【映画】『バイオハザード』をフルCG映画化、主人公はレオンとクレア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Σφ ★
96年に発売されて以来、全世界で大ヒットを記録しているゲームシリーズ「バイオハザード」が遂に
フルCG映画化。この「バイオハザード/ディジェネレーション」で長編監督デビューを果たしたのが、
「日本沈没」「L change the WorLd」の特撮監督としても知られる神谷誠だ。ゲームの「2」と「4」の
主人公レオンが、「2」で共闘したクレアと再会し、空港を巻き込むゾンビパニックに挑むという
ファン垂涎のストーリーを映像化した神谷監督に話を聞いた。

企画の初期段階から参加した神谷監督は、製作委員会で出たアイデアをベースに脚本家の菅正太郎と
ストーリーを構築。その過程で、「“CG映画ならではのギミック”にこだわった」という。特に、
ラストで繰り広げられる壮絶な戦闘の舞台“ドーム型の研究所”には目を見張る。

「研究所は菅さんのアイデアですが、『CGならではの空間を作りたい』というお願いはしました。
日本の実写映画では(予算的な問題で)通らないようなアイデアを実現できるのが面白いところですね。
舞台が空港なら“最初から飛行機を墜落させたらどうか?”とか(笑)。あと細かい話ですが、
ガソリンで炎を作るような“映画用の爆発”ではなく、もっと爆発の速度が速く、炎が少ししか出ない
“本物の爆発”を再現しています」

神谷監督は、「バイオ〜」と同じカプコン社製のゲーム「ディノクライシス3」のムービー演出が縁で、
今回の監督を務めることになったのだが、ゲームのムービーと映画の違いをこう表現してくれた。
「ムービーは、ゲームの“つなぎ”でしかないんです。主人公たちがモンスターと対峙して“よし、
戦うぞ!”という部分まで。作り手としては、どうしてもストレスがたまります(笑)。それを
(映画では)全編通してやれるっていうのは、やりがいがありましたね」

2Σφ ★:2008/10/18(土) 07:25:52 ID:???0
本作は、「4」と次回作「5」の間をつなぐエピソードでもあり、本編上映後にはその「5」の最新映像
が上映される。「ファンはもちろん、ゲーム未体験の方も楽しめる作りになっていますから、本作を
きっかけに“バイオ・サーガ”を楽しんでいただければうれしいです」
「バイオハザード/ディジェネレーション」は、10月18日より新宿ピカデリーほかにて2週間限定公開。

http://img.eiga.com/images/buzz/14076/biohazard_large.jpg?1224163169

http://eiga.com/buzz/20081017/8
3名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 07:26:01 ID:ss9EspOy0
ギリモザ
4名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 07:29:14 ID:sJjlOHLZ0
FFの二の舞にならんといいな
5名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 07:29:20 ID:6zvtwjzEO
主人公はドーベルマンver.も作れ
6名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 07:29:26 ID:BSmvD7fG0
129%こける
7名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 07:29:40 ID:mBk/xUjr0
スクエアの呪い再び?
8名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 07:32:38 ID:xTwhQ6DHO
ちょっと見たい
FFよりましな気がする
9名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 07:34:25 ID:wCa/jQbF0
皆さん、シェンムーを忘れてらっしゃるようだ




ちなみに脚本家の菅正太郎は映画版キャシャーンを書いてたりする
10名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 07:34:42 ID:+tPYtkRd0
実写で成功してるのにファイファンごときの二の舞になる筈がない
11名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 07:39:10 ID:QefCM94f0
バイオ4みたいな画像なら見てみたいきもする
12名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 07:39:30 ID:HGMLLhDY0
こういう奴が最近のあの長いムービーを作るのか
もうちょっと短くしてほしいが
13名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 07:42:14 ID:DA5VOUAo0
>>10
つーか実写版が成功してるからこそフルCGはこけやすいんだがw
映画として出す以上、厳しい評価は免れんよ

14名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 07:43:19 ID:KjIIrwrlO
>>5 なら原画は高橋よしひろ先生に担当してもらいたいな。
15名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 07:47:54 ID:amPUYA8G0
フルCGこそ莫大な金をかけないと、
「あ〜やっぱりしょぼ……」ってなると思うんだよね。
16名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 07:53:01 ID:iTZM2jKQ0
しかし4と5の間の話なのに、
ガナードじゃなくてゾンビ相手なのか?
17名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 07:56:31 ID:KO4FQrgYO
エ〜〜イダァアアアアアアアアアアアア
18名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:00:30 ID:XflP8D9gO
悲劇ふたたび
19名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:00:35 ID:imv0ouJ+0
バイオ4Wiiは傑作。
安いし、Wii持ってたら買っとけ。
鈴木史郎も、ナイフが0.5秒速いとかでお勧めしてたよ。
20名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:02:00 ID:f3imSkbH0
フルCG映画かー
ファイナルファンタジー思い出すなー
まあ、あの頃よりはるかに予算は安いんだろうけど
21名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:03:50 ID:CGcBK7pG0
>>19
ちょwww

鈴木さんはWiiのバイオ4もやり始めてるのかwwwwww
22名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:05:02 ID:P6aaESKf0
やっとか
23名無しさん@9倍満:2008/10/18(土) 08:05:59 ID:wVlWC9Dm0

パチスロ屋さんに行けば、今すぐ観れますよ。
24名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:10:02 ID:6LXhrniU0
静止画見るだけで目が疲れそうだなと思う。
ピクサーのとかと比べて線が多すぎるのかな。
25名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:10:40 ID:fNNa2eaj0
カプコン倒産フラグが立ちました
26名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:10:48 ID:dGoAzp/q0
http://jp.youtube.com/watch?v=qYr5J877tsU
alone in the dark
このゲームの真似。音楽いいんだよ。
27名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:11:42 ID:CLgH7d9A0
ソウルキャリバーのプレー画面でいいよ
28名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:12:26 ID:GAkA+Tg+O
>>23
パチンコ、パチスロを打つ奴は負け組
29名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:12:53 ID:Pg1trUKlO
鈴木さんのゲーマーっぷりは神に匹敵する
30名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:13:24 ID:93or9QPL0
FFの教訓から学べよ
31名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:14:45 ID:u3BzRJlCO
CGはどこが作ってるんだろ
32名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:14:48 ID:9vwfuwSX0
昨夜、観てきた。

>>16
「5」の映像観ると、バイク乗ったゾンビが集団で走ってたから、
今度は、ガナードの様に知性が残ってて、普通に動けるゾンビみたいだな。
33名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:16:02 ID:dczW6h3t0
どこに吸収合併されちゃうの、カプコンは
34名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:16:13 ID:p54WdfQV0
これ以上進めない壁にむかってひたすらカツンカツンと音を立てて歩くシーンもある?
35名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:16:59 ID:M5InOgCC0
フルCGの映画なんて観てて面白いか?
36名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:17:25 ID:S8SWaAvT0
>>23
あの映像はスロとしてはかなりのハイクオリティだが
最新のゲームと比べるとちょっと

フルCGといえばハリウッド版FFが目も当てられない惨状だったのは有名だが
FF7ACは収支的にはどうだったのかね
37名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:19:45 ID:9wuD74C/O
上映期間と館の規模からして儲けより会社宣伝って感じがする
38名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:24:02 ID:caBd1fW0O
1・2はクリアしたが3は序盤で飽きたな
4にいたってはTVで鈴木アナがやってるのを見た程度
39名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:29:51 ID:8IRBo2sLO
レオンとクレアって秘宝伝を思い出した
40名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:30:46 ID:2uqzOCKUO
主人公はクリスだろ しかしまぁ5でレオン出してもらえんから良いか
41名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:31:48 ID:kX9WgqO50
おっと『シェンムー・ザ・ムービー』の悪口はそこまでだ
42名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:33:43 ID:S8SWaAvT0
>>38
3は正統シリーズでは間違いなく最低の駄作
同時期にDCで出たコード:ベロニカは佳作、ハード逆ならよかったのに
43名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:34:11 ID:Bjmn+XrTO
どうしてもFFの例を思い浮かべちまい
44名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:35:35 ID:U+5J6VvJO
リョナれないバイオなんてバイオじゃない俺にとっては関係のない話のようだ。
45名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:35:45 ID:h/ldkR7EO
5って出た?
46名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:37:01 ID:3Y/bRn09O
>>9
まじで?
あの糞映画は今でも覚えてる
三人でみて、三人とも途中で寝たという糞ストーリー。

やだなぁ
47名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:37:19 ID:S8SWaAvT0
>>45
これが5の宣伝ムービーです
てか制作発表から長いよな・・・
48名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:37:23 ID:BPzid68e0
FFは剣と魔法のファンタジー映画として作り直すべき
49名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:37:35 ID:jtho59d30
バイオは3までしかやってないや
50名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:37:56 ID:cCPyp1F90
バイオ2のディレクターが監督したのかと思った。
あの人も神谷だよな。ややこしい。
51名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:38:54 ID:GnQ0ZAWx0
119.5%こける
52名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:43:48 ID:gMTiinZ/O
3つの映画館で二週間限定公開だし大して予算は使ってないんじゃないの?
53名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:44:42 ID:h/ldkR7EO
確かに3はつまらんな
54名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:46:56 ID:WT4HkV+V0
>>9
え? あの状況も感情もテーマもなんでもセリフにして説明してしまうあの悪名高き脚本家?
華奢ーんだけでなくエウレカや血+なんかでも同じようなことばっかりしていたあの?
55名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:47:09 ID:b2l7S7vT0
声優が気になる・・・外人さんでやって字幕にしてほしい
それでも吹き替え版でタレントが出てきそうだが
56名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:47:11 ID:S8SWaAvT0
フルCGはコストを考えたクオリティのおとしどころが肝要だねぇ
ここのみんなはFF7ACくらいなら文句はないのかね
57名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:49:30 ID:f1fBj3mf0
バイオ4は二度とやりたくない
58名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:50:17 ID:RplGRgbs0
一番近い梅田まで高速のっても4時間・・・
59名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:50:43 ID:4vzKAYR4O

バイオシリーズで一番つまらないのは、間違いなく3
60名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:51:51 ID:AfeMnAzN0
カプコン頼むよ
61名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:52:31 ID:H3VJuWCp0
カプコンがスクエアの二の舞になるのか、ならないのか・・・
62名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:52:38 ID:WlqbaEq70
フルCGで映画作るくらいならゲームにしろって
63名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:54:09 ID:JgrYsr7G0
何でCGなの?
普通に実写でやりゃいいじゃん
ストリートファイターみたいにw
64名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:56:05 ID:iTZM2jKQ0
>>63
キャプテンサワダ乙
65名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:56:54 ID:LiELfVF60
こういう系が苦手な俺はゾンビ出てきたらパニクってあらぬ方向に乱射したり壁に向かって走り続けたりします
66名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:57:18 ID:5wMrkLWWO
バリーバートンは私が実写で出ています
67名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:58:00 ID:pezDVa210
アップルシードとかエクスマキナでも、アニメなのに実写に近いから
動きにアニメっぽいタメとかなくて爽快感がなかった。
これもそうなるんだろうな。
で、実写の遅いテンポでだらだらやるから途中で眠くなる。
ボーンシリーズとか米のアクション物並の速さで突っ走れば多少は
見れるかな。
68名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:58:30 ID:0P+bkH4sO
4こそ至高。
69名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 08:58:45 ID:abYeVG9c0
CGしょぼくね?
70名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:00:18 ID:ficGtkFyO
これかなり出来悪いらしいね
71名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:00:55 ID:szFZ5RJP0
フルCGは前面に押し出さないほうがよい。役者もいないただのゲームムービーに金払うやつはいない。
しかもコワイ系でもなくキモイ系のアクション映画なんてただでさえカポーは見ない。
バイオハザードファンでCG映像に興味があり、
「我輩がどんなものか確認してみよう」と思うだけの虚栄心と時間的、金銭的余裕があるやつしか見ない。
72名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:03:59 ID:EnpzL4Ge0
ゲームのプレイ動画で良いじゃん。
73名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:06:11 ID:bqohnE37O
1しかやってない
あまりに怖くて、ジルでクリアして直ぐに売ってしまった
クリスでもやってみたかった
あの後しばらく、夜一人で台所にいるのも怖かった
74名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:06:53 ID:b2l7S7vT0
3を一定条件でクリアしたら見れる画像で短編集とかつくってくれたらよかったのに
75名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:07:00 ID:ZhNCXbII0
>>73
すげーな
オレは1クリアできないままだ
すごいこわい
76名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:07:35 ID:A1jx2r5Q0
フルCGなんて見てくれる人が限られちゃうじゃん
77名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:10:19 ID:kU9668jo0
なんだ今日からじゃねえか
78名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:10:22 ID:DEQhw1Eh0
2週間限定ってwどうやって回収するんだよ、ろくに宣伝にもならんぞwww
79名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:10:36 ID:GDGWgPia0
>>73
持ってると怖いからってクリア後すぐ売った人がいたな
ジルクリアしちゃえばクリスは同じだ 
武器がちょっと苦しいけど
80名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:12:32 ID:b2l7S7vT0
>>73
ディレクターズカットだっけかな。グレネードランチャーを最初から持ってて
ぜんぶ吹き飛ばせるバージョンもあるでよww
81名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:18:00 ID:o9SSDK59O
秘宝伝とバイオハザードは同じだたのか?
バチスロでしかしらないが
82名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:19:21 ID:PKzeMsSR0
主役にヘタクソな俳優を使ってコケる予感
83名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:20:32 ID:gpMU7P2N0
テーマは「生きろ」
84名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:22:28 ID:VtTxPx3O0
>>51
そんなの座った事無い。
うぇwwwすかwwwwwwww
85名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:26:54 ID:b2l7S7vT0
まあ、最も面白いのはコードベロニカの特典DVDの酔っ払い座談会だけどな
86名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:29:43 ID:7zwfnK7e0
ヒゲのFFフルCG映画の失敗から何を学んだの?
87名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:29:45 ID:6EQe7iOi0
>>59
0に決まってんだろ
88名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:34:34 ID:S8SWaAvT0
メインストーリーに絡む作品の評価
1:偉大なるパイオニア
2:正統派続編、追加要素充実の裏シナリオ
3:別視点から見た2、蛇足
ベロニカ(完全版):2の後日譚、キャラは選択できないがボリュームはまぁまぁ、しかしハードが・・・
1リメイク:リメイクものとしては高評価、ハードが(ry
0:1の前日譚、ハードが(ryなために語られることが少ない
4:これまでとうってかわってぶち殺しアクションゲーに。賛否両論
89名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:34:36 ID:RAgQswpJ0
ベオウルフってフルCG映画、何の予備知識もなしに見たら
実写じゃないってしばらく気がつかなかった
カプンコもあれくらいがんばれないものかね
90名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:35:22 ID:7kVH8rRnO
バイオは最初出たては怖かったが、sirenが怖くて霞んだ。
視界ジャックとか音声が怖すぎ
91名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:37:58 ID:J7OgpmFT0
>「ムービーは、ゲームの“つなぎ”でしかないんです。主人公たちがモンスターと対峙して“よし、
>戦うぞ!”という部分まで。作り手としては、どうしてもストレスがたまります(笑)。
そういやこういったジレンマがあるのか。

92名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:38:00 ID:92xLotTy0
日本で3館だけの2週間限定公開だからな
コケもクソもねーから
93名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:38:18 ID:hJm5HXWV0
>主人公レオンが、「2」で共闘したクレアと再会し、空港を巻き込むゾンビパニックに挑むという
>ファン垂涎のストーリーを映像化した神谷監督に話を聞いた。


はぁ?死ねよ
反日チョン監督の神谷が作る時点で観に行く気なんか失せるわwww
94名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:40:03 ID:GK/MyhRH0
>>19
ゲームなんて全くやらないようなイメージなのに
鈴木史郎さんってゲーマーなのかよw
95名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:42:33 ID:LBvHKzaD0
>>94
鈴木史郎のすごさを知って笑ってほしい
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3-hlqOAkl6A
96名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:46:52 ID:S8SWaAvT0
>>89
本気でがんばると同業他社に吸収されてしまいます><
97名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:47:27 ID:WYKynP8rO
バイオハザードシリーズ最高傑作は4

異論は認めない
98名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:48:20 ID:f8p2UCKk0
なんでこんなん作るの?
99名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:52:40 ID:S8SWaAvT0
>>97
俺も4は好きだが、ぶっちゃけ別ゲーなんだよな
バイオのキャラと設定だけ借りて違うことしてるというか
100名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 09:58:55 ID:5moaTTdo0
レオンの顔がちがう
101名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:01:21 ID:NR4XaZpC0
>>19
さすが先が短いだけに時間にはシビアだな
102名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:01:31 ID:CIjeCp9TO
2と4が最高傑作だな
リメも怖くて好きだが
103名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:01:33 ID:jg+8wCRI0
>>97
4wiiエディションだろ
104名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:04:39 ID:gW7dL0HX0
> ガソリンで炎を作るような“映画用の爆発”ではなく、もっと爆発の速度が速く、炎が少ししか出ない
> “本物の爆発”を再現しています」

でも、こういうことしてると客が面白くなくなるんだよな。
変にリアリティを追求しない方が良いよ。
映像的演出や漫画的演出は伊達じゃない。
105名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:04:59 ID:hDTVFNSOO
FFと一緒にしちゃ失礼だよ
あんなゴミと一緒にしちゃ(笑)
106名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:07:54 ID:6rhPCzhJ0
バイオなんかより大作RPGを映画化すると売れるんじゃないかな
107名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:10:45 ID:caBd1fW0O
3評判悪いんだな
俺だけじゃなかったか
108名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:13:07 ID:ss9EspOy0
これはFFの二の舞ですか
109名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:13:37 ID:ryonLZZ+0
思いっきり小規模上映じゃないかw
コケるとかそーいうレベルの上映じゃないな
DVD用の宣伝みたいなもん
110名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:14:19 ID:xGFfHtZbO
4は確かに傑作。
1からのあのままのバイオを続けてたら、じり貧だったのは目に見えてる。
ハードが良くなって色んな機能が増えたのに、操作やアクションが地味なままだったら流石にな。
あの操作性のままだったらゲームとしての限界が見えてる。

111名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:14:30 ID:S8SWaAvT0
>>106
あの某国産大作RPGなんて記録的興行成績でギネスにも載ったしな!
112名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:14:37 ID:ic2KeBW00
ジルとレベッカが主人公なら観たかったのに
113名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:14:45 ID:/aqsm1xj0
ハリウッド版バイオ3のクレアがHEROESのニキの人だったときの絶望感は異常
114名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:16:12 ID:HlzPRnOK0
レオンとクレアのサイコロステーキが見れるのか
115名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:17:48 ID:+MSIEEd10
「ファイナルファンタジー」がどうなったか思い出せ!
コイツはバカか? 死にたいのか??
116名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:20:16 ID:gW7dL0HX0
>>115
あれは単純に「フルCGで作りました」「名前をFFにしました」って‘だけ’の映画だったからw
さすがに今度はストーリーも考えて作るだろう。・・・・・・たぶんw
117名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:21:44 ID:oshFNBnYO
藁マンション!
118名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:23:18 ID:S8SWaAvT0
1>2>ベロニカ>1リメ>4>>>0>>>(越えられない壁)>>>3

ベロニカ信者だから順位高めにしたけど
3の位置だけは万人共通な自信はある
あと0は人によっては壁の向こう側にいくのかも
119名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:23:41 ID:+MSIEEd10
いつかは必ず「人物まで全部CGの映画」というのが出来るだろう・・・
今のディズニーみたいなのじゃなくて、本当の意味で
「現実の俳優の変わりにCGを使った」映画というものが。

でも、まだその時期ではない。
そういうものを実現させるには、「ジュラシックパーク」のように
時代を飛び越える覚悟が必要だ。
中途半端な考えで作る「フルCG映画」は、
予算が天文学的になるだけのただのゴミ映画にしかならない。
120名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:24:49 ID:+MSIEEd10
>>116
これも単純に「フルCGで作りました」「名前をバイオハザードにしました」
って‘だけ’の映画である以外の要素が見えないんだが・・・
121名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:27:18 ID:h6csKzGUO
スクェアエニックスがアップを始めました

大連合フラグktkr
122名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:30:00 ID:n2ga4A5hO
フルCGか…ベオウルフは絶望的だったから期待しない
123名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:30:07 ID:+MSIEEd10
この予算で、線画アニメ映画を作った方が
100万倍も勝算があると思う

そもそも日本人は、立体性の表現ニガ手なんだよ
平面にディフォルメするのが得意なんだからそれを活かせば良いのに・・・
124名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:32:47 ID:CIjeCp9TO
ベロはあの湿っぽさが良かった
3と0が底辺なのは同意、俺的にはOBのが普通面白かったな
125名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:37:13 ID:9+S/uF6NO
>>120

FFは何故かストーリー作ったんだよヴァカ

ゲームと同じストーリーだったらもう少し売れてたよ
126名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:38:34 ID:NfXjqJC50
FFは実写を意識した結果、気持ちのわるいマネキンみたいな映像が出来てしまった。
今回のははじめから、あくまでゲームの延長で実写的な人間を目標として描いていない。
見る側もそれがわかっているからそれなりにヒットしそう。
127名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:42:50 ID:MtW2exfo0
FFの悪夢が…
128名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:43:09 ID:+MSIEEd10
>>126
>あくまでゲームの延長で実写的な人間を目標として描いていない。

ゲームのキャラとしてならそれで良いだろうけど、
映画っていうのは違うんだよ・・・

日本得意の「アニメ絵」とか、
完全にディフォルメして現実感を放棄している今のディズニーCGアニメとかならわかる。
しかし、これみたいのって、キャラクターのリアルさが「中途半端」なのね。
リアルだ、だけど現実の人間には間違っても見えない。
そういうのに感情移入しようとしても・・・まぁ、結果が全てを語ると思うよ。
これが成功だと言う人がいるとすれば、そいつはFF映画も成功と言うような奴にちがいない。
129名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:43:08 ID:0YMV1mC+O
まぁFFみたいな予算は組んでないし上映期間も二週間足らずなんだからな。
こけても平気なんだかな
130名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:43:15 ID:xF/3O4QrO
せっかくのCG映画でレオンの顔が劣化してるなんて…
131名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:43:49 ID:SJhVGpt50
アイエスタ〜マタロ〜
132名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:44:41 ID:sXR6ay9Y0
俺はバイオハザード1を苦労してクリアーしたあと
あーEDかなんて思ってたらいきなり変な歌が流れて
ポカーンとしてしまった記憶がある
133名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:48:21 ID:6xCh7rmMO
オッパイのペラペラソース
134名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:50:34 ID:scguhnO50
俺の中ではクリスが主人公な訳だが。
クリスとクレアのレッドフィールド兄妹を主役にしろよ。

レオンイラネ
135名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:50:45 ID:xF/3O4QrO
昔バイオ1にハマった時、4800円でビデオも購入したんだが
エンディング歌ってる人のPVも入っててメイクがビジュアル系みたいでワロタ
今で言う狩野に似てたw
136名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:51:11 ID:/I0uiofL0
FFみたいに大ヒット間違いなし
137名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:52:54 ID:kq4aE0ULO
そんなもん作るくらいなら早く2のリメイク作れよ
138名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:54:34 ID:Sa//YaSZ0
ハニガンは出るのか
出ないなら興味ないな
139名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:55:05 ID:CIjeCp9TO
1の夢で終わらせないより、2の表ED曲のが好きなのは俺だけ?
140名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:55:35 ID:szOOOQ210
>>136
FFはおおこけしただろ
141名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:56:20 ID:CIjeCp9TO
>>138
出るよ。多分4と同じ声優さんで
吹き替えは杉本ゆうって声優さんがやるらしい
142名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:56:48 ID:S0q5mM9W0
>>138
ちょうど今書こうとおもってたのにぃ〜
143名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:58:30 ID:SJhVGpt50
サラザールも出せよ
ちょい役でいいから
144名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:58:38 ID:Aef8jERgO
FFのコケを見た上で挑戦するカプコンにプゲラ


モンハンのヒットで狂ったか?
145名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:59:12 ID:Sa//YaSZ0
>>141
マジかサンクス。
ついでで申し訳ないが、クレアは2とベロニカとこのCG映画、
全部同じ声優さんなの?
146名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 10:59:50 ID:fBeXcGeMO
豆腐も出してやってほしい
147名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:00:43 ID:C4J8enEo0
テコキ!
148名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:01:18 ID:hVlYczoT0
>>88
>4:これまでとうってかわってぶち殺しアクションゲーに。賛否両論

今まで否の意見なんて聞いたことないのだが。
149名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:01:26 ID:3qFm558YO
>>9
おわったか?

このインタビューよんでも、自己マンなとこにこだわってるだけみたいに見えるな。
観客の体感スピード無視で飛ばしてそう。
150名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:02:58 ID:CIjeCp9TO
>>145
別スレでレポ組から聞いたがクレアの声優さんは2やベロニカと同じ人だった
レオンは4の人
151名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:04:14 ID:3qFm558YO
FFはハワイじゃなくて、沖縄でつくってればなぁ…
152名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:05:25 ID:Sa//YaSZ0
>>150
ありがと! 2も同じだったか。
クレアの声優さんは長いことクレアやってるんだなあ。
153名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:06:00 ID:3fSFhRiY0
今度は200億円くらいの赤字かな
154名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:06:25 ID:xF/3O4QrO
>>150
レポ組って試写会?
155名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:06:26 ID:6xCh7rmMO
1、3完全、OB2、4しかやった事ないが、
4が1番好きだな。チェーンソー野郎とかゾクゾクするぜ。
エンジンかける音が聞こえたらどこにいるんだ?ってなる。
ただ、視点と一発死が多すぎてかなりイライラする。
156名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:08:13 ID:f94+NKb/0
最初に出てくる犬さえ倒せれば俺にもクリアできたはずのバイオハザードか
157名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:11:48 ID:trbOilYKO
1のハンター初登場のシーンは怖かった
その後ハンターに首はねられた恐怖でしばらくプレイできなかった
158名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:12:19 ID:CIjeCp9TO
>>152
俺もクレア役はこの人じゃなきゃ嫌だw
日本語吹き替えは誰がやるか楽しみだけど

>>154
昨日前夜祭で質問やらも色々あったらしい
あと2リメイクは今の所出す予定は無いらしく、売れ次第で続編作るかもって言ってた
159名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:16:14 ID:9eRX23QqO
PS3で全リメイクしてだしてくれ
160名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:17:39 ID:V7sRYwwr0
これでカプコンもお陀仏か……。
161名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:18:46 ID:37sdIK9a0
目指すところはFPSのはずなんだけど、なんで日本はこんな遠回りに
ゲームを作ってるんだろう。
162名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:19:34 ID:odGJjcV/0
このゲーム
ストーリーなんてあってないようなもんじゃん
163名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:19:44 ID:/PpJ9IbG0

もうコケるにおいがプンプンするわ
なんでゲームをフルCG映画にすんだろ
過去の失敗から学べよ
164名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:20:02 ID:loeOJV+JO
クレアとレオンの年収の差は大きいだろうな
165名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:20:41 ID:XfzT85ey0
「ムービーは、ゲームの“つなぎ”でしかないんです」
これがわかってない自称クリエイターのなんと多いことか・・・なあ野村
166名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:20:42 ID:l5dsy5q10
カプコンが金出してるなら
終了のお知らせか?
モンハンで儲け過ぎたか?
167名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:25:18 ID:gW7dL0HX0
>>120
一応、これはゲームの主人公を持ってきてるから、名前だけじゃないw
FFはエイリアンのパクリでFF名乗ってたんだぜ?w
168名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:26:14 ID:V7sRYwwr0
>>161
日本と欧米じゃゲームに対しての観点が違い過ぎる。
特に米は単純にゲームだけを楽しみたいから、FPSの人気が出る。
169名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:28:04 ID:thM8n80HO
>>157 俺は最初のケルベロス。窓割って入ってきた時の音でパニクって、一発も当てられずかみ殺されたw
しばらくプレイできなかったなw
170名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:28:31 ID:b2l7S7vT0
難易度が高すぎて挫折した・・・2の豆腐と特殊任務は悔しいです
171名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:29:33 ID:Aqgv2a6h0
どうせDVD出すんだろ
レンタルで見るよ
172名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:31:02 ID:xF/3O4QrO
>>158
ありがとう
映画は見にいかんがDVDは絶対買うぜ
173名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:54:23 ID:K7zctU1i0
この後、コナミカプコンという会社が誕生する
174名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 11:55:35 ID:khKnwNPT0
ベロニカを映画化しろよ
175名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 12:08:37 ID:wdMOsAQIO
フルCGっつっても、結局日本の場合は単なる「CGアニメ」になっちまうからな
セル画がCGに変わっただけで、せっかくの技術も生かせずに終わってるのばっかり
だからゲームのオープニングぐらいにしか生かせてない
今回の映画も、そのオープニング風の映像をつなぎ合わせただけの
やたらカチャカチャ動いて見ててすごく疲れるのに、話自体は気が遠くなる程退屈
そんな出来になるだろうよ
176名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 12:08:57 ID:aD+9ufMN0
いまごろ知った
前売り券ちょっと欲しかったなあ
なんでカプンコ公式からリンク貼ってないんだ。やる気ないのか?
177名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 12:18:45 ID:Wmas8qKD0
カプコン折角最近調子いいのに・・・。
定期的に自爆しないと気がすまない体質なんだろうなw
178名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 12:41:30 ID:apV5Z5cx0
DC版のヴェロニカまでしかやってなからなんとも言えんが
初めてヴェロニカやった時の映像の綺麗さの感動はDC持ってて良かったと思った
179名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 12:45:40 ID:VBErG6GZO
ゲームのフルCG映画というと今もFFの悪夢が・・・w
180名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 12:48:14 ID:Fx/2qlvLO
ファイナルファンタジーの大失敗を見て無いのか?
181名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 12:48:37 ID:xsn74i3OO
バイオファンは『仮面ライダー正義の系譜』をお勧めします。
182名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 12:50:57 ID:Fp1OWJ0X0
ハリウッドのバイオ映画見たけど まぁまぁ面白いものの
ゲームやってるときのような恐怖は味わえないし、敵のCG臭に違和感あり
でもCG映画もFFの同様にコケるような気がする
183名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 12:52:47 ID:mJEtQMe8O
この映画は時系列ではどのへんの話なんだ?
4の後?
ベロニカの後?
184名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 12:53:05 ID:GQxFAvpWO
完全にCGで描かれた人物には感情移入できない
アニメやゲームならいいけど
185名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 12:59:32 ID:3p7Hu9SG0
実写版のジルは完璧だったな
186名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 13:00:02 ID:MgCtIUcaO
映画『FF』の時は、ゲーム『FF』と
何の関係もない物語で、たいして面白くもなかったのが
問題だったんでしょ?
187名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 13:01:51 ID:eNz4Aem5O
http://news.dengeki.com/elem/000/000/112/112984/
GC、PS2、Wiiで発売されたすべての『バイオハザード4』において、
「PROFESSIONALモードをクリアしている鈴木史郎氏と、
「ゲームセンター CX」でさまざまなゲームに挑戦している有野さん。
鈴木氏が「これから『バイオハザード4』をプレイするなら、
ナイフ攻撃が他の機種よりも0.5秒ほど早い、Wii版がオススメです」と発言し、
有野さんを驚かせた。

史朗さんパねぇwww
188名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 13:01:52 ID:r+waq5EI0
見た目は4だな
189名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 13:01:54 ID:9GlkHvr60
山手線(以外もあると思うが)で、
このCMがすごい回数流れてるんだよね

2週間限定公開とかじゃなかった?
元とれんのかね?
190名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 13:05:56 ID:zDNP+APo0
CM見た限りでは某CG映画よりは出来は良さそうだけど
興行的には駄目だろうね
191名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 13:16:05 ID:emdMooC70
バイオハザードのレンダムービーパートを90分見る感じかな
192名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 13:17:45 ID:dKBn9eJX0
>>189
元からDVD発売がメインだから
劇場公開はオマケ
193名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 13:19:04 ID:sM5HAtbM0
FFでも相当出来がよかった
早すぎたが

たった2週間でもハリウッドからの注目度は
相当すごいものがあるよこれ

相当相当にね
194名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 13:19:13 ID:/I0uiofL0
劇場公開作品って箔がほしいだけなんですね
195名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 13:21:57 ID:KNIMKdt20
ここまでアウトブレイクの話題無し
196名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 13:26:42 ID:tV6bPBiQ0
>>1
197名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 13:28:57 ID:yTBS4jtM0
こんなん作ってないで早く2と3のリメイク出してくれ
198名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 13:29:15 ID:Gim/Y3tq0
ゲームのフルCG映画化ってどっかのゲームが大コケしてたな
199名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 13:30:20 ID:vAfaA5nrO
FF7くらい売れたら大成功だ
200名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 13:34:10 ID:hmXsPd4n0
FFは完全に勘違いしてハリウッド意識してたけど
こっちはゲームを意識して違和感ないように作れば
国内はまだマシだと思う。
制作費も足下をみて決めれば損益も少なくすむだろう。
まあコケるの前提だがw

さすがに今更バイオのフルCG映画なんてさして興味もわかんし
シナリオと演出がかなりのレベルにないと厳しいものになるだろうけどな。

救いはゲーム畑の映画ど素人ではないってところか。
201名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 13:36:38 ID:3bGbe/2w0
なんとも言えんな
軽くPV出した辺りで軽い失望感が漂いそうではあるが
202名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 13:45:51 ID:5NzpRqmM0
初代バイオのOPの実写の人は今何してるの?
203名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 13:47:52 ID:jaNcEBsH0
>>95
その動画のすごさは、実際にやったやつじゃないとわからんだろ
204名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 13:56:16 ID:CIjeCp9TO
>>183
1、2、3、アウトブレイク→1998年の9月
コードベロニカ→1998年の12月

バイオ4→2004年
今回のバイオ→2005年
バイオ5→2008年
205名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 13:57:07 ID:CIjeCp9TO
スマン、バイオ1は7月だった
206名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 14:09:11 ID:kU9668jo0
今日から公開だってのにまだ間抜けたこと言ってる奴がいるな
207名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 14:11:16 ID:VHXwlgUT0
フルCGw
馬鹿か?
208名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 14:15:17 ID:WlqsPGexO
かゆ
うま
209名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 14:18:51 ID:VrP3NalGO
SISENもフルCGで映画化しないかな
210名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 14:20:09 ID:R8ROwfJK0
スターウォーズのフルCG版って評判どうなの?
211名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 14:26:56 ID:l7m/NjYq0
CGって現実に似せれば似せるほど違和感増えるよね
部分的、効果的に使えばすごくいいものだと思うけど
212名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 14:33:20 ID:oshFNBnYO
「スキャナー・ダークリー」みたいにロトスコープの手法で撮ったら面白そうなんだが。
213名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 14:37:39 ID:kjLe3zt+O
CGリアル過ぎたらCGって忘れちゃう
そしたら普通の映画だよね
214名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 14:37:42 ID:DcSVIR3n0
日本はアニメかCGしかこういうの真面目に作れないのが悲しいな
215名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 14:38:17 ID:3bGbe/2w0
こういっちゃなんだが
アニメ化して声優頼みが無難だろ
216名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 14:40:00 ID:R8ROwfJK0
>>215
ドラえもんもずいぶん前からフルCGなんだろ? 3Dじゃないだけで
217名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 14:41:49 ID:mXcuAAJ00
あんまり面白くなかったよ
覚悟はしていたが期待外れ
出てくる敵はゾンビとGのみ
218名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 14:42:47 ID:ZrE6yWowO
レオンはレオナルドディカプリオにやってほしかった。
しかし今の彼じゃ到底不可能だからCGで正解。
219名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 14:44:48 ID:UzAF3YOh0
>>35
カーズとかああいう感じならいいかもしれんが
そうならんだろうな
220名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 14:46:33 ID:Ov0Dci0F0
テーコーキー
アリエッタ
オッパイペラペラソース
アオヤマガハク
221名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 14:47:19 ID:Ov0Dci0F0
>>212
あれ内容が意味不明だった
222名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 14:47:49 ID:NSbt5RHQ0
5に付けてくれ
223名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 14:50:02 ID:DcSVIR3n0
子供向けって断りを入れないと仮面ライダー○○みたいな映画作れない日本は弱いな
アメリカみたいにもっとお馬鹿にならないと
224名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 14:59:12 ID:6RMSJDEAO
>>159
でたら本体買うよ
225名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:04:54 ID:ea0v0ca7O
>>214
実写にしようとしても制作費が集まらないのと、役者の問題だな。

黒人とか白人、アラブ人で日本語喋る役者がいない。
じゃあ英語でと思っても、日本制なのに日本語字幕が付く
ガンヘッドみたいな映画になる。
226名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:07:49 ID:CD1dQQBWO
>>219
ジョジョの第3部までの実写化見たいよな。
もちろん脚本とか演出とかのスタッフは日本人中心でだけど。
227名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:11:24 ID:lfRLDA2W0
>>209

四川?マージャンゲーム?
228名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:35:40 ID:R3D8Sn4kO
オッパイのペラペラソース!
229名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 15:47:02 ID:ic2KeBW00
ジルのオッパイペロペロしたいっス
230名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:19:18 ID:JATW31/x0
プレイ画面をキャプってアプコンすればいいじゃん
俺がナイフクリアしてやんよ
231名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:34:13 ID:rEfGdCom0
ジルとレベッカ出せよクソがああああああああああああああああああ

どうせレオンもクレアも死なないし予定調和の映画なんか見る意味無いだろ
232名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:41:20 ID:xGFfHtZbO
3D映像作品は3Dたる所以を見せなきゃならんから、
やたらと彩飾やグラフィックや動きにこだわって、ストーリーが薄っぺらくなるんだよな。
無駄にアクションシーンとか多かったりして。

限りなく実写に近づけてるのに実写のようなリアルさが無く、中途半端な感じがアニメ映像にも劣る。
んで、別に実写でいいよとかアニメでいいよって思っていくんだよね。


完全にアニメのようにデフォルメしたトイストーリーとかニモがヒットしたのはそういう割り切り良かったように感じる。


とは言え何事も作らなきゃ3D技術は向上しないんだから、頑張って犠牲になってくれと言う他ない。
233名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:42:29 ID:Zy9lOV4w0
どう考えてもコケますwww」


カプコソの経営陣はアフォなのかwww
234名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 17:48:58 ID:xGFfHtZbO
3Dゲームはあくまでゲームであって、
プレーヤーはゲーム性を求めてるから、グラフィックが粗くてもプレイする。
バーチャファイターとかさ。
だから3Dは受け入れられてる。


中途半端に3Dで映像作品なんか作っても、何の楽しみもないよ。
235名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 18:00:59 ID:5GzhjWhb0
自分が操作してるわけでもないCGのキャラクターがCGのゾンビに襲われても、
CGがCGに襲われてる感じにしかならないんじゃないのかな。
すごく怖くなさそうだぞ。
236名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 18:40:23 ID:ZxsMEcRV0
栗須みたなむさいオッサンが主役じゃなくてヨカッタ
237名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 21:16:23 ID:fCOHqH9x0
>>235
でもやっぱり気持ち悪いもんだよ
238名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 22:26:46 ID:CIjeCp9TO
筋肉、尻尾、イケメン、おっぱい
239名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 22:38:25 ID:hf4XOIwR0
なかなか良い映画だった、もはやバイオはムービーのほうが良いかも

正直、バイオのゲームはもうつまらなくないか?
俺はデビルメイクライのほうがまだ面白いと思う
ジャンプして斬ったり、撃ったりできるし、動きが立体的

対して、バイオは平面的なバトルでなんか古臭いんだが
そもそも、売りである「怖さ」ももう無いだろ?
240名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 22:45:06 ID:TzIjkd28O
面白かったけどキスシーン寒かったわ…
なんで無意味にあーゆーシーン入れるのかねぇ
241名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 22:50:11 ID:4lmpNnmr0
クレアとレオンじゃなくて1のキャラがいいのにー
242名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 22:54:12 ID:QoOUKXxk0
1で窓ガラス割って犬みたいのが飛び込んできた時点で
俺とバイオハザードの関係は永遠に絶たれた。
漏らしたんだ、でかいほonz
243名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 22:56:35 ID:p9DxqaOY0
バイオハザード4ってのを「めちゃくちゃ面白いから」と言われて始めたけど、
ちょっと歩いて村があって、その村の様子が恐すぎて先進めない。
走って逃げても待ち伏せされているし、どうすりゃいいのか。
244名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:01:57 ID:ytMfT2yqO
普通にアニメにすりゃいいだよ
絵としてはキレイなんだが肉感がないをだよね
肌はシリコン、その下は金属製の骨って感じ
245名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:05:54 ID:baqxA6GyO
アニエスタ マタオー
246名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:11:06 ID:CIjeCp9TO
レベッカとかもうこの先出ないだろうなw
247名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:14:15 ID:GstdkrXxO
タモリ倶楽部の玉川上水の回で堀部の「あんなのバイオハザードに出てきましたよね」で2時間程爆笑した
248名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:17:15 ID:Rg7e2pft0
バイオ4はついていけなかった
視点固定なのが…見下ろしでやらせてくれないと酔う
249名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:17:16 ID:03VA490RO
これ、ゲームも映画も見たことなくて
まったく期待せず観たら
結構面白かった

250名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:19:45 ID:9h2IhrxS0

オッパイノペラペラソース!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
251名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:20:18 ID:vd3tuX510
>>42
最低の駄作は4だろ。
チンカス以下。
252名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:23:59 ID:sqOMRRddO
>>242
俺はそのシーンでバイオ中断、
うえるかむはうすにディスクを入れ替えた
253名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:25:31 ID:sQEoIeBa0
そんなもんよりヘイローとかGTAとかやれよ
254名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:29:13 ID:9mbjjgRdO
>>242
俺も同じ所でリタイアしたw
零とかは大好きなんだがビックリ系のホラーは心臓が持たん
255名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:30:45 ID:R3D8Sn4kO
ウェスカーは出ないのか
256名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:33:19 ID:akY1A9NeO
>>242
ワロタw俺はワンツースリーフォーやベロニカと関係は続いてるよ
257名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:34:43 ID:zoNjD2PL0
時折意味もなく、巻き舌で「ウェスカー!ウェスカー!」
って叫びたくなるのは俺だけじゃあるまい。
258名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:35:24 ID:sDtPbwZWO
小4でバイオデビューしちゃった俺は最初のゾンビが振り向くシーンで封印を決意した。
259名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:38:52 ID:OkVc08/CO
>>257
ノシ
260名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:44:12 ID:dP6uyX3e0
>>239
TPSだったらGoW、デッドスペース、GOWの方が数段上を行ってるからな
そろそろこのシリーズ終了して欲しい

解散時期を逃した某アイドルグループみたいになりそう
261名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:44:42 ID:dP6uyX3e0
>>239
TPSだったらGoW、デッドスペース、GOWの方が数段上を行ってるからな
そろそろこのシリーズ終了して欲しい

解散時期を逃した某アイドルグループみたいになりそう
262名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:46:19 ID:dP6uyX3e0
「書き込み失敗」って出たから
再送信したのに連投しちまったじゃねぇか
263名無しさん@恐縮です:2008/10/18(土) 23:47:48 ID:CIjeCp9TO
初プレイでタイラントC倒せた人いる?
264名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:27:33 ID:KwzeUGH20
1で薬品庫の鍵がなかなか開けられずに蜂に刺されて痛かった。
265名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:28:27 ID:iTO1dLni0
>>248
4が視点固定って…逆だろ。
266名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:38:25 ID:DJc8gCcG0


どうせなら素直にバイオ2の完全CG映画化にすれば大ヒットしたのにね。


267名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:39:40 ID:ljSBXXJp0
>>265
MGSやった後だとバイオの操作性には色々疑問が出てくる
コンセプトが違うからしょうがないけど
268名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:43:36 ID:DJc8gCcG0
まあ、それでも俺はバイオファンだからブルーレイ買うけどねw
つか早く出せ。
269名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:45:34 ID:RIhzwJAs0
えっと同じようなことして大失敗した
ゲームがあったような。
270名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:48:35 ID:JbFe/W9g0
ベロニカが出たあたりでシナリオの修復が不可能にはなってたけど
まさか4で寄生虫だの古城が出てくるとは思わなかったわ。
これじゃデビルメイクライじゃねーか、と思ったわ。
にもかかわらず、古参ファンにも受けたってのが俺にはショックだった。
アウトブレイク系の生活感というか、生々しさがあってのバイオだったのに
メルヘン的な斜め方向に行ってしまって残念
271名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 00:53:42 ID:BYt/3+z3O
FFの失敗は単にストーリーだろ、脚本が駄目駄目だった、脚本さえ面白ければ、ネームバリューあるんだし、CGだろうがなんだろうが、そこそこはヒットするはず

272名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:06:39 ID:voFSl5vS0
FFを失敗と見てる奴が多くて驚いた
確かに最初は客が着いてこなかったが
2作目はヒットし方向性が正しかった事は証明した
新しい事をやると、最初は失敗するなんて事はよくある
273名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:15:20 ID:64BzyJ4TO
FFの映画は、ゲームとかけ離れた脚本と設定だったから失敗した。
ゲームファンも映画ファンも取り込めなかった。
バイオは少なくとも、ゲームファンは取り込めるだろ。
274名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:21:37 ID:MsJuvnRD0
>>272
2作目?そんなのあったか?
275名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:27:50 ID:1DwihIVT0
>>272
>FFを失敗と見てる奴が多くて驚いた

失敗じゃないと見てる奴がいることに驚くわっとマジレス
276名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:38:41 ID:iTO1dLni0
>>267
そのレスをなぜ俺に…?
277名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:38:55 ID:QAOSGZjF0
>>272
FF7ACのこと言ってんのか?

キャラクターグッツってだけで、演出も脚本も糞じゃねえか。
そもそも映画でもないし。
278名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 01:52:40 ID:Bh4pFb1l0
オウ! ワラァ マンション!!
279名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 02:00:55 ID:TVm5Eve70
主人公は豆腐だろ・・・jk
280名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 02:21:46 ID:z1Ron7vxO
>>270
アウトブレイクは名作だな
一般市民が鉄パイプや角材で殴ったり体当たりで戦うのがリアル
ラクーン市民の戦いを描く映画の方が面白そう
281名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 02:35:47 ID:Q1FF3a8i0
> 「ムービーは、ゲームの“つなぎ”でしかないんです。主人公たちがモンスターと対峙して“よし、
> 戦うぞ!”という部分まで。作り手としては、どうしてもストレスがたまります(笑)

ゲームをやってるのに、一方的な垂れ流しムービーを
ダラダラみせられるこっちもストレスたまるんだよ。

お互い何のトクもないから、もうやめようぜ
282名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 02:55:16 ID:0M7n4r210
確かにMSGの操作システムで作られたバイオをやってみたいとは思う。
283名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 04:18:25 ID:A2JbdeXk0
>>254
零のが怖いじゃん
284名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 08:06:02 ID:LjYfO7mO0
なんでもリアルに近づければ良いと言うもんでもない。
アンジェラの顔はスーパーインポーズ法みたいで怖い。
レオンは4のビジュアルで良かったのにどう見ても別人ですw
285名無しさん@9倍満:2008/10/19(日) 08:08:01 ID:VnOSjlCh0

秘宝伝はレオンとシャロンのコンビです。
クレアはオマケ。
286名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 08:10:15 ID:JvrTEczNO
零は2作目が怖かったけど他は別に。
287名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 08:12:55 ID:dDXEbfOP0
>>88
>1:偉大なるパイオニア

バイオはそもそもパクリゲーなわけだが
288名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 08:54:40 ID:HuVjVfXfO
>>280
一番の駄作

俺はあれでバイオ辞めた

1-3、ベロニカまでしかやってない

2が名策
289名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 09:03:07 ID:50PjIqWJ0
初めてバイオ1やったときは
初めのゾンビで腰抜かし
窓から飛び出るケルベロスで失禁し
ハンター登場で窓から飛び降りた
290名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 11:20:37 ID:LjYfO7mO0
新宿ピカデリー、土日位早朝上映しろ!
学生はずる休みしろってーのか?
席ねーじゃんか!!
291名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 11:44:32 ID:X6DijRqw0
ゾンビ犬出せばよかったのに・・・
ほら麻薬探知犬がウィルスに感染したっていう・・・
292名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 11:56:10 ID:trEnG4zU0
FF制作するとき、ハワイに計算センターを作ったようだが、まだ存在してるんだろうか?
293名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 12:24:39 ID:/2EeDz/QO
ゲームとかしないんだけど、映画は全部見てる。でもアニメは好きじゃないんだが…これ見ないとダメ?話つながってるの?
あと関係ないけどアニマトリックスも見ないと、マトリックスって話完結しないの?
スターウォーズも次アニメみたいだからちょいブルー。
294名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 16:03:58 ID:pRDjt6bq0
サドラー様も端役でいいから出してやってくだせい
295名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 16:07:12 ID:Vjpg1iKmO
FFみたいにコケないように頑張って作れよ
296名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 16:42:28 ID:mAqEmLxz0
ムービー制作にどれほどの費用がかかったのか知らないけど、どうせなら2をGC1の
質でリメイクしてくれればよかったのに。
297名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 17:04:27 ID:wqGZxI5vO
俺カプコン
298名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 17:05:07 ID:wqGZxI5vO
すまんミスった、スルーしてくれ
299名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 17:09:12 ID:mAqEmLxz0
>>239
最近のバイオに怖さは感じられないけど、例えばGCのリメイク1のように再び怖さだけに
重点を置いた作風にすることも不可能じゃないような気もする。
300名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 17:43:50 ID:puTzjoF10
>>211
所謂「不気味の谷現象」の越えたCG。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=bLiX5d3rC6o
まぁこれは低画質だし、光源処理によっては違和感バリバリだそうだが。
301名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 17:50:35 ID:/scAFCyJ0
映画を観たいんだがゲームをしてないからストーリーがわからん
ようつべやにこ動で簡単でいいから話がわかるのってないの?
302名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 17:57:54 ID:eDXKCFI90
2のドア横の窓に
「カサカサカサ」と見切れる奴に腰が抜けた
303名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 17:58:30 ID:puTzjoF10
>>301
Wikiとか見れば大体は把握できる。
304名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 17:59:10 ID:Pm3TyI1I0
レオンとクレアってパチスロと一緒じゃんw
305名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 18:03:47 ID:Ka7uX3dEO
糞な予感
306名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 18:13:36 ID:+AdRpuiUO
2で最初に登場するリッカーって外からどうやって中に侵入したの?
あのフロアに侵入するようなとこなかったし
307名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 18:21:35 ID:hsmf3c7z0
CG映画はニモみたいなデフォルメアニメしか無理だろ。
実写ハリウッドで実現可能な話をCGにしても意味がない。
ゾンビ映画好きだが、これは全く見る気がしない。

デッドライジングの実写化の方がまだマシ。
308名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 18:27:15 ID:5/mu0dOd0
なんだかんだいって1作目を最初にやったときはのめりこんだ
でも店の人に強力に勧められなかったら買わなかったと思う
309名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 19:00:37 ID:gduG/6e40
その昔、フルCGの映画作って壮大に散った会社があったような・・・
310名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 19:46:16 ID:+Tip/1TE0
1の犬が飛び込んでくるシーンで失禁した人少なくないな・・・
俺は研究所地下で暗闇から
バルタン星人みたいな不気味生命体が
ヒタヒタ歩いてくるのを見て、うんこ漏らした。
しかも深夜にヘッドホンしてプレイしてたのがまずかった。
311名無しさん@恐縮です:2008/10/19(日) 20:34:03 ID:wqGZxI5vO
バルタン星人似…1のクリーチャーだと多分キメラかな
312名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 00:38:57 ID:P5KDfe8l0
>>1
ブルーレイいつ発売するんだYO!!
313名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 00:53:20 ID:KHlo32bw0
!!!「わたしは朝鮮人」!!! 

 張富士夫トヨタ会長

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300
314名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 01:57:39 ID:K6p79ejy0
初期のバイオは特撮とかで有名な脚本家グループがシナリオ書いてたけど
今はどうなの?何か雰囲気が同人ぽくなった気がするんだけど、ちゃんとやってないからよくわからない。
おれ
FFも寺何とかってプロが脚本書かなくなってから
同人臭くなってやらなくなったな。
315名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 01:58:31 ID:jF5l4Mww0
テコキッ!
316名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 02:01:57 ID:BlOOq0O1O
ゲームキューブ1と0だけ難しい
クリムゾンヘッドが苦手過ぎる
317名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 06:49:56 ID:5c/noRZh0
>>280
アウトブレイクは名作だっつーの

まぁそれはそれとしても三上がいないし、本来のバイオはもう無理かもね。
318名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 07:00:31 ID:uplgBwep0
>>314
寺田憲史(1〜3)な
野島一成(7.8.10.13)と野村哲也がメインになってから中二病過ぎる
319名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 07:07:45 ID:Vl7Ev4Fr0
アメリカは米脚本家協会にゲーム脚本家も入れるようになったんだよね
320名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 13:41:14 ID:pjcVOc3x0
ブルーレイの予約開始マダ〜?
321名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 13:41:51 ID:Wg3CDGSs0
ジルのむちむちボディみたかったわ
322名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 13:47:23 ID:3648qUtVO
>>306
窓の向こうで動いてたやつと天井に張り付いてるのは別の個体
323名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 13:49:22 ID:RgdppeR80
ペイすんのか? これ。
ちゃんと2時間の映画なんだろうな?
324名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 13:51:06 ID:dwsGEsjBO
バイオは怖い
昨日50k負けた
325名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 13:55:28 ID:YytNttUL0
>>242
おまえ、バイオ以外でもしょっちゅう漏らしてるだろ?
326名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 13:55:34 ID:2aoUyABUO
ドラゴンボールもこれでやってくれないかな
それか今までの劇場版のをアニメでいいから2時間にしてもらいたい
327名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 13:57:24 ID:uHwXNwBa0
最近のゲームはすぐ酔う俺だがバイオは楽しめた。1と2しかやってないけど。
ハンクむずすぎ。
328名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 13:57:34 ID:wVkyfxXs0
他人がやってるホラー系ゲームのプレイ動画は怖くない
まずここに気づかなきゃ。
329名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 13:59:16 ID:LqKWiUYp0
GC版バイオ1そのまんまで十分怖いが
330名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 14:00:38 ID:dUpMLH/r0
ゲームのフルCG映画化って何かと同じ轍を踏みそうな気がするんだけど
331名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 14:00:48 ID:cp6X5Thz0
レオンの顔が険しい件について
332名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 14:05:05 ID:S8eoA3jo0
目の肥えた映画ファンを納得させるフルCGなんて、大変そうだな。普通に実写でやったがよさげだが
333名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 14:25:48 ID:pjcVOc3x0
実写と変わらない物を作ることがCGの終着点じゃないだろが。
実写にできないことをするのがCGの終着点ちゃうんか。

何が言いたいかと言うとレオンの顔を4に戻せと言うこっちゃw
334名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 14:58:47 ID:NBZXE8CmO
イッツ ア モンスター!!!!!!!!!
335名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 15:02:33 ID:gYpJ2jlqO
ファイナルファンタジーって大コケしたんでしょ?
336名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 15:20:53 ID:cp6X5Thz0
ディノクライシス3はクソゲー
337名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 15:24:00 ID:D+H51j/U0
「他人のやってるゲーム画像」を延々見るだけっていうのに
2000円払うバカがどれくらいいるかだな
338名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 15:36:27 ID:OeKhxuT00
何故か空港のドアに組み込まれているパズルを解いていく映画ですね。
339名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 15:38:35 ID:/Wn/v5omO
赤字確定。

道楽映画ですね
340名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 15:54:24 ID:V2oyTZuP0
>337
Doomって映画思い出した
最後の20分はゲームだった
341名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 16:57:09 ID:1E4FlZNd0
EDは「夢で終わらせない」なのか、そうでないのか(`・ω・´)
342名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 17:00:54 ID:IoKujjPj0
観に行ってきた。
FFも劇場で見た俺は地雷を期待してたのに普通に面白かった。
やっぱりモデリングは気持悪かったけど。
ベオウルフくらい表情のモーション細かくとってればなあ。

つうか月曜の昼の回なのに満員でおどろいた。
朝チケット予約した時はスッカスカだったのに。
343名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 18:34:51 ID:T28elLwY0
>>340
つまらなすぎて途中で寝ちゃったよ
344名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 19:12:31 ID:qxN3uROr0
>>342
「「夢で終わらせない」為にはみなさまのご協力が必要です。
是非とも劇場へ足をお運び下さる様宜しくお願い致します。

そしてブルーレイの購入もお忘れなき様」

ばい・かぷんこ
345344:2008/10/20(月) 19:15:25 ID:qxN3uROr0
>>344
>>341へのレスです。失礼。
346名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 21:05:01 ID:7weM+drS0
>>344
俺は残虐エンディングが見たいのでパスw
347名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 21:29:46 ID:gOLHYa8v0
思った通りのFFスレw
348名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 21:30:22 ID:qxN3uROr0
>>346
カプコン・メイ・クライにしてどーするw
349名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 21:39:06 ID:MLfuqnOo0
>脚本家菅正太郎

これだけで糞映画決定
350名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 23:17:20 ID:sJeE8P0g0
そこは豆腐だろ
351名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 03:45:39 ID:9OmCDbeZ0
ブルーレイ&DVDの発売はいつなんだYO!この野郎!!
352名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 03:47:47 ID:0NoBGdjG0
うーん、ID:F02wsWTx0の意見はちょっと苦しいかな
レベル差の問題はそんな簡単に埋まらないと思う
そこで俺の考えだけど、ちょっと前にも意見が出ていたように本編とネットワークプレイは
独立している、という案を押したい。
みんなで集まってプレイする場合は、それぞれ予め用意してあるパーティーレベルの中から
選んでプレイする。平均レベル30のパーティー、40のパーティー、みたいに。もちろん職業は自由に選べる。
そして、そのレベルに合ったイベントというか冒険をクリアしていくわけ
その際、それぞれが自分の冒険で得た何らかの+αを持ちこめる。アイテムだとか特技だとか。
さらに、用意される冒険はWi-Fi通信からダウンロードする。こうすると、ずっと長い間楽しめるでしょ
それぞれの街や地域に色々な冒険が用意されている感じかな
こうでもしないとレベル差の問題は埋まらないし、何より本編と混同させるとバランス調整が
熾烈を極めるよ。
Wi-Fiによるイベントダウンロードがソロプレイでも出来ればもう完璧なんだけど
まあコマンド戦闘における協力プレイの弊害とやらは、解決するのは難しいだろうね。
353名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 03:52:28 ID:55XQjB1HO
映画よりバイオ5を早くだしてくらはい
354名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 11:52:27 ID:PrnEI3GQ0
>>353
バイオ5の開発資金にするからみなさんお金をおとしていってね!
355名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:00:05 ID:qYlMjpoD0
普通にゲームにすればよかったのに・・・
356名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 12:07:09 ID:eIoziTaJ0
ブルーレイは12月発売なの?
357名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 14:40:29 ID:KApfgxt9O
バイオのためなら金落とすからもっと作れカプコン様
358名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 14:58:02 ID:pXWXzAa9O
大コケして会社が傾き、まさかのコナミと合併
カプコンコナミ誕生や
359名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 15:12:39 ID:roYfrBHH0
なんかどっかで聞いたような話
デジャブか
360名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 15:25:44 ID:VIa0zPfQ0
バイオ1〜3までしかやってないけど、3みたいな操作だと面倒なんだよね。
シューティングと謎ときが好きなんだけどな。
361名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 15:27:21 ID:glxkQ2VK0
4がそうなってる
362名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 15:45:00 ID:7YfYDtPu0
いや、これは歓迎だろw

実写よりはマシなものになるはず
要するにゲームが無い、長ーい挿入ムービーだろ
363名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 16:13:18 ID:epcx5UQp0
3館で2週間限定なのに大コケするとか言ってるのは馬鹿なの?
364名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 16:14:51 ID:PDlFd6y40
シベ超化してきたな
365名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 16:28:28 ID:25jaYrCxO
ベロニカでスティーブが死ぬシーンのクレアがかわいいお
366名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 16:30:19 ID:SK28D9VY0
5のグラは凄いがゲームが微妙なんだが・・・
367名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 16:32:21 ID:bTQJVPez0
いっそドット絵にして、その分
謎解きや仕掛けを盛りだくさんにしようぜ。
368名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 16:40:04 ID:jwnE4kT00
>>366
バイオの必然性あんのか?
って個人的には思う。買うけど。
369名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 16:40:17 ID:WD7SRzxc0
FF映画みたいにならねきゃいいね
370名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 16:40:38 ID:rsYpaieCO
プレステ1でも十分に怖かった。
画面の流麗さが怖さじゃないんだよね、、、
371名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 18:33:47 ID:VIa0zPfQ0
>>361
キューブ持ってなかったんよ。
372名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 18:37:49 ID:rn+aN2oq0
なんでアンジーがいるの?
373名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 18:46:28 ID:2KE1jVsA0
ベオウルフのときは、3D上映版見た人で、「半分くらいは実写」と思ってた人が
かなりいたので驚いた。とはいえ、まったく予備知識なしで見たら、アップの映像で
勘違いするレベルになってはいるのかもしれない(2D版は論外)
374名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 19:25:10 ID:iAaNzrvO0
あのファイナルファンタジーはホント失敗だったよな。あそこまでがんばった処で
普通に実写で撮りゃいいじゃんレベルで終ってたからな。フルCGで作るなら、FF-Xの
世界を映画にしときゃ、あの実写じゃ無理な色彩が際立って興業が成功するかは別に
高い評価はうけてたとは思う。
375名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 19:27:50 ID:AfMLQUDC0
有名人の声と鳥肌が立つような
環境音がぜったい必要。
376名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 19:51:02 ID:O4AlqTtx0
土曜に新宿ピカデリーにゲットスマート見に行ったら、昼の時点で
夜の回まで満席になってた。
HPじゃ「混雑してるけど、期間限定だから予約しろボケ!」みたいな状態だし、
客を客とも思ってない上映の仕方して、バカなの?
377名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 19:53:12 ID:O4AlqTtx0
↑あ、バイオが満席、ね。ゲットスマートは3分の2くらいの入りだったわ・・・
378名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 20:51:22 ID:IParLjRMO
配給元の指定なんじゃないの?
期間限定てのは。
ピカデリー内で上映シアター数増やすわけにもいかないだろうし、仕方ないんじゃないかな?

足運ばせて観れませんよりマシだと思うよ。 俺はバイオ満席でゲットスマート観たくちだけど、ゲットスマート楽しかったから後悔はしてない。

バイオも今度いくけど。
379名無しさん@恐縮です:2008/10/21(火) 21:57:53 ID:7H7WLtL/0
>>371
PS2でも出てたじゃん。
380名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 00:11:13 ID:dzoCRRhn0
>>374
なんかファイナルファンタジーらしさがなかったよね。7〜10あたりの雰囲気を前面に
押し出して、実写風ではなく、あくまでCGアニメとして作ればよかったのにね。
そうゆう意味では、最近のFFACなんかは、まだマシな路線というべきか。
381名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 00:14:28 ID:Grlq7GQd0
そんなにFFって駄作なの?
言われれば言われるほど見たくなるわw
でもツタヤはカード捨てたし、wowowでも放送しないし、
地上波でも放送しないし、見る機会がないのは幸か不幸か。
382名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 08:33:21 ID:UcrqiqR20
ブルーレイ予約開始まだなの?
383名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 08:41:35 ID:+7WeSSA1O
>>381
駄作というか、特にみるべきものが無い感じ。ネタにもならないよ。
384名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 09:46:06 ID:7vxGw0UiO
>>382 11月からだよ
385名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 11:33:14 ID:Lq9uM96k0
科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[08/10/22]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1219842498/
386名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 18:10:18 ID:RyHeP+V/0
>>384
ありがd。待ち切れないのう。
387名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 18:23:28 ID:tEoKsyq+0
バイオハザードは汁以外認めん!
388名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 18:32:05 ID:GPu7pG83O
俺はクレアが見れて嬉しいお
389名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 18:33:03 ID:L6dVtJA40
あれか、大きな剣で妖魔を切ってくやつか
390名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 18:36:22 ID:ZS/+cNiBO
ハンターを細かく描写してくれ
391名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 18:39:09 ID:tEoKsyq+0
実写映画版のジルはかっこよかったな。
3に出演していないのは、ミラ・ジョヴォヴィッチが彼女の人気に嫉妬して
「あいつ出すならもうやらない」と言ったからって噂があるくらい。
392名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 18:45:55 ID:lugRbuZTO
主人公豆腐?
393名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 18:47:41 ID:RyHeP+V/0
しかしどうせならバイオ2を完全映画化にすれば良かったのに。
394名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 20:45:19 ID:GPu7pG83O
実写バイオ3は評判悪いから見てない
なんかミラが超能力使ってるとか色々聞いて見る気がしない
ちょっと放電するくらいの能力だったらベロニカにもいたから構わないんだけど…
395名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 20:46:55 ID:qMcIFEJD0
トイストーリー系はフルCGでも見ようかなと思うけど
FFとかフルCGはこけるイメージしかない
396名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 20:57:17 ID:EJHp5VufO
>>394
見ないで正解
時間を無駄にしたとしか思えなくなるぐらいに物凄くつまらない作品
397名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 21:03:39 ID:hBGuTXFH0
実写に近づけようとするフルCGは、
血の通っていないマネキンの様な感じで気持ち悪いんだよな
398名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 21:08:38 ID:NPugWGdY0
>>397
バイオ4くらいのビジュアルが一番美しくていいよ。
399名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 21:14:04 ID:D3gvmlCD0
よく考えたら
ゾンビってめちゃ臭いだろうね
近くにいたら匂いで分かるはずだろw
400名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 21:18:06 ID:51DY1s0t0
>>394
俺は普通に面白かったけど
401名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 21:37:21 ID:SRcOgTS30
>>397
ベオウルフなんかを見ると、既に不気味の谷は克服されてる。
眼球運動にカギがあるらしい。
402名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 21:55:03 ID:9sEK6Gcv0
>>9
キャシャーンおもしろかったけどな…でもエウレカは酷かったな
403名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 21:55:38 ID:JgM0mmHNQ
豆腐は?豆腐は?
404名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 22:02:27 ID:A2n3iMtu0
405名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 22:04:43 ID:5z9OzxmEO
カプコンてヒットコンテンツ山ほどあるのに業績芳しくないと聞いたんだけど本当?
406名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 22:06:13 ID:dzoCRRhn0
>>394
ベロニカでアレクシアは、モニター越しに念力のようなものをつかってなかったけ?
あと、初戦では人間体のまま炎を撒き散らしてみたり。観方によっては、超能力を
使ってるようにもみえなくない。3までのボスとは一線を画している。
ここらへんを拡大解釈され、映画版に取り入れられたのでは?
407名無しさん@恐縮です:2008/10/22(水) 22:17:51 ID:6+XKsKZzO
きっと失敗して、すぐに忘れ去られる映画だな。
408名無しさん@恐縮です
神谷誠

樋口の二の舞かな?

それにしても>>1のコメント、最後辺りは手段が目的に変わるなんちゃらかんちゃら