【競泳】王者フェルプス選手のある日の食事メニュー公開 (searchina)[08/08/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士 φ ★
北京五輪ですでに5個の金メダルを獲得し、五輪通算の金メダル数を
11個に伸ばした「水泳の天才」マイケル・フェルプス(米国)選手。
その強さは一体どこからやってくるのか?英国紙「ガーディアン」が
フェルプス選手のある日の食事メニューを公開した。

朝食:チーズ、生野菜、炒めたオニオン、マヨネーズなどを大量を挟み込んだ
エッグサンドイッチ3個、玉子5個を使って作った玉子焼き、
コーンスープ、フランス風揚げパン3個、チョコレートを載せた焼き菓子3個。

昼食:スパゲッティ500グラム、ハムとチーズを挟んだ大き目のサンドイッチ2個、
1000キロカロリー分の栄養ドリンク。

夕食:スパゲッティ500グラム、ピザ1枚、栄養ドリンク。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/china/20080815/Searchina_20080815026.html

The Guardianのサイトから画像は
http://static.guim.co.uk/Guardian/sport/gallery/2008/aug/15/michaelphelpsolympicdiet/[email protected]
2名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:55:51 ID:9/7Ud3Tq0
2get?
3名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:56:14 ID:rog3NBEx0
yy
4名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:56:39 ID:tek/6Kyy0
こんだけ食ってると普通に太るだろw
5名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:56:42 ID:TV1WB4E6O
そうとう練習してるんだな
6名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:56:58 ID:JGMc1o410
ギャル曽根か!
7名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:57:06 ID:vFYrwXQ10
ええええええええええ
8名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:57:08 ID:PxKcD37B0
鯨鯨鯨鯨鯨。
9名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:57:11 ID:0AsQrhfS0
一方、日本の体操銀メダリストは…
10名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:57:14 ID:DSEDp5Hb0
すげえ
11名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:57:51 ID:Vxqkg2cX0
>>1
ええええ

ヘルペスこんなに食うの?

水泳やめてもテレビチャンピオンの大食い選手権でれそうじゃん
12名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:57:55 ID:m94TUUFM0
うんこの量も凄いんだろうな
13名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:57:56 ID:Deunj1nI0
イアンソープも卵が好きだったな。
14名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:58:12 ID:XE1wF5Z4O
ジャイアントピザにならないのが天才
15名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:58:16 ID:KDmTODIm0
三食プロテインじゃないのか 粉の奴
16名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:58:27 ID:8EA8Y3Z7O
すぐカロリーなんて消費されるんだろうな
17名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:58:29 ID:fYEcW24N0
なんか普通だな
18名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:58:32 ID:wf/vgHU60
「ギャル曽根がフェルプスに挑戦」とかいうのが放送されるね。
19名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:58:36 ID:gJhlMVwK0
フェルペスって性病みたいな名前だよねw
20名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:58:37 ID:I8bp6x5p0
スパゲティ500gだとソースを加えるとこんな大皿に盛る羽目になるわな

ってピッツァがシカゴっぽい厚さなのが拘りだな。
21名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:58:38 ID:++7j8cRR0
シンクロなんかはムチャクチャ食べるんだってね
22名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:58:40 ID:HeMREzjM0
野球選手もこのぐらい食うのに太るのはなぜ
23名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:58:51 ID:Ducyv9ee0
超リッチな三食くったお
24名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:58:54 ID:QJS5sPuA0
練習量が凄いからこれぐらい食わないともたない
25名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:59:00 ID:LJ54zvSW0
アメリカでは良くあること
これに激甘アイスにメープルシロップを1瓶使って朝飯終わり
26名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:59:07 ID:pf75QHSDP
スポーツ選手は基礎代謝量が一般人の比じゃないからなぁ
27名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:59:19 ID:M04pHa5o0
シンクロは食べないと痩せて浮かないとか言ってたしな
28名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:59:22 ID:/LdzJCmcO
3食でなら、食えないこともない量だろ
29やるっきゃ騎士 φ ★:2008/08/15(金) 15:59:23 ID:???0
画像は
http://browse.guardian.co.uk/search?search=Phelps&sitesearch-radio=guardian&go-guardian=Search
このあたりからとってきました。
1日12000カロリー摂取などと書かれています。
30名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:59:27 ID:X1Zd1S2G0
ピザ1枚・・・カットしたヤツじゃなェええええええ英
31名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:59:31 ID:8iMff45B0
スパゲティとかピザとかイタリア料理主体か
32名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:59:56 ID:OFh5hqJD0
水泳選手はよく浮くように体脂肪率多くするんじゃ。
33名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:00:12 ID:JGMc1o410
フェルプスって何系アメリカ人?
34名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:00:13 ID:FOEACgS+0
地球に優しくねーなオイ
35名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:00:17 ID:blawetpW0
食いすぎだと思っても、こいつらの練習量とかハンパじゃないから
食わないと動けないんだろうな。これだけ食ってもすぐに消費されるだろうし。

チャリンコの選手とかもメチャクチャ食うよ。
36名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:00:27 ID:Xjy29ix40
しあげは瓶一杯に入った10リットルの水。それに砂糖を2kgいれた砂糖水を飲み干すんだ
37名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:00:34 ID:X0Z2ojZS0
鯉ヘルペスみたいな名前だな

ボディビルダーのオフの食事から見れば
まだまだだな
38名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:01:14 ID:2JJRFomy0
水泳は脂肪も必要だからなぁ
39名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:01:14 ID:A1aAMUo4O
あんなスピードで泳ぐ練習したら1日で何kcal消費するんだろ
40名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:01:19 ID:Ht67VFOy0
内村の駄菓子送ってやれ
41名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:01:19 ID:EzAhTcSw0
結構金かかりそうだな
42名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:01:35 ID:oyPY8ON00
米食え米!!!!!
43名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:01:37 ID:B+NUIB/y0
海や川で獲物を捕食じゃないんだな やっててもおかしくないだろ
44名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:01:46 ID:7nprmYOG0
一戦から退いたら物凄いメタボスになってそうだな。
45名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:01:59 ID:Zxwq+gQU0
これだけ食うやつじゃないと水泳7冠をねらえねーってこった
46名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:02:04 ID:rPP9zWbVO
>>31
実態はイタリア風アメリカ料理だけどね
47名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:02:27 ID:pn42vjCs0
>>22
練習しなくてもできるスポーツだから?
48名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:02:36 ID:Zh2WVPLlO
バキ
49名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:02:41 ID:lsRMmXp/0
炭水化物が多いな。
カーボローディングは時代遅れかと思っていたが、金メダリストの食事となると、
認識を改める必要があるのかも。
50名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:02:49 ID:FlxULOKH0
水泳は全身運動だしくうんだろうな
51名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:03:16 ID:ryL+dzK6O
10000くらい
52名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:03:18 ID:8qtvG35/O
卵の摂取量だけなら板東英二も負けてないぞ
53名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:03:27 ID:KpeUt0GS0
炭水化物ばっかwwww
54名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:03:46 ID:s7YO6imo0
水泳はダイエットするのに効率がいいと言われてる。
時間当りのカロリー消費がもっとも高い運動。
死ぬほど練習してるんだからそりゃこれ位は食うだろう。
55名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:04:10 ID:FUK+mg2K0
単調な食事だな
若い人は食に淡白ってのもあるけど
エネルギー補給のためだけって感じ
56名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:04:16 ID:rwSveOjf0
フェルプスに大和魂を感じる
57名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:04:27 ID:wyvygYk10
アメリカのデブなら普通に食べる量だろ
58名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:05:18 ID:oYj+WNG/0
イアン・ソープランド(オーストラリア)といいこのマイケル・ヘルペス(米国)
といい食いすぎだろ
59名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:05:25 ID:JtT+PBp00
いかにもスイマーらしいエネルギー摂取
60名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:05:31 ID:iYL18IOn0
イチローも一晩で焼肉→寿司→ラーメンってハシゴ平気でしてたらしい
61名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:05:39 ID:5X7h1eKTO
ピザだけなら、おまいらのほうが沢山食べてるよな。
62名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:06:18 ID:X6+YAuwm0
朝、すげー食ってるな。
63名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:06:18 ID:7eU1H/0VO
北島の家はカツカレー売ってるらしいけど
64名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:06:39 ID:p1s2h5Zc0
>>54
明日からプールへ通います。
そのまえにスパゲティ食います。
65名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:06:40 ID:e/bnSGQo0
水泳が一番消費カロリーが激しいからな
66名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:06:58 ID:JGMc1o410
カロリー消費は、まぁアスリートのトレーニングをこなせばなんとかなると納得できるけど
胃もたれしないのが凄いな。こんなに食っても数時間後には練習をする。

普通なら数日動けないぞ。。。
67名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:07:37 ID:myURCdNw0
プールや海で泳いだ後のメシのうまさは異常
68名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:08:34 ID:WOixNHptO
ガムシロップとハチミツのカクテルは?
69名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:08:54 ID:OLyDx2wf0
こいつ1人と日本の金メダルの数が同じってorz
70名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:08:57 ID:cUjB06Qc0
>>1
将来的に胃が悪くならないか心配
71名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:09:28 ID:dKehkVkE0
パスタ500gっていうのは
茹でる前のグラム数だろうか?
72名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:10:09 ID:K5lpZGPK0
量より栄養バランスが問題だな
73名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:10:29 ID:R70IzPxL0
スパゲッティを500グラム食える時点で日本人の負け!
朝食のメニューが日本人の三食分に相当する。
74名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:10:31 ID:2GrVGLHy0
>>47
でも野球ってスポーツの中でも練習がかなり厳しいほうだと思うんだけど
試合中の運動量はともかくさ
75名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:11:11 ID:CuLpSV8y0
水泳選手の食費はどこから捻出されるの?
自腹じゃキツいね
76名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:11:15 ID:krsxhwWv0
米のスター選手って活躍すればするほど大会終わってから
薬物反応や疑惑が出るのは何でだぜ?
77名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:11:35 ID:pbp/i+2c0
身長193cm 体重88kgの時点で普通の人よりも食べないといけないからな

それプラス毎日の水泳練習だから妥当じゃね?
78名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:11:35 ID:hG2FrwxYO
パワーモーニングだな。
79名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:11:36 ID:WzhHT4I0O
朝たっぷり食べる主義なのね
80名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:12:09 ID:82zSCNNA0
>>1
何そんなに騒いでるんだよ

って思って画像見たらワロタ
食いすぎ
81名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:12:50 ID:pn42vjCs0
>>74
なんつーか、個人差が大きい気がする
すっごいやるやつはやりそうだし
清原とかは全然しなさそうじゃん
82名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:13:08 ID:7mSXnvUAO
よく食って猛練習するから伸びるんだろうね
日本人ももっと食え
83名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:13:20 ID:ZhFiR2e/0
今日は終戦記念日です。過去の過ちを繰り返さないように彼らの言葉を胸に刻みましょう。

「不思議なことだ、いつの時代においても悪人は自分の下劣な行為に、
宗教や道徳や愛国心のために奉仕したのだという仮面を着せようとつとめている」
byハイネ
「愛国心を持つなら地球に持て。魂を国家に管理させるな!」
byジミ・ヘンドリックス(“伝説”のギタリスト)
「愛国心とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ」
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル文学賞受賞)
「恐怖心や愛国心によって人を殺すのは、怒りや貪欲によって人を殺すのとまったく同じく悪い」
byヘンリー・ミラー
「愛国心と言う卵から、戦争が孵化する」
byモーパッサン
「愛国心とは、ならず者達の最後の避難所である」
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
「ナショナリズムは小児病である。それは国家の麻疹(はしか)である」
by アルベルト・アインシュタイン(物理学者、ノーベル物理学賞受賞)
「人類から愛国心を叩き出してしまわないかぎり、あなたがたは決して平穏な世界を持たないだろう」
byバーナード・ショウ(戯曲家、劇作家、ノーベル文学賞受賞)
「愛国心なんて今すぐ廃語にすべき言葉です」
by藤原正彦(「国家の品格」の著者、お茶の水女子大教授)
「今日の大きな悪魔は愛国心、愛国心が大戦をもたらすのだ」
byチャールズ・スペンサー・チャップリン(喜劇王、俳優・映画監督)
84名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:13:24 ID:GmIcwiV80
シンクロの練習で一日5000キロカロリー消費すると言われてるから
相当食わないと体を維持できないそうで。一食でも抜くと一日で1kgほど
おちるそうだ。フェルプス身長もかなりあるし超一流のスポーツ選手だから
基礎代謝も相当高そうだしコレくらい食わないと維持できないんだろうね。
85名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:13:26 ID:pbp/i+2c0
190cm以上の人は170cmの人と同じように歩くだけで消費カロリーが違うからね
86名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:13:44 ID:dKehkVkE0
>>74
プロ野球選手ってキャンプ中ならともかく
毎日のように試合があるシーズン中はそんなに練習しないんでは?
87名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:13:54 ID:q267P2bx0
日本人が好んで食すライスボール(オニギリ)なら、約50個分に相当するカロリー数だ
88名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:14:01 ID:1FHQvuUq0
素人が真似しても、おなか一杯になって昼寝しちゃうのがおちだな
89名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:14:06 ID:pn42vjCs0
>>71
茹でた500じゃスイーツ(笑)でも食いきれるだろw
90名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:14:24 ID:V5QlWUVf0
明大前のとうほうでZスパ平らげた俺に比べればまだまだ。
91名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:14:45 ID:su5H5IuRO
今日朝起きてからポッキーとじゃがりこしか食ってない
92名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:15:20 ID:krsxhwWv0
マリオンジョーンズまで・・
迷惑かけ過ぎだろダメリカ
今度同じ事があったら国事五輪追放にしろ
93名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:15:21 ID:gh44fRwz0
>>86
シーズン中は「どうやって疲労を抜くか」が問題になる
94名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:15:25 ID:DqeKYbQE0
バランス悪そうな食事だな。
野菜の煮物や海草、トーフ、小魚を食べるべき。
95名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:16:21 ID:pbp/i+2c0
動物性タンパク質はスポーツ選手に必要
96名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:16:25 ID:YTh74FdD0
>>74
本気でいってんの?野球とかの練習量www
97名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:16:44 ID:/WfkapqlO
暑くて飲み物しか受け付けない
98名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:16:57 ID:9kugfIm90
NHKの特集で食べるのもトレーニングとか言ってたからな。
でもアメリカ人って運動しないやつでもこれぐらい食う奴珍しくないからなあ。
99名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:17:23 ID:PMVkGFqJ0
朝食で鼻血が出そうだw
100名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:17:34 ID:PF1nk7kjO
朝からこんなに食えんよ。エネルギーインのゼリーがやっとだ。
101名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:17:51 ID:Tkf/KFb+0
メニューは面t焼き魚味噌汁玉子焼きに漬物だろが
102名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:17:56 ID:EW2CFh3gO
1000kalのドリンク…
103名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:18:05 ID:82zSCNNA0
>>96
走ったりするから大変なんじゃねーの?>野球の練習量
知らないけど
104名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:18:32 ID:pbp/i+2c0
193cmの時点で通常の消費カロリーが一般人と違う

かつ人よりもキツイ練習を毎日やってるのでこれくらい食ってないともたないわけだ
105名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:18:41 ID:n0/aS3Up0
ありえねえwwwwwwwww
106名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:18:46 ID:THRVcC0hO
日本人は真似すんなw
107名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:19:07 ID:9kugfIm90
>>96
あんたの高校野球部無かったの?
うちの高校では断トツの練習量だったけど。
108名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:19:36 ID:lHDpn+0T0
野菜足りてるのか、これで
109名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:19:56 ID:yOIvEyzJ0
シンクロの選手たちと同じくらい食ってるな。
あの人たち大会前にはやせないために蜂蜜を飲むんだぜ。
110名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:20:09 ID:zrdEEPsYO
引退しても食欲落ちなかったら大変だな
111名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:20:11 ID:OcaYPoLH0
>>83
どいつもこいつも安全地帯で札束片手に左団扇のせりふなのが笑える
112名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:20:22 ID:vFYrwXQ10
栄養バランスには気を配ってなさそうだな
まあ今はサプリがあるから
113名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:21:05 ID:7nprmYOG0
>>107
プロ野球はシーズン中はそれ程走りこみとかせんよ。
シーズン前に追い込んで体を作る。
シーズン中は必要な筋肉だけを動かす。

年中走ってるイメージなのは高校野球。これは単なる根性主義なので何の意味もない。
114名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:21:35 ID:Rk7j3ocG0
前にシンクロ女子選手の食事とりあげてた
脂っこい食事で4000Kcal分
食べたくないのに食べないとやせちゃうとすごい無理して食べてたよ
シンクロは浮力(脂肪)がいるから余計にたべないとならんのだと
115名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:22:23 ID:s7YO6imo0
>>108
どうもこの人の食い物の内容見てると
野菜を食い過ぎるとカロリー取れなくなるんじゃね〜かな。
ビタミンミネラルはサプリで取れてると思われ。
116名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:22:55 ID:hy8XV1zH0
水泳は体温の維持だけでも結構なカロリー消費するしな
117名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:23:42 ID:dKehkVkE0
>>89
乾燥パスタって茹でた後は2.5〜3倍になるみたいだから
500gだと1Kg〜1.5Kgって事か
ご飯にすると5合ぐらいか
それよりスイーツ(笑)ってそんなに食えるのかw
118名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:24:16 ID:T+1tjNg40
毎日これだけ消化できる時点で日本人はかなわないな
119名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:24:27 ID:CuLpSV8y0
そういや体操選手は浮かないから泳げない、カナヅチだと言ってたな
120名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:24:29 ID:R3LuFBFS0
すごいな。
卵とスパゲティ食い過ぎじゃね?w
121名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:24:58 ID:hy8XV1zH0
>>83
お前の隣の朝鮮人に言ってやれよw
122名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:25:14 ID:lN6jERjJ0
おはようフェルプス君
123名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:25:15 ID:ir/7cg0j0
明らかに野菜が足りないがどうしてんだ、これ。
124名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:25:28 ID:pn42vjCs0
>>117
俺が某ロイホでバイトしてたときは
一玉180g(茹で後)だったな 

食えねえじゃんw
125名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:25:29 ID:4TbvBlCx0
こんだけあれば一週間は持つぜw
126名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:26:03 ID:HTqx8nrLO
>>113
シーズン中は維持とケア中心だよね
キャンプは体使いすぎくらい使うけど
それこそ特守なんて地獄
127名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:26:16 ID:R3LuFBFS0
>>29
そのサンドイッチ食ってみたい。
128名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:26:24 ID:++7j8cRR0
体重216kgのぼくでもシンクロすればやせますか?
129名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:26:39 ID:YTh74FdD0
>>107
必要ない無駄な走り込みだろ、しかも高校とかw
試合中の消費カロリーなんて野球は少ないだろ、アスリートではないよ彼らは
130名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:26:42 ID:Ziq4ZN2i0
なお、このテープは自動的に消滅する
131名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:26:43 ID:9zhwt3sx0
泳いだ後ってめちゃめちゃ腹減るよな
132名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:26:51 ID:Njqqn2og0
>>1
http://up.img5.net/src/up23435.jpg

さすがにこれとは違うな
133名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:26:55 ID:cvpsDVNCO
>>114
ボクシングみたいな減量のあるスポーツとどっちがマシかな
無理して食べるのも相当キツいよね
134名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:26:59 ID:91RWc7/zO
おはようフェルプスくん
   ∧_∧
   ∩・ω・`)
   ゝ /フ∪ヽ、
  / ┗(∠___)7
135名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:27:29 ID:X9bWL6pI0
範馬勇次郎や泣き虫サクラみたいだなw
136名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:27:49 ID:RId41ca90
カロリーは運動量で消費するんだろうが
胃に負担がかからないか?
137名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:28:44 ID:2GrVGLHy0
>>129
だから試合中の話はしてねーよ
練習は厳しいって言ってるんだから

しかもシーズン中ならどのスポーツも激しい運動なんかしないんだから比較にならん
138名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:28:56 ID:I/XZeLFa0
>>113
長々とランニングしてるわけじゃないぞ。
インターバルトレーニングと、
あと細かい変な動きをするために足を動かす練習が多くなるので、
どうしても走る距離が伸びる。
どの球技でもそうだと思うけど。
139名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:29:56 ID:CuLpSV8y0
>>132
ワロタ
でも憧れるんだよなぁこういうの
140名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:30:17 ID:cUjB06Qc0
浅田真央VSマイケル・フェルプス
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1218740889/l50

141名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:30:35 ID:wvzFIY5AO
ここまで、まさかのオリバ無し
142名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:30:38 ID:pn42vjCs0
>>137
試合中はどのスポーツも激しい運動なんかしないって、もう一度よく考えてみて撤回したほうがいいんじゃない?ww
143名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:30:44 ID:oTMXjzov0
>>131
水に浸かってるから体冷えるんだろうな
144名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:30:52 ID:X0Z2ojZS0
食う量ならボディビルの方が圧倒的に多い
減量もキツイが
145名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:30:52 ID:qH2BGnR80
>>136
内臓も相当強いと思う
146名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:30:59 ID:lcqHMkd60
何だ以外に小食だな

おいら大学までは毎日ステーキ1kg食べてたぞ
147名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:32:09 ID:I/XZeLFa0
>>129
必要ない無駄な走り込みなんかしない。
そんな時間ないし。
競輪学校なんかの運動の仕方とけっこう近い感じ。
148名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:32:15 ID:MVnPu8ID0
>>142
よし、書くか


文盲乙
149名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:32:24 ID:dKehkVkE0
太ってる野球選手(プロ野球選手の事だと思う)の話をしてるのに
高校野球の練習量とか出してきてワロタw
150名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:32:41 ID:s7YO6imo0
>>144
ビルダーは壊れるか壊れないかギリギリの所で
本気で自分の寿命掛けてやってるからな…
151名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:33:17 ID:yI4cmuJ9O
>>146
うるさいピザ
152名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:34:00 ID:V5QlWUVf0
朝 ごはん、味噌汁、味海苔、生卵、鯖の塩焼き、大根おろし&しらす干し
昼 おにぎり2個
夜 野菜サンド、ペプシ
153名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:34:02 ID:s870OX3a0
これがフェルプスの平均的な食事内容なの?
取材用じゃなくて
154名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:34:03 ID:qH2BGnR80
>>150
マッスル北村は低血糖症で死んだよね・・・・
食事コントロールもギリギリのところでやってるから恐ろしい
155名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:35:18 ID:pIWRT5rd0
ビルダーはアスリートじゃないから
同じようで全く違う
156名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:35:37 ID:2GrVGLHy0
>>142
えーっと・・・ゆとり乙

これでいいのかな?
157名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:35:53 ID:JGMc1o410
ボディビルは人間の本能的な病みの1つだよな。
頑張ってる人には申し訳ないけど・・・
158名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:36:15 ID:M9VNaod70
レスラーとビルダー、ボクサーは本当に寿命削ってると思う。
159名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:36:20 ID:mYKHiEGm0
>>1
画像で見ると相当多いな
160名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:36:33 ID:IeVq44KU0
基礎代謝が常人の2倍はあるんじゃないか
161名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:36:37 ID:D2OQn7cC0
昼食:スパゲッティ500グラム
夕食:スパゲッティ500グラム

ばけものか、コイツは。
162名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:37:05 ID:qH2BGnR80
>>153
強度トレーニング時期の食事だとは思うよ。
身体作りが終わって、泳ぎ込みや限界を伸ばすトレーニングで高負荷かける場合は、
水泳なんかこれぐらい食わないとドンドンやせ細っていくと思う。

調整時期や試合なんかでは変えるでしょ。
でもヘルペスさんがテレビで次第にやせ細っていってるのには笑えるw
泳ぎすぎだろwww
163名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:37:18 ID:x+cmBGLg0
左のどんぶりすごいな
164名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:38:01 ID:CuLpSV8y0
ビルダーって不思議な人間たちだよな
165名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:38:04 ID:gw2OO19D0
ビスケットオリバにはかなわないな
166名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:38:07 ID:DTIzzJVj0
こいつは凄すぎ
脱力系だよな
167名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:38:13 ID:4GhVGrxa0
見てるだけで雲子したくなるな
168名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:38:35 ID:YKljkP3N0
すげえなウンコの量も半端じゃねえ
169名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:38:58 ID:7nprmYOG0
>>167
うんこ食べてる時にカレーの話すんな。
170名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:39:08 ID:ndT8Mtto0
水泳の消費カロリーは凄いからな。
171名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:39:25 ID:pFCneWh00
ヘルペスヘルペス
172名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:39:28 ID://KoPr9o0
猪木は一日15,000kcal摂取、4,500kcal運動消費で糖尿になりました。
173名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:39:33 ID:lrGWNiZP0
俺も水泳行きたくなってきたけど、みんなすねげとかどうしてんの?
なんでつるつるなんだよ
174名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:39:51 ID:xeOEuk1s0
栄養バランス悪すぎワロタ
175名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:40:13 ID:69tmxJxp0
炭水化物多いなあ。
すぐエネルギーに変わるとこがいいのかな。
176名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:40:21 ID:CNS2FW1FO
今日のメニュー
朝・目玉焼き、ハム、サラダ、大根&玉ねぎの味噌汁
昼・激めんワンタン麺、パン1個、カフェオレ
夜・夏野菜カレー、納豆、サラダ、デラウェア
…普通すぎるな。
177名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:40:40 ID:r/cd1NMN0
スパゲッティ500グラムって、5人前くらいか?
178名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:41:23 ID:NyMAMRcR0
>>4
>>14
コンだけ食っても太らない程練習しないと、あの強さは得られないってこった。
まあ、漏れ辺りだと、4食位に分けないと、こんだけの量は食えないし、食った
らどの道、ピザ一直線なんだがな・・・。
>>29
某お相撲さんなんか、現役時代は1万8千(だったか)食ってたって、スゲー!
179名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:41:31 ID:aqmgsFWR0
こんなジャンクだけでメダル獲れるんだもんなぁw 
180名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:41:43 ID:uy7INsJ7O
味覚は・・・予選落ち・・・かな
北島家のメンチカツ食わせてみたいな
181名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:41:54 ID:0pq1JFTM0
昔スイミングスクール通ってたけど、たった1時間の授業でも
終わった後はめちゃくちゃお腹減るからなぁ。
これだけ食べないと痩せちゃうんだろうね。
182名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:42:38 ID:hFJx8JtZO
外人は食事のメニューが滅茶苦茶でも体が作れるのよね。横浜のクルーンなんかハンバーガーして食わないらしいし
183名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:42:53 ID:lcqHMkd60
>>151
しかも体脂肪率は5%以下をキープしてたぜ
ちなみに大学まで硬式野球をやっていた
184名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:42:56 ID:kvvKpCGgO
水泳系とはいえ、ゲッティ500cってすごいなw

一般人の食べる標準が100cくらいだろ。
カフェとかだと80cなんてところもある。

ライオンが肉食ってるみたいな量だな。
185名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:43:06 ID:jAoys7g5O
>>173

少しでも水の抵抗減らすために全身の毛全部剃るらしい。
186名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:43:08 ID:PQ3dQkEn0
量の割には栄養少ないな
187名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:43:14 ID:s7YO6imo0
12000カロリーってばかか〜wwwwwww
188名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:43:43 ID:J6YXSv4B0
画像のエッグサンドイッチとやらが想像を遥かに超えるデカさだった
189名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:44:13 ID:vKHXXoEFO
カーボローディングって言葉を知らない奴はニワカ
190名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:44:14 ID:dKehkVkE0
>>185
逆に普段の練習ではヒゲとか剃らないようにするみたいだな
191名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:44:36 ID:qH2BGnR80
>>183
今いくつか知らないけど、食事の量と質を変えないと
25歳、30歳、35歳ぐらいでドカンとくるぜよ
192名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:44:59 ID:sxVT7GqW0
フェルプス偏食だな
イチローや中田英や体操銀の内村なんかも相当な偏食
健康の為にはバランスのとれた食事の方がいいのだろうけど、運動能力には関係ないのかな
193名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:45:08 ID:2113jfYe0
また獲りやがった
やっぱバケモンだなこの人…
194名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:45:10 ID:pFCneWh00
水泳選手ってげっそりしてる陸上選手と違って
皆精悍で良い体つきしてるよね
195名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:45:20 ID:LRF8c7sa0
夕食は軽めだなと思ったけど、
写真みるとスゲーでかいピザだな。
1カット食べれば十分そうだ。
196名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:45:22 ID:YTh74FdD0
>>137
すげー無知w
自分の経験してきたことを正当化したいんだろうけど無理があるよ
197名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:45:24 ID:iHpyqZ+P0
井の頭五郎だったらダブリが気になる朝食だな
198名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:45:26 ID:T+1tjNg40
これ+サプリもガバガバ摂取してるんだろ
199名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:45:44 ID:M9VNaod70
>>179
野菜もそれなりに食ってるように見えるが。後は栄養剤にしこたま入ってんじゃないの?
トレーニングで消費するエネルギーが莫大ってことだと思うが。
200名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:45:51 ID:D2OQn7cC0
>>129
馬鹿なの?w

そんな事いったら、瞬発力系のスポーツやってる奴は
全員アスリートじゃないって事になるぞw

いかにも坂豚的発想だなw

つーか、最初は練習量につっこんでたのに、いつのまにか
「試合中」なんて話をすりかえてるしwwww
201名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:46:12 ID:lrGWNiZP0
>>185
そうなんだ
いや、ていうか一般人でも男の癖につるつるな奴とか多いじゃん?
やっぱそいつらも剃ってるのかねえ
202名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:46:34 ID:0pq1JFTM0
うんこで何度もトイレ詰まらせたんだろうなぁ
203名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:46:47 ID:XbfuBeCnO
やっぱ水泳は全身運動で消費カロリー激大なんだね
204名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:46:48 ID:+scmqDri0
>>86
助っ人外人の感想は、試合前に疲れきってしまうのではないか?っていうのが殆ど。
キャンプ中よりは軽いだろうけどね。
205名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:46:54 ID:7L1EzZzp0
シンクロはすごいよ。
一般的な成人女性の1日摂取カロリーは1800キロカロリーを摂ればよいとされていますが、私達は1日目標4500キロカロリー以上。
206名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:47:06 ID:M9VNaod70
>>196
お前はまず野球の練習メニューを上げてから言えよ。 
207名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:47:10 ID:4scf4uli0
肉屋のメンチカツってたまになら美味しいけど、しょっちゅうだとなあ・・・
胃がもたれるし飽きる
208名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:47:14 ID:676qDcFt0
普通は、パスタは茹でる前で100グラムが一人前だよな。
俺はピザだけど200グラム+ソースで限界だわ。
209名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:47:24 ID:X0Z2ojZS0
>>150
内臓強い方だけど胃は微妙に荒れ気味だし
ずっと心臓が痛いぜ

>>165
オリバのモデルのセルジオ・オリバも
今のレベル(ロニー、ジェイ)の中に入るとオリンピアの
ファイナリストに残れないぜ
210名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:47:42 ID:aqmgsFWR0
>>192
天才的なやつってみんな偏食なのかな?w 脳外科医の福島先生もカップラーメンばっかりだろ?w 黒澤明も肉ばっかりだし
211名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:47:56 ID:VqYgv9Da0
とある野球選手の食事

最初に手をつけたのは、キャベツがメーンの特製サラダ。続いてキムチとナムルの盛り合わせにはしをのばす。
“ウオーミングアップ”を済ませると、いよいよ肉。まずはタン塩から。塩ものから入るところは“通”だ。
 
焼きあがると、おいしそうにパクパク。次に「これ、やわらかくておいしい」とカルビ。この辺から一気にペースアップ。
 
ロース、ロース、カルビ、ロース…。怒とうの“攻撃”だ。
212名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:48:02 ID:qNRyV0X90
食事には全然気を使ってないのねww
213名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:48:29 ID:4scf4uli0
>>ID:YTh74FdD0
運動した事ねー奴が聞きかじった知識振り回して必死
214名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:48:36 ID:AgzrgNk80
>>196
お前はまず痩せた芝に水やる事から始めるべきだ
215名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:48:51 ID:676qDcFt0
>>210
人生に希望が出来た
216名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:48:52 ID:twfNYXg20
ピザ一枚って3人分ぐらいあるやつだろ?
217名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:49:10 ID:I/XZeLFa0
>>212
炭水化物とタンパク質とるだけで精一杯、って感じだな。
218名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:49:26 ID:68wj1emz0
NHKでやってたな
1日8000カロリー分食べると
219名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:49:39 ID:qH2BGnR80
>>212
気を使っているから、こういう食事になってる。
220名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:49:45 ID:5V3ZRQSJ0
長生きはできそうに無いな
221名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:49:59 ID:oTMXjzov0
>>212
使ってるだろ、メニュー見れば分かる
222名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:50:18 ID:KYYqy49j0
>>210
俺も偏食だよ。何の才能もないけど。
223名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:50:19 ID:Y5CVQBnv0
尚、このメダルは自動的に消滅する。健闘を祈る。
224名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:50:26 ID:8pUbwpZhO
今日の俺
朝:巨峰 マスカット スイカ

昼:納豆 味噌汁 野菜炒め

おやつ:アイスボックス あずきバー カップアイス
225名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:50:47 ID:mzXvQpaY0
226名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:51:29 ID:H4kxE1biO
サカ豚はスポーツ=持久力だからな
バカすぎ

瞬発力は野球選手に全く歯が立たない癖に
227名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:51:41 ID:lrGWNiZP0
>>222
気づいてないだけかもしれん
色々やってみるがよろし
228名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:51:47 ID:I/XZeLFa0
>>224
ごはんを食べてるのかどうかわからんが、
意外と悪くない。
229名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:52:10 ID:tAm7Z5icO
ある日の体操内村選手の食事メニュー

朝→バナナ一本
昼→無し
夜→ハンバーガー


どっかのテレビ局のADかww
230名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:52:12 ID:XbfuBeCnO
あと基礎代謝からして多いよね
上体の骨格が発揮しちゃってるところにみっしり筋肉ついてる
231名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:52:36 ID:QKn4ABskO
ピザでかすぎてふいたw
232名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:53:09 ID:oiesCKJy0
日本に置き換えると
牛丼とラーメンばっかり食ってる奴ってことか

233名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:53:18 ID:KYYqy49j0
>>229
主食のチョコレートはどこ行った?
234名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:53:32 ID:DTIzzJVj0
俺ご飯

なし

梨、ラーメン、ヨーグルト

チキン
235名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:53:32 ID:M9VNaod70
>>232
ちがうっつーに。
236名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:53:57 ID:twfNYXg20
瞬発力を使うような激しい運動をする場合には体内のグリコーゲンを使う訳で
グリコーゲンをたくさん作るように炭水化物とか糖質をとらないといけない。
試合前に脂質とかタンパク質とっても無駄、そういうのは練習のときにとって
筋力をつけるように誘導する。だから試合前に勝つとかいってトンカツ食うのは間違い。
237名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:54:15 ID:I/XZeLFa0
>>226
スケートや陸上の中距離みたいな身体の追いこみ方すればいいと思うんだけどね。
ただ中距離みたいな身体の使い方はものすごくきついけど。
238名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:54:25 ID:qH2BGnR80
なんでサカ豚とか豚スゴロクとかの言葉が飛び交ってるんだ?
水泳経験者も筋トレヲタも自転車ヲタも2chには多いだろうに・・・・・
239名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:54:42 ID:aqmgsFWR0
K-1の坂本だっけか 坊主頭の人 こいつなんて食事とかものすごく気つかってご飯に脂身のいっさいない鳥のささ身とかそんなのばっかり食ってたな・・・
まあ減量あるからしょうがないけど成績に反映されて無いもんなぁ 
240名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:54:45 ID:52uDyJU60
これ位食わないとドンドン痩せていくんだろうなw
241名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:55:17 ID:iLVlHaSa0
炭水化物が多いな
使わないと単なる脂肪だけどなw
242名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:55:40 ID:iLlkD0t40
小錦はダイエット前は1日19000カロリーだっけ

243名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:55:54 ID:dKehkVkE0
>>238
その二つはファンの数が多い
当然変な奴の数も多くなる
そう言う事です
244名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:56:35 ID:d/H2d3870
食うときと寝るとき以外はずっと水の中なのだろう
245名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:57:01 ID:++cxHv3k0
食った後にすぐ泳ぐと吐くぞ
246名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:57:16 ID:T+1tjNg40
焼き豚とサカ猿はどこにでも沸いてくるな
他競技スレに出てくるなよ
247名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:57:39 ID:/412tQwp0
今の特別食でしょ
248名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:57:41 ID:8pUbwpZhO
>>228
米は食べてない
249名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:58:02 ID:EF9GLR8OO
引退したスポーツ選手って食生活が改善できずに太ってしまう人多いね。
なんでだろ?
250名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:58:54 ID:PhZ3PN5s0
つーか野球選手はパワーが求められる部分が多いから
太いというかわざと太い筋肉と脂肪つけてるだろ。
クリーンナップがヒョロヒョロだったらどうしようもないぜ。
イチローですらアメリカ行って体力がいるから体型太くなったし。
ヒョロヒョロの荒木みたいな選手もいるけど
そういうやつはつなぎか守備代走要因だろ。
251名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:59:29 ID:/PCRp40l0
12000kcalかよw
恐ろしいなw
252名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:59:53 ID:twfNYXg20
>>249
食生活は習慣化してしまうけど
人間の代謝は運動しなければ落ちていくから
当然食った分消費出来なければ太る
253名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:00:33 ID:qH2BGnR80
>>249
食事減らすのって、生活習慣を変えるってことだから難しいんだよ
身体がカロリー消費になれてるし、運動を止めても飯食うだけの習慣は残る。
ヘルペスに全く及ばないけど、俺も大学のときに比べて10年で40kg太ったし。
いい加減太りすぎたんで、50kgを1年半かけて落とした。
大変ですた。
254名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:00:48 ID:v345xc3EO
日本の女子陣ですら成人男性の三倍は食ってると解説者が言ってたな。
理由は、食わないと維持出来ないらしい。
マラソン等の長距離の選手達と同じだな。
255名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:01:16 ID:g6wc1Kxx0
>>249
ピクシーの事は言わないで
256名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:01:40 ID:s7YO6imo0
>>239
三大栄養素の脂肪をカットするのが間違い。
栄養素はきちんと取って全体のカロリーで調整しないと…
257名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:01:43 ID:i9HKrxoC0
>>253は加藤大
258名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:01:46 ID:zaivcsxz0
こんなに食ってもエネルギー使い切っちゃうぐらい練習で体力使うんだな・・・・
オリンピックに出るような選手はやっぱ違うんだな

つかフェルプス残り2冠ヤバくねえか?
バタフライ準決勝も微妙な感じだったし
最後のリレーはフェルプスが頑張っても他の人が負けそう
259名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:02:04 ID:XUi5/GTc0
>>1

おいw
260名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:02:10 ID:uw3tlzcv0
プールって水だから、たとえ動かなくても体温がどんどん奪われて
カロリーが消費されそう。流れるプールで流れてるだけで腹が減る
261名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:02:13 ID:8mIFAVUt0
サイヤ人だから結構な量食うんだな
262名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:02:22 ID:6ThEyJJJ0
テレビでトレーニング風景見た事がある。

10キロのウエイトを付けて、バタフライのバタ足だけで垂直に立ち泳ぎ。
腰から上を出し続ける位置をキープしながら30秒。
これを10セット位やってた。

.>>1位の量を喰わないと死ぬ。
263名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:02:29 ID:lyx7rHWG0
成人男性4人分くらいかあー
264名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:02:55 ID:Lhe7Bkj70
食べる量がウンコの量に関係してると思ってる馬鹿が多いのに驚いた
265名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:03:02 ID:52uDyJU60
>>262
きついのか、それ?
266名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:03:35 ID:IeVq44KU0
>>265
やってみたらわかる
267名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:03:40 ID:T+1tjNg40
>>262
マジかよ
サイヤ人だな
268名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:03:50 ID:oTMXjzov0
>>265
プールで真似して来い
269名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:03:58 ID:zaivcsxz0
>>239
それ武田選手じゃない?
茹でササミ、キムチ、納豆、ご飯少し
だけをひたすら食べ続けてる人でしょ?
そのくせすぐ失神する
270名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:04:14 ID:dKehkVkE0
>>265
大学の競技者でも出来る人はいなかった
271名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:04:14 ID:i9HKrxoC0
>>264
ウンコの量が食べる量に関係してるのにな
272名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:04:22 ID:aqmgsFWR0
一日1万カロリー以上とらないと死ぬ病気の人がいたけどヘルペスと同じような食事内容だったなw 朝からフレンチトースト食うっていうか無理やり
口に詰め込んでたな
273名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:04:35 ID:TF4fENSQ0
野球そのものが体を動かさない時間が殆どだから、その事にコンプレックスがあって
キャンプの時期だけ馬鹿の一つ覚えの走りこみをして自己満足している
高校野球はその形が顕著だよ
内容もプロフェッショナルとは程遠い質でプログラムが組まれている
274名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:04:37 ID:nk1XOhzDO
日本人選手は沈んでいたよ
275名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:04:41 ID:bxWXamRr0
>>1
スパゲティ500gてwww
ってか金メダル通算11個てwww
人間じゃねぇ
276名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:05:09 ID:4scf4uli0
>>264
>食べる量がウンコの量に
いねーよ馬鹿
277名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:05:12 ID:3ULEjLYY0
特大なうんこをすることだけは分かった。
278名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:05:12 ID:blawetpW0
>>262
練習量はハンパじゃないみたいだけど、
腰から上って…、上半身ずっと出てたようには見えなかったよ。
279名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:05:13 ID:v345xc3EO
因みに、日本女子の標準が一日五食で約6000kcalらしい。
280名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:05:30 ID:I/XZeLFa0
>>262
想像を絶するなそれ。
281名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:06:06 ID:7ArFG5weO
ギャル曽根がうんこもやっぱ凄い量って言ってた
282名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:06:12 ID:+As3ddIQO
>>262
ミラクルボディーか
283名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:06:16 ID:3IWAZS370
やっぱ朝しっかり食わんと練習も出来んのやろうね。
284名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:06:43 ID:aqmgsFWR0
>>269
そうだ 武田
285名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:07:23 ID:NJaETNo80
外人って本当に美味そうに喰うよな
286名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:07:52 ID:qH2BGnR80
>>258
メドレーで世界新出した後の直後に泳いでたでしょ。
いくらなんでも全部が全部全力ってのは無理。

この前のバタフライも世界新出した直後に、リレーの第一泳者でブッチギリで泳いでたよ。
バケモンだわ、この人。
287名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:08:13 ID:6ThEyJJJ0
>>262自己追記
http://www.nhk.or.jp/special/onair/080316.html
ミラクルボディー
第二回「泳ぐ」

まあ、ようつべなり何なりで探してみてくれ。
見てるだけで疲れる。
288名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:08:43 ID:/htlfb0c0
消化力が異常だな。
筋肉とか神経は鍛えられるのは分かるけど、
内臓って鍛えられるのか?
289名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:08:58 ID:29+sZeCn0
凄いとしか言い様がない
290名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:09:10 ID:3DX73uQp0
>>47
練習しなくてもできるスポーツなんていくらでもあるな。
サッカーもバスケも練習しなくてもできるしな。
291名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:09:10 ID:I/XZeLFa0
>>273
走り込みなんてしないよ。
インターバルトレーニングやベースランニング、コーンを使っての左右走り、
梯子走り(ラダー)なんかを言ってるのか?
ほとんど試合中のスピードや技術がらみのトレーニングだぞ?
292名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:09:53 ID:fIQyreo60
地球に優しくないなあ
293名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:10:04 ID:N7IETrF60
1日9000kcalとるって、NHKで前にやってたじゃん
294名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:10:17 ID:v345xc3EO
>>281
アイツは並の人より消化吸収される量が極端に少ないから太らない。
よって糞が大量に出る。
295名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:10:18 ID:6cp1wiNi0
選手を辞めたら食事制限が大変そうだな
アントニオ猪木とかも糖尿病になってたよね
296名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:10:34 ID:aqmgsFWR0
でもこのメニューをよく飽きずに毎日食えるよなぁ それがすごい 
297名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:11:01 ID:9xXivHCd0
8冠のことを考えなければこんだけ食う必要はなかったとおもう
298名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:11:09 ID:Yw1dJxTX0
でもなんかつまんねー飯だな。
299名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:11:18 ID:/htlfb0c0
>>291
ピッチャーの話なんじゃないか?
300名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:11:18 ID:bxWXamRr0
これ和食だとどんなかんじ?
301名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:11:40 ID:A1yedkjU0
パスタダイスキっ子だな
俺もだ、毎日でもいける
302名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:11:43 ID:MkOUfX7F0
うんこ何kg出るんだろう
303名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:11:52 ID:iYmAlOEt0
しかし、こんなに凄いのに
日本じゃ全然話題にならないのは、なんだろうね
やっぱ顔か、顔が馬系だからなのか
304名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:12:53 ID:Ikaei9Ue0
炭水化物がパねぇよ
305名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:12:58 ID:z5Y4kxioO
とりあえずドーピング検査は、しっかりしろよ

ジョイナーやソープみたいにうまくすりぬけさせるなよ
306名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:13:51 ID:UsE7PCpG0
>>1
朝が一番食べてる感じ?カロリー的にも
307名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:13:51 ID:3DX73uQp0
水泳の消費カロリーは半端じゃないだろうからな。
恐らく練習量も異常なんだろうし。
308名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:14:27 ID:aqmgsFWR0
>>300
肉うどんにお好み焼き 
309名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:14:49 ID:I/XZeLFa0
>>299
ピッチャーの場合、野手より少し毛細血管を増やしたり、
循環器系を鍛えないといけないから、
長時間走が増える傾向にあるけど、
それもちゃんと意味があるんだよ。
310名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:15:01 ID:JwOvUvqL0
1000キロカロリー分の栄養ドリンクって…
とんかつでも入ってるのか。
311名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:15:17 ID:KDJ/1pspO
今、ニュースで観たけどフェルペス
全部世界新で金メダルってw独占禁止ww
312名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:15:24 ID:0I57AFQ10
「ミラクルボディー」で日に8000カロリー取るって言ってなかったっけ。
313名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:15:27 ID:Gguw3Gv60
スパゲテー500とか、ほとんど拷問だな
とてもじゃないが食いきれん
朝だけのメニューで1日3食分まかなえるよ
314名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:15:55 ID:kAJrYP3N0
確かに炭水化物ばっかりだな。まあこれは一例だからあれだけど。

だけど、量はともかく、オレもこのこういう食事はあるって感じ。
315名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:16:22 ID:Z3O0F5iI0
>>262
色々と間違ってないかw
316名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:16:22 ID:mozMViLSO
パスタ500グラムw
だけでもすげー
317名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:16:35 ID:9r+1uUAz0
シンクロ日本チームも一日7000カロリー摂取するって言ってたな
318名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:16:50 ID:eqcPu6A80
スパゲティ食いたい
319名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:17:00 ID:hmKuPXadO
俺の運動量だとパスタ500gで一日分が足りてしまう
320名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:17:16 ID:/htlfb0c0
>>309
あー、元レスよく読んでなかったや
無意味じゃねーって話ね。すまん
321名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:17:35 ID:v345xc3EO
>>310
カロリーメイトゼリーやウィダーインゼリー4〜5個と考えればいい。
322名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:18:17 ID:z5Y4kxioO
とりあえずドーピング検査は、しっかりしろよ

ジョイナーやソープみたいにうまくすりぬけさせるなよ
323名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:18:26 ID:KYYqy49j0
炭水化物中心なのは、少量で多くのカロリー摂取できるからじゃないかな?
324名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:19:18 ID:kAJrYP3N0
パスタ500グラムって普通だろ?料理として500グラムなんじゃ?

だったら小食かも。
325名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:19:27 ID:3DX73uQp0
>>309
昔ほど無意味な根性論はないだろうしね。
そもそも競技人口の多い競技で、
無意味な練習をやらせてたら勝てるわけがない。
326名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:19:38 ID:nmUxlwR9O
量だけなら俺も食べられるな
今日の昼飯はペヤング超大盛り焼きそばを2個食べた
2個で約2000キロカロリー
327名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:21:00 ID:vUzVyoWZO
このスポーツドリンク美味いの?
328名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:21:22 ID:zaivcsxz0
>>324
スパゲッティだと5束分だからかなり多いと思う
329名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:21:22 ID:Gguw3Gv60
昨日の俺のご飯

朝 711で買ってきたカツ丼と焼肉弁当 コーラ500 2本
昼 ケンタッキー6個パック スーパーの幕の内弁当2個 サイダー500 2本
夜 ほっともっと 焼肉弁当、サーロインステーキ重 かつ飯 コーラ2リットル
330名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:21:25 ID:mozMViLSO
>>324
普通じゃないだろw
店の3皿ぶん位だぞ
331名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:21:32 ID:kAJrYP3N0
>>323

いや、糖分を筋肉質にかえるみたいな普通のプロセス。
332名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:21:45 ID:bxWXamRr0
>>327
普通に
333名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:22:30 ID:v345xc3EO
>>323
炭水化物(糖質)1g=4kcal
蛋白質 1g=4kcal
脂質 1g=8kcal

確か。。。
334名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:22:41 ID:29+sZeCn0
>>329
内容はともかく、よくそんなに金かけられるな
335名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:23:02 ID:kAJrYP3N0
>>328

>>330

だから、料理としてじゃないの?茹でる前とかのじゃなくて。

どっちでもいいけど。でもオレでも二人前くらい食うぜ。
336名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:23:10 ID:aqmgsFWR0
>>324
500のパスタがおかず一品扱いなんじゃないの?w 
337名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:23:12 ID:m8k7hz080
一日5食くらいだろ
338名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:23:24 ID:AEA4oiuZ0
スポーツ選手じゃなきゃピザ養成メニューだな
339名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:23:46 ID:ih1iemUcO
>>329
あなあ3年後に死ぬあるよ
340名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:23:52 ID:qH2BGnR80
スポーツショップいくと、高カロリーのパワーバーとか
それの液体版とか売ってるね
たぶんそういう奴なんだろう
341名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:24:37 ID:3DX73uQp0
たぶん好きなもの食べてるだけだと思われる。
342名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:24:39 ID:e8rGMckW0
練習でこれだけ消費するのもすごいしこれだけ吸収できるのもすごい

当たり前だが常人ではないなw
343名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:24:43 ID:kAJrYP3N0
筋肉欲しければ炭水化物とって運動だよな。炭水化物減らすのはあまりよくない。

運動前提だからこれでいいんだろ?
344名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:25:20 ID:dKUgXgm50
案外少ないな。もっと肉とか食ってるのかと思った。
345名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:25:54 ID:kAJrYP3N0
>>337

だろうな。まあそんな計算かも。
346名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:26:01 ID:kmKx4DFFO
朝と昼はなかなか食べるんだな
347名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:26:18 ID:ZTMhPlzhO
>>271 知らなかった。
目からウンコだ。
348名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:26:48 ID:KDBQevtq0
>>29
http://www.guardian.co.uk/lifeandstyle/gallery/2008/aug/15/michaelphelpsolympicdiet?picture=336592492
クリックすると記者がフェルプスの食事に挑戦してる写真が9枚あるな。
ギャル曽根なら余裕だ。
349名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:27:20 ID:kAJrYP3N0
>>341

結構普通のアメリカの若いあんチャンって感じだよな。

それと卵なんかも数ってさ、大きさどうなのよって?小さめなら
五個でも実質三個くらいかもしれないし。
350名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:27:22 ID:xxWoj0P+0
>>1の画像見てふいた すげぃすぎる
351名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:27:40 ID:mozMViLSO
>>335
茹でた状態ってことか
実際良く分からんが
だけど500グラム食って他のも食べる時点でフェルプスはヤバいな
352名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:28:35 ID:7MrwW7H10
俺も競泳やってて止めた途端に1年で20キロ太った
353名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:28:43 ID:kAJrYP3N0
>>340

>スポーツショップいくと、高カロリーのパワーバーとか
それの液体版とか売ってるね

ああいうのはジムでやるような奴向けじゃ?もちろん運動しないとその分
体に出るわけだけど。
354名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:28:54 ID:Z3O0F5iI0
しかしこのサンドウィッチ食べにくそうだな
色々はみ出ちゃってるじゃん
355名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:29:13 ID:rhHULTRYO
ヘルペス、こええな。
356名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:30:10 ID:kAJrYP3N0
>>350

確かに。でもそれは本人が実際食ってるのか、あるいはその数値をもとに
並べただけなのかって。

まあそれだけ食ってそうだな。あのがたいだから。
357名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:30:30 ID:rPP9zWbVO
茹でる前で500って画像見りゃ分かるだろうに
358名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:30:58 ID:MV3XEm4P0
>>33
フェルプスって苗字から判断すると
インド系は入ってるよね
テニスのマーク・フィリプーシスも父方がインド系とかで
がたいでかかったし 顔の系等もどことなく似てる

しかし、この食事・・・
夜が少なめなんだね
水泳は浮力つけるために、ある程度脂肪も必要だから
消費量もすごいけど、食う量もすごいなw
359名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:32:07 ID:kAJrYP3N0
>>357

なんだけど、広角レンズで撮ってるみたいな感はある。

もちろん多そうだけど、普通に、かなり。
360名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:34:25 ID:grqrCGPF0
バタフライのフェルプス
背泳ぎのロクテ
平泳ぎのハンセン
自由形のパク

さすが四天王に選ばれるだけあって豪快だね!
どこぞの肉屋とは大違いwおお憎や憎やとか言ってんだろうねw
嫉妬かこわるいw
361名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:35:11 ID:3Y5Bchk/0
まず>>1の写真見てびっくりして、
そのあと記事読んで「なんだ1日分か」と思ったのもつかの間、
「いや1日分だとしても多いよ!」と再びびっくり。

二度見したときの感覚に似ている。
362名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:35:20 ID:7nprmYOG0
水泳に微塵も触れずに延々と野球の練習の話してる奴がいてワラタ
363名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:35:56 ID:764hz3RJ0
これだけ食って太らないとかありえるのか
364名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:37:06 ID:kAJrYP3N0
>>363

あのがたいならこれで普通っていうか、まあ、普通じゃ?
365名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:37:41 ID:eDUcTnZN0
・・・・・(゚д゚ )
なんだこのトキメキ ( ゚д゚ )
366名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:38:01 ID:MV3XEm4P0
たんぱく質は玉子で摂るのか

俺昔一人暮らししてたときに、面倒くせえから毎日たまごご飯食ってたら
顔パンパンになったことあるぞw
367名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:38:22 ID:9r+1uUAz0
>>343
タンパク質では?
368名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:38:55 ID:kAJrYP3N0
しかし、まあ、あのがたいがスパゲッティやハム&チーズサンドウィッチで
できてるかと思えば、普通に思える。

もっと特殊なもの食ってるかと思ってた。
369名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:39:59 ID:MuAxidZTO
シンクロやってる友達が、毎日泣きながらメシ食ってた。チョコレートとかケーキも合間に食ってカロリー摂取。
食べなきゃならんのもトレーニングのうち。食べられないやつは上手くなれないらしい。
370名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:41:20 ID:kAJrYP3N0
>>367

>タンパク質

卵とチーズなんだろうな、ほとんど。健康的じゃないか?

牛一頭とか食ってるって聞いたらさすがに引くだろ?つーか、そういうのは
重くて水泳に向かないダイエットだと思う。
371名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:41:36 ID:EztgU2Zf0
サンドイッチ漏れすぎワロタ
372名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:41:48 ID:676qDcFt0
>>265
俺なら自殺行為
373名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:42:15 ID:X0Z2ojZS0
>>366
黄身は脂質の塊
あと蛋白質でも過剰摂取すると…
374名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:42:21 ID:QgTuylEa0
もしかしてサンドイッチって炭水化物、タンパク質、脂質、食物繊維などを
同時に摂取できるスーパーフードなのか
375名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:42:46 ID:E5IOX0Ay0
水泳って30分泳いだら10kmくらい走ったのと同じくらいカロリー消費するんだろ
1日何時間もトレーニングしてたら相当消費するだろう
痩せる為にやってるんじゃないから食わないと筋肉も減るだろうし
376名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:43:36 ID:t8p++1hSO
これだけ食わなきゃ痩せるんだろうな
377名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:43:47 ID:4kNYicVJ0
強い奴は何食っても強いんだよ
378名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:43:53 ID:MV3XEm4P0
>>369
シンクロは競泳よりもさらに浮力が必要だから
脂肪もたくさんつけないといけないのかね?

水泳選手も体って例えばボクサーなんかと比較すると
形は確かに逆三だけど、よくみると柔らかそうで、丸々してるよなパーツが
かなり皮下脂肪は多そうだ
379名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:44:45 ID:nk1XOhzDO
水泳は消費カロリーが大きいから、ハードな練習をこなすには、炭水化物を多く取る必要がある

380名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:44:47 ID:PpDiKICL0
これ日本人真似しても、しょーーもないからw
ヤツラとは消化酵素の種類も違うわけだし
381名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:46:20 ID:kAJrYP3N0
>>379

>水泳は消費カロリーが大きいから、ハードな練習をこなすには、炭水化物を多く取る必要がある

だからオレも市民プールで泳ぐ前にビールニ本とピザスライス三枚食ってから。
382名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:46:33 ID:9GRgfEppO
カロリー摂取だけは負けてないキモ豚2ちゃんねらー
383名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:47:04 ID:lO5ZgecC0
競泳は相当脂肪が必要らしいな
浮くためとか持久力つけるためとか、ずっと水の中にいるから寒さに
対抗するためにとか色々

みんな揃ってもこもこした体してるからな
384名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:47:39 ID:BcY/h8ht0
>>1
これって三食分だろ?

だったらそんなに大したことねーじゃん
385名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:47:43 ID:MV3XEm4P0
もっと鶏肉とか食ってるのかと思ってたw
386名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:47:48 ID:JxGIdd3s0
奴の強さ考えりゃこんくらい食っててもおかしくないわな。
確かに水泳はハラが減る。ついでにノドも渇く。
きっついスポーツだしね
387名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:47:49 ID:9r+1uUAz0
>>370
いや、筋肉ほしいなら炭水化物じゃなくてタンパク質じゃ?
だから運動の後プロテイン飲むわけだし
388名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:48:18 ID:CFZ2ixFZ0
>>49
市民ランナー程度には必要ないよ
389名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:48:36 ID:3DX73uQp0
黒人が50m自由形以外に皆無なのは体脂肪の関係か?
390名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:48:56 ID:kAJrYP3N0
>>382

指の運動で消費されるからな、だから最近体重落ちたぜ。

>>387

タンパク質もだ。

391名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:50:32 ID:4kNYicVJ0
食べたから速いんじゃないとあれほど言ってるだろ
中田ヒデも偏食だったぞ
392名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:51:15 ID:Z3O0F5iI0
筋肉欲しいならたんぱく質と炭水化物どっちもじゃね
393名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:51:23 ID:4+tdnXoP0
昨日の食事ー朝、無し 昼、無し 夜、アイス5個
394名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:51:39 ID:BcY/h8ht0
てか強い奴は
何食っても強いんだよ

弱い奴ほど
食事もチマチマ研究する
395名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:51:52 ID:qH2BGnR80
>>391
競技が違う人を比較してもしょうがないだろ・・・・・
396名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:51:56 ID:WUH271gH0
>>391
とりあえず高いカロリー摂取して
それをかなりの練習で消費しているって事はわかる
397名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:52:38 ID:7nprmYOG0
>>389
たぶん差別と経済力
398名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:52:51 ID:kAJrYP3N0
>>394

んなこたーねーって。

さあ、オレはこれからポテチの時間だ。おまえら邪魔するなよ。
399名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:53:18 ID:dKUgXgm50
量は多いけど貧しい食事だな。アメリカだからしょうがないか
400名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:53:44 ID:qVG/s7jY0
スパゲッティ500グラム X 2 これがスゲーな。一日1kgか。
401名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:54:29 ID:MV3XEm4P0
スパゲティ500gって、
そんだけ食って途中で飽きないのが凄いなw
 200も食ったら飽き飽きして、しばらく食いたくなくならね?
402名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:54:52 ID:lO5ZgecC0
>>389
差別とか練習環境以外に、脂肪が付きにくいから陸上みたいに
黒人天国にはならないといわれてるらしい
403名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:55:20 ID:3DX73uQp0
>>397
じゃあ何故50だけ黒人だらけなんだ?
それは理由じゃないな。
404名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:56:03 ID:Amv6giApO BE:1076256948-2BP(0)
水泳選手はあまり制限はいらねんだろ?
ある程度皮下脂肪も必要だし
405名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:57:14 ID:lg29bfgy0
406名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:57:40 ID:kAJrYP3N0
>>399

オレはそこにM&Msのチョコレートひと袋とか書いてあって欲しかった。

>>401

香川のさぬき地方ではどんぶりニ杯は女こどもでもあたりまえ。
407名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:58:21 ID:UwXfrK55O
黒人は予選とかには結構出てるよ
上がってこれないけど
パンとかでよく体力持つな米くえ米を(`・ω・´)
408名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:59:06 ID:kAJrYP3N0
>>405

ママの手料理か?御飯がみえんがちゃんと残さず食うんだぞ。
409名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:59:14 ID:lO5ZgecC0
縦型の紙箱に入った焼きそばを頬張りながら、冷蔵庫から出して紙パックのまま
オレンジジュースを飲み干し、バケツのようなアイスにスプレー缶のホイップク
リームとチョコレートソースを腐るほどかけて食べなきゃアメリカじゃない
410名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:59:19 ID:AMc/YJzZO
まあ水泳だからな 負荷ハンパないから大丈夫なんだろう
411名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:59:28 ID:MV3XEm4P0
もっと鮪とか食えばいいのにな
早く泳げるようになりそうじゃね?
412名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:59:49 ID:E6NRca9y0
問題は引退した後食事量を落とせるかどうかなんだよなあ
ソープも太ってたし
413名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:59:58 ID:E5IOX0Ay0
スパゲティは100gずつ

明太子
カルボナーラ
ペペロンチーノ
バジル
トマトとナスのスパゲティ

なら食える

でも毎日こんなの食ってたら1週間で嫌になりそうだが
ホント好きなものを食ってるって感じなんだろう
414名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:00:07 ID:9ZE4DmLi0
炭水化物取りすぎにも見えるけど大丈夫なの?
415名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:00:37 ID:9ZE4DmLi0
引退後は練習量減っても食べる量は減らないだろうから激太りするだろうな
416名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:00:50 ID:pLjtN3WH0
消化にいいもんばっかりだ。やっぱり肉は食わねーんだな。

>>401
トマトソースなら飽きるな。多分カルボナーラでしょ。
あれは米人ならいくら食べても飽きない(はず)。
417名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:01:28 ID:Y6Sv8LlB0
これくらいアメリカ人は運動なしで食ってるだろう
418名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:02:10 ID:zlup7HbT0
朝の野菜炒め以外ほとんど野菜がない。
イチロー、中田、内村といい野菜食べない
一流のスポーツ選手って多いな。
419名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:03:27 ID:kAJrYP3N0
>>409

それははげしくおまえだろ。日本のオタ。なんだよ、やきそばって?
ペヤングか?

>>416

米国生活長かったオレの意見では米国人はカルボナーラは食わん。ベーコン
をあんなふにゃふにゃ状態では。

>米人?
420名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:03:40 ID:0I57AFQ10
パスタはけっこうタンパク質多いぞ。
421名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:04:10 ID:u65YUI7T0
>>1
やっぱり運動選手はそのセンスや努力する能力、精神力だけでなく
食べる能力も必要なんだな。すげー
422名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:04:38 ID:OECAVpXW0
>>1
8冠の影には「韓国料理」スレかと思ったが違った
423名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:04:55 ID:kAJrYP3N0
>>418

>野菜食べない
一流のスポーツ選手って多いな。

便秘なんじゃ?
424名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:05:58 ID:NNVf4PYa0
俺毎日3000泳いだけど10`落とすのに1年かかったよ
何故か知らんが水泳でダイエットするのは難しいと言われている
425名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:05:59 ID:MV3XEm4P0
>>419
あれだよ、チャイニーズ・フライドヌードルみたいな
テイクアウトの、すっげえ油っこくてぶっとい麺の
426名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:06:40 ID:efzClyL70
スパゲッティが、どんぶり一杯のちゃんぽんにしか見えんw
427名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:06:51 ID:yiyQgjYVO
俺の食生活真似された
428名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:07:00 ID:lg29bfgy0
獣の内臓、ナマでバリバリ食ってたら、野菜なんて要らないですよ
429名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:07:49 ID:kAJrYP3N0
>>425

パスタじゃなくてベーコンが。

>チャイニーズ・フライドヌードル

ロメインとか?まあテイクアウトなら質は求められないが。

430名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:09:12 ID:lU0f7lYs0
つうか、競泳選手って、1日5000Kcal必須じゃなかったか?
女子で4000とか。
でないと脂肪と筋肉維持しつつ練習で消費する分がたりないらしい。
431名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:09:45 ID:kAJrYP3N0
>>424

>何故か知らんが水泳でダイエットするのは難しいと言われている

筋肉つくから体重は落ちないだろ、ある程度までいったら。だけど引き締める
ならいいよな、運動だから。
432名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:09:50 ID:qH2BGnR80
>>419
米国生活経験ありか

朝食にコールドピザよく食わね?
昨夜の残り物
433名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:10:07 ID:q1bO3oX50
一般人なら即体調を崩しそうな食事だな
434名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:10:38 ID:LakGGDci0
ヨット競技者なんて15000kcal/dayくっても足りなくて、競技中に
がんがん体重が減る
435名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:11:43 ID:F2IZKs2D0
しかしよく喰うな。
500gのパスタぐらいなら普通に食べれるけど途中で冷めるだろうに。
半ば仕事とはいえ大変だなあ。
436名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:11:47 ID:lU0f7lYs0
>>434
まじで!
437名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:12:10 ID:kAJrYP3N0
>>432

>コールドピザ

ありだし、ドーナツとビールとか、週末、学生の頃。めちゃくちゃ。

コールドピザっていうとデイヴィット レターマンのジョークで
持てない若者が週末学生寮の一室に集まってピザ食いながらテレビみてみたいな。
438名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:12:56 ID:NwQmcsq40
旨そう
腹減ってきた
439名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:13:12 ID:tVGwPu1U0
量やカロリーよりも偏り方にびびった
チーズ!卵!チーズ!卵!で飽きんのかアメ公
440名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:13:58 ID:lO5ZgecC0
カロリー消費なら自転車のロードが凄いんじゃないか
甘いケーキとか食いながら漕いでるしw

体つきは競泳選手とは違って引き締まってるけどな
441名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:14:07 ID:kAJrYP3N0
>>432

最近、思うんだが、「コールド チャーハン」もわるくないぜ。

普通に生活(日本)してて、晩つくり過ぎたチャーハンを翌日の朝
冷たいままで食うの。夏はいい。
442名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:15:30 ID:0I57AFQ10
>>403
その国に水泳連盟がありさえすれば出場枠が一つもらえるんだっけ?
443名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:17:03 ID:i8EwJ5S30
>>424
そりゃ筋肉付くからね
444名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:17:16 ID:UwXfrK55O
野菜もだけど肉もないけど食べなくていいのかね
445名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:17:46 ID:kAJrYP3N0
>>437の、「持てない」じゃなくて「モテない」。訂正。
446名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:18:52 ID:MuAxidZTO
引退後太らないやつは、あくまで食事までトレーニングだったやつだ。
食べるの苦行で食べなくていいから痩せるやつもいる。
ソープは食べるの好きだったんだろうなぁ。シンクロ選手は引退後痩せる人が多いね。
447名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:19:09 ID:fz3IRgdt0
めちゃめちゃ食ってるな。
一般人が真似したら100kgオーバーになりそう。
448名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:19:10 ID:kAJrYP3N0
>>444

ベジタリアンはいないのか?いるんじゃないか、中には?

いろいろだろうし。
449名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:19:28 ID:MV3XEm4P0
>>441
あー分かる
冷めた炒飯って腕が問われるよなw
450名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:19:32 ID:lO5ZgecC0
>>446
つまり貴乃花は凄まじいトレーニングをしていたわけだな
451名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:20:45 ID:kAJrYP3N0
>>447

>一般人が真似したら100kgオーバー

あの量は胃にはいらんだろ、それなりの体格でないと。
452七つの海の名無しさん:2008/08/15(金) 18:20:49 ID:3y6ExzUB0
このアメ公は早死にしそうだ
453名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:21:12 ID:HCJOC8vQ0
いいなぁ、カロリーとか何も気にせずこのくらい食べてみたい。
454名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:24:45 ID:AGymMsdzO
フェルプスが200b個人メドレーの金メダルを関係者に預けて、すぐさま100bバタフライの準決勝に出てくるシーンカッコよかった。
とにかく、選手村にいる間は食べて、寝て、ピザやパスタで炭水化物を摂ってるらしい。
今ごろフェルプスは明日に向けて練習中だろうね。タフすぎる。
455名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:26:27 ID:NUZWd8J+O
スパゲティ500gって、乾麺の状態から500?なら凄い量
+他にもって男でも食べすぎ
胃が伸びてしまってる人は、引退後が大変そう
なんかそれ用の高栄養、高カロリー食品じゃダメなのかな
456名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:26:38 ID:kAJrYP3N0
>>449

しかし、ピザ食いたくなったなあ。田舎住まいなんでうまいところないんだよね。
ドミノとかアオキ(?)とかマジ勘弁っていうのが日本の事情。

中華もろくなのないけど、テイクアウトですら。中華街に行かないと。
457名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:27:35 ID:qOxEZyBN0
エネルギー消費ハンパねえな
458名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:29:07 ID:kAJrYP3N0
>>455

>なんかそれ用の高栄養、高カロリー食品じゃダメなのかな

どうなんだろうな。好みじゃないか?食事なんだし、満足もしたいだろ?
それにある程度手軽でないと、遠征で飯食えないくなるだろうし。
459名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:29:31 ID:EwKVzSln0
へ?
500gって?
ゆであげた状態だよね?
水泳ってむちゃくちゃカロリー消費するからこれくらいはうなずける
460名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:29:43 ID:LWGXiDDN0
461名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:30:20 ID:++cxHv3k0
朝食の量がすごいけど、朝練した後に食べるのかな?
462名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:30:51 ID:efzClyL70
>>455
食べるのが好きなんだろ
食事でストレス溜めるのはよくない
463名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:31:41 ID:cfgyIQ4h0
圧倒的な炭水化物量

スパゲッティにピザなんてお好み焼き定職の比ではない
464名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:32:17 ID:sPqhrA03O
一日中ネットやってる俺が食ったら死ぬレベル
465名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:33:16 ID:I/XZeLFa0
>>440
たしか1日に7000kcalくらい食ってたな。
それでもできるだけ脂肪はとらないようにしてた。
466名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:33:22 ID:DCCvZ9ar0
>>453
そのかわり地獄のトレーニングを毎日せにゃならんわけで
467名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:33:26 ID:kAJrYP3N0
>>463

>スパゲッティにピザなんてお好み焼き定職の比ではない

最高にワロタ。
468名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:33:28 ID:1bqLkqpgO
食べるのを止めるのは満腹になった時じゃなく、
顎が疲れた時なんだろうなぁ。
469名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:33:37 ID:5uIxoUjU0
>フランス風揚げパン

これ、すっごく気になる。食べたい。
470名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:34:16 ID:mgBnFgCe0
ピザでも食ってろでぶ!
471名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:36:23 ID:lO5ZgecC0
>>469
中華風揚げパンなら有名だが、アメリカじゃこれが定番なのかね
472名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:36:33 ID:lg29bfgy0
福原愛なんて毎日アホほど練習してるだろうにあの丸顔。彼女こそどんだけ食ってるんだか
473名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:36:41 ID:lU0f7lYs0
競泳選手、女子の人は食べるのが苦痛だけど、
義務だからといってたな。
474名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:37:49 ID:9SGgC+GJ0
>>440
ツールドフランスは1レースだけの消費カロリーで8000Kcalとかアホすぎるw
もちろん練習も毎日凄いんだろうね。
痩せてる選手が多くてみんなスタイルいいし。

水泳選手は筋肉凄いよ。脂肪がある程度あるほうが浮力もあってバランスが良いんだと思う。
475名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:38:28 ID:lMsiSH+W0
朝食読んでるだけで胸焼けしてきた。
476名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:39:01 ID:XIT6IiMH0
>>469

クロワッサンじゃないの
477名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:39:34 ID:kAJrYP3N0
>>471

揚げパンってしらないけど、ドーナツみたいなんじゃね?あるいは
ガーリックトーストみたいな。そもそもフレンチにそんなのあるの?

>>476

ワロタ!

478名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:39:40 ID:lO5ZgecC0
女子の体系すごいもんなあ

よく「水泳選手の体系が理想」みたいなのを見るけど、正直プロレ
スラーのようでちょっと疑問なんだが
479名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:40:50 ID:KYYqy49j0
フランス風揚げパン(=ベニエ)

http://www.cafedumonde.jp/more/beignets.html
480名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:41:40 ID:bYKzl5lO0
炭水化物とたんぱく質しかねぇな
481名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:42:18 ID:kAJrYP3N0
>479

『アメリカ南部ニューオリンズ生まれの四角いドーナツ「ベニエ」。
ご注文をいただいてから、ひとつ、ひとつおつくりしています。
ふっくらと、きつね色に揚がった、できたて、あつあつをお席までお持ちいたします。』

なるほど。
482名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:43:04 ID:rwSveOjf0
日本人なんだから米を食えば良いのに
483名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:43:23 ID:lO5ZgecC0
>>479
いよいよフライングです。とか書いてあって吹いた
484名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:44:59 ID:10iEw23t0
俺、炒めた玉ねぎ嫌いなんダヨねえ
485名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:46:05 ID:4scf4uli0
>>405
これほど保存しようと思わせない食事画像もめずらしい
486名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:46:57 ID:bYKzl5lO0
デブほど獣肉を食いたがる
487名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:48:19 ID:4scf4uli0
アメリカ人がチョコケーキに練乳ぺったりつけて食べる様の幸せそうなことといったら・・・
488名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:49:33 ID:7uyWO2t4O
>>1
ミュータントタートルズみたいな食事だな
489名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:49:44 ID:kAJrYP3N0
Matsunichiって企業、彼のスポンサーのひとつで、なんか名前が気になって
みたら、香港の会社だ。日本じゃ聞かない名前だよな?

http://www.matsunichi.com/about.asp

Matsunichi was established in Hong Kong in 1993 as a small company
specializing in the trade of traditional consumer electronic products.
Now, as a leading Hong Kong-based manufacturer of digital consumer
electronics and IT products including MP3 players and portable storage
devices, Matsunichi has grown into a worldwide network of 13 sales offices
in 5 countries, Hong Kong, P.R.C., Taiwan, Germany and the U.S. with 3
manufacturing plants in Shenzhen, Dalian and Shaoguan. Matsunichi
Communication Holdings Limited (stock code: 283) was listed on the Hong
Kong Stock Exchange in 2002. Our mission is to become a worldwide leader
in digital entertainment products.
490名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:49:57 ID:MV3XEm4P0
>>405
チューハイ飲みながら、味噌汁にわかめの酢の物に
おくらに赤飯?
考えられん・・・
しかも箸置きがギレン総帥って・・・

何から何まで理解できないwww
491名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:50:38 ID:6rSp5hmz0
これは食えない
492名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:51:42 ID:kAJrYP3N0
彼のサイト。バルティモア出身だって。

http://www.michaelphelps.com/2004/english.html
493名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:51:51 ID:I/XZeLFa0
>>405
なにげに鯨のベーコンとか高級品があるじゃねーか。
494名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:52:30 ID:lg29bfgy0
>>493
盆休みくらいちょっと贅沢したっていいじゃない
495名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:52:35 ID:xf8dzcuCO
朝からこれ出されたら嫌だな
496名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:53:07 ID:27F8m4CT0
運動量が半端ないから、食わないとすぐ痩せちゃうんだろうな
497名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:53:09 ID:0I57AFQ10
>>482
ダイエットしてるときに思ったんだが、ある程度カロリーを押さえつつタンパク質を
取ろうとすると米よりも小麦の方が効率いいのよね、タンパク質含有量が多くて。
Gacktが米食わないって言ってるのも故なしじゃないなと思った。
498名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:53:35 ID:Vb/HcCJx0
卵食べすぎ
1日一個が目安だぞ
499名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:53:45 ID:kAJrYP3N0
>>487

>アメリカ人がチョコケーキに練乳ぺったりつけて食べる

チョコドーナッツにピーナッツバターつけて食う幸せも。バナナに
つけてもうまいぞ。
500名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:54:07 ID:gEQ9+pFX0
練習メニューがすごいんだろうね

501名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:54:15 ID:5JOPG3du0
>>487


アメリカのお土産の菓子食ったら溶けてない砂糖がジャリッと鳴ったぜ。
502名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:54:45 ID:Piui1GTU0
>>74
瞬発力を主に使うスポーツだもの。
一杯食ったら太って当然だべ。
503名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:55:01 ID:lO5ZgecC0
海外にはあり得ない甘さのお菓子があるから困る
504名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:55:07 ID:I/XZeLFa0
>>499
ピーナツバターとバナナのサンドイッチだけは許す。
あれはうまい。
505名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:56:04 ID:qH2BGnR80
>>503
あるねw
本場のザッハトルテ食ったら、甘すぎで頭痛がしたよww
食事代わりの間食からきてるからあんな重いんだろうな
506名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:56:09 ID:AGymMsdzO
>>460
・成長期も5年間1日も休まず練習(休む言い訳もいっさいなし)
・8`の鉛をつけて水中でドルフィンキック

凄いな。
507名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:56:25 ID:kAJrYP3N0
>>504

>ピーナツバターとバナナのサンドイッチ

ピーナツバター&ジェリーサンドイッチだろ?グレープジェリーの。
定番。オレも好き。バナナは別ね。それもいいけど。
508名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:56:39 ID:vtQeTQ2ZO
やっぱり体には相当悪いのかな?
509名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:56:59 ID:WuTuacvC0
イアンソープもハチミツぬったトーストかフランスパンを朝食べるって
言っていたよね
フランスパンはその日にエネルギーになるからいいんだって
ご飯は翌日にエネルギーになるから、フランスパンのがいいらしい
510名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:57:12 ID:IxYjuVFcO
おまえら警備だけだから動かないもんな
511名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:57:14 ID:Xl4cCUep0
>>498
人種によって体の構造違うから。
512名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:57:38 ID:KYYqy49j0
>>508
運動してきちんと消化すれば問題ないかと
513名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:59:30 ID:MV3XEm4P0
まぁ、長生きはしないだろうな
514名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:59:34 ID:4scf4uli0
>>499
チョコピーナツて
舌がヤケそうなほど甘いだろうな・・・
515名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 19:00:18 ID:I/XZeLFa0
>>507
ピーナツバターは魔法の調味料だよな。
豚肉のショウガ焼きの下味に混ぜてもうまいんだぜ。
516名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 19:01:41 ID:vtQeTQ2ZO
>>512
へぇ、そういうものなんだ
引退後に影響なくて安心したよ
517名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 19:01:42 ID:NUZWd8J+O
>>458 >>462
んだねぇ、でなきゃ逆にストレスでどうにかなりそうな量
好きで食べてるんだろね
518名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 19:02:16 ID:/I/mRND40
体脂肪率4%とか言ってなかったか?
519名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 19:02:26 ID:gEH5b8wDO
>>405
ギレンの人だ
520名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 19:02:30 ID:kAJrYP3N0
>>515

>魔法の調味料

グレープジェリーもな、ターキー(七面鳥)肉のサンドウィッチに塗ると
うまいだよ。隠し味程度に。
521名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 19:04:19 ID:oTMXjzov0
アルゼンチンだっけ?
主食がピーナッツクリームなのは
522名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 19:05:21 ID:+Z6GimP/O
バキに比べたらたいしたかとないな
523名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 19:05:41 ID:mcRJxCU70
>スパゲッティ500グラム



俺の2倍だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
524名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 19:06:13 ID:kAJrYP3N0
>>521

>主食がピーナッツクリーム

知らん。
525名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 19:06:35 ID:5JOPG3du0
俺、糖尿病で1日1600キロカロリーって制限されてるんだ。
12000キロカロリーって・・・・
526名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 19:07:43 ID:XJxaAU300
水の中にいるだけでカロリーをどんどん消費していくからな。
それプラスあそこまで全力で全身運動するんだから喰わなければ痩せちゃうよな。
527名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 19:09:11 ID:39fUIxrl0
そりゃエンジンが違うからな、当たり前だろ。
528名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 19:09:20 ID:O02dBRSk0
俺だったら
例え無事消化出来たとしても
畳み掛けるうんこのあまりの量に
一日で肛門壊しそうだよ
529名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 19:09:29 ID:40gj+zG30
米は?
肉も食ってないね
530名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 19:11:01 ID:mcRJxCU70
>>528
フェルペスのうんこ臭そうだよなw
531名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 19:12:49 ID:iM+SlcyT0
内臓が強くないと高みには登れないのがアスリート

案外フェルプス君も吐きそうになりながら
これらの料理を毎日平らげているのかもしれないなぁ
532名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 19:15:59 ID:vd/7Gqwa0
刃牙キャラかよw
533名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 19:20:16 ID:YKZ4uJwLO
これは、練習の時の食事なのかな?
そしたら大会中はどんな食事なんたろ?







その辺は企業秘密かもね
534名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 19:33:31 ID:1d7ljMcA0
引退したら太りそう
535名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 19:34:36 ID:I/XZeLFa0
>>520
そうなのか。それはしらんかった。
でも想像できる味だな。ソーセージのプルーン添えみたいな。。
伊丹十三がサラダ菜と苺ジャムのサンドイッチを好んで食べてたのを思い出した。
536名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 20:13:56 ID:cUjB06Qc0
>>1の画像見てフェルプスのファンになったw
537名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 20:15:21 ID:W+oNnnwj0
>>33
フランス系
538名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 20:15:31 ID:GyyCnZI10
フェルプスに限らず水泳選手はめちゃめちゃ食うよ
539名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 20:17:39 ID:vd/7Gqwa0
うんこでかいだろうな
540名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 20:19:05 ID:59nLL/vK0
>>1
日本でこれ食ったらトランス脂肪酸がやばいね。
541名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 20:20:06 ID:lzLtEr7q0
>>1
>1000キロカロリー分の栄養ドリンク

吐きそう・・・
542名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 20:22:25 ID:zyQ1G+J0O
ラーメン二郎毎日3食いけそうだな
543名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 20:26:52 ID:hzfdcW5R0
NHKのミラクルボディ見たがこれぐらい食べないとぶっ倒れるような練習量だった・・・
何年も休みなしとかありえんw
544名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 20:37:40 ID:9r+1uUAz0
選手村にいるたくさん何個も金メダルとる選手は金メダルどこに置いてるの?
普通に部屋に置いてたら盗まれそうじゃない?
545名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 20:39:26 ID:NT8J6Q/R0
食べる量はべつにいいんだけど、内容が、、、
アメリカ人って感じだな。
546名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 20:40:35 ID:5JjiZQa0O
常に腹の中に5キロぐらいの食い物を入れて泳いでるわけだから
前日の夜から当日まで食事をサプリで済ませて望めばさらに速く泳げないか?
547名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 20:40:52 ID:vd/7Gqwa0
金メダルは安モンだし
データ上に残ってればいいだろ
548名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 20:45:23 ID:E7hGpjTQO
単純に消費カロリーが大きいからその分食うだけなんだよな。
日本人をはじめアジア人だとそこで
「空腹でも耐えろ!それが根性だ!」
みたいにやるから故障したりすんだよ。
549名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 20:46:45 ID:T3YHzp/u0
毎日パスタピザは拷問だな
550名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 20:50:05 ID:nk1XOhzDO
試しに1、2キロを連続で泳いでみな。めちゃくちゃ腹が減るから
551名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 20:50:57 ID:S43XlekF0
500gも強烈
一袋くらいだろ
552名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:07:29 ID:7v8CRYnl0
前に黒人が水泳出ないのは何で?ってのがあったので
もちろん経済力や差別ってのもあるらしいんだけど
黒人は筋肉の密度が高すぎて水泳に必要な浮力を得るのが難しいらしい
後、手足が長いから浮心と重心の位置のズレが大きくて水泳には向かないのだと
どこかで読んだ気がする
553名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:12:01 ID:FUFudvFO0
>>194
水の抵抗を大きく受けるから、激しいトレーニングをしてると筋肉もついてくる
でもこれは柔らかい筋肉。重量挙げの選手とかとはその質が違う。力瘤なんかが
分かりやすい例だけど、プニプニしてるんだよね。カッチカチじゃあないんだわ


トップの選手は普段から毎日20キロ以上泳ぐから、特にフェルプスの場合は>>1
ぐらいの量を食っても余裕であの体の引き締まり具合を維持できんだろうな
しかしそうは言ってもさすがにこの量はすげぇな
北島もこんな・・・いや、ここまでの量は食えるとは思えんなw
554名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:15:06 ID:LR3tJlhp0
繊維質足りないんじゃないか?ちゃんとうんこ出てるか?
555名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:18:25 ID:RKs7MtT0O
食って脂肪つけなきゃ浮かないんだろ
それにしても炭水化物すげーな
556名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:28:32 ID:7ZMbKokR0
一流のアスリートというのは、内臓がまず生まれつき尋常でなく丈夫なんだろうな。
普通は、消化器官がこれだけ受け付けられないんじゃないか。

マラソンの高橋尚子とかも、朝から生レバーとかドカドカ食えると言ってたし。
557名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:30:53 ID:7ZMbKokR0
けど、世界中見渡して見ても、ものすごい長寿(100才超えとか)に
職業として元アスリートはいない、と聞いたことがある。
強靭な肉体に思えても、実は内臓器官に多大な負担がかかってるんだろうな。
558名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:31:52 ID:IeVq44KU0
長生きできるトレーニングなど多寡が知れている
559名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:33:31 ID:GXY6QV2Z0
イチローもカレーしかくってないしな
560名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:34:06 ID:9r+1uUAz0
>>557
都市伝説だけど人間の呼吸の回数は決まってるらしい
だから早い呼吸をするランナーはわりと早死が多い
長生きしたければ深くゆっくり呼吸をするといいらしい
561名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:36:09 ID:RF1RIdOyO
とりあえずやきう豚は死ね。サッカー様の前に土下座でもしてろ
562名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:36:46 ID:BFi8drzS0
>>557
運動して酸素を取り過ぎるという事は、体が酸化して老化しているって事だからな。
過度の運動は寿命を縮めるって事よw
563名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:36:48 ID:3z0HnhhW0
これを見たライバルをピザ化させようという手だろこれ
564名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:37:14 ID:fEbRWtcJO
これだけのカロリーを消費出来るとか以前に
こんなに食ったら動けないだろwwww
565名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:37:30 ID:FFXr0QM8O
ヘルペスよく食べるな
566名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:38:01 ID:7K/lANyp0
フェルプスは競泳以外やらしても世界トップレベルになれそうだな。

リアル刃牙みたいな奴だ。
567名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:40:24 ID:F8kJ+Ug00


★★★おまいらにいまさらながら確認するが、中国はやっぱ、○○○○○やってるよな★★★

無名の新人2人がジェシカシッパーに200バタで勝てるわけ無いよな。

568名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:41:40 ID:pCDiHd7WO
>>293
しかし厨丸出しのレスですな
569名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:42:35 ID:RF5O8tBE0
こんだけ炭水化物ばっかとっててあのヒョロ体系はおかしい
絶対、なんか薬はいってるな
570名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:45:20 ID:2XCc17kQO
>>569
それだけ猛練習してるってことだよ
自分は自衛隊にいたけど一日3,000kcal以上食べてたよ
571名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:46:42 ID:kSUY2xO20
食事メニューだけ見させてもw
この人の努力は半端ないって解説者が言ってたよ。
ものすごくキツイ練習量だって。
ハードな特訓で心身ともに鍛えていれば誰でもこうなれるってわけじゃないわけだけどw
遺伝子と努力だね。
超人素敵!
572名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:47:52 ID:c4/5cBTt0
>>560
呼吸じゃなくて心拍数ってのなら聞いたことあるが
573名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:49:02 ID:Yl1oPY0Y0
パスタ500とかそれだけでもう無理だろw
300でも食えないわ。しかもそれにピザプラスとか
胃も超人だわ。
574名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:49:51 ID:mozMViLSO
>>570
練習でカロリー消化は分かるがこんなに食って良く体が動くなと思わない?

腹痛とかならんのかな
不思議
575名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:51:06 ID:yJdy9igE0
ブル中野が50sのダイエットした時も食事制限だけでなく
水泳を何キロだか忘れたが、毎日泳いでたそうだから
水泳によるカロリー消費って凄いんだろうな。
俺は泳げないから水泳の疲労感とかわからんが。
576名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:52:58 ID:dzi129IL0
>>557
東大教授の書いた↓にあったけど、

http://www.amazon.co.jp/dp/4897064988
生命に仕組まれた遺伝子のいたずら
石浦 章一

マウスについては、摂取カロリーを抑える方が長生きできることは実験で確かめられてるそうだ。

あと、適度な運動はたしかに寿命をのばすけど、
運動によって伸びる寿命≒運動に費やす時間
だそうだ。
577名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:53:20 ID:xgIUZ6aT0
石井の食事メニューも凄いんだろうな
578名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:54:43 ID:KYlY3bxwO
昔、毎晩近くの小学校のプールで泳いでたら10日で五キロ痩せた(^.^)
579名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:55:42 ID:B1nGx9mX0
一日に何万メートルも泳ぐもんな
580名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:56:31 ID:9r+1uUAz0
>>575
ダイエット本読んだが
筋トレ、エアロビ、水泳とバランスよくやってた
一番大切なのは食事だって書いてあった
581名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:58:37 ID:9r+1uUAz0
フェルプスのコピペ



130 名無しさん@恐縮です 2008/08/15(金) 19:04:33 ID:AGymMsdzO
・水泳をするために生まれたかのような体格、足
・驚異の練習量
・成長期も5年間1日も休まず練習(休む言い訳はいっさいなし)
・3日に1回、8キロの鉛をつけて水中でドルフィンキック
・気分に全くムラがなく精神的に滅茶苦茶強い
・環境に常に感謝
・食べまくる
582名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:59:55 ID:2sFByIcN0
これだけの量を食えるのもすごいが
これだけエネルギー消費してるトレーニングもすごいな・・・
583名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 22:00:46 ID:c4/5cBTt0
>>581
カカなんて大したことないのコピペ思い出した
584名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 22:01:03 ID:AMc/YJzZO
>>581
環境に常に感謝はハンターハンターだろw
585名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 22:01:32 ID:4g4dpj8tO
>>576
偉い人が書いてるからそれっぽく見えるけど
ただの都市伝説だから居酒屋トーク以外では使わないのが無難
586名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 22:02:49 ID:BAhGvhBV0
ピザ半分で一日十分もつなw
587名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 22:04:11 ID:FkIu4wz60
水泳選手は食わないと競技にならんよ。
それくらいにカロリーの消費が半端じゃない。
588名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 22:05:53 ID:TM1lFQxKO
大食いで思い出したが

以前、鹿島アントラーズで夏場に食欲の落ちた選手が
ゲフゲフ言いながら時間をかけて昼食をとっていたら
とっくに食べ終わったはずの師匠がもう一度食堂に戻ってきて
トースト焼いて食べてったそうだ
589名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 22:05:56 ID:O9W6kwV90
ソープも引退したら太って熊みたいになってたな
590名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 22:06:00 ID:NhpHfv3PO
ツールド・フランスに出るようなチャリンコ乗りも一日に7000キロカロリーは摂取するよな。
それでもピザって無いし。あいつ等も含めて基地外アスリートにはついていけんよ。
591名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 22:06:24 ID:dzi129IL0
>>585
実験で確かめられてると書いてあったけど?
592名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 22:06:36 ID:NkngTaQ50
> 玉子5個を使って作った玉子焼き
wwwwwwwwwwwwwwwww
593名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 22:10:15 ID:DqGC9J8f0
一番の食事はレーザーレーサーだろ?www
これのお陰で世界新連発
594名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 22:10:16 ID:8JrEDy420
燃費の悪いアメ車のような人だな
595名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 22:12:11 ID:YpYfJJyoO
落合は現役時代3万カロリー取ってたとかこの前テレビでゆってたよな?
596名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 22:12:12 ID:8JrEDy420
この人が水泳を辞めたらエチオピアの子供が5人は助かりそう
597名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 22:15:19 ID:xOXxxSJs0
しっかり運動してるから、全く問題ない。
むしろこれでも足りないぐらいだろ、あのレベルなら。
598名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 22:17:34 ID:lU0f7lYs0
>>594
どっちかというと、アフターバーナーですっとぶ戦闘機だがな。
599名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:00:32 ID:kJZrGGv00
NHK見ていたら、世界は凄いと。

日本が負けるのは、選手の努力というより、
指導者の考えや体格の基本構造の違いだと、
思った。

日本が実は、遅れていたということが良く分かった。
600名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:06:13 ID:y3j3YJgM0
この人物凄いんだろうけど、日本のマスゴミはあんまり持ち上げないよね。イアンソープの時はもっと凄かった世ね?
やっぱルックスか?
601名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:09:50 ID:kJZrGGv00
>>600
ルックスでしょうね。

NHK見ていたから、こういう選手が次々にメダルを獲得するのを見て、
本当に凄いなと。
ちゃんとしたドキュメンタリーって、見ておかないといけないと。

ただ、マスゴミは表面だけ見て、
メダルを沢山獲っているから凄いって報道するけど。
602名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:10:18 ID:JiOA/qgk0
引退後に食欲を抑えるのが大変だな。
マラドーナとか亀山みたいにならないように。
603名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:13:23 ID:+JiwD5doO
マザコン
604名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:14:13 ID:1fsRHIkl0
練習中の小休憩にカップヌードルカレーを食わせてやりたい
プールで食うとうまいんだ
605名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:14:53 ID:7nprmYOG0
>>595
それ念能力者だから。
606名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:15:07 ID:klZ/QMaWO
一万メートル泳いでた頃の1日の摂取カロリーは7000超えてた
水温低いときはもう少し多い
メニューのせいかストレスのせいかわからんがアホみたいに腹減るぜ
607名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:16:43 ID:WxQrNdrJO
桜木花道ですら
カツ丼大盛り
ミソ汁としてラーメン
おかずはホイコーロー
だからなぁ
608名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:18:00 ID:iGwb+c4T0
まぁ6000〜7000kカロリーは当たり前って聞くな。
競技水泳はめちゃくちゃエネルギー使う。
609名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:18:35 ID:woiw7H310
フェルプスを解明する?番組NHKで前してたけどね
ソープみたくCMとかはないね
卵焼きてアメリカにもあんだな
スクランブルエッグかな
610名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:19:10 ID:K0S+rv5WO
>>588
移籍の旅に出る人はやっぱ違うな
さすが師匠
611名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:20:17 ID:8Z9pNpi+O
カロリー大量に採らにゃならんのはわかるが、
もう少しコレステロールに気をつけたほうがいいよな。
動物性の栄養とりすぎ。
612名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:21:46 ID:OufV8o1MO
なんかこの人、体臭きつそうな顔と雰囲気じゃね?
613名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:23:24 ID:ThrhTas80
これ、引退したらむちゃくちゃ太るんじゃね?
胃が大きくなってるだろうから、練習やめても量は減らせられないだろう。
よっぽど精神力ないと空腹感に耐えられないんじゃね。
614名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:25:18 ID:rXkmRECFO
そういや中学やら高校で水泳の授業があった日は異常に腹が減ってたような希ガス
授業程度でこれだからフェルプスクラスのトレーニングになるとこれくらい食わんとダメなんだろうな・・・
615名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:28:59 ID:woiw7H310
昔スイミング行ってたけど終わった後は
相当おなかすくよ
616名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:31:23 ID:atbFWHNB0
左にでかいラーメンみたいのがあるが・・・
二郎か?
617名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:32:22 ID:mOEbzLxz0
有名なあの人がこんなに食べてるなら私も食べていいんだ、
と低カロリー食にキレて超リバウンドするスイーツピザ続出のヨカン
618名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:33:59 ID:+npCrm+70
>>150
マッスル北村・・・
物腰やわらかですごくいい人そうだったな
619名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:34:14 ID:BuLndd430
高校野球やってたけど他のスポーツに比べて明らかに動かないと思う。上下関係がきついだけ
練習での消費カロリーも全然ないと思う。サッカーとか格闘技に比べると
ましてや水泳は一番カロリー消費するスポーツだからこれくらいは当然なんだな
すごいわ
620名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:35:15 ID:mOEbzLxz0
スピードスケートで金メダル5個独り占めしたハイデンも猛練習の人だったな。
しかも当時医学生で現在有名外科医。
621名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:37:13 ID:5nOfsW7R0
おじやとかバナナは食べないのかな。
消化がいいのに。
622名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:37:14 ID:WdzrRfjI0
読むだけで胸焼けする
623名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:39:42 ID:McpKi7XPO
>>1結局ソースは何使ってるの?
624名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:48:27 ID:oYL9pb24O
小学生の頃ずっと水泳やってたけど凄く少食だったぞ
625名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:06:04 ID:9a2TAQXlO
食べるのもトレーニングの一種だからなあ
626名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:10:21 ID:8kZQRYAz0
>>620
天才過ぎる。
627名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:10:27 ID:zXnkOlSs0
フェルプスはぬこ好きだよ
まえにNHKでドキュメンタリーやってたけど、
アパートで子猫飼ってて(家に帰ったら子猫と遊んでテレビみるだけ)、
いいやつだと思った
628名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:16:47 ID:t0pHmU4s0
>>627
今この瞬間に個人的に好感度猛うpした。
629名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:24:28 ID:y5Y23+aI0
卵、こんなに食ってコレステロールが凄いんじゃないのか?
630名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:25:27 ID:MzbgtP4j0
ヘルペスさんカッケー
631名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:28:02 ID:oiC6YgowO
>>624
小学生の習い事と一緒にするなよ
632名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:28:54 ID:CVImWcaOO
あまり肉は採ってないな。
633名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:31:57 ID:48JNuHUMO
相撲取りはなぜ肥るんだろう?
かなり厳しい練習してるはずなのに。
634名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:35:45 ID:kqKYeqdAO
太ってやるぜと思って飯を食えば太るのが人間
635名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:36:24 ID:3aZtiVzc0
>>633
朝稽古と一日2食と昼寝のサイクルで肉を付けていくらしい
636名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:39:50 ID:7s2gccW00
野球選手はピザとかっていっている奴は試合見てないだろ。
NPBの野手でピザなんて一部のロートルだけ。

若手の野手なんてどの球団も引き締まったガチムチだろ。
おかわり以外。

選手データ見てこい。
637名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:40:28 ID:qgtwcDgYO
>>629
コレステロールをこんなに気にするのは日本だけ。むしろ日本の基準くらいだと逆に病気になりやすい。
って、日本の大学教授が論文出してた。コレステロールをコントロールする食品出してる会社と癒着があるから本当のこと言わないんだって。
638名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:40:37 ID:HPwKcS5B0
639名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:44:46 ID:ZrFJVuPFO
あ、これだめだな。食べ過ぎだし、偏りすぎ。だめだよこんな食べ方したら。わかったあ?
640名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:46:12 ID:gjMfX/zWO
水泳選手は、こんなもんだよな
641名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:47:16 ID:nVbbeew30
飲み物はガソリンじゃなかったっけ?
642名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:48:34 ID:OC/mMjwr0
流石アメリカ人。糞不味そうなジャンクばかりww
643名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:50:10 ID:HPwKcS5B0
普段ハンバーガーばっか食ってそうだな
644名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:53:32 ID:xnnv/vYi0
これだとたんぱく質足りなくね?
肉食わないでいいのか?
645名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:54:15 ID:z7NyRJQy0
片山右京だか植村直己だか、
雪原移動中にバターを丸かじりするってのがあったね。

うーん、六花亭。
646名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:56:21 ID:xEpXvb4U0
>>644
試合期間中だからだろ。
炭水化物や糖分を主体とした食事。
647名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:58:04 ID:xEpXvb4U0
>>636
普通、まともに高校行ってれば野球部のやつらがどんな身体してるか知ってるだろうに。

まあ、まともに高校行ってないから知らないんだろ。
648名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 01:01:13 ID:ekUrQqcP0
ギャル曽根がアップを始めました。
649名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 01:01:22 ID:xnnv/vYi0
650名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 01:02:11 ID:qgtwcDgYO
>>647
TDNさんのことですね
651名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 01:04:14 ID:/Qp+B8iyO
ボクサーズロードで、体重足りないから夜食にうな玉丼とケーキ食ってたなあ
652名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 01:15:27 ID:T2wZpyCY0
>>637
たしかに、アメリカの朝食セットは卵の量が多いな。
それでもフェルペスの卵の量は多すぎると思ったんで、ひょっとしたら
白身だけなのかなとか思ったりしたが・・・。
653名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 01:16:03 ID:qZ6djNKK0
>>262,287
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3305352
8キロのウェイトで首から上じゃねーか
654名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 01:23:30 ID:8HlEm6nj0
フェルプスよ
米を食え
うまいぞ
655名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 01:24:09 ID:o9fK9D+10
ドキュメント観たけど、フェルプスってなんか孤独そうだったな
いままで毎日練習してきて、友達とかいるのかな…
656名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 01:24:32 ID:hLc3iV4L0
>>645
右京は確か、コンビーフにラードを混ぜ込んだ超ハイカロリーフードを食ってたっけなw
657名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 01:27:40 ID:L7CD3sj50
朝食多すぎだろ
658名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 02:23:33 ID:0kwunX4N0
大橋のぞみちゃん○○してぇ・・・・・
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1218802205/

通報お願い
659名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 02:29:53 ID:dXeUdxrN0
見た瞬間に悟空が飯食ってる画が浮かんだw
660名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 02:40:56 ID:VFc4jmFn0
>>655

飲酒運転で捕まった事あるぐらいだから一緒に飲む友人くらいいるだろ
661名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 02:47:11 ID:wkgySTvV0
>>655
一番の親友は愛猫らしい。
水泳優先で大学にも殆ど通えないみたいだからな・・。
本人は「学生らしい生活は何一つ出来ないけど今の生活も最高に楽しい」んだってさ。
まあ本当の心情は本人にしか分からないよな。
662名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 02:49:15 ID:yaKT9r9jO
>>661
俺が友達になってやんよ!
俺も友達いないけど
663名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 02:52:44 ID:ZIAFAarxO
流石に
ハンバーガー
ハンバーガー
ハンバーガー
ではないか
664名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 03:07:30 ID:5dG4Hucy0
>>660
フェルペスを送ってくれる友達がいれば飲酒運転であげられてりしなかったんじゃないかw
665名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 03:37:15 ID:HPwKcS5B0
北島は次はないけどこいつはまだ出れるな
666名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 03:39:38 ID:wkgySTvV0
フェルプスは引退する気がしないなw
30になっても現役で泳いでそう
667名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 03:41:17 ID:zOh/Zp4Q0
毎日じゃないにしてもこんな食事してたらインスリンが枯渇しそうだな
水泳は大変だな
668名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 03:43:10 ID:Nh57bz4U0
>>1
画像のどでかいボウルがパスタかw
これ茹でる前の500gじゃね。
俺だったら1食分くっただけで痔が悪化するw
669名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 03:44:00 ID:Sgy3zVxO0
>>1
玉子食い過ぎだろ
670名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 03:44:40 ID:vRGkC6vYO
すんげえ量だな。総カロリーいくつになるんだよ?
まあそれを消費するだけの練習こなしてるってことだな。
逆に食えない奴は練習に体がついてこないから、強くなれないけど。
671名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 03:48:44 ID:0tJoPNMT0
なんかTVでやってたなあ、1日8000kcalくらいとってるとか
それくらい摂らないと、練習に耐えられないらしい
672名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 03:57:01 ID:ptUdUlosO
米軍のレーションもこの位のカロリーだっけ?
673名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 04:00:57 ID:heimprtQ0
水泳は腹が減るイメージがある
674名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 04:02:22 ID:+WSCJAK80
オリバは10万キロカロリー獲るんだってね
675名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 04:07:57 ID:iz0hgmi10
こいつ確実にコレステロールたまって早死にするな
676名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 04:17:39 ID:+REvWkME0
何気なく>>653をクリックしたせいでこんな時間までニコ動のHスペみてしまった・・・
677名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 04:20:29 ID:d8bCy8vP0
ヘルペス強すぎ
ヘルペスが出るってだけで泳がないで金あげちまえよと思った
678名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 04:22:01 ID:7pWm19peO
1000キロカロリーの栄養ドリンクwww
679名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 08:52:26 ID:W4AaMhjh0
>>655
いくら水泳で忙しいからって友達ぐらいいるだろ。
友人や女と楽しそうに飲んでる写真だってあるし。
イケメンじゃないけど性格良さそうだしな。
680名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 10:49:11 ID:XjMBwbCw0
イチローも偏食だよな
栄養バランスより食べたい物を食べる事を優先させていながらあの肉体は恐れ入る
681名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 10:54:31 ID:DNBUPljP0
玉子5個を使って作った玉子焼きは甘いやつか甘くないやつか
気になって仕方ない
682名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 11:16:46 ID:sFxF+lFgO
ヘルペス怖いな
683名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 11:18:03 ID:+kJkhqPHO
あまりにも勝負強いんで笑ってしまったよ
何であれで負けないんだよww
684名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 11:18:48 ID:ybh0/Dmv0
今のタッチってスローでみても下が勝ってねーか?w
685名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 11:21:05 ID:hw381fQOO
100分の1秒でも勝つ!!!!
686名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 11:22:51 ID:QIZ4Y1ryO
>>681
玉子焼きっつかプレーンオムレツだろ?
687名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 11:22:52 ID:pmFxgKGH0
>>684
センサーの不具合ですね
688名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 11:22:56 ID:6aInqaqCO
ヘルペス凄いぞ!!
689名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 11:24:20 ID:WvfL5PNF0
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、頃すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
690名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 11:27:58 ID:mlfARBDv0
いたって普通の食事じゃないか
691名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 11:29:58 ID:k5+Wu19Q0
>>689
久々にみたw
692名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 11:31:26 ID:pJ7PPKe4O BE:2118879397-2BP(0)
本当に8冠取るのか?
693名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 11:35:52 ID:+lX2wyRl0
日本のシンクロの選手(名前失念)が一日4000から5000キロカロリー取らないと
体力持たないしやせてくるってなんかの雑誌に書いてあったな。

競泳なんか練習量さらに多いし、多分北島なんかもこれに近い量食べてるん
じゃないかな。
694名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 11:38:23 ID:pmFxgKGH0
>>692
400自由リレーと今日の神勝利で行くんでないか?

しかし、100自由でも勝ったスピッツの偉大さを改めて認識。
695名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 11:50:43 ID:WvfL5PNF0
カリフォルニアでヤンキーの家に行ったらみんなデブ( ´ ・ω・ ` )
日本人じゃ不可能な体型のママが俺につけ分けてくれるんだけど
サラダの時点ですでに俺の普段の一食分。
しかも皿を見せて「( ´ ・ω・ ` )ムーア?(もっといる欲しいか?)」って聞いてくるの
冗談だと思って俺は苦笑い(;´Д`)
で、肉が焼きあがって、またつけ分けてくれるんだけど
アホみたいに肉乗せて大味なソースをドッバドバかけて
また「( ´ ・ω・ ` )ムーア?」って、おいおい、
こいつらさっきのはアメリカンジョークじゃなかったのかよ?Σ(゚д゚lll)
絶対に食い切れるとはずがと思いながら、残したら失礼と死ぬ気で食べた。
もう食えない。水も入らん。何か入れたら吐くって所まで来た。
しかも、とにかく大味で不味い。アングロサクソンの舌は粗悪品だとまさに痛感した。
しかし本当の悪夢はこれからだった
なんか大皿に乗った黒い山が出てきた
なんだあれは。食い物なのか?;´Д`)
流石に食えない。無理をすると逆に迷惑を掛ける。もう断ろうと俺は思った。
そしたらファットママが
「( ´ ・ω・ ` )今日はね。ナタリー(娘)があなたのためにケーキを焼いたの」
そしてその巨大なチョコパンケーキに、またホイップをアホみたいドッバドッバ乗せてる
ナタリーを見たら、俺を見てニコニコ笑ってるし( ´ ▽ ` )
辛いけど流石に断らないとと俺が葛藤する間もなく
豚母がケーキを切り分けて、さらにまたホイップかけて、俺に皿を突きつけて
「( ´ ・ω・ ` )ムーア?」
駄目じゃん、俺は弱すぎ。ここで食えないと言う度胸が無い・゚・(ノД`)・゚・。
仕方なく皿を受け取り一口・・・・・
うがっ、糞甘っ。砂糖何キロ入れてるんだこの養豚場は?('A`)
そこでニコニコ笑顔のナタリーが寄ってきて「( ´ ▽ ` )ハウ?(美味しい?)」って
笑うなデブ!俺を殺す気か!?
それでも小心者の俺はなんとか笑顔で応じた。
696名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 11:51:24 ID:WvfL5PNF0
ヤンキーは日本人の笑顔の意味がわからんと言うが
きっとそれはおまえ等が困らせるからじゃ、ボケェ(`Д´)
悟ったよ俺は悟ったよ。
しかし中々食べ進まない俺。
すると鈍いヤンキーでも流石に気が付いたのかナタリーの笑顔が曇ってきた
ナタリーが俺から離れていった。仕方が無いだろう。
限界の俺。三口から先、フォークで崩しているだけ。
気を悪くしたよね?('A`)ゴメンヨ、ナタリー
きっとお腹さえ空なら我慢して食べてあげられたんだ。
俺のために焼いてくれたのに、本当にゴメンヨ
気持ちだけでも・・・と言っても分かってくれないだろうなぁヤンキーじゃ(;´Д`)
と思ったら、なんか白い汁の入ったビンを持って戻ってきたっ
嫌な予感、というか確信?(゚д゚lll)
俺の隣に戻ってきたナタリーは、問答無用にその白い液体を俺の苦役(ケーキ)に掛ける。
フォークで触って嘗めてみた。
れ、れ、れ、練乳???(`Д´;)
「( ´ ・ω・ ` )ナタリーは、コンデストミルクの方が好きだものね、クリームよりも。」
こ、ここ、こここ、こいつらっ、俺が甘さが足りないと思っているとでも??ΣΣ(`Д´;)
「( ´ ▽ ` )コンデストミルクとケーキは友達よ。」
なんじゃそりゃぁぁあぁ?ΣΣ(`Д´;)ノノ
得意顔のナタリー。これが本場のアメリカンジョークってやつなのかっ???
駄目だ、こいつらと居ると糖尿病で三日で死ぬ。
「( ´ ▽ ` )ムーア?」
黙れデブ!こいつらマジで俺を殺す気だ!!ヽ(`Д´)ノ
後から知った話だが、毛唐は糖尿病の遺伝子が無いため
日本人では絶対にない水準までブクブク肥えるらしい。('A`)ノシΩへーへーへー
ケーキ?全部食べましたよ。口に中で紅茶で溶かしながら必死に。
だって小心者の日本人ですもの(´ー`)
697名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 11:56:14 ID:d7FZUUHH0
>>192,680
これは偏食なのかな?
野菜もとってるし、カロリー以外の栄養素についてはバランスとれてない?

フェルプスの食事=一般人の食事+膨大なカロリーをとるための炭水化物

なんじゃない?
偏食といえば偏食だけど、イチローとか中田の偏食とは意味が違うような。。
698名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 11:59:38 ID:QdEuVAo60
あとお薬も一杯飲んでるでしょ?
699名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 12:01:09 ID:OWPyfiBZ0
インディアンを虐殺イヌイットを幽閉、クジラを大量狩りし
黒人を奴隷にし何百年と差別虐殺し、未だに差別しまくる白人は偉い

日本人も見習わないと、もっとチョンチュンを差別しまくらないと白人に笑われる
700名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 12:06:07 ID:P5OYa0MTO
>>689、695
やべーおもしれえ 元ネタはこれだったのか
701名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 12:08:58 ID:ZBJ0HNpjO
東洋チャンピオンの金竜飛とは正反対の食生活だな。
702名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 12:10:22 ID:eo0f29CU0
胸焼けしそうだ・・・・
703名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 12:24:39 ID:+lX2wyRl0
>>701
ゆで卵とビスケットだけだっけ?

ボクサーも減量期は極端な制限するが普段はかなり食べてるよ。
そうしないと練習についていけないし減量期にダウンする。
704名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 13:02:26 ID:0685vJNNO
それ、まるで相撲の世界じゃんw
水泳って大変だな。
705名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 14:25:55 ID:QicDzvWo0
もの凄い炭水化物ですな。
一回の食事にパスタ500グラムってw
706名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 14:27:54 ID:ERp3secU0
脂肪ないと浮かばないもんな
707名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 14:30:03 ID:uQNaNL2C0
現在、日本国よりメダル数が多いフェルプスw
708名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 14:31:26 ID:XjMBwbCw0
>>705
俺も今ディチェコのパスタ500G食ったぞ
明太子とマヨとあえるとマジウマ
709名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 14:33:53 ID:531YGhn30
うう、朝からそんなボリュームメニューか(;´Д`)
胃弱の自分としては読むだけでも込み上げてくるものが……
710名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 14:34:23 ID:rdkyyPoNO
とりあえず選手辞めたら絶対デブるな
711名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 14:35:11 ID:ERp3secU0
一週間分あるわwww
712名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 14:36:14 ID:lwnhDDbDO
>>707
ワロリゲス
713名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 14:38:26 ID:0IpYXTAx0
強い選手であることの最低要件が大食いであることだからなあ
よくこれだけ食えるなあではなく
これだけ食べないとフェルプスの練習量の消費カロリーに足りないと言える
714名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 14:40:29 ID:BcjHyvFF0
NHKのミラクルボディでやってたじゃん、フェルプスの練習
世界一の選手は世界一の練習をやってるからねえ
なんか休みの時は食べ物を取りに行く以外は動かないとか
715名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 14:44:24 ID:uQNaNL2C0
柔道金メダリストの谷本は3食マックだったらしい
716名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 14:50:08 ID:hqGYnkqhO
パスタって茹でた奴食うのかな?この人袋からそのままバリバリ食ってそう。叫びながら。
717名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 14:55:53 ID:0Cpi5MidO
炭水化物多いんだな
718名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 14:56:09 ID:oKxFneqPO
>>715
それは選手村で? だったらあそこでまともに食べられるのがマックしか無かったからでは?
719名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 14:59:25 ID:rufH1Bbw0
俺とほぼ同じだな
720名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 15:07:13 ID:fxsOQwgk0
一日中水中なんだろ
水中で体温奪われてその分もカロリー消費するしな
721名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 15:11:14 ID:SSFt+/3U0
>653

結構面白かった。ファンになったよ。
722名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 15:11:37 ID:9Buxvc0G0
>>1
・・・想像するとなんか黄色い食卓だなー
炭水化物だらけ。

水泳はものすごくカロリー消費するから、シンクロの選手とかも
すごい量を食べるって聞いたことがある。
現役やめたら食生活ガラッと変えなきゃいけないのがつらそうだなw
723名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 15:22:37 ID:531YGhn30
そういやシンクロ女子だか競泳だかで
エネルギー効率がいいとされるバナナを山ほど食べているとか
放映されたことあったっけ

バナナは南国産で基本身体を冷やす食品だから水泳選手には
向かないとは思うのだがね(´・ω・`)
724名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 15:25:17 ID:uO7JWNBd0
スイカとかもそういう成分があるそうだが、
体側に反応する成分があるそうで。
んで、血管拡張作用は個人差もおおきいとか。
あまり気にする必要なし。
725名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 15:38:57 ID:gSbHy7LH0
よー喰うな
ツールドの選手もパン一枚にジャム一瓶使ってたな
726名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 17:29:40 ID:u6hbcBd70
これマジなの?漫画みたいだな。
727名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 17:50:19 ID:kBww0Ded0
北島はどんくらい食ってんだろう
728名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 17:50:50 ID:zS5LEKGz0
これだけ炭水化物を摂らなきゃいけないって事は、とてつもない量の運動をしてるって事だな。
一日、何万メートル泳いでいる事やら・・・・
729名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 18:19:36 ID:yUaPscB10
 

 心からご冥福をお祈りします
730名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 19:35:38 ID:51GXoNMc0
スパゲティ500g って画像みたらペンギじゃないの。
エキサイトの記者さん、パスタ500gて書いてくれんかな。
731名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 19:43:39 ID:5rBF413t0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3392678

こいつマジでいいやつだから見てみろ。
732名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 20:00:43 ID:m3nCTdda0
>>680
毎日昼飯は嫁の作ったカレーって・・・曜日感覚無くなるぞ
733名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 20:10:06 ID:jYRN6GYm0
まずこれだけ食えるって時点で規格外だな
734名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 21:38:58 ID:cG6Fv8wG0
滝壺の前に造った激流プールで練習してそうだな。
735名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 22:58:24 ID:lfMcQHEu0
>>716
>バリバリ食ってそう。叫びながら。

想像してワロタww
736名無しさん@恐縮です:2008/08/17(日) 01:39:18 ID:TcrfS3OXO
うんこの量やばいだろうなw
友達がシンクロやってんだけど、海外の選手がいた試合で、ウンコがでかすぎて流れないまま放置されてるのを見たってw
737名無しさん@恐縮です:2008/08/17(日) 01:56:43 ID:5iKTdFJR0
>>1
コレ毎日全部作ってるのって誰なのかな?!
まさか本人ではないよな
738名無しさん@恐縮です:2008/08/17(日) 05:17:36 ID:JsofPJkZ0
すげー高カロリー食だな。
まあ練習で物凄いカロリー使ってるんだろうけど。
でもちょっと繊維質が少ないんじゃね?
739名無しさん@恐縮です:2008/08/17(日) 05:30:12 ID:Ti+U19Wa0
ビタミン類はサプリメントで賄ってるんだろうな。

アメ公の知り合いに、陸上でカリフォルニアの学生チャンプだった奴がいたが
一緒に食事行くと、おかずだけ何皿も注文してサラダとかは一切無し。パンとかライスもまったく頼まなかった。
で、そいつの部屋にはサプリメントの瓶がアメリカンサイズでどかっと置かれていた。
740名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 08:18:49 ID:aWr4Fevm0
浅田真央VSマイケル・フェルプス
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1218740889/l50
741名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 08:34:51 ID:A8K1bECE0
炭水化物中心なんだ・・。
742名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 08:38:09 ID:Jl1z9TfnO
ラーメン二郎に換算すると、2、3杯分だろ?
743名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 08:44:57 ID:LUmFv/DvO
これほどではないけど対局中の加藤一二三9段も相当凄いw
744名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 09:32:38 ID:0k+IDUzp0
>>83
愛国心を勘違いしてるバカのリストですか?
745名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 09:36:48 ID:NZUJ0R5G0
ギャル曽根ってあれだけ食える能力あるんだから水泳とか長距離陸上とか
やらせたらすごい選手になるんじゃないか?
746名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 09:43:21 ID:OMBpC/ny0
>>745
全部そのまま出しちゃったらダメだろ
あとあんだけ食って体型変わらないのは栄養分が吸収されてない証拠
747名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 09:49:00 ID:1jkTXaF10
>フランス風揚げパン

これがどんなものか激しく気になる。
748名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 09:50:04 ID:LumDcc7g0
この人だと怪物過ぎて実感がわかん。

日本選手のメニューが知りたい。
「ああ、食べることの苦痛、努力も乗り越えてのメダルなんだな」と思えるような。

中村礼子選手とか、レスリングの伊調姉とか。
749茄子:2008/08/18(月) 09:51:53 ID:vC+h6zVQO
スマン、画像見ただけで胸やけしてくる…
所詮オレは和食派のフリーターです。
白いご飯と味噌汁と漬け物が無い時点で見限ります。
パスタ500グラムってwwwよく食えるなぁ〜これらを…
750名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 09:53:46 ID:Rx+yXaev0
水泳やシンクロの選手は食べるのも練習の内だからな・・・
引退して何が嬉しいって食べなくていいことって答える奴が多いくらいだもんな
751名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 09:55:48 ID:86j5o8Kr0
写真の栄養ドリンク、体に悪そうだな
752名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 09:56:03 ID:13bTtpZ20
>>741
全部エネルギーに変えるから、炭水化物は大量に必要

逆に言うと、普段あまり動かずエネルギーを使わない一般人には
炭水化物はあまり必要ではない・・・

俺の事か
753名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 09:59:14 ID:nJ7xL5wf0
外人ってお年よりもアイスクリームとピザだけど

日本人が長生きするの解る気がする
754名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 09:59:18 ID:kH5+Mhgd0
ケビン山崎が白目向きそうなメニューだな
755名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:01:14 ID:nPDttpeT0
>>747
画像を見る限り、多分フレンチトーストのことだと思うw
揚げパンってw
756747:2008/08/18(月) 10:06:35 ID:1jkTXaF10
>>757
そーか、画像見られなかったからやっとわかった。
フレンチトーストも卵やバターたっぷり使うよな。
カロリーもすごいけどコレステロールも半端ない気がする。
757名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:08:26 ID:nJ7xL5wf0
うんざりした顔のオジサンワロス!!
758名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:08:26 ID:d3fYfwCSO
画像見て、うまそうだと思う料理が一つも無いwwwwwww
759名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:09:44 ID:PWmt7oUP0
>>9
ブラックサンダーッ!
760名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:10:07 ID:puR8xXhR0
NBAの選手も一日10000kcalって昔テレビでやってた
761名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:12:10 ID:nPDttpeT0
アメリカのおおざっぱ料理でうまそうなもんって皆無だよなw
何でもケチャップかマヨネーズで味付け
チーズ乗せればうまいと思ってるし
762名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:12:31 ID:0k+IDUzp0
昔から俺は朝からでも何でも食べれるなぁ
カレーだろうが牛丼だろうが
しかも量もかなり食べれる
そのくせ大して運動しない
そのくせ痩せてる・・
763名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:14:06 ID:LumDcc7g0
オリンピックでメダル取るような人は、
適度な運動、適切な量の食事という、
人間の健康の理想を放棄してのうえのことなんだな。

メダルいらんから、体に悪いことしたくないw
764名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:14:37 ID:Mc0uuCYqO
>>753
日本だと「40過ぎると焼肉のカルビとかキツくなる」とか聞くが、
アメリカ人なんか脂たっぷりの肉を年寄りまで食うよなw

日本でいうメタボなんて、アメリカから見たら可愛いもんだろうなw
765名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:15:22 ID:PkukNOrc0
選手辞めたら間違いなくピザる
766名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:16:13 ID:6mPpkSS10
>>745
中学では陸上部所属で長距離ランナー、近辺の市民マラソンで優勝しまくってたらしい
767名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:16:49 ID:lGiH6QlG0
>>752
ピザでも食っていろデブの食いっぷりでも
フェルプスの運動量なら体脂肪8%維持できるんですね。
どれくらいトレーニングしているか知りたい。。
768名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:17:56 ID:MKPlf/j40
>>44
宝塚のトップ娘役経験者の対談で、そんな話があった。
在団中は運動量が激しいからそれなりに食べても大丈夫なんだけど
退団したら太る。
在団中もお休みをとると体にお肉がつき、運動しても追い着かないみたいな。
769名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:20:31 ID:nPDttpeT0
>>764
アメリカ人は脂がない赤身100%肉の硬いステーキが好きだぞ
脂身がすきなのは日本人
770名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:21:57 ID:MKPlf/j40
>>96
落合が選手の守備を特訓している動画を見たけれど、かなりハードそうだったw
771名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:23:35 ID:puR8xXhR0
>>769
最近霜降りが流行り始めてるらしい
アメリカ人「日本食だからおk」と思ってそうで怖いよ
霜降り生産してる業者そのうち訴えられるだろうな
772名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:24:45 ID:+EGTxEXfO
のちのマラドーナである
773名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:26:47 ID:HZx1YeMv0
悟空が天下一武道会の合間に食ってる食事風景思い出したw
774名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:28:01 ID:8lKpxa5r0
>>769
肉に限らず、魚でもなんでも脂好きだよな日本人って。
トロとかより赤身の方がおいしいと思うんだが
775名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:28:26 ID:RWpCdcgx0
じつはギャル曽根もヘルペス並みに運動してるのでは
776名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:28:36 ID:+056S8DX0
>>770
森野がゲロ吐いた地獄のノックだろ。
走らないと届かないギリギリの位置へのノック3時間ぶっ通し。
最後は足が痙攣するらしい。
777名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:30:15 ID:nPDttpeT0
>>776
落合は選手の育成はうまいのに、何で息子はあんな感じに育っちゃったんだろ・・・
778名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:30:19 ID:YZNom+CWO
現役の間はいいけどやめたらすごいことになりそう
779名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:31:37 ID:HZx1YeMv0
>>777
他人の子は頭たたけるけど、自分の子には出来ない
って基地外も居るw
780名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:33:08 ID:CmeVSrLC0
オリバ状態
781名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:33:21 ID:7lhAKqsK0
ギャル曽根とどっちが沢山食べるかな(^o^)
782名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:34:00 ID:+056S8DX0
>>777
プロ野球選手は規定で息子に野球教えられないから。
福祉くんは野球選手ならなくて正解だったと思うが。
783名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:35:28 ID:6mPpkSS10
>>777
ヒント:嫁


つーか、自分の周りにもいるけど、子供作ったのが年いってからだと
財力的はもちろん、人間的にも相当甘やかされる傾向みたい。
おれ、高校のとき親父が60歳って同級生がいたけど、とにかく自己中で
ルーズで、ごめんなさいの言えない人間だった。
784名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:37:17 ID:RWpCdcgx0
>>782
なんでそんな規定があるんだ?MAJORかなんかの漫画で知ったけど、意味わからん
785名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:40:52 ID:MKPlf/j40
>>588
師匠ワロスwww
よく食べてそうだもんね。但し和食党だったような。焼魚定職とか。

自分も高校まで水泳部だったけど、やめたら太った。
その後ダイエットとウォーキングで痩せた。
プール通いはお腹すくしあまり効果なかった。
786名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:44:16 ID:+056S8DX0
>>784
むかーし昔、プロがアマチュアの有望選手を強引に連れてきて問題になったことがあって
アマの関係者が「プロはアマに一切近づくな!親子でもだ!」とキレちゃったんだよ。
荒川事件とか柳川事件とかぐぐってみ。

で、プロの選手はアマチュアの選手に一切指導できなくなった。
長嶋茂雄も息子の一茂にバッティングを教えたくても教えられなかったという。
787名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:46:14 ID:RWpCdcgx0
>>786
へえ…もったいない話だな、親子でキャッチボールもできないのか、かわいそう
788名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:47:24 ID:j078UFUAO
日本人女性選手もかなり摂ってるのか

そういや柴田も上村だかも180近くあるもんな
小さい頃からとんでもなく摂取してきたんだろう
789名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:48:15 ID:HZx1YeMv0
>>786
いやしかしw
家の中でビデオ見ながら指導したりとかは別に出来るでしょ
四六時中監視されてる訳でもあるまいし
790名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:51:08 ID:0alqRz9a0
化け物だな。同じ人間じゃないよ
791名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:54:41 ID:IuE1YHYgO
さすが水泳選手って量だな
792名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:55:57 ID:+056S8DX0
>>787 >>789
まあ遊び程度のキャッチボールやビデオ見たりや家の中での素振りやらは出来るだろうけど
実戦に近い練習見ないと意味ないんじゃない。

実際にどれぐらい厳しかったかというと
某プロ野球選手が母校に遊び行って
野球部の後輩たちの練習見てアドバイスしてたら
監督が飛んできて「チクられたら出場停止になる。やめてくれ」と頼まれたとかそんなのがあるぐらい。

フェルプスと全然関係ないな。スレ違いごめんなさい。
793名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:57:44 ID:Z/x3Dz21O
凄い量だけど晩ごはんだけは控え目に見えるな
794名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 11:00:35 ID:HZx1YeMv0
>>793
控えめっつっても
市販されてるパスタのほぼ一袋とピザ一枚でしょw
たぶんカロリー摂取量でいえば恐竜並みの食事じゃねえかな
795名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 11:03:54 ID:msDa2fcB0
これ引退したらって思うと怖いな
引退して運動しなくなっても胃袋は小さくならないからな
796名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 11:36:51 ID:5J9zB8vIO
パスタ500gて乾燥した状態での重さ?それなら凄い
797名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 11:42:06 ID:54GjKy9UO
日本人からしたら三食、ジャンクフードって感じだな。
米を食べたくなる
798名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 11:43:08 ID:HZx1YeMv0
>>796
パスタ何グラムとか言うのは
普通茹でる前の状態で計るよね
799名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 11:47:19 ID:aSjp6Kvz0
普通売ってるパスタって一袋500g(乾燥重量)のが多いよな。
あれを一食でか。。
800名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 12:00:21 ID:aWr4Fevm0
浅田真央VSマイケル・フェルプス
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1218740889/l50

801名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 12:03:37 ID:4fhWPwYr0
泳ぐ量考えたらこの人は食うのも仕事だろうなあ><
802名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 12:06:21 ID:y8EbT+S10
やっぱり朝をがっつリ食わないと力出ないんだな
一般家庭は晩飯のほうがやたら豪華になるから太るんだ
803名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 12:08:06 ID:1Z8SIB0FO
やっべー俺いつも300グラム食ってる 腹減ったるときは400グラム
ウェイトは一日おき、ジョギングは毎日10キロ走ってる

止めたらブタまっしぐらだな…
804名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 12:11:16 ID:xilTM8gr0
ビックリしたww

練習で相当のカロリーを消費するから多く食べるのは分かるけど
1回の食事でこれ胃におさまるものなの?
満腹中枢はどうなってるんだ?
805名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 12:12:32 ID:J1XcphUL0
>>804
朝昼晩の3食で、だぞ。
806名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 12:12:46 ID:6gwOe/Gj0
ものすごく健康なゲーム廃人のイメージだな
フェルは
807804:2008/08/18(月) 12:13:10 ID:xilTM8gr0
あーこれで3食分かww
自己解決w
808名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 12:15:01 ID:cm39PrYZ0 BE:110854973-2BP(1900)
日本人がガリチビ揃いなのはやはり食事の違いか!
809名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 12:16:41 ID:weK8SfNMO
凄い量だね。
消化するのに千カロリーぐらい使いそうw
810名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 12:17:30 ID:foYjx0TO0
審判の判定が信用できんからね。
怪しい球は振らざるを得ない。
見逃し三振をみたい。
811名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 12:17:39 ID:bLmhl5IRO
>>807
全然自己解決じゃねーだろーが
812名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 12:19:32 ID:kWlHbfEuO
>>808
日本人がこんな食事してたらチビデブになるだけだぞ
体格も欧米化してると言ってもまだまだ骨格が違いすぎる
813名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 12:20:24 ID:0lXV+V5D0
(ふぇるぷす)
朝食:チーズ、生野菜、炒めたオニオン、マヨネーズなどを大量を挟み込んだ
エッグサンドイッチ3個、玉子5個を使って作った玉子焼き、
コーンスープ、フランス風揚げパン3個、チョコレートを載せた焼き菓子3個。
昼食:スパゲッティ500グラム、ハムとチーズを挟んだ大き目のサンドイッチ2個、
1000キロカロリー分の栄養ドリンク。
夕食:スパゲッティ500グラム、ピザ1枚、栄養ドリンク

(俺)
朝食:卵かけご飯1杯
昼食:カップ焼きそば、魚肉ソーセージ1本、麦茶1杯
夕食:カップ焼きそば、たけのこの里1箱
こんなんでも金メダルねらえまつか?
814名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 12:20:29 ID:R3UWZy5/O
毎年夏バテで夏は必ず5sは痩せる俺はうらやましい
815名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 12:22:36 ID:2CNENwezO
こんなデカイサンドイッチ食べにくいだろ
816名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 12:23:03 ID:HZx1YeMv0
>>813
お前はメダル以前に栄養失調になると思われる
肌に湿疹とか出来てないか?
817名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 12:24:18 ID:/xv8tJZ40
こういう人っていうか、若くて元気で目標がある人って
旨いもん食いたいとかあんまり思わないみたいね
今食ってるこれが旨いんだって言うんだろうけど
818名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 12:24:26 ID:UGVyf6b60
俺らなんか3000キロカロリー食っても太るが
フェルプスは8000くらいとっても足りないくらいだろ?
819名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 12:28:41 ID:zr6ja/5C0
>>818
12000だってさ
820名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 12:31:57 ID:jhDigSs80
金への道は内蔵から
821名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 12:39:35 ID:OFREborR0
>>817
アメリカ人は、毎日同じものくっても満足する人たちってイメージ
822名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 12:58:15 ID:aWr4Fevm0
浅田真央VSマイケル・フェルプス
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1218740889/l50

823名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:00:53 ID:BwgXU/WX0
>1
これだけ喰ってもメタボらないって・・・どんだけ!?
824名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:01:54 ID:qkrGLfzp0
8000kcalくらいか
825名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:05:33 ID:ncYMNNnPO
舌が肥えてるのが偉いみたいな風潮は大間違い
なんでも美味く食える舌こそ偉い
826名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:08:53 ID:HZx1YeMv0
>>825
味覚というのは毒と栄養を区別する為に備わってる面もあるので
なんでも美味しく食えたらそれはそれで問題だ
827名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:15:30 ID:yX3GAGm6O
>>825
偉いかどうかはしらんが
どんなもんでもハードル上がれば上がる不幸になるだけだよな
828名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:16:53 ID:vC+h6zVQO
>>326
オレ一つ食べたけど残してしまった。
(´・ω・`)クドくなってギブ…
もういいや、ペヤングはw

829名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:20:51 ID:qEtecQMZO
アメリカが遂にドーピング検査をパスする薬を作れたみたいだなw
早死には免れない
830名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:24:39 ID:h9+em6lUO
>>828 
ペヤングは、小さい普通のやつを食べて『足りない』と感じるくらいがちょうどいい。
831名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:26:11 ID:bAGU2U+RO
食事が面倒で最近ろくに食べてない俺は見習わないと
832名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:28:04 ID:utktq7QD0
>>825
イギリス人最高説ですねwww
833名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:28:47 ID:jJwxRm2l0
低温で空気より密度の高い水の中に長くいるから、体温がかなり奪われるのかな。
834名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:32:05 ID:wjwKFyeLO
片や内村の朝食はチョコプリン
835名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:36:15 ID:zIB2I9aYO
あるデブの食事
朝 おにぎり4個くらい、菓子パン数個 ダイエットコーラがぶのみ
 

間食 ポテチ2袋 ダイエットコーラがぶのみ
 
昼 ビッグチキンカツ弁当 ポテチ 菓子パン3個 ダイエットコーラがぶのみ おにぎり
 
間食 ポテチ1袋 バターパンお徳用 ダイエットコーラをがぶのみ 
 
夕飯 チャーシューメン 餃子 ライス大盛り ビール 
 
間食 ポテチ ダイエットコーラをry
 
晩飯 ビール 唐揚げ バターピー 焼き鳥など

 
こいつ体重130キロくらいあった。
その後、糖尿になったらしいがまだ生きてるかなぁ
836名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:39:21 ID:BaAB21bX0
だがOFFのときのロニコーはもっとすごいぞw
837名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:39:42 ID:lxNkZqYt0
>>835

量は違うけど、私とメニューがソックリなんだけどw。
き、気になる。
838名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:40:45 ID:7l6l+Z9FO
どんなソース使ってるの?
肝心なのが抜けてる
839名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:41:02 ID:DcZdJHZx0
ヘルぺスは酒はどれぐらい飲むんだろうか?
スポーツ選手だし月に1回とかそんな程度なのかな
毎日飲むのは日本の野球選手ぐらいか?
840名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:42:23 ID:FpUeBWL10
やっぱり食事と運動だな
841名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:43:00 ID:pbP+3Rjg0
巨大な筋肉付けちゃってるから基礎代謝も相当に大きいだろうし
ちゃんとカロリー(炭水化物、糖質)とらないと足りなくなったら
大事な筋肉が痩せてしまう。だから無理にでも食わないと筋力を維持できないんだよ。
842名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:45:17 ID:HZx1YeMv0
つか、画像の怪しげな栄養ドリンクが気になる訳だが
843名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:48:03 ID:8UIwt0Vf0
こういう記事はおもしろい。スポーツじゃないけど、
悪魔の頭脳を持つとまで言われたノイマンは極端な暴食家だったらしいね。
逆にフランクリンやエジソンなんかは食べ過ぎないよう気をつけていたらしい。
844名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:48:25 ID:FpUeBWL10
ちょっとでも偏食するとダメか・・・俺2食だ無理だわ
845名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:50:39 ID:R7Za5cpf0
フランスだったらどんな感じんのメニューなんだろ
846名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 13:54:43 ID:cmTDavOf0
炭水化物ばっかり
847名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 14:19:48 ID:wcqE4ytD0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2551053
マッスル北村の食事(パート3まである)
848名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 14:28:01 ID:4izFNNW1O
おーい、内村ぁー
849名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 14:28:02 ID:4gkH5m4H0
引退してもこれを食べ続けていわゆるアメリカのピザおじさんが出来上がるのか
850名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 16:29:48 ID:3ByDc32U0
運動しないと糖尿病まっしぐら
851名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:07:24 ID:nPDttpeT0
こういう食事をしてても身体能力がズバ抜けて高いから
若いうちは悪影響を受けないけど、
ロナウドじゃないけど、結局選手寿命というかピークが短いんだよね
体力が落ちだすと一気に来る

やはり健康管理をきっちりやってる選手は寿命が長い
852名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:11:55 ID:sgFpU7d40
俺、朝食だけでも一日分余裕だな
853名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:12:51 ID:mGfs55na0
カロリーとりまくりだな
逆に言えばこんだけ食わなきゃならない練習量ってわけだけども
854名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:15:22 ID:3TFOFTJgO BE:607911236-2BP(0)
てゆーか水泳選手は脂肪つけなきゃいけないからワザとやってんじゃないか?
855名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:17:08 ID:nPDttpeT0
量が多いというより栄養が偏ってる
量は多くても消費するからいいんだけど
856名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:23:18 ID:ESUOb8nd0
炭水化物好きなんだな
それとも肉や魚を食うのはあんまりよくないのか?
857名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:24:46 ID:onuoysE7O
引退したらデブるぞ
858名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:24:52 ID:h9as0pw20
こういう味盲とは暮らせないだろうな…
859名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:25:17 ID:z6pdrSap0
業績のわりに日本メディアの扱いが少ない気がする。
例えばイアン・ソープと比べて。
顔の差か…
860名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:26:58 ID:nPDttpeT0
>>859
イアン・ソープも最初のオリンピックでは日本の注目度はそうでもなかったぞ
五輪後に世界水泳視聴率アップのためにメインキャラとして
露出が増えただけ
861名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:28:07 ID:07z6XuYN0
新陳代謝がいいんだろう
862名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:30:39 ID:I4KJUncmO
これらを消費するだけの練習をしなきゃ、
超一流にはなれないんだな。
863名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:33:10 ID:6NhQt9hmO
米を食え米を
864名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:36:03 ID:bttOv01b0
あの体格で毎日何時間も泳いでるんだから
これくらい摂らないと足りないんだろう
865名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:38:04 ID:FXKB+8Fz0
北島とかも大食いなんだろうか
肉屋の息子らしいから肉には昔から困らなかっただろうけど
866名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:39:16 ID:YLNXcpQRO
水泳はカロリー消費がハンパないから、こんな食事しててもピザらないんだな
逆に、一般人がこういう食生活したらいかんということか
867名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:41:41 ID:bttOv01b0
自転車のロードの選手も1日で7〜8000kcalくらい消費するんで
レース中に甘いモノとか食いまくるけど
ハンガーノックを防ぐために10分ごととかに口に入れないといけない
空腹を感じた時点ではもう手遅れで力が入らなくなるから
868名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:43:15 ID:nPDttpeT0
フェルプスは欧米人には珍しいほどの異常な胴長らしいから
腸が日本人並みに長いんじゃないかな

その胴長体型+長身こそが水泳には向いていたらしいけど
869名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:44:40 ID:bttOv01b0
中学時代に運動部入ってたけど高校では何もしないとかいう人が
運動してないのに食う量がいきなり極端に減るわけじゃないから
ピザりやすいとかあるよね
870名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:45:11 ID:S75Eszn30
何か栄養のバランス悪そうだな。
和食最高!
米最高!
871名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:48:26 ID:HZx1YeMv0
練習とか以前に、筋肉量が半端無くて
基礎代謝が大型動物並みに高いから
食わないと筋肉維持出来ないんだよね
まあスポンサーが付いてないとここまでには成れない
872名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:48:35 ID:5Psgacj9O
こんだけ食べたら食後眠くならないのかな
私は満腹になると問答無用で眠くなるから朝食と昼食は腹六分
873名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:49:10 ID:lN1XJsrj0
>>867
マガジンのマンガでその説明あったなw
874名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:49:34 ID:BShE4wx10
ふつーならピザwwwの一言で済みそうだが そこは金8冠のスーパーアスリート


毎日、吐くぐらい食ってそれを消費する練習量の凄まじさが伺えますなァ
875名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:51:03 ID:Wo34/aRL0
一日でスパゲッティ1kgって凄いな。
876名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:53:57 ID:fbUbO3hD0
この記者がある日の献立を正確に再現したのか分からないけれど
記事の食事と日本語の紹介違ってる。

朝食:(チーズ・レタス・トマト・フライドオニオン、マヨネーズを添えた)目玉焼きの大きなサンドウィッチ3組
   コーヒー2杯、オムレツ、ポリッジ(麦のおかゆ。他の種類も有り)、フレンチ・トースト3切れ、チョコレートチップのパンケーキ3枚
昼食:450グラムのパスタ(画像ではペンネ)、ハムとチーズのサンドウィッチマヨネーズ添え、エネルギードリンク
夕食:450グラムのパスタ、ピザ、エネルギードリンク
毎日12000i

朝食の組み合わせが凄い。タンパク質はホワイトミートとかでも食べないのか?
877名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 18:54:57 ID:GaWwcB1G0
>>872
松岡修造がフェルプスの取材をした時にレストランで一緒に食事したら
半分寝ながら食べてたって。練習がハードだから食べないと体力が
持たないし痩せちゃうとか。フェルプスは元々ガリガリだからね。
878名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 19:45:07 ID:7Qyau61i0
マッスル北村ですらパスタは300グラムだったから
500グラムは相当なもんだよ
879名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 19:53:28 ID:trHfmQx00
普通だと、200グラム食べるのもかなり難儀するもんな。
それを500グラムも食えるとは、まさに胃袋も金メダル級だな。
880名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 20:00:38 ID:8jROQym40
>>877
あんなうるさい修造を前にして眠れるなんて
よっぽど疲れてるんだな
881名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 21:05:24 ID:kn9vaF3t0
こんなにくってなんであんなにやせてるんだwww
882名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 21:07:13 ID:Qtu4TzCa0
典型的なアメリカのデブの食事だなwww
883名無しさん@恐縮です:2008/08/19(火) 09:22:10 ID:bgPpeayy0
前にテレビで女子のシンクロ選手でさえ1日6000kcal食べるとかやってた気がする
884名無しさん@恐縮です:2008/08/19(火) 09:42:28 ID:yh8c28XY0
浅田真央VSマイケル・フェルプス
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1218740889/l50


885名無しさん@恐縮です:2008/08/19(火) 09:42:29 ID:26pjnODK0
水泳選手は脂肪を落とせないんで、は特にカロリー摂取量多いんだが。
それと、シンクロはものすごく運動量多いよ。
886名無しさん@恐縮です:2008/08/19(火) 10:12:06 ID:V0dOxOfY0
>1000キロカロリー分の栄養ドリンク。

こんなのあるのかwwww
毎日これ飲むだけで生きていけるぞ(痩せていくが)
887名無しさん@恐縮です:2008/08/19(火) 10:22:46 ID:t2IeCtKH0
こんなに洋食ばっかり食っててよく飽きないな
888名無しさん@恐縮です:2008/08/19(火) 10:44:34 ID:8fqcqpynO
卵たべすぎだろうよ
889名無しさん@恐縮です:2008/08/19(火) 10:49:43 ID:i39cXHCo0
引退したらいっきに太りそう
890名無しさん@恐縮です:2008/08/19(火) 11:24:11 ID:CnPWzHr+0
シンクロの人も競技の為に嫌ってほど食べなきゃならなくて
食事がつらいってなんかのテレビで言ってたな。
891名無しさん@恐縮です
大食い出来るのも才能の一つ