【芸能】大物俳優メル・ギブソンが衝撃事実を告白、躁うつ病だった[08/05/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士 φ ★
近年では監督としても活躍する俳優メル・ギブソンが、ドキュメンタリー番組の
インタビューで躁うつ病であることを告白したという。

ギブソンが告白したのはオーストラリアTVのABC2で、5月25日に放送予定の
ドキュメンタリー内でのこと。02年に撮影されたこの番組の中で、演技学校の
同級生からのインタビューを受けたギブソンは次のように語ったという。

「あるときはとても気分がいいんだが、あるときはどうしようもないほど
落ち込むんだ。最近、自分が躁うつ病なんだってことがわかったよ」。

この件について、彼の代理人には取材できていないそうだ。

ギブソンは06年に飲酒運転で逮捕された際にユダヤ人蔑視の暴言を吐き、
キャリア危機が報じられたこともあった。

ソースは
http://www.hollywood-ch.com/topics/08051901.html
メル・ギブソン
http://www.hollywood-ch.com/topics/images/08051901.jpg
2名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:25:22 ID:Ou3ouTMl0
2人が入って出るのは1人
3名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:27:31 ID:EqQ7wv9O0
02年て!
4名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:28:06 ID:aPHTWvXp0
確かにそういう顔つきしてるよね
5名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:28:13 ID:5Fpp938E0
>>2
3はなかったことにします
6名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:28:57 ID:21sXHsWf0
リーサルウエポン1でそういう刑事の役やってたよな
7名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:30:11 ID:Zj2/q4FXO
確定ではないんでそ?
8名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:30:23 ID:WXsgkgt20
更年期障害の症状のひとつでしょ? 年齢的なことを考えると。
9名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:30:28 ID:5Fpp938E0
>>6
あれは自殺願望なんで躁鬱とは違うんじゃね?ただの鬱。
10名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:30:55 ID:3z3jhu6D0
躁うつ病じゃなくて、うつ病だろ
11名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:30:57 ID:NhXiTzOO0
誰も驚かんよ。納得のキャラだ。
12名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:32:08 ID:o0c3wcO30
マッドマックス4はまだなの?
13名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:32:37 ID:8pJBIq9U0
サインの子供みたいに帽子をかぶれば治るよ
14名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:34:27 ID:5Fpp938E0
>>8
もう一生使い切れないほどの金稼いだから
金持ち特有の死の運命だけは回避できないことへの絶望感からきてるようなキガス。
なまじ子供が多いだけに、その子らの未来も見たいだろうし。
15名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:35:18 ID:5BkEx+hr0
はーいヒットエンドラーン!
ヒットエンドラーン!
16名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:35:41 ID:Nra9MNDW0
ザ ナイトライダー
夜空を見る度思い出すんだ
ザ ナイトライダー
17名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:35:55 ID:xVfEZFJV0
逮捕されたのは躁の時?
18名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:36:44 ID:EzGQvzwb0
単なる怠け癖だろ?
19名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:36:48 ID:/P+xZRZ80
鳥居ナントカは演技してるだけだろ。
ちょい昔のAV女優、涼木もも香はガチ。
20名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:37:13 ID:U5zE72LG0



もしかして拷問SM映画のパッションって躁状態の時に作ったのか。病的だったし。


21名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:37:16 ID:OCDlXe1t0
リーサルウェポンの時からそんな感じだろ
22名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:38:11 ID:AUJkqQxc0
リーサルウェポン5はまだか?
23名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:40:34 ID:H0B/sodX0
パッションはいかにも躁状態だな
24名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:43:39 ID:NMD9/KwU0
まあ、奥さんと子供を暴走族に殺されちゃそうなってもしかたないな。
25名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:44:40 ID:RO5ZTBbM0
見ているほうは取り立てて衝撃ではないという事実
26名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:46:29 ID:kGhVoX5c0
今、ブリトニーとバカンスに行ってるんだよね。
ブリトニーの病気を治したいと買って出たそうな。
27名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:48:56 ID:gV6CSQ/J0
カツラだって衝撃告白したのかと思った。
28名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:49:37 ID:YriVn4VL0
イェ〜イ
29名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:50:50 ID:z6FCeZz80
アタタタタッタタタタタタタタタタゥオタタヒヒヒアタタタウォタタヒヒ
30名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:52:54 ID:gV6CSQ/J0
カツラの密度が薄くて、せっかくのズラが勿体ないよ。もっと剛毛にすればいいのに。

躁鬱だからブリと仲いいんだな。ブリも躁鬱だし。
31名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:53:23 ID:lKLk4YGD0
メル大好き。
32名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:53:28 ID:Nou0V44nO
>>19>>15に対して?
ヒット(打つ)エンド ラン(走)ってことなのはしってるよね?
打つ→うつ
走→そう
33名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:54:15 ID:96Wu29a+0
作る映画見りゃわかるがな(´・ω・`)
34名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:56:20 ID:PSkeAPxT0
アポカリプト?だっけ。
なんか納得。
35名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:57:57 ID:1mXPxRgK0
キリスト教キチガイはたいてい躁鬱だろ
36名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 15:58:51 ID:gV6CSQ/J0
メルギブソンって体臭強そうだよね。
固いステーキ食べてるイメージ。
いつもビーフジャキーかじってそう。保安官代理とか似合いそう。

南部の保守的な頑固ジジイって感じ。
夜中に人が訪ねてくるとすぐライフル持ち出しそう。

うんこでかそう
37名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:00:24 ID:1mXPxRgK0
どんな偏見だよw
38名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:01:18 ID:nztjZY370
ロビン・ウイリアムスはデビュー時から未だ躁病だね
39名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:06:56 ID:8CHOgPi40
    ┗衝撃┓
      ┏┗  三
40名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:23:41 ID:/SE24E/40
さすがリッグスの中の人
41名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:25:00 ID:J25G19AN0
>>36の偏見が好きだ
42名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:29:00 ID:zftcT2PJO
リーサル1で麻薬売人や飛び下り自殺の時はそう

拳銃を口にくわえた時はうつ
43名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:32:35 ID:gNlooG8K0
躁鬱質って言わないから反って落ち込むんだよ。。。
患者を増やすための医者のテクニックだよ
44名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:41:55 ID:4/U11I8aO
メルギブソンといえばブレイブハートがなんであんなに好評価なのかいまだにわからん(´・ω・`)
アカデミーの色んな部門で賞とってるし
45名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:42:27 ID:9ZJHwcsW0
ババが言ってたぜ”俺は頭がおかしいと・・ホントだぜ・・

なっ、何すんだい・・や・やめてくれたのむ・・!!

46名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:44:16 ID:DOIeotNvO
ヒットエンドラーン
47名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:44:15 ID:xzJB6eBS0
ウッホかとおもた
48名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:45:29 ID:hM+pyILA0
やっぱ ユダやんは怖いねぇ。
49名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:45:47 ID:6eohUkEm0
躁鬱とか、自殺を考えたとかいつまでも同じ展開だな
50名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:47:15 ID:HpcBhlxO0
どこが衝撃の事実なのかと小一時間(ry
51名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:50:07 ID:dSv/o6PW0
リアル鬼ごっこの映画化がアポカリプト
52名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:50:13 ID:R2pyuZMC0
パッション撮るまでは好きだったすけど
俳優に主義主張を全面に出されると引いてしまうなあ
53名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:52:45 ID:FLRZqY1vO
リーサルウェポンのリッグスそのままだろ>躁鬱
54名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:56:45 ID:0XFaI6U90
この人、昔とんねるずのハンマープライスで
「子だくさん」って掛け軸書かされてた。
その時「これ英語でどういう意味?」って訊かれた戸田奈津子が
しゃあしゃあと「子は人類の宝」って答えたのには笑った。
55名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:57:52 ID:YGhkzTxgO
躁の人はむちゃくちゃ働くぞ
いつも笑顔で恐いくらい
56名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:58:09 ID:R2pyuZMC0
>>54
良い意訳じゃないかw
57名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 16:58:32 ID:YIyUl/F50
ホモ疑惑かけられて
ホモなんてケツ蹴り上げてやる!って
怒ってたよね
58名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 17:10:23 ID:3HA0kdqI0
アル中でもある。
59名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 17:13:41 ID:bCWuy4CJ0
ダニー・グローバーの柄パン笑うのもいいが
豪雨の中で悪漢にステイプルガンぶち込むのもいい
60名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 17:37:26 ID:rVXMJysW0
メル友 メルギブソン 源は頼朝
61名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 18:21:49 ID:HfdD/vppO
金持ちでも
人生、大変なんだな…
62名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 19:43:50 ID:8Yy0rHWMO
マッドマックスはカッコイイ
63名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 19:45:47 ID:q+f/Xp9c0
マッドマックス
転倒したバイクが背中にぶち当たってあぼーん、ってのが1シーンにあるよな
64名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 19:46:43 ID:9k8n9oFpO
パッションとか特異な映画作ってるから驚かないな
65名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 19:47:27 ID:DHFyE9a90
さんまは躁病
66名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 20:18:51 ID:/KAVzxBQ0
精神が正常って人、この世にいるんだ・・・。
67名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 20:22:08 ID:eOt766Di0
躁鬱病はいい人だけがなる病気。
68名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 20:23:36 ID:dtBaJ0+tO
歳をとるごとに楽しいことって無くなるよね。
大学生のころが一番楽しかった。
69名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 20:23:48 ID:098dfE92O
鳥居みゆきスレ?
70名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 20:25:22 ID:lMHldr1aO
この名前を見たら

フリーダーム!!!!!


って叫びたくなる
ブレイブハート
71名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 20:26:10 ID:D+rdffER0
アポカリプトは躁病全開で楽しかったよ
72名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 20:26:42 ID:eOt766Di0
>>69
とりみーは最高にいい人。
オレには分かる。
73名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 20:29:56 ID:dtBaJ0+tO
アポカリプトはほとんどイメージビデオの世界。
ストーリーは、「家族を助けるために走って逃げる」だけ。
まぁ、ある意味で斬新だよね。
74名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 20:34:18 ID:D+rdffER0
映画とは逃げる者とそれを追う者だ
みたいなことを誰かが言ってたのでアポカリプトこそ映画の本質を突いてるだよん、たぶん
75名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:49:57 ID:+XXL/fPB0
「陰謀のセオリー」見た頃から普通じゃないなとは思ってた。
76名無しさん@恐縮です
メルギブソンって考え方がマッチョ過ぎw
身代金のディレクターカット版の最後のメル父の取った行動が
メルの内面全て表してるわ。