【サッカー/U-12】FC浦和が4回目の優勝! 名古屋グランパスを延長戦の末に下す 全日本少年大会[08/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はぶたえ川 ’ー’川φ ★

サッカー・全日本少年大会、FC浦和が4回目の優勝

 サッカーの全日本少年大会最終日は9日、
東京・西が丘サッカー場で決勝(20分ハーフ)が行われ、
FC浦和(埼玉)が名古屋グランパス(愛知)を延長戦の末に2―1で下し、
6年ぶり4回目の優勝を決めた。

 FC浦和は前半ロスタイム、
FW佐藤大がゴール前からのこぼれ球を押し込んで同点。
延長後半の終了間際、右CKからMF清川が頭で合わせ、激戦を制した。

読売新聞:http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20080809-OYT1T00444.htm

U-12 第32回全日本少年サッカー大会
http://www.u12-football.com/
2川 ’ー’川 ◆HABUTAw6RU :2008/08/09(土) 15:21:05 ID:KL/VUIge0
3名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 15:21:29 ID:/kucu5NH0
さすが日本一のクラブ
4名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 15:21:52 ID:k5fHrLlx0
      @@@@@@
     @@@@@ @@@
    @@@■■ , , ■■@
    @ ---(О)--(О)-@   
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/       
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ キター
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |  修   公  |
5名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 15:22:09 ID:TkUMlK+3O
これ勝利チームのヒーローインタビューが
なかなかしっかりしたインタビューで
すごく感動したぜ
なかなかできんよ
6名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 15:22:39 ID:w3BOiaWB0
ぶっちゃけU12なんてどうでもいいよ
7名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 15:23:38 ID:iu27bPZxO
グランパスの5年生の子の将来が楽しみ
8名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 15:23:49 ID:g4hRcof00
そういえば今年は清水FC出てないんだな
他にも聞いたことないチームが一杯出てたみたいだ

このFC浦和っていうのはレッズの下部組織ではないんだろうなきっと
9名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 15:24:18 ID:c6VZg5ef0
えっらい不人気スレw
10名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 15:26:49 ID:W0suwiWc0
>>8
明和FCのモデルじゃね?
グランパスはユースが機能してるから将来強くなりそうだ
11名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 15:26:54 ID:aJ+Rczoo0
サッカーやってる小学生かわいくねえし。
妙に髪型なんか気取ってやがんの。
12名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 15:28:46 ID:k4U+5IKSO
テレビでやってたのかあ
13名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 15:36:38 ID:VAPebXTc0
>>11
変わった髪形のは居なかったけど。
14名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 15:40:57 ID:Oo7sEWJW0
>>9
お前の人生そっくりw
15名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 15:43:00 ID:YWOCYqpS0
>>8

浦和FCは浦和市の選抜チーム。
レッズではない。

いい加減、こういう選抜チーム可にするのはやめればいいのに。
J下部が例えセレクションした上でのチームでも普段から活動してるひとつのチームだから
それは分かるんだけど、浦和とか札幌とかそこまでして全日に勝ちたいんかと腹立たしくて
仕方ない。
16名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 15:43:00 ID:xTb+N2tKO
昔、浦和では学校対抗のサッカー試合が有って、自分のクラスが学校代表で試合に出たけど、そのなごりなのかしら?
17名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 15:43:40 ID:4Nvq2hU/0
宇佐美は?
18名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 15:44:19 ID:r3pkZPh20
グラユースもなかなかのもんじゃね
19名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 15:47:13 ID:YNbd8tcnO
>>15
翼と若林が同じチームになれないじゃん
20名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 15:52:08 ID:41yc9hJoO
>>15
選抜チームは選抜チームなりの問題もあるだろ
普段一緒に練習してないのもハンデだし
旧浦和市域からしか選べないのも普通のクラブチームより狭い
その代わり後から伸びた子が入りやすいのは利点だな
21名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 15:52:15 ID:6iRKXtdIO
名古屋のほうが体の大きい子が多くて序盤は優勢だったけれども、中盤をみんなで走ってつないで逆転勝利にもちこんだ。見事な粘り勝ち。
勝利インタビューの子には、思わずもらい泣きしましたw
22名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 15:55:57 ID:qVO8hlZ50
ずっとヴェルディジュニアのための大会かと思った。
23名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 16:20:25 ID:pHsU1EyU0
>>7
あの5年生、えらく切れのあるドリブルしていたな
あれで体格が付いてきたら、あるいは本当にメッシになるかも
24名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 16:21:25 ID:96lYs0OT0
宇佐美は?
25名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 16:29:58 ID:vnwFWYWV0
プロの下部組織であるユースが市のチームに負けたのかww
26名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 16:32:57 ID:X2mSgGgy0
おい、TVでやってたのかよ。
全少の特設サイトにもそんなこと一言も書いてなかったぞ。
ほんとに協会のお役人ぶりは驚くわ。あいつらさえいなきゃなあ。
27名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 16:38:31 ID:tVCEMCtt0
浦和ジュニアユースってFC浦和から入る奴が結構多いんだっけ。
レッズ歓喜wwwwwwwwww
28名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 16:40:51 ID:Tj6qZ5PQ0
100人のエリートより1人の天才
29名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 16:46:10 ID:FwcpjrSv0
>>5
車のテレビで見てたが思わず見入ってしまった
泣きじゃくりながらコーチや保護者の方々に謝意をちゃんと言ってた
梶山とかロクに日本語話せないキチガイは代表ユニ剥奪したい
30名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 17:10:56 ID:3N5gZBTW0
実は名古屋は金に物言わせて全国から少し上手い子供をユースに入れてます!
凄く上手い子は来ませんが・・・w
31名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 17:18:28 ID:YWOCYqpS0
>>26
毎年やってますよ。
32名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 17:22:31 ID:X2mSgGgy0
>>31
そんなの知ってるよ。サイトに一言も触れてなかったから今年は中継ないんだな、日テレは後援だけなんだなって勘違いしたのよ。
33名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 17:33:03 ID:CJHP7D/iO
選抜は来年から廃止でしょ。浦和はどうすんのかな。
今までは少年団の絡みでレッズがジュニアを持たなかったんだけど
FC浦和に代わる存在として浦和レッズジュニアを持ってもいいんでないか。
せっかく浦和で生まれた才能を大宮や柏にみすみす渡すのもしのびない
34名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 17:33:39 ID:cyVIwA+B0
ちらっとみたけど、日テレはこういう大会でもいつものうんざりする実況スタイルだよな
35名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 17:35:09 ID:olt5mPDi0
つか、浦和FCは来年かそこらから浦和レッズの小学生部門になるのが規定路線だべ
これまで全小に選抜チームを出せるのは今大会で最後だから次回からは
浦和レッズで出場するとかなんとか聞いたぞ
36名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 17:47:01 ID:JhDC8ES10
名古屋は各年代とも強いな
さすがクラブの方向性がしっかりしてる
37名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 18:06:50 ID:tv/L/CcoP
南葛FCは?
38名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 18:07:41 ID:09JlFtDJ0
クラブは周りの県外地から引っこ抜いてるのに区の集まりに負けるw
だせw
39彩園すず ◆SAIEN4wn3Q :2008/08/09(土) 18:17:28 ID:yWDMM2Ho0
40名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 18:18:08 ID:6t9+UktI0
どこまでもどうでもいいや
41名無しさん@恐縮です:2008/08/10(日) 00:08:51 ID:rZ7Hfy/Z0
実況のときから選抜だからって怒ってる奴がいたが
たかだか旧浦和市地域選抜なんてたいした大きさでもないのに・・・・
そりゃ県南選抜とか埼玉選抜だったら怒っていいけどさ
42名無しさん@恐縮です:2008/08/10(日) 00:11:43 ID:TW8EA1Vq0
プロクラブの下部組織が一般チームに負けてどうすんだよ
日本の育成が全く上手くいってない事が証明されちゃったな
43名無しさん@恐縮です:2008/08/10(日) 00:11:58 ID:DWoLFahy0
サッカー選手かピアニストになりたいって女の子、なかなかかわいかったな
44名無しさん@恐縮です:2008/08/10(日) 01:14:06 ID:U4WHck6g0
>>42
小学生ぐらいの育成は問題じゃない。
育てようとしたら小さくまとまってしまう。
問題があるのは中学以降だ。
45名無しさん@恐縮です:2008/08/10(日) 01:19:28 ID:igoZS4Hc0
FC浦和区にしろ
46名無しさん@恐縮です:2008/08/10(日) 01:25:43 ID:+TRdNepc0
浦和の劣頭にマルクスツリオという禿げた選手がいます

審判に見えない場所で相手選手に平気で暴力を振るう様が、youtubuやニコ動画にアップさてれています
皆も見てください、どれだけヒドイか
同じサッカーをする仲間に対して暴力、これがどういうことか分かりますか?
自らが、サッカーは乱暴だよ、ヒドイよ、やるのはやめよう、と語っているようです
または、サッカーやってる奴は俺みたいに乱暴者だと思われるよ、と言っているようです

本当に酷い、浦和レッズの釣男という禿
悪いけど、近所にこんな奴がいたらボコボコにするのが、正義を愛し、卑怯者を嫌う日本人
日本人は南米の糞メンタルを真似る必要はない

正々堂々という言葉は日本特有のもの
47名無しさん@恐縮です:2008/08/10(日) 01:34:58 ID:ovSBWyq20
浦和は永遠の格下です。
48名無しさん@恐縮です:2008/08/10(日) 01:55:07 ID:XpOpFMYz0
なんで最後だけ西が丘なんだ
全国持ち回りでやった方がいいんじゃないの
49名無しさん@恐縮です:2008/08/10(日) 02:04:07 ID:u+qqGGbv0

FC浦和って昔から埼玉最高峰のチームでしょ?
後からできた浦和ユースより実力も格も上って聞いたけど・・
50名無しさん@恐縮です:2008/08/10(日) 02:14:49 ID:eXJNgbUdO
俺も地区選抜でこの大会出たけど、地区選抜チームで出るのが多いの知らない人結構いるんだね。
51名無しさん@恐縮です:2008/08/10(日) 02:18:14 ID:uD6pSFPSO BE:186678252-2BP(2034)
基本的に、クラブのU12とかはセレクションがない誰でもウェルカムなもんだぞ
ジュニアユースとかユースとかとは全く違う
52名無しさん@恐縮です:2008/08/10(日) 02:22:54 ID:ZOAiBI7VO
こいつら世界3位になるよ
53名無しさん@恐縮です:2008/08/10(日) 02:24:23 ID:JNyUS0hM0
>>50
さりげない自慢ですか。わかります。

っていうか、そんなの知らなくてもいいしw
逆に知ってるやつの方が少ないだろwww
54名無しさん@恐縮です:2008/08/10(日) 02:30:39 ID:eXJNgbUdO
>>53
優勝したわけじゃないし自慢なんかにならねーよ。
2chで日本のサッカー全般に関してグダグダ文句垂れてるヤツの大半が未経験者なんだろうなぁと思うと溜め息出るわ。。
55名無しさん@恐縮です:2008/08/10(日) 02:34:51 ID:cSog4TKp0
読売グループのヴェルディ運営は微妙だけど、
ことサッカーの裾野の拡大には多大なる貢献をしてるな。
56名無しさん@恐縮です:2008/08/10(日) 03:08:17 ID:D+gtN4c50
俺が全少出た時も選抜メインだったからな
うちのチームは小学校の校区のチームでその年の優勝チームにボコボコにやられたのもいい思い出だな

まあ選抜はなくなるべきだよ
57名無しさん@恐縮です:2008/08/10(日) 20:54:03 ID:lMhmuSmM0
本当にJの下部組織の子達は握手しないね
現地で見てたけど、試合前の握手でまともに握手するクラブは殆ど無かったよ

エリート教育もいいけど、人としての礼儀もしっかり見につけさせろ
58名無しさん@恐縮です:2008/08/10(日) 22:46:41 ID:9OIeFAF60
>>57
浦和の親、乙
全日本の為だけに選抜するところはなくなっていいよ
レッズが早いうちから下部作って一生懸命育成するんならわかるけどさ
59名無しさん@恐縮です:2008/08/10(日) 23:07:16 ID:lMhmuSmM0
>>58
すまん、浦和の関係者じゃないんだ
弟が出ていたからJ村に行って、見ていた感想なんだ
弟のチームはグループリーグで負けたけどな

選抜チームもどうかと思うが、やはりJのクラブは他のクラブの模範であるべきだと思うんだ
だから試合前の挨拶くらいしっかりしろと言いたい

60名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 00:13:48 ID:epjDaL6O0
>>58
お前がいろんなところで繰り返している全日のためだけに
っていうレスがよくわからん
この大会のこと?
でも浦和だけじゃなく選抜で集めてチーム作るってのは
全国的に幼少のころからなるべくお山の大将になるだけじゃなく
そこそこのレベル同士で組ませてサッカー界のトップに出てくるような
人材を作るという壮大な基本理念が一応大昔からあって行われているわけだからなあ。
甲子園みたいのが見たいならそれこそクラブチーム人材確保も予算も桁違いな下部組織もダメっしょ。
チームとして育ててるならおk、なんてお前さん一人の価値基準なんだから。
61名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 00:34:55 ID:9JZZkWHs0
映画 『テキサスの五人の仲間』 
2008年8月11日(月) 01:45 〜 03:55 [テレビ朝日]
映画 > 洋画
番組内容:(1966年アメリカ)(字幕スーパー)
出演者: フィルダー・クック ヘンリー・フォンダ ジョアン・ウッドワード
Gコード(54175459)

テキサスの五人の仲間◇66年、米。ヘンリー・フォンダ。米テキサスきっての金持ち5人が集まるポーカーの大勝負に、妻子を連れて新天地に移住する途中の男性が参加した。
だが、たちまち負けて心臓発作を起こして倒れてしまい、彼の妻が代わって勝負に挑む。フィルダー・クック監督。(字幕)
62名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 08:49:20 ID:fQ+hZali0
>>49
FC浦和って、ただ旧浦和市内のサッカーがうまい小学生を集めた選抜チームだよ
その上の年代があるわけじゃない
レッズのジュニアユースやユースと比較するのがおかしい

選抜チームは今年が最後らしいから、これからはレッズがジュニア(小学生)チームでも作るんだろうなあ
浦和市以外の子も入るチームになるんだろうけど
63名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 08:53:12 ID:93gBDwFZ0
64名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 09:36:16 ID:OHaaDUpoO
小学生つかまえてJクラブは規範に云々まで求めるのもどうかと思うけどなぁ。
実際部活サッカーの方が先輩後輩の関係やら髪形挨拶全てに厳しいんだし、それが嫌でクラブ選ぶ子もいるからね。
某クラブユースなんてプロ並に審判に抗議するよ。高校サッカーでは絶対に許さないのに。
握手しないのも抗議も見苦しいとは思うけど、Jクラブだからかくあるべきってのは>>59の勝手な理想だよね
65名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 09:41:23 ID:mTzk3YFY0
>>50
つーか、この大会自体知らんかったしw
66名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 10:16:41 ID:ttE0TL+x0
この世代に全国大会なんぞ必要ないと誰かが言ってたな
でも歴史がある大会だし普及とかも考えると、てことらしい
67名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:16:42 ID:Mxy/K/fL0
やっとビデオ見たけど、レベル高いなw
普通に面白いw
68名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:18:30 ID:Mxy/K/fL0
>>36
中位力ですねわかります
69名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:15:23 ID:fQ+hZali0
浦和市出身でプロになった選手は
小学生の時FC浦和に呼ばれてる選手が多いな

レッズユースから上がってきた山田直輝は6年前の優勝メンバー
70名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:49:15 ID:AHqvo3Y60
この試合の間に流れた四谷大塚のCMで、子供たちがみんなFC東京のエンブレムつけたユニを着ていたのは何だったんだ?
ガスにはジュニアユースもないし、この試合関係ないよな
71名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:43:00 ID:vPjZBTyK0
>>69
他は誰?
72名無しさん@恐縮です
浦和のガキどもは
これでサッカー人生終わりか。。。
優勝できて良かったな

まぁ埼玉の少年団は
根本の指導が間違っている
のだから致し方ない
競技人口多いのに
良い選手が育たないことからも明白