【映画】相譲らず『ハンコック』VS『20世紀少年』、ともに20億円突破…突破作品数では日本映画が優勢

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
8月30日に公開され、相譲らない好成績を続けてきた『ハンコック』と『20世紀少年』が、
ともに興行収入20億円を突破した。『ハンコック』は12日(金)、『20世紀少年』は14日(日)に達成。
15日(月)現在の累計では、それぞれ23億7000万円、23億9000万円となり、3週目に入って『20世紀少年』が弱冠上回った。

『ハンコック』は13〜15日の3連休で抜かれた形。『20世紀少年』の客層は10〜30代が多く、休日の集客力が強い。
一方、観客層が高い『ハンコック』はどちらかと言えば平日型で、その差が出たものとみられる。
ただ、平日に入るときっ抗する興行になっていくことが推測され、2作品のしのぎ合いは今後も続きそうだ。

この結果、2008年に入り20億円を超えた作品は日本映画が11本、外国映画が10本となった。
ちなみに昨年は、同時期までには日本映画10本、外国映画13本がクリアしていた。
昨年は前半に外国映画、後半に日本映画に20億円超えの作品が多かったが、
今年は夏に20億円を超える日本映画が増え、一気に外国映画を上回る結果となっている。

今後、20億円突破が間近な作品としては、『デトロイト・メタル・シティ』があるが、
外国映画の『カンフー・パンダ』『セックス・アンド・ザ・シティ』などは微妙な情勢。
夏興行での日本映画と外国映画の勢いの違いが、20億円突破作品の数にストレートに表れている。

ソース:
http://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d00000cn9rd.html
(画像1)『ハンコック』
http://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d00000cn9rd-img/2k1u7d00000cn9ss.jpg
(画像2)『20世紀少年』
http://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d00000cn9rd-img/2k1u7d00000cnnzy.jpg

関連リンク:
映画『ハンコック』公式サイト
http://www.sonypictures.jp/movies/hancock/
映画『20世紀少年』公式サイト
http://www.20thboys.com/

関連スレ:
【映画】『ハンコック』VS『20世紀少年』の興行成績バトルに注目集まる…8月30日に同時公開
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219921516/ (dat落ち)
2名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:28:15 ID:jTIh/9n80
実写のゲゲゲの鬼太郎なんて売れたのか?
3名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:29:00 ID:7y3J3h760
脚本家組合がストしたり俳優組合もストするとか騒いで、
弱ってるときのハリウッド映画と、やっと渡り合えるのが、
漫画原作の邦画なんだぜ。
4名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:29:38 ID:r7BjHpF10
>>2
何気に頑張ってたし
前より面白いらしい
5名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:29:45 ID:sMaj74FM0
ともだちサイコー!
6名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:29:50 ID:nQTO28ft0
>>3
句点の数が多すぎ
邦画にいちゃもん付けるようなこと言う前に国語やり直せ
7名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:30:10 ID:nQTO28ft0
×句点
○読点
8名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:30:24 ID:HfHuSVk60
洋画ってワンパターンだよな
邦画はほとんどハズレだし映画つまんね
9名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:30:43 ID:aM9qkXpF0
ハリウッド映画不調の中でウィルスミスの人気はすげーな
10名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:30:59 ID:WXgfjvmg0
高須は誰がやるの?
11名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:31:02 ID:r7BjHpF10
ちなみに700日戦争面白かった
12名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:31:44 ID:PdmtBGFk0
クロンボがヒーローってw
流石はマラコック
13名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:33:50 ID:rm697PYjO
邦画は洋画にはない独特な面白さがある
14名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:34:42 ID:mdczqr8d0
でもハンコックよりもダークナイトの方が面白かった
15名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:35:41 ID:EJTi9BLCO
ポニョがそれを遥か上で見てる様相か。

16名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:36:44 ID:BzljZKvG0
>>13
洋画にはない独特のつまんないだるさもある。
昔の巨匠の作品はあんなに面白かったのに。
17名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:36:51 ID:q+IevWrj0
フランスまで箔つけようと行ったのはやりすぎ何様なんだよ
18名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:38:36 ID:pRRTaEKt0
ダークナイト厨涙目wwwww
19名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:39:30 ID:JUO4rYGH0
ダークナイト2回観に行ったオレ涙目wwwwwwwwww
20名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:40:50 ID:6PmRVAdD0
カンコック
21名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:40:50 ID:xJ/m1Rp70
ダークナイト見に行こうと思ってる厨のオレ涙目wwwww
22名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:43:13 ID:rW7SJY8LO
ダークナイト無茶苦茶良かったのにwwww無茶苦茶悲しいwww
23名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:43:13 ID:LQ5pLiTG0
何だ この涙目な流れはw
24名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:43:27 ID:fqSYdZQSO
2000年頃20世紀童貞て呼ばれてた
25名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:45:14 ID:ucp89dHmO
ダークナイトはハンコックより数万倍おもしろかった
26名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:45:54 ID:5aO6o0d+0
ハンコックはカンコックが起源ニダ! 
27名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:46:25 ID:Zv0iO1JQ0
>>10
小池栄子
28名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:46:46 ID:CWCWom3oO
ハンコックは騙された感アリアリ、20世紀はそのまんますぎてつまらんかった。

個人的にこの秋映画で面白かったのは「デトロイト・メタル・シティ」と「パコと魔法の絵本」かな。
29名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:47:06 ID:GmiBDF2o0
ダークナイトは悪く言う奴が全くいない
凄まじい出来なのに、なにこの涙目の嵐は。
30名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:47:13 ID:tvZWBx8u0
あれだけ宣伝したらそりゃそうだろうな
31名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:48:12 ID:hvprcpKB0



駄作でもウンコ映画でも、メディアで話題にすれば動員が増える。

愚民国家日本、万歳!



32名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:49:50 ID:G0wPlO7b0
ダークナイト
全世界興行収入1060億円





日本興行収入13億円(笑)
ハンコック日本20億円

バットマンオタ憤死(笑)
33名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:49:51 ID:YKiBmaeJ0
ハンコックと言われると、真っ先に思い浮かぶのが
オートバックスで安売りされる粗悪な韓国製スタッドレスな俺。
34名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:50:03 ID:9zsBTFoP0
>>28
漏れは『20世紀少年』の漫画を全然読んでいないのだが、映画はそんなヒトに
勧められるシロモノか否か、教えれプリーズ !?
35名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:51:39 ID:1atP4gL/0
>>32
今日ダークナイト見てきたけど、たしかにいい映画だった。20世紀少なんかよりもね。
36名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:51:44 ID:KhSXNFPw0
ハンコックはイマイチだったし拍子抜けした
ウィルスミスが出た映画で一番面白くない
37名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:52:15 ID:hB9R7AiYO
一昨日、公然猥褻カットにしました
38名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:52:25 ID:L0ldup7n0
20世紀は面白いですか?
39名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:52:25 ID:beuJsznX0
映像化を常に意識してる風がある浦沢だが、あくまでそれはアニメ化のこと。
とくに20世紀〜は世界観の作りこみが何時にも増して手抜きだから、実写化
しても美しくもなく、脅威的でもなく、創作性の欠片も感じられない。
40名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:53:29 ID:78wGaYti0
はんぐっく
41名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:53:54 ID:L0ldup7n0
じゃ、デトロイト見ようかな?
42名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:54:02 ID:/lu83u7D0
20世紀少年当たってんだな
漫画原作は外れないな
43名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:54:18 ID:Wm/APB+m0
DMCは小粒だけど良作。
44名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:54:32 ID:4z3RMuSY0
ハンコックは序盤だけはまあまあ面白かった。
20世紀は結構楽しめたがユキジの常盤が浮きまくってむかついた
45名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:54:50 ID:059PuTYN0
ガラッ]⊂('A`)⊃[ 21世紀も童貞

ピシヤッ脳[
46名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:54:49 ID:Ejqo1UN+0
今年最大の駄作はダークナイトだな。
くそ長いだけの糞映画。金と時間を返せ!!
47名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:54:59 ID:Pn/7pFqiO
それよりアイアンマンマダー
48名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:55:30 ID:lZUqVVCx0
ハンコックは惜しいよなー
もうちょっと練れてれば秀作くらいにはなれたろうに
49名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:56:10 ID:WXgfjvmg0
20世紀少年はアニメ化して毎週夜7時から放送して欲しいね
50名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:56:32 ID:tvZWBx8u0
>>38
漫画は面白い
オチがカスだけど
51名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:57:11 ID:Wm/APB+m0
ダークナイトははまる人はドップリなんだろうけど自分には合わないな。
52名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:57:18 ID:tvZWBx8u0
>>43
アニメとマンガはな
映画はデスノの映画みたいに寒い
53名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:57:31 ID:G0wPlO7b0
>>35
日本で大コケの作品を必死で褒める哀れなダークナイト厨(笑)
54名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:58:19 ID:a6sdQHCF0
>>38
ほぼ原作完コピだが、俺は面白かったぞ20世紀少年
55名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:58:54 ID:XM+58k2GO
ハンコックは女いらんからあのまま活躍する話で良かったかな
ダークナイトはしょうがないな
56名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:59:33 ID:aTIGkYm30
20世紀は漫画見てないと意味分からないと思うぞ

原作に忠実すぎて、話が散漫になっちゃってる感じがある
2時間半に収めるにはもう少し話を端折って盛り上げるような場面をつくったほうが
よかったんじゃないかな
57名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:59:34 ID:k1NPEZ370
常々思うんだが、スーパーヒーロー物を観に行くのはスーパーヒーローっぷりを見たいからなのに、
なんで、途中で力を失ったり弱ったりした戦いがクライマックスになるんだよ。

ラストが地味な展開でどう盛りあがれっちゅうんじゃ。


あと「ハンコック」は戸田奈津子の翻訳が適当スギ。
「クソ野郎」なら「クソ野郎」で統一しろよ。
ストーリー把握せず翻訳すんな。
58名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:59:47 ID:hlNZgwRR0
ハンコックは見た後3秒で忘れちゃうほどの何もない映画。
でも、おもしろいよ。
頭からっぽにして見るなら絶対ハンコック。


20世紀少年は、いかにも日本映画のショボイ大作。
監督が堤っていうのがね・・・
59名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:00:05 ID:bbWP1hF+0
日本でバットマン人気ないな
60名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:00:54 ID:Wm/APB+m0
>>52
え?実写は少なくともLチェンジザワールドよりは良かったよ
デスノも実写派だし
61名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:01:20 ID:wGnNYo8i0
昨日ハンコック観て来たけど、面白く感じたがなぁ…
騙されたって言ってる人はどんな映画を想像してたんだろう?
62名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:02:14 ID:sqMqPaH+0
20世紀少年…ごめん最後の方寝たわwww
63名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:02:24 ID:/rTKYWJO0
なんかどっちもすぐにTVで放映されそうな
64名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:02:53 ID:jCocxDdE0
「闇の子供たち」動員増えてるて出てた
65名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:03:08 ID:Ejqo1UN+0
ウィルスミス主演の映画はどれも似た感じになるけど
どれもそれなりに楽しめる。
エンタメとしては十分だ。
66名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:03:39 ID:Wm/APB+m0
>>65
ただしアイアムレジェンドは例外だ
67名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:03:47 ID:REr3WK760
ダークナイト凄いって言われたら認めざるえないけど面白いかって言われたら微妙。
68名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:03:57 ID:ZPoXbksEO
ダークナイトは日本では興行収入どんくらいだったんだ?
69名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:04:50 ID:lZUqVVCx0
ウィルスミス主演の糞映画と言えばWWW
DVD買う派の俺が購入して途中で観るの止めた唯一の映画
70名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:05:04 ID:Wm/APB+m0
>>67
そう、凄いんだけど面白くないんだよね、ダークナイトは。
71名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:08:50 ID:EskI7OcPO
ハンコックも20世紀少年も、広告のおかげで売れたとしか思えんのだが。

20世紀少年はラジオや朝のテレビ番組でのプッシュがすごかった。
ハンコックも、ウィルスミス主演の映画を放映しまくって宣伝してたからな。

みんな煽られて見に行ったんだろう。
72名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:09:03 ID:J+pJTMBs0
>>57
戸田奈津子の翻訳は良かったかもだ。
73名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:09:12 ID:tuGDqfUH0
>>57
なっちは翻訳家なので?クソ野郎など!
74名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:09:21 ID:tvZWBx8u0
>>60
あぁ糞実写版オタだったのか
創価乙
75名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:10:45 ID:AshtL5wFO
ウィル・スミスってなんでここまで絶大な人気なんだろね
いや、人気でるよなぁ…ってのはなんとなくわかるんだけど
ハリウッドのトップ(つうことは世界で最も売れてる)まで上り詰めるほどなのかなぁ??
ってのがワカラン まじで
76名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:11:17 ID:itH4uqII0
ダークナイトだろ。
77名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:12:18 ID:L73tROvc0
ハンコックって鬼のようにつまらないんだろ?
ウィル・スミスの匂いで客釣ってるだけか。
78名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:13:00 ID:tuGDqfUH0
ウィルスミスといえばMIBの日本風KYお笑いが好き
79名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:13:29 ID:FlIgeuU70
そうかがっかい
80名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:14:23 ID:c6rv8S/l0
20世紀少年・・予想どおり現実離れすぎた設定を2時間に
無理やり押し込めようとして、息切れしたな。
81名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:15:26 ID:JjVnBScK0
ハンコックお馬鹿映画かと思ったら、それほどでもなかったな
ダメ男が更生するあたりは、ちょっと泣ける
82名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:17:21 ID:dfseX+ctO
ハンコックじゃなくて、ウンコックだったってレスが
83名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:17:59 ID:iRDz0RPt0
ダークナイト凄いのに面白くないってどういうことですか?
84名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:19:25 ID:lZUqVVCx0
ハンコックは冒頭のアジア人犯罪者グループを
わざわざ非日本人と分からせる作りしてたな
85名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:19:27 ID:3Rlu5T3LO
字幕の漢字が読めない日本人が増えているようだから、洋画は吹き替えにすれば客は入る。
86名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:19:32 ID:WXusi8bLO
崖の上の闇の子供達ポニョとハンコックの
セックス・アンド・デトロイト・メタル・シティ
〜花より20世紀少年〜
87育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/16(火) 21:19:42 ID:Q2y2VZdzO
ダークナイトみたが

次のバットマンが再起する三作目を作るには

通るしか無かった道なんだろ

俺は好きだけどね
ヒーローじゃなく、一人の人間が苦しみがんばる姿が

三作目はきっとスカッとするよ
88名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:21:38 ID:+KNGxhLa0
クラウザーさん支援
89育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/16(火) 21:22:36 ID:Q2y2VZdzO
>>83
音楽 映像 ストーリーどれも完成度高く凄い

ただ犯罪者がメイン気味だから気分がスカッとしない

だから面白いと感じる人が少ない

見終わったあともモヤモヤ感が残る
90名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:23:10 ID:+DaUKhVT0
順位はどうなってんの?
91名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:23:13 ID:+KNGxhLa0
>>85
それでもWANTEDの吹き替えは酷いわw
92名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:24:17 ID:m55yt3GW0
20世紀は人気俳優使ってるのにスケジュール調整等をしっかりやって
もう3部目を製作してるんだろ?

あの超人気アニメ劇場版、2部はまだかよ!さっさと仕事しろ!
93名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:24:23 ID:yKLjnFiH0
>>89
スカッとする映画ばかりみてんのかよw
94名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:27:55 ID:nYIobi/m0
>>61
前半部分だけの、駄目ヒーローが心を入れ替えて
皆に受け入れられる、ってサクセスストーリーだと思ってたんだろう。

で、見終わって「やっぱハリウッドってワンパターンだよな」って言いたかったのに
違ったから、騙されたって言ってるんじゃないか。
95名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:28:01 ID:Wm/APB+m0
>>92
パチの金がもう少したまってからだろう、アレは。
96育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/16(火) 21:32:26 ID:Q2y2VZdzO
>>93
ああ映画はスカッとしたほうがよい

映画館を出るとき笑顔になれるような感じで

プロジェクトA
酔拳
バック・トゥ・ザ・フューチャー
ランボー
コマンドー
燃えよドラゴン
燃えよデブゴン
グーニーズ
インディージョーンズ


どれも最後は気分がスカッとする
97名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:32:43 ID:V07Bvue+0
>>70
ダークナイトは最後まで飽きずに見たけど好きな映画ではないって感じかな
98育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/16(火) 21:34:42 ID:Q2y2VZdzO
>>97
ダークナイトは面白いというより人生勉強になる

99名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:35:47 ID:aygh3FFoO
ハンコックはヒロインがビッチしぎてダメだ。
相方が嫌われヒーローして世間騒がせてんのに
ガン無視して一般人といちゃいちゃとか、そりゃねーだろ。
見終わった後イヤな後味しか残らんかったわ。
100育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/16(火) 21:37:42 ID:Q2y2VZdzO
はやくレッドクリフみたいな

あれは面白そうだ
101名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:37:49 ID:Wm/APB+m0
堤監督は去年の自虐の詩とか包帯クラブみたいに低予算のほうがいい仕事するね。
102名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:39:00 ID:V07Bvue+0
>>98
見終えたあと椅子から立てない衝撃作みたいに聞いてたからさ
実際見たらあれ?みたいな
衝撃ならトゥモローワールドとかパンズラビリンスの方が大きかったな自分は
103名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:40:55 ID:zIQcKupYO
>>91そんなにひどいのか?
なら、吹き替えでもう一回見たいんだがw
104名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:41:25 ID:Wm/APB+m0
>>102
善と悪がはっきりしてるのに勧善懲悪じゃないんだよな。
105育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/16(火) 21:41:58 ID:Q2y2VZdzO
>>102
多分アメリカ人にはそれだけ衝撃はあったかもね

日本人は漫画バットマンが浸透してないからアメリカよりは感情移入しにくい

北斗の拳があれだけリアルに作られてたら衝撃受けるだろうけど
106名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:42:46 ID:JjVnBScK0
いま一番見たいのは、アイアンマン
107名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:45:27 ID:V07Bvue+0
アイアンマンの後に続けてハルク見ると楽しいよw
108名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:46:56 ID:DrXnu0JuO
ダークナイト厨ざまあー!
なんとかいってみろや!
109名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:47:12 ID:GuK9I3Rv0
>>107
アメリカだと、ちゃんとハルク→アイアンマンの順に公開になったから
ネタも生きてたんだろうけど、日本じゃ逆だからなあ。
110名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:48:59 ID:GuK9I3Rv0
>>109
あ、違うや。アメリカだとアイアンマン→ハルクの順だから、
ハルクのアイアンマンネタも生きてたのに、って言いたかった。

逆だと見てない人は良くわかんないだろうしね。
111名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:49:02 ID:aacISQvg0
珍遊記の実写版見たいな
112名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:49:32 ID:+NafKYMt0
小笠原まさやの占いを信じて宮迫だけ見に行ったのに
113名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:50:38 ID:Wm/APB+m0
それよりいまだに花より男子Fをやってるのな
114育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/16(火) 21:50:40 ID:Q2y2VZdzO
>>111
それは是非みたいwww

ただ中国からバッシング凄いだろうwww
115名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:50:44 ID:DrXnu0JuO
ゴミ映画にすら完敗ダークナイト厨どんなきもち?
うれしいなあ〜!
116名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:54:29 ID:IBQKrkkG0
>>111
支持
117名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:55:41 ID:V07Bvue+0
>>110
自分がハルク見たときは直前に予告がかかってた
それ覚えてた人とダウニー知ってる人がちょっと笑ってた程度

公開が終わったらどっかで二本立てやってほしいw
118名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:57:24 ID:X32Z0hMiO
>>112たしか宮迫は、俳優として国際的な評価をされるって言われてたっけ。続きものとも言ってたし、この作品しかないよな
119名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:06:17 ID:M9HZIkri0
>>84
  車にベトナム国旗あったよ。
120名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:26:04 ID:X9KwehDY0
20世紀少年って原作の最後の方つまらないけどどうするの?
121名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:31:25 ID:wGnNYo8i0
>>120
人類ほぼ絶滅エンドから実写版北斗の拳につなげれば良くね?
122名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:32:55 ID:Hu5uspA00
ゲゲッ! 20世紀少年ってヒットしてるのか???

もしかして、堤初の映画でヒット??
123名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:35:52 ID:XJZt53Nw0
レッドクリフの太ったオッサンが素手で暴れるところはあれコメディとして
みたら駄目なのかね。中国のひとはあれみて「かっこい〜」ってなるのか???
日本人からしたらコメディだけど。金城はあいかわらずカッコいいけど
124名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:38:46 ID:JLz8yuhj0
>>122
堤ならトリック劇場版があるじゃないか
125名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:47:17 ID:8m4BMCFq0
>>122
明日の記憶
126名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:04:02 ID:mv3AMfw4O
ハンコックは意外と面白かった
隣の席の女の子は泣いたり笑ったりしてたよ
127名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:17:57 ID:tvZWBx8u0
>>108
海猿最強だな(笑)
128名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:22:49 ID:+7bq0UtV0
>>126
その隣の女の子は彼女じゃないんですね
129名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:52:56 ID:SkGK/qqY0
テレビ映画はタダで自社映画の宣伝多すぎ
130名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:55:21 ID:9M5hwtac0
ハンコックは前半と後半が全く別の作品になってたな
131名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:15:08 ID:7P2mkRrIO
>>100
曹操loveな俺には赤壁なんて大嫌いだ!
周瑜死ね!ほう統死ね!黄蓋死ね!
132名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:18:14 ID:e8T8hKzn0
>>131
曹操も死んでるやん
133名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:37:36 ID:tvOfwVB00
DMC 原作信者は見ない方がいいかも。下ネタや迫力の面で物足りない筈。
     原作に思い入れがない人なら、普通に軽いコメディ映画としていい出来。おすすめ。
     79点

ハンコック 抱腹絶倒コメディ映画だと思って見に行くと騙される。
        後半はやたら湿っぽい話で鑑賞後の爽快感はない。いい話っぽく終わるが、それでいいの?って感じのオチ。
        ツッコミ所は多いので地上波で放送されたら実況が盛り上がるタイプの映画
        65点

20世紀少年 原作信者は観ておいて損はしない。配役のピッタリさに感謝する映画。
         原作でも最も面白い部分の映画化なので
         ストーリー的には面白くて当然で、もちろん原作未読者にもおすすめだが
         続編、謎、ともだちの正体とか期待するとバカを見るので、鼻クソをほじりながら観るのが吉。
         85点                
134名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:40:33 ID:IyXtN3GAO
なんか投げやりな設定だったな、ハンコック
135名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:43:18 ID:0U6zLZ5g0
だーかーらー

もう
「カンフー○○」
てのはお腹いっぱいなんだっつのw

映画製作者側は気付かんの?
バカなの?

クイズ番組が横行してるのといっしょ
136名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:45:44 ID:Qyuia/WU0
>>38
完コピしようと努力した形跡がいっぱい見れる
原作ファンなら見ても損はないと思うよ
137名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:12:28 ID:or5imbOL0
20世紀少年は、映画で、ともだちの正体とか変えるらしいよ
原作でわかりにくかった(ようわからん)のを、はっきりさせるんだとさ
138名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:30:39 ID:ZbI4SzUb0
パコ>>>>>>>>>>20世紀

20世紀はつまらなすぎて、死ぬかと思った
139名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:39:41 ID:xwqwK8Cr0
DMC当たったなー
松ケンは持ってるね
140名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:15:27 ID:2T20/1/J0
>>138
死ねばよかったのに
ただ人に迷惑かけないように自宅でシネ
141名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:29:12 ID:vBqybGoYO
20世紀〜は全く観る気がしない
142名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:31:53 ID:ynM3uriQ0
昔ハービー・ハンコックのことをデフテックが
「ヒップホップを発明した人」といって絶賛してたな。
143名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:34:19 ID:GOCk5zC5O
バイト先の前に映画館がある。
8月はポニョ、9月になってからは「けーんーじーくーん」…。
たまに空耳で聞こえる。
144名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:34:22 ID:bbCcjNTn0
20世紀少年のエンディングは原作に忠実じゃない方がいいな
145名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:37:06 ID:dx2x5XU60
20世紀は原作に忠実すぎて、俺今なんでわざわざこの映画見てるんだろうって気分になった。
146名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:38:44 ID:Hv0FzxWjO
20世紀少年はともだち暦(だっけ?)になってから読むのやめちゃったな。それまではすげぇ面白かったのに
147名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:39:11 ID:HB9bymgoO
ハンコック見て来たけど微妙だったな
前半は面白かったんだけど、途中からは詰め込みすぎと説明不足で、なんか半端な出来って感じ
148名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:49:46 ID:eoYaDauv0
ハンコックは予告が神だったが本編は典型的な今時のハリウッド映画だったな
イメージボードや設定重視でシナリオは破綻
大作に仕立て上げようとしてあれこれ手を広げて収拾不可能

大した伏線も貼らずにいきなりワイフが名乗り出たり、取って付けたような力を失う設定など見てて恥ずかしくなる
シンプルに「ダメヒーローがカッコ良く生まれ変わり真のヒーローに!」の一点張りで押した方が良かったのに
わかってないね
149名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:55:33 ID:/pa+MHDt0
>>142
そうかそうか
150名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:03:40 ID:2bF6mEV1O
パコはどうなってるのかな。あれ気になるお
151名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:24:44 ID:mhJkRjEx0
>>133
20世紀もショボイもんだろ
アニメでやっとけば良いものを…
152名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:57:27 ID:b139wpnsO
俺のおちんちんロードショーしろ
153名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:35:30 ID:sQosTPoX0
ハンコックは先行二日分が上乗せされているから
20億到達記録は20世紀少年と同じ日数かかっている
実際のハンコックの興行は20世紀よりかなり下w
154名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:37:48 ID:YEBSiSV7O
ハンコックがダークナイトの興収二倍っておかしいだろ
155名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:56:04 ID:6jcQmWfg0
>>154
おかしい。作品の質が段違いすぎる。もっとヒドいのは20世紀がそれを上回っているという…
あんなゴミなんで作るかね??
156名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:59:23 ID:YquES0JHO
>>155
ダークナイトが出来すぎなんだよ。なかなか越えるのはでないだろうね。
157名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:00:13 ID:PVFcPOCT0
ゲロゲーロ
ゲロゲーロ
158名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:00:17 ID:f5e/Bh330
痛いダークナイト信者3名入りましたー
159名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:14:28 ID:7oRUEnm90
バットマンヲタってひたすら上から目線だよね
根性捻じ曲がってる人間の好きな作品なんてたいしたことないんだろうね
160名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:23:36 ID:y8b4hhJ40
ハンコックは中盤からストーリーが転換するのが…
人嫌いのヒーローが更正するベタベタな話にすれば良かったのに。
予告編であった、鎖に繋がれた囚人たちがハンコックに引きずられるシーンもカットされていた。
でもシャーリーズ・セロンが色っぽかったのは◎。
161名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:11:15 ID:jl8ZsFx90
マイ・フェイバリット・コメディ映画が『ホット・ショット』な俺はハンコック楽しめますかね?
162名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:14:01 ID:cieblQsr0
『ハンコック』の発音の仕方は、『ソルマック』と同じでいいの?
それとも『紙コップ』のほう?

(´・ω・`)
163名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:15:11 ID:0dXKRiAWO
>>128
もちろん
164名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:22:07 ID:beln0/TrO
>>161
俺は裸の銃を持つ男が好きだ
165名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:52:06 ID:5z1hVFSCO
>>161
そういうのを期待して観ると
確実にガッカリ映画
166名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:54:21 ID:piepVgRbO
>>162
ロボコップだよ。
167名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:35:48 ID:zthrJr/n0
>>162
アルゾックの方
168名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:45:17 ID:lsYf5SSZ0
>161
もう少し待ったらゲットスマートやるよ。
169名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:00:24 ID:jl8ZsFx90
>>165
thx 参考にする。

>>165
kwskお願い。
170名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:01:24 ID:jl8ZsFx90
>>169
二つ目の>>165>>168の間違い スマソ
171名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:03:32 ID:/MtI7SpA0
「ウォンテッド(日本語吹き替え版)」
TVで少しだけ流れてたんだけど
主演の吹き替えしてるDAIGOのアレな感じに・・・・
 
172名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:06:53 ID:20RzlB6b0
宣伝の割りにはあんまり面白くなかった20世紀少年・・w
面白さではハンコックが勝ってたな
173名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:09:35 ID:20RzlB6b0
やっぱ実写になるとハリウッドには敵わないんだよな
素直にハリウッド映画を劇場で見て邦画はDVDでレンタルにしようと改めて思ったよ
174名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:10:05 ID:Mjf5bV1tO
20世紀って60億かけてるんでしょ?大赤字じゃん
175名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:10:54 ID:Tr7FNcnV0
ハンコックつまんねー
金返せよ。。。
176名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:12:42 ID:sQosTPoX0
>>174
3部で60億


真っ黒ですよ
177名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:14:50 ID:LchdHrKzO
トロピックサンダーとゲットスマートとイーグルアイマダー?

近所の映画館でダークナイト終わっちゃって観るものないのよね……
「百万円と苦虫女」でも観るか……
178名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:18:56 ID:Xo75NSvN0
ダークナイト見に行ったけど全編通して陰気だし
長いし寝そうになった
179名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:20:22 ID:8D5GL7Q30
『20世紀少年』ペイしたんだ〜
良かったね
みてないけど
180名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:32:06 ID:u2am/nJl0
>>145
そうそう、俺もまさにそれだ
展開知ってるから「あー次こなるんだよな」とか
「あーこのキャラこの役者か」って確認してるだけ。
もう2部以降はいいかなと思った。
181名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:56:02 ID:zajnALfS0
韓国製の安物タイヤか?命が惜しいならやめとけ。
182名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 13:53:03 ID:iwrBTUrt0
原作とは違うってどっかで見たけど
183名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 16:49:24 ID:or5imbOL0
1部は原作に忠実で、2部からは変える
たしかにあの内容じゃ映画にしにくい
184名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 17:55:23 ID:uch3+I7Z0
とりあえず一作あたりの元は取れたな少年
185名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 18:01:02 ID:+3NOU+uIO
20世紀をみて、邦画の限界を感じたね。
186名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 18:15:48 ID:g7NTrdJj0
日本映画で総製作費○○億円って宣伝してる映画って
大概どこに金かかってんのかわからんぐらい安っぽい映像だよな。
7割ぐらい広告費じゃねーのかってくらい。
あの家庭用ハンディカムで撮ったようなショボい映像を何とかしてほしい。
映像でそれなりの雰囲気出してくれないと映画に感情移入出来ねーよ。
187名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 19:12:13 ID:q5aYww7u0
>>160
女性警官救出した時のトボケタノリでおしきりゃ良かったのにな
188名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 19:24:28 ID:ANtxV/aW0
東宝の一人勝ち
189名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:07:55 ID:fMus7SmH0
パコは本っ当に良かった、映画館で始めて心の底から笑って泣いた。信者扱い上等。
ダークナイトはクライムアクションとして確かに凄い出来だけど、だったらバットマンでなくてもいいじゃん。
ハンコックには苦笑したがあれはあれで良い、娯楽映画なんだから。
190名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:22:38 ID:OZhyUycX0
>>123
ジョン・ウーのアクションはケレン味を楽しむもの
191名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:24:21 ID:SfnN4HYP0
ハンコックって、半島のタイヤメーカーがのし上がっていく過程を描いた
NHKのプロジェクトAみたいな内容なの?
192名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:30:52 ID:TSVNH8nmO
ハンコックは当たってるのに
何で日本ではダークナイトが受けないんだ?
193名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:35:35 ID:nr+1MY9J0
>>191
誰が見るんだよそんな映画
194名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 22:43:20 ID:UHjWKYCO0
友達=大作でいいの?
まあ20世紀の感想はそれ以外無いw
195名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:23:46 ID:RelKYmUy0
>>191
「おれは絶対に洋食の料理人にはならない!」と心に誓った青年の半生を見事に描ききった映画だよ
196名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:32:53 ID:vNNZBFYH0
>>192
キモオタしか受けない根暗映画だから
というのと役者が地味w

ウィルスミスがいればなぁw
197名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:34:54 ID:Cys78ypo0
ヒース・レジャーの知名度がジョニデぐらいあったら日本でもヒットしたかも
198名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:12:49 ID:uJuAZ30E0
>>155
おかしくないだろ
宣伝量に比例してるだろ?
作品の出来なんて関係ない
199名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 04:09:53 ID:ecU6qt9e0
>>198
同意

いくらいい映画でも知らなきゃみない。
200名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 08:52:50 ID:bGE/fWpr0
ダークナイトがヒットしない日本は民度が低い
201名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 08:57:55 ID:M0YKDYPoO
>>200
ハイハイ、在日は帰りな
202名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:01:58 ID:mSkhq6c4O
ダークナイトはいい映画だけど信者はウザいな。
関係ないスレまで来て何やってんだか。
日本でコケようがどうでもいいじゃん。
アメリカじゃヒットしてるしオスカーとれるかもって話もでてる。
日本でだって観た人の評価は高いんだから充分だろ。
203名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:02:09 ID:91xRqVNv0
本木も広末も嫌いだけど、おくりびとでも見に行くかな。
204名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:03:04 ID:LsTgBAZWO
>>189
お前、ハンコック観てないだろw
205名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:04:18 ID:SfeF2qVI0
邦画の声の小ささを何とかして欲しい。
206名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:06:07 ID:ZsCHQ2hWO
ハンコックは途中まで面白かったけどなあ
207名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:06:59 ID:C4IXUMhD0
とりあえずいま公開してる映画で
高い金払ってまで映画館で観たいのはない
208名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:07:28 ID:lWhcSS4O0
ともだち=犬作
209名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:10:55 ID:pXJU5r6DO
>>160
あの女優はいい
210名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:13:50 ID:ksbyL97I0
!!!「わたしは朝鮮人」!!! 

 張富士夫トヨタ会長

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300

なるほどw売国振りにも理由がありましたねw
211名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:40:05 ID:3TqypUzM0
20世紀みるバカが結構多いのに驚きだわ
212名無しさん@恐縮です
20世紀は3部作で60億かけるとか聞いた時は大丈夫なの?って思ったけど
案外大丈夫になりそう?