【将棋】羽生4冠誕生! 羽生善治挑戦者が佐藤康光棋聖を破り、8年ぶり棋聖奪還 第79期棋聖戦第5局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼90@( ´ヮ`)<わはーφ ★
 佐藤康光棋聖(棋王)に羽生善治名人(王座、王将)が挑戦する「第79期棋聖戦」
(産経新聞社主催)の五番勝負第5局が18日午前9時から静岡県伊東市の「わかつき
別邸」で行われ、午後7時3分、114手までで後手の羽生挑戦者が勝ち、対戦成績
3勝2敗で8年ぶりに棋聖を奪還し4冠となった。
 残り時間は佐藤が1分、羽生は8分。

ソース:MSN産経ニュース ※リンク先に棋譜再現あり
http://sankei.jp.msn.com/culture/shogi/080718/shg0807181917002-n1.htm
棋聖戦:日本将棋連盟
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/kisei.html
2( ´ヮ`)<わはーφ ★:2008/07/18(金) 19:24:46 ID:???0
開始日時:2008/07/18 9:00
棋戦:第79期棋聖戦第5局
持ち時間:4時間
場所:静岡県 わかつき別邸
先手:佐藤康光棋聖
後手:羽生善治挑戦者

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8八角成 ▲同 銀 △4二銀 ▲7七銀 △3三銀
▲3八銀 △2二飛 ▲6五角 △7四角 ▲同 角 △同 歩 ▲4六歩 △6二玉
▲4七銀 △5二金左 ▲6八玉 △2四歩 ▲7八玉 △6四歩 ▲8八玉 △7二銀
▲9八香 △7一玉 ▲7九金 △4四銀 ▲9九玉 △3三桂 ▲8八銀 △6五角
▲5六銀 △7六角 ▲4五歩 △同 桂 ▲5八金 △3五歩 ▲6八金寄 △3七桂成
▲同 桂 △3六歩 ▲6九金引 △3七歩成 ▲7八飛 △8四桂 ▲6六角 △5四角
▲5五銀 △2七角成 ▲6四銀 △5四馬 ▲5六桂 △6二金寄 ▲3四歩 △3二飛
▲4四桂 △同 歩 ▲5五銀 △6五馬 ▲5六銀 △6六馬 ▲同 銀 △3四飛
▲6五銀右 △4七と ▲7四銀 △7三歩 ▲8三銀成 △同 銀 ▲5六角 △8六歩
▲8三角成 △7二金上 ▲8四馬 △8七歩成 ▲同 銀 △8六歩 ▲同 銀 △8七桂
▲8八玉 △7九桂成 ▲同 金 △5七と ▲同 銀 △8七歩 ▲同 玉 △2一角
▲7六歩 △7四金 ▲8三桂 △6一玉 ▲7四馬 △同 歩 ▲9一桂成 △8五歩
▲7七銀 △7三桂 ▲4三歩 △8六銀 ▲8八玉 △7七銀成 ▲同 桂 △8六歩
▲6四桂 △4三角 ▲8九銀 △3九飛成 ▲5二歩 △8七銀 ▲9九玉 △7九龍
▲同 飛 △8八角
まで114手で後手の勝ち
3名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:24:48 ID:Ro/qG2Bo0
2
4名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:25:16 ID:40EQcZ5U0
こりゃ七冠あるぞ
5名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:25:30 ID:QypphWdx0
羽生キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
6名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:25:35 ID:/RwFMtYh0
二敗から三連勝したんだよな?
羽生時代きたな
7名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:25:36 ID:vKaRD0Ij0
羽生再統一まであと3つ
8名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:25:42 ID:Ro/qG2Bo0
王位もいけそうだし、5冠はいけるな1
9名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:25:45 ID:gB89eKZ20
なにやってんだよ…
10名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:25:47 ID:51iJJS+C0
羽生強すぎワロスw
11名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:25:56 ID:OefrOclq0
>>1
アリガトウゴザイマース

しかし終盤色々ありすぎてわけわからん将棋だった
12名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:25:57 ID:74f/10dFO
おれミッキー
ねこぱんち!
13名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:26:02 ID:TEXnucNG0
うおおすげえええ
14名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:26:02 ID:b56DcGCQ0
年内7冠がないのが惜しいな。
15名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:26:09 ID:NbyVEdzO0
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ /::::::ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/::::::ヽ
< ┏┓   ┏┓     >|::::::/     ノ し   ::::::|
< ┃┃┏━┛┗┓   > ヽ       ⌒    ヾノ
< ┃┃┗━┓┏┛   >/               |
< ┃┃┏━┛┗━┓ >| /\ヽ 〃 /\      |
< ┃┃┃┏┓┏┓┃ >| /(・):::ヽ / /(・):::::ヽ    |
< ┃┃┃┗┛┃┗┛ >|(::::::::::ノ   ヽ:::::::::::::)    |
< ┗┛┗┏━┓┏┳┓ l:::::::::  ▼         |
<       ┗━┛┗┻┛ ..|::::::::: (_人_)        |
<     ┏━━┓     >|::::::::: | |         |
< ┏┓┗━┓┃ ┏┓..>|::::::::: | |          |
< ┃┃  ┏┛┃ ┃┃ >!::::::  | |         |
< ┗┛  ┗━┛ ┗┛ >     ヽノ        /
< ┏┳┓ ┏┓    > ヽ、__,,,_ ____/
< ┃┃┃ ┃┃    >  _]:::::::   [_
< ┗┻┛ ┃┃    >
< ┏┳┓ ┃┃    >
< ┗┻┛ ┗┛    >
16名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:26:15 ID:BPos8shq0
羽生つえええええええええええええええ
17名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:26:20 ID:opJTLAMq0
名人戦より凄いかも
18名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:26:30 ID:stU1vbUV0
ちゃんと棋譜見ろよ
すごいから
19名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:26:44 ID:ko4ISjM10
キター
20名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:26:47 ID:aNd5H5i70
次は王位、その次は竜王だね。
21名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:27:03 ID:c3M8ohqJ0
>>1
gjjjjjj
22名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:27:20 ID:UP6THaKNO
羽生さんって弟子とってるの?
23名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:27:23 ID:x9W2e+Ym0
578 名無し名人 sage New! 2008/07/18(金) 19:23:09 ID:yh9znaeF
86歩あたりのスレ↓wwwwwwwwwwwwwwwww
997 :名無し名人:2008/07/18(金) 17:31:17 ID:TZIYPf7m
羽生だから何か意味のある手に錯覚するけど実際はただの凡手

81 :名無し名人:2008/07/18(金) 17:34:39 ID:wCZwdbW8
羽生もこんなことやってるようじゃ森内と変わらんなw

183 :名無し名人:2008/07/18(金) 17:39:41 ID:6O8DYCfS
普通にやれば佐藤の勝ち。羽生のこけおどしだよ

234 :名無し名人:2008/07/18(金) 17:42:57 ID:TepXGchJ
羽生ヲタ必死だな

262 :名無し名人:2008/07/18(金) 17:44:42 ID:3N2M/O3W
どうみても先手郵政
これで羽生すごいとかいってるやつがわからん
アナグマの距離感に慣れてねえな

322 :名無し名人:2008/07/18(金) 17:48:53 ID:6O8DYCfS
羽生の虚仮脅し。時間を使わせる作戦だな。

613 :名無し名人:2008/07/18(金) 18:02:23 ID:TZIYPf7m
結局羽生のハッタリだったか。
防衛決定だね

636 :名無し名人:2008/07/18(金) 18:03:52 ID:elTsAsFX
思い出つくりだなこりゃ

656 :名無し名人:2008/07/18(金) 18:04:51 ID:kGG8/rbA
モテも早いな
羽生のハッタリだと見抜いたか
24名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:27:24 ID:Ly4WoL2P0
今回は神の一手を見たな
25名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:27:25 ID:lCi13R/N0
しびれたよ
今日の羽生は強すぎた
26名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:27:31 ID:n6PSp/CV0
さすが歴代最強棋士だなマジで
27名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:27:36 ID:hN+CnMCl0
72手目の▽8六歩
これはもう・・・なんというか・・・別次元

あの局面で▽8六歩打つのは世界で羽生さん一人じゃないの?
もう常識とか研究とか将棋ソフトとか・・・
28名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:27:40 ID:ggXYRHwpO
きたあああああああああああああああああああああああ
29名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:27:44 ID:DGJ9taOX0
名人戦最終局と違って見ごたえあったな。あ、森内の事は好きです。
30名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:27:46 ID:L0JMr4NQ0
森内に続いて佐藤まで・・・
31名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:27:48 ID:QVLB1NK20
32名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:27:55 ID:oOtimSSh0
どひゃーーーーー。なんて強いんだろ。なんか毎週タイトル戦やってる気がする。
33名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:27:57 ID:dZiU7rmi0
いやもう四冠で充分すぎる

でも王位は獲りそうだな。王座も17連覇はするだろうこの調子じゃ
34名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:28:04 ID:wpx2Tamp0
これは羽生の四冠もありえるな
35名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:28:06 ID:QznQrttt0
羽生を起こしたのは誰だ?
36名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:28:08 ID:6FJYwxA20
羽生は神

間違いない

最高に感動した

おめでとう!
37名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:28:08 ID:znVJ0RFT0
羽生強すぎる
△8六歩は羽生しか指せない
伝説の▲5二銀に匹敵する
38名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:28:12 ID:RLQKcj/O0
うおおおおおおおおおおおおおおおきたあああああああああああああああああああああああああ!!!
39名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:28:20 ID:LQgQ0cQ70
また羽生の時代かよ
40名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:28:35 ID:evyjxAlpO
終盤のスレの伸びが異常だったw羽生つえーな
41名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:28:47 ID:GK8hHIxX0
再現がfirefoxでもIEでも落ちる
42名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:28:51 ID:PrV2r85N0
将棋詳しくないんだけど、また羽生が7冠取れる可能性はあるの?
43名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:28:53 ID:e87gOhs40
つ国民栄誉賞
44名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:28:54 ID:bDEeNd/80
永世七冠まであと何冠?
45名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:28:55 ID:8oF4ES6E0
後手で勝ったか。
すごいね。
おめでとうございまーす。
46名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:29:00 ID:g4Y2EcKf0
羽生名人・棋聖・王座・王将キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
47名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:29:15 ID:TQ5h2vRx0
佐藤の必勝パターン「イビアナ」を撃破しての奪還。
神に一歩近づいたな。いや、もしや羽生が神なのでは!?

48名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:29:19 ID:LQgQ0cQ70
>>23
ボンクラぞろいでワロタ
49名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:29:24 ID:lCi13R/N0
竜王挑戦できたらマジで七冠あるかもな
50名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:29:29 ID:7kNRpKr70
18世迷人とは格が違い過ぎるな
NHKの某番組ではライバル扱いだったけど
51名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:29:35 ID:2UGGmZau0
棋聖戦スレで8六歩は誰も予想できなかったし悪手だとアンチが散々言った結末がこれ
羽生は別の世界の住人
52名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:29:37 ID:Scw21BUk0
なんつー一手だ
53名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:29:37 ID:zlSpBP4x0
漫画化まだ〜ドラマ化でもいい。羽生の玉
54名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:29:48 ID:kwvdgGBN0
宇宙人すげーな
55名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:29:50 ID:c3M8ohqJ0
棋王の2勝3敗が痛い
56名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:29:57 ID:C7MTtEAR0
羽生って10年前に強かった気がするけど
未だに羽生だなんて・・
どんだけ層が薄いんだ・・・
57名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:30:00 ID:YhKbtpnLO
マジかよ凄すぎ

カッコヨスな画像また見たい
58名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:30:06 ID:oOtimSSh0
8六歩とか 2一角とか どういう思考回路から出てくるのか。戦慄を覚えた。
59名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:30:06 ID:g4Y2EcKf0
ずっと羽生のターン
60名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:30:08 ID:ua9ao2lkO
もう棋神とかいう称号を与えるべき
61名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:30:13 ID:QypphWdx0
長沼はこんな羽生にどうやって勝ったんだwwwww
62名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:30:14 ID:yN4jLjUk0
佐藤はポチ
63名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:30:24 ID:ngF+KkJh0
>>44
あと永世竜王のみ。
今期竜王獲得したらなれる。
渡辺竜王もあと1期。
64名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:30:58 ID:mKA/nHd50
竜王って今、渡辺プロだっけ?羽生プロでもしんどいかな?
65名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:30:58 ID:aywarnwP0
羽生とか何が強いの?
所詮、まぐれ七冠が限界の男だろ
66名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:31:04 ID:RRuNpYeZ0
既に次の冠位に照準を合わせているな
67名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:31:12 ID:sqxWx1x20
一番の問題は竜王だろうな
68名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:31:17 ID:/RwFMtYh0
将棋板見てきたんだが
最後のほう先手有利からの逆転だったのか?
69名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:31:29 ID:BPos8shq0
再現はここでなら見れないか?
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up27081.htm
70名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:31:30 ID:oOtimSSh0
後手だし 相手は穴熊だし 何でこんなに鮮やかに勝てるのか。
71名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:31:31 ID:R7XRbOnS0
棋士って競輪競馬の好きな人が多いと聞くが、この人は?
72名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:31:43 ID:gXLV0ese0
>>31
Firefox3.0でこのページ開くと、なぜかすぐ落ちる・・・・
73腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/07/18(金) 19:31:52 ID:9TInBfGf0
>>23
これは酷いw
74名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:31:53 ID:F7Kynjio0
         ____
       /   鰻 \
      /   \ , , /\
    /   -=・=- -=・=-\   やはり振り飛車が勝つものなんだお!
     |     ⌒(__人__)⌒ |
      \      ` ⌒´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
75名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:31:55 ID:b56DcGCQ0
羽生さん以外の羽生世代に疲れが
見えてきたって事なのか…。
2年前の佐藤さんの勢いは強烈に印象に
残ってるんだけど。
76名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:32:20 ID:Ly4WoL2P0
>>64
竜王は、渡辺もそうだけど、挑戦者になるまでがまた大変
77名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:32:26 ID:z9NIA21V0
羽生や渡辺と違って佐藤とか鈴木は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に聞いたら「佐藤?あの変な戦法が好きな人?
鈴木?飛車振る人だよね?」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
78名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:32:28 ID:WfL8Fz6A0
昔七冠の人いたよね?
79名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:32:40 ID:vT0Venac0
この勢いで竜王も頼む
80名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:32:44 ID:ngF+KkJh0
穴熊で引きこもられたところを、歩で切り崩した。
先手優勢先手優勢言われ続けた中で逆転。
気がついたら裸にされて、つんだ。
81名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:32:44 ID:dZiU7rmi0
>>48
いや実際は真面目な検討に混じって羽生ヲタとアンチ羽生が
ものすごい低レベルな舌戦を繰り広げてるだけw

この低レベルな舌戦と名人と棋聖の高レベルな対局の程度の差は俺の語彙では表現し難いw
82名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:32:55 ID:wpx2Tamp0
>>23
雑魚多すぎワロタ
83名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:33:01 ID:J0OiZ1mI0
>>77
十分知ってるじゃねえかよw
84名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:33:03 ID:Bn9f+coh0
>>31
javaがどうとかで×印がついて見れないんだけど、これに変わる
棋譜再現できるサイト教えてくだちい
85名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:33:06 ID:Ly4WoL2P0
>>77
コピペ乙
86名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:33:08 ID:xBp1cAlx0
>>65
まあ、まぐれ七冠を起こせるのは
世界で一人だけだけどな
87名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:33:13 ID:oqyS0Z+C0
モテの方が圧倒的におもしろいしイケメン
羽生は糞

88名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:33:23 ID:BE1A8/Bj0
佐藤にとって棋聖は命の次に大事なタイトルなのに…
これまでも郷田丸山羽生森内鈴木と最強の連中を破って守ってきたタイトルを…奪われたッ…!!
89名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:33:25 ID:1VcILAHZ0
○王座防衛
○王将防衛
×棋王挑戦失敗
○名人挑戦
○棋聖挑戦
―王位挑戦
90名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:33:27 ID:gXLV0ese0
>>31 >>69 IEでも落ちた・・・・ Javascriptとかフラッシュとか使いまくてるのかな??

91名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:33:27 ID:o2DrGdcp0
>>74
お前は降級の心配でもしてろw
92名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:33:39 ID:RLQKcj/O0
>>42
王位 7番勝負で深浦に挑戦中、現在1勝0敗
竜王 決勝Tの3回戦やってる最中、これに勝てば竜王に挑戦

つまり今年7冠の可能性がある。
93名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:33:48 ID:LyLNp3iL0
>>56
羽生が周りを引っ張る形で一度は層が厚くなったんだがw
94名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:34:08 ID:xQC5/WyKP
すげえ、0-2から引っ繰り返しちゃったよ
ていうかやっぱライバルって森内じゃなくて佐藤だよなぁ
95名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:34:22 ID:oqyS0Z+C0
>>77
うそつけおまえ
その女知りすぎ
96名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:34:23 ID:L0JMr4NQ0
72手から佐藤の穴熊崩しに行ったわけね
97名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:34:36 ID:bt/LbGLF0
>>92
6冠までしかなくね?
98名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:34:38 ID:xBp1cAlx0
野茂は引退、イチローは蚊、羽生は
99名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:34:39 ID:F7Kynjio0
>>75

       ____
     /⌒.鰻 ⌒\ ホジホジ
   /-=・=- -=・=-\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   対局全然ないし疲れるわけないお
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ      /
100名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:34:47 ID:BPos8shq0
>>92
ちゃうちゃう
棋王は来年だから年度内ならある
101名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:35:04 ID:jKvkI/kR0
羽生さん今日は神すぎw
102名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:35:15 ID:FqreagDC0
最近の羽生はマジつええな。
忠犬も健在だ。
103名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:35:32 ID:ACySpU72O
藤井歓喜wwwwwwww
深浦ガクブルwwwwwwww
104名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:35:39 ID:6Q5tViau0
凄いな。王位戦も既に挑戦中だし、あと竜王と棋王だけか
105名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:35:41 ID:MsW8iRff0
やっててよかった
106名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:35:47 ID:vT0Venac0
>>77
コピペ?おもすれーw
107名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:35:55 ID:c3M8ohqJ0
公文式
108名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:36:30 ID:ispBVNkHO
また七冠とかやったら、もう引退して海外に渡って本格的にチェスやり出すんじゃない
109名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:36:40 ID:oOtimSSh0
ブラウザ落ちる人は、コントロールパネル→JAVAのアイコン→基本〜ネットワーク設定→「直接接続」に変更
でどう?
110名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:36:48 ID:dZiU7rmi0
>>92
いや竜王戦は本戦トーナメントが進行中で羽生の場合はここから3連勝して挑決3番勝負に
進んでからそこでも勝ってやっと竜王挑戦だぞ
111名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:36:50 ID:BPos8shq0
150 :名無し名人:2008/07/18(金) 18:50:21 ID:FAQdfE9x
えーーーーーーーーーーーーーー
羽生なんだこの手はああああああああアアア
ちょっとまてこれ…逆転してますよこれ!!!
720 :名無し名人:2008/07/18(金) 19:01:48 ID:FAQdfE9x
羽生が逆転したとか行ってる奴は馬鹿
初めから羽生がずっと優勢 読みきってるし
112名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:36:59 ID:anyYXr2R0
羽生も研究され尽くされたけど、その上に行くことができたようだ
113名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:37:09 ID:n6PSp/CV0
羽生の嫁さんって元タレントだろ
何気にあげマンじゃん
114名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:37:12 ID:ngF+KkJh0
>>97
今、棋王戦の決勝トーナメント中。
棋王挑戦は来年2月〜3月
115名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:37:18 ID:F7Kynjio0
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ   ___   ヽ  ノ
  / /   /_ノ鰻ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚-=・=- -=・=-゚o.   > )  そういや棋王戦は勝ち残ったから七冠阻止してやるおwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
116名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:37:23 ID:A947WXLy0
佐藤の▲8九銀と▲7九同飛はないだろうw
117名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:37:32 ID:tP27h3510
将棋で本格的に煮詰まったときってどんな感じなんだろうか?
118<丶`∀´>:2008/07/18(金) 19:37:51 ID:ZlFkp8Xz0
強いね
119名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:38:01 ID:RLQKcj/O0
>>97
棋王忘れてたw

王位 7番勝負で深浦に1勝0敗
竜王 決勝T3回戦進出、勝てば挑戦権
棋王 決勝T3回戦
120名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:38:05 ID:c3M8ohqJ0
竜王はまだまだ挑決まで対戦が残ってる
121名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:38:09 ID:dhDfwh9O0
両取り放置して、どっちを潰すか相手に丸投げか。

こりゃ予想外だったろうな
122名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:38:10 ID:H9cuHuUT0
なんだかんだで強いじゃん
123名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:38:18 ID:Ly4WoL2P0
>>113
結婚した時点でもう王者だったけどなw 
まぁさげマンではないね
124名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:38:45 ID:ngF+KkJh0
>>117
こんなかんじ

>17:20 佐藤棋聖、モニター画面に映る頭が前後に揺れてきた。
125名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:38:52 ID:c3M8ohqJ0
126名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:39:02 ID:mSfKE9Pe0
もう、永世羽生って称号でも与えてやれよ。
127名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:39:18 ID:PrV2r85N0
>>114
そこまでタイトル守れば可能性はあるってことか
凄過ぎだね

他の棋士って羽生のことどう思ってるんだろう
強すぎウゼーとか思われてるのかね
128名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:39:20 ID:aywarnwP0
>>115
うぜぇwwwww
129名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:39:21 ID:oOtimSSh0
7月21日(月) 25:10〜26:10 NHK総合
プロフェッショナル 仕事の流儀「最強の二人、宿命の対決 名人戦」
130名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:39:23 ID:eAVlRzg80
どんな勝ち方なのか、ガンダムで例えてくれ
131名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:39:27 ID:oZ8CK8r70
韓国人と比べたら、羽生なんて弱いよwww
高校レベルだもんwww
132名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:39:49 ID:rBBvK5W10
72手目△8六歩はすごいな…まさしく名人の一手
将棋板のスレではブーイングされてたw
というか俺もヒドイ手だと思ったぜ…
133名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:40:00 ID:2UGGmZau0
竜王はこのあと糸谷、深浦、丸山と続いてもう1人3番勝負があるぞ
134名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:40:00 ID:hN+CnMCl0
>>68
途中まで名人有利

→名人が誰も予想できない一手を指して、スレ住人&将棋ソフトの評価ガタ落ち >>23参照 プロも判断できず

→そのまま名人が押され始めた(ように見えた)

→突然名人の手が震えだした

→四冠達成
135名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:40:03 ID:h0kkR86t0
3連勝きたか
凄いな
136名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:40:12 ID:1VcILAHZ0
〜猿でもわかる羽生、7冠への道〜
名人―奪取!
棋聖―奪取!
王位―挑戦中。羽生1―0深浦。あと3勝。
王座―保持
竜王―決勝トーナメント中
王将―保持
棋王―決勝トーナメント中

現在、名人・棋聖・王座・王将の4冠。
137名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:40:18 ID:MesIh06SO
とりあえず最優秀棋士賞は決まりかw
138名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:40:24 ID:qc+svPrX0
4冠キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
7冠まで頑張ってください
139名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:40:28 ID:vbR0p8Nv0
一昨年くらいは無冠のピンチとか言ってなかったっけ?
140腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/07/18(金) 19:40:35 ID:9TInBfGf0
竜王戦のシステムが良く分かりません( ´・ω・`)

島さんが初代竜王になった頃は一生懸命勉強してたがその後さっぱりだ
141名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:40:38 ID:UxZxD1JX0
羽生強すぎワロタ
今期は全部勝ち抜いてきてるから、最高7冠まで目指せるぞ。
ネックは竜王戦がまだ数回勝ち抜かないといけないことだが
142名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:40:45 ID:nGpNA7Fm0
リアルタイムで見てたら超死闘だったよ。今年のベストバウト候補

どっちが優勢か持ち時間なくなってからも解らない。現地のプロ解説も解らない。

佐藤が先に心折れて悪手指して負けた感じ。
143名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:40:49 ID:Dm2CCpuT0
大山十五世・・・倉敷藤花
中原十六世・・・突撃杯

羽生十九世・・・?
144名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:41:15 ID:RLQKcj/O0
>>31
opera9.51落ちない
やっぱオペラ最強
145名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:41:28 ID:13HgfDny0
どうせ永世七冠も森内に先を越されるよ。
146ゆうくんのママ:2008/07/18(金) 19:41:36 ID:OvTrJMVl0
羽生三冠王じゃなくて名人って?
名人は他のタイトルと違って別格ですか?
んじゃこのタイトル獲っても羽生4冠じゃないのぅ?
147名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:42:02 ID:ySJn7Pwk0
藤井は良くも悪くも人気者だなw
 
148名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:42:08 ID:K6/6UyU/0
羽生善治
 ↑
チート
149名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:42:16 ID:Ye79L8Ti0
大逆転勝利キタ━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━!!!!!
150名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:42:34 ID:gmg7vi790
すげぇ〜〜〜〜
151名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:42:37 ID:tP27h3510
>124
緑色に変身しそうだな
152名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:42:40 ID:mqr9f0GeO
>>130
ララァがザクレロに乗って、ランバ・ラルの百式を撃破
153名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:42:48 ID:QznQrttt0
18日(金) 棋聖戦 第5局 vs 佐藤棋聖@静岡県伊東市「わかつき別邸」
19日(土) 帰京
20日(日)
21日(月)
22日(火) 豊田へ移動・前夜祭
23日(水) 王位戦 第2局 vs 深浦王位@愛知県豊田市「ホテル フォレスタ」
24日(木)    〃
25日(金) 帰京/名人就位式@椿山荘
26日(土)
27日(日)
28日(月)  竜王戦決勝トーナメント vs 糸谷五段
29日(火)
30日(水) 神戸へ移動・前夜祭
31日(木) 王位戦 第3局 vs 深浦王位@兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」
01日(金)    〃
02日(土) 帰京
03日(日)
04日(月)
05日(火) 佐世保へ移動・前夜祭
06日(水) 王位戦 第4局 vs 深浦王位@長崎県佐世保市「万松楼」
07日(木)    〃
08日(金) 移動日?
09日(土) 講演会(福岡県前原市)
10日(日) 前原市・小中学生将棋大会 (多面指し、記念対局 vs 中村太地四段)

相変わらずハードスケジュールだな
154名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:42:53 ID:RLQKcj/O0
>>143
鬼切
155名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:43:19 ID:M6SsSqm/0
将棋くわしくないんだが
この4冠ってのはプロレスで言えば、
IWGPと3冠ヘビーを統一したようなもんだろ?

すげーな。
156名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:43:53 ID:QznQrttt0
王位をストレートで勝てば楽になるか
157名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:43:56 ID:Dm2CCpuT0
>>140
すべて負けなければ竜王


今年システムが替わった
1組は5位まで決勝
158名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:44:10 ID:c3M8ohqJ0
>>146
竜王・名人は別格
NHK杯ならNHK杯勝利者もNHK内のみで別格扱い
159名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:44:13 ID:mAgxlfSHO
>>146
別格だよ
160名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:44:18 ID:dZiU7rmi0
>>145
森内は名人以外の永世位は取れないだろう今からじゃ
竜王1期、王将1期、棋王1期だし
161名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:44:32 ID:Gwgvb6ik0
後手で勝ったんか
つか将棋人気のためにはやっぱ羽生が強くないとダメだな
群雄割拠はツマラン
162名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:44:34 ID:oOtimSSh0
>>153
この殺人的なスケジュールで講演会とか子供将棋大会で多面差しとか・・・。倒れるんじゃないか?
163名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:44:46 ID:K6/6UyU/0
いやあ、凄いね
164名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:44:53 ID:c3M8ohqJ0
竜王戦トーナメント入れて深浦尽くしだ
165名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:45:01 ID:SN7mAD8q0
棋譜再現見てきた
キレイに詰ませてるな
こりゃ佐藤もなんで負けたのかよくわかってないだろ
166名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:45:10 ID:QschA+zj0
連邦のの名人は化けモノか
167名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:45:16 ID:ngF+KkJh0
>>146
竜王と名人は別格。
竜王と名人を同時に持ったら「竜王・名人」と呼ぶ習わし。
それ以外のタイトルを持ったら、二冠とか三冠とか呼ぶよ。
だから羽生四冠でもOK。
168名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:45:24 ID:et00vVGwO
また羽生バイブはでたの?
169名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:45:31 ID:203kBbjZ0
羽生が強すぎるのか?他が弱いのか?

それと△8六歩のスゴサを素人のオレにも教えてくれ。
170名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:45:37 ID:Sfy4JHdN0
>>130
ガンダムは分からんから、

小田原城に篭った北条を、上杉謙信があっさり叩きのめして
武田今川涙目って感じ
171名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:45:40 ID:EGzA0clI0
終盤の8六歩。そして4三角での震え。かなり凄かった
そうか。4三角で震えるんだなぁ。あの場面じゃまだ読みきれんよ

飛車切るまで誰も読みきれてなかった
172名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:45:55 ID:OXRy2vth0
手が震えるのがかっこいい
173名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:46:06 ID:ijz2EgOa0
深浦もあっけなく陥落かな
六冠までいく→残るは竜王のみで渡辺明と戦う この展開を期待
174名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:46:13 ID:Hn3vue+N0
ゼンジー
175名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:46:31 ID:QschA+zj0
もしかして森内9段に続いて佐藤9段誕生?
176名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:46:47 ID:H9cuHuUT0
▽8六歩がどんな効果あったのかおせーて
177名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:46:47 ID:5i2z/aXp0
この羽生ってやつ凄いな
もしかして7冠制覇とかしちゃうんじゃね
178名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:46:58 ID:Erw5vDxp0
森内とか渡辺って一つのタイトルに全力注入みたいな感じだもん
害悪だろ
179名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:47:02 ID:8FW6DInC0
棋聖ってかっこいいな
麻雀でいうとこの雀聖みたいなかんじ
180名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:47:21 ID:iTQMQdIQ0
>>169
全盛期の伊藤智仁のスライダー並にすごい
181名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:47:35 ID:oRduu0BM0
最後を間違えなければ勝てたのにな
攻めまくればよかったのに・・・
182名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:47:35 ID:MoOZRQBvO
>>77
そんな女嫌だ(´・ω・`)
183名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:47:40 ID:hUG3F+UN0
今日は凄いものを観た
184名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:48:01 ID:LyLNp3iL0
>>176
佐藤にたっぷり時間を使わせて最後は秒読みにさせた手w
185名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:48:08 ID:qc+svPrX0
7二手目86歩なんて全然思い浮かばんわ
俺だったら100% 飛車か銀を守りに行く
186名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:48:18 ID:dZiU7rmi0
>>175
佐藤は4ヶ月前に羽生と棋王戦を戦って3勝2敗で防衛してるので九段は免れた
187名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:48:25 ID:AZDgmehc0
>>1
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
188名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:48:31 ID:C1Gk68nq0
震えた?ねえ震えた?
189名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:48:32 ID:0BW0uzKW0
>>175
まだ棋王を保持してます
190名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:48:34 ID:++OLIeYC0
とりあえず羽生すげぇんだろ? 
191名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:48:44 ID:YOL0GmA20
佐藤はベストを尽くした
192名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:48:57 ID:dNiSzZkX0
>>77
将棋知らないにしては知りすぎてる気がするんだが
193名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:49:05 ID:RLQKcj/O0
2008年の羽生

23局 18勝 6敗
先手 9勝 1敗
後手 9勝 5敗

強すぎる。
194名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:49:17 ID:JA5K/JDG0
>>169
羽生が強すぎると思う
先手の穴熊に勝ったから
195名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:49:26 ID:O3nsljz70
8六歩がどれだけすごいか、
将棋分からない人でも分かるようにドラゴンボールで例えて
196名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:49:29 ID:EGzA0clI0
>>169,>>176
飛車と銀両取りの角打たれてる段階で、かなり劣勢だったにもかかわらず
受けずに8六歩。その時点では誰もその後の穴熊玉引っ張り出すのまでは読みきれてなかった

先手勝勢に見えるなかで羽生だけがあの手を読めていた
あれ無かったら、穴熊相手に勝つのは無理だった筈
197名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:49:30 ID:lg+kBW+A0

さんざん書かれてる△8六歩がどれくらい凄いのか、

サッカー日本代表に例えて説明してくれまいか

198名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:49:39 ID:OXRy2vth0
>>193
後手で勝ちすぎw
199名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:49:44 ID:x57lbx1p0
▽8六歩が色々言われてるみたいだけど
これ以外だとどういう手があるの?
雑魚な俺だと飛車成っちゃいそうだけど
200名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:49:46 ID:bt/LbGLF0
>>114 >>119
年内7冠はないけど年度内7冠はあるのか
d


>>115
これって誰?
201名無し:2008/07/18(金) 19:49:47 ID:UcHKHCJe0
これからも、未来永劫モナみたいな芸能人を鉄砲玉にし続ける為に、
謹慎後、モナを出世させるんだろうな。盛大な出所祝いを見るのが楽しみだ。
その時、どういう奴らが応援するのか注目だね。
           <みんな、優しい>
毒物混入でグリコ、森永事件の再来みたいな感じになってるけど、どう
なんだろな。薬物もたいしたことなさそうな感じだし、不思議。        

 「川田亜子真相究明まとめサイト」は…? スレより
ビートたけし関係でニュースを使った圧力って、以前あったな。
そのまんま東が宮崎県知事に当選した時、カラオケ店<ビート>が火災事件が
あったな。まあ<偶然>だろうけどさ。

その北野事務所関係のモナが今回の事件を起こしたのが面白い。
たけしの<沈黙>の意味は何?
加藤智大と二岡智宏 <ともひろ>?
山本モナは裏に何か組織がいるかもよ。それを考えると怖い。
<必ず支援するから、ほらニュース23に名もない地方アナのお前が抜擢されただろ。>
って言って、政治家とのキス写真でスキャンダル起こし、ニュース23を
一週間で降板。しかしその後、バラエティーで仕事ワンサカ。本人ご満悦。
しかし一度その手の闇組織に手を染め、いい思いしたからもうその組織のいいなり。       
<それで売れたじゃん、性交したじゃん>
今回もその可能性があるぞ。しかし事務所が胡散臭いモノを感じ、厳罰謹慎
くらわしたのかもね。失敗したと思っても、逆に干される状態
だから闇組織から距離とりたくても頼らざるをいない。闇組織もその
点は花から計画通り。みたいなさ。でも二岡も同じアナのムジナの
可能性も大だが・・・・・
だいたい普通のホテルに入っても、浮気の証拠にならない。決定的な
証拠になるラブホテルに入ったことが、意図的だろ。それも前からツケラレテル
こと自覚してたみたいだしな。超悪質だよ。芸能界、スポーツ界って怖いな。
川田亜子は山本モナと同じような経験したのかもね。
202名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:49:54 ID:4urWsvsS0
        ノ L____
       ⌒ \鰻/ \        
      /-=・=- -=・=-\         
     /    (__人__)   \      竜王三期の天才振り飛車党をおちょくるなんてとんでもないお!
     |       |::::::|     |       
     \       l;;;;;;l    /l!| 
     /     `ー'    \ |i    
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl





2006年 14勝22敗 0.389
2007年 14勝21敗 0.400
2008年 02勝04敗 0.333

       ____
     /⌒.鰻 ⌒\ ホジホジ
   /-=・=- -=・=-\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ      /
203名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:49:55 ID:D665QpDg0
迷わず飛車とるだろうな
204名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:50:09 ID:gGmfUaDO0
羽生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
森内佐藤もまたリベンジあるで
205名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:50:09 ID:UxZxD1JX0
>>113
そうだな。
しかしあの嫁のせいで羽生のトレードマークの寝癖が無くなった。
その意味では残念
206名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:50:11 ID:Ly4WoL2P0
結局、今日の中継室がやった仕事は

18:56 ▽4三角で羽生挑戦者の手が震えた。

このコメントだけだったなw
207名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:50:21 ID:DtLmg9WT0
>>188
震えた
208名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:50:25 ID:LyLNp3iL0
>>188
>18:56 ▽4三角で羽生挑戦者の手が震えた。
209名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:50:41 ID:RLQKcj/O0
>>193補足
後手の1敗はクリックミスによる反則負け
210名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:50:42 ID:Gwgvb6ik0
>>193
過半数がタイトル戦というのが凄すぎる。
森内レベルの並みの強豪棋士は、上位リーグにいるだけで6割を切ったりするのに。
211名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:50:48 ID:zvsTKcrc0
>>180
1安打完投で負けるのですね。分かります。
212名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:50:51 ID:c3M8ohqJ0
>>130
頑張ってコツコツとア・バオア・クーを築いたが
戦闘中に正面から来た歩ボールとたくさんのジムに突破された
213名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:51:00 ID:Dm2CCpuT0
>>197
残り5分でQBK投入→ハットトリック
214名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:51:00 ID:N3iRCkNq0
羽生は玉頭戦にめっぽう強い気がする。
215名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:51:05 ID:f26fKoGs0
>>180 そりゃすごいわ
216名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:51:07 ID:4urWsvsS0
19:14 午後7時3分、佐藤が投了。羽生4冠が誕生した。
羽生4冠は「▽3九飛成で少し残っているかと思いました。
7冠のことは意識せず1局1局を大切にしていきたい」。
佐藤棋王は「▽8六歩をうっかりしました。残念です」。

18:56 ▽4三角で羽生挑戦者の手が震えた。
217名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:51:10 ID:5i2z/aXp0
将棋わからないやつに例えなしで説明してくれ
218名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:51:16 ID:dhDfwh9O0
>>176
後ろに下がれない銀を上げさせる一手

囲いは駒をバラしながら崩していくから、いつかは打つ感じの手だが、
両取り放置してる間に打って、一手節約って感じか。

銀桂犠牲にしてまで打つとは凄いな
219名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:51:29 ID:SBOlfCOi0
再現見たが、素人の自分でも8六歩の凄さが分かるな
金を捨ててまで詰めに行っている
220名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:51:37 ID:3GsBLF290
歩を効率よく使うんだもの
221名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:51:49 ID:JA5K/JDG0
>>209
クリックミスじゃなくて時間切れじゃないか?
222名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:52:18 ID:5i2z/aXp0
キャプ画を使って説明してくれ
もしくはOHPで
223名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:52:21 ID:b56DcGCQ0
王座戦は羽生、谷川戦になって欲しいものだ。
224名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:52:35 ID:A/XBr6ad0
羽生と dcsyhi とではどっちが強いんだ?
225名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:52:46 ID:o8ZIF127O
勝ったのか
変態だな羽生さんw
226名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:52:47 ID:RLQKcj/O0
2008年の羽生

24局 18勝 6敗
先手 9勝 1敗
後手 9勝 5敗 (うち1敗は大和証券ネット将棋のクリックミスによる反則負け)
227名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:52:57 ID:c3M8ohqJ0
>>221
時間ぎりぎりまで考えクリックしたら
確認窓が開いてもう1度質問してくるシステムだった事を
忘れてて時間切れ負けになったという反則負け
228名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:53:15 ID:puRT1FYNP
ああいう攻め自体はあるにしても
両取り手抜きしてあのタイミングでってのが信じられん
しかも銀取るほうが馬作って詰めろなのに悠然と手抜きって
229名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:53:16 ID:Ho/DAmO40
今日の対戦をドラゴンボールで説明してくれ
230名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:54:00 ID:LyLNp3iL0
>>224
dcsyhiは伝説上の生き物なので対戦できません><
231名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:54:02 ID:Gwgvb6ik0
>>226
余計な勝ちを得て生活リズムが違ったら、後の対局結果も変わったかもしれない。
注釈はいらんよ、負けは負け。
232名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:54:11 ID:5i2z/aXp0
飛車といったらあの飛車だろ・・・飛車だなぁ・・・
233名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:54:21 ID:C1Gk68nq0
>>207>>208
マジでか そして勝つんだから最悪だないい意味でw
234名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:54:42 ID:H9cuHuUT0
>>196
(´・∀・`)ヘー
で、終局図からどうすれば詰みになるわけ?わからんw
235名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:54:44 ID:Ly4WoL2P0
相変わらず、どこにでも沸くなw 例え厨はw
236名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:54:52 ID:SDD+8vOL0
♪ ぼくは羽生と申します ぼくのすがたはみえません
237名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:55:13 ID:iSbK3ucyO
8六歩を修羅の門に例えてください
238名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:55:13 ID:5i2z/aXp0
>>219
再現って何処で見れるの?
239名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:55:21 ID:hN+CnMCl0
>>229
ラディッツが地球に来て目の前に居た一般人を殺そうとしたら突然スーパーサイヤ人に変身されてそのまま倒された
240名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:55:25 ID:f26fKoGs0
明日ジャーナル放送あったっけ?
241名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:55:40 ID:znVJ0RFT0
>>229
羽生「私の戦闘力は53万ですが本気を出しました」
242名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:55:45 ID:ijz2EgOa0
今の羽生さんを海外のドラマーで例えてください
243名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:55:49 ID:T0Dih9Jk0
羽生強すぎて引いた
244糞転がし ◆EYEBOYViDg :2008/07/18(金) 19:55:53 ID:S76rgnRAO
さようなら
245名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:56:01 ID:if7l8EtK0
羽生善治名人(王座、王将、棋聖、王位)きたああああああああああああああああ
246名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:56:08 ID:x57lbx1p0
>>238
1嫁
247名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:56:09 ID:RLQKcj/O0
棋聖戦の2戦目?でも、佐藤が72手目を勝因に挙げたのに
羽生は9手目がなんたらかんたら言ってたからな。
見えてる世界が違うんだよ。佐藤ですら到底及ばない
248名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:56:21 ID:SN7mAD8q0
>>216
佐藤はうっかりじゃねえだろw
86歩は全く見えてなかったくせに
つーかそれで普通は勝てたと思う
相手が羽生でさえなければ
249名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:56:22 ID:c3M8ohqJ0
両取りってか
銀、飛、と金の3つ取り状態だった
250腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/07/18(金) 19:56:27 ID:9TInBfGf0
これ>>134が分かりやすい上におもろいw
251名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:56:42 ID:JdW6+CKtO
羽生さん強いね
おめでとう!
252名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:56:56 ID:UutBhUdp0
>>113
自意識過剰気味で無関係な一人のおじさんを犯罪者にしちまったけどね
253名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:57:03 ID:tAJG90vi0
>>242
テリーボジオの腕が4本版
254名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:57:23 ID:rso2Pw4a0
>>134
羽生さんの手が震えたら何かが起こるの?
255名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:58:09 ID:UDNhMa8t0
化け物だな
256名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:58:27 ID:5i2z/aXp0
firefoxで再現開こうとしたらFirefoxがフリーズした
これが羽生の凄さってことか
257名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:58:29 ID:Gwgvb6ik0
>>242
ブランドンがドナの処女を奪ったくらい。

ドラマーは知りません。
258名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:58:38 ID:d1DGtRU10
俺真剣に将棋覚えれば、羽生に勝てるかも。そんなに強いと思わない。
259名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:58:39 ID:hN+CnMCl0
>>250
ありがとうございます

>>254
「お前はもう、死んでいる・・・」

ということです
260名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:58:41 ID:FDaD3bYn0
2連敗から後手の2勝を含む3連勝は凄いな・・・


>>72>>84>>90
Javaに不具合があるらしく、バージョンを上げれば直るらしい。
もしくはJavaのコンパネで「詳細」の「Javaコンソール」で「コンソールを表示する」
にチェックを入れると直る人もいるらしい。
もしくは>>109の方法でも直るかも。
261名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:58:42 ID:Erw5vDxp0
>>254
相手がもう降参するしかないと思い込む
262名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:58:53 ID:vT0Venac0
棋譜見ながら将棋板のスレ読み直してる。
8スレもあるがw
263名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:59:36 ID:ngF+KkJh0
>>254
Wikipediaより
>2003年の第51期王座戦では、タイトル戦初登場で19歳の渡辺明五段(当時)の挑戦を受け3-2で防衛したが、
>最終の第5局の終盤で羽生の手が震えて駒をまともに持てなかったということは有名である[26]。
>ただし、このときに限ったことではなく、一手のミスも許されない終盤で羽生の手が震えるというのは、比較的よく見られることのようである[27]。

>対局中、勝ちを確信したときに、無意識に打ち下ろした駒をさらに指で盤に押し付ける仕草(通称「グリグリ」)をすることがある。
264名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 19:59:46 ID:5i2z/aXp0
再現で抽出したらみんな落ちてるの名w
265名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:00:03 ID:C0oAElTe0
>>197
クロスバーを直撃した敵シュートがセンターサークル付近に残っていた味方FWに届き、
それをダイレクトオーバーヘッドループシュートしてキーパー一歩も動けず
266名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:00:13 ID:dZiU7rmi0
>>229
悟空対ベジータで、中盤までは悟空が有利に戦いを進めてたが、中盤から終盤の入り口で
ベジータが超サイヤ人2に覚醒してビッグバンアタックやファイナルフラッシュで猛攻かけ、
押し切れそうかと言うときに悟空の太陽拳が決まり隙を突かれて側面から一気にMAXかめはめ波でぶっ飛ばされた
267名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:00:47 ID:rV4hkFTe0
あの局面での△86歩は別に普通の手じゃまいか?
直前に歩を取ってしまってできた筋なので、先手からすればうっかりしやすい手ではあるが。
しかしそれも素人では、うっかりしやすいだけであってプロなら当然見えてるはず。
だから、佐藤さんは軽視してたんじゃないかな?

あの両取りの局面じゃ、どっちも受ける気にはならないでしょ?
俺みたいな素人がやりやすい手は飛車を成り込んでしまう手だが、それより△86歩の方が
ずっと効率的な攻め。穴熊の急所だからな。
268名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:00:48 ID:/SuD3K410
まさに棋神
269名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:00:59 ID:Uk1tcgQe0
86歩の前、73歩と打ったわけだから、当然86歩が狙いだったわけで
ずっと羽生が良かったんだと思うけどね。
270名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:01:04 ID:ngF+KkJh0
FireFox3.01で落ちたけどIE6では動いた>再現

よく見るとFireFoxって対応に書かれてなかった…。今頃Netscapeなんて使ってないよ…。
271名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:01:05 ID:UxZxD1JX0
>>140
プロ全員+アマタイトル保持者?+女流タイトル保持者?が参加。

1組〜6組まであって、それぞれでトーナメント戦。
各組のトーナメント戦で負けても、各組の出場権トーナメント(敗者復活戦みたいなもの)に参加、そこで各組の出場者トーナメント優勝者は決勝トーナメントに出場できる。
トーナメント戦で勝ち残った1組上位と2〜6組の優勝者と出場者トーナメントの優勝者で決勝トーナメント戦。
決勝トーナメントの最後に残った2人で挑戦者決定戦3番勝負。2勝したほうが竜王に挑戦できる。
最後にやっと竜王登場、竜王vs挑戦者の竜王戦7番勝負。4勝したほうが竜王。
272名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:01:21 ID:6ZOAg5/q0
ああっ、忘れてた。ハブつえー
273名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:01:41 ID:C0oAElTe0
竜王戦が全然伸びないな。
274名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:01:42 ID:RLQKcj/O0
09:03 定刻8分前に佐藤棋聖、7分前に羽生挑戦者が対局室に入った。
6分前には駒を並べ始め、3分前に振り駒。歩が4枚で佐藤棋聖の先手になった。

09:07 6手目▽4二銀に「あんまり見ませんね」と佐藤秀司七段。

09:10 「角換わりになりました」と屋敷伸之九段。

10:19 25手目▲9八香に控室は「やっぱり」。

10:24 27手目7九金には佐藤七段「うーん」とうなった。

10:41 持久戦模様だが振り飛車側は急戦も含みにしている。佐藤七段は「選択権は後手にあります」。

11:07 ▽7六角までの局面で、あえてどちらを?と聞くと、控室では「穴熊」派が多い。

11:25 佐藤棋聖、▽7六角に対して20分超す長考中。5八金なら普通か。

11:40 佐藤棋聖、35分ほど考えて▲4五歩と仕掛けた。

11:47 羽生挑戦者が角を打って動いたのに対し、佐藤棋聖も強気に対抗している。
「局面は駒組みから戦いへ移りました。これから4五桂をめぐる戦いになります」と屋敷九段。

12:02 羽生挑戦者が考慮中に昼食休憩に入った。控室の一番人気は▽5四角だが…。午後1時再開。

13:02 定刻1分前に羽生挑戦者が入室した。屋敷九段の「時間になりました」で▽3五歩。

13:12 ▽3五歩は4五桂の援軍。

13:25 後手は歩得しているものの、手の作り方が難しい。まだ優劣は不明だ。

13:33 控室では▽2一飛が検討されている。

13:52 羽生挑戦者、30分超す長考。

14:00 控室では▽3七桂成から▲同桂、▽3六歩、▲4五桂、▽3七歩成、▲2九飛、▽3二飛
の手順が検討されている。後手は桂損だが、先手が歩切れなので飛車先を止めにくい。

14:42 ▽3七桂成に「やったー」。

15:03 ▲6九金引は飛車が7筋に回る準備。
275名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:02:11 ID:pCq2B+bV0
羽生はやはり伝説だな
276名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:02:27 ID:URBrCWAC0
羽生化け物だなw
棋王もあと少しで取れてたら
年内7冠狙えたのに
277名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:02:43 ID:b56DcGCQ0
頭の中で勝ちを確信してしまい
「後は正確に駒を動かすだけ」って心境時に緊張して
震えるのかね。
278名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:02:49 ID:p4Rq+nty0
>>217
うっかりじゃないんだろうなぁ…
279名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:02:53 ID:1i+wlRmy0
>>200

┌─────────────────────────────
|┌──────────┐  履歴書     平成20年07月18日
||    /      \      |  ┌───────────────
||  /  ─ 鰻 ─\    |  |氏名: 藤井 猛
||/   -=・=- -=・=-\  |  ├───────────────
|||      (__人__)    | .|  |生年月日 1970年09月29日
||\    mj |ー'´   ../.....|  ├───────────────
||...イ.ヽ 〈__ノーーノ゙- 、  |  |現住所: 都内 (本籍 群馬)
||   | ノ  ノ_____ ノ.|ヽ i.....|  ├───────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | |  |連絡先: xxx-xxx-xxxx
|└──────────┘  └───────────────
|┌───┬─┬──────────────────────
|| 年   |月|            タイトル・成績
|├───┼─┼──────────────────────
|| 1998 |.X.|竜王奪取
|├───┼─┼──────────────────────
|| 1999 |.X.|竜王防衛
|├───┼─┼──────────────────────
|| 2000 |.X.|竜王防衛 (三連覇)
|├───┼─┼──────────────────────
|| 2000 |.X.|王座挑戦
|├───┼─┼──────────────────────
|| 2006 |.X.|朝日オープン挑戦
|├───┼─┼──────────────────────
||      |  |あと棋戦優勝七回位してます
280名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:03:07 ID:pCq2B+bV0
天才
281名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:03:26 ID:0BW0uzKW0
>>234
プロの投了図にしては、かなりわかりやすい
と思うけど
282名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:03:43 ID:60Rhwh1I0
8六歩の後も佐藤が間違わなければ勝っていたんだが
手抜きの桂打ちとか分けわかんない手をさすから
8六歩効果といえばそうだが
283名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:04:00 ID:Z5oZ+xGJ0
はー86歩ってのは飛車銀両取りを放置して打ったのか
その後の57と〜87歩〜21角も巧妙というか何というか、なんじゃこりゃ
284名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:04:18 ID:URBrCWAC0
>>254
羽生が勝利を確信、
ただし、ミスは一切許されない時に発動
対戦相手が涙目に
285名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:04:55 ID:a44ZF7SyO
面倒だから統一王者でいいな。
286名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:05:06 ID:JOtx1ga00
7冠タイトル保持&永世7冠達成もあり得るのか?
287名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:05:11 ID:1i+wlRmy0
>>202
一応3勝目あげたらしいぞw
288名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:05:14 ID:RLQKcj/O0
15:22 控室では▲4六角以降の手順が検討されている。

15:32 ▲6六角も控室で検討していた手で次に▲8四角、▽同歩、▲7六飛の駒得を狙っている。
▽5四角なら▲7四飛と走って▲4五歩を狙う。

15:50 ▲6四銀で佐藤棋聖、念願の歩を手に入れた

16:09 後手も馬を引き付けてしっかりした。形勢は不明だ。

16:33 「佐藤さんが攻めきるか、羽生さんが守りきるかの流れになりました」と屋敷九段。
攻めきるのが若干厳しい状況という。

16:59 ▽3四飛の羽生挑戦者の手がしなったきた。

17:01 65手目▲6五銀までで、残り時間は▲52分、▽45分。

17:10 ▲7四銀に「出たよ、やっぱり」の声。

17:12 素人の「どっちが勝つの?」に検討陣は「……」。

17:15 両者の指し手が早くなってきた。

17:20 佐藤棋聖、モニター画面に映る頭が前後に揺れてきた。

17:27 佐藤棋聖、▽8六歩に手が止まっている。

17:55 佐藤棋聖、▲8三角成に40分近い長考。残り時間はわずかだ。

18:00 73手目▲8三角成までで、残り時間は▲8分、▽35分。

18:07 大詰めの攻防。検討陣の結論はまだ出ない。

18:26 ▲5七同銀に「とったらだめよ」の声も。

18:56 ▽4三角で羽生挑戦者の手が震えた。

19:14 午後7時3分、佐藤が投了。羽生4冠が誕生した。
羽生4冠は「▽3九飛成で少し残っているかと思いました。7冠のことは意識せず1局1局を大切にしていきたい」。
佐藤棋王は「▽8六歩をうっかりしました。残念です」。
289名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:05:18 ID:C0oAElTe0
>>271
1組は出場者決定戦だが、2組以下は昇級者決定戦だな。
後ろでフォローはされてるけど。
290名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:05:22 ID:FRIS93vr0
>>205
2日制の対極の2日目は見かけるような
291名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:05:40 ID:A1UKYUKP0
>>271
ドラクエみたいだね
292名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:06:12 ID:daPxL2Av0
ソースに間違い

×8年ぶり
○8期ぶり
293名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:06:36 ID:E8PgNIW90
>>256
firefoxで問題ないよ。 javaインストールされてるかい
294名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:06:48 ID:1+PkVmmr0
一旦分裂した王朝が自らの力で再統一するなんてことが歴史上あったか
295名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:07:07 ID:5i2z/aXp0
再現みたけど全然わからなかったwww
296名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:07:32 ID:9Cb7IrZd0
羽生は人間相手格段に強いように見えるが
コンピューターに将棋という競技に慣れて進化された
コンピューター相手なら他の棋士と同じレベルだよ
羽生の適当な一手を相手が深読みし過ぎて徐々にやられてるだけ
297腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/07/18(金) 20:07:33 ID:9TInBfGf0
>>271
ありがとう
かなりややっこしいなww
298名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:07:50 ID:60Rhwh1I0
firefoxはkifu for JAVAはハングル現象があるよ
IEでみるがよろし
299名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:08:07 ID:1mdhXuPwO
竜王が最難関だな
300名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:08:08 ID:intAjPsm0
穴熊にがっちり囲わせてたから
棋聖は佐藤にくれてやるもんだとばっかり思ったら・・・
マジ7冠の勢いだな
301名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:08:16 ID:dKGj+Ekf0
やっぱ最後に手が震えたのかな?
302名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:08:33 ID:RLQKcj/O0
>>301
18:56 ▽4三角で羽生挑戦者の手が震えた。
303名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:08:34 ID:mXpGmSJi0
(三行でまとめると)
86歩で訳が分からなくなった
歩で攻められて穴から追い出された
気がついたら穴に追いつめられて詰まされていた
304名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:08:39 ID:tAJG90vi0
>>296
将棋の前に日本語を勉強してくるんだ!
305名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:08:45 ID:UxZxD1JX0
>>197
0-4で負けてるロスタイムで5点入れて勝つ感じ
306名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:09:31 ID:2RWqmYLf0
あれ…この前2敗してなかったっけ?マジかw
307名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:09:33 ID:A0GPvow30
俺も逝く前に震えるよ
308名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:09:42 ID:VudKaSiZ0
羽生4冠キタ━━m9( ゚∀゚)━━ッ!!
309名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:10:18 ID:SRKxGf750
絶好調って奴ですな
竜王戦であのイケメンを撃破してほしい
310名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:10:31 ID:yhxNoIyP0
おめでとう
311名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:11:20 ID:ngF+KkJh0
>>309
渡辺竜王のことかと思った。
312名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:11:30 ID:5i2z/aXp0
>>293
うちはIEで開いたら見れた
313名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:11:34 ID:ZnjBzZEK0
7冠王再び
竜王戦が一番大変そうかな
314名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:11:59 ID:1+PkVmmr0
>>309
イケメンはこのまえ王位戦の挑戦者決定戦で倒したぜ
え?そっちじゃない?
315名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:12:29 ID:5i2z/aXp0
王様が一歩一歩よこに移動していく間の手って無駄じゃないの?
316名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:13:05 ID:UxZxD1JX0
>>242
手数がバディ・リッチ並みのトニー・ウィリアムス
317名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:13:39 ID:Am7aZGf30
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
先手を取れればあるいはぐらいにしか思ってたのに、まさか後手で勝つとはw
もう、異次元過ぎてなんか怖いよ羽生さんwww
318名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:14:06 ID:Ps2SNNLK0
お!
忘れてたけどうれしいニュースだ!
羽生帝国再来ばんば〜い
319名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:14:18 ID:CNUgZTAmO
何々に例えたらなんて未だにやってるレス乞食がいるんだな
320名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:14:19 ID:pWOCMiBZ0
>>125
なにこのハンター試験みたいなトーナメント
321セル ◆65536/0vFE :2008/07/18(金) 20:14:33 ID:UtsanFWa0
>>140は島みたいな顔で、体が鈴木八段
322名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:14:48 ID:bLDJovOkO
羽生さんが相手の時間消滅させる手をさせるのが今日でよくわかった
なんかそういうスタンド思い出したw ボスだったかな
しかし羽生さん強すぎだわ…
323平等に ◆iwk3HrANNA :2008/07/18(金) 20:14:57 ID:iKUvtEtH0
教育実況スレから 謹んでお祝い申し上げます。
324名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:15:16 ID:iSbK3ucyO
>>305
札幌×甲府より凄いな
325名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:15:30 ID:tQN6i8nN0
羽生とかいう人、十年以上前にもいなかった?
その人まだ強いの?
それとも弟かなんか?
326名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:15:30 ID:fIPm5Yc70
>>233
羽生は勝ちを確信すると震える癖がある。
327名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:15:45 ID:ueQ79en10
さすがハチワンダイバーのラスボス
328名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:16:13 ID:rBu0bYTl0
俺は佐藤を信じてたのに。
329名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:16:20 ID:xBL7PkNs0
将棋は小学校以来なんだけど、棋譜みてて序盤から羽生有利にしかみえない俺って
才能ある?w
330名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:16:37 ID:scLUEdXpO
>>317


↑羽生が勝つとこんなオタ臭満々のやつが頻繁に沸きだすから困る・・・・


羽生自身は嫌いじゃないんだけどねぇ・・・
331名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:16:51 ID:4Re3XwlIO
羽生はやく引退して国際政治の専門家になってインテリジェンスに携わる仕事してよ
332名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:17:28 ID:tP27h3510
>326
そのときのアドレナリン量とか測定してみたいなぁ
すごいんだろうな
333名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:17:34 ID:lsvC/lOP0
何なの?羽生は頭ん中にcellでも埋め込んでるの?
334名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:17:37 ID:UxZxD1JX0
>>289
ごめんごめん、分かってるのに書いてて混乱したw
複雑すぎて困るわ
335名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:17:46 ID:adHyE7AB0
中の人の運動神経も
なかなかのもんだな
336名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:17:49 ID:GK8hHIxX0
プロフェッショナル見ると名人戦では寝癖があったな
勝負寝癖か
337名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:18:13 ID:DmypssfRO
3年以内に再び7冠制覇するとみた
しかも7永世にもなるだろう
338名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:18:39 ID:/8Qh5uN60
強いな
本当に笑いたくなるほどに強いな
339名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:18:54 ID:URBrCWAC0
死後に絶対羽生の名が付いたタイトル戦できるな
340名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:20:08 ID:60Rhwh1I0
>>339
女流タイトルにな
341名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:20:32 ID:lCi13R/N0
>>329
ない、全く
342名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:20:33 ID:CHJfIf0/0
まぁ一人の天才的なスターが全体を引っ張る形の方が
さほど将棋に興味が無い人でもとっつきやすくはなるね

でもちょっと、他の棋士は情けなくないか?
343名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:20:59 ID:zKgE8wC/0
初心者にオススメのソフトとか本とかサイトとか教えて
344名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:21:11 ID:uqoGADWY0
>>288
15:50 ▲6四銀で佐藤棋聖、念願の歩を手に入れた

これは死亡フラグ
345名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:21:18 ID:RIC1+MdY0
>>202
対局すくねー。なんという勝ち組。
346名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:21:26 ID:UxZxD1JX0
>>323
丸山(当時名人)が吉野家で牛丼食べてるのを目撃した人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
347名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:21:43 ID:RLQKcj/O0
>>339
鬼切
348名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:21:54 ID:DaS8F4OO0
>>129
プロフェッショナルの再放送の時、
最後の場面の、

「羽生は勢いに乗り、さらに二つのタイトルに挑んでいた」

ってところ、編集されるのかな?
349名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:22:01 ID:Wb7BgrD5O
王位も余裕だし5冠決まったな羽生強すぎワラタ
350名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:22:03 ID:pmWFF0s50
あれっ?これ、これおかしいですよ?
あれ?あれっ?これ、もしかして頓死?
ちょっと待ってくださいね計算しますから…
これ歩がぴったり足りるから…あれっ?頓死じゃないですか?
ひゃー!!
351名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:22:06 ID:YiQVHJWG0
棋譜再現見たが・・・・・・・
羽生さんすげーな・・・・・・
352名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:22:11 ID:H9cuHuUT0
>>344
ワロタwwwwwwwwwww
353名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:23:13 ID:13HgfDny0
>>202
こちらの鰻屋も売上不振ですか。
354名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:23:19 ID:xBL7PkNs0
つーかさ、穴熊って欠陥手じゃないの
明らかに先手を無駄にしているだけにしかみえないんだけど
355名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:23:28 ID:9U7NeTn40
今年に入ってからの強さは尋常じゃないよ。羽生さん
356名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:24:16 ID:FpT17PG30
羽生って叩かれないね。
芸スポで叩かれないのはカズさんとノリさんくらいかと思ってたわ
357名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:24:22 ID:QpKTtE7R0
86歩って穴熊攻略の普通の手で中級レベルなら誰でも指せる平凡な手だけど
358名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:24:35 ID:CfVviM3M0
>>344
殺してでも奪い取られたわけですね。わかります。
359名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:24:39 ID:rIg7rrvV0
>>136
竜王、棋王とる前に、王座は防衛しなきゃ7冠にならないよね?
360名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:24:56 ID:uqoGADWY0
ねんがんの ふを てにいれたぞ!
361名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:25:00 ID:R4vgq5hbO
羽生はwiki見て本当に凄い奴だった事を知った
362名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:25:05 ID:HKEKCXfi0
>>356
羽生は、本物だからな
363名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:25:23 ID:O8BnjBHb0
なるほど、前にしか進めない銀を吸い出して穴熊を崩壊させるのか
じゃあ金を前列配置しておけばいいんじゃね?と本気で思う素人の俺を叩いてくれ
364名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:25:32 ID:puRT1FYNP
>>344
・そう かんけいないね
>ころしてでも うばいとる
・ゆずってくれ たのむ
365名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:26:21 ID:60Rhwh1I0
>>354
先手だから組める穴熊もあるし

組むのに3手余計にかかったり
今日の康光のように歩を2枚損をしてでも組む利点がある
366名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:26:59 ID:twM5sio20
つーか将棋を実況してることに驚いたw
2ch何でもありだなwwwwww

やっぱそれなりの名手が実況してんの?平日からさw
平均年齢40〜50歳くらいだったらマジウケル
367名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:27:14 ID:8QPkDd0F0
将棋の駒がどういう働きをしてるかよくわからない人は
日本代表サッカーで例えるとわかってもらいやすいと思う

玉は楢崎だ      一番重要なポジションだ 動ける範囲は狭いが手が使えて隙が少ないのだ
飛車は中村だ     長いパスは正確で攻めに威力を発揮し敵陣に入ると暴れまくるのだ
角は遠藤だ      視野が広く自陣でよく働き味方と連携して遠くから敵陣を崩しゴールを睨むのだ
金は中澤・闘莉王だ 玉の周りを鉄壁の守備で守り時には相手の王に止めを刺す駒になるのだ

銀は長谷部だ    動きまくって攻めも守りも顔を出し相手選手に真っ先に体をぶつけて潰しにいくのだ
桂は松井だ      他の選手とは一味違う意外な動きで相手チームを惑わせるのが得意なのだ
香は長友・駒野だ  機を見てサイドを一気に駆け上がり相手の弱いところから敵陣を崩すのだ
歩はFWだ       歩で相手の王を直接狙ってはいけない 自らを犠牲にして他の駒の道を作るのだ
368名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:27:35 ID:60Rhwh1I0
>>357
中級者は詰めろになる銀取りと飛車取りの両取りを
受けるのが中級者だと思うが
369名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:28:02 ID:38AB94WI0
羽生はチートと同義
370名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:28:05 ID:oOtimSSh0
>>366
将棋は10代、囲碁は60代が一番多いらしい。なんとか白書によると。
371名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:28:18 ID:RIC1+MdY0
>>366
ネット将棋やってる中高生ばっかだよ
372名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:28:24 ID:B7YUIAy40
メンタルスポーツだというのが良くわかる。
能力や経験も大事だが、最後は気迫。
373名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:28:33 ID:oJZ+KhPl0
>>329
棋譜を見てなんて才能無いよ。
俺なんて羽生の名前を見ただけで8割り方勝つのが予想できる。
374名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:28:48 ID:CfVviM3M0
>>357
中級レベルなら両取りされたらそっちしか目に入らないだろjk
375名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:29:18 ID:Iz6ViQcL0
>>367
歩がFW、たしかにwww
376名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:29:23 ID:JeGb87F20
以前なら佐藤相手の棋聖戦ぐらいじゃ震えなかったのに・・
最近頻繁に震えすぎ。

羽生さん、実はかなり消耗してるじゃないの?
377名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:29:46 ID:13HgfDny0
将棋は結果だけ見てもつまらんからね。
378名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:30:22 ID:pmWFF0s50
一時期負けが込んでたのは、やっぱり嫁のおにぎり屋失敗が原因だったのか?
379名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:31:52 ID:KFW+Il270
囲碁にも羽生みたいな奴が出てきて欲しいわ

韓国や中国の棋士を蹴散らすような奴が出てきて欲しい
380名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:32:40 ID:60Rhwh1I0
>>35
間違いなく深浦のなめた羽生への言動
381名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:32:56 ID:lg+kBW+A0
>>378
嫁のおにぎり屋も、少し時代を先取りし過ぎた感が。
今なら逆に流行りそうだけどな

382名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:33:03 ID:7Jt+YcWy0
竜王=昔で言う九段戦→十段戦
383名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:33:04 ID:tAJG90vi0
>>373
俺も7割2分くらいならイケるわ
384名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:33:10 ID:70RMqcrj0
羽生、竜王もとる勢いかなこりゃ・・・。
385名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:33:12 ID:qIWdb98J0
>>375
歩がフォワードなのは日本だけ!!
386名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:33:16 ID:xQC5/WyKP
>>370
子供多いよな〜
大学生にして初めてネット将棋行ってみたけど
時々凄い厨な子が居て萎える
387名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:33:32 ID:scLUEdXpO
>>354
欠陥かどうかは穴熊の勝率がこれだけいいのを見たら、
現時点では欠陥ではないと言えるが、

佐藤は穴熊が得意な棋士ではないからね。

そういう意味で今回の穴熊採用には疑問を感じる。
388名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:33:45 ID:cAAe+Kpo0
>>373
俺は7割方しか当てられないな
389名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:33:58 ID:HIJa04AiO
>>193

> 2008年の羽生

> 23局 18勝 6敗
> 先手 9勝 1敗
> 後手 9勝 5敗

> 強すぎる。


将棋は先手がつよいの?
390名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:34:47 ID:B7YUIAy40
>>389
その人がタチかネコかによる。
391名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:34:51 ID:RLQKcj/O0
>>389
6:4で先手が強い
392名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:35:16 ID:jSeaz9bc0
>>370
ヒカルの碁人気って捏造だったの?
393名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:35:22 ID:oOtimSSh0
>>389
全棋士平均だと微妙に先手の勝率が良いくらい。ただし、トップクラスになるとハッキリと先手が有利。
先手のメリットを最後まで維持できる力量があるからじゃないかな。
394名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:35:28 ID:QpKTtE7R0
両取り逃げるべからずは中級レベルの格言だろ
それに86歩は穴熊崩しの基本だしこれも中級レベルの手
395名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:35:53 ID:EKamNa1V0
4つもあれば毎年1億入ってくるんだろ?いいなー
396名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:35:58 ID:PLTIptuBO
この前のNHKの番組見てたけど、羽生ってワンピキャラみたいな顔してね?
輪郭とか耳の位置とか生え際とか

>>
勝ちまでの道が見えると手が震えるようになってきた
って言ってた
397名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:35:59 ID:kij8e9400
まじかよwwwwww
2連敗したときは名人戦で燃え尽きたのかと思ったのにつええええええ
398名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:36:00 ID:fkxV+85Q0
かっけえええ
399名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:36:18 ID:8ivnKv4R0
あれ?昼間実況見たときは穴熊になったから羽生さん厳しい、オワタ
ってカキコ連発だったのに・・・
400名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:36:24 ID:f51XKj0M0
>>387
えぇぇ
みっくん居飛車穴熊本も出してて
佐藤新手、佐藤構想、佐藤組みまで有るのに

魔太郎の居飛車穴熊も佐藤流なのに
401名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:36:29 ID:CfVviM3M0
>>394
次が詰めろだとしても受けないお前はすごい。
羽生とは次元が違いすぎる意味で。
402名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:36:30 ID:gGmfUaDO0
棋譜見たが△8六歩が…
403名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:36:43 ID:H9n3RnFs0
>>394
中級(ザコ)乙
404名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:36:44 ID:Bn9f+coh0
>>260読んで色々やったけど、どうしても>>1の棋譜見れん・・・
405名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:36:49 ID:fkxV+85Q0
19:27 羽生善治4冠「次は深浦、お前だ」
406名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:37:04 ID:krPybUWy0
はやくドラマ化しろよ「振り返れば羽生がいる」
407名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:37:17 ID:B7YUIAy40
20代、30代、・・・って60代まで毎回ピークあったらすごいよね。
年代にあわせたスタイルを確立して、そのたびに七冠。
408名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:37:35 ID:mpmACofw0
>>389
将棋は羽生が強いの
409名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:37:36 ID:dZiU7rmi0
>>391
そこまでじゃない先手が3%前後ほど勝ち越してる
410名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:38:05 ID:Acmva4Z90
昨日の本因坊戦よりはるかにおもしろかった
スレのぶっとぶ速さにおろろいたw
411名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:38:09 ID:8ivnKv4R0
412名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:38:22 ID:F4wlBajB0
現代日本に存在する数少ない生けるレジェンド。
羽生神過ぎ。
413名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:38:23 ID:3EfPc6620
3連勝かよw
414名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:38:27 ID:cAAe+Kpo0
>>406
振り返ったらハブられてた
415名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:39:27 ID:f51XKj0M0
>>394
それマジで言ってるの?
416名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:39:30 ID:Ps2SNNLK0
>>394
その考えが中級じゃないのか
417名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:39:34 ID:5OFWTCB8O
>>394
だから、両取り尚且つ詰めろは手抜かんだろ!
418名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:39:36 ID:T6DOB2vm0
しかし控え室の使えなさにはイライラしっぱなしだったな。
「終局は近い」とか誰でも分かってることを偉そうに言うなっての。
419名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:40:11 ID:0n7krRX70
やったか!
420名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:40:18 ID:BPda6sQ40
将棋の終盤はガチ
421名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:40:32 ID:BPos8shq0
>>394
それはさすがにちょっと・・・
422名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:40:38 ID:U4ZoKHMW0
>>394
受けばっかで嫌になって自暴自棄に突撃したくなることはあるよな。
423名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:40:50 ID:cat3iE+i0
今日の試合見て思った。羽生は強い。
俺と戦ったらたぶん俺は負ける。ていうか俺、将棋の経験無いし、
オセロも小学生以来してないし、しかもその時のオセロで負けてる。
俺が勝つ確率はゼロとは言わないけど、羽生が本気で来たら俺は秒殺されるかもしれない。
そのくらい羽生は強い。
最近腹が出てきたし、もともと頭のいいタイプでもないし、対戦する友達もいないし
今日みたいな将棋対局中継見た後、テンションを落ち着けるために30秒くらいナンプレしたら
1個も出来ないレベルだから、俺は羽生にはたぶん勝てないだろう。
羽生は歴代名人の中でも相当レベル高い方だし、俺は負けてもしょうがない。
ただ確率はゼロとは言わない。
424名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:40:52 ID:ZlFkp8Xz0
強い
425名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:40:52 ID:vMQGq6MYO
羽生さん、凄いっす。
426名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:40:53 ID:OyJYkLWT0
これで、もし羽生さんが竜王挑戦できなくて魔太郎が防衛して永世竜王に
なったら、いちゃもんつける人がたくさん出そうだな。
427名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:41:03 ID:NI9Qr0Ph0
428名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:41:08 ID:Ps2SNNLK0
>>418
結局真剣にやってんのは両対局者だけだしなw
429名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:41:13 ID:f51XKj0M0
>>394の人気に・・・
430名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:41:16 ID:rBu0bYTl0
>>376
最近顔の表情も引きつってるし、眼鏡がずり落ちたままで平気だし、将棋以外の脳が萎縮してる感じがする。
いやマジで。
431名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:41:39 ID:RLQKcj/O0
羽生2008
24局 18勝 6敗
先手 9勝 1敗
後手 9勝 5敗


佐藤2008
10局 5勝 5敗
先手 3勝 2敗
後手 2勝 3敗

432名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:41:44 ID:BPda6sQ40
86歩は伝説の52銀並なのか?
433名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:42:25 ID:Ps2SNNLK0
>>426
羽生はちゃんと自分でそれが自分の実力って言うのにねぇ
ファンとしては羽生が取ることを何よりも望んでるだろうけどね
434名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:42:29 ID:1IQI073n0
あははははははは
ド素人の俺には114手以降も詰められねーぜ orz
435名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:42:34 ID:UxZxD1JX0
>>404
「棋譜forWin」ってフリーソフトをDLして>>2の棋譜をコピペすればOK
マックのことは知らない
436名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:43:13 ID:1fXQsbox0
8六歩に2一角とか凄すぎなw
ノータイムで8六歩打てるなんて
どんだけ化け物よ
437名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:43:36 ID:dc/Tj+Ye0

永世7冠・・・頑張れ・ 羽生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
438名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:43:39 ID:vMQGq6MYO
羽生さん、これでちょっとは休めるのか?
日程に詳しい人いない?
439名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:43:43 ID:f51XKj0M0
>>428
今日は控え室名人の行方が居なかったから

つか今期の棋聖はシリーズ通して控え室はかなり老害の集まりが多かった
440名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:44:09 ID:dao9+TIT0
いっつも畳の上じゃなくて、たまには砂の上とか、芝の上で・・・
441名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:44:43 ID:pCq2B+bV0
もう羽生後手に対しても完璧な指しまわししないと勝てそうないな
442名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:45:30 ID:UxZxD1JX0
>>376
羽生はウディ・アレンみたいになってきたな
443名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:45:43 ID:qmZrwGXb0
羽生さんって終盤に手が震えだしたら勝率どのくらいなの?
444名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:45:56 ID:mXpGmSJi0
>>438
無理
王位戦と竜王戦のトーナメント続く、お盆は一般向けのイベントぎっしり
445名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:46:00 ID:LQgQ0cQ70
今再現見てるんだが、確かに8六歩はすげーよ
なにこれ
446名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:46:10 ID:rqJZ0Z0H0
8六歩の何が凄いの?
プロでも羽生だけしか指せない驚愕の1手なのか?
俺将棋弱いからよくわからんのだけど
447名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:46:15 ID:CmG1oEb4O
>>284

凄いな。直感的に勝てる確信はあるが、ハッキリと読みきれてないということか。羽生にしか知覚できない世界。味の向こう側に匹敵する世界だな。
448名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:46:16 ID:f51XKj0M0
>>443
100%一応
449名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:46:17 ID:hUG3F+UN0
>>438
棋聖戦は今日が最終局だったわけで、勝とうが負けようが予定は変わらない。
つまり、相変わらず忙しい。
細かいことを言えば、勝ったのでそのうちに就位式が組まれるw
450名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:46:19 ID:ubx/GTQg0
>>440
たまには海岸の砂の上でやるよ。証拠写真もある。
451名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:46:47 ID:uPs40Ih70
震えから進化して
射精するようになるよ
452名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:46:48 ID:dvGj3FOn0
伝説の棋聖と言えば宗歩だが、宗歩と言えば遠見の角
羽生が21角打ったとき、寒気がした。

宗歩に敬意を表す将棋 羽生凄すぎる。
奴は神に近い。
453名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:46:57 ID:BPos8shq0
>>450
あの写真かww
454名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:47:16 ID:mpmACofw0
86歩の瞬間

596 名無し名人 2008/07/18(金) 17:14:22 ID:ln2r8Lq8
ええええええええ
599 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 17:14:28 ID:pxn1ATdQ
ゲッ!!
600 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 17:14:29 ID:HIW5cO2S
え?86歩
601 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 17:14:29 ID:HjgXIPFN
えええええええええええええええ
603 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 17:14:30 ID:ZlkfJWMX
どひゃあーーーーー
604 名無し名人 2008/07/18(金) 17:14:38 ID:QJFuNFr7
うわああああああああきたああああ
606 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 17:14:39 ID:O7GNZT9n
!!!!!!!!!!!!!!!111111
607 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 17:14:39 ID:OmDCyW8r
なにいいいいい
612 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 17:14:42 ID:6RsrsCsq
うおおお手抜き
613 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 17:14:43 ID:le2zg9ZS
凄い手キタ
614 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 17:14:43 ID:QRVQx1HF
ええええええええええええええええ???????????
616 名無し名人 2008/07/18(金) 17:14:47 ID:8IpfL1iO
手抜き…だと?!
なんだこれは!!!!!!!
622 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 17:14:52 ID:rsljhzdq
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
626 名無し名人 2008/07/18(金) 17:14:57 ID:elTsAsFX
なにこれん
628 名無し名人 2008/07/18(金) 17:15:01 ID:DvNJBDSU
うひょおおおおおお
631 名無し名人 2008/07/18(金) 17:15:07 ID:uNDr8Mgd
86ふ?
ええええええ?
632 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 17:15:07 ID:Pi5FY5TH
うおおお86歩!!!!!!!
633 名無し名人 2008/07/18(金) 17:15:07 ID:1G9ce0M1
なんだこれ?www
455名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:47:24 ID:/5iwn4Ep0
今北産業
羽生勝ったのか
すげえな
佐藤は第3局で余裕ぶっこいたのが仇になったのか?
456名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:47:25 ID:3EfPc6620
>>443
勝ちが見えて来ると震え出す
457名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:47:34 ID:f51XKj0M0
>>450
恐らくそれ康光だろ(笑)
458名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:47:38 ID:o6yaPQQY0
ぷるぷる出たんだろうな。100%討ち取る。
459名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:47:44 ID:vMQGq6MYO
>>444
ちったあ休んでほしいよ
マジで
460名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:47:45 ID:BPda6sQ40
NHK杯の大逆転も角打ちが決まってたね。
角の使い方が上手すぎ
461名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:47:59 ID:zPTUK9aX0
462名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:48:28 ID:W9x2KDg40
今日の羽生の駒は光って見えたな
463名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:48:40 ID:51iJJS+C0
13:14 窓外では、また大粒の雨が落ちてきた。
14:07 庭先ではリスがちょろちょろしている。
16:16 いつの間にか、薄日が差してきた。
16:49 窓外ではセミの鳴き声が賑やかだ。
17:12 素人の「どっちが勝つの?」に検討陣は「……」。
18:56 ▽4三角で羽生挑戦者の手が震えた。
464名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:48:52 ID:uVV5hLtK0
しおんの王よりこいつ主人公にしてアニメ作ったほうが面白かっただろう
嫁は一応女優だし、同年代のキャラも濃いし
465名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:48:56 ID:QpKTtE7R0
佐藤のミスは両取りかけた時に飛車じゃなくて銀を取った事だな
飛車さえ取ってれば樂に勝てた
466名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:49:06 ID:7GeNoAAP0
おいおい勝っちゃったのかよww
すげえな
467名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:49:15 ID:mXpGmSJi0
>>462
銀色に光って見えたって、宇賀神さんが言ってた
468名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:49:19 ID:VglHdvZ1O
羽生の凄さを簡単にわかりやすく例えて教えてください
469名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:49:29 ID:c3M8ohqJ0
>>440
佐藤は浜辺でやった事あるよ
470名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:49:31 ID:Ps2SNNLK0
>>454
プロに対して手抜きって言うなwww
471名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:49:41 ID:LiSrALX60
海辺でひとり並べてるあの画像ないかなー
472名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:50:15 ID:1fXQsbox0
>>464
将棋漫画じゃ必ずといっていいほど
羽生をモチーフにしたキャラが出てくるな
473名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:50:40 ID:CfVviM3M0
>>460
生まれが江戸時代で宗家に見込まれていれば宗角と名付けられていたかもなw
474名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:51:07 ID:Al1gEJe50
>>23
なんで2ちゃんでは羽生は嫌われてるの?
不倫でもしたの?
475名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:51:10 ID:YOsna94c0
もうすでに歴史に残る男
すごいよな
476名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:51:15 ID:oyNcgQNh0
羽生さんがボードゲーム界では最高の頭脳と考えていいのかな?
演算処理能力的な観点からだとチェスの世界王者より上だよね。
囲碁とかどうなんだろ。
477名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:51:19 ID:uIv94Xy/0
>>434
▲同銀▽同銀▲同玉▽8七銀▲9九玉,8九玉▽8八金まで
478名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:51:23 ID:UxZxD1JX0
>>446
自分の玉を守らずに違う手を指すと、
次に詰めろ(対応せず放置すれば詰まされる状態)にさせられるのが見えてる
その状況で、あえて自陣への防御では無く、
相手の遠い穴熊玉を引きずり出すための手掛かりの手を選択し、
しかもその手を選んでも、自分の玉が詰まされずに相手玉を引きずり出して詰ます状況まで持ち込める、
とゆー深い読みに裏付けられた判断と、その危険な手を実行する度胸、
そして実際に勝ってしまうのが何より一番すごい。
479名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:51:32 ID:RLQKcj/O0
>>468
将棋界のタイガーウッズ
将棋界のミハエルシューマッハ
将棋界のAロッド
将棋界のカカ
480名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:51:36 ID:rhGiVlj10
アジアカップでPK外した宇宙人みたいな人?
481名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:51:49 ID:RW+834Ri0
だれか中原の自宅でやった不倫釈明ワイドショーをようつべかニコにアップしてください〜
482名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:51:52 ID:mpmACofw0
>>470
「手抜き」ちゅうのは将棋用語だw
仕掛けられたのを放置して全然別の手を指すこと。
483名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:51:53 ID:G4uA/fK/0
つっぇえええww
484名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:51:55 ID:JDXNge05O
羽生名人スゲーwwwwwwwww
出来たらあの竜王をボコボコにしてくれたらもう言うことない
485名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:51:57 ID:UxZxD1JX0
>>464
あのアニメに出てたのは、ハニ名人だっけ?
486名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:51:58 ID:QpKTtE7R0
ていうか佐藤は同歩しとけば問題なかっただろ
487名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:52:15 ID:i6I0CuYL0
>>470
手抜きは将棋用語だぜ。駒取りを放置して別の手を指す事を言う。

・・・釣られた!?
488名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:52:44 ID:MoozhY5w0
こうなってくると竜王も取って欲しいなぁ
深きょんとフッサフサが鬼門だな
挑戦者になってしまえばあっさり取りそう
489名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:52:53 ID:ubx/GTQg0
>>470
釣りとは思うが、お前将棋知らないだろ?
490名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:53:02 ID:hmmNt92W0
>>474
嫌われてるというより、もう20年間羽生中心の世界だから
ファンもアンチも多いだけw
491名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:53:21 ID:c3M8ohqJ0
>>447
違う
読みきったけどぎりぎりの時に出る
羽生を賞賛する内容でも将棋を軽く見てる内容だと羽生さんイラッとくる
と今回の棋聖戦一局目の逸話を紹介した産経に載ってたはず
492名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:53:36 ID:yFtDBd8f0
>>468
将棋界の高橋名人
493名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:53:40 ID:ySJn7Pwk0
居飛穴のウザさは異常

>>439
誰が居たの?控え室

494名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:53:52 ID:YOsna94c0
>>479
将棋界のマイケル・ジョーダン
抜けてるぜぇ〜
495名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:53:58 ID:2Kvm2BX50
タイトル持ってる棋士ってそれを保持するだけに集中してる人多いんだろ
なんで負けてるんだよ
496名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:54:17 ID:1fXQsbox0
>>488
魔太郎は今頃ガクブル状態だろうw
497名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:54:19 ID:uPs40Ih70
>>452
21角は2ちゃんで言ってる奴がいた
86ふ
のほうがびっくりしたかな
498名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:54:52 ID:BPos8shq0
>>494
フェデラーorナダルが抜けてるぞ
499名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:55:04 ID:CfVviM3M0
>>468
超サイヤ人がいない世界のフリーザ様
500名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:55:14 ID:mXpGmSJi0
>>468
将棋界のユリ・ゲラー
501名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:55:19 ID:hDRJnTk00
>>242
ビバリーヒルズ高校白書
502名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:55:47 ID:rqJZ0Z0H0
>>478
なんかすげーなハブ
503名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:55:55 ID:/ELbDxxg0
将棋界の神
大山
中原
羽生
この3人以外は認めん!!!!!!!
504名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:56:05 ID:ZlFkp8Xz0
羽生は神
505498:2008/07/18(金) 20:56:16 ID:BPos8shq0
>>498>>479の間違い
506名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:56:19 ID:uPs40Ih70
>>465
飛車とりはないよ
507名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:56:26 ID:xV1SyzfH0
今の将棋はオタクの若僧有利のデーター研究洗練将棋だからつまらん。
小池の泥臭いが土壇場で鉈でぶった切るような将棋が面白い。
508名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:56:33 ID:c3M8ohqJ0
>>242
宇宙人アルフ
天才少年赤ヘル ドゥギーハウザー
509名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:56:36 ID:C0oAElTe0
囲碁でも手抜きはある。

チェスにはないかもしんないw
510名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:57:02 ID:T6DOB2vm0
羽生は対局日程に追われれば追われる程覚醒していくタイプの
棋士だからな。いくら一つのタイトル保持に全力を注ごうが
関係なくなってくる。
511名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:57:22 ID:W9x2KDg40
>>503
升田を忘れてもらっちゃ困る
512名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:57:41 ID:slxEDWb10
羽生強すぎ
将棋に詳しい奴イチローのコピペの羽生版みたいなの作ってくれよ
513名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:57:45 ID:BPos8shq0
>>454
あっ俺のレス発見
514名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:57:53 ID:RLQKcj/O0
>>493
屋敷9段、佐藤秀司7段、青野9段、田中寅9段
515名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:58:11 ID:LiSrALX60
上のほうで藤井がやる夫扱いされてて泣けた
昔は羽生をボコってたのに
516名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:58:30 ID:VglHdvZ1O
>>479
すごいすごいと知ってはいたが…

羽生名人すげえええぇぇぇぇ
ありがとう、チェスかじってて公文のCMしか知らない程度だが分かりやすかった。そこらへんの名人なのね。
517名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:58:41 ID:3GsBLF290
ねえ羽生はプルプルしだした後に負けたこと無いの?
518名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:58:44 ID:xV1SyzfH0
>>503
小池も忘れて貰っては困る。
519名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:58:47 ID:C0oAElTe0
520名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:58:59 ID:jFZwgTtUO
今後天才少年棋士が現れた際には
羽生に対する尊敬の念を込めて「振童」と呼ばれるであろう
521名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:59:11 ID:/ELbDxxg0
>>514
2ちゃん名人青野は午前中にもう静岡にいっちゃったよ。
寅ちゃんは丁度あの羽生マジックあたりに到着しておいしいところだけ見た。
522名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:59:20 ID:mpmACofw0
21角の瞬間

294 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 18:27:19 ID:ZEhr9HW0
△2一角ktkr
295 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 18:27:21 ID:g5NCj3DA
そんな遠くからw
298 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 18:27:22 ID:4CZ6wYnN
21キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪
299 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 18:27:22 ID:qzk1UoMu
遠見の角キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
301 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 18:27:24 ID:WnoaRQE/
遠すぎw
302 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 18:27:24 ID:QRVQx1HF
21角キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
304 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 18:27:25 ID:OixHzwhy
△2一角 キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
305 名無し名人 2008/07/18(金) 18:27:25 ID:x07qX180
遠見の角だが、遠すぎるwwwwwwwwwwww
312 名無し名人 2008/07/18(金) 18:27:28 ID:OxATJtoH
2一角かっけー!!!!!!!!!!!!
318 名無し名人 2008/07/18(金) 18:27:33 ID:8EsRnVYg
角 遠すぎだろ!
330 名無し名人 2008/07/18(金) 18:27:39 ID:kyve66/v
かっけええええええ
21角きたよコレ
331 名無し名人 2008/07/18(金) 18:27:40 ID:1G9ce0M1
また遠いところにw
337 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 18:27:42 ID:LO19LFjy
思いっきり引いたとこに打ったなww
341 名無し名人 2008/07/18(金) 18:27:44 ID:elTsAsFX
とおおおいなあああwwwwwww
523名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 20:59:36 ID:c3M8ohqJ0
>>512
もうあるが面白く無い
たぶん貼ると自分のセンスにダメ出し食らってるような
気分になるから張りたがる人あまりいない
524名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:00:01 ID:p8izomkaO
最近の羽生の勝負は見ててチンコたつ。
羽生と同時代に棋士やってるやつは最高に幸せ者だな。
525名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:00:37 ID:RlxRw4W20
>>522
8六歩の瞬間の方が凄い
控え室も2chももちろん佐藤も皆固まったよ
526名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:00:50 ID:Al1gEJe50
いや、羽生はまじでつよいわ

俺たち2ちゃんねらーが飛車角おとして、やっと互角ぐらいやな
527名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:00:56 ID:wZvbIqcy0
ここまでの天才ってあんまりいないよなぁ。
しっかりと見ておかないと。。
イチローとかすごいと思うけど、羽生さんはもっとすごいかも。

一度崩壊したモンゴル帝国が、自力で再興するみたいでワクワクする。
528名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:01:00 ID:xV1SyzfH0
羽生もいいがぜひ真剣師小池重明読んでくれ。

529名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:01:28 ID:lg+kBW+A0
>>454>>522
それどこの板?将棋板?
実況楽しそうだなw
530名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:02:09 ID:VglHdvZ1O
>>516だがほかの例えを教えてくれた人もありがとう。
531名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:02:13 ID:dGMq00l/O
>>511
升田はその三人からは一枚落ちるだろ
羽生、中原は本物の天才、大山は勝負の天才
532名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:02:49 ID:ggXYRHwpO
棋聖奪還は8年ぶりか
予想外に長かったな
まあ8年前より今回の棋聖のほうが嬉しいだろうな
実際今の羽生のほうが強いと思うし、棋聖を名乗るに相応しいと思う
533名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:02:50 ID:GJ40sf1d0
今日とは逆に、羽生が穴熊やって守ったらこれくらい堅い

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3965053
534名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:03:13 ID:uoDmcoedO
>522
当然といえば当然なんだが
実況してる連中、いたんだな…
いい時代だ
535名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:04:49 ID:/pB8Dyai0
>>511
升田はその三人からは一枚落ちるだろ
羽生は本物の天才、大山は勝負の天才、中原は本物の変態
536名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:05:06 ID:g4Y2EcKf0
>>529
第79期棋聖戦 Part28
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1216372116/
第79期棋聖戦 Part29
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1216373816/

このあたりかな
537名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:05:11 ID:p8izomkaO
つか誰か実況スレのURL貼っておくれ。皆の反応が知りたいw
538名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:05:13 ID:fKBifn7k0
・7タイトル中10冠は当たり前、7タイトル中12冠も
・初手で王手飛車を頻発
・羽生にとっての手付かず完勝は入玉のしそこない
・盤面すべて相手駒、持ち駒も全て相手の状況から玉だけで逆転
・待ったされても余裕で勝利
・一回の王手で龍が三枚に見える
・玉で王手が特技
・対局場に立つだけで谷川が泣いて謝った、心臓発作を起こす佐藤も
・勝勢でも納得いかなければ打ち歩詰めして帰ってきてた
・あまりに勝ちすぎるから野球盤で対決
・その野球盤でも三塁打
・荒木を一睨みしただけで振り駒が先手になる
・対局の無い解説でも2勝
・盤を使わずに脳内で指してたことも
・自分の香車を自分でキャッチしてレーザービームで打ち返す
・対局で勝利してから感想戦の方が長かった
・王手を受けしようとした歩と、それを受け止めようとした金、銀、角の駒ともども相手玉に突き刺した
・観客の韓国人のヤジに流暢な韓国語で反論しながら王手飛車
・グッとガッツポーズしただけで寝癖が5本くらい立った
・振り飛車でハリケーンが起きたことは有名
・自分の桂馬に飛び乗って客席まで行くというファンサービス
・大局観がよすぎるせいか対戦相手の老後まで見える
・あまりに勝つのでチェスをやっていた時期も
・ハンデとして有利になったら盤を回転させるルールも導入されたが全然ハンデにならなかった
539名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:05:16 ID:GK8hHIxX0
再現が落ちる理由分かった
Javaのバージョンが古すぎる
540名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:05:18 ID:mpmACofw0
>>529
大きな声では言えないけど、将棋板は結構実況してるw
将棋の実況は楽しいヨ。
541名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:05:36 ID:13HgfDny0
両取りの局面、素人は銀を守る一手だよなー。
すぐ寄せられそうだもの。
542名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:05:51 ID:MoozhY5w0
実況見れなかったんだが、
43手目の69金引きってどんな反響だったの?
7筋に飛車まわすのにリスク大きすぎだと思ったんだが。
543名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:06:38 ID:TQRzABZn0
将棋素人だけど72手目のすごさが分かるのに
どのくらいかかりますか?
544名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:06:52 ID:LdWLNzqcO
初戦から二連勝のとき砂糖ほめちぎってたやつ
でてこぃ!ぉらぁ!
545名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:06:57 ID:uPs40Ih70
>>541
雑魚は飛車を守る
中級者は銀を守る
上級者はそれ以外の手を捜す

天才は86ふ
546名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:07:13 ID:c3M8ohqJ0
羽生は若かりし頃スイーツ将棋番組みたいなのに出てた。
ファンの手紙で角と飛の両取りされる時にどちらを助けたいか質問され、
両方助けない事もあると返してた。まだ、ええ、ええ、ええと頷くオタ臭い癖が
出る前の話。アイドルのようだった。結局は飛車にしますと答えたが。
547名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:07:22 ID:/5iwn4Ep0
8六歩の瞬間のひふみんの反応が知りたい
548名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:07:31 ID:1fXQsbox0
うは、気付かなかったが7三歩も凄いなw
ここからずっと読み筋通りかよ
549名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:07:33 ID:p4Rq+nty0
>>526
二枚落ちで羽生に勝つってどこのアマ強豪だよ。
それでも羽生優位だと思うが…
550名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:07:40 ID:hUG3F+UN0
>>542
あまり評判はよろしくなかった
>>543
飛車銀両取りの痛みが解るようになれば
551名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:07:41 ID:RlxRw4W20
>>537
第79期棋聖戦 Part25
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1216362509/

一番盛り上がったあたりを
552名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:07:50 ID:FHplrk8jO
「佐藤康光棋聖」でひとつの単語だったのに
佐藤康光棋王なんて佐藤康光棋聖じゃない
553名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:08:24 ID:RLQKcj/O0
>>547
あれっ?これ、これおかしいですよ?
あれ?あれっ?これ、もしかして8六歩?
ちょっと待ってくださいね計算しますから…
これ歩がぴったり足りるから…あれっ?8六歩じゃないですか?
ひゃー!!
554名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:08:54 ID:dvGj3FOn0
大山みたいな卑怯な奴は人間的に認めん。

羽生が初めて大山と対局したのは1988年5月の王将戦二次予選
このとき羽生は順位戦3期目(プロ入り2年5ヶ月目でC1に昇級したばかり)の高校3年生。
そこまで106勝27敗(勝率.797)と抜群の成績とはいえ、
まだまだ各棋戦では勝ち進めず予選敗退が多く、
タイトルどころか本戦までいけたのは前年の棋王戦の1回のみという時期。
そんな羽生に対して、大山がした盤外戦術は以下の通り。

5/19(木) ○石田和雄  棋王戦 本戦1回戦
5/20(金)
5/21(土) ※大山康晴  王将戦 二次予選  途中で中断、強引に東北まで連れて行かれる
5/22(日) ●大山康晴  王将戦 二次予選  山形で強引に公開対局の形で再開
5/23(月)
5/24(火) ○富岡英作  竜王戦 ランキング戦4組 決勝

当時の羽生(高校生として学校にも通っている)にとって
大一番の「棋王戦本戦」「竜王戦ランキング戦決勝」が続く合間に、
強引に山形まで連れて行き、しかも地元の後援者とかとの宴会とかにも出させ宴会芸も強要した。

なお、同じ年の11月に、羽生はNHK杯で大山にリベンジ。
そのまま加藤一二三・谷川浩司・中原誠を破りNHK杯初優勝(全棋士参加棋戦初優勝)を果たした
555名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:09:05 ID:f51XKj0M0
>>542
結果として後手玉頭にずっと効き続け+相手の後手飛車を無力化して
先手勝勢ちかくまでいけたので間違ってはいないかと狭くはなったけどね
556名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:10:12 ID:dNiSzZkX0
>>536
全部見たけど将棋板のねらー当てにならなさすぎだろ
佐藤優勢って言ってるやつばっかじゃん
557名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:11:05 ID:uPs40Ih70
>>556
アンチがいっぱいいるから
558名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:11:39 ID:c3M8ohqJ0
羽生vs大山のNHK杯が動画サイトに上がってたが
感想戦悲惨だったわ。羽生が話せる雰囲気じゃない。
大山が指示して、こうやったらこうでしょ?といった場面まであった。
559名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:11:41 ID:mXpGmSJi0
>>556
終盤に羽生が優勢になると湧いてくるアンチ羽生だよ
560名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:11:44 ID:1IQI073n0
>>477
ほんとだ受けられねーや
どうもありがとう

しっかし、穴熊ってこうやって掘り返すのか
勉強になるんだかならないんだか分からんレベルだ
561名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:11:48 ID:uVV5hLtK0
>>556
棋聖戦にかぎっては現地解説のほうがひどい
ソフト実況のほうがましだという・・・
562名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:12:05 ID:1xcdidfU0
敵は森内だけか
563名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:12:53 ID:dvGj3FOn0
森内も敵じゃないだろ。
羽生の敵は自分のモチベショーンだけだろ。
564名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:13:06 ID:/pB8Dyai0
>>546
羽生=破嵐万丈

飛車=ビューティフルタチバナ
角行=三条レイカ
565名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:13:16 ID:ji1/FtPV0
>>556
ただ実際終わってみればの感想が多くて8六歩の瞬間狙いが分かってたやつなんて観戦者で誰もいなかったと思う
566名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:13:19 ID:dNiSzZkX0
>>557,559
正直将棋でアンチがいる意味がわからんのだが・・・
567名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:13:25 ID:64nwxFGi0
ハブさん
今度は中国将棋を制覇だ
568名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:13:41 ID:c3M8ohqJ0
名人戦6局目に木村が失礼な態度とってたから
森内に順位戦でボコられて気分よかったわ
569名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:13:45 ID:MoozhY5w0
>>550
>>555
サンクス
まだ五分の形成なのにちょっと首を傾げる勝負手だったから
佐藤元棋聖焦ってたのかなと思っちゃったよ。
570名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:14:12 ID:mpmACofw0
>>542
ビミョーな反応
第79期棋聖戦 Part24
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1216352242/

661 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 15:00:37 ID:ln2r8Lq8
なんとー
663 名無し名人 2008/07/18(金) 15:00:39 ID:JGwigUFd
なんと
664 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 15:00:45 ID:bzp0HjVo
金引くもんなのか
全然考えなかった
665 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 15:00:47 ID:NQ4UTC/v
なんなんだこの手は
666 名無し名人 2008/07/18(金) 15:00:48 ID:9+0+C16Q
69金引?
667 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 15:00:53 ID:66c0PQcV
変態がきた〜〜〜〜〜!!!
668 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 15:00:59 ID:37GJ4t33
わかんね
669 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 15:01:01 ID:OmDCyW8r
金引きかよ
670 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 15:01:05 ID:mquK0k6R
手抜きしやがったよw
671 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 15:01:06 ID:OixHzwhy
クリックミス キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
672 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 15:01:06 ID:pX3l9GtH
6九金???
673 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 15:01:07 ID:MWq+ltxR
奇手きたーーーーーーーーーーーー
674 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 15:01:07 ID:WnoaRQE/
これは相当いい手っぽい
675 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 15:01:08 ID:BvomC4i6
金引きわからねー
677 名無し名人 2008/07/18(金) 15:01:26 ID:9+0+C16Q
角を狙うのか わかんね
678 名無し名人 sage 2008/07/18(金) 15:01:32 ID:SPePLKxv
飛車を廻すのか
571名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:14:23 ID:uVV5hLtK0
>>566
ヒント:プロになれなかった人々
572名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:14:31 ID:g+BTrj000
【将棋】羽生善治名人が佐藤康光棋聖を破り2勝2敗のタイに戻す 第79期棋聖戦五番勝負第4局
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1215512403/

【将棋】羽生善治二冠、50年に1度の大逆転! 森内俊之名人を下し2勝1敗に 第66期将棋名人戦七番勝負第3
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1210338151/
【将棋】羽生善治二冠、森内俊之名人を破り永世名人の資格に王手 第66期名人戦七番勝負第4局
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1211371551/
【将棋】羽生善治二冠が十九世名人に 4勝2敗で森内俊之名人を破る 第66期名人戦七番勝負第6局
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1213701691/
【将棋】羽生善治二冠が森内俊之名人を破り名人位奪取、永世名人の資格を獲得 第66期名人戦七番勝負第6
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1213709202/
【将棋】羽生善治二冠が森内俊之名人を破り名人位奪取、永世名人の資格を獲得 第66期名人戦七番勝負第6
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1213771834/

【将棋】羽生善治三冠、橋本崇載七段を下し深浦康市王位への挑戦権を獲得 第49期王位戦七番勝負挑戦者決
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1213873987/
【将棋】羽生善治名人が先勝、深浦康市王位を破る 第49期王位戦七番勝負第1局
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216121185/
573名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:14:51 ID:xoIMgjez0
羽生とか大したことねーよとか、
棋譜みて羽生はただのハッタリやろうとか、
どういても相手が手を抜いたとか、
いっつも偉そうに言ってる俺の知り合いがいてさ、
マジで一回羽生さんと会う機会があって、
簡単に対局してもらったんだよそいつ。

涙が枯れるくらいの勢いで完敗してたよ。

あれは鼻水が出るくらい笑った。
ほんと口だけのやつって多いよね。2ちゃんねらーみたい。
574名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:14:54 ID:c3M8ohqJ0
木村は唯一森内を持ってた分、恥ずかしくなって饒舌になった
事もあるんだろうけどな。ほかはみんな羽生持ちだった。
575名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:15:05 ID:g+BTrj000
最初に2連敗したのは名人戦とかぶってたからか
羽生、おそろしい子・・・
576名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:15:09 ID:ji1/FtPV0
>>566
勝ちすぎて面白くないって思う輩はどんな競技でもいると思う
577名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:15:20 ID:m5mQSMPZ0
>>556
ねらーなんて所詮ド素人
578名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:15:28 ID:qIWdb98J0
>>556
将棋板ではNG id を10以上登録しないとまともに読めないのがデフォルトです。すいません
579名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:15:38 ID:AtBxs/WDO
>>566強すぎる故に嫌われるんだろうね
580名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:15:46 ID:7AvY88Az0
将棋で勝つのがそんなにえらいのか?
581名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:16:25 ID:ji1/FtPV0
まあとにかくこれで王位戦も集中できるな
28日の竜王戦も楽しみだが勝ったら勝ったで日程がまた大変になる
と言うか入れる日がマジでないくらい過密だからなぁ・・・
582名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:16:29 ID:Bn9f+coh0
>>435
見れますた
本当にどうもありがとう。。。
583名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:16:39 ID:ClaOLb86O
この人が指揮官だったら何をするにも負ける気しねぇwww
584名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:17:10 ID:RlxRw4W20
羽生がいるから好きな棋士?がタイトルに挑戦すらできないわけで
当然アンチはいると思うぞw
585名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:17:10 ID:f51XKj0M0
>>568
実際にパンツ玉だからしかたがない
NHKの中継とは言っても
大盤解説でお客さんがたくさんいるんだから当然のサービスかと

失礼というのは同じ名人戦立会いで深浦が取った
なんら説得力も笑いも無い羽生批判を繰り返してみんなドン引きさせたやつのことを言う
586名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:17:15 ID:LdWLNzqcO
>>554
大山ってジャンボ尾崎みたいだな。

高校生で大山、ひふみん、谷川、中原、連破って…
修羅の門の3〜8巻あたりじゃねーか!
リアル修羅の門だな。
587名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:18:00 ID:uPs40Ih70
>>580
どんな分野でもトップとれる人はすごいよ
588名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:18:17 ID:R+M++Ktb0
もう羽生という新タイトルつくれよ
589名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:18:33 ID:uPs40Ih70
>>584
久保ですねわかります
590名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:19:25 ID:1fXQsbox0
>>587
将棋とチェスで日本最強だからなぁ、羽生
591名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:19:27 ID:xoIMgjez0
>>580
お前が存在してる事の一兆倍ほどすごいかと。
羽生がダイヤだとしたら、お前は今野良犬のケツからでてる途中のうんこ。
592名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:19:36 ID:UxZxD1JX0
>>582
今自分でググったら棋泉forWinが出てきて焦った
「Kifu for Windows」のほうがいいからそっちを使ってください、すまん
593名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:19:39 ID:oZeapYUK0
>>554
宴会芸はプロとしてやっていく為には必要な事だし
それは大山先生の愛の鞭だと思うけどなあ
それより羽生は大山先生に居飛車穴熊を2回使って勝ってるんだけど
大山先生に相手してもらってるのに
居飛車穴熊なんか使ってる羽生のせこさの方がいかんと思う
594名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:19:50 ID:rAxyalug0
8六歩は手筋だからアマの段持ちレベルならだれでも思い浮かぶ手
むしろ佐藤の歩成り桂とり放置で飛車を振る手のがアマには理解しがたい大きな構想
こういうとこのほうにアマとプロの差がある
595名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:19:53 ID:f51XKj0M0
>>589
久保はちゃんと羽生と当たって玉砕しているので許しなさい
596名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:20:00 ID:/5iwn4Ep0
>>580
偉くもないし凄くもない

が、見る者の心を揺さぶる美しさが将棋にはある
597名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:20:11 ID:xBp1cAlx0
羽生は根暗、野茂はウスノロ、イチローはいけすかないマイペース野郎だったのが
今や羽生は最強、野茂は引退、イチローは蚊だもんな
時の流れは速えーよ
598名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:20:48 ID:UxZxD1JX0
>>593
羽生だけじゃなく大多数の棋士に嫌がらせを続けた大山を擁護する感覚はすごいねw
599名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:21:09 ID:uPs40Ih70
>>594
あんな状況で思い浮かばないよ大半のアマは
思っても絶対にさせない
600名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:21:12 ID:Sfy4JHdN0
>>580
オリンピックに出場してる全ての選手に同じことを言うのなら
お前のスタンスとして納得する。
601名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:21:38 ID:uWrIJrwC0
超人羽生の内面を推し量ることはできないけれど、
43角で手が震えたというのは、64桂を見たからではないかな
あそこで96銀とかされていたら羽生にも勝つ自信はなかったのでは
602名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:21:38 ID:f51XKj0M0
>>593
大山が愛の鞭なわけ無いでしょw
だったら中原は相当愛されてたんだな
603名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:22:10 ID:LdWLNzqcO
>>586

自己レスだが

羽生の門・第二部・アメリカ編

羽生「俺はチェスをしにきてるんじゃない、将棋をしにきてるんだ」
604名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:22:23 ID:dNiSzZkX0
> 18:54 終局は近い。
とりあえずこれが一番面白かった
605名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:22:23 ID:c3M8ohqJ0
>>585
当然のサービスも何もない
名人戦を汚したのは木村含めた解説陣だ
ネットの棋譜解説まで調子に乗って森内を貶めにかかった。
将棋板はなぜか木村好きが多いが実況のほうでは
調子乗りすぎてると散々だった。
将棋板でも夕方からのほうではかなり文句も出てたけどな。
抗議が実際にあったか知らんが終盤は取り繕いの一辺倒だった。
606名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:22:53 ID:He6IRGoO0
>>573
羽生が対局してくれるわけないだろ。妄想乙。
607名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:23:24 ID:g+BTrj000
608名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:23:39 ID:YO0U4+ld0
本当に将棋やってたら羽生馬鹿にするとかありえんだろ
神だ
609名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:24:28 ID:PQn8kmLr0
ブーハーすげえな
610名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:24:37 ID:uVV5hLtK0
>>608
だよな、未だにおもしろい棋譜たくさん残すし
611名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:24:42 ID:f51XKj0M0
>>601
そうだね
64桂は受けを手抜いた敗着だよ
その後の89銀の受けじゃないじゃんが酷すぎて霞んでるけど
612名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:25:31 ID:FFju6UBY0
羽生マジックから神の一手に昇格か
613名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:25:40 ID:CArMOPl00
>>535
テラワロス!w
614名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:25:40 ID:3LN6ZM5N0
勢い余ってハム将棋でボコっちまったw
615名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:26:07 ID:BUBFqewT0
棋聖戦は2連敗から2連勝して逆王手掛けた場合
ただ1度を除けば逆王手掛けた側が全て勝っているつまり3連勝してる
唯一逆王手掛けられて防衛したひとは羽生一人だけ
616名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:26:28 ID:13UUYTm50
羽生は震えと引き換えにあの7冠取った時の棋力を取り戻したのか
617名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:26:48 ID:Zwzz72BY0
>>77
一般人には羽生しか知名度ないと思う
その次が、林葉さんw
618名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:27:47 ID:XXBu1wHu0
羽生は7冠の時より強いと思う。
今季こそ竜王戦の挑戦者になってくれ。
渡辺に永世竜王は早すぎる。
深浦や丸山でも渡辺を下しそうだが、羽生なら確実だ。
619名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:27:49 ID:13UUYTm50
>>617
大山、枡田、中原、米長、一二三ぐらいはしっとるやろー
620名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:28:04 ID:7XbYqn4V0
将棋板の実況が物凄い速さでワラタw
621名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:28:11 ID:ySJn7Pwk0
>>598
プロ棋士の興行がなりたっているのは大山のおかげでもあるんだから
好き勝手やっていいんですw

622名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:28:19 ID:iVk1YWPn0
>>605
実際酷かったんだからしょうがない
はっきり言って日のあるうちに勝負か終わってたんだから
誰が見ても終わっている将棋で負け側をもたないよ

擁護しようが無いって言うのはああいう将棋のことだな
623名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:28:24 ID:6FJYwxA20
佐藤は、羽生の震えを見て動揺し89銀の悪手を指してしまった

羽生、罪なやつよ
624名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:28:30 ID:Ju2nt3Ta0
>>503
枡田<大山<中原=谷川<羽生だよ。
625名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:28:45 ID:Am7aZGf30
>>330
???
2chの煽りにいちいち反応してたらきりないけど、
ここまで自分の立ち位置が正しいことを前提にレスできる奴も珍しいな。
どこからそんな自信がわいてくるんだかw
626512:2008/07/18(金) 21:28:47 ID:slxEDWb10
>>519>>523>>538
レスありがと
もうコピペあったのか、やっぱ羽生はすごいんだな
627名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:29:04 ID:7JWN3uk6O
すごいな おめでとうございます
628名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:29:14 ID:U4ZoKHMW0
将棋スレは実況してんじゃなくて、検討してるんだぜ。
629名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:29:23 ID:TuFJqLuC0
ヒョースゲー!
630名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:29:33 ID:IxQYqHy/0
よくわからないけど、テレビでやんないの?
631名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:29:39 ID:pfHXK90e0
>>616
当時を振り返って、瞬発力と記憶力だけは凄いと言ってる。
自分としては、将棋を知ってる今の方が・・・と、

まあ、競技は違うけど、こんな感じだと思う。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1088428
632名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:29:50 ID:ClaOLb86O
兵藤先生、早く地下にお逃げください
ヤツは化け物です
633名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:29:58 ID:13UUYTm50
わしの名前はとある名人の名から取ってるんやで。豆知識な。
634名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:29:59 ID:Z8i05c6/0
羽生は獲得した金もしかしてずっと貯めてんの?
635名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:30:22 ID:uPs40Ih70
>>634
そりゃそうよ
おにぎり屋開店のために
636名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:30:44 ID:sIkcV4vg0
勝ったのかよSUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
637名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:31:06 ID:IGAEbmjp0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゛  /     '! ゛;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゛ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゛;:::::./  毎日変態新聞社が名人戦から手を引きますように  
..      `´      /\\  `i;┬:////゛l゛l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゛:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゜.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゛、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
638名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:31:08 ID:Sfy4JHdN0
>>624
谷川オタにしては順序がおかしい。年齢順でもないよな
まじわからん。降参
639名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:31:16 ID:VudKaSiZ0
ドサクサに紛れて羽生とゴキローを同列にするのやめろ
640名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:31:23 ID:lFcBNO2d0
>>605
普通に「パンツ一丁玉対鎧を着た王」は
後日のNHKでも採用されて、将棋世界にも載った
将棋史に語り継がれる木村の名言だから
641名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:31:33 ID:lwKy0pPKO
こりゃマジで再統一かもわからんね
642名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:31:34 ID:c3M8ohqJ0
>>622
負け側をずっともってたのが木村なわけだが。
木村批判ですか?
643名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:31:42 ID:mpmACofw0
>>633
ひふみさん、こんばんは。
644名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:32:08 ID:lFcBNO2d0
>>637
やめて朝日一社もツライ
645名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:32:12 ID:oZeapYUK0
羽生のコピペより森内のコピペの方が面白いぞ

・順位戦で26連勝を記録し、C2からB2まで一気に昇級するが、
既に8連敗で降級が決まっていた佐伯八段に敗れ、9勝1敗ながら頭ハネを食う。
・七冠ロードを走る羽生が、約8割の確率で先手番を取っていたことに疑問を抱き、
自宅で数千回、振り駒を行う。「歩兵」が表になりやすいというデータが得られたが、
誰からも相手にされず凹む。
・タイトル戦、初登場は96年の名人戦。結果は1勝4敗で羽生7冠王に敗れたが、
全局が大熱戦で、名人戦史上最高の内容と言われている。
・小さい頃から可愛がっていた妹が結婚。感慨で胸がいっぱいになっていたが、
結婚式の日を一日勘違いして、式の途中で呼び出される。
・チェスのルールを教えてくれた先生を教わった直後のゲームで破る。
・欧州のチェス大会に参加して、ベスト8に入り「アジアの新星」と現地で報道される。
・99年、久しぶりにタイトル戦に登場。相手が羽生棋王だったこともあり、
気合が入っていたが、対局中に記録係の飯島栄治に熟睡される。
・TBSの「史上最強のクイズ王決定戦ライブ」において、林葉直子が九州地区の
タレントゲストで目立ちまくっている中、関東地区の一般参加者の中でひっそり敗退。
・01年に「クイズ・ミリオネア」に「森内俊之(30)、職業:団体職員」の紹介で
一般人として登場。最後の並べ替えクイズで撃沈。
・02年の春に、名人奪取&婚約発表。名人就位後、NHK将棋講座の講師を務めることに。
講師は初めてで気合が入っていたが、始まってすぐに講師の座を千葉涼子に奪われる。
・03年、羽生との名人戦において、夕食休憩でカレーを食べ終えた後、
再開後に、一手も指さず投了するという奇妙な行動をとり、“カレー投了”と揶揄される。
・04年にA級順位戦で9戦全勝の快挙を達成。最終戦で負かした島はB1に降級。
その後に行われた打ち上げ麻雀でも、国士無双を決めて、島を圧倒。
・03〜04年にかけて、羽生から、竜王・王将・名人と3連続タイトル奪取に成功。
04年度の獲得賞金では、羽生と共に1億円を突破したが、賞金で買ったのは麻雀卓のみ。
646名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:32:31 ID:Ky7X+3g/O
ハム将棋なんかやんねーで将棋倶楽部24やれよ
0〜500 初心者&下手
501〜1000 基礎が出来てるレベル
1001〜1500 世間的にうまいと言えるレベル
1501〜2000 将棋指しの中でもうまいと言えるレベル
2001〜2500 将棋の上級者と名乗れるレベル
2501〜 達人と呼べるレベル

647名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:33:06 ID:qnVeFfym0
>>619
中原は突入がらみ、米長はコメンテーター(?)とか教育問題で
「何か見たことある・・・」程度で顔と名前が一致しないんじゃ?
谷川の方が知名度あるかも・・・ってもう過去の人?

羽生はその点知名度は凄いでしょw別格。
648名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:33:14 ID:13UUYTm50
>・七冠ロードを走る羽生が、約8割の確率で先手番を取っていたことに疑問を抱き、
>自宅で数千回、振り駒を行う。「歩兵」が表になりやすいというデータが得られたが、
>誰からも相手にされず凹む。


www
649名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:33:23 ID:cat3iE+i0
将棋指しの全盛期ってどれくらいなの?
野球は25-35才くらい、サッカーは20-28才、相撲は23-28歳くらいかな。
将棋指しの全盛期が長ければ、大巨人羽生をも負かす若き天才の出現なんて
ドラマがリアルで見られたらいいなと思って。
やっぱ40歳過ぎると頭も鈍ってくる世界なの?
650名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:33:31 ID:MzkAT8TD0
>>642
木村も擁護できてないって事だろ文盲
ウティ信者はいいかげん目を覚ませ
651名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:33:57 ID:dmiVPdcf0
忠犬復活かよ・・・
652名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:33:59 ID:mpmACofw0
>>645
三浦と先崎のコピペが面白いと思う。
貼って貼ってw
653名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:34:24 ID:fKBifn7k0
カレー投了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
654名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:35:06 ID:NLWuJ4Ji0
将棋よくわかんないけど
羽生さんのアンチが涙目で自棄酒ってことでいいの?
655名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:35:06 ID:2e/mt3l/0
羽生の手が震えた瞬間に勝負が決まってたんすね
656名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:35:19 ID:merj8cUu0
>>649
新四段から降級するまで
657名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:36:29 ID:giYn4oSt0
すべった、と言われてるpush技術も、将棋板じゃ
一日に8スレ消費する偉大なテクノロジーなんだなw
658名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:37:30 ID:lwKy0pPKO
>>655
震え=勝ち筋みえた!!
だからね
659名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:37:58 ID:IDreXnHx0
全部で何冠あるの?
660名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:38:38 ID:DfyzANvk0
>>367
このコピペ秀逸すぎるわ。
本年度最高。
661名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:38:42 ID:fjitQFgI0
羽生つえーなぁ・・・・・
662名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:38:43 ID:ngF+KkJh0
>>659
7。
今さら過ぎないか。
663名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:39:53 ID:slxEDWb10
>>660
うまいなあと思わせつつオチが秀逸だよな
664名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:39:55 ID:cat3iE+i0
>>656
うーん。勝負の世界なんでA級にいるコト自体が凄いってことはわかるんだけど、
それ相撲で言ったら強いのは横綱に居る間ってことでしょ。
朝青龍にしても、2代目貴乃花、北の湖にしても横綱の間により強い時期って言うのがあるじゃん。
665名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:40:38 ID:c3M8ohqJ0
>>650
木村が擁護してたのは2日目午前まで
夕方の初めもだったか?

あとは聞き手の女流に軽く何度か切れるところとか
野月の木村流発言にまた切れたりと酷かった。
動画サイトのほうの検討でも阿久津と一緒に検討してた
女流が木村が来た途端に無口になっちゃって空気が酷かった
666名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:40:57 ID:g+BTrj000
667名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:41:30 ID:C0oAElTe0
>>656
クマーのことかw
668名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:42:15 ID:13HgfDny0
>>662
それプラス女流が4つ。
めちゃくちゃ強い女性なら11冠も可能?!
669名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:42:16 ID:merj8cUu0
>>667
クマーは市代に勝ちましたがな













市代がミスして
670名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:43:44 ID:giYn4oSt0
>>659
名人、竜王、王位、王座、王将、棋王、棋聖(今回ハブがget)が七大タイトル
そのほか準タイトルに、大和杯、朝日オープン、銀河戦、NHK杯、新人王戦、達人戦の6つ。

新人王と達人戦は同時には持てないから、最高は7+5の12冠
671名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:44:31 ID:tKPRye5t0
スポーツと違って頭使うだけだから女と分けなくても良さそうなのに。
なんで女流とか作ってんの?
672名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:44:41 ID:Sfy4JHdN0
>>669
せめて、元名人にって言ってやれよ
673名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:44:41 ID:uN4LvpSRO
>>645
妹の結婚式を間違えるなよと思ってしまうが
自分の知り合いには3月に式を挙げることで
式場と打ち合せが進んでいたのに
一ヵ月前になって式場のミスで9月の予約になっていたのが発覚
式場側が慌てて他のところを見つけたけど
招待状とかはもう送っていたから
色々大変な思いをした人がいたなあ
674名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:45:15 ID:CG/7uNfD0
>>664
その強さで言うと第一次ピークは過ぎただろうな。んで、年齢の衰えに
苦しんだ時期を乗り越えて、今が第二次ピーク。

スポーツ選手でいえば肉体の全盛期は過ぎているものの、技術の向上で
また最盛期を迎えつつあると。
675名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:45:28 ID:jcvEjGuqO
そういや女流タイトルみたいの設けるのって差別だってフェミは騒がないの?
676名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:46:18 ID:C0oAElTe0
>>671
普及のため
677名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:46:19 ID:dvGj3FOn0
羽生は強いだけじゃなく、将棋界で一番銭がとれる魅せる将棋指すからな。
羽生将棋に比べたら、勝ちだけにこだわってるような将棋が本当につまらなく見える。

そこが決定的に違うんだよな。
678名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:46:51 ID:/5iwn4Ep0
                               気にせず    どんどん
先手番get  穴熊完成     8六歩         攻める     攻める         終局 
    ↓     ↓        ↓             ↓       ↓             ↓
   ∧ ∧   ∧∧     |l、{   j} /,,ィ//|      ∧ ∧     ∧ ∧         ∩___∩
   (・∀・)  ∩∀・)    i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ      (・∀・)∩ ∩(・∀・)∩       | ノ      ヽ/⌒)
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |      /⊃ /   丶   /   ..    /⌒) (゚)   (゚) | .|
 〜(  (    ヽ  )つ   fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人   〜( ヽノ   ((( )  ) ))) ...   / /   ( _●_)  ミ/
   (/(/'      (/    ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ    し^ J     し し   ....  (  ヽ  |∪|  /
                  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉                     \    ヽノ /
                   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ                     /      /
                  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ                   |   _つ  /
                                                    |  /UJ\ \
679名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:47:24 ID:UxZxD1JX0
>>649
記憶力や閃きの脳の力で言うと、やはり基本的には20代が能力は一番高いらしいよ。
しかし経験や大局観が磨かれて30代から伸びる人もいるから一概には言えないと思う。
(例 30すぎてタイトル連取した米長や森内)

それと、凋落しない力もあると思う。
大山は60代で死ぬまでA級棋士だったし、50代以降もタイトル戦に絡んだ。
中原は40代後半くらいでタイトルとれなくなった。
谷川は40過ぎた頃から極端に力が落ちてきて、もうダメかもしれない。
羽生がどこまでトップクラスを維持できるのかも興味深い
680名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:47:57 ID:BPos8shq0
>>678
アイスココア返せw
681名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:48:32 ID:JlFizW4o0
誰だよ、タイトル戦の先手勝率は異常とか言ってたやつは。

やっぱ2chは当てにならんわ。
682名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:48:37 ID:Sfy4JHdN0
>>664
プロ(十両以上)の人数比からして
A級は三役、タイトル保持者が横綱クラスだろ
683名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:48:53 ID:xQC5/WyKP
>>679
羽生は尊敬する大山同様盤外戦術も使い出したって批評書いてた
記者のブログがあったが、実際のところどうなんだろうね
684名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:48:53 ID:eC6y6V3X0
スイーツメニューが出る辺りは見てたのに「こりゃ羽生無理じゃね?」の書き込みの嵐に騙されて
さっさと寝ちまった俺涙目www
あんなミラクルわかんねーよw
685名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:49:50 ID:aCVUTYK70
中盤、8の筋をわざと攻めさせ歩を取らせ、
自らは8六歩を狙ってたんだね。
恐ろしいわ。羽生。
686名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:50:30 ID:merj8cUu0
>>681
数値はそうだから仕方ないよね
その数値を作ったのも半分は羽生の責任だけど
687名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:50:37 ID:mXpGmSJi0
佐藤は穴熊で勝負に行ったので、狙いは受け勝ち(羽生の切れ負け)、自玉を全力で囲っているので
羽生玉を詰ますような攻めは出来ない(駒が無い)。プランとしては両取りで駒得すれば羽生の攻めが続かないと見ていたと思う。
その両取りときに手抜きして86歩、全く想定していなかった。ここで受けてから穴熊を組み直していたらプラン通りになっていたかもしれない
だが銀取りから攻めに転じようとした(でも手駒は無い)
このときに佐藤は86から穴熊を崩された後を読むのに時間がかかってしまい肝心な終盤の時間を浪費してしまったのだと思う。
おそらく飛車取でも同様の結果になったろう。
結局86歩から穴熊を崩すことに成功したことが勝因だが、最初からの受けのプランをシンプルに完遂できなかったのも敗因の一つではないかと思います。
688名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:50:39 ID:Ju2nt3Ta0
>>638
升田<大山は当然として
大山は中原登場以降、歯が立たない状態だった。
中原は熟年期に、谷川にタイトルを多く奪われた。全盛期なら互角くらい。
羽生は全盛期の谷川より強かった。
689名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:50:40 ID:IDreXnHx0
>>662
サンクス 今更ですまん・・・じゃあ7冠の時って全部のタイトル持ってたのか
690名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:50:54 ID:t6bqq77p0
そういや谷川って人はどうしてるの?昔読んだ漫画ではラスボスみたいな
感じだったんだけど。
691名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:51:08 ID:dRUAdRgZ0
佐藤と羽生になった時点で9割以上で羽生だと思ってました。
692名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:51:55 ID:g+BTrj000
深浦死亡5秒前
693名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:52:05 ID:merj8cUu0
>>683
タニーの対局でエビを食べたり
694名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:52:11 ID:DfyzANvk0
>>664
7冠の頃が、千代の富士が関脇から一気に横綱に昇進したころとすると、
今は、油が乗り切った後に53連勝するころかな。


めちゃくちゃテキトーだけど
695名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:52:16 ID:BPos8shq0
>>691
佐藤藍子乙
696名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:52:44 ID:Sfy4JHdN0
>>688
谷川は、全盛期ですら南だの高橋だのにやられまくってたのを無視かよ
697名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:52:53 ID:7K0xMnGs0
8六歩は佐藤のポカだろ。
698名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:53:29 ID:P4ML1TCH0
将棋は強いけど子作りは下手
699名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:54:18 ID:giYn4oSt0
>>689
確かあの時は、準タイトルも含めると9冠ぐらい持ってたはず
700名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:54:44 ID:Ju2nt3Ta0
>>698
二人の子の親ですが・・
701名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:55:01 ID:merj8cUu0
>>697
歩の打ち込みにポカも何も無いと思うが
702名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:55:01 ID:ngF+KkJh0
>>689
そうなる。
だからこその偉業だったんだ…。

他の人も指摘しているとおり、公式戦は他にもある。
タイトルといわれるものは7つね。
703名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:55:20 ID:dvGj3FOn0
デビュー いきなり名人 及び名人経験者全員に10代で勝ち越し
 ↓ 
7冠達成 
 ↓
目標喪失 (将棋を辞めようと思ったことも)
 ↓
将棋界のレベル向上のため裏方に回る(※森内コメント)
 ↓
ある程度周りも強くなったので、さらに高みへ 現在4冠

※森内「羽生さんのすごいところは周りを引き上げてながら、自分も上がっていくところだと思います。
勝負の世界では仲間がそのままの場所にいてくれれば自分が上がったとき差が開く分けで、
勝ち負けだけを考えればその方が得になる訳ですが、 彼の場合はそう考えずに
もっと大きな視点で見ています」
(日本将棋連盟発行『将棋世界』2006年10月号、18〜19ページ)
704名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:55:37 ID:pfHXK90e0
>>698
二児のパパですが?
705名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:56:11 ID:mpmACofw0
>>690
勝ったり負けたり・・・
コレが望みあり。

┌【第56期王座戦.トーナメント表】──────────────────┐
│                                                              │
│                            挑戦者                            │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              ┃                              │              │
│      ┏━━━┛───┐              ┌───┴───┐      │
│      ┃              ┃              ┃              ┃      │
│  ┌─┗━┓      ┏━┛─┐      ┏━┛─┐      ┏━┛─┐  │
│  ┃      ┃      ┃      ┃      ┃      ┃      ┃      ┃  │
│┌┗┓  ┌┗┓  ┌┗┓  ┏┛┐  ┏┛┐  ┏┛┐  ┏┛┐  ┌┗┓│
││  ┃  │  ┃  │  ┃  ┃  │  ┃  │  ┃  │  ┃  │  │  ┃│
├┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┤
│●│●│●│○│●│●│●│●│○│●│●│●│○│●│●│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│森│阿│村│谷│藤│鈴│畠│佐│郷│杉│中│渡│木│飯│堀│久│
│内│久│山│川│井│木│山│藤│田│本│川│辺│村│塚│口│保│
│  │津│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │一│  │
│俊│主│慈│浩│猛│大│鎮│康│真│昌│大│明│一│祐│史│利│
│之│税│明│司│  │介│  │光│隆│隆│輔│  │基│紀│座│明│
│九│六│五│九│九│八│七│二│九│七│七│竜│八│六│七│八│
│段│段│段│段│段│段│段│冠│段│段│段│王│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
706名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:56:35 ID:g+BTrj000
707名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:56:46 ID:vEJJsjjNO
キツツキ戦法に対して本陣突撃した上杉みたいなもの?
708名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:56:58 ID:Sfy4JHdN0
>>702
その少し前、谷川は、
名人か竜王を含めて3冠取れば、棋界制覇って言えるんじゃないか
って言ってたんだよな
709名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:57:10 ID:cuntgMir0
おにぎり
710名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:57:43 ID:C0oAElTe0
>>705
月下の棋士、懐かしいなw

佐伯宗光君w
711名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:57:59 ID:bXNo1nlG0
芸スポの反応。お前らコロコロ意見変わりすぎだろ

第1局 ● (0勝1敗) : 羽生は名人取って調子乗りすぎたなw
第2局 ● (0勝2敗) : 羽生無様だなw 燃え尽き症候群かよ
第3局 ○ (1勝2敗) : 佐藤の恩情ktkr。次で決まるなw
第4局 ○ (2勝2敗) : 羽生の悪あがき

第5局 ○ (3勝2敗) : 羽生はやっぱり天才だな
712名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:58:51 ID:B4IaCYby0

お前らは負けてばかりいるから、勝つことの本当の意味をわかっていない。
勝たなきゃダメなんだ。ドジャースの野茂、将棋の羽生、イチロー。
彼らが脚光を浴び誰もが賞賛を惜しまないのは、彼らが勝ったからなのだ。
彼らが負けていたらどうか。
おそらく野茂はウスノロ、羽生は根暗、イチローはいけすかないマイペース野郎。
誰も相手にさえしない。わかりきったことだ
713名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:59:09 ID:2np1qY6b0
これで今年中に王位、竜王を奪還して

6冠キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
714名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:59:15 ID:YDuNszLF0
>>709
わっしょい
715名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:59:22 ID:Sfy4JHdN0
>>707
だから、小田原に篭った北条を、謙信があっさり滅ぼしたようなものだって

>>711
それ、一部のあおりだろw
最終局は振り駒で決まると思ってたのは俺だけじゃないはずだが
716名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 21:59:48 ID:giYn4oSt0
>>708
それに対してハブは3冠じゃちょっともの足りない、
半分以上(4冠)持って普通ぐらいに、2chじゃ言われてたからなw
717名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:00:47 ID:dNiSzZkX0
>>711
そんな酷い書き込みばっかじゃなかったと思うけど
718名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:00:51 ID:9DOGnusX0
>>711
第1局、第2局は名人戦前後で対局過多の羽生がちょっと負けただけなのに、アンチ羽生がぬか喜びしてただけだよw
719名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:00:56 ID:ji1/FtPV0
>>716
普通は1冠でも持ってたらトッププロ扱いのはずなのに衰えたなって言われるレベルだからね
720名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:00:59 ID:8+f/9DLg0
>>23
将棋板で有名な羽生アンチ
いつもこんな感じ
721名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:01:29 ID:gCQc2zwp0
中原と羽生はタイトル戦戦わなかったから
羽生と渡辺の竜王戦見たいな
722名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:01:33 ID:xQC5/WyKP
>>711
将棋板には角将っていう強烈なアンチ羽生が居て
IDコロコロ変えて工作しまくってるんだけど、最近芸スポにも来てる様だから
全体の意見かは分からんよ。
723名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:01:48 ID:dhDfwh9O0
A級棋士全員の年齢見れば、やっぱり谷川はすごいよ。

他の年代の、最後の砦って感じだ
724名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:02:03 ID:FDaD3bYn0
>>711
第1局や第2局のときはまだ名人戦の最中じゃなかった?
725名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:02:29 ID:Sfy4JHdN0
>>716
あんた、時系列無茶苦茶www
726名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:02:45 ID:IDreXnHx0
>>708
3冠で制覇なのに7冠・・・改めてすげーな

将棋やってるときの頭の中のぞいてみて〜どうなってんだろう
727名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:02:52 ID:t6bqq77p0
>>705
d。やはり昔ほどは強くないのか。頑張ってほしいね。
728名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:02:56 ID:eC6y6V3X0
>>717
でも大体こんな感じだった。
羽生ならこれくらいやるだろという高すぎる期待値と、妬み丸出しのクソアンチが絡むから

正直羽生が賞賛されてるのってタイトル取った直後だけだもんな。後は常に叩きが過半数
729名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:04:01 ID:c4NQZogi0
飛車角金銀落ちの羽生に勝てると思う人
手〜あげて!
730名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:05:29 ID:Bn9f+coh0
>>719
まるでイチローだな
3割切ったら絶不調、ファン(オタ)からも引退だなと言われる始末
731名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:05:42 ID:vRfOM17M0
>>678がすごいわかりやすかった!
732名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:05:49 ID:UwYLzCBE0
もうノンフィクションで漫画やドラマ化できるだろ。
つーかやってほしい。

小畑と福本が協力して描いてくれないかな
手がふるえるところなんかの描写がみたいわ
733名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:05:55 ID:Sfy4JHdN0
>>729
ノシ
飛車角香なら勝てると思ってる。
命かけるなら桂まで落としてもらう
734名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:06:50 ID:pfHXK90e0
>>729
松村は将棋を知らなかったにせよ、王将1つの羽生に見事に負けたからね。
735名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:07:08 ID:gNG0kfYu0
神の一手を見た
736名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:07:24 ID:merj8cUu0
>>729
先手を下手番にくれるのなら
737名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:08:08 ID:oNnoAZw10
△8六歩がすごいって書いてあるけど
初心者でよくわからんから
ガンダムでたとえて
738名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:08:47 ID:0BW0uzKW0
>>729
そこまで落とさなくても、飛角桂香の6枚落ちなら
勝てると思う。でもアマ相手の駒落ち将棋は
羽生よりも神吉が最強だと先崎が言っていたが
本当かな?
739名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:09:05 ID:JLqVezh1O
羽生は、将棋やってなけりゃ、どんな形で、その能力を生かせたんだろうか
740名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:09:14 ID:dNiSzZkX0
>>728
第1局 ● (0勝1敗) : あらら
第2局 ● (0勝2敗) : これは厳しいな・・・
第3局 ○ (1勝2敗) : よしよし
第4局 ○ (2勝2敗) : キター

たいてい50レスくらいまでしか読まない俺の印象だとこんな感じだった
その後にアンチが押し寄せてきた感じだったのかな
741名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:09:37 ID:Sfy4JHdN0
>>737
86の歩がガンダムだったんだよ
742名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:09:59 ID:A+4Ld7rY0
羽生が周りのレベルを引き上げたが口癖の奴タイトル戦の実況になるといつも
状況に関わらず羽生優勢を連呼してうざいんだけど。
ああいうのがアンチ増やしてるんだろうな。
743名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:10:21 ID:kqAaXAMZO
羽生さんの手が震え出したら勝ったも同然だよ
744名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:10:25 ID:blbZpy0a0
△8六歩をドラゴンボールで例えてくれ。ガンダムじゃわからん
745名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:10:53 ID:merj8cUu0
>>729
正直、大駒と金銀落としたら
34から33の地点が受からないんで
それなりに将棋知っている人間なら確実に勝てるかと
746名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:10:54 ID:2UGGmZau0
>>737
ガンキャノンとガンダムがララァのエルメスによるビット多面攻撃を受けてると思ったら
ジムがア・バオア・クーに突撃してきていつの間にか陥落した
747名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:11:03 ID:gNG0kfYu0
>>732
手が震えるところといえば、荒木先生だろう
748名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:11:10 ID:/5iwn4Ep0
>>739
プロ雀士
749名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:11:34 ID:HOHCiFoX0
羽生の△8六歩に2ch解説陣は少なくとも100レス以上はボロクソ言ってたなw
750名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:12:21 ID:/SFip20v0
まあしょうがないっちゃしょうがない
751名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:12:29 ID:x9ucCQPgO
伸びてるなぁ〜www
752名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:12:32 ID:8+f/9DLg0
ペーパー初段だがプロに6枚落ちでは通用しない・・・
おまいら強いな
753名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:13:04 ID:9DOGnusX0
>>749
2ch検討陣たって、ソフト頼みの奴かアンチ羽生、羽生信者のどちらかしかいないんだから、まともな判断できないのは当たり前w
754名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:13:28 ID:nSUwgA6H0
再現はjavaのネットワーク設定を「直接接続」にしてやればちゃんと見れるようになるから
755名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:13:43 ID:Sfy4JHdN0
>752
いくらなんでも端から突破できるだろ
24で5kくらいだけど
756名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:13:47 ID:qYFJ8Kic0
のこり永世竜王
757名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:14:05 ID:vHN+PFSf0

んで結局8六歩にどう対処するのがよかったんだ?

758名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:14:31 ID:oNnoAZw10
>>746
そ・・・それはすごい
そんなにすごかったんだ!
759名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:15:15 ID:A+4Ld7rY0
でも今日は終盤の羽生信者と羽生アンチの願望100%の形勢判断のレス合戦
が楽しかったわ。
760名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:15:37 ID:1GkQUBxc0
            /:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::\
            |\r‐、:::::::::ィ‐‐ァ::::::::::::::::\
       ‐=二⌒` \ \/ /__::::::::::::::::::::::l
     _,,ィ''⌒          \\:::::::::::::::::|
     \/      /       ヽ`∨⌒`´ 
 r‐-‐=ニ/ / /二/   //|    |::|
  |::::::::::/ |/`´ /_,, -‐''//  Vノ^| V:|
  ヽ:::::::7 レ⌒ヽ      ィ-‐‐、 ハノノ_ -‐7
   ヽ::::レ|ノ●   }      {●  }ノ丿:::::::::/
    \ `| `ー''´   ^   `'ー‐' |´::::::::::ノ
     `'l              ノ_ -‐''´
       \    、,_,。   ,,ノ 
          ̄ ̄` ー ´ ̄ ̄
761名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:16:07 ID:8+f/9DLg0
>>755
端から突破できても勝てはしねーだろ
24の高段とやってみ
762名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:16:07 ID:9DOGnusX0
>>759
将棋板名物だからなw
763名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:16:38 ID:gWmrjmdxO
王位も取り返しちゃえよ
羽生ファンなので
764名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:17:12 ID:3+0p6dvN0
将棋は駒の動かし方程度しか解らないし、大局も親や親類と数年に1度遊びで、程度のド素人だけど、
「将棋界」って本当に面白いと思う。
こんな奇人・変人・天才どもばかりがうごめく場所、他に知らん。

定跡とか覚えて、棋譜が理解できるようになったらもっと楽しいんだろうなあ。
勉強してみようかな。
765名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:17:27 ID:R0sCwHxS0
>>729
飛車角金銀香桂歩落ちなら俺でも勝てると思う。
766名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:17:33 ID:merj8cUu0
>>757
結果論だけど飛車取り

ボナンザなんかは銀取りは詰めろではあるが
届かないのが判っているので駒得を優先していたな

8六歩はマジックだけど受からない必殺の手ではないからね
767名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:18:04 ID:x4xYUgGz0
>678に謝罪と賠償を(ry
768名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:19:02 ID:mgi9rxRY0
「あるタイトル戦で まだ中盤かと 思われた局面で
 対戦者の羽生棋士の手が突然震えだした。
 そして両者数十手の後 羽生が勝利した。」

って かっこいい。
769名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:19:27 ID:cat3iE+i0
さんくすこ。
羽生が脂に乗ってるうちにコレを打ち負かす若き俊英が現われて欲しいね。
今のA級の人もそれぞれが研究して羽生に勝ったりするんだろうけど、
羽生ぐらいの不世出の天才に勝つのは、やはり思いもかけない小学生だッタリして欲しいところ。
あるいは小池重明のような野人とか。
770名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:20:05 ID:8+f/9DLg0
ああ、指導将棋なら2枚落ちでも勝たせてくれるかも
771名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:20:20 ID:UNzwxqkw0
竜王取れば永世(名誉)七冠か
女流に羽生杯とか出来るのかな?
772名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:20:31 ID:dvGj3FOn0
>>766
恥ずかしい奴みっけ

飛車取るだと?
一番悪い手じゃんw
773名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:23:02 ID:qc+svPrX0
998 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2008/07/18(金) 22:20:41.38 ID:R2D/QGMG
1000なら藤井念願の名人・竜王二冠達成

トトロスレでやるなw
774名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:23:03 ID:B7YUIAy40
まあ、こんなの八百長。
こんな似非の四巻より、ノアの三冠のほうががち。
775名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:23:19 ID:ngF+KkJh0
>>771
まだ一人も達成してない名誉NHK杯のこともあるしなぁ。
こっちは後4回優勝しなきゃいけない。

どっちにしてもそのまんまの名前にはならないだろうと思う。
776名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:23:22 ID:SRKxGf750
最初の6五角をどうして成らなかったのか
ポイントはそこじゃないのかな。普通成るだろ
777名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:24:15 ID:merj8cUu0
>>772
どう受けても
87の銀のつり出しは防げないんだよ
結局は87桂の両取りは防げないが詰みは無い
切れたら41あたりからの飛車で後手玉を攻められる


結果論だけどね
778名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:24:18 ID:mgi9rxRY0
>>705
きれいに描けたね えらいよ
779名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:24:18 ID:DKCVOSS0O
>>771
女流の永世位を四つ獲得している人のタイトルもできそう。
780名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:24:42 ID:Sfy4JHdN0
>>775
羽生さんよりも近い人がいるんですけどね。
781名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:24:47 ID:1GkQUBxc0
玲瓏杯でいいよ
782名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:25:01 ID:9DOGnusX0
1995年度                 
名人 羽生(24) 4−1 森下(28) 防衛
棋聖 羽生(24) 3−0 三浦(21) 防衛
王位 羽生(24) 4−2 郷田(24) 防衛
王座 羽生(25) 3−0 森(49)   防衛
竜王 羽生(25) 4−2 佐藤(26) 防衛
王将 羽生(25) 4−0 谷川(33) 奪取(七冠達成)
棋王 羽生(25) 3−0 高橋(35) 防衛

2008年度
名人 羽生(37) 4−2 森内(37) 奪取
棋聖 羽生(37) 3−2 佐藤(38) 奪取
王位 羽生(37) 1−0 深浦(36)
王座 羽生(38)         
竜王             渡辺(24)      
王将 羽生(38)  
棋王             佐藤(39)


七冠にまた一歩近づいた
783名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:25:35 ID:UNzwxqkw0
>>780
一二三九段?
784名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:25:40 ID:8NWIth2r0
棋聖の佐藤すら破るのか・・・・

最強伝説再び
785名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:26:37 ID:rhTA0lM70
>>645
これめちゃウケたw 森内って地味キャラかと思ってたらなかなか
の逸材だな。
他の棋士のはどこで読めますか?
786名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:26:42 ID:YZku3fT60
羽生さんおめ
787名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:26:47 ID:DKCVOSS0O
>>775
羽生は次に朝日杯制したら通算五回とかだったはずだけど、永世位の規定ができたりしないのかな?
788名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:26:55 ID:cDzixjFy0
86歩が凄いというわけではないと思う。
「あの局面」で86歩を指したところに
勝負師としての羽生の器を見る。
そして佐藤は羽生に飲まれた。
789名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:27:51 ID:Sfy4JHdN0
>>783
ええ、まあ、そうですね。あくまで現時点では、ってことですけどね
現実的には、羽生さんが獲得する可能性が高いですけど、
単純に優勝回数を見ますと、私のほうが・・・
790高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/07/18(金) 22:28:15 ID:srpAf66F0
      /ヾ∧
    彡| ・ \
    彡|.;丶._)
     (_ ∪ ∪__  ∧_∧
     (_|\キキキ(∀`  )
      “ヾ | ̄ ̄゛と  __)
        “ ̄ ̄ (__)_)
791名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:28:29 ID:Q9iEnARH0
タイトル獲得数
グラフで比較するとそれほど差はない

羽生善治 (70期)
□□□□□□□

佐藤康光 (12期)
■■■■■■■■■■■■

森内俊之 (8期)
■■■■■■■■
792名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:29:17 ID:BPos8shq0
>>790
高島隊長キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
793名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:29:42 ID:merj8cUu0
>>776
52金で完全に馬が死ぬからでは
794名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:30:14 ID:ngF+KkJh0
>>780
ひふみんが7回、突撃16世名人と羽生四冠が6回ずつ…
8回の大山はもう出場しようがないし
795名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:30:20 ID:Am7aZGf30
>>789
ひふみん乙
796名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:31:04 ID:LdWLNzqcO
>>787

「永世朝日」 かよwww
797名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:31:14 ID:IEs69C+r0
なんだよ。羽生って7冠王だったんだろ?4冠王まで墜ちたのか。

ずいぶん落ちぶれたもんだ。もう引退も近いな。
798名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:31:28 ID:YaVYsnu+0
37歳ってもう歳ですか?何歳まで一級線でできる?
799名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:32:10 ID:4FxCIOtK0
将棋で名前が一番かっこいいタイトルは棋聖だと思う
ただ天元が一番響きが好きだ(囲碁はできないが)
800名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:32:45 ID:rhTA0lM70
>>794
名誉NHK杯って10回も優勝しなくちゃいけないのか。
(連覇だったらもうちょい少なくてもいいのかな?)
そう考えると昨季長沼に負けたのはもったいなかったな。
801名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:33:09 ID:sG4nz+AW0

三浦ひろゆき伝説
1 当時、誰も勝てないと言われた羽生を倒し、7冠の一角を崩す。
2 一躍時の人になり、松本明子が求婚に来る
3 加藤一二三と無言の冷房スイッチON/OFF合戦
4 ときどきUFOを見る
5 栄養ドリンク王
6 夕食休憩にモスバーガー(きんぴらライス)
7 深浦康市の棋士人生に重大な影響を与える
8 24時間将棋のことを考えていた時期もあった
9 趣味は「散歩」
10 友人の披露宴で、誰とも話さずに詰め将棋を解いていた。
11 趣味はドライブ  どの辺を走るのかと聞かれて  「自宅から駅まで」
12 タイトル戦の旅館で「波の音がうるさくて眠れないから部屋変えろ」
13 NHK杯の解説にて
   三浦「僕は行方君とは小学生名人予選の頃から友達なんです 行方君が上京するたびよくあそびました」
   千葉「はいはい、ふたりでどんな遊びをされたんですか?」
   三浦「将棋・・・ とか」
14 研究会を終えた村山慈明の携帯に電凸して、その日のうちに4時間かけて内容を聞く。
   →村山の愚痴を聞かされた魔太郎に「質問三羽烏」とマスコミにばらされて一時大スランプ(10連敗)に

15 2007年1月に開催された渡辺明竜王就位式で会場に来ていた
   伊奈川愛菓女流2級(16)に対し、「よかったらA級最終戦を観戦しにきませんか?」と
大勝負手を放つも愛菓は当日将棋会館にこなかった
802785:2008/07/18(金) 22:34:53 ID:rhTA0lM70
>>801
ありがとう!おもしれーwww
三浦は期待を裏切らんなw
803名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:35:36 ID:MQI5cKug0
>>645
>・七冠ロードを走る羽生が、約8割の確率で先手番を取っていたことに疑問を抱き、
自宅で数千回、振り駒を行う。「歩兵」が表になりやすいというデータが得られたが、
誰からも相手にされず凹む。

これ最高だなw
804名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:35:42 ID:Sfy4JHdN0
>>800
確か決勝で2年連続負けてる。それも大きい

まあ、わたしなら、決勝まできたからにはですね、
805名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:35:56 ID:wpx2Tamp0
>>790
みんなのケイバ以外ではじめて見たw
806名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:36:51 ID:wZvbIqcy0
羽生の世代は強いのがたくさんいるそうだが、
複数位を保有できるのは羽生ぐらいなんだよな。
807名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:37:53 ID:mpmACofw0
>>746
上手いなー
808名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:38:01 ID:ZhsBKquh0
>>788
>勝負師としての羽生の器を見る。

ブレイクした当時は
「強いことは間違いないが、勝負師というより進学校の優等生という感じ」
「大山や升田のような勝負師の匂いが感じられず物足りない」
なんて言われていたのにねぇ…
今じゃ手が震えただけで棋士が青ざめる勝負の鬼だもんなw

809名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:38:45 ID:YDuNszLF0
>>799
いや、「銀河」でしょ。
810名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:38:45 ID:8+f/9DLg0
>>801

11 :名無し名人:2007/10/06(土) 18:48:07 ID:tiguqRco
意味ねえ。三浦は愛菓の姉と話してただけ。三浦よりも村山の方から
メールや電話してる方がずっと多かった。
811名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:38:47 ID:UxZxD1JX0
>>801
そうそう、これで渡辺と村山が嫌いになったんだ。
三浦に直接断る度胸も無いのに内輪に愚痴る陰湿な村山と、
三浦に直に言うでも無くいきなり報道させて内気な三浦を追いつめる嫌がらせの渡辺。
いじめだろ、と。
812名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:39:34 ID:yJ9njkN60
王位も奪い返して五冠確実だな。深浦涙目wwww
813名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:40:14 ID:1zO6mPGt0
クリトリスにパチーンッって王手打ち込みてぇ!
814名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:40:46 ID:sblYWHrt0
アーッ!
815名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:41:31 ID:UNzwxqkw0
816名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:42:21 ID:dwCwV+eh0
将棋暗黒の時代だな。羽生が嫌いなわけじゃないけど、
もっと若手が出てこなきゃ将棋が廃れてしまうよ。
817名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:42:39 ID:fjitQFgI0
>>728
一人で連投するような強烈なアンチ羽生が将棋板に住んでてそいつが芸スポにも
時々来るんだよ・・・・。それで、スレの流れがおかしくなる。
818名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:44:14 ID:rl/nXJ2S0
トトロってひふみんっぽい
819名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:44:18 ID:rhTA0lM70
>>815
なかなかカワイイじゃん。
でも言葉遣いが... 空手でもやってるのか?
820名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:44:26 ID:wyp4D0Be0
それなりに休養の取れる羽生相手だとなかなか勝てないよな。
821名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:44:38 ID:abinOMtB0
村山聖君がいればなー
822名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:44:54 ID:UNzwxqkw0
森内から羽生
佐藤から羽生

羽生と同世代でタイトル回ってるだけだな
若手で期待出来る棋士いないの?
823名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:45:41 ID:8+f/9DLg0
>>811
まあ渡辺のは悪質だよな
『この発言は必ず記事にしてください』って記者に念押ししたんだろ確か
824名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:46:05 ID:B7YUIAy40
>>816
別に・・・将棋なんて四半世紀単位で誰か出れば十分なんだよ。
825名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:46:42 ID:fjitQFgI0
>>815
何でしゃべり方が体育会系なんだw
826名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:47:32 ID:rhTA0lM70
>>801
質問三羽烏の残りの二羽は誰なんだ?
あと深浦の棋士人生に重大な影響を与えたってエグい頭ハネ
をしたとか?
827名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:47:41 ID:YhKbtpnLO
>>801
オモロイ
828名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:47:50 ID:ZunMcjvMO
羽生が強いのは良いと思うが強さを取り戻した羽生を倒せる若手も出てきて欲しいな。
829名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:48:23 ID:UwYLzCBE0
>>816
羽生が健在ならあと10〜20年は持つだろうけどね。
将棋しらない人までスレみにくるんだから。

逆にいえばどんなに優秀な若手が数人でてきたところで
羽生一人に及ばない。天才・変態でもないかぎり
830名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:48:37 ID:mpmACofw0
>>805
ここの常連w

Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216113032/
831名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:48:43 ID:YhFY3Hb90
何がすごいって
2連敗からのどんづまりからの奪取劇だな

今年の羽生はなんだかんだ言って充実しているんだな
832名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:49:16 ID:Rb5cJBZQ0
羽生を覚醒させた深浦の功罪は大きいな
他の棋士から恨まれてるだろ
833名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:49:36 ID:g+BTrj000
>>828
強さを取り戻した羽生に勝てるのは、全盛期の大山、中原ぐらい。
834名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:49:45 ID:wyp4D0Be0
>>816
大山康晴(1923年生)→中原誠(1947年生)→羽生善治(1970年生)
と二十数年おきに凄い棋士が出てきてる。
んで1994年生まれの佐々木勇気って中学生が次の化け物といわれてる。
835名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:49:53 ID:RjGD1CSh0
将棋ヘタクソなオレでも棋譜見てて▽8六歩からの流れには寒気したわ。
やっぱり羽生さんて凄い人なんだな
836名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:50:16 ID:rl/nXJ2S0
誰か先崎張ってよ
837名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:51:26 ID:HJxyqa/N0
>>811
渡辺は先輩にたいして無礼な奴。
838名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:51:34 ID:53Vcqd3E0
おそろしいスケジュールなのに結局勝ち切ってしまうのか。
839名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:51:35 ID:YhFY3Hb90
ひょっとして王位も取り返してしまうのか
840名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:52:42 ID:70/clAz20
>>826
 三浦は深浦を2回頭ハネでA級から落としてる。
 しかも4-5で。
 あとB2とC2で三浦と深浦が9-1で並んだ時も両方頭ハネで三浦昇級、深浦残留。
841名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:53:38 ID:CfVviM3M0
>>831
連敗していた頃はまだ名人戦の真っ最中だったからな。
そして名人奪取後こっちにも力を入れだした途端これだw
842名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:54:25 ID:D6/n0PQ+O
>>645
初めて見たが面白いw
クイズ番組はアタック25だけじゃなかったのか
843826:2008/07/18(金) 22:54:31 ID:rhTA0lM70
>>840
ありがとう!
4-5で落ちるのはきついなー
844名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:54:33 ID:L6Ob7WT50
>>801
三浦が好きになったw
845名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:54:56 ID:NefH4WFyO
読売は今他新聞社に嫉妬しまくりだな
846名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:54:58 ID:yJ9njkN60
>>839
王位→竜王(今年)→棋王(来年)の順で七冠になります(予定)
847名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:55:27 ID:s6afinIBO
常々将棋スレが立つたびに思うが、
結局のところオマエラ何級よ?
俺なんかはNHKの解説がないと解らんぜ。
848名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:56:05 ID:wpx2Tamp0
>>801
・後輩棋士に「山ごもりしてます」というメールを送る
というのもある
849名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:56:52 ID:p1zv+hT80
まだ、棋譜見てないんだが 今回の対局どのレベル?

神局
名局
良局
凡局
ゴミ

850名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:57:11 ID:cat3iE+i0
将棋って世界には普及してないの?
青い目の風雲児(昭和の表現だが)、巨人・羽生へ挑戦!なんつーのは盛り上がると思うんだけど。
囲碁の方は韓国の方が強いんでしょ?
851名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:57:20 ID:a6tRTkCr0
>>834
おおーいかにも只者じゃなさそうな名前だな
852名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:57:32 ID:rhTA0lM70
>>645 >>801
将棋はひふみんをはじめこの手の人材が豊富だけど
囲碁はその点薄いんだよなー。将棋界に対抗できる
のは依田くらいじゃないか?
853名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:57:38 ID:bCtAkbyr0
羽生さん、竜王にも挑戦して奪取してくれよ。
854名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:57:49 ID:L6Ob7WT50
>>847
心配すんな

俺もお前と似たようなモンだが
将棋界を縦横無尽に語ってるぞ
855名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:57:49 ID:9DOGnusX0
>>849
今の所、今年の名局賞候補第1位
856名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:58:05 ID:wyp4D0Be0
>>850
欧米はチェスがあるしアジア圏はそれぞれ将棋の派生したものがあるから無理。
857名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:58:21 ID:dGQjUOZ/0
所詮、忠犬。
先手番で熊って、羽生が飛車振って負けますか。
しかも2−0からの逆転。
もうモテは引退してくれ。

羽生を阻止するのは深浦しかいないな。

糸谷が挑発でもしてくれないかな。
858名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:58:39 ID:13HgfDny0
囲碁の武宮は、名人保有時に、
炎チャレのイライラ棒に挑戦してたw
たしか5秒くらいで終わってたかなw
859名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:58:52 ID:NLByvMRe0
いや、将棋が面白いってのもわかるし、一流棋士が凄いのもわかるけど

これって芸能やスポーツなん?
860名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:58:55 ID:Ju2nt3Ta0
>>852
王銘エンは面白い
861名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:59:00 ID:N3WXZhIOO
>>852
チクンがいる
862名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:59:07 ID:v4BPu8600
>>23
これってID変えたほぼ一人でOK?
863名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:59:34 ID:a6tRTkCr0
囲碁だと「オマンコー」と叫ぶ人いなかった?
864名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:59:46 ID:mXpGmSJi0
ひふみんは、羽生と隣の席に座ったらずっとしゃべりっぱなしだけど
森内と隣の席だと一言もしゃべらないだろうと言っていたな
865名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 22:59:54 ID:9DOGnusX0
>>859
伝統芸能として、本来の意味での「芸能」だし、頭脳「スポーツ」でもある。
866名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:00:13 ID:C0oAElTe0
>>852
秀行先生一人で大勝利
867名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:00:32 ID:7K0xMnGs0
囲碁は日本人が見るとオセロにしか見えないのです。
868名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:00:46 ID:SzGwKUkw0 BE:126691564-2BP(530)
羽生は将棋も出来んのか
869名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:01:47 ID:CG/7uNfD0
>>864
羽生とひふみんに何か通じるものでもあるのかな?まあ両者とも天才には
違いないだろうが。
870名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:02:31 ID:rhTA0lM70
>>866
秀行先生のエピって吃驚仰天てのは多くても
笑えるのはそんなになくないか?
871名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:02:42 ID:JYbIRbyp0
佐藤九段 森内九段になるの?
872名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:02:50 ID:UwYLzCBE0
>>859
チェスはARISF加盟IOC承認スポーツだし、将棋も似たようなもんだろう。
それに奥さん芸能人だし、日本人の大半が知ってる棋士だし、なにも不思議でないが
873名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:02:57 ID:TGQaNInYO
すごすぎ
874名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:03:07 ID:m97sexJqO
永世十段マダー?
875名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:03:20 ID:WYg03x350


>>162

熱中症で死んだら日本中がこけるな。
876名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:03:23 ID:LRLIcUxX0
羽生ニュースになりまくりだな
どんだけタイトル戦ってんだよw
877名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:03:36 ID:HJxyqa/N0
>>595
名人戦の解説じゃ、木村も深浦も阿久津も失礼だったろ。
森内を小バカにしてたし。

阿久津も木村も深浦も順位戦で負けていい気味。
878羽生7冠のガイドライン:2008/07/18(金) 23:03:56 ID:pzjYN72/0

・8六歩は「今日はカレーが食べたい」のサイン。
879名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:04:00 ID:AVKwvhTi0
棋譜みて羽生の強さに感動して涙でてきたwww
880名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:04:06 ID:rhTA0lM70
>>871
佐藤は棋王だよ。森内は前名人かな?(谷川は九段を自分で
選んだけど)
881名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:04:20 ID:a6tRTkCr0
しかし「勝ち筋を見つけたら手が震えるようになった」
というのはどういうことだろう?
882名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:04:22 ID:uCQuWKDQ0
羽生さんさすがっす!
近いうちにまだ7冠とりそうだなw
883名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:04:34 ID:13HgfDny0
芸能なのに、板はゲームカテゴリなんです(><)
なんとかしてください(><)
884名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:04:35 ID:vLVFpNFr0
将棋は一般人がプレー内容が理解できれば一皮向けそうなんだけどな。
裏では頭を使っていても表面的な部分で理解できればね。
羽生とかのドキュメンタリーは凄い面白いと思う。
885名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:04:49 ID:pCq2B+bV0
>>862
でたー これが一人の常駐アンチ
毎日こうやってるのが彼の仕事
886名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:05:05 ID:sDRmrXpSO
佐藤、真正面から得意技撃破されて立ち直れるんかいな…
887名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:05:09 ID:9DOGnusX0
>>877
別に無礼じゃないだろ。そのぐらいどうしょうもない局面だったというだけ。
羽生も似たような感じで言われてたんだし、そんなことでいちいち無礼だのなんの言ってたら、誰も解説できなくなるよ。
888名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:05:18 ID:Ojpv1jT00
おまいらスレチだけど全英オープン
Gノーマンが暫定首位だぞ 将棋でいえば中原がタイトル挑戦するようなものだ
889名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:06:01 ID:IOvXrGfv0
で、どの手が敗着?
890名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:06:08 ID:B7YUIAy40
>>881
脳内のひらめきと、性的興奮がリンクするように昇華した。
891名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:06:35 ID:C0oAElTe0
中原先生も森内・佐藤を連破したからなぁ。
892名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:06:43 ID:CMcmrp2/0
>>866
秀行先生は升田とか大山の年代だからなぁ。
戦前派は個性的な人が多いよね。
893名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:06:58 ID:tw3AlQ140
>>881
脳内麻薬ドバドバなんじゃないの?
たぶん金もらったり、超美人になぜか好かれたりするより、
将棋でうまいこと勝つほうが好きなんだと思う
894名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:07:05 ID:vRfOM17M0
>>888
タイガーのいない全英オープンって羽生さんのいない棋界のようなもんかな?
895名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:07:09 ID:5ClONgR80
てかさ、ちょっと前まで、ずっと4冠だったじゃねえか
なにをいまさら
896名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:07:08 ID:ji1/FtPV0
>>881
多分こんな感じ
 _ _               __
 |主 | 、ノ | --|- ヽ/// ,フ_   |ニ|ヽヽ.ノ ┌┼┐ノ十ノヶ┐斤_.斤           「!
. llll亅|/ヽ l, 丿 フヾ.ヽ c_,ノ ノ 亅|.メ | | ,人亅.ー|‐ノノ亅 |三| つ ・・・・・・・・・ o
      ̄       ’ ̄ ̄           ̄            ´ `
                     ,. -─- 、
                   /./ ̄\  ヽ._ -‐ 、
                  ノ./ー- 、  \_,. -‐- 、  i
                 /./' 、  `ヽ:、\__,. -‐ u ! ! β-エンドルフィン
                / /  | \   !}  v v ,. -=キ十      ……!
  チロシン……!     ,. - .ヽ.  !  ヽ、 |! u  /'´_v| |
                   | ,.‐、| |uヾ:ヽ. o }|`ll ;∠-‐'' ̄,ラ | L_
              | |‐、| | /|ヾミ三シ/ ハ o  ./;; | /ヽ.}
. エンケファリン……! | !._,| | |∧ \_ノ } }u゙ミ三彡'  |./V./
               ,ノ`ー|/ |∨ヽ、l  / .ノ   =' ノ| |l‐//
             ,∠.-┐〈   N\/`\| {__ノ__,/l/! /'ー ' |
        __ ,r(ノ  / |  |  U∨ /ヽ/ゝ-1__|_」/l/〈 ,イ\|  バリン…!
.  /r'⌒`ー-'   ヽ. ,' |  |   U`ー、/ 7~゙|__.|_」/J'/ | |  \
. /  ) キキキ    )   |   ヽ、u   _ ̄ ̄  v' / )、|
/  (    ……!( l  |    | `ヽ、  ̄ ̄ ,. ‐i´  ,ノ  ` 〜〜〜 、
     ` ー-''⌒ ー- 'l.   ||    ト、  \__,. ‐'´  |   {  ククク…  )
  リジン     │   ||   |ヽ\     r‐;'ニ|   `i ー-〜ー--‐'
   ロイシン   |.    |   |ノ' \ヽ._ ノ.ノ| | ト   |  |
     イソロイシン……!   |ゝ'  `Y-‐'´フノ|ノ |  |.  |   勝ったっ……!
897名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:07:30 ID:YhFY3Hb90
>>880
森内はこの間のNHK杯戦のトーナメント表の紹介で
九段って紹介されていたような気がする
898名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:08:00 ID:13HgfDny0
>>860
ボヤキは笑える。
899名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:08:01 ID:laRqpmC50

○月○日 25:10〜26:10 NHK総合
プロフェッショナル 仕事の流儀 「I'm back. 羽生七冠再び」
900名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:08:12 ID:CfVviM3M0
>>888
ノーマンは好きだから嬉しいが、せめて三日目終わった時点でそこに立っていてほしいw
901名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:08:36 ID:MoozhY5w0
>>888
やっぱり往年の名プレーヤーが桧舞台に登場すると熱いものがあるなぁ。
ゴルフのことは何も知らんがw

ここらで一発ヒフミンや突撃のタイトル戦挑戦を見てみたい
902名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:08:50 ID:L6Ob7WT50
羽生の手の震えは「羽生の手に将棋の神が宿ってる証拠」らしいな

俺はあれを見る度に、こいつハンパねーーーーーーと思うんだよ

もし羽生がアル中だとか年寄りとかなら驚かないけど

シラフでまだ30代の羽生の手が、ここ一番になるとブルブル震え出す

これは迫力あるよ、いやマジで
903名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:09:47 ID:9DOGnusX0
>>880
■ 名人・棋聖・王座・王将 羽生 善治(棋士番号175)
■ 竜王 渡辺  明(棋士番号235)
■ 王位 深浦 康市(棋士番号201)
■ 棋王 佐藤 康光(棋士番号182)
■ 十六世名人 中原 誠(棋士番号92)
■ 九段 谷川 浩司(棋士番号131)(永世名人資格保持者)
■ 九段 森内 俊之(棋士番号183)(永世名人資格保持者)
904名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:09:58 ID:N+w1bYm2O
今度名人就位式あるけど四冠就位式になる悪寒
棋聖就位式涙目
905名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:10:17 ID:Ojpv1jT00
>>894
俺もそう思ってて 今回はつまらないなと期待してなかったんだけど
昨日の初日は面白かった トラブル続出で 選手もタイガーがいないから
いい意味で凄い集中して盛り上がってるんだよ 今年は必見
906名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:10:28 ID:C8G/xwg90
誰かこのスレで俺と将棋しようぜ。
よし先手は俺からな。

▲3六歩
907名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:10:33 ID:fjitQFgI0
>>859
芸能だろ
908名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:11:19 ID:CfVviM3M0
>>903
二番目と三番目にものすごく違和感を覚える。
909名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:12:50 ID:a6tRTkCr0
若い頃は勝ち筋見つけても震えなかったよな?
40歳前にしてなぜ?
910名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:13:03 ID:n1JlKqKq0
▽8六歩
この辺から神がかっている
911名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:13:36 ID:lg8ve6IB0
ここに来て羽生時代再びとはな
912名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:13:56 ID:dwCwV+eh0
>>834
それじゃ現代のスピード感覚に合わないんだよなぁ。
913名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:13:59 ID:4md3AobzO
>>899
いつだ?
見てないのでぜひ見たい。
914名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:14:11 ID:B7YUIAy40
>>909
見えて当たり前だったからじゃねーか?w
915名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:14:27 ID:mpmACofw0
>>888
Gノーマンかっこよくて、真似してテンガロンハット被って学校行ったら馬鹿にされたぜw
ああ、今考えるとすげー馬鹿な俺w
916名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:15:05 ID:aPgryD8D0
こ、これは
7冠の再来かーーーー
917名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:15:52 ID:fMBkZoHPO
私ルールわかんないんだけど、羽生の強さをポケモンで誰か例えて
918名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:17:07 ID:G2y4MWbM0
棋生でもないのに
お前らが論じること自体が間違いなのだ
919名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:17:16 ID:a6tRTkCr0
もう羽生も時代の波とか年齢には勝てないのかあ
という感じだったのになあ
920名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:18:23 ID:pzjYN72/0
逆にヤバそうな展開になったら故意に手震えさせたら
相手の動揺を誘えるんじゃゃないだろうか。

「あるのか…!?」って。
921名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:19:17 ID:T9vgbD/PO
>>906
△94歩
922名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:19:24 ID:OYE5+uK+0
>>917赤・緑のミュウツー
923名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:20:02 ID:diToVAAX0
将棋界は不毛な最強論争なくていいな
満場一致で羽生だろ?
それに比べ競馬板では・・・
924名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:20:02 ID:4FxCIOtK0
>>906
竜王だけの人乙
925名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:20:06 ID:Ojpv1jT00
>>920
一生に1回は使える手だね 竜王戦の第七局でやれば効果があるかも
926名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:20:49 ID:VFXdG5mJ0
いいからさっさと竜王取れよ
927名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:22:10 ID:9VrINxAU0
やべえwwwwwwwwwww
928名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:23:06 ID:8+f/9DLg0
どうせ免状署名しなきゃいけなくなったから
竜王取りに来るかもな
929名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:23:08 ID:Ju2nt3Ta0
>>909
黒質線条体経路の異常
930名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:23:14 ID:G0weP9HQ0
七冠になったらまた嫁が調子に乗って何か始めそう
931名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:23:40 ID:pCq2B+bV0
>>923
昔に大山という棋士がいてそのファンの老人たちが
アンチ羽生の主要メンバーとなり
将棋板をネガキャンで荒らしまくっている
932名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:24:31 ID:rpNWNdmxO
棋譜を教えてください!
933名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:24:57 ID:eC6y6V3X0
>>930
今ならエコおにぎりは成功するのではと言う意見は多い
934名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:25:01 ID:Iz6ViQcL0
>>930
芸能界復帰w
935名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:25:34 ID:mcU1q7ke0
すげええええええええええええええ、2連敗から3連勝で勝ったのかよwwwwwwwww
936名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:25:50 ID:dvGj3FOn0
強いだけなら、いろんな時代に数名居ただろうが
ここまで人を魅了する将棋指せて、強い奴って羽生だけだからな。
937名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:25:51 ID:DpB+/OQV0
>>921
▲16歩
938名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:26:20 ID:a6tRTkCr0
突然アンテナが立ったりするしなあw
939名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:26:57 ID:vRfOM17M0
>>923
野球板だって・・・
940名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:28:27 ID:PFGwiWJ60
碁の方がはるかに面白い
941名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:28:45 ID:UwYLzCBE0
次スレ立つのかな?
942名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:28:47 ID:9PkPVkee0
>>939
ゲハはオプーナ最強で満場一致だから平和(棒
943名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:29:21 ID:7ovPBB8o0
>>23
ボナ厨全く役に立たんなw
944名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:29:22 ID:ZlFkp8Xz0
将棋はシナ・チョンに汚染されてないから良いよなぁ・・・
945名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:30:11 ID:mcU1q7ke0
こんな偉大な人物を父に持った娘たちはどんな心境なんだろうな
946名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:30:16 ID:C8G/xwg90
>>937
△9五歩
947名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:30:17 ID:UwYLzCBE0
>>939
どの板でもその専門の話になると不毛な争いがあるよな
948名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:30:25 ID:RlxRw4W20
羽生が最近作った伝説

・王位戦の第一局二日目の対局前、センダイムシクイという小鳥を救った後勝利
・その際、5一の銀だけが光って見える
・その銀が最後まで利いて勝利

・棋聖戦第五局、羽生の駒全てが光って見える、その後勝利し棋聖獲得
949名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:30:57 ID:UwYLzCBE0
>>946
負けました
950名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:31:15 ID:6Q5tViau0
将棋界初の3連敗4連勝に期待する。竜王戦あたりで
951名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:32:26 ID:LQgQ0cQ70
羽生の手が震えてるの見てビビった佐藤が8九銀ってやっちゃったのか・・・
952名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:32:31 ID:5sl1K0r3O
中居飛車最強と自負する俺だけど、羽生には八枚落ちくらいで勝てると思う。

953名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:32:36 ID:T9vgbD/PO
>>921
△84歩
954名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:32:39 ID:C8G/xwg90
羽生さんが有名にならなかったら、誰も羽生のことを「ハブ」と読まずに「ハニュウ」と読んでいたと思う。
それくらい偉大。
955名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:33:27 ID:9PkPVkee0
>>954
その頃、羽生市民は涙目

956名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:33:32 ID:T9vgbD/PO
>>937だったわ
957名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:33:47 ID:diToVAAX0
>>954
俺の周りに羽生で「はにゅう」って読む奴いるわ
958名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:34:12 ID:xCtVbgMd0
森内が対羽生を極めたかと思われたがメッキだったしな。
今だと深浦だけが羽生と良い勝負出来てる棋士か。
959名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:34:22 ID:+GyWx9+g0
将棋って野球よりよっぽどカロリー消費するよなw
960名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:34:33 ID:dvGj3FOn0
>>957
おまえの周りに話し相手なんかいるのか
961名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:35:17 ID:MQI5cKug0
>>957
あうあう
とでも言っておけよw
962名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:35:22 ID:jZHADNFU0
ハブ以外に読み方なんてあったんだ・・・
963名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:35:40 ID:qaY+vpfaO
負けたのか...
羽生が偉大なのは承知だが一強は勘弁してほしいなあ
964名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:35:49 ID:diToVAAX0
>>960
本気を出せばな
965名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:35:57 ID:hUG3F+UN0
去年、王位を深浦に取られた時は、
あの羽生もこのまま緩やかに衰えていっちゃうのかな…と思ってたんだが
966名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:35:59 ID:flylZ+KL0
永世7冠になったら8冠目に羽生を作らないだな
スポンサーは手が挙がりまくって選ぶ方が大変だろう
967名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:36:24 ID:MQI5cKug0
>>962
サッカー選手に
同じ字で読み方がはにゅうのやつがいる
968名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:36:41 ID:vRfOM17M0
>>957
昔NHK教育の番組に出てた羽生未来(はにゅうみく)という女の子なら知ってる
969名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:36:58 ID:gGmfUaDO0
>>957
俺の周りには「はぶ」は知ってても羽生は「はにゅう」と読む奴がいる
970名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:37:04 ID:UYjISmUP0
羽生四冠「それじゃ、近いうちにまた来るよ」
深浦・渡辺・佐藤「((( ;゚Д゚))))」
971名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:37:26 ID:CfVviM3M0
>>966
その前に十段昇進してほしい。
タイトルが消えた今、十段が一人も居ないのは寂しいから。
972名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:37:28 ID:8+f/9DLg0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3989473
めがねとると子供の頃と変わらん顔してるのな
973名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:37:52 ID:9PkPVkee0
>>970
近いうちにもなにも、
深浦とは王位戦の真っ最中
974名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:37:53 ID:rhTA0lM70
故真部がいつかの将棋論考で
「羽生は大山ほど息長く一線で活躍することは出来ないと
思う。それは羽生将棋は(一歩間違えれば逆転の)ギリギリの
勝負になることが多いからだ」
といったことを書いていたな。果たして現実はどうなるか。
20年後が楽しみだ。
975名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:37:57 ID:Bn9f+coh0
ニワカな俺に教えてくんなまし
羽生さんって竜王のタイトル既にもう5、6回取ってなかったっけ?
976名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:38:15 ID:R7LUpLw30
羽生と書いて「はにゅう」という数学教師いたな
977名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:38:41 ID:0/pSGUVM0
何気に竜王は取れない気がする・・・
978名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:38:51 ID:jZHADNFU0
>>967
すまん知らん
979名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:39:05 ID:ji1/FtPV0
>>975
竜王は連続5期か通算7期で永世資格
羽生は現在6期獲得
980名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:39:12 ID:CfVviM3M0
>>975
六期取ってるが、永世竜王の資格は通算七期だったりする。
981名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:39:17 ID:0l4pWESD0
羽生なんかより熊倉女流1級の対局のほうが重要
明日あるんだなこれが
982名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:39:21 ID:vRfOM17M0
というか羽生とかいて「はぶ」と読む方が珍しいんじゃ・・・?
983名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:39:45 ID:rhTA0lM70
>>968
2, 3年前に若くして死んじゃったね >羽生未来
984名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:39:56 ID:Bn9f+coh0
>>979-980
あ、なるほど。そういうことだったんですか
ありがとー
985名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:40:04 ID:8H+EUud/0
ガンダムで例えてもらおうと思ったら、スレの残りがなかった・・・
986名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:40:25 ID:vRfOM17M0
>>983
えええええ???????
マジで?
987名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:40:39 ID:9DOGnusX0
>>975
永世竜王は通算7期or連続5期獲得が条件。
それで、羽生名人は現在通算6期獲得、渡辺竜王は連続4期保持してるので、
今期両者がタイトルを争う事になれば、どっちが勝っても初めての永世竜王になるというわけです。
988名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:41:07 ID:mcU1q7ke0
棋譜再生してみたが、86歩と21角に吹いたw
面白い将棋やるなあw
989名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:41:10 ID:8NWIth2r0
つか今大事なのは竜王だろ、竜王。

名人以外の永世位持ってるタイトルはほっとけ
990名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:41:19 ID:RlxRw4W20
>>974
大山がタイトル取り捲ったのは約25年にわたって

羽生は今20年トップ棋士であり後5年トップであることは間違いがない
よってその予言は外れたといっていい

順位戦に限る、とか条件付なら別だけどな
991名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:42:11 ID:SGDiOq6l0
中原ってそんなすごいんだ。
林葉のストーカー爺ってイメージしかない。
992名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:42:18 ID:f8aWs+Pb0
>>933
今、立地も結構良いとこにして煽れば、それなりに流行りそうなコンセプトだったね。
あの当時は「やりたいことは分かるけど高い」みたいな印象だったが、
むしろああいうのが今はありがちになってるくらいで、ちょっと高い程度なら普通に営業出来そう。
993名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:42:29 ID:Bn9f+coh0
>>987もありがとー
ようやく疑問が晴れました。。
994名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:42:38 ID:h68+kN7x0
西武ライオンズの黄金期に羽生田という選手がおってな
995名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:43:53 ID:9PkPVkee0
>>985
ガンダム:大山
ガンダムmkII:中原
百式:谷川
ゼータガンダム:羽生
ボリノークサマーン:森内
996名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:44:00 ID:CfVviM3M0
>>991
名人15期獲得した永世名人の名に恥じない棋士だったからな。

人間としてはともかく。
997名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:44:47 ID:oOtimSSh0
1000
998名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:44:56 ID:f8aWs+Pb0
羽生のスレ、次スレあってもいいんじゃね。すぐ埋まる。
999名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:45:00 ID:rhTA0lM70
>>990
うろ覚えだけど「年をとっても一線(タイトル保持etc.)で
活躍できるか」という文脈だったと思う。
1000名無しさん@恐縮です:2008/07/18(金) 23:45:00 ID:zKgE8wC/0
1000なら森内7冠獲得
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |