【映画】全米デビューの『デスノート 前編』が2日で6万5000人動員を記録する大盛況

このエントリーをはてなブックマークに追加
1100円ショックφ ★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080531-00000001-vari-ent
全米デビューの『デスノート』2日で6万5000人動員
http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d0000025p9k-img/2k1u7d0000025paw.gif

 日本で大ヒットした映画『デスノート 前編』が、全米の劇場300館で、20、21日の2日間にわたり上映され、
6万5000人以上の動員を記録する大盛況となった。“ポケモン・ショック”、“ナルト・ブーム”とは一味違う
“デスノート現象”に注目が集まっている。

 上映は、午後7時半から行われたもので、本編は米ケーブル・テレビで放送されているアニメ・シリーズの
声優による英語吹き替え版。当初、上映前に予定されていたメイキング映像や金子修介監督のインタビュー映像を、
『デスノート the Last name』のトレーラーとともに、上映後に流す作戦に変えたものの、多くの観客が
最後まで残る注目ぶりだった。

 今回の限定上映は、コアなファンからメディアへ、幅広いプロモーション活動が行われた。
ニューヨーク・アニメ・フェスティバルやシカゴのアニメ・セントラルといった、全米50カ所以上の
アニメ・コンベンション主催団体が上映告知に協力した。また、300店以上の小売店パートナー「Hot Topic」が、
劇場公開に向けて店頭キャンペーンを実施した。さらに、全米840カ所にキーステーションを持つ
ナショナル・パブリック・ラジオ(NPR)では、配給を手がける米ビズ・ピクチャーズの堀淵清治社長が、
作品やデスノート・ブランドについて語ったほか、全米の主要メディアでの告知がアニメ・ファン以外
の一般客を動員し、“前売券2万枚&当日券4万枚”という売れ行きを見せたのだ。

 配給サイドは思わぬ運にも恵まれたようだ。「今回の上映イベントの共催者である米劇場広告エージェンシーの
NCM Fathomが、公開前に1カ月間、全米の劇場でトレーラーを上映したのですが、時期的に
『アイアンマン』や『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』といった大作続きで、映画館に足を
運ぶ人が多く、露出のインパクトが大きかったようです」と、ビズ・ピクチャーズのマーケティング・ディレクター
飯干真奈弥氏は話した。

>>2以降へ
2100円ショックφ ★:2008/05/31(土) 12:37:59 ID:???0
>>1

 米国での“デスノート現象”は、アニメとマンガ、小説、映画が一体となって起こしているものである。
37エピソードあるアニメ・シリーズは昨秋より、毎週土曜日の深夜0時半から、カートゥーン・ネットワークの
深夜アニメ枠“アダルトスイム”で放映され、数100万人の視聴者を魅了。オンラインでのエピソード別ダウンロード
販売も好調だ。全9巻あり、既に5巻まで発売されたアニメDVDは、米大手量販店ウォルマートへと販路を
拡大し、現在までに約20万部を出荷、全米のアニメ売り上げランキングでは、常に5位以内にランク・インしている。

 また、全12巻のマンガは、約80万部以上のセールスを記録している。1巻については、マンガ以外を
含む全書籍の売り上げランキングで、89週連続で50位以内に入るロングセラーとなっている。
小説版「DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件」も、発売後3週間連続で
SF小説部門でトップ10にランクインする好調ぶりだ。

 9月16日には、映画『デスノート 前編』のDVDが店頭に並ぶこととなり、ビズ・ピクチャーズでは今秋に
向けて、『デスノート the Last name』の劇場公開の可能性も探り始めている。
3名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:38:22 ID:/kFI60YSO
5
4名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:40:02 ID:/cyWtqftO
4なら真面目に働く
5名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:40:43 ID:8mz0hz4i0
6万5千ってしょっぱくねーか?
6名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:40:56 ID:LqK0SHJj0
日本の恥
7名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:41:05 ID:RCoXYqmE0
>>4
よっ! 頑張れ
8名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:41:13 ID:/qgx99P00
ビミョーですね
9名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:41:22 ID:kX8FAiHh0
日本の誇り
10名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:41:47 ID:kl+nLfnh0

110センチKカップの豊満なバストとセクシーショット!!


http://s-url.jp?11529
11名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:42:42 ID:BjmCuyLt0
大盛況←実際には大した盛況ではない
12名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:43:41 ID:SyZwYTD40
映画はともかくあのとんでも小説版がランクインするとは異常事態だな
13名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:44:32 ID:OnDF3mWEO
隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESSよりはすごいのはわかります
14名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:44:44 ID:xLcx6S9g0
ベルギーの殺人事件はどうなった?
15名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:45:11 ID:riTb9NPI0
巨人戦の方が入ってる
16名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:45:13 ID:Jjg0T9Q90
アニメ版の方がよかった
映画しょぼ杉
17名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:45:45 ID:+hpICBnBO
ひどい出来だったよな。見てて恥ずかしかったくらい
よくこんなの国外でやるわ
18名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:45:55 ID:NcowrwKXO
お前なんか、握ってやる!
19名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:45:56 ID:3ES9z9er0
こんな恥ずかしい作品を…
20名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:46:19 ID:EZMNsjprO
日本映画独特の暗い画質にCGなんて使うから凄く安っぽく見えるよな
21名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:47:12 ID:2gsPtjI3O
カリフォルニケーション
22名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:48:39 ID:7IvAtOpH0
いやっー!やめてっー!日本の恥ずかしいところ見ないでー!
23名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:49:33 ID:dyvE+tUU0
つまらん映画
24名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:51:22 ID:USv7mjXp0
まあ、ドラゴンボールに期待だな。
25名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:51:39 ID:wi0r/teV0
実写版は最悪だな
役者が酷い
主役の奴が酷すぎだ
26名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:51:58 ID:hGcNWv8eO
アメリカのB級ドラマ以下のしょぼさだろ
27名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:53:15 ID:naOjsUJcO
漫画よりましだったな
28名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:53:15 ID:dC4uyDLd0
65000/300/2か。
65000x5ドルか。

ヒットの定義がわからない
29名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:53:27 ID:4u7XBuTC0
1館あたり1日100人かよwww
つまり5回上映があったら、1回あたり20人しか客がいなかったことになるwwww
30名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:53:36 ID:xmL0+/yHO
がっかりしてんだろうな、申し訳ない
31名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:54:07 ID:U4dmfKL00
これってアメリカでミニシアター上映なのか?
32名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:54:16 ID:EAR9/Ndm0
早くハリウッドリメイクしろよ
33名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:54:34 ID:3bnarfO00
レッチリは提訴してもいいレベルだよ
34名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:55:17 ID:XpuFtW9f0
しょぼいww
残念だが、ワロスな数字だな
35名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:55:28 ID:yiOOLYP10
公開規模の割にお客さんが入ったってこと?
36名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:55:54 ID:/f6/i5ny0
デスノはハリウッド・リメイク版が観たいよ。
37名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:56:03 ID:XpuFtW9f0
酷い映画だったな
38名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:56:21 ID:UYWW42tX0
39名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:56:30 ID:eHLtPdqc0
アニメが100とすると実写は30ぐらい。
40名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:57:09 ID:IAQmfFs00
映画も本編は良かった
しかし L change the world のゴミクズっぷりは異常だ
41名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:57:41 ID:XpuFtW9f0
あれ?台湾のキムタク結構にてるかもww
42名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:57:57 ID:u3RYek0J0
全米300館、2日で65000人。
1日当たり、32500人。
1館当たり、約108人。
計算、合ってる?
午後7時半から上映ということは、1日1回の上映か?

平均200人規模の映画館として、大盛況って言えるんだろうか?
43名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:57:59 ID:WEK5TcIw0
アニヲタきめーなw
44名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:58:18 ID:wqREPQNC0
物凄く酷い作品を想像してたから劇場版は思ったより面白いと思った
後編よりは全編の方が良かったかな
45名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:58:21 ID:+9GjPOOM0
少ないだろ
46名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:58:23 ID:xJu9e7CQ0
語尾が全部「です」で綴られたノートのお話
47名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:58:35 ID:MF+71pBk0
これは藤原竜也のやつだっけ?
リメイク?
48名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:58:42 ID:ubVDwLoi0
少なくないか?
49名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:59:44 ID:ke5/Yqg20
やらないか?
50名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 12:59:50 ID:Cb3B8/ri0
映画版は上手くまとめた感じではあるが、
原作からしたら全然だめだな。
ドラマにするはずの企画を映画にするからこんなことになる。
キャスティングが全体的にちょっとズレてるし、
映画版のライトは詰めが甘すぎる。
51名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:00:14 ID:VZirNRb20
デスノートって何が面白いの
52名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:00:15 ID:R9OjY2AA0
>>38
その悟空って、来来キョンシーズのチビクロらしいね
53名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:02:05 ID:6YovLeO2O
昔の新日のドーム大会一回分の客入りだな
54名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:02:44 ID:5eCgbLaLO
このノートに名前を書かれた人間はレベル5デスが使える
55名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:03:04 ID:u3RYek0J0
って言うか、主演の藤原君だっけ?
俺の中では大根の部類なんだけどな。
おすぎはミスキャストって言ってたし。
56名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:03:09 ID:wi0r/teV0
藤原竜也嫌いだな
臭すぎ
57名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:03:11 ID:aRplHJMH0
リメイクした方が、100パーセントおもしろくなる。
58名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:03:58 ID:xuKbM+8qO
大盛況ではないよね
59名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:04:12 ID:eHPJ4OvZO
いや、映画版よくできてたよ
60名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:04:25 ID:oRBvYh+W0
>>57
リメイクしたらハッピーエンドになるぞ
61名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:04:26 ID:9e8EOk8G0
何故だかすごく恥かしい・・・
62名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:04:39 ID:HbHuVLysO
>>57
リメイク早すぎwwww
63名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:04:57 ID:dqUwEnRj0
スシ王子www
よりはマシですwwwwwwwwwwwww
64名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:05:04 ID:IRmR8aDXO
>>50
原作の月も終盤は詰めが甘すぎだったから別にいいんじゃね?
65名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:05:28 ID:nV+oE+7PO
BGMをレッチリじゃなくてオペラソングをばりばり使ってもっと重い雰囲気だしてほしかった。
あと、ライト役は藤原より成宮寛貴のほうがあってただろうと。

まあ見てないんだけどな
66名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:05:43 ID:6FXJxKWk0
これなんの部門で「全米1位」?
67名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:06:14 ID:z9Z7J/KK0
この映画つまらないけどオチだけは原作より良いと思う
68名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:06:52 ID:bh07q1kf0
スピードレーサーの勝ちニダ
Rainがチヨッパリを征圧したニダ
ホルホルwwww
69名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:07:02 ID:40D0JZ4q0
たのむよ、ハリウッドでリメイクしてから上映してくれ。

死神のCG、役者はそのままでいいから、演出は総とっかえでよろしく頼む。
70名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:07:22 ID:wplpkPVc0
俺見た事も読んだ事もないけどリメイク希望
71名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:07:24 ID:ubVDwLoi0
>>51
俺もどこが面白いのかサッパリだが、そうやって聞くのは愚問だ。
分からなきゃ分からないでいいだろう。
72名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:07:26 ID:lLMxc9M2O
300会場で2日もかけてコレって大失敗じゃないのか
73名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:08:02 ID:+D0pdIuDO
ポケモンショックてあのチカチカ事件のことじゃないのか
74名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:09:14 ID:4DxWXqo60
マソソソ・マソソソをリュークにすりゃよかったのに
75名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:09:18 ID:lN0lzLT70
>>72
日本だと同程度の館数でたいたい1万から3万程度だから
かなりのヒット
76名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:09:28 ID:wi0r/teV0
藤原竜也じゃなきゃよかったのに
77名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:09:54 ID:4egi15Jn0
とんだ「大本営発表」だな(嘲笑)
78名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:10:11 ID:bSWUzkS20
>>65
観たけど、つるっぱげどう。
藤原の小でぶ夜神月はがっかりだった。
79名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:10:55 ID:3E23zK1eO
ナオミはあんな基地害みたいな役じゃなくて原作みたいに淡々と
罠にはまってほしかった。あのへんのやり取り好きだったし。
アメリカでリメイクした場合はリュークが精巧になるのと
死に方がリアルになるってのはあるだろうな。あとは改悪もされるかもだけど。
80名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:11:31 ID:AzigYe/m0
アニメじゃなくて実写だったらすごいんじゃないか
81名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:11:48 ID:H5DaWyWbO
>>55
藤原がどうとかはしらんが

洋画命のおすピーさんの評価等参考にならん
82名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:12:38 ID:qA7EcsW10
ドリムノートとデスノートはどちらが強いんだろうな
83名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:13:07 ID:xJu9e7CQ0
ライトのイメージが違うわりに
Lの作りこみが凄かった
この溝がなんとも…
84名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:14:39 ID:KOqUFPsD0
日本の規模の2倍のアメリカで、二日で6万5千てどうなのよ
85名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:16:26 ID:OhLkYKKEO
藤原は痩せてるんだが
顔が丸顔だから太ってるようにみえちゃうんだわな
数年前なら柏原崇が適役だっただろう
86名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:16:28 ID:cGwYu61r0
この前TUTAYAで50歳くらいのおっさんがDVDを万引きするのを偶然目撃したんだが。
おっさんは服の内側にDVDを入れて盗ったんだよ。
そしてそのまま何事もなく入り口のゲートを通過して出て行ったんだが
あれは服が特殊な素材で出来ているのか
たまたま警報装置が切れていたのか、どっちだったんだろう・・?
87名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:17:13 ID:uWDGxYzX0
銃があるアメリカでノートてwww
88名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:17:15 ID:TsiqWm1l0
>>86
つまんねーコピペ ( ゚д゚)、ペッ
89名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:17:21 ID:nVYGVqPm0
関連作

操り孕ませドリームノート
http://www.marigold.co.jp/undermoon/dreamnote/index.html
90名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:17:37 ID:4DxWXqo60
>>85
なるほど
91名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:17:40 ID:cGwYu61r0
>>88
コピペじゃねーよ
92名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:18:00 ID:X4b6ianb0
あとすこし時期がずれてたらライトは小栗だったろうな
93名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:18:38 ID:hbg8Nbjq0
ドリームノートの方が高性能なのに
94名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:18:48 ID:Cb3B8/ri0
夜神局長が鹿賀丈史ってのにまず異議あり。
松田は原作では読者の気持ちに近い立場だが、
映画版では単なるKYなので感情移入できず。
Lは見た目だけはとりあえず問題ない。
95名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:19:02 ID:aLRW9hnH0
アメリカでもデスノを模倣した事件がおきそう。
96名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:19:10 ID:2trkxoWs0
 
       ____,....
  ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_    ``''‐N、           | ロブ・ノックス(18)ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                   |
 `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、   `ヽ、   |           | 映画「ハリーポッター」に生徒役(マーカス・ベルビー) .|
、`ヽ、   \  |          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
 \ \   ヽ.|ヽ         | で出演後、弟を守ってロンドンの路上で刺殺される。  |
   ヽ ヽ   |  \          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
97名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:19:15 ID:R6VXtGB/0
>>72
シネコンの小さな箱でレイトショー扱いだから
これだけ入れば大盛況
日本で言えばミニシアター系のインディーズ映画扱い
だいたいアメリカでは外国映画の需要は皆無に近い
98名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:19:56 ID:7VnPJz1C0
ストーリーは明らかに
映画>アニメ
じゃん
原作信者は消えろ
99名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:20:21 ID:c0fZWxDK0
藤原はあんまり内向的さとか陰湿さとか出せない人だと思ってたから、
ミスマッチには同意。あんまり頭良く見えなかったし、中身の怖さや
狂気が感じられなかった。

今なら、瑛太にやらせたかったな。何考えてるかわからないような雰囲気あるよね、
あの人。あとは電波発する前の窪塚・・・。
100名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:20:24 ID:3E23zK1eO
数年前のイメージでいいならライトは窪塚がよかったな。
101名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:20:34 ID:J4KaTpRn0
>>29
午後7時半から上映でどうやったら1日5回も上映できるんだ?
102名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:20:58 ID:T5TnotTj0
マキシマムザホルモンは?
103名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:21:21 ID:mhGSjLEZ0
これは恥ずかしい。
104名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:21:29 ID:6JHuNvrb0
藤原竜也って顔の横幅あるし顔立ちも幼いから
シリアス系に出てると合わないと思う
105名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:21:29 ID:lN0lzLT70
そういや

ガモウひろしが
大場つくみはオレだって
カミングアウトしてたな
106名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:22:53 ID:xC7H7rsGO
実写板ドラゴンボールのキャストが
急遽変更になったらしい!
孫悟空 石坂浩二
クリリン フリーザ ガッツ石松(一人二役)
ピッコロ 中山美穂
孫悟飯 中曽根元総理
までは決定したらしい!!
107名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:24:22 ID:HoILF54W0
日本の映画ってなんで画面がやたら暗いんだ?
あれで見る気にならない。
108名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:24:39 ID:A99mvOsqO
>>91
通報したれよ(´・ω・`)
109名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:26:40 ID:oQ95pnWc0
デスノート映画版の主役のアホ面にワロスWWW
誰だよこんな配役にした奴はよ。WW
110名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:30:12 ID:wi0r/teV0
藤原は演技臭せえし顔が童顔でダサいし
こいつのせいですべて台無し
111名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:30:36 ID:Cb3B8/ri0
一昔前ならタッキーかな?
でも藤原と歳変わらないし、
見た目はタッキーの方が若いんだけどなw
112名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:34:06 ID:zol4iNuzO
藤原竜也じゃなくて他にいただろー
113名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:35:15 ID:e00RCA2j0
日本の場合
DEATH NOTE -デスノート-前編
2日間 30万8651人 4億900万5400円 342scr.
114名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:39:24 ID:4OsjThL2O
アメ公じゃあこんな凄い映画作れないからな
まともな教育を受けてないから当然だけど
115名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:39:38 ID:dR/R76F60
映画はハリウッドで作るべきだったな。
日本産の映画は学芸会レベル。
116名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:39:42 ID:1BCdCj+60
【韓国】実写版「テコンV」制作へ 製作総指揮にハリウッド・プロデューサー[05/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1212206754/
117名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:40:39 ID:iR3DIyaMO
>>98
自己主張できてよかったね
118名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:40:59 ID:R+K40Qcl0
ナルト・ブームって何?
119名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:41:07 ID:CFN3JuNPO
Lが倒れて死んだ演技をした時に、勝ち誇った月が見せる強烈な笑みに期待してたが、藤原じゃ無理だったな

藤原は自分のイメージを気にする程度の役者なんだろう
つまらん役者だな
120名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:41:21 ID:0btWmvvVO
>>115
それはひょっとしてギャグで(ry
121名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:41:58 ID:NLFdW6c+0
6万で大盛況なの?
122名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:42:36 ID:154SIB6K0
>>1
あんなもん海外に出すなよ恥だろw
123名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:43:25 ID:u8PrGhNo0
安っぽい出来だった気がするが人気なのか
124名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:44:22 ID:wI/D8tOC0
>>55
吹き替え版らしいから外人の声優が頑張っているんじゃないの?
125名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:45:46 ID:+QLdn5i40
>>1
何かこういうの見ると、
シーファー駐日大使が児童ポルノを突破口にして、
日本のマンガ・アニメコンテンツ規制に乗り出すのも解るなぁ・・・。
126名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:46:09 ID:xJu9e7CQ0
>>124
チェックメイト
ってところは発音が良さそうだ
127名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:46:24 ID:k8LYsP3d0
デスノート面白いもんね。
128名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:47:38 ID:VAjb2sr90
よかったじゃん。
PのマッハGOGOに勝ったじゃんw
129名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:48:06 ID:1QuXsHYxO
藤原は舞台ではすごいんだがな。
キチガイの演技とか。

ただ舞台でやりすぎてて映画にむかなかったな。
映画は基本的に主役は大根でいいから。
藤原の良さがまったく出ずに悪い意味で大根みたいになってしまった。

同じ舞台でも、加賀とかはテレビも映画もきちんと演技を使い分けられるんだが
そういう意味では藤原と加賀を比べると完全にキャリアの差がでた感じ。
130名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:50:08 ID:3w3Oc0ZJO
>>125
きっとネズミの国から献金をたくさんもらっているんだよw
131名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:52:01 ID:aLRW9hnH0
>>129
舞台はすごい。
なんか降りてきてるよ。
TVだと何も感じないのに。
132名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:55:15 ID:xJu9e7CQ0
舞台はアップが無いからな
舞台では全身を使って表現して、声を張ってセリフを喋る
テレビは、アップがある分、表情だけで演技しなくてはいけないし
細かい身振り手振りが目立ちやすい

と演技素人の俺は思う。
133名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:55:46 ID:wDNwTAQCO
二日で6万五千人て全然たいしたことないじゃんw
134名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:56:06 ID:0ZD/3KdYO
スピンオフはつまらんかったな
135名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:57:05 ID:+TfAoOB90
鹿賀丈史はこれとアイアンシェフで全米人気すごいな
136名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:57:33 ID:Cb3B8/ri0
>>105
まじかよ ソースはないの?
ちなみに大場つくみではなく 大場つぐみ(大×組 ※週間少年ジャンプ最終ページ
の常連をこう呼ぶ)
137名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:58:11 ID:tP+hJF4qO
へえーあの藤原竜也のか
ハリウッドがリメイクしなかったんか
138名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:58:31 ID:OhLkYKKEO
>>111
滝沢はカツゼツ悪すぎ
139名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:59:23 ID:IAL5nbxG0
滝沢は真性の大根だろ。
お笑いくらいしかできん。
140名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 13:59:24 ID:dR/R76F60
>>136
というかもう既成事実ですよ。
だいぶ前だし、カミングアウトは。
141名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:00:11 ID:2f4BQwqf0

マジかよ・・・・

デビルマンに続くこの糞ゴミ映画を

そんなに多くの人間にみられちまったのかよ・・・

ぁぁぁあ嗚呼khbvvgじゅt・・・・orz
142名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:01:35 ID:UuXqKBPN0
漫画原作の映画は作るのいい加減やめてほしい
今までの当たりといったら・・・・・何かある?
143名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:02:07 ID:jlHL+yCq0
映画版は普通に気に入ってる。藤原はライトにゃ見えないが
とりあえず長身なので見映えがあった。ミサミサもそっくりだったし

Lのはまり具合いに驚いたんだけど・・・スピンオフはいらん
松山の人気出たからって調子にのんなっ自転車こいだり、弁当ひろげたり・・・
どんだけ話題あってもスピンオフは日本の黒歴史
144名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:03:41 ID:8U8gB7wL0
漫画 大大成功
映画 大成功
アニメ 失敗
145名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:03:45 ID:J1W+IOyG0
CSIの方が100倍面白い
146名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:03:50 ID:xJu9e7CQ0
Lのスピンオフ映画は
スピンオフというより、スピンクラッシュ
147名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:05:35 ID:U0PRIHsyO
映画版は原作よりも綺麗に終わってて良かった
スピンオフはダメダメだったけど
148名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:05:55 ID:BPTT1Qox0
これはアレか
静かなブーム←静かじゃブームじゃねーだろ
みたいなもんか
149名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:06:23 ID:RCeVc+HA0
興行的には大失敗?
マンガはよかったが、映画化すると全くダメだな!
脚本・監督・役者、才能無しの3馬鹿トリオだったし。
150名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:06:19 ID:xYmb1qWLO
実写版デトロイト・メタル・シティはマジで楽しみ
151名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:07:13 ID:UuXqKBPN0
>>144
アニメはかなりいい出来だったぞ
Lの声に違和感ありだったがw
152名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:07:31 ID:AdjCB0UE0
おおいのか少ないのかわからねー
153名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:08:51 ID:ElketsU60
全米300館か……

外国映画だから最初は仕方ないけど、ここから評判を高めて、
普通のメジャー作品並みの1500館以上に拡大する作品だってあるからな

アメリカで公開された外国映画のランキング
http://www.boxofficemojo.com/genres/chart/?id=foreign.htm

154名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:08:54 ID:dJCMHRg70
映画版はサユがかわいかった
155名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:08:57 ID:DrW3H2LN0
【レス抽出】
対象スレ: 【映画】全米デビューの『デスノート 前編』が2日で6万5000人動員を記録する大盛況
キーワード: 恥ずかしい

抽出レス数:3

だよな
156名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:09:36 ID:nWyGGituO
アニメも知らなくて映画見たから、ストーリーは凄く新鮮で面白かったよ。音楽も良かった。ただ役者がキライ!
主人公、あんなのがイケメン?Lが化粧してるって分かりやすすぎ。アイドル役はそんなに騒ぐほど可愛くない。どんだけ日本の芸能人レベル低いんだよ
157名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:09:55 ID:oEFB5np+0
日本の誇り


大盛況←デスノート
158名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:10:01 ID:yfClzrY30
原作は途中からグダグダだったけど
映画はすっきりまとまってると思う
ただFBIとかの描写が本場の人に見せるのは恥ずかしすぎる
159名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:10:50 ID:8U8gB7wL0
>>151
売上げとか観客での成功失敗だから
160名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:12:36 ID:AjQlyGY10
アニメの質とか言われても、ちょっとなぁ
俺にはわかんねーよ
161名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:13:21 ID:EDkRk8oa0
マンガでさ
ライトの声を自分の頭の中で
藤原竜也の声よりアニメ版の声優の宮野真守に
近い声で読んでた人のが多いんじゃないかな?

みんなはどう?
162名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:14:17 ID:nVYGVqPm0
アニメなんて見たこと無いからそれはない
163名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:14:36 ID:8aoZ9TG+0
「死神のノートに名前が書いたら人死ぬ」

って誰でも一度はやりそうなことをマジメに考えたというアイデアはよかったよ。

164名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:16:17 ID:paBgvUrY0
>>163
はるか昔に、水木しげるが漫画で描いていたよ
Y氏の隣人にいたっては、これをテーマにして
100本近く漫画を書いてた
165名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:16:50 ID:CT/qNing0
デューク伯爵
166名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:17:43 ID:zp9vkSuhO
ライトはミスキャスト。
Lは原作超えた。
167名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:17:54 ID:PZvxrVZqO
ネタ不足のハリウッドがリメイクしそう。

今や原作物&リメイク&過去の人気作の続編ばかり。

オリジナルで勝負できる監督がいない
168名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:18:34 ID:EDkRk8oa0
>>162
ニコニコとかでもみてないの?
169名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:18:54 ID:Cb3B8/ri0
原作はジャンプ漫画らしからぬ構成力と画力だった
170名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:19:06 ID:Fs4PBD+7O
映画版はアメリカ人に見せるには恥ずかしすぎる
アニメもCIAなんかはあまりにも恥ずかしい。
171名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:19:10 ID:R1/7Pbk+0
嘘だろw
いや面白かったけど、全米はねえよ
172名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:19:28 ID:wi0r/teV0
三浦春馬にやらしておけばな
デビューもっとはやかったら
173名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:19:45 ID:uoXn31bb0
ハリウッド制作じゃない外国映画の中からなら
かなりヒットしていると言っても良いんじゃないかな
174名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:21:13 ID:qTXdT4Ml0
もうハリウッドからリメイクのオファーされてなかったっけ?
175名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:21:13 ID:QFlv2jX10
FBI?がにべもなく殺されるのは向こうの人とって好いことなのか
原作はラストに欠け映画版は抑揚に欠ける。どっちが米にウケるかって言ったら後者なんだろう
176名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:21:23 ID:ZIOk42wi0
300館、2日間で、65000人?

65000/2/300=108.33333

どんな映画館で一日何回やったんだ?
閑散としてないかこれ・・・
177名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:22:19 ID:Y6JYd0Fo0
マンセー記事って恥ずかしいな・・
チョンじゃあるめーしよ
178名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:22:27 ID:nVYGVqPm0
>>168
見たこと無いな
そもそもアニメになる前から原作読んでるから逆に見たくなくなるんだよね
イメージ壊れるからさ
179名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:22:35 ID:QxT8/y+M0
映画版はどんなオチだったの?
180名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:22:57 ID:o3FgnZ950
観客少なすぎワロタwwww
181名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:23:25 ID:X4b6ianb0
>>176
日本におけるヨーロッパ映画みたいに小さい劇場じゃないの?
182名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:25:18 ID:jlHL+yCq0
映画で原作に勝っていたと思った部分

前編・バスジャック事件のショックでライトの彼女が病院に運ばれ点滴を受ける
原作では平然と遊園地にいってしまう女の神経のほうが怖かった・・・

後編・高田清美が原作のイメージと違うと思っていたら、原作以上に綺麗だった
※俺の見解としては父親が息子の罪を背負わないのは無責任だと感じたから
映画の最期のほうが好きだったりする。あれこそ親の宿命だ

※アニメが原作・映画に勝っている部分
ポテチを食べる迫真さwww

183名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:26:17 ID:8yu9pwfQ0
デスノートって2chからヒントを得ているよね
そして、2ちゃんねらが喜びそうな内容でもある

このことに、一体何人が気づいているかな?
184名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:27:42 ID:56QC0dQl0
ジャニーズが絡まないとヒットするの法則
185名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:28:11 ID:sS20Sy720
> 大場つぐみ(大×組 ※週間少年ジャンプ最終ページ
> の常連をこう呼ぶ)

それデマだよ
186名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:29:27 ID:2f6duw0s0
>米国での“デスノート現象”は、アニメとマンガ、小説、映画が一体となって起こしているものである

映画は関係ないと思うよw
187名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:30:08 ID:4eiSqvmZ0
あんなしょべーCGとか演技の映画を世界公開するなよな・・・

恥だぞ。

内容もクソだし。中2病気味の脚本には反吐が出る・・・。
188名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:30:42 ID:nWyGGituO
でも、時代劇以外で、外国に出していいぐらいの他国に無い斬新なストーリーって、(役者や演技力は置いといて)この映画と、下妻物語と、バトルロイヤル程度しか今は思いつかない
あとはテレビドラマの映画化でドラマ見てない人にはちっとも面白くないし、アクション映画でもホワイトアウト程度の出来栄えだし。あとは監督の自己満足映画でしょ。
189名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:30:47 ID:zz3jwmiY0
藤原の顔はどうしてもね。

童顔過ぎて、ライトのシャープさがでなかった。

Lの松山は好演していたと思える。(後に代表作となる)

190名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:32:08 ID:Ns4M91y/0
リメイクじゃなくて、本編を上映して動員したのはエライ。

でも、あの映画、脚本や役者はよかったが、映像が壊滅的にダメ。見てられない。
スピンは映像はよかったが、脚本がだめ。
191名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:32:13 ID:MJUAWfvG0
八重歯の役者なんかアメリカに晒すな!
192名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:32:38 ID:pWsv4lYM0
>下妻物語とバトルロイヤル

そう思ってるのはおまえだけ
193名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:32:41 ID:jlHL+yCq0
松山ケンイチの代表作は『完全なる飼育-秘密の地下室-』だっwww
194名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:33:19 ID:cnkSY5jh0
ニュースの山下がそっくりじゃね
195名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:33:43 ID:N6hnKSRJ0
これでハリウッドでのリメイクにはずみがつくんじゃね?
196名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:33:55 ID:YxW/CylkO
日本の恥なんでやめて下さいwwwwwwww
197名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:33:58 ID:aRplHJMH0
神ぶった馬鹿な若造が、自らの無能故に自滅する物語だもんな。
198名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:34:33 ID:nWyGGituO
>>192
じゃ、外国でおどろくような日本映画、何あるの?
199名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:36:02 ID:qMqh4VvN0
役者が日本人ばっかりだから区別つかないんじゃね
俺らが黒人ばっかりの映画みても誰が誰だがわからなくなるよに
200名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:36:13 ID:zp9vkSuhO
>>189
だね。
201名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:36:15 ID:gGX3c54D0
会場はUSA ! USA !の大合唱だったよ
202名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:36:27 ID:KSJzgyxjO


早乙女太一の一人芝居で舞台化
203名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:36:49 ID:w3ZjnK8cO
>>198
可愛かずみのセーラー服色情飼育
204名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:37:45 ID:/v44G3090
おまえら自分の国を卑下し過ぎだろ 少なくとも原作はおもしろいぞ
205名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:37:52 ID:0rAiUU6M0
ジャニーズは嫌いだけど、山Pがビジュアル的にも合ってる気がする。でも演技力がなぁ・・・
206名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:38:14 ID:nWyGGituO
>>203
確かに、おどろかれただろうがヒットしてないし話題になってないじゃん
207名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:38:21 ID:oEFB5np+0
>>188
>下妻物語とバトルロイヤル

日本の誇り映画(下妻物語)恥映画(バトルロイヤル)を同列に並べられるのは朝鮮人だけ。
208名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:38:56 ID:neHyqRiFO
何で主人公を我らがキムタクにやらせないんだ
209名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:38:58 ID:LWEifehXO
一般人役の人達の棒っぷりには驚いた
外人はわからないからいいなぁ
210名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:39:39 ID:K/Onrv4Y0
たまに日本のポルノまがいの映画が海外で賞取ったりするよな
211名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:40:04 ID:nWyGGituO
>>207
いや、同等のレベルなんて思ってないけど。ヨーロッパで話題になったりした日本映画の名出しただけで
212名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:40:12 ID:oEFB5np+0
198 :名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:34:33 ID:nWyGGituO
>>192
じゃ、外国でおどろくような日本映画、何あるの?

203 :名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:36:49 ID:w3ZjnK8cO
>>198
可愛かずみのセーラー服色情飼育
↑  
在日同士の見事なかけあい。
惨めww
213名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:41:07 ID:zp9vkSuhO
【芸能】韓国映画「D−WAR」〜米国映画サイトで「2007最悪映画」選定の屈辱[01/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199711410/
214名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:41:39 ID:nWyGGituO
>>212
決め付けて満足?よかったね
215名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:42:39 ID:jlHL+yCq0
デスノートの説明が英語で書かれてるから、アメリカあたりだと
単純に喜んでるんじゃね?世界の代表は英語だ。みたいな
216名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:42:47 ID:dR/R76F60
何にしても日本の映画は低レベルだろ。
217名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:43:57 ID:klIJ966y0
藤原竜也はキラに共感してるからああなったんだろ
218名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:44:36 ID:QRJNkTwp0
>>215
フランス人はキレてそうだな
219名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:45:08 ID:oEFB5np+0
156 :名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:09:36 ID:nWyGGituO
アニメも知らなくて映画見たから、ストーリーは凄く新鮮で面白かったよ。音楽も良かった。ただ役者がキライ!
主人公、あんなのがイケメン?Lが化粧してるって分かりやすすぎ。アイドル役はそんなに騒ぐほど可愛くない。どんだけ日本の芸能人レベル低いんだよ

188 :名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:30:42 ID:nWyGGituO
でも、時代劇以外で、外国に出していいぐらいの他国に無い斬新なストーリーって、(役者や演技力は置いといて)この映画と、下妻物語と、バトルロイヤル程度しか今は思いつかない
あとはテレビドラマの映画化でドラマ見てない人にはちっとも面白くないし、アクション映画でもホワイトアウト程度の出来栄えだし。あとは監督の自己満足映画でしょ。


注意して読むと、自分の意見、自分の好き嫌いが全てなんだと、一貫して押し通してますねw


203 :名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:36:49 ID:w3ZjnK8cO
>>198
可愛かずみのセーラー服色情飼育


nWyGGituOに相応しい在日が助っ人登場してるww
220名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:45:24 ID:zp/FDgCFO
>>218
数も数えられないくせに
221名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:45:39 ID:/Lq+JO3N0
>>5
結構多い。
222名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:46:51 ID:/Lq+JO3N0
>>17
逆に外国人が見たら日本人が見て気になるところがあんまり気にならないかもな。
223名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:47:41 ID:nWyGGituO
>>219
ごめん、ごめん、大和魂に傷つけてしまったかな?ごめんなさ〜い!
224名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:47:46 ID:pWsv4lYM0
>>198
もっと古い映画とか?
ていうか、なんでそんなに外国に日本の映画を認められたいわけ?
自分で作ったわけでもないのに。
この映画だって、冷静に数字みれば、大盛況じゃねぇだろ。
かまってちゃんの記事自体恥ずかしいと俺は思うが。
225名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:49:05 ID:Ns4M91y/0
アメリカ人が、あの暗い画面で、黒い頭がうじゃうじゃいて見分けがつかない
日本映画を見るというだけで、大したもんだw

アニメかリメイクものしか通用しないからな。
226名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:49:08 ID:dR/R76F60
黒沢作品は好きだけど
最近のは酷いだろ
227名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:49:52 ID:wi0r/teV0
犬神家みたいなの
228名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:50:20 ID:1FjT21NN0
Lの登場場面では拍手と笑い、松田は「マツー」とかけ声が上がったそうである。

**************************

松田やるじゃんw
229名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:51:38 ID:b1N35II30
Lは変だったよな
230名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:51:43 ID:nWyGGituO
>>224
古い映画の何?自分は外人からしたら、こういうのが斬新なんじゃない?ってのを過去に外国で話題になった映画から名前上げただけ。
231名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:51:54 ID:/Lq+JO3N0
>>72
普通に成功だろうに
アメリカでの外国映画の需要考えたら
232名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:52:50 ID:RByUXkYs0
実際はほとんど話題にもなってないんだけどw
233名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:52:56 ID:oEFB5np+0
156 :名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:09:36 ID:nWyGGituO
アニメも知らなくて映画見たから、ストーリーは凄く新鮮で面白かったよ。音楽も良かった。ただ役者がキライ!
主人公、あんなのがイケメン?Lが化粧してるって分かりやすすぎ。アイドル役はそんなに騒ぐほど可愛くない。どんだけ日本の芸能人レベル低いんだよ

どんだけ日本の芸能人レベル低いんだよ ← 最重要ポイント(訳 私は反日朝鮮人です。私と同じ反日在は味方してね)
どんだけ日本の芸能人レベル低いんだよ ← 最重要ポイント
どんだけ日本の芸能人レベル低いんだよ ← 最重要ポイント
どんだけ日本の芸能人レベル低いんだよ ← 最重要ポイント

188 :名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:30:42 ID:nWyGGituO
でも、時代劇以外で、外国に出していいぐらいの他国に無い斬新なストーリーって、(役者や演技力は置いといて)この映画と、下妻物語と、バトルロイヤル程度しか今は思いつかない
あとはテレビドラマの映画化でドラマ見てない人にはちっとも面白くないし、アクション映画でもホワイトアウト程度の出来栄えだし。あとは監督の自己満足映画でしょ。

下妻物語と、バトルロイヤル
下妻物語と、バトルロイヤル
下妻物語と、バトルロイヤル  訳 下妻を引きづり下して、バトルロイヤルを持ち上げたい。
                 だから同列に語りたい。

背景訳 日本人の子供が殺し合い映画は朝鮮人だけには大受けwだからこの映画だけは称えたい。持ち上げたいwww  

234名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:54:04 ID:wi0r/teV0
dororoとか隠し砦みたいな時代劇もの
235名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:54:20 ID:b1N35II30
>>233
コピペ厨うざい
236名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:54:51 ID:oEFB5np+0
>>232
普通に成功して話題になっている。

。“ポケモン・ショック”、“ナルト・ブーム”
“デスノート現象”
237名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:55:07 ID:QxT8/y+M0
リメイクされたけどリングとか和製ホラーのが外人にとって斬新だったんじゃないの
むこうのホラー作品と描写が全く違うし
238名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:56:08 ID:jlHL+yCq0
平成のウルトラマン

長野博・・・V6なので生き残っている。が、なんだか希薄
つるの剛士・・・羞恥心〜羞恥心〜♪
杉浦太陽・・・嫁のわずかな名声で食いつないだ
川久保拓司・・・イケメンブームに乗るが矢口に食われてピンチ

名前忘れた・・・デスノでちゃっかり松田を演じて妙にはまった
239名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:57:46 ID:pbOlOZy50
せめてアニメ版流して欲しかった
恥ずかしすぎ
展開違うし
240名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:57:58 ID:nWyGGituO
>>236
アニメは強いよね、これも原作アニメだし
241名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:58:08 ID:AfJbxGAD0
一方

【海外】日本の劇場アニメ 米国の短期集中公開上映で厳しい結果
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/02/post_305.html

>映画配給会社ファニメーション・フィルムス(Funimation Films)が、
>『劇場版ワンピース エピソード・オブ・アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち』と
>『ベクシル-2077日本鎖国-』、それに実写映画『蒼き狼 地果て海尽きるまで』を
>それぞれ週末3日間、全米97館で上映した。
>しかし、米国の映画興行情報サイトBOX OFFICE MOJOの興行成績で見る限り、
>その結果はかなり厳しい。

>2月7日から10日まで91劇場で公開された 『ONE PICE』の3日間の興収合計は6587ドル(約71万円)
>となっている。3日間のうち何度上映されたのか不明だが(多くは1回のみと考えられる)、
>1館あたりの平均興収は68ドル(7300円)となる。米国の映画のチケット代は
>日本の半分程度なので、1館あたり10人前後の観客しかいなかった計算になる。
242名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:59:21 ID:zTTa/6p+0
藤原竜也の童顔丸顔が気になって映画に集中できなかった。
おまけに髪型を似せようとしているものだから
全然似合わない髪形になってて
丸顔を強調して更に頭の形が悪く見えてマイナスだったね。
もっとトータルでかっこよく見せるヘアメイクできなかったんだろうか。
あれは失敗だったよ。
243名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:59:33 ID:17bpri6F0
デスノートの第一部は最近の海外ドラマよりはるかに面白いからいけるだろ
244名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:03:24 ID:oEFB5np+0
映画前編 後編 
アニメも良かった

>>242
>藤原竜也の童顔丸顔が気になって映画に集中できなかった。
>おまけに髪型を似せようとしているものだから
>全然似合わない髪形になってて

お前が気になる事は大多数はスルーするか、重要視してないと思うぞw

見事なまでに枝葉の上っ面、髪型が気になるのな。
そんな奴は、そんな特徴は××××
これを私は××××です。の合言葉なのかねw
245名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:07:32 ID:ADbJKNvp0
アメリカは外国映画に規制が無かったか?
246名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:08:32 ID:oEFB5np+0
>188 :名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:30:42 ID:nWyGGituO
>でも、時代劇以外で、外国に出していいぐらいの他国に無い斬新なストーリーって、(役者や演技力は置いといて)この映画と、下妻物語と、バトルロイヤル程度しか今は思いつかない
>あとはテレビドラマの映画化でドラマ見てない人にはちっとも面白くないし、アクション映画でもホワイトアウト程度の出来栄えだし。あとは監督の自己満足映画でしょ。

自分が最高権力者のように語るのな。
俺が全人類を代弁するのだ。それに相応しい人間なのだ。みたいなww

それ以外は一切認めませんだとw

テレビドラマの映画化でドラマ見てない人にはちっとも面白くないし
テレビドラマの映画化でドラマ見てない人にはちっとも面白くないし
テレビドラマの映画化でドラマ見てない人にはちっとも面白くないし
 ↑
こんな意見 ありえねーw 
何故こいつがドラマ見てない人を

247名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:10:51 ID:Ns4M91y/0
Lとリュークは海外でも通用する
月とレムはちと微妙
248名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:12:56 ID:lx1sYMBx0
>>1
これって2日だけのイベント上映か。だとしたらその2日に客が集中するからそんなものかねってとこだ。
249名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:16:43 ID:XIwIVBS40
名前が出てきたからついでに書き込むけど、映画「クロサギ」は大根山下を
そのままにしても、もっともっと面白くできたと思う。すご〜く残念。
映画初監督脚本だったみたいだし。
250名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:16:54 ID:1FjT21NN0
映画はクライマックスで父親と息子の対決にした所が良かったな。
ラストの夜神父とさゆの静かな雪の中、カサをひとつさしながら歩くシーンも良かった。

色々口出ししたい演出も多いがw俺は結構評価している。
251名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:19:00 ID:ogQ3fAaq0
>>216
低レベルって判断する以前に、日本の映画って全体的に
なんか俳優の顔が、画面の暗さのせいもあるだろうが、すごく見えにくい。
その上、声が籠もっててセリフが大変聴き取りにくい。
ただでさえ表情が乏しい上に、ジェスチャーも少ないから
登場人物の感情が解りにくく、ストーリーに入り込みづらいんだよね。

って、それが低レベルって事かw
252名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:19:29 ID:YknS0Pyn0
300館で6万5000人ってどんな罰ゲームだよ
映画館涙目すぎだろ
253名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:19:43 ID:dR/R76F60
原作の漫画を超えるアニメ化はざらにあるけど
アニメを超える映画化はないという現実。
254名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:21:16 ID:pxCoQ0GiO
んでスパイダーマンとかハリポタは2日でどんくらい動員したん?
255名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:21:37 ID:oEFB5np+0
デスノート OP Nightmare - the WORLD
http://jp.youtube.com/watch?v=vMsVaIP38gg
256名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:21:49 ID:p24mo2gtO
誰かが書いてたけど三浦春馬いいね。
見た目だけだと。
257名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:24:03 ID:1FjT21NN0
>>252
2日間と言っても2回だからなw
258名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:24:11 ID:idM1+JbK0
ひでええええwwwwwwwwwwwww
259名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:24:53 ID:dR/R76F60
>>251
ですよねー。
260名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:25:07 ID:b3voR2iA0

※ジャニーズ事務所による圧力でマスコミがジャニーズに関する不利な情報を
報道しないという異常事態が起こっている。
ジャニーズ事務所のマスコミ(特にTVのキー局)に対する圧力が強くなったのは
SMAPが各局で人気番組を持つようになってからだといわれており、ジャニーズ
に関する不利な報道は規制されるようになり、ジャニーズ以外の殆どのダンスグ
ループが、音楽番組にジャニーズ事務所の圧力で出演できなくなるという事態ま
で発生している。そればかりか、エンタメニュースにさえも不自然なほどに取り上
げられない。

また、ジャニーズアイドルがCDを出せばオリコンチャート1位を取るという鉄則を
つくり、チャート1位の価値を下げ、もはや音楽そのものを濁している。
そしてドラマ界に関しては演技力不足にもかかわらず、次々とジャニーズアイドル
を使うよう恐喝紛いで押し出し、本来なら若手俳優が抜擢されるはずの枠を奪い
取っている。

※このように権力と金を悪用して支配し芸能界全体の質を下げているジャニーズの
身勝手な行動を阻止するため、ジャニーズが出演している番組は見ないで下さい。

261名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:25:19 ID:FVZazSf7O
よくわからないので、グエムルで説明してくれ。
262名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:26:48 ID:Cb3B8/ri0
デスノート原作の魅力は「心理戦」だと俺は思っているのだけれど、
映画版は人間ドラマや善悪論を魅力として拾い上げて作っている。
そこに違和感がある。方向性の問題。
263名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:28:13 ID:oEFB5np+0
Death Note 前編
http://jp.youtube.com/watch?v=tpnX9GEh4VM&feature=related

これが全米で上映されたんだな。
しかし遅いなー。
なんでももっと早く上映しないのかな。

264名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:30:10 ID:1FjT21NN0
>>262
映画は2時間そこそこで仕上げなければいけないからなあ。
そこはしょうがないと思っている。
でも原作者が一番訴えたいだろうと思う事はラストで夜神父が言ってくれたし。

デビルマンみたいにしては元も子もないしなw
265名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:30:18 ID:eK7J7zqdP
>>245
アメリカはむしろ「スクリーンクォータ制は非関税障壁だから廃止しろ」って主張する側
266名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:34:50 ID:pqJJujOg0
>>241
DBやナルトが北米でも人気なのにワンピは人気があんまないってバンダイや集英社
が頭かかえてるよ。
267名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:35:38 ID:oEFB5np+0
251 :名無しさん@恐縮です :2008/05/31(土) 15:19:00 ID:ogQ3fAaq0
>>216
低レベルって判断する以前に、日本の映画って全体的に
なんか俳優の顔が、画面の暗さのせいもあるだろうが、すごく見えにくい。
その上、声が籠もっててセリフが大変聴き取りにくい。

登場人物の感情が解りにくく、ストーリーに入り込みづらいんだよね。

って、それが低レベルって事かw

.................................................................
日本映画は 俳優の顔が暗い。
日本映画は 声が籠もっててセリフが大変聴き取りにくい。
日本映画は ただでさえ表情が乏しい上に、ジェスチャーも少ないから
日本映画は 登場人物の感情が解りにくく、ストーリーに入り込みづらいんだよね

恐ろしい程のケンチャナヨ精神だな。
めんどくせー全部まとめちゃえw
一まとめにした上で、ウリこそ最高権力者金イルソンニダ。

さすがに、仏様の首片っ端から切る民族だけあるわw
268名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:39:12 ID:PccCis620
あれを海外に持ってくか
日本映画が暗いのはライトがよくないんだろう
269名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:39:37 ID:26g0rLQW0
50過ぎのデスノートヲタのおっさんが映画版を観にいって絶賛してたよ。辞め時を完全に見失った漫画と違って
良い感じに簡潔にまとめられてあるって。最後は目に大粒の涙浮かべハンカチ咥えてエッグエッグ嗚咽してたらしい。
ちなみに俺の感想はつまらんいつもの邦画って印象だった。
270名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:39:51 ID:oEFB5np+0
251 :名無しさん@恐縮です :2008/05/31(土) 15:19:00 ID:ogQ3fAaq0
>>216
低レベルって判断する以前に、日本の映画って全体的に
なんか俳優の顔が、画面の暗さのせいもあるだろうが、すごく見えにくい。
その上、声が籠もっててセリフが大変聴き取りにくい。

登場人物の感情が解りにくく、ストーリーに入り込みづらいんだよね。

って、それが低レベルって事かw

.................................................................
なんか、裁判官が判決下して断罪するみたいだなw

昔の左翼ゲリラとか半島なんかで盛んな総括、粛清と良く似ているね。
この後に、リンチ、処刑、処罰、島流し、留置場送りするんだよねww
271名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:41:06 ID:8qoI6S1sO
すし王子のほうが100倍面白い(>_<)
272名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:41:15 ID:dR/R76F60
ID:oEFB5np+0の粘着に驚愕
273名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:43:03 ID:QMUt/EcgO
2日で6万5000って凄いの?どーせ殆ど向こうに住んでる日本人だろ
274名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:43:49 ID:oEFB5np+0
156 :名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:09:36 ID:nWyGGituO
アニメも知らなくて映画見たから、ストーリーは凄く新鮮で面白かったよ。音楽も良かった。ただ役者がキライ!
主人公、あんなのがイケメン?Lが化粧してるって分かりやすすぎ。アイドル役はそんなに騒ぐほど可愛くない。どんだけ芸能人レベル低いんだよ

188 :名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 14:30:42 ID:nWyGGituO
でも、時代劇以外で、外国に出していいぐらいの他国に無い斬新なストーリーって、(役者や演技力は置いといて)この映画と、下妻物語と、バトルロイヤル程度しか今は思いつかない
あとはテレビドラマの映画化でドラマ見てない人にはちっとも面白くないし、アクション映画でもホワイトアウト程度の出来栄えだし。あとは監督の自己満足映画でしょ。

251 :名無しさん@恐縮です :2008/05/31(土) 15:19:00 ID:ogQ3fAaq0
>>216
低レベルって判断する以前に、日本の映画って全体的に
なんか俳優の顔が、画面の暗さのせいもあるだろうが、すごく見えにくい。
その上、声が籠もっててセリフが大変聴き取りにくい。

登場人物の感情が解りにくく、ストーリーに入り込みづらいんだよね。

って、それが低レベルって事かw

...............
へんなの多いw

日本の
外国に出していいぐらいの
日本の映画って全体的に
275名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:45:46 ID:08OMteQy0
また全米は泣いたのか?
276名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:47:05 ID:1FjT21NN0
ID:oEFB5np+0 ええ加減にやめとけ。
277名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:50:29 ID:nWyGGituO
oEFB5np+0
自作自演の朝鮮工作員みたいw
278名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:51:16 ID:ogQ3fAaq0
専ブラには特定のIDをあぼーんする便利な機能があるんだぜ
279名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:52:06 ID:0EP5keTu0
邦画板では後編は映画ファンが神映画認定してマンガ・アニメファンがガッカリ映画認定してたなw
280名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:53:11 ID:JILYWfW1O
こないだ「まんだらけ」で、本物のDEATH NOTE売ってたぞ!
なぜか、ルールが中国語で書いてあったけど…。
281名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:54:32 ID:eKENcDxZ0
oEFB5np+0
久し振りに病気の人を見た。
本人自覚なしw
282名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:55:08 ID:dR/R76F60
>>280
中国産デスノートは使う人間を死に至らしめます・・・
283名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:55:59 ID:WgWkCQ/cO
まあ結構おもしろかったよね
日本映画が本気で取り組んでた作品を易々と乗り越えて行ったのは複雑な気もするけど
B級の名作って感じかな
284名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:56:09 ID:mwULHUXZO
俺原作読んでないんだが
映画は結構面白かった
後編のラストはやられた感があって良かった
285名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:56:27 ID:Cb3B8/ri0
このスレッドに名前を書かれた者は死ぬ
286名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:57:56 ID:dR/R76F60
デススレッド 近日公開予定!
287名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:58:59 ID:WgWkCQ/cO
>>284
原作知ってると、はしょてった感は否めないんだけど仕方ないね
上手く2本でまとめたと思う
藤原は好きじゃないけど上手い
あの世代で他がいないのもあるけど
288名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:00:51 ID:FIkqUfeQ0
映画はよかった。スピンオフはあれだけど
289名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:01:14 ID:Ns4M91y/0
映画は、原作と変えた部分がなぜかよかった

しかし、動きもなくて画も綺麗でなくて、退屈な展開の映画に人がくるのは
やっぱネームバリューあるのか。
290名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:01:59 ID:jlHL+yCq0
映画主題歌は歌わないというレッチリが主題化提供ってことで
アメリカ寄りではあったんだよなあ。メンバーが原作が好きで了承したそうだよ

スガシカオも良かった
『ぼくは孤独でウソつき。いつも夢ばかりみてる』
一行でライトの全てを表現した

デスノートがあったらどうしますか?の、スガシカオの返答
『ヤフーオークションに出します』
291名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:03:13 ID:lW4vjvH50
映画の方がラストが良かった珍しい例
292名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:05:48 ID:HuvZ9gt1O
なんだアニメか
293名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:07:33 ID:VGHLG6oCO
藤原竜也はライトのイメージではないけど、他に適役いないからなあ。

見た目良くても演技力が藤原以下の男優しかいない。
だからって藤原は舞台向きの芝居をする人だし。
294名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:09:47 ID:dR/R76F60
>>293
事務所の都合とかネームバリューばかり気にして
まともな映画俳優育てなかったからだろ。
295名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:10:48 ID:xL8xMPrz0
ラノベ版って、これか!

Amazon.com: Death Note: Another Note (Novel) (Death Note): NISIOISIN: Books
http://www.amazon.com/Death-Note-Another-Novel/dp/142151883X/ref=pd_bbs_11?ie=UTF8&s=books&qid=1212217653&sr=8-11

なんか、感想書いてるヤツが熱狂的なんですけど……。
296名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:12:26 ID:AyWxd0+70
デスノートヲタとパフィーヲタは被ってそw
297名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:12:54 ID:WgWkCQ/cO
>>291
漫画は無理に引っ張ったのかもな
ライトにとどめを刺すのがメロかエルかの違いだけだからなあ
映画みたいにエルがケリをつけるで正解なんだろうな
298名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:13:20 ID:lXBn76RNO
デスノートの
ヲタが勘違いして

レッチリのコンサートにきた件
299名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:13:59 ID:WgWkCQ/cO
>>298
300名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:17:13 ID:ESyHBOsk0
「日本のCGだせぇ」とか言われてない?
301名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:17:37 ID:RDei1+bJ0
俺の大好きな戸田恵梨香ちゃん全米デビューか
302名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:18:11 ID:dR/R76F60
>>300
低レベルだよね。ゲームでも海外の3D技術には到底及ばない。
303名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:19:23 ID:HDDlkeZs0
そういえば後編見てなかった
304名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:20:08 ID:Cb3B8/ri0
ジャンプ漫画の常識で考えると、
デスノートの内容の濃密さ、構成の緻密さは異端。
確かにニアとかメロが出てくる原作後半は
引き伸ばしだったかもしれないが、
引き伸ばしで構成皆無のジャンプということを考えると
すげーきれいにまとまった印象。
305名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:20:18 ID:WgQl8+W20
映画の方がキャラオタに優しい作りになってるよね
原作は色々ときつい
306名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:20:31 ID:lXBn76RNO
金子は

ガメラ3の続きを作れ
あの終わり方は
ぜんぜん納得いかね
307名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:23:23 ID:RYBIfI2z0
瀬戸朝香が拳銃自殺した後の倒れ方がリアルじゃなかった
なんで体かばいながら倒れてるんだよ
308名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:23:36 ID:smujjkdxO
前半は糞なのに前評判が良かったのか(笑)

309名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:26:31 ID:2YZlJ9h10
166 名前: 松下幸之助(コネチカット州)[] 投稿日:2008/05/15(木) 11:08:04.11 ID:99PvL3m6O
前VIPにガモウの息子が来て
証拠としてその時は発表されてなかった絵本の話してたが
マジだったんだな

169 名前: 千秋雅之(中部地方)[] 投稿日:2008/05/15(木) 11:12:07.65 ID:q0dkGkwT0
>>166
してたなそういえばw
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1190571184/

 ガモウのこと→尊敬してない、親父の作品の中でもデスノとブrはあまり興味ない、チンコでかい
          別居、家族仲はいい、ラッキー〜デスノの間は食えてなかった、デスノなかったら死んでた
          自分で漫画描く気はあり、パンツくんて絵本出す(予言)、本当は親父の事嫌いじゃない
 
 ラッキーマン→初期アンケは1位DB、2位ラッキーマンだったらしいww
 デスノート→印税で生活変わった、最初はLが死ぬまでのつもり、二部は編集に描かされた
 大場つぐみの由来→wikipediaは間違い、特に意味はなく女っぽい名前にしろと言われただけ
             親父は大場と公表したかったけど編集に駄目と言われた
             親父の当時の会社名義は全宇宙ヒーロー協会会長

 Lの本名→適当、本人はLはLのままにしておきたかった
 108話→二部始まった後に思いついた、最初からではないよね
 「蒲生ゼミナール」→小畑先生が勝手に描いたらしい
 「ジェバンニが一晩でやってくれました」→あれは親父も笑ってたww
 小畑健は銃刀法違反→マスゴミが誇張報道しすぎ、単なる注意

 ブルードラゴン→原作と全然違う話を書きたかったらしい、エロエロは親父の趣味
 小畑とまた組まないの?→何か漫画家目指す男の子と声優目指す女の子の漫画を描こうとしてたみたいだけど
                 俺がドージンワークの話したら何かやる気失せちゃったみたいww
 ガモウと親交ある漫画家→ムヒョ描いてる人ぐらい
310名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:28:41 ID:0Q1earP+0
同じペースで動員して、1ヶ月で100万人になったらすごいよね?
311名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:33:00 ID:lXBn76RNO
ガメラ4をつくらないから
ガメラ3は糞作品になってしまった糞監督金子
312名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:33:45 ID:aEqvtqdZO
大場つぐみが誰でなんで大場つぐみって名前なのか知りたい奴いる?
俺、事情通から聞いたから確かな情報
今なら五千円でいいよ
313名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:33:51 ID:g1CFhdZv0
これはアメリカ人に先に謝っときたいな。日本の実写はこんなもんです…
314名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:36:19 ID:lfuu/3OD0
漫画・アニメ版で興味持った人があれ観たらガッカリするだろうな…
315名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:37:55 ID:lXBn76RNO
昔、違う掲示板で
大場つぐみは
乙一って噂がネットで流れたな
316名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:37:56 ID:7L7/hKWa0
>>311
お前の周りの全ての人間が同意してくれると思うが
クソなのは間違いなくお前だ
317名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:39:41 ID:lXBn76RNO
ガメラ3は未完成な作品だ

ガメラ4をつくる前提の作品だ
318名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:39:52 ID:I6AJHEmx0
>>290
>デスノートがあったらどうしますか?の、スガシカオの返答
>『ヤフーオークションに出します』

ワロタ
319名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:40:56 ID:yHXnEMelO
大×組だろ
320名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:42:54 ID:sL7AAzgY0
キラ=月(ライト)

内緒な。
321名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:47:11 ID:lXBn76RNO
鋼の錬金術師の原作は実は
女性内緒な。
322名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:49:07 ID:/yqA9Yn60
ハリウッドでリメイクすると

月=ダニエル・ラドクリフ
L=イライジャ・ウッド

これならイケると思う
323名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:56:35 ID:eHPJ4OvZO
ネガティブバカ死ねよ。映画はそんなに悪くなかっただろ。何が恥ずかしいだよ。仮にアメリカ人に駄作と思われたって何が悪いんだよ?日本の原作を日本人が実写にした。それだけの話。
324名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:58:55 ID:z6vrGYy60
>>1-2
チョン乙
325名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:59:11 ID:08iFZvai0
正直後編はおもしろかった
主人公が壮絶に果てるとこが日本映画らしい
326名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:59:12 ID:1FjT21NN0
ハリウッド・・・CGは最高だが、シナリオがクソ

日本・・・CGはまあまあだが、演出がクソ

うまくイカンもんだな。
327名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:59:28 ID:Cb3B8/ri0
アメリカ人も原作やアニメの方が面白いってちゃんと分かってるでしょ
オタクとはどこもそういうもんでしょ
328名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:00:50 ID:L7UNT+IC0
デスノートって世界的に変な影響力あるよな
現代の罪と罰か
ありそうな話なんだがなかったのかな
329名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:00:58 ID:dTNh2vZ9O
月の声=小栗旬の声
内緒な。
330名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:03:36 ID:2fsCMjR50
俺もノートに書きたい名前が沢山あるよ
331名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:03:46 ID:Cb3B8/ri0
リューク=中村獅童
レム=竹内結子

がよかった
332名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:05:52 ID:UD/0y3Na0
駄作駄作言ってる奴ら、これを思い出すんだ
大日本人だよ
333名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:05:56 ID:h9u8OZHMO
アメリカでヒットした日本映画って確か、マルサの女 と シャル ウィ ダンス 、この2本よりヒットしてんの?

334名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:11:05 ID:6w5l2MF+0
これDVD発売合わせのイベント公開だからヒットとかそういう話じゃないって
335名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:15:50 ID:lXBn76RNO
デスノートの挿入歌

をスキマスイッチの
ボクノート
にしてもらいたかった
336名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:17:23 ID:7G+OVk8c0
ボクノートってのび竜リメイク版の主題歌じゃん
どこで使うんだよ
337名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:20:29 ID:lXBn76RNO
ボクノート歌詞を
よんでみな怖いだろ
338名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:26:28 ID:n7Y/rqwj0
おいらのいる州では上映しなかった
339名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:29:03 ID:1FjT21NN0
アメリカで観たちゃねらーはおらんのか?
340名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:38:22 ID:13M4TDjK0
すっごいつまらないのに…
日本の恥作品だろう
341名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:39:38 ID:CT/qNing0
アメリカ受け良いだろ
日本より氏ね氏ね社会だし
342名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:43:05 ID:/cIXZ18SO
ローゼンクロイツ
。・゚・(ノД`)・゚・。
343名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:43:22 ID:Hb4TC1bM0
たしか最後に犯人の頭が飛んで爆発するんだよな
344名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:43:34 ID:7A9s5TlK0
日本の恥ニダ==在日が火傷おこしてる
345名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:46:25 ID:D0hL1cq0O
アメリカで六万って全然入ってないじゃん
346名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:46:51 ID:XFbd4MX20
さっき本屋行ったら鹿賀丈史が英語の辞書2冊くらい抱えてたぞ
347名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:47:59 ID:ZiuUZfeB0
実写版はスケール小さいんだよなー。
世界規模の大量殺人事件が起こってる感じが全然無い。
348名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:48:03 ID:pOpMITXu0
デスノて深夜アニメだったのか‥
人気の広がりは漫画が一手になっている感じなのかな。
ナルトやDBはアニメ人気が凄そうだけど。
349名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:53:54 ID:T4mYFiQO0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【韓国】実写版「テコンV」制作へ 製作総指揮にハリウッド・プロデューサー[05/31]

つまり韓国人がたくさんネガティブカキコしてるんだよなあ
無視しろよバ韓国人
350名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:56:30 ID:QngTDi9aO
後半は面白いけどな…
351名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:58:29 ID:Vm4l5bDMO
スラム街で声掛ければ6万でも10万でも並んでくれるでしょ
352名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:59:28 ID:b7bGgbwM0
>>349
そのスレが好意的なレスに満ちているなら、その考えも分からんでもないが…
353名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:04:00 ID:rLJAw2gAO
何だろう
日本の映画水準の低さを笑われてるかと思うと凄く恥ずかしい
354名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:08:01 ID:rLJAw2gAO
>>326
ハリウッドのシナリオが糞って・・・
実質ハリウッドが映画ではほぼ全ての部門で圧倒的トップにあるだろ
CG使わない人間ドラマでもハリウッド以外では中々傑作が出ないのは事実
才能は皆ハリウッドにつどう
355名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:09:31 ID:Rwl7DnC50
356名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:10:38 ID:oEFB5np+0
>>353
>何だろう
>日本の映画水準の低さを笑われてるかと思うと凄く恥ずかしい

いや、お前は突っ立てる呼吸してるだけで恥ずかしい存在だから気にしなくて良いと思う。
357名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:11:36 ID:Yg/ajGmZ0
アメリカ人が映画見てて、鹿賀丈史を見たら

おっ、「料理の鉄人」、の変なMCじゃん、て思うんだろうな
向こうでも放送されて、けっこう人気あったらしいし
358名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:14:23 ID:rZbjC8hfO
L CHANGE〜は恥ずかしいので公開しないように
359名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:15:51 ID:RhgUNehf0
ドラマや普通の映画や歌は劣ってても
アニメは日本の方が、レベル高いって事でしょ
360名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:24:33 ID:1FjT21NN0
>>354
CGを多く使った映画でオリジナリティあふれる優秀なシナリオだったってのは少ないよ。
みんなどこかの二番煎じ。
361名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:25:32 ID:U1XqciyW0
こんなのが日本の文化だと思われたら恥ずかしいな。
362名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:26:23 ID:HGAkXjhf0
あの恥ずかしいほどの青臭い学芸会演技、外人にはわからんのかなー
363名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:27:12 ID:v0Hg4Mx/0
がっかりだったな。もっと金かけて丁寧に作って欲しかった・・・
364名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:28:57 ID:ufU5x9OaO
今じゃハリウッドではあまり映画は作られてないんだから呼び方変えたほうがいいと思うんだ
365名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:31:24 ID:Xf44Rcad0
>>364
意味が分からない
366名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:31:36 ID:bKuN5/BE0
邦画特有の映像の安っぽさで
とてもじゃないが見れたもんじゃない。
さらに役者の演技の酷さが加わって
感情移入できる代物じゃなかったぞ。

20世紀少年のPVにも同じ雰囲気が漂ってたな。
ドラマスペシャルで十分じゃないかと思わせる安っぽさ。
あれを何とかしてくれ。
MONGOLと蒼き狼見比べて
製作費の差以上のものを感じた。
367名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:32:16 ID:/zPiAenmO
漫画が人気出るのは解る。
実写はその内あっちでリメークすんじゃない。
368名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:36:27 ID:f3uapLAH0
またこんな記事書かれちゃうと関係者が勘違いしておんなじクォリティのしょーもない
映画量産しまくるぞ。金子…あずみにデスノといい素材を次から次へとゴミにしおって!
大人しくモー娘の映画でも作ってろ!!
369名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:37:06 ID:N2JUUGV10
>>365
欧州南米アジアオセアニアと
世界中いろんなとこで撮影してる
日本で撮影されてる日本映画にもハリウッド資本から資金でてるものもあったり
370名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:41:43 ID:Xf44Rcad0
>>369
ハリウッドの映画会社が作った映画だから、ハリウッド映画だろ?
日本で撮影されたら日本映画?
なら、日本以外で撮影された日本映画はなんなんだ。
どろろはニュージーランド映画か?
371名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:42:36 ID:rLL+RwTz0
そして前編はびっくりするほどガッカリするんですね
372369:2008/05/31(土) 18:45:32 ID:N2JUUGV10
>>370
俺364じゃないよ
364が言いたかったであろうこと想像して補足しただけ
つっかかるなら364相手にどうぞ
373チンポ舐め舐めごろりんこ:2008/05/31(土) 18:48:14 ID:gzMMnXE+0 BE:1083931294-2BP(15)
>>1
どこが大盛況なんだ?w
374名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:49:55 ID:ojSWc3PgO
デスノートとバトルロワイアルはアメリカでリメイクしてほしいな
375名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:50:09 ID:aY+Ae6gX0
アニメ・シリーズの上映なのに、実写版だと勘違いしてる奴が、どうしてこんなに多いんだ?
376名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:53:00 ID:1FjT21NN0
>>375
・・・・・。
377名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:54:55 ID:Zwt3hHY50
糞つまんなかったねこれ
ミスキャストだらけだし
378名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:56:36 ID:MbHfRPmK0
>>20
おまえ、予算知ったら金子監督に泣いて謝ると思うよ。
前後編2作合計で20億円だよw
一作10億。

よく作ったもんだよ。
379名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:58:57 ID:Xf44Rcad0
>>372
ID見てなかったスマンな
380名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:00:59 ID:wsEk5rrOO
>>12
「とんでも◯◯」

これを使うやつは大抵、池沼
381名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:02:24 ID:AGWbDyd8O
>>375の読解力の無さには脱帽
382名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:04:27 ID:qTTL7kbXO
ハリウッドでリメイクしてほしい
Lのキャスティングに興味ある
383名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:06:25 ID:jlHL+yCq0
>>343
誰か突っ込んでやれよwww

そりゃ『模倣犯』だ。原作はともかく映画はコメディーだったなあ・・・
主演は最近ハゲを隠すために坊主になったSMAPの小さい人
ハゲに殺される役が相棒で背の高いほう
384名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:07:00 ID:Ns4M91y/0
予算20億で興収80億かあ。
映画つくって60億ももうければウハウハだな。
アメリカにどの程度で売ったのかしらんが。
385名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:17:58 ID:Veb2uOQk0
映画版デビルマンに比べればよっぽどマシ
あれは本当に全世界に対して恥ずかしい
386名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:18:43 ID:ZOjzEMtE0


どうせデュークの中身は本田博太郎だろ


387名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:19:27 ID:Ac5dWXleO
もしハリウッドで実写化されて、大ヒットして印税配分が良かったら、
大場つぐみ=ガモウひろしは一生遊んで暮らせるな
作者自身からしてラッキーマンだなw
388名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:24:54 ID:jlHL+yCq0
>>386
それも別の映画だーーーーーーーーーーーっ

親切ていねい。何の映画かは内緒にしといてやる
演じているのが誰なのか当てるクイズまで企画されたwww
389名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:25:45 ID:e3Agu3vF0
896:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage 2008/05/31(土) 10:51:33.08 ID:kZ6C0xX5
ttp://mj.dip.jp/jlab-beer/s/test1212198646314.jpg
ttp://mj.dip.jp/jlab-beer/s/test1212198654352.jpg
ttp://mj.dip.jp/jlab-beer/s/test1212198662519.jpg
ttp://mj.dip.jp/jlab-beer/s/test1212198675931.jpg

地上波アニメ かのこん

あうとーwwww
390名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:27:14 ID:daNkjd6R0
ここでは評判悪いな。しょぼいとはいえ、
漫画原作の映画化としてはよくやった方だと思うんだけどな
391名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:28:14 ID:fzxb/mwF0
二日で三個師団を動員ってすごいな
392名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:30:39 ID:TI1yo3Ls0
見に行ったのってアメリカにいる日本人と米国のアニオタだけだろ?
393名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:37:09 ID:7s7l30MJ0
調子乗ってこの間やってたスピンオフは公開すんなよ頼むから
394名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:39:06 ID:0SWBQbD1O
>>385
見たことないけど
どう酷かったの?
395名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:42:11 ID:t7q/OjD4O
この前BSでバックトゥザフューチャー3見てたら
若き日のフリーが出ててワロタ
396名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:48:49 ID:q4jKpI8V0
次はキャシャーンとデビルマンを全米公開だぁぁ!!!
397名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:55:06 ID:JS2RslwV0
アニメのほう?
398名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:08:37 ID:n952j04e0
Lのキモさだけは観客も感じたろうw

マンガを実写にするとこれだけ酷くなるという良い見本だ。
399名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:13:19 ID:n952j04e0
まあ、マンガとアニメだけで良いだろ。
映画と小説はどうでもいいカス。
400名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:15:31 ID:lx1sYMBx0
>>360
今年の作品だと、ハンコック、トロピックサンダー、WALL-Eは楽しみだ。
401名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:15:31 ID:AGWbDyd8O
>>398アジアと同じく、Lは大人気なんだよ
402名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:16:58 ID:ojaRvF7b0
>>2 全12巻のマンガは、約80万部以上のセールスを記録している。

これ、12巻トータルで80万部だろ?人口比考えて単巻3万部にも満
たないんじゃ・・・
403名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:17:05 ID:kpwZZUNjO
メガヒットしたポケモンに比べればショボいな
404名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:17:31 ID:GQ//7YksO
創価松ケンは日本の恥
405名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:21:21 ID:Ns4M91y/0
マンガとかアニメってキモオタしかみないから、実写はいいよね。
自分はデスノなんてマンガ読む気まったくなかったが、映画ははずみで見てしまったw
そこそこ面白かったよ。画面は暗かったが。監督の映像表現がクソすぎる。
406名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:22:43 ID:7s7l30MJ0
>>394
あれはすごいぞw
どう酷いなんてもんじゃない
全てが酷いんだ
407名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:24:22 ID:ojaRvF7b0
やっぱ、ハリウッドでも作ってもらったほうがいいよ
奴らに任せたら大阪の街がこんな風に映るんだぞ
http://www.youtube.com/watch?v=C-hHmBbZKlw
408名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:26:38 ID:jOhoV2q/O
演技といい映像センスといい、完全にテレビドラマのノリだからなー。
それが気にならない人なら普通に見れると思う。
アメリカ人はどう感じるかわからないけど。
409名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:32:50 ID:GsKqLazbO
>>65
ネタ?
410名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:34:07 ID:RoGpkl+kO
>>390
思ったよりは健闘していた
411名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:36:24 ID:w+eKqnRR0
アメリカで上映したのはアニメの方なんだよな?
412名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:38:23 ID:FbY3jCr70
つまんない映画でゴメンね。
413名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:39:43 ID:bfs8OELv0
邦画にしちゃ上出来だな
414名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:40:20 ID:jlHL+yCq0
ぜんぜん関係ないんだけど、めちゃイケ(フジ)でナイナイの岡村が
リュークのコスプレやってるのが謎だ
415名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:43:18 ID:bfs8OELv0
映画版は言うほど悪くない
Lのやつが一番原作無視してるし
416名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:43:54 ID:Veb2uOQk0
>>411
上映されたのは実写映画版(前編)

英語字幕ではなくオール吹き替えで、吹き替えは
英語アニメ版の各キャラ担当声優によるもの
417名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:45:57 ID:RoGpkl+kO
>>415
スピンオフはうんこ
しかも精一杯じゃないうんこ

監督氏ね
418名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:46:15 ID:EKZyXTDGO






419名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:47:26 ID:HUDrmuUv0
インディ・ジョーンズやってるのかあああああ
みてえ
デスノ6万で盛況なんかい
420名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:51:04 ID:Oujnuzr0O
>>406
キャシャーンはもっと酷いよ(≧ω≦)
421名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:51:41 ID:ke5/Yqg20
普通に面白い映画だったろ。
422名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:54:30 ID:Csck4PmnO
>>420
デビルマンはそれを遥かに越えていると思うが
423名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:55:14 ID:AHpfSv4BO
>>406
友達とタダ券で見に行ったが、俺たちが見る一つ前の上映を見終えたカップルが大げんかして出て来た。

女「ほんといい加減にしてよね!」
男「知るかよ!俺だってこんなんだとは云々…」

何事かと思ったが見終わった後全てを悟った。
424名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:56:37 ID:Y/xQ8Y/20
クレヨンしんちゃん全米デビューまだー?
425名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:58:51 ID:G4XFigne0
>>423
自分とこはカップルで仲良く見たけどw
426名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:01:26 ID:Cb3B8/ri0
ぶっちゃけ俺の方がLに似てる
427名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:02:44 ID:Ns4M91y/0
Lほどコスプレしやすいキャラはない。
誰でもできる。
428名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:04:29 ID:qkIZCKk00
はれときどきぶた
も映画化しれ
429名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:16:25 ID:V3UvhDu80
TVでやってたとき、チラッとだけ観たけど
しょっぱなからサラ金放火犯にデスノート使って
得意そうな顔してた時点で、観る気無くした。
430名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:24:41 ID:Rxzi+Wqw0
日本では前項編で80億の収益だっけ
431名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:25:07 ID:5jCgWd/pO
カップルで楽しく見ましたが何か?
後編のほうが面白かったけど。
432名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:27:40 ID:lx1sYMBx0
森岡浩之の小説に、念じるだけで自分に害を加えようとする
者を殺してしまえる男が、最後には人類の救世主になってしまう話があったが
サスペンスに終始するよりも、ああいうSF的な方向に話が進んでいくほうが好みだな。
その森岡は、「美少女を嬲り殺したい」という欲望のために、執念で
バイオ企業をおこし、クローン技術を進歩させ、人権が確立されてないクローン美少女をつくって
拷問室でひどいことをする話なんかも書いてたが、ああいうのも映像にしてみたら、ちょっと
面白いかもしれない。
433名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:28:14 ID:AGWbDyd8O
>>430
前後編で100億突破してた。それもキャンペーン中の話だから、実際はもっといってるはず
434名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:30:49 ID:hyFaAJ3tO
しかしラッキーマン書いてた人がこんな原作作られるとはなぁ
ビックリだ
435名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:34:49 ID:Aq9SUePT0
何のために2日上映したんだ?
これから本番?
436名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:36:12 ID:KoDimoYo0
漫画読んだことないし、アニメもちらっと見ただけでキモオタが好きそうな
女キャラの顔と声がキモくてうげーとなってやめたが
映画は普通に面白かった。
画面が安っぽいのとメイン以外の俳優がヒドかったのでB級だけど。
437名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:36:20 ID:Rxzi+Wqw0
DVDの宣伝だろ
438名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:43:39 ID:LWEifehXO
爆笑太田のリュークは最高だった
439名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:43:54 ID:IJS71MOb0
ようつべにあったトレーラーについてたコメントは(外人の)
「すげ〜糞映画!」ってのが多かった気がするが。
でも「主人公の男が信じられないほどかっこいい」(多分藤原のこと)
なんて腐女子コメントもあった。
CGやSFXの本場アメリカでは、あの実写版リュークとレムは辛すぎるだろう。
特にレム。日本人から見ても、「・・・・」だし。

でも外人には、あの藤原のシアター調演技とマツケンの糞Lの台詞回しが
わからないだけ、楽しめるかも。
あと、ミサミサの戸田エリカ。こいつの演技が壮絶にひどすぎたからなあ。
鹿賀たけしだけが、さすがのうまさでさせられた。本物の役者。

てか、kiraって恥ずかしいだろ。
外人の感覚ならkillerとかけてKillaだと思うのに。なぜrにしたんだよ日本人作者は!
440名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:44:47 ID:sJ6RZthz0
話ぶった切って悪いんだが、さっき浦和でデスノート拾ったんだが・・・
441名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:54:22 ID:1FJpf8YL0
>>439
原作者曰く「killerじゃモロに『殺人者』だしkillaは見た目が悪いからKIRAにした」ということです
どっかのインタビューにのってた
442名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:56:32 ID:jOhoV2q/O
>>432
その短編覚えてる。「スパイス」だっけ。
最終的には自分の残虐行為が他人に禁止される事が最高のスパイスになるという。
強烈にブラックな話だった。よほどチープでなければ映像化なんて無理でしょw
443名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:56:51 ID:Rxzi+Wqw0
ガモウ談です
444名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:59:33 ID:G4XFigne0
          _
         ,ィ'´:::::::ヽ
       ノ´:::::::::::::::::::)
      r'´::::::::::::::::::,イ( 
     /::::::::::::::::::::::( リ   
     }::::::::::::::::::;、::::ヘ ',、_
     /::::::::::::::::/ >:::::j jj j)
.   /::::::::::::::::::`':::::::;ヘ;::::ヽ
.    {::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ:::::>、
    〉::::::::::::::::::::/     `ヘ、)
    ヾ::::::::::;ィ:::(=、_     ●
.     `ー'.ノ::::::::つ
445名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:13:12 ID:G7RA4MLY0
>>1
アメリカでその数字が大盛況ってどんだけ雑魚扱いしてるんですか
後編は面白いよ
446名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:21:30 ID:IXF8VfaZO
アメリカの声優というのも気になるなぁ
447名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:56:47 ID:Iav/yWSV0
実写が原作超えたのはハチワンくらい。
448名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:03:55 ID:Odn2kM+v0
やっぱり妹役のミニスカパンチラを思わせるシーンが実写版のハイライトだな。

アニメ版は主役が狂乱しないラストに失望した。
449名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:16:48 ID:Rxzi+Wqw0
450名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:58:44 ID:lx1sYMBx0
アメリカの声優といえば、遊戯王の遊戯くんがアメリカだと
マッチョで野太い声になってたのでワラタ。
451名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:05:41 ID:7zBBfjTt0
アメリカじゃあこんな凄いストーリー作れないからな
まず、死神が居ない。
子供が世界を動かす事はしない。(せいぜい過去とかバーチャル世界のみ)
主人公に全精力で、脇役が実にお粗末。

アメリカでは
アメa 「ライトとキラ頭良い。すげー」
アメb 「作った作家はもっと賢い」
アメ全員「納得 」
アメC 「アメリカではこんな感じの劣化版ストーリーですら、仰々しくデッカイ本で数年に一度出版して、
     高級作家ぶるのが関の山だろう」
アメ全員「納得 」
アメd 「私は日本に生まれたかった」
452名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:18:25 ID:7zBBfjTt0
453名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:20:35 ID:Ma8dn/E00
>>446
監督のブログにライトの声優の写真載ってた。ハンサムボーイだった。
454名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:23:05 ID:87KuON9A0
6万少ないよな?
455名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:25:06 ID:ogF8BNKwO
お前なんか、握ってやる!
456名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:29:51 ID:d9wwsCCK0
バトロワの藤原は好きだったけど、これはなぜ藤原?って思ったな
邦画業界って適当だよな、もっと似てる役者を探して使おうとはしなかったのかな
457名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:30:29 ID:u7W6SmRm0
キャシャーンはTVで音声消してちらちら見た。筋はわからなかったが
画像はしっかりしてた気がしたな。
458名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:31:02 ID:Ma8dn/E00
劇場で観てきた人の感想ブログで読んだけど、アメリカ人ってスクリーンに向かって
掛け声かけるのが好きなんだなw
459名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:31:46 ID:Im5+d5M8O
>>451
ラストアクションヒーローとかに出てくるやん死神。
460名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:32:17 ID:RlFO2J5c0
主役柏原崇案はいいなあ

でもセックスプリンスの顔はパンパンだけど、台湾版?のイケメンパラダイスの主人公の破壊力にはかなわない。
461名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:32:24 ID:BbOuVIQX0
結局、原作者の正体は誰なの?
462名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:32:27 ID:0hzEbeIn0
こんな時だけ愛国心が発動する
463名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:32:30 ID:XdGksjiY0
>>456
まあ、少なくても焼く図クリのために
10キロはやせて欲しかったよな
プックリの神ってどうにもな
464名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:33:01 ID:ug2vJUzd0
邦画って、エキストラが安っぽい
465名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:33:31 ID:u7W6SmRm0
ブラッド・ピットも死神役やってた。
466名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:34:49 ID:d9wwsCCK0
>>458
外人は頭が悪いからな、大人でも日本人の小学生レベルw
下手すると小学生以下
467名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:35:59 ID:Ris3+5hv0
あまねみさのコスプレきめええええええええ
といいつつコスチュームだけはかわいいな・・ 彼女できたら着せたいぜ・・・
468名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:36:44 ID:UoJnxV+y0
ホリプロが制作に加わっていたから、藤原主役になるんだろうな。
でもホリプロが制作に加わっていたから、無名の松山をLにごり押しも
可能だったわけで。トータルではまあいいのではという感じ。

フジがつくっていたらとんでもなキャストになっていたと思うぞ。ジャニとか。
469名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:38:34 ID:RlFO2J5c0
>>460だけど衝撃すぎてイケパラ主人公の写メとってたの思い出したのでひっぱりだしてうp
日本では堀北真紀がやってた役

ttp://www.vipper.net/vip533916.jpg.html
470名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:39:32 ID:zfKgW5WVO
外人的にはライトの歯並びが気になるんじゃないの
471名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:39:40 ID:YeBIRxvR0
柏原は演技ヘタだから
472名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:40:39 ID:XdGksjiY0
>>461
もう割れてる。
ラッキーマンの漫画描いてたがもうその人。
473名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:43:43 ID:Ris3+5hv0
>>472
ほう ラッキーマンの作者か
474名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:44:11 ID:Ris3+5hv0
このコスめっちゃ欲しいわ 
http://jp.youtube.com/watch?v=9WuhsWUt18A&feature=related
475名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:46:19 ID:abJTLPWF0
コンスタンティンを撮った監督で
ハリウッドリメイク希望
476名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:48:19 ID:BbOuVIQX0
>>472
ラッキーマンてw
ほんとにあのラッキーマンかよw
477名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:54:08 ID:Avs+u+dd0
6万5千で大盛況?wwwwwwwwwwwww
478名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:56:24 ID:UMEHps94O
藤原の大根演技が日本の役者の標準だと思われるね。
479名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:56:37 ID:3rxG0pFq0
>>476
ガモウの息子がVIPでスレ立てて色々バラした
480名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:58:02 ID:u7W6SmRm0
300館で2日間というと1館1日220人くらいか。
481名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:00:42 ID:u7W6SmRm0
>>480
間違い。110ね。
482名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:00:53 ID:Ris3+5hv0
まああんまり売れないだろーなあー
アメリカはあきらめてアジアに集中したら? 儲からないのかもしれないけど
483名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:01:05 ID:ivJguqxz0
>>479
有れ新辞典のw
484名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:03:31 ID:Ma8dn/E00
2日と書いてあるが、1日1回だけ上映なので2回ねw
485名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:04:17 ID:rjSvpgjZ0
実写は正直主人公とミサミサが不満だった
486名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:04:21 ID:rm2r0mjQ0
リュークはCGより特殊メイク駆使したほうが良かったような気がする。
487名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:06:23 ID:3rxG0pFq0
>>483
関係者しか知り得ない情報があってそれが事実になったからね
488名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:07:21 ID:XdGksjiY0
>>473>>476
ラッキーマンにズバリデスノートそのものが出てくるからな。
たぶん、自分の画力に絶望して、原作者となったんだろw
489名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:11:53 ID:Ris3+5hv0
>>485
ミサミサはあれじゃねーよな どうかんがえても
490名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:16:59 ID:eUEwFjzu0
前編の藤原はなかったけど
後編は月に似せてきたと思う
491名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:17:19 ID:Ma8dn/E00
どっちかっつーと俺は原作のミサミサのバカぶりにムカついていたので
映画版のミサミサの方を評価する。
492コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/06/01(日) 01:18:42 ID:1R9jS7Al0
アメリカ人は糞みたいなCGのキャラ見てどう思ってんだろう
493名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:20:47 ID:GqeGmbQ30
                        ,r- 、,r- 、
                      /// | | | l iヾ
                     /./ ⌒  ⌒ \ヽ、
   _,,......._              // (●) (●) ヽヽ
 /       "''-.,,_        r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、
/            `ヽ__      | | |   ),r=‐、(   | | ノ
!、        ._    \`''-.,,  `| |ヽ    ⌒     ノ| || 
 ヽ、'''ー-- ''"´ ( ,. ,. 、ヽ  `,x | | | |\ `ー-‐'' /| || ||    
    `''-.,,    h ノ .,r ィ i _   ̄ ̄ ̄ 一一  ̄ ̄--‐‐::..,,_
      `''-.,,_ `゙^‐トtイ,,ィク三ニミ=- ...,,,,_   / /,     `゙''''ー-::...,,_
          ''-.,, |;'{ `ー'´ ̄ ̄""'''''ー-=ニ、三三Y _//           ` ヽ、
                `i/             `゙''=t.`''ヾ、r'''ト‐‐'^ヽ、        \
                /                    ̄V ノ !      \          i
           ノ                        .:, l ∧      \       ノ
           /        /i            '; } i !`''ー--:::..,,,_      _,.:-''´
         /          / !            ij ,!./         ̄ ̄ ̄
        i         /  l                 |l!´
        .|::::.:..       /   !      . . .      !'
         !;;::::::::..      /    ヘ  . ..:.:::::::::::::::.   /
        ヾ;;:::::::::   /     ヽ:.::::::::::::r,、::::::.: ノ!
            `ー‐'i''´          `''-;;::::::::.:;;;;:-'' ノ
494名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:37:45 ID:KianEZ0c0
洋画厨涙目ww
495名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 05:37:52 ID:i108aH8D0
つうかもうとっくにようつべに前編うpされてんだろ?
それで満足した奴は見に行かないだろうな
496名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 06:26:39 ID:4o2TQf5d0
>また、今回は新しい試みとして映画本編のほかに、長さ20分程度の金子修介監督への
>特別インタビューも同時上映される。
>VIZピクチャーズによれば、この内容は原作マンガをどの様に実写映画に翻案したかを語るものである。
>特別上映ならではの付加価値をつけることでファンにアピールする一方で、ネット上の違法配信に
>対抗する意図もありそうだ。
497名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:07:38 ID:XdGksjiY0
>>496
かえってそんなの無いほうが
客は喜ぶと思うけどw
498名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:08:08 ID:hgoKWoaQ0

デスノートほしいいいいいい
499名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:09:25 ID:NuwydhwD0
映画版ってちゃんと原作の最後のところまで行ってるんだっけ?
途中で終わってるんだっけ?
500名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:12:03 ID:4MxNLnVMO
書いた名前の女の子がエロくなるエロノートが欲しい
501名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:20:48 ID:31gioEQn0
ラッキーマンのラッキーの連鎖はよくできてるよ
502名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:24:31 ID:XdGksjiY0
>>499
最後まで行ってるよ。なに?ネタバレして欲しいの?w
503名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:28:26 ID:oWWQggUG0
ライト役が竹内力だったら少なくとも俺は動因できたわけだが
504名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:37:52 ID:NuwydhwD0
>>502
行ってるのか、何となく途中でおわってるイメージがあったけど間違いだったか
原作は全部読んだから俺的にネタバレはアレソレだが
505名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:58:52 ID:+MAMZ+Rm0
>>114
凄いのは原作で映画版とかカスだろ
低脳にはあれが面白いのか
506名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 16:30:37 ID:degLIcoG0
映画では藤原の神演技が凄かった。
藤原すげー。
507名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:07:26 ID:TN2tVNmz0
>>506
何でも神神言うなよ
恥ずかしい
508名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:18:02 ID:HyTOHHSZ0
藤原のわかりやすいオーバーリアクションは
むしろ外人には受けがいいだろうな。
509名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:21:30 ID:aaCrYY1H0
大根役者ばっかりの駄作
510名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:28:26 ID:C5PvQnPG0
初めて原作読んだときに、売りの「心理戦」は福本漫画のパクリと感じたのは
俺だけか?
511名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:32:35 ID:C5PvQnPG0
>>500
考える事はみな同じ。
99bb.com 「メスノート メイドにお仕置きっ 1」 は中々どうして。
512名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:48:14 ID:GFARGJum0
日本はレッチリにひどいことをしたよね
ごめんなさいしないといけないよね
513名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 20:08:36 ID:ygWnuRsb0
>>506
Lが死んだ時の「バァカ」が恐かった、Lの頭踏みつけるんじゃないかと思ったよ。
514名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 20:11:19 ID:foe1j6k/0
>>1
二日で6万5000人って凄いの?
515名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 20:12:11 ID:EeTUYNGC0
向こうでは
「全日No.1!」とか「全日が泣いた!」って
宣伝文句はないのけ?
516名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 20:13:26 ID:ygWnuRsb0
>>514
実質2回上映だからな。
517名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 20:14:31 ID:foe1j6k/0
>>516
何館で上映したの?
518名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 20:16:07 ID:ygWnuRsb0
>>517
302館
519名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 20:17:12 ID:DuWKCkyK0
アメリカのチケット代は知らないけど
興行収入でいえば1億円以下だろう。たぶん
その後の評判次第。
520名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 20:21:28 ID:ygWnuRsb0
>>519
大体がデスノートファンだと思うが口コミで一般人も興味持ってくれるといいんだがねえ。
521名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 20:22:29 ID:Sz7fXHlI0
デスノートの良さはスピード感にもあるからな
とはいえ映画はちょっと展開に無理もあるが
原作は週間連載でジャンプであの展開スピードが素晴らしかったと思う

108話が最初から決まっていたのか、後ズケの調整なのかは知らんけど
522名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 20:56:10 ID:foe1j6k/0
>>518
それって多いの?
523名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 21:08:58 ID:m39XPmHZ0
これこそリメイク権売って向こうで作り直してもらってくれ。人死にのあの緊張感の無さは
映画としてあり得なさすぎる!!フィンチャーとかなら凄みのある映画に作り直してくれるハズ。
それから藤原ごときの演技を絶賛するゆとりども…死んでくれw
524名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 21:12:59 ID:IvVpD1jA0
デスノはアメリカで流行らせちゃヤバい
525名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 21:17:26 ID:C5PvQnPG0
ミサミサのパンチラは映画ではあるのか?
526名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 21:20:06 ID:4HQLYth70
パンツなんて布ですよ
527名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 21:21:06 ID:UoJnxV+y0
日本でも、300館で2日公開で、5,6回かけても、
興収2億もいけばヒットという感じだと思う。
2日1回のみ上映で6万人なら、日本感覚でいけばヒットな感じ。
528名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 21:25:08 ID:s1yl03OV0
アニメの英語版の声優結構いい演技してる
529名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 21:30:52 ID:orqTQYZQ0
すくねーよwwww
530名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 21:33:24 ID:OVQR7b0m0
もし、アメリカ映画でデスノをリメークしても

日本独特のおたく感は出せまい。

スマートになってしまうだろう。
531名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 21:34:50 ID:KmN1En/G0
>>530
YOUはわかっちょる
532名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 21:41:44 ID:Cn0lr7L10
この映画恥ずかしいのはバナナだろwww
外は黄色で中が白
533名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 21:44:08 ID:UX6bij9u0
アメリカ版になったら、ウサマの名前が絶対書かれるな
534名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 21:56:25 ID:fhNp0C2r0
>>438
同意。黒っぽい服着てるとき
リュークにしか見えない時がある。
サンデージャポンに出てるときとか
535名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 21:59:20 ID:bHN9Vld40
>>451
デスノートのなにがもったいないって
実際には全然世界を動かしてないって点。
しょうもない犯罪者ばかり殺して、挙句速攻で
目をつけられ、以後はコンゲームに終始してるし。
536名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 21:59:52 ID:Nh9vYe/s0
ライトは玉木がよかったな。
藤原は顔が丸すぎる。
ただ、玉木は演技がいまいちだからアレだが。
537 ◆.AWbmnWEGA :2008/06/01(日) 22:01:47 ID:8TbyekBz0 BE:32093339-2BP(409)
普通に面白かったな
538名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 22:05:19 ID:Xae2Wc000
アニメのデスノートって見た事ないんだけど面白いの?
OP2が気に入ったけど
http://jp.youtube.com/watch?v=nlhZAfDh4aU&feature=related
539名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 22:41:21 ID:C5PvQnPG0
原作のラストはいまいちだったな
540名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 22:41:41 ID:m39XPmHZ0
>>538
過剰かも?とも思える演出のキレが面白い。実写版のヌルさとは一線を画してる。
ポテチwとか、ダメだこいつとか、三上etc… 計画どおり!のとこも原作超えてると思う。
541名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 22:44:40 ID:Ei/nkYP70
さすがプリンス藤原と思ったらアニメの方か
542名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 22:58:52 ID:i108aH8D0
藤原の演技って完璧舞台向けだからな
そんなことより名前かかれて死んでいく奴らの演技はどうにかならんかったのか
「うっ・・ううううう!!」ってやってパタッ・・・って、アレはセリフとか関係ないから演技ヤバイのダイレクトに通じるだろ
バトルロワイアルの生徒役の奴ら思い出す。死ぬ演技下手過ぎ
まぁほとんど素人みたいなもんだからしょうがないか
543名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 23:00:43 ID:eUEwFjzu0
>>536
おれは成宮のイメージで読んでた
Lは松田龍平
ミサは昔のカエラ
544名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 23:19:24 ID:Twr4UU/d0
映画祭ではラストの夜神月が死ぬ所で悲鳴上がったって聞いたから結構面白いかったんじゃね?
545名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 23:21:59 ID:qhr6WQXX0
映画前後編のストーリーはかなり面白かった
リュークのビジュアルも可愛いし、ノートのルールなど、もっと詳しく知りたくなるような
ちょっとヲタク心をくすぐる映画だよね
一部のアメリカ人には楽しめるんじゃないの?
546名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 23:32:46 ID:BDJCgjgE0
これは原案者が凄い。大したもんですよ。
547名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 23:35:50 ID:Xae2Wc000
>>540
見てみるわ
548名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 23:38:17 ID:EWaGBvlmO
脇役とエキストラの演技の酷さは、半端ねえな。
コントかよ?
とツッコミたくなる。こういうのは、監督の能力で決まるな…。
549名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 00:47:00 ID:PYKs9hCx0
アマゾンのレビュー見たりすると米国のアニメオタクって
結構日本人と感性近い感じがする。
550名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 00:54:41 ID:4wPV2ATL0
ライトは花より団子の時の小栗旬でいいよ。
髪型が似てるから。
551名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 01:08:08 ID:/MPcD+Lk0
>>550
ヲタ腐女
552名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 01:08:28 ID:80P9GHST0
misamisaって
若い頃の安室奈美恵がモデルらしい
553名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 01:39:55 ID:z4eB4VK50
カミカゼガール
554名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 05:24:15 ID:XdFsKs3IO
Lたん童貞
555名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 05:55:24 ID:oNUmIw6F0
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |                __ __ _ __
    |  `ニニ' /     ┌─────┤ ll ll lL」────┐
   ノ `ー―i.       | ─────‐しl|,. K_ソー'────│
  、`ヽ、 │       |WASHI NOTE `‐'          │
  、\ \ |、      |─────── : ────── |
   \\  | \    |               :.           |
このノートに名前を書かれたものは
わしに育てられた事になる
556名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 06:03:50 ID:Gm16HEW3O
>>546
原作者ラッキーマンの作者なんだよな
ギャップありすぎwww
557名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 06:07:30 ID:+mFHljpH0
漫画の後編を読んでみんながっかりすると
558名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 06:09:29 ID:D2RMPXPy0
>>594
あの人たちは、ほんと
日本人だよ。ってか秋葉人そのものだね。
559名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 06:09:59 ID:WO1/S9UXO
藤原って役者としては好きなんだけど、ちょっと舞台に染まりすぎてるね
昔はもっとナチュラル演技もできてたと思うんだけど
560名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 06:11:50 ID:wK1qGdqoO
>>556
まだそんな話してんのか
561名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 06:14:19 ID:XAAaBOr8O
ぬるぽ
562名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 06:24:48 ID:1GRG/k4L0
>>556
マジかよwww
知らなかったわw
563名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 06:51:00 ID:W703TQD40
アニメ版見てるけど面白いな
FBIのフィアンセの殺され方が映画と違ってたのか。
564名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 06:58:15 ID:jJRUAkD2O
またリメイクしたがるんだろうな
565名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 07:09:39 ID:ougusXtnO
>>439
最初にキラをKIRAとローマ字にしたのは、第2のキラのビデオだと思ったけど
ミサが英語が出来なかったと言う事で
566名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 07:13:42 ID:el8cIwO9O
【海外】中国メディア「シャロン・ストーンを永久に封殺し、駆逐する」 チベット問題と四川大地震を関連付ける発言を受け[05/31]
http://orz.2ch.io/p/-/news24.2ch.net/mnewsplus/1212161370/
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1212161370/
567名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 07:35:21 ID:jXPEA2vH0
恥ずかしい…
568名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 15:47:39 ID:Ktk0VvlD0
『デスノート』現象、遂に全米進出!300館でのイベント上映大成功!
米国関係者も「phenomenal success(驚異的な成功)」と絶賛!
ttp://www.ntv.co.jp/info/news/432.html
2006年に日本で公開されるや興行収入80億円を超える大ヒットを記録した『デスノート』
(監督:金子修介 企画製作:日本テレビ)が遂に全米進出を果たしました。
これまでも、アジア各地域で記録的なヒットをとげた他、欧米でも様々な映画祭に招待されたり、
イギリス、フランスでは小規模ながらも劇場公開され、特にフランスではDVDセールスで
邦画実写としては記録的な売上を達成しました。
そんな中、満を持して全米での公開が決定。その公開前プロモーションとして、
5月20、21日に全米309館でのイベント上映が実施され、2日間で観客動員65,000人を
超える大成功を記録しました。このような館数でのイベント上映はアニメ作品では
実績があっても、邦画実写としては前例がなく、画期的な試みであっただけに
この成功には現地関係者も顔をほころばせているとのことです。
客層もアジア系ばかりでなく、地域によっては白人が大多数を占める劇場もあり、
開催したNCM(米国最大のデジタルムービー上映チェーン)も
「phenomenal success(驚異的な成功)」と大喜びしています。

(略
569名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 15:53:27 ID:eEgfymf20
デスノート漫画では面白かったけど
実は大したことないストーリー
570名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 16:46:12 ID:u5usY98U0
>>561
ガッ
571名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 19:36:34 ID:W+HwpDMk0
>満を持して全米での公開が決定。その公開前プロモーションとして、
>5月20、21日に全米309館でのイベント上映が実施され

こんな話は初耳。
ほんとなので?
DVD販売のためとか、後編も何とかイベント上映したいと言うのは聞いたが。
572名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 20:05:17 ID:uxGN+VrQ0
>>571
へえ、すごいな。とうとう全米でやる事になったのか。
573名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 20:15:39 ID:W5RdNgJkO
戸田恵梨香が全米デビューで新垣を超えた!
574名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 20:18:09 ID:OKQ3CUxg0
バトルロワイアルも映画化決まってるし藤原ハリウッド来たなこれは
575名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 20:33:29 ID:p+9d/i1KO
タツヤさんの超深爪が全米デビューしちゃうよ><
576名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 20:39:54 ID:J0vOtsic0
クリントンは今、オバマをノートに書きたいだろうに。

先日も、六月には暗殺された・・・・って言って顰蹙かってたね。
577名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 20:58:57 ID:K4gv7kmF0
>>574
ハリウッドのおねーさま方に可愛がられちまうのか?藤原はw
578名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 21:34:01 ID:eFr73ltk0
たばこ値上げ署名サイト
http://nosmoke.xsrv.jp/

謝りながらタバコ吸う奴ってすっごいバカに見える。
わざとらしく煙を横に吐いてみたり。
ていうか横に座ってる他人の迷惑はどうでもいいのか?

そもそも相手が嫌がってるのわかるんなら、「吸うなよ」

お前は、「相手よりタバコを選びました」ってわざわざ宣言してるようなもんだ。

ある意味究極失礼。
579名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 21:57:24 ID:YwZym55c0
藤原君のプロフィールにいきなり英語ヴァージョンが出来たのもそのせい?
580名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 22:07:08 ID:vfMJ6xJE0
瀬戸朝香の滑舌が悪すぎて萎えた
藤原と鹿賀の演技は舞台では良いけど映画では・・・
お母さんの声がビックリするくらい良くて笑える
松ケンが糖尿病になるんじゃないかと、途中から映画に集中できなかった

581名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 23:36:13 ID:K4gv7kmF0
向こうだったら藤原は高校生役十分できるわ。
582名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 23:54:47 ID:B+BPL2jV0
>>568
>『デスノート』現象、遂に全米進出!300館でのイベント上映大成功!
>米国関係者も「phenomenal success(驚異的な成功)」と絶賛!
>ttp://www.ntv.co.jp/info/news/432.html
>2006年に日本で公開されるや興行収入80億円を超える大ヒットを記録した『デスノート』
>(監督:金子修介 企画製作:日本テレビ)が遂に全米進出を果たしました。
>これまでも、アジア各地域で記録的なヒットをとげた他、欧米でも様々な映画祭に招待されたり、
>イギリス、フランスでは小規模ながらも劇場公開され、特にフランスではDVDセールスで
>邦画実写としては記録的な売上を達成しました。
>そんな中、満を持して全米での公開が決定。その公開前プロモーションとして、
>5月20、21日に全米309館でのイベント上映が実施され、2日間で観客動員65,000人を
>超える大成功を記録しました。このような館数でのイベント上映はアニメ作品では
>実績があっても、邦画実写としては前例がなく、画期的な試みであっただけに
>この成功には現地関係者も顔をほころばせているとのことです。
>客層もアジア系ばかりでなく、地域によっては白人が大多数を占める劇場もあり、
>開催したNCM(米国最大のデジタルムービー上映チェーン)も
>「phenomenal success(驚異的な成功)」と大喜びしています。

すげーー!!
583名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 00:03:53 ID:WfexGPC2O
アメリカ人でもライトみたいな深爪してる人いっぱいいるよね。
すごいイケメンでも指先見てびっくりすること多し。
584名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 00:31:11 ID:/3rw97vV0
これ面白いの? なんかCG安っぽいしアイドル主演で見る気全く起きなかったんだが
585名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 00:33:53 ID:z87hEPaaO
あの縦読みの暗号は外人向けにどう表現されてるんだろう?
586名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 00:34:45 ID:g1mjDaYW0
65000って大盛況なの?
587名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 00:35:59 ID:DHt5R0Vy0
アニメではポテチが一番面白かったな
588名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 00:39:18 ID:c1a2O/kE0
>>584
ジャニ使わなかっただけマシだと思うが。
それなりに演技できる俳優がライナップされてるし。
589名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 00:43:29 ID:4vNgjL9PO
(∩´∀`)∩ワーイ
590名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 00:52:20 ID:olVhkn8yO
>>584

アイドルじゃないし
591名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 00:57:22 ID:OYxkaP9P0
あのしょぼいアメリカ大統領はどうするんだろ?
592名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 01:01:13 ID:FWHAs9X5O
テレビドラマ化しないのか?
593名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 01:16:33 ID:+6DEuAwAO
あー
ドラマ化したら観そうだ
594名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 01:29:27 ID:qwZ3IPad0
アニメのL編だけは認める
595名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 01:44:11 ID:2XsrJvK40
藤原ってアイドルだったのか

若い男女みると全員アイドルと思うヤシってw
596名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 01:49:53 ID:npsRhUGH0
>>595
プリンスだよ
597名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 05:08:22 ID:2F5QUQ1K0
世界のプリンスになったら日本男児の鏡
598名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 05:25:51 ID:jORmVGMV0
藤原声がいいんだから英語頑張って話せる様になれよ。
599名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 07:56:11 ID:aAQPN4LI0
これってアニメの方が面白いな
600名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 08:26:23 ID:IECF6ip1O
原作ポテチは、淡々と話が進んでいたけど
アニメポテチは、破壊力あり過ぎで大爆笑した
601名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 08:36:53 ID:+UOGGXEC0
藤原はバトロワが一番良かった
602名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 08:46:18 ID:e8sSOA3ZO
藤原は嫌いじゃないけど演技が下手だな
棒読み台詞には泣ける
603名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 08:47:25 ID:QH4c/bWa0
藤原の巨根伝説は本当ですか?
604名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 08:50:31 ID:yM4mDfv7O
糞映画でもデスノというだけで客が呼べるんだもんな
ハリウッドでリメイク作版ればいいよ
605名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 08:54:21 ID:8YHsLktwO
英語字幕付きがネットで見れるのにね
606名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 12:48:53 ID:TFDJAV0WO
藤原は完全舞台演技だからなあ
舞台の上だとまさに神だがTVとかだとあまりにもクサイ
使い分けてほしい
607名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 22:43:01 ID:bgm0+t1eO
L役の松山ケンイチくんもデカチンです
608名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 22:43:37 ID:y9nnv9T40
やっぱアメ公はアホだなあw
609名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 22:51:14 ID:A+sGdEoEO
藤原の演技は、NHKのスポーツドキュメント見てても、明らかに過剰だと思うよなw
610名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 23:17:02 ID:hjWbmiur0
TV上で見るジャニタレの演技と藤原の演技
どっちが見れるかって話
611名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 23:17:24 ID:CLF26Owr0
実写版の脚本は見事だった。
漫画を実写にすると大抵はどうしょうもなくなるが、デスノートは原作を活かしつつ最後は独自路線で見ごたえがあった。
前後編に分け、尺に余裕があったからかもしれんが。
612名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 23:19:59 ID:tN+BZ8RO0
藤原あ!ハリウッドの女優たちを泣かせてこいやあ!!( ´∀`)
613名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 00:44:03 ID:QkupbhSX0
リメイクでなくて実写本編が許容されるのは、Lキャラの力が大きいとみた。
614名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 01:45:15 ID:/wxdxyuH0
リア・ディゾンは来日した頃たしか松ケンのファンで初主演作映画も見たって言ってたそうだ
意外だったけど、なんか嬉しく感じた
アジアの俳優に偏見を持たないアメリカ人も増えつつあるのかなと。
615名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 02:57:15 ID:4rHLGBR80
なんか最初はアニメから入って次はドラマとか映画に興味持ち出す外国人が増えてるらしいね。
616名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 09:59:54 ID:8JyNXyjG0
>>10

   _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
617名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 10:08:29 ID:uXC1fjeKO
アメリカのどっかのストアのDVD売り上げで実写版のデビルマンが7位ぐらいに入ってた。
618名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 10:39:39 ID:e3Fa3NLR0
あれ?
リメイク決まったんじゃなかったっけ?
619名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 10:58:58 ID:MlF/ChRI0
藤原竜也がめっちゃ不細工に見えるらしい
まあ日本人から見ても微妙な顔だけどさ
620名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 11:01:35 ID:o3iBo1Pk0
全員学ランのドラマを見ていたら
アメリカ人の友人が諦めてしまった
621名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 11:14:15 ID:CJwZH1Ml0
藤原は骨格なおしてきてくださいいやマジで
622名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 11:18:43 ID:itwyTc+60
大根役者ばっかりの駄作
623名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 14:03:31 ID:dE5Xte5m0
藤原竜也むくんでるよね
624名無しさん@恐縮です
藤原は嫌いじゃないが、あの囁きみたいな喋り方が嫌だ