【サッカー】JFL・ガイナーレ鳥取に支援金4000万円…J2昇格へは更に約8000万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1物質混入φ ★
サッカー・JFLのガイナーレ鳥取に対し、県市町村振興協会の基金から4000万円が
支援金として寄付されることになった。協会理事長を務める鳥取市の竹内功市長が17日、発表した。
竹内市長は「J2昇格を目指した活動の継続は地域振興につながり、
地域経済の活性化にも寄与する」と説明している。

ガイナーレを運営するSC鳥取の塚野真樹社長は、9月の市議会文教経済委員会で厳しい財政状況を報告。
08年の総支出に対し、収入は約9600万円不足していると説明した。

同市によると、有志によるガイナーレ鳥取応援団の募金とバードスタジアム国際交流基金からの
寄付1000万円などで計約4000万円の調達が見込まれ、残りの不足額5600万円に
振興協会の基金からの寄付金をあてる。ただ、債務超過額やJリーグへの入会金など、
J2昇格のための必要資金を含めると、さらに約8000万円が必要になるという。

基金は宝くじの収益金を積み立てたもので、使途は県内の市町村長らで構成する理事会で決定する。
これまで米子市で開かれた和牛博覧会など地域振興のための資金として使われてきた。
今年度当初、約13億円の残高があったという。

寄付は17日の理事会で決定した。竹内市長は「理事会で異論はなかった」と説明したが、
町村会長の榎本武利・岩美町長によると、町村会の話し合いの中では
「ホームとなる鳥取市が積極的に支援すべきことではないか」という意見も上がったという。

毎日新聞
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20081018ddlk31050700000c.html?inb=yt

・スレ立て人補足
鳥取はここ7試合で6勝1敗と好調。現在、J2入り審査ラインである4位まで勝ち点差2の6位だが
4位以内に入っても財政的な問題が解決しなければJ2入りは認められない。
2名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:03:27 ID:TeZDsDZ5O
税リーグキタ――――(゚∀゚)――――!!!!
3名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:03:55 ID:hm1S5rha0
4名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:04:08 ID:OOui9sMBO
ゴミに捨てるのとかわらんな
5名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:04:15 ID:DKwtqBVQ0
あかん
6名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:05:36 ID:hVQWj9An0
すくねーよ
ホントにJに押し上げるつもりあんのか
7名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:08:53 ID:LMzY5dawO
安っ!!
8名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:08:59 ID:Iv4lMzWUP
これがあの有名な税リーグですか?
9名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:11:04 ID:xUpzwIqyO
スタ基準はクリアーしてるの?
10名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:15:20 ID:6n+fEpDW0
JFL→J2への昇格条件も大分甘くなったし、がんばって昇格してくれ
昇格の1枠は不動でHONDAがとるだろうけどw
11名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:15:30 ID:O3MtUq88O
昇格したらもっと金かかるんや

そして気付いたら自治体の不良債権と化すんやね
12名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:16:01 ID:n00iWDgQO
トトの助成金を大量に持ってく草やきう(笑)よりマシだろw
13名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:16:50 ID:qT9fPFIUO
無駄だな まさに捨て金
14名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:20:08 ID:2L8t3E2r0
自転車操業やるくらいなら潰せw
こういうのがいるから税リーグとか言われる
15名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:20:25 ID:Oj0WbQFt0
鳥取って日本で一番国際的なチームだよな
16名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:22:03 ID:O3MtUq88O
おいおい不況に入りこんでいるのに…

今後、失業者も増加するこのご時世に税金を捨てるなよ
17名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:22:12 ID:VOENUcOm0
まあ財源が宝くじならいいけど、裏日本は部活動レベルでヒッソリやれよ
8000万でJ2に来て何が出来るんだよw
18名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:27:25 ID:IK6VJCVx0
>収入は約9600万円不足している



これはひどいwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:29:51 ID:7RrMlFub0
税金がまた消えるのか。しかも毎年赤字になるのは見えてるのに。
20名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:30:22 ID:vRpf11au0
無駄に立派なスタジアムだけある箱物行政
全国の野球場とかもマジいらんのに
21名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:31:30 ID:+g0peeGIO
鳥取市民は怒った方がいい
22名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:32:01 ID:Let0JFIT0
> 県市町村振興協会の基金から4000万円
県市町村振興協会?
23名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:33:23 ID:xNhjPmDH0
鳥取市民だが正直今の上がれるだ上がれないだの状況がちょっとばかり楽しいので
今回だけは怒らないことにするわ
24名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:40:42 ID:RPJbAp7L0
使いもしねえホームにしてる野球チームも無い
万収容の野球専用スタジアムは何十億かけてボンボン建てるのに
上手くいけば2年でトップでやれるクラブに何でもっと金を出さないんだ
25名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:45:34 ID:0tGZngXP0
地方に金を渡しても使える奴がいない
26名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:47:15 ID:f35dHRIy0
だが野球場は30億でまた米子に建てる。野球だけは別腹。
27名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:47:58 ID:ac/g3vA90
電通と組んでアホな貧民から金を巻き上げる事しか興味ない日本サッカーの堕落代表と

自治体から予算ぶんどって何の罪もない地域住民へ負担を強いる税リーグ

この2大悪どうにかしろよ!

いい加減、目を覚ませ!
28名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:54:44 ID:vw9gCPDG0
>>22
宝くじの胴元

宝くじは売上の6割が胴元に行くからウハウハ〜
29名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:54:47 ID:ZINt3mc/0

ホントいい加減、目を覚ませよ!
野球専用スタジアムに使う金をガイナーレにつぎ込めばJ2を一年で通過できるぞ
30名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 04:54:55 ID:P5hqVnDeO
そもそも何故鳥取市?
年寄子供含め市民の4人に1人は球蹴好きじゃないと、黒字は難しいんじゃね?

米子〜松江間の方が集客力がありそうなのに。。。
31名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:03:40 ID:T8J3NKGFO
とりあえず社長をなんとかしろよ
最初から税金使わせるつもりでメチャクチャな補強したんだから
32名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:05:50 ID:T8J3NKGFO
>>27
胸キュンのアホを韓国へ強制送還するのが先だ
33札幌:2008/10/21(火) 05:07:57 ID:x5Il1Z2qO
悪いことは言わない
うちみたく首が回らなくなる前に撤退したほうが身のためだぞ
34名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:11:43 ID:WWmyAkjYO
いまどきJリーグなんて見てんの、氷河期30代ニートフリーターだろ。

こんな社会のクズみたいなオッサンどもに税金つかうなよ。
35名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:15:03 ID:QWeQ++WV0
田舎は市で支えるのか県で支えるのか考えナいかんから大変だ
36名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:15:22 ID:T8J3NKGFO
>>34
やきうんこ終了ワロス
37名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:17:27 ID:wY9PwTV40
!!!「わたしは朝鮮人」!!! 

 張富士夫トヨタ会長

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」

※なお、張氏は自らのこの発言を否定されておりません

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300
38名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:17:49 ID:T8J3NKGFO
胸キュンおはようwwwwwwwww
39名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:18:03 ID:vw9gCPDG0
「宝くじの売上」と「税金」の区別も付かないのか

でもまぁJFLでこんなに四苦八苦してるようじゃJ2は無理だ罠
40名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:19:12 ID:RXa6hakTO
>>1も読めないアホが多いんだなあ。
助成金の財源は地域振興基金で、
基金の財源は宝くじ、
税金の税の字もないのにw
41名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:22:57 ID:T8J3NKGFO
胸キュンて鳥取ネタ好きだよなぁwww
ブログでも病的に粘着してるしw
あぁ病気かwwwwww
42名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:26:44 ID:O3MtUq88O
>>40 アホはどっちだよ…
J2昇格ではさらに8000万要るんだよ、それがどこから出ると思ってるんだ?

昇格しなくても毎年金が足りない分はどこから出るんだ?
43名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:28:23 ID:d9hD5FAoO
熊本ですら行きたくないのに鳥取なんて論外
44名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:28:44 ID:bEDn9LQl0
ガイナーレは私企業だろ?
経営状態が悪化し続けてる一私企業に自治体が
援助するってコト自体が異常
ガイナーレが潰れたら鳥取経済は崩壊するってなら話は分かるが
45名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:30:33 ID:5X38YBjmO
米子市出身の俺としては、米子に迷惑かけなけりゃどうでもいい。
鳥取市には一度も行ったことないから、何の思い入れもない。
46名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:34:56 ID:HU39cbIeO
J2サポだが正直鳥取だとか米子なんかに行きたくない
どうせ昇格圏内に入ってもはじかれるとは思うけど
47名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:39:25 ID:f35dHRIy0
普通にお客が一万人入れば、それぐらいの金、捻出できるんだけどね。

客がいないのにJだと騒いでいるのが問題。
48名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:40:55 ID:slUmLH3rP
またお荷物が
49名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:41:21 ID:2L8t3E2r0
>>45
客入らないから米子寄りになるとか言ってたよ
50名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:43:06 ID:O3MtUq88O
>>47 鳥取で1万はかなりキツイな
51名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:43:38 ID:ZaEIySBPO
ガイナックス鳥取なら応援してた
52名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:44:17 ID:fDNUE6eo0
J2下位よりJFLでそこそこ勝つ方が楽しいだろ
民度低いなあ
53名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:53:07 ID:t69w/h/M0
>>51
まあもとはガイナだから同じだけどな
54名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:53:44 ID:opQGEfddP
あがってもすぐに財政破綻するんじゃねーの
55名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:56:16 ID:5X38YBjmO
>>49
(´・ω・`)えー・・・
米子から出てって鳥取市に行ったんじゃなかったっけ?
また米子側に来るの?

たく、あんな過疎県にプロスポーツなんて根付くわけないじゃん。
やめちまえばいいのに。
56名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:58:06 ID:cc5+3jvvO
>>45
米子って鳥取県だったか?
島根か朝鮮の飛地じゃね?
57名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 05:58:29 ID:qe3MNVrV0
鳥取って砂丘しかないから
必死なんだろうな
10年後くらいに
良い判断だったと思えると良いけどな
でも今年いけなくてもそんなリスクある額でもないけどな
58名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 06:02:49 ID:cc5+3jvvO
竹内は、次はないんだから無駄な金ばらまくなよ
こいつホントにスタンドプレー好きだし
59名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 06:04:08 ID:pYg+3fD50
サッカー場って野球場に比べたら交通の便が悪いんだよね。
車の運転が必要な場合が多い。
入場者集めるにはネックになっている。
60名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 06:05:58 ID:vUzdtk6H0
>>56
米子は島根
松江が鳥取
61名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 06:10:28 ID:RBQ/mx1A0
ま、米子?
62名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 06:15:18 ID:QWeQ++WV0
>>59
そうそう
なんでどこも人里離れた所に作るんだろうね
63名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 06:19:16 ID:7ZN/qWKH0
あまり下部リーグ(JFL以下)に詳しくない人に知ってほしい物好きクラブ
東北
グルージャ盛岡   (将来の小笠原の就職先)
福島ユナイテッドFC(地域リーグながらユースやバレーチームを持つ。08年より名称を変更)
北信越
カターレ富山   (YKK、北陸電力という強力なスポンサーをもつ将来の柳沢の就職先。)
ツエーゲン金沢  (宮澤ミシェルがスーパーバイザーを務める)
サウルコス福井 (07年FC金津より改名し創設、エンブレムとチーム名のダサさが芸スポで話題に)
長野パルセイロ (ジョホールバルの歓喜時イラン代表監督だったバルディエール・バドゥ・ビエイラが監督)
松本山雅FC   (美しい専用スタジアムを持ち、パルセイロとは激しいライバル関係にある)
関東
栃木SC     (関東Jクラブ最後の穴を埋めるチーム、元代表の上野が所属)
FC町田ゼルビア (川添孝一がスーパーバイザー、戸塚哲也が監督を務め、あの山口貴之が所属)
中部・東海・近畿
静岡FC       (元ヴェルディ社長の森下源基と三浦知良の叔父、実父の兄弟を中心に結成)
MIOびわこ草津   (滋賀県初のJチームを目指す、将来の中田浩二、乾の就職先)
アルテリーヴォ和歌山(監督の柴新は反町五輪代表監督の新潟時代の教え子)
バンディオンセ加古川 (08年より神戸から移転、2ちゃん内では「パンティ温泉」の名で親しまれている)
中国
★ガイナーレ鳥取 (専用スタジアムを持ち、タイ人監督選手が所属するアジアとの懸け橋)
デッツォーラ島根 (「神の国」がキャッチコピー、08年セントラル中国より改名)
ファジアーノ岡山 (来年J2昇格濃厚、「わし」の本拠地)
レノファ山口FC  (「2015年までにJ2昇格、2050年までにJ1優勝争いを目指す」と宣言、将来の田中達也の就職先)
四国・九州・沖縄
カマタマレーレ讃岐 (バルサ留学経験を持つ、あの「羽中田」が監督)
ニューウェーブ北九州(ジョージ与那城が監督、あの「佐野裕哉」が所属、将来の本山の就職先)
V・ファーレン長崎 (国見高OBが中心の国見FCと、有明SCが合併、その後05年に名称を変更)
ヴォルカ鹿児島    (将来の「ヤット」こと遠藤の就職先、遠藤3兄弟の共演もあるか?)
FC琉球          (トルシエ総監督&893榊原&キムコ)
64名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 06:19:49 ID:0+4j2N840
>>39
岐阜という前例がある。
65名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 06:20:17 ID:7ZN/qWKH0
サッカー(スポーツ振興)くじに反対した組織
・共産党
・社会党
・公明党
・PTA
・日教組
・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球)
・日本高等学校野球連盟(高校野球)
・日本野球連盟(社会人野球)
・日本野球機構(プロ野球)


しかし法案が成立してtotoとその収益を使った助成が始まると
野球は助成金に申請しまくり。しかもこの時は団体が分裂したままで
別々に申請して別々に助成を受ける。その結果がコレ↓

http://www.naash.go.jp/sinko/kikin/jigyou_dantai18.html
財団法人日本ソフトボール協会       7,800,000 社団法人少年軟式野球国際交流協会.   3,000,000
全日本アマチュア野球連盟          2,080,000 財団法人全日本軟式野球連盟       1,500,000
(参考)
財団法人日本水泳連盟            4,800,000 財団法人日本スケート連盟          4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟         3,600,000 財団法人全日本スキー連盟         3,600,000
財団法人日本バレーボール協会      3,400,000 財団法人日本バスケットボール協会    2,800,000
財団法人日本サッカー協会.         2,400,000 財団法人日本ラグビーフットボール協会.  1,200,000
66名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 06:21:13 ID:7ZN/qWKH0
>>34
昨日から夕方〜夜のニュースでサッカー出るたびに同じ込んでるニート乙w
67名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 06:21:32 ID:FuElHahE0
>>62
鳥取のバードなんてまさにその典型
68名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 06:22:31 ID:7ZN/qWKH0
>>59
立地のいいとこを野球利権が占めてるからな
69名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 06:23:11 ID:7ZN/qWKH0
訂正:同じ込んでる→同じこと書き込んでる
70名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 06:30:49 ID:t69w/h/M0
>>68
利権てww立地のいいサッカー場なんてもともといっぱいあるじゃん
陸上トラックつきのww
71名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 06:35:29 ID:lBwalBaJ0
>>34
むしろ、社会からいらないのは年金貰うだけで保険料使い込んで消費もしない老害の方
72名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 06:38:01 ID:T8J3NKGFO
>>65
錚々たる顔ぶれだなwww

やきうんこ最悪
73名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 06:47:36 ID:7ZN/qWKH0
>>70
だからそれはサッカー場じゃねーっつの
74名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 07:31:35 ID:C3khVVu4O
やっと徳島の下が出来るか
75名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 07:31:37 ID:bEDn9LQl0
つーかクラブ専用の専スタ欲しいなら
金借りてでも自前で造れって話にいきつく
専スタの方が安くつくって言っても
自治体が造る以上はクラブ専用スタジアムと化す
フットボール専用スタは厳しいよ
クラブは公的なものじゃなくてあくまで私的な企業なんだからな
76名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 07:33:08 ID:RXa6hakTO
>>75
アマチュアも使ってんだろうが。
77名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 07:33:12 ID:slM81ymL0
地方交付税を使い切るために
Jに参加するんでしょ
78名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 07:34:00 ID:zLsmw2OQ0
将来赤字出し続けるようなら出すべきではないだろ
79名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 08:12:12 ID:RBQ/mx1A0
地域が活性化するなら税金投入してもいいんじゃね?

「おらが町のチーム」を作れるのがJのいいところ
年間数試合や秋期練習のためにン十億も使うよりは遥かに有意義
80名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 08:19:25 ID:BOgI0p2n0
税金どうこう言ってるのは、村祭りの補助金とかもいちいち叩いてるのか?
ようはそういう存在だと認めてるから金出すんだろ
地元民がイラネってんならいらんが
81名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 08:27:27 ID:RlncihYjO
Jリーグに入れば、全国からアウェイサポが鳥取に押し掛けて金を落としてくれるのにね。
82名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 08:52:34 ID:BVyu0hsI0
カタールなんか200億円、国内リーグに流すのに
それと比べたらかわいいもんだよな。
83名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 08:56:37 ID:mRgZryvh0
まあ同率4位(実質5位)になってもJリーグに昇格できるんなら
今の位置は大チャンスだな。得失点差で5位って十分ありえる。
Jリーグはその辺大目に見てやれや。
84名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 09:20:40 ID:asA3r7HM0
totoから助成金もらってるスポーツのヲタはおとなしくしてろ
85名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 09:31:05 ID:mf0FzSnA0
やきう場なんてもういらねえだろwww
市ねや焼き豚
86名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 09:36:05 ID:vlQ5TkuFO
俺、鳥取が昇格したら結婚するんだ
87名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 09:37:26 ID:JyDOg1HiO
ガイナーレ米子
88名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 09:39:52 ID:Zopus6/b0
山陰ユナイテッド
89名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 09:44:24 ID:49wBX3uMO
またチーム増えるのか
把握できねー
90名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 09:47:15 ID:ankoYLTNO
>>89
別に増えないけど
既存チームだしw
91名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 09:48:36 ID:XUz3dQS30
ポイしないでください><
92名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 09:48:47 ID:Zopus6/b0
12 10/26(日) 13:00 横河武蔵野FC とりぎんバードスタジアム(鳥取)
13 10/30(木) 19:00 栃木SC 栃木県グリーンスタジアム(栃木)
14 11/9(日) 13:00 ジェフリザーブス 市原臨海競技場(千葉)
15 11/15(土) 13:00 佐川印刷SC 太陽が丘陸上競技場(京都)
16 11/24(月) 13:00 TDK SC 東山陸上競技場(米子)
17 11/30(日) 13:00 流通経済大学 龍ヶ崎陸上競技場(茨城)
93名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 09:48:54 ID:U6RpYeW00
ガイナックスがスポンサーになってやれ
94名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 09:49:42 ID:McCh+CzVO
税リーグいい加減にしろ
95名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 09:55:55 ID:XUz3dQS30
たしか元日本代表の小村がいるんだよね
先日も横浜FCに勝ってるし
あとは金だな
96名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 10:02:55 ID:XUz3dQS30
>>17
ピクシージャパン
97名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 10:06:24 ID:RuAn2ruvO
J1は都市リーグでJ2とJFLは地方リーグみたいになってるのは必然かな
98名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 10:07:32 ID:Z/FHeeMYO
税金じゃないじゃん。
99名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 10:11:33 ID:XUz3dQS30
そんな経営で
補強とかできるの?
100名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 10:16:14 ID:mUvnRXN9O
ガチメンで釜玉に負けたくせに無駄金使いやがって
101名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 10:22:04 ID:mf0FzSnA0
>>94
お前やきうがどれだけ公的資金投入してるか知ってるのか?
やきうはもうこれ以上発展しないのにな
102名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 10:22:26 ID:XUz3dQS30
>>92
とりぎんバードスタジアム
ってどんだけ鳥アピールしてんだよww
103名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 10:27:54 ID:V06YaGUTQ
なんとかーレって多いな
104名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 10:30:48 ID:XUz3dQS30
105名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 10:35:16 ID:dKUGqsan0
こんなことでもねーと「鳥取」って単語滅多に聞かないから意味あるんじゃね?ww
106名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 10:40:43 ID:XsvDmwQb0
鳥取だけに、さっきゅうに金が必要なんだな。
107名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 10:53:59 ID:XUz3dQS30
小村ってキーパーもできるらしい↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%91%E5%BE%B3%E7%94%B7
108名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 10:58:08 ID:9kMSRobrO
日本一田舎な鳥取にできるわけない
109名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:03:28 ID:zhfJskgf0
>>83
詳しく知らんけどそれって認められるの?
110名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:05:25 ID:z2KFQ8W80
>>101
知らないから具体的に教えてほすい
J2上がっても負けまくりで住民の不満が溜まるだけ早急に損切り潰すべき
111名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:07:03 ID:U6RpYeW00
鳥取はバードゲットシティに改名しろ
112名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:07:15 ID:5dFI+Zy5O
税リーグいい加減にしろ
113名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:08:40 ID:XUz3dQS30
Jに上がったら試合のたびに
旬の名産即売会になるのかな?w
114名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:09:52 ID:XsXzPhpeO
所詮、鳥取は大都会・岡山の衛星都市
115名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:10:28 ID:9r2cjHQqO
J2からJ1に五年以内に上がれなきゃチーム解散にしたら面白いのになぁ。
無駄にチーム数多いから淘汰できるしね
116名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:10:42 ID:hnH9dQng0
>>101
なんで突拍子もなく野球の話になるの?なんで?
117名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:11:09 ID:PTFSkZ+RO
また税リーグか
118名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:15:30 ID:JXsRsS1zO
税リーグの真の目的は日本を食いつぶすこと
在日だらけなのも納得できる
119名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:17:12 ID:z2KFQ8W80
税1で優勝するより高校野球でベスト4進出した方が地元の話題になる件
120名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:18:53 ID:7ZN/qWKH0
<全部大赤字>

★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★

1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
121名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:19:58 ID:7ZN/qWKH0
122名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:21:01 ID:XUz3dQS30
>>120
ドーム球場ってけっこうあるのねw
123名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:21:46 ID:k8FzDpKB0
>>101

野球のやり方否定してるのに野球と同じ方法論主張するのはおかしくね?
124名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:22:38 ID:XUz3dQS30
>>120
大赤字ってわかってても建てちゃうのかなww
125名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:22:55 ID:7ZN/qWKH0
税スボールの本場、アメリカでも税金が盗まれているそうですよw


NFLイーグルス元オーナーがマーリンズ新球場建設に反対

米フットボールNFLイーグルスの元オーナー、ノーマン・ブラマン氏が7日(日本時間8日)、
マーリンズの新球場建設を中止するよう訴えた。同氏は、計画の情報公開が不十分で
違法、都市再開発や貧困層救済などに使われるはずのお金が不適当に使われるなどと主張。

「納税者は何年間も税金を盗まれている」と話し、住民投票を行うよう求めた。
ttp://www.sanspo.com/mlb/top/mt200803/mt2008030900.html

>納税者は何年間も税金を盗まれている
>納税者は何年間も税金を盗まれている
>納税者は何年間も税金を盗まれている
126名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:25:15 ID:9xE/1QLh0
>>120
松山はぼろ球場しかなかったってのはあるけどな。
隣にもう一個マドンナスタジアムとかいう野球場建てずにサカスタ建てればよかったのに。
127名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:27:47 ID:F5e07nLN0
>>120
米子はまた野球場を作るんだよねw
その金でまともなサッカー場でも作ってやれよwww
128名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:28:02 ID:z2KFQ8W80
サカ豚が不幸なのはトリプルスコアで負けてるのに野球をライバル視してるとこ
チョン国のようだwww
129名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:33:52 ID:XUz3dQS30
>>65
これはヒドイw
130名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:34:55 ID:JlD0Yg8uO
それに構っているんならライバルと認めているんだろw
131名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:36:42 ID:JD4dc1S+0
>>94
焼き豚はだまってろ!
そもそも税金ではないし、むしろ税金でもいいくらいだ!

磐田や鹿島クラスの町が有名なのはJのおかげ
チーム名に鳥取とついてるんだから金出すのは当たり前だろ!
132名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:37:21 ID:uEJ9eQB80
大企業が面倒を見る野球の方が健全だよ
133名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:37:48 ID:JlD0Yg8uO
>>65
コレ見た限りでは野球の方がチョンっぽいなw
134名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:38:34 ID:mf0FzSnA0
焼き豚は自分らのことは棚にあげてサッカーを批判しているが、
どれだけ大赤字だしてんだよwww消えろ。
その金でバスケットコートとかフットサルコート作れば、どれだけ子供たちが
外で遊んだり、スポーツに関心が出るのか。
135名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:40:20 ID:M4Am15130
鳥取の人口って300人くらいだろ
どんだけ税金投入すんだよ
136名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:40:37 ID:XUz3dQS30
>>134

たしかに野球っておおがかりだよな
色んなことが
137名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:41:54 ID:JD4dc1S+0
>>115
チームは増えれば増えるだけよい
そもそもクラブチームとは街に1つや2つあるのが理想だ
世界の各都市には必ず有名なサッカーチームがある
138名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:43:14 ID:xSYkEeH+O
>>134
フットサルなんぞに、心清き子供達は興味を示さんよ。
139名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:44:43 ID:z2KFQ8W80
野球は企業が金出してくれるから良い赤字
税りーぐは税金に寄生する悪い赤字。
140名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:45:10 ID:JD4dc1S+0
フットサルは2009年度秋から2チーム増えるしな
軟式やきうは国体から除名だっけ?
141名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:46:29 ID:7ZN/qWKH0
>>132
じゃあなんで近鉄は解散したの??
142名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:47:10 ID:JD4dc1S+0
>>典型的な焼き豚親父だなwwww

親のいいなりで始めるのがやきう
自分の意思で始めるのがサッカー
143名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:49:46 ID:z2KFQ8W80
世界で大人気のサッカーなのにお金が足りない球団が多いのはなんで?
日本は世界じゃないのかwww
144名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:49:48 ID:7ZN/qWKH0
■2007年のJリーグとプロ野球の平均観客動員数比較
*1位 46,667 J1  浦和    23位 12,460 J1  神戸
*2位 38,276 J1  新潟    24位 12,112 J1  札幌
*3位 33,317 NPB 阪神    25位 11,741 J1  大宮
*4位 27,107 NPB 巨人    26位 11,546 NPB 横浜B
*5位 25,290 J1  F東京    27位 11,436 NPB ヤクルト
*6位 24,039 J1  横浜M   28位 11,423 J1  S広島
*7位 22,567 NPB ソフトバンク. 29位 10,258 NPB 楽天
*8位 22,417 NPB 中日    30位 *9,768 NPB 広島C
*9位 19,759 J1  大分    31位 *9,529 J2  福岡
10位 18,045 NPB 日本ハム  32位 *9,067 NPB オリックス
11位 17,439 J1  G大阪   33位 *7,762 NPB 西武
12位 17,338 J1  川崎    34位 *7,327 J2  東京V
13位 16,359 J1  磐田    35位 *6,629 J2  京都
14位 16,239 J1  鹿島    36位 *6,627 J2  C大阪
15位 15,952 J1  清水    37位 *6,114 J2  鳥栖
16位 15,585 J1  名古屋   38位 *4,677 J2  湘南
17位 15,214 NPB ロッテ   39位 *4,243 J2  山形
18位 14,685 J2  仙台    40位 *3,808 J2  草津
19位 14,149 J1  千葉    41位 *3,317 J2  愛媛
20位 14,039 J1  横浜C   42位 *3,289 J2  徳島
21位 13,734 J1  甲府    43位 *2,415 J2  水戸
22位 12,967 J1  柏

J1平均  19081
J2平均  *6521
NPB平均 16542
▽Jリーグのソース
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1data/20080100_W0810_J.html
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j2data/20080200_W0810_J.html
▽プロ野球のソース
「週刊ダイヤモンド 2008/8/2号」ぴあ総合研究所データより
145142:2008/10/21(火) 11:50:09 ID:JD4dc1S+0
>>138
典型的な焼き豚親父だなwwww

親のいいなりで始めるのがやきう
自分の意思で始めるのがサッカー
146名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:50:41 ID:mf0FzSnA0
>>138
何を根拠に言ってる?
147名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:51:51 ID:z2KFQ8W80
>>145
ヘディング脳は同じことしか言わない言えない
劣化脳www
148名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:52:05 ID:uEJ9eQB80
>>141
経営悪化したからだよ
税リーグの場合は、同じようになったら税金盗むでしょ
潰れた方が健全なんだよ
149142:2008/10/21(火) 11:52:39 ID:JD4dc1S+0
>>143
焼き豚びびってんなwwww
20年後にはもっとサッカー普及するよん
150名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:52:59 ID:XUz3dQS30
>>144
これはヒドイww
151名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:56:41 ID:xUpzwIqyO
株式公開したら幾らの値が付く?
152名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:56:57 ID:fx213MfX0
県市町村振興協会 ってのがどういう性質の組織なのか今一判らないところに

この金の流れが胡散臭く見えるよね。
153名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:57:12 ID:JlD0Yg8uO
税金税金言っているが
本来は企業が国庫に納める税金を野球界にプールしているだけだから
税金使っているのと変わらんのでは?
154142:2008/10/21(火) 11:57:43 ID:JD4dc1S+0
やきうはチーム名に企業名つけて興行やってるんだから
経営悪化したら潰れるのは当たり前

Jは地域が支援するのは当たり前
チーム名に名前(都市名)を入れるとはそういうことだ
155名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:59:24 ID:zLsmw2OQ0
>>153
Jの広告収入も大概なもんだろ
動員数ではなく親会社の規模に比例している
156名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:59:40 ID:zcqtUO3v0

体育・スポーツ施設現況調査の概要
公共スポーツ施設

野球場 6829

球技場 1199

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/05/05060102/001.htm

157名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:59:45 ID:+xy9r7ydO
税金使うなカス
158名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:02:15 ID:z2KFQ8W80
>>156
人気に比例して球場があるんだろ
ダサッカー場は芝維持費のせいで野球場の10倍以上費用かかるしな
159名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:03:02 ID:7ZN/qWKH0
>>155
つ大分
160名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:03:20 ID:k8FzDpKB0
>>154
>>Jは地域が支援するのは当たり前
>>チーム名に名前(都市名)を入れるとはそういうことだ

じゃあ(有)東京運送とか(株)千葉建機とかそんな名前の会社も地域が支援してくれるの?
161名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:04:04 ID:RXa6hakTO
やき豚は税金返せ!


やきブタ
「ダイエーは3兆円の累積赤字を税金で穴埋めしてもらったが、
 福岡ドームは自前で建てた」

一般人
「福岡ドームがダイエーの累積赤字を増やしただけだろうが」

福岡ドーム
福岡事業としてダイエーと福岡市が1500億円を出資し建設、
開業以来一度も利益を上げる事なく本社とともに再生機構入り、
建設費も税金で穴埋め、債務解消のためにさらに800億円の税金を投入、
外資に二束三文で買い叩かれる、
今なお福岡市民を税政面と経済面で苦しめ続ける忌まわしき存在。
162名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:04:12 ID:zLsmw2OQ0
>>159
kwsk
163名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:04:58 ID:F5e07nLN0
>152
財団法人全国市町村振興協会
http://www.jmdc.jp/
164名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:05:18 ID:7ZN/qWKH0
>>162
横浜FC・・・J2毎年下位、開幕戦ACミカンに敗北
     →監督経験なしの高木が就任、以後15戦無敗。「ハマナチオ」と呼ばれるほどの組織的な堅守を作りあげ
       770分間連続無失点のJリーグ新記録、および7試合連続無失点のJ2タイ記録を樹立
       ぶっちぎりの成績でJ2優勝。翌年降格するもリーグ最終戦でアジア王者浦和を破る大金星。

名古屋・・・トヨタマネーを持ちながら万年中位
     →ストイコビッチが監督に就任。それまでうだつの上がらなかった選手を再生。
       選手のモチベーションを上げるのに長け、玉田に対して「君はMVPを取れる」と助言
       その他、阿部や竹内、小川などの若手を抜擢。
       シンプルかつ洗練されたサッカーで現在リーグを席巻中。
 コレ
 ↓
★大分・・・財政が厳しい上に優秀な選手が毎年引き抜かれる状況、降格争いの筆頭候補
   →例の如く降格寸前の中シャムスカが監督に就任、「12試合で勝ち点18を挙げ残留する」と宣言
     【12試合で7勝2敗3分け(勝ち点24)の成績】を挙げるという奇跡的な残留を決める、
     そして就任3年目の今年。若手を積極的に起用し、選手もそれに応え大活躍
     ついにナビスコ決勝進出&リーグ優勝争いするほどに。アイスが大好き。
165名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:05:23 ID:mf0FzSnA0
>>158,>>157
見苦しいw必死だw
お前らはサッカー以外のスポーツファンからも嫌われてることに気づけよw
166名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:05:56 ID:JlD0Yg8uO
>>155
つまりお互い税金使ってるって認識で良いのかな?
167名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:06:34 ID:z2KFQ8W80
>>160
なんで地域つーか税金に頼るんだよw
企業が運営出切るだけの金出してくれねーだけだろwwww



都市名の押し売りで税金をかすめ盗る税りーぐ


168名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:07:38 ID:RXa6hakTO
>>158
やき豚爺さんが「ダサッカー」だって(笑)
今日もYG帽かぶってるー?(爆笑)
169名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:09:02 ID:mf0FzSnA0
>>166
つーか税金使ってないスポーツはないわけだが。
やきうは足引っ張りすぎてるんだよね。毎年何百億という大赤字を出しては
税金を投入してる
170名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:09:03 ID:RXa6hakTO
>>167
おいおい、
税金に集りまくってるぴろやきう独立リーグの存在は無視かよ?
171名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:09:22 ID:k8FzDpKB0
>>168

オタクはスーパーの2階とかで売ってる熊とか犬のイラストが入った帽子被ってるの?
172名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:09:27 ID:z2KFQ8W80
サカ豚が維持費10倍に反論出来なくてファビョってるなw


野球に比べて維持費は10倍、稼動は1/3なのがダサッカー場もっと減らすべきだろ
173名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:10:18 ID:fx213MfX0
>>153
国税庁を甘く見てはいかんよ。
それは、企業から見たら節税に見えるだけの話だから

「親会社→球団→選手」と資金が流れる事で

最終的に「高額納税者」になる選手が収める「所得税・住民税」が
毎年確実に「高率」で納税される事にメリットがある。

おまけに消費税まで発生する。
174名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:11:39 ID:mf0FzSnA0
>>167
やきうが年間にどれだけ税金使ってるかwwww
お前ら邪魔なんだよ。マイナースポーツのくせに、一流スポーツ気取りしやがって
175名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:12:32 ID:JlD0Yg8uO
172全国に数千ある野球場の土地代や管理費は芝管理するより金は掛からないのか
176名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:12:36 ID:RXa6hakTO
>>171
やきう帽なんざ被ってんのは爺さんくらいだろうが(笑)
爺さんのやきう帽着用率は異常(爆笑)
177名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:12:56 ID:zLsmw2OQ0
>>171
外に出なければ日射病を防ぐ必要はないんだよ
178名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:13:52 ID:mf0FzSnA0
>>172
また捏造か。やきう場のほうがいらない。もういいよほんと。
179名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:14:03 ID:F5e07nLN0
>>172
サッカー場の管理費が高いのは管理者の怠慢。
芝の管理方法を変えれば今の3分の1にはできるよ。
Jリーグの公式戦開催に拘らなければいくらでも下げられる。
人工芝という手もあるぞ。
180名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:14:47 ID:zhfJskgf0
>アイスが大好き。

181名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:14:51 ID:JlD0Yg8uO
>>167
地域や役所が許さない限りチームは生まれないだろ
182名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:17:20 ID:BDJy6tExO
今日の、視豚が集うスレはここ?
183名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:17:49 ID:RXa6hakTO
大阪なみはや国体に投入された税金


5000億円以上@スーパーモーニング


184名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:18:26 ID:z2KFQ8W80
競馬には芝、ダートがあるんだから
地方競馬並にドマイナーな税りーぐは全部土にすればいいのにw


ダートサッカーに特化して欧州に勝つ道を選べ赤字も減って県民も助かる
185名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:18:33 ID:+DXWG9x+0
これって8000万円の支援があったとしてもスポンサーなり自治体なりが
継続的に資金投入する見込みがないと昇格見送りになるんじゃないの。
186名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:19:03 ID:ZSeHimX2O
野球場建てる税金に比べればゴミみたいな金額だな
187名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:19:25 ID:pm3uNefv0
無理矢理なカタカナ名よりも、普通に日本語のチーム名の方がいいと思う。
188名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:20:35 ID:zhfJskgf0
>>184
野球場も芝はいらんよな
別に芝である必要すらないし。
189名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:22:20 ID:mf0FzSnA0
焼き豚どうした?誰もがうなずける反論してみろよw
190名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:22:44 ID:X50icCKD0
オレのカトゥ
191名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:23:12 ID:RXa6hakTO
毎年開催される国体に投入される税金の平均、


600億円@スーパーモーニング


施設の事後活用計画は皆無で毎年赤字垂れ流し。税金で穴埋め。
192名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:25:41 ID:BDJy6tExO
>>183
>>191
そりゃ、大阪の財政が逼迫するわwww
193名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:25:43 ID:diAcshKgO
税リーグなんていって皮肉っている奴ってなんなの?
たかが数千万円で何十億円もの経済効果があるんだが。
道路つくるより何景倍もいい
194名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:26:14 ID:RXa6hakTO
>>188
だよな。
それと陸上競技場でもやきうをするべきだし、
陸上のフィールド競技はやきう場で行うべき。
195名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:26:50 ID:F5e07nLN0
>>190
退場が多くて困ってますw
196名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:28:16 ID:zLsmw2OQ0
J2にあがってしまえば何とかなってしまうのも事実だ
降格制度がなければの話だけど
197名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:28:42 ID:mf0FzSnA0
サッカーの何十倍もの税金を使って人々を苦しみ続けるやきう。
これだもん日本経済駄目になるわwww
198名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:29:14 ID:XUz3dQS30
>>196
実際ひと来るんかな?
199名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:32:50 ID:uA3M4qBh0
税スボールに税リーグ。

ネーミングセンス、悪いな。 ホロン部、乙。
200名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:35:26 ID:FtNYmmSxO
201名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:35:55 ID:RXa6hakTO
そういえば今年、NPB(日本プロ野球機構)が脱税して追徴課税くらってたよなwww
202名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:38:59 ID:kqM116za0
鳥取はマジでいらん
中国地方は広島だけでいい
岡山ですらいらない
203名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:39:07 ID:mf0FzSnA0
>>199
税金使われて無いスポーツはないんだけど。
サッカーはスポーツ振興金という、ちゃんとスポーツのために用意されてる税金を使っている
ところが野球は地方交付税交付金とか、ほんとに必要なお金を喰って活動維持してるわけで
一緒にするなという話
204名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:41:11 ID:fE058Cy90
>>62
交通の便がいいところに土地がないから。
逆に鳥栖のようにくそ田舎ならあるんだけどね。



205名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:44:27 ID:RXa6hakTO
NPBが7億6000万円の申告漏れ、追徴課税2億8089万3800円

http://img.sanspo.com/baseball/news/080618/bsr0806182246007-n1.htm

脱税スボール(笑)
206名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:49:04 ID:mf0FzSnA0
税スボールは税金返せよ。これ以上税金使うな!
207名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:54:48 ID:RXa6hakTO
>>156
おいおい、やきう場多すぎだろ・・・

■日本の競技人口

サッカー 749万人(世界競技人口の 3%が日本人)
野球.   726万人(世界競技人口の60%が日本人)


■世界の競技人口

サッカー 2億4000万人 FIFA加盟数:208
野球.     1200万人  IBAF加盟数:115(半数以上が休眠状態)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Ohric/Work#.E3.82.B9.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.84
208名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:55:44 ID:/YJM02wqO
今日のニート
スレと聞いて飛んできました。
今日のIDが赤いニートは誰かなw
209名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:58:25 ID:JlD0Yg8uO
不利になると中立を装うやきぶた乙w
210名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 13:00:12 ID:RXa6hakTO
>>209
やき豚敗北宣言だからなw
211名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 13:03:27 ID:z2KFQ8W80
野球を恨んでもガラガラのスタンドは埋まらないし赤字も減らないぞw
日本を恨んでもウォン暴落が止まらないチョンみたいなもんだな
サカ豚カワイイよwww
212名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 13:04:00 ID:7ZN/qWKH0
213名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 13:04:43 ID:7ZN/qWKH0
>>201
やきう脳の中ではすでになかったことになってますw
214名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 13:05:51 ID:mf0FzSnA0
>>211
ありがとうw税スボールは10年以内に破綻すると思うよww
215名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 13:08:33 ID:t7fzJ1aw0
>>9
スタだけは一流
216名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 13:16:06 ID:RXa6hakTO
>>211
やき豚=チョンは常識ですが。

やき豚 → http://imepita.jp/20081018/781340
チョン → http://www58.tok2.com/home/letsgokorea/bousou/ouen4.jpg
      http://www58.tok2.com/home/letsgokorea/bousou/ouen6.jpg
217名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 13:21:23 ID:XUz3dQS30


返す(還元できる)見込みあるの?
218名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 13:26:32 ID:RXa6hakTO
>>217
現時点で1試合約3000人が娯楽を享受してるんだから、
一定の還元はされてるんじゃない?

後期11節終了時点の累計入場者数(■=3,000人、端数は▲)
−−−−0−−−15−−−−30−−−−45− 51−−60−−  今節  累計  平均   残人数/残H ノルマ(/試合)
栃 木  ■■■■■■■■■■■■■■■■■.■■■■▲  6,533 64,801 4,629(+147)  0/3      0
富 山  ■■■■■■■■■■■■■■■■■.■■▲     -,--- 57,540 4,110      0/3      0
鳥 取  ■■■■■■■■■■■■■■■▲□          4,241 47,522 3,168(+76) 3,478/2   1,739(-834)
岡 山  ■■■■■■■■■■■■■■■▲□          -,--- 47,493 3,166    3,507/2   1,754
昇格ライン■■■■■■■■■■■■■0302□□            42K〜45K          3〜2
北九州 ■■■■▲□□□□□□□□□□□□          -,--- 14,678 1,048    36,322/3  12,108
−−−−0−−−15−−−−30−−−−45− 51
219名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 13:33:53 ID:XUz3dQS30
>>218
けっこう頑張ってるね
岡山とかわんないじゃない

鳥取ってサッカーどころ?
220名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 13:37:08 ID:7ZN/qWKH0
>>218
やっぱり東に行くほどサッカー人気だな、ようつべで見ただけだが栃木のホームグリスタの雰囲気は異常
221名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 15:08:12 ID:0ibSpnPq0
愛媛・坊ちゃんスタジアム (3万人収容)  
ttp://baseballsns.jp/vimg/stadiumr_109_926eb32c_o.jpg
愛媛マンダリンパイレーツ ・・・・  平均観客動員 1500人

長野オリンピックスタジアム (3万人収容)
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/28/bbstadium/images/022l.jpg
信濃グランセローズ ・・・・  平均観客動員 1500人

新潟県立野球場 (2009年完成:3万人収容)
ttp://www.kensetusokuho.co.jp/sokuho/image/image365.jpg
新潟アルビレックスBC ・・・・  平均観客動員 1500人

秋田・こまちスタジアム (2万5千人収容)
ttp://ohu-baseball.hp.infoseek.co.jp/komachi/KOMACHI00.jpg
本拠地とするチーム ・・・・ 無し

福島・いわきグリーンスタジアム (3万人収容)
ttp://iwakipedia.org/5199771f56f39451/30b930fc30c465bd8a2d/g_sta_photo.jpg 
本拠地とするチーム ・・・・ 無し

福島・あづま球場 (3万人収容)
ttp://kantarou-fc.blog.ocn.ne.jp/0709/images/2008/06/17/es086233.jpg
本拠地とするチーム ・・・・ 無し

岡山・マスカットスタジアム (3万人収容)
ttp://asukaze.up.seesaa.net/image/91q95~91S91CC.jpg
本拠地とするチーム ・・・・ 無し

山形・鶴岡ドリームスタジアム
ttp://www.shonai.tv/~tba/dream/image/DS2.jpg
本拠地とするチーム ・・・・ 無し

大阪・舞洲ベースボールスタジアム
ttp://www.oku.co.jp/jisseki/baseball/maisu.jpg
本拠地とするチーム ・・・・ 無し
222名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 15:12:00 ID:dv6LGAON0
>>219
全然サッカーどころじゃない。
でも、選手達が小学校の放課後の時間に合わせて、公園で子供達と遊んでくれたり、
いろいろ努力はしてくれてる。
税金を投入しないで上がってくれればいいんだが、なんせ人口が60万人だからね…。
223名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 15:13:50 ID:F83jz9cn0
>>222
東部だけど学校にサッカー部があんまりないからな・・・・
以前よりは校庭でサッカーやってる小学生をよく見るなーくらい
224名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 15:19:26 ID:HCPUFA0UO
頑張って、来年からJ2入りすれば、ジュビロ磐田と対戦する可能性があるかも知れない
これマジな


スタジアムはガンバ大阪・名古屋グランパス・モンテディオ山形・水戸ホーリーホックなどのチームのホームスタジアムよりは質が良い。これは異論は認めない
225名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 16:18:19 ID:2uYtVXKwO
160
それは企業名だろが!
焼き豚って…
ちなみにやきう帽被ってたら職務質問の対象な
226名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 16:43:36 ID:mRgZryvh0
>>202
いい加減サカオタ装うのやめろよ。巣に帰れ屋。
新しいクラブが増えるのに、
いらないなんてサカーファンは考えません。
227名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 17:31:06 ID:t4FZfLjoO
>>218

確かに3000人だが、半数以上がタダ券での入場者と聞いたことがある。
J2に昇格すればチケット代も上がるだろうし…
何か悲惨な光景になるような気がする。
228名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 17:40:04 ID:XUz3dQS30
地元での扱いはどう?

やっぱ
新聞、テレビ、ラジオでガンガン露出して
地域にすりこんでいかないと
229名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 17:55:29 ID:GqAposci0
>>224
ジュビロも今J2入り目指して頑張ってるからな
230名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 18:08:27 ID:XUz3dQS30
ちなみにマスコット的なやつはいるの?
231名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 18:15:18 ID:mXHUeIAP0
>マスコット
鬼太郎
232名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 18:17:24 ID:XUz3dQS30
>>231
あぁぁぁww
233名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 19:39:12 ID:5ezclRin0
ガイナーレ>>>>>>>>>>>>和牛博覧会
234名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 19:53:21 ID:mf0FzSnA0
税スボールは何千億もの税金を使って日本経済停滞の原因の1つになってる。
無駄に30、100億の金を使って新しいスタジアムを建設。
しかし蓋を開けてみれば需要は0に近く、毎年億単位の大赤字を出しており
その負債は税金によって賄われている。
一方で数億あれば発展できるサッカー、バスケなどのスポーツには
財政が厳しいから無理だと、まったく税金を投入しない
やきうが無ければこれだけ他のスポーツの発展が遅れることは無かった。
もし日本に野球が無かったら、今ごろ日本はスポーツ大国になってた。
税スボールは税金泥棒、その金でフットサルコートとかバスケコートを作れば
どれだけ日本が発展していったか。日本野球が今までこの国に何をもたらしてきた?
莫大な金を吸って世界に恥をさらしただけだ
235名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 20:54:38 ID:zA5KA8qg0

こんなことは続かない。

スポンサーしかない。なんかないの?鳥取ってw

236名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 20:57:47 ID:K/4Znymw0
サカ豚必死だな。
237名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 21:06:40 ID:izpjCvv70
全国に砂売って生計立てればいいのに
238名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 21:13:30 ID:91T9hZbV0
>>238
どうだろう
露出は多いといえるのかな
地元新聞の一面に試合結果が出るし、一週間に一回Jへダッシュとかいう番組もやってるけどな
さすがに試合の中継はないな
239名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 21:29:17 ID:Ef+nKqtZ0
宝くじの基金かもしれんが災害時に使う為なのに、何?勝手に
玉蹴りに使ってんの?
バカじゃねーの?
いざとなったら誰が責任とるんだ?
240名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 21:30:59 ID:fDvD3m/a0
糞鳥取なんてどうでもいいわ

売国鳥取がJに入ること自体がおこがましい
消えろ、クズめが
241名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 21:33:23 ID:LsRunK4f0
鳥取は新潟の真似してタダ券ばら撒きまくり。
岡山はタダ券無しだからある意味健全。
242名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 21:41:48 ID:F5e07nLN0
岡山も只券有るんだよ。
243名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 21:48:40 ID:0LWF3DKBO
>>239

野球はtotoから莫大な金を吸い取ってますから。
244名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 21:54:02 ID:VMm8FWC/0

よくも飽きずに税金論議ができるなあ
245名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 21:55:33 ID:qe3MNVrV0
>>222
鳥栖も結構少ないけど
がんばってるけどな
246名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 21:58:11 ID:+pip4/v20
とりあえず昇格だけしても、万年ドベを這いずり回ってたらどんどんファンが減ると思うのだが
徳島とかどうなんだ動員は
247名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 22:04:18 ID:QCcVJDqzO
>>240
てめーが消えろくず!
248名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 22:11:28 ID:0LWF3DKBO
>>161
おかげで福岡市は借金まみれ
249名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 22:23:03 ID:cFfvecUA0
250名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 22:26:23 ID:fG2ZeXkj0
Jリーガー号泣
251名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 22:37:58 ID:mf0FzSnA0
>>248.
税吸ボールは税金を食って生命維持してるからな。
日本やきうは80年の歴史を誇り、資金を国民から盗み莫大な捏造報道で
国民を見事に洗脳して、期待させときながら、
アマチュアのキューバ、超度マイナーの韓国、3軍のアメリカに普通に
歯が立たないまま惨敗wwwどれだけ世界に大恥かかしてくれたんだよw
競技人口も日本が世界で60パーセントも占めてるなかでww
しかも国を挙げて勝手に一人で盛り上がるというwww
焼き豚は国民に謝罪しろや。消えろ税スボール
252名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 22:47:03 ID:RrXlB9oA0
>>243
BIGがウケたのは高額賞金と予想をしない方式のお陰
自分で予想するtotoは全然売れなくて大赤字だよなwww税りーぐなんてドマイナー杉てどこが強いのか
わからねーし


BIGの方式なら別にサッカーじゃなくても0〜2の抽選機を14台用意すればこと足りるのだよ
かえってそっちにした方が毎週やれるから儲かるのに
253名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 22:49:12 ID:qe3MNVrV0
>>252
じゃおまえがやれよw
おまえ頭悪そうだなw
254名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 22:54:27 ID:pW5nluz50

結論:焼豚は全般的にキチガイ

でいいですか?
255名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 01:01:42 ID:n6qSzGOS0
毎年赤字になるのは見えてるのにwww
256名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 01:42:52 ID:ikGwmNuf0
っていうかさ、これ税金なわけじゃん。
もしも今年昇格できなかったら、ガイナーレのサポーターだけじゃなく、
鳥取市民はチームに対して怒るべきだと思うんだよね。
こんな感じで↓(札幌サポーターの例)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mCY97MIZH2g
ttp://jp.youtube.com/watch?v=5j9guWZYIxY
ttp://jp.youtube.com/watch?v=azW90qyHMT8
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6Ic__n8yHko
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DkkLky1FkOM

だってさ、税金使って自分たちの街の恥を晒してるんだよ?
強豪チームなら「我が街の誇り」と言えるけどさ、
弱小チームなら「我が街の恥」だよ。
そう考えるとさ、こういう上の動画って別に普通だよな。
どうせなら、市民が気軽にいける立地がいい建物で
上の動画みたいな押し問答はやるべきだよな。
257名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 05:35:09 ID:LqsS+qH1O
>>256
こんなことするのは馬鹿
何で税リーグってこんなにつまんない
ものになったのかね
チーム好きなのに、
チーム苦しめてどうすんだよ

アホーターはここまで自分の仕事ちゃんとやってんのか?
258名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 06:59:03 ID:jwxjqlu4O
>>257
自分の思うようにいかないからチームへ批判するんだよね。
勝てないと特に。
でも、そんなのはサポーターって言わないんだよ。
今更だけど、サポーターってのはチームと苦楽を共にする存在。
勝っても負けても、週末には地元のプロサッカー
チームの試合が見れて、ボールの行方に一喜一憂する。
今の日本にそういうプロビンチャと呼ぶに相応しい
チームが幾つある?
そんな幸せを理解できずに、>>256じゃないが強豪
なら誇り、弱小なら恥とか平気でぬかしやがる。
ダメになるとこが多くても必然だよ。

