【サッカー】高円宮杯第19回全日本ユース(U-18)1次ラウンドの組み合わせが決定 流通経済大柏は柏レイソルU-18などと同組に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜る φ ★
流経大柏は柏と同組 高円宮杯全日本ユースの組み合わせ決まる
 
日本サッカー協会は11日、東京都内のJFAハウスで高円宮杯第19回
全日本ユース(U−18)サッカー選手権大会1次ラウンドの組み合わせ
抽選を行い、前回大会優勝の流通経済大柏高校は柏レイソルU−18と同じ
グループD、同じく準優勝のサンフレッチェ広島ユースはガンバ大阪ユース
と同じグループFに入った。

大会には、各9地域プリンスリーグの優勝チーム、日本クラブユース選手権と
高校総体の各優勝・準優勝チームなど、24の高校・クラブユースが出場。
4チームずつ6グループに組み分けられた。なお、大会日程は1次ラウンドが
9月7日、13日、15日。決勝トーナメントが9月21日、23日、
10月11日、13日。決勝は埼玉スタジアム2002で行われる。

1次ラウンドのグループ分けは以下のとおり。

グループA:浦和レッズユース、横浜F・マリノスユース、青森山田高校、名古屋グランパスU−18

グループB:前橋育英高校、愛媛FCユース、鹿児島城西高校、アルビレックス新潟ユース

グループC:セレッソ大阪U−18、作陽高校、コンサドーレ札幌ユースU−18、ベガルタ仙台ユース

グループD:静岡学園高校、柏レイソルU−18、広島皆実高校、流通経済大学付属柏高校

グループE:野洲高校、ジュビロ磐田ユース、東京ヴェルディユース、市立船橋高校

グループF:桐光学園高校、サンフレッチェ広島ユース、ガンバ大阪ユース、FC東京U−18

[ スポーツナビ 2008年8月11日 18:03 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/headlines/20080811-00000020-spnavi-socc.html
2名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:51:10 ID:fulS/kqHO
2
3名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:51:44 ID:6M7kJlxU0
3
4名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:53:44 ID:CooQ+0SyO
ちょw

DEFに固まりすぎwww
BとCはひどいwww
5名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:54:29 ID:ekkovOep0
DFがひどすぎかなwww
6名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:55:27 ID:dd/wZlCN0
瓦斯とガンバが同組か
厳しいグループだな
7名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:56:02 ID:fwrq0uA+0
またガンバと広島かw
8名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:57:41 ID:gDJOn7wm0
試合見てぇな
9名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:58:29 ID:fwrq0uA+0
まあなんつーか野洲と皆実と桐光はご愁傷様
10名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:59:02 ID:9pCRyThlO
流通経済大柏と柏ユースはやはりお互いバチバチな雰囲気になるの?
11名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:59:44 ID:QY9aUAdG0
なんでこんなに偏るの?
12名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:00:11 ID:kGdqv8gd0
浦和と名古屋ってこないだ決勝でやってなかったか?
13名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:01:56 ID:RD8CS+PbO
もう日本の球蹴りはニュースにしなくていいよwwww
14名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:04:40 ID:FqtradKl0
なんでインターハイベスト4の大津がいないんだよ
15名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:07:06 ID:7CTBCsRy0
今のユースと高校の力関係はどうなの?
ユース圧倒?
16名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:10:53 ID:6M7kJlxU0
>>15
ユースが圧倒的に強い
17名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:11:54 ID:fJN6yIX80
ユース全盛なんてとっくに終ってるよ
18名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:12:07 ID:weJCB4eaO
BCが相対的にだいぶゆるいな。
つーかFが死の組すぎるw瓦斯ユースも今年は強いしな

何チーム勝ち抜け?
19名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:13:28 ID:fwrq0uA+0
>>15
トップのユースにはホントに一部の高校しか太刀打ちできない状態だな

>>18
2チーム抜けで各グループ3位の6チームのウチ成績上位4チームが抜けられる
20名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:13:41 ID:8/8Q0PZEO
Bが弱すぎる
城西だけじゃん
ストップザ大迫!
21名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:17:14 ID:8/8Q0PZEO
よく見たらBだけじゃなくCも楽だw
22名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:19:11 ID:y+bte7QDO
うわーナニコレ 偏りすぎだろ・・・
23名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:23:02 ID:ARx+Gw9G0
>>21
ウリのコンサもノックアウト行けそうですw
24名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:25:52 ID:MSrUr3vp0
つーか日程の発表はまだ???
コンサはまた藤枝に飛ばされるのか???
25名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:26:44 ID:OjqBIDoP0
芸能人のお遊びフリーキック対決より
こういう試合が見たい
野球ファンは至れりつくせりでうらやましい
26名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:29:23 ID:FonxqCu70
けさい〜!倍満〜!久し振り〜!!
27名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:29:38 ID:saoY1vSN0
>>14
プリンスリーグの九州で10位だから問題外。
ちなみに市船はプリンスリーグでは2部降格だがインターハイ2位で出場権を得られた
28名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:30:04 ID:HwV3EBb90
>>1
広島ユースとガンバユースはいつも同グループに入れられている印象がある
29名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:36:06 ID:HwV3EBb90
>>17
プリンスリーグ枠で高校は7校しか通過できなかったのだが(ユースは13チーム通過)
高校は流経柏の印象が強いが全体的には落ちてる
30名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:38:11 ID:fwrq0uA+0
>>24
>>354
A組埼玉(ナック5と駒場?)
B組群馬(敷島公園)
C組茨城(ひたちなか)
D組千葉(秋津)
E組静岡(藤枝総合)
F組東京(西が丘)
31名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:41:48 ID:NOYCu5O00
F組きびしー
32名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:43:06 ID:MSrUr3vp0
>>30
えーそれマジ?ひたちなかって・・・
33名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:43:08 ID:4yIE0wA+0
ADF強すぎ

BC弱すぎ

なにこの糞組み分け
34名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:46:34 ID:NEKxCaG3O
琉球大柏頑張れ!
35名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:47:23 ID:4UzJGBLm0
Fひでえ
36( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/08/11(月) 19:49:04 ID:w/uf8Ru10
>>12
それ、少年サッカー
37名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:50:22 ID:7Pvl4nrv0
>>27
市船はインターハイ優勝な
38名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:52:21 ID:fwrq0uA+0
高校チームはプリンスの時期は微妙でも夏を越して大きくチームを変えたり強化したりしてくるからな
強いユースでもうかうかしてると足元救われかねない
39名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:54:47 ID:A2AAM0Re0
これって放送ないの?
40名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:56:38 ID:d+DRckDi0
>>39
決勝だけやるな
テロ朝
41名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:37:33 ID:OOXnb7xy0
・Jユース選手権(7月〜8月) ←クラブユース
・インターハイ(全国高校総体)(7月〜8月) ←高校部活

★高円宮杯 (9月〜10月)

・Jユースカップ(サハラカップ)(年末) ←クラブユース
・高校選手権(正月) ←高校部活

2月ぐらいにU18世代集めて地域協会代表チームを作って
指導者育成も含む代表大会するべきw
そこで実績残した監督をU世代の監督にするべき。
42名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:40:47 ID:0lnCj+x80
43名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:41:15 ID:w6gSp9NRO
B何これ・・・
44名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:50:41 ID:B5CNc+/m0
これ、強豪が片よりすぎだろ。
BとFなんて同じ大会の参加チームと思えないぞ。
抽選にあたって実力シード分けとかしないの?
45名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:53:56 ID:jWf8DcO90
関東プリンス2008
01 FC東京U-18
02 Fマリノスユース
03 レッズユース
04 ヴェルディユース
05 流通経済柏
06 桐光学園
07 前橋育英
08 三菱養和ユース
−−2部降格−−−−
09 桐蔭学園
10 市立船橋
11 武南
12 ベルマーレユース
46名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:57:16 ID:0lnCj+x80
ブラジル・リバプール・アヤックスに勝ってるのに
プリンス参戦できてない柏ユースってなんなの?
47名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:09:43 ID:jWf8DcO90
>>46
プリンス2部参加をかけた千葉県代表決勝でジェフユースに負け
ジェフユースは2部優勝して来年1部
48名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:12:31 ID:CqPSP2nm0
また広島とガンバかwww

しかも東京までいるじゃないかw
49名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:23:56 ID:Mxy/K/fL0
>>15
高校ベスト4クラスしか相手にならない
ただ流刑と市船は別
50名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:25:09 ID:Mxy/K/fL0
>>41
そういうことすると、勝つための指導する奴しか出てこなくなるからやめろ
それよりはJリーグで成功した奴をU世代の監督にすべき
51名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:36:01 ID:Q/ejai+L0
高円寺杯かと思った
52名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:47:18 ID:CejGHw4A0
高松宮杯かと思った
53名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:47:35 ID:K+Oso8fG0
広島ユースって長きにわたって最強クラスだよな
トップは2部なのになんで?
54名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:00:40 ID:t4TOzk960
>>48
3チームとも決勝トーナメントに進めることを祈るよw
55名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:02:12 ID:/qnZcJYd0
>>53
今年はちょっと微妙
しかも微妙なのに中心選手の岡本がプロ契約しちゃったんでさらに微妙
56名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:11:21 ID:CqPSP2nm0
>>55
しかも正GKの原裕太郎もトップチームに帯同させなきゃなんないからユース
のほうには参加できないんだってね・・・
57名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:17:39 ID:/qnZcJYd0
まあクラ選は怪我人もいて1年も多く使ってたしな
あそこはたとえ負けてもそのまま終わらないというか
必ず敗北を糧に強くなるチームだからどうなるかわからんが・・・
58名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:39:31 ID:aZzfhOUf0
毎度のことながら遠隔地にあるチームは移動が大変そうだな
決勝まで行くと約一ヶ月の間に4回地元と試合地を行き来するのか
59名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:49:05 ID:kHjPmTIw0
広島とガンバって今年そんなに強くないと思うけど。
むしろFC東京のが強いだろ。
60名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:03:53 ID:BBI1cei40
人材がだんだん分散化してきて、チームとしては小粒とまでは言わないけど、
昔の国見・市船・広島Yみたいな強いインパクトのあるチームはなくなってきた。
61名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:19:30 ID:2YpRmRZz0
楽そうに見えるグループに入ったのは初めてかもw
つか今年は桜さんと良く当たるなぁ。
62名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:37:07 ID:wP8nkEdT0
毎年、広島と同組のような気がする
63名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:06:34 ID:rsiY3xAY0
野洲って小さい普通の高校なんだろ?

頑張ってるな
64名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:21:29 ID:/FFkMvrh0
なんかグループによって実力差にばらつきありすぎじゃね??
BとC天国杉
65名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:25:57 ID:/FFkMvrh0
スレ読み返したら同じ意見ばっかりでワロタwww
66名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:35:56 ID:Kdz5oFGc0
>>63
普通じゃないサッカー部の為に総事業費3200万円かけた人工芝のグランドがある
選手は監督がやっているクラブチーム(野洲クラブ)に中学生の段階からスカウトして入れて
練習させ、上手い選手はそのまま野洲高校に引っ張って来ている。
中学校から一緒にやってるからチームプレーの質も高くなる。
ttp://www.sfen.jp/opinion/yasukou/yasukou01.html
67名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 06:36:29 ID:EWX7fvT70
2008年06月27日
日本サッカー協会の07年度決算は、およそ9千万円の赤字に。
代表人気の不振によって、代表関連事業の赤字が
15億円以上にふくれあがったことが主な原因とされる。

07年度の日本サッカー協会決算は、9077万8081円
の赤字となったことが明らかになった。

A代表関連は、9億7千万円の黒字の見込みが
5億9千万減の3億8千万円に。代表関連グッズの収入が
見込みより1億5千万円減、これに入場料収入の落ち込みが重なった。
さらに、五輪代表関連も、2億6千万円の黒字を見込んでいたが
1億6千万円の赤字。

代表関連事業は、ユースの合宿、遠征などを含め、
当初約7億円だった赤字の見込みが、
最終的に15億円以上にふくれあがったという。
68名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 06:37:41 ID:zfFYbz8M0
この世代はドコが強いの?
69名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 06:42:22 ID:4B0K80p+O
大会なんてどうでもいいから、一人でも多くトップに上げろよ
70名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 08:07:09 ID:0o3l3vumO
ユース入れても今年は城西が優勝候補でしょ。
今年の結果みたら断トツで
71名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 08:10:25 ID:7TtFWw09O
>>70
総体で負けてなかった?
72名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 08:15:21 ID:DePkjlFJ0
高円宮杯のグループ分け抽選は毎年偏りが酷いと思う
過去の成績使ってポット制にしちゃだめなのか

将来の糧と考えるなら死の組に入った方が良いのかもしれないけど
73名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 08:23:26 ID:FCT+dp4N0
>>70
楽なグループに入ったのはでかい
九州枠を増やすためにもせめてベスト8には入らないとな
74名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 08:27:04 ID:CXq/0hA3O
瓦斯ユースのいまの監督って大熊、原の下でヘッドコーチやってた人だっけ?
75名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 08:47:45 ID:Gtc8yPmK0
>>72
俺も思ったけど
チームの性質上、1年で全く違うチームに
なっちゃうこともよくあるからなぁ
それほど意味ないのかもね

>>74
確かそうだったと思う
てか一昨年の外人監督の後にトップやってたな
76名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 08:55:50 ID:YSMzcex80
>>68
日本クラブユース選手権上位4チーム
FC東京、柏レイソル、ガンバ大阪、東京ヴェルディ

インターハイ上位4チーム
市船橋、流経大柏、佐賀東、大津
77名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 09:27:05 ID:H8YmEeun0
BとCショボすぎだろ
何だよこの無茶苦茶な組み合わせ
78名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 09:31:39 ID:H8YmEeun0
形だけの抽選にして勝手に組み合わせ決めたんだろうな

弱小地域や弱小ユース救済のために
79名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 09:31:49 ID:q2ihrxHN0
>>75
しかしクラブユースとかIHとかある程度ここまでの戦績があるんだしそれでシード振ってもいいと思うんだけどね。
80名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 09:45:06 ID:KnQCiiHj0
試合日程見たがJFAはマジで浦和さえよければいいんだな
浦和ユースだけ全試合ホームで試合できる
シネよ犬飼
81名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 22:02:16 ID:E9F/0Ih30
>>80
去年「浦和は繰り上げ出場なのにのほほんと地元で試合できる」と書いたら、にちゃんで因縁をつけられた。
北海道や九州の枠を自力で取って出場するチームに思いが及ばないのだな、思った。
そしたらエルゴラッソで浦和と札幌の試合が埼玉であり、浦和有利な試合運営がなされて不公平だったという記事が出て、案の定だと思った。
82名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 23:05:14 ID:xwiVKPuX0
ホーム裁定の方は知らんが
開催地自体は決まっていて同県内の近いチームがホストになるらしいから
浦和が駒場でやるのは仕方あるまいよ
83名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 11:16:32 ID:WjRlajtC0
公式見たが9月15日のグループFの試合西が丘で11時から
同じ時間で試合あるんだけどどういうこと?
1時20分からグループEの試合があるから西が丘で一日に三試合あるってこと?
ただの間違い?
8483:2008/08/13(水) 11:27:30 ID:WjRlajtC0
pdf見たらJFAのHPがやっぱ間違いでした
85名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 11:38:49 ID:blZkQToqO
ユースがわざわざ札幌とか青森まで行く金と時間が無駄だろ
86名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 11:43:23 ID:Gfd2LATp0
この大会いつも偏ってる。
抽選もっと考えろよ。
87名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 11:47:07 ID:GhSbBkiv0
ユース最強のレイソルと高校王者の流経柏のいるD組が死の組だな。
88名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 13:00:28 ID:S15dcDEb0
なんでいつもガンバと広島は同じグループなん?
89名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 13:43:28 ID:tYOMjoHc0
毎年会場を変えればいいのに。
90名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 14:41:21 ID:ma8n1dM+0
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー3530
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1218548518/
91名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 13:16:39 ID:kmuKxwCMO

92名無しさん@恐縮です
>>89
関西や九州でもやればいいのに
こういう大会をやらないからその地域のサッカーが盛り上がりにくい。