【サッカー/ブンデスリーガ】ホッフェンハイム IT革命で首位浮上!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サザビーφ ★
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2008/10/28/09.html

ブンデスリーガ第9節の3試合が26日に行われ、今季から昇格した
ホッフェンハイムがハンブルガーSVを3―0で下して首位に浮上した。
前節首位の名門を相手に前半だけで3得点を挙げて圧倒。IT長者の
オーナーから強力な財政支援を受け、人口3300人の村から飛び出した
クラブがブンデスリーガで旋風を起こしている。

終了の笛にスタンドがわいた。村の競技場が1部のリーグ戦開催基準を
満たさず、今季から会場は車で35分の距離に位置する4部マンハイムの
ホームを間借り。それでも周辺地域のファンを含めて2万6300人が
その瞬間を見守った。首位浮上。ラングニク監督は「狙い通り」と笑った。

前線からのプレスでボールを奪い、3トップで攻めた。前半7分に
FWオグブケ・オバシがフィジカルを生かした突破から先制。6分後に
FWイビセビッチが得点王を走る通算10得点目の追加点で流れを
呼び込んだ。先発平均年齢は今節の全クラブで最も若い22・7歳。
若さと運動量の攻撃サッカーはリーグ最多のチーム得点24にも表れる。

89年にクラブOBで欧州最大のソフトウエア企業SAPの創設者
ディトマール・ホップ氏が支援を始めた。当時8部のチームは上昇を続け、
シャルケなどを率いたラングニク監督を招いた06年夏以降は3部から
2季連続で昇格。初挑戦の1部でも一気に頂上に達した。

これまでホップ氏が投じた資金は1億5000万ユーロ(約174億円)。
チェルシーを率いるロシアの石油富豪アブラモビッチ氏と比較され、
相手ファンからはブーイングを浴びる。しかし、ホップ氏は「彼は既存の
ビッグクラブを買収した。私は一歩一歩着実にステップアップさせる」
と反論する。投資の8割は長期的な視点で施設などインフラ整備にあて、
補強は原則25歳以下。今夏は2人に830万ユーロ(約9億6000万円)を
かけただけで、DFコンパーは「同じメンバーで戦うことがアドバンテージ」と
完成度に自信を見せる。

来年1月には村から車で5分のジンスハイムに3万人収容の競技場が完成。
メルヘンの国、ドイツで生まれたおとぎ話がどのようなエンディングを迎えるのか。
2名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 08:54:05 ID:YaLONUvLO
2
3名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 08:56:15 ID:qZ5eRrW80
後半失速
よくて中位だろどうせ
4名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 08:58:14 ID:emb9l5+ZO
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
5名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 08:59:17 ID:/d9uQFYV0
きちゃったか。すげーな
6名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 08:59:17 ID:D629ZUqm0
25歳以下限定、設備優先
俺のFMと同じだぜ
7名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 09:01:02 ID:68RnyeOD0
8部て……
8名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 09:02:48 ID:+j7gZ1ii0
ドイツ経済大丈夫なのか
9名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 09:08:22 ID:oAZIevwOO
>>8
ヤバいよ。
ドイツ人は根暗で排他的だからね。
漏れはヨーロッパは色んな国に行ったが、
唯一強い不快感と危険を感じたのがドイツ。
町中不親切の嵐。
英語を話すと「No English!」、
テイクアウトの店で「どれがウマイっすかぁw?」と聞くと、
ババァが「どれも美味しいよ(怒」。
極めつけは、ロックのコンサートに行くときに、同じコンサートに行くであろう連中に道を聞いたら、
目もあわせず無視された。
そして、コンサート会場では怖い顔をした親父が、
漏れの顔を見た途端、更に怒って床にツバをペッと。。。

氏ねよ、ドイツ人。
10名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 09:10:35 ID:YUR1aZBM0
ブラジルコピペ今日はえーなw
11名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 09:14:02 ID:LEr0D2FoO
マリッチいるところだっけ?
12名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 09:14:08 ID:6c38AuLNO
マリッチ頑張れ!!
13名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 09:19:59 ID:YUR1aZBM0
やってるサッカーはすごいね、内容ならドイツでトップだわ
ただ運がいいって問題じゃない
不安は選手層だね。とても薄いからいつも似たようなメンバーでやってる
14名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 09:20:13 ID:ESopevZJ0
マリッチへ

もっとファイトしよう
15名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 09:23:44 ID:HPp3sHYW0
この間FOOTで特集をやってたところか
16名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 09:37:12 ID:BfE2I+dHO
ここってF1のコースあるよねたしか?
17名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 09:44:31 ID:B3+9TooUO
ホッケンハイム・リンクだっけ?。ケなのかフェンなのか…。本当にここなのだろうか?。
18名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 09:45:01 ID:Q+9qAM46O
オクブケ良い選手だよな
後ブラジルのグレミオからいった奴まだいるのか?
19名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 09:45:49 ID:3LbDhaEk0
2年前にマリッチが選手兼コーチで戻った時には3部だったのにね

ちなみに相手のHSVの共同監督も元浦和のペトロビッチ
20名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 09:50:42 ID:oyls8mic0
日本にもこういう金持ちはいねえのかよ・・・
21名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 09:51:40 ID:YUR1aZBM0
グレミオから移籍した子はキッカーで今節のベスト11に選ばれたかな
22名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 09:52:34 ID:d+8VO2n9O
8部から着実にステップアップか
そこらの金満オーナーとは違うな
23名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 09:54:52 ID:oAZIevwOO
>>20
神戸がいるじゃん。
神戸って、要するにミキタニのオモチャだろ?
ミキタニが金を出して、ミキタニが所有して、ミキタニが楽しむためのオモチャ。
それを応援してるサポって何なんだろう。
金持ちが自分の女とサカツクしてるシーンを覗かせてもらってる、
みたいなむなしさがないのかな?
マジで疑問なんだけど・・・。
24名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 09:55:21 ID:BuYtfy790
>>16-17
F1で有名なホッケンファイムとこのスレのホッフェンハイム
は別の場所だよ。かなり近いけど。
25名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 09:56:48 ID:zSzG+lKvO
3000人くらいの人口の街に
3万人収容のスタジアムが出来るというチームか
26名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 09:56:52 ID:NYUycwTH0
ブンデスのIT革命や〜
27名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 09:59:23 ID:NYUycwTH0
桃源郷(笑)はマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
28名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 10:00:14 ID:68RnyeOD0
>>24
なんだそりゃ。いばらき と いばらぎ みたいなもんか
29名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 10:00:45 ID:O2IKVWRZ0
地元民羨ましいぞ。
30名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 10:07:48 ID:KtqQkZ6x0
ここのサポはすげえ幸せだろうな。
31名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 10:13:03 ID:/CJzirNv0
>>25
スタ建設費100億は全部会長が出すんだってな
32名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 10:33:35 ID:sQYmWkSC0
地道に行くのが一番でしょ
いきなりビッグネームを獲得しても混乱するだけだし
33名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 10:42:18 ID:NVKObVh9O
Jはヨーロッパみたいに下からの底上げがかなり微妙だから年々ヌルいシーズンになってる。
山形にしたってもう少し金かければ集客率もアップするはずなのに…
パイオニアがいつまでも糞マイナースポーツに力入れてるから悪いね。
辞めてサッカーにしようぜ?
34名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:00:25 ID:sqadC8vu0
内田にオランダのPSV、アヤックス、オーストリアのラピッド・ウィーン、ドイツのオッフェンハイムが興味
Japaner Atsuto Uchida bald in Europa?
http://www.4-4-2.com/displaynews/date/2008/09/26/japaner-atsuto-uchida-bald-in-europa.html
35名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:02:13 ID:pr6JLc6l0
ハルシティのが凄い
4部落ちしそうなときにいた選手がまだいる
36名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:04:15 ID:68RnyeOD0
20年近くかけて徐々に強くなったというのがすごいな

