【NPB】日ハム戦、今季も高視聴率 地上波テレビ札幌地区2・5ポイント増の14・2%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1携帯将校φ ★
 北海道日本ハムの今季レギュラーシーズンで、道内地上波テレビ各局の試合中継の平均視聴率は
、14・2%(札幌地区、ビデオリサーチ調べ)と昨季より2・5ポイント上がった。中でも勝ち試合や接戦
が高視聴率を記録。日本ハムが道民に浸透する中、それでもプロスポーツは勝ってこそ−を裏付ける
格好となった。

 道内の民放五局とNHKが今季中継した日本ハムの試合は、五十五試合で昨年より六試合増えた。
今季最高の21・1%を記録した七月三日の西武戦は、ダルビッシュ有投手が先発、序盤で1−3とリー
ドを許したものの、六回裏に5得点。6−4で逆転勝ちした鮮やかな試合展開に加え、当時は首位争い
を繰り広げていたことが高視聴率に影響したよう。

 実際、勝ち試合(三十試合)の視聴率は負け(二十五試合)よりも1・3ポイント高い14・8%。接戦も
視聴者をくぎ付けにするようで、勝ち負けにかかわらず、二点差以内で終わった試合は、三点差以上
の試合より3・4ポイントも高い15・6%だった。

 こうした視聴者の心理を反映し、負けが先行してリーグV3の可能性が色あせてきた後半戦は低迷。
前半戦は14・7%だったが、後半戦は12・5%。最低の3・2%だった八月三十日のオリックス戦は五
回までに7点リードされる展開だった。

 中継試合の平均視聴率が六局中最高の15・9%だったSTVの編成担当者は「平均視聴率は昨年
と同じだが、チームの成績が昨年ほどよくない中で、実質的な日本ハム人気が伸びているのでは」と
話している。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fighters/122113.html
2名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:23:32 ID:pMP9SdJL0
↓視スラーが華麗に登場
3名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:23:48 ID:X65fNskX0
/
4名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:24:05 ID:X1ZA1K04O
そうかそうか
5名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:25:11 ID:jrQJnKKdO
道民の娯楽はテレビくらいしかないからな
6名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:25:26 ID:g+Gkh+nT0
所詮は焼き豚マスゴミの捏造視聴率
そもそも首都圏以外の視聴率に意味はないがな
7名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:26:32 ID:LJdcOcwT0
>6 IDがジータスw
8名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:26:50 ID:dby892OzO
SUGEEEEEEE!!!!

どーでもいい話題ですね(・∀・)
9名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:27:04 ID:FnnjV6jp0
TDNのおかげ
10名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:28:22 ID:EKIoOj3b0
             )~\
            ,l   \,,、/l
 キタ━━━━━━r  (゚∀゚)   L━━━━━━!!!!!!
          _ j~     _,'~`´
          冫 く`l,'\ /  
          [_,-、冫  `
11名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:30:21 ID:xUd32X3mO
コンサ豚ってほとんど絶滅危惧種w
12名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:31:03 ID:6h3+P6u/0
TDN
13名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:34:27 ID:xLXfktJVO
北海道は何故かあらびき団打ち切って神さまぁ〜ず始まるからな
わけわかんねえよ
土日は再放送ばっかだし
14名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:37:02 ID:8jpAWSHY0
今季は過去最高の観客動員って言うし完全に根付いたなぁ
15名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:37:33 ID:lgg2ndsn0
セックスと野球中継が楽しみなのか
16名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:37:50 ID:VCFjgcM1O
コンサもナイトゲームで中継しろボケ
17名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:38:26 ID:6RMKRie50
根付くってのは負けてるときも客が来るようになったらだな
18名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:38:36 ID:wxgwo3+WO
どーでもいいスレたてんな
19名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:38:37 ID:jwzSz7Fp0
20名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:38:42 ID:thUYCRr1O
>>16
三浦が監督やってるうちは無理だな
21名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:38:59 ID:KRs217oT0
すごいな
22名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:40:07 ID:m1LbCdsG0
年々ヤジが汚くなってゆく気がする
23名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:40:32 ID:8jpAWSHY0
負け試合多かったのに過去最高の動員なんだから凄いじゃんか
24名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:42:30 ID:kMsU1sRE0
畑仕事のあとは野球が娯楽
25名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:42:54 ID:8jpAWSHY0
野次は別にいいだろ

それよりコンサみたいにどんなに無様な負け方しても拍手されるほうが悲惨
26名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:43:02 ID:u5Yv66lQO
そう言えば新庄ってまだ、生きてるの? 全く見ないけど
27名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:44:16 ID:NQ8L0PQy0
一方野球の母国では・・・

【MLB】地区シリーズ視聴率低下 ヤンキース不在で[10/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223456182/
28名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:44:43 ID:6jtFs0kY0
>>5
コンサドーレ。
……いや、なんでもない。
29名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 22:45:20 ID:lD0pVDZP0
野球が流行ってる北海道がうらやましい
30(=゚ω゚)ノぃょぅ ◆HOZlQYR1MY :2008/10/08(水) 22:57:08 ID:gSd3lWVZ0
ここで今季はさっぱり視聴率および勝率に貢献できなかった私が来ましたよ
では、(=゚ω゚)ノぃょぅ
31名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 23:34:54 ID:pgc5aAhO0
HTBの「コンサドーレ?そんな存在知りませんけど」
「ああ、一応試合やってたんですね。仕方ないから結果は伝えます」
的な一方的な日ハム贔屓には恐れ入る
32名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 23:39:00 ID:Yr4UyWKo0
ヤクルトは四国にいけよ
人気者になれるぞ
33名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 23:39:12 ID:q3gReoSvO
北海道は田舎だから野球くらいしか見るものがないのか
東京では野球なんか誰も見てないのに
34名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 23:47:43 ID:h8DFFz+z0
道内放送局の偏向っぷりはキー局よりさらに酷い
35名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 23:48:22 ID:rsssFOEoO
STV偉そうだな
36名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 23:51:10 ID:YfyNWylEO
その割には全然中継無いじゃん
37名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 23:51:15 ID:XZbk0viqO
学会員しか見てない
38名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 23:55:58 ID:2FeyG1YF0
よく知らないけど、北海道の日ハム中継って少ないのか?
ちなみにラジオとかはどうなの?
39名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 23:56:40 ID:KrtJBV1U0
多田野効果きてるね
40名無しさん@恐縮です:2008/10/08(水) 23:58:43 ID:h8DFFz+z0
野球ファン的には
全試合中継、24時間全てのニュース番組内で詳細に結果放送

これを当たり前だと思っているのが怖い
41名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 00:00:00 ID:xrosaUks0
キー局が巨人戦を放送している時間帯に、日本ハムの試合を流してるんでしょ?
それで14・2%ってたいしたもんだ。
42名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 00:02:41 ID:9PPAMYQ+O
STVは実況と解説は特に気にもならないんだが、アナ共がウザいのなんの…
何だってアナウンサーが2〜4人も球場にいるんだよ…
実況とベンチリポは除いて2〜4人だぞ?しかもやるのはFAX読みくらい
テレ北は実況アナがしゃべりすぎ
NHKとUHBは可もなく不可もなく
まともなのはHTBとHBCだなやっぱ…
各局の解説
NHK…何故か伊東勤&大島
UHB…片岡篤史
TVh…主に駒田
STV…西崎、阿波野、年に1回大沢親分
HTB、HBC…岩本勉
43名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 00:03:40 ID:MlNGWI8W0
>>40
アンタのいる並行世界の野球ファンはそうなんだろうな
44名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 00:17:04 ID:/7za/c4yO
阪神ファンに後付けでハムファンをやってるんだが、確かにハムの試合の方が面白いわ。

共に貧打チームなんだがな。何でだろ?
45名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 00:21:20 ID:Imb+pt/eO
札幌みたいな糞寒い僻地の田舎じゃテレビ見るくらいしか娯楽がないからな
46名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 00:21:39 ID:H2zwo1PcO
一応二桁行ってるし大して放映権料もらってねえから合格だろ

しょぼい放映権料じゃ支えられない年俸だから潰れるだろうけど

47睦月 ◆JANUTXo1z2 :2008/10/09(木) 00:22:28 ID:xbeIxLOA0
見てる道民の総意としては癌死ねなんだがなあ

ヤクルトファンだが土曜の昼に見るもん無いから見てる感じ
48名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 00:23:10 ID:72KAMUjZO
NHK…無難
STV…ハム彦
HBC…こず姉
HTB…ヒロ福知
UHB…微妙
49名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 00:27:38 ID:jMkLeRg8O
横浜も北海道を見習ってほしいわ
50北海道愚民 ◆YJiFSBBjZ6 :2008/10/09(木) 00:28:41 ID:osLO8l/q0
一度こず姉で抜くと、止まらなくなる
51名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 00:30:14 ID:9PPAMYQ+O
>>38
ラジオは全試合を中継してるよ
ただ北海道の中継チームが敵地に乗り込んで応援実況ってのは年間そんなに多くはない
大体は敵地の地元局のアナウンサーと解説にハムの応援実況を依頼するケースか中立放送だな
テレビは結構積極的
ナイトゲームの場合テレ東系列なら夕方アニメは容赦なく潰して放送するし、日テレ系なら巨人戦を潰して放送、フジ系はカスペ枠をぶっ潰して放送(潰した番組は土日昼に放送)、デーゲームは試合終了まで放送のケースが多い
あと何故か福岡のビジター戦はかなりの高確率で放送される
52名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 00:33:03 ID:G7O6yTq+0
コレに比べたらコンサドーレは間違いなく
勝ち組!!!!!
雑魚ハム、アwwwwwwwwワwwwwwwwwレwwwwwwwww
53睦月 ◆JANUTXo1z2 :2008/10/09(木) 00:33:55 ID:xbeIxLOA0
>>51
>あと何故か福岡のビジター戦はかなりの高確率で放送される
それはテレQの放送が北海道の局より非常に見やすいというのもあると思う
54名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 00:40:59 ID:6T/5ZdP+O
G帯なのに、

34歳以下の視聴率は“1%台”のぴろやきう(爆笑)

絶滅危惧種ww爺さん婆さんしか見てねーwwwww

巨人戦を見る19歳以下は100人に1人、50歳以上の男性がかろうじて支えている


「趣味が多様化し、野球が幅広い層に受け入れられなくなった。
とくにキッズ、ティーンズと呼ばれる若年層の野球離れは、壊滅的といっていい」(民放関係者)
例えば、9月7日の木曜日、日本テレビで中継された甲子園の阪神-巨人戦だ。
世帯視聴率は、平均8.0%(関東地区=ビデオリサーチ調べ)を記録したが、
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
50歳以上男性のM3層が8.8%で全体の視聴率を辛うじて押し上げた。

個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。

「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。

プロ野球の選手たちがよく口にする「子供たちのため」といった言葉がむなしく聞こえてくる。
ちなみに、購買意欲が高いとされるF1層(20〜34歳女性)の個人視聴率は2.5%。
仕事で帰宅時間が遅いためか、同世代の男性M1層は2.0%とさらに低い。
この数字では、スポンサー企業が積極的にCMを入れるはずもない。
55名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 00:44:21 ID:G7O6yTq+0
>>53
>それはテレQの放送が北海道の局より非常に見やすいというのもあると思う
>それはテレQの放送が北海道の局より非常に見やすいというのもあると思う
>それはテレQの放送が北海道の局より非常に見やすいというのもあると思う
>それはテレQの放送が北海道の局より非常に見やすいというのもあると思う
ハハハハハハハ!!!!!!111
本??気??で??言??っ??て??い??る??の??か?????
やっぱり、焼き豚どもはアwwwwwwwワwwwwwwwレwwwwwww
56名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 00:46:41 ID:Y0iM3GibO
サカ豚くせえなあ(´・ω・`)
57名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 00:47:46 ID:sydl+rgz0
今日の巨人阪神戦は15%は余裕だよ。
NHKや全く関係の無い局まで一緒に煽ってくれたんだから。
15%が最低ラインだよ!!!!!!!
キチガイみたいな報道量なんだから
13,4で高いとか調子乗ってこられても困るからね。
15%取ってね!!!
58名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 00:50:23 ID:G7O6yTq+0
>>57
全くだ!!!!!
仮に、コレがJ1の首位決定戦だったら
Jリーグは、若者に大人気だから
地上波で流せば18%以上は確実だぞ!!!!1111
59名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 00:50:29 ID:SotBKC1SO
>>51
福岡の民放を参考にしてるのが今の北海道民放各社
60名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 00:51:52 ID:G7O6yTq+0
>>56
黙れ!!!!
やきう脳の焼き豚!!!!!11111

現実逃避してパニくってるんじゃねーよ!!!!1111
61名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 00:52:08 ID:F3Z1eOcG0
>>54
関東だって中学生の野球部部員率は10%くらいあるのにな。
あと球場の客層から見ても50歳以上が大半とか有り得ないし。
いかにビデオリサーチ社が調査する関東地区の視聴率が実態とかけ離れたものであるか
それを証明しているだけだな。
62名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 00:52:37 ID:ktseUFdgO
札幌HTBは?放送してる?
63名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:00:32 ID:Uuf6YNKr0
【若者の競技人口】 日本中学校体育連盟【男子生徒部員数調査】
1位 野球 31万2811人   2位 サッカー 20万9763人  
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/

【インターネットの人気調査】 プロ野球333.5万人 競馬75.7万人 サッカー70.9万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050525-00000003-imp-sci

【スポーツの世論調査】最新05年の人気スポーツ調査 野球50% サッカー20%
http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/Newsrelease05252005_j.pdf

【子供の憧れ調査】
05年 野球選手が3年ぶり1位 子供のなりたい職業調査

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050428-00000170-kyodo-soci
05年 子供の好きなスポーツ選手 1位 松井秀選手 2位 イチロー選手
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20040707k0000m040043000c.html

。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン
64名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:04:28 ID:Rk96Frjj0
奴隷いらねーwww
誰も見てないヲタ芸に税金使うならハムに回せよ。

潰さなくてもいいから札ド追放して野球専用にして欲しいわ
65名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:05:03 ID:eOroDzE70
>>53
もしかして北海道人って藤本博史の超絶ホークスマンセー解説とか聞いてたりすんの?
66睦月 ◆JANUTXo1z2 :2008/10/09(木) 01:05:32 ID:xbeIxLOA0
>>55
うーんコンササポでなんだが・・・まあいいやw
67睦月 ◆JANUTXo1z2 :2008/10/09(木) 01:07:17 ID:xbeIxLOA0
>>65
北海道で放送する時は拓銀出身の吉田がやってるよ
68名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:08:17 ID:8mszMIae0
多田野獲得は大成功だったな
69名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:08:35 ID:G7O6yTq+0
>>66
さっさと勝利宣言でもして、尻尾巻いて逃げろよwwwwwwwww
必死すぎるぞ、焼き豚!!!11111
70名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:09:01 ID:W0/eYvEO0
広瀬が消えて無くなったのは良い事だ
71名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:12:15 ID:pAxBKnj10
>>67
なるほど。毒にも薬にもならない吉田修司の解説って北海道向けだったんだなw
72名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:18:22 ID:Jp7tq+/g0
>>70
広瀬はどうしたんだ?
病気かなんか?
今年一度も解説聞いてないぞ
73名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:25:30 ID:W0/eYvEO0
居なくていいって
どっかの飲み屋でクダ巻いてるレベルを放送しないでくれ
74名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:27:44 ID:hcX7tASrO
また焼き豚のコンサドーレ叩きスレかw
75名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:28:32 ID:72KAMUjZO
なぜか北海道以外の番組制作のあり方にも詳しい輩に言わせると
試合中にメールを募るのはセンスの無い北海道だけだと言わんばかりの事を言うが
九州でもやってるのな
76名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:29:30 ID:MlYF0GcA0
真夏の夜の淫夢の視聴率は何パー?
77名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:37:07 ID:MIffnh530
人口など計算してこれを全国放送で現すと4%弱になる
人気ナッシングである
78名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:38:08 ID:Rk96Frjj0
今年は苦しいシーズンだったのに増加かすごいな
これでスターの野手が出てきてくれれば平均20%オーバーも夢ではない
79名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:38:12 ID:c2zO3HIj0
とりあえず、岩本自重しろ
あと、STVはコンサでもそうだけどFAXがないと中継できないのか?
80名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:44:08 ID:FSBWGzHN0
これ札幌だけなんだよな
しかも、調査家庭がおかしいと前から言われている
札幌市内の調査家庭の偏りをなくして数増やしたら視聴率下がるだろうし、札幌以外でも調査したら逆に視聴率上がるだろ
ハムって札幌以外での人気が異常

コンサドーレ?何それおいしいの?
81名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:47:36 ID:WGIfFVw40
いやぁ、JリーグってNPBの市場調査としてだけは優秀だねぇ。
コンサドーレで盛り上がってるの知らなければハムは移転しなかっただろうし。
おいしいとこだけ頂いてコンサドーレは終了でザーセンw
82名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:50:53 ID:W0/eYvEO0
STVの調子のコキ方は異常だ。

全国ニュース見てるのに
いきなり割り込んで自分達で解説始めるし
83名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:51:14 ID:FSBWGzHN0
>>81
>コンサドーレで盛り上がってる

まったく盛り上がってなかったけどなw
ドーム人気と勘違いしただけ

って、それ、昔のハムじゃんwwww
84名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:54:43 ID:R0WeBTliO
で、道産子オーレとかいうサッカーチームはどれくらい数字取れるの?
85名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:55:15 ID:JawQpqbl0
どう考えても多田野のお陰
86名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:55:36 ID:X20WiFqzO
つうかね
コンサより人気&注目度あるの当たり前だろってw
コンサ選手全員合わせても、3億5000の価値しかねーんだぜ
やきう選手一人の価値しかねーんだわ
それでコンサに負けてたらやばいと思うぞw
スター性のレベルが違うんだから
87名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:56:09 ID:Rk96Frjj0
>>84
数字は取れませんが税金は盗ってますwwwww
88名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:57:11 ID:G7O6yTq+0
>>84
コンサドーレだ、馬鹿野郎!!!!
全く、焼き豚は日本語が通じないから困るwwwwww

コンサドーレだったら、雑魚ハムの妨害がなければ
多角的な調査結果から、20%は硬いな!!!!111
89名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:58:16 ID:X20WiFqzO
逆に言えば
コンサに一人で3億くらいの価値ある世界的な選手が集まれば
人気は逆転すると思うよ。
プロ野球球団並に金かけられれば余裕で勝てると思うわ
90名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 01:59:16 ID:cEIW5QJs0
サカブタは負けを認めろよ。
91名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:01:55 ID:hPuJ3z9z0
>>75
テレ玉の西武戦でも…
92名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:02:51 ID:hqS080d00
コンサって金があれば云々とかそういうレベルじゃないだろ
93名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:02:56 ID:Rk96Frjj0
>>88-89
ようするに奴隷は完敗ということですね
わかりますw
94名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:03:50 ID:+KbI1QllO
道民で14ってすごいの?
95名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:04:03 ID:9bJY2ws4O
お前らって年中喧嘩してるなw
96名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:04:30 ID:YJqNBBhi0

でも、正直な所、平均14%というのは
北海道ではそれほど高い数字ではないんだよな。
関東ではほとんどない20%越え番組が、
北海道ではかなりあるわけだし。
97名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:07:15 ID:oRXsccy20
2006年に日本一決めた試合は最高で75%いったよな
98名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:07:46 ID:X20WiFqzO
金さえかければ変わるよ。50億でも人件費に当てられれば
日ハムなにそれ?状態になる
コンサが人気ないのははっきり言って魅力的な選手がいないから
マスコミがもてはやしてくれそうな話題性ある選手がいないんだよね
でもそういう選手とか、例えば中田とかをコンサで復帰させれば
かなり人気回復するよ
99名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:08:11 ID:6T/5ZdP+O
ぴろやきう人気、
その実態は地方テレビ局による洗脳報道です。

テレビ局のバックアップが希薄な関東の球団や関西のオリックスの人気が
壊滅的な現状で理解いただけるかと思います。

つまりぴろやきうファンとは、
情報弱者の集まりという事ですね。
100名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:09:31 ID:Rk96Frjj0
>>98
なんかカワイソウな負け惜しみだなwww
寝言は寝てから言って下さいw
101名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:10:09 ID:hqS080d00
50億とか仮にでもありえない話を持ち出して何を言ってんだかな
102名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:11:10 ID:+gABZ8weO
札幌地区だけなら30%とかじゃないの?
札幌地区で14%て微妙すぎるだろ
103名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:11:49 ID:G7O6yTq+0
>>98
そんなことしなくても、
コンサドーレ人気>>>>>>>>>>>>>雑魚ハム人気
何だよ!!!!!!!11111111111111
いい加減に、現実みろよwwwwwwwwwwwwwwwwww
哀れすぎるぞ、焼wwwwwwwきwwwwwww豚wwwwwww
104名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:12:00 ID:6T/5ZdP+O
>>100
実際関東では、34歳以下のぴろやきう視聴率は

1%台(NHK教育並みw)

です。これはG帯の数字ですよ(笑)

巨人戦を見る19歳以下は100人に1人、50歳以上の男性がかろうじて支えている


「趣味が多様化し、野球が幅広い層に受け入れられなくなった。
とくにキッズ、ティーンズと呼ばれる若年層の野球離れは、壊滅的といっていい」(民放関係者)
例えば、9月7日の木曜日、日本テレビで中継された甲子園の阪神-巨人戦だ。
世帯視聴率は、平均8.0%(関東地区=ビデオリサーチ調べ)を記録したが、
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
50歳以上男性のM3層が8.8%で全体の視聴率を辛うじて押し上げた。

個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。

「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。

プロ野球の選手たちがよく口にする「子供たちのため」といった言葉がむなしく聞こえてくる。
ちなみに、購買意欲が高いとされるF1層(20〜34歳女性)の個人視聴率は2.5%。
仕事で帰宅時間が遅いためか、同世代の男性M1層は2.0%とさらに低い。
この数字では、スポンサー企業が積極的にCMを入れるはずもない。
105名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:20:06 ID:9yKO9xzW0
結局ローカルはどこもそれなりの視聴率を確保し、
全国ネットの巨人戦だけ悪いという現実だね。
106名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:23:03 ID:FSBWGzHN0
>>102
娯楽のないどっかの田舎じゃあるまいし
107名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:28:20 ID:YJqNBBhi0
>>106
>娯楽のないどっかの田舎

札幌のことねw
108名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:29:28 ID:P3ef91GX0
シブタってあわれだなw
高くてものりこんできてこぴぺw
109名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:30:47 ID:FSBWGzHN0
>>107
さすがにそれは無理だ

娯楽がないといえば、新潟って人口70万なのに、競馬場に2万人もくるのはそういう理由なのか?
110名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:31:13 ID:JnFVmoWd0
Bクラスで何年かうろうろしてみないと、完全に定着したかどうかは
わからないよな。
111名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:35:22 ID:odzmGVhf0
>>1
今年がピークですね。後は下降線。
それが道民気質。長続きしないんだよなぁ・・・。
常勝みたいなチームしかまったりと応援しない。
地域性っていったって、地域がでかすぎて負けても応援するっていう気質になれない。
さらに移民?性という部分も混ざってごっちゃまぜ文化になってる。
地方に行けばハム以外のファンが多い地域が何故か存在する。

勝つ以外無理なんですよ。
将来的なことを考えたら北海道にプロチームを持ってきたことは失敗ですよ。
常勝チームになるのなら話は別ですが・・・無理でしょうし。
112名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:35:54 ID:FSBWGzHN0
てか考えてみりゃ、関東関西は複数の球団あるんだよな
名古屋福岡といった単一球団地区と比べないといけないような
113名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:38:09 ID:bMNRWbWOO
>>112
視聴率のびてるってことが言いたいんじゃないの
114名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:38:51 ID:P0q/Vmut0
どこの局で中継しても、HR級のフライが上がるとonちゃんが見えちゃうのは
放送局的に問題ないの?

俺東京民だからわからんけど
115名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:40:47 ID:G7O6yTq+0
>>111
その通り!!!!!!!!!!!!11111
北海道にプロスポーツのチームは、間違いなく
コンサドーレ以外は失敗する!!!!!!!!!!11111

焼き豚、アワレすぐるqqqqqqq
116名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 02:41:37 ID:FSBWGzHN0
見つけた

福岡ソフトバンクの年間平均視聴率が北部九州地区(福岡市内中心部と北九州市)で14・6%

やっぱり単一球団地区は強いのか
117名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 03:08:00 ID:P0q/Vmut0
都心の大型店も愛想良いとは言えないのに、街の小型店は最悪
自転車業界って誰に向かって牙向いてるんだかさっぱりわからん

5万以上の商品扱ってるとこでこれより態度悪い業種なんて、
バブル時代のDCブランドくらいしか思いつかん
118名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 03:08:40 ID:P0q/Vmut0
がっつり誤爆したorz

札幌はTV中継多くて羨ましいわ
119名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 03:11:49 ID:FSBWGzHN0
>>117
どこの誤爆か気になるwwww
120名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 03:12:18 ID:Bechf/P7O
札幌地区てwww
何世帯くらいから調査したんだ?
121名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 03:23:51 ID:FSBWGzHN0
>>120
200世帯
122名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 03:52:59 ID:i8bfvV3+O
>>119
ここじゃないの?

自転車屋の態度の悪さは異常 役所より態度悪い
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223486027/
123名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 04:05:06 ID:rD/NRgUv0
ギリギリCS残ったから、もう少し上がりそうだな。
124名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 04:10:55 ID:l/IeUsArO
田舎では未だに野球人気があるんだな

東京ではプロ野球人気が廃れかけてるよ
125名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 04:23:10 ID:zRHut3tmO
つーか北海道マスコミの日ハム煽りが異常過ぎる。テレビみててほんと辟易しちまう
126名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 04:40:02 ID:bF9ujyNN0
見なきゃいいじゃん
127名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 04:48:02 ID:/OEYqAok0
予想どうり在チョンが沸いてるな。
>>103>>104>>115
この辺りなんて完全にチョンの分断工作だろ。
在チョンはなぜ自分たちが嫌われるのか考えるべき
128名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 08:43:54 ID:c3QZhH1p0
>>124
札幌が田舎とか言う奴は行ったことねーんだろうな
ださいたま市よりデカイぞ
129名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 08:46:49 ID:o2fxGFtHO
道新コンサドーレ担当記者の野球コキおろしも逆効果だったようだな
130名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 10:08:45 ID:9PPAMYQ+O
>>72
道東で社会人野球チームの総監督やってるらしい
こないだ道内の24時間テレビCMに出てた
あとガンちゃんや宮本和知とかと札幌ドームや東京でトークショーやってる事もある
あとHBCの佐々木佑花アナは道内の女子アナで一番可愛い
131名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 10:29:14 ID:b8y7wnLX0
岩本の解説は鬱陶しい
132名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 10:54:51 ID:c3QZhH1p0
北海道のサカ豚は希少生物なんだからあんまりイジメちゃダメだろwww
133名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 10:57:05 ID:DuL7iPuU0
ID:Rk96Frjj0 はヤキウ豚ですね
134名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 11:06:08 ID:mWNGdSsb0
札幌移転してなかったら終わってたな
135名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 11:06:27 ID:EjkOoOAE0
札幌は勝ち試合の負け試合の差が激しすぎるんだよね。
普通に勝ち試合だと28%ぐらい取るけど負け試合だと3%だもん。
136名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 11:11:22 ID:KSQZZX9O0
>>128
あんな僻地と比べるなよw

>>135
ソースもないのにまあよくいうわ
137名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 11:15:44 ID:mWNGdSsb0
サッカーは視聴率どころか放送もなくなってしまったな。
たった週1回の試合も放送できないぐらい人気なしw
地元テレビのみやってるところがちらほらかw
138名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 11:19:06 ID:KSQZZX9O0
>>137
昨日から煽ってもみんなにスルーされてるみたいだから反応してあげるw
139名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 12:33:17 ID:heUdXbjb0
新庄いなくなったから人気ガタ落ちwwww
とか言ってた奴どこ行った?
140名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 12:59:49 ID:jiSIZ44v0
楽天戦飲食物持ち込み規制強化に不満の声6
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1222672190/
141名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 13:10:39 ID:Jvus9etC0
札幌はまだ温かい昭和が残ってるんだな
142名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 13:21:06 ID:UmLmp0meO
サッカーなんか日本ではマイナー競技じゃん。
そんなにサッカーが好きなら南米でも移住しろよ。
143名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 13:31:25 ID:YNB+U8Mq0
マジでTDNは数字に貢献してるだろこれwww
ネタ抜きでw
144名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 13:33:34 ID:YNB+U8Mq0
>>142
プロリーグがある時点でマイナーではないだろw
プロリーグさえ無い競技が他にどんだけあると思ってるんだ。

まあコンサドーレはもう2部落ちほとんど決まったようなもんだし
来年はマイナー扱いでいいけどな。
145名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 13:35:15 ID:KSQZZX9O0
誰もサッカーの話してないし、別に興味もないのに何で無理に対立を煽るんだか
146名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 13:37:43 ID:ny6AdhLA0
※地方非難するのはたいてい北関東人と相場は決まっています。
147名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 13:43:20 ID:ny6AdhLA0
地方に行った時は東京人を名乗り、
その癖地元意識は強い。
外国行った時は日本人をかたり、その癖妙な愛国心がある
朝鮮人みたいだな、いい加減にしろよ、この糞埼玉県人!
148名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 14:17:28 ID:pY4Wk2fL0
田舎はまだまだ野球人気健在だな
周囲の人達と気軽に野球話が出来るのは羨ましい
149名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 14:20:22 ID:ny6AdhLA0
日ハム古参と道民の仲の悪さは異常。
150名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 14:26:10 ID:r/frUFiUO
コンサドーレも昼間で8〜10%くらい取ってなかったっけ?
2、3年前の記憶で最近は知らないけどさ
151名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 14:28:46 ID:AASXb4EEO
好きな選手は多田野選手と答えてた子供をテレビみたときは切なかった
152名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 14:37:03 ID:Ch5Br/D90
>>57
15.8でした
153名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 15:07:30 ID:KmmQJsxy0
>>150
フェルナンデスや岡ちゃんで盛り上がってた頃なら
そのくらいあったのかもしれないけど
道民が興味をなくした4,5年前からTV放送すらしてないw
154名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 16:04:32 ID:9PPAMYQ+O
こないだのハムの紅白戦の入場料合計は約450万円だったそうだ
やっぱり外国の金も入ってたな
米国、韓国、中国、香港、カナダ、ブータンなど…
図書券もあったらしい
155名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 16:08:06 ID:QaIAhl8N0
去年の半分か
156名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 16:08:44 ID:zZAfE9+J0
首都圏は当たり前
関西や福岡ですら陥落したというのに・・・
北海道が最後の砦になるなんて移転前は想像だに出来なかったな
157名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 16:21:46 ID:BMRCj3IR0
鷹視聴率急落に地元TV局悲鳴 「巨人戦みたいになってきた」

 ソフトバンクが16日のオリックス戦に1-4で敗れ、5連敗となった。
借金は「6」に膨らみ、クライマックスシリーズ(CS)進出に赤信号
点滅だ。9月はこれで2勝10敗。王監督(68)も「選手は一生懸命やって
るんだけどね。8、9月が勝負と言ったのに・・・」と寂しそうに話した。

 チームの大失速には地元・福岡のテレビ局も悲鳴を上げている。
「9月に入ってから、どの局も視聴率が1ケタ台を連発してるんですよ。
昨年や、それまでは15〜17%を見込めたのに。比較的数字のいい
ナイターでさえ9%くらいの時がある。それほど今のホークスには
魅力がない。巨人みたいになってきた。せめてCS出場へ望みを
つなげてくれればいいんだけど・・・」(地元テレビ局関係者)

 気がつけば最下位・楽天とも4ゲーム差。
ファン離れを阻止するためにも意地を見せたいところだ。

▽ソース
東京スポーツ 2008年9月17日(水)発行 4面
158名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 16:49:01 ID:r/frUFiUO
>>153
たまにやってるよw
ベガルタ仙台とコンサドーレがJ2ながらそこそこ視聴率よかったのを覚えてる
159名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 16:55:06 ID:6wX2FMQBO
このスレは秒刊住人多そうだ。なんか臭う。
160名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 17:29:20 ID:cqoSSqG50
>>159
お前と同じで、坂豚の振りして煽ってる馬鹿どもだろ
161名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 17:33:08 ID:Q57w2P9t0
さすが地方では大人気。
野球人気に死角なし!
162名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 17:35:22 ID:6T/5ZdP+O
日本国民が大注目したプロ野球世紀の一戦が、
玉蹴りオワライブルー(笑)の消化試合以下だなんて・・・

恥ずかしい・・・悪夢だ・・・婆さんと一緒に死のう・・・Orz

113 名無しさん@恐縮です 2008/06/28(土) 21:19:19 ID:fo+rIh+G0
下げ止まらない人気と緩慢ボロ試合続出の相関関係

いまさらだけど、深刻だ。巨人の交流戦最終戦だった、22日のソフトバンク戦。
日本テレビが地上波で中継した、勝てば優勝というこの試合の視聴率が、関係者に改めて衝撃を与えている。
「7.6%の惨敗だったんです。裏番組にサッカーW杯の3次予選(対バーレーン戦)があったとはいえ、
日本の予選突破が決まっているいわば消化試合。そのサッカーが16.4%ですから、
巨人戦の数字はさすがにショックが大きい。
優勝が懸かった試合でこれでは、今後も上がり目がないことを突きつけられたようなもの。
テレビ東京の番組にも敗れては、もうため息も出ませんね」(日本テレビ関係者)

問題は、この不人気が巨人選手のプレーにも影を落としていることだ。
ある一軍選手がこう言っている。
「そりゃ、気にはなります。特にビジターの球場や地方遠征の試合で空席だらけのスタンドを見るたびに、
人気低迷を実感する。
常にスタンドは満員、テレビではすべての試合が地上波中継されていた時と比べると、張り合いはありませんよね」

http://news.livedoor.com/article/detail/3705136/
 
163名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 17:37:24 ID:QSvg9zE90
>>162
指定されたページまたはファイルは存在しません。
・URL、ファイル名にタイプミスがないかご確認ください。
・指定されたページは削除されたか、移動した可能性があります。
164名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 17:41:53 ID:cqoSSqG50
空気みたいな存在だったのに、人気球団になってすごいね、ってスレなのになんでこういう流れになるんだか
165名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 17:45:37 ID:6T/5ZdP+O
166名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 17:46:18 ID:flyGu/yZO
ぞっこんファイターズとかいう応援の仕方はやめて下さい、STVさん
167名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 17:49:58 ID:QSvg9zE90
>>165
だったら直してからコピペしろよなw
168名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 17:51:13 ID:6T/5ZdP+O
169名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 17:51:29 ID:ny6AdhLA0
>>164
・コンサドーレファン
・日ハム古参ファン
によく襲撃されます。
まあ、ただ人気球団と言われるのはまだ早いかねー。
凄い盛り上がってるようだけど、そうでもないぜ。
170名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 17:55:59 ID:Zbzft1muO
野球はあれだけの試合数をやってるから観客数が少なくてもまだいいが
サッカーの代表の人気の低下の方が深刻だ
171名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 17:56:47 ID:6T/5ZdP+O
>>167
こうですか?

113 名無しさん@恐縮です 2008/06/28(土) 21:19:19 ID:fo+rIh+G0
下げ止まらない人気と緩慢ボロ試合続出の相関関係

いまさらだけど、深刻だ。巨人の交流戦最終戦だった、22日のソフトバンク戦。
日本テレビが地上波で中継した、勝てば優勝というこの試合の視聴率が、関係者に改めて衝撃を与えている。
「7.6%の惨敗だったんです。裏番組にサッカーW杯の3次予選(対バーレーン戦)があったとはいえ、
日本の予選突破が決まっているいわば消化試合。そのサッカーが16.4%ですから、
巨人戦の数字はさすがにショックが大きい。
優勝が懸かった試合でこれでは、今後も上がり目がないことを突きつけられたようなもの。
テレビ東京の番組にも敗れては、もうため息も出ませんね」(日本テレビ関係者)

問題は、この不人気が巨人選手のプレーにも影を落としていることだ。
ある一軍選手がこう言っている。
「そりゃ、気にはなります。特にビジターの球場や地方遠征の試合で空席だらけのスタンドを見るたびに、
人気低迷を実感する。
常にスタンドは満員、テレビではすべての試合が地上波中継されていた時と比べると、張り合いはありませんよね」

http://news.livedoor.com/article/detail/3705136/

http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_06/g2008062301_all.html
172名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 18:06:31 ID:PI8d/jze0
各チームの地元地上波のテレビ、ラジオ中継事情
       テレビ  ラジオ
阪神     ◎    ◎ ホーム全試合の中継+ローカルでありながらビジターも中継される12球団最高の中継数で文句なしの地域密着のリーダー、ラジオは2局で中継
中日     ○    ◎ ホーム全試合中継の名古屋の主 ビジターは少ない ラジオは2局で中継
広島     ○    ◎ かつては中日と同じホーム全試合中継の優等生だったが2005年から徐々に減り始める ラジオは1局
横浜     ○    × tvkという神奈川ローカルだが関東では巨人の次に多い中継数を持つ、キー局ではTBSが年間数試合
ヤクルト   ×    ×      テレビ、ラジオともなし
SB      ◎     ◎  テレビの中継数は12球団2位で巨人を越えている、阪神同様ビジターの中継も多いローカル中継の模範地域 ラジオは2局で中継あり
ハム     ○     ◎ テレビ中継数では急増中の地域でもっとも有望、深夜の録画は多数 ラジオは早いうちからHBCが全試合中継、もう1局はGと半々
西武     △     ◎  テレ玉で埼玉ローカルで30試合ほどの中継あり ラジオはAMとFMの中継を持つ関東のチームではラジオ中継があるのは巨人を除けば西武だけ
楽天     △     ◎  ラジオはほぼ全試合の中継がある、差し替え中継も何試合かあるテレビはまだまだ増えそう
ロッテ    ○     × 千葉ローカルで中継がある、ほぼ横浜と同数
オリックス ▲      × 関テレで7試合程度、サンテレビで10試合、その他の放送局で各2試合ぐらいデーゲームや深夜の録画中継がある(サンテレビはナイター生中継)
173名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 18:10:15 ID:zWl0uf7k0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【政治】北朝鮮、短距離ミサイル10発以上発射準備、5発以上発射する可能性 大量発射を通常訓練とみなすのは困難で意図分析急ぐ−韓国紙 [ニュース速報+]
【ロシア】 2年前に殺害されたジャーナリスト、アンナ・ポリトコフスカヤさんの追悼集会が開かれる [08/10/07] [ニュース国際+]
プロ野球の視聴率を語る2488 [球界改革議論]
↑病人がワラワラとwwwwwwwwwww

野球を見る奴は以上 とか道民は娯楽が〜とかいいだすから相手しないほうがいい
174名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 18:17:17 ID:P6J/coHe0
なんだ

嫉妬に狂ったコンサ豚の隔離スレか





175名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 18:27:18 ID:yPqn4XBu0
>>174
それだけならまだいいが(サッカー好きが野球に敵意があるのは納得できるから)
問題は関東在住の一部古参ハムファンが移転後のすべてを否定すべく
ブログや2ch、yahooなどあらゆる場所でネガキャンを繰り広げることだな
見苦しくて見てられん
176名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 18:31:05 ID:pRc/6IMIO
北海道のやつは
JBLレムカライの桜井良太のプレー見れる事を感謝しろ
世界バスケのDVDにアメリカ、ヨーロッパの一流プレーヤー達と
一緒に特集されてるんだから
177名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 18:31:57 ID:TEulpP8L0
>>169
違うだろ
面白がって両方の役やってる馬鹿がいるんだっての
178名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 19:29:57 ID:NXL2KKdz0
ファンが集まってる札幌だけで視聴率出して高視聴率とか言われてもねぇ。
179名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 19:31:21 ID:3U1aq5PR0

実際にヨーロッパのサッカーリーグを見てみると、実は人気は落ちてきているのです。
イギリスのプロリーグのプレミアリーグの観客動員数はどんどん落ちています。イギリスだけではありません。
スペインもドイツも、ヨーロッパのどこの国もサッカーの観客動員数は落ち込んでいるのです。
もちろん、バルセロナやレアル、アーセナルやチェルシーなどといった人気クラブのチケットをとるのは大変です。
ただ、プレミアシップ全体でみると、満員になる試合は全体の半分もないのです。
がらがらに空いたスタジアムも珍しくありません。テレビで放映される時に、
観客席がガラガラだとテレビ映りが悪いため、チケットの安売りをしているクラブもあるほどです。

また、イギリスのサッカーは女性から敬遠されています。
ベッカムが出てきて少し盛り返したのですが、女性に人気のあるプレイヤーがいません。
嫌いなセレブランキングに登場するぐらい積極的に嫌われているプレイヤーもいるぐらいです。
また、プレイヤーだけでなく、サッカーファンも女性から嫌われぎみです。
「サッカーが好き」というのは、「知性がなく、野蛮で退屈」を意味し、
女の子が一番デートしたくない人たちだと言われるようにまでなっています。

http://www.iec.co.jp/london/0606.htm








180名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 19:35:16 ID:3U1aq5PR0

日曜同時間帯スポーツ

巨人対中日 9.5%
女子ゴルフ「日本女子オープン」 8.4%
男子ゴルフ「コカ・コーラ東海クラシック」6.2%

Jリーグ千葉対浦和 3.4%   ←何このゴミ( ´,_ゝ`)プッ




181名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 23:36:15 ID:7t67VmVy0
 >こうした視聴者の心理を反映し、負けが先行してリーグV3の可能性が色あせてきた後半戦は低迷。

やっぱにわかだな
182名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 02:22:14 ID:GzyG1TCy0
2連覇から成績が落ちた今季なのに動員、視聴率共にUP
着々と地盤が固まってきている
183名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 02:22:15 ID:7S7buyCjO
>>44
似たような野球で結果が悪い時、気持ちが入ってる阪神はムカついて、気楽に見てるハムの方が楽しくみえるんじゃない?
184名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 02:26:13 ID:GzyG1TCy0
>プロスポーツは勝ってこそ−を裏付ける 格好となった。

コンサに対する嫌味かw
185名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 02:27:46 ID:SmK6ROY90
>>184
その意図はあると思う、奮起させたいのかpgrしたいのかどっちかはわからんけど
186名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 02:27:52 ID:4T4fbyPw0
クソ打線でこの数字だから大砲のスターが欲しいな
中田・・・はムリそうだがw
187名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 02:55:40 ID:VcGWPMfx0
北海道でハムが不人気→不人気m9(^Д^)プギャー
北海道でハムが人気→北海道は娯楽がそれくらいしかないからなw

ですね。わかります。
188名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 03:05:39 ID:7VJeu8HUO
>>187
お前、なんか、可哀相な人間だな!相当暇してるんだな。wwwwwwwwww
189名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 03:10:23 ID:VcGWPMfx0
>>188
図星だったんですね。わかります。
190名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 03:11:32 ID:dc4kCami0
上げんなカス
まちBBSでやってろや
191名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 03:33:13 ID:7VJeu8HUO
>>189
お前、過去に何か辛い事あったのか?wwwwwww
192名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 03:35:11 ID:LiRlPIpW0
>>175
おっとざ○の悪口はそこまでだ。
193名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 03:38:46 ID:7DsNu69MO
他に娯楽もない過疎地の糞田舎なんだから当たり前
194名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 03:42:10 ID:nt0dgQ4KO
>>186
大砲いようが変わらん
北海道の球団でそこそこ強いからみるだけだと思う
195名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 03:45:32 ID:XAQV7Q140
43 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :2008/08/25(月) 23:27:08 ID:u2q1yVtD
         ____ 
       / ノ  \\      
      / (●)  (●)\       で、でもスポーツ新聞の記事では
    / ∪  (__人__)  \       地方では大人気!っていってたお
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \     地方で人気なのは大いに結構さ
 |    ( ●)(●)      しかし関東圏には人口が集中してるんだ
. |     (__人__)      
  |     ` ⌒´ノ  東京・神奈川・埼玉・千葉での10%は視聴者数約346万人
.  |         }        これを北海道で同じ広告効果を得ようと思ったら61.7%の
.  ヽ        }         人が見ないといけないんだ。
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
196名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 03:45:42 ID:T8HTpFNS0
コンサドーレ・・・
197名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 04:35:06 ID:qxCkNrBS0
都会でも不人気、地方でも不人気。しかも毎年視聴率下落傾向。さらに代表人気も危うい。観客さえ減少している。
2chでだけ、やたら威勢がいいスポーツってなぁんだ?
巨人対中日 9.5%
女子ゴルフ「日本女子オープン」 8.4%
男子ゴルフ「コカ・コーラ東海クラシック」6.2%

Jリーグ千葉対浦和 3.4%
198名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 05:59:08 ID:FWOPfW1t0
>>195
地方でプロ野球中継の視聴率のいい地域の人口

北海道、九州、関西、名古屋、広島>>>関東

残念でしたw

所詮関東なんて日本の人口のたった1/4程度なわけでw
199名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 09:45:34 ID:lAPcBiBr0
>>175
そういう一部のキチガイ古参はファン歴の長さだけが唯一の誇り(笑)なんだからしょうがないw
200名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 09:48:23 ID:KYl9VEuYO
コンサドーレってチームと選手は応援してるけど、サポーターが嫌い。
201名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 09:48:40 ID:lGpjJ3zn0
まだ糞土民共が恥晒しな書き込みを続けているのか
202名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 09:49:31 ID:TZ4ko7zN0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

またサカ豚死亡じゃん
203名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 09:52:15 ID:3BJ1FLgc0
すごいな
204名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 11:18:15 ID:4HI+0QFeO
>>176
誰?
205名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 11:21:13 ID:FbGGoxVxO
一方、日本ハムのお手本となるソフトバンクは人気バブル崩壊て゛視聴率一桁連発で終わったのであった…
206名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 15:40:05 ID:BWw2b1rz0
率のマジック
東京の率にすると1%くらいの人数しか見てなさそう
207名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 20:33:29 ID:spwPlWhQ0
>>198
何これ意味あんの?
208名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 20:38:53 ID:/nVElk4qO
野球もすっかり田舎もんの道楽に成り下がったね


横浜や東京でもかつては人気あったのにね
209名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 21:31:36 ID:A76Lgrrc0
>>207
関東のトレンド=日本全体のトレンドとすり返る
東京キー局電波社会主義者>>195の寝言よりは
日本全体のトレンドを測る上でより近い数字が出るんじゃないかな
210名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 21:34:50 ID:LiRlPIpW0
>>208
うるさいぞ、栃木県民
211名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 22:19:17 ID:aQ00Io6z0
Jリーグ千葉対浦和 3.4%

巨人優勝      放送なし(爆笑)
212名無しさん@恐縮です:2008/10/10(金) 22:36:27 ID:ECJeN+W80
栃木県って確か一番虚ヲタの割合が多い都道府県じゃなかったっけ
213名無しさん@恐縮です
>>209
そんなことねーだろ