【サッカー/日本代表】イビチャ・オシム氏、ユース日本代表監督就任に意欲★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶーちゃんφ ★
前日本代表監督のイビチャ・オシム氏(67)が、ユース年代の日本代表監督就任へ強い
意欲を示していることが、10日までに明らかになった。現在、オーストリアで昨年11月に
患った脳梗塞(こうそく)の長期リハビリ合宿中だが後遺症もほぼ完治。関係者によると
今月上旬には田嶋幸三専務理事に現場復帰への強い意欲を示したという。再来日が
予定されている10月には来季の契約交渉を行う。

オシム氏がユース年代の代表監督を目指していることが分かった。日本協会関係者に
よると、今月上旬に見舞いに訪れた田嶋専務理事に「日本でやりたいことがたくさんある」
と話したという。同協会アドバイザーとしての契約は今年12月末まで。関係者は「オシム氏
は若手の方をやりたがっている。具体的にはユース。若いチームを見たい、と話している」。
再来日する10月には来季の契約交渉を行うことになっており、その席でユース代表監督
就任を要望するものとみられる。 6月の日本協会アドバイザー就任会見でオシム氏は
「ベンチに座りたいが、ベンチで死にたくもない」と冗談めかした発言をしながら、水面下では
現場復帰を画策してきた。昨年の11月に脳梗塞で倒れ代表監督の任を解かれたが、
現場復帰への意欲は6月時点よりも増しているようだ。同氏がどの年齢のチームに意欲を
見せているかは不明だが11年のU−20W杯、U−17W杯出場を目指して来年に
立ち上がるU−18、U−15代表などの監督が有力視される。


ソース:
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/football/story/11nikkanspsctp30809110002/

前スレ:
【サッカー/日本代表】イビチャ・オシム氏、ユース日本代表監督就任に意欲
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221094705/

★1が立った時刻 : 2008/09/11(木) 09:58:25
2名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 20:59:16 ID:Q4kz2peB0
ロンドン五輪でメダルを目指そう
3名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 20:59:17 ID:FLF+7rbj0
4名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 20:59:18 ID:qpx0DdWm0
ユース監督就任キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
ここいらでおさらい


川口能活 オシムを語る
ttp://www.youtube.com/watch?v=qoEOvLdtZMk


特報ドキュメント!イビチャ・オシムの流儀 ?日本代表新監督の哲学と品格
ttp://www.youtube.com/watch?v=V6W2ZEkyIYA


日本蹴球・オシムの考え
ttp://www.youtube.com/watch?v=DVkIQUZ319Y
5名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 20:59:33 ID:o8B/d5i80
2げと
6名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 20:59:59 ID:+s6c1AOlO
カモーン(≧m≦)
7名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:00:03 ID:uE3O+rdX0
もっと元気で有能な外人探してこいよ。
8名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:00:26 ID:UKtSgxP70
そんなに金が欲しいのか

日本のユースなんてやりがいのある仕事じゃねーだろ
9名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:00:54 ID:WQyZcXBx0
代表とかでなく、継続的にどこかでコーチやらんのかなぁ。
教えるのが日本の若手のトップとはいえ、短期間で身に付くものは少ないだろう。
10名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:01:17 ID:hx0ovsVE0
ところで、何でオシムってまだ日本に粘着するの?
本人も息子も日本で仕事がないんだから、
早く自分の国で働けば良いのに。。。。
11名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:01:24 ID:ymGYIscK0
>>1
ホントにやってくれるの?
ホントにホント?
12名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:02:06 ID:2vSl1p7o0
これはかつてない朗報
13名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:02:44 ID:HcM+V3pH0
金が欲しけりゃ中東いけばいいだろ。
14名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:03:05 ID:q8Jq14JRP
このじいさんいつまで居るんだよ
なんか日本に得なことあったか?
15名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:03:17 ID:obBSL7MH0
プラチナ世代を任せたら面白そうだな。
16名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:03:42 ID:ZOgWVvPEO
オシムが育て岡田が壊す…
17名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:03:44 ID:Kncwh50JO
翁!よろしくお願いします!
18名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:04:21 ID:OGDj1xFs0
ユースじゃなくてフル代表でいいよもう
岡田があそこまでウンコだとは思わなかった
19名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:05:01 ID:qpx0DdWm0
>>16
トルシエが育てジーコが壊す・・・
20名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:05:07 ID:BOR0dzdJ0
プラチナ世代の監督にオシムが就任したら鬼に金棒だ
日本サッカーの明暗はこの世代にかかってるとみて間違いないから是非やってほしい
21名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:05:45 ID:mS+KCjCf0
将来的にタフな選手が育つとよいのだが
22名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:06:17 ID:csetr6PZ0
日本代表はさんざんだったけどこれはいいかもな
23育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/11(木) 21:06:33 ID:l6d/D6eqO
オシム爺さんは

真のサッカーオタクだからこそ

新しいサッカーの形を作れる数少ない人間


死ぬまでにその形を表現したいんだろ

オシム爺さんの経験の集大成を受けられる若手は最高だな
24名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:06:37 ID:ZiCsd+Zp0
どんだけカネが欲しいんだよ
まあびっこひくようになって多少は他人の心の痛みとか理解できる脳ミソ持てるようになったかな
25名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:08:07 ID:7g6tKsCfO
イラネーよじじい
26名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:08:12 ID:pKXEfs3z0
岡田よりは100倍ましだけどまた倒れたらどーすんの

27名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:08:15 ID:I7ROwJbn0
本当はA代表やりたくてたまらないんだろな
28名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:08:20 ID:Q4kz2peB0
オシムにしてもジーコにしてもストイコビッチにしても
損得で考えないから日本になんぞにいてくれるんだけどな
損得で考えたらベンゲルみたいに速攻で逃げる
29名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:08:39 ID:ClTn3o9B0
これは賛成だな
五輪の底辺世代を叩きなおして欲しい
あのへんでしっかりしてるのは安田とかA代表経験してる奴だけだから
30名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:09:00 ID:6/IxjyZt0
千葉といい代表といい自分の作ったものがことごとく台無しな状況だから無念だろうねえ
31名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:10:38 ID:RID4cACp0
ロンドン五輪代表監督までやってくれたらいいな
宇佐美や柿谷みたいな上手い若手をオシムの指導で走る選手に出来たら
まさに日本サッカーを変える一歩になる
32育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/11(木) 21:11:19 ID:l6d/D6eqO
サッカー協会に要望があります

サッカー選手のレベルアップの為に

最低年俸400万スタートの完全歩合制でお願いします!

各プレーにポイントをつけポイントで給料が上がるようにするんです

1ゴール 20Pで200万プラスというように
33名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:11:34 ID:xeGtM8ds0
じいちゃんがんばれ
34名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:11:41 ID:RRNkuTxr0
もう外国のスタイルを追いかけるときじゃない。もう過ぎた。
日本は日本のスタイルを。
ぜひ、ユースの教育をオシムさんにやってもらって、それをテンプレートにして全国の
ユース世代の指導者に浸透させる。その上で指導者の個性を上乗せ。
ベースを作って貰うのには最適な人だと思う。
35元40歳マスター: ◆X.SOCCER/w :2008/09/11(木) 21:12:01 ID:kvK8jbGX0
水沼Jrを鍛えてハセヨ(´ー`)y-~~
36名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:12:03 ID:2lzm5uqi0
日本始ったな
37名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:12:06 ID:7g6tKsCfO
個性を殺すつまらないサッカーなんぞイラネーんだよ
とっとと往生しろ
38名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:12:14 ID:5Oa20VajO
若芽の時にオシムの指導なんて素晴らしすぎ

ぜひ23歳以下の全てを見て欲しい

これなら岡田が指導する愚の悪夢10年は捨てて次に希望が持てる
39名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:12:20 ID:M+lc86k/0
おお!やってくれ!
最高の指導者が日本にまた帰ってきてくれるのか
40名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:12:34 ID:Sz/eok2cO
ジーコはニューカッスルの監督なのに
トルシエは琉球
オシムはジャポンのユース監督か・・・
41名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:13:00 ID:wh+6UMDnO
これはwktkするな
42名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:13:11 ID:6sZoSYOnO
ユースなら賛成
トップはさすがに激務だろうし
43名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:13:36 ID:y9qtKHhC0
マジで応援する
44名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:14:02 ID:co+yYjv00
オシムはユース向きとずっと言われてたしマジ頼みます
45名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:14:18 ID:RD+09z240
誰も損しない
即決だろ
協会は訝しいんだろうな
46名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:14:43 ID:V2gJ14e50
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
47名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:14:53 ID:PwgcL/Vz0
ぜひともよろしくお願いいたします。

<(_ _)>
48名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:15:16 ID:XOxyzosT0
プラチナ伝説が始まった
49名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:15:52 ID:iuSllTxz0
これは実現したら楽しみ
50名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:16:07 ID:1uvJhizJ0
ユース年代は日本人指導者の経験場なのでダメです
51育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/11(木) 21:16:20 ID:l6d/D6eqO
>>37
じゃあ監督はだれが良いんだ?

日本の監督は岡ちゃんみたくプロ経験ない人ばかり

岡ちゃん自体が世界を経験したことないのに強くなるわけない

世界レベルの監督でいま日本に来てくれてるのはオシム爺さん関連だけだろ
52名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:16:33 ID:UXvLbUAZ0
宇佐美走るようになるかな?
53名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:17:00 ID:1I3k1ex80
また肝心な所でバックドロップか・・・
54名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:17:31 ID:ClTn3o9B0
>>50
それも一理ある
コーチとして参加するのも経験だろ
55名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:17:54 ID:pCVtwZhB0
是非オシム氏にお願いしたい
56名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:18:01 ID:38Tfk0aVO
オシムはサッカーのこと以外でも教えて貰えること多そうだし先生みたいだしこれはいいこと!
57名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:18:16 ID:+tW+1UaU0
これはフルでやるよりよかったかもな
58名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:19:19 ID:dQM6MBCR0
オシムがユースを指導してもトップにどれだけ反映されるかどうか。
さらに言えば、クラブとの関係でどれだけ有意義なものになることか。

いい加減、長期に渡って一貫性のある育成をしてくださいよ。
59名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:19:27 ID:qpx0DdWm0
>>28
だな。

日本は監督の指導、手腕に直ぐに反応してチームが成長するのびしろが多い。
だから日本での仕事はやりがいがあるとどこかの監督が言っていた。誰かは忘れたが。

オシムも同じような感覚を抱いているんだろう。
それにオシムは下位チームを強くすることにしか興味がないようだし
そういう意味では日本は魅力的なのかもしれないな。
60名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:19:39 ID:dJtV5Dz3O
ほんとはオシム監督で予選戦ってほしかったし、今からでも変わってほしいよ
61名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:20:37 ID:HxLXXB+x0
走ることの大切さを教えて欲しい
走らない奴はどんなに上手くてもダメだ
62名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:20:56 ID:2l+se4Hu0
アンチオシムの執拗さは
なかなかのものだな
63名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:21:00 ID:bLsGkKQj0
意欲とか、絶対誰か焚きつけてるだろwwww

生死の境さまよってまだ自由に動けないような
重病人なんだから、周囲はもっと止めろよwwwww
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/11(木) 21:21:42 ID:I+v/LJCU0
監督としての力量は、オレには分からん。
けど、記事を読んで、オシムは日本に骨を埋める覚悟だと感じた。
深読みしすぎかな?

こういうふうに腹をくくった人の発するオーラ、気迫は、
若い人たちに伝わるんじゃないかな。
そしてそれはいい結果を生むような気がする。
65名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:21:50 ID:MtUTA4xv0
岡田なら2敗しているウズベキ戦でやらかしてくれる。
そしたら惜しむでFA
66名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:22:07 ID:pCVtwZhB0
是非ともオシムの後継者たる指導者も育成してはくれないだろうか
67名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:22:20 ID:TQJFeiSI0
代表の下の世代にえらい人がつくと
それはそれで問題。きっとゴタゴタするに違いないので不賛成です
68 :2008/09/11(木) 21:22:55 ID:o+pe0o2f0
朝鮮人がファビヨってオシムを中傷している。
69育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/11(木) 21:23:37 ID:l6d/D6eqO
オシム爺さん並みのサッカーバカは世界中探してもわずかでしょ

サッカーは秒単位で全体の状況が変わる
それは三国志の頃の戦争と同じだ

陣型を作り全体が統率ある動きができれば
敵が個人で突出してこようが潰せる
70名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:23:39 ID:3hmDq4tLP
ああこれが一番いい形だな
また古代表なんてやって倒れるところは見たくないわ
71名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:23:56 ID:QTa/Xcd6P
代表が強くなるには全体的にレベルアップするより、
一人の天才を育てたほうがいい。
宇佐美を中田、中村以上に育ててくれ!
72名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:24:17 ID:0Mt42F0W0
>>36
うん、始まったね。
73名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:24:22 ID:1uvJhizJ0
>>59
だが日本の審判や運営に失望して出て行く外国人指導者も多い
74名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:24:46 ID:Bq9fM4Hc0
>>67
オシムはそんなに偉くないでしょ。
偉いの?
75名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:26:01 ID:ymGYIscK0
>>73
良く知らないんだけど、どんなことに失望してるの?
76名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:26:27 ID:ClTn3o9B0
>>74
偉い偉くないというか
悲しいかな日本人監督で世界いける人居ないでしょ?
77名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:26:35 ID:VgfGnXGv0
このオッサンのどこがすごいか分からん。
Jリーグって弱いままじゃん
78名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:26:38 ID:6KRiS7pB0
>>8,13
日本サッカーのために命を削って尽力してくれてる人に言うことか
罰が当たるぞ!
79名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:27:53 ID:0sKvQgE10
北京世代が駄目だった原因のひとつに田嶋と大熊も入ってるよね
やっぱ若い世代には経験のある指導者をつけた方がいいんじゃないかな
80名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:28:02 ID:Sz/eok2cO
>>76
岡田さんがおるで!
81名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:28:16 ID:gRvIr3Yf0
このテーマの人気投票
開始直後 (普通にヤフー見た人が投票したと思われる)

強く 2545票 83%
すこし 289  10%
全く望まない 112 4%
あまり望まない 88 3%

ここら辺が工作入る前の一般人の意見だろうな。
82名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:29:20 ID:ClTn3o9B0
>>80
クラブレベルじゃなくて海外A代表指導できる指導者は皆無
83名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:29:41 ID:maHWpc6y0
黄金世代を超えるとも言われる世代にオシムか
これは期待せざるを得ない
この年代だと精神的負担も少ないだろうし
84名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:30:07 ID:nINNRhm90
ユース代表監督がオシムでA代表監督が岡田ってどんな国だよ。
85名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:30:13 ID:zwJxWjOvO
>>77
若い頃ちょろっと訪れただけの異国のために
何かをしてあげようという熱意がすごいのだ
86名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:30:19 ID:7g6tKsCfO
ひっこめじじい
87名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:31:14 ID:Kx+EKMe+0
オシムは若手育成に努めてほしいね
今のやつらはもうダメだ
88名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:31:18 ID:J+K4mBpm0
良い事だ
ユースは選手より日本人の指導者を育てる場と化してるからな
89名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:31:19 ID:U4D59r+/O
若干宇佐美は小野化しそうな兆候が見られるからちょうどいいな。
90名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:31:29 ID:fM15oOQL0
稲中卓球部でお馴染み 古谷実がBlogで絶賛!

ニコニコ発 超欝アニメ 「ドラえもん-パラレル ワールド」 (29分)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3486982

心の弱い方は見ないでください。 トラウマになります


91名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:32:06 ID:Bq6qaLPS0
ロンドン五輪代表以下
全ての年代の代表の指導を
よろしくお願いいたします。
92名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:32:13 ID:gRvIr3Yf0
岡田 社会人リーグでサッカーやってて、ワールドカップ等に無縁の人間が、
何を教えられるの?
93名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:32:14 ID:rEKRDUSHO
>>77
一行目と二行目の繋がりが意味わからん
94育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/09/11(木) 21:32:43 ID:l6d/D6eqO
監督の大事さは受験に例えればわかる


東大合格した人が先生なら1日24時間どこに何時間使えば良いか
どの分野を重点的にすべきかがわかる

大学行ったことない人が先生なら
毎日何をどれくらい勉強したら良いのかがまるでわからないだろう

95名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:32:49 ID:yVcj7n7N0
プラチナ+オシム
(屮゚Д゚)屮 カモーン
96名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:33:29 ID:BOR0dzdJ0
>>59
それ言ったの確かシャムスカだったと思う
A代表にシャムスカ、ユースにオシムだったら日本は相当強くなりそうだ
97名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:33:43 ID:kD2xri820
日本代表よりユースのほうが強くなったりして
大学に負けるからありえそうw
98MGJ:2008/09/11(木) 21:34:51 ID:BGrSiWP0O
もうオシムはいらない 半病人に頼らないと何もできないのか?協会はバカ過ぎる
99名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:34:57 ID:d3qGS2JjO
これ良いじゃない
ただあんま現場でないでゆっくりおやり
100名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:34:58 ID:qpx0DdWm0
オシム氏のユース年代代表監督就任を望む?
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=2655&qp=1&typeFlag=1
101名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:35:01 ID:pz5Z19es0
>>74
実績はすごいだろ
ユーゴ代表監督とかグラーツの監督の時の成績を見れば分かる
代表とクラブの両方でこれだけの成績をあげてる人が
ユースの監督をわざわざやるのってそうあることじゃない
102名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:35:20 ID:gRvIr3Yf0
まあ
A代表 イジリー岡田
ユース代表 オシム

だと確かにA代表捨ててると思われるなw
103名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:35:23 ID:NI2+h0nm0
うれしいけど、無理すんなよ。おじいちゃんなんだから・・・
104名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:36:37 ID:t6/ZLNpy0
ユース:オシム
A代表:ピクシー

犬飼はさっさとこれにしろや
105名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:37:07 ID:7j29B51f0
よし、俺今からユース代表目指すわ
106名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:37:15 ID:Md/v2DN1O
オシムは日本人指導者ができないデカいFW育てられるから、その面はいいかな。あとはよくわかんない。
107名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:38:05 ID:U4D59r+/O
あんなデカいおじいちゃんだったら、
反町みたいに舐められる事もなかろう。
108名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:38:24 ID:8nvezEPBO
A代表やるより、ユースで長くやってもらうほうがいいかもしらんね。
109名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:38:32 ID:gRvIr3Yf0
そういう強化を仕切ってるのが田嶋 小野剛の岡田以上の超絶無能コンビだから
この2人も追放しないと効果で無いぞw
110名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:38:35 ID:ClTn3o9B0
>>104
ピクシーはクラブ指導での実績もついてきたから現実味を帯びてきたな
111名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:38:38 ID:dktoM0uQ0
協会と無邪気に喜んでる代表厨はマジでオシム殺す気なんだな
112名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:39:07 ID:7g6tKsCfO
また倒れる→時間がない→経験者の反町監督就任→プラチナ世代&日本サカオワタ
113名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:39:07 ID:iuSllTxz0
>>105
がんばれ小野
114名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:40:03 ID:2h7Mtlff0
オシムにはユース年代全般の総監督みたいな立場の方がいいと思う。
オシムの方針により各年代一貫して指導するのが理想的だしさ。
それなら監督を日本人にしても別に良いし
まずくなったらオシムが修正してやりゃいいんだし。
115名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:40:30 ID:6zSbDG360
Jのトップクラブ率いてヨーロッパや南米のクラブを倒せよ
ユースなんか指導して何になるんだいったい
116名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:40:53 ID:qpx0DdWm0
>>96
そろそろ長期的に、さらに体系的に各年代のサッカーの方向性を決める時期だわな。
今までは一貫性が無さ過ぎだった。というか会長の独断に振り回されすぎてきたからな。
117名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:40:57 ID:XRAL0tY+O
また監督出来るくらい復活するなんてねぇ
しかもユースとか贅沢だなー
118名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:40:59 ID:gRvIr3Yf0
アジアカップ4位を笑われるほど連呼しても、サッカーに興味がある人間の9割以上がオシム支持。

むなしくならね? しにたくならね?w
119名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:41:35 ID:OBeuu7oc0
五輪から悪い流れになってただけに久々サッカーにいいニュース見た気する
120名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:41:55 ID:gpcAnYkb0
いますぐU−19の監督に就任しておくれ
121名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:42:13 ID:iQkl6rWS0
UEFAチャンピオンズリーグ開幕特番「オシムが語るUEFAチャンピオンズリーグ」
http://blog.skyperfectv.co.jp/soccerprogram/archives/2008/08/uefa08090829.html
スカパーかe2見れる環境のあるやつはこれチェックな、無料だよ
122名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:43:26 ID:jTK2TKG20
誰が監督でも勝てねーから
123名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:44:33 ID:1ixD7Hhy0
ようは、日本のTOP監督してみたけど
そこじゃ既に手遅れwwwwwwって判断したんだろうね。
124名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:44:45 ID:RZ8JBMTgO
ゴミオシムなんていらんだろ
125名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:44:48 ID:SMdyDy560
ためしにやってみてもいいと思うが、
ジェフの選手を見る限り、別に育成がうまいわけではなさそうだ
126名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:45:24 ID:8pn9dCK40
マンツーだな
127名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:45:45 ID:cm1GD6ye0
相手がブラジルとは言え、名前ほどでもない微妙な代表相手に
もっと微妙な試合して0-2負けらしいな、今日の牧内U-19
128名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:46:45 ID:tsw2l31b0
皆様、お話中大変申し訳ございません。
まずはこちらのスレをご覧ください。

【出会い系を使い始めたのですが、最近女の子からやたらとメールが届きます】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010564200

出会い系でサクラに騙されてYahoo知恵袋にヘルプを求めた童貞男が
いきなり逆ギレで大激高しております。前代未聞です。

このような童貞男を育て上げてしまったのは
2ちゃんねるの住人の皆様なのでは無いでしょうか。

この件について、皆様はどうお考えですか?
そして、今後彼をどうして行くおつもりでしょうか?
ご回答をお願いいたします。
129名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:47:41 ID:fozRZgrJ0
>>84
是非ユース代表とA代表でテストマッチをやってほしい。
たぶんユース代表がk
130名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:48:13 ID:QaAD0lQ6O
>>98
誰かを不要だなどという人間は、いつか自分も同じような羽目に陥る。 
人生とはそういうものだ。
131名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:48:29 ID:l9wOC12C0
ジュニアユースも一緒に見てやってください
132名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:48:41 ID:XnrwvPyn0
日本人監督じゃないだけマシだな
プラチナも日本人監督だと劣化するだろうから
133名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:49:48 ID:cm1GD6ye0
大体なんで熊とか牧内みたいのが年代代表監督やれるんだ
134名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:49:50 ID:eESRnid1O
久々にポジティブなニュース聞けてよかった。
135名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:50:23 ID:SMdyDy560
>>129
ユース代表なんて今の磐田にも勝てないよ
136名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:51:38 ID:Lgn0NR1B0
日本人の監督よりはいいよな。
正直日本の監督より世界のサッカー知ってるし、外国人式の評価を下してくれる。
国内に篭ってる日本の監督に誉められるより、異国から来た人、しかもしっかりした人に評価してもらえるなんて。
137名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:51:44 ID:yjzzjcasO
>>8
金が目当てなら中東行ってるだろ
オシムの年俸はメツやマチャラの1/4だったんだぞ
138名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:53:08 ID:qpx0DdWm0
オシムは何故日本の指導者は欧州へ行かないのかと言っていたな。
選手を行かせるより、指導者を欧州で勉強させることの方が重要だと。

けど「代表育成指導者に記念品」
とかに金を使ってしまうのが今の協会なんだよな。
139名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:53:23 ID:xTDCs7M+0
プラチナ世代(笑)
140名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:54:43 ID:fLtL4/pW0
この爺さん育成上手いの?
いままで、誰育てた?
141名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:55:11 ID:WQyZcXBx0
>>133
コネ
142名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:55:11 ID:AD42E1GL0
宇佐美育成キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
143名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:55:16 ID:Md/v2DN1O
たぶんフル代表は勘弁だけどユースならいいという人もいるかも。って俺だけどww
144名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:55:29 ID:U4D59r+/O
反町って一応海外で勉強してきたんじゃなかったっけ
145名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:55:44 ID:bX7WJfV50
お呼びじゃねえ
ひっこんでろ老害
146名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:58:25 ID:VgfGnXGv0
オシムって「オシム語録」とかやたらとキツイこと
平気で言うから選手が可哀想。
147名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:58:45 ID:utzJYnA9O
>>140
ピクシー
148名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:59:32 ID:ClTn3o9B0
>>146
ゆとりかw
嫌なら草サッカーでもやってろw
149名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 21:59:36 ID:milS3beY0
>>138
まあ、反町は2年ぐらいバルセロナBでコーチ修行していたんだけどな・・・
150名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:00:08 ID:TEx2CjMT0
金のためとか日本が好きだからとか、そんな理由じゃなくて
日本人の特性を活かすサッカーがオシムのやりたいサッカーに近いんだろう。
とにかくサッカー馬鹿だからな。オシムおじちゃんは。
151名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:00:16 ID:9qTbSGON0
どうぞどうぞwwww
あ? A代表? どうでもいいじゃんw
152名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:00:51 ID:sR7T4OzfO
爺さん無理すんな、死ぬぞって思ってたけど、こうなったらサッカーと心中させてやった方がいいと思えてきた。その方が絶対幸せだし本望だろ

てなわけでユースはおまかせします
153名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:00:58 ID:utzJYnA9O
>>140
連カキすまん。
育てたとゆうより、才能を伸ばした、のほうが正しい表現か。
154名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:01:02 ID:uNr/8xipO
>>140
サビチェビッチ
155名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:01:08 ID:7g6tKsCfO
日本サッカーをまだ破壊し足りないか
156名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:01:20 ID:HOADHF/u0
まあ、オシムが監督時代に言っていた考えて走るサッカーを
実践していたならムービングフットボールになったんだけどなw
157 :2008/09/11(木) 22:01:55 ID:dYbXXHp50
いいじゃん
ぜひやって欲しい
予選も一箇所で短期開催だからフル代表よりは移動の負担ないし
158名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:02:15 ID:rqQRfNJg0
選手選考にちょっと難があるな
戦術というか理念に捕らわれすぎる感じ
そういうのもいいんだろうが、つまらん選手が代表に入って、勝っても面白くない
159名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:02:23 ID:V2+op2Za0
オシムは天才であるし、
その構築するサッカーも最高なのだが、
何かがひっかかるのだ。


160名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:04:34 ID:fLtL4/pW0
日本人は誰も育ててないのかよw
161名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:05:51 ID:cm1GD6ye0
>>160
阿倍
162名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:06:17 ID:qpx0DdWm0
>>149
反町は叩かれまくったが、それほど悪くないと思うぞ。
少なくとも岡田よりかはいいサッカーしてた。
163名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:06:24 ID:HOADHF/u0
>>160
監督だから個人を育てたっていうよりも千葉を一時的に強くした
164名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:06:31 ID:q8Jq14JRP
オシムの後はぺんぺん草も生えない@千葉
165名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:06:31 ID:of80hI+b0
オシムってほんと日本が好きなんだな
オーストリアで腐るほどオファーあるだろうに
166名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:06:34 ID:7g6tKsCfO
パス回しサッカー
こんなの見て楽しいか
167名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:07:10 ID:EsDQzaid0
オシムで若い世代に走り癖をつけるのはありだな。

ただその上が岡田じゃ、はっきり言ってどうにもならん。
168名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:07:13 ID:lngWFSqC0
おお、いいニュースだな
オシムには育成のほうが絶対あってる
169名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:07:38 ID:HOADHF/u0
>>166
放り込みサッカーよりも面白いと思う
170名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:07:47 ID:WQyZcXBx0
阿部、巻、佐藤勇、羽生、山岸、村井、水野、水本などなど。
オシムが育てたというと、このあたり?
巻を除いて、みんな移籍していったけど。
移籍させるだけ選手を強化したのは賞賛に値する。
巻もジーコジャパンに選ばれたし、小粒の才能でも磨き上げられるのはスゴイな。
171名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:08:36 ID:vlxUlBh+0
日本に骨を埋める覚悟をしたかw
172名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:08:38 ID:U4D59r+/O
オシム指揮時代のメンバーは巻以外他チームに引っこ抜かれまくったから、
いい選手に育ったんでないの。
173名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:08:44 ID:5alKKO6z0
アカデミーとかのがいいんでないか?
福島はデュソーさんで
別に新しくできるところでオシム爺でいいじゃないか
174名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:09:04 ID:8pn9dCK40
阿部は高校生でデビューした
175名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:09:32 ID:rEKRDUSHO
>>162
むしろ岡田と比べたら失礼だな
176名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:09:49 ID:dYbXXHp50
パス回しサッカーいいじゃん
かつ捨て身じみた攻撃的サッカーならさらにおもしいろい
もしかしたらナイジェリア組やカナダ組よりおもしろいサッカーが見れるんじゃまいか
177名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:10:14 ID:u3QzeaHj0
指導者の育成もしてほしいな
178名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:10:23 ID:WQyZcXBx0
>>162
反町は選手選考が最後までぶれてたからな。
そこが残念。
ゲームを読む目や選手交代の手腕も残念だったけど。
179名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:10:41 ID:qIMWCeYU0
オシムがユース!

なんて贅沢な
180名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:11:14 ID:cm1GD6ye0
>>173
熊本のアカデミーなんて失敗確実だ
っていうか九州にアカデミーを作るという発想が無謀かつ馬鹿すぎる
馬ユースとルーテルと大津と一緒に共倒れ路線
181名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:11:23 ID:gRvIr3Yf0
2008年01月26日 キリンチャレンジカップ2008 チリ代表ビエルサ監督会見

チリにとって学ぶ要素はどこか。GKピントとFWボセジュールは良かったのでは?

日本はFWと中盤の選手たちによって、われわれの試合の組み立てを難しくさせた。9番の山岸、遠藤、
中村(憲剛)、それから後半の8番の羽生、10番の山瀬。彼らの活躍がチームの攻撃を難しくさせたが、
全体的な試合の流れとしては互角だったと思う。

※ビエルサ べレス、アルゼンチン代表監督から現チリ代表をみる名将
182名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:12:06 ID:TEdNCLqu0
ユースと五輪を見てもらえれば最高だな

世界中のオファーを断って日本を見れくれるんだから日本は幸せだ
183名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:12:15 ID:U4D59r+/O
オサレ宮本さん、そろそろ海外研修終わりにして、指導者にならないか。
184名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:12:18 ID:q8Jq14JRP
他のチームに引っこ抜かれるまではいいんだが
代表レベルでもないのにえこひいきで代表に呼んで
日本を弱くするから迷惑なんだよな
185名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:12:33 ID:sR7T4OzfO
つかこれ、ストイコビッチA代表監督フラグなんじゃねーのって気がしてきた
186名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:13:04 ID:5alKKO6z0
>>180
かもしれんな
アカデミーは街クラブを潰しちまう
Jはガチで抗議するだろうし
福島だからこそできたのかもな
187名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:13:17 ID:WKon91dk0
ユースの監督を、日本人の練習の場につかっているのが間違いすぎだろ。
だいたい、育った監督が一人もいないじゃん。

協会糞杉
188名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:13:24 ID:5S5qDzAc0
日本人の指導者育成にも役立てれば・・・、って言ってたよなぁ。
また大熊とか横に置いたら倒れちゃうかな。
189名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:13:36 ID:HOADHF/u0
>>184
最初は千葉枠だとか言われたけど今の代表メンバー見ても
実力はかわらんだろw
190名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:13:37 ID:K9k4UxFf0
オシムは本当に日本が好きなんだなと思う、日本サッカー協会も
このような人には甘いしすぐにクビを切らないところが良い
191名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:14:07 ID:3SWfKJhi0
今のU-16はなかなか面白い人材が揃ってるらしいじゃん
まずはここを見てもらおう
192名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:14:25 ID:gRvIr3Yf0
>>184 岡田の元でさえもビエルサに誉められてるんだけど?w >>181
193名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:15:27 ID:K82N96tJO
うん育てて貰おう
194名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:15:28 ID:dYbXXHp50
まあ就任したとして
水沼は呼ばれるな
確実に
195名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:15:38 ID:u3QzeaHj0
ビッグクラブが欲しがる監督なのに、欧州から遠い日本でしかもユースとは贅沢だのう
196名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:17:03 ID:WQyZcXBx0
>>187
城福のU-17と吉田のU-20はなかなか良いサッカーしてたが。
197名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:17:18 ID:9TdP+9Jm0
オシムがユースで育ててシャムスカがA代表で使えばいいじゃない
198名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:17:54 ID:Md/v2DN1O
日本人が教えるよりは全然いいだろうから賛成。
フル代表は、観るのはフリークだけではないので勘弁して下さい。
199名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:20:01 ID:7g6tKsCfO
日本人監督が就かないのは当たり前の前提
200名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:20:28 ID:phiNPUGcO
岡田にユース見てもらってオシムにA代表見てもらおうか。
201名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:20:50 ID:pz5Z19es0
>>172
その辺の選手は千葉での評価が高かったから他チームに移籍できたわけで
202名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:21:19 ID:5H/rEdaP0
オシム批判してる奴ってなんなの?
過去の代表監督の中で一番優秀だったのは明らかだろう?
選手としても一流だったし監督としても一流だ!
ちなみに俺は岡田が監督になってからは代表戦一試合しか見ていない。
203名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:21:48 ID:gRvIr3Yf0
>>200 それは未来へのJISATSU
204名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:22:50 ID:YUylwH8C0
宇佐美世代か!これは神世代誕生の予感!
205名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:23:16 ID:SMdyDy560
※オシムは宇佐美を使いません
206名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:23:33 ID:21sZe2/S0
健康面でどうかわからんけど、適任は適任な感じがするな。
感じがするだけだけど。
207名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:24:19 ID:Sz/eok2cO
>>202
それはジーコのことやろ
208名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:24:34 ID:cm1GD6ye0
>>186
それもあるが、オシムにはオシムのやりたいようにさせられて、
なおかつその言動や効果を全国に発信できる位置にいさせた方がいいと思う
Jサポは大体口をそろえて言うが、オシム時代の代表キャンプから帰ってきた選手は
自分で考えるようになって、いい方向に転がることが多かった。

アカデミーはどうしても組織になるので、オシムの知り合いで固めでもしない限り
オシム色で染めるのは難しいだろうし、協会はできてもそんなことは決してやらないだろうし、
それに現状の福島のアカデミーの成果と影響の無さを考えると
オシムが学長やって良くなるとはとても思えないし、全国に及ぼせる影響も極小だ
209名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:24:42 ID:VgfGnXGv0
誰がやっても弱いままだよ、日本のサッカーて。
モチベーションが低いしね。
210名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:24:59 ID:U4D59r+/O
まぁ若手ならともかく、中堅以上を育てるのってなかなか難しいよな。
1001じゃあるまいし。
211名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:25:03 ID:UKtSgxP70
>>202
実績も出てないのに優秀とはなんぞや?
212名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:25:19 ID:QBRHImsOO
失礼だが、トルちゃんと同じ臭いがする
213名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:26:04 ID:PEK20KjQ0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
214名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:26:31 ID:z2UsP/zP0
岡田以下のカスジジイにユースなんて任せられない
215名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:26:40 ID:pz5Z19es0
>>209
クラブレベルではリーグ優勝とかACLとかクラブ選手権とかあるし
代表だとワールドカップがあるから別にモチベーションは低くないだろ
216名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:26:56 ID:QcMYTTUO0
あーあ、若い世代から選手を潰していくのか・・・
日本サッカーも終わったな
217名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:30:36 ID:gRvIr3Yf0
オシムだけすえても田嶋 小野剛ラインが居る限り、別の世代に超無能起用したり、A代表にまた
訳の分からないの選んだりするから、この辺も追放して!
218名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:30:42 ID:wtRBgRzp0
宇佐美に走ることを覚えさせてくれるならそれだけでいい
219名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:31:23 ID:WQyZcXBx0
>>208
>オシム時代の代表キャンプから帰ってきた選手は
>自分で考えるようになって、いい方向に転がることが多かった。

オシムに一番期待するところはそれだな。
日本の弱点は戦術のなさと言われてるから、
若年世代からしっかり強化して欲しい。
220_:2008/09/11(木) 22:31:32 ID:38b73y8Z0
潰されるとしてもオシムさんに潰されるのなら本懐やろ
221名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:31:41 ID:NksKPYil0
結局この無能ジジィは日本の金が欲しいのか
222名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:31:47 ID:yR+wGG7u0
ユースだって劇務なんじゃないの?
223名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:32:23 ID:Q2uIU+zZO
オシムさん、人気薄クラブの監督でもノンビリやりませんか

千葉に帰ってきてぉ
224名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:32:45 ID:+jUhEtDR0
これ実現したら最高だな
飛ばしでないことを祈るよ
225名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:33:43 ID:gRvIr3Yf0
アジアカップ4位 ジーコが1位から4−5位に落とした後だからね
で封じ込められたら、ジジイとか病気とかチョンの本性が表れるような攻撃wwwwwwwww
226名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:34:31 ID:U4D59r+/O
潰すって具体的に誰か潰されたっけか?
227名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:34:34 ID:VgfGnXGv0
>>215オシム自身が言ってんの。
日本人は皆旨いもん食っていい暮らししてるから
そこで満足してモチベーション低いって。

228名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:35:33 ID:21sZe2/S0
ああいう哲学的かつ原則的なことをしゃべれる指導者は、ユースに必要だろう。
経歴的にも風貌的にも説得力があるってのも、ユース指導者には必要だろう。

講師でもいいんじゃね。
あ、そう言えば学校の先生やってたんだっけ。
229名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:35:38 ID:sR7T4OzfO
宇佐美走ってたぞ。ドリブルの時だけ…
230名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:36:24 ID:V5UcdfDo0
岡田ジャパン(笑)よりもユースが強くなるんですねw
231名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:37:20 ID:WQyZcXBx0
>>227
よくハングリーさが足りないとは言われるな、オシムに限らず。
232名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:37:25 ID:LPDtYlgT0
>>1
うれしいけど、脳卒中は再発多いからな。俺の親父もそうだった。
元気で長生きして、セルジオに代わるご意見番でいいよ。

つーか、日本サッカー全体の総監督になってほしい。
外国人だけど、サッカー協会の副会長、
もしくは国籍の問題があるんだったら
名誉会長ぐらいにしてあげてよ。

売国日本人よりよほど価値があろうて。
233名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:39:09 ID:UKtSgxP70
>>227
そんなの理由になんねーよw
オシムは五輪で日本の他の競技の強さを見てからいえ
234名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:39:13 ID:pz5Z19es0
>>227
それだとサッカーに限らないけど、サッカー以外で強化に成功してる
スポーツもあるわけだし、どうやっても弱いままってことは無いだろ
オシムもそう考えてるわけじゃなさそうだし
235名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:39:21 ID:gRvIr3Yf0
>>227 本当に知能が低そうだな。貧しい国に較べて金銭でのモチベは低いから、
別のモチベを考えたり、選手が誇りを持って金銭以外のものに価値を見出して
自分でやるしかない、みたいな話だよ、それはw
236名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:40:03 ID:GQ/9nUpf0
>>1
これはすごい
237名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:40:12 ID:tT+4MKzN0
>>18
いや、普通にウンコだったろ・・・
何年も前から分かってたのに
238名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:43:42 ID:ckNpC96o0
A代表の監督に再就任してください
239名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:43:56 ID:k6RKJ4kZ0
「大した実力も示せないのに移籍を繰り返し大金を稼いでいる選手は、自分のチームでベンチに座っていても平然としている。
そんな選手が代表の多数を占めているのだから、禄の無い結果にしかならないのも仕方ないのことだ」
240名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:45:35 ID:lngWFSqC0
>>233
結果だしたのはアマで、プロスポーツは惨敗だったけど
なんか関係ありそうだな
241名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:46:00 ID:va/EySntO
早稲田に入学すれば代表監督に復帰出来るはず
242名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:46:38 ID:fUQpu4MH0
「現場復帰を画策してきた」じゃなくて「模索」って書くべき内容じゃねえかなあ
素人の文じゃないんだから
243名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:48:22 ID:qxnZOFeo0
脳みその気力を掌るところがやられなかったんだな


244名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:49:23 ID:gRvIr3Yf0
>>241 木村浩吉がアップを始めましたw

――サッカー人生のなかで監督という立場をどう捉えていますか?
「家族や友だちには勢いで数年前から、『オレは日本代表監督を目指しているよ』と言っていた。
(中略)
 もし日本代表監督をやる機会があったら、それをやってサッカー人生を終わりたいなとは思っている。
あとはサッカーの普及活動でいいと思うんだよね」

「Jリーグで優勝するのも大きな目標だけど、それに向かっていくなかで日本代表選手を作っていかないと、と思っている」
245名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:49:28 ID:LPDtYlgT0
>>34
日本は、その時代の外国のスタイルを真似たことすらない・・・
つーのは「4−2−3−1」(杉山健一・光文社新書)の受け売りだが、
なるほど思った。

ピッチ上で繰り広げられるサムイブルーの奇っ怪な光景の意味がわかったよ。

で、結論はあなたと同じなんだけど、オシム氏に、世界のトップクラスの教えを受けながら
日本的なスタイルを確立すべきだと思う。
246名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:51:03 ID:04R88TyJ0
全面的に支持する
頭が柔らかいうちに、ポジションにこだわらずスペースを作る動きを若いやつらに浸透させて欲しい。

というか、爺ちゃんが現場で指揮してるのをまた見たいんだよ…
247名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:51:07 ID:WKS2HIC90
育成と言う意味ではA代表なんかよりユースの方がやりがいあるだろうね
若いから教えた分すぐ飲み込むし
248名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:51:53 ID:pz5Z19es0
>>244
今の鞠の監督かw
評価はどうなんよ?
249名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:51:53 ID:AbykILRM0
日本協会の会長になっちゃえよw
250名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:52:00 ID:hrrP/BDw0
爺さんまずは森山ゴリラに弟子入りしたほうがいいぞ
ユース連中は多感で難しいから
251名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:52:58 ID:IkdmT54s0
ID:7g6tKsCfO
ID:7g6tKsCfO
ID:7g6tKsCfO
ID:7g6tKsCfO
ID:7g6tKsCfO
ID:7g6tKsCfO
252名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:53:13 ID:EZDtNqz60
おい、爺さん、意欲は分かるけど
大丈夫かいな

一番大切なのは、あなたの体ですよ
253名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:53:26 ID:LPDtYlgT0
>>51
岡は世界の経験云々より、サッカーから離れていた人。
その上、今回の仕事が終わったらサッカーから離れると公言してる人。
今のサッカーでコーチとしてのブランクなんて、埋められないハンディ。

そうした状況で監督依頼するほうも引き受けるほうも常軌を逸している。
254名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:54:46 ID:Ie0aCi/m0
今までもユースは監督育成の場になっているから
オシムが若手育成に関わることはとても喜ばしい
できることならばロンドン五輪までやってもらいたい
255名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:54:58 ID:5pibe8UU0
お帰りオシム!!
256名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:55:21 ID:pz5Z19es0
>>245
本の著者の名前が違うw
その本は電波な事で知られる杉山茂樹の著書だよ
257名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:55:55 ID:aBQBBR5iO
>>245
あれ読んで感動した。
結果だけ見ればトルシエは評価されるけど、あの時代に3バックだろ?戦術が古いよ。
そんなこと考えてるのがおれ1人じゃなかった。

258名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:56:42 ID:gRvIr3Yf0
>>253
サカダイにオフトのミニインタビューが載ってたのって既出?

・(5年のブランクについて聞かれ)全く問題ない。監督業とは自転車の運転と同じ。始めればすぐに思い出す。

やべーな 面白監督スレにする気は無いんだけどなw
259名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:56:49 ID:bqX5IYzV0
正直、若い世代は絶対に外人監督のほうがいい、
日本人監督になって部活の延長感覚でやられるのは勘弁
260名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:57:18 ID:VgfGnXGv0
カズがいいんじゃね
261名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:57:42 ID:21sZe2/S0
っていうか協会自体が部活の延長感覚。
262名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:57:44 ID:LPDtYlgT0
>>8
ユース監督に高い給料が出るとでも?
263名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:57:55 ID:4dxeeMfI0
とっても良い事だと思う。若いのはA代表より教えられた事を吸収するのが早いだろうしな。
264名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 22:57:56 ID:pz5Z19es0
>>257
あの時のW杯は優勝チームも準優勝チームも3バックだったわけだが…
265名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:00:20 ID:IkdmT54s0
ということで・・しつこくて申し訳ありませんが、拙著『韓国人はなぜ点を取れなくなったのか?』
の告知もつづけさせてください。その基本コンセプトは、ニダーを語り合うための基盤整備・・。


最終予選出場国との対戦成績日韓比較。
2003年以降 new

日本通算 11勝7分5敗 平均得点 1.30 平均失点 0.86
韓国通算 1勝12分6敗 平均得点 0.63 平均失点 1.00
266名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:00:36 ID:cm1GD6ye0
>>227
ニュアンスが違うだろ

日本はプロリーグが発達して、若いうちからちょっと有名になった選手がそこで満足してしまえるだけの
金や名誉をもらえる状態になっているので、そこに安住してしまうなら発展はない、
そんなニュアンスだったと記憶してるが
267名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:01:17 ID:DBEzeKvZO
岡田よりはオシムの方が、監督として上だよな?
教えて!エロい人!
268名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:01:18 ID:dYbXXHp50
>>248
試合見てないからわからんがスタメン見たら吹いたw
負けたらスタメン結構いじるみたいで
今は確か
3バックの両サイドがボランチとサイドバックが本職の奴がやってて
ダブルボランチは両方共CBが本職の奴がやってる。
269名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:01:33 ID:4fU2SA5L0
トルシエみたいなA代表兼任じゃなく、年代別代表監督専任だとしたら
W杯采配経験の有る欧州人監督就任ってかなり凄いな。

ほっといたらまた協会の指導者育成枠に使われるから、実現して欲しいな。
270名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:01:42 ID:p9RBb5SoO
ヤター!岡田ジャパンとかよりすぐ強くなりそう
271名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:02:16 ID:GQria3T30
>>258
オフトの言葉っていいよなw
私のじゃない我々のだ
272名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:02:58 ID:oGJ6hdwg0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  宇佐美や宮川も考えて走れるようになりますか?
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
273名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:03:16 ID:cm1GD6ye0
年代代表監督の年俸が多くても年3000万ぐらい
しかもクラブと掛け持ちだと半分クラブ持ちとか聞いた

J1で3000万で使える監督なんか、ド新人監督か札付きのどっちかだ
274名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:04:02 ID:hrrP/BDw0
岡田A代表とオシムU−20で勝負して勝ったほうが日本代表。
むつ利之で漫画化決定。
275名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:04:10 ID:gRvIr3Yf0
>>268 コーキチさんは志が高いから、ポリバレントな将来の代表選手をも育成してるんだよ!
276名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:05:14 ID:LPDtYlgT0
>>152
そういう考え方もあったか・・・。
じゃあ、いつ倒れても文句言わないということで覚悟を決めるか?
277名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:05:44 ID:pz5Z19es0
>>268
最近俺もマリノスの試合見てないからなあ…
確認してみたら河合と松田のダブルボランチかw 大丈夫かよw
278名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:07:42 ID:wtRBgRzp0
河合はCBやってなかったか
279名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:07:44 ID:MxE0BD5E0
吸収力と伸びしろのある世代にオシムは最適だろ。
なんならアマルとセットでもいい。

280名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:08:02 ID:soQ/n7Np0
最高じゃん!
たまには協会もまともなことやるな。
281名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:08:54 ID:8LPSeKfmO
しかしいいのか?

日本人にモダンサッカーは出来ないと言ってたし、小野伸二みたいな天才だけどパスだけ地蔵タイプは呼ばないってことだぞ?

羽生タイプを量産してマラソンランナー達の人海戦術サッカーをつまらないサッカーと言わないのなら構わないが…
282名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:09:05 ID:YKneeJXtO
オヤジ大丈夫かあー
283名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:09:52 ID:LPDtYlgT0
>>256
訂正さんくす。
でも、今回の本はこれまでNumberとかで読んだ杉山氏の記事より充実していると思う。
もちろん、多少の疑問もあるけど、システムの意味がよくわかったし、
逆にオシムが「システムを語ることなんかに何の意味があるんだ」と
言った意味がわかったような気がした。
284名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:10:01 ID:1+HAQq3D0
これはピクシーを代表監督にする布石だよ
285名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:10:12 ID:4fU2SA5L0
大熊や小倉もオシムが居なくなってから冷遇されてるし、岡田の下から離れたいだろうな。
オシムが監督就任したらコーチに立候補しそう。
286名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:11:08 ID:ClTn3o9B0
>>281
パサーは1人でいいけどランナーは沢山いるだろ?
羽生は要らんがランナーは必要だ
287名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:11:11 ID:/DTvyUeC0
>>50
ちげーよ
ただの協会エリートの出世コースのポストに過ぎない
鍛える気なんかさらさらないよ
明らかに指導者としての才能ない奴を監督に指名してるんだから
この流れを止めるには、きちんとした監督をすえるしかない
288名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:11:12 ID:M+lc86k/0
>>284
なら最高だな
289名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:11:37 ID:QcMYTTUO0
>>281
ほんま、マジでそうなりそうやわ・・・
290名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:11:37 ID:fozRZgrJ0
>>268
残留争いとかそんな小さい事は考えてないそうですw
291名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:11:57 ID:LPDtYlgT0
>>164
だって、植えた苗木を引っこ抜いて、売り飛ばしちゃったんだもの>千葉首脳
292名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:12:40 ID:gRvIr3Yf0
指導育成 全体的なチーム構築 オシム シャムスカ 

基礎的指導 オフト トルシエ

笑い 木村 早野

真剣にやってるのに笑いが出るチャップリン風 ジーコ 岡田
293名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:13:00 ID:xah6WngD0
オシムのTV出演
UEFAチャンピオンズリーグ開幕特番「オシムが語るUEFAチャンピオンズリーグ」
ttp://blog.skyperfectv.co.jp/soccerprogram/archives/2008/08/uefa08090829.html
これ無料だし見てみたいな
294名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:13:22 ID:VgfGnXGv0

>4月12日 0-3で敗れたヴィッセル神戸戦の監督会見で
>「今日唯一良かったことは、最低のプレーをした選手が全員だったということだ。」

↑これ意味わかんね
295名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:13:43 ID:RPMKskl50
ユース育成以外にも指導者育成やって欲しい…
296名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:14:03 ID:/DTvyUeC0
>>135
Aも磐田にすら負けそうな・・・
297名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:14:12 ID:hFgBRte30
なにこれ、嬉し過ぎる
298名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:14:34 ID:pzh+pn/k0
>>281>>289
オシムの言葉をあまり真に受けすぎるといけないと思うよ。
アジアカップでは、中村二人に遠藤と、パサーを3人も同時に起用してたしな。
299名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:15:14 ID:PHV+vo8bO
>>281
黄金の中盤・・・
300名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:15:58 ID:4fU2SA5L0
とりあえず欧州帰った時点で契約切れたら永遠にサヨナラかと思ってたんだが、
まだ日本サッカーと関係を続けてくれそうな事がわかっただけでも嬉しい。
301名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:16:43 ID:m8Q49N/Q0
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2008/06/08/0001117386.shtml
> 子どもたちには「この年代から高い要求をするのが大事」と、日本代表時と同じ練習法を課した。
> 「ワンタッチを多用して動きながらの技術を習得すれば大人になっても忘れない」と5メートル四方の
> 狭いスペースでプレーさせた。

実戦で使える、動きながらの技術がある選手を量産します。
302名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:16:48 ID:wh1sMVskO
吉田靖
流経の本田
柏レイソルユースの吉田
この辺りコーチで呼んで
303名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:17:53 ID:wh1sMVskO
>>284
ピクシーは2014じゃないかな?
304名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:17:53 ID:hRElDnaY0
>>281
全然構わん
305名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:17:57 ID:GQria3T30
>>301
ゼムノビッチは若いのに
ワンタッチツータッチを強制するの批判してたなw
306名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:17:58 ID:iW9GuohQ0
類型的なアンチオシム
1 普段Jを見てない海外厨(Jのことを書いたレスはピント外れの誹謗中傷レスばかり)
2 海外の外国人選手>海外の日本人選手>Jの選手のヒエラルキを確信していて
 Jの選手のことをクソミソに誹謗するが、なぜか小笠原や内田キュンのことは全力で擁護する
3 オシムやシャムスカやピクシーの話になると「大した実績がない」と言い張るが、
  なぜかジーコだけは必死に擁護する
4 しばしば(悪質な)焼豚を兼ねる

ID: 8LPSeKfmO
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20080911/OExQU2VLZm1P.html

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
307名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:18:07 ID:hFgBRte30
嬉しいけど、もう歳だからなぁ
無理はしないで欲しい
308名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:18:26 ID:Bq9fM4Hc0
オシムってアジア杯で惨敗したイメージしかないけど
何か実績ある人なの?
309名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:19:13 ID:/DTvyUeC0
千葉でオシムの指導受けて移籍した奴は
だいたいどこのクラブでも活躍してるな
水本もガンバじゃあれだったが、京都で復活したし
水野も去年は一人で千葉をJ1に残したほどの力があるんだから、
Jに戻ればいいのに
310名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:20:34 ID:RID4cACp0
>>281
上手い奴は若い頃から走る必要がなかったから、代表レベルになっても走らないとかオシムは言ってた記憶がある
まだプレースタイルの固まってない若手なら、オシムがしっかり走るように教育するんじゃないか、と期待してる
311名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:21:09 ID:LPDtYlgT0
>>264
3バックといってもいろいろあることがあの本読むとわかるよん。
君が読まんでも理解しているレベルだったらゴメン。
312名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:21:14 ID:GYyz3wc50
トルとオシム、このふたりはほんと日本に粘着するのね
他に仕事ないんか?
313名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:21:46 ID:GQria3T30
>>309
指導受けてチーム残った選手は?
314名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:22:12 ID:s/kXExm10
プラチナ世代を率いるオシムは観たいな。
315名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:22:29 ID:dl03dyMTO
2スレ目立ったの先ほどかいなwww
316名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:22:45 ID:hFgBRte30
>>281
走る小野チンが出来るってことでそ
走る方向を間違えないで前に飛び出す茸とか
317名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:23:08 ID:X6L+gwjN0
日本の糞みたいな指導者に育てられるより全然いい
てかどうかお願いしますって感じだな ただ無理はすんなよ
318名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:23:41 ID:gRvIr3Yf0
本当はオシムは何でもいいからトップ、あるいは他のクラブでも第1線への復帰を
熱望してて、それを知ってワザと田嶋や小野がこういう記事をばら撒いてる可能性もある。

その結果 「オシム突如ユース監督要請を拒絶、協会やむなく契約解除。」

これくらい汚いことやりかねないから、油断できない。
319名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:24:17 ID:4dxeeMfI0
小倉が言ってたけど、若いサッカー選手ってナショナリティがまったくないらしいから、
同じ日本人が無理に教育するより
外国人が外から教育するのが良いと思うんだよな。オシムは実績もあるし適任。
320名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:24:55 ID:QcMYTTUO0
>>308
横パスバックパスで延々ボールキープして、ボール保持率高い!
ってなって、信者だけ沢山作った。
321名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:25:26 ID:Md/v2DN1O
>>281
ユースなんてマニアしか観ないし、それに一般の人から見たら若い世代は現時点でも充分没個性じゃない?
322名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:25:37 ID:hFgBRte30
>>320
代表しか見てないって、バレバレですね
323名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:26:03 ID:Ctn2tFEy0
就任したらまず宇佐美を腐すコメントしそう
彼がそんなに優秀ならバルセロナかアーセナルで
いま試合に出ているだろうとか言って
324名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:26:24 ID:hFgBRte30
>>321
走っただけで消える個性なんぞ、個性と呼びませんがな
325名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:26:45 ID:I7YO4JNC0
これは朗報

協会子飼いの素人が何の実績もなく監督をやる今の状況は諸悪の根源
326名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:27:44 ID:RqrHCLNN0
さすがだ、オシム翁。
来るべきピクシージャパンに選手を供給するつもりなのだろう。
327名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:28:40 ID:DubEVaWc0
アテネ世代、北京世代と日本の指導者で失敗したから外国人監督を招聘するのはほぼ決まりと見ていたが、それがオシムとは
日本始まったな
328名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:29:23 ID:HhZrwqRG0
ユースと言わずに今はフル代表やってくれよ。
南アフリカ後はユースお願いしたいけどさ。
320みたいのはホントにわかだな。灼熱アジアでの効率がいい戦い方としてポゼッションを前提に出しただけだろうが。
329名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:29:26 ID:CY11qG2/O
>323
案外当たるかもよ。日本人は早熟すぎるから、今凄くても将来ワールドクラスだと普通になる
330名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:29:39 ID:SXyhO3UM0
ニワカ芸スポ民の神・オシム
331名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:30:07 ID:e27dvYn80
柿谷とか香川とか河野とかがロンドン世代か
注目選手っている?
332名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:30:40 ID:IUf/dv5o0
てっきり叩かれまくってると思ったらこのスレのみんなが好意的で安心した・・・
オシムが叩かれてるのみたくないんだウウ・・・
333名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:31:49 ID:Ayq2Krnk0
【オシム契約金には無関心】

私が留学していたドイツのケルン体育大では、
マスコミ対策を学ぶ授業もあり、そこでは 「汚れた洗濯物は家で洗え」という鉄則を教わりました。
選手批判は、メディアを通じてではなく、クラブ内で行えという 意味です。

ご存知のようにオシム監督は、いつも言葉を選び、 選手の悪口は言いません。
選手の評価も避けます。
自分の言葉が、その選手の移籍金や年棒を左右する力があることを十分に知っているからです。

自分のチームばかりか、相手に対する尊敬の念も、 いつも持っていました。
次の試合で戦うチームのエースが、けがをしたという情報などを聞くと、 心の底から心配して残念がっていました。
つい「ラッキー」などと考えてしまう自分が恥ずかしくなって しまうほどでした。
メディア対応と言えば、記者会見にはファンデーションパウダーのようなもので 肌を整えていました。
人前に出るときはいつも気を使っています

           (中略)

買い物では、お金はお札しか使いません。
日本に来たばかりのころは、 「お釣りは取っておいてくれ」と言っていました。
ところが、チップの習慣のない日本では失礼にあたることもあると分かると、 小銭を貯金箱に集めだしました。
そして、たまると母国ボスニアの子供たちに寄付していました。
お金にはこだわりがない人です。
契約書には目を通したことがなく、 自宅のテレビの上に置きっぱなしでした。
困った私は、息子のアマルさん(千葉監督)に頼んで 開封してもらい、
「今季はナビスコ杯を取ったから、このぐらいにしないと失礼になるかな」などと話し合って決めました。
こちらが苦労して金額を考えても、オシムさんは 数字も見ないでサインしていました。

-読売新聞2007.11.06 soccer ウイクリー・日欧サッカー交差点(祖母井秀隆)-
334名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:32:14 ID:RqQMiw2L0
>>313
馬鹿な社長が
オシム時代から残っていたチームスタッフをほとんど残さずに首切っておいて
代わりに入れるスタッフを早々に発表もせず、、
残った極少数のスタッフに役職も付けずに仕事を丸投げしてクリスマスから年始まで続く休暇に入ったら
社長が帰ってきた時には、他のクラブからオファーがあった選手は巻除いて皆逃げてた

当たり前だ。プロとしてみるならむしろ巻の方がおかしい
335名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:32:21 ID:gRvIr3Yf0
>>306
これ見たけど限りなくチョンくさいねw オシム叩き

469 :名無しさん@恐縮です[]:2008/09/11(木) 01:49:01 ID:8LPSeKfmO
日本のサッカーのレベルはもちろん進歩は見える
しかしながらそれはみんな同じように進歩している
贔屓目に見ても オーストラリア、半島、イラク、その次が日本ってぐらい


ジェフ市原の絶対的エースのヨンスを切り

そもそも日本のアニメが世界一なんて妄言吐いてるのはキモヲタ国家の国民だけだと言うことだろう

ただでさえ日本人はハングリー精神なんてないのに
336名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:33:05 ID:PHV+vo8bO
>>330
通は「フラット3」や「黄金の中盤」ですよね、わかります。
337名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:34:20 ID:5lb6YhMT0
オシムが若手の育成するんだったら自分の子供に小さい頃からサッカーやらせて
ユースに選ばれるくらいに育てたいなあ。



さーて嫁さん探すか。
338名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:34:21 ID:DubEVaWc0
>>331
今一番の注目株は金崎じゃね?
339名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:34:51 ID:HMe0rrg50
厄病神イラネ
340名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:34:58 ID:4fU2SA5L0
オシムと協会子飼いの指導者どちらがいいかって2択なら、
答えは決まりだろ。
341名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:34:59 ID:RqQMiw2L0
>>330
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/youth_nationalteam/?1221100409

オシム氏のユース監督就任を望む

強く望む    3552票  83%
すこし      413    10%
全く望まない  160    4%
あまり望まない 127    3%
342名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:37:33 ID:eEEnOvVxO
オシム×プラチナ世代すか

世界1になっちゃうんじゃね?
343名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:39:31 ID:mVgZD3g50
よすよす
344名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:40:10 ID:HeJj24uS0
指導者も2、3世代育ててくれ
345名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:40:19 ID:pz5Z19es0
>>281
オシムは代表チームの時の人選をみてれば
分かるがテクニシャン好きだよ
中盤には俊輔、遠藤、ケンゴを同時に起用してたし
346名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:41:58 ID:QcMYTTUO0
     巻
  山岸 羽生 水野
   勇人 啓太
駒野 阿部 中澤 加地
    川口

その世代はこんな代表になるのか。。。期待できねー
347名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:42:37 ID:lf0T2mMF0
やべー、最近のサッカー関連の記事で一番嬉しい
348名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:43:00 ID:rl57M52r0
ええええええええええw
これで柿谷が正しい成長路線を歩み始めるかもww
金崎に大迫に水沼もめっちゃ伸びるの確定だな。
嬉しすぎるわwww
349名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:43:03 ID:A+vIScEx0
爺が鍛えてくれるのはいいのだが
上のカテゴリーにあがったら監督がダメダメで・・・じゃ意味がない。

AとU-23も監督をなんとかせんと。
350名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:44:57 ID:gRvIr3Yf0
ここまでリークしてやっぱりダメだとなると叩かれるぞ協会w

特に冴えない日本人監督が就任した日にゃ・・・w 
その時こそコーキチさんの出番だな
351名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:46:01 ID:Sz/eok2cO
早く祖母井も拉致してこいや
352名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:46:30 ID:eEEnOvVxO
AとU23はオシ息子でいいよ


岡田、反町よりマシだべ
353名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:46:35 ID:5LtLWl3p0
ヨーロッパで実績を上げていたオシムがなぜ日本なんぞにやって来て
今だに日本サッカーに対しての意欲を見せてくれているのか?

世界的な名将としてカペッロやモウリーニョ等が挙げられるが、
彼らは契約を交わし、その高い能力で契約どおりの結果を出す、そして報酬を受け取り、また別のチームに行き同じことを行う
言わばビジネスマンである。強豪を任され期待される結果を出し高額の報酬と名声を得るのである。
プロの監督としてはそのような在り方が通常なのであろう。

オシムこのような在り方と異なる。報酬や名声は二の次。
それよりも自らの哲学、理論を存分に発揮できる環境を重視する。
それ故に完成された強豪チームを率いることを好まない。
サッカー監督としては異色な、大学で数学、物理を学んだ人間らしい学究肌、ビジネスマンに対してのプロフェッサーとしての在り方
そして情熱に溢れたサッカー馬鹿なのである。

その歩みは一貫している。
未成熟なチーム率い、自らの理論を教え込み、結果を出してきた。
そして日本で数年日本のサッカーを観て熟知し、入念な準備が整い機が訪れたことで
その知恵と経験の集大成として日本という国自体をターゲットにした。

まだプロの歴史も浅く、自らのサッカーを確立出来ていない極東の弱小国を
自らの理論の完成の為の壮大な実験場に選んだと言うことだ。
その未成熟さ故に、変化の余地も大きく、理論の実証の場としては最適なのだ。
経済大国であり、あらゆる世界のサッカーをテレビ観戦できる環境が整い、
、治安も良く、穏やかで勤勉な国民性はそのような条件をさらに補強するものであろう。

欧州サッカー、南米サッカーと並び称されるような「日本サッカー」を作り上げたい
そのような壮大な視野を持っている違いない。
もはや一監督と言うより思想家といったレベルで語った方が正しいのかもしれない。
一貫した指導方針をもたず、個々の方法論や戦術や海外の模倣といったレベルで止まっている
現状を打破してくれることを確信し、このような人材を日本に得られた幸運に感謝する。
354名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:47:13 ID:EZDtNqz60
>>348
柿谷はオシムが嫌いそうな選手だな
羽生とかの走るタイプが好きだから
水沼の方を重用しそう
355名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:47:36 ID:zkMsk3qL0
ユースで厳しく温かい目で育ててほしい。
爺さんなら若い選手の規範となれると思う。
サッカーでも人間としても。
356名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:48:12 ID:pyMsDMo90
坂豚よ
もうオシムは許してやれよ(´;ω;`)

日本人以上に儀を重んじてる爺さんだぞ・・
とにかく、これ以上酷使するなよ;;;;;;;;;;;
357名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:49:06 ID:/3wvlYJJ0
これは素晴らしいな。
でも、アドバイザーあたりで時間に余裕があるほうがいいんじゃないかな。。。
358名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:49:11 ID:21xRObcI0
体大丈夫なんかな、もしまた倒れでもしたら日本サッカーにとって損失だぞ
359名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:50:06 ID:a/PKrLvU0
>>294
野村も似たようなコメント出してたときがあったが
その時も意味が分からんかた
360名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:50:10 ID:7Kj8rZK70
復帰可能ならフル代表で頼む。
岡田はorz
361名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:50:22 ID:3TAd3imbO
一瞬いい話だと思ったけど
もし病気の影響等で役に立たなかった場合、非常に辞めさせづらいな
362名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:50:35 ID:+UADlYBh0
ありがたい。
世界レベルになれるチャンスが一つ出来たんだ。
ユース世代も燃えるだろ
363名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:51:05 ID:Sz/eok2cO
テクニックがあるやつは好きだと言ってたろ

ただ頭の悪い地蔵は使い用がないだけ


育成年代だから矯正はしようとするだろうけど
364名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:51:38 ID:dJtV5Dz30
本気で嬉しいな
365名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:51:46 ID:HI4Bsa1L0
>>353
キリタニキモイw
366名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:51:50 ID:vDry1Lzz0
オシムも好き嫌いが結構はっきりしてるからなあ。
367名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:52:06 ID:pKXEfs3z0
正直いらね
またぶっ倒れたらどうすんだよ
368名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:52:44 ID:A+vIScEx0
>>294
ある意味、チーム一丸だったとは言える。
369名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:52:45 ID:4fU2SA5L0
ユース代表監督はA代表に比べて、視察する国内の試合が多いってのが心配な所。

代表選手がまだトップで常時試合出てこない間は、サテライトや大学・高校の試合と
TV中継も無い事も多いし。
370名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:53:28 ID:F3w7aI9RO
久しぶりの黄金世代にオシム

わくわくするぜ
371名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:53:58 ID:dYbXXHp50
巻はともかく、羽生も山岸もチームの中心じゃなくてオプションの1つだったからな
日本サッカーのスタイル確立を目指すと宣言して
テクニックに優れた選手を並べてポゼッション高めたサッカーをやったわけだから
ユースでもそれに沿ったチーム作りをやるだろうし
羽生や山岸ばっかのチームになるとかはないだろ
372名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:54:10 ID:pz5Z19es0
>>356
ほっといても勝手にどっかの監督やってそうだしねえ
それなら日本の年代別の監督やってもらってもいい気が
373名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:54:16 ID:U4D59r+/O
攻撃の選手は山岸みたいなのが理想なんだろ。
足元のテクはともかく、プレイスタイルとしては。
374名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:54:48 ID:Sb1Xt8Gy0
>>294
これ以上落ち様が無いとか
375名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:55:10 ID:ymGYIscK0
>>359
好きなのを選んでください。

1.唯の皮肉
2.特定の選手を批難しなくて済む
3.オレのせいじゃない
376名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:55:10 ID:deby2A8t0
http://jp.youtube.com/watch?v=x6_sf3SYHyo
【サッカー】GKから全てダイレクトプレーでゴール【Jリーグ】

2005年速報Jリーグベストゴール(J1第6節千葉×鹿島 得点者マリオ・ハース)
一人退場者を出した後半に挙げたゴール。現在絶不調のジェフもイビツァ時代は
こんなこともできた。ちなみにこの試合の時点で千葉も鹿島もリーグ無敗でした。
377名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:55:10 ID:r39ohlY60
>>10
こういう事言う奴って代表板でもそうだが
同じ人間が毎日張り付いてんだろうね
378名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:55:33 ID:Sz/eok2cO
逝ってしまったら今のグルノーブルの監督連れて来ればいい

あれも弟子らしいし
379名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:55:42 ID:A+vIScEx0
>>350
日本人指導者は、モウリーニョを筆頭に選手の実績が無い・乏しいが名将になった監督に学ぶべきだな。
過去の実績に頼らない指導力を身につけること。
380名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:56:19 ID:4fU2SA5L0
そもそも羽生とか山岸は、代表にオシムの戦術が浸透するまでの
繋ぎ的な役割だったと思う。
381名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:56:32 ID:ZsMCKdzK0
>>294
>>359
「誰か一人の選手のデキが悪かったせいで負けた」というよりは
「チーム全体が悪かった」と思える方がマシだ、てことかな?
382名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:57:36 ID:A+vIScEx0
>>354
育成年代だから指導して変えようとするんじゃないかな?
383名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:58:13 ID:xkE3CfGW0
ガンバレ!
監督では反対だったけど田嶋の椅子とかユースならこれほど適材の人物もいないだろ?
オシムの本読んだけど彼の考えはトップの監督より完全に育成向きだよ
384名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:58:25 ID:I+wZMc+mO
>>373
若いころのピクシーじゃないの?
チームで1番上手いのに、よく走る、頑張れる。そういう選手。
385名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:58:38 ID:8LPSeKfmO
せっかく国際経験を与えてもらってもJリーグでベンチでは意味がない


今回も国際経験を与えてもらった唯一のストライカー、豊田もJ2で遊んでる現状、技術うんぬんよりまずは日本代表としてのプライドを植え付けて欲しいわ
386名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:58:49 ID:r39ohlY60
岡田→シャムスカで代表監督は決まりだね

オシムはユースでA代表に選手供給って形が一番ベストだな。
387名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 23:58:57 ID:HI4Bsa1L0
>>380
そうやって自分勝手に想像してオシムが使っていた選手を都合よく排除するなよ
388名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:01:35 ID:QZFRaub40
>>387
実際、チームの形が出来てきたら千葉枠減って
羽生とか山岸もあっさりベンチ行きになったわけだが
389名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:02:17 ID:YtxOYASKO
遠征はアマルでおkだな
390名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:02:20 ID:34AL5GxyO
まぁ山岸はいい選手だと思うよ。無駄じゃない無駄走りをやってくれる。
どうにもボールテクニックがつかないのが目立ちまくりだったが。
391名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:02:37 ID:gzVqYGwY0
もっと早くやってくれれば良かったのに
392名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:03:12 ID:RqrHCLNN0
翁は、自分の世代では、日本のサッカーを強豪国に出来ないことを分かっている。
だからこそ、ユースの世代に「基本」をたたき込みたいのだろう。
だが、さらにそのユースでも夢は叶わぬことも分かっているはずだ。
つまり、そのユース世代に自分の意志を継ぐ人間(日本人である将来の指導者)を作ろうとしているのだ。
393名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:03:13 ID:05q26r4a0
宇佐美と元気をのばしてくれ
394名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:03:54 ID:eEKXjKuQO
オシムが今まで語ったことから推測される日本に残りたい理由


@日本には献身的に仕事をする選手が多く可能性を感じているから

A日本の人々がどこへ行ってもみな優しく大好きだから

B鹿島スタジアムとかの雰囲気が好きだから

C日本にいたら世界中のサッカー中継を見れるから

D大好きな相撲がみたいから
395名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:04:16 ID:5VeeLNuw0
>>388
元々ほとんどスタメンないだろw
そんなんだったら最初のうちにスタメンだろ、アホ
396名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:04:35 ID:fx7sxr6y0
今度倒れたら確実に昇天だぞ
主治医がOK出すとは思えん
397名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:04:45 ID:xW4eIdsN0
ユース代表監督を直接するんじゃなくて、
U-18とかU-15の監督の横で監督に駄目
だしする役割をしてもらったら体にも無理
かけないでいいんじゃなかろか
398名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:06:14 ID:lSAZynUo0
意味なく献身的に(笑)動き回って「ゴール?何それ?食えるの?うまいの?」なFWと
プチ羽生、プチ山岸、プチ水野と
まともなパスが出せないボランチと
自陣ゴールに責任持たない便利屋DFが大量生産されて

「人とボールが動く」ことに自己完結
相手ゴールを目指すことなんてそっちのけのスペクタクルなサッカーが日本に浸透するわけですね。

わかります。
399名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:08:14 ID:NU+u/PMr0
>>396
サッカーマニアなんだから昇天なら本望だろ
400名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:08:17 ID:34AL5GxyO
テクニック的な上手さはまた別の人の仕事だし、
オシムはいつどう動くべきかを叩き込むだけっしょ。
401名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:08:54 ID:BKDw9RQC0
オシムの時は、「Jで活躍している選手」を呼んでたんだよ。
勘違いしてる人も多いようだが。
402名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:09:50 ID:wTneFqwn0
岡田がユースに行けよw
403名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:09:57 ID:lCWWdGxq0
オシムはそこそこの選手をレベルアップさせることには秀でている気がするけど
一流を更に育てることについては、どうなんだろうか
ユーゴ時代は天才が揃い過ぎていたとして
あの短いA代表の期間や、ジェフやシュトルムグラーツの実績じゃ良く分からん
404名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:10:33 ID:QZFRaub40
>>395
意味わからん
なんか知能の足りないファビョリ方をするんだよなあアンチオシム・・・
405名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:10:34 ID:cvdAbUGJO
>>398
お前センスないな
406名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:10:51 ID:kMYap9UT0
>>398
>自己完結

あなたの書き込みのことですね

わかります
407名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:11:28 ID:DsfXBlgU0
408名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:12:26 ID:3iHcOCsH0
これは朗報。反町はオシムの下でもう一回学びなおせ。
409名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:13:07 ID:I6flkKmpO
>>403
一流からさらに育つのは監督やコーチの力じゃないと思う。
410名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:13:15 ID:b9FqXy3vO
別にユースなんてどうでもいいし。
411名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:13:27 ID:E71LhOci0
>>395 「ちょうせん ちょうせん パカニスルナ」 みたいな日本語ですねw
412名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:14:51 ID:lCWWdGxq0
>>409
じゃ、何なんだろう?本人次第って事か
413名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:15:51 ID:1SYcFYLV0
>>401

1「Jで活躍している選手」は漏れなく候補になってるから用意してね、とクラブに連絡が入る
2何かの大会が終わってテストの時期になったり、怪我人などで空きがでるとキャンプに召集
3キャンプではその選手にして欲しいプレーについて課題を出し、それができれば出場。出来なければキャンプからも外される
4「Jで活躍しているが、プレースタイルとして呼びにくい選手」には「ちゃんと見ているから」「○○ができるようになるといい」みたいなメッセージが直接、あるいはクラブ関係者を通して伝えられる

クラブと選手と代表の短い蜜月時代だったな
414名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:18:05 ID:5VeeLNuw0
>>404
オシ信が頭悪すぎて萎える

実際の試合を通じてオシムを解釈するのではなくて
自分の脳内ストーリーを展開するだけのアホは
むしろオシムの選択を無視して馬鹿にしてるだけ

山岸や羽生にだめだしされたくらいでうろたえてないで
少しはオシムの意図を読む努力しろよw
415名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:19:04 ID:UXq6sh+v0
宇佐美を指導してオフザボールの動きを良くしてほしい
このままじゃ家長柿谷みたいに消える
416名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:19:39 ID:mA+bMk/A0
>>394
E日本に寄生して金をできるだけ貪りたいから
417名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:19:53 ID:ueOsfN1A0
オシムのあとはオシムのあったことを選手が覚えてないと聞くがそれはいいんだろうか
ユース代表は別に育成じゃないからいいのかな
418名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:20:53 ID:vbsipqrU0
>>414
うろおぼえだけど最初浦和勢中心に代表組んだけど、
練習時間が短くて上手く戦術浸透しなくて、それで千葉勢
大量召集って流れじゃなかったっけ。

巻が練習でお手本見せるとか言ってたのだけ覚えてるけど・・・
419名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:21:20 ID:ueOsfN1A0
>>415
それは思うわ
劣化してるって聞くし
420名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:22:40 ID:KrfW5/Gj0
>>418
それは勝手な解釈
オシムはそんなこと一言もいってない
421名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:22:44 ID:sei3WgmhO
オシムさん、名古屋に来なよ。
母国語で話せる相手がいるぜ。
422名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:23:13 ID:E71LhOci0
>ユーゴ時代は天才が揃いすぎて

90年でストイコビッチが25くらい、他は軒並み21−23歳くらいだった。
この年代で天才呼ばわりされて、その後全く泣かず飛ばずになる選手が如何に多いことか。

プロシネツキ サビチェビッチは特に強烈なオシム信者w

他にミヤトビッチ、ヤルニ スーケル、ボバン ミハイロビッチ
才能ある人間を正しく導いただけでも凄いこと。
小野 前園 小倉 磯貝・・・
423名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:23:40 ID:Fmgcwl6j0
柿谷にしろ宇佐美にしろオシムから学ぶことは多いだろうが所詮は短期間だからな
今のクラブで、個人能力は高いのに試合で活きない、サッカー脳が育たない環境っていうなら
早く海外行ったほうがいい(行き先は慎重に考えるべきだが)
424名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:24:53 ID:UXq6sh+v0
これを機にユース代表を協会お抱えの素人監督育成の場にするのをやめてほしいわ
425名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:25:34 ID:Al3SeQ7A0
オシムのような名将が日本にこれだけやってくれるのが嬉しいよ
ユースだったら、もっと育成できるしね

てか、岡田いらないんだけどw
選手もそう思ってるよw
426 :2008/09/12(金) 00:25:43 ID:RVNufoQaO
すごい愛想悪いし口も悪いくせに生徒に人気ある先生ってかんじ
427名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:28:43 ID:34AL5GxyO
中村も理論だけはオシム信者だな。
自分であんまり実践しないけど。
428名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:29:05 ID:I6flkKmpO
>>412
一流までなら監督、コーチが育てるが、
そっから先は小さいころから培ったサッカーに対する考えとか、
その国のサッカーに対する情熱とか環境、歴史みたいなもんが、
国を代表する一流選手を育てると思う。
日本はまだまだ。近道はないよ。
429名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:29:42 ID:Id/e1FwL0
まぁ体調は気になるが現状日本人監督の遊び場になってるユースに
指導力ある監督が来てくれるだけでも有り難い話しだな

実現まで行けたらいいけれど
430名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:30:27 ID:/rNVbM3k0
もう頭も固くなって、なおかつ結果を求められるA代表より
のびしろが多く、結果よりも過程が大事なユースの方が間違いなくサッカー界が得るものはは大きいわな
431名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:30:56 ID:AY4rMOUm0
何より、負けると選手のせいにして、私は悪くない、良いサッカーは出来ていた
って言ったり、選手のテクニックの差で負けたとか言い訳したりするのが酷かった
432名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:32:32 ID:mA+bMk/A0
>>427
中村とオシムの理論をそれぞれソース付きで詳しくお願いします。
433名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:32:49 ID:IMO66tOVO
トップチープには疑問があった事は否めないが、ユースやジュニアユースの監督またはアドバイザーなら大歓迎だよ
無理しないでやってほしいね
434名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:32:56 ID:SV3d3yKi0
宇佐美宇佐美うるさいけど、オシムってたぶん宇佐美嫌うだろ
宇佐美のオフザボール時の動きのクソさだけはガチだからw

テクがあっても走らないやつは〜〜〜
のオシム節が聞こえてくるようだ
435名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:33:25 ID:YtxOYASKO
まぁ辞める時にフィジカルの差で負けたと言い訳してた人もいたからいいじゃん
436名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:33:50 ID:/6enepAQ0
牧内とか吉田とかいなくなれー
437名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:34:03 ID:6SoSgVr+O
失せろ老害
二度と日本サッカーに関わるな糞ジジイ
438名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:34:25 ID:kMYap9UT0
散発的に沸いてくる唐突なアンチレスみると何故か吹き出す
439名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:35:10 ID:TK8OI7OO0
下で選手、指導者共にしごいてけれ
440名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:35:23 ID:0+OSUUxv0
>>434
走らせればいいだけ。
若いうちのほうが修正が容易。
441名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:35:45 ID:34AL5GxyO
選手で不満漏らす人は他より少なかった気がするな。
チェ・ヨンスはいつも反抗してたけどね。
442名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:36:31 ID:ueOsfN1A0
>>434
それでもいいんじゃね
宇佐美が王様あってるとJ2の控えとかなるかもしれんぞ
443名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:36:51 ID:ioxSW1A/0
>>440
じゃあもう駄目じゃん
444名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:37:03 ID:mThr/7Qc0
走ると言う表現が誤解を招いていると思うんだが。

正しく動くと言う表現の方が良くない?
445名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:37:09 ID:V8DF4JxsO
コーキチ面白さすぐる
446名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:37:42 ID:E71LhOci0
良い試合が出来ていたってて言うのは事実だからな。
走れる人員を確保した上でなるべくテクニックのある選手を選んでも負けたら、
もっと走れてテクニックのある選手を育成しないといけない。

これを言い訳と捕らえて、サッカー以外ミジメな生活をしているのか代表に勝って貰わないと
生きていけないようなアンチを観察するのも面白かったw
447名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:39:08 ID:jtTOjqWKO
>>359

>>294
> 野村も似たようなコメント出してたときがあったが
> その時も意味が分からんかた

これの意味は簡単だろ?
誰か一人のせいではなく
皆が駄目だったから誰か一人を戦犯にしなくてすむ
と言う意味と
選手に対する嫌みというか叱咤激励だよ
448名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:39:13 ID:O7rCQc2W0
これは朗報
ユース年代を日本人監督育成の場にした結果
若手が育たない悪循環をようやく打破出来そうだ

爺さん、宇佐美をよろしく
449名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:40:20 ID:gIMPN1Ov0
>>380
練習方法とかも千葉以外の選手は戸惑ったらしいから
その橋渡し役的な意味で呼ばれてるのかと思ってた。
いずれ消えるんだろうな、と思ってたがオシムが倒れちゃった・・・。
450名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:40:42 ID:AY4rMOUm0
>これを言い訳と捕らえて、サッカー以外ミジメな生活をしているのか代表に勝って貰わないと
>生きていけないようなアンチを観察するのも面白かったw


信者ってイチイチこうやって人格批判しないとまともに反論も出来ないのかな
451名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:40:43 ID:YtxOYASKO
宇佐美はガンバユースの素人監督をどうにかしなきゃ駄目やろ
452名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:40:47 ID:BKDw9RQC0
「走る」じゃなくて「考えて、走る」なんだよ。
考えることの方が大事。走るのは手段に過ぎない。
453_:2008/09/12(金) 00:41:32 ID:QagB8OCa0
 マーク・ビドゥカ「私はオシムさんを尊敬している」
Q:ビドゥカ選手に伺いますが、オシム監督とは古い知り合いだそうですね。
(ビドゥカ)「私はオシムさんをコーチとして尊敬している。
旧ユーゴスラビア代表で監督をしていた時から憧れていた。
グラーツの監督の時もテストマッチをするなど接点があった。
私がザグレブにいた時にお目にかかり、非常に近づきやすい人とい印象を持った。
そこから交流が始まりました」
454名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:42:11 ID:ioxSW1A/0
>欧州駐在時とかに見聞きしたことからすると、やっぱり10歳から15歳の間の教育で
>ほとんどが決まっちゃうっていう。メキシコ、アルゼンチン、オランダ、ドイツのコーチが
>みんな異口同音に言う。日本では誰もそんなこと口にもしないのに。

>ドイツで聞いた話だけど、あいさつできない子を15歳でクラブがもらっても無理なんだと。
>いくら教育しても。ブンデスリーガの選手はしっかりしてる。

http://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/soccer/shukyu/200808/CK2008082002100005.html

ちなみにオシムの例のコメントはこれ↓

 「日本で最上のテクニックを持った選手でも、カメルーンと対峙すると足りていないことが分かる。
世界の強豪と戦う時は現状では誰を選んでも足りていないのだから、それなら走れる選手の方が役に立つ。
多少のテクニックがあっても走れない選手を抱えて戦うことは、10人対11人で試合をするようなものだ」

 「テクニックがある選手を走れるようにするのと、走れる選手にテクニックをつけるのと、どちらが効率的か。
一般的には前者の方が簡単に思われがちだが、走らない選手は本当に走らないのだよ、これが(笑い)」

 「恐らく日本ではテクニックのある選手は、ほかの選手よりうまい分だけ、走らなくてもいい自由を与えられて
きたのだろう。プロになってもそれで大過ないのは、そんな日本人同士で戦うJリーグでは問題がないからだ。
その結果、日本代表に優秀な選手を集めると中盤は走れない選手の集まりになってしまう」

 「ところが日本代表は日本で唯一、日本人と試合ができないチームだ。自分たちよりうまい上に走れる
外国のチームと遭遇すると、途端にボロが出る。W杯など国際大会の度にこの失敗を繰り返しているのに、
メディアもサポーターも“テクニシャンを選べ”という合唱をやめない。世界レベルでは走ることなしに
モダンサッカーはできないのに」

宇佐見終了だな
惜しい才能だった
見たことないけど
455名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:42:53 ID:O7rCQc2W0
ガンバユースは宇佐美の育成に失敗したよな
全く走らず守備もしない王様プレーヤーになっちゃった
あれじゃ宝の持ち腐れだよ

オシムに鍛え直して貰え
456名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:43:04 ID:E71LhOci0
>>450 ズバリだった?わりいいwwwwwwwwww
457名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:43:11 ID:ezLnlWZa0
おかしなことにクラブユースと高卒、大卒組との実力の差が殆どない
現状の日本で爺ちゃんもいずれがっくしこなけりゃいいけどな
458名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:43:15 ID:H4/5idhDO
ブラジルWCには夢がみたいもんだ
459名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:43:28 ID:1gOfB/Uq0
EUROのロシアも運動量凄そうだけど走行量は他チームと大差ない。
要は走る質だろ。
460名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:43:27 ID:mA+bMk/A0
で、その結果がアジアカップ4位。
461名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:44:43 ID:S/kNnCjI0
ユースに取られるのは惜しい
ほんとに再起不能になる前に、ぜひうちのチームの指揮をお願いしたい
契約は3ヶ月単位かな
462名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:45:22 ID:E71LhOci0
ジーコでWCでアジア4−5位に弱化した代表を、良く短期間で人を入れ替えながら
立て直したな アジアカップ
463名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:46:25 ID:34AL5GxyO
しかしまぁアジアカップ4位にやたらこだわるよな。
464名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:46:29 ID:oG9N6Tm90
宇佐美ってあまり見たことないから知らないけど
そんなに動かないの?
ラモスの後継者といわれた磯貝みたいなもんか?
465名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:46:46 ID:O7rCQc2W0
ジーコはアジア杯優勝したわけだが・・・
466名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:46:47 ID:V8Oiy3R80
>>441
でも、そのチェヨンスが一番の監督として挙げてるのがヒディンクではなくて、オシムなんだよね。

ttp://kfa.or.kr/Japan_kfa/news/news/view.asp?g_gubun=2&g_conid=2008528125959
>ただ、僕が接した指導者の中で一番の指導者は誰かと問われれば、オシム監督だね。
>オシム監督は一見すると怖くて厳しく、選手たちをよく走らせる監督だった。
>言い回しも独特で、ときにそれが嫌味っぽく聞こえてムカつくときもあったが、
>実は見えないところで選手を配慮し、真に選手のことを考えてくれる監督だった。
>まるでアボジ(父親)のような温かさと懐の深さがある。あの優しさとチームのすべてを的確に
>把握して正しき方向に導いていくカリスマ性は、指導者として絶対必要な要素だと思う
467名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:46:55 ID:mA+bMk/A0
オシム信者って事実や現実は一切無視して妄想だけで話すよね
468名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:46:58 ID:BKDw9RQC0
ま、日本、韓国、サウジ、イランは同レベルだからな。
勝ったり負けたりだ。
オージーはちょいと格上だけどね。
469名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:47:08 ID:AY4rMOUm0
必死に草生やして・・・はぁ
470名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:47:57 ID:kMYap9UT0
世界のサッカー関係者の反応

「なんで得体の知れないメガネ出っ歯がフル代表でオシムがユースなの?」
471名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:48:02 ID:mA+bMk/A0
>>465
ジーコ未満だよね
472名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:48:20 ID:YtxOYASKO
ジーコさんはニューカッスルの監督出しな
473名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:48:58 ID:EuxpYAPP0
監督として重要なのは、方向性を提示、そこに向かうために指導
あと選手にいう事を聞かせる父性みたいなのがあるけど
オシムは全部持ってるんだよね。
どんな選手でも、オシムの元では監督のため、チームのために全力でがんばるようになる。
これが大きい。


岡田のために死ぬ気でがんばる奴なんていないだろう。
474名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:49:10 ID:xSiSmHI20
宇佐美が動かないのはやる気のない試合だけ
緊迫する試合だと鬼神の如き動きに変貌する
475名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:49:18 ID:NU+u/PMr0
>>431
星野仙一スレじゃないですよココww
476名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:49:44 ID:f47AG/pT0
ウォルコットは見事に成長したなあ
やはり日本は指導者がな・・・モタモタしてる感じ
477名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:49:51 ID:UXq6sh+v0
>>472
またギブンの苦難の日々が始まるのか・・・
478名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:50:01 ID:kMYap9UT0
>>473
麻生と福田の対比みたいだな
479名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:50:13 ID:AZymWvvc0
惜しい人を亡くした
480名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:50:39 ID:I6flkKmpO
>>465
ワールドカップの成績はアジア最下位な。
でも俺はジーコ悪くなかったと思うよ。よくもなかったけど。
481名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:50:38 ID:dml/eH6f0
宇佐美世代は宇佐美しかいないのか?
482名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:51:13 ID:Id/e1FwL0
>>472
「実際これまでに私がイングランドのマスコミに同件についてコメントした事実はない」

ガセだったとジーコ語ってる
483名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:51:38 ID:lCWWdGxq0
>>428
言ってることは理解できるけど
極論のような気がする
ブラジルみたいな国に比べれば、日本がまだ若い土壌の国という理解できる
日本は今、そのブラジルになるような段階を踏んでいっている最中
日本サッカーが上積みする上で、経験豊富な指導者の言葉、戦術は大切
その経験を活かして、完璧でないにしても一流以上ものを今の段階であっても
ある程度、育てていくことも、当然、大事だと思う
そうじゃないと、若い連中に示しが付かない
それがオシムに出来るのだろうかということだね

ユーゴ以後はクラブの質もあるだろうけど
小粒な選手の印象がかなり強いから、ちょっと疑問符が付く
オシムの教えるサッカーはプロになる前からの練習が大切な様な気がするから
若年層の指導は期待している面はあるけどね
484名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:51:39 ID:EuxpYAPP0
>>434
ボロクソに言ってた中村をなんとかして走らせようとしてたのがオシム
なんとかしようとするだろ。
ダメなら宇佐美が悪い。
485名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:52:05 ID:lOr0kUWKO
よしきたー
オシムにユース世代を見てもらえるとは。
こんな贅沢はない
486名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:52:12 ID:E71LhOci0
アジア2004   ドイツ2006     アジア2007
アジア1位 → アジア4−5位 → アジア4位
じーーーーーーーーーーーこ     オシム
487名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:52:35 ID:ueOsfN1A0
>>484
俊輔の場合は思ってたより走るからあんまり言わなくなったらしい
488名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:52:55 ID:EuxpYAPP0
中村(俊輔)が代表によりフィットするためには、誰かを通して彼が危険な存在になるのではなく、
もっとダイレクトに危険な存在にならねばならない。つまり、単なるパッサーに終わるのではなく、
ゴールに対してもっと直接的に絡んで行くべきなのだ。なぜなら、パッサーとしてだけプレーする
ならば、相手によっては簡単に守られてしまうからである。

彼が自らゴールを脅かす危険な存在になるならば、彼自身にとってもプレーが容易になるはずだ。
ゴールを決められる状況が来たり、誰かがパスを出してきたりした時には、自分でシュートを
放ったり、ヘディングでもゴールを決めたりする必要がある。誰かにパスを出すのだけを待つ
ような役割では、試合においては不十分なのだ。

新潮社/『日本人よ!』 p.74 より引用
489名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:53:00 ID:Rua8HMrd0
現役選手と一緒にやれるくらいの年の
ジーコとかピクシーとかの方が良いだろ。
一緒にピッチに立ったとき
その圧倒的にな技術の高さが刺激になる。
490名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:53:08 ID:ul+3IgQ/O
代表よりクラブチーム受け持った方がより育成に関われるけどな
ユース年代とはいえ代表は所詮一時的な集まり
491名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:53:47 ID:3JzVm+Ve0
>>484
オシムは俊輔の事は色々言いながらも評価してただろ
野村監督がヤクルト時代古田に文句言ってたようなもん
492名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:53:51 ID:EuxpYAPP0
記者
「ペルー戦はスコットランドで大活躍した中村俊輔(セルティック)が凱旋して
出場した試合ですが」

オシム
「あの時は遠藤保仁と中村憲剛がワンタッチでパスを回そうとしたけど
ボールが中村俊のところで滞ってしまい、また走ることもできていなかった
のでパスがうまく出せなかった。あの試合では(中村俊輔が退いた)最後の
時間帯でやっと、本来やるべきスタイルでプレーできたと思います。
(中略・中村をフォロー)
ペルー戦のビデオを見れば、派手なアシストの前に少なくとも普通のパスを
10本くらい通さなければいけなかったことが分かります。」

文芸春秋より
493名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:54:03 ID:BKDw9RQC0
ジーコの運の強さは異常だと思う。
全てを押し通す強運。ある意味凄い監督だった。
494名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:54:21 ID:O7rCQc2W0
柿谷が走れて守備も出来てフィジカル強かったらなぁ・・・
爺さん、頼むよ
495名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:54:44 ID:EuxpYAPP0
 監督が使いたい選手とファンが見たい選手は必ずしも一致しない――。
そう語る日本代表のオシム監督に「あなたなら使わない?」と聞いた名手がいる。
アルゼンチン代表のリケルメのこと。この司令塔、まさに自分のやりたいことだけをやるタイプ。
所属のスペインのビリャレアルではそのスタイルがあまりにも古典的過ぎて干されているが、
祖国に戻ると水を得た魚のごとく暴れ回る。

 「リケルメはリケルメとして完ぺきだ。ボールを持てばドリブルもパスも素晴らしい。
しかし、守りをしないのでビッグクラブでは生きる場所はないだろう。まあ、監督次第だが。
リケルメの能力をフルに生かすには彼の分まで守る選手と、
用心棒のように彼自身を守る選手を置く必要がある。
その2人分の損失を監督がどう考えるかだ」

 「相手のペースを壊したい時、ボールを取られない彼は相手をいらいらさせられるし、
スピードアップする必要がない時間稼ぎには非常に有用だろう。
しかし、ピッチ上の11人があらゆるポジションができる万能化へ
世界の潮流が向かっている時代にあっては、その流れに逆行した存在ともいえるだろう」

 その潮の流れは人々が思っているより急だと、監督は見立てる。
「タイムマシンに乗って見てくるとか、そんな遠い先のことではない。
欧州のビッグクラブの中で近い将来、そういうサッカーを実現させるところが出てくるだろう」

 世界に追いつこうとするなら、日本もその流れを無視することはできない。
しかし、リケルメよりはるかに質は落ちるのに、勘違いして格好だけまねた“プチ・リケルメ”が
日本のあちこちに生息しているようにも思える。

 「リケルメのような質を持った選手が日本に現れるとは想像できないが、
あのタイプの選手に未来のサッカーがポジションを用意している可能性が極めて低いことは確かだ。
そこに自分で気づいて、スタイルを変えられるかどうか」

 日本にはいい手本がある、という。中村俊(セルティック)である。

 「変わろうとしているでしょう」


※日経ネットPlus 見えてきたチームの「型」(下)
496名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:55:54 ID:EuxpYAPP0
>>488
>>492
>>495

ところが、オシムが倒れた後の中村は・・・
497名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:57:09 ID:mA+bMk/A0
>>473
pkの時にロッカールームに籠って顔両手で押さえてが顔面蒼白してるような
ウジウジした意気地なしの監督のために全力で戦うかな?
pkなんてまさに勝負の分かれ目にこんな弱気な情けない指揮官じゃ組織は機能しないよね。
社会人なら分かると思う。
君たちはそんなん時でも「オシムかわいい」とか言うのかな?
やめようよ、そういうのは。
女子じゃないんだから。

何この精神的にも体力的にも貧弱な監督。
498名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:57:33 ID:34AL5GxyO
リーダーシップが芽生えた?
499名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:58:13 ID:sk1WXv5v0
オフト以降、ファルカンも含め
オシムジャパンは最弱だったんじゃないか?
500名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:58:51 ID:kMYap9UT0
ジーコアジアカップ優勝って言うけど
相当やばかっただろw
準々決勝でヨルダン(笑)相手に1-1でPKでギリギリ勝利
PKなんて運だからベスト8止まりでも全然おかしくなかったんだけど
501名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:59:10 ID:EuxpYAPP0
>>493
ジーコの強運、ジーコの神采配とかってよく言われたけど
試合前に準備しないから苦戦が続いただけだろ

最終的には黄金世代の力で勝利しただけ。
502名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 00:59:22 ID:BzLSBvf70
1回アポってんのに、無茶するなぁ
頑固な人だw
503名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:00:24 ID:ueOsfN1A0
>>500
もしあのとき
ベスト8だったら解任だったのかな
504名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:00:43 ID:E71LhOci0
>>497 訳の分からない2chの社会人(笑)よりサッカー界で成功した
ピクシーやサビチェビッチ、プロシネツキ、ミヤトビッチの言うことを信じることにするw
505名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:00:44 ID:lCWWdGxq0
>>499
最弱とまでは行かないまでも
メンバー選びに自己主張が出すぎた感はある
本来なら、上の選手がいるのだけど、自分のサッカーを
浸透させるために、千葉枠を使った嫌いがある
506名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:00:49 ID:3JzVm+Ve0
>>499
それを示すデータも何もないわけだが
507名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:00:50 ID:crtY0QrQ0
>>503
あの協会が解任するわけねえじゃん
508名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:00:51 ID:YU4upGpH0
>>354
あのユーゴ代表を率いといてそれはないわ
509名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:01:05 ID:O7rCQc2W0
>>496
茸は明らかに変わっただろ
CLやレンジャースとのダービーを通じて彼なりにハードワークするようになってきた
1対1の仕掛けも挑むようになったし、時に激しいスライディングタックルしたり
ヘディングで競る場面もある

如何せん体の弱さはあるけど、彼なりに頑張ってる
510名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:01:25 ID:iXoVm64E0
>>500
PKで思い出したけどオシム可愛かったなぁ
511名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:01:42 ID:BKDw9RQC0
>>500
あのPK戦はTVの前で叫んだなあ。
絶対負けたと思ったもん。

あれでジーコの首が繋がった。
512名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:01:43 ID:YtxOYASKO
ジーコさんは今やニューカッスルの監督やぞ!
オシムなんかと比べ物にならんわ!
513名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:01:54 ID:ueOsfN1A0
>>508
やっぱそうだよな
514名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:02:14 ID:mA+bMk/A0
>>493
運でアジアカップ優勝
運でトルコリーグ優勝
運でCLベスト8

苦しいね。

オシム信者って
何でも「運」で解決するね。
オシムも言ってたっけ、サウジ戦負けたとき。
「運が悪かっただけ」
一生言い続けるんだね。
515名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:02:19 ID:Id/e1FwL0
監督となると移動とかも有るわけで、負担でかいからな
アドバイザー程度かもしれんし、今から熱く語る程でもないようなw

ちょっと必死な人居るから、落ち着いた方がいいw
516名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:02:27 ID:UXq6sh+v0
>>499
何を持って最弱というのか分からん
517名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:03:17 ID:iXoVm64E0
>>514
CLもベスト8まで超一流のチームと当たらなかったし
518名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:03:19 ID:I6flkKmpO
>>497
ジェフは選手頑張ってタイトルとったな。
立石は遠藤止めてヒーローになった。
まあなかったことにしとくか。
519名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:03:53 ID:BKDw9RQC0
>>514
具体的に言うと、「クジ運」がいい
520名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:03:55 ID:34AL5GxyO
アジアカップ優勝してなかったとしても、ジーコはW杯までは連れてったんだからまぁいいでしょう。
イラクみたいに優勝したってW杯予選敗退じゃあねぇ
521名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:04:57 ID:dBMiTgqi0
ユースならまだ体への負担も少なそうだな
これで鍛えられたら楽しみだ
522名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:05:07 ID:crtY0QrQ0
勝率だけでいったらオシムは一番上でしょ確か?
トルシェではなかったと思うけど
まぁ対戦相手があることだから、勝率だけで判断するものでもないけど

オシムの衝撃は2003以降のJリーグやジェフを見てないとわからんよね
あれだけ激しいサッカーをJに持ち込んだっていうだけで、
オシムは監督としてすごい評価されてたし、人気もあったんだけどね
523名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:05:19 ID:mA+bMk/A0
運命のなかに偶然はない。人間は運命に出会う以前に、自分がそれをつくっている

ウッドロー・ウイルソン
(第28代アメリカ大統領)
524名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:05:31 ID:ueOsfN1A0
>>517
インテルやセビージャやPSVだからそんなに弱くなかったと思うが
525名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:05:37 ID:3JzVm+Ve0
>>512
まだなってないだろw
526名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:06:12 ID:NzEXZGop0
>>518
PK戦でタイトル勝ち取った後、ロッカーにいたオシムを引きずり出すようにして
胴上げしようとしたチームがあったような気がするよなw
527名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:06:19 ID:EuxpYAPP0
>>499
そうだなw


岡田2期目
得点 1.53
失点 0.67
トータル +0.86


オシム
得点 1.80
失点 0.70
トータル +1.10



備考
ジーコ
得点 1.58
失点 0.97
トータル +0.61


トルシエ
得点 1.65
失点 0.92
トータル +0.73


岡田1期目
得点 1.74
失点 0.95
トータル +0.79
528名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:06:27 ID:YgMm5fuF0
>>516
PKの時の態度だよきっと
529名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:06:51 ID:UXq6sh+v0
>>517
>>519

CLベスト8は普通に評価していいとおもうけどなあ
530名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:07:09 ID:Rua8HMrd0
>>522
オシムはいわゆる格上に胸を借りるような相手と試合をやってない。
531名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:07:53 ID:E71LhOci0
運で 北朝鮮 UAE US ブルガリア ウクライナに完敗
運で マルタ シンガポールに苦戦
運で UEFAカップでAZに完敗

つまりジーコの場合サイコロを11個壷に入れて振るようなものだから11 から66まで
出来不出来が激しすぎるんだよw
それでジーコ信者は良い所だけ切り取る加工がダイスキ
532名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:07:59 ID:EuxpYAPP0
>>524
CL決勝Tレベルとしては弱い。
533名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:08:10 ID:1PFLursRO
プラチナ世代を頼むわ
そして、Aでピクシー監督
これで本番ベスト8 いける
南アフリカの次だけどさ
534名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:08:35 ID:aI5MJJTA0
コンフェデ意味ないってのはアジア杯前から
オシム信者は予防線張ってたなw

信者も負けると予想するオシムジャパンw

どう考えても激しく弱かったんだと思うw
535名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:08:55 ID:3JzVm+Ve0
>>530
親善試合ならいくつかあるけどねえ
公式戦でそういうのは確かにないね
536名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:09:41 ID:dml/eH6f0
>>529
ジーコの凄さは助っ人ブラジル人を呼べる所だな
537名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:09:48 ID:YtxOYASKO
ジーコ、オシムに比べて岡田さんの実績が悲しすぎるな
538名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:10:10 ID:EuxpYAPP0
>>531
試合前に準部せず、選手の体調や疲労を考えずピッチに送り出す
まさにギャンブルだったな。
11から66までのサイコロってのはいい表現だ。
オシムは確実に4以上の働きができる奴だけをチョイスして出すって感じかな。
539名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:10:15 ID:BKDw9RQC0
>>529
もちろん評価する。
素晴らしい偉業だと思うよ。
540名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:10:46 ID:34AL5GxyO
フェネルの実績は凄いんだが、それを持ち出すならオシムにもそういうのあるからねぇ・・
まー、そんな事言ってると議論したい本質からどんどん離れていくからやめようや。
541名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:10:47 ID:ul+3IgQ/O
オシムは走らないというだけで他のクオリティが高い選手を一度も代表に呼ばないということはない
特定の選手を特別扱いすることもあり得ると自身も言っている
現にJで最低クラスの運動量しかない家長を代表に呼び試合にも使っている
もちろん色々指導はされるだろうけど宇佐見も家長と同じで特別な存在として扱われるだろう
542名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:11:20 ID:ueOsfN1A0
>>532
それをいうならフェエルバフチェと当たったチームはまあまあのクジ運だと考えるんじゃないかと思うが
543名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:12:13 ID:K64bc1WD0
岡ちゃんに欧州から監督要請とか来たりするもんかな?
日本以外じゃ無理?
544名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:12:30 ID:mA+bMk/A0
ジーコはアジアカップの時、対戦相手に恵まれただけとか言っておきながら
なぜオシムの時戦った試合相手、ジーコの時戦った試合相手を考慮しないで
>>527のようなデータをしたり顔で貼れるのか。

答えは簡単、馬鹿だからである。
545名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:12:39 ID:LgVGEhXZO
>>534アジアカップのオシムジャパンは今の岡田ジャパンより弱いよね。
サウジアラビア戦や韓国戦なんて恥ずかしい内容
546名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:12:48 ID:Id/e1FwL0
録画だがBS1カタールvsバーレーンはじまたよ
547名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:13:18 ID:UXq6sh+v0
>>541
というかオシム自体テクニシャン大好きだよね
548名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:13:22 ID:KCkNlms/O
プラチナ世代を目は曇りボケ始めたオシムに任せるのは気が進まん
549名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:13:31 ID:lCWWdGxq0
ジーコには戦術なんてなかったからな、あったのはカリスマ性だけ
運よく、日本史上最高の面子がピークを迎える時に監督を出来たのが救い
そして、その大事なときに日本協会は素人監督を選んでしまった

何とも無駄な4年間だったと、今更ながら思う
そして、その損失は甚だしく大きい
550名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:13:34 ID:EuxpYAPP0
>>543
ベンゲルにモナコからオファーが来た時
向こうのスカウトが提示したベンゲルの評価の中に名古屋がなかった。

東洋での実績はガチで評価されない。
551名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:13:49 ID:kMYap9UT0
>>514
PKは運の問題です
ベスト8でヨルダン(笑)相手にPKまで行ってることが敗北に等しいんだよ
552名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:14:57 ID:Rua8HMrd0
宇佐美みたいな逸材を
日本最高の選手として開花させえあげれるなら誰でも良い

中田英、中村俊輔がいなくなったらもうガチでワールドクラスの選手いないでしょ?
553名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:14:57 ID:EuxpYAPP0
>>545
オージー、サウジ、韓国を相手に押し込めるとこまでいけないよ。
ポゼッションは5割を切り、シュートも4、5本だろう。

マジレスしないほうがよかったか。
554名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:15:33 ID:3JzVm+Ve0
>>547
イタリアあたりだったらテクニシャンばっかり並べすぎって言われるレベル
555名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:15:45 ID:NU+u/PMr0
ジーコって運頼みのサッカーだったもんな
06杯最弱チームだぜ?中身無さ杉w
556名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:16:07 ID:E71LhOci0
あとフェネルはジー信が極端に卑下して不公平だから言っとくけど
予算最新で180億円 浦和2−3個分な。超一流300-400億以上 より小さいけど
弱小っていうイメージじゃ無いよ。

>>544 アジアカップは相手が4カ国で、通算成績は20試合以上 
段々サンプルの偏りが少なくなっていくのであるw
557名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:16:20 ID:LbbSgP1S0
オシムまじで国に帰れや
日本サッカーを地に落とした戦犯がのうのうと暮らしてんじゃねーよ
558TJA:2008/09/12(金) 01:16:24 ID:dmqgXnkKO
オシム信者はバカばかり 本当に日本サッカーを強くしたいなら育成世代は日本人がすべき 指導者が育たない まぁ、指導者の経験がなければわからんかもしれんが
559名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:16:44 ID:FP1Pqz2X0
ありがとうオシム

日本をよろしく頼む
560名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:17:00 ID:crtY0QrQ0
>>557
お前が朝鮮に帰れよ
561名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:17:46 ID:34AL5GxyO
まぁユース年代ならジーコも面白いとは思うけどね、テクニック的な事は誰よりも凄いから。
オシム以上に実現の可能性低いだろうけど。
562名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:17:50 ID:ZgjwrNR6O
オシムさん日本をよろしく
563名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:18:26 ID:ioxSW1A/0
ジーコ信者は他の監督を妬むのはやめろよ
564名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:18:49 ID:mA+bMk/A0
>>551
ん〜。
苦しいね。

オシム信者がアジアカップ敗戦の話になるといつも言うこと。

「アンチオシムって頭悪過ぎwニワカ過ぎだろww
 そんな簡単に勝てるわけないだろw
 いつから日本はアジアでも当たり前に勝てるような強豪国になったの?w」

オシム信者いわく簡単には勝てないそうですが?

結果がすべて。
社会に出よう。
565名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:19:01 ID:BKDw9RQC0
アンチの脳内では、オシムは成績不振で解雇されたことになってるのか?
566名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:19:17 ID:oeOGYyKm0
>>547
松井や大久保は短時間しかオシムに接してなかったが
オシムジャパンでは過去現在含めて一番充実したプレーが出来た
才能が有る選手をオシムが使えない、育てられないとか嘘だよな。
567名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:19:40 ID:1zZH2cAA0
アジア杯、多くのサッカーファンは連続優勝を期待した

しかし信者と教祖様は負けたときの言い訳ばかり考えていたw
568名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:20:31 ID:E71LhOci0
ジーコは1:1でテクニックを仕込むならすごく良さそうだけど、抽象思考とか
確率論や心理学は全然ダメそう・・w
569名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:20:56 ID:EuxpYAPP0
アジア杯優勝を期待した奴はサッカーファンじゃないだろwww
サッカーファンならあの大会は先に繋がらない意味のないものだと理解してるはず
なぁ焼き豚w
570名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:21:22 ID:+s7JuRcp0
571名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:21:22 ID:N8joUFi/0
572名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:21:27 ID:kMYap9UT0
>>564
なるほど反論できないわけですね
わかります

573名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:22:13 ID:Rua8HMrd0
>>561
NHKの直伝ジーコのサッカーでやってた
DFが後ろで手を繋いでジャンプして競る練習(ジャンプ力と体のバランスをあげるため)とか
FWが交差してMFが中央突破する練習とか色々面白いと思う。
574名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:22:14 ID:LbbSgP1S0
ジーコのアジア杯 運がよかった。運が全て
オシムのアジア杯 内容では日本が勝っていた。

公式大会では結果が全てです
575名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:22:25 ID:BKDw9RQC0
ジーコん時は、練習ですらシュートが入らない、日本代表のテクニシャンやファンタジスタ達にも問題はあったよ。
576名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:22:33 ID:mA+bMk/A0
>>556
意味不明です。
四の五の言わずそれぞれの試合相手を書きましょう。
577名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:23:18 ID:34AL5GxyO
罵りあいになってきちゃったな。
もう不毛だし寝るか。
578名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:23:33 ID:OsGHWg7j0
>>566
それって、松井とか大久保が「オシムの頃が一番充実していた」って言ってるの?
お前が勝手に妄想してるだけじゃね?
579名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:23:54 ID:kMYap9UT0
>>574
その考えることを放棄した楽観主義で肝心のW杯で惨敗したわけですね
わかります
580名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:24:12 ID:DHn+80x6O
曜一朗を鍛えてあげてください!
581名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:24:24 ID:3zBebMUY0
本代表やってよ
582名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:24:43 ID:crtY0QrQ0
>>571
普通に日ごろからJとかサッカー見てたら、
オシムを望まないなんてありえないけどね
望まない奴はよほど高望みしてるか、日本のサッカーのレベルを
を勘違いしてる奴だろう
583名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:24:43 ID:E71LhOci0
>>576 対戦国の集団が増えていくと、その集団間の差は減っていくって分からないの?
まじ?w
584名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:25:14 ID:ueOsfN1A0
>>578
少なくとも松井は一番よかったと思うわ
585名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:25:20 ID:LaONMfxI0
オシムの頃は思いっきり批判してたな
あれはあれで楽しかった
しかし千葉枠はねえよ、信者は脳みそ入ってねえ
586名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:25:55 ID:EuxpYAPP0
>>574
最悪の内容で3連敗して、最弱と言われたドイツ大会ですね、わかります。
587名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:26:01 ID:zlqthUHHO
アンチの頭の中からドイツW杯が完全に抹消されてるw
588名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:26:26 ID:Lu+osMWU0
ガチのW杯で駄目な日本は
コンフェデのような少しぬるいくらいの大会は暇つぶしにちょうどいいんだよ

南アまでコンフェデなし、W杯予選はあれだけ批判されまくってる岡田ジャパンでも楽勝ムード

本大会までマジ暇すぎw
589名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:26:42 ID:E71LhOci0
「日本はワールドカップに出るレベルになかった」 ヨハン・クライフ
590名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:26:47 ID:IinT6Br90
イビチャ風味のほんだし〜
591名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:27:17 ID:jpObFr/w0
>>587
忘れてないよw
ただオシムじゃそれ以下確定だからw
予選突破すら出来ないしw
592名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:29:19 ID:mA+bMk/A0
オシム信者を見てると
まるで落ちこぼれのステレオタイプを見てる感覚がわく。

落ちこぼれ「あいつは運がいいだけ。実力なんてない。
        俺は運が無いだけ・・・・実力は俺の方が完全にどうみても上なのに。
        運がないばっかりに・・・・くそっ・・」
593名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:29:51 ID:LaONMfxI0
W杯は実力通りなのに
2002年の奇跡が当たり前と思ってるんだろうな
俺はあの時、にわかを思いっきり罵倒する準備してたのに
まさかの本選出場だったからな
あれで日本は4年間勘違いしたな
594名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:30:33 ID:hpbh2Sgt0
2002は奇跡じゃないだろ
開催国八百長でトーナメント進出は決まり。
595名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:30:37 ID:LbbSgP1S0
ジーコが神だなんて言ってないのにねぇ
ドイツでの惨敗はジーコにも責任あるだろうけど、もともとの日本の戦力を考えればしかるべき結果が出たともいえるわけで
何よりオシムが糞ってこと
あくまでオシムよりはいいってことだよ
596名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:30:52 ID:gfe2yz+f0
ジーコの時だってFIFAランク130位くらいのシンガポールに2-1の辛勝だったしなぁ
バーレーン戦も運としか言いようが無い勝ち方。ドイツ本大会は知っての通り。
ドイツに現地入りして練習試合でシュートが入らないからってDFをおかないでシュート練習させて
外国人に失笑されてたな、ジーコ監督wwww
597名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:31:04 ID:EuxpYAPP0
>>592
そうかそうか


ジーコオシム共通カード (インドは両者勝ちで除外)
ペルー 
●ジーコ0-1 キリンカップ
○オシム2-0 親善Home

コロンビア
●ジーコ0-1 コンフェデ
△オシム0-0 キリン

UAE
●ジーコ0-1 キリン
○オシム3-1 アジアカップ

オーストラリア
●ジーコ1-3 ワールドカップ
△オシム1-1 PK勝ち アジアカップ

カメルーン
△ジーコ 0-0 親善
○オシム 2-0 親善

韓国
○ジーコ 1-0 親善 
●     0-1 親善
△     0-0 アジアカップ
○     1-0 アジアカップ
▲オシム 0-0 PK負け アジアカップ

カード通算
オシム3勝3分
ジーコ2勝2分5敗
598名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:31:13 ID:kMYap9UT0
>>592
意味不明です。
四の五の言わずきちんと>>551に対しての反論を書きましょう。
599名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:31:17 ID:lCWWdGxq0
感情論ばっかだなw
600名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:31:45 ID:mA+bMk/A0
>>583
つまり要約すると。
「対戦相手は書けません」と。
601名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:31:56 ID:N8joUFi/0
アンチオシムというか
ただのかまってちゃんに思えてきたw
602名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:32:06 ID:tF3igwT+O
都市伝説から伝説へ
603名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:32:35 ID:LhYq+i5e0
ジー信とオシ信
604名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:32:42 ID:/m2JhE+00
監督候補を一同に集めて監督してもらったほうがいいんじゃないか?
100が1000にもなる可能性がある。
605名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:32:53 ID:jpObFr/w0
残念ながら岡田でも出来ることをオシムは出来なかったんだよ
606名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:33:36 ID:qmbms86UO
>>549
全く持ってその通りだと思う。本当にもったいない、その一言につきる。
607名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:33:53 ID:jbBBRPUf0
どうせ飛ばしだろ
608名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:35:00 ID:nqaU6sGl0
>>595
しかるべき結果ね・・・
チームがバラバラじゃなければもう少しまともになっていただろうに
チームをまとめられない監督のどこがオシムよりジーコの方が上なのだろう?
609名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:35:23 ID:cRZ/303RO
爺ちゃん体調気を付けて頑張れ
610名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:36:04 ID:3JzVm+Ve0
>>605
代表で岡田とオシムの実績について比較できるような所あったっけ?
岡田はアジア杯の経験とか無いし
611名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:36:06 ID:LaONMfxI0
オシムは千葉代表で本気で戦えると思ってた馬鹿
脳みそはいってねえと思ったら倒れたところみると
若干入ってたか
612名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:36:13 ID:E71LhOci0
>>600 いいから サンプル数がたった4ならかなり偏りがあるが、20以上の場合それらの
相互比較は4つの時より妥当だって分からないの?

もう1つは数が増えて統計的処理が出来ないと、全部数えたりするのは無理になってくるぜw
613名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:36:39 ID:FP1Pqz2X0
>>585
ジーコも初年度は秋田や奈良橋が主力だったろ?

それと一緒だw
614名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:36:51 ID:EuxpYAPP0
615名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:37:28 ID:mA+bMk/A0
>>597
ん?
そんな抜粋は認められないよ
君は>>527の資料を貼ったんだから
>>527のデータをとった試合の資料全部を貼ってもらわなきゃ困るわけだが。
616名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:37:48 ID:3JzVm+Ve0
>>611
オシムが千葉の選手でレギュラーで使ってたのって巻だけじゃね?
617名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:37:53 ID:5otZbtWnO
これは朗報だとおもうんだが
618名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:37:58 ID:E71LhOci0
215 : New! 2008/08/27(水) 21:03:32 ID:562L8z990
2008年01月26日 キリンチャレンジカップ2008 チリ代表ビエルサ監督会見

チリにとって学ぶ要素はどこか。GKピントとFWボセジュールは良かったのでは?

日本はFWと中盤の選手たちによって、われわれの試合の組み立てを難しくさせた。9番の山岸、遠藤、
中村(憲剛)、それから後半の8番の羽生、10番の山瀬。彼らの活躍がチームの攻撃を難しくさせたが、
全体的な試合の流れとしては互角だったと思う。

おやおや、岡田の初戦だがジー信の嫌いな選手のオンパレードだな、ビエルサ氏の目に留まったのはw
619名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:38:31 ID:cHbWTg2Q0
オシム信者の痛いとこはオシムが続ければ必ず順風満帆に成功すると思ってる点
人材にしろ走力にしろ限りがあるのに
620名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:38:38 ID:I6flkKmpO
まあ、でも一人の人間を叩き続けるエネルギーには感心するよ。
俺には出来ない芸当だ。
621名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:39:00 ID:lOr0kUWKO
煽りでなく、マジでジーコはすごい強運の持ち主だったよ。
散々、ダメだダメだと叩かれながら
ここでダメなら本格的にダメだ、というギリの所でふんばる。
これがスーパースターたる所以かと舌を巻いたもんだよ。

そのおかげでなんとなく問題が先送りされてしまって、
最後の最後で大恥かいてしまった訳だが。
622名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:40:16 ID:E71LhOci0
>>615 反証したければ自分で調べること

数字上オシムが良い。これを反証するには自分で対戦相手を調べて 時期が異なる対戦相手を
数値化しなければいけない。

我々は「オシムの数字が良い。」 それで文句は無い。
623名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:40:16 ID:jpObFr/w0
>>610
トルやジーにはアジア杯で挑まないのに
岡田にはアジア杯を引き合いに出すんですかw
バカな人だ
624名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:40:26 ID:cHbWTg2Q0
もはや芸スポでしか出しゃばれないアンチジーコは悲惨だな
625名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:41:03 ID:FP1Pqz2X0
>>611
監督は大抵最初、勝手知ったる教え子を呼びたがるものだ。
そういう選手はやり方に慣れてるからな。

トルシエは育てた若手をA代表に組み込んだしジーコも最初は鹿島枠全開。
626名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:42:33 ID:7NU6gUPmO
>>621
実際は結果はほぼトップだろ
ジーコ哀れだな、が世界の反応だよ
627名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:42:39 ID:g1hUQile0
オシムのサッカーは日本の伝統芸の責任転嫁パス回しをしないから好きだ

と焼き豚からの意見
628名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:42:45 ID:3JzVm+Ve0
>>623
そうじゃなくて、岡田に出来てオシムに出来ないと言ってる
意味が単純に理解できないだけだよ
何の事を言ってるのかさえわかればレス内容が理解できるから
629名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:43:33 ID:jpObFr/w0
>>622
つまり数字を見てFWとしてエジミウソン>>>ワシントンだからワシ消えろとか言ってた
ちょっと前の赤サポ(ニワカ限定)の言い分が正しいと言うわけですね

アホくさ
630名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:44:06 ID:cHbWTg2Q0
>>627
肝心のガチ試合じゃやっぱり責任逃れしまくってチョンに負けたけどねw
631名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:44:39 ID:7NU6gUPmO
秋田や名良橋とさ羽生や誰だっけ川崎の下手くそ 山本?
一緒にしたら秋田と名良橋が可哀想だよw
632名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:45:28 ID:E71LhOci0
アンチはイメージばかりで根拠はありませんw

591 名無しさん@恐縮です New! 2008/09/12(金) 01:27:17 ID:jpObFr/w0
>>587
忘れてないよw
ただオシムじゃそれ以下確定だからw  (根拠ねえ)
予選突破すら出来ないしw       (想像)

605 名無しさん@恐縮です sage New! 2008/09/12(金) 01:32:53 ID:jpObFr/w0
残念ながら岡田でも出来ることをオシムは出来なかったんだよ  (また具体例や根拠なし)

623 名無しさん@恐縮です sage New! 2008/09/12(金) 01:40:16 ID:jpObFr/w0
>>610
トルやジーにはアジア杯で挑まないのに     (ジーコでWC時弱くなったからで解決済み)
岡田にはアジア杯を引き合いに出すんですかw  (岡田とオシムが同じ大会で比較できないといってるだけだろ)
バカな人だ
633名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:45:50 ID:gXO6GkxE0
フル代表やってくれよオシム
634www:2008/09/12(金) 01:46:55 ID:jpObFr/w0
635名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:47:26 ID:LNO1qnS60
オシムは人気あるな
636名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:48:12 ID:dRFnsVG30
毎年草刈り場にされる犬を走れて闘える集団に育てた経歴を無視して爺さんを叩いてる奴は馬鹿なの?
ユース年代の育成には現実的に考えてこれ以上ない人材だろ
637名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:48:45 ID:aiTXwXQI0
秋田や奈良橋では未来を感じなかったのも事実。
羽生や山岸の動きのほうが代表にとって新鮮だった。
638名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:48:53 ID:BKDw9RQC0
>>629
おいおい、言ってることがおかしいぞ。
書き込む前に「俺、なんか異常なこと書いてる」って気づけよw
639名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:49:00 ID:EuxpYAPP0
>>634
名前欄にw打っちゃうなんてよっぽど悔しかったんだな
640名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:49:40 ID:3JzVm+Ve0
>>634
で、俺が聞いた話はどうなのよ?
まだ>>605の意味が分からないんだが
641名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:49:45 ID:5xz+MkKF0
これが実現したら激ヤバだな
日本サッカーはトルシエへの反発からサッカーゆとり教育(山本、大熊)をやって失敗し、方向性を見失い、迷走している
基礎から教育できるサッカー専門家が必要だった
642名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:50:27 ID:tCM4bxMD0
岡田が負けた時点でオシムだな

体質変わらねーなJFA

ジーコジャパン欧州遠征で負ければオシムだったものを
変えそこねた結果がヴザマ ドイツ杯
643名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:50:52 ID:E71LhOci0
バカアンチは1行ごとに感情を吐き出すだけで、その前後になんの根拠も挙げないことが殆ど。


ただオシムじゃそれ以下確定だからw  (WCに日本では出場して無いオシムをジーコ以下と確定してる・・・)
644名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:51:17 ID:cHbWTg2Q0
いや>>632はちょっと頭弱いだろ
(ジーコでWC時弱くなったからで解決済み)これの意味がまるでわかんない
645名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:51:35 ID:mA+bMk/A0
>>598
反論?
君は私の意見に反論してレスをつけたの?
それじゃもう私の反論は成り立っています。
>>514がもう反論になっています。
一生運と言い続ける人生とそうでない人生との違いです。

PKは運?
ジーコは逃げもせずあの中国の地で堂々とPKを戦った。
オシムはロッカールームに逃げ顔を覆っていた。

これに端的に人間の強さ、弱さが表れてるよね。
土壇場になったとき、どちらが優秀な人間か、強いか。
運ではない実力。

あとヨルダン相手にPKまで行ったのが問題?
何で?
結果は?
それでも問題と言い張るなら
10人相手にPKまでもつれ込んだ某東欧の監督を思い出してください。
646名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:51:56 ID:oG9N6Tm90
なんでオシムとジーコの代理論争になってんだよ
647名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:52:25 ID:E71LhOci0
>>644
アジア2004   ドイツ2006     アジア2007
アジア1位 → アジア4−5位 → アジア4位
じーーーーーーーーーーーこ     オシム
648名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:54:00 ID:BKDw9RQC0
ジーコが好きでオシムが嫌いな、某チームのサポが暴れてるからさ〜
649名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:54:45 ID:cHbWTg2Q0
>>647
それだと日本サッカーのレベルが下がっただけでもう監督関係ないって言っちゃってるよね
オシムが1年かけたサッカーが4位なわけだから
まぁ根本が君の妄想だからこれ以上あれこれ言ってもわけわかんなくなるけど
650名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:55:43 ID:oeOGYyKm0
>>646
オシムの話題が出ると芸スポではいつもこんな感じ
651名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:56:22 ID:EuxpYAPP0
>>647
ジーコオシム共通カード (インドは両者勝ちで除外)
ペルー 
●ジーコ0-1 キリンカップ
○オシム2-0 親善Home

コロンビア
●ジーコ0-1 コンフェデ
△オシム0-0 キリン

UAE
●ジーコ0-1 キリン
○オシム3-1 アジアカップ

オーストラリア
●ジーコ1-3 ワールドカップ
△オシム1-1 PK勝ち アジアカップ

カメルーン
△ジーコ 0-0 親善
○オシム 2-0 親善

韓国
○ジーコ 1-0 親善 
●     0-1 親善
△     0-0 アジアカップ
○     1-0 アジアカップ
▲オシム 0-0 PK負け アジアカップ

カード通算
オシム3勝3分
ジーコ2勝2分5敗
652名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:56:36 ID:kBzCxbaf0
アンチだ信者だと心底下らない罵り合いを
延々とやってるアホがこんなに・・・・・・。
653名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:57:17 ID:xSiSmHI20
倒れたら反町で行こう
654名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:57:24 ID:7NU6gUPmO
秋田や中山を入れてたらとか言うくせに
入れようとしたら文句言うから面倒だよな
若手に関しても大久保や達也は相当入れたかったでしょうしね
655名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:57:25 ID:tu38MNrR0
オシムならトルシエのが200倍まし。
そもそも唯一無二の偉大な監督ならまだしも
大した事ない老害なのに、そのうえからだの心配までさせられて
おっかなびっくり監督されても迷惑。
本当に日本を思うなら自己中な「やりたい」という気持ちよりも
「やるべきでない」という自分より相手の利益を優先させるはず。
656名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:58:17 ID:7yXq593kO
>>641
で、オシム以上の専門家はだれがいんのかね
現実味のある具体例出してよ
657名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:58:45 ID:EuxpYAPP0
2004 ジーコ                 2007 オシム
オマーン                     カタール
1−0  8-16  50%−50%   GL   1−1  10-3  63%−37%

タイ                        UAE
4−1  15-9  56%−44%   GL   3−1  13-8  64%−36%

イラン                       ベトナム
0−0  8-9   54%−46%   GL   4−1  14-6  63%−37%

ヨルダン                      オーストラリア
1−1  15-18  49%−51% 準々決  1−1  15-6  62%−32%

バーレーン                     サウジアラビア
4−3  16-21  52%−48%  準決   2−3  10-15  66%−33%

中国                         韓国
3−1  8-10   49%−51%  決勝   0−0  15-11  65%−35%


(スコア  シュート数  ボール支配率)
658名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:59:23 ID:6MWV04pV0
>>655
お前の記事を鵜呑みにする感じ、いいぞw
659名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:00:12 ID:FP1Pqz2X0
>>645
中身ゼロだなw

そうやってあやふやな話に頼るから本番のドイツで恥かいたんだよジーコは
660名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:00:19 ID:I1ro9Bk50
トルシエもA代表はさっさと見切って若手鍛えてたもんなあw
吸収力が全然違うから教えるなら若い方が良いのは確か
つーか今までのユース監督糞すぎ
661名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:00:50 ID:dRFnsVG30
なんでユーススレなのにこんな展開になるんだろうな……
アンチオシムでジーコの方がマシって奴は、
ジーコが五輪世代以下の育成を殆どしてなかったって事実をどう把握してるんだよ

ジーコはユース監督の候補に相応しくなく、オシムは相応しいってのは代表だけ見てもわかるだろ
662名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:00:54 ID:cHbWTg2Q0
>>659
アジアで恥かくより立派だよオシム信者よ
663名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:01:00 ID:tu38MNrR0


老害 オシム 信者は具体的内容で擁護できない池沼 W


664名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:01:02 ID:ngaBv3DXO
いつものことだけどオシムを叩く奴等って文章がテンプレ化してるんだよね
煽りなら煽りなりのユーモアがあったりするけど、それが皆無だし…
書いてる当人が書いてる内容に吐唾してるような気味悪さ
薄暗くて黴のはえたルサンチマン
メタミドホス拡散中みたいなw

悲しくならないのかなぁ
665名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:01:07 ID:g4oN3Q7M0
日本の監督も海外でやれ
666名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:02:00 ID:jpObFr/w0
>>656
琉球で消えそうになってるトルシエでいいんじゃね
あいつもサッカーヲタだろ

あとドイツサッカー協会の技術委員とかやってるオジェ糞とかw
667名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:03:11 ID:rzHKrzeZ0
脳梗塞は危ないから大人しくしてろ
668名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:03:34 ID:6MWV04pV0
>>664
まあ、人のことを批判ではなく罵倒なり侮辱してる人間だもの。タカがしれてる。
669名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:04:24 ID:3JzVm+Ve0
>>664
信者論争は野球対サッカーとかでも同じだけどテンプレ化しがちだよね
670名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:05:13 ID:LbbSgP1S0
結果を残せなかったオシムは、日本代表監督としては最低レベルだというにすぎないんだよ
別に千葉での功績等は認めてるから
芸スポだと未だにこんだけオシム信者がいることに驚きだわ
671名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:05:34 ID:E71LhOci0
306 名無しさん@恐縮です New! 2008/09/11(木) 23:17:58 ID:iW9GuohQ0
類型的なアンチオシム
1 普段Jを見てない海外厨(Jのことを書いたレスはピント外れの誹謗中傷レスばかり)
2 海外の外国人選手>海外の日本人選手>Jの選手のヒエラルキを確信していて
 Jの選手のことをクソミソに誹謗するが、なぜか小笠原や内田キュンのことは全力で擁護する
3 オシムやシャムスカやピクシーの話になると「大した実績がない」と言い張るが、
  なぜかジーコだけは必死に擁護する
4 しばしば(悪質な)焼豚を兼ねる

ID: 8LPSeKfmO
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20080911/OExQU2VLZm1P.html

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
672名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:05:51 ID:7NU6gUPmO
オシム信者はジーコじゃなくてトルシエや岡田を比較対象にしてくれw
よく叩くようにジーコは監督は素人でベテランと比較してもって感じだし
クラブの監督としてはもう抜いてしまった印象すらあるし
文句言ってたのもトルシエだしなw
馬鹿にしてくるから言い返したくなるわけだよw
673名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:06:09 ID:lK/iMybIO
またアンチオシムがひーひー言ってるのか。

オシムの一挙手一投足が気になって気になってしょうがないんだろうなあ(笑)

674名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:06:17 ID:mA+bMk/A0
>>622
結局、君も
その対戦相手頑なに書かないってことはさ
認めたようなもんだよね
オシムとジーコの対戦相手の有利不利さに。
そもそも期間が違うのだからそんな計算自体馬鹿らしいのだが。


これは俺が独自に厳密に調べたんだけどさ
オシム
得点 0.80
失点 4.70
トータル −3.90

ジーコ
得点 4.50
失点 0.50
トータル +4.00

反証したければ自分で調べること

数字上ジーコが良い。これを反証するには自分で対戦相手を調べて 時期が異なる対戦相手を
数値化しなければいけない。

俺は「ジーコの数字が良い。」 それで文句は無い。
675名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:06:40 ID:E71LhOci0
335 名無しさん@恐縮です New! 2008/09/11(木) 23:32:21 ID:gRvIr3Yf0
>>306
これ見たけど限りなくチョンくさいねw オシム叩き

469 :名無しさん@恐縮です[]:2008/09/11(木) 01:49:01 ID:8LPSeKfmO
日本のサッカーのレベルはもちろん進歩は見える
しかしながらそれはみんな同じように進歩している
贔屓目に見ても オーストラリア、半島、イラク、その次が日本ってぐらい


ジェフ市原の絶対的エースのヨンスを切り

そもそも日本のアニメが世界一なんて妄言吐いてるのはキモヲタ国家の国民だけだと言うことだろう

ただでさえ日本人はハングリー精神なんてないのに
676名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:08:04 ID:e+apw0z4O
ユースはサッカーへの姿勢や考え方を育むことも大事だからな
その点からも良いと思う
677名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:08:18 ID:6MWV04pV0
>>670
うん、それって在任期間1年の監督だけでの比較だよね?
まさか、4年の強化期間を得られた監督と一緒にして考えてないよね?

その辺りを一緒にして考えること自体がアンフェアだということを
言葉巧みに隠して論うことを卑怯と呼んでも構わないと思うんだけど。
物凄く一般的なものの見方で考えて。
678名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:08:30 ID:tu38MNrR0
>>664
ルサンチマンって嫉妬って意味合いが強いんだけど?
オシムみたいな老害に嫉妬するゴミはいないと思うよ

ルサンチマンの意味も知らない池沼が、三歳児が覚えたての単語を
乱用してるようで恥ずかしくないの?w知障乙
679名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:08:39 ID:gIMPN1Ov0
>>504
社会人ならまだいいが・・・。
680名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:09:17 ID:ngaBv3DXO
>>670
俺の短い代表観戦歴からいうと最低は加茂になります
オシムはそれと同等ってことでおk?w
681名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:09:23 ID:jpObFr/w0
海外の外国人選手>海外の日本人選手>Jの選手

これは当たり前だろ・・・
どんだけ世界を舐めてんだよ・・・
682名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:09:33 ID:aiTXwXQI0
>>674
失点4.7とは何の数字だ?
683名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:10:20 ID:3JzVm+Ve0
>>674
反証する気は無いけど見てると笑えるw
オシムが代表監督になってから5失点した試合て無いだろw
684名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:10:30 ID:6MWV04pV0
>>682
数字の解釈自体が独自なんじゃね?w
685名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:10:42 ID:cHbWTg2Q0
>>677
そうやって逃げるんだよねいつも
結果出せてないってことは変わらないんだよ
それが病気であってもクビであっても
686名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:11:29 ID:E71LhOci0
>>674 イッパツで捏造って分かるなw

前にあげてるのは似た数字があるから信用性がある。
「ジーコの捏造数字で良い。」で文句無いよw
687名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:12:09 ID:6SoSgVr+O
やるんなら死ぬ気でやれ
688名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:12:15 ID:LbbSgP1S0
>>677
一年ちょっとしかやってない以上それで判断するしかないだろ
しかもアジア杯という判断にピッタシな公式大会もあるしな
それともありもしない未来を勝手に想像していい結果が出たはずだと評価するのか?
689名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:13:48 ID:3JzVm+Ve0
>>681
海外と言ってもリーグは一杯あってだね…
チームも強豪からそうでないのまで色々
690名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:14:06 ID:mA+bMk/A0
皮肉にマジレスワロタw
691名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:14:24 ID:gIMPN1Ov0
なんかあれだな・・・みんなあれこれ言い合ってるけど不毛だよな。w
最近この手のスレはヘッドラインだけ読めば良いかなと思うようになってきた。
692名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:14:33 ID:aiTXwXQI0
>>688
ところで、君はオシムがやらせようとしてたサッカーの中味や、1年間でのチーム作りについては
どう思ってたの?
「結果」意外は興味なし?
693名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:15:18 ID:6MWV04pV0
>>685
いやいや、比較対象をどこに置いているかを知りたい。
例えば、近年在任期間中に職を辞することになった、
ファルカンと加茂とオシムを全ての条件において一緒に考えて良いと思う?
ましてや、4年間在任した人物とも一緒に考えるわけ?

相当乱暴じゃない?それって、それぞれの条件を丁寧に精査したわけではないと
自分で言ってるだけだと思うんだけど。
つまり、批判する為だけに言ってますって自分で言ってるのと同じなんだけど。
694名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:15:29 ID:jpObFr/w0
>>689
国内もね…同じことが言えるんだよ…
695名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:16:42 ID:E71LhOci0
>>674 オシムが良い数字は 公開されている数字を元に計算したもので
何箇所かに出ている数字と大きく違わないので信用性がある。

お前が作った数字は明らかに捏造で誰も信用しない。
本当の数字のある場所も知らないし、こういう考え方も分からないんだろうなw
696名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:18:31 ID:3JzVm+Ve0
>>694
もちろん
だから海外の選手>Jの選手みたいな序列は意味がない
使える選手を使うだけ
実際小野が海外でプレーしてるからって小野>遠藤とか思ってないでしょ?
697名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:18:50 ID:6MWV04pV0
>>688
アジアカップは一年前倒しだよね。
他のチームも同じ条件だというけど、自国リーグとの兼ね合いも含めて、
前任者以前と比べるのは物凄く乱暴だと思うよ。

例えばトルシエは、五輪強化をメインに進めて、
良いか悪いかはともかく、五輪ベスト8で負けてしまったから、
その五輪チームをA代表に合流させることが出来たというのが、
アジアカップでの優勝に繋がったわけだよね。そういう巡り合わせもあるわけだ。

結局、批判する材料を探しているだけだよね?
なんだか不毛だなあ。
698名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:19:41 ID:E71LhOci0
>>685

ジーコ 結果は確定 大事な本番で結果と共に酷い内容で酷評惨敗

オシム 結果は未確定 
699名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:20:18 ID:cHbWTg2Q0
>>693
オシム信者は何故かW杯には完成したサッカーで成功するという絶対的な自信を持ってるから訳わかんないんだよ
比較と言うよりは俺個人としては1年の中で人選だったり戦術だったりが遅遅として完成に向かってないと思った
親善試合が何試合もあった中でずっと同じ千葉の選手使ったり、ガチのアジア杯で本職CBが2人だっけ?3人だっけのこととか
700名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:20:32 ID:ngaBv3DXO
>>678
ん?
とりあえずクグるかウィキったよね?
書いてある内容はちゃんと読もうねw

ところでオシムが前に
「ストイコビッチもシュンペーターやポラニーとかを読んでいる、日本にはそういう教養を積んだ選手がいない」
って言ってたんだけど、この意味分かる?
701名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:20:52 ID:7NU6gUPmO
海外組も問題になったが柳全然使えるでしょう?
バカ越後は謝れよ
702名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:21:12 ID:jpObFr/w0
>>696
だからって序列をつけないってないだろ…極端すぎ…

つか小野>遠藤だろ普通
どんだけサッカーに疎いんだよ
703名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:21:13 ID:I1ro9Bk50
ユースは選手より監督が糞だって事が証明されちゃったしなー
いい加減、田嶋も目を覚まして欲しいよ
704名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:21:30 ID:cHbWTg2Q0
>>698
もうそれは比較する意味がないよね
黙ってとしか言えない
705名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:21:57 ID:AZymWvvc0
くだらん話ばっかやな
706名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:22:52 ID:dRFnsVG30
> つか小野>遠藤だろ普通

サッカー見てないのが一発でこれほどわかる発言も無いな
707名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:23:34 ID:EuxpYAPP0
ジーコ
72戦 - 38勝 - 15分 - 19負 勝率:66.67%
114 得点 ‐ 1試合平均得点:1.58
70 失点 ‐ 1試合平均失点:0.97

ア ジ ア:24勝 ‐ 3分 - 4負 勝率:85.71%
欧 州  :8勝 ‐ 7分 - 5負 勝率:61.54%
南 米  :1勝 ‐ 3分 - 6負 勝率:14.29%
アフリカ :3勝 ‐ 1分 - 1負 勝率:75%
北 中 米:1勝 ‐ 1分 - 2負 勝率:33.33%
オセアニア:1勝 ‐ 0分 - 1負 勝率:50%

Home:20勝 ‐ 6分 ‐ 9負 勝率:68.97%
Away:10勝 ‐ 5分 ‐ 5負 勝率:66.67%
Central:8勝 ‐ 4分 ‐ 5負 勝率:61.54%



オシム
20戦 - 12勝 - 5分 - 3負 勝率:80%
36 得点 ‐ 1試合平均得点:1.8
14 失点 ‐ 1試合平均失点:0.7

ア ジ ア:6勝 ‐ 3分 - 2負 勝率:75%
欧 州  :2勝 ‐ 1分 - 0負 勝率:100%
南 米  :1勝 ‐ 1分 - 0負 勝率:100%
アフリカ :2勝 ‐ 0分 - 1負 勝率:66.67%
北 中 米:1勝 ‐ 0分 - 0負 勝率:100%
オセアニア:勝 ‐ 分 - 負 勝率:0%

Home:6勝 ‐ 1分 ‐ 1負 勝率:85.71%
Away:2勝 ‐ 1分 ‐ 1負 勝率:66.67%
Central:4勝 ‐ 3分 ‐ 1負 勝率:80%
708名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:23:52 ID:aiTXwXQI0
>>700
海外だってシュンペーターやポラニー読んでる奴はそうそういないだろw
サッカーやるのに経済学者の学術書読む必要あるかい?
オシムが何でそんな事言ったか知らんが。

709名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:24:37 ID:2gQxjmk60
馬鹿を納得させるにはW杯優勝まで持っていけなきゃならんのだから、雄大すぎて杭打って頃した方が早い
710名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:24:38 ID:jpObFr/w0
>>706
ああ、もうだめだなオシ信とやらは
というか煽るだけの芸スポ民かな?
711名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:25:08 ID:FP1Pqz2X0
>>699
おいおい、1年で形になるわけねーだろw

それでもトルシエやジーコの一年目よりは上で伸びしろもあったから期待してるわけ。
その程度の判断基準はあってしかるべきだよ。
そこそこの結果だけで本番玉砕したジーコに後悔してればなおさらだ。
712名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:25:13 ID:3JzVm+Ve0
>>702
…過去の実績の話をしてるんじゃないんだが
713名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:25:36 ID:aiTXwXQI0
>>702
その不等号はなにが基準だ?
普通は量的な基準が頭にあるはずだよな。
714名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:25:40 ID:tu38MNrR0


ID:ngaBv3DXO

ここまで強烈に頭わるいバカ久しぶりにみた。

715名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:26:03 ID:mA+bMk/A0
オシム信者って予想の斜め上をいくなw
わざわざ大きい数字だして皮肉わかりやすく書いたのに
得意気に
「すぐ捏造だとわかったw」とか
「ん?そのデータはおかしいぞ。俺は騙されないぜ」的なこと書くんだからw

ありえん
716名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:26:11 ID:E71LhOci0
>>704 ジーコはWC惨敗で-1って言う結果が出ちゃった。
オシムは0付近で揺らいでるからオシムの評価が高くてもある意味自然だね。
717名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:26:35 ID:NzEXZGop0
>>691
アンチと議論なんてしても無駄なのにな。アンチなんだからw
まぁ煽り合いも2ちゃんの花なのかもしれんが…
718名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:26:50 ID:jpObFr/w0
>>712
・・・・・・・
719:2008/09/12(金) 02:26:58 ID:V8DF4JxsO
アジアカップは直前に釣男が離脱したからだよね。
720名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:27:55 ID:dRFnsVG30
702 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 02:21:12 ID:jpObFr/w0
> どんだけサッカーに疎いんだよ
710 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 02:24:38 ID:jpObFr/w0
> というか煽るだけの芸スポ民かな?

アンチオシムはここまで来たのか……
721名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:27:58 ID:7NU6gUPmO
親善試合は所詮テスト 比べるのは無意味だよ
722名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:28:05 ID:2gQxjmk60
マジで今のサカヲタなんて言う層を全て抹殺した方が日本サッカー為には良い結果に至るだろうね。
ファンならファンとしてもっと鼻水でも垂らしながら騒いでるのがお似合い。
723名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:28:31 ID:tHm4BuZd0
仙台カップみたけど酷すぎ
あれが日本代表て
724名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:28:37 ID:aiTXwXQI0
>>718
だから、小野が遠藤より優れてる点って何?
シュートの上手さ?パスの正確さ?
試合を作る能力はどう?守備は?バランサーとしての能力は?
725名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:28:51 ID:3JzVm+Ve0
>>718
最近のプレー見て遠藤より小野の方が代表の
役に立つと思ってるとしたらよっぽどだぞ…
726名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:29:08 ID:6MWV04pV0
>>699
絶対的な自信を持っていた人は少ないと思うけど、
少なくともその意図を汲み取っている人は多かったと思うよ。

逆に言えば、何故にオシム信者と呼ばれる人が生まれたかという理由は、
その意図がある一定の人数へ確実に伝わったからじゃないかと思うけど。
安易に「オシムの言葉に感動したからだろ、くだらね」と思うヤツ多いけど、
それはそれで、思考停止だと思う。

まあ、サッカー観の問題かもね。
727名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:31:10 ID:jpObFr/w0
>>724
そこに書いてるのぐらいだったらすべて上だよ
って言っても信じないだろうねw

お得意の数字出せ数字
パラメーター数字w
728名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:31:10 ID:EuxpYAPP0
>>699
方向性、ビジョンがしっかりしていて、そこに向かって確実に完成度が上がっていたから。

ジーコや岡田は方向性が不鮮明で、前の試合のほうが強かったなんて事がザラにあった。
729名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:31:33 ID:cHbWTg2Q0
>>711
いつまでも夢を見続けたいってのなら別にいいよ
うざいけど
730名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:32:33 ID:ngaBv3DXO
>>708
そうそういないだろうけど、決め付けるのは良くないよ

それとサッカーと経済学ってすごくマッチしますよ
経済的なパスワークって必要でしょ?
731名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:32:42 ID:7NU6gUPmO
小野が遠藤に一番勝ってるのは経験だな
732名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:33:35 ID:EuxpYAPP0
>>727
小野信者だけど、現時点では決定力以外は全て遠藤が上だよ。
733名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:33:38 ID:E71LhOci0
>>729 多くの人が期待しているのをダメっていうには完全な論証をしなければ無理なんだよ。

あまりにロジックの無い批判だから、大敗し続けているw
734名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:34:30 ID:aiTXwXQI0
>>728
岡田は一応方向性は明確。
この前の試合は見違えるように守備への切り替えの早いチームになってた。
彼の場合、攻撃に伸びしろが感じられないのが痛いが
735名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:34:27 ID:V8DF4JxsO
ジェフ時代岡田マリノスより勝率よかったらしいね
736名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:34:34 ID:EuxpYAPP0
>>731
あとリーダーシップとか、闘争心的なメンタルもかな。

小野は体を貼れる相方と2トップ組むのが一番いいと思ってるんだけどね。
737名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:34:53 ID:2gQxjmk60
2ちゃんのサカヲタなんて棄民は本当の偏食家で同士近いうちに死ぬからほっといてもいいんだけど、
煽りながら構ってくれと泣きつくキチガイ気質は本当に鬱陶しいね。
738名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:35:29 ID:aiTXwXQI0
>>730
パスするのにいちいち限界効用だの象徴的貨幣だのって考えるわけないだろw
739名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:35:53 ID:cHbWTg2Q0
>>733
ロジックってw
オシムのサッカーが完成し、なおかつそれは素晴らしいサッカーになるっていうロジックをまず俺に教えてくれ
740名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:36:32 ID:mA+bMk/A0
伸びしろとか方向性とかビジョンとか
詐欺師みたいだねw

つか
旧ユーゴみたいな貧乏国の奴に
日本人に向かって経済がどうのこうの語ってほしくないんだがw
741名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:36:57 ID:EuxpYAPP0
>>739
史上最高の勝率、史上最高の得点率、史上2位?の失点率、史上最高の圧倒的ゲーム支配
742名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:37:01 ID:ZRTAS1uD0
■方向性
■ビジョン

サッカー記事で使ってはいけない言葉

RSS


2008年08月23日

読んでるときは「うん、そうそう!」と思うが、読んだ後にほとんど何も残らない、サッカー記事で使ってはいけない言葉とは。

元記事は「サッカーブログで使ってはいけない12の言葉」だが、これらはブログに限らず、一般的なサッカー記事にも充分に当てはまる。

サッカーブログで使ってはいけない12の言葉
■構成力
■存在感
■司令塔(ファンタジスタ)
■経験
■技術(テクニック)
■バイタルエリア
■キャプテンシー(精神的支柱)
■サッカーの本質
■世界基準
■仕掛ける
■得点への執念
■メンタル 
743名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:39:38 ID:9tuLjTr80
A代表やってほしいけど、やっぱ激務だから体が心配だもんな
そのうちピクシーがA代表監督になってオシムが育てた子をピクシーが
とかになったらワクワクするんだけど
744名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:40:12 ID:cHbWTg2Q0
>>744
結局数字に走って試合自体を見てないんじゃないの?
別にいいけどさぁ相対的なもんに数字数字言ってるの見るとちょっと理解できないわそっちの思考は
あんたの考えが聞きたいのに
745名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:40:51 ID:mA+bMk/A0
>>742
同意過ぎるw

つか「起点」とか「存在感」とかは普段馬鹿にしてるくせに
「ビジョン」だの「方向性」だの言ってるのが笑えるw
746名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:40:59 ID:EuxpYAPP0
ついに自問自答を始めたのか
747名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:41:40 ID:E71LhOci0
>>739 >>741や実際の試合をもとにアンケートでも9割の人間が肯定的な評価を与えている。

つまり現状はオシム歓迎。これを反証するには反対したい方がやらないと。
こちらは現状維持で良いからねw
748名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:42:05 ID:cHbWTg2Q0
揚げ足とり始めないでくれよ>>744>>741
749名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:42:22 ID:iRgRXuIH0
じいちゃん頼む!来て下さい!!
ユース監督なんてもう理想的
久々に光が射した>日本サッカー
750名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:42:37 ID:EuxpYAPP0
>>742
同じサイトのコラムより



ぼくのサカつくライフ (1)サカつくONLINEをはじめよう。

岡田康宏(サポティスタ)

ある日、サポティスタの編集会議に行くと机の上にサカつくONLINEのビギナーズパッケージが。

「岡田くん、ウイイレをやるなら、サカつくもやるよね」

その一言で、ぼくのサカつくライフははじまりました。
751名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:42:58 ID:kMYap9UT0
>>645
時間かけて考えたレスがそれか
どうしようもない馬鹿だコイツ
ジーコを持ち上げてオシムを貶めるという「結論が先にあって」
それに向かって理屈(にもなっていないゴミだが)を組み立てている

514なんてなんの反論にもなってない
PKは運じゃないの?という主張なのだから
で、ようやく来た反論が関係ない監督の人間性に話をすり替えてオシムの人格を貶めてジーコマンセーですか

ヨルダンの例を出してるのは意図的にジーコ優勝、オシム4位のアジアカップばかりをクローズアップしてオシムはダメとするお前のような奴がいるから
それに対しジーコがベスト8で終わるということがPKというギャンブルに委ねられた結果ありえたという話をしている
そうして追い詰められると、そんなの関係ねー、とにかく結果結果言い出すが
ジーコはW杯で惨敗という「結果」を出していることを無視し自分の都合の良い結果の方だけ採用しようとする信者(アンチ)の思考パターンには呆れる

俺はアンチジーコでもないしなるべく客観的に話を進めたいのだがお前は明らかにジーコ信者アンチオシムで結論ありきなので全く相手にする価値がないと分かった

752名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:44:49 ID:g4oN3Q7M0
>>750
クソワロタ
753名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:44:59 ID:cHbWTg2Q0
>>747
自分が正義みたいな書き方してるけど芸スポだけだぞオシム信者が大多数ってのは
史上最高の圧倒的ゲーム支配とかボール持たされてるだけじゃんって指摘には君自身はどう答えるの?
754名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:45:58 ID:mA+bMk/A0
>>750
お前サッカーゲームやったことある?

ちなみにイタリア代表やブラジル代表の選手はよくやってるらしいけどw
755名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:47:47 ID:7NU6gUPmO
だからトルシエと比較してくれよw
ブラジル相手に惨敗しない監督もいないだろw
オーストラリアにはギリギリ敗けた
オシムも有利な判定やラッキーがあっても勝ちきれなかった
756名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:47:51 ID:oG9N6Tm90
>>753
多分人気ならオシムのほうがあるんじゃないの?
mixiでも未だにオシムのコミュ多いし
757名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:47:52 ID:ZRTAS1uD0
>>750
じいさんの方向性とビジョンとやらを具体的に示して納得させてくれ。
曖昧な言葉を使わなければもっともっとオシム派は増えるよ。

■方向性
■ビジョン



サッカー記事で使ってはいけない言葉

RSS


2008年08月23日

読んでるときは「うん、そうそう!」と思うが、読んだ後にほとんど何も残らない、サッカー記事で使ってはいけない言葉とは。

元記事は「サッカーブログで使ってはいけない12の言葉」だが、これらはブログに限らず、一般的なサッカー記事にも充分に当てはまる。

サッカーブログで使ってはいけない12の言葉
■構成力
■存在感
■司令塔(ファンタジスタ)
■経験
■技術(テクニック)
■バイタルエリア
■キャプテンシー(精神的支柱)
■サッカーの本質
■世界基準
■仕掛ける
■得点への執念
■メンタル 
758名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:48:01 ID:E71LhOci0
>>753 ゴミチョンの中傷だと思ってる。検討に値しないw
759名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:48:28 ID:cHbWTg2Q0
>>758
だめだこいつw
760名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:49:07 ID:3NmxbUwo0
帰れよ
761名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:49:26 ID:pnNTiRzI0
私が勤めている職場の窓から、
偏差値50位で将来は高卒でフラフラするか、
ロクでもない大学に進学するしか行き場のない
子達が通う高校が見えます。
今日、その高校のグラウンドで体育祭か何かの
練習をしている様子が見えました。
と同時に、その子達の惨めな末路が想像できて、
それが可笑しくて可笑しくて声をあげて
大爆笑してしまいました。

762名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:49:49 ID:EuxpYAPP0
>>757
日本は守りを固めても守り切れない、一発カウンターを狙っても一人では点を取れない
それなら常にボールを保持して守る時間そのものを減らし
攻撃の際には人数をかけて相手を押し込んで得点すればいい

これがオシムサッカー。
サッカーファンならわざわざ書かなくても完全に理解できているはずだけどな。
763名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:50:57 ID:mA+bMk/A0
>>758
うわぁ
すげぇw
764名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:54:11 ID:tu38MNrR0
オシム信者=偏差値40台以下の知恵遅れ。
765名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:54:21 ID:E71LhOci0
>>763 ゴミチョンだろこの頭の悪さはw
766名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:54:22 ID:tS8D4g7OO
アジアカップのPKを、控え室のテレビで見てる画像出た?
767名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:54:35 ID:aiTXwXQI0
>>762
そりゃ単純すぎるわ。
「常にイケイケで攻め込めばいいというものではない。リスクを考えろ」と言ってたのもオシムだよ。

具体的な攻め手はサイド重視だな。それもSB一人の攻め上がりに任せるんではなく、
必ず複数のコンビネーションで崩すことを好んだし、サイドえぐってからも単純にクロスではなく
バリエーションつけさせようとしていた。
768名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:56:12 ID:cHbWTg2Q0
オシム信者ってのは可能性に懸けている人たちなんだなって思った
オシムのサッカーが組織的なプレスかけられてボールポゼッション出来るかも分からない
人数をかけてもカウンターは阻止できるという守備戦術を確立できる
という未知のところをひたすらに信じているんだなぁと
769名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:56:23 ID:h7VWyDYo0
>>762
その固執した考えがアジアレベルでも勝ちきれなかった原因じゃね?
サッカーは柔道以上に差があるのだから石井以上に柔軟に対応していかないと強くなれないだろ。
770名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:58:03 ID:ZRTAS1uD0
>>762
> 日本は守りを固めても守り切れない、一発カウンターを狙っても一人では点を取れない
> それなら常にボールを保持して守る時間そのものを減らし
> 攻撃の際には人数をかけて相手を押し込んで得点すればいい

こんなことはわかっているが、これがビジョンとか方向性とやらだったのか?
岡田も似たようなことを言っているけど…
771名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 02:59:46 ID:M+oCc5/+O
>>699
そもそも小手先のやり方がどうのこうのってもんではないと思うけどね。
ジーコですら最終的にバラバラになった代表を
オシムならまとめられるという期待はあった。
772名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:00:32 ID:EuxpYAPP0
>>768
>オシムのサッカーが組織的なプレスかけられてボールポゼッション出来るかも分からない
これまで試合した全てのチームが、ポゼッションを諦めて引きこもったわけだが。

>人数をかけてもカウンターは阻止できるという守備戦術を確立できる
カウンターは阻止できない、阻止できないからこそカウンター。


>>769
普通に勝ってたわけだけど。
負けたのはカウンター特化型のサウジだけだし。


>>770
で、岡田はその方向性に向かって着実に前進できているの?
773名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:00:55 ID:Wiq+fztZ0
やったああああああああああああああああああああああああああああ
774名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:04:14 ID:cHbWTg2Q0
>>772
いやアジアとかじゃなくて欧州やらの一流とやったときの場合ね
例えばスペインとか
その時にコンセプトそのものを断たれると終わりなんじゃないの?
その理論だとポゼッションに時間を割かれチャンス自体は少ないしカウンター受ける回数だけは増えるんじゃないかと
775名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:06:25 ID:Rd/sMrsJO
コーチはピクシーでよろしく
776名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:07:07 ID:LtIukrdEO
岡田だって良くなってきてるだろ
なってないってのは流石に盲目だぜ
777名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:08:09 ID:ngaBv3DXO
まあとにかく、大方のサッカー好きはオシムの復帰を歓迎してるよw

そこから建設的な批評合戦があればなお良いけど、主体と出所が定まらない変なのがわき過ぎるオシムスレwww

何に飼われてるのやら…
778名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:08:44 ID:EuxpYAPP0
>>774
>いやアジアとかじゃなくて欧州やらの一流とやったときの場合ね
>例えばスペインとか
その可能性はあるけど、一応ハーフカウンターもやってたよ。カメルーン戦とか。


>その理論だとポゼッションに時間を割かれチャンス自体は少ないしカウンター受ける回数だけは増える
これまでの試合のスタッツを見てごらんよ。
チャンスは多いし、カウンター食らう回数も少ないよ。

ジーコの時、または岡田になってから決定力不足、それ以前に決定期不足なんていわれるけど
オシムの時は一回も聞かなかったよ。
779名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:08:50 ID:aiTXwXQI0
>>774
日本の場合、まずは欧州中堅とちゃんと勝負できるチームを作ることを目指したほうがいいかと。
780名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:11:00 ID:Wiq+fztZ0
欧州中堅なら良い勝負だと思うが・・
781名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:12:52 ID:Vu5Eqfb00
これはお願いするしかないだろ
伸びしろの多い時期にいい指導者に出会えたら力がつく
ついでにコーチにも若手指導者置いてそっちも鍛えてもらえよ
782名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:13:06 ID:aiTXwXQI0
>>780
招待しての親善試合じゃなくてガチでの話ね。
783名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:13:48 ID:EuxpYAPP0
>>782
4-3 スイス
784名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:14:34 ID:h7VWyDYo0
トルシエをユース兼任で監督にしてくれれば強くて面白くなるよ。
沖縄なんかで雑魚い選手を指導させてる場合じゃない。
最近の代表はネタにもならないほど窮屈すぎて見てて疲れる。
785名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:14:42 ID:MPpJANKA0
オシム・サッカーとかさ、日本人に合ったサッカーとかさ、
マスゴミ用の机上の空論でしかないわけよ
結局、相手がそれを許すのか?
黙って合わせてくれるのか?
っていうことであって、
黒人の厳つい選手にタックルで吹っ飛ばされ、
ボール取られてオシムの段取り終了ですw
日本人は、こういうの苦手だからって、
逃げてるうちは、何も始まらんよ
786名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:15:07 ID:ZRTAS1uD0
>>772
> で、岡田はその方向性に向かって着実に前進できているの?

なんで俺に岡田の事を聞いてくるんだよ!!!!
オシムの方向性とかビジョンとかの曖昧な言葉に疑問持っただけでしょ。
岡田はアリの歩みで進んでいるんじゃないの?



> 攻撃の際には人数をかけて相手を押し込んで得点すればいい
アジアカップでは人数をかけてましたか?
エジプト戦も人数をかけてましたか?
そもそも人数をかけるとはどこにどのくらいですか?

エジプト戦を見ると、方向性とは違う得点だと思いますが…。

787名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:15:35 ID:LpAnA4zRO
>>783
それ去年の今頃やったヤツ?
見逃したんだよなあ…orz

オシム、カモン♪
788名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:15:40 ID:ONjgQ+un0
U-19やべえよ
早く就任してくれ・・
789名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:15:55 ID:Wiq+fztZ0
>>782
日本1−1クロアチア
790名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:16:47 ID:EuxpYAPP0
>>785
ところがそれができていたんだよw



>>786
>アジアカップでは人数をかけてましたか?
人数をかけようとしたけど、かかってなかったよ。
791名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:17:34 ID:p85gBaOEO
柱谷がいい(^.^)b
792名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:19:40 ID:Al3SeQ7A0
あ〜ユースが楽しみだなあ〜
オシムサッカーおもしろかったもんな
最後のあたりのエジプト戦とかカメルーン戦とか
あんなサッカーもう一回みたいよ
岡田サッカーつまんないもんな、つまんない上に弱いし
793名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:24:24 ID:KCkNlms/O
>>751
W杯は組み合わせ次第のトコがあるだろう。
どの国も厳しい予選を勝ち抜いて来てる訳だから
シードにならん限り、そう簡単に結果が転がり込んでくる大会じゃないよ。
途中放棄しちゃったからアレだが、オシムで出場できたかどうかもわからん。
まぁW杯の結果は比較対象にしようがない。オシムで出てないし。

オシムのアジア杯は前倒しになったおかげで、ほとんどの選手を召集できる条件が整い
日本はシーズン中、他国はシーズンオフと絶好のチャンスが揃った中での戦いだった。
この大会くらいしかオシムとジーコの比較対象がないだろう。
ジーコが使える駒は五輪と怪我人続出で限定され、偏ったジャッジと不利なスケジュール
と反日バリバリの大会で、2軍と揶揄されたチームで結果を出したことはスゴいことだと思う。
オシムのベストチョイスが2軍級ってのとは訳が違うからね。
よっぽど恵まれてたオシムジャパンがあの結果じゃ不味すぎるよ。
794名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:26:44 ID:EuxpYAPP0
>>793
ジーコは1ヶ月以上準備期間があり、オリンピックがあり、壮行試合も二回あった
オシムはメンバー集まったのが6日前

アンチっていうのはアホしかいないんだなぁ
795名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:26:47 ID:h7VWyDYo0
>>792
トルシエとジーコ時代にもっと凄いサッカーをやってたのを何度も見てるだろ。
ようするにもう答えは出てるんだ。ジーコは欧州クラブ→セレソン率いるからもう無理だけどフィリップは呼べる。
796名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:30:21 ID:KCkNlms/O
>>794
ほう1ヶ月以上の準備期間がありましたかw
それはどこのジーコさんの話ですか?
797名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:31:13 ID:0tSieZPh0
オシムって若手育てるの下手な気がする。自分好みの選手にしようとし過ぎっていうか。
798名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:33:14 ID:6MWV04pV0
>>793
トルシエとジーコがその年の年始からアジアカップまでの間に行った親善試合の数11試合。
オシムがその年の年始からアジアカップまでの間に行った行った親善試合の数3試合。

Jリーグに目一杯気を使ったオシムのどこが恵まれてるって?
おかげで事前合宿も一週間強しか出来なかったわけだし、
自国リーグがないというのは、その分強化合宿が出来るということ。
なんでそんな事実誤認が出来るのかわからん。
799名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:33:40 ID:EuxpYAPP0
>>796
6月9日がW杯予選
その1週間後くらいに召集して7月9日、13日に壮行試合
7月20日にアジアカップ2004開幕戦。
800名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:35:16 ID:+P9Q5TC50
>>777
韓国人なのか
ブラジル人なのか
焼豚なのか
使ってもらえなかったクラブサポなのか
使ってもらえない選手の芸能事務所なのか
日本人監督予備軍なのか

確かに初期は巻、羽生起用に批判があったけど
スイス戦以降、リアルでオシムを悪く言う知り合いのサッカーファンはいなくなったよ。
経験者〜オタクとおして批判ゼロ。
なのになぜ2chだけこんなに沸いてんの???
801名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:35:32 ID:gbhVh+5q0
これってA代表が見限られたって事だろw
まぁ オリンピック世代もA代表も勝手ばっかりじゃなぁwww
802名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:37:28 ID:h7VWyDYo0
>>794
他の監督なら通用する問題だろうかな?
オシムじゃなくて他の監督なら同じ条件でもたぶん擁護されてないだろう。
803名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:38:33 ID:teGbfKSfO
まだアジア杯の事を言ってるアンチ工作員がいるのか

よほどネガティブデータが枯渇してんだろうな
804名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:38:54 ID:ZRTAS1uD0
>>794
トルシエさんは恵まれていたと?
ナイジェリアワールドユースで直前合宿なんてしたの初めてだし日本だけだからワールドユース準優勝は価値ないと?
805名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:39:52 ID:KCkNlms/O
>>798
始動したのは他の国も同じ。
更迭で更に出遅れてる国もある。
シーズンオフの強化なんて身体慣らすとこからだよ?
オージーなんか身体すら作れず、動けないまま去ってったが?
806名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:40:28 ID:EuxpYAPP0
ジーコ

6月末にJリーグ終了

全選手オフ

6月9日 W杯予選

代表選手は休息期間

合宿開始

7月9日 壮行試合スロバキア戦

7月13日 壮行試合 セルモン戦

7月15日 北京入り

7月20日 アジアカップ2004開幕 オマーン戦



オシム
6月末にJリーグ終了

7月2日代表選手召集(つまり休息なし)

7月4日 ベトナム入り

7月9日 アジアカップ2007開幕 カタール戦
807名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:41:43 ID:EuxpYAPP0
>>802
他国、たとえばオージーはだいぶ前から現地入りして合宿。
808名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:42:01 ID:6MWV04pV0
>>805
話をすり替えるな。

近年の歴代日本代表監督でオシムの条件が恵まれていたかどうかを話そう。
んで、恵まれていたのかな?全部の参加国がオフシーズンか?
全部の参加国が長期直前合宿をやってなかったか?
直前合宿が一週間の国は他にあったか?
809名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:42:31 ID:EuxpYAPP0
>>805
>オージーなんか身体すら作れず、動けないまま去ってったが?

まーた捏造かw
810名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:43:07 ID:ZRTAS1uD0
準備期間入れるなら
ジーコ時代は反日国開催を考慮に入れなければならなくなってしまう。

遠藤が何もしていないのに退場したのを忘れたのか?
ハードタックルにイエローも出なかったの忘れたのか?
811名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:44:29 ID:EuxpYAPP0
準備期間入れるなら
ジーコ時代は反日国開催を考慮に入れなければならなくなってしまう。

準備期間入れるなら
ジーコ時代は反日国開催を考慮に入れなければならなくなってしまう。

準備期間入れるなら
ジーコ時代は反日国開催を考慮に入れなければならなくなってしまう。

準備期間入れるなら
ジーコ時代は反日国開催を考慮に入れなければならなくなってしまう。

準備期間入れるなら
ジーコ時代は反日国開催を考慮に入れなければならなくなってしまう。
812名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:44:59 ID:6MWV04pV0
>>810
なんで、そうやって話をすり替えるの?

開催国の条件は同じ開催国の条件同士で比べればいいじゃない?
2004は反日熱帯、2007は熱帯いい加減な運営。これでいいじゃん?
813名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:45:34 ID:ueOsfN1A0
>>757
これ専門誌でも使ってるよ
別に変な言葉だとは思わないな
814名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:45:44 ID:KCkNlms/O
>>808
すり替えてるならオレのレス先の問題だろう。
恵まれてたよ。理由も述べた。
815名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:46:45 ID:ZRTAS1uD0
>>812
いい加減な運営とは何ですか?

相手国にハードタックルされても警告出してもらえなかったり、
遠藤が何もしないで退場させられたのは不利な条件じゃないの?
それでも内容を追求するの?
816名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:46:52 ID:6MWV04pV0
>>814
オージーの話題が捏造だとバレたからって逃げんなよw
俺は敗者にも優しい性格なんだぜ?w
817名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:47:17 ID:MPpJANKA0
オシムヲタの擁護って、銭一ヲタ並だなw
結果出てねえんだから、素直にダメだったって言えば良いのに
818名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:47:23 ID:2zE05WHSO
おーこれはいい話
任せた頼むぜ爺ちゃん
819名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:48:03 ID:I1ro9Bk50
チョンが釣りまくってるのか
釣られてるのも馬鹿だからどうでもいいけどウザイ
820名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:48:16 ID:6MWV04pV0
>>815
移動の飛行機の手配が直前で
入れ替わって便が変わって倍以上の時間がかかったり、
ホテルの手配が出来ていなかったり。

フィールドの中だけがサッカーだと思われるのですか?
821だれかおせーて:2008/09/12(金) 03:48:17 ID:FLF9yjP10
ジェフが昔優勝争いしたシーズンの大体のスタメンメンバー、
誰か知っている人いたら詳しく教えて。こんな感じ?坂本は常時スタメン?
youtubeでもっと動画見たいんだけど、あんまり無いんだよね〜。

      巻

  羽生   ???

山岸        水野

  佐藤勇  阿部 

 ??? ストヤノフ  水本

     ???
822名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:48:30 ID:KCkNlms/O
>>816
なにを捏造したって?
823名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:48:41 ID:EuxpYAPP0
>>815
じゃあ1年前倒し開催で、4ヶ国共同開催で
日本だけ移動させられ続けたことは?
824名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:49:16 ID:oUdgFW8B0
オシム信者って肯定しかしねえな。悪い所を語ってみろよ
825名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:49:33 ID:6MWV04pV0
>>822
>>807をお読みになって下さい。
826名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:49:47 ID:ZRTAS1uD0
2000アジアカップ、2004アジアカップ、2007アジアカップを比較する時に、
オシムの準備期間云々を言うのであれば、その他の条件も考慮に入れよう。
反日国開催とか中東開催云々をなしにしたいのであれば、その他の条件(準備期間)も考慮から外そう。

>>820
827名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:50:15 ID:dtRLV54q0
>>781
だな。
走りながら考えるサッカーで終らせず、
自然に体が反応するサッカーになるまで
鍛えてやって欲しい。
828名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:51:09 ID:KCkNlms/O
>>825
コンディション仕上がってたか?
動けないで負けてったが?
829名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:51:31 ID:ZRTAS1uD0
>>823

> じゃあ1年前倒し開催で、4ヶ国共同開催で
他の国は前倒しされていないと思うのですね?


> 日本だけ移動させられ続けたことは?
資料を出してください。
830名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:52:32 ID:6MWV04pV0
>>826
うん、じゃあ、それぞれのアジカップの成績を比較することは無意味だということですね?

全部の条件を取っ払って戦績だけを比較するのは、批判の為の批判でしかないということでおk?
831名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:53:19 ID:EuxpYAPP0
7月7日から29日の日程で開催されるサッカー第14回アジアカップ(Asian Cup)に初参戦するオーストラリア代表は、
全力で意義ある優勝を目指し、欧州で活躍する選手を招集した。

 他の参加国が怪我人などで苦しむ中、サッカルーズ(Socceroos、オーストラリア代表の愛称)は、
キャプテンのマーク・ビドゥカ(Mark Viduka)をはじめ、ハリー・キューウェル(Harry Kewell)、
ティム・カーヒル(Tim Cahill)、ルーカス・ニール(Lucas Neill)、ビンチェンツォ・グレッラ(Vincenzo Grella)、
GKマーク・シュワルツァー(Mark Schwarzer)、ジョン・アロイージ(John Aloisi)ら主力選手を欠くことはないだろう。

 2006年にオセアニアサッカー連盟(OFC)からアジアサッカー連盟(AFC)へ加盟を移したオーストラリア代表にとって
初めてのビッグトーナメントだが、グレアム・アーノルド(Graham Arnold)監督は
「準決勝に進めば合格だが、自らに失敗すれば決勝までの道は開けないと言い聞かせるつもり」
と大会に向けての抱負を語るなど、目標設定は高い。それでも、彼らが7月30日に決勝の地であるジャカルタから
トロフィーと共に帰国することに対し強気でいるのには理由がある。

 アーノルド監督は既に合宿をシンガポールで進め、チームを東南アジアの暑さに順応させている。
メンバーは、大会後の代表引退を表明したビドゥカ、06W杯後に成長を見せイタリア・セリエAのトリノ(Torino)で
活躍するグレッラや、同じくセリエAのパレルモ(Palermo)に所属するマルコ・ブレッシアーノ(Marco Bresciano)、
06W杯予選で見事なセーブを見せ英雄になったGKシュワルツァーら海外でプレーする選手に加え、
国内のAリーグで活躍するニック・カール(Nick Carle)、デビッド・カーニー(David Carney)、
アーチー・トンプソン(Archie Thompson)らを揃え、さらには怪我で長い間離脱していたキューウェルやカーヒルも
本大会に間に合いそうだ。


> アーノルド監督は既に合宿をシンガポールで進め、チームを東南アジアの暑さに順応させている。
> アーノルド監督は既に合宿をシンガポールで進め、チームを東南アジアの暑さに順応させている。
> アーノルド監督は既に合宿をシンガポールで進め、チームを東南アジアの暑さに順応させている。
832名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:54:22 ID:H6RVTl500
もう日本にかかわるなよじじぃ
833名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:55:11 ID:KCkNlms/O
>>831
ビデオでも見て笑ってやれよw
834名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:55:53 ID:EuxpYAPP0
>>829
[オシムジャパン試合レビュー]
アジアカップ
VS.韓国
(2007年7月28日)

 25日にベトナムのハノイでサウジアラビアと準決勝を戦った翌日、
ベトナム首都からインドネシアのジャカルタへ飛行機の遅れの影響を受けながら12時間かけて移動し、
さらに翌27日に国内線でジャカルタから移動。
試合会場当地に着いたのは試合キックオフに24時間もないという強行軍だった。

http://number.goo.ne.jp/soccer/japan/road_to_2010/20070801-1-1.html
835名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:56:13 ID:ZRTAS1uD0
>>830
全部の条件を取っ払って戦績だけを比較するのは、プロの世界でよくあること。

条件を考慮するなら全てを考慮することが人として正しいと思う。
836名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:56:55 ID:ueOsfN1A0
たしかにオージーは動けなかったけどね
ありゃ準備不足じゃなくて時差や過密日程、監督の差かもね
837名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:57:18 ID:ZRTAS1uD0
>>834
3位決定戦だけですか?
838名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:58:55 ID:nHERHKGvO
マリオ・ハース、斎藤大輔、櫛野亮、3→6→1のシステムで、ハースのワントップ。左から山岸・羽生・水野の攻撃的中盤。トレスボランチの守備的中盤は…坂本や佐藤が、阿部はすでに浦和?。
839名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:58:57 ID:sei3WgmhO
オシムのサッカーとオシムの教え子であるピクシーのサッカーは違うの?
840名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:59:12 ID:6MWV04pV0
>>828
それは長期合宿をしたオージーを、
短期合宿しか出来なかった日本が上回ったってだけ。
シーズンオフだとして、その長い準備期間を活かせなかっただけ。

逆説的に言えば、準備期間は日本の方が少なかったが、それでも勝てた。
841名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 03:59:58 ID:6MWV04pV0
>>835
じゃあ、全ての条件を考慮しましょう。議論は続くね。
842名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:00:32 ID:ueOsfN1A0
>>838
阿部が移籍したのは2007からだからオシム以後だろ
843名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:00:48 ID:EuxpYAPP0
>>837
>全部の条件を取っ払って戦績だけを比較するのは、プロの世界でよくあること。
こっちは既に書いたのだから、今度はそっちが出す番だね。

全部の条件を取っ払って比較するプロの世界のソースを”よくある”らしいから沢山もってきて。
844名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:01:06 ID:I1ro9Bk50
>>839
ピクシーはヴェンゲルの影響のが強い
どっちも師匠であることに変わりはないがw
845名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:02:08 ID:ZRTAS1uD0
>>834
おいおい!!
スポナビだとサウジ戦までずっとハノイでやれてるじゃないか。
移動が厳しいって韓国戦のこと?

7月9日 ■A代表 AFCアジアカップ グループL 第1戦カタール戦 ベトナム(ハノイ)
7月13日 ■A代表 AFCアジアカップ グループL 第2戦UAE戦 ベトナム(ハノイ)
7月16日 ■A代表 AFCアジアカップ グループL 第3戦ベトナム戦 ベトナム(ハノイ)
7月21日 ■A代表 AFCアジアカップ 準々決勝オーストラリア戦 ベトナム(ハノイ)
7月25日 ■A代表 AFCアジアカップ 準決勝サウジアラビア戦 ベトナム(ハノイ)
7月28日 ■A代表 AFCアジアカップ 3位決定戦韓国戦 インドネシア(パレンバン)
846名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:02:39 ID:gYQMYL1Y0
準備期間なんてその前の一年間だからなあ
そんな直前の準備期間が短かったなんて言い訳通用するかよw
847名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:05:29 ID:KCkNlms/O
>>840
捏造の話のはずだが?
すり替えないでよw

十分過ぎる準備期間があったにも関わらず
コンディションを上げることが出来なかったのは
捏造じゃないだろ?
848名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:05:33 ID:A6hEwf7k0
>>810
多分反日無かったらヨルダン戦で終わってたぞ。
ドイツW杯も中国でやってたら審判の判定はともかくチーム状態は良かっただろうな。
849名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:06:04 ID:7NU6gUPmO
俺はオシム信者よりはトルシエの批評を信じる
850名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:09:35 ID:h7VWyDYo0
だからさ、いちいち準備期間とか必要なんでしょ?オシム限定で。
他の監督は同じ状況でもその定められた期間で結果残さなきゃいけないのだからオシムはもういいってば。
日本の成長ペースに合わないんだよ。若手育成も得意じゃないしゆっくり静養してもらおうよ。
851名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:11:42 ID:YtxOYASKO
オシムか素人日本人かほぼ二択なんだから即答やろ


今の育成年代の素人共より悪くなることはないわ
852名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:12:29 ID:NzEXZGop0
うわ、まだやってるw
素人議論で優劣を明らかにするなんて不可能だよ。いいかげんあきらめろw
853名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:12:55 ID:ueOsfN1A0
まあイラクが優勝したし、準備期間や環境がどうのこうのはもうしょうがないかな
そういえば日本はなかなか監督を解任しない、長期的視野に立っている
っていう評価から単に協会が責任をとりたがらないだけって評価に変わったよな
こっちをどうにかしろ
854名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:13:54 ID:rlzEuOae0

麻生太郎の街頭個人演説会が下記の通り開催!

本日12日 18:00〜19:00新宿駅西口広場

855名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:15:53 ID:KCkNlms/O
>>851
痴呆オシムか素人日本人かの二択なら即答と言う訳にはいかんな
選考から采配まで不安なのは似たようなもんだ。
856名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:16:33 ID:ueOsfN1A0
>>852
まったくだw
857名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:16:43 ID:OhdrjlpeO
>>839
そもそもピクシーはオシムの教え子なんかじゃないし。
その理屈なら中田英寿も中村俊輔も岡ちゃんの教え子だし加茂の教え子になる
858名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:19:21 ID:h7VWyDYo0
協会もさっさとオマルを強奪しろ。
もういい加減に意地を張ってる場合じゃないだろ。
日本サッカー危機的状況じゃん。
A代表でも一番実績残してユース指導にも定評があって国民にも人気ある監督はオシムじゃないだろ。
859名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:22:34 ID:YtxOYASKO
育成年代に選考・采配とな(笑)
860名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:22:55 ID:KCkNlms/O
>>858
国民だけじゃなく現場や選手からも嫌われてるんだから
離島でのんびり余生を送るのがお似合いだよw
861名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:23:50 ID:orMOPQBK0
なんだ意欲ってだけか。ドクターからも家族からも了解は得ているのか?
正直オシムが日本にこだわる理由が全くわからない
862名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:24:25 ID:gYQMYL1Y0
オシムの育てた選手って巻山岸羽生だろ?
期待なんて出来ないだろ
863名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:27:47 ID:YtxOYASKO
育成に定評あるトルシエやジーコでもええよ別に


今の素人日本人達に才能を潰されずに済むならな
864名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:29:08 ID:gwJX8uI60
おいおい、
こいつの走るサッカーが理想主義なだけで全く通用しなかった結果を見なかったのか?

特に熱帯のアジア圏や温度が高い中東じゃまるで役に立たないことが露呈してる。
さっさと帰国させろってんだよボケが
865名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:35:53 ID:j1tK0wZp0
>>864
糞暑い中でガンガンフリーランニングさせる試合などそもそもやってないし。
866名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:38:14 ID:uihQiCa90
>>1
いいねえ
ユースにwktkだわ
試合見に行こうっと
867名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:39:55 ID:orMOPQBK0
ビョーキだとはいえ結果的に日本代表を投げ出してしまった事に責任を感じてるのか?
幸い日本はW杯に出られそうだし無理することはないと思うんだが
オーストリーで指導者をした方がよっぽど有意義だと思うんだがなあ
868名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:42:03 ID:1aWX6DWM0
>>864
低学歴はだまっているとよい
869名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:43:58 ID:OhdrjlpeO
>>867
何もしなくてもいろんな国に視察行かせてくれる国なんて日本しかないもん
おまけに給料までくれるし
870名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:44:01 ID:zb7Ih1O20
ってか本大会限定でいいから指揮とってくれよ
岡田じゃ仮にW杯いっても一厘の期待も持てないから
871名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:47:28 ID:HvPyy15o0
オシムは育成は上手い感じだからこっちの方がいいよ
A代表だと正直今ひとつだった
872名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:48:41 ID:YtxOYASKO
ジャポンの最先端医療に命を救って貰ったからやろ


逝くまで働いてもらうで!
873名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:49:34 ID:46E9OOln0
名無しさんにズームイン! New! 2008/09/12(金) 04:32:16.65 ID:ObvgXq+b
国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は今年7月、英テレビのスカイニューズの取材
に、2010年ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会が自然災害など不測の事態で競技実施
が不可能となった場合に備え、3カ国の協会に代替開催を非公式に打診していることを明か
していたが、そのうちの1カ国が日本であることが11日わかった。

日本協会の犬飼基昭会長は「南アフリカは国の威信にかけてやっているし、やるだろう」
という見方を示しながらも、「日本にはFIFAの仕様を満たすスタジアムがある。
いざとなったら、受けて立てるようにしたい」と語った。
http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/news/20080912k0000m050151000c.html
874名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:54:29 ID:xEwS/IV90
日本サッカー協会の体質みてもまだユース監督引き受けようとしてくれてるのか・・
オシムが4年掛けてどれだけ良いチームにしてくれても次の監督が自分流とか言ってぶっ壊すんだし
体をこれ以上悪くする前にきちんと伝承していってくれるタイプの国に行った方が良いと思うが

日本人指導に向かない監督は南米、日本出身の監督だし
どれだけ頑張ってもFWが全く点取れないんだからしばらく予選敗退して置いた方が良いのでは
今回だって奇跡的にW杯出ても全敗で帰ってくるだけっしょ
875名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 04:57:29 ID:sye2s9Hu0
他国は大会1ヶ月前から開催国近辺でキャンプ張って準備万端のなか
日本はこの過密日程であれだけの圧倒的なサッカー
ハッキリ言って初戦からコンディション激悪の状態
暑さ対策も出来ないまま大会突入

Jリーグ第13節 5月26日(土)
キリン杯モンテネグロ戦 06/01(金)
キリン杯コロンビア戦  06/05(火)
Jリーグ第14節 6月9日(土)
Jリーグ第15節 6月16日(土)
Jリーグ第16節 6月20日(水)
Jリーグ第17節 6月23日(土)
Jリーグ第18節 6月30日(土)

この怒涛の連戦のあと、酷暑の東南アジア・ベトナム入り(7月4日)

7/9 19:20 日本 1 - 1 カタール
7/13 22:35 UAE 1 - 3 日本
7/16 19:20 ベトナム 1 - 4 日本

決勝トーナメント1回戦 7月21日
日本 1 - 1 豪州

決勝トーナメント 準決勝 7月25日
日本 2 - 3 サウジ

決勝トーナメント 3位決定戦 7月28日
韓国 0 - 0 日本
876名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 05:11:09 ID:vJDHEk8Y0
オシムがユース監督とか贅沢なチームだな
877名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 05:11:54 ID:gYQMYL1Y0
圧倒的なサッカーでもなかっただろ。圧倒的つうのはトルシエ時代の
アジア杯のようなのを言う
878名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 05:14:11 ID:zKLKECFf0
>>875
さらに付け足すなら、ジーコもトルシエのときも1ヶ月近くの
大会前準備期間があったのにな。
協会自体が勝つ気が全く無かったというのが正解。
879名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 05:15:51 ID:4swCOr/70
オシムなんてペテン師はイラネ
他を探すべき
ヒディング連れて来い
880名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 05:16:26 ID:YtxOYASKO
いや、ニューカッスルジーコやろやはり
881名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 05:17:16 ID:8TKDFcv10
オシムさんありがとう。m(_ _)m
882名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 05:20:56 ID:+GeYDhsF0
ユース世代を育てるのはトルシエが適任
883名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 05:21:48 ID:VX4rHgOTO
なんでアンチオシムはヒディングと呼ぶんだ?
884名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 05:23:29 ID:zwmd9JqS0
川淵が生きている限りトルシエは無いんじゃね
885名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 05:24:05 ID:aRRRXNFK0
U−15以下か小中学生相手だろうな。オシム信者が期待すると全く逆の結果が得られる
法則があるからな
886名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 05:44:17 ID:Kf3h9X3j0
オシム氏のユース年代代表監督就任で

さっそく出来損ないとチョンが

コンプレックス刺激されちゃっててワロタ wwww
887名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 06:15:21 ID:VQNAovwP0
ttp://video.msn.co.jp/rvr/sports/zico_japan/default.htm

セルジオ
「どこかの自治体が人工芝作ろうとしたら協会指定の業者にしか頼めないって知ってる?
一つ作る毎に公認料が協会に入る。関係ないとこで知恵使ってる」

「Jビレッジのエリート・コースの子供からお金取ってるんだよ。
フランス・サッカー協会がアンリから月謝取ってたと思ってるのかな?
JFAがやってるのは投資ではなく事業」

「こういったビジョンしかもてない協会に代表チームの現場を任せてるのが問題」
888名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 06:23:48 ID:6ChILjlH0
ユースとロンドン五輪をトルシエにやってもらいたい
889名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 06:33:43 ID:/6JE/Vn/0
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
890名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 07:30:36 ID:UMXZ2PWq0

   /         ミヽ⌒ヽ
  /      彡〃´  ̄ `ヽミl    
  l     _ 彡ノ       lミl
  l  〃,,,,___  __,,,,, lミl 
  l ミl   <●>   <●>  l l    日本のスイーツが食べたい
 /     〃(__人_)ヽ \  
. |                   |
 \___丶 ___,,ノ_/ 
891名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 07:41:50 ID:1SYcFYLV0
62 :  :2008/09/12(金) 00:56:08 ID:0/XCTFV+0
ゲキサカブログにも来たよ。携帯のほうにはほかにもあるような書き方だけど

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/gekisaka/article/196
U-19代表、アジアユースへ不安の敗戦(U-19日本vsU-19ブラジル)

363 :  sage :2008/09/12(金) 00:58:59 ID:g9j/J3T60
携帯の方はレポが2本ある
2本目もボロクソ
山本と牧内のコメント(短い)がある

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2008/09/12(金) 01:21:37 ID:zUkqJk0n0
清雲の頃の79年組みたいなもんか
もう選手たちがあからさまにシカトこいてるわ
番記者たちが大仁に「いい加減ヤバいから首にしる」と詰め寄るわで
凄かったらしいな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2008/09/12(金) 01:36:10 ID:cCcHlmzV0
高橋は序盤にブラジル人にぶっちぎられて、その後守備を気にしてかほとんど攻撃に上がってない
何の持ち味も出さないまま交代

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2008/09/12(金) 01:46:36 ID:cCcHlmzV0
替わって左サイトに入った酒井も似たような感じ。
何度かぶっちぎられてた。

369 :  sage :2008/09/12(金) 02:04:13 ID:kJd9Jsbl0
この年代ベスト面ってどんななの?
見に行った友達情報だとかなりやばめらしい

370 :_ sage :2008/09/12(金) 02:12:26 ID:s9Y1VGGz0
そんなgdgdなブラにシュート数13vs4だったわけか
892名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 07:43:16 ID:1SYcFYLV0
>>891
       ________
      /            \
    /v^~〜ー---,。,,,,,     \
    / |         \ミ   ¥
   ( |             ミ   キ
   ( | ,,   くニ二\  //⌒l|
   (  // て,,,,,/_ ̄ヽ/ vと.^||
   \| / ̄| ヾ〃、・>|    ).g/ .|
     |〈√・ヾ|  \___/   し' |
     \__/    \    . |. /|
       |  /  .ヽ   \ノ  | /.|
       .| (っ,._,c_)     ) .|/.|
      | |    .\  /  | |
      ヽ ィこ=-ー(     /  |
       \  ー−   / /   /ヽ___
      ___/|丶、__,._ノ    /  |     ̄ ̄
     ̄  | \        /   |
       |  \     /    |

       モーダ=メダー[M .Mader]
        (1864〜1923 トルコ)
893名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 07:46:47 ID:eXg/DoM5O
トルシエ言ってるバカども
琉球でのトルシエ見たらとてもじゃないけど
まかせられない
894名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 07:50:13 ID:lPb4ovJ50
オシムっていつもフランス語しゃべってて
超ウザイ。インテリ気取り
英語話せよ。
895名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 07:52:56 ID:Erv3Ga6RO
協会の本音は

日本サッカーの父、クラマー氏みたいに韓中あたりに奪われるのが一番怖いんだろうな

現にシンクロで引き抜いたコーチで結果出したろ
896名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 07:55:45 ID:qBUuqppH0
イビチャ MY LOVE
897名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 07:56:27 ID:CbyK5VD20
爺さん無理すると体に障るぞ
898名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 08:10:52 ID:1SYcFYLV0
>>895
中国のバスケ協会の人が、
「アジアのバスケはレベルが低すぎて練習試合もまともにできない。
選手を欧州のバスケリーグやNBAやUSAの独立リーグあたりに放り込んでもチーム力を向上させるのは限界があるし
アジア全体のバスケがレベルアップしなきゃ、中国はいつまでも国際大会では微妙な成績の
アジアの井の中の蛙で終わってしまう。
短期的にアジアに1枠しかない国際大会への出場権が脅かされてもいい、
もしアジアの国がコーチ陣の派遣を要請してくるなら、積極的に協力したい。っていうか呼べ」

みたいなことを言ってた。
899名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 08:23:28 ID:pG9gZui8O
>>874
つシャムスカ
900名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 08:23:45 ID:j/TUb0s90
>>894
現役時代、フランスで数年過ごしたのだから、当たり前のこと。
901名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 08:30:03 ID:lPb4ovJ50
>>900英語出来るのに話さないって嫌な奴じやー
902名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 08:31:25 ID:1SYcFYLV0
英語は話せる言語の中じゃ比較的苦手とか言ってなかったか
903名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 08:48:22 ID:Yt5Fcj150
ユースなら負担もかからないからリハビリがてらやればいい
フルがさっぱり期待できんからもう若手を見てwktkするよ
904名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 08:54:40 ID:tl1VblAH0
905名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 09:03:32 ID:ioxSW1A/0
ほとんどは代表板から出張の荒らしだと思うがジーコ信者の
嫉妬・ルサンチマンていうのは、あるのかもしれない
両人には全然関係ない話なんだけど
906名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:39:54 ID:AY4rMOUm0
オシム信者がキモイ事だけ分かった
907名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:44:34 ID:CGhQyz6S0
岡ちゃんピンチですね。
焦る理由もよく分かります。
908名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 10:44:34 ID:ywVJP2pV0
>>906
君オシム関連のスレにいつもいるけど
ニートなの?
909名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:02:49 ID:3i6gspdiO
昼夜問わずだもんなw
910名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:08:01 ID:NHwS5P2R0
とてもうれしいニュースだけど
ユースっ子がフル代表にまでなる
つぎのつぎのワールドカップのころまで
元気でいてくれるかが心配
911名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:09:03 ID:qLqiv4Tu0
是非お願いします。
オシム叩くのにアジアカップ持ち出す人がいるけど
ジーコやトルシエのときとはメンバーが違いすぎる。4位は大健闘。
今岡田でアジアカップ出たら惨敗だぞ。
912名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:14:19 ID:NHwS5P2R0
こんどは総合病院の近所にバリアフリー住宅を確保しろよな協会は
913名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 13:11:07 ID:GYRaO1wxO
>>913ならグイサ今季得点王
914名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 13:13:55 ID:CiETj/Ka0
U20用 U23用 A代表用のモニターとマイクを作って
病院内から指示を出せる
オシム情報室を病院内に作るべき
915名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 13:28:37 ID:VX4rHgOTO
オシム好きな人は海外や代表だけではなく
Jの試合も観るんだ
スタジアムに足を運んで暖かくも厳しい目で選手を見て欲しいと言っているぞ
明日J1再開だから
行ける人は宜しく
916名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 18:37:21 ID:ybX5C4dx0
オシム「ニホンのマネーダイスキネ」
917名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 18:47:26 ID:ngXc01D20
だめだ。やめとけwwwww
ユースは日本が、世界とまともに戦える世代なのに
下手糞ばっか集めて駄目になる
そして上に下手糞ばっか集まる負の連鎖がまってるwwww
918名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 19:02:07 ID:FFTgFz2+0
オシムにはJに戻ってきて欲しいなぁ
代表廚さんたちも賛成してくれそうだし、戻ってきちゃいなよ
個人的には京都に行って欲しいな
919名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 19:02:13 ID:ph56oD4p0
>>916
ジーコより給料やすいんだぜ
920名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 19:09:50 ID:iwfSYoPE0
この人はまじでベンチで死ぬつもりらしいな
やってくれるのはありがたい話だが、あれ?って時に対応できるようにしとかないとなw
921名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 19:33:12 ID:ph56oD4p0
W杯でベスト8を決めた試合で、ベンチで真っ白になってるかもしれん。
泣ける。
922名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 19:49:35 ID:znksYx9x0
これからオシムユースで育った選手はオシムの孫たちと呼ばれるんだろうな
923名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 19:57:44 ID:VJS6FHoc0
もう岡田で南アフリカは何の期待もしてないから、未来への希望をユースに託したい。
924名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 20:37:38 ID:AY4rMOUm0
そういえば、Jの注目カード(浦和-鹿島)の試合がある中、
オシム信者が「急にアンチがいなくなったなぁw」「反論出来なくなって逃げたんじゃねーの?w」
とか言い出して、試合終わった後にフルボッコにされてたことがあったな。

PCで書き込んでるのに、「仕事中でテレビが無かった」とか「試合ある事は知ってたけど、アンチがJの試合知ってるとは思わなかった」
とか「人によって注目する試合は違う」とか苦しい言い訳してたのには笑ったw
925名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 20:40:13 ID:7WnWrLJAO
>>924
アンチの方がJどころかサッカー見てないのは
もう必死チェッカーやらでばれてますが?
てか深夜も朝も昼も書き込んでるようだけど一日中なにしてるの?
926名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 20:41:18 ID:1SYcFYLV0
>>924
あれがフルボッコww

頭大丈夫ですか?

それともお得意の記憶改ざん?
927名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 20:41:58 ID:ioxSW1A/0
>>925
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=2655&wv=1&typeFlag=1

ここで必死に投票してますwwww
明らかに特定多数のコメントがwwww
      ^^^^^^^^
928名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 20:43:51 ID:ioxSW1A/0
>>924
嘘つくなよw
鹿島の試合が始まったら急にアンチオシムとジーコ信者と遠藤叩きの
小笠原信者が消えたから
「やっぱそうかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
って笑い合ってただけw

929名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 20:48:18 ID:Ncjdeb3D0
指揮するのはいいけど、配下に将来有望な日本人コーチをしっかり配置してくれ。
930名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 20:49:13 ID:AY4rMOUm0
ん〜?
なんでその時のオシム信者の書き込みIDは二つしか無かったのに、
既に2人も出て来てるのかな?
まさか・・・・いや、まさかね・・。

しかもジーコ信者とか遠藤叩きとか無かったし、勘違いしてる馬鹿もいるようだけど。
931名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 20:50:32 ID:1SYcFYLV0
>>930
はいはい完全に記憶改ざんしてますね
932名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 20:52:05 ID:mSWEQAS8O
阿部が活躍したら爺さんもうれしいだろうな
933名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 20:54:56 ID:AY4rMOUm0
すげーな
書き込みから3分でフルボッコされた本人登場して必死に反論・・・

半年近く前のことなのに・・・
オシム信者って・・・・
934名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 20:55:51 ID:TtxLQibLO
こいつ何にもしてないじゃん。信者きもすぎ
935名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 20:57:09 ID:edtHpfFF0
人と対峙すると脆いテクニシャンどもを鍛えなおして欲しい

走れて巧い選手たちがみたい
936名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 20:57:12 ID:7WnWrLJAO
でいきなり携帯登場
937名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 21:00:04 ID:AY4rMOUm0
↓ さて、信者さんはまた泣くのかな
938名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 21:00:08 ID:JkVepSEmO
俺の携帯はコレね。
939名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 21:02:29 ID:JnEVzNHmO
オシム日本ユース代表監督

ジーコ日本ユース代表監督

トルシエ日本ユース代表監督

岡田日本ユース代表監督


おまえらどれがいい?
940名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 21:07:59 ID:jPbTMBdh0
1台しか持ってないことを証明できると思ってるのかな…
941名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 21:08:56 ID:XQBKXzzO0
942名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 21:29:58 ID:ltCE53Dm0
オシムモも他でやろうと思えばいくらでもやれるだろうけど
年が年だから慣れた日本でサッカーに携わっているのが一番
良いと本人も思っていると思うよ。
943名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 21:30:20 ID:jZO0AqF8O
>>924
よく事情はわからんが
アンチオシムがキメェって事だけはわかった
944名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 21:39:45 ID:ZGz0lRs50
FUCK OFF OSIM
945名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 21:46:55 ID:H/PYNyLL0
開始直後 (普通にヤフー見た人が投票したと思われる)

強く 2545票 83%
すこし 289  10%
全く望まない 112 4%
あまり望まない 88 3%

12日午後9時45分

強く 7082票 74%
すこし 1108  12%
全く望まない 733 8%
あまり望まない 453 5%
946川崎:2008/09/12(金) 21:49:35 ID:BEIUs5KpO
代表なんてどうでもいいから川崎の監督やってくんねぇかな。

代表厨やらアンチのくだらないコメ見なくて済むし。山岸と養父を鍛え直して、ジュニいなくなっても安心出来るようにして欲しい。
947名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 21:54:35 ID:OmB6Sk1u0
>>874
オシムの時は毎週のミーティングに各年代代表監督も呼ばれていて
様々な意見の交換などで日本化に向けた方向性を合わせていたんだよね

岡田になって全部がパーになったけど
948名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 21:57:46 ID:To3uTfBB0
健康維持さえ何とかなるならこれはかなり朗報だと思う。
949名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 21:58:04 ID:jpObFr/w0
>>947
なるほど、だから今の惨劇を生んだんだな
ほんと癌以外の何者でもないな
950名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 21:58:18 ID:NtesSvOn0
>>945 これをカイ2乗検定したら、自由度3のカイ2乗値 107.56
(自由度3は 回答選択肢4−1 かける2種類ー1 3*1で3)
両者が同じ分布という無帰仮説は1%でも0.001%でも棄却されましたww

2集団の誤差は「全く望まない」で最大です。
951名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 21:59:36 ID:Fmgcwl6j0
牧内はかなりやばいらしいな
息子でもいいからマジで早く引き継いで欲しい
952名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:01:20 ID:H/PYNyLL0
OA大久保を呼ぶのを失敗した経緯

1 大久保は元々右膝が悪く、度々検査して悪かったら休ませ、週一回水を抜いているような状態。
2 代表に呼ばれたのでクラブから代表に「検査してね、無理させないでね」と度々念押し
3 クラブからの話が全く伝わっていなかったらしく、岡田は一度も検査しないで大久保を使う
4 大久保、カード貰って試合に出られなくなるが岡田は構わず連れまわす
5 反町がOAとして目をつけて大久保に個人的に接触、二つ返事で召集同意
6 スポーツ新聞に大久保OA召集のニュース。クラブは協会から全く連絡を受けてないので返事できず
 (正式に文書を送る前にマスコミにリークして断りづらくするのは最近の協会の常套手段)
7 大久保、膝に水がたまった状態でクラブに帰る。クラブ激怒
8 協会から召集を前提にメディカルチェックを受けさせろ、という文章が届く、クラブ更に激怒
9 ようやく反町や小野が来る。なんとここで大久保の膝のことを反町も小野も知らなかったことが発覚
 (その夜、初めて協会のドクターから大久保の膝の状態を確認する電話が入る)
10 神戸の社長(サッカー界では結構な実力者)が完全にキレたので、怪我で召集しなかったことにして協会の面子だけ立てて撤退する

↑これ見ても、いまやクラブと協会の間どころか、協会内、年代代表とA代表間ですら
まともなコミュニケーションが取れてないのは自明だろ
953名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:01:32 ID:i2jy3irJ0
体は大丈夫なのか?
954名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:02:45 ID:NtesSvOn0
>>952 これ良くまとまってるね。
955名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:03:37 ID:oBmjH3TN0
日本サッカーに貢献しようと意欲を示してくれるのは嬉しいけど
体だいじょぶかよ
956名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:04:48 ID:LZ6Nk4NV0
>>800
工作員のすくつだから
957名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:08:29 ID:vwNPuyWA0
宇佐美覚醒か
958名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:10:55 ID:Erv3Ga6RO
えー?いいのか?知らんぞ?

走らない、守備もしない、プレスもかけないフォワードでも点を取れればいい、そういうフォワードを日本中が求めてるのに

オシムは柳沢敦や高原直泰みたいにゴールセンスはなくてもきちんと雑用こなすヤツを望むんだが?

オシムが作ったマリオ・ハースや巻はストライカーというか、前線に配置された駒という感じなんだが

要するにチーム全体で人海戦術による得点を目指すから、フォワードはストライカータイプは育たないぞ
959名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:12:46 ID:BEIUs5KpO
去年のジェフのぐだぐだ見る限り、息子は残念ながら全く使えなさそう。

代表なんて年に数回しか選手見れない場所にいるより、セレッソあたりで攻撃的ポジの若手伸ばしてくれたらいいのに。

柿谷と香川が伸びればしばらくは日本も安心だろ。
960名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:12:51 ID:Fmgcwl6j0
ハースみたいなのが相方なら巻でも得点量産できるんだぜ?
961名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:14:49 ID:8XjnSu5HO
イビチャンが日本A代表の監督に復帰すればいいのに
962名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:15:51 ID:H/PYNyLL0
前節にようやく途中出場したばかりの前田を代表招集して
「とても出せる状態じゃない」ってドクターが診断書提出したら
岡田が「試合でてたろ」ってゴネまくって磐田からドクターとフロントの人間だかが釈明に上京したとか

両脚捻挫の阿部を代表招集とか

最近は冗談みたいな話が多い

そういえば12月に岡田がねじこもうとしてたミニキャンプ、実行委員会でクラブ代表の前で提案された瞬間に無視されて
一言も議論されずにお流れになったらしいな。

「 当 た り 前 だ 」
963名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:16:19 ID:bG8hSnx50
>>958
そういうリアルストライカーばかりは育てるものでもないからねえ。
突然変異を待つしかないと言うか。オシムでもジョゼでもファーギーでも無理。
現実的なのはヘナギタイプをさらにバージョンアップさせたFWを育てるくらいだろう。
964名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:21:51 ID:jpObFr/w0
>>963
その現実路線とやらを重視しすぎて突然変異を切るのがオシムだろ
今も昔もやってることかわんねえよあのジジイは
965名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:23:56 ID:4cvKkLES0
8 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/09/11(木) 21:00:26 ID:UKtSgxP70
そんなに金が欲しいのか


78 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/09/11(木) 21:26:38 ID:6KRiS7pB0
>>8,13
日本サッカーのために命を削って尽力してくれてる人に言うことか
罰が当たるぞ!

137 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/09/11(木) 21:51:44 ID:yjzzjcasO
>>8
金が目当てなら中東行ってるだろ
オシムの年俸はメツやマチャラの1/4だったんだぞ

262 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 22:57:44 ID:LPDtYlgT0
>>8
ユース監督に高い給料が出るとでも?




ID:UKtSgxP70バカすぎるwwwww
966名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:26:27 ID:ltCE53Dm0
これはA代表の監督に戻る布石ですね、分かります。
967名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:26:35 ID:q0nCUQ3WO
平行して指導者も指導して欲しい
968名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:27:52 ID:KzmEX3Hn0
>>958
おいおいw
高原は今はともかく昔はJの得点記録作った奴だぞ
柳沢もそれには劣るけどその他の全てのFWなんて得点王すら取れないし
今期なんて駄目高原に目糞鼻糞の得点数じゃないかw
オシムどうこうは別として君の言ってることは高原プギャー(笑)とか言ってる連中と同じ
FWがどうこうとか言ってるがMFだって凄い得点力低いぞ
ファンが得点実績の評価を一番にし無いのが悪いんだよ
それが証拠に歴代でも珍しいほど若くして得点数伸ばしてる谷口の評価なんてJだからとか他のプレーがとか言ってる奴がいるだろ。
そりゃ年間殆ど得点取った験しが無い松井とかをリーグアンにいるから評価を高くしたりするその風潮がFWを育てない原因となってる。
グアルディオラが凄いとかいってた連中みたいなのが生息してるから日本は駄目なんだよ
中山が得点実績上げてるのは無茶な体勢でもシュート打ちまくって宇宙開発しまくってるから成功率低くても得点数が多い
世界で成功してるストライカーだってデビューしたての頃は宇宙開発しまくってる
FWでは無いがジダンはその典型
初参加のユーロは凄かったよ
大会の全選手の中で2番目にシュート数多かったのに枠内シュート0というとんでもない記録を残してる
その中にはPKまで含んでたんでジャケはあんな奴に10番なんか渡すな!ジノラの方がマシとメチャクチャ批判されてた。
下手糞なところをどうこう言うのを押さえて打たずにアシスト数伸ばして満足してるようなレコバみたいな奴を批判すべき
969名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:28:28 ID:1tfc/XoT0
>>964
で、切られた突然変異って誰?
970名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:29:07 ID:Ncjdeb3D0
また100レス君が大暴れしてんのか。
最悪率いることは出来なくても、なんとか若い指導者に教えを伝授してやって欲しいんだが。
971名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:33:25 ID:fiBp2mQw0
【サッカー/Jリーグ】鹿島・オリヴェイラ監督、ACL初制覇&リーグ連覇に向け「酒飲むな!外出するな!夜更かしするな!」の“3禁”指令
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221081937/
972名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:34:31 ID:ByXlgfkB0
>>964
たいしたことない突然変異とマスコミに煽られた名声に胡坐かいてなんにもしてない奴を、ありがたがらずにばっさり切れるのがあの爺様。
代表選ばれてない時期でも気にせずに、その分リーグに集中して結果だしてた高原と俊輔はアジアカップちゃんと呼んでるし。
973名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:36:19 ID:c/gGoKo/O
>>964

その突然変異した
FWなんていたか?

そんなのいないから
どこからでも
点を取れる チャンスを作る


そういうシステム模索してたんだろ

チャンスの数は増えても
決められなかったけどなw


ジーコ時代をピークに
今の代表は
戦力が落ちてる


その落ちた戦力で如何に戦うのか?

変異待ってたら
いつまでも強くならねえよ
974名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:38:10 ID:ALKOhVqM0
まあ、とにかく、オシムに期待するよ、俺は。
975名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:39:15 ID:ZGz0lRs50
おしむは肥溜めで蠢く蛆虫
976名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:42:56 ID:FFTgFz2+0
なんだかんだ言ってもオシムは人気あるな
アンチも信者も気合はいってるのが多い
977名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:48:20 ID:LZ6Nk4NV0
>>952
凄まじいな…
978名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:48:25 ID:otsIPYtz0
>>973
たまにはトラゴンのことも思い出してあげてください。
979名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:48:29 ID:hbUGM2SB0
>>976
岡田じゃ論外過ぎて熱く語れるやつはいないしなw

オシム監督キボンヌ
980名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:52:39 ID:T17Wvvme0
これは全面的に支持するべきだ。
宇佐美はオシムに預けるべき
981名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:58:16 ID:ioxSW1A/0

 「日本で最上のテクニックを持った宇佐見でも、カメルーンと対峙すると足りていないことが分かる。
世界の強豪と戦う時は現状では誰を選んでも足りていないのだから、それなら走れる選手の方が役に立つ。
多少のテクニックがあっても走れない選手を抱えて戦うことは、10人対11人で試合をするようなものだ」

 「テクニックがある宇佐見を走れるようにするのと、走れる選手にテクニックをつけるのと、どちらが効率的か。
一般的には前者の方が簡単に思われがちだが、走らない宇佐見は本当に走らないのだよ、これが(笑い)」

 「恐らく日本ではテクニックのある宇佐見は、ほかの選手よりうまい分だけ、走らなくてもいい自由を与えられて
きたのだろう。プロになってもそれで大過ないのは、そんな日本人同士で戦うJリーグでは問題がないからだ。
その結果、日本代表に優秀な選手を集めると中盤は走れない宇佐見の集まりになってしまう」

 「ところが日本代表は日本で唯一、日本人と試合ができないチームだ。自分たちよりうまい上に走れる
外国のチームと遭遇すると、途端にボロが出る。W杯など国際大会の度にこの失敗を繰り返しているのに、
メディアもサポーターも“宇佐見を育ててくれ”という合唱をやめない。世界レベルでは走ることなしに
モダンサッカーはできないのに」
982名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:05:00 ID:otsIPYtz0
とにかく走れないと駄目なんだな?
では、フィジコをアメリカから連れて来い!
やつらは絶対に特殊なトレーニング方法をとっているはずだ。
983名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:08:26 ID:9ZQJ9+z80
         ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   < おい、お前「毒」持ってる?って蛇に聞いてみたんだよ。
    |      |r┬-|    |      そしたら何て答えたと思う?
     \     `ー'´   /


        ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ     < 「Yes, I have.」だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\    /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)     | |  |   /   ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


           ,   -z―─―-  、
       ,  ' ´弌孑y ´' zk  三ニ`丶、
     , '   ...::::::::::::::::::::::::::::::::.... ≠ニ三丶、
   /z'' ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... ー ニ三\____
  /y' .:::::::::≠:::::::::::::::::::::, - ─ - 、  ー≠ニ三三三`丶、
. /≠' .::::::::ニ=::::::::::::::, '           \       ''''ニ三 n
/    .z::::=三:::::::::/                \  /  ̄ ` ー 、 `\
  ≠=:::::ー=    /              / /((○)) ((○)、三)
  z   三  '''' ,'                  ,' /  '⌒(__人__)⌒‘ゝ' ぎゃぁぁあぁぁぁあぁお!!
  ニ ー=, z≠!               V       |r┬-|    |
 ー' 三ニ ,kz'!               \    | |  |  /
  ,ィk =ニ=  ,z|                 ノ       | |  |  \

984名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:10:02 ID:KzmEX3Hn0
何か突然変異とか言ってるが
突然変異すらしてないのに変異したことある奴より上とか無いからなw
985名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:12:08 ID:ByXlgfkB0
爺様の前は、ベンチだろうがなんだろうが海外大手リーグクラブ所属ならほぼ無条件で代表召集かけるとか
聞いてて正直バカじゃねぇのって今なら思うことが、当時は当たり前だったし。

阿部がジェフにいた頃「海外移籍しなきゃ代表入り出来ないなら海外移籍しようか」とか悩んでた時
監督だった爺様は「どうせ行くんだったらオーストリアとか試合にちゃんと出れるとこに行け。
目先の代表選考なんかより、その方がお前のためになる」って言ってたらしいけど
とりあえずビッククラブマンセーだったあの時にそんなこと的確にアドバイス出来る人なんてきっといなかったんじゃね

爺様のおかげで、くだらない海外移籍はなくなって
満男も大黒も若くねー奴らは、試合も出ないでCMだけ出るとかくだらないことしてねーでさっさと返ってくるようになったし。

Jリーグにいる日本人はJでも頑張れば代表に選ばれるって張り切るようになったし
マスコミに煽られてる選手だけじゃなくて、継続的に試合に出て調子良い選手が選ばれるようになったおかげで
「とりあえず試合見るか」って人は増えたんだろうし
おかげでJリーグは去年、史上二位の観客動員数を記録しちまうし。

爺様が監督として良かったか悪かったか正直うやむやで終わっちまったけど、こんだけだけでも爺様が代表監督やって日本のサッカーを変えてくれて良かったと心底思う。

もう少しだけ頑張ってくれるって言うなら、無理しない程度に、身体にだけは気をつけて頑張って欲しい。
986名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:20:12 ID:ioxSW1A/0
なんじゃこりゃ。マジか。

[ 411045 ] 契約は白紙 by なんでだろう? さん
2008年09月12日(金)21時49分
田嶋がオシム氏に会いに行って話し合いが行われたが、アドバイザ
ーの契約更新はしなかったという話はスポ新には載っていたんだ
が、ネットには載ってないね。不思議だ。
987名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:27:16 ID:ph56oD4p0
アドバイザーじゃない立場で契約するってんじゃないのか?

そのユース監督みたいなの。
988名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:15:20 ID:HcgcgPiq0
代表監督の信者やアンチになると、「純粋に代表を応援できなくなる」、
「代表の勝敗より監督の評価の方が気になる」、「所望する結果が出ないと
言い訳を考えたりしなければならない」などの弊害があります。
下らない議論をする機会が増え、端から見るとどうでもいいことに時間と
精力を削がれます。人の振り見て我が振り直せと言いますが、たとえば焼き豚の
松井信者vsイチロー信者の論争(というより罵り合い)を見て、「端から見るとあんな風に
見えるんだ」ということに気づきましょう。
989名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:18:02 ID:TwWSK1Bh0
オシムは祭り上げられた存在より現場に戻りたいんだろ。
990名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:20:54 ID:pWEKp15f0
【サッカー/日本代表】アジア杯予選・イエメン戦、来年1月14日から同20日に変更
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221219451/

 日本サッカー協会は12日、2011年アジア・カップ(カタール)の予選A組第1戦、ホームの
イエメン戦を当初予定の来年1月14日から同20日に変更したと発表した。年末年始の
天皇杯全日本選手権から来年2月のワールドカップ(W杯)アジア最終予選までの厳しい
日程が緩和するため、イエメン協会、アジア連盟(AFC)と交渉していた。

ソース:スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20080912-00000147-jij-spo.html
日本サッカー協会
http://www.jfa.or.jp/



おいボケオシム、テメーが責任持ってテメーが育てた選手でなんとかしやがれよ
991名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:21:47 ID:Q+5YvUJF0
>>952
神戸の社長さんというのはミキティのこと?
992名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:23:26 ID:vkDiOSCA0
オシムの体が心配だが、現場復帰OKなら是非やってもらいたい。
本音はフル代表監督復帰だが。
993名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:25:17 ID:TwWSK1Bh0
オシムの若手主体の日本代表と岡田の日本代表の試合を見てみたい。
994名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:29:17 ID:fdEnFzXG0
岡田ジャパン総合 134
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1221222220/42

42 名前:ま[] 投稿日:2008/09/13(土) 00:09:13 ID:Bx0tQIHUO
>>35
オシムはパスカットされて失点はしてもカウンターに弱い事は無い

もしかしてパスカットをカウンターだと勘違いしてるのか?

カウンターは攻撃が失敗して開いたスペースを突かれる事

パスカットは地域確保の為に相手を動かそうとしていた準備段階で速攻を食らう事

まあこんな事を知らない訳ないか

995名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:20:02 ID:yagpqtAu0
995
996名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:26:26 ID:yagpqtAu0
996
997名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:27:56 ID:yagpqtAu0
997
998名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:29:15 ID:OI7b5gI60
1000ならオシムはアルビレックス新潟ユース監督就任
999名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:30:57 ID:cJreyPxaO
1000なら、一年以内にカノジョできる。
1000名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 04:32:52 ID:t93nu4Xl0
1000ならオシムで優勝
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |