【将棋】羽生善治四冠(名人・棋聖・王座・王将)が竜王戦挑戦者決定戦第3局を制し、渡辺明竜王に挑戦!永世7冠の偉業なるか!?★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GOOD55fBwo @ゴジラφ ★
棋の渡辺明竜王への挑戦権を懸けた第21期竜王戦挑戦者決定3番勝負の第3局は
12日、東京都渋谷区の将棋会館で行われ、羽生善治4冠(名人・棋聖・王座・王将)が
木村一基八段を破り、通算2勝1敗で挑戦を決めた。

羽生は今年永世名人の資格を獲得し、全7タイトルのうち竜王を除く6タイトルで永世称号を
得ている。今期の竜王戦を制すると通算7期獲得となり、規定により永世竜王の資格を獲得、
史上初の「全7冠永世」という偉業を達成する。
渡辺も防衛に成功すれば連続5期保持となり、こちらも永世の資格を得る。

竜王戦7番勝負の第1局は10月18、19の両日、パリで行われる。

詳細
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091201001050.html
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/

前スレ: ★1:2008/09/12(金) 23:35:36
【将棋】羽生善治4冠が竜王戦挑戦者決定戦第3局を制し、渡辺明竜王に挑戦!永世7冠の偉業なるか★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221270138/l50
2名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:14:35 ID:/ocDW1200
スレ3つめか
3名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:14:35 ID:pXozkjwv0
2冠
4名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:14:53 ID:smViERsL0
3つ目かよw
5名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:15:29 ID:vT7nyUOEO
魔太郎頓死w
6名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:15:36 ID:4usadrrD0
簡単に言うと、野球で言うとこのイチロー サッカー言うとこの中田英寿
そのくらい凄いってこと!
7名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:16:26 ID:+PEmxrkEO
ずっと勝ち続けてるよね
8名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:16:52 ID:NyAtNZ8eO
イチローはともかく中田は無いわ…
9名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:18:11 ID:IJhUkvMTO
将棋で3スレはスゴいな
10名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:19:19 ID:8NKgP16k0
将棋は指すよりも観戦するほうが好きだ
11名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:23:08 ID:smViERsL0
ここんとこ序盤では不利に見えて、中盤以降はいつの間にか「あれれ、」という不思議将棋ありますね
12名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:23:23 ID:holQiKNb0
まだ★3か
13名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:27:54 ID:1SBlHGSC0
何でパリでやるの?
観光旅行?
14名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:28:44 ID:fPHmTN4y0
簡単に言うと、総合格闘技で言うとこのヒョードル レスリング言うとこの吉田沙保里
そのくらい凄いってこと!
15名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:33:13 ID:VEdWyFvGO
>>6
>>14
それどころではないんでは?
16名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:34:50 ID:CyznO5HJ0
まあどの称号も同じ人が同じ将棋やってるわけだから、
その中でぬきんでてつよければ全部とっちゃうわな。
17名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:35:49 ID:holQiKNb0
第21期竜王戦七番勝負の日程は以下の通りです。

第1局 10月18日・19日 フランス ル・メリディアン・エトワール
第2局 10月30日・31日 北海道「洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス」
第3局 11月13日・14日 岩手県「平泉ホテル武蔵坊」
第4局 11月26日・27日 熊本県「菊池観光ホテル」
第5局 12月4日・5日 和歌山県白浜町「むさし」
第6局 12月10日・11日 新潟県南魚沼「龍言」
第7局 12月17日・18日 山形県天童市「ほほえみの宿 滝の湯」

ホテルのサイトは以下の通りです。

ル・メリディアン・エトワール http://www.lemeridien-etoile.com/
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス http://www.toyamanseikaku.jp/ 
平泉ホテル武蔵坊 http://www.musasibou.co.jp/
菊池観光ホテル http://www.kkhotel.com/
むさし http://www.yado-musashi.co.jp/
龍言 http://www.ryugon.co.jp/
滝の湯 http://www.takinoyu.com/
18名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:37:56 ID:xd/8x99u0
>>11
その、やられる側と観てる側がたまったもんじゃないのが
羽生将棋の真骨頂だったような気がする。
19名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:39:54 ID:C0llnXLq0
>>17
マイルがたくさん溜まるね
ってか、なんでそんなに移動すんの?
わざわざ疲れるじゃん
20名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:40:40 ID:kf3TpCWh0
2スレ目が1日しか持たなかったw
21名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:41:23 ID:c98EZFO0O
19しねば楽になるよ(^-^)
22名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:41:46 ID:Rb7qaR/0O
>>16たしかに
ルールやレギュレーションは一緒だからな
ヒョードルはたしかに強いが柔道やボクシングやレスリングとなるとスペシャリストがいるからな
将棋もこのタイトルは早手指し、このタイトルは目隠し将棋とかにすりゃいいのに
ただ羽生が将棋強いだけなんだろうが
23名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:42:17 ID:zOQn4Uk20
ついに挑決スレで★3突入か
24名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:42:25 ID:smViERsL0
>>18
最近のはいつの間にかフワフワと逆転してるんですよね
上手く言えないんですけど

名人戦第三局以降なんか変わったような気がします
25名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:43:54 ID:kf3TpCWh0
>>16
持ち時間や日数が違うから同じ競技とは言いがたいと思うけどね
陸上の距離ほど資質が違うわけじゃないだろうけど、思考時間が違うというのは
体力面でも思考パターンに於いてもかなりの差が出ると思う
挑戦者資格の面でもかなり多様だし
26名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:45:39 ID:V/XaHS/h0
羽生名人VS渡辺竜王って新黄金カードで将棋ファン大喜びじゃん。
谷川VS羽生みたいなもんでしょ
羽生が負けそうになって震えながら指したのって渡辺相手だったよね?

渡辺竜王っていつA級棋士になるの?もう上がっててもおかしくないよね?
次の永世名人候補でしょ
27名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:47:12 ID:9ofhBGBw0
>>26

> 羽生が負けそうになって震えながら指したのって渡辺相手だったよね?

勝ちが見えると震えるんだよ
28名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:47:59 ID:7k+MyrcS0
>>27
前回の王座戦
29名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:48:47 ID:dW6OrmygO
> 竜王戦7番勝負の第1局は10月18、19の両日、パリで行われる。

何でパリでやるの?
わざわざ遠くまで行かなくてもいいんじゃね?
30名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:49:09 ID:7k+MyrcS0
あのときから?ふるえるようになったのは。。。
31名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:50:48 ID:1InWOMTE0
たかが将棋でなんで3スレ
32名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:51:58 ID:kf3TpCWh0
>>30
前スレかなんかに既出だけど、その時既に「負けたんだ……」と思ったらしいから
棋士の間ではとっくに知られてたことらしい。ただ一般に有名になったのはそこから
33名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:52:36 ID:xUIMsK530
渡辺って竜王獲ってなかったらまだ七段じゃねえか?
34名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 10:55:17 ID:A32/j3Fi0
たかが将棋されど将棋
羽生はイチロー 武豊 と同格以上
35名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:00:33 ID:0KHc3FDX0
2008年度の羽生の成績

24勝10敗 勝率 0.730

・直近15戦
07月18日 ○ 後 佐藤康光 第79期棋聖戦 タイトル戦 第5局
07月21日 ○ 先 山崎隆之 第58回NHK杯戦 本戦2回戦
07月23日 ● 後 深浦康市 第49期王位戦 タイトル戦 第2局
07月28日 ○ 後 糸谷哲郎 第21期竜王戦 決勝トーナメント3回戦
07月31日 ● 先 深浦康市 第49期王位戦 タイトル戦 第3局
08月06日 ● 後 深浦康市 第49期王位戦 タイトル戦 第4局
08月13日 ○ 後 深浦康市 第21期竜王戦 本戦 準々決勝
08月19日 ○ 後 丸山忠久 第21期竜王戦 本戦 準決勝
08月23日 ○ 先 谷川浩司 第29回日本シリーズ 本戦 2回戦
08月26日 ○ 先 深浦康市 第49期王位戦 タイトル戦 第5局
08月29日 ○ 先 木村一基 第21期竜王戦 本戦 挑戦者決定戦 第1局
09月03日 ● 後 木村一基 第21期竜王戦 本戦 挑戦者決定戦 第2局
09月05日 ○ 先 木村一基 第56期王座戦 タイトル戦 第1局
09月09日 ○ 後 深浦康市 第49期王位戦 タイトル戦 第6局
09月12日 ○ 後 木村一基 第21期竜王戦 本戦 挑戦者決定戦 第3局

竜王戦 ○糸谷○深浦○丸山○●○木村---挑戦者権獲得vs渡辺竜王
名人戦 ●○○○●○森内---名人位奪取
棋聖戦 ●●○○○佐藤---棋聖位奪取
王位戦 ○●●●○○深浦---挑戦中
王座戦 冠位保持者--○木村
棋王戦 ?久保---挑戦者決定トーナメントシード(ベスト16)
王将戦 冠位保持者
36名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:02:03 ID:b/u6vVut0
>>11
羽生以外の棋士が羽生を研究しまくった結果、
序盤から中盤にかけてまでは羽生対策がある程度確立するようになった。

ところがそこから後がいつも定石の斜め上を行くので研究が追いつかないw
37名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:02:03 ID:B7wt/dYx0
38名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:02:34 ID:YMS2oR8iO
羽生はネクラ、野茂はウスノロ、イチローはいけすかない嫌味な奴
武豊かはチビ
39名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:03:28 ID:D0su7BLR0
NHKでこの人のドキュメンタリーやってたじゃん
あれ見るとこの人も森内さんとかいう人も常人レベルじゃないものすごい天才に見えてくるw
40名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:05:15 ID:FVLNyhXlO
タイトル多過ぎ。
名人だけでいい。
41名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:06:08 ID:smViERsL0
>>36
そうなんですよね

私の棋力では訳分からないんですよね
不利に見えるところから読み切っちゃうんですから
42名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:07:41 ID:HrNmGyMv0
羽生と違って渡辺は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に聞いたら
「知らない」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
43名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:11:02 ID:eeXmEUojO
>>17
一番近いのは天童なんだが、第七戦までいくだろうか?
44名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:11:33 ID:RpSP3LMJO
>>38
> 羽生はネクラ、野茂はウスノロ、イチローはいけすかない嫌味な奴
> 武豊かはチビ

コピぺなんだろうけど、野茂をウスノロと書ける神経が知りたい。
45名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:14:01 ID:hfHbOm8M0
昔、七冠達成したときは、一般紙を巻き込んで、
国内で大騒ぎになったものだが。
もちろん、1面トップ記事。

永世七冠達成 だとどうなる・・・?
46名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:14:22 ID:0KHc3FDX0
2008年度の渡辺の成績

11勝8敗 勝率0.579

直近15局
05月29日 ● 先 中座 真 第49期王位戦 白組 5回戦
05月30日 ● 後 久保利明 第16期銀河戦 Cブロック 11回戦
06月06日 ○ 先 井上慶太 第67期順位戦 B級1組 1回戦
06月20日 ● 後 阿部 隆 第67期順位戦 B級1組 2回戦
07月11日 ● 後 杉本昌隆 第67期順位戦 B級1組 3回戦
07月15日 ○ 先 佐藤天彦 第34期棋王戦 本戦 2回戦
07月19日 ● 先 深浦康市 第29回日本シリーズ 本戦 2回戦
07月20日 ○ 後 佐藤康光 第2回大和証券杯 本戦 2回戦
08月01日 ○ 後 北浜健介 第67期順位戦 B級1組 4回戦
08月03日 ○ 先 郷田真隆 第2回大和証券杯 本戦 準決勝
08月13日 ○ 後 村田顕弘 第58期王将戦 二次予選 2回戦
08月24日 ○ 後 鈴木大介 第2回大和証券杯 本戦 決勝
08月29日 ○ 先 高橋道雄 第67期順位戦 B級1組 5回戦
09月03日 ● 後 深浦康市 第58期王将戦 二次予選 決勝
09月11日 ○ 後 大野八一雄 第50期王位戦 予選 2回戦

竜王戦 冠位保持者---?羽生
順位戦 ○井上●阿部●杉本○北浜○高橋---B級1組3勝2敗
棋聖戦 ●郷田---本戦1回戦敗退
王位戦 (前期1勝4敗でリーグ陥落)---○大野---予選3回戦進出
王座戦 ●中川---本戦1回戦敗退
棋王戦 ○佐藤天---本戦3回戦進出
王将戦 ○村田顕●深浦---2次予選決勝敗退
47名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:15:06 ID:ikwPEE/U0
>>42
狙いすました改編コピペより、こういうリアルなほうがむしろ笑える

>>44
利根川の名言くらい知っとけ
48名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:18:40 ID:0C6Kj0AH0
>>47

利根川って利根川進のことか?
49名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:19:11 ID:kf3TpCWh0
>>42
快心のコピペを見た
50名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:19:11 ID:8Tnk7EkQ0
前スレ読んでみたら後半はやたら女を貶すただのコンプくんが喚いてたなw
51名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:19:23 ID:ikwPEE/U0
>>45
テレビで速報テロップが出るレベル
52名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:20:05 ID:eeXmEUojO
>>48
つカイジ
53名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:20:10 ID:tp+Azz1H0
魔太郎、がんばれよ。。。
54名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:20:49 ID:kf3TpCWh0
>>51
前回中継になったんでしょ?
今回はそれを上回る放送して欲しいな

バラエティよりは数字取れる
55名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:20:50 ID:kaCwkFaT0
もう3スレ目かよ
56名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:22:23 ID:hbfaJjVb0
>>42
コピペで久々に笑えたw
57名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:23:49 ID:smViERsL0
>>42
あまりにストレートすぎてワラタ
58名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:27:08 ID:KGQh9Kpu0
渡辺と違って羽生は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に聞いたら
「知らない」
魔界の人間はそれぐらいの知識しか持ってないのが現実
59名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:31:01 ID:hbfaJjVb0
そしてセンスのない奴が改悪する、と。
60名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:33:15 ID:GqqVLgjF0
将棋スレが3スレ目wwwww
61名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:34:24 ID:vbWbIztu0
>>58
センスがなさ過ぎて本気で可哀想だと思った。
62名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:34:27 ID:e8sBMM730
将棋知らない奴に羽生が何故か「機械のように正確」とか思われてるんだが
そんなことねえよwwwwwww対極だろwwwwwwwwwww
63名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:34:47 ID:5laezJB40




http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/occult/1221090267/

中国 の 本物 の レイプ 拷問 虐殺 殺人 動画 画像
64名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:35:19 ID:NF3cWLMC0
>>60
将棋スレだから凄いんじゃなくて、挑決戦で3スレ目というのが凄い。
65名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:38:26 ID:+0a3wA78O
永世七冠、再度の七冠決めたら10くらいまで行きそうだなw
66名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:38:30 ID:sQFUkoh00
もう、WBCの監督は羽生名人で良いよ。作戦負けはないだろ。
67名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:39:28 ID:7iJO9pE00
羽生や渡辺と違って佐藤とか鈴木は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に聞いたら「佐藤?あの変な戦法が好きな人?
鈴木?飛車振る人だよね?」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
68名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:39:53 ID:xUIMsK530
あれー、広瀬勝っちゃった
69名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:40:22 ID:8NKgP16k0
丸山の将棋はほんとに金を取れん将棋 プロとして失格だな
70名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:41:48 ID:R4rENDww0
東原亜季「羽生名人、永世七冠めざして頑張ってください」
71名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:42:31 ID:EFodaKpG0
>>22
早指しならNHK杯があるだろ
72名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:42:54 ID:sQFUkoh00
つるのは観戦に行ったりするんだろうか?野球ファンとかと違ってそういうことはしないのかな?
73名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:45:07 ID:YtOxBS3j0
>>67
そこまで知らんだろ。
一般人の大多数が棋士で知ってるのは羽生くらい。
他は名前すら危ういはず。
74名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:46:05 ID:8NKgP16k0
>>73

落ち着け 落ち着くんだ
75名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:47:40 ID:KGQh9Kpu0
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |   ///;ト,
  r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |  羽生負けろ羽生負けろ羽生負けろ
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ
    ヽ、____ノ  /   / .|
76名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:48:20 ID:kf3TpCWh0
>>73
ここまでがコピペ って書くとこまでコピペ


羽生記事はコピペ4 鰻ハッシー一二三3 無関係な荒らし2 真面目な話1 

位の比率で出来ている
77名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:53:44 ID:mq2/zgRP0
>>70
やめてー
78名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:54:14 ID:CulStWXw0
3スレ目かよw
79名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:55:02 ID:ycsDs/m/0
マル、負けたと申すか(byNHK杯)。
A級棋士が情けない喃。
80名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:55:13 ID:HTB8C8CsO
>>70
空気よめよ東原w
81名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:58:14 ID:RpSP3LMJO
>>47
ちょこっとググったけどやっぱ俺の意見は変わらないね。
他の人物は多少の悪意をもてばそう見えるかもしれんが、仮にも野茂に関しちゃ的外れだねってこと。
82名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:59:02 ID:ptu0E81eO
羽生さん頑張って!とにかく頑張って!
ガクブル楽しみにしてます!
83名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:00:29 ID:bAqFrKAl0
               l :::       |  /  .:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\ヽ l|l|l|l // l ::       | 〃  .:.:::::::::::::::::::,ィ.::::;ィ::::,:::::,、::. :::::::::::
\         / l :::      | ./ .:.::::::;ィ:::::;ィ' / i::::/ i /|イ/ ミ::::. ::::::::
二  い   羽  .二 .l      | l:::::i /! i l::i:::|l |::|:::| i l l!|l  ミ::::::. :::::
―  な  生  .― l        | l ト l l l | '!ト、l `ゞ_ゞ、 `_,,.ニ、〈:... :::::::::
二  け  さ  二 .l ,、-_,ニニ| V リト=三ヾヘ! `ー三-,_''"´` ゙!::; -、:::::
―  れ   え  ―  l´'" .:.::::::::.|   ゙、VTヾ'i    ''"Tヾ''  l/ ,へ',::
二  ば     二   l .:.:.::::::::::.|   i -'ー'ノ   、.,ー゙‐'- ヾ  fん } i  ←渡辺
―   :     ―:   l .:.:.:.:::::::: |   l ' ゙,!      `` ''    〉 j ,!::
二   !!     二   l .:.:.:.:::::::: |   l,  !、 ,-         r'゙ _ノ:::::
//        \    l_;,: -‐、‐'ト、_  ゙、   `,、__,,..、     厂ヾ;::::::
 // l|l|l|l ヽ\  i´  _,,....L:;_)`t、 ゙、  `ニ二´     ./   '、::
              〉 ''"~´ _j,, )` ´  ,>、        /     ゙、
              l  、-''"´_,,.::.〕 ./  \     //  i
              〕  、-''"´_,..、〉゙     \  ,、 '゙//    l i
              i゙:';;  ,ィ-'゙-─-、,    ヽ、`´ V    |l
              l::';; /!  _,.、- ゙!   ゙''  `ヽ、 ヽ.    l|
84名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:00:40 ID:xUIMsK530
来週渡辺なんだね>NHK杯
85名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:01:35 ID:x8X2x6En0
羽生なんて大したことないだろ。
王座戦なんてたった1度挑戦者になったきり
今に至るまで挑戦者になっていないんだし
順位戦A級昇格も1度だけだ。
86名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:01:42 ID:ptu0E81eO
>>26
ちがうよっ!
勝利を確信したときに震えるんだよっ!!
87名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:01:49 ID:+HVVbzx7O
羽生と谷川しか聞いたことない。
88名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:02:52 ID:kf3TpCWh0
>>85
今後も挑戦者になる気がサラサラない気がする
挑戦者になる意欲が足りない
89名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:03:52 ID:d/Oeo6DqO
羽生
90名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:05:05 ID:j8M9piZM0
深浦に勝ったら
永世七冠が現役の七冠保持者てことになるのか。
皇帝ってレベルじゃねーな。
もはや現人神だな。
91名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:05:29 ID:v9in0D1sO
今考えられる最高の対決だろうな。渡辺は本気の羽生に勝てる数少ない棋士。楽しみ。
92名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:06:47 ID:8NKgP16k0
羽生と中原のタイトル戦見たかったな 一度でいいからやって欲しかった
93名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:08:10 ID:/x21jMlC0
>>90
こういう強さ見ると、「皇帝」や「現人神」に重みが増すな
94名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:10:47 ID:yIpo7xQ4O
>>85
ものすごく太い釣り針だな
95名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:20:38 ID:atYoSQ3C0
俺、羽生さんとなら飛車落ちでも負けてしまうかも
渡辺とだったらいい勝負できそうだけど
96名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:24:54 ID:DWSwkCxf0
アドレスクリックするとアダルトのバナー出るの止めてくれ
97名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:30:00 ID:2O3TrHj20
飛車・角行を鉤行と天狗に代えて良いなら
俺も羽生と良い勝負が出来そうな気がする
98名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:31:11 ID:9a57VQuh0
| (◎ .! __ _
      |  |  lj /`   ヽ
      |  |   / ノヾ\ww ^
      |  |   l / ━  ━ lノ
      ``‐‐'i''i (a( o 八o )|)
         .| |     ^  /  ___
         ヽヽ  \ ⌒/   /\__\
          ,r''',ニ`/´   ヽ  \/(◎)
    _,,,,--/ /_,、 .| .|゙、   `、    `´
,,,--'''''    {  {_二ノ.ヽ    ヽ
        \ .{  `‐〉    .}、
            . | .`r.、__   ノ_ノ l、 .\
          <` | .|\`¨´ \-'   \
             \_).\ヽ、  _)!    .\
                    `-.ニ-‐''   

チェス世界二千番のヨチハルです
99名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:32:43 ID:kf3TpCWh0
コピペ別にして、一般的には何人くらい知られてるもんかね
谷川十七世は昔よくTVに取り上げられてたし相当知名度あると思うけど

藤井九段全然知らなかったけど、藤井システムだけはなんかやたら聞いた覚えがある
ニコニコならハッシー有名だろうけど、そういうとこじゃないとなると現役バリバリでは
羽生・谷川くらい? もっといる? 年配の棋士では有名どこがまだ数名いると思うけど。
100名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:35:51 ID:IaQKAUqf0
>>40
勝てば「永世七冠」で括れるようになるじゃよ
101名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:36:03 ID:XnoQwGPfO
藤井なんか全然有名じゃない
羽生がだんとつ
次いで谷川
ちょっと差があって森内くらい

今のA級棋士はね
102名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:36:30 ID:M7WN6vty0
>>99
マジレスすると、32歳の私の周囲では佐藤、森内はまったく知られていません。
もちろん、藤井システムなんて「何それ?」という感じ。
辛うじて中原と谷川が「そう言う人いたかも」というレベル。
103102:2008/09/14(日) 12:37:47 ID:M7WN6vty0
あ、えーと、もちろん羽生の事はほとんど知っていますよ。
104名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:39:21 ID:fD96VLZA0
>>35
07月18日 ○ 後 佐藤康光 第79期棋聖戦 タイトル戦 第5局 @静岡
07月21日 ○ 先 山崎隆之 第58回NHK杯戦 本戦2回戦 @東京
07月23日 ● 後 深浦康市 第49期王位戦 タイトル戦 第2局 @愛知
07月28日 ○ 後 糸谷哲郎 第21期竜王戦 決勝トーナメント3回戦 @東京
07月31日 ● 先 深浦康市 第49期王位戦 タイトル戦 第3局 @神戸
08月06日 ● 後 深浦康市 第49期王位戦 タイトル戦 第4局 @長崎
08月13日 ○ 後 深浦康市 第21期竜王戦 本戦 準々決勝 @東京
08月19日 ○ 後 丸山忠久 第21期竜王戦 本戦 準決勝 @東京
08月23日 ○ 先 谷川浩司 第29回日本シリーズ 本戦 2回戦  @愛知
08月26日 ○ 先 深浦康市 第49期王位戦 タイトル戦 第5局 @徳島
08月29日 ○ 先 木村一基 第21期竜王戦 本戦 挑戦者決定戦 第1局 @東京
09月03日 ● 後 木村一基 第21期竜王戦 本戦 挑戦者決定戦 第2局 @東京
09月05日 ○ 先 木村一基 第56期王座戦 タイトル戦 第1局 @東京
09月09日 ○ 後 深浦康市 第49期王位戦 タイトル戦 第6局 @神奈川
09月12日 ○ 後 木村一基 第21期竜王戦 本戦 挑戦者決定戦 第3局 @東京

移動だけで大変だよな・・・
105名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:42:41 ID:dvCC7fPl0
なんでわざわざ毎回地方まで遠征するんだ??
106名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:42:51 ID:M7WN6vty0
そういや、知人が来週羽生さんの講演会に行くと聞いたんだけど、どこでやってるの?
107名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:43:06 ID:62Ftf4b1O
オレ28歳。永世童貞。
108名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:45:40 ID:+YmzW2KW0
>>105
スポンサーがらみじゃないの?
109名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:47:02 ID:4y71Ywd00
>>105
将棋の普及&新聞の販促&新聞社員が地方で豪遊するため
110名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:48:06 ID:fJuaacjO0

■難解さの比較

チェスの手数:10の123乗手
将棋の手数 :10の226乗手

※将棋はチェスに比べ「マスが9×9」「成駒:成るか成らないかの選択可」「獲得した駒を利用可」なので手数が格段に増す。
※チェスは駒を取ると二度と使えないので、盤上からどんどん駒が少なくなり選択肢が激減する一方。

■その他の比較

チェスは上記の様に手数が少ない上に「先手がほとんど勝てる」「すぐ引き分けになる」などの欠点がある。

■将棋も得意なアメリカのカウフマン氏(チェスのIM)に日本将棋の面白さや将棋とチェスについて聞いた

IMカウフマン「将棋が面白いのは取った駒が使える事。それに成駒だ。チェスより、かなり複雑。」
IMカウフマン「チェスはすぐ引分けにできる(過剰多発)。さらに先手に大きく優位性がある為不完全。
        10点満点中、将棋を7.0点とするとチェスは4.5点しかないだろう。」
カウフマン氏はコンピュータープログラマーでもあるので解析はかなり正確なもの。

■カウフマンと羽生の比較

カウフマン:最低で25年以上の将棋のキャリア。米国で将棋愛好者団体を結成するほどの本格派。
現在:チェス界では上位0.5%に入るというトッププロの彼も、将棋界ではアマチュアに苦戦中。
    現在の彼の段位は羽生善治が10才の時と同じである。

羽生:チェスのプロは通常、幼少からの英才教育だが、羽生は将棋で7冠独占し目標を失った26歳の時に趣味としてチェスを開始。
    しかし多忙のため月1〜2回近所のチェスクラブで指す程度。一人でも海外大会に出れるようにと英語も勉強しペラペラに。
現在:31歳でIMを撃破。同じく31歳でチェス界最高位のGM5人と対戦して2勝3敗というGM級の記録を残した。
    この時点で羽生自身がIMになれる資格も得たのでチェス界上位0.5%入りが確定(羽生にとってまだ2回目のチェス大会だった)
    しかし近年は森内とともに子育てに夢中で、再び7冠も射程に入ったのでチェスから離れているようだ。

同時に複数のルールの異なる知的競技をマスターするのは脳が非常に混乱するため難しいようだ。
111名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:51:48 ID:4y71Ywd00
―――挑戦者決定戦を振り返って

3局とも紆余曲折があり、終盤が非常に難しかった。第2局は勝ちがあった。1局目はどうなってもおかしくなかった。
今日の将棋は作戦負け。悪いと思ってやっていた。

―――永世竜王について

いい感じで勝っていたわけではないので、意識しているというわけではない。

―――七番勝負について

七番勝負までに時間があるので、調整したい。

http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
112名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:53:29 ID:4y71Ywd00
竜王戦七番勝負対局料、本戦対局料、及び各組トーナメント優勝・準優勝賞金(各組トーナメント対局料は含めず)

              各組賞金      本戦対局料           七番勝負  合計
渡辺  竜王                                      1450万  1450万
羽生  名人 1組五位               +80万+80万+120万+330万 +700万  1310万
木村  八段 1組二位 .  90万                 90万+120万+330万        .  630万
丸山  九段 1組優勝  360万                     +150万             510万
山崎  七段 2組優勝  280万             +80万                   360万
阿久津六段 3組優勝  200万           +60万+80万                   340万
糸谷  五段 5組優勝  120万 +40万+40万+60万                     260万
郷田  九段 1組三位                       +90万+120万             210万
増田  五段 4組優勝  160万 .     +45万                             205万
久保  八段 2組二位 .  70万           +80万                     150万
豊島  四段 6組優勝 .  70万 +35万                               105万
深浦  王位 1組四位                       +90万                      90万
113名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:57:08 ID:s4i2j7RcO
とっつぁん坊やみたいな現竜王より
羽生こそ竜王にふさわしい
114名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:57:51 ID:9rhzxrOP0
>>110
将棋とチェスを比較するのは無理だと
オレのじいちゃんのはとこが言ってたよ
115名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 12:59:38 ID:FwKLp0tw0
将棋って観客もいないしテレビ中継もないし広告価値がないのに
なぜ金がもらえるんだろう?
不思議で仕方ない
116名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:00:31 ID:B7wt/dYx0
>>90
棋王を3月に奪取出来てない。
あれ勝って王位、竜王とったら凄い事になってたね。
117名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:01:08 ID:CVs56oHq0
誰か解りやすいようにガンダムに例えてくれ
118名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:01:08 ID:n3TySPCz0
ようつべで昔羽生が将棋講座やってた時の動画初めて見たけど
羽生ブームすごかったんだな。視聴者からのハガキ紹介にあれだけ時間使うなんて
今では考えられねえよw
119名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:03:54 ID:B7wt/dYx0
120名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:09:14 ID:lJOo4PXV0
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |   ///;ト,
  r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |  今は将棋より上さんとのSEXの方が良くて
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ   
    ヽ、____ノ  /   / .|     まだ一冠だけでアンチ羽生のみんなごめん。
121名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:09:56 ID:HbNlD4VF0
羽生がもう一度7冠をとったら今までの活躍は
まぐれではなくて実力だって世間も認めるだろうな
122名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:10:58 ID:JSlngPOg0
>>117
お前は解らなくていい。ガンダムでも見てろ。
123名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:15:07 ID:HbNlD4VF0
羽生や渡辺と違って佐藤とか鈴木は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に聞いたら「は?誰それ」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
124名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:17:33 ID:9rhzxrOP0
でも羽生だけが圧倒的に強いってどうなんだろ?
素人はわかりやすいかも知れないけど
将棋好きからすれば他の棋士がやる気無くして衰退しちゃうとかないかな
郷田とか深浦みたいに突然確変に入って群雄割拠になったほうが
見てる方としては面白いのかな
125名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:18:27 ID:UR/NDHOZ0
羽生って本当に頭いいんだね。

アスペルガーかな?
126名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:19:54 ID:/7Kc+jjH0
>>124
人間そうなると勝手なもので「最強棋士待望論」が出てくる。結局は無いものねだり
なんだよね。
127名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:20:12 ID:0kkFxBq7O
最後に勝つのは羽生って感じになってきたな
ほんとに強いんだろうな
128名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:20:20 ID:fD96VLZA0
>>121
どんなまぐれでも7冠取れるとは世間の誰も思ってないよ
タイトルの仕組みや、羽生の達成の仕方を見ても。
129名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:20:25 ID:1rGPH7ki0
>>37
魔太郎・・・
130名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:21:20 ID:RpSP3LMJO
>>95>>97
こんな馬鹿みたいな自信はいったいどこから出てくるんだろう?
131名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:21:24 ID:UR/NDHOZ0
>>127
負けてもいい局は極力実験してるらしい。
132名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:21:52 ID:A57078Md0
正直羽生さんの活躍をまぐれだとか思ってる人いるの?
133名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:22:31 ID:Rb7qaR/0O
>>125アスペルガー?
サヴァンでしょ
134名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:22:42 ID:fD96VLZA0
>>125
なんかものすごい天才を見るとアスペルガー症候群を疑いだす人って結構いるよなぁ。
135名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:23:35 ID:TJNp3Xmp0
渡辺は研究熱心らしいから
羽生戦用に新手をいくつも暖めてるだろうね
逆に言うと、竜王戦以外では隠してるはず
136名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:24:21 ID:A57078Md0
>>134
いるね
最近やったテレビの影響もあるんだろうけど、
凡人には理解し得ないことをやる頭脳にはそういうレッテルを貼らないと安心出来ない人たちがいるんでしょう
137名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:24:49 ID:fD96VLZA0
>>135
羽生さんは研究する暇すらないからねえ
実戦で研究しても隠せないし。
138名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:25:17 ID:ieuJts7VO
一冠まで落ちてからまた四冠まで戻すだけでも桁違いだよ
139名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:26:06 ID:lJOo4PXV0
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |   ///;ト,
  r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |  SEXが上手いと女の子が産まれて下手だと男の子
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ   
    ヽ、____ノ  /   / .|      上さんごめん!そんなことないって 
140名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:26:18 ID:0GuwCDrc0
将棋って中国韓国はやってんの?
日本人だけだと「本当はどれだけ凄いのか」がわからん
141名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:27:59 ID:ycsDs/m/0
以前、新潟岩室温泉の前夜祭に参加したことがあったが対局者は早々に休み、
立会人たちが酒宴に参加しながら客らと盤を囲んでいた。
142名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:28:00 ID:4y71Ywd00
>>140
中国にはシャンチー、朝鮮にはチャンギという、それぞれ現地対応の将棋があるので、
日本の将棋をやってる人はほとんどいないと思う。
143弁たま皇帝:2008/09/14(日) 13:28:34 ID:5xsWe/yk0
144名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:28:51 ID:yfJTYstNO
環境は大事
145名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:31:40 ID:HbNlD4VF0
>>143
なんだ渡辺竜王って原作があったのか
146名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:32:45 ID:iOjr1HAz0
>>140
そんなこと言い出したら中韓でやっていたところで他の国もあるんだから
「どれだけ凄いか」なんて分からんよ。
147名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:33:35 ID:FbbTY74Q0
>>143
これってA先生だよね?
148名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:34:16 ID:ZgRBShp10
日本の将棋はインドのやつだから支那将棋とは別物だよ
149名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:34:25 ID:kf3TpCWh0
>>140
その理屈だと世界中のナショナルスポーツはみんな凄くないんだな
お前スゲエよ
150名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:35:02 ID:e8sBMM730
中原と内藤辺りは一般人も知ってそう
内藤はちょっと世代が違いすぎる気もするが
151名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:35:26 ID:I8SGYIGq0
>>149
その通りじゃないの?
競技人口が多いほうが優れている。
152名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:36:03 ID:VaHgp91+0
>>143
何度見ても笑えるwwwww
153名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:36:31 ID:61LGtOfoO
永世全冠www
ヤバすぎwww
154名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:37:43 ID:+0a3wA78O
日本の将棋はインドから東南アジア経由で来たのが原型という説が有力だね。
支那朝鮮のやつとはかなり違う。
155名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:38:42 ID:FbbTY74Q0
>>38
コピペにマジレスするのもなんだが
武豊は170あるぞ
156名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:39:05 ID:hvmvIJCOO
何かそのうち駒を並べただけで手が震えそうだ
157名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:39:12 ID:4y71Ywd00
>>154
「日本の将棋は(チャトランガを源流とした競技の)兄弟の中では一番の変わりもの」と羽生も言ってたからな
158名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:39:48 ID:y+ChwwRt0
藤子Aもびびっただろな、リアル魔太郎が見れて。
159名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:39:50 ID:2AOyqzW10
>>151
同一競技なら、競技人口が多いエリアのほうがレベルが高くなることが多いが、
別競技の優劣なんて比べようが無いだろw
160名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:41:45 ID:+0a3wA78O
>>151
競技人口なんて人口大国がどの競技を好むかに左右されるもんで競技の優劣に関係ないだろ。
クリケットなんて物凄い競技人口だよ。インド人が大好きだからw
だけど世界ではイギリス連邦系特有のスポーツって位置づけにすぎない。
161名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:45:34 ID:gNqcAAmZO
>>140

マインド・ゲーム・オリンピックってのがあって

競技種目に、中国象棋がある。日本の代表は、将棋のプロ。
チェスもあるけど、日本一位の羽生が代表ではないみたい。
162名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:45:58 ID:d2OV00HUO
将棋ってゴルフみたいなオープン戦てないの?
163名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:48:08 ID:1CWcItKJ0
>>162
竜王戦はアマでも出られるよ。
アマチュア竜王戦で優勝すれば、竜王戦6組に出場できる。
そこからずっと勝ち上がれば本戦出場、タイトル戦登場も理論上は不可能ではない。

あくまで理論上だけど。
164名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:48:51 ID:PzTRYNhY0
羽生は最強厨の理想すぎて笑える
165名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:49:18 ID:+0a3wA78O
>>162
朝日オープンがある。
あと竜王戦などいくつかのタイトル戦にはアマチュア出場枠がある。
166名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:49:41 ID:ydW6g9cT0
賞金のために一冠を死守している人たちを撃破し続け、結果永世七冠を目前にする羽生

やっぱり志が違うんだろうな
167名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:51:24 ID:DWSwkCxf0
競技人口なんてどうでもいいだろ。
サッカーなんかつまらんよ。
168名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:54:32 ID:qC0HwmQdO
なんか知らんけど凄そう。。。で、なぜにパリ?
169名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:54:56 ID:Di/au9YoO
>>167
所詮おまえも>>149と同類
170名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:55:44 ID:GqqVLgjF0
世界で一番競技人口多いのはセックス
171名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:56:51 ID:FNa/puBbO
竜王戦第1局は毎年海外なんだね。
172名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:58:40 ID:R3AZcTH90
フランスで第一局やるってのは、何かで見て知っていたのだけど、
もし 木村 VS 渡辺 になったらどういう映像になるかと、勝手に冷や汗をかいてた。
この二人がエッフェル塔をバックに握手をして写真とかとるのかなーと。

羽生さんでよかった。
173名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 13:58:59 ID:JcYHKJ7L0
世間一般だと、やっぱり永世名人の知名度はなかなか高いな
羽生は別格として大山・中原・谷川もそれなりに知られている
それ以外は厳しい
174名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:02:50 ID:2AOyqzW10
>>173
つ、釣られないぞ!
175名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:04:25 ID:UR/NDHOZ0
>>170
いや、呼吸だろ。
176名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:06:51 ID:jA+KtQ4U0
魔太郎以外にこんなのもある
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51VEBHJ1CYL._SS500_.jpg
177名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:06:53 ID:FbbTY74Q0
>>173
大山・・・戦後将棋の集大成
中原・・・棋界の太陽
谷川・・・羽生に真っ向勝負を挑んだ男

やっぱみんなそれなりに華があるよな
中原の突撃は余計だったがw
178名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:11:51 ID:VHkvqAq50
王将戦なんて第5局以降全部東京将棋会館というケースすらあるのに読売は金持ちだなー
179名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:12:02 ID:HYtLkGzK0
1組1回戦で負けたときは無理だと思ったら結局5位でこれだもんな
180名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:12:32 ID:/x21jMlC0
>>166
意外に勝ち負けに拘ってないのかもしれんから強いのかもね
勝負所で邪心が動かないのかも

>>167
競技人口自慢する奴見ると、いつも「枯れ木も山の賑わい」と思ってしまう
181名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:13:35 ID:GqqVLgjF0
枯れ木も山の賑わいの使い方間違えてるぞ
182名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:22:23 ID:CGuwWd2l0
>>170
いやジャンケンだ
183名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:26:04 ID:fD96VLZA0
違う競技を比べて競技そのものの優劣を言い出すやつは大抵くだらねえやつだ。
両方楽しむか、そうでなければ自分に関わりのないほうにはとやかく言うな
184名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:29:46 ID:ydW6g9cT0
>>180
それがテレビでのコメントをきくと、究極の負けず嫌いらしいんだよねえ
勝ち負けを1局とか1タイトルだけじゃなく、もっと大きな視点で捉えてるんじゃないかと思う
185名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:30:08 ID:132MMpdU0
>>177
いやいや、あの突撃のおかげで俺のお袋ですら中原を知ってるんだから
知名度向上にはもの凄い効果があったよ。
186名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:30:19 ID:rxg1z0Hm0
ついにきたな
187名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:32:34 ID:zGBDTLbd0
>>73
お前はいいやつかもしれないがバカだ
188名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:34:02 ID:Q1ov3zevO
羽生ごときなら歩全落ちで勝てるわ。
ただし俺が2手分先に打たせてもらうが。
189名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:34:10 ID:kTkfyQ650
http://jp.youtube.com/watch?v=SP9GiMvZXnU
この告白して振られちゃった棋士の名前とフッタ棋士の名前おせーて
190名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:35:35 ID:2AOyqzW10
>>189
画像を見てないけど、たぶん♂が山崎で♀が矢内
191名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:35:48 ID:I0+Ix1dv0
>>189
山崎(男)と矢内(女)
192名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:36:04 ID:3PsVkuFEO
羽生はチェスでも大会出まくったらGMぐらい取るだろう。
193名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:37:24 ID:kTkfyQ650
>>190-191
トン
ところでこの二人は上手くいかなかったの?
初々しくてお似合いに見えるけど
194名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:38:31 ID:2AOyqzW10
>>193
平民と女王だから釣合わなかった
195名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:38:31 ID:FbbTY74Q0
振られたってことはうまく行かなかったんだろ
196名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:40:33 ID:I0+Ix1dv0
八王子(羽生の出身地)と横浜(森内の出身地)って
山が多いところとか、東京からの距離とか、よく環境が似てる。
197名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:40:54 ID:kTkfyQ650
>>194
矢内って人のほうが将棋の位が高いの?
198名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:43:05 ID:jA+KtQ4U0
199名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:44:30 ID:VerjG8tC0
おい3ってw
200名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:44:45 ID:2AOyqzW10
>>197
女流タイトル五つのうち2冠(女流名人、女王)を保持してる
201名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:46:28 ID:+0a3wA78O
八王子と横浜は郊外はよく似てるが、中心街のレベルが違いすぎるw
ちなみにおれは八王子出身さw
202名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:46:40 ID:Qy6plGsG0
>>197
( ´D`)ノ<7段を平民というのはいかがなものか。
       勲七等瑞宝章あたりの価値はあると思う。
203名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:47:32 ID:IbxayoYc0
>>188
初手3三角成りか
204名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:48:22 ID:+0a3wA78O
山崎は王子とか言われてた気がw
205名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:49:43 ID:PzTRYNhY0
>>204
劣化してただのとっつぁん坊やになりつつある
206名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:52:22 ID:1CWcItKJ0
207名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:53:19 ID:142oOOrm0
ヤフーキッズ将棋で小学生にフルボッコされる俺
208名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:53:35 ID:holQiKNb0
矢内が将棋ジャーナルの司会やってる頃 棋士の結婚の話題の時
塚田に「矢内さん佐藤棋聖(その当時独身)なんかどうですか?」と聞かれ
「いいです!」とノータイムで断ってたから山崎程度じゃダメだろうね
番組エンディングで塚田が再度同じ事を言ったら「だから いいです しつこいですよ」と怒られてた
209名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 14:57:42 ID:eLOc4nau0
>>38
豊はチビじゃないと思うぞ172は確かあっただろう
210名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:00:04 ID:5EJljQs20
>>207
ヤフーキッズって
24では1〜3級くらいの将棋がちょっとだけ得意で
有段者にはなかなか勝てないけど
弱い奴ならすぐにぼこれる
多きな子供たちが多いぞw
211名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:03:01 ID:oXeAi6fZ0
指が震え出すと「喪前はもう氏んでるwww」サインでいいですか?
212名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:04:15 ID:h1hO2NKz0
文字だけじゃ棋譜を想像できない俺のために、誰が一手一手動かせる

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=15595

こういうような棋譜貼ってくれ。

どうやったら文字だけで理解できるんだ?
ついでにそれも教えてくれ。
213名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:05:38 ID:1CWcItKJ0
214名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:07:15 ID:Au20gsOR0
>>212
Kif for Windows と、棋譜の変換ツールをダウンロードしろよ。

文字だけで理解できるのは並べるのを慣れてるから。
とはいえ、プロでもきちんと学びたい時はちゃんと盤駒用意して並べる。
215名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:13:21 ID:PzTRYNhY0
平手でも弱いのでお薦め
ttp://hozo.hp.infoseek.co.jp/shogi/index.html
216名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:13:44 ID:pyHd5Pud0
>>170 ワロタ オマイは間違いなく平取りにはなれるよ ハァハァハァー
217名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:15:06 ID:yBWQGrlx0
プロでも、棋譜だけじゃ脳内再生はできても、鑑賞や検討はできないよ
2ちゃんにきてる人は、みな再生ソフトにコピペして盤面再生してる
218名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:17:33 ID:Ihf5KuR40
        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
219名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:17:42 ID:d/Oeo6DqO
矢内さんってかなり美人で背も高いから好かれそうなんだが彼氏とかマジでずっといないの?
年下の山崎がアタックしてたけど余裕で撃沈じゃん
もしかして羽生だったらよかったのかな
矢内と羽生の子供って男の子でも女の子でも最強じゃん
220名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:20:33 ID:1rGPH7ki0
>>134
器質的問題に帰着させることで
暗に血のにじむような努力を否定してるアホだから相手にすんな
221名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:22:14 ID:le8K9NEo0
羽生の奥さんは元アイドルだからなあ。
222名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:22:29 ID:h1hO2NKz0
>>213

かたじけない。

でもどこで逆転してるのかさっぱりわからん。
ついでに、前半見てるとなんで逆転でできるのかもさっぱりわからん。

エロすぎるヒト、解説キボンヌ。
223名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:23:21 ID:0KBmowWF0
>>161
そんなもんやってる暇ねーw
224名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:25:00 ID:d/Oeo6DqO
元アイドルっていっても矢内のほうが美人だし頭も育ちもいいわけだが
アイドルだからってたいしたことない
新垣ゆいや堀北真希レベルなら話しは別だが
B級アイドルだからな
225名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:25:16 ID:kf3TpCWh0
>>222
127手目らしいぞ
226名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:26:28 ID:PzTRYNhY0
矢内が美人w
227名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:27:00 ID:M7WN6vty0
>>224
堀北ねぇ…。
サエコぐらいかわいいなら話は別だな。
228名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:28:17 ID:/NPOubOh0
>>210
なんか最悪だなw
229名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:28:25 ID:FbbTY74Q0
>>222
俺も断言はできないけど、龍がニートになってしまったのが先手の敗因だと思う
逆に言うと、羽生の角の捌きが上手すぎたようにも
230名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:28:37 ID:GHCnza1fO
堀北は元々全くたいしたことないだろ
231名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:29:20 ID:eDFusWCf0
>206
七段の前にあるもさもさしてるものは何?
232名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:30:39 ID:d/Oeo6DqO
今の芸能界で顔だけならなんだかんだで沢尻が最強なんだがいかんせん性格が終わってる(笑)
矢内は美人でしょ
矢内より美人な女流いないとおもうがな
十代とか特に里見とかはただの中学生補正で大人になったら醜くなるよ
233名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:32:33 ID:vXIDiCfOO
秒読みには是非荒木を連れていって欲しいな
234名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:33:46 ID:PzTRYNhY0
顔がでかすぎるよ
235名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:35:35 ID:8wF3ECnX0
矢内なんて棋士の中ではかわいいってだけで
アイドルなら掃いて捨てるほど居るレベル
AVならウンコ喰わせられるレベル
それだけ将棋棋士のレベルが低いってこった
236名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:36:38 ID:SmbvZ+pR0
ありゃ棋神だよ
237名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:36:42 ID:d/Oeo6DqO
羽生の娘すごい可愛くなりそう
羽生の娘と結婚したいが条件どんなもんだと思う?
案外羽生は結婚とか本人の自由にさせそうだけど
238名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:38:35 ID:dvCC7fPl0
>>237
羽生の娘だからって理由で結婚したい奴とはさせないだろjk
239名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:38:56 ID:d/Oeo6DqO
矢内のよさをわかってなさすぎ
矢内は30歳ぐらいだろ
まだあれだけ保てるのは本物だろ
化粧でごまかしてるような連中とは違う
240名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:39:06 ID:uHYT/xI30
>>235
そりゃおまえ、パソコンのCPUに見た目の美しさは求めないだろ。
241名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:39:06 ID:zexdUfJp0
将棋にも梅澤みたいのがほしい
242名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:39:25 ID:oTbAq7EM0

 再び7冠&全永世で羽生が神になる
243名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:41:00 ID:2AOyqzW10
羽生の将棋って、神というより悪魔のそれじゃね?
244名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:41:03 ID:VTUhQUEq0
まだやってたのか
245名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:41:20 ID:zA7D7BWf0
羽生以外で一人で複数のタイトル持ったのは3冠くらい?
246名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:41:23 ID:d/Oeo6DqO
モテモテのはずの山崎が矢内にぞっこんなのはそれだけ矢内に魅力があるから
処女とはいわんが確実に身持ち固いからいいよね
247名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:41:51 ID:M7WN6vty0
まだ28歳だぞ。
248名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:43:18 ID:XgnjnVX/0
>>227
よりによってサエコかよw
249名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:43:47 ID:TilLllKHO
>>237が二枚落ちで 平手の羽生に勝利
250名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:46:32 ID:lUqp39FT0
渡辺竜王ってどっかで見たことのある顔だなと思っていたがようやく思い出した。

「冬彦さん」だ。
251名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:48:11 ID:VTUhQUEq0
>>245
近年では森内三冠かな
252名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:48:26 ID:d/Oeo6DqO
んでおまえらなんだかんだで矢内より美人で強い淑女いないのわかってんだろ
素直に矢内のよさを認めるんだ
253名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:48:30 ID:+0a3wA78O
大山五冠(全冠)
中原五冠
米長四冠
谷川四冠
升田三冠(全冠)
森内三冠
加藤二冠
高橋二冠
南二冠
佐藤二冠
254名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:51:44 ID:9NL4I5gPO
清水「呼んだ?」
255名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:52:04 ID:U73r2y9EO
最後は中原と永世十段を賭けて勝負だな
256名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:52:44 ID:aJB+upX80
>>252
石橋
257名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:54:33 ID:H103DQNV0
>>255
最後って言うか、年齢の問題で圧倒的に羽生有利だろそりゃ
258名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:57:14 ID:gNqcAAmZO
『初代永世竜王はどちらに!?』のほうが適切だろ。
『永世七冠か!?』だと羽生側だけの重要さしか示せない。

羽生側、渡辺側、どちらからも重要であることを示すべき。
259名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:57:48 ID:5EJljQs20
>>257
でも羽生と中原の最後の対局は
今のところ中原が勝ってる

260名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 15:58:43 ID:hr231LGQ0
羽生さんって最近は勝ちがみえてくると
手が震えるんだったっけ?
261名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:00:09 ID:+0a3wA78O
一タイトルの初代永世位より、史上初の永世七冠の方がニュースになるに決まってるだろ。
262名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:00:39 ID:gNqcAAmZO
>>10
自分でさすときの実力がないひとでも、
将棋は駒一つの、取った取られただから解りやすいな。


囲碁はぱっと見どちらが優性かとか、一手の重要さがわかりにくい。
263名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:00:53 ID:C+6v23fa0
 
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '  羽生が、勝って史上初の「全7冠永世」を達成して、
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !    お祝いに「ハチワンダイバー」に出演して菅田、二こ神、
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/      マムシ、そよとおっぱいをかけて対戦しますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
264名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:02:39 ID:FjuFhVTv0
今期ここまでの中原16世名人の成績

対 羽生善治 1勝1敗
対 佐藤康光 1勝
対 木村一基 1勝
対 山崎隆之 1勝
対 畠山鎮   1勝

そして、脳出血で緊急入院
265名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:05:10 ID:FbbTY74Q0
しかし、いつ来ても囲碁スレは過疎ってるよな
266名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:06:58 ID:zexdUfJp0
囲碁はシナとチョンがのさばってるからなぁ
そいつらを純・日本人が倒しまくれば人気でそうだけどね
267名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:07:16 ID:V91SDSTF0
渡辺成仏せえよ 渡辺成仏せえよ 渡辺成仏せえよ
http://www.2-1ch.net/uploader/src/2.1ch0541.jpg
268名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:08:08 ID:p0Qz4ZLH0
将棋ってなんかあほらしいよな
結局記憶力勝負
時間さえかければ誰でも勝てるってのがな
努力王決定戦みたいな感じ
俺はそんな暇はないのでやらないけどね
269名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:10:14 ID:EO/Z3bCL0
羽生と違って渡辺は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に聞いたら
「渡辺?妻の誕生日プレゼントにコロジカルとかすごいよマサルさん全巻セットとか買う人だよね?」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
270名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:12:09 ID:d/Oeo6DqO
受験勉強も時間をかければかけるほど点数あがるわけだが
医師や弁護士もそう
あくなき勉強こそがすべての分野においての大成のカギだぞ
努力を怠るやつは才能あってもいつか抜かれる
271名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:13:01 ID:S3XlvCms0
渡辺まだ竜王やってたのか
272名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:13:23 ID:3N9OFRYDO
最高の舞台で二歩やってくれ
273名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:14:47 ID:zA7D7BWf0
金底の歩は2歩のもと
274名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:23:18 ID:5EJljQs20
まぁ将棋に限らず
すべての分野においてそうだよな
時間を掛けて努力した奴が成功する

才能ってのは努力することだよ
羽生もそういってるし
275名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:23:39 ID:d/Oeo6DqO
矢内さん処女のような気がしてきた
276名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:23:39 ID:d2OV00HUO
>>163,165
ありがとうございました。
277名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:42:34 ID:CHftdkBy0
こういう世界もいいね
278名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:46:07 ID:NEu7QH7m0
将棋の羽生とAVの加藤鷹
同レベルか?
279名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:46:56 ID:d/Oeo6DqO
矢内さんってもしかして処女なの?
280名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:47:01 ID:L0uJetTh0
うわーやっぱり羽生きたかー
1組勝ち抜けでいきなり負けたときはもうダメだと思ったけど
すげーな期待を絶対裏切らない
281名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:48:50 ID:IbxayoYc0
>>253
米長って4冠とった時代があたのか
米長って中原の陰に隠れてる印象だけど、今の棋士で例えたら
どれくらいの強さだったんだ?
282名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:51:30 ID:L0uJetTh0
>>281
藤井程度だろ
283名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:52:07 ID:1CWcItKJ0
>>281
若き日の羽生・佐藤・森内は皆、米長の強さに憧れ、尊敬していた。
特に佐藤は子どもの頃から一番勉強したのが米長の将棋というぐらいの米長ファンだ。
284名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:54:12 ID:d/Oeo6DqO
そういえば加藤一二三の若い頃イケメンでワラタ
いまじゃ全く面影ねーよ(笑)
285名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:54:32 ID:9I+dZoWF0
米長と内藤の掛け合い解説は、正直面白い。
286名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 16:55:38 ID:EuSQ1jXO0
>>260
打った後に、駒をぐりぐりする
287名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 17:07:30 ID:I1UbVXi+0
ひふみんは盤外で大山先生にアナル開発されたんだから
288名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 17:12:04 ID:DrU4JDgU0
羽生はどういうわけか名人竜王棋聖だけタイトル戦出場機会が少ない

とくに竜王戦は5年ぶりの出場
読売が嬉しいだろうな
ここ数年全然盛り上がらなかったからw
289名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 17:12:04 ID:IbxayoYc0
>>282
程度って言い方失礼だな
>>283
へ〜そうなんだサンクス
290名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 17:13:55 ID:xUIMsK530
羽生って字はあまり上手くないねw 玲瓏の方は出たら買っとこう
http://image.www.rakuten.co.jp/shogi/img10014712498.jpeg
http://image.www.rakuten.co.jp/shogi/img10014691913.jpeg
291名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 17:34:10 ID:d/Oeo6DqO
別に下手じゃないじゃん
292名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 17:41:59 ID:jA+KtQ4U0
畠山鎮七段も、別に下手じゃないじゃん
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080423080339_1.htm
293名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 17:42:31 ID:1CWcItKJ0
294名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 17:48:02 ID:VTUhQUEq0
>>291
上手くない≠下手
295名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 17:50:18 ID:5EJljQs20
>>290
上は悪くないけど

下は酷いな
296名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 17:50:40 ID:d/Oeo6DqO
上手いと下手の間はないのかよ(笑)
谷川とかみるからに字上手そう
日本の典型的なエリートでなんでもこなすタイプっぽいしな
297名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 17:51:34 ID:XRHvWpG20
298名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 17:51:48 ID:1CWcItKJ0
>>295
「玲瓏」は以前から書いてる揮毫だけど、「一陽来復」は名人に復位してから書き始めた揮毫なんで慣れてないんだよ。
299名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 17:53:12 ID:qGSXTJS50
>>297
これはコラ?
300名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 18:00:22 ID:BPHHq/Ye0
人間ハブーVS魔人ブー

誰と誰のことかわかります?
301名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 18:02:08 ID:tQBrOfc/0
囲碁は羽根が勝ち、将棋は羽生が勝つ

羽羽ダブルウイングな2008年
302名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 18:06:24 ID:9JWCmiVeO
将棋よく知らんけど王やタイガーウッズやフェデラーやシューマッハより凄いんだろ?
303名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 18:07:15 ID:rHNPKQW60
>>302
同じぐらいすごい
競技が全然違うから より とは言えない
304名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 18:09:45 ID:yO43yZ210
今年タイトル戦でずっぱり

     最終予選・本戦T・リーグなど タイトル戦時期 タイトル戦番勝負
王将戦   防衛側                  1/17-2/28   ○○●○○     対久保 防衛
棋王戦 ○○○○○                2/13-3/28   ○●○●●     対佐藤 奪取失敗
名人戦 ○○●○○○○○○        4/08-6/17   ●○○○●○   対森内 奪取
棋聖戦 ○○○○○                6/11-7/18   ●●○○○     対佐藤 奪取
王位戦 ○○○○○○              7/14-9/26   ○●●●○○   対深浦
王座戦   防衛側                  9/05-10月   ○             対木村
竜王戦 ●○○○○○○○●○      10月-12月                  対渡辺
305名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 18:10:56 ID:M5jiB0g40
>>259
中原はこの前倒れちゃったからな・・・
公式対局できる程度に回復するかどうか・・・
306名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 18:11:50 ID:M5jiB0g40
>>304
棋王も挑戦決定したら年度でも全出場決定だもんな
307名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 18:11:55 ID:9JWCmiVeO
>>303
同じ時代の同じ国にそんな凄い奴現われて将棋ファンは幸せ者だな
308名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 18:12:20 ID:1CWcItKJ0
>>305
免状の署名もできないぐらいだから、対局はもう・・・
309名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 18:17:07 ID:ngdhSKir0
とにかくすべては
深浦に勝たないと話にならん
310名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 18:22:51 ID:IbxayoYc0
全く羽生、佐藤、森内、丸山、藤井・・・・・・・
この世代の名前を上げれば切がない
若手はのトップは 渡辺なのかな
渡辺、山崎、橋本、阿久津、糸谷・・・
311名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 18:25:41 ID:yO43yZ210
今年棋王戦の佐藤以外に羽生を止めた棋士

第57期NHK杯     ○中川○久保●長沼
第1回朝日杯      ○木村○佐藤●丸山
第2回大和証券杯   ●渡辺(クリックミス時間切れによる羽生公式戦初の反則負け)
第16期銀河戦     ●中原
第58期NHK杯     ○山崎
第29回日本シリーズ ○谷川
312名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 18:26:10 ID:M5bvvs/G0
313名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 18:38:34 ID:ximFx8Bd0
なんでパリまで行くの?
東京のホテルかどっかでやればいいじゃん。
314名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 18:38:55 ID:+2QvnfxX0
ネット中継おもしろいぞ
検討陣と全然違う手指すからw
315名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 18:39:29 ID:U+7ksmZd0
>>313
新聞記者「俺が行きたいと言っている!」
316名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 18:43:25 ID:RY74Ie4BO
佐藤はもうちょっとバッティングをがんばれ
317名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 18:45:46 ID:rHNPKQW60
>>314
終盤で検討陣と同じ手をさすときは終局が近いってことだからな
318名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 18:57:17 ID:XnRvYH9TO
羽生さんの七冠を止めるのは康光かもね。
康光のコアなファンが言うには、康光は長考すると不思議と悪手指すそうな。
棋王戦は4時間だから、悪手考える時間が減る(笑)
319名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:03:22 ID:s0zoO4bN0
今問題なのは永世七冠だから竜王以外は別にイラネんじゃね
320名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:06:16 ID:17Nu0h4q0
世間の注目は羽生ロードだから竜王取っても7冠取るか阻止かで盛り上がれる
そのまえに王位戦があるけどw
321名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:18:33 ID:UsbStAB00
控え室で橋本や鰻が羽生や一二三の真似して笑ってるの見ると
こいつ等じゃ羽生は倒せね〜なって思うわ。糸谷あたりに頑張ってもらいたいね。
322名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:19:33 ID:XRHvWpG20
>>304
棋王戦で羽生がポカしてなかったらモテに三連勝してたかもしれん
逆に棋聖戦でモテが5二玉なんて指さずに三連勝してたかもしれん
わからんものだ
323名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:20:08 ID:17Nu0h4q0
糸谷は予選でひどい負け方してたな
324名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:22:09 ID:9I+dZoWF0
>>321
強くなるためには、まずは真似をすることですよ。
325名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:23:20 ID:1iHIiIvO0
真似をし倒してなにかを悟れればちょっと強くなる
真似で終るとそれまで
326名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:24:29 ID:H103DQNV0
なんで佐藤はモテって呼ばれてるの?
327名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:25:07 ID:AlZ0mV8Z0
先崎が妬んでるから
328名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:26:33 ID:UsbStAB00
>>324
>>325

いやこいつらは小馬鹿にしたような真似でゲラゲラ笑ってんのよ。
羽生のグリグリとか一二三さんの駒叩きつけとか。
329名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:27:25 ID:17Nu0h4q0
でもそいつら将棋板では屈指の人気者だよなw
330名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:28:10 ID:AlZ0mV8Z0
橋本って羽生大好きっ子だろ。
331名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:30:55 ID:y64tRgMf0
鰻も羽生信者です
332名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:31:20 ID:IILs0FMF0
藤井も羽生ヲタ。ていうか羽生ヲタじゃない棋士をピックアップする方が大変じゃまいか。
333名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:35:00 ID:1CWcItKJ0
>>332
丸山とか郷田あたりは違うかもな。
334名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:35:51 ID:ZXXsYn5X0
>>332
佐藤 森内 先崎 渡辺 深浦 その他A級棋士
335名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:36:34 ID:8QNtPnT+O
>>279
矢内のクリ
336名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:37:15 ID:1CWcItKJ0
>>334
渡辺は谷川ヲタだよ
337名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:39:13 ID:ZXXsYn5X0
羽生オタって谷川オタでもあるやつ多いだろ
338名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:39:34 ID:HAYNH/2n0
★3はいらねーだろ、、、と思ったら何でこんな伸びてるんだよw
339名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:39:44 ID:Qt8EvV9h0
阿久津や山崎も結構羽生信者だよな・・

まぁ負けてるから仕方ないけど・・
340名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:41:00 ID:1CWcItKJ0
>>339
阿久津は羽生が少年時代に通ってた将棋クラブの後輩でもあるし、
尚更羽生信者になりやすい環境ではある
341名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:41:29 ID:e8sBMM730
藤井さんが登場した瞬間スレが超加速するというのに
342名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:41:57 ID:ZXXsYn5X0
>>339
若手はそりゃみんな羽生信者でしょw
橋下とかとくにww
王位挑戦者決定戦でコテンパンにされてさらに惚れてそうだな
343名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:43:00 ID:+6PNkUib0
>>338
将棋好きが多い。が、社会人になると周りに打つ人いない。
ネットは怖くて駄目。知ってる人なら力加減わかるけど・・・。
そんなうっぷんが。
344名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:44:06 ID:GqqVLgjF0
森内「じゃあ同歩の一手ですね〜」

羽生「あ、そうですか 断言してしまって?」

森内「はい もしこれが当たらなかったら…」

羽生「な…なんなんでしょう?」

森内「羽生さんを諦めます//////」

羽生「ちょっ…ちょっと 何言ってるのかわからないんですけど///////」
345名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:50:32 ID:2kTkoKWU0
すべてのタイトル取った時は呼び名を変えてほしいな

羽生7冠はやめて、羽生神・羽生現人神・羽生皇帝・羽生KINGとかこんな感じの呼び名にしてほしい。
346名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 19:51:36 ID:Qt8EvV9h0
羽生のタイトル戦で、山崎と若手の阪口君の解説

阪口「▲7九玉はいくらなんでもぬるいですか」
山崎「それは、、、」
阪口「ぬるすぎますかね」
山崎「、、、、うーん」
ややあきれた、「そんな手、本気で考えてんのか、おまえ」
という沈黙でしたが、そこで羽生が▲7九玉と指した。
山崎「うーん、あ、良い手ですね」。場内爆笑。
それでもまだ寄らない。歩切れが痛い。
阪口「でも、こんなところに歩が、▲1八香とか」
山崎「あー、、、。盤面を広く見た、というのはわかるんですが、、、
そんなことばかり考えてるんですか。だからしょっちゅう逆転負けを、、、」
と言いかけたところで▲1八香。
山崎「はい、妙手ですね」場内大爆笑でした。
347名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 20:01:00 ID:/A3yte+e0
羽生さんSEXのときも挿入前に長考しだしたらやだな・・・・
348名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 20:02:38 ID:ngdhSKir0
>>297
手抜きコラはいけません
349名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 20:10:20 ID:IILs0FMF0
コラじゃないんだな、これがw
http://www.rakuten.co.jp/shogi/366798/400742/1878230/
350名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 20:12:25 ID:ZXXsYn5X0
>>349
おかげさまで売り切れましたって書いてある
店側が急いで撤収したのかな
351名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 20:19:02 ID:XnRvYH9TO
楽勝・・・か
星野とはパーソナリティ違うと思うけどな、木村さんは。
ハニカミ屋さんというイメージだったけど。
352名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 20:19:07 ID:L5ijy4ye0
揮毫といえば鈴木大介のこれだな

ttp://2.suk2.tok2.com/user/saariaru2/img/2005-05-17-0.jpg
353名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 20:19:45 ID:M5jiB0g40
あな?
354名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 20:20:35 ID:GqqVLgjF0
あほ
355名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 20:22:52 ID:sJO62N+p0
安康?
356名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 20:22:59 ID:HAYNH/2n0
わかんなくて元記事探したよ
ワラタw


将棋、鈴木大介8段の座右の銘である「平安」と書かれた扇子が通販で買えるそうです。
右が「平」左が「安」で、崩し字で書かれています。

しかしこれ、どう見ても
「あほ」
と書いてあるようにしか見えません!!
確かに平仮名の「あ」は「安」を崩したものだし間違ってはいないのだけど
非常に面白おかしいですね!
だって将棋の対局中に「あほ」と書かれた扇子をパタパタするんですよ!
本人は暑いだけかもしれませんが、相手にしてみたらパタパタされるたびに
「あほ あほ あほ あほ あほ あほ、、、」と言われているようなものじゃないですか!
357名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 20:27:37 ID:VTUhQUEq0
教科書のペラペラ漫画のように
扇子をパタパタして面白い物を見せたら集中力を削ぐことが出来るかもね
358名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 20:28:35 ID:sAm75esK0
>>352
これは…

巧いのか下手なのかさっぱり解らんな…
359名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 20:29:40 ID:GqqVLgjF0
ハッシーのセンスないのか
360名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 20:34:02 ID:dwec9r3O0
>>342
マゾだな
361名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 20:36:17 ID:+0a3wA78O
崩し字はむずかしいよね。
でも義務教育で崩し字教えてほしいな。
362名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 20:38:45 ID:bihTBqqa0
>>1
> 棋の渡辺明竜王への挑戦権を懸けた第21期竜王戦挑戦者決定3番勝負の第3局は

「将」の字抜けてね?
363名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 20:40:38 ID:M5bvvs/G0
364名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 20:45:03 ID:vdifqLyl0
一本5万円以上もする扇子があっという間に売り切れてる・・・さすが羽生
http://www.rakuten.co.jp/shogi/378920/1891684/1891685/
365名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 20:45:03 ID:zmVRm/XV0
>>346
今年の名人戦第2局?
366名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 20:53:11 ID:yO43yZ210
楽勝扇子いいなあ欲しい
使いどころを考えると面白い

あと扇子の揮毫で有名なものと言えば島の「感性」だな
ただし、右から左に格から「性k(
367名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 20:58:26 ID:ZvmLPBGP0
渡辺空気嫁よ
永世七冠になったら新聞一面トップだな
368名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:01:47 ID:yDvkGS4I0
>>367
羽生が渡辺にボコボコにされて永世竜王になれなくても十分話題になるよ
世代交代の確定だからね
そっちのほうが将棋界にとってプラスだし、羽生は渡辺には終盤力で劣るから勝てないでしょ
369名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:04:22 ID:52IRyvYk0

渡辺龍王が負けるとなんて呼ばれるの?
元龍王?
370名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:06:31 ID:g7d1seU90
>>368
釣りはいいから、お前は↓このAAのようにおとなしく祈ってろ

    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |   ///;ト,
  r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |  羽生負けろ羽生負けろ羽生負けろ
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ
    ヽ、____ノ  /   / .|
371名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:09:45 ID:XRHvWpG20
>>369
前竜王だけど名乗らなければ九段
372名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:09:53 ID:2O3TrHj20
>>364
こんなものまで売ってるんだ凄いな・・・
さすが日本将棋連盟w

第59期名人戦(第六局・名人丸山忠久、挑戦者谷川浩司)で使用の将棋盤
367万5千円
ttp://www.rakuten.co.jp/shogi/367649/536933/536934/#495152

しかも売れてるしw
373名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:10:06 ID:jnhKqcNT0
名人と竜王のどちらが格上かの論争に必ずなるけど、今回羽生名人が竜王に挑戦するんだから
これでもし羽生が負けたら、竜王>名人が確定するよね。
374名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:12:58 ID:ZXXsYn5X0
>>372
これは金持ちのおじさん将棋ファンはめっちゃ欲しいだろ
でもこの前の羽生VS森内のやつないかな・・・・でも500万こえそうw
375名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:13:20 ID:MUce53I50
>>373
そういう気持ち悪いこと言うやつを排除するためにも

やっぱ羽生が勝つんじゃないか?w
376名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:13:51 ID:HAYNH/2n0
角将生きてたのか
377名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:14:11 ID:LMxe5dLl0
>>368
釣るならもっと知性を見せてくれ
378名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:14:36 ID:0C6Kj0AH0
俺羽生さん直筆の扇子6本持ってるよ
379名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:14:59 ID:XnRvYH9TO
また使えない康光持ちだしてゴメン。康光がそこそこ戦った竜王に、羽生さんがボコボコにされることはないよ。
羽生さんが負けても7局まで行くし、7局もサイコロ勝負。
しかし康光、何とかせーよ
380名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:15:15 ID:rLXZuTMW0
よく渡辺が勝ちにいくほど本気だすとかいうけれど
普段から本気でさしてるし、
タイトルがかかるからって本気だしてショウハイがどうこうなるもんでもないかと
381名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:15:42 ID:bihTBqqa0
>>363
こないだ新聞でよんだんだけど
囲碁はプロなりたての人に研修会やるってあったけど
その中に習字の時間があるらしいけど
将棋はそういうのやらんの?
382名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:15:54 ID:ZXXsYn5X0
このスレ渡辺本人がいそうだなw
383名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:17:24 ID:DrU4JDgU0
○谷川でそれなら同じものを羽生谷川使用なら500万は超えるだろうな
金持ちなら家の和室に置いとくだけで絵になる
384名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:20:38 ID:YV1SSt7O0
羽生勝っちゃったら角将はもう寄生するものがないな
385名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:21:19 ID:tywl5RLf0
で、最終戦では深浦に勝てるのか?
386名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:22:01 ID:GqqVLgjF0
渡辺「ネット対局にしましょうよ」
387名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:23:14 ID:rLXZuTMW0
鈴木ダイスケっていうぽっちゃり棋士ってそんなにつよいの?
A級にいるそうだけど
久保としあきってひとのほうがなんとなくメジャーなような
端歩つきたいってなんどもいってたよねこいつ
388名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:24:05 ID:L5ijy4ye0
>>381
竜王or名人になったら免状に署名する関係で鬼のように練習させられる
お陰で渡辺も随分上手くなった
羽生は忙しすぎてあまり上手にならなかったみたいだが
389名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:26:41 ID:0nX2LkofO
へー
習字のおけいこかー
390名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:27:47 ID:uYgJY6gQ0
>>387
振り飛車御三家の一人
久保もその一人
391名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:27:56 ID:XnRvYH9TO
深浦、渡辺が負けて、康光が7冠阻止。
新手開発しても羽生さんに直されるだから、勝ちに執着しろよ、康光!
392名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:34:23 ID:LUQXIJlW0
モテは字結構うまくない?
独特の流れのある字だよね
393名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:38:30 ID:29Z5fbcz0
羽生が七冠とったときってニュース速報出たよね?
永世七冠とっても出るかな?
394名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:41:18 ID:4kBHSZaY0
>>39
あれ見ると、棋士って大変な職業だなと思うよね。
脳みその限界に挑んでる
395名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:44:03 ID:c5ayJltL0
渡辺も、序盤で有利にたって、イヤッホウと喜んでるうちに、
いつの間にか攻撃開始されて、穴熊タコ殴りにされるんだろうな……
396名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:46:30 ID:CT574A9v0
NHKは今から気合入れて映像を作ってそうだが
397名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:47:45 ID:+vtNs4RE0
>>395
羽生「俺に二度同じ技は通用しない」みたいな感じかw
398名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:53:31 ID:bihTBqqa0
>>388
ありがと
ではハッシーもまだ上手くなる余地があるのだな
399名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:53:46 ID:CZPsc9yD0
将棋界には、名人を頂点として7つのタイトル(名人、竜王、棋聖、王位、王座、棋王、王将)がある。

羽生は12年前、20代でこの7つのタイトルをすべて征服した。唯一無二、空前絶後の偉業だ。
そして、40歳を前に今、再び七冠制覇が現実のものとろうとしている。
しかも、「永世七冠」だ。

7つのタイトルをすべて奪取するだけでも凄いことだが、それぞれのタイトルを複数回保持した上で、
一般的に体力や知力の衰えが見え始める30代後半で再びそれを成し遂げようとしているのだ。

明らかに羽生は時代を超越している。羽生に匹敵する天才は、日本ではあの織田信長ぐらいだろう。
将棋界は「羽生前」と「羽生後」で歴史が変わったのである。
400名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:55:09 ID:eTgdqhpl0
羽生と違って渡辺は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に聞いたら
「渡辺?サブマリンのピッチャーよね?」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
401名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 21:59:01 ID:AHmjVBEl0
最強無敵の羽生さんでも、前スレを見ると3割弱は負けてるわけだけど、
そういう時の負けに向かうパターンっつうか、
「羽生に勝つなら、こういう展開に持ち込むしかない」みたいなのって何かあるの?
たとえばこの挑決で木村さんに1敗してるけど、その対局では木村さんはどういう部分で羽生さんを上回れたのか、とか。
402名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 22:00:43 ID:XnRvYH9TO
タイトルって、防衛するより挑戦者になって奪取する方が難しいんじゃない?
防衛率の方が奪取率より高いんじゃないだろうか?
強いから防衛とは言えないんだろうね。
403名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 22:05:05 ID:A57078Md0
>>401
羽生の一敗は羽生の失敗
別に木村がどうこうした訳じゃない
404名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 22:06:55 ID:hTe9K6sG0
>>400
現実はそんなとこだなw
405名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 22:07:51 ID:L5ijy4ye0
>>402
挑戦者は予選を勝ち抜く必要がある関係で、防衛側の方が日程に余裕があるからね
例外的に羽生みたいに全てのタイトル戦に登場すると、防衛側の日程が過密になってしまうけれど
406名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 22:08:42 ID:IILs0FMF0
>>401
挑決の一敗は羽生が勝勢だったところ終盤のポカで逆転負けだったみたい。

一般的には序盤のリードを守りきって勝つのが対羽生戦の勝ちパターンらしいけど、
言うは易し、行なうは難し、だね。
407名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 22:09:20 ID:DrU4JDgU0
>>401
羽生森内で森内の先手番かな
先手で小さいリードを積み重ねて終始羽生に何もさせない王道の将棋
もちろん一手のミスはも許されない
408名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 22:09:37 ID:SI05ISVfO
なぜフランスでやるの?
409名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 22:11:33 ID:uHYT/xI30
>>408
連盟の人もたまには海外に行きたいんじゃないの?
410名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 22:13:51 ID:xUIMsK530
>>401
どんな形でも指せるし序盤からの乱戦でも今回の木村戦みたいに相手十分な陣形からも見事に最善手で突き崩すからねえ
唯一穴らしきものがあるとしたら相当な負けず嫌いで相手の挑発に乗ってしまうとこじゃないだろうか
411名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 22:18:40 ID:+0a3wA78O
>>401
まず先手になる事。
そして序盤からリードし続けて羽生に無理攻め以外に選択肢がない状況に追い込む事。
そして羽生の激しい揺さぶりに耐えて、羽生の無理攻めを丁寧に受け潰し、機を見て一気に仕留める事。
羽生を意図的に倒すのはこのパターンしかないのでは。
いい時の森内と深浦はこれで羽生に勝っている。
これ、実践するのは至難と思うわw
負けた3割は羽生の間違いがかなりの割合だろうね。
将棋は間違えるゲームだから羽生といえどもこのくらい致命的ミスするんだわ。
412名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 22:23:26 ID:yO43yZ210
>>402
羽生善治
奪取 18 - 06 奪取失敗    挑戦24回 奪取率0.75
防衛 52 - 14 防衛失敗  防衛戦68回 防衛率0.7878
合計 70 - 20

谷川浩司
奪取 05 - 04 奪取失敗    挑戦09回 奪取率0.5555
防衛 03 - 05 防衛失敗  防衛戦08回 防衛率0.375
合計 08 - 09
対羽生
奪取 04 - 03 奪取失敗
防衛 01 - 03 防衛失敗
合計 05 - 06

佐藤康光
奪取 05 - 17 奪取失敗    挑戦22回 奪取率0.227272
防衛 07 - 04 防衛失敗  防衛戦11回 防衛率0.6363
合計 12 - 21
対羽生
奪取 02 - 14 奪取失敗
防衛 02 - 03 防衛失敗
合計 04 - 17

森内俊之
奪取 05 - 04 奪取失敗    挑戦09回 奪取率0.5555
防衛 03 - 05 防衛失敗  防衛戦08回 防衛率0.375
合計 08 - 09
対羽生
奪取 04 - 03 奪取失敗
防衛 01 - 03 防衛失敗
合計 05 - 06

渡辺明
奪取 01 - 02 奪取失敗    挑戦03回 奪取率0.3333
防衛 03 - 00 防衛失敗  防衛戦03回 防衛率1.0
合計 04 - 02
413名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 22:24:39 ID:HAYNH/2n0
若手が新しい変な手を考えて難しい対局をする

羽生がそれを見る

羽生がそれを実戦で試す ← コレ
414名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 22:24:58 ID:yO43yZ210
ごめん谷川のとこ貼り間違えてたw

谷川浩司
奪取 15 - 15 奪取失敗    挑戦30回 奪取率0.5
防衛 12 - 15 防衛失敗  防衛戦27回 防衛率0.4444
合計 27 - 30
対羽生
奪取 04 - 10 奪取失敗
防衛 02 - 06 防衛失敗
合計 06 - 16
415名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 22:25:58 ID:ZVtSrjn70
>>42
今までのコピペ知ってるからこそ笑えるネタw
416名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 22:27:15 ID:zMQTtsqn0
>>401
先手で序盤から中盤までに大リードする(作戦勝ち)か
好奇心に負けた大ポカしてくれるのを期待するのみ

ただちょっとでもスキを見せると竜王挑決3局のようになる
417名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 22:29:37 ID:AHmjVBEl0
みんなthx。

要するに、必死こいて序盤のリードを守り続けるか、羽生のミスに期待するかのどっちか、ってことですね。
中盤以降に羽生からガチンコで逆転する、ってのは不可能なのか……。
418名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 22:53:10 ID:kKG3neuAO
羽生桃花名人対加藤一二三のコピペが秀逸すぎて噴いた。誰考えたんだあれw
419名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 22:57:06 ID:sH3VFziB0
>>418
kwsk
420名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 22:58:45 ID:0JCEwwbN0
ミスが出るまで粘るってのは十分ガチンコだと思うです
421名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 22:59:42 ID:l4vSnrI3O
羽生はワシが育てた
422名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 23:01:29 ID:UbzT/RqoO
スレ伸びすぎだろw
423名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 23:07:27 ID:sc/nVKnh0
矢内さんの画像Pleeeeeeeeeeeeeez!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
424名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 23:07:34 ID:1Oiarini0
永世7冠の名前考えようぜ。「ロマンティック」なんかどう?
羽生ロマンティック、いい響きだろう。
425名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 23:08:06 ID:Hcwwpxsu0
>>417
羽生が逆転してる局だって粘って相手のミスを引き出してるわけだからそれをガチンコでないといえば「羽生はガチンコでは勝てていない」ということになる。
426名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 23:12:41 ID:g7d1seU90
>>423
>>198>>293

これで我慢しろ
427名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 23:38:18 ID:kKG3neuAO
14:名無し名人sage2008/07/24(木) 22:13:17 ID:SCmCNpB7
167 名前:◆HKSeNKoUs. 投稿日:02/11/30 13:51 ID:sSQYhlEP

第121期名人戦七番勝負第4局は、2063年5月3〜4日、
この対局を最後に取り壊しの決まっている、
東京・千駄ヶ谷の旧将棋会館で行われた。
 3連敗で後のない羽生桃花名人のゴキゲン四間飛車に、
先手番の加藤一二三竜王は今期先手番無敗の棒銀で対抗。
羽生は角交換から桃花風車の堅陣を築き、序盤を優位に進めるが、
封じ手後、加藤は飛車を切り、金2枚をタダ捨てする強襲の上、
玉自らの突進により、桃花風車の一角を崩した。
 羽生は裸の加藤玉を詰めにかかるが、
加藤は角1枚で自玉の詰めろを阻止。
優劣不明の長い終盤戦が続いたが、
100手を過ぎるころ、加藤の容態が急変する。
 加藤の心臓は、過食と老衰により弱りきっており、
本来対局には耐えられない状態だった。
この対局も、主治医からの絶対安静という指示を振り切って臨んでおり、
駆けつけた医師団は即刻の対局中断を求めたが、
加藤は激しい空咳と大きなモーションの空打ちで中断を拒否。
特上寿司とうな重、板チョコ6枚を注文して
428名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 23:41:46 ID:kKG3neuAO
>>419
すまぬコピペしようとしたんだが途中で切れちまった。
一二三スレの最初のほうにテンプレ化してたからそっちで見てくれ
429名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 23:45:40 ID:pz4U4r6z0
野球界のイチローといい将棋界の羽生といいどちらも
今後2度と現れる事ない天才だなw
430名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 23:50:59 ID:H2wkR2oU0
>>429
ゴキローみたいなロートルの安打乞食と一緒にすんな
不快だ
431名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 23:58:05 ID:3YKQuT7q0
将棋に詳しくない俺に誰かプロギタリストで例えてくれ。
432名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 00:10:05 ID:P6t/Lqdb0
>>430
イボヲタ涙目www
433名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 00:11:51 ID:WlDF+lDb0
>>431
加藤一二三 = ハウ爺なのはガチ

羽生はアンジェロ先生かな。
終盤の羽生ラッシュの猛攻はアンジェロラッシュにも劣らない。
434名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 00:16:00 ID:sSH3JMr60
>>430
そういう工作をするから松井秀喜が嫌われるってこと自覚してる?
435名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 00:26:49 ID:KzIM10mp0
はぶせんせいは、金ころがしのタイトルはもってないのですか?
                小1 あけみ
436名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 00:33:07 ID:Jv70JJc70
>>433
確かに、名人戦第三局の猛ラッシュ→大逆転の展開はアンジェロラッシュを髣髴とさせるw
ハウ先生も、まだまだ元気いっぱいだな。つい最近見たけど。
加藤先生は、ハウより7歳年上なのか。同い年くらいだと思ってた。
両方とも、普通に先生と呼ばれてるのがワロタw
437名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 00:33:26 ID:zbN+G2n00
まあ、イチローはどうでもいいな
もう劣化してるし羽生とは比べられん
438名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 00:59:40 ID:o5dJmnLE0
実は丸山も羽生ヲタ
10年ぐらい前にさりげなく公言してる
「僕は羽生さんの大ファンなんです」って。
ニワカは知らんだろうけど
439名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:06:44 ID:IlNhu3Gf0
羽生は野球で言うなら全盛期は毎年三冠王を取っていて最近は1冠か2冠しかとれないと嘆いているレベル

その当時天才といわれていた男たちをまとめて過去の人にした凄い奴
440名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:14:51 ID:EA7gbShq0
最近、ひふみんが注文したうな重を食わなくなってるって本当?
年が年なだけに体調が心配だ。
441名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:18:02 ID:iwrpOz7v0
442名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:18:17 ID:5+JwDmVg0
ねぇねぇ、前から思ってんだけど、
将棋って「芸能・音楽・スポーツ」のどれに当てはまるの?
教えて羽生サン
443名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:20:23 ID:r1dpLcowO
>>442
音楽
444名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:22:45 ID:k601tu5Y0
>>442
音楽だろ
445名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:23:10 ID:+EvYTYXz0
>>442
音楽じゃないかな
446名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:23:11 ID:DnYp9MMI0
>>442
音楽だな
447名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:23:22 ID:Y3EmgoT80
ま しかしGG佐藤とか成瀬クラスの男を持ち上げてんだから
30過ぎのニートは痛いわ
秋葉原で暴れんようにね
448名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:24:09 ID:yOhMgn4GO
ぜんじ効果凄すぎワロタ


注目度やばいな
449名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:24:47 ID:3ElY5Gwz0
最優秀棋士賞

羽生善治 - 15回
中原誠 - 5回
谷川浩司 - 5回
米長邦雄 - 3回
大山康晴 - 2回
二上達也 - 1回
加藤一二三 - 1回
高橋道雄 - 1回
森内俊之 - 1回
佐藤康光 - 1回

圧倒的過ぎるな・・・
450名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:27:38 ID:jFzupg1hO
ってかなぜパリw
451442:2008/09/15(月) 01:27:52 ID:5+JwDmVg0
<<443-446 面白すぎ

わかった、ありがとう。その通りだ。
452名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:30:03 ID:0BIk8e/h0
 夫・政治(74)は話す。 (羽生父)

 「小学校時代から、善治が将棋を指して考えているときは、
ちょっと話しかけられないほど深く入り込んでいるんです。まったく別の人物に見えました」

善治はかつて、こんなことを両親に言ったことがあるという。

 「これ以上に集中すると、もう元に戻れなくなるのではないか、という瞬間があるんだよ」
http://www.asahi.com/edu/student/tensai/TKY200808250141.html



「これ以上に集中すると、もう元に戻れなくなるのではないか、という瞬間があるんだよ」
小学生時でこれって羽生ヤバすぎだろw
453名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:35:39 ID:WPU1DJRx0
>>449
しかも最初にそれを取った時は18歳でなおかつ他の年度記録総なめだからな
ひふみんの最年少A級・名人挑戦や谷川の最年少名人並かそれ以上に更新が不可能だろう
454名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:38:50 ID:yRADSOSB0
18歳A級は時代も違うしもう不可能だろう
もっとも難しい記録だと思う
455名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:40:41 ID:EA7gbShq0
佐々木勇気が後期三段リーグで上がってくれば18歳A級狙える?
456名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:40:47 ID:o5dJmnLE0
>>452
墓参りのエピソードが何故か泣けた
457名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:42:33 ID:7P5DnqTI0
458名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:44:45 ID:7P5DnqTI0
ひふみんが活躍してた時代と現代じゃ層が違いすぎるだろ

ひふみんの時の順位戦
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/juni/juni09.htm
現在の順位戦
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/juni/juni67.htm

単純に記録だけみても駄目
459名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:46:39 ID:DiKr0wU00
>>352
あほ?あな?
460名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:47:46 ID:UHuwkXXu0
ボクシングだと統一王者になるとスーパーチャンピオンになって
普通の世界チャンピオン戦は存続されんだよな
羽生さんも7冠なったら将棋神って呼び名にしなよ
神様と同じ時代に生まれた他の棋士が気の毒だ
461名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:53:58 ID:gTDAmAcZO
今の羽生にもっとも近い存在はインゲマル・ステンマルクだな
まあ、ニカワは知らんだろうが
462名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:58:34 ID:EmgYMJAF0
なんかくるくる回った人だっけ?
463名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 02:03:28 ID:oWLfAHtQ0
競技自体にニワカファンなんかいないくせに
464名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 02:08:59 ID:b2GaHHq70
加藤一二三は本物の天才だよ
今でもそれは随所にうかがえる
465名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 02:12:50 ID:YvfdYcCn0
>>458
ちょっと人増えすぎだな。奨励会のシステムをもっと厳しくすべきだな。
それか入れ替え戦をもっと頻繁にするべき。
ほんとに強い人の棋譜しか残らなくなる。勝負の世界とはそういうもの。
466名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 02:18:16 ID:gTDAmAcZO
>>462
史上最強のスラローマー
100分の1秒を争う競技で、2位とのタイム差が毎回2〜3秒
余りの強さに、回転競技は誰がステンマルクに次いで
2位に成るかを決める競技とまで言われ
WC総合得点の計算方法までも変えてしまった。
467名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 02:22:14 ID:+EvYTYXz0
スキー?
468名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 02:28:13 ID:oWLfAHtQ0
さらに、昭和の時代の神や
469名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 02:33:47 ID:EmgYMJAF0
>>466
まあオーモットやツルブリッゲンを出さずにステンマルクを挙げるあたりがおめーの限界だっちゃ

なんて煽ってみるw
470名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 02:40:24 ID:ivSJrv4e0
>>458
クラスを増やすべきだな
Bクラスを今の2つから3つに分割
Cクラスを今の2つから4つに分割
つまり・・・

A⇒B1⇒B2⇒C1⇒C2⇒D1⇒D2⇒E⇒F(フリークラス)
とするのがいいだろ。三段リーグを突破したらC2編入はそのままでいい。降級点制度は廃止。

そうすれば入れ替えがスムーズになって昇級しやすくなるだろ。ひふみんのような毎年昇級も比較的容易になる。

471名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 02:41:52 ID:e+SqZDck0
丸山さんってさわやかなイメージだけどじっさいどうなの?
ジムできたえたり、対局中もいっぱいたべてるそうじゃないか。
472名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 02:44:37 ID:gTDAmAcZO
>>469
ステンマルク潰しの為のオールラウンダー有利なルールに
なったから、その2人が台頭して来たんだよ。
はっきり言って対抗できるのは
女子のロゼ・ミッターマイヤーと、男子ではハブサンだけ
473名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 02:44:51 ID:6j4Wdfi50
素直にサッカーのJ1J2みたくA1A2にしようぜ
474名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 02:51:09 ID:EAI6H6j10
>>470
F(フリークラス)
これがいいたいだけじゃないかと小一時間(ry
475名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 02:52:34 ID:AgR+i44nO
>>471
丸山は名人の権威を貶めた変人。

何にせよ、世界最高のスキーヤーは三浦雄一郎だ。根本的にスケールが違うわ。
476名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 02:54:04 ID:TepVps1X0
フリクラってよくわかんない
フリクラに行くのは名誉な事じゃない?のはなんとなくわかる
477名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 03:00:17 ID:AgR+i44nO
>>476
フリクラって、登山列車だっけ?
478名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 03:06:10 ID:b2SzDb1F0
鬼のパンツじゃない?
479名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 03:08:07 ID:15GSWtbi0
>>412
>佐藤康光
>対羽生
>奪取 02 - 14 奪取失敗
泣けるで。
480名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 03:08:12 ID:NjPhT1wR0
>>476
要は二軍だな
481名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 03:09:47 ID:oWLfAHtQ0
>>471
昨日のNHKは投げるの早かったな。30分も余ってるんだから、詰みギリまで指してサービスしてくれてもいいのに。

去年だったか、ほぼ勝負決まったところから時間あるからあえて最後まで動かしてた日があったよな。
実況じゃ、そのときの解説者と感想戦したくないからだ とか言われてたが。
482名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 04:24:22 ID:B7diDo4V0
>>481
時間余ったなら、ひふみん−石田の感想戦未放送分でもやってくれればいいのに
483名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 06:03:06 ID:fyiEdMNc0
484名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 06:13:14 ID:D/1TFD6uO
はにゅ〜
485名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 06:21:41 ID:KRZqiKWBO
フランスに着く前に機内で一局させばいいのにね
486名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 06:24:13 ID:BsOrGyWyO
>>412
ありがとう。お礼が遅れて申し訳ない、寝てしまった。訂正もありがとう。
ゆっくり見させて貰うけど一見して明らかなのは、
羽生さんはびっくりするほど強いこと。
それにしても康光は・・・もう名脇役に撤するか?
487名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 06:27:12 ID:tog1FrRXO
佐藤康光には永世挑戦者という称号を贈ろう
488名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 06:28:15 ID:dm416xc40
羽生は次にいつ誰と勝負するの?
489名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 06:28:37 ID:75qpIjEo0
羽生は従兄弟の吉本所属のお笑い芸人をどうにかしたほうがいいな。
あいつはだめだろw
490名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 06:30:15 ID:HKRib1qv0
>>452にある
>プロ棋士がよく言うことだが、1時間も考えれば、1千手さきとか2千手さきまで読むことができる。

ってどういうこと。勝負つくまで200手もかからないでしょ。
491名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 06:38:39 ID:RYJ8rG4I0
将棋は知らないけど有名棋士の話を聞くのは好きなんだよな。
羽生さんにしても、ひょっとしたら普通の将棋の話をしてるだけなのに、
聞いてるこっちは、企業戦略論や人生論の極意を勝手に見出そうと拡大解釈
して、はぁなるほど、と膝を打ってしまう。
多分にこっちが深読みしすぎてるのかもしれないな。

それ以上に好きなのは奇人変人廃人棋士話w
492名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 06:44:02 ID:BsOrGyWyO
>>487 0.227272でも康光はファン集めてるからなぁ
もうちょって良い称号名ないかな?
493名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 06:54:33 ID:oWLfAHtQ0
佐藤さんはNHK杯連覇中じゃん。永世NHK杯で。 呼び名がいちいち長くて笑ってしまうが
494名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 06:55:38 ID:FhlsVlWB0
>>490
戦略上有効な候補手の樹形図全体で1000手、2000手と表現してるんじゃないか?
495名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 07:08:52 ID:xGnwk3aL0
羽生 名人棋聖王座王将

       VS

渡辺 銀河最強竜王
496名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 07:30:47 ID:dWpTsn/+0
渡辺はこれ負けちゃったら永世魔太郎でも名乗るといいよ
497名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 08:26:13 ID:bklVPceMO
>>495 ワラタ
498名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 08:36:06 ID:WLeMGQ7J0
>>495
これは流石に羽生勝ち目ないわ…
499名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 08:50:05 ID:UOCyTdMd0
東原「羽生さん頑張ってください!!」
500名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 08:51:53 ID:gkzdYp+HO
タイトルのかっこよさが異常
501名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 08:53:26 ID:UOCyTdMd0
おまえら知らないだろうけど魔太郎の駒は成ると全部竜王になるんだよ
502名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 09:04:11 ID:5UNoPgpT0
>>501
竜王の動きは龍+馬かな。やべぇw そりゃ強いってw
503名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 09:22:07 ID:GnIJmbw/0
>>501
羽生の駒だって成ると全部王将になるんだぞ。
504名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 09:22:55 ID:1orPfPUA0
>>501
ただの反則だろw
505名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 09:23:34 ID:5UNoPgpT0
あ、龍のことを竜王って言うのか。今初めて知ったw
506名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 09:35:34 ID:P01CwpcH0
507名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 09:36:44 ID:1orPfPUA0
>>506
矢内の鼻が団子過ぎる
508名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 09:47:00 ID:yOhMgn4GO
竜王は対羽生の研究ぶつけてきそうだな
羽生は研究する時間が今までもこれからも竜王より少ないし
ハゲラはもりうんちともてに勝ってるしやっぱ強いだろう
羽生圧勝の雰囲気が逆に怖い
509名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 09:47:41 ID:MapwLd6g0
ところで羽生の手のブルブルってどうしてなるのかな。
みえないリスクと戦っているのだろうか。
510名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 09:50:36 ID:8UFxKEsC0
いっそ全日プロレスの三冠みたいに統一王座にしたらw>7冠
511名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 10:00:47 ID:/WZDBmoP0
ブルブルがブラフだったことってないんだっけ?
512名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 10:06:49 ID:iGoKhRuq0
あの羽生善治が何度も挑戦してるにもかかわらずことごとく跳ね返される最大の壁。
それが前王座戦。ことしもやっぱり駄目なんだろうなぁ…
513名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 10:11:30 ID:ubjsdht/O BE:262620724-2BP(0)
羽生さんに対局で勝った事があります、落ち駒無しで。28年前ですけどね!
514名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 10:12:37 ID:Q3Eo3nyo0
俺は40年前にあるぞ
515名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 10:16:57 ID:MIzO7Gnn0
なんだかんだいって、結構接戦になると思うよ
渡辺は元々超早熟の天才棋士だし、そう簡単には勝たせてもらえないよ。

516名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 10:36:58 ID:JURUpPIi0
イチローとか松井は確かにすごいが羽生はさらにその上だろう
たとえるなら
中卒でプロテスト合格
開幕一軍、首位打者
20代で三冠王+MVP+日本シリーズMVP
30代になって再度タイトル総なめ
毎年オールスターファン投票1位
通産打点、安打、打率1位(歴代本塁打は通算名人最多の大山)
しかもサッカーでも日本代表クラス(チェスつよい)

まさにネ申
517名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 10:39:00 ID:LjGORtbC0
羽生はすごい
将棋なんかぜんぜん知らない俺の母ちゃんでも羽生は知っている
518名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 10:39:28 ID:h7SLcQDZ0
>>513
羽生9歳の頃か。凄いじゃない
519名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 10:49:56 ID:DpNceB2LO
>>513
一生誇れるな!羨ましいぜ
520名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 10:52:16 ID:ImHtruf/0
若干先手の方が有利って言われてるから、タイトル防衛する側は全部後手番でよくね?
521名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:09:55 ID:eHowSRxV0
タイトルホルダーが全局受ける展開になったらつまんなくね?
522名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:14:44 ID:h7SLcQDZ0
リードした側が後手番でいいんじゃない。タイになったら振り駒で。
523名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:17:54 ID:dy0ljDcp0
新星のごとく渡辺がでてきて羽生とタイトル戦おこなったのが5年前
やっと期待の羽生vs渡辺が実現する
これまで対決がなかったのが不思議なくらいだ
今のトップ2人、これはいいゴールデンカードだ
524名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:22:09 ID:wf9/WMgPO
渡辺のどこがトップなんだよ(笑)
せいぜいトップ10以内に入ってるかないかくらいだぞ
525名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:25:12 ID:/WZDBmoP0
渡辺が色々な棋戦でそれなりに勝ってれば普通に当たったのになw
順位戦でも久保越えられないんじゃないか?
526名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:44:53 ID:wf9/WMgPO
山崎や阿久津や橋本でさえ羽生と戦うにはかなり勝ち進まないといけないからな
糸谷は早いうちに羽生とやれてよかったな
羽生の強さを肌でかんじとれたのはでかい
527名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:48:42 ID:MnbV4KGL0
なんか山崎はもう駄目だろ すでに井上慶太みたいになってるし 髪やばいし
528名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:52:09 ID:wf9/WMgPO
イケメン山崎の頭禿げそうなの?(笑)
橋本は髪の毛分けてやれ
しかしA級棋士のオーラは異常だな
橋本や阿久津でさえ今だB2だしな
529名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 11:57:11 ID:FTVhpwz50
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |   ///;ト,
  r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |  羽生負けろ羽生負けろ羽生負けろ
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ
    ヽ、____ノ  /   / .|
530名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:00:36 ID:/WZDBmoP0
山崎は精神面の脆さが目に見えるのが・・・
なんとかならないのだろうか。素質だけなら20代ならまだトップだろうに
531名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:03:52 ID:EHQj5CH60
タイトル挑戦もしてないのに渡辺より上はないだろう
532名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:08:47 ID:wf9/WMgPO
なんで若手トップの連中は羽生以外のA級棋士に勝てて羽生には滅法弱いんだ?ハッシーなんか王位挑戦者決定まで並み居るA級を倒してきたのに
羽生にはあの無惨なありさま
萎縮しちゃうのかねやはり
村山聖も凄い攻撃的だったが羽生にはしなかったらしいかなら
対峙するとオーラが違うのかな
533名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:10:52 ID:/WZDBmoP0
研究外されるからじゃね?
534名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:12:12 ID:qs8bOzeh0
>>532
> 若手トップの連中は羽生以外のA級棋士に勝てて

勝つこともあるけど、A級に入れば普通に負け越すと思う
535名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:15:03 ID:wf9/WMgPO
つまり若手連中は自力じゃなくガチガチの研究タイプが多いわけか。つまらん将棋だな
羽生や谷川の将棋は特徴あるし好きだな
そういえば誰かがパソコンを使った今時の若手がやるような研究にかなり懐疑的だったな
木村とかだっけ
536名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:16:49 ID:eY8x+13J0
>>535
郷田はそうみたいね
537名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:18:06 ID:jL7kirBw0
>>532
聖の青春には羽生だけは尊敬していたみたいなことが書いてるな
538名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:24:24 ID:h7SLcQDZ0
>>532
基本、羽生オタだから舞い上がっちゃうのかね。それが無いのが深浦みたいだけど。
539名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:29:17 ID:i89WGs64O
ただ単に羽生が強いからだろ
540名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:31:21 ID:rfsoIrcg0
羽生の凄さを簡単に説明よろしく
541名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:34:49 ID:+k76lM2L0
若手からみた先輩棋士って、たくさん棋譜が残ってるし目標でもあるから
若手も研究して、作戦を立てて臨めるという有利さもあるんだろうけど
羽生の場合、それこそずっと全棋士から研究され続けて
包囲網敷かれても勝ち続けているわけで
実際に対峙した時の戦闘力がずば抜けてるんだろうな
542名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:36:05 ID:4k6AYWSH0
>>540
歴代名人の長所を兼ね備えていて、それを状況に応じて自由に使いこなせる。

北斗の拳で言えば、ケンシロウが一度見た相手の技を全部身につけられるようなもんだ。
543名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:38:17 ID:BsOrGyWyO
松尾七段に期待してるんだけど、どうだろう?
歩みは亀だが、毎年1段1段階段を昇るように強くなってる気がする。
544名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:41:16 ID:wf9/WMgPO
松尾は毎年反則負けしてるイメージがある
545名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:41:52 ID:jL7kirBw0
松尾二歩ですか
546名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:42:44 ID:b3lgT/I2O
テレビで二歩はインパクトでかいよな
でもおっちょこちょいなのは山崎の方だろ
547名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:44:28 ID:bnAxaHiB0
7冠永世はすごいな
548名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:49:37 ID:lmlnVVmv0
>>532
羽生はA級の上の羽生級ってクラスだからな。羽生級とA級はA級とC級くらいの差がある。
549名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:54:20 ID:BNmEXOr+0
しかし木村にとっては気の毒な対局だったよな
関係者とかファンとかみんな挑戦者羽生を期待
していたからな。ものすごいプレッシャーだったと
思うよ。俺でもまともに勝負できたか自信はない
550名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:57:16 ID:+k76lM2L0
>>546
俺でも、ってあんた誰だよw
551名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 12:58:15 ID:4k6AYWSH0
>>549
木村は人がよさそうだからな・・・
森内ぐらいの空気読まなさぶりでないとあの雰囲気の中で戦うのは大変だろうな。
552名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:00:14 ID:cu376zpe0
将棋なんて所詮日本だけのものだろ?
そこでいくら無敵でも全然凄くないよ。世界を相手に戦って勝ち続ける他の競技の方が凄い。
553名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:01:06 ID:tswNXKsO0
木村は渡辺に挑戦したときが一番のチャンスだったんだろうけどなあ。
4−0で返り討ちだったから・・・
554名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:01:48 ID:b3lgT/I2O
空気の読めなさでは今でもひふみんが頂点に立ってるな
555名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:01:56 ID:LTkvcDiZ0
>>550
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |   ///;ト,
  r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! | 
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ
    ヽ、____ノ  /   / .|
556名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:02:17 ID:jL7kirBw0
7冠時最後のタニーもプレッシャーすごかったらしいしね
それについてはタニーも羽生も著書に書いてる
557名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:07:18 ID:D0lB/KgdO
「最強の棋士は誰か?」と質問したところ将棋に詳しい者全員が「渡辺」と答えた。 
逆ににわかは「羽生」って答えた。  
やはり渡辺>>>羽生なのか
558名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:07:50 ID:MnbV4KGL0
空気読めない選手権があれば丸山がぶっちぎりで優勝だろ
559名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:08:12 ID:B7diDo4V0
>>557
渡辺は銀河最強竜王だしな
560名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:09:40 ID:h7SLcQDZ0
>>557
上手いなw
561名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:20:53 ID:uFthRWPo0
しかし銀河最強とはよくいったものだ
562名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:27:26 ID:e+SqZDck0
http://www.shogi.or.jp/syoukai/8dan/miura.html
このひとってかなり実力者じゃないか、
28くらいでA級にあがるってことは、
ハッシーくんがいま27くらいでB級2組でしょ?
出世もタイトルもとってるし。
でも羽生とかって27のときにはもっと活躍してるんだよな
563名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:29:55 ID:dfZiUOeY0
>>562
7冠羽生を崩した人なんだからむしろ物足りないくらいの成績だぞ
564名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:30:44 ID:+WkLlijCO
銀河最強竜王ってww


どこの龍牙雷だよwww
565名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:34:36 ID:9i2ofhC+0
羽生の業績は、例えるならゴルフ界ののタイガーウッズであり、柔道界の石井慧である
566名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:38:09 ID:uFthRWPo0
>柔道界の石井慧
一度金メダルを取っただけのガキと一緒にするな
567名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:38:25 ID:jL7kirBw0
柔道なら山下クラスだろw
568名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:39:33 ID:ksKPzWdh0
柔道なら木村政彦だな 
569名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:40:10 ID:ttIWmJLg0
492
永世二番
570名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:40:23 ID:MnbV4KGL0
タバコならラッキーストライクぐらいか
571名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:40:53 ID:J6zr9LUs0
競輪なら中野浩一だな
572名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:41:26 ID:pTcbdlgbO
野村・・・・
573名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:43:05 ID:e+SqZDck0
http://www.shogi.or.jp/syoukai/7dan/nakagawa.html
理事ってはっきりいってよわくないですか?
ちゃんとしたタイトルとってないし、A級にはいったことすらない
574名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:48:16 ID:uFthRWPo0
中川さんは妙に強そうなイメージがある
NHK杯伝説の羽生vs中川戦のせいか…
575名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:48:31 ID:7BrDZU070
>>573
NHK杯で羽生に劇的な逆転負け喰らった功績があるだろ
576名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:51:49 ID:KE6DnBWAO
>>552
グローバル馬鹿発見
577名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:51:58 ID:uFthRWPo0
578名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 13:55:14 ID:hiI3M2Sy0
らきすたで例えてくれ
579名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:00:48 ID:VSV3jadW0
渡辺が勝ちそうな気がする

羽生さんはしょうがない事だけど年のせいで昔より確実に衰えている
いつも対局するメンバー森内、佐藤、深浦、木村なども衰えているから強く見えるだけなんじゃないだろうか
580名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:05:04 ID:DQNHG7Ak0
渡辺はその深浦に先日軽くぶっ飛ばされたわけだが・・・。
581名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:06:50 ID:wf9/WMgPO
今のA級って20代いないってどんだけ弱いんだよ若手は
582名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:08:50 ID:ttIWmJLg0
つか将棋で団体戦ってないの?
一つの盤で5人ずつで検討とか面白そうじゃん
583名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:14:44 ID:btO5ApQp0
竜王戦での渡辺は強いからなぁ。以前でいう名人戦での森内みたいな感じ。
584名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:15:09 ID:Mf9QxQV20
>>582
公式戦ではないが、1人30手ずつ指して交代してくリレー将棋みたいのはある。
585名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:19:04 ID:uFthRWPo0
>名人戦での森内
永世称号を取ることだけに全力を懸けるんですね、わかります
586名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:22:48 ID:DzME3w0z0
>>570
貴様!!
我が国 大日本帝国を侮辱するつもりか!
587名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:23:47 ID:NSrg08jR0
>>490
5手先とか10手先を何十通りも考えられるってことらしい。
将棋って分岐がいっぱい有るでしょ。
例えば20手先を100通り考えれば2000手。
そんな感じ。
588名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:26:08 ID:K0RxBjw70
>>584
序盤相懸かりで藤井や久保に交代とかだったら悲惨だろうな
589名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:28:41 ID:jL7kirBw0
>>582
正月のお好み対局でそんな企画があった
590名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:30:20 ID:STLlN6vhO
竜王戦以外でも強い羽生と竜王戦以外では弱い渡辺
どっちが強いかわかりきってるじゃんw
羽生の勝ちで決まりだな
591名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:33:01 ID:J6zr9LUs0
将棋 女流棋士指し初め 〜激突チーム戦〜 part 1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3365884

こんなのしか無いか。
592名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:41:02 ID:xKERY5hUO
おれは将棋それ自体を団体戦感覚で指してるけどな。駒が選手でおれらは監督。
593名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:45:43 ID:/WZDBmoP0
>>573
理事は凄い人だよ
あの米長の門下でありながら人格者なんだから
594名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:46:09 ID:4RA+SKAK0
将棋にも団体戦はあるよ
柔道みたいに戦うのは一人ずつでな
アマチュアの企業で戦うのとかがそうだよ
595名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:47:33 ID:uFthRWPo0
まあ王位戦最終戦では深浦が勝つだろうけどな
596名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:47:36 ID:jNR5ANVV0
>>593
それは凄いな・・・
597名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 14:54:57 ID:5p4yTdvc0
>>581
羽生世代のすくつとも言うべきA級はそれだけレベルが高いということ。
深浦でさえA級とB1を行ったり来たりの状態。
B1は鬼の住処と呼ばれるがA級は神の領域というところか
598名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 15:22:12 ID:D7FW87SQ0
>>593
米長門下って先崎にしろ林葉にしろ人格者ばかりだろ。
599名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 15:47:19 ID:sEsu+sjD0
卓球のダブルスみたいに
交互に1手ずつ指すようなのないかな
飛車とか角取ったら「サー!!」とか言っちゃって
600名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 15:48:49 ID:UOCyTdMd0
女流がそんなのやってたな
601名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 16:04:31 ID:zsFAjZYL0
羽生さんのどこがすごいかっていうとおもしろい将棋を指すのに強い
もし羽生さんが勝敗にこだわって指せば9割は勝つだろう
いつも相手の得意形を受けるから苦しくなんるんだよね
602名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 16:06:50 ID:NjPhT1wR0
今のA級はマジで魔窟だぞ
B1を無人の荒野の如く駆け抜けてもAでは手も足も出ないから
603名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 16:12:26 ID:UOCyTdMd0
羽生さんのどこがすごいって、感想戦で自分の戦略全部話しちゃうところ
604名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 16:13:42 ID:NsXUDCPj0
羽生はただひとり「高み」に上ろうとしている
605名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 16:26:04 ID:1BZs4u4p0
Aで数年落ちないと思えるのは丸山と郷田くらい
あとは4勝5敗のアクシデントでもあれば確定(鈴木)を除いて誰が落ちても不思議じゃない
今期、鈴木の位置に久保がいたらえらいことになったと思う
606名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 16:29:55 ID:uFthRWPo0
鈴木の陥落は確定なのか
607名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 16:31:05 ID:pOL4KmlA0
>>606
確定でしょうね
藤井先生以下の終盤力じゃ
608名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 16:49:43 ID:TepVps1X0
この動画面白い
2008年 将棋界順列
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4619308
609名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 16:52:58 ID:jL7kirBw0
>>606
現在全敗だしな・・・
もう1人は誰になるか
610名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 16:56:31 ID:EmgYMJAF0
B1を11勝1敗で、しかもその1敗は深浦相手だから実質B1に敵なし状態と言える程
格の違いを見せて昇級したのに、Aに上がったとたん格の違いを見せつけられるって。。
AとB1の間にはそれほど絶望的な差があるのか。
611名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 16:57:02 ID:wf9/WMgPO
今回落ちるのは鈴木、藤井、木村の誰かかと
郷田や丸山はまず落ちない
久保は一期でA級復帰だろ
612名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 16:58:55 ID:r+wkgHh/0
>>611
残念ながら深浦さんは今回も三浦さんの牙城を崩せずです。
613名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:03:44 ID:K0RxBjw70
>>607
振り飛車党って皆終盤弱いよな

藤井は矢倉党だっけ?
614名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:07:56 ID:UOCyTdMd0
藤井は終盤さえ強ければ、かなり強いんだがな〜
615名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:10:04 ID:pOL4KmlA0
藤井は本当に矢倉続けるのかなw

>>611
木村は順位がいいからなぁ
最終的には3勝で2,3人並ぶ予感がするんだよね
616名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:11:03 ID:9ayVBf57O
でもこの前藤井が
相矢倉で木村に勝ったのは
驚いたw
617名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:16:08 ID:pSd7SKG50
AとB以下との一番大きな差は重厚さだろうね。
久保のさばきもAの手厚い将棋の前ではことごとく跳ね返されるほど
か弱いイメージがある。通じるのはB以下の棋士相手だけ。
618名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:19:38 ID:K0RxBjw70
>>616
あれは木村がミスしたからな
619名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:20:26 ID:GdFOapmK0
羽生さんってA級なの?
620名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:21:38 ID:4RA+SKAK0
>>619
A級じゃないよ
名人
621名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:23:40 ID:+o1RPu4M0
竜王戦までは今までから見たらスケジュールは楽だな
それでも普通の棋士から見たら過密だけど
622名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:25:25 ID:bBslp+S10
>>617久保は今年降級するまで5期連続A級だったし昨年度は王座王将の2タイトルに挑戦してるんだが
623名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:25:38 ID:pOL4KmlA0
第58期王将リーグ
王将:羽  生 王将

1.久  保 八段
2.佐  藤 棋王
3.森  内 九段
4.丸  山 九段
5.深  浦 王位
5.郷  田 九段
5.中原か高橋

裏A級大戦こと王将リーグも楽しみなんだが
中原復活してくれ
624名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:26:38 ID:GdFOapmK0
>>620
んーーー、つまりA級のトップが名人な訳ですか?
625名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:28:26 ID:jL7kirBw0
>>624
ボクシングみたいに考えればいいんじゃね?
ランキング1位の上に王者がいるでしょ
626名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:28:39 ID:jNR5ANVV0
A級順位戦は名人への挑戦権を賭けたリーグ戦。
名人は名人。A級ではない。
627名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:28:44 ID:ivSJrv4e0
順位戦の最終対局のテレビ中継で、疲れきった藤井が勝ち目のない将棋に頭を抱えんばかりに悩んでいる前で、
コンビニの袋に入れたカロリーメイトをもぐもぐがさがさと音を立てて食べてエネルギー補給をする丸山の容赦ない
盤外攻撃に将棋のトップクラスにいる人間の容赦なさを見た。藤井はたまらずに投了した。あそこまでやらんでも。
628名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:29:28 ID:GdFOapmK0
>>625
ああ、なるほど
有り難うございます
629名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:32:17 ID:GdFOapmK0
>>626
更に詳しく有り難うございます
腑に落ちました
630名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:32:53 ID:xKERY5hUO
はらへったから夜戦に備えて栄養補給したんじゃないの?
631名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:32:55 ID:K0RxBjw70
632名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:34:14 ID:PfbEB/RL0
>>627
あの人は特別だろ。
あれはびびったわw
633名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:36:16 ID:4RA+SKAK0
郷田がずっと咳払いしてるのをテレビで見てから嫌いになったなぁ
反則じゃないのだろうが迷惑だよな
俺だったらブちぎれて鼻血でちゃうよ
634名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:38:46 ID:r5RvoZF+0
羽生ってオールラウンドプレイヤーだから相手は研究できないし、
ほかの棋士は得意な戦法が決まってるから事前に棋譜読んどきゃ研究もできるし、
研究を超えた才能がそもそも違うんだろう
635名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:39:25 ID:9ngNpCyw0
>>633
チックなんじゃね?
636名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 17:50:44 ID:OPmBC0vDP
>>633
おっと ひふみん批判はそこまでだ
637名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:06:22 ID:dy0ljDcp0
羽生さんが永世7冠とるの見納めたら将棋の趣味やめてもいいな
638名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:07:35 ID:bIKwbat20
>>632
水飲む量も半端ないよな。
羽生さんとの竜王戦だっけ?水6リットル飲んでたの
639名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:14:23 ID:oCYiabnt0
囲碁でも順位戦やんねーかな。
入れ替え戦とかあると盛り上がると思うんだけどな−。
640名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:16:55 ID:o68vxwb/0
チェスなんかにうつつを抜かしてないでまじめに将棋やってりゃこんなもんなのか・・・
恐るべし
641名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:18:30 ID:oCYiabnt0
俺も何か一つこういう神がかった巧さの特技が欲しかった;;
642名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:20:19 ID:VQTRfk2kO
>>639

囲碁は何度か順位戦導入が検討されたけど結局実現出来ずに現在に至ってる。
643名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:22:51 ID:B+XO7J5D0
囲碁は形だけの九段が多すぎるからな
644名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:26:44 ID:4k6AYWSH0
>>633
それ佐藤じゃね?
645名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:30:40 ID:0BIk8e/h0
モグモグを擁護するつもりは無いけど
朝から深夜まで対局してるからなw
そりゃ疲労は相当なもんだし腹も減る
646名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:36:22 ID:pOL4KmlA0
郷田は咳じゃないよ。時間切れをチクチク指摘する人だよ
647名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:37:10 ID:MrqJtvIa0
>>645
お前、間違いなくデブだろ
精神的ストレスを解消するために食欲を暴走させてるだけ
648名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:38:17 ID:I9a5LAT/O
羽生が無冠になったら肩書きは「羽生永世七冠」?「羽生十九世名人」?
649名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:39:10 ID:jL7kirBw0
咳はモテだね
ただ、本人に自覚はないらしい
650名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:43:29 ID:MnbV4KGL0
昔は扇子の音や咳なんて盤外戦と一緒で日常茶飯事だったらしいけどね
一ニ三師匠は天然なのでけっこうヒンシュク買ったそうだけど
他の人も意識的にやってたらしいね それも含めて将棋だと思うが
651名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:43:30 ID:hvFAI0i90
まあ、簡単には勝たせてもらえないと思うけどね
渡辺は基本、スペックは相当高い棋士だし。
652名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:44:48 ID:V4TVvGrb0
渡辺が本気で指すのって竜王戦だけだもんな
竜王戦の渡辺はマジで強いよな
653名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:48:48 ID:pOL4KmlA0
そういう森内みたいな態度だと人気出ないし
棋界も活性化しないから毎回頑張ってくれよ
654名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:49:36 ID:BsOrGyWyO
>>646
久保が、順位戦で投了前に郷田の時間切れを主張して、未明の中原裁定になったんじゃない?
感想戦しないで捨て台詞吐いて席を立つ棋士が一番不愉快。食おうが飲もうが、集中してればお互い様だよ。
655名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:49:47 ID:bBslp+S10
>>648
規定では九段。永世位は資格保持扱い
だた特例で大山15世が50代半ばで永世王将と15世名人、中原が50前に永世十段を名乗ってるから
羽生もなんらかの永世位を名乗らされると思う。50前に無冠になるか怪しいが
656名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:52:39 ID:4RA+SKAK0
羽生が7冠取ったらその状態で数年続きそうなのが怖い
657名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 18:56:23 ID:rYh052rg0
>>655
永世羽生でおk
658名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:09:00 ID:7BrDZU070
>>656
今年みたいに全棋戦に登場するようじゃ全タイトル保持しちゃった方が日程的に楽だもんな
659名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:11:45 ID:EUs8q+fd0
他の棋士にしたら羽生が七冠になった方が良いのかもな
羽生が居る事でタイトル挑戦権を獲得できなかった人も沢山いるだろうし

勿論最後には羽生を倒さなくてはならないが
660名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:14:16 ID:rYh052rg0
タイトルに挑戦するためには、羽生に勝つ必要がある
タイトルを守るためには、羽生に勝つ必要がある

なんという羽生・・・
661名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:14:18 ID:MnbV4KGL0
対局以外にも後援会やタニマチの顔を立てたり
こまごまとしたインタビューや撮影・対談・講演などひっきりなしにあるんだよな
中学時代からこの情報化社会に身をさらしているわけだから
彼の肉体は40ぐらいだが精神的な年齢はすでに60歳を超えてるはず
662名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:17:36 ID:qwOz80GM0
>>608
マングースと呼ばれた男へのコメントゼロ。時代の流れを感じる
663名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:24:15 ID:0HlfsxK30
ディープインパクトが20年近く走ってるようなもんか?
664名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:30:29 ID:1c9e/gVQ0
羽生さんは好きだが、将棋界のことを思ったら
7冠取らないほうがいいんじゃないかなと思う。
665名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:31:27 ID:1orPfPUA0
>>664
馬鹿だなお前 逆だよ逆
666名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:33:44 ID:K0RxBjw70
>>660
タイトルを取る為にも羽生に勝つ必要がある
667名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:35:08 ID:QgW1RAET0
>>653
自分の能力を客観的に判断して、全タイトル勝負に行けば持たない、
だから金になる竜王戦にすべてを注ぐというのは悪くないやり方。
将棋を単純に商売として考えるのならアリだと思う。

ただ、そういう姿勢では羽生を超える棋士になることは無理だろうね・・・
見えてる世界が違うというか、ステージがまるで違うような気がする。
668名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:37:09 ID:LfofgrPR0
>>664
もう一回7冠取ったほうがいいよ
注目が集まれば新たなスポンサーが付くかもしれない
賞金の額が上がるかもしれない
新タイトル戦が生まれるかもしれない
とにかく注目を集めて活性化したいのです
669名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:37:41 ID:1c9e/gVQ0
>>665
いや、やっぱ、佐藤も渡辺も深浦も個性的な棋士だし生活もあるからな。
羽生一人で独占ってのはつまんないよ。
670名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:39:43 ID:jL7kirBw0
まあどちらにせよもう少し他の棋士たちががんばらないとな
羽生は対局的にもそうだし将棋普及もがんばりすぎだ
忙しいのに中国に公演行ったり直訴されて将棋祭りに参加したり
671名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:39:49 ID:1c9e/gVQ0
>>668
つくかなあ
つけば確かに活性化にはなるけど
672名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:41:17 ID:1orPfPUA0
>>669
生活ってwwwwwww
十分もらってるだろあいつらもwwwwそもそも9段ってだけでちゃんと月かなりの給料もらってるんだぞw
羽生が7冠とったほうが話題性もあるし人気もあるから客やスポンサーが増えることを考えたら
絶対羽生がいいにきまってるだろw
竜王戦に渡辺が勝っても渡辺の懐が潤うだけだし初代永世竜王が渡辺になっちまって将棋界の汚点になるわw
673名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:41:39 ID:UOCyTdMd0
七冠とったら、防衛戦は羽生の体力消費を抑えてあげるのを考えて、七面指しにしてあげよう
674名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:41:45 ID:MnbV4KGL0
囲碁の藤沢とかいうおっさんも棋聖戦だけ防衛して
あとの10ヶ月ぐらいは毎日競輪ざんまいだったなんて話聞いたことあるな
金網にへばりついて「我慢!我慢!」と叫んでいたらしい
675名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:42:11 ID:a4gZ8hdc0
過密スケジュールの合間にも、将棋発展の為にイベントに勤しんで
超過労状態だよね…羽生さん
なのに勝つのは凄いね
676名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:42:11 ID:jL7kirBw0
前回の7冠時は号外は出るわテレビで速報流れるわで注目度はかなり高かったよね
677名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:43:46 ID:1c9e/gVQ0
>>672
渡辺が初代竜王になることは汚点でもなんでもないと思う。
渡辺はまだ若いし、これから十分活躍機会があるだろうから。
678名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:45:02 ID:1orPfPUA0
>>677
ビジュアル考えろビジュアルをw
将棋界ではそりゃ勝ったほうが正義かもしれんが
ファンだけじゃなくてもっと一般世間の目線からみろやww
十分機会あるのなら今回は羽生にむしろゆずれボケといいたいw
679名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:46:21 ID:0BIk8e/h0
>>669
羽生が7冠取った後って盛り上がったんだぜ
全棋士が打倒羽生で挑んだ
最初に勝ったのは三浦な
680名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:46:27 ID:56Qirzpd0
>>676
こんな分かりやすいニュースないもの
金メダルみたいなもんだ
681名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:46:55 ID:UOCyTdMd0
羽生を分裂させて羽生と羽生は対局させてみたい
棋譜を大量に生産させたい
682名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:47:16 ID:XDkpuJ5B0
>>678みたいなのは将棋に関わらないでほしい
683名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:49:23 ID:EmgYMJAF0
羽生7冠は即効性がある特効薬なのは確かだけど、長い目で見ればID: 1c9e/gVQ0の言う事もわかる気がする。
684名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:50:11 ID:UOCyTdMd0
魔太郎を大量生産して世に解き放ちたい
685名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:51:09 ID:PqO5bt8m0
永世◯◯になると、他の人はそのタイトルもらえなくなるの?
686名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:51:49 ID:EmgYMJAF0
>>684
通報しますた
687名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:53:06 ID:LfofgrPR0
>>685
普通にもらえる
永世はただの栄誉称号です
688名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:55:10 ID:PqO5bt8m0
>>687
どもども
689名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:55:39 ID:MnbV4KGL0
木村はズラを作らないのかね?
羽生は20にしてすでにやばい感じだったんだが植毛してるのかな?
690名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:56:20 ID:BsOrGyWyO
負けましたと言って一礼し、それに対して一礼する世界
格闘技だ
691名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 19:57:04 ID:Y0HggGSvO
主要タイトルを失っても、世間的に羽生は「羽生名人」だしなぁ
692名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:00:54 ID:1orPfPUA0
>>682
死ねハゲ
将棋も興行ってこと忘れんな
693名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:03:21 ID:eJPiLolJ0
佐野涼子も喜んでるよ
694名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:03:25 ID:LfofgrPR0
将棋はなんだかインターネットと相性がよさそうなので
スポンサー集めもその辺の企業を狙った方がよい
その導入として羽生やら魔太郎やらを使えるように連盟は知恵を絞って欲しいです
695名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:04:49 ID:+k76lM2L0
>>673
それでも4つくらい防衛しそうだ
696名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:09:46 ID:ST6jzdjy0
キャラが立ってたり盤外戦があったりするのがプロ将棋のおもしろいところ
697名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:11:24 ID:jL7kirBw0
マージャンみたいにネットで若手プロと対戦できるみたいな企画でもやればどうだろう?
698名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:14:18 ID:4RA+SKAK0
羽生が再び7冠を制した時には罰として
全棋士は剃髪し羽生の7冠が崩れるまでは全裸での対局とする
尚、全ての女流棋士もこれに順ずるものとする

個人的にはこの位の責任を取ってしかるべきだと思う
699名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:16:22 ID:i3C7HJH80
>>697
将棋倶楽部24でもうやってる
700名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:19:02 ID:1orPfPUA0
>>698
3行目がやりたいだけだろw
701名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:26:22 ID:XDkpuJ5B0
>>692 消えろよカスw
702名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:26:28 ID:dy0ljDcp0
次の王位戦こそ先手とってほしいなあ
703名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:27:09 ID:bBslp+S10
>>679
細かいことを言うと羽生七冠に初めて勝ったのは勝ち抜き戦の井上
そのあと羽生七冠+早指し選手権者+NHK杯に全日プロの準決勝で屋敷が○
翌年の名人戦で羽生4-1森内
そのあと三浦が棋聖奪取だから羽生七冠に勝ったのは4人と言うことになる
704名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:30:50 ID:BsOrGyWyO
奪取率0.227272の康光サイドから言わせて貰うと、勝ったほうが強い。
しかし、両方倒せるのは、嫁と別れた後の康光だ。
705名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:32:57 ID:mEftGK4x0
羽生の七冠くずした三浦は偉いな。
昔のほうが強かったんじゃないの?三浦。
706名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:33:32 ID:JqUruwH70
とりあえず世間は竜王よりも7冠話で盛り上がる
だから王位戦にも注目してあげてくださいw
707名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:34:25 ID:kdpe6WwJ0
>>700
女流にも色々いるんだぞw
バンカナなら見てみたい…今休職中だっけ?
708名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:40:06 ID:9BQNkkKU0
木村はあの序盤で勝てないようじゃ弱いなあ。
居飛車が10局中8局は勝てそうな形勢だったけどな。
玉頭戦に持ち込まれる前に仕掛ければほぼ勝てたんじゃね?
709名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:42:01 ID:1orPfPUA0
>>707
バンカナ就職しちゃったからたぶん二度と戻ってこないよww
710名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:43:47 ID:YM+NKgKK0
棋士って自動車免許とってる人少ないの?
711名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:45:15 ID:QV+cCA5B0
>698
何それ面白いつもり?
712名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:45:30 ID:LfofgrPR0
>>710
交通事故の確率が一般人より高いからねw
713名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:46:51 ID:yxO/AtLk0
羽生の場合、運転中に新手閃いて事故起こしそうになったから運転止めたらしいな
714名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:48:45 ID:jRcdRChb0
渡辺は竜王以外タイトル取らずに永世竜王ってのはちょっとなあ
715名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 20:57:18 ID:FeVp4aIu0
渡辺はとろうとしてるけど取れない
716名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 21:29:59 ID:e+SqZDck0
プロて対局中に
サブの将棋版つかったらだめなんですか?
8手先までみえるけど、
それからさきがわからないのでとりあえずサブで8手すすめてみて検討しようとか
717名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 21:31:28 ID:VQTRfk2kO
>>674
藤沢は借金取りに追われてて対局場に張られてたらしいぞw
対局場なら藤沢は絶対現われるからなw 
棋聖戦も勝たないと借金返せないので必死だったとか。で、めでたくタイトル防衛したら借金とりがニコニコして寄ってきたらしいw
そんな荒れた生活してたのにみんなに慕われて長生きなんだから幸せな人生だよな。
718名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 21:31:41 ID:mEftGK4x0
ダメだと思う。
けど頭で駒を動かせない人間はそもそもプロになれない。
719名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 21:32:14 ID:mSEeJT3m0
>>714
それこそ真の竜王だな。他のタイトルに浮気なぞしない。さすが銀河最強竜王。
720名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 21:35:24 ID:SCxtFXkv0
永世7冠になったら特別な称号とか付かないの?
ゲームぽいけどw
721名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 21:36:32 ID:LfofgrPR0
>>720
褒章か国民栄誉賞もらえたらなんかあるかもね
722名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 21:40:15 ID:KeOzbcVX0
>>716
席外して別室で検討するのは自由。
723名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 21:41:07 ID:e+SqZDck0
羽生さんみたいにいろんなタイトルをもってて対局数が年80くらいのひとはいいけど
名人のみもってる人で1冠だったら順位戦年8ゲームがたたかえなくてニート状態でしんどくないですか?
免状かいたり研究会でうったりはするからいそがしいらしいけど
724名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 21:52:28 ID:bBslp+S10
>>723
名人持ってても他のタイトル棋戦は当然出る
タイトル棋戦以外にもトーナメント棋戦がいくつかある
タイトル保持者は頻繁に地方の将棋祭りに参加したり、タイトル戦の解説したりと忙しい
普通の棋士もそうだが将棋関連の雑誌・TVインタビューとか連載、解説
イベントや個別の指導対局や出演など雑多な仕事は結構ある
羽生もこの前タイトル戦で全国飛び回って日程がぎゅうぎゅうの中で北京で講演したり
連続で別地方の将棋祭りに参加したりしてた
725名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 21:53:18 ID:1orPfPUA0
>>721
国民栄誉賞なんていうゴミみたいな賞いらんだろw
726名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 21:54:05 ID:LfofgrPR0
棋士で結構な収入になるのは指導対局
どっかの企業の将棋クラブの講師なんかになればさらにウハウハ
727名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 21:55:22 ID:4k6AYWSH0
>>724
それ、羽生だから特別忙しいんだよ。
人気のない名人なら講演の依頼なんてないし、将棋祭りも一つぐらい顔出しとけばそれで済むから暇だよ。
728名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 21:56:41 ID:hSbCDOs1O
>>722
負けそうになると便所でマグネット将棋やる奴もいるしな
729名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 21:56:54 ID:1gQYNqGB0
羽生頑張れ。
渡辺に永世竜王など早すぎる。
730名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 21:57:44 ID:hOSVRgtn0
将棋のプロはゴルフのプロみたいなもん
真剣勝負で勝って稼ぐトーナメントプロと、指導対局とか将棋教室なんかで稼ぐレッスンプロがいる
トーナメントプロからレッスンプロになるのは簡単
フリークラスの連中はみんなレッスンプロみたいなもん
まあゴルフと違ってプロになるのがそもそも難しいんだけどな
731名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 21:58:14 ID:UOCyTdMd0
>>726
タイトル持ってればそんなことせんでもがっぽりもらえるでしょ
732名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 21:58:52 ID:KeOzbcVX0
羽生が特別忙しいのは事実だが名人なら暇にはならん。
733名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 21:59:08 ID:qSvIq+TR0
>>716
そのぐらいの検討なら頭の中で十分考えられる
734名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 21:59:40 ID:zc0oI/ln0
渡辺って穴熊ばっかりのカスだろ
735名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 22:09:43 ID:qwOz80GM0
>>728
ハチワンダイバーに元ネタがあるって、一昨日初めてしった
736名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 22:19:05 ID:EmgYMJAF0
>>735
ハチワンにもそういうシーンがあるのか。
数日前「王手」っていう映画見てたらトイレの中でマグネット盤使って検討するシーンがあったよ。
737名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 22:23:57 ID:zAqVN8Za0
羽生さんは英語もかなり話せるんだよね。基本的な単語とイディオムを使いこなすのが上手い。
何をやってもただ者じゃない。
738名無し募集中。。。:2008/09/15(月) 22:25:21 ID:zDmmnvIg0
お好み対局みたいな地方営業っぽい短時間対局では渡辺が羽生をボコボコにしてる
負けなしで連勝中
739名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 22:27:44 ID:4RA+SKAK0
>>737
本人が「運動は苦手」と言ってた
俺の中では秀才は運動とスポーツ両方出来て
天才はどちらかしかできないという思い込みがある
740名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 22:29:20 ID:UOCyTdMd0
室伏と羽生フュージョンさせたい
741名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 22:30:34 ID:xxuxTFHo0
トイレ行くふりして、ノートパソコンでソフト使って考える
カンニングプロもいそうだな
742名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 22:33:28 ID:vdVs/UCE0
永世7冠ってとんでもない記録だろ
今後出てくるとは思えないんだが
743名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 22:40:29 ID:g3cjpfhe0
>>668
米長さんは7冠とってほしいと思ってるだろうね
744名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 22:40:56 ID:ZsJtwuLN0
>>742
周囲のレベルが下がればあり得る
今みたいにみんな強くて抜けてる状態はそうないかも
745名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 22:44:09 ID:UOCyTdMd0
>>743
この対局のとき、「私はあくまで中立ですからね」って三度念を押したらしい
746名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 22:56:21 ID:RqAHQCXG0
しかし、何はともあれ王位戦最終局だよな
747名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 22:57:24 ID:g3cjpfhe0
>>717
藤沢さんはNHKが名作ドキュメンタリー作っちまったからなぁ・・・
748名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 22:59:19 ID:gAvLEL9L0
>>745
そんなわけねーw
連盟役員全員が7冠待望派だよ
749名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:00:49 ID:AQwWnjV50
>>774
今でも周囲は十分弱いと思う
特に20代は層がかなり薄い
750名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:05:00 ID:sQHc8Nyx0
Wikipedia見たらA級昇格で八段になるのはわかったんだけど
九段はどうやってなるのかがわからなかった
751名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:10:15 ID:K0RxBjw70
>>750
昔は名人になれば九段だったが今は緩和されて
・竜王位2期在位
・名人位1期在位
・タイトル3期獲得(八段の資格のない場合は八段免許状発行日の一年後に昇段)
・八段昇段後公式戦250勝
の四つになった
752名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:12:50 ID:DY0D4JDpO
手がプルプルしだしたら王手やね
753名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:13:21 ID:JJ3bnmqL0
魔太郎も羽生の次の中学生棋士なんだよなぁ
754名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:14:36 ID:sQHc8Nyx0
>>751
arigatou
755名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:14:49 ID:Ahqy2pk/0
>>739
運動とスポーツ両方てなんだよ
756名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:16:24 ID:1qY0Q4mP0
>>739
思い込みって言うか、周りにそういう奴が多いんだろ。
郷田とかスポーツ得意だし、森内もやるよな。
757名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:18:04 ID:Jtmx8pog0
魔太郎は熊ばっかだからな。
羽生は羽生熊の勝率を考えるともっともぐってもいいくらいなのに、あえていろいろ指してる気がする。
志が高い。
758名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:18:06 ID:vL+B1URE0
10代には名人候補って言われてる奴が結構いるらしい

そいつらがA級上がる頃には羽生世代は50過ぎてるから
さすがに一線を退いてるだろうけど
759名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:19:10 ID:UzLqrCQ70
>>740
アッー!!!
760名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:21:29 ID:Rz2+d2HJ0
将棋のこと何も知らんけど、パリでやる事は無いだろw
761名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:24:13 ID:iIVoLrM90
渡辺の将棋は力戦を仕掛けたり受けたりしないから、イマイチ好きになれない。
ブログ等で貢献してるのは認めてるけどね。
762名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:24:30 ID:4RA+SKAK0
>>758
嘘付け
そんなだったら既にかなり注目されてるはずだぞ
13,4歳でプロになるレベルだろ
将棋やる子供は減ってるしどんどんレベル落ちてるのが実際の所じゃないか
763名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:25:44 ID:h6vwHMXW0
>>760
慰安旅行を兼ねて
764名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:25:46 ID:K0RxBjw70
>>762
13歳で3段の佐々木勇気という子がおってだな
765名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:26:35 ID:2KmYWdE90
>>760
日本の子供たちが将棋に関心を向けなくなってきてるので
世界中に将棋を広めることは、非常に重要な課題なのだ
766名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:27:23 ID:WBBH1QvJO
羽生永世七冠フラグ立ったな
767名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:28:07 ID:EmgYMJAF0
>>758
佐々木世代の事かな?佐々木勇気はかなーり期待されてるね。
768名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:28:13 ID:bBslp+S10
>>762
実際に13〜15歳の三段がここ最近連続して誕生してる
769名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:31:11 ID:1qY0Q4mP0
あの年代は強いから大物が出てくるかもね
基本的に世代によって強さが変わるってのは昔からそうだし。
谷川さんは不運だったな
同年代にライバルが皆無だったからな
770名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:32:06 ID:JIu99rr50
なんだかんだ言って20年周期説って説得力あるよねぇ・・・
771名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:33:48 ID:hOR/PcHaO
>>769
おっと、先崎の悪口はそこまでだ。
772名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:34:09 ID:+mCPqzQLO
アキラの三間飛車で羽生フルボッコ
773名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:34:35 ID:LfofgrPR0
55年組みにチャイルドブランド
こう形容されるぐらいだしねぇ
774名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:35:17 ID:4RA+SKAK0
>>768
最近の新四段の成績とか酷いよ
いわばロートルが結構いるC2で負け越したりも多いし
そういう中でちょっと出てても
どこまで実力あるかはまぁわからないとしか言いようが無い
渡辺も中学でプロになったけど期待されてたほどの成績ではないしな
775名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:37:34 ID:VQTRfk2kO
大山1923生まれ
中原1947生まれ
羽生1970生まれ
佐々木1994生まれ
776名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:37:50 ID:AQwWnjV50
佐々木世代への期待はちょっと
過剰すぎるな

棋譜もほとんど公開されてないのに・・・
777名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:41:02 ID:bBslp+S10
>>774
それと新三段の話は関係ないでしょ
そもそも四段でひとまとめにしてるけどピンキリだし
7割超えで勝ってる新四段だって結構いる
778名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:41:14 ID:Ldj+lDij0
渡辺のメンタリティが受け付けないんだよな。
穴熊は戦法だから悪いとは言わない。
ただ、堀江にかなり共感していたように勝つためには手段を選ばないし、そこの葛藤を開き直りで覆い隠してる。
ブログの貢献は賞賛するが、今のままこの人が将棋界を背負う日がきたら将棋への関心がなくなると思う。俺はな。
直近の対局もまた穴熊だもんな。色々見せてくれよ。
竜王戦穴熊を封印して防衛したら、恥ずかしげもなく掌返して大絶賛するよ。
基本的には世代交代を期待してるから。
779名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:43:52 ID:4RA+SKAK0
>>777
関係あるよ
新四段が弱いってことは三段リーグのレベルが低いということ
三段以下のレベルが下がってると考える事は出来る
780名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:44:16 ID:dy0ljDcp0
渡辺は勝てる戦法はこれと決めて局面の冒険をあまりしないから成長もないのかもな
何年先を見据えての羽生の言葉が思い出される
781名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:46:05 ID:VQTRfk2kO
勝つために手段を選ばないのは盤上勝負が全てという羽生らと真っ向から対立するね。
世代交代したら旧世代に戻って盤外当たり前になったら将棋は仕舞いだよw
他に娯楽が腐る程あるのに将棋を勝つための単なる道具にしたらみんな逃げていくよ。
782名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:51:14 ID:a8T8DNaj0
羽生と違って渡辺は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に「将棋の渡辺って知ってる?」ってメールしたら
「キモいメール送ってくんなハゲ! ウザイんだよタコ!」
と罵倒され、メアド変えられた
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
783名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:54:38 ID:B7diDo4V0
ID:4RA+SKAK0のように(独善的で偏った)結論ありきで後から屁理屈組み立てる奴ってマジきもいわ
784名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:55:27 ID:4IA2/FeQ0
渡辺って禿の癖に結婚してる奴だっけ?
785名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:56:49 ID:AQwWnjV50
>>783
自分と反対の意見があると
すぐに中傷しようとする奴のほうがキモイと思う
786名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 23:59:59 ID:B7diDo4V0
>>785
自己紹介乙
787名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:01:12 ID:dVqSGlPYO
研究や勤勉さがものを言うようになったということは
棋士の賞味期限は伸びる?それとも若くして同等に情報を手にできるから縮む?
788名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:03:18 ID:3qbjaa9J0
羽生さんの事で喧嘩するのはやめて><!!
789名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:03:55 ID:fZM1c9wt0
>>787
勤勉に研究できるやつだけがの残るんじゃね?
790名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:04:05 ID:Jtmx8pog0
>>783
4段が弱い=3段リーグのレベルが低いって論法は間違ってないだろ。
羽生世代付近は奨励会も以上に混雑してたからな。
プロになって勝率7割近い木村が10年以上抜けられなかったくらいだから。
791名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:05:13 ID:7ZtO74tqO
結局研究に対するモチベーション、集中力、吸収力、体力が求められるから
変わらないか
ただ生き延びやすいタイプが変わるだけで
792名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:08:03 ID:sKoN+LvHO
羽生らが上がってきた頃は冗談半分で三段リーグはA級よりレベル高いとか言われてたらしいw
当時の面子みたら冗談でもないような。
793名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:10:14 ID:efrZmEz+0
まぁ今の子供は将棋やらなくなってきてるから
その内先細りにはなると思う
羽生世代の後にファミコンとかTVゲームが出来たしね
結びつけるのはちと乱暴かもしれんけど
昨今の若手の不作っぷりに関係してるかもしれん

俺がガキの頃は小学校に将棋盤があって休み時間によく指してたけど
俺の子供の学校には無いらしい。
将棋盤よりゲーム買ってやった方が喜ぶし、まぁこれも時代の流れだろうけど
ちょっと寂しいな
794名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:13:23 ID:mUsDYrcQ0
王位戦第七局っていつだっけ?
竜王戦の前にそこで勝たなきゃ今年度の七冠は無いぞ。
795名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:17:51 ID:BbK67AtF0
>>793
羽生は38だろw
とっくにファミコンなんて、みんな持ってたわ。
同世代の俺が断言する。
796名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:25:01 ID:0IoPEzx30
小学校低学年じゃファミコンなかったろ。
LSIゲームとかゲームウオッチとかテレビジョンぐらい?だったかな
小学校高学年からじゃないかファミコンは。
797名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:25:37 ID:efrZmEz+0
>>795
さすがに38はファミコン世代じゃないだろ・・w
798名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:28:02 ID:efrZmEz+0
ゲームつったら人生ゲームとか、パチンコ玉みたいなのが出る
野球ゲームとかだったかなぁ

まだあるんだろうかアレ
799名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:28:39 ID:Fcgvd1+F0
携帯の影響あるかもね
当時はゲーム機はあってもさすがに学校には持ち込めなかったw
800名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:28:46 ID:3qbjaa9J0
人生ゲームは今やっても面白いよ。
801名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:29:45 ID:a+4BDPdn0
>>795
羽生中学くらいだろ。
802名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:30:07 ID:BbK67AtF0
人生ゲームはまだ人気あるよ。ロングセラーだ。
803名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:30:36 ID:uHChNLl30
振り駒で全部駒立ったら即勝利?
804名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:31:35 ID:s4kGoMsr0
渡辺は穴熊が多めだけど穴熊だけではない。
竜王戦では6局のうち2回だけ。勝負所に穴熊を使ってくる感じ。

竜王戦7番勝負
渡辺 明竜王 - 佐藤 康光二冠

第1局 ○矢倉 渡辺勝ち
第2局 ●銀冠 渡辺負け
第3局 ○矢倉 渡辺勝ち
第4局 ○穴熊 渡辺完勝
第5局 ●穴熊 入玉されて渡辺投了
第6局 ○囲わないで中飛車 渡辺勝ち
805名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:32:18 ID:S18SwiyR0
ところで羽生が三段リーグに参加したらやっぱ全勝?
今の若手とどんだけ差があるんだろうな
806名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:33:49 ID:BbK67AtF0
任天堂からファミコンが発売されたのは83年な。俺が小六のときに弟が買ってもらってた。
807名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:34:20 ID:o3n4PTpI0
いい勝負だろうけどまあ羽生が勝てるんじゃないか
ファンも極端なこと言わずに安心して見てればいいと思うよ
後手で2人の戦形予想は面白いな
808名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:37:16 ID:s/ahTve20
809名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:38:24 ID:mD2u70g50
最近羽生は渡辺意識してか穴熊に凝ってるからな

全戦相穴熊もあるかも
810名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:39:28 ID:Fcgvd1+F0
穴熊というには風通しよすぎだけどなw
811名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:41:39 ID:zK+rMN7a0
矢倉から穴熊に潜ってハッチを開けたまんまって言うのが良く分からない。
812名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:42:59 ID:hnWlwIm70
ちょっと将棋がうまいだけで畠田理恵を嫁さんにもらえたり
ちょっと競馬がうまいだけで佐野量子を嫁さんにもらえたり
ちょっとゴルフがうまいだけで菊池桃子を嫁さんにもらえたり
神様不公平だ
813名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:43:49 ID:RS+aKzmA0
攻め口わざと残して相手がそっちから攻めたくなるように誘ってんだったりしてな
814名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:45:45 ID:QXTmGAvS0
そう言ってお前が愚痴言ってる間もそのちょっと上手いだけの連中は研鑽してるわけだよ
815名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:46:03 ID:pigNV/1V0
>>812
稼ぎも凄いじゃん
816名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:46:13 ID:mD2u70g50
>>812
最後の人はゴルフうまくないからな・・・
817名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:46:37 ID:9218nVfa0
羽生、徐々にアゴが無くなってきてるな。
深浦の写真と並んでるから目立つ。
今は水泳で体鍛えたりとかやってる暇無いか。
818名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:48:07 ID:mD2u70g50
>>812
最初の人年収1億
次の人年収2億
最後の人年収0
819名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:48:42 ID:PwJ2oLuPO
なんでパリでやるんだ?(笑)
820名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:51:02 ID:hnWlwIm70
>>816
そだね
何がうまいってわけじゃないのに
菊池桃子とか西村知美とか新山千春とか
嫁さんにもらえるとか






なんか励みになるなw
821名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:52:19 ID:mD2u70g50
>>819
読売新聞社の社会部の慰安旅行
822名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:52:21 ID:vJ6vnMtt0
穴熊にしてうけきるのと、
矢倉で手数がかからないぶんを2〜3早く攻めるのとどっちがいいの?
組ませないようにガン攻めできる手法ってないんですかね

あとプロってなんで
9六角ってうごかないの?
ヘボいパソコンのだとあがるよね
823名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:53:36 ID:qU74z35Z0
将来”羽生”ってタイトルは出来ますか?
もし出来たとしても存命中は無理ですか?
824名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:55:19 ID:mUsDYrcQ0
>>822
そりゃ96に角行ったら反則負けだしなぁ・・
825名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:56:03 ID:9218nVfa0
羽生というタイトルは出来ないだろうが、大山の倉敷藤花みたいなのはあるかも知れない。
826名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:59:07 ID:Nu6sKSW90
>>812
最後の人牧場やってて契約先がフィールズ山本らしいじゃん
827名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 00:59:51 ID:mUsDYrcQ0
LPSA1dayトーナメント「ハブカップ」みたいなのは出来るかもな
828名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 01:00:22 ID:cVNLzQnYO
神棚に羽生さん飾った。
829名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 01:00:49 ID:T+W7jrrr0
まあ、羽生を本格的に負かすのは出てくるだろうけど
それが渡辺になるか、今中学生の三段リーグにいる化け物たちになるかは
見ものだな。
830名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 01:05:30 ID:mD2u70g50
今の中学生くらいが羽生負かすってなると
その頃のハブは50近くだろ
それは単に年取っただけだからな・・・
831名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 01:05:36 ID:uyO2Eu230
飛行機はもちろんファストだよな
832名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 01:08:10 ID:RnR0Wxpe0
もう明日が王座戦第2局か
はえーな
833名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 01:10:15 ID:sw2RsMoz0
>>753
7大タイトルのうち竜王以外に一つでもタイトル取ってたなら、
もう少し応援する人もいると思うんだけどね・・・
834名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 01:11:01 ID:97yGK1/d0
毎日タイトル戦やってるみたいな感じがする。
835名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 01:12:49 ID:t6dUKVkC0
そのうち羽生ってタイトルや称号みたいのができる可能性ってある?
836名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 01:15:52 ID:Nu6sKSW90
これで永世竜王になったら天国の二上さんもさぞかし喜んでくれるだろう
837名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 01:16:07 ID:lGJ4Mava0
>>835
多分無い

なぜかというとプロがなくなるから

羽生が還暦を向かえる頃は
フリーの将棋ソフトでも
人間最強に100%近く楽勝できてしまうようになってるから
838名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 01:17:46 ID:xYZ5gITA0
>>837
そうなったら、連盟がマス増やしたり駒増やしたり対抗するんじゃないの?
いくら増やしても無駄か?
839名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 01:19:39 ID:vJ6vnMtt0
でもなんでこんなに将棋って完成されたゲームなの?
当時の人がここまで研究レベルの深いゲームを考案するのってむずかしいのじゃない
840名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 01:22:02 ID:JxoukoRu0
>831
firstとfastの区別もつかんのか
841名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 01:23:27 ID:sMu+rgVe0
>>839
昔の人も頭良かったんだよ
842名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 01:23:50 ID:mD2u70g50
843名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 01:28:48 ID:ureR5NO+0

「永世7冠」という言葉はワシが初めて思い付いてこの2chで使ったんだ。

羽生の次の目標としてモチベーションを高めるために狙っていくべきだと

言ったんだ。名人はいつか取れると思っていたが、はたして竜王をもう一回

とれるだろうか。 
844名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 01:31:45 ID:KVXQN4E60
羽生にとって渡辺は森内より楽な相手だと思うけど
845名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 01:36:27 ID:Fcgvd1+F0
>>844
手厚く粘る奴に手を焼いてる印象
若手をはじめ才覚でくるやつは逆に得意
846名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 01:42:09 ID:NsfrE4B+0
渡辺のほうが大変な相手だと思う。
手の内が読めないからね。
渡辺が勝つ可能性も結構あると思うよ。
847名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 01:48:03 ID:sw2RsMoz0
>>844
斬り合いに乗ってこないからどちらかと言えば苦手だと思う
848名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 01:52:18 ID:PY04xWya0
>>847
千駄ヶ谷の受け師の穴熊を攻め潰すほどなのに?
849名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 01:57:49 ID:sw2RsMoz0
>>848
今回は千駄ヶ谷の受け師が受けになってない受けを繰り出したから・・・
850名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 02:06:18 ID:+AcjrBEb0
で、なんでパリなん?
851名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 02:06:34 ID:+XdDRSJz0
羽生、また俺たちに夢を見せてくれ
852名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 02:07:03 ID:Fcgvd1+F0
棋譜みるとけっこう斬り合ってるよ
あと先手だと羽生は相手関係からな
853名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 02:11:24 ID:+XdDRSJz0
Yoshiharu Habu Calendar September-October 2008
                                   
15日(月)  羽生王将杯争奪将棋大会参加?@関西将棋会館   ←いまココ
16日(火)  神戸へ移動・前日検分
17日(水) ★王座戦 第2局 vs 木村八段@兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」
18日(木)  帰京
19日(金)
20日(土)
21日(日)
22日(月)
23日(火)
24日(水)  箱根へ移動・前夜祭(前日検分のみ?)
25日(木) ★王位戦 第7局 vs 深浦王位@神奈川県足柄下郡箱根町「ホテル花月園」
26日(金) ★  〃
27日(土)
28日(日)
29日(月)  新潟へ移動・前日検分
30日(火) ★王座戦 第3局 vs 木村八段@新潟県南魚沼市「龍言」
01日(水)  帰京
02日(木) ★棋王戦 挑戦者決定トーナメント 3回戦 vs 久保八段@東京将棋会館
03日(金)  福岡へ移動(翌日かも)
04日(土) ★日本シリーズ 準決勝 vs 深浦王位@福岡国際会議場
05日(日)
06日(月)  第79期棋聖就位式@港区赤坂「グランドプリンスホテル赤坂」
07日(火)
08日(水)  秦野へ移動・前日検分
09日(木) ★王座戦 第4局 vs 木村八段@秦野市「陣屋」  ※無いかもしれません
10日(金)
11日(土)
12日(日)
854名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 02:13:41 ID:sCxKjN6e0
将棋のすれがこんなに伸びるなんてwww
855名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 02:17:30 ID:+XdDRSJz0
さあて、王座戦でどのように木村を粉砕してくれるか楽しみだな
856名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 02:21:54 ID:BbK67AtF0
4スレ目はいらないか?
857名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 02:22:36 ID:xjT0PhdV0
木村が勝ってる姿がまったくイメージできない
858名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 02:23:30 ID:xvCTxwcIP
穴熊って「堅いのをいいことに乱暴に攻める」か
「飛角桂香歩だけで細い攻めを器用につなげる」か
どっちにしても実は自分から攻めて主導権を握るための囲いであって
カウンター狙いの受け師の棋風とはそもそもかみ合わない選択だった気がする
859名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 02:24:41 ID:xjT0PhdV0
>>856
王座戦あとにスレが立つだろうからそこでいいか
将棋板の竜王戦スレがひどいからここはありがたかったがw
860名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 02:34:19 ID:+XdDRSJz0
うーん、4スレ目ほしいかな
ここは荒れてないからよかった
861名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 02:51:30 ID:s5X6USDY0
今日(16日)中にこのスレが1000まで行って、明日(17日)王座戦の結果スレが立てば丁度いいんじゃないか?
862名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 02:58:50 ID:LEuffYrZO
>>858
木村の得意とする対振り飛車急戦は受けきり狙いの不思議な急戦
穴熊の受けはあくまで潰されるタイミングの先延ばしが目的だから、
たしかに棋風には合わないんだよね
863名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 03:03:58 ID:vPe1A3CZO
羽生は髪の毛があるうちに永世7冠を狙いに来る
渡辺は正念場だな
864名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 03:17:23 ID:vPe1A3CZO
>>862
竜王挑戦者決定戦第一局の時に、フサフサだった木村の髪の毛が

深浦も王位7局目は若旦那のような青髭で登場
木村は王座戦は髪の毛との戦い
渡辺も竜王戦は同様だ

つか羽生は行き着く暇もないな
棋王の挑戦者トーナメントは竜王戦と平行か?
865名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 03:23:40 ID:L35nhVL6O
渡辺って人の実力がよくわからん
なんでB級なのに竜王だけ四期も持ってるんだ
866名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 03:32:49 ID:+XdDRSJz0
番勝負は結構、運の要素があるんじゃない?
867名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 03:36:59 ID:vPe1A3CZO
渡辺竜王は
他の6代タイトルを一つも取って無いのがな

羽生は永世名人になって重石が外れたか
868名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 03:39:20 ID:xjT0PhdV0
苦手なやつが番勝負にくるかどうかってのもあるんじゃね
869名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 03:44:55 ID:mUsDYrcQ0
>>865
藤井も竜王獲得時はB2だったし、真田も鈴木も渡辺も挑戦した時はC1だった。
組み合わせや他人の勝敗が昇降に大きく影響する順位戦の級はあんまりアテにならないんじゃないかね。
渡辺も近いうちにA級に上がるしな。
870名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 03:48:16 ID:BbK67AtF0
恐慌が来るぅぅぅぅぅ戦争がくるぅぅぅぅぅぅ徴兵制がくるぅぅぅぅぅ
871名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 03:53:32 ID:vPe1A3CZO
渡辺が屋敷のようにC1に停滞しなくて幸いとは思う
前王座の福崎のようにB1に通算20期の可能性はあるが
872870:2008/09/16(火) 03:55:59 ID:BbK67AtF0
誤爆スマソ
873名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 03:56:23 ID:LEuffYrZO
>>865
>>869
若いからという答えがなぜ出てこないんだw

渡辺の実力は当然ながらA級クラスだよ
下位棋士からの取りこぼしがちょっと多いけど
874名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 04:05:55 ID:vPe1A3CZO
>>873
山崎があっさりA級8段になるかもな

まあ渡辺はもう9段
しかし、C級で9段位の資格を得た屋敷はやはりお化け屋敷
875名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 04:49:13 ID:YZ9bx7OC0
おっと最年少タイトル記録保持者の悪口はそこまでだ
876名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 05:04:04 ID:buCq3gf+0
将棋って世界ではどれくらいプレーされてるの
877名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 05:49:29 ID:B+r2Vvgw0
>組み合わせや他人の勝敗が昇降に大きく影響する順位戦の級はあんまりアテにならないんじゃないかね

そうは言ってもA級、最低でもB1になれなければ将棋界ではいつまで経っても二流扱い。
今現在のクラスが低くても、後にはちゃんと実力通りのクラスに収まる。
現に、低段時代にタイトル挑戦するような棋士で、なおかつ奪取するほどの力を持った棋士は
そのほとんどが後にちゃんとA級まで行っている。
タイトルホルダーになりながらA級まで行けなかった(まだ行っていない)棋士は
現竜王の渡辺やタイトル3期の屋敷を含めても、過去たったの4人しかいない。
しかもその全員がB1までは行っている。
挑戦経験にまで範囲を広げても、真田圭一、中田宏樹、西村一義の3人が加わるだけ。
878名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 06:27:50 ID:AEY/KKFOO
3て…将棋スレ、凄ぇな。
囲碁スレでこれだけ伸ばそうと思ったら、どうすりゃいいんだ?
「ヒカルの碁」の再開でも無理そうだし、藤沢秀行が梅沢由香里邸に
突撃するしか方法が無いか。
879名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 06:29:15 ID:w/7iLJI8O
棋譜はっとけやクズ
880名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 06:34:48 ID:mCk6scWK0
将棋スレがすごいんじゃなくて羽生さんがすごいんじゃないかなぁ・・・・
881名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 06:46:56 ID:s/ahTve20
藤井システムが廃れたってスレで500くらい行ってたじゃんw
882名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:22:22 ID:8heChjtt0
魔太郎言われててどんな人かと画像見たら
ほんとにAAそっくりだった
俳優にもあんな感じの人いたな
883名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:40:28 ID:KUb6Jale0
明日また羽生の王座戦がある
しかも先週と同じ対木村戦

http://live.shogi.or.jp/ouza/live.html
884名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:02:22 ID:QW77mycT0
木村は次羽生に勝たないと心が再起不能になっちゃうな
885名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:04:16 ID:GMq9F3N4O
>>883
右王やったら6三角で潰されて、4枚穴熊に潜ったら7筋から壊されて・・・木村さんは困ってるだろう。
886名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:24:10 ID:o3n4PTpI0
明日も後手か
84歩で矢倉で出して拒否されたら普通の腰掛銀でいくと予想
先手だけかっていけばいいしね
887名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:40:48 ID:deMr/j/q0
棋士のしゃべり方で「ええ、ええ」って連発するけどあれ周りがそうしゃべるから伝染していってんの?
888名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:58:02 ID:mUsDYrcQ0
「ええ、ええ」とか「まあ」とか「シー、シー」(息吸う音)はホントどの棋士も使うよな。
正直見苦しい。
889名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:09:18 ID:i2+dWDsN0
お前らは人と話したことが無さそうだな。
890名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:25:31 ID:D0Y0U7bv0
偉業なるか!?★
891名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 10:38:50 ID:xjT0PhdV0
>>888
言わないやつは間がもたなくてキョドってるのが多いから一概にはいえない
892名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:09:33 ID:Mfsf4isx0
今の羽生と全盛期の升田幸三が指したらどっちが勝つんだろうか。

羽生って升田に将棋差してもらったことないらしいね。
囲碁は趣味の範囲で打ってたそうだけど。
893名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:17:22 ID:RQLoua/90
>>892
vs佐藤系の将棋になる気がする
894名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:28:10 ID:pZ+PvGFB0
名人はA級のロートルたち用のタイトルだもん
本当に強い連中はB1級にいて互いにつぶし合うから上がるのも大変
895名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:30:16 ID:OVCqsX900
大きな勝負になりそう
896名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:38:58 ID:HTGrnEeJ0
>>782

それは単におまいが(ry
897名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:41:58 ID:A4cPcCHG0
>>887-888
質問したり受けたりする事が多いんで考えまとめるまでの繋ぎとして使ってるうちに口癖化してるんじゃね?
898名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 12:01:24 ID:RQLoua/90
興味深いものを見つけた

42 名前:名無し名人[] 投稿日:2008/07/03(木) 15:38:44 ID:JQzzhYLu
対戦成績で勝敗をつけてみた(2008年7月2日現在)

**** | 羽生| 森内| 佐藤| 谷川| 丸山| 藤井| 郷田| 三浦| 木村| 深浦| 鈴木| 久保| 行方| 渡辺| 合 計 |   
羽生 | --  | ○  | ○  | ○  | ○  | ○  | ○  | ○  | ○  | ○  | ○  | ○  | ○  | ○  | 13勝0敗
森内 | ●  | --  | ●  | ○  | △  | ○  | ○  | ○  | ●  | ○  | ○  | ○  | △  | △  | 7勝3敗3分
佐藤 | ●  | ○  | --  | ○  | ○  | ○  | ○  | ○  | ○  | ○  | ○  | ○  | ●  | ○  | 11勝2敗
谷川 | ●  | ●  | ●  | --  | ○  | ○  | ○  | △  | △  | ●  | ●  | ●  | ○  | ○  | 5勝6敗2分
丸山 | ●  | △  | ●  | ●  | --  | △  | ○  | ○  | ●  | ●  | ●  | ●  | ○  | ○  | 4勝7敗2分
藤井 | ●  | ●  | ●  | ●  | △  | --  | ●  | ○  | ○  | ○  | ○  | ●  | ●  | △  | 4勝7敗2分
郷田 | ●  | ●  | ●  | ●  | ●  | ○  | --  | ○  | ○  | ●  | ○  | ○  | ○  | △  | 6勝6敗1分
三浦 | ●  | ●  | ●  | △  | ●  | ●  | ●  | --  | ●  | △  | ○  | ○  | ○  | ●  | 3勝8敗2分
木村 | ●  | ○  | ●  | △  | ○  | ●  | ●  | ○  | --  | ●  | ○  | ○  | ●  | ●  | 5勝7敗1分
深浦 | ●  | ●  | ●  | ○  | ○  | ●  | ○  | △  | ○  | --  | ○  | ○  | ●  | ○  | 7勝5敗1分
鈴木 | ●  | ●  | ●  | ○  | ○  | ●  | ●  | ●  | ●  | ●  | --  | △  | ●  | △  | 2勝9敗2分
久保 | ●  | ●  | ●  | ○  | ○  | ○  | ●  | ●  | ●  | ●  | △  | --  | ●  | ○  | 4勝8敗1分
行方 | ●  | △  | ○  | ●  | ●  | ○  | ●  | ●  | ○  | ○  | ○  | ○  | --  | ○  | 7勝5敗1分
渡辺 | ●  | △  | ●  | ●  | ●  | △  | △  | ○  | ○  | ●  | △  | ●  | ●  | --  | 2勝7敗4分
899名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 12:13:45 ID:yEwyTQXG0
836>二上さんて亡くなったの?
900名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 12:15:12 ID:P1Krwno70
生きてる生きてる
901名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 12:16:54 ID:yEwyTQXG0
ありがとう ふざけた野郎だな! 836
902名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 12:17:32 ID:6tzoNhVLO
すんげー手が震えてるのは大丈夫なん?
903名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 12:19:53 ID:a+4BDPdn0
ウティはもっとひどいかと思ったけど、3位には入ってるんだな。
904名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 12:24:05 ID:sAErEnsrO
>>38

カイジかよ!
905名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 12:25:02 ID:yEwyTQXG0
やはり羽生クラスになると負けが許されないプレッシャーが手の震えになるのであろう!
ある意味、負けず嫌いの裏返しだろう!超一流の証だ!!
906名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 12:25:15 ID:jOb03SkY0

王位戦が最終局までもつれた事を考えると、
棋王戦を最後で落としたのがすごく残念ですね

竜王戦が七冠再独占と永世七冠をダブルでかけた勝負になれば
一般の情報番組とかニュースでも取り上げられて
将棋ブームが起きたかも
907名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 12:25:39 ID:2bbMQMpP0
勝てるとわかったときに震えるらしいよ
908名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 12:27:28 ID:mD2u70g50
羽生はグリグリはわざとやってるでしょ
性格はわるそうだな
909名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 12:32:39 ID:yEwyTQXG0
908>性格悪そうって阪神大震災・東北の地震にどれだけ義援金出してるか知ってんのか?
910名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 12:44:35 ID:hIKKk/DF0
渡辺には華があるよ。
ラスボスにふさわしい。
911名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 12:44:56 ID:QW77mycT0
912名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 12:47:46 ID:a+4BDPdn0
ラスボスはみっくんです。
913名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 13:20:07 ID:4BqShL5f0
>>902
勝利を確信したときだから
なんの心配もない

たぶんドーパミンが大放出されてA10神経が過剰反応してるんだろう
914名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 13:51:42 ID:0urqP2Rr0
相手が羽生の手が震えるの見てああ、俺負けたんだ、と思うってとこまで行ってるからな
915名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 14:08:34 ID:KVxg5tFY0
ええええ、フランスでやんの?
916名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 14:15:16 ID:m6tVhDAbO
>>910
将棋はものすごくつまらない穴熊党だけどな。渡辺と木村だったら見る奴いない
917名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 14:18:27 ID:MIVG9bOe0
>>786
ID:4RA+SKAK0は他人を中傷してないぞ
むしろ、お前がきもいって中傷してるだけだ
918名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 14:19:14 ID:tx/TaV47O
羽生タンの手にエロスを感じます。
神経質そうな、繊細な指。
ブルブルふるえ出すとたまりません(*´д`*)
919名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 14:24:12 ID:aBXOO1690
>>914
ここぞっていう大事な1局のときに使えるよな。
終盤の難しい局面でわざと手を震わせれば、相手が戦意を喪失する効果が
期待できる。
920名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 14:50:48 ID:qPbQKtC40
番外嫌いだからやらないと思うぞ
921名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 15:57:55 ID:BbK67AtF0
>>909
知らない。額の多寡じゃないかもしれないけど、いくら出したの?
タニーは地元だよね?
922名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:00:18 ID:P1Krwno70
タニーは阪神大震災がきっかけで義捐金を出すようになったらしい
それと村山聖もかなりの額を出していた模様
923名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:02:55 ID:3vM/yDfuO
谷川はめちゃいい人だろ
佐藤や羽生や森内もいい人すぎる
先崎。。。
924名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:04:24 ID:qPbQKtC40
阪神大震災を機に追い出された人もいたな
925名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:04:49 ID:BbK67AtF0
タニーは人格者っぽいな。
将来の会長候補?
926名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:12:14 ID:lGJ4Mava0
>>923
谷川は毒舌王
他棋士メッタ斬り

佐藤は短気王
927名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:13:28 ID:aDcURPgr0
モグモグ
928名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:20:19 ID:sdRvyLYH0
羽生はネクラ、鈴木はウスノロ、丸山はいけ好かないマイーペース野郎
929名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:21:12 ID:lGJ4Mava0
>>884
ならない
若くして3段になりながら24歳まで奨励会に居ても折れなかった男だぞ
踏み潰された数は誰よりも多い
930名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:25:13 ID:3vM/yDfuO
木村って四段になったころにはすでに禿げてただろ
931名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:25:16 ID:Ngtr07L10
>>908
あなたのレスも性格と頭が悪そうですねw

ちなみにインタビューでも答えてるけど自分では気づいてないらしい。
後でVTR確認してみますとか言ってたよ。
932名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:33:38 ID:mD2u70g50
いや羽生ほど番外好きな棋士はいないぞ

餓鬼の頃は羽生睨み
年を取ったらわざと勝勢の場面ではグリグリ
気付いてないといってるのがといってるのが又わざとらしい
933名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:34:50 ID:oA5BSS0+O
始め>>931>>930へのレスだと勘違いしていて木村がかわいそうになった。
934名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:39:24 ID:qPbQKtC40
>>933
w
935名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:45:28 ID:P1Krwno70
>>932
あんな震え方わざとできると思えないけどな
936名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:50:34 ID:gMYUQITL0
羽生さんって、妬まれないように気を遣って喋ってるね
他人の批判をしないとか、ネガティブな表現や話題は可能な限り避けてる
多分これまでにいろいろあったんだろうな
937名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:50:34 ID:JkD2ReF20
930 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2008/09/16(火) 16:25:13 ID: 3vM/yDfuO
木村って四段になったころにはすでに禿げてただろ

931 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: sage 投稿日: 2008/09/16(火) 16:25:16 ID: Ngtr07L10
>>930
あなたのレスも性格と頭が悪そうですねw
ちなみにインタビューでも答えてるけど自分では気づいてないらしい。
後でVTR確認してみますとか言ってたよ。
938名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:52:59 ID:lRXn42rqO
なんだかんだ言っても、将棋人気は有るんだな。
但し羽生世代年齢以上。
939名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:58:20 ID:pMpcGoPr0
何でこのスレ伸びてる上に訳わからない罵り合いしてんだ
940名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:04:11 ID:x/5X11/60
>>933
木村切ねぇwwwwwwwwwwwwww


>ちなみにインタビューでも答えてるけど自分では気づいてないらしい。

木村「後でVTR確認してみます」
941名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:09:25 ID:oTwLvP7D0
明日は木村がまた髪を抜かれるのか……
942名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:11:40 ID:M3SfQOOu0
パ、パリ?パリってフランスのパリ?喫茶パリとか健康ランドパリとかじゃなく?
943名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:11:53 ID:3vM/yDfuO
羽生対木村って何気に見応えあるカードだな
話題にこと欠かさない
944名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:12:01 ID:zDYTiRcP0
>>938
将棋ファンは金を出さない。0が何人いても0
945名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:23:58 ID:3wCZurxc0
最近将棋スレばかり見てきて、久々にさわってみたくなったんだけど
パソコンやDSの詰め将棋ソフトってなんかお勧めある?
やっぱここは魔太郎DSを買うべき?
946名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:40:58 ID:mUsDYrcQ0
>>945
PCに最初からインスコされてる将棋
ハム将棋

久々に触るならこのあたりで慣れたらどうだろうか。
感覚思い出してきたら24とか行けばいいんじゃね。
正直コンシューマーの将棋ソフトは棋力向上にあんまり役立たない。
947名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:43:11 ID:Ngtr07L10
>>933
ごめん、まさか自分の真上にあんなレスが来るとは思ってもなかったw
木村さんは好きだよ。終局後の燃え尽きた姿を見てせつなくなったw

そして>>932の相変わらず全く根拠もないのに絶対の自信を持ってる馬鹿っぷりに辟易w
948名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:44:07 ID:eqfLIFzk0
>>946
詰め将棋じゃなくて?
949名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:49:00 ID:M3SfQOOu0
>>945
最近のコンシューマ将棋ソフトはどれも強いらしい
俺はガチの初心者状態で東大将棋DSに触ったけど
最弱設定のCPUに正々堂々勝てるようになるまで一ヶ月くらいかかった
銀星将棋DSっていうのは意図的に分かりやすいポカをするようになってるらしく
それなりに指しやすいらしい
ただ、どっちも本格的にやってるやつにとっては弱くて仕方ないらしい
強さ以外の面ではまあ東大将棋は将棋以外の部分がなんもないに等しかった
銀星はなんかアドベンチャーモードみたいのがあるらしい

もともと強かったんであればハムで慣れてヤフーとかに出撃すればいいと思う
コンシューマのやつは半端だと思う
950名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:57:19 ID:3wCZurxc0
対局とかあんま目指してないというか、頭の体操程度に詰め将棋やりたいなって話なので
24とか全然想定してません。ご教授有り難いんですがそこんとこをお察しください。
951名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 18:07:27 ID:M3SfQOOu0
>>950
そういうことか
スレの人たちは詰め将棋はほとんど本かネットでやってると思う
ちなみにちょっとやりたいだけなら「詰め将棋」で検索すればぼこすかサイトが出てくる
大抵のとこはマウスで駒も動かせるので便利
DSで手軽にやりたいんだーという場合は...俺には何とも言えない
買って試してくれとしか...
952名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 18:20:31 ID:tuGDqfUH0
>>950
俺も同じような感じでやりたくてたまに探してるけど、なかなかいいのがない
インストールしてスタンドアローンでできる詰め将棋をやりたいんだけど

携帯アプリの詰め将棋を1個やってみたが、ひどすぎワロタw
相手の王様まで自分で動かさなきゃならないとか、金取ってるのに糞すぎ…
953名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 18:39:00 ID:mD2u70g50
>>935
手が震えるぶるぶるのことじゃないよ

勝勢の場面で執拗にグリグリと駒を押し付ける動作の事ね
954名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 18:44:15 ID:nBRVe9lr0
>>506
顔がでかい
955名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 18:47:20 ID:fEIO2TrH0
>>952
普通詰め将棋って玉方も考えるもんだろ
956名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 18:49:41 ID:q2pMmwL4O
そこまで注文付けるなら本買った方が良い。
いつでもどこでもできる。
957名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 18:53:29 ID:tuGDqfUH0
アプリ解約してマグネット板と詰め将棋の本は買ったんだけど、
ゲームなのに全手動じゃ意味ないし、ポケット将棋でやった方が楽だから腹が立ったの
958名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 18:56:09 ID:6fTN/ZKr0
んならDS魔太郎でいいんじゃね
959名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 18:59:14 ID:deMr/j/q0
今やるならボナンザ一択じゃね?
960名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:09:15 ID:/L2XwNqC0
「将棋やってみようかな」
こう思ってくれるやつが1万人発生するだけで
羽生くんの存在価値は燦然と輝くな

実際にはネットでおまいらが初心者フルボッコにして
羽生くんのせっかくの普及活動を台無しにしてるんだけどなw
961名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:16:13 ID:VGAfatqM0
現役最強という噂の竜王から金星あげて永世竜王取れば本物だな
962名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:19:48 ID:+AcjrBEb0
羽生スレ伸びすぎw
963名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:19:51 ID:/Y+7M9s0O
魔太郎って他で全然聞かないんだが、最強って噂なの?
羽生はそれこそひっきりなしにタイトル戦に絡んでるのに。
964名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:21:01 ID:LUTChii2O
>>961
どこの噂だwww
965名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:23:29 ID:3wCZurxc0
色々ありがとうございました。ネットでも探してみます。
966名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:24:13 ID:kqOs7YTT0
奥さんが羽生さんに夜どんな攻められ方してるのか想像すると怖いぜ。
今夜は右手サオ落ちなんてどう?とか言ってるのかな。
967名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:24:56 ID:sKoN+LvHO
いや、確かに魔太郎は銀河最強だぞw
968名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:25:16 ID:RbwfPqEC0
うんこ
969名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:26:32 ID:QW77mycT0
魔太郎竜王は夕休後に変身して歩が全部竜になる。
970名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:27:36 ID:EkGLIAJa0
>>969
それでも羽生に負けた
971名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:32:37 ID:QgK85ja1O
将棋人気すげえ
972名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:37:35 ID:XFigLAbY0
挑戦者になっただけでここまで伸びるとはな
これは衆議院選挙にスカウトされそうだな
973名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:39:50 ID:Qo9SJkCy0
将棋に詳しい人に聞くと、・・・が最強は渡辺だよ。
とみんな言うね。
974名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:41:29 ID:iMyl7AUk0
にらめっこは渡辺が強いな
975名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:42:57 ID:QW77mycT0
中村桃子って何であんなにかわいいの?
976名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:44:33 ID:pbghVz3v0
>>945 >>965
俺は最近ここのを解いてる。正解手順しか見せてくれない
のでソフトとしてはちょっとショボイが、問題の質には
かなり満足している。
http://wiki.optus.nu/tsumeshogi/
977名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:55:00 ID:d2LnVhqT0
>>975
入間市出身だから。
978名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:12:28 ID:/DGUWH+90
【名人羽生】VIP将棋【竜王gaiji】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1221554101/
979名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:45:15 ID:acT18mgR0
37歳、羽生と同い年ですが、これから将棋を始めて覚えられますか?
上達しないまでも、羽生の将棋の凄さが分かるようになりたいです。
980名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:46:28 ID:QW77mycT0
将棋は基本的は駒の動き覚えるのは簡単だと思うよ
あとは少しずつ指しながら覚えていけばいいだけ
981名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:08:03 ID:a+MV0dkc0
>>979
余裕
知育玩具のスタディー将棋と入門書一冊そろえればあっという間に棒銀ぐらいできるようになる
そこから先は余暇の趣味として続けられることが出来るかの勝負
982名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:09:07 ID:Oki9Uj560
>>979
ちょっと分かればネット実況がおもしろくなるぞー
983979:2008/09/16(火) 21:17:09 ID:acT18mgR0
ありがとうございます!
頑張って覚えます。
984名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:20:25 ID:x/5X11/60
>>979
ガンガレ!(`・ω・´)
実況で会おうな!!
985名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:24:05 ID:c2kUDIi90
>>979
少し覚えたら伝説の大逆転、羽生vs中川戦がすごく面白く感じるぞ
986名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:07:41 ID:S18SwiyR0
>>979
オススメはソフト相手に待ったしたり検討モードで指すことですよ
私も本は読めなかったけどソフトに教えてもらいながら上達しました
987名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:11:14 ID:vIQUz4HJO
タイトルは全部で何個あるの?
988名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:11:33 ID:/Ue6VO7i0
>>503
それ取られたら負けじゃね?
989名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:13:10 ID:iBSrTT8m0
>>950
詰め将棋は、攻める方と受ける方の両方を考えるパズルだから
コンピュータとは相性が悪い。
3手詰めとか5手詰めパラダイスって本買ったほうが楽しめると思う

3手詰め馬鹿にすると衝撃うけるぞ
990名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:14:20 ID:Oki9Uj560
時間なくなると必死+3〜5手詰めばっかりになってしまう
991名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:18:09 ID:X4dYqFIT0
>>729
今回逃したら魔太郎は永世は取れないと思う
992名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:37:17 ID:A7iX+ByQ0
\避けたらマジ殺す!/
      /\   /\ < はぁ!?お前が死ね!    
     /   \/   \                   /\
    / / u    / / u    ',                  //  ',
   / /  飛 / /  角 u ',                 //   ',  ←香車
   / / \車 / /\. 行   ',\             /./    ',\
  /_/__\/_/______',              .//_____',


     /\ 煤@/\   /\ <ここは俺が     
     /   \ /   \/   \             /\
    / /     / /     / /     ',            //  ',
   / /  飛 / /  角 / /  歩   ',          //   ',  ←香車
   / / \車 / / \行 / /\. 兵   ',\       /./    ',\
  /_/__\/_/__\/_/______',        .//_____',


      /\    /\   
     /   \ /  u\ /\
    / / u    / / u    //  ',
   / /u 飛 / /  角  //   ',  ←香車
   / / \車 / / \行 /./    ',\
  /_/__\/_/__\ //_____',
993名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:42:10 ID:ERU3U76A0
あまりに楽しみで現地に観戦しに行こうと思ってたら、
女から「現地行ってもモニターで見るだけなんでしょ」と冷たい一言食らった。
994名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:42:35 ID:a+4BDPdn0
やけにでかい歩だな。
本当は王将なんじゃないか?
995名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:54:08 ID:vQl56Oq/0
AI将棋って役に立つ?
996名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:57:44 ID:KlrDN2K/0
将棋スレで3まで伸びるとは。羽生おそるべし。
997名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:01:04 ID:ugSTHoqO0
>>995
検討モードがクリップボードにコピーできるので
実況しているときには役に立つ
998名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:06:38 ID:SLsTjdrx0
一番楽しみでもあり一番来て欲しくない相手だったろうな
999名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:08:15 ID:bb/rLPjlO
1000なら畠田理恵と不倫する
1000名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:08:27 ID:SLsTjdrx0
>>1000なら羽生七冠返り咲き
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |