【野球】ドラフトを拒否し海外のプロと契約した選手は、退団後2〜3年は日本球界入りを認めず★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶーちゃんφ ★
プロ野球の12球団の代表者などで構成される実行委員会が6日、東京都内で開かれ、
新人選択会議(ドラフト会議)での指名を拒否して海外のプロ球団と契約したアマチュア選手
に対し、海外球団を退団後も、高校生は3年間、大学・社会人は2年間、日本のプロ野球界
入りを認めないことで合意した。

今秋のドラフト会議の注目選手、田沢純一投手(22=新日本石油ENEOS)が米大リーグ
挑戦を表明したのを受け、アマ球界からの米大リーグへの人材流出に歯止めを掛けるのが
狙い。今月30日のドラフト会議以前に正式に制度化し、田沢投手にも適用する方向。

対象となるのは、ドラフトで指名された球団への入団を拒否、もしくは指名されること自体を
拒み、海外のプロ球団と契約した選手。高校・大学を中退した選手や企業チームを退社した
社会人選手の扱いなど細部については今後詰めていく。

12球団で構成する日本プロ野球組織では、すでにアマ側に対し、米大リーグスカウトと選手の
接触の規制などを要望しているが、近日中にプロ・アマ協議会を開き、今回の決定を伝えると
ともに、協力を求める。

田沢投手は新日本石油ENEOSのエースとして、今夏の都市対抗野球でチームを優勝に
導き、橋戸賞(最優秀選手賞)を獲得。先月11日に米大リーグ挑戦の意向を表明し、日本の
2球団には同社野球部長・監督の連名で、ドラフト会議で指名しないように求める文書を送っていた。

http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/pro/news/20081007k0000m050098000c.html

前スレ:
【野球】ドラフトを拒否し海外のプロと契約した選手は、退団後2〜3年は日本球界入りを認めず★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223301650/

★1が立った時間:2008/10/06(月) 21:50:34
2名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 06:59:38 ID:qSvIrwJf0
3名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:00:38 ID:/o5PmFJUO
元木INハワイは一年で済んだのになぁ
4名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:00:44 ID:UFulbuo10
ケツの穴ちっちぇ〜
5名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:01:02 ID:bdGNgn1FO
腐ってる!ドリアンどもが!
6名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:02:37 ID:/N8Y0coVO
後付けかよ
腐ってんな
7名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:02:38 ID:gyth326Y0
そんなに流出させたくないなら
メジャー移籍も禁止しちゃえよ
くだらね
8名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:03:18 ID:ynhoBKstP
欽ちゃん球団で小銭稼ぐんですね
9名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:03:36 ID:afIaSqkm0
つか、どーせキヨジンが破ってくれるから、あってもなくてもどーでもいい協定だなw
10名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:05:02 ID:SM48gT4L0
こういうことするんならFAの期間をもっと短くしないとな
11名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:05:04 ID:B2Vsgyjq0
どの道成功する確率は低いし
成功してもたいして取り上げられない
12名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:06:17 ID:/ETVpaqOO
イジメですか?
13名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:06:32 ID:RpeMclCIO
まあこれくらいのリスクしょってくれないとな。
14名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:07:27 ID:yYBliwuR0
ぬるいような気がするが
3年って・・・普通そのぐらい頑張るだろw
15名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:08:06 ID:zfmbyFNIO
アメリカにも同じ事しろよ
米のドラ1を日本でデビューさせるくらいがんばって見ろよ
16名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:08:10 ID:VLyh+YXi0
これって職業選択の自由を侵害してるんじゃないのか…
17名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:08:31 ID:0pxgEijt0
5年たったら無かったことになってる
18名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:09:05 ID:oxwEglh10
これはおかしいね。
ドラフト拒否して社会人野球に逃げた場合は2年で済むよね。
海外の場合だけ退団後2年はおかしい。
海外入団後2年にしなきゃ不公平だね。
19名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:09:17 ID:tjFzEi13O

独占禁止法違反

20名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:10:02 ID:PTTb9oZ/0
つかNPBなんてつまんねーんだよ。
社会人野球中継してくれた方がおもろいわ。
21名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:10:29 ID:YW05JfU50
>>16
NPBじゃなければプレイできるわけで…
MLBで都落ちしたら韓国行きだな
22名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:10:36 ID:o1td7YsfO
いいじゃん、別に
行くなら向こうに骨を埋める覚悟で行かなきゃ
ダメならホイホイ帰って来るつもりなの?
23名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:11:26 ID:gc9+uUC60
実際そんなことがあったら特例とか言って入れるようになるんじゃないの。
韓国ってそうなんだよね。
24名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:12:53 ID:r1XXra8L0
器が小さい。
25名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:13:10 ID:eJzDylTD0
まぁ通用しないだろうな
アマ評価で特Aだった大場・長谷部があんなもんだからな
26名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:13:15 ID:JCqx7NFI0
盛り上げるためには田沢はドラフト指名自体は拒否しないで、どこかの球団に指名させたいな
27名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:13:45 ID:/inoNrTPO
やきう脳
28名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:13:52 ID:dnaDWjEM0


【野球/テレビ】10・8巨人×阪神戦 急遽、番組を差し替え日本テレビが生中継!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223326262/



29名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:13:54 ID:muDABodHO
プロ野球機構に一度も在籍してない人間を対象にするってのはいただけないな
田沢にしてみりゃ恩も義理もないNPBが何をしようが勝手にどうぞってなモンだろ

この手のルールはNPBに散々世話になっといて、FAやポスティングでメジャー行く奴らを対象にしろよ
たかが2、3年活躍したくらいでメジャー、メジャー騒ぐ選手には永久追放&契約金3倍返しの罰則ありにしてもらいたいくらいだ
30名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:15:42 ID:A0VSgJf10
>>25
岸、大隣と比べると相当評価低かったよ
31名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:15:47 ID:xIPq3L7d0
万が一だがドラフトにかからず、単身アメリカに行ったやつは対象にはならないんだよな?
じゃあ、ドラフトにかかるだけ損じゃないか。
32名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:16:19 ID:xFAbulkR0
とりたくても取れなくなるわけですね
どっちでもいいけど
33名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:16:57 ID:g0xkiweCO
てか、日本の球団を拒否してメジャーに行く人間がメジャーで捨てられたからって日本球界に戻りたいと思う?


そんなのは男じゃないよ
34名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:18:26 ID:p0rickHg0

あれ読売巨人の首脳が、全選手をMLBから引き揚げるって息巻いてたけど?
 
35名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:19:16 ID:b0Q3+9dL0
>>14
君一人だけ違う事考えてる
36名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:19:34 ID:8eToyNwIO
http://uhouho.ddo.jp/~ebs/ebs.cgi エンドレスバトルだよ
37名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:19:38 ID:TcCT2PQ6O
これはやり過ぎじゃね?
38名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:19:40 ID:g0xkiweCO
>>25
だね
日本のプロを経験しないとダメだって今までも何人も証明してるしね
いまだにマイナーに燻ってる日本人は少なくはない
39名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:20:17 ID:vi6rokWz0
まさにイジメだな
40名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:20:18 ID:UDLj7xUlO
セコいに尽きる
もっと何でも利用して、野球界を盛り上げていくぐらいの心意気のほうがいいだろ
野球に憧れる少年すら、ますます減るぞ
41名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:20:45 ID:LHw6Mzm40
田沢は向こうでだめでも新日本石油ENEOSに戻れるから安心
42名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:21:02 ID:9JLHdHKUO
名目上のトレードとして巨人が手に入れます。
43名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:21:49 ID:ZdhTeNq90
日本野球の
メジャー行くならアメリカに骨埋める覚悟で行け〜みたいな閉塞感大嫌い
44名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:21:50 ID:OR3DL+SGO
>>14
ぶんしょうをよくよもうね
45名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:21:58 ID:R5Sni+cj0
大学に進学するといってドラフトを逃れ
巨人に入った桑田のようにすれば抜け道ありますね
46名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:22:05 ID:AFKLYh8A0
これくらやっておかないと「日本でやらん、渡米→1ヶ月で帰国、巨人入団」とかやりかねない
47名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:22:36 ID:EcKzIisIO
なお巨人に行くときのみ即日OK
48名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:22:52 ID:xGWsU3Xe0
なんか懲罰的な雰囲気がなあ・・・
プロってアマに何かしてやってたっけ?
49名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:23:03 ID:xHPxZIxG0
糞巨人の斉藤対策だな
50名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:23:11 ID:57kh6B+50
これなんて鎖国?
仕切る奴がじじいだと選手も大変だ
51名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:24:18 ID:LC9bHEUDO
なんという嫌がらせwww


52名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:24:37 ID:YCECx4IO0
>>45
ドラフト1位じゃんw 桑田
53名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:24:51 ID:pO5raYDmO
なにを偉そうに 勘違いも甚だしい
54名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:25:13 ID:A0VSgJf10
>>48
裏金
55名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:25:17 ID:MH3PFYN60
俺はそれぐらいで良いと思うわ
安易にメジャー挑戦
はいダメでしたで帰ってこられても困るし
56名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:25:43 ID:qKM0qsbI0
>>55
なんで困るの?
57名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:25:46 ID:bu6Kf83N0
で、こういう選手が多く出て四国リーグかどっかに行って
そっちの方がレベルが高くなれば面白いのに。
四国リーグじゃなくても韓国か台湾でもいいけど。
58名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:26:16 ID:MH3PFYN60
それぐらいの覚悟はしてメジャーいって欲しい
59名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:26:27 ID:g9XFKQAAO
>>34
ああ。ありゃ、風邪で具合でも悪かったんだろ
60名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:26:55 ID:3Xv+jdzr0
なんだよ、完全に後出しジャンケンじゃねえか
NPBも台湾で同じことをしているという話を聞くのだが
そこらへんはどうなんです?
61名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:26:59 ID:R5Sni+cj0
>>52
早稲田に進学するといって他球団の指名を見送っているのに
巨人だけが指名するとか密約に決まってるだろうが
62名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:28:07 ID:i8hI5rgo0
締まりのいいアナルですね
63名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:28:10 ID:37RRnMoN0
自助努力をして選手を引き付けるべきなんだが、
自ら拒否かよwもうみんなアメリカ行け。
64名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:28:57 ID:bu6Kf83N0
>>45
元々は根本の十八番だけどね
熊谷組就職で手を引かせてドラフト下位指名した工藤とか。
65名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:29:02 ID:e0eFXu0j0
海外球団を退団後3年間ダメって唯のいじめだろw
向こうで35歳くらいまでがんばって、力落ちてきたのでその後日本球団入りとか別にいいじゃねーか
海外球団と最初に契約してから5〜10年くらいは戻れないに変えろw
66名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:29:36 ID:YCECx4IO0
>>61
今は選手がプロ志望届を出さないと指名できないルールになってるよ
67名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:29:53 ID:zGWbsGDYO
>>52
ゆとりはだまっとけや

もともと清原を指名すると言ってたんだよな
68名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:29:56 ID:jaPIS7kF0
くだらね-規則だなだからちゃんとしたプロとアマをと統一した日本の野球機構をつくるべきなんだよ
いつまで柳川事件を引きずってるんだよ変な奴等が利権をでかくしてる弊害だよ
69名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:30:16 ID:Hst0YDkP0
TDNみたいに逆にNPB側から採用拒否されていれば許してもらえるんだな
70名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:30:32 ID:1Cdw8FlyO
ドラフト拒否して社会人野球に進むのと違って行きたい所に行くんだからこれくらいしないと。
71名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:30:54 ID:rWhyEYh+O
せせこましい環境だから言う事も小さい。
自由競争でいいじゃね〜かこんなもん。
みみっちくてダメだね
72名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:31:39 ID:g9XFKQAAO
>>55
誰が困るの?
73名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:31:51 ID:YCECx4IO0
>>65
俺も

海外球団と最初に契約してから8年は日本の球団と契約できない

とかいうルールでいいと思うけどな
74名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:32:12 ID:1ZttJzkfO
仮にNPB拒否した日本人がメジャーでそこそこ成功して30才くらいで
「力が衰える前に日本でプレイしたい」とか言い出したらどうするんだろう

全員行ったら行きっぱなしとは限らないだろうに
大成功した選手は年俸払えないから帰ってこられないだろうけど
アマからいきなりメジャー行ってイチローや野茂並に活躍するような選手はいないと思う
75名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:32:24 ID:4S2cG5UwO
これを機に、アマ全体が日本プロ拒否で、メジャーめざしたらおもしろいな

日本プロは、じじいばっかりw
76名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:32:56 ID:iYxJNlhE0
ドラフト拒否するにはホモビデオでるしかなくなったわけか
ホントNPB=巨人はくずだな
巨人は15歳の台湾人を台湾との協約だかなんかを破って獲得してただろ、確か
77名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:33:02 ID:sZrhQFiw0
「指名されること自体を拒」んだという認定は
どうやってやるの?
社会人にもプロ志望届出させるの?
78名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:33:39 ID:UxIa98vw0
レベルが高い上に生活環境もまるで違う国での挑戦というリスク以外に
メジャー撤退後は日本プロ球界にスムーズに入れないというリスクも負わせるのか
さすがやきうだ
79名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:33:42 ID:zmZQrCIu0
日本の球界に魅力がないから海外で試そうと思うんだろ
相撲といい球界といい昔ながらの腐った体質だわな
80名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:34:00 ID:qSvIrwJf0
韓国・2A3A混合チームに4連敗するようなリーグは
保険にされても仕方ない
81名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:34:29 ID:Z9TmvbgS0
これやるなら、プロ球団から指名受けて拒否して社会人やっても同じにしろよ
82名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:34:59 ID:QalF9wnP0
朝ズバですら周りの顔色伺いながら批判してたw
83名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:35:01 ID:NrmeF/drO
くだらん
将来性つぶしてるだけ

日本のラベルが低くなるだけやね
84名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:35:12 ID:MH3PFYN60
日本のプロ野球ファンは困るんじゃない?
有望な人材流失だよ
野球ファン=メジャーマンセーじゃありませんからw
85名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:35:19 ID:g9XFKQAAO
ここで一つ気づいたことは
日本のプロ野球って、実力の割りに
年俸高すぎるよな
86名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:35:52 ID:pFbKc6O00
え?これ脅しだろ?w
87名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:36:07 ID:9pp6KvzH0
むしろ元気よく送り出して、「駄目だったら帰って来い!」
っていう方がいいと思うけどなぁ・・・・
88名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:36:24 ID:0aWZaF3p0
海外流出を防ごうとしてるんだろうけど
こう言うことをすると了見がせまいと笑われるだけなんだよね
89名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:36:32 ID:RpeMclCIO
>>77
>>1を読めよ
90名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:37:12 ID:cpM8iBDw0
アマチュア以下のプロ野球に用はなしw
91名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:37:16 ID:RFI8RZkQ0
反日新聞が親会社の中日が、そんな取り決め守るかよ。
92名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:37:41 ID:9VDBmH8m0
日本の野球をダメにしているのは高野連とNPBだろ
93名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:37:48 ID:RusGvuBs0
この文NPBがツンデレみたいだからきもちわるいんだよな。
とらないならとらなければいいし、ほしいなら退団後2,3年とか書くなっつうの
94名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:37:54 ID:YCECx4IO0
>>90
アマチュアって誰のこと?
95名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:38:14 ID:UhDvZNET0
こんなことやってるから海外に行っちゃうわけだがwwwwwwwwwwwww
96名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:38:35 ID:G1f4RrGOO
ホモビデオはきついから何か別の問題を起こして
ドラフト回避だな
97名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:39:16 ID:ogzpoBIMO
腐ってるなプロ野球
98名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:39:44 ID:wtcQzAp4O
>>76
立教エースだったあの男か!
99名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:39:55 ID:Ks5iRvBq0
日本人自ら才能を潰してプロだのアマだのメジャーだの違うことだけ言い続けて日本球界終わりですね分かります
100名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:40:02 ID:mgmHILvi0
そもそも今のプロ野球に魅力がないのは視聴率見てもわかる。
メジャーでの試合見てるほうがおもしろいのにわけわからん制度
つくちゃったね。
そんなに野球ファンの気持ち踏みにじって本気で人気回復狙ってるの?
誰がきめたかしらんが、金しか頭にない腐った思考回路の持ち主だということは
分かる。
こんなやつが仕切ってる日本野球なんて誰も応援せんよ。
どんどんメジャー挑戦してくれ。
101名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:40:28 ID:4S2cG5UwO
これ決めといて、嘘人あたりは、それじゃ可愛そうだからと「お情け」で情に訴えて獲得すんだろ、どうせw
102名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:40:43 ID:g9XFKQAAO
俺も野球は好きだが
別にプロ野球だけが好きなわけじゃない
メジャーでやれる自信があるやつはどんどん力試ししたらいいんじゃないか?
球場で生で見られないとかの意見もあるが
そもそも大した対戦相手がいないのに、一人の横綱相撲を見ても
楽しくないよ
103名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:40:59 ID:YCECx4IO0
争奪戦だったのを拒否して行くんだから 

「ダメでしたwwwやっぱりプロに入りますんで、よろぴく」
っていうのはダメだろう。

日本をメジャー落伍者の受け皿にすんな
104名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:41:19 ID:S0DI+XxdO
日本野球はホント狭い世界だね〜
105名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:42:20 ID:k+jGm9+s0
ドラフト拒否してメジャーに挑戦しようって選手を
こんなチンケな罰則で食い止めれるわけないだろw

けつの穴の小さい人間の完全な嫌がらせにしか思えない、、、
106名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:42:23 ID:g4shmx4n0
>>93
2年も野球から離れると、かつての元木みたいに使い物にならなくなってるよ
まして落ち目になったり、失敗した選手だろ
実質、取る気がないってことだ
107名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:42:34 ID:hWj3O2RuP
広島にだけ入団を認めとけばいいよ。
108名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:42:37 ID:wkwjE0m0O
巨人のジャンとか中日のチェンとか
台湾から高卒で取ってんじゃん
てめえが取るのは良くて、取られるのは駄目って都合良すぎないか?
109名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:43:33 ID:woC3jskZ0
なんというケツの穴の小ささ
こんなだから世界で通用しないんだ
110名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:43:38 ID:EKvFbSZR0
>>106
国内独立や社会人でプレイすればいい話
111名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:44:16 ID:rBT1zeIr0
>>52
こいつアホじゃね?
112名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:44:38 ID:lRXv797qO
>>103
ローズもカブレラも送り返そうぜ!
113名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:44:43 ID:g9XFKQAAO
>>103
ずっと昔からすでにそうじゃないの?俺の勘違いかな?
ローズしかりカブレラしかり、ルイスしかり
吉井、伊良部、石井、きれいなノリ
114名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:45:26 ID:yG/CfBRV0
じゃぁ具体的にMLBより魅力付ける方法を提案してもらいたいな
金銭面じゃ無理だから 金絡み以外で詳しく
115名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:47:39 ID:kQKEG3gn0
メジャーで通用して絶頂期に日本に戻りたい、日本でもやってみたいって
選手も受け入れないってことかな?

金にこだわらない選手でないかぎり難しいだろうけどさ
中堅くらいだと出てきそうだよな

116名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:48:34 ID:Ia2LioreO
アマ選手限定すかw
ナベツネらしい
117名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:48:46 ID:Y3JWpnVLO
こういう所はサッカーを見習え。リーグに魅力がないなら少しでも変えてみろよ。人材流出よりそっちが先だろ。
118名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:48:58 ID:L8H4ISgA0
>>111

ドラフト逃れっていうのは、両方ドラ1級だったのに両方
ドラフト外で入団した松沼兄弟みたいなのを言うんだぜ。

「大学進学」といっていたのを強行ト指名して入団は
あの時代はよくあった。
119名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:50:04 ID:sJg0AuXlO
最初からメジャー希望で入団するのはOKじゃないかな?逆に日本でプレーして後からメジャー入りする連中のほうが許せないよ!日本の野球や応援してくれたファンを踏み台にして、自分だけメジャーかよ!
120名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:50:35 ID:Te52NHzC0
>>119
これがやきうファンか・・・おそろしい
121名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:51:19 ID:sZrhQFiw0
>>89
田沢のように文書を出せば認定するってこと?
交渉に来た球団に対して口で言っただけだったら?
ドラフト後「そんなこと言ってない」と言い出したら?
122名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:51:40 ID:43arAMcV0
ひどいいじめだな
失望した
123名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:51:44 ID:pJY5ZW5z0
>>119
野茂とか伊良部はともかく
イチロー、松井、松坂、岩村、黒田あたりは日本の球団のファンに暖かく送り出して貰ってるぞ
124名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:52:23 ID:W3XZTMhAO
日本野球を守るためにここまでせにゃならんの?

残念だが、効果を見るまではなんとも。
125名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:52:56 ID:0vHbVEqm0
外国リーグと関わった選手は一切受け入れ拒否
一旦NPBに身を置いた人間は未来永劫海外でのプレーを禁止

これでおk
126名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:53:08 ID:GBryozARO BE:403596443-2BP(0)
只の嫌がらせじゃん
127名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:53:11 ID:QK5zkvKr0
アメリカ国籍取ってしまえばいい
128名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:53:29 ID:xNXR6+x40
まあこれくらいの覚悟がないとメジャーじゃ成功しないよ
良いんじゃない
129名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:53:38 ID:YqxJieIh0
人材流出させたくないのはわかるけど
少しでも興味持ってもらえるように努力すればいいんじゃないの?
130名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:53:50 ID:1svZZ+dPO
バカな制度作っちゃったね。もっと先を見れないかなぁ。
もしメジャーで大活躍した選手が日本デビューとなれば、客呼べるぞ。
でも数年空くと熱も多少冷めるし、本人も鈍るし、年食うし。
こんな脅迫みたいな制度は何の役にも立たないよ。
131名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:54:44 ID:RP5WnTPU0
TDN
132名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:55:14 ID:3Xv+jdzr0
「俺が許さん!」でトヨさんが苦言を呈しそうだな
133名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:56:05 ID:jM+UUVqEO
これは醜いね

気持ちよく「頑張ってこい!」くらい言えんのかね?大人のする事じゃないね
134名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:56:07 ID:qWvCs0AC0
松坂もイチローも金が欲しいからアメリカに行ったんだw
今のアメリカの経済状況考えて来年からメジャーに行くなんて無謀
下手したら日本の2軍の方が高給取りかもしれないのにww
135名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:56:15 ID:aWGaxLiK0
これってMAJORの吾朗にも当てはまっちゃうわけ?
吾朗も横浜の候補に上がってたけどそれを蹴ってメジャーに挑戦したわけだし
詳しい人教えて
136名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:56:23 ID:1RuUxALqO
こんなルールつくっても、いいのがいたら巨人がルール破るか変えるにきまってる。
137名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:56:37 ID:/NbtoWiZO
こんなんだから野球が衰退していくわな
138名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:56:46 ID:Np2GYRoW0
どうせメジャーで成功しないで戻ってくるような選手は日本でも2流だから、どうでもいいよ。
でも事後法だから田沢投手に適用するのは反則だぞw
139名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:57:53 ID:DtEWNtLiO
マイナースポーツだから出来る荒技だな。
140名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:58:18 ID:uzLUZjizO
なんか中途半端だな
141名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:58:29 ID:jGwlq/aP0
別に取らないのも自由だと思うけど
なんか勿体無いよね
142名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:58:39 ID:pJY5ZW5z0
多田野みたいに日本球界の方から
約束を反故にされてしまいアメリカに渡る事になった選手はどういう扱いになるんだろ?
143名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:59:27 ID:RxwpIL2UO
これは指名枠の関係じゃないの?
144名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 07:59:39 ID:jjqqYTeKO
やり方がひどいな
ますます野球が嫌いになったよ
145名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:00:13 ID:W72YGFxA0
実行委員会(笑)
146名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:00:46 ID:JN0qOg5v0
俺の場合、新庄に興味なかったけど、メジャーで頑張ってる間に好きになって帰ってきてから新庄見たさに日ハムの試合を見に行った。
こういう経緯でNPBに金落とすようになる場合もあるのだから、こんな馬鹿げたことはやめるべき。
147名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:01:55 ID:yrgn5zqqO


  日 本 野 球 界 終 了
 
  

148名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:02:05 ID:g9XFKQAAO
>>135
茂野も該当するだろな
茂野の場合は横浜と東京シャイアンズがドラフトの指名候補に挙げていて
それを断ってマイナーに挑戦したんだから

だが現行のFA制度では眉村や佐藤寿がメジャーに行けるようになる頃には
実力がかなり劣化しちゃうな
眉村のジャイロをメジャーで見たかったな
149名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:02:14 ID:bjwLYY0WO
メジャーいって鳴かず飛ばずで解雇されて…
日本に帰っても2年もニートか(笑)
150名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:02:36 ID:MvBMzovrO
どーでもよくね?やきう(笑)だしw
151名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:02:49 ID:L8H4ISgA0
>>138

アメリカ5年で通算0勝(通算15試合登板)の
TDNも日本だとドラフト1位だ

田澤もTDNと同様にメジャー0勝でも
帰国直後のプロ入りだとドラフト1位
152名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:03:38 ID:H9O/6L2P0




153名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:03:41 ID:vIjE0Yg10
職業選択の自由とか言ってる奴バカだろ。
選手側にはドラフト無視して海外に行く自由があると同様にNPB側には、
そういう選手を入団させない自由もあるってだけ。
154名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:03:42 ID:QK5zkvKr0
>>138
だね 昔に想定して規則作っておけばよかったんだよ 
20年ぐらい前 法政の4年(甲子園で活躍したけど大学では補欠)が
ドラフト前に韓国球団と契約して ちょっと問題になったけど
その時も馬鹿コミュショナーは見てみぬふり 
155名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:03:51 ID:g4shmx4n0
>>142
この規定はドラフトを拒否した天狗様に限っての話ですよ
156名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:03:58 ID:Q33TGxt10
日本球界に復帰するにはホモビデオに出演しなくてはならない でいいよ
157名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:04:32 ID:gH0GY6030
>>146
新庄はメディアが取り上げたから知ったんだろ?
マック鈴木や吉井、高卒でいった人たちとか殆ど報道されて無いだろ?
158名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:05:07 ID:pJY5ZW5z0
>>151
多田野のドラ1は多田野に対する誠意みたいなもん
そもそも外れ1位だし他に狙ってるチームも広島が下位で獲るかどうかという感じだった
159名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:05:15 ID:WmYSyuU3O
ジジイの考えそうな事だな。
160名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:05:26 ID:A0VSgJf10
広島蹴ってメジャー挑戦⇒来年巨人
オリ蹴って大学、社会人⇒辞めてメジャー⇒巨人

メジャーってカタカナで書くとしっくり来ないなw
161名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:06:50 ID:eQhuilojO
向こうにいってから何年とかならわかるが退団後って
あまりにも*小さくてびっくりだわ
162名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:06:57 ID:Osri/I0E0
なんの正当性もない事をよくもまぁ堂々と言えるよな
163名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:06:59 ID:k0ggciAA0
これってFAでメジャーいった奴はなんも制約なしで帰れんの?
そっちの方をどうにかして欲しいんだけど
164名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:07:11 ID:Eet1TPGw0
これって田沢クレクレ巨人軍の俺様ルールなの?
165名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:07:15 ID:JN0qOg5v0
>>157
いや、マックも吉井も報道されてたし、メジャーに興味がある人なら結果気にしてたでしょ。
それになんで高卒に限定するのかわからんけど、大卒のTDNだってメジャー昇格した際はニュースになったじゃん。
日本の野球界はスター候補が流出することだけを恐れてるようだけど、
メジャーがスターを作る場合だってあることを理解すべき
166名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:07:20 ID:ySMDYuZh0
プロ野球衰退決定だなこりゃ
167名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:07:24 ID:EV82XaO+O
NPB器ちいさ
168名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:07:27 ID:rZYiMDAP0
イオンスレみたいだw
NPBは田舎の地元の商店街ってか?w

都会に行きたいやつは、行かせてやれよw
169名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:07:34 ID:jjqqYTeKO
どうせ後から特例を認め始めて
制度がグダグダになるだろうと予想
こんな嫌がらせをさせられて田澤がかわいそう
俺は田澤を本気で応援しようと思う
よく知らない選手だが田澤に一生ついてく
170名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:08:08 ID:Hst0YDkP0
まあ多田野はドラフトよりもカリブトに関心があったからな
171名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:08:22 ID:e075DjnLO
こう言うのは独禁法に抵触してるだろ?明らかに立場の強い団体が、弱者たる新人選手個人に圧力掛けてんじゃん。ドラフトとかは押し付けにしかなってないし。何で野球ファンが激減してるのか、ちょっとは理解してくれよエライ人…
172名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:08:25 ID:2Yw0yjLsO
野球離れに輪がかかるな
日本球界は職業選択の自由を無視して
何の特になるんだ?
この息苦しさが更に新人を海外に向かわせてるとは思わんのだね、コイツら
173名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:08:40 ID:3USxKqq20
くだらね、ならサッカーみたくレンタル移籍導入したらいいのに。
174名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:08:40 ID:3Xv+jdzr0
>>160
MLBor大リーグと書けばいい
175名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:09:16 ID:OHRzEHPs0
独占禁止法
176名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:09:56 ID:LzjeXdPe0
TDNの年棒って1600万だろ
返り咲いても少なすぎるんだよ元々
契約金で何ぼもらえるかが大事
メジャーが3億出せばメジャー行くに決まってる
177名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:10:27 ID:z4PPAK740
メジャーで失敗したら日本でなんて舐められても困るしな
178名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:11:01 ID:H+dKiznjO
>>115
メジャーで絶頂期に日本に戻るわけねぇだろ馬鹿www
どんだけ馬鹿なんだよお前
179名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:11:02 ID:8zTHOTJA0
日本のパロ野球が糞なんだから
180名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:11:32 ID:YqxJieIh0
>>157
そういえば高卒でブレーブス行ったのがいたね
2〜3人マイナーでやってるはずなんだけど
一人は2メートルぐらいの投手
181名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:11:43 ID:g0xkiweCO
>>144
元々さか豚だろ
さか豚ばっかだなこのスレ
182名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:11:59 ID:H+dKiznjO
>>171
どこがどう独禁法に触れてるんだ?
183名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:12:04 ID:aWGaxLiK0
>>148
吾朗も該当しちゃうのか
このルールがもっと早く出来てたら
MAJORという作品自体のストーリーも大きく影響を受けてた筈
184名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:12:04 ID:J3nF0uOO0
そんなこと言ったら社会人からプロへ連れてくるのも引き抜きだろ
185名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:12:04 ID:H4eVrR6wO
あーあ、野球業界って腐りきってんな。日本には自由が無さすぎなんだよ。
糞関係者どもが早く死んで、誰か撤廃してくれ。
186名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:12:31 ID:9+zi9M840
安易に行くな!
それだけの覚悟を持って行け!
ってことだろ。

井川とか福盛とかヤブ田とか、恥ずかしいんだよ・・・     そりゃまた別か・・・
187名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:12:40 ID:4dORlxH00
こういう緊急特別ルールみたいなのがすげー3流感あるね
世界に実質2つのプロリーグだから安心だけど
188名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:12:40 ID:mq33Bx+A0
>>153
このスレなんかくさいっしょ?w
森岡の死ねは無いんじゃないですか?問題といい、中田の骨折問題といい、
毎度この手の話題には、突如頑張る輩がどっと湧いて出るが
一週間も持たない

いじめられっ子あたりの類がたられば妄想を練り合わせて自己主張してるだけ
妄想だからすぐ飽きるw
189名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:14:39 ID:LVra5bDhO
NPBはメジャーの下部組織でも何でもない。対等な同業ライバル団体だ
自社の勧誘蹴ってライバル社に就職するような人間を簡単に信用できないのは当然だろう
190名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:14:54 ID:pkyLFmO80
なんで日本ってこんなにひきこもりが好きなんだ?
しかもやることが陰湿すぎ
こんな糞野球で感動なんてできるわけがない
191名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:15:04 ID:DOuWxHgQ0
高校、大学、社会人がダメなら、ドラフト直前に無職になっておけばいい
192名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:15:04 ID:CcLazrNcO
もうメジャー実績がないと一流とは言えないしな
日本でいくら活躍してもローカルリーグだろ
2週間もすればまた同じチームと試合をするマンネリやきう
193名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:15:05 ID:jjqqYTeKO
>>177
だったら五輪で優勝ぐらいしろよ
プロ集めて本気でやったのに、大学生や素人に負けて来てさ あれで舐めない方が不思議
194名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:15:17 ID:+CW4AmjKO
野球ってアメリカ・キューバ・日本・韓国だけで盛んなスポーツだろ?
球を棒で叩くだけで何千万何億も貰えるなんて、腐った資本主義の見本みたいなスポーツだ
195名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:15:51 ID:EIjqT+Lo0
>>1
馬鹿みたいだね。日本のプロ野球って。
196名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:16:06 ID:O2IDk9j30
日本のドラフトにかけてどっかのチームと契約して速攻で海外に売るとか出来ないのか?
戻る時はドラフトで決まったチーム限定とかにすりゃいいじゃん
197名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:16:43 ID:gH0GY6030
>>190
サッカーは日本も海外も金持ちが金に物言わせて強いチーム作ってるけど
そういうのはいいの?????
198名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:17:01 ID:4dORlxH00
いい金払ってくれるリーグが海外にアメリカだけ
だから脅迫まがいなことができる
199名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:17:30 ID:MH3PFYN60
ひきこもり?自由がない?
挑戦したい人は誰でも出来るのに
なに言ってるのか分からん
200名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:17:38 ID:vJ84qKhx0
FAで日本球界来るのは無条件で認めてやろうよ
201名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:17:50 ID:gH0GY6030
>>194
サッカーなんてその「棒」すら使わず足で球蹴るだけで何千万何億も貰えるんだぜ?
202名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:20:54 ID:b5ZgDmBuO
セコイなぁ

ムカついてくるわ

なんだよ このカス制度は
203名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:21:15 ID:a4P+wdma0
>>194
ドミニカとベネズエラはサッカーで言うところのブラジルみたいなもんだからな
メジャーで一番多い外国人はこの2カ国
204名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:21:26 ID:oU4oaXSg0
選手会がどう出るかだな
205名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:22:40 ID:jpRLmaGeO
野球の閉塞感は異常。既得権益を必死に守るだけ。バカらしい
206名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:22:44 ID:4FawBvsK0
人材流出に歯止めを掛ける作戦がコレ?
メジャーに行かせたくないんだったら
日本球界の魅力を上げる事を考えろよ
207名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:23:07 ID:O2IDk9j30
これ裁判したら勝てるだろうな
こんな直前にいきなりルール変えて守れって言われても無理に決まってる
208名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:23:08 ID:ZNsZboVo0
おっと、蹴球派と野球派の言い争いはここまでだ
俺はどっちも見てるから争われると辛い
どうしても殺りあいたかったら然るべき場所でやり給え
209名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:23:41 ID:n8RhX/BL0
これ憲法に違反しねーの?
まさか大リーグとプロ野球が同じ会社とかいう暴論で行く気なのかw
210名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:24:00 ID:gH0GY6030
>>204
選手会は願ったり適ったりだろ。
日本だと良い成績残すであろう選手が日本でプレーできないんだし。
居ない方が自分らの仕事口が増えるんだぜ?
阪神ファンなんて阪神のユニさえ着てれば外様だろうが誰でも応援するんだし。
211名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:24:08 ID:XwYha5gp0
日本やきう界がMLB以上になろうという考えはなかったんだな
212名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:24:18 ID:g9XFKQAAO
球を足でこね回してるより
球を木の棒で叩いてるほうが進化のにおいがするだろ?

まぁ、坂豚が戦術がとか言うのと同じようにやきうにも戦術やら奥の深さがあるってことよ
213名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:24:23 ID:OnKzINs+0
これは酷い>>1
214名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:24:31 ID:C5uDh+Ek0
>>204
選手会って現在NPBに所属してる選手の損得でしか動かないんじゃないの?
215名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:24:47 ID:4FawBvsK0
そのうちアマの誰かが
「日本のプロ野球界って酷くないですか?」
って言ってくれる
216名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:26:00 ID:gH0GY6030
>>215
その昔ノリさんが「メジャーって酷いです」って言ってたよ
217名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:26:13 ID:cQfPzxJ7O
>>211
ポジティブなのはいいんだけど現実味の無いよ、その考え方は
218名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:26:29 ID:U+3Kz82c0
219名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:26:38 ID:/S3022RzO
協会は野球もサッカーもバレーもバスケも柔道も陸上も相撲もアホばっか
日本でスポーツするのは大変だな
スポーツできるだけ幸せなんだが
220名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:26:59 ID:qdTYz1ul0
日本球界糞すぎw
221名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:27:14 ID:Q/VRec+D0
          _____
        /  ピロヤキウ \
      / /・\  /・\ \  これで虚塵のにんきが復活!!!
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     | 
      |     \   |     | 
      \     \_|    /
222名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:27:17 ID:H+dKiznjO
>>207
田沢に守らせるルールじゃないんだがw
223名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:27:18 ID:pZ5g/9pS0
職業選択の自由はどこへ?
224名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:27:23 ID:i5an4IaD0
このくらいの制約がないと日本プロ野球はメジャーのおこぼれ組織にしかなれない
225名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:27:48 ID:rZYiMDAP0
たしかに自由はあるよw
まあ星野といい、言う事はデカいけど、やる事がセコいんだよなぁw

野茂の時のNPBやマスゴミの反応と同じだろw
「どうせ通用しねーよ。馬鹿じゃねーのwww」
          ↓
予想外の活躍
「野茂君は素晴らしいNPBの宝だ。成功すると思ってました。」



てか何で裏金で辞めたはずのナベツネが今も鎮座してるんだ?w
どうでもいいサッカーでさえ下位互換があって、地元に根付く活動や
海外ともネットしてるのに、オリンピック蹴られるほど人口の少ない
野球で鎖国してどうするんだよw
226名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:28:09 ID:IJ66xdY/O
メッツと相思相愛なのに、もしドラフトでカープに指名されたら
カープに入らなきゃいけないんだろ?
そんな馬鹿な話があるかってw
得られる金が何倍違うんだよw
227名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:28:30 ID:H+dKiznjO
>>223
自由じゃん
228名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:28:51 ID:PExHOLs80
日本球界小せぇな
本人が就職するのにどこにいこうが勝手だろうがよ
229名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:29:31 ID:CP8uLEQF0
ドラフトにかからないような小粒の選手はどうぞ好きなだけMLBに行ってください^^
230名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:29:31 ID:H+dKiznjO
>>228
だから勝手じゃん
231名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:29:40 ID:gH0GY6030
>>223
職業選択の自由でメジャーいくんですけど・・・
232名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:29:40 ID:CuraglW6O
>>219
それってさ、スポーツで第一人者になると馬鹿になるってこと?
教育上よろしくないねw
233名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:29:50 ID:3Xv+jdzr0
>>208
ですね
234名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:29:59 ID:L8H4ISgA0
>>222

田澤にも適用するって>1に書いてるじゃんかw
235名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:30:22 ID:i/E1t+h4O
閉鎖的にも程がある
236名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:30:26 ID:KwpMlWF10
ばかじゃないの?そんなこと言ってる余裕がプロ野球にあんのか?
237名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:30:38 ID:CfRW4HQW0
2年も3年も浪人はむりぽだろ。アマチュアにでも所属しとくのかね
海外のプロと契約した場合、一定の期間日本のプロ球団とは契約できない
くらいにしといた方がいいね
その期間がどれくらいの長さが適当かは、わかんなけど
238名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:30:42 ID:wPdiFo1W0
何の制約にもならんな
239名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:30:42 ID:BhbneK8h0
一種のドラフト逃れだから、入団拒否と同じ扱いというのはある種理にかなっているんじゃないか
2年なら長野とか木村と同じ扱いでしょ
別にアメリカに行くなと言っているわけではないんだから、いいんじゃね
240名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:30:51 ID:O2IDk9j30
>>222
田沢にも適用って書いてあるけど?
田沢狙い撃ちしてるのも分からんのか
241名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:31:28 ID:bjwLYY0WO
脅迫以外の何物でもない。
2〜3年無職なんてピークを捨てろといってるようなもんだ。
242名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:31:29 ID:Osri/I0E0
話し合った結果こんな結論を出す組織はもう末期だろw
243名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:31:37 ID:gH0GY6030
>>234>>240
違う。NPB側が守るルール。
244名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:31:49 ID:cWf5sNMm0
何このガキみたいなルールw
245名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:32:23 ID:H+dKiznjO
>>234
馬鹿?
これは日本の球団に対してのルール
246名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:32:29 ID:BhbneK8h0
>>237
NPBの制度なんだから、NPB(プロ)のみに適用されるのは当たり前
アマチュア復帰は自由に決まってるだろ
247名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:32:30 ID:2CfMEsZkO
なに?人権がないじゃないか…
また巨陳か…
とゆー事はまだ育成にお金を注ぎ込んでるな。
248名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:32:43 ID:GlsTjLb+P
黙ってドラフトにかかればこんなことにはならなかったのに。
田沢アホだろ
249名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:33:14 ID:lRXv797qO
>>216
そうだっけ?
「マイナーは罰ゲーム」とは言ってたけど
250名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:33:21 ID:YWjhug5jO
プロ野球って腐ってるね。そりゃ人気も落ちるわ
251名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:33:21 ID:OPWpcpBfO
>>209
独立リーグは対象外、野球選手にはなれるから憲法違反にはならないのでは?
「当社はコネ入社以外認めません」「大卒はとるが高卒はとらない」は憲法違反にはならないだろ?

まあケツの穴が小さいというか、もっと他にやることあるだろうと思うけど
選手のほうも「土下座されても日本には帰らねーよ」とか
「俺が活躍したらルール改正して、入団してくれって土下座するだろ」
くらいの気持ちがないと向こうでやっていけないんじゃないかなぁ・・・
252名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:33:37 ID:H+dKiznjO
>>240
馬鹿?
狙い撃ちされるとなんか問題あるわけ?
NPB拒否なんだろ?w
253名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:33:43 ID:CfRW4HQW0
>>246
だからぁ、その2、3年をアマチュア所属でしのぐのかねぇ、って言ってんだよ
254名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:34:23 ID:nBj1e+MMO
メジャーで失敗した選手を使って金儲けしようという発想がないのがすごいな。
参入障壁を高めて利権をしゃぶってきた日本企業的な発想。もうそれが
通用しなくなってきてることは明白なのに。
255名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:34:33 ID:dF8nETuC0
職業選択の自由を奪う違法行為
256名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:34:35 ID:riaqz5eJO
2011 〇〇大学のA投手ドラフト指名を拒否。米球界入りを希望。
2012 A投手パイレーツとマイナー契約。
2014 A投手メジャー昇格
57試合 3勝1敗0S ERA3.88
2015 59試合 2勝3敗1S ERA2.77
2016 63試合 4勝5敗0S ERA 3.79
2017 57試合 2勝1敗18S ERA 2.44
2018 61試合 1勝6敗31S ERA 3.71
2019 40試合 0勝4敗19S ERA 3.58
同年7月29日トレードでホワイトソックスに移籍
24試合 2勝0敗1S ERA 1.58
同年11月8日に会見会見を開き
『家庭の事情で日本球界入りを希望する』
とコメント。


巨人主導で日本球界入りを拒否し米国球界入りした選手の日本球界入り規制を撤廃。


同年12月 A投手巨人入団
257名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:35:06 ID:OPWpcpBfO
>>241
つ【KBO】
つ【台湾職棒】
つ【四国IL】
つ【イタリアセリエA】
258名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:35:08 ID:O2IDk9j30
>>243>>245
結局同じことじゃねえか
日本のプロには簡単にはなれねえぞって脅しだろこれ
259名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:35:16 ID:H+dKiznjO
>>253
仕方ないだろ
260名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:35:16 ID:CP8uLEQF0
これってさ、高校生がドラフトで指名されたけど拒否して、アメリカの大学に進学、その後MLB入りしたらどうなるんだろ?
261名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:35:17 ID:jjqqYTeKO
嫌がらせ
いじめ
262名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:35:53 ID:+JhT5OQLO
ワラタw理由は知らんが、全力で野球の将来を潰しに掛かってるな。
263名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:36:00 ID:/S3022RzO
>>232
政治家と一緒
周りをイエスマンで固めてしまい頭が固くなる
革新的な考えも全て、はねのけてしまう
今回の田沢の問題や相撲の問題が出るようになって
初めて重い腰をあげるようじゃダメだってことよ
264名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:36:12 ID:BhbneK8h0
>>253
ドラフト逃れで入団拒否した者は、今でも2年間はドラフトにかかる事は出来ないんだから
それと同じと考えれば、別におかしくはない
265名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:36:39 ID:CcLazrNcO
>>216
そんな中村もメジャーで打席に立っているから
岩村についで日本で2番目のサードベースマン
266名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:36:42 ID:/QHzUzbWO
プロ野球ファンの書き込み少ない?
私は妥当だと思うけどなぁ…
野球は他のスポーツとは違って自由競争じゃないし
一応ある紳士協定を破るわけだし(ちゃんとした規定じゃないのが悪いんだけど)
大袈裟に言うと法の隙間をついた秩序を乱すやり方じゃん
メジャーでダメだったから日本で、なんて考えは甘すぎる

まぁ…たぶんメジャー挑戦は失敗するだろうけど
267名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:36:43 ID:nBj1e+MMO
そもそも事後法たてて過去に遡及して制度を適用するのがありえんのだが。
独裁者かよ
268名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:36:45 ID:LVra5bDhO
企業の採用基準が新卒だったり年齢だったりするのと同じなのに
何目くじらたててるんだろう
269名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:36:48 ID:H+dKiznjO
>>258
日本の全球団を拒否って行くんだから文句言うなよアホ
270名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:37:01 ID:CfRW4HQW0
>>259
仕方ないとか、仕方あるとかじゃないよ
おまえは仕方ないと思うかもしれんが
選手を含め、そうは思わない人もイパーイいるんじゃないの?
271名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:37:02 ID:QiLNPQcd0
こういう規制の仕方には疑問を感じる
ドラフトにかける前から自分のものってかんじだし
272名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:37:15 ID:5Kuxz3HC0
まあメジャーと協調できない。商売敵として見るのなら
この対応は正しい。
しかし、1スポーツとしてみた場合、これほど閉塞感のある
夢も希望も無いシステムを平然とやちゃう息苦しさは
どうしようもないな。
273名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:37:16 ID:BD9d6if1O
さすがやきう(笑)界
ちっちぇーちっちぇー
274名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:37:27 ID:JTVgb5gu0
やきうのクセに生意気だな
275名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:37:40 ID:WEuor7cd0
NPBの今の凋落は、まさに起こるべくして起こってるってのが痛感できる一事だなこれ

もしこの規定にひっかかっても、虚塵がその選手を取りたいと思った時点でルールが変わるだろうとも予想がつくし、情けなさすぎる・・・
276名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:38:09 ID:vi6rokWz0
プロ野球もドラフトだけでなく、選手獲得の選択肢として
ユースチーム作って
有望選手かこっとけばいいじゃん
戦力の均等化を図るドラフト制自体がおかしい
野球に金使えないチームはどんどん淘汰されるべき
277名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:38:23 ID:k0ggciAA0
>>266
退団後じゃなくて契約後だったらまぁ良いかって感じだけどな
278名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:38:23 ID:rBKx4JdJ0
まあどうせいくらでも抜け道がありそうなザル法なわけで、いざとなれば
昔の西武やナベツネみたいなのが何だってやってくれるよ。
279名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:38:26 ID:H+dKiznjO
>>270
頭悪いとしか思えない
280名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:38:42 ID:cYF4uf270
>>245

どっちみち日本でプロ入りできないんじゃ一緒じゃんw
馬鹿なの?
281名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:39:08 ID:PDktcdVqO
こんなバカな事をするから衰退していくのがわからないのか?
282名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:39:08 ID:em/IlD8E0
スポーツじゃなく興業だからこういう発想になるんだな。
283名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:39:10 ID:vIjE0Yg10
>>276
自治体から税金貰ってる球蹴りとは違うんだよ。
284名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:39:12 ID:3yIc3m5eO
海外球団退団後じゃなくてドラフト拒否後3年の方がどちらにもよくないか?
今のままだと選手にもNPBにもマイナスだと思うが
285名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:39:33 ID:OPWpcpBfO
「職業選択の自由」って大卒と高卒が同じ条件で就職できるとか思ってるの?
それに昔と違ってNPB以外にも日本はプロリーグがあるわけで
それとも独立リーグはプロ野球じゃないとバカにしてるのか?
286名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:39:40 ID:H+dKiznjO
>>280
出来なくねぇだろwww
287名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:39:53 ID:nBj1e+MMO
ファンとしてほんと情けないわ。こういうクソ制度打ち出すことが、
野球ファンを失望させることになぜ気づかない。失望したファンは落ち目に
なったときに協力してくれないぞ
288名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:40:13 ID:6gemhEkn0
これって野球界にメリット無いじゃん
企業の業績悪くなればサッサと撤退する
アマの玉遊びを擁護してどうするよ
289名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:40:20 ID:O2IDk9j30
>>269
そこがそもそもおかしいだろ
日本の球団拒否じゃなくてアメリカで働きたいってだけだろ
仮にアメリカで失敗しても日本ですぐにチャンスやりゃいいじゃんか
290名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:40:36 ID:CfRW4HQW0
>>279
一行レスの携帯厨がナマイキなこというなw
そんなレスじゃ話にならんわ┐(´∀`)┌
291名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:40:37 ID:hxuxb2og0
なんかや〜な感じねえ
メジャーからお呼びがかかる選手がアマにもいるって事を
日本のプロ野球ファンは嬉しくないのかしら?
誇らしくないのかしら?
NPBを通過せずに直接メジャーに行く奴は裏切り者?
裏切り者が日本球界に復帰する際には
ペナルティが与えられて当前?

信じられないわぁ〜 夢がないわぁ〜
292名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:40:55 ID://xdCBE8O
閉鎖的だな…
そんなんで選手潰して何が嬉しいんだ?
293名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:41:21 ID:H+dKiznjO
>>289
どこが日本拒否じゃないか明確にしろよ
294名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:41:28 ID:mBvTk0PA0
メジャーリーグの存在が、
辛うじて少年の野球人気を支えているというのに…
ばかじゃねーの
295名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:41:40 ID:hXzuxPmN0
これってドラフト外のテスト入団なら入れるんじゃない?
296名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:41:56 ID:2/BhMGw50
「退団後○年」にするからNPBがクズなのであって
「入団後○年」にしておけばよかろうもん。
297名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:41:57 ID:WEuor7cd0
>>284
それならまぁ納得なんだけどね。期間増やしてもいいくらいだ。
しかし>>1は、もう向こうへいきたい選手憎しでやってるみたいで・・・
298名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:42:00 ID:gH0GY6030
>>249
メジャー契約ってだけでマイナーから上がれる、マイナー契約ってだけで結果残しても落とされるとか言ってたよ
299名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:42:53 ID:LzjeXdPe0
田沢は3流でしかないんだけど
メジャーは田沢を試金石にしようとしてるだけなんだよ
NPBも及ばずながら抵抗を試みてる
300名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:43:30 ID:wHsstcTA0
新卒以外採用しない企業に文句言うようなもの
何年か待てば入れるだけあり難いと思えよ
301名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:43:27 ID:Oq7LXoBMO
メジャーいくやつはあほ
日本球界もあほだがそこがいい。
302名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:43:58 ID:O2IDk9j30
>>293
日本だってアメリカだって韓国だって台湾だってどこ選ぶかは選手の勝手
それを日本拒否ととるお前が理解できんわ
303名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:44:02 ID:97TLRozb0
こんなルール作った時点で選手への恫喝だなw
選手をモノ扱いしかしていない証拠
プロ野球に見切りをつける決心がついた
今後うちの会社が東京ドームの年間指定席を買う事はないであろう
304名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:44:11 ID:gc+3ee7W0
メジャーしか見えてないんだろうな

韓国・台湾が喜ぶことになりそう
305名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:44:14 ID:C5gKY1+d0
田沢はメジャーをクビになったら野球をやめる覚悟でアメリカへ行くんだからNPBに入れなくても別に問題ない
306名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:44:25 ID:OPWpcpBfO
NPBはアマ選手との接触禁止してるのにMLBはルールなしだからと
事前交渉やりたい放題やった上で
「指名しないでください」って文書NPB全球団に送りつけておいて
「夢を潰すな」とか言う田沢側もどうかと思うけどな

お互い感情で動き過ぎ
307名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:44:25 ID:LKncD+8uO

やきうって、自分で自分の首を絞めるのが好きだなWwww


308名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:44:34 ID:Ne2vtcNoO
けち臭いこと言わず、快く送り出してやれよ
309名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:44:37 ID:cYF4uf270
>>286
なら具体的にどうすれば帰国直後にプロ入りできるか書けよww 

310名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:44:48 ID:ro7XZKcN0
>>14
渡米してから3年じゃないよ。
向こうをクビになってから3年ね。
311名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:44:49 ID:gH0GY6030
>>280
四国アイランドリーグとかあるじゃん
312名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:44:52 ID:fwSOL/XN0
なんという陰湿な制度だ
誰が活躍するか分からないんだから
オープンでいいよ
313名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:45:10 ID:tWjNSkFX0
まぁこのくらいのリスクがあってもいいと思うけどね
314名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:45:29 ID:jjqqYTeKO
アマチュアが必ずバックアップしてくれる
315名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:45:46 ID:fp5HNk+X0
まあ日本のプロに行ってもメジャー移籍に非協力的な球団があるから
それなら初めから日本でやらずに向こうでマイナーからはじめようって発想だろう
もともとこういう発想なんだからこの制度は無意味
むしろ6年日本でプレーしたらあとは自由ですよって制度の方が建設的だろう
316名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:45:48 ID:fxWmJcHD0
>>14
退団後だからな・・・
317名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:45:49 ID:OPWpcpBfO
>>302
田沢は12球団に拒否の文書送ってますが?
318名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:45:55 ID:VmgTDfU60
アメリカで駄目なら日本でやる。
甘い考えだって意見もあるけど、別に甘くていいじゃん。
まったくお前らは他人にばかり厳しいんだから
319名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:45:57 ID:EV82XaO+O
頑張ってこい、って送り出す技量も度量もないNPBって…
320名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:46:04 ID:H+dKiznjO
>>302
記者会見まで開いてメジャー挑戦するからドラフト指名すんなって言っておいて何を言ってるんだ?
紳士協定を破ってまでだ
2〜3年なんてめちゃくちゃ温情かけられてるぞ
321名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:46:46 ID:BhbneK8h0
アメリカも本国はドラフト制度があるのに
海外の選手は自由に取り放題って、無茶苦茶だろ
プロ野球を抱えている国は、一回統一ルールを作らないと埒が明かない
自由自由などといって、逆に無法がまかり通る結果になる
322名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:47:04 ID:jnFYshLNO
小さい人間の集まりだな。
323名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:47:09 ID:FoOg0WOA0
>>14
スポーツ選手の3年は結構きついよ
特に30代以降になるとね
324名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:47:26 ID:H+dKiznjO
>>309
2、3年社会人野球で結果出せよ
メジャーリーガーさんw
325名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:47:39 ID:Ih8p4Src0
こんなので抑止力にはならん
大リーグでやり続ければいいんだから
326名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:47:54 ID:iK0sMWeF0
>>153
そもそもドラフト自体が
球団のメリット以外にないんだが
自分でチームを選べないとかありえんわ
327名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:48:15 ID:LzjeXdPe0
アメリカは無茶苦茶だが
金はきっちり払う
そこが日本とは違う、日本は捨て金でTDNを拾っておいて
この言い草は無い
328名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:48:18 ID:C5gKY1+d0
>>299
鋭い分析ですな
これはメジャーの宣戦布告なんだ
相手が戦いを仕掛けて来ているんだから防衛策は絶対必要だ
329名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:48:26 ID:/S3022RzO
この閉鎖はないわな
自ら首を絞めてるようなもの
人気出てから突然日本に戻ってくる可能性を
最初から潰してるわけだし日本の野球は3Aレベル
戻ってきたら戦力にも人気にも+であろうに
330名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:48:33 ID:gH0GY6030
そもそもメジャーが夢な田沢くんは、通用しなかったらマイナーでメジャー昇格目指して頑張るだろww
だからこんなルール作っても田沢君には意味が無いよなwwwwww
もし田沢がなんちゃってメジャー志向ならアレだけどwwwwwwwwwwwwwww
331名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:48:40 ID:De4RwRovO
こんだけ腐ってりゃ、そりゃ廃れるわwww
332名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:48:42 ID:O2IDk9j30
>>317
それだってお前の取り方一つだろ
田沢サイドから見れば行く気がないのに指名されようもんなら
迷惑かかるから拒否の文章送ったわけだよ
333名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:48:52 ID:xokeqooMO
こんな下らない制度があるのやきうだけ
334名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:49:09 ID:Qb18UdYq0
そういう自体を全然想定してなくて、いざそういう自体に
なったら選手を脅かすようにルールを決める。

糞だな日本野球界は。
せめて、何年後かにしろよ。
335名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:49:12 ID:8PonRk6L0
無節操なサッカーと比べて野球は理知的で、制度が整備されているね
336名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:49:14 ID:Fj8L9lexO
社会人野球と同じ扱いにするのか
よしよしと思ったら何なのこの罰則
双方にメリット0じゃん
さらに独立リーグに流れるぞ
337名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:49:24 ID:VDDdR4Af0
一番ひどいのは、今年からいきなりこのルールが採用なんだよな。
普通は来年からだろ?

しっかし、ホモビデオの件はあるにせよ多田野を一旦閉め出しておいて
田沢はくれって虫が良すぎるわ。
338名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:49:39 ID:G6H6CUz3O
>>256
この場合六年やってるからどうなるんだ?
FAだからまた大問題になるぞ
339名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:49:42 ID:9SusgD7U0
馬鹿だねぇ。
そんな事したら、直接、メジャーで成功した選手を
日本に呼べなくなるじゃん。自分で自分の首絞めてどうするんだよ。
340名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:50:15 ID:4dORlxH00
3年草野球やるくらいなら戻らんだろうな
341名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:50:54 ID:gH0GY6030
>>333
サッカーは整備されてないせいで金に物言わせた強奪と青田刈りでめちゃくちゃですけどね。
最近はオイルマネーで名門が買われたりして大変なんだろ?
野球の心配する前にサッカーの心配しとけよ。
342名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:50:55 ID:KEqWkHog0
>>320
紳士協定なんてないだろ
あの協定というのはプロ志望届を出したやつとNPBに所属してるやつが対象
むしろ無理矢理指名とか言って協定を破ったのはNPB側だろ
そもそも社会人もプロ志望届がない自体NPBに落ち度があるんだし
343名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:50:56 ID:jjqqYTeKO
嫌がらせ・いじめ集団「日本プロ野球」
344名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:51:16 ID:H+dKiznjO
>>332
だから拒否してんじゃん?
アホか?
お前が企業に拒否文書を送って、アメリカかなんかに行って「駄目だったから入社したいです」て言ったら採用してくれると思うか?
345名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:51:18 ID:W+6bU6wy0
そりゃ韓国に負けるわ
馬鹿じゃねーの
346名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:51:44 ID:6gemhEkn0
選手を取られる事しか考えてないのが笑える
日本のプロ野球も台湾から子供みたいな年齢の選手を連れて来てるくせに
347ならば社会人野球に行くだろな:2008/10/07(火) 08:52:04 ID:b5ZgDmBuO
なめるなよ!

こんな制度作ったってメジャーに行くやつは行くし

メジャー辞めてきた奴を2年もほっとく気か?
それこそ日本プロ野球にカスしかいなくなるだろ
348名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:52:20 ID:kSxc3S2MO
>>311
北信越BCリーグ・石川ミリオンスターズに入団するがいい。
監督はあの金森さんだ。
349名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:52:30 ID:54kHJxBFO
>>328
何の防衛策にもなってないけどな。
これだけだと自分の首をしめるだけだ。
規制賛成派は分かってんのかね…

まあオーナーがスカッとすることがNPBの唯一の存在意義なわけだし
これでいいのかもしれんがね。
350名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:52:30 ID:ro7XZKcN0
>>321
NPBもアメリカのドラフト前強奪しに行きゃあいいじゃん。
351名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:52:39 ID:iK0sMWeF0
とにかく選手側には痛い条件だな
誰も野球したいと思わなくなるわ
352名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:52:46 ID:cYF4uf270
>>324 
質問の答えと全く違うことかいてるしwww
答えられないなら最初から無理すんなw
353名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:52:51 ID:H+dKiznjO
>>342
MLBとNPBの話なんだが…
354名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:53:04 ID:CfRW4HQW0
ドラフトを拒否して、海外のプロ球団と契約した場合
契約時点から一定の期間、日本のプロ球団とは契約できない

米大リーグに所属した経歴がある場合  6年
マイナーリーグ、その他の国のプロ野球 3年  こんなもんだろ
355名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:53:08 ID:C5gKY1+d0
そりゃ君、日本の高校生や大学生や社会人のサッカー選手がプレミアリーグやスペインリーグに
即戦力としてスカウトされることなんてないんだからサッカーファンはなんとでもいえるわな。
356名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:53:28 ID:O2IDk9j30
>>344
実力があるなら採用だろうな
最初から門前払いするのはおかしな話だな

逆に聞くわ
お前この制度完璧で最高だと思ってんのか?
357名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:54:35 ID:Qb18UdYq0
見せしめ以外の何ものでもない。

イジメだよほんと。
NPBはもう少し冷静になって時間をかけて
ルールを作れ。日米2つしか無いんだから
多少の話し合いくらい出来るだろうに。
358名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:55:56 ID:gH0GY6030
>>356
民主主義はとても最高と呼べるようなものでは無いですが、
他の制度よりはマシな制度として先進国で採用されてますが
359名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:56:02 ID:O2IDk9j30
つーかこれ今回のこと教訓にして来年から実施ならまだ話は分かる
けどドラフト直前になって今年から適用って狂気の沙汰としか思えん
360名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:56:03 ID:H+dKiznjO
>>352
馬鹿かお前…
それしか道はないんだよwww


まぁ裏技でアメリカ国籍取得→外国人枠ってのもあるけどな
そんなんも思いつかない馬鹿なのか?
361名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:56:10 ID:ro7XZKcN0
>>344
日本とアメリカの大手企業が取り合いするほどのメリット(たとえば特許を個人で所有してるとか)を
持ってれば、喜んでしてくれると思うよ?
362名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:56:14 ID:Nkhdvu/t0
バレーボールで数年前まであった
「国内でプレーしてない選手には代表入りの資格無し」っていうルールにも笑ったが
野球もなかなかやらかしてるな
363名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:56:48 ID:KEqWkHog0
>>353
だからMLBとNPBが交わしたやつはプロ志望届を出したやつとNPBに所属してるやつが対象であって
今回の件は協定には触れないんだよ
364名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:57:01 ID:H+dKiznjO
>>356
思ってないよ
甘過ぎるぐらいだw
365名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:57:47 ID:gH0GY6030
柔道やボクシングも転向したらペナルティあるよ。
366名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:57:51 ID:H+dKiznjO
>>356
それと実力があるなら向こうでも成功するだろ
367名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:57:56 ID:1D9YHXez0
日本人がメジャー行くと話題性や商業的な旨みを攫われるから
なんとか足引っ張って日本に留めたいんだろうが
こんな事やってりゃ結局ファンが離れて人気低下を加速させるだけだろ

野球関係者はホントに頭悪いな
368名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:57:58 ID:ZtzebvUY0
こういう事してるとますます野球選手目指す子供減っちゃうんじゃないの
369名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:58:17 ID:eNNSLvVH0
「いきなり」メジャー行くやつってのは、
「ダメなら」帰ってきてからNPBで面倒を見てもらえるし、
という感覚だろう これでタザワみたいなやつはほとんど出なくなる
井川、福留クラスでも通用しないメジャーにチャレンジしようなんて
誰が考えるかよ それこそ、かつての野茂クラスじゃないとな
370名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:58:21 ID:cpM8iBDw0
やきう終わってるなwwwwwwwwwwww
371名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:58:30 ID:rfYi5x5l0
これで割り切ってメジャー挑戦できるな
372名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:58:33 ID:frPqmcmeP
>>337
事後法の禁止を平気で破るのは、韓国とプロ野球ぐらいだろw
373名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:58:38 ID:5sLDILP70
柔道も野球もオワタな。
374名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:58:46 ID:H+dKiznjO
>>361
アメリカで駄目だったら、の前提を壊すな
375名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:58:55 ID:O2IDk9j30
>>364
あ、そう
376名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 08:59:39 ID:wWIgFmJTO
非常に頭が悪い発言。
高卒で渡米30前に100勝とかした奴も受け入れないんだろ?
高卒で3、4年で首でも、
変な遊び覚えて潰しの利かないNPB崩れより、
日常英会話程度できる上ハングリー精神が養われる。
大卒、社会人の連中は人生設計も含め微妙だが、
清原、桑田、松坂、ダル、マー君みたいな
20歳でレギュラーの能力の選手は全員行くんじゃないのか。
377名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:00:33 ID:0ge50DEeO
まあ、適当に憶測だけで物を言うのやめろよ。
378名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:00:36 ID:C5gKY1+d0
俺はアマチュア選手が自由にメジャーへ行ってもいいと思うんだよね。
ただし、5年間はNPBには戻れない。これでおK
379名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:00:42 ID:bH3T8/QfO
これから深夜放送しかなくなる
ボロ野球w首しめてどうすんだよ
380名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:00:55 ID:54kHJxBFO
遡及適用も笑わせるが、田沢までってのがいいよな。
日米間の合意づくりってのはおそらく後付けの目的だろう。
ノモ後いくらでも時間あったが何もしていなかったのに
明日から動きだせるはずはない。
381名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:01:02 ID:6rb8JUUA0
違法ですね
382名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:01:06 ID:IFmfpM560
>>1
これって虚塵は自分のクビを自分で絞めてないか?
例えば横浜が指名してて虚塵が横取りした場合
横浜の指名を断ったことになりこの規定が適用されるんじゃない?
383名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:01:05 ID:OOClBgMjO
NPBに愛想尽かしてMLBに行くのに、退団してからNPBに拾ってもらおうなんて考えてねえよ。
384名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:01:15 ID:LVra5bDhO
実力が無くてメジャーをクビ
→そもそも実力に疑問
スター選手が何かの事情で日本に帰国
→些細な事で仕事を放り出すスキル以外の面に問題
385名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:02:20 ID:O2IDk9j30
逆に活躍したらどうするんだろうな
メジャーで培った経験を日本で還元したいと思っても日本では3年プロになれないんだろ

こんなもん日本の野球の損失じゃん
386名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:02:27 ID:ro7XZKcN0
>>367
野茂の晩年とか、本当にもったいないことしたよな。
マイナーでくすぶらせるくらいなら、日本でまだ(言葉は悪いが)客寄せパンダとして
本人にも球団にも利益もたらせたのにな。
387名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:02:33 ID:VmgTDfU60
決めた連中も、
「もし不都合があったら、さっさと撤廃すればいいだけだし」
って普通に思ってそう
388名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:02:51 ID:7LCYGYc+0
今って外国人選手は何年か在籍したら「日本人」扱いになるんだろ?
俺、それの方がよっぽどアレだと思うけどなあ・・・・。

今回の話に関しては、韓国、台湾で活躍してる外国人選手を獲ったり、
15歳の選手獲ったりで全くもってお前が言うな状態じゃね?
389名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:03:01 ID:OiWSSVs30
自分らは欲しい選手取る為に、職業選択の自由だの選手にも選ぶ権利だのって逆指名とかやっといて
いざ取られる側になると懲罰的なルール作るのが勝手してるから非難されてんだろ
390名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:03:27 ID:qAZYjOtZ0
・・・・。
有力と言われる選手がドンドン海外にいったら、日本の野球はおわたw
391名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:03:40 ID:H+dKiznjO
>>385
そんなもんはFA組にやらせりゃいいんだよ
392名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:04:03 ID:sXMVk1n10
>>386
真のパイオニアはそんな卑しいことは考えない
393名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:04:05 ID:C5gKY1+d0
>>385
メジャーで活躍している選手は日本へ帰ってこない。
帰って来るときは落ちぶれたとき。
394名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:04:22 ID:omDFw+1DO
>>372
今回は事後法じゃないがな。

まだドラフト拒否してないからな。
395名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:04:26 ID:4FawBvsK0
こんな制度の前にクライマックスシリーズ何とかしろ
396名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:04:30 ID:/OpOqjcxO
なんか儒教っぽい考え方だな。この制度。
興行会社の偉い人には儒教の人が多いけどその影響かな?
397名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:04:33 ID:VDDdR4Af0
>>369
その野茂は、近鉄を引退扱いにされて大リーグ挑戦だったから、もっと国内での扱いはひどかった。
当時、各報道機関は叩きまくってたぞ。

週刊ベースボールは未だに取材拒否されてるけれどな。
398名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:04:58 ID:4dORlxH00
野球のマイナーさを逆手に取った強硬手段だな・・・
世界で2番目のリーグで一定の評価があるってのは、普通なら受け皿に困らない
399名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:05:04 ID:LzjeXdPe0
たかが選手でムキになるなよと
400名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:05:10 ID:gc5fYLt6O
茂野吾郎のようなヤツはいない

田沢は茂野吾郎みたいになりなくてメジャー挑戦とか言い出したのかな?
401名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:05:13 ID:cYF4uf270
>>360
日本人なのにアメリカ国籍取得→外国人枠ってやるほうが
馬鹿じゃんw 外国人枠のデメリットのほうがはるかに大きい
だろうにw

ところで、「田澤もこのルール守らないといけない」と
お前も思ってるようだなw それしか道はないんだろ?
402名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:05:34 ID:H+dKiznjO
>>389
今はNPBという大きな企業に就職、球団は各部署or支店という考え方
403名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:05:40 ID:gtRqut7FO
事後法かよ
404名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:05:42 ID:7Dk3yVQ/0
心配するほど流出しないと思うけどね
井川・福留の教訓からメジャー側も大枚はたいて日本人選手とることは二の足を踏むだろう
405名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:05:51 ID:ro7XZKcN0
>>374
どこも欲しがらない使えない奴っていう前提で話すなら、
そもそもこんなルールいらなくね?
本人がいくら「戻ってきました!雇ってください!」ったってどこも取らないんでしょ?
406名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:05:52 ID:fl58hgeX0
>>386
野茂自身が
日本プロ球界みたいなクソなところで
野球をやりたくなかったんだから仕方ないだろが
407名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:05:58 ID:5NIflqfjO
ドーデモイイヨ。
408名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:06:12 ID:734Ihm1F0
2〜3年って実質日本プロ野球は諦めろって事か。これは酷い。
409名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:06:27 ID:O2IDk9j30
>>393
そんな断定されてもな
仮に落ちぶれてようが還元できることはあるし
410名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:07:22 ID:vWZFJrdv0
これは逆に日本の球団に残念な感じじゃん
メジャーのお下がり使えないのは困るだろ
411名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:07:26 ID:KwpMlWF10
3年後にプロ野球の中継をテレビでやってるかどうか
412名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:07:28 ID:C7gC4wll0
>>382
>対象となるのは、ドラフトで指名された球団への入団を拒否、もしくは指名されること自体を
>拒み、海外のプロ球団と契約した選手。

漢字多くて読めなかったのか?wwwwwwww
413名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:07:30 ID:1T/zgOw2O
取る取らないはNPBの勝手ですからご自由にどうぞ?
414名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:07:34 ID:Fj8L9lexO
今後は選手の流れが
アマチュア⇔メジャーもしくはリスクのない独立リーグ
になっていくんじゃないのか
いつまでプロ野球に“入れてやる”って考えなの?
メジャーと独立が提携でも結んだ日には正真正銘終わるな
415名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:07:43 ID:H+dKiznjO
>>401
おめぇが直後に入団なんたらとか言い出すからだろアホ
どうしてもNPBに入りたきゃ2〜3年社会人なり独立リーグで結果出せよ
416名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:07:53 ID:ro7XZKcN0
>>387
とりあえず脅しで言ってみただけ〜みたいな。
417名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:08:11 ID:omDFw+1DO
ドラフトの後になって今回の協定が適用されるなら、事後法の
問題になる。

しかし、まだドラフト指名されてないし、事実上拒否した
段階だからな。


いずれにせよ、メジャー行ってダメなら帰ってくりゃ良い
というムシの良い考えが通用しなくなるだけ。

向こうで頑張れば良いだけの話。
418名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:08:19 ID:zlGKl43T0
>>183
吾郎は横浜に電話入れて指名しないで下さいって言って横浜もソレを認めたので
指名されてないのでおkでは?

まぁこのルールが出来てたら多少話に違いが出たかもしれんが、もともと下位指名する
とかしないとかぐらいの話だったし、大筋はかわらんだろ
419名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:09:11 ID:jjqqYTeKO
アマチュアに戻ればいいだけ
420名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:09:26 ID:ro7XZKcN0
>>392
本人が考えてなくても、だよ。
ジーコとか、鹿島に来て本当によかったろう?
421名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:09:28 ID:Fa2s3xneO
日本は度量が小さいな
世界に挑戦させてやれよ
また読売のアホが決めたんだろ
422名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:09:30 ID:H+dKiznjO
>>409
落ちぶれたヘッポコが何をどう還元するんだ?
423名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:09:49 ID:C5gKY1+d0
アニメ・メジャーの影響ってマジなのか田沢(笑)
424名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:10:02 ID:9On2spTE0
村八分という言葉しか思い浮かばないね
425名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:10:08 ID:jH7z3R1j0
外国人のマイナーリーガーにも適用しろよ(w。
こんな内向きな事やってるから韓国に負けるんだよ。
426名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:10:09 ID:77sVCLgT0
何じゃこの腐れ制度は
427名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:10:20 ID:0pANcj+E0
野手に関しては1Aしか上がれなかったGGさえ活躍できるぐらいだからな
投手は持ち球次第かな
芯外し系が得意なやつは日本球だと曲がらないから日本じゃ活躍できないし
428名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:10:39 ID:0ge50DEeO
メジャーに行く選手は相当の決意があるんだろ。
元々帰ってくるなんて思ってないだろうし。
帰ってくるのはおちぶれた奴だけ。
429名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:10:42 ID:sXMVk1n10
>>420
日本のサッカーにとっては大迷惑
430名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:10:53 ID:54kHJxBFO
>>405
田沢というより他のアマ選手への警告が目的なんでね。
しかし果たして抑止になるか疑問。
野球やってる人が、こういう人達の下で9年働きたいと思うかどうか。
431名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:11:17 ID:SyYGZfDOO
巨人の欲しい欲しい病が発病して、この話は無かったことになります。
432名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:12:49 ID:LzjeXdPe0
これはね
プロ野球の選手会同様、アマチュアも作ったほうがいい
今回みたいな一方的な要求は蹴れる
433名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:12:49 ID:7Dk3yVQ/0
メジャーで通用しなくても日本じゃ十分やれる選手もいるわけだし
スカウト活動を日米同条件にするのはいいと思うけど、NPBを袖にしたからといって
ペナルティーを課すような制度はどうかと思うな
434名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:12:50 ID:eNNSLvVH0
メジャーで引退したやつって、実質、誰もいないんだぜ
野茂は事実上のマイナー終わり、長谷川はメジャーに飽きただけ
ほとんど例外なく、メジャーでダメなら日本で、という発想
あの大魔神ですら、横浜の誘いに乗った

ましてや、高校生や大学・社会人なんてのは
まだ年齢的にも若いし「ダメもとでメジャー挑戦」という感覚で、
ある種の「野球留学」的な捉え方をしているやつもいるだろ
日本の契約金の上限が厳しく設定されてしまったこともあって、
プラス50万ドルくらいでもメジャーに気持ちが傾くかも
5000万円なんて、新人王でも取らない限り、2年目じゃ無理
3年契約でアメリカに行って、ダメなら戻ってこようというやつを
ほぼ排除できるすばらしいシステム

退路を完全に絶たれたほうが、挑戦するやつにとってもプラスかもよ
435名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:13:11 ID:Sxsf0rYq0
どうせ特例措置とかいって普通に入れるようになるよ。

選手の夢をやぶるのかなんて感じでな。
436名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:13:21 ID:KqdWrKv10
こういうことやってる癖に五輪に野球復活だの逝ってるのが笑える
437名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:13:26 ID:ro7XZKcN0
>>406
野茂ベースボールクラブを日本に作るくらいだから、日本野球を心底嫌いなわけじゃないと思うよ。
NPBが「あのときは本当に申し訳ないことをした」って誠心誠意謝罪すれば
野茂だって態度を軟化させた可能性は十分あるのでは?
438名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:13:28 ID:O2IDk9j30
横浜だか巨人にドラフト経由で入団
直後にメジャーに金銭で売却とか出来ねえのか
439名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:13:32 ID:W5xLg8mLO
「離日後3年」ならまだわかるが
「退団後3年」はありえない
やりすぎ
440名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:14:32 ID:yG/CfBRV0
この制度でNPBの人気ダウンとか言ってる奴は
この制度作らなくてMLBに有望選手や甲子園スターが全部流れてもNPB人気が下がらないと思ってるのか?
441名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:14:41 ID:jtvO9zV60
リスクを背負わないとメジャーに行ったらいけない、
という理屈がわからない
メジャーで通用しなくても日本でやれる選手なら
それなりの給料で使えばいいじゃん
誰か損するわけじゃないのに
442名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:15:18 ID:OiWSSVs30
有力選手がこのケースになった場合あっさり反故にしそうなんだよな
憲法解釈的にも問題が…とかいいだいして 
443名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:15:18 ID:/hfEvr90O
ちょっと質問、全部見てないから既出だったらスマン

仮にメジャーでFA権取って日本のチームと契約という事になってもこのルールは適用されるのか?

ルールの整合性を考えると微妙になるし、裁判とかになるとNPBが負けて多額の損害賠償も有り得るんじゃない…
444名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:15:35 ID:0ge50DEeO
メジャーで失敗して帰ってきて、すぐに日本で雇ってくださいとか虫がよすぎるだろ。
メジャー行く時の決意はなんだったのかという話になる。
445名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:16:06 ID:gc5fYLt6O
田沢が茂野吾郎のようになれるとは思えない
446名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:16:27 ID:jjqqYTeKO
田澤のような一選手に
集団で嫌がらせをした日本プロ野球には
日本国民から日本プロ野球に対して
罰を与えるべき
447名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:17:02 ID:H+dKiznjO
>>445
フォーク持ってりゃそこそこいけるんじゃね
448名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:17:06 ID:sXMVk1n10
>>443
当然適応
449名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:17:12 ID:hDxoMM8mO
つまり2〜3年はニートなれと
450名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:17:40 ID:cGP9aqtb0
メジャーで成功して帰ってきたら手のひら返すんですね
451名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:17:59 ID:MH3PFYN60
メジャーに挑戦させないなんて何処にあるのよ
行きたい奴は拒否してどんどん行けよw
452名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:18:05 ID:54kHJxBFO
>>443
適用だね。今回の合意が実現するならね。
故郷へ錦は3年待てってこと。
453名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:18:27 ID:4dORlxH00
日本を経由しない裏切り者は論外ルール
実力主義とは程遠い村の掟みたいなもんだな
454名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:18:27 ID:H+dKiznjO
>>449
つ社会人
つ四国独立
つ欽ちゃん球団
選びたい放題だろw
455名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:18:28 ID:BYh2g3f30
>>438
それはポスティングになる
虚塵は許可してないからどっちみち関係ない
ポスティングならパの方が有利だし
それでも5年以上はかかる
456名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:18:29 ID:5NrGxWpX0
こんな俺様ルールが受け入れられるわけがない
457名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:18:39 ID:C5gKY1+d0
田沢のことなら心配するな。
彼はアメリカの土になるつもりだ
「メジャーがダメなら日本へ帰ればいい」なぞと考えているわけはない。
458名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:18:40 ID:jH7z3R1j0
>>444
>メジャーで失敗して帰ってきて、すぐに日本で雇ってくださいとか虫がよすぎるだろ。
>メジャー行く時の決意はなんだったのかという話になる。

もうこういう考え方が田吾作の屑野郎の発想だって分からないのかねえ。
メジャーで失敗しても日本のレベルにあえば雇えばいいだろ。
それがどの世界のスポーツでもあることだろ。
459名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:18:58 ID:Nkhdvu/t0
アマから直接メジャー挑戦する奴は気に食わないんだろ?
じゃあ永久追放でいいじゃん
何この中途半端な温情措置
460名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:19:21 ID:jjqqYTeKO
日本国民による「天罰」を、日本プロ野球に対して科す
461名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:19:25 ID:cvr7ogTZ0
保険をかけるような真似は許さんと言うことか
つかNPBが保険にされるのが屈辱なんだろうな
462名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:19:59 ID:kj9viY830
アマから海外行って成功した日本人選手なんていないし、
そういう選手は日本に帰ってきても日本で活躍できた例はない。
アマ選手はそういう現実を見てほしい。
メジャーで活躍してるのはみんなプロ野球を経験した、もしくは結果残した選手。

人材流出阻止なんてことより、田澤の野球人生が終わってしまうことが悲しい。
463名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:20:00 ID:jtvO9zV60
>>444
メジャー行く時の決意ってそんなに重くないといけないものなの?

よくわからんなあ
464名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:20:11 ID:1D9YHXez0
>>386
野茂本人にその気が無かったらしいから。
当然と言えば当然だが
メジャー移籍した事で裏切り者扱いされたから
何を言われても最後まで日本でやる気はなかったらしい。
465名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:20:12 ID:g+yLR14fO
ひどすぎ(笑)
日本のプロ野球はほんと世界に目をむけないな ボールも昔から飛んだり飛ばなかったり大きいや小さいとかよ
国際球に変えたらいいだけだろ
466名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:20:34 ID:6gemhEkn0
>>441
そうだよな選手が成功するかどうかはチームや監督による所も大きいし
先発から中継ぎ押さえに変わって成功とかもあるし
467名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:20:47 ID:H+dKiznjO
>>459
本来はそうなんだけど、選手会やファン、マスコミの手前、それは無理だろうね
468名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:21:03 ID:Np2GYRoW0
四国リーグとか、その辺にお世話になって待ていいだけだろw
469名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:21:04 ID:F4W4GWXb0
>>459
そもそもさ
NPBが悪いだろうが
柳川事件を起こしたんだし
470名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:21:40 ID:jjqqYTeKO
田澤が日本プロ野球に帰って来る可能性があると公言したわけでもないのに
プロ野球による嫌がらせはとまらない
471名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:21:45 ID:ySpPfO5f0
日本に戻る時は巨人でやりたい
なんて言ったらどうすんだろ
472名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:21:53 ID:/OpOqjcxO
とりあえず興行ヤクザを同席させての飲み会を辞めたら?
若い選手は嫌がってるよ。
今の若い奴等にとって「知り合いにヤクザがいる」というのはステータスじゃなくて恥ずかしい事なんだから。
473名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:22:05 ID:jH7z3R1j0
川渕はドキュンだが、こういうところはまともだったな。
本当に野球界は腐ってるね。
474名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:22:07 ID:4dORlxH00
永久追放じゃなくてプロ野球が永久鎖国すればいいんじゃね
475名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:22:32 ID:BaWIJtVp0
2〜3っていうこの曖昧な数字は何なんだよ?
レベルによって、受け入れ方を変えるってことか?
くたばれNPB!!
476名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:22:32 ID:H+dKiznjO
>>470
田澤だけの問題ではないからな
477名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:22:33 ID:gc5fYLt6O
>>471
追放だな
478名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:22:38 ID:0ge50DEeO
メジャーに行って失敗した時のリスクは選手も分かってるだろう。
479名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:22:50 ID:0jDzxXaT0
給料を3年間300万くらいにすればいいよ
480名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:23:01 ID:NFjsACUmO
これなんてカルテル?
481名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:23:01 ID:sXMVk1n10
>>471
ドラフトで楽天が取る
482名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:23:41 ID:RrUCc+qvO
プロ野球w
483名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:24:29 ID:eNNSLvVH0
駄々こねてメジャーに移籍した選手にも適用すべきだな
ポスティングのイチローとかも、万一の場合は2年くらい待たせる
FA取得まで残り何シーズンだったかで、決めればいい

バカは何でも自由競争にすればいいという短絡的な発想
自由化すれば、汚染米(おせんべい)が入ってくるとも知らずに
究極の自由競争はアメリカが世界の富をすべて我が物にすること
その縮図がMLBとNPBにも出ているってことに気づかないんだろうな
484名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:24:42 ID:5X4rFLEu0
田沢はNPBに育てられたわけでもないに随分傲慢だなNPB
そんなんだから有望選手がどんどん海外に行くんだよ
485名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:25:10 ID:gc5fYLt6O
田沢がアメリカに行ったところで日本野球がどうなるわけでもないだろ

最初からいなかったと思えばいいのに
486名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:25:22 ID:H+dKiznjO
>>471
どうもせんだろ
487名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:25:29 ID:PuJQPNjhO
こういう政策をとれる程、プロ野球は余裕がないと思うんだが
488名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:25:38 ID:1D9YHXez0
NPBの制度変更ってさ
毎度毎度短絡的思考の元に変更して
毎度毎度自分の首絞めてね?
489名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:25:40 ID:0ge50DEeO
メジャーに失敗したから帰ってきてすぐ日本の球団に戻るって、そんなに軽いものなの?
490名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:25:42 ID:gH0GY6030
サッカーはこういう戦力均衡が整備されてないから
国内だと浦和、海外だとレアルみたいな金満強奪チームが生まれるんだよな。
最近だとプレミアの名門がクラブごと買収されてんだろ?
そのへんサカオタ的にはどうなのよ?
491名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:25:58 ID:W5xLg8mLO
筋金入りの野球ファンだと自負してきたが
もうプロ野球嫌いになりそう
492名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:26:36 ID:H4eVrR6wO
野茂桑田清原がいなくなって、相変わらず上層部のやきう脳ジジイどもは健在。
更にメジャーに挑戦しようと言う選手を応援するどころか締め出したり、もう野球どうでもよくなってきたわ。
そうやって鎖国して、またチョンにボコボコにされて現実突きつけられたらいいよ。クソザコ井の中の蛙リーグ。
493名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:26:44 ID:4B+Vt4T3O
>>474
プロ野球が鎖国してもアマが鎖国しなかったら変わんないんじゃないか
494名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:26:50 ID:QziVnjro0
メジャーで大活躍してて、日本に戻ってもいいよーという選手が現れたとして、
2年も待てないのは、結局日本球界だと思うけどね。
自分たちでプロ野球を終わらせたいつもりじゃないのか?
それとも老害どもの集まりがボケてこんなこと言ってんのか?
495名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:26:51 ID:54kHJxBFO
MLBが「じゃあ足並み揃えますね」とばかりに
メジャー契約することなく日本でプレイした者とは3年契約しない…
としたら誰も助っ人に来なくなるし。
もちろんそんなカルテルはMLBではありえないが。
496名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:26:54 ID:vIjE0Yg10
>>484

どうぞ行って下さい。
ただし、NPBとはこれ以降完全に縁を切る覚悟でねって事だろ。
497名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:27:10 ID:zlGKl43T0
>>484
いや、高校野球や社会人野球がある程度盛り上がってるのにNPBの功績があるだろ。
まぁメジャーの功績もあるがなw
498名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:27:12 ID:LzjeXdPe0
NPBは結局松坂や上原みたいな投手を
これまで通り安金で取りたいだけ
499名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:27:12 ID:C5gKY1+d0
田沢に「メジャーへ行くな」と言ってるわけじゃないんだから甘い措置だよ。
田沢は二度と日本で野球はやらないつもりで頑張ればいいんだから問題ない。
500名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:27:16 ID:O2IDk9j30
>>489
逆にメジャー挑戦ってそこまでの覚悟持ってないといけないの?って思うけど
501名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:27:17 ID:90js0LI70
※が小さい
502名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:27:17 ID:1D9YHXez0
>>490
そも戦力均衡なんて考え方が
アメスポにしかないじゃん
503名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:27:44 ID:H+dKiznjO
>>491
どうぞどうぞ
504名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:27:54 ID:RyjGpQjR0
>>490
阪神wwwwwww戦力均衡って何だよ
505名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:27:57 ID:pC67/JIfO
日本の球団もアメリカの球団も同じ土俵で戦ってる意識ないのかね?アメリカ行って日本に戻ってきたらむしがよすぎるとか訳解らん。別に活躍出来る所で行き来すりゃいいじゃん?島国球団だなぁ!
506名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:28:01 ID:QziVnjro0
>>483
ポスティングで多額の移籍金受け取っておきながら、待たせるとかバカですか?
507名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:28:02 ID:jtvO9zV60
>>489
だから、それの何が悪いの?
508名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:28:06 ID:zajoFSMxO
高卒5年、大卒社会人4年でFAでいいよ
9年とか馬鹿見たく長いから
そのかわり年俸安くしろ
新井とか村田とか2Aレベルの奴らか億貰ってるリーグなんか見たくねぇよ
509名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:28:37 ID:pvJ8Ljdg0
高校でも、社会人途中からでも取って育ててやれよwww
今頃何寝ぼけた事いってるんだと小一時間
510名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:29:18 ID:OPWpcpBfO
NPBもケツの穴が小さいこと言うなと最初は思ったが
田沢側が夢がどーのと抜かして気が変わった

記者会見開いて、文書まで送ってNPBを拒否したくせに
日本に帰ってきたらNPB入れてくれって・・・お前の夢は逃げ道があるのかよ
アメリカンドリームを夢見て海を渡った人達が聞いたらなんと思うか
アメリカ人が聞いたか「行く前から帰ること考えてるのかw」って馬鹿にされるよ

「俺様が大活躍したらルール改正して、土下座して
お願いです日本にきてくださいって言ってくるさ」くらいの気持ちでいろよ
週刊ベースボールマガジンだっけ?
「日本でプレーする自分を想像できない」とまで言ってたくせにこのザマかよw
511名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:29:38 ID:0ge50DEeO
>>500
要は選手が金に釣られてるだけじゃないのって話。
512名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:29:38 ID:4dORlxH00
海外で退団したら、3年間自国で村八分ってどんだけ重いんだよ
513名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:29:45 ID:/3aTE69UO
>>508

じゃあ3Aを見ればいい
514名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:29:50 ID:FMLR5RcX0
まあ今まで学生留学までして直接行って成功した奴いないからな
永久じゃなくて2、3年で戻れるってことはある意味なめられてるってことだ
515名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:29:59 ID:aCzsE/yxO
なあ、もし田澤がメジャーで成功しても
WBCとかの日本代表にも呼ばないのかな。
NPBを経由してない人間は日本代表に呼ばない、とか
嫌がらせをしそうだ。
516名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:30:05 ID:zlGKl43T0
>>502
まぁF1とかでもありえないなw
517名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:30:20 ID:frPqmcmeP
ぶっちゃけプロ野球は詰んでるでしょ。
ここに経営資源を集める経営者は馬鹿以外の何者でもない。

そもそも国内ですらまともに意見調整できて居ない段階で
海外とまともに交渉できるわけが無い。
社会人野球や国内マイナーリーグとメジャーが急接近すれば、
プロ野球は何も出来なくなる。
別にプロ野球に入れなくても社会人野球でプレーすればいいんだから。
518名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:30:41 ID:gH0GY6030
>>484
例えば阪神は甲子園をほぼ無償で提供してるんだけど。
519名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:30:52 ID:yUtr8QWq0
元MLB凱旋選手は要りません。

な新卒至上主義で回せるほど
NPBに余裕があるとも思えないんだが。
520名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:31:33 ID:OPWpcpBfO
>>512
四国や北信越で結果出せばいいじゃんw
521名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:31:58 ID:1D9YHXez0
>>516
下位カテゴリーのフォーミュラでも
シャシーやタイヤのワンメイクは
戦力均衡じゃなくてコスト低減目的だからな
522名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:32:01 ID:OKM63nU0O
小学生のイジメじゃん
523名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:32:40 ID:RfUSiRac0
サッカーでは考えられないね。
むしろ頑張って来いという雰囲気のが強い。
そのせいでJリーグが低迷してる訳でもない。
何が違うんだろうね?
524名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:32:43 ID:W5FKFQoT0
退団しなければいいと
トレードとか何かで。

カネカネカネですか
525名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:32:56 ID:H+dKiznjO
>>522
どこがどう虐められてるんだ?
526名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:33:13 ID:1D9YHXez0
>>518
どんだけセコいんだよ
そもそも甲子園はNPBでも阪神球団でもなく
親会社のもんだろ
527名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:33:38 ID:uaT6u+4H0
うちの組の盃を受けてから
よそで仕事しろってことか。

一度盃を受けたら、搾取を
されるのがわかってるから
田沢は拒否してるんだね。
528名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:33:52 ID:734Ihm1F0
選手の流出を防ぐって、日本プロ野球に入るメリットを説いて防ぐのが本道だろう。
こういう懲罰的なやり方を選ぶって本当糞だな。
指名自体を拒否して向こうでやる選手にここまでやる必要あるのか?
529名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:34:05 ID:H+dKiznjO
>>526
阪神球団の親会社なんだが…
そのせいで阪神は地獄のロード
530名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:34:35 ID:uaT6u+4H0
>>523
ワールドスポーツとローカル興行の違い。
531名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:34:39 ID:OPWpcpBfO
>>522
ルールがないことを良いことにメジャーのスカウトと直接交渉しまくった上に
「仲間にはよばないでください」と全員に文書送りつけた結果のイジメだけどな
532名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:34:40 ID:gH0GY6030
>>502
だから整備されてないから問題になってんだろ?って言ってんだけど。

>>523
Jリーグ低迷しまくりだろw
代表もそうだけど視聴率と観客動員数見ろよww
弱小チームとか、ただ券ばら撒いて税金も入れて球場も格安提供してんのにあの惨事だぞww

533名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:34:59 ID:0ge50DEeO
>>507
金に目が眩んでホイホイついて行ってるだけじゃないのかと。
534名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:35:09 ID:dnaDWjEM0
>>454
このチームの中か金欠を選ぶのか・・・・

【野球】関西独立リーグの球団名発表 「大阪ゴールドビリケーンズ」「神戸9クルーズ」「播磨レッドソルジャーズ」「紀州レンジャーズ」
1 :THE FURYφ ★:2008/07/30(水) 17:28:54 ID:???0
来年4月にスタートするプロ野球の関西独立リーグ事務局は30日、
4球団の球団名が「大阪ゴールドビリケーンズ」「神戸9クルーズ」
「播磨レッドソルジャーズ」「紀州レンジャーズ」に決まったと発表した。 

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=spo_date1&k=2008073000706

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1217406534/82-182
535名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:35:11 ID:Ia2LioreO
にしこりなんかも、高校もいかずに単身渡米でテニス頑張ったので
連盟に嫌われてインターハイ出られなかったしな
536名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:35:17 ID:H4eVrR6wO
仮に田澤がメジャーで駄目でも日本で活躍できるなら別にいいだろ。
四国で三年も過ごさせたら才能を腐らせることになるぞ。
そういうのがわからないかなジジイどもは。
537名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:35:39 ID:7Dk3yVQ/0
>>528
NPBは自信がないんだろうな
自分達に魅力がないことをよく知ってるからこういう手段に出る
538名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:35:53 ID:qxE1mLTZO
本来ドラフトを拒否した選手ってのは3年間指名されないようになってるんだから
もともとメジャーだけそれが適用されないのがおかしかった
こういう仕組みがないとメジャーを経由して元木みたいなことする奴が出てくるよ
539名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:35:58 ID:H+dKiznjO
>>523
日本サッカーなんて身体能力がないやつの集まりだからな
540名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:36:15 ID:ZNsZboVo0
NPBとMLBがもっと関係を緊密にして
お互いの国の選手を指名対象にできるようにすればいいんじゃないか?

その前にNPBもMLBもNFLやNBA、MSLを見習ってサラリーキャップ制導入するのが先だが。
ああでもきっとサラリーキャップは巨人が反対するだろうな
俺G党だけど金にモノいわせた補強策にはうんざりしてんだ。ナベツネが生きてる限り無理なのか?
541名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:36:21 ID:3R0qJyH60
現場で盛り上げて機構や委員会が盛り下げるw
542名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:36:22 ID:FtY3SKoh0
人材なんて沸いて出ると思ってるんだろうか
青木世代より下は少子化で子供数が減ってるのにメリットなんてないだろ
543名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:36:38 ID:raozywz20
「日本人選手の優先交渉権は無条件でNPBにある」みたいな傲慢な態度だからこういうことになる。
544名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:36:57 ID:OGeZfV3w0
>>490
プレミアの名門が買収されて、日本人のお前に何の問題があるの?
545名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:37:09 ID:I9QBttAz0
帰ってくる時にはポンコツだし別にいいんでない
546名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:37:42 ID:OPWpcpBfO
でもこういうルールがないと読売は元木の時のように
他球団の指名拒否→提携してるヤンキースへ売る→「ダメでした」ってことで翌年入団
とかやりそうだなw
547名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:37:52 ID:yUtr8QWq0
>>535
インターハイの参加資格も調べもしない低能はカキコする資格なし。
548名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:37:56 ID:H+dKiznjO
>>536
メジャーで駄目な才能なんてたかが知れてるだろwww
岡島やら斎藤を見ろ
549名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:37:57 ID:Znz5l5I50
別にいいんじゃねーの
この結果、日本のプロ野球に有能な人材が留まるか、
プロ野球自体が衰退するかはこれからじゃないとわからんよ
道を選ぶのは選手だし
衰退してもプロ野球実行委員会の自己責任(笑)だろ
550名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:38:01 ID:3aHTQNtT0
>>533
じゃお前は社会正義の為に働いてくれ
551名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:38:05 ID:aCzsE/yxO
>>529
まあ、もともと高校野球(中学野球)のために作られた球場だしなあ。
プロはその後に出来たんだし。
552名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:38:08 ID:RZdKlN63O
多田野はゲイに戻されるのか
553名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:38:10 ID:C5gKY1+d0
反対派の意見を聞いていると、まるで日本人選手は永久にメジャーでプレーさせてもらえないみたいだなw
いずれにしても即メジャーへ行くもよし、プロ野球からメジャーへ移籍するもよし。好きにすればいい。
554名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:38:12 ID:OGeZfV3w0
>>539
日ハム時代の落合選手の身体能力は素晴らしいですねw
あれぐらいの身体能力がないと野球はできません
555名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:38:47 ID:vjc7MTrM0
退団後は球界と選手どっちにもメリットがなさすぎる。
入団後5年とかにしろ。
556名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:38:48 ID:icyANtMfO
>>532
Jは持ち直してますが
557名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:39:06 ID:1D9YHXez0
>>532
まるで戦力均衡という考え方自体が優れていて
それが無い事を問題視するような書き方だが、逆だろ。

戦力を揃えたい → 戦力均衡策導入
戦力を揃える必要を感じていない → 当然戦力均衡策が無い 

ただこれだけ。
558名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:39:06 ID:wE4SPSIIO
日本の年寄り共はどうしてこうも短絡的なのかね
559名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:39:09 ID:wCA65C+40
>>529
阪神より広島の方が地獄だろ
560名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:39:20 ID:o7mwBOdS0
>>523
サッカーの場合通用する可能性が少ないからじゃね?
野球みたいにトップで通用する選手がどんどん出てきて人材が海外に取られるようになってくると
Jリーグでも話は違ってくるはず。
561名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:39:32 ID:cNcOziBM0
ダメだこりゃ
562名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:39:32 ID:H+dKiznjO
>>540
じゃあMLBやNFLには金満球団がないんだろうなぁwww
563名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:40:52 ID:7Dk3yVQ/0
>>548
それでも欲しいと思う球団が日本にあれば雇えばいい
使えないと判断されればどこも獲らないだろうし
564名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:40:53 ID:cNcOziBM0
プロ野球は朝鮮人のおもちゃ
565名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:40:57 ID:yFeTId5eO
メジャー挑戦は自由だよ。
失敗して日本に帰ってきた時にプロ野球でやるなら制約つければいい。
566名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:41:27 ID:FMLR5RcX0
>>523
サッカーは契約金高くないしすぐ首になる海外に行っても南米とアフリカと欧州とユースと戦わないといけないから可能性がきつい。
野球はけっこう成功する可能性あるからな
567名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:41:44 ID:qxE1mLTZO
>>560
実際アフリカかどっかのリーグは優秀な選手が全員プレミアとかに買われて
国内リーグがまるで盛り上がらないという問題が起きてる
568名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:42:32 ID:aCzsE/yxO
>>565
成功して日本に帰るときは?
569名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:42:46 ID:yUtr8QWq0
サッカーの話題は他でやれ。

570名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:43:06 ID:rR/OltdIO
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
571名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:43:44 ID:H+dKiznjO
>>554
選手1人をピックアップして何を言ってるんだ?
代表の平均身長いくつ?
セリエAやプレミアで何人活躍してんだ?
そう言えば、この前の五輪で何勝したんだっけ?w
572名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:43:49 ID:OGeZfV3w0
>>565
成功と失敗って誰が判断するんだよw
573名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:44:02 ID:L+23LcQU0
国際競争力が全く無い事を露呈してるな。
護送船団方式と一緒。
574名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:44:56 ID:QziVnjro0
例えば日本球界入りを希望していたのに、
どこの球団からも指名されず、
仕方なくメジャーに渡ったら大成功して、
その後、日本球界に戻りたいとか思ったときは、
この制度は関係なくすぐに日本球界入りできるってこと?
575名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:45:13 ID:DFd1ahf90
>>572
FA権の有無とか
576名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:45:13 ID:jtvO9zV60
>>533
それじゃメジャーに行く選手は全員銭ゲバみたいじゃないか
カネを出す方だって価値があると思ってるから出すんだろ

本当に世界に通用する才能なら
無理に日本に引き止めるのは意味がないだろう
引き止めたいならもう少し説得力のある理由を説明してほしい
577名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:45:16 ID:H+dKiznjO
>>567
じゃ駄目じゃんな
578名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:45:19 ID:1D9YHXez0
>>573
でも船団組んだところで勝負にならないんだわな
579名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:45:19 ID:aCzsE/yxO
>>572
その選手を欲しがる球団があるかないか。
・・・あれ?w
580名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:45:21 ID:OGeZfV3w0
>>571
> 代表の平均身長いくつ?

自分で調べたら?

> セリエAやプレミアで何人活躍してんだ?

自分で調べたら?

> そう言えば、この前の五輪で何勝したんだっけ?w

自分で調べたら?ここは君の中学校じゃない。
581名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:45:21 ID:0ge50DEeO
>>568
まずメジャーに行った時点て帰ってくるなんて考えてないと思うけど
582名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:45:49 ID:gc5fYLt6O
あれだけの決意でアメリカに行くんだから活躍できなくても帰ってくることはないだろ
583名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:46:47 ID:H+dKiznjO
>>568
成功したら帰ってこないだろ
584名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:47:12 ID:OGeZfV3w0
>>581
帰ってくることを考えてないんじゃ、日本プロ野球入りを規制する規則なんて決めても意味ないじゃん。
585名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:48:07 ID:aCzsE/yxO
>>581
なんで?
現役最後ぐらいは故国でプレーしたいと思うかもしれないぜ?
「故郷に錦を飾る」ってやつだ。
586名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:48:16 ID:H+dKiznjO
>>576
対象が巨人になると途端にファビョるくせにwww
587名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:48:18 ID:+2YhYVkKO
メジャー移籍は由緒ある伝統と人気がある巨人経由で無ければ出来ないようにすべき

じゃないと向こうに行っても重圧に負けてしまう
588名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:48:26 ID:N1/4geAw0
なんかそのうちこの規定が足を引っ張る事例も出てくるんだろうな
589名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:48:46 ID:o7mwBOdS0
>>574
ドラフト通らないとダメだけどすぐ入れる。
590名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:49:00 ID:sErFB0Y8O
どこが規約を真っ先に破るかのチキンレースだな
591名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:49:11 ID:jM+UUVqEO
>>156
ノモヒデオに見えたwww
592名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:49:11 ID:C5gKY1+d0
イチローとか松坂とか岩村見てみろよ。
一流は多少遠回りしたって関係ないんだよ。
どうしても即メジャーへ行きたいというのならそれもいい。
そのかわり2年はプロ野球へ入れないよと。
なんの問題もない。
593名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:49:15 ID:H+dKiznjO
>>580
馬鹿乙
594名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:49:19 ID:OPWpcpBfO
>>574
その場合は対象外になると思う
ドラフト前にメジャーと契約、またはドラフトでの指名拒否してメジャーと契約した選手が対象

ぶっちゃけた話、今まで「暗黙の了解」「紳士協定」だった部分をルール化しただけだよ
595名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:49:23 ID:z/9JuzOQO
ホント日本の野球って最低だな。
そのうち実力も最低になるな。
596名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:49:27 ID:ZNsZboVo0
>>562
NFLのサラリーキャップは成功してると思うが?
要はこんな懲罰制度設ける前に戦力の偏りを正すのが先だろ?と思っただけ。
597名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:49:36 ID:ETZK/wK8O
確かにサッカーとかなら有り得ないよな チャレンジするなってことかよ
598名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:49:39 ID:nLHqx50YO
何だよ?!
選手の保護育成かと思ったら、自分達の面子を守る為だけかよ!
599名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:49:40 ID:I9QBttAz0
そりゃ規約破るのは間違いなく巨人さw
600名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:50:14 ID:ZtzebvUY0
まぁここまでしないといけないほど追い詰められてるんだよ
メジャーの残りカスのリーグだなんてプライドが許さない

実際既にそうだけど
601名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:50:37 ID:OGeZfV3w0
>>593
携帯じゃ自分で調べられないよなw
602名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:50:58 ID:qxE1mLTZO
つうかサッカーにも大黒や梅崎みたいな勘違いした奴が日本に保険があるばっかりに安易に海外移籍して
数年間ロクに試合にも出ず劣化して帰ってくる例があるじゃん
ああいうのだってあんまり好ましくないだろ
603名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:51:15 ID:0ge50DEeO
>>576
いや、金に釣られて軽い気持ちで行くのはどうかと思う。
604名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:51:41 ID:X/Pe0jZc0
>>533
NPB→MLBのメジャー契約ならともかくそれ以外は日本の方が上
メジャー3年目の調停権を得るまでは待遇は日本の方が上だよ
例え日本以上の契約金があったとしても
オフにバイトをしないといけないほど厳しいし
メジャー平均稼動年数は2.7年(ちなみにアポスポでもワースト)で日本の方がいい
605名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:51:42 ID:ETZK/wK8O
2A集団だからね
606名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:51:52 ID:H+dKiznjO
>>596
同じ競技のMLBは?
金満球団はないわけ?
戦力に偏りがない?
あるじゃん
607名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:52:10 ID:FMLR5RcX0
>>576
実際選手も銭ゲバだよ、中村なんてFAでメジャーと国内球団争わせて年俸吊り上げてたんだから
別にそれが悪いとは言わないがそんなことしてたらコストもどんどん高くなっていく対応策を考えるのは悪くない
興行なんだから格闘技と一緒で落ち目になったら価値がかなり下がるわけで特に日本人は
608名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:52:19 ID:gc5fYLt6O
>>585
くだらない
609名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:52:23 ID:6H561/s70
>>602
チャレンジすることはいいことだと思うけどな。
610名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:53:01 ID:H+dKiznjO
>>601
余裕で調べられるよ
興味がない
そもそもサッカーがどうたら言ってきたからだろw
611名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:53:02 ID:KaRYiI5gO
三年くらい、こっちも帰るきないわ
612名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:53:13 ID:TXqB32Bv0
なんだかんだいっても
日本のプロ野球で実力付けてからメジャーに行った方がいいと思うよ
613名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:53:17 ID:1u7UONsE0
怪我をして再起不能と嘘をつく
      ↓
ドラフト指名見送り
      ↓
   アメリカへ
614名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:53:31 ID:Z2YSdLHK0
おまいら何熱くなってんの?
これはNPBの優しさなんだよ
大リーグにチャレンジするんだったら退路を断って、いつでも戻ればいいという甘い考えは捨てるんだよっていう
2ch的に言えばツンデレ
615名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:53:36 ID:VmgTDfU60
金目的なら、
日本でしばらくやってからのほうが
メジャーで大金もらえそうだけどな
616名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:54:01 ID:rumzTyUT0
少なくとも田沢より後に適応されるべきだろww
617名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:54:05 ID:1D9YHXez0
>>602
本人が満足なら他人がとやかく言うこと無いと思うけどな

まぁNPBやそのファンは
選手の為の組織 ではなく
組織の為の選手 という考え方だから
本人の意思なんて意に介さず平気でとやかく言うんだろうけど
618名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:54:10 ID:6H561/s70
>>612
野手は日本にいたら勘違いな長打力が身についちまうけどな
619名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:54:20 ID:GSuavsN60
>>533
なぜメジャーとマイナーを行き来してるやつが日本に来るかを考えた方がいいよ
620名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:54:27 ID:OPWpcpBfO
しかしまあ、こうやってスレが伸びるだけ幸せだよ
バスケ協会が「bjの選手は代表に入れない」と言った時も、これくらい伸びたらなあ・・・
621名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:54:28 ID:OGeZfV3w0
>>610
じゃあ早く代表選手の平均身長答えてみろよw

サッカーの話を始めたのはお前だろ
622名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:54:40 ID:1S7/3UZc0
やきうの楽しさにセシフィックもパントラルも関係ないのれすよ
623名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:54:49 ID:3oivNtdU0
30すぎてメジャー行っても、小粒すぎて大して活躍できないのは
日本人野手みりゃわかることだし、
大学からいくってのは、最良の選択なんだけどな。
どうして日本社会はいつも光閉鎖的なんだろうね。
624名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:54:54 ID:4+iQ537v0
大人しくメジャーの下部組織になっちまえよ糞やきう
625名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:55:22 ID:H+dKiznjO
>>617
安西先生とは真逆だなw
626名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:55:23 ID:QziVnjro0
じゃあ、「ハンカチ王子(笑)」を例にしてさ、
もし2年後、ハンカチが「やりたいことがあるので」と野球するつもりがない嘘をついて、
拒否することもなく指名がないままドラフト会議が終わった途端、
いきなら「メジャー行きます!」と言い出した場合。

こういう時は?
627名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:55:26 ID:qxE1mLTZO
>>609
だから真のチャレンジまでは否定してないよ、この制度
初めから物見遊山の奴とか元木みたいな奴とかチャレンジにもなってない選手を
メジャーに使い捨てられるのを防ぐ制度
628名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:55:33 ID:gc5fYLt6O
田沢は自分の力を過信してるのか夢を早く叶えたいのかどっちなんだ?
629名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:55:51 ID:1D9YHXez0
>>625
誰それ?
630名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:55:57 ID:EeUv0OfQ0
それだけ日本の球界に魅力が無いってこったろ
ナベツネがなかなか逝ってくれないから体質が変われないw
631名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:56:28 ID:84EYbms+0
秋みたいな本物のメジャー級の野手が欲しかったら
大学生から送り込むしかないのにアホウだな、NPBは。
632名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:56:48 ID:cW1OkqJF0
また糞やきうが糞ルール作ったのか
633名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:56:56 ID:jtvO9zV60
>>603
どっちみちメジャーに行けば日本より高給出るのに
軽いか重いかはどうやって判断するの?
日本のプロで通用する選手をプロにいれないことで
日本のプロ野球に何かメリットがあるの?
634名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:56:56 ID:o7mwBOdS0
>>630
どうやったら魅力が上がる?
635名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:57:14 ID:ETZK/wK8O
>>627
どこでそれ判断するんだよw 本人以外わからねーよ
636名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:57:30 ID:XpVWLVwC0
>>629
スラムダンク
637藤川議員の街:2008/10/07(火) 09:57:44 ID:b5ZgDmBuO
けっ!2年くらい


韓国や台湾で 2年肩慣らしして 日本へ戻ればいい
638名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:58:17 ID:1D9YHXez0
>>636
名前は知ってるけど読んだ事ねーや
639名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:58:32 ID:84EYbms+0
2AレベルのNPBで活躍したって意味のないことは、今の大学生とか
高校生が一番よく分かってるはずなんだよな。
どうして、メジャー行きの夢を妨害するようなサクにでるかな。
640名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:58:42 ID:6H561/s70
>>629
ソラミミスト
641名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:59:03 ID:zlGKl43T0
>>637
復帰のカウント開始条件は「海外球団退団後」だぞw
642名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:59:37 ID:XpVWLVwC0
>>637
それってさ
意味なくない?
韓国や台湾も外国なんだから>>1に引っかかるだろ
643名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 09:59:46 ID:7xvfVjj/O
社会常識が通用しないヤクザ球界だな
個人の就職先まで規制して制裁するとは…
644名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:00:02 ID:zlGKl43T0
>>639
日本が意味ないなら帰ってこれなくても別にいいじゃん
645名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:00:21 ID:ZNsZboVo0
>>606
なぁ、俺が書き込んだ内容よく見てみ。

>その前にNPBもMLBもNFLやNBA、MSLを見習ってサラリーキャップ制導入するのが先だが。

俺は「NPBとMLB」が「NFL、NBA、MSL」を見習ってサラリーキャップ導入しろ、と言ってるんだ
646名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:00:33 ID:gc5fYLt6O
メジャーで通用する日本人は少ないだろ

大学生やアマチュアが行っても通用しなかったってパターンのほうが多そう
647名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:00:47 ID:4dORlxH00
言うこと聞かない田沢邪魔するために急造したんだから
通称田沢ルールだな
648名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:00:57 ID:x5U2X/Lp0
この制度は一体誰が得をするんだよ
訳わからん
649名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:01:38 ID:H+dKiznjO
>>621
馬鹿乙
>>523に対してレスしたのが始まり
あと179.3cmの70kgだそうな
650名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:01:57 ID:1D9YHXez0
>>648
NPBの人気が下がるので
メジャーと日本の他のスポーツが得をします
651名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:02:41 ID:84EYbms+0
>>644
レベル低いリーグなんだから、それを認めて
通じなかったから帰れるシステムのほうが良いに決まってるだろ。
リスクが高ければ、メジャー行きを躊躇する奴が当然出てくる。
明らかにメジャー流出抑止政策だろ。
652名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:02:56 ID:k+Z6f2VZ0
>>648
海外球団
もちろん成功、失敗は度外視で投資という面ではという話ね
653名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:02:59 ID:0ge50DEeO
どのみちメジャーで失敗したらすぐ帰ればいいと思ってる選手は成功しないと思う。
654名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:02:59 ID:gc5fYLt6O
海外の球団を退団した選手が欲しいって日本球団もあるんじゃないか?
655名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:03:07 ID:OGeZfV3w0
>>649
で、野球日本代表の平均身長は?
それを出さなきゃ意味ないじゃん
馬鹿?
656名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:03:22 ID:Z2YSdLHK0
>>642
韓国・台湾は日本の領土です

あっ・・・
657名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:03:25 ID:YKVyfQHx0
実際そうなった時は特例作って戻しちゃうわけだww
658名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:03:37 ID:H+dKiznjO
>>645
すまんこ
659名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:03:41 ID:U34PYOfm0
助っ人外国人はどうなるんだろうな
そいつらもメジャーで通用しないから日本に来るんだろ?
しかし、同じくメジャーで通用しない日本人は数年待てと。
どこで生まれたかで判断が変わるとか変だね

あるいはその日本人がアメリカの永住権を得ていたり
国籍を変えていたりしたらどうなんだろう
660名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:03:51 ID:CkxrfhxRO
ドラフトにギリギリかからなかった有望な選手は無問題か。
そもそも歯止めどころか可能性が広がりすぎて流出が活発になりそうだな。
661名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:03:52 ID:4+iQ537v0
日本の独立リーグの存在意義が増すかもな
2,3年そこで遊んでいればいい
662名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:03:57 ID:zlGKl43T0
>>651
じゃあ意味あるじゃん
日本語ちゃんと書こうよ
663名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:04:33 ID:84EYbms+0
プレミアリーグで廃業したから、Jリーグでやるって奴は
たくさんいるだろ?
上のレベルに挑戦させておいて、ダメならJリーグに戻って九りゃ良いんだよ。
野球も一緒。
所詮は2Aレベルのゴミリーグなんだから。
664名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:04:39 ID:EeUv0OfQ0
やきうもサッカー見たく降格制度やレンタル移籍をやればイインダヨ
665名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:04:48 ID:ZvELRTlY0
>>654
ドラフトを通すから確実に取得できない
666名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:05:24 ID:JvoT+z3P0
>>661
3年もどうやって食っていくんだ?
667名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:05:28 ID:H+dKiznjO
>>655
おめぇが自分で調べろカス!
代表ではなく全体の平均なら181cmの80kgね
668名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:05:38 ID:hXeegsqm0
なんでプロがアマ球界にまで口出しするんだか
プロアマ協定違反だろこれ
669名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:05:45 ID:kq2+8G/IO
そんな案出したら余計意地になってメジャー行きそう
大物ならメジャーで駄目ならもうそれでいいやってなるだけ
日本球界の損失でしかない
670名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:05:58 ID:84EYbms+0
>>662
別に記録は何の意味もないけど
就職先を保障してやるって点では意味あるだろ、アホウ!
671名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:06:14 ID:1D9YHXez0
>>668
別にアマにまで口出してないだろ
プロの入り口を狭めただけ
672名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:06:46 ID:bP8Itxhe0
>>665
ドラフト外とかテスト入団とかという抜け道はないのか?
673名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:07:10 ID:FMLR5RcX0
>>648
NPBファンが特をする、有名な高校選手がNPBでデビューを直接見たいんだよ
メジャーは直接球場に見に行くのきついじゃん、あと失敗して出戻りは残飯みたいな感じがして興味ない
それとMLBとNPBは野球の属性違うんでNPBの野球になれて再びMLBはキツイと思うよ
674名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:07:23 ID:se86oa/L0
これ労働の自由に反するんじゃねの?
675名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:07:50 ID:OGeZfV3w0
>>667
自分から質問しておいて、自分が質問されたら答えないで逃げるんだw
676名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:07:58 ID:1D9YHXez0
>>674
学校休んでないでさっさと中学校行けよ
677名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:08:59 ID:ETZK/wK8O
プロ野球が人気なくなるのも当然だわな
678名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:08:59 ID:gc5fYLt6O
田沢は日米通算記録ってのが嫌でアメリカに行くんじゃないか?

日米通算よりメジャー通算のほうが価値があるし
679名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:09:00 ID:6H561/s70
>>673
属性というかボールくらい統一したら問題なさそうだけどなぁ
680名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:09:07 ID:DFd1ahf90
>>672
マック鈴木みたいに希望チーム以外の球団が指名したらそっちの方が交渉権を得る
681名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:09:08 ID:H+dKiznjO
>>655
間違えた183cm
682名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:09:11 ID:kI/TwoEv0
メジャーが日本のドラフトに参加すれば、こんなことをする必要はなくなる。
防衛策を立てないと有望なアマはメジャーにどんどん獲られちゃう。
683名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:09:11 ID:MTW4Nnp7O
職業選択の自由を無視してるな
最低だな
684名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:09:21 ID:ZvELRTlY0
>>672
ない。
685名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:09:22 ID:X20dCG8j0
某選手のようになぜかドラフトで指名されず海外に行った場合は?
686名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:09:57 ID:t2WvwmSa0
短いだろw
687名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:09:58 ID:CGLRlA+iO
これってジャニ退団後は他の芸能事務所に移籍禁止の圧力掛けるのと同じだろ
688名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:10:19 ID:84EYbms+0
ゴミリーグの自覚がないのは困ったもの。
689名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:10:19 ID:zlGKl43T0
>>670
だからちゃんと書けって言ってるのにw
これは保障してもらうなら先に保険金とかいるって事だろww
690名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:10:22 ID:L+23LcQU0
契約金高くすれば良いだけの話だから、メジャーの勝ちだろうな。
NPBは、契約金高くすると球団が破綻するからな。
691名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:10:30 ID:H+dKiznjO
>>675
答えたろアホ
おめぇは逃げてんのなwww
692名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:10:35 ID:RZdKlN63O
逆に、メジャー志望だったけど、安全策とってNPBに行く様な奴は成功するのかね
693名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:10:49 ID:kI/TwoEv0
>>685
某選手はドラフトを拒否してないから、何の問題もない。
694名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:10:50 ID:OujAWjPc0
>>672
今はないよ
あまりに裏口入団が活発になりすぎて
695名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:10:51 ID:OGeZfV3w0
>>681
ソースは?
それじゃ、例えば俺が思いつきで野球日本代表の平均身長は179.3cmとか書けるね
696名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:10:52 ID:OZBwnuVOO
なんてケツの穴の小さい連中だろう…
697名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:11:02 ID:4E1sBZ+y0
どんだけ閉鎖的なんだかwwwwwwwwwwwwwwwww
698名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:11:24 ID:1D9YHXez0
>>696
多田野を見習えって話だよな
699名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:11:26 ID:2XKWmUykO
>>674
ドラフト自体おかしいだろ、小林麻央とかがくじ引きでテレ東入社させられるんだぞ。
700名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:11:39 ID:H+dKiznjO
>>695
ググった
701名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:12:03 ID:OGeZfV3w0
>>691
俺が何から逃げたの?

落合が馬鹿にされたのがそんなに悔しかったんだね。
ごめんねw
702名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:12:29 ID:OPWpcpBfO
>>631
バカチョン乙
秋信守も朴讃浩も韓国のいわゆる「スターシステム」を外れた落ちこぼれだし
イチローや松坂にくらべたらはるかに格下だよ
ピッグ・チョイにいたっては松井秀喜以下
703名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:12:38 ID:EeUv0OfQ0
こんな業界で仕事しなきゃイインダヨw
やきう以外の業界の方が幸せになれるのかもね
704名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:12:48 ID:gWulPhJ60
完全な人権侵害わろたw
705名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:13:22 ID:H+dKiznjO
>>701
聞いてんの俺だから
あと今の時間パソコンて大丈夫か?
706名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:14:09 ID:cW1OkqJF0
まだ素人同然の小僧一人にこれだけ必死になるプロ野球って
そんなにプロ野球は自分達のやってることに自信がないのかね
707名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:14:19 ID:XuEw/nzw0
そもそも、100%メジャー志向の奴をドラフトで選ぶ球団があるのか?
下位で選べば、意地悪しているのがみえみえだしな。
708名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:14:25 ID:ETZK/wK8O
ずっと挫折なしって松坂ぐらいだな
709名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:14:33 ID:Z9keIc040
こんなことしてると野球をやる子供がいなくなるっての
この少子化時代に馬鹿じゃないの
710名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:14:34 ID:o7mwBOdS0
>>692
上原が頑張ってるし大丈夫だろ
711名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:14:38 ID:ffOoCk7yO
社会人は2年経たないとドラフト掛けられないんだよな?

高卒→社会人希望→社会人1年経験→メジャーで問題無くなるよな?

ドラフト指名拒否でメジャー行き選んだ場合のペナルティだろ?これ。

712名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:15:02 ID:H+dKiznjO
>>706
小僧1人の問題じゃない
713名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:15:07 ID:g0oacA660
>>690
マイナーから挑戦するやつは純粋に野球>金(訳ありは除く)だから金の問題じゃない
金>野球ならNPBに入った方がいい
714名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:15:17 ID:er0AW3Jv0
715名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:15:38 ID:4+iQ537v0

>>682
メジャーがドラフトを日本とか他国の選手まで広げるって話なかったか
世界ドラフトとか言うの
716名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:15:54 ID:4dORlxH00
競技人口の相当を占める野球先進国がこれだからな・・・
野球の未来は暗すぎる
717名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:16:23 ID:OGeZfV3w0
>>700
せっかく携帯で一生懸命ぐぐったのに悪いけど、身長体重と身体能力は全く別物だよ?

身長体重が多い = 身体能力がある

なら平均的プロ野球選手より伊集院光(183cm125kg)のほうが身体能力あるってことになるなw
718名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:16:45 ID:gc5fYLt6O
>>709
メジャーリーガーになるだけが子供の夢ではない
719名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:17:02 ID:k0ggciAA0
>>706
いやいや
前例作れば俺も俺もって奴が出てくるから一人のためなんかじゃないぞ
720名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:17:18 ID:H+dKiznjO
>>717
馬鹿過ぎ…
721名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:17:59 ID:JQxj9oIM0


職業選択の自由が侵害されています


722名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:18:16 ID:ZvELRTlY0
>>711
当然、そのあたりについては細則を定める
723名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:18:46 ID:nDKV/ntW0
やり方古すぎじゃない?w 脅してるだけじゃん
いいかげん選手の立場を考えないと裁判沙汰になりそうだ
724名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:19:05 ID:Ia2LioreO
>>648
栄養費を出しまくってる巨人
725名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:19:24 ID:zC3B094k0
職業選択の自由が侵害だ
726名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:19:45 ID:gc5fYLt6O
>>723
若ノ鵬みたいなヤツが出てくるからな
727名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:19:59 ID:hXeegsqm0
よく知らないんだけど、今のNPBにドラフトの拒否する正式な文書とかあるの?
728名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:20:04 ID:BIZ3vJyU0
野球界には自殺願望があるようだ。
729名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:20:15 ID:ZNsZboVo0
>>658
俺の文章も下手だった
「NPBもMLBも〜」なんて書かずに「NPBとMLBが〜」って書きゃよかったよ

しかしなんだかなぁ…部外者たるスレ住人が必死に議論してるのに
関係者達の間でここまで白熱した議論は行われたんだろうか。
なんか大した論戦も無くあっさり決まってそうだからイヤなんだよな。
730名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:20:27 ID:OGeZfV3w0
>>705
あっそ、勝手に聞いたのに答えなかったら逃げたことになるのね。
じゃあ次は俺が聞くわ。
これにお前が答えれなかったら、お前は逃げたことになるんだな。

日本で一番飛距離のあるホームランはいつの試合で出たもの?
プロ野球の最小観客試合は?
10年ぐらい前にイースタンで3冠とった選手はいま何してる?
731名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:20:38 ID:MtmoWeSY0
これはFAとかポスティングで行った奴に適用すべきだろ
ドラフトかかる前の選手って日本のプロ野球とは無関係じゃないの?
732名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:20:44 ID:Fn68btRn0
つまり、サッポロのドラフトワンを拒否してキリン一番搾りな俺は、サッポロビールは2〜3年は飲めないと。
733名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:21:32 ID:OGeZfV3w0
>>720
身長体重の話を始めたのお前じゃんw
伊集院光(183cm125kg)より身長体重が負けてる野球選手はプロ失格だね
734名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:22:01 ID:OujAWjPc0
>>648
巨人に入団したくてたまらない選手が居たとして、その選手がドラフトで意中じゃない球団に指名されたとする
しょうがないから1年間MLBに行って、また来年のドラフトにかかろう。と考える選手への対処策
735名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:22:44 ID:xdlVAWsf0
>>729
MLBは贅沢税が実質サラリーキャップになっている
破ってるのはヤンキースとレッドソックスぐらいだし
736名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:23:20 ID:43dji4sB0
そんなことよりも親子でのキャッチボールさえ禁止するようなプロアマ規定を無くすのが先だろ
737名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:23:48 ID:H+dKiznjO
>>729
いやいや俺の見間違えで突っかかって悪かった
確かにあっさり決めた感はあるなぁ
738名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:23:59 ID:BIZ3vJyU0
要するにプロ志望届を出さなきゃいいことだろ?
志望届を出さなきゃドラフトで指名されない → 指名を拒否すること自体ありえない
志望届を出さない → ドラフトで指名されることを拒否するという意味ではない

今回の田沢みたいに
「ドラフトで指名しないでください」という届を出しさえしなければ適用されないということだ。
739名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:24:25 ID:3aHTQNtT0
>>732
それは国産だからおk
740名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:24:49 ID:H+dKiznjO
>>730
お前風に言えば自分で調べろ
あと俺に絡むな基地外www
741名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:24:51 ID:nDKV/ntW0
>>734
それはそれでMLBの規定に引っかかりそうな気がする
ハワイ行きの方がまともじゃん?
742名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:24:59 ID:MTW4Nnp7O
まだお世話になったわけでもないのに
そんなルールつくられて
選手はNPBの道具かい
743名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:25:15 ID:hBfnOCVY0
日本でプロ野球したくなるような環境を作ればいいのに
こんな制度作るなんて恥知らずもいいとこだな
744名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:25:23 ID:gc5fYLt6O
>>734
意中じゃない球団に指名されるのは嫌だろうな

別にお前んとこのチームに入りたくないしって感じだろう
745名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:25:31 ID:7ifQM1O10
指名を受ける前に契約していた場合はどうするんだろ。
大学を休学して、海外に行くことも可能だよね?
746名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:25:49 ID:JvoT+z3P0
>>738
おまい天災


たぶんずるい対応策はあるんだろうがw
747名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:25:59 ID:Fn68btRn0
>>739
四国・九州アイランドリーグに行ったようなものか。
748名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:26:27 ID:cXxMSvkv0
>>738
高校と大学(大学は最近義務化された)はあるからいいけど社会人はプロ志望届がない
口約束だからいつでも変えられると言うことが難点
だから今回引っかかってるのよ
749名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:26:40 ID:nI3jXVFn0
こんなルールは容易に突破できる事を
多田野さんが教えてくれた。
750名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:27:30 ID:ETZK/wK8O
プロ志望届ってのもどうかと思う
751名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:28:06 ID:kFJMh5qsO
こんな制度作ったら流出した人材は
二度と帰ってこないだろうな
馬鹿馬鹿しい
752名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:28:36 ID:o7mwBOdS0
>>731
NPBはメジャーの育成リーグ化してるのはある程度認識していてNPB経由なら
問題ないと考えてるからFAとかポスティング組はどうでもいいんだよ。
ドラフトかかる前の選手はプロ野球と無関係なのはその通り。
753名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:28:37 ID:iK0sMWeF0
本来はリングじゃなければ
柔道家が一番強いはず
投げはそれこそ一発だからな
今みたいな別に投げられても構わない的な
無謀なタックルはできないし
打撃も腕や足とられたらおしまいだから簡単に出せなくなる
初期の小川と吉田も柔道の癖とれずによく投げてたが
リングのダメージでは勝利には結びつかないし
すぐ立ち上がるから
グランドの流れに足掛けて倒す以外やらなくなった

本当の喧嘩だったらプロ3年目の格闘家より高校生柔道家の方が強い
服を着てたら簡単に投げられて、落とされて数秒立てないまま締められて落とされる
754名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:28:58 ID:b2o7r4MwO
>>729
ホントだよね。
もっと議論を交わして悩むべきは当事者達なのに、どうしてこうもねらーが悩まないといけないのか…

>>735
贅沢税制だと資本力のある球団に開き直ってペナルティを払われたら終わりなので、NPBもNFLみたいに完全サラリーキャップ制、+最悪ドラフト指名権剥奪とかのペナルティを伴わせてほしい。
755名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:29:10 ID:OGeZfV3w0
>>740
結局、勝手に質問始める奴に対するレスは俺が最初に言った「自分で調べろ」が正しいんじゃんw

正しいこと言われてムキになったのがオ・マ・エw
756名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:29:30 ID:wYXzqPUjO
メジャーで大成功、大スターになっても本国側が受入れ拒否って事?
757名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:30:17 ID:hXeegsqm0
>>756
そういうこと
758名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:30:20 ID:ifGtOxUb0
このルールって違憲じゃないの?
759名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:30:24 ID:CHeCX63lO
だから閉鎖的っていわれんだ
760名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:30:36 ID:n9Sk7V3L0
>>702
ゴキローは打者として松井以下だからそれはない。
落ちこぼれだろうが、大学入ってから伸びる奴は日本にも山ほどいる。
落合なんて、プロに入団したのが25のときだ。
761名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:30:37 ID:H+dKiznjO
>>751
なら代替案を出せよ
こんなんじゃメジャーの方が良いだの、だからNPBは人気がなくなるんだと批判ばかりしてる奴らは流出を防ぎ、人気が回復するような策はあるんだろうな?
762名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:30:38 ID:AXYjLAuz0
横浜が強行指名してくれないかな
763名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:31:10 ID:ETZK/wK8O
ぴろやきうなんか誰も見てないからまあ良いけどな
764名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:31:35 ID:3aHTQNtT0
>>758
それ以前のドラフト自体違憲じゃ?
765名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:31:40 ID:OGeZfV3w0
>>761
この案で人気が回復すると思ってるバカですか?
766.:2008/10/07(火) 10:31:49 ID:aUOc/lrh0
これはいいだろ
サッカーでも導入してほしいわ、若い連中が海外でベンチ暖めて日本に帰ってくるとかアホか
767名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:32:00 ID:gc5fYLt6O
田沢ってメジャー球団から指名されてるの?
768名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:32:08 ID:LElbSnfXO
入団からアメリカに渡る選手の方が、ポスティングとかでワガママ通すより遥かに好感持てる。
769名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:32:13 ID:mc7ju6y3O
ホモビデオに出演すればすんなりメジャーに行けるだろw

日本球界へも復帰出来るし
770名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:32:19 ID:nDp9t6LO0
>>767
ドラフト外じゃないの
771名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:33:09 ID:QziVnjro0
日本球界に入りたいならドラフト受ける・・・で十分でしょ。
行きたい球団は指名できないってので。

なんでこんなバカな制度作って自ら首絞めようとしてるの??
772名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:33:11 ID:ueL6nnf20
NPBがアマチュア協会化してるのか
773名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:33:13 ID:b2o7r4MwO
↓さあお前ら、今日も元気いっぱい意見を送ろう!w
https://fan.npb.or.jp/opinionbox/
774名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:33:17 ID:ETZK/wK8O
>>761
今のままで良いんだよ馬鹿
上原レベルの投手でもびびってメジャーは行かなかったろ
そのぐらい、いきなりメジャーはリスキーだし難しいわけで
チャレンジする姿勢を認めてやるべき
775名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:33:32 ID:3XOaZD0V0
日本の球団からイラネと言われて渡米したTDNみたいなケースはOK?
776名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:33:39 ID:BIZ3vJyU0
はっきり言っちゃえばね、社会人でも普通に抜け道はあるのよ。

「僕は来年メジャーに行きます。しかし日本のプロ野球を拒否するつもりはありません。
ドラフトで指名するのは自由ですが、”歪んだ思惑”のために指名を強行するような球団は
無いと信じています。」

マスコミを前に記者会見すればどこも批判を恐れて指名できないよ。
誰がどうみても”嫌がらせ”というのはバレバレだし。
プロ野球もその親会社も人気商売だからね。
777名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:33:40 ID:FMLR5RcX0
>>765
これやらなかったらもっと人気下がるよ、しかもMLBファンってかなり少ないから
778名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:33:42 ID:n9Sk7V3L0
Jリーグだって、ちゃんとマイナーリーグの意識があるだろ。
プロ野球も同じようにマイナーリーグという意識を持つべき。
3A出身の打者が天下を握ってるリーグなんだから。
779名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:33:58 ID:JvoT+z3P0
>>761
流出したって人気に影響ねーよw
懐が広いところを見せればいいのに
変にせこいから人気が落ちるw
780名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:34:04 ID:gc5fYLt6O
>>770
ドラフト外か
781名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:34:29 ID:H+dKiznjO
>>774
その今のままが紳士協定を破られて崩れた
782名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:34:33 ID:Z9keIc040
流出とかいってるけど実力ある人だってNPB志望の人居るじゃん
こんなルールなくったって全員メジャーいくことは有り得ない
ルールがないと皆メジャー行っちゃうっていうNPBの自信のなさの表れだろ
783名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:34:59 ID:KqTsVBc20
NPB 終わってる。

誰か解体しろや
784名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:35:13 ID:OGeZfV3w0
賛成派の考え

田沢がメジャーに行く=野球人気がさがる
785名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:35:42 ID:cXxMSvkv0
>>756
そういうことになるな
その時はどうせ改正するだろうけど
でもそういう選手は金に困らないし
そのまま引退するんじゃないかなと思うけどな
786名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:35:40 ID:7Dk3yVQ/0
>>780
メジャーのドラフト対象者はアメリカ・カナダ・プエルトリコの大学生と高校生のみだった気がする
787名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:35:43 ID:lvJ59u3e0
人身売買制度を無視したら罰を与えるって
どういう理屈?
788名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:35:44 ID:7ifQM1O10
>>764
入団拒否できるし、NPBがダメならBCやILがあるし違憲にはならんでしょ。
789名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:35:57 ID:VmgTDfU60
どうあがこうと国内野球の終焉は間近ってだけか
790名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:36:09 ID:dnc7tH060
夢の無い球界ですね
ますます子供が離れるぞ
791.:2008/10/07(火) 10:36:11 ID:aUOc/lrh0
>>782
出せる金が違うからなぁ
上はイチロー、松井、松坂、福留と国内トップクラスが行くんだから下だって自信がある奴は全員いっちゃうだろ
792名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:36:26 ID:ETZK/wK8O
>>781
ドラフトで指名されて拒否すれば良かったのか?
どちらも変わらないと思うよ
793名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:36:39 ID:H+dKiznjO
>>779
んでキミの言う懐が広いと人気は回復するわけ?
794名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:36:44 ID:gc5fYLt6O
>>768
伊良部のヤンキース入り熱望は酷かったらしいよな

パドレスと決着がついたのにワガママ言ってヤンキース入り

成績はヤンキースの投手としては低かったし
795名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:37:05 ID:tUbMsUEo0
>>784


一般国民ももうプロ野球見てないぞ
796名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:37:10 ID:OGeZfV3w0
>>777
田沢がメジャー行っただけで人気が下がる野球って
797名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:37:32 ID:KqTsVBc20
>>795
俺は見てる。
798名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:37:48 ID:JvoT+z3P0
>>793
回復はしない
現状維持か落ちるかの2択
799名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:37:51 ID:OGeZfV3w0
>>793
んで、このルールが適用されて田沢がメジャー断念したら野球人気が回復するわけ?
800名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:38:03 ID:xCKjuVjOO
別にこのルールができたっていいよ
田澤が一瞬で消えるから全く問題ない
そうすればこういう風に言い出すバカもいなくなる
801名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:38:05 ID:BIZ3vJyU0
この先直接メジャーへ行く選手が日本にいたときの人気上昇度  ↑
それを防ぐために糞制度を作ってしまったことでの人気低下度   ↓↓↓↓


割があいまへんw
802名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:38:25 ID:3+PDqSCjO

田沢は心底NPBが嫌になっただろうな。

オレならインタビュアーに今回の決定について意見を求められたら
「糞ですね」
ぐらい言ってやりたくなる。
803名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:38:42 ID:0k8G/rk4O
ゆとり馬鹿ピッチャーは夢(笑)をみて世界(笑)に行くんだからこれくらい当たり前
804名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:38:44 ID:FMLR5RcX0
>>782
リスクがなかったら自信がなくても行くだろ
805名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:38:46 ID:nDKV/ntW0
>>782
実際上位指名だと契約金ものすごくて勝てないからなー
MLBの方が選手に権限あるし
806名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:38:52 ID:ETZK/wK8O
>>801
まあそういうことだよな
807名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:39:01 ID:o7mwBOdS0
>>784
このルールはクソだと思うがこういう有望株に直接メジャーに行かれるような事が続くと
間違いなく人気は下がるよ。
808名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:39:33 ID:H+dKiznjO
>>798
なら人材を持っていかれるだけ損
これを許したらめちゃくちゃになる
向こうはドラフトで枠を使うわけじゃないから
809名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:39:44 ID:Z9keIc040
実力あるアマがどんどんメジャー行って通用しなくても日本に帰れなくなって
台湾とか韓国のレベルが上がっていいんじゃない
そうなって有望な若手が居なくなって青い顔させてやりゃいいんだ
こんな脅ししてくるNPBでなんかやってやることないし
810名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:40:01 ID:uumyriZPO
そもそも2〜3年以内でメジャー一軍に上がれる逸材が居ないんだが・・・
811名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:40:08 ID:QjkAmuwu0
>>781
協定は破られないだろ
むしろ破ったのはNPB側
812名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:40:18 ID:hGrSM5gb0
>>762
西武がやるという噂を聞いた気がするが。
813名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:40:44 ID:ETZK/wK8O
>>808
おい お前のいう紳士協定wってなんだよ
814名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:41:19 ID:iK0sMWeF0
おれも昔は相当の喧嘩屋だったが
おれが右ジャブだしたら捕まれて
投げられてマジで気を失った
商店街のはずれでぼろ雑巾のようになった遠い過去の話
路上で投げられたときの衝撃は絶句する
骨が砕ける恐怖
気を失うまで一瞬の空が見えた
高角度の高速背負い投げだったら死ぬかもしれない
815名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:41:26 ID:UYSvhyfB0
高校出て社会人野球に行った場合、
3年間はドラフトにかからないのと同じか。
816名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:41:51 ID:Z9keIc040
>>808
今だって契約自体を禁止してないじゃん
ただNPBには戻れませんってだけで
結局日本球界としては損してるんじゃないの
817名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:41:56 ID:OGeZfV3w0
>>808
で、伊集院光より身長体重が上の野球選手って何人いるの?w
818名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:42:07 ID:hR1t7K3I0
まるでヤクザ並の脅しですねwww
819名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:42:10 ID:wTMFw7Yw0
そーいやTDNってもしホモじゃない普通のAVに出てたら
違う扱いになったんかな?
820名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:42:45 ID:JvoT+z3P0
>>808
それを損ととらえるか、日本人選手、日本野球の裾野が広がったと捕らえるかの違い。
まあどっちがいいかは分からんよ。俺はやらないほうがいいと思うけどね。
821名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:42:52 ID:H+dKiznjO
>>811
一応、建前としてNPBはドラフト前に接触出来ない仕様になってるんだから、MLBのやりたい放題になってしまう
それを防ぐ為にNPBとMLBで口約束があった
それを今回破られたんだよ
822名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:42:58 ID:QziVnjro0
>>815
全然違う。
その例えでいうなら、社会人野球辞めてから3年間はプロに入れないってこと。

悪法ここに極まり
823名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:43:08 ID:nDKV/ntW0
>>807
でもこういう規定作っちゃうと、向こうに行ったはいいけど
ホームシックですぐ帰って来ちゃうような選手を取れなくなるなw

向こうが合ってる選手ばかりじゃないから
絶対そういうことは起こる、とくに若手は
すげー間抜けなルールだわw
824名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:43:12 ID:3+PDqSCjO
なんで回り回ってNPBが損しかねない糞制度作んの?

単純に選手だけを苦しめるような、でもちゃっかりNPBは得をするような、そんなのは考えられなかったの?
825名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:43:33 ID:NFqj6LeX0
この制度が出来た事により今後将来的に行くと口走る奴その物がほぼいなくなるだろ
その事によるメリットも考えろよ
目先のメリットデメリットしか考えられんのか
こいつ個人に関しちゃ夢を奪った云々で明らかにマイナスだが有望株が
ぽんぽんNPB飛ばしてメジャー行ってたら明らかにそっちのが割が合わん
826名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:43:34 ID:K38tBVfd0
これを擁護する奴は自己中な野球界の癌
827名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:43:37 ID:BIZ3vJyU0
しかし後ろ向きもいいとこだよなぁ。
いまどきここまで後ろを向きまくってる組織はそうは無いぞ。
プロ野球界の後ろには何かあるのか?進むべき目標が?
828名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:43:52 ID:hXeegsqm0
NPBとMLBで協議して、どちらの国の学生・社会人もドラフト指名出来るようにするのがいいんじゃないの?
829名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:44:26 ID:gc5fYLt6O
>>814
喧嘩屋というよりただのザコだろ
830名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:44:53 ID:ETZK/wK8O
>>821
栄養費わたしといてよく言うよw
831名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:45:39 ID:H+dKiznjO
>>830
だから建前としてねw
832名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:45:47 ID:7ifQM1O10
そもそもだ。
NPB全体でMLBに何とか追いつこうという気さえないのが情けない。
833名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:46:22 ID:m99Bbw7P0
これはさすがに横暴すぎないか?
834名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:46:36 ID:gc5fYLt6O
日本野球がメジャーに追いつくわけないだろ馬鹿か
835名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:47:00 ID:CRnl5WaU0
唾付けた選手を横から取られたのが相当効いたとみえる
836名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:47:09 ID:H+dKiznjO
>>832
マネーゲームで勝てないんだから無理だよ…
実力がある奴は自分を高く評価するところに行くだろう
837名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:47:10 ID:ETZK/wK8O
>>832
日米野球ぐらいしかその場がないしな
838.:2008/10/07(火) 10:47:10 ID:GANfYbem0
>>832
今年のドラ1の契約金が余裕で10億超えるMLBと張り合っても意味ないだろ
経済格差はNPBの性じゃない
839名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:47:15 ID:b2o7r4MwO
>>832
確かに。
この件然り、怒りを通り越して悲しい。
840名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:47:47 ID:4by+B3yhO
>>814
路上で柔道はマジヤバい
841名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:47:59 ID:Nt5ORTza0
やきうwwwwwww
くっせー
842名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:48:26 ID:gc5fYLt6O
>>832は日本野球がメジャーに追いつけると思ってる馬鹿
843名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:48:38 ID:FPpUIfkRP
未だに村社会みたいな事やってんだな
こりゃ滅びるしかねーわ
844名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:48:46 ID:FMLR5RcX0
>>827
いやサッカーですら外国人制限する案でてるしやっぱ地元ファン大切なんだよ
845名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:48:54 ID:OGeZfV3w0
>>831
タレント・伊集院光の身長 183cm > プロ野球選手の平均身長 180cm

で、得意の反論は?
846名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:49:21 ID:7ifQM1O10
>>842

追いつけるわけないだろ。
追いつこうという気概だよ。
847名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:49:26 ID:BIZ3vJyU0
メジャーに優秀な選手を取られるのが嫌というなら
日本も外国人枠を取っ払って3Aのもっと優秀な選手を集めて試合をすればいい。
今よりもプロ野球のレベルも上がるし万々歳ではないか。
848腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/10/07(火) 10:49:37 ID:pJlz+Vk+O
栄養費渡せなくなったらこのザマかよ
849名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:49:54 ID:3+PDqSCjO
そういや日米野球ってもうないんだよね?
これでもうなあなあしなくていいからこのタイミングでズバッと暗黙のルール破ってきたって感じもあるのかな。
850名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:50:06 ID:jM2uDevh0
>>833
別に。
駄目だったら日本でとか甘い気持ちでメジャー目指すやつを支持する方がおかしい。
行くのは自由。
851名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:51:19 ID:eb42/7tPO
横暴だとは思うし、田所が可哀相だとも思うが、賛成です
日本野球界が衰退すれば、日本経済を衰退する
852名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:51:32 ID:hGrSM5gb0
こういうのはどうかとも思うが、何かこういうルールを設けとかないと、
好みの球団にドラフトに行けなかったから、腰掛でメジャーで数年、なんて
選手も出てくるかも知れないからなぁ……。
853名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:51:38 ID:oJX4wxx10
互いのドラフト対象選手には、手を出さないだっけ?>NPBとMLBの紳士協定
今回、MLB側がその紳士協定を破ったからそれに対する対抗措置だな。
854名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:51:45 ID:gc5fYLt6O
>>846
日本野球界全体でやる必要はないだろ

メジャーで成功する日本人が何人かいればそれでいい
855名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:51:56 ID:o7mwBOdS0
今思うと逆指名はメジャー流出防止策でもあったなぁ。
上原やホークスドラフト上位組の流出を見事に防いでくれたし。
復活させるかw
856名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:52:04 ID:LnezpOXN0
やきうは後ろ向きだなぁ
857名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:52:05 ID:H+dKiznjO
アジアシリーズがもう少し盛り上がれば、ワールドシリーズに食い込めないもんかね
858名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:52:20 ID:OGeZfV3w0
>>850
駄目だったら日本でプレーできる状態でメジャー挑戦したイチローや松坂を支持するのもおかしいの?
859名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:52:39 ID:6gJrtVBn0
>>851
結構いい餌だ
860名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:53:01 ID:QjkAmuwu0
>>821
それは違うだろ
今回の件は規定に入ってないはず
規定に入ってるのはNPB→MLB移籍とプロ志望届を出したやつと日本の球団が指名したやつだけだし
口約束ではなくちゃんとしたものだし

今回の件はMLBとアマとの規定(そんなものはないけど)であってNPBとは全く関係ないし
NPBが入ってくることがナンセンス
861名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:53:17 ID:RMsbyB5v0
野球人気の維持、回復のためなら他にやる事あるだろ、戦力の均等化とか
どっかの球団に一極集中化してつまらなさに拍車を掛けてるというのに
862名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:53:37 ID:H+dKiznjO
>>859
釣り針はちと大きい
863名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:53:46 ID:IrW6QD9Y0
サッカーだったら海外移籍はどんどんやるのになぁ。
野球もそれでいいじゃん。サッカーより人材豊富なんだし。
864名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:55:05 ID:FMLR5RcX0
>>858
松坂やイチローは全盛期のプレーを日本で見れたから満足だろ
865名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:55:19 ID:H+dKiznjO
>>860
社会人にはプロ志望届けがない事の隙を突かれた格好だから、後追いでもルール規定は仕方がない
866名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:55:21 ID:b2o7r4MwO
>>836
MLBに追い付け追い越せってのは金の問題だけじゃないと思うぜ?
今の金満球団に資本力=有望な選手が集中する構造から脱して、

・MLBみたいに様々な制度を取り入れて、全ての球団が健全に経営出来、戦力が均衡する土壌を作って各球団は地域密着を図る。

・そうすれば、リーグ拡張も出来る。=多くの選手がプレイする受け皿が増える。

てな具合に、少しでも魅力あるリーグを作るべき。
867.:2008/10/07(火) 10:55:34 ID:GANfYbem0
>>863
海外移籍はかまわんが、新人が海外行ってベンチあっためてるの見るとあほらしいと思うぞ
やっぱり行くなら覚悟を決めていってほしいね
868名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:55:46 ID:hGrSM5gb0
>>853
MLBもどちらかというと、指名には及び腰の所が多かったような。
連中も基本スタンスはNPBとは良好な関係を維持したい、って所だから。
むしろ、とりあえずスカウトが見に行ってたから、田沢が(ある意味勘違いして)思い切りやる気になっちゃった、
って部分が大きそうな希ガス。
869名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:55:52 ID:1D9YHXez0
>>861
ドラフトなんかで恣意的に戦力均衡させて
それでペナントレースが混戦になったとしても
なんも面白くないけどな
870名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:56:01 ID:el8YLl360
>>828
メジャーは球団があるアメリカとカナダ、アメリカ領のプエルトリコ以外はドラフト外の自由競争
871名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:56:18 ID:FPpUIfkRP
外人枠を拡大して3Aの選手が大量流入したら、王のホームラン記録なんか簡単に塗り変えられるぞ
毎年20勝投手が複数出る
打撃成績のトップ10が全部外人になったり
本物の世界レベルってそういう事だろ
872名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:56:25 ID:kmcbNLq60
こういうのはいいんじゃないの。
足元見られることが減るだろ
873名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:56:30 ID:NgZHjQVjO
>>850
あなたはよほど凄い人なんでしょうね
874名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:56:45 ID:BIZ3vJyU0
こういう時にやるべきなのは規制の強化じゃなく、規制の緩和。
外国人枠撤廃しかり、契約金の上限撤廃しかり、FA期間短縮しかり。
流れを止めようとするのではなく、逆に流れを早くしてやるのだよ。
そうすれば人も物も早く動き、業界全体が活性化する。
「現状維持」というのが全ての前提にあるからこういう後ろ向きな糞制度を作ることになる。
もうそろそろ抜本的に制度と考え方を改めろよ。
875名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:56:45 ID:OGeZfV3w0
駄目だったら日本でプレーできる状態で挑戦する = 甘い気持ち

ならば、イチローも松井も松坂も全員甘い気持ちで挑戦したことになる
876名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:56:48 ID:7ifQM1O10
>>836
そこはある意味仕方がない。
ただ、マネーゲームが適わない代わりの道もあっただろと。
選手育成を安易に済ませてきた結果の流出→リーグ全体の低下ではね。

>>854
そんなの全く意味ないよ。
結局、トップレベルが抜けてNPBがマイナーのままなのは変わらない。
877名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:56:58 ID:eHkm4r64O
駄目なら2〜3年で帰って来るだろ。
878名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:58:05 ID:H+dKiznjO
>>871
大量流入したらまたその平均値が上がるから特定の選手の記録が伸びる事はないだろうに
879名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:58:27 ID:fnFkTN7R0
>>871
主要タイトルのほとんどは日本人だけど
880名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:58:36 ID:b2o7r4MwO
>>869
アメリカの4大リーグ、とりわけNFLやMLBはその方法で年々ファンを増やして収益が拡大してるワケだが。
881名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:58:59 ID:hXeegsqm0
一般人から見て意味わからないのは、
NPB経由してれば特に規制は設けないよって点なんだよなぁ。
直接韓国やアメリカに行くのと何を区別する必要があるのかわからん
882名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:59:04 ID:3+PDqSCjO
本人ペナルティーより、出戻りを受け入れる球団になんらかのペナルティー課せばいいのに。
883名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:59:12 ID:gc5fYLt6O
>>849
日米野球はなくならないだろ
884名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:59:31 ID:BIZ3vJyU0
>>879
そりゃ絶対数が多いしね。
885名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:59:39 ID:1D9YHXez0
>>880
アメ公は馬鹿だからそれが面白いんだろ
886名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 10:59:41 ID:nDKV/ntW0
>>871
3Aのトップクラスはマジ化け物ばっか
なんだろね、あれw
887.:2008/10/07(火) 11:00:26 ID:GANfYbem0
>>880
そりゃルールの問題じゃなくただの景気の問題だと思うがな
888名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:00:58 ID:uaHfXnPV0
これって米挑戦した新人は日本に帰ってこれないシステムですね。
889名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:01:23 ID:L+23LcQU0
WBCで優勝したり、日本人選手が活躍してるのを見て喜んでたりしてた奴がいたけど、
それを一番喜んでるのは、アメリカ人。
890名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:01:23 ID:MZAmUijyO
相変わらず野球界は姑根性渦巻いてますな
891名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:01:28 ID:o7mwBOdS0
>>881
様は利権争い。
NPBは自分のところに利益がないとやっていられない。
892名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:01:31 ID:H+dKiznjO
>>888
帰ってこれるよ?
893名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:01:52 ID:n9Sk7V3L0
>>871
いいじゃん、そういう選手をどんどん呼んで
メジャーに帰らせて活躍させれば
それが一番最高だよ
894名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:01:58 ID:b2o7r4MwO
>>885
いや、アメ公云々じゃなくて君の発想がプロスポーツリーグの本来あるべき形に遅れをとってると思う。
君もしかして読売か阪神、あるいは中日ファン?
895名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:02:18 ID:kmcbNLq60
TDNが間に合ってよかったよ
残ったメジャー選手なんてカスしかいないし、日本に復帰させる理由もない
896名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:02:34 ID:uaHfXnPV0
>>892
実質引退しろと言ってるようなもんでは?
897名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:02:50 ID:BIZ3vJyU0
1 外国人
2 日本人
3 外国人
4 外国人
5 外国人
6 外国人
7 日本人
8 日本人
9 外国人

ベンチ入り投手 外国人 外国人 外国人 日本人 外国人
           外国人 外国人 日本人 日本人 外国人

絶対にこの方がレベルも上がるし楽しいだろうね。
3Aの選手なら普通に来てくれるだろうし。 
898名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:02:55 ID:OujAWjPc0
>>885
なるほど、毎年毎年、ほとんど決まり切った金持ちチームだけの優勝争いがおもしろくて仕方無いというわけか
俺とは真逆の考えのようだ
899名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:03:02 ID:1D9YHXez0
>>894
>プロスポーツリーグの本来あるべき形
ちょっくらそのあるべき姿とやらを説明してくれるか
900名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:03:24 ID:FMLR5RcX0
>>880
メジャーも日本野球と一緒で誤魔化すMLBは確実に減ってるよ、むかしより放映権の価値が下がってるし
901名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:03:50 ID:9AvAwAO00
やきう脳が考えそうなことだwwwwwwwwwwww
902名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:03:51 ID:U9LKP4DmO
>>881
完全鎖国なんか出来るような状況じゃないだろ常考
だから部分的ペナルティにした訳だ

プロ選手に対しては選手協会側と折衝あるしな
903名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:04:01 ID:WOZtzXz3O
>>886
ケイ・イガーワとか化け物だよな
904名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:04:09 ID:HcbYga370
これおかしいだろ
905名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:04:43 ID:H+dKiznjO
>>896
20代なら2、3年社会人で投げれば大活躍だろう
もし、社会人程度で活躍出来ないならメジャー帰りというステータスだけで契約を取る詐欺野郎だ
906名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:04:51 ID:FPpUIfkRP
>>878
それでもリーグの半分は日本人だからな
3Aピッチャーは日本人打者抑えて勝ちまくり、3Aバッターは日本人投手から打ちまくる

>>879
そりゃそうだ
今のプロ野球はほとんど日本人しかいないんだから
907名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:05:10 ID:1D9YHXez0
>>898
ああ。
毎年毎年新人で戦力格差を補正して
混戦になるようなリーグなんかよりは遥かに面白いと思ってるが。
908名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:06:34 ID:H+dKiznjO
>>897
どこが楽しいんだ?
それならハナから3Aを観ろよ
909名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:06:36 ID:zajoFSMxO
せめて打者と投手五人ずつ外人枠に増やせ
ノーコンPが序盤で自滅する試合ばっか見たくないんだよ。一場…
910名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:06:43 ID:DPIREXjN0
AFC加盟46ヶ国・約37億人が大注目!アジア最高峰のACL準決勝!
AFC約2万9千クラブのファイナリストはレッズかガンバか!?

■■第1戦 10月08日(水)19時00分〜「ガンバ大阪×浦和レッズ」(万博)■■
BS朝日  10/08(水)21:00-23:00(録画中継)
CSテレ朝 10/08(水)18:55-21:00(生中継) 10/11(土)13:30-15:30(再放送)
NHK-BS1 10/08(水)25:10-27:00(録画中継)

■■第2戦 10月22日(水)19時30分〜「浦和レッズ×ガンバ大阪」(埼スタ)■■
BS朝日  10/22(水)19:25-21:30(生中継)最大延長60分
CSテレ朝 10/22(水)24:00-27:00(録画中継) 10/25(土)13:30-16:30(再放送)
NHK-BS1 10/22(水)25:10-27:00(録画中継)延長あり
http://www.bs-asahi.co.jp/acl/
http://www.tv-asahi.co.jp/channel/contents/sports/0029/

<おまけ>
■第1戦 10月08日(水)「アデレード×※クルヴチ」■※リバウド在籍、ジーコ就任
CSテレ朝 10/08(水)21:30-23:30(録画中継) 10/12(日)13:30-15:30(再放送)
■第2戦 10月22日(水)「クルヴチ×アデレード」■
CSテレ朝 10/22(水)20:55-24:00(生中継) 10/26(日)13:30-16:30(再放送)

ACL準決勝第一戦 G大阪VS浦和 生放送祈願スレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1222710658/
2008年ACL動画45本あり
http://jp.youtube.com/profile_videos?user=footballcountry
911名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:06:44 ID:DzSNzOqgO
つまらん意地悪などやめたれよ
なら、指名は認めるが、無理難題をふっかけて交渉を決裂させればいいんだろが!!
好きに行かせてやればいいんだよ
ったく、腐った奴らだよな
912名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:06:59 ID:b2o7r4MwO
>>899
いちいち書き連ねるの面倒だから、自分で以下のリンクを1,000回熟読してくれ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/NFL
http://ja.wikipedia.org/wiki/MLB
913名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:07:02 ID:nDKV/ntW0
>>903
いつトップクラスの成績上げたんだよw
914名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:07:09 ID:o7mwBOdS0
>>876
代わりの道あったかな?
プロアマ規定とかプロとアマ双方のお偉いさん見てると選手育成に関して代わりの道はなかったんじゃないかと。
915名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:07:16 ID:BIZ3vJyU0
>>908
レベルが高いのを目の前で見られる。
普通にいいじゃん。
916名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:07:24 ID:W7mBvT1l0
3年ならペナルティーにすらならないようなw
917名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:07:28 ID:NgZHjQVjO
事実MLB>>>>>>>>NPBなんだから仕方ないだろ
918名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:07:47 ID:FMLR5RcX0
というかサッカーみたいに外国人から放映権取れるなら分かるけどNPB見る奴いないでしょ
それなのに外国人いれまくってコスト上げるってなんのメリットが?
919名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:07:49 ID:UZkmn8qG0
>>898
努力すればしただけ見返りがある
金を掛ければ掛けただけ見返りがある

努力もしない、金も掛けないチームが優勝争いする権利なんてない
920名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:07:50 ID:DFd1ahf90
>>913
3Aでは大活躍だw
921.:2008/10/07(火) 11:08:00 ID:GANfYbem0
>>916
退団後3年だから実質引退勧告だがな
922名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:08:01 ID:d6Qz3cGx0
読売PBはこういう事をするからメジャー志向の選手が増えるんだよ
923名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:08:17 ID:BhDmbaL50
>>909
虚塵は外国人枠を撤廃したいみたいだけどな
924名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:08:45 ID:1D9YHXez0
>>912
自分で説明できないからって他人の書いたwikipedia頼みかよwww
925名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:08:50 ID:H+dKiznjO
>>911
好きに行かせてる
926名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:08:53 ID:7ifQM1O10
>>908
通名禁止にしたら今のNPBでも近い状況のチームが。
927名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:09:01 ID:UZkmn8qG0
>>908
海外サッカーリーグなんて、外人ばっかのチームだけど客は盛り上がってるじゃん
928名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:09:34 ID:JvoT+z3P0
>>912
NFLのリーグ運営は設立当初から
「スポーツの魅力とは最高のレベルで戦力の均衡したチームが繰り広げる競争状態である」という理念

ま、アメ的なスポーツのショー化だなとしか思わんが
929名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:09:38 ID:OujAWjPc0
>>907
まあ、そういう考え方もありではあるな
サッカーはまさに自由競争で、優勝争いするチームはある程度固定化されてるわけで

でも俺は、セリーグのように完全に二分化されているリーグよりも
パリーグのような、戦力が均衡化していて、去年と今年で順位がガラリと変わる方が好み
まあ、人それぞれだな
930名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:10:05 ID:Z9keIc040
こんな馬鹿制度に負けないでどんどん挑戦したらいい
NPB以外でも野球やれるとこはいくらでもある
931名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:10:06 ID:W7mBvT1l0
>>921
すまん。渡米して3年と勘違いしてた・・・
畜生な規約ですな('A`)
932名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:10:08 ID:H+dKiznjO
>>915
3Aでもメジャーでも観に行けw
933名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:10:10 ID:b2o7r4MwO
>>919←渡邉・宮内・堤の亡霊www
934名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:10:12 ID:3+PDqSCjO
こんなあてつけみたいなルール設けられたら田代だって日プロに入る気はねえだろ。
普通に社会人野球に戻るよ。
935名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:10:15 ID:k1UIzVGb0
>>916
スポーツ選手の3年はでかい
936名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:10:19 ID:FMLR5RcX0
>>920
中村も3Aじゃホームランけっこう打ってたよ、そこからメジャーに一回上がったし
937名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:11:03 ID:hXeegsqm0
NPBの選手保有数80人とかだっけ?
それにしては今の外国人枠は少ないよ。10%ぐらいは外国人でも良い。
Jリーグですら在日枠、アジア枠と次々に門戸を開放してるのに
938名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:11:16 ID:pplDqFRi0
>>225
亀レスだけどみんながみんな通用しないと思ってたわけじゃないから
939名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:11:19 ID:BIZ3vJyU0
要するに一番の問題は、野球界に今の現状を変えるだけの勇気も知恵もないってことなんだよ。
だからこういう嫌がらせ制度に走らざるをえなくなる。
この制度に賛成してる人は、野球界のお偉方レベル、爺さんレベルの脳しか持ち合わせていないということだ。
940名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:11:35 ID:H+dKiznjO
>>926
おっと阪神の文句はそ(ry
941名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:11:38 ID:WdLl5wDo0
入団後5年とか8年ではなく退団後3年とかほんとケツのアナちっちゃいわwww
942名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:11:43 ID:Mc5E3H/h0
通用せずに退団しても、二年日本の社会人チームでプレーすればプロ野球に入れるってことじゃん

早めにチャレンジすれば成功した場合の見返りは大きいし、大学生や社会人にとってはそれほど
リスクにならんと思うなあ、自信があるやつなら行くだろう、ましてや高校生だと怖いもの知らずで
挑戦するマックみたいなやつはいくらでもいそうだが
943名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:12:02 ID:7ifQM1O10
>>919
いい新人を取っても努力をしなければ定着はしない。
金のかけ方だっていろいろある。
944名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:12:18 ID:b2o7r4MwO
>>929
俺も君と同じ考えだけど、パの今の状況も制度によって為されたものじゃないから危ういよ。
945名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:12:19 ID:pplDqFRi0
>>936
最初の二ヶ月で16本ホームラン打ったけど研究されてからそこから6本しか打てなかった
打率は.250にも満たない
946名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:12:22 ID:fv9lrTCTO
>>920
確か最多勝だった気がw
普通にメジャーで二桁に近い位まで勝てるのに
やはりイガーワは化け物だわ…
947名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:12:26 ID:7Dk3yVQ/0
>>939
NPBは讀賣の利益を守るための組織だからね 仕方ないよ
948名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:12:48 ID:1D9YHXez0
>>929
>まあ、人それぞれだな
まぁそうだわな
949名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:13:05 ID:c3Y9ubwg0
NPBが今回やってるレベルは特アと変わらん
950名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:13:09 ID:ZNsZboVo0
巨人ファンのすべてが強奪を支持しているとは思わないで欲しいな
やっぱ生え抜きの選手がクリーンナップに並ぶのを見たいよ
951名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:13:19 ID:p0coF8ax0
npbとmlbには紳士協定があったんだよな
こういうケースが出てくれば明文化されるのも仕方がない罠
952名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:13:21 ID:QziVnjro0
こういう悪あがき制度を作れば作るほど、
日本球界が衰退することに老害どもは気がつかないんだな。
953名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:13:26 ID:FLCB5ZLr0
これって憲法違反でしょ
954名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:13:43 ID:1D9YHXez0
>>953
別に
955名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:13:44 ID:P74TwiEn0
>>942
その場合、元プロ選手のアマ復帰の規定が、適用されちゃうんじゃないか?
956名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:13:52 ID:uaHfXnPV0
米退団後社会人やってドラフトに出てくんの?
957名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:13:57 ID:FPpUIfkRP
スポーツって選手の能力とコーチの戦術とで、優劣を競うものだろう
親会社の経済力で勝ち負けを決めてどうすんの、って話だ
958名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:14:03 ID:cZuhh8+Z0
行きたきゃ行かせりゃいーじゃん。
2年とか3年とかのルールは糞だな。
その後で日本球界に所属する場合は、新人扱いでドラフトにかければいい。年棒も新人に出す金額並みにして。
でもそれだと巨人とかのお金出して獲得したい球団は、嫌がるかな。
959名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:14:55 ID:7FTmoUWf0
遡及するのはかわいそう
見せしめってやつか
960名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:14:55 ID:b2o7r4MwO
>>957
慎んで無限大に同意。
961名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:15:12 ID:nDKV/ntW0
井川3Aだとすげーんだw
つか日本のレベルはそこってこと?
962名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:15:31 ID:BIZ3vJyU0
メジャー流失云々が語られ始めてもう何年が経ってるんだ?
何十年もたってやっとやったことが「行く選手への嫌がらせ」って。
どんなうんこ組織だよw
963名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:16:01 ID:H+dKiznjO
>>955
それはNPBと日本アマの規定ね
964名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:16:22 ID:Mc5E3H/h0
>>955
アメリカのマイナーとか独立リーグでもプロはプロで、日本のアマにはなれないのか・・・
社会人野球も不人気なんだから、名前の売れてる選手欲しいだろうにな
965名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:16:24 ID:7Dk3yVQ/0
>>961
投手は3A 打者は2A という人もいる
966名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:16:25 ID:Gb7TLBQB0
というかそんなにメジャーが嫌なマイナーにコーチ留学させるなよ
成功例はデブ大久保だけど
967名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:16:28 ID:SbjvaIn40
どうせ鎖国するなら、
「日本プロ野球球界入りをする選手は、直近の3年間を日本アマチュアリーグに所属したものでなければならない。
例外は一切認めず」
とかすればまだ潔いのにね

メジャーでの実績がどうこうでも、どんな助っ人外人でも3年は日本アマに所属しなければならないとなれば
地域リーグや社会人リーグの活性化にもつながるしw(そんな奇特な外人は皆無だろうが)
まあ来日させつつサラリーは招聘球団持ちでOKという風にさせてもいいが
他国のプロリーグから流れてきたものは一律同じ扱いで統一、くらいの一貫性がほしいね
968名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:16:38 ID:HHN9kcsv0
すげー笑える制度だな
いつの時代だよwww
選手はいつまでも奴隷www
969名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:16:44 ID:0XtztLJb0
これで良いのかは判らないが、今までのように放置よりは遥かに良い。
970名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:17:25 ID:olXKL5Y40
大リーグも含めてドラフト会議やればいいじゃん。日本は向こうのファームみたいなもんだろ。
971名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:17:32 ID:sPKbKrC+0
何でNPBに義理のない奴を縛るんだ 
972名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:18:04 ID:H+dKiznjO
>>957
それレアルマドリード、マクラーレン、マンU、ヤンキース、レッドソックス、フェラーリその他全ての金満チームに言ってきて下さい
><
973名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:18:06 ID:L+23LcQU0
このニュースが海外に報道されるとみっともないな。
974名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:18:11 ID:3+PDqSCjO

そろそろ次スレの季節だな
975名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:18:23 ID:b2o7r4MwO
結論:こんな糞制度考える時間があるなら、リーグ内を活性化する手段に頭と時間を使え。
976名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:18:24 ID:BIZ3vJyU0
>>971
日本にいる野球選手は全てNPBのもの。
アマでも何でも全てNPBのもの、という考え方らしいよ。
977名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:18:33 ID:nDKV/ntW0
>>965
だとするとメジャーで成功できる選手ってやっぱ一握りじゃん
こんな規定作って帰る場をなくしちゃうのはマイナスじゃないかな?
もうちょっと違う規定作った方が良い気が
978名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:19:39 ID:t9t9eTHj0
>>977
規定というより脅しみたいなもんだろ
979名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:20:03 ID:1D9YHXez0
>>972
フェラーリ並の巨費を投じて未だ優勝できないトヨタの名が何故入って無いのか・・・
980名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:20:33 ID:3+PDqSCjO
もうちょいマシな縛りはなかったのかね
981名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:21:29 ID:3aHTQNtT0
>>979
勝ち負け決める所まで行っていな・・・
982名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:21:31 ID:H+dKiznjO
>>979
トヨタはモータースポーツから撤退しろ!
鈴鹿に返せ!
ほんで女子供向けの車を作ってればヨシ!!!
983名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:21:55 ID:b2o7r4MwO
>>972
そこにチーム名が挙がらないNFLはやっぱりプロスポーツリーグとして限りなく究極形に近いな。
984名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:22:29 ID:KeXE1k6c0
日本国内だけでやってた時代ならともかく
世界戦とかやっていこうと言ってるなら、長期的にはダメじゃね?
野球のワールドカップ構想を止めるならいいかもしれんが。
985名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:22:33 ID:H+dKiznjO
>>983
ごめんNFLはよく知らないんだ…
986名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:22:40 ID:UZkmn8qG0
>>957
お前はアマチュアスポーツだけ見てたほうがいい
987名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:22:41 ID:BIZ3vJyU0
メジャーに行く選手を止めるという利益より、規制対象でメジャーにいる選手を取れない損失
のほうが遥かにでかいな。行く選手はどうしたって行くしw
988名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:23:11 ID:zKHtA9xH0
丁度いい、かえって踏ん切りがつくw
989名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:23:12 ID:nDKV/ntW0
>>978
それは分かってるけど、もう脅しなんて効く時代じゃないし
先を見てかないと、もっと選手に愛想つかされるんじゃないか?
990名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:24:25 ID:b2o7r4MwO
>>957←世界的視野
>>986←NPB的視野(笑)
991名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:25:23 ID:NbCU7NVmO
>>961
五輪では、その3A選手達にぼこられて負けました日本。
992名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:25:28 ID:fxWmJcHD0
NPBは社会人大学生高校生も自分たちの所有物と勘違いしている
993名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:25:30 ID:UZkmn8qG0
>>990
逆だろ
よく読めよ
994名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:25:44 ID:BIZ3vJyU0
しかし、メジャーに行きたかった選手が嫌々日本でプレーしてる姿を見て楽しいのかね?
995名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:25:57 ID:3+PDqSCjO
早くWBCやろうぜ
996名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:25:57 ID:H+dKiznjO
>>991
つ采配ミス
997名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:26:02 ID:a1oPr2Cq0
>>977
老害はNPB=MLBと思ってるから
998名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:26:03 ID:1D9YHXez0
>>990
世の中には社会主義国家ってのがあるから
お前さんはそう言う国に行ったらどうだ?
そのほうが性に合ってるだろ?
999名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:26:26 ID:d6Qz3cGx0
なぜメジャー志向の選手が増えたかを読売PBは真剣に考える必要があるぞ
1000名無しさん@恐縮です:2008/10/07(火) 11:26:36 ID:BIZ3vJyU0
>>996
実力不足
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |