【TV】クイズ番組ブームの背景、高視聴率&低予算…島田紳助のギャラは500万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みゅんみゅんφ ★
今、テレビ業界は空前のクイズ番組ブームだが、なぜクイズ番組が全盛を迎えているのか。
これまでドル箱だった野球やドラマが落ち込んでいるほか、いくつかの要因があるようだ。

「1週間に放送されるクイズ番組は約30本。もっとも“正統派”は全体の3割程度。残りは、
いわゆる“おバカタレント”が幅を利かせるユル〜イものばかり、業界では、このところ“ねえ、
どこかにおバカタレントいない?”というのがあいさつがわりになっています」(芸能プロ関係者)

それでも問題作りは真剣にやっている。
「たとえば『今すぐ使える豆知識 クイズ雑学王』(テレビ朝日)の場合、クイズ作家は100人以上。
彼らが作った問題を一般の人に解いてもらい正解率が50%以上だと、問題がやさしすぎるという
ことでボツ。正解率20〜30%のものを本番で使うようにしています」(テレビ局関係者)
とにかく作家たちは大変で、毎週、地獄のような苦しみに七転八倒しているという。

それにしてもクイズ番組はなぜ人気なのか?
「何と言っても、数字が取れるからです。『羞恥心』を生んだ『ヘキサゴンII』(フジテレビ)がいい例
です。今、ドラマも野球も数字が取れませんからね」(テレビ局関係者)

そして、制作費の安さも見逃せない。
「ドラマ1本作るのに4000万〜5000万円かかるのに比べれば激安です。しかも、スタジオで撮る
からセット代も安い。収録も半日で済みますし、タレントのギャラも安い」(芸能ライター)

「ヘキサゴンII」では、司会の島田紳助ひとりのギャラが500万円で、ほかの18人のギャラの合計
が同じという説があるほど。とにかく、ドラマと比べて制作費が格段に安いことは確かなようだ。

ところで、芸能界におけるクイズのキング、クイーンといえば、辰己琢郎や麻木久仁子の名前が
すぐに浮かぶが、「Take2」の東貴博や伊集院光の健闘ぶりも目に入る。
「東は雑学に関する本をいつもそばに持っていて、休憩や移動の間に目を通しています。インタ
ーネットを使って、物事を調べることもあります」(芸能ライター)

女子アナ番組同様、しばらくはクイズ番組の天下が続くことは間違いなさそうだ。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/3663985/
2名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:33:30 ID:3qW5zIES0
2
3名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:33:30 ID:cg7j08ke0
4名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:33:54 ID:oUVsKn/pO
\(^o^)/
5名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:34:27 ID:JgrtVR0L0
里田まいってかわいいよね
6名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:34:40 ID:lK8x0b0h0
500/18=?
7名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:34:47 ID:aSAwvgqs0
>インターネットを使って、物事を調べることがあります
これは酷い
何年前ならすげえwwwってなったんだろうな
8名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:34:56 ID:mq7dpYqN0
酢桟濡って整形しとんちゃうの??
9名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:35:28 ID:6kGnHdZ30
500万…  おれの3年分の年収 Orz
10名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:36:47 ID:+DUwPbKv0
学生時代からとりあえず問題だされたら解く癖がみんなついてるから

正答のない問題を考えさせる番組なんか作れるわけがない
11名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:38:28 ID:gAXPjbK/0
お笑いタレントが馬鹿騒ぎしてる番組が受け入れられるほど、テレビ視聴者は内容の無い程度の低い番組づくりを望んでるということか。

ドラマも駄目、野球も駄目、アニメも駄目で、くだらないバラエティだけが幅を利かせる今の業界が腐敗してるとか思えない。
12名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:38:53 ID:SDrB9nY60
プロ野球オールスターのネット投票が始まりました
なんと、今年は2chのスター
北海道日本ハムファイターズのTDN投手(多田野数人)が出場の権利を持っています
・・・が、このままではファン投票、選手間投票、監督推薦いずれでも出場することはできないでしょう
我々ができることはただ一つ
ファン投票でトップにし、オールスターに出そうではありませんか
とりあえずは先発投手での投票をお願いします
それが確実にトップになれそうならば、中継ぎ部門、抑え部門の3冠をめざしましょう

TDN投手をオールスターに出すには2ch全体の力が必要です
このコピペをあなたの好きなスレに貼り付けてください
お願いします、清き一票を

また、ファミスタオンラインでもオールスターファン投票が行われています
ハンゲアカウントをお持ちのかた、ハンゲアカウントをとってもいいというかたは
ぜひぜひTDN投手に清き一票を(現在5位、4位との差は約80票)
ttp://festa.hangame.co.jp/200805/fmst/index.nhn

http://ex25.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1212271588/
投票の詳細はこのスレから
13名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:39:37 ID:aSAwvgqs0
最近のバラエティは
高校生の文化祭の出し物みたい
14名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:39:47 ID:m4Pt5GtY0
視聴率5%ってことは600万人くらいの人がその番組を見ているってこと?教えて!
15名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:40:15 ID:xFZbxjUJ0
地上波はダメだな
16名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:40:39 ID:EnJFp+KQ0
問題が被りすぎ
ネタ切れとしか思えない
17名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:40:46 ID:gAXPjbK/0
ヘキサゴンだとか平成教育委員会みたいな漢字の書き取りをやってるような番組ばっかりだな
18名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:41:25 ID:NGPPjb8U0
ちょっとネタが古くないか
19名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:41:46 ID:y7pmkAzK0
18人で500万って30万ももらってないのか。
20名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:41:48 ID:mQX7zyM/O
回答者は一人あたり三十万もしないのか
クイズ答えて三十万なら十分だが、チョン介貰いすぎ
21名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:42:45 ID:xBWQ8ibr0
1ドルはどこに消えた?
http://ebi.2ch.net/rikei/kako/1016/10167/1016708925.html

1 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 02/03/21 20:08
友達三人であるホテルに泊まりました。
宿泊料金は一人10ドルでしたので、一人10ドルずつ、30ドル払いました。
3人が部屋に帰ると、ホテルのオーナーはサービス期間中だったのを思い出し、
3人なら25ドルだと言い、ボーイを呼んで5ドルを客に返させにやりました。
しかしボーイは2ドルを自分のポケットに入れ3ドルだけ返しました。
客は一人9ドルずつ払ったことになりますよね? 9×3=27
ボーイが着服したのは2ドルなので・・・   27+2=29
なんで1ドル足りなくなったの???
22名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:43:20 ID:8L/HeRof0
自分たちの給料を半分にして
もっといいドラマやら番組をつくれ
給料が高すぎなんだよ
23名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:43:34 ID:FZZ/WIUYO
500万じゃなくて200万じゃなかったっけ?
まあ紳助は個人事務所もってるから税金対策は完璧
24名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:43:38 ID:gAXPjbK/0
>>20
紳助ってチョソなの?
25名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:44:15 ID:2ZJa6Id30
ニューヨークの自由の女神は
26名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:44:19 ID:Kj7oWq4r0
世界人類の敵 平山郁夫 (日中友好協会)は 共産党員なの?
日本文化の破壊者 日本鬼子 鬼畜 日本の紅衛兵 平山郁夫は
世界人類の敵 平山郁夫 (日中友好協会)は 共産党員なの?

環境テロリスト 砒素のような 松竹芸能 笑福亭鶴瓶
反日反靖国 松竹芸能」笑福亭鶴瓶、「竹島なんか韓国にやれ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1112082294/
NHKニュース7 安部渉が 極左売国に傾いている件
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1112696570/

 ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」 顧客名簿


反日反靖国 吉本興業 島田紳助 朝鮮ヤクザとの交際を公言 by 溝口敦。

【裁判】ノンフィクション作家の溝口敦さんと組長らが和解 長男襲撃事件の損害賠償請求訴訟で 東京地裁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205167052/
27名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:44:25 ID:NbAhZq08O
おバカクイズか雑学クイズばっかだよな。
28名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:45:15 ID:UQv1Z5xP0
食傷で一気に視聴率下がるだろw
29名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:45:26 ID:OVQR7b0m0
ウンコの妹ミソノを重用するから、Bと言う話も。

まあ、限りなく朝鮮系(和田にべったりだしね)

あのツラみても。眉毛薄くて、目が糸のような。
30名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:46:16 ID:8APd9d2PO
「これは何を作っている工場でしょう」みたいなのがあちこちで見られてウンザリする
この消ゴムの作業ラインこの前見たじゃんwとか
31名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:47:27 ID:slRIV+mD0
伸介って、女性の顔に痰を吐きかけたほうのやつ?
32名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:47:32 ID:mq7dpYqN0
リープ21のCM
の時点で
チョソ決定だろ
33名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:47:36 ID:3l4zavfcO
あれのどこが面白いんだ?

ブームと言うよりは手を抜いた顛末だろ。つまらんディレは首切れよ。
34名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:47:48 ID:DYHSvrs50
クイズインフレのお蔭で最近の常識系クイズはちっとも常識問題じゃない。
35遊軍@経済部:2008/06/01(日) 10:48:50 ID:VlZf3Zhl0
誰が見てるの?こんなゴミみたいな番組
36腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/06/01(日) 10:48:54 ID:/R55mh/w0
〜80年代
アメリカ横断ウルトラクイズ、アップダウン、タイムショック、三枝の国盗り、世界一周
クイズダービー、ヒントでピント、世界まるごとハウマッチ、なるほどザワールド、年の差なんて、

90年代 
クイズ王、showbyショーバイ、マジカル頭脳パワー、平成教育、カルトQ

2000年代
ミリオネア、サルヂエ、ネプリーグ、ヘキサゴン1&2、雑学王、IQサプリ、Qさま

ゾンビ
世界ふしぎ発見、アタック25



90年代ってもっといろいろあった気がするが思い出せない
37名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:48:55 ID:eUC0VpFa0
>>27
たぶんそのレベルだと視聴者が分かるクイズが頻発されるからだと思う
本格的クイズがアタックを残して全滅したのはしょうがない
38名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:50:21 ID:VcZtZkoLO
ステキやん
39名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:50:33 ID:USbo3D8j0
テレビ史上クイズが面白かったのはお笑いウルトラクイズだけ
40名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:50:46 ID:Nik6+Vvp0
QQQのQは?
41名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:51:00 ID:+zpKG5M3O
事務所が強くなりすぎたのもあるかもな。
ウチのタレント使ってほしい、それなりに見せ場ほしいとプッシュされて
大人数で番組作るとなればクイズ番組が一番無難だし。
42名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:51:28 ID:oj1uaNrz0
どれも見てないなw
43名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:51:32 ID:+BqPn00hO
>>21
30ドルの分け前が

ホテル25
ボーイ2
客3

で何にも減ってないがなw
44名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:51:38 ID:Z67zWxFaO
不思議発見!しか見てない
45名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:52:00 ID:CpKGP3tr0
もうTVは終わりだよ
46名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:52:43 ID:LUTYFq0EO
>「1週間に放送されるクイズ番組は約30本。もっとも“正統派”は全体の3割程度。残りは、


アタック25くらいしか思い浮かばないが
他に正当派ある?
47名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:53:01 ID:JQtLSU4U0
>>21
http://ebi.2ch.net/rikei/kako/1016/10167/1016708925.html
65 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 96/04/31 25:08
30ドル支払った。
実は25ドルだった。
3ドル戻ってきた。
2ドル着服された。

最後2ドル足すのが何をしたいのかわかりません。
48名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:53:02 ID:Q2C+eQaAO
マジアカでいいよ
49名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:54:06 ID:F8wE0/B90
俺達の時代に品川さんが舞い降りた奇跡に感謝
50名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:54:23 ID:rmJYYesp0
知識コンプレックスのクソ芸人が嬉々として答えてるのなんて見たくないよ
51名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:54:29 ID:gAXPjbK/0
クイズダービーとかタイムショックとか視聴者が楽しめるようなああいう昔のクイズ番組だったら良いんだが、今のクイズ番組はお笑いタレントがまともな解答をしないで、ウケ狙いする場所に成り下がっている。

で視聴者もそういうのを望んでるからこういうのが高視聴率を取るのだが、一体、どの層がバラエティを見てるんだ?
52名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:54:53 ID:i7vqKR2r0
普通に正解すると損するヘキサゴン以外は面白いよ
完全に大喜利大会になっちゃってるしw
クイズ番組の氾濫は悪い事じゃない
糞つまらんお笑い番組よりマシ
53名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:56:57 ID:xFZbxjUJ0
地上波のバラエティはダメだな
54名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:58:07 ID:3/H6DuII0
島田しんすけが大嫌いなので見たこともありません
どこがおもしろいのか、あいつの司会が。
55名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:58:27 ID:p1Qdp9LH0
>>21
なんだこれ??
マジで不思議なんだが。。。
知能テストみたいなもんなんこれ??
56名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:59:42 ID:gAXPjbK/0
例えば19時から1時間(30分を2本)アニメをやって、20時に1時間ドラマ、21時にクイズ みたいにジャンル分けをしてくれんかな。

さんまのから騒ぎだとか踊るさんま御殿みたいにフリートークやクイズ番組の粗製乱造になってて、ウケ狙いが露骨な番組づくりに飽きてるのだが。
57名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:59:44 ID:BfNN0b6I0
そんな小学生でもできる分析されても仕方ない
58名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:00:26 ID:OVQR7b0m0
紳助の本名はなんていうのかね。
59名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:00:26 ID:xPOg0F640
>ところで、芸能界におけるクイズのキング、クイーンといえば、辰己琢郎や麻木久仁子の名前が
マジデスカ?
麻木って単にうるさいだけのババァ以外何物でもないと思ってたが
コイツがテレビに出てたらチャンネル替えるし、Webに出てたら他のサイトに移動する
60名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:00:29 ID:USbo3D8j0
>>52
そのオオギリが面白けりゃいいんだけど
アレだからなぁ
61名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:01:25 ID:gAXPjbK/0
今のテレビ業界のあり方を批判する業界内の人間はいないのね
62名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:01:41 ID:ezFVBLGRO
地上波を見ている人は減ってるのでは?
63名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:01:44 ID:hxYK872A0
>>21
ラーメンズの金部じゃないか
64名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:03:44 ID:VqxDwswd0
シンスケ、そんなに稼いでるならギャラを全額寄付しろ!

それをしないお前は「偽善者」ってことだ!

結局、おまえが働いてるのは 「 金 」 のためなんだろ!

汚いヤツめ!偽善者が!
65名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:04:14 ID:6qbTP4Ze0
>>今、ドラマも野球も数字が取れませんからね」(テレビ局関係者)

何機密事項漏らしてんだ!!
66名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:04:19 ID:s08bfaGN0
アタック25と日本の常識と平成教育学院だけでいい。
何ならアタックだけでもいい。アタック25だけは真摯に
クイズと向き合ってる。
67名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:04:28 ID:VSRzsCrZO
>>55
ホテルのレジには何ドル入ってるんだ?計算の仕方がおかしいだけだろ
68名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:05:15 ID:MQxLn5wdO
すごいな
億万長者だ
69名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:05:31 ID:s08bfaGN0
>>65
どこが機密事項だw
視聴率なんて普通に公表されてるんだから
ドラマや野球が数字取れないことは誰でも知ってるだろw
70名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:05:57 ID:+zpKG5M3O
>>55
金を支払うのは3人の客。
金を受け取るのはホテルとボーイ。
つまり9×3=25+2
ボーイの2を左辺に移行させるからおかしくなる。
71名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:06:02 ID:6kGnHdZ30
>>64
別に紳介嫌いじゃないけど
>シンスケ、そんなに稼いでるならギャラを全額寄付しろ!
これ激しく同意!!
絵を売ってオークションとかまさに偽善者
72名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:06:50 ID:8jtyXDUv0
最近はテレ東しか面白い番組が無い気がするヨ
クイズ番組での和風総本家が好きだな
73名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:07:29 ID:s08bfaGN0
>>67
つーか、紙幣は全然減ってないよ。
レジが空だと仮定して、レジには紙幣25枚入り
ボーイのポケットには紙幣2枚、そして客3人には
紙幣が1枚ずつ戻った。しめて紙幣30枚。
何らおかしくない。
74名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:09:16 ID:xFZbxjUJ0
珍助に500万って、テレビ局はまるでお布施のごとく色々と番組持たせてるよな
75名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:10:50 ID:wFaH6Nh00
>>24
長谷川姓のチョンなんて聞いたこと無いだろ。
勝ち組の関西人を妬んでチョン呼ばわりしてるだけ。
76名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:11:06 ID:qZcPg9VR0
ニンテンドーDSが売れてることにも通ずるな
ソフトはどんどん弱体化
77名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:11:57 ID:s08bfaGN0
>>75
ねらーは何でもチョン扱いするよなw
78名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:12:16 ID:K51GJYHP0
紳助は論外にしても他のタレントにも平均28万くらい払ってるんだろ。
バカを競うことにこれだけ払って低予算だと思ってるような業界に
公務員の給料が高すぎるなんて批判されたくないよな。
79名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:12:29 ID:GgztvFkg0
>たとえば『今すぐ使える豆知識 クイズ雑学王』(テレビ朝日)の場合、クイズ作家は100人以上。
この人たちのギャラを全部足しても50万もいってないだろうなぁ
80名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:12:52 ID:wFaH6Nh00
>>76
それはこれまでの成功で勘違いしたソニーに原因がある。
81名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:13:51 ID:qSJMU5nQ0
82名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:14:01 ID:xezwKOOe0
>>58
當眞 美喜男
83名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:14:30 ID:s08bfaGN0
>>82
お前w

84名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:14:34 ID:jZvc/AB80
30分アニメの制作費1000万程度で
制作会社に支払われるのは800万とかで赤字らしいな。
85名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:14:55 ID:ut1cJByV0
マスコミって横並びで気持ち悪いし大した役にも立ってないよな
86名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:15:51 ID:peLuMHBd0
もうそろそろこのバブルも崩壊しそうだな
さてさて何人のモルモットが自殺するやら
87名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:16:27 ID:Q4KgnlSUO
スザンヌのマンコ舐めたい
88名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:16:56 ID:CP75WNlC0
本当に為になるクイズ番組なんてひとつもありゃしないのが
民放の悲しさだな。
89名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:17:04 ID:mIg5PqjJO
>>46
ふしぎ発見も一応該当すると思う
90名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:17:28 ID:GJtd2NnlO
最近、テレビ見てないな

ラジオばっか聴いている
91名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:17:45 ID:s08bfaGN0
そう言えば以前も、カルトクイズなるものが流行ったな。
今回もこのクイズブームの火付け役のヘキサゴンの視聴率が
落ちたらあぼーんだろ。
92名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:18:22 ID:ykzUtXXz0
>>52
そうだよね、いっそ内Pみたいな大喜利にすればもっと制作費がやすくなるよ
93名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:19:04 ID:o3gmFGYg0
いつも思うけどこの500万って
紳助がもらう金額?それとも吉本に入る金額?
94名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:19:13 ID:wFaH6Nh00
最近放送したタイムショックが知育系クイズばっかで興醒めだった。
95名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:19:17 ID:TbjJ17aI0
馬鹿を笑って自分を上げたいやつと
雑学を覚えることで自分を上げたいやつが多いんでしょ
どっちもくだらない自尊心と思うが
96名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:19:21 ID:gimTu8lM0
伸介のギャラって低いな
500万ぽっちなら俺の年収の方が高いぜ!
97名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:20:10 ID:s08bfaGN0
>>93
吉本が受け取る額。紳助には400万円ほど入るんじゃないか。
ただ、この500万円という数字がどこまで正しいか怪しいけど。
98ペロペロ仮面TypeーR ◆4uKBPjfkxw :2008/06/01(日) 11:22:23 ID:BXPRlck5O
(@ω@)タレントが賞品貰うクイズ番組ばかり
前は素人参加のが多かったのに
99名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:22:46 ID:H8j0AyWW0
英語で作れば海外配信できるけど
日本語だからなあ
100名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:23:14 ID:DqbFm8Zk0
真面目なクイズ番組を見てもね…
読書好き、雑学好きには常識な話ばかりでつまらないんだよ。
「あ、昔そういう本を見たことあったな」
レベルにしか過ぎない。

だからバラエティに走っているヘキサゴンは好きだ。
というかヘキサゴン以外クイズ番組は見てないや。

水野裕子、麻木久仁子、山本モナのファンってのが一番大きいけどなwww
101名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:24:21 ID:6PKaHtr90
下らんくだらなすぎる
102名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:24:53 ID:Fel6cqvGO
牡羊座思考
103名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:26:16 ID:DDjDgd520
地デジの双方向番組の為のサンプルケースとして色々試してる気もするな
104名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:27:08 ID:zprHoNJfO
島田紳助の番組を面白いと思う奴って逝かれてるよね
特に、あの勢いだけの早口トークが面白いと思う奴
よく芸能人の顔をネタにするが、こいつに言われたくないだろうな
105名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:28:56 ID:We3y94kV0
>>21
>ボーイが着服したのは2ドルなので・・・   27+2=29

27ドルにボーイの取り分が入ってるのに何で足すの?

106名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:29:59 ID:We3y94kV0
>>104
>よく芸能人の顔をネタにするが

そりゃコンプレックスもってるからな。
107名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:30:50 ID:67mLCC2z0
紳助の顔が大嫌い
108名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:31:03 ID:h02AxofiO
よく深夜のヘキサからここまででかくなったもんだ
この番組のプロデューサー前にもなんか番組成功させてなかったか
109名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:32:53 ID:TNuTwVte0
逸見さんのやっているクイズは最高だった
ショウバイショーバイと平成教育委員会
110名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:33:48 ID:shQOihne0
創価タレント率が高いんで見てないよ
111名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:34:06 ID:9oFtsryG0
一番規制の影響を受けにくい、というのもあるんじゃないの?
最近、ドラマでもバラエティでも映画でも規制が厳しそう。

112名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:34:35 ID:QUcPxLOT0
>>1にあるけど、東MAXがこういう路線に転向するとは思わんかったなあ。
ボキャブラ時代から見てるが。

でも、まあアタック25しかまともなクイズ番組ないな。
ふしぎ発見はこないだ見たら、スーパーひとし君がなくなってる事に驚愕した。
113名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:36:16 ID:IVTRJjX7O
深夜のヘキサの方が好きだった
分かりにくくて今の形になったらしいけど
114名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:36:58 ID:DqbFm8Zk0
今はもう純正クイズ番組はアタック25しかないからね。
他は全部バラエティにしか過ぎないよ。

「バラエティを見ている」と認識すればいいのに
「クイズ番組を見ている」「番組を通じて勉強をしている」

と捉えるから駄目なんだよ。
115名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:37:52 ID:WsztTR0e0
>>109
素人参加型が好きな俺はあのあたりからクイズが変になったと思うけどな
116名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:37:58 ID:6dHEfFB00
さすがにクイズ番組1本で500万はないと思うな。キムタクレベルの役者がドラマ1話でそれくらいだろ。
117名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:38:16 ID:YJ56P6ba0
10年以上前もクイズ番組がものすごく流行ったけど
どうせまたすぐ減ると思う
118名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:40:46 ID:GrW46R+hO
いちばん面白かったの100万円クイズハンターだな。
素人のじいさんが大応援団を引き連れて出場した揚句、
ハンターチャンス前に1問も答えられず失格する様に腹抱えて笑った。
119名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:41:05 ID:Rb92MNaP0
クイズ番組が人気でブームというのは、お茶の間の話ではなく、制作者側の話
ここ勘違いすんなよ
120名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:42:05 ID:8l3jWtzI0
「ラルクアンシエルのバンド名の由来は何?」
121名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:43:54 ID:afvrcakbO
アタック25最強でいいや
122名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:43:57 ID:o3gmFGYg0
>>97

そんな比率なのか?
てっきり半分はピンはねすると思ってたけど

若手はもっとピンはね率高いよね
確か吉本7:タレント3で他事務所より悪いような
123名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:44:14 ID:yw1QIBj80
俺はむしろ逆で伸介が出ているかクイズ番組だとすぐチャンネルを変える
少数派なのかもしれないが多数派の感覚がむしろおかしいだろw
124名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:44:24 ID:Oo/uRvve0
それだけバカが多いんだよ
日本に
125名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:46:21 ID:HKm0PqGTO
1日で俺の年収以上………
126青い人 ノノ‘v‘レ<ハジケタゾ ◆Bleu39GRL. :2008/06/01(日) 11:47:15 ID:Fa/O7NgaO
先週のアタック25は、素人でも面白くできるいい例だった


まあ、白のやつが焦りすぎたのが主な原因だが
127名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:47:45 ID:JeAxMM+nO
自分は もう飽き飽きしてるから クイズ番組みてない。
128名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:48:05 ID:Tjjb36Ed0
製作会社からしんすけのギャラとして吉本に
払われるのが500万で、しんすけがトークで
突っ込んで面白さをプッシュしてるタレントからの
キックバックがだいたい10万、羞恥心やpaboがそのへん。
吉本がしんすけのバーターで出してるくそタレントは
ギャラなし、が基本。
129名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:49:21 ID:4TLe8GTDO
カルトQみたいなやつやってくれないかなぁ。
130名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:49:22 ID:8mdHj0y30
制作費は安いのかもしれないけど将来性はないよな
セルレンタル再放送海外配信etc
もったいないがなんちゃらかんちゃらいいつつやってることはコンテンツの使い捨て
131名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:49:56 ID:8l3jWtzI0
「ラルクアンシエルのバンド名の由来は何?」
132名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:50:12 ID:JUAo4Eoe0
もうクイズとバラエティが一緒になってんだよな
ここじゃ「クイズ番組」ではなく「クイズバラエティー番組」になってるw

クイズバラエティー番組で一番おもしろいと思うのは?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=1888&qp=1&typeFlag=2
133名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:51:34 ID:UoV1bRYo0
地上波つまらないのでショップチャンネル見てる、おもしろい
134名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:51:35 ID:rZEWQIs90
>>128
>突っ込んで面白さをプッシュしてるタレントからの
>キックバックがだいたい10万

磯野キリはもっと出すべきだと思う。
135名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:51:53 ID:8l3jWtzI0
>>132
ニュースがバラエティになってるぐらいだから普通だろ
136名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:52:50 ID:BHcSvkjs0
これでどんどん国民が馬鹿になって
GDPを押し下げる結果になる。
137名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:53:03 ID:HG1Yvdu20
>>109
逸材を見た、って感じだよね。

あとMC板東英二で解答レギュラー:所ジョージ・俵孝太郎・千堂あきほ・間寛平
だった頃の、初期のマジカル頭脳パワー。
138名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:55:16 ID:yVQOrh4VO
(´・ω・`)ちんぷんかんぷん元気よく〜♪
139名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:55:35 ID:1oF/NRvA0
最近のクイズ番組ラッシュのおかげでTV離れに成功した
紳助ありがとう
140名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:55:39 ID:hWeXDgVo0
伸介600万は貰ってるだろ。
それより、制作費でスタッフやら出演者が豪遊し、
番組自体が若いタレントとの出会い系になってる。
そんでやりまくりなんだわ。
スポンサーってマジでバカだと思うよ。
社員が稼いだ利益を差し出して、こんな連中の遊びに使われてるんだからさ。

141名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:56:51 ID:NzXjn47F0
学力低下をニュースで嘆いておいて、クイズ番組では馬鹿をもてはやす。
142名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:57:27 ID:XGzI/HXGO
支那チョン留学生に日本の常識を教える為の番組だろ?
143名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:57:44 ID:WX1c+fV40
顔はおもしろいけどなwww
144名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:58:03 ID:tQ+BkJMd0
まぁテレビ局は視聴率さえ取れれば後はどうでもいいわけで
誰が不幸になろうと世の中に悪影響をあたえようとさ
145名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:58:05 ID:I5e0KMSG0
どれもこれもいいとものコーナーを番組にした感じ
146名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:58:20 ID:axnQpeaM0
クイズブームを巻き起こしたマジカル頭脳パワー復活だな
147名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:59:14 ID:IkvvdV39O
スーパーひとしくんどうしてなくなったの?
148名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:59:38 ID:/hSxue4k0
>>119
(∩ ゚д゚)アーアー聞こえなーい
149名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:59:47 ID:rZEWQIs90
>>137
VTRのミニドラマで出題、ってどうなの(´・ω・`)?
150名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:01:16 ID:8l3jWtzI0
ゆとりは知らないだろ
マジカルの板東英二と同姓同名の高校球児が
未だに夏の高校野球大会奪三振記録を持ってて
延長再試合制度をつくったのも、はじめて再試合にしたのも
その投手だということを
151名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:01:24 ID:NzXjn47F0
逸見さんが死んでから、伸介がしゃしゃり出てくるようになった。
あの頃から伸介が嫌いだ。
152名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:02:41 ID:gAXPjbK/0
放送倫理委員会だったっかな?BROは馬鹿騒ぎしてる低俗番組については何も言わないの?
153名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:04:31 ID:rZEWQIs90
>>152
BROは『八時だよ!全員集合』のころから何も言ってないからなぁ・・・
154名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:04:33 ID:ng8RFZA0O
景気が悪いとクイズ番組と芸人が持て囃されるな
155名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:04:39 ID:/BNuhBLCO
ヘキサゴンは、馬鹿タレが幅を利かせてはいるが
クイズ自体はオーソドックスだと思う。
156名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:06:40 ID:vLQQneVu0
どこ見てもバカタレントとアホ芸人がはしゃぐクイズ番組とどう考えてもつまんないお笑い番組ばかり
さすがに飽きるよな
157名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:06:44 ID:gAXPjbK/0
>>153
結局、組織として全然機能してないんじゃ・・・

そういえば確か騒動になった「あるある大辞典」だったか?あれはBROから吊るし上げれたんだよね
158名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:08:26 ID:IDKhrpfD0
ショウバイショウバイの何が出来るんでしょうかってのは面白かったな。
普通のクイズ番組は単に知ってるか知らないかだけで面白みがない。
159名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:08:46 ID:t/Ose53WO
>>146
クイズとゲームの融合で画期的だよな
160名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:09:35 ID:dQTC5Es+O
ヘキサゴンも島田検定も、最初は面白かったのに
紳助がぶち壊しにしてから見る気が失せた。
161名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:09:38 ID:+OAY/O6e0
クイズ番組は一発撮りの緊迫感があった時代が良かった。
162名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:10:22 ID:aP6QG6zuO
>>150
釣りにしちゃあ中途半端だよ。
163名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:10:22 ID:nO+JZGQRO
テレビ(笑)
ださい物の象徴(笑)
164名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:10:33 ID:yXAKahTX0
こんな安易な企画ばっか放送するからテレビ離れが起こってるのに。
テレビは既に斜陽産業と言われてるのを番組制作者は肝に銘じた方が良い。
BSデジタルを将来有料化するなんて夢のまた夢だなw
165名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:11:43 ID:lXw7vgElO
ヘキサゴン(笑)
166遊軍@経済部:2008/06/01(日) 12:14:37 ID:VlZf3Zhl0
有料化?
上流層はみんなBSに逃げ出してるって
167名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:15:12 ID:JyQPpdvq0
BPOなんて委員がテレビ屋の身内ばっかりなのに機能なんてするわけねーだろ
168名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:15:33 ID:rZEWQIs90
>>162
釣り・・なのかぁ? 野球よくしらないけど、今の甲子園の奪三振記録って誰?
169名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:16:10 ID:Mms7OfvC0
別冊宝島Real064「実録!平成日本タブー大全」
「マネージャー暴行事件からすぐに復帰!吉本興業・島田紳助の危うい暴力団交友」溝口敦
昨年10月、吉本興業の女性マネージャーを殴打した島田紳助。
山口組系山健組傘下「極心連合会」との交際を明かしている。
世界格闘技団体連合振興会のK相談役の話。

「近くの村の住民が島田紳助邸の植木の剪定や庭掃除に出てます。
去年だったか一昨年だったか、草刈り機が倒れ、住民の一人が足にけがをした。
しかし島田紳助からはお詫びの言葉一つない。
住民から相談を受け、私は人気芸人だからといっていい気になってる、許せんなと思いました。
家を訪ねると、大阪と東京の往復で週に一回いるかいないかの島田紳助が居合わせて応対に出た。
私は『お宅の庭でけが人が出た。お宅が施主なんだから責任があるだろう。
けが人にお詫びもしてない。きちんと対応してほしい』というと、
紳助は『あんたは誰だ。たかりに来たのか。そっちがそう出るなら、こっちも出すぞ』と高飛車に出た。
これで言い合いになった。
紳助は頭に血が上ったのか『俺のケツ持ち(バックに控える者)をどこと思ってるんや、極心連合会やぞ』
と口走った。紳助がふだん極心連合会とつき合いがあるのは事実らしい。
私は『芸人がそういうことをいうのか。 芸人がヤクザの名を出して、そのままですむと思っているのか。
バカ野郎、芸人でいられなくさせてやるぞ』と怒鳴りつけた。
すると、紳助はふるえあがってましたね」
170名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:17:03 ID:Ai8EeNSF0
あれだけ開閉店してるのに紳助のレギュラー8本不動の不思議
20年くらい変わってない
171名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:17:37 ID:OClNdWJvO
1人しか答えませんでしたは好き
172名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:18:54 ID:zUTTVQK60
>>164
それとスポンサーや芸能プロのご機嫌をとる為だけに
つまらん番組作ったり、個人的に面白くてもすぐ打ち切りにするのやめてくれ!
173名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:21:01 ID:te5xALqj0
紳助のすごいところはこれだけでてて
週休4日だからな

週3日しか働かない
その3日間に8本のレギュラーをこなし

あとは沖縄やらでバカンス


レギュラーもつねにあって視聴率悪くて打ち切られても
かならず次の番組を持つ

番組プロデューサーより強い権限を持ち
自分の番組のゲストや内容は自分で決めることができる
174名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:21:32 ID:SyH5veHO0
地上波は見るべき番組が皆無になったからなあ
月、水、木、金は全く地上波を見ない
175名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:22:09 ID:+m/pxHIF0
俺の年収を一日で稼ぐとかやってられんな
176名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:22:56 ID:+hf2SLUJ0
今のクイズ番組って
昔と違ってほとんどロケがないからつまらんな。

なるほどザワールドとかHOWマッチは面白かった。
177名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:24:13 ID:WWvRlHwZO
司会やってる低視聴率番組が打ち切られても
そのまま後の新番組の司会になれるなんて不思議
なんでなんかな〜
178名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:24:16 ID:ZjQPbb5F0
>>40
棒つかみキター
179名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:24:37 ID:FQoaUrJEO
予算>>>>視聴率

つまらん訳だ
180名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:26:43 ID:TSjDcik60
芸能界ビッグ3.紳助、さんま、タモリ
181名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:26:49 ID:ndoDLhhX0
ま、最近では珍助が調子乗りすぎて自分のツレばっかり出して視聴率下がってきたけどな
インストラクターとか釣り師とか素人出すなボケが
182名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:26:54 ID:rZEWQIs90
常識問題系と知識力重視系と情報紹介系があるわけだ
183名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:27:46 ID:OwTNlAMI0
もう誰も今のテレビにクイズ番組以上のものを期待してないだろ
これでいいんだよ
楽しいことはテレビの外にある
184名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:29:14 ID:S7RvSBHQ0
放送局の編成と上層部が悪い

安かろうまずかろうで、利益至上主義で売れれば似たようなものを量産
20,21,22時台もクイズとバラエティで埋めるんじゃね?w

率悪い→予算削減→質下げる→率悪化、テレビ離れ、止まらないスポンサー料の値下げ
→収益悪化→予算削減で質の低下
これの悪循環
ネット台頭の口コミ効果で、テレビCMが商品購入の決め手になるわけでもなくなったしね。

「ふしぎ発見」も、海外ロケ代かさむし、日立も景気悪いから、いずれなくなりそうな悪寒
社長が井上だし
185名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:31:00 ID:+hf2SLUJ0
>>55

三人が最終的に払った額が9×3=27ドル

ホテルのオーナーが最終的に受け取った額が25ドル

ボーイが着服した額が2ドル

25+2=27 釣り合ってます。
186名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:31:28 ID:+jlmzO5IO
クイズ番組ばかりで、テレビ観なくなったわい!
紳助マジ(゜凵K)イラネ-
何故、低視聴率でコケても新番組任されるのか、テレビは腐ってるよな
187名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:35:07 ID:/ExzsL+IO
HOWマッチ1回でいいから深夜にスペシャルでやってくれないかな
MC    大橋巨泉
解答者   石坂浩二
  ビートたけし
  ケントギルバート
  チャックウィルソン
  片岡鶴太郎
ナレーターおづらさん
188名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:38:17 ID:vNJ7GpFr0
なるほどザワールド
ショーバイショーバイ
マジカル頭脳パワー

この辺ぐらいまではクイズ番組としてもエンタとしても面白かった
189名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:39:40 ID:ymO8ZXgBO
Qさまが一番面白いと思うのだが。
190名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:40:08 ID:QxGV4qQi0
>>187
西村知恵子ちゃんがいないとレートが解んないぞ
191名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:40:35 ID:ti3Sl6Jd0
( ´ω`)もう簡単に儲かればそれでいい世の中なのですかお
8時だよ全員集合とか必死に作ってた時代が懐かしいですお
192名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:42:30 ID:FEAcPvRX0
辰己琢郎って俳優の仕事やってる?
193名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:42:44 ID:H8ZAXOPJ0
>そして、制作費の安さも見逃せない。
>「ドラマ1本作るのに4000万〜5000万円かかるのに比べれば激安です。しかも、スタジオで撮る
>からセット代も安い。収録も半日で済みますし、タレントのギャラも安い」(芸能ライター)

まあ、糞ドラマを作るよりはマシということですな。
194名無しさん@恐怖です:2008/06/01(日) 12:43:06 ID:T3ip81Ue0
どの企業も下らんクイズ番組に予算提供する前にいい加減に消費者に還元しろ。
今のクイズ番組は、教養にならないし、本やドリルまでにして痛々しい。
195名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:43:09 ID:84km6/pX0
安易な番組作りばかりしていたら
視聴者が地上波から逃げてしまった
電通・創価・ジャニーズ・バーニング・吉本の
オナニー番組ばかりだからな
196名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:43:54 ID:rZEWQIs90
>>21
客の27ドルから着服してんのになんでプラスなんだ
マイナスの誤表記だろうって小学校でよくやる間違いか・・・
197名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:43:55 ID:0qGtabJe0
ヘキサゴン1本で年間2億5000万か
手取り23万のしがないサラリーマンには想像つきませんなあ
198名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:44:09 ID:fPnXoB9q0
安く数字を取れる番組でもこう多くちゃ、もうだめだろw
次に来るものは無さそうだから、廃れたときが見ものだなw
199名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:44:26 ID:Oo/uRvve0
シンスケは芸人というより商売人だからな
200名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:44:29 ID:W1/xOHwm0
>“正統派”は全体の3割程度
アタック25以外にないんじゃ
201名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:46:01 ID:UoV1bRYo0
映画が斜陽化したときの粗製濫造と一緒の道をたどっている

金が無いからクイズに走る、ドラマじゃ数字が取れないからクイズに走る
何十本も似たようなクイズやバラエティがはびこる

行き着く先は視聴者の地上波離れ
202名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:47:13 ID:2Z/iZAMv0
各局似たようなクイズ番組ばっかだけど飽きられないのか?
203名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:47:47 ID:UoV1bRYo0
近い将来全国ネットのゴールデン帯で
ジャパネットたかたのテレショップが流れる時代がやってくる
204名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:48:36 ID:XQ60HlpO0
>>198
そういうときは視聴者プレゼントで釣る。いつもより多少豪華なプレゼント企画にして
番組内で紹介すればまた視聴率が少しあがる。
205名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:49:17 ID:nO+JZGQRO
地上波ダサイ物の象徴(笑)
今時こんなの見てるやつは皆無だよ(笑)
206名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:50:05 ID:I/f0aanI0
Qさまってクイズ番組なのにで総集編やってた
アホか
207名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:52:27 ID:eDVVp1DN0
伊集院光の薀蓄ぶりは全部ヤラセだとおもう。
208名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:53:50 ID:1sfy8SCZ0
出演者が紳助に媚びてるのを観るのが楽しい。
まるで養豚場の豚のようです。
209名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:55:05 ID:N3s7WKZv0
昔の映画みたいに今じゃテレビ屋が斜陽産業なのよ。
とっとと自由化して電波貴族どもを飢えさせてやれw
210名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:55:48 ID:4TcuFkvhO
ひとつも見ていない
ヘキサゴンなんてよく見てられるよな
211名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:57:46 ID:3BfVK5YB0
世も末ですわ
212名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:58:17 ID:EoHIacV10
アタック25だけしかみない
213名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:00:34 ID:NskxIi7j0
もうクイズ番組は「アタック25」だけでいいよ。
214名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:01:40 ID:wUTstaHy0
くそ芸人の高給も電波税ほぼ免除という特権において成り立ってる現実

http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/mamono.2ch.net/newsplus/1203909408
くそ芸人の高給も電波税ほぼ免除という特権において成り立ってる現実

http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/mamono.2ch.net/newsplus/1203909408

くそ芸人の高給も電波税ほぼ免除という特権において成り立ってる現実

http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/mamono.2ch.net/newsplus/1203909408

くそ芸人の高給も電波税ほぼ免除という特権において成り立ってる現実

http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/mamono.2ch.net/newsplus/1203909408
215名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:01:50 ID:ml90AmGu0
>>209 この先今よりも給料が減ることは会っても一般レベルから言えば充分
高給は維持されるはず。衰退しまくったラジオのほうも保護産業の恩恵で局
の社員は35歳で900万くらい貰ってるらしい
216名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:02:37 ID:rvpLqQsd0
>>21

>しかしボーイは2ドルを自分のポケットに入れ3ドルだけ返しました。
>客は一人9ドルずつ払ったことになりますよね? 9×3=27

なりますよね、じゃねえよ。
217名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:04:37 ID:XqWRX6G7O
>>188
マジカル頭脳パワーの最後の推理問題なんて今となっては考えられないな
出演者がペン片手に必死に考えていたが、正解なんて出た試しがなかったような
218名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:08:44 ID:EjWKVPjt0
伸介とその奴隷たちw
219名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:10:55 ID:RE4bBreQ0
>>203
番組の前後にはCMのCMを流せば良いしなw
220名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:11:28 ID:ZvfvL5LT0
紳助の番組は2本録り多そうで休みもいっぱいありそうだからなぁ
リスキーな世界で勝ち続けた特権とはいえ、羨ましいわ
221名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:11:52 ID:HhIHx7A8O
紳助マンセーなやつが多いが、やっぱりすごいだろ。
クリス松村見て『ドライ亜門』なんて例えそうそう出ないぞ。
222名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:13:34 ID:QDqMDxdY0
>>21
ボーイのお金は27ドルのうちの2ドル
だから、9*3+3=30が正しい計算。
223名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:14:34 ID:Im5+d5M8O
>>217
あったなぁ。ドラマ仕立てのやつでしょ?

祖父母の遺産を相続した子供に、
「私が行方不明になっていたその子の母親です」と二人の女が名乗り出る
って話をなぜか記憶してる。
224名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:14:56 ID:vNJ7GpFr0
上岡龍太郎だったかな、芸人の司会ぶりを評して
素人イジらせるならさんま、芸人イジらせるなら紳助が一番だそうだ
225名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:15:27 ID:thOrdSfk0
島田紳助ひとりのギャラが500万円
226名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:15:52 ID:oYi6L2xd0
マジでクイズばっかりやってるからテレビ見なくなってきた
内容かぶってるのばっかりだし
227名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:16:05 ID:0I2FzTuxO
しんすけはすごいだろ、涙番組もできるからさんま以上かもな
228名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:17:04 ID:M+VjvLnV0
ギャラ500万って・・・
俺の年収より500万も多いじゃねえか
229名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:17:05 ID:Z+FPv6DVO
お馬鹿キャラいない?


いるよ


TOKIOの長瀬くん
230名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:19:05 ID:Xsj+F/JyO
ネットの方が遙かに面白いんだが
231名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:19:31 ID:GDiKLgP70
最近あからさまに馬鹿キャラ演じてるって分かるようになってシラけてきたけどな
232名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:20:24 ID:9RxvrMyrO
>>217
俺は推理系が好きだから推理問題があったころのマジカル頭脳パワーは見てたな
アレがなくなって見るのを止めたが
233名無しさん@恐縮です :2008/06/01(日) 13:20:56 ID:G/whH+b40
紳助の番組関西でお気に入りの無名タレントや
素人をたまに出るけど、あれは見ててうざいな。
最近ではヘキサゴンで猟師のおっちゃんを出演
させたのは引いたな。
234名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:22:16 ID:81uUQHhkO
たしかに笑いをとる技術は凄いと思うけど、こいつの番組をありがたがって見てるのは頭の悪い女ばっか。
235名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:22:31 ID:4MxNLnVMO
500万x45回だとしても一年で二億を超えるのか
236名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:22:39 ID:utAW5MN9O
波田陽区ってヘキサゴンでしか見なくなった
237名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:23:04 ID:Im5+d5M8O
>>217
あっ、それとルー大柴が公園で殴り殺される話もあったよな。
犬を散歩させてた日本に来て間もない外人さんが死体と
地面(砂地)に描いてあったダイイングメッセージを発見。
通報しにそこを離れた隙に犬が砂地を荒らしてダイイングメッセージが消えてしまう。
外人さんいわく、そのダイイングメッセージは
「123」
だった。
ルーはプレイボーイで3股くらいかけてたので容疑者は女ばかり3人。
しかし「123」に関係するような女はいない・・・・・・

って話。
238名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:23:16 ID:g7AgIXU00
こんだけ番組乱立してたら早々に問題のネタが尽きるよ
239名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:24:20 ID:CYCJ+z2i0
>>232
さて諸君、誰が犯人かさあ考えたまえ。



中谷探偵はもうこの世には居ない。
240名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:26:43 ID:ENvdRfmI0
クイズ作家のオレはもう死にそうです……。
つーか、他の番組でやった問題をもってくるアイツが許せねええええええええええええ
241名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:27:24 ID:wBQUmPfg0
>>189
深夜のときは危ないネタ多すぎで面白かったけどな
242名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:27:39 ID:DV4La7Nr0
どの番組もタレントに金使いすぎ
243名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:28:27 ID:Im5+d5M8O
>>239
そうだった・・・(´;ω;`)

今テレ朝の土ワイでやってる「野呂凡六」シリーズのTBS版第1回で
被害者役やってたの覚えてるわ・・・ゴルフクラブで頭スイングされんの。
244名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:32:32 ID:PghpZiHgO
今こそ100万円クイズハンターを復活させるんだ
245名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:33:19 ID:JqImmMX30
紳助の肩をもつみたいになるが、ゴミみたいな企画の番組でもそれなりに形にするからな。それで
他局が似たような番組を作ってもボロボロにこける。そしたらまた紳助に頼るようになる。でも企画自体
がゴミなんでレベルは低く、全体的ににもレベルが下がってくる。安易な番組製作に問題があるだろ。
246名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:33:44 ID:MxHhxR+P0
クイズ作家ってアメリカ横断ウルトラクイズに出てたような人達?
247名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:33:54 ID:CYCJ+z2i0
ハンターチャンス!


ゴールデンハンマー
248名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:35:35 ID:qhV6usij0
テレビ終焉まであとどれ位だと思う?
今はまだ終局のほんのはじまりで
巨人戦がここ10年で信じられないくらい数字を落としたように、
テレビ全体もある時期を境にどん底に陥るんじゃないか、と勝手に思っているが・・・。

マスゴミざまぁみろw
249名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:37:10 ID:ENvdRfmI0
>>246
作家になった元クイズ研究会出身の後輩の大学生とか作家見習がやらされる。
○○問作って○○円のギャラで、採用されればそこに数千円上乗せってシステムが多い
250名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:38:04 ID:cwzUisEc0
オジサンズイレブンがクイズ番組になっててびっくりした
251名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:38:50 ID:h+5RO7CQ0
バカをテレビに出すなよな。
テレビ局は視聴者を舐めてんのか。
252名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:39:26 ID:OjJ57jQy0
ヘキサゴンのスポンサーは893に資金提供してるってことだな。
253名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:41:00 ID:k63Guqvu0
もうテレビも末期状態だな
254名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:48:30 ID:yXAKahTX0
今のクイズ番組より、100万円クイズハンターの方がずっと面白かった。
255名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:51:17 ID:CYCJ+z2i0
>>254
児玉清さんの悪口だけは許さないよ
256名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:53:04 ID:XGFV1zBp0
>>1
辰己琢郎じゃなくて
辰巳琢郎だよ
257名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:53:07 ID:lD1Z4G4uO
>>1
>インターネットを使って物事を調べることもあります。
この芸能ライターはネットで調べることを
物凄く大変なことだと思ってるのか?w
258名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:53:59 ID:aQBx1ycz0
「お金を使わない20代の若者」に久米宏が迫る

2008年6月1日21時から放送される
「久米宏 経済スペシャル 新ニッポン人現る」テレビ東京系)では、
久米宏が「新ニッポン人」に迫る。
番組では「お金を使わない20代の若者」を「新ニッポン人」と捉え、
久米宏の取材やゲストたちとの討論で、若者の消費最前線を追う。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1212139375/

かつては若者が常に消費の最前線部隊として新たな消費を生み出してきた。
しかし、そんな若者は、既にいない?!
2008年、20代の若者は…・ マイカーなんて欲しくない・ 
休日は自宅半径1キロをブラブラ・ 酒を飲むのは3人に1人・ 
海外旅行なんて行くと疲れるだけ・ 彼女とのデートはもちろんワリカン

“新ニッポン人”を理解せずして、モノは売れない。
彼らの実態とは?ルーツとは?その攻略法とは?

小池百合子(衆院議員)
岡野雅行(岡野工業代表社員)
小倉優子(“新ニッポン人”代表)
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/20177_200806012100.html
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/snj/
259名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:56:16 ID:yERhSPaj0
とんねるずがふたりで800万?であの程度の仕事ぶりなら
紳助500万は妥当。
260名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:56:35 ID:UgWixjNj0
上岡龍太郎っていう指針を失ってから
暴走してる感があるな、紳助は。
261名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:57:19 ID:MBMurpdAO
おまえらヘキサゴンみれて羨ましいな
俺その時間大学だわ
卒業する頃には終わってんだろうな
262名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:58:21 ID:DWUSKFYV0
おばかといえば、キムタクだせば
263名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:59:39 ID:CYCJ+z2i0
>>261
別に見なくてもいいだろ。
今、まともなクイズ番組はアタック25のみだし。
264名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:00:59 ID:1hQzMawO0
今はアタック25しか正当なクイズ番組ないだろ
265名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:01:47 ID:5zI4yH9J0
まともなクイズ番組なんて、もはやアタック25以外無いだろ。
266名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:02:31 ID:rWfQNzRAO
大橋巨泉がアップを始めました
267名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:06:00 ID:j64F1oLSO
>>259
うたばんなんか完全に置物なのにな石橋ってw
268名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:06:28 ID:pCkWa9Gr0
世界一受けたい授業とか情報バラエティなら好きだけど
クイズとかゲーム番組嫌いなんだよね。
まあ見ないからどうでもいいけどおかげで民放ほとんど見なくなっちゃった。
269名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:08:02 ID:bEvMY+0l0
ヘキサゴンUも飽きてきたな。
270名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:09:45 ID:ihCgYmjq0
>>100
同意。
本当に頭のいい人はヘキサゴンをちゃんと楽しめる。
271名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:09:53 ID:IJjcMt+P0
>>36
90年代 
クイズ王、showbyショーバイ、マジカル頭脳パワー、平成教育、カルトQ

100人に聞きました、年の差なんて、クイズ百点満点
90年代前半は特にクイズ番組多かった気がする。
272名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:11:52 ID:5zI4yH9J0
>>36
連想ゲームが入ってないのは何故なんだ?
273名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:17:34 ID:ihCgYmjq0
>>245
紳助に勝てる作家やプロデューサーがいないのが
問題なんだよね。
今は紳助ワンマンでも面白い番組作れてるけど
彼の才能も無限じゃないからな。
274名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:17:35 ID:MxpD+aNT0
テレビをいつ付けても消しても良いように
こういう番組ばっかにしてるんだと思う。
ドラマだと途中から見てもつまんなかったりするし。
275名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:19:20 ID:ghY0yzvd0
Shop Japan垂れ流しと良い勝負
276名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:19:25 ID:ihCgYmjq0
>>261
当然家にいないので録画して見てますよ?
つまらないコーナーは早送り早送り♪
277名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:23:38 ID:h+5RO7CQ0
ヘキサゴン(笑)
278名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:24:41 ID:HEwa8/ps0
でも新しく始まったクイズ番組で満足な視聴率が取れてるのって殆どないんだよね
279名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:28:18 ID:5zI4yH9J0
良質な大昔の番組を再放送する方が、視聴率はいいだろうな。
280名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:28:24 ID:ihCgYmjq0
フジは流行を作るのが上手いね。
他局がパクってもセンスないからすぐコケるけどw
281名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:29:18 ID:rZEWQIs90
>>216
つっこむとこ、そこかよw
282名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:29:26 ID:tW8VHGyr0
クイズ番組ってアタック25しかないけどな
283名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:33:38 ID:OiyhP0cKO
21

社長が25ドルだから5ドル返しとけてとこが怪しくないか?
無くなった1ドルってのは社長の懐にはいったのではないか?

まぁ問題自体が皆様のおっしゃるとおりゆとり設定ですが。意味分からんな
284名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:35:30 ID:Cx1CHoqqO
ヒントでピントで土井 まさるが
「はいっ、おっかさん!」って
言ってた相手誰だったっけ?
285名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:35:39 ID:j7Hm+0if0
昔のクイズ番組って、「優勝チームには○○をさしあげま〜す」とかあったのに、
ヘキサゴンなんかは優勝したって何もないんだよな。
286名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:37:18 ID:VvqkH1Gc0
バカのネタ見せ番組w
287名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:37:21 ID:ghY0yzvd0
>>284
小林千登勢か、懐かしいね
288名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:37:51 ID:2pRCERrv0
>それにしてもクイズ番組はなぜ人気なのか?
>何と言っても、数字が取れるからです

見る側にとって人気じゃなくて作る側に人気がってこと?
じゃあ何で数字が取れるんだ?
289名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:41:22 ID:ZvfvL5LT0
>>285
そうそう
早抜けリレークイズとかしてるのに最後何もないから、最初戸惑ったよ
順位決めの意味あるか?まぁ成立させる為の建前なのかな
290名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:42:08 ID:Cx1CHoqqO
>>287 そうだ!ありがとう!
291腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/06/01(日) 14:45:30 ID:/R55mh/w0
>>289
視聴者も「こんな賞品(賞金)貰えるわけないじゃん」って思ってるから
宣伝効果や番組盛り上げる効果低いと思ったんじゃね?
292名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:45:54 ID:rZEWQIs90
>>289
「優勝チームには○○をさしあげま〜す」って呈だからな。芸人タレント解答者は役者も同じ
本物のバカ混ぜたらそういうの難しい
293名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:46:47 ID:6jvrBB8b0
アメリカ横断ウルトラクイズ復活しないかなー
トメが年取ってきたから無理かな
294名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:48:06 ID:XdGksjiY0
>>293
あれ、出演者が固定しちゃうからな。
前年ベスト50に入った人間は
翌年からは出場停止とかにしないと
ダメだろ。
295名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:51:48 ID:u35/Or3m0
500万×月4本=2000万×12=2億4千万
おいしすぎるだろ
馬鹿騒ぎしてるだけで ちんすけ 
で 暇な時間にクマダと漫湖、最近はすざん○の漫湖舐め。
296名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:54:10 ID:UNfWkaWLO
バカブームってもう下火になってきてないか?
297名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:57:58 ID:/xIgq1qS0
もう馬鹿いらねばかばかしい
298名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:58:26 ID:AFnBeab60
おバカとか、本当に低俗なメディアになったなあ
ニュースとか名乗りその実ワイドショーもそうだが、見てると本当に馬鹿になると思えてくる
299名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:00:35 ID:O2JJ0Rwh0
ふしぎ発見って500万で出来るんだ。意外と安いな。
300名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:01:52 ID:+jlmzO5IO
紳助はバカタレント達に
「もうすぐおバカ、クイズブームが終わるから、何か生き残りを見つけとけ」
と、アドバイスしたとか@ブブカ系雑誌情報

そして紳助自身は、新たな釣りを仕掛けるつもりなんだろうな(´・ω・`)
ますますウザくて、消えて欲しい芸人だわ、大嫌い
301名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:02:08 ID:fzfFr64i0
スポンサーって馬鹿だよなぁ
こんなくだらない番組に何百万も払ってCM流してるんだもんなぁ
302名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:02:50 ID:CsmTWxGGO
こんな番組しか作らないから日本のモラルが低下するんだよ
303名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:03:59 ID:ZvfvL5LT0
>>298
人気の立役者は視聴者な訳だからどっちもどっち
羞恥心があんなに売れる世の中だもんなぁ
304名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:04:53 ID:rX+otiRo0
今こそクイズ100人に聞きました復活を
305名無しさん@恐縮です :2008/06/01(日) 15:04:59 ID:xph3KUwM0
低予算で出来るなら、番組中に流すスポンサー様のCM料も安くしてあげてるって事か?
それとも番組を安く作ってその分ピンハネしてるの?
306名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:06:52 ID:TzAC6lRPO
紳助そろそろ消えてくれ。
芸能界って恐ろしいな
307名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:08:22 ID:ZvfvL5LT0
>>301
広告に番組の質ってあんまり関係ないだろ
ヘキサゴンは数字凄い高いからそーいう意味では優良かもね

しかし誰があんな見てるんだ…
こ御時世に20%前後取るからなぁ
法律も凄いしそりゃ局も紳助には頭上がらんわ
308名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:08:25 ID:421Rj+BGO
>>305
製作費とCM料は関係ないだろ。
アホか
309名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:08:44 ID:SL6ykQ4D0
>>237
ダイイングメッセージは「123」じゃなくて「1234」ね
310名無しさん@恐縮です :2008/06/01(日) 15:09:59 ID:xph3KUwM0
>>308
番組中のCMは関係有るだろ。
馬鹿か?
311名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:10:16 ID:9RQy+y230
クイズばっかりでほんとつまんない
312名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:12:08 ID:AFnBeab60
テレビが馬鹿をつくり、馬鹿がテレビを見て儲かるってことだな
小中学生に与える影響力は洗脳に近いんだろうな
313名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:12:31 ID:AdwKjUtp0
18人で、500万円ってことは、カス芸人の平均で一人30万弱ってのが信じられない

テレビ局は出演料をもっと下げるべき
314名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:13:25 ID:ihCgYmjq0
クイズ番組がバカを楽しむものであることなんて
100人に聞きましたの頃から常識。
あの番組は俺にクイズ番組の楽しみ方を教えてくれた。
315名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:13:36 ID:9zU0CTX60
クイズダービー復活しろよ
316名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:13:38 ID:hRtzwWP5O
クイズ番組全く見ないから、どーでもいい
317名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:13:38 ID:MsoI5Ja7O
>>293
後半はだらけるからな
決勝の寂しさは異常
318名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:14:54 ID:RpgejcRp0
クイズ番組って問題出したら答え出るまで視聴者引っ張れるのかね
319名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:16:29 ID:3pcEYXrI0
早すぎるで!紳助の銭ゲバ復帰
http://www.mp3-hollywood.com/showbiz/2005/shinsuke.shtml

銭ゲバ体質

紳助は、林会長の密葬で号泣しているが、それとは逆行した事件が数年前に起きていた。
紳助が若き頃に世話になった恩人が数年前に死去したが、その葬儀を欠席したのである。
紳助はその恩人に金を貸していたらしく、「カネも返さんようなヤツの葬式に何で出席
せなあかんねや」と。
それ以後、芸人仲間の紳助株は暴落。後輩からも「銭ゲバにもほどがある」と批判された。

320名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:17:50 ID:oMvXd6eL0
これだけ毎日クイズ番組やってりゃ、日本人全体の知識もある程度底上げされるんじゃね
321名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:18:25 ID:WkGLgL390
NHKだけど鈴木なんとかって四角いめがねのアナウンサーがやってたクイズ番組も面白かった気がする

Qさまはクイズというよりゲームっぽい気もする
あれがクイズならネプリーグもクイズ番組?
322名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:25:56 ID:I58R1GehO
ウルトラクイズはテレビ受けする出演者に有利な問題を出して残してたんだよな。
機内ペーパークイズで出演者の得意分野は分析できるから。
優勝者は以後他局のクイズ番組に勝手に出ることは禁止されるんだけど(他局の番組で負けるとウルトラの格が落ちるから)、無断で出てオマケに「ウルトラよりレベルが高いです」って言った人がいて、その人はSMAPの森君みたいにウルトラの歴史から抹消されてる。
その人いわく福留を始めとしてスタッフの態度が恐ろしく悪いんだって。
323名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:29:37 ID:ihCgYmjq0
>>320
ゆとりの補填をテレビやDSが担ってるな
324名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:29:43 ID:4roi16Hz0
ソース内外タイムスってちゃんと書けよ
325名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:34:49 ID:FfCz2xAC0
女子アナ番組同様、しばらくはクイズ番組の天下が続くことは間違いなさそうだ。



半年後には、大半はなくなるつーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
326名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:36:22 ID:rZEWQIs90
>>309
犯人は桂三枝?
土屋敏男氏は日本テレビ放送網第2日本テレビ事業本部
エグゼクティブ・ディレクター、第2日本テレビ(商店会長)。
Tプロデューサー、T部長で有名。

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218.shtml
328名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:50:43 ID:o8YDUzdR0
やっぱり野球が元凶って事か。


>>1

>今、ドラマも野球も数字が取れませんからね」(テレビ局関係者)
>今、ドラマも野球も数字が取れませんからね」(テレビ局関係者)
>今、ドラマも野球も数字が取れませんからね」(テレビ局関係者)
329名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:52:22 ID:Xv/c9uyBO
紳助のテレビはリアルじゃないよな。
330名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:55:18 ID:62zAfT/K0
クイズ雑学王ぐらい人数かけて
ストーリーとか考えたらドラマもいけるんじゃね?
331名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:56:13 ID:5DRbd8tAO
クイズは好きだが、キャッキャと騒ぐタレントのリアクションが同じに見えてきたり、目新しさがないから飽きてきた。

問題自体と解答解説は好きだがな
332名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:58:03 ID:lnP6/YdI0
ネプリーグみたいに進行役(といっても姿は見せないが)を
局アナにしちゃえばもっと制作費を安くできるのかな。
333名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:00:41 ID:XzsHN4nT0
クイズばかりで、見るものないからテレビ見なくなった。
なるほどザワールドみたいなクイズ番組は見たいが、
紳助と芸人の馬鹿ヅラなんぞ見る価値全くないわ。
334名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:01:35 ID:Ez6wh9io0
この番組は紳助に利用されているだけだからなぁ
高視聴率に乗じて
335名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:03:35 ID:XdGksjiY0
>>322
ウルトラクイズはクイズ王じゃなくて、
もっとサスケみたいなガチ体力勝負入れて
頭だけのカスをふっとばして、
エンターテイメントに徹すれば
面白いと思うよ
336名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:05:02 ID:SL6ykQ4D0
>>326
ちがうよw
犯人は「はるみ」だよ

「は」の左が「1」、「は」の右が「2」、
「る」が「3」、「み」が「4」に
見えたということらしい
337名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:07:29 ID:7zXGoJM70

現在のフジテレビ
月曜7時 ネプリーグ(クイズ)
火曜7時 カスペ
水曜7時 ヘキサゴン2(クイズ)
木曜7時 {新}全国一斉 日本人テスト(クイズ)
金曜7時 {新}検定ジャポン(仮)(クイズ)
土曜7時 IQサプリ(クイズ)
日曜7時 熱血!平成教育学院(クイズ)

20年前のTBS
日:ひらめきパスワード
月:クイズ100人に聞きました
火:ぴったしカン・カン
水:ザ・チャンス!
木:クイズ天国と地獄
金:(野生の王国)
土:クイズダービー

大して変わらないじゃん
338名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:08:52 ID:CsmTWxGGO
>>328
これがヘディング脳ってやつですね。わかります
339名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:11:27 ID:pLsZF8va0
クイズ番組ばかりな状況に嫌気がさしてテレビを見ない人が増え
視聴率が下がって予算がなくなり、さらにつまらない番組が増え
テレビを見ない人が増えるという暗黒スパイラルですね。
わかります。
340名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:14:35 ID:5DRbd8tAO
金のことビービーいうなら、昔みたいに一般人使えっての
341名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:14:43 ID:Sd2obwed0
ゲーセンのクイズゲームに20万使っちまった俺が来ますたよ
クイズって面白いね、やっぱり。

さて今日も早押しボタン叩きに行くかな、6時頃から。
342名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:16:23 ID:zywQPf7B0
クイズ番組見て自分がタレントより馬鹿だと知った日には、
愕然とするな。
343名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:17:52 ID:leHh3Pu9O
それだったら鶴瓶がやってるNHKの地方を練り歩く番組とかが金かからなくて良いのにな。
344名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:18:05 ID:76Q3nLSz0

◆◆◆ TV司会者の年収 (副業・節税・経費を考慮した実収入) ◆◆◆

30〜40億 みの
20〜30億 紳助
10〜20億 タモリ、たけし、さんま、松本、細木
7〜10億 浜田、中居、石橋、古館、太田、田中
4〜7億  所、木梨、草野、小倉、久本
2〜4億  堺、鶴瓶、矢部、岡村、加藤浩次、志村、関口、徳光
1〜2億  内村、南原、田村淳、田村亮、今田、金福子

なぜ、おまいらはTV司会者を目指さないの?
345名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:21:21 ID:3pcEYXrI0
テレビ局は適正な電波利用料をまったく払わないで、アホ芸能人に横流し。
一般人が携帯電話使用料金で肩代わりしてきたという恐ろしい話。
346名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:26:19 ID:JyQPpdvq0
問題はこうしてどんどんまともな会社が金出さなくなって
ますます胡散臭い勢力の影響が強まることだったりして
347名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:31:41 ID:8tf6dMCMO
>>342
そのアホな考え方してたんじゃ、どうしようもないな
348名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:32:42 ID:DuWKCkyK0
500万・・・年50回で2億5000万・・・・ずるい
349名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:33:24 ID:1mOhc2y/0
ブームって・・・制作してる連中の中でだけだろ
350名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:34:51 ID:DuWKCkyK0
>収録も半日で済みますし

あの程度の内容で半日もかけてることが驚き
351名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:35:37 ID:VvvhPXJD0
ヘキサゴンでモナより先に正解できるか勝負してます
352名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:38:15 ID:DuWKCkyK0
このまえボクシングの畑山がヘキサゴンで18点だった(おバカは11〜15点ぐらい)
なので畑山もおバカに近いわけだがその点にはあまり触れられていなかった
353名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:39:15 ID:UKMC0Z8mO
つるのを見抜いた紳助に感謝
354名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:40:35 ID:2g7hCFNzO
検討むなしく、記事の中に品川さんの名前なし(笑)
355名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:42:58 ID:VvvhPXJD0
>>353
ロンQが先
356名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:43:51 ID:utrbPBsaP
ヘキサゴンも歌とか出し始めてから変なほうに向かって行ってるよなぁ・・・
なんで伸介の番組はこういうのが多いんだ
357名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:44:23 ID:zUTTVQK60
ウィーケストリンクだっけ? あれもう一度復活させてほしい
司会はもちろん伊東四郎さんで
358名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:45:38 ID:eMppNjjE0
とはいっても、
一般視聴者が出演できるクイズ番組(全国放送)ってもうパネルクイズ25くらいか?
359名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:47:58 ID:eMppNjjE0
>>337
20年前のTBS  
日:ひらめきパスワード      →タレントオンリー
月:クイズ100人に聞きました   →一般視聴者主役
火:ぴったしカン・カン        →一般視聴者vsタレント勢
水:ザ・チャンス!          →一般視聴者主役
木:クイズ天国と地獄        →同上
金:(野生の王国)      
土:クイズダービー         →回答者はタレント 一般視聴者参加するがBetだけ
360名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:48:19 ID:6rkp/A1J0
ネプリーグの漢字読み取りや書き取りは、前半の7,8問までは放送しなくていいと思う。
361名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:49:28 ID:C8sbvBoF0
>>335
そういうクイズ以外の要素を入れちゃって
糞つまんなくなったのが高校生クイズなんだが
362名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:49:38 ID:jRaNb+yZ0
ウルトラクイズが1回5億と聞いたけど、放送時間で割ると、ドラマより高くつくな。
363名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:51:56 ID:xxQyHIlz0
90年代の視聴者が賞金狙って変なゲームする番組よりいいと思う
364名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:59:22 ID:rIEBL4oa0
Qさまの問題作りって簡単だよな
辞書2,3冊調べるだけで作れる
365名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:59:33 ID:DkaGNDyB0
10億もらって、その上50歳で美女を食いまくりか。

日本で一番幸福な男なんじゃないか
366名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:59:53 ID:wbxOLfIB0



     お前ら見てるんじゃないの俺はヘキサゴン見たことない




367名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:00:33 ID:abJTLPWF0
>>21
フリーザ「サービス期間は終わったのさ」
368名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:01:30 ID:AMjrL9wf0
番組1本で500万だもんなぁ
時給800円で生きてる人間ってなんなんだろって感じだ

世にも奇妙な物語でタモリの最初のあれが演技してる俳優より多いんだぜギャラ
369名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:01:33 ID:5PtFnsbjO
野球 相撲 ラグビー バスケ
ニュース ドキュメント 映画

とりあえずこれだけでいいわ
370名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:03:01 ID:eMppNjjE0
>>366
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

そもそも会社から帰った時間にはクイズ番組なんかやってない
371名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:03:45 ID:1KLch3LPO
お笑いウルトラクイズがみたい
372名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:04:14 ID:GrW46R+hO
今あるトークバラエティ型のクイズ番組の魁は、
大昔にあった紳介のクイズ三角関係だと思う。
373名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:05:07 ID:zFwNH8fu0
>>11
バカだなこいつ。
娯楽なんてそんなもん。
374名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:05:56 ID:eMppNjjE0
>>371
あれはそもそも「クイズ」なのかと
375名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:08:42 ID:1dBVKu1l0
>350
2回分とってるから
376名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:09:38 ID:Lx4bnFkE0
>>374
クイズじゃないけど、バラエティだったらあのぐらいとは言わないけど
セットに金を使ってほしいんだけどな
377名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:10:38 ID:ml90AmGu0
柳生博の復活させろよ。
378名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:12:42 ID:1dBVKu1l0
>285
ギャラ払ってるんだから何もあげなくて結構
379名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:13:33 ID:1dBVKu1l0
>377
彼はもう…
380名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:14:48 ID:Ai8EeNSF0
>377
平日朝10時でね
間違ってもTBSの昼に持ってくると1/2クールで終わる
381名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:15:43 ID:1dBVKu1l0
何よりも
これだけクイズ番組があるのに
名物コーナーや名物司会者と言えるのが何1つないのが
このブームの薄っぺらさを物語ってる。

ただ問題を出してるだけ。
そんなの問題さえ用意できれば小学校のクイズ大会でもできる。
382名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:18:15 ID:oVGP/2IK0
テレビつまらない。
紳介きらい。
383名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:18:25 ID:M8zO2cgkO
で、浮いた制作費はどこに消えてるの
384名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:21:04 ID:eMppNjjE0
>>376
「勝ち抜き方式」じゃないとわかってから
ほとんど見てなかった>お笑いウルトラ

それまでのステージ無視して脈絡もなく最終ステージに出てくるタレントとかいて、
で優勝するのはたけし配下のお笑いタレントと見る前からわかってて。
385名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:22:51 ID:Kj7oWq4r0
地震予知の似非科学は 危険だ 政治的プロパガンダに利用る
反日反靖国 読売放送 が 毎月政治的プロパガンダに利用してる
おいおい 尾池和夫 京大総長に当選だよ  くまがいい くまがいい 熊谷 なんだこら

347 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/18(日) 19:31:30 ID:OS1AuGJb0
和歌山県迷物政治家まとめ

木村良樹→競売入札妨害で逮捕、犯罪者なのにちゃっかり退職金を受給
二階俊博→グリーンピア南紀を香港BOAOに紹介した疑惑、江沢民の日中国交正常化30周年記念碑の建立をしようとするが頓挫
大江康弘→比例選出なのに専ら党批判(意味不明)、暫定税率問題で堂々の造反宣言、二階らと民主党叩きを展開
旅田卓宗→収賄・背任疑惑、愛人の経営する旅館を高額で借り上げさせた疑い
野田実→現役国会議員として初の拡大連座制適用により失職、最高裁で買収した秘書について「彼は能力が低く秘書と認めていなかった」と主張
東力→下品なヤジを飛ばす事で有名、自分の喧嘩歴をPRするマンガを選挙区で配布、多額の借金により自己破産
岸本健→父親の後継のはずが公認をもらえず鞍替え、2期目は再選ならず、無所属県議に転身
朝日新聞 自体が言葉のテロリストです
竹島発言の朝日新聞 若宮啓文の自体が言葉のテロリストです
ところで爺さん、幾つまでやるのか。
渡辺恒雄が80歳だからいい??
よみうり新聞の東大共産党細胞 渡辺恒雄は正力松太郎の戦争責任を追及せよ
386名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:26:34 ID:o7ju8Fnl0
>>378
芸能人が賞品もらってるのを見ても面白くないという層もいるしな
387名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:29:23 ID:91LzwiDp0
     / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l<来たねぇ画像貼るなカス
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | >>3      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
388名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:32:38 ID:ErAAlmbwO
ブームではなくね?
ブームってのは昔のマジカル頭脳パワー位のがブームだろ
389名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:35:42 ID:S3aYouk/0
くりーむなんとかがヘキサゴンに惨敗している現状を見れば、
消去法でゴールデンタイムと呼ばれている時間帯にクイズが
集中するのは無理も無い
普通の視聴者がテレビを見る時間帯ではなくなったからな
ゴールデンは

まあ、クイズなら下手なお笑いやるよりは実況感があるし、テンポも生まれるしな
ネプリーグなどは、惰性で見てしまう人が多いと思う
390名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:36:46 ID:5zI4yH9J0
>>363
10年くらい前が最高に面白かった気がするな。
結婚式と葬式にていろいろな役を演じさせて、
一般常識に沿った行動をどれだけ取れるかとか面白すぎた。
中には最もやっては行けない行動をとって失格になるチームもあったし。

クイズから離れて最も面白くなくなったのはマジカル頭脳パワーだと思う。
391名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:37:43 ID:5zI4yH9J0
× >>363
○ >>361

訂正。
392名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:38:28 ID:gZbOoL6H0
>>245
「ココはあーせーこーせー」と人の将棋に横槍入れるように
適当なこと言ってるんだろーな紳助。

だから視聴者にウケてるのだろうけどw
393名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:45:43 ID:DbCKuVhe0
ネプリーグ (フジ)
和風総本家 (テレ東)
クイズプレゼンバラエティー Qさま!! (テレ朝)
オジサンズ11 (日テレ)
ザ・クイズマン! (テレ朝)
クイズ!ヘキサゴンII (フジ)
今すぐ使える豆知識 クイズ雑学王 (テレ朝)
全国一斉!日本人テスト (フジ)
検定ジャポン (フジ)
脳内エステIQサプリ (フジ)
勉強してきましたクイズ ガリベン! (テレ朝)
世界・ふしぎ発見! (TBS)
熱血!平成教育学院 (フジ)

いまゴールデンでやってんのはこんなもん
さて、10年後も続いてるのは何本くらいかね
394名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:52:26 ID:N58UgR/JO
ダウトを探せが好きだったなあ
395名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:53:08 ID:CxXLZxe40
10年続く番組なんて元から少ないだろ
396名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:56:14 ID:HCGe7aYj0
クイズ番組自体は古今東西、無難に視聴率稼げる
外国に行って適当にTV付けてるとクイズ番組にぶつかる
可能性は結構高いよ 先進国でも途上国でも
別にブームってワケでもない
おバカブームと伸介がうっとおしい
397名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:56:21 ID:VbmUWUHY0
見るだけ時間の無駄
398島田:2008/06/01(日) 18:18:24 ID:C/ZDkj/I0
別に紳介がギャラいくらもらっていても関係ない。銭の亡者でもどうでもよい。
資産増やそうが増やさなかろうがそんな事関係ない。
要はクイズが好きな人がみたい番組(例アタック25)が増えてくれればそれでよい。
私が、伸介が嫌なのは他人の欠点をバカにすることをウリにするタレントである存在。
自分より下のタレントには、なめた口たたいて、創価学会タレントには“この創価野郎!!”
って聞いた事ない。どうせ自分の利権考えて、言えるわけないけど。。。。
399名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:18:33 ID:KtsbmZksO
行列もヘキサも紳助の金儲けオナニー番組になってきてるね
400名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:19:59 ID:WX8lU7Lr0
その時は頭良くなった気になれても、1週間もすれば忘れてるのにな。
401島田:2008/06/01(日) 18:21:10 ID:C/ZDkj/I0
398→○紳助
402名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:21:28 ID:c7nzd1P00
タレントが回答して、タレントが金や商品もらってるの見て、何か面白いのかね。
せめて一般人の参加型の番組なら意味もあると思うが。
403名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:21:37 ID:1hQzMawO0
ローカルTVのクイズ番組ってどうなんだろう
KBS京都の京都検定なんかむちゃくちゃ難しいんだけれども
404名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:28:48 ID:NuwydhwD0
>インターネットを使って、物事を調べることもあります
何この日本文英訳問題みたいな文章
405名無しさん@恐縮です :2008/06/01(日) 18:30:03 ID:G/whH+b40
紳助×番組=トーク番組化するどんなジャンルでも

行列はもう法律バラエティではない。トーク番組
ヘキサゴンはクイズ番組ではなくトーククイズ番組
唯一そのままなのは何でも鑑定団だけ。
406名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:31:47 ID:7+XHZzwh0
お笑いタレントが出てるというだけで見ないんだけどね。
407名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:34:01 ID:CP1eFLXZO
>>406
じゃあバラエティは何も見れないな
408名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:34:42 ID:uSXbzduoO
ショーバイショーバイとかマジカル頭脳パワーとか面白かったよな

ブブー、前科一犯だからダメー
409名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:35:53 ID:+xTxmw98O
芸能人のカラオケ番組、ものまね、クイズは見ません
あープロジェクトx帰ってこいやー
410名無しさん:2008/06/01(日) 18:37:55 ID:C/ZDkj/I0
素人参加クイズ番組が減少した原因のひとつとして、クイズあらしが
増えた原因でもあるが、芸能人主体のクイズ番組でも、どうでもよいタレント
のローテーションにしか思えないんだが???
サンプラザ中野くんやデーモン小暮やラサール石井等本業落ち目の奴等
ばかりで面白くない。
411名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:38:58 ID:ct9D1bUB0
>>408
>ブブー、前科一犯だからダメー

それはマジカルじゃなくてマニカルだw
412名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:42:21 ID:VXJkhqybO
録画にも対応した視聴率調査しろよビデオリサーチ社
413名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:44:17 ID:OaUmx4Xy0

テレビなんて見ると、馬鹿になるぜw

414名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:45:38 ID:+coGowFfO
とりあえず、バカが簡単な問題で時間稼ぐようなクイズ番組はいらない
415名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:47:29 ID:bA8yRz6c0
宇治原最強説
416名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:49:05 ID:uL089Oz50
和風総本家だけ見てる。
サクサク出題されるし、タレントうるさくないから。
417名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:49:15 ID:xxQyHIlz0
>>379
kwsk
418名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:51:44 ID:R0hFf1l70
>>384
あれはそれまで目立ったやつが優勝w
いなかったらたけし軍団
そいううシステムだよw
419名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:53:00 ID:ZkUen0lw0
アメリカのドラマシリーズ、CSIの主演俳優は
1本あたり約1億5千万円相当+プロデューサー待遇でのDVD売り上げ分配
日本はまだまだだよ。TV局や代理店がボリ過ぎ。
420名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:53:39 ID:zStNFUtrO
辰巳琢郎さんも少しは儲ってるのかな
421名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:54:42 ID:QlXNoAxX0
日本人のレベルにあった番組はこういうのってことだろw
良識のある奴はどんどんテレビから離れる。
422名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:56:03 ID:HCGe7aYj0
>>384
初期の頃は本当に「この番組でしか見られない」マニアックな
芸人がたくさん出てて無茶苦茶するのがよかったんだけどな
423名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:59:23 ID:QlXNoAxX0
>>419
アメリカで当たると世界中に広がるけど
日本で当たってもフォーマットをアジアが格安で買うだけだし・・・・
424名無しさん@恐縮です :2008/06/01(日) 18:59:52 ID:G/whH+b40
お笑いウルトラクイズはクイズであってクイズでは
なかった。あれはクイズの名バラエティ番組だったな。
全てはたけしのさじ加減だった。
425名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:01:52 ID:QUcPxLOT0
>>405
鑑定団は好きだな、クイズ番組じゃないけど。
426名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:04:38 ID:q6OLCryxO
>>419
人口って知ってる?
427名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:10:41 ID:2n1/AlUeO
今思うと『クイズ雑学王』って、特番時代は、女子アナのポジションに小池栄子が居たな。
珍しいよな。レギュラーに昇格して、タレント降ろされるって。普通逆だもん。
まぁ降ろして正確だけどさw
428名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:19:02 ID:hr86iA+b0
>>427
検索ちゃんやってるからじゃないの?
429名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:30:01 ID:x2fYNQp10
>419
アメリカの人気ドラマは脚本にかける金も半端ねえ。
10人くらいに競作させて面白い脚本だけ採用とかやってクオリティ維持してる。
430名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:32:30 ID:1tVxo+580
アメリカは視聴率悪ければどんなに金っけても1話打ち切りだろ?
431名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:44:49 ID:DmEdOGan0
水津、西村みたいなクイズ番組がみたい。
その後笑うセールスマン。
徳川埋蔵金はいらない。
432名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:54:11 ID:hY1/PIP6O
クイズ番組のMCが優香だったりMEGUMIだったりするのは正直どうかと思う

あとたまに回答者で汚ギャルみたいなとんでもないブスが出てくるけど
東大卒に対して世間が抱く幻想を、木っ端微塵に打ち砕こうってのが番組の狙いか?
433名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:54:29 ID:VNof1gfM0
低学歴の連中のやつらが必死でおもしろいぞ
434名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 20:16:57 ID:4Xz85Zg40
>>285
優勝チームはメンバー1人に5万円ずつ出るんだが

>>393
クイズに限らず、ゴールデンの時間帯で10年続く番組が全体の何%あるか解って言ってるのか?

>>421
「良識のある奴」ってのはニートを表す新しい2ch語なのか。
オレも覚えておかないとな。
435名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 21:38:08 ID:Pya5xK7Z0
ネプリーグ (フジ) 漢字のネタが切れるまでやる もしかして10年以上続く?
和風総本家 (テレ東) 細々とあと1年続く
クイズプレゼンバラエティー Qさま!! (テレ朝) あと1年 ネタ切れで惜しまれつつ打ちきり
オジサンズ11 (日テレ) 日テレのクイズは氷河期なのであと半年
ザ・クイズマン! (テレ朝) 何がしたいのかわからんのであと三ヶ月
クイズ!ヘキサゴンII (フジ) バカ六人衆が飽きられるのであと1年半
今すぐ使える豆知識 クイズ雑学王 (テレ朝) あと半年
全国一斉!日本人テスト (フジ) 番組潰しのオリラジなので長くてもあと半年
検定ジャポン (フジ) 面白くないのであと半年
脳内エステIQサプリ (フジ) ネタ切れなのであと半年
勉強してきましたクイズ ガリベン! (テレ朝) 教科書クイズとか出ているのであと三ヶ月
世界・ふしぎ発見! (TBS) 板東や黒柳の健康次第で1年〜6年
熱血!平成教育学院 (フジ) 問題が無尽蔵にあるので5年は続く
436名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 21:39:54 ID:/9cH4wDA0
最近のテレビはつまんないを通り越して耳障り。
BGMに旅番組、野球、NEWSぐらいしか見ない20代です
437名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 22:15:25 ID:F1+LIyQG0
438名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 02:29:41 ID:uRBgqVLL0
よくよく考えてもみれば、クイズダービーなんかはVTRすらなかったからな。
低予算でも面白い番組は作れるはずなんだがな。
439名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 06:54:15 ID:GeSYCzGPO
クイズダービーのセットは今思い出すとチープで感心するくらいだな
日本昔話→クイズダービーだっけ?このコンボはガキ時代の週末チャンネル鉄則だった希ガス
440名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 06:59:44 ID:6Mgo35N40
平成教育学院はユースケの人気のなさで
改変期の特番のみに格下げ。
441名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 07:01:58 ID:j5kVF/3r0
クイズ番組はマジうざ杉!
全部打ち切れよ
442名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 07:04:13 ID:DXs36OYdO
ゴールデン以外は全体的にまだましだと思います
443名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 07:09:19 ID:KdllSxes0
昔TBSでやってた高田順次が司会でデブのクイズ王と他のクイズマニアが
数人いたクイズ番組が面白かった。高田順次の適当なコメントが最高だった
444名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 07:11:22 ID:YrLTWGAN0
トリビアなんかはネタ切れなんて起こらず無限に続くと思ったけど
ある時期でバタっと面白いサブカル的なものは出尽くしたし
445名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 07:12:57 ID:ziiQT0JZO
安っ
446名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 07:17:27 ID:jiKH34Yz0
クイズ番組っていうか常識番組ブームがおきてるんだよな。クイズ番組自体は
昔から人気だから終わらないだろ。

ヘキサゴンはなんだかなんだ言われて先週20%とか取ってるんだよな。
447名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 07:24:03 ID:klbn7Z9B0
アタック25しか認めない。
448名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 07:29:20 ID:AyJJS25E0
100万円クイズハンターが一番面白かった。

ドラマはあんま見ないし、アニメも何やってるかもう分からん。
野球なんて最初から見ないし、ドキュメンタリーは捏造が気になりだしてから見なくなった。

見るのはネットで代用きくニュースか、見なくてもいいくだらないバラエティー。

テレビいらねーなw
449名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 07:32:15 ID:qXHbleYv0
予算削減を目の当たりにしたのは、昨日見た「新婚さんいらっしゃい」だな。
パネルマッチを廃止して景品を大幅に減らしやがった…。
こんな状況では、安上がりなクイズ番組が乱立しても仕方ないな。
450名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 07:37:49 ID:klbn7Z9B0
>>449
景品はあまり番組予算に関係ないんじゃないの。
あの手の番組はスポンサー提供じゃない。
451名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 07:40:21 ID:LjyWGOkD0
テレビじたい見る人が減ってる
452名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 07:44:24 ID:YrLTWGAN0
テレビの視聴率決めるのは年寄りだね
所さんの番組見てたうちのじっちゃんばーちゃんも
最近はヘキサゴン見てるようだ
453名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 07:53:37 ID:JwrbcxA40
>>449
今wikipediaで確認した
かなり驚いた
454名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 08:00:12 ID:RJriqc730
>>439
日本むかし話→クイズ・ダービー→全員集合→Gメン'75

今では考えられないTBS全盛期の頃の話だね。
455名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 08:05:42 ID:Or2gWoSa0
今のクイズ番組は芸人が間違えるリアクションを見るのがメインだろ
456名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 08:08:46 ID:xIVZ267yO
>>447
同意!

あれ以外はクイズじゃなくバラエティーだろ
457名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 08:12:27 ID:9lOtStT50
クイズ番組多すぎてどれも似たり寄ったり。
最近録画したものか見なくなったな。
しかもそのほとんどが深夜かスカパーのアメドラばかり
458名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 08:35:29 ID:iMCMkqmE0
クソつまんない各局のクイズ番組見るより、
過去の伝説のバラエティの再放送を見る方がマシ。
459名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 08:39:03 ID:JVVdPkJH0
世の中の動きについてきけない。
羞恥心とかいうユニットの存在を朝のニュースで知り、ヘキサゴンとかいう番組を初めて知った。
テレビは、朝のニュース関係しか観てないな。
夜は9時帰宅なので、ツタヤの1000円5枚レンタル消化するのと
スカパーのゴルフ番組しか観てない。
460名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 08:44:01 ID:CZskLmYy0
問題:正統派クイズ番組アタック25以外全て答えよ
461名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 08:44:55 ID:rhc7+z030
ゴールデンなんてガキとスイーツ(笑)相手だけで視聴率稼がないとイカンからな。
クイズっぽいバラエティーを惰性で見て貰った方が良い。
462名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 08:57:07 ID:R5wBAnSN0
ヘキサゴンの最後の早押しは、前半だけ正統派のクイズ番組だと思うが、
回答者がある程度固定の芸能人という時点で、早押し特有の緊張感が失われている。
もっともそんなもの、誰もこの番組に望んじゃいないだろうけど。歌売ってなんぼだもんね。
463名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 09:05:29 ID:5wo8psmc0
>>458
スカパーで昔の面白い番組が一杯見られるのも、地上波の視聴率低迷の一因だと思うw
464名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 09:26:27 ID:LNiP920cO
あー、この問題なら前に他局のクイズ番組で見たわ( ´_ゝ`)って事が頻出してるな
雑学だの常識力だのと、いくら切り口を変えてる風に見せかけても、クイズ番組飽和状態のこんな世の中じゃ…
465名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 09:58:41 ID:PtIFL/kpO
ポイズン〜

466名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 10:22:03 ID:J4rsTp/9O
ヘキサゴンはご長寿早押しクイズに似た面白さがあるね。

痴呆寸前のタレントが増えてきたという事か?
逆に心配だ。
467('A`) ◆mV3cDG3/zk :2008/06/02(月) 10:23:19 ID:rrYYyAiL0
テレビは終わり

洗脳も解ける
468名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 10:25:37 ID:GxteeC800
これこそ子供に見せたくない番組NO1だわ
他人が馬鹿にされてるのを笑う番組なんて
469名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 10:29:22 ID:ij6IhBS0O
これだけクイズ番組があっても問題に個性はゼロだもんなあ。
16分割とかそういうのは個性的で面白かったんだけど。
470名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 10:31:41 ID:iwMK8QVI0
誰が見てるのかいまいちわからんな
商品もタレントしかもらえんのに
471名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 10:33:23 ID:PI0LBk6d0
昨日の行列23%だって。そりゃアゴも神のような扱い受けるわな。
472名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 10:36:47 ID:aWdPzVQ/O
おバカタレントならSM○Pに5人も居るじゃ無いか
473名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 10:42:28 ID:aWdPzVQ/O
昔のクイズ番組なら宇地原レベルが普通だったのにね。
474名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 10:45:12 ID:4+cc7MfSO
>>337
> 20年前のTBS
> 日:ひらめきパスワード
ザチャンスやってた頃ならアップダウンクイズじゃね?

ちなみに15年前の日テレ
日:ラスベガス
月:スター爆笑Q&A
火:どんなMONだい
水:笑ってヨロシク&SHOWbyショーバイ
木:ウルトラクイズ
土:マジカル頭脳パワー

勢いあるとこはクイズ番組が密集してるな
475名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 10:50:30 ID:7J5TJ77OO
テレビ終わっとるしな。スポンサーも、よくこんなメディアに大金つぎ込むもんだわ
476名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 10:51:12 ID:4+cc7MfSO
>>372
>今あるトークバラエティ型のクイズ番組の魁は、
>大昔にあった紳介のクイズ三角関係だと思う。
それとダウトをさがせだな。内輪ネタトーク要素とかお馬鹿品評会要素とかその後の紳助バラエティに繋がる要素がすでにあった。
477名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 10:55:31 ID:ByD955TUO
>>470
賞品をスゲーって見てるのがアホらしいよなw
478名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 10:57:21 ID:+rM7oXJR0
アタック25と平成教育学院とQさまは見てる。
479名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 10:58:55 ID:4+cc7MfSO
>>393
>いまゴールデンでやってんのはこんなもん
>さて、10年後も続いてるのは何本くらいかね

リニューアルはあったけど、ふしぎ発見は20年以上、からくりTVは15年以上、奇想天外は10年以上続いてるよ。(P帯まで広げればウルルン滞在記も10年以上)
現在他局のゴールデンクイズ番組でここまで続いてるのは無い。せいぜい平成教育が委員会時代と合わせて延べ8年になった程度。
480名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 10:59:41 ID:JZ+zM0Fy0
ガリベン見てるの俺だけっぽい
481名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 11:06:46 ID:5fE8mM0hO
たけしのお笑いウルトラクイズをゴールデンレギュラーでやれよ日テレw

482名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 11:08:08 ID:4+cc7MfSO
>>402
>タレントが回答して、タレントが金や商品もらってるの見て、何か面白いのかね。
>せめて一般人の参加型の番組なら意味もあると思うが。

ところが現実は逆でクイズ番組については一般人参加型のほうが視聴率が取れない。(炎チャレや家族計画みたいな挑戦企画番組やアタック25のような歴史があってコアなファンが定着してるクイズは一般人参加型でも取れる)

特にMBS制作のクイズに見られる傾向が強いが、一般人参加可能型にしたら視聴率が低かったのでタレントオンリーにシフトしてテコ入れをはかったクイズ番組は少なくない(ひらめきパスワードは元々一般人参加可能型だったし)
483名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 11:16:16 ID:XuOS/NRy0
もうクイズはアタック25だけでいいよ
484名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 11:16:46 ID:/nqmSz070
スポーツ中継しか見ない


お、KeyHoleTVにゴルフチャンネルが登録されてる♪
485名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 11:20:10 ID:/vxCaLHsO
>>481
クイズじゃねぇ…
486名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 11:29:09 ID:5IjhWjAFO
ウルトラクイズは日本テレビのAD育成の場でもあったんだよな。
打ち切り後のNTV番組の質の落ちること落ちること。
487名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 11:29:32 ID:FBtnMBUnO
>>460

……
488名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 11:31:17 ID:1gqKdyPR0
野球中継は

低視聴率&高予算

巨人戦ナイター視聴率 (加重値Ver.)(06/01終了時)
       3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/試合数
1999       21.6  19.8  21.1  19.2  19.0  21.1       20.3 .        129−133−135
2000  19.8  20.2  20.5  18.5  19.5  17.4  15.1       18.5  ▼1.8   131−133−135
2001  19.4  17.4  15.0  14.2  14.0  13.7  15.0  13.1  15.1  ▼3.4   140−140−140
2002  25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2  △1.1   134−137−140
2003  16.2  16.2  16.1  16.2  13.3  12.1  *9.8       14.3  ▼1.9   132−140−140
2004       15.0  14.6  13.6  11.0  *8.7  *8.8  *9.7  12.2  ▼2.1   133−137−138
2005       12.9  13.0  10.1  *8.5  *7.2  *7.2       10.2  ▼2.0   129−140−146
2006  14.7  12.6  11.1  *9.2  *7.2  *6.8  *7.0       *9.6  ▼0.6   106−137−146
2007  11.9  10.8  10.2  *9.0  *8.7  *8.1  *9.3       *9.8  △0.2   *74−129−144
2008  11.0  10.3  *9.6  *-.-  *-.-  *-.-  *-.-       10.1  △0.3   *35−*45−*52
2008  11.0  10.3  *9.5  *7.4  *-.-  *-.-  *-.-       10.0  △0.2   *37−*47−*54
489名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 11:41:13 ID:VdiKWmv50

※ジャニーズ事務所による圧力でマスコミがジャニーズに関する不利な情報を
報道しないという異常事態が起こっている。
ジャニーズ事務所のマスコミ(特にTVのキー局)に対する圧力が強くなったのは
SMAPが各局で人気番組を持つようになってからだといわれており、ジャニーズ
に関する不利な報道は規制されるようになり、ジャニーズ以外の殆どのダンスグ
ループが、音楽番組にジャニーズ事務所の圧力で出演できなくなるという事態ま
で発生している。そればかりか、エンタメニュースにさえも不自然なほどに取り上
げられない。

また、ジャニーズアイドルがCDを出せばオリコンチャート1位を取るという鉄則を
つくり、チャート1位の価値を下げ、もはや音楽そのものを濁している。
そしてドラマ界に関しては演技力不足にもかかわらず、次々とジャニーズアイドル
を使うよう恐喝紛いで押し出し、本来なら若手俳優が抜擢されるはずの枠を奪い
取っている。

※このように権力と金を悪用して支配し芸能界全体の質を下げているジャニーズの
身勝手な行動を阻止するため、ジャニーズが出演している番組は見ないで下さい。

490名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 18:32:37 ID:a+d6b7qS0
わざと間違えた答えを考えるのって大変だね。スザンヌとか

いいともなんかでも、わかってるのに
わざとわからないで残ってる連中ってきもい
491名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 18:48:34 ID:u4GmZzqh0
似たような番組、似たような問題、同じタレントで飽きる。
今年いっぱいが限界だろうな。
492名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 18:58:42 ID:Ti7uUiXEO
自分達の首絞めてるの分かっててやってんだから好きなようにやってくれって感じだな
493名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 19:01:11 ID:NfvFrpdRO
映画『クイズショウ』って、おもしろい?
494名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 19:03:32 ID:tyf8L6EDO
低能人達が沢山集まってワイワイガヤガヤって
いいのこんなんでテレビ局っていつも思う
まあそんな番組絶対見ないけど
495名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 19:06:54 ID:lCAhv4ae0
いまのお笑い番組とクイズ番組で、俺は満足している。

496名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 19:22:24 ID:a+d6b7qS0
>>493

ううむ、微妙。
まあまあ面白いんだけど
もっと面白くできんじゃないのって感じw
497名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 19:24:29 ID:BEQNfAFCO
紳助さんの月収は約4000万です
確か
498名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 19:29:23 ID:rkOylQqR0
素人出せばもっと低予算で作れるのに
499名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 19:36:56 ID:KhlbUXkw0
極東連合準構成員?
500名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 19:44:48 ID:bWMPSQ+wO
クイズグランプリ復活しろよ。もちろん素人参加型で
501名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 19:49:45 ID:1iIvwqqAO
>>494
まあ、それを見る奴が多数存在するからね

視聴率が低いなら駄目なだけだからさ
502名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 19:55:16 ID:qXHbleYv0
>>498
素人を起用しなくなった理由
1)クイズ荒らしの多発
2)テレビ的につまらない、アドリブが利かない
3)逆にテレビずれした素人はそれはそれで詰まらない
4)商品を実際に送らないとチクられる恐れがある(芸能人ならギャラを払えばなんとでもなるから)
503名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 20:07:53 ID:QFfAOUVi0
>>494
バカを装うタレントを紳助の目線で
あげつらう低脳視聴者がたくさんいるんだから
仕方がないよ。

TVの前で優越感に浸れるからねw
504名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 20:10:27 ID:x5mLxrHV0
18人で500万ってすげーな、そんなに貰えんの?
505名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 20:14:25 ID:y6cuGU+pO
夕べの松本若菜も、とっくに珍助に抱かれたんだろうな・・・
506名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 20:19:24 ID:2qzMDSXV0
     |\__/|
   / ▼▼▼ヽ
   |  (○) (○) |  http://pds.exblog.jp/pds/1/200806/02/62/g0151262_034211.jpg
   | 三 (_又_)三|
   \_  ^_/
    / `ー(Ω)-ヘ
   i ,イ=    ヽ i
   U |三    ,ノU
  ⊂ニヽ ,r-、 イ
     (,ノ  ヽ,)
507名無しさん@恐縮です :2008/06/02(月) 20:26:03 ID:JtvHYzCO0
日本のクイズ番組は、見るとアホになる
508名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 20:37:14 ID:37RD5z+w0
>>439
解答席のモニターと得点・倍率表示には当時最新鋭のマシンを使っていたので
当時としてはものすごい豪華なセットだったらしい。

>>502
そして
5)予選をすると経費がかかる(地方予選をすると下手なタレントよりカネがかかる)
6)そもそも面白い素人同士をマッチングするノウハウが消滅している(「アタック」除く)
509名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 20:56:47 ID:ZzGkXz0s0
そしてそんな視聴者を見てなぜか優越感に浸っている>>503
リアルでは周りからバカにされているにも関わらずw
510名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 21:06:30 ID:JldeJAjg0
正統派クイズ番組
「SHARPに答えて!」

司会・ラサール石井
解答者・磯野霧、山口もえ、伊集院、バカルディー三村。
511名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 21:19:26 ID:jVwUfsCT0

視聴者たちの馬鹿さ加減は異常
512名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 21:22:04 ID:qXHbleYv0
TVなんて「ながら見」するもんだから馬鹿なくらいでいいんだろう。
513名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 21:30:20 ID:NAonanIi0
紳介のバックには893がいるのに何でフジは司会者として使うんだ?
プライドは切ったくせに
514名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 21:38:32 ID:xFWiPVjZ0
>>483
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
515名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 21:40:44 ID:8Yyg8etN0
子供のころはアメリカ横断ウルトラクイズに出て会社休むのが夢だったのに
516名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 21:42:52 ID:PlByGQNDO
世界なるほどザワールド好きだったなぁ
トランプマンやMr.マリックは今何やってんだろうか
517名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 04:33:50 ID:kHpikzWd0
 
518名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 04:40:20 ID:6XDTRn3HO
アタック、Qさま、教育委員会は見てる。
雑学王はマニアックすぎてわからない。
わかる問題があるから面白いのに。
519名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 04:51:30 ID:fGi9DYSLO
質問なんだけど、ヘキサゴンに出てる紳助の友人松澤と、

紳助とどうやって友達になったか知ってる人いる?
520名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 04:52:20 ID:h4ZaeynQO
>>511
演技だよ
521名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 04:55:20 ID:UTC2BsPF0
やっぱダイビング・クイズ復活
522名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 05:11:54 ID:00RT8i8TO
>>516
Mr.マリックは普通に特番などで出てるんですが…
523名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 05:15:19 ID:h6Q1IeM2O
低いのは予算じゃなくて程度だろ
524名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 08:12:39 ID:YKAI7pIU0
昔はクイズ番組は面白かったんだけどな。シンプルな内容にもかかわらず。
それに今は常識・雑学クイズ、グルメ企画、若手芸人のネタ番組しかないな。
525名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 08:18:01 ID:LzZUO4OV0
>>1
これ、数ヶ月前にもほぼ同じ記事がなかった?
526名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 08:23:43 ID:LzZUO4OV0
>>36

80年代に
クイズ面白ゼミナールも入れてやれよ
最高視聴率42.2%だぞ?
527名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 11:34:44 ID:ppLq19Vr0
紳助の番組ってどれも大嫌い。
ゲストが紳助を接待してるみたいな空気が凄く嫌だ。
何であんなにヨイショしながらビクビクしてんだろう。。
やっぱり893だからかな
528名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 11:37:37 ID:cc/WLYSY0
しまだしんすけとわだあきこを避けていたらいつのまにかテレビみなくなった
529名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 11:48:18 ID:tZkEj8GM0

■ついに究極の反日映画が来年韓国で封切される!!

09年予定 映画『南伐』
     中東の湾岸危機によって石油危機がおきる。その気に乗じて未開で残虐な日本政府は国内アジア人の大虐殺を遂行する。
     日本軍によって慰安婦として強姦された姉を持つ在日韓国人の主人公が、韓国と北朝鮮連合軍の協力の下「南伐」(日本征伐)をする。
     北朝鮮のミサイルが日本軍のレーダー基地を無力化させる場面もあり。200億ウォンをかけて製作される超大作映画。
     民族精気を高める映画として韓国言論も応援。 

http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LS2D&mid=sec&sid1=106&sid2=222&oid=117&aid=0001957574&m_view=1&m_url=%2Flist.nhn%3Fgno%3Dnews117%2C0001957574

http://www.gokorea.jp/trans_bulletin/

を使って翻訳してみてください。
530名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 11:56:33 ID:fgpcwX850
>芸能界におけるクイズのキング、クイーンといえば、辰己琢郎や麻木久仁子

はらたいらと竹下景子じゃないのか
531名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 12:01:16 ID:sUgGPvr9O
企画一個当たれば他局がパクって
同じ番組ばっかりになるのがテレビ
3〜4年前はマジックと血液型占いばっかりだった
532名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 12:01:21 ID:klfGVSAeO
>芸能界におけるクイズのキング、クイーンといえば、辰己琢郎や麻木久仁子

小林亜星と小林千登世でもないのか?
533名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 12:03:24 ID:rQpuiC4t0
こうなっちゃうから結局NHKにいってしまう
クイズ番組は速攻チャンネルかえるな
534名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 12:42:02 ID:iOcNi9fUO
芸人のギャラ  (紳助>サンマ>ダウンタウン≧とんねるず)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1209980854/
535名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 12:46:24 ID:U/nKE3nG0
>>533
のど自慢とか、いちいち地区予選やってるんだよな。
今までなんとも思わなかったけど、アレがいかに大変かってのは民放が証明してるな。
まあ親方日の丸なんhkだから出来るんだけど。
536名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 12:56:45 ID:s52o+SgGO
>>532 おっかさんよりは「来たぞ、来たぞ、マッハ!」だろ
537名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 13:05:44 ID:rPxT+UEU0
>>523
程度が低い方が見ていて優越感感じるだろ
見ていて上から見下すことが気持ちいいんだよ

ワイドショーなんかで、ちょっと悪いことした人をこれでもかと、
集中的にイジメるのもそうだし
まあ2ちゃんもそうだけど
538名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 13:25:18 ID:gZzmOb/lO
>>510
ワラタw
意外なとこで先取りしてたシャープ
539名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 13:33:10 ID:gZzmOb/lO
クイズ番組は
たけしの平成教育委員会
なるほどザ・ワールド
NHKの連想ゲーム
があればいい。誰もキズつけたり罵りあうこともないし
解答者たちも和気あいあいとしてて楽しんでたし品があった
540名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 13:37:51 ID:7k1EbezVO
>>539
平成教育だけはおバカタレントの渡嘉敷くんがいる
541名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 13:59:50 ID:AgigV/V90
上地とか野久保とかはやく消えねぇかな
542名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 14:05:54 ID:1viMktds0
>>540
いつの時代だよ。トカちゃんなんて、今SPしか出ないぞ。
543名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 14:07:36 ID:i0tfBlnx0
視聴者がバカなんだよ
544名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 14:10:42 ID:xacE3TOe0
>>543
それは言えてる
「こいつアホだww」なんて言って見てる奴の方がアホ

「ドッキリカメラ」って出てる人が騙されてるんじゃなくて
見てる人が騙されてるとはよく言ったもので
出てる奴は分かってるっつーの
545名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 14:13:59 ID:pj5JFsHTO
野久保と上地はマジで消えろ。一応俳優なのに馬鹿キャラでくだらない番組出やがって
546名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 15:00:42 ID:bD5f9x880
こんだけギャラがあるから
好きな事(商売)も出来るんだな〜
547名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 15:44:28 ID:k1A8onPc0
てかどうせなら受験に出るクイズ番組にしろよ。
割と頭イイ芸能人使ってさ。

英単語とか構文とか方程式とか日本史とかとか。
NHKよ受信料使うんだからそういう番組ぐらい作れ。
それなら批判もかわせるだろ
548名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 16:24:05 ID:mBleepMX0
>>“ねえ、
どこかにおバカタレントいない?”というのがあいさつがわりになっています」(芸能プロ関係者)

本当に言ってる関係者つれてこい
549名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 16:55:35 ID:xzXXbKUM0
>>547
代ゼミサテラインでも見れば?
550名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 18:24:55 ID:s52o+SgGO
>>518 知識が増えないと意味ないと思うのだが
551名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 18:28:42 ID:/IoaS/Di0
それなりに視聴率を取ってるのって、
ヘキサゴン、ネプリーグ、Qさまくらいだろ?

後追いのクイズ番組は、似た様なのばっかりで、
正直、つまらんよ
552名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 18:31:02 ID:6ejqpIAF0
大学に入った時の流れで何も考えてない大卒業界人が
作ると今のクイズ番組みたいになるね。
553名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 18:33:37 ID:5vr6pgAj0
虚賎は嫌いだけど虚賎のクイズ番組はガチ面白かったな
夜10時代の時のHowマッチは神掛かってた
554名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 18:37:38 ID:7ab1D1PM0
クイズ番組ばかりで辟易、みるもんないから早く寝るようになったw
555名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 18:41:46 ID:6ejqpIAF0
他局とネタが被らないと面白いけど、
もう全然だよな?
メチャメチャクイズヲタクが作ってる訳でもなし、
浅過ぎるよ。
視聴者のテンポに配慮してとか本当にどうでも良いから
556名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 18:45:36 ID:WdvJbaYC0
久々にクイズ王や
カルトQ的な「すごい一般人」のクイズも
見てみたいけど数字が取れないのだろうな。
高校生クイズなんて悲惨な視聴率らしいし。
557名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 18:49:28 ID:Q/dSPj7C0
>インタ ーネットを使って、物事を調べることもあります
558名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 18:49:53 ID:/IoaS/Di0
>>556
>高校生クイズなんて悲惨な視聴率らしいし。

それは、オリラジ師匠にも一因があるような気がするなぁ・・・
559名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 18:50:00 ID:5yyEVz/fO
>>547
猿でも解る年末調整の書き方とか、優しい賃貸契約書の読み方とか、教えて欲しい
560名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 23:11:07 ID:9nWuv0Uf0
予算がかからないのが一番だよなぁ
俺は好きだし、いいと思うんだけど

バカキャラはもうやめて…
561名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 01:33:52 ID:diYRtag10
クイズ番組といったらやっぱりウルトラだろ
復活しないかな
562名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 01:53:59 ID:1jhpcSL80
>>556
すごい一般人のクイズは、テレビチャンピオンでやりつくした感
563名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 01:57:32 ID:KxjNEWsN0
>>1
>「ドラマ1本作るのに4000万〜5000万円かかるのに比べれば激安です。しかも、スタジオで撮る
>からセット代も安い。収録も半日で済みますし、タレントのギャラも安い」(芸能ライター)


これ1話の値段じゃないんだよな?
1クールだろw
米と民放ドラマ比べると象と蟻だなw
あっちの俳優の1話分のギャラにもならない
日本ショボw
564名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 01:59:27 ID:t9YEhpbf0
【社会】女子高生を5万円で買春した社会保険事務所職員逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186627772/
【社会保険庁】 勤務実態ないヤミ専従職員に「A評価」 事実上、違法なヤミ専従が組織ぐるみで行われていた
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1208037327/
民主党の真実 〜政治献金パーティー収入内訳から見た民主党の支持母体〜
http://jp.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
屋山太郎 「社保庁問題は国鉄問題にそっくり」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/58327/
「組合活動の一環」川崎市交通局、選挙違反で免停職の労組元幹部8人に「犠牲者救援金」計1億円支給
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186712159/
第20回 安倍政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/070719_20th/
年収800万円の給食のおばさんがいる?
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/800_71b2.html
実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が約800万円というのには、
驚かれるかもしれませんが・・・
なお、ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2800万円といった例もあります
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
みどりのおばさんは年収800万円というWebサイトを見つけました
http://q.hatena.ne.jp/1169168188
みどりのおばさんだけでなく、学校給食のおばさん、学校用務員のおじさん、市営バスの運転手、
ゴミ収集車・・・など、 年収は約800万〜1000万円くらいのようです。
http://blog.goo.ne.jp/arata-tokyo-jp/e/079a7072d5adc4da87c8c8f023598a40
【政治】 橋下知事「民間は年収低いのに、財団は年収1000万。なぜ?」→担当者「年齢とか…」→同席の館長「財団、むしろ邪魔」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204085097/
【政治】 “大阪府職員人件費・年1000万円なのに非常勤職員は150万”…橋下知事、ピースおおさか等視察で給料格差にあきれる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204473149/
565名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 02:14:17 ID:iUH6jCMn0
出演者の質だな
Qさまで全員東大とか見たい
東大VS京大、早稲田VS慶応とかでもいい
566名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 02:32:23 ID:79L9bX0W0
女子アナ番組って凄いよね・・。スタジオ代(でも、局内だし・・たいしてかからない)。位でしょ。枠埋めりゃ良い時は重宝するわな。
567名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 02:34:12 ID:KxjNEWsN0
見る価値無し
568名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 02:40:49 ID:6zQ0yPI4O
こんなんばっかやってるからテレ東 NHK の旅番組しか見るものがない
569名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 02:41:26 ID:8BQcfH3jO
阿保のふりするのって見ていて辛い(≧ω≦)
570名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 02:41:44 ID:9n8t86BA0
最近のクイズ番組は正直ウザくて見てられない
なのにネプリーグだけは見れる
なんでだろうなぁ無駄な引きがないからかなぁ
571名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 02:51:21 ID:1RGRuWs9O
解答者減らして、出題数も3問くらいで問題と答えの解説を丁寧にするのも面白いかも。
「何故」が答えられてないのが多いから。
572名無しさん:2008/06/04(水) 03:14:55 ID:bNePpk8P0
芸能人大学対抗クイズ番組がよいならとクイズ研究会ばかりで嫌っていう
議論と反するにでは??素人でもルックスがいいやつばかりでれば同じでは??〜
俺は思うに、出身大学のOBやOGには楽しいが、そうでないと面白くないな。
以前、熱血平成教育学院で東大vs京大に出演してた人で、開成高校の内輪話を
していて、それを聞いている人は面白いのか??って思ったよ。
俺は逆に引くね。 
573名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 03:22:43 ID:cZLnN/ci0
深夜でアダルト専門のクイズ番組やってほしい。
回答者は山田五郎、みうらじゅん、杉作J太郎、辛酸なめ子、品川さんあたりで。
574名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 03:45:13 ID:5x5+N99d0
クイズ!タイム小学生なんてのもあったな
575クイズずき:2008/06/04(水) 03:50:32 ID:bNePpk8P0
クイズ番組の良し悪しって結局、出演者の個性につきると思う。
これは、芸能人だけでなく、一般素人でも同じだけど、ただ、
同じ出演者が局や番組かえて、クイズ番組に参加しているけど、はっきりいって
面白くない。しかも大卒かおバカの両極端。クイズ番組ってそうでないよね
学生もいれば、サラリーマンや主婦や自営業の方、更ににお年寄りもいる。等々...
576名無し:2008/06/04(水) 04:27:00 ID:bNePpk8P0
クイズ番組大・大好きだけど、クイズ番組が多すぎても嫌だね。要はバランスの
問題。個人的にはアタック25のようなクイズ番組が4つぐらいあって、年に一回
ウルトラクイズがあれば、十分。芸能人参加型クイズ番組あってもよいよ。
4つぐらいね(笑い) 今のクイズ番組の多さは異常。つまらなさも異常
577名無し:2008/06/04(水) 04:59:32 ID:bNePpk8P0
紳助司会で、『クイズ!全員が創価学会』っていう番組あったら
紳助が出演者をどう“いじる”か観てみたいな〜。視聴率とれそうだし。
というか芸能人参加型はこれだけでよい。。

578名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 05:09:18 ID:VgWybdyB0
500万で安いだとー
579名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 05:25:35 ID:wjAvDaNHO
>>568
そのドラマから、はじき出された役者が旅する
悲しい番組だろ?
悲しい旅に見えて見てられない人多いよ
あの人、こんな仕事してんだ すぐに深夜で商品紹介姿が浮かぶ。
お馬鹿番組の方が
まだ、救いがあるよ
580名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 05:29:35 ID:KxjNEWsN0
>>579
見てる奴はどっちもないと思うね
581名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 05:36:41 ID:hMLVnoG1O
お笑いウルトラクイズが元祖お馬鹿キャラのクイズ番組でしょ。
582名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 05:41:05 ID:EL1FUria0
テレビ局のスポンサー依存が酷くなる一方だな
583名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 05:59:49 ID:5l9B7Z9KO
異常にクイズ番組増えたね。

ただ、テレ朝のはテンポが悪い。
2択だと珍回答が出なくてつまらないんだよ。

なんだかんだ、羞恥心やパボがウケたのは、「わかんな〜い」ってヘラヘラごまかさなかったところ。
584名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 06:00:33 ID:yjAzuDvgO
雑学王の問題製作に100人以上も携わってんのかよ…
あんな低視聴率番組に
これこそ予算の無駄遣いだろ
585名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 06:01:20 ID:ZoBTXru20
いい加減にこのブーム終わってくれ
うんざり
586名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 06:11:07 ID:qtMFTXiuO
テレビ局がブームだと言って羞恥心を売り出せばブームになるからな。

低コストの番組を流行ってもないのにブームにする風潮は続くだろ
587名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 06:59:33 ID:5l9B7Z9KO
雑学王は、特番にしとけば良かった。
ネタ切れになって、問題がマニアックすぎる。
588名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 07:49:15 ID:x4Ge6dD60
あまりに増えすぎて問題が足りなくなりマナー辞典から順番に出してるからな
もう終わる


といってから2クールくらいすぎたな、いい加減まともな問題作れないならやめろや
589名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 07:58:13 ID:ym1F7sE6O
嫌なら見るな
590名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 08:01:59 ID:UTFkkd9aO
>>583
>>珍回答が出なくて
なんでクイズ番組にそんなものを求めるの
591名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 08:06:03 ID:JLD0lzp1O
インターネットを使って物事を調べることもあります
592名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 08:11:58 ID:/eOWXtpV0
馬鹿にしてるけど、少しでも知識が増えれば良いんでないの?
593名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 08:14:28 ID:B3Mqbd8DO
>>589
そう言っててまじで見る人少なくなって今の現状なんじゃないの?
594名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 08:49:41 ID:9S4XjMoo0
まあ数字取れなくても痛手は少ないよな。ドラマとかと違って費用掛ってないから。
595名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 10:13:05 ID:eUxTv2g40
>>36
クイズグランプリを忘れてるぞ
596名無し:2008/06/04(水) 15:51:45 ID:w7/W4Xai0
『アタック25』は今の放送時間帯だから長く続く要因でもあると思う。『新婚さん
いらっしゃい』の次の放送というね。だからゴールデンにきたらすぐ終了しそうだ。
悲しいかな。。ゴールデンに一般視聴者クイズ番組が進出する場合、
あまり、演出にこってほしくないな。 演出をこって無残にも消えてった
良質番組多いんで。  " simple is best  "
597名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 15:56:46 ID:sHZ4nsuBO
もうウルトラクイズみたいな視聴者参加型で長期の撮影をする番組はでないよな…
598名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 16:04:04 ID:z37JaQAA0
最近クイズ番組が無駄に多いよな
全然面白く無いし
氏ねばいいのに
599名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 16:36:04 ID:NDl3kdXV0
しんすけはあと3年・・・いや2年ともたないでしょう〜
600名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 17:46:06 ID:9puCk/D/0
>>563
特撮のライダーや戦隊が1話4000〜5000万だから、1時間のドラマも同じ位の予算だろう
普通のドラマは、出演者のギャラが結構高いからな

601名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 17:51:28 ID:R4IQnyxe0

しんすけ って
京都の東九(とんく)の出身って聞いたけど
ってことはそうなのかね
602名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 18:00:06 ID:7JR20KEA0
です
603名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 18:03:35 ID:+03MsOeZ0

紳助って顔がチョンっぽいけど在日なの?
604名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 18:32:07 ID:gqmXDLXu0
行列は600万だったかな
605名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 18:41:28 ID:qZKe81kSO
やっぱり一般参加のガチ勝負がないとなクイズ番組は・・・
空前のクイズ番組ブームっていうけど、面白がってるのは殆ど
解答者のお約束ボケなんだろ?
制作費が安いってことは、優勝者のプレゼントは無いのがバレバレじゃんw
606名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 01:01:07 ID:u+AL9uRP0
クイズ番組はアタック25だけでいいという意見が多いのはわかるのだが
児玉清はもう今年で75というのが…
607名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 01:19:44 ID:0f+4TjTQ0
紳助が後釜に収まりそうな予感が...orz
608名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 01:24:38 ID:u+AL9uRP0
>>607
紳助がおもしろいのは認めるがアタック25の器じゃないと思う
児玉清は読書家だし「知識」というよりも「教養」派の人じゃないと司会は務まらないと思う
609名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 01:36:06 ID:OSiYjjK1O
一昔前ならたとえクイズ番組でも、芸人は成績そっちのけで
常に上手く面白くボケる事にこそ心血を注いでたのにな
(´・ω・)

おしゃ糞氏ね
610名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 03:26:20 ID:zqLzP7VS0
今時こんな番組みてるってもの凄く低脳だろ。

小学生、中学生がみてる番組って感じしかしないんだけど・
611名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 03:30:08 ID:oRPopOsq0
>インターネットを使って物事を調べることもあります

なにこれ?
612名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 05:51:05 ID:sKgWCNkC0
ギャラは高いんだろうけど、他の大御所と比べるとギャラをもらうだけの
仕事はまだしてる気はする。
堺とかみのとかに比べるとな。
613名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 06:03:04 ID:hf1xrPNU0
「信介が面白のは認める」だの「仕事はまだしてる気はする」だのwwwww

吉本工作員うぜえぇぇぇぇぇ

信介はもういらねーだろwwwww

胡散臭い顔と喋りにいい加減うんざりしてんだよwwwww

テレビ局は吉本のバックにびびりすぎだろうがwwwwwww
614名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 06:25:30 ID:2bvZ/H6Q0
>>558
爆笑問題が司会になった前後からもう悪化していた。
バラエティ路線にして視聴率ダウン→オリラジに交代したあたりでクイズ研究会頂上決戦色にして低視聴率に拍車がかかる(2006年は裏のテレ朝がレガッタだった分上昇したが)
615名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 07:59:32 ID:Yo9UPQ4WO
>>530
>>芸能界におけるクイズのキング、クイーンといえば、辰己琢郎や麻木久仁子

>はらたいらと竹下景子じゃないのか

はらたいらはガチじゃないでしょ
オールスター感謝祭の成績は散々だよ
616名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 08:03:48 ID:Yo9UPQ4WO
>>555
>もう全然だよな?
>メチャメチャクイズヲタクが作ってる訳でもなし、

ヘキサゴンやフレパなどの問題を作ってる道蔦はウルトラの常連だったクイズヲタだよ。深い問題を出そうと思えばいくらでも深い問題を出せるはず。
視聴者に合わせたレベルで、クイズに適した問題を作ってるわけで。
617名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 08:07:59 ID:Yo9UPQ4WO
>>611
>>インターネットを使って物事を調べることもあります
>なにこれ?

常考
検索ちゃんはおもいっきりインターネットで調べてるだろ
618名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 10:33:19 ID:ERPPd5Qe0
いや、伸介は仕事してるだろ。

問題はみの。あいつのピークは珍プレー好プレー。

619名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 04:33:59 ID:VoNAEEfa0
最近ゲーセンのアンサーアンサーっていう
対戦用ゲームにはまってるよ
クイズは自分でやる方が楽しいな
620名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 04:39:01 ID:/Bd+yI3C0
たけしよりは働いてるけどな
アンビリバボ−、テレビタックル、世界丸見え特捜部、医療番組
どれもほとんど機能してない
621名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 04:53:06 ID:By/vLjI40
>>579
>悲しい旅に見えて見てられない人多いよ

そこまで真剣にテレビ観てる奴いねーよアホ
622名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 05:22:25 ID:3+lRUP5c0
>>180
それだけはやめて。紳助だけ浮いてる。

クイズ番組が簡単すぎて面白くないので、深夜コマネチ大学を見ています。
今面白いのはこの番組くらい。クイズ系に分類するとしたらだけどね。
623名無しさん@恐縮です
>>246
そのクイズ作家の中には普通の大学生バイトを含む。
安く使えるから100人も雇えるわけ。友達がやってたよ。