【映画】江口洋介「GOEMON」世界盗る!紀里谷氏映画監督作品第2弾は“KIRIYA流時代劇”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トリニダート小鳩φ ★
映像作家の紀里谷和明氏(40)が監督を務めた映画「GOEMON」(主演・江口洋介、
09年5月公開)の場面写真が初公開された。総製作費15億円を投じ、フルCGで作製。
紀里谷監督は「見てもらえたら、うならせる自信がある。自分が(映画界の)“野茂英雄”に
ならなきゃいけない」と世界進出を意識。従来の時代劇にありがちな“ちょんまげ姿”を廃し
スタイリッシュな映像になっていると自信満々だ。

これが“KIRIYA流時代劇”だ。04年に「CASSHERN」で監督デビューした
紀里谷和明監督の第2弾「GOEMON」の全貌(ぼう)が明らかになった。

天下の大泥棒の石川五右衛門をテーマに今までにない奇想天外なストーリーを自ら作製した。
江口洋介(40)ふんするGOEMONは信長に仕えていたという設定。
信長の死後、貧しい人々を助ける義賊として活動していたが、信長の死に隠された秘密を
偶然知ってしまうという展開。茶々役には広末涼子(28)、才蔵役には大沢たかお(40)を
起用、ほかにも超豪華な出演者を起用した。

構想4年。「安土桃山時代はインターナショナルな時代だった。白人も黒人もいたし…。
そんな時代をテーマに、“ヒーローもの”をやりたかった」と紀里谷監督。そんな考えから、
西洋的な衣装を用い、ちょんまげを一切廃した。ロサンゼルスに活動拠点を持つ紀里谷監督は
「エンターテインメント性を持って、さらに興行的に成功しないといけない。アメリカ人が
見ることを前提に作った」と“世界進出”を視野に入れた作品づくりの意図を語った。

>>2以降につづきます

スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081103-OHT1T00041.htm
◆画像
http://www.goemonmovie.com/common/img/news001.jpg
YouTube動画 GOEMON TRAILER 01(0:19)
http://jp.youtube.com/watch?v=i3TLu6mE8bs
映画「GOEMON」公式
http://www.goemonmovie.com/
2トリニダート小鳩φ ★:2008/11/03(月) 10:36:05 ID:???0
>>1のつづき

07年8月から3か月撮影を行い、CG処理に1年以上をかけた。何もないグリーンバックの前で
演技をしなければならず、江口は「この映画の撮影は、背景も何もない空間で監督の頭の中にある
イメージとの闘いでした」と戸惑いもあったというが、映像を見て「とてつもないスケールで今まで
見たことのない戦国時代が生々しく、ファンタジックに描かれていました」と絶賛。

広末も「仕上がりを見たときは、その世界観、スケールの大きさに感激しました」と
KIRIYA・ワールドに感嘆の声をあげている。(終)
3名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:36:30 ID:p8qqrkqYO
421 非公開@個人情報保護のため 2008/11/01(土) 09:28:42
元暴走族のバブル採用公務員

バブル時代に楽して採用されて
今はボーナス100万

元暴走族であることを脅し文句にして
仕事をしない

自称 株勝ち組
自称 ワル
自称 できる男

どう思いますか?
4名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:36:34 ID:ahMSwkZ0O
2ゲト
5名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:37:27 ID:L935Gwy50
道楽息子の鑑だな
あんな失敗映画撮って次があるとは
6名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:37:37 ID:R1PbeHfV0
5ならキャシャーン
7名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:37:53 ID:tVGZeBJD0
これはひどい
8名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:37:56 ID:C4+G4KgH0
キャシャーンで
力量の全ては理解できた
9名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:37:55 ID:fcvKBvDh0
下げチンか
10名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:37:56 ID:16pwV+LL0
元祖ロンゲイケメン
11名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:38:11 ID:Mu/uHTRm0
画像見る限り戦国時代は描かれてなさそうなんだが
12名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:38:20 ID:OvKwa2rB0
まるで成長していない
13名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:38:23 ID:OU3feb/F0
ドラえもんのパクリ
14名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:39:52 ID:dr6NdKEb0
photo.myfile-host.info/upload-file-ide1102171.jpg
15名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:40:11 ID:ObH2Aksz0
PACHINKO
16名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:40:13 ID:w3Qa4UIZO
また金をドブに捨てるのか…
17名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:41:02 ID:FqZSAakn0
キャシャーンのクソッぷりに泣かされたよ。まったく
18名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:42:19 ID:PqnMc7YF0
ICHIとかハットリくんのNINNINだっけ?とか
世界意識してローマ字にしたタイトルの映画ってなんかだめっぽい
19名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:43:09 ID:r12EIYw3O
息が臭い人だっけ
20名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:43:13 ID:5wrQHjPlO
宇多田の子宮破壊
21名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:44:06 ID:em1M4RSv0
どっからどうやって15億も集めたんだ?
失敗作続きなのに。バックとか相当怪しい。
22名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:44:45 ID:PXwnpsJw0
キャシャーンは酷かった。
23名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:44:47 ID:agsRvvDu0
キムチ
24名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:47:02 ID:jDZMkAyX0

わざわざローマ字を採用するようなセンスが
欧米コンプレックスを象徴してて笑える
25名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:48:05 ID:l/DGDT09O
出演が江口洋介に大沢たかお、これだけでもうつまんなそう
26名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:48:27 ID:jBldasBCO
色々批判を浴びつつも、ちゃんと制作費を回収するぐらいは
いや、恐らくはそれ以上に客が入るだろう
以前『CASSHERN』を撮ったときに紀里谷自身がうそぶいていた通りだ
「文句があるヤツは自分(=紀里谷)より儲かる映画を撮ってみろ」
って
27名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:48:32 ID:wX5InAhYO
駄作でファンから金を盗るんですね
わかります
28名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:49:44 ID:ZHNAnDBw0
キャシャーンはそんなにつまんなかったのか?
29名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:50:05 ID:r3NrIeig0
「エビス丸がいない」「やえちゃんは!やえちゃんはなぜいないんだ!」
「ゴエモンよりサスケの方が使いやすくて好きだ」などと酷評
30名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:50:13 ID:yjUjhPqpO
俺はキャシャーン好きだよ派
31名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:50:14 ID:M0VQNqnf0
俳優がすごい
よくこれだけ集めたね
32名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:51:12 ID:ThVfi66cP
でも一回目が酷すぎたから二回だまされる人はいないと思うぞ
「ダメ映画ファン」すらスルーだと思う
33名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:52:07 ID:M0VQNqnf0
前は唐沢主演だったね
この監督は巨塔ファン?w
34名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:52:32 ID:obMQ2qC/O
この監督mixiにいたけどまだやってんのかなw
35名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:53:38 ID:k5XECrrf0
キャシャーンは誰かが編集してやるべきだった
36名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:53:56 ID:jJcZ6dLNO
最後は釜茹での刑ですね、分かります。
37名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:55:13 ID:0yAj/OpN0
この人なんだかんだで、宇多田で売名だよな。
才能あっても、爆発的な知名度はこれのおかげ。
38名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:55:17 ID:ObH2Aksz0
映画観に行くってより、CG観に行くって方がしっくりくるよな
39名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:55:26 ID:go9F+blK0
なんだかんだ言われても、キャシャーンは動員よかったんでしょ
40名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:55:41 ID:LuBY02Dy0
>>36
と思わせておきつつ、
実は生きていて「俺はもっと広い世界を見るっ!」系のオチじゃね
41名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:56:29 ID:kukSw2meO
まだ勘違いしてんだな、この人
才能無いのに
42名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:56:53 ID:7MuFg2vf0
. . . . . . . . . . ../. . . . . . . . . . . . ー-、. . . . . . . . \. . . . . .`、
. . . . . . . . . . /. . . .ヽヾヽ\. .ヽ\. . ..ヽ、. . . . . . . . . . . . . .、
. . . . . . . . . .//. ./. . |\. . . . . . . . ヽ、. . . .ヽ. .ヽ. . ..|. . . . l`、
. . . . . . . . ../..|. . |. . ..l. .,..、\\\\. . . . . . . . ..\. . |. . . .l..丶
. . . . . . . . ..|..l. . ..|. . . 、!. .\. .\. .ー..''''..ヽ、ヽ. . . . ..l. . |. . ..|. .`
. . . . . . . . .|.l. . ..|. . ..r'}. .、. .\,,、. . 、__,,、-‐''`ヽ. . ..|. .|. . ..|. . |
. . . . . . . . ..l.l. . ..|. . (..{. . ..`ー''丶. . ..'''ー-..'´. . |/ヽ..|. .|..|..ii. . |
. . . . . . . . . .l. . . .|. . ヽ;. . . . . . . .|. . . . . . . . . . |'. .i|..l. .|..|..|. . i
. . . . . . . . . .ヽ. . . l. . ..`i. . . . . . .i. . . . . . . . . .ノ,../../..///. . /
. . . . . . . . . . ..\. ..l. . . .ヽ. . . . . ヽ. . . . . . . ./`". ./..//. .| ̄ヽ. . . . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. . . . . . . . . . . . ..ヽ. . . . . ヽ. . .._,,,,,,_. . . . . ./r、. ./../. . ..|. . . .|. . <. . またつまらぬ映画をつくってしまうのか
. . . . . . . . . . . . . . ..\. ./llヽ. . ‐-、`'. . ../1|..ヽ. ./. ./|. . . .|. . . . \__________
. . . . . . . . . . . . . . . . /. . ||∧. . . . . . ./..|..|. . \-‐'. . ..|. . . .|
. . . . . . . . . . _..,、..-/l. . . .||{. .ヽ,,,,,,,,,/. . .|..|. . . . |ヽ、、. .|. . . .|
. . . . .._,、-..'..´. . . . . .|. . . ..||{. . . . . . . . . . |..|. . . . |ヽ、. .゛|. . . .|、,,_
43名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:57:08 ID:LuBY02Dy0
>>21
親がパチンコ屋
後は言わなくても
44名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:57:30 ID:QTW0iF82O
キャシャーンは宇多田ヒカルのPVとしては中々の出来だった。
ただ、歌が流れるまでの前振りが異常に長く、まるで映画一本観せられた気分になった。
45名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:57:38 ID:3ixtwxq40
ゴヨウダ ゴヨウダ
46名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:58:01 ID:WCOVCI/d0
SFですと宣言しろ 恥ずかしすぎるから
47名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:58:45 ID:bw043caQ0
ファンタジー系ばっかり撮る人の映画って面白くないんだよなあ。
地に足の着いた作品が撮れて、初めて架空の世界も描けると思うんだけど。
48名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 10:58:49 ID:ztn4XAdN0
西遊記での岸谷の空中戦の再来ですね
49名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:00:00 ID:RrKuduLkO
なんでもタイトル英語にして媚びんなよダッセェ

カタカナかひらがなにしろ
50名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:00:45 ID:i0g13JpqO
正統派時代劇作れる奴はもういないのかね
51名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:02:00 ID:OUhOqBvu0
21世紀のZIPANGですね。
52名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:02:53 ID:h+MazHOQ0
キャシャーンのように音楽で力押ししなければまだ期待できるかな。
と思いつつトレイラー見たら月光とか・・・何も学んでねぇな。
53名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:03:48 ID:hINtz2JN0
ハリウッ・・・

もういいや色々書きたかったけど書くのも面倒だ
54名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:03:53 ID:XfXtrT4bO
熊本で実家のパチンコ銀馬車グループは大企業
CMが頭から離れないです
「どけ行くとや?」「パチンコ銀馬車たい!」
「なら、おる(俺)も行く!」
55名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:04:12 ID:NFCcZA8E0
紀里谷は紙芝居屋でもやってろよ

映画は総合芸術なんだよ
画だけで何とかなるなら世の中天才監督だらけだ
56名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:04:39 ID:Hy7+xj8+O
この人の撮るものってイメージ映像としてはキレイだけど、
ストーリーが面白くないから、映画としてはイマイチだよね。
俺様的勘違いがウザイ。
57名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:04:55 ID:V0zu0tRV0
ここまでRIKIYAなし
58名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:06:21 ID:3VkR7tdGO
奇想天外、エンターテインメントという意味では
がんばれゴエモンの世界の方が圧倒的に上回っているような。
59名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:07:05 ID:ObH2Aksz0
トレーラーみたら、チェ・ホンマン出るのかよ
キャストの半分はキャシャーンみたいなもんだし
60名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:09:26 ID:ki8o8t8E0
キリヤは在にとつてのあもん。
61名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:09:47 ID:DmlUmI6K0
タイトルを東京〜、やら、日本語をアルファベットするような、
いまどきそういうのを真顔でやるセンスの時点でおわっとる。
62名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:10:04 ID:8RfMtF7tO
恋をした夜は〜♪
63名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:10:38 ID:DvmRTr0f0
なに?この評判のわるさ
64名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:10:45 ID:uaF/2WVa0
ウタダのネームバリューを背負ってない今回は真価を問われそう。
65名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:10:48 ID:TL521Ahh0
誰が金出してんだこんな無能に
66名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:10:54 ID:KnpRnwY90
北村の次は紀里谷か。
67名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:11:02 ID:Mu/uHTRm0
キャシャーンはWOWOWで少し見たが
それだけでクタクタに疲れてしまう映像だった
ありゃ全編見る気にはならんぜ
68名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:12:23 ID:fTxUDVvj0
初めての夜だった 星も月も青くて
69名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:12:41 ID:YrhxM+jX0
こいつがパチョンコ屋の子倅と知ってたら
キャシャーンレイプ動画など観にいかなかったよ...
70名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:14:33 ID:PqnMc7YF0
映画界の野茂秀雄にならなきゃいけないとか
アメリカ人が見ること前提に作ったとか 
アホだろ
71名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:14:41 ID:pYZJzXU2O
>>44
そうそう、すごく手の込んだPV。
役者も特殊効果も、えらくお金がかかっててまるで映画みたいだったね。
72しんちゃん:2008/11/03(月) 11:14:58 ID:V1VvesZ4O
(・ω・)/
自分が映画界の野茂英雄にならなくては...このダサさに親近感WWW あっぱれ
73名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:16:56 ID:SLe/rZCs0
人間が出ててもフルCGっていうもんなの?
74名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:21:20 ID:jlqLHxNhO
もちろんゴエモンインパクトは出てくるんだろうな?
75名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:21:59 ID:2RsLd9uv0
「見てもらえたら、うならせる自信がある。」
どっちともとれる発言だなw
76名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:22:35 ID:si9I78gS0
MusicVideoの感覚で見ればいける。
キャシャーンはMVとしてはけっこう良かった。
ただし長すぎて最後のほうは寝そうだったけど。
77名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:23:10 ID:NAsl31MTO
RIKIYA流時代劇に見えた。
ホタテマンテイストの時代劇かと思った。
78名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:25:47 ID:hHV4au/d0
まだ映画作れる金があったのか
79名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:26:02 ID:c45EBKpx0
>映像作家の紀里谷和明氏(40)が監督を務めた映画「GOEMON」

なんだ、キャシャーン2じゃないのかw
てか、よくこいつに監督オファーしたもんだ。

ブタダがスポンサーになってんのかw


江口洋介は大根だからダメだろwwwwwwwwwwwwwwww



80名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:26:25 ID:6EWfvgLzO
キャシャーンはむしろ傑作じゃね
ただゴエモンは>>1読んだだけで観る気失せた
アメリカ人アメリカ人うるせー媚びるなら日本人に媚びろ
81名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:27:20 ID:0QO64LcWO
映画にキモいメッセージを込められる自由のある監督だから
逆にアクションのみの娯楽映画に仕上げてほしい。
82名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:28:34 ID:7vg+KgcR0
>>77
ホタテマンの回復を皆で祈ろう
83名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:29:41 ID:zipovxSw0
KOREA流
84名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:30:24 ID:2GZ3/uEO0
つーか、ちょんまげ付けてた方がアメリカ人には受けるんじゃないの?
でもナルトとか付いてないな
85名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:31:37 ID:P4UMfXKZ0
同じ映像オナニー監督のチャン・イーモウの映画の方がまだましだよね.
才能の違いか?
86名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:32:02 ID:0I+tBVGC0
キリヤw
またコケるんだろ?w
87名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:33:24 ID:AnmU45avO
今回スポンサーがついたのはキャシャンのヒットのおかげ。キャシャンにスポンサーが大量につきヒットしたのは・・やはり宇多田ひかるのおかげとしかw
>>34mixi管理人はキリヤさん素敵〜♪恋人になりた〜い♪って♀信者のようだなwアメブロやってるの見た。女ファンが多いようでキャッキャ言われてんのな・・・
でもその女達も戦争や環境問題について興味があるふりして本当の目的はキリヤに近づきたいだけなの丸見えww
世界平和について語り合いましょうオフ会を開いてキリヤを招いたりw二言目には素敵〜♪素敵〜♪だ。まぁ異性ファンなんて、本当の目的はひとつだろうがな
同じ志を持ってる仲間として友達になり、いずれハメられたいんだろう
88名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:36:09 ID:I0CPJ2EG0
キャシャーンは傑作


唐沢のお陰だけどね
89名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:38:44 ID:Ic8bfMTCO
どうせならキャシャーンVSデビルマン撮れよw
90名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:40:21 ID:lFMrCDAv0
パチンコww
91名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:42:43 ID:fkjxU/p90
2004年度 文春きいちご賞 二位

なかなか、獲れるもんじゃないよ
92名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:43:08 ID:V1akDrEy0
「ZIPANG」(1990年)
監督:林海象
出演:高島政宏、安田成美、ベンガル、佐野史郎
主題歌:X 「ENDLESS RAIN」

「GOEMON」(2009年)
監督:紀里谷和明
出演:江口洋介、広末涼子、大沢たかお
93名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:43:27 ID:fAY8nYqA0
GOEMON
KIRIYA
DAMARE
BOKE
94名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:44:14 ID:5zp8pcGg0
の…のりたに…
95名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:45:55 ID:d3uO9Cl30
キャシャーンは今まで見た映画の中でワースト3にはいる
96名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:46:37 ID:SCSBvnh/O
江口はこの前舞台でゴエモンを追う役だったなのにな
97名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:47:04 ID:aYoe3h5g0
「CASSHERN」と同様に造りすぎの予感…
(好き嫌いがかなりはっきり分かれる)
98名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:47:24 ID:y37/wW/AO
うわ〜ゴミ日本映画世界に出すなみっともない
99名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:49:28 ID:Ca3RGZJx0
キャシャーン2の方が良いのに・・・
100名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:51:10 ID:eatb3S4r0
キャシャーンの頃に学校に講演で来たが学生に糞味噌言われてキレてたな
俺より稼いでから文句言えみたいな感じでW
日本を代表する糞監督だと思う
101しんちゃん:2008/11/03(月) 11:52:13 ID:V1VvesZ4O
(・ω・)/
大沢たかお が... 信長ゃるの?
102名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:54:43 ID:FgvB6lL60
五右衛門がローマ字ってこれは恥ずかしい
宇多田のだんなってことで注目されたキャッシャーンであのざまで
次があるとはな
103名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:55:07 ID:sDRO1Vy4O
>>91
しかも04年は伝説の映画「デビルマン」があったからね。
他の年ならキャシャーンが1位だったよ。
104名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:56:16 ID:6rVrR6Wo0
キャシャーンがあれだけ散々な評価受けたのによく制作費に15億も出したもんだ
15億も糞映画に使うならアフリカの難民の子供に使ったほうが世のためになるのに
105名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:57:41 ID:y37/wW/AO
こいつは映画界の野茂じゃなくて押尾だろ
106名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:58:25 ID:sDRO1Vy4O
紀里谷は不思議な監督。
キャシャーンはデビュー作ながら、
莫大な予算を出してもらい、超豪華キャストが出演。

で、キャシャーンが壮大にコケたのに、
また莫大な予算&豪華キャスト。
107名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 11:59:10 ID:Sq6+SS7O0
またラズベリー賞候補か

過去の作品を見ても、明らかに力量が無いと分かる樋口とかコイツに
何度も撮らせる映画業界は異常だろ
108名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:00:06 ID:c45EBKpx0
コナミがゲーム発売をw
109名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:00:21 ID:LtZV1ylM0
まず、世界進出をしたいのに「五右衛門」というせっかくの名前をローマ字にしてしまう愚。
「従来の時代劇にありがちなちょんまげ姿を廃し」ってどういう意味だ?
時代劇がちょんまげ姿でないと、世界に受けないだろ。
世界に受けるためには西洋風にすればいい、という根本的に間違った発想を
一体どうしたらやめさせることができるんだろう。いや、そんな無駄なことをすることも
ないか。才能ない奴らの集まりなんだから。
110名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:00:44 ID:tuDybUSfO
龍馬伝は江口で決定
111名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:00:46 ID:ZVZTEknh0
宇多田のPVでの仕事ぶりは好きだったけど・・・映画だと駄目だよねこの人
つか、嫁の金で映画つくれたんだと思ってた。よく投資する会社があったもんだねえ
112名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:06:21 ID:uUPhvF530
スキヤキウエスタンジャンゴになりそうだな
あれはコケたけど嫌いじゃなかったよ俺は
113名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:08:49 ID:5g/uM81J0
手芸のえっちゃん
114名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:09:34 ID:KGdHKZY40
時代劇は中国の方が上手いな

重厚な歴史作品から、ファンタジー色の強い武侠作品まで、
バランスよく作っている
115名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:12:14 ID:Mu/uHTRm0
時代劇に限らず
映画に関しては邦画は完全に中国の後塵を拝してる
116名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:12:17 ID:RCwEnmGVO
RIKIYA流に見えた
117名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:12:41 ID:c56HJCgB0
江口はどのドラマ、映画でも
同じヘアースタイルwww
118名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:13:17 ID:1FZ5uqOX0
http://jp.youtube.com/watch?v=i3TLu6mE8bs

これ見ただけで糞映画だと分かる
119名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:14:37 ID:31Yn47lV0
賞を獲るために映画を作るなボケ
金払って観に行く客のために作れ
120名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:15:51 ID:SdNr6Vz+O
ビジュアルだけ整えても
中味がないから
こいつの作品は糞なんだよ

おとなしくPVだけやってろよw
121名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:17:09 ID:YZMw2js80














なんで資金が集まるんだろう 1作目を見てみんな気が付けよ
122名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:17:15 ID:ZwIUMIJP0
キャシャーンって興行的には結構成功したんじゃなかったっけ?
123名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:17:25 ID:31Yn47lV0
>>28
原作
「たった一つの命を捨てて、生まれ変わった不死身の身体、
 鉄の悪魔を叩いて砕く、キャシャーンがやらねば誰がやる」

アレ
「僕は父さんに無理やり改造されちゃった。
 戦いなんかイヤだ。」
監督「反戦の願いを込めて作りました」

原作レイプなんてレベルじゃない。
124名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:18:21 ID:pIT1GE5H0
>>118
お前すげぇな
どのへんでわかったか聞きたい
125名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:19:46 ID:OUDOFwrnO
野茂に習って引退すればいいよ
126名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:23:20 ID:5O7ky3a10
元妻のウタダのバックアップなしでヒットするのかなあ?
キャシャーンがそこそこヒットしたのはウタダのおかげでしょ?
127名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:24:42 ID:etDRSHD1O
いいんじゃねえの
ご勝手に

ついでに
KIRIYA賞の
最優秀作品にしたらいいのだ
128名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:26:54 ID:J2ZknoLUO
>見てもらえたら、うならせる自信がある

この人にとってキャシャーンは評価しない世間が悪いって事になってるんだろか
129名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:27:32 ID:UraaZzdaO
CASSHERN好きなんだがな。

ただ欠点が多いんだよ。
無駄に長い。
脚本が尻すぼみで糞などなど。
あれで懲りて、編集やストーリーテリングも重視してくれてればいいんだが。

まぁようは、ルーカスよろしく技術やイメージヲタなんだから、「監督」は別の職人に任せろと。
130名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:29:44 ID:3gutUf4e0
なんかいろんなもんのパクリみたいな臭いが
131名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:31:23 ID:1gIHMsmsO
チェ・ホンマンwwwww
132名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:32:09 ID:gaMoMuRJO
MUTEKI以下
133名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:32:17 ID:eBz4bZHX0
「キリヤで世界騙す!」だろw
134名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:33:41 ID:2Mt1+fJFO
スクウェアはFFを映画化したのがきっかけでエニックスと合併する羽目になったと
聞いたが何でキリヤには二回目があるんだ?
135名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:36:33 ID:FVKHDDFD0
>>47
理屈はそうでも実際は違う。ファンタジーには絶対に適性がる。
人間ドラマがそこそこ上手くたってファンタジーとしてクソな作品はいくらでもある。
136名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:37:53 ID:Gy7g7hy+O
>>37
売名はそうだけど
宇多田のプロモーションビデオやライブ演出にこの人いて良かったよ
凄いクォリティー上がってたもん
今は携わってないからプロモの出来が下がった
137名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:39:33 ID:0/rnTjKSO
宇多田のトラベリングは神
138名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:44:02 ID:cF2vhHW80
ウタダをかわいく見せられるのはこいつしかいない。
139名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:45:53 ID:NLUo8uKj0
キャシャーンはさんざんな評判だったが
美術はすばらしかったぞ。
キリヤが脚本さえ書かなけりゃ、それなりにいい作品が出来るとおもう。

それにしても、キャシャーンはテレビで見たのだが
ストーリーがどんなんだったか、全く思い出せないw
ただキャシャーン他の、お姫様だっこシーンが多かったなあとww
140名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:46:02 ID:TpNw0cJ10
偏った突出した才能ということか
141名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:47:56 ID:XO6IwpCr0
>>129
最近CG畑のほうから監督なる人が増えたね
142名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:48:19 ID:jsgEyJ+j0
相変わらず質感立体感ゼロの安いCGだな。むしろ退化してるだろ
143名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:51:00 ID:uLbQiiS/0
もうやめろって…。
>>1-2読んだだけでダメっぷりが伝わってくる。
ウタダのジャケ写とPVだけ撮ってろ。
144名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:53:42 ID:fBQQNibe0
西洋風にすりゃ西洋人に受けると思ってるのか?
それは勘違いも甚だしい
145名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:54:36 ID:nZJdxqiq0
こいつとことん頭悪いな。しかも失敗のしかた元妻と一緒じゃないか
「東洋的じゃない東洋人」なんてのは「西洋人のできそこない」だ
エスニックじゃない時代劇なんてだれがみる。そんな半端もの
西洋人もみないし、時代劇くずれは日本人もみねーよ
それを分かってるから世界戦略のために押井は宮本武蔵をえらんだって
いうのに
146名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:55:29 ID:Gh5TmXYb0
朝鮮人がぬすっとの映画盗るんだw
147名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:56:07 ID:douHAuWBO
宇多田は マグロ女だったのか聞きたい
148名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:56:25 ID:LyWuUPqcO
キャシャーンで唯一評価できたのは宮迫の演技
149名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:56:43 ID:NMW3vpoP0
キャシャーンの厨二病ストーリーは、いいが子供向けでも大人向けでもない微妙な
作品だったような。
ロボットまっぷたつのシーンで釣られたから見てがっかり。
思春期の子供には、ぴったりの映画だと思ったけど。
150名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:57:04 ID:31Yn47lV0
>>139
人類奉仕アンドロイドの試作品が暴走して、ロボット帝国「アンドロ軍団」を作って人間を支配しました
試作品アンドロイドを作った博士は責任を感じ、
また博士の息子は自分をアンドロイド化してロボット軍団と戦えるようにと父に懇願します
父はアンドロイド化すれば二度と人間に戻れなくなると反対しますが、
息子の固い決意に押されて、ついに人の心を移されたアンドロイド「新造人間キャシャーン」へ改造します。
キャシャーンは同じく愛犬から改造された新造犬「フレンダー」と共に、アンドロ軍団と戦いの旅を続けます
苦難の末にアンドロ軍団はキャシャーンによって打ち倒され、
本来の人々に奉仕するロボットへと修正され、人とロボットの共存する幸せな世界になりましたとさ。
151名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:57:09 ID:elxV59Ec0
監督の想像力だけじゃ映画はできないよ。
俳優の想像力も借りなければ人間が上っ面になる。
152名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:57:12 ID:hh88jkRp0
嫁の名声で反日映画
日本の金で反日映画
江口の人気で反日映画
どうせそんなんだろ
前回ので底が割れすぎだ
153名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:57:46 ID:nZJdxqiq0
>>26
宮崎駿に「才能ないから消えろ」っていわれたら涙目で反論もできないなw
154名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:57:46 ID:ScTB8naJ0
http://jp.youtube.com/watch?v=emYqURahUKI

キャシャーンはこれだけ見ればいいよ
つーか素人がこれをちゃんと映像化したのは評価できるだろ
俺は嫌いじゃないぜ。二度目は見たくないけど
155名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:58:03 ID:zttv7nMs0
江口は竜馬やるべき
156名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:58:27 ID:vlGLtwlX0
アメリカ人に見せたかったら主要キャストにアメリカ人入れないとダメだぜ
あと、あいつら字幕を読むのに慣れてないから全編英語吹き替えにしろ
157名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:59:05 ID:SSHGk90IO
紀里谷って、何となく林海象とかぶる。
158名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 12:59:16 ID:5zp8pcGg0
KIRIYA江口さん、GOEMONのあとはRYOUMA、やりましょう」
159名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:01:49 ID:nZJdxqiq0
アメリカ人がみるの前提にしてるなら英語にしろよ。西洋風衣装にしてる時点で
時代考証なんてめちゃくちゃなのに、なんで言葉は日本語なんだ?
アメリカで成功するためになにもかも捨てておいて、字幕といういちばんの
障害をクリアできていないなんて馬鹿すぎるだろ
160名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:02:22 ID:NMW3vpoP0
>>154
さすがに素人って言うのは可哀想じゃないか?
161名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:03:03 ID:MUf6g++C0
>>136
映画は糞だけど、あのPVは良かった
トラベリングがなかったら、おっとりした社風のせいでプロモーションが下手なEMIの中で、エイベックスに押されてどんどん売上を落としていっただろう
あそこで第二弾のファンが増えたおかげで今も売上をトップレベルに維持できてる
162名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:05:10 ID:31Yn47lV0
>>156
>>159

「アメリカ人向けに作りました」という、日本人向けの宣伝文句
163名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:05:20 ID:43AtjKfM0
石川五右衛門が信長に仕えていて、かつ、信長の死に謎があって・・・と言うストーリーなら、

本能寺の黒幕が秀吉で五右衛門は復讐しようと試みるが
彼を殺せば天下がまた荒れることを思い殺さなかった
で、逆に捕まって張りつけにされる、

と言うストーリーで間違いないと予想
164名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:08:52 ID:LNCxyqJZO
日本人のカタカナ英語は醜いので日本語にして正解
165名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:09:15 ID:oxFsPY5y0
一瞬五右衛門ロック映画化かとおもた
166名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:09:26 ID:/fWP80F/0
『お姉チャンバラ』を見るな、俺なら。
167名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:09:47 ID:IvOT4a6e0
ゴエモンがやらねば誰がやる?
168名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:10:12 ID:Dv8V8FAY0
何この中2タイトルwwwwwww
169名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:10:29 ID:NeSGTzpRO
RIKIYAが出るなら見るよ
170名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:16:17 ID:o7eVTRTf0
ローマ文化の劣化コピーじゃん。欧米人もよろこばないだろ。
171名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:18:19 ID:3gutUf4e0
>165
だよね
172名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:19:24 ID:FvjP5PBx0
キャシャーンの痛青さは異常。
173名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:27:56 ID:vEVgzyxs0
チェ・ホンマンのキャラが秀吉を殺せばチョンの胸のつっかえが取れるわけですね?
174名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:30:15 ID:BlXYDVSrO
どっかで聞いたようなコンセプトだなって思ったらスキヤキウェスタンジャンゴだった。
175名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:31:12 ID:GLstwhQA0
俺にとっては、キャシャーンは傑作だったから、これにも期待している。
176名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:31:52 ID:NmEtLMGE0
エロ洋介かと思った。
177名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:32:09 ID:2soPaSR6O
キャシャーン最強
178名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:33:22 ID:GLstwhQA0
>>51
ようやく、このタイプの映像作家にとってのやりたい映像に技術が追いついたってことかな。
179名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:33:26 ID:v9Y5JQU60
>>153
言われたの?
180名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:35:34 ID:6QrzXKy/0
前回のショボーンは歌田の旦那の初映画ってことで客が入ったが今回はそうは行かないぞ!
181名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:35:50 ID:GLstwhQA0
>>55
でも、何も見所がない、おおくのほかの邦画監督よりましだと思うんだな。
182名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:36:56 ID:71uDgUVb0
GONIN
183名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:38:20 ID:J5AN3+RVO
ゴエモンインパクトが出るなら見る
184名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:38:53 ID:GLstwhQA0
>>134
キャシャーンは興行的にはまあまあだよ。
185名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:43:16 ID:BjQsBDBZO
安土桃山時代にカワサキのバイクが召還される話か?
とうぜん緑の1000cc以上!
186しんちゃん:2008/11/03(月) 13:43:47 ID:V1VvesZ4O
\(・ω・)/ 信長はKeN渡辺にして欲しがったなぁ〜
きりや監督次回作は兵隊ヤクザ(^O^)/お願いしま〜す!!
187名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:44:16 ID:gPqL5RFLO
まさにキャシャーンだな
悪い意味でも悪い意味でも
188名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:45:55 ID:SqhzQA0kO
キャシャーン見たけど、映像がハンパなかった。すげー凝ってたし、細かいし。
でもそれだけ。かえって目が疲れてスクリーンでみるにはかなりキツかった。

そしてストーリーは…orz
189名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:47:24 ID:6QrzXKy/0



GOEMONの世界観とビジュアルはハドソンの天外魔境のパクリです



                  ジジイは俺の好きな天外魔境パクってんじゃねーよ!!







190名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:49:32 ID:9//V+DI+0
キャシャーンは伝説の映画
191名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:53:18 ID:+4MTJbqjO
映像的な才能はあるんだけど、ただそれだけ
ストーリーを伴う作品には向かない人
誰かと組めば成功するかもな
192名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:53:53 ID:/ieYiy5Q0
CASSHERNはあれでも一応ペイしたんだよね
多分に宇多田のおかげなんだろうけど
193名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:54:22 ID:99KtJD6j0
RIKIYAは?
194名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:57:52 ID:im0VH+72O
エロ洋介に見えた
195名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:58:29 ID:ACbnmGOjO
おもろそうだ
196名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 13:58:36 ID:6QrzXKy/0
>>191
CG映像はすべてNデザインが請け負ってやってるから実質ジジイはほとんどノータッチ
あんなジジイが才能あるわけじゃねーよw
197名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:04:03 ID:j8JhW/eH0
俺はこういう監督もいた方が良いと思うなぁ。
人も好みのそれぞれなのでいろいろな作風の監督がいた方が良い。
それにファンタジーを撮る監督も少ないし、日本映画の幅を広げるために貢献してくれるかもしれん。
198名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:06:13 ID:cF2vhHW80
そのうち堤幸彦みたいになるかも知れないぞ。
映像だけはきれいだし。
美術監督になればいいのにな。
199名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:07:13 ID:fE0w6vfRO
今朝のめざましで映像チラ見したけど
キリヤ独特の世界観があって
ファンタジー時代劇として面白そうに感じた
ただ思ったのは実写というよりは
CGアニメやゲーム映像みたいだった
200名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:07:58 ID:ls941r2G0
おれ、今の日本の映画界でキャシャーンを作ろうと思って
じっさいにあれだけやっちゃうなんて監督はほかにいないと思うので
なんで、ここまでたたかれるのがよく分かんねえ

厨二病でも何でもなんかとてつもなく熱いなにかは感じたので
とりあえずこれも見に行こうと思う

ただ、林のZIPNGとかへうげものの秀吉陰謀説とか、いろいろ
かぶりそうだなという気もする
201名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:08:58 ID:aBLhIl4cO
>>1
のリンク先のようつべ見て腹立ったんだが
俳優の名前が出てくるだけやん
映像なんて全然出てこない
しかもチェホンマンの名前なんかあるし・・・
202名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:10:54 ID:OgpptYM7O
よくも悪くもこいつしか作れない、作ろうとしない映画になるよな。
203名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:11:25 ID:atri1KOaO
CASSHERNはオリジナルの知名度とか宇多田の旦那ってことで注目されただけだからな・・・

戦闘シーンのカッコいいとこは樋口のコンテだし。

映像作家ならともかく映画監督としての紀里谷本人にどんくらい実力があるかは疑問だ。
204名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:16:14 ID:6QrzXKy/0
>>1
ジジイてめぇーが時代遅れのちょんまげベッカムへアーしてるじゃねーかよw
氏ねよ!
205名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:16:46 ID:On6PY8AD0
戦国無双のパクリワロタwwww
206名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:18:04 ID:FxbqxXg10
正直にいうと
キャシャーンけっこう楽しめた
TVで見ただけど
でも金払っては見たくない
207名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:20:10 ID:ZSNg9dgqO
あぁ、東宝ビルドの全スタジオを貸し切って撮ってたやつか

しかし、これがビルド最後の本篇になるとはねぇ
208名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:20:30 ID:5wrQHjPlO
「DORAEMON」かと
209名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:20:49 ID:pFT+HXtj0
ストーリーと演出が悪いから2時間観るのはキツイんだよなぁ。
映像的な見所だけ20分に縮めて見せてほしい。
そうすれば評価高いと思うよ。
キャシャーンも画だけ観るなら良いと思うし。
でも映画だから映画として観ると最悪・・・
210名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:22:38 ID:NFTFoXRC0
キャシャーンは酷すぎだったな
ストーリーも面白くないし
ボス役の唐沢はフランケンにしか見えんメイクだしで原作が台無しだった・・

今回は15億円かけての全編CGなんだな
211名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:22:44 ID:/7TfPcT40
華奢ーンは後半の展開が電波すぎた
212名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:25:45 ID:pFT+HXtj0
映画ってさ、画よりもストーリーと演出のほうが大事なんだよ。
2時間見せるためには画だけじゃどうしようもない。
1時間越えたところでの演出と展開が映画の全て。
2時間見せられなければ監督の負けなんだよ。
途中で寝ちゃうとか席を立っちゃうとか観るのを止めちゃうとか
って映画は映画として成立してないんだよ。
213名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:26:59 ID:rb1b+EyG0
公式の広末、凄くきれいだね
214名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:29:51 ID:6QrzXKy/0
広末なんて過去の存在
全編CGの映画なんて無理やりなぎこちない映画だろうなw
215名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:33:47 ID:8UlHMz+f0
しかしキャシャーンは映画表現に革新もたらした
イメージ、ダイジェストシーンで3時間費やした
216名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:34:40 ID:sSigL0Dp0
ホームページの貧乏くさいメイキング要るのか?
217名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:38:45 ID:6QrzXKy/0
ID:8UlHMz+f0工作員ウゼーわ
218名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:41:13 ID:IK2MWA49O
江口「スカトロ」洋介
219名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:42:30 ID:4/MxoajG0
KOUMON
220名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:42:59 ID:OOVGCXPkO
キリヤさんの才能に嫉妬すんな!
221名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:44:18 ID:sSigL0Dp0
野崎の会社だけでCGやってるのか?w
222名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:45:27 ID:/EUGblur0
デビルマンが無かったらあの年のワーストだった
223名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:47:19 ID:UNr3C4MsO
こいつの一生で最大の仕事は宇多田とケコーンしたこと
224名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:48:58 ID:nF5htc7/0
>>114-115
もとを辿れば香港映画。
ついでにあのワイヤーワークを考案したのは日本人だったりする。
225名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:50:26 ID:oDNSq/WY0
レッドカーペット歩きたくてウズウズしてる役者が集まったなw

日本じゃやりつくしたから、今度は世界の映画祭で喝采浴びたいんだろう。
226名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:50:49 ID:Y88jSPZxO
こいつのセンスはガチ
ただ映画に向いてるかどうかは知らん
227名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:52:41 ID:5FwmvSZa0
キャシャーンめっちゃ面白かったんだけど
なんで叩かれるんだろう
228名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:53:10 ID:pFT+HXtj0
キリヤってアニメの美術とかのほうが向いてるんじゃないか?
画を作る才能はあると思う。
でも実写でやると全部同じに見える。photoshopの加工画に全部見える。
229名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:53:34 ID:zk/KSSHJ0
なんだかんだ言って、みんなキャシャーン観てるんだね。
映画としての完成度はともかく、やる気オーラはあった映画だった。
230名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:54:22 ID:zR74Vyth0
超鮮人の思い描く時代劇だなwww 日本人には理解できん
231名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:54:27 ID:4uSA8qDe0
こんな監督に15億も払って映画撮らせるなら
キサラギとかちゃんと物語がある監督にやらせろよ
232名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:55:50 ID:k/RddI0/O
宇多田のPVだけはガチ
233名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:59:04 ID:sSigL0Dp0
なにか見せ場があればいいけど
背景と衣装だけ世界観があっても辛いぞ
234名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:59:32 ID:inYRyXvUO
時代劇には福本清三先生や峰蘭太郎先生方が登場しなければならない。
時代劇が減少してるが、チャンバラ映画を忘れないで欲しい。
235名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 14:59:34 ID:pHWF943rO
キャシャーンがやらねば
誰がやる。キャシャーン
236名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:00:30 ID:mmRnN8pj0
興行的には成功したからな前作
出資者が内容見て出資するかどうか決めるんなら
マイケルベイなんてとっくに干されてるよ
出資者は興行収入しか見てない
237名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:02:08 ID:5FwmvSZa0
>>236
そりゃそうだ、出資屋は金儲けだけ内容はどうでもいい
238名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:02:53 ID:6QrzXKy/0
世界的に知名度のある人気のCG映画のファイナルファンタジーで大コケなのに
天外魔境のパクリ映画がヒットするわけないだろwなによりストーリーがショボそうだ
239名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:03:27 ID:5j6Om8yW0
キリヤはすごい才能がある。
ただし、それは色彩に関する才能であって、ストーリーテラーとしての才能ではない。

おとなしく美術監督とかにおさまれ。
240名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:05:08 ID:bu7+yICt0
映像センスは素晴らしいと思う。話は、それこそ話にならないくらい面白くない。
241名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:06:59 ID:6QrzXKy/0
映像はCG担当会社と美術担当の技量が8割9割占めてるっつーの!
242名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:07:32 ID:DqIrm+YHO
なんだかんだ言って
見て見たいんでしょう
皆ツンデレだな

来年GW公開だよ
243名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:16:16 ID:sSigL0Dp0
大いなる凡人、それが紀里谷
244名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:19:02 ID:lgG34efn0
広末が28歳なのに驚いた
禿は治ったのかな?
245名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:20:06 ID:zk/KSSHJ0
しかし広末よく仕事あるな
246名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:25:20 ID:RBTPUeGq0
がんばれGOEMON 今度は64
まっはうるとらすーぱーすぺしゃるでらっくす
247名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:25:56 ID:/7TfPcT40
広末くらいの美女なら、ちょっと股ひらけばいくらでも仕事とれる
248名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:26:39 ID:ljlKEoVt0
MAKING見るんじゃなかった。

なげーよ!!

これだけでも自己満PV臭がプンプン
CG画も一見凝ってるようだが書割チックで安っぽい
249名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:28:40 ID:6QrzXKy/0
PS3やXBOXのほうがCG綺麗じゃね?
250名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:29:08 ID:lgG34efn0
トレーラー見てきたけど、やっぱ偉大だわ









ベートーベンの曲だけが
251名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:32:30 ID:61ez1wG90
広末ぐらいブレイクしたなら一生仕事には困らないだろ
今たくさんいる若手女優も十年たって主演クラスで出てるのは数人だと思うよ
252名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:32:46 ID:Jy+xPl84O
友達を無理矢理キャシャーンに付き合わせてしまい、帰り無言になった
253名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:34:12 ID:6QrzXKy/0
ジジイの発言も映画も何もかもパクリでこいつ自分というもの持ってないのか?
このバカボンボンの世間知らずの人生経験浅いおっさんがいつもえらそうにオナニートーク繰り広げてるが
254名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:34:15 ID:Y88jSPZxO
>>251
事務所がバー系になったからじゃね
その前は干されてたし
255名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:35:26 ID:XulivT91O
RIKIYA流なら是非とも観たい
256名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:40:35 ID:ACbnmGOjO
宇多田がブログに一回書くだけで興行収入5000万円くらい増えそうだからいいよなw
257名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:41:52 ID:0m/zWK9PO
何でいちいちタイトルをローマ字にするんだろう
258名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:41:53 ID:8UlHMz+f0
>>217
あのな、お前みたいなバカにはキャシャーン程度がお似合いって事だよ低脳
259名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:42:17 ID:CM5u5AHb0
どうしてこんなに解像度低いんだろう。
260名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:42:50 ID:6QrzXKy/0
このおっさん今時ベッカムへアーしてる時点でセンスのなさわかるだろwwwwwww
261名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:44:22 ID:owIqYZhVO
キリヤって顔がモロ朝鮮人だよなwキモい
262名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:45:12 ID:qTyl9YqxO
>>258
キャシャーン自体を馬鹿にするな
「紀里谷のキャシャーン」に言い換えろ
263名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:46:57 ID:/7TfPcT40
>>257
ローマ字にすることによってなぜか発音が
ゴ  エ  モ  ン
ってかんじで強調されるようになるから。
GOEMONをゴエモンって発音するやつは少ない
264名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:47:39 ID:k/RddI0/O
>>257
帰国子女脳か海外に売りたいからか……そんなとこかな?
265名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:47:52 ID:zu6j8X5b0
へうげもんも映像化してよw
266名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:48:56 ID:hsmg9RPt0
>>1にはフルCGとあるが役者はどのくらい出演するんだろう?
ゲームで俳優そっくりのCGキャラクタ(ジャンレノとか)なんてのもあるが
まさかそんな感じで、あとは声の出演(声優)とか?
267名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:49:53 ID:PhfusnPWO
前作の興行収入が華奢〜んだったのに大丈夫なのか?
268名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:55:28 ID:UIrICUHM0
PVぐらいの長さならおもしろそうだけどなぁ
PVだけつくっときゃいいのに
269名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:56:24 ID:eIMa4YzK0
キャシャーン結構好きだったんだけど
DVD特典のメイキングで、映像編集中の監督が
「やばい、面白くない。まさかこんなにダルい作品だとは思わなかった」
って言ってて笑ったわ
270名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:57:58 ID:pEWLc4rEO
センスがない!
ズレてるコイツww

271名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 15:59:10 ID:uxAs9AQD0
センスがあるお前らが埋もれているのが残念でしょうーがない
272名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:00:10 ID:/btrfQxg0
【無職】広末涼子の夫・岡沢高宏氏【ヒモ】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/model/1156757296/

●広末涼子が記者会見で泣いたワケ 4/8
おすぎがトークショーで暴露した話です。なんでも、2年前の東京映画祭でロリコンの
リュック・ベッソンが広末涼子の携帯の番号を聞きだして、主演映画に出してやるって話を
口実に東京やフランスで何度もデートしていたそうです。んでもって、いつまでたっても
実際の話が出ないので、あせった広末涼子が事務所に内緒でフランスに行っちゃって、
リュック・ベッソンの知り合いの家にホームステイしてフランス語の学校に行ったり、
リュック・ベッソンと半同棲みたいなことまでして、やっと「WASABI」にありついたと。
その時、広末涼子はリュック・ベッソンにSM的行為も受けていたそうです。
でも、フランス語は結局ダメで、リュック・ベッソンがテープに吹き込んだ台詞を
覚えるという形で撮影したんだけれども、演技が全然で、リュック・ベッソンが
撮影開始直後からメガホンを他の人に渡してしまって、自分は参加しなくなって、
広末涼子にもあきてしまったそうで、記者会見の時、広末涼子が泣いたのは、
捨てられたことのショックだそうです。撮影もほとんど東京で行われて、
「あんなのフランス映画じゃないわよ!!!」って言ってました。
何でも広末涼子って偉い人と寝ると、いい仕事をもらえるってやり方で
来てたんで、それがフランスでも、アメリカでも通用すると思っていたらしく、
「あの子は世間知らずのかわいそうなバカな子なのよ。女優は女に優れる
って書くんだから、女優じゃないわ!!!!!」とおすぎさん力説していました。
273名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:01:00 ID:/btrfQxg0
9 名前:名無しさん 投稿日:2006/09/19(火) 16:13:17 ID:prgq7Tse0
3連休オワタorz
前スレ>>958の情報はマジ。
ヒ●●エも最初は人間不信になってかなり荒れてた。Mにも来なくなってたし。
不思議なのはオカザーが元凶なのにオカザーになだめられると何故かすぐ静かになるとこ。
んで最近じゃ金子経由の大麻使ってMのVIPルームでハイになって騒ぐってのがパターン。
人づてだがお笑いのA情報だと、F同様もう既にシャブ食わされてるらしく、
シャブ目当てで夜な夜なモンスターさんとこに通って数人相手にしてるって。
今度混ぜてもらえるかもとか言いふらしてた。「あいつ喜んでアナルまで舐めるんだぜ」とか、
もうあいつら人間じゃねえわ。LのAおめーだよマジ死ね。
オカザーも本人も2人目欲しがってたがもう子供は産めない体らしい。
こないだ雑誌がMの相関図嗅ぎ付けたらしいが、どうなるんだろ。もう関わりたくないよもう行かねーヤベエし

http://www.geocities.jp/keisukeinoue2001jp/uwashin2/


■いしだ壱成逮捕に関して
勝谷誠彦「逮捕するしないの基準は何処にあるのか?」、
田中康夫「勝谷さんてばその絡繰りをよくご存じじゃないですか?
     あの娘は、ドコモと電通が護っていて、あの音楽家は国税庁が護ったんですよ。
     有名人と金持ちは、葉っぱや薬くらいでは捕まらないんです。
     何しろ国税庁が、あいつは高額納税者だからと、厚生省に横槍入れるような国ですから」

http://www.ne.jp/asahi/eiji/home/main/yasuo-chan_2001_08b.htm
274名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:01:34 ID:7B2Ihzu70
松竹だからこそ15億も出したんだろうな。東宝ならボツだ。
275名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:02:00 ID:aNp4mossO
CASSHERNは名作
携帯でキャといれると予測変換されるくらい名作


276名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:01:59 ID:pPFbiMPxO
キャシャーン面白かったけどな
277名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:03:44 ID:90fHbtlE0
キャシャーンは俺的には嫌いじゃなかったからこれも楽しみだ。
まあCGCGしてる映画が嫌いな奴にはまた叩かれるんだろうな。
278名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:03:58 ID:uxAs9AQD0
15億か 蒼き狼の半分か
279名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:05:54 ID:xMnmLpJ4O
>>269

ちょおおお(^w^)

監督自ら認めてて…
また映画撮ろうなんて…よく思ったなw

まあ、あんな…デビルマンと争うような駄作は二度と作らんだろうが…
280名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:07:31 ID:aMM+3vf/O
江端謙介さんも平和なときは映画にも出ているんだな
281名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:07:43 ID:ACbnmGOjO
300の1/4だな>15億円
282名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:08:30 ID:bj1bX56w0
編集のセンスが無いのはガチ
283名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:08:52 ID:h4w+Kwvx0
お江戸にでっかい花火を打ち上げます!
284名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:11:15 ID:K86jRqhE0
「純日本人」ならパチンコ屋息子の道楽映画に金は落とさない。
285名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:13:07 ID:nQ6HPdI+O
>>281
紛らわしいな
286名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:17:00 ID:1C1TTW2k0
>>154
この評価が高いパートって演出は別の人で
その道じゃ有名な人が担当したって聞いたが。
287名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:19:37 ID:YefoHACD0
オシャレ時代劇(笑)はもういいって
288名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:26:26 ID:BPNui5390
キャシャーンは好きだったけど
これは和風ファンタジーのイメージがありきたりっぽいかなあ。
289名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:27:37 ID:ACbnmGOjO
海外狙いで作って成功した時代劇モチーフの映画って無いよね?
290名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:27:53 ID:JFtqz4sFO
五右衛門がかぐや姫を助け出し、かぐや姫に現代からカワサキのバイクを召還してもらって、戦国時代を風の如く走破する話だな。
面白そうだ。
291名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:29:18 ID:Am3vw9Zb0
これアメリカでもタイトルこのままで行くんかな?英語だとゴーモンになっちゃうけどな。
292名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:29:52 ID:0KJLrkBMP
>>1 のスレタイ見ただけで大コケが予測できる
293名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:32:07 ID:aZxpx4s80
まさか第二弾があるとは思わなかった
前作って一応成功だったのかな
294名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:36:27 ID:ZizyWetj0
HPのART観てきたがもう駄目だなこいつのセンスはw

何より糞CG
295名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:43:58 ID:1C1TTW2k0
キャシャーンは評判どおりの感想だったが
監督の熱意が入ってるなぁ、とは感じた。

監督が面白くない原因を研究して次作を作るのなら、もう一度付き合ってもいいと思った。
テレビ放送で。
296名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:51:26 ID:VnUTWCMw0
今度はこの映画のDVDがブックオフにいっぱい並ぶんですね?
わかります。地上波放送も早そうですね。それまでは劇場でも観ないんで。
297名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:51:33 ID:GLstwhQA0
俺はさあ、キャシャーンみたいな映像の作品をもっとみたいんだよ。
でも、誰も他に作らないじゃんか。
つくれないのか?
お話が詰まらんと批判するなら、お話が面白い、キャシャーン風の映像作品作ってみろよ。
でも、誰もやらないじゃん。
だから、キリヤに期待するしかないんだよ。
298名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:55:53 ID:mcZbUiQZO
それよりまた宇多田のPV作ってくれよ

この人と別れてから一気につまんなくなった
299名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 16:57:06 ID:ipEEM69H0
JO、何処?
300名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 17:01:18 ID:nF5htc7/0
>>291
自分も思ったw
ってか、この人LA住んでたはずなのにそんな事も分からないのか…?w
301名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 17:01:45 ID:UVv8oKSs0
【レス抽出】
対象スレ:【映画】江口洋介「GOEMON」世界盗る!紀里谷氏映画監督作品第2弾は“KIRIYA流時代劇”
キーワード:エロ


□ 176 名無しさん@恐縮です [sage] 2008/11/03(月) 13:31:52 ID:NmEtLMGE0
エロ洋介かと思った。

□ 194 名無しさん@恐縮です [sage] 2008/11/03(月) 13:57:52 ID:im0VH+72O
エロ洋介に見えた




抽出レス数:2
302名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 17:02:51 ID:QLoLc2w70
>>297
エグザイルの銀河鉄道のPVで簡単に作られてたぞw
303名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 17:04:21 ID:GAsvicTe0
また朝鮮人がくだらね〜もん撮ってるな・・・。
304名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 17:06:11 ID:7esmbnAn0
シャランみたいに駄作であっても儲かる映画が撮れるのかな。
予告に金かけて思わせぶりな映像の予告編作ればみんな観に行くんじゃね?
305名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 17:06:13 ID:QLoLc2w70
ショボーン
制作費6億円、興行収入約15億3000万円

ゴーモンは制作費15億ということは興行収入7億1500万以下は確定だな
じじい赤字でオワタなw
306名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 17:15:33 ID:sSigL0Dp0
まぁ初監督作品で制作費の倍稼げる監督はめったにいないからな
307名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 17:20:58 ID:P24gH23M0
キャシャーンくらいの成績を残して次回作を撮らせてもらえないなら
映画なんて駿くらいしか撮れなくなるぞ。
308名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 17:31:49 ID:vEVgzyxs0
ここに昼間っから糞落として行くやつって・・・
309名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 17:33:02 ID:QLoLc2w70
それは歌田の旦那って話題があったからwwwwwww
興味本位で映画館に足運んだだけであって今回は興行収入ショボーンの半分以下だよw
310名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 17:34:55 ID:2M8TBOjg0
あんな酷いもん作っておいてまだ懲りてないのか
311名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 17:42:29 ID:QLoLc2w70
制作費15億 ざっと簡単に見積もって興行収入7億いくかわからない程度だから
ゴーモンの8億分の赤字分は松竹もちになるの?

312名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 17:43:13 ID:vdpBIY58O
西洋かぶれの短足イエローモンキーばっか出てる映画になどアメリカ人は釣られんわ。
そんなにアメリカ人に観てほしいんだったら、ジョージクルーニーとアンジェリーナジョリーにでも出てもらえ。
下手なCGに金賭けなくたって大ヒット間違いなしだろ。
313名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 17:43:52 ID:ZVZTEknh0
>>206
テレビってテレ朝の?あれはかなりアレンジ変えてたよ
実際にはラストシーンで、キリヤなりの反戦メッセージが語られる
(キャシャーン役の伊勢谷の声で)
テレビでは宇多田の曲を流して語られなかった。個人思想すぎるせいだろうなあ

嫁のライヴでも戦争映像みせられたのは引いた・・・俺、ライヴ会場で生まれて初めて
腕組みしてステージをにらみつけたぞ

今回はマジ娯楽なのかな。あんま興味ないけど
314名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 17:47:46 ID:wm9h8ed80
CASSHERNは本編見てもイマイチ伝えたいことが分かんなくて
最後に流れた宇多田の曲で「あ〜そういうこと言いたかったのね」と納得した覚えがある。
いろんな意味で嫁に助けられてた作品だと思ったよ。
今回は作品のみでしっかり伝えて欲しいもんだ。
315名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 17:48:28 ID:vFKN5IPJ0
GOwwwwwEwwwwwwwMOwwwwwwNwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
316名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 17:50:21 ID:RKaMf8AG0
キャシャーンからは、作品に対する凄い熱意を感じて、観ると元気になる。
317名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 17:51:03 ID:hfn72tyz0
峰不二子は?
318名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 17:51:45 ID:QLoLc2w70
CG全開の映画で大ヒットは無理だろw
CGにも限界があるから人間がCGに合わせないといけないしなw
319名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 17:55:40 ID:igbeCfBkO
最近は戦国無双のゴエモンしか頭に浮かばない
320名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 17:59:25 ID:NfKz+WBe0
で、エビス丸役とやえちゃん役は誰なんだ?
321名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 18:02:58 ID:X+F0DwM30
パチンコ CR五右衛門の映画化ですね
322名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 18:05:10 ID:eKtoqsolO
キャシャーンは原作からの改変が酷かったから叩かれたがまあまあ面白かった
323名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 18:08:36 ID:sSigL0Dp0
キャシャーンは唐沢の大きい演技が良かった
やっぱり本物の俳優は違うんだなと思った
324名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 18:09:30 ID:oDNSq/WY0
正直、キリヤの映像は不自然で映画向きじゃない

ハリウッド映画はそこらへんよくわきまえてて、
どんなに技術力があろうとも、全体の空気を大事にしてる。

この映画は映像がどぎつい
日本映画がCG使うと、いつも陥る悪いパターン
325名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 18:56:41 ID:WdaKE9xE0
なんで五右衛門かと思ったけど・・・ああ、秀吉が悪役になるわけね。
キャシャーンに引き続き日本に対する怨念に満ちた作品になりそうな悪寒。
326名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 18:58:42 ID:hsmg9RPt0
>>324 >この映画は映像がどぎつい
それはゴエモンを見て言ってるの?

300(スリーハンドレッド)の成功もあるしハリウッドでも増えるだろ、こういうの。
327名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 19:02:26 ID:6H9/LyW+0
大丈夫!なんといっても世界のタカ・イチセがプロデューサーだもん!
ハリウッド進出して偉そうに映画のことを語るわりには呪怨以降ヒット作の全くないタカ・イチセがプロデューサーだもん!
飯を食ったことしか書いてないブログで日本のプロデューサーの無能振りをさらけだすタカ・イチセがプロデューサーだもん!
328名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 19:03:57 ID:9i+sWCqR0
そんなくだらないものつくってるくらいなら、宇多田ヒカルとおまんこしてやれよ。
おまんこが干上がって塩吹いてるぜ、ヒカルのはよ。
329名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 19:08:11 ID:GAsvicTe0
>>328
離婚したんじゃ?
330名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 19:25:59 ID:P24gH23M0
>>325
そんな、ちびまる子ちゃんを見て日本の一方的な視点から描いた
歴史歪曲アニメだなんて抗議する中国人みたいなことを書くなよ。
331名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 19:28:57 ID:+jQS3oyQ0
麻生の次広末、同じ顔じゃん好きなんだな
332名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 19:29:56 ID:IGOLUdW30
JOどこ?
333名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 19:30:16 ID:sSigL0Dp0
>>326
日本映画とハリウッド映画の差は沢山あるけど、テレシネと色調整技術の差がかなりある。
300はどぎついけど統一感がある。キャシャーン始め邦画はとにかく汚い。黒が潰れすぎてたり。
うまい人だと黒のディティールもちゃんと出せる。もちろん撮影と照明がヘタだと限度があるけどw
日本のCMでも映画っぽくしたい場合に、わざわざフィルムを送ってアメリカでテレシネだけすることもある。
ノウハウの差か、これはもうぜんぜん違う。
334名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 19:35:48 ID:nF5htc7/0
全体的にどんより曇ったシーンばかりになるんだろうな。
335名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 19:40:19 ID:yEvq2Vio0
ZIPANGなつかしい
336名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 19:45:49 ID:GlUWXN7/0
売れることと、良い映画を作ることは必ずしも両立しないよ。
駄作ばかりのハリウッドにこだわる事も無いと思うけど。
337名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 19:46:36 ID:P24gH23M0
俺のルキノの人か。
知り合いがあの車を買ってないていたな。
338名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 19:52:55 ID:ScOH+PVX0
ビッグマウスの北村龍平といい紀里谷といい
なんでこうもハリウッド志向の監督は胡散臭いのかね
今や斜陽のハリウッドなんか目指してどうすんの?
339名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 19:54:05 ID:oBdl4XPj0
江口かっこいいなあ
340名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 19:54:44 ID:b8k4VPq00
頑張れゴエモン、レトロゲームスレじゃないのか
341名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 19:56:18 ID:tbAuQTIlO
CASSHERNは最高だった
絶対観に行く
342名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 19:56:41 ID:0TYswj6o0
しかし宇多田もいない紀里谷に映画を撮らせようなんて奇特な会社があろうとは…
343名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 19:58:08 ID:tiyruvxn0
TEKKAMAN
344名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:00:52 ID:P27h1qUg0
「世界に進出っ!!」と意気込む奴に限って、決して進出できない現実w

日本で酷評されても「俺の目指す場所は世界だ」とか息巻いているが
文化的背景などプラス要素があるはずの日本人にも受けないんだから、
世界の人にはもっと受けないっつ〜のwww

中2病か?
345名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:01:41 ID:/qSFlC3X0
前作で唯一評判の良いシーンを作った樋口はいないぞ?
どうする切谷?
346名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:01:45 ID:GAsvicTe0
世界の前に、日本人じゃね〜だろうがっ。
347名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:07:03 ID:QLoLc2w70
メディアで煽ったところで前回の半分の人も見に行かないだろうな
前回は宇多田の旦那初映画作品という起爆剤を使ってご祝儀相場みたいなもんだったし
348名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:07:48 ID:tbAuQTIlO
>>346
ああそれでこんなに不人気なのか ぐだらね
349名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:08:25 ID:QLoLc2w70
見に行くとか言ってるのはショウ竹の関係者?
350名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:11:44 ID:xCVNj2Qf0
キャシャーンの何がダメってそりゃ

あのヘルメットがかぶる前に燃えちゃったのがダメだろ。
351名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:13:22 ID:yHTsLhoC0
いpp
352名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:13:54 ID:tbAuQTIlO
だって ヘルメットダサいじゃん…
マッハゴーゴーゴー…
353名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:14:31 ID:rM+mKVfn0
こんな映画なり映像なりなんて関係なくて
どうして宇多田と結婚したのか、というほうが大いに疑問だ
今でこそ多少はかわいいかもしれんが
あの頃は完全に勘違いの牛女だぞ
354名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:15:40 ID:1vNR9sCp0
うただの元亭主?
355名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:16:21 ID:T+De91TKO
宇多田は見に行くのかなあ
356名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:17:30 ID:SYWbDutU0
RAMPOって何時公開されるの?撮影は順調らしいけど。
357名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:20:04 ID:QLoLc2w70
映画みたいな落ち目産業に行く桐谷ってさすがさげちんの異名とるだけあるなw
358名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:21:09 ID:yGOifmaU0
>>353
いまの宇多田のブログを見ていたら・・・そりゃ、どんな男も一緒に暮らすのは
無理や・・・と、よくわかる。

当時は逆に、ノーマークのキリヤといきなり結婚したから、ワイドショーで
写真がまだ入手できてないのが笑えたww
後に卒業文集に『いつかでかい花火をあげたい』と、書いてあって
同級生数人が『上げすぎやーーーーっ』と、突っ込みいれてたww
359名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:21:52 ID:kAOZgg3FO
ああ、メールアドレスを間違えると出てくるやつか
360名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:21:57 ID:yHTsLhoC0
rrr
361名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:23:13 ID:LHGcoNVE0
ライダーマンを主役にダークナイトみたいな映画を作れよ
ゴエモンなんか人気ないし今度はこけるよ
362名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:23:54 ID:uQLPYmX7O
ローマ字表記って何の意味あるの?
363名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:25:18 ID:5wUcod0Y0
>>1
お前とシャマランだけがデビルマンを打ち破れる勇者だと信じてるぜw
364名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:27:06 ID:W+LFVFpS0
頑張れゴエモンカラクリ道中
365名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:28:09 ID:0VdWO3CzO
RIKIYAにみえた!
366名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:28:36 ID:i8S0CBtrO
>>361 それみたい
367名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:28:59 ID:6yHQ8oam0
KiriYA流みたいなとってつけた時代劇じゃなくて王道を行かないと。
368名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:30:02 ID:oFCZMubf0
また演劇を映画館で上映するのですね
369名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:30:05 ID:iPQRI4h30
CG見てると頭が痛くなってくる。
370名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:32:30 ID:iSCjBLcQ0
いいじゃないか、基地外監督が一人くらいいたって。
今回はオリジナル脚本だし。

どんだけぶっとんだ映画になるか非常に楽しみ。

371名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:39:36 ID:zt+iQckJ0
>>113
湘爆
372名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:49:17 ID:TslWjD1c0
駒野の映画化、ほんとだったのか
373名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 20:55:20 ID:eQ/+ZIYj0
キャストが超豪華だよ〜
374名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 21:04:08 ID:ACbnmGOjO
>>361
それいいなw
ライダーマンってところがナイスだ
375名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 21:05:23 ID:MKSlNbd/0
>>333
そういうのは生活文化の影響も大きいかも。
日本の家屋の障子でデフューズした光と、石壁で小さい窓から差し込む光
(レンブラントやフェルメールとか)の差みたいなもので。
376名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 21:32:17 ID:wbrRrbNVO
377名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 21:41:22 ID:xCVNj2Qf0
GOMEN
378名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 21:43:17 ID:jDW4ty7EO
RIKIYAさん使えよ
379名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 21:58:39 ID:8hCfkuPH0
>>1
海外を狙うなら、もっと和風要素を出したほうがいいと思うけどな。
こんな無国籍時代劇にするんじゃなくて。

きちんと考証しながら正攻法の時代劇でおもしろいのを
つくるより「ファンタジー」にしちゃうほうが、いろいろと楽なのかもしれないけどさ。
380名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 22:07:42 ID:1PfRrs9DO
時代劇にありがちなちょんまげって…なんかおかしいだろ
381名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 22:09:05 ID:MTbvAt6e0
典型的な口だけ中身ないクリエイターって感じ。
誠実さを前面に出しているだけに、なおさら性質が悪いタイプ。
382名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 22:09:30 ID:Pv3EyljV0
>従来の時代劇にありがちな“ちょんまげ姿”を廃し


ワロタwww
383名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 22:14:22 ID:ScOH+PVX0
きっと黒澤映画なんて見たこともないんだろうな
ちょんまげ姿廃した時代劇なんて粋じゃねえよ
384名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 22:14:23 ID:nF5htc7/0
外国人はその “ちょんまげ姿” が好きなんじゃないかw
385名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 22:15:51 ID:0mjiknjE0
紀里谷って、まさかキャシャーンの・・・・・・( ゚д゚)
386名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 22:16:38 ID:8XiwgSCR0
「コブラ」の作家が書いた時代劇みたいだ。
387名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 22:17:26 ID:19xe2LZIO
てことはキャシャーンの後のデビルマンみたいに、GOEMONの後に伝説的な作品にまた会えるのか
388名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 22:17:39 ID:cn8eZgaGO
キャシャーンの監督と戦国自衛隊の主演俳優が組むのか
これは楽しみだ
389名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 22:18:15 ID:37DeYAUh0
またphotoshopでカット作るんだろうな。キリヤ。
そういうのいい加減やめろよ。質低過ぎるよ。
390名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 22:36:05 ID:AnmU45avO
>>269そういうとこ素直にさらけ出しちゃうのがお坊ちゃま特有の憎めなさなのか、天然なのか。この発言も釣りや挑発にしても危険度高すぎるw
こいつは素直で直球で主観的だから中身は女だわ、ちょっとゲイっぽいし。キャシャーンでは挑戦したし頑張ったから評価が分かれると思う、頑張って見てほしいと言ってた。
だから頑張って見たよ。ただ嫁が頑張ってたとしか言えなかった。CGくさいCGと前半は好きだが
今回は賛否両論巻き起こさずにラストにどんでん返しがあるぐらいの安泰路線で作ったのか。有名Pなんかと組んでるし
庵野との対談で「僕はみんなに愛されたいんですよ!!」と言って、みんなからは無理だよ(笑)と庵野に宥められてたわw本気でやってます感に釣られてやっぱり見る
391名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 23:29:31 ID:vD+eUAq+0
広末って紀里谷タイプそうだな、再婚とかありえたりしてw
392名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 23:31:49 ID:KnpRnwY90
で、"公開前からハリウッドリメイクオファー"は、まだか?
393名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 23:33:13 ID:sLYwropK0
なんか劇団☆新感線がやるようなストーリーだな
394名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 23:45:59 ID:Hz+jgzn/0
とりあえず広末にエロコスを期待
あとエビス丸は誰がやるのかな
395名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 23:46:32 ID:oUN1e1j5O
キャシャーンの悪夢再び

…そんな大層なものでもないか、観ないから何でもいいけど
396名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 23:49:05 ID:juGk+q2u0
悪夢ってなんだよw

お前に迷惑がかかるのかw
397名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 23:51:16 ID:D2hTpeIm0
ここまでからくり道中がないとは!
398名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 23:51:48 ID:k/RddI0/O
>>391
いちど似たタイプの男で失敗して懲りているから
次はだいたい正反対のタイプを選ぶ女が多い
399名無しさん@恐縮です:2008/11/03(月) 23:56:07 ID:a+Y2BXCrO
江口にGOEMONと聞けばサムライ…
400名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:06:19 ID:XbCgcMFs0
CG満載のフォトショ絵でもあれだけの映像を作れる人なんだからさあ
最近の時代劇で残念な
綺麗すぎるカツラ・衣装、スタジオ感ありありのセット、ちょぼいロケシーン
を技術駆使して排除して、話はシンプルなもの作ってくれよ。
で、編集はハリウッドに外注してくれ。そういうのなら見たいぜ
ゴテゴテ映像の中途半端ファンタジーはいらねーよ
401名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:10:00 ID:1i5VlsSR0
シンプルなストーリー重視の作れないからゴテゴテしちゃうんじゃね?
402名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:11:56 ID:S3uT8VkG0
( ^ω^)また映像美オナニー映画にならなければいいのですがお
403名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:12:28 ID:Yskkb/SW0
いっそのこと、「がんばれゴエモン 消えた黄金キセル」を実写化してしまえ
404名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:13:57 ID:AuOY27hw0
キャシャーンは俺は好きだよ
連続ドラマかアニメにでもした方が
おさまりが良い内容ではあったけど
405名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:15:19 ID:xUzMBy3UO
キャシャーン好きなんで観る
406名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:20:44 ID:5MB5XOTgO
映像は凄い綺麗でよいんだけどね・・
それだけなんだよね・・
この人は音楽PV監督のが向いてるって。
407名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:26:22 ID:Ye1D6DYj0
>>1
アメ公に媚売って、エンターテイメントだなんだと
ほざかれてもな〜w

アホの典型だなこの監督。
408名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:36:08 ID:ITG7kOd60
前作のキャシャーンをボロクソに言う人いるけど
俺はむしろフレフレ少女とか作ってる邦画界の中では
意欲あっていいんじゃないのって思う
空回り気味ではあるけどな
409名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:39:08 ID:Bqr3o7ny0
キャシャーンは原作レイプすぎ。あれは何のためにキャシャーンだったんだ?
自分の世界観でやりたいなら最初からそうすりゃ良かったのに。
410名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:39:26 ID:0EcaKxkF0
キリヤ映画の特徴

・映像がキレイ
・日本人なのにカッコイイ

ここら辺は評価できる
脚本とかは別の人につくってもらって、映像だけとってほしい
411名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:41:32 ID:Du9d7LJF0
YouTube動画 GOEMON TRAILER 01(0:19)
http://jp.youtube.com/watch?v=i3TLu6mE8bs

これひどすぎだろw
412名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:44:31 ID:bGglznjM0

今では、どっちかというと、ファンタジックに処理するほうがありきたりなんじゃない?
無国籍時代劇ってどろろでもやってたけど、
お城が、ハウルの動く城みたいでワラタ。
隠し砦の三悪人も時代劇のリメイクのはずなのに、スターウォーズの
リボーンとか言ってて、なんだかよくわからないものになってたな。
413名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:45:39 ID:kmdeanE0O
>>409原作レイプと言うけどな

あれの最初のアニメ版、最後に敵の本拠地にミサイル撃ち込んで終わりだぜ
414名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:47:30 ID:zc5vZZarO
唐沢さんとか大物好きだよね〜。こういうのに
名優が出る必要があるのだろうか?
所詮アニメでしょ〜?
415名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:52:15 ID:QYzqn+R60
>>408
何で唐突にアイドル映画を挙げて比べてるのか分からん
しかも、その作品で邦画全体とひっくるめるのもどうかと思うんだ
CG繋がりで中島哲也の作品と比べるとかしろよ
416名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:52:52 ID:wMpfk4l/0
CG映像部分だけ20分に短縮して公開してくれ。江口とか広末は今回
いらないよ。役者の演出はできないことは前回のキャシャーンでもう
わかっているから。ドラマを描けない人なんだってよくわかったよ。
417名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:54:17 ID:VW7NRD320
キャシャーン公開後の何かの雑誌で自分を評価しない世間が馬鹿みたいな発言してたな
インタビューアーにもひたすらキレまくってた
418名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:54:55 ID:0EcaKxkF0
>>415
土屋アンナ大好きな色キチ監督としか認識してない>中島
419名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:55:33 ID:LhzwV/aY0
>>414
キャシャーンの大ファンだったんだよ、唐沢。
420名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 00:56:48 ID:ITG7kOd60
>>415
フレフレ少女の企画が通る邦画の世界ってことよ
421名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:00:53 ID:8SYbfU520
キャシャーン初日に行ったときの上映直後の空気はまだ憶えてるな。
とんでもないもんを見せられた感が館内に満ち満ちていたよw
422名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:01:34 ID:OlIL8wim0
キャシャーンは見てうつになったわ
ありえんくらいキモかった
423名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:03:46 ID:lToHsfdN0
俺的ゴエモン能力値予測

        物語演出力  映像見た目力
洋画平均値     60      70
邦画平均値     45      40  
きゃしゃ-ん     5      60
ごえもん      15      61
424名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:07:15 ID:jYnUxcuT0
正直、映像的なセンスとしても中島哲也にお株奪われた感があるけど、
中島の方のパコってどうなの。見てないけど。
下妻と松子だったら、
映像だけなら松子、ストーリー込みなら下妻って感じだったけど。
425名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:09:59 ID:vX2/jOO5O
この人スクウェア・エニックスにでもいってCGゲーム作った方がええんちゃうやろか…
426名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:14:23 ID:QYzqn+R60
>>420
別にあの手のアイドルを起用しただけのつまらない作品なんて
日本に限ったことじゃないでしょ
427名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:22:36 ID:0ucrMQl5O
アフリカでは毎日沢山の子供達が食べるものが無くて死んで行くと言うのに、日本では桐谷の映画に出資されている。
428名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:25:20 ID:Dns28NR10
ん〜今回も紀里谷が脚本書いてるのか…
絵はまぁ世界観あるから、
奇跡的に本を書けてるかどうかだなぁ。
429名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:27:05 ID:Bbd+YSv80
江口もはっきり言って大根だよなぁ。
430名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:30:33 ID:XeWY0rKcO
映画監督ってより映像作家だな、長尺物はやめといた方が良い
431名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:30:55 ID:ITG7kOd60
>>426
日本は多すぎ
少林少女、HERO、西遊記、クロサギ
いまうけてる人間出して適当に話つくっときゃ客入るだろって感じだな
432名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:35:56 ID:AkjdRVVjO
前作は登場人物が無言が独り言言ってるかだったw
どれだけ演出力上げてるかお手並み拝見
433名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:36:34 ID:T0me2FEj0
>>431
(´・ω・`)フジ、フジ、フジ、TBSですね。わかります
434名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:46:17 ID:B/N8O8Ff0
かぁーっ、地雷の匂いがプンプンするぜぇーっ

つか、こいつに映画撮らせる連中ってなんなんだ。
そんなに金余ってるなら、もっと有意義な事に使えよ。
まぁ、邦画全般に言える事だよな。
金をどぶに捨てる代わりに映画撮ってる。
435名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:47:00 ID:ssn8CHub0
全くTRAILERになってねぇw
436名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 01:59:19 ID:udLZRq9K0
江口・・・無茶しやがって。
キャシャーン見た上でオファーを受け入れたんなら、ある意味リスカだな。
437名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 02:00:45 ID:T0me2FEj0
(´・ω・`)キャシャーンはともかく、レッドシャドウはもっと痛手だったよなぁ。
主役の格が下がったってんなら
438名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 02:00:51 ID:ijRluSBc0
どんな映像なんだろうと思ってトレーラー見たらただのキャスト紹介じゃねーか
しかも早送りだし
439名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 02:07:39 ID:Bbd+YSv80
キャシャーンも公開当時はこの板の関連スレにも
肯定派が、半数近く居たんだけどな。
DVD出たら絶対買うみたいな感じの。
今はどこへ行ってしまったんだ。
時間を置いて冷静になったら駄作だったことに気づいたのか。
それとも、糞映画という一般評価が定着したので
自分もそっちに乗っかることにしたのか?
440名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 02:08:54 ID:lPxAh0cL0
なんで森高みたいなチョン顔と結婚したんだろ
441名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 02:11:54 ID:n0Vfnyl+0
わざわざローマ字にする必要あるんでしょうか
442名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 02:14:38 ID:XiSM0IZC0
江口っていうのがしょぼいな
443名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 02:15:15 ID:XiSM0IZC0
>>424
カスだった。
444名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 02:19:21 ID:LgfAp3Ko0
>>434
でも、キャシャーンって、十分ペイしたんでしょ
たしか15億位いったとか
445名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 02:20:41 ID:067YLDb40
大沢、また出てるのか。
一時期のオダギリみたいだな。
446名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 02:33:04 ID:S4yc36Md0
CGだとかキリヤだとかは好きなジャンルなんだけど
公式の"ART"見たら、軽いガッカリ感があるな・・・。
もうちょっと正当な時代劇の延長にSFがあるんだったらいいんだけど、
城とか文様なんか凝ってるようで適当な海外パーツの切り張りっぽいし、
今のとこ、なんか全体に苦手なトーンだ。
447名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 02:35:27 ID:8gDzDZ6XO
欧米か!
キリヤもオシイも分かってない
日本人が日本人向けに作ったオ○ニーが海外で受けてるのに
ルパンやドラえもん、ガンダムは海外なんか意識して作ったのかよ
クレヨンしんちゃんのドコに欧米に迎合したヤラシさがある?
448名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 03:02:28 ID:2189otM50
キャシャーンの権利をドリームワークスがキリヤから買ったのは事実。
その後、ダメ出しされてオクラ入りだってさ。
内容の翻訳はあとだったんだろーな。
449名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 03:06:13 ID:1dUiGS2B0
大根役者と無能監督の悪夢のコラボ
450名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 04:25:33 ID:75CLuGox0
昨日朝のやじうまにて初公開の映像見た。キャシャーンは
興味ないから見てないけど、>>438 が見たのとは違う?映像かもしれない
けど、おもしろそうに見えた。
451名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 04:29:12 ID:r7/M+iNH0
キャシャーンは論じる以前の駄作
CMを2時間つなげたような中身の無いオナニー
452名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 04:33:45 ID:067YLDb40
スキヤキジャンゴから何も学ばなかったのか?
453名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 05:04:19 ID:oIdj/OBFO
水戸黄門で言えば印籠がIDカードになるような仕上がりなのかな?
454名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 05:05:50 ID:tQcvRf8X0
えー(;´Д`)

紀里谷は才能ないよ・・・・
次は「デビルマン」は出てきてくれないぞ?w
455名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 06:25:01 ID:JlaCucft0
>>454
押井守が斬る-kill-っていうヘボ映画撮ってるから大丈夫

日本にゴミ映画撮る監督はいくらでもいるよ
456名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 06:39:51 ID:v91tvqOd0
映像作家としては凄い才能だろ。
スケールでかいし。
ただ、映画撮るってのはまったく別の能力が要るわけで、
もったいないんだよなあ、やりたいことはわかるんだけど、
いちいちハードル高すぎ、一流の監督だって難しいよ。
あの方向でキャシャーンとかしっかり撮るのは。
だけど、その無謀なとこは結構好き。
457名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 06:39:56 ID:+ka8rp150
300のリメイクかw。

300も糞い作品だったが
458名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 06:59:14 ID:YiZEd01bO
キリヤの映画にはドラマがないんだよな
映像は素晴らしいけどさ
459名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 07:25:41 ID:ToHlqLIx0
宇多田のPVは好きだった。
一歌手のPVとしてはやりすぎっていうか個人の色出し過ぎだったけど。
460名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 08:13:42 ID:dRwW89If0
( ´,_ゝ`)プッ 天外魔境の朴李かよ
461名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 08:48:00 ID:U5XmZxSI0
>>408
フライングラビッツとかもな。
どう考えても、映画をなめてるとしか思えんよ。
462名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 09:38:53 ID:czMfH5oM0
悪い意味で「洗練」と対極にいる人だと思う
463名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 09:44:23 ID:067YLDb40
パヤオ曰く、
「気持ちで映画を作っちゃダメ」
464名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 10:04:53 ID:w4Ip++YQO
己の馬鹿息子に言っとけ。
465名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 10:13:11 ID:067YLDb40
うん、ゲロ戦記の試写会での発言。
466名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 10:37:28 ID:4V39eEM40
キャシャーンは、かけた予算の割にCGが安っぽくならないように
画面の質感に工夫した上で、全編をその質感で通して作ったのは
びっくりしたな。当時の邦画でそこまでできたの見たことなかったから。
(ゲーム映像や音楽のPVでよくある感じにすぎなかったけど。)

同時期にあった作品だと、キューティーハニーはB級っぽさ
(特撮ノリ)をわざと出してCGで勝負してなかったし、デビルマンは
思いっきり惨敗してた。
467名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 11:08:24 ID:e5zhWb090
>安土桃山時代はインターナショナルな時代だった。白人も黒人もいたし…。

いや、黒人は弥助くらいしか来てないだろ・・・・。
信長も珍しいから貰い受けたんだし。
468名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 11:09:12 ID:067YLDb40
華奢ンレッドカーペット沿道、
ガラガラだったのは秘密だ。
469名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 11:15:48 ID:OGjDGIePO
何に15億もかかんのよ?
470名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 11:19:04 ID:FwK/gi0MO
みんなが永遠の棒男優・RIKIYAさんを忘れていないことに感動した
471名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 11:21:27 ID:Tf0K22em0
キャシャーンはよっぽど原作に思い入れがある人ならわかるけど
別に思い入れがないならそんなにケチつけるような映画じゃないと思う。
472名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 11:22:51 ID:ojI2lAQKO
もういいよこの馬鹿
スクエニに就職してオナニー室長やってるくらいが順当
473名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 11:25:30 ID:/CkhfUqIO
また作っちゃったんですか?
そうですか
474名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 11:26:31 ID:VW7NRD320
>>471
え?原作全く観た事ないが酷いと思ったぞ
映画としての出来が悪すぎる
475名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 11:26:39 ID:MqbN2ciCO
CGって未だになんでそんな金掛かるのか分からん
PCさえあれば作れるから安上がりじゃね?と思うんだが違うんだろな
476名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 11:27:27 ID:z7K9G7bS0
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ

* ‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
477名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 11:30:38 ID:KkqKBqQT0
洋風時代劇+大沢たかおw地雷踏みまくりw
478名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 11:33:37 ID:Ax9e5bXL0
江口、最近痩せたよな。
保険のCMで誰かと思ったわ。
479名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 11:35:05 ID:Ev2rqgh20
紀里谷がでデビルマンや北京原人という名作の数々をリメイクするのを見てみたい。
480名無しさん@恐縮です :2008/11/04(火) 11:39:10 ID:ol3C3JRm0
大日本人とどっちがつまらないかな?
481名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 11:45:15 ID:Tf0K22em0
>>474
それは脚本だけを追っているからそういう風に思うだけで
CGを使った映像作品という面で見たら同時期のもののなかでは頭ひとつ出てるよ。
482名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 11:48:08 ID:tkfgmamM0
江口のためにも
宇多田のためにも
なにより紀里谷本人のためにも
底抜けに暗いどんよりとした作品にならないことを願います
483名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 11:53:01 ID:Ev2rqgh20
>>481

それは、映画としてはクソというのでは・・・
484名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 11:54:38 ID:067YLDb40
左右対称の画が好きっぽいな。
485名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 12:00:52 ID:iUvg9XAKO
CASSHERNはストーリーこそ客を置いてけぼりにしたが、作品にはテーマもあるし 女性は美しく男性はかっこよくとか目指した所はちゃんと撮れてるし、決める時の映像と音は凄い
 
期待してるぜ
486名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 12:01:14 ID:ZlHqlM960
三池崇のYATTERMAN
487名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 12:05:12 ID:h7BNxrqh0
外人からみた和風な感じを日本人が作るってことだろ
488名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 12:15:01 ID:ITG7kOd60
HEROES見ても昔の日本むちゃくちゃに描かれてたし
少々、ムチャしても外人は気づかんと思う
489名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 12:26:52 ID:/NYwzCBrO
CASSHERNは展開糞だったけど、映像や世界観はかなり良かった
これも話は明らかに駄目そうだけど、観に行くわ
490名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 12:33:55 ID:GcFWnoNBO
CASSHERNはそれでも紀里谷の「俺のカッコイイCASSHERNを見ろ!」という、
偏ってはいたが作品への愛情はあった。

それすらなく、ただ金と人材と時間を浪費した実写版デビルマンが
邦画界最低のクソ映画なのは当然の事。
491名無しさん@恐縮です :2008/11/04(火) 12:38:38 ID:ol3C3JRm0
大日本人とどっちがつまらないかな?
492名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 12:44:37 ID:m9394C1BO
>>475
機材がべらぼうに高い
それの使用料レンタル料がまた高い
493名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 12:49:35 ID:Ea/tORHX0
ゴミ映画の臭いがプンプンするぜえ
494名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 12:52:07 ID:AMa+VuwyO
キセルで瓶をたたくと小判が出る映画?
495名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 12:54:20 ID:TwcPMymSO
次の話題作りはキリヤ監督と広末涼子の熱愛だなw。そうでもしないと15億もペイできないだろ〜w
不幸な女を救い出すヒーロー願望が強いナルシストと、バツイチ子持ちで中尾彬にさえ股を開こうとしたユルユル女ならあると思います
496名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 13:05:53 ID:067YLDb40
まぁ、そもそも、基本的に、
イエロージャップがワラワラ出てくる映画なんて、
欧米人が積極的に見ようとはしないだろうね。
あっちでヒットするとも思えないんで、
とにかく国内で回収できる内容にしといた方がいいと思う。
497名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 13:42:22 ID:f9vQ5ZacO
森高(熊本)経由で出演頼まれたのかな?

498名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 13:52:11 ID:UzsuSuF70
また、後半は 回想シーンと、戦争は良くないというメッセージが
ひたすら繰り返されるのだろうか・・・
499名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 13:54:36 ID:MDdC2a7w0
か、か、かーまゆで
うーそつきーはーかーまゆで
500名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 14:28:22 ID:2DEH/IABO
映像のセンス、雰囲気づくりとストーリーテリングのための構成力って
全く別の才能だよな
501名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 14:30:25 ID:UQX3g/I+0
世界進出=欧米白人に受けるだろう、迎合できるだろうと自分で勝手に考えた要素をちりばめること
イタさを教えてやれよ誰か
502名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 14:47:02 ID:g5cWlEdx0
映像が凄いっつってもFFみたいな凄さで飽きるんだよな

キャシャーンは15分くらいで秋田
目新しさはあったけども、それ以上のもんでもなかったなぁ

今回は宇多田バイアスがないし、興行収入が見物だな
503名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 16:40:53 ID:5XpZAS3X0

懲りないやっちゃw
504名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 16:47:02 ID:xzVD/bRC0
映像美なんて飽和してるだろ。逆転してアナログな映像が新鮮にみえる
くらいだ。CMとかPV出身の連中に映画で2時間もたせる力はないな
所詮は手品師みたいなもんで、短時間のあいだに価値があるようなものを
みせるだけ。奇をてらうなんてのは数分しかもたないし。CMやPVを
引き伸ばして映画つくってもだめだっての
505名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 17:21:39 ID:BmnKcsbA0
>>490
そうなんだよ。賛否両論あるだろうが、
CASSHERNには情熱がこもっていた。
監督の情熱が、スタッフ・キャストにも伝わっていた。

関わった者誰一人として作品に対する
愛情の見えないデビルマンと一緒にすんな。
506名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 17:34:39 ID:sxvAybRWO
主題歌ヒカルだったら話題性はあるな
507名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 17:55:01 ID:6Psi+8EJO
映像はいいとして、キャシャーンはストーリーがヌル過ぎたな。またドヌルい話なんだろ。
508名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 17:56:23 ID:xzVD/bRC0
>>507
映像作家として優れてるのかもしれないけど、作家としての
思想がないもんな。それがあるからウザくて客がはいらなくても
押井なんかは食っていけてるし、一定の評価もあるんだろうけど
509名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 17:57:06 ID:eY6nYXHKO
廃棄物を作るな
510名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 18:08:34 ID:m9394C1BO
>>504
映像の才能あるけどね
脚本の才能は皆無
511名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 18:14:25 ID:Tf0K22em0
キャシャーンのなにが驚いたって
キャシャーンについてmixiで書いたら紀里谷監督本人の足跡がついてたこと。
あれにはビックリした。
512名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 18:22:16 ID:yE+OfjJo0
>アメリカ人が 見ることを前提に作った」と“世界進出”を視野に入れた


止めとけよw
製作費15億円のフルCGで言いたい放題だなwww

513名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 18:31:39 ID:cNMtJt6H0
(´ H` )KIニダ
514名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 18:43:17 ID:5EEY/PXEO
この映画、広末戸田福田とフラーム勢出しすぎだろ
福田だけは認めるが、映画でこういうごり押しはなあ
515名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 18:51:38 ID:MXVqSLSa0
ほとんどが駄作だ何だと言いながらキャシャーンをしっかり見ているなんて
かわいい奴らだな。
見もしないで歴史歪曲だとか史実と違うと因縁つけるのが2ちゃんなのに。
516名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 18:59:43 ID:m9394C1BO
それはお隣の国の得意分野
517名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 19:26:00 ID:waBrUwo+0
この人、ほんとう作品めぐまれないね。
518名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 19:28:17 ID:6Psi+8EJO
キリヤと深作の息子のゆとり臭は半端じゃない。
519名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 19:31:00 ID:LhoX4/cW0
江口さん何でこんな映画に…
520名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 19:31:47 ID:QPgwti8W0
RIKIYAじゃないのか
521名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 19:33:30 ID:EzP/jcfW0
>>515
見なきゃ駄作かどうかわからんじゃん
522名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 19:33:35 ID:0v9BbO4z0
>>505
唐沢と宮迫が愚痴ってた記憶しかないよ。

というか今度の映画、前回のキャストほとんどはずしてるやん。
もういわずもがなだろ。
523名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 19:33:43 ID:73yhdS+x0
>>514
普通に広末のバーターだろ
524名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 19:41:13 ID:OGjDGIePO
>>521
分かる映画もあるよ
525名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 19:42:59 ID:o8cHY9zT0
あんちゃん
526名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 19:43:28 ID:t2sTIb9h0
だいたいアニメ同様に一番悪いのはアンドロ軍団で良いのに…
アンドロ軍団(みたいな連中)も実は被害者で一番悪いのは大日本帝国(みたいな国)の(昭和天皇みたいな)大滝秀治将軍ってのが、キムチ悪かったんだよ!
527名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 19:43:42 ID:AU/T3c+NO
どうせ、またコケルさ(笑)
528名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 19:45:31 ID:lCOLZtRSO
まあ、見に行く奴なんて100人いるかいないかだな。
529名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 19:57:10 ID:MXVqSLSa0
>>522
脇が愚痴っていたってのが何か意味あるの?
前回の全く関連性のないキャシャーンのキャストが外れているのに何かあるの?
それにシリーズ物でもないのに同じようなキャストで映画撮るキャスティング能力ゼロの
監督の方が良いわけ?
530名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 19:57:50 ID:0EKBFdpBO
映像は綺麗だけど、ストーリーと演出がわけわからん印象。唐沢さんが全然活かされてなかったし、宮迫浮きまくりだし。
PVだけに専念した方がいいんじゃない?
531名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 20:02:01 ID:FQgOY6ul0
江口が完全にチョン勢力にw
532名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 20:06:38 ID:WOf7Vrf+0
現在放送中 【ソードブル ジライヤ忍法帖】

http://www.fides.dti.ne.jp/~ssp/j-cast.htm

実写版NARUTOみたいなSF時代劇です。

関西テレビ、火曜の深夜2時29分〜。
533名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 20:09:05 ID:bGglznjM0
ウタダはさすがにもうテーマ曲につかえないかね。
キャシャーンの動員は、あの歌の影響力がかなりでかかったと思うが。
534名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 20:11:40 ID:MXVqSLSa0
>>530
唐沢なんて三谷映画でコントくらいしか出来ない奴だろ。
そんなのを指標にするなよ。
お笑い芸人が映画で浮いてたとか当たり前だろ。
535名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 20:15:10 ID:wp/b4qfjO
>>529
同じキャスト出ているから、あ?って思ったけど?
鶴田真由、りょう、佐田真由美、要潤、玉鉄も前回組だよ
536名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 20:22:48 ID:Bti+zwJp0
このGOEMONも歌はウタダ@元妻なの?
537名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 20:43:12 ID:j4kZySaG0



お前ら天外魔境でググって!オナニーおやじの桐谷先生完全にパクってるからw





538名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 20:49:12 ID:j4kZySaG0
美術スタッフとCGスタッフががんばってるだけでバカボン桐谷先生単体では何の才能もないよw
539名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 20:55:54 ID:LhzwV/aY0
>>530
あの宮迫は前衛(暗黒?)舞踏みたいだったw
540名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 21:01:45 ID:XFms1mHpO
GOEMONて中川浩二の?
541名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 21:02:08 ID:R9SFKVe30
唐沢、宮迫、要、ウルルン靴女のアンドロ軍団は、そんなに悪くなかったよ…
問題は棒読みキャシャーンだったw
542名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 21:47:53 ID:m9394C1BO
キャシャーン見た目はかっこいいのになw
543名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 22:23:51 ID:TwcPMymSO
>>522愚痴ってた内容kwsk
だから今回は白い巨塔で唐沢のライバル?やった江口、後輩のゴリという当て付け配役なんじゃねw?広末涼子は伊勢谷の元カノだし
主題歌は浜崎あゆみか倉木麻衣でくるかもよw
544名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 23:10:52 ID:MXVqSLSa0
>>541
伊勢谷は棒読みが持ち味なんだから批判するのはお門違い。
晩年の高倉健や田村正和にボソボソしゃべりだとか覇気がないと言うような物。
545名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 23:25:02 ID:RZFHc9UD0
日本であまりいない(いたとしても映画作れる環境と実績がない)なか
恵まれたスポンサーと良い映像制作観持ってるのに
良い脚本家を連れてこないのは本当に勿体無い

漫画界でいうところの小畑や大暮みたいな存在だろ
546名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 23:38:16 ID:MXVqSLSa0
>>545
GOEMONはもしかしたら内容が面白いかもしれないじゃん。
キャシャーンは面白くなかったがそもそも原作が面白くないんだから仕方がない。
547名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 23:51:19 ID:DHYV+f7J0
江口・織田・翔で湘爆のリメイク作れや
548名無しさん@恐縮です:2008/11/04(火) 23:54:15 ID:067YLDb40
K村とK里谷のKKコンビは、名前を聞いただけで、
つまんなそう・・・と思われる監督になってしまいました。
これは、かなり致命的です。

正直、(´・ω・) カワイソス。
549名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 00:21:27 ID:VXty5rdt0
そういやこれ佐藤健もでてんだよな。名前ないけど
550名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 01:32:37 ID:cKWapEM/0
ちょwwwwwwwwwwwikiwwwwwwwwwwwww
551名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 01:34:27 ID:1jviB9ly0
一瀬Pか
ちょっとだけ期待
552名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 01:35:44 ID:YKTWkWkF0
高嶋政宏のヤマトタケルみたいなもんか
553名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 01:37:41 ID:1jviB9ly0
宮迫の次はゴリか
腐った邦画界では吉本枠は仕方ないのかね
554名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 01:42:26 ID:27Xa3Shn0
ルパン物かと思った。
555名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 01:44:02 ID:7Hc4HkBU0
公式のART見たけどあれイメージ?カンプ?
学生の課題みたいなんだが、、、
TOPのも結構いい加減だし、、これからましになるのかな?
556名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 01:49:30 ID:1jviB9ly0
まぁ公開まで半年あるからね
557名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 02:45:35 ID:1K7KtcVp0
最近のだと真田のプロミスって香港映画と
丸かぶりっぽいのが気になる。大コケしたんだっけ?
一般受けしない奇抜なアート系はやっぱだめと思うけど、
半年後の祭りに期待する。
558名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 02:52:37 ID:Sm1nX7Rz0
ウーのレッドクリフだって、
全米公開が決まってないんだろ?
アジアで大ヒットらしいけど。

それを考えると、難しいんじゃね?
559名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 03:03:13 ID:EeTwlqENO
>>523
2人とも世代別では広末より売れっ子だからなあ
常識的に事務所かバーが出資した絡みか、
話題作りと広末の為に強制動員したって感じだなw
560名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 03:39:30 ID:djtMjC0yO
また画面の色調がヘンになるの?
561名無しさん@恐縮です :2008/11/05(水) 03:45:44 ID:8712YyUx0
紀里谷のキャシャーンは、酷かったなw
二度と見る気のしない映画ナンバー1。
562名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 04:01:10 ID:M/x2uJHH0
メッセージとかなしに、
「ジパング」みたいな面白時代劇なら・・・
ダメか。華奢ーんで、サービス精神とか
エンタメ魂ないのが出てたからな。
てか、大泥棒がごつい宝を探すスーパー時代劇って、
「ジパング」のパクリか?
別に全然新しい発想でもなんでもないわな。
563名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 04:05:01 ID:Ts6u6B9R0
これは酷い!www
564名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 04:06:00 ID:Ts6u6B9R0
まぁどうでもよいか
565名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 04:14:46 ID:+p5+d2A20
寺沢武一のハズレモードみたいな
566名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 05:04:28 ID:Hune0s8B0
キャシャーンは目が痛かったけど、それほど嫌いじゃなかった。
でもこれはねえよ
トレーラーのあまりの無意味さと魅力のなさ呆然とした後に画像を見たけど…
無理やりな壮大にしようとしてる感じがキャシャーンのダメなとこの寄せ集めたみたい。
映画に手を出さず普通にPVやってればいいのに
567名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 07:54:28 ID:Ijj2lUyk0
>>562
おまえは>>1すら読めないの?
568名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 08:09:20 ID:Q+V/QKUl0
時代劇なんて作れるスタッフ、監督もいなくなったし、
演じられるのもいなくなったんだからもう作らないで欲しい。
最近作られてるなんちゃって時代劇はもう見るに耐えない。
569名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 08:12:46 ID:Ijj2lUyk0
このスレで時代劇うんぬんを語るなんてひどい言いがかりだ。
570名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 08:39:56 ID:FI/PYC2z0
>>559
お前、何年も一日中2chで広末のアンチコピペ貼り付けてる基地害だろ。
レスの内容ですぐ分かるw
571名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 10:32:14 ID:Xa7e5Ghb0
北村みたいにならなきゃいいけど
572名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 11:09:55 ID:l3hLa9Ka0
ラストプリンセスはマジでつまらんかった。
どろろを派手にしたような映画を期待したいんだが。
573名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 13:28:27 ID:YMUHwGRO0
どろろを派手にってお前・・・
中盤以降完全に時間の無駄だったろうが
574名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 13:31:28 ID:NgotCW3y0
ごえもん と さいぞー と さすけ

ってどういう関係になりそうですかー?
575名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 13:33:24 ID:gopxzBlA0
テレビや映画でやってる時代劇のクソさにくらべたら、まだ漫画あたり
のほうがいくらかマシじゃないのか。実写は刺激もない、リアリティも
ない、在るのはカビの生えた様式だけじゃないか。そのくせスタッフも
キャストも誇りもって仕事してそうだから、胡散臭い新興宗教と
同種のものにみえてしまう
576名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 13:44:14 ID:cCZ74GFk0
がんばれゴエモンの世界観を実写にしたほうが面白そうなのに。
ゴエモンインパクトで見所も十分だし。
577名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 14:17:16 ID:Sm1nX7Rz0
wikiを見たけど、名字どころか名前も違うんだねぇ。
今の芸名に、どういう意味があるんだろ?
↓ これ、本人?

岩下和裕
ttp://www.jmdb.ne.jp/person/p0622070.htm


それにしても、wikiの最後の一行、誰だよ?
直してやれよ。
578名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 16:06:26 ID:TJpTyzz80
>>546
ありえねぇな。キリヤは文化人らしい文化人、左寄りの奴と見た。
どうせ、権力者の秀吉に逆らうヒーローとして五右衛門が出てきて
ヌルい理屈を垂れ流しまくる、そんなストーリーに決まっとるわ。
579名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 16:10:17 ID:3CJZK4ltO
桐谷さんの絵って流れは良いんだけど
印象薄いよね
580名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 16:10:57 ID:iNMtHswD0
所詮パチンコ屋の倅w
581名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 16:12:35 ID:k0rqqI2g0
がんばれゴエモンの実写化ならサンフレッチェの右サイドの奴が1番似てるだろw
582名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 16:33:14 ID:AmNim7l10
>自分が(映画界の)“野茂英雄”にならなきゃいけない
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
583名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 16:36:00 ID:TJpTyzz80
キャシャーン見て思ったんだが、ジェニ・ロペの映画、セルの監督のターセム
だったか。キリヤは影響を受けてると見たね。無駄に仏らしきモノが
出てくるし。
584名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 16:43:03 ID:ExTAqiUo0
>>582
野茂くらい国内で実績作らないとまず駄目だわな
585名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 17:09:22 ID:En2MZtwmO
>>577母親が姓名判断で考えてもらったいい字画を使ってるらしいよ。玉の輿にのれて逆境はあるが必ず成功する字画だとか
キリヤってキリスト関連?の言葉?だとかなんとか、どこかで見たわw
586名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 17:56:39 ID:XmvowBVU0
なんで邦画撮る奴等てこうオナニー好きなんだ?
観客を楽しませたり感動させたりしようとする
エンタ思考の監督はいないのかよ。
587名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 18:28:12 ID:I74GCXQK0
今回はキャシャーンの時のような抽象的な表現一切無しで
エンタメに徹して作ったって言ってたよ
588名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 19:35:15 ID:Sm1nX7Rz0
浜崎貴司×紀里谷和明
http://www.hamazaki.org/yonaoshi/1/detail.html


昔、これを読んで、右寄りなのかな?って思った。
589名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 19:42:49 ID:FaYd6rJt0
>>559
たかが製作費15億円に3人もごり押しか
片や同僚の小雪は『BLOOD THE LAST VAMPIRE』に『カムイ外伝』と
合わせて60億円級だというに…
590名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 19:59:31 ID:Hy/Wsw+RO
よく分からないが
江口洋介は多分凄い良い人なのだろうと思った。

BYキャシャーン劇場で観た客より
591名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 21:18:15 ID:y3DvodQ7O
キリヤは青臭いだけでしょ
説教やメッセージ臭いのは萎えるからエンタメに徹したらいけるかも
592名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 22:49:57 ID:rmuuGfho0
ローマ字タイトルがクソ映画っぽさを象徴している。
593名無しさん@恐縮です:2008/11/05(水) 23:18:50 ID:Ijj2lUyk0
>>589
その二つの作品の内容と小雪の役柄を知って誇らしげに語ってるの?
わざと罵倒させようとしている小雪のアンチじゃないの?
594名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 07:39:05 ID:oSR2eeqC0
最後はゴエモン役(フクシ君)が釜で煮られてあの名台詞を叫ぶ所でバッドエンドだったら観る
595名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 09:50:22 ID:3sHaq83D0
ヤッターマンと比べてキャストが豪華すぎる
596名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 09:59:10 ID:Sp6Rts5mO
イメージとしては
ベオウルフか300みたいな感じなのかな?
597名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 10:02:28 ID:MA19ptC20
GANBARE GOEMON
598名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 10:08:50 ID:oP2dIdyV0
なんだ、映像無いのか
予告だけは楽しみなのに
599名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 11:06:49 ID:oT7Zc4Tz0
マジでタイトルのローマ字化はやめてくれw
もう笑えるwそれだけで駄作決定w
K−twentyとかwSHINOBIとかwwww
600名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 11:13:34 ID:djBFZZHC0
>>596
どろろや大帝の剣じゃないかね。
601名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 11:30:51 ID:4fhv4/Z40
>>593
広末のアンチの基地害だろ
広末の話題が出ればアンチコピペと単発IDでアンチレス連投
602名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 11:34:16 ID:4fhv4/Z40
>>593
広末のアンチの基地害だろ
広末の話題が出ればアンチコピペと単発IDでアンチレス連投
603名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 12:40:22 ID:VLzsSG9zO
>今までにない奇想天外なストーリー
>フルCGで作製
>世界進出を意識
>構想4年


間違いなく09年度文春きいちご賞ワースト争いになりそうな件w
604名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 13:09:53 ID:eALrqEX70
>>562
「ジパング」が面白いのは、きたろう が斬られるまでじゃ!
605名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 13:11:14 ID:djBFZZHC0
ジパングは最初の200人斬りは好きだったな。
1番から7番まで刀とっかえひっかえ
606名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 13:12:43 ID:SMQC/GXb0
SHINOBI(笑)
ICHII(笑)
GOEMON(笑)
607名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 14:13:14 ID:y/c1v2Sf0
このスレ開いたら急に冷え込んできたな、コタツだすか
608名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 14:23:32 ID:y/c1v2Sf0
なんだ、GOEMON Wii ちゃうんかい
609名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 14:32:24 ID:UE/oG9x10
どうせなら、ミュージカル映画にして藁化してくれ。
610名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 15:56:34 ID:i4QxW3jI0
戦国自衛隊より面白そうだな
611名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 16:09:42 ID:6n4W4jeMO
あのキャシャーンでも映像に関しては独特だったので、もし次があれば面白いかなとは思ってた
今のところ死亡フラグの塊に見えるが、一応期待しておくw
612名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 16:40:15 ID:USyTGT1BO
鼠小僧と混同されがちだけどただの強盗だよな。
613名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 18:28:27 ID:ec56jfkRO
エンタメに徹したなら期待する。キャシャーンはCMが神だったw宇多田ヒカルのTravelingと3枚目のアルバムのCMもそうだけど、ワクワク感を煽るの上手いw
614名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 18:44:01 ID:Ta9xkT/D0
>>603
『デビルマン』なるとてつもない強敵が存在したので
惜しくも第2位になったのが『CASSHERN』(笑)
春樹氏が製作中との噂の『用心棒』が公開されない限り
ガチガチの本命だなwww
615名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 18:49:00 ID:xw1G9kst0
ローマ字にしたところで欧米じゃ
ゴーモン とか ゲーモン とか言われるぞ。
616名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 18:57:37 ID:cE7Th6ShO
日本映画界はこういうのもういい加減やめろよ

ゴエモンとかシノビとかサムライとか

外人がまた勘違いする

もうねーからそんなのって外人に言うのメンドクセ
617名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 18:59:36 ID:C9T54cCr0
邦画で題名をローマ字で表した映画でコケなかったのってあるの?www
618名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:12:20 ID:djBFZZHC0
>>617

NANA
619名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 19:19:29 ID:5gtwflL50
>>617
CASSHERN
620名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 21:13:36 ID:zKLob72S0
>CG処理に1年以上をかけた。

ここは期待できるかもしれないな。
キャシャーンもCGの雰囲気はよかった。
さらに進化しているだろう。
621名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 22:31:17 ID:6YjL6OoW0
>>215
『ざくろの色』
ロシア映画
傑作。
622名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 22:46:14 ID:Z1xVeRHj0
>>620
逆に言うとフルCGならそのぐらい時間がかかるともw
623名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 22:57:15 ID:9rfJWazT0
和風建築は大変だw
頑張れよNデザ
624名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:15:34 ID:zKLob72S0
>>622
それでも日本の作品だと時間かけてるほうだよね。

>>623
ゲームではこういう世界観の映像はよく見られたが
実際、映画ではありそうでなかったので期待したい。
625名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:29:19 ID:q4/BIR2/0
>>616
>もうねーからそんなのって外人に言うのメンドクセ

なに言ってる?
ちゃんと日光江戸村と太秦時代劇村にはいると正確な知識を教えてやれ!
626名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:32:57 ID:XDtYHLwh0
主題歌は宇多田ひかるで頼む
もちろん駄作だから見ないw
627名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:35:17 ID:IgsGBnIr0
KIRIYA(WARA)
628名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:39:00 ID:XDtYHLwh0
世界のKIRIYAw
世界のEGUCHIw
世界のUTADAw
いいから外国行けよ、日本から出てけ偽者。
629名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:48:37 ID:7zSPUyYn0
>従来の時代劇にありがちな“ちょんまげ姿”を廃し スタイリッシュな映像になっている


違うだろwww
紀里谷にはちゃんとした時代劇が撮れないだけ
630名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:49:02 ID:LcbMxQoD0
チェホンマン小銭稼ぐなw
デビルマンにボブサップが出ていたが
同じ匂いがするぜ
631名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:51:26 ID:xgC7SkQuO
>>622
フルCGなら1年じゃ無理。
632名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:58:09 ID:IgsGBnIr0
なんか最近よくありがちなスタイリッシュ(笑)時代劇て
大嫌いなんだよね。衣装とか殺陣とか派手にしてるけど
脚本もカット割りも酷いし
困ったらうんこCGとワイヤーアクションで
マトリックスもどき、本当に二時間盗まれるだけ。
まぁ、GOEMONならまず間違いなく盗まれるよw
633名無しさん@恐縮です:2008/11/06(木) 23:59:46 ID:MdvfK+gR0
キャシャーンみたいに全編スタジオ撮りで暗すぎて何も見えん映画なんだろうな
634名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:20:56 ID:Y2YKMx2p0
>>629
そうそう様式、時代考証とか合わせる能力がないってこと
635名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:25:08 ID:KdQs+fvB0
>>429
良い人間演じると大根になりがち
凶器の桜の暗殺人の役とか良かったよ
636名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:29:43 ID:KdQs+fvB0
>>518
ナンバー1のゲド戦記の人を忘れちゃいけませんぜ
637名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 00:51:28 ID:vgtVv57M0
話題作りの為に日米同時公開!して
なんと!米国興行収入1千万以下だった、
『ミッドナイト イーグル』の再現をする気ですね、分かります
638名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:00:59 ID:bnbLzBC7O
まぁ見るけどな
DVDで字幕ありにして
639名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:14:28 ID:nXpETFQ50
キリヤが野茂になれるかは置いといて
日本映画界に野茂が必要なのは確か
640名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:17:15 ID:KdQs+fvB0
>>639
マシオカに任せとけばいいんじゃね
641名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:17:20 ID:/9pEW6dEO
五条霊戦記だっけ?
642名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:18:33 ID:BMgfelgY0
エロ洋介に見えた。あああの長髪の人か
643名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:25:39 ID:nXpETFQ50
はぁ・・そのレスになんて書き込めばいいんだよ。。。
644名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:40:13 ID:neLgRXlB0
  芸能界の二大薬物女王

★広末涼子★ ★田中麗奈★

  早めに逮捕しないと、
  人間として崩壊しますよ
645名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 01:40:13 ID:I9WsC33yO
そういえば佐田真由美と噂になってたが、3月に出会った野村とスピード結婚したな〜
撮影始まった去年の夏前〜2月末まで佐田はキリヤをロックオンしてるとしか思えないblogやCOLUMNの内容だったのにwなんで口説いてあげなかったんだよw
結婚できないからEXILEリーダーと別れて、離婚したての監督に擦り寄ったんだろうが。モデルでしかも30才の結婚に焦る女が戦争や環境について語り合う目的でマンション通いするかよw
646名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 02:59:59 ID:OwRfTn7K0
>>621
ここでその名を見かけるとはw
正確には旧ソ連映画(パラジャーノフはアルメニア人)。

>>636
山下達郎は評価してたよw
647名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 03:00:32 ID:gTEsXT5g0
こういうのは海外のアニメファンには受けるかもよ。
NARUTOとかの人気が凄いから。
648名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 03:13:00 ID:/NQCtsRh0
そんな浅い考えの上っ面の和洋折衷で屍積んで来たの
649名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 03:16:15 ID:S2ViJh7k0
>>644
通報した。名誉毀損でお前が逮捕。
650名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:31:31 ID:cv9OXHxk0
製作費15億円+宣伝費も10億円くらいはかけるだろう

興行で最低40億円…無理だな
651名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:35:20 ID:pb1Cs9o/0
キャシャーンで懲りなかったのか
キリヤに映画は無理だよ
652名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 17:37:15 ID:rD782Ig60
>>650
日本映画で製作費というと、大概、P&Aを含んだ総製作費を指すよ。
>>1でも”総製作費とかいてるし。
653名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 19:55:17 ID:xMxAoCbKO
馬鹿発見
654名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 20:19:39 ID:9S2Sp76oO
岩下君か
655名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 21:22:01 ID:hY7s2m7z0
CASSHERNでやらかしたのによく撮れたな
おとなしくPVやCMだけやってろ
656名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 21:24:04 ID:wqhwkIqF0
宣伝のトレーラーみたら大抵糞な映画も面白いように見えるんだが、
この映画だけはトレーラーみても駄作臭がするw
657名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 21:56:17 ID:rD782Ig60
殺陣をどう描くかが一番気になる。
VFX入れまくりだろうが、ワイヤーアクションもやったりするんだろうか。
658名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 22:51:29 ID:gI0cv24M0
今時、ワイヤーアクションは無いわなぁ・・・
659名無しさん@恐縮です:2008/11/07(金) 22:53:47 ID:rD782Ig60
K-20ではワイヤーアクションが売りの1つですよ。
660名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 01:02:37 ID:vt7J97os0
“KIRIYA流時代劇”(笑)

本当に時代劇として成立しているのか?w
661名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 01:43:47 ID:MeKRVwHw0
CASSHERNに文句付けている奴がいるけどCASSHERNの
成績で文句言われていたらほとんどの邦画は失敗作になるぞ。
662名無しさん@恐縮です:2008/11/08(土) 02:10:39 ID:I27VzypE0
http://web.mac.com/kirikiri2/kiriya.com/kiriya.com/Entries/2008/11/3_GOEMON.html
GOEMONの記事が新聞に出ました。
それにともない、いろんなサイトで記事になってますが、まずフルCGというのは誤解です。
ちゃんと人間が芝居していてセットもあります。
それと、俺が野茂さんみたいになるみたいなのが書いてありましたが、これもちょっと違って、
今、アメリカに来ている俳優さんや監督がブレイクすれば、他の日本人がアメリカで仕事がしやすくなる。
野茂さんがメジャーに来たときのように。と言ったのです。
まあ、微妙な違いかもしれませんが、誤解のないように。
663名無しさん@恐縮です
>>661
ゲドと同じ、どんなに酷いかを見たかっただけ