【相撲/テレビ】アフリカで初の相撲放送が実現…アフリカ勢参入のきっかけとなるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
アフリカで初めて相撲のテレビ放送が行われることになった。
スポーツ・ビジネスを扱うトータル・スポーツ・アジア株式会社(TSA)が13日(月)、発表した。

イギリスのQueensbury Mediaとのパートナーシップにより、TSAはアフリカの衛星放送チャンネル
GTVでの30時間に及ぶ大相撲放送(1場所が5時間の放送を6場所分)の実現にこぎつけた。

「基本的には、15日間ある1場所の初日、2日目と、千秋楽にかけての
ラスト3日間の放送となります」とTSAのスポークスマンは説明した。映像はNHKが所有するもの。

GTVはサハラ砂漠以南のアフリカ15カ国で放送しており、
これらの地域ではほとんど相撲は知られていないという。

国際化が進む相撲界は、モンゴル人ら海外出身力士の活躍が目覚ましいが、
GTVによるこの放送が新たな国からの参入を喚起するかもしれない。

ソース:
http://www.varietyjapan.com/news/tv/2k1u7d00000ejszj.html
2名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 07:40:38 ID:M8JGDF/80
sff
3名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 07:40:53 ID:TJo2nL910
千代大海が一言↓
4名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 07:41:28 ID:jB/2jPuMO
ひかるカムバーック
5名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 07:43:02 ID:j1C9HbYV0
アフリカ場所もやらないとな。
6名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 07:43:24 ID:KHZquOQY0
く・・・国技?
7名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 07:43:54 ID:biPUiLdo0
アフリカ中央テレビかw
8名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 07:44:17 ID:qoZ+IDvaO
喜望峰って関取がでてきそう。
それよかアフリカ勢は髷大丈夫か?
9名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 07:44:37 ID:biPUiLdo0
飯食いに来るんじゃね?
10名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 07:46:56 ID:q4wTz39Y0
黒人力士か。
11名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 07:47:31 ID:WoXlaBrG0
>>8
それ、カッコイイな。
12名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 07:47:52 ID:Lp89bMiD0
リアル麒麟児が出てきそうだな
個人的には雷音丸とか希望
13名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 07:48:35 ID:q4wTz39Y0
>>8
ハワイ勢も結構チリチリ頭なんじゃなかったっけ。
ストレートパーマ掛けてるんだっけ?
14名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 07:51:40 ID:ByH+AIVDO
ンボゴ丸とかジェンバジェンバ山とか
琴ンドゥールとか
これは楽しみですね
15名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 07:52:23 ID:SDO27qbZ0
日本の恥をこれ以上さらすな
16名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 07:53:45 ID:1lDtNEjS0
また、「横綱になれないのは、日本に差別があるから」
と言い出したり、
問題行動で解雇しても
大使館にかけこんで、国際問題化になるぞ
17名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 07:54:08 ID:DI+pbbHQO
黒人力士の流入を許したらいずれ東洋人力士は日本人も含めてすべて消えるんじゃね?
18名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 07:55:23 ID:27LS7Zr8O
セネガルの伝統レスリング
http://jp.youtube.com/watch?v=eJgmIUISJk8
過去に角界のスカウトが、このレスリングの選手たちに接触した事もあったが、
生活習慣のギャップと、マゲが結えないレベルのバリバリ縮れ毛は、やはり大きな障壁だったらしい。
19名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 07:56:14 ID:3GwnS/1W0
太った黒人って見ないな。
20名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 07:56:42 ID:O/vX1l+70
まずはボビー・オロゴンでいいんじゃね?
21名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 07:57:16 ID:YJJO0Np+0
土俵に黒人・・・・
22名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 07:58:37 ID:kRMGD1l20
ttp://www.prideofficial.com/free/fighters/details/1090398304.html
こんなのが相撲界にカミングアウトするぞ!
23名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 07:59:01 ID:15bojbgaO
仕切りの最中に黒魔術とかやられたらかなわん。
24名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 07:59:18 ID:f9ClF7p7O
>>14
お前はンドゥール言いたいだけちゃうかと
25名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 08:00:05 ID:TRenDrPbO
ひがぁ〜しぃ〜霧満児

にぃ〜しぃ〜琴奈威流
26名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 08:02:35 ID:fTEKX6rp0
少しは日本人を育てる努力をしろ
27名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 08:02:46 ID:TJo2nL910
暑い夏場所をモンゴル、冬は南半球でやればいいかもね

初場所→春場所→モンゴル場所→名古屋→秋場所→アフリカ場所







ねーよwwwww
28名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 08:04:31 ID:ZJKmeeZ6O
またこの巡業で変な薬仕込んでくるぞ
色んな力士が
29名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 08:06:03 ID:BW44RuuCO
八百長にも素直に従ってくれそうだしね
30名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 08:06:50 ID:hbEIbfeI0
ヤーブローって今何してるんだろうか。
31名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 08:09:54 ID:CeZR3w/yO
>>7
つ[そこでのこって]
32名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 08:09:57 ID:Lp89bMiD0
相撲のお囃子はアフリカンミュージックに通じるものがあると思ってました
33名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 08:27:56 ID:dMoAibV2O
相撲って野球より世界に配信されてるんだな。
知らなかった。
34名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 08:35:05 ID:F6dTdIBwO
もう外国人力士はいらない
35名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 08:40:24 ID:8+oMpAcL0
そもそもアフリカに力士になれるデカイ奴居るの?
36名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 08:45:33 ID:qSlOebEu0
>35
ツチ族+ちゃんこでOK
37名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 08:47:57 ID:4S847LnU0
あのフンドシ姿見たら絶句しそう             
38名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 08:49:09 ID:I4H7V1s10
アフリカ勢が参入したら、
日本人は三役すら難しい時代に突入するな
スレ的には黒人タブーで話が進む予感
39名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 08:50:36 ID:QjwV6cXZ0
ますます日本人力士が勝てなくなりそうだな。
40名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 08:51:47 ID:MSuILS6aO
黒人って殆どがワキガだからスゴいコトになりそうだな
41名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 08:55:20 ID:kr4/4ty90
>>35
戦闘龍という黒人力士がいたな。
しかし、アフリカ人でデブというのはあまり見たことがないな。
42名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 09:03:52 ID:c4yEc56I0
>>1
大相撲は結局、スポンサーに名を連ねれる経団連企業にそそのかされ
無理な国際化をしたことで死ぬことになった
43名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 09:31:10 ID:be9nrSz9O
ハミルトンでお腹いっぱい
44名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 09:32:49 ID:PbA67OLh0
ニグロヘアーはちょんまげを結えるのか?それが疑問だ?

あと体臭はキツイぞ!特に黒人は!!
45名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 09:34:12 ID:9rrIus9MO
アフリカ人が来ようがフランス人が来ようが相撲自体に人々を魅せる力は既に御座いません
46名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 09:34:46 ID:rbSj3p+D0
飢餓もある所で、食いまくった者を見せるのか、いやがらせだな。
47名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 09:35:32 ID:RipS/Iah0
ちり毛で髷が結えないだろ。
48名無しさん@どうもです:2008/10/16(木) 09:37:36 ID:K7a/9UHa0
マジな話
エイズの問題が一番心配。
強い人種、部族ほど奥地(日本で言う田舎)にいるだろうが
未開地エイズの蔓延もすさまじいものがある。
49名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 09:42:05 ID:+aaaHlPr0
国際化に力入れるのはいいけど
それなら日本の慣習とかは全て捨てる覚悟が無いとまた問題起きるよ。
八百長なんてもっての他。
50名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 09:43:24 ID:NWgCQ8BRO
アフリカ勢って結構まとも。
ゾマホンやボビー、ムルアカも太田総理でまともなこと言ってたし。
51名無しさん@どうもです:2008/10/16(木) 09:43:49 ID:K7a/9UHa0
アフリカって人食い人種がいるところだろう。
力士が一人いないぞ。
さっきアフリカから来た新弟子連中が「ちゃんこアフリカ風」を
作るといってたがまさか、あいつら−−−
52名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 09:45:38 ID:J+tUTwVuO
やっぱ、支度室で「パンツないわぁ」とか言うの?
53名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 09:47:44 ID:uSyW1lveO
まあアフリカ人参入の是非はおいといて、ありそうなアフリカ人の四股名を考えようぜ

緑石山(エメラルドマウンテン)とか
54名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 09:48:26 ID:W8bgXcms0
オムツみたいなマワシにしないと黒人ははみ出ちゃうんじゃない?
55名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 09:49:29 ID:OZW1Q4CA0
ルールわかりやすいし、人気出るかもな
56名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 09:49:32 ID:XbtRHp8GO
お相撲さんみたいな体型って、意外とモテそうだけどな。
57名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 09:49:42 ID:xftVjRSn0
足が長いから向かないでしょ。
レスリングもあんまり上位にきてないみたいだし。
58名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 09:50:59 ID:HdYDPd0X0
>>50
あれはあの地域でもスーパーエリートだろうww
アフリカの場合は、アフリカから出るだけでも特権階級だ
59名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 09:53:39 ID:c6ThvkKjO
>>51
まぁこういうやつが韓国人や中国人に文句言ってるわけで
60名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 09:54:26 ID:+Y5cdEUr0
国王墓(ピラミッド)
左晩名
来恩丸

61名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 09:56:09 ID:IPSEvKri0
いいな、そのうち「右四つの黒い魔神」とか出てこないかな
62名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 09:56:43 ID:z0oRHxRI0
ムルアカなんて博士号持ってるしな
63名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 10:01:40 ID:jkW2SBCT0
黒人って相撲みたいな格闘技は苦手だと思う
64名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 10:02:36 ID:FOKTFl+E0
ボブサップみたいのきたらおもしろそう
65名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 10:11:55 ID:3bCy60DGO
ヨハネスブルグ巡業
66名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 10:12:05 ID:eisDYYEXO
頭チン毛だから大変そう
67名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 10:15:01 ID:diszlSd00
大麻どころか未知の風土病持ち込まれるぞ
68名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 10:16:11 ID:wlxJcXuUO
アフリカで肥満はどうみられてるのかと
組んだ時の体臭が気になる
モンゴル・ロシア勢の体臭も気になるけど
69名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 10:18:36 ID:XbtRHp8GO
三本目の脚が土俵に着きそう
70名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 10:27:02 ID:PNS/kqyr0
「白星・黒星」って表現が人種問題にまで発展したりして
71名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 11:22:05 ID:rm4YpG7P0
もはや日本では年よりしかみていないから他で新規開拓か
需要なんのか??
72名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 12:20:39 ID:LGrzJfBI0
アフリカ!
73名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 12:37:06 ID:nMdJRsGnO
すっごいジャンプしそう
74名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 12:39:50 ID:DjNNXbgg0
玄夢望(くろんぼう)
弩陣(どじん)
75名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 13:05:55 ID:MD4cDiAn0
節子...それマワシちゃう、腰ミノや...
76名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 13:49:56 ID:vRPxJrgNO
>>1
数年後にはK1みたいにお情け日本人枠が出来そう…
77名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 14:02:30 ID:ChYjmF650
国際色が増えると、こんなの相撲じゃないって騒ぐ奴が出て来る
78名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 18:38:11 ID:RZ9MOC/d0
>>35 >>63
フランスの柔道選手でリネールがいるじゃん。
ああいうのがアフリカにもいるだろうし。
79名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 18:40:52 ID:D89YCRXQO
髷はきちんと結えるんだろうか?
80名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 19:23:27 ID:0oug1mqU0

622 :名無しさん@恐縮です :2007/07/27(金) 21:19:36 ID:M70rrPbc0

ほとんどの欧米黒人やアフリカ人は大の親日家。
日本人は黒人を忌み嫌わない唯一の民族だと知っているからな。

大戦前に、当時常任理事国だった日本が国際連盟規約に
「 黒人差別撤廃 」 を盛り込もうと提案したこともあるが、
日本プロ野球で活躍したレオン・リーの功績が実は大きい。

レオンが来日間もない頃、練習が終わった後の風呂場で
自身は黒人なので隅のシャワーで簡単に済まそうとしたら、
チームメイトから 「 一緒に湯船につかろうや! 」 と声をかけられ、
大感激してしまったらしい。
その後レオンはこのエピソードを全米黒人新聞協会で紹介、
またたく間に世界中の黒人の間に広まった。

レオンの息子のデレク・リーは昨年のWBCでアメリカ代表として活躍したが、
10年間過ごした日本で野球を学び、
浜スタや神宮のバックネット裏で子供の頃のデレクが良く見かけられた。
好きなTV番組がプロ野球ニュースで、
今でもヒアリングなら日本語に不自由せず、
世界一おいしい食べ物は神戸牛だ、と公言してはばからない。
レオンの兄 ( 弟だったかな?) のレロン・リーは奥さんが日本人。

リー 一族は、バリー・ボンズ以上の、MLBきっての親日家。
 
81名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 19:33:56 ID:usiBqaV6O
別にアフリカ人でもイギリス人でもいいけどさ、外国人は各部屋1人じゃなかったっけ?増やせるように規則を改正するのか?
82名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 19:39:26 ID:UvBeMZenO
どうせアフリカ中央テレビスレだろ
83名無しさん@恐縮です:2008/10/16(木) 19:43:28 ID:s5S0gNaw0
体格とパワーでは白人のほうが上
黒人はスピードとバネ
84名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 11:08:52 ID:v6KVB4iM0
四股名が気になる。
青ナイル、白ナイル、ビクトリアあたりか。キリマンジャロの化粧回しはUCCから。
あと大獅子とかいて大シンバと読むとか。
85名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 08:36:01 ID:VjFw/36a0
アフリカ人に相撲が理解できるのか?
86K7 ◆K7ReK7iHe. :2008/10/20(月) 08:40:47 ID:4he6F7FMO
黒人の力士とか最強すぎだろ
みてみたいけど相撲会終わるな
87名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 09:00:33 ID:GlQdvDEmO
昔テレビの企画て、
ボビーオロゴンとアドゴニーが
相撲部屋に体験入学してたけど
すぐビービー泣いてたね。
88名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 09:25:13 ID:uq0qNmpU0
アメリカの黒人でデブいっぱいいるけど、アフリカの黒人ってデブいないよな
デブになるほど食い物がないんだろうな
89名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 15:16:55 ID:ZvzdL9Qn0
黒人力士ならアメリカ経由の方が早いと思うのだが・・・・
90名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 15:19:42 ID:bA9bIDnA0
ただでさえ作法だ伝統だって騒いでるくせにクロンボを入れるなよ
91名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 15:26:40 ID:XYkIJpRc0
昔テレビでアマの世界大会放送してたけど
黒人の筋骨隆々が日本人の池沼顔デブに瞬殺されたのには笑ったな

92名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 15:30:12 ID:Co2nWAFI0
欧州勢はレスリングのエリート、
モンゴル勢はモンゴル相撲の出身者。
身体能力高い奴を連れてくれば良いって話じゃないけどな。
93名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 15:53:16 ID:haaWzMNG0
民度の低い奴らの加入なんて要らない
犯罪の元だ
94名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 16:10:40 ID:XdRu4Q+G0
こりゃ面白くなるぞww
95名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 16:15:33 ID:gYpJ2jlqO
今は誰がブック書いてんの?
96名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 16:20:46 ID:0MghGA/wO
黒人は上半身に対して下半身が長く細いから相撲とか柔道はあまり向いてないって聞いた事ある。
ハワイアンみたいなアンコロ体型の方が向いてるみたいな。
足が短く重心が低いアジアの方が向いてんじゃね?
97名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 16:30:23 ID:0d4v6VdzO
アフリカ人だと髪の毛が縮毛だから髷結うの大変だな。
櫛すら通らないだろうし床山泣かせだろうw
98名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 16:35:15 ID:6jakJf3YO
しこ名は琴アフリカ
99名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 16:36:48 ID:CaineI0SO
アフリカ中央TVキター
100名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 16:38:52 ID:BLI8bGip0
黒人は口が軽いからペラペラ喋って八百長をばらすからダメ
101名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 16:40:28 ID:dPuTCHJIO
ビックリ人間大集合って本格的にプロレス化が加速してるな
102名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 16:40:43 ID:hziL62SoO
ハイイタダキ
103名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 16:42:18 ID:jiT6xKRU0
>>96
何となくそれは分からないでも無い
アマ相撲の世界選手権みたいなので、アフリカ系の黒人選手が
アンコ型のサモア系の人に一気に押し切られてたのを見た記憶がある
104名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 16:46:40 ID:GSo8TL7z0
アフリカ人連れてきたら取組後乱闘になったりしないか?w
105名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 16:47:43 ID:+fE+T06pO
江戸時代に黒人の力士いたはずだよ たしか
106名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 16:47:57 ID:y2p4VZNo0
黒人力士「オヤカタ、ワシニチンコガハイリキレマセン」
107名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 16:48:48 ID:ITgnDQKjO
アメリカの黒人力士なら既に戦闘竜っていうのが居た。四股名はセントルイスからとったらしい。
108名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 16:49:49 ID:uhGMYmf2O
>>97
髪に関してはハワイ勢もあんまし変わらん。
だがモンゴルの希望者があまりにも多い今、枠はあるのか?
109名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 16:50:23 ID:03sT4L1qP
相撲って閉鎖的と思いきや積極的に外国人参入させたり
かなり昔からビデオ判定導入したり、古さと革新が混じった不思議な物だな
110名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 16:52:12 ID:Vf39rEfi0
陸上、マラソン、野球、テニス、ゴルフ
結局どのスポーツも何れは黒人に支配される運命。
あとはスキー、スケート、F1、卓球など
111名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 16:52:26 ID:0d4v6VdzO
>>106
なんもかも黒くてみえないからチンチン出ても心配なし。
112名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 16:52:57 ID:y2p4VZNo0
>>110
ハミルトンと言うのがいてだな・・・
113名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 16:56:14 ID:Z8V3OgyxO
>>110
F1にはゴキルトンがいるぞ
114名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 17:01:51 ID:vWWqMDcuO
>>97
ミヤネ屋でやってのは昔アフリカ系かどこかの人連れてこようとなったけど、髷が結えないから御破算になったらしい。
外国人力士は一部屋一人だけど国籍で見ているので外国出身なら幾らでも入ろうと思えば入れるかと。

後、昔の映像みると力士の体は上半身の筋肉も見えるくらいで今と比べて痩せてたと思う。単純に今は肥ってる力士が多いんじゃないかな?
115名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 17:02:02 ID:URvACGPr0
ヨハネスブルグ場所とかモガディシュ場所とか
カッコいいぞ。
116名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 17:04:31 ID:JcCbD7Ca0
>>115
何人かは無言の帰国するわけだな。
117名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 17:07:23 ID:2izIMqfZ0
ばっかじゃね〜の?外国人に滅茶苦茶にされてボロボロなのに今度は最凶土人かよ。
118名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 17:40:46 ID:haaWzMNG0
日本人だけでいいのに
119名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 18:18:14 ID:g921ArN40
アフリカ人は髷が結えないから駄目じゃなかったのか?
120名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 18:38:03 ID:2PdJksRIO
オッパイNGが中東だったよね
力士のオッパイには黒塗り写真とかw
121名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 18:42:46 ID:aQoIWY4v0
エチオピア人が力士に最適だ。持久力が抜群だから
122名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 18:43:19 ID:vYzqStrr0
貧困ばっかでデブいないだろアフリカ
123名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 18:44:26 ID:1kpRW0Z80
まともなまげが結えないんじゃないか?
124名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 18:44:44 ID:ifJ9fRC00
相撲って神事だろ?イスラム圏の人の参入は難しいんじゃない?
125名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 18:45:36 ID:aQoIWY4v0
ホステスとしてあれほど日本に出稼ぎに来ているフイリピン人
がなぜ日本で相撲取りになろう思わないのか、不思議だ
126名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 18:45:43 ID:SaTkTsA10
>>122
だからこそ「腹いっぱい食える」って言われたら志望者殺到するんじゃね
127名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 18:46:51 ID:zz0sAUXP0
>>119
日本のストレートパーマ舐めんな
128名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 18:49:41 ID:2PdJksRIO
サンコンが言ってたけどアフリカではデブは美人となるらしい
129名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 18:51:01 ID:k6zQajr8O
荒れるキプロス場所
荒れるモザンビーク場所
130名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 18:52:57 ID:aQoIWY4v0
黒人なら張り手でKOしそうだ
131名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 18:53:12 ID:BxEmIkF4O
琴沙原とか馬斎とか戦闘象とか朝黒龍とかの四股名の力士が登場するのですね。
132名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 18:53:36 ID:GlQdvDEmO
>>121
相撲は持久力より瞬発力が重要だから
長距離よりスプリントの西アフリア人向き
133名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 19:34:16 ID:DWDA+zEmO
しっかりとした流暢な日本語を話すブラックアフリカの人がテレビに露出するだけでも、まだまだお茶の間には衝撃だろう
アフリカ黒人と言えば工学博士のムルアカでさえ色物扱いされるくらいで、
バラエティ以外の報道・情報番組やドラマじゃ、まず見かけんしな
例外なく使う日本語はなまってる

野球あたりで見るアメリカ黒人と違い真のアフリカ黒人、それも国技において活躍し連日NHKで放送されるとなると革命に近い衝撃だ
134名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 19:42:58 ID:9ykb76eBO
がっつり稼ぐなあ
135名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 19:44:21 ID:GedyD8k+0
組みたくないよな
136名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 19:47:24 ID:eprhph0xO
アフリカ勢が入ってきたら八百長でもしないかぎり日本人は一生優勝できなくなる
137名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 19:48:24 ID:jKOjSx+k0
外人要らん
1384PT ◆4PToQvwrUo :2008/10/20(月) 19:51:06 ID:x71LapT6O
↓ズーズー弁で!
139名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 19:53:37 ID:aJh++Zon0
>>135 だなぁ・・差別云々じゃなくて普通に体臭凄すぎだもの
太れば尚更じゃないかな
140名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 19:58:28 ID:kNCOB937O
>>1
アフガン航空相撲に勝てるわけない
141名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 20:01:18 ID:7VzkJ90XO
ムチャクチャ強そうww
142名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 20:03:55 ID:FkODZUpbO
マゲがパーマしてるのは見たい
143名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 20:10:41 ID:LhliM6svO
>>119
サリーやチャドも矯正(ストパー)してたんだよ
144名無しさん@恐縮です:2008/10/20(月) 20:13:21 ID:84WqPZJFO
日本人ってただの豚にしか見えない
145名無しさん@恐縮です
黒人は脂肪つけられるのか?