【落語/野球】林家三平襲名のいっ平が2代続けて巨人軍から後ろ幕を贈られる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1二代目とりあたまφ ★:2008/09/13(土) 14:51:15 ID:???0
来年3月に2代目林家三平を襲名する林家いっ平(37)が12日、プロ野球の巨人から2代続けて
後ろ幕を贈られた。後ろ幕は披露興行などで高座の後ろに飾られる幕で、初代三平も交流のあった
川上哲治監督時代の長嶋、王らV9戦士から贈られており、今回もいっ平と親交のある高橋尚の音頭で
原監督以下、上原、阿部、小笠原、ラミレスら21人の連名で贈られた。

ヤクルト戦前に東京ドームで行われた贈呈式には高橋尚、ラミレス両選手が参加。高橋尚が
「三平にふさわしい人物に」と激励し、ラミレスは本塁打を放ったら「東京ドーム、すいません」と
三平ポーズを披露することを約束した。いっ平は「ラミレスさんのように笑いが取れるように頑張ります」。
謎解きにも挑戦したが「襲名とかけて、巨人軍監督が2人いる時ととく。そのこころはいつでもハラハラ」
に微妙な笑いが広がった。

試合ではラミレスが初回に本塁打を放ち、ポーズを決めた。いっ平は「うれしいですね。約束通りホームラン
なんてべーブ・ルースを見てるみたい」と感激した。

ニッカンスポーツ
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20080913-407879.html
林家いっ平(左から2人目)は巨人から「うしろ幕」を贈呈される
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/et-080913-3-ns.jpg
2二代目とりあたまφ ★:2008/09/13(土) 14:51:44 ID:???0
こんな感じでどうぞ

【落語/野球】林家三平襲名のいっ平が2代続けて巨人軍から後ろ幕を贈られる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221285075/l50
3二とり ◆SAMPOnNj/k :2008/09/13(土) 14:52:39 ID:C0CLdcE00
誤爆です すみません
4名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 14:54:31 ID:7Ngnv1tp0
どうも
すんまそん
5名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 14:56:35 ID:/f1rBrupO
このログは一応保存しとこ
6名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 14:58:05 ID:5fkprfXz0
三平は天才と言われるんだが、関西人の俺にはちっとも
面白さが分からん
藤山寛美も分からんが
7名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 14:58:40 ID:sYctnB860
ドームすみません
8名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:01:13 ID:o0gwwn/f0
いっぺいって37なの?
9名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:03:17 ID:XgOHT6OEO
いっ平のドヘタな落語には本当に驚かされた。
真打ち昇進にはもっと驚いた。
どこの世界にもコネはあるよな…
10名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:05:54 ID:yEAGP5TQ0
こぶ平があの大名行列で数億円もお小遣い稼げるのみたらそりゃやりたくなるよな

林家の落語家なんて色物しか居ないだろ
11名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:08:11 ID:lH42zsyO0
この人ラジオで嘘と分かる話を本当にあったとか
よく言ってるよね。
12名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:12:17 ID:7VUhJZSX0
2008年度


どうでもいい話題No,1に選ばれたようです。
13名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:13:56 ID:YzaitsDBO
>>1 山村紅葉がいるな
14名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:14:05 ID:qnyODFlj0
こいつってさ、なんというか全く何の才能もなく、
っていうか覇気も器用さも一般的な社会人と比べてもマイナスくらいじゃん。
きまじめで繊細な感じじゃん。
親の威光に潰されて、引き籠もりニートにならなかっただけ
よかったんじゃね。
逆にこぶ平は器用だよな。同じく本職における才能は皆無だけど、
家の威光を旨く利用する器用さだけは天賦の才がある。
15名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:21:16 ID:++9AZaY2O
三平という名前の威光が消えていく様を何十年もかけて見ることができる俺たちは幸福者。
そして「つまらねぇんだよ、三平の糞が!」と罵声を浴びせることができる俺たちはなんという時代に生まれたのだろうか
16名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:28:02 ID:bx8x6FiK0
芸を磨くことを諦めたみたいだね。愚弟ちゃん。
兄の正蔵は最近、上手くなっているので驚いた。
17名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:31:06 ID:+3Itd9te0
てめえら、何にも知らないんだな。
いっ平は、こぶ平より落語がうまいと、ずっと言われ続けていたんだぞ。
本気だしたいっ平の落語を聴いたことないだろ、お前ら?
まじで、こぶ平の遥か上をいってた。もうね、落語界のケンシロウだよ!
18名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:31:39 ID:W5X1RYa40
もうた〜いへん
19名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:32:08 ID:MCzfbZxvO
よーやるわ、実力二つ目なのは兄貴と同じ

笑いのツボがわかってないのは致命的

世襲っていいな、一生ぜいたく出来て
20名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:33:52 ID:W5X1RYa40
もともと三平師匠は落語家というより漫談だったし
いっ平ちゃんがついでも構わないんじゃないの
21名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:34:48 ID:ghPHfGLd0
野球があまりにも見境なしに手を伸ばしているのにワロタ
22名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:34:53 ID:dNdz0EFe0
このバカ兄弟は恥ずかしくねえんか
菊蔵といい世襲すんなボケ
23名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:35:13 ID:Amzo4beF0
そんなことよりスーパーカーに乗ったタラちゃんの職業当てようぜ
24名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:35:25 ID:TSAgaxfAO
最近NHKの番組に頻繁にでてるけどはっきりいってなんででてるかわかんない。
25名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:36:10 ID:p9glw6jJO
昭和の爆笑王ってのもなぁ
26名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:38:25 ID:p9glw6jJO
>>23
歌舞伎町のホストだろ
朝の6時ごろ、交差点でホステスを蹴ってるとこを見たわ
27名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:45:01 ID:MCzfbZxvO
林家三平は客をてのひらに乗せて自在にコントロールしてた
笑いの大きさも

何でこんなセンスのない子供しかできないんだろ。母親の影響か
28名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:47:49 ID:/ee7y9y00
この兄弟だけは、どう考えても実力不足だと思うんだが
29名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:49:34 ID:dNdz0EFe0
>>17
その露鵬と白露山みたいな比較対象はやめろ
30名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:50:14 ID:7iQM+Wpi0
こぶ平は手話落語や解説付き古典落語など新しい試みに挑戦して頑張ってると思うよ
31名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 15:55:19 ID:4fbVS9xV0
泰葉の不快指数に比べれば
まだマシなレベル
32名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 16:02:54 ID:ACYkGdgw0
>>31
だね。
不快指数て言ったらこの子が1番マシかな。
1番ウザイのはいいお母さんぶっていて、教育にも携わるカヨコ。
この家の子供、まともな子1人居ないよね。

だいたい三平は過去の人間であって・・・・・
確かに時代の波に乗った芸人ではあるけれど、
何か美化されすぎてる。ただの落語家の1人ってだけ。
たかが芸人の家族が、これまた勘違いして大きくなっちゃった。
33ヒロミ:2008/09/13(土) 16:03:00 ID:qG8E0b7dO
がんがれ、こぶ!
オレもがんがれ。
34名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 23:04:10 ID:KTCZ3Q0Q0
九蔵がいまだにこぶ平呼ばわりされてるように、
三平を襲名してもいっ平よばわりされるんだろうな。
35名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 23:07:28 ID:YzaitsDBO
長嶋と三平は過大評価されすぎ
36名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 23:39:20 ID:KnC42lgXO
ワラタ。こんなつながりが
37名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 04:34:41 ID:FiJF2XMZ0
お前がいなくなったら誰がゲーム王国のアシスタントをやるんだ
38名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 11:39:08 ID:x8X2x6En0
>>10
たい平だけは別。
39名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 18:15:34 ID:91V9ugDW0
兄貴の方がよくね。
ウンコの付いた雑巾で顔拭いたりと兄弟弟子イジメとかひどい。
40名無しさん@恐縮です:2008/09/14(日) 22:00:44 ID:kuJRi+400
弟のイジメはひどい。兄の方が女好きだがまとも(笑)
意外に頑張ってるし。
いっぺいが笑点のレギュラーにならなかったのが唯一の救い。
41名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 15:28:24 ID:GHp4i/9nO
>>32
林家三平は型破りではあったけど、別に面白いわけではなかったからね。
というか、落語の世界は終わってる。落語は古典落語の名人だけでいい。
林家一門も立川一門もいらない。
42名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:25:22 ID:eTSZH1haO
43名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:47:16 ID:S7wjujINO
おっさんになったら実年齢より若く見られたいと思ってはいるけど、
こいつや爆笑田中のような感じはイヤだ。
44名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:51:18 ID:80c37G3k0
古今亭志ん生は巨人のV9祝賀会に招かれて、巨人の選手・関係者に
失礼な態度をとられたのに激昂し、脳出血で倒れ、実質的に噺家生命を終えた 
名人を殺して、テレビ芸人を後押しする巨人軍
45名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:51:57 ID:efkZXzETO
46名無しさん@恐縮です
つーか三平なんてたいした名前じゃないだろ。
襲名しても無問題