【正論】慶応大学名誉教授・池井優 野球・ソフトを五輪に戻す方策

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:49:03 ID:S+959h580
五輪復帰だなんだと吼えてるの日本人だけじゃん
本場のメジャーは自国だけで興行が完結してるんだから
MLB選手にはいい迷惑だろ

日本人がありがたがってるWBCだって実質、MLBのトライアウトみたいなもんらしいじゃん
そんなんで国際試合とか言ってもリアリティーねえよ
402名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:44:38 ID:JBXCcfMy0


やきうんこなんて五輪にイラネーだろ


レジ待ちよりつまらんし
403名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:47:01 ID:MMg0d/Qa0
ソフト「野球といっしょにしないでくれ!!」
404名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 09:27:44 ID:ZEUWvM0D0
2ちゃんねるを覗き始めて一週間
ふと思ったのですが、野球って嫌われてるのですか?
405名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 23:14:44 ID:JBXCcfMy0
やきうは地球人の敵だからな
嫌われるのもわかるよ
406名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 23:21:51 ID:iMcRjU/10
野球が盛んな国は

ドミニカ
キューバ
ニカラグア
ベネズエラ
プエルトリコ

など貧しい国が多い。

金がかかるから普及しないなんてのはうそだな。
407名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 23:27:17 ID:DnLqGeO/0
サッカー評論家・後藤健生は池井ゼミ出身(院まで行った)
408名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 23:27:47 ID:ehL6W8df0
>>406
野球ってアメリカンスポーツの象徴みたいなイメージがあるのだが、キューバとか
ベネズエラとか反米国の方がむしろ盛んなんだな。
409名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 01:07:32 ID:iexR6wqS0
豚の糞投げ糞打ちなんて地球人は興味ないんだよ


やきうは地球に不要ですね
410名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 01:33:36 ID:41KJpL3rO
>>408
アメリカ人はフットボールをやる

ベースボールをやるのは、貧民移民
411名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 01:38:56 ID:Nc8/4EI/0
野球とソフトは放送時間取りすぎだから復帰しなくていいよ
世界中で不人気な競技よりちゃんとしたオリンピック競技のほうをを見たい
412名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 02:12:07 ID:iexR6wqS0
面白さ


ソフトボール>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞やきう




糞やきうはさっさと地球から消滅してね^^
413名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 02:17:13 ID:6CieNFX70
元々、ソフトはインドアでやることを目的に始められたスポーツ。

だから、体育館の中でやったらいいんじゃないかな。
414名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 03:45:52 ID:iexR6wqS0
やきうは往生際が悪いな〜
棒振りなんて五輪にはイラネーって
415名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 07:41:39 ID:IO5c1Awt0
政治学科ソフトボール大会での
池井ゼミの強さは異常。

素人集団なのに揃いのTシャツ
女子もみんな右打ちしてくる。
416名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 07:53:15 ID:0wXpecGxO
真面目な話膨大な費用がかかるから、やるにしても野球界だけで金を出して欲しい。
417名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 08:35:48 ID:fCVaVCk80
一番大きな問題である球場建設費用&維持費に
ついてほとんど触れてないな。
北京五輪の野球場でさえ、維持が難しいとの理由で
取り壊したのに。

方策というには抽象的な内容ばかりで、実行する際の資金的な裏付けも何もない。
こんな文章よく恥ずかしくもなく発表できるな。
418名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 09:52:13 ID:X455MjO70
>>417
金は国にたかるんじゃないの?
ODAでシリアにソフトボール場を作ったみたいにさw
419名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 09:55:52 ID:SSHbd0Rl0
蒼井優と聞いて飛んできました
420名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 11:37:35 ID:nLVOWWyL0
恐ろしいな!この腐った脳味噌は・・・www  慶応大学は、恥と思わないのか?????????


 島国は、いつまで経っても島国なのかもしれん><
421名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 11:40:31 ID:vSgtp3i/0
>>412
とりあえず競技としてのソフトと野球の面白さの違う部分について説明してくれ
422名無しさん@恐縮です:2008/09/22(月) 00:55:06 ID:GVkaTAGR0
今更やきうはねえだろ

あんなもん日本からも除外してくれ
423名無しさん@恐縮です:2008/09/22(月) 01:11:54 ID:O7m1miZB0
まあ確かに正論だけど
それが出来ないから廃止になったわけで今さら野球とソフトが復活するわけないだろ
5大会後を目安にがんばってくれ
424名無しさん@恐縮です:2008/09/22(月) 01:13:34 ID:VtVoHFPe0
この教授がIBAFに入って自ら動くしかないんじゃね
すぐに無理だと悟るだろうけど
425名無しさん@恐縮です:2008/09/22(月) 01:34:43 ID:0Bs0erfv0
超楽勝科目で有名だった池政のひと?
426名無しさん@恐縮です:2008/09/22(月) 02:12:06 ID:A5VNPu4T0
五輪に残るためにルールまで変えなくていいと思うよ。タイブレークなど愚の骨頂。決着つくまで徹底的にやるのが野球なんだから。
427名無しさん@恐縮です:2008/09/22(月) 02:17:12 ID:cmkBt3pY0
>>384
なりすまそうとしても下品な下地があからさまだなw
お前から野球ファンのサッカーに対する憎しみが
あからさまなわけだが。

自分で見事に証明してどうする。
もう少しはウマくやれw
428名無しさん@恐縮です:2008/09/22(月) 02:18:43 ID:GVkaTAGR0
もう諦めろよやきう君

地球人は退屈な棒振りには興味ないのだよ
429名無しさん@恐縮です:2008/09/22(月) 02:20:55 ID:nxnzx5LD0
>アフリカはじめ野球とソフトが普及していない地域にはメーカーから用具を提供してもらい、
>国際組織が費用を負担してコーチを送ることが前提である。プロを退団した元選手、
>海外で自分の蓄積した知識や技術を教えたいと考えているアマなど人材はいる。
>こうした人々を現地に送り込めば必ず成果はあがる。

それ何年か前にやってたけどまったく効果なかったです
430名無しさん@恐縮です:2008/09/22(月) 06:48:08 ID:hCLdTRzF0
主な野球の国際大会

・ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)−第1回(2006)開催国:アメリカ 優勝:日本
  アメリカ大陸8カ国、欧州2カ国、アフリカ大陸1カ国、アジア4カ国、オセアニア1カ国
  2009年以降は4年に一度開催。2013年以降は参加国・地域を拡大。
・IBAFワールドカップ(W杯)−第37回(2007)開催国:台湾 優勝:アメリカ
  アメリカ大陸6カ国、欧州4カ国、アフリカ大陸1カ国、アジア4カ国、オセアニア1カ国
  最も古い歴史を持つ大会。最多出場はニカラグア、次いでキューバ。日本は1982年韓国大会での2位が最高。
・IBAFインターコンチネンタルカップ−第16回(2006)開催国:台湾 優勝:アメリカ
  アメリカ大陸1カ国、欧州2カ国、アジア4カ国、オセアニア1カ国
  五輪競技、W杯とともに野球3大国際大会のひとつに数えられる。
・アジア野球選手権大会−第24回(2007)開催国:台湾 優勝:日本
  日本、台湾、韓国+4カ国による予選リーグ1位通過国(2007年はフィリピン)
  2年に一度開催。夏季五輪前年は大陸予選も兼ねていた。
・ヨーロッパ野球選手権大会−第30回(2007)開催国:スペイン 優勝:オランダ
  出場は16カ国による予選上位2国+シード10カ国。五輪前年は大陸予選も兼ねていた。
  オランダとイタリアが2強。次いでスペイン。隔年開催。
・ハーレムベースボールウィーク−第24回(2008)開催国:オランダ 優勝:アメリカ
  オランダ王立野球・ソフトボール協会主催。隔年開催。
  ナショナルチームではなく、大学選抜、社会人選抜の出場も認められている。
・世界大学野球選手権大会−第4回(2008)開催国:チェコ 優勝:アメリカ
  国別対抗の大学生による大会。日本は第2、4回大会の2位が最高。
・AAA世界野球選手権大会−第23回(2008)開催国:カナダ 優勝:韓国
  本選出場国は12。16歳〜18歳までの選手に出場資格が与えられる。隔年開催。
  夏の甲子園と時期が被るため、日本は過去に3度しか出場していない。
・AAAアジア野球選手権大会−第7回(2007)開催国:台湾 優勝:台湾
  甲子園終了後に行われるAAAのアジア版大会。隔年開催。日本は過去3回優勝。
  前回大会は高野連が不参加。そのため企業、クラブ、専門学校の18歳以下の選手が出場した。
431名無しさん@恐縮です:2008/09/22(月) 06:52:18 ID:tbdxDbBz0
机上の空論だな。
用具を提供したりコーチを送り込んだりして普及するとは思えない。
432名無しさん@恐縮です:2008/09/22(月) 06:53:37 ID:f0fu6etd0
ソフトは判るが野球が五輪に残る必要あるの?
433名無しさん@恐縮です:2008/09/22(月) 07:03:31 ID:7m6kw9kP0
初期投資だけじゃなく、維持費も相当かかると思うんだが。
実際、野球協会は存在しても金がなくて国際大会に一度も派遣できてない国も多い。
経済的余裕のない国だと、財政負担が重くなるのでは。
434名無しさん@恐縮です:2008/09/22(月) 07:11:07 ID:aJwAsEfr0
参加するだけで世界4位5位になれる競技
435名無しさん@恐縮です:2008/09/22(月) 07:14:19 ID:WoYMeR49O
>>426
徹底的ってw
12回で終わりじゃん
436名無しさん@恐縮です:2008/09/22(月) 16:43:40 ID:GVkaTAGR0
やきうんこほど惨めなスポーツはないな

ざまぁw
437名無しさん@恐縮です:2008/09/22(月) 17:02:43 ID:LDwheiTX0
子供の野球ってピッチャー意外つまんなくね?
438名無しさん@恐縮です:2008/09/22(月) 17:09:26 ID:5u8p7A9R0
フェンシング、乗馬、ホッケー。。。
金かかってたり、敷居の高そうな競技はいくらでもある。

これらが五輪の競技になっているのは欧州で人気あるからだろ。

要するにアフリカなんかよりも欧州での人気を高めることが第一。

439名無しさん@恐縮です:2008/09/22(月) 17:14:48 ID:WTZzwHc80
野球よりクリケットの方が実施国が多かったりして
440名無しさん@恐縮です:2008/09/22(月) 17:15:43 ID:GVkaTAGR0

やきう最悪、麻生はさっさとやきうを追放しろ
441名無しさん@恐縮です:2008/09/23(火) 00:58:48 ID:NhLqDs3q0
そもそもやきう(笑)なんて地球から除外しろよ
442名無しさん@恐縮です:2008/09/23(火) 01:10:50 ID:FYmADU5U0
正論だけどそんなことみんな分かってるんだよw
それができない(やる気がない)野球界がクソなだけ
443名無しさん@恐縮です:2008/09/23(火) 01:13:28 ID:8/RQT/zW0

>>439

クリケットは英連邦に偏ってるとはいえ『五輪の種目に採用されなくとも結構!』って言えるぐらいの人気競技だぞ
特に印パ戦はサッカーを含めても世界最熱のナショナルダービーだ
444名無しさん@恐縮です:2008/09/23(火) 06:09:49 ID:NhLqDs3q0
やきうか・・・



ロンドン五輪でもがんばれよ〜
445名無しさん@恐縮です:2008/09/23(火) 06:14:20 ID:E7Z0ZXF60
446名無しさん@恐縮です:2008/09/23(火) 06:15:50 ID:E7Z0ZXF60


オリンピック野球削除・・卒業おめでとう!★2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1219236892/
447名無しさん@恐縮です:2008/09/23(火) 06:16:09 ID:mv1qWLanO
つかほんと野球のせいでソフトまで巻き添えなんだよな
アメリカが金とれないからメンツが保てなかったんだろ
WBCでもボコられて意味ねーじゃん
大リーグでプロレスしてろ糞が
448名無しさん@恐縮です:2008/09/23(火) 06:18:14 ID:NhLqDs3q0
まあヤキウ自体つまんねえから
五輪復帰は無理っしょ
449名無しさん@恐縮です:2008/09/23(火) 06:23:57 ID:Tz9MWU9w0
>>415
そういうゼミあるよなぁ
なんで大学って学生も教授もソフト好きなんだろ
やたらソフトソフト
将棋大会とかでいいじゃん
450名無しさん@恐縮です
>>445-446
ワロスwwwwww