【MLB/テレビ】スカパー、今季でMLB中継を終了★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼328ほか@巨乳ハンターDφ ★
●チャンネルセットの販売終了のお知らせ
・【商品コード:F03】スカパー!MLBライブ
【商品コード:F03】スカパー!MLBライブのセット販売につきましては、2008年ワールドシリーズ
最終戦をもちまして販売を終了いたします。
なお、MLB中継は、放送権取得期間終了に伴い、2008年12月末をもちまして放送を終了
いたします。
http://www.sptv.dncc.co.jp/topics/topics_sptv_chinfo.shtml


『スカパー!MLBライブ』 放送終了のお知らせ

謹啓
皆様方におかれましては、ますます、ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は、『スカパー!』にて、『スカパー!MLBライブ』をご覧頂き誠にありがとうございます。

 さてこのたび、お楽しみいただいておりますMLB中継は、放送権取得期間終了に伴い、2008年
12月末をもちまして放送を終了致します。
 また、『スカパー!MLBライブ』のセット販売に付きましては、2008年ワールドシリーズ最終戦をも
ちまして終了致しますが、2008年12月末まで引き続き『スカパー!MLBライブ』をご契約頂いてい
るお客様は、2008シーズンのMLBセレクトアンコール番組を、2008年11月〜12月の放送終了ま
でご覧頂けます。なお、11月分と12月分の視聴料はご請求致しません。(※)

 ご契約をいただいた皆様には、ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げますとともに、
ご理解を賜りますよう何卒、よろしくお願い申し上げます。

※2008年12月末までご契約のお客様は、解約の手続きは必要ございません。
 そのまま12月末をもって自動的に解約となります。

ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20711.jpg

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221725227/
★1:2008/09/18(木) 17:07:07
2名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:10:12 ID:+hValRHL0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:11:20 ID:Vq6+m1F70
高いんだよっ
日本人馬鹿にしてんのか
日本人獲るのに掛かった金全部吹っ掛けて来てるようなもんだろ
4名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:11:29 ID:0AEpxcrK0
勢い落ちてたし2立てるほどの話題でもなかったような
5名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:12:48 ID:7begUWV+0
スカパーMLB今季で終了
月刊メジャーリーグ先月号で廃刊
TBS深夜番組MLB侍本日で最終回

メジャーは明るい話題が続きますねw
6名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:12:54 ID:UuS6++R90


今年初めてBSでの野球を見て一言


ネット時代にチンタラチンタラでかったるい
7名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:13:00 ID:O0+xlEj30
NHKも無駄な金払うなよ
8名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:13:58 ID:FAdSHSoxO
だって野球って日本人からまないと見ないじゃん
9腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/09/19(金) 01:15:03 ID:tPS2bqn20
>>4
勢いで立てるか立て無いか決めてるわけじゃないからねー
10名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:15:59 ID:La1O2M3m0
松井のせいだよ 松井が怪我なくシーズン送ってたらこんなことにならなかったのに・・・
11名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:16:01 ID:wYMC6nEP0
>>1
これがゴジラ松井秀喜の経済効果
日本向けテレビ放送権料はなんと327億円!


ゴジラがYEN連れてきた 広告や観客、ヤ軍手放せず
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/headlines/20051117-00000015-kyodo_sp-spo.html
大きく膨らんだ背景に見逃せないのが、ヤンキースにとって松井秀の“経済効果”だ。

▽半イニング1億円 〜大口広告に日本企業10社
▽2大収入源     〜日本人観光客と日系現地法人
▽市の効果にも貢献 〜テロで落ち込んだ観光客数も回復

専門誌「スポーツイラストレーテッド」は、03年秋にMLBが日本向けテレビ放送権料で
2億7500万ドル(約327億円)も手にできたのは、「ゴジラ(松井秀)が来たからだ」と結論付けた。
松井秀は、存在自体が産業といえる。

ビジネスでも価値あり キャッシュマンGM
http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20051117001.htm
 キャッシュマン・ゼネラルマネジャーの話 松井秀は、チームの勝利に貢献するだけではなく、
日本中から注目を集め、ビジネス面でもほかの選手が及ばない価値がある。
12名無しさん@恐縮です :2008/09/19(金) 01:16:16 ID:71lGteRm0
豊満巨乳 綾瀬はるかで勃起
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/geino/1219500247/231
13名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:16:38 ID:mBa8BkRy0
>>1
もしかしてNHKによる民業圧迫?

NHKも視聴率的にほどんど誰も見てないようなMLBに何十億も使うなら、プロ野球の方に使え。
14名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:17:27 ID:LcbogM38O
>>8
日本でも知られてるような現役メジャーリーガーって、殆どいないしな。
15名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:19:49 ID:NacaUI/X0
   |
   | |
  | | |

ヽ゚(( ━)ノ
  (=)
  (ノ ヽ)

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 連続テレビ小説・瞳
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ニュース
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 気象情報
|||||||||||||||||||||| 
||||||||||||||||||||||       (━ ))゚
||||||||||||||||||||||  ,.:'ヽ  、⊂=)⊃   めじゃあ(笑)
|||||||||||||||||||||| ,.:';/  ,\ (ノヽ)    
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ニュース
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 気象情報


08/27 08:15-08:30 NHK 連続テレビ小説・瞳 15.8 (29.2)
08/27 08:30-08:35 NHK ニュース・気象情報 13.6 (25.9)



08/27 08:35-10:03 NHK ボストン・レッドソックス×ニューヨーク・ヤンキース 2.9 (8.0)
08/27 10:03-10:07 NHK ニュース・気象情報 1.7 (6.6)
08/27 10:07-11:09 NHK ボストン・レッドソックス×ニューヨーク・ヤンキース 1.9 (8.4)
08/27 11:09-11:11 NHK ニュース・気象情報 2.5 (10.3)
08/27 11:11-11:35 NHK ボストン・レッドソックス×ニューヨーク・ヤンキース 2.7 (11.0)
16名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:22:27 ID:kzgkDkYhO
>>10 心配しなくてもすぐに調子おとしてたよ
17名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:22:39 ID:JZMW2ksrO
>>6スポーツはエロ動画じゃねえんだよタコ
18小結 ◆/KOMU/uMio :2008/09/19(金) 01:23:16 ID:5dp4mDAxP
  K_
 ( @ @)
 ( ∪▽∪<な、なんだって!?
 (_)_)
19名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:24:12 ID:VOFCgxcJ0
>>1

|     ∧_∧
|    (゚∀゚  )  ウヒョー あぶねー
|    /  つ_つ
|   人   Y
|   し'ー(_)

|  
J 

20名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:24:48 ID:4N4VBgW4O
金を払って野球見るヤツはいねえよ
地上波垂れ流しただみのコジキだけだ
うぜえからプロ野球ch作って隔離しとけ
まあすぐ潰れるだろうけどさ
21名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:25:58 ID:l1JBZnmj0
需要がないんだからしょうがない、
次はプロ野球の地上波中継が終了だろう。
22名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:26:12 ID:aDlG+a260
MLBヲタはネットに噛り付いても見るからいいけど
日本人だけを見てるヤツはこれを期に見なくなるかもな
23名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:26:42 ID:d0AQW5nBO
てってー的!プロ野球〜♪スカパー!
24名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:27:49 ID:f5iN+MHo0
NHKがあれだけ中継してたら特に金払ってまでは必要ないって感じだな。
25名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:29:31 ID:6LEhB9V30
NBAは手放さないのかな?
26名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:29:53 ID:I8yob+8KO
打ち切りざまあwwwwwwwwww
27名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:35:59 ID:FAdSHSoxO
日本人以外は、なんとかロッドくらいしか知らんもん
28名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:37:20 ID:Vq6+m1F70
>>13
ケタが違うかもしれんぞ
三桁かもな
ともかく吹っ掛けすぎ
29名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:38:11 ID:E5Z7mye0O
やきうwww
30名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:38:21 ID:NacaUI/X0


┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ;ω;) (   (  ;ω;)  (   (  ;ω;)  (   (  ;ω;)   (   (  ;ω;) ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ;ω;)   (   (  ;ω;)   (   (  ;ω;)  (   (  ;ω;) ブヒー
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ




焼き豚涙目で豚走wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:38:48 ID:9rGabHBt0
前は契約してたけどヤメちゃったわ『スカパー!MLBライブ』
アキ猪豚のバカ解説とか、全く持って我慢ならん

今はMLB.TVでスッキリ
32名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:38:49 ID:4T0JxlRHO
>>24
だよね
33名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:39:03 ID:Zrm1mLQ00
nhkは日本野球をみすてたからな
34名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:39:59 ID:hMU6o0BiO
来年からMLBが独自の放送局立ち上げるらしいからそれだろ。
35名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:41:06 ID:gIWMJub+0
意味ないもんな
36名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:41:16 ID:j/D7NNwr0
次はJリーグだな
37名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:42:37 ID:PWyyB6X50
サッカーは大丈夫なのか?
38名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:42:46 ID:1jK2NtyRO
次はピロやきうだな
39名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:43:22 ID:E5Z7mye0O
MLBでもNPBでも視聴率取れないwww
40名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:43:32 ID:DVxeNYHaO
需要もないのにNHKで垂れ流してる方が問題なんだが
ダイジェスト番組ひとつあれば充分だろ
41名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:44:57 ID:J5UX10xk0
スカパーすげえなww
42名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:45:17 ID:6LEhB9V30
>>37
5年くらいの長期契約を結んでしまったからね・・・
43名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:46:56 ID:A8tMb/jC0
大半がスカパーでMLBやってたなんて知らないだろうし知ってても興味ないだろう
44名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:49:05 ID:AQFdsKh40
野球を笑える立場じゃないだろサカ豚はw
これからはバスケ。
野球もサッカーも古臭いと言われる時代がやってくるぞ。
45名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:49:47 ID:TWerCIDG0
今のところはガメデとP2PTVで充分だしな。
この際日本での放送なくして
MLBTV(ブラックアウトなし)で一本化すりゃいいのに
46名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:55:05 ID:s6o2x+JX0

NFLコミッショナーが野球非難?
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=ptg&cd=892&mode=past&pastlog=0006

野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、アメフトや
バスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。

 とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが「野球はスーパーの
レジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。

 スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判した
というポール・タグリブー。すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を
説明したとはいえ、しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。
47名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:56:06 ID:VOFCgxcJ0
MLBってyoutubeでも速攻で削除するから
みたいときってどうすればよいんだ?
48名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:59:45 ID:QX94NIu/0
深夜から昼が放送のメインなのがキツい。
ダイジェスト番組が多数ある事もキツさを倍増させているな。
49名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:03:00 ID:LFmD6HWk0
お前ら!焼き豚フルボッコ面白そうだなw
俺も入れろよw
50名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:03:48 ID:NacaUI/X0
焼き豚はもう死滅しました
51名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:04:06 ID:x+crhx200
野球もサッカーもさプロレス要素が足りなくなってるんだよね
因縁の対決とか監督同士の殴り合いとかさ
52名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:04:25 ID:aUvHkmqA0
平日昼間のMLB中継って誰が見てるんだ?
定年退職した爺とかか?

53名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:05:00 ID:lyCRLDHE0
野球たたきしてる奴らも、実際に野球が消滅したら寂しくなるんじゃないのか
せっかくの遊び相手なのに
54名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:07:30 ID:vcVhjo4AO
お前ら!サカ豚フルボッコ面白そうだなw
俺も入れろよw
55名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:07:31 ID:4N4VBgW4O
阪神あるから近鉄いらね
WBCがあるから五輪いらね
BSCSがあるから地上波いらね
MLBTVあるからCSいらね




チンピラの去り際の「覚えてやがれ」レベルwwwww
いらねえと言われた側なのにwwwww
56名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:07:47 ID:7begUWV+0
>>53
バットマンとジョーカーみたいなもんか
57名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:08:46 ID:s6o2x+JX0
リンク切れだったからキャッシュ貼っとく。


NFLコミッショナーが野球非難?
http://web.archive.org/web/20060212110433/http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892

野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、アメフトや
バスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。

 とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが「野球はスーパーの
レジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。

 スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判した
というポール・タグリブー。すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を
説明したとはいえ、しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。
58名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:08:56 ID:lyCRLDHE0
>>56
わからん
俺はトムとジェリーをイメージしたぜ
59名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:09:02 ID:bJtDMPFNO
すべてのアスリートが最後に辿り着くのが野球選手だよ
野球はまさにキングオブスポーツと呼んでも過言ではないだろう
その野球で金メダルを取った韓国人こそが真のアスリートなのだろう
いつか日本野球も韓国に勝つ日を夢見て精進しようではないか
60名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:09:16 ID:LFmD6HWk0
>>53
焼き豚はサカヲタの暇つぶしのオモチャみたいな物だから。
別に無くなったところで何の問題も無いよ。
61名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:12:01 ID:vcVhjo4AO
>>53
サカ豚は野球ヲタの暇つぶしのオモチャみたいな物だから。
別に無くなったところで何の問題も無いよ。
62名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:13:15 ID:A05VzBhWO
最近は焼き豚まったく反論材料がないからなあ。
やきう、フルボッコサンドバック状態だから困る。
63名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:15:10 ID:vcVhjo4AO
最近はサカ豚まったく反論材料がないからなあ。
たまけり、フルボッコサンドバック状態だから困る。
64名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:16:45 ID:jFp+Q1ZvO
いくら良い成績を残したとしても、ファンを無視したようなコメントしか出来ない馬鹿が多いからな
65名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:17:03 ID:DVxeNYHaO
>>52
芸スポで煽り合ってるニート共だろ
66名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:20:08 ID:LFmD6HWk0
マスコミが散々めじゃーを報道しまくってるのにこのザマかよw
67名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:20:48 ID:/zRjZqWO0
松坂の開幕戦の試合めちゃくちゃ毎日スポーツニュースで煽って13% 
今の野球から言ったら取ってる方だけどいろんな経費考えると国内よりめちゃくちゃ赤字
しかも野球ファン自体がMLBに興味ないからかなりきつい、サッカーと違ってテクニックを違いあまりでにくい競技だしな

68名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:20:49 ID:AQFdsKh40
欧州ではラグビー・サッカーに次いでバスケが根付きつつある。

野球が根付かないのはアメスポ嫌いの欧州が政治力で野球を排除してるから、
という言い訳はもう通用しなくなりそうだな。w
69名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:21:56 ID:hJNpRSfh0
MLBはBSで事足りるだろ
騒ぐことなのか?

毎日BSでMLBやってますよw
70名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:25:08 ID:I8yob+8KO
>>68
つまらない上にダサいとくれば、
あとは絶滅するのを待つだけだよなwww

日米共通で「やきうは高齢者しか見てない」状況だからなwwwww
71名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:25:19 ID:x+crhx200
野球はながら視聴できるからいいんだよ
日本人はあまりじっと見るスポーツ向いてないからな
72名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:25:55 ID:LFmD6HWk0
>>69
BSはサッカーもやってるんだけど。
そんなの何の言い訳にもなんないよ。
MLBなんて誰も興味ないんだよ。
早く気づいた方がいいよ。
今時やきうってw
73名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:27:12 ID:mSiXqXAq0
つかアメリカの大手金融破綻が世界中のスポーツバブルにも波及しそうな雰囲気
74名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:27:54 ID:I8yob+8KO
>>71
×日本人は

〇高齢者は

だろwww
75名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:28:17 ID:Cc/OdjrB0
      ある日焼き豚宛にスカパーから
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     除  外      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
76名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:29:35 ID:NacaUI/X0

   , - ,----、
  (U(    )  アメリカ棒振りスカパー卒業おめでとうございますw プクク
  | |∨T∨
  (__)_)



  .ni 7      /ノ   ヽ\  ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
77名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:30:08 ID:vcVhjo4AO
最近はサカ豚まったく反論材料がないからなあ。
たまけり、フルボッコサンドバック状態だから困るw
78名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:31:29 ID:vcVhjo4AO
お前ら!サカ豚フルボッコ面白そうだなw
俺も入れろよwww
79名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:31:32 ID:9R1JtEgq0
>>75

五輪から野球が除外

スカパーからMLBが除外

巨人戦中継がG帯から除外寸前
80名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:32:03 ID:GC8+uodz0
見える。プロレス並に凋落した野球の姿が。
81名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:32:05 ID:LFmD6HWk0
俺に言わせれば焼き豚なんてやけうのラジオでも聞いてればいいんだよ。
やけうってそんなもんだよ。
映像で放送する必要なし。
82名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:32:19 ID:0b30gBDRO
>>76
IDがなかう


>>77
言ってる意味がわかりません
83名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:32:35 ID:FAdSHSoxO
焼きブーが必死すぎて泣ける
84名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:32:54 ID:94uoNQ8Z0
メジャーって日本人絡まないと見ない人がほとんどだしねぇ
野球は盛んなはずなのにねぇ・・・なんかおかしい
85名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:33:00 ID:vcVhjo4AO
俺に言わせればサカ豚なんてさつかーのラジオでも聞いてればいいんだよ。
さつかーってそんなもんだよ。
映像で放送する必要なし。
86名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:33:05 ID:A05VzBhWO
日本人が出ていないとつまんないよな。やきうは
って日本人が出ててもつまんないか。欠陥競技だから。
あんなもん3時間も4時間もボケーッと見てるやつ、頭いっちゃってんだろうなあ。
87名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:33:26 ID:9R1JtEgq0
>>77
このスレにサッカーファンなんて一人もいませんが?
妄想ですか?
88名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:33:41 ID:QX94NIu/0
スカパーは日本人が出ない試合も
ちょくちょく放送していただけにちょっと残念だな。
89名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:33:58 ID:4N4VBgW4O
色んなところから卒業で忙しいな











wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:34:31 ID:VuTFbpy20
ネットで直の方が好きなチームが見れていいべ
91名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:34:50 ID:vcVhjo4AO
日本人が出ていないとつまんないよな。さつかーは
って日本人が出ててもつまんないか。欠陥競技だから。
あんなたまけり1時間も2時間もボケーッと見てるやつ、頭いっちゃってんだろうなあ。
92名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:35:53 ID:4N4VBgW4O
>>86
それも改変されそうだな









93名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:36:39 ID:A05VzBhWO
卒業しまくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
94名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:36:41 ID:LFmD6HWk0
>>87
焼き豚は毎日サッカーファンに凹られてるからなw
やけうを馬鹿にするのはサッカーファンだと思ってるんだよ。
早く焼き豚は世間から嫌われてる事を自覚した方がいいよ。
95名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:37:51 ID:+qK9x7kJ0
>>90
でも解像度、解時度がなあ…
96名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:37:55 ID:BzTTkTci0
メジャーの雑誌も卒業しなかったけ
97名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:38:37 ID:vcVhjo4AO
サカ豚は毎日スポーツファンに凹られてるからなw
さつかーを馬鹿にするのは野球ファンだと思ってるんだよ。
早くサカ豚は世間から嫌われてる事を自覚した方がいいよ。
98名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:38:43 ID:NacaUI/X0
アメ公棒振りなんか誰も興味ねぇし需要もないからな

ついでにNHKからも消えてくれ
99名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:39:26 ID:4N4VBgW4O
イスラエル先輩はたった2年で野球から卒業

またしても広がらずwwwww
100名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:39:33 ID:9R1JtEgq0
ちなみに俺は体操ファンな。
毎年、中日カップを見に行ってる。
101名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:39:35 ID:8KcyveClO
怒濤の卒業ラッシュだなw
次は何かな
102 :2008/09/19(金) 02:39:48 ID:Ns5yAl5q0
>>86
というか同時に日本人が出ている試合をBSNHKやらBSフジとかで
やっているからなぁ。
しかもヤンキース、レッドソックス、カブス、フィリーズ、ドジャースとか
人気球団に日本人選手がいるからBSデジタル見られる環境が増えてきて、
スカパーって難しい商売になってきているよ。
BSから切られまくっているサッカーとは環境が違う。
103名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:40:46 ID:bjrJ6JrwO
また卒業かよwww
だっせ〜www
104名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:41:03 ID:EgpDfTEdO
卒業か。おめでとう!
105名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:41:14 ID:vcVhjo4AO
サカ豚は毎日スポーツファンに凹られてるからなw
さつかーを馬鹿にするのは野球ファンだと思ってるんだよ。
早くサカ豚は世間から嫌われてる事を自覚した方がいいよ
106名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:42:12 ID:HsVwonRx0
毎日あれだけプッシュされてもMLBは人気ないんだな
107名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:42:22 ID:A05VzBhWO
サッカーは卒業という名の村八分くらわないから、卒業関連は改変できないなwwwwwwマイナー豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww
108名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:43:27 ID:NacaUI/X0
>>86
毎日3〜4時間もあんな退屈なもん見てられるのはニート焼き豚だけだろうなw

棒振り観戦なんてマジで時間の無駄だわ
109名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:43:48 ID:LZt3kY7WO
そんなに人気なかったんだ、放映権で揉めてとかじゃなく
あっさり終了は珍しいね。
NPBも無駄に長いから、野球チャンネルで隔離してほしいわ。
110名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:44:07 ID:vcVhjo4AO
野球は卒業という名の村八分くらわないから、卒業関連は改変できないなwwwwww
マイナーさつかー豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww
111名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:44:20 ID:n3O5yl700
やきゅうwwwwwww
112名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:44:26 ID:ygKiSY140
全く見たことないから分からんが
プロ野球は地元のチームとか選手がいて楽しめると思うが、メジャーは何が面白いの?
他の競技みたいに日本より面白い、レベルの高いプレーが見れるの?
113名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:44:27 ID:s191uMgZO
俺サカ豚だが
マジで俺らが攻撃しすぎたせいで、野球がなくなりそうで
ちょっとびびってるw
野球がなくなったらなくなったで弊害があるんだよなぁ
だから潰れないよう頑張ってほしいもんだ
114名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:44:29 ID:LFmD6HWk0
デブのアメ公が棒を振り回して球をかっ飛ばすのを見て面白いと思う奴なんて
豚マニアだけだろ。
115名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:45:09 ID:EdmbsEPO0
地上波、衛星無料、有料放送自体を一本化して内容濃くしないと採算性なさそう
116名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:45:30 ID:W1d2pvvJ0
拠り所はWBCだけになりましたね
117名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:45:52 ID:wqjymlxN0
不評だしこんな値段じゃ誰も買わない
118名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:46:21 ID:vcVhjo4AO
俺体操豚だが
マジで俺らが攻撃しすぎたせいで、さつかーがなくなりそうで
ちょっとびびってるw
さつかーがなくなったらなくなったで弊害があるんだよなぁ
だから潰れないよう頑張ってほしいもんだ
119名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:46:42 ID:bjrJ6JrwO
アメリカ豚の棒振りなんて誰も興味ねーよwww
120名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:46:55 ID:+qK9x7kJ0
>>112
パワーはあるね。
テクはなんかよくわからん。

>>113
>マジで俺らが攻撃しすぎたせいで
いやそれは違うw
121名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:46:56 ID:86LUmvsAO
あんなにテレビで煽ってるのに人気がでないんだ。メジャーってよっぽどつまらないんだね。
122名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:47:37 ID:I8yob+8KO
監督になれば私が主役だ。決定するのは私で、だから創造するのは私だ
〜星野仙一〜

野球に世界はない。
〜星野仙一〜

私はありとあらゆる悪いことを行った、しかし、星野仙一を汚したことは、一度も無い
〜星野仙一〜

いつまでもテレビ出演が終わらず、このまま金儲けしたいと思うときがある
〜星野仙一〜

強いものが勝つのではない・・・勝ったものが強いのだ
〜星野仙一〜

今日のテレビ出演が非難轟々のステージならば僕の口先で、煙に捲いてみせるよ
〜星野仙一〜

五輪を戦えない者に金メダルとかWBCとかを言う資格はない
〜星野仙一〜

急にバッシングが来たので、心の内側で愚痴ればよかったが、外側で愚痴ってしまった
〜柳沢〜
123名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:47:38 ID:vcVhjo4AO
俺体操豚だが
マジで俺らが攻撃しすぎたせいで、さつかーがなくなりそうで
ちょっとびびってるw
さつかーがなくなったらなくなったで弊害があるんだよなぁ
だから潰れないよう頑張ってほしいもんだ。
124名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:47:58 ID:HD2SMLuD0

NHKのメジャーリーグ中継は必要?
ttp://sentaku.org/sport/1000003596
125名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:48:04 ID:A05VzBhWO
豚が順番に競りみたいに出てくるよな。
そいつらが双六始めるんだぜ?シュールすぎるだろ
126名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:48:44 ID:Ko54O5TLO
野球は見てる人になかなか凄さが伝わりにくい部分はあるな
127名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:48:54 ID:A05VzBhWO
>>110
いやいや、やきうは立て続けに卒業してるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:48:57 ID:vcVhjo4AO
豚が順番に競りみたいに出てくるよな。
そいつらがたまけり始めるんだぜ?シュールすぎるだろ
129名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:50:31 ID:cCdhrTkeO
無料でも日本の野球見ないのに金払ってまでアメ公のやきぅは見ないだろ。女子高生
130名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:51:03 ID:4N4VBgW4O
>>126
唐揚げはベンチ裏で食ってるからなあ

131名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:51:31 ID:vcVhjo4AO
無料でも日本のさつかー見ないのに金払ってまで豚のさつかーは見ないだろ。女子高生
132名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:51:45 ID:NacaUI/X0
ましてや、「あちらはベースボールが国技だから」というのは見当外れもいいところ。少なくとも、
野球は全米で最も人気のあるスポーツとは言えない。最も人気があるのは、アメリカンフットボール。
それを野球とバスケが追っているというのが現状だ。競技人口なら、サッカーも実は人気が高い。
日本の方がよほど野球一辺倒なのである。

伝統、選手、そしてファン。このどれをとっても、日本はアメリカにひけをとらない。
なのになぜ「プロ野球」はMLBと比べてこれほどしょぼいのか。

選手以外のプロが、しょぼいからだ。

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51009134.html



しょぼやきうww
133名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:52:04 ID:ygKiSY140
>>120
じゃあホームランが沢山見れるってことくらいか。
イチローよりそこまで打率良くない守れないホームランバッター
のが人気あったりするみたいだし、アメリカ人らしいな。
あんなもん日本人には楽しめないだろう。
134名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:54:50 ID:+qK9x7kJ0
>>133
投球はすげえ変な回転ていうか変化するから
まあ、そこは個人的に楽しい。
よくもまああんなムチャな投擲をできるもんだと思う。
135名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:55:40 ID:s191uMgZO
いや、でもマジで2ちゃんでの俺らサカヲタの活動が
やきう人気低下に影響あると思うぞ
前まで野球なんて特に気にもとめてなかったのに
2ちゃん見てから一気に野球に嫌悪感すら抱くようになったもんな。
そういう人多いと思う
136名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:56:39 ID:3jf552en0
MLBは無駄に試合数も多いから放映権が高いらしいな
まあスカパー終了でもP2Pで観れるし
137名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:56:50 ID:4N4VBgW4O
嫌韓みたいなもん
138名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:56:51 ID:vcVhjo4AO
いや、でもマジで2ちゃんでの俺らスポーツヲタの活動が
さつかー人気低下に影響あると思うぞ
前までさつかーなんて特に気にもとめてなかったのに
2ちゃん見てから一気にさつかーに嫌悪感すら抱くようになったもんな。
そういう人多いと思う
139名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:57:19 ID:I8yob+8KO
やき豚は世界、世界と言いますが、
「世界の王」って何ですか?(大爆笑)
140名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:57:26 ID:bjrJ6JrwO
超涙目のやきう豚が一匹いるなwwwwwwwwww
141名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:58:06 ID:EJhSX6DIO
>>1352ちゃん見てる奴の殆んどは、焼き豚とサカ豚の醜さしか記憶に残らない。
142名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:58:13 ID:+qK9x7kJ0
>>135
そんな事言い始めたら…
むしろサッカーアンチの方を増やしてないか…?
143名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:58:36 ID:vcVhjo4AO
超涙目のさつかー豚が一匹いるなwwwwwwwwww
144名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:58:47 ID:A05VzBhWO
>>139
それはセ界の王ですwwwwww
145名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:58:56 ID:g6AHieO70
井川に関する無駄遣いで思い出したが
ヤンキースは新スタジアムを、債券発行で賄ってたよな
これって糞みたいな債券作りまくったあげく破綻して、恐慌一歩手前まで行ってる現象の一部じゃねーか?
実業がしっかりしてるから紙屑にはならないだろうけど、少しはダメージあるかもしれんね
146名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:59:29 ID:+qK9x7kJ0
>>139
あー、もしかしたら中国籍だからかもしれませんなw
147名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:00:12 ID:LFmD6HWk0
>>140
ID:vcVhjo4AO←こいつだろw
豚のくせに今度は猿真似始めたよw
148名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:00:53 ID:I8yob+8KO
珍獣やき豚必死wwwww
ID:vcVhjo4AOとかwwwww
ID:vcVhjo4AOとかwwwwwww
ID:vcVhjo4AOとかwwwwwwwwww
ID:vcVhjo4AOとかwwwwwwwwwwwww
ID:vcVhjo4AOとかwwwwwwwwwwwwwww
149名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:01:01 ID:vcVhjo4AO
>>140
ID:LFmD6HWk0←こいつだろw
豚のくせに今度は猿真似始めたよw
150名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:01:23 ID:aunIllAN0
                  _,..-‐‐-..,,_
    _,,.-‐‐-..,,,        ,r':::::::::::::::::::::ヽ
  ,r':::::::::::::::::::::::ヽ      /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ./::_;;;::;;;_::::::::::::::::;;l//-‐-‐;l;;::::::::::::::;;:-‐‐--:;;l    うん、ここで視スレの神コテ
 l/~   ~ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r'彡     l
 l     ヾ/   :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     /    制作さんの落としてくれた
 ゝ    /      ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  _,,-''
  ~'‐.,,,,,_l /て^ヽ      ,;;r=i≦;;:::ヽ'~        数字を見てみるのだ
      l |o ゝ,_ノ|     ''~      _l.
     .l ヽ( )_,,ノ  `'      _,,..-‐''',,,l,
     l_,,,,,,_   (__人__ノ    __,,,,,r'::::::l       WIN BY ALL!
     ̄l_,,,.    ヽ:::::::l     ,r'~ ゝ;ノ
     -''ゝ、 ,,,   ゝノ        /
        ''r':::ヽ           /


378 某TV制作会社の者 ◆pDX4tpYDII New! 2008/05/28(水) 11:03:28 ID:HU4ok/VO
追加。
05/27 08:15-08:30 NHK 連続テレビ小説・瞳 13.8
05/27 08:30-08:35 NHK ニュース・気象情報 11.4
05/27 08:35-10:11 NHK ロサンゼルス・ドジャース×シカゴ・カブス 2.2
05/27 10:11-10:15 NHK ニュース・気象情報 1.2
05/27 10:15-11:00 NHK ロサンゼルス・ドジャース×シカゴ・カブス 1.4
言うまでもないけど前四週平均の半分ぐらいです。
151名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:02:33 ID:kpQK520FO
>>139
世界、世界言うのって坂豚じゃないの?
152名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:03:06 ID:vcVhjo4AO
珍獣サカ豚必死wwwww
ID:I8yob+8KO
とかwwwww
ID:I8yob+8KO
とかwwwwwww
ID:I8yob+8KO
とかwwwwwwwwwwID:I8yob+8KO
とかwwwwwwwwwwwww
ID:I8yob+8KO
とかwwwwwwwwwwwwwww
153名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:03:36 ID:LFmD6HWk0
>>150
明らかにやけうだけ避けられててワロタw
スカパーの次はNHKから除外されるんじゃね?
154名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:05:09 ID:LPW+91E+0
NPBは野球ch作ってくれんかな
Jスポやフジでやると延長して後番組潰されたり削られたりして困る
155名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:05:12 ID:vcVhjo4AO
俺体操豚だが
マジで俺らが攻撃しすぎたせいで、さつかーがなくなりそうで
ちょっとびびってるw
さつかーがなくなったらなくなったで弊害があるんだよなぁ
だから潰れないよう頑張ってほしいもんだ
156名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:05:14 ID:NacaUI/X0

07/03 08:15-08:30 NHK 連続テレビ小説・瞳 15.5 (28.8)
07/03 08:30-08:35 NHK ニュース・気象情報 12.0 (23.6)
07/03 08:35-10:14 NHK ボストン・レッドソックス×タンパベイ・レイズ 2.9 (9.5)
07/03 10:14-10:18 NHK ニュース・気象情報 2.4 (11.5)
07/03 10:18-11:54 NHK ボストン・レッドソックス×タンパベイ・レイズ 2.4 (10.9)
07/03 11:54-12:00 NHK 気象情報 6.3 (22.5) ]




気象情報以下かよw

笑えるwww


なんだこのゴミはwwwwwwwwww
157名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:05:27 ID:/zRjZqWO0
サカヲタは関係ないでしょ、単に娯楽が少ないからメディアが異常に野球に集中されてただけのこと
普通に考えたら世界三大スポーツはサッカー、ゴルフ、テニス
158名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:05:34 ID:ZFi2nWDC0
オレはサカ豚でもあり焼き豚でもあるが、
日本人選手関係なくメジャーを見てる奴は日本に5人ぐらいしかいないと思う。
なぜなら野球を観戦スポーツとして好きな日本人がいないから。
現在世界最高の投手は誰か?世界最高の打者は誰か?
こういうことにみんな興味ないんだ。
159名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:06:12 ID:QX94NIu/0
スカパーの行動を見て、
BSフジも撤退してしまう可能性も有るな。
160名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:06:20 ID:wk3czclq0
これでMLB.TVのブラックアウトから日本が外れれば万々歳なのだが。
161名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:06:58 ID:kEWQquvcO
セ界(笑)
もしかして世界とかけちゃってるの?wさぶっ(笑)
162名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:07:10 ID:vcVhjo4AO
俺体操豚だが
マジで俺らが攻撃しすぎたせいで、さつかーがなくなりそうで
ちょっとびびってるw
さつかーがなくなったらなくなったで弊害があるんだよなぁ
だから潰れないよう頑張ってほしいもんだ。
163名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:07:32 ID:+qK9x7kJ0
>>157
つーかスポーツ自体を見なくなったし日本人。
サッカーの不人気ぶりも大分キてるよ。
164名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:07:37 ID:I8yob+8KO
>>152←ミスを誘う為にわざと規則的で単純ななレスを投下したら案の定、
改変ミスってます(笑)
165名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:08:04 ID:UYjn02SY0
犬HKがいる限り日本からメジャー情報は消えませんよ。
166名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:08:21 ID:+qK9x7kJ0
>>165
でもNHKヤバイかもよ。
167名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:08:45 ID:jeKN8r8H0
大リーグなんて観てるのニートだけだろ?
深夜、早朝だぜ、試合やってんの。
168名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:09:06 ID:vcVhjo4AO
>>148←ミスを誘う為にわざと規則的で単純なレスを投下したら案の定、
改変ミスってます(笑)
169名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:09:07 ID:A05VzBhWO
のたま終わったな
170名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:10:21 ID:vcVhjo4AO
さつかー終わったな
171名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:11:44 ID:LFmD6HWk0

やけうはスポーツじゃないよ。
レジャーだよ。
試合中に喫煙やベンチ裏で唐揚げを食らってるからね。
だいたい試合の半分ベンチに座ってる
試合時間は異常に長く3〜4時間もある。選手はダラダラと歩きまわる。

こんなものはスポーツと言えません。
172名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:11:57 ID:NacaUI/X0
   ___  
  / || ̄ ̄|| ∧∧
  |  ||__|| (´・ω・`)  なにこの焼き豚涙目スレ
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  
  |    | ( ./     /

173名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:12:14 ID:LZt3kY7WO
しまっていこうぜ!のたま(笑)
174名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:12:26 ID:/zRjZqWO0
>>165
NHKはかなりウソくさい、やけに海外のコンテンツを入れたがる。
寒流・サッカー・野球といいそのうち週刊誌に放映権の金をキャッシバックして金を自分達の懐にいれてることを暴露されると思う
175名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:12:29 ID:s191uMgZO
てか、お前らが投資家だとしたら
プロ野球とJリーグどっちに投資する?
どっちにもしないってのはなしで
176名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:12:55 ID:vcVhjo4AO
もう寝るか^^
さつかー豚ニートおもちゃいじくるのも飽きたしなぁww
177名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:13:08 ID:Ko54O5TLO
野球豚・焼き豚って単語は分かる。
野球選手ってブクブク太ってて豚みたいだから。

問題はサカ豚って単語。
サッカー選手は野球選手みたいに太ってないのに
なんで語尾に豚を付けるんだろうか?
小錦にデブって言われるのと同じだろ。
178名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:13:32 ID:wk3czclq0
スカパーなんて中途半端なものは最初から要らなかったんや。
今まで電通のせいで全試合全カードを中継してくれるMLB.TVがブラックアウトで
見れなかったけど、これで見られればいいね。
179名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:13:52 ID:4N4VBgW4O
>>171
只今改変中です
もうしばらくお待ちください
180名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:14:01 ID:hJNpRSfh0
>>175
どっちも興味無いけど
まあプロ野球かな Jリーグは金にならん
181名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:14:03 ID:+qK9x7kJ0
>>171
カロリー使やースポーツってわけじゃないぞ。

IOCが認めるスポーツ30傑にチェスが入っている。
競技人口って話をしても数値上サッカー以上のはずだ。

ああ、この30傑にサッカーは入ってます。
野球は入ってません。
182名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:14:40 ID:I8yob+8KO
本場ブタスゴロクの肥満率は異常wwwww
183名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:14:53 ID:go/WpquhO
サカ豚のが焼き豚より前から使われてた
184名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:14:56 ID:L2VJx03x0
野球豚・焼き豚って単語は分かる。
野球選手ってブクブク太ってて豚みたいだから。

問題はサカ豚って単語。
サッカー選手は野球選手みたいに太ってないのに
なんで語尾に豚を付けるんだろうか?
小錦にデブって言われるのと同じだろ。
185名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:15:03 ID:NacaUI/X0


のたま(笑)はアメリカでも日本でも落ち目なのか・・・

つまらないから仕方ないね(涙)
186名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:15:26 ID:+qK9x7kJ0
>>175
絶対投資しないといけないならプロ野球でしょう。
187名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:15:31 ID:tw5eXXfP0
どうせNHKとかBS局でやるんだろうから
そこまで露出は変わらんだろう
188名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:15:32 ID:MEqml8Kv0
>>158
わかる気がする。
俺も両方好きだが、サッカーは国内海外両方楽しんでる奴多いけど、
野球はNPBだけでメジャーなんて日本人選手しか知らんてやつばっか。
NPBみたいに駆け引きを楽しむゲームに慣れてるからMLBみたいな力のぶつかり合いは
日本人の好みとはちょっと違うのかな。
189名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:15:42 ID:LFmD6HWk0
抽出 ID:vcVhjo4AO (23回)

フルボッコにされて逃走する焼き豚。
190名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:16:09 ID:A05VzBhWO
腹が出ててもやれる数少ないスポーツってイチローさんが言ってた
191名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:16:28 ID:YhAO/Z3N0
野球豚・焼き豚って単語は分かる。
野球選手ってブクブク太ってて豚みたいだから。

問題はサカ豚って単語。
サッカー選手は野球選手みたいに太ってないのに
なんで語尾に豚を付けるんだろうか?
小錦にデブって言われるのと同じだろ。
192名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:17:03 ID:vcVhjo4AO
さつかーはスポーツじゃないよ。
レジャーだよ。
試合中に喫煙やベンチ裏で唐揚げを食らってるからね。
だいたい試合の半分ベンチに座ってる
試合時間は異常に長く1〜3時間もある。選手はダラダラと歩きまわり、すぐに倒れる貧弱豚。

こんなものはスポーツと言えません。
193名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:17:31 ID:wZY2qP5F0
なんつうか、アレだよな。
ビジネスとしてはやってけないって事がはっきり出ちゃったわけだろ。
本当にマスコミだけしか名前でなくなるかもな

>>186
投資も何も、野球は30億円の赤字はデフォだぞ。
投資がありえない。
194名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:17:35 ID:Mah8hT+r0
>>177
英雄マラドーナさんを馬鹿にするな><

ま、現役時代は気持ち悪いくらいの全身筋肉マッチョメンでしたがねw


しかしさ、CSでMLB打ち切られたら、やきオタはどこでMLB見るの?
イチローと松坂と松井(醜)しかやらんBS1なん?
それとも、一年に数回の深夜?
195名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:17:42 ID:NJJssH3g0
数日前に家にこの旨の手紙が届いた。
黒田や斎藤の試合を見てたのに残念だ。
NHKはイチローや松井ばかりで他はほとんど放送しないからな。
196名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:18:07 ID:s191uMgZO
>>186
俺はJリーグだなぁ
プロ野球に投資しても、数年で潰れそうな気がするし
197名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:18:10 ID:vcVhjo4AO
抽出 ID:LFmD6HWk0(12回)

フルボッコにされて逃走するサカ豚。
198名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:18:13 ID:I8yob+8KO
>>183
『焼き豚』が生まれたのはアンチ板な。
アンチ板住人でもねーくせに朝鮮人レベルの歪曲すんな。
199名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:18:36 ID:wk3czclq0
>>194
ネット時代にテレビで見るほうが異常だったんだよ
200名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:18:42 ID:VOFCgxcJ0
>>190

     〇_〇  
     (・(ェ)・)
     ⊂ ⊂)    まあまあ、その話は
      |  ノ
      しし′



     〇_〇   
     ( ・(ェ)・)   
     /  つつ   こっちに置いといて 
   c(   ノ      
     ヽJJ
201名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:18:56 ID:+qK9x7kJ0
>>190
投擲類や柔道など
瞬発力系のスポーツはデブでもオヤジでもやれるのが多い。

持久力系に傾くルールのスポーツは当然、逆だ。

では持久力だけがスポーツの主要素か?それは違うだろう。
そもそも球技的な意味でのスポーツは
体力測定でもなければ我慢比べでもない。美醜を争うものでもない。

ゲームなんです。勝ち負けを争う。
202名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:19:43 ID:946p0gRUO
レッドと磯山の番組はおもしろかった
203名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:19:54 ID:I8yob+8KO
ID:vcVhjo4AOに改変で自爆させるように仕向けて遊ぼうぜ。
204名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:19:58 ID:YxzhVYFs0
野球とサッカー、両方楽しめないの?
205名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:20:03 ID:LZt3kY7WO
>>197
寝るのやめたの?
206名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:20:15 ID:8KcyveClO
猿真似ばっかしてる焼き豚は焼き豚の知性の低さを晒してるようなもんだから止めた方がいいぞ・・・
207名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:21:20 ID:ygKiSY140
>>175
J入り目指してるJFLクラブに投資しとく。
208名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:21:30 ID:MEqml8Kv0
しかしMLBはプロ野球セット入ってればプラス1050円で見られるって凄く恵まれてたのにね。
見たくないリーグまで抱き合わせで売りつけられるサッカーに比べたらねえ
209名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:21:33 ID:+qK9x7kJ0
>>204
ていうか野球とサッカーの二元論が低劣で視野狭窄だとは思うんだよね。

なぜスポーツは地元を応援しないといけないんだろうな。
どこの国のスポーツでもルール覚えて見ればいいじゃないかと思うんだよね。
210名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:21:45 ID:vcVhjo4AO
抽出 ID:LFmD6HWk0(12回)

フルボッコにされて逃走するサカ豚
211名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:21:46 ID:VOFCgxcJ0
>>204
ベクトルが真逆だからきついだろ。
212名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:21:50 ID:s191uMgZO
>>201
現役柔道家でデブや40とかのおっさんいないけどな
柔道家はデブではなく体脂肪的に普通以下だ
213名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:21:56 ID:wZY2qP5F0
投資って、「利益を得る目的で、資金を証券・事業などに投下すること」で
野球の場合は利益が戻ってこないから、そもそも投資にならないだろ。
ぱっくり赤字の大穴に金を投げ捨てるだけで。
214名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:22:20 ID:NacaUI/X0

【正論】慶応大学名誉教授・池井優 MLBをスカパーに戻す方策
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221690216/l50


焼き豚必死だな
215名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:22:27 ID:WE5fr0Ms0
野球豚・焼き豚って単語は分かる。
野球選手ってブクブク太ってて豚みたいだから。

問題はサカ豚って単語。
サッカー選手は野球選手みたいに太ってないのに
なんで語尾に豚を付けるんだろうか?
小錦にデブって言われるのと同じだろ。
216名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:22:42 ID:tqDQ+hmr0
BS1で見れるしな。
首都圏だと無料だし。
217名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:23:23 ID:ygKiSY140
>>209
>なぜスポーツは地元を応援しないといけないんだろうな。

そんなん感じたことないぞ
218名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:23:32 ID:+qK9x7kJ0
>>211
似てる面もある。
旧さや頑固さはどっこいどっこいだ。
219名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:23:59 ID:LFmD6HWk0
>>206
猿真似ばっかしてるサカ豚はサカ豚の知性の低さを晒してるようなもんだから止めた方がいいぞ・・・







って ID:vcVhjo4AOが言うとおもうw
220名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:24:04 ID:VOFCgxcJ0
BSってなんで線変えただけで見れるようになるの?
馬鹿なの?死ぬの?
221名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:24:12 ID:Mah8hT+r0
>>204
それはね、何回も言われるけど、無理なんよ

現実的に、1時間半〜2時間できっちり終わるスポーツ見慣れた人間は
3〜4時間、時には5時間もかかる試合は楽しめなくなるもんよ

俺も野球嫌いじゃないから、UHFで地元のやってれば見るけど
一試合通してなんて無理だよ せいぜい7回〜9回くらいがちょうどいい

時間制限がある、サッカー、アメフト、ラグビー、バスケなどと
時間無制限の野球は完全に別物だから
近いのは・・・あえて言うなら野球はゴルフじゃないかね
222名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:24:14 ID:vcVhjo4AO
サカ豚・ヘディング豚って単語は分かる。
さつかー選手やアホーターってブクブク太ってて豚みたいだから。

問題は焼き豚って単語。
野球選手はさつかー選手みたいに太ってないのに
なんで語尾に豚を付けるんだろうか?
小錦にデブって言われるのと同じだろ。
223名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:24:51 ID:wZY2qP5F0
>>209
「何で日本代表を応援するんだろうな」って言ってるのと同じ。
ローカリズムとナショナリズムは同根のものだ。
224名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:26:14 ID:4N4VBgW4O
>>209
俺はシカゴ生まれのローマっこだから、地元のチームしか応援しないな
当然だろ
225名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:26:45 ID:+qK9x7kJ0
>>223
いやローカリズムとナショナリズムは同根ですけど
それって今どきはもう邪魔だよな、って話なんです。
226名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:26:55 ID:LZt3kY7WO
>>222
後半一緒じゃん。
もうすこし頑張ってよ。
227名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:27:25 ID:s191uMgZO
前、テレビでやってたけど
中年で太ったカメラマンのおっさんが、イタリアで仕事してたが野球好きで
イタリアの草野球チームに入ろうとしたら
間違えてイタリア代表の野球チームに合格しちゃったんだってなw
野球は中学までしかやってなかったが、いきなりレギュラーだって
で、今はどっかの東欧あたりの国の代表になってるらしいw
228名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:27:40 ID:LFmD6HWk0
>>221
ゴルフよりもゲートボールに近いと思う。
やけうの視聴者は高齢者しか居ないし。
ゴルフは個人競技だけど、ゲートボールは一応団体競技だし。
229名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:28:15 ID:VOFCgxcJ0
知ってる。リトアニアかなんかまでいってたな。
結構有名だ。
230名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:28:16 ID:HsVwonRx0
NHKのMLB贔屓はキチガイレベルだな
231名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:28:30 ID:wZY2qP5F0
>>225
そう思う人もいれば思わない人もいるってだけだろ。
自分の思いつきを前提に話すのは止めた方が。
232名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:29:23 ID:I8yob+8KO
ぴろやきう選手の豚っぷりに
スポーツマンとしての自覚やプライドはないのかと呆れてたもんだが、

本場やきう選手の豚っぷりはぴろやきう選手のそれ以上だもんなw

そんな世界中の豚が勢揃いするWBC(ワールド・ブタ・コレクション)wwwww
233名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:29:42 ID:NacaUI/X0

     ┏━━━━━━━━┓
     ┃ はい   |> いいえ ┃━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ┗━━━━━━━━┛                         ┃
         ┃MLBがスカパーの.なかまになりたそうに         ┃
         ┃こっちを見ている!                       ┃
         ┃                        .          ┃
         ┃なかまに いれますか?          .  .        ┃
         ┃                             .     ┃
         ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
234名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:29:50 ID:ZFi2nWDC0
野球はオーナー企業が宣伝費名目で何十億も払ってるだけで実質大赤字だよ。

それよりJ2あたりの雑魚クラブ買収してりあるサカつくやった方が楽しめると思う
235名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:30:22 ID:+qK9x7kJ0
>>231
ローカリズムやナショナリズムが強いから
サッカーと野球の二元論に陥る、って話なんですよ。

世界のスポーツいろいろ見れば
日本のこの二者の対立なんてハナクソみたいなもんでしょう。
236名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:30:32 ID:LFmD6HWk0
>>222
以上、猿真似すら出来ない低能な ID:vcVhjo4AOでした。
寝るんじゃなかったのか?早く寝ろよw
237名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:30:42 ID:VOFCgxcJ0
いやだからさ、おおまかに球技を分類すると

A・フィールド系
B・ネット系
C・クリケット&野球系
D・ボーリング・ビリヤード・ゴルフ

なんだよ。
楽しめない奴は楽しめないだろ。
238名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:30:43 ID:8KcyveClO
スペインはローカリズムからようやく抜け出せてナショナリズムが少し出てきたみたいな話をユーロの時見たな。
239名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:31:37 ID:s191uMgZO
>>229
そそwリトアニアだった。
あれはウケたなwあの時に始めて世界での野球の惨状を知らされたわ
240名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:31:46 ID:I8yob+8KO
>>222←何というID:vcVhjo4AOの現実逃避wwwwwwwwww
241名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:32:10 ID:wZY2qP5F0
>ローカリズムやナショナリズムが強いから
>サッカーと野球の二元論に陥る、って話なんですよ。

これはぜんぜん違うだろ。
ローカリズムで野球とサッカーが争っているん?
むしろ野球の企業主導型とサッカーの地域密着型の思想対決だと思うんだけど。
242名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:32:40 ID:ygKiSY140
>>238
速攻でカタルーニャのメディアが「んなこたーない」って否定してたなw
243名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:32:40 ID:VOFCgxcJ0
Aは団体競技で
Bは個人競技
Cは個人競技か団体競技か意味不明。

Aに慣れた人間がCにはこれない。
逆にCに慣れた人間はAにはいける。
これだけ。
244名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:32:58 ID:S6W/llVA0
これに300億円だろ
いかに野球脳が腐ってるかって事が丸わかりだな


2007
*1.5% 04/29日 26:20-29:00 TBS ヤンキース×レッドソックス
*1.3% 04/30月 05:00-05:15 TBS ヤンキース×レッドソックス
*5.0% 05/04金 **:**-**.** TBS マリナーズ×レッドソックス
*3.9% 05/08火 08:35-10:01 NHK マリナーズ×ヤンキース
*2.3% 05/08火 10:05-11:00 NHK マリナーズ×ヤンキース
*3.3% 05/24木 08:35-10:02 NHK レッドソックス×ヤンキース
*2.3% 05/24木 10:06-11:15 NHK レッドソックス×ヤンキース
*3.1% 06/05火 08:35-10:00 NHK ヤンキース×ホワイトソックス
*1.5% 06/05火 10:04-11:20 NHK ヤンキース×ホワイトソックス
*0.9% 06/16土 27:55-29:00 TBS ヤンキース×メッツ
*1.1% 06/17日 05:00-05:15 TBS ヤンキース×メッツ
*1.5% 06/30土 26:55-29:00 TBS ヤンキース×アスレチックス
*1.2% 07/01日 05:00-05:05 TBS ヤンキース×アスレチックス
245名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:33:25 ID:8KcyveClO
リアルさかつくは面白いだろうな。
イルハンを呼んでみたミキティの気持ちは分からんでもない。
246名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:33:29 ID:jqueoUK3O
メジャー見ると野球は個人競技だよなとつくづく思うわ
247名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:33:35 ID:+qK9x7kJ0
>>241
だって「この国のスポーツ玉座」を争うってな前提で
二者は争ってるわけでさ。

248名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:34:29 ID:VOFCgxcJ0
まあ野球を楽しめないってのもわかるんだよ。
楽しみ方が未だに確立して無い競技だし。
セイバーメトリックスとかイボゴキ論争みたいに取り留めも無い。
その辺の曖昧さとかスケールの大きさを楽しめない人は無理だと思うよ。
249名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:35:07 ID:MEqml8Kv0
>>204
でも地元に球団ありゃ強制されなくても自然と応援するようになるもんだが、そうじゃない奴のが変わり者なんじゃないの。
まあそれは個人それぞれだからまだいいけど、地元球団や国内リーグを貶めつつ海外リーグを崇拝してるような奴はスポーツ語る資格なし。
250名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:35:56 ID:Cc/OdjrB0
>>245
マンCがそんな感じになってるよ。
251名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:35:56 ID:+qK9x7kJ0
>>243
実にダブルスタンダードだよな。
個人なのか団体なのか。
252名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:36:44 ID:wZY2qP5F0
>>247
それはローカリズムとナショナリズムも関係ないじゃん。
君の場合は「ローカリズムなんていらね」ってのが最初でしょ。
言っている内に理屈が錯綜したんだと思う。
253名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:37:54 ID:8KcyveClO
俺も昔は野球好きだったんだけど、サッカー知ったら戻れなくなったな。
野球はダラダラしながら見るには最高なんだけど今はそんな時間無いし。
世界が広いからいくらでも強い奴がいて向かっていくってのがいい。
ブラジルに生まれてたらもしかしたら野球派だったかもしれない。
でもアルゼンチンというライバルがいるからなぁ。
254名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:38:10 ID:I8yob+8KO
なんでぴろやきう選手って致命的にダサいんだろうな。
サッカー選手はお洒落で格好良よくて、若い女から大人気だというのに。
255名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:39:27 ID:+qK9x7kJ0
>>252
×地元を応援
○地元に注目
って書き込むべきだったかね

この国のスポーツを育てる、
なんて発想は実に倒錯的だと思うんだよね。

結局はただの消費者なんだから。
なぜサッカーと野球がここまで争うのかを考えると
やっぱナショナリズムに行き着くんだよな。
256名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:39:52 ID:VOFCgxcJ0
それに
A・フィールド系 は時間内にどれだけ点数を入れたか競う
B・ネット系  は決められた点数にどっちが先に到達するかを競う

だろ?これはわかりやすいんだよ。直感でわかる。

C・クリケット&野球系 だとアウトって抽象的な概念を入れて
時間とか空間から抜け出てるんだよ。

国語はわかるけど数学はわからん子供っているだろ。
多分それと一緒だと思う。
257名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:39:54 ID:ZFi2nWDC0
日本人にはスポーツ見る習慣ない人が多いからね。
民放のスポーツの取り上げ方は大概酷いが、それは国民の
関心のなさを象徴してる。
野球だのサッカーだの不毛な争いしててもしょうがないわけで。
休日にパチンコなんかやってないでサッカーやるなり野球見に行くなり
しろよクソボケども
258名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:42:03 ID:ygKiSY140
>>257
関心がない→マスコミの偏った取り上げ→一瞬注目するが余計関心がなくなる

これの無限ループだね
259名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:42:29 ID:rVtyluew0
ご卒業おめでとうございます。
260名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:42:57 ID:+qK9x7kJ0
>>257
つーかやっぱ漫画とかゲームの方が好きなんじゃねーの?
国とか何の援助もしてないのにあれだけ増殖ってのもうすら恐ろしい…。
261名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:42:57 ID:wZY2qP5F0
>なぜサッカーと野球がここまで争うのかを考えると
>やっぱナショナリズムに行き着くんだよな。

違うだろ。
ナショナリズムを介した形で野球とサッカーは交わってない。
あるいは野球側はそう思ってるのかもしれないが。
世間的にはそんな事思ってないでしょ。
262名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:43:27 ID:bJtDMPFNO
すべてのアスリートが最後に辿り着くのが野球選手だよ
野球はまさにキングオブスポーツと呼んでも過言ではないだろう
その野球で金メダルを取った韓国人こそが真のアスリートなのだろう
いつか日本野球も韓国に勝つ日を夢見て精進しようではないか
263名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:44:37 ID:T3sLC0Xv0
へースカパーでメジャーなんて放送してたんだ
264名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:45:44 ID:9Uv3uJ/M0
昔のスカパーMLBチケットって数万したよね
誰が見てたのか疑問
265名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:46:00 ID:wZY2qP5F0
>>262
ここ10年くらいで日本の1勝2敗ペースなんだよな。
266名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:46:57 ID:I8yob+8KO
関取と大差ないブタが棒振り回してても、
誰も見ねーよwwwww
267名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:47:03 ID:LFmD6HWk0
日本ってマジで終わってるよね。

現在、やきうの人気が低迷
メディア→もっとやきうを報道しないと!

過去、やきうが大人気
メディア→やきうの人気に死角ナシ!もっと報道しないと!

これの無限ループ。

268名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:48:28 ID:vDMSCnQMQ
Jリーグ中継も今年で辞めてください
さいたまダービーの独占を止めて欲しい
269名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:50:18 ID:+qK9x7kJ0
>>261
2chの焼き豚坂豚の執拗な抗争の背景を主に論っていたわけだけども。

運営方針についての交わりレベルの話なら
それは野球とサッカーというよりも
NPBとJの方針でやりあったことがあるのは事実なわけですけどもね。
270名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:50:19 ID:I8yob+8KO
>>262
ああ。やきうじゃ韓国には勝てねえわ。
韓国人にはドマイナースゴロクが向いてるよ。
271名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:50:53 ID:s191uMgZO
野球のスポーツとしての欠陥は
審判の介入度によると思う。
審判がいないと全く成り立たない競技だからな
審判が主役と言っても過言ではない
これがなんかおかしいと思うわ
272名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:51:01 ID:UpEMcP1d0
僕焼き豚なんでスカパー卒業しました。

・・・嘘です、元々取ってねえよ、スカパーって海外サッカー専用だよな?
273名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:51:22 ID:+qK9x7kJ0
>>267
日本の地上波局はマジで終焉気味。
274名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:52:22 ID:/NHB/x+L0
地元球団を応援するのと国の代表を応援するのは同じ心性だろ。
どっちにフックがあったかの違いだけで。
ちょうど興味をもった頃に地元がリーグ優勝でフィーバーしてれば地元に偏るし
最初に好きになった選手が海外で活躍すれば代表に偏るみたいなもんじゃね。

まあ俺は糞オリンピックのせいでプロ野球は全然見なくなったけどな。
年間50試合球場で見た年もあったのに。
WBCで優勝でもしてもらわんと、あと数年もしかしたら一生見ないかもしれん。
275名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:53:28 ID:8KcyveClO
地デジで野球は重要なコンテンツになるかコストだけかかるゴミコンテンツになるか分かると思う
276名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:55:12 ID:fAE3o8xZO
BSがあるだろ
277名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:57:16 ID:s191uMgZO
テレビから完全に消えても
プロ野球がなくなることはないよね?
世間からの注目度や広告やスポンサー料は大幅に減少するだろうけど
親会社が生きてる限りは存続するもんかね?
278名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:57:39 ID:sY6tSr9Z0
>>241
民間主導の野球と自治体癒着のサッカーの間違いだろ。
279名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:57:40 ID:W1d2pvvJ0
野球の珍プレー集は好き
280名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:58:22 ID:I8yob+8KO
>>275
やきうはテレビ放送コンテンツとしてすでに終わってるよ。


NHKが発表した去年(07年度)の野球中継個人視聴率

http://stat.ameba.jp/user_images/d5/f3/10032232964.jpg
2007年巨人VS楽天 個人視聴率


 7歳 〜 49歳 14.2%
50歳 〜 59歳 15.2%
60歳 〜 69歳 28.3%
70歳以上      42.3%

60歳以上70.6%、
50歳以上85.8%


>NHKが発表した去年(07年度)の野球中継個人視聴率

>50歳以上85.8%
>50歳以上85.8%
>50歳以上85.8%
>50歳以上85.8%
>50歳以上85.8%


経済的に生産性のない、年金頼みの老人にしか需要がないからね。
281名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:59:30 ID:NacaUI/X0
いまどきやきう(笑)みたいな昭和のうんこスポーツ見てる奴って加齢臭のおじさん達だけだからな

プククw
282名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:00:04 ID:Z85nBy3V0
>>280
NHK発表の視聴率じゃスマップスマップと巨人戦の視聴率が同じくらいなんだってなwwww
283名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:00:16 ID:LFmD6HWk0
昔はよくやきゆーの珍プレーよくやってたよな。
今あんなの放送したら世間に馬鹿にされるだけだろ。
284名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:00:56 ID:WqG8h5FdO
野球は素晴らしいスポーツだけどNPBはウンコ
285名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:01:42 ID:mSiXqXAq0
>>275
コストがかかるってのも怪しいな。BS-1で専門局が安く制作した感じの
MLB放送観たりすると、日本のはリベートやらキックバックやらで
コスト以外の部分が含らんでそう
286名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:02:18 ID:ex+rUU6U0
>>273
電通主導でサッカーを無理やり煽り出したあたりから地上波は衰退傾向が著しい。
287名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:06:27 ID:NacaUI/X0
汚物はスカパーから消毒っと
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)〜'')
√(:::.´_ゝ`)     _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ 彡') 彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙ミ彡)彡 ヽ(`Д´)ノ') 〜''
|_= |:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_          )  彡,,ノ彡〜''" (   ),,←えむえるびぃ
  (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''" ,,/ヽミ 〜''
288名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:06:51 ID:xGgoKl300
スカパーからも卒業wwwwwwwwwwwwwwww








ドマイナーすぎwwwwwwwwwwww
289名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:07:23 ID:J4V/fnPt0
スカパーに見放されるってそーとーヤバイよな?
290名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:09:05 ID:ZFi2nWDC0
>>277
野球が好きな世代が企業のトップにいる今は親会社が
多額の赤字を補填してくれてるが、団塊の次の世代は野球好きが激減するから
遅くともそこで規模は大幅に縮小される。球団数も今の半分程度になる可能性がある。
そこは小規模化に選手が耐えられるかがポイントになるね
291名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:10:59 ID:I8yob+8KO
のきゆは卒業式だらけだなwww
五輪にCS放送にのきゆ界で一番客を呼べる番長にwwwww

衰退一途wwwwwwwwww
292 :2008/09/19(金) 04:11:38 ID:Ns5yAl5q0
>>253
あぁ俺もそんな時期があったなぁ。
野球→サッカーと野球→野球ってパターンは俺の周りでも多い。
一時「世界でいろんなサッカーがあるー!」とか喜んでサッカー見てたな。
今でもたまぁーにyoutubeでバッジオのプレー見ると、サッカーは創造性がある!
って思いこんでいたあの頃を思い出す。
293名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:13:26 ID:vtBNJnPF0
>>283
五輪の3位決定戦敗戦後、余った時間埋めにプロ野球の珍プレー流してたけど、
GG佐藤がそこで「キモティー!」って叫んでるの観て吹いた
今考えたらあの状況で、よく流そうと思ったな・・・
野球好きな奴はさぞブチ切れた事だろう・・・
294名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:13:33 ID:z3BFSzgy0
>>290
まだそんなこと言ってるのかw
いまやJリーグのほうが「広告費」の割合は大きいのに。
企業がスポーツを切り捨てたら明日にでもJリーグは終わるぞ。
295名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:13:49 ID:l7SuMm630


ついでに、日本のプロ野球も中継終了してください!!!!!!!!!!!


296名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:14:53 ID:VOFCgxcJ0
>>292
youtubeの中のサッカーは文句なく面白いんだけどな。
297名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:17:07 ID:I8yob+8KO
爺さんが死ねばやきうも死ぬよ。
早くくたばれよ、爺さん。
やきうが先に死ぬ姿は見たくないだろwwwww
298名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:22:07 ID:EQ60lF3x0
>>294
”親会社から野球好きが減るから”野球の広告費が減るんだよ。
少なくともこの先、企業の役員、経営者から野球が好きな人の割合が
減ることこそあれ増える事は無いだろう。
もちろん野球だけ広告費が減ってJリーグは減らない、などとは言わないが
企業トップの世代交代がプロ野球にとっていい影響を与える事は無い。
299名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:22:14 ID:LFmD6HWk0
やきゆーは着々と消滅に近づいてるなw
300名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:22:18 ID:ZFi2nWDC0
>いまやJリーグのほうが「広告費」の割合は大きいのに

?w

>企業がスポーツを切り捨てたら明日にでもJリーグは終わるぞ

それはどのプロスポーツもそう。野球は余計にそうだ。
301名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:22:22 ID:NacaUI/X0


\   次はML・・・     /
____________
| __________  |
| |             ..| |
| |         ブチッ  .| |
| |_____/| /| ___.| |           ハァ? 誰も興味ねーよwww   
| |      |/ |/    .| |          Λ_Λ
| |              | |     ピッ ┌(・∀・ )‐―┬┐
| |              | |      ━⊂(    )  __| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |       ||―┌ ┌ _)―||  |
|_____________|_____||_(_(__)__||___|_


302名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:25:11 ID:z3BFSzgy0
173 :名無しさん@恐縮です:2008/03/18(火) 15:52:26 ID:xzyLifsw0
Jリーグ広告費ランキング
1   横浜 2520百万円 ←日産
2    柏  2502百万円 ←日立
3   浦和 2288百万円 ←Jリーグで一番人気
4 名古屋 2255百万円 ←トヨタ
5   磐田 1946百万円 ←ヤマハ
6 G大阪 1729百万円 ←松下
      :
      :
17  新潟  960百万円 ←Jリーグで二番人気



Jリーグはどんだけ赤字なんだよwwww
広告費(赤字)だけでは満足に経営できず、借金体質で、
終いには債務超過に陥って税金にたかるような始末。
納税者の敵Jリーグは即刻潰すべき。
303名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:25:47 ID:8KcyveClO
Jリーグは浦和を、野球は広島をめざせって事だよな
304名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:26:23 ID:I8yob+8KO
そうそう。
毎年毎年毎年毎年数十億円の赤字出してるのに
「やきう、やきう!」
なんて言ってる会社役員は根こそぎ更迭されていくよ。
305名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:27:06 ID:gLN1bDpE0
>>294
どっちもおわんじゃないのwwwww
306名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:28:06 ID:W1d2pvvJ0
サッカー → ゴールシーンが多彩
相撲   → 決め技が豊富

野球   → ・・・?
307名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:29:49 ID:NacaUI/X0



ついでにチョン以下の低レベル雑魚日本ポロやきうも消滅してくれ



誰も興味ねえから


308名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:30:34 ID:VOFCgxcJ0
>>306
?だから面白いっていってもゆとりはわかんねーんだろうな。
可能性が無限なんだよ。
まあサッカーも嫌いじゃないけど
ライフワークに近い形で付き合いたいのは野球だな。
どっちかっていうと。
単純に面白い。
309名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:31:16 ID:LFmD6HWk0
>>301
俺の事を言ってるのか!?w
310名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:31:28 ID:I0bKG3nd0
これでMLBを見る方法は有料のインターネットライブ中継ぐらいだな。
野茂が出てたころの一瞬も見逃せないって感覚は全くないな。
松坂がどうなったかネットで確認してそれで終わり。
311名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:31:37 ID:esCgXUcx0
NHK-BSだけしか中継してないと思ってた
312名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:32:12 ID:8KcyveClO
>>302
え、たったそれだけ?嘘だろ。
横浜で確か50億くらい、浦和で80億くらいの営業収入だったと思うけど。
んで、浦和は入場料だけで30億以上だっけ。
そんな何千万無くてもあんま変わらないじゃん。
313名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:32:19 ID:I8yob+8KO


ぱろやっきう瀕死wwwwwwwwww
ぱろやっきう70年の歴史は、
そのまま寿命として数えられるようですwwwwwwwwww
やきブタジジイと共に寿命で死にますwwwwwwwwww

314名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:33:35 ID:wzRNOgmVO
日本人が全く絡まないMLBの試合見てる野球ファンっているの?
315名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:34:21 ID:EJhSX6DIO
316名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:35:01 ID:I0bKG3nd0
>>313
まあ、30年前はラジオ・テレビ・新聞しかメディアが無くて、
そこで野球と相撲しかスポーツはやらんのだから選択肢が無いわな。
今はインターネットに携帯、それにゲームと競合メディアがあって
さらにスポーツでもサッカーが食い込んでるし、おのずと野球が
地位を低下させるのは仕方ないな。

かつてのプロレスがそうだったように、野球もゴールデンからは消えて
深夜にダイジェストが流れるようになるだろうね。仕方ない話。
317名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:35:09 ID:NacaUI/X0
>>306

やきう→白いハンペンを踏む(笑)


だっせwww
318名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:36:00 ID:I8yob+8KO



ぱろやっきう70歳の歴史wwwwwwwwww
そろそろ、くたばりそうですねwwwwwwwwww



319名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:36:09 ID:WgT1kcXMO
>>314正直松井イチローのデビュー時にはかなりいた。
今はいないと思う
320名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:36:32 ID:bJtDMPFNO
私は韓国人ですので野球が凄い大事ですので
野球の世界一強い国は韓国なのでとても嬉しいです
日本も頑張れば韓国のように野球の世界一になれると思う
日本人も韓国に野球留学したりすれば強くなれるはず
いつか日本が韓国野球に追い付く日が来るといいですね
321名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:37:50 ID:6EMBHvUX0

野球終了
322名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:38:36 ID:LFmD6HWk0
>>306
やきゆー →ベンチで喫煙する
323名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:39:17 ID:IuthH0LG0
日本のやるグローバル化って海外に金を貢ぐことばかりだな。
サッカーにしろ野球にしろF1にしろ韓流にしろ・・・・
324名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:40:00 ID:bJtDMPFNO
野球は地球上で最も知的なスポーツだと思います
野球で金メダルを獲得した韓国人はとても知的な民族と言えますね
325名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:40:54 ID:I8yob+8KO
>>306

やきう → 数枚の豚の静止画を眺める
326名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:41:20 ID:8KcyveClO
野球総合板にはMLBのコアなファンがいたよ。
彼らは焼豚と違ってちゃんと野球が好きなんだろうなと思った
327名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:42:06 ID:LFmD6HWk0
>>306
やきゆー →隠し玉(笑)
328名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:42:50 ID:X62DhQg70
正直、スカパーで中継してたことすら知らなかった。
ずっとBSで見てたよ。
329名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:44:43 ID:LFmD6HWk0
>>306

やきゆー →乱闘する(笑)

330名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:44:51 ID:wzRNOgmVO
>>319
>>326
いたのかw
確かにあの球場の雰囲気や静けさは日本のプロ野球より好きだが
331名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:45:51 ID:VOFCgxcJ0
>>330
静かなのは音声切ってるからだよw
うるせーうるせーあっちのブーイング。
332名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:46:36 ID:W1d2pvvJ0
野球漫画>高校野球>>>>プロ野球>MLB

という現実
333名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:48:23 ID:I8yob+8KO
やきうがスゴロクって言うけど、
30秒に1秒くらい動くだけだから、
ダルマさんが転んだと同じジャンルだと思うよ。
334名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:50:19 ID:8KcyveClO
>>330
うむ。
今回の措置をすんげー嘆いてた。
日本人選手のいるチームしかNHKはやらないのと、実況解説が糞らしい。
ネットでなんとかかんとかすればいいのになぁって意見があったからよく知らんが実現したらいいのにね。

純粋なメジャーリーグ好きは糞マスゴミの煽りも無いだろうにそれでも熱くて好感が持てる。故パンチョ氏みたいな。

焼豚は氏ねばいいと思うけど
335名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:52:24 ID:EQ60lF3x0
本当に純粋に野球が好きな「野球ファン」と、ただ人気スポーツの野球に寄生して
他のスポーツを見下して偉そうにしたいだけの「焼き豚」は別物だな
336名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:55:09 ID:wzRNOgmVO
>>331
そうだったのか。まあそれ抜きでも歓声にめり張りがあっていいと思ったがな。観客が一球に集中してる様で。
337名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:56:36 ID:I0bKG3nd0
>>334
金払えば今でもストリーミングで見られるっての
タダで見ようって思うからおかしくなる
338名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:57:35 ID:ontvZw3+O
野球おわた
339名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:57:50 ID:acVmSiFs0
>>316
09月12日 〜 09月18日の投稿数: 17940176
ニュー速VIP 1825492
野球ch 659389
モ娘(狼) 588426
ニュース速報+ 575730
ニュース速報 518471
なんでも実況V 435657
番組ch(フジ) 403002
番組ch(NTV) 310970
番組ch(朝日) 294321
ハード・業界 281469
番組ch(TBS) 269471
番組ch(NHK) 259636
芸スポ速報+ 258534
番組ch(TX) 258456

サッカーch 78074

作成日:Fri Sep 19 02:08:34 +0900 2008


あの〜
メディアの多様化が進めば進むほどサッカーは埋没していってるんですけど…
野球はパリーグが全試合ネット中継をやってるけどサッカーはどうすんの?
やばいでしょ…
340名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:58:00 ID:I0bKG3nd0
.>>336
日本の応援団ウルサイっていうけどさ、
あれ、もしなかったら、広島vs横浜なんて
ミジメなもんだぜ。マジでシーンとしちゃうよ
341名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:58:31 ID:8KcyveClO
メジャーでも日本人がいないチームなんかは殆どマスゴミに取り上げられないでしょ。
でも、そんな中好きになるってのは本当にスポーツがチームが好きなんだなって思う。

プロ野球はあんだけ毎日毎日垂れ流してたら本当に好きな人がいてもマスゴミに洗脳されてるとしか思えないんだよな。
しかもそれを良いことに他スポーツを全て見下して野球は特別だと思ってるしね。
関西とか平気でテレビで糞芸人が他スポーツ貶すし氏ねばいいのに。
342名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:00:22 ID:I0bKG3nd0
>>339
あのさ、前々から思ってたんだけどさ
野球って実況に向かないんだよ。
プレーが切れないんだからなかなか
打ってるヒマがないだろ。だから、
投稿数で比較ってのもずいぶんマヌケな
話だと思うよ。
343名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:00:24 ID:I60c40t/0
>>339
やっぱ野球とモーニング娘はリアルでも人気あるよな
344名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:10:38 ID:EQ60lF3x0
>>339
・プレーに間が多い野球は実況向き、間が少ないサッカーは不向き
・週1しか試合が無いサッカーとほぼ毎日試合がある野球を1週間で比較
・そもそも2ちゃんでの人気と現実社会での人気は比例しない(モー娘がいい例)

突っ込み所が多すぎる。こんな馬鹿みたいな書き込みして「野球様の大人気振りを
目の当たりにしてサカ豚涙目wwww」とか思ってるのかねえ…
345名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:10:54 ID:wzRNOgmVO
>>340
www
確かに。日本だと少し違和感はありそうだ。それでも甲子園とかで見たい気もするけど。
346名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:11:10 ID:6XVVK/YG0
ヤキウはボードゲームと何ら変わりない
単調なプレーの繰り返しで、創造性や展開力のない老人向けレジャー
戦略・戦術的にも乏しく、データを集めて知的スポーツぶってるが
焼き豚のオナニーに過ぎない
347名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:13:03 ID:LFmD6HWk0
>>339
焼き豚の2ちゃん自慢かよw
やきうの書き込みが多いのはアンチが多いからだろ。

あとモー娘とやきゆーはオタクに人気って事だろ?w
まじで気持ち悪りー。
348名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:13:21 ID:8KcyveClO
ttp://ligafutboldeporte.blog59.fc2.com/blog-entry-16.html

オカマがどうのじゃなかったの?
349名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:16:24 ID:TyhHRtGIO
>>339

よくこういう2ちゃんのカキコミを引き合いに出すキモオタがいるが
こういうやつって2ちゃん=世間だと本気で思い込んでるのか?
たまには外に出た方がいいぞマジで。

2ちゃんと世間なんて完全に乖離してることを知った方がいい。


2ちゃんのカキコミの多さを例に出しても、
それは野球がキモオタに人気があるという指標にしかならないんだよ
350名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:18:34 ID:NacaUI/X0


>>339の2ちゃん依存症焼き豚がフルボッコされてると聞いてすっ飛んできました!


351名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:19:21 ID:OFABmP/30
NPBもついでに
352名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:20:26 ID:inzJ1UY/0
ぜんぜん違う、ボードゲームはおもしろいが野球はつまらない
353名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:23:50 ID:Lf/phEpF0
>>280
韓国ドラマはオバさんが見るものだという
最近のイメージが裏付けられたわけだな。

http://stat.ameba.jp/user_images/d5/f3/10032232964.jpg
354名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:25:15 ID:LFmD6HWk0
>>339
こいつ前に別のスレでもコレを貼って凹られてたぞ。
焼き豚って学習能力ないのか?
355名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:25:46 ID:8rfr6QRk0
やきうとさっかぁは見ててダラダラ糞つまらんからこれはスカパーGJだな
この調子でさっかぁも減らしてくれスカパー
356名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:28:00 ID:8KcyveClO
サッカーはスカパーの看板じゃないの?
スポーツ部門なんか半分くらいサッカーだぞ。
357名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:31:08 ID:4ywTJDqK0
>>339
日本人の大多数はVIPPERって事だな
ねらー=VIPPERか
358名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:31:53 ID:SjcGRri60
日本人以外の外国人選手誰一人知らないもんなぁ
359名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:35:37 ID:I8yob+8KO
>>339
病的に気持ち悪いのが上位に雁首揃えて並んでんなwwwww
360名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:36:32 ID:TyhHRtGIO
つまりほとんどの野球ファンは

野球そのものが好きなんじゃなく、「日本人が絡む野球」が好きなんだな

日本人がいなければ、世界最高峰の舞台だろうと興味がないと
361名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:38:17 ID:J4ha55dW0
野球って基本的に戦力が均衡してりゃ高校野球でもMLBでも見ている限り大した違いは無いからな。
日本人がちょろっと出てるだけのMLBより地元の高校の応援でもしてる方がよっぽど楽しいだろ。
362名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:39:07 ID:NacaUI/X0
>>341
やきう豚もマスコミに踊らされてる被害者なんだよ
あまりいぢめないで(´・ω・)

マスコミに踊らされながら、他スポーツを攻撃してるつもりなのが
うけるがw
363名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:39:54 ID:Cc/OdjrB0
競技に魅力がないから、人間ドラマがないと楽しくないんでしょ。
因縁の対決とか、リベンジとか、高校のたまなら敬遠された悲劇ヒーローとかさ。
メジャーだと選手に感情移入できないから人気でない。
364名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:44:30 ID:lObHX8b3O
多様な競技が共存して選択肢が沢山ある状況が望ましい。
それを過剰な野球報道が邪魔してきたわけだが、野球が消えればいいわけでもない。
野球も健全化されてスポーツ文化の一翼を担うことができればベストだ。
その為には企業の脱税ツールであっては駄目。テレビに依存するのも駄目。
先ずは莫大な年俸を根拠に野球の価値を主張するような成金思考を捨てよう。
凄いプレーなら説明はいらない。貨幣価値に換算して初めて凄さが伝わるなんて・・。
しかも、その価値は普遍的であるわけもなく、単なるシステムの問題だ。
速球は生で見れば単純に凄いと思う。それを打ち返すのも十分凄い。
でも、凄いのは野球だけではないし、まずは普通の労働が評価されるべきだ。
豊かな社会があるからスポーツだけの人生を送らせて貰える。
普遍的な価値はバットの一振りではなく鍬の一振りにあると思う。
一流選手は「偉大な選手」であっても「偉人」であるとは限らない。
スポーツはスポーツの範囲内で評価すべきだし、年俸も常識の範囲内であるべき。
入場料や関連商品の販売で賄える年俸は果たしてどれくらいなのか?
一部の選手を潤すのではなく、挫折した選手をフォローする仕組みも必要だ。
年金を整備すべきだし、体育教育の道へ進んで貰えば人材活用としてはベスト。
選手生命が短いからといって、赤字を垂れ流してまでバブルを膨らまさなくていい。
スター選手を持ち上げる捏造情報を、真のファンなら批判して欲しい。
選手側には歪んだ形での特別扱いを拒否するスポーツマンらしさも必要だ。
理想論だと批判するのは簡単だが、歪を是正する道は極端な正論しかない。
脱線した極端には反対の極端をぶつけなくてはバランスは取れない。

つづく
365名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:47:49 ID:Q0rVrqGt0
野球ファンだけど喜ばしいこと
外患誘致行為が無くなるのだから
NHKもやめろ
366名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:48:15 ID:lObHX8b3O
つづき

近年、野球批判の声が大きくなっている。星野監督へのバッシングも凄い。
それは既得権益にしがみ付き、権力に保護されてきた反動だといえる。
単なるアンチの罵倒ではなく、失望した良識ある野球ファンの声でもあるはずだ。
規模の縮小という正常化に踏み込めないのは、いわゆる大人の事情。
野球利権に寄生して生きてきた連中(寄生虫)の都合でしかない。
本当のファンが見たいのは野球であって、捏造で讃えられた妄想競技ではない。
過去に大きな役割を果たしたが故に、野球は権力者として歪んでしまった。
多くのことが「当たり前」とされ、関係者の多くが思考を止めてしまった。
現役選手と関係者の贅沢を優先するのか?子供たちに正常化した野球を残すのか?
「子供たちの夢」とは一体何なのか?考え直してみるべきだと思う。
スポーツ全体が横の繋がりを持って共存共栄してゆく道を模索して欲しい。
もちろん勉学が優先されるべき。秀才が尊敬されない国に未来はない。
子供がイチローに憧れること悪いことではない。頑張ることを学ばせられる。
が、大人がスポーツ選手を特別視しすぎることには違和感がある。
本来、スポーツは教育に良いものだと信じたいが、ちょっと微妙な状況だ。
野球だけの問題ではないが、日本一のスポーツなら責任を感じてもいいはず。
様々な問題が絡み野球は斜陽産業となりつつある。それは現実だ。
健全化への最短コースはファンの内側からの批判ではないかと思う。
367名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:51:57 ID:V3kkB+/y0
MLBって日本の野球界(というか特にプロ野球界)にとってはマイナスでしかないような…
日本における野球という競技の人気向上にはほとんど寄与せず、報道の枠だけは大量に奪い取って、
日本プロ野球がせっかく育てた有力選手を金で持って行く…
368名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:57:02 ID:OJezxSaHO
>>360
多分野球選手が好きなんだと思う。
スポーツとしてはたいして好きじゃないんじゃないかと。
369名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:10:06 ID:/AoNBGim0
NFLがあれば、MLBなんか不要
370 :2008/09/19(金) 06:10:31 ID:Ns5yAl5q0
>>368
週一スポーツと違って試合じたいに飢えているわけでは無いからね。
時間さえあれば一日3試合でも4試合でも見られる。
それで外国チーム同士で日本人も出ていないチームの試合結果に関心なんて持てないよ。時間も無いし。
実際、何の関係も無いし関係する可能性も無い。
>>368
まぁ選手のプレーもそのスポーツしているから好きなわけだから、
スポーツとして好きじゃ無いってのは余り正しくは無いが、
MLBを見る時はチームよりは日本人プレイヤーの活躍を見るから、その意味では少し近いか。
サッカーもセルティックが好きで中村の試合を見るよりは、とりあえず中村の活躍を見るために
セルティックの試合を見るわけだろ?
セルティックが優勝しない年にレンジャースが優勝決める試合とか関心あるのか?
371名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:16:13 ID:nYd+7ShBO
バレーボールと一緒だな。
日本で開催してる世界大会にイタリアやブラジルといった
世界のトップチームが来て試合してるのに、
日本の試合以外は客席ガラガラ、中継も無い。
競技自体には興味なし。焼豚が好きなのは、ぴろやきうだけ。
372名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:18:36 ID:/i0Nxdt3O
NBAはリーグパスがあるのに、やきうはこのザマwwwwww
くそやきう乙
373名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:20:09 ID:vHGkTiwR0
松井もレギュラーじゃなくなったしな
374名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:28:07 ID:hJNpRSfh0
>>356
Jはスカパーのお荷物状態だよ
375名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:28:31 ID:5byLcMkL0
MLB無くなったら週末のJリーグ以外見るものねえなあ、e2byは。エロchも無くなったし・・・・・・
376名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:28:43 ID:OJezxSaHO
>>370
スポーツとして好きじゃないはまぁ言い過ぎた。
正直自分がそうなもんだから。
377名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:33:38 ID:5byLcMkL0
スカパーもWOWOWも止めて貯金したくなってきた、不景気風が吹きすさむ今日この頃・・・・
378名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:41:52 ID:OP6MTTVRO
MLBは放映権料が高い!
379名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:42:46 ID:Xg0CrdRyP
やっぱスポーツってフットボール系みたいに、ケンカに近くないと見てても面白くないよね
アメリカのスポーツも野球以外は、アメフト、バスケ、ホッケーって全部フットボール系じゃん
380名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:45:26 ID:/AoNBGim0
>>379
なんだよフットボール系って、ラグビーもフットボール系かw
381名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:46:23 ID:Eop8QNvr0
MLBの放映権って犬HKTBSウジスカパが共同で払ってるんだっけ?
しかし専門チャンネルが真っ先に逃げるってよっぽど不人気なんだなw
382名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:47:05 ID:jFp+Q1ZvO
北京で金メダル取ってたら
違ってたかな?
383名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:51:08 ID:4erZJ+qsO
やきう豚 バイバイ ^^
384名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:55:13 ID:kxVfQBXLO
野球よりメジャーで、野球より面白いスポーツなんかたくさんあるからな
385名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:57:18 ID:Q+Ee3nD2O
>>379
えらいでかい釣り針でんなwww

フットボール系は
サッカー・ラグビー・アメリカンフットボール・セパタクロー・毛鞠…他基本足でボールを扱う競技の総称だが
386名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:57:35 ID:xr5otd9KO
案の定、野球とサッカーで煽り合いかw
387名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:58:02 ID:Xg0CrdRyP
>>380
フットボール系とは、ボール争奪戦で陣取り形式の球技の事
サッカー、ラグビー、アメフト、バスケ、アイスホッケー、ハンドボール、ホッケー、ラクロス
水球、オージーフットなど
388名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:59:06 ID:LFmD6HWk0
この時代でスカパー除外ってありえるの?
389名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 07:00:47 ID:WQg0NNER0
日本人はスポーツの野球じたいが好きなんじゃなくて、好きのは興行野球の芸能人運動会風。
世間に知られている(とされている)人間がテレビ画面出ていれば安心という‥
まあ百姓のメンタリティー。
390名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 07:01:30 ID:4cuY8HDx0
プロ野球の人気が落ちたから海外に救いを求めて悉く失敗してるな。
メジャーといい代表といい。せいぜいWBCくらいか?でもあれも
プロ野球人気の回復にはほとんど役立ってないな。
391名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 07:03:34 ID:DbZTgQHh0
ダーツやラグビーさえ存続しているというのに
面白さと釣り合わない放映料と長い時間枠が問題なんだろうな
392名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 07:04:58 ID:Vhh+TIZl0
日本人の結果の話題しかないんだよな
肝心の野球内容には全然触れないし
393名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 07:13:10 ID:AJ0E/uJ50
いい加減、野球自体廃止しろ
394名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 07:20:20 ID:EJhSX6DIO
>>387どうやればIDの最後をPに出来る?
395名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 07:21:10 ID:5TMKxGiZ0
日本人が絡んでない試合は興味すらもたれないのか
競技として欠陥すぎるだろwww
396名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 07:22:21 ID:GE3JZYH8O
今朝のNHKはスポーツと言うか野球だったな
他のネタないのかよ
397名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 07:28:13 ID:NIIH7taa0
2008年レジャー白書に載っていたスポーツ観戦料の史上推移(単位:億円)
2003 1,340
2004 1,360
2005 1,340
2006 1,340
2007 1,390

国民一人当たり1,100円しか使っていない。
パイが大きくないものだもの。これはキツイて
398名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 07:29:33 ID:JYNIaHkU0
うちの妹はすぽると見てて野球がでてくると逃げ出すぞww
俺が見てるからチャンネル変えるなっていってるのに変えようとするしwww
399名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 07:31:06 ID:uSBI3l6VO
BSもPCもないオレには需要があったが、
何しろ内容に比して高過ぎるので、半年で挫折した。
せめて1000円台にしてくれ。
欲ばりと東映とスタチャン入ってるオレでも、割高に感じた。
400名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 07:33:02 ID:tNLvGVpmO
でもNHKは嬉しいだろうな。
今までMLBの視聴率が3%とか1%とかの時、多くの野球ファンが
「みんなスカパーで見てるからNHKの視聴率が低いだけ」
って言ってたから。
来年からNHKのMLB視聴率は爆上げだね♪
401名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 07:40:25 ID:D012wNjz0
野球はダイジェストで十分だからな。
BSで夜やってるのでいいよ。
402名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 07:40:54 ID:yc9IX//90
国内の野球も海外の野球も大して見られてないんだろ。
だったらさっさとBS1の大リーグ中継は中止してくれよ。
なんで国際ニュースの時間が、大リーグ中継で中止になるのか
さっぱり理解出来ない。
403名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 07:46:17 ID:LFmD6HWk0
BSはめじゃーを中止してリーガを放送するべき。
やきゆーなんて誰も見てないだろ。
NHKのめじゃーの放送だって視聴率は1%台を連発してるからな。
404名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 07:47:22 ID:M49VY6t/O
>>399一括2万、4万円でやってた時代より安いよ。
405名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 07:48:00 ID:F7DYRmb60
NPブーがあるじゃないか
406名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 07:52:44 ID:nYd+7ShBO
>>398
俺がまちゃみが出てくるとチャンネル変えるようなもんか。
407名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:01:04 ID:bJ3OpyXTO
イチローが200本ヒットを打ったとか、激しくどうでもいい。
チマチマセコセコしたヒットを何本打っても、意味が無い。
408名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:05:06 ID:Eop8QNvr0
>>407
八年連続で200本も打つのは凄いだろう
ただヒットの数で試合が決まるわけじゃないからねえw
409名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:19:18 ID:AkmHqLLP0
プロ野球ファンはMLBが嫌いだからな
田沢がMLBに直接行くって言ったらめっちゃ怒ったし
金払って見ないだろ常識的に言って
410名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:20:37 ID:49x9bA2WO
>>407は朝鮮人
411名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:26:11 ID:WgPG+/Mo0
困るよ
412名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:27:34 ID:3MYKL40N0
ナベツネを怒らせたからだ
ざまぁみろ

これでプロ野球人気も復活だ
田沢ありがとwww
413名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:29:31 ID:SVXXl08y0
通販だらけの民放BSで好きなだけ放送してろwお似合いだろwww
野球脳はケーブル派が多いんだろうからどうぞどうぞwww
414名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:35:26 ID:QmfpQ/9f0
プロ野球ファンはMLBが嫌いだからな
プロ野球ファンはMLBが嫌いだからな
プロ野球ファンはMLBが嫌いだからな


すごい島国根性‥、やっぱり百姓しか野球見てない
415名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:48:00 ID:veZXprax0
>>397
恐ろしいスポーツ後進国だな
416名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:49:46 ID:Zu2XpEGU0
nhk解体
417名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:18:31 ID:0GSW1NMs0
 真っ向勝負できない日本・・・こまったな。
418名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:24:40 ID:t9DIx4Mq0

 野球人気に死角なし!
419名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:32:44 ID:CdHayP4h0
MLB人気の衰退はNPBの繁栄につながるというのが焼き豚的発想かよ
どこまで馬鹿な連中なんだろな
やきゆの人気低落は単につまらないからってのがわかんねーのかよ
420名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:48:06 ID:UBg/8IfH0

ああぁぁー、やきうがどんどん縮んでいく‥
421名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:49:27 ID:sqHXdAnu0
プロ野球自体を廃止しる!
別に困る香具師をそう多くはない。


過激かな?
422名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:55:35 ID:/QJZ2ICV0
>>421
「しる!」ってプロ野球より古臭い響きがある
423名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:55:59 ID:/zRjZqWO0
>>409
俺プロ野球ファンだがむしろ直接いってほしい、NPB入って球団とFAまえに上原みたいに揉めるのはみっともないし
もろ踏み台にして高い給料もらって行きたい時行かせろって奴の方がむかつく
あと日米でストライクゾーンやボールと球場どっちにも独特のくさがあるから初めから3Aでも行った方がいいと思う
424名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:57:23 ID:4l4xug1Y0
MLBって海外の一流選手のプレーみたくて見る奴いないもんな
巨漢デブがトップスターだから興味もたれない
やっぱサッカーには一生勝てない
425名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 09:59:06 ID:EVozX/ph0
NHKがメジャー放送する大義名分ができたな
426名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:05:33 ID:Qkf1bDor0
>>1
2004年の獲得発表は2月だったから、交渉は1月ごろからじゃねえのか
今回はもう獲りにいかないってこと?
427名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:07:28 ID:6LEhB9V30
>>426
取りに行かないってことだろうね。
428名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:20:26 ID:aunIllAN0
>>426
今季で終了って言ってるじゃん。

今季で終了、そして来期も取りに行きますってw
429名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:21:59 ID:/NNnWh8IO
MLBは来年から自前の放送局をもって中継するからたぶんその影響。
おそらく放送権の割り当てがかわるからな。

ちなみに開局に向けてまずはWBCが目玉商品になるらしい。
430名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:25:04 ID:iGSg/U/m0
>>419
そういう君はNPB人気の衰退がJの繁栄につながるだなんてまさか思ってないよね?
431名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:26:56 ID:d/iSS4uPO
パーフェクトチョイスの6チャンネルは、JリーグとCL、セリエの専門枠になるのかな
今まで昼はMLB、夕方から夜はサッカーと手一杯で、再放送枠が足りて無かった
MLBは再放送もされなかったしな
432名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:28:15 ID:2aUf2906O
>>430
他の競技に目が向けられる。
野球なんてマイナーな競技は衰退して、サッカー・バスケとか他の競技が繁栄した方が良い。
433名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:28:58 ID:d/iSS4uPO
>>429
自前の放送局って、CS?
まさかネットじゃ代わりにもならないし
434名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:29:47 ID:GIyzgtxx0
NHKでメジャーの試合を全部放送放送すればいいよ。
435名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:32:27 ID:eyUbEtYH0

視聴者の年齢の中位

NBA 42歳
MLB 52歳

http://tvsportsratings.com/

日本の野球視聴者の中位は60台後半だから、
日本の野球衰退の方がアメリカより急激に進むはず。
436名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:34:44 ID:vIhohZuFO
NBA早く民放で見たい
437名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:37:35 ID:eyUbEtYH0
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2008年2月5日)

1985年から2008年までの人気下落ランキング

@野球 -8% ←圧倒的な人気低下

Aテニス -4%
B競馬 -2%
 大学バスケ -2%
 NBA -2%
ETrack & field -1%
 Bowling -1%
 Men’s soccer -1%

HMen’s golf +1%
ICollege football +2%
JHockey +3%
KAuto racing+5%
LPro football +6%

http://www.businesswire.com/portal/site/google/index.jsp?ndmViewId=news_view&newsId=20080205005041&newsLang=en
438名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 11:01:31 ID:8rfr6QRk0
>>437
たしか英国人記者がベッカムのおかげで米国のサッカー人気が爆発とか言ってたが
逆に下げてんじゃんw
439名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 11:07:41 ID:RLnE6ETD0
蟻でアメスポは結構見られる。
BSでも野球、バスケ、アメフト見られる。

別にスカパー!なんて無くてもいんじゃないの?

つうか、サッカーとかも蟻みたいなので全世界見られるんじゃないの?
440名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 11:09:28 ID:FAdSHSoxO
>>438
1985年から集計してんだから近年人気上がっても相対的に見たら下げざるを得ないのもわからないのかね
441名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 11:12:33 ID:4N4VBgW4O
>>388
スカパーは多様化する趣味にあわせて色々コンテンツを揃えております

MLBヲタは、フィギア、メイド、B級アイドルヲタニートより貧乏な層でした
442名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 11:17:47 ID:X/E0KK3CO
>>414
機構と同じ。
中高年が多いから、頭固い人多い
443名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 11:23:18 ID:Lw0e0WRKO
焼き豚がここでなんと言ってまスカパーから除外です!!笑
444名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 11:25:11 ID:8rfr6QRk0
>>440
ベッカムで人気爆発ってんなら2006年より2008年の数字は上がってないとおかしいんだがなw
445名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 11:32:01 ID:xJT78+azO
90分以上時間がかかるスポーツは見たくない

サッカー見るのも辛くなるときがある
446名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 11:34:42 ID:wk3czclq0
電通のせいで今まで日本はMLB.TVのブラックアウト対象になって
ライブ中継が見られなかったが、

Regular Season and Postseason Live Blackout:
http://mlb.mlb.com/mlb/subscriptions/premium.jsp?c_id=mlb

Due to Major League Baseball exclusivities, during the MLB Regular Season and Postseason,
all live games will be blacked out in Japan and South Korea. Each game will be available 45 minutes
after the conclusion of the game as an archived game (archived games are blackout free).

来季からライブで見られるのかね?
447名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 11:43:26 ID:JVvY36uu0
ひょっとして野球ってつまんなくね?
448名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 11:46:48 ID:sqHXdAnu0
>>447
俺は、やってても面白くないし観てても面白くない。
ゴルフも同じ。
449名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 11:52:15 ID:HwjD0/6n0
メジャー見ないからな・・・
確かにメジャーはレベルは高いかもしれんが、見知った選手が多い日本のプロ野球のほうが好きだな
450名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 11:54:53 ID:wk3czclq0
メジャーリーグにはファンタジーベースボールがあるから、特定のチームを応援しない人でも
楽しめる。好きな選手を集めて自分だけのチームを応援できる。
451名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 11:55:43 ID:wrY2+z7S0
そんなことよりJの試合を地方局でもやってくれ
何でもスカパーがほぼ独占しているとか
452名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 11:56:42 ID:p5OELqx0O
日本人のニーズを読み違えて法外な値段で放映権を買った電通が悪い。
イチローが引退したら日本からMLB中継は消滅するんだろうな。
453名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 11:57:53 ID:kq97ryrn0
野球ってつまんないからどんどん削除されていくねw

ワロタ
454名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:03:38 ID:wk3czclq0
>>452
逆にそのほうがありがたいかもしれんね。
そうすればMLB.TVで全試合全カード、レギュラーシーズン162試合×15カード=2430ゲーム、
自分の見たいものだけ見放題だから。
455名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:03:40 ID:ZOt4ftuN0
野球って国内完結感が強いから、海外のチームの試合まで見ようって思わないのかな。
456名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:04:55 ID:vjp8aFTU0
ハンターの守備には感動する
457名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:08:24 ID:JYNIaHkU0
選手を知らないと楽しめないってどんだけwww
洗脳されないとダメなんですねww
そりゃNPBあんだけ報道垂れ流せば選手の名前覚えるわな
458名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:08:48 ID:X/E0KK3CO
>>455
>>449の意見が答え。 遠くのメジャーより近くの日本野球。
459名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:09:28 ID:iGSg/U/m0
>>455
セリーグ、パリーグ
お互いたった6球団ずつなのに
逆のリーグさえ満足に見てないような人がたくさんいるぐらいだからねえ
460名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:10:42 ID:UCYQaobP0
MLB面白いよ
日本の野球は応援がうるさくて見てられん
ちょっとしたあたりでhrになるし
ただ飯時に見てると外人が唾吐くから気分は最悪になるんだが

461名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:11:07 ID:wk3czclq0
NPBにはまったく興味がないな。たまに順位を確認するくらいだ。
何が面白くないって贔屓球団がないとNPBは楽しめないでしょ。
462名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:12:12 ID:qlAF03VY0
野球なんてどうでもいいよ
463名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:13:25 ID:gCOMRHtcO
世界1位がMLB、2位が韓国リーグ
3位がキューバで4位が米マイナーリーグ
日本プロ野球は五番目か

日本で見れる野球の世界四大リーグはMLBだけ
しかも日本人がいるチームの試合のみか
寂しいな・・・・
464.:2008/09/19(金) 12:14:18 ID:EaxXKpWq0
スカパーも大変やねぇ
465名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:14:36 ID:of3LXgRY0
銭留(4年53億円の粗大ゴミ) 
9月18日の成績
3打数 0安打  打率.258  本塁打9
466名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:14:47 ID:e3pWna8m0
>>432
向けられないよ。
もう日本人はスポーツ見ないがな
467名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:16:00 ID:iGSg/U/m0
>>461
最高峰のアスリートのプレイを見てしまうと
もうレベルの低いものなんて見れないぜ
見たいな事を言うのはヲタだけ。
468名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:17:18 ID:idduZcg7O
焼き豚ざまーwwwwww
469名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:18:09 ID:LFmD6HWk0
今時やきゆーなんか見てる奴って恥ずかしくないの?
470名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:21:25 ID:/zRjZqWO0
>>463
そんなこというなよ、前のWBCなんか自前のルール、審判、ボール、地元でMLB負けてんだから
471名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:23:23 ID:vjp8aFTU0
>>469
じゃあ、何を見たらいいんだ?
まさかサッカーなんてアホな事は言わないよね?
472名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:24:34 ID:rxYfnTTZ0
>>11
こういうの見ると巨人のあの人とか中日のあの人とかの存在の意味を再確認するよな
473名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:25:01 ID:jrteKST+0
結局「MLBで活躍する日本人選手」が見たいってだけで
MLBそのものが見たい!と言う訳じゃなかった。

スカパもD痛も犬HKもその辺を思い切り勘違いした結果がこれだよ。
474名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:27:47 ID:4yAQx8/30
http://baseball.skyperfectv.co.jp/mlb/commentators/index.html
放送打ち切りで困るのはこの解説者たちなんじゃないの
475名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:29:00 ID:7fQFeTgk0
>>474
だな
好きだったのに惜しい
476.:2008/09/19(金) 12:29:42 ID:EaxXKpWq0
松井が怪我したのが痛かったんだろうなぁ
477名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:33:03 ID:X/E0KK3CO
NPBファンって、英語が分からないから邦楽しか聴かないっていう人に近い。
478名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:33:28 ID:GcUjfZsS0
サッカーに追い出された格好だな
479名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:36:47 ID:5+6WIzQr0





五輪退場に続き、


スカパーまでも退場ってwww




480名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:41:14 ID:LcbogM38O
>>471
スカパーは、スポーツだけじゃないよん♪
481名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:41:54 ID:G9jky/Z9O
>>473
しかもその活躍する選手はイチローくらいだしな。
482名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:42:49 ID:Kp+aqkFNO
>>471
焼き豚の頭の中にはやきうかサッカーしか無いの?ww
483名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:43:13 ID:t9DIx4Mq0
サカ豚には分からんだろうが野球ファンは金持ちばっかりだんだよ
BSやCSで野球を見れるから全然問題ないんだよ
484名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:46:16 ID:X/E0KK3CO
サカ豚はDQN下層民がほとんどだからな
485名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:46:46 ID:n/VaQWSY0
まあ、まともな経営者なら、野球には投資しないだろ。    斜陽産業だし、少子高齢化の世の中だし。
486名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:47:14 ID:/zRjZqWO0
サッカーみたいに三大リーグっていうほど選択しがないからな、MLBだけだったらどうしても球場にいけるほうになってしまう
487名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:47:32 ID:eI50x7oB0
NHKの勝ち ここにも電通、電通言っているやつがいるな
まあ、全部1人で書いているんだろうけど。。
488名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:48:22 ID:Q75MDBNc0
野球は人気がなくなってきた印象だけど、
まだまだスポンサーがつくから平気だろうね。
イチロー人気ですら薄れてきてるから、まあちょっとやばそうだけど。
489名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:51:16 ID:6fzil1gl0
スカパーのMLBは一応PPVでも見られる(1試合1050円とかなり高いけど)。
スカパーのJリーグはパック契約じゃないと見られない。
もしJリーグをPPVで放送するとしたら1試合いくらぐらいになるのだろうか?
490名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:52:10 ID:GcUjfZsS0
これはサッカーに負けた格好だよな
ちょっと情けない
491名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:53:18 ID:LcbogM38O
>>483
カネあるんなら、球場へ行け。
それが一番球団のためになる。
492名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:58:16 ID:Em/gjCt00
ふつうJリーグ切るだろうに・・・
あっちの方が加入者少ないに決まってんのに
あーなんか納得いかね
493名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:00:24 ID:TLR0NQIpO
スカパーはサッカーを押してるな。
埼玉ダービーのCMやってた。
メジャーリーグはつまらないから視聴率取れない。
494名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:02:04 ID:8KcyveClO
>>457
それが洗脳報道垂れ流し手も全然知らない選手ばっかりなんだよな。
北京でもダルビッシュと上原以外は誰?だったし
495名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:03:39 ID:I8yob+8KO
やきうなんて爺さん御用達放送コンテンツだからな。

いずれにせよ将来性のない尻すぼみ放送コンテンツなんだから、
契約を打ち切るタイミングを見計らってたんだろう。
496名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:09:37 ID:I8yob+8KO
大体、日本人選手を見ようにも3〜4時間で4〜5打席だろ。
正味10分未満。

こんな時間効率の悪い放送コンテンツなんて、
暇な時間の少ない20〜30代にはまず無理。
497名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:10:50 ID:LFmD6HWk0
やきゆーファンって生きてて恥ずかしくないの?
498名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:20:34 ID:e3pWna8m0
>>497
宗論にすらならない罵りを並べ立てるよりは恥はすくないだろう。
499名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:21:38 ID:JVvY36uu0
やきゆー先輩は何で最近こんなに生き急いでるんすか?
500名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:27:06 ID:dK93RaFVO
年末のWOWOWブログで発表だな


大リーガゲッツ!
501名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:31:49 ID:RoVFWaSN0
>>492
ざまぁw
502名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:39:28 ID:HUWIUh5VO
見るには試合数が多すぎるからな。

摘み食いで数試合見るにしても、良い意味でも悪い意味でも建て前は平等だから、これといった黄金カードがないからね。
そういう意味ではサッカーというか、F1といい欧州のスポーツはブランド化が上手い。
503名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:40:47 ID:FAdSHSoxO
やきうは焼き豚ですら日本人からんでやっと見る存在
504名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:41:36 ID:zUkmzkuP0
>>467
レベルが低いものを好んで見るのもヲタだけだけどね
505名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:41:48 ID:EHFQPLDc0
ちゅうか、野球コンテンツをサッカーと同一視したのがそもそものマチガイだろうと
電通はW杯絡みで大成功したから、他競技でも同じ事を!と思ったんだろうけど

日本の野球市場はそもそも金払ってまで見るって文化はない
基本タダで見るものって認識がある

その常識が浸透しちゃってるところに金払わせるように変えてくってのは相当難しいよ

視聴主体である中間層から金を無くして、ごく一部の上位層にさらに金を集めるっていう
方向に推し進めてる社会の現状では更に難しい
506名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:42:11 ID:fXLn3MMb0
グレイシー一族もそうだけど放送し過ぎて神秘性が無くなった。
507名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:44:55 ID:SXKQ6JrxO
スカパーにおけるJリーグの視聴者とMLBの視聴者なら、前者の方が多いと思うぞ
508名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:45:34 ID:4l4xug1Y0
サッカーは偉大だな・・・
野球なんて松坂に100億かけたところでちっともスター扱いされないし・・・
509名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:46:10 ID:BGvhLH1a0
ごく一部の選手を除いて、ほとんどの日本人選手が超平凡プレーヤーになっちゃうからな

基本的にホロホロできないと、視聴率は上がらないから当然の結果かも。
打率が.260前後の福留、防御率が4.50の黒田なんか普通のファンは見たいと思わないし。

タイトルを争える日本人が出てこないと、このままMLB人気も落ちていくと思う。
510名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:46:11 ID:+EM2ASgaO
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwww
Jリーグ以下wwwwwwwwwww
511名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:46:25 ID:HUWIUh5VO
欧州サッカーよりJリーグ、メジャーよりプロ野球、だろ。
やっぱり地元のチームは愛着が違う。
512名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:49:27 ID:n/VaQWSY0
無職か引きこもりしか見てない時間帯で、しかも、毎日試合していたらプレミアム性を高めるなんて不可能。
MLBでペイ放送なんて無理。
513名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:51:38 ID:EHFQPLDc0
>>511
ローカリズムだね
よくレベルが云々という話は野球に限らずサッカーでもなんでも話に出るが
それとローカリズムの魅力は別なんだよね

甲子園や高校サッカー選手権なんかその最たるもので
アメリカでもNBAよりNCAA(大学リーグ)の方が視聴率高かったりするわけで
514名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:54:29 ID:QrDZa6wvO
MLBはあのピクニックのようなマッタリした雰囲気で眠くなる。
515名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:55:37 ID:eyUbEtYH0
文豪田口涙の告白
「MLBプレーオフよりアメフトの方が人気」

2006年10月16日
懸念していた通り、雨で試合は中止。僕たちはしばらくの間、
手持ち無沙汰でトレーナー室とクラブハウスを行ったりきたりしながら中止決定を待ちました。
こうなると、必ず始まるのがフットボール談義です。

この時期、アメリカ人は野球と同時に、もしかしたらそれ以上にアメリカンフットボールに夢中。
野球選手も例外ではありません。人が二人以上集まると、もうフットボールの話に花が咲き、
あのー、今からプレーオフですよ?と言いたくなるくらい、フットボールが幅をきかせています。
今日も雨中止までのわずかな時間、もう話だけでは我慢できなくなった数人の選手が、
トレーナー室に棒を二本立ててテーピングでぐるぐる巻きに固定。それをポールに見立てて、
子供用のフットボールでキック勝負を始めました。そして、ほぼ全選手、さらにはチームスタッフ、
さらには殿堂入りのレッドさん(レッド・ショーディエンディスト氏)までウキウキとボールを蹴り
始めました。アメリカ人は本当にフットボールが好きです。日本と違って、さまざまなスポーツを同
時にやりながら育つため、野球をしながら、フットボールもかなり本格的に経験している選手がたく
さんいます。

「俺、高校の時、キッカーだったんだぜ!」とナイスキックを決めてご機嫌のアーロン(マイルズ・内野手)。
「47ヤードのゴールを決めたことだってあるんだから」
「僕は日本に遠征して、あっちの大学と試合したことあるよ」とは、トレーナーのグレッグ。
「え、どことやったん?」
「クワンセイガクイン」
「俺の母校やないかー!どやったどやった?」
「うーん、みんな、ちっちゃかった」
「それが感想かー!?」

そのうちクラブハウス内でも本物のフットボールを使ったスローイングの講習会が始まり、
アメリカ人選手たちが、フットボールを投げられない、もしくは投げたことのない僕、
そしてラテン系の選手たちに、「こう投げるんだ!」と見本を示し始めました。その自慢げな姿。
誇らしげな顔。ああ、アメリカ人は本当にフットボールを愛しています。

http://www.taguchiso.com/contents/mail.htm

アメフトの人気は凄い
野球選手でさえ嘆いてる
516名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:57:32 ID:LFmD6HWk0
今日は日テレで除外されまくってるやきゆーの中継があるらしい。
517名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:59:29 ID:OyHDdpp+0
>>511
野球、サッカーの海外厨には何を言っても無駄だよw
518名無しさん@恐縮です :2008/09/19(金) 14:08:42 ID:GP6pAVn70
>>511
やき豚は苦しくなると公平な立場を装うw
国内リーグを賞賛してるように見せかけ
巧妙にプロやきうを擁護w
519名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:08:55 ID:X/E0KK3CO
野球オタは国内の野球ファンがほとんどだけど、
サッカーオタって、欧州サッカーのファンしか見たことない。(代表除く)
520名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:08:59 ID:xSv/UQl00
>>42
ああ、そうなのかありがとう
521名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:13:00 ID:4l4xug1Y0
野球はただの洗脳だからメジャーについてはレベルが高いとしか報道しない
よって日本人以外の関心を持たせない
522名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:16:37 ID:NaYOiDA40
エロだけでいいいよ
523名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:17:17 ID:I8yob+8KO
チキン南蛮を揚げたんだが、
肉が腐ってたようでツーンとした臭気が充満してる。
大量の揚げ油も台無し。

具合は悪いし腹減るし、最悪の気分だ。
524名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:18:44 ID:LFmD6HWk0
焼き豚ってやきゆーに未来があるとでも思ってるの?
525名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:20:31 ID:n0Urkwjl0
やきうでも海外厨とかいるのかw?
526名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:25:54 ID:R421pNRU0
週刊ダイアモンド 2008/8/2号  スポーツ&マネー 丸ごとランキング
ぴあ総合研究所データによる2007年度プロ野球観客動員数
 
   大本営発表平均  ぴあ総研   水増し数    乖離率
 
阪神      43669人   33,317     10352      1.31
巨人      40436人   27,107     13329      1.49
ソフトバンク  32044人   22,567      9477      1.41
中日      33202人   22,417      10785      1.48
日本ハム   25459人   18,045      7414      1.41
ロッテ     21645人   15,214      6431      1.42
横浜      17111人   11,546      5565      1.48
ヤクルト    18517人   11,436      7081      1.61
楽天      15519人   10,258      5261      1.51
広島      15681人   *9,768      5913      1.60
オリックス   15794人   *9,067      6727      1.74
西武      15817人   *7,762      8055      2.03
 
NPB平均    24522    16542      7980      1.48
527名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:25:56 ID:v2S0IPCU0
ジャップ志望wwwwwwww
528名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:29:26 ID:xDlU+Ta50
日本でもMLB.TVリアルタイムで見れるようにしてくれよ
いちいち串刺すのめんどいんだよね
529名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:29:38 ID:EHFQPLDc0
まずその競技の成り立ちと普及の経緯の違いを認識しないと間違うんだよ

野球は職業野球から始まって、正力松太郎が巨人をヒーローに祭り上げる事を
前提にしたシステムを構築したでしょ
でその資本は、ファンからの直接投資よりも、新聞社への利益還元を通した
間接投資システムだった

やがてそれらの大新聞社がテレビ局を作った後は、それらのテレビ局と
新聞社を中心とした護送船団方式で徹底的にアジテーションすることによって
プロ野球(主にセ・リーグ)は支えられ、その原資も視聴率からくる企業献金と
新聞の購読者層からの資金によってのものだった
つまり、野球を見る為に直接的に金を払わないで済む迂回システムでやってきた

主な顧客である中高年層は確かにお金を持ってはいる
が、彼らはそもそもお金を払ってまで野球を見る習慣はなかった訳で、
それが有料化したら、今までタダで見れたものをなんでわざわざ
金払って見なきゃならなくなるんだって気持ちになってしまう
つまり、金持ってる云々はあまり関係無い、金を払って見ると言う意識が無い
だから、JスポでやってるNPBも中高年層の加入者が増えてるかどうかはアヤしいと思う
530名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:30:13 ID:Mah8hT+r0
>>525
芸スポにも、イチロー信者と松井信者が毎日罵り合ってるじゃん?
あれがいわゆる焼き豚の海外厨なんじゃね
531名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:31:39 ID:/zRjZqWO0
>>526
まあそれが妥当な数字だよな
サカみたいに休日だけにすれば平均2万ぐらいはありそうだが
532名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:32:18 ID:UqkieDGi0
MLBは高給だけが取りえというか存在価値だけど
リーマンBの破綻とかアメリカ経済もグラついてきてるから
野球に流れてくるカネも減るし、そうそう好況は続かないよ。
バブルが弾けて唯一の自慢の高給がなくなったら、いよいよ終わりだね。
もともと人気自体は落ちる一方だし。
533名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:36:38 ID:iGSg/U/m0
>>513
Jリーグの「100年構想」ってのもそういうのを目指してるはずなのに
サッカーファンはサッカーを褒める時も野球を貶す時も
「海外・世界」の話ばっかりなんだよなあ。
その辺りがどうにも西洋へのコンプレックスが抜けきってない気がする。
確かにプレーレベルが全然違うけどさ。
その海外では二流国の下部リーグでもオラが村の弱小チームを支えてる地域住民のサポーターたちが居るってのにな。

スカパーがMLBを手放した事を喜んでる奴等は、
じゃあちゃんとスカパーでJをみてやってるんだろうかねえ?
534名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:40:13 ID:Mah8hT+r0
>>533
それはお前がいつも戦ってる相手が、サッカーの海外厨だから、ってだけ
535名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:41:18 ID:n/VaQWSY0
そもそも、MLB関連の数値も偽装の可能性が大きいから、クラッシュする時はあっという間かもしれない。
536名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:43:33 ID:hbfmaeLK0
海外厨って言葉がすでに病的なコンプレックス
肩身の狭いサポーターの気持ちにならないとスポーツを語れないと思ってる病人
537名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:45:31 ID:X/E0KK3CO
サカオタは、国内厨と海外厨でいがみ合いしてんだろ?

で、普段、海外厨罵ってる国内厨も、
野球貶す時は“世界では…”とか持ち出してくるんだよな。

JじゃNPBにはとても勝てないからだろうけど。
538名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:45:57 ID:BGvhLH1a0
レベルは低くても、甲子園とかめちゃくちゃ面白い。
J2も俺は地元が福岡だから、アビスパの試合の方がレッズ戦とかより面白い。

レベルの高い海外リーグより、国内リーグだよやっぱり。

イチローや野茂みたいにあっちでもタイトル狙える選手が沢山いるなら話は変わるけど。
サッカーなら中田とかね。実際、中田がローマにいる時はセリエ人気高まった訳だし。
539名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:50:23 ID:IO7d0BFI0
NHKで松坂の試合はほぼ全試合やるし、マリナーズの試合も多いし、今日はレイズもやったし、何の問題も無い
一つだけ不満なのはヤンキースの試合はイラネ
黒田先発試合とレイズの試合もっとやれ
540名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:50:42 ID:53lNXho00
>>537

具体的にどのへんがJじゃNPBにはとても勝てないの?
というか野球の何が勝ってるの?
俺の周りにも野球が国技みたいなもん野球が野球がってのいるけど
実情を把握してるとは思えん
541名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:51:42 ID:9qkVPgOMO
>>537
国内にいながら世界と繋がってるってことじゃないの
おらが街のクラブからW杯で戦う選手が出てくるんだから
542名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:54:18 ID:5eo/qrbMO
>>540
本気で言ってるならバカだな
文化としても人気でもブランドでもJはNPBにかなわない
プレミア見た方が日本人は幸せ
543名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:55:50 ID:zIpF++OY0
いやいや これはなに? メジャー側がもっと金よこせーって
言ったの? それともスカパー視聴者がぜんぜん見ないから
儲からないんでやめちゃったの?
544名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:56:03 ID:53lNXho00
>>532

米経済が崩壊するとは同時に日本経済も崩壊だ
グローバル経済において日本だけ安泰なんて無いから
545名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:57:18 ID:EHFQPLDc0
>>537
漏れはどっちも見る(というか元々バスケ畑だしいろんな競技も見る)が、
海外厨って言われる人たちは数はかなり少ないというか殆ど居ない
で、海外厨と言われる人たちは国内リーグの事はあんまり知らない事が多い
で、国内厨(とはあまり言わないがw)と言われる?人たちは結構普通に海外も見る人が多い
漏れも元は海外好きから始まってローカリズムの魅力を感じて
国内を注視するようになった口

で、Jだけじゃなく野球以外のスポーツがNPBに対して劣勢なのは、上で書いたように
メディア発祥スポーツではなく、メディアを野球に握られてるからだと思う
首都圏のキー局だけじゃなく、中京圏関西圏福岡圏でもそこの新聞社とテレビ局の
利権と合致するシステムに野球はなってるから、さらにローカリズムを推し進めて
既存メディアの都合に適宜合わせるってやり方とは一線を置くJは
メディア露出の点で不利になるのは仕方ない

ただ、これは既存メディアが現代の日本社会において最後の護送船団方式業界であることと
やはり各放送媒体のトップに今だ野球の論理以外は好まない風潮が残ってる影響もあると思われ
546名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:58:42 ID:tUr1wlpJ0
MLBにしろ、海外サッカーにしろ、地元でもないのにスカパーで金払ってまで
観るのは一部のヲタだけだろ
547名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 14:59:25 ID:sqHXdAnu0
いろいろな見方があってよい。
不毛な言い争いを止めるべし。
548名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:00:21 ID:BGvhLH1a0
>>543
視聴率が悪いんだろ 単に

スカパーはもともとSEAやNYYみたいな人気チームはあまり放映しないし、
それに加えて日本人選手の成績も芳しくないし。

>>546
そういうことだね
549名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:01:39 ID:Da3/IYU/O
無料でみれるNHKBSですら視聴率は1%行くかどうかだから
有料放送じゃ無理
550名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:09:07 ID:eyUbEtYH0
やっぱり、不人気って言うからには、これくらい下がらないと駄目だろがw


>また、同記事は、ハンク・アーロンがベーブルースの記録を破ったときにNBCが放送した
>試合の視聴率は、22・3%だったことも指摘し、「国民的娯楽といわれるメジャー・リーグへの
>関心は、この30年の間に、大きく様変わりしている」と、伝えている。
http://news.livedoor.com/article/detail/3267587/


22.3% →→→→→→30年後→→→→→→→ 1.1%
551名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:09:18 ID:mu/wslwW0
野球には海外厨いないんだな
552名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:11:27 ID:iGSg/U/m0
>>545
特定の競技やチームにとらわれず(そりゃ好きな競技やチームは有るけれど)スポーツ全般が好きな人、
スポーツ自体が好きかどうかは怪しいがローカリズム意識で地元チームを応援する人

ここまでは健全だと思うんだけどなあ
芸スポで熱心に書き込む人たちはアンチ体勢、アンチマスコミ、アンチ野球の気持ちが入り混じって暴走した
偏執病的な人が多いようにしか見えないから困るよね

まあ、マスコミの影響力をネットの影響力が凌駕するようになるのなら
最後に生き残るのは本当に魅力のあるコンテンツなのだろうね。
野球なのかサッカーなのか他の何かなのかは俺にはわからないけれど
553名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:17:59 ID:bJtDMPFNO
我々韓国人もとても野球が好きですよ
日本野球も世界4位なのでとても強いんです
いつか日本野球も世界一の韓国野球に勝てる日が来るかもですね
554名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:24:14 ID:YqT/6CyXO
>>545
あなた頭いいね
555名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:25:11 ID:EHFQPLDc0
>>552
まあアンチに関してはサッカースレもかなりの勢いあるからw

既存メディアの利益にある程度合わせるって意識は別に悪くないと思うのよ
Jもそこを無視しすぎてるフシはあると思うし

ただ、現状のメディア(特に在京キー局)は間違いなく護送船団だと思うし
あまり良くないとも思う
NHK抜けば4チャンネル(テレ東入れても5チャン)しかダメってのは明らかに
既存勢力の利益保持・保身のみ考えた結果でしょう
当然献金もたっぷりしてるんだろうから、郵政民営化はしても放送免許自由化はしなかった

たとえば、全国区の民放スポーツ局があってもいいと思わない?
全局が芸人クイズ番組になってる時間帯なんか結構需要あると思うんだけどなw
欧州だとユーロスポーツて局があるし、中国でもCCTV9かな?はスポーツ専門局
これが出来ないのはまさに護送船団による弊害以外の何物でもないよ
556名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:30:59 ID:CS14YekvO
>>551
野球は国内で十分だし。
選手個人の活躍なら、ニュースで必要ないくらいまでに大袈裟に取り上げてくれるし。
ヒット一本打っただけで、1分くらい放送時間使うしな。
557名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:41:20 ID:XOvCQr/G0
野球は国内で完結してた歴史が長すぎた
MLBは世界って言葉で馬鹿な国民に騙すための単なる道具
558名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 15:58:05 ID:fWglW7Be0
日本人は忙しいんだよ。
テレビは地上派とNHK−BSだけで充分。
559名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 16:04:23 ID:axWFde0vO
>>555
横槍で悪いがそれがそんなに需要が無いんだよ
悲しい現実だがテレビは女子供のものだから
560名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 16:08:42 ID:EHFQPLDc0
これからはそこに、「自宅で暇で大画面液晶を持て余す高齢者」が加わるんだから
視聴傾向もこれからまた本格的に変わってくると思うお
561.:2008/09/19(金) 16:10:20 ID:iruUzces0
>>560
宣伝できるのが、ポリデントや老人保健、墓だけの層が増えようが関係ないんだぜ
562名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 16:18:21 ID:QITlBD/0O
やきう\(^O^)/オワタ
563名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 16:24:34 ID:X/E0KK3CO
BSオンリーでいいだろ
564名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 16:37:00 ID:8KcyveClO
マスゴミの補助輪が外れたらNPBはその巨体を支えきれずに横転するだろうね
565名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 16:44:17 ID:wrPmSmEn0
NHKがMLBの言い値で放映権買っちゃってるからな
受信料ガッポリででやりたい放題のNHKと違ってスカパーは悲惨だわな
566名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:02:00 ID:5LY+jApt0
【レス抽出】
対象スレ: 【MLB/テレビ】スカパー、今季でMLB中継を終了★2
キーワード: 卒業

抽出レス数:15




卒業おめでとう! マイナースポーツでもがんばってください。
567名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:06:09 ID:dM8EIkp00
何でサッカーは海外の試合も人気あるのにやきうは人気ないの?
568名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:08:58 ID:kZlaJe960
>>548
SEA、NYYは100試合近く放送してるよ。
NHKと被ることが多いけど。
569名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:14:11 ID:nJ9xuVnB0
やきうファンは基本的に6チームくらいしか名前覚えられないからな・・・
横文字の選手も3人くらいしか無理だと思う
570名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:15:16 ID:iGSg/U/m0
× サッカーは海外の試合も人気ある
○ サッカーは海外の試合「は」人気ある

もっともっとJは頑張らんとな。
571名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:19:59 ID:5LY+jApt0
誰も金出してまで見たくないメジャーw



    さようなら



もうスカパーさんに迷惑かけないでね。
572名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:22:18 ID:11EMX52O0
サッカー中継減らすなボケが
フランス戻せ
573名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:25:30 ID:kLUJcFdlO
レベルのメジャーより、地元のプロ野球

当然です
574名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:26:46 ID:eyUbEtYH0
野球登録選手数
台湾  1,374人
韓国  5,550人


サッカー登録選手数
FIFAランク199位 ソマリア 28,868人
FIFAランク198位 中央アフリカ 8,404人
FIFAランク197位 フェロー諸島 5,694人
FIFAランク196位 米領ヴァージン諸島 900人
FIFAランク195位 オランダ領アルバ 5,900人


WBCで優勝狙える国はFIFAランクでは200位近辺
サッカーでいうとオランダ領アルバが優勝するようなものだ。
575名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:27:21 ID:8KcyveClO
韓国リーグは放映しないの?
5分くらい見てみたいw
576名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:29:12 ID:nJ9xuVnB0
野球ってのはしょぼい投手が投げてしょぼい打者が打っても楽しめる単純スポーツだからな
サッカーは強豪になると質が違うから皆が見て有名になる
577名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:30:30 ID:86LUmvsAO
今どき野球なんか年寄りしか見ないからね。NHKのメジャー中継もリタイアしたおじいちゃんくらいしか見てないでしょ。
578名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:34:15 ID:CS14YekvO
>>575
島根県西部だと、季節と天候により観れる事があったw
実況が何言ってるかわかんないけどw
579名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:36:21 ID:vjp8aFTU0
>>577
おっと、広島県の悪口はそこまでだ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221811183/l50
580名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:39:08 ID:5LY+jApt0
これで純粋な野球ファンが大していないということがわかった。
581名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:39:56 ID:4N4VBgW4O
野球また卒業かw
582名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:44:56 ID:UqkieDGi0
サッカーの試合は録画や再放送で見ても面白いけど
野球でそんなことやったらバカw
583名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:52:28 ID:ndMB7b+i0
スカパーの解約って面倒なんですか?
584名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:54:15 ID:4DmZaQUy0
結局プロ野球と同じでMLBもマスゴミが煽っていただけで実際の人気はゼロだったってことかw
585名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:54:42 ID:MhBEV4AyO
焼き豚頓死m9(^Д^)プギャー
586名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:56:44 ID:dMd+8U+oO
焼き豚悶絶wwwwww
587名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:57:42 ID:J4V/fnPt0
NHKBSがあるからいいんじゃねーの?
588名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 17:58:09 ID:zax0U8vaO
煽りじゃなくメジャー見てるのってかなり少ないと思うw
589名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:00:40 ID:PAwmN3R1O
野球はキャラゲーだから洪水みたいな報道煽りがなきゃ誰も見ない
590名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:03:11 ID:u4FMYh/k0
最近の主婦は昼にメジャーリーグ見るから、夜の巨人戦見なくなったんだろ 偉い学者さんが言ってたけど
スカパーでメジャーリーグ終わったら、最近の主婦は困るんじゃないのかwww
591名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:03:57 ID:sp0XxWuz0
>>558
民放地上波こそ一番いらんだろ
何が悲しくて忙しい合間に糞芸NO人の馬鹿騒ぎ観なならんの

592名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:05:19 ID:09EoMMmT0
NFL全試合放送してくれるチャンネルあったら
一万までなら出せる
593名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:05:42 ID:kaCDDtA/0
野球ってすべての分野から締め出しを食らっている気がする
594名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:07:48 ID:sp0XxWuz0
>>589
海外サッカーも
すぽると(笑)マンデーフットボール(笑)
サッカーアース(笑)
スーパーサッカー(笑)
やべっちFC(笑)
で煽ってにわか地上波厨を煽ってるもんなw
595名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:22:50 ID:0+PQsDN+0
そういえばスカパーとソフトバンクはパリーグの中継でもめてたよな
パリーグからスカパー撤退はありえるかもしれんな
596名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:30:37 ID:WtoXMcHJ0
>>594
MLB煽りの十分の一もないな
毎時のニュースで流すくらいしないとな
597名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:42:27 ID:OCqRUegI0
田沢みたいのが出てきたし
もういいんじゃないか
メジャー至上主義時代が終っても
598名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:42:45 ID:9UGGa78q0
>>595
禿が吹っかけたんだろうな
次も揉めたらスカパー側がキレて撤退もありそう
599名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:44:15 ID:OCqRUegI0
>>577
さんざん若者アピールしてたサポーターも
もう禿げて腹の突き出たおっさんになってるしな
時の流れって早いもんだ
600名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:45:00 ID:KDtV9HIGO
五輪から除外
スカパーからも除外
地上波からもそろそろ除外
韓国、台湾ではプロ野球が瀕死

そのうち地球上から絶滅するかもな野球は
601名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:46:56 ID:+8ytmcy30
そういえば野球っていうスポーツもあったね^^
602名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:50:18 ID:KDtV9HIGO
いまどき野球なんて見てる奴いるの?
リアルで
603名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:50:44 ID:OCqRUegI0
そんなに野球ファンを煽るのは楽しいもんなのかね
604名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:51:30 ID:+8ytmcy30
>>602
いないだろw

ま、関西や福岡みたいなバカチョン率の高いとこにはまだ少しいるらしいけど
605名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:51:31 ID:x389HgMM0
メジャーの選手は
思いっきり投げて、思いっきり打って、思いっきり走るから
選手を知らなくても日本のプロ野球よりずっと面白い
もちろん選手を知っていたほうがより楽しめるけど
606名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:53:33 ID:I0bKG3nd0
>>605
メジャーの試合は2時間ちょっとで終るからな。
3時間当たり前の日本とは密度が違う。
607名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:55:00 ID:ZrPTbiMg0
メジャー至上主義になったことなんかないだろ
ただ日本人の成績がかなり落ちるから感覚的に上に見てるだけ
でもどの選手がどう凄いかなんて情報は流さない
608名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:55:26 ID:unY8YC0XO
サカ豚はとっとと死ね
609名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:55:26 ID:Z+/9HFVN0
まーた視豚がフォーメーション組んでやってるよw
本スレの作戦会議を覗いてやるかねwww
610名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:55:31 ID:okq0C9mTO
>>604
選手もチョンばかりだからなぁ…
611名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:55:57 ID:jaCM8nkC0
野球もサッカーも面白いのに片方しか見ない奴ってバカだよね
612名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:57:55 ID:sp0XxWuz0
>>609
視豚=野球叩きの成り済ましサッカーファンw
すぽると(笑)で欧州サッカーを必死に勉強中ですw
613名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:01:18 ID:sp0XxWuz0
>>611
平日の朝っぱらから巨人戦の視聴率に一喜一憂してるやつらだぞ?w
スポーツ苦手なキモニートだろwwwwwwww
614名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:02:40 ID:KDtV9HIGO
野球はつまらんよ

イチローのしょぼいヒット見てさ、鳥肌立つ奴いる?
サッカーの芸術的なゴールや
ボルトの超人的な走りとかは鳥肌立つけどさ

結局プレーに面白みがない欠陥スポーツなんだよ
野球って

だから飽きられる
615名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:05:26 ID:vxWzMpIEO
ジーターのプレーはしびれるぞ
616名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:06:32 ID:iT39kegp0
ま、野球はつまらないからしょうがない
617名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:08:35 ID:JYNIaHkU0
洗脳されてそれがさもすごいことかのように思ってる
618名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:09:18 ID:Lw0e0WRKO
野球(笑)
619名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:14:01 ID:cBMZ0Hfl0
>>577
爺ちゃんは巨人ファンだったけど、ここ数年であまり見なくなったな
たまにパリーグは見てるけど
巨人自体に魅力が無くなったんだろうね
620名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:14:31 ID:5HY4TPnBO
野球って

一試合まともに見た事ないな

621名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:16:08 ID:iT39kegp0


 いまどき野球なんて見てるのはメディアリテラシーの低いオッサンだけだろw

622名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:18:36 ID:HeWBk6swO
>>614
なんでイチロー持ち出すんだ?

エンドーのコロコロに……
623名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:20:45 ID:6XVVK/YG0
>>542
そっくりそのままお返しするよ
本気で思ってるなら大馬鹿だ
マスゴミの煽りと分不相応な放映権料による高年俸くらいしか勝ってる部分は無い
野球脳は妄想ありきで根拠の無い判断を平気で下す
ヤキウに文化など存在しない
Jリーグこそ日本で初めてスポーツ文化を根付かせようとしているプロスポーツリーグである
624名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:21:12 ID:iT39kegp0


ある意味野球の退屈さに耐えられる奴は凄いかもしれんw
625名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:21:56 ID:wZY2qP5F0
65 名無しさん@恐縮です New! 2008/09/19(金) 16:08:51 ID:ts/UIHD+0
世界記録の安打数とかはスゲーって思ったけど、
200本安打とか8年連続とか微妙な基準で煽られても、
あんまパッとしない。なんでそこに基準があるのかと思う。

66 名無しさん@恐縮です sage New! 2008/09/19(金) 16:08:53 ID:pKiWIkqQ0
チームが悲惨だからね、しかし100年後にもイチローの名前は出てくるだろう

93 名無しさん@恐縮です New! 2008/09/19(金) 16:12:03 ID:mVaL/9Gi0
>>66
A 「イチロー、8年連続200本安打達成!」
B 「それって凄いことなのか?」
A 「107年ぶり、史上2人目だよ?凄いに決まってんじゃん」
B 「へー、じゃあ、107年前に達成したのって誰?」
A 「いや、知らない・・・」
B 「それじゃ、イチローが並んでも誰も気にしてないんじゃないか?」
626名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:28:16 ID:sp0XxWuz0
>>623
俺はサッカーもJリーグも否定するつもりはないが、
サポーターとやらの勘違い暴走行為もスポーツ文化なのか?
目に余る暴力行為、球団社長の吊し上げ、バスの囲い込み・・・・
挙げればきりないけど
627名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:31:16 ID:b/LIs7evP
サッカーのためにスカパー入ってるけど
ちょっとこれは可哀そう・・
地上波がなくなるならまだしも金払ってもみれないて
コアなファンはどうすればいいんだ?
628名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:31:32 ID:36GhShxQ0
changi サーバの掲示板一覧

面白ネタnews アニメ漫画速報 ラウンジ 投票所 自己紹介 夢・独り言 転職 アルバイト
司法試験 株式 投資一般 市況2 生活全般 美容 旧シャア専用 同人ノウハウ 噂話
キャラネタ なりきりネタ 恋愛サロン 同性愛サロン メンヘルサロン 既婚女性 モテない男性
大学学部・研究 おたく アウトロー 大学受験サロン お笑い芸人 女性アイドル 地下アイドル
ネトゲ実況 ネトゲ実況3 アニメサロン アニメサロンex アニメ アニメ2 アニメ新作情報
懐かしアニメ昭和 懐かしアニメ平成 アニメ映画 アニキャラ総合 アニキャラ個別 コスプレ
声優総合 声優個人 同人 漫画サロン 漫画 懐かし漫画 少年漫画 週刊少年漫画 少女漫画
4コマ漫画 漫画キャラ CCさくら エヴァンゲリオン 海外アニメ漫画 アニメ・漫画業界 アニソン等
ダウンロードソフト なんでもあり
629名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:32:53 ID:MbnwNeSS0
まじかよ!
630名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:33:55 ID:Kqt58hMN0
>>627
セリエやリーガでも似たようなことはあったじゃん
プレミアも2節から始まったことあったし
631名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:36:04 ID:GAoOK9hT0
>>626
サポーターの暴走を肯定するつもりもないが
降格のないプロ野球のファンとは危機感が違うんだろう。
一旦、降格して負の連鎖に入ればそこから這い上がるのは大変だからな。
632名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:39:31 ID:0+PQsDN+0
>>626
逮捕された阪神ファンのことですね。わかります。
633名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:44:12 ID:sp0XxWuz0
>>631
危機感ねえ・・・
スポーツ観戦は所詮レジャーでしょ
女子供が恐怖に感じるスポーツ文化なんて日本には必要ないな
634名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:49:25 ID:6XVVK/YG0
>>626
オイオイ!
野球の方が古くからしている事だろ
阪神・中日・旧ダイエー
635名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:50:27 ID:4N4VBgW4O
在チョンヤクザの野球賭博
ヤクザハッピ応援団ですね

636名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:58:01 ID:sp0XxWuz0
>>632>>634>>635
浦和とG大阪のアホーター同士が大乱闘してたよな
あんな乱闘、野球ではお目にかかれない
欧州南米のアホフーリガンに憧れるような猿集団はどうしようもねえな
637名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:58:27 ID:BTyyVSdM0
企業の脱税ツールかつ自治体を火の車にする税リーグ
638名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:03:11 ID:6fzil1gl0
今、鍵穴を起動したら、プロ野球をやってる日テレの視聴者が266人もいる。
ちなみにTBSは123、テレ朝は134、フジは140だった。
639名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:04:35 ID:z4F724UX0
>>611
やきサカの二元論に縛られてるのはもっとアホだよ。

海外のスポーツ見ようぜ。
640名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:05:06 ID:GXH1HgZM0
国賊の星野が解説やってても普通に見るやきうファンってやっぱ痴呆のおっさんばっかなのか
641名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:05:21 ID:z4F724UX0
>>592
NFL game pass HD
レギュラーシーズン全試合…3万。
安くないよな。安定してないし。
642名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:07:02 ID:z4F724UX0
>>555
でも法律か政令だかのしばりで
地上波って、教育以外は
報道・ドラマ・スポーツ・バラエティなどの総合局じゃないとダメなんじゃなかったか?
643名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:08:47 ID:CS14YekvO
>>614
野球もサッカーも観る俺が今までで一番観てしびれたのは、03年ラグビーW杯のフィジー代表・ザウザウの異次元のランニングだったりする。
644名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:08:48 ID:z4F724UX0
>>367
まあ純粋なビジネスと考えれば
均等に育成するなんて必要はあんまりないだろ。

所詮ゲームなんて恒久的に人気を保つなんて無理なんだから
稼げる時に稼がないとって視点は当然あるだろ。
645名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:13:16 ID:GAoOK9hT0
>>633
その楽しみにしてるレジャーの存亡がかかってるってことだ。
646名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:13:28 ID:UqkieDGi0
イチローが200本安打って騒いでるから
その200安打を全部さおめたDVD出せよw
全編、イチローの華麗な棒ふりが見られるぞww
さぞやスリリングで面白いだろうなwww
647名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:17:09 ID:z4F724UX0
>>645
いやそうじゃなくてよ
レジャーだから代替がきくだろって話

夢中になるのはいいけど
理性がないレジャーなんてはしたないどころじゃないんだぜ。
648名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:18:38 ID:cIN2r5W80
NHKが撤退すべきだと思うんだがなあ。
649名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:19:16 ID:z4F724UX0
>>648
日本のTV局ほど
何を言ってもムダなところは無かろうな
650名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:22:15 ID:Nro2LW+U0
>>648
5年契約らしいよ。
あと4年は放送し続けるんじゃないかな。
受信料使って放映権買ったから止められない
651名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:24:51 ID:GAoOK9hT0
>>647
たかがレジャーされどレジャー。
それにファンってのは理性でなるもんじゃないからな。
自分が応援してるチームがなくなるってのはすごく寂しいことなんだよ。
652名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:26:33 ID:UJTNEw470
不況なんだな。高い放映権料のMLBより格安の日本玉蹴りかw
653名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:27:38 ID:wZY2qP5F0
>>652
スカパーの方は安いだろ。
それでもペイできなかったってだけで。
654名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:29:12 ID:inzJ1UY/0
自慰リーグより人気のないメジャーリーグw
655名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:31:05 ID:z4F724UX0
>>651
郷土の名を冠しただけの倒錯じゃないの。
地元の代表でもなんでもないのに。

そんなもの、外部に分かる趣味じゃないですよ。
誰でもスポーツに夢中になって群集心理に酔いたいわけじゃない

サッカーファンは特別じゃないが
スポーツと生活とリンクさせることを言葉にしてしまっているので
少しだけレベル高い下品さがあるだろ
656名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:39:20 ID:GoJHxRCZO
>>655
巨人以外の球団も似たようなもんだけどねえ
657名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:39:53 ID:GAoOK9hT0
>>655
ファンじゃない人にいくら言っても伝わらないと思うし無理に理解する必要もないと思うよ。
倒錯だろうが群集心理だろうが
そこは理屈ではないことはすでに言ってるからこれ以上は言わん。
俺は実際に応援してるチームを失った経験があるからその立場で言ってるだけ。
ちなみにそのチームはサッカーじゃないけどね。
658名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:42:36 ID:kLUJcFdlO
松井や城島とか打者が豪快に活躍すれば、話は違うんだろうけどな。

あれだけ数がいるのに、まともな期待を持って見れるのが松坂ぐらいしかいないのがきつい。
659名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:43:47 ID:a9Ma8TiC0
アメリカ文化ってもう日本じゃ役割終わったわ
これからアメリカ文化に入れあげる人間は
ひたすらださくなっていくよ
660名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:45:20 ID:uSBI3l6VO
モンドでイチローの試合だけ放送すれば、
MLBパックより視聴率ずっと取れそう…
661名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:54:31 ID:z4F724UX0
>>659
別にどこの国に偏らず
日本人の個別の判断とセンスで
良いものはどこでも取り入れればいいんじゃないか?

アメリカと欧州どちらに付いていくかなんて発想こそ
低レベル過ぎるんだぜ
662名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:00:55 ID:GXH1HgZM0
NPBのトップが目指すメジャーに興味がないってことは向上心がないってことだろ
野球が広い国で普及しない根本がそこにあるね
663名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:03:34 ID:clwM+GR/0
>>622
ガチャのコロコロは今までの生涯で三度しか止められたことがないんだぞ。
しかもコロコロだから入れられると屈辱的なんだぞ。
664名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:06:06 ID:8rfr6QRk0
>>614
野球がつまらんのは同意だがサッカーのどこが芸術的なの?
ただ玉蹴ってるだけじゃん 
これといって見てて凄いと思えるようなプレーなんて殆ど無いし野球と一緒で
退屈なだけ
665名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:08:51 ID:VyoEp78u0
>>664
これを見て凄くないと言えるか?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_L7MVKAspEw
666名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:08:54 ID:FIud6oHcO
もうだメジャー
667名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:10:00 ID:6fzil1gl0
スカパーの海外サッカー中継(パンフレットより抜粋、見落としがあったらスマソ)
2004年 UEFA、セリエA、プレミア、オランダ、フランス、スコットランド、ポルトガル
2005年 UEFA、セリエA、プレミア、オランダ、ドイツ、フランス、スコットランド、ポルトガル
2006年 UEFA、セリエA、プレミア、オランダ、スコットランド、ドイツ、フランス、ポルトガル
2007年 UEFA、セリエA、プレミア、オランダ、スコットランド、フランス、ドイツ、スペイン
2008年 UEFA、セリエA、プレミア、スコットランド、スペイン、ドイツ
668名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:10:18 ID:MbnwNeSS0
>>665

おまいそこはマラドーナやバッジオのプレイとかだろ・・・
669名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:12:00 ID:tQdHg0DAO
野球の嫌われ方マジハンパねぇwwごく一部の熱心な野球ファンに同情せざるをえないな。。
670名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:15:51 ID:X/E0KK3CO
ま 仕方ないよね
671名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:17:45 ID:6fzil1gl0
MLBって確か電通が権利を持ってるんじゃなかったっけ?
まあ、これからは電通に金が渡らなくなると思えばw
672名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:20:49 ID:l+y7K/LjO
この間のオリンピックで野球やサッカーって全然つまんねーじゃんってみんな気付いた
情報量が多いだけだって
673名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:21:40 ID:8rfr6QRk0
>>665
この程度で芸術なんだw

これならまだバスケのブザービーターの方が比べ物にならないくらい芸術的だわ
674名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:21:47 ID:0wBA82BW0
イチローや松井のことで
日本の各テレビ局がホイホイ金出すからじゃねーの?

高く吹っかけてくるんだよ
野球の人気が落ちてきてるのに年俸だけがべらぼうに高いメジャー
675名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:22:51 ID:iGSg/U/m0
>>665
なんであえてそれなんだw
人に凄さを伝える時にそんな、素人目に凄さがわかりにくい動画を出すなよw
それにびっくりするほど凄くもないし
壁越えてからの急降下は凄いけど多分それわからんってw
あともう少しシュートが早くて強かったら神
676名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:24:41 ID:H616airb0
なんで終了するのか事情がわからんのに良く騒げるな
まぁ叩きたいから都合の良い憶測ができる、ってのもあるんだろうけど
677名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:24:49 ID:86LUmvsAO
スカパーはどうでもいい。NHKのメジャーごり押しは本当にやめて欲しい。
平日の午前中って誰が見るんだよ。おじいちゃんくらいだろ?
あとニュースでいちいち日本人メジャーリーガー(笑)の結果を伝えるのもやめて欲しい。誰も興味ないだろ。
678名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:28:57 ID:GAnnbMgYO
>>676
MLBはあまりにも不人気で赤字だから終了
利益を生むことができていたら継続されただろう
679名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:29:21 ID:8Oz/VrFB0
>>665,673
ぶっちゃけ、何が芸術かなんて、人それぞれなんだから、
見た感じでどう思うか、というのをいくら言い合っても仕方が無いと思うぞ。

ピカソをピカソと知らずに感動できる人は、
一般的にはそういない。
680名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:31:15 ID:L1RuUj950
五輪から削除されるマイナー競技だってことが明らかになったからな。
そりゃ採算合わないし撤退も当然だろ。日本野球は弱小だってバレちゃったし。
681名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:34:35 ID:QmR1D1ox0
これに300億円だろ
いかに野球脳が腐ってるかって事が丸わかりだな


2007
*1.5% 04/29日 26:20-29:00 TBS ヤンキース×レッドソックス
*1.3% 04/30月 05:00-05:15 TBS ヤンキース×レッドソックス
*5.0% 05/04金 **:**-**.** TBS マリナーズ×レッドソックス
*3.9% 05/08火 08:35-10:01 NHK マリナーズ×ヤンキース
*2.3% 05/08火 10:05-11:00 NHK マリナーズ×ヤンキース
*3.3% 05/24木 08:35-10:02 NHK レッドソックス×ヤンキース
*2.3% 05/24木 10:06-11:15 NHK レッドソックス×ヤンキース
*3.1% 06/05火 08:35-10:00 NHK ヤンキース×ホワイトソックス
*1.5% 06/05火 10:04-11:20 NHK ヤンキース×ホワイトソックス
*0.9% 06/16土 27:55-29:00 TBS ヤンキース×メッツ
*1.1% 06/17日 05:00-05:15 TBS ヤンキース×メッツ
*1.5% 06/30土 26:55-29:00 TBS ヤンキース×アスレチックス
*1.2% 07/01日 05:00-05:05 TBS ヤンキース×アスレチックス
682名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:34:57 ID:UqkieDGi0
もうアメリカの真似する時代は終わってるんだよね。
野球ファンはその辺の感覚がニブイっていうか、遅れてると思う。
683名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:36:02 ID:pnt41Dkm0
普通に放送権料が高すぎてつづけられなくなったんだろ
684名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:38:23 ID:0wBA82BW0
スカパーGJ
685名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:41:59 ID:6fzil1gl0
>>681
300億円って、何が300億円なの?
686名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:42:10 ID:8KcyveClO
俺が言うのも何だが焼き豚が可哀想になってきた
687名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:47:42 ID:KhO+sMKg0
>>659
そんなことを言っても俺はクリーヴランド・インディアンズを応援するぜ!
日本人がいるとかいないとか関係なしに。
688.:2008/09/19(金) 21:50:28 ID:iruUzces0
海外サッカーは取り合いなのに、唯一の海外野球リーグは捨てられるのか(w
689名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:52:30 ID:+97EizyS0
    `L,,_                   r''ヽ、.|
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;;       
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる〜
大野の人生 もうオワタ
690名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:52:45 ID:nt9le8wE0
691名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:52:59 ID:KhO+sMKg0
日本にもセイバーメトリックスとかファンタジー・ベースボールみたいに、
確率や数字を基に楽しむ層が多ければまだ商売になったのかもしれんけどな。
692名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:53:16 ID:4N4VBgW4O
>>683
見合う契約者数があれば存続できたのに
693名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:54:04 ID:iGSg/U/m0
>>682
それを今世紀になってようやく気づいたのならどうかと思うけどな

しかし全てのファーストフードとハリウッド映画
ジャズ、ソウル、ヒップホップ、ディズニー
この辺り全部と一切関わらず生きてる人ってどのぐらい居るんだろう

俺はかなりたくさんに毒されてるなあ
694名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:57:58 ID:8KcyveClO
>>693
ハリウッド嫌い
野球嫌い
ジャズ聞かない
R&B嫌い
ファーストフードなんかただでも食べない


全部いらんなw
695名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 21:58:40 ID:8KcyveClO
あとネズミー、死ぬ程嫌い
696名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:07:07 ID:iGSg/U/m0
>>694
そうか。けっこういい感じでアメリカフリー出来そうだな
あと有りがちなのはiPod辺りと…

…PCどうしようかw
MSも林檎もインテルもAMDも全滅だが…
これは実質必需品で他に選択肢がないから仕方ないか。
697名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:10:30 ID:4N4VBgW4O
>>693
ファーストフードに吉野家が含まれるなら
俺は関わっていないと生きていけない派

698名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:11:03 ID:wZY2qP5F0
ファーストフードとハリウッド映画は落ち目だし
ジャズ、ソウル、ヒップホップ、ディズニーは興味ない人は結構いるぞ。
俺はソウルは聞くけど、音楽はUKの方が多い。
そこらへんは世代じゃないかな

もう陳腐化してるっつうか、賞味期限が切れたっつうか
699名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:12:55 ID:0pYnMIGy0
マイクロソフトは?
700名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:19:54 ID:iGSg/U/m0
>>698
「どのぐらい居るんだろう?(居るわけないよね)」という意味じゃなくて単純に文字通りの意味でさ。

取り合えず野球以外にもアメリカ発祥で日本にも根付いてるっぽいものをパッと思いついた分だけ
書き並べてみただけなんだけどね

陳腐化というなら娯楽はアメに限らず全部澱んでるよ
このままずっと澱み続けるだけなのか
近い未来に何かパーンと新しい価値観が弾けてくるのかはわからないけれどさ

その辺は20世紀に普及したテクノロジーでやれる事はやりつくした感じで
次の革命はバーチャルリアリティ待ちなんじゃないかな
701名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:23:14 ID:wZY2qP5F0
>>700
それがわかってるなら、一般論としてアメリカのカルチャーが
相対的に低下してるのもわかるでしょ。
それを言っただけでさ、変な理屈をこねくり回すから、訳わかんない事になるんじゃ。
702名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:32:14 ID:iGSg/U/m0
>>701
「アメリカの」じゃなくてさ
日本だろうがヨーロッパだろうが同じという話
「全世界何百カ国何十億人がTV観戦する祭典、W杯」なんて価値観も
典型的な20世紀型のカルチャーでしょ。

ヨーロッパサッカーだってTVマネーバブルが弾け、株式上場バブルが弾けで
今度は石油マネーが入ってきただとか、結構な過渡期だと思うけどねえ。

サカ豚(真っ当なサッカーファンと区別するため敢えて別称)が
野球を叩く時に持ち出す理論の多くはサッカーにも当てはまると思うんだよなあ
703.:2008/09/19(金) 22:39:07 ID:iruUzces0
>>702
あほか、まともな国際大会も無くオリンピックから削除されてファンが減る一方のやきうとサッカー比べんなよ(w
704名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:41:55 ID:iGSg/U/m0
>>703
俺の事が「焼き豚」に見えるんだとしたらお前相当のアホだぞ
705名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:42:41 ID:wZY2qP5F0
>>702
何でアメリカの没落を見とめられないのかな?
それとヨーロッパサッカーのマネーの潮流云々は関係あるの?
話の前提の問いに対して、答えてないってのを理解した方が。
こう言う議論の技術として、不利であればあるほど認めた方が楽なんだよ。
認めないからずっと其処を突かれることになる。
706名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:43:14 ID:a9Ma8TiC0
MLBは典型的なアメリカ文化だけど
サッカーはヨーロッパ文化って簡単にカテゴライズできないよ
現に世界標準の球技なんだから

それに別にアメリカかヨーロッパかなんていう話をしてるんじゃなくて
単に「アメリカ文化が凋落してる」って話をしてるのよ
ポップミュージックの分野でも顕著だよ
707名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:44:07 ID:iGSg/U/m0
ああ、リア高以下か底辺か…
最低限の知性か社会常識があったら高齢化社会への展望に対してこのレスはないわな

561 名前:.[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 16:10:20 ID:iruUzces0
>>560
宣伝できるのが、ポリデントや老人保健、墓だけの層が増えようが関係ないんだぜ
708名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:44:38 ID:0pYnMIGy0
アメリカの没落の証明をしてないのに何でこだわってんだ?
意図がわからんし
709名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:48:41 ID:a9Ma8TiC0
日本ではもう
ハリウッド映画より日本映画のほうが興行収入がでかくなった
音楽に関してはとっくにそう
そういう「アメリカ文化への憧憬」が無くなっていってるっていうのは
特に30代以下の世代において顕著になってる
710名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:49:38 ID:e3pWna8m0
>>706
世界にあまねく行き渡ってるけど
運用も本質も欧州丸出しやんけ。

ルール統一には非常に強烈なこだわりを見せるし。
711名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:50:08 ID:wZY2qP5F0
>>708
話の流れは
「アメリカダサいな」
「アメリカ文化に毒されてない人はいないだろ ジャズとか…」
「ジャズとか聞かない人はいるぞ」
「いやアメリカ文化だけじゃなくて、欧州文化もだめだろ」
「だから一般論としてアメリカ文化は低下してるだろ」
「アメリカだけじゃなくて欧州もだろ、サッカーもそうだろ」

関係ないじゃん
712.:2008/09/19(金) 22:51:10 ID:iruUzces0
>>707
あほか、高齢者の数字がありがたいならGP帯にしょうてんや相撲を持ってくるわ
価値がねーんだよ、じじいの数字は(w
713名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:52:29 ID:+FXYblEwO
ヤキウのせいでダサい扱いされるアメリカw

アメリカはださくないよ。ヤキウの被害者です

714名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:52:33 ID:e3pWna8m0
球を蹴る遊びはそれこそ世界中にあったけど
制度化されたもの、すなわち近代スポーツってのは
産業革命以降じゃないと生まれないわけで

そんでオフサイドだの
交代枠原則なしだの
時計は流しっぱなしだの
本来審判は要らないだの
欧州のエートスたっぷりの伝統の味じゃねえか。
715名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:52:58 ID:a9Ma8TiC0
>>710
いや単に(バブルかもしれないが)現在では
ヨーロッパリーグの経済規模がでかいからヨーロッパ主導になってるけど
南米とヨーロッパが同程度だった時代もあるわけでね
716名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:54:02 ID:e3pWna8m0
>>713
まあMLBなんてアメリカのごく一面ではあるよな。

しかしスポーツ産業ってのは
米国の10大産業に挙げられるわけで
日本において減退してるってのはそれなりにあるとは思うけどね。
717名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:55:00 ID:l7WXEMPv0
かねてから「FMに野球情報なんていらない」と、リスナーの評判が
それほど良くなかったJ−WAVEの昼のメジャー情報もシーズン途中で
ぶった切られるように終了。スポンサーの朝日新聞もトンヅラ

ここに来て急にMLBが嫌われだしたのはどういうことなんだろうな
NPBに目を向けさせるためか?
718名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:55:23 ID:e3pWna8m0
>>715
IFABっていう会議を経ないと
今でもサッカーはルール変えられないわけでさ。

あれはFIFAと英国系4協会が4:4の票数を分け合ってる
そういう会議じゃん。形骸じゃないはずだぜアレは。
719名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:55:50 ID:+VWyyR3H0
日本のプロ野球に目が向いてくれるからいいんじゃない?
720名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:56:13 ID:bJtDMPFNO
野球ほど知力が必要なスポーツは他に見当たらない
野球で金メダルを獲得した韓国人は最も知的な民族と言える
721名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:56:31 ID:e3pWna8m0
>>717
飽きたんだろ。

ていうか飽きないスポーツなんてそうそうないよ。
722名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:56:37 ID:wZY2qP5F0
>>717
放映権が切れるんで、付き合う必要がなくなったんじゃないの。
今までそんなに反応良くなくても、スポンサーがらみでプッシュしてたのが
やんなくて良くなったとか
723名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:56:46 ID:iGSg/U/m0
>>709
それはその通りだと思うよん
その分日本文化への誇り、日本人としてのアイデンティティーが強くなってるわけでもないのは困るんだよなあ

ここでその話を持ち出してきて野球vsサッカーに当てはめようとすると
アメ様に尻尾振って野球する時代はもう終わりwこれからはEUに尻尾振ってサッカーしようぜ!って話になっちゃわないか?w

世界がどうであろうと日本人が日本人の価値観で自分達の好きなスポーツすればいいのにさ。
それがサッカーだろうと野球だろうと相撲だろうとさ。
724名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:58:07 ID:btRdwbRj0
つかNHKBSのMLB中継だってあの時間帯に生放送やって
誰が見るのかな?
ニートと隠居したお爺ちゃんお婆ちゃん向け?
725名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:59:18 ID:e3pWna8m0
>>723
ていうかスポーツ見るのやめようぜ、って俺は思うけどねw

日本人なら漫画とアニメだろ。
726名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:59:54 ID:a9Ma8TiC0
つーかサッカーの話なんてどうでもいいよ

今現にアメリカが経済的に没落するかどうかの瀬戸際にあり
アメリカ文化においては数年前から凋落の傾向にあった

たとえばアニメを生んだのはディズニー(アメリカ)だけど
今世界一のアニメ生産国は日本で
もう数十年前からアメリカアニメのまったく影響のない
独自のジャパニメーションを作り上げた

生まれたときからアメリカ文化が「憧憬の対象」でない世代っていうのは
今もう日本で消費層の中心になりつつあるんだよ
727名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:02:06 ID:e3pWna8m0
>>726
じゃあ軽蔑してるのか?っていうと別にそうでもないんじゃないの?

アメリカ以外も見るようになった、
というだけなら特別論うような事でもないと思うんだよね。

MLB人気の減退と関係あるのかなあ。
うーん。
728名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:03:55 ID:iGSg/U/m0
>>725
いいんじゃないかな

でもさ、そこで一般化し始めると「世界でも評価の高い日本の漫画・アニメ」とか言い出す手合いが出てくるんだよなあw
どんだけ自分のジャッジに自信がないねんとw

ガチオタはそんなこと意にも介さず自分のリビドーに従ってジャッジしてるから清々しくて好きだ
729名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:04:08 ID:a9Ma8TiC0
いや軽蔑はしないよ
すばらしいものはすばらしい
ただ特別視もしなくなった

昔は特別だったんだよ
アメリカ文化が
730名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:04:20 ID:Ye5L1eWeO
つ契約更新料金
731名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:04:48 ID:0pYnMIGy0
ただでさえ世界的に存在するリーグが少ないのに
先進的なリーグへの人気がないってつくづく先がないスポーツだな
732名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:05:56 ID:VOFCgxcJ0
世界的に存在するプロリーグの数で行ったら
間違いなく野球は世界2位なんだが・・・・・
733.:2008/09/19(金) 23:06:31 ID:iruUzces0
>>732
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?
734名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:07:37 ID:e3pWna8m0
>>729
まあ、実際日本の戦後以降って
単に同盟国、半ば宗主国というだけでなく
世界的にもアメリカだけが急速に成長していった時期でもあるしな。
1カ国だけ未来に突き進んでいた時代はあったわけで。
そら憧れるのは日本だけじゃなかろうと。

今はだんだん他が追いついてきましたな。
それでも貯金が相当あるけどなあの国。
735名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:07:47 ID:mE0d0Vst0
家電量販店で働いてるが、チャンピオンズリーグ目当てに加入する客が殆どらしいな。
今日も2人加入したって喜んでた。
736名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:08:13 ID:VOFCgxcJ0
野球で先が無いならサッカー以外に先のあるスポーツ無いけど
具体的に指摘して見ろよw

ユーロバスケとか観客動員5000人だぞ
人気あるとこで
かたや3Aでも観客動員1万人超える野球と比較したら
どこのスポーツが先があるかわかりそうなもんだけどね。
737名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:09:01 ID:VOFCgxcJ0
>>733
はあああああああああ?
野球のリーグあげてやるから
他のスポーツのプロリーグ挙げてみろよw
観客動員つけてね。
738名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:09:22 ID:/zRjZqWO0
>>717
日米野球もつねに視聴率悪かったしイチローの一年目が頂点だったな
739名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:09:59 ID:VOFCgxcJ0
バスケか?ホッケーか?ハンドか?クリケットか?ラグビーか?
バレーでもいいぞ。

野球が世界的にマイナーな球技ならこれらに完全に負けるはずだし。
740名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:11:29 ID:VOFCgxcJ0
結局無知なサカ豚は
サッカー以外の球技にいうべきことを何故か「野球」に摩り替えて
あたかも「野球だけが・・・」論に持っていきたいだけなんだよな。
なんの説得力も無い
741.:2008/09/19(金) 23:11:33 ID:iruUzces0
>>737
バレーバスケあたりは余裕で越えてるだろ
つーかそんなにプロリーグがあればオリンピックから退学させられない(w
742名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:12:54 ID:VOFCgxcJ0
>>741
だからソースくれよ
また妄想かよ。智恵遅れなの?アウアウアーなの?
743名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:13:11 ID:iGSg/U/m0
>>733
二位であることに「はあ?」って書いた以上、
サッカーと比べてどれだけ規模の差が有っても二位だったとしたら関係ないからね

>>737
逃げそうな逃げ道一つ塞いでおくわw
744.:2008/09/19(金) 23:13:29 ID:iruUzces0
>>742
オリンピックから消えてるのがソースだろ
世界的に普及されてないでアウトなんだから(w
745名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:14:08 ID:Z8/9acYr0
野球はむやみに試合数が多いし放送時間は定まらないし
スカパーじゃ厄介者だよな
746名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:14:49 ID:e3pWna8m0
>>741
いや、IOCって別に公的組織じゃないからさ。私的組織だから。

そんな卒業とか除外とかじゃなくて
単にMLBとの提携ができなかったってだけですんでねえ…。

IOCはアメリカマネーが欲しかった。
でもその目論見は間違いでした、とようやく気づいて評決してようやくバイバイできた。
割を食らったのは衛星国のNPBとかそういうの。それだけっす。
747名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:15:19 ID:VOFCgxcJ0
バスケねえ
Asociación de Clubs de Baloncesto スペインで
6,763人か。
Philippine Basketball Association フィリピンで
6,647人か。
他は?
もしかして、日本リーグみたいなのもプロに入れるの?
748名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:16:28 ID:wZY2qP5F0
732 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:05:56 ID:VOFCgxcJ0
世界的に存在するプロリーグの数で行ったら
間違いなく野球は世界2位なんだが・・・・・


プロリーグだろ?
日本・米国(メジャー)・メキシコ・韓国・台湾・中国・イタリア
くらいか。
749名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:16:50 ID:VOFCgxcJ0
そらかなわんは。
サカ豚の論だと観客5人でもプロなんだろ。
ビジネスとしてやってる野球は不利かもなw
750.:2008/09/19(金) 23:18:16 ID:iruUzces0
>>749
つーとイスラエルリーグやらドミニカリーグは野球に入れないんだな・・・・入れるまでも無く潰れたか(w
751名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:19:44 ID:VOFCgxcJ0
完全敗北宣言ですねわかります
752名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:20:52 ID:5JD6Xq2QO
つまらないから廃れる、ただそれだけだろう
753名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:21:05 ID:wZY2qP5F0
>>746
別にIOCはアメリカマネーを野球に求めているわけじゃないよ。
放映権料で言うと野球は最低クラスだし。
野球削除は、五輪のスリム化って観点から見て競技を選んだわけ。
野球場を作るのに100億近くかけて作って、そのあとシドニーアテネ北京と全部壊してるから。
あとはドーピングとか普及率とか、まじめにレポート作っているよ。

後野球を五輪化指せようとしたのは米国より日本。
豊田が「各国にバットとボールだけ置いても駄目」って言ってるくらいだし
754名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:21:26 ID:HD2SMLuD0
>>124からほぼ一日

やっぱみんなメジャー中継いらないってさW

1 不要 ...82.4% 196票
2 必要 ...8.4% 20票
755名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:21:46 ID:0pYnMIGy0
2つしか機能してないリーグの2位
上のリーグに対する興味がなくなり飽きる
終了
756名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:21:56 ID:iGSg/U/m0
二位だというソースも
そうじゃないと言うソースもお互い出せないままの泥仕合だなこりゃ
757名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:22:27 ID:Lw0e0WRKO
単純に野球って競技がつまらんから普及しない
758名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:22:31 ID:VOFCgxcJ0
サカ豚が野球を貶めてる論調は
他の全てのスポーツを貶めてるとほぼ同義だからな。
だからおまえら層化みたいに嫌われてんだよw
わかってんの?
お前らアウアウアーだからしかたないけどさぁ。
759名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:23:38 ID:mE0d0Vst0
メジャー見たくてスカパー加入するって客はまだ見てないそうな
まあNHKでやってるからなあ・・・個人的にはスカパーのみでやってて欲しかったけど
760名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:23:51 ID:0pYnMIGy0
違うな
野球がいかに競技性じゃなく歴史的な露出の多さで浸透してきたかがわかる
761名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:24:04 ID:9fzglhjxO
また焼き豚君卒業しちゃうのTTプププ
762名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:24:36 ID:e3pWna8m0
>>760
ラジオや新聞メディアとの相性が良かったのはあると思う。
763名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:27:04 ID:A5ikb71w0
野球って外人のプレー見ても面白くないね
764名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:28:00 ID:0+PQsDN+0
薬ブーが騒いでるって?
765名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:32:03 ID:yCP9pwy40
MLB.TVで見てるから全然おk
766名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:39:38 ID:a0cQ7Vie0
実際問題、野球ファンとサッカーファンの数はどっちが多いのかな?
統計とか無いの?民放で放送してる数はどっちが多い?
767名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:41:43 ID:e3pWna8m0
>>766
試合数が違うんでなんともいえねーんじゃねーの?
768名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:43:20 ID:a0cQ7Vie0
>>767
単にファン人口は?それなら試合数に関係無いでしょ。
769名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:44:21 ID:l5d0MNwO0



五輪に続いてスカパーからも削除かwww


770名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:45:31 ID:bgMGdIrB0
年寄りもレジャーリーグ放送するぐらいなら虚人戦放送しろって連中が多そうだな。
たしかNHKの5年300億の契約が今年で切れるんだっけ?
前回は知らないうちにまとまってたが流石に年60億も引き続き放映権払うのは
今度は視聴者が許さないだろう。あの視聴率で同額更新なんて俺は認めない。
771名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:46:24 ID:e3pWna8m0
>>768
アンケートとか調べてみたら?
772名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:46:46 ID:0pYnMIGy0
宣伝企業やマスコミにとっちゃ、スポーツとしてどうとかどうでもいい
CM流しやすくて、毎日やれればどうでもいい
高校野球の情報からずっと垂れ流して、野球脳作りに励んで今がある
773名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:49:12 ID:hpDZ4pku0
>>766
野球ファンは多いよ


ただし60歳以上の爺婆のファンが圧倒的に多いけどwww
774名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:51:28 ID:Lw0e0WRKO
>>768
このスレに全く関係ないよ?
野球(MLB)が不人気で消えるだけ。それだけだよ笑
775名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:59:56 ID:a0cQ7Vie0
>>773
根拠は?

>>774
確かにw
ただいつも次元の低いことやってるから、どっちが少数派なのかなと思って。
776名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:00:42 ID:x5TvMiet0
次は地上波中継から日本プロ野球が卒業だね

777名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:06:25 ID:BD/XLn+/0
>>770
誰も見ていないスポーツにふざけた買い付け金
BSもやめさせないとな
778名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:09:16 ID:HDIuYJrh0
>>762
ラジオで聞いただけで状況がわかるスポーツはあまり無いからな
しかし在京ラジオ局が4局くらい同じカードを放送してるのには呆れた
せめて他の対戦流せ
779名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:09:26 ID:z79oGPzg0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 野球みたいな汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
780名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:09:36 ID:x5TvMiet0


500 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 19:33:08 ID:Z9ZRWsUu0
驚愕の真実!
【日本全国でプロ野球を見ているのは70歳以上ばかり!】
プロ野球性別年齢別視聴率(NHKテレビ・ラジオ視聴の現況2007.06全国個人視聴率)

0-12歳男子 *3%
12-19歳男子 *1%
20代男性 *1%
30代男性 *1%
40代男性 *5%
50代男性 13%
60代男性 19%
70代男性 29%  


0-12歳女子 *0%
13-19歳女子 *0%
20代女性 *0%
30代女性 *1%
40代女性 *3%
50代女性 *4%
60代女性 13%
70代女性 20%    
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/shichou/shichou_07090101.pdf

781名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:14:54 ID:kG7Sh6g00
>>780
それはただ単にNHKの性別年齢別視聴率に比例しているだけでは?
782名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:16:16 ID:TY7fgZaWO
お年寄りの楽しみが消えましたね^^
783名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:20:59 ID:vqTD27DP0
NHKも誰も見てないMLBなんてとっとと止めるんだな
784名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:21:14 ID:1FZUddNA0
>>781
野球の視聴者は高齢者に偏ってるのは方々で出ているよ。
数年前で四分の三以上とか。
アンケートでも若年層は野球はそれほどでもないけど、
高齢者になると野球がブッチギリとか。
785名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:26:45 ID:kG7Sh6g00
>>784
なるほど、マトモな情報ありがとう。
年齢別で統計取ったデータとかあるといいのにね。
786名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:30:35 ID:gntSFNoP0
>>780
そのNHKの調査では毎回のように

『BS1でよく見られている番組』は

ほぼ野球関連が独占してるのだが

それについては絶対に触れないんだよねwwwww
787名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:35:13 ID:kBFGyE5U0
>>786
ゴネずに受信料払いそうな層にさえうければいいと思ってるんじゃない?
788名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:37:05 ID:POZm5+uL0
>>786

でも視聴率は天気予報以下のメジャーリーグw
789名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:43:22 ID:vMwcfv/JO
>>786
マーケティングの精度ではVR以下中央調査社以上のNHKで出してる数値が
アレなんだからヤバいってことは焼き豚にはわからないんだな
地上波視聴率が低いだけじゃなくて前後の番組と比べて確実にかつ大幅に
下げている現実も無視するし
だいたいBS1のレギュラーコンテンツってワールドニュースとMLB意外に何がある?
Jですら毎節は扱わないし相撲はBS2だし


それでも増額での契約更新は内定らしいがなw
790名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:48:41 ID:gntSFNoP0
>>789
は?
Jリーグ毎節1試合くらい放送してるよw

ゴルフ、プレミア、NFL、NBA・・・・色々放送してるし、それもMLBなどより
見易いゴールデンで放送してるしww

これだから地上波のみの坂豚は嫌だなw
791名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:52:51 ID:snnWRJDs0
W杯サッカーとMLBは無駄な買い物だった
792名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 01:00:25 ID:POZm5+uL0

野球の視聴層ならこのスレにいろいろある

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1206941313/l50
793名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 01:08:59 ID:vMwcfv/JO
>>790
J全節はOAしてないはずだし 
プレミアは他局や代理店との関係で昨季の途中から突然OAが始まってるから
おそらく調査の設問にはまだ絡んでない
そもそもNHKの各種調査の設問設定は甘い評判がある
回収率も含めてNHKの調査は精度が低いってことにはホント触れないんだなw

それでもイチローの年間最多安打のときはダイジェストが 
報ステに匹敵する視聴率を出したらしいんだがそれがピークで終わったな
794名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 01:11:42 ID:snnWRJDs0
サッカーはネットで見ろよ
795名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 01:13:26 ID:irTNH/lu0
そんなにMLB見たけりゃ飛行機に乗って米行け
796名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 01:24:24 ID:126dyKUE0
球けりも誰も見てない。
やきうも誰も見てない

斜陽コンテンツ同士が目糞鼻糞よろしく罵り合ってても醜いだけよ。
797名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 01:29:20 ID:zwlI1uctO
MLBが不人気なのは野茂やイチローが活躍してしまったからだと思う。それゆえ日本人の成績だけに注目が集まり、わざわざスカパーで金を払ってまで日本人の出てない試合を見たいと思う人が少なかったのではないだろうか。
サッカーの海外リーグが人気あるのはマンUやバルセロナのようなビッグクラブで活躍する日本人が居ないからだと思う。
798名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 01:38:22 ID:1HUmi5g3O
まあいいじゃん

スカパーは採算が今後も見込めないから
MLBから卒業するんだよ
それだけはかわらない
799名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 01:38:48 ID:39oxPeV+O
>>796
わかったから2ちゃん脳は消えようね
800名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 01:39:55 ID:aG+98doZO
来年からMLBが自前の放送局作るからだろ。
今までネット上でのライブ中継は契約しているテレビ中心だったけど
これからはネット中継優先になる。
MLBにふられたのに強気なコメント出してるテレビ局に踊らされてんなよ
801名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 01:42:00 ID:ktR43rh4O
>>797
なぜプレミアは自国選手がいなくてもどの国でも見られて、逆にMLBは金を払ってるのに見てもらえないか考えろ
802名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 01:44:14 ID:1HUmi5g3O
>>800

ウホッイイID
G+
803名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 01:48:06 ID:JBXCcfMy0
>>780
やっぱやきうは人気あるなぁ・・・













老人にw
804名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 01:51:02 ID:126dyKUE0
>>799
おまえがサカ豚か焼き豚かはしらんが
プロレス競馬相撲F1総合格闘技NBANFLなどがたどったのと同じ道を
これからゆっくりと野球とサッカーも辿って行くだけだよ。
歴史の変遷を見ていれば解るだろうに。
805名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 01:57:23 ID:PUmJ6M/X0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
806名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 01:59:30 ID:u4RQQ+A50
>>804
いやMLBを話題にだすんなら
NFLは本国では衰えが全然見えないぜ。

サッカーもプレミアにさらに集まる可能性あるし
やっぱりビジネスだから、こういうのって一極化するんじゃねーかな。
807名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:00:24 ID:T7ISa1Fw0
やきうwwwwww
808名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:02:33 ID:PUmJ6M/X0
>>804はただのスポーツ音痴

809名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:02:57 ID:126dyKUE0
>>806
スカパーでMLB中継がなくなることが話の発端なんだからどう考えても
日本で普及するのか衰退するのかの話だろうに
810名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:05:13 ID:126dyKUE0
>>808
多分お前よりは詳しい
昨日ID赤くして語ってる中の一人が実は俺だし
811名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:09:06 ID:pf0lr9530
イチローの背番号を知ってる一般人はほとんどいない

豆知識な
812名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:09:29 ID:PUmJ6M/X0
>>810
ならプロレス競馬相撲F1総合格闘技NBANFLなどがたどった道とやらを具体的に御教授願おうか
813名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:09:40 ID:1HUmi5g3O
51!?
814名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:10:40 ID:POZm5+uL0
>プロレス競馬相撲F1総合格闘技NBANFLなどがたどったのと同じ道を
>これからゆっくりと野球とサッカーも辿って行くだけだよ。

これって世界的に金稼いでるプロスポーツほぼ全部じゃんw
無知もいいとこ

何に詳しいっての?
815名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:13:41 ID:126dyKUE0
>>812
かつてはメジャーなものだった(あるいはそれを目指してかなりのテコ入れがなされた時期があった)が
国内では一部のファンのみしか見ないコンテンツへと廃れていった

異論は認めない
816名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:14:36 ID:126dyKUE0
817名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:15:26 ID:Tc4mXIeu0
一つ確かなのはMLB先輩がスカパーを御卒業なされたことだ
全員敬礼!
818名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:19:38 ID:PUmJ6M/X0
>>815
おいおいNFLのアメリカでの視聴率知ってるか?
819名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:25:23 ID:126dyKUE0
>>818
だから日本国内での普及率の話をしてるだろう?って言ってんのに。
820名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:28:36 ID:JBXCcfMy0
やきうんこ\(^O^)/オワタ



つーかやきうんこは地球からも卒業してくれ
つまらんから
821名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:28:44 ID:126dyKUE0
>>818
今戦慄が走ったんだが
…まさか、815での「国内」という言葉を
NFLにとっての国内=アメリカ国内
という風に読む馬鹿なのか?
杞憂であって欲しい。そんな馬鹿が世の中に居ない事を祈るわ
822名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:39:47 ID:RCN3mrpv0
MLBの人気が全然無いことを知った野球ブタのおっさんはショックだろうなw
823名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:42:58 ID:S4PQgc380
焼き豚がMLBみないから除外なんでしょ。
オッサンは国内しか興味ないから
824名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:44:37 ID:PUmJ6M/X0
>>821
で、野球やサッカーがプロレス競馬相撲F1総合格闘技NBANFLなどがたどったのと同じ道を辿って行くという具体的な理由は?
825名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:57:56 ID:u4RQQ+A50
>>824
日本人は飽きっぽいってことでしょうな。

ていうかNBAとかNFLってブームになってるとは思えないんで
国内限定の話には思えなかったんだよね。
騒がしてすまんw
826名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 03:06:11 ID:vMwcfv/JO
>>797
90年代前半のBSはメインコンテンツにMLBを据えていたけど
話題になったのはNBAやWOWOWのセリエAだった

それがやきう
827名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 03:07:33 ID:L/ZCcrmC0
来期BSで放送減ったらもう日本人のプレー見れないな。残念。
828名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 03:08:26 ID:zom0zo9B0
日本でNFLブームなんて今までなかったし
ジョーダン全盛期のNBA人気は確かにあった
829名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 03:11:18 ID:fO7iF5lGO
>>828
ブルズの文房具使ってる奴よく見たなぁ
830名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 03:11:19 ID:PUmJ6M/X0
つーかサッカーや野球が廃れて欲しいという願望を言ってるだけだからな ID:126dyKUE0は

歴史の変遷とか言われても説得力無いし
831名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 03:12:23 ID:mjy3SXgD0
これに300億円だろ
いかに野球脳が腐ってるかって事が丸わかりだな


2007
*1.5% 04/29日 26:20-29:00 TBS ヤンキース×レッドソックス
*1.3% 04/30月 05:00-05:15 TBS ヤンキース×レッドソックス
*5.0% 05/04金 **:**-**.** TBS マリナーズ×レッドソックス
*3.9% 05/08火 08:35-10:01 NHK マリナーズ×ヤンキース
*2.3% 05/08火 10:05-11:00 NHK マリナーズ×ヤンキース
*3.3% 05/24木 08:35-10:02 NHK レッドソックス×ヤンキース
*2.3% 05/24木 10:06-11:15 NHK レッドソックス×ヤンキース
*3.1% 06/05火 08:35-10:00 NHK ヤンキース×ホワイトソックス
*1.5% 06/05火 10:04-11:20 NHK ヤンキース×ホワイトソックス
*0.9% 06/16土 27:55-29:00 TBS ヤンキース×メッツ
*1.1% 06/17日 05:00-05:15 TBS ヤンキース×メッツ
*1.5% 06/30土 26:55-29:00 TBS ヤンキース×アスレチックス
*1.2% 07/01日 05:00-05:05 TBS ヤンキース×アスレチックス
832名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 03:14:13 ID:7ZZL8/MS0
スカパーの事だから日本の野球もJリーグもすぐやめちまうんだろ
スカパーでJリーグやめたら見れるとこなくなるじゃねーか
833名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 03:20:20 ID:u4RQQ+A50
>>832
ネット中継とかやっとらんの?Jリーグは
834名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 03:22:24 ID:YLW4KVIwO
>>830
学生の時に運動部の奴らにイジメられてたんじゃね?www
2ちゃんで豚だとか煽ってる奴らってそういうタイプ多そうだなw
835名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 03:26:03 ID:UUl31Co2O
焼き豚と罵ってる連中もそんなタイプだろ
836名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 03:27:37 ID:JBXCcfMy0
>>831
ほんとゴミクズの集まりだな


アメ公の棒振り豚双六なんて全く需要ないね
837名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 03:30:52 ID:8BEHW5nE0
アメ公の豚振りに興味なんぞ無いのだよ
838名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 03:50:13 ID:+fqSochP0
ハリウッド映画も日本で不振らしいが、今の日本は
終戦からのアメリカ文化どっぷり状態ではなくなってきてるんだろうな。
中国インドが大国化してきて、インターネットで欧州の情報も入るようになってきたし。

若ければ若いほどそういう現象がおきてると思う。
昔と違って自由に使えるお金が携帯代に消えてるのもあるみたいだけど。>ハリウッド映画不振
839名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 07:22:22 ID:W6P2B1JH0
NHKのメジャーリーグ中継は必要? 投票所
http://sentaku.org/sport/1000003596/

NHKは年に何十億円も支払っているのに、視聴率は低い
本当にそれだけの価値があるのでしょうか?
840名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 08:14:40 ID:zom0zo9B0
低視聴率といわれてますけどね
スポーツ中継の中で野球が一番安定して数字取れるからな 地方だと尚更
他のスポーツでは無理よ
841名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 08:18:52 ID:JCXsC6XBO
安定の意味を知らない馬鹿がいるスレはここですか?w
842名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 08:22:20 ID:Lo4iQoCVO
「ぷろやきう」が人気あるだけで
「やきう」という競技自体つまらないから人気ない
843名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 08:47:14 ID:1eXfqTISO
コレ本当に野球終わりっぽいな。
日本人選手がメジャーに
行く意味もあまり無いな、もうさ。
844名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 09:33:09 ID:PfDXvdCE0
>>840
洗脳してるからだろwwwきもちわりいwww
他のスポーツを入り込ませないようにしてるだけwww
サッカーが野球並に過剰報道された2002は

ドイツ×ブラジル      NHK総合  65.6%
ドイツ×韓国        日本テレビ  48.3%
ブラジル×トルコ      NHK総合  47.6%
アルゼンチン×イングランド TBS    41.6%
フランス×セネガル     NHK総合  35.9%
韓国×イタリア       テレビ朝日  35.4%
ブラジル×ベルギー     NHK総合  34.8%
スペイン×アイルランド   NHK総合  34.1%
韓国×トルコ        フジテレビ  33.0%
ポルトガル×韓国      日本テレビ  32.6%
ドイツ×アメリカ      NHK総合  32.2%
デンマーク×イングランド  日本テレビ  32.1%
メキシコ×イタリア     NHK総合  31.1%
ブラジル×ベルギー     NHK総合  31.1%
カメルーン×ドイツ     日本テレビ  30.8%

こんな感じ
過剰報道されれば基本野球より面白いスポーツ(ほとんど)は全部これくらい取れるwww
野球が全スポーツの障害
845名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 09:41:29 ID:FI2AHg8YO
>>840
>>831を見ると、安定はしてるという一点に置いてのみ賛同できる。
846名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 09:59:54 ID:l2V3OBT90
今頃は熱心なMLBファンの抗議が殺到して
スカパー涙目なんだろうな。
847名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 10:00:39 ID:o0Zjr1xO0
2008/09/20(土) 09:59:54
NHK総合の勢い: 3res/分 09:00〜11:25 大リーグ
NHK教育の勢い: 4res/分 09:50〜10:05 モリゾー・キッコロ・森へいこうよ!
日本テレビの勢い: 20res/分 09:30〜10:30 ぶらり途中下車の旅
TBSテレビの勢い: 16res/分 09:30〜14:00 王様のブランチ
フジテレビの勢い: 14res/分 09:55〜10:45 めざましどようびメガ
テレビ朝日の勢い: 28res/分 09:30〜10:55 サタデースクランブル
テレビ東京の勢い: 60res/分 10:00〜10:30 ケロロ軍曹

教育にも負けてるもんなw
848名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 10:01:35 ID:cD+LwJJ30
849名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 10:29:53 ID:KLwF7Kvw0
あらら
850名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 10:33:23 ID:rxO7lq4e0
>846
イニング間のCMでも「終了のお知らせ」流してる
気分萎えて見る気無くすわ
851名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 10:37:09 ID:zwlI1uctO
なんかナショナルの欠陥ストーブの謝罪CMのようなテンションの低いナレーションだったな。
852名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 10:39:11 ID:12yFsTUY0
Thursday, September 18, 2008
RESULT WIN LOSS SAVE ATT.
LA Dodgers 4, at Pittsburgh 3 Proctor (2-0) Hansen (1-4) Broxton (14) 12,709
at Kansas City 12, Seattle 0 Greinke (12-10) Feierabend (1-4) 14,144
at Chicago Cubs 7, Milwaukee 6 Wood (5-4) Villanueva (4-7) 40,678

ttp://sports.espn.go.com/mlb/schedules?date=20080912
853名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 10:42:13 ID:FIs0+ZzE0
ID:126dyKUE0は多分かなりおっさん。
なぜなら35歳おっさんの俺はある程度同意できるから
しかし30以下の奴にいくら言ってもちょっと理解できないと思う。
チラ裏思い出話的に長文書くけど

NFLというか4大スポーツが一時期必死だった。丁度1990年前後、バブルの時期と重なるんだけどね
BSと旧ハイビジョンを普及させたい犬HKの思惑もあったのかもしれない。
芸能人の私服風衣装にチームロゴの入ったスタジャンやスウェットをやたら使わせてたり。
NFLからは49ers、レイダーズ。NHLからはキングス。MLBからはアスレチックス。NBAからはブルズとレイカーズ。
この辺の服が普通の服屋にも並んでた。

ワールドスポーツプラザの売り場で一番面積を占めてたのがNFLで、
サッカーは狭い1コーナーだったなんて今じゃ信じられないだろう。完全に逆転してるしな。
NBAは二人のMJとドリームチーム、エアジョーダン、そしてスラムダンクという流れでジャンプでも紹介されてたから
当時焼酎だった30代以下にはNBAだけが少し普及したイメージがあるんだろうね

NFLとNBAを比べたとき、スーパーボウルは毎年地上波でも放送されるがファイナルは放送されないんだよな。
NFLのダイジェスト番組は日テレが細々と続けてるがNBAはどこの局もやってないと思うし。
放映権とかマスコミの恣意的な何かとかややこしい話は横に置いておいて、事実としてさ。
DOスポーツとして、というかスポーツの知名度としてどう考えてもバスケの方が日本じゃ普及してるのに不思議な話だね。

バブルの頃
NBA-MJ二人 NFL-モンタナ F1-セナ、プロスト 相撲-花田兄弟 競馬-オグリキャップ、武豊、ダビスタ
マスコミが上手にスターを祭り上げて、人口の多い団塊Jrがホイホイ乗っかって消費してたある意味幸せな時代さ。

サッカーファンは野球のマスゴミ洗脳を盛んに否定するが
実は92-06の15年ぐらいに小中学生を過ごした奴=2ちゃんの中心層?は
子供時代に大嫌いなマスゴミの洗脳によってサッカーを刷り込まれてるというのがなんとも皮肉だ。
今の代表とJとマスゴミの盛り下がりっぷりを見たらそれが今後受け継いでいかれるとはなかなか思えないわ
特定の世代だけが大好きな時代のあだ花になるかも知れん

俺らの世代だけがやたらF1と競馬が好きなようにね。
854 :2008/09/20(土) 10:43:32 ID:GYii1dFv0
>>844
しばらく「サッカーは数字取れる」ってことでサッカー報道多かったけど
徐々に数字落としていって今も下落中。
だいだい国と地方が何百億とかけてそうそうたる大企業も参加した国家プロジェクトだった
W杯の状態をそんなに続けられるわけがないだろ。
もう企業も国も別にサッカー応援する義理も理由もないし。
サッカー報道して数字取れれば企業もスポンサーとか、考えるだろうけど、
Jリーグも代表も年々見なくなっているだろ。
国家プロジェクト状態を延々続くなんて本気で思っているのか???
お祭りはたまにあるからできるんだよ。
2回目は国民も少し冷めるしね。
855名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 10:48:06 ID:D6eEyv3iO
>>854
まぁ、Jがまだゴールデンでやってた時は今の巨珍戦よりは高かったけどな
856名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 10:51:32 ID:FIs0+ZzE0
>>855
今の野球の視聴率と今のサッカーの資料率を比べるか、
当時のJと当時の野球を比べるかじゃないと詭弁だろう。

もし愉快犯の煽りじゃないならもう少し頭使えよ
857 :2008/09/20(土) 10:53:03 ID:GYii1dFv0
>>855
そんな時空を超えた比較してもね。
だんだんJリーグ中継されなくなってきた状態を忘れているな。
最後までTBSが開幕戦くらいはゴールデンでやってたりもしたけど、散々だった。
だいたい今でもたまぁーにJリーグ中継やってもゴルフとかテニスとかより
数字は低いぞ。
どうやって盛り上げろって言うんだか。
858名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 10:57:57 ID:fe9G/10D0
>>855
あの頃はカズ、北澤、武田、ラモス、ゴン、ピクシー、ジーコと見ていて面白かったなぁ
それがいまでは・・・・  なんでJはこんなにつまらなくなったんだろう

地域密着とかくだらんこと言い出してどんどんスケールが小さくつまらなくなっていったな
859名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 10:58:55 ID:GtT27ZehO
3を押しました
860名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 10:59:25 ID:6Ng5EYBk0
スカパーって聞くと、あいかわらず「脳みそがスカスカで、頭がパー」ってフレーズを
思い出してしまう。

あるいは、スカパーって単語が「スカタン」って聞こえてしまう……。

重症なんだろうな。
861名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 10:59:46 ID:6PCb1k7d0
まあそれだけマスコミにJは受けないってことでずうっと無視されてんだよね
だからこそNHKの低視聴率なのにあの扱いのMLBとかに憤るファンもいるわけだ
それでもまあJリーグはそれなりに成功してるからこそファンはマスコミに対して厳しい
862名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:00:02 ID:XLxrxDOfO
WBCは地上波かな?NHKでやってほしい
863名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:06:36 ID:FIs0+ZzE0
>>858
読売クラブ四人衆なんてのは、まさにマスコミ=日テレが
巨人で培ったノウハウを駆使して作り上げた20世紀型のスターじゃないか。

後は海外のスター選手にとって金銭的にもJが魅力がなくなったよね。
ヨーロッパサッカーがバブルになって、トルコやMLSさえ大金使うようになった今
わざわざJに来る理由がもうない。寂しいね。
ワールドカップ得点王が三人ぐらい?同時に居た時期もあったのにな
864名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:10:29 ID:6PCb1k7d0
>>863
まあでもJはそういうのが必要な状態から脱却しつつあると思うよ
テレビで見るような一見さん的にはスターがいてくれたほうがいいんだろうけどね
865名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:12:24 ID:ktR43rh4O
俺大学生だけど周りにMLBの選手知ってるやつなんてほとんどいないぞ。ウイイレとかで海外サッカー選手知ってるやつは多い。
ここのオッサンには悪いけど野球の話しなんて一切でない
866名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:15:29 ID:uwLpTlbx0
欧州の真似するのに必死だから海外サッカーの方に必然的に目がいくんだよ
実際アジアCLとか言っちゃって形だけで先行してるだろ
867名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:16:33 ID:7Y3NX4mc0
僕たち
私たちは
スカパーを
卒業します
(卒業します)
868名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:17:21 ID:FIs0+ZzE0
>>864
後の熱心なファンも最初は一見さんと紙一重だよ

カズの台頭&Jリーグ開幕〜ドイツ終戦と共に中田引退
全部体感してきたおっさんとしては
「ああ、今一つの時代が終わったんだな」と痛切に感じたな
869名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:20:46 ID:z/MKl/5c0
MLB急成長中
総収入の推移($bn)

1994年 |||||||||||||| $1.1 billion 
1995年 ||||||||||||||||||| $1.4 billion 
1996年 ||||||||||||||||||||||| $1.8 billion 
1997年 ||||||||||||||||||||||||||| $2.1 billion 
1998年 |||||||||||||||||||||||||||||||| $2.5 billion 
1999年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| $2.8 billion 
2000年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.2 billion 
2001年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.6 billion 
2002年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.7 billion 
2003年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.9 billion 
2004年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $4.3 billion 
2005年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $4.7 billion 
2006年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $5.1 billion 
2007年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $6.1 billion 
http://sports.espn.go.com/mlb/news/story?id=3112210
870名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:21:53 ID:FIs0+ZzE0
>>865
そうだと思うよ。
ゲームって結構大事
ただ、サッカーで日本に根付くのはJより世界(ウイイレとかWCCF)
野球はMLBよりNPB(パワプロとかBBHとか)
これは結構サッカー文化としてはキツイ状況なんじゃないかと思うが
871名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:24:13 ID:g2LwCJea0
海外サッカーの場合いわゆる「海外厨」ってのがいるけど
MLBにもそういうのいるの?
872名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:24:48 ID:zSHY75pTO
スカパーがメジャーから撤退するって時までJよりマシかよw
もうちょい真面目に語れよ
873名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:26:13 ID:PtYMdnop0
200安打達成(笑)
874.:2008/09/20(土) 11:26:46 ID:12JGOwpl0
>>871
いないから撤退するわけで
875名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:31:28 ID:g2LwCJea0
>>874
やっぱそうだよね。
876名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:32:29 ID:PztnD7Wi0
MLBにとってスカパーに逃げられたのは痛いだろ

テレビで見たけど空席が結構あったね
877名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:34:05 ID:Dtn1g0Ap0
野球オワタ
878名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:35:05 ID:EYycmIUl0
Jリーグはチームを作りすぎてる気がする、
スペインやドイツとか違ってサッカーが圧倒的に人気があるリーグじゃないもん

ただMLBは本国の人気がやばい、ヒスパニックも増えてるし
879名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:35:07 ID:6PCb1k7d0
>>868
まあ確かにそういう面もあるけどね、ただマスコミってのは何時までも保障をしてくれるわけじゃない
それに、あまりにも日本はスポーツを取り巻く大手メディアが腐ってる
旧来的なマスコミ主導のスポーツビジネスってのはもうそろそろ終わりを迎えるんじゃないかな
880名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:37:25 ID:fe9G/10D0
>>879
>旧来的なマスコミ主導のスポーツビジネスってのはもうそろそろ終わりを迎えるんじゃないか

そんな事は40年くらい前からずっと言われ続けているが一向に終わらないのが現実w
881名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:39:14 ID:g2LwCJea0
終わりはしないんだろうけど、思うほど煽れなくなってるのは事実じゃない?
882名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:40:33 ID:uwLpTlbx0
条件が違いすぎるから終わらないよ
サッカーは単なるブーム的な見方しかされてないけどな
883名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:40:57 ID:6PCb1k7d0
>>880
そうか?終わりつつあるってのは野球が象徴的にあらわしてると思うよ
884.:2008/09/20(土) 11:41:14 ID:12JGOwpl0
かといってマスコミが扱わなきゃ消えるだけだがな
逆に相撲やら高校野球やら採算無視で宣伝してる奴はいまだに強い
885名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:41:22 ID:FIs0+ZzE0
ちょっと聞きたいんだが
世界中に野球は広まる事無くアメリカと日本(と韓国辺り)限定のスポーツになって(今でもそうだけど)
でもその国では人気が有って成り立ってるという状況があって。

一方サッカーは世界全体では人気があるけどアメリカと日本、とくに日本国内のリーグは
全然盛り上がってない(20年前の状況)

こういう未来になったとして、サッカー好きとしてはそれは勝利なのか?

お前らもっとJを盛り上げろよと言いたい
危機感を感じてるからこそ野球叩きに必死なのかも知れんが方向性が間違ってる気がする
886名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:43:33 ID:uwLpTlbx0
サッカーみたいにたまに注目してみるかみたいな安くて浅いものじゃないからな・・・
887名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:44:26 ID:GtT27ZehO
>>869
ジャパンマネーと赤字なのに高騰してる放映権料とタブってるな。
このスカパー撤退は痛いね。
欧州サッカーと違って、MLBの放映権買ってくれるの日本しかないし
888名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:45:25 ID:6PCb1k7d0
>>885
その辺はネットだけ見るとお互い様としか言いようがないw
889.:2008/09/20(土) 11:51:51 ID:12JGOwpl0
>>885
危機感を感じて必死でサッカーたたきしてるのは野球関係者な(w
890名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:52:58 ID:ktR43rh4O
>>870
そのNPB含めた野球全般の話しが出ないんだわ
891名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:55:26 ID:uwLpTlbx0
サッカーオタってわかってないんだよね
野球は五輪で惨敗しようがWBCで負けようが全くブレないよ
サッカーはたまにあるトーナメントで優勝したとしても何も変わらない永久に叶わない
892名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:55:41 ID:FIs0+ZzE0
>>889
確かに一時期の老害のお偉方のやり様は目に余るものがあったなあ
マスコミを使って攻撃してくる奴等に対抗するために
草の根で発信し続けたくなるのは仕方ないのかねえ
それも不毛だと思うんだけどなあ
893名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 12:08:40 ID:FIs0+ZzE0
>>890
上のほうに書いたんだけど、サッカーが特定世代にとって
物凄く大きな物になってるのは解るんだが(なぜなら無垢なうちに洗脳されてるから)
それが特定世代限定のものになる予感がしてならないんだよね

20年ぐらい同じ街に住んで犬の散歩をしてるから街を定点観測してるようなものなんだが
近所の公園で野球してる子供が一時期完全に消え去ってたんだが最近は復活してきてるんだよね。
もちろんサッカーしてる子も今でもたくさん居る。

そんなのを見てもサッカーが圧倒的な優位性を持ってるのは野球少年が消え去ってた
特定の世代=君らの世代だけじゃないかと思うんだよね。

野球は年寄りしか見ないから衰退するって観測する奴が多いけどそもそも年寄りは世代人口が多いし
寿命は延びてるし(毒米肝臓ガンでバタバタ死んでいくかも知れんがw)。
現時点のパイを維持するだけであと2、30年は安泰じゃないかな?
サッカーは特定世代だけが支持してるだけで新しい世代はそもそもスポーツ自体を見てない感じだし
どっちにしても少子化だし…
これから今以上にパイを増やしていく要素自体が薄いんだよね。

それで逆転できるのかねえ?

なんにしてもスポーツ全体が暗い未来だと思うわ
894名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 12:12:37 ID:u4RQQ+A50
>>893
スポーツ全体が暗いのはガチ。

DOスポーツと
観戦スポーツが乖離するのは当然だし。
895名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 12:20:37 ID:fe9G/10D0
>>893
一時期はバスケブームでストリートバスケとかもいたのに今では・・・
896名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 12:25:47 ID:z/MKl/5c0
>>887
全然痛くないよw
897名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 12:28:36 ID:z/MKl/5c0
MLB急成長中
ライセンス商品の年間売上高の推移

MLB
2002年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $2.9 billion
2003年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3 billion
2004年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.5 billion
2005年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $4.7 billion 
2006年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $4.7 billion
2007年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $5.1 billion

NFL
2002年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $2.9 billion
2003年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.2 billion
2004年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.4 billion
2005年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.5 billion 
2006年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.5 billion
2007年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.4 billion

NBA
2002年 ||||||||||||||||||||||||| $1.8 billion
2003年 |||||||||||||||||||||||||||| $2.15 billion
2004年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3 billion
2005年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3 billion 
2006年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3 billion
2007年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3 billion

2002年〜2006年
http://www.sportsbusinessjournal.com/index.cfm?fuseaction=article.main&articleId=56775&requestTimeout=900
2007年
http://www.licensemag.com/licensemag/U.S.+Cover+Story/TOP-100-Licensors/ArticleStandard/Article/detail/508354?contextCategoryId=10221
898名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 12:29:10 ID:FIs0+ZzE0
>>895
3on3とか廃れたよなあw
一時期あちこちにコートが出来たがもうほとんどつぶれた
フットサルも似たような気配が漂ってる
野球は元々そういう気軽に出来るコートはないけどバッセンはつぶれたな

どれも楽しいのにねえ
899名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 12:29:58 ID:yuCyZwU40
本当に競技として魅力があるなら、

この情報化社会の過渡期にあって、少なくとも数国に普及してるはずなんだがな・・w

普及どころか情報化社会の煽りを受けてもともとあった普及国で人気が減退、

プロそのものが消滅してるじゃんw


俺は言いたい。
五輪除外も、人気の減少も、副次的な原因や言い訳は意味がない。

真は、「野球という競技、それ自体が糞つまらない」

これだと。改革しようにも根本的な部分でどうしようもないと。

むしろ野球界が世間から身を引くのが社会的だと言いたい。
900名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 12:32:08 ID:fKoH6mdpO
>>890
この手の「若者は○○に興味がある」的な身内話は聞き飽きたわ。
901名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 12:34:21 ID:u4RQQ+A50
>>899
ゲームにも映画にも音楽にも市場には嗜好性ってのがあるから
「本当に魅力があるなら」なんて
スカウターみたいに簡単に測れるわきゃないよ。

サッカーやバスケに普遍性があるのは確かだが
最高に面白いかどうかなんて測れません。
902名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 12:36:28 ID:KQelB9Q10
ゴルフ専門チャンネルですら利益を出してるというのに、
野球には未来が無いねw
903名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 12:38:38 ID:uwLpTlbx0
サッカーオタが野球のどうしようもなく強固な地盤に嫉妬する気持ちはわかる
海外や国際的な歴史を挙げるだけしかできないのだが、所詮日本には一生縁がない地盤
野球はずっと国内で完結してきたが、国内サッカーは盛り上がる要素が全てパクリで何ちゃってサッカー
904名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 12:39:35 ID:FIs0+ZzE0
>>898追記
そういえばスケボーやBMXやってるDQN風もめっきり見なくなったな
増えたのはストミューとダンサーか。

身体を動かして汗をかく機会が、楽しむためのスポーツじゃなくて
健康と美容(女はダイエット男は筋肉自慢)のためのジム通いに置き換わってるのかも知れんね。

スポーツオワタ\(^o^)/
905名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 12:42:36 ID:S4PQgc380
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       | 焼き豚様へ         |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     除  外      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /         スカパ- /   /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
906名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 12:46:18 ID:IjnXnEEm0
MLBワールドシリーズ、松坂が先発したレッドソックス対ロッキーズ戦


■日本でも低視聴率・・・5.2%(シニア・ゴルフ以下)

ゴルフは、「日本シニアOP」(で65歳の青木功が昨日の最終日に、
自分の年齢と同じ”65”の「エージシュート」を達成して優勝!
NHKで放送、土・7.5%、日・5.3%。
http://hitorigoto.blog.fujitv.co.jp/archives/50973235.html


■アメリカでも低視聴率・・・松坂先発の第3戦は8.5% (ワールドシリーズ歴代ワースト2位)

(10/29)Wシリーズ平均視聴率10.6%、松坂先発の第3戦は8.5%
レッドソックスが4連勝でロッキーズを下した米大リーグ、ワールドシリーズの
4試合平均の視聴率が10.6%だったことが29日、明らかになった。
ニールセン社の調査によると、資料が残る1968年以降では最低だった
昨年の10.1%は上回ったものの、過去2番目の低さだった。
松坂大輔投手が先発した第3戦は8.5%だった。(AP・SW=共同)
http://sports.nikkei.co.jp/news.cfm?i=2007103005526n0&t=mlb
907名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 12:48:06 ID:mgIM0AuNO
焼き豚「五輪から除外されても悔しくない、俺らにはWBCがある」

アメリカ人「WBC?なにそれ」
908名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 12:51:53 ID:snnWRJDs0
サッカーは結果だけわかれば十分
909名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 12:58:24 ID:fe9G/10D0
>>902
それって全米オープンだけ流してるチャンネルなのか?
国内ツアー流してるならなんの比較にもならんぞ
910名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 12:58:34 ID:ktR43rh4O
>>893
いや俺も野球部だったよ。だんだん興味なくしていって、今ではサッカー好きだけど
911名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 13:20:39 ID:oG3+rbX40
焼き豚は現状認識が甘いなw

MLBを邪険にしたスカパーを許さない
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1221864646/
912名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 13:24:43 ID:IHnz5MKI0
これに300億円だろ
いかに野球脳が腐ってるかって事が丸わかりだな


2007
*1.5% 04/29日 26:20-29:00 TBS ヤンキース×レッドソックス
*1.3% 04/30月 05:00-05:15 TBS ヤンキース×レッドソックス
*5.0% 05/04金 **:**-**.** TBS マリナーズ×レッドソックス
*3.9% 05/08火 08:35-10:01 NHK マリナーズ×ヤンキース
*2.3% 05/08火 10:05-11:00 NHK マリナーズ×ヤンキース
*3.3% 05/24木 08:35-10:02 NHK レッドソックス×ヤンキース
*2.3% 05/24木 10:06-11:15 NHK レッドソックス×ヤンキース
*3.1% 06/05火 08:35-10:00 NHK ヤンキース×ホワイトソックス
*1.5% 06/05火 10:04-11:20 NHK ヤンキース×ホワイトソックス
*0.9% 06/16土 27:55-29:00 TBS ヤンキース×メッツ
*1.1% 06/17日 05:00-05:15 TBS ヤンキース×メッツ
*1.5% 06/30土 26:55-29:00 TBS ヤンキース×アスレチックス
*1.2% 07/01日 05:00-05:05 TBS ヤンキース×アスレチックス
913名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 13:26:16 ID:7Y3NX4mc0
単純に昼休みにバスケやサッカーはやっても野球はやんないからな。
下手したら昼休み中ずっと球の飛んでこない外野とか嫌じゃん。
914名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 13:31:55 ID:FIs0+ZzE0
>>913
それは野球が隆盛を誇ってた俺の消防時代から同じだしなあ。
つか昼休み球技の王様ってドッジボールじゃないか?
915名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 13:47:23 ID:u4RQQ+A50
>>913
俺はやってた。
ただ、ゴムボールで透明ランナー
916 :2008/09/20(土) 13:55:46 ID:GYii1dFv0
>>912
BSは有料放送でMLB放送でBS加入者を呼び込めるからMLB放送してんだよ。
同様にBSは長らくJリーグ中継を支えてきたんだが、余り加入者に寄与しないから
減らした。
917名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 14:01:33 ID:u4RQQ+A50
>>916
つってもスポーツの人気も変遷はするからな。
918名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 14:27:34 ID:Ff6tY9J00
イチローもアメリカで知名度が無いのバレちゃったしw
919名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 14:27:36 ID:skFjsnkT0
野球の上乗せ人気ももはやここまでか
920 :2008/09/20(土) 14:34:51 ID:GYii1dFv0
>>917
だから人気が無くなってきたからNHKもJリーグに放映権料削減提案して、
放送数削減してきた。これは2,3年前の話。
921名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 14:38:01 ID:fe9G/10D0
ニシコリと伊達でテニスがこれから受けるのかな
それか王子とかでゴルフか
922.:2008/09/20(土) 14:38:03 ID:12JGOwpl0
>>920
NHKは人気関係ねーだろ(w
923名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 14:49:38 ID:EYycmIUl0
>>916
いや俺それかなりうさんくさく思ってる他の放送局が文句言うほどNHKはそうとう高い値段MLB購入してるらしいじゃん
なぜか視聴率がわるい寒流も、たぶん海外のコンテンツの方が裏金が作りやすいんだよ
924 :2008/09/20(土) 15:37:40 ID:GYii1dFv0
>>922
関係あるよ。
BSは有料放送だし、見たいと思ってもらわないとそもそも存続できない。
一般放送も受信料から成り立っているから、あまりに人気無い番組はそれなりの
理由が無いと無理になってきている。
最近、NHKも番組宣伝一生懸命だろ。
925.:2008/09/20(土) 15:58:28 ID:12JGOwpl0
>>924
MLBなんか買っちゃったから仕方なく放送してるだけだろ
そもそもNHK第一なんか、NHK第二と比べて半分程度の人気なんだし
もっともその第二もNHK本体から見りゃ1/10程度なんだが
926名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 16:38:03 ID:hLDPOOMx0
NHKが、腐ってる談合、不正隠蔽組織という証拠じゃねぇーか???

300億円を、世界が無視するアメリカ薬球に投資したってことは、サブプライムローン
で倒れたリーマンブラザーズみたいなもの!!!

取り合えず、民主党の安住議員の「NHKは民営化にするべき!」という言葉を信じてみるか・・・
927名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 16:38:46 ID:1pefa5QN0
というかNHKから撤退してスカパーだけでやってろよ
928名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 16:43:47 ID:UcduoFp30
メジャーに興味ある人がいない
イチローが打った、松坂が勝ったっていう結果がわかれば、それで十分
イチローが何本ヒット打ってるか、松坂が何勝してるかは知ってても、チームの順位は知らない
チームメイトに誰がいるかもよく知らない 
当然、チームメイトの成績も知らない
イチローや松坂のダイジェストが見れたら、それ以上の情報はいらない
こんなのばっかりなんだろ?

929名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 16:54:11 ID:vqTD27DP0
NHKがあれだけ集中豪雨的に放送しても
メジャー自体の人気が上がらないなんて絶望的だな
普通なら相乗効果がありそうなもんだが
930名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 16:59:12 ID:/XbKFkJB0
132 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 14:58:47 ID:thUv1GDS0
【胸キュン】ついに撮った!!これが胸キュンバーガーの素顔だ!!【激写】
 自作自演、コピペ大量投下、芸スポ24時間監視など悪行の限りを尽くす
 芸スポ一の糞記者、胸キュンバーガー(以下、胸キュン先生)。
 今、この胸キュン先生と思わしき人物の画像がネット上で話題となっている。
 事のあらましはこうだ。とあるスレにて胸キュン先生が、  Berryz工房メンバーの「嗣永桃子(つぐながももこ)」のファンであることを公言
17 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/09/18(木) 14:08:13 ID:DKaaRlusO
  >>1
  胸キュンはどこサポなの?

  43 名前:胸キュンバーガーφ ★[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 14:56:44 ID:???0
  >>17
  つぐながももこ

 無名のアイドルであったことから、ある有志が「嗣永桃子」の画像をスレに貼り付けた

  68 名無しさん@恐縮です sage 2008/09/18(木) 15:51:02 ID:KMxATF2q0
  >>53
  つぐながももこ
  http://naruserv.ddo.jp/img/00kids/08others/20080907230653.jpg

 そこに写っていたファンと思わしき人物の姿・体型が、
 胸キュン先生のスペックとがっちり一致!!
 この人物こそが、胸キュン先生ではないかという噂がネット上を駆け巡った

 プロフィールによると
 胸キュン先生は、現在43歳、独身で無職、小太り、
 過去に幼女へのイタズラで逮捕歴あり
 なるほど、噂が真実に限りなく近いこと納得できる

 はたして、この男性が胸キュン先生なのだろうか?

参考ソース:
問題のスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221713778/17-68
画像のミラー
http://live22.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/s/265977.jpg


931名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 16:59:32 ID:vMwcfv/JO
>>923
300億もBSだけの契約の可能性があって
今朝みたいな地上波での放送は別途カネ払ってるかもしれないんだよなw
932名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 17:01:30 ID:WiluFoOG0
スカパーってアレだよね
G+とかもいらないのにお得パックに入ってるよね
正に抱き合わせ商法
933名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 19:20:29 ID:3jiMdw7TP
代わりに海外ラグビーを放送しろ
934名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 19:25:32 ID:kXfH08dX0
スヌーカーを再開してくれよマジで
935名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 19:30:01 ID:z9pMY6QRO
今朝もNHK総合でMLB中継があったんだね
936名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 19:35:34 ID:RpYVmXOO0
野球は迷惑かけてばっかりw いらない子
937名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 19:38:07 ID:4xdKoM0h0
朝とか昼間じゃなくて深夜に録画放送すれば視聴率6%程度は取れると思うんだけどな
契約料高いから6%じゃ採算取れないだろうけど
938名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 19:41:14 ID:DYbiXkt+O
>>928
「世界で通用する日本人」を見て満足したいだけなんだろうね。
野球に「世界」なんてないのにw
939名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 19:54:30 ID:JBXCcfMy0


やきうの死に乾杯!wwwwwww


940名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 20:01:22 ID:YatdI03H0
やきう先輩、スカパーもご卒業おめでとうございます!
941名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 20:04:54 ID:TY7fgZaWO
やきう終了wwww
942名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 20:07:19 ID:ktR43rh4O
>>937
深夜は東京ヴェルディの録画に負けてましたよ笑
開幕戦ゴールデンでも一桁だったね
943名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 20:08:30 ID:JCXsC6XBO
日本の草やきう(笑)しか見てないから、メジャーの凄さがわからないんだろ焼き豚はwww
944名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 20:09:49 ID:EZASWvJR0
野球の試合みるなら高校野球がいちばん面白い。
プロの試合はどうしてもチンタラしてるように見えてしまう。
特に日本のプロ野球は監督とかが偉そうにしてる感じがして嫌悪感を憶える。
スポーツ観戦はすきなんだけどプロ野球はスポーツと呼ぶには疑問がある。
さすがにピッチャーは体力の消耗激しいポジションだとは思うけど。
子供の頃からテレビで野球やってるの当たり前と感じてたけど
最近は電波の無駄遣いとまで思うようになってきてしまった。
選手のサラリーに対するやっかみもあるかも知れんけどね。
なんで野球で何億も稼いでるんだろうって。
選手もケガの心配ばかりして最高のパフォーマンス見せてやろうという気概が感じられない。
そうじゃないだろうって。持ってる実力以上の物出してお客さん喜ばしてやろうって
頑張るのがプロ選手じゃないのかな。
945名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 20:11:17 ID:XQMgmac40
6 名無しさん@実況は実況板で 2008/09/20(土) 09:02:10 ID:2nF3j8NX
コンテンツが減るということは、
売るものが減るということ。
つまり収入減。
これがわからないスカパーって・・・w


MLBを邪険にしたスカパーを許さない
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1221864646/6
946名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 20:12:31 ID:j0wAYE2l0
夜勤明けのメジャー観戦は最高の癒し。あれみてから寝ると気持ちい
947名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 20:14:20 ID:RpYVmXOO0
06/21 27:35-29:00 TBS EURO2008・オランダ×ロシア(前半) 2.8
06/21 05:00-06:20 TBS EURO2008・オランダ×ロシア(後半) 4.3
06/21 06:20-06:45 TBS EUROハイライト 3.7
06/21 27:35-29:00 TBS EURO2008・スペイン×イタリア 1.9

06/21 26:35-28:25 CX MLB2008・レッズ×ヤンキース 1.3



日本人が出ててこれだもんな。 野球は相手にならないなw
948名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 20:15:45 ID:RpYVmXOO0
07/03 08:15-08:30 NHK 連続テレビ小説・瞳 15.5 (28.8)
07/03 08:30-08:35 NHK ニュース・気象情報 12.0 (23.6)
07/03 08:35-10:14 NHK ボストン・レッドソックス×タンパベイ・レイズ 2.9 (9.5)
07/03 10:14-10:18 NHK ニュース・気象情報 2.4 (11.5)
07/03 10:18-11:54 NHK ボストン・レッドソックス×タンパベイ・レイズ 2.4 (10.9)
07/03 11:54-12:00 NHK 気象情報 6.3 (22.5)


天気に負ける野球w 
949名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 20:20:30 ID:z1k/PDbP0
最高峰のメジャーでさえつまらないもんな
サッカーの場合、海外のトップ同士は面白い
950名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 20:20:35 ID:YatdI03H0
最近の野球師匠笑いの神が降りてきてるなw
951名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 20:22:36 ID:RpYVmXOO0
07/20 26:20-27:50 NTV 東京V×柏 1.5
07/20 26:35-28:25 CX アスレチックス×ヤンキース 1.2


直接対決。日本人メジャーは録画のJリーグ以下ですw
952名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 20:23:45 ID:JBXCcfMy0
>>947-948
これは酷い


アメリカ豚棒振りは全く需要ないな
YHKはさっさとこんなゴミ捨てろよ
953名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 20:26:35 ID:78I694hPO
哀れ焼き豚w
954名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 20:36:08 ID:hWbZ6SXN0
なんかサカ豚がここぞとばかりにホルホルしているようだな。
955名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 20:45:20 ID:qQNBwihk0
>>954
俺は自転車レースが好きなんだが、ツールドフランスが野球延長に押し出されて
ディレイ放送になることがあってな・・・。
野球中継はいろんなファンから恨み買ってると思うぞ。
956名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 21:03:03 ID:kXfH08dX0
>>938
世界っつーかアメリカで通用するだけで満足ではあるんだろう。
実際、野球というジャンルでは長年の目標だったわけだからさ。
957名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 21:04:43 ID:ivKtC2ogO
撤退w

相当人気無かったんだなw
958名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 21:06:30 ID:qIUwW+mj0
野球の世界最高峰ってものすごく低い山だからな。
ふもとから30分くらいですぐ頂点だろうな。
959名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 21:26:56 ID:OH6+l8ux0
おじいちゃんにも見捨てられたか・・・野球完全にオワタね

















10年後ドラマの再放送で野球のシーンが出てきた時
子供になんて説明すればよいのだろう・・・
960名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 21:34:10 ID:kXfH08dX0
裾野の広さと
頂上の標高は
必ずしも一定の比例関係ではない。
961名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 21:42:54 ID:hLDPOOMx0
世界198ヶ国(ワールドカップ)

 | ̄ ̄ ̄|
 |      |
 |      |
 |      |● <ナンダアノブタ・・・
 |     ─)
 |      <
 |      |
 |      |
 |      |     世界97ヶ国(世界選手権)
 |100位|
 | ̄ ̄ ̄|     | ̄ ̄ ̄|
 |      |     |      |●
 |      |     |     ─)
 |      |     |      < =3  
 |      |     |      | ブッ  無理矢理集めた世界16ヶ国(WBC)
 |      |     |      |
 |      |     |      |       ●  <野球は世界一になったけど、サッカーは?w
 |      |     |      |     <( 豚 )>
 |      |     |      |       人
 |      |     |      |     | ̄ ̄ ̄|
 サッカー      バレー       野球
962名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 21:46:06 ID:wiLfrBpiO
>>960

> 裾野の広さと
> 頂上の標高は
> 必ずしも一定の比例関係ではない。
963名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 21:47:31 ID:wiLfrBpiO
>>960
野球は韓国が金メダルを取れるスポーツやから山は低いよ。
964名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 22:03:49 ID:qIUwW+mj0
>>963
しかも韓国の野球の競技人口は5000人しかいないw
日本のラクロスの4分の1w
965名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 22:39:56 ID:JBXCcfMy0
>>959
肥満児の棒振りスゴロク唐揚げ喰い
966名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 22:51:10 ID:+L1tqd000
10回打席に立って7回以上失敗しなければイチローになれる。
3回成功すれば世界トップクラス。
967名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 23:20:50 ID:aZ3/rbRJ0
>>949
いや
サッカーの海外トップ同士も野球と一緒でつまらんよ
ただ玉蹴ってるだけでアレの何が面白いのかさっぱり
968名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 23:41:52 ID:l2V3OBT90
>>955
野球中継が延長した時のドラマの実況の荒れ方はひどいからな。
彼女らはスポーツの関心が薄い層だから、容赦なく罵ってくる。
969名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 23:47:51 ID:Yb5dc7Tc0
>>968
同じ理由でアメリカでも
女性でもNFL嫌いが結構いるとかなんとか

ただ、ダンナが夢中になりすぎてる方が
憎む理由としてはデカイらしいがね。
970名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 23:54:44 ID:hLDPOOMx0
俺が焼き豚なら絶えられないなぁwww

五輪は削除! スカパーは終了! 
971名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 23:58:21 ID:JBXCcfMy0
 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i   ::::::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    /焼豚 ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一      <えむえるびぃをスカパーに戻すことができる道具出してよ〜
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴
`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニ>>
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
972名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 00:22:01 ID:Ms+EZsCK0
これで本体が放送しないだけで

個別チャンネルが買ったら笑うなw
973名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 00:40:40 ID:JqOp0hM/0
>>968
野球中継が5分延長したときに
「野球死ね!氏ねじゃなくて死ね!」なんてレスで1スレ埋まるからな
974名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 00:50:33 ID:iexR6wqS0



やきうんこ嫌われすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww



俺も嫌いだけど(笑)
975名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 00:59:03 ID:QV3iyRz80
>>967
正直パスワークみてるだけでも面白いよ超一流は
日本代表やJとはまったく違う
976名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 01:01:46 ID:iexR6wqS0
野糞球ってほんと嫌われてるよな・・・









地球規模でw
977名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 02:01:20 ID:+NfHUywC0
NHKもいつまで垂れ流しするのかね
MLBやる前は海外ニュースやドキュメンタリー沢山やってただろ
あの時代に戻しなさい
978名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 02:39:44 ID:iexR6wqS0

やきう豚の現実逃避は面白いねぇw
やきうはもうダメだねぇ
979名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 02:42:58 ID:TmQ70FNbO
やきう、だせえ
980名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 03:00:55 ID:knApYKwV0
>>972
Jスポが買えばいいのに。
どうせメジャーの時間には放送する番組が無いし、
ケーブルテレビでも見られるし。
981名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 03:06:42 ID:H4hDyCEy0
NHKも報道番組ぶっ潰してMLBばかり放送しやがっていい加減しろ。
娯楽番組ばかりやって本来の公共放送としての責任を果たさないなら
受信料徴収する権利なし。解体して民間に売却するべきだな。
982名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 03:16:11 ID:8Pr2WjjI0
59 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/09/20(土) 20:06:30 ID:Z9Njz4A+
スカパーはMLBの放映権を年間2億ぐらいで獲得したみたいだけど何人契約したらペイできたんだろう?
983名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 04:12:49 ID:iexR6wqS0
やきうってぷろやきうもえむえるびぃも(゚听)ツマンネ


やきう自体おhる
984名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 04:14:14 ID:/6yrpJ6vO
>>982
少なくね?Jリーグが5億くらいだろ
985名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 06:07:02 ID:gwbkQ+7i0
やきうんこ先輩躍動してるな。
986名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 06:14:49 ID:xfF+Y9650
本当は視聴率いいんじゃないのか?
BSは存在自体を無視されてるだけで
987名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 06:25:29 ID:RmR/FQ370
あとちょいで焼き豚を潰せると聞いてココ↓からすっ飛んできました!
サカヲタにフルボッコされた焼き糞をどう思う?176
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1221867455/

五輪除外の次はスカパー除外っすか?w
大人気っすねwやきゆーはwww
988名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 06:32:23 ID:iexR6wqS0

●  干 し の 残 飯 惨 敗


*1.7% 12:50-15:30 EX 第90回全国高校野球選手権記念大会・決勝
*2.4% 25:00-25:30 EX 熱闘甲子園
*6.7% 18:30-22:30 CX* 北京五輪・野球決勝(終)「韓国vsキューバ」
*6.4% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×中日」
*7.6% 19:00-21:04 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×横浜」
*2.9% 08:35-10:03 NHK ボストン・レッドソックス×ニューヨーク・ヤンキース(岡島、松井秀出場試合)
*1.9% 10:07-11:09 NHK ボストン・レッドソックス×ニューヨーク・ヤンキース(岡島、松井秀出場試合)
*2.7% 11:11-11:35 NHK ボストン・レッドソックス×ニューヨーク・ヤンキース(岡島、松井秀出場試合)
*8.1% 19:00-21:04 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×横浜」
*9.3% 19:00-21:14 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×横浜」
*2.6% 14:32-15:01 NHK オリックス×日本ハム(前半)
*2.6% 15:04-17:05 NHK オリックス×日本ハム(後半)
*6.8% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×広島」
*9.7% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×広島」
*2.5% 08:35-10:11 NHK ニューヨーク・ヤンキース×タンパベイ・レイズ(松井秀出場試合)
*2.1% 10:15-11:02 NHK ニューヨーク・ヤンキース×タンパベイ・レイズ(松井秀出場試合)
*2.4% 11:05-11:45 NHK ニューヨーク・ヤンキース×タンパベイ・レイズ(松井秀出場試合)
*6.5% 19:00-20:54 TX__ プロ野球「中日×巨人」 ←new!!



            やきう一桁祭りの

          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ
989卒業おめでとうWWWWWWWW:2008/09/21(日) 06:35:16 ID:5jP9YDaK0
野球人気なさ杉WWWWW


誰だよメジャーは人気あるって言ってたの

スカパーに削除されてんじゃんWWWWWWWWWWWWW
990名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 06:35:16 ID:RmR/FQ370
何だこのスレはw


焼き豚の死骸だらけじゃねーかよw
991名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 06:46:30 ID:iexR6wqS0
>>987
>>990
ちょっと来るのが遅かったな・・・
やき豚はもう手遅れだ



 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ  ←焼き豚
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
992名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 07:11:56 ID:RmR/FQ370
>>991
orz
993名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 07:16:56 ID:e7NW79ZJ0
>>975
パスワーク?  全然面白くねえよ 
イライラするだけ

まだパスワーク見るならバスケの方がマシかな
994名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 07:29:47 ID:oDZCLDdT0
>>945
放送権料が高くて、もうからないからやめるんだよ
そんなことも分からんのか
少しでも儲かるなら続けるよ
995名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 07:41:05 ID:yy5ypdOzO
焼き豚m9(^Д^)プギャー
996名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 07:41:07 ID:Gw0k6CuLO
サカ豚が誇らしげ言うほど海外サッカーが人気あるとは
思えないけどな
CL決勝とかの視聴率もそんなに高くないし選手も
サカ豚が思ってるほどそんなに知られてないし
997名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 07:44:59 ID:yy5ypdOzO
>>975
またバスケ厨のふりした焼き豚か。
998名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 07:46:32 ID:7O9Y/dqS0
>>1000ならベネズエラリーグ放送開始
999名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 07:49:17 ID:7O9Y/dqS0
>>1000ならオリンピックで野球復活
1000名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 07:51:03 ID:xaUMvMXgO
>>1000ならチソポ伸びる
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |