【映画/アニメ】『攻殻機動隊』全編リニューアル、押井守監督「誤解されていると思ったから」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みゅんみゅんφ ★
押井守監督の名前を世界に知らしめたアニメ映画『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』
が、最新のデジタル技術により『GHOST IN THE SHELL/攻殻起動隊2.0』として全編リニュ
ーアルされることになった。

士郎正宗の原作漫画が、米ドリームワークスによって3−Dで実写映画化されることが明ら
かになったばかりの「攻殻機動隊」。
1995年に公開され、『ターミネーター2』のジェームズ・キャメロン監督や、『マトリックス』シリ
ーズのウォシャウスキー兄弟らにも多大な影響を与えた日本アニメの金字塔は、押井監督
自らの監修で“新作”としてよみがえる。

西暦2029年、コンピューター犯罪が日常化した時代に、脳を除く全身を義体化した公安9課
の少佐・草薙素子らが、正体不明のハッカー・人形使いをめぐる陰謀に巻き込まれていくS
Fサスペンス。その全カットを、3−DCGなど最新のデジタル技術によって新たに制作した。

「リニューアルしたいと思ったことは1度もないが、『攻殻機動隊』が誤解されていると思った
から。ヒットしていないし、ビデオやDVDで見た人は多いかもしれないが、スクリーンで見た
人は少ない。ぜひスクリーンで見てほしいと思った」のが、リニューアルに踏み切った理由。

事実、96年にアメリカ10館で公開された際は、興収51万6000ドルで、その後、日本の映像作
品としては初めてビルボード誌のビデオセールス部門で1位を獲得し、“世界のオシイ”の名
をとどろかせた経緯もある。

最もこだわったのが色で「昔はセル画で、色のコントロールが自由にはなかった。デジタル
技術によって、今考えられる色でつくり直すことができた」という。
ストーリーのカギを握る人形使いの声も、「彼女がいないと僕の作品が成り立たない」と絶大
な信頼を置く榊原良子を起用し、アフレコをし直した。

押井監督は「この2作品が同時期に公開されるのは面白いと思う。やっていることが全然違
うし、似てもいない。1歩前に踏み出すには勇気も覚悟も必要。(観客にとって)その勇気づ
けの契機になればいい。『攻殻機動隊』のスクリーンで見てほしい。このバージョン・アップ
はDVDで分からないと思う」と期待を寄せている。

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000000-vari-ent
2名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:10:23 ID:cLDNuskU0
エヴァの二番煎じか
3名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:10:50 ID:98UOSVI00
誤解じゃなくてEVA商法(AKB商法)
4名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:10:55 ID:bjTMXf6k0
マジレスすると
綿1kg
鉄1Kgは同じ重さのように思えるが良く考えてみると
鉄1kgのほうが重い
5名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:11:49 ID:9kDIwSBp0
アニヲタきめええええええええええええええええええええ
6名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:11:49 ID:X2vOV4AXO
少佐はあだ名
7名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:12:26 ID:517aQCDq0
やたらセリフの多いアニメ
8名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:12:41 ID:tiKbpuQH0
映画公開当時、ポスターがゴリ子全裸姿だったんだよな 確か
良く見かけたけどなんか恥ずかしかった
9名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:13:13 ID:+89mrZ3L0
人形使いが榊原良子ってのは納得いかんな

パト2の管制官チェンジよりひでぇ
10名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:13:32 ID:sEOTgW+hO
いいから早くテレビシリーズのヤツをブルーレイで出せ
11名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:14:02 ID:ddEPyDd70
秤で量ると、綿のほうが重いのが事実なんだけどね。
12名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:14:48 ID:O+r0lH8P0
そんな暇あんなら新作作れよ
13名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:15:02 ID:xWie2V8LO
じゃあついでにパトレイバーも(ry
14名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:15:14 ID:J3k/QysY0
もっと金がほしいから
15名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:15:34 ID:F7IZ9hUY0
110センチKカップの豊満なバストとセクシーショット!!


http://s-url.jp?11529
16名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:15:39 ID:GoCepraX0
>>4
当たり前だろw
17名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:15:41 ID:wxwApd+b0
アップルシードみたいな3D化は勘弁してほしぃ
18名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:15:45 ID:NllrEBuk0
人形遣いはアーク・エンジェルの声で聞き慣れてしまってるせいか
声優替えは微妙
19名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:15:48 ID:7z1Gch2S0
実写の才能はないってことにようやく気付いてくれたか
アニメに専念しなさい
20名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:16:10 ID:+Mcjy17R0
セルだからこそ昔のアニメはいい、のに。
こういう事制作側に言われるとがっかりするわ。
21名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:16:24 ID:Av+U5je00
押井って攻殻機動隊以外に評価の高い作品ってあるの?
AKIRAの作者みたいに一発屋?
22名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:16:52 ID:6nUWPmzz0
いやいや、リニューアルするならイノセンスにしろよ。あれこそ誤解されまくりだぞ。
映画館で観たが電子ドラッグのような感じを受けた。良い悪いは別にしてああいう映画は他にない。
23名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:17:21 ID:EZhRCHF60
押井は描写と雰囲気はいいが中身が薄い
あと説教いらん
24名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:17:33 ID:qSbinuSh0
話は一緒か?
士郎正宗って今現在連載あるの?
25名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:17:37 ID:vBy/NzP60

  2501 ver2.0
26名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:18:00 ID:xaAvEf6P0
>>21
うる星やつらの映画のやつは?
27名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:18:26 ID:VqzYGAgWO
楽しみ。劇場行く。
28名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:18:46 ID:J3k/QysY0
この人はCMつくればいいと思う。
29名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:18:52 ID:ufN587dh0
web2.0みたいなもんか
30名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:18:57 ID:AsJHg74m0
>>21
パトレイバー、うる星やつら
31名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:18:58 ID:NllrEBuk0
正直、攻殻機動隊以外好きな作品は無い
イノセンス化したらすげー嫌
32名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:19:03 ID:Ndv/0q7c0
映画の攻殻機動隊、あんまり評価高くないなぁ。ストーリーに
メリハリが少ないし、P1のように娯楽性を入れる努力をもちとしないと、
映画館には足運んで貰えないんじゃないのか?
33名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:19:15 ID:qSbinuSh0
何気にスカイクロラは凄い楽しみなんだよなぁ
34名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:20:11 ID:zX1lspHS0
士郎正宗って在日なの?
たしか何かの記念日?に韓国でわざわざギグみたいのやったよね?
漫画だと、人形使いの出現を予告したのも韓国になってるし。

単に韓国が当時はそれなりにハイテク国家っぽくみえたから、ならいいんだけど・・・
35名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:20:20 ID:LcxrQkxB0
>色のコントロールが自由にはなかった

制限付きの方が、制作者側の葛藤を感じられていいんだがな。
本当はこんな風に表現したいんだろうなぁ、、
とか思いながら観るのもイイ。
36腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/06/09(月) 10:20:28 ID:8CoUL1sq0
な、なんだってー!!

って全編リニューアルっつーからびびったが良く見たら最初の劇場版だけの話か
37名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:20:35 ID:C1GvZGL90
>>31
嫌すぎるw
38名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:20:37 ID:LA0X+n890
スカイクロラ他の人に放り投げてるって暴露されてたけどね。
39名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:20:48 ID:4XB+GQi10
高圧的というか偉そうというか
見てて疲れる
40名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:21:11 ID:Ar63QlsQ0
>>30
同じ所をグルグル回っているだけ。もう終わった人だよ。
41名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:21:23 ID:pOp80Muz0


イノセンス大失敗の貸し?

42名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:21:23 ID:B9r5tgOY0
やっぱりstand alone complexの方が
押井の映画版より遥かに面白い。
43名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:21:27 ID:ujjvNT3V0
>>6
カダフィのようなものか
44名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:21:33 ID:6nUWPmzz0
サイボーグに哲学的なことを語らせた・・って意味で海外じゃ評価高い。
SF小説では珍しくもないが、映画では珍しい。近いものでブレードランナーくらい。
45名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:22:10 ID:DuHLN0pk0
おまえらいい加減に「甲殻」と誤入力するの止めろよ
カニじゃないんだからさ
46名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:22:14 ID:qSbinuSh0
>>38
マジで?ショックだわー

>>34
一応教員免許持ってるみたいだが、免許は国籍不問な気もする
47名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:22:17 ID:5c/In+Be0
人形使いの声の人なんで変えたんだろ
48名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:22:34 ID:ctsnfZjiO
攻殻はセルだからいいんじゃないか(´・ω・`)

デジデジしすぎたアニメって目が冴えるけど
頭や心が追い付かないから全編的な印象が残らないものが多い。
49名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:22:52 ID:C1GvZGL90
>>40
電脳硬化症(ウホッATOKだと1発変換)

押井が入ってたらしいw
50名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:22:56 ID:txif+blg0
映画は楽しくはないよね。
TVシリーズのが楽しい
51名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:23:06 ID:a65p28Oz0
そういやオサレショタエリア88を映画化してるんじゃなかったけな?
あっちはどうなってんだ?
52名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:23:18 ID:aZ2MS+mLO
>>38
それらを監督するのが監督だし
53名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:23:30 ID:LcxrQkxB0
>>45
ATOKは攻殻が一発変換だから大丈夫
54名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:23:44 ID:IpA/9oV7O
セル画だからよかった気もする
55名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:23:57 ID:oceErQuE0
昔のヲタからは批判されるだけだろうな
56名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:24:00 ID:ZRnHZdFk0
キャラ絵に思い入れがある人とロボ好きには嫌われてるらしいが
パト2は傑作。初めてアニメのノベライズまで買って読んだわ
57名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:24:02 ID:5/DHuUCc0
パトレイバーは漫画版が好き、功殻はテレビ版が好きなんだが
58名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:24:18 ID:LanhDozQ0
少しぐらい見た目にも気を使ってほしいw
浮浪者と見分け付かないもん
59名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:24:52 ID:VyycW7Mj0
アニオタだが。
何がすごくなるのか分からん。
60名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:25:00 ID:+/QH5L/I0
映像の美しさに息を飲んだなぁ・・・・
61名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:25:30 ID:vBy/NzP60
今ちょうどSAC 2ndGIGと世界観がシンクロしてて面白いんだよなぁ。まるで預言みたい。
2nd GIGのその後の中華政府と日本のその後とかつくってくれんかな。
62名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:25:45 ID:Xz0iHa7SO
>>33
笹倉を女にしたうえ主役に声優を起用しない時点ですでに絶望した
63名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:26:15 ID:CyoHElx30
イノセンスをよくここまで糞にしたな
押井の作品はもう見ない
64名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:26:47 ID:eLLZjpx70
>>58
最近はなんか動物的可愛さを発揮するようになってる。
http://news.nifty.com/cms_image/news/entame/cnmtoday-N0014026/thumb-cnmtoday-N0014026-entame.jpg
65腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/06/09(月) 10:27:05 ID:8CoUL1sq0
そういや先に笑い男編見て攻殻ハマって後で劇場版見たけど
確かに色が全体的に薄いってか淡いのが気になったなー
66名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:27:09 ID:k3jMqfJU0
ぶっちゃけ予算かけてなさそうだぁ・・・
安いCGは目が疲れるだけだ。

いっそ、アヴァロンをアニメ化したら?素材は悪くないし。
67名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:27:09 ID:yoh1Clth0
私は初見じゃないけど、話を知らない人にはあまりに分かりにくいので
長くなってもいいからもう少しだけ理解しやすいように作ってほしい。
映像綺麗だし、話も面白いので劇場は行く。
68名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:27:17 ID:Dc8V/wD40
原作信者には素子のオバサン顔と中国趣味が受け付けない。
なんでわざわざ日本を香港風にするんだ?
69名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:27:21 ID:pZpLevL00
エヴァンゲリオンのように
緑色の蛍光色が際だつようになる悪寒。
70名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:27:35 ID:dLmAjzsU0
とっと3rdだせやカス
71名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:27:59 ID:vyEqpAi30
立ち食いそばもCG?
72名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:28:14 ID:lS6f2e3DO
>>44
ブレードランナーも元々小説じゃん
73名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:28:47 ID:C1GvZGL90
>>1
映画がお勧め!って言うけどさ。

何を言いたいか、表現したいのか解り難いから、巻き戻して何度も見るだろ?
stand alone complexとかさ。

結局、イノセンスと一緒でモンモンとした状況で映画館出ることになるんじゃね?
74名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:29:08 ID:TxBwOTA50
>>62
商業部門の要請を受け入れた→面白くなる
のオシイの法則
75名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:29:12 ID:dLmAjzsU0
SACの笑い男編は面白すぎる
76名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:29:35 ID:B67TGowZ0
イノセンスはどう理解すればいいんですか?
77名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:29:38 ID:Dc8V/wD40
スカイ・クロラも戦闘機が3DCGなんだよな。
紅の豚みたいな方が良かったのに。
78名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:30:05 ID:+89mrZ3L0
>>38>>46
今回、脚本を敢えて女性脚本家に書かせてる。
あと押井は他の作品も絵コンテ、レイアウトチェック、編集くらいだよ。演出はしない。
79名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:30:09 ID:aDsHqY9U0
映画館で見たイノセンスは感動したなあ
もう一回見たい
80腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/06/09(月) 10:30:47 ID:8CoUL1sq0
>>74
少佐役が山口智子?になりかけてたとかwikiで見て驚いた事があった
81名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:30:59 ID:s8BTbNv/0
甲殻のどれを映画化するの?

女の擬骸に乗り移った奴が、人間も記憶をコピーしてなんたらかんたらコンピュータも同じではないか
とか言って最後に少佐と同化する奴?
82名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:31:08 ID:R5b7fnm50
もう押井は攻殻をいじくりまわすのやめれと思う。
オリジナル撮ってよ。それなら押井節全開でいいんだから。
83名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:31:20 ID:fT/rTAf/0
お前が好きにやったら独り言が長くなるだけじゃねぇかという気持ちは(ry
84名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:31:39 ID:C1GvZGL90
>>79
マジで?
ワケワカメで、DVDすら観てねぇw
85名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:31:39 ID:5I9zWr1X0
つーか誤解って何をどう?
86名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:32:10 ID:/fIcWoy8O
押井の映画は前評判のわりには人気ないんだよな。2週間ぐらいでランキングから消えるし。
87名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:32:36 ID:ouuGHsD60
>>45
押井の最初の映画は甲だったような…ちがうか。
どこかでみたような…
88名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:32:39 ID:CV9oeAAf0
攻殻も悪くないけどパト2が最高。
黄瀬さんのレイアウトが神過ぎる。
89名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:32:59 ID:6lzZJ3oW0
正直、音声・映像リニューアルして良い印象になった作品って知らないな

まあ、映画一作目が至高ってことは変わらんけど
90名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:33:00 ID:46L6TeWf0
金が欲しいから信者は寄付してくれってことか
91名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:33:05 ID:s8BTbNv/0
>>84
子供を誘拐してその魂を抜き出してダビングしてゴーストにして
人間の少女の心を完全再現したダッチワイフを量産してた企業をぶっ潰した
これが3行でわかるイノセンス
92名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:33:15 ID:TxBwOTA50
>>84
イノセンスって、変な絵作り無視したら、意外と普通だった気がするんだが・・・
93名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:33:22 ID:dtxf8DQ10
ヲタにしか受けないキャラクター設定
ヲタにしか受けない難解なストーリー
ヲタにしか受けない複雑な人間関係
ヲタにしか受けない関連グッズ展開
ヲタにしか受けない声優人選
ヲタにしか見られない時間帯放映

途中から見ても分かりやすいアニメって、ないの?
94名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:33:58 ID:YNMNFf4a0
>>93
サザエさん
95名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:34:29 ID:fT/rTAf/0
>>91
要約すると随分と木曜洋画劇場テイストだな
96名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:34:54 ID:3p/IxVGAO
>>81
多分映画版だろ
97名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:34:59 ID:7m3mNQ6/0
>>85
「乳なんて飾りですアフォな人にはそれが分からんのです」

「少佐が乳揺らしまくって喘ぐほど売れることを証明したい」
98名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:35:07 ID:5rWtqxLE0
押井が手を引くのが一番でしょ?
99名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:35:13 ID:TxBwOTA50
>絶大な信頼を置く榊原良子を起用し、アフレコをし直した。

これはどういう意味?
100名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:35:19 ID:dLmAjzsU0
SACはオシイが関わらなかったから面白かった
オシイが関わった2ndは糞だった
いや、糞という程でもないがなんかね・・・
101名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:35:33 ID:30AEl3rV0
アニヲタじゃないが攻殻機動隊好き
全編リニューアルされたら叉観るよ。
BDレンタルで
102名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:36:04 ID:+Z2XjHWyO
一回スクリーンで見てみたかった
103名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:36:08 ID:s8BTbNv/0
>>96
d!
金がないのかな?
104名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:36:23 ID:37mEWvCg0
押井の攻殻は、電脳よりサイボーグに重点が大きいから嫌い
105名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:36:38 ID:aFmJeRhE0
糞長ったらしいだけの台詞がカットされればありがたい
106名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:36:41 ID:Dc8V/wD40
ムチムチ潜脳調査室はどういう位置づけなんだ?
107名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:36:54 ID:vyEqpAi30
>>99
南雲さんLOVEなんでしょう
108名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:37:13 ID:C0WfCkJG0
迷宮物件で興行1位をとったころは面白かった。
今の押井はつまらん。
109名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:37:17 ID:+89mrZ3L0
>>100
実質、名前だけだって。

神山が必死こいて釈明しとるよ。
110名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:37:33 ID:yRF6Tfqv0
前の人形遣いの声は誰だっけ?

押井作品はビューティフルドリーマーあたりから見て、受け入れ態勢整えとかないとな。
いきなり攻殻やイノセンスや立喰師などを楽しむのは難しいかと思う。
パトレイバーくらいしか評価してない人は他作品をやたら叩くし。
111名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:38:02 ID:G9wWHh2G0
>>84
それが正解。AMラジオでFM放送を受信しようとしても無駄だし、分からないまま一生を終わればいい
112名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:38:10 ID:dLmAjzsU0
>>109
そうなの?
何かが変わってしまった気がしたんだが
113名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:38:11 ID:C1GvZGL90
>91
> 子供を誘拐してその魂を抜き出してダビングしてゴーストにして
> 人間の少女の心を完全再現したダッチワイフを量産してた企業をぶっ潰した

これは、映画観てたら解るさ。
この裏で表現したい事は何だったのか。モンモンとした訳さ。

考えすぎ?
114名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:38:37 ID:d8wI2iGb0
スクエニの過去の栄光で商売するのと同じだな
いや、追加要素なさそうだからそれ以下か
115名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:38:59 ID:J5Xga+ze0
何これ
スタンドアローンに嫉妬してたわけ?
116名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:39:03 ID:9eY00ZCZ0
焼き直し商法かあ
117名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:39:11 ID:xUwqvUosO
ナウシカを原作通りに映画化しる
118名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:39:12 ID:VpuZvbb40
甲殻機動隊の映像作品ははSSSだけが面白かったな。
あとは、なんか無理やり大作ぶってる気がした。
119名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:39:27 ID:s8BTbNv/0
>>113
人間の命と作られた生命の価値はいっしょじゃねえんだぞ
っていう事じゃね?
120腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/06/09(月) 10:39:28 ID:8CoUL1sq0
>>110
家弓家正
121名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:39:36 ID:vQcmLxPT0
押井臭がぷんぷんする
122名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:39:37 ID:NllrEBuk0
>>106
どうも中肉少女連中が士郎正宗のイメージと合わないというか
でも割と好きな作品
123名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:40:15 ID:HbhafolX0
レズ度が増すのか
124名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:40:32 ID:GTz4JwcUO
>>4
素子ね
125名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:40:53 ID:s8BTbNv/0
>>110
ジャックバウアーの親父の中の人
126名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:41:02 ID:J5Xga+ze0
あのヘンな民謡OPも再録するのかな
127名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:41:05 ID:wviWs0Nd0
このスレきもすぎw
128名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:41:30 ID:PTdMTyd30
ええええええええええ、ネタじゃなかったの????
129名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:41:53 ID:NllrEBuk0
>>127
おまえも仲間だろう
130名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:41:57 ID:RtTmPv+pO
才能枯渇したの?
昔の作品にまた頼るとは
131名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:41:58 ID:k3jMqfJU0
押井作品を映画館で見る理由は河井音楽をちゃんとした環境で聞きたいから。
そんな人も少なくないと思う。
132名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:42:12 ID:Ll1vkTf80
庵野商法かw
133名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:42:18 ID:Dc8V/wD40
>>127
romってろ低能
134名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:42:17 ID:GTz4JwcUO
郁恵がアップを初めました
135名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:42:18 ID:OIy1a6/tO
>>78
押井脚本ほとんど書いたことねーし
レイアウトチェックまでする監督ってメーター上がり以外では稀だぞ。仕事しまくりじゃねぇかカス
136名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:42:20 ID:0J+RcLe80
イノセンスってなんか職人魂感じたけどグロくて嫌
137名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:43:14 ID:C1GvZGL90
>>100
>オシイが関わった2ndは糞だった

漏れは、2nd結構好きだわ。
138名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:43:35 ID:0J+RcLe80
女性に脚本まかせるのだけはやめてほしい
女性は愛憎ドロドロ作品なら面白いけどそれ以外はわりとオチなし多くてつまんない
139名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:43:38 ID:s8BTbNv/0
サイバーな世界観とシニカルなセリフ回しと博学な無駄知識セリフは好きだけど
クネクネした絵はどうにも好きじゃない俺。
ぶっちゃけ絵は鳥山明でもいいと思うんだ、惜しいの作品の絵は好きじゃない
140名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:43:50 ID:G6BXKdv60
日テレとジブリ鈴木が絡むとダメになる典型
141名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:44:15 ID:HbhafolX0
思考戦車も3DCGになるのかまさか
142名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:45:12 ID:CDfU+9Qw0
榊原良子は日テレニュースのナレーターが一番なんじゃね
143名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:45:29 ID:jxFkWc6r0
人形使いと素子の会話を映像化したら神と崇めてあげよう。無理だろうけど。
せめておっぱいをもっと描いてくれ。
144名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:45:40 ID:wviWs0Nd0
>>133
うわぁ・・・
アニメが趣味の低脳きもすぎ^^;
145名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:45:44 ID:dLmAjzsU0
>>137
いや、俺も面白いとは思う
だけどなにかが糞でダメだったんだ
具体的に問われるとどうダメなのか説明しがたいんだが・・・
146名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:45:46 ID:GTz4JwcUO
劇場版パトレイバー
かって畳をあれだけリアルに描いた作品があっただろうか

趣味で映画作ってんのか糞が
147名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:46:21 ID:+89mrZ3L0
>>112
神山がやりたいようにやったのが2nd
(原作者も口出さす)

1stは原作者(士郎)の要求をある程度呑んでた
神山にはそれがストレスになってた模様(士郎が悪いという意味ではない)
148名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:46:24 ID:cQGatuJx0
>>91
おまえ凄いな
149名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:47:11 ID:Xz0iHa7SO
スカイクロラ、押井は名前だけなの?
森博嗣は押井さんならっておkしたのに
150名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:47:39 ID:B37mM/x+0
>>141
タチコマになるんだろ
151名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:47:51 ID:ad8meR+AO
ハマーン様とパトレイバーしか知らない
152名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:47:52 ID:KGPEYzEm0
押井はもう少し間を詰めればテンポよくなっていいのにな
運河とか背景を長回しして変な間を取りすぎるから
ただでさえだれ気味な映画が余計に緩んじゃうんだよ
それとヒントを沢山用意してるんだけどそれを細かく刻んでばら撒くから
映画見ながら纏めていくの面倒臭いんだよなw
153名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:47:54 ID:TxBwOTA50
イノセンスは甲殻機動隊2のタイトルのままで、公開直前に日テレの金曜ロードショーで甲殻機動隊を放送して夕方にテレビシリーズを再放送してれば普通にヒットしてたと思う
観客が納得したかどうかは別にして

それを、イノセンスだの、オシイなのに恋愛押しだの、鈴木はプロデューサーとして狂ってる
154名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:47:57 ID:GTz4JwcUO
>>142
俺は蛇女やってた良子さんが好きだ
155名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:48:47 ID:0J+RcLe80
だれかタチコマMAD動画くれ
156名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:48:50 ID:OIy1a6/tO
>>149
名前だけじゃねぇよカス
ソースもない情報を信じるなんてどこまで頭が腐ってるんだ
157名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:49:54 ID:yRF6Tfqv0
>>113
人間の脳の情報をコピーされたロボットはもはや人間といえるのかも?みたいな話。
現実が夢なのか夢が現実なのか、きわめてリアルな夢は現実といって良いのか、
といったような押井の繰り返し使うテーマに通ずるものがある。
ただそれだけで、深いメッセージ性とかいうのは無いのがこの人の映画の特徴かと。
こういう押井節がわからず考えすぎな人だと見てていらいらして糞映画だと評価したい気持ちはわかる。

>>120
>>125
そうかそうか。サンクス。男の声だったよね。
158名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:49:58 ID:CV9oeAAf0
>>138
シャーマニックプリンセス最高ですね。分かります。

>>151
クシャナ殿下を忘れるな。
159名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:49:59 ID:s8BTbNv/0
>>142
日テレのニュースのナレーションはほうちゅうだろ
160名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:50:01 ID:6nUWPmzz0
イノセンスはメインストーリーそのものは単純。横道に力入れすぎて観客は混乱。
イノセンスの脚本を、脚本学校の講師あたりに見せると間違いなくダメ出しされる。
161腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/06/09(月) 10:50:11 ID:8CoUL1sq0
ぼーくらはみんなーいーきているー
162名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:50:54 ID:C1GvZGL90
>>125

アニマックでSAC観た後に、24シーズン5観て、サード・ウォッチシーズン1観たら
同じ声優で頭こんがらがった事がある。
163名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:50:59 ID:Xz0iHa7SO
>>156
じゃあ笹倉を女にしたのも押井なんだな
やっぱだめじゃん
164名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:51:07 ID:OD6lvqLE0
とりあえずバトーと少佐の変な恋愛感情みたいなのを付加するのは
やめていただきたい。
アップルにしろ攻殻にしろ、原作ではもっと成熟した男女関係なのに、
なんか湿っぽい変な関係になっちゃってていやだ。
165名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:51:30 ID:OIy1a6/tO
>>152
ゴダールのパクリだろ
166名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:52:16 ID:Dc8V/wD40
2ndは個別の11人の退場早すぎ。(いきなり死んだw)
戦争やスラム街の話が多くて1stにはあった現実世界との地続き感が不足。
167名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:52:27 ID:k3jMqfJU0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1483440
早くこのレベルのCGで見たい
168名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:52:49 ID:7XJ5yYPb0
特亜難民に職を奪われた名古屋のキモオタ派遣社員が、防壁に侵入され、
個別の11人ウィルスに感染し、笑いながら、電脳都市アキバで無差別殺人テロ
169名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:52:51 ID:VSs8bzcr0
攻殻にはまったのが本当に最近だから、このニュースはうれしすぎる。
楽しかったのはSACシリーズだけど、
心に残ったのは劇場版だからな。
170名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:52:52 ID:NllrEBuk0
>>160
イノセンスは電脳をわざと複雑に見せすぎて混乱を招いてるって感じだな。
攻機はシンプルで、しかもイノセンスみたいに視界のイメージが
サクサクグニグニ動いてないところが妙にリアルでいい。
171名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:53:29 ID:TxBwOTA50
>>145
なんか妙に説教臭かった

>>164
アップルシードの映画を観たけど、全体的になんか妙に頭の中で作り上げた理想世界(恋愛関係を含めて)みたいで気持ち悪かった

あれだったらオシイの方がまだマシ
172名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:55:14 ID:FdjGGA280
OUT クロトワ
IN クシャナ

クロトワ「短けえ夢だったなあ・・・」
173名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:55:26 ID:xpD5bT2gO
スクリーンで見てほしいと言ってるわりには上映規模少な過ぎるよ…
174名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:55:43 ID:ad8meR+AO
日テレのムチムチアニメをどうにかしろ
175名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:55:58 ID:L5TGntV00
>>72
ブレードランナーと電気羊は別もんだよ
どっちかっていうとロングトゥモローの映画化で
話の筋だけ電気羊から持ってきたようなもの
176名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:56:05 ID:C1GvZGL90
>>145
それは個別の11人因子を実際に日本で試すと、大量に発病者がで(ry
何が糞かと言うと、核が落ちなかった点

177名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:56:15 ID:417BbPXp0
確かにスクリーンで見たいな。
178腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/06/09(月) 10:56:43 ID:8CoUL1sq0
あれ?そういや劇場版とテレビ版だと課長の中の人違うよな?どっち使うんだろう
179名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:56:52 ID:/OwLFJEs0
>>93
連続モノ途中から見たらわかりにくいのは
アニメもドラマも一緒だろ。バカじゃね。
180名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:56:54 ID:OIy1a6/tO
>>163
押井はカーセックスが描きたかったんだよ
自分の映画にエロスを入れたかったわけ
181名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:57:12 ID:HbhafolX0
オシイ映画はだれ場を楽しむ映画だから
テンポとか爽快感とかが好きなら、他のデートムービーをおすすめするよ
182名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:57:30 ID:8Im0Q9iT0
おしい〜おしい〜おーしなー、もうちょとい〜♪
183名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:58:45 ID:pOp80Muz0


押井がMETAL GEAR SOLID4に寄せたコメント
http://www.konami.jp/mgs4/jp/interview/comment_oshii.html

>日本のアニメーションはいま、大きな転換期を迎えています。
>なんなら落日の期を迎えた、と言ってしまっても構いません。

>技術開発のための投資と、人材発掘の努力を惜しんだ当然の結末である

>CGIの技術を補助的に活用することでセルアニメーションの限界を突破する、などという
>折衷的な主題はとうの昔に色褪せています。

>CGIという未開の地に踏み込むしかない―わけても 3Dキャラクターアニメーションと呼ばれる
><秘術> を習得するしかないのだ、という覚悟は当然の帰結でなければなりません。
>ただし、この<秘術>を日本的な意味合いにおいて―つまり映画として具現化した
>アニメーションは未だに存在しません。

>「MGS4」はその頂点を極めるものであり、小島秀夫というゲームプロデューサー/監督が
>現時点において<秘術>に最も近い存在であることは、確かなことのように思えます。

184名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:58:55 ID:PlFcZn/I0
DVDで分からないと思うというのだったらDVDなんか発売せずに映画館だけで観られるようにしろよ。
そうすりゃ動員数だって上がるだろ。
DVDでも儲けてるくせに映画関係者ってDVDを蔑ろにするような発言をするんだよな。
185名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 10:59:31 ID:HAVxU1JjO
SACの5.1CH出せよ
なんで英語音声だけなんだよ
186名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:00:03 ID:se7umier0
士郎正宗>押井守
187名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:00:08 ID:OD6lvqLE0
>>171
なんか安くて古いメロドラマだったよねえ。
あの世界では外観が人から外れたサイボーグが
普通に受け入れられてるんだから、
続編の設定とかもうどうしようもない。

もう攻殻やるなら1.5を原作に忠実にやってくれや。
188名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:01:26 ID:5rWtqxLE0
>>113
映画を不用意に難解なものとしてとらえようとするのは
映画評論家の物言いに毒されてるって。

奴らは何かしら理由を見いだしてそれを解決するという手法がないと商売できない。
そこに乗っかる押井みたいな奴もいるんだけど、普通に見たまま感じてればいい。

「何を言いたいか・・・」なんて考えるだけ損。そんなもの端っから無い。
189名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:02:19 ID:tLwQimHS0
>>184
まぁ、みっともないことしてるという自覚があった上での
言い訳、詭弁だから、許してやれよw
190名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:02:44 ID:D/zU+XsM0
一通り見てるけどやっぱSACと2nd GIGが面白くて映画はそれ程って感じかなぁ
あと荒巻の声はテレビ版のほうが好きだわ
アレが一種メリハリや緊迫感を作ってる希ガス
191名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:02:51 ID:qF8AUHjS0
アニメコミックってどういう代物なんだ
甲殻の読んだけど
漫画としてもアニメとしてもつまらなかった
192名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:05:13 ID:o3Yy+bJr0
>>191
アニメと漫画の長所を潰した物が面白いわけなかろうに。
193名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:05:19 ID:cQGatuJx0
俺としては笑い男を主役にした話が観たい。9課は脇役で。
194名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:06:44 ID:1oWkH/uY0
家弓の声を差し替えるのか
195名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:09:35 ID:aDsHqY9U0
イノセンスは引用の多用と人間機械論の語りで混乱するんだよ
人形は人間より美しいって言ってるだけなのに
映像に見惚れつつ喪男のバトーさんに共感して見ればいいの
196名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:11:22 ID:yRF6Tfqv0
>>181
だれ場とか長台詞が鬱陶しいといわれたら押井アニメの存在意義がなくなるわなw
自分に向いてなかったからといって頭ごなしに糞糞いう人が大杉。
197名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:12:38 ID:5+/R1cE70
で、頭でっかちなロリ素子はどこに行ったんだ?
198名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:13:01 ID:vKgJetHz0
>>101
アニオタ乙
199名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:14:23 ID:9eY00ZCZ0
押井はもう老害の域だな。
口出すなよ。
神山のすきにさせたほうがよっぽどいいもの作るのに。
200名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:14:31 ID:imB5hpWb0
リメイク商法か
くだらんことをするな
201名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:14:40 ID:OIy1a6/tO
>>197
リメイクってことはまた最後のほうに出てくるだろ
202名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:15:06 ID:n/Ph4Kx90
少佐がネットの世界の住人になる話は作品であるの?
イノセンスではネットの世界からバトーを見守ってるみたいな内容だったから、
どの作品で肉体?擬体?を捨てたのかがわからないのよ・・
203名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:15:42 ID:z1Hy4Lqu0
IGってそんなにやばいの?
204名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:17:18 ID:o3Yy+bJr0
>>202
さっさと前作見ろよw
205名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:17:26 ID:tgSg7q+n0
(_ _ )
 ヽノ)
  ll
206名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:17:28 ID:OIy1a6/tO
>>202
原作読めよ
207名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:19:16 ID:cmMrtNd40
上の方でEVA商法といってるが
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up2885.jpg
これ読む限りEVA商法にもなってないと思うのだが。

>>全カットを、3−DCGなど最新のデジタル技術によって新たに制作した。
ってたぶんDOMINOで色調整したってことでしょ。大体年明けまでスカイクロラの
作画やってて、その後音響だのなんだのやってたので、そんな大したこと
作業する時間がない。
208名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:19:30 ID:aH0POmeb0
なんだかガンダムみたいになってきたなあ
攻殻はたしかに興行的に不安のない材料であることは分かるんだが・・
209名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:20:04 ID:+WydF4rr0
もうちょっとシンプルな言葉で
伝えられると良いんだけどな
210名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:20:58 ID:+WydF4rr0
>>202
このリメイク見なよ
筋が通ってこっちのがエンタメとしては
受けがいいと思うよ
211名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:21:15 ID:xPPEVPv/0
>誤解されていると思ったから

この辺りの捻くれた解釈が惜しいらしい
212名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:21:32 ID:IT2DIXoZ0
原作マンガ
エロ、ギャグあり。少佐の顔も可愛い感じ。

SAC
ハードボイルド風

押井
中華風
213名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:23:46 ID:cmMrtNd40
>>212 SACに正義の味方もくわえてください、
これなければSAC好きになれるんだけどなぁ。
214名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:24:04 ID:Kj1FlyR70
あれ?SACって押井がやってたんじゃないのか?
あれすげーおもしろかった
215名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:24:49 ID:wjuVQWS6O
<裏話>
2ではタチコマを壊す予定はなく、また3の制作がすでに決まりタチコマ続投も決まっていた。 2の脚本はかなり早い段階で全話完成していた。
だが、押井の『急だけどタチコマ壊す事にしたから』で状況は一変。 完成していた2の脚本のリテイク、辻褄合わせ、3の構想の変更などで大混乱。
結局2はスタッフの予定した物とは程遠い心残り満載な作品となった。
216名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:26:17 ID:zWtewc9R0
パトレイバーの最終話がイマイチ良くわからない
217名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:27:43 ID:IpUr4KeY0
中2病患者にトリビアルな浅知恵を突っ込んでグダグダになるまで煮込むと押井の出来上がり
218名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:27:57 ID:Rb6vBO/L0
ああ、あの小汚いオッサンか
219名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:28:32 ID:Te37a4jsO
二匹目の泥鰌か
220腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/06/09(月) 11:29:13 ID:8CoUL1sq0
SACは笑い男関連も良かったけど2話が無茶苦茶面白かった
221名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:30:11 ID:5rWtqxLE0
>>216
墓参り行く話だっけ?
告白でしょ?
222名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:30:39 ID:n/Ph4Kx90
>>204
その前作がよくわからないのよ・・
近所のレンタルビデオ屋に少ししか置いてなくって・・

>>206
原作って漫画?小説?
時間があったら漫喫で読んでみます。

>>210
ありがとう。
時間があって興味がまだ残ってたら見てみます。
223名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:31:19 ID:rn7kWPfnO
甲殻類が人類を攻めてくる話だと思っていました
224名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:31:53 ID:Kj1FlyR70
イノセンスでは衝撃受けた。映像の迫力に。
でも途中で寝てしまったから内容は知らない
225腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/06/09(月) 11:32:04 ID:8CoUL1sq0
>>222
>その前作がよくわからないのよ・・
>>1をよく読め
226名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:32:33 ID:bmm8g3nG0
2ndgigもメインプロットより
キューブリックとかヴェンダースのパロディの話の方が面白い
227名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:33:16 ID:OIy1a6/tO
>>222
漫画に決まってるだろ
二巻まで出てるから買えよ
228名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:34:27 ID:DmeICxSH0
つまらなさに加えて、新たに意味不明をつなげようと
229名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:36:04 ID:CbNok5yUO
>>215 嘘吐くなよwタチコマはフチコマだせなくなって作ったもので
内容は好きにしていいが原作とかち合わないように終わりには
退場させることに最初からなってる。
230名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:39:39 ID:oYPAgLdQ0
ブレランみたいにしたいのかなぁ
やめとけ
231名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:42:23 ID:aZhDyNvZ0
>>207
どっちかって言うと、Z商法
232名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:42:24 ID:vI92AeP6O
押井は忙しいと思っていたがヒマだったのか?
233名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:43:07 ID:cmMrtNd40
>>222 漫画。最初のと1.5、2とある映画は二つとも最初の方から
ネタ拾ってるがいろんなとこからつまんでるのでまんまじゃないよ。
234名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:43:08 ID:9kDIwSBp0
要するにネタ切れか
235名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:44:29 ID:Kj1FlyR70
つかSACって押井の作品じゃないの?
誰の?
236名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:44:53 ID:vJ1aErjZO
>>20
勝手にがっかりしてろ
制作側にとっては最新の環境で作品作りがしたいと思うのは当然のこと
いつまでも昔の技術にしがみつくのは時代錯誤の懐古爺のようなまさに老害
237名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:45:06 ID:YgkBs2aW0
うる星の漫画を中盤ぐらいまで我慢して読む→BD見る

大抵の人は満足できると思う。
238名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:45:15 ID:8mDvnS4x0
>>30
どれも原作付なんだな。w
239名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:45:16 ID:OIy1a6/tO
>>235
監督名、毎回出てるだろ
240名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:47:03 ID:ZFiBm9li0
>>153
プロデューサーは金を稼ぐのが仕事
普通に内容そのままの宣伝してたら、多分一部のマニアしか来ない。
だったら、強引にでもカップルその他の動員が見込める恋愛映画という
スタンスで宣伝するのはプロデューサーとして正しい判断。

観客をだましているといわれればそれまでだが。
241名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:47:41 ID:LArkKhJj0
異論はあると思うが、笑い男が一番面白かった
242名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:48:18 ID:vJ1aErjZO
>>238
攻殻も原作つきだし
243名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:48:28 ID:MJugk5+h0
これって元の作画を書き直したりしてないわけ?
全く同じ動画をデジタル処理してエフェクト加えただけじゃねえだろうな?
244名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:48:43 ID:cmMrtNd40
>>232 まぁね。でも、Zはまだ新作作画あるけどこれはたぶん
ないのじゃないかなと。それやると新作とアナログで浮くし、
全編デジタルで動画からスキャンしなおすのは予算も時間もかかる。

新劇のEVAが結局作画しなおすことになったのもそのためだし。
245名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:48:48 ID:W/mV7Ing0
ぶっちゃけDOCOMO2.0とどっちが2.0度は高いの?
246名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:48:52 ID:ZnChEqAG0
原作1.5が一番面白かった
247名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:49:03 ID:/7r59ZDAO
本広はパクるのいい加減やめろ
248名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:49:35 ID:9kDIwSBp0
昔のロボットアニメをリメイクしろよ
249名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:49:41 ID:qF8AUHjS0
だれるってなに?
あのぶつぶつ言う俳優を絵にしただけのシーン
250名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:50:20 ID:RwOS4B9d0
攻殻って登場人物のキャラが原作とだいぶ違うよな。
251名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:50:47 ID:t81IjD1ZO
オシム監督じゃないのか
252名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:51:14 ID:8mDvnS4x0
>>242
結局、そこが押井が一流作家になれない最大の理由かなー。
253名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:51:55 ID:Tcfzov+E0
SACは2で9課が単なる無能集団に成り下がったので
3は見てない
254名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:52:05 ID:PlybB86o0
いろいろ難しいこと考えてんだろうけどさ。
映像作品なんだからテキストというかセリフでそれを語るんじゃなく、
映像で語るってのが本筋ちゃうの?

こんなレスしたら、マニアの皆さんに袋叩きされそうだ。。。
255名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:52:15 ID:I6AHYreW0

 結論 スクリーンで見たい人はいない

 
256名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:52:55 ID:lKscHdt30
>>254
長々しゃべるセリフは実は何の意味も無い。
257名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:53:05 ID:yRF6Tfqv0
BDをリニューアルしてほしいな。ゴミとか色パカとか全部直して。
258名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:53:07 ID:xk0Zq8XuO
オペ子かわいいよオペ子
259名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:53:22 ID:/sPe7jbM0
この記事がそもそも誤解を与えてるわw
260名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:54:38 ID:yRF6Tfqv0
>>254
異様な長台詞が押井の芸だしファンが求めてるとこなのに、それを否定されると・・・
261名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:57:31 ID:vJ1aErjZO
>>260
つまり橋田壽賀子みたいなもんか
262名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:58:06 ID:a0p6EStX0
Variety Japan | 『攻殻機動隊』3−DCGで全編リニューアル
http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d000002enyg.html
263名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 11:58:45 ID:/FguMMGd0
あーがーまえーばー
264名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:00:11 ID:3AmaSlXt0
惜しいが映画に口出すと

低レベルな自問自答のオナニー映画になってしまう

TVレベルでギャグアニメの方が向いている
265名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:00:30 ID:03WOFm230
セガールで実写化した方がいい。
266名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:01:12 ID:zWtewc9R0
>>265
沈黙のバトーシリーズ化
267名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:01:17 ID:E5xewmBLO
真綾の出番削ったら怒るよ
268名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:01:39 ID:KWnYrxXNO
押井の最高傑作はパトレイバー2
次点はビューティフルドリーマー

異論は認める
269名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:04:46 ID:Tcfzov+E0
押井がルパンやったりしなくて良かったよ
270名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:04:46 ID:3XtHhazx0
どうして過去は過去と割り切れないん?
271名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:06:21 ID:A25izDJ80
それよりTV版の3期まだ?
272名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:07:10 ID:cmMrtNd40
>>254>>映像で語る
むしろ演出レベルでそれを実現したために他のアニメに
与えた影響は大きい、宮崎は真似ようにも無理だからねw
273名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:07:21 ID:ooIOhpsMO
きたああああああああ
274名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:07:23 ID:3AmaSlXt0
ドリーマーは最初の一時間のみが異常に面白いが後半は糞

パトは食中毒ネタが面白い

その他の作品は全部糞

275名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:07:35 ID:D6TxW3bD0
庵野もヱヴァンゲリヲンで前評判を覆し成功させたし押井もガンバレ
276名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:07:46 ID:MP9+krhK0
落ち目になれば過去の遺産にすがるのは人として当然のことです。
誰でも何処でもやっていることです。恥じる必要はありません。
誇るべき遺産があるだけまだましです。
277名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:08:18 ID:wA6ikGmw0
2.0ってのがダサすぎる
278名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:08:32 ID:l5mA+lpc0
嘘臭い
イノセンスの赤字分を補填する為だろw
279名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:08:55 ID:a0p6EStX0
TV版とかありませんが?
後に放送されただけでOVAですよ
280名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:09:21 ID:7TQqubWq0
>>222
そっかあ、もう映画ぐらいでしか知名度ないのか・・・
ゆとり世代には漫画であったことすら知らないんだろうな
281名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:11:13 ID:LuRXE0aq0
>>278
それは禁句w
282名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:11:20 ID:qF8AUHjS0
>>268
それもぶつぶつしゃべった後に見どころがヘリによる高層ビル襲撃しかなかった
283名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:11:36 ID:xgBfrivu0
映画わけわかんないしつまんねえよ。神山が作ったSACシリーズのほうがはるかに面白い
リメイクするよりもさっさと新シリーズ作ってくれ
284名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:11:50 ID:i+SBtgSx0
原作はもう続き書かないんでしょ?
285名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:13:12 ID:8YvpL6rA0
リニューアルってよっぽど良くなってないと期待ハズレと言われる。
286名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:13:35 ID:XSc4h5Da0
つーか、続編作れよ
287名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:14:15 ID:h+XYWZI7O
俺はむしろ少佐を榊原さんにやって欲しかった。
田中敦子のイメージが定着した今となっては遅いけど。
288名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:14:35 ID:XT5XFt3H0
イノセンス化してないか、おまえらに確認してもらってから、劇場に足を運ぼうと思う。
289名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:14:44 ID:odEvbw3U0
リマスターでいいだろ
それで信者は金払う
290名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:17:32 ID:qTLmEyDP0
色が微妙に違ってるのを誤解されてるって言うのか
変なおっさんだな
291名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:17:46 ID:3AmaSlXt0
>>283 同意

惜しいはもはや老害だ

自問自答以外何も出来ない
292名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:17:59 ID:O+sU4l6NO
>『GHOST IN THE SHELL/攻殻起動隊2.0』

タイトルまで変わるのか
293名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:19:21 ID:o4TLicRh0
監督のサイン入りPS3をプレゼントします!
294名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:20:05 ID:57zs2lyL0

クリエイター 映画監督 / 押井守


日本のアニメーションはいま、大きな転換期を迎えています。
なんなら落日の期を迎えた、と言ってしまっても構いません。

巨大な慣性質量を抱えたままコーナーに突入し、いまさらブレーキを踏んでもコースアウトは目に見えているし、
かといってアクセルを踏み続ければクラッシュは避けられない―いずれにせよ大きく減速して首位の座を明け渡すF1マシンのような状態にある、と言っても過言ではないでしょう。

世界に冠たるジャパニメーションがそのピークを過ぎて、すでに数年が経ちます。
昔日の勢いを取り戻すことは、もはや二度とないでしょう。
一度でも減速して脱落すれば、トップグループに返り咲くことは二度とない、というメディアの原則に例外はありません。

技術開発のための投資と、人材発掘の努力を惜しんだ当然の結末である―とはいいながら、
しかし未だ現場にある者として、他人事として済ませられぬこともまた事実であり、実践的課題なるものを提示しつづけることもまた、監督と呼ばれる人間の責務ではあります。

CGIの技術を補助的に活用することでセルアニメーションの限界を突破する、などという折衷的な主題はとうの昔に色褪せています。
セルアニメーションの根幹を成すべき作画技術の相対的な落ち込み、という深刻な状況を回復不能な命題として認識する者なら、
セルアニメという成熟した共同体を離れて、CGIという未開の地に踏み込むしかない―
わけても 3Dキャラクターアニメーションと呼ばれる<秘術> を習得するしかないのだ、という覚悟は当然の帰結でなければなりません。





↓全文

METAL GEAR SOLID 4 - 各界著名人の皆様からのコメント
http://www.konami.jp/mgs4/jp/interview/comment_oshii.html
295名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:20:09 ID:3AmaSlXt0
シンナーで‥
296名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:20:38 ID:ooIOhpsMO
>>293
シンナー付きでな
297名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:20:46 ID:A25izDJ80
昔、友達の家で原作(?)本見せてもらったんだけど
テカテカのおねーちゃんがちちくり合ってた
298名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:21:37 ID:vdQjJECgO
>>293

シンナーで消していい?
299名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:22:06 ID:oYPAgLdQ0
イノセンスの長台詞は引用が多すぎて引いた
キャラ自身の言葉で語らせろよ
300名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:22:40 ID:1tqARA1j0
つまり惜しい作品だったわけか。
301名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:23:13 ID:8mDvnS4x0
>>241
2ndで攻殻熱が冷めてしまい、
イノセンスも眠くなって途中で見るのをやめてしまったが
この前久しぶりに笑い男編を見始めたら
面白すぎて貫徹ですわ。w


@2ndは、押井が口出しするようになったからダメ(1stは押井は名前だけで実質は若手が自由に出来た)
A2ndは、士郎が口出ししなくなったからダメ(1stは士郎による世界観の調整があった)
B2ndは、神田が好き勝手やったからダメ(1stは神田が回りを気にしながらやっていた)
C2ndは、opがまるでマトリクスみたいだからダメ(1stはキモい由水OPがサイコーだった)
D2ndは、敵役がキモヲタ童貞だからダメ(1stは正義感がある美形の天才ハカー)

などと色々言われてるけど、どれが真相なんだろうね。
302名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:24:16 ID:I6AHYreW0
もっと本質を突き詰めて
精神の所在と肉体の存在意義について
バトーと草薙が2時間討論するだけの映画でも良いと思うよ
303名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:25:30 ID:cmMrtNd40
>>278 攻殻はIGも出資してるが権利持ってるのは
バンダイなのでIG的にはそれほどおいしくない。
304名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:25:37 ID:Zc3K2iMZ0
俺が始めた勝ったDVDだな

LDの大きさの箱に入っていたので
LDと思って買ったら再生できなくて

LDとDVDの両方を再生できるのを
買うきっかけに成った映画
305名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:26:42 ID:BfPH73GR0
>>301
移民問題があんまり実感もてなかっただけじゃないの
306名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:28:03 ID:V5TjiOQ00
押井の改悪攻殻なんぞ見たいとも思わん
いい加減消えてくれ犬顔ジジイ
307名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:28:53 ID:+f7O3qZA0
>>305
2ndはきな臭い政治臭が漂っていたのと、妙な正義感が支配的だったのに違和感を感じた。

オリジナルの映画版の通り公安9課というのは裏の汚れ仕事を淡々とこなしていれば
いいわけで、表の政治の世界に顔をつっこんだり大義や正義を振りかざして活動して
欲しくもなかった。
308名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:29:37 ID:1tqARA1j0
2ndGIGは良い意味に期待を裏切ろうとして、
本当に悪いほうに裏切ってしまった感じ。
309名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:30:47 ID:s8BTbNv/0
あれ?
>>1を読み直したんだが、まさかドナルドサザーランドが降板して
あれが女の声になるの?
女のギガイに侵入してるけど、性別は男なのが良かったんじゃないの?
310名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:31:08 ID:TxBwOTA50
>>240
だから恋愛物とか言わずに前作とテレビシリーズを普通の時間帯に流した方が絶対に観客は増えたって話をしている
311名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:31:34 ID:Zc3K2iMZ0
>>308
今日も、朝から見てきたけど(出島の艦砲射撃の回)

非常におもしろいんだが

見るたびに、おもしろくなってきている(4回目)
312腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/06/09(月) 12:32:40 ID:8CoUL1sq0
2ndの魅力は「かくいう私も童貞でね」に集約されていると思う
313名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:32:56 ID:EWO1ypFEO
劇場版パトレイバーの4作品目を作れって
314名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:33:02 ID:yVECTVIv0
人形遣いの声変わるのかぁ・・・
女性の擬体で男性のぶっとい声だからインパクト有ったのに。
ってか、押井って声優を使うけど決まった声優しか使ってねーよな・・・使いまわしみたいな
今回榊原さんを起用したのは、イノセンスの電研の人がハックされてたってアレですか?
315名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:33:22 ID:3AmaSlXt0
>>301 2nd放送前に 惜しいが笑い男はつまんないので2は口出しますよって言っていた
ああ 惜しいが口出すと暗くてつまらんって思ったら その通りだった

草薙の子供時代 折鶴の時点でラストが読めたからそれもつまらなかった

最初のテレビ版は笑い男以外のネタも抱負で展開がバラバラだったのが良かったが
2は方向性が見えるし想像できる展開でつまらない
316名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:33:41 ID:LA0X+n890
ブルーレイ版イノセンス持ってるけど、何度観ても途中寝てしまう。
だいたい素子があらわれたあたりで起きる。
317名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:34:11 ID:qF8AUHjS0
まあ、アニメに入る前の押井の薀蓄はおもしろぞ
318名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:34:15 ID:jDjOc7e/0
これなんてエヴァゲ?
319名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:34:57 ID:HW49uns50
オマイらみんな押井が好きだな

>>316
「天使の卵」にチャンレンジ!

おれはまだ最後まで到達できない
320名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:36:19 ID:nBCwiZpa0
映画よりテレビでやってる方のが良くね?
映画はオタクインテリの自己満足だけって気がする
321名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:36:34 ID:YDBOoXq60
              / ̄`Y  ̄ヽ、
             / / / / l | | lヽヽ
            / / // ⌒  ⌒ヽ
            | | |/  (●) (●)
            (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
            | || |   ト-=-ァ ノ   全裸ブーンだお(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)━━━━━━
            | || |   |-r 、/ /|
    __     | || | \_`ニ'_/| ||_ 
    `ー⊂`  ̄ ̄ノノノノ⌒    ⌒ノ从   ̄ つ
         ̄`ー( (ヽ))        ノヽ))´ ̄
               |  ・  ・ノ
               /     〈
              ,;'       l
              ',     ゚  ノ
              \   Y  |
               ノ  ノ  ノ
           三  (_)ノ /
                 `ー''

    :/  ̄`Y  ̄ ヽ:
   :/  /       ヽ:
   :,i / // / i   i l ヽ:
   :|  // / l | | | | ト、 |:
   :| || i/  ノ ヽ、 | |:
  :(S|| | o゚(>) (<)゚o:   捕まったお・・・・・
   :| || |     .ノ  )|:
   :| || |ヽ、_ 〜'_/| |:.    .:|
    :>  ニニ⌒)(⌒ニノ:      :|
    :/  / ^ ヽ ^ ヽ:     .:|
   :(__/\_)_): ̄ ̄ ̄\
322名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:37:04 ID:TxBwOTA50
>>307
基本的に主役も敵役も独りよがりの正義感の持ち主で、しかもそれに感情移入しにくい視聴者が多かった
前作はあくまで政治に巻き込まれたのに対し、二作目は政治に積極介入

のが原因だろう
323名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:37:37 ID:V5TjiOQ00
押井は攻殻で十分儲けただろう
いい加減ガンダムにでも寄生してくれよ
324名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:37:38 ID:8mDvnS4x0
押井はドルーピーでも撮ればいいとおもうよ。
325名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:38:00 ID:3AmaSlXt0
>>316
>>319

お前ら偉いなぁ 俺なんか数回見て 頭痛くなったのに‥

326名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:38:00 ID:n+SHfvjHO
パトレイバー劇場版新作お願いします。

今度こそ第2小隊メインで!
327名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:38:15 ID:5rWtqxLE0
>>253
3ってもうあるの?
328名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:38:35 ID:Zc3K2iMZ0
>>315
俺は逆だが

色々なネタをやるより
一つの方向のネタをやった2ndがおもしろいけど



329腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/06/09(月) 12:38:40 ID:8CoUL1sq0
ダロスはそこそこ面白かったけど途中で挫折した
330名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:39:19 ID:8mDvnS4x0
そいうや、
連れの押井信者が見ろ見ろうるさいから
借りて見た赤い眼鏡も途中で寝たわ。
ほぼ20年前の話な。
331名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:40:30 ID:TxBwOTA50
>>315
オシイって口出してるの?

政治とか、キャラクター同士の駆け引きや背景として以外はあんまり興味なさそうなんだけど

>>327
何とかサバイバルとかいう奴?
332名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:40:41 ID:4d3l8vDp0
ハマーンと素子が合体する訳か
333名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:40:50 ID:yVECTVIv0
立ち食いは普通に寝れる。
334名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:41:04 ID:XT5XFt3H0
>>307
それだな。
諜報機関は政策提言をしてはならない、という基本すら守れてない。
335名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:42:22 ID:3Pab/HSF0
禿散らかしやがって・・・押井2.0
336名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:42:56 ID:3AmaSlXt0
>>322 笑いは地上波でも遅れて深夜放送していたが

2の11人‥って丁度 佐○保のカッター事件で地上波放送が延期になって
一部の地域では自粛された
事件の前後にカッターで首切る攻殻の回が某有料番組で放送されたのが原因だと思う

337名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:43:38 ID:wGBgs5o30
押井の実写で寝るというのは皆の共通体験だな
338名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:44:24 ID:HW49uns50
>>330
紅い眼鏡な、「赤」じゃない。

続編の「ケルベロス 〜StrayDog〜 地獄の番犬」にチャンレンジ!

狙っているとしか思えない、スーっと気持ちよく眠くなるシーンが
幾つか出てくる。

そして、そのうちに癖になる。DVD買ってからしばらく寝るために
見ていたりしたぜ
339名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:44:53 ID:+SyKKBKn0
>>21
いろいろあるだろ

天使のたまごとか天使のたまごとか天使のたまごとか
340名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:45:16 ID:TxBwOTA50
>>336
深夜じゃなくて、昔やってたみたいに夕方にやるか、ロードショー枠でダイジェストの奴をやればよかった
深夜枠は全国放送でもないし
341名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:45:16 ID:kH4UrPW10
攻殻よりビューティフルドリーマーのノーカットverを先に作るべきだろ
342名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:45:39 ID:IxAIh7iZO
榊原が引退したらこの手の声は誰がやるんだろうな
クレヨンしんちゃんの人?
343名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:46:44 ID:fcDLPxn50
この作る独特の地味さが好きなんだよなあ・・・人狼とか

結局、派手にしないと現代では売れない。功績が出せないと仕事もらえない
そういう映画界にも問題がある

畑は違うが、Mナイト・シャラマンは『翼のない天使』という感動物語が初作
じゅうぶんに良作なんだが興行成績は出せなかった。シックスセンスの結果で
いまのシャラマンが存在している
344名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:46:45 ID:s8BTbNv/0
>>342
戸田恵子じゃね?
345名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:47:19 ID:yVECTVIv0
>>343
ロミオの人とか
346名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:47:30 ID:8mDvnS4x0
愛知博の時の中日新聞主催の人形劇はどうだったのかな?
開催前〜開催中、中日新聞はかなりプッシュしてたけど、
ジジババにみせてもびみょうな空気しか流れないと思うんだがなあ・・・
347名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:48:41 ID:3AmaSlXt0
>>328 2nd好きな人にこの話をするとそんな言い分だけど
それがつまらないって事に気づかないんだよね
折鶴の時点で展開が馬鹿でもわかるので頂けない
毎回テロリストに逃げられるってパターン繰り返した後半なんて また逃げられるなって想像できるし
最後は幼馴染のテロリスト別の誰かに暗殺されるって容易に推測できた
348名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:49:05 ID:TxBwOTA50
>>339
天使の卵、あまりにも退屈なんで3倍速で見たがワケワカランかった

等速で見たら面白い?

>>342
あの人の場合、

タラコが引退したらこの手の声は誰がやるんだろうな
クレヨンしんちゃんの人?

というのも成立しそうで怖いw
349名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:49:17 ID:GGGdMDDh0
NHKのサイボーグ特集の時に
立花隆と押井守が攻殻だ義体だサイボーグだとか語ってて
こいつらは死んだ方が良いなぁと思ったものです、はい。
350名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:50:04 ID:A/LAaACR0
>>323
アヴァロンの序盤や天使のたまごなんて、マイナー名アニメも撮ってる
ゲームのサンサラも名作

押井は原作ありの方が上手いから
ガンダムやルパンに挑戦してほしいな。

テレビのガンダムシリーズを押井がするなら毎回見るかな・・
351名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:50:57 ID:/XpZTTe/O
押井はツマラナい

攻殻にはくちを出してほしくない
352名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:51:27 ID:2FLGpZ260
家弓家正を全部カットしちゃうの?
すげえ雰囲気のある良い声なのに

353名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:51:36 ID:+WydF4rr0
>>347
でもあんな日本がもうじきやってくるよねw
354名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:52:38 ID:HW49uns50
>>346
愛知博のときに「めざめの箱舟」に知らずに入ってしまって
「押井のパロディか、酷いなー」
と思ったら本人が総合演出だったと気付いたのは良い思いで。
355名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:52:43 ID:yVECTVIv0
押井ってIGを私物化してね?
356名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:52:46 ID:OjEslh9p0
これちょっとだけみたけどつまんなかった
357名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:52:48 ID:EnvQJNQy0
人狼やれよ


実写で。
358名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:55:51 ID:5rWtqxLE0
>>343
地味だって評価高い作品はあるじゃん
灰羽とか
359名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:56:51 ID:yVECTVIv0
一番誤解してるのは押井ってことでFA
360名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:57:05 ID:Xmh3VNkx0
エヴァが売れてるのみて羨ましくなったのかな
新作やるアイデアが無いってカミングアウトしちゃったかー
361名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:57:34 ID:HW49uns50
>>356
という奴がいるから作り直すって言ってんだろう?

押井監督に新作を作らせない理由を与えるんじゃない!
362名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:58:21 ID:5rWtqxLE0
>>350
ルパンには関わらないで欲しいな・・・

ボソボソ独り言を言う銭形魚眼の構図とか出てくるぞ絶対。
363名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:58:53 ID:J5Xga+ze0
原作者が置き去りにされてしまった作品のひとつ。
364名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 12:58:55 ID:eVgaM5lx0
本当はアニメから入ったのにしたり顔で俺は漫画から入ったとか言ってる人いない?
365名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:00:19 ID:z0ly9Dr00
>>357
人狼はなかなかよかった。パトレイバー2はグダグダ喋ってるだけでつまんなかった
366名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:01:09 ID:KpFE+VkjO
CR攻殻機動隊
367名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:01:25 ID:L7CSS2V20
シリーズとか多くなってきて映画のがどんな話だったかよくわからないや
368名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:01:39 ID:nP3mpnfj0
>>1

それより

 「立喰師列伝」新シリーズを!!
369名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:02:36 ID:+f7O3qZA0
>>357
> 人狼やれよ
> 実写で。

あれれ・・・、なんか見た気がするぞ。
どうしようもなくつまらない駄作だった気が・・・
370名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:03:20 ID:kQeFixcO0
バカなヲタが搾取されるだけだからおk
371名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:03:43 ID:1hG8NeH50
南雲隊長が攻殻機動隊に出てくるのか
372名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:03:57 ID:KpFE+VkjO
タチコMANS
373名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:03:57 ID:d2fwedqe0
>>363
アップルシードもだよね。
文句っぽいことも結構言ってるもんね、士郎。
374名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:04:50 ID:ot+OmIz70
プレステソフト(フチコマ操縦するゲーム)のアニメパートが
一番カッコいいと思う。よって俺に中では少佐の声は鶴ひろみ。
375名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:04:59 ID:3AmaSlXt0
基本 主人公は トグサ バトー 荒巻 (特捜班CI5が元ネタ)

草薙は裸やエロでいるだけでOK

376名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:05:04 ID:qM1fyzEFO
押井の何がいいのかわからないがジブリの寄生虫鈴木よりはマシ
−ソースは俺の脳内
377名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:05:43 ID:J5Xga+ze0
トグサは無職

でも不倫してる
378名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:05:49 ID:GXlsRiTe0
オシイの中華風味が嫌い。
あと邦画にありがちな風景の間とかも。
なんかダラダラした印象になるんだよな。
379名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:06:30 ID:DR8bdoUuO
>>362
ちょっと見てみたいw
380名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:06:58 ID:A+mfRkVV0
2nd GIGは途中から少佐の元気がなくなって、
爽快感がイマイチなのが
381名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:07:36 ID:ru2hFAqB0
エヴァの新劇場版もコケちゃってDVDも売れなかったらしいがこれも同じようにコケそうだなあ
382名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:08:44 ID:/XpZTTe/O
信者が甘やかしすぎ
不条理な世界とか理解しても偉くないから
つか
不条理な世界を理解なんかできないから

昔読んだアベコウボウおもいだした
383名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:08:44 ID:OkF7oWll0
少佐の声を榊原で。
384名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:09:07 ID:0uPam2ue0
>>100
全体的に重い雰囲気で見づらかったね
組織対組織だから笑い男事件で活躍したトグサの活躍も消えるし
385名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:09:36 ID:J5Xga+ze0
いいこと考えた。

天才プログラマーの仕組んだネットワーク犯罪を
落ちこぼれの警官チームが阻止する近未来風のストーリーなんてどうよ?
押井の作風にピッタリじゃね?
386名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:09:58 ID:hDWMFbMOO
これは、ミックス前のサウンドトラックが現存していたということでいいかな?
すでに録音されてる演技に対してモチベーションを上げてさも会話してるように
録るのは、思うより集中力入りそう。
387名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:10:30 ID:A25izDJ80
>>381
あれ?エヴァってめちゃくちゃDVD売れてなかった?
388名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:10:57 ID:iSz+nyFP0
>>93
それじゃ『攻殻』の原作漫画よんでも理解できんとおもうわ。
まずは『アップルシード』あたりで士郎世界を理解してから攻殻いけばいいとおも。
389名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:11:27 ID:COvEsibA0
>このバージョン・アップはDVDで分からないと思う

つまり大して変わらない出来だということでおk?
390名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:12:47 ID:oc1fc3aZ0
攻殻機動隊2を、フランスあたりで映画にすれば良いんじゃない?

オラに黒人の凶悪デカチンコを見せてくれ。
391名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:12:47 ID:1tqARA1j0
てか、2ndの内容やりたいなら、それなら
攻殻じゃなくても良かったし。
392名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:12:50 ID:81RRnzPu0
エバより好き、こういうアニメもう無理なの?
393名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:13:08 ID:iuoQqYKV0
押井の作品て客を楽しませようという気が全然感じられないんだよな
自己満足な映像見せられてるって感じ
最近の宮崎駿作品もそうだけど、少しは客目線で作品作ってくれればいいのに
394名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:14:19 ID:jHOvJ7hF0
>>350
あやまれ!!、高橋留美子にあやまれ!!www
395名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:14:34 ID:1hG8NeH50
>>323
押井がガンダムやったら
「パト2」みたいにロボットの格闘シーンが
ほとんどおまけ的扱いになる予感

ガノタは堪えられないだろう
396名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:16:09 ID:+WydF4rr0
>>393
萌系よりはいいけどね
まだまだアニメの評価ってのは難しいよな
397名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:16:42 ID:wGBgs5o30
>>395

耐えられないのはバンダイだろ
398名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:17:50 ID:1hG8NeH50
>>397
ガノタはガンダムが「パト2」みたいになっても大丈夫ってこと?
399名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:18:11 ID:uUhuJfFX0
押井と庵野。

二人とも先駆者ではあるけど、まとめるのが下手な感じ。
400名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:18:17 ID:1tqARA1j0
>>395
それでいて予算はしっかり使うからなぁw
401名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:19:37 ID:UXfi9kvB0
監督が女優に入れ込むのは年取った証拠
402名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:20:56 ID:GGGdMDDh0
403名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:21:45 ID:A/LAaACR0
>>362
こういうルパンにしたいとか構想を言ってたことがあったのに・・お蔵入り
ルパンも銭型も、泥棒やおっかけっこに飽きて疲れ果てた・・感じとか言ってたような

>>183
押井がMETAL GEAR SOLID4に寄せたコメント

この4の映像を今見てみたけど
映像的に凄・・ついにここまで。。。
押井が褒めるのもわかる。(押井またゲームつくってみたそう)
でもゲームもアニメ以上に制作費の回収が難しくなった現状
404名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:22:53 ID:E3fbVRfq0
犬とか鳥の新規カット追加ですか?
405名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:23:12 ID:0uPam2ue0
いい加減商業バンドから脱却しろ
406名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:24:45 ID:djhQj2BtO
>>398
ポケットの中の戦争とか、そんな感じでしょ。
コロニー〜宇宙生活に焦点をあてたガンダムも面白いと思う。
407名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:25:50 ID:CiPCBF7Z0
予告みたけど ほとんど以前のセル映像で 新作CG部分はほとんどなかったぞ
まだ出来てないのか?
新作CGから推察すると やっぱイノセント路線になるんだろうな
408名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:27:21 ID:dBcvee1b0
>>393
パヤオは近作でも子供ウケは良いから
オシイと同一視するのはどうかと
409名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:29:07 ID:A/LAaACR0
押井ガンダム

でも、ミリタリー好きだから
戦闘シーンがかなりリアルに描写されるかもしれん。
あと、モビルスーツの戦闘シーンでの会話も名言でてきそうw
410名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:29:11 ID:yVECTVIv0
押井には是非らき☆すたを・・・
411名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:29:35 ID:KaDuf+fW0
押井はもうわかる人だけわかれば良いってスタンスだからね
見る人を選ぶよ
でもそういうのもあっていいんじゃないかな
412名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:30:37 ID:bGH2eLxD0
押井と大友はもはや老害
413名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:33:34 ID:E3fbVRfq0
ぶっちゃけIG経営やばいんじゃね?
414名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:34:43 ID:95qTvM9j0
オシイって人最近知ったんですけど面白いですね
僕は好きです
415名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:35:38 ID:3QxfdAiR0
イルカもしくは麻原似
416名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:36:32 ID:dsIQoRxe0
押井は攻殻よりもサンサーラナーガ3を作れ
417名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:41:49 ID:I0w63Rs50
>>411
「分かる人だけが分かればいい」
こういうスタンスで飯食っていけたら幸せな人生だろうね。
まさに芸術家冥利に尽きるといったところか。

でも現実は厳しく、そんなことすれば自己破産直行だから
だいたいは大衆におもねって萌え系とかに走ってしまうわけだが・・・
418名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:43:21 ID:I6AHYreW0
いままで4回トライしてるが
アヴァロンを最後まで見られたことがない
419名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:44:01 ID:JW3mMLQR0
誤解を恐れて表現なんかできるかボケェ
むしろその誤解から新しい解釈が生まれるんじゃ
それでひとつのサイクル
もはや刷新され、駆逐される側の人間であろうこいつは
甘んじてそれを受け入れろ
420名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:44:33 ID:w6wz0jk40
押井って焼き直しばっかじゃね?
421名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:47:28 ID:pSLdPnth0
誰かSACのOP終わった後で、提供クレジット中の笑い男マークがくるくる回ってるときに流れる曲名教えて。
422名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:48:06 ID:KVsJIVcG0
どうせ他人の作品を映画化するのに何で新しいことやらないん。
423名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:49:40 ID:PRkn+PML0
押井がえらいんじゃなくて、スタッフが頑張っただけ
424名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:51:34 ID:CeTna3jj0
要するに小銭稼ぎですね
425名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:52:21 ID:02aaY9ZyO
2.0はおかしいだろ。1.01ぐらいとちゃう?
426名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:56:55 ID:lyiv/vNj0
>>389
× DVDでは(違いが)分からない
○ DVDでは(監督の意図が)分からない

ここで押井が言ってる事の意味は分かるが、
押井に興味ない人には関係のない変革であろうことも確か。
427名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:57:24 ID:wUDeTBsY0
SACシリーズは良かったんでその後に見たけどイマイチだった。
少佐の目が怖いし、課長の声も違うし
まあメスゴリラの意味が解っただけが良かったかな
428名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 13:58:19 ID:dUm72lrF0
>>425
1.2か1.1が普通だよな。

2.0だとイノセンスだろうと。
429名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:00:05 ID:EU3xergN0
人の褌で誤解とかw
430名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:01:13 ID:MuwT+tAQ0
押井さん、理屈っぽすぎるぜ、作品が。
431名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:01:43 ID:QevAyUCL0
ようやく、会社にも儲けさせようという気持ちが出てきたんですね犬井先生w
あなたのオナニー映画じゃちっとも儲からないんですよ。

ついでに、うる星やつらもリメイクしてはどうでしょうか?w
432名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:03:28 ID:uGsFQazsO
エヴァもやったなー
433名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:05:26 ID:dUm72lrF0
>>432
最初は富野ガンダム。
ドルビー再録音リメイクも富野ガンダム。
デジタルリメイクも富野Zガンダム。

意外と、富野が先駆けでやる。
434名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:05:39 ID:GkYTug5wO
SACだけでいいです
435名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:06:53 ID:kWjAnsnF0
何度も大ブレイクするチャンスはあったけど
押井守のヲタ気質が意味不明なオナニー作品にしちゃった

とくにイノセンス

もう一般大衆に受け入れられることは無いだろ
436名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:09:23 ID:yRF6Tfqv0
別に一般大衆受けする必要ないんでないの?
本人が窮して食えないとかならともかくどの作品も何度もソフト化されて
長い目でみたら十分すぎるほど利益出してるわけだし。
437名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:09:43 ID:D1RpqdPd0
やりたいことを何の制限も無くやってしまうとあまりおもしろくなくなる。
制限があっていろいろ苦悩しながら作るほうがおもしろい作品になる。

と完全に想像でいってみる。
438名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:10:37 ID:mLAJSGJ20
うる星のビューティフルドリーマーもリメイクしてくれ
439名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:11:02 ID:/dqkPMcg0
>>434
映画版なければそっちもないけどね

それにしても働き者だな
440名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:11:17 ID:CPSPyEoI0
>>438
原作者が絶対に許さんだろう
441名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:16:39 ID:yzciuxyM0
犬何匹でてくんのかな
442名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:16:44 ID:O+yez88n0
>>437
良いこと言うね。
443名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:17:20 ID:32BMXaku0
誤解されてるも何も理解させないのがお前の作風だろうが
444名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:17:40 ID:xcE30k3PO
>>440
詳しく。
高橋留美子に作品の世界観壊しすぎとでも思われた?
445名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:17:47 ID:mBhSMrxc0
きらりんレボリューションになるのですね
446名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:18:50 ID:KWnYrxXNO
アップルシードアニメ化するらしいけど監督だれ?
447名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:19:31 ID:Yzv6l94r0
てか萌えアニメとかエロゲ原作とか腐向けしか受けない昨今のアニメ業界じゃ
オシイの作品は非常に価値があると思う

まぁ何十年後に、歴史に名を残すのはこうゆう作品だと思うよ
萌えアニメなどは所詮一過性でしかないもの
448名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:19:39 ID:8GjbumY20
37 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2008/06/09(月) 08:34:05 ID:iFsHtQAX
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5232.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5229.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5221.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader664352.jpg
犯行直後大笑いしてカメラに写り込みたがる人々

http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/080608/crm0806081951028-p3.jpg
亡くなった人の冥福を祈るフリをしてカメラに写るクズ(上の写真で爆笑している男)
449名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:19:51 ID:QlGA7JUN0
一度世に出した物を改変して出し直すなんて、往生際が悪すぎる。
作り手として、一番やっちゃいけない事だろ。
450名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:20:32 ID:n9h/Qs8i0
家弓さんカワイソス
451名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:21:02 ID:rcFwVKUo0
押井(笑)
452名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:21:07 ID:gVGTW6se0
SACの方が面白いよ。日テレが攻殻機動隊SACの総集編を金曜日の映画枠で放送すれば、
確実にサーバー落ちするよ
453名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:21:14 ID:MEMkV3FkO
押井教授、スカイクロラには期待して良いんですね?
454名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:21:47 ID:hymUV+Od0
アニメニュース板でやれよ
455名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:22:12 ID:tNNqaO7r0
確かに、俺もたまに甲殻だと思っちまうことが……
誤解が解けるようにがんばれ。
456名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:22:34 ID:mLAJSGJ20
>>440
原作者と喧嘩でもしたんかな?
うる星みたいな単なるギャグ漫画をあんな傑作に仕立て上げた才能をもう一度生かしてほしいな
457名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:22:54 ID:FpcSK65SO
>>444
高橋留美子が試写会でブチキレたんだっけか?

パトレイバーは…もう作ってくんないか(´・ω・`)
458名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:22:54 ID:5XeqZoU60
ヲタ相手の焼き直し商法か
守銭奴め
459名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:23:31 ID:k3jMqfJU0
押井のミリタリー色/哲学色全開のゴジラが見たい。アニメで。
460名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:24:27 ID:nF2askQd0
>>449
ゴミみたいな新作を連発するよりマシかもしれんよ
461名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:26:36 ID:3hRyPe210
映画の冒頭で素子の台詞の「せいりちゅうなの」って言うのが整理と生理どっちかわかんね
もしかしたら誤解してるのかもしれない
462名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:27:31 ID:QlGA7JUN0
>>460
そうなると、もはや存在自体がゴミということに。
463名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:27:38 ID:yxa1+vXBO
>>452

いっそのことヤッターマンの枠にSACの再放送を
464名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:29:29 ID:kQeFixcO0
リメイク商法w
465名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:30:55 ID:Y6AiH8aK0
押井よ
焼き直しで小遣い稼ぎとか、庵野みたいなことすんなよw
466名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:32:02 ID:xLNF7mkB0
南雲隊長が出るんならDVD絶対買う。
仕事が忙しくて映画館にはいけないけどorz
467名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:35:59 ID:OEJMnkLK0
ヘッドギアとともにパトレイバーをやれよ
468名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:36:04 ID:+oNwVtch0
ここまで変わってんならちょっと見てみたいわ
1.0のDVD買うのは延期だ
つか押井働きすぎだろ
スカイクロラ作りながら実写もやって負担の軽い作業とはいえリニューアル
469名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:37:10 ID:M0RXj+zq0
初代は今の時代でも十分通用するクオリティがあるのになあ。
楽しみだけど、不安の方がでかいわ。
470名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:39:25 ID:kQeFixcO0
押井は現場に一日三時間しかこないので有名だろ
働きすぎとか信者脳すぎるw
471名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:39:52 ID:JWsDQTL5O
バトーは角刈りなのかな?
472名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:40:57 ID:DoeYehvv0
ブレートランナーみたいなもんか
473名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:46:27 ID:+oNwVtch0
>>446
ロマのフ比嘉ていう3D屋さん
474名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:47:14 ID:dAzwWJl90
無能押井はいい加減攻殻を使って金巻き上げる仕事をやめろ
押井が絡むと攻殻は原作レイプ&駄作決定。

475名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:48:45 ID:vaWmOlgh0
これは楽しみ
476名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:49:14 ID:1adJdF2f0
リニューアルより新作作ってくれ。ちびまるこやこち亀みたいにロング放映してくれ。
477名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:51:05 ID:mx2MTSVW0
DVDでは分からなくてもBDなら分かるんじゃないの?
478名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:58:43 ID:7YnvV+Rs0
過去の遺産を食い潰し始めたのかね
479名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 14:59:56 ID:xEn0al2+0
詳しい方に質問
光学迷彩で(義体化してないキャラの)頭部まで見えなくなるのは何故?
結局SSSの真犯人は誰?
480名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 15:01:48 ID:8/dyY/Qu0
パトレイバーの1作目のオープニングみたいな
ちょっとドタバタ入ってるほうが面白い気が。
481名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 15:03:31 ID:8EtkjjmD0
年末あたりに
BDとDVDで出そうだな
7800円以上で
バンダイから
482名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 15:12:09 ID:hEgIpMEP0
金儲け
483名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 15:18:35 ID:PIvLQDsc0
よし、イノセンスもリニューアルだ!
484名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 15:19:22 ID:6cM5AYJKO
実写1本撮らせるのを条件に引き受けた気がするw
485名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 15:29:12 ID:sS7u3mqV0
絵ばっかりで内容が全く面白くないアニメですね
486名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 15:30:28 ID:yXMf5z9DO
まぁまぁ面白いんだけどヲタ臭いのと、台詞の理屈っぽさが好きじゃないんだよね

やたら御託や専門用語並べて自慰入っちゃってる、頭デッカチな論文みたいな
487名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 15:33:10 ID:y4NFpIca0
こいつらが、ちゃらちゃらちゃらちゃら、新しいの作るから士郎正宗に金が入って働かないんだよ。

アップルシード最後どうなるか知りたいです…orz
488名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 15:33:52 ID:aO8gh1BHO
エヴァみたいなマネはしてほしくなかった・・・・・
489名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 15:36:00 ID:/hrbXJBCO
>>486
理解できないのは君が三国人だからだよ
490名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 15:36:41 ID:5rWtqxLE0
>>457
パトレイバーは、課長が紙芝居で訳の分かんない「設定の言い訳」する
なんて糞みたいな商品まで押井ヲタに言わせると良いモノらしいからなぁ・・・
どんどんヲタアイテム化していくなら、手を付けないでって思う。
491名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 15:38:22 ID:Yk4oR7ZD0
押井のよりSACのほうが面白いんだよね・・・
492名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 15:41:47 ID:fT/rTAf/0
どうでもいいような御託を顰めっ面で長々と垂れ流す芸風は原作者も押井も良く似ている。

そういやアップルシードって何巻まで出たんだ。
493名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 15:45:03 ID:DQUO3TZ60
こんなのはどうでもいいからSACの続編作れよ
494名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 15:46:03 ID:/o1ZAAGN0
おまいら叩いてるのか誉めてるのかはっきりしろw
495名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 15:47:30 ID:PUgi8axjO
犬がすくなかったから
496名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 15:51:29 ID:Pc1e1O/10
眠りに行くなら良い映画。
497名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 15:51:35 ID:e6mf5Nlt0
作品を作り直すって馬鹿だろ?コイツw
ここはこうすりゃ良かったとか失敗したと思った所は新作で直せよ
創作ってのはそういうもんだろう?
498名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 15:54:01 ID:Cu1TYbsNO
アジア風の変な歌を流さないなら、また見る
499名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 15:54:20 ID:VzivykMv0
犬狼をSACみたいにTVシリーズ化してだな
でもカムイ絵だけは勘弁な
500名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 15:55:08 ID:iAxltAvkO
前からイノセンスみたいな雰囲気でGISがあったらいいなとは思ってたけど

イノセンス(映像◎、ストーリー?)
GIS(映像△、ストーリー〇)

笑い男総集編がベストかな
もうちょっと尺を長くしてもいいかも
501名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 15:58:02 ID:c8S/67UY0
オサレ気取りの勘違いヲタが好きだよなw
文学などから引用しすぎなとこが鼻につく。はいはいエライねぇーって感じ
502名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 15:58:41 ID:X3pLSsYC0
リニューアルはまずいっしょ。
ナウシカを3部映画化するなら期待するけど。
503名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 16:12:12 ID:PPZNg3wd0
ナウシカを全編やってしまったら、一般人には受けないだろ。
504名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 16:15:10 ID:OGhw30nn0
この人、登場人物数人で人間の内面について語り合うシーン好きだよね
505名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 16:17:48 ID:WfrVM2EPO
リニューアルはいいからさっさと新作シーズン3製作しろよ
506名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 16:21:33 ID:qWAG83pKO
お、映画館で見たかったから嬉しい
507名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 16:23:45 ID:M0RXj+zq0
>>505
SACもタチコマオチしか用意できないなら、
もう作らなくていいよ。
508名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 16:24:22 ID:Z1HSJ31H0
>>21
> AKIRAの作者みたいに一発屋?
509名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 16:25:50 ID:G0+69AkDO
リメイク(笑)
金儲け(笑)
510名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 16:26:06 ID:oHpPLxgu0
パトレイバーまでは見た。
攻殻は原作は読んでたけど映画は見てないな。
511名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 16:28:56 ID:QyvDcIID0
ビューティフルドリーマー パトレーバー1、攻殻GISはガチ。
512名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 16:30:37 ID:tfNG1ULW0
元々これってただのステレオだったから
出しなおしはうれしいな。
513名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 16:37:35 ID:MPFKgoOL0
これって日本では原作漫画とテレビアニメが人気で米では映画が人気なんでしょ?
押意の名前ばっかり有名になってるけどテレビ版は海外で放映されてないの?
514名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 16:41:10 ID:/3jJMr0g0
上場したら大変だな、パチンコは来年かな
515名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 16:47:49 ID:Mgeybxov0
お前の作品じゃないしwww

シロマサの作品だしwww

何様wwww
516名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 16:49:33 ID:S9MeRXsw0
これって押井が有名なのではなく

士郎正宗が有名なんじゃないの?
517名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 16:50:38 ID:hUuRpukH0
>>515
>『攻殻機動隊』が誤解されていると思ったから。
意味わかんねえよなw
518名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 16:53:44 ID:ttXRqNLkO
イノセンスはカンヌでだだすべりしてたな
519名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 16:55:23 ID:2+5vVRt3O
パトレイバー1は面白かったんだが…
攻殻といい、イノセンスといい、なんで話を複雑にしたがるんだろね しがもそれが面白さに繋がってないし
520名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 16:58:57 ID:eBglNT2S0
催眠アニメばっか作ってんじゃねえよ
521名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 16:59:36 ID:GnVOR/YRO
新作ならまだしも、こういうのはイラン
522名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:01:39 ID:1adJdF2f0
あー噛みあわないと思ったら映画1作目のほうか。あの素子の顔は嫌だな。ってか監督は押井じゃなくてもいいけどね。
523名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:05:54 ID:66p8msI50
SACシリーズと一緒にされるのが嫌なんだろ。
しかも、あっちの方が人気あるしな。
524名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:06:22 ID:wIVtS2Oh0
>>519
イノセンスは難解っぽさが売りだからいいとも思うんだけどな。理解する必要はなく雰囲気を味わえばいいというか
525名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:12:53 ID:66p8msI50
>>524
理解も何も、あれは知識オナニーだろ。思想オナニーかもしれないが。
嫌いではないけどね。

しかし、ああいう作品に電通が出資しているのは不思議だ。
526名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:13:31 ID:xAXNOYN80
このスレはツンデレが多いな
527名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:13:33 ID:B4bJp+kL0
SACの方がおもろい
528名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:14:50 ID:66p8msI50
>>527
ほとんどの人がそう思ってるんじゃないの。
529名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:18:02 ID:Uex0g/1V0
神山以外もう手出すなよ・・
530名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:18:23 ID:1adJdF2f0
だって2時間そこらで切り詰めた映画と時間たっぷり使えるTVと比較するのも酷だけどね。
531名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:18:25 ID:kuK94RH80
このアニメの、画面の色と女キャラのオタ臭いデザインが嫌いで見たことなかったけど
ちょっと前にアニマックスでやってたの見たらまあまあ楽しめた
でもパート1と2のオチが同じだったのでずっこけた
532名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:19:21 ID:7qsSGuH00
GISがなきゃ、SACも生まれなかっただろうから、言っても無意味だけどな。
イノセンスよりSACやGISが面白いってのは分かるが。
533名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:19:54 ID:l20iseT30
リメイク商法を始めたのはエヴァではなくZだろ。
成功したのはエヴァだが。
534名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:21:10 ID:66p8msI50
っていうか攻殻はいいかげん見すぎて秋田。
最近の士郎正宗原作のアニメなら神霊狩が面白い。

RD潜脳調査室も個人的には面白いけど、万人受けは絶対しないな。
535名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:24:16 ID:66p8msI50
>>533
Zはフルで書き直せばよかったのにな。
過去フィルムと書き直しの部分の落差をひたすら笑う作品になってしまった。
536名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:27:21 ID:qoIOTZ1f0
>>60
SACを観た後に劇場版見て落胆した覚えが

正直、攻殻に押井が絡むと話が暗くなり過ぎる。
537名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:29:41 ID:66p8msI50
>>536
SAC二期は押井絡んでるけど、そんなに暗いか?
538名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:32:19 ID:6nUWPmzz0
押井は絡むだけなら問題ない。押井に好きにやらせると破綻する。
539名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:34:57 ID:66p8msI50
「スカイ・クロラ」がどうなっているかが楽しみだな、いろんな意味で。
540名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:37:05 ID:1gucCQom0
誰でもいいから1stガンダムのリメイクやってくれよ
541名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:38:33 ID:xAXNOYN80
劇場版=教養のある大人向け
SAC=普通の大人向け
542名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:40:10 ID:+w93ajZL0
ボートの上でバトーと少佐が会話中に誰かの声聞くシーンはもっとでかい声にしてくれ、
字幕観るまでセリフがあること自体気付かなかった。
543名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:43:26 ID:1lFTAE1C0
>>541
来たよまたw
544名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:43:29 ID:kpGIjn000
>>533
少佐がエマさんみたいに萌えキャラになるのか
それはそれで良いな
545名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:45:11 ID:T/iIhMwe0
劇場で見れなかった俺歓喜
546名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:46:10 ID:KZSCiaUz0
ぶっちゃけ押井攻殻は原作をや雑にトレースしただけのアニメだからその分の評価にしか値しない
547名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:48:50 ID:qoIOTZ1f0
>>537
「飽食の僕」が特にね。暴走は妄想っていうオチで若干救われてはいるけど。
1期に対して2期は暗い配色多いし。
パトレイバーをドラマチックな展開にしてメディアミクス成功させた功績は大きいと思うけどね。
548腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/06/09(月) 17:58:39 ID:8CoUL1sq0
一度でいいからドラえもんをやってみて欲しい
549名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 17:59:43 ID:esmcov4V0
変に観念的な話に作らずに、エンタメ路線で行こう
550名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:02:26 ID:NmWPrEwiO
>>540
劇場版はリメーク。
551名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:03:15 ID:SGaXTd8t0
あの冷たい色合いがすごく味があったんだがなあ
まぁ新作とやら見てないのに言うのもなんだけどね
パト2にしろ冷たい空気感を作るのは本当にうまいと思うよ
552名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:04:55 ID:66p8msI50
>>547
あの話は「電脳化によって、こういう誇大妄想を抱くような病理を抱えている人がいる」っていう世界設定を紹介した話だと思うから、わざと暗い話にしたと思ったんだけど。
その設定がクゼの話に繋がっていくと自分的には解釈している。

色彩設定担当の人は調べたら一期も二期も変わってないね。
ということを考えると、あなたの考えは正しいのかもしれないね。
553名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:05:04 ID:4KPYntvi0
自由にやらせないで、色々制限かけて作らせた方が良いんじゃねーの。
554名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:07:55 ID:1adJdF2f0
>>552
プロレタリア(非生産者階級)と難民問題を絡めてるだけだと思うけどな。
電脳以前に階級社会の問題。
555名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:07:57 ID:66p8msI50
>>548
のび太が自分の生きている世界がループ世界だと気づいて、それがドラえもんが未来から来た本当の理由と関係があるんじゃないかと疑い始めるような話になるのか?
556名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:08:16 ID:3Ckd4Xyq0
スカイウォーカーサウンド、ILMの人に「ちょっといじったらこんな風になるけど」
って見せられて「あ〜これなら新しくDVD出せるし上映もできちゃうね」ってなったんでしょ?
557名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:08:54 ID:xUWeXtb90
いやもう押井はやらんでいいよ
558名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:13:24 ID:66p8msI50
>>554
確かにその見方が正しいんだろうけどね。そもそも、あの人は電脳化してたっけ。
ただ、高度な情報共有、並列化が誇大妄想的な妙な正義感を生むんじゃないかって自分的には思っているから。

ほら、2chとか。
完全な私見だからスルーしてくれ。
559名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:13:26 ID:d8XeKxFJ0
3−Dってナイトメアとかやってる飛び出すメガネ使用のアレでしょ?
部分的に3Dにするんかな
560名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:16:04 ID:mqJwQGM40
イノセンスは糞。
イノセンスは糞。
イノセンスは糞。
イノセンスは糞。
イノセンスは糞。
まあ原作だから仕方が無いんだろうけど、もう押井はいらない。
まあ原作だから仕方が無いんだろうけど、もう押井はいらない。
まあ原作だから仕方が無いんだろうけど、もう押井はいらない。
まあ原作だから仕方が無いんだろうけど、もう押井はいらない。
偽物である”stand alone complex”の開発人がオリジナルに挑んでほしい。
偽物である”stand alone complex”の開発人がオリジナルに挑んでほしい。
偽物である”stand alone complex”の開発人がオリジナルに挑んでほしい。


561名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:16:20 ID:QevAyUCL0
>>553
誰が待ったをかけられるのかw 誰の言うことも聞かないからね。
干して焦らすしかないんだが、もうお金もあるからそのまま消えちゃうでしょ。
562名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:17:49 ID:mqJwQGM40
RD洗脳調査室は結構いける。魚!

プロダクションI.Gはかなりいい仕事している。
プロダクションI.Gはかなりいい仕事している。
プロダクションI.Gはかなりいい仕事している。
プロダクションI.Gはかなりいい仕事している。
プロダクションI.Gはかなりいい仕事している。

563名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:18:57 ID:66p8msI50
>>561
その割には「スカイ・クロラ」は声優に素人使っているぞ。
あれほど日本の声優を絶賛していたのに。
564名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:19:09 ID:mqJwQGM40
RD洗脳調査室は結構いける。魚!

プロダクションI.Gはかなりいい仕事している。
プロダクションI.Gはかなりいい仕事している。
プロダクションI.Gはかなりいい仕事している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/RD_%E6%BD%9C%E8%84%B3%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%AE%A4

老人と魚と女子高生というスゲー組み合わせなんだけど。
ありえないアニメの先駆けだね
565名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:20:02 ID:hVtpSXJW0
>>562
ブラッド+は最高だったよな!
566名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:20:23 ID:66p8msI50
>>564
メタルの概念を理解しないと、話がさっぱりだけどな。
567名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:20:55 ID:seLJ2HcLO
これは単純につまらなかった記憶
568名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:21:48 ID:pQhwHzvn0
ていうかアニメーションというのは実写以上に共同体的な営みだとおれは思っている。
たとえスタッフがある程度同じであっても十年も経てば別物になってしまうものだから、
完全リニューアルでない一部カット変更とか3Dモデリング化とかは失敗するのが目に見えてるんだよ。
それがどうしようもない駄作なら構わないが、劇場版一作目はかなりの傑作だと思っているだけに
あまり期待はできないなあ。でも見ちゃうんだな。
569名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:22:23 ID:J4auqueZ0
押井は七味唐辛子みたいなもんで量が大事ww つかいすぎると食えなくなる
570名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:22:55 ID:IvN9UJKy0


一番最初の映画の内容って、Serial experiments lainってアニメとよく似た精神構造してると思うのは僕だけですか?
571名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:24:13 ID:pQhwHzvn0
お前だけじゃないかな。その何とかレインっての、見てないけど。
572名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:25:20 ID:XyeWJwMY0
そこまで言うならフィルムじゃなくてデジタルでの上映だよね?
スターウォーズ以来だ。
573名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:27:38 ID:+Z57nAIj0
>>431
>ついでに、うる星やつらもリメイクしてはどうでしょうか?w

立喰師列伝の時
「この方法使えばうる星だって実写化できる!」と豪語してた、マジで
574名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:27:48 ID:kPzE2imz0
たしかに榊原良子とは一度セックスしてみたいわな
575名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:29:00 ID:IvN9UJKy0
>>571
観たら面白いよ。
とても暗くて救いのないウツ病的な作品だけどね。

アニメとは違うけどこれゲーム版 http://www.nicovideo.jp/watch/sm95390

576名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:29:35 ID:emQL8YsnO
確かにReal DebuことRDは最高だな
577名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:30:14 ID:VtU7jaQ+0
lainは攻殻の影響もろにうけてると思う
578名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:31:40 ID:bGH2eLxD0
RDはそろそろ見るのが辛くなってきた
でも今期は他に見るのないしな〜
579名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:32:04 ID:srJH2eMuO
ドミニオンのリメイクしろよ。
580名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:37:17 ID:emQL8YsnO
押井の最高傑作は御先祖様万々歳
581名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:39:12 ID:IvN9UJKy0
>>577
なるほど。

最近になってはじめて両作品を観たので、
どっちのほうが作品として古いのかわからなかった。

攻殻のほうが先なんだ?
582名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:44:52 ID:rCYsnupk0
>>581
自分で調べたらいいんじゃねーの
何十分とかかるわけでも無し
583名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 18:48:39 ID:xOlhbX3B0
igの演出はまじで寒い
2NDはウヨクの切腹を描いたとか言ってるが台詞回しとかまじで寒い
しかも、3NDでもまた自殺やるとか何回同じ脚本使うんだサザエさんじゃねーぞ
584名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:02:33 ID:a0p6EStX0
> 3ND

pu
585名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:02:39 ID:BoGq6CN30
RDはプールでムチムチを通り越してただのデブを描いたのが凄い。
586名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:04:47 ID:CPSPyEoI0
IGは地上波になるとどーも…

と思ってたらなんかどこで見てもイマイチになってきた
飽きたというか
587名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:04:57 ID:J4auqueZ0
宮崎駿が見ないでもわかるといった作品か
588名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:10:56 ID:/Z2iBatK0
俺は押井のテイストがどうにも受け付けない…
攻殻は好きなんだけど、民族調の音楽と、リアルすぎる人物描写が…
589名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:15:00 ID:1adJdF2f0
ちなみに素子って推定何歳なんだろうな。40代だとは思うんだが。
590名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:18:19 ID:66p8msI50
>>585
主人公よりも友達の茶髪の方が可愛いしな
591名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:19:37 ID:66p8msI50
>>587
ソースくれ
592名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:25:09 ID:5EgOuwDO0
榊原良子使いすぎだろjk
593名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:26:23 ID:xtdht0+L0
何回か見た記憶あるけどストーリーがさっぱり分からない
594どうも押井です:2008/06/09(月) 19:31:01 ID:JOr3SmjD0
冗談なこと言うなよ!
押井を押井たらしめていたのは犬だったんだよ
もう犬から解き放たれた押井は今までの押犬ではない!
595名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:36:40 ID:QLmZ8j3R0
これ要するに全く自分の色の出てない作品なのに
押井と言えばコレ!って扱いになってるのが気に食わないんだろうね。
596名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:39:21 ID:Qj7wI5mi0
>>21
あやまれ!AKIRAの作者にあやまれ!
597名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:41:37 ID:1adJdF2f0
>>595
TV版の2ndGIGとごっちゃに語られるのが我慢ならんのだろう。
ってか攻殻は題名がややこしいすぎるんだよ。
598名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:42:03 ID:bwH6aLhj0
>>1
>「彼女がいないと僕の作品が成り立たない」

あの顔で彼女いるのか押井
599名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:42:12 ID:UJyl5z4aO
いつまでも愛玩用のゴーストダビングネタに頼る押井さん
600名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:44:17 ID:nHmflfho0
まぁよ、自分の世界観を訴えたいならオリジナルでやれよw

もうこれ以上士郎正宗の作品をいじるなよ
パトレイバーだって出渕とかが止めなきゃ押井が暴走してもっといかれた作品になってたんだからな
601名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:44:40 ID:pQhwHzvn0
>>575
実は見たことあるんだよね。数話だけ。

>>588
サントラは川井憲次のなかでも傑作の部類に入るのにな。
602名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:47:01 ID:GflhbWLq0
この惜しいとかいうジジイが高い評価得てるのが全く理解できん
603名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:50:46 ID:4R4bLtTJO
でも『廃人』って言葉は押井からだし。
604名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:54:07 ID:7WzDcTFR0
榊原良子キタコレwwwwww

良子さんしかいないと昔から思っていたから超嬉しいぜwwwww

605名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:54:51 ID:wIVtS2Oh0
>>598
ちょ、よく読め
606名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:57:34 ID:ph4E/u/4O
うる星やつら2はまじですごい
607名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:57:50 ID:D0qND1IG0
榊原良子さんに叱ってもらうのが俺の夢
ちょっと前までずっとりょうこさんだと思ってた、ごめんなさい
608名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 19:57:48 ID:G2AUQVoi0
ぶっちゃけテレビシリーズのほうが面白いよね。
ついでにいうと、パトレイバーも2でまぁ辛気臭い
全共闘親父のぼやき作品になってしまったのが
いやだったなぁ。
609名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:01:25 ID:7WzDcTFR0
俺はイノセンス好きなんだが、結構評判悪いんだよな。

ハイテク近未来のハードボイルド刑事ものでストーリーが
やたら暗いっていう雰囲気がたまらなく好きだ。

インファナルアフェアを観るまでは世界最強のハードボイルド刑事ものだと
信じてやまなかったよ。
610名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:02:47 ID:cmMrtNd40
>>581 マジレスしちゃうとlainは無数につくられたEVAエピゴーネンの一つ
しかもかなり直球でやった部類。ゲームはプレミアついて高値で売っちゃた。
611名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:06:54 ID:p0BDMhPPO
『○○2.0』って、ドコモが使ったお陰で一気に旬が過ぎたよな。
612名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:09:01 ID:xS0LBNwc0
汚水の最高傑作はトワイライトQ Vol.2 迷宮物件FILE538
613名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:14:26 ID:4R4bLtTJO
>>609
つ【ブレイブリゾート】
614名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:18:52 ID:EiCX9ipj0
>>610
レインはあの「電気の音」がやたらリアルだったね。
電気の音、聞こえない人もいるんだよねぇ。
ま、電気が音発してるわけじゃないけど。
615名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:23:37 ID:lRNvi7IEO
素子の腕と脚がモゲる所で何故か勃起します
616名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:23:40 ID:Z1HSJ31H0
イノセンスは独身中年男の侘しさ全開ぶりが凄い。
ラストシーンでの相棒トグサの一家団欒を背に帰途へつくバトー&犬、
再び電脳世界に戻る少佐への思慕を代弁するかのようなエンディングテーマfollow me。
そこまで毒男を追い込むかと、みじめを通り越して笑ってしまう。
617名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:25:00 ID:IfnL7XUEO
そしてパチンコ攻殻機動隊か。



IGすきなんだけどなぁ。
最近じゃホリックはかなりいい。
618名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:29:49 ID:FyKRvP4w0
正直TVシリーズの方が好きなんだけどな
娯楽性高いし
619名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:30:15 ID:dxUGVaMOO
たしかBD持ってた気がするが見てないや
620名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:33:39 ID:yLgnML2a0
いつから攻殻がこのオッサンのものになったんだ?

寝ぼけてんのか?
621名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:33:40 ID:4R4bLtTJO
>>609
間違えた


つ【ブレードランナー】これ観ればいい。
622名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:37:17 ID:4zCUJI/L0
押井オタだが、芸スポで押井スレがこんなに伸びるとは思ってなかったw
623名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:46:53 ID:6nUWPmzz0
ブレードランナーはサイバーパンクという映画ジャンルを打ち立てた金字塔・・・ではあるが
今となっては亜流がありすぎて、今の若者が見てもフーンそこそこだね・・って評価に落ち着く。

映画ジョーズのサメ視点演出、漫画デビルマンの首切り演出や世界系ラストシーンも同じ。
当時は衝撃的でも、より洗練された模倣作品に触れてれば驚きもない。
624名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:47:02 ID:pRR8/+jB0
広角好きだけどオリジナルが見たいなー。
625名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:49:58 ID:xS0LBNwc0
>>617
ホリックもなんか積極臭くてかなわん
IGのアニメってなんか作りすぎ感があるよな
ガイナもそうだけど
626名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:50:35 ID:YI1+61uY0
僕の映画を面白くないと誤解していると思ったから
627名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:51:17 ID:Yt2HcL4Y0
童の時は 語ることも童のごとく
思うことも童のごとく 論ずることも童のごとくなりしが
人となりては 童のことを捨てたり
628名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:53:49 ID:PAxBwLevO
>>598
彼女も何も、既婚者だし娘まで居るじゃん
629名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:55:01 ID:4R4bLtTJO
童夢を実写化してよ!
630名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:56:38 ID:edtRcwuw0
>>9
ああ、新録音の管制官たちは冗談じゃねえだったよ
631名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:57:51 ID:7WzDcTFR0
>>621
無論ブレードランナーも好きだ。

だがあれは俺の中では刑事モノではなく、
火の鳥と同類項で、生命論を語る作品であると捉えている。
632名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:58:28 ID:hMOqz11x0
この人の作品ってそつが無いけど貧乏くさい

イノセントの、予告と違って内容のしみったれていることったら・・・
633名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 20:59:40 ID:nFMIXnbA0
草薙は人形遣いってことをわかりやすくした?
634632:2008/06/09(月) 20:59:43 ID:hMOqz11x0
すまね、イノセンスな
635名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:00:24 ID:aw0JPGAc0
>>1
> ストーリーのカギを握る人形使いの声も、「彼女がいないと僕の作品が成り立たない」と絶大
> な信頼を置く榊原良子を起用し、アフレコをし直した。

人形使いって元々誰だったん?
旧作は作品は成り立ってなかったのか。
636名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:02:55 ID:nFMIXnbA0
押井作品って、作者の代弁者が絶対いるよね。
くっさい思想をかたっちゃう、めがね、とぐさ&素子、あすま&後藤さん
637名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:03:27 ID:cmMrtNd40
>>635 家弓家正
638名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:03:32 ID:nFMIXnbA0
>>635
なんとなく男の声じゃなかった?
639名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:03:53 ID:LvgYUBZF0
3、4部構成とかじゃないのが良心的
640名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:04:57 ID:xS0LBNwc0
>>639
続編作ったジャン
641名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:06:20 ID:nFMIXnbA0
>>640
続編含めてのリニューアルじゃないってことだろ?

ZとかEVAとか。
642名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:07:06 ID:h6puc2m/0
>>631
名前は忘れたけど、最後のレプリカントの親玉が語るセリフがいいよね。
火の鳥、ブレラン、イノセンス・・・同じ思考の人がいて嬉しい。
643名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:07:07 ID:xS0LBNwc0
バトーファンの外人にはイノセンスは評判悪かったらしい
「イノセンスのバトーはネチネチブツブツ喋ってるだけ!」
644名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:07:32 ID:3K7v0w/m0
むしろ神山に作り直してほしい。
645名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:09:31 ID:XdtpOJIZ0
やること無いからリニューアルするんだろ
押井は実写への未練を捨てて新作アニメ作れよ
ご先祖様万々歳みたいなやつ作れ
646名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:10:28 ID:OvpvFBoP0
俺はSACの方が好きだ
647名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:13:08 ID:9BGkKbKL0
卒業文集からアニメの絵を書いていた事が判明したアニメが好きな加藤智大
星島といい何気に増えているアニメオタクの凶悪犯罪。
犯罪や犯罪者を誘発するきっかけ・温床になっているアニメやアニオタを皆で批判していこう。

アニオタの気持ち悪さ・痛さを語るスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1212666990/

アニオタは犯罪者予備軍の集まり
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime/1212669259/

●●美少女アニメオタがまた人殺しをした●●
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1212103113/

アニヲタは人間性を失っている
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1211369422/

エロゲ規制問題 その33
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1212675441/

女性憎悪と自己弁護だらけ
648名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:16:32 ID:egH2tO9m0
バトーさんに抱かれてみたい。
649名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:17:44 ID:VVhfzz480
公安九課の少佐ってw
650名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:18:49 ID:Ph+XyEke0
>>292
これはヒドイ
651名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:29:25 ID:RgUCBC9t0
>>647
お前がトヨタとバーニングの言いなりだって事がよくわかった
652名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:29:38 ID:9pL7d9wQ0
今更2.0とか言っちゃうのがもう寒い
653名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:32:12 ID:8NzSdvK20
実写大好き押井しゃんの事だからどうせ実写撮らせてくれることと引き換えに引き受けたんだろうね〜
654名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:35:36 ID:Xp0idGp30
手書き風などと技術革新から逃げるジブリへのあてつけ。
655名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:36:32 ID:ww8rbPly0
で、実写は誰にも見向きもされずか
656名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:37:25 ID:wB41xqC30
攻殻機動隊とブラックラグーンはエヴァにも勝るとも劣らない作品
657名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:39:42 ID:RFa7Q9lC0
つか、押井映画作品の中で、P1と攻殻1ほど、特に誤解される様な余地も論調も存在しない作品って無いだろ。
押井は何をどう感じ取って、「誤解されてる」って思ったんだろうな。
658名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:41:55 ID:pQhwHzvn0
サイバーパンクの一種と思われてるのがイヤとか?
659名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:43:23 ID:3qH7miD20
家弓さん立つ瀬ないなあ。
良子さまが声をあててくれるのは非常に嬉しいのだけど。
660名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:43:27 ID:ELx2Mp8o0
どうせイノセンスみたいな、ギラギラして見ていてしんどいCGになるんだろ。やめろよ。
661名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:46:05 ID:56jdmcO30
うるせいやつらって、昔借りて見てみたけど、単に高橋留美子の原作を壊しただけで、それ以上でも以下でもなかった。
662名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:48:59 ID:cjVPUT/O0
エヴァ商法ですね、わかります
663名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:50:13 ID:0u9svfd50
榊原良子か
劇場版Zガンダムのハマーンがアレだったから
相当な劣化は覚悟しないとな
664名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:50:39 ID:4j18Pgm/0
よくわからん
RD洗脳もよくわからん
665名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 21:53:53 ID:+VJ8Jdq00
セル画の方がいいよな?
666名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 22:23:05 ID:YNvrKeSO0
人形使いが女の声になっちゃうの?
それだと話の意味が全然変わってきちゃう気がするけど……
667名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 22:24:44 ID:2/FdoNK70
ようするに攻殻でしか儲けられないってことだな
668名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 22:25:35 ID:UBNmUmrX0
素子がおばさんぽかったから原作(マンガ)風にもっとエロくして欲しい
669名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 22:29:07 ID:3ODWi7V/0
>>64
くそー見なきゃよかったorz
670名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 22:35:05 ID:3IxBMFo/O
確かに誤解されてるよ
過大評価されてるもん
全然面白くないじゃん
671名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 22:37:48 ID:GBw19LQs0
メカを手描きで動かせる奴がいなくなるからやめれ
672名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 22:38:09 ID:IsmT3/XdO
リメイクなんて作れないで攻殻2巻の内容で作ればいいのに
673名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 22:42:51 ID:T7Q3/ksGO
誤解されてるから作り直すから是非見てって
全部自己満の自己主張じゃん
674名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 22:51:13 ID:XFGMmgzz0
イノセンスの良さは分かるが
『GHOST IN THE SHELL/攻殻起動隊2.0』の良さは余り分からない。
675名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 22:52:19 ID:g/8icM880
パト1と2をリメイクしろ
676名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 22:55:26 ID:V5TjiOQ00
攻殻はいいから
押井は少年アシベのラーメン屋主人の
ハーレムアニメでも作ってろよ
677名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 22:56:07 ID:uiW43GOZ0
>>21
御先祖様万々歳は不朽の名作
678名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 22:56:31 ID:acqgu5Al0
要はヲタどもは理解してなかったということか
679名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 23:24:24 ID:e8vB632y0

映画館より、PCの画面でみたほうが、キレイじゃね?
 
680名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 23:25:47 ID:ovMUPN9Q0
>>1
なんか安っぽくなってんですけど・・・
681名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 23:26:32 ID:ZkSiS3jo0
☆アニメ監督大御所ランキング☆

宮崎
富野
押井
庵野
高畑
杉井
出崎


実績順にするとこんなもんだよな。
682名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 23:27:14 ID:920CQR6R0
友達からタイムリーにも降格機動隊の映画借りたんだが
スタンドアローンコンプレックス
ゴーストインザシェル
セカンドギグ
イノセンス

どの順番でみればよいの?
映画だけ見ても楽しさわかる?
パトレーバーみたくまた宗教じみた感じの映画なの?


教えてえらい人!!
683名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 23:30:28 ID:TTDB0X6Z0
>>682
アホか。発売順でいいだろ
684名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 23:30:58 ID:RFdIAGB8O
前の方がいいじゃん
685名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 23:34:38 ID:LSgb+hfW0
>>34
自らコンテまで書いたアニメ、M−66において敵を北と
設定したら、スタッフから突き上げ食らって、アニメに
関わるのこりごり、アニメ化はしてもいいけど、内容
に責任持たないと明言していたから、在日だとしても
反北朝鮮だと思う。
686名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 23:34:57 ID:920CQR6R0
>>683
発売順なんてしらねーよw
687名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 23:35:01 ID:jVxezYmG0
北斗の拳は完璧に過去作のほうがいい
絵がきれいになってもだめだ
人の手書きのぬくもりにはかなわない
それがアニメの魅力なんだ
688名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 23:37:14 ID:j0s8pHpE0
映画よりもSAC3やってくれ・・・
689名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 23:38:27 ID:iwAUjjUl0
またリニューアルかよ
690名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 23:46:55 ID:qWs1utg+0
>>685 第一線腕のいいアニメーターにリテークしまくり、
新人動画マンなみの稼ぎで働かせたんだから
そりゃ嫌われもするわw
691名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 23:53:47 ID:Gg5o24Z4O
吉野紗香は出ないのか
692名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 23:55:44 ID:bIMfvB+X0
>>691
地上波で奥■恵をヤリマン呼ばわりして干された女だっけ?
(後にほぼ事実だと証明された訳だがwww)
693名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 23:56:50 ID:9dvHCFtL0
>>685
神戸出身だったか、士郎は。
アニメスタッフは赤が多いのかな。
694名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 23:56:54 ID:sckQ5he30
>>682
ゴーストから見ればいいと思う
セカンドギグとイノセンスは見なくていい
695名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 23:58:01 ID:wV/PEHnC0
イノセンスは糞
696名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 23:58:32 ID:4aqNzBFj0
押井の他の作品やその原作も一緒に見てれば
攻殻がいかに浮いてるか分かると思う
それを代表作扱いされるのが我慢出来なかったんでしょ。

だから余計な事して猪センスとか迷宮物件のような作品にいじられると思うよw
697名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 23:59:09 ID:emRDMOcR0
>>687
より劇画タッチの当時の作品の方が良いのには同意
698名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:01:08 ID:tNoDnGnK0
榊原良子様が出演されるのであれば、とりあえず、許す。
699名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:04:52 ID:CZi9FmdT0
>>681
正直押井評価してるのは狂信者だけで
大半のアニヲタは今川のほうを好む
700名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:06:23 ID:ad4A23Y70
>>694
ありがとん
そうするわ
701名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:06:47 ID:E3WJZa6w0
アニオタの評価は一般的評価に関係しないしねえ
702名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:09:30 ID:YWvFy3KP0
>>699
でもみんな今のラムちゃんのイメージは高橋留美子のラムちゃんじゃなくて押井のラムちゃんの方を思い浮かべると思うよ。
703名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:14:14 ID:njYZ3PoJ0
パトレイバーだけでいい。
攻殻は置いといて、とにかく野明と遊馬のその後を教えて。
704名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:15:07 ID:ULNlWDYQ0
押井さんってなんであんなホームレスみたいな風貌なの?
誰か周りで言ってあげられる人いないの?
705名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:15:17 ID:XmRwi0WL0
・イノセンスで使った背景3Dが再利用可能で眠っている

1作目に使うか

※イノセンスは製作費20憶で興業収入10憶
 まだ回収できていない
706名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:17:20 ID:njYZ3PoJ0
>>704
宮崎駿も横にいたら上野公園かと思うよね。
707名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:17:26 ID:U1wO3Dhd0
>>702
そんなこたない
アイドル視してる奴はどうだか知らないが
708名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:20:39 ID:sXaFgwFS0

はじめに原作ありきの押井は、高畑と同じ演出家。

富野、宮崎、庵野より、しょせんワンランク下の存在。
709名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:21:03 ID:+iF9/jh4O
出崎統が一番凄い
710名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:21:36 ID:XjCHcKsq0
押井のもさもさした喋り方は聞き取れなくてイライラする TVで放送する時は字幕付けてくれよな
711名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:24:08 ID:lB4u1qe80
>>706
フイタWA!
712名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:24:44 ID:Tb97fQp/0
金儲けのにおいがする
713名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:25:12 ID:pUjDHZos0
誤解するのも理解するのも見た人の自由なのでは?
714名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:28:14 ID:YWvFy3KP0
押井って今やってるヤッターマンの演出やればいいと思うんだよね。
絶対そっちの方が向いてるわ。
715名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:28:28 ID:9vHj6I8e0
押井の傑作はパト2。
異論は認めない。

このバカはちゃんと原作のタガをはめてやらないと作品として
完成しないんだよ。

イノセンスは原作壊しすぎ。 おだてりゃ調子にのりやがって。
716名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:31:24 ID:glGRni8e0
押井は攻殻よりも、天使の卵を作り直したほうが評価が上がるような気がする
717名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:41:51 ID:Vdea4Qas0
>>715
原作じゃなくて脚本でしょ。
718名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:45:07 ID:U1wO3Dhd0
>>587
それエヴァンゲリオン
719名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:46:17 ID:yE2y1Jb10
もしかしたらパチンコになるのか?と穿った見方をする俺春麗
720名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:48:04 ID:zY3csSpY0
またCGかよ
押井はもうダメだ
721名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:52:57 ID:HU7Rq19a0
オッサンがぼそぼそ小難しいことを延々と話すアニメに替わるんだな
722名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:52:58 ID:z6jAJqRX0
TV版は面白いが映画は糞だよな
723名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:52:59 ID:9+XO/ARj0
家弓家正 → 榊原良子
この流れがさっぱり理解できない
榊原良子は渋い女を演じてるのが良いんであってさ…
関係ないが荒巻課長の声が、押井と神山で違うのは何か理由あるの?

724名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:54:54 ID:+ua1H3/O0
>>18
超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ かよw
725名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 00:56:36 ID:gPidK9SmO
CGにすりゃいいってもんでもないよなあ
マクロスだって0とかFより愛おぼの方がいいじゃん
726名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 01:00:12 ID:a1HLXWwPO
これいつ公開するの?
727名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 01:01:27 ID:GBTtC2dcO
>>715
パトレイバーは今ですら過小評価されてると思う
728名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 01:12:50 ID:LJ8zgBjr0
リメイクか・・・。
金に困ってるんだな。
729名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 01:13:28 ID:+YpYIWFH0
>>236

勝手にほざいていろ
消費者にとってはセルアニメが良かったと思うのは当然のこと
そうやって最新の技術にしがみつくのは劣化コピー物作りが出来ないの才能の枯渇の証左
730名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 01:15:19 ID:rQcJmQ860
攻殻が公開された当初、先着でセル画配ってたんだけど
それが幸運にも素子で今まで取って置いてたんだ
ヤフオクに出したらいくらぐらいになるかな
シーンは車の中で素子がトグサに
「まだそんな銃使ってるの。援護される身になれ」
と言ってるトコなんだが
731名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 01:15:57 ID:NFzzYAVt0
色々やって全部駄目でまたエヴァに戻ってきたあの人みたいに
都合が悪くなると甲殻に頼る
一生甲殻で食えるから
732名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 01:16:15 ID:ZVtYzfms0
>>718
攻殻にも言っていた。「見てないが、どうせいかにも意味ありげな感じで仕上げたんでしょ。
意味ありげに作らせたらこんなにうまい奴いませんからw」みたいな感じで。
733名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 01:18:19 ID:xjlTHLxO0
映画館でヒットしたと思ってるひといないでしょ
734名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 01:18:59 ID:3S0Yid9e0
庵野に一気に抜かれていった人ね
735名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 01:19:23 ID:9uaIgrGE0
STAND ALONE COMPLEX面白い
736名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 01:19:26 ID:v6LWy4TYO
誤解されてる?リメイクじゃなくリニューアル?
ノーサンキューです。
737名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 01:21:34 ID:9pr+TsavO
御伽草子が見たいなぁ
738名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 01:22:11 ID:yqyZI+Gy0
「パトレイバー4」もお願いします
739名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 01:23:52 ID:tHL+96j40
なにが誤解されていると思ったからだよまったく。
こんなことやってるようじゃ終わりだな、惜しよ守。
740創造性の無い人:2008/06/10(火) 01:28:38 ID:unmoqX3Z0

押井氏は、他の人が作ったストーリーに、
関わるだけならば、いいんだよ。
それが、ストーリーを構築し始めると、
つまらなくなる。
結局、無から作れない人ですから。
741名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 01:30:57 ID:NTwR71lm0
いやいやいや、イノセンスみたいな小難しくひねりにひねって退屈で眠気を誘うだけの作品には、
するなよ、絶 対 に するなよ

絵綺麗にするだけでいいぞ
742名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 01:32:17 ID:zPjVDT4u0
正直押井好きは中年親父が120分ブツブツ言ってるだけという映画が最高なんだが
743名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 01:37:21 ID:VEgpCsqp0
イノセンスは糞か。

どうやら俺の感性は間違ってなかったようだ。
正直安心したw
744名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 01:37:30 ID:jssdU/7d0
>>740
無から物作れる人間なんか居ないよ。それにあんたのソレ、コピペ並みの浅さの押井評w
745( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2008/06/10(火) 01:41:04 ID:bvVClwda0 BE:121484939-2BP(1888)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<押井守が命ずる! ヲタよ搾取されよ!
746名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 01:41:35 ID:Zzn0st/h0
イノセンス(笑)
747名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 01:47:40 ID:Vg5Q4NBH0
パト2は福井晴敏が商業的な理由から漫画作品の映画化の一群として
発表されることになり、日本映画史上の名作になるチャンスを逃したといった
主旨のことを映画評に書いてたな。たしかにメインキャラクターの存在感は
薄いし、後藤さんにしても同じような冴えた刑事を代役にし、完全オリジナルで
作ることもできないではなかった作品だな。パトレイバーを求める
がきんちょにあれ見せるのは詐欺だもんな。1は正統派で
漫画映画として優秀な作品だとおもう
748名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 02:00:17 ID:U3rlotwn0
ぶっちゃけ声録り直すのって微妙なんだよなー…
劇パトDVDとかメインキャストがあからさまに張りがなくなってた。
749名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 02:03:52 ID:BilywYfN0
バトーとサイトーって
「スリルという土産と引き換えに給料分の仕事をしてやる」ってセリフ言うけど
てめぇら給料分は土産なしで普通に働けボケが、公務員だろうが!と思うよ。
給料分以上の仕事をしてやる、ならまだ分かるけど。
脚本家はアホなのか?
750名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 02:05:10 ID:YKYBAe5v0
>>747
それでも借り物のキャラクターでないと成立しないのが押井作品。
ルパン三世くらいキャラが立ってないと作劇出来ない。
751名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 02:08:32 ID:Vg5Q4NBH0
>>750
映像作家は脚本かけなければ駄目ってことではないからな
原作を再現するだけの職業監督は論外だけど。押井はわりと
好きな作家の大半が賞賛してるから凄い人なのかなぁと
曖昧に評価してる。キャラクターに関してはアニメという
土壌で仕事をしてるから生じる問題で、本来の気質にあった
文芸的な作品ならなんら問題ないんじゃないのかな
ひたすら陰鬱で衒学的なだけで、まったく客が入らないだろうけど
752名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 02:17:40 ID:My3fp8vmO
士郎正宗があって攻殻あるんだ
押井があって攻殻があるんじゃない
パトレーバーに関しても同じだ
押井も勘違いしてる
753名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 02:31:04 ID:uthtaOnk0
>>752 イノセンスまで行くと、確かに枠組みは
借りてるが、完全に押井だと思うけど。
754名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 02:35:07 ID:Vg5Q4NBH0
世界が評価した攻殻の世界観やデザインは士郎のものであって、押井の功績なんて
ほんとうに微々たるものなんだよな。なんか海の向こうでは全て押井の手柄と
勘違いされてるね。マトリックス公開時も「押井監督の攻殻の影響がおおきい」と
報道されていたが、マトリックスに影響を与えた世界観は士郎のもの
押井的エッセンスなんてなんら取り入れられてない
それなのに引用されるのはかまわない、みたいに押井はコメントだしてたけど
755名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 02:39:32 ID:OoLtpnMd0
攻殻の映像がスゴって言ったってスタッフのセンスが良いだけなんだろ
756名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 02:41:25 ID:Vg5Q4NBH0
>>755
コンテ書けない人じゃなかったっけ。監督やってないTV版攻殻も映像で
いえば随所にかっこいいシーンがあったからな
757名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 03:08:00 ID:mmGipzWX0
完成形として世に出した物の再構築と自己模倣に走ったら終わり
758名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 04:33:48 ID:Q0I41Y4L0
正直イノセンスを理解できない人が攻殻ファンを語るのは不快だね
759名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 04:49:37 ID:9vHj6I8e0
>>727
自衛隊治安出動の描写とか素晴らしい。
アニメでよくぞココまでって感じ。

あの、日常の都会と自衛隊車両、そして一般人でしかない
自衛隊員の対比とか、押井ワールド全開って感じ。

俺がガキの頃、うる星やつらのビューティフルドリーマーで押井ワールドに
知らずに踏み込んでしまったが、あの妙な刹那感の類似性で
後から「ああ、コレが押井作品か」って気がつかされたぜ。

760名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 04:51:36 ID:GccMKvwR0
女風呂覗いてるような顔してるよな
761名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 04:54:28 ID:9vHj6I8e0
>>740
そう。 例えるならこの人は絶妙なスパイス。

スパイスだけじゃ食べられないけど、他の味の良い料理に
振りかけると味を激変させるけどまた違った美味い味になる。

762名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 04:55:36 ID:4E73EOgqO
原作本2を読んだら、クオリティが高すぎて高すぎて
絵もストーリーも
763名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 05:05:20 ID:sM6L/bX20
>>761
なるほどなー
764名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 05:12:48 ID:dTHgnVBA0
>>754
小説『ニューロマンサー』を勝手に同人化しただけの作品だと思う。
765名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 05:25:17 ID:oxYtNCWQ0
>>762
俺には理解できなかった
766名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 05:35:28 ID:x3SI3Xhl0
ただの金儲けなんじゃないの?
767名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 05:38:23 ID:P7KvbHU7O
>>758
イノセンスはストーリーは普通だが演出やセリフがくどい。
もっとエンターテイメントに徹して欲しかった。
768名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 05:43:05 ID:P7KvbHU7O
>>732
なんという的確な表現
769名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 05:44:34 ID:tjvfDdLQO
>>766
押井までも…わかります。
770名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 06:02:15 ID:KFD4nKPJ0
金に困って・・・・
771名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 06:14:53 ID:7L4Pqe9E0
絵だけ見たい訳じゃないんですが
772名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 06:16:27 ID:bjN+306Y0
要は失敗って事ね
773名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 06:24:40 ID:Bfnpvjk1O
スポンサーに攻殻やるなら、スカイクロラ撮っていいって言われたのね
774名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 06:33:14 ID:DGs5hzcHO
賛否両論は評価に値する作品ってことだねー

俺は単純に楽しみ
775名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 07:33:16 ID:820gf1pnO
これしか作れないんですね、わかります
776名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 07:37:21 ID:dq9OMjpq0
>>716
ありゃ天野画が動くのをただ見つめるもんだからな。。。
777名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 07:39:34 ID:TJJ9bKiz0
パトレイバーは最初のOVA版が一番神押井の時の出来だった
778名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 07:59:21 ID:PBTiAewx0
>>767 >イノセンスはストーリーは普通だが
全然普通じゃないと思うぞ。
普通の意味で言うなら、ストーリーは破綻している。

>もっとエンターテイメントに徹して欲しかった。
エンタメ向きのストーリーとして考察するなら、標準未満のやってはいけない事を
やってるダメストーリー。

>演出やセリフがくどい。
そこらも確かにそう。しかしストーリーにせよアレなので
そこらで少し無理にでも複雑化でもしておかないと、
どうにも見られないものになってしまったかもしれない。


しかし普通の演出で普通のストーリーで普通のエンタメ作品であったら
イノセンス好きにならなかったと思う。
劇場で見て本当に良かったなと思える、近年では数少ない映画のひとつだった。
実はGISは余り好きではない。
779名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 08:37:12 ID:wRy/aZt50
>>767
あれは犬を見る映画
780名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 08:43:13 ID:yNgvFLMr0
ゴースト〜は、当時のCG技術ギリギリを使い切ってもあの程度ていう出来だったからな
いまメイキング見れば笑っちゃう苦労をしている
>>682
GIGとスタンドアローンは、本編のアナザーとなっているため、
少佐をはじめ、設定やキャラ付けが全然違うので順番で見ると混乱する
別々の作品として、映画版とOVA版を見るようにしよう。
ちなみに
スタンドアローンの脚本は原作者士郎正宗氏が書き起こしたものであるので、
非公式と言うわけではないよ

見る順番は
スタンドアローン→GIG
もしくは
ゴースト→イノセンス
781名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 09:27:37 ID:QRVe3P+Q0
そんなことより、ガンドレスを作り直して成仏させてやれよ。
782名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 09:42:13 ID:tEMMDVSD0
>>イノセンスはストーリーは普通だが
>全然普通じゃないと思うぞ
全然普通、ブレランなみに普通
783名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 09:47:14 ID:20EOPM2E0
ラジオいつの間にか終わってた
784名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 10:00:57 ID:pswsZ5240
そもそも原作読んでると押井の攻殻は内容がスカスカで味気ない仕上がりなんだよな
ただ、映像が当時のデキとしてはイメージが合ってたのでそういう面で評価はできる
なんで3DにしたがるかはわからんがアップルシードやSACのOPみたいなCGになるなら
SAC本編レベルでやってほしいな

けど、どの道リメイクは必要ないよなw
IGもジジイに振り回されてないでファンが望んでるTV版の3期作ってくれ
785名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 10:10:08 ID:wRy/aZt50
>>784
3期作って欲しいけど
2ndGIG、SSSとどんどんつまらなくなってるからなあ
786名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 10:18:23 ID:nhVy8dzd0
>>782 >ブレランなみに普通
ブレランはちゃんとストーリーになってるぞ。イノセンスはなってないけど。
787名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 10:24:34 ID:8BzfzbuN0
GRMはまですか?w
788名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 10:39:20 ID:RGRFhwxr0
惜しいさんが素子さんを自分の都合良く変えてしまった感じがする。
まるで自分の恋人か愛人のような。
789名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 10:40:56 ID:z+nhS84E0
最終版まであといくつ
790名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 10:44:03 ID:U5q/QMecO
だるいんだよな押井の映画
791名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 10:56:12 ID:nhVy8dzd0
長セリフは惜しいの芸だという意見もあるし、まあそうかなと認めなくもないのだが。
しかしほぼ登場人物全員が長セリフというのはあり得ないよね。
キャラの書き分けできてないと言われても仕方ないような、
いわば基礎部分すら満たしてない脚本能力。
わざとやっていると言うのだろうけど、余り利点のある方法とも思えないし。

ストーリーが感情的回収のできない作りになっている事も比較的多く、これもちょっと問題だろうとも思うが、
こちらはまあわざとやってて、敢えてそれを提示しているという言い分も十分にあり得るかもしれないけど。
テーマに合って上手くいってる場合は確かに良い作品だと感じられるので。でも多くには受けないだろうけどね。
792名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 11:10:07 ID:pswsZ5240
押井節が好きな人はいいけど普通は長すぎて退屈しちゃうよなw
いい味は出してると思うがやりすぎてるからそこで話がダレてのめり込みきれなくなる
793名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 11:16:09 ID:DIcjUSx00
こういうマニア向けのワケわかんないのを面白いとか言って大宣伝すると
一般のアニメ離れに繋がる。
794名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 11:24:08 ID:nhVy8dzd0
イノセンスの場合は特に凄くて、長いセリフ以外にも
繰り返しのシーンがしつこく挿入されるんだよ。しかも丁度緊張感切れて眠くなる頃に。
繰り返しの必然性がなくもないので、非難ばかりする訳にはいかないんだろうけど。
それからあれやられると無性に腹立たしくなるというのもある。
イノセンス最低!という人多いが、その気持ちも分からなくもない。
映像として少佐が登場しないも同然というところも怒り心頭だったりするんだろうね。

でも個人的には好きだけどね。イノセンス。
ある意味押井の集大成ではないか。非常に腹立たしいところが多い点についても。
あれが押井だろう。観客怒らせて平気というか半ば狙ってそうやってそうなところ。
795名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 11:33:30 ID:wRy/aZt50
>>794
仮想現実の迷宮のシーンは
DVDで何度も観ると色々細かな点が違ってて面白いが
リピート前提のお遊びはウザいっちゃーウザい
796名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 11:33:52 ID:BpyLKK3s0
スカイクロラめちゃ面白かった。
押井の情熱が伝わってきた。
797名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 11:41:19 ID:flhh6uhvO
RDがいつの間にかパンチラ女子高生がメインの話になってるのは
一般向けを考えたからなのかな?w
798名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 11:46:25 ID:1NSIe8MU0
誤解されやすい人なんだろ。歳とって誤解を解きたくなったのか
799名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 11:46:33 ID:pswsZ5240
あのループシーンは押井なりに原作2巻のトラップゲームをやってみたんだろうけど
あんまり面白くない演出だったよなぁ
まぁバトーが素子が消えたショックで鬱になってるのがベースになってる時点でダメダメだよw

素子が乗り移った量産型の擬体も作りがチャチくって
関節部分とか見てるとそんなに動けるわけねーよwって感じなんだよなw
800名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 11:46:52 ID:GZ/TjXXo0
800
801名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 11:48:45 ID:bQZYrkwu0
押井までガイナックス商法をするとは、見下げ果てたぜ。
802名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 11:49:28 ID:lKqL+7710
SACはキャラデザがキモい。
803名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 11:50:07 ID:24SfhbKXO
このスレの人は潜脳調査室見てる?
804名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 11:52:16 ID:5nXjr+CG0
昔題名だけ聞いたとき「甲殻」だと思ってた。でもエビやカニじゃなくて
カブトムシやクワガタみたいなロボットバトルに違いないと勝手に想像してたな。
805名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 11:52:33 ID:QrhUYEv7O
こいつは過大評価されすぎ
過去の資産に手をつけたって事は
いよいよせっぱ詰まったな
806名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 11:53:16 ID:m0+zwynU0
>>799 >素子が乗り移った量産型の擬体も作りがチャチくって
あれも絶対わざとだろうな。

>関節部分とか見てるとそんなに動けるわけねーよ
そういう構造上の問題もあるが、見た目的にもショボくしたのは絶対わざと。
やっぱりあれも素子ファン激怒の一要因?
でも個人的には実はあのショボ擬体乗り移り演出好きだった。
807名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 11:58:59 ID:wRy/aZt50
>>799
あれは球体関節人形が好きだから
あういう描き方しただけだと思う
じゃなきゃあんなちゃちい人形が特別なセクサロイドだってのが
ギャグになっちゃう(いやギャグなのかもw)
808名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 12:06:42 ID:UirV0Zx6O
またアニメかよ。
ロリコン氏ね!!
809名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 12:10:06 ID:pswsZ5240
>>803
攻殻知ってる奴は電脳ダイブとイメージがダブってなんか物足りないと思うよ

>>807
攻殻でタンクのハッチを開けるのに腕がもげるほど擬体の演出に凝ってたのに
イノセンスであれをやっちゃったらダメだと思うんですよ

攻殻ファンは別に犬の表情とか求めてないし押井の見せたいポイントがファンと大きく食い違ってる気がする
810名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 12:15:04 ID:flhh6uhvO
>>803
>>809
最初期待してたんだけど
萌アニメ(笑)みたいになってきて
ついていけなくなってる…
811名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 12:15:05 ID:m0+zwynU0
>>809 >攻殻ファンは別に犬の表情とか求めてないし押井の見せたいポイントがファンと大きく食い違ってる気がする
最初からそんな事全然考えてないと思うよ。元々そういう創作者。完全無視だろ。>攻殻ファン
812名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 13:57:54 ID:tEMMDVSD0
>>あのループシーンは押井なりに原作2巻のトラップゲームをやってみたんだろうけど
またかでしかないくらい昔からやってるが?

>>素子が乗り移った量産型の擬体も作りがチャチくって
アイロボットはさらにチャッチイ。

>>攻殻でタンクのハッチを開けるのに腕がもげるほど擬体の演出に凝ってたのに
>>イノセンスであれをやっちゃったらダメだと思うんですよ
あれが何かはいまひとつわからないけど、あれはほんとはもっとエロイものに
したかったが、極北に進化したIGアニメーターはエロを徹底的に排除した人形描いたw

だから、押井は悪くないとかじゃないよ、それを描くアニメーターを連れてこれなかった
押井のミス。ベルメール下敷きにしてあの人形はびっくりだよw
813名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 14:13:35 ID:wRy/aZt50
>>812
ロリータエロ人形をリアルで描くとやっぱり不味かったのかな
股間にモザイク入れるわけにもいかんしw
アメリカも視野に入れてたんでしょ?
814名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 14:53:57 ID:20MaO6Ws0
「魂の吹き込まれた人形(ハダリ)」と「機械化された人間(バトー)」の対比だよ。
バトーの動きとハダリの動きの違いを描き分けたアニメーターは普通に凄いと思う。
815名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 15:02:18 ID:71BaBtRX0
>>805
過大評価もなにも押井なんかまだ一般大衆に知られてないがw
816名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 15:21:25 ID:zdrUwiYV0
どっから見てもバカボンのパパ
817名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 15:33:49 ID:OW373fr30
>>681
どう考えても出崎統が一番上だろ。
ゴルゴとブラックジャックは出崎あってこその作品だった。
818名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 15:36:01 ID:aWThH0Tp0
押井守はもう少し見た目を気にして欲しい
ホームレスより汚いよ
819名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 15:39:24 ID:b4tdYfQW0
一般的な知名度では

宮崎・・・高畑・・・・・・・押井・庵野・・・以下
だろ
押井はカンヌ関係でちょっと流れたくらいで殆ど知名度ないだろー
820名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 15:42:03 ID:mHyTCGnV0
もう一般人でも分かるほど知名度upしたからな。庵野はオタの域を出ていない。
821名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 15:42:23 ID:rsTjcwG7O
イノセンスを作り直せよ
822名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 15:44:36 ID:0k0Ru9EZ0
当時新宿の劇場で見たが客席の雰囲気は拍子抜けって感じだった。
あの原作がこんな普通で退屈な映画になるなんて…って感じで。
当時は押井の最新作という期待よりも
士郎の映画化の期待の方が大きかったんじゃないか>観客
823名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 15:44:46 ID:OW373fr30
>>754
士郎はゴチャゴチャしたサイバーパンクな世界観だが、
押井はメタリックで無機質な世界観だったろ。

同じ設定でも表現する人間が違ければこうも変る。

マトリックスに影響を与えたエッセンスは押井の方だろ。
だって押井の方を観てひらめいてんだから。
824名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 15:50:49 ID:U1wO3Dhd0
マトリックスに影響を与えたのはアイシティ
825名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 15:51:10 ID:rsTjcwG7O
押井がガンスリンガーガールを作れば良いの作れる気がする
826名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 15:52:28 ID:tEMMDVSD0
>>813 エロといっても股間にスジかけとかそういうのじゃないのでw

アニメーターの好みの問題。>>814じゃないがそういう芝居にこだわるばかりに
他は排除したと思われ、それをするのに他を排除しなくてもやりようはあるはず
なんだけど。黄瀬さんの描く最初のハダリバトルはまだエロいんだけどなぁ。
827名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 15:52:47 ID:8j4460hD0
取り合えず、日本版のリニューアルは、製作、ナックで決定しました。
828名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 15:59:09 ID:0MaKn4zf0
ここで真剣にアニメ論議してるヲタクって、なんでキモヲタの巣で議論しないの
秋葉原でヲタクが大量殺人したのに不謹慎だよ
このエッチな美少女アニメも放送禁止にすべき
829名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 15:59:20 ID:rsTjcwG7O
素子が乗り移ったやつはまだ皮膚や筋肉的なものをまだ貼ってないやつじゃないか?
完成品はOPでバトーにバラされたやつでしょ?
830名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 16:04:42 ID:4jkCENVKO
なーなー
押井嫌いな奴てどんなアニメ見てんのー?
なーなー
教えてくー
なーなー
831名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 16:06:48 ID:zdrUwiYV0
>>821
あれをどうやって作り直せとw
832名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 16:07:57 ID:Aq8pW/cO0
これの映画、DVDで最初見たとき
続けて3回見たけど意味があまりわからなかった。
3回目でやっと全員がなんて言ってるのかがわかった程度。

これわかってみてるひとすごいね。
833名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 16:10:45 ID:rsTjcwG7O
>>831
伊藤に脚本書かせて、横道にそれ過ぎずに
メインのストーリー(ロボット暴走事件)を全面に押し出して、場面場面の繋がりや必然性を分かりやすくする
834名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 16:11:19 ID:mnN0UQ5L0
イーガンのSFを映像化すればいいのに。順列都市の塵理論とか
幸せの理由なんて押井も好みそうなテーマじゃないか?
835名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 16:13:22 ID:0k0Ru9EZ0
公開前のラジオ特集で「ゴーストって何ですか?」と質問された押井が
「士郎さんの概念だからよくわかんないけど、どうやら魂の事ではないらしい」
と答えておった。
士郎の漫画はとりあえずよくわからんけどカッコイイ。
よくわからんけどエロいっつー雰囲気を味わって楽しむもんだとおもた。
836名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 16:14:45 ID:NAZ4JIJm0
>>832
俺なんかビデオレンタル開始の時「ロッカ」が「6課」だと10回くらい見て気づいたよ
「マテバ」が拳銃の名前だって知ったのがネット始めた2000年w
837名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 16:18:10 ID:h7j7nF0T0
典型的80年代ヲタな台詞回しがとにかくクドくてきめえ。
作ってる本人は格好良いと思ってるのだろうけど。
838名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 16:19:59 ID:rsTjcwG7O
これだけは言っておく
映画版の方がテレビ版より少佐は美形だ
839名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 16:23:52 ID:OW373fr30
>>838
髪の毛が紫色じゃないしな
840名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 16:29:22 ID:5WcS1gml0
1作目の終わりが中途半端だったからなあ。
原作・アニメ好きだけど1作目の映画はこれで終わりにしちゃうならやらないほうがいいとおもうが?
続編作るなら・完結させるならやればいいがなげっぱだからな〜。
841名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 16:34:12 ID:dhXBPkMB0
押井攻殻のあの物憂いな感じは大好きだけどね
電脳社会とか肉体と記憶とか考えさせられて何度も見ちゃったね
↑俺の理解はココまでで、
攻殻スレで量子なんちゃら学がどうの、伊藤って人が肝心なとこでヘマしただの
ちんぷんかんぷんだった

漫画ははっちゃけてる部分が着いていけないけど、難しい部分をいつか精読したい
842名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 16:34:20 ID:OW373fr30
>>840
一作目の終わり方は原作通りなんだが
843名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 16:37:23 ID:lAJDoeFX0
>>21
大友の世間の認識ってこの程度だよな
844名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 16:44:27 ID:BeFji/z70
どうせなら原作にあったエロシーンを…
845名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 16:44:50 ID:neNKkqq30
売る性やつだな、押井さんは。
神山が続編を発表なら許す。
846名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 17:13:40 ID:gPidK9SmO
うる星のノリで「あ〜る」作ってくれよ押井
847名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 17:14:04 ID:y+FPHA480
いまだに押井って子が不倫していたのが信じられないんだが・・
848名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 17:18:34 ID:4XzOS8Nn0
脚本も作画も別の人がやるんだろ?
押井は何をやるんだよw
849名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 18:04:23 ID:gPidK9SmO
>>848
えらそうにゴタク並べる
850名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 18:11:20 ID:4E73EOgqO
シロマサの原作通りにしたら
わかりにくい
押井の功績は難解なシロマサ作品を解りやすく改悪してくれたこと
851名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 18:27:37 ID:4XzOS8Nn0
>>849
っていうか真面目に何やるの?
真面目に答えて。
絵コンテ?
852名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 18:29:14 ID:Vg5Q4NBH0
押井ってコンテを書けないアニメ監督として有名なんでしょ
853名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 18:30:58 ID:4XzOS8Nn0
>>852
まじで?
スカイクロラって脚本もちゃんと別にいるしw
原作まであるしw
何やるんだよwww
854名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 18:34:00 ID:mwbOHgkR0
押井はコンテ描くよ
というか絵コンテ書けなきゃアニメ監督になれない
絵コンテとレイアウトチェックが主な仕事
それとリテイクの判断 絵はへたクソだけどレイアウト能力だけはあるから
855名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 18:35:08 ID:OW373fr30
>>853
総指揮でしょ。
ハリウッドだとプロデューサーて肩書きになるが、
日本式のプロデューサーは営業・宣伝・根回しがメイン。

と勝手に持論を展開してみる。
856名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 18:37:38 ID:QtciSXWP0
俺頭悪いからSACとか見てると頭痛くなってくる  
857名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 18:46:45 ID:ckt/ZvAV0
ていうか、IGは攻殻でしか、喰ってけないんだろ…
858名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 18:59:12 ID:4E73EOgqO
政治経済
医学薬学知識
PC知識

軍事

上のような基礎知識が無くて攻殼見てる人は何が楽しいのかわからない
859名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 19:00:52 ID:neNKkqq30
IG〜
RD観るとがっかりするよな
860名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 19:02:20 ID:WyVvTQa+0
>>858
詳しくはないけれど面白かったよ。

SACに絶賛するほど面白味を感じなかったのは、俺に医学薬学知識が無いせいなんだろうな。
概念は理解出来るんだけれどねorz
861名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 19:02:26 ID:rmOSUKuwO
>>853
ウソ信じるな。
押井はコンテ描いてるよ。
862名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 19:05:45 ID:wDrNhCg9O
スクエニのリメイク商法みたいだな
863名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 19:06:10 ID:9pr+TsavO
誤解されてる作品といえば御伽草子ですよねマンサイラク
864名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 19:06:39 ID:XXJobDwbO
>>
865名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 19:10:04 ID:09smHeNRO
お伽はヘタレ過ぎて好きだったぞマンサイラク
866名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 19:31:46 ID:tEMMDVSD0
>>838 テレビ版の少佐は可愛いのや色っぽいのまでよりどりみどり。
867名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 19:34:25 ID:+RKNSQqT0
>>857
いい仕事はしてるんだけどなIG・・・
868名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 19:57:37 ID:eDt0xdwB0
>>851
アニメは「監督」と「演出」が別にいる場合がある
建築に例えると
監督=設計士、演出=現場監督
869名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 20:05:20 ID:v3YGcFNu0
>>829 そうそう。あれを素型にして顧客の要求に応えてお好みの髪や肌や顔立ちなどをスキンとして乗せるんだと思う。

>>826 基本的に>>814の言う通りだと思うが、素子を描出するための都合もあったのではないかと思う。
作中に視覚的に確認できる形で素子は登場しない。
しかし素子はやって来て、そこに確かに存在して、そして去っていくという映像を作り上げたかった。
乗り移るといった要素を強調して見せるためにも人形はシンプルな人形の原型のようなものが望ましい。

素子自体を性的魅力も含めた萌え要素で認識している素子ファンも多いはずなので、
それらを完全排除した形で素子を確かに「出現」させる事ができるかどうかが、
演出の腕の見せ具合という事になる。

何もそんなにヒネらなくてもと思うかもしれないが、少なくとも押井とはそういう人であり
押井的考えではそこに挑まなくては自分がやる意味がないと思ってそう。

押井作品全般に言えるかもしれないが、そう程度のひねりは割とありきたりなものであり、それを
頻出させるのはそういう表現を最近やっと覚えた映画青年的に見えて一寸恥ずかしいと思う向きも
あるかもしれないが、少なくともイノセンスではその演出は意図的にも結果的にも成功しているように見える。
そもそも最初から攻殻を撮りたいのではなく、自分の撮りたいものを撮っているがために、
仕上がりはあんな風になってしまうのだと思う。
原作にも素子の萌え要素にも基本的にこだわりはなかったので個人的には非常に楽しめる映画でした。イノセンス。
870名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 20:08:34 ID:zHuCS85N0
勃ちコマは萌え声で登場だよなもちろん
871名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 20:14:11 ID:982kCdrl0
こいつはオリジナル企画で勝負出来る実力が無いな

そのくせ原作を俺ストーリーに改変してしまうし
872名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 20:17:33 ID:3QwMOXaNO
押井の長台詞大好きだ
スカイクロラはどうなんだろ
873名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 20:27:19 ID:tEMMDVSD0
>>869 ハダリの色気だせといくらいってもアニメーターが
いうこと聞かなかったというのは押井がいってる。
874名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 20:31:16 ID:v3YGcFNu0
>>873 
それは、あの素子降臨のシーンにおいての要求?
少なくともあのシーンでは、基本的にひねくれ者である
押井は色気を出せと逆の要求をしてきそうなんだけど。
875名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 20:41:15 ID:ltu3sQtC0
押井と高畑勲は、絵コンテ描けないからな。
アニメーター達は、偉そうに仕切るんじゃねぇと思ってるだろうな。
876名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 20:47:58 ID:m+xWGyAh0
これ映画館で上映すんの?
877名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 20:49:45 ID:FKvNIHnD0
エヴァといいコレといい・・・

いつまで旧作で食い繋ぐつもりだよ、暇なら新作つくれよ。
878名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 20:51:30 ID:GwirNTynO
TVシリーズのファンが押井を叩くのはなんで?
879名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 21:04:37 ID:bWaKyTk50
あれ絵コンテかけなかったの?
DVD劇場版パトの特典は押井監督の絵コンテって
バンビジュの説明にあるけど。
880名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 21:32:36 ID:ltu3sQtC0
不細工だから俺は押井を叩く。w
そろそろ原作無しで勝負しろよ。
881名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 21:36:01 ID:OW373fr30
>>873
アニメーターセンスあるな。
ハダリのあの無機質さが良い意味でキモくて好きだ。
映画の雰囲気である冷たさとか人間味の無さにマッチしている。
882名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 21:51:54 ID:huhFqQti0
神山作品は
笑い男→個別の11人→SSS→精霊の順でどんどん悪くなっていってワロタww
883名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 21:54:26 ID:PZAHDX+R0
>>882
押井の弟子ってなかなか大成しないよな人狼の沖浦もこれ一本きりだし
884名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 21:57:53 ID:dSCrGZ7j0
攻殻起動隊っておもしろそうだと思うが、いっぱいあるみたいで、どれから見ればいいんだ
とりあえずこれが「1」なのか?
885名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 21:58:33 ID:huhFqQti0
イノセンスは孤独に生きることがどういうことなのかを俺に示してくれた気がする
一番印象に残ったシーンは仕事を終えて家に帰ると犬が迎えてきてくれて
ビール?片手にソファにもたれながらマッタリしたり・・・
何か身に染みたというか
886名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 22:00:00 ID:huhFqQti0
>>623
禿同
最近ブレードランナー見たけどマジで( ´_ゝ`)フーンだった
887名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 22:01:31 ID:uN/Wxjj00
>>875
画かけなくたって
演出家として才能あれば、
スタッフはついてくると思いますが?

実写映画の監督が
美術監督や撮影監督を兼ねないと同じで
888名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 22:03:30 ID:75vzZpYN0
>>884 面白いのはTVシリーズの1だけ 映画は無視するべき 今回も映画のリメイクだから無視でOK

後はスルーで問題ない 
889名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 22:05:07 ID:huhFqQti0
>>708
庵野なんてエヴァにいまだにすがりついてるどうしようもない表現者ジャン
それより叩かれても叩かれても作品を発表する監督の方が評価できるな
もちろん押井に限らずだが
てか押井は叩かれているワリにはスポンサー受けが良いんだよなぁ・・・
イノセンス→立喰師という世間的にも興行的にも大失敗なことしでかしたのに
次の作品を作れるなんて・・・恐ろしい子
890名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 22:05:38 ID:4E73EOgqO
イノセンスはハッキング技術を理解している人には脳汁が沸騰するぐらい面白い
891名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 22:07:01 ID:kuoOdDn20
高畑勲は東大卒だからそんだけで絵書けなくてもスタッフついてきそうじゃね?
892名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 22:10:41 ID:rsTjcwG7O
見る順番としては
ゴースト
スタンド
セカンド
イノ
SSS

893名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 22:13:05 ID:3xPIfBhc0
>庵野なんてエヴァにいまだにすがりついてる

富野もガンダムにいまだにしがみついてる(ry
河森もマクロスにいまだにしがみついてる(ry
西崎なんていつまでヤマトに(ry
スタローンもロッキーにいまだにしがみついて(ry
ルーカスもインディにいまだにしがみついて(ry
894名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 22:15:15 ID:4E73EOgqO
高畑「スタッフウ、スタッフウ
ちょっと、この背景の色、ケインじゃない?」
スタッフ「ケイン?」
高畑「やだなー。業界用語で濃すぎって意味。はい、やり直し。」
スタッフ「わかりました
(さすが東大出の高畑さん
高畑さんかっけー)」
895名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 22:18:36 ID:zXjdJz3i0
GISへの不満:光学迷彩の時、裸じゃなくてもいいじゃん少佐!
SACへの不満:普段からハイレグじゃなくてもいいじゃん少佐!
896名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 22:22:42 ID:huhFqQti0
>>891
スタッフなんて大概低学歴だろ
そういう奴等ほど学歴コンプは半端ないぜ
897名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 22:23:40 ID:gvJW0gwV0
はいはい搾取搾取
898名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 22:25:11 ID:3S0Yid9e0
庵野にブッチぎあられて涙目な人?
それで今度は富野・庵野の後追い?
899名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 22:29:55 ID:mnN0UQ5L0
>>1
全編手直しするって書いてるけど、新作を作るよりははるかに安いんかな?
どうせ全部作りなおすなら攻殻の新作つくってほしい。
900名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 22:30:34 ID:BsnnNJHcO
アヴァロンはまだか
901名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 22:33:00 ID:9vnQ3quB0
スターヲーズ商法

902名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 22:34:50 ID:FTYwHi0sO
>>894
プァーフェクトゥ
903名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 22:36:52 ID:kkl7ozwC0
>>893
ルーカスはスターウォーズにもすがりつけるじゃんww
904名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 22:41:35 ID:4yp5+II30
>>686
さすがゆとり、そんな事も分からないとは
パッケージの裏見れば分かるだろ

905名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 22:43:17 ID:JYPXs7jX0
声優はもちろん吉野なんとかだよな。
906名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 22:44:41 ID:TS0ibjuKO
>>895
そんな所に眼が行くとは、童貞かね君は?






かく言う私も、童貞でね
君、英雄になる気はないかな?
907名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 22:47:27 ID:NUsdFdTg0
あーあやっちゃった
908名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 23:30:05 ID:VCkJvND80
来月に一部都市のみで公開なんだし
ほとんどは音響のみの作り直しだろ
909名無しさん@恐縮です:2008/06/10(火) 23:57:11 ID:/rHwyLag0
>甲殻

チョンIMEうぜーー
910名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 00:08:15 ID:yCR3tNe00
>>886 流石にもう作られて四半世紀前になろうかという映画だからな。
ドッグイヤーで驀進していくテクノロジー環境を我々はごく普通に日常で享受してるんだから
映画が古びてしまうのも仕方ないよ。
         
ブレランには電脳空間的なものは殆ど登場しないしね。更に言うと携帯電話すらろくに登場しない。      
設定やガジェットなどに目をやるなら、今更感があって当たり前かもしれない。
当時は斬新だったというのも確かだろうけど。   

でも創造主と被造物に焦点を当てた脚本については今でも質の高いものとして評価できる。
ただしそうとは言え、それもある種限定的な評価となってしまうかもしれないね。
ブレランでは創造主と被造物がほぼ垂直的に位置付けられていて、
その生み出された事の意味を創造主=人間に対して極めて直裁に対決も辞さない真摯さで問うている。
そこらのある意味堅く確かな関係性といったものは最早古いのかもしれない。
もっと意味無く模造物として半ば無為に生産され、並立して曖昧に存在し、その意味を決定的に確かめる事すらしない。
というのが21世紀的な物語に必要とされる基本となる背景認識であるのかも。
      
ところでイノセンスの特に冒頭辺りに顕著だったブレラン酷似シーンは余りに安易だと言われても
仕方ないものではなかろうか。   
ブレラン好きなので、ある一定以上のクォリティで再現されていたブレランごっこしてたそのシーンについては
割と楽しみながら見てたけどね。一般的な客観評価はやっぱり安易に模倣に逃げるなというのが妥当か。
      
911名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 00:15:58 ID:x3AE/yJG0
>>899 全編というのはDominoにつっこんで色変えたというだけ。
912名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 00:57:34 ID:+ClybmMT0
それよりもイノセンスの台詞まわしをどうにかしてください
913名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 01:16:31 ID:Pdg2NEaK0
台詞まわし不満があるなら自分を変えろ
其れが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮せ
914名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 01:21:47 ID:Ud3FWId00
なんかみんな偉そうだね。
どんだけセンスがあるんだ。
自分の好みに合わないとクソになるて、単純すぎる。
まず自分の姿を鏡に映して御覧なさい。
915名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 01:29:33 ID:U1Rc+xih0
何をどう直したのかをゆっくり見極めたいw
916名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 01:30:49 ID:bBAKTaNG0
劇場版パトレイバー2が一番好きだな。
917名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 01:50:29 ID:hLOYSTsk0
イノセンスの引用ばかりの台詞好きだな
確かに初見時には何だこりゃって思ったけど
結局、台詞なんてどうでもいいってことなんだよな
普段かわす会話と同じで時間の埋め草

918名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 02:28:21 ID:CyZvEtPa0
このやり方はありだと思うので
今後も永久にバージョンアップし続けて欲しい。
919名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 02:29:16 ID:E5TRMOD50
ブレードランナーはサイバーパンクとは関係ないだろ。ニューロマンサーの冒頭の描写とハードボイルド調の語りがブレードランナーを想起させるから関連づけられてるけど。押井守は借り物の世界観を自分のオリジナルみたいな顔して語るから嫌い。
920名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 02:36:59 ID:V8l77/R1O
日本語字幕で見ると台詞が全て追えて非常に内容を理解しやすい
921名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 02:43:02 ID:UQWGi8oQ0
http://feature.movies.jp.msn.com/news/080609/02.htm

でリメイクと元の比較画像。正直、劣化しているにしか見えんけどどう?
それとも同一色でまとめられるのがいいのかな〜
922名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 02:49:28 ID:2si4fHJB0
>>919 >ブレードランナーはサイバーパンクとは関係ないだろ。ニューロマンサーの
ニューロマンサーの作者が、それを執筆中にブレードランナー見て
「自分の書きかけてるものとそっくりなのでビビった。どうしようかと思ったがもう似ちゃったんだから仕方ないとして、
このまま書き続けようと思った」と述懐してるので、無関係とは言いにくいと思う。
実際明らかになっている執筆時期とブレードランナーの劇場公開は被っているようなので
今後もし上記の発言を変える事があったとしても、全くブレードランナーを知らなかったとするのは苦しいと思われる。
 
>押井守は借り物の世界観を自分のオリジナルみたいな顔して語るから嫌い。
殆ど全くその通りだとも思うのだが。
ただし押井の場合は、その作品テーマが
「世界は借り物の虚構の存在。架空に構築された宴が今日も繰り返されるのだ」といったものである事が多く、
いい加減別のテーマをやれよと思われてるのに、繰り返し繰り返しそれを主軸に作品を構築してしまっている。
余程学生運動の挫折が魂に刻まれているからか、いつまでもずっとそのテーマでなのだ。

従って「借り物」の枠組みで勝負する事については、実はたまたまかもしれないが押井のテーマに適した
最善の選択となってしまっていると言えよう。
この犬好きの変なオジさんが、非難されながらも、広く評価されて、興行的失敗を重ねながらも
未だに息の根を止められないのは、そういった妙なネジレ構造があるからだと思われる。
923名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 02:57:43 ID:N1wVoAEOO
TSUTAYAでレンタルさせて頂きます。
924名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 03:26:40 ID:EwbaXkzg0
「誤解されていると思った。もっと稼げる作品のハズ」
925名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 03:27:12 ID:WfCBHXzT0
アニヲタはヲタアニメじゃないと言い張るが
萌えアニメとは違うベクトルのヲタアニメだよなw
926名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 03:33:15 ID:nl3iQfy60
ブレードランナーは原作の方が好きだ
映画の方は電気羊のでの字も出てこないんだもんな
あの機械じゃない本物の動物が飼いたいっていう願望こそ醍醐味なのに
927名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 03:35:37 ID:eloL/OQb0
>>1

いらないよ。 映像が凄いのはよく分かったからさw
TVアニメのが面白いし
928名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 03:38:43 ID:Yf9+NM1pO
ドラゴンボールのアニメも声以外リメイクしてくれ。
929名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 03:41:54 ID:D+T7n3+p0
押井作品は音楽聞くためにもシアターで見るのをお勧めしたい
930名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 03:45:02 ID:XkKZ9L/A0
散々がいしゅつだと思うが「EVA商法まるだし」
931919:2008/06/11(水) 03:49:02 ID:E5TRMOD50
>>622
ブレードランナーがサイバーパンクとして語られるようになったのはニューロマンサー発表以降でしょ。ニューロマンサーと表現が似てるからサイバーパンクだ、っていうのは本末転倒じゃないでしょうか?
932名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 03:51:43 ID:5L57hv+h0
これは楽しみ。でもイノセンス見たいに途中で眠くなる演出は勘弁
933名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 03:54:24 ID:EjgN6X4U0
実写映画のくそっぷりが頭にきたんですね
分かります
934名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 03:57:08 ID:UIsIzXjb0
過去の作品をリマスターするのは最後の手段・・・
935名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 03:57:15 ID:/pliJYsO0
セリフが文語調すぎて日本語として不自然。男キャラは顔に線が入りすぎ、気持ち悪い。
936名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 04:00:29 ID:nl3iQfy60
セリフが文語調なのは引用元が漢文の詩だったりお経だったりするからな
特にイノセンスは世界の名言・格言集と化してるし
937919:2008/06/11(水) 04:06:21 ID:E5TRMOD50
すいません、アンカー間違えました。>>922です。
ついでにもう一つ。虚構と現実、的なテーマにしてもなにか借り物臭くて、先行作品をつまみ食いしたようにしか見えない。ファッションなんじゃないか?本気で考えてんの?と聞きたくなります。
938名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 04:06:34 ID:6dpomYaeO
誰も誤解なんかしてない
939名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 04:13:20 ID:k+Z0HJsF0
そんなものより、パトレイバーの続編かリメイク作ってくれ
パトレイバーだったらエヴァ商法しても許す
940名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 04:23:49 ID:JxpjGGwt0
パト2くらいまでは良かったんだけどな
IGと攻殻ベッタリになったあたりから駄目になったな
941名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 04:39:16 ID:RXsTy9Ne0
animeファンって、製作者から完全にバカにされてるよね。

どんな糞でも金払っちゃうから。
942名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 05:15:47 ID:exE1WxTx0
東京(新宿ミラノ)公開だろ。
東急だから新橋の金券屋で500円程度だしな。
943名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 05:24:40 ID:VakEZZfX0
こんなのよりもニューロマンサーとカウント・ゼロをアニメ化してくれ。
944名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 05:27:42 ID:xFV7KNjU0
金あるんだったらリニューアルでなくて新作どんどんつくってくれ
945名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 05:40:00 ID:BUXVuCah0
CGは不自然な使い方で画は嫌いだが、音楽は好きだな。
もうロボットはいいからトトロや山田君みたいの作ってみろよw
946名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 05:43:26 ID:LDYnSZBSO
よく知らんが
人形使いの元々の声優さんが可哀想だと思った。
947名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 05:47:33 ID:wKde7baVO
秋葉原歩行者天国(くもりのち雨)廃止について
http://orz.2ch.io/p/-/human7.2ch.net/dame/1213082587/
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1213082587/
948名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 05:47:53 ID:dbN/G99H0
「一度完成したものを
リニューアルするくらいなら
その労力を新作に回した方がいい」といったような
事をかつてサイゾーのコラムで言ってなかったっけ?
949名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 05:58:22 ID:PzhMMu0A0
> 日本の映像作品としては初めてビルボード誌のビデオセールス部門で1位を獲得し、“世界のオシイ”の名
> をとどろかせた経緯もある。

うろつき童子とかいうエロアニメが1位に入ってたらしいね
それに攻殻が一位になった週は大した対抗馬もなく台風の目みたいな週だったらしい
950名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 07:47:04 ID:LczbjsuN0
顔や服装は劇場版素子がいい。ああいう仕事なら劇場版みたいな服装が自然だろと。光学全裸はおいといて。
SACの服なんか、ふんどしとかどこかで書かれていてワロタ
951名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 09:19:20 ID:uCA2be930
最初日本じゃ士郎ヲタが叩きまくってたのに
あっちで話題になったらニワカアニヲタがこぞってヨイショしまくって
日本アニメの代表作みたいになっちゃったけど
絵が綺麗で見せ方が独特だったけど内容はスカスカで原作のいいところを殆ど生かせなかった駄作だと思う
952名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 09:52:10 ID:BAxGIWQt0
確かに今からチョコチョコいじっても意味ないだろうね。
技術などについて時代制約された壊滅的に古い部分がある。
それから作品的意味合いについても、最初見たときに
電脳空間などを除けば、ブレードランナーが提示した認識から
新たに一歩も出てないじゃないかと思ってしまった。
これを今更イジって出すのは、楽して金儲けという目的以外では殆ど意義ないだろうね。
953名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 10:37:11 ID:Z6UDiHZe0
>>951
ソレを原作厨と呼ぶ
954名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 11:51:50 ID:WcyRBR7b0
ドスケベなアニメ作ってた人が世界の押井ですか?w
世界の王より笑えるんですが・・・
955名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 16:33:02 ID:INWEeW4M0
不倫(笑)
無いわ。あの顔で。
956名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 16:40:51 ID:Y3yOmnOg0
>>943
モナリザ・オーバードライブもー
モナリザが一番映像向けだと思うんだよな。
ギブスン版レオンだし
957名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 16:47:28 ID:INWEeW4M0
なんでおまえら日曜の昼間に秋葉原のホコ天に行かないんだよ
958名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 16:55:20 ID:yFUeFEJm0
攻殻といえば

過去の人となってる元アイドルのブログの普通の発言にキモさ全開の自己陶酔した
基地害論でまともな人間には意味不明の心底キモイ炎上やらかせて
作品自体まで一般人からドン引きされるようになったとっても高尚な芸術作品のことですね。わかります。
959名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 17:01:18 ID:ypq2Mlk+0
クロトワ→クシャナか
960名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 17:08:04 ID:DyLr/xqN0
エヴァの奴といい才能ない奴がマグレで当たると次が出るわけないからずっとそれに依存するかないんだな
961名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 17:35:54 ID:4NMYO7TRO
犬狼伝説をOVA化しろよ
40分×8話ぐらいで
962名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 17:36:30 ID:PTukCFhS0
吉野なんとかって女優(?)を起用すればよろし
963名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 17:40:46 ID:xJamsGKM0
西宮が舞台なんだろ本当は
完全に東京になってるよな
964名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 18:04:32 ID:IKEn5ozE0
>>963
オレと同じこと考えていた人がいた
士郎作品に大阪的な猥雑ノリは欠かせないよな
965名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 19:45:39 ID:eg2gqLae0
押井なぁ
好きだし観に行くけど
正直攻殻から離れて欲しい

パトレイバーでもそう思ったけど
この人が深入りした映画って原作を破壊してしまう
どちらかと言うと悪い意味で
しかも攻殻なんて殆ど私物化してるようで嫌だ
アヴァロン好きだけど主人公を少佐とダブらせないで欲しかった
966名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 20:42:41 ID:+bN/Zf1z0
>>882
個別の11人以降は押井の発言力が大きくなってクソ化したと聞いたが
実際のところはどうなの?
967名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 21:11:37 ID:xoRqAH/lO
>>882
個別は好きだな
ラストの盛り上がりたまらん
だが全編通すとやっぱり笑い男かな
968名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 21:38:21 ID:4NMYO7TRO
>>966
神山が否定してたよ
969名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 23:18:43 ID:ZMIyTIc50
押井とは関係ないが、
逆襲のシャアは現代の最高技術を使ってリメイクして欲しい。

声優たちが生きているうちに頼む!!!!!

970名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 23:20:30 ID:I+vTgHQH0
「バトー、忘れないで。貴方がネットにアクセスするとき、私は必ず貴方のそばにいる。」

これ聞いたとき、バトーエロサイト見れねえなwwwww
と思った・・・
971名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 23:22:21 ID:B/i3c3Oj0
もう過去の遺産には手をつけないほうがいいと思う
972名無しさん@恐縮です:2008/06/11(水) 23:48:46 ID:4NMYO7TRO
>>969
ニコ動に逆シャアにカミーユとハマーンが参戦してたMADあったけど、消されたみたいだ
973名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 00:29:09 ID:2gcjQs9B0
>>940
攻殻にべったりって、13年間で2本(+今回のリニューアル)しかやってないんだが・・・
SAC2ndGIGは、内容にはほぼノータッチよ。
押井っぽいといわれる部分は、神山が意識してコピーしただけ。
974名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 00:31:55 ID:eHLJlRD30
ブレードランナーは大好きだが、
わざわざ長文で分析してみせる奴は押井臭くてデーキライ
975名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 01:13:09 ID:m2JGgiDc0
人形使いの声優変えるってまた鈴木Pの有名俳優ごり押しかと思ったけど
榊原良子さんならいいか
976名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 01:17:11 ID:G2dsxR7M0
攻殻機動隊は、絵よりSEをどうにかしないと。
擬体のフタが閉まるだけなのに「ウイーン」とか。ダサすぎ。
977名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 01:31:46 ID:XMfKwFqZ0
いいかげんにしろ押し井
978名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 02:19:59 ID:uhS9fcfn0
>>976 よかったなスカイウォカーのキンキンした音がつくぞ。
979名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 04:22:22 ID:+oQdpIdb0
>>1 これは企業的要請じゃないの?
今度のスカイクロラだっけ。あれがもう上がってるだろうから
おおよその目途は付く。
それ見て、またもやこれは観客動員できないだろうなと判断されたので
仕方ないから、早めに昔の一応評価確定した物をリニューアルして
損失補填しようという動きなのではなかろうか。
つまりスカイクロラはかなりヤバそうだって事では?
980名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 04:36:31 ID:sIZlC/YO0
まぁ誤解されてるからリメイクとか言ってる時点で惜しいが表現したかったことが伝わらず
前作は失敗作だったということだろw
981名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 04:42:15 ID:Gch5OS4S0
どんな原作でも、とにかく辛気臭くする能力だけは認める。
982名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 04:50:45 ID:UQDWbpjuO
エヴァの大ヒットに触発されたか
983名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 05:06:57 ID:PiMSV1MO0
誤解してるのは押井本人
984名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 05:17:59 ID:7JUZgpiW0
3DCGの精密な映像よりも、熟練した職人の手書きの線のほうが
はるかに良いのに、なんで改悪するもんかね。
985名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 05:20:08 ID:xMAWvtZF0
押井はいらないから早く攻殻の4期たのむわ
986名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 05:26:51 ID:lwyUGbmr0
押井のおかげで降格作られてることを理解しないさい。感謝しなさい。
987名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 05:45:31 ID:6c2brkKOO
原作の絵柄でやり直してくれればいいのに
988名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 05:47:41 ID:bf/EyIiF0
>>987
それだけは勘弁してくれ
989名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 05:48:02 ID:Q2XyzVOx0
惜しい「誤解されている
士郎正宗「へ?
990名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 05:50:51 ID:u6+ZyhF8O
いやいや、ストーリー自体はつまんないからw
991名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 05:51:36 ID:W3eNWmeO0
休暇とか札束とか紛らわしい言葉ばかり使うから誤解されるんだよ
992名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 06:20:06 ID:6c2brkKOO
>>988
原作の色っぽいプロポーションは好きなんだけどな
993名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 06:21:18 ID:2bZsvP0+0
umeume
994名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 06:52:56 ID:mf5QtIVGO
オレは攻殻機動隊もパトレイバーも押井守も何も知らずに、
面白そうだからという理由で『イノセンス』を親と2人で見に行った

あのプロモーションによる被害者はオレだけじゃないはず
995名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 06:55:59 ID:PVpoiooDO
>>1読んで、初めてあらすじを知った
996名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 06:58:18 ID:63PO3Gkx0
>>969
ブライトいねーじゃん…
997名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 07:07:59 ID:dve23/ry0
>>729
セルの良さを語ってくれ。限られた色数よりも監督が思い描く色で作れるならそっちの方がいいじゃん。
998名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 07:13:58 ID:dpURpHN/0
押井ってなんで評価されてるんだかわからんな
あるのはアレンジする才能だけじゃん、同人作家と変らないのに
999名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 07:16:38 ID:EcFNgAsIO
999ならまみと強制結婚
1000名無しさん@恐縮です:2008/06/12(木) 07:17:26 ID:EcFNgAsIO
1000ならりんと強制結婚
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |