【五輪】テニス女子シングルス準決勝で、中国の李娜が観客席に向かって「黙れ」 ネットで論争「中国人選手はまだ資質に問題がある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1胸キュンバーガーφ ★
「加油」は迷惑!?李娜の「黙れ」にネットで論争


北京五輪のテニス女子シングルス準決勝で、ロシアのサフィナに敗れた中国の李娜が試合後、観客席に向かって
「Shut up(黙れ)」と英語で叫び、中国のインターネット上で議論となっている。
試合では「中国加油(ジャーヨー)(頑張れ)」の大声援が続き、審判が静かにするよう何度も注意していた。

李娜は2006年のウィンブルドン選手権女子シングルスでベスト8に進出した有力選手。
メダルが期待されていたが、3位決定戦でも敗れた。準決勝が行われたのは16日。李娜が観客席に叫ぶ映像は
大手ウェブサイトにすぐさまアップされ、「李娜が『加油』に冷や水を浴びせた」と伝えるメディアも現れた。

ネット掲示板では「応援している観客に失礼だ。李娜の試合を見るのはもうやめよう」
「恥ずかしい。中国人選手はまだ資質に問題がある」と李娜を非難する意見がある一方、
「観戦マナーが悪すぎる」「テニスはサッカーと違い、静かに応援すべきだ」とマナーを問題視する意見も。

議論の中、会場で観戦したという人が「李娜にやじを飛ばす中国人の男がいた。応援する観客に黙れと言ったわけではないと思う」と書き込むなど、
発言の真意をめぐって憶測も飛び交う。

李娜は準決勝後の記者会見で「観客がうるさくて集中できなかったのではないか。どうしたら観戦マナーを改善できると思うか」と問われ、
「私は自分のことは変えられるけど、他人を変えることはできない」とだけ答えた。

(2008年8月19日16時32分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/ballsports/news/20080819-OHT1T00229.htm
2名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:03:43 ID:A3tILO8g0
>>2も妹に黙れといわれてしまう・・・
3名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:03:52 ID:bWZAbsUcO
4名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:04:04 ID:BWjdonD30
ゴルフってオリンピックの種目だっけ?
もしそうだったらゴルフでもこういう応援して欲しいな
5名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:04:14 ID:6IID8sNs0
ふーん
6名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:04:16 ID:VMXMmWBiO
結婚してくれ―
7名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:04:26 ID:68w0OMCV0
>>1
高校野球決勝視聴率1.7%のスレどうして立たないの??

8名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:04:52 ID:2X0aX0cv0
支那人はテニスの試合見たことないのか
9名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:05:03 ID:woSQPLsi0
お前らも黙れ↓
10名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:05:26 ID:SP0OjAsf0
ほほう、中国人選手自らこう発言するのはいいね
テニスはほんと咳払いも遠慮するもんだよ
11名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:05:41 ID:1p6d7wle0
たま〜にこういうなんとなく好きな中国人もいます
12名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:05:43 ID:7gNIumys0
参観日に母親が余計なことを言ってしまい、
思わず叫んでしまった子供のような恥ずかしさだろう。

13名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:06:13 ID:3Ll2DXca0
「私は自分のことは変えられるけど、他人を変えることはできない」
なかなか理知的な回答ですね。
14名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:06:20 ID:81/nXfDB0
「自分のことは変えられるけど、他人を変えることはできない」

名言だ。
15名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:06:39 ID:sEo8N/Yw0
電車に乗る時は並んで待つとか、道に痰を吐かないとか
そういうレベルのマナーを仕込むことに精一杯で、
観戦マナーまでは教えられなかったアルよ。
16名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:06:43 ID:lkykI+rH0
中国人観客にはまだ資質に問題がある
17名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:07:13 ID:0geioHlv0
これは選手がかわいそうw
中国人はテニス見に来るなよ
18名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:07:18 ID:y5rTJ/BZ0
シナは自戒をしない生き物だ

これ豆知識な
19名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:07:19 ID:hRVldZSk0
中国人に英語で言っても分からないだろjk・・・
20名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:07:54 ID:iRDyyb4v0
資質に問題があるのは観客の方じゃねーか。
21名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:08:01 ID:phjaWyug0
>ネットで論争「中国人選手はまだ資質に問題がある」

いやいやw
お前らや!
22名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:08:01 ID:BWjdonD30
観客 「グラフー! 結婚してくれー!」

グラフ 「あんたいくら持ってんのー?」

観客大爆笑
23名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:08:25 ID:zWtub2lt0
赤星「結婚してくれ」
24名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:08:36 ID:k4PVbWlO0
テニスやゴルフで煩かったら試合にならないもんな。
これは李娜の言い分が明らかに正しい。
25名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:08:49 ID:rHcZfIxl0
>>10
そりゃ、他国の選手と一緒に世界中でテニスの試合をしてるんだから。
中国選手といっても、他国のテニス式観戦スタイルになれてるのに、自国民の
うるさい声援を受けたら我慢できないだろう。
26名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:08:56 ID:SP0OjAsf0
>>22
その時、伊達は、
「私じゃダメー?」
と言おうかと思ったという。
言えば良かったのにw
27名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:09:11 ID:8S4cp+5m0
審判が何度も注意してるのに
無視する観客もひどいな
28名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:09:12 ID:3dU23OOM0
どう考えても観客の程度が低過ぎる
アーチェリーでもわざと選手の集中乱す為に音出してて
日本への手当たり次第のブーイングといい本当こいつら国際大会主催する資格ねーよ
人類に進化してからきやがれ、このシナントロプスペキネンシスが
29名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:09:30 ID:Au0BSlArO
何を今更…
30名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:09:34 ID:x1vGYoESO
ノーマーシーだな
31名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:09:36 ID:naqBbn0a0
応援してる側に言われたわけかw
テニスは上品スポーツだからな。
選手つーより、観客の問題だな。
32名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:09:48 ID:TlhqGLyg0
テニスって点が入った時やその球を返すかって時ぐらいしか
ワーって騒がないようなイメージがあるけど
常時くわえあぶらって叫んでたんか
33名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:10:15 ID:SP0OjAsf0
>>25
そういう選手が増えていけば、
観戦機会も増えて、次第に国民にも伝わっていくといいよねマナー
34名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:10:17 ID:83lN8GKG0
ウィンブルドンで頑張ってた中華おっぱいちゃんは?
35名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:11:00 ID:7DurRClA0
ジャーヨージャーヨーってイマイチテンポ悪いよなww
36名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:11:09 ID:0U2+wB9o0
中国人はスポーツを見る資格はない。
ルールもマナーもなにもかも酷すぎる。
応援する観客に黙れと言ったテニスの選手は世界を回っているので、
恥ずかしかったのだろう。
このような選手が地道に中国に増えていくことが中国の文明開化に繋がる。
情けない話ではある。
中国で五輪を開催したのはIOCの世紀の大失敗だ。
金の亡者ばかりだからこうなる。
37名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:11:31 ID:Cgj0VQp70
しかし、こういう事には事欠かないな
ネタの宝庫だw
38名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:11:35 ID:77hgdGr10
ま た 朝 日 か 。


【北京五輪・サッカー男子】 「完全なアウェー。中国人はみんな米国の応援」 アメリカ得点時は歓声と拍手 [08/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218144512/
【北京五輪・サッカー男子】 予選リーグ やっぱり激しいブーイング 圧倒的アウエーで日本の応援も苦戦 [08/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1218204863/
  
   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   

【北京五輪・サッカー男子】 日本への大声援にオドロキ 日本−米国戦〜朝日新聞 [08/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218292826/
39名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:11:40 ID:NIPflLIDO
日本のダービージョッキー
の方が数段上ですわな。
40名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:11:42 ID:kGcIBs3/0
観客も選手もどっちもどっちじゃね?
41名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:11:49 ID:CLMX64fq0
サッカーのブラジルVSアルゼンチン戦でも加油って言ってたぞw
42名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:12:11 ID:k4PVbWlO0
>>34
相変わらずのムチムチプリンでベスト4.
43名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:12:33 ID:1lOIktYZ0
松岡の応援が懐かしい
44名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:12:46 ID:9Qw2SJO90
>>6
お金持ってんの?
45名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:13:33 ID:5tPb81lH0
>「応援している観客に失礼だ。李娜の試合を見るのはもうやめよう」



       な  ん  で  そ  う  な  ん  の


46名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:13:55 ID:qrmdqWxu0
>「恥ずかしい。中国人選手はまだ資質に問題がある」

おいおい。どう考えても問題があるのは観客だってww
この選手は正しい事を言ったんですよー!
47名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:13:59 ID:mf4FSpkl0
動員された人はテニス知らないだろ
48名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:14:05 ID:Rl4k9fV6O
陸上短距離のスタートの瞬間も空気読まずに騒いでなかなかスタートできないことがしばしばあった。
49名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:14:11 ID:SP0OjAsf0
>>43
「すごくうるさい人がいる、と思ったら、松岡さんだった」
by伊達
50名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:14:12 ID:vLxsqF8N0
テニスに掛け声ってw
普段テニスなんか見たことない連中を
無理矢理動員するからそういう恥ずかしいことが起こるんだよ
わかるかい?シナ人
51名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:14:13 ID:k4PVbWlO0
血痕してくれ〜!
52名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:14:20 ID:4iI+uIvkO
あほらしい
53名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:14:40 ID:D4bKFS50O
どう考えても観客の資質に問題ありじゃ
54名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:14:46 ID:qsk8ap3O0
DQNな選手やなと思って記事読んだらどっちもどっち
馬鹿な国民だな
55名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:15:13 ID:BI1swI3yO
テニスでこれなんだし、中国人ってゴルフのパッティングでも油炒めするのかな?
56名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:15:20 ID:zcqdIZ6m0
突然変異か?…毒イナゴの国にもまともな人間がいたとは
57名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:15:28 ID:9Qw2SJO90
>>45
それが中国クオリティ
としか言いようがない。
58名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:15:41 ID:yktNdSRq0
中国人はうるさいよ。空気よめない。黙れ。

59名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:15:43 ID:2pCBoAhyO
選手はテニスの環境を知ってるだろうし、言いたいことあるよな。
でも言えないんだよな。
中華はメディアですらネット並みに個人攻撃するみたいだし。
60名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:15:52 ID:qQ3L4iXIO
やっぱり選手も不快だったんだな。
中国人って常に叫んでる。
バドミントンやテニスのサーブ・レシーブ中も叫んでるから、
よく選手は平気だなって思ってた。

体操の演技中はさすがに黙ってたが
61名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:15:56 ID:bc/S3QEf0
プレー中は静かにしなければだめ
選手の集中が切れる

日本の部活では平気で声出して応援している奴がいる
顧問に注意しようとしたら、なんとその顧問までプレー中に指示を出していた

>>43
松岡だってプレー中は静かにしている
62名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:16:11 ID:YCOGItC70
中国人なんて全裸で歩いて赤子を食ってる民族
よくやったほうだ
63名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:16:26 ID:0Rhot1eLO
チョン逹は、上がってしまったテンションを下げられない、可哀想で馬鹿な人種なんだよ。うれションしまくる犬といっしょだよ。鬱陶しいわ。
64名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:16:27 ID:K4O8OYlZO
本当に今回は観客のマナーの悪さが浮き彫りになるな

テニスだと日本人ですら若干浮くぐらいにマナーが良いのに
ここまで酷いとそりゃ中国人選手も観客にキレたくなるわな
65名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:16:33 ID:qCsYKgLs0
http://jp.youtube.com/watch?v=SnjHrnwVcCk

1:25秒あたり大注目!!!!
怪我してるはずの右足でがんがん壁けってるwwww
しかも競技場から退場したのを確認したら普通に歩いてるしwww
66名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:16:53 ID:oMkoZEef0
  加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!
  加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!
  加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!
  加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!
  加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!
  加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!
  加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!加油!
  加油!加油!加油!加油!./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\加油!加油!加油!加油!加油!加油!
\ 加油!加油!加油!加油!|  うるさい黙れ   |加油!加油!加油!加油!加 /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (`ハ´ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
67名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:17:18 ID:4x1ggyuHO
客に問題があるんだろ。土人しかいないわけだし
68名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:17:34 ID:73GNqNZ2O
品ウヨ片思いかよwwwww
69名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:20:00 ID:hDGVySpQ0
>1
×李娜にやじを飛ばす中国人の男がいた
○李娜にやじを飛ばす日本人の男がいた
70名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:20:28 ID:qQ3L4iXIO
自国民にも迷惑をかける中国人w
あと中国の試合で、相手チームにブーイングするなら理解できなくもないが、
中国戦じゃないのに、わざわざ出向いてブーイングするバカは何なの?

アーチェリーの山本先生が言ってたが、
中国や韓国で試合すると、日本人が射る直前に、
一斉に携帯の着信音を鳴らすそうだ。
叫ぶと観客が退場させられるから。
71名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:20:32 ID:rHcZfIxl0
テニスはプレー中静かにするのがルールの競技だからね。
これは世界標準でそう。
だが、中国人客はサッカーやバスケの雰囲気で観戦する。
まあ中国国内じゃ、テニスなんか全然有名じゃないから
どう観戦するのかわからんのだろ。
72名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:20:58 ID:hXkt2ifT0
今日も野球で変なところで応援してた、自国が守備のとき
普通反対じゃない?
あと笛もずっと吹きっぱなし。
応援部隊とかいるのか
73名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:21:22 ID:8S1siLEa0
あまりに観戦マナーが悪すぎて、WTAの公式戦が開かれなくなった国

それが中国
74名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:21:38 ID:bc/S3QEf0
ゴルフで打つ瞬間に音を出すようなものだな
テニスを冒涜している
75名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:21:48 ID:xd4gH8l+0
サッカーはマナー悪くてもいいのか
76名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:22:02 ID:83lN8GKG0
>>72
野球ってどういうスタイルで応援するのが正しいとかってあるの?
77名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:22:54 ID:nYQmj5bI0
李選手は悪くない!悪いのは試合中でも応援し続けた
「中国加油」の声援だ!!
テニスをわかっていない観客が悪い。
78名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:22:56 ID:AQeYGaPfO
伊達なんか赤ちゃんの鳴き声に思いっきりガン飛ばしてたもんな。
79名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:23:19 ID:EgI6SPUp0
>>75
サッカーは観客同士で殴りあうような野蛮なスポーツだからおk
80名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:23:26 ID:SP0OjAsf0
>>75
だってサッカーは発炎筒だの乱闘だの
世界のほうがもっとヒドイような・・・
81名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:23:33 ID:KD4wSyQh0
中国人でもやはり海外出てると感覚全く変わるんだろうな。

でも大挙して来られるのは勘弁だな。
82名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:23:37 ID:Sm9PPajVO
テニスの見方も知らんのか…。

呆れて物も言えんわ。
83名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:23:49 ID:Hm80/7cf0
中国でゴルフ大会開くのは無理そうだな
84名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:23:55 ID:2t6UdxRL0
お前が言うな
85名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:24:01 ID:QxUyoi8/0
テニスは感情がすげー出るよな
86名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:24:04 ID:gt4NL08LO
中国人はテニスの試合見たことないのか?
ほんと、どーにもならんな
87名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:24:09 ID:vJH3TDaa0
選手には??????
88名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:24:12 ID:NTS+Ld1s0
日本人がゴルフでボギー出すと、ジャンプして喜んでた
89名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:24:15 ID:0WubzpFhO
動画ないのかよ
お前ら駄レスばっかでほんと使えないな
90名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:24:23 ID:yXn/LRGC0
>>22
旦那に選んだのがアガシだもんな。ガチすぎる返しGJだったw
91名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:24:24 ID:++PufpekO
>>76
野球とかサッカーはないだろ
テニスやゴルフなんかと違うし
92名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:24:45 ID:rHcZfIxl0
>>72
ああ、今日笛吹いてたのは日本側だよ。
日本コールと共に笛吹いてたから・・・
93名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:24:57 ID:GfIM+ROC0
>>76
普通は攻撃のときに声援を送るな。
94名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:25:37 ID:2y2Mj4QX0
「中国人観客はまだ資質に問題がある」の間違いだろ・・・。

選手も何かカワイソス。
95名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:25:42 ID:wtwrsiWvO
どう考えても観戦マナーが悪いに決まってるだろ
本当中国人は自分達の非を認めないな
96名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:25:47 ID:9tqh4+GU0
射ラップ!って言ったんじゃないの?
ラップのように「射」って言ってくれってこと。
97名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:26:19 ID:GSBI7Nvv0
チケット代が高くて買えたのは富裕層なのに
このレベルじゃ金の無い貧困層、中流層が
この場に居たら選手に殴りかかりそうだな
98名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:26:23 ID:XpIqjRpC0
×中国人選手はまだ資質に問題がある
○中国人はまだ資質に問題がある
99名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:26:48 ID:6+FQNMuA0
>>63
陸上で会場うるさくてスタート何回か失敗したときに
アナウンスで「静かに」と流れたら会場がそれっきり静かになったのは見た
観客が応援で声出していいポイントってものをわかってない
100名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:26:48 ID:rHcZfIxl0
>>93
アメリカのメジャーなんかだと、ホームの客はずっと応援しっぱなしだし、
テニスの厳密な観戦マナーとは野球は違う。
野球は攻撃の時に応援する「傾向がある」ってだけだけど、テニスのときは
プレー中は静かに「しなきゃいけない」という厳密なルールにのっとってる。
101名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:27:13 ID:+uehWHtB0
ふつうのテニスの観戦をすれば、この中国選手もファビョらずにすんだのに、ちょっと可哀想だな
102名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:27:31 ID:2OsFSCke0
野球は場所によって応援の仕方やマナーが違う
サッカーはどこにいっても客が暴言を言ってる
103名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:27:49 ID:pYIjNcJeO
中国仲間割れ(笑)
104名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:28:09 ID:oqSxzPrJ0

メダルの期待お預けに=会場は鳴り物、ウエーブ…−女子準決勝〔五輪・サッカー〕

会場の工人体育場はほぼ満員。観客席に見える日の丸は10本に満たない。
目立つのは黄色のTシャツを着て赤い帽子をかぶる中国人の集団。
数百人規模でスタンド5カ所ほどに陣取った。太鼓の音に合わせ、両手に持った筒状の風船をたたく。

米国の得点に歓声が起こり、星条旗と中国国旗がはためいた。
集団は風船をかち合わせて黄色い小旗を振る。
タッタッタッと太鼓の音頭で「USA USA」と繰り返す。
北京在住の鈴木義範さん(28)は「日本選手が何もしていない場面のブーイングが気になった。
銅メダルを期待したい」と話した。

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080819003951.jpg


105名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:28:36 ID:dHyZlUda0
愛国無罪
106名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:28:58 ID:Xb230H2H0
中国の選手はなかなかいいコメントするなあ。
日本の五輪選手なんて、↓なのだもんなあ。

 「サッカーに勝っても、試合には負けている。それが日本人の弱さ」

 「それはごもっともだけどオレの考えは違った。圧倒できると思った」

 「審判に邪魔されたとしか言いようがない。せっかくいい試合だったのに」
107名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:29:30 ID:9V978Vx50
まあよ徐々に世界基準みたいなもんも知っていくんじゃねーの
正直静かじゃなきゃできねーってのも軟弱なこと言ってんなって気がする
集中してりゃ音なんて聞こえないぜ
108名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:30:12 ID:p8T4WriD0
中国人はアホ
109名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:30:32 ID:PUeEU+pAO
ヤーノ ヤーノ
110名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:30:53 ID:4x1ggyuHO
日本人から見ると野球の守備中に応援とか阿呆にしか見えないけど
俺も十種競技や馬術だとどうやって応援するのか分からないしなあ
111名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:31:27 ID:rHcZfIxl0
>>106
あんたは知らないかもしれないが、中国のサッカー選手はテレビの記者会見でも
平気で「小日本」って言ってるぜ。
基本的にサッカー選手はDQN。
112名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:31:30 ID:AQeYGaPfO
ゴルフもテニスも「クワイエットプリーズ」と囁き、「サンキュー」という優雅な言葉のやりとりで試合の場を作り出すという規律とマナーを理解しなければ観戦しちゃいかんよ。
まあ、支那は知らんのだから会場は教えてやるべきだが。
113名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:32:20 ID:SP0OjAsf0
>>112
いずれもイギリス発祥のスポーツか・・・
あ、サッカーもイギリスだったか・・・
何この違い
114名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:32:20 ID:TeQmdHVbO
>>78
あたりまえ
テニスの試合会場に赤ん坊をつれてくる方が非常識

ちなみにこの中国人選手は非常に優秀
ウイリアムズあたりの上位選手を苦しめたりする
見ていておもしろい選手
115名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:33:20 ID:bHU4wt860
>>106
シナ人は国に帰れよ
116名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:34:22 ID:pJRA1CJm0
そういやこの大会でちょいちょい中国選手が、観客あおってる
映像みたな オリンピックでそんなん見たの走り幅跳び以来だわ
117名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:34:24 ID:Chkfw+jI0
陸上でも静かにしなきゃいけないとこでうるさかったり
選手が拍手要求してんのに無視したりしてる
118名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:34:46 ID:K4O8OYlZO
>>107
もっとテニスの事勉強してから出直せ
119名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:34:50 ID:APVJX1BH0
テニスの試合っていうと、静寂の中、ラリーの音がカコン、カコン鳴り響き、
サービスの時には、選手がフォーって声を出すイメージだなぁ。

それが中国に入ると、中国人の歓声一色になるのか。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
120名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:35:00 ID:4g8nU16O0
54 名無しさん@恐縮です New! 2008/08/20(水) 00:14:46 ID:qsk8ap3O0
DQNな選手やなと思って記事読んだらどっちもどっち
馬鹿な国民だな
121名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:35:25 ID:woSQPLsi0
資質とは 「生まれつきの性質や才能」 をいう。

一生無理ってことじゃん
122名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:36:10 ID:G9yWLRI2O
集中力がないんだよ
123名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:36:12 ID:TEf9xQCYO
『ν幼児は伊達じゃない!』
124名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:36:26 ID:wABzXnFX0
いまさらだが、中国でオリンピックをやるべきじゃなかったね。
125名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:37:15 ID:HP/Nwmza0
スポーツ応援に関してはぶっちぎりで民度低いイギリスでもわきまえる時はわきまえるからなぁ

中国の汚さみたいのは異質すぎる
126名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:37:29 ID:svIrRgsy0
ラケット放り投げてコートに大の字になる位してほしい
127名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:37:41 ID:rHcZfIxl0
>>113
サッカーは労働者階級のスポーツ。
ケンカあり、賭博あり、なんでもあり。
テニスは上流階級のスポーツ。
下品なものは厳禁。
大体テニスはセットとセットの合間ならバスタイム(シャワー浴びていい)
を選手がとってもいいんだぜ。
128名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:37:51 ID:BpMqqmhz0
これは中国人の観客がおかしいだろ
129名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:38:23 ID:XO7yuFMFO
これは選手が正しい
テニスはみんな静かにしてるもんな
130名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:38:58 ID:gt4NL08LO
ゴルフやテニスは一応、紳士淑女のスポーツなのら
観客もマナーよく観戦ら
131名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:39:19 ID:APVJX1BH0
>>75
マナーが悪いのは当然ダメだけど、サッカーは情熱的スポーツだから、
感情を発露してなんぼっていうところがある。
で、けっこう暴走する。
132名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:39:20 ID:K8nyf+4NO
>>114個人的趣味の話
133名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:39:25 ID:cK+ZZQIbO
お願いだから一生中国でやらないで下さい
もっといえばアジアで
134名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:39:38 ID:SP0OjAsf0
>>127
なるほど〜
ゴルフなんかも、イギリスでも金持ちのやるスポーツらしいもんね
135名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:40:14 ID:4x1ggyuHO
今でも発展途上国だが、つい最近まで裸や人民服でチャリを使って
道を走り回るくらいしか能がない土人だったからな。
テニス観戦とか最も縁が無い分野だろうから仕方ない
136名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:40:20 ID:AQeYGaPfO
>>113
上流階級と庶民のスポーツの差だね。

いずれにせよ、歴史と伝統により培われたそれぞれのスポーツの観戦マナーは尊重しようってことだね。
137名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:40:35 ID:3lLCCeaFO
テニスは静かだからね
138名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:40:56 ID:bQ6ebfg90
こういう映像がヨーロッパ中に流れるわけか
(ノ∀`)アチャー
139名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:41:47 ID:pub6vvGw0
日本人は何言われても黙ってニコニコしている
140名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:41:56 ID:p5HU8AGqO
しかし自国の選手も容赦なく叩くんだな。
りゅうしょうもさんざん持ち上げてボロクソだし。
141名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:42:24 ID:U7v6fkemO
テニスで大勢で声出して応援とか馬鹿すぎwww


これは選手が可哀相
142名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:42:30 ID:wrJyGdlK0
>>45
日本だとサッカーのサポーターや野球の私設応援団
オタ系だとニコ厨に近い精神だな。
143名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:42:50 ID:tT4koFQ30
>「中国人選手はまだ資質に問題がある」
逆だろw
144名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:43:19 ID:7Oq1ZZ3x0
> 「応援している観客に失礼だ。の試合を見るのはもうやめよう」




李娜はほっとした
145名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:43:37 ID:f5UxCeeK0
>>140
バドミントンで負けた世界ランク1位ペアとかも酷いらしいよ。
もう人間以下の扱いを受けてるらしい。
146名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:43:58 ID:StLk+rKrO
話はズレるけど、海外のロックバンドのライブ映像見ると
客はバラードの最中でもメンバーの名前を絶叫したり肩車したり旗を振り回してるよね
147名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:44:04 ID:Bs6Yf5B20
>>22
そのとき対戦相手だった伊達は、
「どうして私には言ってくれないの?」と叫ぼうと思って、迷ってやめたんだって

言ってほしかったなあ
148名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:44:08 ID:xUo8cezQ0
>>127
労働者階級のスポーツのサッカーもハーフタイムにシャワー浴びれるけど
149名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:44:33 ID:AQeYGaPfO
>>140
テニスならほとんど海外生活だから大丈夫だろ。実力もあるし。
りゅうしょうは大変だな。
150名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:45:04 ID:5//HI44s0
>>127
執事をよんで、ミルクティを入れてもらうのもアリだよな。
151名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:45:10 ID:tT4koFQ30
>>60
今日は一人ずつ演技する種目別決勝だったからよかったが、
団体や個人総合はひどかったよ
152名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:45:26 ID:jGrpcbWn0
なんにしても公の精神がない国
支えられているという選手の謙虚な気持ち
夢を見させて楽しませてもらっているという観客の謙虚な気持ち

お互いに感謝や扶助の気持ちがない
良くも悪くもエゴイズム
153名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:45:58 ID:pub6vvGw0
>>148
確かにぃ
154名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:46:34 ID:pT03T/rS0
チョンの女性ゴルファーが海外進出で注目されたころ
グリーンでチョンのギャラリーが「テーハミング」コールして
顰蹙買っていたことあったな。

今も奴らは迷惑かけてんのかな。
155名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:47:07 ID:MKFs25OsO
まあテニスの観戦マナーをしらんでも無理はない。
つーか、中国人は「中国人が勝っている。」という状況に興奮したいだけだから
どの競技も試合内容とか関係ないだろ
156名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:47:20 ID:wrJyGdlK0
>>152
洗脳とか粛清がないとまとまらないんだろうな。この国は。
157名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:47:34 ID:tT4koFQ30
>>75
文脈を考慮すべきだから「ルール」じゃなくて「マナー」なんだろ
マナーが悪いのではなく、マナーが異なるだけのこと
158名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:48:22 ID:qrmdqWxu0
>>127
ついでにF1の発祥もイギリス。
そして紳士のスポーツと言われている。
159名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:48:25 ID:yqk1sXG7O
選手の方がまともだね
160名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:48:27 ID:pub6vvGw0
>>155
知らんでもええが注意されたら普通直すだろうにねぇ。
161名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:49:03 ID:Bs6Yf5B20
テニスはこうやって静かに観戦するものだ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=fSNhXgKtT6s
162名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:49:14 ID:pT03T/rS0
シナチョン

こいつらは人間じゃなくてゲテモノ
163名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:49:23 ID:rHcZfIxl0
>>148
ぬおおおお、そうじゃった!!!
164名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:49:40 ID:LKbSrd+y0
ゴルフみたいに「静かに」というプラカードを掲げる人を配置しないとムリだと思う。
165名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:50:57 ID:gWneEeVP0
競技を実際やってる選手たち自身は、当然世界の選手たちと交流してるし、その競技に誇りを持ってる。
それは中国だろうが日本だろうがドイツだろうがアメリカだろうがロシアだろうが一緒。
だから、そういう観客が自分の国にいる=その競技が理解されていない=スポーツ文化がないって
思われるのがすごく悔しいのだと思う。

中国選手じゃないと中国の観客に黙れって言いにくいでしょ。よく言ったと思う。
ぶっちゃけ浜口京子もオヤジに黙れって言いたいと思うよ。

今回のオリンピック見てて思うのは、要するに「遅れてる」ってこと。中国は大気汚染ひどいけど、
ちょうどそれが問題になった頃の日本に当てはめて考えてみると、似たようなもんじゃないかと思う。
そのころ日本人が嫌ってた国っていうとソ連かな。日本でも結構ひどいことした観客とかいたんじゃないかな?

韓国のテレビドラマだって、一昔前の日本の昼ドラとか大映ドラマそのまんまでしょw
ようするに日本の視聴文化や感性を追いかけてるわけ。

中国の場合、情報統制とかあるから、二極化するかもね。
166名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:51:00 ID:ygBNpCUkO
伊達公子の時のウインブルドンでも日本人がバカうるさいときあったよな
167名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:51:03 ID:SP0OjAsf0
>>161
何この可愛い子達(;´Д`)ハァハァ
168名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:51:56 ID:8BXfyn6iO
ゴルフはアメリカツアーでチョン語はなすの禁止されてなかった?

選手に話しかけちゃいけないのにギャラリーの親族がチョンしかわからないチョン語でアドバイスするから
最近の話だと思ったけど
169名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:51:57 ID:k4PVbWlO0
サッカーは野蛮人のやる紳士的なスポーツ。
ラグビーは紳士のやる野蛮なスポーツ。

テニス・ゴルフは、紳士のやる紳士的なスポーツ。
170名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:52:36 ID:h0JpZ1tJ0
頑張れはいいけどうっせーんだよな
応援したいのは分かるけどみんな一声に言うな
171名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:53:16 ID:qrmdqWxu0
>>160
いやいや根本的に分かってないようだぞ。
>「李娜にやじを飛ばす中国人の男がいた。応援する観客に黙れと言ったわけではないと思う」
172名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:53:40 ID:xfPhW1wk0
飛び込みの奴といい、男子サッカーといい、なんでこんな性格に問題のある奴ばっかが選手に選ばれてんだよ
クスリでもやらせてんのかね
173名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:53:53 ID:77kt2Qqf0
中国発祥のスポーツって何がある??
174名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:54:32 ID:l0cx5AmT0
選手は本当に恥ずかしかっただろうなぁ
175名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:54:34 ID:gWneEeVP0
>>154
アメリカの女子プロ選手が日本の大会でショートパット外して落ち込んでるときに、
「ナイスボギー」って叫んだ日本人がいた。

それに対して、それはダメだって涙の抗議をしたのが、その選手と優勝争いをしていた岡本綾子。
176名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:54:49 ID:CleAK6Il0
今日の野球、コールド負けだったのに加油加油叫んでたぞ

試合終了わかってねーシナ共wwww
177名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:55:08 ID:KQ4SCTaY0

これは観客が悪いだろwww

民度低いなwwww
178名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:55:17 ID:aal83wzH0
中国人観客は常識ないから
シンクロでもブーイングやらかしそう
179名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:55:26 ID:uQ5CHkEn0
↓四位洋文が一言
180名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:55:28 ID:AQeYGaPfO
>>169
そうだね。サッカーとラクビーが備えたその逆説的な面が面白いとこだよね。
181名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:55:45 ID:FPGnVR2Q0
中国人選手もいろいろ大変だな
182名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:55:48 ID:3QaivK+d0
テニスで打ち合ってる最中に応援されてもな
この選手がかわいそうだ
183名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:55:49 ID:tT4koFQ30
>>172
国策としてスポーツエリート育成してるからじゃね?
このテニス選手はむしろ国際的な感覚があると思うけど
184名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:56:27 ID:DItJNVZy0
四位騎手テニスもやってたんだ
185名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:56:27 ID:SP0OjAsf0
>>169
イギリス発祥のスポーツは基本、芝スポーツですな
186名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:56:31 ID:rHcZfIxl0
>>172
世界のサッカー選手は、サッカー選手にならなかったらチンピラか
強盗になる人間が多い。
ロナウドもサッカーやらなかったら僕は人殺しにしかなってなかった、って言ってた。

>>173
つスポーツという概念自体がは欧州発祥
187名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:56:47 ID:qrmdqWxu0
>>161
素晴らしい歓声の仕方だww
あまりにも素晴らしいのでお気に入りに入れてしまったw
188名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:57:01 ID:gWneEeVP0
>>169
そうかねえ、サッカーだろうがラグビーだろうがテニスだろうが、試合中はルールの限界ギリギリでやりあって、
終わったらノーサイドって意味では一緒だと思うがね
189名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:57:04 ID:6jvkD1HT0
ところで、なんでテニスって観客は静かにするのがマナーになったの?
190名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:57:11 ID:ot/Xj4gJO
>>179
うるせえよ
191名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:57:24 ID:hsAtx87eO
国際的な舞台で恥をかかされる選手がかわいそう
あんな応援ならいらない
192名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:57:37 ID:EqiNoa7iO
中国の応援と表彰式の音楽は聞き飽きた
193187:2008/08/20(水) 00:57:52 ID:qrmdqWxu0
歓声→観戦 だw
194名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:58:27 ID:AQeYGaPfO
>>173
ほとんどのスポーツが中国が発祥なのでは?
(男塾で得た知識ww)
195名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:58:32 ID:yLtTuzst0
近頃のチャイニーズジョークはなかなか冴えてんじゃねーか。
196名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:59:13 ID:QTFgAGZZ0
これはシナ人が全面的に悪い
197名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:59:16 ID:lK+Sf5OuO
今年ダービージョッキーが観客にブチ切れてたな
198名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:59:17 ID:9V978Vx50
賭けの対象なのはどれも一緒じゃん、てか賭けも紳士の嗜みなんだけどねw
>>118
全米なんか結構五月蝿い中やってんじゃん
野球や他のプロスポーツは歓声罵声の中やってんだぜ
テニスだけ出来ない理由ないだろ、ゴルフはまあどこも静かにてやってるけど
イギリスは異常だよ、今時紳士(貴族)とかキチガイだろ
199名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 00:59:42 ID:081z0Nsq0
>>189
集中できないだろ。
テニスやったことあるのか?
200名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:01:05 ID:kKJzOT9I0
体操でも中国以外の選手が離れ技とかする時に
奇声上げてる人がいたよね
201名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:01:06 ID:msVHqlgsO
日本チャチャチャ
を思い出す
202名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:01:12 ID:F09WSJBIO
>>173
麻雀
203名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:01:29 ID:qrmdqWxu0
>>173
カンフー?
204名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:01:32 ID:tT4koFQ30
>>186
ロナウドじゃなくてアドリアーノだろ。
ガタイがよくてファベーラ出身だったから、マフィアの誘いが多かったと言ってるだけで。
よく知りもしないのにいい加減なこと言うなよ。
205名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:01:52 ID:gWneEeVP0
206名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:02:03 ID:Q5kdIFKJO
サッカーのブラジル−アルゼンチン戦も加油!加油!叫んでたなw

中国人出てないのにwww
207名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:02:18 ID:6jvkD1HT0
>>199
体育の授業で軟式をやった程度。
しかし、「集中できない」って理由は、イマイチ納得いかないなぁ。
そんな理由なら、スポーツはすべて静かに観戦しなきゃならなくなると思うんだけど・・・。
208名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:02:30 ID:EEiNBFT/O
この試合見たけど、中国のフエァな応援、マナーを守るとか、無理だね。テニスの試合にあの応援は、酷杉。
中国人に、スポーツ文化を理解させるのは無駄。オリンピック早く終われ。
209名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:02:33 ID:HP/Nwmza0
>>198
テニスはマジでうるさいと無理だよ
紳士がどうとかじゃなくてサーブ、レシーブともに集中と音が無いと無理
210名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:03:11 ID:SP0OjAsf0
>>198
個人vs個人の球技って、プレー中は静かにすること多くない?
卓球やバドミントンはプレー中、どうだっけ
211名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:03:25 ID:u+iAMGVm0
テニスって音関係ないじゃん
なんで静かにしないといけないの?
212名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:03:27 ID:eO7za8mWO
応援マナーが悪い
213名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:03:32 ID:8BXfyn6iO
そもそもなんで見にきたんだ?
このシナチクどもは

何にも知らんのにチケット金出して買ったのか?
214名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:04:07 ID:081z0Nsq0
>>207
インターハイでシングルスとかやってみればわかるよ。
215名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:04:32 ID:gWneEeVP0
青山
http://blog.livedoor.jp/kotanitakashi/archives/50449258.html

なんでこんな奴をNHKはいつまでも飼ってるの?
216名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:05:05 ID:JSxZg+yz0
>>208
×:中国人に、スポーツ文化を理解させるのは無駄。
○:中国人に文化を理解させるのは無駄。
217名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:05:09 ID:gWneEeVP0
>>207
最高のプレーを見せるため
218名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:05:35 ID:rHcZfIxl0
>>204
ふむ、ご指摘ありがとう。
219名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:05:46 ID:F09WSJBIO
>>192
あれはいかにも中華風だな<表彰式の音楽
チャララーラーラー チャラララーラー
リズムがウンジャカジャンジャンウンジャウンジャ
220名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:06:17 ID:AQeYGaPfO
>>179
おぬしハメおったな!
訂正。
競馬はジョッキーが女王の御前でも脱帽しないことを唯一許されるキングオブスポーツだお。
221名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:06:26 ID:yw0ufEst0
最高にワロタww
テニスの試合中に粥とかwwwwwwwwww
222名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:06:34 ID:tT4koFQ30
>>207
動作の精密さが勝敗にどれくらい関わってくるかの違いじゃないの
競技によってかなり違うだろうし
223名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:06:36 ID:9V978Vx50
>>210
ジャーヨジャーヨの大合唱の中、世界一位に日本人ペアが勝ったのは最近見たw
集中してたから気にならなかったてさ
>>209
集中がいらない競技があるの?音がどれくらい重要かは俺には判らない
そんな重要なの??
224名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:06:58 ID:Bs6Yf5B20
>>189
サーブ打ったときの音が聞こえないと不利だから
225名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:07:35 ID:C/m+V7H3O
>>8
ない
テニスよりコオロギ戦わせたり鳥の鳴き声を競わせる事に人気がある。
226名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:07:45 ID:u+iAMGVm0
そんなこというなら無観客で勝手にやってればいいじゃん
227名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:08:32 ID:89qUd3bAO
野蛮な糞民族支那畜にオリンピックをやる資格はない
228名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:09:00 ID:lbgxdWhoO
中華民国の応援キモい
229名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:09:16 ID:9w3l3EZn0
>>210
バドミントンはうるさかっただろ
卓球は中国チームと当たってないが静かだったな
230名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:09:16 ID:tT4koFQ30
>>226
困るのはIOCと北京の委員会だろうな
231名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:09:33 ID:pT03T/rS0
>>175
これ岡本が泣いていたっていうので覚えている。

野次を飛ばすギャラリーとジャンボ尾崎で
日本のゴルフ=親父のスポーツってイメージになったな
232名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:09:35 ID:+Vz8beWSO
でも、テニスの試合って会場静かだよな。
プレー中は。
ラリーが切れたあと歓声あがったりするけど。
基本的に声出して応援しない。
233名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:10:07 ID:D29mDvvk0
中国の応援はサッカースタイルだろうな
あの応援は応援になってないよ
むしろ邪魔してる
234名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:10:18 ID:sVTvc3tVO
早くオリンピック終わらねーかな
235名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:10:20 ID:SP0OjAsf0
>>223
あーそういえばあの試合はうるさかったかww
でも相手が中国の時は、普通の観戦マナーは計れないからなあw
236名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:10:51 ID:HP/Nwmza0
>>223
サーブ打つ時に集中がいるのはもちろんだが、
相手のサーブ返すのも女子ですら160キロかそこら出るんで
目だけでは反応出来ない。相手のインパクト音に反応して動いてるわけ
237名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:12:04 ID:ei0f8pLH0
これは単なる中華の仲間割れ
試合中に叫んだならわかる
相手選手にも失礼なことだし

しかし試合後だぞ?これ
若くして4大大会で結果を残して天狗になった選手が
敗戦のいらいらから観客の野次に切れたでFA
238名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:12:31 ID:SP0OjAsf0
>>232
プレー中は歩いたり、会場の出入りも係員に止められるお
239名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:14:11 ID:AQeYGaPfO
集中できるできないじゃなくて、そのスポーツの発祥が観戦マナーを育んだ、ってことじゃない?
つまりテニスは上流階級のスポーツなんだから観客は身分相応の観戦方法(静か)になったってこと。
この伝統と歴史は否定できんし、他のスポーツの価値観を押し付けるべきではないよね。
240名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:14:13 ID:bc/S3QEf0
野球でいえばバックスクリーンを人が歩くようなもの
241名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:14:39 ID:kKJzOT9I0
中国人は良い試合じゃなくて勝つ戦いしか興味ないんだろうな
242名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:14:53 ID:5JDHxtIZ0
そういや電波少年でテニスの試合で鳴り物の応援をしようとしてつまみ出されてたなw
243名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:15:09 ID:nmAnCAG40
シナが五輪開催国に最も相応しくない国だということは、この記事で理解出来ました。
シナ人は観戦者のレベルが低すぎるよ。
自慰行為なら家でやれって!
244名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:15:43 ID:JZoLO13iO
杉山愛が試合中に、外国の男から好きだ!みたいなことを言われて笑いが起きた映像を見たことがある。あのくらいはいいのかね。
245名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:16:06 ID:cVnQ4+Ua0
ウィンブルドンのにしこりの試合に日本の鉢巻き巻いて旗振ってた団塊の世代がいたな
アジア人のモラルなんてこんなもんだろw
246名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:16:19 ID:9RyeSoZ50
テニスのマナーも知らないとは、中国のオリンピックははやり百年早かった
247名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:16:45 ID:af11En8gO
プレー中はお静かに。
これ常識だろうが。バカちんが!!
248名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:17:52 ID:HqsWG5vRO
テニス経験者としては怒りたくなる気持ちもわからんではないな
応援してくれるのはありがたいだろうが、テニスに限ってはせめてプレイ中は静かに見てるのがマナーだと思う
249名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:20:17 ID:9V978Vx50
>>236
サーブ打つのとピッチングて似てない
五月蝿くて集中出来なかったてプロの投手が言ったらヘタレ呼ばわりだよ
ふーん、インパクトの音で方向判るの?てか阪神戦の甲子園でも打球音聞こえるけどな
サーブ速いても初速だけであの球じゃ抵抗デカイから終速はそれ程でもないでしょ
まあ俺は素人だから出来ないて言われたらそうなんだって言うけどさ
エンターテーナーで金とって見てもらってナンボのプロが
あんま客にgdgd言うなって気がするわ
250〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/08/20(水) 01:20:40 ID:qXYe9+4w0
北京五輪はどの競技も 観客を入れるべきではなかったな。
最低でも中国人には客である資格はない
251名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:20:42 ID:W7qBNeZu0
シナどもにマナー期待しても無理だよ

ヒトじゃないからな

252名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:21:10 ID:lwnm4yMTO
中国は成金ばかりだから、なんちゃって上流階級が沢山いる。
マナーを学ぶ前に上流階級になってしまったのかな?
253名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:22:18 ID:gWneEeVP0
サッカーの試合中に笛を鳴らしてるアホもいたね。

あれオフサイド微妙な瞬間に連発したらものすごい破壊力だよ。
254名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:23:20 ID:AFYuN/rx0
他の競技見てて、こりゃテニスの試合はうるさくて
プレーどころじゃねえなと思ってたが
やっぱりそうなったか。

猿に芸は仕込めても、マナーを教えるのは無理。
255名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:23:26 ID:FUteRk1OO
シナはマナーって意味知ってるのか?
この選手はいい迷惑だっただろうな。
256名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:23:31 ID:Tbj09tXDO
黙れ!って静かにさせるのはかなりいいことだね
あの頑張れーの声援はほんとうるさい

静かにしてくれないと
アンとか アアー とか
あの打つときの色っぽい声がきこえないじゃないか

紳士淑女の伝統的な優雅な上品な競技なんだから
観戦はできればお静かに願いたいよね
257名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:23:32 ID:otKS7S2e0
関係ないけど今年の流行語大賞は加油になりそうだよね
258名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:23:32 ID:6VL9BUKGO
仲間割れしてろ。

低能どもが
259名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:23:43 ID:hHqgeaIi0
中国の観客ってブーイングとかそういうのとは別に
静かにすべき場面とかそういうのわかってないっぽい

アーチェリーでもジャーヨージャーヨー自国選手がかまえているのにやってるし
水泳では位置について、よーいのところで静まるべきところを
ジャーヨージャーヨーやってた。

スポーツを見慣れていないんだと思う。
260名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:23:48 ID:gWneEeVP0
>>244
ポイント間の掛け声はアリなんだよ。
グラフも結婚してくれって言われて「金持ってんの?」って言い返した。
261名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:24:32 ID:f5UxCeeK0
>>249
テニスのサーブって野球の球より速いんだが…
262名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:24:59 ID:HcGokGrrO
中国人よ‥m9っ`Д´)

┐(´ー`)┌なにをいまさらw
263名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:25:16 ID:w6a3pEcSO
さすがあのシューマッハに「何故あなたはいつも赤い服を着てるのか?赤が好きなのか?」
と聞いた国だけあるぜw
264名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:25:28 ID:0geioHlv0
中国人の大半がこんなに馬鹿なのか?
テニスを静かに観戦できないとか…呆れるわ
265名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:26:01 ID:MjpYBbvu0
>>263
さすがにそれは嘘だろw
266名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:26:11 ID:uTApQvSt0
土人シナチクを如実にあらわす出来事だ
267名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:26:12 ID:PuyqtNgj0
李も試合中に言うべきだったんじゃないかなぁ。
それも中国語で。
相手の選手のためにもそうするべきだと思う。
268名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:26:22 ID:wXEZO1OrO
鄭傑タンの魔乳はガチ。
269名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:27:23 ID:ctxw9JIU0
まあ俺もテレビでテニスの試合見るまではプレイ中は静かにしていないといけない、なんて知らなかったけどね
観戦の心得みたいなものを配ればよかったのにね
270名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:27:45 ID:gWneEeVP0
>>249
スポーツ観戦すんのに、関係ないドンちゃん騒ぎをしないと耐えられない方がおかしい。

野球の場合は基本的に黙ってみてるだけだと退屈すぎるからねえ。球場でもテレビでも
「ながら観戦」じゃないと間が持たないんだよ。ある意味必要悪だね。

以前プロ野球で鳴り物禁止の試合があったが、最高の雰囲気だったよ。
271名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:27:49 ID:NxppAyCY0
テレビででもテニスの試合見たことあれば観戦スタイルくらいわかりそうなもんだが
欧州サッカーは盛んに放送してて人気らしいがテニスはやってないのかな
272名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:27:52 ID:Y5nYOvgPO
選手だけの問題じゃねえよw
273名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:27:54 ID:pT03T/rS0
>>264
あいつらは理性がない動物みたいな連中と思え。
試合会場で立ちションができる連中だ。
274名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:27:58 ID:6M8STOqZO
体操のつり輪で優勝した中国人も「静かに」ってやってたな。
解説の人が次の演技者に対する気遣いも素晴らしいって誉めてた。
275名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:28:13 ID:PPUyY/UM0
>>260
アガシはいくら持ってたんだろう?
276名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:28:43 ID:rQzpYOwhO
今日野球見ながら一緒になってジャーヨゥ連呼したよ
もう完璧に覚えた中国語だな。
一緒になっちまえば気持ちいいもんさ
277名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:29:00 ID:SP0OjAsf0
>>249
だけど、体操や陸上その他個人競技のほとんどは
競技開始の瞬間はやっぱり静かにするんじゃない?
反対に、拍手を要請する競技とかもあるけどさ
テニスはプレーの開始瞬間がものすごく沢山あるので、そのたびに静かにしろってことじゃないの
そんなに静かさを要求するのが特別なこととは思わないな
団体競技は、選手間で声かけあうから、そういう概念ないのかもしれないけど、
でも団体競技でも応援うるさすぎて、選手同士の声が聞こえなくて困った、ってのあるよね
278名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:29:09 ID:FXr6LgkE0
女子ゴルフでフラッシュたきまくったりビーチバレーで乳揉んだり
なんて話があったのもつい最近の話だな、日本で
279名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:30:06 ID:gWneEeVP0
イシンバエワ様に「結婚してくれ!!」って叫べる雰囲気が欲しかったねえ

軍隊から動員したロボットみたいな客ばっかじゃ無理
280名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:31:20 ID:lpTL1XrvO
ゴルフに例えるとティーショットを打とうとしてる横で叫ばれてるのと同じだろ
サッカーや野球はプロ以前にアマチュアでも、応援で声出したりしてもいいというスポーツならいいけどテニスだとアマチュアでも普通試合中のポイント間以外で応援してる奴見た事無いぞ
281名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:31:23 ID:tT4koFQ30
>>249
方向はわからずとも、一瞬体を緊張状態にするには有効だろう
野球も1ストライクでアウト、ヒットで1点にすれば静かに観戦するようになるんじゃね
282名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:31:42 ID:pT03T/rS0
>>279
女子サッカーなんて動員かけて
おまけに日本人の観客が持っていた日の丸の柄を折った奴もいたそうだし。


まあ長野での聖火リレー見ていればいかに狂った人種かわかる。
異国の地でセダン車でハコノリして旗振っていたんだぜ
283名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:31:42 ID:NbrqqrNz0
>>259
だね。中国人(韓国人もそう)は客商売で、カネを払ったら
何をしても許される存在になると勘違いしている。おそろしいよ。
284名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:31:45 ID:P8IHwfyn0
>>275
当時のアガシはサンプラスより稼いでたな。
世界のプロスポーツの年収ランクでテニス選手で唯一、10番以内に入ってた。
285名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:32:08 ID:Bm8B6/rN0
>>211
打球音、バウンド音、重要です。
286名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:32:52 ID:P8IHwfyn0
ウィンブルドンの時に、伊達が「私じゃだめ?」って言おうと思ってたって、言ってたけど、日本語で言うつもり
だったのか?

彼女、英語が凄い苦手って言ってたから、英語だったら言えたのかな?
287名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:35:25 ID:hHqgeaIi0
>>286
伊達のしゃべらナイトでのその発言は嘘だと思うよ。
あの試合生で見てたけど、観客が何で盛り上がってるのか知らず
ポカーンとしてる様子だったしw
288名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:35:30 ID:Bm8B6/rN0
>>239
テニスを知識だけで理解しているね。
とりあえず適当なことは言わないように
289名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:37:46 ID:Bm8B6/rN0
>>249
テニスやったことがないようだね
290名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:38:22 ID:5sULB1bw0
>>278
よく知らんけどそれは「事件」みたいなもんで
常態化してるわけじゃないんじゃない?
291名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:39:07 ID:SP0OjAsf0
>>287
件のウィンブルドンの数ヶ月後のインタビューでも同じこと言ってたような
292名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:39:39 ID:1eruz5yTO
高校のテニスですらポイント取ってからサーブの準備するくらいまでしか歓声とか応援の声出さないぞ

前にも、観客に静かにするように求める選手が何人か同じ大会にいたな

確かあれは上海OP…あれ?これも中国か
293名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:40:25 ID:K4O8OYlZO
ID:9V978Vx50は釣りじゃなきゃ相当のバカだな
294名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:40:43 ID:J/ycGNkb0
昔は東レやセイコーでスター選手を日本に呼んで試合してたんだけど、観客のマナーが悪くて何度も注意されてたものさ。
中国人は一体何十年遅れてるのかな
295名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:41:40 ID:9V978Vx50
>>261
それは初速だけだろ、あの軟らかい毛の生えた球じゃ抵抗デカイし
投手ー打者間より5Mくらい遠いんだぜ
男子で200出ても換算したら速球投手といい勝負がいいとこじゃないかなあ
>>270
野球に限らずサッカーでも紳士のスポーツラグビーでも凄い歓声罵声の中ですけどねえ
鳴り物の無いMLBでは逆に声出すから迫力凄いよ
陸上もプロ化してからはかなりの歓声の中でやってるけどな、体操はアマだからなあ
誰かが書いたようにテニスのはその成り立ちに由来してる部分大きいんじゃないの
296名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:43:42 ID:OE7VJAnM0
というかサーブ打つときとかラリー中って観客が声出して応援する場面じゃないよな。
スーパープレーしたときとかに「おおっ!」ってどよめくことはあるけど、基本的に
ポイントとった後に盛り上がるもんじゃね?
297名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:44:37 ID:lpTL1XrvO
MLBでも基本、打者が打つまでは静かで打ってからの歓声の方が凄いだろ
298名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:45:02 ID:rktYe1ZmO
中国人あったま悪いなー(笑)
こいつら足し算とかできなそうだな(笑)
299名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:45:32 ID:YHZ5lCxB0
>>1

Shut Up(黙れ)! で思い出すのが、だいぶ前になるが
1980年代サントリーカップ(エキジビション)かセイコーオープン(グランプリ)かで
マッケンローの試合を見た
相手は誰か忘れたが苦しい試合を強いられ押されていた時、
観客(日本人)からCome On,John(ジョン、頑張れ)!と声援が飛んだ、
するとその直後あろうことかマッケンローはその観客に向かってShut Up(黙れ)!と大声で喚いたのである
場内はシーンとなり、俺はわが耳を疑った、その観客は嫌味からではなく心から応援しようとしていたのにその声に黙れとは何事かと
まあ、マッケンローの悪態ぶりは当時すでに知れ渡っていたが
その時、マッケンローは何らかの精神疾患を病んでいるか、極度の人種差別主義者かのどちらか(か両方)だと俺は確信したよ


300名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:45:45 ID:0geioHlv0
295のレスでやっとわかった
バカではなくて釣りだったんだな
そんなえさでくま
301名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:45:48 ID:1eruz5yTO
>>295
もう釣りはいいから、早く寝て明日に夏休みの宿題を朝早くから取り掛かる準備を始めるんだ
302名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:46:53 ID:9V978Vx50
>>281
相手と条件が一緒なら変らないんじゃない??
>>293
釣りのつもりはないよ、ヒマ潰しではあるけどw
五月蝿いなかでやってりゃやれるようになるんじゃないかあ、と思ってるだけ
303名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:47:38 ID:7D318tJ20
>>279
ヌデレバにプロポーズしたい
304名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:48:36 ID:tT4koFQ30
>>302
条件は一緒なんだから、芝がボロボロでもコートが規定の2倍でも
ボールがラグビーボールでもラケットがスリッパでも
いちいち気にするのはプロじゃないよな
305名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:51:51 ID:9V978Vx50
>>304
???野球の得点方法が変ったらて言うから
条件が相手チームと一緒ならその重要度みたいなもんも同程度になるから変らない
て書いたんだけど・・・・・ヘンか??
306名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:52:20 ID:OE7VJAnM0
プロほど超がつく繊細というか、細かいことに気を使うもんだろ。
集中してるときに雑音はいると気をそがれるもんじゃないか。
陸上の短距離とかゴルフでショットするときとか。
307名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:54:42 ID:yMsEDVpw0
結論

目糞鼻糞どっちもどっち
308名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:54:53 ID:YHZ5lCxB0
>>294

今は知らんが
当時の日本人観客のマナーはすごく良かったよ

309名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:55:08 ID:gZb/86+z0
ナダルが金メダルとってるから中国の客も問題ないんじゃねーの?

やつほど神経質な選手もいないだろうしw
310名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:55:38 ID:/ezluIZjO
テニス観戦は静かにするもんなのだ。
よく話にでる野球vsサッカーにしてもそうだけど違う競技を比べる事に何の意味もない。
オムライスとハンバーグどっちがうまいか決めるんだって言い合ってるようなもんだ。
分かれよモニターの前にいる事しか能がない馬鹿ども。
311名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:55:46 ID:c9S1+mAJ0
逆にマナーが悪くても見れるスポーツがサッカーという訳だな>>1
312名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 01:57:06 ID:f5UxCeeK0
>>295
今俺たちは凄い野球脳を見ている気がするw
伝説になるかもw
313名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:00:00 ID:sfNcdb8V0
前にアガシが、全仏で自分への応援がうるさいから怒って
「黙れ!」と言ったことがあったような気がする。
ブラジルのサレッタとの試合だったかな
314名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:01:10 ID:GYvrxSRj0
これはやっぱ選手がかわいそうだよ


で思ったんだけど、中国は今回、馬場馬術とか出てないのかな
全種目でてるって聞いたけど。
あれは香港でやって正解だったと思う。
あれこそちょっとの音でも馬が驚いて駄目になるじゃん
315名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:01:45 ID:c9S1+mAJ0
注意されても聞かないのがチャンコロ
316名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:02:19 ID:KNzRVVIm0
海外に住んでる中国人の多くは独裁政権に洗脳されて
人形のように操られてる中国人を恥ずかしく思う、という
指摘があったが、本当なんだろうな。
317名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:04:33 ID:4xZ1lI3w0
「結婚してくれ」って客に叫ばれて、「あなたお金どのくらいもってる?」って
切り替えすくらいの余裕はほしいね。
318名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:05:48 ID:8itVW26VO
野球の日本の応援団に向かっても言って欲しい

319名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:05:53 ID:tT4koFQ30
>>305
変だと思う。
1プレイが試合の勝敗に与える影響が増すから、より繊細な動作が必要になると言ったつもりだったんだけど

「相手と条件が同じ」ってのは1試合当たりの得点が増えて1点の重要性が下がるから、
一つのプレイが点に繋がりやすくなっても相殺されると言いたいんだろう。
ポイントはそこじゃなくて「死にプレイ」が減るってこと。
1点の重みが減る以上に、1プレイの重要性は増すことになる。
320名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:05:53 ID:1eruz5yTO
まあ、例の奴に釣られてみるか


仮にだけど、145〜155の速球ピッチャー程度のサーブとしよう

まず野球のストライクゾーンより遥かに広い範囲をカバーしないといけない
その挙げ句、コンスタントにセンター返しをしないとポイントは何も取れない

さらに野球でいう変化球も織り混ぜてくるし、体力の消費は比べ物にならない


流石に静かにして全神経集中しないとやってられないと思う
321名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:06:36 ID:l0cx5AmT0
中国のメンツを守るために、なんでも教育を受けた応援団を動員させて加油加油言ってるらしいね
でも付け焼き刃の教育だから、競技性までは理解できないと
322名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:07:06 ID:t1VVS3VO0
テニスの試合でぎゃーぎゃー応援するなんてマナー違反
これは「黙れ」っつた選手に同情するわ
323名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:07:16 ID:qZBEFlBy0
mindo
324名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:07:51 ID:8itVW26VO
野球の日本の応援団に向かっても言って欲しい

325名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:08:14 ID:9V978Vx50
>>316
知り合いのコンビニ店長の中国人は
「もう少しまって下さい、良くなって来てるんです」って言ってたよ
色々なことに気付くけどプライドもあるから複雑みたい
>>312
どの辺??頭が良くないのは認めるからどの辺がおかしいか教えて
326名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:08:16 ID:YHZ5lCxB0
>>317

グラフの名セリフだね
327名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:08:43 ID:GYvrxSRj0
野球でも前に解説者が
「投球に入る時は本当は静かにしてもらいたいんですが」
と言ってたなあ。
随分昔で解説者の名前も覚えてないが、もう亡くなった人で有名な元投手
328名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:08:46 ID:pYIjNcJeO
>>316そんな人もいるんだね
聖火ランナーで世界各国の中国人が国家命令でワンチャイナとか言って暴れてるのを見てたから,意外だよ
329名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:08:48 ID:Qmblp4PsO
どうみても観客の資質
330名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:10:49 ID:XG/uNEIG0
ウィンブルドンとかたまにちょこっと見るけどシーンとしてるもんな
331名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:12:06 ID:Umr3lf1CO
そういや昨日のシンクロでもどの国の時か覚えてないが、音楽が流れる前の一番集中してる筈のポーズ決めてる時に観客で一人何か声上げた奴いたなあ
すごい静かだったんでバカみたいに会場に響いて、思わず会場中が失笑しちゃう位だった
あれどこの国の奴だろ。明らかに演技してるチーム(西洋人)の国の言葉じゃなかった
332名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:13:27 ID:ygujXBcC0
>>34
そいつがこいつじゃないのか?
333名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:14:35 ID:B9psUUEQ0
選手同士が声を出し合うのを前提とするスポーツと、そうでないスポーツの差じゃないの。
あるいは、競技開始時に、選手が沢山いるスポーツとそうでないスポーツの差。
水泳だって短距離だって、スタート時は静かなもん。
翻って、テニスも、プレーとプレーの間は応援で騒ぐ。
それは観客が、競技の内容に気持ちを合わせてるからできるんだろうけど、
むしろ、のべつまくなし騒いでる野球が異常に思えてくるよw
334名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:15:13 ID:uNOJv89W0
罵声をあびせて反論されると逆上ってw
335名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:15:49 ID:UZoptUbVO
気違い韓国人に鬼畜中国人、 

 な ん で 自 分 の 行 動 は 省 み な い の ?

いつでも他人の批判ばかり、自分たちがしてる行為は一切考えない。 

動物なの?
336名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:16:45 ID:P8IHwfyn0
客じゃないけど、アンディロディックみたいに、対戦相手を威嚇したり、煽ったりするのも好きじゃないな。
337名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:19:49 ID:GYvrxSRj0
>>335
動物たちに謝れw
>>161を見てみろw
338名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:19:49 ID:3PnLJNjb0
でもバレーや卓球は静かにしなくても成立してるぞ
339名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:20:44 ID:UbokXuwD0
>>335
そんな書き込みよく見るけどなここでw
340名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:21:16 ID:8lutZ1I40
グラフの試合なのに「カモン!ボリス!」ってものあったな。
センターコートの観客大爆笑
341名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:21:23 ID:9gPjlFIi0
>>335
反省とかそういう概念はないんだよ 他人の言うことを聞く=負け
って思ってるバカばっかりの文化だからな

それはともかく 採点競技はミスがあろうがあるまいがほとんど中国が金だな もはややりたい放題
こうなったら 採点絡むヤツはぜ〜んぶ中国に金メダルあげたらいいんじゃね?既にそうなりつつあるがw
342名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:21:28 ID:bc/S3QEf0
>>338
卓球は静かにしなきゃだめ
中国人が騒いでいるだけ
343名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:21:34 ID:8itVW26VO
日本の野球の応援団に向かっても言って欲しい
日本人は煩いと思ってもハッキリ言わ無いから、代わりに中国人に言って欲しい
344名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:24:53 ID:HAjgmW6v0
中国人観客もまだ資質に問題がある
345名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:24:56 ID:W3U9qyC+0
中国蛮人にマナー習得は無理。www
346名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:25:32 ID:7AWL4SL/0
マッケンローなんか、さんざんやってが。
347名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:25:51 ID:XarjaIE80
たしかにテニスって静かに見てるなw
348名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:26:12 ID:Mz1muRUF0
シナでゴルフはできないということか
349名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:26:16 ID:SIHuQidr0
マナーっていうかテニスの観戦ルールを知らないだけだろうね
350名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:26:39 ID:8itVW26VO
中国の観客は、日本の野球の応援団よりマシ
351名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:27:13 ID:sfNcdb8V0
ウィンと言えば長塚京子がガスケマレー戦見て怒ってたな。
マレー有利と見たら暗くなっても平気でやらせる、ウィンはいつもこうです、
これで試合できるって言うなら伊達グラフの時も続行できただろうって。

あそこで大人しく引き下がった伊達さんも人間が出来てると言うか物足りないと言うか…
本人は「私もフェアな状態でやりたかったので」と後日言ってたけど
352名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:27:50 ID:X5Gjp4dK0
>>349
観戦ルールを知らない競技が多すぎる。
陸上もむちゃくちゃだ。
やはりあそこで五輪なんて100万年早かった。
353名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:27:58 ID:B9psUUEQ0
>>343
日本人選手が日本人に向かって煩いと言ったら、
ID:9V978Vx50 みたいな野球脳がファビョるんだろうねw
>>1の中国人達みたいに
354名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:28:46 ID:Wkvuq/lT0
おっぱいでかい選手じゃないんだ
355名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:28:55 ID:9V978Vx50
>>319
野球は無制限に点とれる競技だから捨てプレーが生まれて応援はあまり変らないと思うよ
バスケでメンバー落して相手に点やるみたいな感じかな
捨てプレーも死にプレーもやりようない
九回裏二死満塁一打逆転でも大騒ぎの中でやってるしw
>>320
実際はあーやって打ち返せるんだから体感でもっと遅いんだろね
集中を高める行為自体はどんな競技でも同じだと思うけどなあ
人間て慣れると音を選別できるようになるし
静かな中でやるのが常識な世界に居るからそれ以外では出来ないって思い込んでるんじゃないかなあ
356名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:30:01 ID:DYd8fR9u0
中国人って喋ってないと死んじゃうんだろ?
静かな中国人なんか見たことねーぞ
357名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:31:17 ID:z1zKdmm20
スポーツを国威発揚の場としか考えてない中国人にスポーツ観戦を理解するのは永遠に無理
358名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:31:54 ID:9iaZQPoj0
今年のウィンブルドンでヒューイットの応援に来た
オーストラリア人の集団を思い出した
359名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:33:29 ID:G6GSEOCQ0
杉山ママもブログで
「オリンピックやる資格なし」って言いきってる。
とにかくマナーがひどすぎるらしい。

360名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:34:08 ID:BoEBMhzvO
中国って一家に一台テレビのある時代がまだ来てないんじゃないの。
テニスなんてデリケートなスポーツ見たこともないし、
あの民度だと興味もなさそうだ。
とりあえず、教えられた通りにジャーヨジャーヨ叫べばいいと思ってんだよ。
この選手もとんだ恥かいたもんだ。
361名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:34:11 ID:0geioHlv0
>>358
あれは覚えてるw
変な集団だった
362名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:34:40 ID:bc/S3QEf0
>>355
ボールがバウンドしてから相手のラケットに当たるまでの時間で球筋がわかったりするんだよ
頭で考えているわけじゃなくて、相手の動作と音で体が勝手に反応する
363名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:36:29 ID:Viu+HuQX0
>>343
状況に関係なくお経を唱え続ける劣頭にもおねがい
364名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:37:41 ID:GYvrxSRj0
>>355
あのさ、なんか勘違いしてない?
とにかく静かに観戦する、っていう決まりがあるんだから。
うるさくても大丈夫とかそういうんじゃなくってマナーの問題だと思うんだが
365名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:37:42 ID:8itVW26VO
とにかく中国の観客は日本の野球の応援団よりマシ
更に大阪府民よりも北京市民の方が民度が高い事が今回の五輪で証明された
366名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:38:12 ID:nXgdxHNb0
中国の悪質カンフーサッカー、マナーゼロの応援スタイルなどが
日本のネット上で非難されてるけど・・・
日本人選手も悪質なプレーしてんじゃん!w

【8月19日 野球 日本×中国 西岡殺人スライディング】
http://jp.youtube.com/watch?v=MoLSlGWXStM

相手は超各下の中国。
4点リードで迎えた4回、別に追い詰められた展開でもなく、
むしろ楽勝ムードの中で行なわれた悪質スライディング。
ゲッツー潰しとして邪魔になるスライディングをやる選手はいる(代表例:元巨人の元木)が、
これほど酷いのはなかなか無い。
悪質だとさんざん言われた元木ですら、一応ベースに手がかかる範囲でやってたが、
この西岡のは、ベースを無視して相手にスパイクの裏を向けて一直線。
動画を見てもらえばわかるが、ベースに全く触れて無いっつーか、全くベースの方を見てすらいない。

オレは日本人として恥ずかしいね。
何が星野ジャパンだよ。勝つためなら何をやってもいいというスタイルが星野の言うところの子供たちに夢を与える行為なわけ?
メダルなんかいらないからこの西岡と星野をスポーツ界から追放しろ。
367名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:39:36 ID:tT4koFQ30
>>355
それは今までの積み重ねがあるからでしょ。
言いたかったのは野球のルールを変えたら観戦方法も変わるだろうってことではなく、
競技としての性質が違うってこと。

いくら選択的に音を拾えても、限界があるだろう・・・
歓声で「あの」ホイッスルの音すら聞こえないってことが、サッカーではあったりするのに
368名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:41:42 ID:8lutZ1I40
ホスト国だって意識が無い。自分たち以外の民族、国民の目をまるで気にしていない。
漢民族(中華民族)のオナニー大会。
369名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:41:58 ID:3gP0Ga3+0
>>366
悪質でも何でもないじゃん
何か必死だねえ
370名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:42:16 ID:tT4koFQ30
>>365
甲子園は兵庫県にあるんやで
371名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:42:18 ID:B9psUUEQ0
>>355
> 静かな中でやるのが常識な世界に居るからそれ以外では出来ないって思い込んでるんじゃないかなあ

などという論理を成り立たせるなら、
355はテニスやったことがないから、勝手にできるって思い込んでるんじゃないかなあ
って返されて終わりじゃんw

で、実際>>1の選手は煩い中でやって、黙れと観客に叫びたくなる心境になったわけだ。
つまり、実際煩い中でやったら、選手の精神状態に影響したということだ。
テニスにとって静かなほうが環境としてベスト、ということにそれ以上の何の証拠がいるわけ?
372名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:42:58 ID:YYKSggtu0
366よ、国にお帰り。そして日本に二度と来ないでね。
373名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:45:20 ID:U5sWFoUNO
案の定必死なチャンコロにチョンコも混じってファビョってますねw
374名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:45:29 ID:8itVW26VO
>>363
サッカーも酷いよな
まだ中国人の緩急のある応援の方がマシに見える
ただ日本に対するブーイングだけは頂け無いけど
とにかく日本のサッカーの応援は煩いだけで全くセンスが無い
W杯の時も他国の人が嫌がってた
375名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:46:49 ID:16/AbpXMO
ウィンブルドンを見習えと言うことか
376名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:48:13 ID:Viu+HuQX0
ID:8itVW26VO

ID:B9psUUEQ0
ってかっこいい!!
377名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:48:20 ID:U5gal75M0
チャイナはゴルフでもこんな風かね
378名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:48:34 ID:FcSJzXeL0
お前が言うな…。
観客の方が問題がある。
379名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:51:53 ID:GYvrxSRj0
この騒ぎが世界中に流れるんだからね。
この一件だけでなく。
IOCは後悔してると思うよー
380名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:53:57 ID:9uJtGV1m0
>>369
解説「せっている試合だと、スライディングも厳しいものになっていく」
野球だと、普通なんだな。

選手の視線から判断すると、明らかに足を狙ってすべってるんだが。
381名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:54:06 ID:JTAZK3gd0
「私は自分のことは変えられるけど、他人を変えることはできない」とだけ答えた。

カッコイイ
382名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:57:04 ID:1j3xiu4CO
テニス観戦のマナーすら知らない中国土人wwwwwwww
383名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:58:40 ID:GEM5U2RD0
中国人はバスケとか卓球ばっか見てるから、麻痺しちゃってるんだろうな
384名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 02:58:44 ID:JTAZK3gd0
(-@∀@) 昔の日本も酷かったニダ


中国は観戦マナーを覚える機会がないのだろうね。
385名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:01:34 ID:dvLjuFA80
資質に問題があるのは客の方w
386名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:02:53 ID:KajiZSFy0
ハトが飛んでも中断するってのにw
387名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:03:56 ID:nr1fFEvQ0
テニスの試合を見たことないんだろうな中国人は
388名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:04:21 ID:8DGmiYFGO
【五輪】テニス女子シングルス準決勝で、中国の李娜が観客席に向かって「黙れ」 ネットで論争「中国人は人間として問題がある」
389名無しさん@恐縮です :2008/08/20(水) 03:07:56 ID:wUM7EHIu0
>>384
戦前から大会があったから、
テニス観戦のマナーが悪かったことはないよ。

あえていうならば、学生の大会の後輩の応援がうるさいくらい。
390名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:09:37 ID:1j3xiu4CO
世界中に恥を晒す支那土人wwwwww
391名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:10:17 ID:alQ8wgGJ0
サッカーの試合でも、いいプレイに拍手とか全然ないよな
ワーワー言ってるだけ。
まあこれは日本も、あんまり言えないけどな。
392名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:10:30 ID:aXlSGPwe0
シャラップ!
393名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:10:32 ID:4ni+6dHy0
先日の陸上もひどかったな
黙れって放送流してた
394名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:12:51 ID:KajiZSFy0
サフィーナにブーイングしようものなら、兄貴が怒鳴り込んできて会場を破壊するからな
395名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:14:14 ID:nRh1IuTn0
ネット論争が好きな国民なのか? 日本じゃまだまだネットはアンダーグラウンドだよな?
396名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:16:16 ID:1wi2iA1T0
おもしろいなシナ人はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
397名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:16:58 ID:UsIq2hEO0
選手は世界を知ってるが他の中国人は世界を知らないから仕方ない
398名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:19:40 ID:6HvVSgzJO
この選手の言うように、俺達もよその国を叩きまくる前に俺達自身がより良い人間に変わっていくように努力しなくちゃならないね。
399名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:21:08 ID:Um6iRxvI0
>中国のインターネット
具体的にどこのサイトのことだよ!
400名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:23:09 ID:FRtKJ2j5O
ゴルフもうるさいのかな
他国選手にはブーイング、自国はジャーヨー
どっちも集中できない
401名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:23:48 ID:5SLpaBEEO
これが中国クオリティw

ペテンオリンピックwwwww
402名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:24:43 ID:P3Tm8zuB0
嫌いな応援
ジャーヨ
テーハミング
ニッポンチャチャチャ
403名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:26:26 ID:QCojYysA0
ウィンブルドンの観客を見習うべきだな
ああいうのが標準であるべき
404名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:27:03 ID:lwPbBtmmO
デブの次は黙れか 中国人
なんて民度の低い
405名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:35:15 ID:Kq4l461b0
でもテニスとかゴルフってメンタルがヘタレだよな。
ちょっと声が聞こえただけでショットが乱れるとか。
卓球なんてどうなるんだよ。
テニスやゴルフより、よほど繊細なタッチが必要だと思うが
ガンガン野次が飛ぶぞ。
406名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:35:30 ID:lnQvmTy8O
日本も有明あたりで「ニッポン!」を連呼しそうな気がする
407名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:36:50 ID:l731tNUj0
>>404
いや、黙れはマナーを知らない自国民に言ったことだから当人の方がかわいそう。
デブは他国の選手に対しての誹謗中傷だから言った人間の品位の問題。
408名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:37:56 ID:t5lyU/8v0
>>393
でも徐々に学習してたな
国民性の問題もあるが、国際大会の経験が少ないんだと思う
409名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:39:36 ID:4g8nU16O0
ID:9V978Vx50さんどこいったん?敵前逃亡ですかw
410名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:40:50 ID:alQ8wgGJ0
陸上で選手が手拍子求めるあれ
中国人やってくれるんだろうか?
411名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:46:06 ID:mCRB73vVO
シナもチョンもやかましいのが基本。静かなのが基本な日本とは本質的に異なる
412名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:46:24 ID:x58N8W2X0
>>410
今日(もう昨日か)の陸上は酷かったぞ。手拍子を求める選手が投擲競技で
いたが、オーロラビジョンにも映っているのに無視していた。

今まで他国でやったオリンピックすら見たこと無いんじゃないか?それか観客は
選手に対し不遜な態度を取っていいと思っているとか。
413名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:52:25 ID:ou7L9YoK0
>>411
問題がテニスやゴルフの観戦は静なのが基本ってことだな。
これらは中国ではやらない方がいいな。
414名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:52:54 ID:QCojYysA0
>>412
うっわぁそれ素で引くわ
ありえねぇ・・・
415名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:54:33 ID:alQ8wgGJ0
>>412
あららー
何人かは一緒に叩いてもみんな無視すんだろうな。
416名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:57:17 ID:GKGEkICm0
とにかく加油!加油!言ってりゃいいと思ってるんだろ、中国人は
417名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 03:59:05 ID:EaHPc4bs0
日本人全体じゃなくて一部のオバハン連中だけど、ハニカミ王子がどうとか言って
ゴルフのギャラリーが静かにできなくて問題になってたよな。

それを考えると、一概に支那人ばかりを非難できないな。
日本人の中でもオバハンはレベルが支那人並みだというのが悲しい。
418名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 04:11:38 ID:poMbDnLU0
テニスで世界を回ってる彼女からしてみれば、
あの応援は恥ずかしいだろう。いくらなんでも。
419名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 04:19:09 ID:oGcvln440
選手だけ責めてどうする
おまえが言うなだろ
シナ人であること自体が人としての資質を問われているわけだが・・
420名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 04:20:50 ID:8BhK5hA00
テニスに限らないが、世界で活躍して母国に凱旋した時、
こんな風に母国のマナーが悪いと恥ずかしいだろうなぁ
421名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 04:22:17 ID:tls7ihFL0
>「私は自分のことは変えられるけど、他人を変えることはできない」

中国人全員がそう思ってるだろうから処置なしだな
422名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 04:23:27 ID:n5k6v2IqO
今更ながら
中国でスポーツ観戦する事自体間違ってるだろ!
423名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 04:28:38 ID:dBtzdWb9O
これは選手に同情するな。
やはり中国人の観戦マナーは、オリンピックを開催できるレベルに至らなかったな。
劉翔に対するバッシングもひどい。
424名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 04:31:07 ID:z2RfM02C0
共産党が黙って応援する集団を送り込めば済む話ですな
425名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 04:36:23 ID:v583cGda0
ここで「黙れ」と言われて選手の資質に問題あるとか言い出す奴、
マジで一生テニス観戦なんかすんなよ。。。
426名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 04:38:01 ID:1p4CCvf0O
その訳し方もさ悪意があるよな。「デブ」を『ぽっちゃりした人』とか「黙れ」を『静かにして』とかだったら少しは印象が違ってくるのに…。
427名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 04:41:00 ID:nRh1IuTn0
>>423
一概にはいえない。誘導のボランティアの学生めちゃくちゃ品と教養に溢れてるじゃん。
あんな有能な若者、和国にもそうはいないと思うぜ。
428名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 04:46:53 ID:Hz8HFLDMO
>>426
静かにしてならbe quiet
shut upは黙れってニュアンスでいいと思うけど。
しかも叫んだんじゃ尚更だろ。
429名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 04:50:59 ID:YcY/kr1OO
観戦マナーが良くないのが一番問題
430名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 04:55:37 ID:v583cGda0
>>427
中国って1%の超有能な人と、99%のドアフォで出来てる国って感じ。

日本は1%のまぁ有能な人と50%の凡人、49%のDQNで出来てる
431名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 05:02:06 ID:nRh1IuTn0
>>430
1%でも日本の人口いるのな。
432名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 05:03:24 ID:nRh1IuTn0
ちなみに>>431はボケただけだから、マジつっこみは勘弁な。
433名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 05:04:26 ID:Do2ROHni0
応援してるのに失礼って押し付けがましいチャイニーズならではだな。
434名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 05:06:48 ID:P3Tm8zuB0
1%って1000万じゃ・・・
それでも十分だけど
435名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 05:09:39 ID:oteu/pyS0
陸上やってるけど、観客のマナーは最悪。

全世界の人がそれを見て、中国人って最悪だなって思ってる。

シンクロでも歓声がうるさくって、音楽が聞こえない時があったし。(ドアホ)
436名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 05:11:42 ID:feHa8C+00
うるさいってことよりも恥ずかしかったんだろうねぇ。
選手はこれからも海外の試合で顔合わすだろうし。
中国人は資質に問題があるからなぁ。直らないだろうけど。
437名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 05:12:20 ID:qq6m9fkA0
>>430
日本
・まぁ有能 →北島
・凡人 →愛ちゃん
・DQN →石井
みたいな感じか
438名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 05:16:09 ID:hvbqb64c0
これは選手が可哀想だな。せっかく言うなら試合中に言えば良かったとは思うけど。
観客はテニスを観戦する際の最低限のルールを知らなかったんだろうな。
439名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 05:18:52 ID:HhwB43s+0
騒音のレベルだろう
普通の歓声をイメージしちゃだめだわあ
440名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 05:19:06 ID:bnvoaxCzO
>>437
DQN枠は口田圭で
441名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 05:23:50 ID:0LR6zxLq0
>>6
>>44
この流れってなんだっけ?
なんか聞いたことがあるぞw
442名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 05:23:52 ID:MUwSp50r0
そもそもこれって党に組織された応援でしょ
443名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 05:25:36 ID:/gW6p6f10
そういう仕様のチャイナを会場に設置してるんだから仕方ないだろ
文句があるなら設置物の仕様変更を当局に要望しろ
444名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 05:30:15 ID:qi4ZasEXO
テニス会場で五月蝿く応援しちゃあかんだろ

ゴルフでぎゃーぎゃー騒ぐようなもんだよ
445名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 05:40:42 ID:i/M6CvMeO
テニスのような神経を集中させなきゃいけないスポーツで観客が騒いだら自分のプレーが出来ないだろうに。
選手が怒るのは当然であって、中国人の反応が異常。
中国人観客って本当に最低限のマナーも知らないんだな。
民度が低すぎる。オリンピックを開催する資格が無いよ。
こいつらゴルフを観戦する時でも騒ぎ立てそうだな。
446名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 05:41:10 ID:oteu/pyS0
バトミントン会場も酷かった。
あの競技も、しずかにしたほうがいいんでは?
集中力を妨害する。
447名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 05:43:32 ID:GywNgER50
はりぼてオリンピック
448名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 05:46:38 ID:l3gwGHyh0
テニスは静かに見るものだよ
常識ないねシナ人
何が「ジャーヨー」だ
バカ丸出し
しかも「中国人選手は資質に問題がある」だって
お前らだよ問題あるのは
449名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 05:47:18 ID:nRh1IuTn0
実はその試合テレビで観てなかったんだけど、KYな客が多かったの?
450名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 05:51:58 ID:qCVT3gjz0
資質というか人間そのものに問題があるよ。
451名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 05:53:30 ID:ou7L9YoK0
>>446
あれは最悪だったな。
あれじゃあ試合にならない。
452名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 05:56:27 ID:CdeV51WnO
今年の流行語大賞にヤーヨがノミネートされる悪寒
453名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 05:58:08 ID:7PwQxO9KO
>>449
その試合は見てないが
男子決勝でも観客はうるさかった
サーブ打つのに時間かかったり、審判が観客に注意したりする場面があった
454名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:02:15 ID:E8s5kl8/O
個人種目なのに「中国ジャーヨー」はさすがにねぇだろ
455名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:17:31 ID:kL/Ab4OU0
支那畜はなんでもかんでもジャーヨジャーヨ叫んでたらいいと思ってるからな
GJ
456名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:25:48 ID:3CAbNtd50
トサを罵倒=正論
李娜を罵倒=無知
457名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:26:47 ID:QPyGytDHO
>>441
ウィンブルドンだかでグラフVS杉山愛で
観客がグラフに向かって「結婚してくれーっ」って叫んだ
グラフは「あなたお金いくら持ってる?」
当時グラフの父の事業失敗だかで多額の借金があったためこのセリフ
会場はウケてた

うろ覚えだがこんな感じ
458名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:34:58 ID:1yXYkV+qO
北京のマナーの悪さでアジアで五輪は当分開催されないかもな
459名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:36:18 ID:npcnu9slO
スエマエと準決勝でやった抗議しまくりのチョンも酷かった
460名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:38:01 ID:/YjX02bC0
中国人らしいキツい言い方だけど正論だな
461名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:43:29 ID:dZgWVKFL0
テニス選手は世界中で戦ってるから
中国クオリティは恥ずかしいだろうな
462名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:45:05 ID:cARM6HdaO
>>457
伊達公子だ
463名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:45:18 ID:GJQUZSy2O
中国人はテニス観戦したこともないのか?
まあ相手も同じ状況だからな
相手も我慢してただろうに・・・まさに中国人って感じだな
464名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:49:46 ID:1TmxlFQ80
北京オリンピックに限っては観客がいない方いい。
465名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:54:39 ID:GB7UfX0aO
ゴルフみたく係員が お静かに のでかい立て札をかかげても
字が読めないから無駄なんだろうな
466名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:56:55 ID:nRh1IuTn0
映画館で観客が私語を話すようなものか。
そりゃ選手も怒るわな。
467名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:08:57 ID:lzhOxlvUO
決まりだから、って理由で声援を送ってるだけだからな。
468名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:10:31 ID:MXRwplq6O
観客逆ギレか
スタートの合図が聞こえなかったのもあるんだろ?
469名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:12:16 ID:oqSxzPrJ0

メダルの期待お預けに=会場は鳴り物、ウエーブ…−女子準決勝〔五輪・サッカー〕

会場の工人体育場はほぼ満員。観客席に見える日の丸は10本に満たない。
目立つのは黄色のTシャツを着て赤い帽子をかぶる中国人の集団。
数百人規模でスタンド5カ所ほどに陣取った。太鼓の音に合わせ、両手に持った筒状の風船をたたく。

米国の得点に歓声が起こり、星条旗と中国国旗がはためいた。
集団は風船をかち合わせて黄色い小旗を振る。
タッタッタッと太鼓の音頭で「USA USA」と繰り返す。
北京在住の鈴木義範さん(28)は「日本選手が何もしていない場面のブーイングが気になった。
銅メダルを期待したい」と話した。

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080819003951.jpg

470名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:15:13 ID:h6BLd2dW0
国家命令で席に座らされて応援してるだけなんだもんなw
テニス観戦のマナーなんて知るわけねえよな
471名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:16:04 ID:euE8JatwO
>>466

私語を話す

頭痛が痛いのレヴェルですよ〜
472名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:16:11 ID:aNMapz4O0
テニスでも静かにできないとは
さすがシナ
473 :2008/08/20(水) 07:18:38 ID:YvgYnS050
ウィンブルドンで日の丸振ってる日本人も呆れられてるけどな
474名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:25:04 ID:5rJb42LU0
俺も有明コロシアムでシュウゾーに
「黙れ!」って言った事あるよ
475名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:27:07 ID:kY1jDcjH0
民度の問題なんだからこれはどうしようもないよ
476名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:30:04 ID:rVI9J7kk0
選手が正しいと思うんだけどなんで力いっぱいたたかれてるわけ??ww

中国すげえなやっぱw
477名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:31:19 ID:0Ycelr8EO
> 「私は自分のことは変えられるけど、他人を変えることはできない」とだけ答えた。

自分でわかってるのに言っちゃったんだから、我慢の限度を超えてたんだろうな。選手には同情する。
478名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:32:45 ID:MWvfoFWQ0
支那畜の観客としての資質に問題がある
479名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:35:17 ID:MROL80uG0
テニスもうるせーし、陸上もスタート用意してるのにギャーギャー応援して
スタートできなくするし、もう最悪。
480名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:35:27 ID:aATonhz/0
テニスは黙れよ
481名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:35:58 ID:3UIRpZuJ0
観戦中に、飯は食うわ、酒は飲むわ、ションベンたれるわ、クラッカー鳴らすわ、踊りまくるわ、これだけ守れば、あとは何してもいいんだと理解してます。
482名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:36:53 ID:GJQUZSy2O
>>473
中国人乙w
483名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:39:55 ID:TqCslCfM0
プレー中静かにするっていう常識がないのか?
繊細なスポーツってことを考慮できないの?
484名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:40:14 ID:C/0WgYwW0
【韓国】オンラインFPSゲーム「スペシャルフォース(SPECIAL FORCE)」で、独島守護イベント「独島に太極旗翻る」実施 [08/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1219172716/

【日韓】韓国に吹き荒れるネット規制旋風。韓国人ユーザー、2ちゃんねるなど海外サイトへ「ネット亡命」も [08/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1219169147/

【国内】帰宅途中の女性の顔や腹に殴るけるの暴行を加え、現金入りのかばんを奪った韓国籍の男逮捕・・・愛知・名古屋[08/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1219166344/

485名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:40:35 ID:h6BLd2dW0
集中力必要なスポーツはすべて観客ゼロにしろよ
486名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:40:56 ID:aATonhz/0
最近ハニカミのせいで国内ゴルフでも
平気で移動してるやつ多いよな

ゴルフのように「静かに」ってでっかい看板かかげたらよかったのに
487名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:41:17 ID:MROL80uG0
ちなみに、中国人以外の者同士の対戦は静かだった
488名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:41:37 ID:9quS5nWr0
テニスは競技中は静かにして、節目、節目で声援を送るそういうスポーツ。
489名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:42:45 ID:aATonhz/0
でもさ、中国人はあの応援に慣れてるからOKなんじゃね?w
調子崩すのは外国人
この人はあまりにも海外慣れしすぎた

体操とかよくやれるなと思う
490名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:44:08 ID:+TlKZixs0
卓球は意外とマナーいいのになw
491名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:44:50 ID:PoZe412Y0
今回見てて一番静かだったのはマラソンじゃないか?
沿道規制されてるし外国人応援する気ないから
ロードでは歓声があがらないwww
492名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:45:38 ID:PoZe412Y0
バドだとずーっと応援してるようだから
テニスも同じと思ったんじゃね?
493名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:46:47 ID:w1LChclfO
494名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:48:55 ID:7Kp+IFyXO
電波少年の松村思い出した
495名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:49:19 ID:CgWGdamKO
バドミントンもプレー中は静かにするもんだよ。
496名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:50:18 ID:l3vc5YmAO
世界で活躍してるトップアスリートは言うことが違うな
497名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:51:27 ID:8CYUx/zzO
>>485
集中力いらないスポーツってw
498名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:56:02 ID:Awmm7CT4O
支那人自体に人間としての資質がない
499名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:02:55 ID:TsaL/x30O
>>366

おまえこそ世の中から追放されるべき
500名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:05:51 ID:0NXlHX8C0
某エロゲ歌手「ヲタ芸する奴はライブに来るな」
キモヲタ「某エロゲ歌手はまだ資質に問題がある」
501名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:06:38 ID:7ZQRoblM0
中国を出てアメリカ国籍獲得に乗り出したな、中国、韓国人て可哀想だね。
502名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:10:13 ID:k4PVbWlO0
日本のテニスのマナーは、戦前はとても良かったらしい。
つまり、皇太子様(今の天皇陛下)が軽井沢で皇后様と知り合って以降、
庶民に広がり、プロの大会が開催され始めた頃の日本がこんな状況だったわけ。
だいたい、日本最初のオリンピックでのメダルはテニスだからねえ。
ベルギー・アントワープ大会の単複の銀メダル。
503名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:11:02 ID:lzhOxlvUO
>>500
これはわかりやすい喩え
504名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:11:38 ID:TsaL/x30O
>>310

おまえもなwwww
505名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:18:14 ID:U8G3fAIp0
よく言った。
506名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:19:24 ID:HBYRqs/J0
テニスコートは狭く、選手と観客の距離が近い
これで大声援だったらそりゃ集中できんわwwwww
507名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:19:32 ID:Du1eexU90
ようやく中国加油の意味が分かった
508名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:23:17 ID:cw9HKCiOO
テニスの試合ででかい声で応援なんてしない。

普通は。
509名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:23:41 ID:CgftfDXzO
松岡修造にこの件についてコメントを貰いたい
510名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:23:51 ID:ghGOw7oXO
でもマスターシリーズの最終戦、いつも中国でやってるよな。
上海だからか。
511名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:24:14 ID:VEHVbBBBO
中国人自体資質に問題がある
512名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:25:34 ID:TsaL/x30O
北京じゃなくて上海でオリンピックやった方がまだマシだったろうに
513名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:26:55 ID:1yS66a7+O
結婚してくれ
あなた年収はいくら?
514名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:28:16 ID:Sm9PPajV0



515名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:29:28 ID:5w22D7RP0
>>218
お前のレスはことごとく偉そうだなwww
516名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:29:36 ID:Q4PAgNtIO
中国人選手だけ資質に問題がある書き方だな
民族全体のどうしょうもない悪い資質なのに
517名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:29:40 ID:hbmh7BA20
阪神の赤☆とか競馬の勘違い野郎にもむかついたな
あーいう態度する奴は徹底的に叩いた方が本人のためにもなるよ
518名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:29:49 ID:EeODcK/v0
オリンピックなんだから文句言うな
アスリートの自己満足 
静かにしてもらえないと集中できないヘタレですお願いしますっていう気持ちならまあいいだろう
世界陸上やウィンブルドンで言え
519名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:31:23 ID:7hjTvYNt0
選手はマナーを心得てきているが、一般人があそこまで国際的なマナーを心得ていないのには驚いた
520名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:35:21 ID:7gfd0jhY0
>李娜が『加油』に冷や水を浴びせた」と伝えるメディア

そもそも何のために応援するか考えたこと無さげ。
観客が叫ぶのが自己目的化しちゃってんな。
吼えたきゃカラオケいってろ。
521名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:40:10 ID:Ml+fcH0k0
中国人はほんとわがままだな。観戦マナーくらい調べておけよ。
522名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:41:50 ID:LMHaFml60
イヤミとかじゃなくオリンピックの野球の観客が静かで
ボールがミットやグローブに入る音とかバットで打つ音が聞こえてかなり楽しい
日本のプロ野球見たいに応援歌もイイがメジャーや今回みたいに音を楽しむって言うのもイイ
ちなみに里崎があまりいい音させない
523名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:43:56 ID:81+uei3bO
>>513
懐かしいなぁ〜それ
グラフだっけ?
524名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:49:15 ID:WIS44IspO
ハンチェコバもう一回見たかったなぁ
525名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:53:32 ID:6R6G9TWbO
中国猿(笑)
猿は山に帰れクズ
526名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:55:40 ID:gEZYs5fT0
客のマナーが悪く選手の集中に支障がありそうなら
審判なりスタッフなりがきちんと注意徹底することは出来るのかね
527名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:58:15 ID:szHSQYSs0
阪神ファンとどっちがマナー悪いですか?
528名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:58:35 ID:GkKbam770
テニスやゴルフの試合で騒ぐのがマナー違反だと気づかない中国人って
なんかすごいな!
529名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:01:43 ID:HyY/zelhO
>>528
見たことないんだろうな
紳士的な静かなスポーツは
530名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:02:34 ID:+PvFElSA0
>>523
伊達公子が「私じゃダメなの?」と言いたかったらしいが言えなかったと
NHKか何かの英語講座で言ってたw
531名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:03:35 ID:OJpWTsjO0
中国女子テニス頑張ってるんだけどなー
日本とはまた別の意味で未来なさげ。
532名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:03:47 ID:PKkw4xab0
中国人の資質に問題あるんだけど
533名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:04:14 ID:M++axwtvO
小5のときに教育委員会からやってきた担任が教室に入って発した最初の言葉と同じだ。
534名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:05:01 ID:Lq9kAL/UO

【五輪/野球】「日本野球屈辱の日」 韓国メディア報じる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1218918078/

【竹島問題】オリンピックの野球日韓戦で、韓国側スタンドが「独島は韓国領土だ!」の旗と歌で応援 [08/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218897100/

>「独島は我が国の領土」の歌が大きく力強く響くと、

>日の丸をあげて応援していた日本応援団200人余りは

>一斉に「一言も口のきけない人」のように黙り込んだ。

▽朝鮮日報
535名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:06:22 ID:c/nJPb2h0
しーい、しーい
536名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:09:00 ID:o62dVfTC0
テニスって選手が試合中結構イライラしてるような印象がある
537名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:11:25 ID:G/2ViNxF0
これは無知なシナ観客が悪い
538名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:17:04 ID:RyxJHkrTO
コレはどう見ても中国の観客がワルイ。
539名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:18:15 ID:7isTxmDq0
選手が正しい。
てかテニスでプレー中に騒ぐんじゃねーよ、ドアホ観客ども
540名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:19:48 ID:hZSctWf00
テニスとゴルフは静かに見るスポーツだと
無知な俺でも知ってるぜ・・・
541名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:21:07 ID:AZ3YHS7b0
発展途上国で五輪やるとろくなこと無いな
542名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:22:21 ID:rsF9j0C+O
テニスの試合で騒ぐな馬鹿
リナとテイケツは大事に扱えよ支那人
543名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:22:32 ID:MWQ9kDErO
おまえらも黙れ
544名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:24:21 ID:9vnpgCjv0
ゴルフの岡本綾子が日本の大会で外国選手とトップ争ってた時
外国選手がちょっと失敗しちゃってギャラリーがわっ!って喜んだ事があるんだけど
その時「どうして人の失敗を喜ぶの!?」って泣いて怒った事があったよね
545名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:25:12 ID:ESNl48WwO
>>535
うるせぇーよ!!オイ!!
546名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:26:33 ID:Tvc3o3GB0
試合してて同じ中国人としてはずかしかったんだろうな、かわいそうに
547名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:26:49 ID:7mvL/dND0
国策でルールも知らんような奴に動員かけて応援させるからこうなる
548名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:29:00 ID:TFBpnxrpO
バレーボールも
バドミントンも
卓球も
静かにしていただきたい
549名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:29:01 ID:TsaL/x30O
>>543

おまえもな
550名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:30:06 ID:PKkw4xab0
中国人は生まれて初めてテニスの試合を見たんだろうな
551名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:31:13 ID:xRYi5+Ao0
選手が手拍子要求しても静かなのに黙って欲しい場面じゃ大騒ぎなんだな
552名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:31:21 ID:pT03T/rS0
うちの近所なら中学校のソフトテニス部が練習している光景を見かけるぜ
553名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:31:45 ID:Q0bj3xYS0
シナチクって節操無い
競技によって応援スタイルが違うという事を
学ぼうとしないで全部自分本位の迷惑を振りまく

恥を知れ恥を
554名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:32:04 ID:y3qng24J0
観客に殴りかかるアメリカ人よりはマシ
555名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:32:30 ID:m6SlHN2t0
This is 中国

観客席の連中はウインブルドンも見た事が無いのだろう
556名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:34:00 ID:HZBYzThWO
先の現役時代の伊達公子は有明の試合で試合中に観客が連れてきた子供が試合中にぐずって泣きだして
「なんで試合中に子供が泣くの!」と観客席に叫んだことがあったwww



さらに引退直後の松岡修造はデビスカップの日本代表の試合応援に海外へ行くも
日の丸を振り回すわ、奇声をあげて叫ぶわで審判や大会運営から退席を求められたよなwww
557名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:34:29 ID:Tvc3o3GB0
MCがマイクでジャニヲタを扇動して応援する日本よりはマシ
558名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:35:53 ID:VHBX5qs50
サーブ打とうとしてトスアップしたときに観客席から声が上がったら
そりゃ選手怒るわ。ストロークのラリー中なら歓声あってもそれほど問題
ないんじゃない?
559名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:36:39 ID:seM6QKbV0
各競技毎の観戦マナーも知らんようなアホ共に選手の資質をどうこう言う資格ないよ
560名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:36:50 ID:Eo/R4tuI0
           ξノノλミ   从从
           ξ `∀´ >     ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/  ⌒ヽ  (⌒)   < なぜそのように選手の悪口をいうのか!
       ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐   あなたのような人が居るからKリーグが発展しない!
          /    /  ヽノ__ | .| ト、 \____________
      _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ
    /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
    ヽ <  | |
     \ \ | ⌒―⌒)
      ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
     (_/     ⊂ノ
561名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:37:58 ID:t1VVS3VO0
ウィンブルドンとか見てると客席がざわざわしてると
「静かに」とかアナウンス流れるじゃん。
競技にもよるけど観客のマナーってのはあるんじゃないの?
卓球とか体操見てても選手がすごく集中しなきゃならん場面で
大騒ぎしてるシナの観客には違和感覚えたけどなー。
まあシナの民度ってこんなもんかって日本人は分かってるけど
全世界に配信されればざまあとしか思えない。
要するにシナでオリンピックはちょっと早かったんじゃね?
562名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:38:18 ID:wSBHw7dA0
ダービージョッキーですね
563名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:39:59 ID:eKRtPaSf0
シナで五輪所かスポーツは無理だわ
564名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:40:36 ID:aZc4RtOqO
昨日の野球も騒がしかったなチャンコロは
アホで恥さらしな日本人も居たが
565名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:40:46 ID:6TmzugmwO
選手じゃなくて客です
566名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:41:11 ID:W0eJPvVO0
上海OPとかはテニス好きな中国人しか来ないからまともに試合が出来ました、ってことか…

>>558
歓声だけならともかくずっと加油合唱されてたら微妙なストロークのイン、アウトの判定聞こえんだろ
ラリー中は電光掲示板余所見する余裕なんかねーし
567名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:42:25 ID:HZBYzThWO
>>518
小学校レベルの大会でもアウトオブプレーの時の拍手以外は静粛にするのが当然のマナー。

全米オープンなんか会場上空が飛行機の着陸ルートだが大会開催時はよほど会場上空を通過しなければならない状況にならない限りは避けるように決められてる。



568名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:42:39 ID:4YEDu6lu0
なぁ、本当に中国で何も起こってないのかな?
569名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:43:13 ID:adhz2+I30
>>564
騒がしいほど客おらんかったよ
570名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:45:04 ID:3+a99Zgg0
>>562
うるせえよ
571名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:45:30 ID:AlLk4/Wx0
集中力を有するスポーツでドンチャン騒ぎをするのは
マナーに反するってのは常識として無いんだろうな…
サッカーでもPK戦の時は静かにするものだ。
でも馬鹿はブーイングとかして妨害しだす連中も居るが、
ああいう連中は中国人以下のレベル。
その点で野球なんかも馬鹿騒ぎしてる意味が分からない。
572名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:48:19 ID:HZBYzThWO
ただプレイヤーが「うるさい」と審判に(#゜Д゜)ゴルァ!されたことがあったなwww


ナブラチロワ「いちいちアイツうるさい」
審判「たしかにうるさいな。」

審判「セレス君、いちいち喘ぎ声がデカいから静かにプレイしなさい」


その試合、その注意以降セレスは調子を落とし逆転負けwww
573名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:49:02 ID:tu0ZG8O40
昨日の野球も最悪だった。
ったくシナウルセーとか思ってたら
日本人のバカ女も笛吹いてウルセーの。
日本人同士注意しあえよな。
574名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:49:34 ID:Brl6ix0+0
>>1 
こういうのを読むと、
良き中国人になるのって大変だなあ、と思う。
日本人でいるほうがまだ楽そうだ。
575名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:51:05 ID:OE7VJAnM0
盛り上がれば何してもオッケー、とか思ってんのかな。
576名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:54:56 ID:kr0dH+Kd0
とりあえず、中国がどのようにテニスの応援してたのか、
動画を見て見たい。
577名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:57:16 ID:UV/GazAGO
ゴルフもマナー知らずに打つ度大騒ぎとか?
578名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:58:29 ID:9poyQd7e0
やっぱり世界中転戦しているプロ選手は中国人といえどまともな感覚してるんだな。
579名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:01:16 ID:t1VVS3VO0
ナダルの決勝戦も相当うるさかった
ナダルがいつ切れるかと思うくらいw
580名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:02:32 ID:vj4z9rw4O
スレ読まずに言うが中国の選手って大変なんだ。
賞金も大分政府に奪われるし政府から「コーチ」が派遣されてくる(つまり監視役)。
プロでは最重要なスケジュールも勝手に決められたりしてすごく悲惨。
ずっと前からこのRI−NAとかゼンジーは訴えてる
581名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:03:36 ID:t21ynh2U0
静かにするのがあたりまえ
選手悪くない
中国人田舎もんなんだよ
582名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:04:12 ID:8SrcRJt00
ジャーよー


これしか応援パターンないの?
中国人って歴史が長いわりに応用効かないんだな
583名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:04:43 ID:WfD45GbRO
中国選手から名言きたこれ
陸上の観客も酷すぎる
あれじゃ集中して競技出来ないよ
584名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:06:58 ID:vWQTSrIJO
>>572
92年のウィンブルドン準決ですね。
正確にはその試合は結局最後まで警告を無視し唸り声を上げ続けて勝てたが、
それによる罰金を課された後の決勝グラフ戦では唸り声を封印し、精彩を欠いて完敗したのよ〜。
585名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:08:04 ID:1h1Mu/ykO
中国人に問題があるってことだろ
586名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:11:00 ID:+dD1h6ef0
中国人はこう一般市民にも選手にも少なからずとは言えどいい人はいるのに
今回のオリンピックのおかげで中国人全員のイメージがより悪くなるんだよな
小数の人がカワイソス
587名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:11:10 ID:pT03T/rS0
>>582
加油!の応援にどさくさまぎれで
発音の似ている殺!(シャー!)を混ぜて応援していますので
ワンパターンではないです。
588名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:11:42 ID:DFfz1rRY0
選手が正しい。 静かに見るスポーツもある。
ゴルフもテニスも騒がれたらたまらん
589名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:11:47 ID:Ut1k85t4O
観客のがマナー悪いじゃん
590名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:11:57 ID:T+7Q+fI3O
スケールデカい田舎もの、ってことがよく分かったオリンピックだった
少しは気を使うのかと思ってたわ
591名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:12:39 ID:7isTxmDq0
>>582
きわめて劣勢だとアイヤー!アイヤー!アイヤー!に変化します
592名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:12:48 ID:45tXmdG40
バトミントンと同じのりだったんだろうなw
593名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:13:01 ID:BjC89N400
いつでもどこでも加油連呼だからな
試合内容どうでもいいみたいだし
594名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:16:21 ID:/qsAvcfN0
国全体の民度だヴォケ
595名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:16:47 ID:E+7qy8UeO
オリンピック終わったら中国人のマナーについて各国で議論してほしい
596名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:16:59 ID:g/8B8FoU0
じゃあよ、どうやって応援したらいいのよ
597名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:22:55 ID:AVmvu+Ke0
「私は自分のことは変えられるけど、他人を変えることはできない」
かっけー
598名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:25:39 ID:9poyQd7e0
>>355
サービス遅延で有名なナダルにさえ、一試合中にせいぜい1回しか審判の警告が与えられないのはなぜなのか考えてみろよ
しかもブレークポイントやタイブレの最中には決して警告しない。
そのくらいサーブ時・レシーブ時の集中力はすさまじいんだ。
599名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:26:05 ID:3P5Dv15d0
この五輪で中国の評判が下がったことで
海外を渡り歩いてシーズンを戦うスポーツの選手は
すんげえやりにくくなるんだろうな…
600名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:26:32 ID:pT03T/rS0
>>596
まったり見ることが一番だな。
601名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:28:18 ID:9poyQd7e0
>>127
バスタイムはシャワー浴びるほど時間ないよ。
あれはトイレタイム。
あっちはバスルームにトイレがあるからな。
602名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:28:58 ID:YIo6/q+o0
テニスってうるさい奴は観客といえども退場を促されるんじゃねぇの?
603名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:34:35 ID:FO97Mb+e0
じゃーよ、じゃーようっせんだよ、ボケ。
604名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:37:30 ID:x6jIxTxE0
資質に問題があるのは選手じゃなくて観客
605名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:38:50 ID:63T0EooO0
圧倒的に選手が正しいじゃないかw
606名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:40:30 ID:5rWhCFsb0
ジャーヨもシャーも大して変わらんし、どっちだかワカンネ
607名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:41:02 ID:/Fgz2ZO/0
中国でゴルフやったら大変だなw
608名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:45:00 ID:KnQuoFun0
おまえらに残念な事を言うと
日本も中国ほどじゃないが、テニスの試合で民度低いよ。
ゲーム中に走りまくる、赤子は泣きっぱなしなんて常だし。
609名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:48:03 ID:9poyQd7e0
NHKのテニス中継では森中や植草などのアナからしてプレー中に平気でおしゃべりしているからなあ。
BSをただで中国に流してやっているんだから、NHKにも今回の責任がないとは言えないな。
610名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:52:09 ID:vdJzlYCr0
だから馬術は香港だったの?
北京でやったら暴走する馬が続出だったかな?
611名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:54:00 ID:pT03T/rS0
>>610
有名な競馬場があるからでない?
しかし、
法華津さんの乗っていたウィスパー号が
普段は会場に設置していないビジョンに興奮して
演技中にプチ暴走した。

中継を見た限りでは会場の雰囲気は北京よは良かったけどね。
612名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:55:26 ID:NV4tLH3f0
陸上もスタート前うるさかった時あったな
613名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:00:48 ID:pcRrjauzO
「黙れ!」って言うの、他の大会でもあるよ。
他の大会では「動くな!」ってのも言った選手もいたはず。
一流選手は、目で語るけどね〜
614名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:01:06 ID:kDx9O9q30
パワーテニス全盛のつまらない女子の中ではなかなか面白い存在だったのに
中国人観客のせいで見る気が起きなかった
615名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:01:43 ID:9poyQd7e0
>>294
セイコースーパーテニスのベッカー・レンドル戦を見たが、みんなとても模範的な観客だったぞ。
616名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:02:07 ID:pT03T/rS0
>>613
スポーツでなくてもクラシック音楽家のステージでもあるらしい。
拍手がすごすぎて
「お静かに」と柔らかに諌めたりするし。
617名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:02:39 ID:7isTxmDq0
>>610
香港は競馬やってて国際レースもやったりするから検疫その他海外からの馬を受け入れられる環境が整ってるんだよ
618名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:03:01 ID:UTSzgpGd0
選手の問題じゃないだろw
619名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:04:34 ID:vj4z9rw4O
>>608
そうなんだよね。
ISGとは思えない観戦態度、選手への待遇、線審の質。
仮にも先進国なのにテニスという、スポーツに敬意を払わない日本の文化がわかる。
何年たっても根っこが変わらない限りこの状況は続く。
620名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:05:30 ID:vS72t1Gt0
かゆ!かゆ!
621名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:05:34 ID:6TXQSHqr0
 日本のプロ野球の応援を考えたら中国に何も言えない。
622名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:08:54 ID:eojzS7ceO
目くそ鼻くそとはまさにこのことだなwwwwww
623名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:09:43 ID:cpm9d/BK0
アーチェリーも酷かったな
624名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:11:08 ID:xST+pOlX0
>>601
むかしヒンギスがバスルームブレイクで、さんざん時間かかったあげくに
髪型まで変えてきて観客にブーイング喰らってた事があったなw
相手はグラフだった気がする
625名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:11:24 ID:IGgTauHh0
観客に問題があるんだろwwwwwww
626名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:15:57 ID:gM7SIejlO
マナーの概念がない国で五輪やってることが信じられんな
試合見てて胸糞悪い。
627名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:20:36 ID:0yz6pKbf0
支那畜どもの本性なんて所詮こんなもんwwwww
628名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:21:03 ID:wzVoZ+bT0
シナではテニス=ピンポン
629名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:22:40 ID:zq5hBMPu0
加油って油を加えるって意味だろ。
つまりもっと炎上しろ、炎上しろ!って言ってるわけだ。
中国人こえ〜
630名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:24:22 ID:wQEdEn4EO
バスルームブレイクって…そんなのあるのか?
631名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:24:45 ID:MOO3gBHG0
中国人はこんなもんでしょ
女子サッカー見てて卑劣な人種だと思った
632名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:25:42 ID:aNMapz4O0
中国人って全部漢字で書かないといけないから大変だな
633名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:26:16 ID:ftymsoqz0
"中国人選手"の資質が問題なのではない
"中国人"の資質が問題なのだ

という意見は既出?
634名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:28:02 ID:MBilYkhH0
観戦マナーと出場選手、試合のルール、見所なんかをまとめた小冊子を
観客に配布すりゃいいんだよ。応援の文化はあっても、観戦の文化は
中国に存在しないんだから、政府が動かなきゃ駄目だろ。
635名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:31:02 ID:hpLJB1OOO
>>634
配布してるらしいよ
そんな子供向けみたいな冊子を配布してもこのザマだよ
636名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:39:02 ID:mpsJhW1OO
>>634
そんなもの配っても読まれないだろうよ。
637名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:43:10 ID:FPW6z4Kz0
そもそも文字を読める人はどれくらい来てますか
638名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:45:52 ID:DY8zerOkO
二人くらいだろ
639名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:47:49 ID:BeOJdu9zO
中国人って誰かを応援てはなく
ただ騒ぎたいだけでしょ
640名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:48:23 ID:StsyKSAE0
キモチはわかる

中国人の観客マナー悪すぎ
641名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:48:25 ID:3jeD3ywf0
>>527
難しい質問だな
642名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:51:00 ID:oteu/pyS0
>>464


以前、サッカー北朝鮮戦みたく、無観客試合の方が

選手もベストパフォーマンスが出せるよね。中国はね〜。
643名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:54:06 ID:7mvL/dND0
>>609
その理屈はおかしい
644名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:55:09 ID:XY9ypD1e0
テニスで馬鹿騒ぎするほうが問題www
645名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:58:51 ID:Rdukf7MY0
>>643
NHKBSでテニス見てる中国人はインプレー時におしゃべりしてもいいと思い込むんじゃないか?
646名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:04:08 ID:kDx9O9q30
>>645
中国のネット放送でテニスを見ましたが
中国人が出ていない試合は実況解説なし
中国人が出ている試合では実況解説あり、
但しプレー中のお喋りは一切なしのなかなかいいものでしたよ
647名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:06:45 ID:J+GC4o2t0
共産主義辞めないかぎりマナーなんて直しようがないけどな
648名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:09:56 ID:7mvL/dND0
>>645
中継で実況解説したらプレー中喋って良いという印象を与えるからNHKのせいってどんな理屈だよ
実況解説が選手に声の届くところで喋ってるとでも思ってるのか

よく考えろ
649名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:12:25 ID:yZZHoHPW0
>>647
共産主義とは無縁のはずの日本で
テニスの観戦マナーが酷いのはどうして?
650名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:12:44 ID:Rdukf7MY0
>>405
テニスと卓球の、体の中心から打点までの距離を考えろよ。
651名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:15:01 ID:Cl01SoCN0
これって例のおっぱいちゃんか?
だったら俺は全力で擁護するよ
652名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:16:30 ID:TTFMs+Bq0
こいつ気に入った
中国人といっても国家ナショナリズムに洗脳された愚衆だけじゃないんだな
653名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:18:41 ID:pHAnS/fy0
>>405
ゴルフが一番デリケートだろ
卓球の比じゃねえよ
654名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:24:32 ID:EoJAYvp70
マイケル・チャンは良い選手だったな。
あの頃はアジア系ってだけで素直に応援できた。
なんか最近間違ってね?
655名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:25:30 ID:Rdukf7MY0
>>648
実況解説といえどもインプレー中には喋らないのがテニスの常識だぞ
656名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:26:02 ID:pHAnS/fy0
>>651
あのオッパイオバケとは別人みたい
657名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:27:37 ID:bBfo7J/3O
コメントがいいな。

ほんと、選手がかわいそうだよ。
658名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:28:30 ID:Rdukf7MY0
>>646
実況解説者は中国>NHKなんだな
659名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:31:44 ID:N1OV0z7N0
でも、バスケのフリースローは、ものすごいブーイングの中、淡々とシュート入れるけどな。
660名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:36:16 ID:Rdukf7MY0
>>659
あれはそういうものだから。
つかブーイングやスティック振り回しはすでに試合の一部。
661名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:38:20 ID:MUwSp50r0
体操団体、アーチェリーもひどかったな。
トライアスロンのチアガールはいったいなんなんだ?
662名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:38:58 ID:N1OV0z7N0
>>660
うん。
だから、これは観戦のマナーとか選手の慣れってだけの問題で、
本当は歓声やブーイングが集中力を削ぐってことは無いんだよね。
663名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:40:41 ID:ou7L9YoK0
>>662
なんかすごい中華思想だなw。
この競技で大丈夫なんだから、他の競技でも大丈夫なはずって。
664名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:42:34 ID:JfSN/cBa0
日本でやるバレーボールの国際大会でも
選手の誰かに「うるせー」と叫んで欲しいものです
個人的に荻野希望
665名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:42:51 ID:xdzyhyon0
シナリンピックwwwww
666名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:42:59 ID:6FmAxNVD0
外国に出てる奴はマトモなんだな
667名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:44:23 ID:Rdukf7MY0
>>662
テニスの場合は打球音も重要だから、そんなことはない。
バスケでも大事な場面での歓声やブーイングが集中乱しているけど、
それを問題にするかどうかという違いでしかない。
それにバスケはそもそも敵のディフェンス受けながらシュート決める競技。
テニスとは全然異なる競技だぞ。
668名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:45:40 ID:GkKbam770
この場合、資質に問題があるのは中国人観客とネットユーザーだろ
世界共通のテニス観戦の常識から考えて・・・
669名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:56:23 ID:n00L8OVlO
どうみても客が悪い。
中国にテニスのようなマナーを重んじる競技は早すぎたな。
670名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:00:24 ID:YjvA4BJrO
中国は野蛮さっかぁやっとけよ 
テニスに入って来んな
671名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:03:51 ID:KXhCbyipO
どこまでも自己中で恥知らずなやつらだな
672名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:05:19 ID:iFZYMNyA0
プレイ中にもじゃーのーじゃーのー言ってたの?
673名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:09:39 ID:xST+pOlX0
集中できる出来ない以前にテニスにおけるマナーの話だからな。

家に初めて彼氏を招待したら、父ちゃんが食事しながらオナラしまくってたみたいなもんだろ。
そりゃ怒るってw
674名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:14:15 ID:6bmGkb5n0
普通にマナーを知らないだけでしょ
先進国に仲間入りすれば、そのうち覚えてくるんじゃないの?
675名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:14:42 ID:p4t1uqr+O
観客のお前らも資質に問題が・・・
676名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:17:25 ID:0NsAUXrn0
「しーいしーい」
677名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:17:35 ID:yZZHoHPW0
マスターズカップを毎年上海でやっているのにねえ
678名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:21:02 ID:CYbZFOBWO
客の民度低すぎwww
679名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:21:11 ID:l5Y1LJKd0
この間のウィンブルドン男子決勝のような名勝負だと
流石に白熱して審判も度々注意してたが
それでも今回の中国人観客の節操ない応援に比べれば・・・・
自国の選手はもちろん、相手選手のサーブの時に
加油だなんだと叫ぶのはないわ。
680名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:24:47 ID:RqSlcDGx0
>>147
面白いな
伊達も加わってほしかったな
681名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:28:20 ID:zb5uuYBI0
中国人のゴルフもどうしようもないよ
選手のために静かにするなんて考えてない
682名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:31:47 ID:cpm9d/BK0
>>405
卓球やバトは相手選手に向かってガッツポーズするのが当たり前だからな
683名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:36:47 ID:M0FWmpPp0
>>中国の李娜が観客席に向かって「黙れ」
ヤジにびびってすくんじゃうよりガッツがあっていいと思うが。
684名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:40:57 ID:AdFMHiv10
マナー違反だな
685名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:46:52 ID:xST+pOlX0
昔セイコースーパーテニスを観戦した時に、
エドベリの試合中「エドベリ愛してるぅ〜」って叫び続けていた女性がいたの思い出した。
結局、係員二人掛かりでつまみ出されてたがw
686名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:50:03 ID:qrmdqWxu0
>>596
黙ってボールだけ追う。
どちらの選手であっても入ったら拍手。
687名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:54:05 ID:2JwjrWi90
おっぱいちゃんの画像まだー?
688名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:56:46 ID:wK8MOA7uO
叫ばないずには、いられない支那人と…

泳いでいないと、いられないマグロ…


なんか、よく似てるなww

脳ミソはどっちが多いんだろ
689名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:57:18 ID:YZkeCMdS0
大声援なんざされたらフォルト!アウト!が聞こえないだけで十分試合に差し障り出るわ
690名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:57:20 ID:aGuoofVA0
李娜からは大和魂を感じ
691名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:58:43 ID:ou7L9YoK0
>>685
あったねあったね懐かし〜w
今じゃオールドファンしか知らないエドバーグ愛してる事件ww
692名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:01:10 ID:X4IJLJ6RO
より良いプレイをするために黙れと言ったんだ。
選手として凄く優秀じゃないか。
資質に問題があるのは明らかに観客の方。
693名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:02:04 ID:xST+pOlX0
>>691
おお!知ってる人がいたw
694名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:02:27 ID:ou7L9YoK0
>>692
まあでも、試合後だから普通にむかついてたんじゃねw。
695名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:02:31 ID:q1dMsZPjO
ゴルフがオリンピックの種目にあったら大変だったな
696名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:03:48 ID:beAojP4Q0
>>13
自分も変えられないからブチきれてんだろ
697名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:03:59 ID:VLjeM1Bi0
え、、これって選手が悪いの?!
698名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:04:13 ID:RbKzc2G00
テニスで大声で応援はないわww
699名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:04:15 ID:HZBYzThWO
>>680
伊達は英語がさっぱりなんだよ。
それを知ってた番記者がある大会で上位進出した伊達に「ここまで勝ち進んできたんですからたまには英語で決意を」と言って会見が当分打ち切られた過去がある。

だから外人と結婚したのはかなりの驚きだったwww
700名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:07:44 ID:2v7R2ZaI0
中国人観客はまだ資質に問題がある
701名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:08:40 ID:8avjSsev0
つうかテニス以外でも、陸上、競泳のスタート時とか、他のスポーツでもアホみたいに大声出して、
競技のジャマになってたじゃねえか。
シナ土人にオリンピックの資格なんかねえよ。
702名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:12:16 ID:P8IHwfyn0
>>699
そういえば、昔、伊達が海外でツアーで優勝した時に
スピーチで「私の名前はデートではありません、ダテです」って英語でスピーチしてるの思い出したわ。

カンニングペーパー手に持って、棒読みしてた気がする。

松岡は以外に英語ペラペラで驚いたわ。
703名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:14:25 ID:8QvZskWlO
大阪で朝原スタート前に叫んでたDQN親父いたから、日本も一緒だ
五輪や世界陸上はにわかだらけだからしゃーない
704名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:14:59 ID:KYqfgblG0
アーチェリーや射撃なんかの競技はどうだったんだ?
705名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:15:45 ID:FPW6z4Kz0
松岡はあんなキャラだが環境だけ見るとマジでテニスの王子様
出演料も後進の指導につぎ込む完璧さ

ただ…ウザいのはいかんともしがたいw
706名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:17:18 ID:ou7L9YoK0
>>702
だってアメリカに住んでたもん。
707名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:21:57 ID:2JwjrWi90
高校中退でテニス留学だからな
708名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:22:11 ID:YjfbIKWpO
>>705確かに。 前にホームページ見たら、 動画メッセージ・凄かった…
見たこと無い人は是非見て欲しい…。
709名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:26:17 ID:x15zsxSr0
料理あんまりしないんだけど油って加える物か?
710名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:26:58 ID:iV0psIUPO
脂質が足りないので加油するアル
711名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:31:05 ID:uBJxcGbO0
>>709
火に油を注ぐと、さらに燃え上がるだろ?
712名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:34:17 ID:qrmdqWxu0
>>709
中華料理とかで最後にカラッと仕上げる為に油をまわしかける事はある。

でも加油は火に油を注ぐと言う方かなと勝手に思ってた。
余計に燃えるからそう言う意味ではあってるかなとw
713名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:35:21 ID:Bqy9qmC6O
スポーツ観戦の仕方は教科書に載ってないらしい
714名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:40:09 ID:HZBYzThWO
松岡って某映画会社の御曹司。

んで日本の男子プロテニス養成学校柳川高校のテニス部って毎日10キロ程度の走り込みをさせられるらしく
「ぼくちゃん、こんなキツい練習耐えられましぇ〜ん」と柳川高校中退。
ちなみに高体連福岡県大会とかになるとベスト8ぐらいから柳川高校の校内戦の様相になるwww


松岡は体力がないので2時間を越す試合ではいつも足が釣り、90秒ルールとかで失格ばかり。
715名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:41:12 ID:f2ueeAROO
>中国人選手はまだ資質に問題がある
お前が(ry
716名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:42:39 ID:ehIurXuQ0
>>75
サッカーはなんでもありのプロレスと同じだから。演劇だし。
717名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:43:52 ID:xST+pOlX0
よく試合が終わるまで我慢したよな。

でも、試合がすでに終わってしまったのに堪えきれずにキレちゃったってのは、
よっぽど腹が立ってたんだろうな。
それか負けた事について野次られたのかも知れないけど。
718名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:54:13 ID:9YGveVjo0
シナ人の脳味噌の進化は北京原人でストップしています
719名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:55:36 ID:2JwjrWi90
>>714
楽したいだけならわざわざエスカレータで大学まで行ける慶應やめて柳川行ったり
プロになったりしないだろ

松岡はプロになるために誰から強制されることなく自分から進んで走ってたって俺の先生が言ってたよ
720名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:13:12 ID:ijAqJl6p0
五輪テニスは騒いでもいいだろ別にw
マナーマナー言ってるお前らみてると、映画タンポポのレストランのシーン思い出すw
721名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:14:53 ID:MROL80uG0
>>720
あの試合見てもそれいえるなら感心する。
722名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:19:25 ID:JZjMR1m60
テレビで見てたけど試合中は静かだったぞ
終了後に負けたことに何か言われたんじゃないの
723名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:34:27 ID:yPijfD1U0
男子シングルス初日、
中国人プレーヤーが打ったショットが
ダブルスのサイドラインとシングルスのサイドラインの間でバウンドした。
ポイントを取ったと勘違いした中国人観客は拍手喝采だった。
ルール何も知らないんだとびっくりしたよ。
724名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:41:19 ID:0f+5zcL70
そういうことに関しては日本人にもいくらでも未熟な観客はいると思われ
725 :2008/08/20(水) 15:49:35 ID:ijAqJl6p0
ジャン・スティーブンソンは日本女子ツアーのあるトーナメントに参戦し、見事なプレーを披露していました。
彼女は世界のトッププロらしく、冷静なプレーを続けて日本人選手に競り勝とうとしていました。
しかし、最終ホールでウイニング・パットを決めた瞬間、ギャラリー(観衆)たちから、「あ〜あ」という落胆の声が上がったのです。
そしてまばらな拍手…。ジャンは気丈に優勝トロフィーを受け取っていましたが、テレビのインタビューでマイクを向けられた時、目頭を押さえながらこう答えました。

「私はこうして優勝したけれども、日本の皆さんに喜んでもらえなくて、悲しいです」
726名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:56:57 ID:ijAqJl6p0
勝負を分ける重要なホールのグリーン上で、ジャンがパー・パットを外しました。
その時です。岡本を応援する一人のギャラリーが、ジャンに向かってこう叫びました。

「ナイスボギー!」

紳士淑女のスポーツといわれるゴルフ競技で、この一言がいかに情けなくひどいものか、
そして選手の心をずたずたに引き裂く言葉であるか、想像がつくでしょうか。
727名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:58:01 ID:3VXzMrBWO
グラフみたいにジョークで切返せば良かったのに。
728名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:01:18 ID:beAojP4Q0
1981年、私が高校3年生の春、
ジャン・スティーブンソンは日本女子ツアーのあるトーナメントに参戦し、
見事なプレーを披露していました。
彼女は世界のトッププロらしく、
冷静なプレーを続けて日本人選手に競り勝とうとしていました。
しかし、最終ホールでウイニング・パットを決めた瞬間、
ギャラリー(観衆)たちから、「あ〜あ」という落胆の声が上がったのです。
そしてまばらな拍手…。
ジャンは気丈に優勝トロフィーを受け取っていましたが、
テレビのインタビューでマイクを向けられた時、目頭を押さえながらこう答えました
729 :2008/08/20(水) 16:01:55 ID:ijAqJl6p0
彼女が‘アジア・アレルギー’にかかっているとしたら、そうなるきっかけは何だったのか。
ただひたむきに最高のプレーを披露しようと努めるアスリートたちの行為を卑しめてしまう‘観客’とは何者なのか。
730名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:02:15 ID:3VXzMrBWO
>>776
それ覚えてる。岡本選手が『何でそうゆう事言うんですか!?』
ってキレ気味に言ってたのが印象に残ってる
731名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:02:56 ID:beAojP4Q0
「私はこうして優勝したけれども、日本の皆さんに喜んでもらえなくて、悲しいです」
王者にふさわしい喜びの表情はそこにはなく、ジャンの頬をつたったのは、悲しみと失望の涙でした。
ジャンの素晴らしいプレーとそれに立ち向かう日本人プレーヤーのチャレンジにただただ感動していた私の心に、
その光景は小さな傷を残しました。
732 :2008/08/20(水) 16:03:38 ID:ijAqJl6p0
中国で先ごろ開催されたサッカーのアジアカップでは、地元観衆の日本チームに対するバッシングが問題になりました。確かに悲しく腹立たしい出来事です。
しかし、つい20年前、ジャン・スティーブンソンに対して日本のギャラリーがとった行為と、何が違うのでしょうか。
この中国での出来事に対してテレビのインタビューに、「未開の民のやることは…」などと答えた政治家がいます。

こうした軽率で無知な発言こそが、スポーツの崇高な美しさと、良き観客が育つ風土を台無しにしているのだと、なぜ気がつかないのでしょうか。
733名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:04:35 ID:x15zsxSr0
つい20年前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
734名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:04:39 ID:beAojP4Q0
その3年後の1984年の秋。広島で行われたマツダクラシックは、
全米女子ツアーの公式戦に指定されており、
岡本綾子、再び来日したジャン・スティーブンソン、
ベッツィ・キングの三つ巴の賞金女王争いに決着がつくという、
世界のゴルフファンが注目する大会となりました。
日本のマスコミ、いやスポーツに関心のあるすべての人が、
岡本の快挙達成に大きな期待を抱いていました。
会場にはギャラリーが溢れ、日本のゴルフ史上にかつてない、
一種異様な雰囲気だったといいます。
最終日、勝負を分ける重要なホールのグリーン上で、ジャンがパー・パットを外しました。
その時です。岡本を応援する一人のギャラリーが、ジャンに向かってこう叫びました。

「ナイスボギー!」
735名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:04:41 ID:ou7L9YoK0
>>732
つまり、今中国は20年前の日本と同じくらいってことかね。
なんか、反米安保反対とか言ってたもっとずっと前くらいのイメージだが。
736名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:07:16 ID:beAojP4Q0
紳士淑女のスポーツといわれるゴルフ競技で、
この一言がいかに情けなくひどいものか、
そして選手の心をずたずたに引き裂く言葉であるか、想像がつくでしょうか。
ジャンは怒りの表情をあらわにして、声の主の方に歩み寄りかけましたが、
それより早く反応したのは岡本でした。
岡本は目に涙を浮かべながらギャラリーに向かって、
「何でそんなことをいうんですか!私たちは一生懸命プレーしているんです。
そんなこと言われたらやってる意味がない…」と叫びました。
そしてグリーン上でしゃくりあげて泣き出したのです。
その時岡本は、
(なんで私はこんなところでゴルフをやらなければならないのだろう)と思ったそうです。
もちろん、一番悔しかったのはジャンであったはずですが、
涙と怒りでプレーを続けられないでいる岡本にそっと歩み寄って、
やさしく肩に手をかけながら
「時間をかけていいから、落ち着いてゆっくりやりなよ」と語りかけたそうです。
岡本は、(私と同じ日本人が傷つけたオーストラリア人に、私がこうして慰められている)
と感じたと後に語っています。
この出来事で、ジャンや岡本と同様に、私の心の傷も少し広がりました。
737名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:13:12 ID:9OfmQlZ00
自分がコントロール出来ることに集中し
そうでないことについては心配しないように
738名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:13:15 ID:YZkeCMdS0
んでその岡本を日本人は責めに責めたのかね?
739名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:19:22 ID:vtdyeFJB0
それはあかんで
740 :2008/08/20(水) 16:23:48 ID:ijAqJl6p0
参照:毎日新聞朝刊:連載記事「ゴルフが好き」(1998年)
741名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:26:33 ID:x15zsxSr0
じゃあ30年前じゃねえか
742名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:31:54 ID:sEHXG2PCO
野球でも守備側なのに五月蠅かったよな
743名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:34:36 ID:xalA8ZM40
テニスの試合で相手選手に自国の観客がヤジなんか飛ばしてたら恥ずかしくて堪らないだろうな
744名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:35:21 ID:KNILIOsQO
こんな国でスポーツの祭典をやったばっかりに。

IOCは懲りただろう。自分達のアマさに。
745名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:35:32 ID:UV/GazAGO
市民は卓球とバスケット以外のスポーツは知らないって言ってたな
746名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:36:24 ID:wrJyGdlK0
ゴルフはハニカミの追っかけが似た事やってる
747名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:43:42 ID:cVsbN5U20
つかテニスって基本静かに見るもんだろ?
748名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:45:09 ID:4SEwIhIp0
>>1
感情的なバッシングに冷静な擁護が入る。
日本人とまったく同じ反応だなw
国民性とかいうけどどこの国も大して変わらんな。
749名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:46:47 ID:VSQi+OuM0
あはははははっ

(^∀^)

カルシウム不足
750名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:48:38 ID:xST+pOlX0
北京五輪でこの手のニュースを聞くと
きっと、1964年の東京五輪も同じような感じだったんだろうなとは思うわな。
751名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:51:34 ID:9x9a4Aa90
未だに、21世紀も10年が過ぎようというのに、
野グソがデフォの連中にマナーってw。

まずはウンコは紙で拭くってことから教えないと。
ウォシュレットなんて4000年早い
752名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:54:22 ID:TpTNGgK70
どうせなら中国語で言えば良かったのにね。
マナーも知らない中国人に英語で言っても通じないとオモ
753名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:54:31 ID:JSU4unvC0
これは観客が悪いよ
754名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:55:18 ID:BRaOWrq40
>>736
日本の客はゴミだな。尾崎将司はいまでもゴミだろうが
755名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:55:23 ID:utXQ6Yv00
あーあ VS シャー!
ギャラリーの一人 VS スタジアムの中国人全員
756名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:56:02 ID:MMjft+7T0
まさか、中国人はテニスの中継とか見たこと無いの…か?
757名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:56:24 ID:zkECk7gg0
中国では一般人は太極拳位しかスポーツしないらしいからな応援の仕方も知らなくても仕方ない
758名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:58:19 ID:ylF6yWLl0
かゆうま
759名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:58:26 ID:tHT+E7bI0
動員かけられてきた観客だからな
上海マスターズカップ見に来ている層とは明らかに違う
760名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:00:07 ID:DRV6M6JK0
本当にスポーツの見方がわかってないよな。
だからいつでも「がんばれがんばれ」言ってる。
761名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:04:01 ID:tkLpICe00
中国人にマナーを求めてもw
犬以下なんだからw
762名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:05:13 ID:Ki7YJPo6O
>>750
んなこたあない。
昔の日本人は客に失礼が無いよう異常に神経質になる。
今時はどうだか知らんが。
763名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:08:51 ID:2JwjrWi90
↓みたいにこれも運営が応援を煽ってたのかな

【五輪】女子サッカー・日本vs米国戦 中立な立場の公式ボランティアがアメリカの応援を扇動・・・問われるホスト国の資質
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219213169/
764名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:09:01 ID:y85xWX7k0
>>29
って達観したかのような気分でいるおまえが癌
765名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:09:14 ID:SMJthq/w0
民度の低い国民の為に闘う選手は悲惨だな
766名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:10:55 ID:IQLXvO1T0
>>762
野球カナダ戦の
日本側の笛と女の応援はひどかった
767名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:13:14 ID:wizMuGWC0
これだからネット掲示板は…
768名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:13:54 ID:tHT+E7bI0
>>760
バレーの日本の応援と同じ
769名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:13:58 ID:8KU2ktrX0
>>610
香港は中国のなかで最も(というか唯一)競馬が盛んな場所。 
したがって馬関係の施設が整備されている。
もっとも競馬や五輪競技の馬術は英国発祥なので、長い間英国の植民地だった香港がそれらの環境が
整備されているというのは当然といえば当然だが…
770名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:15:53 ID:vbmURWe/0
シナどもがテニスを観戦するなんて1000年早いんだよ
771名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:16:42 ID:soR6d8XC0
打球音聞き取るから黙るって事をシナチクが知るわけもないか
772名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:17:03 ID:utXQ6Yv00
>>767
これだから何?
773名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:20:31 ID:0OOP6ksFO
日本人の野球の試合で奇声あげてる馬鹿日本人女も酷いな。
あんなんだから民度が低いとか思われる
774名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:22:55 ID:9jB/xukM0
>>734
広島は糞だな。
775名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:26:43 ID:qq6m9fkA0
2ゲット
776名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:27:00 ID:3VmqmLT5O
今ニュースで見た
相手選手観客うるさくて苦笑いしてたやん
777名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:30:33 ID:l6/P0/kP0
>>738 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:13:15 ID:YZkeCMdS0
んでその岡本を日本人は責めに責めたのかね?



>>734 ID:beAojP4Q0
の答えが返って来ませんねw

>>734 ID:beAojP4Q0
は答えろよ!日本人は中国人の様に逆ギレして選手を攻めたのか?
中国人みたいな低民度の出来損ないと一緒にするな!
778名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:30:37 ID:OHW98Ia/0
確かに中国人って応援マナーがなってない。
・・というか、マナーという言葉も意味も知らないお子ちゃま的国民
779名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:30:41 ID:xST+pOlX0
>>762
観戦マナーを知らなかった可能性はあったんじゃないかなって思うんだ。
他にもスモッグが話題になってたけど、当時の日本はどうだったんだろうとか。
780名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:31:16 ID:wy+NUy0EO
観客は動員だろ?
国自体の資質に問題あるからなwww
781名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:31:38 ID:taZXxyGu0
競技を見に来てるわけでもなく、選手の応援に来てるのでもない
中国が勝つところを見に来てるだけだしな
782名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:34:09 ID:msVHqlgsO
これ、選手は間違ってないと思うけど
783名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:36:11 ID:0YvZqhui0
加油!!と叫び続けるように設定されたリーサルウェポンなんだから仕方ないだろ
このテニスの選手は上流階級のお嬢様なのか?
自国民が自らの意思を持たない部品の一部って事知らないのか?
わかってれば無視もできるだろうに
784名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:37:06 ID:KxyU9Csq0
テニスはあまり見ないが、
プレーしてる間は打球の音が聞こえてるくらい静かな印象だが。
どちらかが点取ると、ワーってなるけど。
785名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:37:09 ID:RZOwIA0m0
世界で活躍する中国人選手は
自国が恥ずかしくてしかたないだろうな。
786名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:37:21 ID:/qcKmBcy0
で、その動画は?
787名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:42:50 ID:yziE4n650
内輪もめwはずかしすぎ
788名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:43:28 ID:Kq4l461b0
俺は日本が悪いと思うから、謝罪と賠償すべきだと思う。
789名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:45:07 ID:xN4zUsql0
シンクロの予選の時、音楽がかかる直前に「加油加油」叫び始めて
音楽かかっても数秒間コールしてた時は
流石に可愛そうだと思った
音楽の出だしなんて一番重要だろうに
790名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:45:19 ID:VRmqQfYW0
>中国人選手はまだ資質に問題がある」と李娜を非難する意見がある

選手だけ?www
791名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:45:50 ID:utXQ6Yv00
>>788
なぜ日本が悪いと思うのか。
理由を三行で説明せよ。
792名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:46:24 ID:DwKx7tyX0
観戦マナー然り、その競技を良く知らずにお祭り気分で観戦して恥をかく
日本にNBAが来て日本選抜と試合した時に、アメリカ人の真似をして
日本人観客が日本の選手がフリースローする時までブーイングしながら
応援グッズを振り回してたのを思い出すよ
793名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:47:16 ID:5IsD6c250
サッカーにしても観戦マナー悪すぎだもん中国人は。
選手は悪く無いわ。

でも中国のおまいらに叩かれるのか・・・
かわいそうになあ
794名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:48:04 ID:qSQS74un0
中国人は騒ぎたいだけなんだろ
ワイワイガヤガヤ騒ぐスポーツを開発すべき
795名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:48:28 ID:0L6Mal/j0
でもマスターズカップって中国でやってるんじゃなかったっけ?
四大大会に近い試合を見る機会はあるだろうにな。
796名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:48:51 ID:Fky7Kx1b0
やっぱり五輪は先進国でやるに限るわ
797名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:49:33 ID:IU1gSJQL0
あんまりスポーツ詳しくない奴多そうだね中国って
サッカーでもたいしたチャンスでもないのに大騒ぎするし
798名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:49:47 ID:yUIB1RSJ0
中国国民の民度の低さを思い知らされる
品もマナーも最底辺
799名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:51:07 ID:KDJ94W/oO
中国民にスポーツ観戦文化なんか皆無に等しいから仕方ないだろ
まだまだ心の豊かさが遅れる途上国だよ
庶民の殆どはプレミア厨だからな
サッカーの応援がベースになってんだろうw
800名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:51:57 ID:t1VVS3VO0
801名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:53:30 ID:btkOtyCs0
ちょっと探したけど動画無いね。
ま、平和も友好もそっちのけであからさまに反日掲げる民度の低い国の
出来事なんざ正直どーでも良いんだけどね。
こんな国で五輪無理矢理やろうってのがそもそも間違い。
中韓と一部のgdgdを除いて選手乙。
802名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:53:46 ID:3XD09r0P0
サッカーだってPKを蹴る時にはサポーターも静かにするぞ。
選手の集中力を乱したくないからだ。
逆に相手のサポーターは集中力を乱すために騒ぐ。
テニスやゴルフも、止まっているボールを打つ時には静かにするのが当然。
だからテニスはサーブの時に審判が「Quiet Please」と言う。
ラリー中は普通に「おー!」とか歓声が上がるよ。
動いているボールにリアクションするより、
止まっているボールにアクションを起こす方がデリケート。
803名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 17:56:56 ID:IU1gSJQL0
>>800
随分ぶっちゃけたコラムだな、相当ムカついたんだろうなw
804名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 18:02:32 ID:ZehzRYXV0
静かにするのがマナーなのを分かった上で
相手選手の集中力を削ぐためにワザとやったんじゃないのかな。
805名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 18:04:01 ID:0UNc95Y80
まぁ高級レストランに赤ん坊を連れて来るのと同じで
常識やモラルの無い赤ん坊のような中国人を観戦
させるのがそもそのも間違い。周りの迷惑考えないとな
806名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 18:05:38 ID:SMJthq/w0
李娜
=ツアーのため海外で生活
=世界の常識を知っている
=自国民に呆れる
807名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 18:06:41 ID:h0K5pFJU0
>>789
シンクロって入場から退場するまで審査対象なんだよね
観客は水に入ってる間だけだと思ってたんだろうな
あれはかわいそうだった
808名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 18:08:50 ID:zWMvjp2V0
>>784
それで間違いないよ。
809名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 18:20:05 ID:SMin6RRF0
感覚的には中学生の息子の参観日に
カーチャンが来たけど「がんばって」とか声かけてきたり手振ったりして
うぜええええええええええええええええ
って感覚かな
810名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 18:23:42 ID:h0K5pFJU0
テニスはストロークの音聞くのも楽しみの1つだ
球種で音が違うからさ
だからやかましいとほんと損した気分になる

F1のエキゾーストノートを古館や塩原で邪魔されてたようなもん
811名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 18:25:01 ID:f4D2XDs10
>>762
出た!お花畑回路の盲目ホルホル野郎。
イギリスのサッカークラブであるアーセナルが一回来日してそれ以降、日本に来なくなった経緯を調べろ。
812名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 18:25:58 ID:fToCZjva0
813名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 18:35:45 ID:WbB0rq7T0
>>810
言いたいことは分かるが
現地観戦とテレビ観戦を同じにするな
あとテニスの話なんだからF1持ち出さずに
森中、植草とかの糞NHKアナ挙げとけ
814名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 18:42:15 ID:nApfmgsO0
>>792
そいつはNBAを応援していたんだろ
815名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 18:44:48 ID:nApfmgsO0
>>802
ラリー中の歓声もアウトだよ。
スーパープレーが出たならしかたないだろうが、単純な打ち合いが続いている時点で歓声あげるのはバカ。
816名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 18:45:12 ID:L9wepWCrO
シナカスに紳士のスポーツは無理
817名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 18:45:35 ID:1o52LpSf0
松岡修三がクルム姐さんを大声で応援してて止めさせられた事があったよな。
818名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 18:51:07 ID:3dU23OOM0
止められたっつーかうざがられただけ
大体修造はテニスプレイヤーなんだから当然騒いで良い時だけ騒いでる
819名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 18:51:25 ID:pT03T/rS0
>>817
修造は今回も水泳会場でやっちまって
TBSラジオでこれは恥ずべきことだと紹介されてしまった。
820名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 18:52:46 ID:Bz4CVI/u0
欧米だってサービスエース決めた時は大歓声湧くだろ
中国の応援だから叩くっていうネトウヨはテニス見たことないんだな
821名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 18:54:53 ID:nApfmgsO0
822名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 18:57:39 ID:2qvXJSq00
>>820
とりあえずお前は10年間日本語勉強しなおして
そのあと>>1を熟読した上で書き込め
な?
823名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 19:00:11 ID:/61XboBwO
>>807
入水前は対象外じゃなかった?
824名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 19:02:22 ID:xeZvZrpB0
李娜 「シャーラップ」
観客 「認めたく、なくなくなーい。自分、自信の、若さゆえのあやまちを、俺達、中国じ〜ん」
825名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 19:03:40 ID:Bz4CVI/u0
>>822
テニス発祥の欧米でも歓声湧いても観戦マナーとして間違っていないのに、
中国人が同じように応援すると
「中国人はテニスのマナーがわかってない」などと得意げに書き込む馬鹿がいるからだろ
日本語ちゃんと勉強してこいよ
826名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 19:06:33 ID:VulEK2z8O
>>825
あいたたた…どうして自分で恥の上塗りをしちゃうかなぁ…
827名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 19:10:50 ID:nspy/sGY0
え?あいつらテニスの試合中もずっとジャーヨジャーヨ叫んでたの?www

きっと今までテニスの試合見たことなかったんだねw
828名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 19:12:24 ID:7/6L6/IpO
選手と言うより中国人全体の話だな
829名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 19:13:43 ID:DU5ciYCQ0
土人(笑)
830名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 19:14:50 ID:S58cEZ5y0
> 「恥ずかしい。中国人選手はまだ資質に問題がある」

名言誕生wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
831名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 19:18:14 ID:qdyjYQS30
>>825
欧米の観客でも応援するところ、静かにするところ、メリハリがある。

>>1を読む限り、”審判が静かにするよう何度も注意していた”、
とあるから、タイミングをわきまえず、中国人はさわいでいたんじゃないのかな?
832名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 19:19:50 ID:OFn8CJTLO
>>825 サーブが決まる前からうるさくしてたから
マナーを守れと言ってんじゃないのか?
833名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 19:22:23 ID:pa+ODR8MO
中国完璧にオワタな
この選手はさぞかし恥ずかしかったことだろう
834名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 19:23:46 ID:Zv3i92QC0
選手も選手だが、客も客だろ。テニスの見方知らないのか。
中国人はダメってことかw
835名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 19:26:28 ID:PYTV0zzJ0
なんか凄いな・・・
中国ではテニスの大会を開いた事が無かったのか?
こりゃあ選手もえらい迷惑だな・・・
ま、もう少し言い方ってもんもあったんだろうが・・・
836名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 19:27:07 ID:aYRLh+Gw0
選手も客も問題がある。
837名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 19:28:59 ID:HSkOoNlu0
土人wwwwwwwwwww
838名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 19:30:13 ID:4Lv2BmaCO
×中国人選手はまだ資質に問題がある
○中国人はまだ資質に問題がある
839名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 19:31:04 ID:aYRLh+Gw0
最初は結構おとなしいというか、行儀が良く見える。

でも、そもそも無理があるので、すぐに学級崩壊状態になる。

韓国も中国も似たような傾向がある。
840名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 19:32:30 ID:nQiEvFVXO
昔、伊達の試合中、スタンドで松岡シューゾーが大きな旗を振りながら、大声で
伊達に声援を送ってたらプレー中の伊達がプレーを止め、思いきり松岡を
睨んでいたのを思い出したよw
841名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 19:34:06 ID:zWMvjp2V0
>>835
上海ではマスターズといって四大大会に次ぐ規模の大会が毎年開催されていて、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなど
トップクラスの選手がこぞって参加するからマナーもそこそこよい(マナーがダメだったら選手が来ないだろうし、
大会自体が開催されない)んだろうけど、北京は全然違うんだな・・・
842名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 19:49:38 ID:RukoYv2Y0
>>825
プレイ中は静かだろ。。
843名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 19:51:21 ID:P8IHwfyn0
>>840
ニュースステーションで、鳥越に「彼(松岡)は何をしているんだ」って切れられてたな。
で、アナウンサーが「暇なんですかね」って言ってた。
844名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 19:53:29 ID:1o52LpSf0
>>840
伊達からクレームが来た後、ショボンと黙って見ていたのにワロタ。
845名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 20:00:38 ID:EEiNBFT/O
あの応援団(黄色のTシャツを着て叫ぶ)は1日1千円で共産党から、雇われたバイトとニュースで、今日見た。観客の少ない穴埋めと、暴動防止とか。。ブーイングや、異常な応援ぷりは、暴動以上の行為だと思う。テニスの試合であんな五月蝿いのは、見た事ない。byテニス経験者
846名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 20:03:03 ID:7yTKxjH20
シナでスポーツは無理
運動会で隣村の勝者を食っちまうような土人だぞ
みんな早く帰れ
マナーもヘチマもねえだろ
847名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 20:22:50 ID:IonJPGeMO
テニスはマナーに厳しいからね。観客もマナー必要だし。
ラリー中だけじゃなく、ラリー前に適度なところで応援をやめる必要がある。
テニスやってないニワカ応援団じゃ、その「間」はわからんだろうな
848名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 20:51:26 ID:P/FdtmksO
wwwwww
849名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:22:28 ID:RScGaD7z0
>>試合では「中国加油(ジャーヨー)(頑張れ)」の大声援が続き、審判が静かにするよう何度も注意していた。

選手だけじゃねえし・・・
850名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:25:28 ID:LxpqyDhl0
3位決定戦までいける実力だそうだけど、4大大会で名前聞かないような
851名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:26:20 ID:LxpqyDhl0
>>840
それ見たw
852名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:29:19 ID:tUp310Jz0
>>850
実力で三位決定戦までこぎつけたわけじゃないからな
スケジュールも恵まれてるし相手選手に対する嫌がらせみたいな騒音はひどいし
もしかしたら線審も偏っていたかもしれん
853名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:31:48 ID:NILhSlyb0
>>841
何よりマスターズはテニス好きな奴が来るけど五輪は動員ってのが大きいんだろうよ
卓球なんざはあの国は好きな奴だらけだけのことはあってそんなに酷くなかったし
854名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:33:24 ID:NILhSlyb0
>>852
まぁこの先が楽しみな選手ではあるんだけどな…国に潰されるのはちょっともったいない。
855名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:34:12 ID:CxTGbVtp0
ヨーロッパじゃ、中国人お断りの商店が普通にあるらしいじゃん
856名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:36:48 ID:A1T6NEpK0
中国人馬鹿だもん。
マナー求めるだけ無駄
857名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:37:56 ID:WLY68l1I0
頑張れ李なんとか
858名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:38:53 ID:FYK//Iy+0
自国の選手に注意される国民ってw
859名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:39:22 ID:+2dztFJXO
中国人お断り!
860名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:39:44 ID:DYUTizsaO
選手も観客も中国人なのに
何で英語でシャラップって言ったの?

中国語でよくね
861名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:41:23 ID:2GuVkAYk0
チャンコろってテニスのラリー中に応援するの?
862名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:41:48 ID:CxTGbVtp0
>>860
中国語で言ったらその場で暴動になるからじゃね?
863名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:43:13 ID:FPW6z4Kz0
>>860
ぶっちゃけた話相手の選手や審判にこの有様が自分の本意でないことを伝えたかったんだろう
864名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:43:53 ID:Cuz9xUq80
で、俺のテイケツたんはでてるのか?
865名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:45:46 ID:rsGwhqQY0
中国のネットイナゴってテレビでテニスの試合を観たことないのか?
ファビョって観客に八つ当たりしてると解釈して叩くなんて酷い話だ。
866名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:48:06 ID:utXQ6Yv00
昔、マイケル・チャンとかいたのに、テニスは中国で全然人気ないんだな。
867名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:50:24 ID:pT03T/rS0
>>866
チャンは台湾系だから。
868名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:50:54 ID:P8IHwfyn0
>>866
有名メーカーのラケットの偽者が出回って、テニスの普及に一役買ってるみたいw

それでも、金持ちじゃないとできないらしい。
869名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:51:53 ID:46nKrx2QO
>>858
このキレた選手は海外遠征してるから他の国の観戦マナーの良さ知ってるんだろね
だからこそ自分の国のカスさにキレたのかなと
870名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:52:23 ID:UQAaB7zIO
マイケルチャンは、アメリカ国籍の中国系アメリカ人じゃなかった?
871名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:54:47 ID:utXQ6Yv00
>>867
へー、へー、へー、それは知らなかった、ありがとう。
だから、あんなに陽気そうな奴だったんだな。

>>868
テニスはどうしてもコートがいるもんな。
壁打ちできる壁を探すことも難しい。
872名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:55:20 ID:izGMWHhX0
「私は自分のことは変えられるけど、他人を変えることはできない」
なんか良い言葉だな
873名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:57:36 ID:lozzTIWfO
集中したかったんだよ
874名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:57:45 ID:Vfm28iLo0
中共が国策でその競技について何も知らない中国人を
大量に客席に座らせてるんだろ。

中国でアメフトW杯やったら
中国チームのオフェンス時に大声援送る奴ばっかで
選手がブチ切れそうだw
875名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:58:22 ID:f3xVblqG0
>>864
3回戦でサフィーナに負けた
876名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 21:59:46 ID:6mz5S49D0
ウィンブルドンなんか、
上空を飛行機が飛んだだけで、サーブを打つのをやめるのに・・・
877名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 22:00:08 ID:Cuz9xUq80
>>875
サンクス
878名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 22:01:12 ID:ZwYJzf3w0
テニス観戦の仕方っていうビデオを作って国民に見せてやれよ
北京オリンピック制作委員会はよ
879名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 22:03:30 ID:vIGpGLz6O
>>872
日本人スポーツ選手でこういう事言えるのはイチローとか中田英くらいか?
880名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 22:04:54 ID:P8IHwfyn0
>>879
余計に2人とも生意気だと思われそう。
881名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 22:06:37 ID:ou7L9YoK0
>>879
イチローは四文字叫んでたじゃん。
やっぱ人間本気で怒ると英語になるんだよ。
882名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 22:09:07 ID:3EgJB2ih0
>>840
松岡も現役だったよな?
883名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 22:10:35 ID:12H9m3R5O
誰かグローバルスタンダードを教えてヤレ
884名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 22:11:57 ID:tUp310Jz0
>>876
それは人によるよ
885名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 22:11:58 ID:2c9+XzoZ0
加油!以外の応援ないのか
886名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 22:13:15 ID:tUp310Jz0
>>885
シャーw
887名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 22:13:16 ID:muL6B9PA0
>>879
スポーツ選手以外なら、一本木瞳さんが言います。
888名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 22:14:17 ID:iEVad3pd0
    / ;l─、   ---、  :
    /:::i| ィ・‐、  ィ・-、  :
   〈::::::!| ⌒    ⌒   ::
     ̄ l /、 ,.._\
      ', ェェェェェ、 )   /
      ヽ ャ二シ   / <ぐへへ 爽やかで健全な漏れのイメージぴったりだ
       \   _,,,ノ     日テレGJ! あひゃひゃひゃひゃ
        ノ     | 
     / ̄    '   ̄ヽ
    /   ,ィ -っ、    ヽ  2008年北京オリンピック日テレ応援ソング(大麻グループ嵐)
    |  / 、__う人  ・,.y i   http://www.ntv.co.jp/
    |    /     ̄ | |  
    ヽ、__ノ       |  |  
      |     。   | /  
      |  ヽ、_  _,ノ  丿
      |    (つ)   |
      |    / ヽ   |
889名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 22:25:55 ID:Z6T3pmDC0
グラフの野次だって褒められたもんじゃねーぞ。
伊達にかなり押されてサーブに入ろうとするグラフが集中しているときに
Steffi!Would You marry me!
てんで、グラフが集中切られて苦笑い。ワンテンポおいて
How much do you have !
で場内爆笑。
でも形勢変わらないままこりゃ伊達決勝進出か、てところで雨中断。

タイミングが秀逸だったのとウインブルドンで審判&選手&観客が大人だったから名場面になったが、
会場が違ってたら野次った奴は退場もんだったと思う。
890名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 22:40:00 ID:+ec8AR3g0
>>889
野次とかいうんじゃなくてウケ狙いの観客だろ。
最近なら観客が選手に「チャレンジしろ」と言うタイミングが絶妙で会場爆笑になるのと同じだ。
891名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 23:20:09 ID:Z6T3pmDC0
>890
うん、要はその競技に対する理解と観戦経験がかの国ではまだ乏しいということだろうと思う。
連中がこれから習熟するかどうかは知らんが・・・・w

ウインブルドンの件は成熟した観客がいたからこそ出来たもの。
例えが適切かどうかはわからんけど歌舞伎の合いの手だって素人がやったら目も当てられん。
昔ある地方都市で行ったクラッシクのコンサートで、交響曲の第一楽章が終わって拍手が起きて、
指揮者(小澤)が苦笑いしてたのを思い出したよ。
そのときはご丁寧に館内放送で「楽章間の拍手はご遠慮下さい」って流れた。

まあ、これから支那人どうなるか、あまり期待できんけどね。
892名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 23:25:49 ID:pYIjNcJeO
開催国なんだから観客マナーしっかりしろよ
893名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 23:54:13 ID:mGsxQHdj0
ダンボール
894名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 23:56:35 ID:/WvCG1cA0
>>889
惜しい。「はうまっちまねーどぅゆーはぶ?」だ。
「結婚して!」「お金いくら持ってるの?」という小粋な切り返しだったんだよね。
895889:2008/08/21(木) 00:16:42 ID:5o2rnoXK0
>894
http://www.metacafe.com/watch/366931/marry_me_stefi/
みっけた、
ほんとだマネー忘れてた。
896名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 00:18:30 ID:RJsTKun90
中国人って阪神ファンみたいなもんだろww
897名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 00:45:12 ID:Kj0PKTOy0
日本人のテニス観戦はマナーは良いんだけどさ
観戦に行ったことある人は知ってると思うけど
日本で行われるテニスの試合(東レとか)はあまりにも静かになりすぎてちょっと怖いくらい
咳払いとかガム食うのすらためらわれるほど静かすぎ。
898 :2008/08/21(木) 01:11:56 ID:gPvwjdzF0
>>897
別に良くないよ海外では有名だし
ウィンブルドンで、国別の対抗戦でもないのに国旗振ってるのが滑稽らしいよ
JAPがまたやってるわ、て
まあ確かに意味わからんわなw
899名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 01:17:34 ID:uEtMYh1lO
>>894
伊達はその時、『私じゃダメなの?』って言おうかと思ったけど、止めたそうな
言えば、もっと盛り上がったのにな
900名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 01:17:54 ID:PLzMDaJJ0
伊達も松岡がうっさすぎて試合後切れてたな
901名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 01:22:48 ID:uka3byOQ0
応援があほやからテニスがでけへん
902 :2008/08/21(木) 01:25:12 ID:gPvwjdzF0
その応援で足首やったらしいなシュウゾウ
903名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 01:35:53 ID:ZieEqXdD0
>>899
仮に、伊達が英語で言ったとして、相手に「No!!」って言われたらどうするのよ。
永遠に笑いものとして語られるじゃんw
904 :2008/08/21(木) 01:37:18 ID:gPvwjdzF0
そこが日本人なんだよ
失敗考えてたらなんもできねえよw
905名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 01:42:43 ID:qwtWvIKK0
>>898
うちの大学に留学しているイタリア人によると、
日本人(アジア人)がよくやっている“頭に文字入りのハチマキ”も
かな〜り奇天烈に見えるそうだ。
「呪術を行っているのか?」だってさw
906名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 01:46:17 ID:ZieEqXdD0
>>905
そういや、テニスとかの会場で、客が食べてるおにぎりも奇妙に見えるって言ってたな。

海苔食べる習慣がないから、あの黒いのはなんだってなるみたい。
907名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 01:51:06 ID:hrKS/4ok0
>>898
国旗振るのは普通。
4大大会でもマスターズシリーズでも、人気ある選手の応援ではだいたい国旗持ってる観客がいるよ。
フェデラーの試合でスイス国旗を見ないことはまずないし、
ナダルのときも必ずスペイン国旗持ってる客がいる。
むしろ日本の選手(杉山とか中村とか)の試合で国旗持ってる人をあまり見かけない気がする。
908名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 01:54:20 ID:tZTRQkz30
>>907
ウィンブルドンのにしこりの試合では観客の7割が日本人で国旗ふってるやつ多かった気がする
909名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 01:56:50 ID:2qcme7qm0
"Shut up!"って言ったら、うるさい中国人以外が反応するんじゃね?
910名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 02:02:54 ID:Bt/MqN2k0
>>905
頭に日の丸鉢巻って日本人よりも日本に来た外人の方がやってるだろ
911名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 02:07:36 ID:hrKS/4ok0
>>908
あれは特別というか、とりあえず日本女子勢の試合とは雰囲気がちょっと違っていた
912名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 02:10:10 ID:Mq/YVDbgO
>>910
国際試合なんかで
選手の身内校とか地元応援団とかがテレビ映ると大抵付けてるの見て
あれがデフォとおもったんじゃね?
913名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 02:16:50 ID:yM6ykQgY0
日本は団塊世代がマナーとかモラルとかがとにかく糞
やつらが日本の道徳を破壊した
ナイスボートのギャラリーも年代的に恐らく団塊だろう
914名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 02:43:22 ID:bwY+M3ET0
>>905
”必勝”で呪術ってw
そんなレベルでよく日本に留学してきたもんだなw
映画の「ベストキッド」でも見せてやれや
915名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 02:48:12 ID:s5gn8dmh0
>>1
この選手、本当に恥ずかしかったんだろうなぁw
叫ばずにはいられなかったんだろう。
同情する。
916名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 02:53:22 ID:CFQ/9V3B0
マイケル・チャンは日本で試合するときが一番落ち着くとか言ってたよな
917名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 02:53:37 ID:g2rimtnFO
モンスターペアレンツが参観日に来たみたいだな
子供はさぞ嫌だろう
918名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 02:56:14 ID:LaZ/fiCJO
自分達が悪いとは微塵も考えなそうだもんなぁ
919名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 02:56:57 ID:0oinvvzT0
これで選手が叩かれるのが凄い
普通客を叩くだろ
920名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 03:05:12 ID:/22MMEgs0
B Sでやってたアーチェリーの試合も酷かったぞ
女子準決勝が中国×韓国だったのだが韓国選手が
弓を引いてるところで場内ブーイングだぜ
中国選手はブスで韓国選手はそこそこの顔だったせいもあるけど
まぁ、なんつうか初めて韓国人を気の毒に思ったよ。
921名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 10:05:15 ID:kD/qniG70
卓球の観衆はマトモなんだよな。団体戦、ドイツとの決勝の時でも
相手へのブーイングは無し、サーブの時はちゃんと静かになる。
ラリーが盛り上がった時の歓声も普通
922名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 10:08:47 ID:2BP1gZ4r0
テニスとかゴルフはイギリスの紳士たちがやるスポーツだったからな

糞中国人がそういう紳士的なスポーツを理解できるわけがない。

923名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 10:15:53 ID:5B1YzKuS0
>>912
ミシマの影響だろ
924名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 10:18:12 ID:NL2VT5gqO
審判が注意しても静かにせず、たまりかねた自国選手が注意したが客逆切れww
ネットで叩きまくる廚国ww
925名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 10:19:03 ID:n8Zy4ScdO
英語で黙れといったところがいいな
926名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 10:28:00 ID:GaXM+xBS0
>>920
お互いにやり合ってたらしいな。

アーチェリーの山本が言ってたけど、韓国で試合したとき
自分の番になると観客席で携帯が鳴りまくったらしい。w
927名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 10:34:51 ID:ryNnLLzSO
中国人そのものに問題がある
928名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 10:42:05 ID:LIkkXBqF0
>>889
雨じゃなくて日没。
929名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 10:42:19 ID:b2Zp0oU7O
>>922
君の考えが答えだと思う
カンフーサッカーやるような国は紳士のスポーツなどできない
930名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 10:52:04 ID:wHGxuqSN0
さすがシナクオリティだなwww
こんなに客席も盛り上がってないオリンピックを始めて見させてもらったよ。
白人は特にあからさまだからな。

もうこれで充分分かっただろ。
シナには国際大会なんて100万年早えーんだよ。
931名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 10:57:48 ID:wHGxuqSN0
今回の北京オリンピックで何が一番悔しいって
開会式入場のとき 日本選手団が中国国旗も一緒に
振りながら入場したこと。
あれはがちで汚点すぎる。 いい加減にしろ。
932名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 11:00:26 ID:ZwmhXgCRO
支那猿にマナーとか無理だろw
進化の途中なんです
テニスで大騒ぎって基地外にも程がある
933名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 11:06:58 ID:hEYb96gw0
>>931
つかボイコットしてほしかった
理由はチベットとでもなんとでもつけられるんだし
934名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 11:54:15 ID:nTfhCPrW0
中国人にマナーやルール守ることを求めること自体馬鹿げている
自分が中国人なのにそんなことも分からなかったのかあの選手は?
935名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 11:58:07 ID:8MHM3tan0
静寂は罪とか教えたんじゃねーの
936名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 12:00:24 ID:MxcIaad80
つか、なんで場内アナウンスで静かにさせられないの?
937名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 12:04:15 ID:XxpWJ6/lO
うるせーよ、おい。
ウオッカ返せ。
938名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 12:10:28 ID:zAqrl940O
中国人選手×
中国人 ○
939名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 12:14:10 ID:ebFt0FCJ0

だって、聖火リレーのとき、
途中北京原人の記念碑にまで頭を垂れてご挨拶した国民ですもの

人レベルはまだまだ原人並
940名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 12:15:42 ID:JhEgbumiO
感染ルートも観戦ルールもわからない可哀相な人々。
941名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 12:20:00 ID:SLkh9U60O
なんでもかんでもジャーヨ連呼ってキモすぎ
942名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 12:22:56 ID:NHMD7mD50
ネットで見てたけど酷かったよ観戦マナー
相手のサフィーナがダブルフォルトすれば爆笑。
どんなナイスショットもしら〜〜で拍手なし。
テニスではあり得ない観戦態度だった。
トップレベルの大会に出ているリは恥しかったんだろうな
格上相手に善戦したのに気の毒だ
943名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 12:25:00 ID:zAqrl940O
つかいくら開催国だからって自国と関係ないカードで国旗振り回したり
シナ語連発すんの辞めろや
国もサクラ入れるにしろ指導しろボケ
944名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 12:25:34 ID:RZuQLEna0
>中国人選手はまだ資質に問題がある
945名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 12:30:20 ID:NHMD7mD50
全仏でのフランス人のマナーも酷いよ。
シャラポアなんか嫌われてて負け試合でも退場するまで
ブーイング。シャラあんま好きじゃないんだけどあれは
可哀そうだった。。
946名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 13:00:52 ID:Puwv6fNv0
テニスはインプレー中は静かなスポーツだろww
947名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 13:20:55 ID:ZieEqXdD0
>>945
シャラポワ嫌われてるの?

全仏って、プレイヤーが審判にクレームつけただけで、ブーイング出るから客のマナー
いいと思ってたけど、そうでもないのね。
948名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 13:24:15 ID:y8T6aHaHO
選手の方が世界的な常識を知っているというのに
949名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 13:25:04 ID:IUvXiTZ70
「中国加油(ジャーヨー)(頑張れ)」って応援は、中国政府が煽ってやらせている
ヤツじゃん。
950名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 13:26:18 ID:mbMY/oX3O
シャラポア自体が騒音発生源だからなww
951名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 13:41:39 ID:of7Spne80
>>945
全仏のあの観衆は酷かったね。シャラをはじめてかわいそうだと思ったよ

>>947
数年前に地元グロージャンがクレームつけたときは、グロージャンにではなく
相手選手へのブーイングが5分以上続いて、プレー再開の邪魔になった

テニス板とかスポーツ実況板では全仏の観客はマナーの悪さで評判よくない
952名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 14:43:43 ID:qgoeE4rO0
中国加油(ジャーヨー)って当の中国人選手もうざかったんだなw
あちゃ応援どころかプレイの妨げになるよな。神経研ぎ澄ます競技は特に。
ほんと迷惑オナニーw
953名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 14:47:38 ID:qgoeE4rO0
>>299
Come on,John!は上から目線というか挑発のニュアンスあるだろ。
「どうしたんだよジョン!」「やろうぜ、ベネット!」
Go、John!でいいだろ。
954名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 14:54:01 ID:8mmwMhaR0
たーのむぜジョンみたいな感じか
賭けが絡んでるとでも思ったんじゃね
955名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 16:13:33 ID:OS/thz220
動画アップしてくれ
956名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 19:02:39 ID:dPCPvDQ/0
>>953
come onは普通に「がんばれ」の意味でしょっちゅう使われているぞ
957名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 20:29:51 ID:xesVmNwr0
女子走り幅跳び予選見て居たんだが

選手が手拍子求めてるのに手拍子が無かった…

そんな事も知らないのかよ
958名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 20:56:34 ID:R6OnfsIWO
別に…
959名無しさん@恐縮です:2008/08/21(木) 20:59:15 ID:sgjYpaqjO
資質に問題があるのは選手だけじゃないってことだ。
960名無しさん@恐縮です:2008/08/22(金) 06:21:42 ID:N66swEE2O
中国人が韓国人のことどう見てるか知ってる?
住んでるところが京都ってのもあって、よく外人に道を聞かれるんだわ。
生まれてからアメリカに15年暮らしてたのもあって日本語は下手だけど英語はできる。あと軽くスペイン語と韓国語も。
んで、あるアジア人とのやり取りなんだけど

ア「道教えてくれる?(英語)」
俺「いいっすよ、分かる範囲なら(英語)」
ア「○×△☆・・・」
俺「は?」
ア「英語できますか?(英語)」
俺「大丈夫だけどあんたの英語ひどいな、韓国語でも大丈夫だよ?(英語)」
ア「ふざけんな!俺は中国人だ!あんなのと一緒にすんな(ちゃんとした英語)」

と怒ってどっか行きました・・・あの雰囲気は韓国人かと思ったんだけどな
961名無しさん@恐縮です:2008/08/22(金) 20:15:02 ID:v/fN/yxs0
>中国人選手はまだ資質に問題がある

中国人観客はまだまだ資質に問題がある
の間違いだろ、常識的に考えて…
962名無しさん@恐縮です:2008/08/22(金) 21:17:44 ID:+s+yy7lC0
赤ちゃんが泣き止んだらしいよ
963名無しさん@恐縮です:2008/08/22(金) 21:25:01 ID:RwYXfXIK0
問題だらけだろ糞シナチク!
オレは昨日の女子サッカーの試合見て再認識したよ
お前ら屑だってさ
964名無しさん@恐縮です:2008/08/22(金) 21:25:12 ID:sZpcgrVY0
大阪のライバルだっただけのことはある
965名無しさん@恐縮です:2008/08/22(金) 21:32:39 ID:nTevHxAe0
目くそ鼻くそを笑う
966名無しさん@恐縮です
最近リアリティに欠ける映画が多い気がするんだよな。
たとえSFとかでも映画に直接は出て来ないような背景設定とかがしっかりしてるとリアリティ感じるじゃん。
そういうところに手を抜いてるとすげーチンプになるんだよね。