【五輪/サッカー】予選3連敗の日本代表にセルジオ越後「これからは決定力不足じゃなく、実力不足と言わないと」 ★2
1 :
う〜ぽん。φ ★:
オランダ戦は前の2戦よりも選手に戦う姿勢が見えたな。でも、結果は無得点で3連敗。
この五輪での得点もオフサイドっぽいナイジェリア戦の1点だけだった。
決定力不足とよく言うけど、その言葉を使えるのはうまい国だけだよ。
日本の場合はチャンスはあってもキック精度の低さもあって決められない。
これからは決定力不足じゃなく、実力不足と言わないと。
世界に出て、あらためて日本の未熟さを感じたな。
8年前のシドニー五輪では決勝トーナメントへ進んだが、その後は世界大会には出るが
勝てない状況が続いている。世界ではアルゼンチンのメッシら若きスター選手が
たくさん出てきているが、日本は中田英、小野、中村俊に続くスター、ヒーローが
出てきていない。9月から始まるW杯アジア最終予選も心配になってくるよ。
だってA代表に入るべきはずの今回のメンバーは結果を出せなかったんだから。
監督や選手の質だけじゃなく、もっと根本的な問題があるんじゃないかな。
例えばJリーグ。プロリーグをつくったのは何のためだったのか。世界で勝つためでも
あったはずだ。J1は18チーム、J2も22チームまで増やすそうだが、拡張路線で
肝心のレベルが下がっている。J1、J2とも14チームぐらいにしてJ3をつくるとか。
力が拮抗(きっこう)し、凝縮された中で強化していかないと、選手のレベルなんて
上がってこない。
3連敗を受け止め、今後何をすべきか急いで考えなきゃ。
オーバーエージを呼べなかったり、強豪相手の強化試合が不足していたことも
反省しなければならないけどね。
芝生のグラウンドを増やしたり、こころのプロジェクトを推進するのもいいけど、
一番大事なのは現場であり選手。日本協会はトップが犬飼会長になったし、
どういう施策を打ち出すか楽しみにしたいね。
ソース(一部割愛)
http://beijing2008.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp2-20080814-395830.html 前スレ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1218682302/ ★1の立った時間 2008/08/14(木) 11:51:42
2 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:55:10 ID:cFxDstg20
その通り
3 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:55:37 ID:87cACHWw0
まあ、もっともだ
4get!!!!111
そして、前スレ1000グッジョブ!!!111111111
1000 :名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:45:29 ID:1lzM/XJD0
1000なら宇佐美がロンドン五輪で覚醒
その通り
6 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:55:53 ID:lNJ4ErhfO
セルジオさんの言うとおり
7 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:56:04 ID:otWcTE3y0
> これからは決定力不足じゃなく、実力不足と言わないと
至言ktkr
8 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:56:14 ID:ehPEU0YK0
そもそも日本はサッカーの国では無い。
これが限界。
9 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:56:14 ID:WLIUu97A0
ほりいけー
10 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:56:17 ID:fSOTzyhy0
空振りジャパン
11 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:56:18 ID:p4htjErM0
越後も悪よのぅw
よっしゃ^−^−^^−−^−^^
宣言通り!!!111111111
13 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:56:50 ID:9pZIHStf0
ずっと前から疑問に思っていたが、何でこんな実績もないただのクズのジジイが
我らがサッカー日本代表様に意見してるわけ?
blogにでも書いておけよ
2スレ目いくのかw
15 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:57:19 ID:6ItiWhwg0
16 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:57:22 ID:Foi5uf2j0
日、豪、韓、中
合計12試合で5得点なんだな
17 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:57:34 ID:kGKnKWyq0
セルシオGJ
18 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:57:39 ID:hoLu3Xwo0
運動不足でいいよ
19 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:57:53 ID:qk/E5fDo0
2
アッー!
相変わらず今後に繋げられない正論振りかざしてるなw
23 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:58:47 ID:BUXF0eGP0
J1が12、J2は14チームでいいよ。
24 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:58:56 ID:iBB7l1Jo0
やはり監督が重要だ、次はトルシエで。
25 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:59:09 ID:74E3x7FqO
セルヒオは黙っとれ
26 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:59:10 ID:owom9TgUO
H後さんはいい事言うなあ
27 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:59:10 ID:0oo1AiZOO
28 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:59:17 ID:/qPMhirzO
毎度のように2ちゃんの書き込みのようなこと書くね
正論だけど
29 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:59:20 ID:BUXF0eGP0
>>22 今回の結果そのものが今後につなぎようがないからな。黒歴史にしていいぐらいだ。
実力不足なんてのはこのグループの相手の力を知ってれば誰もが・・
まぁ、でもサッカー界にいながらはっきりそれを言う爺さんGJ
>>13 >>15 激しく同意!!1111
この爺がどんな奴かは知らないけど、日本サッカーは
今も昔も川渕前会長のためにあるんだからな!!!111111
32 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:00:27 ID:Rxu+K3Xz0
セルジオの言うとおりじゃなかな
JPN - Japan Statistics USA - United States
8 Shots 8
2 Shots on goal 4
18 Fouls 15
5 Corner Kicks 2
0 Free Kicks 0
4 Offsides 2
2 Cautions (Yellows Cards) 3
59% Ball Possession 41%
29 Actual Playing Time 20
NGR - Nigeria Statistics JPN - Japan
10 Shots 19
6 Shots on goal 11
11 Fouls 15
2 Corner Kicks 6
4 Free Kicks 1
1 Offsides 2
3 Cautions (Yellows Cards) 2
54% Ball Possession 46%
33 Actual Playing Time 28
NED - Netherlands Statistics JPN - Japan
5 Shots 10
3 Shots on goal 5
16 Fouls 23
7 Corner Kicks 5
4 Free Kicks 1
3 Offsides 3
3 Cautions (Yellows Cards) 1
49% Ball Possession 51%
18 Actual Playing Time 19
サッカーは浅尾や石川、亀田や韓流ブームと同じ類
底上げして持ち上げなくていいよ
35 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:00:51 ID:G2xHExhF0
セル塩監督でいいよ
36 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:00:55 ID:Tim2a28+0
サッカーでは勝ってたよ!
38 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:01:10 ID:FbcvYbfx0
誰が上手い事言えと
39 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:01:10 ID:OI7X4gPA0
強かったことなんかないだろ
野球と違って、日本のサッカーは
負けで順当なレベルなんだからよ
40 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:01:20 ID:6Jmh5/yM0
アジアから脱退しない限り無理
どうしても予選の為にアジア式百姓サッカーから抜け出れない
だから、前スレで結論が出ていたけど、チーム数の削減は
合理的じゃないし無理だから!!!11
42 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:01:28 ID:q0schHHc0
うん
44 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:01:47 ID:7uaWrArKO
松木もこれくらい言えよ
>>27 早く日本の国技、相撲を五輪競技にしなくてはなりませんね
46 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:02:30 ID:wOf65cYF0
実力不足だって今まで気を遣って言わなかった結果がこれだよ!!
<ガヤガヤ ;| /
/ ̄ヽ 席 l は 今
, o ', が l い _ .日
レ、ヮ __/ 無 l カ / \ は
/ ヽ い .l レ {@ @ i 学
ヽニニニ// ヽ ;;l | } し_ / 食
しlし i ワイ >l お > ⊃ < で
l ート ワイ l ま / l ヽ 食
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|; ち / /l 丶 .l べ
-.、 ワイワイ>;|_\_ / / l } l て
|゚<゚.| l --_ユ_‐‐-__ l ! み
; >_く l / ロ。(~::ヽ、`-{し|_ よ
<ガヤ | | l ヽ、、; . ) う
ガヤ| | l ` -
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____ ´
キモーイ > |  ̄¨¨` ー──---
モパ / キャハハ | _ 立 ち\
グク / ヽ .| モパ / ヽ っ ょ
モパ./ ● ●l | グク l @ @ l て w
グク l U し U l | モパ l U l 食
l u ___ u l | グク __/=テヽつ く っ
>u、 _` --' _Uィ l /キ' ~ __ _ ヽ て
/ 0  ̄ uヽ | l ヘ ゝ__ノ-' ヽ る
. / u 0 ヽ| ~ l ヽ-┬ ' w
テ==tニト | | | /
/ ̄) ̄ ト' | |
48 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:02:43 ID:pffBa4ST0
チーム減らせって
ブラジルのプロチーム何チームあるの?
ヨーロッパの強豪は?
一方スコッチとか死んだ国のチーム数は?
せいぜいオランダくらいだけど、人口比率から見たらすごい数
要するにセル自慰の一人よがり、アフォってこと
49 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:02:48 ID:Foi5uf2j0
>>37 えーっと。五輪代表は中学生の集団って事でFA?
51 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:03:09 ID:7Jv73K6L0
おんなしことじゃないかい
52 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:03:38 ID:PLJrFQoh0
よく言った
セルジオに同感。
日本が決定力不足を嘆くなんてちゃんちゃらおかしいよ。
それ以前に課題はいっぱいある。
54 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:03:53 ID:BUXF0eGP0
>>48 指導者の質が上がってなければ
出場機会を増やしたところで何も意味が無い。
欧米のまねをした結果がこの勝ち点0だろ?
>>39 だよな
W杯本選に出るまで何十年もかかったもんな
でも素人目に見ても、ドーハの頃や中田英の頃より弱いと思う
56 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:03:59 ID:ksk7iB8B0
J1のチーム数を減らさずにレベルを上げる方法を考えて欲しいもんだ
>>46 実力不足も何も、審判が糞だっただけですが、何か?
審判がまともなら、3連勝もありえましたが、何か?
日本サッカー界最大の問題点は『経験主義』
チーム数を減らして上手い選手同士で試合をさせる経験を積まなければ
選手は上手くならない。
海外の高いレベルでプレーする経験を積まなければ上手くならない。
サッカー『経験』の無い人はとやかく言うな。
これみんな経験主義。
J1とJ2合わせて12チームでも多いくらいだ。
61 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:04:43 ID:etJArNub0
本当は寝不足だったりして
でもテレビでは言えないじゃないかな
63 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:04:58 ID:YNUHe2dfO
プロ野球のファームから足の速い奴20人ぐらい引っこ抜いて、海外の有能監督に半年ぐらいみっちりしごいてもらったほうが強いよな。
64 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:05:23 ID:BUXF0eGP0
66 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:05:57 ID:VvHA7aM10
セルジオをたたいても、目をそむけても、強くはならない。
上手いこと言うな
全面同意
68 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:06:00 ID:52AzDxPAO
>>34 亀田は内藤より強いって本気で思ってる奴芸スポにまだまだ多いんだが
69 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:06:10 ID:6Jmh5/yM0
指導者全員首にして
欧州から100人くらいコーチを連れて来い
ついでになでしこJAPANの愛人あてがって
優秀な子種をもらえ
70 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:07:05 ID:asXpSaTH0
Jリーグチーム数増加によるレベル低下は同意だな。
W杯本戦の決勝トーナメントに行ける位になってからにすべきだ。
71 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:07:21 ID:dtlPk4sG0
セルジオは一々正論を吐く
ただし、Jのチーム数削減と、外国人枠の完全撤廃には同意しかねる
72 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:07:25 ID:V6KCAaSL0
反町が敗因!
チームをまとめる力がない。
選抜メンバーに問題あり
オーバーエイジを使わないんじゃなく、使えない。
リーダーを育てていない。
73 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:07:26 ID:BUXF0eGP0
>>69 それじゃ本末転倒だろ、指導者候補を全員欧州に飛ばして修行させるんだよ。
セル塩が糞ジジイかどうかはともかく
この発言は図星じゃね?
岡田「3連敗すると思ってました」
>>73 それだと誰も帰ってこれない、何も持って帰ってこない可能性も出てくるだろ
呼ぶんだったらその可能性は無い
設立時の10クラブ程度が適当だと思うけどね。
待遇も扱いもJ1とJ2で格段の差を付ければ良いだけ。
今や18チームがぬるま湯状態だもの。
J1 J1.5 J2てのでも良いけどな。
78 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:08:49 ID:PLJrFQoh0
言いたくないが川渕も原因の一つなんじゃないのか?
越後屋も川渕を批判してたよな
石井君、君も早くこっちにおいでよ!
∩∩ * 。 V∩ 。 * 巛 ヽ
* (7ヌ) + ∧_∧ * (/ / + 〒 !
+ / / ∧_∧ 。 ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || ∧_∧ 。 / /
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) // ( ´∀`)∩∧_∧ / / *
。 \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、鈴木 /~⌒ ⌒ / / ( )(´∀` / / 。
| 金丸 |ー、 中沢 / ̄| //`i / / \\∧_ノ ,- f +
* | | | / (ミ ミ) |平岡 | / \\ / ュヘ 泉 |
| | | | / \ | |/ 小野 |(_)〈_} ) |
。 | | ) / /\ \| ヽ /\ \ / ! *
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ | / \ | / ,ヘ |
+ | | | / /| / レ \`ー ' | | / / | | j / | | 。
80 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:09:09 ID:ROmqApmP0
まぁもっともだな
81 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:09:33 ID:39ZKfdEg0
プロ野球の2軍で燻ってる奴を集めて
トルシエに2年間くらい強化させたら
あっという間に日本のJリーガー追い抜きそうじゃね
82 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:09:42 ID:1wzs/8Ae0
育てる育てるって言うけれども中田や小野、中村なんかは誰が育てたの?
83 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:10:32 ID:4CJkpjdP0
>一番大事なのは現場であり選手。日本協会はトップが犬飼会長になったし、
>どういう施策を打ち出すか楽しみにしたいね
川淵さっさと消えろというセル爺の批判か
84 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:10:35 ID:X7PCM+Dm0
反町JAPANは反日だもの
>>82 小学生の時から既に天才だった。育てたのは小学生時代のクラブの監督。
86 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:10:52 ID:0r0aoGCL0
今回の五輪を見て、日本人が陸上の100mで絶対に金メダルを取れないのと同様に
サッカーが世界で通用することもないんじゃないかと思った。
戦術とかテクニックとかはどこの国でもある程度突き詰めてて、あとはアスリートとしての
身体能力の差が勝敗に表れてるんじゃないかと。
87 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:11:01 ID:yzDH1HwSO
一言で表すと下手クソってことだ
88 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:11:01 ID:wOf65cYF0
>>58 正気ですか
盆は病院あちこち閉まってますよ
89 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:11:46 ID:4CJkpjdP0
>>81 それなりに上手いのは出来ても、サテライトで消えると思うよ。
野球部でサッカー上手くても、所詮は部活ベンチレベルだし
90 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:11:53 ID:6pgK76aT0
サイドでチョコチョコやっても真ん中までパスだせない(笑)
91 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:12:19 ID:rDxi0NI50
サッカー選手とサカ豚って
弱い癖になんで態度がでかいの?
実力ないのにスター気取りw
これを機にサッカーをやる子供たちが
減りますように
92 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:12:21 ID:1wzs/8Ae0
>>85 ふーむむありがとう
結局天才が出るのを待つしかないのだろうね
93 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:12:30 ID:6Jmh5/yM0
監督が岡田や山本や反町で選手が何を学ぶんだ
大卒でJリーグ出身だけで無難な人選してるだけだろ
そもそもJ2なんてまじいらないんだよ 野球みたいに二軍リーグでやってろよ よりすぐりだけが一軍12チームでリーグ戦やればいい話 よりすぐりが最大のレベルアップ
95 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:13:10 ID:56xNJw0qO
まあ日本中が三連敗すると思ってたから誰も腹は立たないな。
チーム数減らせ!!って言って居るやつら、
減らされたチームの地元はどうなるか、考えているのか?
もともと、地域密着をうたい文句にしているのに、第三者の勝手な
都合で潰されるチームのことを考えろ!!1111
>>82 ____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ わしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
98 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:14:05 ID:8n/OHKEYO
Jリーグ10チームに戻したら西川くらいしか試合出られないぞ
31チームは多すぎる。せめて10+8チーム。
>>92 強豪国みたいに子供の頃からサッカーになれ親しんでるとか
観客の目が物凄くシビアだとか色々な条件がないと実力の底上げは出来ないね
結局天才がもてはやされるだけで終わってしまう
チーム数減らすより
下部、下位から良い選手をもっと簡単に上げれるように
移籍が活発になれば良いんじゃない?
J1のチーム数を減らすってのは
サッカーのレベルを上げることだけ考慮するならいいことだろうな
ただ経営的な問題や地域のサッカーに対する取り組みにどう影響するかだが
>>96 なくせとは言ってない
下に落ちればいいだけ
>>92 小野が小学生の時の監督が以前インタビューに答えた時、
監督やコーチがやるべきことは選手の才能をつぶさないことと言っていたな。
105 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:15:36 ID:xpkWajoz0
どのスポーツも様子を見てから攻撃するんだな・・・
データを頼りすぎてるのかな。。
106 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:15:39 ID:lVDu3Ump0
越後、言ってることは面白いかもしれないけど、お前今までだってテレビであーだこーだ言ってきたんだろう?
なんで、今更、言い方かえる必要があるんだ?
ちょっと活躍した選手をすぐに持ち上げるマスコミも何とかしろ
サッカーのゲーム強い奴監督にしたら
>>100 移籍金廃止する方向らしいよ
契約終わってれば自由に移籍できるようになる
111 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:16:37 ID:87KmGqZvO
アマチュアがプロの協会理事やってるのは日本くらいか?
112 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:16:43 ID:bHV++7ar0
>>81 なるだろうね
TBSのスポーツマン決定戦の持久走でも
体の大きい野球選手が勝ってる
やはり体格差は大事
野球選手が体をしぼれば楽勝
>>81 素質はあるかもしれん
が、2年じゃ無理だろ
ぶっちゃけJFLレベルまでいけたらたいしたもんだよ
始めるの遅すぎ
>>100 そのために移籍の自由化をしようとい動きもあるんだけどね
このあいだ芸スポでそのスレが立った時は
非難と罵詈雑言がメインみたいな流れになってたけど
115 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:17:16 ID:F1FbGWQCO
中田、中村、
稲本、小野
松井、三都主
高原は凄かったんだなあ
117 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:17:39 ID:x6WPV7g00
オーバーエイジでラモスをいれなかったのが敗因
118 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:18:01 ID:2bKme1aP0
それはごもっともだけど俺の考えは違った
119 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:18:07 ID:9Kuy8IEg0
こういう発言がでるほど底無しJAPANは酷かったということだろ。
実力不足と言えばこれまでもそうなんだから。
>>117 やっぱカズさんにプロとはどういうものなのか
それぞれの世代の代表選手には教えていってもらいたいもんです
>>110 弱いチームがずーっと弱いままになりそうだな・・・
プロビンチャ型経営も出来ないし
123 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:18:41 ID:KQdKfUUSO
サッカーあまり知らない俺から言わせてもらうと…
「チャラ男が多過ぎんだよ!お前等スポーツマンなんだろうが!髪の毛イジる暇あんならリフティングでもしろや」
負けて当然、勝てる訳ないし勝って欲しくない。
124 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:19:17 ID:6Jmh5/yM0
未成年の選手からダメ出しされる監督ってアカンだろ
125 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:19:39 ID:RdxYVDEv0
バティストゥータも17歳から本格的にサッカー始めたらしいしな
やっぱ野球に行ってる身体能力が欲しいな
>>123 じゃあ北朝鮮とかあの辺がサッカー最強だな
サッカースレってなんだかよく分からないけど
すぐ容姿がどうこういう奴が現れるのはなぜなんだろうか
127 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:19:58 ID:n2Aarc5H0
>>1 >この五輪での得点もオフサイドっぽいナイジェリア戦の1点だけだった。
これまでも否定するのか?このクズは
>>122 チームが入れ替わるより選手が入れ替わった方が良いのではないのかな?
129 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:20:04 ID:PGoWRHBiO
いいえ、明らかに人材不足です。本当にありがとうございました。
130 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:20:15 ID:BUXF0eGP0
131 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:20:25 ID:41eaN+JhO
>>100 移籍を活発にしたって、所詮日本人選手がメーンだから意味ない
良い選手ってんなら、まずは外国人枠を撤廃せんとな
>無得点で
え?
日本も中国も韓国も仲良く予選落ちでよかったね
>>122 持続は難しいだろうけど
大分みたいに戦力的にはヒット連発させるチームだってあるだろうし
ベンチで燻ってるより試合に出れるチームに行って
良い選手はより待遇の良いチームへ移籍して
っていう風に上手いこと回れば良いんだが
移籍自由化を認めたら、J1の一部のチームが阪神・巨人化して
のこりは、ヤクルト・広島化するってことか・・・
問題はそこじゃないと思うけど、面白そうだから、やってみる価値があると思う。
浦和万歳!!
136 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:21:34 ID:wOf65cYF0
実力がないのに自己主張してばっかりだもん、しかも試合に関係ないところで
137 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:21:38 ID:pffBa4ST0
チーム数少なくする→レベルが上がる
その発想自体が間抜け。チーム数増は毛色の違うチームを増やすこととなり
それだけ経験値が各チームがあがる。同じチーム同士だと中々この変化は
生まれない。
ナビスコが正常機能しだせばそれがはっきりするよ
>>131 外国人枠撤廃したところで欧州列強とかで
スタメンはってるような選手はまず来ないだろうし
いま日本にいる、ポンテ、フランサ、ヨンセン、ジュニーニョクラスの選手
でも抱え込めるわけでもないとは思うんだけどな
139 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:22:07 ID:HYqD+u7s0
セル塩クラスじゃないといえないらしいなw
「オーバーエージを呼べなかったり」
また電通川淵ラインが情報統制してんのかよ
越後屋てバカだったのかw
始めから実力不足だったのに何をいまさら
141 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:22:31 ID:KQdKfUUSO
ぐぅの音も出ません
おっしゃるとおりでございます
143 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:22:38 ID:PLJrFQoh0
サッカーって茶髪と長髪多いよな
五輪の競技ざっと見てさ、こういうだらしねえ格好なのサッカーくらいなもんだぜ?
わかってんのか?あ?
髪切れ
実力不足はその通りだが、見てもいないJリーグに口出さんでいい
日本サッカーが成長しないのは
これから強くなるだろうって期待されてるクラブがスター選手の強奪にあうせいだし
移籍をもっと自由化しろなんてセルジオ理論では日本サッカーは成長しない
>>123 野球も負けず劣らずだろw
でも、圧倒的に練習量は足らないかもね
146 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:23:41 ID:EOdI8cKF0
>>143 髪切ったくらいで強くなるならもうとっくにやってるわ
うぜーよ
根性論オヤジ
>>138 今、J1でプレーしてる選手程度のレベルなら
レベルアップには繋がるだろ
J創設期ほどのビッグネームほどの効果は無いだろうけど
148 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:24:05 ID:Mv6T+uEo0
実力不足は明白だな。プロを目指しているサッカー少年が少し可哀想に見えるな。
五輪代表になったって天狗になれるのは国内だけじゃあ・・・
149 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:24:21 ID:h60pK4zI0
なでしこの奴らを海外派遣して、海外のサッカー選手に種付けしてもらい
日本で産み落としていけば、いい選手できるんじゃね?
>>137 薄い紅茶をいくら混ぜても濃い紅茶はできんよ。煮詰めないと。
髪が長いからというのかあまり関係ないと思うが
坊主の森本の出来を見ると・・・
ただ、根性みたいなもんはあったのかなと精神論だけど思ってしまった
実際はなにが悪いんだろうね
>>147 あのクラスの選手の多くでも日本人Jリーガーよりは全然年俸貰ってるから
そうとう人件費上げられないと現実問題厳しいんじゃないのかなって思ってるんだよね
そこまで言うならセルジオさん代表監督しなさい
154 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:25:03 ID:HYqD+u7s0
日本人は、戦術理解やスペースのカバーの仕方はすぐに覚えるけど、
同年代の、高校だったかな、イタリア人の数倍の勢いで吸収するといってた。
だけどトラップが糞下手、だから、シュートがものすごい下手と、
イタリアのクラブの監督がいってたな、日本人は基本ができてないと。
155 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:26:01 ID:52AzDxPAO
>>126 それだけサッカーのイメージが軟派で軟弱だという証拠
156 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:26:16 ID:PLJrFQoh0
>>146 は?
髪切ってから言えよ
サッカーを上手くなりたい、ってより人気者になりたいだけじゃねーのか?
ブルハの真似してロックでもやってろや
ひまらやほどのー!!!!!1
>>152 大して使わないベテランを下位チームに放流して資金作るしかないな
158 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:26:25 ID:ZsIDK++y0
参戦全敗?
三戦全敗?
恥晒し。日本帰ってくんな
160 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:26:51 ID:NpLtVtJI0
さすがセル塩
上手いこと言うな
セル爺もあれだ。TVタックル時代の枡添と一緒さ。
もしコーチや監督業に就いたとしても、最終的には言い訳に終始する事になるよ。
162 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:27:39 ID:PLJrFQoh0
サッカーってプロって感じしないよね
なんていうか子供っぽい
163 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:27:57 ID:KK5qUV/T0
拡張路線は完全失敗だった
パイが増えると誰でもレギュラーになれる
競争が減り個の努力、向上がなくなる
J2は1000チームでも1万チームでも増やせばいい
しかしTOPは10もあれば十分
密度を濃くしてチーム内でも徹底的に競わせる
競争だ。練習以外の日常からサッカー漬けの生活
向上無きものは落ちていくシステム
世界の猿真似では追いつけない
劣った者が優れた者に追いつく為には優れた者と同じ練習、努力では駄目
何倍も何倍もやらなきゃならない。追いつく為に
猿真似では何時までたっても追いつけない
拡張路線は失敗だった
大体、Jリーグは税リーグって言われるくらい、自治体から
金貰っているのが実情だから、ある程度、合法的にチームを削減するために
やるのかな?>移籍金廃止
>>158 どっかのピッチ借りて紅白戦やって、1勝3敗でしたって言い張れば?
確かにJ1のチーム数は減らすべき。
Jのクラブ数自体はいくつあってもいい。
県単位、いや、市町村単位でどんどんあればいい。
けど、国内のサッカーリーグで最高のディビジョンであるJ1のクラブ数は
もっと減らして、本当に凄い選手でしかプレイすることができない
リーグにするべき。
いっそのこ、「Jプレミアリーグ」というリーグをJ1の上に作るべき。
チーム数は10〜12程度で、J1からの昇格条件は
リーグを連覇するか、3年のうちで2回優勝しなければJプレミアに昇格できないような
仕組みにするべき。
168 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:28:29 ID:wOf65cYF0
兼任監督とかやればいいんじゃないの
DQN選手言うこと聞かないし
169 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:29:07 ID:a7I7IjG40
170 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:29:43 ID:n2Aarc5H0
1勝も出来なかったのはこの4大会で初めて
チョンの法則恐るべし!w
171 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:29:56 ID:fSOTzyhy0
40年も前に銅メダル取ってるらしいが凄いな
172 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:30:01 ID:PLJrFQoh0
まあこの調子じゃいつまで経っても勝てないだろうね
せいぜい頑張ってください
173 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:30:06 ID:2HQPfFJY0
>>39 昔から五輪予選&代表戦くらいは欠かさず見てるおっさんからすると
少しづつではあるが強くなってると思うがな
突然変異で強い世代が出ることはあるだろうが、そんなに急に強くなるわけないよ
アジア予選に勝ち抜いて五輪に連続出場してるだけで昔から考えるとレベルアップ
してるわけだがな
ナイジェリアのような強豪にも恥ずかしい点差の負けがあるわけでもなし
>>163 報酬もレギュラー選手のみに高くすれば良かろう。
175 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:30:30 ID:a7fj8xtn0
日本語の実力不足
>>169 髪を伸ばすことで弊害が無いスポーツなら
どこも髪型がどーこー言ってない
で、その例えば日本でメジャーなスポーツ
だと解釈すればすり替えでもなんでもないだろ
177 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:31:09 ID:KDm6IGbI0
頻繁に移籍が行われるようになったので
環境や周囲の選手が変わるので自分のプレースタイルを
確立しきれないのでは。加茂ジャパンで前園が混乱してた感じと似てる
178 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:31:23 ID:41eaN+JhO
>>138 ベンチクラス、そこに入れないクラスでも十分日本人より強い奴は多いと思うよ
もっと強い競争原理が働かないと、日本人は強くなれないと思う
金銭的な限界もあるだろうし、全員外国人にはならないと思うんで、
そういう制限に何か意味があるのかなと
179 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:32:08 ID:6NDstCfR0
J1を10くらいにしないとダメだな。
今日帰国するってニュースで聞いたんだけど
もう帰国したの?
ヨンセンを帰化させれば日本は強くなる
協会も日本人監督には甘すぎだろ
散々トルシエにはプレッシャー掛け続けたのにな
反町は島流しにして四国でしか監督できないとか制裁加えろよ!
協会が甘いから舐めてたんだろOA使わずに
本田と梶山使ってたのはバカとしか言いようが無い
チームが多いと何が嫌かって試合が多すぎて
休む事出来ないから、ACLとかで惨めな結果になる事
185 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:33:05 ID:1wzs/8Ae0
うちの親父は国立にプラティニ見に行ったぐらいサッカー好きだけど
代表弱くなったなぁって言ってたよ
186 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:33:26 ID:52AzDxPAO
クラブの数減らすよりプロ契約の選手の数減らすべきだな
あとはアマチュアかセミプロ契約でいい
黄金世代と呼ばれるシドニーの時より今の世代の方がチームとしては強いよ
188 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:33:45 ID:n2Aarc5H0
>>171 プロは出られないアマチュアのみの大会
当時でも強豪国ではプロになるのが当たり前の時代
世界大学選手権で優勝しまくる日本だから今も変わらん
自分もチーム減らすの賛成。
日程がきつすぎていろんな弊害がでてる
>>177 ゾヌさんが駄目になった一因は夢だった海外しかもスペイン移籍が
もちろん至極真っ当な理由ではあったのだけど、
駄目になってしまったことが一因としてあるのではないかなと思う
なんでセルジオはいつも正論しか言わないんだろう
たまには外して協会におべっか使ったり、選手に媚び売った記事書いてももいいのに
いいかげんサッカーは点を取り合うスポーツだと言うことに気づくべき
後ろでのんびりパス回ししても何の意味もない
>>173 才能のある選手とか、Jリーグに来なくなるよ?そんなことすれば・・・
生活=老後の保障が出来るくらいのお金がなければ、
プロになろうとする人間なんてほとんど居なくなるか、
副業でサッカー選手とかが出来るぞ?
決定力不足じゃなく、実力不足
まったく同意です
今回はグループの相手が悪すぎたてのもあるよ
オランダでさえ最後まで分からないようなグループなんだし
やっぱ怒んないとだめだよ
ファーガソンとかスコラーリみたいにさ
選手甘やかしすぎ
197 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:35:28 ID:pffBa4ST0
>>150 濃い紅茶が旨いとは限らんし、好みもそれぞれ
薄くても上質な葉を使えば旨くもなるし、独特の風味にもなる
そういう違う好みの味を味わいながら誰もが好む紅茶を作る、というのがプロ
の仕事なんでないの?それにはそういうさまざまな好みに慣れる機会が必要
198 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:35:54 ID:asXpSaTH0
地元チームがJ2、さらにはJ3まで落ちても
暖かい声援を送り続けてやってください。
そう、札○、京○、仙○のように。
それでこそ日本のサッカーのレベルは上がっていくのです。
199 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:35:55 ID:Q5xQTMy1O
>>41 チームを減らすんじゃなく
各レベルに入れる数を絞って、各チームはそこに入れるようにガンバレってことでしょ
力もないのに表舞台に立てる今のやり方がナマッチロくて全体のレベルダウンにつながってしまってるんだってことで…
あまりにも惨敗すぎて目もあてられない結果みたらレベルの低さは露骨にわかるし
200 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:36:11 ID:0FZDGPmyO
203 :
リストラ貴族 ◆nxM87lZMuA :2008/08/14(木) 15:36:42 ID:KVLtC6iq0
J1は10〜12が理想だな。
J2は16〜20ぐらい。
J3が出来てもJ2と同じぐらいのクラブ数がいいな。
J1を10チームにすれば、それだけでも選りすぐりの選手が集まった
クラブの戦いになると思うよ。
今のJ1はチーム数が多すぎる。
出場機会が無い選手は他のJ1のチームに移籍すればいいやと思っているから
下手な選手はJ1に居場所がないって環境にしないと
日本サッカーのレベルは上がらないよ。
204 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:37:36 ID:+7V2JJTN0
偽装で帰化した李は国籍を返せ!
205 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:38:14 ID:i6D3Qw5hO
>>195 それは日本戦が3試合目だったからだろ。
206 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:38:25 ID:7XYlHSvcO
セルジオに同意。
もはや決定的場面すら 作れない。
>>203 今のJ1の上位10クラブで
良い選手集めても雇用しきれない気もするが
208 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:38:43 ID:WMNrrTcqO
これは浦和やガンバ批判てこと?
戦犯は神戸
210 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:39:34 ID:2NBHkuopO
やっぱりJのチームが大杉
ちょっと見ない間にどのチームがJ1なんだかわかんなくなるようだと一般的にはファン失うよな
そしたら選手もやる気なくすだろ
精々6チームくらいがいいとこだな
211 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:39:41 ID:obtCkE5z0
『これからは決定力不足じゃなく、実力不足と言わないと。』
みんな知ってる
知らなかったのは、越後じーさんと球蹴り関係者一式じゃね?
212 :
リストラ貴族 ◆nxM87lZMuA :2008/08/14(木) 15:39:41 ID:KVLtC6iq0
パス回しをするのが日本の文化みたいになっているからな。
日本人ならパス回しじゃなくて
お茶漬けやろが!
213 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:39:44 ID:52AzDxPAO
>>193 レベル低いんだし人気ないんだから
そのかわりビッグマッチに勝てばボーナスあげればいい
>>207 じゃあ、給料レベル下げるしかないね。
嫌なら海外のオファーをどうぞ、あればな。
って体質にしないとダメなんじゃない?
216 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:41:07 ID:52AzDxPAO
>>193 生活イコール老後の保障?
公務員の天下りと同じ発想だな
217 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:41:14 ID:cjbbCUxgO
日本のサッカー選手なんて足より手が早いやつばかりだからな(笑)
218 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:41:36 ID:wO8ipZ1G0
219 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:41:53 ID:8n/OHKEYO
オーバーエイジでカズみたいのをベンチに置いとくだけですごい効果あるかもな
220 :
リストラ貴族 ◆nxM87lZMuA :2008/08/14(木) 15:42:05 ID:KVLtC6iq0
>>207 そう?
昔ほどの年俸インフレは無いからいいと思うけど。
高原や小野に1億6000万円以上払うバカなクラブもあるけどさ。(笑)
221 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:42:10 ID:2NBHkuopO
ゴンがいい選手だったかどうかわかんないけど、ゴンみたいな選手がいなさすぎ
下手なんだから格好悪くてもゴールに向かってくれないとなあ
222 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:42:35 ID:9kktoKeqO
今でも、Jリーグはチーム数が多いのに、
日本サッカー協会は将来的にまだまだチームを増やすっていってるね。
なぜ増やすの?
レベル低くなるんじゃない?
しかも少子化だから、サッカー人口もどんどん減るんじゃね?
それなのに、なぜチーム数をどんどん増やす計画なの?
>>198 >札○
うちの地元のことカーーー!!!
>>203 Jリーグのほとんどのチームが、自治体から金を貰っているような
税リーグですよ・・・移籍金廃止したら、
どれだけのチームがこの先生きのるんだろうと考えると、
その理想は無理だと思うが・・・
224 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:43:11 ID:5U+HGUSGO
むしろJリーグのチーム数を増やして競技人口を増やすべき
225 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:43:15 ID:52AzDxPAO
中山なんてプロとしていいお手本だよな
226 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:43:21 ID:saSqXjbj0
>>222 レベルが低いだけで
チーム数は多くないだろ
J1に1つだけ外人だけのチーム作れおw
>>221 中山は足元の技術は下手だったけど
それ以外の技術は巧かったんだよ
オランダより勝ち点積み上げるチームに
オランダから2点とっちゃうチームが同じグループにいるしきついグループだよ
三戦全敗は妥当じゃないかな〜
231 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:44:35 ID:urfChNaj0
まあ国策として持ち上げられるのはここまでで
もう一度これを基盤に頑張ればいいんじゃね?
232 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:45:06 ID:eYB/bQBY0
>>1 > たくさん出てきているが、日本は中田英、小野、中村俊に続くスター、ヒーローが
ホンダとか言う気持ち悪い奴は
今の自分は、中田や小野、中村のようなポジションと思ってるんだろうな。
>>223 生き残れないってことは、必要が無いって事です。常識ですね。
234 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:45:52 ID:UUgWLdZw0
坂豚涙目wwwww
235 :
リストラ貴族 ◆nxM87lZMuA :2008/08/14(木) 15:46:00 ID:KVLtC6iq0
>>232 意外と「オレはもっと上」と思ってるかも(笑)
236 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:46:06 ID:PjJfF2JTO
サカ豚ファビョってる! ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪
サカ豚ファビョってる! ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪
サカ豚ファビョってる! ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪
>日本の場合はチャンスはあってもキック精度の低さもあって決められない
それ以前に打とうという気も無い。
自信が無いから決定機では例え相手ペナルティーエリア内でも横パスを出す先を探す始末。
仕方なくシュートしても壮大な宇宙開発。
ロクに批判もされないので選手が勘違いして本田のような大物気取りの口だけバカが登場・・・
238 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:46:35 ID:EOCjKuSB0
セルジオは常に辛口
239 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:46:43 ID:52AzDxPAO
横浜フリューゲルみたいになりそうなクラブって具体的にどこ?
>>48 ,,..-''"⌒゙ヽ,r'"⌒`'ヽ、
/::::::::::::::::::.. :i::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::r':::::::ミi彡:::: .:::::::::`,
/:::::::::::::::::::: ::,,.-:;;人r'ミ:::...ヽ::::`,
i':::::::::::::::: :;;ノ" `:ミ:::::::i
i:::::::::::: : 彡 ,,_ ,,_,_,. __,,ヽミ..::l
i::::::.. :彡r' '" 、 ,'",. ゙゙; }`::,;}
{'::::: :彡ノ .`、.'゙゚´゙` ; ! ',゚´' ; i:::::j / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i:::.i' シリ. ´ ´ ,. i ;、´ リ::ノ | セルジオは他国よりも各チームのレベルが高いとは言えない
l イ,ゞi ,., '`゚` ;'゚' ,. jリノ | Jリーグが実力拮抗した試合をしないと伸びないと言ってるんだよ
i;:::::::リ ,.i .;-ーー-';! j,ツ < 実力・能力とも上位の選手を少ないチームでやれば
l::::::ミ、 ; "''" ' ,;:'j. | 確実に成長する。ホリイケ!つまみだせ!
j:::,iヽ、ヽ i、 、_ ノ'.::ノ. \________________
-ー''"::::\ ヽ、 ..,,='" ノ i"''ー-..,_
:::::::::::::::::i:::::ヽ、 "''" ノ:j:::::::::: "''
241 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:47:05 ID:5U+HGUSGO
札幌と仙台かな
243 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:47:24 ID:BScTY5Xp0
茶髪
本田はどこに移籍すんのw
245 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:47:54 ID:dkOfr7uK0
_____
/ \
/ /・\ /・\ \
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) |
| \ | | 9,6%
\ \_| /
________
/ \
/ \
/ /・\ /・\ \
/ / \ / \ \
|  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ |
| (__人__) |
| \ | | 5,4%
\ \ | /
\ \_| /
246 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:48:10 ID:dXD+nnFa0
野球と比べてアマとプロの関係が良好だろうに、なんでこんな結果に
なるのか良く分からんな。
>>58 ,,..-''"⌒゙ヽ,r'"⌒`'ヽ、
/::::::::::::::::::.. :i::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::r':::::::ミi彡:::: .:::::::::`,
/:::::::::::::::::::: ::,,.-:;;人r'ミ:::...ヽ::::`,
i':::::::::::::::: :;;ノ" `:ミ:::::::i
i:::::::::::: : 彡 ,,_ ,,_,_,. __,,ヽミ..::l
i::::::.. :彡r' '" 、 ,'",. ゙゙; }`::,;}
{'::::: :彡ノ .`、.'゙゚´゙` ; ! ',゚´' ; i:::::j / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i:::.i' シリ. ´ ´ ,. i ;、´ リ::ノ |
l イ,ゞi ,., '`゚` ;'゚' ,. jリノ | 甘いよ!アメリカに勝っただけで予選敗退だよ!
i;:::::::リ ,.i .;-ーー-';! j,ツ <
l::::::ミ、 ; "''" ' ,;:'j. |
j:::,iヽ、ヽ i、 、_ ノ'.::ノ. \________________
-ー''"::::\ ヽ、 ..,,='" ノ i"''ー-..,_
:::::::::::::::::i:::::ヽ、 "''" ノ:j:::::::::: "''
日本人選手ってまともにシュート練習やってるのかな?
ジーコのときは練習でも全然入らなかったそうだね。
>>239 経営的にやばいのは
チームは強くなってきてるけど鳥栖
参入組の岐阜
底が分からないから状況が分からない東京V
消滅数秒前のJFL鳥取
あたりか
250 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:49:00 ID:eYB/bQBY0
>>235 いやコメントとかプレーの余韻の浸り方見てると絶対思ってるよ。
とっくに当時の奴らを超えてるって・・・・
セルジオ!なんで俺の名前が出ない!
他の連中と一緒にするな位思ってそうだしあのアホw
251 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:49:05 ID:jIaXeVA00
ヨーロッパや南米の真似してたんじゃいつまでたっても勝てないよ。
日本ならではの良い所を磨いて行かなくちゃ世界で勝てない。
たとえば日本は金があって治安が良いんだから、11人全員、南米選手を帰化さすとか、
工業立国を生かしてボールに遠隔操作リモコンを仕込んでゲームを有利にコントロールするとか。
もっと日本人は頭使うべき。
252 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:49:08 ID:52AzDxPAO
253 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:49:48 ID:CwVmPNmC0
セルジオ正論
254 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:50:06 ID:B5wZB2Zx0
セルジオ越後がブラジルでかなりの選手だったということを
知らないヤツが多いのに驚いた。
ペレよりも上手かったんだぜ?
実際代表サッカーとかどうでもよくね?
俺は竹島の方が気になるわ
国技に近い野球でさえあの惨状だ。
ましてやサッカーではな・・・。
257 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:51:02 ID:y0PiozhmO
セルジオもバカだな。クラブ少なくすればレベルが上がる?日本はまだ草の根から根付かせる段階だよ。強豪とは歴史も違うんだから
258 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:51:24 ID:D+soaeEl0
まずはFW育てるところからスタートなw
いつもは嫌いなタイプなんだが、これほど正しい評価を下したセルジオさんが素晴らしい
260 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:52:29 ID:52AzDxPAO
日本の実力、競技人口に見合うトップリーグのクラブの数を真剣に考えた方がいいな
261 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:52:29 ID:jWSHkgAAO
越後はJリーグの安易な拡大路線は止めろってずっと前から言ってるからね
野球見ればわかるだろ、適したチーム数でやれよ
262 :
リストラ貴族 ◆nxM87lZMuA :2008/08/14(木) 15:52:49 ID:KVLtC6iq0
>>250 元々そういう性格なのかもしれないが
数多くのJ1からオファーがあって
プロ2年目(だっけ?)で海外移籍。
ピノキオを超えるぐらい天狗になっているよな、奴は。
才能はあるんだが、自惚れすぎ。
まだ若いんだし、もっとがむしゃらになって頑張る時期なんだが。
263 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:53:32 ID:gKofesUx0
恰好と口先だけは一人前。
実際にやることは半人前。
264 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:53:47 ID:6Jmh5/yM0
>なでしこの奴らを海外派遣して、海外のサッカー選手に種付けしてもらい
>日本で産み落としていけば、いい選手できるんじゃね?
それを狙うならまず海外のサッカー選手が種付けしたくなる様な女じゃないとね(笑)
265 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:53:53 ID:9FBxESiL0
戦前の予想ではオランダ、ナイジェリアにはボロ負け、アメリカには上手くいけば何とか引き分けには持ち込めるかもって
のがほとんどで誰も決勝トーナメント進出できるなんて思ってなかったでしょ?
で、実際に試合をしてみればアメリカ戦、オランダ戦は負けたけど日本のほうが決定機も多く作ってたし、
ナイジェリア戦でもそこまで一方的な展開でもなかった
アメリカ戦やオランダ戦の失点シーンなど悔いの残る場面もあったけどOA枠未使用の中、思ったよりも良くやったというのが正直な感想
何故、ここまで叩かれてるのかが分からない
やる事やってる雰囲気もないんだよ、頑張ってる雰囲気でもあれば、茶髪ロン毛でもガタガタ言わねえよ。
雰囲気も無い、実力も無い、カッコつける…勝てる訳無い。
三連敗は必然。
>>257 もうその時期は過ぎて、選別の時期に入ってます。
268 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:54:24 ID:urfChNaj0
>>246 単純に弱いとしか。
海外サッカー見てるだけでも十分違いがわかる位。
つうかサッカーで勝つより
竹島で勝つほうが興奮するわ
実際スポーツごときで熱くなるなんて
おめでたい連中ばっかり
271 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:56:04 ID:c8/kbHYG0
そもそもアジア予選見てた人は期待なんかしなかっただろ。
どこでどう間違ったら本戦で活躍できるんだっつーくらいタレント不足。
>>263 > 恰好と口先だけは一人前。
> 実際にやることは半人前。
お前と一緒だな(笑)
273 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:56:41 ID:QwTZh+UC0
実力不足じゃなくて弱いんだよ
274 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:56:53 ID:52AzDxPAO
>>270 竹島で興奮出来るなんておめでたい奴だな
>>163 今の給料体制も、どうかと思うぞ?
実力主義の給料体制が必要かと・・・・・。
キャリアと実績を考慮した上で、基本給 + 結果給 が一番じゃね?
社会でも、結果がナンボ。ましてスポーツなんだから、今までがぬるすぎだと思うぞ?
試合でゴールを決める毎に、ナンボ。 同じく アシストしてナンボ。
稼ぎたい奴は、一生懸命に練習して、結果を出すだろうしwww
277 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:58:01 ID:iOXB5vUm0
ボールを枠内に飛ばす精度だけならナデシコの方がはるかに上
278 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:58:14 ID:BSZnIWRJ0
なあ、ロナウジーニョやらメッシが見たいんだが
テレビで放映してないんかな?
279 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:58:26 ID:TTFO4SRxO
越後いい
280 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:58:29 ID:1VIWMmzm0
セル塩さんのいうとおり
281 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:59:11 ID:/9rCMnuC0
玉遊びwww
283 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:59:22 ID:8n/OHKEYO
そういやエースに担ぎ上げられてた李は試合出てたか?何かしたか?
>>278 ダイジェストでしかやってない
決勝トーナメントの放映もなんか放送予定見てるとあやふや
>>143 俺は野球オタだがダルビッシュや涌井こそ髪切れといいたい。
286 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:59:32 ID:ngEvgCEr0
いい加減海外サッカー過大評価はやめるべきだな
反町自体が欧州厨というカスさだが
今回いつもどおり上手い選手選んでポゼッションサッカーやってたら勝てたろ
287 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:00:34 ID:BSZnIWRJ0
>>284 マジっすか?視聴率は取れるだろうになあ
288 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:03:05 ID:RSmX8Gkk0
練習でも枠にいかなくてニヤニヤとしてるんだろうなー
289 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:03:11 ID:B/8h+pdS0
>>265 要求だけがどんどん高くなってるからな。
俺の感想としては日本も層が厚くなったなぁってとこかな。
確かにスターはいないけど、誰が出てもそこそこ戦えるようになったなと。
ただこっから先は時間かかるだろうね。
所詮娯楽のスポーツでしかないのだから
国際社会における日本の立ち位置とか
外交上での勝利とか考えたほういいだろう?
暇なんだから
291 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:03:51 ID:+ucD6YUU0
強化の根本である国内リーグの強豪チームが
外国人は日本や韓国の他クラブで実績作った無難な選手をとったりして、野心的じゃないんだよなぁ
それでも中韓のクラブよりゃ力つけてるんだから、アジアじゃましなほう
もう少しJを魅力的なコンテンツにして、野心を持てば儲かる方向に持って行かんとなぁ
293 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:03:53 ID:5i2dHlF90
Jリーグの意義
1.ワープアホイホイ
2.ブラジル人と中東の間に入るマネロン
3.若い選手をコキ使い協会と電通が金儲け
Jリーグに誰も注目しないから、レベルも上がらない。
それで強い代表を求めても無理だな。
野球は競技人口に比べて1チーム生き残るレギュラー選手は外人いるから野手6人投手4人だけの厳しい環境
今のJリーグのシステム、チーム数を大幅にテコ入れする時期だろ
もうセルジオ監督でいいんじゃねえ
それと金子はもうサッカーに興味ねえだろ、競技場出禁にしろ
監督でも選手でも戦略でもない
身体能力の差
それだけ
全員外人にしないと世界では勝てんよ
298 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:05:35 ID:adBEuRtc0
オーバーエイジ3人までとれるのに誰も協力してくれないんだものな
ちょっと同情するわ
299 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:06:25 ID:W/gMwPti0
>>270 その言葉は、スポーツが強い国なら言っていいけど、
弱い国が言うと負け惜しみみたいだからやめてくれ。
300 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:06:44 ID:52AzDxPAO
301 :
リストラ貴族 ◆nxM87lZMuA :2008/08/14(木) 16:07:22 ID:KVLtC6iq0
>>298 カズ、ゴン、テルの老兵3人なんてどう?(笑)
>>265 結果論を語るだけなら、誰でもできるし・・・
>日本のほうが決定機も多く作ってた
何十年間、同じ状況が続くの?毎試合、チャンスだけ作って
得点できない状態が・・・
誰もが、わかっていることを何故、対策を立てないの?
おまけに、代表選手が監督の指示を無視しているのに、
叩かれないと思うのは、何故なんだぜ?
303 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:08:47 ID:ngEvgCEr0
304 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:08:48 ID:ou+z49pG0
内紛起こして雰囲気悪くしてQBKで自滅して3連敗て
選手も監督も違うからアレだけど
日本代表てドイツW杯から体質的に何も変わってないんだな
川淵批判だよなこれって。
いつからサッカーは判定競技に変わったのでしょうか?
スコアレスでは勝てません。
小学校の六年間くらいで足元の技術はほとんど固まっちゃうからなあ。日本人はその年齢での練習時間が足りなすぎる。
308 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:10:52 ID:wq3HUMbKO
セルジオ「Jリーグを改善しないと」>>>>>>>>>サカ豚「世界が〜世界が〜」
309 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:11:31 ID:enH9d2PY0
セル爺の言うとおり
310 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:11:34 ID:w+RXdrIh0
サッカーなんて毎回この繰り返しじゃねーか。
Jリーグ始まって十数年。レベルアップしてねーだろww
とことん日本人に向いてないスポーツってこった。
311 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:12:32 ID:Wxhi0MbB0
かっこいいサッカーが出来れば勝敗は関係ないんです。日本では^^v
まぁ、かっこいいサッカーも出来ませんでしたけど^^;
312 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:12:56 ID:uvc2S9dN0
とりあえずFWの外国人規制からはじめようぜ
>>289 >誰が出てもそこそこ戦えるようになった
>誰が出てもそこそこ戦えるようになった
>誰が出てもそこそこ戦えるようになった
オリンピックの日本代表選手だよ???
釣り糸でかすぎね?
314 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:13:58 ID:xY8fwlzu0
オーバーエイジ枠で呼ばれなかったから、嫉妬してるんだな、セルジオは。
315 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:14:13 ID:rr8Ahd3L0
いつもの煽ってる感じがないな。いよいよ深刻な事態ということか。
×これからは
○これからも
317 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:16:45 ID:Cwz8sGhtO
すごくまともな意見だ
318 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:17:01 ID:52AzDxPAO
319 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:18:35 ID:jEXEYsaa0
次に目指すのはセクシーフットボール
320 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:19:10 ID:9rQnonP70
内田のスピードと、安田の突破は通用してた
期待外れは、本田梶山香川森本
日本の領土占領されてるのも忘れて サッカー如きにナショナリズム煽られて
馬鹿じゃないか
終戦記念日前にして
死んでいった兵隊は何を思って戦ったか
考えろよ
一から十までその通り過ぎて言うことがないwww
323 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:22:15 ID:BUXF0eGP0
>>320 それも怪我で計算できない状態では何の意味も無い。
坂豚はサッカーという競技を「競技人口の多い世界的な競技だ」とか
「野球とちがって世界のレベルは高い」とか誇るが、そんなのは他の国のおかげだろ。
そんなに素晴らしいのなら「日本サッカー」を誇ってみてくれよ。
325 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:23:27 ID:6ItoAT/v0
メキシコ五輪の監督だった長沼さんも草葉の陰で泣いているだろう。
責任感の欠片もない反町の3連敗しても全く悔いがない発言を聞いて
精神力でチーム一丸となってつかんだメダルと
監督が「責任。ハァ〜?」「オラ、シラネーヨ!」じゃなwww
>>324 うるせー!!焼き豚、黙れ!”!”!””
至極もっともな意見だが、
中田が〜黄金世代が〜とか言い出さないでくれよ
328 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:25:56 ID:kAQ/Y1HU0
いいこと言うじゃん、セルジオ。
「決定力不足」とかいうと、他は世界レベルなのにフォワードだけが弱いみたいに聞こえるもんな。
329 :
超速報?:2008/08/14(木) 16:28:01 ID:IQK6FjDQ0
330 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:29:25 ID:urfChNaj0
>>313 あくまで控えと入れ替えてもって意味だろ、さすがにw
日本人のFWの印象
枠にいかない
ジャストミートしない
空振り
キーパーにパス
キーパーにキック
333 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:32:19 ID:V1zzdzH70
>>313 よくわからんが(お前の突っ込み所が)層が厚くなったっていってるだけだろ
俺もそう思うが
俺はだが大学選抜が出ても結果そう変わらんと思うぞ
334 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:32:26 ID:Om/3dOLhO
うだうだ文句たれてないで代表の監督やれよ。
応援するよ
335 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:32:53 ID:IQK6FjDQ0
>>331 これはいい情報!なでしこ強いし
結果はどうなる!!!
サッカーも野球も平和な思考してるよな
いままさに日本の危機の時代を迎えてるのに
まるで見えてないがごとく
ホモの痴話喧嘩を繰り返す
終戦記念日を前にして
他に考えることはないのか?
337 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:33:54 ID:/unmhMhXO
実力不足、ゆとりジャパン
338 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:34:59 ID:BUXF0eGP0
>>336 なでしこジャパンが超アウェイの中どこまでやれるか心配してますが。
339 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:35:07 ID:fpdOBpMP0
男子サッカー個人種目:カラーコーン置いたドリブル、リフティング、FK
これならメダル狙えそう
340 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:36:04 ID:Th6NRRbXO
サカ豚焼き豚だの言うのが面白いと思ってるやつっていまだにいたんだな
341 :
^^:2008/08/14(木) 16:36:58 ID:w/0FMgI/0
今の金もうけ主義の協会じゃ、ムリだろ
闘志むき出しの声だしまくりの熱い選手がいない
343 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:38:48 ID:JA0UXEr20
またか
セルジオのそりゃそうだろ発言
>>342 > 闘志むき出しの声だしまくりの熱い選手がいない
お前が言うな
345 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:39:12 ID:mzhnAy180
Jが発足したとき「10年後には世界と渡り合える」と言ったリネカーも
呆れてるだろなw
全然進歩してねー、みたいなw
>>321 空極の生き様をした祖先からすれば、今の日本が情けなくて、涙が出るだろうな・・・。
こんな時代、こんな子孫の為に、命を捨てたとは・・・・・泣くに泣けないだろう・・・合掌
347 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:39:24 ID:q0wLU3RI0
協会はサッカー以上にスポンサーが大事、お金が欲しい、結果観客視聴率収入激減
協会一度解体して再構築しないと、このままでは何の為の協会か
エジミウソン 高原
梅崎 ポンテ 本田
細貝 鈴木
阿部 釣男 坪井
都築
・・・(;^ω^)
349 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:41:27 ID:02uCFzf40
>>246 野球がサッカーぐらい世界中で人気あったら
キューバやドミニカみたいな国が欧州南米アフリカアジア、世界に数十カ国ある
それだけ勝つのが難しくなる
それに、ラグビーほどじゃないけどコンタクトスポーツはアジア人に向いてない
ここから上にいくのは相当厳しい
>>333 >層が厚くなったっていってるだけだろ
>俺はだが大学選抜が出ても結果そう変わらんと思うぞ
層が厚くなっているのは、北京五輪最終予選を勝ち抜けたから?
最近、予選を勝ち抜けなかったときってあったけ?
つーか、アマと同じってどれだけレベル低いんだよ・・・
351 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:43:09 ID:R+P0VRzVO
6番はツリオなみにDQNだったなw
栗原のように去勢されずノビノビ育って欲しい
先走ってオリンピックボイコットして今は激しく後悔している
金子さんの意見が聞きたい。
353 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:44:17 ID:q0wLU3RI0
鬼女の毎日への行動力を見習いたい、しかしサッカーファンは諦めてるというか
もう日本のサッカーに関心が無いのかも
354 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:45:57 ID:BUXF0eGP0
>>353 怪我しなければいいよ
Jリーグの方が大事だから
こんなのばっかだと思うぞ。
355 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:46:20 ID:kPGfzbGLO
>>345 そりゃ他の国も国内リーグがちゃんとあるんだもん。
それに他国の国内リーグは日本と違ってレベルが高い。
差なんて詰まるどころかひらく一方だよ。
>>349 前後で言っていることが矛盾していないか?
キューバやドミニカ見たいな国が世界中にできるといいながら、
サッカーはアジア人に向いていないっておかしくねーか?
あと、アジア人に向いていないという科学的な根拠を教えてください。
357 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:54:40 ID:lo3hT+g7O
都並ジャパン始動へ
日本人は島国だからDNAが貧弱だとチョンがいってました
359 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:56:21 ID:CNp2afVA0
それを言うなら役不足だろw
361 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:57:01 ID:IQK6FjDQ0
362 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:57:46 ID:INKKd3rj0
確かに反町の責任にしようとして、日本人の選手の圧倒的な下手さから目を
そむけるやつが多いよな。
セルヒオ・ラモス
364 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:58:52 ID:BUXF0eGP0
>>362 だよな、いい監督でもどうしようもないぐらい下手なことから見つめ直さないとね。
365 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:00:44 ID:fydYac1q0
にどもしません
366 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:02:02 ID:jUScmsPp0
今の代表チームを一つのクラブとして法人化して、
Jリーグ1部リーグに参加させてみればどうだろうか?
当然、監督は代表監督でね。
そうすれば合同合宿とかする必要もなくなって、
チーム連携や意思疎通、システムとかの習熟度も上がるだろうし、
各チームの思惑によって選手集めに苦労することもなくなる。
当然、その「代表クラブ」は固定というわけではなく、
より素晴らしい選手が出てきたら入れ替える、というように柔軟性も持たせる。
ただし当然、入れ替えはあるある程度慎重に行う必要はあるが。
もちろんスターを取られる各クラブは反発するだろうが、
長期的にみれば、日本のサッカーレベルは上がるほか、
代表クラブの収益を、選手を供給度合いに応じて各クラブに配分すればいい。
こうでもしない限り、日本はこれ以上のレベルまでブレイクスルーできないだろう。
367 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:03:05 ID:p2Prqlqz0
ダルビッシュ「今までで一番悔しい思いした、絶対取り返す」
本田「サッカーに勝って試合に負けた」
下手糞ジャパン
誰かあえてOAがいなかったら負けたて主張しないのかな
そもそも他の国との差はそこから始まった気がするね。
統計的にも五輪優勝国などをみるとOA起用してる国は強いみたいだしな。
この発言に関しては間違ったこといってねーよな
371 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:06:31 ID:BUXF0eGP0
>>369 そこら辺も含めて反町が悪いと言われてる。
372 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:06:40 ID:o1k0qBam0
厳しいお言葉wwwwwwww
サカ豚は練習に励め!!!!!!!!!!!!!
決定力不足以前の問題。
監督の指示に従わない選手が居ては勝てる訳が無い。
374 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:08:46 ID:IKlPfNMK0
初戦のアメリカ戦の枠に転がすだけでよかったシュート
あれを決めてたらすべて変わってただろなぁ
グラウンド状態が悪かったのは確かだろうが・・
375 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:11:15 ID:R/O5N4a/O
セルジオ君!
そう今こそ君の出番だ
376 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:11:20 ID:/X9ipI9T0
李をだしたのがすべてだろ?
あいつが出てるせいで応援する気がしなかった。
本田圭もあれだが、点取れないFWなんていらね。
377 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:11:31 ID:0n8WqFVJ0
プロアスリートのなんたるかを野球選手から一度学んだらどうだ日本サッカー会は
378 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/08/14(木) 17:12:00 ID:K2aqwsRX0
∬
∫ ∧_,._∧ ウェー、ハッハッハ
~━⊂<`∀´r,>つ-、
/// ./_/::::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|
379 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:15:00 ID:F3rpab4d0
サッカーのうまいブラジル人日本人に帰化させろ
ってか野球もうまいのか?日系ブラジル人の高校生がいるし
380 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:15:11 ID:u8P4WEAr0
豪も含めてアジア勢惨敗笑ったww
なんて言うか・・・サッカーに向いてないんだろうなぁ。
381 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:16:24 ID:zudgxJ5f0
/ ̄\
| ^o^ |
\_/
| __
┴´ ``ヽ
/::::::::::|:::::: `ヽ
/:::\::::::::<● > `ヽ おーにぃっぽー
(( / <●>::::::::::⌒ ) にぃっぽーにぃっぽー あほにぃっぽー
| ⌒(_人__) ノ | | おいおいおい
ヽ )vvノ: / ノノ
ヽ (__ン 人
人 \
382 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:16:44 ID:R64hEu3oO
未だにJリーグは100チーム構想とか掲げてるの?
383 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:16:56 ID:h+1ggfHP0
>実力不足
越後もたまにはいいことゆうじゃないw
やきうもキューバに負けてワロタ
385 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:18:35 ID:IesG3cP5O
本田には東原亜希を贈呈しますね。
386 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:19:56 ID:auoLnRPD0
J1を10チームほどで固定すべき。J2は社会人サッカーでオッケイ。
税金は投入なしで出来る企業がJ1。外国選手を含めた優秀な選手を
金で補給しろ。
仲良しクラブみたいなお遊戯はいらない。
387 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:20:47 ID:NdcRlUqz0
J2下位のポジションのチームがJ1で活躍すると思うほうが間違い。
実力がないのだからこの結果は当然だろ。
五輪に出ただけで勘違いしちゃだめだめ。
389 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:26:03 ID:qyIcYSdv0
アトランタの時はJ2なんてなかったしJFLから代表呼ぶなんてこと自体有り得なかった
あの時代の方が明らかにリーグのレベルが高い(まあいい外人連れてこれたってのもあるけどさ)
390 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:27:12 ID:NcGDmvlF0
各リーグのチーム数より、入れ替えの数増やせばいいのに
下位6チームは問答無用で降格とか
391 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:27:47 ID:uAyJPjzu0
Edgar Cruz - Bohemian Rhapsody
392 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:30:07 ID:MJANM35l0
辛辣だが正論
正鵠を射ているな
393 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:30:37 ID:as26kajnO
一番悪いのは川淵三郎だろ
394 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:32:49 ID:q0wLU3RI0
サッカーやってても頭の中はやきう脳
いちいち監督にお伺いたてないと、自分で考えられない
常に変化し続ける状況にあわせて動きながら考え瞬時に判断できない
決められた指示されたことは従順に従う(これは変わりつつあるか)
決まり事セットプレーはそれなりにこなす(以前は)
野球部とサッカー部は仲良いのに・・・
なんで一部のファンはこうも仲が悪いのか
そういう人らってスポーツしたことあんのかね
396 :
.:2008/08/14(木) 17:33:33 ID:j2IggL3T0
やはりセル塩はJリーグを強化と称して破壊しようと企てている
1.チーム数を減らしたらホームゲームが減ってクラブの資金力が弱くなって強化にお金が回らなくなるぞ
2.外国人を増やせってブラジル人を紹介して自分が儲けたいためだろ?
3.1シーズンのゲーム数いくつにするの?(最低30は欲しい)
397 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:34:50 ID:LmvyhedS0
jリーグが社会に与えた影響は大きい。
実力がないものがいかにも世界と渡り合えるような錯覚をさせ
チャラチャラした格好で若者がまねをした。
実力がないのにあるように勘違いし堕落していったjリーガーこそが
今の若者の象徴である。
日本のサッカーは世界ではサッカーと呼べるレベルではないのだ。
398 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:35:04 ID:nVbadn4lO
さすがセルジオさんだな。
顔は日本人でも中身、心はブラジル人。
>>396 もう一遍実業団レベルに落として泥水啜った方が良いんじゃない?
400 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:38:15 ID:rZaRN1mZ0
まず技術委員長の小野を解任するべき。こいつの不手際で反町の計画が狂った。
糞の役にもたってねージャンこいつ。
親善試合では強いから
問題無い
ロンドン世代は最高のスタジアム
で3敗できていいな
403 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:41:02 ID:CPLKIeb+0
監督に造反したと得意げに語る奴が中心選手では、そりゃ勝てないだろう。
A代表ならそこそこできるだろうが、北京代表はCBもFWもSHも微妙な選手多すぎ。
内田が行ってたようにチームの軸をなる選手がいないのは正しい。
ですよね〜
406 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:45:53 ID:ouAKdYqEO
一度ドン底に堕ちてそこから這い上がってくるくらいの環境を作らないとダメなんじゃね?
407 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:48:32 ID:mJOTl8S9O
409 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:49:31 ID:BUXF0eGP0
世界一競技人口が多いサッカーで強くなれって言っても難しいだろ。
W杯を100年もやっててまだ世界200ヶ国のうち優勝したのが8ヶ国だけの競技だぞ。
今の日本の世界順位が20位くらい?今の日本でも良くやってる方でしょ。
>>397 今の若者なめるな!!
世間一般の若者は真面目に働いたりしている。
412 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:51:21 ID:pNAFMkyJ0
男子サッカーは不甲斐ない。
プロとして良いサラリー貰ってんのなら、結果を出さないとな。
自費で遠征して誰からの助けも無く、代表になった
他のオリンピック選手に示しが付かんだろ。
413 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:01:35 ID:LmvyhedS0
407
お前は馬鹿か?
お前見たいのが秋葉で無差別殺人おこすんじゃね?
414 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:02:22 ID:52AzDxPAO
>>406 いっそのことサッカーの報道は流さないとかすればいいんだ
よほど奇跡起こさない限りは
415 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:03:11 ID:/Nb591fs0
W杯決勝トーナメント出場できた黄金期でも
セ ル ジ オ 越 後 の 褒 め た と こ ろ を 見 た こ と が な い
416 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:05:20 ID:52AzDxPAO
芥川賞作家の高橋三千綱も「サッカーは最低だ。サッカーの報道は今後しないでほしい」と書いてた
実力不足だってことぐらい、実況も解説も皆知ってるんだよ!
でもそれを言っちゃ元も子もないから決定力不足ってことにしているわけで。
これでまた日本が弱いことばれて視聴率上がらなくなるなwww
418 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:14:17 ID:BECB2LLl0
このオッサンも相変わらず身のない批判しかしないな。
419 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:14:21 ID:52AzDxPAO
またマイナーな地位に落として潰れるクラブも出た方が危機感増すだろ
マスコミもサッカーに関する過剰報道なくせ
サッカーん敵視してる知識人、芸能人、一般の方が日本のサッカーの実力をじつは一番客観的に見れてるよ
そしてそういう人をも魅了すんのが欧州南米の本場のフットボール
420 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:15:20 ID:UCqi9gTK0
何を今更( ´,_ゝ`)プッ
421 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:16:21 ID:MBgpKnn1O
>>380 日本人の筋肉の質はサッカーにむいていないって、サッカー雑誌に書いてあったな。
422 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:17:06 ID:sMO3HhOkO
実力の無い日本サッカーに寄生していつも同じ事しか言えない老害
>>410 つまり、ぶっちゃけ費用対効果を考えると
サッカーに投資するだけ無駄ってことなんだけどな。
物好きが自腹の金を持ち出してやるのは構わないけど
公金をねだるのだけはやめていただきたい。
>>419 横浜F消滅後、護送船団方式にいきついたのが痛かった。
100チーム構想とか本気でいうなら、一つ二つ潰れても当然
潰れたらまた他のチームを立てればいいって考えるしかないのに。
あのあたりからJの腐敗劣化が加速した気がする。
425 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:21:44 ID:ZwmOa2XgO
>>セルジオ
ぶっちゃけすぎwwww
426 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:22:33 ID:pVKfYxml0
セルジオに同意。
この解説者がどれだけJを見てないかよくわかった
今時Jに対してこんな意見持ってるのは、まともなサッカー関係者にはいない
素人ぐらいだろ、Jもサッカーもろくに見ない
>>421 こんな結果しか出せないなら、辞退しろよ!!!
この程度の実力しかないのに、既知サポどもは、
マスコミにもっとサッカーを取り上げろ!!って
熱弁していたのか?
マスコミは。この結果なら、水泳とかを取り上げた方が良かったろ、JK
>>13 wiki見たら分かるけど、少年サッカーの指導とか、けっこう実績があるんだよ。
ただ、日本のサッカー熱はここ10年ぐらいのことなので、昔の実績を知らない人が多い。
430 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:26:31 ID:52AzDxPAO
確実に今後のJリーグの動員に響くかもね
横浜フリューゲルの悲劇以上の事態も確実に起きる
何せサッカー敵視してる人は世間各層に多いからねえ〜
サッカーよりはラグビー強くした方がいいって人も潜在的にいるみたいだし
431 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:26:51 ID:J86/KCaz0
サッカーは本当に日本の恥だよなw
人気がなければ弱くても構わないが
下手に人気競技なのにあれは悲惨
ましてや海外サッカーファンとかもう目も当てられない
432 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:27:18 ID:K2aqwsRX0
∧_,,∧
.<,, `∀´>/ ̄/ ̄/ ウェーハッハッハ
( 二二二つ / と)
| / / /
|  ̄| ̄
433 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:28:16 ID:52AzDxPAO
>>431 海外のサッカーに魅了されるのは自然なことだがな
てかJほど拮抗したリーグねえだろw
ACLでも、どのチームもグループ突破という点ではアジア一凝縮されたリーグだ
この意見は酷すぎる
/ ̄\
| ^o^ |
\_/
| __
┴´ ``ヽ
/::::::::::|:::::: `ヽ
/:::\::::::::<● > `ヽ おーにぃっぽー
(( / <●>::::::::::⌒ ) にぃっぽーにぃっぽー あほにぃっぽー
| ⌒(_人__) ノ | | おいおいおい
ヽ )vvノ: / ノノ
ヽ (__ン 人
人 \
↑これって、何?
日本語でダジャレが言えるなんてたいしたもんだ
437 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:30:42 ID:BECB2LLl0
>>429 そんな事は知ってる。
草の根ではよくやってる分、某サッカーライターと比べ物にはならないが、
批判のための批判が多いから叩かれる。
協会への文句が多い割には、協会に対して具体的に何かやってるわけでもなさそうだし。
438 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:30:44 ID:MBgpKnn1O
>>428 最近ではなく、何年か前に書かれていた。
スポーツ医学みたいな感じで。
439 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:30:49 ID:52AzDxPAO
ラグビーの方がやったことない人でも感動させる人間ドラマがまだある
神戸対三洋やサントリー対東芝の名勝負みたいなのjリーグにある?
440 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:31:40 ID:ueTVXyTP0
厳しいなセルジオ
441 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:32:44 ID:52AzDxPAO
Numberも80年代後半みたいにラグビーの特集組むべき
あの頃はサッカーなんて2ページありゃいい方だった
セルジオさんはリベリーノにエラシコ教えた程のテクニシャンだぞ
日本人でセルジオさんより上手い奴は居ないよ
443 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:35:07 ID:RVf/fOKDO
セルジオが一番無能
>>188 むしろ五輪をアマチュア限定にしたら、今の方が日本はメダル常連になりそう
それくらい日本の大学生のレベルは高い
勘違いしている人がいるから言っておくけど
セル塩はずーーーーーーっと前からJ1の拡大路線に反対している
下部リーグのチーム数を増やしてJ1は少数精鋭でいくべきとの意見
ついでにすべてのチームがJ1を目指す必要はないとも
キャプテン翼をゴールデンで再放送しないテレ東が悪い
キャプテンをゴールデンで再放送しない日テレが悪い
>>437 >協会に対して具体的に何かやっているわけでもなさそう
おいおいwww
金の亡者の川渕が支配しいてる協会に対して何が出来るの?
>>387 大宮の今の監督ってそんなに悪くないのになぁ・・・
大宮降格決定か・・・
J1のチーム数を減らして、J3まで作るっていうのはいい案だな
J1のレベルを維持できつつ、サッカー全体のプロ選手の数は維持出来る
450 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:44:16 ID:pffBa4ST0
>>445 >J1は18チーム、J2も22チームまで増やすそうだが、拡張路線で
>肝心のレベルが下がっている。
この文だとJ2の数にも言及している。J1だけでなく単純にチーム数が多い、
と言ってるわけ。
だから問いたいわけ、ブラジルはチーム数減らしてリーグを濃縮したから
今のレベルにあるのですか?って。
>>439 ラグビーのW杯での成績見てから言え糞野郎
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ─ ─ ヽ
| (●) (●) |
\ (__人__) __,/
/ ` ⌒´ \
_/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/ /_________ヽ.. \
. . ____
/⌒ ー \
. /(●) (●) \ +
/:::⌒(__人__)⌒::::: ヽ
| |r┬-| | +
\_ `ー'´ _,/
. / \ +
. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | トン
_(,,) 反町監督最高 (,,)_
/ | 日本サッカー最強 | \
/ |________.| \
/´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
/ \
/::::: \
_______ + /::::::::: ヽ
|i:¨ ̄ ,、  ̄¨.: i |::::::::::: |
|i: /ヘ:\ :i| _ |::.:. : : ,,ノ:..:ヾ、 |
.|i:〈`_、/´_`>.、 :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´ ,,、 ー‐‐,, /`、 2chに
|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一) (ー一)。;:;:. /::::: ヽ 騙された・・
|i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
|i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::.. " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
::::::`ー―――‐一´ ̄~  ̄  ̄
453 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:47:55 ID:BECB2LLl0
>>442 プレーしてるのみたけど、確かに今でもサッカーの技術は上手いよ。
ただ、今の彼の立場とは関係なし。
例えて言ったら、すごい溶接技術を持ってても、
「今のうちの会社はダメ、話にならん。管理職のあいつとあいつはダメ。最近の若い奴もダメ」とだけ
係長でもない、部下もいなくてたまに技術指導する程度のおっさんが言ってても会社はちっともよくならない訳で・・。
454 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:48:00 ID:ZxVbTQ0T0
>>451 内容見ろよ。吉田、堀越、大畑、小野澤、大久保直弥、箕内、遠藤とかは評価されてたぞ
サッカーでそれだけ評価されたのって中田と稲本くらいなもんだろ?
455 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:48:07 ID:KK5qUV/T0
456 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:49:47 ID:ZxVbTQ0T0
ラグビーも95年以降の長期低迷から脱しつつあるからな。
03年、07年のW杯でのジャパンの試合内容は決して恥ずかしいものではなかった
>>449 だから、その分、スポンサーからのお金が減るだろ・・・
J1の和が減ったら・・・
とはいえ、移籍金廃止が行われれば、必然的に、J1リーグの数も減るな・・・
458 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:50:27 ID:urfChNaj0
>>450 いまサッカーの指導環境がそこまで成熟してるか?日本で。
ブラジルなどみたいにフィジカルで勝負できない国なのは明白なんだから
違う方向性で勝負しないと行けないと思うんだけど違うの?
459 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:51:28 ID:ZxVbTQ0T0
>>458 答えはベルリンの奇跡の時から変わってないんだけどね。
ショートパス、ショートカウンター、あと心肺機能
460 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:52:55 ID:PzP0Ta7mO
サッカーはムイテナイ
つまんないしイライラする
あのあほみたいなやつもいて
応援せる気力が勿体無い
少しは苦労しろ
二十歳そこらで大金得ると精神腐るのやゆとりはな
461 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:54:24 ID:ZxVbTQ0T0
やっぱ男子サッカーも実業団中心のリーグからやり直した方がいいんだろうか?
462 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:58:19 ID:urfChNaj0
>>459 そのレベルをもう一段引き揚げる方が大事じゃないの?今は。
463 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:59:58 ID:ZxVbTQ0T0
>>462 かもしれんけど、まず第一に男子がやるべきことはスタミナ向上しかない。
120分走り回ってもバテないスタミナがあればなあと思うわ
464 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:01:21 ID:NOBjdcif0
プロ化したのはいいが、それによって日本代表へのモチベーションが低下
しているんじゃないの。
選手が日本代表に選ばれることに誇り(打算でもいいが)を持っているよう
には思えないんだよね。
465 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:03:01 ID:oFv32nZHO
試合終わるとまず最初にすることがヘアースタイルを直して整えるってほんとですか?
466 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:04:44 ID:pffBa4ST0
>>458 指導者ってどう育つの?ライセンス取得もあるけど経験だろ?
経験積む環境を作るのが第一。
文字通り数打ちゃ当たる、ってものじゃねえと仕方ないんでないの?
答えなんて机上では生まれんよ
>>450 ブラジルと日本とでは
違い過ぎるやろ?
468 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:05:20 ID:ZxVbTQ0T0
>>464 その辺りがなでしことの決定的な差だろうね。
サッカーの試合に出て金貰うのもいいんだけど、
サッカーだけでメシ食える人間を今の半分に減らした方がいいんじゃないかと思う。
Jリーグのクラブ減らすよりそっちの方がいいよ
469 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:06:49 ID:urfChNaj0
>>463 それもそうだけどね。
いずれにせよ、そのために拡散傾向にある現状を変えないといけないんじゃないかな。
そう言う意味でもセルジオの言うことは正しく感じるけど。
470 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:11:10 ID:urfChNaj0
>>466 そうだよ、言うように経験だよ。
俺の発言から、対照が何で「机上」になるの?考えてしゃべれよ。
で、問題はその経験の「質」でしょ。
日本のサッカーのレベルはそこそこのところに来てるんだろうけど
もう一段上げようと思えば、高いレベルのプレイヤーを指導することで
指導のレベルも上げていかないと、下に合わさざるを得ないようなチーム見てたってどうしようもないだろ。
人的なコストを現状以上に裂いて、拡大路線に進んで「数打って」出てくるものを待つのは得策とは思えないが。
471 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:13:16 ID:BECB2LLl0
>>468 Jリーグができなければ、日本はアジア予選すら勝ち抜けなかったんだがな。
少なくてもプロチームがたくさんある事で、底上げは図れてると思うが。
クラブ数減らしたらレベルが上がるとでも本気で思ってるのか?
J3なんて作らなくても、J2降格制度は決定事項だろ
そんなことも知らんのか、このサッカー評論家は
チーム減らすのは、10チームにして年間36節になるならおkだ
今より過密日程になるけどなw
まぁチーム数減らすと若手が出てこなくなるけどね
そしてセル塩はまた若手が出てこないと批判するだろうな
473 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:31:48 ID:pffBa4ST0
>>470 突出した才能がその国・地域のサッカーを動かすのは事実だけど、それを待つ
のはそういう論理的な行動をしたあとの"運"を待つだけなんだよね
まずはそういう環境作りが大事。で、それを待つしかない。多分松茸の養殖
より難しいとは思うけどね。
折角出来た土壌をわざわざ整理縮小する、てのは可能性を縮めることだよ
Jリーグのユースが
サッカーで安定した露出のあった高校サッカーを壊した
高校は選手強化に力をいれなくなり、少年は野球に流れた
475 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:40:32 ID:973hTeCr0
本田圭はこんなこと言われても気にしないメンタルがある
476 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:41:42 ID:bj1XKx8y0
中田、中村なんか雑魚なのに持ち上げられてると思っていたけど、今の五輪世代と比べたらやっぱり違うなぁ
>>474 いまだに部活主義から離れられない日本のスポーツ界って何なんだろう・・・
部活指導が日本のあらゆるスポーツの発展を妨げてると思う
今更分かりきったこと言うなよ
479 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:44:02 ID:ZxVbTQ0T0
>>477 でもオリンピックで他の競技は部活でやってる方が活躍してるわけで
もうセルジオが監督やれよ
481 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:45:18 ID:ZxVbTQ0T0
>>471 クラブ数じゃなくってプロ選手の数減らせって言ってるんだよ
大体元JリーガーがいるJFLのクラブでも全員アマチュアのホンダFCに敵わないとこが多いじゃんか
482 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:45:40 ID:yQqtDSGb0
>>479 水泳も体操もクラブチームだと思うけど。
あと野球も高校の前はリトル・シニア出身が多い
許すセルジオもっとボロクソ言ってくれ
484 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:46:53 ID:ZxVbTQ0T0
>>482 そうかあ?でもインターハイには学校の代表として出たりするわけだろ?水泳も体操も
セル塩のいう通りだな。J1がおおすぎる。
14チームでいいよ。
486 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:48:04 ID:urfChNaj0
>>473 別に土壌を整理・縮小しようってのじゃなくて
今よりある程度上は上、下は下で集まるように
もう少し極端にしましょうよ、って話だよ。
冷たい言い方をしたら下は下なりにやったらいいし、
上は上でエリート育成を進めようって事。
487 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:48:11 ID:SuDhNu8B0
本田圭佑のような、おしゃべりクソ野郎が日本のサッカーには必要だ。
488 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:49:09 ID:yQqtDSGb0
>>484 インターハイは高校の大会だからねw
両方に所属してメインはクラブチーム。
489 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:49:24 ID:ZxVbTQ0T0
>>485 14じゃ少ない。16がコレクトな数だと思うんだけど
490 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:49:55 ID:ZxVbTQ0T0
>>488 でもサッカーの場合はそうはいかんだろ?
491 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:50:02 ID:06LrpHVT0
セルジオ、ラモス、釣り男。こいつらが一番代表のこと心配してんじゃん。
意見は正鵠得てるし。
何か、おかしくないか
492 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:50:39 ID:yQqtDSGb0
トルシエ日本にいるじゃん。
問題多いが、それがかえって面白いんだろw
当てがないなら奴に頼めよ。
494 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:51:13 ID:Y0wX92420
セルシオが正論じゃないかな
495 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:52:00 ID:ZxVbTQ0T0
>>492 個人競技はそういうことができるからいいわな
>>479 水泳にしても、柔道にしても、体操にしても、
幼い時からクラブに所属して、そこの指導者から
一貫指導を受け続けてる奴が、メダル取ってんじゃねえかな?
今大会は特に
学校とかはあくまで所属に過ぎないって感じ
ここで堀池が一言 ↓
矢印イラネ。
499 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:54:11 ID:yQqtDSGb0
>>495 個人というかプロ-アマ含めて後々金が絡むかどうかのような気がするけど。
要するに協会の問題
500 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:54:13 ID:W+e6RiN4O
ごもっともで…
501 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:55:26 ID:Oe6/7LAH0
もうセルジオに代表監督やらせろよ!
一度くらいやらせてみたらどうだ?
502 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:57:52 ID:kE/ZRpen0
セルジオは起こった出来事に対して、いやみったらしく文句言うだけで
こうしたらいいとかいう提言は全く当てにならない人だから
503 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:58:34 ID:ZxVbTQ0T0
>>502 いつも代表とかが負けた時に出てくるしね
504 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:59:48 ID:yjwQxxxr0
滞在費、自腹で払えよウンコ連中が
505 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:01:12 ID:ZxVbTQ0T0
>>504 今後男子はそうした方がいいかもな。ただでさえ「男が軟弱になった」と言われてる時代なんだし
なんか今の時代「男を磨く」っていう美学が失われてるよなあ…
506 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:01:15 ID:Ie0A1f79O
507 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:01:44 ID:yQqtDSGb0
>>504 ビジネスクラスで五つ星ホテルですが、何か?w
508 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:04:08 ID:L2ogFIJW0
509 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:07:37 ID:5NNf/qR00
事実だな
結局サッカーは膨大な宣伝費によって捏造されたブームだったんだ
Jリーグ始まったとき明らかに不自然な盛り上がり方してたもん
511 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:08:40 ID:iYv+EMJ8O
言うのが遅い
10年前から何も変わってないだろ、馬鹿!
512 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:10:36 ID:d36YYzyg0
>>511 アトランタ以前は本大会出場すらままならなかったんだが?
とりあえず五輪やW杯に「出場できる」レベルには上げている>J
そこからの上積みなんだよなあ・・・今後の課題は
513 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:11:01 ID:1v5EfEI/0
Jリーグが欧州各国リーグの実質ファーム化することで、日本サッカーも自ずとレベルアップするんじゃなかったのか?
実力ある選手が海外に挑戦したところで、全日本が強化されないんだったら、いっそのこと完全鎖国してしまえ。
そして、助っ人選手もアジア系選手しか入団させない。
とりあえずそろそろ監督やってから言ってくんない?
過去の名選手だったのは認めるけど監督やってないでしょ?
実際どういう采配・指導するのかすごく興味があるんだけど > セルジオ
515 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:15:04 ID:kYRAvE9d0
中田は日本代表には役不足。
日本代表のメンバーは力不足。
516 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:15:19 ID:EhNABd/l0
セルジオって、実はそんなにサッカー詳しくねえんじゃねえかと思ってるけど
「これからは決定力不足じゃなく、実力不足と言わないと」
こういうキャッチコピーは秀逸だわ
517 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:17:35 ID:gN6gGp3PO
北京五輪を機に、卓球=ダサいという固定概念がなくなりますように…
フェンシングやバドミントンやホッケーなどマイナースポーツへの差別がなくなりますように…
第二の北島や内村を目指して、水泳や体操をやる子どもたちが増えますように…
日本人がサッカーやっても無駄だとみんなが気が付きますように…
518 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:18:14 ID:g+bUqAzu0
>>512 アトランタ以前はアジアの出場枠が少なかったんだよ。
スポーツ紙ってあんまり読まないんだが、
セル塩が代表予想したりってあるの?
セル塩がどんなメンツを選ぶか、どれくらJを見てるのか知りたいんだが
これでマスコミの煽りも無くなり五輪予選の地上波中継も無くなればいいのかなあ・・・
とにかく、実力不相応な注目のされ方には問題があったと思う。
>>410 ブラジル アルゼンチン ウルグアイ
イタリア ドイツ フランス イングランド
あと どっか優勝したっけか?
522 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:23:26 ID:ZxVbTQ0T0
シュートは打っても枠に入らないのが多いからなぁ
強いチームはほとんど枠内に入れてる。
525 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:32:36 ID:kYRAvE9d0
完全なフリーからのシュートをあさっての方向へ打っちゃうからなぁ
拡張路線はいらんわな。とりあえずチーム多すぎだから
衰えてきた選手でも下部のチームに移籍して選手寿命延ばしてるし
本当に実力がある選手だけプロにして、そのぶん高額な年俸払えば
もっとレベルは上がっていくと思うけどなあ
527 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:33:22 ID:AE0yakc/O
他のオリンピック種目の選手に比べて
サッカー選手って緩そうだもんな
528 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:33:49 ID:ZxVbTQ0T0
>>526 だな「サッカーだけでメシが食える」選手は限られた枠にする方がいい
アマチュアのHONDAでだって十分Jと同じくらい強いんだしさ
529 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:35:17 ID:d36YYzyg0
>>526 トップのレベルを上げるにはまず裾野を広げる必要もあるからなあ
それを否定したら韓国流の育成方法が一番優れているということにも
なりかねんし
高校大会ベスト4以内に入らないとプロになれないとか言う時代が長かったし
(最近は改めてきたらしいが)
530 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:35:20 ID:hUvUzZN50
セルジオが監督でいいよ
>>528 そうそう。それでJリーガーになれない人はどんどんロシアでもトルコでも
プロで戦えるとこで経験積めばいいし
>>524 ダイジェスト厨・・・
それで海外サッカー見た気になってるわけか
533 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:40:07 ID:vWfltKmr0
/二二ヽ
| お |
| | |
| に |
| ぃ |
| っ |
| ぽ |
| | |
/ └──┘ \
|´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
ソ::::::::::::^o^::::::::::::ソソ
/ ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
|´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
|:::::::::::::::| |::::::::::::::|
|:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
. ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛
>>529 裾野を広げることと、プロチームの数を増やすことは、同じでことではないよ。
535 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:41:19 ID:ZxVbTQ0T0
>>531 で、サッカーだけが人生じゃないって思うやつはアマチュアでやればいいわけだしな
>>505 メディアや女性が軟弱な男性像を美化し過ぎなんだと思う。
反面、男性の強さ、強い男性があまり讃美されなくなってるしな。
たまには間違ってないこと言うではないか
538 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:44:07 ID:joiYjU5C0
そろそろ
こいつに監督やらしてみようぜ
539 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:45:45 ID:ZxVbTQ0T0
>>536 石原プロ衰退しちゃったしねえ…
プロレス、ボクシング、ラグビーの人気も落ちたし
540 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:46:18 ID:Nf1cj3Rv0
セルヂオ ぐっどこめんと
Jリーグの低レベル化はやっぱり本当だったか
やっぱセル塩はいいたいこといってくれる解説者だな。よく分析してる
543 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:49:03 ID:CrOV5RtvO
セルジオは早く発展途上のブラジルに帰れ・・
544 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:51:44 ID:CrOV5RtvO
フットベ−スならホ−ムラン・日本代表
545 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:52:46 ID:qqi4SRIT0
みんなゴチャゴチャいってるけど
フットボール・ユニバーサリスってスウェーデン製のストラテジーゲームやれば日本が何故弱いか分かる。
技術グループが高いほうから
「カトリック、プロテスタント」「正教国」「イスラム」「異教」
の4種類に分かれていて、日本はもちろん最低の異教。
国民意識の世論調査でさらに技術進化や投資額は変わり、例えば合衆国は孤立主義政策により
自国の発明した野球、アメフト、バスケの機運が異常に高く
「プロテスタント」ながらサッカーの支持が少ないため進化が遅れている。
日本は「異教」で大戦敗戦イベント後「野球」の支持が爆発的に増えるため技術進化は最低クラス。
1981年に「偉大な漫画」イベント1993年に弱小国からはチートといわれる「Jリーグイベント」が起き、
選手の質が飛躍的に上がり、1998年にサッカー支持が20%を超え「文明化」するが
技術格差は欧州、南米に追いつくことはない。
今2043年だけど第三次世界大戦で中国に付き、イタリア併合して首都をヴェネチアに遷都、
技術グループが「カトリック」になり「合衆国文化禁止」の政党を与党とすることでFIFAランキング6位くらい。
Jの拡大路線は基本的に支持するんだが、
護送船団方式にまでなっちゃまずいわなあ。
でもやっぱ裾野は広くないとな。
競技人口を増やすことは大事だ。
547 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:55:04 ID:ZxVbTQ0T0
>>545 やっぱ一神教の方がいいのかねえ、チームスポーツには
548 :
:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/08/14(木) 20:55:44 ID:xU/U2bQL0
前園さんの言うとおり!
ん、セルジオか
549 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:55:58 ID:jBZFPIye0
正論
550 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:58:36 ID:9z/Q8IxnO
サッカーブームってさ、よくよく考えると韓流ブームと同じなんじゃ
潤沢な資金を背景とした宣伝で実態以上の虚像を作って素人を煽り立てる
>>550 いうまでもなく。
サッカーよりメディアとそのビジネスが圧倒的に進歩してる国だし。
552 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:01:12 ID:ZxVbTQ0T0
でも現実はそんなサッカー界を快く思ってない人間も少なからずいる
言論人、文化人の中にも少なくないと思われ
いわく「サッカーは女々しいスポーツだ」とかね
553 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:03:59 ID:iGnALlDX0
J1J2で33チーム、1チーム30人くらいだからプロが1000人もいるんだよな
正直、プロに値するなんて半分もいないんじゃないか?
554 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:04:33 ID:KgeNZwqfO
>>550 ブームは広告代理店が作るもの
文化は郷土が作るもの
サッカーにとってブームなんて無意味で広告代理店にとってはまあ扱い難い競技だと思うがな
555 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:06:11 ID:ZxVbTQ0T0
>>553 そうだよ。半分も満たない。
サッカーだけでメシ食える選手の人数を厳しく絞ることの方が現実的だよ
なでしこ見習えってスーパーのレジ打ちとかしながらリーグ戦闘ってるっていうのに
556 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:07:45 ID:d36YYzyg0
557 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:08:37 ID:ZxVbTQ0T0
>>556 まあ、たしかに韓国の方が日本より強いからな、いまだに
なでしこもプロ化したらもっと強くなると思うけどねw
現実はそんなもん
アマチュアはアマチュアにすぎないんだよ
いくら清々しく見えようとも
お前らってホント浪花節好きだねえ
あと自由競争嫌いで埋め込まれた競争は大好きだね
559 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:11:25 ID:ZxVbTQ0T0
>>558 だから言ってるじゃん。2ちゃんねらーって保守的な人間が圧倒的に多いって
560 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:11:28 ID:rkSIY1wd0
柿谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>香川
代表で輝けるのは柿谷
561 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:12:27 ID:ZxVbTQ0T0
>>558 でもオリンピック見てるとアマチュアのアスリートたちの方が人間的にもしっかりしてる件
562 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:13:07 ID:9QygboYp0
J信者って海外ファンを敵視しすぎだろw
日本に技術があるとか妄言もいいとこ
563 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:13:30 ID:rkoWPYMx0
>>559 そうそう、それに短絡的にものを考えるやつが多い。
やっぱ日本の掲示板だよw
564 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:16:04 ID:JSZ6amea0
>>545 ごちゃごちゃうるせえのはお前だ
ゲームの世界とリアルの世界を一緒にするな低能
565 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:16:28 ID:dCwgysoM0
言
い
得
て
妙
な
り
566 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:17:09 ID:A5uFZtsq0
全くその通りです><
567 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:18:13 ID:eyFO6r1+O
海外の技術が高いと言うと何故かダイジェスト認定するJ厨
現実見ろ
568 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:18:18 ID:PphZUCj3O
珍しくセルジオがまともなこと言ってる
569 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:19:26 ID:d36YYzyg0
韓国みたいにプロ選手になれるのは
高校大会ベスト4以内にまで進んだ選手限定・・とかになったら
勝負強さだけは今よりはマシになると思う
(ここで4強に残れるかどうかがサッカー人生を左右するからどの意選手も
必死になるし、試合もものすごく盛り上がるとか)
それ以外の要素は落ちるだろうが
いつも批判してることうまく使えたね
571 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:21:57 ID:rkoWPYMx0
>>526 高額なギャラ払えば,子供をプロにしたいって親も増えるし
海外からもそこそこ有名な外人を呼べて,レベルも上がるし観客も増えるしな
573 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:26:09 ID:m5r57KEQO
韓国の四強制度はクソ制度だと思うけどどんなやり方でも力は変わらないのかね
574 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:28:37 ID:xj9NwrltO
セルジオさん、あなたその時間霧降アリーナにいませんでしたか…
4強以外は契約金0、年俸200万で良いだろ
そうすりゃ、才能とヤル気両方ある奴以外はプロになろうと思わないだろうし。
576 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:33:13 ID:gWlHSyBMO
黄金世代って
本当にそうだったんだとつくづく思う
577 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:34:11 ID:iFc5JRqB0
日本人は下手なんだから仕方ないじゃん
いじわるな人だな
578 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:35:50 ID:c7SWrnXC0
一度セル塩に監督やらせたらいい。
さぞかしケチのつけようのないチームを作ってくれるんだろう
セルジオなんて現代サッカーのこと何も知らないのに
マスコミが祭り上げてるだけだろ
580 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:36:49 ID:Xm968Mma0
>>560 J2サポだが柿谷はまだまだ怖い選手じゃないよ。
これからどれだけ伸びるかだ。
581 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:37:56 ID:d36YYzyg0
>>578 サッカー界の麻生千晶だからなあセル塩は
582 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:41:52 ID:hb7k+NcZ0
たしかにアテネ以降は明らかに実力不足
583 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:42:35 ID:pJLqO/6K0
セルジオ監督マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
585 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:44:14 ID:Oh+r6p7k0
セルジオのこと非難してる奴多いけど
この程度の事実さえ指摘出来ない関係者より数段マシ
586 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:45:16 ID:aBXEbp6IO
保坂かハチューダか大柴にカントクやらせなよ。
谷間じゃなくて平地ということだな。
589 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:47:28 ID:93Bje8p7O
概ね同意だが、
>中田英、小野、中村俊輔…フランスで頑張ってる松井を認めてあげてください、越後屋さん><
590 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:48:22 ID:gCQmtCHh0
一部の隙も無い正論です。
591 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:48:55 ID:wa7u83MdO
プロ相手なんだから変に擁護したりするよりこれぐらい言った方が良い。
592 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:50:06 ID:3uBzEMTI0
>>429 それって実績か?
昔から俺はそれを否定してるわけで、
大きな組織を作ったわけじゃない、育成が成功したわけじゃない
ただの元サッカー選手で一般的には無名なわけで、
はいて捨てるほどいる元サッカー選手とどう違うの?
ぼ、僕もそう思うんだな
そのとうりだけど、日本人じゃないから言える言葉だな。
595 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:52:19 ID:rkoWPYMx0
>>592 セルジオが言わなきゃ誰も言わんだろ。
それだけで、価値があるんだよ。
596 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:53:56 ID:ZxVbTQ0T0
>>595 おれらがいくらインターネットで正論ぶって叩いてもどうせマスコミは取り上げてくれないしな。東スポ以外は
597 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:54:17 ID:iLEDNicQO
>>567 海外厨なあ…Jでも見られるレベルのゴールに『日本では見れないプレー』とか言うのはまだかわいいけど、
Jで飛び出した好プレーやスーパーゴールにマグレだとかDFがしょぼいとか難癖つけるのはやめてほしいわ
良いプレーはきちんと評価しなきゃ。
599 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:55:18 ID:xBI2/bgzO
姿格好だけ一丁前の日本のサッカーはダメ
選手にはバカなおごりがまだ見える
ずーっと勝てないよ
600 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:56:01 ID:iZCxmM+l0
601 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:56:17 ID:l7uRiY7HO
協会やマスコミ、一部サッカーファンは今何を思う。
彼らは実力不足をずっと前から認識しながら
決定力不足というオブラートで包み現実逃避してきた
602 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:56:57 ID:jEO8wd3n0
すげー!そのとうりだ!
今までもしかしたら精神鍛えたら確変するかもと淡い期待をもってたけど
これですっきりあきらめることができる、、、orz
603 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:58:06 ID:eyFO6r1+O
604 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:58:58 ID:bMyyWGALO
>>594 そのとうり
日本人じゃないから言える言葉だな
605 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 21:59:56 ID:ZxVbTQ0T0
>>598 サッカーに関しては部外者の人間でも海外のサッカーを見れば
「サッカーってこんなにスピードがあって面白いスポーツだったんだ」ってわかるらしい
逆に日本のサッカーは退屈らしい(とくに代表戦)
606 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 22:00:51 ID:9QygboYp0
トラップすら満足に出来ないJリーグの信者が海外をライバル視w
607 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 22:01:28 ID:l/mluDRx0
>>589 そういう少数の例外に頼ってるうちはまだまだ
そのレベルが各ポジションに複数いないと
世界じゃ戦えない
しかしレベルは下がるし人口は減るし・・・
どうすりゃいいのさ、セルジオさん?
>>605 素人に限らず、Jヲタから見ても代表戦は酷いと思われてるんじゃねえかな
いつもやってるようなプレーが全然出てこないし、戦術もなっちゃないしね
J1降格チームの試合を見てるかのようなんだよね、ここ最近の試合はとくに
この爺はこんなピンチにまだこんなこと言ってるのか
臨機応変に立ち位置変えればいいのに
610 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 22:06:32 ID:gN6gGp3PO
北京五輪を機に、卓球=ダサいという固定概念がなくなりますように…
フェンシングやバドミントンやホッケーなどマイナースポーツへの差別がなくなりますように…
第二の北島や内村を目指して、水泳や体操をやる子どもたちが増えますように…
日本人がサッカーやっても無駄だとみんなが気が付きますように…
NPBの実力は海外のアマチュア選手以下だとみんなが気が付きますように…
611 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 22:10:26 ID:hb7k+NcZ0
Jは早いんじゃなくて焦ってるって感じなんだよな
612 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 22:17:05 ID:xgPSVtMdO
辛口メタボの言う通り
セルジオや金子の記事読むといつもその通り
俺もそう思っていたんだと感じるんだけど
アンチも多いなあ
こういう発言がテレビでがんがん流れるといいのに
614 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 22:36:59 ID:Z76gHa+M0
ほんとチーム多すぎ。
前はチーム数が少ないから、
全部のチーム名、試合に出てる選手は知ってたけど
今はもう増えすぎてわかんないや
スポットがあたりにくくなるからスター選手も生まれにくくなるし
615 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 22:40:36 ID:hKb/MpOw0
よくインタビューで負けた選手が「ミスが原因です」なんて言うが、違うだろ。
「実力が無いからミスしました」って言えよ。
まさにその通りなんだが、マスコミとか協会はそう言われるのは嫌がる
底辺拡大を狙ってチーム増やしてきた訳だが完全に裏目にでたな せめてレベルの高い選手だけで構成するチームのリーグにしろよ 12チームが最適
さっさとチームを選抜して真J1を作れ
ゴミカスチームばかりじゃねえか
>>598 >>Jで飛び出した好プレーやスーパーゴールにマグレだとかDFがしょぼいとか難癖つけるのはやめてほしいわ
良いプレーはきちんと評価しなきゃ。
まともな海外サッカーファンはちゃんとJでの好プレーも評価するよ。好プレーやスーパーゴールにも難癖つけてるのは
サッカーが好きなんじゃなくて強いチームが好きなだけでたまたまサッカーを見てるだけの奴だから
ちなみに俺もテレビ観戦は海外中心だけどスタジアムでもサッカーを見たいからJリーグの試合は見に行ってるよ
テレビ観戦とスタジアム観戦には別スポーツじゃないかと思うほどの迫力の違いがあるからね
そういう人も結構いるから海外サッカーファン=2ちゃんによくいる
>>603みたいな痛いやつだと思わないで
>>613 自分では何もしないからじゃないかな?自分に監督やらせれば勝たせてみせるっていうならかっこいいし応援したくなるけど・・・
あとセルジオと金子を一緒にするなよ!セルジオはそれでも日本を応援してるけど金子は日本が負けて喜ぶ朝鮮人だろうが!
131 名無しさん@恐縮です New! 2008/08/14(木) 12:06:15 ID:XupLwweVO
>>39 釣り針でかすぎ
本田の年齢の頃には
中田は全盛期のセリエで最優秀選手を受賞
小野はCLで優勝
してたんだけどな
まあ、こんなこと言っちゃ元も子もないが、日本人(アジア人)はサッカーに向いてないのかもね。
623 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 23:44:27 ID:MZgjlZBH0
セル塩いいこと言うけど、監督にするには不安
テレ朝でがんばってくれ
624 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 23:47:48 ID:hKb/MpOw0
>>620 >小野はCLで優勝
>してたんだけどな
釣り針?
625 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 00:20:02 ID:XXmwTPQ5O
戦犯代表、ゆとり本田
626 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 00:42:30 ID:SyAjuaLv0
>だってA代表に入るべきはずの今回のメンバーは結果を出せなかったんだから。
この世代はパスで
627 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 00:43:29 ID:PZZDluwl0
確かになでしこは苦労しながらよくやってると思うけど。
でも、だから強いと思ってる奴は女子サッカーのプロリーグが世界にどれだけあるか
調べてみろ。どれだけ自分が馬鹿かよくわかるからwww
それなら男子日本代表は地域リーグ選抜にでもすべきだな。
628 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 00:47:42 ID:hIjnVPYk0
学生時代の部活とかでもチャラ男がサッカー部だったろ
だから弱いんじゃない?
最近気づいたんだけど、日本人って劣等じゃね?
メジャーな分野ほど弱い。
630 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 00:55:44 ID:FkIu4wz60
>これからは決定力不足じゃなく、実力不足と言わないと
正しい、正し過ぎる。さすがセルジオだね。
631 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 00:57:21 ID:7fwmpvAAO
一勝もできない代表チームなんか不要だよ。
俺が率いる地元商店街サッカーチームでオリンピック行っても同じ全敗なんだから。
632 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 00:57:49 ID:fUl1F8vQ0
その通り
633 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 00:58:46 ID:0+Bm8Olm0
セル塩の言うとおりだな
今まで何故か実力不足って声がなくていい形は作れたのに・・・とかいうのが多すぎた
634 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 00:58:52 ID:RQRHY0V+0
五輪の結果がそのままA代表には直結しないだろ
シドニー金のカメルーンはその後どうなったよ
2002W杯惨敗、2006W杯には出られなかったろ
ゆとりJAPAN
636 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:03:12 ID:w6STb8cA0
知能不足でいいじゃん
637 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:04:18 ID:t1aJYAPWO
おっしゃるとおりだな
638 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:04:50 ID:0+Bm8Olm0
スピード、スタミナ、フィジカル、テクニック・・・全部ないな
639 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:05:22 ID:0L5sGC+AO
和製〇〇とか、日本には、有名な選手のコピーがたくさんいるのに勝てないってのは、おかしい。
640 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:07:13 ID:/DI+gkYmO
越後屋正論すぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
641 :
名無しさん@恐縮です :2008/08/15(金) 01:08:34 ID:FLxaH4Zc0
>>634 それはカメルーンじゃなくて
カルメーン巻
642 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:10:26 ID:SiuL6dvjO
サッカーはワールドカップも出れなそうだな
野球のWBCは確実出れるからサッカー止めて野球した方がいいんじゃないか
セルシオ越前の言いたい事はク反町とかわぶっちにサッカーに関する仕事はするなって事か…
644 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:14:28 ID:tr56X9J40
>>629 スポーツに限らず、正攻法を捨ててこねくり回して自滅する。
それが、世界でも特異な文化を育んできたプラス面もあるけど、
勝負事には向いてないよな。
645 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:14:38 ID:GTtRAHzx0
役不足だったんだな。
647 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:15:04 ID:Hl9PmXb80
なんでJヲタって海外とのレベルの差を認めようとしないんだろう・・・
648 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:15:15 ID:RQRHY0V+0
649 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:19:09 ID:ZYd3YiKuO
ナイジェリア戦の1点は、明らかにオフサイドだった…。
650 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:19:35 ID:q6HA6lY/0
名言だなwww
651 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:19:50 ID:slJMWQgmO
サカ豚も日本サッカーには興味ないんだろうな
日本では優秀な人材がサッカーにはいかないから実力不足から抜け出せないだろ
>>647 毎節J見てるとスーパーゴールが多くてな
つい錯覚しちゃうんだよ
困っちゃうよなぁ本当は弱いのに、ゴールだけが立派だったりすると
653 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:22:07 ID:PZZDluwl0
まず、代表には結果を出して欲しいな。
そうでなくても、期待感のある面白いサッカーしてほしい。
今度の男子代表にはどっちもなかったな。
ナイジェリア戦はまだマシだったが。
654 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:22:31 ID:kgcg8Sjd0
>>631 お前の商店街チームでは、五輪アジア予選を勝ち抜くのは無理
だから全然違う
655 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:24:13 ID:tr56X9J40
>>652 スーパーゴール「しか」決まらないのが日本の弱さだと
俺は思うね。全てがピッタリうまく決まった時にしかゴールに
ならない。泥臭いゴールの中にスーパーゴールが混じるように
なんないと。
女子代表はこねくり回すテクニックがないだけかも知れないけど、
男子に比べれば打つべき時に打ち、上げるべきときに上げ、つなぐ
べき時につなぐオーソドックスなサッカーをしてる。
だからオウンゴールとかシュートがDFに当たってコースが変わるとか、
GKの脇をすり抜けて入るとかスーパーじゃないがゴールがたくさん生まれた。
656 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:25:12 ID:uKNdhxHTO
セルジオ越後の正論です
>>619 強いのを評価しないと駄目だろ
だからいつまでたっても弱いんだろ
658 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:30:24 ID:WOx53OZC0
おいおい毎週10億単位の金が流れ込んでるトトの金は何に使ってるんだ??
全国に芝生のグラウンドを即刻準備しろ
659 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:30:24 ID:PZZDluwl0
>>631 お前が率いるチームなら子供にも勝てません、残念。
で、次のWCは出られそうなの?
ダメなら日本サッカー自体空気になる。
アメスポみたいに国内リーグ優先にした方がいいのに。
661 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:42:05 ID:qmSzyRK4O
セルいいこと言うじゃん
662 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:43:00 ID:M8YbBltv0
そういやオーストラリアはでてるの?
ウイリアムスは?
663 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:43:38 ID:B+YlwhJhO
セルジオさんの言うとおり
そうですね
665 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:45:33 ID:EL9eiKtH0
セルジオさん正論。
666 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:55:26 ID:nCQ+yZecO
セルジオさんの言うとおりだな
667 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 02:02:04 ID:5TsUZgm7O
この際、セルじいーさん!監督やらない?
668 :
名無しさん@恐縮です :2008/08/15(金) 02:03:35 ID:PJZ03XaZ0
これからはサカ豚の言い訳は実力不足でwwwwwwww
669 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 02:09:41 ID:A8Wccs+u0
セルジオ「やたーやたー!」 ・・・・あの頃が懐かしい
670 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 02:10:10 ID:P2LENbHk0
世界の潮流に合わせてチームを増やしてるとか云うバカがいるけど
ヨーロッパは外国人の制限なし しかも代表クラスがベンチなのが当たり前
日本はそんなこと気にせず数だけ合わせようとしてるから全くレベルが上がらない
671 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 02:11:19 ID:RQRHY0V+0
プレミアはレベル高いけど
代表のレベルは落ちたよ
672 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 02:14:54 ID:e74+g7QhO
スーパーゴールを決めるFWなんていらないんだ。
当たり前のチャンスに当たり前のようにゴールできるFW…選手が必要なんだ。
豪快なシュートなんていらない。ただGKが触れないところへ打てばいいんだ。
>>667 アイスホッケーの監督やってる場合じゃないよなw
Jのチーム数を減らすのは賛成。
日程キツくてgdgdな試合が多すぎる。相手よりコンディションとの戦いになっちゃってる
675 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 02:17:04 ID:M+ngC1G80
676 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 02:18:27 ID:iT/iQyIN0
>>672 QBKてもゴールできるFWが必要ということですね、わかります
677 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 02:19:07 ID:Lh5GLMO/0
サッカー見てなかったんだけど、
反町と本田圭、一番悪いのはどっち?
678 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 02:20:25 ID:l4M6s+X50
東西2チームでいいじゃん。
試合は週一で
679 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 02:23:15 ID:K/mfn6ah0
>>679 大学受験とプロサッカー選手になる競争を同じにするなよ・・・
サッカーは競技人口増えてるし、下部組織も発達してきてるから、
プロになるのは激しく厳しいだろ
チーム数の増加以上にプロ候補は増えてる
681 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 02:28:05 ID:Z5h3Cce20
確かにスタ−選手どころかスタ−候補すら出てきてないな。
682 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 02:29:26 ID:IWTAGPSs0
五輪の日本代表メンバーには、プロ意識が足りないような気がする。
チームプレイを考えずに、自分だけが目立とうとするプレイにはしったり、
試合中もダラダラとボールをまわしていて、
緊張感に欠けるプレイが見受けられる。
代表を選ぶ段階においても、
ぜひとも、五輪の日本代表に選ばれたい、
と考えていた選手は少ないのでは…。
所詮、五輪開催に合わせて寄せ集められた選手たちで構成された急造チームだから、
彼らがどこまで真剣に勝ちたいと考えていたのか、甚だ、疑問だ…。
たんに自分の経歴に「五輪出場」の文字を付け足せるというステイタスのためだろう。
言うまでもなく、日本女子バレーボールの代表選手たちとは、
意気込みも取り組み方もまるっきり違うに違いない。
反町監督の責任というよりも、
代表選手1人1人の気持ちの問題という気がする。
Jリーグの中で、サポーターからチヤホヤされて、
ぬるま湯につかっている「井の中の蛙」選手たちに過ぎない。
>>682 反町のせいでしょ。
ずっとテストテストで、1年以上かけた予選を戦ってきた選手たちがあっさり切られてる。
なんせパスとトラップが圧倒的に下手。
ここ10年の日本代表は瞬発力もシュートセンスも無く、結果として突破力も決定力も無かったが
パスセンスとトラップの二つだけはそれなりに見れるレベルだった。
今回の代表はパスの精度以前にパスコース選択と受け取り方が下手糞過ぎる
685 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 02:36:35 ID:qrRDQPjp0
日本人は、KYとか、そんな言葉が流行するようだから
ゴール前でグダグダするんじゃないか。
敵ゴール前では、空気なんか読まず、適当にぼんぼんシュート打った方が
得点とれそう。
686 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 02:37:20 ID:K/mfn6ah0
>>680 昔はJリーグチームは10チームしかなかった。
今は下部リーグも合わせて40〜50チームくらい?
相当ぬるま湯だよ。
シドニーとアテネはピッチが良かった。
今回は糞。
ピッチが悪いとすぐグダグダになる日本サッカー死ね
688 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 02:49:23 ID:Enut1qMpO
>>685空気読んでシュートしないやつなんて学生の遊びレベルでしかないだろ。同時代に起きた出来事を乱暴に繋げようとするな
689 :
633:2008/08/15(金) 09:09:35 ID:7fwmpvAAO
おう、633じゃけんが、俺の商店街サッカーチームは子供に負けるわけないじゃけんの。
じゃあの。
690 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 09:13:16 ID:GxjHBWDbO
セルジオのサッカー教室だけはガチ
小学生の時死ぬほど笑わせてもらいました
691 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 09:14:54 ID:KyZHTLVS0
>>671 ×プレミアはレベル高いけど
○プレミアの四強はレベル高いけど
693 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 09:22:48 ID:8UvCAb7uO
カレン師匠の時代がくるぞ
694 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 09:28:45 ID:ln0uPZBxO
テレビ的には有名選手が必要だからアホでもとりあえず白羽の矢を立てるからな
アホを増長させないでね
>>1 > あったはずだ。J1は18チーム、J2も22チームまで増やすそうだが、拡張路線で
> 肝心のレベルが下がっている。J1、J2とも14チームぐらいにしてJ3をつくるとか。
> 力が拮抗(きっこう)し、凝縮された中で強化していかないと、選手のレベルなんて
> 上がってこない。
いまの経済では、そうなったら14チーム以外潰れる
696 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 09:32:19 ID:+sk307up0
これ草の根は実績ある俺に任せとけって事だよね
697 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 09:49:09 ID:m/PUFOrMO
今回の五輪に出場した香川
サッカーセンス、華麗なプレーは日本人離れした柿谷を中心とし、エリートプログラム初期生として小野世代以来アジアを制した新黄金世代こと柿谷世代
かつてないほどのタレント軍団。そのポテンシャルたるや近年稀にみるほどの大物揃い。天才宇佐美を擁し、プラチナ世代と言われる宇佐美世代
これらが融合するロンドン組は谷底日本を救ってくれること間違いなし
698 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 09:51:30 ID:HaLvhrA6O
セルシオが正しい
セル塩さんは本当に素敵だなあ
700 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 09:55:53 ID:Q7kse2s30
実力不足じゃないかな
実力不足も決定力不足と同じくらい意味の無い言葉だよな
702 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 09:59:03 ID:I4ThWw1E0
>芝生のグラウンドを増やしたり、こころのプロジェクトを推進するのもいいけど、
>一番大事なのは現場であり選手
セルシオ嫌いだけどよく言ってくれた
703 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 10:00:01 ID:9WvE3Awe0
人間力もそうだけど「1年かけてチームを作る」のかと思ったら
予選と本番の人間が違いすぎて、
それで選手が思い入れとか気合いとか、持てないんじゃないの?
セル塩正論を吐く
705 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 10:04:36 ID:jKdQvAtdO
1回くらい代表監督させてあげて
どうせ協会の人選酷いのは承知だから
チームの実力不足じゃなく
日本の実力不足と言わないと
J1を10チームに減らして、J2を30チームにしよう
J1をもっと特別な感じに
708 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 10:06:05 ID:1Cuuen9nO
実力不足っていうか判断力不足
709 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 10:13:00 ID:Aw7u6zc30
今の日本の風潮では男のスポーツ全滅だろw
普通なら、競技の実力を伸ばして女にもてようとするはずなのに、日本の男
は競技の実力は2の次で外見磨いて女にもてようとするw
普通なら、たくさん食べても身体を動かして肉体を絞るはずなのに、日本の
男は食事の量を減らして身体を絞るw
ジャニーズとかマスコミの扇動で日本国民の考え方が根本的に軟弱になってる。
まぁこのままじゃやばいよw
710 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 10:25:51 ID:FoeFO6KkO
2ちゃんねらーもビジュアル重視の軟弱オタクばかりのくせに
711 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 10:28:35 ID:FoeFO6KkO
男子の競技種目の不振が目立つと、男性教育の必要性が叫ばれるかもな
ホモじゃないけど男が惚れる男ってほんといなくなったよなあ…
712 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 10:30:19 ID:FoeFO6KkO
>>709 男が弱くなったから少子化に歯止めがかからないという側面も否定できんよなあ
713 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 10:30:38 ID:y9dDzAGd0
セルジオさんGJ
安太郎爪の垢煎じて飲めよ
714 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 10:33:06 ID:9oHksFusO
実力不足って何を今更…
715 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 10:33:36 ID:m/PUFOrMO
>>705 それは無理。批判するのは簡単で誰にでもできる。セルジオはサッカーの戦術に関する知識はまったくない。解説していても、「気持ちで負けてるから勝てない」「日の丸背負ってるなら意地みせてほしい」
こんなんばっか。堀池とかがちょっとつっこんだ話すると黙りこむ。テレ朝の解説は試合の解説まったくしないからな。
アルゼンチンとかは解説の人が、どうしてこうゆう状況になってしまったか、この状況を打破するにはどうゆう意識でプレーすべきかなど細かく解説してくれるらしい。そういう試合を小さい頃から見てるアルゼンチンの子供は自然とサッカーにおける頭が養われていくらしい
716 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 10:43:39 ID:+sk307up0
>>715 比喩としての代表監督はわかるけど、現実に就任させるのは別というのはわかる
だがセルシオは日本に必要だし、本人も位置づけはわかってる。
社会ってのは学習塾じゃないんだからただスキルの面だけ重視しても始まらない。
セルシオはあんたの言うような厳しい目を持てる人間を育成する役には確実に立っている
717 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 10:44:23 ID:P6QyyIS90
日本語不自由なやつが多いみたいだが、セル塩はチーム数を減らせと言っているわけじゃないぞ。
もっとリーグを層別にして、最上位のリーグの平均値を上げろと言ってるだけで。
まあ、そうすると各リーグの試合数が減るから、入場料増やすためにカップ戦の創設とか必要に
なるのかもしれないが。
718 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 10:46:55 ID:/CQxRN5pO
実力不足じゃなくて
日本人にサッカーは向いていないと
本当のことを言わないと
日本人のためにならない。
719 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 10:50:05 ID:Rk0SwqNt0
>>697 柿谷は期待できない。C大阪でも結果出してないだろ
唯一希望があるとすれば、宇佐美だな。こいつは本物の怪物
720 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 10:52:30 ID:/CQxRN5pO
セルジオが本当に言いたいのは
日本人はサッカーに向いていないので
サッカーやるなってこと。
しかし今、セルジオはサッカーで飯を食っているので
直接は言えない(笑)
サッカーに向いてる国とか南米と欧州だけだろ
そもそもアジア予選突破するのも危なげなくとはいかないほど弱いくせに
アジア予選危なげなくいける圧倒的な国なんてもとからアジアにありませんが
724 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 10:57:31 ID:/CQxRN5pO
本当はセルジオは日本を悪く言いたくないから、
日本人にサッカーをしないでほしいと思っている。
仏みたいに半分ぐらい黒くするしかないか・・・
726 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 10:59:57 ID:XMkTrQamO
実力不足じゃないよ、適性不足
日本語うまいなぁ
そもそもこれがこの世代のの力じゃないしな
反町の選考で外された選手の方が有望だし
729 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:02:19 ID:/CQxRN5pO
アジアとアジア以外のサッカーレベルの違いは
日本と北朝鮮の生活水準くらいの格差があるんだよな(笑)
730 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:02:37 ID:FoeFO6KkO
そんなこと言ったら日本人の適性に合わないスポーツなんてサッカーに限らずいくらでもあるだろうが
なんでサッカーに限って槍玉にあがんのかね?世間一般に敵作りすぎたのかなあ?
セルジオ越後が監督やりゃ解決。
後にホナウジーニョガウーショに受け継がれたエラシコを編み出したのは東洋人の彼である
733 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:06:32 ID:y9dDzAGd0
やっぱりラモスが悪いと思うけど
734 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:07:20 ID:1drTUT7WO
>>730 無駄に尖ってる奴がいるからなあ
視スレに集まってる連中とか
いらんいざこざ起こさんでもいいのに
735 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:08:48 ID:3Ivvl+l70
736 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:10:03 ID:Rk0SwqNt0
>>730 2ちゃん脳はアンチサッカーなんだよ。わかるだろ、イメージ的に
ここは秋葉原で殺人起こすような奴らの溜まり場だからな
737 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:10:49 ID:GRH0ISPO0
確かにチャンスすらまともに作れてなかったよな
ちょっと前はチャンスあっても最後に宇宙開発とか
QBKな感じだったけど
738 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:10:57 ID:9nGNfvEoO
えらしこそうな事を言ってるけど
このオッサン何者?
739 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:11:40 ID:/CQxRN5pO
>>730 世界に絶対に通用しないと分かっているのに
やたら競技人口が多いので
日本人という限りある資源がもったいないと思うから。
サッカー以外ならモノになる可能性があるが
サッカーはモノになる可能性はゼロ。
自国開催のワールドカップはドーピングと同じだからな(笑)
741 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:12:34 ID:ek1e/9cr0
不思議だよな。一番最後にサッカーが盛んになったのが日本なんだから
若い世代の偏差値はぐんぐんアップしてそうなもんだが。
>>736 >>112みたいなのがまさにそんな感じだな
頭の中でシミュレーション、じゃない妄想した事が容易に実現すると思ってる
743 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:15:43 ID:epK3aQBc0
そろそろというか日本にあったサッカースタイルはないのか?
ないのならもうサッカーやめてもよくね?
あるのならなぜそれをしないのか誰かせつめいしてくれ。
>>730部活サッカーでチャラ男達を見てきているからな
人生のピークは短いにしろ女と遊びいい車に乗る一つのリア充に変わりない
745 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:23:10 ID:hh5llvye0
こんな事、当たり前だというヤツ。
この当たり前な事を、協会にお伺いを立ててる解説者どもやマスゴミはどれだけ言った?
よく戦った、内容はよかった、と敗因をくわしく探らないでお茶をにごしているだろう。そんな中、あえて当たり前を提言する事に意味がある。
そう思わないの?
746 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:23:58 ID:/CQxRN5pO
ワールドカップを自国で開催すれば
ほとんど例外なく開催国はよい成績をおさめることができる。
日本がワールドカップを自国で開催することは
もう半永久的にない。
だから日本は二度とワールドカップの予選リーグを突破することはないだろう。
まさに正論
俺はフランスW杯の時から決定力不足って流行りだしたよな
その頃から実力が不足してるだけではと思ってたよ
ワイドオープン不足
750 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:27:04 ID:FoeFO6KkO
>>744 もてないのは自分自身がつまんねえ悩みにうじうじ悩まされてるせいだって気付けばいいのに
751 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:28:12 ID:/CQxRN5pO
サッカーの
アジアとアジア以外のレベルの差は
酷すぎる(笑)
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
サカ豚脂肪wサカ豚脂肪wあばばばばwサカ豚脂肪wあばばばばwサカ豚脂肪w
( ´∀`)ほすほすキタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
サカ豚哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ サカ豚脂肪♪
〉 と/ ))) サカ豚脂肪♪
(__/^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ あばばば♪
(( ( ( 〈 サカ豚脂肪♪
(_)^ヽ__)
♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ あばばば♪
〉 と/ ))) サカ豚脂肪♪
(__/^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
(( ( ( 〈 サカ豚脂肪♪
(_)^ヽ__)
753 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:29:19 ID:FoeFO6KkO
754 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:29:23 ID:eatUKbrnO
755 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:30:50 ID:FoeFO6KkO
サッカー以外で日本人が通用しそうにない競技種目を挙げよ
757 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:33:24 ID:/CQxRN5pO
ワールドカップのアジアの出場枠なんか
1つでいいんじゃね?
それがアジアのサッカーのためじゃねーの?
マジで。
自分たちの実力は1枠なんだってな(笑)
Jポークは大物外人呼べよ
日本と諸外国の格差は指導力なんだから
ジーコ級の選手を直ちに招集して選手兼スーパーアドバイザーにしろ。
とりあえず引退した選手でも今のJなら十分だよ。
まずはバッジョだ。今すぐ呼んでこい。
759 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:34:03 ID:Rk0SwqNt0
バレーもバスケも結果出てねえけどな、男子限定だが
760 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:36:20 ID:KmPWKhOF0
>755
バイアスロン
761 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:36:34 ID:lMCzN6Id0
カズがさ、
日本代表としての誇り、魂をフランスに置いてきちゃったから。
置いてきたまんまだから、腑抜けな代表なんだって!!
762 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:37:07 ID:08+g+Lp3O
セルジオが初めてまともなこと言った
なんでこの人いつもネガティブなの?
松木と正反対だね
764 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:39:17 ID:DSb3CzmW0
>>763 松木も、いざ監督やらせると結構ネガティブ
765 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:46:10 ID:1rKbD7ZDO
日本サッカーに明るいニュースなど無いだろう
766 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:47:35 ID:XFcQdJnBO
なんだかサッカー終わったって感じだな
767 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:48:57 ID:hJZ4r5JSO
ロナウドとは言わないがビジャやクローゼクラスも出て来ないな日本は
768 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:49:06 ID:SmeybYO30
とっくに終ってると思ってた
確かにチームが多すぎる
J1は8チームぐらいで良いんじゃないのかね
770 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:49:46 ID:iiEy2kdC0
「よくやれたと思う」とか
「いい形が作れていたのに、ゴールを奪えなくて残念」とか
そういった感想をしゃあしゃあと述べる選手や監督が、日本代表を名乗っている
ところが、日本サッカーがまだまだ幼稚園児レベルという証拠だ。
たとえば、相手からボールを奪って攻撃に転じ、ゴールをめざすプロセスが
1から10(フィニッシュ)まであるとすると。日本では、監督も、解説者も
1から8までは良くやれたと言っているに過ぎない。しかし、世界のサッカーは
9から10までの「たった1」をめぐって熾烈な戦いをしているわけだ。
8までのプロセスというのは、競輪選手が「自転車に一応乗れます」という類の
ごくごく初歩的なレベルのこと。肝心の最後の1に、途方も無い距離がある
というのに、反町や山本や岡田にはそれが分かっていない。
セリエAにしろプレミアにしろ、ボールキープは、相手ディフェンダーの
つま先と自分のボールとの間に「5cm」あれば、まだ「余裕」を
もってキープできるレベルだ。ところが、日本では、相手ディフェンダーまで
まだ1メートルも離れているのに、選手はびびってあたふたし始める。
それが、世界と日本のレベルの差だ。
771 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:50:02 ID:FoeFO6KkO
これをきっかけにサッカーの報道は地味にしていいよ
よほどの快挙がない限り取り上げないとかな
他に話題にすべき競技はいくらでも あるっしょ
>>770 だって日本の選手ってトラップもまともにできないもん。プロであることが信じられないレベル
773 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:00:41 ID:V5TvHH+Y0
もう日本はサッカー中止にしちゃえよ。
そうすりゃイライラする事も無くなるし。
774 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:03:00 ID:iiEy2kdC0
最大の癌が「全員で守って、全員で攻める」というスローガンだ。
サッカーは「最小のエネルギーで守って、最大のエネルギーで攻める」
スポーツだ。
最少のエネルギーで守るために、相手を分析して相手の攻撃のツボを
おさえた守備を考え、最大のエネルギーを点をとることに振り向ける
わけだ。
その大原則を無視しておいて勝てるわけないことは、はじめから分かり
きっている。
「全員で守り、全員で攻める」なんてことは、言葉の上でしかなりたたない
わけで、実際は「全員で守り、誰も攻めに行けない」になってしまう。
そんなこと分かりきったことなのに、岡田などもまだ分かっていない。
W杯は危機的だ。たとえ出場できても、現状では3連敗する。
775 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:04:23 ID:V5QlWUVf0
おまえら無理言うなよ。
25年前の日本リーグの頃は
スタジアムに「観客」は一人もいなかったんだぜ?
まだ発展途上なんだからもう少し長い目で見ないと。
100年後くらいに5回に1回の割合で金星挙げられる
ようになれば御の字でしょ。
776 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:04:55 ID:EANZKxgwO
はいはいもうセルジオの言うとおり
同意です
777 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:05:40 ID:vneLrPsP0
いい形が作れたってのがまず嘘だからな
778 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:05:44 ID:l4m8tmVB0
アジア予選4位とか19年ぶりにアジア3次予選で負けとか
間違いなく日本のサッカーは弱くなってる
でもACLで優勝したとか無しな
779 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:06:06 ID:FoeFO6KkO
別にやったっていいだろ
780 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:06:44 ID:nX1tPwWzO
サッカーはほかの競技に比べてチャラチャラしすぎだ。弱いのに。
オリンピックを見るとそう思う。
781 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:08:25 ID:FoeFO6KkO
>>780 時代は軟派男有利ですから
それが嫌ならお前なんとかしてみろ
どうせできないくせに
なんだかんだ言って、シドニーは黄金世代だったなぁ
ワールドユースで準優勝したチームに中田が加わるわけだから、期待したもんだわ
実際、オリンピック・ワールドカップ共に決勝トーナメント進出して実績も残したし(うまくやればそれ以上も望めた)、
しばらくは実力・実績ともにこの世代を超える世代は出てきそうもないな・・・
783 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:09:30 ID:XDRewI6+0
>>1 __
/´ ``ヽ
/::::::::::|:::::: `ヽ
/:::\::::::::<● > `ヽ
(( / <●>::::::::::⌒ )
| ⌒(_人__) ノ | | ごもっともだけど俺の考えは違った
ヽ )vvノ: / ノノ
ヽ (__ン 人
人 \
/
784 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:13:17 ID:M24ie4jj0
大相撲の関取をJリーガーにして4年間みっちりしごいたらどうだ
必殺肉弾プレスで戦意喪失させればいいんじゃね
785 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:17:07 ID:s3ytQAkSO
サカ豚涙拭けよwwwwwwww
786 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:17:48 ID:iiEy2kdC0
>>774 サッカーの一般相対性理論は、
「守備のエネルギー + 攻撃のエネルギー = 一定」
だよ。
守備に力を割くほど攻撃を放棄しなければならなくなるし、攻撃に力を割くほど
守備がおろそかになる。
そこで必要なのが相手の攻めを効率よく防ぐ分析力。いかにツボを押さえた
守りをやるかということ。
岡田なんか、前線から相手ボールを奪いに行け、3人がかりでやれ、
守れないFWはいらない(笑)などと、反転攻撃できないよう
一生懸命攻撃の芽を自ら摘み取っている。
787 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:22:31 ID:iiEy2kdC0
>>786 しかも半端に攻めて、守れてもいないのが実態。
788 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:23:37 ID:Wtqx3j/UO
セルジオって何でこんな上から目線なの?
中田氏どころかラモス未満のくせに。
誰が見ても判ること
790 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:24:55 ID:RJvw4dCg0
791 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:25:19 ID:FoeFO6KkO
これからはまたラグビーだよ
ラグビーはあんな恥ずかしい負け方はしない
武士道精神に合ってるしな
越後屋JAPANを熱望する。
越後屋JAPANを熱望する。
越後屋JAPANを熱望する。
人気無くなってきたらジャニタレ呼べば良いんじゃね?
選手も話題性ある奴引っ張ってくれば良い
亀田三兄弟ヒマそうだしオススメ
794 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:35:11 ID:FoeFO6KkO
>>793 そういうのがチャラチャラしてるっていうんだよ!
795 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:36:51 ID:FoeFO6KkO
世の中でいちばんチャラチャラしてんのは2ちゃんねらー、特に芸スポ住人だね
オシムの時は全て監督のせい、岡田の時は全て選手のせいにするみたいな
好き嫌いで判断しかできないセルジオのいうことは聞く気にならない。
797 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:40:17 ID:mlhZx6nR0
あーあ、ついに本当のこと言っちゃったよ
799 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:42:35 ID:pNXS9+K5O
この人日韓W杯で韓国を絶賛してたからなあ
「セルジオさん。ポルトガル語おじょーずですね。」
801 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:46:07 ID:wc59GSspO
またW杯やれば強くなるだろ
802 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 13:02:12 ID:qGqSBDtN0
セルジオさん川淵死ねの一言で結構ですよ
803 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 13:05:33 ID:FoeFO6KkO
804 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 13:10:05 ID:L6PcLZm90
TOYOTA CELZIO
実力不足でも世界と渡り合えた日本代表w
>>803 自身も2ちゃんに書き込んでいるくせに、自分と自分以外は違うってか?
自分も低脳DQN気質丸出しのくせに
シュート撃って入らなかったら真っ先にそいつが叩かれるやすくなるし
そりゃ積極的にシュート撃とうなんて思わなくなるわな
808 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 13:55:42 ID:L1IZp71Y0
内容では勝ってたっていうコメントが一番嫌い
言い訳してないで勝てよ
>>808 ・内容では勝っていた
・自分たちのサッカーは出来ていた
聞き飽きたよな
セル塩JAPAN
一度でいいから観てみたい
811 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 14:09:54 ID:qkj3mTqF0
>>807 シュート撃つ態勢までもっていけないのが日本
812 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 14:16:50 ID:7fwmpvAAO
おう、633じゃけんが、俺のチームが子供より弱いと言った奴はどいつじゃけんの?
じゃあの。
813 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 14:18:37 ID:FoeFO6KkO
814 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 14:25:43 ID:OtuElZC40
このままいくと2014年は予選突破すらできなくなるな
やっぱ黄金世代がすごすぎたんだよ
815 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 14:28:19 ID:FN4pckhS0
>>144 日本サッカーが成長しないのは
これから強くなるだろうって期待されてるクラブがスター選手の強奪にあうせいだし
移籍をもっと自由化しろなんてセルジオ理論では日本サッカーは成長しない
強豪チームによるスター選手の強奪なんて海外でも日常茶飯事だ
言い訳にもなってないよ
珍しくいいこと言ったな
817 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 14:39:49 ID:FN4pckhS0
>>450 その後に続く
「J1、J2とも14チームぐらいにしてJ3をつくるとか。 」
って文章は目に入らないの?
トゥーロンでは結果が一応出たんだし、
内紛どうこうは戦犯探しの後付けっぽいし、
何が悪かったのかよくわかんねー
ただ、このままだと世界で人気で日本で不人気
往年のvodafoneコースな気は…
819 :
※:2008/08/15(金) 14:49:57 ID:ybCcLOLt0
820 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 14:51:02 ID:UFduatS30
見た目はチャラいけど、野球の方がホントにチャラいのが多い。なんせ不摂生な奴やヘビースモーカーが何千万と貰えるスポーツだからな。
821 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 14:51:41 ID:adrtze0j0
でも内容は良かったよ〜
オランダ戦の闘いップリを認めないんじゃ、一体どうすれば良いのかと
あんなに激しくぶつかって行く日本代表は初めて見ますたもんね〜
私的には勝つより「内容」を重視しますけどね〜
結果ばかり見てたら窒息しちゃいまふ
822 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:04:01 ID:UFduatS30
3戦トータルで1得点。この結果でも内容を重視しますか?
823 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:15:35 ID:OFD+QleDO
今回は越後タンの言う通り
>>813 確かにそうだな
お前みたいな変なのはそうそういないからな2ちゃんにも
825 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:25:06 ID:FoeFO6KkO
>>820 それでも運動能力ではサッカー選手のほうが劣るんだよね
827 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:28:27 ID:OtuElZC40
ツーロンでなんか健闘したみたいだけど所詮親善試合
トップレベルの国は本番になったら全然違うチームになる
何を今更。
実力はないのはいわずもがな
その上で決定的にかけているのが決定力
まさにかに今まで実力はある、と思ってたのか?ww越後屋
>>13 セルジオは選手としてもかなりのものだったし、
昔から日本サッカーには貢献している。
お前らごとき小童がどうこう言えるような相手ではないことだけは確か。
セルジオじゃなくてラモスクラスが同じ発言したとしても
今の代表はクズの集まりだし、文句を言う資格もあるまい。
830 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:16:08 ID:sCxvZc+e0
内容では勝っていたが、何時も終わってみると点数で負けているw
こういうの・・・
831 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:25:24 ID:5Vvm7na3O
実力不足というより
これが本来の日本
サッカーって、結局のところ「玉入れ」だろ?
玉をネットにたくさん入れた方が勝ちの。
そこのところを勘違いしてる奴が多いんじゃないか?本田とか。
日本だけじゃなくて、韓国も中国もグループリーグ敗退。
単純に、アジア人にはサッカー向いてないのかもね。
こいつは批判ばかりしてるのに気付くのが遅すぎるw
835 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:36:46 ID:zA9Zu7PXO
>>825 こう言うリアルキチガイは芸スポのサッカースレでしかお目にかかれないぜ
ありがたやありがたや
>825
お前は変人なんてもんじゃないけどな
837 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:55:44 ID:oBsnlia9O
勝とうが負けようがサッカー好きだからこれからも見るよ。野球見てる人も国際大会で勝てなくなったら見なくなる訳でもないだろ?もちろん勝ってくれた方が当然良いけど。
838 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:16:09 ID:adrtze0j0
そうだよね!
サッカーはやっぱり最高だよね。
例え茨の道でも、いずれ訪れる歓喜の時を待ってるよ!
ドーハの悲劇、ジョホールバルの歓喜、W杯初勝利。。。
これだけ巨大な感動を与えてくれるサッカーだもの、
死ぬまで応援するさ〜
839 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:18:20 ID:B237LCvIO
セルジオさんのいうとおり〜♪
840 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:18:39 ID:2UZb9RIhO
昨日霧降アリーナで氷練見学してきた
いつも思うけど、日光の山の上のホッケーリンクにセルジオ越後がいるのは現実感ねぇよw
未だに慣れないな、これは
別に監督じゃないんだから練習なんか見なくていいのに、深夜12:30まで付き合っててさ
たった20人くらいのお客さんに目があったら挨拶して
なんかホント申し訳ない気分になったよw
この人なら、日本のスポーツの構造をホントに変えちまうかもしれない
841 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:24:55 ID:6CKuUKBe0
>>840 要はそれくらい力入れてるアイスホッケーに力入れてればいいわけで
今のところ門外漢のサッカーに一々口出してくるのがうざったい、てこと
だったら栃木SCがそばにあるんだからそこから考えて見ろって。
同じような存在に元代表監督の二宮がいるけど、彼は滅多にマスコミに現れ
ない。それが礼儀というものじゃない。
このスタンスだとサッカーをただのアイスホッケーの資金稼ぎと考えていると
しか見えないよ、ま、それも怪しいけど
842 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:35:22 ID:RGjjBBob0
セルジオ、たまにはいいこと言う
アジア全体が取り残されてる感があるな。
>>841 こいつに限らず評論家に
「だったらお前が現場でやってみろ」
っていうやつらはなんなの?
バカなの?死ぬの?
ID:/9rCMnuC0
なにこれ?
>この五輪での得点もオフサイドっぽいナイジェリア戦の1点だけだった。
これはどう見てもオフサイドじゃないだろ。
批判したいがためにファインゴールにさえいちゃもんを付けるのはどうなのよ?
847 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:01:49 ID:O9pYxPU80
ファ、ファイン・・・?
848 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:07:53 ID:w8UMM8Wb0
澤を入れろ。 わかりゃせんて・・・。
850 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:30:51 ID:jXF9QS9t0
セルジオ越後(セルジオ えちご、Sergio Echigo、1945年7月28日 - )は、
ブラジル・サンパウロ出身の元プロサッカー選手で、ポジションは右ウイング。
日系二世としては初めてブラジル一部リーグでプレーした選手である。
ブラジル代表候補にも選出されるが、一身上の都合で23歳の時一度引退。
FCバルセロナのブラジル人スター選手ロナウジーニョや前出のリベリーノが多用している
「エラシコ(Elastico)」というボールを素早く外に叩くと見せかけて内に叩くドリブル技術の創始者といわれている。
本人によれば、ペレやガリンシャの技を真似して、自分流にアレンジしてやっていたところ、
当時のチームメートであったリベリーノが面白がって自分でもやるようになったということである。
ブラジル代表候補様に言われるんじゃ仕方ない
851 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:57:23 ID:RJvw4dCg0
反町がお茶飲みながら↓
853 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:04:45 ID:x9RMsimOO
セルジオは正しい!
854 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:11:22 ID:7hs8T9YWO
セルジオって凄いな
面影全くないけど
>>1 つか、監督の現役時代の実績不足だな。
セルジオや釜本の現役時代実績も薄れてるゆとり世代じゃ日本人監督じゃカズや中山ぐらいしか言うこと聞かんだろ。
ピクシーあたりにしとけば良かったんだよ。
856 :
あ:2008/08/16(土) 00:30:07 ID:4ZFZvStiO
ちったぁなでしこ見習えやカス男子ども、お前らホンマ日本の恥www
心を重視した日本代表
西川 わざと黄紙もらいました。イャッホー!
水本 凡ミス連発。チームのせいにして移籍。
本田 ゴリラ
李 在日のためにがんばります
豊田 「怪我してる自分にチームは何もサポートしてくれなかった。」
選ばれなかったメンバー
梅崎 blog嫁
青山直晃 周囲が謙虚と認める人柄「(フル代表入りは)出来過ぎ。技術など、 まだまだです」
青山敏弘 幻のゴール、試合中に骨折しながら「奇跡のクリア」
ゴリラってw
なんかゴリラに失礼
859 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/19(火) 03:16:13 ID:gTa550yB0
ごもっとも
場違いだったといわないと
861 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/19(火) 03:18:25 ID:yOmZuX4x0
野洲高校の監督に五輪代表は見てもらえよ。
かなり強くなりそうだぜ。
862 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/19(火) 03:19:18 ID:yOmZuX4x0
アメリカ女子やブラジル女子チームとやったら
反町ジャパン負けそうで面白い。w
863 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/19(火) 03:20:00 ID:dXKuqzRp0
なりの使い方を覚えろじゃないかな
あれ?セルジオが、まともなことを、言ってるぞ?
865 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/19(火) 03:39:03 ID:M/0cGfpP0
J1は10チームにして、4回戦
J2以下は20チームにして、2回戦
J1のチームを減らすと試合数がどうして減ることになるんだ?
J3、J4とどんどんリーグが増えれば、どうしてすそ野が減るんだ?
何を曲解して、ブラジル代表経験もあるセルジオにいちゃもん
つけるんだ?
君は川渕の手先か?
866 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/19(火) 03:47:32 ID:UBpK41bc0
ていうか運動不足
867 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/19(火) 03:53:36 ID:i8O+QQf4O
高レベルの人間を凝縮しないとサッカーの質は上がらないからな。
セルジオさんの言うとおり♪
869 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/19(火) 04:03:48 ID:mZpm2zgy0
つか芝生が〜、審判が〜っていう戯言はほどほどにしろよ。
今回の反町みたいにいくつか用意された言葉用いて自分たちの責任緩和図ろうとする
者もいるくらいだし。
まったくもってその通りだが、おまえが言うな
普通にシドニーが奇跡だっただけでしょ。
つか、日本のサッカー界にとって中田の存在が奇跡だったと。
んで、今弱いのは特別でも何でもなくて至って普通かと。
日本は少子化だしな。
2010年のW杯も期待できん。お先真っ暗です
>>862 アホ?なでしこは中学生男子に負けたんだが