259名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 10:00:35 ID:z38zbABx0
正直
聖地・東山って言われると
ハイハイどうぞどうぞ
って気になる
わざわざ言わなきゃいいのに
260名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 10:06:11 ID:r1uww3QA0
スポンサー見つけて自前の金でやるなら誰も文句言わないのに
それがサカ豚には分からないんだろうなwww
261名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 10:09:18 ID:ewj1EevkO
サポの一存でチーム作るかを決める訳ないだろw
262名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 10:11:18 ID:lBDJQO1z0
野球は日本で最も歴史と伝統のある球技だから税金を投入しても
理解が得られるけど、サッカーは90年代にやっと日の目を見た
新興スポーツだから税金投入に嫌悪感を抱く人が多いんじゃないの?
263名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 10:19:43 ID:r1uww3QA0
地元ではガイナーレなくなーれと言われているそうですw
264名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 10:24:59 ID:PgTnaAsG0
>>34
謙虚な焼き豚だな
30代で煽ったつもりなのかな?
やきうなら60代で煽れるのになあw
265名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 10:28:32 ID:r1uww3QA0
>>264
サカ豚は30代の一部しかいないって意味だろw
ヘディング脳には理解出来んのかwww
266名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 10:40:56 ID:Lq9uM96k0
科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[08/10/22]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1219842498/
267名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 11:59:46 ID:n6qSzGOS0
ぼったくるようなら誰も見てないし潰せw
268名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 20:06:59 ID:LqsS+qH1O
>>258
君の言うことは分かる

だから嘗めた態度の税リーグファンみると
すげーむかつくんだ

フロント引きずりだす悪習無くしてほしいぜ

おまえらは飲食店で
かい態度してる嫌な客と一緒だと言いたいな
269名無しさん@恐縮です:2008/10/23(木) 00:43:49 ID:hvA5Yp0iO
ガイナーレのスレにしては伸びてるがほとんどが税金論争www
お互いの揚げ足取りしかできないのに、
こう懲りずにカキコしてるヤツって毎回同じヤツなんだろうなwww
税金なんてテメー等が騒いだって何にもかわんねーよwww
270名無しさん@恐縮です:2008/10/23(木) 00:45:43 ID:pNR2GROt0
つか税りーぐは球団維持の他に莫大な芝管理費がかかるんだよね・・・
271名無しさん@恐縮です:2008/10/23(木) 15:18:46 ID:TvtwoEBi0
zeikinn
272名無しさん@恐縮です:2008/10/23(木) 15:19:13 ID:TvtwoEBi0
世界最強リーグ・税リーグ
273名無しさん@恐縮です:2008/10/23(木) 15:32:18 ID:ckgxc10b0
運営資金を公的機関が補助する形の運営は絶対に破綻するから
止めた方がいい。
地元民間企業への働きかけや広報などのバックアップ、施設面での
バックアップがベスト。そこそこ上手くやってるのは山形ぐらいだろ。
274名無しさん@恐縮です:2008/10/23(木) 16:25:47 ID:3zkKYN110
>>252
たしかにBIGて当たってるかどうか見ようという気にならない、インターネットで
調べるだけ。Jリーグの結果なんか見ないしな。
275名無しさん@恐縮です:2008/10/23(木) 16:32:26 ID:3K/dpuFj0
30日の栃木戦観戦します
276名無しさん@恐縮です:2008/10/23(木) 17:28:35 ID:EgLJ2i0wO
地方にとっては
なんだかんだでJ参加は名前売るチャンスなんだよな

鹿島も土田舎らしいが有名になったり地価上がったりしているらしいし
磐田なんて普通に生きていたら一生知らなくても不思議ではない

成功すれば鳥取や島根辺りは名前売る絶好のチャンスだな
277名無しさん@恐縮です:2008/10/23(木) 17:50:11 ID:xVB26rvcO
電通と組んでアホな貧民から金を巻き上げる事しか興味ない日本サッカーの堕落代表と

自治体から予算ぶんどって何の罪もない地域住民へ負担を強いる税リーグ

この2大悪どうにかしろよ!

いい加減、目を覚ませ!
278名無しさん@恐縮です:2008/10/23(木) 18:27:04 ID:ES0Ea2Jl0
各野球連盟が一番totoの助成金もらってる分際でよくこのスレで暴れられるな。
だったらtotoの助成金もらうな。サッカー界にはtotoの助成金一円ももらってねーんだから。
279名無しさん@恐縮です:2008/10/23(木) 21:43:49 ID:K5wAk6Ko0
どうせ、4位以内なんて無理なんだから心配する必要なし!
280名無しさん@恐縮です:2008/10/23(木) 22:05:15 ID:v7vRlBlU0
税リーグマネージメントに視覚なし。
281名無しさん@恐縮です:2008/10/23(木) 22:58:15 ID:j/zRhGvb0
ドッチガ鳥取
ヒダリガ島根
282名無しさん@恐縮です:2008/10/23(木) 23:04:40 ID:ZcBWS91B0
鳥取サポーターは宝くじを買えよ、スクラッチがオススメ。
283名無しさん@恐縮です:2008/10/24(金) 10:05:40 ID:PZm8UHE9O
電通と組んでアホな貧民から金を巻き上げる事しか興味ない日本サッカーの堕落代表と

自治体から予算ぶんどって何の罪もない地域住民へ負担を強いる税リーグ

この2大悪どうにかしろよ!

いい加減、目を覚ませ!
284名無しさん@恐縮です:2008/10/24(金) 11:21:14 ID:ksI9Cpse0
とりぎんバードスタジアムってどんだけ鳥アピ?w
285名無しさん@恐縮です:2008/10/24(金) 11:21:53 ID:ksI9Cpse0
サッカーってホントこんな話多いなww
286名無しさん@恐縮です:2008/10/24(金) 11:28:41 ID:jKm65GbUO
J2に行けても徳島みたいに一般人は存在すら知らないチームになる事が容易に予想出来る。
287名無しさん@恐縮です:2008/10/24(金) 11:46:02 ID:2w6RChoy0
        米子      鳥取
集客力    ○        ×
スタ      ×        ○

いまさらだがなにこれwありえんわ
スタを建てるか人口増やすかしかないぞw

米子に鳥スタがあれば無問題なんだがな
288名無しさん@恐縮です:2008/10/24(金) 14:41:47 ID:A95V/zpA0
サカ豚は他のスポーツから嫌われているのに、何を勘違いしているのだろうか?
バスケやアメフトにも喧嘩を売って嫌われているというのに
289名無しさん@恐縮です:2008/10/24(金) 16:33:21 ID:r9NP7kcr0
>>263 じゃあ貴方自身が取材に行ってレポート頼む。
290名無しさん@恐縮です:2008/10/24(金) 16:35:01 ID:r9NP7kcr0
>>16 職場で暴れて首になって、パチンコやってるDQNニートにか?
無論そういう人ばかりではないが。。。
291名無しさん@恐縮です:2008/10/24(金) 17:34:57 ID:r9NP7kcr0
>>260 焼き豚は4億もらって遊んでトンボ歌って自己破産してろ
292名無しさん@恐縮です:2008/10/24(金) 17:43:08 ID:juFsuFnl0
残り8000万が何とかなったとしても昇格に向けた資金が確保できるってだけの話だよね。
スポンサー見つけるとかして来年以降の運営費の見通しが付かないと
見送りの可能性もあるんじゃないの。
293名無しさん@恐縮です:2008/10/24(金) 18:17:48 ID:FYYIk9/C0
>>287
鳥取程度の地方都市にサッカー専用スタジアム立てたのが失敗だろ。
使い道ないから行政主導で米子から鳥取移転、
米子周辺、島根県側のスポンサー逃げる、鳥取周辺人気・スポンサー定着せず、
で負のループだな。
294名無しさん@恐縮です:2008/10/24(金) 19:32:56 ID:QsCCJFUE0
バードってインターハイのために作ったんだっけ?
鳥市民だがサッカーの盛んな米子でなく、なぜに鳥取に?と当時思ったわ。
295名無しさん@恐縮です
バードスタジアムできてすぐの頃、若かりし日の
中田英寿が鳥取にも来たなぁ・・・