【将棋】羽生善治名人が竜王戦挑戦者決定戦第三局を制し、挑戦者に!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GOOD55fBwo @ゴジラφ ★
第21期竜王戦挑戦者決定戦第3局は23時18分、180手で羽生善治名人の勝ちとなりました。
消費時間は木村4時間59分、羽生4時間52分。
羽生名人が挑戦者に名乗りを挙げました。七番勝負登場は第16期以来5期ぶり。
七番勝負第1局は10月18日・19日 フランス ル・メリディアン・エトワールで行われます。

詳細
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
2名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:36:07 ID:mdFDJzwW0
>2なら羽生永世竜王
3名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:36:14 ID:N+iNF1R20
勃起応援の効果でたね
4名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:36:15 ID:/8UHjexF0
魔太郎涙目wwwwwwwww
5名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:36:17 ID:mtJ/NH430
七冠キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
6名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:36:25 ID:6+7U2S6a0
渡辺おわったな
7名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:36:29 ID:GAg06VZ80
羽生さん凄すぎるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:36:30 ID:LasldndY0
途中からすごかった
9名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:36:40 ID:g5pNqZWF0
きたーーーーー

永世竜王に王手
10名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:36:44 ID:JrxW/RHR0
来ちゃった
11名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:36:47 ID:wiSNZxhI0
野月はゲイ
12名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:36:47 ID:dXjT9wSi0
>>1
あれ、わはーじゃないw
13名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:36:50 ID:tYR91T280
今日のはすごかったねー
14名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:36:53 ID:RWDaXDUB0
 ┌○┐
 │羽 |
 │生 |∧,,∧
 │勝 |,,・∀・)
 │利 |  //
 └○┘(⌒)
    し⌒
15名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:36:56 ID:phcH2qmE0
羽生「どうやら年貢の納め時のようだな」
魔王「いやあああああああああああああああああ」
16名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:36:58 ID:O5uMfbSU0
魔太郎慟哭wwwwwwww
17名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:37:06 ID:rlzEuOae0
羽生名人の竜王挑戦までの道のり
2月04日 ● 後 深浦康市 第21期竜王戦 1組 ランキング戦 1回戦
4月01日 ○ 後 谷川浩司 第21期竜王戦 1組 5位決定戦 1回戦
5月16日 ○ 後 杉本昌隆 第21期竜王戦 1組 5位決定戦 2回戦
6月09日 ○ 先 中原誠 第21期竜王戦 1組 5位決定戦 決勝
7月28日 ○ 後 糸谷哲郎 第21期竜王戦 本戦 3回戦
8月13日 ○ 後 深浦康市 第21期竜王戦 本戦 準々決勝
8月19日 ○ 後 丸山忠久 第21期竜王戦 本戦 準決勝
8月29日 ○ 先 木村一基 第21期竜王戦挑戦者決定戦第1局 
9月03日 ● 後 木村一基 第21期竜王戦挑戦者決定戦第2局
9月12日 ○ 後 木村一基 第21期竜王戦挑戦者決定戦第3局
18名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:37:07 ID:pKZ6FiPS0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
19名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:37:07 ID:p+Ikk6egO
永世竜王あるで
20名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:37:10 ID:jAmHp1Sy0
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |   ///;ト,
  r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |   二枚落ちで対局お願いします
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ
    ヽ、____ノ  /   / .|
21名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:37:10 ID:MgUbfDAY0
読売歓喜だなw
22名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:37:17 ID:5cm/xHpe0
羽生さんすげええええええええええええええええ
よく連戦続きで勝てるな
コイツの精神力あれば野球五輪もキンだったのにな
23名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:37:18 ID:p4+ADHxL0
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |   ///;ト,
  r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |  羽生負けろ羽生負けろ羽生負けろ
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ
    ヽ、____ノ  /   / .|
24名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:37:18 ID:z7cPaDCD0
「永世七冠」まであと1人。
25 ◆GOOD55fBwo @ゴジラφ ★:2008/09/12(金) 23:37:25 ID:???0
棋譜とかは↓にて
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
26名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:37:30 ID:9pUxBYLl0
2月04日 ● 後 深浦康市 第21期竜王戦 1組 ランキング戦 1回戦
4月01日 ○ 後 谷川浩司 第21期竜王戦 1組 5位決定戦 1回戦
5月16日 ○ 後 杉本昌隆 第21期竜王戦 1組 5位決定戦 2回戦
6月09日 ○ 先 中原誠 第21期竜王戦 1組 5位決定戦 決勝
7月28日 ○ 後 糸谷哲郎 第21期竜王戦 本戦 3回戦
8月13日 ○ 後 深浦康市 第21期竜王戦 本戦 準々決勝
8月19日 ○ 後 丸山忠久 第21期竜王戦 本戦 準決勝
8月29日 ○ 先 木村一基 第21期竜王戦挑戦者決定戦第1局 
9月03日 ● 後 木村一基 第21期竜王戦挑戦者決定戦第2局
9月12日 ○ 後 木村一基 第21期竜王戦挑戦者決定戦第3局 挑戦権獲得!!


羽生は後手引きすぎw 
27名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:37:38 ID:xKdZCmgs0
後半フルボッコ
28名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:37:46 ID:wYGDV4vGO
フランスwww
29名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:37:46 ID:F/rwBN4o0
木村は一世一代の勝負だと思って泥臭い戦いをしたつもりだろうが
実際には一生笑いものになりかねない酷い負け方をした

なんだ7一飛って。そんなもののために180手も打ってきたのかよ
30名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:37:50 ID:Trdz//UZ0
ラスボス竜王とかドラクエかよ
31名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:37:53 ID:VikeXcMt0
羽生VSその他

32腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/09/12(金) 23:38:25 ID:rYqBTFAy0
永世七冠とか漫画の世界の住民だな
33名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:38:29 ID:lwpJQCFB0
http://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/09/12/20080912_kimura4_2.jpg
>敗れた木村一基八段は呆然とした表情

木村は精根、毛根も使い果たしたようだなw
34名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:38:35 ID:SSgwz+bc0
魔太郎ガンバレ
35名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:38:40 ID:2wq9QaBp0
世紀の一戦 勝った方が初代永世竜王
36名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:38:41 ID:9pUxBYLl0
1995年度                 
名人 羽生(24) 4−1 森下(28) 防衛
棋聖 羽生(24) 3−0 三浦(21) 防衛
王位 羽生(24) 4−2 郷田(24) 防衛
王座 羽生(25) 3−0 森(49)   防衛
竜王 羽生(25) 4−2 佐藤(26) 防衛
王将 羽生(25) 4−0 谷川(33) 奪取(七冠達成)
棋王 羽生(25) 3−0 高橋(35) 防衛

2008年度
名人 羽生(37) 4−2 森内(37) 奪取
棋聖 羽生(37) 3−2 佐藤(38) 奪取
王位 羽生(37) 3−3 深浦(36)
王座 羽生(38) 1−0 木村(35)    
竜王 羽生(38)       渡辺(24)      
王将 羽生(38)  
棋王             佐藤(39)
37名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:38:41 ID:h/YDgjuC0
よく気力が続くなぁ、
なんて常人のレベルで考えたら失礼かw
38名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:38:51 ID:+9EJNW0H0
なんと言う大逆転勝利!
39名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:38:57 ID:dcEVCJnE0
6冠が見えてきた!
40名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:38:59 ID:Z2TTSMk90
7冠フラグキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
41名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:38:59 ID:LiNrhii10
今期の羽生さん本気出しすぎw
42名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:39:10 ID:WYso0V9N0
今年は名人戦といい竜王戦といい、
対局前から歴史的大決戦だよな。
羽生の集中力すごすぎ。
だが魔太郎の竜王戦の強さも本物
43名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:39:17 ID:em2cq6rl0
次竜王とったら永世七冠なの?
44名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:39:23 ID:GP59Jwvg0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

第21期竜王戦七番勝負の日程は以下の通りです。

第1局 10月18日・19日 フランス ル・メリディアン・エトワール
第2局 10月30日・31日 北海道「洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス」
第3局 11月13日・14日 岩手県「平泉ホテル武蔵坊」
第4局 11月26日・27日 熊本県「菊池観光ホテル」
第5局 12月4日・5日 和歌山県白浜町「むさし」
第6局 12月10日・11日 新潟県南魚沼「龍言」
第7局 12月17日・18日 山形県天童市「ほほえみの宿 滝の湯」

ホテルのサイトは以下の通りです。

洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス http://www.toyamanseikaku.jp/ 
平泉ホテル武蔵坊 http://www.musasibou.co.jp/
菊池観光ホテル http://www.kkhotel.com/
むさし http://www.yado-musashi.co.jp/
龍言 http://www.ryugon.co.jp/
滝の湯 http://www.takinoyu.com/
45名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:39:32 ID:p4+ADHxL0
木村・・・ドルマゲス

深浦・・・プチソーン

魔太郎・・・ラプソーン
46名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:39:34 ID:phcH2qmE0
木村
やはりメシ食わんとあかんのと違うか
47名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:39:34 ID:M0lD/yJIO
こうなったら名人以外は全部統一しようよ。
羽生ちゃんが壊れちゃう
48名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:39:41 ID:rlzEuOae0
相穴熊で桂跳ねて龍作られて飛車銀が質駒になってたのに勝つとかありえんだろ
49名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:39:41 ID:OVe1Jo700
永世竜王クル━━m9( ゚∀゚)━━ッ!!
50名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:39:41 ID:hBsksrsr0
木村酷すぎワロタ
51名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:39:44 ID:RWDaXDUB0
初代永世竜王をかけた戦い、注目度抜群。 讀賣新聞高笑いだな。
52名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:39:44 ID:iZSi5eft0
羽生や渡辺と違って佐藤とか鈴木は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に聞いたら「佐藤?あの変な戦法が好きな人?
鈴木?飛車振る人だよね?」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
53名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:39:45 ID:/QrFFga+0
後手で勝ったか。
昭和45年組みの最大のヒーロー羽生。

22歳の時に、俺が就職する年に同じ年の羽生と競輪の吉岡と今仲が
1億かせいでいたけど、今も億稼いでいるのは羽生だけ。
54名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:39:48 ID:F/rwBN4o0
>>33
あれだけ粘ればな……無駄なあがきという言葉がこれほどはまってしまった終盤も珍しい
55名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:39:48 ID:9pUxBYLl0
七冠ロード

○:勝つ必要のある数 ●:負けていい数
王位:○
王座:○○●●
竜王:○○○○●●●
王将:○○○○●●●
棋王:○○○○○○○○●●●

七冠までマジック19(負けていいのは11)
56名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:39:48 ID:QSqjyX5I0
あれ? 逆転したの?
全然見てなかったんだけど木村の結構固くなかった?
羽生が勝ってうれしいけど木村の初タイトルも見たかった
57名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:39:57 ID:Cn1oTDXp0
なんか今年の羽生名人はすげぇなwwwwwwwwww

何かあったのか?
58名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:40:03 ID:sVWOsZB10
木村のガチガチの穴クマーを完全粉砕

恐ろしかった
59名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:40:05 ID:68psJGaG0
すごい将棋だったな・・・
羽生はファンを増やす。
60名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:40:13 ID:LasldndY0
ライブチャットに映ってる
アキバ系のオヤジ誰なの
61名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:40:14 ID:asE2OzhP0
・羽生の見事な穴熊崩し
・木村の打った金が銀に変わった
・何故か投了しない木村
62名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:40:15 ID:hBsksrsr0
木村はとことん受けまくらないと、家族が死ぬとかそういう契約を死に神としてるとしか思えない
63名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:40:19 ID:3nev6ocg0
ただおっさんが二人向かい合って座って静かに駒動かしてるだけなのに
すげー熱いな
64名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:40:22 ID:/QSYHV+L0
木村は踏み込みが足りないな
あれじゃ格上には勝てないよ
65名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:40:22 ID:bxi6uSOw0
とりあえずテンプレ貼るか

今年度に入ってからの、負けたら即終了となる一局の勝敗。

竜王戦  4月01日 ○ 後 谷川浩司 1組 5位決定戦 1回戦
..      5月16日 ○ 後 杉本昌隆 1組 5位決定戦 2回戦
..      6月09日 ○ 先 中原  誠 1組 5位決定戦 決勝
..      7月28日 ○ 後 糸谷哲郎 本戦 3回戦
..      8月13日 ○ 後 深浦康市 本戦 準々決勝
..      8月19日 ○ 後 丸山忠久 本戦 準決勝
..      9月12日 ○ 後 木村一基 本戦 挑戦者決定戦 第3局
棋聖戦  4月17日 ○ 後 郷田真隆 本戦 準決勝
..      5月13日 ○ 先 久保利明 本戦 決勝
..      7月02日 ○ 先 佐藤康光 タイトル戦 第3局
..      7月08日 ○ 後 佐藤康光 タイトル戦 第4局
..      7月18日 ○ 後 佐藤康光 タイトル戦 第5局
王位戦  6月19日 ○ 先 橋本崇載 挑戦者決定戦
..      8月26日 ○ 先 深浦康市 タイトル戦 第5局
..      9月09日 ○ 後 深浦康市 タイトル戦 第6局
..      9月25日 ? ? 深浦康市 タイトル戦 第7局
66名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:40:26 ID:p/Higkoq0
ここ数年待ち望んだかいがあったよwww
渡辺のおっちゃんのブログのテンションが楽しみだwww
67名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:40:35 ID:xGxv4zfA0
7番勝負のタイトル独占リーチか。凄いね。
68名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:40:35 ID:3tTplh8h0
いやーいいもん見れたわ
69名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:40:35 ID:Ldyg8DT00
誰か羽生先生の現在在位・挑戦中のタイトルをまとめて
70名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:40:39 ID:KmTQC3xA0
これだけ振駒負け続けるのもすごい
それでも挑戦者になるんだからもっとすごい
71名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:40:44 ID:Kdf4PQST0
       ____
     /⌒.鰻 ⌒\ ホジホジ
   /-=・=- -=・=-\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  まぁ七冠は阻止してやるお、棋王戦見てろお
  |    mj |ー'´      |   
  \  〈__ノ      /
72名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:40:44 ID:p+LIwVpN0

゚ | ・  | .+o    _    o。 |  *。 |
 *o ゚ |+ | ・゚ /~~⌒⌒`\ +・  o |*
 o○+ |  |i / /YYYYYYYヾ ゚| o ○。
・+     ・ l |/         | ・|*゚ + |
゚ |i    | +  ||   /   \ | . i | |!     |
o。!    |! ゚or-─| -・=H=・- |   | *  ゚ |
  。*゚  l ・゚ |り|  ー一( )ー一'|   |o  ゚。・ ゚
 *o゚ |!   ー l    〓   l i| {  +   *|
。 | ・   o  ゚l  ヽ、____ノ   *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚ ,.‐- .._ -‐}!    ヽ!  |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
          木村が挑戦!!!
    >                  <
73名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:40:45 ID:61P+7OH20
渡辺竜王に勝つと北本かつらに挑戦できるのか
74名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:40:55 ID:kT02GS3K0
羽生つよすぎwwww
永世竜王もゲット確実ですな!
75名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:41:15 ID:jPmxnii00
>>65
全てカド番での戦いだろ!
竜王戦なんて後手ばっかで全部勝つとか・・・
76名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:41:20 ID:PRel2r0V0
先手の穴熊に勝った羽生wwwwwwwwwwwwwwwwwww
77名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:41:24 ID:Jh5n57Tb0
ついに最後に残ったタイトル奪取の時が来たのか
78名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:41:37 ID:F/rwBN4o0
>>56
ゲロ固くて、攻め始めてからずっと「これ攻め切れするよな」と言われ続けて一度も切れなかった
切れなかったことが正にマジック
79名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:41:37 ID:922Bqqx60
>>64
格上って羽生だけ
80名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:41:46 ID:+9EJNW0H0
ガッチガチの穴熊を見て、こりゃダメだと思い会社から帰宅。
2時間後、そこにはフルボッコにされた木村の姿が
81名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:41:48 ID:2wq9QaBp0
長沼最強説
82名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:42:00 ID:k0aLXaAl0
すごい連続攻撃だったな
31飛は最後まで逃げないし
羽生は将棋得意なんだな
83名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:42:08 ID:2LXjWVu00
>>56
飛車取りをほったらかして、一瞬で崩壊させた。
ありえなかった。
84名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:42:18 ID:bYHmRf7M0
永世7冠を本当にやるかも
85名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:42:23 ID:RCa6Zu4g0
この対局は凄かった。
なんという強さだ。
細い攻めを切らさないで最後まで攻めきった。
86名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:42:26 ID:9pUxBYLl0
>>69
名人 4勝2敗で奪取 
棋聖 3勝2敗で奪取
王位 3勝3敗で挑戦中
王座 (タイトル保持者) 1勝0敗で防衛戦最中
竜王 挑戦権獲得!
王将 (タイトル保持者)
棋王 トーナメント3回戦から登場
87名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:42:28 ID:p/Higkoq0
角交換が戦法の一つになってから
羽生の力将棋が活きてきたなw
88名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:42:34 ID:7DXMJ9lG0
羽生永世名人がんばれー^^
89名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:42:34 ID:hBsksrsr0
アホみたいに固めて植毛しまくった穴熊を5時間ずーーーーーーーーーーーーーと攻めっぱなし
90名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:42:43 ID:XYqKlyoI0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
91名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:42:44 ID:p4+ADHxL0
長沼のファンです。22年前に四段免許取得したとき将棋世界立ち読みしてて見た瞬間
に即決した。カッコイイ、マジで。そして強い。駒を打つと音が鳴る、マジで。ちょ
っと感動。しかも七段なのに得意戦法が特にない。C級は力が無いと言われてるけど
個人的には強いと思う。A級と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そん
なに大差はないって先崎も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただフリクラになるとちょっと怖いね。あと十年で引退させられちゃうし。
強さにかんしては多分A級もC級も変わらないでしょ。A級棋士の知り合いいないから
知らないけどCがAになるかならないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも将棋な
んて見ないでしょ。個人的にはC級でも十分に強い。
嘘かと思われるかも知れないけど長沼はNHK杯でマジで羽生名人を倒した。つまりは
羽生ですらC級の長沼には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
92名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:42:57 ID:Ldyg8DT00
>>86
thx
あの人いつ休んでるの?
93名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:43:09 ID:wrOI0xiq0
羽生すげえええええええええええええええええええええ
94名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:43:10 ID:phcH2qmE0
木村の玉はもぐらたたき状態だからな
最後は延々タコ殴り
穴は踏まれ、土かぶせられ、もう散々
95名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:43:20 ID:3bDv2EW80
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
96名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:43:29 ID:bxi6uSOw0
最近の対局でも攻めが細くて切れるだろと言われたのを
結局切れずに勝っちゃったよな
97名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:43:42 ID:AX8qDoSjO
永世7冠クル━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━!!!
98名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:43:43 ID:U+khVoee0
おお後手番で勝ったのか
凄すぎる
99名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:43:47 ID:7JssV8U+0
羽生さんかっけええええええええええええ
100名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:43:47 ID:CcgfxUQtO
>>65



棋聖戦の一回戦の対森内戦が抜けてますよ!!
101名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:43:51 ID:g5pNqZWF0
>>92
対局中
102名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:43:51 ID:KmTQC3xA0
今後の羽生名人のスケジュールplz
103名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:43:51 ID:CCs6BEmE0
49手め これは先手の堅さが生きるか。「居飛車(木村側)を持ちたいですね」と高野五段。
62手め 羽生は木村からの攻めを封じる陣形を組めないとまずいことになるかもしれない。
71手め 小差が大差になってしまう例になってしまうと後手(羽生)がまずい。
75手め 「右銀をひきつけられたので先手(木村)が十分だと思います」と控え室を訪れた西尾明五段。
82手め 「パッと見、後手(羽生)がつらいことがあってもおかしくない」と先崎八段。
90手め 「陣形の差で先手(木村)がいいでしょう」と言われている。
92手め 「羽生先生が苦しいのではないでしょうか」と橋本七段。
97手め 木村は1手パスをした。後手は有効な手が難しいという判断か。
109手め 先手(木村)大変ではと、出先の米長邦雄将棋連盟会長から将棋担当記者あてに電話が入った。
114手め 「羽生さんが良さそうな局面に見えてきましたよ」と藤井猛九段。
130手め 「何であんなに(先手玉は)堅かったのに、こんなになっちゃうの」という声が上がっている。
132手め 羽生は果敢に攻める。今がスパートをかけるときと見た。
139手め 先手玉は守り駒が吹き飛んでしまった。後手陣はまだ守りをはがされていない。
141手め 後手が良くなってきたかというムード。「えー、なんでこうなっちゃうの?」「こんなことがあるのかね」と驚きの声。
156手め 「羽生勝勢です」と藤井九段。控え室の検討は止まっている。
164手め 自陣の駒をさばいて鮮やかに決まったか。
168手め 「羽生さんの手が震えてきたね」といわれている。
170手め 木村はしばしうつむいているようだ。
176手め ここで木村の投了となった。終局時刻は23時18分。
104名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:44:03 ID:1grzKABA0
もうなんかアレだな。
もう永世羽生でいいんじゃないか?
105名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:44:06 ID:jPmxnii00
結局どこで形勢逆転となったの?
午後3時くらいあたりでは羽生\(^o^)/の嵐だったのに
106名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:44:08 ID:wiSNZxhI0
107名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:44:24 ID:vYAvZfeu0
これが今日の一番

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1221224515/752-753

752 名前:名無し名人[] 投稿日:2008/09/12(金) 22:45:17 ID:9EPZ578L
ここでハ○゛が一言↓

753 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 22:45:09 ID:cgZ8mLDJ
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |   ///;ト,
  r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |  羽生一手頓死羽生一手頓死羽生一手頓死
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ
    ヽ、____ノ  /   / .|
108名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:44:29 ID:QSqjyX5I0
>>78>>83
なるほど・・・
木村もしばらくは王座逃すと今後縁ないかもしれないな
109名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:44:32 ID:YV4p3t0V0
カンナ「何であんなに堅かったのに、こんなになっちゃうの><」
110名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:44:33 ID:AmKFsEEb0
あの細い攻めがずっと続くとは思わなかった!

もちろん今日の木村の受けがイマイチだったというのもあるけど、
あの局面から羽生が逆転するとは思わなかった・・・・
111名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:44:33 ID:bxi6uSOw0
>>100
竜王戦スレで貼ってあったやつを転載しただけだから許して
112名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:44:37 ID:dXjT9wSi0
将棋連盟のサイトまでクソ重いww
あそこは朝じゃないと更新なんかしないのに
113名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:44:42 ID:5cILOGkO0
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
114名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:44:46 ID:9pUxBYLl0
>>100
それ3月だから前年度。
115名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:44:46 ID:U+khVoee0
>>1
木村の顔ワロスw
116名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:44:47 ID:p4+ADHxL0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ <羽生もワシが育てた
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
117名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:44:53 ID:WP4reag50
>>65
こえぇぇぇぇえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
118名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:44:53 ID:k1d4Oxab0
176手って多くね?
普通にある手数?
119名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:44:53 ID:/QSYHV+L0
>>79
前挑戦したときの渡辺にも言えるけどな
勝率はやたら高いのにタイトル経験が無い理由が今日の将棋でわかった気がするよ
120名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:44:59 ID:8kLnPU1l0
最近の羽生はずっとそうだな、
こんな無理攻めが通ったら将棋なんて楽なもんだ
と思ったら本当にごり押しして勝ってしまう…あり得ん
121名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:45:02 ID:4n5yBlm/0
見てたけど羽生強すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんであそこから勝てるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
122名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:45:18 ID:Trdz//UZ0
もう棋聖戦廃止して羽生に棋聖の称号やろうぜ。
かわりに十段でも入れとけ
123名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:45:39 ID:CcgfxUQtO
>>114
な、なるほど
124名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:45:42 ID:5P7Ocrtc0
今日の将棋はすごかったな
なんであれで勝てるんだよw
木村は引きずるだろうね・・・
125名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:45:46 ID:hBsksrsr0
>>118
木村のせい
126名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:46:03 ID:7JssV8U+0
羽生の手の震えはまた出たのかな
127名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:46:04 ID:L0genO3nO
>>55
棋王の勝つ必要の数を見ると
挑戦者になるだけでもすごいことんだな
そして挑戦権を次々ゲットする
羽生さんは凄すぎる
128名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:46:15 ID:33zzfrBQ0
飛車も銀もいつでも木村が取れる状況作ったのに羽生がガンガン攻め込んできて取ってる余裕がw
てかあのガッチガチの穴熊がなんであそこまでスカスカにされるんだw

>>118
粘りに粘る棋風の相手だから
129名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:46:21 ID:k0aLXaAl0
何であんなに堅かったのに、こんなになっちゃうの

俺の嫁かよ
130名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:46:27 ID:8kLnPU1l0
>>124
この調子じゃ王座もストレート防衛しそうだな
131名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:46:33 ID:rHsz0My80
羽生  電通+リクルート+アサツーDK+大広

渡辺  博報堂 (もうすぐ買収予定)
深浦  JR企画 (もうすぐ買収予定)
佐藤  東急エージェンシー
132名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:46:42 ID:Wiq+fztZ0
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
133名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:46:49 ID:Be8XqEmR0
木村は先手番引いて金銀4枚付けの穴熊組んで
守り固めて羽生に手番渡したら
そこからひたすら攻められ続けて負けた
134名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:46:57 ID:hBsksrsr0
97銀と22龍が完全ニート状態になってた
135名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:47:15 ID:uZ9gfK/C0
寄付は?
136名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:47:15 ID:YJ/N0HjlO
穴熊くんだと思ったら突然桂馬をはねて攻撃(穴熊の桂馬は絶対にあげないのが定石)

先手穴熊で絶対に無理だろうと思ってたら一瞬でこじあけて崩壊さすた

終盤は木村を一方的にフルボッコ
桂馬がはねて弱くなったと思われた羽生の穴熊は最後まで磐石


もうすべてにおいてありえなかった。
羽生が圧倒的すぎた
137名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:47:18 ID:Vixfk8EfO
>>65
なんで後手ばっかりなのに勝つん?
138名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:47:20 ID:2wq9QaBp0
>>118
相穴熊だったからね 駒組だけでかなり手数がかかった
あと途中2度千日手模様(同じ手順の繰り返し)になった
2度とも木村が打開したけど
139名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:47:31 ID:jPmxnii00
第1局ってなんでわざわざフランスまでいってやるの?
ご招待でもされたわけ?
140名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:47:39 ID:OvJQgvVt0
>>129
あれ?口のきけるのに買い換えたの?
141名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:47:49 ID:MyPFMREgO
もう竜王だけ集中してなんとしても取ってくれ

っても他のタイトルもイテコマスんだろうな
142名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:47:49 ID:rvu5rddg0
羽生はここのところ調子よいね

7冠とって以来のピークがくるのかな
143名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:48:02 ID:3xwBoHFN0
敗因は?
パスしたのがいけなかったのかな。
144名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:48:06 ID:AmKFsEEb0
>>118
木村と指すとみんな手数が多くなる
145名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:48:10 ID:k0aLXaAl0
>>139
パリとか好きだから
146名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:48:12 ID:L986VfNGO
恥ずかしながら木村の廃着が分からん
大判解説楽しみ
147名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:48:15 ID:bxi6uSOw0
148名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:48:27 ID:922Bqqx60
>>119
あの頃よりキムも強くなってるからな。負けたら弱く見えただけだろ。
将棋板の住人は単純すぎる。
149名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:48:30 ID:9+FuF59O0
その内に羽生っていうタイトルが出来てもおかしくないな
150名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:48:32 ID:lzQdwiGn0
ちょっと公文式通ってくる!
151名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:48:34 ID:2wq9QaBp0
>>139
将棋連盟の慰安旅行を兼ねてる 国内はもう飽きたから
152名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:48:46 ID:d50Bk1010
ほう、凱旋門の近くだな
153名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:48:50 ID:7DXMJ9lG0
羽生永世名人 竜王に復位ガンバ^^
154名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:48:53 ID:269etXbz0
155名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:48:54 ID:1KcPJe3n0
飯挟んでパスとか
木村は攻める気0だったからなぁ
156名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:48:56 ID:txjMUfQiP
ハゲ側からすると酷い将棋だった
四枚穴熊で徹底的に攻撃を保留して
千日手模様にもっていってはちょっと違う手を指したりして
そうまで露骨に手待ちと挑発したんだけど相手はまったく暴発せず
仕方なく攻めたらそれを放置されて一瞬で穴熊大崩壊って
こんな負けかたしたら一生立ち直れんわ
157名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:49:02 ID:9pUxBYLl0
羽生名人が挑戦者に。 2008-09-12 | 将棋

竜王戦は△羽生名人の勝ち。
羽生名人とのタイトル戦は03年の王座戦以来ですから、
5年振りということになります。

初代永世竜王、羽生名人にとっては永世七冠も懸かる戦いということで
注目を集めることになると思いますので、良い内容の将棋で応えられるように頑張ります

http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/
158名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:49:07 ID:p+LIwVpN0
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |   ///;ト,
  r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |  よし決まったな。風呂入ってくるわ。
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ
    ヽ、____ノ  /   / .|
159名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:49:10 ID:aOtg0Z2T0
今日の挑戦者決定最終戦は素晴らしかった

絶対羽生が負けたと思ったのに
160名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:49:16 ID:jPmxnii00
竜王のブログ更新きたよ
ttp://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/
161名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:49:17 ID:+9EJNW0H0
しかし木村は心折られちゃったかな〜。

調子がいい棋士→タイトルに挑戦→羽生にフルボッコ→orz
なんかこの流れは以前にも見た気がする。。。久保?
162名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:49:25 ID:mWNNONKq0
とにかく驚いた。プロですらなんでああなるのか分からないんだから
163名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:49:37 ID:017/lrYcO
相変わらず羽生さん最強だな
相変わらず羽生信者キモいな
164名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:49:42 ID:atn8FGRG0
この人、本当に強い。
びっくりした。
165名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:49:43 ID:7IVFAVFL0
羽生さん、往年の力はすでにないから、7冠王の夢はないけど。
166名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:49:59 ID:9tg0lMc/0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
羽生さんすごすぎっすwwwwwwww
167名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:50:11 ID:aJvYbBdt0
羽生の穴熊に一回王手出来たんだから木村の勝ちでよくね?
168名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:50:23 ID:M0lD/yJIO
>>139
フランスの小学生とのチェスがあるからじゃないかと
169名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:50:27 ID:jPmxnii00
>>151
慰安旅行まじすかw
170名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:50:33 ID:KULWhubB0
渡辺嫁の描いた今年4月の絵
http://inaw.exblog.jp/7059094/
171名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:50:37 ID:9EOZOShd0
羽生乙。
172名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:50:37 ID:ZgQNi3Vr0
よく3戦目にゴキゲンなんか持ってきたな
173名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:50:39 ID:WoBWCfQj0
>>146
なんか敗着は2二飛成といわれてるらしい
174名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:50:45 ID:iFGXIl2V0
一般の人は羽生のことなんてほとんど知らないよ。
俺の彼女に聞いたら、公文のCMに出てた人?って言ってた。
一般の人の認識はそんなもん。
175名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:50:47 ID:wiSNZxhI0
>>157
魔王ブログはつい数日前にコメント欄閉鎖されたんだよな。
早めに閉鎖しといて良かったかもしれんな。
176名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:50:49 ID:WYp/aGF/0
「駒は取られる前が一番働いている」って言うけど
3一の飛車が取られまでが長杉てワロタ
177名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:50:50 ID:p4+ADHxL0
これも面白かった

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1221221745/541-542


541 名無し名人 sage 2008/09/12(金) 21:35:30 ID:dH47Tbxu
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |   ///;ト,
  r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |  羽生負けろ羽生負けろ羽生負けろ
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ
    ヽ、____ノ  /   / .|



542 名無し名人 2008/09/12(金) 21:35:31 ID:zeLMAGMN

    ノノ....  ヽ、、,;./ |`'''|              _____
   /  へ      }__/ /              /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 / / |        ノ            /::::::::::::/~~~~~~~(
( _ ノ    |      \´       _    |::::::::/ \ ノ( / | , ・
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---_'´ ̄`ヽ て  
       .|                        __ ノ .(,  ’
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄≡ ̄ そ _`ー'゙ r'"
                            \  、'、v三ツ | <先手優勢
                              \     |
                              ヽ_ __ノ
178名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:50:57 ID:/gXxIAFM0
飛車もかわさず、銀も取られず攻めきったのは神業
どこで飛車動かすかと思ってたら王手で取らすまで考えるのねw
179名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:51:00 ID:3eIYOV/Y0
挑戦者決定ごとき(失礼)で2スレ目にいく予感。
ほとんど将棋やらない俺でも羽生スレは必ず見るからなあ。
180名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:51:01 ID:OvJQgvVt0
>>103
ありがと これみると100手目あたりが分岐点か?
181名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:51:04 ID:TQG6CMZV0
羽にゅう
182名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:51:06 ID:atn8FGRG0
>>143
9七銀が意味不明
183名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:51:06 ID:VSguAEO00
23時18分って将棋はいつもこんな遅くまで対局してるの?
184名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:51:36 ID:NpDtGuEG0
パンツの桂馬脱いでタコ殴り。
羽生強すぎwww
185名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:51:37 ID:pW7Z7Khw0
                    _,. -──=ニヽ、
                     /レ'´       `ヽ
  ┏┓  ┏━━┓        //● / , ,、 ヽ ヽヽ ト.           ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       /7O j_ノ_/ハHl、_j l lN            ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━〈7イ ´|/l/   `ヘノ} jrく)j━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    r‐ヶハl  c⌒r─ォ⌒c,ハヽ〉        ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━Y//,ハ>、j>l、_ノ.イレ1l レ.・━━━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃         \l l//` ` ̄´ j l レ''             ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛        ._>′r。~。ヽ レ'              ┗┛┗┛┗┛
                  (__ゝ、<ゞニア< |
                       \`^^´  l
                          `ーr-、ノ
                        し
186名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:51:47 ID:IM+imfCE0
羽生名人は神だと思っている。
奥さんのお店(おにぎり屋)に食べに行った時、いきなり羽生が
玄関から入ってきた。おにぎり屋によく似合う和風ないでたちで。
羽生が「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「羽生さん!」「羽生さんかっけー!」などと
騒ぎ出し、羽生が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が奨励会員だとわかった羽生は、いい笑顔で会話を交わしていた。
そして羽生は「まぁ、またこんど」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、畠田理恵さん(カズ妹)が
階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
187名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:51:48 ID:fr//u+du0
先手:木村一基八段
後手:羽生善治名人

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲4八銀 △8八角成 ▲同 銀 △2二飛
▲7七角 △3三角 ▲2五歩 △4二銀 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲5八金右 △8二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲3六歩 △4四歩 ▲8六歩 △4三銀
▲8七銀 △7二銀 ▲8八玉 △8四歩 ▲4六歩 △8三銀 ▲4七銀 △7二金
▲6八金寄 △5二金 ▲9八香 △4二角 ▲9九玉 △6四角 ▲7八金上 △3三桂
▲8八金 △2一飛 ▲1八香 △9二香 ▲7八金右 △9一玉 ▲5六歩 △6二金左
▲5八飛 △5一飛 ▲3八飛 △8二金 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 飛 △3四歩
▲3八飛 △7二金左 ▲2八飛 △2一飛 ▲5八飛 △5一飛 ▲2八飛 △2一飛
▲6六歩 △7四歩 ▲6五歩 △7三角 ▲1六歩 △1四歩 ▲2六飛 △6四歩
▲同 歩 △同 角 ▲5八銀 △7五歩 ▲6七銀 △7四銀 ▲7五歩 △同 角
▲6六歩 △5三角 ▲2七飛 △8三金左 ▲6八角 △7三桂 ▲7六銀右 △7五歩
▲6七銀 △6四角 ▲1七香 △3五歩 ▲7六歩 △同 歩 ▲同銀右 △7五歩
▲6七銀 △7二金 ▲7六歩 △同 歩 ▲同銀右 △7五歩 ▲6七銀 △8二金寄
▲3二歩 △3四銀 ▲7七角 △4三銀 ▲6五歩 △4六角 ▲3一歩成 △同 飛
▲2四歩 △6五桂 ▲6六角 △4五桂 ▲4七歩 △6四角 ▲2三歩成 △5七桂左成
▲6八歩 △6七成桂 ▲同 歩 △7六歩 ▲3三と △7七銀 ▲2二飛成 △8八銀不成
▲同 金 △7七金 ▲9七銀 △8七金 ▲同 金 △7七歩成 ▲同 桂 △同桂成
▲同 金 △7六歩 ▲同 金 △6五銀打 ▲7七金 △7六歩 ▲7八金 △6六銀
▲同 歩 △6七歩 ▲8八銀打 △6九角 ▲6七金 △7八角成 ▲6八金打 △8七桂
▲同 銀 △同 馬 ▲7九桂 △7七歩成 ▲同金寄 △同 馬 ▲同 金 △6八銀
▲8八玉 △7六歩 ▲同 金 △7五銀 ▲4六角 △同 角 ▲3一龍 △8一角
▲7五金 △7七金 ▲9九玉 △7九銀成 ▲8七銀 △6四角 ▲同 金 △7五桂
▲7六銀 △同 金 ▲7一飛 △8七桂不成
まで180手で後手の勝ち
188名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:52:03 ID:Ldyg8DT00
>>170
泣けたw
189名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:52:08 ID:k0aLXaAl0
魔太郎あんまり好きじゃないけど名勝負期待してるからな。
不甲斐ない戦いは許さんぞ。
190名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:52:08 ID:nI66FXrz0
夕食休憩後に一変した
やはり木村は食えるようにならないと
191名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:52:16 ID:wrOI0xiq0
あの穴熊崩しは反則だろ
192名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:52:18 ID:bF40+fFF0
渡辺涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
193名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:52:31 ID:KyXt77fC0
なんで途中の局面で王手で飛車取れるのにとらなかったの?
素人すぎてすいません。
194名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:52:39 ID:KQdIY73r0
>>183
順位戦は日付が変わっても指してることが多い。
195名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:52:40 ID:5VDG7xtl0
なんだこのスレの勢いはw
なんで将棋でこんなに勢いがあるんだw
196名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:52:42 ID:/QSYHV+L0
>>148
別に弱い云々じゃなくて踏み込みが足りないって書いただけなんだが
今日の内容見ればわかるだろ 何で四枚穴熊で一手パスなんだよ
197名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:52:43 ID:4NAkRvbX0
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
198名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:52:44 ID:2wq9QaBp0
>>183
持ち時間各5時間 持ち時間6時間の順位戦は日付けが変わるのも珍しくない
千日手指しなおしだと朝に終局もありえる
199名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:53:04 ID:LBhdYugw0
kitaaaaaaaaaaaaa
200名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:53:09 ID:p+LIwVpN0
>>183
朝の10時に対局開始して翌日の朝9時に決着がついたことがあってだな・・

日付変わるのは普通。千日手で深夜4時とかたまにある。
201名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:53:15 ID:53/v+qoJ0
竜王はNHKBSでやるんだっけか?
202名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:53:17 ID:TQG6CMZV0
将棋でデート
203名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:53:28 ID:kT02GS3K0
>>126
168手め 「羽生さんの手が震えてきたね」といわれている。
204名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:53:34 ID:269etXbz0
飛車取り放置しての羽生の猛ラッシュ
凄すぎ
205名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:53:35 ID:5P7Ocrtc0
>>130
次で大実験将棋があるはずだから1回ぐらいは取れるかもしれない
206名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:53:40 ID:2wq9QaBp0
>>195
羽生人気と竜王戦は賞金が一番高いタイトルだから
207名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:53:41 ID:k0aLXaAl0
97銀は羽生に敗着にさせられた感がある
208名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:53:41 ID:jSdPqr/e0
なんというか実に暴力的な将棋だった。羽生の将棋は面白い。
209名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:53:49 ID:Be8XqEmR0
橋本も今期絶好調で王位挑決戦に臨んで
羽生にフルボッコにされたけど
すごい嬉しそうだった
210名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:53:49 ID:rXKWrdiF0
>>193
角が利いてたから
211名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:53:50 ID:h15JkeRp0
ハムにも勝てない俺には雲の上の話だぜ
212名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:53:52 ID:IEgS5Yvn0
羽生もいいが木村竜王が見たかった
何時になったらタイトル取るんだ?木村 今が一番強い時期かもしれないのに

読売的にはこれで万歳だろうが

213名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:53:56 ID:RCa6Zu4g0
・先手の木村の大局観
飛車が成って後手の守りは薄くこちらは守りが堅いので行けるはず。

・後手の羽生の大局観
先手の飛車が成り込んで、こちらの飛車が危ないが、7筋辺りの攻めを切らさなければ行けるはず。

この大局観の違いで羽生が勝ったのだと思う。
214名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:54:12 ID:/QSYHV+L0
>>161
そういや順位戦調子悪いな木村・・
215名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:54:12 ID:wrOI0xiq0
読売新聞歓喜wwwwwwwwww
216名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:54:27 ID:CiMXWBBe0
きたあああああああああああああああああああああああ
217名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:54:34 ID:jPmxnii00
でも竜王戦主催者はこれほど完璧な対戦カードが組まれてウハウハなんじゃない?
話題性抜群だし
218名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:54:41 ID:Kdf4PQST0
受け師と煽られたのが終わりの始まりだったな
アーティストと煽られてフルボッコされたB1八段と同じさ
219名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:54:42 ID:xH7AHYQo0
神がかりの将棋はなかなか見れないのに、今年はどうなってるんだ?
220名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:54:42 ID:OVBSfhzo0
ああ、そうだ。
妹の迎えいかなきゃならなかった。
面倒くさいなぁ…
221名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:54:43 ID:jEDUBak30
神モードwwwwwwwww
222名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:54:49 ID:LIYUlc3HO
ネタじゃなく羽生には何かが憑いてるよな
こんな運みたいな勝ちが続くなんてありえん
223名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:54:52 ID:3dTAhAp80
>>103
97手目のパスって何?
224名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:55:08 ID:WNQzfUOD0
>>209
ハッシーは羽生信者だからなあ
225名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:55:14 ID:WoBWCfQj0
>>193
その手しかけてからずっと攻められてて対応に追われてたから
226名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:55:17 ID:2wq9QaBp0
>>201
やるやる 名人戦と違って2日目の夕食休憩なし&持ち時間が1時間短いから
2日目午後の中継は面白い
227名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:55:20 ID:WYp/aGF/0
>>201
名人戦、竜王戦、A級順位戦の最終戦は毎年やってるね
228名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:55:38 ID:3FqRwMOV0
すごいことはすごいけど、対局大変だろ
大丈夫なのか
229名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:55:40 ID:wiSNZxhI0
木村は受け将棋だから、序盤で自分が良すぎる展開の時に
何やっていいか分からなかったんだろう。あのパスはいただけない。
230名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:55:41 ID:jPmxnii00
>>224
本スレに書いてあったが延々と羽生の恐ろしさを語っていたらしいな<ハッシー
231名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:55:43 ID:AmKFsEEb0
>>195
将棋板の実況も凄い人の数だったぞw
232名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:55:58 ID:qIKlGKA/0
ブログの木村の頭にワロタ
233名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:56:00 ID:rsn7HZ2d0
羽生さんでヌケました
234名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:56:06 ID:wrOI0xiq0
>>195
羽生人気のせいです
235名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:56:15 ID:9pUxBYLl0
>>193
羽生の攻めが速くて取る暇が無かったというのが正直なところ。
先に先手の穴熊をボロボロにされてしまったので、先手から飛車を取って飛車交換になると、
取られた飛車を先手陣に打ち込まれてあっという間に先手玉が危なくなる。
その一方で後手玉は8一の地点に何か駒を置いておけば鉄壁。
これでは飛車は取れない。
236名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:56:23 ID:F/rwBN4o0
>>167
完全に「させてやった」んだろwwwww
ああいうのキツイよなあ

まあ前半の挑発やサボタージュに対する返礼なんだろうけど
237名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:56:36 ID:hBsksrsr0
>>193
角見落としてないか?
238名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:56:50 ID:68psJGaG0
B級も勝ち抜けない棋士とA級優勝して名人とったばかりの棋士が
7番勝負・・・ミスマッチすぎる
239名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:56:52 ID:AX8qDoSjO
これテレビで映像流れる?
240名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:56:55 ID:5P7Ocrtc0
木村、王座戦終わったら羽生研でやり直してくれw
241名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:57:19 ID:RUHT4M020
やべえ・・・羽生すげえわ
また羽生の伝説の対局を見たわ
将棋でここまで興奮させてくれるのは羽生しかいないな
242名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:57:22 ID:p4+ADHxL0
でもまあ今日一番笑ったのは
魔太郎の「羽生負けろ」AAだなw
243名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:57:23 ID:PkrcbsME0
魔太郎\(^o^)/オワタ
244名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:57:35 ID:2wq9QaBp0
>>223
歩を打って 同歩同銀で羽生が銀の頭に歩を打ったら銀が同じ所へバック
歩の突き捨てではなく 打ってバックだから一見素人が指したみたいな手
245名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:57:54 ID:mtJ/NH430
後手でも勝てるのは羽生さんだけ!
246名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:58:04 ID:v5gelwDY0
羽生 負けろ
247名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:58:07 ID:RCa6Zu4g0
木村は守ってばかりいたわけじゃないよ。
仕掛けたのは木村の方からだぞ。飛車を成って優勢かと思ったのだが。
248名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:58:27 ID:CCs6BEmE0
>>103
あー間違えた。最後は176手じゃなくて180手だった
249名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:58:37 ID:coA5ZBZg0
この忙しい中フランスで対局かよw
250名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:58:37 ID:8NVHl7R10
名人と竜王ってどっちが凄いの?
251名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:58:47 ID:R3DPKSPq0
いま来たが
65銀の踏み込みが迫力あった
羽生すげー

木村の4枚穴熊も相当勝率いいだろうに
252名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:58:47 ID:iFGXIl2V0
あの64角がすごい!! とか言ってる奴いるけど、将棋を知らない奴には全くわからない。

ある意味、アイドルに対して「あの鎖骨の部分がセクシーでかわいいんだよっ!」って
主張してるアイドルオタの視点と違わない気がする。
253名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:58:47 ID:qIKlGKA/0
まさに今日の木村は逆裁3の亜内wwwwwwwwww
254名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:58:51 ID:ZgQNi3Vr0
>>1000なら藤井竜王
255名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:58:58 ID:Kdf4PQST0
         ____
       /   鰻 \
      /   \ , , /\
    /   -=・=- -=・=-\   ブーハー黙らせるには振り飛車流行らせるしかないお
     |     ⌒(__人__)⌒ |   事実システム全盛期と羽生の停滞期(振り飛車ばっか指してた)は一致するお
      \      ` ⌒´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄

       ____
     /⌒.鰻 ⌒\ ホジホジ
   /-=・=- -=・=-\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  ttp://www.asahi.com/shougi/topics/TKY200809090170.html
  |    mj |ー'´      |   
  \  〈__ノ      /
256名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:58:59 ID:37qj4yyU0
24歩
47歩だっけ?
あと致命的な97銀
この辺は響いたなぁ
金と銀が表示間違いされたあれ(88銀?)も
金を打っとけば馬に暴れられる事も無かっただろう

ただ結局は
行ける時に行かないという消極的な姿勢が大本の敗因だと思った
257名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:59:01 ID:nwe1zh9Z0
将棋板の実況っていつか問題になるんだろうか?
258名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:59:02 ID:tUsAsdY90
>>247
22龍が敗着とか厳しい

でもその後の受け受け将棋は正直ツマラン
259名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:59:08 ID:8kLnPU1l0
>>208
こんな気弱な数学教師みたいな顔してあんな将棋ってのが笑える
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/09/12/20080912_habu3.jpg
260名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:59:10 ID:tnXwNpgnO
伝声の羽生が戻ってきたな
261名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:59:12 ID:qC+vvoCl0
>>103
おいら、将棋詳しくないけど、
97手目のパスってプロの公式戦で本当に許されてるの?
262名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:59:16 ID:k0aLXaAl0
後手が桂馬跳ねたから飛車交換は先手有利だったんだよ
でもいつの間にか木村さんが禿げてきて飛車交換が有利じゃなくなった
それどころかそのまま攻撃が続いて31龍が思い出王手と言われる始末
立ち直れないよ、これは
263名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:59:22 ID:vvY683nc0
絶対に奪取されたくないという思いで熊った佐藤
絶対に最終局までもつれこみたくないという思いで熊った深浦
絶対に竜王挑戦の対局料で植毛してやるという思いで熊った木村

後手番で全て撃破してしまう羽生・・・
264名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:59:24 ID:2wq9QaBp0
>>250
賞金は竜王 歴史、権威、難易度は断然名人
265名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:59:27 ID:IEytGQZO0
>>247
検討での敗着候補らしいぞ、それ
あんなの咎めて利用するとか羽生どーいう大局観してんだろなw
266名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:59:36 ID:ThoMfbMX0
フリークラスにいくかどうか迷っていた吉田三段に神吉が「羽生さんと指したくないか?」と言ったそうだが
すごい説得力のある言葉だとオモタ
267名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:59:51 ID:KyXt77fC0
>>237
同角、4一飛車では全く駄目ですか・・・。
完全な素人ですんません。
268名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:59:55 ID:goA4K6o10
>>247
どうも2二飛車成が敗着らしいぞw
269名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:00:08 ID:wiSNZxhI0
>>250
名人=凱旋門賞
竜王=ドバイワールドカップ

と例えられてる。
歴史があるのが名人で、最高賞金が竜王
270名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:00:20 ID:D1vLObTb0
>>247
あの辺りは2枚桂飛んできててもうヤバくなりつつあったんじゃね
271名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:00:27 ID:VYww8QZTP
2chにこれだけ将棋好きが潜んでいたことに驚き
お前らいつもどこにいたんだ
272名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:00:44 ID:VEqeAJwJ0
ぜひWBCの監督に。
273名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:01:01 ID:o5szQ9v50
将棋板の竜王戦スレは1日で12か13スレを消化しますた
274名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:01:03 ID:/VVNTyX/0
速度計算が半端ないよな
銀隣接のと金がニートになるなんて夢にも思わんw
275名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:01:32 ID:iNIfNP3x0
>>268
>>265
>>258
▲2二飛成が敗着だったら、何も攻めができないだろw
276名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:01:37 ID:ExyoqkYJ0
羽生の永世名人記念の免状申請しようかと思ってたけど
どうやら羽生竜王名人まで待った方がよさげだな
277名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:01:46 ID:WoBWCfQj0
>>267
8一に羽生が駒打って王手遮ってそこで途切れる

取られた飛車は無論羽生に使われて横から攻められる
278名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:01:55 ID:amBjgpxe0
こういう時将棋の心得があったら楽しいんだろうなーと思うわ
279名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:02:09 ID:7qZo1YUw0
>>261
一手指さないという意味のパスじゃないよ
280名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:02:15 ID:qIKlGKA/0
>>250
タイトルのから言えば名人
ただ竜王の方が賞金が高くて過去に九段戦や十段戦と呼ばれたから
ゴミ売りのナベツネがうるさいし
同格ぽくしてるけど
281名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:02:17 ID:RfiW3Yp10
nya
282名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:02:17 ID:L09C61wi0
羽生が相手だったことが敗着。
今日はそういう将棋だった。
283名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:02:19 ID:GP59Jwvg0
>>259
趣味のチェス大会(趣味だが日本最強)に出るときの羽生さんは一味違うんだぜ
http://www.worldopen.com/WorldOpen2006/2006Pictures/FMs/pic/pic30.jpg
284名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:02:40 ID:/QSYHV+L0
>>212
取れないかもね
A級には長くいそうだけど
285名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:02:46 ID:nq/wH4il0
羽生名人、渡辺竜王への挑戦権獲得…初の永世7冠目指す

第21期竜王戦(読売新聞社主催)の挑戦者決定三番勝負第3局が12日、東京・千駄ヶ谷の将棋会館で行われ、
午後11時18分、羽生善治名人(37)が180手で木村一基八段(35)を破り、2勝1敗で渡辺明竜王(24)への挑戦権を獲得した。

羽生の竜王戦登場は第16期以来。

羽生は19歳で第2期竜王となって以来、1996年に初の七冠制覇を果たすなど記録を次々と塗り替え、
現在は名人、棋聖、王座、王将の四冠。今年6月に永世名人の資格を獲得して初の「永世六冠」となった。

唯一残る永世竜王は、連続5期または通算7期が条件。通算6期の羽生が今期勝つと、初の永世竜王と「永世七冠」を同時に達成することに。

一方、4連覇中の渡辺にも永世竜王がかかる。

両者がタイトル戦で戦ったのは5年前の王座戦だけで、当時五段の渡辺が羽生に2―3で敗れている。

第3局は、相穴熊の力戦から難解な終盤になったが、羽生が際どく寄せ切った。

七番勝負は来月18、19日にパリのホテル「メリディアン・エトワール」で行われる第1局で開幕する。

(2008年9月12日23時42分 読売新聞)
286名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:03:05 ID:ltvt61m90
>>250
竜王はアマや女流、今年プロ(四段)になった若造でも勝ち続ければ挑戦者になる可能性がある
名人はアマや女流は絶対挑戦者になれない 新人プロが不敗の連勝を続けても
挑戦者になるのには最低5年かかる
287名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:03:09 ID:zc6ARNFw0
>>271
将棋好きといか羽生好き。
288名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:03:10 ID:u4qRG9KM0
羽生善治が70億円を寄付

京都大学は2月21日、羽生善治から70億円の寄付を受けて、京都市左京区の付属病院に新病棟を建設すると発表した(【発表リリース】)。
この寄付額は京都大学では史上最高のもので、病棟を民間の寄付で建設すること自体はじめてだという。

付属病院は外来診療棟が新設されていたものの、病棟自身は一部老朽化や分散という問題があり、
新病棟の整備や病棟の一元化が模索されていた。今回の寄付でこの構想の実現化が図られることになる。

新病棟は駐車場がある場所に地上8階、地下1階の鉄筋コンクリート造り。建物と基本的設備すべてを今回の寄付でまかなうことに。
来年2月に着工し、2008年12月完成予定で、2009年度中の稼働開始を目指す。

なお京都大学病院は羽生善治氏のかかりつけの病院とのこと。

やはり羽生善治氏は漢な男であった。
289名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:03:12 ID:269etXbz0
普及とか色々あるんだろうけどさ
羽生は忙しいから渡辺だけフランス行って
ネット対局でいいだろ
290名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:03:15 ID:X8nVrFRU0
>>272
よし、荒木3塁で成れ!
とかできないから無理w
291名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:03:18 ID:Kdf4PQST0
まぁ獲らせるだけ獲らせればええんよ
その後羽生に絞って対策練れば何冠でも獲れる
森内みたいに
292名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:03:19 ID:WoBWCfQj0
>>275
だから木村は心折られたんじゃないかと心配されてんだろw

まだ王座戦あんのに…
293名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:03:24 ID:cwdkPSIm0
>>275
そういう押さえ込み方をした後手の大局観がすごすぎたとしか言いようがないな
結局4枚穴熊だったのに攻めだしたらすぐに真っ裸だったしな・・・
294名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:03:33 ID:yXfx6Ip+0
佐藤天彦と渡辺竜王って
ガチでやったらどっちが強いの?
295名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:03:46 ID:p+LIwVpN0
>>250
竜王は読売が契約金出して強引に序列1位にした。巨人が強奪して優勝するのと一緒。
296名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:03:55 ID:wrOI0xiq0
木村は第2の久保になりそうだな
297名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:03:58 ID:5Eznnewf0
将棋指してるのって10、20代多いから
2chの実況盛り上がりすぎだったなwww
298名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:04:07 ID:Pt1UOK8c0
>>275
結局千日手が正解だったかもしれんね
後手で穴熊以外で粘り倒した方が勝てたかも知れない

攻めなきゃいけない駒得状態の穴熊で、座して負けるのを待った感
299名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:04:15 ID:n+b+a3Ly0
97銀と22龍の働かなさは2chらーなみww
300名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:04:42 ID:r88hM8mE0
王将
王位
王座
棋聖
名人
竜王

あと一個なんだっけ?
301名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:04:55 ID:/VVNTyX/0
>>298
だが早指し苦手な木村が後手番で勝てる見込みは・・・w
302名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:04:59 ID:WZKzEMu70
ちょwww
将棋は素人なのでわからんが
何で「復活」したんだ??
303名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:05:05 ID:goA4K6o10
>>300
棋王
304名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:05:06 ID:aM+SQ7EH0
>>300
棋王
305名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:05:06 ID:NWhRVQA+0
竜王って序列の割りに意外と第一人者が獲れないから
いまいち格式が上がって来ないな
十段のころもそんなだったっけ?
306名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:05:09 ID:ltvt61m90
>>300
棋王
307名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:05:09 ID:FHrcGN/E0
>>300
棋王
308名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:05:10 ID:pKZ6FiPS0
>>300
つ 棋王
309名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:05:16 ID:GP59Jwvg0
3三まで寄ったと金がいつでも取れる4三の銀を
50手以上動かせなかったのもすごいw
310名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:05:32 ID:m1a2IWWr0
>>300
本因坊
311名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:05:31 ID:6W6myO0cO
>>57
夜の夫婦生活にあきてきたんだろ
312名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:05:36 ID:+qQSj9hX0
【囲碁】張栩名人碁聖が4連続タイトル戦登場!黄翊祖七段に白番1目半勝ち・[9/11]第34期天元戦挑戦者決定戦
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221135912/
















過疎すぎ
313名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:05:36 ID:uzlMadnB0
>>277
130手目の7七金の瞬間なら、後手駒は歩だけで、8一には駒は立たないと思うのですが・・・。
314名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:05:38 ID:nq/wH4il0
>>302
娘「パパは昔、七冠だったの?」
父「そうだよ」
娘「どうして今は二冠なの?弱くなったの?」
父「あー、うーん、そういうわけでは……」
娘「学校でね、男の子たちに『羽生はもう落ち目だよ』って言われるんだ」
父「……」
娘「パパお願い、もう一度七冠獲って」
父「え?」
娘「約束よ」
父「あ、えーっ、はいはい」

……という会話が昨年秋あたりに羽生親子の間で交わされたと想像します。
七冠は娘との約束。それを守るためにパパは頑張っているのです。
315名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:05:39 ID:a7JrrFvN0
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!!
316名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:05:42 ID:z0IQcKqD0
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |   
  r-─| -・=H=・- | 
  |り|  ー一( )ー一'|  ちっ、この禿野郎使えねェなあ
  ー l    〓   l 
    ヽ、____ノ  
317名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:05:44 ID:75rvb/Vh0
>>226>>227
サンキュ。
これは見逃せないな!
318名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:05:45 ID:P8LleQSH0
>>300
銀河
319名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:06:10 ID:zeHEEzq70
>>299
97銀は一歩も家から出ず
22龍は面接まで行ったけど面接官に手も足も出ず

かわいそうです
320名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:06:42 ID:XlDP1tVW0
>>196
駒組みで負けてれば攻められるわけないでしょ。実際千日手にしようと
してたわけだし。その程度の対局観で叩いてるのか。馬鹿じゃね。
321名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:06:45 ID:KAzxqy8h0
あの木村の先手穴熊崩壊は目を疑ったw
ありえねえwww
322名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:06:49 ID:7+mQI+7m0
>>300
棋王
323名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:07:09 ID:ltvt61m90
>>317
第一局はパリだから時差があるので 録画かも?
324名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:07:12 ID:VhinLUfx0
>>314
( ;∀;)イイハナシダナー

羽生の娘って可愛いよね。
325名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:07:13 ID:r88hM8mE0
>>棋王レスどうも

棋王ってなんか響きが・・・
326名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:07:24 ID:EQfjgXIr0
勢い万単位でフイたw
327名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:07:24 ID:D5BVZrCvO
>>288

> 羽生善治が70億円を寄付

将棋すげえwwww
328名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:07:27 ID:JPkZ9oLt0
329名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:07:33 ID:X2QnqV9q0
神がかってたね
330名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:07:33 ID:QUFPab6n0
>>312
将棋人口のほうが多い
囲碁は年配
ネットと将棋の相性
331名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:07:37 ID:PtkFRbpA0
>>300
魔王
332名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:07:41 ID:NZnvbNdK0
>>261
本当にパスした訳じゃない

自分の番が来たけど防御の布陣は出来ていて
無駄に駒動かしてバランス崩したくないから
行って同じところに戻るみたいな感じで
露骨だけど相手に順番を回すだけの手を指したって事

当然実況ではクソミソ
333名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:07:44 ID:4ews2Ogp0
NHKの「プロフェッショナル」でやってたけど、
一時期燃え尽き症候群だったけど、最近また
ギラギラしたものが出てきたらしいね
334名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:07:45 ID:n+b+a3Ly0
>>319
国内最大手企業を経て起業して、国内睨みまくって世界中を飛び回った羽生の64角とはえらい違いw
335名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:07:52 ID:cfNFd+BG0
>>300
桃屋
336名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:07:59 ID:7+mQI+7m0
>>300
社長
337名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:08:06 ID:TqnUugxi0
何か竜王より十段の方が良い名称だと思うな。
338名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:08:06 ID:rb9BlpNwO
羽生さんって腹抱えて笑ったりするのかな
339名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:08:28 ID:m1a2IWWr0
>>328
深浦の遺影がw
340名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:08:31 ID:NCWs98fa0
1989年 竜王初奪取
1991年 棋王初奪取(以後無冠時代なし)
1992年 王座初奪取
1993年 棋聖、王位初奪取
1994年 名人初奪取
1995年 永世棋王&棋聖資格獲得
1996年 王将初奪取&七冠奪取&名誉王座資格獲得(永世三冠)
1997年 永世王位資格獲得(永世四冠)
2007年 永世王将資格獲得(永世五冠)
2008年 永世名人資格獲得(永世六冠)

そして永世竜王&永世七冠資格獲得まであと4勝
341名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:08:35 ID:ugvJtx8P0
>>289
クリックミスします
342名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:08:43 ID:cvtlcDav0
羽生・・・アフラ・マズダ

渡辺・・・アーリマン



羽生・・・大天使ミカエル

渡辺・・・堕天使サタン



羽生・・・ヴァルゴの黄金聖闘士シャカ

渡辺・・・キャンサーのデスマスク


343名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:08:53 ID:l3Xd4CdC0
>>305
十段は今よりかなり格式が高かった
344名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:08:56 ID:nq/wH4il0
過去の名人VS竜王対決

           タイトルホルダー   挑戦者
1994年竜王戦 ●佐藤竜王−羽生名人○
1997年名人戦 ●羽生名人−谷川竜王○
2003年名人戦 ●森内名人−羽生竜王○
2004年竜王戦 ●羽生竜王−森内名人○
2008年竜王戦 ?渡辺竜王−羽生名人?

過去はすべてタイトルホルダーが敗北。渡辺オワタ
345名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:09:08 ID:cwdkPSIm0
そういや今日の勝利で年度内のタイトル戦全出場確定か・・・
346名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:09:16 ID:7+mQI+7m0
統一戦とか無いの?
ボクシングみたいに
347名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:09:22 ID:r3qEaUQu0
>>17
勝ちすぎワロタ
348名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:09:25 ID:Pt1UOK8c0
まあ後半の見所は鰻とゴリラのTVショーだったわけだが。
349名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:09:44 ID:D1vLObTb0
>>320
駒組みで負けてるってw
お前一手パスの93手目辺りどう見ても木村の陣形の方が勝ってるだろうがw
勝負どころで踏み込めない木村のメンタルの弱さが敗因だろ
350名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:09:44 ID:MJgWLuRG0
飛車取りを無視して敵陣に切り込み、最硬の四枚穴熊をわずか12手で引き裂くとか、
漫画でもねえよww
351名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:09:48 ID:219r1STj0
今日の概要
相穴熊であったが木村は守りを固めてまさに鉄の貞操帯状態。

ハブが自らパンツを脱ぎ木村の貞操帯を剥がしにいく。

ハブの攻めが数時間続き、木村の貞操帯が吹き飛ぶ。

マッパ状態の木村が必死に抵抗するがハブの攻めが止まらない。

途中で投げ出す手もあったが最後まで抵抗。ハブにイかされて投了。
352名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:09:59 ID:Tuh1GuXf0
しかし、よう体力持つよ・・・
こんな過密日程で
353名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:10:04 ID:F3G4oXxS0
>>343
十段取った人は地力あるよなぁ
今でも前王座防衛してるし
354名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:10:06 ID:Yj/48FmqP
>>295
この件に限って言えば読売は(あんまり)悪くないだろ
連盟「将棋の契約金が囲碁の半分以下ってのは差別だ!」
読売「だって棋聖戦は序列一位だけど十段戦はそうでもないし」
連盟「じゃあそちらの新棋戦を序列一位にするからもっと金くれ」
読売「それならまあいいけど」
こんな流れだし
355名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:10:15 ID:cvtlcDav0
羽生・・・ハリー・ポッター

渡辺・・・ヴォルデモート
356名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:10:16 ID:9y+SUSfW0
そろそろ新しいタイトル戦作ったらどうだろうか

覇王とか
357名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:10:19 ID:ltvt61m90
>>346
各棋戦にスポンサー(新聞社)がついてるから無理
358名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:10:22 ID:mWl7E0n40
竜王は、挑戦者になるのがキツい。
次のチャンスがいつかわからん。
7冠よりとにかく竜王奪取してくれ。
359名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:10:24 ID:RSNomqap0
>>348
あれは盛り上がったな、スレの勢いが急激に上がった
360名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:10:48 ID:QFZ7GSIC0
>>313
金下がるだけじゃね。
7七金打たれた時点で先に取りに行っても動くの待っても先手穴熊崩壊が止められないからなぁ…
361名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:10:49 ID:Ge1ykwPC0
羽生王位奪取

羽生王座防衛

羽生竜王奪取

羽生王将失冠(相手森内)

羽生棋王奪取

その後全て防衛

森内と七冠かけて王将挑戦(情熱大陸が追いかける)


この流れはしびれるぜ!!

362300:2008/09/13(土) 00:10:51 ID:r88hM8mE0
俺って人気者
363名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:11:01 ID:XlDP1tVW0
>>349
木村に素人に見えないいやな筋が見えてたと考えるのが自然です。
低脳
364名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:11:12 ID:hVqCdz+e0
なんだこれ、すさまじい勝負だな。今年は熱い対局が多くないか
365名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:11:17 ID:y05WA8Sp0
・振り駒などというシステムには反対!!初めにどちらが先手か全部決めておくべき。
・対局数は偶数にすべき。
366名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:11:33 ID:amBjgpxe0
相手の四枚穴熊を崩して勝った人ってそうそういないの?
367名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:11:34 ID:PoPa0wO70
>>352
竜王戦序盤は、対局中飯食ってなかったけど、最近は昼夜もりもり食ってるな
やはり補給しないともたんのだろう
木村も見習え
368名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:11:51 ID:m1a2IWWr0
王座だったか、永世○○じゃなくて名誉○○なのって。
仮に羽生永世7冠になった場合、クレームつくんかな?
369名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:12:36 ID:cwdkPSIm0
>>367
ていうか7月8月の過密日程の時はあんだけ食ってもやせ細っていってたからな
370名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:12:56 ID:l3Xd4CdC0
>>361
そこはプロフェッショナルだろ
371名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:13:10 ID:VhinLUfx0
羽生には名誉NHK杯を獲ってほしい 10回優勝しないと駄目なんだっけ?
372名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:13:18 ID:4UHRUsZH0
食うと食わないとでは全然違ってくるもんなの?
カロリーメイトとかそんなじゃだめなのかな?
373名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:13:30 ID:r3qEaUQu0
七冠キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
374名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:14:00 ID:rb9BlpNwO
木村の97銀は何だったんだろ
375名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:14:02 ID:D1vLObTb0
>>363
反論出来なくなったら素人には見えない〜で逃げるのかw
どういう風に後手が駒組みで勝ってたのか自分の言葉で語ってみろよww
376名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:14:19 ID:jvZTpqom0
永世7冠とか前人未踏すぎるだろ

「羽生は将棋を完成させた」って言っていいんじゃね?
377名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:14:29 ID:QFZ7GSIC0
>>372
頭フル回転させてるときは物凄くエネルギー使うぞ

まして将棋に最適化した天才の頭は俺らのフル回転と桁違う回転してるだろうし
378名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:14:32 ID:glNBqHLH0
>>271
将棋板の人間が浮かれて書き込んでるだけだろ

ヒカルの碁で碁にはまったオレの彼女に「将棋の羽生って知ってる?」って聞いたら
「羽生の頭脳、急戦四間飛車破り編の表紙で鼻毛出してる人でしょ?ま、入門書にはいいけど」
「そもそも急戦なんて流行らないし、居飛穴には本家藤井だってお手上げ。最近は矢倉ばかりさしてるじゃない」

七冠再びなんて騒いでるのは極少数のオタのみ。世間じゃその程度の認識しかねえから!!!将棋オタざまあ!!!
379名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:14:39 ID:aM+SQ7EH0
>>372
もぐもぐしている間に
相手が投了しちゃうからダメ
380名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:14:45 ID:K1gbyzHM0
仕事中に局面図見て羽生負けかと思ってたのに、
帰宅後に棋譜確認したら木村はなんで投了しないんだ?って局面になってて驚いた
何があったんだ?
381名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:14:59 ID:zcwmv5VI0
よくわかんないけど将棋ってそんなに疲れるの?
過労死するだろとか言われてるけどさ。
ニートの俺にわかりやすいたとえでどのくらい疲れるか誰か教えてくれ
382名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:15:05 ID:cfNFd+BG0
>>342
シャカって弱くない?

ハーデスとかタナトスとかヒュプノスのほうが強いと思う。
383名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:15:11 ID:NaJItxuU0
>>258
かなり敗着気味っしょ
防御薄くなった挙句交換すら出来なくなりニート一直線w
今日の敗着はどれだったんだろうね
2二飛成・9七銀・8八金
9七銀もあそこにさえ打たなきゃこんなことにはならなかっただろうに
384名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:15:29 ID:KAzxqy8h0
>>378
新しいやつか・・・つまらん
385名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:15:47 ID:g+rI7fe80
>>378
新しいコピペが出来てるwwwww
386名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:16:08 ID:XlDP1tVW0
>>375
じゃあまず先手の駒組みが優ってたことを説明しろよ。
金銀4枚の穴熊ってだけしか言ってないんだけど?
387名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:16:33 ID:JPkZ9oLt0
>>339
深浦ってあんなに太ってた
388名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:16:40 ID:rXlr+cJ20
こいつは本当の天才だな。
まじですげーー。

この世代は、才能のある奴が多くて、
羽生ですら手こずる相手がいるぐらいなのに、
長期的に見ると、やっぱり羽生が図抜けてる。

他の奴は一つ取れても、その次が取れないからねえ。4冠以上なんてほかの奴は取れる気すらしない。
実力の差は、そんなにないんだろうけど、
その中でも明確な差が出るわけだ。
389名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:16:45 ID:4UHRUsZH0
>>377
やっぱそういうものなのか
自分なら飯食ったら眠くなって思考能力低下してしまうのにな〜
390名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:16:45 ID:f3aRk4gj0
>>379
投了してくれるならいいじゃんw
391名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:16:51 ID:CzLYNKPS0
>>275
結果論なんだろうが、こうなるくらいなら、と金で銀取ってたほうが
まだ良かったのかもしれない。
>>235にもあるが、ひも付きの飛車を龍で取るというのが、効率もその後の
展開も芳しくないのであれば。
392名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:17:08 ID:ZDAjtfJf0
>>381
ウン百万かけて相手と何時間も知恵比べしてりゃ疲れるだろう
393名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:17:10 ID:YMTrD27I0
歴代最強は?と聞かれたら、
囲碁は故人の本因坊で将棋は現役の羽生らしいね。
なんか昔聞いて、面白いと思った。
394名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:17:15 ID:m1a2IWWr0
なんかライブ中継のデブ見てると和むわ〜
395名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:17:18 ID:p1DcMKsAO
>>174
お前の彼女がニュースも見ないアホな子ってのは分かるわ(笑)
396名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:17:18 ID:P8LleQSH0
>>366
木村の、っていうか現代将棋の勝ちパターンみたいなもんだよね
固めるだけ固めて細い攻めをつなげるっていう

現竜王の渡辺なんかもその典型
相矢倉から無理やり穴熊に組み替える戦法を本格的に始めたのもこいつだし
397名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:17:23 ID:U71in8Yd0
>>283
これはこれでかっこいいなw
398名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:17:26 ID:W1z/ILeP0
>>381
1日に60時間受験勉強するくらい
399名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:17:26 ID:9IEcNblA0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |   いいな敗者を責めちゃいかんぞ
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´ 
400名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:17:27 ID:RxC7Qj1o0
>>346
実質的に今まさに羽生が統一に向かってるじゃん
401名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:17:33 ID:XJ2Avhy80
>>17
ほぼ後手でこの戦績w
永世七冠は近いな
402名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:17:40 ID:QUFPab6n0
>>389
それは飯食ったあとに何も予定がないからだろw
403名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:17:41 ID:nq/wH4il0
>>389
木村八段はそういうタイプだから飯はほとんど食わない。
かるく甘い物を補給するだけ。
404名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:18:08 ID:U71in8Yd0
>>174
お前の彼女は総理大臣も知らないに違いない
405名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:18:25 ID:ll4K8iDx0
天才で、年収1億で、嫁は女優で、子供は可愛い
http://www.shogi.or.jp/event/report/images/oushou57_ascend-la_05.jpg

羽生さんに弱点はないのかー
406名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:18:48 ID:cfNFd+BG0
>>404
麻生康夫でしょ。
407名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:18:49 ID:9tsNTitu0
これでどちらが勝っても初代永世竜王の誕生か
408名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:18:59 ID:ltvt61m90
>>405
高卒
409名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:19:07 ID:pTcnQRZf0
>>266
郷田は四段でタイトル奪取したんだし
吉田にはフリクラでタイトル奪取を目指してほしい
410名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:19:09 ID:n+b+a3Ly0
>>405
振り駒が弱い
411名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:19:13 ID:MZ11nXzp0
七冠へのアタックチャンスクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
412名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:19:24 ID:U71in8Yd0
>>408
そんなこと言ったらイチローだって高卒だぜ
413名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:19:27 ID:aM+SQ7EH0
>>405
嫁はおにぎり屋で失敗したのが
唯一の弱点かな。
まあ、あれは時代を先取りしすぎた感じで
今やれば絶対に成功するだろうな。w
414名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:19:37 ID:NWhRVQA+0
そういや初戦フランスか
羽生って普通にフランスに友人とかいそうで、相手せにゃならんから疲れるだろうな
415名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:19:47 ID:IO3qpxlm0
対局が多いから他の棋士みたいに序盤の研究する暇ないんだろうが
序盤不利に見えても対局中に対応して逆転することが多いのかな
416名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:19:52 ID:m1a2IWWr0
>>405
上は母似でかわいいけど、下はちょっと羽生似でかわい(ry
417名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:20:00 ID:KzjANevn0
>>327
一応。
288は任天堂の山内な
418名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:20:06 ID:XSh9gD3b0
>>414
チェス関係でいそうだな
419名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:20:13 ID:cwdkPSIm0
>>410
7冠時は振り駒アホみたいに強かったじゃん
420名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:20:15 ID:QFZ7GSIC0
>>413
深入りして大怪我になる前に撤退させる判断は間違ってなかったw
421名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:21:05 ID:D5BVZrCvO

羽生・・・ジョーカー
渡辺・・・FBI
422名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:21:06 ID:xUHSRi870
4七歩なんかうたないで単に飛車成りに行って
攻め合うという棋風じゃなかったのが敗因だな
やっぱり棋風があると必ず敗着が出るんだよ
423名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:21:19 ID:7nPvMU6kO
大逆転勝利だったようだな
相手の木村8段は、すっかりハゲてしまった
424名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:21:19 ID:W3xBejC70
ん?
ちょっと前に棋聖戦やってなかった?
羽生って何人いるんだよw
425名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:21:28 ID:A6loX9Dc0
>>288
まだ日本だとこういう棋譜がニュースになるんだな…
426名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:21:31 ID:A2ZDbWO4O
去年森内と永世名人をかけた対局が見れなかったから残念だったけど今年遂にそれに相応しいタイトル戦が実現したか
427名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:21:37 ID:XJ2Avhy80
>>405
羽生でさえ年収1億ほどなのか
文字通り命削ってそうなのに
428窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/09/13(土) 00:21:51 ID:hchtRVZt0
( ´D`)ノ<永世竜王取ったらタイトル100期くらいしかやることなくなるな。
429名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:21:56 ID:B06oEZNh0
いいもの見せてもらいました
430名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:22:10 ID:RxC7Qj1o0
>>415
今は対局自体が研究の場になってる
だからあえて定跡外したりして序盤不利になる場面も多い
431名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:22:18 ID:u9lDZ7ot0
夕食休憩に入ったところから見てなかったんだが羽生勝ったのかよw
432名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:22:34 ID:/VVNTyX/0
やはり羽生モデルで漫画作るべきだな
ヒカ碁に匹敵するやつを
433名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:22:41 ID:n+b+a3Ly0
>>427
もう羽生くらいになると収入とか意味ないんじゃねえの
434名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:22:48 ID:D1vLObTb0
>>386
それプラス
後手の左銀が使えてない・穴熊の桂馬跳ねて横腹スカスカ 飛車も二筋に備えてるだけ
これで十分だろ で後手がどう優勢だったんだ?
435名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:23:00 ID:vcO0DBQH0
木村はしばらく駒持つ気になれないんじゃないかな?
436名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:23:36 ID:9tsNTitu0
渡辺 vs 羽生。どっちが勝っても初代永世竜王。
こりゃ読売笑いが止まらんだろうな。
437名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:23:48 ID:zvancIjp0
>>431
木村穴熊の崩壊が凄かったよ

まるでパズル
438タニヲタマン:2008/09/13(土) 00:23:50 ID:ZYmGYKK70
羽生さん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おめでとうございます!!!!!!!!!!!!!!!

名人戦で羽生七冠に我らがタニーが挑戦させていただきます!!!!!!!!!

さあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
タニヲタのみなさん!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ご唱和ください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


タニヲタは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぶれない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
439名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:24:19 ID:NaJItxuU0
>>433
羽生さんって年収300万もあればニコニコしながら生活していけそうw
440名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:24:24 ID:Yj/48FmqP
>>405
羽生さんは王座戦に関しては十数年前に挑戦者になったきりで
その後一度も挑戦者になってないどころか
予選突破して挑戦者決定トーナメントに残ったことすらない
441名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:24:28 ID:m1a2IWWr0
>>435
9月17日(水曜日)
  羽生善治 木村一基   王座戦 第2局・中継 兵庫・有馬温泉「中の坊瑞苑」



来週も羽生さんとの対局が待ってます。しかも今度はタイトル戦
442名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:24:33 ID:1ulqeK4/0
将棋でも、アンチっぽいのがいるんだな
河川・ダム板にもそんなやつらがいるんだろうか
443名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:24:46 ID:1pZ0C6yo0
穴熊ってあんな簡単に崩せるものなのか
444名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:24:51 ID:PbCfRiKu0
>>333
見た見た。森内も出てたよな。
羽生vs森内を追ったドキュメント。
445名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:24:56 ID:ltvt61m90
>>427
2007年8,132万円  2006年9,376万円
これは対局料や獲得賞金だけ 他にイベントや著書の印税etcがある
446名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:25:03 ID:amBjgpxe0
>>396
有り難う
勝ちパターンをひっくり返したんだね
それはすごいや
447名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:25:08 ID:7+JjL3Wa0
羽生竜王クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
448名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:25:21 ID:ILmWKNlP0
羽生さんには是非WBCの監督もやってもらいたい。
彼の頭脳をもってすれば優勝も可能。
449名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:25:33 ID:HmlqHa2z0
はぶさあああああああああああああああああああああああんんんn
450名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:25:47 ID:U71in8Yd0
>>444
あれ面白かった
深夜に再放送してるので見た
451名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:25:49 ID:xOs/3kcP0
>>442
俺はアンチ黒部ダムだよ。
452名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:25:52 ID:XlDP1tVW0
>>434
全然十分じゃないんだけど。どの筋で攻めれば羽生陣が崩壊するか
説明しろよ。
453名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:26:02 ID:W3xBejC70
羽生<勝手に動く駒は嫌いw
454名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:26:13 ID:A6loX9Dc0
スレとは関係ないが

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=39639

これで何で先手の勝ちになるのか教えてくれ
455名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:26:20 ID:tvC9pFIX0
先手穴熊ってそんなに勝率いいの?
456名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:26:20 ID:NWhRVQA+0
>>445
著書は最近節操ないよな
二ノ宮と対談本出したり

そんなことよりいつぞやの将棋世界の連載をさっさと本にまとめて欲しい
457名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:26:23 ID:4UHRUsZH0
名人の個人スポンサーとかないのかな?
スポンサーとかつけばもっともっと年収増えそうだけど
でも着物にスポンサーのロゴ入りとか嫌だなw
458名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:26:28 ID:nq/wH4il0
>>448
将棋の駒はいつでもちゃんと100パーセント能力を出し切ってくれるからいいけど、
人間はそうはいかないぞw
459名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:26:29 ID:Ugsrwb5AO
>>388
米長四冠乙
460名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:26:52 ID:JPkZ9oLt0
羽生と木村の対戦飽きたな
違う奴がんばれよ
461名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:26:57 ID:j8G98Ylq0
前の十段が 竜王になったの?
462名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:27:04 ID:pTcnQRZf0
そもそも永世称号を複数持ってる人って
現役だと中原・羽生だけだっけか
タイトル全部永世位(1個名誉位だけど)とかまじすごすぎ
463名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:27:14 ID:tD7FhZvu0
卓ぼんだっけか羽生が七冠取ったとき
全てのプロ棋士にとって屈辱だっつったのは
464名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:27:25 ID:W1z/ILeP0
>>454
開始5手で角タダで取られたら投了するしかないだろw
465名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:27:28 ID:D1vLObTb0
>>452
一度俺が説明してるんだからお前が後手陣の優位性を主張してから更に説明を求めるのが筋だろ
出来ないのならもう絡むな
466名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:27:30 ID:aE1pvTqh0
わざわざフランスまでいくのか、日程は大丈夫なのか?過労死しないか心配だ。
467名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:27:34 ID:x4LvvxWn0
木村が出たらまたやられてただろうな。
羽生が出てくれて本当によかった。
たぶん、フルセットあたりまでいくだろう。
468名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:27:42 ID:cwdkPSIm0
>>454
取り返しの付かない失敗をしてもうやる気が出ません
もう負けでいいです

って感じ
469名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:27:46 ID:hSHMnIJ50
四枚いた穴熊がこっぱみじんw
力も技も人間越えてるよ
470名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:28:06 ID:cfNFd+BG0
つうか、この人本当にすごい。

同時代に生きていられること自体がK・I・S・E・K・I
471名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:28:06 ID:z4sbmkM50
3年後一念発起して異常なまでの攻撃的な棋風に変わった木村八段が
羽生名人を破って念願の初タイトルを奪取するとはこの時誰も知るよしがなかった

自分で書いてなんだがねーなw
472名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:28:06 ID:QG7FkM7W0
羽生をローマ人に例えるとアウグストゥスかな
473名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:28:11 ID:HmlqHa2z0
今年度に入ってからの、負けたら即終了となる一局の勝敗。

竜王戦  4月01日 ○ 後 谷川浩司 1組 5位決定戦 1回戦
..      5月16日 ○ 後 杉本昌隆 1組 5位決定戦 2回戦
..      6月09日 ○ 先 中原  誠 1組 5位決定戦 決勝
..      7月28日 ○ 後 糸谷哲郎 本戦 3回戦
..      8月13日 ○ 後 深浦康市 本戦 準々決勝
..      8月19日 ○ 後 丸山忠久 本戦 準決勝
..      9月12日 ○ 後 木村一基 本戦 挑戦者決定戦 第3局
棋聖戦  4月17日 ○ 後 郷田真隆 本戦 準決勝
..      5月13日 ○ 先 久保利明 本戦 決勝
..      7月02日 ○ 先 佐藤康光 タイトル戦 第3局
..      7月08日 ○ 後 佐藤康光 タイトル戦 第4局
..      7月18日 ○ 後 佐藤康光 タイトル戦 第5局
王位戦  6月19日 ○ 先 橋本崇載 挑戦者決定戦
..      8月26日 ○ 先 深浦康市 タイトル戦 第5局
..      9月09日 ○ 後 深浦康市 タイトル戦 第6局
..      9月25日 ? ? 深浦康市 タイトル戦 第7局
474名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:28:28 ID:u9lDZ7ot0
>>457
背中に「なとり」とか?w
475名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:28:28 ID:8+/orxBv0
将棋のタイトルホルダーと有名棋士を
DBに例えて強さの相関関係を教えてくれ
476名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:28:41 ID:a2QUMSUN0
木村、また来週羽生と王座戦あるけど気が重いだろうな
攻めると負けるし、受けても負ける
477名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:28:43 ID:/VVNTyX/0
竜王戦のころって羽生スケジュール楽になるよな?
478名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:28:44 ID:NWhRVQA+0
>>463
だって自分が貢献しまくってたじゃん
嘘でも賞賛できんわ、そんなんw
479名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:29:16 ID:Jsa2n70B0
>>1
何か羽生名人って対局対局の連戦続きだが、
こんな状況で各対戦相手への戦略を何時練ってるのかね?
480名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:29:25 ID:XlDP1tVW0
ID:D1vLObTb0は木村八段より優れた形勢判断の持ち主だそうです。
トッププロが千日手に持ち込むか迷った事実は尊重しないといけないと
思うけどね。
481名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:29:26 ID:ltvt61m90
>>454
それ有名だね 銀を動かして角をタダで取られる超大チョンボで戦意喪失で投了
プロ同士なら絶対勝てない 先手が5流プロで後手が羽生でも先手が100%勝つ
482名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:29:27 ID:cfNFd+BG0
>>439
羽生ってニコニコ見てるの?
483名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:29:49 ID:XJ2Avhy80
>>445
そっか、対局料と賞金のみね。
それでも、やはり国内限定なだけに低い気がするな。
チェスなんかの世界チャンピオンはすごい収入だったと思うし。
484名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:29:58 ID:VhinLUfx0
>>451
黒部ダムにまでアンチがいるのか!!!!ww
485名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:30:02 ID:/VVNTyX/0
>>476
負ければ敗着はあるんだが、大チョンボみたいのはそんなにおかしてないよね・・・
どうすんだろ
486名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:30:16 ID:PoPa0wO70
>>471
もっと野生的に、うな重とかをもりもり食べるようにならないと無理!
487名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:30:17 ID:UAK67ArZ0
いよっしゃあああああああああああああああああ
488名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:30:26 ID:pEufri/g0
会館で偶然隣になったことがあるが、オーラが凄すぎて隣にいられなかった>羽生
489名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:30:36 ID:W1z/ILeP0
ほぼ日刊イトイ新聞に羽生の手帳がうpされてたんだが、すげー簡素だった。
そしてスケジュールが将棋以外のもので埋まっていた。

対局に加えて公演、取材、タイトル戦の場合は移動日、前夜祭、あと莫大な量の免状書き。
ほんといつ休んでるんだ、この人。
490名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:30:45 ID:P8LleQSH0
>>456
いつぞやの連載といえばあれですかw?
一年近くかけて

▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩の次に指すべき手は
▲7七銀と▲6六歩のどちらかという事をひたすら研究したやつですかw?
491名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:30:54 ID:NSsnXDG00
>>482
見てる。
羽生「反響があったのでニコニコ動画見ました」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1217102852/
492名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:31:22 ID:D1vLObTb0
>>480
わかったからとにかくもう絡むなよ
493名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:31:26 ID:A6loX9Dc0
>>464
>>468
そんなんで投了とかあるのかw
ありがと
494名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:31:30 ID:t7rA5kiw0
木村のパスポートにハンコが押されることは無かった
495名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:31:30 ID:W1z/ILeP0
>>482
見てるって勝又が自分の番組でバラしてた。
496名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:31:39 ID:vcO0DBQH0
羽生がどこまで竜王戦に集中できるかだけど、体調万全なら渡辺に分が無いな
5,6局くらいに観戦に行きたいけどどこも遠いんだよなw
497名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:32:34 ID:pzp5WqAA0
つまらないと言われても勝ちにこだわったイタリアのカテナチオが
トータルフットボールのオランダにフルボッコにされたような感じだな。。。
498名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:32:53 ID:A6loX9Dc0
>>481
そんなに不利なのかw
499名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:32:53 ID:KAzxqy8h0
>>496
頑張ってフランスに行ってきなさい
500名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:33:07 ID:ltvt61m90
>>493
ここまでいかないけど、田村とか宮田って棋士はときたま中盤でまだ駒が大して
ぶつかってないのに投了する
501名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:33:09 ID:CBlVxXjW0
リアルタイムで将棋界の生ける伝説を見ているってのは
幸せだよな。
502名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:33:37 ID:9LIas3u00
渡辺じゃ今年の羽生には勝てないだろうな
竜王失冠したらA級に向けて集中できるんだろうか
503名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:33:44 ID:botjSJzK0
>>497
カテナチオのつもりで守っていたらカンナバーロの代わりに小野が居たでござるの巻
504名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:33:44 ID:XlDP1tVW0
>>492
アマチュアの形勢判断の手法をトッププロ同士の対局そのまま
当てはめる馬鹿です認めたってことだな。
505名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:33:58 ID:X8nVrFRU0
>>436
ところが来週また羽生と、タイトル戦やるんだなw
506名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:34:04 ID:5Eznnewf0
羽生の今期の棋戦だけの収入は1億5千万くらいかな。
+本、講演会、テレビ、雑誌、その他に奥さんのお店も繁盛してるらしいから
10億くらいじゃね?
507名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:34:17 ID:cwdkPSIm0
>>498
トップランナーが100メートルと80メートルで争うような状態
508名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:34:23 ID:hljW83J80
金2枚銀2枚角1枚でがちがちに固めた穴熊が
どうしてああもあっさりと崩壊するんだ?
訳がわからんな
509名無し名人:2008/09/13(土) 00:34:30 ID:BM73LCZz0
今日の将棋は本当にすごかった。
駒組だけ見れば、先手圧勝という雰囲気だったのに。
今日の将棋だけ見れば、とても名人とA級八段との対戦とは思えない圧倒的な実力差があった。
この前の王座戦もすごかったが、こんな負け方ばかりしていたら
木村も久保のように当分立ち直りできなくなるよ、そりゃ。
510名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:34:44 ID:JPkZ9oLt0
>>494
せっかく作ったんだから
一緒に連れて行ってあげてほしいな
511名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:34:48 ID:vcO0DBQH0
>>454
素人でもやらないポカ
ここから粘るのは見苦しいだけ
512名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:35:02 ID:D1vLObTb0
>>454
マイナビ予選野田澤の将棋を超えてるなw
513名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:35:29 ID:JfWP0/pL0
おい今年の竜王挑戦は無理って聞いてたのに結局羽生かよ!!
この人は現人神だな
514名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:35:47 ID:IY8mCx1j0
> 2008年度
> 名人 羽生(37) 4−2 森内(37) 奪取
> 棋聖 羽生(37) 3−2 佐藤(38) 奪取
> 王位 羽生(37) 3−3 深浦(36)
> 王座 羽生(38) 1−0 木村(35)    
> 竜王 羽生(38)       渡辺(24)      
> 王将 羽生(38)  
> 棋王             佐藤(39)

なんだ、7冠再びとか言ってる奴が結構いるけど、
実際にはまだまだじゃん
515名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:35:51 ID:VhinLUfx0
>>454
タダで角とられたら投了しかねぇだろ。

俺でもしないミスだなー。寝ながら指してたのかな?
516名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:36:13 ID:XJ2Avhy80
>>509
久保ってまだ立ち直ってないの?
517名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:36:19 ID:A6loX9Dc0
>>500
もう凄く前から1手届かないとか分かっちゃう人なんかな

>>498
なるほどそりゃ勝てんわw
518名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:36:37 ID:KAzxqy8h0
>>514
まぁ王座は絶対に負けないことが確定してるから
519名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:36:52 ID:EUrg1yRT0
これでようやく羽生-渡辺のガチ対決が見れるな
最初の王座戦から間が空きすぎだよ
520名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:36:52 ID:ljVabHyn0
>>506
>奥さんのお店も繁盛

(´;ω;`)ウッ…
521名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:36:54 ID:S+2+5/H20
素人の俺に今回の展開を、ドラゴンボールに例えてわかりやすく教えてくれないか
522名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:37:11 ID:W1z/ILeP0
>>514
王位戦あと1回勝って王座、王将防衛して、
竜王戦で魔太郎蹴散らして棋王戦挑戦→奪取するだけでおk

羽生ならいける
523名無し名人:2008/09/13(土) 00:37:14 ID:BM73LCZz0
>>516
今年1年B1でリハビリ中
524名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:37:32 ID:A6loX9Dc0
間違えたw

>>507
そんなに不利なんか
二歩とかよりよっぽど脱力するな
525名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:37:47 ID:WrdwTR19O
>>497
攻守すべてに抜きん出たオランダでござる
526名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:37:56 ID:LWF4odOF0
羽生七冠&永世七冠フラグ立ちまくりじゃん
国民栄誉賞やれよ
527名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:38:12 ID:6R7Jf0040
>>52
羽生のあまりの凄さにお決まりのコピペがスルーされている
528名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:38:18 ID:E4splYDz0
木村は受け将棋というのに囚われすぎだろ
他人には捻り出せない受けというのをやろうとして失敗してる

9七銀なんてその最たるもの
全く利いてない
529名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:38:28 ID:UEPshFFZ0
羽生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
けど、渡辺竜王強すぎ。このタイトルが7冠達成するのに最難関だろうなぁ。
530名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:38:32 ID:fCKn0PW20
氏の頭脳を利用して、
政府金融問題等諮問委員会座長
日銀政策委員長
でもやらせてみたほうが良いんじゃないのか
とも思う
531名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:38:34 ID:pTcnQRZf0
でもこんな名人でもいつかは無冠になるんだよな
何十年先かわからんけど何だかせつないなあ
532名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:38:43 ID:W1z/ILeP0
>>500
田村は知らんけど、宮田は体調面じゃない?
533名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:38:49 ID:D1vLObTb0
>>516
久保はそれなりに順調だろう
立ち直ってないのは行方だな 前期A級順位戦惨敗を引きずってるだろありゃ
534名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:39:01 ID:m1a2IWWr0
>>512
ほい、お待ち
http://mynavi-open.jp/080719/13-1-a.html


18手目に注目
535名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:39:24 ID:WrdwTR19O
>>506
10億はいかねーだろw
536名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:39:27 ID:7+JjL3Wa0
>>506
>奥さんのお店も繁盛
食品で荒れてる今なら時代の波に乗れたのになw
537名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:39:32 ID:ltvt61m90
>>498
テニスでいえば最初のゲームでイージーミスしてラケット叩きつけようとしたら
間違えてて自分の利き腕に当てて骨折したようなもの
続けても恥の上塗りだから 投了(棄権)以外ありえない
538名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:39:45 ID:zyJdKyKxO
なぜにフランスw
539名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:40:06 ID:TArwZTJdO
羽生は神
540名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:40:10 ID:4R4aC3TW0
>>454
野田澤かよwww
541名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:40:17 ID:XJ2Avhy80
>>523
きっかけはあのNHK杯の頓死?
それ以来立ち直れてないってこと?
542名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:40:40 ID:nSV9gX7X0
>>509
久保の「もう振るところがありません」には泣けたな
543名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:40:48 ID:JdEhHRhb0
2008年度戦績
37戦 27勝10敗(0.729)

今後のスケジュール
09/17 木村一基 王座戦第2局
09/25 深浦康市 王位戦第7局
09/30 木村一基 王座戦第3局
10/04 深浦康市 日本シリーズ準決勝
10/09 木村一基 王座戦第4局(※)
10/18 渡辺 明 竜王戦第1局
10/19 渡辺 明 竜王戦第1局
10/24 木村一基 王座戦第5局(※)
10/30 渡辺 明 竜王戦第2局
10/31 渡辺 明 竜王戦第2局
11/13 渡辺 明 竜王戦第3局
11/14 渡辺 明 竜王戦第3局
11/22 未定 日本シリーズ決勝(※)
11/26 渡辺 明 竜王戦第4局
11/27 渡辺 明 竜王戦第4局
12/04 渡辺 明 竜王戦第5局(※)
12/05 渡辺 明 竜王戦第5局(※)
12/10 渡辺 明 竜王戦第6局(※)
12/11 渡辺 明 竜王戦第6局(※)
12/17 渡辺 明 竜王戦第7局(※)
12/18 渡辺 明 竜王戦第7局(※)


日程未定
久保利明 棋王戦3回戦
未定 朝日杯1回戦
飯島栄治 NHK杯戦3回戦
544名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:40:48 ID:P8LleQSH0
>>536
おにぎり一個500円だっけ?

やたら二極化二極化うるさい今ならどうだったんだろうなw
545名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:40:51 ID:l3Xd4CdC0
>>534
これは酷い
546名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:41:05 ID:WrdwTR19O
>>507
それでも羽生さんなら……羽生さんならなんとかしてくれる
547名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:41:07 ID:JfWP0/pL0
羽生と渡辺のタイトル戦の真剣勝負っていつ以来?
ネット対戦とかなら今年やってた気がするんだけど
548名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:41:47 ID:cwdkPSIm0
>>541
一応現在昇級候補だから復調してるよ
549名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:42:02 ID:PezmO0vv0
フランスに行くのか?
じゃあついでにチェスの大会にも出られるな
550名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:42:08 ID:KAzxqy8h0
>>543
キムにストレート勝ちすれば少し休めるのか
551名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:42:14 ID:aOXb5DMi0
また7冠への道が・・・

そしてその前に立ちはだかるのはやはり谷川九段のような希ガス
552名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:42:14 ID:XzI6uRLP0
後手でも勝ったか
553名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:42:23 ID:ltvt61m90
>>541
王将戦で羽生に同じ戦法で挑み 2度とも虐殺されて日本中の笑い者になったのが原因だろ?
554名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:42:23 ID:nq/wH4il0
>>547
5年前の王座戦 3−2で羽生防衛
近年の王座戦では羽生が一番追い詰められた。
555名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:42:36 ID:QUFPab6n0
羽生は何かを注文し、塾生の奨励会員にお金を払った後、角で歩を取り返した。


ってあったんだけど連盟出してくれないんだねw
対局中にサイフからお金出してる姿みたいw
556名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:42:59 ID:lCNokhiY0
>>314
惜しい、羽生娘は田フタ ww
557名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:43:05 ID:WrdwTR19O
>>509
どの位の力量の差があるのかドラゴンボールで例えてくれないか?
558名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:43:15 ID:QFZ7GSIC0
>>543
深浦またあたんのかよw
559名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:43:55 ID:qiUC+baS0
>>554
手が震えるのが有名になった勝負だな
560名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:43:59 ID:cwdkPSIm0
>>555
王位戦の挑決の時にカメラに写ってたような
561名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:44:37 ID:D1vLObTb0
>>554
羽生の震えはこの王座戦が初出なんかな?
562名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:44:41 ID:cTFmi0020
これでもチェス王者が乗り込んできたら一瞬で制圧されるんだろうなあ
チェスの本場英国では羽生さんが小学生にも勝てないレベルなんだから
563名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:44:45 ID:Ft49GadE0
もう木村は羽生研の一員として渡辺対策をしないとな
564名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:44:58 ID:nq/wH4il0
>>557
べジータが第1段階変身のフリーザをボコってたら、
実はフリーザの変身はまだ2回残ってて最終段階フリーザにフルボッコにされた。
565名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:45:17 ID:nGEl7H4D0
バカが来たw
566名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:45:38 ID:5EJuFxpzO
ここで魔太郎が最高のKYっぷりを披露
567名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:45:51 ID:roxi4Zhv0
568名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:45:51 ID:QR5/mxi40
羽生さんの横でパスポート取ったとかほざいてるから
さすがに羽生さんもムッと来たんだろな
569名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:46:07 ID:QG7FkM7W0
この対戦の駒が動くフラッシュみたいなやつないの?
570名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:46:22 ID:DE4GQgAF0
急戦と思わせといて向かいに飛車ふったところで
満を持して穴熊くんだのにww
571名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:46:34 ID:Ft49GadE0
>>543
棋王戦は10/2
572名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:46:35 ID:pzp5WqAA0
>>509
羽生の対局は、実は中盤戦以降まで読んだ布石じゃないのか?
と思うほど、序盤の駒組みで不利になってる事が多いな。
573名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:46:39 ID:53lrrXss0
誇張じゃなく本当に羽生さんは将棋の歴史上最強の棋士だな

574名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:46:54 ID:ZHT20tjiO
>>562
チェス王者が将棋指したら日本の小学生に負けるけどな
575名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:47:01 ID:ZjSjX+ag0
木村は酒を控えて研究しろ
576名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:47:11 ID:cwdkPSIm0
577名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:47:29 ID:DIjo76Dm0
永世7冠になったら新タイトル「羽生」を。
578名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:48:19 ID:QG7FkM7W0
>>576
ありがとう!!
579名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:48:35 ID:7w3wmuQz0
この人ってチェスでも相当な腕前なんでしょ?
でもこの人でも世界チャンプには歯立たないの?
580名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:48:38 ID:QUFPab6n0
>>562
1回招待したけど弱かったんじゃなかったっけ?
581名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:49:30 ID:PbCfRiKu0
>>562
関係ない話を持ち出してんじゃねーよ。アホかお前?
つか羽生と俺で同じ条件を与えられたとしてだな、セールスマンやったら余裕で俺が勝つわ。
582名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:49:30 ID:9mc8jQlM0
>>574
カスパロフが将棋を指した棋譜あったな
小学生平均レベルよりは上だった
583名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:49:32 ID:QUFPab6n0
>>579
チャンプどころの話じゃない
真剣に研究やっても頂上にたどり着くまで相当な時間がいると思う
584名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:49:33 ID:Kw+p4bghO
これは楽しみだ。あと中原がぬまでに一度でいいからタイトルかけた番勝負がみたいのだが・・・。ハブVS中原をぜひ。
585名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:49:39 ID:iTTk6YBX0
>>543
凄いな。囲碁の方で張栩が過密だと思ってたけど、羽生はこれに
普及活動とかもあるんだよな
586名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:49:55 ID:BAAek4vA0
>>534
これはひどい・・・w
18手目も相当ひどいが、その後のさばきも素人以下じゃんw
587名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:49:58 ID:hljW83J80
木村の毛根尽き果てたって表情が、
なんか悲惨だな
こんな負け方だとなぁ
588名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:50:03 ID:sggQgWH4O
将棋は駒の動かし方くらいしか知らない俺からすると、羽生さんって歴史に残るような強い人って印象があるけど、実際はどうなの?
589名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:50:42 ID:WrdwTR19O
>>544
実際はダメだったの?
590名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:50:51 ID:XJ2Avhy80
チェスはすでに人間がコンピュータに勝てない競技になっちゃったからな。
将棋はあと10年くらい大丈夫だろうか
591名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:51:00 ID:Ynw6ZDp30
>>454
これ酷いww
後手番の左翼壊滅状態じゃん

棒銀しか知らん俺でも勝てるわ。
592名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:51:01 ID:4R4aC3TW0
>>561
広く知られるようになったのはその時からだろうけど、羽生の手が震えるのを見た魔太郎は
(ああ、負けたのか)と思った。ってNHKで言ってたから
棋士の間やファンの間では既に有名だったんじゃまいか?
593名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:51:15 ID:qiUC+baS0
>>588
将棋の歴史上最強の棋士
594名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:51:42 ID:r3qEaUQu0
羽生「竜王と名人を持っているものが真のチャンピョン」
595名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:51:47 ID:JfWP0/pL0
>>554 >>567
ありー。今回は永世竜王もかかってるのか。地上波ゴールデンで放送すれば視聴率取れそうだな
長い時間放送できないのが難点だけどw
596名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:51:56 ID:QUFPab6n0
>>589
こだわりすぎてダメなんじゃなかったっけ
国産で安心する今なら売れたと思うって意見が多かったと思う
597名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:52:05 ID:EUrg1yRT0

     最終予選・本戦T・リーグなど タイトル戦時期 タイトル戦番勝負
王将戦   防衛側                  1/17-2/28   ○○●○○     対久保 防衛
棋王戦 ○○○○○                2/13-3/28   ○●○●●     対佐藤 奪取失敗
名人戦 ○○●○○○○○○        4/08-6/17   ●○○○●○   対森内 奪取
棋聖戦 ○○○○○                6/11-7/18   ●●○○○     対佐藤 奪取
王位戦 ○○○○○○              7/14-9/26   ○●●●○○   対深浦
王座戦   防衛側                  9/05-10月   ○             対木村
竜王戦 ●○○○○○○○●○      10月-12月                  対渡辺
598名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:52:54 ID:/VVNTyX/0
>>586
だから女流とか誰も見たがらない
599名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:53:11 ID:MmwEfiUy0
一番最初のタイトルが一番最後に残った永世タイトルか
ついにこの時が来たな
600名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:53:12 ID:7j56SsWh0
>>530
でも羽生の予想に反して金が斜め後ろに下がったりしそう
601名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:53:14 ID:W1z/ILeP0
羽生の財布っていくらくらい入ってるんだろ
602名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:53:34 ID:cwdkPSIm0
>>595
早指しならいいけど長考でも出ようものならそれで枠終了しそうだからダメだと思うw
603名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:53:37 ID:UAK67ArZ0
ぜひWBCの監督もやってくれ
604名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:54:15 ID:O/MYU8yh0
でもやっぱ上には上がいるんだよな
今の羽生より強かった95年の羽生ってどんな化物だよ
605名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:54:34 ID:WrdwTR19O
>>562
羽生さんって遊びでチェスやってプロ級じゃなかった?
606名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:54:36 ID:hljW83J80
>>595
地デジ教育のサブチャンネル使えば、
できそうだな
607名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:55:07 ID:0VRDfrsC0
>>483
今年の年収はすごいんじゃないか?
608名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:55:20 ID:Asi7pW+z0
俺が羽生と将棋やったら30手くらいで負けるんだろうな・・・
609名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:55:22 ID:sggQgWH4O
>>593
そうなのかΣ(゚Д゚;)
610名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:55:27 ID:nq/wH4il0
611名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:55:45 ID:WrdwTR19O
>>564
ベジータwwwww
612名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:55:49 ID:RxC7Qj1o0
>>510
現地で大盤解説でもやってもらうか
613名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:55:50 ID:ZquSljmGO
なんか最近、羽生さんが勝ったというだけで涙と鳥肌が・・・
不世出の偉人のご活躍を目の当たりにできるだけで幸せを感じます。
羽生さん、あまりに凄すぎです 。・゚・(ノД`)・゚・。
614名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:56:00 ID:cwdkPSIm0
615名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:56:06 ID:n+b+a3Ly0
でも正直今日のキム兄の将棋はねえよ・・・

受ければ良いと思ってる
616名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:56:07 ID:5Eznnewf0
>>604 今の方がたぶん強いよ。
    当時は、谷川以外、強いの少なかった。
617名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:56:09 ID:VUVmnj5G0
>>595
NHKで生放送してなかったけ?
618名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:57:10 ID:VhinLUfx0
>>588
大山康治・中原誠・羽生善治が歴代3強でその中でも羽生が一番強いと俺は思っている。
619名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:57:11 ID:FccXZ/r70
渡辺VS木村だと地味でつまらん竜王戦なのに渡辺VS羽生となると
超ゴールデンカードになるから不思議。やはり魔王の悪役っぷりは
勇者あってのものでなくてはいかん。
620名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:57:17 ID:5HiIuQ130
何これスレ伸びすぎだろw
621名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:57:18 ID:nq/wH4il0
解説が出てる

http://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/09/13/080912_98.gif
第1図で木村八段が▲7六歩から1手待って△8二金型で▲3二歩と打って仕掛けしましたが、
△7二金型のところで▲3二歩と垂らして攻めるべきでした。
仮に本譜と同じように進めば、▲2二飛成が7二金取りになっているので、だいぶ違います。これなら先手有利だったようです。
622名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:57:34 ID:D75SQAOaO
羽生さんは何段なの?
623名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:58:12 ID:P8LleQSH0
>>605
ヨーロッパじゃ賞金稼げる(チェスにプロ制度はない)何百人には全然はいらないよ
アマ強豪ってレベル
ただ
遊びでやって日本一になっただけ
624名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:58:24 ID:W3xBejC70
羽生さんへ
初めて覚えた囲いがツノ銀中飛車なんです
それで勝ってくださいw
625名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:58:33 ID:VUVmnj5G0
>>618
今はなき中原大名人と羽生との最後の対局は
中原名人の勝ちなんだぜ

森内佐藤も最後の対局では敗れている
626名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:58:45 ID:1Vb1Tktm0
羽生永世竜王おめ
627名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:58:58 ID:ZzMY69m9O
将棋なんて羽生以外ほとんど知名度ないだろ


今、羽生と戦っている深浦のしてきたことなんて、このまえ野月と二人で海外旅行に行ったことくらいしか知られてないし
628名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:59:01 ID:DiJYZHA70


羽生 = フェデラー + ウッズ + シューマッハー


俺の中ではこんな感じだなw
629名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:59:10 ID:roxi4Zhv0
630名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:59:10 ID:umrlWWtl0
ハブマジック>ハゲマジック
631名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:59:19 ID:WrdwTR19O
>>587
毛根ってwwwww
632名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:59:51 ID:5HiIuQ130
>>625
死んでねえよw
633名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:59:53 ID:hljW83J80
>>625
中原を勝手に殺すなw
634名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:59:57 ID:Ui62XQcyO
>>300
佐藤
635名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:00:35 ID:KAzxqy8h0
>>629
うわぁ頭が酷いことに・・・
って前からかw
636名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:00:35 ID:WrdwTR19O
>>590
去年だっけ?魔太郎が圧勝してたよな
637名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:00:42 ID:D75SQAOaO
こうやって人生何回も花を咲かせるのは、選ばれた人。
落合やイチローレベル
638名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:00:51 ID:UAK67ArZ0
羽生でもあの穴熊は崩せない……そう思っていた時期が俺にもありました
639名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:01:26 ID:QUFPab6n0
>>629
明日急遽囲碁・将棋ジャーナルの解説変更で解説させれば元気出るさ
640名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:01:30 ID:97gbwTgb0
羽生強過ぎワロタ

っておとといもタイトル戦やってなかったか?
641名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:02:20 ID:LN9cuit3O
これで魔太郎もボコボコにされたら、将棋界はどうなる?
642名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:02:29 ID:zeHEEzq70
>>629
せつないな・・・
木村さん、神の7冠作業が終わってからでいいからタイトル1つ取ってくれい
643名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:02:45 ID:clsZegTa0
魔太郎、ガクブル?
644名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:02:54 ID:WrdwTR19O
>>596
確かに今なら売れてるよな
事故米が出回ってる世の中だし
645名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:02:59 ID:0VRDfrsC0
5日後に羽生と木村、対局あるけど、木村はそんな短期間で立ち直れない
だろうなw
646名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:03:01 ID:z4sbmkM50
>>619
一転羽生がタイトル持つと魔王だけどな。

羽生世代が次々に立ちふさがり全てかいくぐってたどり着いた魔王は桁違いの実力、と。
647名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:03:19 ID:ev8u9w/+0
最近の羽生の角代わりからの組み換え穴熊の採用率は異常
角代わりに何か思うところがあるのか
648名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:03:28 ID:/VVNTyX/0
>>641
小学生3段がいるらしい
649名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:03:37 ID:RxC7Qj1o0
>>636
あれは全然圧勝じゃなかったよ
650名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:03:38 ID:5HiIuQ130
今日ずっと観戦してたけど久々に感動っていうか震えたわ

見込みがなさそう(にみえた)将棋で攻めるとにかく攻めるで
細い攻めを延々繰り返してた
深浦じゃないが何なんだこの人は!って思ってたらこれだ

何か異次元のもの見ちゃった感覚だ
651名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:03:39 ID:LKx4PPK90
わざわざフランスまで対局しに行くのかよ
652名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:03:48 ID:n+b+a3Ly0
▲2二飛車成が悪手、敗着とか言われてるなんて、プロ同士の将棋だけはほんとわからんな
653名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:03:52 ID:ZzMY69m9O
羽生や渡辺と違って深浦は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に聞いたら「深浦?野月と二人で海外旅行に行った人?」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
654名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:04:05 ID:z4sbmkM50
>>647
対渡辺の研究始めてるとしか思えないw
655名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:04:46 ID:3rA5hhBD0
お、新潟くんのか
656名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:04:46 ID:a0zZVEBX0
>>642
久保さんが呼んでるよ
657名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:04:48 ID:/VVNTyX/0
>>654
そして藤井システムのようにポイ捨てされるのか
658名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:04:49 ID:FrCVV+joO
羽生より年上だけど尊敬してしまう
理恵さんの内助の功も
いいおにぎり食べさしているんじゃないか
659名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:05:06 ID:rU4HjAZTO
この敗戦が一番悔しいのは木村より渡辺だろうなw
660名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:05:40 ID:W1z/ILeP0
佐々木勇気が出てくるまでに他の棋士がどれだけ羽生の牙城を崩せるか

無理そうだなあ・・
661名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:05:49 ID:XJ2Avhy80
>>636
圧勝だったっけ?
以前はプロに歯が立たなかったのに今や米長が勝手に対局するの禁止するレベルまで改良されてるんだよな。
662名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:06:17 ID:clsZegTa0
>>596
近くだったら毎日でも行ったのに
いや、理恵がやってるんじゃなくても
近所の客が凄く入ってるように見えた健康志向の惣菜レストランもつぶれた
良心的にやればやるほどたいへんらしい
663名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:06:34 ID:ELkPt/0H0
2二飛成、9七銀が全て。
後者を羽生は咎める様に最後まで晒してたな。

あと、木村は早く投了しような。
羽生呆れてたぞ。
664名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:06:56 ID:D75SQAOaO
もう羽生というタイトルを新設すべき。竜王や名人を超えてる
665名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:07:47 ID:5HiIuQ130
飲食店は、いい材料を使って良心的な価格でやるとあっという間に潰れる
食の不祥事はまさに起こるべくして起こったんだよな
666名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:08:17 ID:m1a2IWWr0
羽生おにぎり店は時代を先取りしすぎたな。
もう一回開いてみてはどうだろう
667名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:08:18 ID:PezmO0vv0
まああれは渡辺がボナンザのチカラを一番発揮できるような形にしてやった感じだったからなぁ
まだ差があるように見えた
668名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:09:14 ID:ev8u9w/+0
>>663
棋王戦時の羽生さんの悪あがきより遥かにマシですよ
669名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:10:10 ID:hljW83J80
>>663
糞ねばりみっともないと言われても、
それが木村の流儀だからな

今回はそれより、
夕食までの守り一辺倒で前に出ない将棋が
ひどすぎた
670名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:10:34 ID:jCX2UIFcO
角道止める振り飛車は最近見ないけど絶滅したのか?

671名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:11:25 ID:gy5XyQjqO
>>668
でもさすがに71飛はない
672名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:12:54 ID:WrdwTR19O
>>649
あれって結構ギリチョンだったの?
673名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:13:19 ID:W1z/ILeP0
くっだらねえwwwwwwwwwwww
674名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:13:20 ID:5HiIuQ130
人間同士が対局するんだから粘るのは当然
とくに終盤なんて秒読みで誰でもミスはあるしな

羽生だってつい先日やってたぞw
675名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:13:26 ID:Z//q/+o+0
すいません
ボタンをぽちぽちと押していくと
盤面が動いていくサイトとかありますか?
この将棋の
676名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:14:01 ID:D1vLObTb0
>>670
絶滅寸前ってとこか
櫛田は今でも平気で指してるけど
677673:2008/09/13(土) 01:14:07 ID:W1z/ILeP0
すいません誤爆しました
678名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:14:15 ID:ZzMY69m9O
羽生は二面指しだか三面指しだかでアマチュア強豪をボコした
679名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:14:24 ID:QUFPab6n0
680名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:14:36 ID:EUrg1yRT0
>>585
張栩も過密だけど、今年の羽生はそれ以上だな
張栩が今年ここまで44局の34勝10敗
羽生が今年度27勝10敗で1月から3月までは15勝7敗だから今年59局の42勝17敗
そのうち半分が2日制を含むタイトル戦で全国を飛び回る上に前夜祭があったりするから
見た目以上に拘束期間が長い
それで各地の将棋祭りに何回も参加したり北京で講演したりしてるんだから
みんなあんまり免状申請して羽生の苦手な署名の仕事増やさないように
681名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:14:43 ID:nq/wH4il0
682名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:14:59 ID:nZO1c5xU0
羽生凄すぎワロタwwwww
7冠確実やな
683名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:15:14 ID:dbaBfi8G0
>>622
九段だが、六段以降段位で呼ばれたことがない。
684名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:15:44 ID:RsQE6je10
競馬で例えたらルドルフ+オペラオー+オグリ+タケシバオーって感じ?
化け物だな。
685名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:16:02 ID:ev8u9w/+0
>>670
ゴキ中はようやく落ち着いて来たが
55角対策の新解釈で止める意味はほとんどなくなったから
力戦を嫌ったり、穏やかかに行きたい人意外はとめるのがもったいない
686名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:16:12 ID:QUFPab6n0
>>682
佐藤も頑張ってるんで濃厚にしてあげてください
687名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:17:06 ID:5sfXrXiU0
強いよなぁ。ヒカルの碁に出てくるオバケみたいだw
688名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:17:10 ID:XJ2Avhy80
>>678
このスレに百面指しで羽生に勝ったやついないかな
689名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:17:26 ID:Z//q/+o+0
ありがとう!
690名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:18:13 ID:RSNomqap0
竜王奪取して永世七冠達成したら特別に十段を贈ってもいいような気がする
ここまでの棋士はもう現れないだろ
691名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:18:22 ID:Wr7dzmGn0
>>687
そろそろ子供に取り憑いてもいいレベルだよな。
692名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:18:39 ID:5HiIuQ130
>>678
それは相手はアマチュアトップの2人
しかも角落ちだったんじゃないか
693名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:19:05 ID:1pv45CieO
ナベは深浦と同じく、羽生に苦手意識を持っていない稀有な棋士。対戦成績とかではなく、感覚的な部分で羽生に負けていない。将棋は論理の部分から必ず未知の感覚の部分へ移行する。
羽生が猛烈に強いのはこの未知の部分へのアプローチが抜群だからだ。ナベは子どもの頃から羽生の棋譜を並べているから、この感覚を身に着けることが出来たのだろう。

オイラも羽生永世7冠を是非とも見たいが、ナベが勝つと思う。
694名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:19:07 ID:zeHEEzq70
競技名を将棋から羽生に替えてもいいレベル
695名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:19:38 ID:WrdwTR19O
>>691
300年後くらいには
ヒカルの棋
があるよ
696名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:20:17 ID:IaX98SW40
何試合やってるんだよw
697名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:20:33 ID:97gbwTgb0
テニスで例えたら
ボルグ、マッケンロー、コナーズ、レンドル、ベッカー
サンプラス、アガシ、フェデラー、ナダルを
全部足して上からナブラチロワをかけたくらいだぞ
698名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:20:40 ID:dbaBfi8G0
>>690
将棋にもその昔、「十段」というタイトルがあってだな、
中原は「永世十段」なんですわ。
699名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:21:23 ID:WrdwTR19O
>>697
割らないのかよw
700名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:21:30 ID:MJgWLuRG0
>>696
試合じゃなくて、対局って言ってくれると嬉しいな。
701名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:21:37 ID:5sfXrXiU0
じゃなくて、もしかしたらオバケに取り憑かれてるのかなw 家に古い将棋盤があって・・・
702名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:22:14 ID:rU4HjAZTO
木村はここを勝てば一流棋士の道もあったかも知れんが、これで一流半止まりが確定したな。
その昔、中原米長の牙城を結局崩せぬまま終わった勝浦森安石田森コース行き決定。
703名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:23:00 ID:RSNomqap0
>>698
いや十段から竜王になったのは知ってるよ
だから永世竜王の資格を得たら十段もやっていいんじゃねと思ったわけです
704名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:23:07 ID:nSJBKy7w0
ねぇねぇ、一手パスしておいて負けたけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  千日手ちらつかせて
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |     様子を探っておきながら負けたけど
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     ねぇ、どんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|  木  ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|  村  ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    .::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
705名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:23:42 ID:WrdwTR19O
>>701
取り憑いてるの誰だか知らないけどお化け超えてるぜ
706名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:23:42 ID:unadCP5p0
魔太郎涙目wwwwwwwwwwww
707名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:24:10 ID:JPkZ9oLt0
中原はいつ戻るんだよ
708名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:24:45 ID:RsQE6je10
十段を羽生という名前にすればいい。
709名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:25:04 ID:+VTkKWwJO
竜王になれそうなんですか羽生さんは
710名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:25:27 ID:v4aMSLzm0
今棋譜てるけど、羽生って飛車ゴミクズくらいにしか見てないのけ?
711名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:25:40 ID:abZiADK60
木村はいつかの久保みたいになりそうで嫌だな
712名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:26:23 ID:Z//q/+o+0
>>44
フランスの将棋人口はどれくらいですか?
放送とかあります?
観てみたいです
713名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:26:24 ID:X8nVrFRU0
こんだけ実績あって、金も持ってて
まだ勝ちたいって意欲が薄れないのが凄い
714名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:26:55 ID:IMiifxbbO
名人竜王棋聖棋王王位王座王将羽生で八冠
715名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:27:49 ID:cwdkPSIm0
まあ実際永世7冠取ったら倉敷藤花みたいなタイトルができてもおかしくないわな
716名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:27:52 ID:i+zQLJyUO
羽生の桂馬に猛虎魂を感じた
717名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:27:56 ID:RxC7Qj1o0
>>690
もはや羽生に段位とか不要だと思う
718名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:28:19 ID:ACYkGdgw0
>>381
一日中頭フル回転させる疲労は大学受験なんかがわかりやすいと思う。
719名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:28:28 ID:5HiIuQ130
羽生は角銀の使い方が恐ろしいけど飛車は強い印象がないな
横利きで受けに使うイメージ

飛車で攻めて中盤で飛車切って自爆するのが羽生の負けパターンだし
720名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:28:32 ID:VUVmnj5G0
ヒカルの碁で碁にはまったオレの彼女に「将棋の羽生って知ってる?」って聞いたら
「羽生の頭脳、急戦四間飛車破り編の表紙で鼻毛出してる人でしょ?ま、入門書にはいいけど」
「そもそも急戦なんて流行らないし、居飛穴には本家藤井だってお手上げ。最近は矢倉ばかりさしてるじゃない」

七冠再びなんて騒いでるのは極少数の勃起同志のみ。世間じゃその程度の認識しかねえから!!!将棋オタざまあ!!!
721名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:28:40 ID:zuMqPT0W0
なぜフランスなんだ?
722名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:28:48 ID:97gbwTgb0
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |  
  r-─| -・=H=・- |  
  |り|  ー一( )ー一'|  ちっ キム使えねぇ
  ー l    〓   l 
    ヽ、____ノ  

723名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:29:33 ID:ZzMY69m9O
王座を「福崎」に改称すれば羽生の偉業が後世に伝わる
724名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:30:01 ID:4R4aC3TW0
725名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:30:45 ID:nCJjB1o80
フランスから衛星中継あんのかね
726名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:31:00 ID:v4aMSLzm0
それにしても後手の角の利きと動き凄いなw
727名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:31:02 ID:RsQE6je10
囲碁に本因坊ってタイトルあるんだし羽生があってもいい。
728名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:32:36 ID:rU4HjAZTO
将棋板から出てきたようなアホは>>720みたいなネタレスが本当に面白いと思って書き込んでそうで嫌になるw
729名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:33:14 ID:roxi4Zhv0
>>710
木村がその飛車を取ると、羽生もすぐに取り返せる。
羽生に飛車を持たれるとまずいので、木村も取れない。

まぁ、羽生の嫁は銀で、最近は角に浮気中って感じだ。
730名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:34:33 ID:Pt1UOK8c0
>>720
それ長い上にイマイチだから辞めた方が良い
コピペの中では図抜けて出来が悪い
731名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:35:00 ID:KAzxqy8h0
『棋神』でいいんじゃね?
732名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:35:21 ID:v4aMSLzm0
>>729
いやいやヘタクソだけど飛車交換までくらいはわかる
733名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:36:17 ID:7DGIlNru0
名人と竜王が同一人物のとき免状のサインはどうなるの?

名人・竜王 羽生義治?
竜王・名人 羽生義治?
734名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:36:21 ID:CmYwKC/J0
素人は過剰に飛車を大事にするからな
俺もその癖が抜けないがw
735名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:36:24 ID:+PiAfLz80
羽生はフェデラーって感じだが
将棋会にはナダルがいねえ
736名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:37:01 ID:X8nVrFRU0
737名無し名人:2008/09/13(土) 01:37:12 ID:BM73LCZz0
当時の瀬川は早指しとはいえプロに連勝中で、のちにプロになった。
羽生はフリクラ相手に角落ちなら余裕で勝負になるな。
738名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:37:13 ID:hSHMnIJ50
>>718
一年に何十回も受験やるのは疲れそうだな
739名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:37:29 ID:97gbwTgb0
>>731
いやいや「棋神」と呼ばれている人が
すでに居るんだなこれが
740名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:37:39 ID:ikR1SJt2O
>>733
竜王名人
741名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:37:48 ID:cwdkPSIm0
>>733
先に竜王
742名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:37:55 ID:nq/wH4il0
>>733
竜王・名人
743名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:37:59 ID:z4sbmkM50
>>735
ハードコートばっかでクレーコートがありません!
744名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:39:29 ID:RsQE6je10
もしくは王将の駒を羽生に変えるとか
745名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:39:38 ID:SbeQHHvL0
>>283
羽生さんかっけーwww
746名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:39:43 ID:RxC7Qj1o0
>>733
  名竜
  人王

   羽
   生
   善
   治

こんな感じ
747名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:40:03 ID:cwdkPSIm0
>>744
餃子の王将が営業できなくなるので勘弁して欲しい
748名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:40:58 ID:X8nVrFRU0
>>744
もしくは将棋の駒の書体を羽生の字に変える
これはうざいw見づらいw棋士涙目w
749名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:41:33 ID:RsQE6je10
>>747
餃子の羽生に改名して下さいw
750名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:41:50 ID:CmYwKC/J0
駒に羽を生やせばいいんじゃね
現代の金づること腐女子も大喜びだろ
751名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:42:10 ID:m8fmdS870
羽生がパリ挑戦権獲得!と聞いて飛んできました
752733:2008/09/13(土) 01:43:35 ID:7DGIlNru0
保持者が別のときは名人が先なのに、同一だと竜王が先か。よくわからんなあ。
ともあれ教えてくれたみんなサンクス。
753名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:43:54 ID:KAzxqy8h0
>>736
よし!実現化しよう!
754名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:44:32 ID:RsQE6je10
確か賞金の多さで竜王が先になるんだっけ?
755名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:45:36 ID:CmYwKC/J0
王将や王位は二日制&リーグ戦できついのに序列が低すぎる
756名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:46:13 ID:IjrVyn5w0
>>516
前例のある指し手通りに対局が進み、
プロ同士の感想戦で「こうやれば勝ち」と言われた手順通りに
久保が指したのに、
あっさりと羽生に交わされ、久保が負けた対局があったなぁ。

あれは悲しかった
757名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:46:38 ID:x4LvvxWn0
将棋熱最近冷めかけてたけど、またやってみようと思う。
強くなる方法ってあるかね?
棋譜並べってのがいまいちわからないんだよ、わけわからん。
758名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:46:41 ID:4R4aC3TW0
羽生=フェデラー
佐藤=ナダル
森内=ジョコ
渡辺=ロディック
木村=ダビデンコ
佐々木勇気=錦織

テニス知らんから適当
759名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:47:16 ID:97gbwTgb0
>>752
金をたくさん出している方が冠になる
まあこの世界では常識だな
760名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:47:31 ID:AvJlmG6L0
>>752
保持者が別だと棋士番号の若い方が先だったと思う
761名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:48:23 ID:rR9QWVRn0
ハブの手が震えると勝負あったの合図なんだよな
762名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:48:52 ID:dbaBfi8G0
>>756
棋聖戦の挑戦者決定戦だっけ?
763名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:48:53 ID:/WO4Ihtr0
なぜフランスなんだ
764名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:49:01 ID:UAK67ArZ0
いやあ、すごい勝負だった
765名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:49:14 ID:TJvN9TLd0
誰かその、久保がたたきつぶされた二戦の棋譜張ってくれまいか?
766名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:49:42 ID:CmYwKC/J0
記憶に残る一局だったな
767名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:49:48 ID:clsZegTa0
>>737
フリクラと一くくりに言っても
突撃もそうじゃん
768名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:50:07 ID:9fCOpBVt0
ようやく永世七冠か、頑張れ!
769名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:50:19 ID:i+zQLJyUO
>>445
俺の18倍しか貰ってないのか
せめて100倍は稼いでほしいよ
770名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:50:58 ID:ZwcNXFb00
棋譜並べるソフトをダウンロードしたけど・・・
なんだか上手くいかにゃい・・・・゚・(つД`)・゚・
javaは生きてるんだけど
771名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:51:19 ID:thU+44DN0
棋譜ってどこにありますか?
772名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:51:47 ID:0v4LJJRu0
すげええ
773名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:52:38 ID:dbaBfi8G0
774名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:53:16 ID:PPigHYyC0
きたぜえええええええええええええええええ
遂にラスボス羽生vs魔太郎の対決が見れる!!!
775名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:54:09 ID:1XbqCofB0
>>702
木村は将棋が優等生過ぎるんだろうな。凄みが無い。
今日は羽生に振り回され続けて、最期の方はフラフラだった。
不思議な手で揺さぶり続けて徐々に追い込んでくる羽生は
ほんと悪魔に見えたわw
776名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:54:54 ID:nq/wH4il0
>>765
開始日時:2008/05/13 10:00
棋戦:第79期棋聖戦挑戦者決定戦
持ち時間:4時間
場所:東京・将棋会館
先手:羽生善治王座・王将
後手:久保利明八段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛 ▲5八金右 △5五歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △5六歩 ▲同 歩 △8八角成 ▲同 銀 △3三角
▲2一飛成 △8八角成 ▲5五桂 △6二玉 ▲1一龍 △9九馬 ▲3三角 △4四銀
▲同角成 △同 歩 ▲6六香 △7二銀 ▲8二銀 △2七角 ▲9一銀成 △8九馬
▲8一成銀 △5七歩 ▲同 金 △4五桂 ▲5八金引 △5七香 ▲6三桂成 △同 銀
▲1三龍 △6四桂 ▲5五桂 △同 飛 ▲6四香 △同 銀 ▲6三香 △7二玉
▲5五歩 △8一玉 ▲6一香成 △3七桂不成▲5七金 △5六香 ▲7一飛 △9二玉
▲9一金 △8二玉 ▲7四桂 △同 歩 ▲8一飛成 △同角成 ▲同 金 △9二玉
▲3七桂 △5七香不成▲5八香 △同香成 ▲同 金 △7九飛 ▲6九香 △5三歩
▲8二角 △8一玉 ▲6四角成 △7二金 ▲7三銀 △同 金 ▲同 馬 △8二金
▲7一成香 △同 玉 ▲5三龍
まで83手で先手の勝ち

※20070608 ● 阿部  隆 谷川浩司 ○ 第20期竜王戦1組5位決定戦

感想戦での検討手順
▲6三桂成△同銀 ▲1三龍△6四桂▲5五桂△同飛▲6四香△同銀
(1)▲5五歩は△5八香成▲同金△5七桂成▲同金△5六香▲6三香△同角成▲5四桂△5二玉 後手玉が寄らない
(2)▲6三香△7二玉▲5五歩△8一玉▲6一香成△3七桂不成▲同桂△6七馬 で後手の勝ち
(3)他の変化は不明

同一局面で↑のような変化だと後手有利という話になっていたのと、
それに加えた久保独自の検討も合わせて、後手に勝機ありと万全の研究をしていた(はず)ので、
その局面まで久保が誘導したのが今対局だった。

が、羽生が久保(+阿部+谷川)の研究のさらに上を行っていた・・・
777名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:56:00 ID:6arua8730
次の羽生の試合はいつ?
778名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:56:50 ID:5QJoIzcj0
どれくらいすごいのかわかんね
779名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:58:14 ID:AKywe9vwO
いよいよ竜王討伐かw
穴熊対策は万全そう。横歩対策は羽生さんどうなんだろ?
780名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:58:50 ID:TJvN9TLd0
>>776
サンクス

序盤から訳わかんねえぜ
781名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:58:56 ID:roxi4Zhv0
20070608 ● 阿部  隆 谷川浩司 ○ 第20期竜王戦1組5位決定戦
感想戦での検討手順
▲6三桂成△同銀 ▲1三龍△6四桂▲5五桂△同飛▲6四香△同銀
(1)▲5五歩は△5八香成▲同金△5七桂成▲同金△5六香▲6三香△同角成▲5四桂△5二玉 後手玉が寄らない
(2)▲6三香△7二玉▲5五歩△8一玉▲6一香成△3七桂不成▲同桂△6七馬 で後手の勝ち
(3)他の変化は不明


これの(2)


http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=64236

第79期棋聖戦 Part5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1210661539/
37 名無し名人 sage 2008/05/13(火) 15:57:12 ID:t+k67sd9
5七金キター
38 名無し名人 sage 2008/05/13(火) 15:57:12 ID:yJQhO/1C
57金キタ━━━(゚∀。)━━━ !!!!
40 名無し名人 sage 2008/05/13(火) 15:57:13 ID:bO1EOb7j
5七金!!!!!!!!!!
41 名無し名人 2008/05/13(火) 15:57:15 ID:8QzQyPtO
▲5七金 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
46 名無し名人 sage 2008/05/13(火) 15:57:24 ID:linW/jx3
久保オワタ
50 名無し名人 2008/05/13(火) 15:57:39 ID:+fw2DPLB
57金きたああ
ハブやっぱすげえなw
56 名無し名人 2008/05/13(火) 15:57:50 ID:CCrCOudO
とりあえず、1年前の研究とは違う手順になってよかった。
57 名無し名人 sage 2008/05/13(火) 15:57:53 ID:GZFO2b32
久保の心境
え?同桂じゃ・・・
63 名無し名人 2008/05/13(火) 15:58:13 ID:ypwgVmDe
やっときた!
で、どうなのよ
69 名無し名人 sage 2008/05/13(火) 15:59:17 ID:yJQhO/1C
久保涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
782名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:00:59 ID:UAK67ArZ0
羽生つえええええええええ
783名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:01:07 ID:udOWUlcm0
>>52
それだけ知ってて将棋知らないとかありえない
784名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:01:15 ID:5VPTC7NB0
木村の陣形は鉄壁の穴熊だと思ったけど
実にあっけなく崩壊した
785名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:02:14 ID:iTTk6YBX0
>>770
>>776の「開始日時〜先手の勝ち」までをコピーして
再生ソフトを開き、編集→棋譜・局面の貼り付け
786名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:02:25 ID:tWck7N9N0
羽生理恵夫人「本当にお疲れさま」

 「いつものことですが、待っている間はドキドキで。いい知らせを聞けて安心しました」。
4連覇達成に妻の理恵さん(37)=元女優・畠田理恵=は喜びで声を弾ませた。
若い世代との対局が増え、羽生は家で研究する時間が増えているという。
タイトル戦が重なる過密日程を見据え、2〜3時間のウオーキングで体力強化に努めた夫を、
食事や精神面で支えたのが理恵さん。

「言葉には出しませんが今年は“やるぞ”という気力がみなぎっていました。
自分をコントロールできる力にいつも驚いています」。

東京・世田谷の自宅では、パパっ子の長女・舞花ちゃん(10)、二女・桃花ちゃん(8)が待っている。
「戻ったら大騒ぎになるでしょうから、対局を終えた今夜はゆっくり休んでほしいですね。本当にお疲れさまでした」。
大きな土産を持って帰宅する羽生を、理恵さんは手作りのごちそうで出迎える。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/02/29/02.html

今年の羽生はやる気だ!
787名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:03:12 ID:3ae5nr6I0
>>1
とりあえず棚瀬とやっとけって
今ならまだ勝てるんだから
788名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:04:32 ID:fZfsC0HW0
誰でもあの陣形なら攻め合いになったら勝てると思うだろ・・・常識的に考えて・・・
789名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:05:10 ID:a1UsY4EM0
>>786
この嫁は主婦タレントみたいなことはやってないの?
790名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:05:51 ID:CmYwKC/J0
研究でよっぽど嵌めないと渡辺は厳しいだろうな
B1でさえ久保ほど圧倒的でもないし
791名無しさん@恐縮です :2008/09/13(土) 02:06:10 ID:CIjHQoZW0
792名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:06:14 ID:X8nVrFRU0
いっぺんおにぎり屋を開いて潰した以外は専業主婦
793名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:06:21 ID:eC8KRQcSO
永世七冠になったらタイトル戦追加で羽生戦みたいの作れよ
794名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:06:56 ID:PezmO0vv0
長女・舞花ちゃん(10)、二女・桃花ちゃん(8)

めちゃくちゃ将棋強そう
795名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:07:19 ID:ZwcNXFb00
>>773
>>785
お前らに、感謝!!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
アリガトゴザイマシュ
796名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:09:00 ID:KAzxqy8h0
>>791
ハッシーかわええw
797名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:09:15 ID:2ogJETNVO
やっててよかった公文式
798名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:12:25 ID:Li3jrluY0
羽生はマジですげーな
799名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:12:38 ID:OC5qnLTxO
>>688呼んだ?
800名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:13:23 ID:TJvN9TLd0
>>781
くそムズいな。この後の変化もさっぱりだぜ・・・。
801名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:13:29 ID:r3qEaUQu0
>>534
これ24で何級くらいなの
802名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:14:18 ID:W1z/ILeP0
>>801
28級くらいじゃね
803名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:14:23 ID:RftvOPot0
棋士って対局中ずっと将棋のこと考えてるの?
夜ご飯何にしようかとか、
連ドラ予約し忘れたことを思い出して、絶望したりすることもあるのかな?
804名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:15:49 ID:KlsG+xEdO
これは間違いなくいっちゃうだろ……
もしかして七巻返り咲きなんてことになったら将棋界は引退してチェスに行ったりして…………
805名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:15:49 ID:Qx/NleVU0
( ゚∀゚)o彡°ひふみん!ひふみん!
806名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:16:01 ID:KAzxqy8h0
>>803
ヒント:ZONE
807名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:16:56 ID:X8nVrFRU0
>>803
ずっと緊張してたら保たないから、途中で息抜きに控え室で雑談したりしてる
食事は割と定番メニュー決めてる人が多いみたいね
昼も夜も鰻重しか頼まない伝説の人もいるくらいw
808名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:17:18 ID:VhinLUfx0
>>786
理恵は料理上手いのか?
809名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:18:00 ID:ldh3AlVcO
もし永世7冠穫ったら
十一段の免状やれよw
810名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:18:27 ID:oBQknQTa0
渡辺竜王を整形で思いっきりカッコ良くしたら山崎七段
811名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:18:32 ID:wxWBGvT5O
ついに渡辺も終わりか・・
812名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:18:46 ID:MJgWLuRG0
羽生は負けそうになると愛妻の洗濯してないパンツの臭いを嗅いで
気を高めるって今日買った漫画に描いてあった。
813名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:22:03 ID:rb9BlpNwO
>>807
今の加藤一二三は鰻重たのんでも食わないんだぜ
奨励会員のブログに書いてあった
秒読みに入っても あと何分?って聞くし

ちょっと心配
814名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:22:54 ID:X8nVrFRU0
>>813
>秒読みに入っても あと何分?って聞くし
それは昔からだけど

食わなくなってるの?
確かにすげー心配だ
815名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:23:58 ID:XJ2Avhy80
>>799
やっぱりいたかw
いいなー。
段位持ってる?
816名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:24:53 ID:P8LleQSH0
なにこの伸び方
この羽生ブランドにくわえて
渡辺がヒールとして定着したら、7番勝負はどんだけ伸びるんだ
817名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:25:12 ID:/KThQ+tb0
もう永世羽生って称号でいいよ。
マジで凄すぎる・・
818名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:27:03 ID:AKywe9vwO
本局で羽生さんがデクシにみえた、ってかデクシが羽生さんなのか…
真相を知りたいが羽生なら墓場まで持って来そうだ…
819名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:28:49 ID:n910/e0a0
予選トーナメント1回戦に負けたのに、その後の敗者復活戦みたいな長く不利な組み合わせの
トーナメント戦をことごとく無敗で勝ち続け、最後の挑戦者決定戦まで制することができる棋士なんて
羽生くらいしかいない。

こんなしんどいトーナメント、途中で力尽きて負けるのが人間ってもんだぞ。
820名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:30:51 ID:isEIMXQl0
過去の実戦例は9局あり、先手5勝、後手4勝。羽生も木村も先手を持って1局ずつ指している。
この局面で昼食休憩に入った。消費時間は木村23分、羽生1時間21分。
昼食の注文は、羽生・とろろせいろ(ほそ島や)。木村はなし。
「私、3日前にパスポート取りに行きまして、その前に将棋会館の3階に寄ったんです。
それでパスポートの申請書を出して、羽生さんに見せ付けてやる!とか冗談言っていたら…
奥で羽生さんが免状書いていたんですよ。
ひどいヘマしました。
でもどうせだったら本人の前で言ってやればよかったかな(笑)」(控え室を訪れた木村八段)。

(´;ω;`) ブワッ
821名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:33:32 ID:KAzxqy8h0
>>820
何て言うか・・・
人間だなぁ・・・
822名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:33:44 ID:ACYkGdgw0
>>819
1回戦で勝ってれば良かっただけ
823名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:33:58 ID:2ph5AJqaO
羽生善治杯マダー?
824名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:33:58 ID:Pt1UOK8c0
>>820
泣ける
825名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:36:27 ID:MJgWLuRG0
>>820
これをヘマと感じるから勝てないんだろうなあ。
826名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:37:35 ID:cwdkPSIm0
>>823
15日(月) 羽生王将杯争奪将棋大会@関西将棋会館

こんなのがあるらしい
827名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:39:00 ID:tWck7N9N0
>>825
人が良すぎる所が勝負には災いしてる感じだねw
これでは羽生名人の悪魔ばりの非情さには勝てないw
828名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:39:14 ID:vgTX7cfN0
>>752
米朝が書いていたが、
読売にタイトルを持ってくれって頼んだ時、賞金を名人より高くするんだから竜王を最高位にしろと粘られた。
結局、同格ということで押し切ったが、どっちが上座に座るんだということでもめた。
で、同格だが、先輩の方が上座に座るということで手打ちしたとどっかに書いていた。
829名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:39:28 ID:ZzMY69m9O
木村の大盤解説は藤井と並んで好きだから、二年後くらいにタイトル取ってほしい。
久保、木村は深浦よりもタイトル取ってほしいんだけど、羽生への生け贄枠だからなぁ
羽生ファンだから複雑
830名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:40:38 ID:mycltK2n0
この人の脳みそは反則だ。

ほんの30秒ほどで、全ての駒の場所を
覚えるなんて、サヴァン症候群じゃないのか?
と疑ってしまう。

見てて爽快なんだけど、ちょっと特殊な領域だよな。
831名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:41:05 ID:XSh9gD3b0
羽生のノーガード戦法凄いな
守り薄っぺらのように見えて全然攻め込ませる隙がなかった
832名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:42:24 ID:IjrVyn5w0
833名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:42:31 ID:Pt1UOK8c0
>>827
何が悲しいって、そういう人間が恥も外聞も顧みず泥臭い対局を全力で行ったのに
負けたもんで控えめに見て「うぜえ」という印象しか残らなかったことだ

俺は多分今後木村を応援できないw 
834名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:42:42 ID:rb9BlpNwO
木村さんには竜王戦の解説を頑張っていただければそれでいいや
解説上手いし
835名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:42:52 ID:thBo39FV0
羽生はサヴァンだと思うよ

学校の成績はよくなかったらしいし、身だしなみも適当、眼鏡曲がってるし
喋り方も対人向けの喋りじゃなくて、頭の中に出てきた言葉を言ってるから早口で聞きづらいし。
836名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:43:27 ID:VtEiV2Ho0
>>820
羽生さん・・・聞こえて少しカチンと来たのだろうか?w
837名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:44:43 ID:MJgWLuRG0
>>833
最後の飛車が無けりゃもう少しマシな印象だったと思うんだ。

>>835
そりゃサヴァンっていうよりはアスペルガーだな。
もっといえば、早熟の天才にありがちなただの世間知らずだ。
838名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:45:03 ID:tOZZyNul0
http://www.imgup.org/iup687525.jpg
羽生はわしが育てた
839名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:46:51 ID:kK/0VYhQ0
>ほんの30秒ほどで、全ての駒の場所を
>覚えるなんて、サヴァン症候群じゃないのか?

棋士が全員サヴァンになっちゃうよw
素人でも出来る人は居るし
840名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:46:52 ID:zeHEEzq70
木村さんのピークはパスポート申請時

と言われないように頑張ってくれ・・・
841名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:47:16 ID:ZzMY69m9O
羽生は話し方は独特だけど、話の内容はしっかりしてるよな
空気を読めるというか
842名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:47:17 ID:CkQT+lpe0
>>829
もう王座あたり卒業でいいと思うw
森下2号が大量に発生すると思うと切ないわ
843名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:48:22 ID:VtEiV2Ho0
世間知らずて・・・w
せめて浮世離れくらいで・・・>>837
844名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:48:31 ID:FnmB4LUZ0
>>820
これどういう意味?
なんでヘマなのかわからないんだけど
845名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:51:50 ID:q6ov871x0
禿の将棋はホント最悪だったな。

ちょっとした優位を失いたくがないために
へっぴり腰でろくに攻めもせず身だけ守って、
結局ボコられ、まともに攻めることさえ出来ずに醜く逃げ回り、
結果恥ずかしすぎる投了図。マジでダサい。
846名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:52:35 ID:Pt1UOK8c0
>>830
ちょっと聞いただけで曲のフレーズ覚えられる歌手なんていくらでもいそうだが
毎度同じ話になるけど無意味なコマ配置とかは覚えられないと言ってるわけで
和音的な理屈のある局面がいけるってだけのことだろ
847名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:53:04 ID:thBo39FV0
>>844
木村 「この対局に勝って五分に戻して、次の地で決着つけるぞ!早めにパスポートとっとこう」

羽生 「うーんと・・・とりあえず竜王になるのは決まりだから、免状でも書いとくかな(6冠王羽生善治っと・・・)」
848名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:54:14 ID:X8nVrFRU0
感想戦が終わって控え室に引き上げてきた木村さんは開口一番、
「ナメちゃん、おれ弱かった? 勝ちだと思ってたのが負けだったんだよ」。
行方さんに向かってそうぼやいていたのが、胸を打った。
849名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:54:45 ID:L7ee7R54O
>>838グロ注意
850名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:55:23 ID:tWck7N9N0
>>846
羽生はプロ棋士の棋譜は1分半ぐらいで覚えてたけど、
素人のおっさんが指した棋譜は覚えるまでに5分ぐらいかかってたからなw

素人の将棋は狙いのわからない手、意味の分からない手が多いから覚えるのが大変だと言ってた。
851名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:56:38 ID:MJgWLuRG0
>>844
相手が目の前にいたらとてもいえないような強がりを言ったら、その相手が
すぐ近くに居たんでビビっちゃったんだよ。
つまり木村は小心者で、しかも対局前から羽生をはるか格上の存在と感じていたってわけ。
852名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:56:38 ID:thBo39FV0
>>850
それは将棋に限らずよくあるよ。

俺は麻雀が好きだけど、打てる人よりも素人のほうがやりづらい。
待ちが読めない。
853名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:58:17 ID:mycltK2n0
>>839
アスペルガーね。
コミュニケーションに難があるとは思えないんだけど。
だから、アスペルガーなのか。

>>837
あー、素人でもいるんだね。
希有な才能かと思っていたよ。

854名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:58:20 ID:FnmB4LUZ0
>>847
ワロタ
サンクス
855名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:58:38 ID:uzzKq+3TO
「せかいのはんぶんをおまえにやろう」
856名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:00:31 ID:QE5o5BD60
>>855
名人、騙されてはなりませんぞ
857名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:00:59 ID:X8nVrFRU0
>>855
「足りないな」
858名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:01:52 ID:VhinLUfx0
>>847
羽生も盤外戦を覚えてきたなw
859名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:02:17 ID:uzzKq+3TO
>>856
「ふふ…さくばんはおたのしみでしたね」
860名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:02:17 ID:zUuuOrAL0
棋皇帝羽生。
861名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:03:42 ID:dbaBfi8G0
>>855
その竜王ちゃうねん。
862名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:13:06 ID:dYblAN+F0
倉敷藤花に倣うと八王子山百合になるか
863名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:19:21 ID:3gjh53Zy0
15年くらい前、羽生棋聖の就位式を見に行ったとき、羽生、森内、佐藤、大和ちゃんなんかと
それぞれ2ショットで写真撮らせてもらったなあ。
参加者は少なかったし、将棋界ももっと一般の人に知ってもらおうと努力してた感じだったが、
今はどうなんだろう?
864名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:20:50 ID:KAzxqy8h0
新称号『富士山』でいこう/^o^\
865名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:23:19 ID:TOIc9YtkO
将棋のわかる人は羨ましいねぇ。
あんた達は今、後世に必ず語り継がれる伝説の人を
リアルタイムで観てるんだから。
866名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:23:49 ID:Y53p3rg60
>>863
今は米長という老害がですね・・・
867名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:26:44 ID:VhinLUfx0
>>866
俺は米長大好きだけど、将棋板だとめちゃくちゃ嫌われてるよね・・・・
868名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:28:10 ID:A8wMq37eO
羽生名人ってあるけど羽生は何段なの?10段と名人どっちがすごいの?
869名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:28:29 ID:ly7Uj1te0
>>52
あなたの芸風、けっこう好きです!

以前もお見かけしましたよ!w
870名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:31:25 ID:egDJh6ni0
ホントすさまじい強さだったなw
途中までは同じアナグマでも木村さんの方の硬さが圧倒的だったせいで
みんな木村優勢だと思ってたのにあの装甲をいとも簡単に引っぺがしちゃうんだもんw
穴熊から桂馬はねたり見どころの多い局だった。最初は相穴熊で退屈だったんだがなぁw
871名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:33:35 ID:m/LVtJK10
木村はなぁ

(竜王戦7番勝負開幕は外国で行われる)
パスポートの申請書を羽生さんに見せ付けてやる!
と軽口をとばしていたら
なんと奥で羽生が免状の署名をしていた

木村の敗因はジョークを羽生に聞かれて本気出されちゃったことだw
872名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:38:32 ID:egangKCn0
もう羽生は人間国宝でいいよ。
873名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:42:37 ID:8e2Xx9mQO
将棋よくわからんが、
羽生さんおめでとう
874名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:46:37 ID:XbjNYP7EO
また手がふるえたんですね(⌒0⌒)
875名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:52:12 ID:AbatgYUu0
羽生って将棋うまくなかったらキモヲタ扱いだよな
森内と名人戦を振り返る番組に出てた時も、
森内は落ち着いたおっさんだったのに、羽生は挙動不審だった
876名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:53:52 ID:egangKCn0
>>875
天才って変なところあるよな
877名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:54:03 ID:thBo39FV0
森内のほうがきもいけどな
878名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:56:59 ID:syPGE/3K0
>>868
羽生さんは九段
十段は段位ではなく昔あったタイトルのひとつでそれをリニューアルしたものが竜王
形式的な序列は竜王>名人たがそれは賞金の高い順になっているからで
歴史や権威の観点から言えば名人のほうが上
879名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:02:54 ID:8abh4nWk0
相穴熊でも逆転って可能なんだな
880名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:10:24 ID:4R4aC3TW0
転載
>194 名前: 現地@将棋会館 Mail: sage 投稿日: 2008/09/13(土) 02:39:18 ID: LUIHKAYD
>ハッシー解説まとめ(2)
>いつものニコ動。席がよくなかったのとデジカメの性能が悪いので画質はあれだけど・・・
>part1 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4604115(開始前)
>part2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4604388(夕休明け直後の千日手?という場面)
>part3 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4604536(問題の▲9七銀打のあたりの局面の解説)
881名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:11:37 ID:8tCB5+aY0
羽生は名人、竜王とかいうショボイ呼び名はふさわしくない
永世棋神羽生七冠と呼ぶべき
882名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:13:41 ID:gyysEkKV0
>>881
関羽みたいにだんだんと呼ばれ方が長くなっていきそうだなw
883名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:15:05 ID:KAzxqy8h0
>>881
なんか第六天魔王
884名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:21:16 ID:a1UsY4EM0
本因坊みたいに、羽生一世でいいんじゃね?
885名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:23:09 ID:6X6n884r0
羽生神・・・・・昇龍
886名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:25:02 ID:qUTutgptO
>>52
一般人はそんな知識ないってw
羽生以外は「誰それ?」の世界だって
887名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:28:03 ID:fQFf561/0
>>880
竜王戦スレでハッシー解説を報告してる人がいたが、
あまりにも強気の断言ばっかりだったんで捏造だと思ってた
本当にこんな断言ばっかりだったのかw
888名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:28:10 ID:1qDGTHFJ0
>>867
別に嫌われてるわけではないんだが、いかんせんあの板はキチガイが多くて……。
米長ネタを書き込む奴は大概一緒。

>>886
おっと中原十六世を忘れて貰っては困る。
世間への知名度で言えば羽生に劣るまい。
889名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:29:29 ID:Z7tiI1YpO
なんだこのスレ
将棋のくせに流れが早い
890名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:30:06 ID:qUTutgptO
>>881
それ中二病っぽい
891名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:30:44 ID:jHfZN+Gc0
木村はね、永世解説名人。それでよしとしよう。
892名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:36:17 ID:c3Z5gKlgO
このスレの中なら、間違いなく俺が一番将棋強いだろうな。某サイトで勝率90.4l。俺に勝てるやついる? 一応プロ二段。
893名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:37:42 ID:xGyJQwnP0
プロがこんな所で自慢すんな
894名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:39:57 ID:wt4SS/Q40
羽生と渡辺、勝ったほうが初代永世竜王になるのか。
895名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:40:15 ID:fQFf561/0
プロ二段だったら某サイトの勝率なんか自慢しないだろw
896名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:40:55 ID:Py/WI4A50
【将棋】藤井システム、崩壊の危機 四間飛車採用の対局急減
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1220986115/
897名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:41:00 ID:20gDtFfE0
プロって四段からじゃないの?
898名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:51:59 ID:2lZRGVS+O
木村解説名人、負けちゃったのか…
899名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:53:16 ID:poD1wO4GO
魔太郎 vs 復活羽生

か、見応えありそうだな。
森内名人戦といい、やっぱ羽生が元気だと面白いな。
900名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:55:20 ID:TArwZTJdO
体中の毛を毟り取られた感じ
901名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:56:42 ID:53Tt4HXjO
茶髪にしていれば
902名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 05:07:45 ID:16eZlQlw0
第1局 10月18日・19日 フランス ル・メリディアン・エトワール
第2局 10月30日・31日 北海道「洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス」

なぜフランスでやるんだ?
903名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 05:17:32 ID:i2v27XFT0
もうWBCの監督でいいよ
904名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 05:46:11 ID:MnAHyIFw0
羽賀さんさすがっす
905名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:11:07 ID:cKgJpAbr0
千日手もちょっと見たかったかな
906名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:12:11 ID:ltvt61m90
>>902
将棋連盟&読売幹部の海外豪遊旅行のついでにタイトル戦

竜王戦日本国外での対局
1990年の第3期から1998年の第11期までは毎年行われていたが、それ以降は2年ごとになっている。

第3期(1990年)フランクフルト(ドイツ)
第4期(1991年)バンコク(タイ)
第5期(1992年)ロンドン(イギリス)
第6期(1993年)シンガポール
第7期(1994年)パリ(フランス)
第8期(1995年)北京(中華人民共和国)
第9期(1996年)ロサンゼルス(アメリカ)
第10期(1997年)ゴールドコースト(オーストラリア)
第11期(1998年)ニューヨーク(アメリカ)
第13期(2000年)上海(中華人民共和国)
第15期(2002年)台北(台湾)
第17期(2004年)ソウル(韓国)
第19期(2006年)サンフランシスコ(アメリカ)
907名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:12:25 ID:eMCI9r5k0
魔太郎勝てるかねぇ

無理臭い気もする
908名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:13:10 ID:IK+gggpq0
絶好調の羽生に負けるなら本望だろ
むしろ負けて嬉しいんじゃねえか
909名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:14:00 ID:i+zQLJyUO
で、なんで魔太郎なんだい?
910名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:17:23 ID:8Kd5sEkZ0
しかし実況スレで毎回ソフトの形勢判断貼って「そのソフト捨てろwwwwww」
とか言われてるの見るとコンピュータ将棋が10年で追いつくとは思えない
911名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:19:27 ID:E0h8rpfv0
羽生の覇者としての2度目の波が来たな
912名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:19:40 ID:PcFA7nRhO
>>892

俺 羽生だけどネット将棋ならオマイに負けると思う
913名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:20:32 ID:BdTe0YLZ0
魔太郎の相手がハゲでは全然オモロないもんな・・・
914名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:21:04 ID:W/N9Cw8BO
囲碁だって本因坊なんかがあるんだから羽生ってタイトル創れ
もしくは永世7冠を羽生って呼ぶか
915名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:25:22 ID:WhFIevMQO
フランスに見に行こう
916名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:27:23 ID:poD1wO4GO
917名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:27:43 ID:F3G4oXxS0
>>910
数年前なら「ソフトで形勢判断」なんてこと自体が
ありえなかったわけだが(機能はあったとしても誰も信用しなかった)
今や、トッププロが「で、ソフトは何ていってるの?」まで来てるわけで
918名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:31:38 ID:nR2KG6Xo0
パリ挑戦権獲得おめ
919名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:35:48 ID:43wiws5S0
ハッシーの解説はどっちよりだった?
920名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:38:07 ID:8Kd5sEkZ0
792 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 00:05:41 ID:iNNzwC/+
まとめ?

2回の千日手模様
こういうことやると羽生さんが怒るんですよー

△3二歩
最初、鼻で笑う
うまくいくか酷いことになるかどっちか

「木村がはっきりよし」と断言
これだけ羽生さんが失敗したのは珍しい

これを逆転するのは…けど、羽生さんだからな

・△46角
ここは決め所
ここで▲24歩はやってはいけない手
飛車先が重くなるから△45桂からの反撃がきつい
▲65歩のところで▲24歩つき捨ていれたほうがよかった
「▲24歩には笑うしかない」

▲6八歩
木村さんらしくない手。

・△77銀以下のハッシー解説
あららら?意外と難しいですか?
おかしいですね。恐ろしいね

千日手の権利は先手にある。
これを千日手にするようでは指し直し局で木村に勝ち目はない
921名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:38:22 ID:8Kd5sEkZ0
796 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 00:07:10 ID:iNNzwC/+
いやー、これは木村さんやっちゃったんじゃないですか?
▲6八歩はますがったんでは?
あれれれれ?おかしいってもんじゃないですね
玉が99にいるのがいらいらしてるんじゃないですか?

▲97銀は受けになってない。
これはもう逆転した
これで青ざめてるのは渡辺竜王でしょ
おかしい。こんなはずはない。何故こうなるんでしょ。信じられない
→初手から再度解説
▲97銀は88にしか聞いてないので金の頭から歩の連打から△87桂の形にすれば97銀が受けに使えない
97銀が88にしか効かない悲しい駒
逆転はないと断言
この負け方はきつい
恐ろしいものをみた

△67歩まで。狙いは、△68歩成▲同金△77角。手渡しで自分には絶対指せない
▲31竜は桂合〜△28飛
自分が後手なら楽観しすぎて思考乱れまくり

▲67金
よく頑張りますね、しかし。凄いなー
僕なら△65銀打までで投げてますね

▲79桂以下△77歩成
(1)▲87桂△67と▲同金△78銀
(2)▲同金寄△同馬▲同金△76歩▲78金△77銀
で後手勝ち

渡辺竜王はこれはちょっとやばいんじゃないですか?
七冠はちょっと勘弁
自分が棋王戦挑戦を棋士生命をかけて阻止
922名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:38:58 ID:ViJyJxAC0
永世7冠達成したら国民栄誉賞だぞ 麻生ちゃんとやれよ
923名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:39:02 ID:QxhNYrKi0
>>919
すげー的確だった

A級も時間の問題かな
924名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:40:59 ID:43wiws5S0
トン!その解説観たかったなwwwwww
925名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:41:27 ID:QxhNYrKi0
926名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:43:54 ID:J3lDUGBE0
羽生先生挑戦者決定オメ!久々の竜王名人が見られそうです。
927名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:43:55 ID:my4fH05L0
プロ二段w
二段なら奨励会だろwww
928名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:46:57 ID:egangKCn0
歌舞伎も人間国宝あるんだから将棋界も人間国宝でいいと思う。
929名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:47:48 ID:43wiws5S0
>>925
超乙
930名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:53:35 ID:XTLnBEbA0
結局勝ったんか
相穴で後手が苦しいところまでは見たんだけど
931名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:55:23 ID:NMjHFXjP0
【アダルト】湯葉を喉に詰まらせ心配停止になったOL。偶然居合わせたAV男優がイラマチオで救う
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1220505567/
932名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 07:08:04 ID:3Q1ogpZS0
昨夜は、読売の関係者が一番喜んだだろうな
933名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 07:09:33 ID:boelAWRx0
名人の名に泥を塗りまくった
森内とかいう、うんこ、あるいは、うんこに集るハエがいたが
今頃うまそうに、ホクホクのうんこでも食べているんだろうな
934名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 07:12:17 ID:2FHSv9+R0
>>933
あんま苛めるなよ
人間的には悪い人じゃなさそうだし
935名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 07:23:41 ID:rijhSGqx0
途中ちょっと見逃した。あれだけふさふさだった先手玉が
気がついたら差し手と同じようなことになっていたとは
936名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 07:27:51 ID:MHQIsTgC0
森内がなんかしちゃったの?
937名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 07:30:15 ID:xdk7kPjY0
今日の昼にある囲碁・将棋ジャーナルが楽しみ
938名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 07:37:48 ID:egDJh6ni0
つい最近やった深浦戦とタイトル戦のときの木村戦も凄かったけど今回はそれ以上だったな。
7冠達成時のときより今の自分の方が強いって本人が言ってたけど強ち間違いではないかも。
939名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 07:51:27 ID:MJgWLuRG0
>>936
永世名人のくせに2007年度の勝率が5割3分。
下半期のみに限ると6勝11敗というていたらく。
940名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 07:56:14 ID:VSTfPcnT0
もうコールドゲームで王座も羽生でいいよ
941名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 07:57:29 ID:pXVFDEt50
>>372
糖質の補給が出来れば何でも良いと思う
脳味噌はたんぱく質や脂質では動かないから

木村は食って眠くなるんだったら
ブドウ糖程度は取らんといかんよ
942名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 08:00:02 ID:amBjgpxe0
羽生さんには「名人」という呼び方が合ってるなー
943名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 08:28:16 ID:9fCOpBVt0
勝ったほうが永世竜王か。

>>942
七冠が似合ってます。
944名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 08:29:19 ID:/Rok0Evz0
>>941
バナナとか食ってたらしいけどね
945名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 08:32:34 ID:thBo39FV0
脳の活性化のためには当分は欠かせないけど
食うと消化のために胃のほうに血がいって、頭に集中できないから
対局の数時間前に食うのがいいんじゃないの。
946名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 08:32:49 ID:ftNI89z10
>>758
一二三=松岡修造
947名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 08:33:34 ID:Pt1UOK8c0
実況では有料で良いから大判見たいなって言われてた
とりあえず流すだけは流しても良いんじゃないかなと思った

それくらい何が起こってるのか訳わからん試合だった
玉頭で狭く飛び道具もない方の攻めが何時間もずっ続いていくという……
948名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 08:34:53 ID:thBo39FV0
>>758
羽生=フェデラー(完全無敵のオールラウンダー)
佐藤=ジョコビッチ(フェデラーを食いかねない天才)
森内=ナダル(クレーコート=名人戦だけ異常に強い)
渡辺=マレー(若き天才)
木村=ダビデンコ(毛根が疲労してる)
一二三=松岡
949名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 08:38:23 ID:MJgWLuRG0
テニス知らんからスラムダンクで喩えてくれ。
950名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 08:42:17 ID:43wiws5S0
羽生→スラムダンク
木村→レインアップ
森内→ダンク
ひふみん→うるさい安西
951名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 08:43:11 ID:Cukny4EC0
>>288
任天堂組長の偉業を勝手に羽生に代えるな
952名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 08:46:08 ID:5HiIuQ130
竜王戦は一組5位から逆転につぐ逆転でとうとう挑戦か
しかも振り駒でほとんど後手で形勢も悪い将棋ばかりだった
敗者復活みたいなもんだな

ここまでの流れで奪取失敗すると思えない
何かがとりついてるみたいだな
953名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 08:55:22 ID:thBo39FV0
歴代通算最高勝率(300局以上)10傑
順位  棋士名    勝率    対局数  勝数  敗数
1    羽生善治   0.7278   1430   1040   389
2    木村一基   0.6949   567    394   173
3    山崎隆之   0.6909   495    342   153
4    深浦康市   0.6853   858    588   270
5    渡辺明  ..  0.6850   400    274   126
6    丸山忠久   0.6677   948    633   315
7    橋本崇載   0.6666   300    200   100
8    阿久津主税 ..0.6615   387    256   131
9    森内俊之   0.6579   1108.   729.   379
10   郷田真隆    0.6531   958    625   332
954名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 08:56:52 ID:6maKZQpl0
WBCの監督は羽生名人でいいんじゃね?少し基本を勉強してもらえば作戦負けはないだろ。
955名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 08:58:11 ID:8Kd5sEkZ0
羽生四冠vs渡辺銀河最強竜王
字面で魔太郎リードだな
956名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 08:59:06 ID:hgk/3Mr10
>>953
何度見ても異常すぎるデータだな
一流ばっか相手して勝率7割越えとかw
957名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:06:32 ID:cFcclS0Z0
木村の最後の飛車打ちはなんなの?素人打ち?
958名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:08:05 ID:RJG0UzY8O
挑決戦でスレ伸びすぎワロタ
959名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:11:37 ID:5HiIuQ130
スレ消費も凄かったし棋譜中継は終盤落ちててみんな発狂w
番勝負でそんな事態は許されないだろうな
960名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:23:48 ID:r2a66QwE0
羽生、錦織、イチロー、北島が日本スポーツ界の四天王だな
961名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:24:13 ID:D8VzV04P0
実際渡辺がつよいといっても
羽生さん相手に勝ち越すのはほぼ確実に無理なんでしょう?

渡辺って無冠になったらもうタイトルとれがしばらくはるチャンスないのでは?
962名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:30:24 ID:pTcnQRZf0
>>953
対羽生戦除けば禿も7割超えてる(多分)のになあ
963名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:31:43 ID:D/0SopQ50
なんでフランス?
964名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:31:44 ID:VnaP7WKy0
何が凄いって、トーナメントでもかなり下の方にいたのに、1回勝負で全て勝利(しかも後手がほとんど)
決定戦でも最後の最後で逆転勝ち。鬼神のごとき勝負強さだな。
965名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:32:50 ID:thBo39FV0
>>960
にしこりはまだ早い。そこにはまだかろうじて中田が入るだろ。
トップ20に入ったらにしこりだ。
966名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:34:32 ID:5HiIuQ130
渡辺だって竜王を森内から奪取して佐藤から2度木村からも防衛してるわけで
ここ一番は勝負強い
相手が羽生でも0−4とか有り得ない

ただ他の棋戦で全くと言っていい程活躍しないからヒールっぽくなっちゃってる
967名無し名人:2008/09/13(土) 09:34:45 ID:BM73LCZz0
>>953
その通算勝率のうち、6位以下は羽生の後手勝率(0.669)にさえ及ばない
ちなみに羽生の先手勝率は 0.785
968名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:37:30 ID:wxWBGvT5O
>>964
つまり本気を出せば誰にも負けないという事だな・・・

羽生、恐ろしい子。
969名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:38:21 ID:QxhNYrKi0
>>966
魔太郎が強いのは認めるが、今期は前期以上に調子が良くない。
970名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:38:35 ID:HB2hkPGY0
>>953
羽生の対局数ってすごく多いな・・・
こんだけ対局数が多ければ勝率が高いのも当然だよ。
要するに1回や2回負けても勝率が下がらないんだから。
対局数が少ないと1回や2回負けただけで勝率が下がりやすくなるんだし。
971名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:38:46 ID:O2QccdwT0
>>346
羽生対羽生が大量発生
972名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:39:42 ID:j6ei25mI0
>>953
> 7    橋本崇載   0.6666   300    200   100

もう、ネタにしか見えない
973名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:39:59 ID:thBo39FV0
>>970
おまw
974名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:40:24 ID:of2jgAYj0
>>953
ハッシーの対戦成績キリがいいなw
975名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:40:37 ID:peNfCVmV0
>>970
アホ?
976名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:41:00 ID:thBo39FV0
>>972
ハッシーはネタにされてるけど、実は相当強いんだぞ。
若手では渡辺と並んでトップ集団のトップだし。
タイトルを取っていてもおかしくない実力者。
977名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:42:47 ID:tOdjFLJd0
>>970みたいな数字に弱いように見せかけた釣りがよく発生する
978名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:42:48 ID:1qt3l7xE0
今回負けたほうはモリモリ食べなくちゃ体力もたないよ
脳が大量のエネルギーを消費してるんだし
979名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:42:53 ID:QxhNYrKi0
980名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:44:26 ID:5HiIuQ130
そもそも勝率なんて意味が無いな

羽生の7割って相手はほぼ全てがトップ棋士
981名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:44:29 ID:CtjKuV570
控え室の行方八段は羽生奪取農耕と力強く断言
982名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:45:30 ID:/Rok0Evz0
>>965
引退した選手を入れちゃダメだ
983名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:45:52 ID:tWgBShyw0
公文式がCM再契約のアップを始めました
984名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:47:39 ID:ev8u9w/+0
B1、B2の奴等の通算成績はA級棋士との対戦回数の少なさから
通産としては信用は出来ない数字だけどね
985名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:48:07 ID:VnaP7WKy0
7冠には棋神と名乗ってもらいたい。
986名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:48:09 ID:r2a66QwE0
>>970
吹いたw
やるじゃん!
987名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:48:12 ID:S5obFNTt0
日本中を毎週のように飛び回ってるんだからな。移動とか環境の変化に耐える体力もすごい。
前夜祭とかにも出なきゃいけないだろうから、気疲れも大変だ。
988名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:48:46 ID:JoGWNNy70
深浦戦、丸山戦も鬼だな。羽生の気迫に負けて、相手が勝手に負けて逝っている感じ。
989名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:49:21 ID:3yFgD+vN0
スーパーハブタイム発動
990名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:49:39 ID:97gbwTgb0
羽生関連のスレは芸スポでもすぐ1000逝っちゃうねえ
991名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:50:12 ID:R/0Dyofb0
>>961
A級目指してがんばるようになるんじゃないかな
992名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:51:35 ID:97gbwTgb0
魔太郎は負けたら家のローン払えなくなるから必死です
993名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:51:47 ID:kfVnqzvB0
>>925
すごいな。ハッシーの解説のとおり、羽生は始終97銀を相手にしない方針で寄せてた。
994名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:52:37 ID:VnaP7WKy0
>>991
A級でもないやつが、永世竜王に王手かけているというのはどんな冗談なんだろうか・・・
995名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:52:57 ID:Fz93SsmjO
チャンチャン、はい小木です。はいハブです
996名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:54:30 ID:5VPTC7NB0
どちらが勝っても永世竜王誕生
すばらしすぎる…
997名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:55:03 ID:T95jnTBI0
>>967
おわぁ…羽生ってやっぱ頭おかしい。何か根本的に違う。
998名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:55:03 ID:5HiIuQ130
ここ見てるとは思えないけど読売は鯖だけは増強しておけよ
ここ数年ないくらい盛り上がる
999名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:55:32 ID:VnaP7WKy0
1000なら、羽生4連勝で竜王奪取
1000名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:55:34 ID:tWgBShyw0
1000なら渡辺永世竜王誕生
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |