくれる
257名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:49:50 ID:ytIwCDkvO
ホームレスは小池が番宣に出すぎて既に見飽きた
ストーリーは大体わかってるわけだしあんなに露出しつこいと見る気にはならん

もれなく西野ついてくるし
258名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:58:03 ID:7K0To9Zo0
>>199
アジア圏だけで100億しかないなら、赤字確定だよ
259名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 02:14:35 ID:xMxAoCbKO
>>258
計算方式をKwsk
260名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 02:43:12 ID:ltJiA+uu0
容疑者Xが一番利益取りそう
あまり制作費かけてなさそうだし
261名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 02:48:27 ID:f5hKhTDn0
三国志だけは不滅だな
三国志オタでも文句言いながら結局見る
大河で三国志やって欲しいけど
やろうとしたらアホウヨが怒るんだろな
262名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 02:50:23 ID:oDrMZY8M0
みたけどヒロインがのぺーってしてて微妙
古風美人系??
263名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 02:55:01 ID:9a2LrcvG0
てかalanて可愛いよね?彼氏が微妙よばわりしてむかつく
264名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 03:01:10 ID:y0mXUKXS0
三国志凄いな
265名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 03:04:36 ID:eCe0XdVY0
>>259
自分で調べろ。

でもヒント。
1、興行収入100億だと配給収入は?
2、映画の上映にはP&Aというお金がかかる。

266名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 03:04:51 ID:/+u2m+L1O
>>235
同じこと考えたけどやっぱりこの作品は映画館のスクリーンとサウンドで観ないと損な気もする
267名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 03:08:12 ID:UupbJfXOO
金城効果
268名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 03:09:35 ID:eCe0XdVY0
>>266
割引券で1300円プラス交通費とレンタル250円で比較しても損?
269名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 03:11:39 ID:8cqELb1C0
>>255
激同意。自分は楽しめた+勉強になったw
>>266
あの迫力はスクリーンでみなきゃ意味ないよ
亀甲羅作戦??圧巻でした
270名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 03:20:31 ID:C76S8Lmm0
元蜀将の陳寿はお金を貰った人を名将にするダメな子だぜ
演技なんてどう創作してもいい、楽しんだもん勝ち
271名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 03:29:26 ID:low/NhkVO
曹操孟徳が船上で詩を詠む場面もあるかな?
まあ、一番観たいのは趙雲子龍の一騎駆けだが。
そこは史実に沿って、再現しててほしいな。
272名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 05:05:14 ID:WZK09zKY0
>270 楽しんだもん勝ち
ほんとそう思う
見もしないで一生懸命粗探しして2chでいきまいてる人は本当にかわいそう
本当に当時の状況に忠実に再現してもエンターテイメント性なんてないっつうの
273名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 06:43:14 ID:dcoQe47k0
>>271
長坂の趙雲のシーンがドラマ的に一番評判いいような気がする。
でも短いし、有名なエピをカットしてるから、三国ヲタにはちょい消化不良かも。

八卦の陣は凄く迫力あるけど長すぎるかな。
274名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 08:28:54 ID:jfRwhJF30
金城武の黒い眉毛がきになる。
水準選んででてるねこの人。
275名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 08:30:56 ID:H5jZnH1Z0
マルチ発見
276名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 08:31:02 ID:Cv/Nc9N60
ヴィッキーわけえ
277名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 08:41:13 ID:BTKJB54nO
邪馬台国も便乗して幻のギ志倭人伝にすればよかったのに
携帯でギとショクでねーwエン昭のエンもでねー
278名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 08:45:53 ID:JlH2+kxe0
八卦の陣なんて本来、超自然的な架空の設定なんだよ
それを無理して現実的な演出してるから逆に笑える部分になってんだよ
第一、あんな陣にひっかかるはずもないだろが
279名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 08:50:06 ID:pYdmPXIxO
「げぇっ!!関羽!」これがあるかないかでかなり違ってくる
280名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 08:51:45 ID:nNGVFQei0
福山よえー
281名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 08:59:23 ID:6hgIHy1z0
硬派なひとの三国志勉強本
ttp://item.rakuten.co.jp/book/5872752/

軟派な人の三国志勉強本
ttp://otona-gai.jp/?pid=6549406

上二つにもついていけない人向け
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/6435/ryuubikun.html
282名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 09:40:43 ID:EiTOVzDl0
>>279
メチャクチャあるw。
血が沸騰するよ。
ただ、張飛の仁王立ちが。。。。あれ、やってほしかったなあ。
日本人って仁王立ちについエレクトしてしまうからな。
283名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 09:52:14 ID:H5jZnH1Z0
よーいドン!してたからいいじゃん。
284名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:05:41 ID:YxQ9N86N0
>>278
八卦陣を出すのなら、あんな変てこなのじゃなく、傷門に入って痛手を喰らい、
死門に入って全滅するみたいなぶっ飛んだ設定の方が良かったな。

>>279>>282
げぇっ!!関羽!
は赤壁の終盤、曹操が逃げるところだよ。
285名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:08:05 ID:EiTOVzDl0
>>284
え?「げえっ関羽」って決まってるの?
イメージの話かと。
286名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:10:55 ID:uJ1TriC90
>>265
・前後編合わせて製作費100億。
・洋画の配給収入は6割程度。
結論、アジアだけで黒字(見込み)だがや。
287名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:17:25 ID:kcemLsak0
三国志全く知らないけど最高におもしろかった!
288名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:17:59 ID:YxQ9N86N0
>>285
赤壁戦の後、逃げる曹操に対し、諸葛亮の策により伏兵になっていた関羽が襲い掛かる、
というところで出てきた台詞なのです。

そもそも、Part.1では関羽と曹操が対峙するシーンはないでしょ?
289名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:18:51 ID:EiTOVzDl0
>>288
何に出てきたの?
吉川三国志であったっけ?
290名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:19:55 ID:IVIh5ran0
小喬は扇子持って暴れる?
291名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:20:52 ID:mKMKgHX90
まぼろしの邪馬台国 は面白かった。
292名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:21:51 ID:WVrvHAnPO
赤壁を名乗って前哨戦で終わって残念だった。
PART2だけ見ればOKな作りじゃん。
293名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:22:33 ID:Appkoat70


実は、冗談じゃなく、コリアン(朝鮮人・韓国人)の脳には欠陥があるんだよ。
新種の精神障害「危険水準(2004年)」
――前頭葉が破壊されてる韓国人激増。火病と同根かも知れないがこれは脳損壊である
http://72.14.253.104/search?q=cache:i1rMGznKrOkJ:japan.donga.com/srv/service.php3%3Fbiid%3D2004021674158+http://japan.donga.com/srv/service.php3%3Fbiid%3D2004021674158&hl=ja&ct=clnk&cd=1
因みに、その理由は、近親相姦とも推定される
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3379308

・症状は、前頭葉の損壊――最も高度な部位。創造的な文化が皆無なのにも理由があった訳
・1997年〜2004年で子供の発病率が100倍に急増。遺伝子的欠陥なので指数関数的に蔓延する
・現在2008年には、1997年(基準年?)の数千倍の発病率になっていても不思議じゃ無い。
 現在でも国民的な病だが、「子供の」発病が21世紀に入って急増したという事で、
 彼等が成人を迎える10年後辺りからは、民族としての、更なる壊滅的様相が想定される
 ――これはもう、セルフ・ホロコーストになるかも…


294名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:23:43 ID:EiTOVzDl0
>>292
パート1見ないと長坂見れないじゃんw
295名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:27:05 ID:YxQ9N86N0
>>289
台詞は横山光輝
吉川三国志にも同様のシーンはあるよ。
296名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:30:43 ID:AHqbkvQp0
ほーむれす中学生はもうドラマで見たからいいやってみんな思ったろ?
297名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:31:14 ID:EiTOVzDl0
>>295
マンガか。読んでないや。
長坂のところの話をしてたんだけど、そもそも「げえっ関羽」って
マンガでは、曹操のセリフだったのね。
298名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:35:06 ID:c8Cz8xeS0
ヤマタイは、国内に少数存在するサユリストがなけなしの金はたいて初動こそ数字を上げるけど、
その後はあっけなく失速して、いつの間にか終わってたんだwwwみたいな展開だろ。
299名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:37:05 ID:YxQ9N86N0
>>297
長坂坡の関羽は関羽キター!って感じだったね。
もう少し背の大きな役者さんならもっと良かったんだけど。
300名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:38:21 ID:EiTOVzDl0
>>299
そこは指輪物語的脳内補完でw。
301名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:41:23 ID:XIg6wEXs0
どうせPartU公開する前にテレビでやるからわざわざ金払って見るのもバカらしい
302名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:43:15 ID:oOKzB9UmO
まぼろし といえばまぼろしパンティだろJK

あ、文字見ただけでチンコ勃ってきた
303名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:47:32 ID:KkpzyfbJO
>>298
吉永前作は邪馬台国とほぼ同じ初動だが最終的には20億まで行ったぞ。
304名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:55:57 ID:hJnMFNON0
>>298
サユリストをバカにしちゃいけない
金と時間はあるからな

それにしても今の吉永でも
30代に脳内変換できるフィルターを持ってるのはすごい
305名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 10:56:23 ID:9iuTfNQZ0
赤壁の流出DVD貸そうかと言われたが映画館で見たかったので断った
なんならナイトショーとかでもう一回見に行ってもいい

しかし張飛には蛇矛持たせてやって欲しかった。無手ってw
306名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 11:01:07 ID:EiTOVzDl0
>>304
その前なんて、若妻だよ若妻w。
あれ、いくらなんでも絶句したわ
307名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 11:02:31 ID:uBn3CxzXO
張飛の仁王立ちをカットした理由はなんだったんだろ?
308名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 11:06:45 ID:H5jZnH1Z0
脇役俳優なので見せ場は他にとられました。
309名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 11:08:13 ID:aO29Rphv0
赤壁、原作読むとか人形劇見たとかじゃないと
全然わからない。
誰が誰やら。金城武はカコイイ
310名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 11:23:35 ID:EiTOVzDl0
>>309
そんなに難しかった?
どこでそんなに躓いちゃったんだろう。
311名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 11:35:12 ID:Fu/3CHiP0
まぼろしロゴは超B級マンガみたいだ
312名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 15:39:32 ID:j40xHflSO
>>35
どちらも大根役者の代名詞だな
313名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:16:00 ID:JMtJWW8z0
ヒロインぜっせいの美人ってきいたけど見た奴はそうでもないっていってた
まあまあ綺麗だけど、程度みたい
314名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:18:33 ID:AydTU1BmO
大喬はでてるの?
315名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:18:47 ID:EiTOVzDl0
>>313
君にとっての絶世の美女って誰?
316名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:23:34 ID:kcemLsak0
>>313
めちゃくちゃ美人じゃん。ただ大根なだけで。
日本語も堪能。
317名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:26:34 ID:NwSDvBfMO
レッドクリフ観に行ったが、1は只の人物紹介だった。

特に盛り上がりのポイントが無く、三国志知ってる人や、アジア人の顔を見分ける自信のある人は、次だけ観ればOKだよ。

それにしてもエキストラはやる気なさそうだったw
318名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:28:04 ID:EiTOVzDl0
>>317
長坂を見て熱くならなかったとは、さてはゲイだな、おぬし。
319名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:29:45 ID:JVx/FFz+0
古風な薄顔美人てかんじじゃね
おれはのっぺりはタイプじゃないけど
320名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:30:58 ID:pUnAv+rX0
小室逮捕で“とばっちり”…渡辺美里の映画の主題歌
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/200811/g2008110706_all.html
小室逮捕のとばっちりが、こんなところにも。今月1日に公開された映画
「ハンサム★スーツ」の出足がやや勢いに欠け関係者をやきもきさせている。
321名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:31:30 ID:hyX1CbSW0
>>303
山田洋次と同じスコアを堤幸彦で稼げるとは思えんw
322名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:32:16 ID:jOa5qWk7O
驚くほど三国志の話題一色だな、このスレはwヤマタイ国、ハンサム涙目wwww
323名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:32:19 ID:U2k9UEnt0
リンチーリンか。爬虫類+馬面系統の美人
324名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:34:27 ID:JbRM/Bq80
時代考証のせいで、地味衣装に地味ヘアスタイルだったのが気の毒っちゃ気の毒だった。
325名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:47:12 ID:KGFnikAV0
チーリンはメイクこくしてドレスとかきれば綺麗になるんだよ!!!ぶたいあいさつみろや!!!
326名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:48:11 ID:1R1QGN9o0
充分化粧してたぞ映画でもw
327名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:49:18 ID:ZGck8N8KO
ハンサムスーツ見て思ったこと
おさむさん、あんたはいい嫁をもらったな
328名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:49:28 ID:GtX50XKL0
中居の映画は何位だ
329名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:53:36 ID:mq8qc4G/0
観てきた。
平日とはいえ客が4〜5人だったけど大丈夫なのか。

感想は>>317におおむね同意。人物紹介と戦闘シーンでパート1終わった。
よくも悪くもリアリティに欠けるので「三国志を映画化」というよりは
「漫画三国志を実写化」のほうがしっくりくる感じ。
孔明周喩にカメラ偏りすぎ。俳優カコイイから?
主要キャラの実写化はだいたいうまくいってると思った。曹操を除いて。
素手でとっこんで敵をなぎ倒す張飛でコーラ噴いた。
孫権の妹の女優さん美人だった。
330名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:54:05 ID:NwSDvBfMO
>>318
男には興味ないが、超雲のビジュアルがイメージと違いイマイチだった。

長坂のシーンは良いけど、赤壁にはちょっと関係無い気が…。


それと年齢はおかしくなるが、周ゆと孫権の配役は逆の方がしっくり来ない?

最後に、存在そのものを消された大喬が可哀想だった。
331名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 16:57:42 ID:lgeMNmyi0
パンフ読んだら、当初はチョウユンファ周瑜でトニーレオン孔明で企画してたらしいけど
トニー周瑜でよかったと思う
孔明という大天才を前に葛藤する秀才の味を黙ってて出せる役者ってそうはいない

個人的には少林サッカーの女の子が出ててびっくりした
332名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:00:41 ID:EiTOVzDl0
>>330
人によってイメージ様々だね。
俺はイメージに全員はまった。
ちなみに趙雲のイメージは誰だった?
333名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:04:29 ID:JbRM/Bq80
趙雲は忠誠心と男気がばっちりだよ。天龍八部みてちょ。
334名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:08:05 ID:EiTOVzDl0
>>333
そういう趙雲が見たいなら、レッドクリフはオススメ。
天龍八部は俺も大好きだ。
というか金庸ファンだが。
335名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:13:44 ID:xAmQXFniO
フージュン馬鹿にすんなよ
あいつは項羽なんだぞ
336名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:20:24 ID:jOa5qWk7O
>>327
森三中の大島…か。いい嫁…なのか???安心感はあるが…。

個人的には「ブス恋」→「ハンサム」という流れが、
容姿テーマで男女変えただけで、微妙に短絡的に感じてしまうが。
337名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:22:53 ID:YyEx09r0O
ハンサムスーツは普通に面白い
338名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:24:15 ID:cv9OXHxk0
>>258
素人乙。前後編合わせて250億円〜なら、
DVD売り上げも半端ないので既に採算取れるレベル
最も100億円超えは確実で更に欧米の興収も入る品www
339名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:26:18 ID:v6OGYUhG0
何がむむむっじゃ!
340名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:27:38 ID:9UDDjSYaO
レッドクリフは良いところで終わりすぎて逆に冷めると会社の人が言ってた
341名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:30:18 ID:jOa5qWk7O
>>337
観に行くかどうか迷いつつ、結局まだ見に行って無いんだよな…ハンサム★スーツ。それなりに面白いんだろうけど。
テレビドラマなら見てたんだろうが、金を払ってまで見に行くには、背中を押してくれる何かが足りない。
342名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:32:30 ID:vWJJ5ns/0
>>258,338 レッドクリフの製作費100億円って前後編あわせた数字だよね?だとすると興行収入前後編合計200億がおおざっぱな採算ラインになるから前編だけで100億いけばまずまずだろう。
343名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:34:23 ID:nIJEk1P90
ええい、>>343の首をはねい!
344名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:37:26 ID:z4WTZNRL0
サユリストって大変だな・・・
金を使うことで好きさをアピール・・・
アイマスヲタの巨大バージョンって感じ
345名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:38:39 ID:rKnXuK850
なんだか石原さとみが出演の映画があったような気がしたが
完全に大コケ?
346名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:47:20 ID:JbRM/Bq80
>>343
いいのか、いいのかぁ〜〜〜
347名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:58:13 ID:09mcM5p1O
ハンサムスーツは意外と面白かったよ
劇中の曲がユニコーンやら米米クラブやら久保田やらで青春時代と被ったし…
当時特に聞いてたわけじゃないけど、感覚的に懐かしかった
けっこう笑えるし、まぁ、エンドロールの後が一番笑えるんだけど
ただ、俺が女なら千円の日にしか足を運ばないな、、、
348名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 18:01:33 ID:uDyF1ayg0
マリオ:周瑜
ルイージ:孔明
クッパ:曹操
ピーチ姫:小喬
ヨッシー:関羽・張飛・趙雲
キノピオ:魯粛

レッドクリフって、正直こんな感じだよな?
349名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 18:19:44 ID:qXvARUcr0
やはり日本など誰も興味が無くこれからは中国を初めとするに本以外のアジアの時代が到来なのだね
350名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 18:56:16 ID:+RMGdpz+0
>>294
ああいうことを言う人はそこが分かってないよな
351名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 22:16:16 ID:NpXY/+Ny0
長坂いいね。
352名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 23:58:52 ID:NHP0rLSQ0
ビエラとコラボさせたのは上手かったな
映画のCMだけで宣伝しても嘘っぽく映るからな
353名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 00:02:11 ID:6z8UhKu50
レッドクリフのCMでおかまが2人できゃんきゃあん言ってるのがうざい。
あんな宣伝を流す感覚がわからん。
354名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 00:04:49 ID:8cqELb1C0
>>349
日本がゆるいから、中国や韓国の歴史ものに流れるんだよ
大河だってホームドラマみたいやん。
355名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 00:06:42 ID:ZDhmp62N0
「まぼろしの邪馬台国」は、人生を賭け人に迷惑をかけ、結論、学会からも
世間からも指示されない説を唱えた人の話。と思うから見る気にならない。
356名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 00:08:16 ID:KeA7W2oxO
>>348
なるほどw
357名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 00:10:36 ID:QdSEE1570
ハッサク★スーツ
358名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 00:12:48 ID:qC450Y2B0
>>354
クソつまらないワイヤーアクションなんていらんわ
359名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 00:14:04 ID:ePqukDG40
>>354
ゆるいというか、そもそも日本は時代劇の制作数が減りすぎ
テレビ東京まで来年から撤退するから、
レギュラーで残るは大河とNHKの○曜時代劇(30分に縮小)、TBSの水戸黄門の3つのみ

新しい時代劇をいろいろ見たいと思ったら、中華ドラマとかになっちゃうんだわ

>>333>>334
天龍八部、テレビドラマなのに予告編凝りすぎw
http://jp.youtube.com/watch?v=NloVYUp6CHg
360名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 00:17:10 ID:64NNoNrK0
日本の大河は酷い
今や歴史は中国ものが一番だぜ
ま、そもそもの歴史の質量が違うから仕方ないけどな
361名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 00:17:29 ID:n9d7gWt6O
あれ?
ホームレスあんだけ宣伝してこんなもんなの?
362名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 02:16:23 ID:wTM6EHPv0
ハ・・・ハトは?ハトは飛んだの?
363名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 02:21:57 ID:2//xzuzyO
ホワイトエンペラーキャッスルはいつ公開?
364名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 02:23:28 ID:ly3UEVECO
>>362はととんだ



日本映画貧乏過ぎ
365名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 02:25:46 ID:MqElr+ld0
容疑者Xおもしろっかったよ。でも堤が数学者やってるとやまとなでしこ見てる気分になっちゃう。
366名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 02:25:50 ID:LfCSCfIg0
容疑者X既に3回見た俺って変なんだろうか
367名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 02:29:12 ID:vPHNnOc60
>>362
あぁ…孔明が白鳩とばしてたよww(実話)
368名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 02:30:09 ID:UBn3/IhlO
最近の日本の大河ドラマのノリは昼メロと大差ないと思う。
とても海外に恥ずかしくて見せられないです。
369名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 02:41:03 ID:uyDnkyzI0
張飛は仁王立ち入れてやれよ

見せ場が叫び声って
370名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 02:42:07 ID:05QC1kh10
日本在住の知り合いの台湾の学生とフランス人家族が池波作品好きなんだよね。
一緒に鬼平の映画見に行ったり、DVD貸してもらったりした。
ただ、南京だの謝罪だのいう連中はサムライメンタリティは理解できないだろうな。
レッドクリフは劇場で見て正解だった。
DVD出たら1・2まとめて見たい。
371名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 02:42:26 ID:nMhM/qAWO
ハトは邪魔なくらい飛びまくってた
スローモーションも多発
横っ飛びもあった

あと無意味にラブシーンがあった。無意味に
372名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 02:45:24 ID:nMhM/qAWO
ジョンウーでやる意味がわからなかったわ
歴史物なら素直にチャンイーモウでやりゃいいのに、ハト探しまくったわ

あと曹操が星野監督に似過ぎて笑えた
373名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 02:46:09 ID:05QC1kh10
>>371
ラブいらねぇなぁと思ったが、見過ごすことにした。w
374名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 02:47:48 ID:EgyIy8Rh0
>>373
あれ見過ごすと、パート2の肝心なところにつながらなくなるんじゃないかw?
375名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 02:49:16 ID:nMhM/qAWO
ジョンウーはフェイスオフだけ作ってりゃいいんだよ
376名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 02:52:05 ID:EgyIy8Rh0
>375
うわぁ、どういうニワカだとこういう結論になるんだw
377名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 02:58:03 ID:nMhM/qAWO
だってジョンウー映画でマシなのフェイスオフだけじゃん
他に何があんの?ハルク?
378名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:01:33 ID:EgyIy8Rh0
>>377
まず、ハルクの監督はアン・リー。
君は「狼」も「ワイルドブリット」も「男達の挽歌」も
みたことないのかw。

すげー偉そうに語るニワカだなw。
語るならせめてハルクの監督くらい覚えておきなさいw
379名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:07:56 ID:nMhM/qAWO
ハルクはジョンウーだと思ってたわ
男達の挽歌はつまんねーよ。極道映画のほうが緊張感があっていいじゃん
やっぱフェイスオフが至高だわ。トラボルタとニコラスケイジの顔面を取り替えるとかそれだけで半日は笑ってられる。マジ天才
380名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:09:15 ID:EgyIy8Rh0
>>379
狼もハードボイルドもワイルドブリットも見てないの???
381名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:09:34 ID:Z5YDk9VKO
曹操がさま〜ず三村にしか見えんかった
382名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:11:56 ID:EgyIy8Rh0
>>381
そんな君には「覇王別姫」。
随分と前の映画だが、全く老けてない。正直、コワイw
383名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:15:32 ID:nMhM/qAWO
>>380
観てねえ。近所のTSUTAYAに無いもんは観れねーの
ていうか全部観なきゃ駄目なの?
384名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:16:29 ID:nMhM/qAWO
>>381
俺は星野監督に見えた
385名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:16:35 ID:EgyIy8Rh0
>>383
いかにハリウッドに行ってからのジョン・ウーがダメかということがよくわかるw。
「男達の挽歌」を見て熱くならなかった君は
オカマなんじゃないかと思ってるが、オカマちゃんでも見れるよw。
386名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:19:32 ID:nMhM/qAWO
>>385
映画は主観で観るもんだぜ?
映画の話してる相手に悪口言ったらそれまでだよ
387名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:19:42 ID:kc3FTKFP0
>>383
見てない人間が「フェイスオフだけとってりゃいいんだよ」なんて口にするもんじゃない。
388名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:20:20 ID:EgyIy8Rh0
>>386
いずれにせよ、香港時代の映画を殆ど見てない君が、
エラソーにニワカぶるのはイタイって話w。
389名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:21:36 ID:kc3FTKFP0
>>386
主観とか客観の問題じゃなく、完全な情報不足。
390名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:23:52 ID:UYXI8x8U0
>>387
全部見たけどあえて言おう

「フェイスオフだけとってりゃいいんだよ」
391名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:24:01 ID:YxXAdnsbO
>>388
ニワカぶる…って。
大丈夫?
392名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:25:02 ID:EgyIy8Rh0
>>391
男達の挽歌で熱くならない奴はオカマだなw。
じゃあ、オカマちゃんむけの「それでも生きる子供たちへ」はどうだった?
393名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:25:59 ID:EgyIy8Rh0
>>391
ニワカのくせにぶってるってこと。
ニワカを装ってるって意味じゃないよw
394名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:29:20 ID:YxXAdnsbO
よっぽど恥ずかしかったんだろうな。
IDも確認しないで質問返ししちゃうとか。
395名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:29:37 ID:XIIQpGwo0
古風美人苦手
しかもでかすぎ
ヒロイン、ファンビンビンかジョウシュンが良かったナア
396名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:30:25 ID:nMhM/qAWO
で、フェイスオフが神映画ってところは誰も文句無いわけ?
397名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:32:22 ID:EgyIy8Rh0
>>396
神映画かどうかは確かではないが、
アン・リーとジョン・ウーの区別もつかないのに
「フェイスオフだけ撮ってりゃいい」というのは間違ってるというのは
確かだなw。

どっちの監督か、3分観ればわかるわw
398名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:33:15 ID:kc3FTKFP0
フェイスオフ2を撮ってもたいしてヒットしない予感
399名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:33:48 ID:XdaKd1ix0
リンチ〜リン16歳の役だったらしいじゃん
向こうの人には叩かれてたよねw
400名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:35:05 ID:nMhM/qAWO
ハルクなんて糞映画の監督いつまでも覚えてなくてよくね?
401名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 03:36:05 ID:EgyIy8Rh0
>>400
糞映画って言いながらそれをジョン・ウーだと思ってるってww
402名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 04:10:00 ID:y8kCHn/+0
アンリーこそ本当のクソ。

イーチャウモウはカラー映画が珍しい昔の後進国民。
403名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 04:17:12 ID:UYXI8x8U0
>>393
その醜い言い訳却下
日本語不自由な方なんですねwww

404名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 06:36:08 ID:n9d7gWt6O
>>381
おまえのその一言で
週末に三村好きの俺が見に行くこと決定
405名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 06:47:13 ID:Fyu0SXicO
容疑者Xけっこう粘るな。
テレビ版でレッドマーキュリー(笑)が出てきた時は、映画版を
心底心配したが良かった。
406名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 06:47:50 ID:ADFlykLWO
あんなの石神じゃねーよ!
407名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 07:56:45 ID:Yj4Gm7FS0
レッドクリフは黒澤へのオマージュが感じられた映画だったな

牛を盗んだ兵士のくだりは、「野良犬」で犯人を見つけるシーンを
思わせる。 七人の侍は言わずもがな。

パート2で超人を超人のまま終わらせるのかが見物。
史実と違っててもエンタメならOK
2人くらい生き残るのが丁度いいかもw

408名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 08:25:48 ID:TSp6+CPg0
>>381
黒澤の生きるの主役志村を若くした感じやん。
おてんぱ娘は松嶋トモ子に似てね 確かに昔の黒沢映画思い出した 偉大やな。
>>406
本読んじゃうとな、確かに石神じゃないな。耳ブロッコリーなんだから
石井慧がふけておちぶれた感じ。
409名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 10:36:29 ID:xPXFebXU0
リンチーリンとトニーレオンの素敵なツーショット
http://i0.sinaimg.cn/ent/m/p/2008-05-22/U2190P28T3D2033508F326DT20080522141958.jpg
410名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 10:40:48 ID:05QC1kh10
>>409
キムタコさん御用達のハイヒールに頼ってないところが好感持てる。w
リンチンも自重しないんだな。w
411名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 11:31:57 ID:TsEehlATO
>>409
なんかファッションショーのモデルとデザイナーって感じw
412名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 11:39:08 ID:ePqukDG40
>>409>>410
本物のスターなら、身長なんて些細なことは気にしないだろう

今やアジアのトップスターであるジェット・リーだって、
ドラゴン・キングダムのプレミアでは堂々としていたぞ
http://i2.sinaimg.cn/ent/m/p/2008-04-15/U2507P28T3D1988426F326DT20080415171008.JPG

413名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 11:48:54 ID:ePqukDG40
>>395
いろんな中華女優の時代劇姿

ジョウ・シュン ドラマ「射雕英雄伝」より
http://jp.youtube.com/watch?v=hkcy-DYV1mg

ファン・ビンビン ドラマ「大唐芙蓉園」より
http://jp.youtube.com/watch?v=-Y7cphklTVQ

>>412のリウ・イーフェイ ドラマ「神雕侠侶」より
http://jp.youtube.com/watch?v=H_cK7yTEo4o
414名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 12:03:15 ID:xPXFebXU0
ここにも出た! 中国女優宣伝部隊(時代劇限定w)
415名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 12:06:16 ID:zf5fBcUeO
416名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 12:13:18 ID:i7/SOOos0
三国志なら
テレビ東京で昔やってた
横山光輝三国志がいいね
あとNHKの人形劇の三国志もいい
しんしんとろんろんがでてたやつ
417名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 12:14:28 ID:Mxh1DwOJ0
シ−ンシーンは格好良いんだけど映画としては大して面白くないという、
いかにもジョンウーな映画だったなレッドクリフ
418名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 12:34:49 ID:+1iJ/1Nb0
パート2に続くで、不完全燃焼ですた・・・
419名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 12:40:01 ID:A+9ey13/0
>>413
やっぱりイーフェイたんがいいと思う
420名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 12:40:59 ID:xPXFebXU0
www
421名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 16:52:58 ID:/v4nkkgW0
映画館で観て大正解だった。
臨場感ありまくり。
422名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 18:00:29 ID:stciW7Qq0
>>364
鳩を飛ばしたのは、ジョン・ウーの個人的趣味だろw
423名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 18:05:31 ID:a1k5gf1JO
レッドクリフは日本では二部作だけど欧米では一部と二部を三時間位に編集して一本の映画として公開される、
日本では無駄な場面を加えて五時間にして二部作として公開、
日本の映画料金は世界で1番高額な上に余分に二本分金をとられるわけです。
424名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 18:09:10 ID:KyBnFtyK0
----こまで柴錬三国志なし----
425名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 18:11:54 ID:J7hn4f9oO
まぼたいは コケる

あのタイトルロゴと竹中直人がコケる要因

吉永小百合出しても無駄
426名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 18:13:33 ID:dWcvReDz0
性格俳優なのかと梁朝偉をみてたけど案外そうでもない様ですね。
機会があればほかのもみるかも。
427名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 18:13:42 ID:8IaVYPvoO
ここで吉永小百合が死ねばヤマタイ上がるんじゃね?
遺作には向いてると思うんだ。
428名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 18:13:43 ID:2lsEMMzD0
>>423
アジア諸国でも二部作なんだが
なんでそうすぐに下種の勘繰りみたいなこと思いつくんだろうね
一回脳みそ検査して綺麗にしてもらったらどうだ?
429名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 18:23:00 ID:jyvqvSso0
それ、あちこちに貼ってある釣りレスだから相手にしないの。
430名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 21:07:22 ID:3iTdo79M0
>>423
でもさ、3時間は映画として長すぎるし、
赤壁の戦いを3時間で描くのは無理。
前編見てよかったけど、できればもっと詳しくやってほしかったくらい。
アジアで2作は妥当、3作にしてもよかった。
431名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 21:20:29 ID:lFVthlT50
レッドクリフはGRを実写にしたらこんな風になるんだろうな〜と思って見てた
後は砂埃と皆頃しの描写が多くて笑ったのと孫権役がカッコ良かった
432名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 12:59:48 ID:MYpLBJdSO
この映画本当にいらんシーンが多いな
虎狩シーン
出産シーン
琴対決シーン
サッカーシーン
この4つは全部カットでいいな、
あとセックスシーンこれも長すぎ半分カットだな、結局欧米のように一本にまとめた方が良かったな、

ダークナイトやランボー最後の戦場みたあとにみるときついなこの映画

433名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 13:04:13 ID:lZSSQtjI0
>>416
横山三国志か。マンガは創価学会系列の潮出版社から出てたな。
漫画持ってる奴は創価に献金してることになるから、今すぐ全巻燃やして
首吊って死んだ方がいいと思うわ。
434名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 13:15:02 ID:DWUycxhcO
ICHI\(^o^)/オワタ
435名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 16:08:53 ID:ojnC7r6c0
>>432
またダークナイト厨か(笑)
436名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 19:31:26 ID:XFMXLuac0
まあ、蒼天航路なんて原作者は在日だし…。
437名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 19:52:54 ID:C0XYIUtQ0
ダークナイトが切り取った時代の空気はもう時代遅れだな
438名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 20:12:44 ID:MYpLBJdSO
>>435

いいえランボー厨ですよ、
439名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 20:14:51 ID:eLyWm7pr0
>>438>>432
言う通りだと思うけど
ランボーもキツかったですよ…
440名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 20:19:54 ID:rk4WeSAV0
トラ狩りシーンをカット・・・・?
あんな重要なシーンカットしてどうすんのw
441名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 20:22:00 ID:MYpLBJdSO
>>439

ランボー最後の戦場はレッドクリフみたいに無駄なシーンがいっぱいあって退屈するなんてことはなかったろ?
442名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 20:23:09 ID:eLyWm7pr0
>>441
>無駄なシーンがいっぱいあって

確かにw
443名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 20:30:18 ID:+BTb8dazO
フレフレは??
444名無しさん@恐縮です:2008/11/09(日) 20:32:40 ID:KG45KT840
>>432
虎狩シーンをカットしたら赤壁の戦い自体が起こらないと思うんですけど?
445名無しさん@恐縮です
>>433
潮出版社はいいマンガいっぱいあるからいいよ。
ブッダとか風雲児たちとか。