1部に上がったとたんに近所の村でのニワカが急増したりしたのかな
37名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:53:48 ID:enA5wFzz0
レッズと練習試合してたときはまだ3部だったよな
ホントあっという間にここまで来たな
38名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:37:10 ID:KE7Z1fC90
>>11-12 14
マリッチは現役を引退してしまったけど、コーチとしてホッフェンハイムに
残留してるよ。

>>22
その辺の事情は、
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/tooor/article/8
に詳しいけど、SAPの社長若かりし時は、ホッフェンハイムのFWだったらしい。
もちろん7だか8部だったかではその腕前は…でしょうが。

>>30
ただ急速にでかくなりすぎたので、地元の人がついて行くのに一苦労状態らしい。
39名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:07:53 ID:YUR1aZBM0
ホッフェンハイム最高や
40名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:10:43 ID:MeBvOF3K0
まさにリアルサカつく
41名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:19:14 ID:d+8VO2n9O
>>38
d
社長かっこよすぎ
42名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:24:41 ID:ngKf5+4kO
マリッチFOOTのインタビュー受けてたなかっこよかった
43名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:32:25 ID:jnhWAbiTO
ああ監督ラングニックか
確かシャルケと喧嘩別れしたけど、よさそうな監督だった
44名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:33:07 ID:LEKVXfL0O
マジでチャンピオンズリーグで旋風巻き起こすぞ
なにしろオーナーの資産、ビル・ゲイツとガチでぶつかれるからなw
45名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:48:58 ID:w/TCgwu2O
>>9

そんなお前に聞きたいけどイタリアはどんな感じなの?

一度は行ってみたいんだけど
46名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 19:06:33 ID:QpK9DjY20
ホッフェンハイムとハルシティの違いを教えてください
47名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:31:31 ID:YUR1aZBM0
ホッフェンハイム  -  HSV
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5076325
48名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:34:01 ID:VKLlZjm20
クラブOBてのがすごいな
49名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:35:24 ID:KQhJanzq0
楽しそうでいいなぁ
50名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:38:51 ID:FeWBbH9M0
補強は原則25歳以下
補強は原則25歳以下
補強は原則25歳以下
51名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:40:13 ID:2AN/VV5a0
ハルシティといい昇格組大ハッスルだな
にしても今シーズン来るかと言われてるハンブルガーを圧倒するとは
52名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:43:04 ID:bas6f6YT0
ホッケンハイムと聞いてF1オタの俺がこのスレッドを乗っ取ってやる!!!!!!!!!!
53名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:44:01 ID:7OybyH48O
会長はホッヘェンハイムで育って8部時代の選手なのかぁ
良いチームだなホッヘェンハイム
54名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:44:24 ID:3nJPGrGCO
>>50
他人事じゃないな…なんでだ?
55名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:45:52 ID:MD+IlvrQ0
ホッヘンハイムってかなり点取ってる印象あるな
56名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:47:42 ID:YUR1aZBM0
若い選手の方が意欲があって規律を守るから
だから金銭面でスター選手をとれる余裕があるけどあえて取らない
57名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:52:08 ID:FeWBbH9M0
>>54
Jリーグではあえて30間近の年寄りを取る傾向にあるなそういえば
日本人選手の寿命の短さを考えれば補強は原則23歳くらいでもいいくらいかも
58名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:52:26 ID:CzzvZ5u7O
銀河英雄伝にいなかったっけ?
59名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:54:01 ID:c4GCQDGvO
>>57
Jリーグ規定で若い選手は金がかかるようになってる
60名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:59:07 ID:ky5bHBVr0
>>57
Jの頭悪い腐れ移籍金係数ルールのせい。

30過ぎのオッサンは移籍金かかんないから移籍が容易。
逆に若い有力選手の移籍には法外な移籍金が発生。
61名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 21:03:45 ID:1irqSGg+O
内田にも興味を示してるとか
62名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 21:05:35 ID:MWZp0CdU0
今季から昇格したばかりのチームが今首位なの?

典型的な低レベルと言えるリーグだな
63名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 21:14:14 ID:gvYgkYQj0
>>62

www
64名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 21:21:33 ID:FUHt7Xnb0
ブンデスって客の入りは凄いよなあ・・・

スペインのリーガも今季観客動員割といいらしいし
A代表の国際試合の成績とかやっぱ影響するのかな
65名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 21:22:52 ID:frIbCWs30
ワヲワヲやスカパーは海外リーグはブンデスリーガに集中してもいいぐらいだよな。
66名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 23:03:34 ID:uuDVP9Cl0
今日、はじめてこのチームの監督があのラングニックだと知った。
67名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 07:44:01 ID:Uu9Vdbde0
平均動員26,300人ってすごいな
68名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 08:50:47 ID:SF5wP8NVO
マリッチ
69名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 19:34:51 ID:37GnAF0A0
いいチームだな。
70名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 19:48:28 ID:b4AdUnAU0
マリッチって旧ユーゴ出身なんだよなぁ…
旧ユーゴ紛争についての本を何冊か読んで、俺は強く思った。
「この国から来た人間を信じるのは止めよう」と。
残念だが、あの戦争に関わった全ての人達には、
普遍的な真実や正義が感じられない。
そこにあったのは、自分たちの「民族」のことだけを考えた利己的な姿勢のみ。
俺は本当に、日本に生まれたことを感謝している。
それと同時に、人類の理想郷を、ブラジルにも見出している
71名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 19:51:09 ID:IKfLpEzP0
FWのオグブケ・オバシは日系3世。
一度ぐらい代表に召集してもいいと思うんだが。
72名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 19:51:14 ID:3NJDKTuX0
おれもその内大金持ちになるからどこかのクラブ買って
補強しまくる



と言う夢を見た
73名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 19:51:56 ID:LDimpW6m0
ついに上り詰めたか
74名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 20:02:49 ID:gV+orD0V0
>>3
御の字でしょうが
75名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 20:05:09 ID:Dr+njKTr0
>>72
そのまえに、どっかのアマクラブの選手になるところから、始めなくちゃいけないなぁ。

こんな記事もあったから、貼ってみる。

ttp://www.magazine-deutschland.de/jp/artikel-en/article/nbp/1/article/die-zwei-leben-des-dietmar-hopp.html
76名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 20:06:31 ID:i/ozbvix0
シャルケはなんでラングニックの首切ったんだろうね、タイミングとしては早すぎた
前年、バイエルンと優勝争ったのに・・・
77名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 22:07:20 ID:kOzTwY9S0
>>44
ビルゲイツに比べると全然少ない、10分の1以下だろう
個人資産からみても、かなりのカネを欠けているんでは
78名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 22:30:32 ID:MSHZPYrf0
8部ってすげぇな
さすがドイツだ
79名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 22:32:19 ID:/M3bFR620
n
80名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 22:35:44 ID:Wkk3AP/L0
こんなスポンサー、   ほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
81名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 22:36:53 ID:f0SvlQ+/0
今夏の二人の補強って誰とったの?
82名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 22:37:22 ID:d2sAaJc80
>>80
地元出身の企業を調べたら田舎の県でも大企業の1つや2つはある。

要はその企業がサッカーファンか否かだけだ。
83名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 22:39:03 ID:9Beitgvx0
右バックのベックをシュツットガルトから
ボランチの21番をブラジルから
84名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 22:40:04 ID:LLcVdyMq0
IT革命やー!
85名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 22:42:42 ID:QGWq7BZ+0
なんか凄いクラブOBを抱えてるな。

百何十億も投資かよ。裏山。
86名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 22:47:42 ID:1LeqJkUFO
監督ラングニックなんだな。
強いのも納得。
87名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 07:40:18 ID:Y3oNXJKp0
ホッヘンまた勝ったんだなつえー
88名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 07:57:21 ID:JSMDohmhO
ホッフェンハイムの森には悪魔が住んでいる!
89名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 08:00:22 ID:qD7t4NxA0
監督、ビッククラブだと駄目なタイプなのかね
90名無しさん@恐縮です
理想のクラブですね。